【いろいろ】オイルでチェーンメンテ21クリ目【添加】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【いつも】オイルでチェーンメンテ20クリ目【テカテカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255187616/

■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」

エンジン掛けながらのチェーンメンテを助長する発言は危険なためスルーをおながいします
2774RR:2009/12/02(水) 09:28:22 ID:rtTovLRH
過去スレ
【無走行でも】オイルでチェーンメンテ19クリ目【我慢ならぬ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251583234/
【ビックリ】オイルでチェーンメンテ18クリ目【クリックリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248410778
【オイルで】オイルでチェーンメンテ17クリ目【クリクリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245492599/
【ピカピカの】オイルでチェーンメンテ16クリ目【一年生】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241919823/
【あいつら】オイルでチェーンメンテ15クリ目【油断ならねぇ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234920870/l50
【節約派】オイルでチェーンメンテ14クリ目【快楽派】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229718247/
【相続】オイルでチェーンメンテ13クリ目【問題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224597496/
【燃費】オイルでチェーンメンテ11クリ目【よくなる?】(12スレ目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216552623/
【洗浄も】 オイルでチェーンメンテ11クリ目【同時に】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209745896/
【粘度】 オイルでチェーンメンテ10クリ目【サラサラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203512220
3774RR:2009/12/02(水) 09:30:05 ID:rtTovLRH
オイルでチェーンメンテ9クリ目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190624869/
【チェーンソー】オイルでチェーンメンテ8クリ目【ハンマー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184085130/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】(7スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180884580/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174314045/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ5クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163765714/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ4クリ目【ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158247059/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ3クリ目【ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153199573/
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ2本目【反ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150221451/
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ【反ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146047552/
4774RR:2009/12/02(水) 09:31:55 ID:rtTovLRH
5774RR:2009/12/02(水) 09:34:21 ID:rtTovLRH
バイクのチェーンで・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm192989
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4993061
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4997772


--------------------------テンプレ終了--------------------------
6774RR:2009/12/02(水) 09:58:35 ID:d4R8LLGG
オイル差しは、逆Jの字のノズルがついてる半透明のボトル
で満足してる。
7774RR:2009/12/02(水) 09:59:02 ID:480c+wsS
>>1
乙!
8774RR:2009/12/02(水) 10:19:41 ID:xQWwYfB3
ポニテがなんたら
9774RR:2009/12/02(水) 10:22:48 ID:liCr4Rze
>>1

これは乙じゃなくてチャーンが固着してるだけなんだからねっ
10774RR:2009/12/02(水) 11:37:58 ID:dXYtjrtE
いつも思うんだけど歴代のスレリンクって必要なの?
11774RR:2009/12/02(水) 13:06:47 ID:S0Uz82bu
>>1乙してやるよ…俺が、いや俺達が!

>>10
やめんか!それにはわけがあるのじゃ!
12774RR:2009/12/02(水) 15:06:50 ID:YbF1tI9Q
>>11
オレも不思議に思ってた。リンクあってもみれないし。
訳を教えてよ。
13774RR:2009/12/02(水) 15:44:30 ID:wrc5KN+d
>>12
専用ブラウザなら見れるよ。
ブラウザによっては、閲覧したログを全て保存しているので、過去スレリンクすら不要。
14774RR:2009/12/02(水) 16:26:30 ID:YbF1tI9Q
>>13
は?専用ブラだが見れんよ。BathyScapheってやつ。
他も試したけどdat落ちって出るよ。
15774RR:2009/12/02(水) 16:52:24 ID:dDYqwIuI
http://log.paffy.ac/bs/1/_b5_b2_d9_82_c5_c1_aa_b0_dd_d2_dd_c3/
過去ログならこれでひとまとめでもいいかもしれんね

というか専ブラでも●かログそのものを持ってないと見れないよ
↑の過去ログ庫のdat引っ張ってくれば話は別だけど

なにはともあれ1乙ポニテ云々
16774RR:2009/12/02(水) 16:53:23 ID:dXYtjrtE
俺はギコナビだけど見れない
金払ってログインすれば見れるのかね?
17774RR:2009/12/02(水) 16:58:46 ID:dXYtjrtE
見れる人と見れない人がいるリンクより
>>15の方がいいんじゃない?
テンプレもすっきりするし
18774RR:2009/12/02(水) 17:15:29 ID:nQxPHzyd
>>14
横からスマンが>>13に補足してやる。
いちど閲覧したことのあるログなら、BathyScapheが保持してるので
そのログのURLをクリックすればdat落ちしていても読める。
/Users/アカウント名/Library/Application Support/BathyScaphe
に入ってるだろ。見て見ろ。
自分の無知を知らずに「は?」とかエラそうに言ってんじゃねーよ。
19774RR:2009/12/02(水) 19:57:13 ID:9tLhHWbO
チャンクリにAZハンマーオイルを使おうと思うんだけど、
これ、モリブデン配合だから、エンジンオイル添加材にも使えるみたいなのが
車の添加剤スレで見かけました。
ホントに効果あるなら、1Lくらい買って、クリクリ用と添加剤に併用して
使おうを思いますが、どんなもんでしょうか?
20774RR:2009/12/02(水) 21:35:38 ID:Pe36kwEa
>>19
質問の真意がよくわからんのだが
クリクリ用に使うなら定番。
エンジン添加剤として使うならスレチ。
21774RR:2009/12/02(水) 22:05:24 ID:5SbkYgc9
廃油つかってクリクリしたら
手がクサー
22774RR:2009/12/02(水) 22:15:19 ID:V21Y7uhx
オイルメンテにするとチェーンの伸びが少なくなるって言うけど、
なぜオイルだと伸びない?

冬の間にチェーン交換しようと思ってて、そんなにいいものならオイルメンテに切り替えようかと。
23774RR:2009/12/02(水) 22:38:08 ID:848PcUFh
オイルだからじゃなくてコマメにするからじゃないか?
24774RR:2009/12/02(水) 22:42:09 ID:rtTovLRH
>>22
まず、オイルの役割として潤滑、減摩作用があげられる
ttp://www.amuse1996.com/egoil.html
この役割を重視する理由として、チェーンの「伸び」ってのが
実際はピンの「磨耗」だってことを考えなきゃならない
ttp://www.number7.jp/board/form9.cgi?action=quote&resno=1104&id=jdcc
さらにチェーンの構造を見ると
ttp://gsx-r.tatsuwo.org/MY_R/final.html

上二つでピンの表面を保護し、回転をよくするのがいいはずと思えるでしょ
そのためには一番上の通りオイルのほうが向いてるって思えるのよ
オイルメンテだと「伸びない」ってのは「ピンが削れない」ってことだと思われ
サイドプレートに白ルブ吹いたって何の保護にもなってないと思うのよね
25774RR:2009/12/02(水) 23:53:12 ID:dXYtjrtE
一回ルブたっぷり吹いてオイルと同じようにクリクリメンテしてみたらどうだろう
2622:2009/12/03(木) 01:24:27 ID:ZR9rfKAi
なるほど
>>24の説明でなんとなく分かった。
お金は無いけど暇はあるから、オイルやってみよう。
チェーンもスプロケも長持ちするなら。
27774RR:2009/12/03(木) 01:56:57 ID:8T5jjUNr
ルブ派→オイル派を経て、今はチェンクリ変わりにオイルで洗ってからルブ注してる
高速使って日帰り1000キロとか走るにはオイルだけだと色々難儀だったんで
28774RR:2009/12/03(木) 02:27:16 ID:JpLtELx+
真のクリッターなら、オイル持参で出先でメンテだろ。
サイドスタンドだけでも、15分くらいで出来るし。
29774RR:2009/12/03(木) 02:36:58 ID:8T5jjUNr
ソロツーならやってたが、マスツーだと無理
ふえわ超のキャノンボールとかでも
30774RR:2009/12/03(木) 03:41:49 ID:MGRZCd6L
>>15
ぴたははからdat引っ張ってこれるの?
31774RR:2009/12/03(木) 07:50:41 ID:0FPaYctx
>>30
移転前はできたけど今は俺の環境だとうまくできない
ただdatを落としてくるだけなら今でもできるはずよ
32774RR:2009/12/03(木) 10:29:12 ID:d03RJuC4
>>27
私も同じです。高速に乗るとふわわ位で走るからオイルなんてすぐ飛んでしまうw
だからメンテでオイル洗浄して、近場走行で吹き飛ばしてからルブ吹いている。
>>28氏みたいにオイル持参してまで頻繁にメンテ出来ないからね。
33774RR:2009/12/03(木) 10:51:21 ID:FiM52hUf
>>29
マスでふえわのキャノンボールでも休憩中にクリリます。
でも500kmくらいまでなら行く前にと行った後に注油すれば大丈夫な気がする。
34774RR:2009/12/03(木) 11:55:33 ID:JpLtELx+
つまり、真の上級クリッターは、車種や乗り方でオイルとルブを使い分けるということか。
素晴らしい。
400ネイキッドで高速は飛ばさなくて、頻繁にメンテ出来る俺はオイルメンテのみで十分。
35774RR:2009/12/03(木) 14:28:04 ID:aAck1EbI
スコットでええやん。
36774RR:2009/12/03(木) 15:29:20 ID:8Sq6xY1R
寿命とかじゃなくルブは美しくない。

盆栽ですから。
37774RR:2009/12/03(木) 18:27:26 ID:JJI0nJE+
江沼から透明ドライルーブがでてるんだぜ
俺はルブ使いのクリクリスト
38774RR:2009/12/03(木) 19:49:40 ID:sXava4AU
ルブとオイルを混ぜたらどのような特性になるのだろうか。
39774RR:2009/12/03(木) 20:22:25 ID:n3KfYhVn
>>38
グリスになる
40774RR:2009/12/03(木) 20:33:17 ID:IkiCE7nz
>>38
毛が生える。
41774RR:2009/12/03(木) 22:02:56 ID:ZCVUDLSX
>>38
どう見ても精子です
42774RR:2009/12/03(木) 23:17:26 ID:vUAE76kY
>>38
本当にありがとうございました
43774RR:2009/12/04(金) 22:26:05 ID:rus6UVIi
エンジンオイルにいれたZOILの残りをチャーンに塗るのって、
このスレの住人的にはどうですか?
44774RR:2009/12/04(金) 22:26:36 ID:qhRuj7N9
えー
もったいない
45774RR:2009/12/04(金) 22:42:05 ID:rus6UVIi
使用量を守るとわずかに残るので、残ったのをブレーキ、
クラッチのレバーピポットに塗ってたのだが思いのほか良かった。

Zoilがうたってる極圧下での「金属表面の改質」がおこるのなら、
ローラーとスプロケの接触部分に効果がありそうな気がするのだが?
どんなもんでしょう?
46774RR:2009/12/04(金) 22:50:28 ID:ATUHPjb8
Zoilが出してるルブ使えばおk
47774RR:2009/12/05(土) 00:42:45 ID:t2fTvw/X
塩素乙
48774RR:2009/12/05(土) 03:16:56 ID:7zHV2lbp
>>43
ゾイルを入れて使用後のオイルをチェーン用に再利用というのはやってる
少しぐらい成分残ってるだろう、多分
49774RR:2009/12/05(土) 22:58:40 ID:WvORcssH
いかん、完全にクリクリにはまってしまった。
チェーンが綺麗になると、周辺まで徹底的に綺麗にしたくてたまらない。
エンジンスプロケカバーの中とかリアハブまで掃除しまくってる。
次はスイングアーム外して、チェーンスライダーやリアサスのリンクも
ピッカピカにしよっとw
50774RR:2009/12/05(土) 23:57:19 ID:1JLi3pMn
>>48
素晴らしいエコだな。
しかし黒ずんだオイルを塗り塗りするのは気が進まんw
51774RR:2009/12/06(日) 22:40:01 ID:M9uxWNBd
ZOIL一回(一瓶?)使ったことあるけど、まったく効果が感じられなかったからそれから一回も使ってないけどなあ・・・


その分をこまめにオイル交換してる・・・
もちろんクリクリもしてるぜ
52774RR:2009/12/08(火) 00:59:08 ID:tZ/9jOs5
過疎ってるぞ。
寒いけどみんなクリクリしてるか?レスもつけろw
53774RR:2009/12/08(火) 01:22:12 ID:6++14dUd
初クリクリから数えて3回目のクリクリしました。
まだ垂れてくるオイルの色が黒い。
黒さは回を重ねるごとに薄くはなってるみたい。
何回目くらいで垂れてくるオイルが黒くならなく
なるんだろう?。
54774RR:2009/12/08(火) 01:23:56 ID:MUGTbqCN
>>53
スプロケケース内とチェーンスライダーを清掃した後です
55774RR:2009/12/08(火) 01:35:09 ID:3fSdYVCc
オイルメンテしてればスプロケとチェーンにはオイルだけで良いのかと思ってたが何だかんだでチェーンクリーナーは必要なんだな。

定期的に脱脂したいし、オイルが吸い寄せた砂や埃の固まり掃除するし
56774RR:2009/12/08(火) 07:43:09 ID:JCwAnFNI
>>52
雪国なんでバイク屋に保管してもらって早2週間・・・
クリクリの禁断症状があああ
57774RR:2009/12/08(火) 11:28:30 ID:2dGsFX3p
愛があれば大丈夫
58774RR:2009/12/08(火) 11:36:06 ID:gYv9Bfot
>>56
なんで冬用チェーンを用意しなかった!
59774RR:2009/12/08(火) 11:41:47 ID:SD0CQtY7
タイヤに巻くようじゃなくてクリクリ専用室内チェーンかよ
一瞬雪国なめるなよって思っちまった。
60774RR:2009/12/08(火) 12:59:38 ID:X0Ts8Wdp
早くチェーンわけわけオフやろうぜ?
家の中でクリクリしたくて、ガマン汁が出てきたぜ
61774RR:2009/12/08(火) 14:01:18 ID:IaJeiG/R
クリツーといわれるとクリスマスツーリングよりクリクリ(ツーリング) のほうが頭に浮かんでくる
62774RR:2009/12/08(火) 15:43:10 ID:9b4VcDS0
OH中のバイクのチェーン、いまベランダで廃油に漬け込んであるぜ
あとで存分にクリクリしてやるんだ...ウヘヘ
63774RR:2009/12/08(火) 17:03:52 ID:+z+/xEKh
あー何なの、道路の舗装修復中って何なの。
砂利道通るハメになっちゃったじゃん…車体に砂埃いっぱいついちゃったじゃん、洗車しなきゃいけないじゃん。
洗車したらチェーンに水がかかるじゃん、ああ、クリクリしなきゃ…もう我慢できねえ!
64774RR:2009/12/08(火) 17:19:48 ID:iTiSD1m5
クリツーの際にはルブ派の参加が欲しいとこだな
総出でクリクリしまくって帰る頃にはピカピカ
その上オイルメンテに洗脳されて帰る、と
65774RR:2009/12/08(火) 20:58:11 ID:uQu0bGam
クリスマスツーリングの集合場所付近でこっちもクリオフしようぜ
どうせしらこばと公園とかでしょ
66774RR:2009/12/08(火) 22:43:35 ID:DzhYFMg3
「クリ」クリを気が「済む」までやる「マス」ツーリングオフ。

これがホントの・・・
67774RR:2009/12/08(火) 23:04:19 ID:bezzEnB9
クリ
68774RR:2009/12/08(火) 23:12:14 ID:UD55zjPX
済む
69774RR:2009/12/08(火) 23:25:45 ID:iJXbz9pe
>>55
別にクリーナーが必要だと思ったことないぞ。
2stオイルとかの軟らか目のオイルと歯ブラシなどで、プレートの谷間とか簡単に
きれいになるから。
本当に汚れがひどい時には、チェーンの下に受け皿やウエスを置いてジャブジャブ
洗うようにブラッシングしてすっきりさせてるよ。
70774RR:2009/12/09(水) 01:30:21 ID:2u6E9v3L
71774RR:2009/12/09(水) 16:16:24 ID:01PXwseC
お前天才だな!
72774RR:2009/12/09(水) 19:25:46 ID:uNcm52sK
鍋にオイルとチャーン入れてストーブで煮てたら嫁にしばかれたぜ!
73774RR:2009/12/09(水) 19:41:55 ID:T9JRJedY
それは、流石に怒るだろ。
74774RR:2009/12/09(水) 21:37:44 ID:1dnIbpul
専用のコンロと鍋を用意しておかないとだめだね
昔からのニクロム線の電器コンロはいいぞ
75774RR:2009/12/09(水) 21:54:42 ID:cUXAz/DL
>>72
チェーン煮るならグリスが1番だって
じっちゃんが言ってた
今度はグリス使えば嫁さんニッコリ
76774RR:2009/12/09(水) 23:10:18 ID:InxPJf9S
切っちゃったゴールドチャーンあげようか?
77774RR:2009/12/09(水) 23:23:03 ID:C/H6v4ib
>>76
何県ですか?
78774RR:2009/12/09(水) 23:40:45 ID:InxPJf9S
真面目に欲しければメール便で送るけど
全部あわせればモンキー3台分4bぐらい有るとおもうが
OFFに持って来いと?
79774RR:2009/12/10(木) 10:01:04 ID:iuHJhk4Y
オフ会と聞いてやってきました
80774RR:2009/12/10(木) 11:00:19 ID:e1Mf/SHx
ネビュラチェーン!と叫びながら振り回して護身用にしなよ。
81774RR:2009/12/10(木) 23:04:31 ID:Xt4tXaiG
俺・・・今度乗るバイク、センスタ標準装備なんだ・・・
82774RR:2009/12/10(木) 23:28:02 ID:0a7afzbs
無茶しやがって・・・
83774RR:2009/12/11(金) 00:13:35 ID:ytaR6cbg
チェーン変えてから5000キロ

オイルメンテだから張る必要あるほどまーだ伸びてない・・
スゲーぜクリクリ
84774RR:2009/12/11(金) 18:18:14 ID:A9ION40v
チェンクリ一筋5万キロの俺は・・・2回くらい張ったかな。
いや確認ついでにちょっと引いてみただけでたるんでたからって分けじゃない。
スゲーよクリクリ
85774RR:2009/12/12(土) 02:06:09 ID:f3UfK3iI
まぁね
カムチェーンがたいして伸びないから
不思議だったんだよー
86774RR:2009/12/12(土) 08:17:19 ID:wkA/sFx4
>>85
エンジン内部にあるから砂とかの異物は早々入ってこないし、
負荷の変動や負荷自体もチェーンに比べれば少ないからジャマイカ?
87774RR:2009/12/12(土) 09:42:24 ID:FB2boCPc
早く起きて朝チャン(クリ)してきました
オイルメンテ3回目なんですがまだまだルブウンコが取り切れません

なんかだんだん乗るためにチャンクリしてるのかチャンクリするために乗ってるのか
分からなくなってきたんですが、先輩諸氏もそうなんでしょうか
88774RR:2009/12/12(土) 10:52:19 ID:cV3LU44n
そう。そのうち乗らなくてもクリクリするようになる
89774RR:2009/12/12(土) 17:22:50 ID:H5sw0lwx
俺なんてクリクリしたいだけの理由で
メイトからカブに買い換えた。

自転車でお茶緒濁してたけどどうにもやりたくてしかたなく
夢でもクリってたからなぁ
買い換えて
し あ わ せ (*´д`*)アハァ
90774RR:2009/12/12(土) 17:44:38 ID:anh1vmLn
>>89
タウンメイトかよw
91774RR:2009/12/12(土) 19:13:08 ID:mrvh2nuB
カブはいいよな、あの無骨なチェーンケースをはずす過程がよ

92774RR:2009/12/12(土) 21:12:29 ID:lBwYluzE
>>87
ルブから切り換える時は一度クリーナー使ってルブを落とすといいよ。
その際にスプロケカバー内も忘れずにね。
それからオイルに切り替えれば忘れたころにキレイキレイ。
93774RR:2009/12/12(土) 23:17:51 ID:WIeq2jsg
寒くてクリクリ厳しくなってきました。
今日の最高気温は10℃以下でした。
ガレージが欲しいと思う今日この頃だが、
皆はどうしてる?
94774RR:2009/12/12(土) 23:27:28 ID:+qb5IwOh
シャッター付きガレージ建てたんで問題なし
95774RR:2009/12/12(土) 23:30:03 ID:Hs3y0HSz
布団のなかでクリクリしてるから問題なし
96774RR:2009/12/12(土) 23:36:25 ID:ii4JbMG0
嫁さんのクリもクリクリしないとチェーン取り上げられるぜ
97774RR:2009/12/13(日) 07:58:15 ID:rrRCwyI+
出勤前のアサクリしてくるぜ!!!
98774RR:2009/12/13(日) 10:15:15 ID:rrRCwyI+
アサクリ&チェーン調整完了!!
整備記録によると、前回チェーン調整は
6000Km前。
相変わらずスゲーな、チャンクリ!
しかも調整はごくわずか。行って来ます。
99774RR:2009/12/13(日) 10:52:32 ID:SCwjpsBR
チェーンの調整や伸びるねぇ〜
小排気量の集まりと最近知りましたwww
100774RR:2009/12/13(日) 11:19:30 ID:kwthfDjr
1100ネイキッドだけどあんま伸びないなぁ
ジムカとかするから割と酷使してると思う
アクセルワーク乱雑なんじゃねーの?
101774RR:2009/12/13(日) 12:26:35 ID:WCt8r39e
SSだけど同じくあんまり伸びない、まあメンテサイクルが凄く短いからだと思うけど。
102774RR:2009/12/13(日) 21:29:20 ID:xto60L+0
だいたい100で我慢できなくなるだろう。
103774RR:2009/12/13(日) 23:07:12 ID:rM8ls2pp
また乗ってないのに拭き取りとブラシがけと注油しちゃったよ
明日は乗ろう
104774RR:2009/12/13(日) 23:55:35 ID:rrRCwyI+
>>103
えらい
105774RR:2009/12/14(月) 01:16:38 ID:VIAafDZX
今日は朝からバイクをバラして洗車して
クリクリしまくったぜ
AZのチャーンオイルいいね。
何か他にお勧めのチャーンオイルある??

ケースセイバーの部分も完全に外して洗車してみたが
クリクリメンテ初めて1ヶ月ぐらいだが、ウンコついてなかった。

チャーンスライダーが削れてスイングアーム見えてきてたのは、見なかったことに。

来週はスイングアーム外して、チャーンスライダーも交換して
クリクリするかな。
106774RR:2009/12/14(月) 14:52:48 ID:xjC8IOy8
先週、中古のバイクを買ったんだけど、センスタ付いてないからチャンクリ用にバイクスタンド買ったぜ!
どうやら前オーナーもチャンクリ派だったらしく、うんこも全然付いてない!
しかしスプロケは汚かったから初回メンテはやっぱり時間かかったぜ・・・
107774RR:2009/12/14(月) 16:52:22 ID:XEuhnxIE
車のエンジンオイル余ってるから
クリクリデビューしたいんだけど
5W-30Wのオイルでもいいの?
硬いのを別で買わなきゃ駄目?
108774RR:2009/12/14(月) 16:54:37 ID:KspHDq1W
エンジンオイルなら大体何でも大丈夫
粘度が30でも50でもメンテ頻度はほぼ一緒
109774RR:2009/12/14(月) 19:42:15 ID:eiIfL1iI
乗る度メンテしてりゃシャバシャバの廃オイルでもおk
80w-90のギヤオイル使ってても乗る度にメンテするから上の書き込みの通り柔らかくても問題ないと思う
110774RR:2009/12/14(月) 20:59:54 ID:tg2/Po1C
>>103
エロい
111774RR:2009/12/14(月) 22:35:39 ID:ErGKXuo5
これって既出か?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mameshiba198/17005132.html
ガソリン以外でなら大概の物でガシガシ洗っても
良さそうに思えてくるがどーよ?
112774RR:2009/12/14(月) 22:50:45 ID:uddubcM6
参考になった、ありがd
113774RR:2009/12/14(月) 22:52:05 ID:KspHDq1W
うちはホームセンターの安売りで出てる時に
リンレイの「タイヤ一発」とかクリンビューの「ノータッチ」で洗ってる。
値段は四分の一くらいなのにチェーンクリーナーとあんまり成分変わらんのよね。
今のとこ問題は起きてないけど他人にすすめはしない。
114774RR:2009/12/14(月) 23:07:18 ID:P5fzmF4O
>>113
まあチェーンクリーナーなんてのはぼったくりもいいとこだからなw

オイルメンテ始めてからしみじみ思うんだが、チェーンのメーカーって、
自分とこの製品の構造的欠陥を上手いこと利用してケミカル売りまくり、
ホントに商売上手だよなあ。。。
115774RR:2009/12/14(月) 23:22:54 ID:cr+9wBCP
どうなんかね?
産業用とかカムチェーンとかがメインでバイク用アフターなんかから
そこまでして利益上げても微々たるもんなような気がするけど。
そして大部分のユーザーは手間が掛かるモノはそっぽ向くだけだと思われ。
でもその対極として自動給油システムとかをチェーンメーカーが用意してもいいと思うけどね。
その辺のノウハウは持ってるだろうし。
116107:2009/12/15(火) 00:03:41 ID:Sdvj3RG3
ありがとうございます
でも、ここの人たちみたいな頻度で
クリクリ出来ないかもだけど
117774RR:2009/12/15(火) 08:10:01 ID:GNXetcl9
>>115
>自動給油
工場とかの馬鹿でかいチェーンには付いてそうだなw
118774RR:2009/12/15(火) 08:26:49 ID:QjEA1Dpe
うちのコンバインの刃には手動ポンプの給油装置がある。運転中にキコキコ押して給油するんだが、
この間コンバイン見たら床が油溜まりが出来てた。秋に使ったオイルがボトルに残っていて、それがサイフォンの原理でダダ漏れにorz

スコットオイラーとかこういう事起きない工夫があるんだろうな…
119774RR:2009/12/15(火) 09:30:14 ID:VfLJ840F
>>118
オイルタンクを密閉してるだけじゃね?
120774RR:2009/12/15(火) 19:37:02 ID:26CDIyRy
添加剤でSTP使ってる人多いみたいだけど
クレとか他のオイル添加剤使ってる人はいないのかな?
121774RR:2009/12/15(火) 20:06:25 ID:gk66AW3t
クレ使ってるよ。
水飴度はSTP並みで蓋があるから使いやすい。
122774RR:2009/12/15(火) 20:49:53 ID:CtAjuBC2
IXL使ってる。原液をオイラーに入れて使ってる。
1回のメンテで1000kmは走るが問題なし。
1.歯ブラシに2stオイルをつけてチェーンをまんべんなく清掃しヌラヌラにする。
2.Oリング、ローラの間に1滴ずつIXLを差す。
3.気が済むまでタイヤを回してなじませる。
4.これでもかとオイルを拭き取る。 
約40分のチェーンメンテっす。初回走行はホイールに若干飛び散るがそれを拭き取ればもう汚れない。
もう、ルブには戻れない。
123774RR:2009/12/16(水) 00:59:03 ID:v2F/Q3Vr
こんど、IXL やってみるわ!
124774RR:2009/12/16(水) 02:18:16 ID:Ey4Aekn3
オレもIXLあまってるからやってみる!
確かにIXLはすごい粘度だからなぁ、効果ありそう。
125774RR:2009/12/16(水) 09:59:09 ID:Luw/pcrn
粘度粘度と追求するうちに粘土と化してネチャネチャルブと同じになる予感。
増粘材は潤滑材ではないらしいのでほどほどにしておいたほうがよさそうだ。
126774RR:2009/12/16(水) 10:52:16 ID:VI+L/zt0
中3日で中毒症状が起きる様になってきた進行度Cのクリッターですが
なんかもうノンシールチャーンでいいような気がしてきました
556ぶっかけ&注油で終わるから楽だし
127774RR:2009/12/16(水) 11:12:00 ID:yDwGZMv1
IXLとギアオイル(75w-90)のブレンドを塗ってみようと思ったけど・・・・混ざりません。
湯煎して温めれば混ざるかな。
128774RR:2009/12/16(水) 13:39:46 ID:CNM9eJzv
>>125
ixlはルブみたいにウンコにならないよ。

>>127
なぜドロドロのixlでブレンドを作るw
結果報告よろ。
129774RR:2009/12/16(水) 19:28:01 ID:xYk1DQNy
>>126
中2病ならぬ、中3病と名付けよう
130774RR:2009/12/16(水) 23:55:38 ID:VxifUH61
なんか隔離スレが荒れてたみたいだけど、こっちは平和だなあ
131774RR:2009/12/17(木) 00:02:34 ID:n+Gv/ZUX
まあ、檻から見たらあっちが隔離スレだわな
132774RR:2009/12/17(木) 09:22:25 ID:ht24Mxw5
早めに交換したエンジンオイルにモリコート(二硫化モリブデン)を少量
溶かして使ってます。注油してしごき、今はクリクリのために使い終えた
割箸をストックしています。飲食店に勤めてた時は暖炉があれば暖房に
使えるほど割箸なんてあったのになー
133774RR:2009/12/17(木) 18:04:37 ID:8dGhjZEs
>>132
おいらはモリブデングリスでやってるよ
堅さも自由自在に作れるし 拭き上げると色も無くなる

これにしてからOIL切れて錆が出始める期間が3倍伸びたw
134774RR:2009/12/17(木) 19:29:55 ID:NQpxAm8y
手がかじかんでクリクリしにくいぜ
135774RR:2009/12/17(木) 22:09:40 ID:XCohnXPR
>>125
STPやグリスなどの増粘剤にも潤滑効果はありますよ。増粘剤はオイルより洗浄力はないでしょう。
>>132 >>133
モリブデン入りの増粘剤入れると4ストの廃油と同じで真っ黒ですねw
真っ黒オイルは嫌だけど潤滑効果が長持ちするのは気になるな。モリブデングリスブレンド試してみようかな。それにしても寒い〜。
136774RR:2009/12/17(木) 23:23:24 ID:MQK5RL++
うーん、性能的には問題ない、
My ブレンドオイル(YAMAHA ギアオイル+STP 30%)
しかし、チェーンの汚れがちょっと気になる。
洗浄性は低いのかなぁ?

