お気楽なカブ乗りのスレ -2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
今日カブ買ったぞ!
とか
カブで行ったところ、旅をしたところ、新発見したことetc.etc.

マターリと語ろう!


日常にあるカブ、そんなカブを楽しむ人達のスレです。

喧嘩しないでマターリね(´・ω・`)

前スレ
お気楽なカブ乗りのスレ -2-
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248496141/


2774RR:2009/11/14(土) 22:12:27 ID:rzlNlQtx
つーわけで勝手ながら立てちゃいました。
テンプレ、関連スレ等貼りたい方がいらっしゃいましたらお任せします。

さて、バイク乗りには辛い季節となりましたが
前スレ同様、マターリといきましょう。
3774RR:2009/11/14(土) 22:46:14 ID:2uCzhPUE
カブで首都高ブッ飛ばして来たぜ
4st215w:2009/11/14(土) 23:20:36 ID:eWAbEGI4
>>1

さあて、気合いを入れないでレスしませう
5774RR:2009/11/14(土) 23:41:09 ID:ClOodbey
>>1 乙 
きらくにいこ〜ぜ〜 
カブノリダーなんだから〜 
6774RR:2009/11/14(土) 23:49:16 ID:IuF3QUSA
>>1乙です

注文してたSHIHFAS17BL250ブロックタイヤキター!!!
明日早速履き替えようかな
これで田んぼのあぜ道もヒヤヒヤしないで済みそうだ
7774RR:2009/11/15(日) 00:02:07 ID:+2lrNYYH
>>1乙 つお気楽なカブ乗りのスレ -2- (/◎\)ゴクゴクッ 
>>6
田んぼのあぜ道仕様なんですね!・・・ほのぼの
8774RR:2009/11/15(日) 00:16:37 ID:yIfpApIq
皆さん乙thx
>>1の前スレタイの間違いに今気付いた・・orz

前スレにあったアイススコップ探して100均を7店舗探したけど
全部小さくて使える大きさのが見つからない
明日は県内制覇するくらいの勢いでも探すぞ〜
9774RR:2009/11/15(日) 00:24:14 ID:Vj1sj2Qn
>>8
あのサイズは取り扱い数が少ないのかな?
俺も作ってみたいんだが、中々良いのがない…

ホムセンにあった園芸用でもいいが、あれは先が細くてなぁ…
10774RR:2009/11/15(日) 00:35:33 ID:fqPhcaaB
もう嫌だ。
あっちのスレもそっちのスレもスピードにカスタムの話ばかり。
今日カブで行ったところ、旅をしたところ、新発見したことを綴ろう!
日常にあるカブ、そんなカブを楽しむ人達のスレです。

>>1
11774RR:2009/11/15(日) 00:48:01 ID:yIfpApIq
>>9
そうかもしれません。
園芸用はほとんどが金属製で諦めました。
明日は百均以外におもちゃ屋でプラスチック製のスコップを探してみるつもりです。

>>10
すいません
こういうナックルガードやシート等、
「カスタム」と言えなくもない話題もできたらいいなと思い文面を変えました。
12774RR:2009/11/15(日) 00:51:14 ID:vGv/g3wX
前スレで「カブだ!初めてのバイクだ!」とかはしゃいでた者だけど、
今日は伊勢神宮に行ってきた。いつもの道も、カブで走るだけでここまで違って見えるのか。
もっといろんなとこ行ってみたいなあ。二日で80kmも走っちゃった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360777.jpg
13774RR:2009/11/15(日) 00:55:17 ID:+gKVN47g
カスタムじゃなくてチョット一工夫みたいな感じだけどね>アイスコップ
こっちのスレでアリじゃないの?
14774RR:2009/11/15(日) 01:17:14 ID:Ched2+3N
>>12
カブデビューおめでとう〜お伊勢参りですかステキですね!
15774RR:2009/11/15(日) 02:04:17 ID:K9jcvU4h
>>1乙

今日二ヶ月ぶりにカブをフクピカでピカピカにしたよ
錆がういてボロボロのカブもカブらしいけどピカピカがいいよね。
>>12
カブでお伊勢参りいいですな〜
16774RR:2009/11/15(日) 04:23:27 ID:fqPhcaaB
固定観念にとらわれない使い方なら、このスレでも良いだろう
17774RR:2009/11/15(日) 04:24:37 ID:fqPhcaaB
あと、購入してうれしいとか彼女ができたとかアリ
18774RR:2009/11/15(日) 07:53:17 ID:Ched2+3N
>>17
ええ、よろしいんじゃないでしょうか!
カブにまつわる喜怒哀楽とかをカキコしていただければ!人間だもの byかぶを
19774RR:2009/11/15(日) 10:16:55 ID:CU3cE5p9
>>15
うちのカブも磨いてやらなきゃなあ。
サビサビぼろぼろだけど、とりあえずオレもフクピカか。
フロントフェンダーを破損していて交換用のパーツは買ったけれど色が違う……。
塗るべきか、そのまま色違いでさらにぼろくすべきか悩む。
2093:2009/11/15(日) 12:40:42 ID:0hteuso3
>>19
補修するたんびに色違いのパーツを付けて、日本で一台のルックスに
しようよ。
21774RR:2009/11/15(日) 13:03:05 ID:s27VYQYT
>>1
寒くなったんで旭風防つけるお
110用のひょうきんな方。
22774RR:2009/11/15(日) 15:38:57 ID:fqPhcaaB
ちょっとカブの血液交換してくる
23774RR:2009/11/15(日) 18:59:35 ID:Ched2+3N
お〜い、終わったのかい?血液交換〜
あまりにも天気がよかったので、フリマでパタ○ニアの5000円も
する赤いフリース買っちゃったい・・・どうしてくれる? (´・ω・`)
24774RR:2009/11/15(日) 19:01:25 ID:e+U+QR1E
霧島以外で紅葉のお勧めスポットはどこでしょう
25774RR:2009/11/15(日) 19:17:34 ID:CbjsphFb
日光とか
奥入瀬渓谷とか
26774RR:2009/11/15(日) 19:22:31 ID:zozVPbBG
奥入瀬渓谷って青森の奥入瀬?
先週か先々週に行ったとき、もう既に80%くらい葉が散ってたよん
27774RR:2009/11/15(日) 19:39:09 ID:r4lLrMQm
箱根だべ
28774RR:2009/11/15(日) 19:52:22 ID:Ched2+3N
>>24
霧島って西郷どんのかごんま?
>>25 >>26
日光は安らぎの栃木路?で、奥入瀬は青森だすけ?イタコ〜
>>27
箱根はまだでしょ?
北は青森から南は九州まで話題がつながるもんですね!カブ海苔

29774RR:2009/11/15(日) 23:07:41 ID:OuIq14AL
一年点検に出してきた。
オイル交換やブレーキなど色んな調整してあって
点検に出す前とだいぶ違う乗り味のバイクになってた。

スプロケ交換とか興味あるけど
保証が切れるまではドノーマルで乗るよ。
30774RR:2009/11/16(月) 09:29:00 ID:o7d413al
いつも被ってるヘルメットを被ったらきつくて、頭の両サイドがいてえ・・・

という夢を見た。

ついに登場人物が俺とカブしかいない夢を見てしまった・・・
31774RR:2009/11/16(月) 10:53:12 ID:TeXZk4og
>>30
愛だな。
32774RR:2009/11/16(月) 13:38:16 ID:Nmxz70Jz
>>30
それはモンキーいや孫悟空
33774RR:2009/11/16(月) 18:27:47 ID:o7d413al
>>32
だれうまw
3423:2009/11/16(月) 19:21:48 ID:IVKoSBSG
この際だから、君たちの愛カブのアイデテンティを教えてくださいな!この野郎〜
ちなみに私の場合、左サイドに小さな革のバッグをぶら下げておりまするぅ〜 (´・ω・`)
35774RR:2009/11/16(月) 20:07:05 ID:K9262ejj
フロントフェンダーが割れている。
チェーンケースのネジが飛んで今はノーケース。
プレスか舞踊のサイドスタンドがかなりさびている。
レッグシールドは割れたのでとうの昔にスケルトン。
ハンドル付近の塗装ははげてサビサビ。
ネジは全体にサビサビ気味。

つまりボロ。

でもちゃんと走る。ちゃんと停まる。
可愛いよオレのカブ
36st215w:2009/11/16(月) 20:19:28 ID:tq2r6p5l
黄色のボディに黒のレッグシールド
ダブルシートでドライビングポジション自由自在
基本ノーマルで、黄ばんだナンバー…
37774RR:2009/11/16(月) 20:35:50 ID:IVKoSBSG
>>35 >>36
渋い!渋すぎる・・・場末のスナックのおばさんみたい!(´・ω・`)
38774RR:2009/11/16(月) 20:41:32 ID:LjC528XY
>>36
黄ばんだナンバーってのは、俗に言うところのアレですな・・・!

事故には、くれぐれも注意ですぞ!
39st215w:2009/11/16(月) 20:42:35 ID:tq2r6p5l
テレるなあ
(・_・;)
40774RR:2009/11/16(月) 21:22:53 ID:IVKoSBSG
黄ばんだパンツ?ゴムがユルユルの・・・色気がないなー(´・ω・`)
41st215w:2009/11/16(月) 21:31:57 ID:tq2r6p5l
失礼な!!

パンティーはヘルメットの代わりにかぶってる
(ρ°∩°)
42774RR:2009/11/16(月) 22:06:18 ID:IVKoSBSG
ほほぅ〜黄色い排気ガスね!ふむふむ・・・パンティのGスポット byサザン(´・ω・`)
43774RR:2009/11/17(火) 00:01:21 ID:CV/jxIDo
なんじゃこの流れw

いいなぁ 鰍フり
44774RR:2009/11/17(火) 02:20:55 ID:0L3ANXyW
やばい、カブやばい、楽しすぎる
まだ乗り始めて一週間も経ってないのに滅茶苦茶乗りまわしてる。
バイクと言うものがここまで面白いものだったとは。
今ぐらいの時間帯を気楽に走ることのなんと爽快なことか。
カブから降りたくない。ずっと乗っていたい。
ツーリングする人の気持ちがわかったよ。
45774RR:2009/11/17(火) 11:16:55 ID:UuM4O8Ea
ハンドルカバーで一番コスパのいいのは、どこのか知ってる人教えてちょ。お願いしますだ。
46774RR:2009/11/17(火) 11:22:35 ID:OuREUfkw
カブにはヤママルトただし耐水性弱し
次点でセフメ#130だって偉い人が言ってた
47774RR:2009/11/17(火) 12:18:03 ID:UuM4O8Ea
>>ありがとです。ちなみにセフメ#130って?
48774RR:2009/11/17(火) 12:51:09 ID:OuREUfkw
セフメ#130とは・・・・・
セイフティメイト #130のこと
ちなみに#160もある

それからハンカバは擦れる事でハンドルの塗装をけずるから
気にする人は注意だぜ?
49774RR:2009/11/17(火) 13:19:55 ID:MCjpJafw
俺はセフメを推す
50774RR:2009/11/17(火) 14:22:45 ID:CPlJa1Fj
>>44
バイクから降りたら死んじゃうっていう小僧がDr.スランプにいたな。
51774RR:2009/11/17(火) 14:35:18 ID:5K0ACup/
>今ぐらいの時間帯を気楽に走ることのなんと爽快なことか。

その時間帯だったら何に乗っていても爽快だろ。
警察に呼び止められんようにな。
52774RR:2009/11/17(火) 17:28:33 ID:W32OI2ZW
もらったプレスカブのハンドル周り(ヘッドライト・ウインカー)をノーマルに戻そうと常々思っていて、さっき詳しくみてみた
プレスについている、「ノーマルだとウインカーが付いている穴のキャップ」を外して見てびっくり、台座が無い!
裏からステーでも当ててボディをはさむしかないか・・・orz
53774RR:2009/11/17(火) 22:38:20 ID:aLC1csfB
>>44
その時間帯なら爽快というより寒くないか?
54774RR:2009/11/17(火) 23:04:00 ID:0L3ANXyW
>>53
防寒ウェア着て、手袋装着すれば大抵の寒さならなんともないよ。
フルフェイスだから冷風も平気だし。
55774RR:2009/11/17(火) 23:08:41 ID:2XAo/Dyf
カブなら、その辺にある交差点や、裏路地を
走るだけで楽しい。
スムーズに加速するには、意外にシフト操作が手強く
コントロールする楽しみがある。
56774RR:2009/11/17(火) 23:23:40 ID:8gE7OAfO
>>53
俺もおもた、もう気温一桁まで下がるぞ、こっちは・・・。
57774RR:2009/11/18(水) 01:41:57 ID:UToJrRWW
ブロックタイヤに変えブレーキ周りの掃除も終え、
アイススコップナックルガードも自作出来たのに激しい雨…

雨は夜更け過ぎに〜雪へと変わるだろ〜

明日は一面銀世界かよ…
58774RR:2009/11/18(水) 04:33:02 ID:mgb3D3A3
インナーを追加しただけの夏ジャケットで冬を乗り切ろうとしている自分
夏物安売りのときに大き目のサイズしか残っていなかったから、この時期に内側に厚手のフリースとか着込めるが幸い
年末に雪国に行こうとしてるんだけど、それではさすがに無理っぽい
ブログを参考にすると、スキーウェアと雪山登山っぽいブーツで走ってるね
59774RR:2009/11/18(水) 12:18:01 ID:7kpMA132
大体80km走ってガソリンが1/4まで減ってしまった。
知り合いによると「新車のうちはそんなもんで、大体1,2か月ぐらいで燃費も良くなってくる」
と言われたんだがそういうものなんだろうか。
60774RR:2009/11/18(水) 18:51:33 ID:1gxav7yS
>>58
俺も学生時代はそんな感じだったよ。
3シーズンジャケットの下にウインドブレーカ着てた。
東京の冬は問題なく乗り切れたよ。
61st215w:2009/11/18(水) 19:55:07 ID:LXClS17S
>>59
そんなことないと思うけど…

キャブかい?
FIかい?
62774RR:2009/11/18(水) 20:02:07 ID:W8qSY/SD
>>57
>雨は夜更け過ぎに〜雪へと変わるだろ〜
違う!!!
兄は夜更け過ぎに幸江と変わるだろ〜サイレンナイ〜(´・ω・`)
63st215w:2009/11/18(水) 20:26:01 ID:LXClS17S
貞子か?

めっさ怖いんだけど…
(ρ_;)
64774RR:2009/11/18(水) 21:21:23 ID:aWRXYUey
>>62
〜ホラナイデ〜(´・ω・`)
65774RR:2009/11/18(水) 21:28:00 ID:W8qSY/SD
>>64
〜ホンマヤデ〜サワッテモイイデェ〜(´・ω・`)
66774RR:2009/11/18(水) 22:15:39 ID:UToJrRWW
>>62
ボキャブラネタ知ってるとはwww


昼間雪混じりの雨の中、タイヤ交換したカブの試運転に林道30分程走ってきた
手と膝の感覚無くなりそうな程寒いし、雨と落ち葉でブレーキ効かないし下り坂で泣きそうになったよ

もうそろそろ冬支度かなぁ…
67774RR:2009/11/18(水) 22:49:09 ID:jbaev301
今度大阪市→天橋立に行こうと思うのですが新十三大橋を渡らなくてはいけなくて…その橋は原付走行できますか?ググっても明確な答えがでてこないので質問させていただきました
ちなみにストカブ50(自分)とリトカブ50(友人)です
68774RR:2009/11/19(木) 00:40:23 ID:GeMGDlin
>>67
不安なら新十三大橋より阪急電車側の十三大橋渡ればOK。

十三大橋からでもR176と十三筋には出れる
69774RR:2009/11/19(木) 02:29:48 ID:liZka5bt
>>67
ここで聞くよりそこの所轄警察署にでも聞いた方が正確な答えが出ると思わないか?
70774RR:2009/11/19(木) 03:00:25 ID:GHcVjdjB
昨日リトルカブを発注しました

慣れたら九州行って美味いもの巡りしたい
71774RR:2009/11/19(木) 12:50:00 ID:xp9TbbE0
>>68
ありがとうございます!そのルートで調べておきます!

>>69
その手がありましたね…これからわからないことがあれば警察署の交通課に行ってきます!
72774RR:2009/11/19(木) 14:23:56 ID:gmS/A4PL
>>70
ぐふふ、ようこそ、ホンダ横型地獄へ!!!もう一生逃がしませんよ
誠に勝手ながらホンダ横型地獄に、あなたの住民票を異動させてもらいました!
なになに、九州へ行きたいとは・・・おいでませ山口あたりにお住まいなの?
73st215w:2009/11/19(木) 14:40:44 ID:QkOQi3qf
あれ?地獄だったのかい?
その割には居心地がいいこと
( ̄∀ ̄)
74774RR:2009/11/19(木) 22:22:12 ID:gmS/A4PL
今月27日にオバマ大統領が地球外生命体の存在について公式発表するとの噂が!!!
噂によると今、宇宙人が空飛ぶカブで地球に向かって大量に飛来中とか?
だったらオレの自慢のカブも宇宙人に見せびらかせちゃうぞ!(`・ω・´)シャキーン
75st215w:2009/11/19(木) 22:34:30 ID:QkOQi3qf
空飛ぶ蕪?
空と部株?
76774RR:2009/11/19(木) 23:16:55 ID:gmS/A4PL
>>70
もしかして真っ黒なリトルカブ?だったら見ちゃったよ〜ん 
>>75
なんでも6種類(変?)の地球人にとっても友好的な宇宙人らしいですぞ!噂ですが
宇宙の珍走団でなければいいのですが・・・
77774RR:2009/11/20(金) 00:05:03 ID:A2aY18JL
>>74
プレスカブに乗った大人数のはとやま首相を想像した。
78774RR:2009/11/20(金) 03:52:34 ID:rr9fNmMu
ベトキャリとインナーラック、どっちをつけようか迷ってる。
どっちがいいのかなあ。
79774RR:2009/11/20(金) 08:27:46 ID:AhccvcTm
>>78
どんなモノを載せる(入れる?)かによるんじゃない?
俺はこのセンターバッグを検討中
http://out-standing.com/cart051006_cubpage_touring.htm
80774RR:2009/11/20(金) 08:51:14 ID:DbSa1sLx
自分はインナー → センターボックス
81774RR:2009/11/20(金) 13:54:12 ID:N7nJd333
>>72
いや東京だ
カブなら行けると信じている

>>76
黒ではないよ
白緑
82774RR:2009/11/20(金) 15:00:48 ID:l+snEF2a
東京から九州までリトルカブでとは。
・・お気楽過ぎる。
83774RR:2009/11/20(金) 15:32:32 ID:1urooKwU
センタボックス付けたらいいよ
ニーグリップが可能になるでよ
84774RR:2009/11/20(金) 15:40:32 ID:9xZcwnNV
>>8
CanDoで購入@埼玉。
ステーの方が高い・・・
851:2009/11/20(金) 16:34:40 ID:xJfkydHf
>>84
情報ありがとう。
こっち(宇都宮)ではどうしても見つからなかったので、
押し入れの肥やしになってた壊れたリヤボックスのフタ部分を
切ったり削ったりと加工して作ってみました。
http://p.pic.to/11bwg1
素人仕事にしては上手くいったと自己満足してます。
86774RR:2009/11/20(金) 17:50:59 ID:N7nJd333
>>82
辛いかもしれないけど頑張るよ

新幹線やバスなんかでピューーーーーーって行くのは旅じゃない
気になったら寄り道して美味いもの食べてゆっくり行くのが旅なんだと僕は思う
こういう旅は250ccなんかでは味わえないと思います



皆さんこれからよろしくお願いしますね
87774RR:2009/11/20(金) 18:59:58 ID:9xZcwnNV
フェリーか。
それも良いよな。
88774RR:2009/11/20(金) 19:14:10 ID:0NwfZtFP
>>85
気をつけていってらっしやい〜
お土産は気にしなくていいからねぇ!何度も言うけど・・・気にしないでよぅ〜
お土産は気にしなくていいよぅー、ホントだよぅー気にしないでよぅー
最後に・・・「お土産は無事故でいいのよカブの旅」l゚ω゚| Good luck
8988:2009/11/20(金) 19:15:58 ID:0NwfZtFP
×>>85
>>86 ・・・Orz
90774RR:2009/11/20(金) 20:23:00 ID:ZEmtP25t
>>87
高速に乗れないカブにとって、フェリーは頼りになる味方だよ。
フェリー乗ってる間も楽しいしね!
91774RR:2009/11/20(金) 21:46:09 ID:dbkyYzVw
>>85
ものすごくがんばったけれど、コスト考えると買った方が安いんじゃねw
でも、お疲れさん。これで冬も乗り切れるな。

おれはレッグシールドもないから既に寒い
92774RR:2009/11/20(金) 21:54:04 ID:UJU54Q/Z
>>85

結構丁寧に作ってますね。
次は、角を生かしたデザインに挑戦してください。
93774RR:2009/11/20(金) 22:38:53 ID:xJfkydHf
>>91
ありがとうございます。
コスト考えたら確かにw
ステー、ボルト、バネワッシャー、ゴムシート等で
\2,000ほど掛かってますから手間を考えると・・・
この時期、確かにレッグシールド無しは辛いでしょうね。
お察ししますw

>>92
ありがとうございます。
以前やってた仕事の関係で色んな工具が結構揃ってるので、ちょっと頑張ってみました。
手間を考えるとあまりやりたく無いので、次はもう期待しないでくださいw

>>86
寄り道しながらのゆっくり行く旅いいですね。
俺もいつかそんな旅がしてみたいです。
94774RR:2009/11/20(金) 23:08:02 ID:vR+kM+R0
センターバッグって
大した荷物は入らない上に雨水は入る
というカキコを見たような…
95774RR:2009/11/20(金) 23:27:36 ID:RXpJ6JoF
>>94
そうなの?
実は俺も検討中
雨合羽とガソリン携行缶専用に使うつもりだから問題無いかな
96774RR:2009/11/20(金) 23:36:16 ID:DbSa1sLx
雨水は入るけど、雨衣とオイルの缶しか入れてないから問題無いや
底に穴があるから溜まることもないし
値段は安いけど、小さいタイプにはどれほど物が入るのか気になる
97774RR:2009/11/21(土) 02:59:24 ID:lRpcFtQD
>>93
見た目も悪くないし凄いですね
僕も適当な大きさのアイススコップが見つからないので代用できるモノを探していますので参考になりました
ところで、ゴムシートって何処に何のために使ってるんでしょう?
98774RR:2009/11/21(土) 07:01:03 ID:UQyyqnLV
荷台or股間のボックスの替わりにサイドに入れ物をぶらさげようと
思ってるひとはいらっしゃいませんか?けっこうなスペースがありますよ!
箱でもバッグでもいいと思いますが!意外とオサレで便利でカワユイ・・・
私は小さな革バッグをぶらさげて工具入れとして使っています。(´・ω・`)
99774RR:2009/11/21(土) 10:52:47 ID:j+iBoAZm
>>97
ありがとうございます。
本体(?)が曲面のため、ボルト部分に厚さ3mmのゴムシートを噛ませてます。

ところで皆さんはカブの血液交換ってどの位の頻度でやってますか?
100774RR:2009/11/21(土) 12:58:36 ID:e0q56T0p
ひゃーっくしょん!
101774RR:2009/11/21(土) 14:14:13 ID:N6+jSkWM
テスト
102st215w:2009/11/21(土) 14:16:59 ID:wnVIQjLE
>>99
基本1000kmごと
103774RR:2009/11/21(土) 14:39:39 ID:nOEkDtBD
俺も1000km毎
メーカー推奨は3000kmだけど1000kmでも毎回廃油は真っ黒だからなぁ
104774RR:2009/11/21(土) 14:51:26 ID:jwGX4UU6
オイルなんて一度でも火を通せば真っ黒でしょ。
3000Kmか半年のどちらか短い方で変えれば良いのでは?

オイル交換のついでにチェーンもメンテすれば完璧だと信じてる。
105774RR:2009/11/21(土) 14:59:55 ID:pNt8u+VV
>>104
>オイルなんて一度でも火を通せば真っ黒でしょ。
ねーよww
君のが交換後一度走って真っ黒になるなら
エンジン内部に異常があるって事だから早めにバイク屋で見てもらう事を勧めるよ
106774RR:2009/11/21(土) 15:57:52 ID:1hOySdMV
エンジンの中にスラッジなんかがすでにたまっている状態だと交換後少し走った
だけでオイルが黒くなる。でもそれって結局今までオイルを交換するのをさぼって
いたからだろ。それでスラッジが溜まってしまってんだろ。早め早めに交換してれ
ば、スラッジが沈殿固着する前にオイルと一緒にでてくるじゃんか。
なんでそれが分からないんだろうか?
107774RR:2009/11/21(土) 16:13:24 ID:NZGbqqTp
多く見積もっても半年もどうかなぁ
乗らなくても3ヶ月が理想じゃね

俺はG1使ってて1500キロ超えると結構露骨に性能低下感じるから
1000キロで交換
まぁ気にしない・気にならないなら3000キロ以内で交換でも事足りると思うけどね
108774RR:2009/11/21(土) 18:47:26 ID:ZIzPrFx0
>>106
スラッジ等が内部に溜まってる状態は「正常な状態」では無いのでは?
109774RR:2009/11/21(土) 19:03:06 ID:1hOySdMV
>>108 だからスラッジが沈澱固着する前にオイル交換をすればおけ。
正常なエンジンでも多少はピストンからの吹き向けなんかはあるので、絶対に
スラッジの発生を抑えるのは無理でしょ。多分。
ちょっと違うけど以前に車で40000キロエンジンオイルを無交換で継ぎ足しだけで
走ってた馬鹿が、エンジン壊れた!とか言って文句を言ってきた。
中を開けると、まあ出てくる出てくるスラッジの山!
よく聞くとさっきの理由が原因だったって事。
カブも一緒じゃね?
110774RR:2009/11/21(土) 19:39:26 ID:5nENBInQ
オイル交換はメーカーが取説で3000kmと書いてあるんだから、
それを最低ラインとして個人の自由で行えばいいだろ。
ここはお気楽スレだ、争い事は本スレでやってくれ。
111774RR:2009/11/21(土) 21:10:39 ID:KTSvCI8N
>>78
実は同時装着可能。
112774RR:2009/11/21(土) 21:15:24 ID:Myo9q1ld
>>109
四輪整備士の方ですか?
例えば、中古を走行27,000kmで購入
それまでの整備歴不明
購入後2年で、現在46,000kmですが、常に1,000kmごとのオイル交換を繰り返してますが、
未だに300kmくらいでオイルは濃いコーヒーの色になります
あとどれくらいでスラッジが落ちますか?
それとも素直にエンジンOHや洗浄に出した方がいいでしょうか?
113774RR:2009/11/21(土) 22:12:53 ID:1hOySdMV
>>112 一度クラッチカバーを開けてクラッチのオイルラインにある遠心式の
オイルフィルターを掃除してみてはどうでしょうか?
>>110他みなさんすみません。つい熱くなってしまいました。もう言いません。
114774RR:2009/11/21(土) 22:33:51 ID:WOH4dgeA
その辺を考えると中古ですぐオイルが汚れるバイクは
内部がスラッジで汚れている事を疑って
距離に拘らずにオイルの色を見て、洗浄するつもりで安いオイルをこまめに取り替えてあげた方がいいのかな

そのうちあまり汚れなくなってきたら、良いオイルを入れると
115774RR:2009/11/21(土) 22:49:06 ID:sVDnNb6t
俺はオイルは1000kmで交換してる。

ところで、チェーンオイルは何kmごとに注してる?
カブはカバーが付いてるから結構持つとは思うんだけど。
116774RR:2009/11/21(土) 22:55:23 ID:oM9CPRrX
>>115
クリクリスレの住人の俺からすれば、毎日が当たり前(自重)
元一般人的に言わせてもらうと、ルブなら1、2ケ月でおK。
自分の目で確認汁
117774RR:2009/11/21(土) 23:43:25 ID:de/Sbo5F
afe
118774RR:2009/11/22(日) 01:00:05 ID:qBW+7Ch6
数日に一度、ジェットオイラーで給油
チェンカバーの合わせ目にちょうどさせる隙間があって重宝しとる
119774RR:2009/11/22(日) 01:31:01 ID:cYKkfFn8
>>114
俺買ったカブは中古で走行3.500kmだったが、歴代オーナーがお年寄りだったせいか、
数年間オイル交換してなかったようだ

買ってすぐ交換したときはかなり黒く、オイル交換しても100kmも走れば真っ黒
思い切って四輪車用のフラッシングオイルで数回掃除したらかなり良くなった

しかし、フラッシンクオイルって本当に洗浄性能が高いんかね?
安オイルをこまめに交換でも良かったような気もするな…
120774RR:2009/11/22(日) 09:34:31 ID:0uvMstHY
>>119
成分は灯油みたいなもんだから、洗油としてはいいのでは。
アレ入れたまま回そうとは思えないけど。
121774RR:2009/11/22(日) 09:38:55 ID:dL3MC8IP
お〜い、カブ海苔のみんな〜起きろよ〜〜〜
一万円札が空からワンサカ降ってるぞ〜っつても起きないか!♪
さあーて、ペットのヤンバルクイナの散歩にでも出かけるかな!(´・ω・`)
122774RR:2009/11/22(日) 09:59:55 ID:kIEWpDI0
カブで散歩すんな
123774RR:2009/11/22(日) 10:05:07 ID:6JEKn3u9
燃料使ってるし、環境的には良くないのは判ってはいるけど、カブでトコトコ散歩するのは
楽しいんだよねぇ・・・。
例えそれが知ってる街でも、カブだと新しい発見が有るんだよね。
124774RR:2009/11/22(日) 10:26:49 ID:dL3MC8IP
ビッシビシ行くよ、カブ散歩!!!
昨日は往復で50キロも散歩っちゃったぜい!ヒーコラ
>>123ですよね!ゆっくりだからこそ見える景色もあるですよね!しみじみ・・・
♪君に分かるはずがない〜行ったことがなけりゃ〜ドンルックバッカゲ―ンースズキGT〜♪
分かるかな?ワカンねーだろーな(その昔のバイク、スズキGTのCMソング)
125774RR:2009/11/22(日) 10:33:11 ID:0uFHy5gx
踏切で一時停止→発進がものすごく怖い

あれって一時停止してからシフトダウンすればいいのかな?
毎回1速に落としきれなくて2速発進
後ろから煽られる

みんなはどうしてる?
126774RR:2009/11/22(日) 10:50:27 ID:9YeUmht8
カブでツーリング行くバカ
127774RR:2009/11/22(日) 11:16:03 ID:RI3+VO25
>>125

ブレーキかける 同時にシフトダウン 3→2 もしくは4→3→2

踏み切り前で一時停止と同時に1速へ

左右確認後そのまま加速

てなかんじかな
128774RR:2009/11/22(日) 11:19:09 ID:EKKkIl1a
2まで下げる

ブレーキ掛けながらシフトダウン(ただし足は上げない=ギヤ入らない)で1に

そのまま一時停止

足離して発進

こんな感じでやってる
129774RR:2009/11/22(日) 11:58:51 ID:ql7Zg5ej
ブレーキで停止。
してからがちゃがちゃと1速を出す。

リターンみたいなペダルに付け替えれば、普通のバイクと反対方向に蹴上げってシフトダウンできるから替えようと思っている。
なんかかかとでペダル踏めないんだよなあ。
130774RR:2009/11/22(日) 12:01:11 ID:cqX0fDe3
>>125
停車直前につま先で後ろを踏んで一速に戻す
131774RR:2009/11/22(日) 12:26:07 ID:RrjpOc2q
停止時ロリータを利用して、4→N→1としてる。
こうすれば完全に停止してるし、公営ヤクザからもイチャモンを付けられないぜ!
132774RR:2009/11/22(日) 12:26:27 ID:GflASt6L
今さっき信号待ち発進で1速に入ってると思って発進しようと思ったら
Nになっててあわてて1速入れたらウィリー発進してしまった
めっちゃあせった
幸いだったのはどこだかの動画みたいに前方に障害物がなかったので
こけなかったが、はずかしくてバックミラーで後ろの車ちら見して苦笑い
してしまった
あのウィリー動画は水曜どうでしょうの大泉洋だったかな?
めっちゃ爆笑して見てたがまさか自分も同じようなことするとは
133774RR:2009/11/22(日) 13:43:01 ID:0uFHy5gx
ありがとうみんな
止まる前で徐々に落としていったほうが賢いみたいね


4、3速で坂上ってる時これじゃきついなと思い2に落すがブオオオオオオオオオンと凄まじい音がする
上り坂でのシフトダウンが難しすぎる
134774RR:2009/11/22(日) 13:48:53 ID:cbXBfh6O
チェンジペダル踏む→アクセルひと煽りして回転数上げる→チェンジペダル放す
これやってる?

