【ONROAD】ホンダV型デュアルパーパス/ツアラー総合【OFFROAD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どんくらい需要あるか解らんけど、試しに立ててみた。
このスレタイだとバラデロ125からパンヨーロピアンまで入っちゃうけど良いよな?

一応関連リンク

PASSAGE
http://www.star-passage.com/index.html

レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/
2774RR:2009/11/17(火) 22:02:40 ID:WTFoLCHf
もう乗ってる人も、これから乗りたい人も、好きに書き込んでおくれ。
3774RR:2009/11/17(火) 22:08:23 ID:BlyMOfuG
       ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
     /           \
    /   /レリ(( ̄ ̄ ̄\  \
    /   .|     ―   .\  ミ、
   ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ/
   |   / (       ,     ノ
   |  ,'  `ー・二ヽ. , 〈 r・二ー'ヽ
   i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
   ',( {|\      (c、,ィ)    /
    .`r‐|        ,.へへ、 .イ
    'リl\   、_∠ィ'lエlュ.レ / 僕達は寅の名を騙るミジンコです!
     |  \   ヽ\ェェン/ /
     |   \.  `ー‐'´/
     .|\ '、 . \____/|
  _,, -く  `"''ー――――''|- ,,_
     \          ,ノ
4774RR:2009/11/17(火) 22:33:07 ID:AzNu4Y2/
いちもつ。
バラデロ125ってツインだったとは知らなんだ。
5774RR:2009/11/17(火) 23:33:16 ID:K+WbOc/w
>>1
乙!!
スレタイ、なかなかイイぞ♪
6774RR:2009/11/18(水) 00:44:17 ID:HrhGVUuN
1乙
早速、XL650Vトランザルプです。
7774RR:2009/11/18(水) 02:09:22 ID:prfYkAfp
ちなみにおれは、XL400VRのトラです。よろ♪
8774RR:2009/11/18(水) 20:23:33 ID:1+Z9e7zX
>6
俺意外にも650Vが居るとはおもわなんだw
9774RR:2009/11/18(水) 22:08:56 ID:QBW0pV+v
700Vの俺惨状。
…って、対象増えたのにトランザルプ乗りしか居ねぇw
10774RR:2009/11/18(水) 22:40:38 ID:h2arY4T3
初期型XL600Vも仲間に入れてくださいな。
11774RR:2009/11/18(水) 23:26:39 ID:Mb8fh6qi
CXユーロですよ。。
12:2009/11/19(木) 00:54:45 ID:WpBBmI6z
>>8
トラミ、行った人でつか?
13774RR:2009/11/19(木) 13:49:34 ID:jFczn+rK
DN-01は?
148:2009/11/19(木) 16:54:25 ID:KosTn6GB
>12
うんにゃ、一度も行った事無い。
関東在住なんで日帰りでいいから一度ぐらい参加してみたいとは思ってるんだけどねぇ。

>13
10年モデルはツアラーに分類してもよさそうな装備になったね。
15774RR:2009/11/19(木) 20:16:46 ID:kPsux1/F
新しいV4のオフバージョンはいつ頃発表かな? トランも一緒にV4へ逝くだろうか・・・。 てか早くV4バラが見てみたい。
16774RR:2009/11/19(木) 22:54:47 ID:Ox9lWSQW
ホシュがてらageとくか
1712:2009/11/19(木) 23:04:04 ID:x0pKQj1R
>>14
来年、行こまいねっ。
18774RR:2009/11/20(金) 19:41:56 ID:Gtx1Lba8
>15
YAMAHAもスッテネ出すみたいだからねぇ。
頑張ってほしいねぇ個人的には。
19774RR:2009/11/20(金) 19:47:49 ID:sDFFRWEb
XL400VNを2台乗り継いでます。
初代は185000km、2代目は15ヶ月で4万km走破して86000kmです。
20774RR:2009/11/21(土) 20:59:28 ID:t4POo1dI
・・・ほす
21774RR:2009/11/21(土) 21:08:14 ID:/Uid6Ura
アフリカツイン、まだ?
22774RR:2009/11/22(日) 07:41:23 ID:oFeRWwv9
バラデロは高すぎる
30万くらいで売れば人気爆発だろうに
23774RR:2009/11/22(日) 08:56:56 ID:Q6q9a3cc
>>22
125のこと言ってんなら同意。
最近出たKLX125が人気出たなら出す意味もありそうだし。
24774RR:2009/11/23(月) 09:40:21 ID:ul5tPBeK
25774RR:2009/11/23(月) 10:17:36 ID:3vsr9B3K
XL1000Vもここでいいですか?
これでジムカーナやってます
26774RR:2009/11/23(月) 13:55:29 ID:iM5qNUbk
>>25
ハハハ
またまた冗談を
27774RR:2009/11/23(月) 14:08:56 ID:vk6ycXxw
>>26
そう言われてもしかたがないなぁ。

とりあえず、よほど回転半径の小さいコースでない限り、
他のバイクに後れを取らなくなった。
ただ、小回りが必要なコースはまさに走るシケイン。
28774RR:2009/11/25(水) 04:47:47 ID:9Sx70vbh
700Vだけど、並んだらバラデロのが一回り大きくて驚いたのと同時に、ヘタレな
林道好きなんでバラデロ買わなくて良かったと思ったw
29774RR:2009/11/25(水) 05:57:09 ID:jMMfoqE4
なんつーマニアックなスレだw
30774RR:2009/11/26(木) 15:54:23 ID:UTs0b70S
バラデロに乗ってるけど、乗ってしまえばバラデロもトランも重量・大きさは大差なんじゃないかな?
林道もトランが行けるところはバラデロでも行けそうな気はするが・・・。

俺も林道(オン車も入れるところ)には行くけど苦労したことはない。が、Uターンはしない主義w
31774RR:2009/11/26(木) 19:42:48 ID:H2OT7uml
Uターン

したい時には

手遅れで

押しが入れば

泣きも入るよ
32774RR:2009/11/26(木) 21:37:45 ID:oyH2RA9I
>>30
自分もバラデロに乗ってる。
トランは乗ったことないけど、どうだろうなぁ?
ちなみに、フラットダートでは、バラデロはセローについて行けるレベル。
アフリカツインは乗ったことあるけど、「なんて小さくて乗りやすい(バラデロと比べて)バイクだ!」
と感心した記憶がある。
33774RR:2009/11/27(金) 00:33:35 ID:AswCqmxB
バラデロ比でアフリカが小さくて乗りやすいんだったらトランもやっぱり小さくて乗りやすいんだろうな。

実はバラデロを買うときにトランの700Vと迷ったんだ。
最終的には高速道路を使ったツーリングが多いことと外見でバラデロに決めたんだけど、納車時にバイク屋から帰るときにあまりの大きさと重さで激しく後悔したw
今となってはアンコ抜きで足つきバッチリとエンジンガードでたちゴケ時のショック(心と車体の)軽減で何とか乗ってる。

でも店に実車が置いてあったらたぶん買わなかっただろうなw
34774RR:2009/11/27(金) 21:52:58 ID:RYodI6NQ
>>33
あんこぬきって、身長何センチなの?
170cmだけど余裕で乗れてるよ。
356:2009/11/28(土) 14:00:37 ID:Qkc1Uf3r
>>24
自分のバイクと同じ音がする動画、格別ですた。
36774RR:2009/11/29(日) 16:22:31 ID:/owC84C3
NT700VAのスレキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!

37774RR:2009/11/29(日) 17:54:55 ID:HbtLxnbE
>>36
それっきりじゃないだろうな。
38774RR:2009/11/30(月) 00:26:50 ID:+yOeDtCg
400VN買ってしまいました
初二輪です
乗れる日が楽しみでちょっと不安
39774RR:2009/11/30(月) 19:32:27 ID:k0Y4im9M
俺も700Vの納車日はちょっと不安だったなあ。跨っただけで試乗無しだったから。
まあ、乗ってみたら拍子抜けするくらい乗りやすくてアッサリ
と帰宅できたけど。

購入してからお台場のKTMショップの隣にあるレンタルバイク屋
に700Vあるの知って驚いたっけ。確か1日3万円くらいという
値段にも驚いた記憶かw
40774RR:2009/11/30(月) 19:34:25 ID:fAmFf8ht
>>39
ブログ漁ってると屋内保管なのにエンジンの錆がどうとかあるが
実際どうよ。
各部の質感も知りたい。
41774RR:2009/11/30(月) 20:56:02 ID:k0Y4im9M
>>40
屋内保管で納車から一年くらいだけど、エンジン回りにはサビは
無いなあ。
サビっていうか色あせっていうか、ミラーのバー部分がまだら模様
になってきたくらいかな。
これはブログやってる人も書いてたんで、持病みたいなもんだと
思う。

質感は悪くないけど、足周りがチープかな。アルプスローダー
だからサスストローク短めなのは仕方ないとしても、何の調整機構
も無いフロントとか、鉄の角パイプなスイングアームだとか、値段
の割には貧相な足周りだと思う。ブレーキには特に不満無いけど。
せめてスイングアームはアルミにして欲しかった。
あと燃料タンクはやっぱり19Lくらいは欲しかった。
それと、フラットな林道程度でも、プラ製のアンダーガードは
いずれ割れると思うんで、それなりにオフ走る人は要交換なかな。

他に気になった点だと、足付きの悪さとか。身長177cm股下80cm
だけど、両足のかかとが5cmくらい浮く。これはシート幅広いせい。
あと、フロント19インチはタイヤの選択肢少ないよ。
42774RR:2009/12/02(水) 00:05:41 ID:Xw0DmzEb
ほす
43774RR:2009/12/02(水) 19:32:01 ID:QbAfXxQI
このスレに該当するバイクは箱装着率高そうだね
44774RR:2009/12/03(木) 21:50:04 ID:WNmSFmHr
>>43
「率」は高いが「分母」が極少。
45774RR:2009/12/03(木) 21:57:01 ID:EJ/Zg3z+
確かにw