My ブレンドイルなのだが、
からぶき → すごくきれいになる → ブレンドオイル注油 → クリクリ → からぶき

で、いつも十分。すごくスムーズでイイのだが、、、、
最近、汚れがチョイトたまってきた気がする。
皆さん、どうされてます?
137774RR:2009/12/17(木) 23:23:50 ID:Ht42/kuq
モリブデンならハンマーオイルもいいぜ
138774RR:2009/12/18(金) 01:37:20 ID:JEyOWvgi
>>136
@オイルをたっぷりかけて馴染ませる。
Aそのまま近場ツーリングに行く。
B帰宅したら車体に飛び散った飛沫を拭き取る。(スプロケカバー内も)
C通常のチェーンメンテをする。
D自分の背中を確認する。

クリーナーって何?
139774RR:2009/12/18(金) 05:16:44 ID:w1leRDKp
注油して拭き取るだけだと細部に汚れが溜まってくるな
たまに歯ブラシでシャカシャカしてあげる方がいいかも

おいらはメンテサイクルを考えるのが面倒だから毎回やってるけど
140774RR:2009/12/18(金) 09:33:39 ID:Q3fMF+s6
>>139
おはよーございます。
寒いですねー!
アドバイス、有難うございます。非常に助かります。
的確ですね!さすが!
なるほど、歯ブラシシャカシャカですか。
ふき取り&注油だけだと細部に汚れがたまってきますよね。
そこなんです。機能的には全く問題ないのですが、
なんか納得がいかないんですね〜。
一度、粘度の低いオイルで歯ブラシ・シャカシャカやってみます!
141132:2009/12/18(金) 11:10:25 ID:mIHOgeXN
モリコートDXペーストの白をブレンドしています。
粘度の事があるので少量ですが、かき混ぜると白濁液になります。
耐荷重性、耐水性、防錆性に優れてるとダウコーニングのwebに書いてあります。

本当は工場で機械の潤滑に使うものだが余っちゃってw
1kgのが10缶だと送料かからないから買ったが思ったより本業で使わなくて
9缶余った状態なので1缶は機械を1年中弄ってる友人にあげたが…
142774RR:2009/12/18(金) 11:49:01 ID:w1leRDKp
もうウンザリだ!
職場のバイク通勤してる連中ときたら、ルブゴテコテカラカラサビサビのチャーンで俺を誘惑しやがる!

そのくせ何もやらせてくれないんだせ?w
143774RR:2009/12/18(金) 12:16:30 ID:S0fS8G0G
>>142
もう襲っちゃえよ。
144774RR:2009/12/18(金) 14:57:53 ID:Q3fMF+s6
>>142
強硬手段だな。
俺も手助けするぜ!
145774RR:2009/12/18(金) 15:02:02 ID:Q3fMF+s6
>>142
まぁ、まずなんだ。
納得いかないから、とりあえずメリヤスウエスとブレンドオイルを持って
クリクリと。チェーンの間もきっちりと綿棒程度でクリクリ。
次に、チャーン調整してあげて
そして最後に、布教と。
まぁ、こんな感じかな?
あ、そうだ。
この前、三鷹のJホームでヘルメットを持って
oil売り場でなにやらずっと悩んでいる人を発見。
思わず話しかけた。
もちろん、布教した。チャーンソ〜オイルとSTPを案内して
メリヤスウエスも案内した。
喜んで買っていった。「や、やすいですねー!!!」
すごく喜んでいた。
自分もとても幸せだった。
その方は自分のバイクを見て気になっていたらしい。
チャーンがきれいですねと。
きっと、彼もいまごろこのスレを見て喜んでいてくれるでしょう。
本当にいいことをした。
146774RR:2009/12/18(金) 16:38:27 ID:0jV3rRqy
>>144,145
何、そのきもい自演とコピペ・・・
147774RR:2009/12/18(金) 17:00:28 ID:H26tGSmo
アンチとは違うようだから許してやれ。
148774RR:2009/12/18(金) 20:54:26 ID:Q3fMF+s6
>>146
おいおい、自演じゃなくて
つづき のつもりだったのだが。
あと、アンチってなんだい?
自分はクリクリ派ですが
149774RR:2009/12/18(金) 21:15:48 ID:bjspiw47
来年あたりクリクリデビューするんでよろしく
150774RR:2009/12/18(金) 21:28:05 ID:phasFNsF
俺は判ってたぜ(`・ω・´)
151774RR:2009/12/18(金) 22:02:25 ID:w1leRDKp
もしかして…おいらまで自演扱い?w
152774RR:2009/12/18(金) 22:30:49 ID:o1MDiwoT
>>151
俺は>>144 >>145>>151は別人だと思うぜ。
153774RR:2009/12/19(土) 03:04:49 ID:9L/YFtfF
-----ここまで俺の自演-----
154774RR:2009/12/19(土) 17:13:01 ID:shYZ/qu8
↓↓↓ここから俺の自演↓↓↓
155774RR:2009/12/19(土) 17:22:51 ID:fG6UO90j
おっと、自演なら俺も負けちゃいないぜ?
156774RR:2009/12/19(土) 17:24:04 ID:ggptzKHY
チェーンを自作して、メンテしました
157774RR:2009/12/19(土) 17:28:22 ID:XRFWUwH3
クリクリ専用の割り箸を自作しました!><
158774RR:2009/12/19(土) 17:48:33 ID:gKQiuuZU
チェーンメンテの参考にとスレを見たけども
「クリクリ」ってなんですか。ブサメン童貞に分かりやすく教えてください
159774RR:2009/12/19(土) 18:55:10 ID:8JN+rTrp
ROMれよ
160774RR:2009/12/19(土) 22:56:28 ID:iG7/dC9D
>>158
ガイナックスのOVAだよ童貞君!

俺は麺棒2本で一回のチャンクリを終える
161774RR:2009/12/19(土) 23:01:41 ID:/3olvdvq
麺棒だなんて・・・入らないよぅ///
162774RR:2009/12/19(土) 23:33:03 ID:Dsc0mH+6
>>161
うちにある麺棒は余裕で入りそうだけど
チンコ竿サイズ
163774RR:2009/12/20(日) 06:33:22 ID:26hMNwp5
エンジンかけて1速に入れてアイドリングは2千回転!!!! 
ウエスと軍手でチェーンをクリクリ磨きますた!!!!

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261212650325.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261212792043.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261213415966.jpg
164774RR:2009/12/20(日) 09:20:56 ID:dM6GXERE
エロじゃないからやり直し
まったくどうしょうもないクズだ
165774RR:2009/12/20(日) 14:44:39 ID:U6S0e2BG
>>163
良かったね!!!!!
キーボード打てて!!!!!
166774RR:2009/12/20(日) 15:42:59 ID:9A1ct5Ru
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
エンジンかけてチェーンメンテしてたら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
指を4本切断した・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
病院から帰宅したら単車が盗まれてた・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
誰だ!!俺様の新車を盗んだのは!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
出て来い!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
167774RR:2009/12/20(日) 16:12:14 ID:kN/AJ8rr
                  ,、 ' ´      `丶、
                 /           ヽ.
                /               、
               /    ノ''-、,_    ,,ノ`、. }
               |    /    `''''''"   `. i
               l    '、         .,,、 iノ
                 、   r' '"','',';ァ   7';'i /.
                ヽ{ヽ. i  、ヾノ,  (.ヾソ.f./
.                ヽ)、lヽ  "゛''   ヽ  t '
                 丶; .i      ' '  .}
                   ヾ、  `''ー----  . '
.                    | 、.    ''  ,'
                   .__| \.     /
              _,,,、、-/ / \  ` ー‐;'´、-、、、,,_
     , -‐‐‐-ー''''""~   /   !   丶- ''´ | \   """"""ヽ.
    /          /  |   /\  |   \       ヽ
    /          /   |、  ,ヘ   〉 ./|    >       )
   〈           \_.  l ./ 〃''''〈ヽ'. |  '´ー、   /   }
   ノ ヽ、        ,,、-'  i    /  ヽ   |    |   .f.   i
   /   `i       l´    |   |    i.  |   |   |    |
168774RR:2009/12/20(日) 18:09:12 ID:0O9/eho9
   ___   オレ  
  / || ̄ ̄||  ∧∧      
  |  ||__|| (´・ω・`)    
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
169774RR:2009/12/20(日) 18:12:54 ID:TZnVE/Rt
円陣家至高のCPOっていうチャーんオイルお気に入り。
なかなかいいよン
170774RR:2009/12/20(日) 18:17:43 ID:P/MP+1b4
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
171774RR:2009/12/20(日) 19:28:30 ID:ZI4Dsbuk
デフオイルだったりして
172774RR:2009/12/20(日) 19:39:28 ID:qH955mCd
徐に走りたくなったので、夕方に一っ走りいってきた。

日が暮れてからのチャンクリは厳しい ガクガク。
173774RR:2009/12/20(日) 20:28:37 ID:1ahOczio
ほんと寒いよな。ガクガククリクリブルブルだぜ。
チェーンクリクリついでに、たまにサイドスタンドの
ピポットにクリクリ用オイルを一滴注油してるんだが
サイドスタンドの出し入れが超スムーズだな。
「スコンッ!」てな感じ。
174774RR:2009/12/21(月) 01:52:03 ID:RM9PwcPK
ああもうなんかバイク全体をオイルでぬらぬらてらてらにしたいモンゴルずもー
175774RR:2009/12/21(月) 02:00:46 ID:I7Tvrj+M
それただのオイルレスリングだろ
176774RR:2009/12/21(月) 07:22:21 ID:ePBKmHCQ
メンテスタンド使って
エンジン欠けて
1速に入れて 
アイドリングは3千回転 

CRC556と新品タオルでゴシゴシ磨いてクリクリしますた。 

もちろん軍手で完全武装でつ

誰にも負けません 

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090719101226.jpg
177774RR:2009/12/21(月) 10:45:50 ID:/XddKjoC
指飛ぶよ
178774RR:2009/12/21(月) 11:39:20 ID:hnC6L3Y3
>>177
すでに飛ばしてて、悔しいから仲間を作ろうと必死になってんだよ
察してやれw
179774RR:2009/12/21(月) 15:41:27 ID:Y6YzqvAX
まだ俺のCBの画像使ってるのかよw
180774RR:2009/12/21(月) 18:09:57 ID:wWHGkdMN
てか面白いと思ってるだけに不憫だ
181774RR:2009/12/21(月) 19:04:31 ID:z7MhAKfN
>>176
アドスレに帰れ糞ゴミが!
182774RR:2009/12/21(月) 20:18:14 ID:xl5+3uw/
>>178
>>すでに飛ばしてて、悔しいから仲間を作ろうと必死になってんだよ

なるほど、そういうことだったのか。やっとわかったよ。
なんでこのスレにしつこく粘着してくるのかと思ったら。ちょっとしたミステリーだね。

>>176

そうやって指トバしたんだね。気の毒だとは思うが、姑息なマネして仲間作ろうとするんじゃねぇよ。
単車で命落とす奴も多いんだ。指だけですんだだけまだマシだろ。
誰にも負けません、じゃねえ。オマエは誰よりも自分に負けている。
183774RR:2009/12/21(月) 20:42:19 ID:Yh+7o99O
>>169
あれ、中身何なんだろうな?

あ、このショップがどうこうってことは言わないよ、ただ、俺の同級生で象牙細工屋の息子が
いたんだけど、そこのオヤジさんがね、ホムセンでピカールを買ってきて小さいガラス瓶に
小分けしたものを店で売ってたんだ。「店主お勧め、象牙に最適な磨き剤」ってね。
目薬ぐらいの瓶で3000円だか4000円だかの値段だったんだけど、常連客がこぞって買って
ってくれて、みんな大満足してくれたんだって。
いや、だからそのショップがどうこうは言ってないってば。
184774RR:2009/12/21(月) 21:27:23 ID:hnC6L3Y3
たしかB○Wかメル○デスもワコーズの液体シリコンオイルを小分けして8000円ぐらいで売ってるよな。
ワコーズの営業が俺に売り込む時に教えてくれたw(ちなみにワコーズだと5倍ぐらいの量で3kだった)

結局ブレーキクリーナ1箱と組み付けペーストしか買わなかったがw
185774RR:2009/12/22(火) 06:40:28 ID:YQMeReIF
>円陣家至高
ただのギアオイル


186774RR:2009/12/22(火) 06:46:27 ID:KQlTrSIF
金属や樹脂成型部品、既存の電子部品や回路、ソフトウェアならともかく
特殊な化学薬品なんて中小企業が片手間に作れるようなもんじゃないからな。
別用途別会社の既製品をリパックしてるだけ、っていうかそれ以外できない。
187774RR:2009/12/22(火) 09:35:33 ID:irVt3hsN
大同のハイパーチェンルブを箱で入手しました。

まぁ通勤の二輪はオイルメンテしていて、防衛関係の企業に売る
ワタシは工具屋ですが…1本とは言わずに1吹きだけ試してみたい気がするw
188774RR:2009/12/22(火) 11:13:18 ID:Z9oLLeeo
>>187
何がいいたいのか全く伝わってこない
189774RR:2009/12/22(火) 12:19:34 ID:g1R/ZsbV
防衛関係と付き合いがあるって言いたいのでは?
失笑
190774RR:2009/12/22(火) 12:28:44 ID:y0NQdfKJ
大同のルブを箱で入手した
通勤の二輪はオイルメンテ
(防衛関係の企業と取引のある工具屋に勤めている)←?
いつもはオイルメンテだがルブも試してみたい
191774RR:2009/12/22(火) 12:36:15 ID:bvrE7+wx
防衛関係の企業に納入する予定でルブをひと箱入手しました。
ひと吹きためしてみたいです。
ってこじゃなかろうか?
192774RR:2009/12/22(火) 12:39:17 ID:y0NQdfKJ
なるほど。日本語ムツカシイ
193774RR:2009/12/22(火) 12:51:09 ID:G+UdFlX6
防衛関係の企業に売るために大同のルブを箱買いした。
普段はオイルメンテをしてるけれど、試しにこのルブをひと吹きして様子をみてみたい。
もちろん試し吹きしたルブはそのままうっぱらう。
これが工具屋の商売の知恵ってやつだ。
オレで頭いいでしょ?

こんなところかな?

工具屋では消耗品は買わないと誓ったよ。
194774RR:2009/12/22(火) 13:12:40 ID:VepB9lW3
多分、海外の人なんだよ北の方とかの。
あんま突っ込んでやるなよ
195774RR:2009/12/23(水) 12:19:13 ID:9vXopY96
>防衛関係の企業に売るために大同のルブを箱買いした。

→防衛関係の企業に売るために大同のルブを箱買いしたニダ。

日本語って不思議!
196774RR:2009/12/23(水) 17:02:44 ID:A/VNn9ja
(=^_^=)   人のいやがることを すすんでやります

<丶`∀´> 人のいやがることを すすんでやるニダ
197774RR:2009/12/23(水) 17:47:06 ID:wWQ5yrEy
ここのメンテ方法は、使用済みの廃オイルでも可?

未使用のオイルのがやっぱいいんか?
198774RR:2009/12/23(水) 17:59:58 ID:BCGM8t74
廃オイルでいい
どうせ走ってれば数日で埃と一緒に飛んでいく油だし
199774RR:2009/12/23(水) 18:02:08 ID:BCGM8t74
あ、もし環境のことを考えるなら
生分解性がウリのオイルを使えばいい
200774RR:2009/12/23(水) 18:10:08 ID:srFkSgvK
<丶`∀´>ウリ?
201774RR:2009/12/23(水) 18:18:39 ID:A1x+dDDN
>>200
帰れwww
202774RR:2009/12/23(水) 18:50:27 ID:wWQ5yrEy
>>198
了解

チェーンソーOILも使ってみたいし色々試してみるわ
203774RR:2009/12/23(水) 18:52:48 ID:JUI9eEcS
>>199
農機用の生分解オイルの説明に、使用後はチェーン防錆の為に防錆剤を塗布しろって書いてあるからオイルメンテには向いてないんじゃない?
204774RR:2009/12/23(水) 20:25:56 ID:ql3TU66C
<丶`∀´>廃オイルはトンスルオイルでウリが起源ニダ
205774RR:2009/12/23(水) 21:01:44 ID:GAt6ugoy
>>203
そうかもしれない。
でも、100%問題無い、ルブやオイルなんて面白くないだろ。
206774RR:2009/12/23(水) 21:29:59 ID:BCGM8t74
>>203
農機はそれこそ水や泥や土の中をくぐったり木材に擦り付けられたりして
その“使用後”だから油分がない状態のことを言ってるんじゃないかなと推測。
とりあえずバイク乗る前にチェーンをチラ見で
テカッてたらおkとすれば良いんじゃなかろうか。
207774RR:2009/12/23(水) 21:37:19 ID:+baxoju5
>>206
いつもテカってるくせにw
208774RR:2009/12/23(水) 22:13:05 ID:ql3TU66C
「いつもテカってるくせにw」

最高の褒め言葉だねぇ。
209774RR:2009/12/23(水) 22:25:16 ID:9YZhVlhh
頭だったらイヤだけどな。
210774RR:2009/12/23(水) 22:35:21 ID:ql3TU66C
+   +
  ∧_∧  + 頭もチャーンも
 (0゜・∀・)   テカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
211774RR:2009/12/23(水) 22:46:48 ID:K/JYAtpC
おまいらいい加減にしろッ!!
他人の身体的欠陥をあげつらって何がたのしいんだ?
頭髪の不自由な人達に気の毒だとはおもわないのか!?


まーおれはもっさもさだから別に平気だけどね(笑
212774RR:2009/12/23(水) 23:13:38 ID:Mr6WXt8R
ハゲを激しく励まそう
213774RR:2009/12/23(水) 23:28:52 ID:cLJRPA8g
>>211
お前定期的に自分の後頭部チェックしてるか?
前から見たってわからないんだ。それこそモッサモサに見える。
でもある日突然、「後ろ薄くなったね」って言われて愕然とするのさ。
214774RR:2009/12/23(水) 23:36:36 ID:OJ8xNOvw
頭皮のメンテも忘れずにね
215774RR:2009/12/24(木) 01:17:32 ID:JTd4VrK8
禿げたら思い切って剃ってスキンヘッドにすると新たなメンテができるかも。
スキンオイル塗ってヌラヌラテカテカ・・・がまんならん!><
216774RR:2009/12/24(木) 02:08:39 ID:FvG2X9fH
スキンヘッドにローション塗ってヌラテカスカルファックと聞いて飛んで来ました
217774RR:2009/12/24(木) 08:43:38 ID:pgTSbaGx
バイク冬眠させたから暇だ・・今日はイブだからお前らの家回ろうかな
サンタの格好でチェーン弄ってても通報するなよ
218774RR:2009/12/24(木) 09:03:49 ID:f9o40N6w
>>217
通報するだろjk
219774RR:2009/12/24(木) 09:32:17 ID:7aVqcGoq
>>217
人の楽しみを奪うなんて許せんなw
220774RR:2009/12/24(木) 11:32:41 ID:84Uos2Eo
オイルクリクリメンテに移行するにあたって

ギトギトネッチョリなルブを除去したいんだけど

マジックリン的な洗剤はシールだめになる?

このままオイルクリクリやってりゃそのうちなくなるかな。
221774RR:2009/12/24(木) 11:38:08 ID:ANRkqFIp
>>220
Jトリップ買って 

エンジンつけて 

1速に入れてアイドリングは2千回転  

軍手とウエスとCRC556で磨けば綺麗になるよ〜   

ハイオクガソリンを大量に使うのも効果的だよ〜  

222774RR:2009/12/24(木) 11:50:52 ID:Vb0ZhSeu
>>221
折角だから横長の画像も見せてあげた方が良い
223774RR:2009/12/24(木) 11:54:25 ID:f9o40N6w
>>220
洗剤で洗うのがダメと言っているものは見たことが無い。
良くすすぐのと、すすいだ後にできるだけ早く乾燥させて油分を補うのが大事だろけど。
224774RR:2009/12/24(木) 12:09:36 ID:d6kJrUPQ
マジックリンフォームを使ってルブ落としたけど
シールが千切れたりとかそういう問題は起こらなかった。
225774RR:2009/12/24(木) 12:15:42 ID:WJUhA//A
ダートスコートって言う洗剤使うと
恐ろしいほど油落ちます。
226774RR:2009/12/24(木) 12:25:18 ID:4Z+hzTiA
家庭用洗剤には防錆剤が含まれていないので、注意。
227774RR:2009/12/24(木) 12:37:54 ID:fHO9L+DT
>>220
俺のSRXと言うバイクのマニュアルにはそうしろと書いてあるぞ。
ただ「そうしろ」と言う表現ではない事を、念のため申し添えます。
228774RR:2009/12/24(木) 14:13:56 ID:eSfi0lVa
油汚れは油で洗え。
229774RR:2009/12/24(木) 14:36:42 ID:AwbCG6Bb
石油で洗うといいよ
230774RR:2009/12/24(木) 15:04:57 ID:ZiSD6tFH
>>220
マジレスするとテンプレ見て来い

G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4993061
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4997772

まじで最初は「禅」だから、簡単に諦めないように。
何度かやるうちにクセになるか中毒になるか、もしくは「あ、定期メンテはこんなもんか」で済むようになる。
231774RR:2009/12/24(木) 18:28:16 ID:ylwvLQTz
お前ら喜べ明日の朝起きたらサンタさんがチェーンに
どろり濃厚ルブを塗りたくってくれてるかもしれんぞ
232774RR:2009/12/24(木) 18:34:55 ID:d6kJrUPQ
よーし、パパお外でチェーン見かけたら
RKのホワイトルブとクレのチェーンルブを奢っちゃうぞー
233774RR:2009/12/24(木) 19:12:23 ID:8P9Lv/0c
↑ コ、コロス!w
234774RR:2009/12/24(木) 19:13:08 ID:8P9Lv/0c
>>220
なくなる
安心してくれ。
とりあえず薄めのオイルで
しばらくGO!
235774RR:2009/12/24(木) 19:42:39 ID:JTd4VrK8
不思議なものでオイルメンテは始めた頃はめんどくさいけれど慣れてくると
顔を洗ったり歯を磨く習慣のようにやらないと落ち着かなくなる。
重度のオイル症候群になるとツーリングなどで「走り出す前・出先・帰宅後」の
スリーメンテ症を発症するようになるだろう。

やがて年老いて自然の摂理に従って終焉を向かえ、残された遺族は
「生前はほんとうに几帳面でいつもバイクのチェーンを磨いていた・・・・(シミジミ)」と
語ると共に遺品のオイル各種の缶を前に呆然とする。

「これ、どうするのよ?」
「普通に捨てられそうにないし、困ったものだな・・・」

ここで意を決して言葉を発したのはなんと末っ子だった。

「俺がオヤジの遺志を継ぐよ。今までルブで簡単に済ませてたけど、あれだけ親父がこだわってた
方法だからきっと得るものはあるだろう・・・」

こうして新たなメンテ病者が生まれる同時にだれが家訓として代々オイルメンテが受け継がれるよう
になると想像しただろうか。

この日を境にチャーン家のオイル相続問題は永遠になくなった。

236774RR:2009/12/24(木) 20:35:24 ID:8+PVQtMO
エンジンオイルの余りを使っている俺に相続問題は関係なかった
237774RR:2009/12/24(木) 22:19:08 ID:7Pb82Cy7
クリクリ以外に生き甲斐を見出せず独り身のまま気づけば60歳になった俺も相続問題はry
238774RR:2009/12/24(木) 23:16:32 ID:HfZu7zrE
AZのハンマーオイルってもう生産してないんだorz
買いだめしとけばヨカタ…
239774RR:2009/12/24(木) 23:16:43 ID:JTd4VrK8
親戚に感染させればいい。
もしくは最終的に行政が遺産処分する時に市民全員に感染するように遺言の公正証書を残す。w
240774RR:2009/12/24(木) 23:19:03 ID:WI8avEz5
>>238
マジ?
241774RR:2009/12/25(金) 01:29:00 ID:2lrZx+3d
スプロケカバー開けた
ウンコごっちゃり…
http://imepita.jp/20091225/048980
http://imepita.jp/20091225/049620

から
http://imepita.jp/20091225/050150
http://imepita.jp/20091225/050790

キラキラリーン!にw

あんだけウンコ溜まってたら、なんぼオイルメンテでも勝てないわなw
242774RR:2009/12/25(金) 09:10:35 ID:RQ1nPD/y
エンジンつけて1速に入れて三千回転!! 
軍手とタオルを使ってCRC556でクリクリしますた。
http://imepita.jp/20091225/050150
http://imepita.jp/20091225/050790
243774RR:2009/12/25(金) 10:14:11 ID:kTp4fw4f
一昨日バイク屋で話をしていたが、オイルメンテは止めたほうがいいってさ。
洗浄だけやちょい乗りならいいが、オイルに耐久性が無いからツーリング前とかは、
必ずルブ吹いてから出掛けるように言われた!
オイルがきれるとチェーンのローラと横のプレートの隙間が削れるらしい。
244774RR:2009/12/25(金) 10:21:58 ID:6Sx1uG5a
>>243
クソワロタwww
245774RR:2009/12/25(金) 11:06:04 ID:UH1Zq1Vp
>>242
エロじゃないからやり直し
246774RR:2009/12/25(金) 11:23:08 ID:5x6DpntU
>>243
オマエもやりなおし
247774RR:2009/12/25(金) 11:28:55 ID:VebTBhAW
>>244
確かにこのスレ住人にはクソワロだな。

「おやっさん、何言ってんすか。ツーリング中はガソリン入れるの忘れたって
チェーン給油は忘れませんよぉ。」
248774RR:2009/12/25(金) 13:09:26 ID:TSHRv6ED
ほんとでっせ
100キロも走れば注油したくなるんですもの・・・
ただ雨だけは勘弁な!
249774RR:2009/12/25(金) 15:17:34 ID:l6un9FTp
↓ちょい前までのスレにはこのテンプレもあったのにな
=================================================
車体メーカーの指定オイル等

ホンダ現行車の取り説はこちらから(PDF)
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/
ホンダ純正チェーンオイルまたは ギヤオイル(#80〜#90)
挿絵はあからさまにギヤオイル注油中
ホンダVFR800サービスマニュアル チェーンには#80-90のギアオイルを塗布する
ホンダスーパーカブの場合は「#80-90ギヤオイルまたはチェーン専用のスプレグリスを塗布する」
「オイル又はグリース」 「lubricate only with SAE80 or 90 Gearoil.」

カワサキ
カワサキ純正ギアオイル(GL-5,SAE90)
カワサキZZR400の場合は同じく「#90くらいのオイル」
「チェーンのローラ、ブシュ、Oリングの部分に#90程度のオイルを注油する。」
シールチェーンにもギアオイル推奨

ヤマハ
「SAE30〜50のモーターオイル(ヤマハ'84,'85)」
「水または中性洗剤で洗浄する。洗浄後PJ1(シールチェーン用)または
 SAE30?50モーターオイルを十分に注油する。
 追伸1:蒸気、ガソリン、シンナー、ベンジンなど揮発性のもので洗浄しない事。
 追伸2:一般市販のスプレータイプの潤滑油は使用しない事」
ヤマハの某逆車のマニュアル
「Engine oil or chain lubricant」

AZチェーンソーオイル(このスレでよく使われるオイル)
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=on-az-200
チェーンソーオイルとその他オイル比較粘度表
http://ds.esco-net.com/volume/00005/imag/file4110/t010000410917.pdf
250774RR:2009/12/25(金) 18:25:28 ID:UH1Zq1Vp
一昨年くらい前までは
チェーンソーオイルばっかりだったけど
このごろSTP + 各oil のブレンドが多くなってきた気がする。
俺の気のせいか?
251774RR:2009/12/25(金) 18:53:16 ID:b8ZGFgF+
オレはチェーンソーオイル+クレ・オイルトリートメントに落ち着いた。
252774RR:2009/12/25(金) 19:07:59 ID:UH1Zq1Vp
クレ・オイルトリートメントの使い勝手いかがですか?
自分はSTP + ギアオイルです。
253774RR:2009/12/25(金) 19:14:16 ID:vWTQJwGn
>>247.8
ごりっぱ!クリクリ派の鏡ですね!