車速とエンジン回転数を乗り手が合わせてやらないと
車速VSエンジン回転数の戦いが起こるわけで
135774RR:2009/11/22(日) 13:51:34 ID:37To0uuU
上り坂でのシフトダウンはアクセル開けたままギア落とすだけでおk

たとえば3速できついと感じてる時はアクセル全開でしょ?
そのままアクセル戻したりせずギア落とすんだ
2速でカバーできる速度範囲に入ってから落としてみ
136774RR:2009/11/22(日) 14:02:31 ID:0uFHy5gx
ちょっと試してくるわ
本当にありがとう
137774RR:2009/11/22(日) 14:05:26 ID:0uFHy5gx
質問だらけで本当にすまないんだが新車買って一日目なんだが走行終えた後エンジン切るとなにかが焼けた臭いがするんだがこれはエンジンに負担かけているせいなの?
138774RR:2009/11/22(日) 14:14:45 ID:dL3MC8IP
>>137
気にしないでいいよ、爽快な汗の匂いさ!君に馬乗りにされて・・・うふ
鉄板に付着していた油のやけた匂ひなのさ!ムーンにフィットなのさ!
139774RR:2009/11/22(日) 14:30:54 ID:eRIQ6ORb
新車の匂いうらやましい
140774RR:2009/11/22(日) 14:46:32 ID:3I/68b27
>>129
CD50のが流用できる>リターンみたいなペダル
ただ、カブで蹴上げてのシフトダウンは想像以上に辛いと経験者が言っておく
141774RR:2009/11/22(日) 15:12:01 ID:VeLiU63p
最近寒いけどカブ乗ってるとき皆なに着てるの?
自分は横浜だけど、今日は寒いのでダウン着てる
142774RR:2009/11/22(日) 15:28:58 ID:dL3MC8IP
俺は平塚だけど、七里のフリマで買ったPata・・・・のジャケットなのさ!自慢自慢
半ヘルだから、耳の寒さは毛糸の帽子の上からメットオン!!!
143774RR:2009/11/22(日) 15:36:56 ID:99Nmfv4A
ウニクロにて、本日エアテックキルティングベストとプレミアムダウンパーカを仕入れてきたのでそれで乗り切る。
問題は、下をどうするかなんだけどね、今はジーンズで我慢してるww
144774RR:2009/11/22(日) 15:52:56 ID:VeLiU63p
>>142
goniaか、あれって結構高いよね

>>143
定番のウニクロももひきはいかが?
2〜3年前の迷彩柄ももひき使ってるけどかなり暖かい

明日ウニクロ行ってなんか漁ってくるわ
145774RR:2009/11/22(日) 16:02:14 ID:CQcerzZD
>>142
テロ支援会社の製品って・・・
恥ずかしいだろ。
146774RR:2009/11/22(日) 16:02:38 ID:b8jQpzUb
>>140
おれもスポーツチェンジペダル使ってたけど、いい角度がないし 重いんだよね。
それとロータリーからリターンに乗るとたまにシフトアップ間違える
147774RR:2009/11/22(日) 16:46:05 ID:n47QZwnK
止まる直前に2→1を、踏み込んだまま実質Nで行って
ほんとに止まる寸前に足を離して左に置けばうまく止まれると思う。
148774RR:2009/11/22(日) 16:52:43 ID:3PTiqAjz
知り合いのノーマルのモンキー乗せてもらったとき蹴上げがすんごい重くて愕然としたな
よくこんなのでチェンジできるなと
横型エンジンはシーソーペダルが一番楽だ・・・
149774RR:2009/11/22(日) 20:34:14 ID:3I/68b27
>>146>>148
だよね

だから一応、踵側も付いてるCD50のペダルを勧めた
因みに品番は
24700-065-920
8版のパーツリストだと\1,470-
つま先側の交換用ゴムは
95011-40000で\50-
150774RR:2009/11/22(日) 21:36:48 ID:ZnaA2WPB
>>141
上下共、吸湿発熱のインナーと18オンスジーンズ+皮ジャン+フルフェイスのメット
にスキー用アンダーシャツ 靴は防水でカカトの無い合皮ブーツ
グラブはホムセンの防水防寒用の下にカプサイシン加工の薄手の手袋してる
それでも寒いと思ったらアウターに雨ガッパ装備
151774RR:2009/11/22(日) 21:51:51 ID:Q+eEWJ5o
>>128
>ブレーキ掛けながらシフトダウン(ただし足は上げない=ギヤ入らない)で1に
>そのまま一時停止

この方法良いな。早速試して見るよ。
152774RR:2009/11/22(日) 22:20:17 ID:fvjHGiYl
完全に停止する前にうっかりクラッチ繋いでしまって、
ギョッて言わせてしまう。
153774RR:2009/11/22(日) 22:33:22 ID:cYKkfFn8
最高気温が10度行かない北東北の内陸部と比べるのも何だが、みんな結構薄着なんだな…
154774RR:2009/11/22(日) 22:48:31 ID:g7Ce9M9S
>>153
取り敢えず風を遮断できるアウターなら薄着でも何とかなるよ
ってか北東北の内陸部って、寒さ以前にそろあおろ雪対策が必要では?
155774RR:2009/11/22(日) 23:22:13 ID:cYKkfFn8
>>154
下三重、上五重に着込み、頭部は冬山登山用の首まである目出し帽にフルフェイス
手袋も靴下も二重で防寒靴履いてるが、それでも今時間辺り一時間も走ると寒くてキツい
この前小雨の中走ってたら雪になって焦ったよw

冬は雪積もりだしたらもう二輪車は無理だね、道路は真っ白凍結路面だし
山からの吹き下ろしですぐ吹雪になるしね

流石の新聞配達と郵政すらカブは冬眠するw
156774RR:2009/11/23(月) 06:53:18 ID:LFaWCww9
カブ用のハンドルカバーはやっぱり純正最強ですか?
157774RR:2009/11/23(月) 09:42:03 ID:fND26dzp
東京だがマウンテンパーカー一枚で平気だよ
今日はいい天気
ぶらりとツーリングへ行ってきます
158st215w:2009/11/23(月) 10:20:59 ID:eUr5AcpA
今朝、0℃の中を出勤してきました
ゴアのスキーグローブを着けてグリップヒーターを最強に設定しました
グリップが暖まるまでは指先が冷たいのですが、暖まってしまうとヌクヌク感が気持ちいい
厚手のグローブでも大丈夫なのを確認しました
159774RR:2009/11/23(月) 10:28:18 ID:r39hAHhE
>>157
ウラヤマスィ・・・
現弘前在住だが、将来は南に行こうと思ふw
160774RR:2009/11/23(月) 13:00:15 ID:AYgchH0m
来週カブ納車なんだけど、皆さん盗難防止はどうしてますか?
自宅保管は田舎なんでそんなに警戒はしてないけど、出先で長時間駐車するときはどうしようかと。
161st215w:2009/11/23(月) 13:36:48 ID:eUr5AcpA
>>160
私も田舎だから、盗難防止はあまり考えたことがない

都会だと確かにヤバそうだね?
162774RR:2009/11/23(月) 13:52:19 ID:1bX51Kch
>>160
100円ショップの鍵を二つ食らいつければだいたいの場所で大丈夫。
おれは一つだけ。
163774RR:2009/11/23(月) 13:58:31 ID:qEV+U02C
俺はゴジラロック使ってる
164st215w:2009/11/23(月) 14:56:15 ID:eUr5AcpA
ゴジラロックって…
松井がバット持ってカブを守ってる絵が浮かんでワロタ
o(`▽´)o
165774RR:2009/11/23(月) 18:59:30 ID:L+2+x104
なんか最近走ってる途中でエンジンの辺からカカカカッっていう音がする
なんだろ…タペット音?
166774RR:2009/11/23(月) 19:05:46 ID:afHD14eH
オレのカブも回転数をあげていくと、ごおおおおっという低音(小さい)と
ともに車体から振動が伝わってきます!原因がわかりません
167st215w:2009/11/23(月) 19:47:35 ID:eUr5AcpA
私のカブも速度が上がり、高回転域に達すると、ブーブーと細かい振動が発生して股間を気持ちよく刺激します
\(☆o☆)/
168774RR:2009/11/23(月) 20:16:42 ID:NfcxmXrB
>>165
俺のもするなぁ
4速で30〜35kmの速度域限定だけど
169774RR:2009/11/23(月) 20:33:05 ID:Yo8PE5x+
ノーヘルはよそうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4
170st215w:2009/11/23(月) 20:38:54 ID:eUr5AcpA
何年か前にノーヘルのブンやがいたなぁ

命が惜しくないのかなと思ってた
171774RR:2009/11/23(月) 22:22:15 ID:z6mqdhsb
>>169
お気楽にあるまじき発言なのは自覚してるが、
そーゆー馬鹿はノーヘルのままさっさと自爆して欲しいと本気で思う
172774RR:2009/11/24(火) 10:55:24 ID:einjTV0v
バイクから音はするものな〜のだ 
フェンダーやシールドなんかにひびがいっててもビービーぶーぶーいうのだ

エンジンからカカカ音はエンジンのどこから鳴ってるのだ?
173168:2009/11/24(火) 12:48:34 ID:wCD552PJ
>>172
走行中の音の為、特定不可能
エンジンのあたりとしかわからん
174774RR:2009/11/24(火) 15:26:44 ID:1BY4bLm+
オイル漏れで焼き付いたんだが
ピストン変えたら治るもんなのか?
175774RR:2009/11/24(火) 15:47:35 ID:31KJ+BR+
>>174
どこが焼き付いたかによる罠。
運が良くてピストン、シリンダー。
運が悪けりゃクランクも…
176774RR:2009/11/24(火) 15:48:26 ID:p3sqKsR5
>>174
焼き付き場所によるよ。
開けて全部確認しないと判断できないな。
オイル漏れのことも考えると、中古にでも載せ替えがいいんじゃないかな。
177174:2009/11/24(火) 17:21:52 ID:1BY4bLm+
ある程度時間置いたらエンジンかかって、すぐ止まる‥
案外焼けてなかったり?

載せかえが無難か‥
178774RR:2009/11/24(火) 17:27:11 ID:L6fbNxdi
そもそも焼き付いたと何処で判断したんだ
179174:2009/11/24(火) 18:33:18 ID:1BY4bLm+
アフターファイア→エンジン停止→オイル漏れ発覚→エンジン不調

オイルがすっからかんだったorz
180774RR:2009/11/24(火) 18:56:34 ID:L6fbNxdi
まぁ一度腰上ばらして判断するしか無いだろう
シリンダーとピストン周辺だけ交換でなんとかなるかもしんないし
181174:2009/11/24(火) 19:05:34 ID:1BY4bLm+
知り合いからピストンとシリンダ貰えそうだ!!
ばらしてみるぜっ
182st215w:2009/11/24(火) 21:01:16 ID:66YWLfhr
ごめんくさい

ちょっとグチこぼし…

なんで、四輪しか乗らないやつは、二輪(特にカブ!?)を見下すんだろうね

幅寄せしたり、煽ったり、無理に追い抜いたり…
車板を読むと心が荒むよ…
183774RR:2009/11/24(火) 21:09:20 ID:o87x/u8M
人間関係を上下でばかり考える輩のお話

車(特にご立派なヤツ)は肥大化した自己の象徴であり、
ちんまいカブは見下してもいい存在に思えるんだとさ。
184st215w:2009/11/24(火) 21:20:27 ID:66YWLfhr
一歩間違えればミンチになるんだぞ?

心の狭いヤツが多いのかな?

エコ、エコ、アザラク言ってるヤツはみんなカブに乗ればいいのに!?
185774RR:2009/11/24(火) 21:29:34 ID:HHnvSNc0
ほんとだね〜

特に空気輸送のミニバンがね
煽ったり無理な追い越しするの

車も好きだけど、あーゆーの見ると
車乗ってるやつみんな氏ねって思う

てか、ちっちゃくて小排気量のMT車ほしいんだけど
ほとんどないんだよね〜




186774RR:2009/11/24(火) 21:58:50 ID:ufn3KuIe
そっかな〜?イメージとは違い運転マナーのいいのが東京・神奈川です!
関西から来た知人が『交差する道路でキチンと交互に進入』するのを
みて驚いていました!関西じゃ考えられないそうで・・・
187774RR:2009/11/24(火) 22:18:58 ID:Xe3+QhfZ
>>182
俺はまだ煽られたことないけど、カブを煽るってどんな神経してるんだろうね?
煽るにしても、せめて相手を選べと思うよ。
小学生あいてにバーカって罵ってるのと同レベル。
188774RR:2009/11/24(火) 22:35:13 ID:6bdNR3u9
カブ買いたいんだけどやっぱり中免とって50以上のカブにした方がいいんでしょうか?
当方カブ初心者でつ。
189774RR:2009/11/24(火) 22:54:36 ID:8+7Ul44k
>>182
見下されたなりに自己管理をしろ。

煽られそうなら左に寄れ。
190186:2009/11/24(火) 22:55:55 ID:ufn3KuIe
あてくしの場合
大型4輪免許→ワゴンR(中古)
大型2輪免許→カブ50cc(中古)ですがなにか?OTL
>>188
中古、新車で購入?試乗して決めればヨロシ!

191774RR:2009/11/24(火) 22:56:51 ID:8+7Ul44k
>>188
小型(なのか、今の免許制度では)でもいいんだよ。250ccのカブはない。
走る道次第で、流れが速い途がメインだったら、クルマの流れに負けない90cc以上を。
そうでもなくって、のんびり走れる道がメインだったら、
速い流れの途は左によってクルマを行かせて、のんびり50ccでもいい。

オレ的には、50でも、黄色ナンバーで申請すればOK。
右折の問題も解決できるし。
192774RR:2009/11/24(火) 23:28:18 ID:sIGrt7mJ
変に煽ってくるやつは、譲っても幅寄せしてきて
かえって危険な場合がある。
時には車線やや右寄りを走ってのブロック等、状況に応じた対応が必要。
193774RR:2009/11/25(水) 01:22:52 ID:H/P7S0hU
>オレ的には、50でも、黄色ナンバーで申請すればOK。

なるほど、つまり50でも黄色ナンバーになることで、
速度も出せるということになるわけですか。
194774RR:2009/11/25(水) 01:24:46 ID:7Nf2bfiY
>>191
ありがとうございます。
参考にしてみますねー(・〜・)ノ
195774RR:2009/11/25(水) 10:04:20 ID:/gcyYMY0
50ならおとなしく抜かせた方が身の為だよ。
変に頑張ると、妙な場所で追越しされて結果幅寄せになる。

正直、メインの2スト250なら一瞬でミラーの点にしてやるのに…と思って走ってるw
196774RR:2009/11/25(水) 10:45:10 ID:DUk8flSS
後ろに車を確認したら、抜かせやすい速度に落として左に寄る。
「あんたが後ろにいるの、こちらで認識してますよー。さっさと抜いてくださいな」
とチラっと顔を動かしてやると、ほとんどの車はスムーズに抜いてくれる。
幅寄せなんて食らったことないなぁ。
197774RR:2009/11/25(水) 10:53:34 ID:n+c5Dy/z
常に左に寄せる行動を取れるように左の轍を走るくらいがベストだよね
頭をを右にチラっと動かして少しでも左に寄せる行動はマジ効果ある

ただそれをいくらやってもバイクそのものを居ない事として
ガン無視して横に並ぼうとする奴も居るのよね…そういう奴には何やっても効かない
198st215w:2009/11/25(水) 13:41:17 ID:tgsND4LK
>>197
そう言うこと

基本、キープレフトで走ってる(原二だから本来真ん中でもいいんだけど)
でも、前が詰まってようが、煽り、幅寄せかますヤツが多いからやっかいなんだよね
199774RR:2009/11/25(水) 13:51:05 ID:b9vx8nJi
最近乗ってる時間が多いせいか1日1回ペースで追い越し車にぶつかりそうになるんだが…
追い越しの車が猛スピード&サイドミラースレスレで通過
どんなに狭い道でもお構いなし
この間は右折しようとしてたらそれのさらに右側を追い越されたし
流石愛知、こりゃ交通事故ワースト1にもなるわ
200774RR:2009/11/25(水) 13:53:29 ID:NdTtqPR5
50も普段は左端から1mは空けて走った方が良いわ。
後ろから車が来たとき50cm詰める。
追い抜かれるときに残りの50cmでだいたいリカバーできる。・・・はず。

最初から左ベタで走るとマージンが足りなくて死ねる。
201774RR:2009/11/25(水) 13:55:25 ID:a3nuKuV5
>>199
それ、愛知の仕様
はっきり言って近づきたくない地域
202774RR:2009/11/25(水) 14:28:55 ID:BbFBb/7Y
まあ、あんまり何センチ、という話にするのはやめないか?
だいたい、でいいんだよ。

クルマに乗っている身としては、前のカブが「抜いて良いよ」というサインを出せば
少し右に寄って安全な距離を保って抜く。

どうせ抜かれるのに信号ごとに前に来られるのはたまらん。

周囲のクルマとコミュニケーションを取るというか、
うまく「こちらがどう動くか」をアピールしながら走れば
たいていの×う゛ぁあい、問題は起こらん。

都内の場合、片側に車線の途を、タクシーが車線またぎで走っているから、
これが一番うざいしやっかいなんだが。
203774RR:2009/11/25(水) 15:03:37 ID:7f6tkB0O
>どうせ抜かれるのに信号ごとに前に来られるのはたまらん。
これは俺もそう思う。確実に後続車両の邪魔になるのになんで前に出るかね?
204774RR:2009/11/25(水) 15:22:07 ID:NdTtqPR5
空いてりゃ詰めるというDQN思考と同じじゃない?
205st215w:2009/11/25(水) 16:15:02 ID:tgsND4LK
それは信号待ちで前に出たり、すり抜けするってこと?

わたしは抜かれた車の前に入ったりはしないよ

火に油を注ぐ行為でしかないからね
206st215w:2009/11/25(水) 16:24:17 ID:tgsND4LK
わたしのグチのせいでスレ違いの話題にしてごめんなさい
m(_ _)m
海より深く反省

お気楽なカブ式会社にもどしませう
207774RR:2009/11/25(水) 17:09:09 ID:aPCXJtli
テスト
208774RR:2009/11/25(水) 17:34:04 ID:OT5+Gh5e
インナーラックとセンターバッグって併用できるんかな
209186:2009/11/25(水) 20:06:40 ID:27tQT6yF
>>206
ドント、ウヲ―リー、ビーハピーだぜぃ〜
オレのブーカ(カブ)はハンヒダ(左ハンドル)だっからー
いつでも越し追い(追い越し)いいからねー!普通車よー、ふぅー
210774RR:2009/11/25(水) 22:06:31 ID:B4OM38bl
このスレってホントガキ臭いね
ノーマルこそ最も美しく実用的なのに
カブいじくっても貧乏臭くなるだけだよ
若いから許されるけどさ
211774RR:2009/11/25(水) 22:09:32 ID:3IM9qkq3
他人の流儀にどのこの言うのは即ちガキ
で、誰が何だって?
212774RR:2009/11/25(水) 22:10:51 ID:B4OM38bl
ほお
いい年したオッサンがカットレッグなんて着けてるの見たことあるのかい?
213774RR:2009/11/25(水) 22:15:33 ID:Tn42DciX
なんかヒートアップしてるようだけど
このスレは一番ノーマル寄りなスレだと思うんだけどな…
214774RR:2009/11/25(水) 22:18:01 ID:PL7FzHRg
>>212 すみません私が付けてました。寒くなったからノーマルに戻しました。もうすぐ50です。
215774RR:2009/11/25(水) 22:18:09 ID:NdTtqPR5
ノーマルっていったって、キャンプツー用に手を加えてもカスタム車になるしね。
オレは以前、リッキーを引っ張って積載力うpしたけど、これも非ノーマルだよなw
216774RR:2009/11/25(水) 22:18:29 ID:3IM9qkq3
誰かさん一人除いてヒートアップしてないと思うよ
改造についてではなく、押し付けがガキ臭いと指摘してるだけなのに
217774RR:2009/11/25(水) 22:18:39 ID:B4OM38bl
まあ貧乏なガキな上に馬鹿だから腰下はドノーマルだろうな
218774RR:2009/11/25(水) 22:19:32 ID:NdTtqPR5
株主総会で思うのは、みんなそれぞれにそれぞれの形のカブへの愛があるわ
219774RR:2009/11/25(水) 22:19:37 ID:dul2/vKs
すいませんいい歳したオッサンですが、スポーティーバイザーつけちゃいました。

いい歳だろうがガキだろうが
フルノーマルだろうがカスタムだろうが
お気楽に乗れるのがカブでしょうに。

(*・д・)(・д・`*)ネー
220774RR:2009/11/25(水) 22:25:41 ID:7f6tkB0O
このスレに荒んだ流れは似合わないな。
いつでもまったり流れるのがお気楽スレじゃないか。
ということでホムセンボックスが届いたからさっそくカブにつけてみた。
ベルト二本で固定したけど、かなりがたつきがあるな…
ちょっと怖い。
221774RR:2009/11/25(水) 22:27:48 ID:ufKg91Yp
>>219
拙者は110乗りのおじ様ですが、それは風よけ効果あります?
222774RR:2009/11/25(水) 22:27:49 ID:3IM9qkq3
>>220
厚みのあるスポンジかウレタンを挟みこんで
ベルトでガッチリテンションかけて固定すればガタつかなくなるよ
223774RR:2009/11/25(水) 22:36:27 ID:Gljx/HQ5
>>208
残念ながらできない
224774RR:2009/11/25(水) 23:10:14 ID:dxsMZnTY
>>223
そうか、サンクス
インナーつけたばっかだし、センターバッグはどうしてもほしくなってから検討しよう
225774RR:2009/11/25(水) 23:11:20 ID:scqazqYB
もう48ですが、レッグシールドはおろかフロントのカバーすらついてません。
割れたフロントフェンダーはもうすぐ修理w
226774RR:2009/11/25(水) 23:13:54 ID:1wsGlicQ
>>212 趣味で乗ってる人ならおっさんでもカットレッグいっぱいいるけどな かの有名な革カブもオーナーはおっさんだがカットレッグだよ
227774RR:2009/11/25(水) 23:39:43 ID:BhffWku2
>ID:B4OM38bl
君がそう思うなら、それが君とカブとのつき合い方
それとは違うつき合い方をする人間も大勢いるんだよ
ノーマルが一番バランスがいいとはよく言われるが、それは
メーカーが考えた通りの使い方をする場合であり
実際のカブオーナーはそれぞれが違う環境と条件で乗ってるってことは理解出来るだろ?
その「自分の使用環境に合わせた変更」を否定してたら進歩は無いぞ

例えば、使用環境に殆ど坂道が無いから速度の伸びを重視してFスプロケだけ1枚上げた
これは外観はノーマルと全く変わらんが、
君にはそれを予備知識無しで実車を見て違いが分かるのか?

まずは外見だけがカスタムでは無いって事を知ろうね
228774RR:2009/11/25(水) 23:47:51 ID:IL1u5jaJ
>>220
俺はホムセン箱でなく汎用の50Lリヤボックスだけど、キャリアの溝と既成の金具が合わなかったから
本体底に穴あけて汎用ステーで固定してるよ
229774RR:2009/11/26(木) 00:19:45 ID:rkmf5hB4
>>220
がたつくのが嫌なら伸縮の少ないロープという手もある
ただ細いから力がが一点に掛かってそこが壊れるから対策必須だけど

どっちにしろキャリアとの間にゴム板なりクッション挟むのは勧める
230774RR:2009/11/26(木) 00:24:13 ID:2wPdJDpe
>>228
50lってでけぇ!
俺はリトルに39lだけど
231774RR:2009/11/26(木) 00:25:21 ID:5++sALtt
>>224
インナーに1年間何も入れることなくセンターバッグに場所を譲った
併用不可と言われても何も思わなかった・・・あばよ、インナー
232774RR:2009/11/26(木) 00:47:43 ID:qnpRKQ11
インナーラックってヒザあたらね?
俺的にはありえない位置取りなんだけど(身長174
233774RR:2009/11/26(木) 01:11:50 ID:Y3EZJMu3
書類チューンのみのおっさんが通りますよ〜。
ミクシで見たリアル竹マフラーはワロタ。
234774RR:2009/11/26(木) 01:17:46 ID:5++sALtt
短足だから当たらないと思ってたら、当たった
235220:2009/11/26(木) 01:23:36 ID:b8bJ+neX
助言サンクス。
とりあえずクッションになりそうなものを噛ませてみるよ。
それでもどうにもならないようなら金具使って完全に固定してみる
236774RR:2009/11/26(木) 02:16:34 ID:N/Z/qJnD
>>210
ノーマル1台と遊び用のカスタムしてるリトル1台所有しているひとはどうおもう?
237774RR:2009/11/26(木) 03:38:56 ID:/q4KA8gk
>>235
そこで座布団ですよ!厚手の・・・おーい山田君〜座布団を1枚持ってきてー
238774RR:2009/11/26(木) 08:56:18 ID:MyuOE+qh
座布団かよ(笑)。
不甲斐なくも吹いちまったじゃねーか。

まあ、厚手の座布団なら行けるだろうよ。
後が怖いがな(笑)
239774RR:2009/11/26(木) 15:22:35 ID:HDeQbNoN
ついでに言っとくと、クッション素材には水を吸い込むものを使ってはいけないぞ
それからつけっぱにするなら、キャリアにはさび止めの工夫をすること
240774RR:2009/11/26(木) 21:56:14 ID:/q4KA8gk
そんなにリアボックス取付に不安でしたら・・・
出前用のオカモチはいかがでしょう?天秤みたいなアレですよ
さあ〜ラーメン持参で、いざツーリングに出発だ!