見かけたら「うわ、いた!」とか驚くレベル。
46774RR:2009/12/03(木) 22:28:57 ID:88xz0cSV
…ゴキブリか
47774RR:2009/12/04(金) 00:34:42 ID:unbc5fkt
自分とおなじバイクを見つけたときの興奮度は異常
48774RR:2009/12/04(金) 16:40:15 ID:Tw8IAnoL
700Vだけど、まだ同じ車種に会ったこと無い。
49774RR:2009/12/04(金) 21:29:38 ID:iWxsmjrG
>>48
700Vは見たことないなぁ
50774RR:2009/12/05(土) 00:06:41 ID:n59yO3Oy
まったくネタのないスレ。
51774RR:2009/12/05(土) 20:40:07 ID:l3b6TrrB
Newバラデロ(1200ccV4)の話題はここでいいの?
噂は聞くけど、デザインとかの情報はさっぱり出てこないね。
詳しい人情報プリーズ。
52774RR:2009/12/05(土) 22:05:25 ID:c4E49p4M
>>51
ビッグオフスレにこんなん出てたよ。CGっぽい。
http://www.motorkari.cz/forum-detail/?ft=76251&fid=5

東京モーターショーに出てたスーパーテネレと同じでまだ何も詳細決まってないんじゃない?
たぶんBMWのR1200GSとかに対抗するモデルなんだろうけど、こういうのって日本じゃあんまり
使う場所無い車種だと思うんだけど、どうなんだろう?

53774RR:2009/12/05(土) 22:11:24 ID:u91QGBv6
でも売れてるよね、GS。
54774RR:2009/12/05(土) 23:05:53 ID:c4E49p4M
>>53
うん、トランザルプやバラデロよりもはるかにw

1回だけR1150GSに乗らせてもらったことあるんだけど、あれは砂漠とかの延々と続く直線的な荒野を
数百km単位で移動することを早く楽にできる乗り物だと思った。だから、日本の山岳地帯にある林道
みたいな道ではあの重量もてあますだけなんじゃないのかな? と。
まあ、重いって言えばトラやバラも重いけどねw だから結局は慣れと腕の問題かも知れないけど。
55774RR:2009/12/06(日) 02:52:05 ID:jwNSXnjt
バラデロ400とか出ないかなぁ
さすがに125であの大きさは非力すぎるんじゃないかと
乗ってみるとそうでもないのかな
56774RR:2009/12/06(日) 09:36:07 ID:aD+ydTfy
VT系のエンジン積んだ250なんてのもええかもね
57774RR:2009/12/06(日) 12:28:32 ID:jwNSXnjt
400だとシャドウのエンジンか
VT系とシャドウって方向性違う気がするけどエンジンの特性は似たような感じなのかね?
58774RR:2009/12/06(日) 14:53:15 ID:TtqEnZI+
>>56
そっちの方がいいね。
でもあまり売れそうにないけど。
59774RR:2009/12/06(日) 14:56:03 ID:TtqEnZI+
>>54
GSは淡々と走るバイクだと感じた。
エンジンのエキサイトメントはあまりないし、
車体は乗り方を変えても同じように走るし。
安定していると言い換えることもできるね。
クネクネ道が苦手なわけではないけど、
楽しくはなかった。
60774RR:2009/12/07(月) 21:19:38 ID:9+Oq+vO2
あちらさんにはGSすら小さく見える体格の方も
いらっしゃいますから。
61774RR:2009/12/07(月) 21:40:52 ID:nCXt3lfi
新型バラデロもスーパーテネレも発売は海外だけなんだろうなあ。
余計なぼったくり価格上乗せされたくないから国内版出して欲しい。
まあ販売数見込めないだろうから出ないとは思うけど。

このカテゴリーの販売促進には、やっぱ250クラスが必要なんだろうか?
上の方でも話出てるけど、VTR使ってバラデロ(もしくはトランザルプ)250とかw
62774RR:2009/12/07(月) 22:50:38 ID:59CPXEaf
中型免許しか持っていない人もいるわけで中免で乗れるツアラーはやっぱり欲しい
海外600cc、国内400ccの展開はありだと思うがやってくれないかな
グラディウス400/650には惹かれるものがあるのでホンダも負けじと

250だと専用の設計にせざるを得ないのかな?
トランザルプ700の車体に250のエンジンはさすがに無理がありそうな
63774RR:2009/12/07(月) 22:54:52 ID:hDzC8Ryu
>>62
トランザルプ700の車体にブロス400のエンジンを載せる。
これだね。
64774RR:2009/12/07(月) 22:58:05 ID:m/Pzk1ny
250だとKLEって前例があるけど確かに専用フレーム。
400/500は共通。

まあでも乗りたいバイクがあって免許が足りないなら
免許買えば良いのだと思うよ。
車両価格+10万だと思えば許せる……かどうかは人それぞれだけど。
65774RR:2009/12/08(火) 12:28:49 ID:P9dMQcfl
国内向けに出してくれるってことが重要な気がするなぁ
250や400だと国内仕様の可能性が高いでしょ
大型の輸入車とはパーツの入手性とかいざというときの安心感が随分変わってくる
免許の問題だけじゃなくね
66774RR:2009/12/08(火) 15:24:28 ID:7M/PXMEN
買う気の有るひとは、むしろ国内仕様を嫌うでしょ
パーツが入手できないわけではないから
国内仕様として変な手を入れられても、ってのがあるからね
本当に欲しいひとは、もう買って乗ってるよ

400はあったけど、たいして売れなかったのでは
買ったひとは、気に入って乗り続けているようだけど
67774RR:2009/12/08(火) 16:51:21 ID:shigJW38
国内にパーツがあってすぐ手に入るのと、パーツ手配してから船便を何ヶ月も待つ
のでは、やはり国内のほうが良いと思うけどなあ。
国内版には変な手が入るって言ったって、CBRとかのSSみたいに排ガス規制のせいで
大幅に出力規制受けるもんでもないと思うけど、どうなんだろ?

まあ現状では結局出しても売れなそうではあるけれど。
68774RR:2009/12/08(火) 19:10:31 ID:fgjHFdB7
>>67
>まあ現状では結局出しても売れなそうではあるけれど。

全力で同意。
買った人は大事にしそうだけどね。
69774RR:2009/12/08(火) 22:26:30 ID:zB24taxE
俺も質問したいのだが
700VのABS付きモデルって、ABSのOn/Ofスイッチはあるのかい。R-GSのように。
70774RR:2009/12/09(水) 16:51:17 ID:EhlWsYKU
>>69
無い
71774RR:2009/12/11(金) 00:58:33 ID:gDldKIhc
ゼルビスの中古に30万とか平気で出したり、何度も同じの乗り換えてるのがいるんだぜ
国内仕様250ccでツアラー出したら買うのは一定数はいると思われる
VTRのカウルはちょっと違う気がするし
72774RR:2009/12/11(金) 04:45:16 ID:77norJ/c
ZZR250も絶版になったとはいえロングセラーだったからねぇ。
確かに250ツアラーの需要はあるような気もする。
思いきってオン方向に振れば、トランザルプ250もアリなのかな?
73774RR:2009/12/11(金) 21:20:48 ID:iC/TKvzy
700VかテネレかXT660Rかで迷うわ
74774RR:2009/12/12(土) 10:17:32 ID:peelbLmE
>>73
テネレと700V両方跨ってみた人いわく、テネレのほうが細身で背が高くて足が柔らかくて
オフ向きっぽかったそうな。
なぜかその人はF650のダカール買ったけどw
660Rは分かんね。700Vはちょっと足の長いオンロードツアラーって感じだと思いねぇ。


700Vだがサイドカウルの「TRANSALP」の文字見て「トライアンフですか?」って聞く人多すぎ。
特に高速のSAとかで通りすがりに声かけてくる爺様だと90%の確率w
…ルビふってやろうか。
75774RR:2009/12/13(日) 01:03:00 ID:ZE107pR7
ほしゅ
76774RR:2009/12/16(水) 00:34:52 ID:bl7zptVF
このスレだけ特別に「アクセスカウンタ」を付けたい。
77774RR:2009/12/16(水) 00:57:22 ID:p3SzMFL8
>>74
納得した。
650乗りだが、爺さんに「外車かっ?」って、よく尋ねられる
「HONDA」って、書いてあるのにまさか、輸入車だなんて
知らないと思ってたんだが・・・。
サイドカウルの「TRANSALP」が原因だったかっ。
78774RR:2009/12/19(土) 12:17:45 ID:6AAkmHk6
125のデザインが排気量を感じさせない、細部まで統一した
質感の造りの良さに驚く!
惜しいのは、日本では排気量の割に高価になってしまっていること
だが、すばらしい
79774RR:2009/12/19(土) 17:22:13 ID:YwcN785W
>>72
バラデロ250を50万程であれば需要はあるな
80774RR:2009/12/19(土) 21:05:00 ID:VYp7+vR9
>>79
ゼルビス乗りだが、ものすごく魅力を感じる。
250ツアラーがほぼ出てない昨今、「乗り換えならこれだ!」という
決定打のある250CCが出ないかなぁ。
81774RR:2009/12/20(日) 12:21:52 ID:sAQ0dscG
そういやツアラーって呼べる250無くなっちゃったね。VTRやNinjaもツアラーってわけじゃないし。
あとはオフ車(250TRとかのシティオフローダーやモタード含む)とスクーターしか無い。
出せばZZRやゼルビスから乗り換える人はいそうなんだけどな。なんでメーカーは出さないんだろ?
82774RR:2009/12/21(月) 19:26:04 ID:/55VCoul
乗り換える人間の絶対数が儲けが出るほど見込めないんだろうな。
ちょっと大袈裟な話しになるが、バイク乗ろうっていう若い人間の数そのものが
減ってるらしいし、その僅かな層はみんなスクーターに行っちゃってるからねえ。
前にあった「学校へ行こう」みたいなノリの番組でジャニタレとか出てくるバイク
に関した番組を作ればバイクに興味持つ若いのが少しは増えるかもね。
83774RR:2009/12/21(月) 21:27:23 ID:r3wQGHG3
>>80
ZZR250とニンジャ250ってほとんど一緒じゃない?
十分代わりになると思うんだけど。
84774RR:2009/12/22(火) 21:31:00 ID:jbSoCPNm
ninja250はあのリアシートを見るとツアラーとは言えないような・・・。 VTRもハーフカウル仕様があれば。
やっぱりバラデロ250は出てほしいよね。 シート高をVTR並に下げれば結構売れるような気がするけど。
85774RR:2009/12/23(水) 21:52:49 ID:/L00CWeD
>>84
いやいや、そこでシートを下げちゃダメでしょ。
ステップが下になりすぎてコーナーで擦りまくりだよ。
シート低い=乗りやすいではないし。
86774RR:2009/12/23(水) 23:59:37 ID:vNwViUop
250クラスのツアラーなら…