チェンソーやエンジン内部みたいに常時付着していればいいが、、
走行時間が長いと飛んでいってしまうと思い、私は>243同様?で休日に
オイルクリクリ、近場走ってオイル飛ばしてルブ派w
254774RR:2009/12/25(金) 19:30:20 ID:b8ZGFgF+
クレ・オイルトリートメントの使い勝手はSTPと変わらないよ。
むしろキャプ付きボトルで使いやすい。
STPは缶詰だからいったん他のボトルに移し変えないと使いにくいし、
水飴を移し変える作業はけっこう大変だよ。
湯煎でもしてやわらかくする方法もあるが、そこまで手間をかけるより
クレでそのまま管理したほうが楽だからなぁ。
255774RR:2009/12/25(金) 21:54:18 ID:EXILoaW3
>>254
呉だってブレンドする際には移し替えるだろ?
256774RR:2009/12/25(金) 23:12:13 ID:b8ZGFgF+
全部ブレンド移し替えじゃないつーの。
注油用ボトルにベースオイルを先に入れてクレを混合しながら様子を見るわけ。
いきなり全部混合するようなバカな事はさすがにしないよ。
257774RR:2009/12/26(土) 00:16:04 ID:m06vm7rz
もうクリ納めした?
258774RR:2009/12/26(土) 00:58:57 ID:mloJq5Y+
これっ、年越しはクリクリしながらだろ
煩悩の数を数えるが如く、チェーンのコマを数え、「今年はこんなにクリクリしたな〜、来年はもっとクリクリしちゃうぞ〜」って思いながら・・・
(バシッ)うわ、誰だ、やめろ・・・
259774RR:2009/12/26(土) 01:14:13 ID:4uPN0UTW
残念だけどチェーンコマ数って煩悩より多いのよね・・
260774RR:2009/12/26(土) 01:33:09 ID:7YEgBZNP
しまった、メリークリしますって書き込むの忘れてた
261774RR:2009/12/26(土) 02:09:32 ID:W41+lFSB
リンク数108のバイクってあったっけ?
煩悩を消し去るがごとく年越しクリクリ・・・行くクリ来るクリ
262774RR:2009/12/26(土) 07:34:38 ID:i7lTnrjn
俺のCB400SFVTECの事ですね
263774RR:2009/12/26(土) 09:05:01 ID:/z/fcgOU
>>260
来年、待ってるぜ。
264774RR:2009/12/26(土) 11:42:34 ID:m06vm7rz
もちろんメヤリスでな(o^-')b !
265774RR:2009/12/26(土) 12:06:59 ID:Rp1Ff46I
俺は年越しのクリクリだ〜
266774RR:2009/12/26(土) 12:35:41 ID:q1BI7o9N
クリ納め完了ー!
ヌラヌラのテラテラにしてやったぜ
267774RR:2009/12/26(土) 15:27:08 ID:5rmCFsPJ
別にぜんぜん目新しい事じゃないけど
やっぱり使用オイルの粘度は出す速度次第なんだね

出す速度高ければチェーンの遠心力みたいのが強くて飛び散りやすいから
粘度多角しないと飛びすぎるし、逆に言うと粘度高くても洗浄性維持できる

バイクに使ってたSTP+オイルのブレンドをうひょひょひょ
とか言いながらMTBにも差してみたらひどいルブウンコみたいなのが・・・
寒くなる前だったから温度とかじゃないみたい。自転車にはシャバシャバオイル使ってる

排気量もそれに準じるけどなにより出す速度の方が影響するのね
増粘材のブレンド割合教えてとか前にあったけど
ベースオイルの粘度と出す速度でぜんぜん違ってくるわ
268774RR:2009/12/26(土) 17:46:41 ID:W41+lFSB
チェーンオイルの混合比を模索するだけでメシが3杯食える。
269774RR:2009/12/26(土) 18:22:44 ID:M0rjNNkj
>>267
当然速度だね。チェンソー等の速度なんてしれている。
基本オイルオンリーは、チャリやカブ&常時オイル持参の人じゃないと・・

以前土曜にオイルメンテした後40`走行で近場を走り、家でチェーンとタイヤのオイルをしっかり拭きとった。
翌日、高速で長距離ツーリングに行った時、SAでみたらタイヤがベトベトww
転倒が怖いからその場でタオルでしっかりぬぐった。その後はあまり飛んでなかった。
翌週の土曜にチェーンみたら、ティッシュでさわっても何も付かないカサカサ状態ww
クリクリは好きだが、ルブも使っている。
270774RR:2009/12/26(土) 18:40:30 ID:5rmCFsPJ
だよねー
やっぱり普段のオイルの状態で高速行くと一気に飛び散るかぁ

いつも同じ速度しか出さない人はオイルオンリーでいいけど
ルブとかと使い分けるのが一番バランスいいやね

ルブ缶いまさら買うのもなんだから
・自転車用シャバシャバオイル
・バイクの洗浄重視オイル
・長持ちバランス型固め増粘材追加オイル
・ルブ並みネチョネチョオイル

それぞれ年度にわけて注射器で用意してる。
バイクに注そうとポケットから注射器出した時にとかに警察官くると視線が厳しいのよね・・
271774RR:2009/12/26(土) 19:06:09 ID:W41+lFSB
注射器は普通に目立つ。w
やっぱ100円ショップのハチミツボトル(このスレで何度か上がった小瓶の空ボトル)が携行にいい。
272774RR:2009/12/27(日) 00:12:43 ID:TIChfVlw
部屋に注射器と針を10個くらい置いてたら妹に泣きそうな顔で問い詰められたなぁw
273774RR:2009/12/27(日) 00:19:53 ID:a8rwtU5b
理由を言ったら別の意味でキモがられそうだね。w
274774RR:2009/12/27(日) 01:34:21 ID:K6NIQpjS
そう、中毒。。。。。。
やめられないほどの。
我慢できない、この中毒性。
やめられませんなぁ。
275774RR:2009/12/27(日) 01:40:28 ID:K6NIQpjS
>>267
> 逆に言うと粘度高くても洗浄性維持できる
激しく同意。
自分は、136 です。
139 さんのアドバイスをもらって歯ブラシしゃかしゃか
やってるんですが、自分のSTPブレンドでもよく落ちるよく落ちる。
すっかりキレイ綺麗チャーンに戻りましたから
(確かに、薄いオイルのほうがやりやすいし、oilオンリーのほうが
簡単に汚れが落ちるのだが)
276774RR:2009/12/27(日) 09:22:20 ID:YEIGOtN/
過去スレも読まずにすまんこ。
ここででてくるSTPってオイルトリートメントヘビーデューティーってやつ?
いや、たまたまホムセンで在庫一掃してたので車に入れてみようかと買ってみたのですが、粘度が高いのでもしやと思い。
277774RR:2009/12/27(日) 09:31:35 ID:o6MaG9/k
それそれw
278774RR:2009/12/27(日) 10:16:39 ID:79/udRtb
ここの住人ってかなりの人がエンジンかけてでクリクリしてるよね?

高回転で指の皮膚が痛むと思うんだけど軍手してれば大丈夫なの?
279774RR:2009/12/27(日) 10:18:52 ID:EU8kQGNG
下手な釣師は速攻NG
それが俺のジャスティス☆
280774RR:2009/12/27(日) 10:26:50 ID:JSTHeTLZ
>>261
DJEBEL250XCも108だぜ
281774RR:2009/12/27(日) 11:25:39 ID:a8rwtU5b
行くクリ来るクリしてから縁結び(チェーン)の神社とか油(脂)に縁のある寺とにお参りしたい。
282774RR:2009/12/27(日) 12:51:44 ID:x5xUszP/
ttp://rikyuhachiman.org/
ここか・・・
油祖離宮八幡宮
京都か。ちょっと遠いな
283774RR:2009/12/27(日) 19:56:33 ID:VecxpuzL
飛び散りがヒデェ・・・
284774RR:2009/12/27(日) 20:12:54 ID:CpY6cJHw
>>281
相良油田に鉱山神社ってのがあるらしいよ。
285774RR:2009/12/27(日) 21:27:25 ID:Z8atdyUE
俺はいつも大宮の氷川神社の総本店で
クリクリ用のオイルを小脇に抱えて初詣
アメリカの同時多発テロのあった年は
職務質問されて大変な目にあった
286774RR:2009/12/27(日) 22:17:18 ID:6YJbUhqN
>>278
数年前にセンタースタンド立てて、エンジン掛けてギヤ入れてブラシで擦ったことはある。
しかし、綺麗にならないよww
ローラーとローラーの隙間に入れて・・・・
男は隙間に入れてピストン運動が気持ちいいぃぃ〜

>>283
しっかり拭き取らないとタイヤの縁まで飛ぶ→するとコーナーで君が飛ぶよw
287774RR:2009/12/27(日) 22:44:21 ID:a8rwtU5b
あぶらと言えばガマの油・・・・ガマの油といえば筑波山麓・・・
「一滴が二滴〜、二滴が四滴〜・・・使い続けるとあら不思議〜ピタリと糞止まる〜〜!!」
288774RR:2009/12/27(日) 22:48:19 ID:870ihLi2
>>287
サムライダー「拙者の愛馬のフロントフォークの漏れも止まるのでござろうな」
289774RR:2009/12/28(月) 00:30:19 ID:UC+HGU3F
フロントフォークもしょっちゅうオイル交換すりゃ長持ちするのかな?

シールの打ち込みマンドクセ
290774RR:2009/12/28(月) 00:40:51 ID:2Z7RQafh
フォークのオイル交換だけならシールはそのままでしょ。
一年に一回程度交換するとスライダーとか長持ちするよ。
初回の交換であまりの汚れにびっくりするけどその後はそんなに汚れない。
中古のバイクなんかフォークオイルを交換してみると歴代オーナーの程度が分かるって
バイク屋も言ってたな。
チェーンよりも放置確立が高いらしい。
291774RR:2009/12/28(月) 00:44:34 ID:CRIa1EBW
走行45000km
フォークオイルはノーメンテ
ブレーキシューもノーメンテ
なんだか最近リアサス(もちろんノーメンテ)がギシアン言いはじめた
そろそろ走行中に分解するんじゃないかな
292774RR:2009/12/28(月) 01:53:41 ID:2dSdiZsO
車検で交換してるなぁ
15000kmくらい
293774RR:2009/12/28(月) 14:18:30 ID:f5FvJzj7
そもそも、メンテナンスと言うのは外観や運転者の感覚で
症状が出た時が交換時期なんだよね。
ただ、俺を含めた素人には小さな変化を察知できないから
周期でやっているわけなんだよね・・・。
294774RR:2009/12/28(月) 15:08:45 ID:FuhRBFdD
これからチェーンメンテ童貞を卒業しますよ
クリーナーをブシャーと一回り吹いて
ちょっとおいておけばいいのかな
それからチェーンオイルをブシャーと一回り吹いて
ちょっとおいて側面を拭けばいいのかな
295774RR:2009/12/28(月) 15:10:38 ID:8XNY9dop
>>294
いいから黙ってクリクリしとけ
296774RR:2009/12/28(月) 17:05:40 ID:FuhRBFdD
チェーンオイル使わずにちょっと余ってたエンジンオイルを筆で塗ってみた
軽くなったお^^
297774RR:2009/12/28(月) 17:42:48 ID:eQos39WH
チェーンをクリクリしてて切断しますた・・・
http://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068
298774RR:2009/12/28(月) 20:44:36 ID:M1E6/FpP
>>297は見ない方がいい。

ワタシは耐性あるので大丈夫だが、通常の人がみたら
大きなショックを受けるだろう。かわいそうだがグロと呼ばれる動画。
299774RR:2009/12/28(月) 21:37:53 ID:LHO3JIlf
流れに沿わない、ageのレスなんかどう見たって怪しさ満点だろ
その違和感が無い奴は2、3度引っかかって学習した方がいい
300774RR:2009/12/28(月) 22:08:37 ID:/HGm8xGV
2ch上級者(笑)
301774RR:2009/12/28(月) 22:15:54 ID:AwC9oxND
意外と元気そうだな
302774RR:2009/12/28(月) 22:48:18 ID:I+f//0Ca
ここの住人はほとんど除夜の鐘にあわせて1コマずつチェーンメンテするよな
毎年往く都市来る年を見れないから困る
303774RR:2009/12/28(月) 23:15:54 ID:z5+PevaB
みんな彼女(嫁)いんの・・・?
304774RR:2009/12/28(月) 23:26:53 ID:/HGm8xGV
110人いますが何か
305774RR:2009/12/28(月) 23:30:12 ID:z5+PevaB
大杉だろ、それはw
2〜3人にしとけ
306774RR:2009/12/28(月) 23:33:05 ID:/HGm8xGV
おいっ普通は一人だろw
307774RR:2009/12/28(月) 23:35:31 ID:AwC9oxND
次スレタイトル案

【嫁をクリクリしたらオイルが飛び散った】
308774RR:2009/12/28(月) 23:42:19 ID:sg8TY/Qv
それ、嫁シリーズと混じってる!
309774RR:2009/12/28(月) 23:43:15 ID:zKKQoPjX
2chに普通な人間がいるもんか・・・

俺は0人だ
310774RR:2009/12/29(火) 01:42:23 ID:K8c9FckY
110駒って事だろw

うちは104人だな
週に3回クリクリしてあげてる(*´д`*)アハァ
311774RR:2009/12/29(火) 03:40:05 ID:jdQskdeV
週3とか絶輪だなw
312774RR:2009/12/29(火) 04:41:52 ID:AZs6TPHQ
チェーンリンク数が108のバイク(抜粋)
→ホンダ
CBR954RR国内
CBR900RR(92〜99)
VFR
CB750
RVF
CBR600F
CB400SF(99〜01、04〜09)NSR250R(88、91〜93)
ゼルビス
→ヤマハ
ディバージョン400
WR250シリーズ

続く
313774RR:2009/12/29(火) 04:42:53 ID:AZs6TPHQ
→S SUZUKI
SV1000S
SV400S
GSF750
GSX-R750(96〜99)
GSX-R600(92〜00)
GSX-R400R(90〜00)
GT750
SV650S
グラストラッカー ビッグボーイ
ST250
→カワサキ
ZX-10R(06、07)
ZX-7RR
ZX-6R(95〜04)
ザンザス
ゼファー
ゼファーχ(97〜08)
ZRX400/U (94〜)
ZRX400(89)
ZZR250(90〜00)

以上のバイクを所有するクリリストは、除夜の鐘に合わせ、1リンクづつクリること!
以上だ。
314774RR:2009/12/29(火) 10:19:04 ID:qt38IeCr
ウホ!SV650Sも108か…
315774RR:2009/12/29(火) 10:55:43 ID:2Mtv/dQR
ちょwwwどうやって調べたんだwww
316774RR:2009/12/29(火) 13:06:58 ID:a1e7oQho
CRM250も108駒だじぇ
317774RR:2009/12/29(火) 18:40:22 ID:BTNv0+IA
やっぱ年越しスレタイは【行くクリ来るクリ】【108クリ】 だなw
318774RR:2009/12/29(火) 19:31:20 ID:a1e7oQho
実況スレでも立てるか?w
319774RR:2009/12/29(火) 19:41:25 ID:Ae1J8R4Q
今日はクリ納めしたぜ
初クリが楽しみだな♪
320774RR:2009/12/29(火) 20:21:53 ID:S1qmTSIo
年越しクリントダウンとかするのか?w
321774RR:2009/12/29(火) 20:54:19 ID:j9kqdTMi
年明け直後にメンテの片付けとか嫌過ぎるwww
322774RR:2009/12/29(火) 21:28:25 ID:Ae1J8R4Q
108コマのチェーンの人は煩悩を振り払うために
除夜の鐘とともにクリを実行するなり
323774RR:2009/12/29(火) 21:28:28 ID:7mDELBeK
>>307
そのスレタイいただくぜ



久嫁スレでww
324774RR:2009/12/30(水) 08:56:46 ID:VvGmtZrL
エンジンつけてCRC556でクリクリしますた
http://livedoor.blogimg.jp/rock54s/imgs/5/b/5b1eec87.jpg
325774RR:2009/12/30(水) 09:49:54 ID:Sd+47sHy
アッ──!
326774RR:2009/12/30(水) 09:53:43 ID:AbQY6uCn
それにクリは無いだろ!バカタレ
327774RR:2009/12/30(水) 12:07:42 ID:gF5dDsWU
前立腺が栗の形をしていることをしらないのかw
328774RR:2009/12/30(水) 14:56:24 ID:AbQY6uCn
なるほど・・だから汁が栗の花みたいなにおいがすると女に言わたんだな

頭悪くてごめんよw
329327:2009/12/30(水) 16:55:45 ID:myPy7LNT
いいんだ、気にしないでくれ。
前立腺を直で見た経験なんて普通の人はまずないからな。
330774RR:2009/12/30(水) 20:35:07 ID:qbjBRQ6W
前立腺をくりくりされたら、血が混じってたでござる。
331774RR:2009/12/31(木) 00:59:48 ID:xGN6Z6nb
おれも数週間血が混ざったことがあったな
打ち止めかと思った
332774RR:2009/12/31(木) 08:29:54 ID:78CZAzik
エンジンかけてクリクリしました
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1262153959676.jpg
ムトーハップとサンポールで磨いたので誰にも負けません
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1262153998084.jpg
333774RR:2009/12/31(木) 09:48:36 ID:Fxp65Oc7
だんだん笑えるようになってきた
334774RR:2009/12/31(木) 09:54:04 ID:xboLK04F
今回は画像が違うのがよかったな。
俺も今回だけは微笑んだわw
335774RR:2009/12/31(木) 10:13:19 ID:tLAxSAev
いちいち相手するから調子に乗って居ついてるんだろ
もう放っとけよ
336774RR:2009/12/31(木) 18:52:10 ID:P3mXxdUJ
先日納車になって初じめてのクリがクリ収めになった。
明日は晴れそうだから初クリがたのしみ。
あ、チャリにクリ収めするを忘れてたので今から寒空の下でクリってきます。
337774RR:2009/12/31(木) 20:56:20 ID:EswUUS2r
クリおさめや初クリと言わず、クリながらの年越しだろ…JK
338774RR:2009/12/31(木) 22:16:19 ID:0kqLayV1
バイクを置いて帰省したので、クリ納めしてきた
339 【大吉】 【521円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 00:05:01 ID:GbGHcxyz
あけ おめこ とよろ
340774RR:2010/01/01(金) 08:56:41 ID:G8W16YYy
嫁スレかと思ったw
おまえら今年もよろしくお願いします。
341omikuji 【1937円】 :2010/01/01(金) 10:58:26 ID:PxNq7dTf
omikuji!dama
342omikuji 【877円】 !:2010/01/01(金) 10:59:23 ID:PxNq7dTf
omikuji!dama!
343774RR:2010/01/01(金) 12:31:45 ID:1lXM9kqb
クリクリスレ
今年で何年目だろう?
とりあえず、
あけおめ
今年もよろしく。
344774RR:2010/01/01(金) 18:46:21 ID:4GN/ZOv1
おい!
108個の年越しクリクリしたやついるのか?
このスレは口ばかりのバカばかりだな!
345 【だん吉】 【1758円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 18:56:42 ID:94v9JQsM
うちのは106だったんだよ
346774RR:2010/01/01(金) 21:00:25 ID:GxFa08mt
オレのは118リンク。
煩悩は108じゃ足りない。w
347774RR:2010/01/01(金) 23:22:48 ID:qVFk9o2Y
108→→→108→→→→ひゃくはち→→→→→ひゃくはち→→→→→→しゃくはち→→→→→→→尺八→ドピュッ!
348774RR:2010/01/01(金) 23:49:22 ID:GxFa08mt
最後はホワイトルブかよ!
349774RR:2010/01/02(土) 01:05:51 ID:M7sysiO8
そんなの使ってチェーン錆びないのか?
でもインプレ希望だ
350774RR:2010/01/02(土) 09:43:56 ID:Hn6rKcY8
俺もう薄いからなあ
粘度が全然足りないと思う
何を添加したらいいだろう?
351774RR:2010/01/02(土) 09:56:30 ID:V9dxPp4m
エビオスかな
352774RR:2010/01/02(土) 13:26:21 ID:B6dsox8a
なんでもいいから動物性蛋白質
353774RR:2010/01/02(土) 20:11:54 ID:A1YFnQVQ
亜鉛、牡蠣食いまくり。
354774RR:2010/01/05(火) 22:56:37 ID:SPfftCSF
あれ?落ちちゃわないか?めずらしいな

もしかして寒くてクリれないのか
355774RR:2010/01/05(火) 23:03:58 ID:64N7/Acq
そんな事はない、12/30、1/1、1/4とクリクリしたぜ。
総走行距離は150kmにも満たないけどな!

で、兄弟達に伺いたいんだが、自分のチェーンソーオイルだと
5分くらい拭き拭きした程度だと、4・50km走った後でもタイヤに飛んでるんだ。
怖くて左にバンク出来ないよ、する気もないんだけど。
356774RR:2010/01/05(火) 23:07:40 ID:SPfftCSF
する気ないなら無問題じゃないかワロタよ

俺はふき取りが億劫なんでオイル粘度あげちゃってるよー
チェンカバもかなり有効だが作るのめんどかったし

他の人も元気そうで安心
357774RR:2010/01/05(火) 23:59:00 ID:RJiNu1Cz
>>355
距離を走ってないのにクリクリしすぎ→オイル飛ぶ
じゃないの?クリクリした後、ある程度は飛ぶけれど
358774RR:2010/01/06(水) 01:32:12 ID:gGMWrWcP

オフロード野郎だけど
チェーンソーオイル塗って
数時間山走ったらチェーンカリカリだった

粘度足りないのかな?
359774RR:2010/01/06(水) 01:39:01 ID:7VGM8kG5
自分の印象だとどんな粘度でもダートに入ると砂塵が多すぎておっつかない
林道出口で多めにオイル塗って最後にオイルと一緒に汚れ飛ばして潤滑状態に戻すようにしてる。

粘度高いのはオイルのに飛び散りは不利ではないけど結局砂塵がつくし
理想を言えばスコットオイラーみたいので少しづつ潤滑と洗浄しつづけるのなんだが

360774RR:2010/01/06(水) 04:07:09 ID:viIXQcn+
スコットオイラーに生分解オイル、これが一番正解に近いんじゃないかと思えてきた
361774RR:2010/01/06(水) 12:17:27 ID:gGMWrWcP
もう、、どう見てもチェンソーですね
362774RR:2010/01/06(水) 12:51:39 ID:6tx01k3b
ベルトドライブ…
シャフトドライブ…
363774RR:2010/01/06(水) 13:20:00 ID:pp0YWk2p
>>361
山なんか行っちゃったらもう、何か切ってみない限り
どうやっても見分けがつかないよな
364774RR:2010/01/06(水) 16:57:23 ID:AD+/0TYn
>>355
コーナーに行くならオイルメンテは止めるか、その前にオイルを飛ばさないと危険!
以前、タオルにオイルたらしてチェーンに塗り込み、その後クリクリ。
オイル飛びまくりだが、同様な作業数回で綺麗にはなった。
いつも行くコーナーを通常のように走ったのに、左コーナーでリヤズルズルww
拭き取ったのだかタイヤの端にオイルが残っていたみたい。
洗剤等で洗えばよかったかも・・
今は清掃で少しオイル使うだけで、ルブ吹きクリクリ派です。
365774RR:2010/01/06(水) 20:02:03 ID:/wK8ri6v
昨日押し入れあさってたらRKのネバネバルブ出てきたっけ。
あれ好んで使うやついるのか?
366774RR:2010/01/06(水) 20:49:42 ID:AD+/0TYn
前後スプロケ チェーンかえちまったぜ。
チェーンは予算の都合上メッキも何もされてないが、これから錆を監視できるぞ楽しみだぜ
367774RR:2010/01/06(水) 20:50:32 ID:74P3g53q
RK社員のおっさんのあの動画見て買っちゃう奴は居るんじゃね?
368774RR:2010/01/06(水) 23:16:11 ID:CYEtxYtm
あれ?おかしいな、>>362が見えないぞ(スレ的に
369774RR:2010/01/06(水) 23:35:15 ID:7VGM8kG5
>もう、、どう見てもチェンソーですね

指も飛ばせるしね・・
370774RR:2010/01/07(木) 01:45:58 ID:7Rvc2kTw
>>364 ちゃんと拭き取るか適量ならタイヤにまで飛ばないよ。
ま、好きにしたらいいんだけど。
371774RR:2010/01/07(木) 14:52:41 ID:GjQ2Cgq1
>>370
車種やスピードによっても違うよ
オフや原チャリならいいだろうが…
拭き取ってもルブよりは飛ぶし、オイルは柔らかいからホイルに付着したオイルが
遠心力でタイヤに流れて行くw
適量が難しい!
全く飛び散らなかったら少ないし、町乗りでは良くても、高速で一気に飛び散るし…
372774RR:2010/01/07(木) 16:45:56 ID:21bZzS6O
チェーンを新しくしたけど我慢ならなかったので走る前にブレンドオイルでクリクリしちゃった。
ローラーの動きがクリ前はグリスでねっとりした渋い動きだったけどクリ後はツルツル滑る感じに
なってフリクションロスの差がはっきり分かるね。
待ち乗りメインだしオレにはオイルクリクリが合ってるわ。

チラ裏ね。
ロングツーリングや攻める人はルブ時々オイル洗浄でいいかと思う。
373774RR:2010/01/07(木) 17:40:28 ID:gsXuMZDx
たまにロンツーでルブ使うと
オイル表面を上滑りするかのように
せっかく吹いたルブが飛んでいく!

いかんぜよオイルメンテ
374774RR:2010/01/07(木) 18:18:51 ID:8CD1X3qo
>>373
まぜるな危険
375774RR:2010/01/07(木) 22:22:01 ID:uGilENkv
>>373
オイルメンテの後、オイル飛ばしてスカスカ状態でルブ吹かないと・・
オイルを拭き取ったくらいでルブ吹いても、ルブ全部飛んでいくよw
376774RR:2010/01/08(金) 00:49:36 ID:hnGQAlx4
やっぱルブへの置換は
灯油洗浄→乾燥→ルブ塗布してすぐに割り箸クリクリで浸透→拭きあげ
って手順がいいかも。
オイルと同じで塗布後にクリクリやらずにすぐに走り出すと隙間に浸透する前に飛んでしまって
表面だけの潤滑になってしまうような気がする。
どうだろう?
 