 
241st215wあらため、AA-01改:2009/11/26(木) 22:43:23 ID:XL3WDGNf
ちわぁ、雷雷拳です
スピード違反の切符を二人前お持ちしました

二萬四千円になりますぅ
まいどぉ〜
242774RR:2009/11/26(木) 22:52:10 ID:/q4KA8gk
若い頃、北海道でみた交通安全の標語を思い出したよ!
『スピード違反8000円、毛蟹一匹300円』
因みに高知県でみた標語は・・・
『もうやめよう飲酒運転』(´・ω・`) ナンダカナー
243774RR:2009/11/26(木) 22:54:54 ID:w9C07PTH
ポイ捨てで君の品性落としてる

ってのなら見たことあるなあ
244774RR:2009/11/26(木) 23:44:34 ID:XvZrpCOx
リアボックスも良いけどねぇ、7kgの鰤は入らねえだろうなあ。
っと云うことで、リアキャリには自転車用のチューブ掛け渡しです。
これでスチロール箱を括り付けるのさ。
245774RR:2009/11/26(木) 23:47:51 ID:k+4ZKb+j
魚師が読めねぇ
246774RR:2009/11/27(金) 00:00:31 ID:/q4KA8gk
>>245
ひさしブリですね!
鰤=かつお節と読みます(´д`)
247774RR:2009/11/27(金) 10:18:14 ID:EhTDQLSm
7キロは、関東では本来鰤とは言わないんだが、まあそれはいいとして
1mにはならないかな、70センチくらいだから、
長細い箱を着けていれば入る。ただし要氷。
248774RR:2009/11/27(金) 14:52:18 ID:abIkkOvE
鰹節を一文字で魚師と書くのか
文字変換できねぇw
249774RR:2009/11/27(金) 15:27:27 ID:b6t/NCyV
おいおい〜
さかなくんが泣いちゃうよ〜
250774RR:2009/11/27(金) 15:47:54 ID:gKjJXIKy
ちなみに千葉のある場所は『美人多し、よそ見運転注意』ってのがあるぞ
251774RR:2009/11/27(金) 16:37:16 ID:qxnaiq5K
>>250
君はたった今・・・なごやん、水戸、仙台のカブ海苔女性全てを敵に回した!('A`)
252AA-01改:2009/11/27(金) 18:14:06 ID:jJAXqr1t
>>251
えっ?
ブスばっかなのか?
253774RR:2009/11/27(金) 18:28:14 ID:qxnaiq5K
>>252
(/◎\)ゴクゴクッ・・・有名な都市伝説でんがな!
ところで紅葉を観にいったひといます?
カブと紅葉〜だれか写真うpして〜
254774RR:2009/11/27(金) 20:50:15 ID:hTwpCJp7
>>219
多少体に当たる風圧が少なくなったのかなぁ、と思う程度でした。
ぶっちゃけると「風防」とは言えない見た目装備。
寒さ対策には到底なりませんよー。
255774RR:2009/11/27(金) 20:51:40 ID:hTwpCJp7
レス番まちごうた
>>221でした。
256774RR:2009/11/27(金) 21:07:32 ID:Bxfg2Z1I
そうですか。レス感謝します。それって燃費的には最適みたいですよね。
でも、寒いのはNGなんで旭のほう逝ってみます。
257774RR:2009/11/27(金) 23:16:17 ID:R81wAYAr
午後からふらっとカブで海を見に行って見ました、
紅葉もちょっと映ってます、

車載動画スレに張ろうかと思ったけど、
こっちのほうが合ってる気がして・・・。

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8926327


youtube
http://www.youtube.com/watch?v=UxM0S3E10LY
258774RR:2009/11/28(土) 00:41:06 ID:DWoq8Nqq
>>257
おつ。

日曜にでもツーリングしたくなったよ。
259774RR:2009/11/28(土) 00:44:41 ID:+K/TVgVM
>>258
天気悪くなるみたいだから気を付けてな
260774RR:2009/11/28(土) 01:12:02 ID:L6rP2Xj9
>>257
楽しそうだね。俺も十何年か前カブに乗っていたが、たしかにこんな
エンジン音で、上り坂では失速していたなあと懐かしくなったよ。
261774RR:2009/11/28(土) 01:16:09 ID:L6rP2Xj9
>>257
連投済まんが、帰りはどうしたの?暗くなってから同じ山道を走ったの?
262774RR:2009/11/28(土) 01:40:06 ID:rXpvm4Im
>>254
最高速落ちたんじゃない?

まあ、改造スレと違うので、ここでは「ああ、そのぶんゆっくり走れて楽しいね」だけれど。
でかい街道ではしんどくない?
263774RR:2009/11/28(土) 01:42:54 ID:rXpvm4Im
>>257
音だけ勇ましいのが楽しいな

しかし、路側を走ってるな。おれはもっと中央線よりを走る。
今日抜かれたのは4台だった。
264774RR:2009/11/28(土) 07:46:04 ID:y3dgJuy/
sage
265774RR:2009/11/28(土) 09:14:47 ID:8u0jEQHm
俺さ!いまからカブで片道23キロのフリマに行くんだぜ!
そこはちょっとオサレな雰囲気のフリマなんだよ
まだ何を買うかは考えてはいないけど、帰りにオムライスも食うんだ!
266774RR:2009/11/28(土) 09:31:01 ID:vIuzSJ2G
なんかスゴい楽しそう、羨ま
気を付けて行ってくるんだよ〜
267774RR:2009/11/28(土) 10:34:34 ID:rXpvm4Im
今日は朝からカブに乗って仕事の素材のためにデジイチ三昧……と思ったら
カメラのバッテリーが上がっていた。
ただいま充電中。
268774RR:2009/11/28(土) 11:49:54 ID:zl3TJ2oL
カブに乗りたい病にかかっちまったぜ
269774RR:2009/11/28(土) 12:37:57 ID:dG7jMvRM
>>210 しかしリトルならまだしもスーパーカブだと少しはイジってないとビジネスバイクと同じ目線で見られるのが・・・
270774RR:2009/11/28(土) 12:39:06 ID:czsU0eIl
そーゆーの自意識過剰てゆー
271774RR:2009/11/28(土) 14:05:15 ID:+K/TVgVM
ビジネスバイク目線でいいじゃな〜い
なんてったってカブなんだから〜 
272774RR:2009/11/28(土) 15:43:26 ID:e4C7Hsf+
>>269
3日も前のくだらない煽りに反応してまで荒らしたいなら本スレ逝け
273774RR:2009/11/28(土) 16:41:13 ID:SUx4Ha8z
特に出かける気もおきなかったのでとりあえずカブをフキフキした。
ぴかぴかになっていくのを見るのは楽しいなw
274774RR:2009/11/28(土) 17:15:24 ID:Y/M1r1ID
>>257
楽しかった。ありがと。
またどっか行ったら、うpよろしく。
275774RR:2009/11/28(土) 18:26:39 ID:h+GJ9bnR
>>210
漏れ独身アラフォーだが、社外マフラー入れてブリブリいわせちゃってますが何か?
276774RR:2009/11/28(土) 18:54:03 ID:oLb4Ixc2
>>257
地元民おつかれ。
うちの家は動画の2分30秒あたりなんで、そのコースは何度か走ったことあるよ。
277257:2009/11/28(土) 20:23:03 ID:/jpzhmOw
>>258
ども〜
雨具を忘れないでクダサイ!
関西は午前中はまだ大丈夫みたいですね。

>>261
帰りは動画の道は通らずに、
普通に片側一車線の県道を通って帰りましたよ〜
時間は午後4時過ぎなので明るいうちに帰れましたよ、

>>257
あれ?
そうですか〜
今日は後ろから車来ないから端っこいっぱいに走らないでラクだな〜
とか考えていたんですが、クセですかね、

>>257
あり〜
そんな遠出は出来ないけど
また近所の散歩動画でよければ撮ります!

>>276
お〜、
このスレにこんなご近所さんがw
看護学校の道を抜けて多奈川のほうへ抜ける道も気持ち良いですよね(笑

んでは名無しに戻ります〜
278774RR:2009/11/28(土) 20:28:32 ID:dG7jMvRM
>>272 別に荒らすつもりはないよ 口悪い奴だな 俺もノーマル派だがグリップやシートくらい変えた方が言いかなと悩んでたから書いただけだ
279774RR:2009/11/28(土) 21:36:29 ID:GKAzw2vJ
昨日、カスタム50を買いました。
今日、千葉市内から成田空港と銚子の犬吠崎灯台まで行きました。
走行距離200キロ。燃費53キロ。
燃費8キロのマークUの出番が激減しそうです。
カブ最高。
280774RR:2009/11/28(土) 22:59:01 ID:3APabNax
>>257
いい動画だったぜ!
ところで俺もTZ7を使ってるんだが、動画はどのモードで撮った?
281774RR:2009/11/28(土) 23:16:51 ID:e4C7Hsf+
>>278
なら最初からそう書けばいいだろ
一々アンカー付けてまで馬鹿にレスする必要なんか全く無いだろうが
282774RR:2009/11/29(日) 05:34:06 ID:e/Bu2n+H
つ旦旦旦 まあ、みんなでお茶でも飲んで落ち着こうよ!
>>279
おめでとう〜カブ海苔地獄へようこそ!笑)
いくらなんでも200キロ/日とは、恐れ入りやしたぜ!
カブカスタム、顔は四角でも良い所へお嫁入りしたもんだ、良縁!しみじみ・・・
283774RR:2009/11/29(日) 08:47:04 ID:lieMiTC7
おっ、四角い顔
284774RR:2009/11/29(日) 09:00:37 ID:i10qJGDs
カスタムはグフ
285774RR:2009/11/29(日) 09:42:36 ID:y2Eq4ZQq
>>257
いい動画だったよ、ありがとう。
結構コンデジでも行けるんだね。

俺のは、型落ちもいいところのFZ7だ、さすがにブラマウントは出来んなw
286774RR:2009/11/29(日) 10:45:51 ID:njKtm3uh
【カブ死亡】電動バイク開発 最高時速60キロ、走行距離80キロで価格はなんと23万8千円  栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259454384/l50
287774RR:2009/11/29(日) 10:56:45 ID:APjG3PEI
>>282
カブ地獄に落ちました。
通勤用の原付が盗まれたので、購入しました。
車で一人で流すより、カブのほうが楽しいです。
何というか、目的地に着いたときの達成感や満足感が全然違います。
150キロ走行したときに、給油して2.7Lしか入りませんでした。
288774RR:2009/11/29(日) 12:03:50 ID:NuL4XzDD
貰い物92'プレスカブ、駐輪してると下に油染みができてるので、エンジンを調べてみたら、小さいネジ穴がポッカリとこちらを見つめていた・・・
見えにくい所にあったから今まで気がつかなかったよ
パーツリスト見てみたけどエンジン周辺は訳わかめすぎて無理w

ま、まぁ抜けても平気で走ってたんだから、外からネジ刺せばだ、大丈夫だよな!

つーことで素人なりに無駄なあがきした後、バイク屋いってきますノシ
289774RR:2009/11/29(日) 12:07:44 ID:e/Bu2n+H
>>287地獄の沙汰もカブ次第〜
見慣れた景色もカブでまったり走ると、またちがった風に見えますよ!
自販機をみつけたら、(/◎\)ゴクゴクッ・・・ちょっと一服で至福のひととき
290774RR:2009/11/29(日) 17:37:51 ID:WX8ZFQTh
>バッテリーを換えたとたんにウィンカー周りのフューズが切れたらしい。
手信号で帰ってきたよ(~_~;)。
291AA-01改:2009/11/29(日) 19:09:38 ID:/Ri4tcSm
>>290
手信号…
教科書の中のことだけと思ってた

でも、カブだったら左手で余裕じゃん
292774RR:2009/11/29(日) 19:10:23 ID:hNYgdQlB
ライトの切替、真ん中で同時点灯かよ
293774RR:2009/11/29(日) 19:30:16 ID:e/Bu2n+H
<<290
つ旦 お茶どぞー、何はともあれ、お疲れ様でした!
フューズはフタの裏に予備が付いていたような希ガス!
バルブも予備を持ってた方がいいですね〜いざというときのために
294257:2009/11/29(日) 20:15:35 ID:SBmnKXSw
>>280
普通のカメラのマークのモードに合わせて、
コンニュアンスAFをオフにして、
ホワイトバランスを太陽
暗部補正もオフです、

>>285
逆にコンデジだからこそ出来るマウント方法ですよね〜
あんまりでかいと目立っちゃうし
295774RR:2009/11/29(日) 22:55:22 ID:3CRcjANs
>>257
スミアも、昔の映画のフィルムの傷みたいな物に見えていいじゃないか
296774RR:2009/11/29(日) 23:46:30 ID:e7lyp5Vu
不動のカブ手に入って修理して乗ってたら楽しくなっちゃって、普通二輪免許取ってもーた。
110行ってしまいそう。
297774RR:2009/11/30(月) 11:06:40 ID:Yrl8stLg
今日からカブ乗りだべ。
7年ぶりにバイクに乗るというか、カブは初めてなんで練習してきたけど
いいもんだなー。
でも、あのシフトペダルは慣れるまで時間かかりそう。
気をつけて乗ります。
298774RR:2009/11/30(月) 12:49:31 ID:Roa//k0y
おめ!!
7年ぶりとはいえバイク乗りならシフトチェンジはのんびり走ってるうちに慣れるさ。
シフトダウンで回転合わせるとかは基本的に一緒だから。
ペダル踏み込みきった状態から戻しはじめにちょいと半クラ状態(厳密には違うとか言われそうだけど)に
なるとこがあるからそこを意識するといいよ。

おいらもカブまで10年ブランクあったけどすぐ慣れた。
299774RR:2009/11/30(月) 15:14:26 ID:0cupW4Ph
>>297
おめ!
シフトなんかすぐ慣れるよ〜。大丈夫大丈夫。
俺も半年くらい前に7年ぶりくらいにカブでバイク復活した。
以来すっかりカブが気に入って乗り回してる。
車庫には他に三台のバイクが冬眠中なんだが、
カブがあるからいいや、とそれらの復活が更に遅れそうなオカーン(笑)
300774RR:2009/11/30(月) 20:38:59 ID:D+5hXiN9
ハーレー旧車海苔がいるんだから・・・
カブ旧車海苔がいてもいいじゃまいか!(横浜弁)
ここはどうかひとーつ・・・
我と思うひとのカキコをきぼんぬ!マターリと!
301774RR:2009/11/30(月) 21:02:41 ID:yvqSg4I8
カブにハンドシフト着けたら面白そうだな
302297:2009/11/30(月) 21:54:55 ID:Yrl8stLg
>>298
>>299
ありがとう、がんばるよ。

303774RR:2009/12/01(火) 21:23:49 ID:HiG0RLVf
今日はプラグ交換とバッテリー充電した、エンジンのかかりが良くなった気配…?

友達はイリジウムに変えるとエンジンのかかりが違うらしいが、そうなんか?
304774RR:2009/12/01(火) 21:27:27 ID:BQGB5QYR
普通のプラグ(新品)でエンジンのかかりに問題を感じるなら
それは別の原因が考えられるでせう
305774RR:2009/12/01(火) 21:34:56 ID:JR9YWuxA
【12月】もう今年も終わりか!来年から本気出すかな!(´・ω・`)
>>303
そうですか、寒くなるけど頑張ってくださいな!
・・・イリジウムは手が出ません
306774RR:2009/12/01(火) 23:22:05 ID:XkObviaV
イリジウム入れるなら、セッティングは完璧にするにゃ
くそ高いのに一回カブったらパーにゃ 
カブなだけにΨ(`∀´#)ケケ
307774RR:2009/12/02(水) 01:15:06 ID:+yaTB2V8
オークションでカブ買うとき下見で注意したほうがいいポイントってありますか?
予算10マンまでなんですが中古屋行ったほうがいいのかなあ〜
欲しいのは高年式の90か100です。アドバイスヨロシクお願いします
308774RR:2009/12/02(水) 08:27:45 ID:m+ETAZCR
>>307
高年式を意識してる時点で100は考えない方がいいと想ふ
309774RR:2009/12/02(水) 14:47:43 ID:EofxlCMF
新車なのにリッター30もないんだがどういう事なの?
310774RR:2009/12/02(水) 15:05:02 ID:w8tPZboC
計算ミスってるんだろ
311774RR:2009/12/02(水) 16:01:22 ID:bprNlhrl
ガソリンタンクの中にペットボトルが入っている
312AA-01改:2009/12/02(水) 16:07:16 ID:uIJwIjlL
乗ってる人間がガソリン駆動式である
313220:2009/12/02(水) 16:40:13 ID:9kMbbPtH
>>309
俺も今んとこそんな感じ。
知り合い曰く、「買って2、3カ月ぐらいで本来の性能を発揮してくる」らしい。
314774RR:2009/12/02(水) 17:08:29 ID:C7CfAbRO
>>313 ずっとセカンドだけで走ってるとか?
「買って2、3カ月ぐらいで本来の性能を発揮してくる」←いつの時代のエンジンだwww
315774RR:2009/12/02(水) 17:10:00 ID:FsG/yWUj
>>307
下見に行って個人売買なら試乗できるだろ
試乗して大丈夫なら間違いないよ。

ナンバー無しだったら
とりあえずエンジンかけてセンタースタンド立てて乗ってみたらいい。
それで、エンジン切って足漕ぎして異音無く真っ直ぐ走ればOKだろ。
316774RR:2009/12/02(水) 18:46:07 ID:9kMbbPtH
さっき初めてガス欠してしまった。家まで歩いて10分ぐらいの距離だったからよかったけど、
いきなりメーター類がブラックアウトしたからびっくりしたよ。
カスタムに乗っているんだけど、レッドゾーンに入ったらもうガス欠寸前なんだね。
東京までの旅行を考えていたから、そういう意味ではいい勉強になったよ。
317774RR:2009/12/02(水) 18:46:11 ID:qZFKsbfH
>>307
予算の10万ってのは当然、車両のみの金額だよね?
俺はバイク屋で買う事を勧めるよ。
あなたにある程度の整備スキルがあるのなら構わないが、
オークションで買うって事は、現状渡しで保証もアフターサービスも全く無い
って事だからね。
318774RR:2009/12/02(水) 18:51:49 ID:vk4fQ0eU
>>316
私は'93カスタムですが、燃料計がレッドに入ってすぐ給油しても2.7リットルくらいしか入らないな

319774RR:2009/12/02(水) 20:02:23 ID:ZPtVf167
グフは、赤線に入ってもけっこうもつ
320774RR:2009/12/02(水) 21:34:15 ID:pHs1Mf77
>>309
体重が重いんじゃないかな。
小排気量車は、重量が燃費にかなり影響するみたいだよ。
原二以上はカタログ燃費を二名乗車で出してるみたいなんだけど
俺の場合、体重50前半、cub90で
ほぼ毎回カタログ燃費の60km/l以上走ってる。
カブを二人乗りで、どのくらい燃費が悪化するのか分からないけど
例えば、中型以上のバイクでカタログ燃費近く走るのは、まず無理だからね。
321774RR:2009/12/02(水) 21:57:46 ID:I3OM8jh6
>>307
コピペでスマソ
「中古・10万以上のカブならココをみる」

(細かく部品が交換されていれば10万の価値はあると見て良い)
1 タイヤの溝など視認、ブレーキパッドの量も確認。(基本中の基本。オドメーターとタイヤ等から推定される実走距離の差も意識)
2 チェーンのたるみはないか、たるみ具合も1コマずつ見てみる。(カバーの横のフタを開ければ確認できる)
3 スプロケットの歯が減っていないか。(直接は見えないがチェーンを見るときにその状況も予測しつつ見る)
4 リアフェンダーの裏側からサビが出ていないか。(下回り清掃されてても悪路を乗っていないか判明する)
5 スイッチ類に日焼けはないか、タンク中にサビはないか。(前所有者の保管状況や放置の程度が推測できる)
6 前後のタイヤを浮かせたまま手で回転させてみる。(もしタイヤが横に振れれば事故車の可能性あり)
7 スタンドを外し、フロントブレーキを強く握りながら前後に揺する。左右にも揺する。
(ガタつき、キコ音あれば事故車の可能性あり。ハンドル振って引っかかりがあればベアリング不良を疑う)
8 セルだとだまされやすいので、キックでエンジン始動。アクセルワイヤの遊びも確かめる。
(滑りがあったらクラッチすら交換されていないおそれ、遊びが大きいならこまめな整備はされていないおそれ)
9 始動時にマフラーから白煙あればオイル上がりを疑う。(素人売買では相手を信じないこと)
10 そのまま2速に入れ、ブレーキを握ったままアクセルを開きエンスト寸前でアクセルを戻す。
(本来はそのままアイドリングするところ、エンジンが止まればキャブもしくは点火系不良を疑う)
11 バッテリーの製造年月日を確認、ウィンカー・ホーンも付けてみる(ただし充電で誤魔化される時もある)
12 その他、どこか改造されてはいないか。(ノーマル部品が揃っている事)
13 販売証明書ではなく、廃車証明書がある事(役所の手続とか保険の移行とかで必要?)

ちなみに安心して乗れる中古は10万円から
8万前後だと多少の心得がないと困るだろう
5万前後になれば全バラ経験があるか、したいのかおまいは、という感じ
322774RR:2009/12/02(水) 22:34:33 ID:+Dm8LixC
燃料タンクの 

通常
予備

それぞれのレバー位置を教えてください。
サビてて文字が読めないんです・・・

長い方がどっち向きか時計で教えてもらえるとありがたいです。
323774RR:2009/12/02(水) 22:44:45 ID:qYbFluFL
>>322
自分のカブのモデルを選択して燃料コックのところを読んで見れ!
他にもイロイロ書いてあるから。
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/business/index.html
324307:2009/12/03(木) 00:03:41 ID:+yaTB2V8
うおーみなさんアドバイス有り難うございます!
バイク歴は5年ですが軽整備の経験しかないんで、やっぱりオークションはカブ素人にはリスクと敷居が高いですかねえー。
とにかくめちゃめちゃ詳しいチェック項目助かります。もしバイク屋で買うときもすごく参考になります!
325774RR:2009/12/03(木) 20:25:17 ID:0AghZQSt
雨の日にはカキコが少ないですね!
それとも忘年会で忙しいとか・・・(/◎\)ゴクゴクッ・・・お茶でひとり忘年会
326AA-01改:2009/12/03(木) 21:04:28 ID:vEh9HkPF
飲茶おじさんこんばんは
m(_ _)m
福島も今の時期にしては珍しく雨です
ただ、明日の朝はもしかするとブラックアイスでテーロテーロ亀
327774RR:2009/12/03(木) 21:16:20 ID:0AghZQSt
>>326
おお!よってかんしょう?お茶でもどう? (/◎\)ゴクゴクッ
>ブラックアイスでテーロテーロ亀?
凍結でゆっくり走るの意味?わかりましぇーん、解説よろしく!
328AA-01改:2009/12/03(木) 21:36:13 ID:vEh9HkPF
言葉が足りなく、大変失礼いたしました

今晩雨が降り、明日の朝方冷え込むと、福島の山沿いはブラックアイスに…
安藤美姫の連続三回転がきまりそう…フィニィッシュ

カブだとスパイク履いてててもこけるかも

このブラックアイスがね食えないのよね
圧雪だと気持ちよくはしれるんだけどね
329774RR:2009/12/03(木) 22:45:30 ID:0AghZQSt
>>328
こちらこそ、失礼しました!
充分に気をつけてくださいね!
カブにスパイクですか、それもすごいですね!
330774RR:2009/12/04(金) 12:17:49 ID:zdGML4t2
こちら山形。午前中は晴れてたので仕事がてらひとっ走りしてきました。
が、今は雨…

こちらでも凍結路面をテロテロととかテラテラと表現します(笑)
331774RR:2009/12/04(金) 12:25:10 ID:4t3kdnzP
カブスレで言うのもなんだけど、
雪とかアイスバーンとか、そういうときはなるべく控えようぜ…
カブ以外に交通手段が全くないわけじゃないし。
事故ったらなんにもなんねえぜ
332774RR:2009/12/04(金) 12:57:38 ID:mM2zJu/Q
>>325
最近アクセス規制が激しくて書き込めない人が多いんだよ。
333774RR:2009/12/04(金) 13:05:54 ID:sgTYURnM
東京は気持ちいいくらい晴れ
ガソリン入れたしブラッとソロツーリングに行ってきます
334774RR:2009/12/04(金) 14:20:51 ID:l8Oxla0d
>>330
テロテロ!路面凍結とは・・・なるほど!
なんかニュアンスとしてよく分かるような気がします!

>>331
仰るとおり、安全第一ですね!お前ひとりの身ではないなんちゃって
>>332
そうだったのですか!
私もちょっと前のアクセス規制には巻き込まれましたが今は大丈夫です!
>>333
関東は晴れて気持ちのいい午後ですね、お気をつけ〜
335774RR:2009/12/04(金) 19:57:12 ID:SBo0AANO
>>331
無いんだなぁこれが。
だからこそカブを選んでる。
歩けだなんて言わないで><
336774RR:2009/12/04(金) 20:12:11 ID:+YZ8pJkD
>>335
気をつけてな
337774RR:2009/12/04(金) 22:14:00 ID:mK32+kfA
元々ロックしやすいリアタイヤと走行速度が低いのが相まって、
滑りやすい路面でロックさせても意外となんとかなるのよね。

抜くタイミング考えずに無理矢理抜きに来て、俺を抜くか抜かないかで幅寄せしてくる
四輪の方がよっぽど危ない、そのままスピンでもされたら行く場所がなくなる。

338774RR:2009/12/04(金) 22:27:17 ID:zkSImobK
>>337
後半部分の書き込みは
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257595518/
でどうぞ
339774RR:2009/12/04(金) 23:32:02 ID:ZPXam5FY
俺の絶妙なシフトチェンジによる加速で抜けそうで抜けなくてイライラし、
仕舞いには意地になって強引に追い越していくDQN四輪。
結局つぎの赤信号でまた俺が前になると思わずニヤリとしてしまう。
340774RR:2009/12/05(土) 00:08:56 ID:zR/65VIC
コンビニ行った
店から出た



ヘルメット盗られたorz
あんなボロぃ使い古しのヘルメットでも
盗んでくやついるんだなぁ
341774RR:2009/12/05(土) 00:55:57 ID:AsUdSZG+
お古っつうのは人によっては新品より価値があるからな。
342774RR:2009/12/05(土) 01:30:07 ID:0s+w+yy9
ていうか嫌がらせ目的の愉快犯では?w
343774RR:2009/12/05(土) 02:53:26 ID:lpdTCz7F
まあバイクから離れるってのにヘルメットを放っといたお前にも責任はあるけどな。
盗ってくやつが問答無用で悪いんだろうが。
344774RR:2009/12/05(土) 03:12:36 ID:zR/65VIC
まぁ確かに無用心すぎたなとは思ってるけどねぇ…
もしかしたらあまりのボロさに棄てられてるかもしれないから
明日の朝にでもコンビニ周辺見に行ってみる('A`)
345774RR:2009/12/05(土) 08:09:42 ID:6GgKuknL
私は近所に飲みに行くときには自転車(チャリ)で出かけるのですが(帰りは手押し)
繁華街で20年以上もカギをかけたことがないのですが、一度も盗まれたことがない!
得体の知れない不思議な因縁めいたものがあると感じてますよ!物にも霊魂(意思)は宿る!?
>>344
不法投棄で訴えられたら大変だから、一応コンビニのひとに通報しといた方が!
それとも犯人は意外とカラスだったりして!巣篭もりに丁度いい感じ・・・
346774RR:2009/12/05(土) 16:03:47 ID:ozdpzkZN
なぜ休みの日ばかり雨なんだ
347774RR:2009/12/05(土) 16:43:28 ID:mSnv5NRO
岩手もそろそろ凍結路面に気を付けないとな…
今朝は霜降ってたし、水溜まりにもうっすら氷が…

