このページに関してのお問い合わせはこちら
キャブレーターを語るスレφ5
ツイート
749
:
774RR
:
2010/09/05(日) 19:17:29 ID:8qS2MbYv
FZR400RR 3TJのキャブです。
http://blogs.yahoo.co.jp/powvalvehiro/38165660.html
http://www.geocities.jp/tzr1ktfzr3tjrr/3tj-2.sugo.html
2年半前にゴボつきOHしました、7千kmとても好調でしたが
今は4千回転以上ではゴボつき走行困難です。。
中回転からダメになり悪化していき、今は4千以下の55kmh走行なら好調です。
○前回
ゴムリング類全交換、予備キャブより一部パーツ移植(多分流用しなくても問題なしだった)
徹底掃除。
○今回
ゴム全交換?
たぶん好調になると思います、しかしゴムの劣化が早すぎる気もします、
どこのゴムがダメなのか確認も困難だと思います、バラし掃除後のゴム再利用は
トラブルの元になので止めようと考えています。
ゴムの劣化ってこんなもんでしょうか?
どうも納得いきません。
燃料、吸気、電装、壊れまくって交換もしてきて今は正常なはずです。