377774RR:2010/01/08(金) 09:17:36 ID:Fhu9WY95
日頃からルブをブレンドしたオイルを使えば多少は飛びが少なくなるのではなかろうか?
でもルブも吹けばホイールやタイヤには飛ぶのだから、どうせ飛ぶならオイルでいいや。
378774RR:2010/01/08(金) 10:55:40 ID:fHXvEApk
エンジンつけて1速に入れてホイールを回転させながらタオルと556と軍手でクリクリしますた。
http://age2.tv/up/img/up11632.jpg
379774RR:2010/01/08(金) 11:01:25 ID:fHXvEApk
いつもスーパーチェーンルブ使ってるね。
けど先日、ガレージに無いから探してたらなぜか屋内の洗面所にあった。
親父に聞くと「これ吹いてやるとよ、ひげ剃りの動きが結構いいんだよな」だってさ。
俺のスーパーチェーンルブをそんな用途に使わないで下さい親父!
もう、ほとんど残量無いし…w
380774RR:2010/01/08(金) 11:05:00 ID:w7gR/erL
>>379
リチウムグリスでリーゼント決めてそうなオヤジだなw
381774RR:2010/01/08(金) 11:05:08 ID:fnn30r8u
一瞬シェービングフォームの代わりかと
382774RR:2010/01/08(金) 13:42:56 ID:o5vp5zfj
極秘ブレンドクリクリオイルが無くなったと思ったら、
親父とお袋の寝室にあった。
383774RR:2010/01/08(金) 14:21:25 ID:x0gzrZGk
>382
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) 
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'
384774RR:2010/01/08(金) 22:55:58 ID:7/GGsLaU
ソープでもらったローションを付けてみようかな?
滑りがめっちゃ良くなったりしてwww
385774RR:2010/01/09(土) 00:36:13 ID:zjXiVQ7+
ダイソーの万能オイルってやつ。
386774RR:2010/01/09(土) 13:46:07 ID:Y1J9C5ZJ
ダイソーの万能オイルは駄目だわ
ほぼ水みたいな感じだから飛ぶし乾く
387774RR:2010/01/09(土) 16:24:11 ID:fM0Ft3Fu
もうネタ的に旬も過ぎてれば旬があったかも怪しいんだが

今日中古部品屋でNSR250のオイルポンプ90円で見つけた
すっとこ作るなら吐出機構は手押しポンプより何倍もいいと後悔

駆動はポンプシャフトに小さいスプロケつけてチェーンの中間あたりの下から取ればいいし
何より速度対応できるし吐出量調整機能もついてる・・・(アクセル連動機能)

ポンプシャフトが何rpm位の設定かまでは調べてないけど

388774RR:2010/01/09(土) 17:24:49 ID:OEx37D8j
>>387
なんか楽しそうなアイテムだなぁ

ただ、チェーンがばいんばいん跳ねまわる中間地点に取り付けて
ポンプシャフトの強度がもつのか心配
389774RR:2010/01/09(土) 17:33:55 ID:wsYjXEil
常時給油式?
微量とはいえタレ流しってなると飛んだオイルが後輪に付着→わーいコーナーだ!→転倒ってなる事も
予想されそう。

オレなら駆動はモーターにして時々手動スイッチで注油にするなぁ。
例えば目的地に着く寸前にオンして注油して駐輪→用事を済ませて帰ってくるとオイルも浸透済み→乗る前に軽くウエスで拭く
の行程。

でも手でクリクリするからいろいろ故障や前兆が発見できるんだよな。
普段見ない足回りとかスイングアーム周辺とか。
自動化って時々見るべき場所を見なくなる要因かと思うけど、まあ本人の趣味だから頑張ってタレ流してくだされ。
390774RR:2010/01/09(土) 17:36:02 ID:cajAcdvg
>>388
そうだな。風車でも付けたらどうだろ?
あとは、自動巻き時計みたいに錘の振動を回転に変えるとかがいいかな?
391774RR:2010/01/09(土) 17:45:45 ID:fM0Ft3Fu
>>388
そうそう、手押しポンプでイケてるしオイル粘度変更や注射器使用だけでも
ぜんぜんこと足りるんだけど、なんかアイテムとして興味でちゃってさ

元々チェーンは結構垂れ下がりがあるからそれの持ち上げにも有効かなとか思ってたけど
確かにちと負担かかるかな、チェーンが暴れた時ひっかからなくなるかもしれないし

スプロケに近い位置にした方が暴れや変動少ないし確実かな
リアの方がオイル経路短いしスペース有利かも、ばね下重量的にはFか・・

こういうの考えたりしてると材料のゴミがどんどん増えてくるんで
買わなかったんだけどやっぱり買ってこよう・・・
392774RR:2010/01/09(土) 18:00:13 ID:fM0Ft3Fu
>>389
そう常時給油の、しかも速度対応式。
その心配はあるけど本家スコットも同じくあるし
微調整機能使えてセッティングすればなんとかなるかなって話
といいつつ俺は怖くて準フルチェーンカバーすでにつけてもた

モーター駆動もいいけどそれだと速度対応がしにくいし
一時的だと手押しポンプと効果が変わらないのよね
実際貴方の言うように定期的に一度吐出するだけで全部行き渡るし
既にその方法で今のところイケちゃってたりする、まぁシステム完成度を上げる
遊びなんで不要もいいところなんだろけど。俺も自分の目と手で確認できる良さは分かるよ

>>390
風車は駆動力として俺もたまに考える考える
多少の気候変動でも速度によって大体同じ風吹くだろうし。ただオイルポンプ
手で回した感じ力はいらなかったけど風の力でまわしきれるもんなのかな・・て
疑問がいつもでちゃう。自動巻き時計もポンプ駆動のトルクがでるかどうかが・・

みんなこんなネタに付き合ってくれてありがとうね
393774RR:2010/01/09(土) 18:23:34 ID:9xEIhPC2
難しいことはよく分からないがこういうのはダメなの?
ファンネルやチューブの口径を試行錯誤すれば意外といい感じになりそうなんだがw
止めたいときはファンネル外せばいいし
ttp://www.uproda.net/down/uproda004335.jpg
394774RR:2010/01/09(土) 18:53:21 ID:fM0Ft3Fu
>>393
・・・・・・・・・・・・・


普通に良いと思う。

確かにこれならかなり速度対応できるだろうし
軽いし作るの簡単だし設置も楽だぞ・・・
オイルポンプとか駆動取る手間かかるし壊れそうだし、
速度対応率もそれほど完璧にシンクロできないのは同じだろうし。

その人が出す速度に対応して吐出量の調整機能だけつければいけそう
ホースの間に流量規制ネジ入れて調整すれば法難しくなさそう

作るときはしようと思いますw
395774RR:2010/01/09(土) 19:21:00 ID:OEx37D8j
圧を下げずに逆止弁のゴミ詰まり防止・清掃と、
雨天時の水(というか前走車による霧状の水しぶき)が
タンクに混入して乳化したオイルにならないようにするとか

構造はシンプルで作りやすそうだけど、性能を維持するには
工夫が必要そう
396774RR:2010/01/09(土) 19:33:42 ID:brTpwRPX
ダイソーの万能オイルは洗浄用
パークリ→万能オイル→チェーンソーオイルで仕上げ。
こんな感じ。
397774RR:2010/01/09(土) 21:04:57 ID:BslIQkIu
>>395
こんな感じじゃだめカナ?
ttp://www.uproda.net/down/uproda004337.png
398774RR:2010/01/09(土) 21:20:42 ID:wsYjXEil
ピタゴラ注油♪
399774RR:2010/01/10(日) 00:12:48 ID:07+E53c/
ラムエアの先駆者、カワサキが純正採用!!
400774RR:2010/01/10(日) 00:26:18 ID:wuN3+/T7
左くるぶしでぎゅっとホールドすると機械的に作動するというのはどうだろう。
シャンプーのポンプをぴょっと押す動作をさせたり。
401774RR:2010/01/10(日) 00:38:02 ID:pjohwr1W
これで行ける。
電源は乾電池とかアルコール対応とか何気に理想的。
ttp://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/mcz-5215/
402774RR:2010/01/10(日) 00:43:45 ID:+rGayfnc
ゴミと水滴対策にトラップつけてみた
フィルターとかじゃないから圧損失は少なくて済むかな?
ttp://www.uproda.net/down/uproda004340.jpg
403774RR:2010/01/10(日) 01:01:03 ID:8cE21XJg
高速走行時にいっぱい出るのって違うくね?
低速走行時に適量が塗布される感じの方がいいんだが
404774RR:2010/01/10(日) 01:13:36 ID:+rGayfnc
モーター式にして電源やスイッチをこんな感じで取り出してみるとか
ttp://www.t-yoshizawa.com/toku/maji.html
405774RR:2010/01/10(日) 01:20:27 ID:sv89y3Q0
EPラジコン用の電動ポンプがいいんじゃない?
耐油だし
406774RR:2010/01/10(日) 02:35:24 ID:0xmoaKGL
わ、チェーンにパークリはダメだろ!
407774RR:2010/01/10(日) 07:25:21 ID:YoTJDMen
>>402
流速遅いからトラップいっこで十分さね
408774RR:2010/01/10(日) 09:35:26 ID:FTHXtejf
この自動給油って風で飛び散りそう・・・
2st並みに後続車に迷惑な気がするな
409774RR:2010/01/10(日) 18:28:13 ID:LnKrI0cb
>>406
意外にも平気みたいよ。実験してる人がいる↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mameshiba198/17005132.html
この実験によるとガソリン以外は問題無いらしい。
パークリは乾燥が早すぎて使いにくいと思うけど。
410774RR:2010/01/10(日) 18:55:54 ID:l/FZwnc8
まあやっぱあれなんで
ウェスにパークリかけてふくのが精神衛生上気が楽だよね。
411774RR:2010/01/10(日) 19:50:56 ID:ss7hRLFe
むしろパークリぶっかけると中まで浸透しちゃうから
浸透したのが抜けるの待ちたいとかそういう心理のほうが大きいかな俺としては
412774RR:2010/01/10(日) 23:42:49 ID:p1MtDeZr
パークリをブシューは勇気がいるなぁ
413774RR:2010/01/11(月) 00:08:50 ID:r6oiJ5xq
オイルメンテは飛び散るから常時給油式が理想かな?
しかし注油した油はすべて飛び散る(100cc注油して100cc)ww
チェンソーなどは常時給油式で飛び散っても材木に付着するだけだが・・
ケッタならいいがバイクはどうなんだろ??
414774RR:2010/01/11(月) 00:33:16 ID:CVpFn0tL
>>413
チェーンの潤滑という点で考えれば常時潤滑が理想だと思う。

ただ普通のオイルメンテでもオイルが切れる前にこまめに注せば
そう大差ないんじゃないかな、という気もするんだが
実際のところどの程度の差かわからないね

心配で超こまめにオイル補充してるから今常時潤滑に近いとは思うけどそうすると
飛び散るでしょ、タイヤに付くと怖いでしょ、フルチェーンカバーつけるでしょ、無駄にオイル注すでしょ、ループでしょ


そういう意味で常時潤滑にして「吐出量しっかりセッティングすれば」無駄なオイル
飛ばさなくてすむと思うけどね、カバーつけてなくても世の中への飛び散りも減るだろうから
415774RR:2010/01/11(月) 09:37:32 ID:tlqqAE/o
そこまで神経質になるなら素直にルブ使えと言いたいが気持はわかる。
416774RR:2010/01/11(月) 16:54:11 ID:DD0ZXsH3
ルブにせよオイルにせよ油膜が薄く存在するのが理想なのに自動給油装置でタレ流しながら
常時給油する意図がわからない。
ベタベタトロトロ状態がいいわけない。
チェーンのメンテを怠らない人なら自動でなくても十分間に合う程度の頻度で注油してるだろうが
趣味・遊びとは言え過剰注油装置にていたずらに撒き散らしながら走る姿を想像すると過剰潤滑症候群
って病名を名づけたいくらいこっけいだ。

スコットオイラースレでも立てて新たな境地を開拓してくれ。

丁寧なメンテ注油法は参考になるが病的な注油は正直気持ち悪い。
417774RR:2010/01/11(月) 20:17:24 ID:kqzYewiu
>>416
同意。
このスレもネタスレ化している。
自重しれ。
418774RR:2010/01/11(月) 20:27:26 ID:z3BT1BwK
>>416
何でこの人たちは「常時給油をすると給油量が通常メンテより増える」
「常時給油をすると過剰給油になる」という前提で話をしてるんだろ?
419774RR:2010/01/11(月) 21:05:08 ID:/kJmESsw
嫁をクリクリだのの方がよっぽど気持ち悪いわけだが
420774RR:2010/01/11(月) 21:13:43 ID:cYs92gp1
ヤマハのギアオイルを使ってみた。けっこうサラサラなのな
421774RR:2010/01/11(月) 21:14:46 ID:rJATUqHu
嫁は気持ち良いらしいが、な。
422774RR:2010/01/11(月) 21:19:40 ID:hzdZ6P9u
>>420
そう、あれサラサラなんですよ。
だから、STP いれて使ってる。
STP 入れると結構いい感じ。
423774RR:2010/01/11(月) 21:28:37 ID:vwUY2fSW
>>418
給油量を微調整することに話が及んでないからじゃない?
コントロールしづらいポンプとか風圧で油を差すとなると
実際出しすぎるような気もしなくはないし
こまめに注油する手間を面倒くさがるなら
オイルメンテをやめればいい話ではあるんだけど

それにしても>>416はちょっと言いすぎ
424774RR:2010/01/11(月) 21:30:59 ID:cYs92gp1
>>422
やっぱ混ぜた方が良さそうか。やり直しだなーありがとう
425774RR:2010/01/11(月) 22:31:11 ID:xLrqOgJX
数年前、同じ流れでスコットスレが立ったことがあったんだぜ
426774RR:2010/01/11(月) 23:48:13 ID:f/aIWyzE
>>416
>ルブにせよオイルにせよ油膜が薄く存在するのが理想なのに・・
すごい勢いでチェーンか回転している為、薄く存在が難しいので常時給油の話がでる。
ルブやオイルで最初は100%の状態でも、徐々に0%に近づくわけね。
80%や50%で注油すれば良いが、0%だとチェーンはすぐに減る。
なら常時給油で100%を保つという案もおかしくは無い。
実際チェンソーやエンジン内のオイル等は常時100%!
>>423
微調整出来て飛ぶスレスレの注油なら理想的だね。
427774RR:2010/01/12(火) 00:21:45 ID:Q51a330p
「一方、ロシアは0%になる前に注油するように気を配った」
428774RR:2010/01/12(火) 00:51:11 ID:CB64NNH2
微調整の案なら最初のあたりで2件位書かれてるけど>>416は読んでないんだろう。
読んで理解できる頭がある保障もないがレスも読まずに批判したり、
狭い知識で勘違いしたりするのはこっけいで、キレるのが早いのぁ少し病的だ

オイルメンテスレだしチェーンをオイル潤滑する話ならちょっと位はいいんじゃね
あんまり長く続くと誰でも嫌にしても>>416は早すぎ。
んがオイルメンテで間に合ってると>>427みたく手間に思えてきて乙カレーだな
429774RR:2010/01/12(火) 01:20:46 ID:Q51a330p
「ドイツはシャフトドライブを選んだ」

つーか面倒とか乙カレーって思うならスクーターかシャフトドライブ車に乗れば済むと思うけど。
目的は潤滑の模索から論破に変わってる時点でもう病気ですね。w
だれも止めやしないからさっさと試作品でも作ってくださいな。
430774RR:2010/01/12(火) 02:39:40 ID:IkIHD8Xq
めっさ高いけど世の中にはベルトドライブキットってのもあるらしいな。
当然車種は限定されるんだろうけど。
431774RR:2010/01/12(火) 03:08:41 ID:cojbN6Z8
オイルメンテってルブより綺麗だからやってるみたいだけど
自動給油なんかしたらルブ以上に汚れて本末転倒な気がするんだが。
432774RR:2010/01/12(火) 03:24:52 ID:A6L6v3Ja
>>431
ローラー周辺は乗った汚れを飛ばし続けるから概ねキレイ
プレート表面とホイールその他の周囲はオイルミストの付着で
それなりに汚れるから、通常のオイルメンテと同じくらいの頻度で
ウェスで拭き上げのみやってる
オイルを注さないクリクリみたいなもん
433774RR:2010/01/12(火) 08:15:37 ID:P2vMezp1
なんか疲れた・・・ルブメンテに帰ります。さようなら
434774RR:2010/01/12(火) 09:21:03 ID:L6hI6ZXh
>ちょっと位はいいんじゃね
>ちょっと位はいいんじゃね
>ちょっと位はいいんじゃね
>ちょっと位はいいんじゃね


みんなでクリクリ楽しくやってたのに。
自動給油厨が荒らしたんだぞ!>>428は責任取れ!
435774RR:2010/01/12(火) 09:25:18 ID:Hz9MCZpo
なにこいつ
436774RR:2010/01/12(火) 10:12:02 ID:2/gssvn5
>>434
嫁にくりくりとか言ってる変態だなおまいW
437774RR:2010/01/12(火) 11:23:41 ID:CcMyyLRX
マルチですいません。質問です。ハーレーのミッションオイルでフォーミュラープラスっていうのあるんですがパッケージの実物とカタログの色って少し違うと思いませんか?実物の方が濃いっていうか・・・
438774RR:2010/01/12(火) 14:35:07 ID:FTEnj5qr
>>424
でね、混ぜると粘土があがる。
それだけでも快適なんだけど、
掃除の際には薄いオイルを使って
拭くって作業も追加になっちゃう。
STP ブレンドだと汚れがだんだんとたまってくるよ〜
439774RR:2010/01/12(火) 17:18:27 ID:wXSpiamU
ギアオイル余ったから一部を洗浄用にして、残りをモリブデングリスまぜてクリクリすっかなー
と、思ったんだけど、モリブデングリスってギアオイルに溶けてくれるのかしら・・・
440774RR:2010/01/12(火) 22:27:15 ID:+MRyj6jK
話に参加してなかったけど、自動給油“厨”とは酷いなあ
オイルでチェーンメンテする理由だって色々あるだろう

俺はルブで落ちにくいベタベタの汚れを付けたくないけど
時期的に雨の中を連続で走ったり深夜に帰ってきたりで、
一部の病的なクリクリ信者のような真似が出来なかったりするわけだわ。

「オイルでチェーンメンテ」スレに自動給油の話を出して何が悪い。
年中「クリクリしました!」なんてチラ裏報告書き連ねるより
余程有意義だと思うね。
441774RR:2010/01/12(火) 22:43:22 ID:7nvwk5gQ
最後に他方を貶めるような言い方してる時点であんたも変わらんよ
少なくともこの流れで信者って言葉持ち出すのは感心しない
442774RR:2010/01/12(火) 22:49:36 ID:Q51a330p
だから勝手に早く作ればいいじゃん。
うまく微調整できて拭きあげ方式よりも優れていたらぜひ報告をお願い。
後輪への飛び散り無しって結果に期待する。
もちろん後続車への飛び散りは皆無ってことで期待してます。
443774RR:2010/01/12(火) 23:03:18 ID:ldF9GyIv
お前は何も作りもせず何故そんな偉そうに出来るんだ
444774RR:2010/01/12(火) 23:42:46 ID:gA6haPM+
おまいらスコットのオイルでくりくりはしないのか?
赤と青で粘度2種類あるぞ。開発者は泣くかもしれんがw
445774RR:2010/01/13(水) 00:32:24 ID:T3vf5BLM
報告です

オイルクリクリしたあとにオフロード走行してみたけど
半日持たなかった。
昼過ぎからはキュルキュル言いっぱなし。

コースとかの走行で走行毎に注油できるならいいけど
林道ツーリングとかだとオイルだけでは駄目だ、、
446774RR:2010/01/13(水) 01:23:05 ID:U8PIRuHT
オイルの種類か粘度は?
447774RR:2010/01/13(水) 08:32:59 ID:g8cYxhOm
>>440
既知外にマジレスするなと何度言えば
448774RR:2010/01/13(水) 09:13:32 ID:UmMS+A1g
>>441
別に物事を穏便に収めようと思って書いてるわけじゃないから。
あえて信者って言葉を使わせてもらう、普段から思ってる事だからな。
何の新しい要素も含まない「クリクリしたぜ!」なんて報告いらねーよ
かまって欲しいだけの信者様には悪ぃけど。
449774RR:2010/01/13(水) 09:25:38 ID:U8PIRuHT
粘着してるあんたもなかなかのネバネバ具合でかまって欲しいように思える
450774RR:2010/01/13(水) 10:24:50 ID:/7Gj7NiG
ダレウマ-w
451774RR:2010/01/13(水) 10:28:31 ID:U2gmkX57
丸一日雨が降っちゃったじゃねぇか。
やっと晴れたぜ。
うーん、こまったなぁ。
またクリクリしゃキャぁ! ^^
本当に困ったなぁ。 ^^♪
さてやるか!
幸せだぜ
452774RR:2010/01/13(水) 11:22:21 ID:T3vf5BLM
>>446

AZのチェーンソーオイルです

お手頃なオイルで良いのある?
453774RR:2010/01/13(水) 12:49:41 ID:UmMS+A1g
>>449
かまって欲しいってのは何か違うな、揉めたいってのが近い
ネバネバ^^♪
454774RR:2010/01/13(水) 16:17:12 ID:y0mEgV9f
455774RR:2010/01/13(水) 22:06:34 ID:U8PIRuHT
>>452
北海道の道東スーパー林道とかパンケ・ニコロベツ林道とかをド・ジェベル200で流した時に
入り口でさらっとチェーンソーオイルを塗って走り抜けた後で見たら確かに埃にオイルが吸われて
乾いた感じに見えたけど、ローラーを触ってみたらうっすらオイルがにじみ出たよ。
たぶんローラーとスプロケ間の油膜が埃に吸われてから飛んだんじゃないか?
ツーリング+林道なら途中で注油する必要はあるね。

俺は今はチェーンソーオイル+クレ・オイルトリートメント20%混合で済ませてるけど、林道通過を
意識するなら一時的にルブを噴いて軽くクリクリ浸透させて行くのも手だとは思うよ。
走り終わったらオイル洗浄で街乗り仕様って感じ。
456774RR:2010/01/13(水) 23:42:22 ID:+93HSGo8
>>455
>ド・ジェベル
フランス語っぽいなw
457774RR:2010/01/13(水) 23:47:07 ID:U8PIRuHT
XLR-バジャよりは・・・w
458774RR:2010/01/14(木) 00:02:05 ID:T3vf5BLM
>>455

なるほど、
やっぱカサカサになるのですね。

山行くときはコレからチェーンルブする事にします。
EKのチェーンルブがチェーンソーオイルみたいで
いい感じでした。

459774RR:2010/01/14(木) 00:07:38 ID:PKVyDj3t
電気的に金属に吸着するエステル系がいいかも試練
460774RR:2010/01/14(木) 02:26:47 ID:+bYGFDXs
エステルいくなら環境に優しい植物油に挑戦してみようぜ
どうせ酸化する前に飛ぶんだしw
461774RR:2010/01/14(木) 14:10:48 ID:aPMvRQAl
メンテに天ぷら油やサラダ油はどうなんだれうか?
オリーブoilなんて良さそうだが・・w
462774RR:2010/01/14(木) 15:43:56 ID:N82Znjb1
乾性油だけはやめとけ
463774RR:2010/01/14(木) 17:59:49 ID:MqosWG9Z
カウパー腺液
464774RR:2010/01/14(木) 18:41:21 ID:h2kQdQyq
チャーン注油には、あのプレクサスがいいよ
一度騙されたと思ってやってみてちょ
465774RR:2010/01/14(木) 18:43:00 ID:2tL7FkN8
騙されたくないでござる
466774RR:2010/01/14(木) 18:46:57 ID:h2kQdQyq
オイルで注油した後、あのプレクサスを一吹きシューって
コーティング効果が発揮され飛散、乾きを防ぎ注油サイクルに差が出るでちゅ
467774RR:2010/01/14(木) 20:18:51 ID:XVeSHUvR
テラクサスは高いじゃないか
468774RR:2010/01/14(木) 20:38:19 ID:66GaTZQ8
しかも臭い
469774RR:2010/01/15(金) 10:26:38 ID:RAL7qu+V
今からメンテスタンド買いに行く
半分ほど余ったエンジンオイル使うつもりなんだ
これからよろしくな
470774RR:2010/01/15(金) 11:27:34 ID:RAL7qu+V
>>461
黒光りするGが群がるぞ
471774RR:2010/01/15(金) 13:52:56 ID:atoeqGyL
>>470
気づかずに走り出してその体液と油でまた潤ry

オェェェェェ
472774RR:2010/01/15(金) 15:35:46 ID:RAL7qu+V
さっそくクリクリやってきた
ペンキ用の小さいハケ使ってヌラヌラにして終わってからタイヤ回して馴染ませ
その後の拭き取りだけでチェーンが結構綺麗になったから驚き
ちょっとウンコ飛ばしてくるわ
ハマりそう
473774RR:2010/01/17(日) 21:16:17 ID:594Wqy3l
すまん教えてくれ。
クリクリとは、オイルを塗って拭き取るでけでもクリクリと言うの?
これはただのオイルメンテでは?
俺はローラーとローラーの間にウェス等を入れてこする事をクリクリと呼ぶと思っていたが・・
474774RR:2010/01/17(日) 21:23:21 ID:GuaQGfo/
オイルメンテナンサーはその一連の過程を省略してクリクリと言うのだろう?
475774RR:2010/01/17(日) 21:28:05 ID:5lXBQa2W
クリ
476774RR:2010/01/17(日) 21:28:25 ID:S/qJ/SI8
別に規定ってのは無いけどオイル塗って割り箸とかハブラシでローラーを一個ずつ回転させて
動きが滑らかになってるか確認しながら隙間にオイルが浸透するようにする事だと思う。
古いチェーンとか何個かローラーが固着して動かないものなんか発見した場合、早期交換で
スプロケの磨耗を抑えるのが手間隙かけたクリクリの最大の効果。

オイルメンテ始めて見た目キレイになってもローラー固着ってけっこうあるみたいだよ。

いったん回転が滑らかになったらその後はハケやハブラシで塗り広げてウエスで拭く程度の
作業の繰り返しで十分みたい。
時々チェーンガイドやFスプロケカバー内も掃除って感じだと完璧。
477774RR:2010/01/17(日) 21:50:26 ID:Yt9q/Yqg
・ツーリングから帰宅後、メンテせずにカバー掛ける。
・夜、雨が降る。
・チェーン錆まくり

初バイク新車で買って一ヶ月くらいだったから超涙目だった。
今でもちょこっと錆がある・・・真鍮ブラシじゃ落ちない、ワイヤーブラシで擦るのはなんか怖い。

やっぱりなんとかして擦り落とさないと駄目だよね?
478774RR:2010/01/17(日) 21:54:11 ID:YA+l57BE
バロンにクリクリ整備点検出したら、恐ろしく快適になって驚いた。
ギヤはシコシコ入るし、ハンドルはジャイロキャノピーみたいに軽く感じる。
しかもクラッチ操作やブレーキのタッチがまるで良くなった!!!!

燃費も上がったし最高速度もアップした!!!!

駅前ロータリーでコールきっても周囲の反応が変わってしまったぜ?

レスポンスアップでゼロヨンだったらチゼータや288GTOとタメだよ きっと 

やっぱ20万も払えば新車みたいに蘇るんだな!!

しかもチェーンのサビが消えてて騒音が皆無だぜ?

買ってからオイルとブレーキパッドとタイヤ以外に何もしてなかったからなぁ。
479774RR:2010/01/17(日) 21:56:22 ID:1MTUH5u4
まぁ気になるなら金色のチェーンとかに変えてもいいんじゃないのかな
480774RR:2010/01/17(日) 22:04:22 ID:YA+l57BE
エンジンつけて一速にいれてクリクリしますた。
http://www.memelo.org/P1010033.JPG
481774RR:2010/01/17(日) 22:40:02 ID:By31Ez4W
>>C80
グロ画像
482774RR:2010/01/17(日) 22:50:03 ID:VO7+3CwI
P1010033.JPGをagam_rodberg_01.jpgに変更してみるべし
483774RR:2010/01/18(月) 01:16:41 ID:3zCb7QxJ
ぐろ
484774RR:2010/01/18(月) 06:59:09 ID:eZ4C4M+Q
485774RR:2010/01/18(月) 08:51:11 ID:VQ3E2c0u
>>484
グロ少尉
486774RR:2010/01/18(月) 09:46:12 ID:3ymQdBSr
>>478
最高速度もアップ?って排気量いくつだよww
20万もかけるならチェーン、スプロケ新品にしろよww
487774RR:2010/01/18(月) 14:09:36 ID:DCt1Ekzy
>>480
嘘だろ・・・
合成といってよ、肝臓見えちゃってるよ
488774RR:2010/01/18(月) 18:12:09 ID:Lo4rVFH7
489 ↑:2010/01/18(月) 18:17:54 ID:3VFtuyRB
ごめんな、折角だけどもう飽きた。
490774RR:2010/01/18(月) 18:59:33 ID:4hxHjIDI
もう消えててワラタ
491774RR:2010/01/18(月) 20:43:46 ID:V2KX7SJb
俺も秋田
492774RR:2010/01/18(月) 20:45:03 ID:SFCuzw1y
飽きたならレスつけんな
493774RR:2010/01/19(火) 01:28:32 ID:oDPFR5CO
オマエモナ
494774RR:2010/01/19(火) 10:08:02 ID:xjr04CAh
>>486
250ccですが・・ww
495774RR:2010/01/20(水) 12:58:23 ID:x9KYTTmB
↑偽者
>>486
原付ですが…
496774RR:2010/01/20(水) 13:50:45 ID:KKOXGGTz
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://www.envrinfo.jp/topic/earthdayezo/uploads/fckeditor/fck200705021203258c84f75191746aca.jpg
497774RR:2010/01/20(水) 18:39:19 ID:RqJoOhjm
くやしい!!
498774RR:2010/01/20(水) 18:40:44 ID:NlWAZLQL
でも
499774RR:2010/01/20(水) 19:14:06 ID:f2phyt1p
>>498
なんだよ!w
500774RR:2010/01/20(水) 19:14:42 ID:5c/2ugTr
幹事長!
501774RR:2010/01/20(水) 19:35:43 ID:udJTHpHP
クリ
502774RR:2010/01/20(水) 22:48:57 ID:zRu+Fy9+
>>500
くやしい・・・でも・・・笑っちゃったwwwwwwww
503774RR:2010/01/21(木) 12:39:20 ID:XpV/H//0
早朝4時の高速で前の車が携帯電話でメールしながらルイガノのチャリに乗ってた女子高生を跳ねたと思ったら
俺もVTR250で跳ねてしまった。
女子高生はケータイのメールに夢中で縦に3回転なが道路外に転落してた。

激突の衝撃で俺はスプロケに足を挟んで片足を失った。。。。

しかも前後のホイールリムひん曲がったじゃねーかどあほ!