XR250BAJAの車体+VTRのエンジン+XL700Vのライト含むアッパーカウル

みたいな感じでお願いしたい
87774RR:2009/12/24(木) 13:39:04 ID:uO66vz9s
>>85
ステップが縁石より低いとすり抜けがツライよね
88774RR:2009/12/26(土) 00:32:14 ID:oPPXfizR
250ccのツアラーってのは、ツイン・マルチ・風防問わず、おれ的にはありえない。
高速巡航を考えると最低でも400ccはないとな・・。
89774RR:2009/12/26(土) 08:45:02 ID:RoafNTuc
下道ツーリングってのもあるのですよ
90774RR:2009/12/26(土) 08:59:12 ID:wHQLMkhn
ボクはセローで高速走ってもケツが痛い以外は不満ないから
250でええでっす。
91774RR:2009/12/26(土) 14:09:59 ID:ORoNnmFG
トラザルABS付きで127万だと・・・?
イギリスだと95万ぐらいじゃねーか
92774RR:2009/12/26(土) 17:52:20 ID:sAYuRJwd
>>91
レッドバロンで08のABSが98万、ABS無しが89万になってるぞ。
93774RR:2009/12/28(月) 06:40:02 ID:lww/e7J9
国内でそんくらいの定価で売ってくれたらいいのに…
94774RR:2009/12/28(月) 19:56:11 ID:j0WuoDZ3
欧州生産のバイクは基本欧州でしか売らないようだ。
テネレも北米では売ってない。
あきらかに売れそうなのにな。
95774RR:2009/12/29(火) 23:50:12 ID:6gmUCrsg
400V・600V乗りの方に聞きたい。
オン寄り・オフ寄り問わず、オススメのタイヤがあったら教えてほしい。
最近ではサイズすら合うのが少なくて悩んでます。
96774RR:2010/01/01(金) 22:33:50 ID:/yEJ8SmH
ホンダのここんとこのデザインがメタメタな件についてw
なんかアバンギャルド狙ってるのは分かるんだがどれもキモイ
97774RR:2010/01/01(金) 23:53:46 ID:Cd4+gVL0
>>95
林道          フロントMT21 リアT63
一般道メイン林道おまけ シラック or MT90AT
どっちもOK      TW301(減り早い)
どっちも中途半端    TW101/41/47
ONのみ        アナキー or BT45

ぐらいかな?(履いた事あるタイヤ)
98774RR:2010/01/03(日) 14:47:15 ID:cK9LuqF1
KLE500の中古ってぜんぜんないね・・・。
99774RR:2010/01/04(月) 18:02:47 ID:metYuaMh
結局V4バラデロはどうなったの?
100774RR:2010/01/05(火) 09:19:09 ID:3x+2rKcm
anakeeってチューブレスじゃなかったっけ?
101774RR:2010/01/05(火) 19:28:57 ID:ed6bpU8c
>>100
ミシュランのサイト見ると「各サイズともチューブレスだけどチューブタイヤとしても使える」
って書いてあるね。
10295:2010/01/06(水) 01:12:14 ID:g48tsJGm
>>97
遅くなったけどありがと!
各社のサイズを見ていくと、前後とも同じ銘柄で履けるのはホント少ないですね。
オフ寄りのタイヤを履いた事がないのでT63にしてみるか、無難にSiracにしとこうか・・
このどちらかにしてみます。





103774RR:2010/01/06(水) 02:11:38 ID:tEvwAuPb
パシフィックコーストに乗ってる人っている?
一目惚れしてしまってすごい欲しいんだけど
良い点と悪い点と教えてください。
104774RR:2010/01/07(木) 23:37:27 ID:yRaaJgyj
>>103
トラ&バラデロくらいでもこの状況・・。
PC乗りからのレスは壊滅的と思ったほうがいい。
105774RR:2010/01/08(金) 00:53:19 ID:2deSAn1s
Patrol Car からレスがきたら公安に通報してやる。
106774RR:2010/01/08(金) 20:32:07 ID:9xvS9xGH
>>103
熱いらしいです。
107774RR:2010/01/11(月) 12:11:57 ID:mIgE2q7a
他スレで出てたんだが、アフリカのアンゴラではXL700Vが警察に採用っされてるっぽい。
http://www.asahi.com/sports/update/0110/TKY201001100189.html
108774RR:2010/01/14(木) 14:09:49 ID:nVGLcp+o
で、結局V4はどう展開していくんだ?
109774RR:2010/01/14(木) 21:38:16 ID:85wbXQpA
>>108
このスレ専用に付けた右上のアクセスカウンタが見えないのか?
「昨日:00003、本日:00002」
www
110XL650V:2010/01/15(金) 00:01:20 ID:YEjDXFlk
保守
111俺もXL650V海苔:2010/01/15(金) 09:20:46 ID:eFUULL+2
>110
ナカーマw
112110:2010/01/15(金) 10:56:53 ID:8/9ZbB8L
>>111
うぉお〜っつヨロ
名前欄 XL650V−06BK−448
      ↑車種  ↑年式↑色  ↑郵便番号の頭3桁

こんなの ど??
 
113774RR:2010/01/15(金) 11:35:22 ID:eFUULL+2
>112
なんか郵便番号まで入れると個人特定されそうなんでそれはカンベンw
色は一番多い(と思われる)シルバーだけどね。

つか650はまだ一度しかすれ違ったことないよ。
赤っていうかオレンジぽい色だったんでこれも個人特定されそうだけどw
400・600(見分けがつかん、多分400)と700はけっこう見掛けるんだけどねぇ。
あとは650の黒が近所の赤男爵にドナドナされてるのを見たぐらい。
114XL400VR-95-263:2010/01/15(金) 18:16:31 ID:g2WcngrO
>>113
頭3桁なら特定までには至らんだろ。
逆に「おまい、おれと近いな!?」的な・・・
このスレ住人自体少ないから、仲良くやりまひょ!!
115XL650V-06BK-448:2010/01/15(金) 20:12:46 ID:BsSNvd3a
>>ALL
配慮が足りませんでした。ごめんなさい
車種以降は任意って事で(考えてみりゃあ、ネットも任意だにゃ)。
自分は四輪で高速走ってる時に650を一度と、ケイサツのイベント会場
(ライディングスクール系)で、700を一度見たっきりです。
サービスエリアのバイク置き場で見かけちゃったら・・・ハグハグしそ。。
11月末にホンダのグリップヒーター付けて、寒くなっても頑張っています。
グリヒ付けてから、バッテリーの電圧が低めになって来てたんで、最近は
一つ下のギァを使う様に意識してたら、燃費が落ちました。
>>111
ウインカーのポジション化、してますか??
ノウハウをご存じでしたら、教えて下さい。
>>114
何だか「同じ、にほい」を感じます。
ちよっと、ぞくってきました。。

116774RR:2010/01/15(金) 22:58:46 ID:p/KQwtfo
バラデロでもトランザルプでもいいから、400仕様出ないかなぁ…
そんなユーザー絶対多いと思うけど。
嫁は中免しか持ってないので、今のTT250Rじゃ一緒のツーリングがちと辛い。
ちなみにわたしはXT660Z。
117774RR:2010/01/16(土) 00:37:20 ID:H3yBVCFO
>>116
嫁さんに自動二輪免許取らせたほうが良いのでは…
RVF(400)のエンジンとか使ってアルプスローダー作れば面白いバイクになりそうだけど。
118774RR:2010/01/16(土) 00:51:03 ID:RGmKk27b
テヌレ売って、もう一台TT買えばいいじゃない。
119774RR:2010/01/16(土) 08:15:41 ID:aCEB4LOc
車検付きのオフ車が売れる訳が無い
120774RR:2010/01/16(土) 09:31:02 ID:9Ff6gZEl
中免でKLEやトランザルプ乗ってる人は
ビッグオフスレ出入り禁止でつ
121774RR:2010/01/16(土) 11:56:15 ID:OttwCQEi
>>107
超ーっ!カッコイイ
122774RR:2010/01/16(土) 18:25:46 ID:sIpF11b+
トラン700V
ABS無し
走行1000km
車検残り2年
乗り出し80万、保険・オイル・バッテリー等コミコミ90万

恐らく買うがABS無しってどうよ?
123774RR:2010/01/16(土) 18:48:14 ID:H3yBVCFO
ABS無しに乗ってるけど、純正タイヤは少しだけオフ向けなんでロックし易い部類。
オンロードではあったほうが安全かもしれない。
ABS付き乗ってる人のブログではオフで予想外の挙動(制動距離伸びるとか)するって
書いてあるの読んだことがある。
あと、ABSのユニットがシート下のスペースに入ってるんで、カッパ+車載工具くらい入る
スペースがABS付きには無い。
ABSは5kg増だけど、乗ったこと無いんで乗った感じがどの程度違うかは分からない。

