【腫れ】旧ハレvs新ハレvs国産アメ65【ジャメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どう考えても三権分立です。
ありがとうございました。
2774RR:2009/11/02(月) 21:16:12 ID:VF0JV+ia
終了
3774RR:2009/11/02(月) 21:37:04 ID:p4V6dwEn
>>1
【ハーレー】で検索出来ねぇだろ!

役立たずの糞虫めが!!
4774RR:2009/11/02(月) 22:16:16 ID:SKdcqVlm
サイドバルブ ・ 陸王
インディアン ・ ナックルヘッド
パンヘッド ・ フラットヘッド >>>>>>越えられない壁>>>>>>ショベル
----------<ヴィンテージの壁>---------
ツインカムハーレー ・ V棒
エヴォ ・ GL1800 ・ 新V魔
----------<高額の壁>---------
スポーツスター1200
スポーツスター883
ワルキューレ
----------<ブランドの壁>--------
レイダー ・ VTX
DS1100 ・ バルカン900
----------<大型免許の壁>--------
DS400 ・ シャドウ400
イントルーダー400
----------<車検の壁>--------
DS250 ・ マグナ250
イントルーダー250
----------<自動二輪免許の壁>--------
マグナ50
5774RR:2009/11/02(月) 22:36:00 ID:t2RGV8wv
非バイク乗り → アメリカンスタイルのバイクはみんな「ハーレー」

SS・NK乗り → 古いのも新しいのもハーレーは所詮ハーレー。ただの低性能バイク。

ショベル以前の旧車乗り → エボやツインカムはハーレーではない。ジャメと同類。

エボ&ツインカム乗り → ジャメはハーレーのニセモノ。
6774RR:2009/11/03(火) 02:40:51 ID:7XJlQNdJ
>>1
あーあスレタイ変えちゃって

いい加減しょうもねープライド捨てろやショベウンコ乗り


7774RR:2009/11/03(火) 03:05:02 ID:/WyfndO5
ま、高値で屑ショベル捕まされたのは気の毒とは思うが、
呪うなら自分のミーハー加減さと無知を呪え。
それから、決してクソスレから外に出ないように。

歴代ハーレー中ダントツ一位の屑、それまでの数十年の歴史で
耐久性は世界屈指の評価を欲しいままにしていたハーレーを、
わずか数年で「壊れるボロバイク」の代名詞におとしめてしまい、
ハーレーファンからは蛇蠍の如く嫌われてきたショベル。
歴代ハーレー中、唯一「ブランドのみのハーレー」で、その実態は
バイクのバの字もわかっていないボウリング屋が製造したショベル。
その品質たるや、共産圏や南アジアの製品以下の最低バイクである
ショベル。
そんな屑を高値で売り付けようとする商売人が仕掛けた流行にまんまと
引っ掛かり、何百万もふんだくられたカモ。
名ばかりのハーレーで中身はインド製以下のゴミ屑を流行で買うその姿は
まるで知恵遅れの子供のような格好の腰パンをしている偏差値30台の
底辺高校生と同じ。
8774RR:2009/11/03(火) 09:54:58 ID:AlXCEzDs
ここ1〜2年のハレ系スレでは、アンチハレ工作員がいるという指摘が、繰り返し繰り返し行われてきた。
「ハレ乗り同士の争いを煽るような投稿」「ハレ乗りが他形式エンジンを嫌いになるようなネタの書き込み」
これらはアンチハレの工作員たちが、ハレ乗りの意識をジャメから逸らし、同時にハレ乗り同士の仲間意識を削ぐ為に行っているというのだ。
所が、この噂と前後して全く正反対の話が存在している。それが『工作員をのさばらせているのは幼稚な煽りすらスルーできないハレ乗り」という指摘だ。
9774RR:2009/11/03(火) 17:41:50 ID:3n+LZma1
>>8
ハレ乗り同士の争いなんて2chなんてなかった昔からある。
エボバッシングなんて言葉が出来るくらいエボはナコパンショベ乗りから
ハーレーらしくない、つまらない、カッコワルイ等等ボロクソにバカにされて来た。
そして旧車乗りがエボいじめにあきたころTCが発売になる。
すると今度はエボ乗りが旧車乗りから言われたことをそっくりそのままTC乗り相手に言い始めた。
新型が出たらたぶん今度はTC乗りが・・・


10774RR:2009/11/03(火) 17:56:15 ID:/WyfndO5
エボが出た日からショベルはゴミクズ扱いだったぞ。
ショベルを有り難がるようなのが出てきたのはここ10年以内の最近の話。
11774RR:2009/11/03(火) 19:25:45 ID:NHK65hQ8
ハレ珍のまなさま
NHKの受信料ぐらい払いましょう
12774RR:2009/11/03(火) 20:51:44 ID:oX74TtDf
まなさま
13774RR:2009/11/03(火) 21:15:50 ID:3nordGKZ
ハーレーなんて全部ブランドのみだろ