深夜の事故だったのでJAFも警視庁も救急車も来てくれなくて大変だったぞ!!

俺の新車のVTRはレッドバロンで修理代いくらかかるんだ?…

女子高生は股が裂けてたが元気だった。  
メアド交換したので今夜のメールが楽しみだw 
504774RR:2010/01/21(木) 12:49:16 ID:hLiN4h3e
なにそれこわい
505774RR:2010/01/21(木) 15:36:46 ID:ryy0v8XB
506774RR:2010/01/21(木) 15:39:57 ID:ryy0v8XB
工ンヅンつけて1速に入れて556とウエスでクリクリしますた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090622223225.jpg
507774RR:2010/01/21(木) 17:59:36 ID:aXir6aDb
今日は気温が高いからかな
508774RR:2010/01/21(木) 20:15:16 ID:TwPOv3QG
電波スレかよ
509774RR:2010/01/21(木) 22:46:47 ID:9/vuTD3D
>>506
カメラはフジのS6000か。中途半端だなぁもっといいの使えよ。
510774RR:2010/01/22(金) 09:15:39 ID:5RLQLfJ2
お前の歩んできた人生よりはマシだろ
511774RR:2010/01/22(金) 17:12:15 ID:s3c7wki1
エンジン始動で1速に入れてタオルでクリクリしました。
http://www.befree-bike.co.jp/befree/NSR250R-4%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%9A%E3%83%9D%E3%83%B3%E6%A7%98.JPG
512774RR:2010/01/22(金) 17:12:36 ID:nDBPfKYc
ハンマーオイル1L+チェーンソーオイル1L+STP二缶+スーパーチェーンルブ適量で長距離用のオイルを作ってみた。

オイルって言うより、もはやルブに近い感じかな。500km以上は余裕でもつし、雨天走行や高速道路を使用しても油膜は途切れなかった。

半年使ってみて、チェーンカバーの裏にはウンコは出来て無いし、塗り重ねてもガビガビにはならなかった。


513774RR:2010/01/22(金) 17:28:02 ID:sVnvLr91
混ぜた物全部足すとすげぇ量だなオイw

俺はチェンソーオイル+STPそれぞれ好みで混ぜて糸引くかどうかって位のブレンドなんだけど
今の時期寒いからか夏場にこんなもんかって感じで混ぜたのが結構固くなってるのよね
で湯煎して柔らかくしてから注入するんだけどオイルが奥まで浸透してそこで元に戻るから
今の時期コレが楽しくて仕方ない

ただクリクリする楽しさは劣るけど
514774RR:2010/01/22(金) 18:35:22 ID:8/pTG/V6
>>510
うるせーやい(;ω;)
515774RR:2010/01/22(金) 20:05:57 ID:v2AzfMla
>>513
お茶のペットボトル一本分とチョイ・・・。
相続問題にならないように友人におすそ分けしてきたww
516774RR:2010/01/23(土) 15:15:32 ID:981hM/i1
517774RR:2010/01/24(日) 01:41:28 ID:Wgi5v1So
なあ・・・ニニフ・・・まだ生きてるんなら答えてくれよ・・・
某Q&Aでこんな回答をみちまったんだ・・・

(チェーンの伸びとはピンの磨耗でプレートの変形ではありません)

思わず吹いたさ・・・な、わかるだろ?ニニフ・・・
518774RR:2010/01/24(日) 01:59:49 ID:plZOkW/T
>>516
いい加減通報するぞ。
519774RR:2010/01/24(日) 06:30:04 ID:/40hHOJA
僕もエンジンかけて2速にいれて556とタオルでクリクリしました。
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1264207707063.jpg
誰にも負けません。
520774RR:2010/01/24(日) 06:38:29 ID:/40hHOJA
521774RR:2010/01/24(日) 12:24:41 ID:nZeItLg5
>誰にも負けません。
のところでいつも吹くわw 誰と何を闘ってんだよwww
気になってたんだけど、負けません(キリッ とか言った奴いるの?
エンジンつけての件は覚えてるんだけど。CRC君の創作?
それ考えるともう吹くしか無いぜwww


まあつまり言える事は、
>>519
いいぞもっとやれ
522774RR:2010/01/24(日) 15:01:08 ID:1d5YZdTN
たしか、3〜5くらい前のスレで「エンジンつけて」君に勝手に使われないように
「エンジン掛けたままのチェーンメンテは危険」って画像自体に書き込んでうpした人がいて
それにたいして「エンジンつけて」君はその画像トリミングしてチェーンの部分だけ使ったのよ
その時に「誰にも負けません」って付け加えてたのが最初だったかな。
523774RR:2010/01/24(日) 15:17:12 ID:sozFNNR6
今では大喜利に近いノリになってるな
524774RR:2010/01/24(日) 15:33:25 ID:+0t2KoIc
チャラ〜ン
525774RR:2010/01/24(日) 17:28:39 ID:mSTGo4Mf
イヤ〜んバカ〜んウフフ〜ん
そこはお乳なの
526774RR:2010/01/25(月) 02:02:09 ID:XyZXAjjc
>>522
あーそれはハッキリ覚えてるわ。というか、負けませんってそういう意味だったのか…
チェーンの綺麗さは俺様が世界一ィィイィィィ!って意味かと思ってたわorz
527774RR:2010/01/25(月) 10:55:34 ID:4EZBY38U
528774RR:2010/01/25(月) 12:41:29 ID:boGcoE79
動画で見たチェーンに挟まれて5本の指先を失った後に
また指が生えてきたん
529774RR:2010/01/25(月) 17:13:33 ID:8SEU8IFj
>>527
これって人形だよな・・・・?
人にしては違和感ありすぎるww
530774RR:2010/01/25(月) 17:24:12 ID:8SEU8IFj
ググって自己解決
お騒がせしました
531774RR:2010/01/25(月) 17:29:17 ID:TWONcxY7
カストロールパワー1をチェーンに塗ったんだけど、走行後タイヤの端に結構飛び散ってた。
塗りすぎでしょうか?また少し走った後はふき取るのが正解ですか?
532774RR:2010/01/25(月) 18:31:31 ID:VrMbUbkB
>>531
いいかげんウゼェ
533774RR:2010/01/25(月) 18:41:38 ID:TWONcxY7
>>532
どういう事でしょうか?
534774RR:2010/01/25(月) 19:12:56 ID:dN8D2N+V
>>531
アホはほっとけばいいww
オイルメンテはルブと比べて飛び散る量が多い。
今のように寒い時期でも結構飛び散るでしょ?夏場ならもっとだよw
オイル量が少ないのも問題あるから・・少し走った後拭き取とるが正解!
タイヤも拭き取るように!出来れば洗剤等で洗うべき。転倒に注意して下さい。
535774RR:2010/01/25(月) 20:38:09 ID:sUprgiOb
>>531 塗りすぎだの。適量くれてちゃんと拭き取れば然程飛び散らない。
慣れないうちは仕方ないけど、タイヤまで飛ぶなんて論外。そのうち慣れるけどね。
536774RR:2010/01/25(月) 22:12:49 ID:NY9mkKHk
適正な量でメンテしてる画像を誰かupしてくれ。
537536:2010/01/25(月) 22:13:35 ID:NY9mkKHk
映像のまちがいでした。
538774RR:2010/01/25(月) 22:23:58 ID:M09EUZIX
テンプレ読めよ
539774RR:2010/01/25(月) 23:30:57 ID:6wF62i6k
いざ実践してるとついつい多めに垂らしちゃうよね
多めに注油したくなってしまう
テンプレのバイクショップの人とかほんのちょっとだもんね
540774RR:2010/01/25(月) 23:52:37 ID:xxZPfUDO
注射器で必要最低限のみやってた感じからすると
バイクショップの人でも垂らし過ぎだと思ったなぁ

あの人はよく拭くからいいんだろうけど
極力拭く量少なくって思うとね
541774RR:2010/01/26(火) 01:02:24 ID:0pZ6JRQB
>>538
youtubeでupして。
542774RR:2010/01/26(火) 02:08:52 ID:fksQNkm3
>>541
死ね
543774RR:2010/01/27(水) 10:26:36 ID:QpzZnJsV
必要最低限というのが難しい。
少ないと鉄と鉄が擦りあうのだからあっという間に減ってしまう。
多い場合は飛び散ってチェーンにとって適量になるww
544774RR:2010/01/27(水) 18:29:20 ID:J9HPaxta
オイルメンテってオイル塗ってふき取って走ってまたふき取って
ホイール拭いてタイヤを洗剤で洗うのか。
なんでチェーン用のスプレーのヤツを使わんの?
545774RR:2010/01/27(水) 19:20:30 ID:YlHgy3A6
オイルを多めに付けてふき取れば、洗浄にもなっていいと思う
んだけど。
546774RR:2010/01/27(水) 20:29:05 ID:0HAcpKSX
>>544
スプレーなんて、高いし捨てるのが面倒くさい。
オイルを普通に塗れば良いよ。

しかしアク禁長かったなぁ。
噂通り民主党工作員ハンパねぇ。
そんなに外国人参政権を国民に気付かれずに通したいのかよ…。
547774RR:2010/01/27(水) 20:38:32 ID:C1HK0mr5
おいおい、またアク禁なるぞ
548774RR:2010/01/27(水) 22:50:22 ID:hKS4TUdE
チェーンクリーナーが高いってのはわかるが
ルブなんて数年持つから大した額ではないと思うんだがなぁ。
549774RR:2010/01/27(水) 23:25:56 ID:PeFB49M/
>>548
確かにルブは持つ!
クリーナー&ルブのセットを数年前に買ってクリーナーはすぐに無くなったが
ルブはまだ残っている。
クリーナー代わりにオイル&クリクリにしている。
550774RR:2010/01/28(木) 08:53:01 ID:PlCa/PX8
>>549
それはクリーナーの使いすぎ。
チェーンに直接吹きかけるのは勿体無いよ。
551774RR:2010/01/28(木) 09:55:06 ID:Vbit62dH
>>544
ルブの掃除は大変な上にホイールやタイヤに飛び散らないというわけでもないからな
552774RR:2010/01/28(木) 11:18:14 ID:kojIJo6c
まぁ廃油(エンジンオイル)を再利用ならコスト0だけど
オイルをわざわざ買って使う場合は
>>548の言うとおり多分ルブの方が安いな
まぁメンテ頻度とその時の使用量にもよるけど。

ここではAZチャーンソーオイルが主流みたいだが、
うちでは250ml298円のZEALとかいう怪しいエンジンオイル使ってる
(昔はバルボリンという名前だったらしい)
なかなかいいぞ。

俺は一度ヌラヌラテカテカにして徹底的に洗い流して拭き取る派なので
使う量も多いし、100kmまたは週1のメンテなので
大体2ヶ月でなくなる
なので、ルブの方が安いな
553774RR:2010/01/28(木) 11:42:51 ID:kojIJo6c
訂正スマン
ググってみたらZEALはバルボリンとは無関係だった。
バルボリンてれっきとしたオイルメーカーだったんだな、
純正しか使ってなかったから知らなかったよ

つかよく考えると1lで1200円なら純正オイルとあんまり変わらんな
554774RR:2010/01/28(木) 13:58:58 ID:Mqi8LM3J
オイル交換して余った奴を使うのが財布に優しい
555774RR:2010/01/28(木) 20:56:29 ID:NuHmsBfF
おれはルブが云々というより、チェーンクリーナーの使い勝手の悪さ&コストに嫌気がさしてオイルメンテ始めたからな。
最初はクリーナー替りにエンジンオイル使ってただけだったけど、
ローラーの固着がなくなってからはルブの必要性がないのに気付いて、
以来ずっとオイル潤滑のみでやってる。

ちなみにみんなオイルの耐久性を気にし過ぎみたいだけど、
ローラーの動きが軽ければ表面の油膜にはさほど神経質になることもないよ。
556774RR:2010/01/28(木) 23:38:40 ID:fv5k92MN
とりあえずオイルで汚れ落としをして
あ、ルブ吹かなくてもいいっかーとオイルメンテに。
557774RR:2010/01/29(金) 07:54:28 ID:MnHkfueO
エンジンつけながら556でクリクリしますた
http://p.pita.st/?8pviopu9

もう誰にも負けません  

558774RR:2010/01/29(金) 12:59:09 ID:sKyBVqug
自分に負けとるな
559774RR:2010/01/30(土) 07:51:49 ID:hevt8GhN
センタースタンドで車体をうpしてエンジンかけて1速に入れて556でクリクリしますた。
軍手とタオルが真っ黒でつ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org604559.jpg 
一週間、誰にも負けてません。
560774RR:2010/01/30(土) 09:10:06 ID:dth3wS57
シャフトドライブ萌え萌え萌え
561774RR:2010/01/30(土) 09:15:48 ID:j0jxUJad
パーツクリーナ3本使ってチェーンの汚れ落とした。
最後はヤマハチェーンルブなんだが。

センタースタンドでタイヤめっちゃ回るwやはり廃油漬けとかスプレーで落とさないと塗るだけじゃ駄目だと思った。
まぁ…塗るだけで十分なんだけど
562774RR:2010/01/30(土) 19:05:10 ID:eVX4SFgc
綺麗にしたって、また汚れるんだから大体でいいんだよ。
563774RR:2010/01/30(土) 19:13:27 ID:qiLm8Osb
ヤマハのギアオイルにSTPを混ぜたら
いい感じに糸が引く粘度になったよ
ありがとう先人たち
564774RR:2010/01/30(土) 19:19:47 ID:gHQeXpA6
糸ひくだの無駄に粘度を上げるのは余計にタイヤを汚す秘訣。まじで。
565774RR:2010/01/30(土) 19:35:10 ID:b71KUcAe
持ちを良くするために粘度を上げるってのは
考えてみたら本末転倒なんだよな
汚れになったとき落としにくくもなるわけだし
メンテの手間が面倒ならルブかスットコでも使っとけって話で。
566774RR:2010/01/30(土) 20:47:02 ID:ulzSCteu
>>565
まさしくその通りだよな。
そういう当たり前の事を誰も言い出さないのでずっと不思議に思ってたんだ。

そもそもチェーンなんて部分はエンジン内部のような高温になる場所でもないし、
粘度なんかは低ければ低いほど抵抗も少なくていいわけで、
単に遠心力に対抗するためだけに物理的に粘度を上げるなんてのはナンセンス。
持ちを良くしたけりゃルブ使えばいいだけなのに、ブレンドがどうとか粘度がどうとか、
根本的に何か勘違いしてるとしか思えない。
567774RR:2010/01/30(土) 20:56:33 ID:4Wk5JM9S
ルブとオイルの中間を目指しちゃ駄目なんすかね。
568774RR:2010/01/30(土) 21:19:17 ID:eUDuSaiY
こうして隔離スレとなったオイルスレからも更に隔離スレが派生するワケか…
569774RR:2010/01/30(土) 22:19:08 ID:b71KUcAe
中間を求める理由がわからない。
570774RR:2010/01/30(土) 22:33:15 ID:KXeAERli
〜でなければならない って事はなく
好きなようにやれば良いのだ
571774RR:2010/01/30(土) 23:15:13 ID:jiVGi6Vy
ウンコにならず汚れと共に飛び散ってくれるオイル粘度範囲内でより粘度の高いところを独自ブレンドで狙って何が悪いのでしょう。自由にやらせてくれよ。
572774RR:2010/01/30(土) 23:16:53 ID:jiVGi6Vy
ウンコにならず汚れと共に飛び散ってくれるオイル粘度範囲内でより粘度の高いところを独自ブレンドで狙って何が悪いのでしょう。シャバシャバオイルはオイル切れが早い、自由にやらせてくれよ。
573774RR:2010/01/30(土) 23:24:16 ID:US+5HyUg
逆の発送でルブにオイル混ぜたらどうなるんだ?
574774RR:2010/01/30(土) 23:27:54 ID:gHQeXpA6
>>571 全然悪くないよ!ただ面白がって色々やってみた結果がチェンソーオイルの
粘度が高いものは糸引いてタイヤを汚すだとか、粘度をあげたら拭き取り辛くなって
結果飛び散りが増えたのよ。チェーンに付いてて飛び散らないバランスいいとこ
未だに悩んでるけど、今のところただのエンジンオイルがいい感じ。
切れが早いのは、メンテサイクルがガソリン満タンから満タンの間でなんとかなってる。
でも好きにしたらいいかな。
575774RR:2010/01/30(土) 23:29:58 ID:n9N/Z/B1
高速度カメラで飛び散るメカニズム解析したら新しいアイデア出てくるかもな。
576774RR:2010/01/30(土) 23:30:44 ID:4Wk5JM9S
>>573
お前頭いいな、明後日試してみるわ。
577774RR:2010/01/30(土) 23:34:08 ID:gHQeXpA6
ルブが飛び散るだけだお・・・
578774RR:2010/01/30(土) 23:54:02 ID:n9N/Z/B1
スポイラーみたいな空力付加物でタイヤ側に行かないように出来ないかな。
ダイソンに頼んでみるか
579774RR:2010/01/30(土) 23:56:16 ID:GrQswxnh
>>578
案外いいアイディアかも
580774RR:2010/01/30(土) 23:58:52 ID:jiVGi6Vy
>>573
ルブウンコが残るギリギリ柔らかめを狙うのか?
それとももう少しオイルを増やしてウンコが残らず飛び散る粘度を狙うのか?

どこ狙うんだ。

目標が同じならルブにオイル混ぜてもオイルにルブを混ぜても同じじゃね。
581774RR:2010/01/31(日) 04:08:30 ID:AGdx9YrL
ルブ塗ったあとに
エンジンオイルを塗るの最強
582774RR:2010/01/31(日) 08:46:38 ID:nzg+BKtA
こんなに手間がかかるチェーンってばやっぱ前時代的だな
そろそろカブみたいなフルカバードのマシン出ても良いと思う
つかやっぱシャフト萌え
583774RR:2010/01/31(日) 09:34:07 ID:V3C961Fu
ベルトだろjk
584774RR:2010/01/31(日) 09:58:32 ID:t++kI+SA
ベルトは美しくない
585774RR:2010/01/31(日) 10:08:54 ID:DzQGkEv8
石噛んだりすると1発で切れるらしいしな
586774RR:2010/01/31(日) 20:53:17 ID:qeCNib8y
トレールバイクだけでなく、競技用のオフ車なんかでも
チェーンカバーはついてない/つかないものですか?
なくてもいいから、じゃなくて、あっちゃダメ、なもの?
587774RR:2010/01/31(日) 20:55:01 ID:DzQGkEv8
バネ下が重くなるからダメ とかじゃないの
588774RR:2010/01/31(日) 21:24:12 ID:MxzuqBXA
スイングアームは上下に動くしチェーンがブレると当たるからか?
結局はカブのチェーンカバーが最強って結論に行き着くんだけど
なぜかビジバイにしか採用されない不思議。
雨の中走ろうが泥、砂利道走ろうが中のチェーンは常にピッカピカ。
定期的にルブかけるだけで掃除なんて必要ない。最強すぎる。
モトクロスとかするバイクに付いてたらすごい便利そうなんだが
やっぱ干渉するのが心配か
589774RR:2010/01/31(日) 22:22:52 ID:25oaw7/Q
ブサイクじゃないの
590774RR:2010/02/01(月) 00:23:03 ID:VSxGx8UL
干渉がイヤなら干渉しない形に作ればいいだけなんだし

やっぱり外観と軽量化じゃね
591774RR:2010/02/01(月) 00:27:50 ID:EIqrm9Is
AG200をたまには思い出してあげてください。
http://orange.zero.jp/fs400/_motorcycle/_ag200/ag200.html
592774RR:2010/02/01(月) 03:33:17 ID:TD2++lRB
カバーが岩とかに当たって変形するからじゃね?
ちなみにカブで24時間エンデューロ出た事あるけど
カバー無しだと、即チェーン伸びる。
カバーありだと、伸びないけど、ケースすぐボコボコになって
干渉する。
カバー交換とか、修正しないと走れない用な事にもなったな。
593774RR:2010/02/01(月) 11:13:26 ID:zRZ/nl6U
流れを読まずに恐れ入りますが、

>>238
AZに問い合わせたらハンマーオイルは生産してるそうです
594774RR:2010/02/01(月) 14:00:57 ID:9xtT059/
確かMZのETZ251ってバイクが、樹脂製かゴム製のカバーがついてた。
595774RR:2010/02/01(月) 14:05:44 ID:Jcyv0Ppt
ビジバイに乗ってる人はチェーンのメンテしない人多いから、
カバーを付けてるんだと思う。
趣味のバイクではチェーンメンテ前提として、メンテしや
すい様にカバーが無いんじゃないか。
596774RR:2010/02/01(月) 14:17:10 ID:OJd/5yrg
にしても、せめて下面にカバーつけるくらいはしても良さそうなものだと何時も思う。
チェーンが見えるのもバイクのビジュアル的に重要なのかなあ?
597774RR:2010/02/01(月) 14:19:39 ID:1dH6l+6Q
騒音規制でそのうちみんなカバーつくようになるかもな
598774RR:2010/02/01(月) 18:55:42 ID:6X1j67tq
>>597
イヤだなぁ
599774RR:2010/02/01(月) 23:41:05 ID:nU/qUCmQ
そのうちに騒音規制値が度が過ぎて静かすぎになって“低速で擬音が出せる装置装着義務化”になったら・・・w
車ですでにその兆しになってるからなぁ。
どうせ本末転倒なら全部カバーの方が潔い。
600774RR:2010/02/01(月) 23:45:47 ID:0Ya5tiPc
最近チェーンをエンジンオイルで管理しているのだが
とある書き込みにエンジンオイルだとOリングが切れる原因との情報があった
代わりにオフ車用のオイル(?)というのを勧めているがオフ車用オイルってなんだろうか?
601774RR:2010/02/02(火) 00:56:28 ID:DlwbgjJG
ただの2ストギヤオイルじゃない?
602774RR:2010/02/02(火) 01:29:24 ID:AxGjpqvq
>>600
エンジンオイルでもギアオイルでも変わらんと思うけどね
前にどっかのスレで視力検査のランドルト環が散らばったみたいな写真をアップしていた人がいたけど
なかなかそうはならないと思う
603774RR:2010/02/02(火) 02:24:45 ID:ZCnnrNDH
エンジンオイルでOリングが切れるなら封印してあるグリスの油分でも切れるって理屈がなりたつだろ。w
チェーン用Oリングは耐油性だから大丈夫。
他にエンジン回りには耐油Oリングが多数使われてるし、そんな偽情報に左右するくらいの思考しかできない
ならオイルメンテはやめてチェーンメーカーのルブで過ごすことをお勧めするね。
604774RR:2010/02/02(火) 03:56:14 ID:o//2VjVo
>>600

天然由来のサメの肝油でクリクリすると
Oリングも健康になるお
605774RR:2010/02/02(火) 06:20:24 ID:xs4/qa5J
>>597-599
どうせ外す奴は外して従来のチェーンカバー付けるでしょ。マフラーと同じ。
純正オプションでフルカバーのチェーンケース用意してくれたら理想なんだが。
チェーンメンテから開放されたい
606774RR:2010/02/02(火) 08:59:57 ID:B1MFinFs
フルカーボンのチェーンケース萌え
607774RR:2010/02/02(火) 12:52:59 ID:S0txwqh5
騒音規制とチェーンカバーの話が出てたけど
株のチェーンカバーって結構五月蠅くない?
608774RR:2010/02/02(火) 14:16:09 ID:EGxqYGmj
そりゃチェーンと干渉してればうるさいだろうな
609774RR:2010/02/02(火) 15:23:08 ID:4oIRXvaI
普通の国産バイクに全面をおおうチェーンカバーが搭載されれば
オイル多くさしても、散らないからメンテが楽になるな。
難しいかもしれないけれどチェーンを全部覆ってなかにオイル詰め込めばメンテ不要だな。
610774RR:2010/02/02(火) 16:11:04 ID:pjdmz76u
それ昔からあるよ
611774RR:2010/02/02(火) 18:32:07 ID:+Y7pSu1b
ヤマハのTMAXとかそんな感じだね
612774RR:2010/02/02(火) 23:15:00 ID:1YAKCwaY
>>600
どこでそんなの見たんだい、そんな胡散臭い話をw

Oリング自体が耐油性っついうように元からオイルに耐えられるように
作られてるんだからエンジンオイルとかそこらの添加剤位じゃそんなダメージないよ

異常な浸透力を持つ有機溶剤とか特殊なのは別にしてね。


>>586
あっちゃダメって事はないけど、レーサーは早く走るのが第一優先事項
だから必要ないものは極力取るのがセオリーなだけだと思う、
少しでも軽くしたいから。フォークガードとかチェーンガードとかは
何かの時のために必要だろうけどチェーンカバーは安全とか防御力にはね・・
613774RR:2010/02/03(水) 08:11:36 ID:fEuQAFkk
昔、チェーンケースをグリスかなにかで満たしたバイクあったよね。
なんだっけ?
614774RR:2010/02/03(水) 08:22:55 ID:03l4zIeN
ランブレッタとかラビットとかの古式スクーターかな?
オイル封入ケース式だったような
615774RR:2010/02/03(水) 15:44:17 ID:OAJLFGdo
>>613
グリスはスズキかヤマハだったはず。車種はすまん。
616774RR:2010/02/03(水) 16:57:33 ID:LY+6q7KA
>>613
YAHMAHA XV750E,TR1 とかだね。

617774RR:2010/02/06(土) 20:41:58 ID:KPAnOHM/
AZチェーンオイル、クラッチワイヤの注油に使っても大丈夫?
618774RR:2010/02/06(土) 21:49:17 ID:nUMH9LMn
気にするな!
619774RR:2010/02/07(日) 19:25:24 ID:YwdwyRjb
今日久しぶりに洗車したんだけど、リアタイヤにオイルの飛沫がすごいわ
遠心力で一番端のブロックまで完全にベットリくっついとった。
洗剤で落ちなかったんで、しょーがないから灯油ウエスで拭いたけど、あんまりゴムによくないよね?
みんなどうしてる?
620774RR:2010/02/07(日) 19:35:18 ID:TTdrzdXp
チェーンクリをウエスに吹いて
ふき取る
621774RR:2010/02/07(日) 20:53:48 ID:9SzDa0pJ
実は、一番汎用性が高いのがチェーンオイル。
シール類を傷めない優しさ、そこそこの浸透性と耐飛散性能。それを私はあいしてやみません。
622774RR:2010/02/07(日) 21:36:43 ID:NQl4wtIT
エンジンオイルはチェーンに使えるけどチェーンオイルをエンジンに使うのはイヤかな。
そういう意味じゃエンジンオイルの方が汎用性が高いかな。
623774RR:2010/02/07(日) 21:57:31 ID:WA+Kci3P
オイル飛ぶ場所ってドライブスプロケが一番なのかな?
そこら辺だけでもカバーをしとけばタイヤにはつかないと思ったんだが・・・・ どうだろう?
624774RR:2010/02/07(日) 22:24:45 ID:9SzDa0pJ
>>622
うーん。
エンジンオイルは流れるのが早すぎるのとゴミを吸着しやすい。Oリングへの攻撃性が未知数。
豆にメンテするならばよし。
625774RR:2010/02/07(日) 22:45:08 ID:tKTWrh76
こまけぇこたぁいいんだよ!!
626774RR:2010/02/08(月) 01:08:47 ID:fEjAu218
>619
マジックリンがいいよ。それで落ちなければ
台所のクリームクレンザー少量を水で薄めて。
車ボディのしつこい汚れもたいがいどっちか使えば取れる。
627774RR:2010/02/08(月) 01:28:56 ID:X2RTMjQi
>>624 エンジンオイルでチェーンメンテがマニュアルになってるメーカー有り。
エンジン内部にもゴムのシールは使われてるから、Oリングへの攻撃性は気にしなくておk。
オイルが流れるの分かるけど、ゴミを吸着しやすいってのが分からない。なんで??
628774RR:2010/02/08(月) 01:44:43 ID:EiEvl3nM
>>627
おお!そうなんだ。ありがとう。
ゴミ付着〜は、ホワイト(ドライ)チェーンルブって、塗布して乾いたらさらっとしてるでしょ。
油分がヌルヌルしてると、塵なんかを巻き込んでいっちゃう。
629774RR:2010/02/08(月) 02:19:05 ID:X2RTMjQi
>>628 オイルじゃなくてルブの話か、そうすると汎用性は高くないな。
巻き込んだ汚れを簡単に飛ばせるところがオイルメンテのいいところ。
ま、ルブがいいならルブでもいいんじゃないのかな。
630774RR:2010/02/08(月) 10:00:41 ID:22rZ5k3i
>>626
なるほどと関心した。
クリームクレンザーは研磨剤が入っているから、コンパウンドみたいなものだね。
私も、以前は粉洗剤をバケツで溶かしてタワシでゴシゴシしていたが、今は
スプレーマジックリンをシュッ!シュッ!している。
よく洗わないと跡が残ることがあるが、その後車用のタイヤ真っ黒で磨いてる。
631619:2010/02/08(月) 10:16:07 ID:tQ7WtNK1
>>626
>>630
おー、灯台下暗し、目から鱗だわ
最近マジックリン使ってなかった