・・・まあ、俺は極力安全運転するように心がけてるんでいらないw
124774RR:2010/01/16(土) 19:47:20 ID:sIpF11b+
>>123
オフ走るのには他に2台あるんでオンメインで考えてます。
タイヤは純正が終わったらほぼオンロードタイヤのカルーとかにしよう思っていたり・・・

中途半端オフの中でも異彩を放つフルカウルとレア度が俺の少ない貯金をビシバシ攻めてきやがります!
乗り味含めて同ジャンルのDL650やTDM900なんかと比べてどうですかね?
一応中途半端スレにも書いてるんですが、きっとあちらも見てますよねw

高い所から景色を楽しむアルプスローダーが欲しくて欲しくて・・・
見た目は700Vが抜群なんですけどね!シート高も!
125774RR:2010/01/16(土) 21:13:08 ID:H3yBVCFO
>>124
DLは乗ったこと無いんで分からないっす。TDMは850しか乗ったこと無いけど、あちらは完全に
オンロードバイクだと思いますよ。オンメインならあちらのほうが楽に早く走れると思います。
排気量の差もあるけど、記憶の中のTDM850のほうが吹け上がりも鋭く足も踏ん張りが効きました。
林道とかにも行きたいならトランザルプの方が良いと思いますけどね。
ただ、Uターンなんかの取り回しはトランザルプのほうが感覚的に軽いかも。
あと、トランザルプは熱量が大きいみたいで、4月あたりからちょっとした渋滞で電動ファンが
回りやすいですw
酷暑日だとアイドリングが不安定になってエンストも経験したくらいなんで。

具体的に700Vのここが聞きたいってトコあるなら書きこんで下さい。できるだけ答えますから。
126774RR:2010/01/16(土) 21:24:17 ID:sIpF11b+
>>125
ありがとうございます。
ロングツーリングでの尻の痛み具合等体への影響、ワインディングでの扱い、タイヤのライフ
ツーリング時の燃費、オフロードでの優位性(TDM比)、どの程度の段差まで大丈夫か、転倒(立ちコケ)時の被害等・・・

特に重視してるのがツーリング性能ですかね・・・
1日500kmを下道で、と考えています
このジャンルはどのバイクを買っても完成度が高く
後悔はしないと思うのですが、トランザルプ特有の問題とかありますか?

オンロードでの速さに関しては別途SSがあるのでそちらに譲って・・・
お腹一杯ツーリングしたいのです!
127774RR:2010/01/16(土) 21:58:49 ID:H3yBVCFO
・体への負担
シートは柔らかいしポジションも楽なんで、1日500km程度のツーリングなら疲れは少ないと思います。
慣らしで高速走行中に眠くなるほどでしたw

・ワインディングでの扱い、タイヤライフ等
850との比較になるんで900だとまた違うかも知れませんが… 足回りがTDMに比べて柔らかめでオフ
向けになってるんで、TDMよりも限界は低いですが、それなりのハイペースなら問題無いと思います。
タイヤは純正でBSのバトルウィングかメッツラーのツアランスのはずで、他の700V乗りの人のブログ
とか見るに8000〜10000kmくらいのライフですね。

・オフでのTDMに対する優位性
オフ(林道程度)ならサスの動きが柔らかいぶん、TDMよりも走破性は高いです。ただ、純正触媒の
位置が低いんで、(最低地上高177mm?)あまり高い段差(20cmくらい?)越えると触媒が直撃しますw
貴方の買おうとしているトランザルプがセンタースタンド付きならさらに地上高が低いんで要注意。
自分のはセンタースタンド傷だらけですw
オレはHONDA純正オプションでセンタースタンド付けてますが、頑丈なんで破損はありませんけど。
128774RR:2010/01/16(土) 22:02:37 ID:H3yBVCFO
・転倒時の被害
走行時にエンジンガード(クラッシュバー)無しで転倒すると、サイドカウルが破損して数万円の出費
みたいです…(ブログで見た情報) 立ちゴケならハンドルバーエンドと小傷程度でしょう。
逆にガードさえあれば林道でコケてもカウルに擦り傷とウィンカーがちょっと曲がる程度でした。
ちなみにウィンカーは付け根がゴムなんで、多少は曲がっても平気なようになってます。

・燃費
高速メイン、オンロードのみ 21〜23km/l
高速メイン、林道含む 19〜21km/l
待ち乗りのみ 17〜20km/l
5速4800rpmくらいで100km/h巡航すると高速のみなら26km/lくらい行きましたが、それ以上のペース
だと上記くらいですね。
※オレ体重3桁なんで本当はもう少し良いかもw

ポジションはオンロード車に近いんで、オレはハンドルに下駄かまして手前+上にしてます。
純正のバイザーだと顔の辺りに風が当たるくらいの性能。なんでオレはロングバイザー付けてます。
ナックルガードも付いてるんで、ウィンドプロテクションはそれなりに良いほうです。
トランザルプ特有の注意点は… ああ、燃料タンク横までカウルが来てるんで、マグネット式のタンク
バッグだと種類によっては着かないですね。
129774RR:2010/01/16(土) 22:08:00 ID:sIpF11b+
すごい丁寧にありがとうございます!
燃費に関しては自分も3桁に届く勢いなので非常に参考になりました!
130774RR:2010/01/16(土) 23:34:09 ID:sIpF11b+
とりあえず明日試乗して決めます!
個人的には5速のギア比がDL650の5速と同じって事が気になるだけです
DLなら更に6速あるしw
131774RR:2010/01/18(月) 11:41:51 ID:DzWIE0dw
で、>130はどうなったんだ?
132774RR:2010/01/18(月) 21:38:50 ID:xB+BORPl
俺なんて現物すら見たことないのに
試乗とか恵まれてるな
133774RR:2010/01/18(月) 22:44:36 ID:P5W6MC3o
俺なんて中免しかない・・・orz
134774RR:2010/01/19(火) 08:43:59 ID:HhMRclUU
>>131
変な風に悩んで
「いっそバラデロでいいんじゃね?」って気分になって来ています
135774RR:2010/01/19(火) 09:41:53 ID:/6gEb9pz
>134
俺もトランザルプ(650だが)買う時「バラデロでもいっかな?」って気持ちになった。
つかバラデロは試乗車があったんで乗ってみたんだがあまりの快適さに驚いたのよ。
でも押し歩きをした途端に「あ、トランザルプでいいや」と思ったw
136774RR:2010/01/19(火) 09:44:49 ID:SVgJl7XG
>>134
もしかしてバラデロも試乗できるとか?
オレはバラデロ見た瞬間、あまりのデカさに「あ、こりゃ無いわw」ってなった。
トランザルプ(700)よりもまんま一回りデカいんだもの。
137774RR:2010/01/19(火) 14:58:05 ID:HhMRclUU
バラデロは試乗できないけど以前跨った事あり
どうにかなるレベル・・・
VTR1000Fは乗った事あり

万能な700Vか世界最大級のバラデロか悩ましい・・・
138774RR:2010/01/19(火) 21:12:33 ID:4EeMrvbC
ホンダのV4オフはなくなったらしいね。
139774RR:2010/01/20(水) 10:11:43 ID:/Q3Hep62
その代りといっちゃなんだがアフリカツインが復活とか雑誌では言われてるけど今のXR
見ると出ないわな。
つかYAMAHAがテネレ・スーパーテネレと随分乗り気なんでそっちに浮気しちゃいそうw
140774RR:2010/01/20(水) 12:53:04 ID:laJhOkbY
中途半端スレにも出てたこれか
http://www.youtube.com/watch?v=VRboN8cDnRI

http://www.youtube.com/watch?v=j-3comFtE_0

なんか最近のホンダはこういう勢いが無いね。
141774RR:2010/01/20(水) 21:16:51 ID:KL3zsP7K
いや、勢いは変わらんと思うが方向性がちょっと違うだけだと思う。
142774RR:2010/01/21(木) 10:02:10 ID:znqqblCg
最近YAMAHAのダカールでの頑張りはこのへん売る為かね?
HONDAもバハでは頑張ってるようだけど。

>141
たしかにDN-01とかVT1300CXとかちょっと暴走(迷走?)気味だよね。
143774RR:2010/01/22(金) 09:46:59 ID:Hgsc0lMn
十分迷走かとw
144774RR:2010/01/25(月) 13:09:12 ID:L2r8qJXT
ほしゅしとく?
145774RR:2010/01/25(月) 22:30:38 ID:LIIFNpQf
いらんだろ。
146774RR:2010/01/25(月) 22:32:42 ID:HBi0AWO6
ST1300の新型はまだなんかー
147774RR:2010/01/27(水) 02:24:47 ID:sPp8OiDk
>>125
トランザルプ700Vって最高速ってどれくらい出ます?
勿論、最高速を求める車種じゃないのは分かってますが、ちと気になります。
148774RR:2010/01/27(水) 10:30:17 ID:DVKFjr2Z
>>147
180km/hまでは確認。そこからは全く伸びなかった。
加速も含めて、400ccマルチよりちょっと元気な程度。