そして昼過ぎからずっと雨ww
348774RR:2009/12/05(土) 19:02:38 ID:9HiRD7H+
都内でC100とかのOHVカブをメンテしてくれる専門ショップってありますか?
349774RR:2009/12/05(土) 22:48:08 ID:6GgKuknL
>>346
禿同 
>>347
そちらも雨ですか!うっとおしいですね・・・テロテロには気をつけてくださいね!
関東西部は霜はまだですが、朝晩は冷え込んできました!ではでは
350774RR:2009/12/06(日) 17:35:03 ID:HrXOUJBt
だれも来ない・・・静か過ぎる日曜日!(/◎\)ゴクゴクッ
351774RR:2009/12/06(日) 18:39:37 ID:Rpt43iLg
今日は、天気が良かったからね。
午前中カブの洗車。
久しぶりに、午後からカブで釣に行って来た。
352774RR:2009/12/06(日) 18:46:37 ID:Rpt43iLg
>>348
モトメビウスとかのカブ専門ショップは駄目なの?
C100展示してたし、メンテできそうだけど。
353307:2009/12/06(日) 19:46:48 ID:GubZT5Qj
>>352
ありがとうございます
有名なお店みたいですね
ここ行って聞いてみます
354774RR:2009/12/06(日) 20:05:49 ID:HrXOUJBt
>>351
で、釣果の方はどうでしたか?
もしかして『まだ泳がせてある』とか?
355774RR:2009/12/06(日) 21:09:24 ID:Rpt43iLg
オイカワの子供が、引っかかっただけだったよ。
リリースしたけど、たぶんもうorz
まあ、釣れると思ってなかったし
ススキや夕日が奇麗だったので、良い釣だった。
356774RR:2009/12/06(日) 22:26:02 ID:HrXOUJBt
そうでしたか!
秋の日の短い夕暮れを堪能出来てよかったですね!
357774RR:2009/12/06(日) 22:27:19 ID:kVlXwX26
カブで釣りって風情あっていいっすねー
358774RR:2009/12/06(日) 22:29:11 ID:9pcDlwwF
つか、釣竿とクーラーボックスが似合い過ぎだろw
359774RR:2009/12/07(月) 21:58:54 ID:jllyIEK5
カブは河川敷に置いとくと
このカブは、最初からここに有ったものでは。
と錯覚するほどです。
まだ新しく、ピカピカの状態で、このありさまなのだから
長年乗って、年季が入ったらどうなるのだろうか。
360307:2009/12/07(月) 22:52:18 ID:47E4Qojf
>>352
あれからいろいろショップに聞いてみました
自分はまだ持ってないのですがOHVカブに以前から憧れてます。

ただ、やっぱりC100維持はやろうと思えばできるけどそれなりに、というか相当に
覚悟をしないとダメみたいですね・・・部品が出てこないとか。
維持してる方はたいてい仲間というか近所にカブコミュニティがあるみたいですね。

自分は最近のバイクのキャブ整備やサス交換程度しかやったことないのですが
あんどんカブくらいの年式ならその程度の知識でも少し勉強すれば余裕だと言われました。
普段使いも余裕だと。

うーん憧れを憧れのまま止めておいた方がいいのか・・・悩む・・・
361774RR:2009/12/08(火) 00:16:06 ID:wNSdGKH/
パーツがない苦しみを考えれば
かなりの上級者でないと無理だって。
つーか、一度そーゆーの維持してみれば分かるから
試して自分の見解の甘さに気づくのもいいかもー
362774RR:2009/12/08(火) 00:37:18 ID:RT1yx/my
やっぱりそうですよね。
旧車に詳しい知り合い同士が助けあってなんとか維持していってるわけですもんね。
ひとりで乗りはじめようと言うのが無理な話なのかな。
363774RR:2009/12/08(火) 16:25:00 ID:sYsXjauE
>>362
叩けよ、さらば開かれん!絶望とは愚か者の結論である!
ドリームズ、カムズ、ツルー〜応援してますよ!
364774RR:2009/12/08(火) 19:12:03 ID:9UJdbBBz
ヤフオクで買った「カスタム」の正体がスーパーデラックスED(セル付き)だったorz
書類届けてもらったから型番でホンダに問い合わせたら6V車だっていうし、やっとカブ乗りの仲間に入れると思っててワクテカしてたのに、なんかがっかりだ。
ライトとかやっぱり暗いんだよね。6Vでも田舎道を安心して走れるような、おすすめのバルブとかある?
365774RR:2009/12/08(火) 20:30:20 ID:qi53Uy/I
いっその事12V化したらどうだ?
366774RR:2009/12/08(火) 21:21:09 ID:iXONOqav
>>364
セル付きEDってアンチリフト無しだっけ?
367774RR:2009/12/08(火) 21:21:22 ID:9UJdbBBz
>>365
真剣にそれを考えていろいろ調べてたんだが、最後の望みを託して出品者に問い合わせたら12Vですよって即答。
HONDAには車体番号伝えてモデルを割り出してもらった上で調べてもらったはずなのにいまいち釈然としないなあ
368774RR:2009/12/08(火) 21:23:45 ID:9UJdbBBz
>>366
多分。ただ、まだ届いてないからなんとも…しかし、中途半端なモデルだよね
82年式だけど、他の年式でSDX自体聞いたことないし、次の83年には燃費最強のカスタムが登場してるから、実質一年で消滅?
369366:2009/12/08(火) 21:43:53 ID:iXONOqav
>>368
知り合いのバイク屋にセル付きアンチリフト無しのカスタムがあるけど、あれ6Vだったんだ・・・
でも、メーターは70km/hだったよね?(あまり意味無いか?w
つか、SDXってことは・・・微妙な位置づけなんだねぇ

自分は84年式のセル無しカスタムED6V車もってるけど、そんなにライトが暗いとは思わなかった
一応、12V化したけどライトの明るさは劇的に変わったわけでもないし・・・
6Vって言っても、ライトには交流で11V以上来てるからね

370774RR:2009/12/08(火) 21:46:42 ID:/Q75fKUL
今日、まんが日本昔ばなしの主題歌を大声で歌いながら
ゆっくりとカブを流しているおじさんがいたよー
371774RR:2009/12/08(火) 21:51:27 ID:1jwg9jGf
坊や〜
良い子だ
カブ乗りな♪
372774RR:2009/12/08(火) 22:02:15 ID:qi53Uy/I
>>367
ヤフオクなら評価悪くしてやれ。
373774RR:2009/12/08(火) 22:06:32 ID:jaW32M/A
出品車がすでに12V化をしているってのは?
374774RR:2009/12/08(火) 22:54:13 ID:lnugqPMt
バッテリー見ればいいじゃん。

つか、セル付6Vは初めて聞いたが。
375774RR:2009/12/09(水) 00:08:47 ID:N/zbx4I0
>>364
「カスタム」って角目のことではなくカスタムしてある(その中に12V化が含まれる)ってことでは
なんにせよ現物が全てのオークションで相手が12Vだと言ってるのなら、まずはバッテリ見てからじゃないと何もいえないし、見れば全て解決する
376774RR:2009/12/09(水) 00:23:47 ID:ytS8iMzG
>>364
確かセル付きは12Vで出してきた云々の記述を見た記憶があったから
SM(〜98)みてみたよ。
C50スーパーデラックスED(セル付き)は12V設定になってる。
参照ページC50(C)1-4
次の年式C50(D)にはスーパーカスタムの名称になってるから
年式によって云々ということはなさそう

ンダがフレーム番号だけで検索した結果混乱が生じただけじゃね?
377774RR:2009/12/09(水) 00:58:26 ID:NCYtAYFl
最近キックが軽くなったような気がするんだけど、これって圧縮漏れってやつ?
症状を検索かけても見つからなかったんだけど。
でも検索してたら面白いのみつけた。カブ占い。既出?
ttp://uranai.am/8909/
378774RR:2009/12/09(水) 01:06:51 ID:ytS8iMzG
スーパーカスタムEDはキャブを絞って5.0馬力(8000回転)・仕様燃費180km/Lに対して
スーパーデラックスEDはカブ90相当のキャブを使って5.5馬力(9000回転)、仕様燃費も150km/L
4速だし、完調なら今のカブより圧倒的によさそうだわ。
むしろアタリじゃね?
379774RR:2009/12/09(水) 01:41:59 ID:QwCpnOBQ
昨日,溝(MYストカブ50の車高の80%埋まるくらい)に突っ込んでこけて落ちるという自爆事故してしまいました。
レグシールドに大きな擦り傷ができて恥ずかしい!orz
あと右足置き場が本来は
―■■
こんな感じだったのに後ろに向かって(約45Degrees)

こうゆうふうに曲がってキックしにくいです…固くて元に戻らない。
先輩の方々なんかいい案あります?
380774RR:2009/12/09(水) 04:29:38 ID:0lNQDUHw
長い鉄パイプと人間もう一匹を用意
ステップゴムをはずして鉄パイプをツッコミ
一人が車体を抑え、もう一人がパイプで曲げるとよい
注意事項
・曲げの際、要らんところで曲がってほかのところを傷つけたりしないように
養生の必要を考慮せよ

巨大ハンマーを駆使してもいいけど、上曲がり以外はやりにくいかも
もしくは、ステップを新品パーツ取り寄せして交換したら確実
381368:2009/12/09(水) 07:42:46 ID:ZkM/D7mY
みんなありがとう。確かに、よき時代のカブではあるよね。
エンジンのの調子はいいみたいで、普通に70km/hは出せるらしい。メーターはノーマル車なのに80km/hw
どうせ原付一種だからスピードはいらないけど、馬力があれば登坂に差がでるかも?
大事にのるよ。これからよろしくー
382774RR:2009/12/09(水) 11:02:44 ID:NEMEzIw4
あい、よろしく
383774RR:2009/12/09(水) 11:31:25 ID:y4uNbwzV
>>381
状態のいいものだといいね。よろしく
384774RR:2009/12/09(水) 12:51:27 ID:MSX0p5tk
よろしーく
385774RR:2009/12/09(水) 13:23:56 ID:QwCpnOBQ
>>380
やはり最初は力業ですね。どうにもならなかったら交換するか我慢します。ありがとうございます。
386774RR:2009/12/09(水) 13:30:50 ID:iAfG7XkF
>>379
怪我は大丈夫かい?

バーナーで炙ると曲がりやすくなるよ。
ぐんにゃりとは行かないだろうけれど、
>>380の方法をやる前に、少し炙ってやる。
387774RR:2009/12/09(水) 13:57:53 ID:c91ujTfQ
炙りだと?・・・この辱め、どうしてくれるのよ!なんてなしよ!by法子
388774RR:2009/12/09(水) 17:10:30 ID:QwCpnOBQ
>>386
地面に手をついたときについた掌の軽い傷だけですみました。
傷以上に,曲がったステップのせいでキックのときに必ずスネを打つというのが…orz
炙ると柔らかくなりそうですね。バーナーないのでライターで下からやってみます!ありがとうございます!カブ君に炙り攻めハァハァ
389774RR:2009/12/09(水) 17:50:26 ID:YWO6Li7Q
ライターはあまり意味無い気がw
390774RR:2009/12/09(水) 18:47:35 ID:b4YgLK7r
つガストーチ
391774RR:2009/12/09(水) 18:50:09 ID:POhb6dwx
カセットコンロのボンベを使うバーナーは安いから、それでやれ。
392387:2009/12/09(水) 19:25:45 ID:c91ujTfQ
>>388
先ずは冷間曲げにトライしてみましょう〜炙りは最後の策として・・・
393774RR:2009/12/09(水) 19:25:58 ID:aMBPYMkO
バーナーはそれほど効果ないと思うよ。
同じ経験したけどパイプが一番だった。
ホームセンターで単管パイプ買ってあるのがいいと思う。
394774RR:2009/12/10(木) 11:39:16 ID:w58+UjUS
>>377
おもしろかったけどカブに興味ないやつがやっても所々??だろうなw
作った人は絶対カブ乗り。
395774RR:2009/12/10(木) 17:39:07 ID:CE3+mpNK
防寒対策なんだけど、フリマで買ったグローブだけじゃダメなの? (´・ω・`)
ナックルカバーだとか、ハンドルカバーだとか・・・必要なんですか? IN神奈川
396774RR:2009/12/10(木) 17:41:59 ID:R8Sutx0b
自分の寒さ耐性が優秀と思うなら必要ない
冬でもTシャツ短パンの小学生を思い出せ。
本人が要らんというなら要らんのだ。
397774RR:2009/12/10(木) 18:51:40 ID:CE3+mpNK
ふむ、子供は風邪の子、ブタインフルですよね!
私のオイチョカブする手元も震えています!奥が深いな・・・しみじみ (´・ω・`)
398774RR:2009/12/11(金) 22:33:59 ID:6UIvT0+v
入ったばっかりの仕事で先輩達に『使えねぇな!!』とか罵倒されまくって、疲れ果ててカブにまたがるとなんだかホッとする(´・ω・)

『おかえり』って聞こえる希ガスw
399774RR:2009/12/11(金) 23:08:54 ID:K/V8kBQ8
つ旦 お茶でも飲んでいきなよぅ
そうだ気にするな!ドントウォ―リーだぜい、元気だせ〜 (・ω・`)
400774RR:2009/12/11(金) 23:43:43 ID:ZJM+Lolt
あのカブ独特の乗り味
ダイレクトでいて柔らかく、回せば沈んだ気分を高ぶらせてくれる。

私はカブが好きだ。
401774RR:2009/12/12(土) 01:03:46 ID:Rvx+fxza
私はカブが好きだ。
私はカブが大好きだ。
402774RR:2009/12/12(土) 03:02:23 ID:ClU/AxvQ
宜しい。
ならば諸君、カブカフェだ。
403774RR:2009/12/12(土) 05:30:22 ID:V2n2kIBj
カブの振動はマッッサージ?
404774RR:2009/12/12(土) 10:06:25 ID:Q8gOLSZQ
マッサージ機みたいに振動すんなら 要整備だ!
405774RR:2009/12/12(土) 12:09:29 ID:GcjSg3V+
俺のプレスカブは30km付近でハンドル周りのプラスチックが共振してブーブー音が鳴り、
50km付近でシートがマッサージ器になるw
406774RR:2009/12/12(土) 18:01:02 ID:qWXKaIzh
>>405
まるで、エクソシストですな!悪魔払いの儀式を・・・
勿論、パーツの締め直しですよ!
407774RR:2009/12/12(土) 20:19:04 ID:e1zw8P0K
バイパスで飛ばすと、タマタマが刺激されてキュー
408774RR:2009/12/12(土) 20:33:24 ID:qWXKaIzh
>>407
町内にて・・・
竿竹売り屋:「竿や〜竿だけ、竿や〜竿だけ〜!」
お客さん :「タマは無いのか!タマは?・・・」
409774RR:2009/12/12(土) 20:55:26 ID:feGU0m9N
>>408
マジレスすると竿竹売りは
「竹屋〜、竿竹〜」
だと思うんだが・・・
410774RR:2009/12/12(土) 23:59:58 ID:BKaycIOl
>>409
クソワラタ
このスレお気楽すぎだわw
411774RR:2009/12/13(日) 01:33:47 ID:UKI8txaK
>>410
だが、それがいい!
412774RR:2009/12/13(日) 01:38:45 ID:SBqyEaie
気楽な方が楽だよな


ちょっと昔風に言うと、マターリってか?
413774RR:2009/12/13(日) 01:58:17 ID:UKI8txaK
いくら「ビジネスバイク」とはいえ
一部の仕事を除けばバイク自体、「好き」じゃなきゃ乗らないからね
様々な理由で、愛車にカブを選んだ同志の集まるスレをお気楽に過ごしましょうや
414774RR:2009/12/13(日) 04:37:57 ID:ap498B64
なんでしょうかこのマッタリ感は
最高速がどうたらとか、どこかの某スクタのスレとは全然違いますなぁ
ここはカブ時間が流れておりますね。
415774RR:2009/12/13(日) 08:17:11 ID:u6L431ws
お前らのカブは何キロDeru・・・
誰か来たようだ。
416774RR:2009/12/13(日) 08:19:21 ID:vV5VxbzN
みなさんのカブも上がるというもので・・・
さあ〜マシーンに火をいれるか!飛ばすぜ農道〜♪(・ω・`)

417774RR:2009/12/13(日) 10:37:27 ID:sdO9iPgp
>>414
だってカブだからw
110スレの一部の人は勘違いしてると思うのw
速度を追求する乗り物じゃないのにw
418774RR:2009/12/13(日) 10:42:06 ID:4swG2gsj
某バイク雑誌に新型が取り上げられたと思ったら、これで通勤時間のバトルも・・・なんて紹介されてたから
変な人達が感化されてしまったのかもね
419774RR:2009/12/13(日) 11:17:41 ID:AiFQ4HF+
まあ、スピードを追求するのもそれはそれでいいじゃないか。
人の趣味にけちつけない。
まったり走る。
420774RR:2009/12/13(日) 12:30:05 ID:YHY87AKE
そういう速さがどうのって人もいるって事は
それだけ懐の広い乗りもんだって証明でもあるし
カブの大衆車っぷりは偉大だなぁと思うけどねぇ

俺はまったり乗る足として大好きで使ってるからここに居るけど
別に速さ求める人種がどこぞにいたってそういうのもアリな乗り物にも思うがね
カブだからこうしなきゃダメ!って押し付けてるのもなんと言うかどっちもどっちに見えちゃうぜ

それぞれで住み分けできてるほうが幸せだとは思うけどね
押し付けるのはイクナイ
421774RR:2009/12/13(日) 12:45:12 ID:5N3XdGyG
今日は出先で白菜やら大根をいただいた。
カブの前カゴに野菜を載せてトコトコ帰る…
似合いすぎてニヤけながら運転していたのは言うまでもない。
422774RR:2009/12/13(日) 13:32:23 ID:RMh0aTc9
>>421
俺、リアキャリアにカブを載せて走るのが夢なんだ・・・
423774RR:2009/12/13(日) 18:48:51 ID:SBqyEaie
俺のカブ50はスプロケを14Tに変えて、ノンビリ巡航する事から最高速までなんとか対応出来るようにしたよ。
貧乏で原付房だからボアアップとかマフラー交換とかは出来ないんだけどね。
でも正直カブは出しても40までが一番良い気がする。
424774RR:2009/12/13(日) 18:51:31 ID:vy1DduOt
うむ、40で巡航が一番ラク

まあ幹線道路じゃそうもいかないが・・・
425774RR:2009/12/13(日) 19:25:30 ID:RMh0aTc9
まぁ40〜50程度が確かに楽だし、最高速を求めるバイクじゃないってのも分かる。
でも現実問題、バイパスとかがすごく厳しい。
やっぱ最低限のスピードは求めたいね。
426774RR:2009/12/13(日) 19:32:07 ID:TYp7mRUI
アンドン?の出物があったから譲ってもらうことになりそう
72年式だって!俺より年上!
とうとうカブデビュー 先輩方よろしく
タイヤ変えてキャブ掃除して・・・あと何かしたほうがいいですかね〜?
427774RR:2009/12/13(日) 19:33:38 ID:ySLS1qpI
マイカブは、80ccにボアウップ&タイカブマフラーで、
本気出せば、ゆわキロも可能ですが、やっぱり40〜50キロ程が、
快適巡航速度ですね。
428774RR:2009/12/13(日) 19:37:24 ID:SBqyEaie
>>424
国道だと3速レッドでおわキロ位で走ってても煽られるからねぇ。
幹線道路はなるべく避けて通った方が気楽だ。

90キロは出なくても良いけど、せめて75は出て欲しいな。
まあ、アンドン買えば済む話なんだが。
429774RR:2009/12/13(日) 20:23:12 ID:n4L0F8gh
訳あってエンジン下ろして保管することになった。
保管するときはオイル抜くもの?
抜いたら錆びる気がするが‥
誰か教えてくれんか
430774RR:2009/12/13(日) 20:24:47 ID:SBqyEaie
入れておいた方がいいよ。
エンジン始動させる時にオイルを交換すれば良い。
431774RR:2009/12/13(日) 20:25:52 ID:N4Wk/12e
>>429
表面にもオイルを薄く薄く塗ってラップを張る人もいるらしいよ。
432774RR:2009/12/13(日) 21:11:07 ID:+oPGQitS
>>423-425
俺は50カスタムだけど、F14T,R41Tに変えたよ。
最高速はメーター完全に振り切るから分からんけど、
うえkm巡航が一番快適だし燃費もいいな。
流れがそれ以上で前が空いたら、あからさまにミラーを見た後、
左によって後続車を先に行かせてる。
433774RR:2009/12/13(日) 21:39:49 ID:p2OvuV/v
カブで大銀杏を見てきました、

すごい大きい銀杏で綺麗なので
よかったら見てください

城属性動物属性の人もOKw

ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9083701




youtube
http://www.youtube.com/watch?v=rRxuYwVrPgs
434774RR:2009/12/13(日) 21:46:12 ID:n4L0F8gh
>>430
ありがとう。
たぷたぷに入れて保管するよ!!

>>431
エンジンも食品みたいですな。
やってみます!!
435774RR:2009/12/13(日) 22:23:05 ID:vV5VxbzN
>>433
きれいな大銀杏ですね、感心しました!
>>434
くれぐれも電子レンジでチーンしないように!笑)
出来れば、本体は油紙なんかでパッケージして保管すれば完璧ですね!
436774RR:2009/12/13(日) 22:30:17 ID:BHZi7qON
>>433
高画質すぎワロタwww
437774RR:2009/12/13(日) 22:48:27 ID:TYp7mRUI
>>433
これはどうやってカメラをマウントしているんですか?
首からぶら下げてるにしては自然なカンジで固定出来ていますね
あと寂しいので誰か>>426にレスください (;´Д`)
438433:2009/12/13(日) 22:53:48 ID:p2OvuV/v
>>435
タイミングよくピークのときに行けてよかったです、

駐車場は満車で混んでいたので、
カブの利点発揮ですw


>>436
ども〜
カメラはTZ7です、コンデジですよ


>>437
カメラを首からぶら下げて
そこに小さい三脚を付け(開かずに)
その三脚をリュックの横方向のベルトに固定したら
うまく固定できました、
説明下手ですね、今度新作作るときは写しますわ。
439774RR:2009/12/13(日) 22:58:28 ID:eyGsrqEI
>>433こんなん見たら行きたくなるやんか!綺麗だな〜
440774RR:2009/12/13(日) 23:01:31 ID:RMh0aTc9
>>438
いい動画だったよ。
俺もTZ7使ってるから、マウントの仕方も楽しみに待ってるw
441774RR:2009/12/13(日) 23:08:50 ID:vV5VxbzN
>>426
あとはナンバー登録と自賠責加入・・・任意保険も
オイル交換、灯火類チェック、部品の増し締め、そうだ、ガソリソ給油!
442774RR:2009/12/13(日) 23:12:26 ID:+oPGQitS
>>437
'72年式のアンドンなら6VのOHVですよね?
>>426はこのスレにいる住民には少々荷の重い質問です。

というより、そんな事を聞いてる時点で、貴方が維持するのは無理ではないかと・・・
既に、消耗パーツすら在庫が無い事もあり得る車体をどうやって維持していくんですか?
443774RR:2009/12/13(日) 23:16:48 ID:TYp7mRUI
>>441
あ、そういえば任意保険忘れてた・・・見積とらないと
ありがとうございます〜

>>442
えっOHCですよ?
あんどんの消耗パーツは精度は低いけどタイ製があると聞いてたので安心してたんですが・・・
維持できるようがんばります。
444774RR:2009/12/13(日) 23:24:18 ID:ySLS1qpI
C50に変わった65年からOHCだったような???
あんどん、カモメならば、そんなに苦労せずに維持出来ますよ!
素晴らしいあんどんカブ主になって下さい!
445433:2009/12/14(月) 00:13:19 ID:aUn/d919
>>439
それが狙いですよ〜(笑
寒くなってきて乗るのが億劫になりますしw


>>440
あり〜
マウント方法も忘れずに撮ります〜!
446774RR:2009/12/14(月) 00:20:56 ID:RCWi5aZY
>>444
は〜い ありがとうございます!
447774RR:2009/12/14(月) 02:19:55 ID:4asTalrr
>>433
前回に続きGJ!
今回も地元ネタ満載で楽しませてもらいました。
448774RR:2009/12/14(月) 21:58:16 ID:gdP8oaYZ
>>433
ほんと、今回も楽しませてもらいました。
自分も同県の南の方に在住していて、たまにカブで和歌山市まで
行ってる。お風呂に入りにだったりだけどw。
449774RR:2009/12/15(火) 00:11:38 ID:L6ZWCU2q
72年式C50DXのカモメアンドン乗りです。

ブレーキランプが点かないのか点きっぱなしなのか...
どっちか判らなくてコマッテマス。。
450433:2009/12/15(火) 00:52:06 ID:PNFbsKic
>>447
ありがとう、
地元で無いとあまり遠出する時間も無いですし〜
自分には地元でもほかの人には新鮮かな、と思ってw


>>448
どうも^^
花山温泉か本町温泉ですか??
私もそろそろまた湯の峰に行きたくなってます



451448:2009/12/15(火) 01:17:37 ID:4uQkJ6XW
>>450
いえ、新雑賀町のお風呂でして。
なんか、申し訳ないorz.

452774RR:2009/12/15(火) 14:57:24 ID:SES5yCUQ
そっちのお風呂でしたかw

帰り道お気を付けてw
453774RR:2009/12/15(火) 16:06:06 ID:GBPbjKNV
ギャー雪降ってきちまっただよ・・・春までものれんな・・・
454774RR:2009/12/15(火) 16:07:06 ID:roWM6dDS
>>453
どこ住みですか?
455774RR:2009/12/15(火) 16:29:03 ID:GBPbjKNV
弘前
寒波到来でさむいさむい
456774RR:2009/12/15(火) 16:41:54 ID:6ynn3ZmI
来年はカブ型のたちねぶた希望
457774RR:2009/12/15(火) 17:31:30 ID:PLArtyCs
冬こそカブの出番じゃないか。
スパイクからチェーンまで、充実してまっせ。
458774RR:2009/12/15(火) 17:41:34 ID:GBPbjKNV
スパイク・チェーンがあっても2輪で雪面は怖いよ・・・
459774RR:2009/12/15(火) 19:13:59 ID:FmVxP25d
>>458
スパイクとかスタッドレス履いて雪道走行すんの結構楽しいぞ。
460774RR:2009/12/15(火) 19:32:48 ID:6ynn3ZmI
遊びならな。たまに乗る分にはスキーと同じで楽しい。
でも、冬はぬくぬくこたつが良いよ
461774RR:2009/12/15(火) 21:40:46 ID:roWM6dDS
あんたち都会の人間は雪だ雪だ!と喜んで騒ぐが
ワシら地元の人間にとっちゃ、悪魔のようなもんだ!
決して雪を侮っちゃなんね、カブは春まで冬眠させれ!
因みにオラっほの国じゃ雪が1aでも積もれば交通マヒだ!Orz神奈川
462774RR:2009/12/15(火) 21:43:41 ID:fMlCv0yz
藤野の人かい?
凍結もあるし大変だねぇ
463774RR:2009/12/15(火) 21:55:01 ID:sYYCy52O
>>461
だよなー
雪掻き面倒くせぇ@新潟

でも去年一昨年と暖冬だっただけマシか…4年前なんて普通に3メートル積もったからなぁ
464461:2009/12/15(火) 22:25:53 ID:roWM6dDS
>>463
じょんのびー
3b対1a・・・大変失礼しました!<(__)>
465774RR:2009/12/15(火) 22:41:54 ID:sYYCy52O
>>464
似たようなもんだw
ちょっと積もれば電車が止まって道路は大混乱、除雪車や国交省のパトロールカーが大慌てで走り出す。

去年はクリスマスイブにカブで近所を走り回れてたよ。
年明けて今年の頭辺りは念願叶って風防をつけたものの、吹雪の中を走ったら若干暖かい位で雪で前が見えなくなって死ぬかと思った。
しかも充電器に繋ぎっぱなしにしたらバッテリーがお漏らししたしww

やっぱ無茶は駄目だな。今年はのんびりする事にするわ。
466774RR:2009/12/16(水) 00:47:46 ID:45w0c2zu
それでも郵政カブは走る・・・
467774RR:2009/12/16(水) 01:21:01 ID:lEiNi+3i
プレスカブも走る
468774RR:2009/12/16(水) 12:33:09 ID:kwu20H7H
俺も走る
469774RR:2009/12/16(水) 13:09:51 ID:ac019VaT
じゃあ俺も
470774RR:2009/12/16(水) 13:17:58 ID:9AU/p3/+
寒かった
471774RR:2009/12/16(水) 21:53:41 ID:JC5fVWki
てけとーなこと書くなよ!ぷんぷん
472774RR:2009/12/17(木) 12:32:28 ID:M5DOTJgc
玉緒乙
473774RR:2009/12/17(木) 17:06:36 ID:evtzz8Qd
よかったら、週末の予定を聞かせておくれよ!
おれさ!大和市(神奈川県)の、骨董市に行こうと思っている!笑うな)プッ
474774RR:2009/12/17(木) 18:33:08 ID:51c2djGA
帰省仕様のカブに改造するため、ホムセン巡りかな
475774RR:2009/12/17(木) 22:15:02 ID:evtzz8Qd
>>474
雪国へ帰省ですか?
新潟市内は50aの雪らしいですよ!関係ないですよね?
すみません、てけとーなレスをしまして <(__)>
476774RR:2009/12/17(木) 22:19:47 ID:kyf0lhsx
年明けにはスーパーカブ110プロを買おうと思うんだけど
遠出に使いたいからチューブレスに代えたいんだけど
バーティーのタイヤとか出来ないかな?

ちなみに今はメイト50に乗ってます
477774RR:2009/12/17(木) 22:21:21 ID:4MAPALE2
今週末、っていうか日曜日は待ちに待った初カブ納車。
寒波に初乗りを邪魔されないことを祈る…
478774RR:2009/12/17(木) 22:43:28 ID:+tDdc6Fi
>>477
おめでとう!