ありがとー
632774RR:2010/02/08(月) 18:23:08 ID:fXpXg6Fv
クレンザーって整備後にオイルで真っ黒になった手を洗うときにも重宝するよな
633774RR:2010/02/08(月) 18:56:12 ID:OGHu9jlj
俺手荒れやすいんだけどくれんざー大丈夫かな?
ごっそごそになって血でそう
634774RR:2010/02/08(月) 20:05:43 ID:LysS4Rjl
>>633
肌弱いなら使い捨ての極薄ゴム手推奨。100束で1000円前後。
635774RR:2010/02/08(月) 23:50:42 ID:+lQ7Zdac
AZも、自社チェーンソーオイルがバイクのチェーンに
使われてるとは思わないだろうな〜。

もし、AZがバイク用チェーンオイル出したら絶対買う奴多いと思う。
このスレ見てるといいけどな。
636774RR:2010/02/09(火) 00:16:40 ID:HCZ5un0I
まあ、専用ルブ使うのを頑なに拒んでいるここの住人は買わないだろうな。
637774RR:2010/02/09(火) 00:21:42 ID:kApU3Sqy
AZがもし、粘度をもっとあげてチャーン用オイルだしたとしても、
チャーンソーオイルで満足している我々にとっては、なんだよ!うんこがたまるじゃねえかよ!ぷんぷん!
とかになってしまいそうで・・・ねえどうなんでしょうねえ
638774RR:2010/02/09(火) 00:30:20 ID:lsBKXR4c
http://tai-atari.net/2008/01/_kure_556.html

これ被害者は556だろ
639774RR:2010/02/09(火) 02:35:28 ID:glBMUO2a
>>634
使い捨て手袋いいね。俺も去年から正式採用してる。
AZチェーンソーオイル買うついでにホームセンターに売ってるもんね。
爪の内側に黒い油汚れが入ると綺麗にするのは大変だけど、手袋して解決。
バイク・車の整備や洗車するときは絶対あったほうが便利。
640774RR:2010/02/09(火) 03:08:46 ID:AQ+HsZLk
AZがチェーンソーオイルのラベルを作り替えて
バイク用チェーンオイルってすれば売れそうな気がする
641774RR:2010/02/09(火) 08:52:24 ID:tIxM6EU1
>>640
バイク用のラベルを貼るには、PL法などクリアしないといけない壁が多々ある。
中身は全く同じでも、検査や試験のコストはかかるので、価格も高くなる。
642774RR:2010/02/10(水) 03:11:40 ID:piKdftgR
643774RR:2010/02/10(水) 03:38:15 ID:kGZrQzcc
手の汚れは歯ブラシで解決
644774RR:2010/02/10(水) 15:30:33 ID:YJy9PIjp
>>642
たまに画像掲示板で見かける指差しポーズのマッチョ写真はこれだったのかw
645774RR:2010/02/12(金) 02:28:02 ID:N3eiBX65
こっちのほうがイカスぜw
http://www.youtube.com/watch?v=Wno8tWg-Q4g
646774RR:2010/02/12(金) 18:52:44 ID:oh4+6uPP
>>641
PL法をうるさく言われる前からバイク用のは高かったけどね。
バイク用を売るメーカーが少ないから殿様商売なのかな。
647774RR:2010/02/14(日) 14:19:13 ID:2TRTaz/s
エンジンかけて1速に入れてアイドリングは2千回転!!!! 
ウエスと軍手でチェーンをクリクリ磨きますた!!!!
CRC556を7本も使いますタ!!!!
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261212650325.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261212792043.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261213415966.jpg
648774RR:2010/02/14(日) 18:18:43 ID:izdnSf0m
コメリだとAZのイエローグリーススプレーが135円やね
649774RR:2010/02/14(日) 21:09:09 ID:K/Ugbos/
> エンジンかけて1速に入れてアイドリングは2千回転!!!! 
> ウエスと軍手でチェーンをクリクリ磨きますた!!!!
> CRC556を7本も使いますタ!!!!  
                   __
                    ´ : : : : : `⌒丶
                  /: : : : : : : / : : : : : >:\
                    /:/: : :/ / : /: :/ : : ハ{: : : :ヽ
              ,′: /: |: |: :/l :/! : :/|:i|_ :ヽ '.
                : ト、| : l/W-|イ{: :/`トリ ミ: : i: |
                  {: :lヽ|:! :!ィア行 ∨ ィ行ト }: :!:|V
              '; :V八_{ 弋)ソ   弋.ソ ハ:.N  指飛ばしちゃえ
                } :( ∧       '    , )!
                 / : : ーヘ   t‐一ァ  厶i:│
             /イ :! : V 个 、 ー   イ.:/|八
              |八 : :{ : !:.:r}>‐ 'l∨L{_リ }}ヽ
              ∨ \{⌒{  ̄>rく  } 「 }\
              /   ∨ {_/ 孑 ∨  Y  ヽ
              {    |i rく \  〉 /   |i ,/゙ハ
              〉  (\ ヽ\ Y゙i/  _,  ||/ //)
                ∧ __ヽ`ー  ∨/  ( ヽ/ `∠-っ
             {  ‘ー‐ュ `/    }   }  \  (工_
              レ个ー-、    _ノ   人_   _x-r┬ '
                \|  /`ー /  /   ∧  \∨
                   { '´  //  /   / ハ    }
                   人   /        /  \  ノ
650774RR:2010/02/14(日) 21:51:32 ID:Qnl115gP
エンジンオイルをいくら拭きとっても走行後少し拭き取らないと飛ぶのかな?
二度拭きは必ずしないとだめなのかな?

チェーンクリクリ初めてから三回目だけど、まだ黒い汁が走行後ついてた。
何回も繰り返してると黒い汁でなくなる?
651774RR:2010/02/14(日) 22:26:48 ID:A1nMRiOU
5分、10分でも時間があればオイルでフキフキするようじゃないと
オイルメンテには向かないように感じます。
難しく考えないで、飛び散ったら拭けばいい、洗えばいいって思えば。
652774RR:2010/02/15(月) 00:13:42 ID:Uvk4NKrH
AZチェーンソーオイルの中ではどれがいいですか?

AZチェーンソーオイル200ml*200 ¥ 298
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0016VDODW
たぶん、これが皆さん言っているものかな。

ところが、もっとねばねばした、こんなチェーンソーオイルもあるみたいですが、
使ったことある方はいますか?

チェーンソーオイル 1L ¥ 749
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QVUWZA
油飛びヨクセイ と書いてある

他にもあるAZ チェーンソーオイル

AZ チェーンソーオイル1L D角 TS201 ¥ 548
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QVRQIG

AZチェーンソーオイル 1L N201 ¥ 399
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001V7E3UE

このスレを見て、これからはチェーンソーオイルで行こう!と思ってですね、
近くのホームセンター、コーナン 江東深川店に行って見たところ、
AZチェーンソーオイルが無かったので、検索したらアマゾンにいろいろありました。
653774RR:2010/02/15(月) 13:59:50 ID:Qmhoc3SW
>>652


おりが使ってるのは298円のやつで
オイル粘度が100みたいだけど
飛びヨクセイのは110みたいだよね。

この前工具屋にいったらソレが置いてあって気になったけど
1Lってのが気になって買うのやめちゃった。

マンマだったらその110のもいいのかもね。

使ってみてレポちょ
654774RR:2010/02/15(月) 15:28:12 ID:mMWDJtjN
一齣磨いてはチェーンのため 二駒磨いてはスプロケと
さま無骨なる手を合わせ 礼拝回向ぞしおらしや
三駒磨いてはホイールの 負荷よ減らじと回向する

俺はスットコ使ってますが
655774RR:2010/02/15(月) 16:47:31 ID:0iFswAcf
うちは最初AZの200mlボトルで4年くらい使ってた。
その後仲間内でAZの1Lを小分けして数年。
それも底つきて近所のホムセンにあったグリーンエースの200mlチェーンソーオイル@298円を買ったけど
今見たら粘度 ISO110って書いてあるわ。
飛びちり具合はAZと変わらない印象だけどネバネバの糸切れが早い気がする。
特に不自由なく塗って回してふき取っての作業で大丈夫な印象。

偶然入手できたクレのオイルトリートメント(水飴)を20%混合して使ってみたけどネバネバが明らかに増えた。
持ちが良くなったのは確かだけど隙間への浸透の速さは冬季のせいか遅くなって浸透時間を待つために
チェーンを回す手間が増えて使いにくい。

冬はチェーンソーオイルのみにして、夏季やロングツーリング時にはブレンドオイルの使い分けがいいと感じる。

チェーンソーオイルで悩んでる人は200mlでお試しが一番いいかと。
気に入らなくても可動部(例えばサイドスタンドのシャフト、ワイヤーのインナー潤滑、クラッチレバーの可動部
など)に普通のグリススプレーやオイルと同じ感覚で利用してもいいし。
特に自転車にはいままで使ったオイルに比べると非常に使いやすく長持ちする印象がある。
おかげで安物自転車がすでに6年経ってるのに未だに調子いい。
656774RR:2010/02/15(月) 17:15:24 ID:T2+N3ELL
>>654
ホイールの負荷が減らなかったら困るだろ
657774RR:2010/02/16(火) 12:40:51 ID:tZC7cc87
AZチェーンオイル買ってくる!
カストロは結構飛ぶんだよね
658774RR:2010/02/16(火) 20:16:43 ID:54h6Lt56
チェーンソーオイルを試したいが1LのLSDオイルが減らない…
659774RR:2010/02/16(火) 20:43:49 ID:mCwmi1Ag
持て余したチャーンオイルを交換するオフとかいいかもなw
660774RR:2010/02/16(火) 20:48:50 ID:jU2Tdz4Z
>>659
過去、一度も実現された事が無い。
661774RR:2010/02/16(火) 20:50:32 ID:8Mnr8K3h
エンジンつけながら1速に入れてクリクリするオフ会やろうぜ?
662774RR:2010/02/16(火) 21:36:31 ID:iFKGWLMO
昔、北海道ツーリングのキャンプ場で現地調達したチェーンソーオイルでその場クリ大会をやった事はあるなぁ。
3人くらいで駐車場でクリってたらオレもオレもで8人くらいでクリクリ。w
しまいには近くに居たチャリダーにもおすそ分けしてすげー感謝された。
それでも残り半分だったからすげー持つわw
663774RR:2010/02/16(火) 21:58:31 ID:5M+maY1O
これからチェーンソーオイル買うところなんで、
もし、AZチェーンソーオイル粘など、おすすめをいただけるのなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QVUWZA 油飛びヨクセイ 
もらいに行きます。都内なら。

都内でバイクが集まっても問題無いようなところはどこなんでしょうね。
豊洲にあるジャスコ東雲店の駐車場なんていかがでしょうか。
664774RR:2010/02/16(火) 23:20:42 ID:YVuNUbXT
サツの駐車場カナ
665774RR:2010/02/17(水) 08:25:36 ID:bSK0VOGv
>>663
豊洲だったらビバホームが在るんだからそっち逝けやwww
間違い無くAZのオイル扱ってるぞ
666774RR:2010/02/17(水) 23:45:24 ID:UMONqpZF
今日軽く見回ってみたがチェーンソーオイルは無かったなぁ。
鴻巣のビバホームでも幾ら探したって見当たらなかったから
ひょっとして全体で入荷してないのかな??
667774RR:2010/02/17(水) 23:57:29 ID:8mBoKAlU
どの売り場を探したのか?ってことで、その手の物はバイク・車コーナーには置いていないのが普通。
農機具や電動や油圧工具、溶接器具やドリル工具などのコーナー付近になんかスプレー缶のオイル
類とか置いてあるコーナーがあるはずだから、よく観察するとスピンドル油とかハンマーオイルとか
と一緒に置いてある場合があるよ。
または係りの人に尋ねてみるのも手かと。
店自体がチェーンソー関係を扱ってなかったらダメだろうけど。

この手の物を見つけるのにはできるだけ田舎の店や植林山間部に近い街で探すのが一番いい。
だからちょっとツーリング気分でそんな場所に行った時に休憩ついでにコメリwとか農協の資材店
などに立ち寄る事をお勧めする。
ウエスを2枚くらい持参しておいて、買ってからすぐに塗布するのも楽しみとして出かけてみたら?
668774RR:2010/02/18(木) 02:58:34 ID:JlK9sWC+
平野部の植木が産業のひとつでで持ってる自治体に住んでるけど
市内の3つホムセンのうちチェンソーオイル置いてたの一軒だけだったぜ
油脂関係って結構店によって置き場所いい加減だよね…ってここはホムセンスレじゃないなゴメン
669774RR:2010/02/18(木) 11:03:26 ID:GbYFjX09
トラスコのチェンソーオイル1リットルが600円ちょい
4リットルなら1700円ちょいで手に入るぞな。
670774RR:2010/02/18(木) 11:48:06 ID:ICWaH/9g
>>669 トラスコのチェーンソーオイルの使用感を教えてください。
また、アマゾンでは800円超+送料600円超ですが、どこで、600円ちょいで購入できるのですか?
671774RR:2010/02/18(木) 15:46:37 ID:GbYFjX09
>>670さん

ワタシは廃油メンテ派なので使った事はないのですよ
また工具商なのでトラスコからの直接の入り値なのですw
紛らわしくてごめんね…
672774RR:2010/02/18(木) 17:55:50 ID:r0RQQ/Ej
ちょ、紛らわしいにもほどがあるよ。w
つーか未経験でしかも卸値じゃ皆の参考にもならんじゃないか。
工具商の自慢話で終了だね。
673774RR:2010/02/18(木) 18:01:23 ID:pmort9EL
チェーンソーオイルをケーブルに垂らしてみたけど、
ネバッこいからか、若干引っかかる感じ・・・
アクセル・クラッチワイヤーには向いてないかな
674774RR:2010/02/18(木) 18:42:18 ID:r0RQQ/Ej
ワイヤー類にも使ってるけどグリスと違ってインナーワイヤーのヨリ線に浸透して適度に
保持してる感じでスプレーオイルより長持ちする。
無理にワイヤー全長に注入せずに上から最初に曲がる部分まで入れる感じで量を加減する
と時間が経つにつれて適当に染み進んでいい感じに収まるよ。
余ったエンジンオイルは下の端から流れ出るのでチェーンソーオイルを使ってみたら手放せなく
なった。
675774RR:2010/02/18(木) 18:47:21 ID:szsLafZW
友達にオイルdeチェーンメンテ教えたらホイールがすぐ汚れるのと雨ですぐ流されるとで不評だったぜ
676774RR:2010/02/18(木) 19:32:17 ID:w2/2JJDk
それは「納豆がくさい」ってのと同じくらい当たり前のことだろ
そこを嫌われたんじゃ仕方がないよ
677774RR:2010/02/18(木) 19:58:41 ID:7ufiZ3Xb
納豆に謝れ
678774RR:2010/02/18(木) 20:09:03 ID:w2/2JJDk
いや俺も納豆は大好きなんだけどね
679673:2010/02/18(木) 21:20:39 ID:pmort9EL
>>674
サンクス。俺のバイクはクラッチワイヤの油が不足すると
エンジン付け根部で切れやすいという特性があるので、そのやり方はリスクあるなあ。
使うのはチェーンだけにしときます。
680774RR:2010/02/18(木) 23:58:56 ID:MOh++kkg
嫁さんのアソコが強烈なネギ風刺激臭がするのも仕方ないですか?
681774RR:2010/02/19(金) 04:01:27 ID:y5k5Tr1q
病気餅か…しっかりメンテしてやれよ
682774RR:2010/02/19(金) 05:56:17 ID:RYV+KAwz
うちのはメンディングテープの匂いがします
683774RR:2010/02/19(金) 06:06:20 ID:k1ufaLAp
うはー
684774RR:2010/02/19(金) 09:00:52 ID:K/JsQyuM
うちはゴルゴンゾーラ
685774RR:2010/02/19(金) 09:07:37 ID:RYV+KAwz
うまそw
686774RR:2010/02/19(金) 10:15:28 ID:aNXvbE8F
うちはシリコンゴム
687774RR:2010/02/19(金) 10:16:39 ID:6sDq3H0e
全身からか?
688774RR:2010/02/19(金) 10:29:03 ID:rfpqaR0K
>>680-687

オマイラ・・・
この流れ大好きだw
689774RR:2010/02/19(金) 10:35:58 ID:6bnTK8dV
嫁スレより面白いw
690774RR:2010/02/20(土) 08:36:56 ID:nL7IIGmA
こないだバイク屋の基礎点検勉強会に出た。
オイルメーカの中の人から言われたのだが、シールドチェーソはガソリンや灯油に漬け込むとグリスが溶け出し、Oリングが千切れやすくなるから止めろとさ。
691774RR:2010/02/20(土) 09:59:40 ID:LlnTkOAj
シールチャーンを灯油に漬け込むとか……。
何を今更。
692774RR:2010/02/20(土) 10:11:01 ID:xteb0P5y
>690
皆わかりきってる件
693774RR:2010/02/20(土) 11:52:07 ID:WDE3BDWz
   ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´ 
694774RR:2010/02/20(土) 12:20:24 ID:ZGhmM+SC
>>693
エサつけろw
695774RR:2010/02/21(日) 14:18:51 ID:OJHxAKos
みなさん、チェーンをクリーナーで洗った後、どれくらい置いてからオイルつけてます?
696774RR:2010/02/21(日) 14:25:54 ID:VEMHpjOX
ツマンネ燃料投下
697774RR:2010/02/21(日) 15:08:25 ID:OJHxAKos
あと拭き取ると、やたらと糸くずがチェーンについてしまうのですが、
雑巾よりも、ふるいTシャツみたいなのが良いでしょうか?

>>695
クリーナーで洗った方が、きれいになりますよ。そんなに使わなくても済みますし。
698774RR:2010/02/21(日) 15:09:28 ID:BVTQNejj
>>695
そもそもクリーナーを使わない。
699774RR:2010/02/21(日) 15:15:40 ID:H/sTUM1i
te
700774RR:2010/02/21(日) 15:50:58 ID:M6IxD8PE
ルブから切り替える初回のみだね、クリーナー使うのなんて。
701774RR:2010/02/21(日) 18:02:20 ID:uh6rhz/t
Σ(;゜д゜)
702774RR:2010/02/21(日) 18:20:59 ID:ivXiMVoy
今日はいい天気だからクリクリしてきたぜ
703774RR:2010/02/21(日) 22:29:57 ID:O/80QQRv
やたら評価が高いけど値段も高すぎだよね
ttp://www.webike.net/sd/1325402/400040014004/
704774RR:2010/02/21(日) 22:34:02 ID:uDofLhmC
中身は殆どギアオイルだと思うけど、使っても居ないのに非難は出来ないな。
705774RR:2010/02/21(日) 22:34:44 ID:OJHxAKos
>>700
自分はオイルメンテの後心配なので、呉のルプをさっと吹きかけます。
706774RR:2010/02/21(日) 22:52:15 ID:7bo4Xam+
>>703
チェーンソーオイル+STPブレンドのインプレを読んでいるようだw
707774RR:2010/02/21(日) 22:52:16 ID:kWb4HhcR
>>703
成分の表記がないのね
708774RR:2010/02/21(日) 23:21:51 ID:BVTQNejj
>>703
九割はサクラじゃないのか?
709774RR:2010/02/22(月) 10:48:06 ID:gYkMe8Ob
50ml3150円はありえないだろ…
710774RR:2010/02/22(月) 10:57:30 ID:df2f9IV/
まあプラシーボだろね
711774RR:2010/02/22(月) 11:46:19 ID:I2YZra6H
スパシーバかぁ…
712774RR:2010/02/22(月) 12:01:53 ID:XMP6r4RL
ハレルーヤ!!
713774RR:2010/02/22(月) 18:00:23 ID:NV8gPBF7
>>703
以前使ってた。
かなりサラサラでちょっとつけると染み込む
200km〜300kmでぬらぬら感が消えてしまうので
使い切ってからはチェーンソーオイルに変えた
714774RR:2010/02/22(月) 18:25:39 ID:O8SCknKy
>>703
俺も以前使ってたが、
あまり長持ちしないようなんで、
浸透性を見込んでワイヤー注油なんかに転用した。

今はギアオイルを使ってる。
715774RR:2010/02/23(火) 09:51:56 ID:pi4syWlX
バイクが壊れたので古いマウンテンバイク引っ張りだして、久しぶりに駅まで走ったんだけどさ
サドルのあたり場所が悪かったのか、降りた後、内股になっちゃって歩けないんだよ
ちょっと動く海老ぞって声が出そう
亀頭の辺りがジーンズにこすれて漏れそうな感じ
これがもしや前立腺刺激するドライオーガズムってやつでしょうか
716774RR:2010/02/23(火) 12:05:46 ID:OuvkhTU7
ギアオイルってチェーンメンテ動画見てから興味あるけど、
どこで何を買えばいいの?
717774RR:2010/02/23(火) 12:10:38 ID:OF8Hfy3e
せめて「ギアオイル」でググってから物言えって
モノがわかってればどこに置いてあるかぐらい想像つくだろ
718774RR:2010/02/23(火) 15:46:30 ID:hrKki1kc
カヤバの#30が余ってたので
クリクリしてきた。

結構固そうだけどどうかなー
719774RR:2010/02/23(火) 15:58:35 ID:8yKFLs6e
>>718
カヤバの#30ってことは、フォークオイルですか?
オイルに違いはないけど、どうかしら?オレは使ったことありません。
フォークオイルとしては固めなんだろうけど、要求性能からすれば、せん断性能に
優れるギヤオイルの#80〜#90あたりの方が無難だと思う。
720718:2010/02/23(火) 19:22:30 ID:hrKki1kc
718です

ちょっと一回20キロぐらい走ってきたけど
飛びがちょい激しいかも。

パークリぶっかけてチェーンソーオイルクリクリしてきました。

ところで皆さんがおっしゃられているギアオイルってのは
クルマのデフ用?のギアオイル?
2st用のギアオイル??

721774RR:2010/02/23(火) 21:39:33 ID:1fUs1au4
このスレの連中はオイルならなんでもいいのさ。
チャーンがヌラヌラしてればなんだっていいのさ。
722774RR:2010/02/24(水) 08:34:24 ID:2s/Q00Te
エンジンつけて1速に入れて軍手とウエスでクリクリしますた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090719101226.jpg
誰にも負けません 

723774RR:2010/02/24(水) 08:35:19 ID:2s/Q00Te
エンジンかけて1速に入れてクリクリしますた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090720140007.jpg
今年も誰にも負けません 

724774RR:2010/02/24(水) 09:56:27 ID:aMPJy4Tt
>>720
ギヤオイルとしては、クルマ用も2st用も似たようなモンだと思いますが、
一般的にはクルマ用のことを言ってる気がする。
クルマ用は75w-90あたりから80w-140あたりまで、色々な種類も選択できるし。
そんなオレは、キャップがついてるので使いかけの保管がし易いという理由
だけで、現在はヤマハの2st用ギヤオイルをメインに、気分でエンジンオイルと
適当にブレンドしたモノを使ってます。
数年後に使い終わったら、空いたヤマハの缶にクルマ用の80w-90を入れ替えて
保管用として使うつもりです。

725774RR:2010/02/25(木) 03:05:56 ID:8IeQ5iOn
車のギアオイルは臭い。
臭すぎて放置したら上澄みと沈殿物に分離したw
726774RR:2010/02/25(木) 10:43:57 ID:BifwPSf7
エンジンつけて1速に入れて軍手とウエスでクリクリしますた
http://nullpo.vip2ch.com/ga30774.gif
誰にも負けません 
727774RR:2010/02/25(木) 22:52:09 ID:8IeQ5iOn
>>726
ワロタw
これは勝てねーわ
728774RR:2010/02/25(木) 23:13:49 ID:qF9PZtfq
おれの嫁は身長150でこのぐらいだなぁ
729774RR:2010/02/26(金) 11:24:31 ID:D6MHb9Ga
バロンに整備点検出したら、恐ろしく快適になって驚いた。
ギヤはシコシコ入るし、ハンドルは嘘みたいに軽く感じる。
しかもクラッチ操作やブレーキのタッチがまるで良くなった!!!!

燃費も上がったし最高速度もアップした!!!!

駅前ロータリーでコールきっても周囲の反応が変わってしまったぜ?

ゼロヨンだったらフェラーリF40とかチゼータにも勝てると思うぜ? 

やっぱ20万も払えば新車みたいに蘇るんだな!!

しかもチェーンのサビが消えてて騒音が皆無だぜ?