・・・・・・やっぱ体重のせいで参考にならんかも知れんけど。
149774RR:2010/01/27(水) 16:27:00 ID:hdjS0LXz
150774RR:2010/01/27(水) 21:56:57 ID:WWde4r7I
VTRかー。
頑張ってると思うけどここまでやって正立ってのも妙な感じ。
ZXRあたりからかっぱいでくればいいのに。
151774RR:2010/01/27(水) 22:08:33 ID:LIaHY/MY
え、>>149ってVTRなのか。気付かなかった。オフを軽く流す程度に走れるなら
真似したいね。オフ車ルックにはしたくないけど。
152774RR:2010/01/28(木) 21:15:11 ID:Pv1Ns0Vq
バラデロ125かこいいけど高杉。
153774RR:2010/01/30(土) 16:06:22 ID:2cZ5xkko
とっととアフリカツイン復活宣言しとかないとYAMAHAに顧客持ってかれちゃうぞ。
154774RR:2010/01/30(土) 19:18:19 ID:zY4Bxwzd
>>153
15人くらいじゃね?
155774RR:2010/01/31(日) 12:11:14 ID:AyBKrfPv
すでにGS系に流れちまってるからそんなもんかもな。
156774RR:2010/02/01(月) 18:08:12 ID:owiVoMD2
戻ってくるのもいるんじゃね?
まあどんなの出すかにもよるが。
157774RR:2010/02/02(火) 20:05:52 ID:uVZCEYgk
近所の夢店で取り扱ってくれるなら買うわさ。>復活アフリカ
158774RR:2010/02/03(水) 02:17:45 ID:zqzzIM70
VT250系のエンジン積んだoff車って有った?
パラデロの250版
159774RR:2010/02/03(水) 09:44:23 ID:aRz0Pukw
バラデロ250でもトランザルプ250でも、VTRのエンジン使って出せばライバル不在なカテゴリーだと思うんだけどな。
足つき良くして高速道路も苦にしないオフ入門用バイクとして出せば売れそうな気がする。
160774RR:2010/02/03(水) 15:22:32 ID:sIpTB2G3
オフ車ルックだとどんなに機能・性能が魅力的でも無理な俺
バラ250が出たら飛びつくだろうな
161774RR:2010/02/04(木) 06:57:47 ID:Gy8ceZ0h
AX-1とかKLE250とか過去にはあったけどねー。
オフ入門バイクと言っていいものかどうか。
162774RR:2010/02/04(木) 09:58:04 ID:gsPn8MIr
エンジンのことをよく分かってないんだけど、VTRとかVツインマグナ見ると250のV型エンジンって400に比べて高回転なようだけど、
こういうのってセッティング次第でどうにかなるもの?
なんとなくV型のデュアルパーパス/ツアラーは低回転なものが多い気がするので乗った感じが違うのではないかと気になった
163774RR:2010/02/04(木) 11:22:30 ID:1rU+5VbL
俺もそんなに詳しくないけど、今のエンジンは加速騒音とか排気ガスの規制のせいで
力無くされてっから、高回転で稼ぐしか無いんじゃない?
ツアラーって聞くと低回転型なイメージなのは同意。
164774RR:2010/02/04(木) 20:54:25 ID:4w7XDSk5
排気量云々より1気筒あたりの回転物の重量が軽けりゃ高回転型になるし重くなりゃトルク型になるでいいんじゃね?
あと重量以外にもクランク角とかも影響するけど。
165774RR:2010/02/04(木) 20:55:36 ID:fBZQukR3
排気量250ccに低速型トルク型なんて求めるもんじゃない
166164:2010/02/04(木) 21:55:24 ID:4w7XDSk5
あ、あとボア×ストロークもあった。
ショートストロークだと高回転型。
167774RR:2010/02/05(金) 04:34:39 ID:v1Rugby9
BoA × ストローク ってちょっとエッチ
168774RR:2010/02/08(月) 11:17:57 ID:RDhXZB1R
最近アウリカツイン復活の記事をよく見るんだが何故かみんな妄想記事ばかり。
169774RR:2010/02/08(月) 16:39:32 ID:czcdyCBy
ウアカリツインかと思った
170774RR:2010/02/08(月) 19:00:59 ID:agcPn2LI
四輪で復活したりして
STEPWGN アフリカツイ・・・
171774RR:2010/02/09(火) 00:56:39 ID:UdUP8osl
おれ的に、スーテネはちょっと期待外れだった。
スレチでスマソ。
172774RR:2010/02/10(水) 13:44:06 ID:orcGkDR+
850 :07USai:2010/02/10(水) 13:04:43 ID:orcGkDR+
銭になる話ばかり盗みあがって
アフォンダのPC40・SC59殺人サスリンク欠陥はもみ消しか!?
さすが汚ねえレース屋だなw

ビックリ4駆なんか目じゃねえよ。小石が嵌ってサスロックしやがって転倒だw
ライダー多数死亡してますよwww

これから出ます。
173774RR:2010/02/10(水) 16:38:50 ID:5EcB9pMU
>>172
おまえ自分のレスコピペして何がしたいんだ?
レスの内容も意味不明だ。日本語まともに書けるようになってから書き込めよ。
174774RR:2010/02/10(水) 18:05:00 ID:rnID3OoX
IDごとコピペしてやりゃ気が付くんじゃね?w
175122:2010/02/12(金) 21:31:35 ID:jtQqclku
本日ドリームにてドュービル(07ABS)契約しました
176774RR:2010/02/12(金) 22:35:07 ID:mZe3FD4G
おめでとうございます。
純正オプションは何か装着されますか?
177774RR:2010/02/12(金) 22:38:01 ID:jtQqclku
>>176
特に無しで
気が向いたら箱でも付けようかと
178774RR:2010/02/12(金) 23:15:50 ID:mZe3FD4G
>>177
車両は実物が展示してあったんでしょうか?
重量感が気になりますね。
179774RR:2010/02/13(土) 08:18:39 ID:6mJP5JoA
>>178
実物ありで
680ccにしてはかなり重いですよー
ブラックバードより重い
体感はCB1300くらい

センスタは軽く感じたけど使い道無い・・・・
180774RR:2010/02/13(土) 12:15:59 ID:He4Df3gz
>>179
やはりそうですか…
私も購入を検討しています。
また納車後にインプレ書き込んでいただければ幸いです。
181774RR:2010/02/13(土) 13:38:45 ID:6mJP5JoA
雪の関係で3月頭に納車するんで春くらいに書きますね
182774RR:2010/02/13(土) 17:31:16 ID:He4Df3gz
>>181
お待ちしています。
183774RR:2010/02/13(土) 18:08:49 ID:6mJP5JoA
ちなみに契約してから調べてみた結果

国内には200台も無いんじゃないかと思われます
184774RR:2010/02/13(土) 18:28:51 ID:He4Df3gz
トラン700Vは少しずつオーナーさんが増えているようですが、
ドュービル700Vはあまり聞かないですね。
位相クランク52°Vツイン+シャフトドライブ+箱に惹かれます
185774RR:2010/02/13(土) 19:35:36 ID:T45E0vE9
俺がトラン買った夢店では年式違いで2台のドゥービルが整備に入ってるのを見たことがある。
意外と人気はあるのではないかと。
つかドゥービルはトラン買う時迷った1台だよな。
酷道走破でトランに軍配となったが。
ちなみにパンユーロとバラデロも候補だったが初大型では持余しそうだったんで断念。

でも今見るとそうでもなくなってきたな。
186774RR:2010/02/13(土) 19:55:26 ID:6mJP5JoA
パンヨロは値段がな・・・
トラン700Vでもよかったけどトランでオフロード入る勇気は無いw

07年モデルの中古2000km以下が乗り出し65万だったから衝動買いみたいな感じですねw
187774RR:2010/02/14(日) 21:32:59 ID:JRiieyyD
トタン700Vの高速性能ってどうなんだろう?
100m/hからの追い越しとかでストレスってたまらない??
俺の場合、目的地まで高速移動が多いから、そこであまりにもストレスが溜まるようだとちょっと選択肢にはあり得ないかな・・・。
188774RR:2010/02/14(日) 21:41:03 ID:z9cvZNGl
そういう用途にはバラデロで
189774RR:2010/02/14(日) 22:50:42 ID:5UKxIIvh
>>187
上のほうでも書いたけど、一応680ccあるんで400ccマルチあたりよりかは元気に加速するよ。
140あたりまでなら結構良い加速してくれると思う。
>>188の言うように高速道路の快適性メインで考えるならバラデロのほうが良い。

話は変わるけどトラン700Vの純正センタースタンドかなり丈夫だな。
買って1年、林道の段差とかでヒットして景気の良い打撃音とかしてたけど、凹んだり曲がったりは
今ん所無い。
190774RR:2010/02/17(水) 01:17:11 ID:bIzfxans
しかしいきなり折れたりする可能性もあるから、注意しておくのが吉鴨
191774RR:2010/02/21(日) 03:35:43 ID:FFggj/WR
192XL650V-06BK:2010/02/21(日) 23:18:11 ID:zHemAg5g
193774RR:2010/02/22(月) 21:52:46 ID:B+/G+Z42
三月半場にインプレ投下予定@680ドゥービル
194774RR:2010/02/22(月) 22:29:58 ID:bTd/V8rq
>>193
よろしくたのみます。
ドービルって左右のトランクがつながってるらしいな。
195774RR:2010/02/22(月) 22:48:23 ID:B+/G+Z42
>>194
繋がってるよ
腕がどうにか通るくらい
三脚でも入れるのかな?