カブに、っていうかバイクに乗り始めてから初の冬を迎えたんだけど、やっぱり車のほうが”移動手段”として優れていることを思い知った・・・
まぁ分かってたことだけどw
やっぱバイクは好きじゃないと乗れないねぇ
479774RR:2009/12/17(木) 22:55:18 ID:nTwGfnlM
>>476
チューブレスはタイヤの問題じゃなくてホイールの問題じゃないか?
基本的にスポークホイールはチューブレスに出来ないよ。
480774RR:2009/12/17(木) 23:01:01 ID:cl+wvpKs
>>478
カブで三重から東京まで行ったときに、
深夜寒さに体を震わせながらカブにまたがる俺の横を颯爽と走り抜けていく車たちに
理不尽な怒りを感じたもんだ。「なんで俺だけがこんな寒がらなきゃいけないんだろう…」と。
車は絶対に乗りたくないと思ってたけど、なんか車欲しくなってきちゃったw
481774RR:2009/12/17(木) 23:17:15 ID:HUUt8pvQ
寒さとか暑さとか雨とか雪とか雷は、さすがに車が良いと思うね。
完全防備すればカブでも良いけど、なかなかなぁ。
482474:2009/12/17(木) 23:39:57 ID:51c2djGA
>>475
瀬戸内です、スイマセンw
大阪からフェリーでマターリと帰ります。
483774RR:2009/12/18(金) 00:31:59 ID:JMmlROZo
>>476
タフアップチューブ入れればパンクはほとんど防げるよ。
484774RR:2009/12/18(金) 01:26:36 ID:o/pEwkAR
パンク修理キットと小型空気入れ持参でいいじゃないか。
485774RR:2009/12/18(金) 02:15:25 ID:3Xxien2D
漏れ車も持ってますけど、雨降っても、雪降ってもいつもカブだよ。
デカ箱にカッパ入ってるし、防寒も万全だしね。あの手軽さ知っちゃったらもう手放せない。
車使うとき??
カブ買ってからめっきり出動回数が減って専ら荷物運搬用と、彼女とドライブ行く時くらいかなぁ。
おかげでガソリン代やら、街中で停めてた有料駐車場代がかなり安く済んでいる。
彼女とも微妙に家が離れているか、いつも会うときは電車に乗って都内で会う感じ。
春になったらダブルシートつけて彼女を無理やりツーリングへ連れてゆく予定。
486774RR:2009/12/18(金) 02:22:30 ID:8UqXq/zR
>479
んなことはない。
一部のトライアル車には10年以上前からチューブレススポークは
存在する。タフアップチューブなんて手抜きだよ手抜き。
ホンダだったらSL230のリアホイールとかとか・・・やればできるのに・・・

要はニップルがハブ側についてるホイールならスポークでも
チューブレスにできる。SL230のリアホイールの画像検索して
よく見てみることをオススメする。
あれもリヤホイールのみの手抜きだったけど・・・

ちなみにオフ車は低圧にすることが多いのでチューブ入りの方が都合がいいわけだ。
じゃ何故トライアル車にチューブレス?って思った人は
ビードストッパーってのをググッってね。
これをつけるとチューブレスで低圧にしてもビードが落ちない。
487774RR:2009/12/18(金) 03:13:32 ID:B9frTggU
>>486
479には「基本的に」って書いてあるじゃん。
なんだか自分の知識を必死にアピールしてる感じ。
肩の力抜いて、お気楽にいこうぜ。
488774RR:2009/12/18(金) 07:25:43 ID:8UqXq/zR
>487
書き方が勘にさわったんなら、まあ仕方ないが、
ちゃんと書いたほうがマジ知らない人にとって有益でしょ?
そういう嫌味に満ちたレス返すあんたの性格も相当お気楽じゃないよ

SL230なんてそんな特別な車じゃないしBMWのGSなんて
何年も前からチューブレススポークホイールだよ。皆知ってることでしょ

特種なリムバンドを接着して普通のスポークホイールで
チューブレスにすることもコンペティションの世界では普通にあるし…

まあ、話を戻すとオレはタフアップだけがパンク対策の切り札になってんのが
気に入らないんだよね。
安価なSL230でできたんだし、チューブレススポークはカブにこそ採用して欲しかったよ
489774RR:2009/12/18(金) 07:36:32 ID:LTMMwpSR
まあまあ。落ち着いていこうよ。

マジレスというか、俺の考えだが、
チューブレスになると、チューブにくらべタイヤとホイールの密着力が強くなるから(表現が難しいが)
わざと採用しないんじゃないの?
出先でパンクしても、ビードブレーカ無いから交換できましぇーん。みたいな。
今のチューブなら、チャリ屋でも修理できるくらい整備性がいいよな。
あと、タイヤの値段が上がるとか。そのようなこともあるのかもしれないし。

うちの実家はラーメン屋でカブ使っているが、タイヤ交換も修理も自分たちでやってるからな。
チューブレスだと自分たちでの整備は厳しいよ。
隔日にハードルが高くなる。
490774RR:2009/12/18(金) 08:00:09 ID:uePa9fMR
チューブレス化キットなども、あるが。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
491774RR:2009/12/18(金) 08:39:46 ID:bMMdqqeo
チューブレス化しても、カブが履けるサイズのチューブレスタイヤってのがほとんどないんじゃない?
492774RR:2009/12/18(金) 10:02:57 ID:wKqdcBqG
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
493774RR:2009/12/18(金) 10:33:32 ID:kc+MFWoP
参考までに聞かせてくれないか?
パンク修理は何分位かかります?
チューブ交換の時間も知りたい。
慣れたら速そうだけど


ちなみにまだカブは持ってないです。
494774RR:2009/12/18(金) 11:31:07 ID:N/rwGSSQ
自転車のパンク修理すらしたことない俺でも車載工具と百均のパンク修理セットに
入ってるプラッチックの短いタイヤレバーでタイヤ&チューブ交換できたカブって素敵だ
495774RR:2009/12/18(金) 12:34:55 ID:kc+MFWoP
>>494
なんだ そんなに簡単なの
マウンテンバイクとかママチャリとかのパンク修理やチューブ交換チェーンの切り詰め
リムのブレ直しとかやったことあるから
なんとかなりそうだな
496774RR:2009/12/18(金) 13:05:24 ID:bjUqxBui
加速中に3→2速に落ちるのって何が悪いんだろう…
もう20年以上前のバイクだし仕方無いんかな
497774RR:2009/12/18(金) 13:29:34 ID:pipDCk79
>>486
えっチューブレスにもビードストッパ使うの?
リムの穴からエア漏れないか?

SLのチューブレスホイール、あれはなにげに金かかってると思うよ。
タイヤの選択肢少ないから、オフはまると悩むけど。
498774RR:2009/12/18(金) 14:39:07 ID:8UqXq/zR
>497
最近のトライアルのコンペの話。数箇所につけてるようだよ。めっちゃ低圧で使うから
ビード落ち&即パンクにちゃうのを防止するためみたい。
エア漏れないのかオレも不思議に思ってたんだけど閉めこむものだから大丈夫なのかも

>489
今でてる分厚いカブの本にタフアップ開発者のインタビューがあったけど
だいたいそのようなことが書いてあったよ。
深夜のツーリストとか新聞配達の子がとりあえず店まで帰れればいいみたいな・・・
しかし、一回パンクすれば修理ではなくチューブ交換になるし、タイヤ内が汚れてクリーニングが
めんどくさいし、思ったより高いしあまりいいことないよ。
チューブレスならリムはずさなくても簡易プラグタイプの修理なら一瞬。
それこそ、めちゃ楽。なれれば2〜3分で終わる。
簡易エアボンベも持ってれば完璧だし、携行も場所とらない。
確かに2.50あたりの安い細チューブレスタイヤをメーカーが作ってくれないことには
話にならんね
14インチならキャストホイールのバーディーがチューブレスだから
適応タイヤはあるはずだけどね。オレ実はここ10年パンクしたこと
ないから、どーでもいいんだけど(笑)昔、雨の冬の夜5キロぐらい
CB押して歩いたよ。←なんかいい思い出になってるが辛かったなあ
499774RR:2009/12/18(金) 15:43:37 ID:DUEMUxKQ
ちょっくらプチツー行って来たけど寒いわ。 向かい風だったんで亀走行してきた。
500774RR:2009/12/18(金) 18:32:00 ID:g1INz4Cg
チューブに関しては、俺は整備性の良い普通のチューブタイヤが好きだな。
501774RR:2009/12/18(金) 19:19:13 ID:cUIEVMig
>>488
マジで馬鹿ですか?
カブのスレでSL230のホイール持ち出して流用できると考えているのですか。
オマエの書き込みが、476に対する何らかの解決策になるのですか
479への嫌みか、変な知識アピールしたいのですか。

476の
>年明けにはスーパーカブ110プロを買おうと思うんだけど
>遠出に使いたいからチューブレスに代えたいんだけど
>バーティーのタイヤとか出来ないかな?
に479の
>チューブレスはタイヤの問題じゃなくてホイールの問題じゃないか?
>基本的にスポークホイールはチューブレスに出来ないよ。
これは、カブをチューブレス化したい人に対して普通の回答だと思うよ。

この回答に486の
>んなことはない。
>一部のトライアル車には10年以上前からチューブレススポークは
>存在する。タフアップチューブなんて手抜きだよ手抜き。
さらに488で
>書き方が勘にさわったんなら、まあ仕方ないが、
>ちゃんと書いたほうがマジ知らない人にとって有益でしょ?
>そういう嫌味に満ちたレス返すあんたの性格も相当お気楽じゃないよ
一般的に殆ど普及していないし、スーパーカブ110プロ使える可能性のほとんど無い特殊な事例を出して楽しいのか?
また、そこまで書いてオマエが一番お気楽じゃないことに気付かないか?

ある意味ものすごく可哀想な人ですね。
取りあえずお気楽スレには来ない方が良いと思うよ。
502774RR:2009/12/18(金) 19:24:09 ID:ivLcb6oL
>>499
お疲れ様でした!明日から北日本を中心に大荒れ(雪)のようですね!
伊豆では群発地震となにかせわしい年末に・・・私のところも揺れてます
みなさんも十分に注意をして、楽しい年の瀬を!(´・ω・`)
503774RR:2009/12/18(金) 20:10:44 ID:iMXvgfg4
カブでスニーカーだと足首が寒いので皮のブーツを買った。
靴底が厚くてペダルを踏む感覚がかなり失われたので気をつけないとなー。
504774RR:2009/12/18(金) 21:00:53 ID:HyN/PDyF
お騒がせしてすみません、タイヤ交換はホイールも含めた話のつもりでした
言われてみればゴム部分がタイヤで、金属部分はホイールですね
ちょっと気楽に書き過ぎたみたいですw
>>483さんお薦めのタフアップチューブをドリームに相談してみます
505774RR:2009/12/18(金) 21:26:24 ID:pipDCk79
パンクが心配で仕方ないなら、廃チューブを切ってタイヤに当たる面だけ二重にするって技もあるよ。
それでも心配ならムース入れるとかw
506774RR:2009/12/18(金) 21:30:10 ID:8UqXq/zR
>504
つか新車で買うなら最初からタフアップチューブ仕様なのでは?>プロ
507774RR:2009/12/18(金) 21:39:32 ID:8UqXq/zR
>504
すまん。標準ではタフアップチューブじゃないようだ。
リトル50は標準装備じゃなかったっけ?
508774RR:2009/12/18(金) 21:44:32 ID:ivLcb6oL
まあまあ〜ここはお気楽スレですよ!場の雰囲気を・・・
ほどほどにお願いしますね にっこり)
509774RR:2009/12/18(金) 21:46:32 ID:fs5cXz2A
>>507
なんか必死だね?
510774RR:2009/12/18(金) 21:52:49 ID:8UqXq/zR
>509
粘着してそんなに楽しい? 知障め
511774RR:2009/12/18(金) 21:56:50 ID:tkpQy/5t
てすと
512774RR:2009/12/18(金) 22:10:41 ID:tkpQy/5t
常に予備のチューブを1本とタイヤレバー2本、10−12のスパナを持っていれば大丈夫だ。
慣れればチューブ交換なんて15分で出来る。
513774RR:2009/12/18(金) 22:11:10 ID:ivLcb6oL
もう帰ってよ!ここはお気楽スレで・・・あんたたちの巣じゃないのよ!
あんたたちの巣はあっちにあるじゃない!!!
お・願・い・だから にっこり)
514774RR:2009/12/18(金) 22:51:00 ID:tkpQy/5t
>>513 ごめんね <(_ _)>
515774RR:2009/12/18(金) 23:18:21 ID:sj5wKVVq
うむ全くだ
これだからスレタイも読めない人は困る
516774RR:2009/12/18(金) 23:49:47 ID:eof2V3s7
>>503
安全靴だと危ないかな?
517774RR:2009/12/18(金) 23:53:03 ID:ent3QvuW
安全靴ならライディングシューズとたいして変わらんし大丈夫だろ。
518774RR:2009/12/19(土) 00:02:10 ID:LTU4TtSD
>>516-517
安全靴だと万が一の場合、足指の骨折で済むところを
カップで切断されるってケースがあるらしいよ
519774RR:2009/12/19(土) 00:08:04 ID:pkXoj4WU
足首の防寒はやっぱブーツ強いよね
手首はハンカバとかでどうにでもなるけど

安全靴はやめとけ・・・防寒にもならんし想定外の使い方になるからかえって危険
雨にも強い山歩きのトレッキングシューズとかのほうがまだ向いてると思う
というか冬以外はトレッキングシューズ履いて乗ってる
520774RR:2009/12/19(土) 00:10:47 ID:9MB52Rse
勢いでストリートカブを買っちった。
バイク初めてなのに。。
これからわんさか雪が降る地域なのに。。
でも、買ったからには楽しもうと思います!


521774RR:2009/12/19(土) 00:13:39 ID:mSO1XJiD
バッテリー痛まんようにしときな
522774RR:2009/12/19(土) 00:25:17 ID:SpiRLctT
カブ110が1000キロ突破したよー
乗ってるうちに箱が欲しくなってきた
ラッゲージボックスってやっぱり錆びやすい?
523774RR:2009/12/19(土) 00:49:58 ID:3osiXfWU
524774RR:2009/12/19(土) 06:30:00 ID:THdnSYGk
>>520
カブの魔界へようこそ!早速君のことを、この世界に住民登録しといたからね
気が向いたら近況報告をするように〜
バイク初めてなら冬場は無理をせず、ニタニタ眺めていれば十分〜
525774RR:2009/12/19(土) 10:04:13 ID:LTU4TtSD
♪カブはあくまでも 快適に暮らす道具
カブに乗らないと いけない訳では無いさイェ〜
だけど好きなんだ
526774RR:2009/12/19(土) 10:47:18 ID:gOov0yF+
>>522
ラゲージボックスは金属製でヒンジが錆びやすいし、なによりガタガタうるさい。
ビジネスボックスは樹脂製で、しかも容量はこっちのが上。
キー付きとキー無しがあるからきおつけて。
527774RR:2009/12/19(土) 10:49:07 ID:tIEKGD8N
>>523
これが定番みたいだね 固定するためのベルトを通す穴もあるし
528774RR:2009/12/19(土) 11:25:57 ID:KE2q7TCT
>>523
色々考えてたんだけど、これいいな。
近所のホムセンにあるかな?見に行きたいけど雪が溶けるまで待とう。
529774RR:2009/12/19(土) 11:42:46 ID:ef/8Z11T
負け犬の遠吠えと思って聞いてくれ。
1、絶対に定番や安さに吊られたくないと考えて、ん万円掛けて色んな箱を付ける。でも何か違うと考える→結局アイリス箱に戻る。
2、絶対に定番や安さに吊られたくないと考えて、ん万円掛けて色んなゴアのグローブやラフロなんかのハンカバをを付ける。
でも何か違うと考える→結局ヤママルトに戻る。
そんな自分が・・・_l ̄l○
530774RR:2009/12/19(土) 12:31:03 ID:lrVAiS3C
このスレのおかげで指先の冷たさから解放されたが
今度は膝頭が冷えるじゃないか

レッグカバーはハンドカバー以上になんか抵抗があるんで
スクーターの前の風除け?の部分伸ばして
カウル状にしてみたいんだが
やってる人居ますか?
材料はプラスチック段ボールなんかどうだろう。

スレ違いではありますが。
531774RR:2009/12/19(土) 12:49:39 ID:A37GBj61
レッグカバーって名に?
CDのやつ?
532774RR:2009/12/19(土) 12:54:39 ID:0Zt0V6Za
純正の前掛けみたいなやつでしょ
ハンドルカバーで体を覆う感じ
533774RR:2009/12/19(土) 12:55:54 ID:A37GBj61
こたつみたいなの?
534774RR:2009/12/19(土) 13:17:47 ID:xTsGQTWe
薙臥菟
535774RR:2009/12/19(土) 13:38:23 ID:tIEKGD8N
>>528
そこのリンク先なら送料無料・代引き手数料無料だよ
536774RR:2009/12/19(土) 15:22:06 ID:PnO1h/OZ
>>531
レッグカバー
http://www.geocities.jp/eeeyama/gazou80/yama3.jpg

これだよ。
537774RR:2009/12/19(土) 15:32:53 ID:xTsGQTWe
TE27
538774RR:2009/12/19(土) 17:51:20 ID:sSaGsT41
ここはお気楽スレなんだから、難しい話はカブスレでやってくれ
539774RR:2009/12/19(土) 19:09:24 ID:N+mGinmI
>>520
カブの雪道の走破性はスゴイよ
後ろにチェーン巻いて新雪の登り坂上がってゆくから
因みに郵政カブだけどね
540774RR:2009/12/19(土) 19:25:07 ID:ua2W4oXc
ビビリ音が気になるので原因究明のため風防を取り外したのだが
ダウンジャケット着てても風がめちゃめちゃ寒い、相当風防の恩恵を受けていたようだ。
しかも風防がビビリの原因ではなかったので早いとこ付けよう!
541774RR:2009/12/19(土) 19:41:18 ID:wlxtHlzC
>>539
自分は雪の積もらない地域に住んでいて、わからないので質問します。
雪道では、後輪にだけチェーンを巻いて前輪には巻かなくても大丈夫
なんでしょうか?
スペースの都合で、前輪には巻けないとは思いますが。
542774RR:2009/12/19(土) 19:47:52 ID:9+4Y2/Co
>>541
チェーンは駆動輪に巻けばおk
543774RR:2009/12/19(土) 19:58:53 ID:9MB52Rse
>>539
いやいや、初バイクですから!
いきなり雪道や凍結路面は自信ないッス。
とりあえず、積もってない日の昼間走るしかないですねえ。
バイク屋が1月いっぱいくらいなら預かれるって言ってたから、納車を遅らせようかなあ…でも、早く手元に欲しいなあ…と悩み中!
つーか、メット買わなきゃ!

>>539
住民登録了解デス!
最初は納車した日に喜びの書き込みかな?
544774RR:2009/12/19(土) 20:00:21 ID:9MB52Rse
間違え!
後半は>>524さんへのレスでした!
545774RR:2009/12/19(土) 22:48:00 ID:SpiRLctT
>522
ラゲージボックスは形がいいなと思ってたんだけど錆びやすいのか
カブ見かけるたびにこの人はどんな箱をつけてるかなーと気になってる
木箱とか酒屋のケースとか、色んな人がいるね
546774RR:2009/12/19(土) 22:53:41 ID:tIEKGD8N
箱といえばあのボテ箱に小汚いモスグリーンの布かかってるアレが好きなんだが
547774RR:2009/12/19(土) 23:01:54 ID:+EPDwLoZ
548774RR:2009/12/20(日) 02:35:28 ID:P3ckbTUs

アフィリエイトっぽいURLだな。
踏むのやめよ。
549774RR:2009/12/20(日) 02:39:45 ID:MQqAOJWj
通報即垢バンだな
おめでとう
550774RR:2009/12/20(日) 09:07:30 ID:Fq7CeXcj
トロ箱はどう?
ぶつけるとすぐ砕けるけど。
551774RR:2009/12/20(日) 10:58:52 ID:HBIMtP9R
>>543
では喜びの声を待ってま〜す!       by今日は冷える魔界!ほんまかい?

>>550
その手がありましたか!
八方ふさがりの結論には発泡スチロールの代替案にて〜
552AA-01改:2009/12/20(日) 11:34:08 ID:VGRW15X1
誰か、オカモト使用にしていませんか?
あれって、揺れて背中にあたらないのかしら?
553774RR:2009/12/20(日) 13:26:41 ID:X+kIxZX9
オカモトは薄いからいいぞ。
中で軽く揺らすと中のグニャグニャ具合が生のようによく分かる
反応も良いよ。
554774RR:2009/12/20(日) 13:34:39 ID:jn53Lx9I
オサーンくさいこといってんじゃねえよ
555774RR:2009/12/20(日) 14:31:42 ID:lAok2RVC
>>553
うほっなんてカワサキ臭漂うIDw
556774RR:2009/12/20(日) 14:44:26 ID:s07evPzz
帰宅時リトルで雪がちらつく中、深夜走ってるけど、FI車は寒さに負けずよくがんばってくれます
557774RR:2009/12/20(日) 15:21:01 ID:CZQtLC1y
最初は>>523のアイリスBOXをつけてたんだけども、微妙にサイズが小さくて、
特に、仕事で使うA4ノートPCの入ったビジネスバッグが(横幅)が入らなかった。

で、今は、これに落ち着いてる(NTボックス#45)。

ttp://www.astage.jp/diy/main_html/ntbox_main.html#ntbox

近所のカインズで1000円くらいで買えるし、いざとなれば、コンテナ
なので2段重ねも可能。
#45+#22の縦積みセットで2週間くらいのロングツーリングも余裕でこなせる。

カギがつかないのと、雨が降ると、蓋のフチに水がたまるのが弱点。
浸水は今のところナシ。

コストパフォーマンスは良いと思います。
558774RR:2009/12/20(日) 15:59:32 ID:X+kIxZX9
カワサキ乗りは岡本なんて使わねえよ
559774RR:2009/12/20(日) 16:04:51 ID:jn53Lx9I
IDだっつってのに
560774RR:2009/12/20(日) 20:54:54 ID:DK4DWwlu
俺はそれに蝶番を付けてる。
裏にひもを付けて、蓋が向こう側まで行くのを防ぐ。
やってみれば分かるw

気休め程度だけど、ドリルで穴をあけてワイヤー錠なら付けられるよ。
561774RR:2009/12/20(日) 21:44:58 ID:Hx1cdlmS
鼻水垂らしながらカブに乗るのは楽しいんだぬ〜ん 
顔面麻痺になってるんだぬ〜ん 
ヘルメット…そろそろ考えないとダメだな
562774RR:2009/12/20(日) 22:40:35 ID:HBIMtP9R
>>561
オレはネックウォ―マー+毛糸の帽子+半ヘルで頑張ってるが
如何せんGパン(デニムとは言わんのバカ)なので、膝が寒〜い!
信号のたびにカブから降りて屈伸運動をしてる!
563774RR:2009/12/20(日) 22:41:18 ID:YdzUj/Ts
無くした鍵の予備キーが見つかって復活!
使えなくなって分かる箱付きカブの有りがたさ
箱付きカブに勝るバイクは無いね
564774RR:2009/12/21(月) 00:39:07 ID:64jbVazD
今日、82年式スーパーデラックスセル付き納車だったよ。
ヤフオクでの画像でなんとなく覚悟はしてたけど、サビサビボロボロw
アイドリングも全然安定しなくて、詳しい友達呼んでキャブOH。それからバッテリ、プラグ、エンジンオイルを交換してやっと復活。
これからさび落とし、塗装などなど大変そうだけどワクテカしてる自分がいる。
こんなに楽しいのどれくだいぶりだろw

チラ裏ですた
565774RR:2009/12/21(月) 05:07:11 ID:rUPwLlEK
>>562
ヒートテックのタイツを中に刷いたらええよ
だいぶ違う
566774RR:2009/12/21(月) 05:57:17 ID:3QNCTgpD
>>562
はんへるとかまじきち
567774RR:2009/12/21(月) 11:21:26 ID:B8pblaFB
>>566
新聞配達の俺に謝れ
568774RR:2009/12/21(月) 11:30:44 ID:C92/nJTn
カブにつける前掛けみたいなあれはぬくいかな?
569774RR:2009/12/21(月) 12:36:41 ID:ojRWmtKj
ぬくいと思うけど、そこまでしないと乗れないなら俺は別の交通手段を使うなw
570774RR:2009/12/21(月) 15:43:46 ID:LSc90vhP
>>559
じゃなくてオカモトと書き間違えた「オカモチ」を指摘してやれw
571774RR:2009/12/21(月) 17:14:16 ID:BEH4PF2l
>>569
分ってないなぁ
そこまでして乗りたいんだよ!
572774RR:2009/12/21(月) 19:47:03 ID:9GobbmeA
>>564
↑レス番が殺しの番号だね!魔界へようこそ〜ぐふふ
早速、住民登録させていただきましたよ!w
573774RR:2009/12/22(火) 00:59:07 ID:c/d6U2NY
>>562
今さらだが>>561です 
体は防寒完璧なんだが、顔面だけがヤバイんだよ  
顔面から全身が凍えちまう 
誰が言ったか忘れたが、ヒートテックはマジ賛成だぞ 
たまに半額以下で売ってるぞ
574774RR:2009/12/22(火) 13:14:37 ID:C8gb3XUC
高校の時に陸上競技やってて、使っていたスポーツ用の、mizunoのロングタイツを、ジーパンの下にはいてるよ
やっぱりジーパンの下は何か穿いた方がいい
575774RR:2009/12/22(火) 14:37:52 ID:U766MX4g
>>574
え!いままでノーパンだったの?チンポジは?
576774RR:2009/12/22(火) 14:59:14 ID:hWN6L+XQ
>573

顔面防寒はフルフェと
顔面ウォーマーで解決
577774RR:2009/12/22(火) 21:33:19 ID:c/d6U2NY
>>575
マージうけるんですけどw
578774RR:2009/12/22(火) 21:52:16 ID:U766MX4g
>>577
もしかして鳥人?w
579774RR:2009/12/22(火) 22:28:30 ID:9eXgm/yH
それちがうから>>578
データベースのことだよ。
580774RR:2009/12/23(水) 15:36:25 ID:E5BwZ3JB
午前中暖かったので、リトルで20キロほどあちこち走ってきた。
581774RR:2009/12/23(水) 20:12:02 ID:yPc+CxWD
>>580
GJ!どこ行ってきたの?海・・・
582774RR:2009/12/24(木) 14:17:21 ID:DbzLsZFF
今年のクリスマスもカブと過ごすことになりそうだorz
583774RR:2009/12/24(木) 14:23:18 ID:krRPvyCn
クリスマスってなんだ
584774RR:2009/12/24(木) 14:34:34 ID:Oe/8hGRl
メリーカブリマス〜♪
日本人はキリストさんの誕生日は祝うが・・・
お釈迦様の誕生日には無頓着だな、なんと罰当たりな民族だ!
いかんな、なんとかせねば!責任者、出て来〜い
585774RR:2009/12/24(木) 15:32:30 ID:93XEydYB
かぶっちゃダメだ
586774RR:2009/12/24(木) 18:10:36 ID:8ynTcaL1
先月のある日、30分だけカブ50をゲーセンの前に並んでる自転車の横に停めた
今日、放置違反だから9000円払えって通知来たorz
原付ってこんなに高いのですか?中型と間違われてるんじゃないのでしょうか?
今全く金銭的に余裕がない場合待ってもらうことはできないのでしょうか…
587774RR:2009/12/24(木) 18:22:08 ID:Oe/8hGRl
放置プレー
緊縛の罪は9000円也!
すんなり縛に付け!!!フオフォフォ
588774RR:2009/12/24(木) 20:22:08 ID:8ynTcaL1
>>587
弁明書を書いて時間稼いで派遣いれますわw
589774RR:2009/12/24(木) 21:01:13 ID:Oe/8hGRl
>>588
窮鳥懐に入れば猟師もこれを撃たず!
頑張ってみてください!