買ってからオイルとブレーキパッドとタイヤ以外に何もしてなかったからなぁ。
730774RR:2010/02/26(金) 11:46:55 ID:DJg9uCjv
にじうまん…か…
731774RR:2010/02/26(金) 11:57:33 ID:cj21KvCx
>>730
さすがにネタだろう・・・

ところで今度ロンツーするんだけどルブだと何kmを目安に注油すればいいんだろう?
汚れを落とさないでそのまま注油しちゃっていいのかな?
732774RR:2010/02/26(金) 12:10:50 ID:6Z49PoVH
>>731
そういうネタあんまり笑えないから。
733774RR:2010/02/26(金) 18:56:59 ID:1yIE+c0h
コピペだよ
734774RR:2010/02/26(金) 19:05:28 ID:c0gC3hPD
>>729
整備のにじうまんは高いだろ。
バイクにもよるが、にじうまんならチェーン、クラッチ、ブレーキは新品になるw
普通バロンはルブ吹くだけでチェーンゴテゴテだよ。
>>731
ロンツーがどれほどの距離かわからないしバイクにもよるが・・ルブだと1000kmは余裕。
私は毎年リッターバイクで北海道に行っているが、出発前にルブ吹いて2000km位走る(雨天含め)ww
オイルメンテは100kmも走ればスカスカww
だからクリーナー代わりにオイル使っている。
汚れを落とすためにクリーナーが売っているわけで・・
そのまま注油してもオイル切れよりはいいと思う。
735774RR:2010/02/26(金) 20:18:30 ID:zDEi8D9Y
釣られすぎだってw
736774RR:2010/02/26(金) 23:22:58 ID:TJYI8DvF
久しぶりに嫁のメンテしたら、なんか潤滑部が硫黄臭かった(´・ω・`)
737774RR:2010/02/26(金) 23:28:17 ID:LNAnA9jL
まさかと思うが、面白い事言った気になってる??
738774RR:2010/02/27(土) 03:14:55 ID:Hzae6m5O
嫁にはたっぷり注油しとけ
739774RR:2010/02/27(土) 07:59:31 ID:2VzI32qZ
巣に帰れw

久々に嫁に乗ろうと思ったらガス欠だった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261843009/
740774RR:2010/02/27(土) 09:09:57 ID:/cbYJGxG
今オイルメンテ終わった。イマイチ、クリクリっていう表現がしっくりこない。
ヌラクリの方がしっくりくる。
741774RR:2010/02/27(土) 09:21:55 ID:/cbYJGxG
そもそもクリクリなんて、ほとんどしないでしょ??
正直フキフキでしょ。
742774RR:2010/02/27(土) 10:25:28 ID:Eu21TKmx
クリクリするよ
確認の意味もあるから
743774RR:2010/02/27(土) 16:15:03 ID:C4GHS3N4
雨が降ってきそうで面倒だからオイル滴下だけで済まそうとしたけれど結局クリクリしてもうた…
本当にこれ中毒性あるわ。
744774RR:2010/02/27(土) 16:18:26 ID:v9jPqpdx
俺の場合はクリクリはオイルメンテの最初としばらくメンテを怠った時に暇を見つけて徹底的に注油する
場合のみだな。
毎回確認する人はそれでコンディションを最良にしてるのだからチェーンも喜んでると思うよ。
745774RR:2010/02/27(土) 16:31:09 ID:1WbXM3bI
クリクリしないと、タイヤとかにオイルが飛び散らないまでも、保管時に
Fスプロケ・カバーからオイルが少量垂れてしまうのが仕様なんで、
毎回クリクリしている。
オイルも横方向にピンポイント4点注しだし、クリクリするのに大して余計な
手間がかかるわけでもないしね。

746774RR:2010/02/27(土) 20:51:33 ID:/cbYJGxG
今回初めて、オイルメンテの後にルプをかけるのを止めて見ました。
やはりオイルの飛び散りが目立ったようです。
滑るほどのオイルでもないようなので、このままでやってみます。
747774RR:2010/02/27(土) 21:10:20 ID:x5x91QxS
いままでカストロールのギヤオイルの余りを使ってたけど
AZのチェンソーオイルとハンマーオイルを買ってみたよ
ハンマーオイルはモリブデンって言葉に誘われて買ったんだけど
二硫化モリブデンってどうなんだろう?
748774RR:2010/02/27(土) 21:17:20 ID:k2iqxLl2
ごめん
このスレの存在を今日知ったんだが
クリクリとは何?
749774RR:2010/02/27(土) 21:24:05 ID:BaCtO/+y
ググレカス
750774RR:2010/02/27(土) 21:24:26 ID:hTAykoJ8
オイルメンテの後にルブをかける?
え?ええ?
751774RR:2010/02/27(土) 21:33:20 ID:k2iqxLl2
「クリクリ」がどんなことを指しているのかは分かる
語源が知りたいんだよ
ググっても出てこない
752774RR:2010/02/27(土) 21:42:54 ID:/cbYJGxG
>>750
オイルメンテだけだと、心配で。きちんとオイル付いてるのかが。
ルプをサーっと吹き付けると、安心できたのでやってたのですが、
こまめにメンテすれば、大丈夫かなと思い、今日はオイルメンテだけにしました。
753774RR:2010/02/27(土) 21:44:49 ID:/cbYJGxG
>>751
最初ルプでがっちがちになっていると、チェーンのローラが本当に固まっているんですが、
洗浄するとクルクル回転するんですよね。指でつつくだけで。
その事を表現しているのではないでしょうか?
754774RR:2010/02/27(土) 21:48:27 ID:2aSLlNgr
>>751
オノマトペ
>>752
LUBE
755774RR:2010/02/27(土) 23:55:59 ID:IGH6UIac
このスレに触発されてチャーンを軍手とウエスでクリクリ磨きますた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7736286
756774RR:2010/02/28(日) 00:42:46 ID:rswnlzPe
クリクリの語源

古いルブで固着してるローラーを割り箸や指などで回しながらオイルを浸透させて粘度のように固まった
ルブをゆるめて流しだす行為。
これをローラーがスルスルと動くのを実感してやみつきになり、毎回確認しなければ気がすまなくなる者を
クリッターと呼ぶ。

また飛び散り軽減のために浸透率を高める意味で毎回クリクリする麻薬性も秘めてる。

こんな感じかな?w
757774RR:2010/03/02(火) 23:48:28 ID:u6E+qONU
チャーンがヌラヌラ
758774RR:2010/03/03(水) 08:29:26 ID:K35Z0Aqe
2ちゃん、韓国からのサイバーテロで規制だったのか。
759774RR:2010/03/03(水) 18:55:29 ID:XfCPbEGB
ダウンしてますた
760774RR:2010/03/04(木) 14:04:43 ID:nECIkx+J
CBR1000RRです。 
クシタニのレーシングスーツ買ったのですが 
ポケットがないので携帯と財布とタバコと日本酒の収納に困ってます。
ウエストポーチはダサいので嫌です。
荷物はどうしたらいいのですか?
アドバイスお願いします。
761774RR:2010/03/04(木) 14:47:17 ID:rQnH/D9A
ヌル〜〜
762774RR:2010/03/04(木) 15:18:01 ID:PIR1aHhQ
クマー
763774RR:2010/03/04(木) 16:34:08 ID:pkURbaRN
ミクソにチャンクリコミュがあったんだなww
764774RR:2010/03/06(土) 03:35:59 ID:qcktDQJC
保守クリ
765774RR:2010/03/06(土) 13:33:22 ID:duzYeVom
クリクリの語源は、クリーニングクリーニングと言う説もあったと思うが。
766774RR:2010/03/07(日) 00:20:10 ID:OQS/etkX
お坊ちゃま君のCMに入る時のセリフ
767774RR:2010/03/07(日) 11:52:28 ID:Fws/ol9p
チェンソーオイルでクリクリやっている者ですが。
あまりに減らないボトルを見て湿式のエアフィルターに使えないかなと思っているんですが。
実際にやった方いますか?
768774RR:2010/03/07(日) 12:41:34 ID:6+RsmnoY
>>767
フィルター用のオイルと粘度が同じぐらいなら、多分使える。
769774RR:2010/03/07(日) 13:13:55 ID:MfSrM/uF
>>767
フィルターオイルって水飴みたいな粘度だからなあ
あそこまでネバネバなのはそれなりに意味があるんじゃないだろかと思ったり
770774RR:2010/03/07(日) 14:37:21 ID:AFL2TvHz
エンジン欠けて1速固定でクリクリしますた。
http://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0159.jpg
誰にも負けません。
771774RR:2010/03/07(日) 14:55:17 ID:HjAcxUWn
583 名前:774RR[] 投稿日:2010/03/07(日) 14:38:31 ID:AFL2TvHz
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/330/099/06_s.jpg
556を使ったので誰にも負けません。
772774RR:2010/03/07(日) 19:16:12 ID:9T6npfJz
整備しようぜ スレにちょうど話があがってたよ

ドロドロしたオイルだと垂れにくく、スポンジ全体にオイルが残りやすい。

抜粋したけど、こうゆうことらしい。
773774RR:2010/03/07(日) 20:20:59 ID:+dTIu9ED
2ストの場合は2ストオイルを使うんだぜ
4ストオフでも湿式の場合は4ストオイルを使ったりするんだぜ
メンテサイクルは短くなるがふけ上がりがいいんだぜ
774774RR:2010/03/07(日) 22:05:17 ID:ZDLsqlnf
>>767
ノシ 使ってるよ。
な〜んだ、気づかれたか。w
オレだけの秘密と思って使い続けてるけどまったく問題ない。
もうフィルターオイルなんか専用品を高い値段で買わずに済んで大喜びですよ。
775774RR:2010/03/07(日) 22:46:48 ID:8zM7EucA
>>774

マジか
オレも一回使ってみよう。
776774RR:2010/03/07(日) 23:18:58 ID:G3Sjjuiy
つーか湿式のフィルターならペペローションでもよくね?w
777774RR:2010/03/08(月) 02:43:51 ID:H3Rg9WbE
ペペなら水溶性だから水で洗えるんじゃ?!
髭剃りにも使えるしフィルターにも使えて便利だなw
778774RR:2010/03/08(月) 03:08:51 ID:B24pzkrv
>>777
ひげそりはちがくね?
779774RR:2010/03/08(月) 03:31:08 ID:Fs4iJaf5
髭剃りジェルと変わらんじゃね?
780774RR:2010/03/08(月) 06:10:59 ID:M9XOZgLD
チェーンソーで髭剃りだと!?
781774RR:2010/03/08(月) 08:26:41 ID:O8JYCQKP
>>780
ちょwww
782774RR:2010/03/08(月) 11:44:15 ID:lMmbNe+Q
顎が肉ジャムになるwww
783774RR:2010/03/08(月) 11:47:26 ID:UDPssvjv
昔大洋にいた平松の決め球「カミソリシュート」
切れ味が鋭いからかみそりなのかと思ってたら違うんだってね
右バッターのインコースからホップしてヒゲの辺りを掠めるところが所以だそうな
どっちかというとヒゲソリシュートってことですね

脱線ですが豆
784774RR:2010/03/08(月) 15:59:32 ID:H3Rg9WbE
なんか変な流れにww

ペペ 髭剃りでぐぐってみて。
785774RR:2010/03/08(月) 23:03:15 ID:+W0l4QrL
エンジンつけて1速に入れて軍手とタオルでクリクリしますた。
http://img.gazo-ch.net/bbs/4/img/200910/499238.jpg
CRC556を3本使いますた。
誰にも負けませんでした。
786774RR:2010/03/08(月) 23:12:19 ID:zSrNQbow
エンジンつけてって、
どこにつけるの?
何をつけるの?
何をつけたの?


俺、エンジンつけたことね〜な〜。
787774RR:2010/03/09(火) 01:27:05 ID:j+2uQG+T
>>786
フレームに付けるに決まってんだろ。
エンジンマウントを付けて、それからフレームに取り付けるんだ

車と違ってバイクのE/g交換は重整備って感じじゃないから、クリクリついでにみんなE/g降ろしてんだぜ?
788774RR:2010/03/09(火) 09:32:18 ID:bj1K+FOr
父親の新車ですが 
エンジンかけながらクリクリしますた。
http://www.india-server.com/bikes/features/images/flame-sr-125-3.jpg
凄くチャーンが綺麗です。
誰にも負けません。
789774RR:2010/03/09(火) 20:57:32 ID:N2BvYUij
バカが知恵つけたじゃねーか。

>>788
通報した。
790774RR:2010/03/09(火) 23:09:17 ID:6gXMAVfa
>>788 これ、いいじゃん。
こういうの、日本車でもあればいいのに。
791774RR:2010/03/10(水) 01:27:25 ID:mbEYNno8
いらねー
792774RR:2010/03/11(木) 23:00:34 ID:1BMjs8Xx
とっつぁんバイクじゃん!見苦しいww
793774RR:2010/03/11(木) 23:11:38 ID:7zkzkFzB
じゃあとっつぁんバイクととっつぁんなら
どっちとする?
794774RR:2010/03/11(木) 23:24:20 ID:VWLnQoCO
なんだCBX250RS?
795774RR:2010/03/12(金) 00:41:08 ID:VkWSf2Fz
>>785
これは須磨塩屋の発展場だねw
796774RR:2010/03/12(金) 20:35:00 ID:yfd5EPgv
    |┃≡
    |┃。:゚:。
 ガラッ.|┃ニニフ━  
.______|┃´・ω・) チャーハンどこ?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
797774RR:2010/03/13(土) 08:31:53 ID:HYoEVAhy
なにげにツール屋のぞいてたら、おもしろいものを見つけた。
これでクリッター卒業かな。(^^;
使った人いる?

http://www.toolsisland.jp/?pid=19109038
798774RR:2010/03/13(土) 08:40:49 ID:B7HCgaG7
>>797
やってることは欠点マックスじゃないの?
http://www.japex.net/maintenance/kettenmax/ketten.htm

これが以前話題に出た際に卒業した人はほぼ居なかったんじゃなかったかなw
799774RR:2010/03/13(土) 10:36:52 ID:HYoEVAhy
>798
こんなのがあったんですね。ムービー見たけどたしかに楽そうですが、
ここの住民は利便性だけを追求してるんじゃないですもんね。
自分もやっぱこの春もクリッターとして進級します。(w
最後になりましたが、情報THX >798氏
800774RR:2010/03/13(土) 11:49:22 ID:XpGwz4EZ
今から2週間ぶりくらいにバイクに乗るのだが、油膜って保持されて
いるのだろうか?それとも挿さないとだめかなあ。
801774RR:2010/03/13(土) 12:06:56 ID:B7HCgaG7
百均で適当なサイズのタッパーと歯ブラシセットとプッシュボトル、
ホムセンの熱帯魚コーナーでエアチューブとチューブジョイント、
あと接着剤とタッピングビスと紐と空のペットボトル諸々を揃えて
1000円弱で自作できるんじゃないかと
試しにやってみたかったら作ってみるといいかも

頻繁にコテコテに汚れるならそれ使うのもアリかもしれないけど、
ウェス1枚程度でチェーン1周をオイルメンテ出来ているなら
要らないと思う
というかルブでなくオイルメンテだと利便性どころか逆に手間が
増える気がするんだよね
欠点マックスで洗浄〜オイル注しが出来たとしても、その後に
余剰分の拭き上げがないと飛び散りそうじゃない?
結局ウェスでチェーン1周拭くなら・・・
802774RR:2010/03/13(土) 12:27:40 ID:Vx2Cmr/i
チェーンソーオイルだけだと、200kmも走行すればチェーンが黒く汚れない?
エンジンオイルだと、いい感じにヌラヌラするが200kmも走行すれば乾くがほとんど黒くならない。
これはブレンドをしろということ?

あとチェーンリンクの内側の黒い汚れはクリーナーで使わないと汚れは落ちないのかな?
803774RR:2010/03/13(土) 16:32:48 ID:UWZNUZTJ
>>800
野ざらし雨ざらしでなければ問題ないだろう。

>>802
ブレンドしても汚れる、オイルメンテはそんなモン。
俺たちゃルブと手を切って地獄のオイルメンテと手を組んだ。
804774RR:2010/03/13(土) 17:37:42 ID:JH0du3PW
このスレ的には邪道だが
ギアオイルとチェーンルブをブレンドして
好みの粘度のチェーンオイルができないかな?
うちにはルブ無いから誰か試してくれー
805774RR:2010/03/13(土) 18:49:53 ID:en+aRZLJ
邪道どころかこのスレの住民の1/3くらいはブレンドしてるんじゃないの?
で、自分好みのオイル作ってうっとりしてるのがここの住人。
806774RR:2010/03/13(土) 19:05:30 ID:5SFVf8qb
ブレンドはするけどルブを割るのは居ないんじゃない?
居ても極少数のような・・・
粘度調整はSTPとかそのへんだろうし

というかその手のルブってスプレー缶じゃないのかい
807774RR:2010/03/13(土) 19:37:16 ID:8yXPB3Y8
808774RR:2010/03/13(土) 19:42:05 ID:8yXPB3Y8
あれ、書き込みできた

>>804
ルブ余ってるならアリだろう、粘度低く出来るからウンコ出来にくくできるし
持ちもある程度残せるよブレンド比次第で


ただ買ってやろうと思うとSTP+適当なオイルのブレンド比変更のが安いしそれでいいって話になる
809774RR:2010/03/13(土) 20:15:55 ID:6JIXLpZm
>>800
三週間ぶりにメンテしたが、数個の茶色い点錆びが出てたぐらい。
保管は屋根有カバーなし。
810774RR:2010/03/13(土) 20:52:35 ID:sKazukf6
老いるメンテは錆との戦いでもあるな
811774RR:2010/03/13(土) 22:30:44 ID:XpGwz4EZ
>>803さん、809さん
 屋根つきでカバーをかけているのですが、カバーを取ったらチェーン
が赤錆だらけでした。オイルを挿して走行しましたが、やはり取れたのは
スプロケットとの接触面のみで、側面はだめでした。バイク屋に見せたら
「要交換」だそうです(交換なのか疑問ですが・・)。

 しかし、809さん3週間で点錆びだけとは、うーん、なんでこんなになっ
てしまったのでしょう。
812774RR:2010/03/13(土) 23:23:35 ID:SQ2gnJjF
過剰にギヤオイル塗布して汚れを油で落とす様にしてる。でも錆びる時は何しても錆びたな。
外気に触れるなら駄目っぽいと践んでるが、同じオイル同じチェーン同じコース同じ気候で比較した事無いからな…
813774RR:2010/03/13(土) 23:48:26 ID:q4B81VTm
>>811
以前はオイルメンテのみでしょ?
走行後でオイルが飛びスカスカ状態でカバーをかけて、雨で湿気が多いと有りうる!
排気量等にもよる?が、側面の錆が原因で交換はあり得ない。
814774RR:2010/03/14(日) 01:33:56 ID:J1Pbpy86
側面が錆びたら廃油をボンスターに付けてゴシゴシだろJK
815774RR:2010/03/14(日) 06:40:12 ID:5mDIFUAe
>>811
下は土?はないか。
二週間毎にギアオイルブッカケメンテしてるが、
錆だらけになったことは一度もないなあ。
816774RR:2010/03/14(日) 11:14:40 ID:PMfs8czK
以前は毎日乗ってたから固着するコマなんてなかったのに
最近1週間に1回ぐらいしか乗れなくなった
途端に動きが渋くなるし錆出るし…
機械はマメに動かさないとダメだな
817774RR:2010/03/14(日) 11:25:52 ID:tIf1MYkG
バイクに乗った直後に注油
次に乗るまでオイルこってり状態のまま放置して浸透、防錆
乗る前に余分なオイルを拭き取る
がいいかなとふと思った。
818774RR:2010/03/14(日) 18:12:53 ID:oxQ8lqog
>>817
地面に染みが・・・・!
そんな・・・フロントフォークからか・・・!?と人騒動したのは俺だけじゃないはず
819774RR:2010/03/14(日) 22:01:57 ID:QgcXwb9g
>>818
俺はフロントフォークとは思わなかったが・・
雨の日流れている雨がギラギラしていて驚いたw
820774RR:2010/03/14(日) 23:01:20 ID:Bosl8KS6
>>818
バイク屋で
「オイル漏れかと心配しましたよ」
って言われたことある。
821774RR:2010/03/14(日) 23:03:18 ID:TlF9bkRf
たしかにクランクシャフトの
オイルシール抜けと誤解される
可能性はあるなぁ。
822774RR:2010/03/15(月) 01:11:14 ID:gYfBgY6g
おれもタイヤ交換しに行く前日にクリったら
バイク屋で「オイル漏れかと思いました」っていわれた
823774RR:2010/03/15(月) 19:37:17 ID:riOiiNgG
>>817
軍手にオイル塗ったくってチェーンをしごいてやったぜ
これで錆びないぜ!!!
824774RR:2010/03/15(月) 21:41:07 ID:OE8Xxzo4
800です。皆さん、レスありがとうございます。

保管場所の地面はコンクリートですが、原因として思いついたのが、
813さんのレスで、私はカバーを二重にかけているのです。ここ数週
間、雨・雪や寒暖の差が激しかったので、それで蒸されて錆びたのと
油膜が切れたのがあるかと考えました。

チェーンは工賃込みで2万2千円とのことで、ひとまずポンスターで
頑張ってみようと思います。皆さん、ありがとうございました。
825774RR:2010/03/15(月) 22:09:46 ID:POqjTkW1
蒸されたというより結露とみたよ
826813:2010/03/15(月) 23:03:25 ID:g+P0Sdv9
チェーンが工賃込みで2万2千円なら大きいバイクですよね。
ポンスターで十分ですよ。

私も五年ほど前に、北海道で雨中走行!その後自宅でまっ赤っかww
サイドをワイヤーブラシ→ボンスター→オイルクリクリ清掃→ルブ吹き付けで現在も問題なし。
827774RR:2010/03/15(月) 23:04:34 ID:l4L42i00
2週間ごとに2万2千円か・・・すごいな
828774RR:2010/03/16(火) 01:00:20 ID:SAWgujjc
ぽんぽん。いい夜だね。
829774RR:2010/03/16(火) 01:08:43 ID:rfXItsmD
オイルメンテ最高!
チェーンが綺麗だと
心も綺麗になった気がするよ
830774RR:2010/03/16(火) 01:30:59 ID:IBXqAlV0
ポンスターってこれ?
http://www.koshin-ltd.jp/products/wood/psk01.html

チェーンにどうやって使うんだろう・・・
831774RR:2010/03/16(火) 01:34:17 ID:G+L9pb2r
たぶんこっちかと…

http://bonstar.co.jp/products-ki.html
832774RR:2010/03/16(火) 01:43:17 ID:IBXqAlV0
>>831サンクス
「ボ」か・・・
833774RR:2010/03/16(火) 06:43:51 ID:cJlPyAPc
>>830-832
www
834774RR:2010/03/16(火) 07:09:45 ID:mh7Aj+ew
錆びたチェーンでほんとに大丈夫なんかね
あいつ金ケチってスチールウールで磨くとか言ってるけど、高速走行中に破断→転倒とかやめてくれよ
835774RR:2010/03/16(火) 13:19:51 ID:PBoqD8hz
エンジンオイル最高だ。
頻繁に付ける必要があるけど
パワーロスを感じない。
本田G2オイル。
100cc位の3000円チェーンオイルとかアホでしょ。
836774RR:2010/03/16(火) 13:24:41 ID:KNGUuaEO
ボンスターごときでチェーンが破断してたまるかw
837774RR:2010/03/16(火) 15:53:50 ID:K9zGn17R
禿同w
838774RR:2010/03/16(火) 15:54:33 ID:HoTyL291
ボンスターって小学生のとき理科の実験で火をつけたよな
839774RR:2010/03/16(火) 16:48:21 ID:K8iRkWW5
>>834
どんなバイクでも、鉄チェーンなら錆びたことあると思うよ。
ちなみに、高速走行中はチェーンにあまり力がかかっていないから破断しにくい。
破断が多いのは、加速、減速、時だね。


840774RR:2010/03/16(火) 18:56:02 ID:mQKaWbb9
うちはチェーンソーがあるので余ったソーオイルでチャンクリしとります。
清掃後はチェーンルブ塗ってます。
841774RR:2010/03/16(火) 19:20:20 ID:I/z0HEKM
うちは、ちゃんくりするために、チェーンソーを買ったよ。
オイルをケチって排出量を絞って使っていたら、あっという間にチェーンが伸びた。
842774RR:2010/03/16(火) 19:57:19 ID:PHlMeu/x
>>834
浮き錆ごときでチェーンが破断って
小学生のレスか
843774RR:2010/03/16(火) 20:40:02 ID:KSiEt5xM
今時のシールチェーンならノーメンテでも2万キロ楽勝だぞ
844774RR:2010/03/16(火) 21:36:25 ID:6nSWC08E
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
845774RR:2010/03/17(水) 17:06:10 ID:2hLBeHF1
ドライブスプロケットのカバー外したらうんこだらけ
掃除して2stオイル塗って車庫にしまった後にこのスレを発見して割り箸の件を知った
846774RR:2010/03/20(土) 15:52:27 ID:vcRy9ehx
冬バイクを寝かしてた人たち
そろそろクリクリしてもいい頃だよ
と言いつつ捕手
847774RR:2010/03/20(土) 21:51:35 ID:kaGh3LFk
>>112
もうやりました
ついでにチャリも
走るのもったいない
848774RR:2010/03/21(日) 00:11:39 ID:eb6556jj
チェーンソーオイルでメンテしてうきうきでしたが、
昨日土曜日強風砂埃攻撃の直撃を受け、
チェーンがすなすなになってしまいました。

どんな風にきれいにするのがおすすめですか?

ウエスに灯油を付けて、汚れたチェーンをきれいにする、というのはやったことがあって、
安くてとてもきれいになると感動したのですが、
チェーンがすなすな、はどうしたらいいんでしょうか?
849774RR:2010/03/21(日) 01:56:33 ID:Uob5N0bO
どうせチェーンソーオイル大量に余ってるんだろうから
チェーンソーオイルどばどばかけて落とすのがいいと思う
かなりすごい場合は水ぶっかけて洗ったあと乾燥させてクリクリ
850774RR:2010/03/21(日) 07:34:28 ID:OJdVZZ7w
おれも汚れたときは園芸用散水ノズルのジェットで洗う
851774RR:2010/03/21(日) 09:43:59 ID:eb6556jj
なるほど、了解です。
水洗いを体験してみたいのですが、都心アパートに住んでいて、
バイクに水をぶっかけるのが自宅では不可。
ペットボトルではすな飛ばないしなぁ。

最近のガソリンスタンドは、セルフでは洗車できないし、
フルサービスでも洗車設備が無いところが多い。

上野駅からバイクで出かけることができるガソリンスタンドで、
洗車無料のところって、どっかにないですかねぇ。

852774RR:2010/03/21(日) 10:05:07 ID:RMmZOwK0
>>851
素直にチェーンクリーナー買ってくれば?
柔らかめのブラシで優しくこする。
853774RR:2010/03/21(日) 12:04:50 ID:g5sb5qZD
もうすぐ納車される新車を見に行った
チェーンにこってり白カビ生えてた

うふ、うふふ
854774RR:2010/03/21(日) 12:48:40 ID:OJdVZZ7w
変態だぁー!
855774RR:2010/03/21(日) 13:06:14 ID:WK9gGEbr
変態!変態!