196774RR:2010/03/01(月) 10:45:44 ID:NLknIT5Q
保守
197774RR:2010/03/01(月) 17:56:20 ID:72erB0CW
本日NT700Vドゥービル納車
最初にトラブル報告、アイドリングが不安定でエンスト頻発、3000回転以下だとガボガボ
何故かドリームに電話した直後に直る、引き上げるとか話してたのに・・・
接触不良っぽいので再発まで放置予定

とりあえずインプレ、気になる所は質問してね
重量・・・取り回しは重い、CB1300程度。走り出してしまえば軽快だが重量ゆえカーブで膨らみやすい
エンジン・・・パワー不足を感じるが、それは普段R1とかFCR入れたDR−Zに乗ってるからだと思う
       250kgを超える車体に90kg近いライダーと60kgのタンデマー(男)を乗せて不満の無い加速
       燃費は不明、瞬間燃費計は役立たず。音はダカダカと気持ちの良い音、かるーく回るが加速感は薄い
サスペンション・・・普通のバイクと特に変わらず
ブレーキ・・・C−ABSは良い、トリプルディスクは良く効く
ポジション・・・とにかく楽、すぐ眠くなる。ハンドルがちょっと遠い気もするが問題なし
シート・・・ふっかふか
防風・・・爪先以外風が当たらない、180cmくらいあると顔面直撃かもしれない・・・
パニア・・・意外と物が入る、トップケースを装着したらスクーターを除く二輪の中では最高クラス

ロングツーリング以外に使うと疲れる気がする
198XL650V6:2010/03/02(火) 21:43:33 ID:i0jjisvP
>>197 激おめ!!
ご安航を。。
199774RR:2010/03/03(水) 13:14:15 ID:3JphODtm
>>197
納車オメ。そしてインプレありがとう。瞬間燃費計なんてあるんだ・・・。
今後はツーレポ等もお待ちしてます。どうぞお気をつけて。

200774RR:2010/03/04(木) 01:30:52 ID:WhmmhfsA
VFR1200を縦割りした、ユニカムのアフリカツインが出るの?
201774RR:2010/03/05(金) 19:04:53 ID:gD8Sofas
月曜日にドゥービルをドリームに持ち込む予定
アイドリング不調(失火?)でエンスト頻発、発進時ゴボ付く
ついでにエンジン?からカチカチ音が出てる

ここらへんがスペインクオリティなのかなーと思いつつ
代車のスペイシー100をちょっと楽しみにしている
202774RR:2010/03/06(土) 12:06:00 ID:rjuRKrhb
燃調ならまだ分からないでもないが、タペット調整もされてないのか?
203774RR:2010/03/06(土) 20:56:23 ID:rac6KOia
ちょっと早めに預けて着ました
トラブルの原因は恐らくプラグキャップ
DN−01で同じ現象が多数報告されているとの事
カチカチ音はプラグキャップからリークした電気の音ってのが有力みたいですねぇ

代車はリード110だった
85km/hリミッターはどうかとおもうw
204774RR:2010/03/07(日) 10:34:35 ID:Z7IAfsDF
hoshu
205XL125V_04_355:2010/03/11(木) 21:28:55 ID:um0dtsxp
バラデロ125乗りの漏れが通りますよ
206774RR:2010/03/12(金) 11:20:30 ID:lcTuRRoh
>>205
125にあるまじき重さだと思うんだけど、取り回しとか燃費とかどんな感じですか?
207774RR:2010/03/12(金) 15:28:14 ID:PxnNYvaQ
1000kmくらい走ったんで新型ドゥービルの追加インプレ

プラグとプラグキャップ交換したら症状が治まり結構なパワーアップ
カチカチ音は変化なしw

走行面は・・・
4000rpmで大体100km/h、4000rpmくらいだとエンジンが唸ってる感も無く快適
速度を出せば出すほど整流効果で風の直撃が減る
ただし足首から下は寒い、風が直撃する

横風には弱い、重いけど弱い
燃費は大体20〜22km/L

1速からパワーバンドにぶち込んで加速しても速くない
多分、CB400SFの方が速いかも

シートに関しては1時間くらい乗るとフカフカ過ぎて少し尻がだるくなる感じ
5分も休めば治る、それかスタンディングで対応

っとまぁ、普段は拷問スタイルのバイクに乗ってるんであんまり参考にならないかもw
唯一比較できそうなのがバンディット1200s
馬力以外はバン1200sより全部快適です

一応、参考までに車歴
Dio→SR400→SV400s→バン1200s→YZF-R1EU02
              →KDX125SR 
              →DR-Z400s →同DR-Z400s改
              →TS50W4型 →TS50W最終型
              →solo
                        →NT700Vドゥービル  
              同時所有     同時所有
208774RR:2010/03/12(金) 17:12:12 ID:d35+2/cd
2週間足らずで1000km走ってるのがすごいよ
209205:2010/03/12(金) 23:01:11 ID:A/c0aJ9B
>>206
取り回し:重いといえば重いが、大型に比べれば軽い
中型みたいな感じ?
燃費:普段は25km/L、ツーリングは30km/Lくらい
125ccにしては悪いかも・・・
210774RR:2010/03/12(金) 23:25:25 ID:lcTuRRoh
>>209
レスありがとう。燃費は確かに125にしては悪いほうみたいっすね。
211774RR:2010/03/13(土) 00:49:47 ID:JVgStZUb
あの車格だから燃費はそのくらいだろうねぇ。
でもバラデロ125って欧州の免許制度ではメリット大きいみたいね。
ドライバーなら乗れるし二人乗りもできるし維持費も安いし。
↓は別板で見かけたけど、あちらでは売れてる模様。

2009年、フランスでの車種別売り上げランキング。
125cc以下
1位 Yamaha YBR 125 : 3689台
2位 Honda CBF 125 : 3651台
3位 Honda XL125V Varadero : 2769台
4位 Yamaha YZF-R 125 : 2130台
5位 Sky Team Dax : 2087台
212774RR:2010/03/13(土) 00:55:51 ID:JVgStZUb
>>207
乙です。
Brosにパンチ力が欲しくてVTR1000Fに行って満足たけど、この頃は
箱つけてマターリツーがほとんどになったんで次はドゥービルにしたい。
財務大臣の許可が得られればですが…。('A`)
213774RR:2010/03/13(土) 16:46:21 ID:GOLb9zeA
>>212
新ドゥービルだとクーケースとかの汎用ケースのアタッチメント取り付けするのにドリル加工必要
っても元から使ってくださいと言わんばかりの螺子が内部にあるんで楽チン

クーケースのアストラ取り付け予定
ハンドル切れ角の問題でハンカバ使うのがきついから来冬はグリヒでも付けようかなと
214774RR:2010/03/16(火) 20:52:03 ID:5o2n8EZv
からあげ
215774RR:2010/03/18(木) 22:26:35 ID:ArABAHFe
>>213
クーケースのアストラ付けてるけど、思ったより積載量が少ないんだよね。 主な原因は、バッテリーを収納するための出っ張り。
しかし、質感というか作りはgiviよりもいいので、容量を気にしなければいいかも。

っと余計なお節介だったかな?
216774RR:2010/03/20(土) 10:58:10 ID:g7MdEDZb
>>215
まさか俺以外に新ドゥービル乗りが居るとは
217774RR:2010/03/21(日) 08:17:26 ID:+1SpGs1Z
ネバダラリー、アフリカツイン
http://www.urban.ne.jp/home/tansyaya/africa/index.htm
218774RR:2010/03/21(日) 22:07:03 ID:+mCh3F4i
なんか安いの出たね。
http://www.honda.co.jp/VT750S/price/
ツアラーとして乗るにはタンク容量とか防風とか不満が多いかな?
219774RR:2010/03/24(水) 22:08:06 ID:Sd/rJyoS
hosyu
220774RR:2010/03/27(土) 16:58:31 ID:zPvWyJNZ
過疎対策
221774RR:2010/03/28(日) 00:47:12 ID:Yg7xT6KT
無理して“ほす”するほどのスレでもないだろ
222774RR:2010/03/30(火) 20:17:46 ID:I4tIhRk1
あービックオフスレが落ちた。。。


ここもいずれ・・・
223774RR:2010/03/30(火) 23:44:21 ID:0/kWgsUa
中途半端オフに統合でもよくね?
224774RR:2010/03/31(水) 09:50:22 ID:IQ5y5tYE
>222
あそこはカウルは転倒したときアブネーからイラネとかセルは重くなるばっか
でイラネとか二段シートはオフ車じゃねーとか快適装備は邪道だ話しすんな
とかもう・・・、そんなこんなで中途半端スレ復活。

一度落ちてからだいぶ柔らかくなったけどビックオフ自体が活躍する場が無く
なってきちゃってきたからねぇ。
データ取だけで淘汰される車種だったんかねぇ。
オンでもそうだけど即競技用車になるようなのとかまんまレーサーレプリカ
なんかは大分無くなったよね。
225774RR:2010/04/01(木) 01:10:31 ID:hRwCaNeu
過去の使い方考えてもカテゴリ的にはツアラー。
でも、出先のキャンプ場でテント立ててパニア降ろして軽トラの轍があるぐらいの
オフはは走りたいからビックオフも捨てがたいんだよなぁ。

だからカウルもセルも必要だ・・・(中途半端オフだな、こりゃw)
226774RR:2010/04/02(金) 12:42:06 ID:bBNFTMUL
街と山の温度差激しいからカウルはありがたい。
227774RR:2010/04/06(火) 01:37:58 ID:LIVDu0VE
ゼルビス,リニューアルされないかなぁ
228774RR:2010/04/08(木) 14:32:31 ID:QVYubPyS
縦置きのCXにも再挑戦してほしい
229774RR:2010/04/13(火) 19:56:56 ID:Egi9vFH2
来年の春ぐらいに金があったらドゥービル買おうかと思ってる
230774RR:2010/04/19(月) 22:26:24 ID:SN/A9h+K
3ヶ月鰤にアフリカに乗りまっしたよ。
231774RR:2010/04/21(水) 01:48:56 ID:YLSxMAFO
そういやモンキーアフリカ、2年くらい動かしてないや
232774RR:2010/04/21(水) 13:54:30 ID:p0bQB0DK
新型ドゥービルはステップ擦る前にタイヤの端っこを使ってしまう
ちょっと怖い
233XL650V6A:2010/04/23(金) 23:03:37 ID:qg9CF5aQ
ナイトスクープ見なかん
保守
234774RR:2010/04/26(月) 21:54:49 ID:GA5lD7K5
ほせn
235774RR:2010/04/30(金) 19:23:56 ID:Bjux+83p
80キロ巡航で一番静かなツアラーバイクってなんでしょうか?
スクーターでも可