レンタルDVD(7泊8日=100円×3枚=300円)を4日延滞して2880円追徴された!怒)
590774RR:2009/12/24(木) 21:51:11 ID:X4KM6twH
愛車リトルにナビつけたぜ
591774RR:2009/12/24(木) 22:20:22 ID:F3wNR3dI
本スレまた新スレ立てる前に埋まったな
申し訳無いんだが、また前回に様に変なのが来る前に
誰か立てて貰えないか?
挑戦してみたんだがスレ立て規制に引っ掛かって立てられないんだわ・・@gyao
592774RR:2009/12/24(木) 22:26:38 ID:XzNfY4Af
申し訳ないですがここは中立国なので・・・
593774RR:2009/12/24(木) 23:06:01 ID:6Hf56Cur
>>591
俺も駄目だった
>>592
中立国だからこそ自衛は必要だろ
前スレも本スレが無い間out of baseが流れて来て荒れたから
ここの住民が立てたのを忘れたのか?
594774RR:2009/12/24(木) 23:06:41 ID:NgbRkRuy
申し訳ないですがここは中立コロニーなので・・・

                  サイド6 検察官 カムラン・ブルーム
595774RR:2009/12/24(木) 23:27:16 ID:iVgEyPy1
>>591
たてた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261664774/
メンドいから>>2以降は自分らで貼って。
596774RR:2009/12/24(木) 23:30:53 ID:YUQaQ2ay
>>594
カムラン、ありがとう、お気持ちは十分にいただくわ。
でも、でも。ありがとうカムラン、帰ってください。お父様お母様によろしく。

>>595
乙。
597774RR:2009/12/25(金) 01:35:39 ID:2o76dhxI
>>586
その通知の送り主によってはシカトでよい場合がある。
598774RR:2009/12/27(日) 00:30:04 ID:bR4tKX8I
中古90買って一ヶ月、慣れないギアチェンジも郵政カブや新聞配達カブを観察してようやくなんとかなってきたよ。
ここで教えてもらった、アイリスオーヤマBOXも取り付けたw
ありがとう。
今年もあと少し、事故のないように良いお年をお迎えください。
来年も無事に走ろう。

599774RR:2009/12/27(日) 10:02:09 ID:D9j/ZqxS
俺は通勤の足として90DXを買って2週間。
休みごとに、気になるところに手を入れてる。
風防を付けたら驚く程快適になった。
金をかけずに、いかに格好良く可愛くできるか。
本当は全塗装したいけど、下駄バイクだからな…。
とにかく、なかなか楽しいよ。
600774RR:2009/12/28(月) 09:28:14 ID:VEXTlbWJ
オレ南東北の雪が積もるとこ在住

先日降った雪もだいぶ溶けたので久しぶりにカブで散歩
カスタム専用の風防とグリップヒーターで結構快適に走れたよ。
まわりには変な目で見られたが、最近はそんなとこも楽しんでる。
601774RR:2009/12/28(月) 19:28:26 ID:CurRgVwq
>>600
お疲れさん!カブライフ最高〜〜〜!テーロテーロにはお気をつけ〜(´・ω・`)


602774RR:2009/12/29(火) 21:56:40 ID:fwAMlakA
保守
603774RR:2009/12/30(水) 01:12:34 ID:14rOR0ZL
カブ90DX買ったぜー!
今までバリオスと4stDioっに乗ってきたきたけどカブが一番楽しいw
寒かったけど市内走り回ってきた。春が待ち遠しい。
604774RR:2009/12/30(水) 02:54:40 ID:vKK4JgtI
おめー!
いやまったく楽しいから困る。
それが分からない連中は見た目で損をしている。
605774RR:2009/12/30(水) 07:36:03 ID:5m3AY6c8
よくバイクのことを『鉄の馬』と言うけど、
カブは『鉄の驢馬』みたいだなーと思う。
重い荷物載っけてトコトコどこまでーも歩くカンジ。
606774RR:2009/12/30(水) 10:29:47 ID:jnaih4KN
言えるw
607774RR:2009/12/30(水) 15:57:48 ID:gG/Ogxje
>>581
遅レスですが、近所ばかりw
普段通らない道をドライブしてきたお
608774RR:2009/12/30(水) 18:34:11 ID:KqtDDWIN
>>512

タイヤ外さなくてもチューブ変えれるの?
609774RR:2009/12/30(水) 21:29:54 ID:60W9ReZj
少なくともアクセルシャフト抜かなきゃ無理だろう
610774RR:2009/12/30(水) 21:58:57 ID:1nftnw2k
>>609
×アクセルシャフト
○アクスルシャフト
611774RR:2009/12/31(木) 01:01:12 ID:FVRFBioW
外さなくても出来ないことは無いとは思うが、ホイールごとタイヤ外した方が絶対作業は速い
612774RR:2009/12/31(木) 02:12:38 ID:5j3egOgZ
>>611
パンク修理じゃなくて、チューブ交換だよね。
どう考えてもチューブ交換するなら、ホイール外さないと出来ないと思うよ。
外さないで出来る方法があれば教えてください。
613774RR:2009/12/31(木) 04:36:50 ID:+KlYQKD+
>>612
そんな業をするマジシャンを見たことがある。
614774RR:2009/12/31(木) 09:37:08 ID:ZStHEsyz
>>612
アクスルシャフトを半分抜いてカラーを外せば可能では?
615774RR:2009/12/31(木) 09:58:03 ID:5j3egOgZ
>>614
ちょっと目から鱗が落ちた感じがしました。
その方法なら可能ですね。

と思ったけど、そこまでするならホイール外した方が作業しやすくないか?と思いました。
が、こういう裏技的なやり方知っていると役に立つ時があるんだよね。
貴重な情報ありがとうございます。
616 【末吉】 【1956円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 08:18:05 ID:VDwjaEKr
あけおめ><元旦から仕事だorz
617774RR:2010/01/03(日) 00:48:13 ID:QNV/ngpg
そういや動画の新作がうpされてたな
618774RR:2010/01/04(月) 21:38:29 ID:7D30XW4s
テス
619774RR:2010/01/06(水) 21:15:07 ID:DfxGm9b1
hosyu
620774RR:2010/01/06(水) 23:25:51 ID:+MlUfBp7
今日は個人的にはこの冬一番の冷え込みっぽかった
カブの始動に手間取ったし(汗
ハンカバ+グリップヒーターで、手はぬくぬくなのだが、足下がエライさむい
モモヒキ履いたくらいじゃどうにもならん

悔しいが、そろそろ車出すか・・・
621774RR:2010/01/07(木) 00:09:15 ID:LAc0UyYf
うっはー、やっと規制解除された・・・Orz

あけおめです、
今年もよろしくお願いします。

年末にカブで
猫の駅長のたま駅長に会いに行ってきました。

またまた動画作りましたので良かったら見てください、


ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9263681



youtube
http://www.youtube.com/watch?v=MxQyqBJU444

前回のお約束のブラマウントの方法は、
この動画に詰め込んだら時間が微妙になったので、
後回しにうpします。
622774RR:2010/01/07(木) 13:28:36 ID:leptzEdy
カブで風景撮影(仕事)に出るも、風が強すぎて不可。
山並みは美しいのだが、突風が吹いていて、まっすぐ走れない。
ときどき車線半分くらい振られるので、後ろのクルマに悪い。
で、仕方なく帰ってきた……。
623774RR:2010/01/07(木) 20:20:45 ID:cJnAL7RO
>>621
やはりいいですね〜
良質なコンテンツを楽しませていただきました。

ブラマンも待ってます!
624774RR:2010/01/07(木) 23:39:52 ID:3H1wbncC
>>621
またまたやにこい楽しませていただきました。
タマちゃん萌えー。
自分も暖かくなったら、カブでタマ駅長に会いに行こっと。
625774RR:2010/01/08(金) 05:54:16 ID:YBUI9Bag
>>621
おまいさん、2ちゃんねらやったんか。
以前の動画内でFIかどうか質問したのは俺やで
626774RR:2010/01/08(金) 11:13:11 ID:poDSCz0H
>>621
ぶらり途中乗車の旅

雪が降らない地域だけど、寒さに負けてカブ冬眠中。
春まで乗る気無かったけど、あーゆーの見ると乗りたくなるね。
寒さに負けない勇気を貰った気がするよ、ありがと。
次も期待してるよ。
627774RR:2010/01/08(金) 20:33:29 ID:dickY7Yn
雪が滅茶苦茶降る地域だから、冬眠中だぜ。
今朝カブで彼方此方行く夢を見た。


エンジン掛からない状態なんだけど、修理して乗ってくれ、という事なんだろうか?
628774RR:2010/01/08(金) 21:50:52 ID:R4EfGqMI
>>627
俺はFIで一発始動!
ちょっと味気ないけど、何だかんだ言ってこの季節にはありがたいよ。
629774RR:2010/01/08(金) 23:23:05 ID:dickY7Yn
一発始動どころかキャブレターとバッテリー外してるから掛からないのよ。
そもそもキャブがおかしいみたいでアイドリングしてくれない。

いっそエンジンとキャブ換えてフルチューンしてやろうか…
630774RR:2010/01/08(金) 23:27:52 ID:V0bpZwdi
ウチのカブやっぱり12V化するかー 暗くて死ねるわマジで・・・
631774RR:2010/01/09(土) 02:10:27 ID:Vr+KuPTe
(/◎\)ゴクゴクッ こうも寒いとお茶がウマー(2ちゃん規制に巻き込まれ災難)
オジサンのカブ(50キャブ)も、いつも一発始動!
バッテリーは替えたばかり、オイルは3000km毎に交換〜
特に変わったことはしてないけど!ありがたや〜感謝)

>>627さん
吉兆かも!どこかで出会いあり?
632774RR:2010/01/09(土) 09:31:12 ID:I3VNdqOO
>>630
12Vでも田舎道は暗くて怖いレベルだぞw
よく乗れてるな
633774RR:2010/01/09(土) 10:20:47 ID:/FiyuXvw
>>630
12でも真っ暗だよ。それでもまだ明るめだって話聞いた事あるけどな。
634630:2010/01/09(土) 11:08:56 ID:J88LwBsF
>>632
>>633
東京で街灯が多いからなんとか夜も乗れてるけど こないだあわや衝突だった
こっちの視界というより 被視認性のほうかなー気になるのは
635774RR:2010/01/09(土) 13:32:23 ID:leTvr+b9
深夜の街灯のない道は低速&ハイビームで原付がいることをできうる限り知らせて走ってる
636774RR:2010/01/09(土) 15:28:07 ID:uM4Q4xlj
夜光ベスト(交通誘導員が着てる奴)を着たらどうだろ?安いし
通常のバイク乗りには無理でも
カブ乗りの雄志になら着れそうな気がする

夜は本当に存在をアピールしておかないと危ない
637774RR:2010/01/09(土) 15:42:54 ID:sVDHs0RP
去年の夏に行った四国ツーリングで、山の中の寺に行った帰りに山道で完全に真っ暗になって
しまったのだが、カブのライトじゃ、ほんの目の前くらいしか照らせなくってホント泣きそうだった@50カスタム

暗くてうねった道がよくわからないのも怖いが、たまに薄ぼんやりと視界に入るバス停とか
道路標識とか、白っぽい物が怖い物に見えて、半分パニック(汗。

町の光が見えたときはホントうれしかったなぁ。

手持ちの6Vゴリラじゃ夜走ることはないんだけども、エンジン回してないとウィンカーすら
頼りないので、昼間でも気をつかう。
6Vゴリラで夜走ることなんて考えただけでもガクブルだ

638774RR:2010/01/09(土) 16:54:36 ID:J88LwBsF
あとこの季節だとバッテリーがすごい速度で死んでいくんだよね
いちいち外して部屋まで持ってきて充電するの面倒くさい・・・
639774RR:2010/01/09(土) 16:55:29 ID:pXS07L1L
セル無しならマッタクモンダイナイ
640774RR:2010/01/09(土) 18:38:46 ID:n4yVgRpl
夜光ベストの中にも自光式というやつがある。単三乾電池2本でかなりくっきり見える。

ただな、この手のベスト、遠目には警察に見えるんだよ。
641>>623:2010/01/10(日) 00:34:11 ID:T2FyaaUN
>>623
どもです、
ブラマウントの作り方自体はすっごく簡単ですよ〜
この日曜にでも撮影します、


>>624
是非会いに行ってください、
でも今年に入ってから、
貴志駅を改築しているので、
行くときは現状を確認してくださいね


>>625
あ〜銀杏の時の動画の人ですか、
キャブですよー、
かなり寒くなってきましたがいまだにほぼチョーク要らずですw

>>626
途中乗車w
そういえばそうなりますね〜、
それにしても最近の寒さは堪えますね〜

それにしてもまた規制かかってた、
最近規制おおすぎ
642774RR:2010/01/10(日) 10:29:50 ID:GHoZpR55
今からフリマで春の新作をゲットしてきます〜もういや、こんな生活は! Orz
643774RR:2010/01/10(日) 10:36:54 ID:vgoLpG7J
フリマか
644774RR:2010/01/10(日) 14:25:29 ID:Woy87Yw4
通勤に買い物にちょこっと遠いところまで行きたいから、スクーターじゃなくてリトルカブにしたけどほんとよく走ってくれるね
645642:2010/01/10(日) 16:58:44 ID:GHoZpR55
片道23`のフリマから帰還しました!
恥ずかしながら・・・何も買いませんでした!とほほ・・・Orz
646774RR:2010/01/10(日) 20:09:27 ID:hvrDPLYy
タイヤの磨耗や、オイルの劣化等を考えなければ、往復\120程度しかかかっていないw
近距離ツーリングしたと思えばよしw
647774RR:2010/01/10(日) 20:29:09 ID:GHoZpR55
>>646
励ましのお言葉!ありがとうございます 
ついでにお寺さんに立ち寄り、ご朱印をいただいて参りました!
みなさんにも良いことがありますように!
648774RR:2010/01/12(火) 00:07:56 ID:tTbhgdSc
ウェルかめの倉科カナちゃんて映画スーパーカブに出てたんやね
649774RR:2010/01/12(火) 08:16:54 ID:oxdYyw6M
あの衣装だと、それほど巨乳には見えなかった
650774RR:2010/01/12(火) 15:18:09 ID:cp9s0XuE
チンポジは?・・・('A`)
651774RR:2010/01/13(水) 14:47:27 ID:eAYF5r/C
>>648

映画スーパーカブってなに?見たい
652774RR:2010/01/13(水) 15:42:12 ID:BMNgzYmY
寒くね?お宅の地方は???・・・('A`)
653774RR:2010/01/13(水) 18:56:54 ID:J3i3Obh3
赤いカブが現在出てないのって
やっぱり郵便局とか消防署の圧力なのかな??
654774RR:2010/01/13(水) 19:33:52 ID:zOsDyPoB
>>653
赤白リトルがラインアップから消えた理由に
一般人が郵便屋と見間違えやすいから、ってのが

どっちかと言うと自主規制な感じだと思うけどね
655774RR:2010/01/13(水) 20:20:04 ID:47WCeFuD
>>654
リトルは14インチだから特に間違われやすいだろうな。
656648:2010/01/13(水) 21:53:45 ID:CRwl8UL/
>>651
スーパーカブ
スーパーカブ2激闘篇
DVDも出てるみたい。
斉藤慶太主演、倉科カナ、風間トオル、長澤奈央など。
657774RR:2010/01/13(水) 22:53:20 ID:aeXa2Jg5
インタビューが載っているホームページで読んだけど
噂の中華エンジンなのか、120ccみたいのを付けて撮影されてたみたいね
658774RR:2010/01/14(木) 04:33:19 ID:b+UQrPpe
TONYみたいのがいるから。
659774RR:2010/01/14(木) 16:55:53 ID:dTz5gLph
みんなさあ、カブ何台持ってるの?
今50乗ってて今度110買おうと思ってるんだけど下取り出すか置いとくか迷ってんだ。
660774RR:2010/01/14(木) 18:13:18 ID:lKn6dFFp
乗らないカブはカブじゃない

実用車をコレクションして死蔵するのが一番もったいない

一台でも多くの中古カブを流通させ

ひとりでも多くのカブ野郎を増やす
661774RR:2010/01/14(木) 18:45:23 ID:RQ78zWQ3
>>659
使わないなら手放した方がいい。
662774RR:2010/01/14(木) 18:48:31 ID:2tL7FkN8
50-90系のほぼ同一車体ならともかく
110乗るなら50は部品取りにもならないだろう
663774RR:2010/01/14(木) 19:32:24 ID:dQ9n/bsR
俺は自分用と家族共用で2台
といっても実質共用といっても俺が乗ってるけど

>>660
中古屋に売っても在庫のまま誰の手にも渡らなければ同じだと思うがね・・・
つかホンダとしては中古が市場にあふれるより新車買ってもらったほうがいいだろ
一方的な考え押し付けんな
664774RR:2010/01/14(木) 19:53:06 ID:5x+gH6Eu
>一方的な考え押し付けんな

2chてたまにこういうタイプいるけど不思議
なんで彼の世界は敵に満ちあふれてるんだろ
665774RR:2010/01/14(木) 19:58:02 ID:dQ9n/bsR
じゃあ言い直すよ
中古業者に流すくらいなら欲しい奴を自分で探してそいつに託すほうがいいんじゃないのか?
666774RR:2010/01/14(木) 21:08:58 ID:+RxXZvmJ
>>659
パーツ取りにもならんだろうし、110があれば50はお役御免だろうから手放すのが得策かと。
つヤフオク
667774RR:2010/01/14(木) 21:55:25 ID:st+MYcsY
>>520です!
我慢できずに明日納車。
先週まで凍結&雪が大したことなかったので休みとって、金土日と昼間だけでも遊ぶつもりが、今週に入って強烈な寒波。
ツイテナイ。。。
668774RR:2010/01/14(木) 22:00:31 ID:1sgD56x7
>>667
路面のμが低い滑る時こそ、カブの挙動がうんたらかんたらw
669774RR:2010/01/14(木) 23:30:25 ID:Hy6l11//
>>667
ストリートカブ、デビューおめでとう〜
この時期は無理して走らずゆっくり楽しんでネ!
670774RR:2010/01/15(金) 11:31:54 ID:02Dpwlfb
今朝、雪の中で猫の散歩をさせていたら前後タイヤにチェーンを巻いた郵政カブがトコトコ。
いつものように挨拶。
本当に頭がさがる。
671774RR:2010/01/15(金) 16:01:10 ID:p7+2eJ8Y
>>667です。
納車&試運転完了!
試運転中、缶コーヒー買って休憩してたら知らないおじいちゃんに話しかけられました。「懐かしい形のバイクだねえ。これスーパーカブかあ?今はこんな色もあるんだねえ。」って。
そろそろ、凍結するんで今日はもうおしまい!
春からは通勤にも使う予定。
みなさん今後もヨロシクです!
672774RR:2010/01/15(金) 16:21:19 ID:8eJEvcoi
春までしまいこむの?バッテリーはハズしておいたほうがいいよん〜
673774RR:2010/01/15(金) 16:32:59 ID:p7+2eJ8Y
>>672
いえいえ、休日の昼間は乗りますよ〜。
674774RR:2010/01/16(土) 01:59:26 ID:xJVKJRdr
>>672
カブは待機電流を使うようなところ無いから
バッテリー端子外す意味無いんじゃない?
675774RR:2010/01/16(土) 09:12:59 ID:9yhvjk78
大学の夏休み、ほとんど乗らなかったらバッテリーが悪くなったのか、
秋になってセルがどんどん反応しなくなっていってしまったことがある。
充電しても復活せず、交換するはめになっちゃったよ。
676774RR:2010/01/16(土) 11:43:50 ID:JOn76n66
今日は小春日和です、さあ〜あても無く出かけるかな! 関東西部
677774RR:2010/01/16(土) 11:54:22 ID:zr7k2hLj
同じく
678774RR:2010/01/16(土) 13:30:45 ID:fkC2x3iL
午前中走り回って先ほど帰宅@静岡東部
天気はいいのだが、メチャクチャ寒かった・・

家にたどり着いてから身体の震えがとまらず、お風呂入ってきたよ

午後は嫁の買い物つきあわなくては
679774RR:2010/01/16(土) 16:55:52 ID:HbJhILdf
寒波やばい寒い寒すぎ雪多すぎ将来は東京とかに住んでやる@青森
680774RR:2010/01/16(土) 17:00:21 ID:VH3DnfNY
東京もここ2日くらいは寒い
681774RR:2010/01/16(土) 18:45:28 ID:Mih6+8y/
>>671です。
質問させてください。
今日、幹線道路を走ってみたんですが、3速で巡行中に左折する時、シフトダウンするかどうか迷いました。
結局はシフトダウンしてみたのですが、予想以上にエンジンブレーキがきいてしまいヒヤッとしました。
みなさんは左折時にシフトダウンしてますか?
682774RR:2010/01/16(土) 18:50:36 ID:g8VFHKR/
おれはするよ。
そのあと加速しないから
683774RR:2010/01/16(土) 18:50:46 ID:TjvjXk7Q
シフトダウンの時
ペダルを離す前にアクセルひと煽り
684774RR:2010/01/16(土) 19:04:37 ID:HbJhILdf
>>681
減速後の速度を予測して3速じゃあきつそうだったらペダルふみっぱで曲がって2速に入れるわ
実際カブなんてどう乗っても大丈夫だけど、エンブレだけは危険だよね。>>683の方法でガックン防げるよ
685774RR:2010/01/16(土) 19:13:46 ID:SNqQyzL7
>>684
それトラクションかからないから、もっと危ない。
686774RR:2010/01/16(土) 19:25:40 ID:HbJhILdf
>>685
んなこた分かってるさw
687774RR:2010/01/16(土) 19:43:19 ID:goIn2o/p
交差点でトラクション失うような乗り方してるやつがおかしいわけで
688774RR:2010/01/16(土) 19:45:16 ID:TjvjXk7Q
おまいらマッタリお気楽で行けよ
応用編につき素人は真似するなでいいじゃまいか
689774RR:2010/01/16(土) 19:45:40 ID:g8VFHKR/
交差点は原則徐行ですよ
690774RR:2010/01/16(土) 20:24:24 ID:mnmukMQH
徐行とは、車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう。
「○○km/h」とか具体的な数字じゃないのがミソですな。
691774RR:2010/01/16(土) 21:02:09 ID:JOn76n66
>>689
×交差点は原則徐行
○交差点はすみやかに通過

これは知識ですよ!テストには出ないけど、顔に出にけり我が恋は!w
692774RR:2010/01/16(土) 21:02:53 ID:TjvjXk7Q
ものや思うと人の問うまでっす!
693774RR:2010/01/16(土) 21:36:06 ID:JOn76n66
ついでにもうひとつ!
ゆでたまごと屁の匂いの違いが分からなくて・・・Orz
694774RR:2010/01/16(土) 21:43:10 ID:KQKcPtdd
「ガッ!…チャン!」のガッで切れてチャンでつながるので
ガッと切ったあとそ〜っと踵を戻し半クラッチしつつリアブレーキ軽く引きずりつつアクセル軽く一瞬煽ってチャンとつなぐ

いつもこんな感じ
695774RR:2010/01/16(土) 21:46:08 ID:da4Y6VdQ
>>691
速やかに=スピードを出して
ですね。わかります。
696774RR:2010/01/16(土) 22:08:02 ID:w3cLBUdF
な、なんか揉めさせちゃいました???
すんません!
レスくれた人達、アリカトウです。
イロイロ試して楽しみまっす!
697774RR:2010/01/16(土) 22:13:16 ID:w3cLBUdF
ありゃ?ID変わってる?
>>681でした!
698774RR:2010/01/16(土) 22:13:44 ID:JOn76n66
>>694
>「ガッ!…チャン!」
そ・そうだね、Drスランプあられちゃんの要領で・・・

>>695
専門用語で・・・
×徐行
○女工哀史

悲しい物語じゃ!でもまったりでお願いね〜
699774RR:2010/01/16(土) 23:07:24 ID:HbJhILdf
なんで今日はこんなに喧嘩腰のレスが多いんだ
マターリいこうぜ
700774RR:2010/01/16(土) 23:38:42 ID:ddUGMub0
tesu
701774RR:2010/01/17(日) 01:16:06 ID:lvTcjDFs
bakatesu
702774RR:2010/01/17(日) 07:55:37 ID:HquYyrck
40kmぐらいのスピードで、車体に振動がきてたので
チェーンを替えたらすっかりよくなってちょっと嬉しかった昨日!
ついでにオイル交換もしちゃったよん・・・
でも今日も寒いやね!どうしようかな?

703774RR:2010/01/17(日) 18:02:26 ID:59HveZST
>>702
へー。
あちきもチェーン換えてみようかな。
前オーナーは一回も換えてないようだし。
704774RR:2010/01/17(日) 18:47:57 ID:/BHTcEef
前後スプロケットもセットで交換ヨロシクね、カブ用は安いんだから
つか新聞屋みたいにチェンカバ付けっぱ、ガッシャガッシャ言わせっぱってのはイクナイ

昨日のメニュウ
エアクリ取り外してアイドリングちょい上げ&キャブクリぶっかけ
CR6HSAからイリジウムの6IXに交換
クラッチ調整(共回りに注意)
とここまでやったら風が強くて寒くてまたあとで…

本日のメニュウ
オイル交換(激安UTCをうがいの如く500kmごと入れ替えたので、ここで一発純正G1)
のついでに、ドレンボルトをキタコのに、レベルゲージを新品に交換
オイルをオイルパックリに食わしてる間に
昨日の夜中に走り回ったら、どうにも変速がおかしいorzのでクラッチ再調整
おまけに妙なピッチング出てたので、タイヤの空気詰めなおしで様子見
中華EXパイにおまけで付いて来たガスケットが怪しかったので、キタコのに交換
(パッキン,ドライブチェンケース)の交換
チェーンのゴミを拭き拭き&たるみ調整&ルブ補給
(15/39Tの100駒で走り出したら、馴染んでw来て超ロンホイw
っつかもうコレ以上延ばせません…もう98に切り詰めないと)

フロあがってメシ喰ったから試運転行ってくる
705774RR:2010/01/17(日) 19:38:48 ID:Z7eneasc
>>704
シールチェーンなら100リンクでもいけるけど
ノンシールはダメだね
706774RR:2010/01/17(日) 19:58:49 ID:uuNpLOKW
チェーンカバー付けっぱなしってだめなの?
707774RR:2010/01/17(日) 22:27:53 ID:0TzH/ry/
はあ
708774RR:2010/01/18(月) 20:58:30 ID:hgXo3C52
>>621
楽しませていただきました。

いちご電車だからって
苺ましまろの曲を使わなくてもw
709774RR:2010/01/18(月) 21:18:09 ID:As3EQU3z
寒いけどリトルで堤防までいこかな
仕事つかれたよ

いつの間にかこのスレも整備スレになったん
710774RR:2010/01/18(月) 21:26:45 ID:Z6xAqRBF
いくらお気楽でも整備は大事だよ。
711774RR:2010/01/18(月) 21:30:29 ID:yM415v3N
寒いねぇ・・・
最近カブラのシート&シートカウル&レッグカバー欲しくなって探してみたら、カブラパーツってもう絶版だったんだね・・・
今あるプレスカブ処分してリトルカブに乗り換えちゃおうかしら・・・
712774RR:2010/01/18(月) 21:56:26 ID:CPlWKYjY
どーでもいいけどプレスキャリアはいいものだ
713774RR:2010/01/18(月) 22:20:23 ID:yM415v3N
プレスキャリアいいよねー
でも野暮ったいから取っちゃった
714774RR:2010/01/19(火) 18:54:09 ID:0pkI2wQI
そう?
あれ後ろが跳ね上がってるのが嫌だ
プロのキャリアがいい
715774RR:2010/01/19(火) 20:56:29 ID:82yV5Pj5
俺はアンチキャリア派だ!かっこ悪いったらありゃしないと思う!
背負うんだ、荷物は!
716774RR:2010/01/19(火) 21:01:55 ID:fIge9Hj5
背負ってるよりキャリアに積んどく方が10倍楽
717774RR:2010/01/19(火) 21:03:31 ID:axereDYd
このままだとルックス厨vs実用厨の戦いになるからこのくらいにしておけ
自分の好きにすればいいじゃない。
718774RR:2010/01/19(火) 21:20:05 ID:AllRG7Tk
カブたんに荷物を載せるなんてとんでもない!
俺が背負ってやんよ!!!

ってことだろ。
719774RR:2010/01/19(火) 21:35:33 ID:QHbYV361
ボックス着けちゃってる俺はきっと邪道
720774RR:2010/01/19(火) 22:26:46 ID:iUhY3Bkw
リアボックスつけてるよ
物をいれとくのには雨や埃気にせず良い
721774RR:2010/01/19(火) 22:31:55 ID:fIge9Hj5
箱載せればちょっとした買い物でも放り投げておけば済むから気楽
メットインにもなるし
722774RR:2010/01/19(火) 23:03:51 ID:WAr9jEz0
かっこいい悪いで言うと、箱物はどんなバイクでもダメだわ、俺。

キャリアはまだいいし、カブはキャリアがないとリアのフェンダーのラインが綺麗だとは思うけれど、
あっても嫌いじゃない。

まあ、好みの問題だよな。

まったりと。
723774RR:2010/01/19(火) 23:58:24 ID:J6miZkeg
実用一辺倒でカブ選んだので、箱付けてる。
724774RR:2010/01/20(水) 00:03:28 ID:tT0FuT/1
そう、好みの問題。せめてこのスレは何が嫌いじゃなくて何が好きという話でいこうぜ
725774RR:2010/01/20(水) 00:06:44 ID:0pkI2wQI
カブにホムセン箱付けてるが、セカンドの400にもアイリス箱を付けてしまった。
箱の便利さから抜け出せないw
726774RR:2010/01/20(水) 00:44:17 ID:Og//PvCq
カブ以外にアイリス箱つけてるバイク見たことねえわw
727774RR:2010/01/20(水) 02:14:36 ID:R+Q7C9sp
GIVIもアイリスも、たいして変わらないw
728774RR:2010/01/20(水) 07:51:38 ID:WhQCBQe1
そろそろ箱スレへ
729774RR:2010/01/20(水) 09:17:58 ID:/19t+Ous
いい天気だなあ
久々の休みだし、ちょっとカブで散歩してこよう
730774RR:2010/01/21(木) 00:53:06 ID:BhqXG0a1
ただいま
流石に日が落ちると寒いわ・・・
731774RR:2010/01/21(木) 12:55:43 ID:HBIdv1oG
天気がいいし温かいからトコトコ走りにいったら、雪解けのドロドロ道に突入してしまった。
しかも前にダンプが二台も走ってるし。
帰ったらひたすら洗車。
まだ山の方には行かないほうが賢明かなぁ。
732774RR:2010/01/21(木) 23:27:35 ID:sCZ409r8
上の方で出てた交差点の曲がり方だけど
俺は手前で一速落して、加速しつつ曲がる。
曲がり終えたらシフトアップ。
これならトラクションも掛かるし、スムーズに行ける。
733774RR:2010/01/22(金) 22:33:37 ID:9U7oT/0z
>>732
4速仕様ですか?
カブ50cc(キャブ3速)だけど、交差点の通過だけならシフトダウンせずに
3速で済ませているよ!
停止・信号待ちからの発進は2速発進で十分事足りると思うのだが!?
1速は急坂の登坂用ぐらいしか使いません!
734774RR:2010/01/22(金) 23:12:51 ID:fz4kAhFW
確かにカブの1速って無駄にローギヤードだよね
735774RR:2010/01/23(土) 01:05:01 ID:13YngJlJ
ミカン畑に迷い込んだとき、2速じゃ失速するんで1速で唸らせながら登った。
田舎に行くと分かる、カブの底力。
736774RR:2010/01/23(土) 01:54:54 ID:ufpNjVwf
過積載対応なんだと思う
ドイツ車なんかも伝統的に一速はローギアードだよ
737774RR:2010/01/23(土) 02:28:50 ID:b9bnbgFE
>>733
おぉ同志よ!
平地なら2速発進で充分だよね
以前、某原付スレでそういう書き込みしたら、
カブに乗った事も無い連中にフルボッコにされたけどw

ちなみに俺のは4速仕様
738774RR:2010/01/23(土) 06:58:15 ID:/ISpvS/c
>>737
腕白でもいい・・・逞しく育って欲しい!
でも4速仕様には憧れます〜費用はおいくら万円?