カビじゃなくて鈴k(ry
856774RR:2010/03/21(日) 15:52:03 ID:ynmu5AnG
手軽にクリクリできるようにローラースタンド買ったぜ
回すのがちょっと重いがスタンドを引っ張り出してこなくてすむぜ
フヒ…クリクリ…
857774RR:2010/03/21(日) 16:21:10 ID:UC0Eu7Cp
今日はじめてエンジオイルでクリクリ&注油してみた

すげーフリクションは軽いんだけどなんか左に曲がると変な感じだなと思ったら
タイヤの左側に綺麗に円をかくようにオイルが付いてた。
ちょっとゾっとした。

これって塗りすぎ?やっぱ綺麗にふき取った方がいいよね
858774RR:2010/03/21(日) 16:23:29 ID:UC0Eu7Cp
あっ・・・レス遡ったらこの話題たくさん出てた・・・
ごみん・・・
859774RR:2010/03/21(日) 20:56:46 ID:ji31aHgR
>>856
ずっと前に話題になったクリクリ用折りたたみジャッキ作ったな
家にある木切れと蝶番だけなので費用ゼロw
そういえばあのリンクどこだっけ?
860774RR:2010/03/21(日) 22:15:48 ID:FrEcpx42
あのクリジャッキはいいね。
オレのはセンタースタンド付いてるから外してクリジャッキを・・・・ってさすがにしないけど。w
今日は全国的に黄砂が飛来したようで、明日は朝一からクリろうかと思う。
861774RR:2010/03/21(日) 22:21:54 ID:ztm4oc4C
>>859
ggrks
motorcycle portable jack
862774RR:2010/03/23(火) 03:58:57 ID:Hvryv398
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/touring6/futaba.php?res=4905
誰にも負けません
863774RR:2010/03/23(火) 17:16:00 ID:iK7HAIRq
ヤフオクでメンテスタンド買おうかなぁ・・・SSなのだが、センスタ無いとメンテしんどい。。。
864774RR:2010/03/24(水) 14:16:04 ID:XGkfPXpx
俺もヤフオクでメンテスタンド買った
送料込みで3500円
俺のバイクはスイングアームにスタンド掛けるやつ(名前分からない)がないから、
ホムセンでL字鋼買って穴あけてボルトナットでスタンドに固定し、
ゴム当ててスイングアームに傷がつかないようにしている

メンテナンススタンドからバイク下ろすとき、
サイドスタンド出し忘れでこかしたことあるよねw
865774RR:2010/03/24(水) 14:19:26 ID:u/431nGQ
>>864
俺欲しいのと同じくらいの値段だわw
見てたのは、フックボルト使う奴でなくて短い2本の棒でそれぞれのスイングアーム引っかける奴。

それ・・・・凹みそうだw
866774RR:2010/03/24(水) 19:03:34 ID:0YLJvnpi
ふつーに買ったら1.5万くらいしないかい?
このご時勢むりだな
867774RR:2010/03/24(水) 21:45:20 ID:yEZYHKiJ
南海で6000円くらいのやつならリッター辺りまでいける。
868774RR:2010/03/24(水) 22:42:19 ID:74KQB5iM
有名なJトリップの奴が1万弱
オレは近くの工具屋のストレートで5000円くらいなのを買った
塗装はがれたらすぐ錆びるし、安物でいいと思う
869774RR:2010/03/25(木) 00:09:33 ID:2u2Buw+W
俺はアストロのジャッキだな
ステー取ればクルーザーにも使えるし
セールの時はお求め易いお値段です

最近は満遍なくオイル垂らして
チェーン用ブラシでゴシゴシした後
ゾイルのルブ吹いちゃう

皆様とは違い
メンテ期間を延ばそうと横着しちゃってます
870774RR:2010/03/25(木) 00:21:21 ID:HMtjq2Yk
ここ安いよ(´ー`)y─┛~~
http://www.tooloukoku-max.jp/shopbrand/007/O/

リアフロント兼用スタンド
http://www.tooloukoku-max.jp/shopdetail/007000000002/order/
ヘッドライトの位置によってフロントスタンドとして使えないので注意
871774RR:2010/03/26(金) 12:04:51 ID:mi1OeU/b
クリ日和ィィィィ!
872774RR:2010/03/26(金) 12:08:45 ID:D/OCsNSm
クリってたらにわか雨来たぞ

それはそうとホムセンでいいものみちゅけた
378円の簡易ジャッキ
サイドスタンドと反対側のスイングアームにあてて
19mmのスパナで回すだけ
レーシングスタンドなんていらんかったんや!
873774RR:2010/03/26(金) 14:18:36 ID:mi1OeU/b
アラレ襲来orz
クリ終了後、ジャッキを倉庫にしまって倉庫から出たらこれだ
874774RR:2010/03/26(金) 17:28:46 ID:HXgZE5er
3万キロ走ったのでレッドバロンでチェーンスプロケット交換。

外したとき、まだ交換時期にもなってないと言われた。
スプロケットは当然磨耗してるし方減りもあるがまだヘーキ。チェーンも3万走ったにしてはすごく状態がいい。
作業終わって「いやーメンテナンスは大事ですねー」とも。

・こまめにオイルを塗ってれば数万もつ。
・ハンマーオイルでok

2つを学んだ。

875774RR:2010/03/26(金) 17:51:50 ID:KQoDc2sW
スプロケットが減ってるような状態でもチェーンが伸びないという事は…
ま、きっと安全運転なんだろう
結構な事じゃないか
876774RR:2010/03/26(金) 18:10:07 ID:62gfMNtw
>>872
床束?俺はステップスタンド代わりに使ってるけどあれは便利。
877774RR:2010/03/26(金) 20:22:10 ID:E76IqTiO
>>874
ttp://nbcrt.no-ip.com/sunny/whb11-oil.html

ハンマーオイルなるものを初めて知った。エンジンオイルにも添加するのか?
878774RR:2010/03/26(金) 20:31:04 ID:fEtZlRon
>>877
そうだよ。
バイクの場合、湿式クラッチなので、入れすぎには注意。
879774RR:2010/03/26(金) 20:33:26 ID:eHNPRlXa
>>874
バロンで交換したら工賃だけで
カシメ&カット工具買えないか?
いくらかかった?
880774RR:2010/03/26(金) 20:35:11 ID:2mur6mDE
床束ではしゃいでたらガシャーニングさせた俺がきましたよ
881774RR:2010/03/26(金) 21:24:00 ID:D/OCsNSm
>>876
床束って名前なのね
コレ糞便利だね
882774RR:2010/03/26(金) 21:41:38 ID:eHNPRlXa
883774RR:2010/03/26(金) 21:44:29 ID:D/OCsNSm
買ったのはコレ
30cmのやつ
http://www.dogudoraku.com/catalog/images/0201/m/42305.jpg
884774RR:2010/03/26(金) 21:51:46 ID:62gfMNtw
>>883
あ、俺もそれ使ってる。
これホムセンで去年発見して、心躍ったのを今でも覚えてる。
ただ、俺の使い方は万人にお勧めはできないな・・・。ブレーキレバー掛けておかないと>>880みたいになるから。
885774RR:2010/03/26(金) 22:09:24 ID:uaA4kwDT
サイドスタンドが傷まないか?
886774RR:2010/03/27(土) 17:04:18 ID:60B6dkFA
サイドスタンドってそんなにひ弱なのかよ
887774RR:2010/03/27(土) 17:59:39 ID:FMdPps2B
乗る度にチァーンの湿り具合を気にして見ているが、
ホイールの白錆にあまり気を遣っていない自分は、
何だかな〜 と今日気付いた。
888774RR:2010/03/27(土) 18:58:49 ID:9ppRWpz3
うちの駐車場石ころだらけだからジャッキで上げたら不安定になりそうだよな
メンテスタンドのほうが無難かなあ
889774RR:2010/03/27(土) 19:18:42 ID:60B6dkFA
砂利の駐車場は辛いな
チェーン掃除しても翌日には砂だらけになってたり…
890774RR:2010/03/27(土) 20:09:34 ID:WF1miyeG
チャーンは湿っていても先日の強風のせいか砂がくっつきまくりだった。
まったくこれだからクリクリはやめられねえ!
891774RR:2010/03/27(土) 21:50:41 ID:lzjfs5Xc
今日、獣道みたいなところを走って泥だらけになった。
ガソリンスタンドで洗車して、その後近くの道ばたで、チェーンソーオイルべったりつけた。

このスタイルが習慣になった。

チェーンソーオイルは、AZの250ccくらいのヤツを、中キャップを捨てずに移動中は中キャップを付けて、使っている。

今までは、ツーリング途中で、チェーンが汚れたら、、、
・チェーンクリーナーで落として、コレがすごくすごく不快で面倒。
・チェーンルブ付けて.

このスレのおかげで、おいらのバイク生活がものすごく快適になった。

みんな、ありがとう。
892774RR:2010/03/27(土) 22:22:48 ID:nFv5N0ko
チェンソーオイルだけって水あめみたく糸引かないかい?
893774RR:2010/03/27(土) 22:45:15 ID:OMrOHof3
引くよ。正直あんまり良くない。
894774RR:2010/03/28(日) 00:28:41 ID:rU37C7Py
そそ。ねばーってしてる。汚れを吸着する原因になりそうなんで
俺は10w-30のエンジンオイルを気温に合わせて割合変えてブレンドしてる
895774RR:2010/03/28(日) 02:41:09 ID:n2mwsPx0
エンジンつけて1速に入れてタオルと556でクリクリしますた。 誰にも負けません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org764429.jpg
896774RR:2010/03/28(日) 06:22:06 ID:ZSPj4s6y
ファッソンがトレンディだなw
90年代か?
897774RR:2010/03/28(日) 12:49:20 ID:+21y26Lf
同じ様な格好普通にしてる俺は駄目すか?
898774RR:2010/03/28(日) 13:59:44 ID:rU37C7Py
イケメンならオッケーだよ
899774RR:2010/03/28(日) 16:22:25 ID:f2zZ+rDF
突っ込むにも・・・突っ込めん!中途半端!
この車種は国産?外車?
900774RR:2010/03/28(日) 16:26:54 ID:u2infTUb
どう見てもニンジャです
901774RR:2010/03/28(日) 20:20:35 ID:f6fbK82O
エンジン付け厨はニンジャ250が買えない腐れ粘着
902774RR:2010/03/29(月) 00:22:47 ID:JjPzBaA3
オイルメンテは屋根の確保が出来ないと厳しい感じですか?
903774RR:2010/03/29(月) 00:28:30 ID:XMPCDs9V
屋根とクリクリに因果関係があるの?
904774RR:2010/03/29(月) 00:30:02 ID:0mTtkAWe
雨の日に野外でメンテする馬鹿はおらんだろ。
905774RR:2010/03/29(月) 00:38:03 ID:JjPzBaA3
バイクカバーだけで錆びに対して対抗出来るものなのかと
906774RR:2010/03/29(月) 01:47:42 ID:MQPXQnLj
>>905

1000円ぐらいのバイクカバーかけて庭放置だけど
普通のノンシールチェーンだけどちゃんとクリクリしてれば錆びないよ。

雨よりも洗車して濡れてる状態でクリクリしたあとのチェーンだと
内部に水はいっているみたいで数日後が出てる事があった。

洗車後、チェーンは水分拭き取ってクリクリで問題ない。
907774RR:2010/03/29(月) 02:57:31 ID:+5raH4rn
エンジンオイルないしはギアオイル
とかにゾイル入れてる人いる?
908774RR:2010/03/29(月) 08:22:45 ID:0vgWbXeI
エンジンオイルにミリテックは入れていた
909774RR:2010/03/29(月) 08:32:05 ID:O0dWCKsD
エンジンかけながら1速に入れてクリクリしますた。誰にも負けません。
http://data.tumblr.com/qUz95C67A5qpv620X8bC89SC_500.jpg
910774RR:2010/03/29(月) 10:00:47 ID:7QWrvuMd
この車種は国産?外車?
911774RR:2010/03/29(月) 10:51:37 ID:qdr3G3N7
>>910
国産じゃないのか?
クラレとかで扱ってたような…
912774RR:2010/03/29(月) 11:04:53 ID:kNyOEk1s
O0dWCKsD マルチすんなカス
913907:2010/03/29(月) 13:51:28 ID:+5raH4rn
書き方が解りにくくて申し訳ないっす
クリクリ用オイルに添加剤入れてる?って意味です
914774RR:2010/03/29(月) 21:38:17 ID:bluMzJ4Y
このスレ的には添加剤はブレンドするオイルの事だと思う。
流石にゾイルは…
915774RR:2010/03/30(火) 14:15:33 ID:kJxc4Gjf
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1269833967731.jpg
誰にも負けません。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1269834039512.jpg
916774RR:2010/03/30(火) 15:43:32 ID:17oC6nzf
とりあえずいつものクリクリ用のエンジンオイル(車の残り全合成10W-40)
にゾイルの青いスプレーを目分量で10%入れてクリクリしました
917774RR:2010/03/30(火) 16:53:17 ID:05c+teQl
>>915
これはなんていう動物??
918774RR:2010/03/30(火) 20:37:46 ID:hMNr725N
今日、ダイユー8でチャンソーオイル4Lを買っていたオフ車乗りのおっさん・・・。
使い切るまでだいぶかかるぞwww
919774RR:2010/03/30(火) 20:49:32 ID:HHMogVQb
そりゃ本当にチェーンソーに使うんだろ。
920774RR:2010/03/30(火) 20:53:58 ID:HY1BjFHp
チェーンソーは車載工具
921774RR:2010/03/30(火) 21:27:35 ID:430acKcu
あの顔隠してるキャラクタって何なの?よく見るんだけど・・
922774RR:2010/03/30(火) 21:35:05 ID:bjWsMepM
笑い男事件でぐぐれ
923774RR:2010/03/30(火) 21:44:18 ID:430acKcu
>>922
d
アニメはまったくわからんので知らなかったよ、ニコ動とかでよく見かけてたんで
それらのキャラかと思ってた

スレチスマソ
924774RR:2010/04/01(木) 20:39:08 ID:HynRJKfq
中古で購入以来、オイルでチェーンメンテしてたけど
初めてスプロケカバー外した。うんこまみれ。
ヤクルトの容器一杯くらい詰まってた。すごいね。
925774RR:2010/04/01(木) 23:41:46 ID:FMK+5sEi
うん?
ルブだとウンコ発生するけど、オイルでメンテしてたならそんなにウンコでなくね?
下痢っぽいのはあるけど。
926774RR:2010/04/01(木) 23:44:34 ID:vrPIMDBJ
>>925
つ 中古
927774RR:2010/04/01(木) 23:46:35 ID:GndsFjdr
中古でバイク購入してルブたっぷりに愛車を見てげんなり
しかし、乗り出してすぐ忘れ、砂浜で遊びまくる

家に帰って我に返りウンコ処理とザーメン処理に
928774RR:2010/04/02(金) 00:03:58 ID:FMK+5sEi
>>924
>>926

すまん、そういう事か。
理解した。
929774RR:2010/04/02(金) 01:57:51 ID:mLmEBiRL
今からクリクリするか…
930774RR:2010/04/02(金) 22:41:38 ID:H2y6GxYw
長距離走っても大丈夫なように
クリクリ用オイルにルブをブレンドしようかなと
思い始めてる

結局中途半端になりそうだが
931774RR:2010/04/03(土) 16:25:51 ID:uHgzKSdI
>>930
スコットオイラー本気でお勧め。
932774RR:2010/04/04(日) 01:27:43 ID:67JT1IYQ
長距離走るときだけルブ
そして通常走行の時にオイルでクリクリクリーニング
933930:2010/04/04(日) 02:37:51 ID:iQRRTBQ6
>>931
あぁ、欲しいね
それの存在も前から知ってて
負圧の取り方も調べてたんだけど
金が無いんだ

>>932
僕のオートバイはセンスタがなくて
チェーンが殆ど隠れてるから押しながらだと
かなり面倒だからジャッキ出してクリってんだけど
そこそこ走ったら次はクリクリしないと走れないみたいになるのがヤだってなるから
常にルブにすべきってなっちゃうんだよね
クリクリしないと走らないくらいの気持ちが必要なのかな

せっかくアドバイスいただいたのに
長々とわがままな事言ってすまん
ただ自分に合う都合の良いクリクリオイルを見つけたいんだ
934774RR:2010/04/04(日) 08:22:47 ID:JSe8Yh1s
間を取ってスプレーグリスというのは
935774RR:2010/04/04(日) 12:29:00 ID:rELH6qnp
いままで400でオイルメンテしてきて、大満足なんだが、
この度リッターバイクに乗り換えることになった。
これからもクリクリを続けて行くつもりではいるんだが、
リッターバイクでクリクリするときに何か気をつけなければならないことはあるのかな。
トルクがあるバイクにはオイルメンテは適さないとどこかで聞いた気がする。
936774RR:2010/04/04(日) 20:44:52 ID:GBdAjIwn
前スレあたりじゃないかな、カスタム虎の穴2に載ってた。
937774RR:2010/04/05(月) 17:29:42 ID:WdSwvr0+
>>935
400とリッターバイクならそんなに変らないと思うよ。
チェーンが太くなるからクリクリは楽になるかも?
長距離はオイル持参かルブがお勧め。
938774RR:2010/04/05(月) 18:14:34 ID:wOdqipZ3
やっぱ雨走行の後はやるよね?
通勤にバイク使ってる事や、天気が不安定な日が多い事もあって
4Lのチェーンソーオイルの減りが意外と早い・・・
939774RR:2010/04/05(月) 19:32:11 ID:5Xessfzt
チェーンメンテって、やらない人はほんとやらないし、
バイク乗ってカスタムはしているのにムチャクチャ無関心な人が結構居るよね
チェーンがキレイなバイク見ると嬉しい
940774RR:2010/04/05(月) 19:55:05 ID:ph+GheU6
メインスタンドがあるから高速のPAとかで普通にメンテするよ。
クルクルとタイヤ回してウェスで一拭き。1分じゃん。
941774RR:2010/04/05(月) 19:58:01 ID:xmk1JzvZ
>>937
それを聞いて安心した。次のバイクもクリクリして快適なバイクライフを堪能だぜ。
長距離の時はウェットルブ使ってるよ。

>>938
雨の日のあとはやるねぇ。
もしすぐにやることが出来なければとりあえずウェスで水分だけ拭きとっておいて
ちょっと早起きして出勤前に軽くオイルを塗っておく。
完全にオイル切れをしないように定期的にやっていればそんなに神経質にならなくてもいいとは思うけどね。
942774RR:2010/04/05(月) 20:42:55 ID:nkKNZTPj
>>940
>クルクルとタイヤ回して…
それがメンテ?
何の意味があるの?
余分なオイルの拭き取り?
943774RR:2010/04/05(月) 21:12:02 ID:BBDfW/C5
「タイヤ回してウェスで一拭き」だからオイルメンテ後の
チェーンについた余分なオイルの拭き取りだろう。
タイヤを手で回し、チェーンをウェスで拭いてるのでは。
タイヤを逆に回せばスプロケに指をはさむことも無いし。
944774RR:2010/04/05(月) 21:13:21 ID:QwcbpQH5
>>942
こいつすげー頭悪そう
行間読めよ
945774RR:2010/04/05(月) 23:01:06 ID:St4n+rqo
チェンソーオイルとウェットルブの糸の引き具合が同じに見えるんだが
やっぱりウエットルブの方が粘度高いのかね
今までギアオイルでクリッてたから不安になってきた
946774RR:2010/04/05(月) 23:15:41 ID:4UqNL7BN
tes
947774RR:2010/04/05(月) 23:41:03 ID:T6+Ody/j
>>945
確かに糸は引くけどチェンソオイルはそんな粘度高くないよ
以前のカキコミでチェンソーオイルは粘度高すぎるとかあったけど
下道使用で80km/h以下しか使わなくても場合によってはやわらかい位(気温や塗る量)

糸引く成分は強いけどベースオイルがそんなに固くない感じ
948774RR:2010/04/06(火) 01:07:07 ID:mqe+lQBs
>>944
普通はウエス一拭きをメンテとは言わないだろ?
949774RR:2010/04/06(火) 01:07:17 ID:aVqnDCQw
>>940
クルクル派はオイル持参して、高速のPAとかでオイル注油メンテするのだよ。
ウェスで一拭きは>943氏言うみたいにメンテで無くて、アフターじゃんw
オイルメンテ後は誰でもやっている!
950774RR:2010/04/06(火) 01:37:57 ID:Rg683o5G
俺、ウェス拭きしてないよ。注射器で接続部分に四点注油。それだけ。
最小限のオイル添加で飛び散りはほとんどない。
951774RR:2010/04/06(火) 02:13:44 ID:64PHt5q5
読み進めていて何となく分かったけど、あえて質問させていただきます。
「クリクリする」てのは、オイル塗ったチェンのリンクを一つずつ揉みしごいていく行為を指すのでしょうか?
私もチェン清掃は好きですが、かなり面倒な作業なのに同時に中毒性が強いようなので、
そんなメンテナンス法を試してみたくなったので。

どなたか親切な方、クリクリを教えてクリ
952774RR:2010/04/06(火) 02:23:13 ID:buvl8Ew2
>中毒性
ネタです。
953774RR:2010/04/06(火) 13:24:26 ID:64PHt5q5
>>952
レス有り難うございます。
一種の潔癖症なのでしょうか?
もちろんやらないよりやった方がチェンやスプロケに良いのでしょうけど、手間暇考えると微妙ですね。
「自分のより、チェンをしごく方が気持ちいい!」クラスに達する必要がありますね。

しかし、私のチェンも2万km超えてから、固着している箇所が出てきていますのでクリクリとやらを余っている四輪用オイルで挑戦してみます。
射精できましたら、また報告しようかと思います。
954774RR:2010/04/06(火) 13:42:52 ID:qFVERMTf
>>953
ルブより保たないから、頻度が高くなるってだけ
だーっとオイルを塗ってクリクリしながら拭き取るだけで十分きれいになるので
慣れれば面倒でもない。たまにプレートの間は歯ブラシを使って汚れを落とすけど
955774RR:2010/04/06(火) 14:14:57 ID:JmbxC+Td
BL520ってチェーンは良いですか?
956774RR:2010/04/06(火) 20:13:07 ID:eC/Hizej
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/mc/chain_gv.htm
新しいGV525R-XWをSV1000(実測後輪100ps)に…と思ってるんだけど、一応750までって言ってるし避けたほうがいいかな?
基本まったりツーでたまに峠がんばる程度で。といってもパワーバンド扱えてないんだけど。
自己責任なのは解ってるんだけどみんなはどう考えるかなと思って。

普段はオイルメンテだけどロンツー時のみクレのスーパー使用です。
パイロットパワーを15000km使うヘタレだからなんともなさそうだけどw
957774RR:2010/04/07(水) 12:21:56 ID:sXbr7DtD
>>956
個人的にはおすすめできません。
実際大丈夫だろうけど、何かあった時に当然スズキもタカサゴも保証できないから、正に仰るとおり自己責任で。

750ccまで、っていうくくり方も少し時代遅れな気がするけど…
チェンにかかる負荷の大きさがエンジントルクやギア比に正比例するのなら(どうなんでしょう?)
100馬力Vツインは当初想定されていた負荷を上回るもののはず。
切れたりはしないでしょうが、寿命は短くなるはずです。
958774RR:2010/04/08(木) 01:24:39 ID:D2ScmnDq
>>957
トルク変動の大きいエンジン形式は駆動系に負担が大きい、ってのが定説みたいなとこもあるけど例外もあるよ。

850ツインの360度クランクで、新車装着のチャーンが適当ルブメンテで7万`保った記録もあるし。
もちろん乗り方によるところが大きいのは確かだけど、それにしても、ね。
959774RR:2010/04/08(木) 18:41:31 ID:qwNXueqz
新しいチェーンに変えたのだが白いラードのような物がベットリ
これはやりがいあるぜハァハァ
960774RR:2010/04/08(木) 19:47:05 ID:WdozmUZJ
それ俺のチンカスだよ
961774RR:2010/04/08(木) 20:02:01 ID:OsHztzjF
すまん、あまりに気持ちよすぎてついぶっかけちまった
962774RR:2010/04/08(木) 21:30:01 ID:uIOTo1JE
白ルブやめて今日からクリクリデビューしました。
カピカピチェーンがピカピカシルバーに戻りました。病みつきになりそう(*´д`*)
963774RR:2010/04/08(木) 23:22:21 ID:+qbLMPF1
初めて当時の愛車のチェーンをオイルメンテしたときに、
「こいつのチェーンって、黒じゃなくて銀色だったのか!」
と、びっくりしたのを思い出すなw
964774RR:2010/04/08(木) 23:27:18 ID:bA0QU88z
あるあるw
金属光沢+オイルでぬらぬらてらてらのチャーン(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
965774RR:2010/04/09(金) 19:23:49 ID:Hs215pd9
オイル補充
966953:2010/04/09(金) 20:27:57 ID:yS8WJWZs
ウェットドリームを見ました。

いやぁ、クリクリって本当にいいもんですね。
四輪用のFUCHSの安物オイル(10w-40)を使いましたが、固着気味だったローラー部分も再起動しました。
(固着気味、ってだけで既にアウト?)
ただ、飛び散りパネェっす。
クリクリしながら拭き取り、軽く走らせてからも拭き取り… で、30km走ったらホイールに大量の黒い飛沫が。
ま、それは仕方がないですがw

しばらく続けてみようと思います。
967774RR:2010/04/09(金) 21:38:09 ID:/rjVhBAS
なんか、ここ見たら自分もやりたくなってきました。
わかりやすく、手順を教えてくれるサイトはないですか?
968774RR:2010/04/09(金) 21:47:54 ID:F1g4C64+
ここ見てるならやり方わかるだろ
969774RR:2010/04/09(金) 21:49:20 ID:66w7ORbb
手順も何も、オイル塗りたくってタイヤ回して馴染ませて拭うだけだよ
970774RR:2010/04/09(金) 22:09:11 ID:oAeYy1BI
971774RR:2010/04/10(土) 11:01:15 ID:ZC7W97F4
>>970
あ、あったわけね。
でも引っ越したばかりでネットは5月上旬までつながらない環境だから
ネットつながったらニコニコで確認してやってみよう。
972774RR:2010/04/11(日) 01:51:22 ID:ZkL+/F3g
ふとチェーンの側面(タイヤ側)を見たらウンコがびっしり・・・
久しぶりのウンコとの格闘たいへん楽しゅうございました
973774RR:2010/04/11(日) 09:28:56 ID:tZOP9N16
Jトリップをヤフオクで買ったのでチェーンを556でクリクリ3倍しますた。

エンジンつけて3速で回転させながらアイドリングの回転数は2千回転に調整しました。 


高速回転で作業したので軍手やウエスが真っ黒になってワロタw


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg   

もう誰にも負けません 

974774RR:2010/04/11(日) 09:50:00 ID:7juE4zS2
この数週間、毎週タンクを空けているので、毎週注油でクリシコ。
無駄な長めのウロウロコースを開拓した自分を誉めたい。
975774RR:2010/04/12(月) 07:27:58 ID:0rf1g/Va
エンジンつけながら1速固定でクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1270901584440.jpg
誰にも負けません。
976774RR:2010/04/12(月) 09:36:47 ID:0rf1g/Va
センスタでタイヤ上げてエンジンつけて1速にいれて高速回転でクリクリしますた。
CRC556を全部使ってタオルで磨きますタ。
http://imepita.jp/20100403/118220
ちょっとだけ指を怪我しますたwww

誰にも負けません。
977774RR:2010/04/12(月) 22:24:25 ID:JLBmpBIo
グロ中尉

携帯で見ると作り物みたいにも見えるが…
978774RR:2010/04/12(月) 23:36:59 ID:i4dxr1cc
ルブにしようかな・・・
雨多すぎだよ・・・
でも、うんこ付くのやだし・・・
979774RR:2010/04/13(火) 10:06:00 ID:QbXaVk8Q
>>978
うんこを落とすのも楽しみの一つだと思うよ。
>>967
>970で>5の画像をお勧めしているが・・
これはチェーンへの注油方法でクリクリではない。
というかルブでも、プレートや内側から吹くのは常識だし。
クリクリはローラーを一つづつクルクル廻すことだと思う。
麺棒派や割り箸(ウエス)派やブラシ派等色々方法はある!
時間や手間はかかるが、中毒になるよww
980774RR:2010/04/13(火) 15:05:37 ID:b6WyWlif
クリクリしてローラーの中の砂か何かがジャリっというと
もう全てのコマをクリクリしないと気が済まない
気が付くと終わるまで2時間くらいかけてる
981774RR:2010/04/13(火) 17:52:46 ID:JDVgbpzJ
極めて正常です
982774RR:2010/04/13(火) 18:11:26 ID:w+fiinms
クリクリするようになって一番の効果は
飛び散ってカスカスになってないか小まめにチェックして
ルブのときよりもメンテの頻度が飛躍的に増えた事だな

ただ、クリクリ初めて半年以上経つけど飛び散ったオイルは
毎回真っ黒だぜ
スライダーもFスプロケカバーも綺麗にしたのに
983774RR:2010/04/13(火) 18:23:32 ID:ZXLmrH+l
メインのレプリカはうっかり雨に打たれるとすぐローラーがジャリッってなる。
セカンドのカブは雨の中を何km走ろうがスムーズ&ピカピカ。
チェーンカバーってやっぱ凄いな。
984774RR:2010/04/14(水) 00:29:20 ID:Tvqw7QKn
念願のリッターバイクが納車になったんだが、
チェーンにワケの分からない白いねっとりしたものがびっしりと塗られているんだぜ。
今日は休みなので、ウンコ化しないうちにさっぱり取りきって、クリクリしてやるんだぜ。
400に比べてチェーンが太くなったから、今からワクテカだぜ。
フヒ・・・ヒフヒヒヒ
985774RR:2010/04/14(水) 20:45:48 ID:lk94IdCF
だからB-KINGはやめておけと…
986774RR:2010/04/14(水) 23:24:01 ID:PEbQrkVk
俺はオイルメンテしてるけど、クリクリなんてしないけど、必要ないですよね。
987774RR:2010/04/14(水) 23:44:10 ID:E1U7dLSe
988774RR:2010/04/15(木) 00:55:43 ID:QrW49OKN
このスレの住人と、ベルトドライブやシャフトドライブのオーナーは決して分かり合えないと思う。

989774RR:2010/04/15(木) 01:48:55 ID:jFmavTLC
基本的にチェーンを、メーカーの規定と同等かそれ以上にメンテしてる人って
どのぐらいいいるんだろう
バイクのりの知り合いはいるがバイク屋にまかせっきりとか
全くやったこともない奴ばかりだ
990774RR:2010/04/15(木) 08:54:38 ID:MYy9qahG
まあ普通の人間だったら汚いチェーンなんか触らないし時間の余裕もないもんな
991774RR:2010/04/15(木) 10:39:29 ID:4hG6vNCe
>>988
ベルトドライブのスレ【波状路】いろいろブラシでベルトメンテ【竹ぼうき】

シャフトドライブのスレ【チェーンを】いろいろオイルでシャフトドライブメンテ【盗まれた?】

それぞれの領域をつくればいい。
992774RR:2010/04/15(木) 11:14:29 ID:p9RAHRQn
漏れのメインマシンはシャフト、サブマシンはチェーンだけど、
ルブ嫌いなんでオイルメンテだよ。









めんどくさいんでスコットオイラーでですが。
993774RR:2010/04/15(木) 11:33:49 ID:G0vxjV3/
俺のメインバイクはチェーン。サブは、ハスクの141。
最初は純正チェーンオイルを使っていたけど、今は2台ともAZにしている。
994774RR:2010/04/15(木) 20:15:21 ID:CPeigjiR
俺の周りはみんなオイル派だわ
だがギアオイル派と混ぜ物派で対立する。
995774RR:2010/04/16(金) 01:17:38 ID:bk/o/kiS
俺の周りでは、コマにAKB48のメンバーの名前を付ける派と
アニメの登場人物(当然全部女キャラ)の名前を付ける派が激しく対立している。
これまでの元カノ達(片思い含む)の名前を付けている俺は少数派だ。orz
996774RR:2010/04/16(金) 01:21:07 ID:2HCKXq8U
エンジンつけて1速にいれてクリクリしますた
997774RR:2010/04/16(金) 01:21:53 ID:2HCKXq8U
誰にも負けません
998774RR:2010/04/16(金) 02:24:34 ID:BCAY1Med
999774RR:2010/04/16(金) 02:26:27 ID:BCAY1Med
1000774RR:2010/04/16(金) 02:27:56 ID:BCAY1Med
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