今日前を走ってた新型銀翼は静かだったな。
236774RR:2010/04/30(金) 21:32:48 ID:EJ/dha/3
GL1800ゴールドウィング
237774RR:2010/05/04(火) 05:17:29 ID:eYmk8Z/n
保守
238774RR:2010/05/06(木) 18:57:08 ID:Kbt0vbcO
保守
239774RR:2010/05/07(金) 16:09:38 ID:vWD3fODf
GWはドゥービルに1000km程乗った
風が当たらないとむちゃくちゃ暑いのな
240774RR:2010/05/07(金) 22:34:40 ID:AP1fCWrs
>>239
ツーレポ期待あげ。
241774RR:2010/05/07(金) 23:03:36 ID:cCeZ8GCX
>>240
箱根でハングオンしてたら対向車線のバイクが驚いてた
どこ走っても快適でした、っと

振動の問題で100km/h巡航くらいが楽なんだけど、上の道だとちっとだるいね
下道だとすげーしっくりくるエンジン、高速メインならパンヨロ買えって事かも

スクリーンを一番上にしてれば虫の害も無いし快適
但しメッシュジャケット着ても暑いので時々スタンディングして風を浴びる
真夏向けじゃないよなぁ、なんかすぐファン回るし
242240:2010/05/08(土) 00:51:05 ID:z+zNX8tn
>>241
ありがd。防風性は完璧みたいですな。
ところでバンパーの威力を試すような事態はまだ発生してませんか?
あのバンパーが非常に気になってるのですが・・・。
243774RR:2010/05/08(土) 03:26:12 ID:oO9IvKT+
>真夏向けじゃないよなぁ、なんかすぐファン回るし
基本的にヨロパとか涼しい国向きなのかも。高温多湿な日本だと…。
サイズ的には狭い国が多い欧州向けなら日本にも向いてると思う。

パンヨロで日本の下道ちまちまやってたら熱で死ねそうw
244774RR:2010/05/09(日) 07:29:49 ID:XhK5mB7Q
>>242
まだ転んでない、もちろん立ちコケも
重心低いしABS付いてるし恐らく日の目は見ないだろうw
見ないでくれw

>>243
他にR1持ってるんだけど超熱い
FJRは更に熱いからドゥービルくらいが良いんだよなぁ
245774RR:2010/05/15(土) 20:23:52 ID:xuJTXp2H
ぽす
246XL650V6:2010/05/15(土) 20:32:32 ID:Jvu7UHD+
タンデムの機会が増えると、もちっとパワが欲しい
TDMに浮気を悩んでるケド、ピンで走ってると・・・
愛おしくてしかたない・・・。
247774RR:2010/05/17(月) 19:22:00 ID:CBEQb8XE
ぽづ
248774RR:2010/05/17(月) 21:10:26 ID:PD1dOn5M
日曜日に初めて自分以外のドゥービルを見た
同じ色だったから盗まれたかと思ったぜ

トランだとタンデムすっと不満あるかもなぁ、上位互換沢山あるし
ドゥービルだと上位互換が無いから悩むことすらないわw
gツアラーは爆熱だし、速度域が高すぎる
発熱の少ないミドルクラスツアラーだと唯一無二の存在だ
PC800は上位互換って言うか御先祖様だしな・・・
249XL650V6:2010/05/23(日) 21:38:25 ID:t+Tphu7T
保守
250774RR:2010/05/23(日) 21:43:06 ID:oCpQWkrG
上位互換って何かしら?
251774RR:2010/05/23(日) 22:30:12 ID:14uamuRp
>>248
*ドゥービルだと上位互換が無いから悩むことすらないわw*

てっきり、パンヨロが買えなかったんだと、おもた。
ごみん なっ
252774RR:2010/05/23(日) 23:57:25 ID:TvK5VLjW
頼むからホンダには、ミドル級の650・800とかでVツインとかだしてほしい。
アメリカンな感じじゃなくて。もしくは逆輸入車の取り扱いを国内と同等にしてほしい。
CB400の次がCB1300とか飛びすぎだろ。その間つくってくれたのむ。
次のばいくが逆輸入車以外でホンダにねえ!
253774RR:2010/05/23(日) 23:59:04 ID:TvK5VLjW
っていうかホンダの逆輸入車ってパーツとかすぐくるのかな。
レッドバロンとか以外では面倒みてくんない??
254774RR:2010/05/24(月) 10:08:23 ID:4sgrKuLq
>253
基本ホンダは消耗パーツ・転倒時壊れやすい物・ヘッドライト(左通行用)は国内にストックがあるみたい。
あと共通パーツや型番違っても問題なく使えたり(例:アフリカの可倒式シフトペダルがトランザルプ全種類
に使用可能)とかあるんでなんとかなってる。
あと夢店では今後輸入車に対する対応良くしていくみたいよ。(赤男爵への客流れ防止?w)

只転倒したときリアウインカーは3日でパーツ来たがカウルは5ヶ月待たされたなんてのあった。
255774RR:2010/05/28(金) 18:54:21 ID:9xBedcOa
保守
256愛知県:2010/06/03(木) 14:53:09 ID:iQ+Chtha
ノルマ保守
257774RR:2010/06/06(日) 13:09:39 ID:/+OEUf32
PC800買った!
足付きもいいし、停車時も取り回しも思ったより重さを感じない。
一日中下道を走り回ったけどケツは痛くならなかった。
ずっと250ネイキッドだったこともあり、個人的にはパワーは十分。。丁度いい力強さと程よい鼓動感も心地いい。
ネイキッドと違い風が前からではなく後ろに回り込んで追い風のようになるのが新鮮。故に比較的薄着でもいける。
首もとから風が入るので首元をあけておけば夏場はかなり快適なのでは。渋滞は死ぬと思う。俺のスキルではすり抜けしようと思うサイズではない…
ただ、カバーされたハンドルバーのせいで左右レバーの角度が変えられないのか不満。ちょっと下すぎないか?
それとPCの風防はタンデム時にその力を100%発揮するらしく、一人で乗ってると巻き込まれた風切り音が半端じゃない。ネイキッドのほうが静かなくらい。
少し頭を下げてスクリーンに隠れると静かになるんだけど、ハンドルが高いので腰にくる。
小物入れは使い勝手よし。自慢のトランクも容量は文句なし。しかしここまで長距離移動を想定したツアラーならメーターパネル内に是非時計がほしかった。

まぁ、価格も安いしデザインが気に入ったなら買って損はないバイクだと思う。
258774RR:2010/06/06(日) 19:43:42 ID:09Vikrfx
風切り音が酷いのはヘルメットの性能かもよ?
国内メーカーの中堅以上のモデルを使ってるならカウルのせいかも知れないけど
259774RR:2010/06/07(月) 01:12:58 ID:YfV0w50y
今回使ったのはBMW純正のシステム4。古いけど風切り音が静かだと評判だったモデルだよ。
相性なんかもあるのだろうか。次はアライのベクターで乗ってみます。
260774RR:2010/06/08(火) 09:03:42 ID:pw05hzTZ
座高が高いだけだろう
261774RR:2010/06/09(水) 15:48:34 ID:VFDVojSf
ドゥービルの貫通パニアの良さを知った
あれはネギを入れる為の機構なんだな
262774RR:2010/06/10(木) 14:28:23 ID:PiCqhu8f
>>260
ヘルメットがどうの、座高がどうのと何故俺のせいにしたがる!?なめやがって!
263XL650V6:2010/06/10(木) 15:16:36 ID:2VmIDLPY
>>262
オマイ、ここの住人に見つからないやぅに乗らなきゃなぁ
264774RR:2010/06/10(木) 18:20:06 ID:lebEIWhd
>>261
貫通パニアって何センチくらいの物まで入りますか?
スーパーで買い物中、マーボー豆腐が食いたくなって、思わず長ネギ買ったら
リアのGIVI箱に入らなくて、しょうがないから無理やり曲げて押し込んだら
GIVI箱の中がネギ臭くなっちゃったorz
265774RR:2010/06/10(木) 19:31:24 ID:ayEC33np
>>264
フルサイズのゴボウが入る
266774RR:2010/06/12(土) 21:49:39 ID:kekBIUoS
保全
267774RR:2010/06/13(日) 13:02:36 ID:tC/5K5Wq
駐輪場でトランザルプ700V倒しちまった・・・orz

やっぱ、傾くと重いわ。

ロールバーのお陰で、被害はナックルガードとペダルの傷
で済んだけど、このナックルガードはホンダから出て来ない
だろな。
268774RR:2010/06/13(日) 16:01:20 ID:F/4dsFJD
ドゥービルのフォークからオイル漏れ
269774RR:2010/06/13(日) 18:46:02 ID:ozUy3Kyg
>>267
オレも土曜に700Vでやらかしたw もうオンオフ問わず何度もコケたから気にしないけど。

ちなみに知ってるかもしれんけどこのサイト見ると
http://zsf-motorrad.de/de/Ersatzteile/XL700V8-ED?XTCsid=e4e801f13cd2a66672c1f81fc71684af
ハンドガードの型式分かるから、通販サイトのWebikeで純正部品として見積もり&注文してみれば?
納期長い(日本のホンダには無い)ようなら「ホントに買う?」ってお伺いのメール返ってくるから。
270774RR:2010/06/13(日) 20:06:23 ID:tC/5K5Wq
>>269

どもです。パーツリスト持っているので、部品番号は大丈夫です。
(53180-mcb-610zd)

自分はDavid Silver Spares(http://www.davidsilverspares.co.uk
で調達する予定ですが、ナックルガードだけだと送料がバカになり
ません。

もう少し壊れてからにします。とは言っても、GIVIのロールバーの出来
がいいんで、なかなか大物は壊れないと思います。

もしかすると、カウルセットを仕入れて、黄色からグレーに大変身する
かも(笑)。
271774RR:2010/06/13(日) 20:51:10 ID:ozUy3Kyg
>>270