739774RR:2010/01/23(土) 10:05:23 ID:7WaBEGEt
2速発進だと思って捻ったらニュートラルでシフトアップしたらロー入っちゃってもうウィリーさ!

まぁ、それはともかく、カブって2速発進でもおkだよねぇ。ちょっとエンジンが苦しそうな音出すけどw
740774RR:2010/01/23(土) 12:44:57 ID:IAc6NN89
2速でも発進できるけど、俺は1速で発進するなぁ

変速楽しいし、それなりにいい加速してくれる。
適当に乗ってても50キロは走ってくれるし。
741774RR:2010/01/23(土) 13:07:54 ID:/mRZPMsm
普通は1速発進でしょ。2速発進とかでぐうたらするやつは無理せずスクーターに乗れば良いのにな
742774RR:2010/01/23(土) 13:14:16 ID:IAc6NN89
たまに3速で発進するが、体感的にはJRの気動車より遅いなww
でも1速だとウィリー出来るんだよな、頑張れば。
743774RR:2010/01/23(土) 13:24:55 ID:zFHdmAAr
初めて4速発進した時、Nから4に入れた時の変速ショックの大きさにちょっとビビった
744774RR:2010/01/23(土) 14:12:44 ID:ihfKhCQ6
1速だと1秒もかからずに吹け上がっちゃうからなあ
スプロケ変えて少しは使えるようにしたけど正直、
1速と2速の間くらいのギヤ比にミッション自体を変えたい
745774RR:2010/01/23(土) 14:44:30 ID:P68UAwjA
スプロケ変えてるから2速発進はかったるい……ってここはお気楽スレだからスレ違いだね。
2速でまったり発進の方が良いかw
746738:2010/01/23(土) 16:24:59 ID:/ISpvS/c
俺は偶蹄目牛科だから・・・4速仕様がウラヤマシス!!!
747774RR:2010/01/23(土) 17:51:26 ID:dSqJXnfQ
>>734
50で3速でスプロケ15/39Tにしてるけど
それでも1速ってすぐ飛ばしたくなるよ
2速のワイドさに感謝

信号・踏切から発進の時、自分でセルフ「うっさいハゲ!!」突っ込み入れたくなる
748774RR:2010/01/23(土) 18:24:13 ID:/mRZPMsm
>>734
荷物を積載した状態で長崎の坂道に耐えられるようにしてるから仕方ないな
749774RR:2010/01/23(土) 19:04:57 ID:Qx2iW0US
>>744
武川の5速クロスミッションがそんな感じだね>1速と2速の間くらいのギヤ比
7万くらいするけど
750774RR:2010/01/23(土) 23:58:57 ID:/ISpvS/c
この時期の手の防寒対策は
信号待ちの間の、ヘッドランプタッチでヌックヌックだお!(´・ω・`)
751774RR:2010/01/24(日) 01:32:44 ID:2xu+c9fJ
ハンドルカバーつけた方がいいとおもう
グリップヒーターも併設すれば最強

サブバイクのCBRにもハンカバつけちゃった
同僚にはかっこわるいとか言われたが、自分的には勇ましさが増したと思う
752774RR:2010/01/24(日) 18:59:41 ID:zLGshLZJ
>>750
手袋外すのが面倒くさいお(´・ω・`)
753774RR:2010/01/24(日) 19:19:53 ID:E3wq52UX
今日は土鍋やら米やらいっぱい買い込んだので
カブの積載能力に助けられたよ
754774RR:2010/01/24(日) 19:33:03 ID:833ijZ7d
>>752
そう、そうなんですよ!信号が変わる前に急いで・・・Orz
>>753
夜逃げ?考え直した方が・・・人生だけがすべてじゃないよ!(´・ω・`)
755774RR:2010/01/24(日) 21:42:44 ID:Q+LTBZrI
課題が大変だ@大学生
でも春休みに愛車と一緒にフェリーに乗って地元に帰るという
超お楽しみイベントがあるからがんばってる。カブ楽しすぎる。
756774RR:2010/01/24(日) 21:51:17 ID:skaqVycG
奇遇だな俺もだ
もうすぐ3年就活こわいお・・・
757774RR:2010/01/24(日) 22:35:49 ID:Q+LTBZrI
>>756
がんばれ先輩!
私は現1だからもう1年のんびりするよ。
758774RR:2010/01/26(火) 15:13:45 ID:/82xOXM2
age
759774RR:2010/01/26(火) 16:45:04 ID:kz2MWLYc
いきなり上げてきたな!ではまずなにから話そうか?
お、今日は文化財防火デーなんだな!火の用心・・・
760774RR:2010/01/26(火) 17:50:12 ID:hRHuxk8p
燃料コックOFFにしてるからダイジョ〜ブ!

町で見かけた、雪道に負けずに走るおっちゃん原付ライダー・・・100人中99人はカコワルイというだろうが
俺だけはカコイイといってやるぜ・・・さすがカブ・・・じゃねえあれメイトだ!!うはwwwカコワルイwww

とあるカブ信者の日記でした
761774RR:2010/01/26(火) 21:11:08 ID:kz2MWLYc
いいレポですね!もしかして楽しいことがあったでしょ?
私も雪明かりの道を走ってみたいな・・・(´д`)
762774RR:2010/01/26(火) 21:21:38 ID:EYXsELrk
ぶっちゃけメイトも悪くない

※ただ2ス
763774RR:2010/01/26(火) 21:58:39 ID:oPBM00ja
冬に突入してから乗ってなかったカブに今日久々にまたがったが、やっぱり寒いwww
夏には片道30キロをカブで通学してたけど、もうしばらくはバスのお世話になりそう('A`)東北の雪解けはまだまだ遠いのでした(´・ω・`)
764774RR:2010/01/26(火) 22:39:58 ID:qEgGciHb
今晩は、2年ぶりの二輪車にカスタム50の青メタを選びました
さっそくヤフオクで状態の良い中古シート、社外品新品キャリア
バイク屋で白いカゴを注文、週末取り付け作業の予定でウキウキです

スレの皆様、よろしくお願いします
765774RR:2010/01/26(火) 23:37:10 ID:8DY0uyVR
雪が積もってる地域はこの季節つらいですね
私んとこはそんな寒くないんですけど風がこわすぎる((((;゚Д゚)))
766774RR:2010/01/27(水) 19:56:27 ID:xraVTd/j
>>764
ふふふ、カブ地獄へようこそ!さっそく住民登録しておきましたからね!
住民税は・・・日記代わりのカキコですよ! \(´д`)/

>>765
群馬県ですか、・・・空っ風?
767774RR:2010/01/27(水) 20:04:31 ID:bhICfgf+
>>765
雪が降ってるとカブ乗れないからな
乗ろうと思えば乗れるけど、滑っておっかない。
768764:2010/01/27(水) 21:16:34 ID:9lE4VVdp
今後の改造計画(仮)

2月 ブレーキ、タイヤの強化
3月〜4月 88ccボアアップ
5月 イリジウムプラグ、プラグケーブル
6月 スプロケット、マフラー

済み:シート、キャリア、カゴ、バルブキャップ

昨夜カブ関係のサイト等うろついて考えましたが
ベテランカブ乗りの目から見て足りない物、おかしな点などあれば、
まったりと適当にご意見いただけると嬉しく思います
769774RR:2010/01/27(水) 21:20:17 ID:9lE4VVdp
>>766
ありがとうございます
ちょこちょこ書かせてもらいます
770774RR:2010/01/27(水) 21:27:20 ID:bhICfgf+
スプロケとマフラーは5月にした方が良いんじゃないかな?
ボアアップエンジンに純正マフラーは厳しい気も…

あと、キャブとかエアクリは弄らないの?
771774RR:2010/01/27(水) 21:47:33 ID:Ss4uPMlC
ボアアップするなら、可能ならば給排気、足回り同時にやっちゃうのが理想だろうねー
まだまだピカピカのマフラーとか、スプロケとか、色々もったいないけど
772774RR:2010/01/27(水) 21:55:31 ID:9lE4VVdp
>>770
確かにプラグは後回しでもいいですね

これまで乗ってきたバイクは外装ばかりいじってきたので
キャブやエアクリは考えてませんでした 調べます

>>770
やっぱり同時の方がいいですか?
ひとつひとつ効果を実感していこうかな、という考えもあったんですが
バイク屋に頼む予定なのでできるだけ同時の方がよさそうですね

ありがとうございます
773774RR:2010/01/27(水) 21:56:41 ID:9lE4VVdp
>>770>>771
ものすごく失礼しました すいません orz
774774RR:2010/01/27(水) 22:27:19 ID:pQAdRtY2
ボアアップしてマフラーもかえたら半端なくうるさくなってしまった(´・ω・`)
お気楽にカブにのれなくなってしまったよ ノーマルのマフラーじゃバランス悪すぎるし
静かなマフラー探してるんだけど知っている方いませんか?

775774RR:2010/01/27(水) 23:00:23 ID:Ss4uPMlC
90ccのマフラーとかどうだろう?やったことはないが
776774RR:2010/01/27(水) 23:58:38 ID:uMZ/qXvF
カブのエンブレって3速でもスゴク効きますね!気をつけないと追突されそうでコワイ!!
777774RR:2010/01/28(木) 01:28:09 ID:9ceWc9+S
学校が休みだったのでカブで遠くの店まで行ってました
ずっと乗ってて疲れたけど、すごく気持ちよかったです
カブ買ってよかった^^
778774RR:2010/01/28(木) 02:15:03 ID:X14Ju+sw
カブ独特の振動のせいか、いきなり猛烈に眠くなることがある
トテモアブナイデース
779774RR:2010/01/28(木) 08:42:03 ID:Wzy4d+ly
>>774
マフラーを変えるのはDQNだと思ってたけど、試しに純正風マフラーってのにしたら形も音量も一緒だった
爆音の方がいいのかもしれないけど、ボアアップした後にも増して速度がでるようになった
ただし排ガスは臭いよ
780774RR:2010/01/28(木) 16:13:33 ID:mvfIAvXJ
カブに関するおすすめなサイトを教えて欲しいなり
781774RR:2010/01/28(木) 18:29:41 ID:WfEjBeK+
>>768
>ベテランカブ乗りの目から見て足りない物・・・

聞いてくれたんだね!嬉しいよ
ジェネレータカバー(エンジン下)のHONDAマークを赤く塗る!
これで日本の東と西に離れ離れでも君と僕は仲〜間だ!!! (´・ω・`)
782774RR:2010/01/28(木) 19:08:00 ID:A+aFA6KA
>>775 >>779
レスありがとうございます。 まず90のマフラーで試してみます。


783774RR:2010/01/28(木) 19:50:48 ID:WfEjBeK+
(lll・ω・`)・・・ワシはスルーかい?
784768:2010/01/28(木) 20:28:58 ID:k8M8m2ty
>>783
レスありがとうございます
ちょこっと塗るくらいならラクそうですね

今日バイク屋行って相談してきました
来月の半ば、KITAKOのボアアップ、キャブ変更予定です
785774RR:2010/01/28(木) 20:31:42 ID:7cUaMa53
KITACO
786774RR:2010/01/28(木) 20:34:29 ID:scJlYyoj
キタコかー
787774RR:2010/01/28(木) 20:55:47 ID:k8M8m2ty
あれ? KITAKO何かあるんですか?
788774RR:2010/01/28(木) 21:15:47 ID:xGrgBMK5
KITAKO…いや何でもない
789774RR:2010/01/28(木) 21:21:32 ID:tP/NS8L2
今日の仕事帰り道で会社の人と何気にシグナルレースになった。
スタート直後、あっという間に差が開き終了
相手は150ccにボアアップしたシグナス
最近、カブ50から90に乗り換えてちょっと調子に乗ってました。
明日からはマイペースでトコトコ走ろうと思った。
790774RR:2010/01/28(木) 21:26:18 ID:scJlYyoj
何故そこで125ccDOHCに変えるという発想に至らないんだ
791774RR:2010/01/28(木) 23:12:52 ID:zbuijw9X
NSR250のエンジンに換装という荒業も捨てがたいw
792774RR:2010/01/28(木) 23:17:41 ID:LVP+9FnX
turboって手は?
793774RR:2010/01/29(金) 00:37:10 ID:BTgM6TA4
>>790
バカモノ。ここはマッタリスレじゃないか。
負けて125ccDOHCと考える者は本スレ住人だ。
速度で負けた⇒景色を堪能するためのゆっくり走行。くらいの気持ちで行きましょう。
794774RR:2010/01/29(金) 04:19:19 ID:aJ2+T2Zx
エンジンいじろうとは思えないなー。外装は変えたいけど
来月あたりにシートとサイドカバー変えよう
795774RR:2010/01/29(金) 11:25:53 ID:Qmn6wZ7/
むかし、ダックスだったかゴリラだったか忘れたがシリンダーを上に向けて
クランク上面につけ、90゚Vツインとしたバイクを雑誌で見たことがあるよん。

株でやるならフレームが邪魔なんで並列ツインかトリプル化するしかないか
うーん。それじゃあ傾けんのほとんど無理だし運動性能極端に落ちるな‥
VWのV型多気筒みたいにどえらい挟角Vにする手があった。これだべ!

シグナス150に勝つにはエライ大変だぜ(*´Д`)/lァ/lァ
796774RR:2010/01/29(金) 14:04:24 ID:MmHF0pCt
シグナスに勝つ?

簡単だろ?
ガソリン1リットルでどこまでいけるか勝負すればいい。
勝負ってのは、自分の土俵に引きずり込んでやるもんだぜ。



どっちにしろ、カブに勝ち負けは似合わないっすよ?

なんて思ってたらこんなのあった
ttp://www.japan-racing.jp/fsw/10/10cubcup.htm
797774RR:2010/01/29(金) 16:36:27 ID:M3Os4Sbs
30万wwのボッタクリ台湾スクーターなんてどうでもいい
798774RR:2010/01/29(金) 18:48:37 ID:xaCXTcaN
>>774
「すずりん」でググってみ
間違いないから
799774RR:2010/01/29(金) 19:35:24 ID:0FA9ueDk
>>796
スーパーピザ屋クラスでてーw
800789:2010/01/29(金) 23:20:53 ID:ffIRH+1y
気づけばいろいろレス(TдT)アリガトウ
シグナスに勝負挑むつもりはないのですが
とりあえず、リアのBOXとマフラー注文してみました。
エンジン関係は気が向いたらいじくってみようと思います。
明日は天気よさそうだし、まったりツーリングにでも逝ってきます
801774RR:2010/01/30(土) 00:18:45 ID:di05IEis
>>800
おめでとう〜、マフラーは純正にしたの?
802774RR:2010/01/30(土) 08:54:26 ID:c6PjXpUs
てすと
803789:2010/01/30(土) 19:53:27 ID:cWnHin0K
>>801
マフラーは水本レーシングさんのたのみました。
今から楽しみです。
804774RR:2010/01/30(土) 20:48:31 ID:wWu125YP
去年の秋に中古でグフ買ってから初めて近所のバイク屋に持ってった
今回は前後ブレーキシューの交換だったからプロに任せようかと

作業してもらいながらの雑談で整備状態を褒められた♪
いろんなトコをイジったけど間違ってなかったってお墨付きをもらったようで
凄く嬉しかった

チラ裏スマン
805774RR:2010/01/30(土) 20:51:15 ID:buIPLmY/
イリジウムプラグって通常のプラグよりも交換のサイクルを早くしないといけませんよね?
大体何キロ位を目処に交換したらいいんでしょう?
通常のは一万だったり二万だったり曖昧ですが、ブラシで清掃したら長く使えるけど、イリジウムは清掃したらダメって書いてあるし
806774RR:2010/01/30(土) 21:03:38 ID:fw1JTCfz
イリジウム、プラチナは自己清掃能力が無いので、キャブ車には全く向かない・・・というのが
おいらが行ってるバイク屋の主張です
一度カーボンがついて黒く染まると即性能が落ちるし、ブラシかけられないので、高い金払って
キャブ車につける意味は全くない・・・・と。

安いグリーンプラグを5000キロ毎に買えとけば十分すぎるって言われましたよ。

まぁ、その辺は好き好きでね。
807774RR:2010/01/30(土) 21:41:12 ID:buIPLmY/
>>806

やはりカブでの使用は賛否両論ですね。

電極が溶けてエンジンがお釈迦になったような悪い書き込みもあれば、アイドリングが静かになり高回転まで吹けるようになったり等の良い書き込みもあるんだよね。


今は普通のCR6HSA使ってるんだけど、エンジンが暖まるまではアイドリングが安定せずにエンストしたりするので、イリジウムだと改善するかなって思って
808774RR:2010/01/30(土) 21:51:30 ID:grXKkJrh
新しい普通のプラグつけてアイドリング改善しないならイリジウムつけてもそんなに改善しないよ。
809774RR:2010/01/30(土) 22:47:22 ID:di05IEis
プラグを交換するのだったら、フロントフェンダーに・・・
にわとりのトサカみたいなのを付けた方がいいと思うけど・・・直進性の向上?
810774RR:2010/01/30(土) 23:02:20 ID:grXKkJrh
すまん、どうつっこんでいいかわからん
811774RR:2010/01/30(土) 23:09:47 ID:WlBjVmmg
>>807
>エンジンが暖まるまではアイドリングが安定せずにエンストしたりする

この時期のキャブ車なら当たり前の事だと思うんだが・・
812774RR:2010/01/31(日) 07:10:36 ID:TBJQoBjo
ウチのは暖まっても不安定(;;)
813774RR:2010/01/31(日) 08:12:32 ID:FvI14SRt
そんなカブが大好きさ
814774RR:2010/01/31(日) 12:13:13 ID:Z4BMyhUt
>>812
いくらお気楽とはいえ、それはちゃんと整備しようよ
815774RR:2010/01/31(日) 13:55:41 ID:F1nUa1b6
仕事で役所に行くことが多いんだけど、ある役所の駐輪場にいつも白のリトルが止まってる
役所で働いてる人が通勤で使ってるんだろう。いつも使われてることはいいことだ
816774RR:2010/01/31(日) 14:45:04 ID:1ivCzagZ
>>807
エアスクリューとアイドル調整したら?
俺は夏と冬で開度変えてるよ。
どうも純正キャブは敏感過ぐる。
817809:2010/01/31(日) 16:12:43 ID:WgNZ715L
>>810>>812
愛情、愛情だよ!普段の・・・俺のカトリーヌは寒い朝もキック一発!!!
惚れればアバタもエクボなのさ!
818774RR:2010/01/31(日) 20:30:15 ID:NjfnOWM6
今日バッテリーを交換した
セルがあんなに力強く回るモノだとは知らんかったww
819774RR:2010/01/31(日) 21:20:45 ID:WgNZ715L
>>818
おめ〜新品のバッテリーは凄いよ!
うっかりセルを掴んだままだと、車体がグルグル回転する・・・
820774RR:2010/02/01(月) 03:58:40 ID:mxwOmvuV
来週位にようやく10万キロに達するぜ
これからもよろしくな相棒よ
821774RR:2010/02/01(月) 04:23:06 ID:6b2ovnY8
g
822774RR:2010/02/01(月) 07:50:18 ID:eDwV0b08
この時期のたちあがりの頃のエンストは半ば当たり前かなと思ってたけど
STPの白ボトル入れてからそれがほぼなくなった。
そういう問題だったのかどうかわからんけどw、これ、事実。
ちなみに東京。
823774RR:2010/02/01(月) 11:11:45 ID:bfxpXb2i
>>818
同じ経験をこの間した
824774RR:2010/02/01(月) 17:11:36 ID:i6FYffTY
MT車みたいに、セルで前進させてみたい・・・
825774RR:2010/02/01(月) 17:19:58 ID:FaLKa4Vq
2速に入れてまたいで軽く押すだけでエンジンがかかるカブは最高だ。
だが、雪が降ってきた@山梨
826774RR:2010/02/01(月) 19:20:09 ID:R95bR6Mb
兄は夜更け過ぎに雪恵と変わるだろう〜(´・ω・`)   @関東南部
827774RR:2010/02/01(月) 21:19:18 ID:sNV4gHR8
FIカブだが、深夜でも元気に走ってくれるいい子だ
828774RR:2010/02/02(火) 02:14:22 ID:7oN0XX4W
>>822 おれも金曜日に入れて回復した。走ってる時もエンジン音がいつもとちがう。
829774RR:2010/02/02(火) 02:21:31 ID:CrHXp0JK
ふとカブで雪道走行してみたくなって
大学構内の道で雪遊びしてきた
スタックして坂道登れないでいるカブが無性に可愛くて、楽しくて
気づいたら2時間以上も童心に還ってカブと雪と戯れてたよ
雪が降ると未だにwktkしてしまう関東人です
830774RR:2010/02/02(火) 02:26:14 ID:Wzea1xTZ
今しがた写真撮ってきました。
さっみいぃいいいけど楽しかったー。
カブと線路の組み合わせがすごく好き!
831774RR:2010/02/03(水) 10:18:12 ID:p8y7pCUU
書き込めるかな?
832774RR:2010/02/03(水) 22:23:25 ID:LfXoinS2
test
833774RR:2010/02/03(水) 22:26:07 ID:LI/Ye6ST
ok
834774RR:2010/02/03(水) 22:52:22 ID:9MCWUgyY
毛糸の帽子のうえにメット被ってる俺が来ましたよ!
春よ来い来い早く来い!カモ―ン
835774RR:2010/02/03(水) 22:53:33 ID:HlDC3mi9
半帽とかじゃなく、もっとましなものかぶればいいのに
836774RR:2010/02/03(水) 23:51:02 ID:9MCWUgyY
>>835
例えば?
837774RR:2010/02/03(水) 23:56:51 ID:HlDC3mi9
>>836
シールドのあるジェッペル(後付シールド除く)とか
顔面吹きさらしは寒いだろうし
雨とか降ったら地獄じゃないか
838774RR:2010/02/04(木) 00:16:04 ID:aip5KW1+
俺は本当しっかりしたジェットヘルにしとけば良かったと後悔してるわー
キャップの方が楽で良いかなと思ったけど全然そんなことない。
砂が目に入るし、虫が顔に当たるし、雨ヤバイし、寒空だと鼻水チョチョぎれるw
839774RR:2010/02/04(木) 07:15:51 ID:sgPrHuPB
ホームセンターにあるマルシンのヘルメットいいよ。5000円くらい
840774RR:2010/02/04(木) 07:34:29 ID:O6TJWAdE
ヘルメットくらいアライとかつけとけ死ぬぞ。
841774RR:2010/02/04(木) 15:56:58 ID:G1wZIMc7
アライのメットつけてたから死にませんでしたってか?あほか
842774RR:2010/02/04(木) 16:25:38 ID:mPNJucLu
まあ、ちゃんとしたメットの方が死ぬ確率は多少なりと下がるとは思うが
843774RR:2010/02/04(木) 19:38:23 ID:rN8EHHwW
アライのメットダサい
844774RR:2010/02/04(木) 20:02:35 ID:a8ePpc3a
AraiやSHOEIのヘルメットはフカフカしてて気持ちいいよ
845774RR:2010/02/04(木) 22:04:02 ID:DV3K4gvp
事故ったとき・・・
→半ヘルだと防御力が弱すぎて、頭部挫傷で死亡。
→フルフェだと頭部が守られる反面ダメージが首に集中し、頸髄損傷で半身不随。
846774RR:2010/02/04(木) 23:07:33 ID:Pjscp9oD
半ヘルで十分だと思う。
保険と一緒ですべてを心配するとキリがない。
でも意外と顔を擦ってしまった人の話をよく聞くんだよな。

で、どこ打つにしても、半ヘルとフルフェイスでは、フルフェイスの方が安全。
衝撃を全体で受けられるからね。面積や体積の大きい方がそれは有利だ。
正直、50ccカブでも、法定速度を超えて運転することが多い人なら
ジェットヘルメット以上をかぶってる方が良い。あくまでもオレのライン引きとしてだけど。
847774RR:2010/02/05(金) 00:15:05 ID:5ZVP4/jc
田舎じゃ、走行中に虫が猛烈な勢いで顔にぶつかるから、
シールドは必要だ。
目にぶつかったら洒落にならんわ。
848774RR:2010/02/05(金) 00:17:51 ID:xi7LzzEF
あ、虫の問題があったw
うちの近所も羽虫おいしいです状態になる。
849774RR:2010/02/05(金) 00:23:04 ID:XpmnaVeh
半ヘルの人って羽虫の問題もあるけど、そもそも寒くないの?
こないだジェッペルのシールドが割れたので換えが届くまで一週間くらい吹きさらしで走ったらめっちゃ寒かった
850774RR:2010/02/05(金) 00:45:37 ID:/nniKup3
正直この季節、フルフェ以外で走る気にならない。
アライの包まれるようなかぶり心地が最高。
何時間でも走れる気持ちになる。
原付だけしか持ってなかったら俺も買ってないとは思うが。
851774RR:2010/02/05(金) 00:48:14 ID:xi7LzzEF
あーわかる
852774RR:2010/02/05(金) 05:42:08 ID:0gvnGMEq
>845
千原兄弟のジュニアの方?
転倒時、路肩のガードレールポストが顔面直撃で長い事、意識不明だったらしい。
割れたジェットヘルのシールドと顔面骨が衝撃を吸収して助かったと医者に
説明されたんだって。フルヘルは対硬物だと頚椎を痛める事が多いらしいね。
確かにタケシも半ヘルだった。
頚椎痛めて半身不随と顔面フランケンだったらどっちがいいか?・・・って
単純な話じゃないんだろうけど、考えちゃうよね。

オレはメガネしてるからジェット+シールド。
首はガードしてるけどこの時期ほっぺが死ぬ。
安くてシンプルでかっこいいフリップアップタイプがあれば理想なんだけど・・・
853774RR:2010/02/05(金) 08:56:26 ID:ruK3l2ZT
安心商法にひっかかる臆病な人が多いなぁ
安全、安全といいながら何故かリスクの固まりのバイクに乗るという矛盾
年取るとこういう矛盾に目をつぶって都合良く論理を組み立てる物なのかねぇ

俺は外国みたいにノーヘルでいいならノーヘルにしたいわ
854774RR:2010/02/05(金) 08:59:35 ID:748ElDN8
>>853
他人には他人の価値観がある。
おまいさんには理解納得できないことだからといって
勝手に推測してどのこの言うのは卑しい行為ですよっと。
855774RR:2010/02/05(金) 09:00:32 ID:419ap0lQ
俺には互いに押しつけ合ってるようにしかみえないw
856774RR:2010/02/05(金) 09:08:47 ID:kyvU0JCR
>853は転んでメットに傷つけたこと無いの?
たまに居るよね、俺は事故ら無いから大丈夫って語る人
857774RR:2010/02/05(金) 09:18:29 ID:7VfzwQ6F
なんか、お気楽な流れじゃなくなってきたのに便乗して、、、
FI用リミッターリリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
858774RR:2010/02/05(金) 09:26:10 ID:U/w9qEIh
リトルで1000m級の登山って大丈夫だよね?
859774RR:2010/02/05(金) 09:28:32 ID:748ElDN8
>>858
よゆう
ただしキャブ車の場合、
プラグ劣化・エアクリーナー詰まりだと超非力になるから注意だぜ?
860774RR:2010/02/05(金) 10:06:44 ID:Y1kZWPcP
>>848
>羽虫おいしいです(^q^)
に噴いてしまったw
861774RR:2010/02/05(金) 10:54:32 ID:EpJpZXqt
半ヘルのほうがラクっていうのもわかるんだけど、
シールドつきのジェットのほうがラクとも言える。
風防みたいなもんで、顔にくる風が少なくなるのはそれだけでラクなもんだよ。
ただ、キズだらけのシールドだったらかえってストレスかかるから
意味ないんだけど。あと、頭全体をすっぽり覆うことだけで
無条件でストレスが軽減されるところがある。
862774RR:2010/02/05(金) 12:47:36 ID:KSdu/rHd
アライなら助かるとかアホか。そりゃ上を見ればキリがないよ
マルシンとかも基準はきっちり満たしてるちゃんとしたヘルメットだよ
863774RR:2010/02/05(金) 13:34:39 ID:MuFLp442
そりゃヘルメットだって死なないように進化し続けてるんだからキリがないのは当たり前なんじゃないの?アライは特にアライ規格ってのがあるから安心って感じかな。
マルシンは…まぁあれだけど別にいいんじゃない?俺の前で事故ってくれなければ何付けててもいいと思うよ。
864774RR:2010/02/05(金) 14:08:56 ID:Exorys4N
>>860
塩辛とんぼも捨て難い味ですぞ!
>>863
マルシンって・・・ハンバーグ?もぐもぐ・・・(^q^)