ハーレーのバイクとまったく同じ仕様のバイクが日本のメーカーから出たら買う?
ハーレー好きの奴はそのバイクが好きなんじゃなくて
ハーレーってブランドが好きなんだからきっと買わないだろうな
ブランド品買いあさる女と一緒だわ
14774RR:2009/11/03(火) 21:16:18 ID:3n+LZma1
>>10
エボが出た日からって、>>7と書いてること違うじゃねーかw ウソはいけないな〜。
壊れないのがいいならハーレーなんかじゃなく国産乗るだろ普通。
まさかハーレーのブランドネーム以外に魅力のないエボなんか乗ってないよな?
15774RR:2009/11/03(火) 21:30:57 ID:/WyfndO5
>>13
> ハーレーのバイクとまったく同じ仕様のバイクが日本のメーカーから出たら買う?
ハーレーより安いとか何かメリットあるなら、当然そっちを買うに決まってるだろw
お前みたいなアホばかりじゃない。

>>14
> エボが出た日からって、>>7と書いてること違うじゃねーかw
ハァ?
ショベル(AMFのコーンショベル)は出た時から嫌われ者。
エボが出た日からゴミクズ扱い。
お前みたいなニワカなミーハーは知らない事実だよ。
もうショベル掴まされたのなら勉強代だと思って諦めな。できれば別のアホに
ババ掴ませて売り逃げろ。
まだ買っていないのなら早く目を醒ませ。ショベルを有難がるなんてのは
詐欺ショップと無責任出版社の仕掛けに嵌ったアホだけだと早く気づくんだ。
16774RR:2009/11/03(火) 21:40:50 ID:3nordGKZ
>>15
では15が何に乗ってて
国内メーカーと比べてどんなメリットがあってそのバイクにしたか書ける?
実はブランドで選んじゃいましたってボロが出るから書けないだろw
17774RR:2009/11/03(火) 21:42:42 ID:Kxawllkj
>>16
お前はメーカーにしか目がいかないのか
18774RR:2009/11/03(火) 21:50:41 ID:/WyfndO5
>>17
> お前はメーカーにしか目がいかないのか
アンチなんてその程度のアホしか居ない。
19774RR:2009/11/03(火) 21:56:07 ID:3nordGKZ
>>17
俺はブランドにこだわらず色々乗ってるけど
ブランド名でまとめても良いくらいハーレーのバイクは全てバツ
>>18
そのアホがのさばってるのは
ハーレー乗りさん達が自分のバイクの良さも書けないおバカさんだからでしょ?
そりゃ書けないよな
ハーレーってブランドで選んじゃったんだからバイクの事なんて知っちゃいない
20774RR:2009/11/03(火) 22:08:01 ID:/WyfndO5
> ブランドにこだわらず色々乗ってるけど
> ブランド名でまとめても良いくらいハーレーのバイクは全てバツ

本物のアホだなw
お前、自分でブランドかぶれだと自覚ないんだ。
そんで、自分以外の人がブランドかぶれだと根拠なく信じてる。
ここまで念の入ったバカなら、日常生活にも支障を来たすだろうな。
頭悪い奴の文章って、ほんと笑えるわ。
21774RR:2009/11/03(火) 22:10:24 ID:mD2XNRx9
>>19
いやどうもバイクの事に詳しいようだが、とりあえず「バイクの良さ」って何なの?
みんなに分かるように教えてくれ。
22774RR:2009/11/03(火) 22:18:53 ID:3nordGKZ
>>21は分からないの?

23774RR:2009/11/03(火) 22:23:35 ID:/WyfndO5
>>21
あー、無理無理。
いいとこ10台か20台ぐらいしか乗ってないだろう。
ひょっとしてそれ以下かも。
こんなアホにそんな難しい質問しても、ロクな答なんて出てきやしないって。
24774RR:2009/11/03(火) 22:28:32 ID:mD2XNRx9
やっぱシロウトだったかw
質問に質問で返して逃げるしかないとは情けないなw
25774RR:2009/11/03(火) 22:31:00 ID:3nordGKZ
>>24
いや逃げてませんけど
むしろ分からないので教えてくださいってことであれば教えるつもりで聞いたんだが
26774RR:2009/11/03(火) 22:42:33 ID:WifQH567
では質問で返さずに説明してくれたまえ
27774RR:2009/11/03(火) 22:46:00 ID:mD2XNRx9
>>25
>ハーレー乗りさん達が自分のバイクの良さも書けないおバカさんだからでしょ?
>そりゃ書けないよな
こう書いている以上、すぐに書けるだけの考えがあるものだと思ったが。