・最近コケた
・黄色の700V
・GIVIのクラッシュバー入り

オレがいるwww

パーツNo53180〜ってことは右ですね。
丸ごと色を変えるってなら白とか今年モデルの赤とかも良いかも。
272774RR:2010/06/13(日) 21:16:54 ID:tC/5K5Wq
>>271

おー、秋のトラミでお会いしましょう!
273774RR:2010/06/13(日) 21:42:07 ID:ozUy3Kyg
>>272
去年は仕事で行けず… 今年こそは行きたいなぁ…
274XL650V:2010/06/20(日) 00:53:34 ID:umbw4JIr
>>273
あっちの掲示板で大幹事様が今年の候補地を募ってらっしゃいますよっ。
275774RR:2010/06/26(土) 01:48:31 ID:4dGzI6dC
落ちそだにゃ
276保守係:2010/07/02(金) 01:59:13 ID:4TTDxupW
保守です。
277774RR:2010/07/04(日) 16:41:26 ID:2dcVDJkk
278774RR:2010/07/04(日) 16:44:05 ID:2dcVDJkk
↑ごめん。こっちだ。↓

http://www.moto-station.com/article8800.html
279774RR:2010/07/05(月) 10:09:27 ID:ErOWJP70
もっとR-GSモドキみたいなデザインじゃなかったっけ?
まあR-GSも嘴はジータのパクリだしタンク一体カウルはアフリカがやりだしっぺだけど。
それより今後の安価路線が気になる・・・
280774RR:2010/07/06(火) 20:41:26 ID:BcevnbqZ
ほす
281保守係:2010/07/16(金) 00:10:51 ID:54XeUeUK
ほしゅ
282774RR:2010/07/18(日) 01:28:43 ID:g0/6EKeK
トランザルプって400と650でカタログ燃費が
33km/lと36km/l位ってどっかで見たけど
700ってどこにも書いて無いのね。実燃費はいい時で
25km/lくらいってのは上でも出てたけど、
700はそれ程でも無いのかな?ちょっと気になる。
283774RR:2010/07/19(月) 22:30:02 ID:h2NlAhkX
ドゥービルで良いなら700はリッター21前後@下道田舎
284774RR:2010/07/20(火) 01:08:51 ID:67iEZufR
ありがとうございます、あれかっこいいですよね。
ドゥービルの燃費はある程度は知ってましたので
ほぼ似たような排気量、エンジンならそんなに
変わらないのかなぁ。
285774RR:2010/07/20(火) 08:29:53 ID:rD0dUF2U
>>284

以前>>127>>128に700のインプレ書いたんで参考までに。

286774RR:2010/07/20(火) 14:37:59 ID:67iEZufR
>>285 

みなさん燃費走行を意識してスロットルなるべく一定に
保ちながらー、とかはあまり気にせず回してるんです?

僕は結構そのあたり意識するとカタログ燃費の8割くらいまで
伸びるものですから(定地燃費20km/lしか出ないもので)。
287774RR:2010/07/20(火) 16:00:47 ID:rD0dUF2U
>>286
ムキになって飛ばす訳じゃないけど、燃費気にした走り方はしてないので、スロットルワークを意識
すれば、もう少し燃費伸びると思いますよ。
ミッション5速なんで高速道路での燃費はあんま伸びない感じ。
288774RR:2010/07/20(火) 19:46:58 ID:67iEZufR
>>287

このXL700vからオンロード寄りになってるみたいだから
奇跡の6速を付けてほしいところですよね。
CB400も6速になったことだしトラも期待できるかも?(´☆ω☆)
289XL650V:2010/07/20(火) 20:04:07 ID:QNPKSfs0
>>286
オレなんて、長い下り坂は
ニュートラル だに。
290俺もXL650V:2010/07/20(火) 21:42:29 ID:shTReQaJ
>286
野太いトルクが楽しくてついつい回しちゃうw
それでも下道レギュラーガソリンで20前後。
291774RR:2010/07/21(水) 00:02:58 ID:b2SSsFH5
>>289 >>290

今日VFR1200で150Km走って気がついたら
燃費11km/l(高速なし)でした。オワットルwwww
ちょっと回すだけでこのありさまで、
三重県名張まで250km走ったときは17.8km/l出たんだけどなぁ。
元々最初に乗りたかったのこれだし
こりゃ700トラに乗り換える日も近いかぁ?w
292XL700V:2010/07/21(水) 10:24:40 ID:Ka/em2tM
>>291
昔VMAX乗ってた時は燃費そんくらいだったなぁ… 
インジェクションでもリッターオーバーだとあんまり燃費的な恩恵無いのかな?
293774RR:2010/07/21(水) 23:05:30 ID:iNy3o6NF
大排気量車は走っていようが信号待ちしていようがエンジンが
回ってれば時間当り燃料消費量はそんなに下げられないからねぇ。

気筒休止でもあれば…。それかアイドルストップとかでもしないと。
VTR1000Fだけどアイドルストップ(信号待ち3秒で必ずエンジン
停止徹底)で都内の街乗り燃費が2〜3km良くなったことがある。
294774RR:2010/07/22(木) 01:00:10 ID:QPPn2vx8
>>290

トランザルプってハイオクじゃなくても大丈夫なんですか?
650vはレギュラーでもおkなんでしょうか。
295774RR:2010/07/22(木) 10:11:19 ID:bqXVlmws
このエンジンは圧縮低いからな

ドゥービル以外にR1とかDR−Z改とかあるけど
同じ速度で走るとR1と燃費変わらん

まぁ、ギア比がな・・・
トランは知らんが、ドゥービルはトップもっとハイギアードでいい
シャフトだからスプロケも弄れないもんなぁ
296774RR:2010/07/22(木) 10:27:16 ID:Gc8+8gPR
トラ700は6速が欲しい。スプロケは下のほうのギヤまで悪影響ありそうでいじりたくないな。

>>294
650は知らんけど700はパッセージにレギュラーで良いって言われた。ハイオクも入れてみたけど
正直違いは分からんかった。
297774RR:2010/07/23(金) 05:38:05 ID:TADeW2TI
>>296 ありがとうございます。

なるほど〜、逆車だからって全部が全部ハイオク入れなくてもいいんですね。
だとしたらますます買い換えたくなってきた。
トラ700はウインドプロテクションはどんな感じですか?
一応スクリーンは純正か社外品のロングスクリーンを考えます。
冬走ることも考えて足回りへのあたり具合とかどうでしょうか。
298774RR:2010/07/23(金) 07:34:26 ID:kNwOHeGM
爪先が寒い
腹は冷えない

トラ試乗してからドゥービル買ったが爪先が寒いのは我慢しろってことか
299774RR:2010/07/23(金) 10:27:50 ID:JTz2Y7IV
>>297
700のウィンドプロテクション

頭:身長177股下77の体形でノーマルスクリーンだと首から下までは風が来ない。
  ホンダの純正ロングシールド付けると頭頂部辺りにだけ風を感じる。

ハンドルまわり:大型のハンドガードのおかげで前腕部まで防風される。

足元:とくにウィンドプロテクション無し。冬は足周り(膝下)は普通に寒いです。

あと、丸っこいカウルの形のおかげか、胴体にもあまり風を感じたこと無いかな。
300774RR:2010/07/28(水) 02:45:23 ID:jOmJEa19
規制解除まだぁーーー?

>>299 一応冬は防寒必須ですね。

V2であるので振動はドコドコ来ると思うのですが、結構激しいですか?
こういうタイプって振動軽減策はみなさん持ってらっしゃるのでしょうか。
市街地走行とかはまだ行けると思いますが、高速走行になると
120Km超えてくると地獄が始まると聞きますw
301774RR:2010/07/28(水) 10:52:48 ID:VH58MjUm
700だと振動がハンドルに来る。ツイン乗ったことある人なら許容範囲内だと思うけど。
ただあの振動は「鼓動感」とかじゃないく「メカノイズ」って感じだな。けっこうガサツな
振動が来るのでツイン独特の味わいとかは感じなかった。
302774RR:2010/07/28(水) 18:57:40 ID:Lb86ui35
4500rpmからは嫌な振動だな
303774RR:2010/07/28(水) 19:44:37 ID:jOmJEa19
>>302
そんなに酷いんですか。ほかにVツインのバイクはあれど
その中でも結構くるものがあるということですかね。
4500rpmだと110km/hくらいですか?
みなさんどうやって耐えてらっしゃるのでしょう?
304774RR:2010/07/28(水) 21:06:27 ID:Lb86ui35
別にどうってこたぁない振動だよ
4気筒比べるとガサツなだけで

1000ccくらいあれば変な微振動出無いんだけどねぇ
古いエンジンだし仕方ない
305774RR:2010/07/29(木) 17:56:11 ID:uJjo3l/s
400シングルから650Vに乗り換えた俺にとっちゃあんなの振動の内に入らん。
むしろアイドリングのブルブル感の方が気になった。
306774RR:2010/07/30(金) 02:36:06 ID:kWXLDcrw
振動とかはハンドルになんか詰めたらある程度は抑えれそうかな
307774RR:2010/07/30(金) 02:45:36 ID:kWXLDcrw
何度もすみません、トラ700で08モデルと09モデルで
これと言った違いは見てる限りでなさそうなんですが
スペック上でわからない部分、乗り味が違ってたりといった部分で
変わってるところはありそうです?
308774RR:2010/07/30(金) 11:04:24 ID:jVEbotrt
色以外無い。
309774RR:2010/07/30(金) 13:38:51 ID:/QM3wYGO
>>305
DR−Z改にも乗ってるが700の振動なんて屁みたいなもんだよな
310774RR
ありがとうございます。08モデルの黄色が新車で
結構安くなってるみたいなのでちょっと気になってたんです。
色以外に違いが無いならこっちにしようかなと思ったり。
VFR1200もう売っちゃってこっちにしようかな(´・ω・・・・