フルフェイスって視界が狭いからイヤだな!
半ヘルだと360度、視界が開けるし、白馬の貴公子も発見しやすいな!
865774RR:2010/02/05(金) 14:28:09 ID:MuFLp442
360°ってすげーなw俺、後頭部に目ついてないから無理だわ。たしかに半ヘルだと後頭部開いてるからそういう人種には死活問題なんだな。納得したわ。
866774RR:2010/02/05(金) 15:30:00 ID:s0EjxeCL
半キャップって、そういう事だったのか。
その割に速いのは音だけ・・・
867774RR:2010/02/05(金) 15:47:14 ID:jC/+b5oJ
やたら流れ早いと思ったらヘルメット論かよ・・・

他のスレでいくらでもできるっていうかvipでもできる話題な上に大抵スレが荒れるから、どっか別の所でやろうぜ
868774RR:2010/02/05(金) 17:15:10 ID:363r1f1U
まぁフルやジェットにして頭部重量が増えて転倒時は逆に危ないという事を言われてるぐらいだしどっちを使うかは宗教
宗教勧誘は宗教の板でやって欲しいね
869774RR:2010/02/05(金) 18:17:26 ID:q279N+ES
ただ、カブ自体レトロなバイクだから、デザイン的にはレトロな半ヘルが似合うのは確かなんだわ。
俺は半ヘル嫌いだから、スモールジェット&バブルシールドにしているが。
あと、カブの場合後続車に上手く追い抜いてもらう必要もあるから、
視界が狭まるフルフェイスは事故のリスクが増えそうで逆に怖いな。
870774RR:2010/02/05(金) 18:59:21 ID:9iiAMjFi
みんなが言ってる半ヘルってゴーグルとか付いてる奴?
871774RR:2010/02/05(金) 19:55:35 ID:s0EjxeCL
多分、こういう奴。首にかけて乗るとか、顎紐絞めないとか、使い方は自由・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/mch/10005603/

でも、ここら辺はチョットかっこいいかも
ttp://www.connrod.com/momo/momo.html

レトロだとか馬鹿な理由で変なメットが好きなら、昔風にノーヘルにしたらいいと思うよ。
872774RR:2010/02/05(金) 19:57:57 ID:748ElDN8
安全厨とルックス厨の戦いになるの確定のネタだなぁ
まったりお気楽で行こうぜ

さっき温泉行って来た
873774RR:2010/02/05(金) 20:28:15 ID:ioOLS3rM
ふと思った
郵便屋のメットはどっちなんだろう・・・
874774RR:2010/02/05(金) 20:31:40 ID:jC/+b5oJ
だからメット談義は他所でやれよ
メットスレ池
875774RR:2010/02/05(金) 20:45:22 ID:Oa9mzaF6
議論するつもりは無いが
カナブンの直撃は死ぬほど痛い
876774RR:2010/02/05(金) 20:51:01 ID:jC/+b5oJ
カナブン直撃は精神的にきついw
877774RR:2010/02/05(金) 20:51:46 ID:N4kxTWNj
スズメバチ直撃もかなりのもん
878774RR:2010/02/05(金) 20:51:58 ID:QH+DtxM2
オヤブンの言うことには逆らえない
879774RR:2010/02/05(金) 21:04:04 ID:0BO8Fmr9
スズメの直撃喰らったら弾r内
880774RR:2010/02/05(金) 22:03:46 ID:xtNbYiaZ
カナブンで死ぬほどなら、カブトムシやクワガタムシのオスなんかに当たると・・・
881774RR:2010/02/05(金) 22:26:26 ID:Exorys4N
カナブンやカブトやクワガタでびびっていたら男の股間にかかわるよん〜w
一番怖いのはスカイフィッシュだな!
882774RR:2010/02/06(土) 02:07:01 ID:yMq5mPDE
>>881
楽しい事考えて乗ってるんだな。
カブに乗ってるだけで楽しいけどさー。
883774RR:2010/02/06(土) 07:44:05 ID:0WqFKQfT
走っていると高級手袋してても手羽先が冷たいんだけど!(´・ω・`)
884774RR:2010/02/06(土) 08:27:45 ID:RqPM7dqe
つ 安物ハンドルカバー
885774RR:2010/02/06(土) 09:02:54 ID:1ytX3BdS
毎朝、会社着くと速攻で給湯器のお湯で指先暖めてる
本当は熱いシャワーを浴びたい
886774RR:2010/02/06(土) 09:19:09 ID:0WqFKQfT
自衛策として最も有効な方法は・・・ヘッドランプに手を当てることだと
信号待ちで気が付いた!
注意点:青に変わるまでには手羽先袋をつけようね!慌てず(´・ω・`)
887774RR:2010/02/06(土) 09:28:17 ID:JGi8h9iJ
手羽先袋・・・・・・
いろいろ想像が膨らむな
888774RR:2010/02/06(土) 11:01:01 ID:+3H1Bu10
ホムセンとかで売ってる安物ハンドルカバー、本当にいいよ。
今までだと今の季節(東京ですが)、たとえ10分、15分くらいの
走行でも手袋なしでは考えられなかったのが、
ハンドルカバーのおかげで、なんと素手でも大丈夫になった。
そのくらい楽です。もちろん、カバーの中に全く風が入らないかっていうと
そういう事はないし、当然外気温より極端に上になるという事はないので
ソレ相応の気温、寒さはあるんだけど、でも、やせ我慢という意味じゃなくて
素手でも全然ヘーキになった。

ホンダアクセスのものとか、高級品だともっと楽なのかなあ?
889774RR:2010/02/06(土) 18:41:45 ID:0WqFKQfT
>>887
妄想ついでに・・・
それと下半身にはコテカを装着すれば完璧かな!(´・ω・`)

>>888
市販品はデザインがいまいちって感じですよね!
890774RR:2010/02/06(土) 22:00:30 ID:a/AwkpUM
ハンカバ談義は他所でやれよ
ハンカバスレ池
891774RR:2010/02/06(土) 22:15:01 ID:0WqFKQfT
>874=>890
カレーにスルーさせていただきますよ!カワイソス (´・ω・`)
892774RR:2010/02/06(土) 22:20:47 ID:Ww1OKLXo
>>891
残念、>>874は俺だ
そして>>890は俺じゃない
893774RR:2010/02/06(土) 22:22:20 ID:Ww1OKLXo
ついでに言っとくとハンドルカバーの話題に振ったのは俺だw
894774RR:2010/02/06(土) 23:08:45 ID:SGlrQHnW
今日はヒザ上カバーのデビュー戦だったが、暖かいねコリャ

明日レッグシールドの上部に金具付けよう
右のフックだとひもが外れちゃう
895774RR:2010/02/07(日) 01:57:57 ID:PbJBUFQF
やぶれたナイロンのポンチョがあって、
その膝上カバーをこのナイロンで自作しようかとも
考えたんだけど(防水機能あるし)、カッティングあれこれ考えてたら
頭痛くなったのであきらめたw 自作は何気に難しそうだねえ。
欲しいんだよなあ、そのカバー。実にいい値段設定で
考えさせてくれるよw
896774RR:2010/02/07(日) 07:39:28 ID:c1NhTCmZ
>>894
それじゃヌックヌクだお!ひも外れでセクシーw (´д`)ノ

>>895
素晴らしいアイデアをぜひ試してみてください!
レッグシールドごと、カバーしてみたら面白そうですね!
897774RR:2010/02/07(日) 08:35:13 ID:X074hf63
ハンドルカバーも良いが、俺はプロテクターも装備したいな

ってかワイパー付の風防無かったっけ?何処かで見た気がしたんだが
898774RR:2010/02/07(日) 10:31:50 ID:xPRSc25a
>>895
> 実にいい値段設定で考えさせてくれるよw

えっと。
『高い』ってこと?
三千円未満だけど、高いかな……?
899774RR:2010/02/07(日) 17:27:01 ID:PbJBUFQF
ZEN-10 サナダ・レッグカバー(中) \3,550
っていうのじゃないの?
900774RR:2010/02/07(日) 17:37:23 ID:K3yheynj
いい値段設定ってのは、高くもないし安くもない金額ってことかと
901774RR:2010/02/07(日) 18:26:07 ID:7iPauVoR
純正オプションのソフトプロテクターもいいよ
風が直接当たるのを防いでくれるし、雨からも手を守れるので1年中使える
902774RR:2010/02/07(日) 18:42:03 ID:c1NhTCmZ
如何せん、デザインがよろしくないわけで・・・自作のアイデアマンいないの?
903774RR:2010/02/07(日) 18:58:30 ID:7iPauVoR
リトルで毎日通勤してるけど、ほんと異常なしだわ。
以前スクーター乗ってた時は中古ってのもあったけどしょっちゅうエンストしてたからなぁ
904774RR:2010/02/07(日) 19:12:50 ID:X074hf63
中古は爆弾抱えてない方が珍しいからな

爆弾抱えてるから手放したのかもしれないし
905774RR:2010/02/07(日) 20:07:31 ID:PbJBUFQF
ソフトプロテクターは素手でもいける?
906774RR:2010/02/07(日) 21:18:14 ID:7iPauVoR
さすがに素手は無理だが、グローブした状態なら長時間走行でも手が冷えにくい
新聞配達で実証済みだよ
907774RR:2010/02/07(日) 22:45:13 ID:K3yheynj
安くてカッコいいソフトプロテクターがあったらなぁ・・・と思ったけど、株主以外から見たらカブ自体かっこ悪いのかな・・・w
908774RR:2010/02/07(日) 22:51:40 ID:7iPauVoR
スーパーカブ110のグレーのソフトプロテクターは50にもつけられるみたいだけどね
909774RR:2010/02/08(月) 07:30:41 ID:3J1aMKrt
ナックルガード 100円ショップ スコップ で検索をかけると
面白いかも。
910774RR:2010/02/08(月) 17:11:37 ID:0wfSfHSv
>>907
しかし実際にカブに乗らせてみると、かなり好評だった。
セミオートの便利さとか特に。
911774RR:2010/02/08(月) 19:53:01 ID:V4M6iiKx
>>907
>カブ自体かっこ悪いのかな

カブー(リアキャリア+レッグシールド)=かっけ〜〜〜w (´д`)ノ

912774RR:2010/02/08(月) 20:23:36 ID:kABwcQgY
昔はレッグシールド切ったり外したりして俺カスタム気取ってたけど、
今は風防、ナックルガードが凄く欲しいし、ひざ上カバーの素晴らしさを実感してる

カブかっこよすぎるし楽チンだわ
913774RR:2010/02/08(月) 20:41:09 ID:aKPq78Jy
個人的な好き嫌いだが、ヒザ上カバーだけは斬新過ぎてついていけないw
914774RR:2010/02/08(月) 21:28:17 ID:8nb2ixc0
最低気温がギリギリ氷点下に下がる程度の地方住まいだが、上着(軽くて暖かいサーモライト等)
に少し気を使って、あとはオーバーパンツを履いて、特にバイク用ではないがブーツを履いて、
フルフェ被れば特に寒いってことはないなぁ。

あ、ごめん、ヤママルト付けてたw
915774RR:2010/02/08(月) 21:33:06 ID:jXXmrq2K
明日は雨だー。
皆さん雨でも乗ってます?
俺は小雨までならいけるが、それ以上になると
滑るのが怖いから自粛してます。
916774RR:2010/02/08(月) 21:53:59 ID:g5Yi4N2S
電車やバスだとかなり遠回りになるところに通勤してるから雨でも乗ってる
917774RR:2010/02/08(月) 21:59:54 ID:IsiM6fSI
ちょっと山にいけば交通機関が乏しい場所だらけだからな
雨とかいってられんよ
918774RR:2010/02/08(月) 23:25:01 ID:XSTfYd5c
おれ、カバーついてないエアクリだから乗れない。
カバー付き買おうと思うんだが、ついつい忘れる。1500円くらいなのにね。
919774RR:2010/02/08(月) 23:26:20 ID:5GomfCC2
雨だからこそ乗ってるってのも...
雨だとなぜか渋滞するこの地域、バイクが一番時間守れるのよ
920774RR:2010/02/09(火) 05:50:01 ID:u+lmxVE7
雨だと車の利用者が増えるからね
921774RR:2010/02/09(火) 10:17:07 ID:TpOdGE9P
カブはエアフィルターに関しては
社外品を使う利点は見た目以外にはないというけど、どうでしょう?

雨の日は屋根付きカブがつくづくうらやましいと思う。
922774RR:2010/02/09(火) 12:11:10 ID:yOQj4Brd
屋根つきカブなんてあるの?ジャイロキャノピーのことかな
923774RR:2010/02/09(火) 19:17:40 ID:mH/ox9Gw
924774RR:2010/02/09(火) 19:24:34 ID:2wh2mp3z
これって全高が変わってるから違法改造なんじゃないか…?
925774RR:2010/02/09(火) 20:47:58 ID:Tsd1yk65
自転車の傘ホルダーをつけて傘常備の俺最強とか思ってたけど半年くらいして「あれ雨の日ってカッパだから傘いらなくね?」って事に気づいた。
今ではネギ買った時くらいしか活躍してない。
926774RR:2010/02/09(火) 21:02:05 ID:yOQj4Brd
ネギホルダーw
927774RR:2010/02/09(火) 21:29:14 ID:SeiEhrFx
やっとカブ修理できたよ 久しぶりに乗ったが楽しすぎる
928774RR:2010/02/09(火) 22:13:18 ID:TpOdGE9P
>>922
近くの蕎麦屋の配達用のカブ(黄色ナンバーだったかな)が
まさに屋根付きカブでワイパーもついてる。
あと、もう一台別のところで同じようなデザインのを見たことがある。
どこか専用の業者があるのかな。
929774RR:2010/02/09(火) 22:50:35 ID:5cA/w+MT
うどん屋とかの出前カブは、キャリアがめちゃくちゃでかいよね。プレスカブのキャリアをさらに広げた感じ
930774RR:2010/02/10(水) 00:13:40 ID:ni1lO4Sf
>>922
その昔、社外品であったそうな。
確か、それに刺激を受けて、自分で作ってしまった人が居たような希ガス。
931928:2010/02/10(水) 06:52:02 ID:Nv3vi1J9
ああ、社外品なのかなあ。そのカブも結構年季入ってるし。
932774RR:2010/02/10(水) 09:19:23 ID:f6ctLTtI
プレスカブにセンターバッグ買おうか迷ってる。
付けた人の感想が聞きたい><
933774RR:2010/02/10(水) 09:35:17 ID:b6MdWqnT
シートの横にバッグ(フリマ調達)をぶら下げているけど!
工具入れとして・・・けっこ〜かっこいいと思ってます!
934774RR:2010/02/10(水) 20:57:49 ID:v1QA3ojg
>>902
>>85
935774RR:2010/02/10(水) 21:08:01 ID:fJ8eEUIG
>>932
センターバッグってアウスタの奴?

自分は前カゴも箱もつけていないので、
カッパとU字ロックと荷台ゴム入れる用に、結構便利に使っているが、
プレスなら邪魔なだけじゃねえの?

大きさの割にあまり物入らないし、鍵はしょぼいので意味ないし、
キャリアに物載せてると乗り難いし、その時たまにキックして割れたりする。
936932:2010/02/10(水) 21:57:16 ID:D76Img4P
>>935
レスありがとう。

うん、アウスタの4800円の奴。
プレスカブで釣りに行くとリアボックスと前カゴが埋まっちゃうんだ。
だから携帯とかタバコや飲み物とかの小物を収納できればいいなと思ったの。

>大きさの割にあまり物入らないし、鍵はしょぼいので意味ないし、
>キャリアに物載せてると乗り難いし、その時たまにキックして割れたりする。
デメリットあるんだねぇ。すごい参考になったよ。重ねてありがとう。
937774RR:2010/02/10(水) 22:24:17 ID:C9VwvLAC
>>936
それくらいならブラケットバッグやメッシュインナーラックもいいんじゃない?
持ってないけど
938774RR:2010/02/10(水) 23:07:50 ID:d0Nomhyj
>>936
自分と同じ大きいほうのやつを勧めようと思ったけど、値段がいきなり高くなるし、その程度の小物なら問題ないね
あと、防水が弱いからタバコをそのまま放り込むことはできない
939774RR:2010/02/10(水) 23:42:43 ID:5bRxs4QO
キャリアにボックス載せてるとセンターボックスつけたときすごい跨りにくそうだな
940774RR:2010/02/11(木) 00:18:37 ID:tXX/SY3u
あぁ、自分は慣れるまで時間かかったよ
今は何とも思わないけど
941774RR:2010/02/11(木) 05:28:03 ID:pWR/J3rT
たまにつかう程度なら、モンベルのドライコンテナバッグもいいかも
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=715000
942774RR:2010/02/11(木) 08:57:34 ID:EKG60n74
>>936
そのぐらいならビニール袋とビニール紐でも使って、
ハンドルでもキャリアでもどこかしらに吊るせるだろ。
コンビニフックだっていいし。
袋と紐ならシートの裏でもサイドポケットでも入れておける。

もしくはベトキャリ。
943774RR:2010/02/11(木) 12:15:38 ID:RxChpTB9
カブ専用というか取り付けれてお似合いなサイドケースがあればいいのに。
944774RR:2010/02/11(木) 12:37:11 ID:hG5wjyXC
>>942
カブをようやく維持してる乞食寸前爺みたいだな
945774RR:2010/02/11(木) 12:46:05 ID:GWTKXW+n
>>938
>自分と同じ大きいほうのやつを勧めようと思ったけど
アウスタのより大きいの売ってるの?欲しい!教えて!
946774RR:2010/02/11(木) 13:20:07 ID:jIk2RVEI
リュックやポーチをボックスの上にゴムで縛りつければええやん。
947774RR:2010/02/11(木) 13:33:13 ID:Kf4ql7A8
関西弁きもす
948774RR:2010/02/11(木) 14:28:04 ID:JRkeIoX4
>>945
ラフロのフロントバックじゃないの?
本来はビグスク用だけどカブでも使えるらしい。
ライコで探したけど欠品中・・・
949946:2010/02/11(木) 16:54:12 ID:jIk2RVEI
>>947
ごめん広島なんだ。
まぁ関西っちゃあ関西かもしれんけど
950774RR:2010/02/11(木) 16:59:47 ID:iFaejbGP
方言なんてなんでもいいよ。方言に敏感なのって大体30代後半〜60代前半のおっさんだし
951774RR:2010/02/11(木) 17:51:02 ID:JfcIx2md
そうニダ
952774RR:2010/02/11(木) 18:59:00 ID:wm2nEUYS
953774RR:2010/02/11(木) 19:45:09 ID:JRkeIoX4
>>952
それ。
現物合わせしてから買いたいと思ってる。
954774RR:2010/02/11(木) 20:57:41 ID:OBFi7IPD
試行錯誤のうえの結果です!・・・リュックサックが一番でした!
バイクに括りつけるのはお勧め出来ません、きっぱり
955774RR:2010/02/11(木) 21:05:07 ID:UTwVWO54
俺は逆だな。
リュックも良いが長距離走ると重くて嫌なんだよな。
背負わなくて良い分バイクに括り付ける方が楽。まあ、挙動に若干変化が見られる場合も有るから一概には言えないけれど
956954:2010/02/11(木) 21:11:11 ID:OBFi7IPD
リュックを背負うとき、重い物は上に、軽い物は下に入れます!
背中側には本などを入れると負担軽減しますよ!
それでもイヤならお勧めしませんが? m(_ _)m
957774RR:2010/02/11(木) 21:19:53 ID:JRkeIoX4
>>956
長距離走ると判るけど、身につけるものは最小限にしたほうがいいって。
荷箱、前カゴは本当に楽だし、>>952のバッグは地図を置く台としてはかなり良い感じ。
跨りにくいのは確かだけどね。
958774RR:2010/02/11(木) 21:23:44 ID:UTwVWO54
>>956
重い物を下にした方が良いんじゃないか?
潰れそうな気がするんだが…

まあ、好みだろうな。俺も短距離だったらリュックも使うし。
ただし箱の使い勝手は異常
959774RR:2010/02/11(木) 21:25:19 ID:lGmQtDGr
重いもの上は担ぐときの基本な
バイクではまた別
960774RR:2010/02/11(木) 21:28:52 ID:JRkeIoX4
>>958
「重いもの上」、かつ、「背中に近づける」は正解。
背中全体で重さを受け止める形になる。
なおかつ、キッチリ締め上げて背負うのも常識だが、
最近はルーズなのが多くてバカっぽい。
961774RR:2010/02/11(木) 21:43:00 ID:UTwVWO54
>>959-960
へー、そうなんだ。勉強になった
962774RR:2010/02/11(木) 21:56:30 ID:82aOttW0
>>945
ひとサイズ大きいのがあったけど、生産終わりなのかな
雨衣と1Lのオイル缶が常備されている
カブ関係の本を見ると、大きめでふっくらしているのが写っているのがある
963774RR:2010/02/11(木) 22:09:52 ID:wi2qXxj0
おいらはリュックを両ハンドルに引っ掛けてる
964774RR:2010/02/11(木) 22:17:37 ID:DX4iZ845
>>958
不思議なんだけど、一度やってみるとわかる。
同じ重さなのに、入れる位置によって肩にかかる負担が全然違うよ。
ただ、もし、シートなんかにずしっと重さを預けられるのなら、
重いモノが下でもいいかもしれん。
965774RR:2010/02/11(木) 22:30:57 ID:Uo1ZRGR9
>>936
確か、もうひとり、同じように感じている人がいたような気がするけど、
中に物は入らないし(私の場合、各種工具と替え用のタフアップチューブ1本で
大体終わり。あとは財布ぐらいかな)、付属のネジはすぐに錆びるんで
ホームセンターでステンレスネジを買ってきて交換したほうがいいし、
近距離だけなら乗り降り不便なんで使わないのは確定なんだけど
936さんが(いわゆる原付スクーター乗りとも言われる)足を開いて
バランスを取る乗り方なら長距離でもお薦めしないけど
ニーグリップでバランスを取る乗り方で長距離を走るなら強くお薦めしておきます。
966774RR:2010/02/11(木) 22:33:13 ID:UTwVWO54
>>964
荷台や箱にリュックがくっつく状態だからなあ、普段は…
だからそれ程気になったりはしなかったわけだが
967774RR:2010/02/11(木) 22:45:55 ID:4ye2BOah
>>952
「旺文社ツーリングマップルってw
968774RR:2010/02/12(金) 01:26:44 ID:9+TJ6qLM
>>950 ID:iFaejbGP
馬鹿かお前
世間が狭いお前は死ね
969774RR:2010/02/12(金) 11:14:21 ID:fEDiZgLZ
まったりやれ
970774RR:2010/02/12(金) 11:56:06 ID:N9aW1J8t
なにその命令口調
971774RR:2010/02/12(金) 12:17:05 ID:fEDiZgLZ
じいさんだからじゃ
972774RR:2010/02/12(金) 13:51:30 ID:0HphCEvm
最近このスレマターリ成分が足りてないよ
これじゃ本スレと同じジャマイカ
973774RR:2010/02/12(金) 18:04:18 ID:L2sNCDD0
カブというと野菜を思い出す
974774RR:2010/02/12(金) 19:07:07 ID:JnYm6JFr
そろそろ次スレの時期だけど、
>>1の文面やテンプレはそのままで行く?
975774RR:2010/02/12(金) 19:30:52 ID:z+0gcGiF
>>974
いいんじゃない?
976774RR:2010/02/12(金) 23:38:06 ID:nKJ259GV
>>974
あずましいな〜  @北海道
まんずまんず、いいんでねべか! @東北
・・・よかっぺよ! @茨城
どえりゃ〜みゃ〜みゃ〜しゃちほこ〜 @名古屋
まいど、ありがっとさ〜んっ! @大阪
わしゃフリーじゃきに! @高知
うん、よかたい、めんたい! @福岡
うん、よかど〜桜島! @鹿児島
977774RR:2010/02/13(土) 01:27:36 ID:5Kj/saHY
センターバッグは収納よりも
ニーグリップの効果期待して取付けてみたいですね。
978774RR:2010/02/13(土) 09:12:17 ID:LilUQjcp
>>977
取付ステー根元の本体側がパキッと…
レッグシールドと一体成型で安いのがあったらいいのにー
979774RR:2010/02/14(日) 09:13:21 ID:SKGbpdmH
さあ天気も回復したしフリマにでも出かけて
この春の新作でも調達するかな!グスン
980774RR:2010/02/14(日) 14:31:17 ID:A9YDbbrA
大阪府警で市販の110で青色が配備されてるのを、最近みかけたよ。何か警察っぽくないや。

リトルカブ25000キロでオーバーホールしてもらってから、エンジンの始動性が極端に悪くなった気がする。
エンジンは点くんだけれども、エンジン音が次第によわよわしくなって止まってしまう症状です。音もかぶってる感じ。
バイク屋で再度カーボン除去をお願いしてみても、同じ結果でした。
現在は十分な暖気運転とスロットルを回して無理に安定に持ち込ませる方法を実行しています。走行するにいたるまでが長くてウンザリしている毎日です。

誰か改善策などございますか? お願いします。
981774RR:2010/02/14(日) 18:00:27 ID:uSRxLVKb
前半と後半で別の文章をくっつけたような文章だ・・・
982774RR:2010/02/14(日) 18:11:58 ID:Fsm27yjt
>>980
マルチは良くない
983774RR:2010/02/14(日) 18:17:32 ID:uSRxLVKb
あ、マルチか
でもリトルカブのスレには書き込んでない不思議w
984774RR:2010/02/14(日) 18:18:13 ID:dKOhBAcb
今日ボアアップ完了、30キロ程走ってきた
加速性能がとても良くなりストレス無く乗れる

88cc素晴らしい
985979:2010/02/14(日) 18:18:53 ID:SKGbpdmH
フリマから戻ってきますた!曇り空の下・・・寒かったでつ
季節外れの水中めがね(¥500)ライト付キーホルダー(¥200)をゲット!!!
この春の新作ファッソンの購入は諦め・・・延期しますた!
986774RR:2010/02/14(日) 18:22:47 ID:uSRxLVKb
お疲れ
この季節にフリマできる暖かさが恨めしい・・・
おいらもカブで出かけようかと思ったけど寒すぎで中止
987774RR:2010/02/14(日) 18:24:57 ID:+nDBAX3/
>>985
もしや京都ですか?
私も今日フリマ行ってきました。
988985:2010/02/14(日) 19:54:12 ID:SKGbpdmH
>>986
ども!昼間は7〜8℃で寒かったですよ!
>>987
すみません、神奈川の古都です!フリマ大好き人間です
989774RR:2010/02/14(日) 22:17:55 ID:+nDBAX3/
>>988
いえいえー、所違えどフリマはいいものですねえ。
990988:2010/02/14(日) 23:44:09 ID:SKGbpdmH
>>989
はい、フリマは私のロハスな赤貧生活とは切っても切り離せない存在です!ウウウッ・・・Orn
991774RR:2010/02/15(月) 15:46:44 ID:v2hGbaE9
992774RR:2010/02/15(月) 20:43:59 ID:5HMpPRFi
>>991
ありがとう
993774RR:2010/02/15(月) 20:54:24 ID:LBVYOvdD
ありがとうなら芋虫は二十歳!・・・乙
994774RR:2010/02/16(火) 09:56:16 ID:057ocah8
蛇は二十五で嫁に行く
995774RR:2010/02/16(火) 16:29:47 ID:MZ1khbmX

       ☆      ☆ 
   
       ☆       ☆            ☆     
                   ☆   ☆ 
                        ★   
996774RR:2010/02/16(火) 19:30:52 ID:GR5Bck0q
あれ・・・おかしいな北斗七星の傍らに星が見える・・・
997774RR:2010/02/16(火) 21:27:22 ID:gcM1p+pv
997
998774RR:2010/02/16(火) 21:29:09 ID:gcM1p+pv
998
999774RR:2010/02/16(火) 21:30:10 ID:gcM1p+pv
銀河鉄道999

メーテル〜!
1000774RR:2010/02/16(火) 21:31:04 ID:gcM1p+pv
鉄郎〜!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