私自身は36年バイクに乗ってきて、いまだに他人を納得させるだけの「バイクの良さ」とは
何かが分からないな。
ぜひ教えてくれ。
28774RR:2009/11/03(火) 22:49:45 ID:Hecf5AG5
ID:/WyfndO5
痛い知ったかまた来ているのか
ボウリング屋だってさw
ところで知ったかのゴミカスくんは何に乗っているのかいw
ひょっとしてクズ鉄ショベル掴まされたクチだろw
29774RR:2009/11/03(火) 22:56:38 ID:3nordGKZ
>>27
なんだ自分が知りたいだけか
だったら「みんなに分かるように教えてくれ」じゃなくて
「僕は分からないので教えてください」って書けよ
お前以外だれも分からないなんて言わずに話しが進んでるんだから

アホのくせにものの聞き方も知らない>>27に分かりやすいように>>27を例に教えてやるよ
36年バイクに乗ってるらしいが
今まで乗ったバイクとそのバイクを選んだ理由と手放した理由をかいてみろ
30774RR:2009/11/03(火) 23:04:17 ID:WifQH567
俺はバイク歴25年ほどだが、まだよく分からない。
乗った台数は少なくて、今のスポーツスターで10台くらいだ。
でも今のバイクが自分の理想に近いので、もう10年ほど乗っている。

>>27以外にも知りたがってる人間がいるんだから教えてくれよ。
31774RR:2009/11/03(火) 23:04:54 ID:HiD38s/R
なぁ〜んだ、ID:3nordGKZは
オウム返ししかできないカスかw
つまんね〜
32774RR:2009/11/03(火) 23:10:56 ID:3nordGKZ
>>30
まずはアホの>>27に教えてる途中だ黙って見てろ
それを見てまだわからなかったら後でまた「まだ分からないので教えてください」って書け
そしたら教えてやるよ
お前も知らないってのは今出てきた結果論であって
あの時点では他に誰も知らないなんていってる奴はいなかったんだよ
33774RR:2009/11/03(火) 23:15:08 ID:oX74TtDf
まなさま に分かるように教えてください
34774RR:2009/11/03(火) 23:19:00 ID:WifQH567
言い訳が上手い人間ほど中身が薄っぺらで向上心が無いってのは本当らしいな
家のトイレのカレンダーに書かれてた言葉w
35774RR:2009/11/03(火) 23:20:01 ID:9mhGQiIj
>>32
つべこべ言い訳してないでさっさと「バイクの良さ」ってやつ
オレにも教えてくれ(失笑)
36774RR:2009/11/03(火) 23:20:21 ID:oX74TtDf
しかし、いつになったらジャメ乗りは成長するのだろう・・・
「それ前も論破食らったでしょ?」と言いたくなることばかりで、
もう、ホントの馬鹿としかいいようがないんだが。
37774RR:2009/11/03(火) 23:20:44 ID:mD2XNRx9
>>29
多分質問の意味が分かってないんだろうが、面白いから教えてやるよ。
PM50 CB50 FS1 K90 AX125 SL90 HT1 YDS3 DS6 RX350 CB750 CJ250T GT50,80 TY125 SV90
SR500 CB1300 XL1200L FLHTC
なんか抜けてる気がするが。
38774RR:2009/11/03(火) 23:30:15 ID:3nordGKZ
>>37
は?教えてもらう立場の人間がその態度も変だし
「今まで乗ったバイク」と「そのバイクを選んだ理由」と「手放した理由」だ
おまえ初めの1つしかできてないじゃないか
36年バイクに乗ってるって事は少なくとも36歳だろ?
悲しくなる
もう一回ちゃんと読んでちゃんと書いてみろ
あと次もその態度だったらお前無視して>>30に行くからな
39774RR:2009/11/03(火) 23:38:14 ID:WifQH567
>>38
>36年バイクに乗ってるって事は少なくとも36歳だろ?

え?冗談だよな?
何かこの玩具は安っぽくてつまらんな
40774RR:2009/11/03(火) 23:40:57 ID:5o2BPIIC
>>38
話のすり替えに必死だなw
>>37 は、ちゃんと質問に答えているのにオマエは答えて無いだろw

卑怯者めがwwwwwwwww
41774RR:2009/11/03(火) 23:43:40 ID:mD2XNRx9
>>38
ハレ乗りに対して
>ハーレーってブランドで選んじゃったんだからバイクの事なんて知っちゃいない
と理由を見抜くあなた様のことですから、選んだ理由なんてお見通しでしょう?
第一、そこの所の意見が聞きたいんだから。

ネットに書いて、他人を納得させられるだけの理由がね。

手放した理由は新たな可能性を求めるためですよ。
42774RR:2009/11/03(火) 23:46:02 ID:3nordGKZ
>>39
免許無くてもサーキットとかならガキでも乗れるんだよ
俺は生まれてすぐ乗ったとか言うバカもいるので「少なくとも36歳」にしときました

>>40
3つ聞いて1つしか答えて無いのにちゃんと答えたは無理があるわ
話しをすり変える気なんか毛頭ない
ちゃんと「バイクの良さ」を教える事に向かって進んでる
生徒がバカでその前の時点で躓いてるので時間がかかるけどな
43774RR:2009/11/03(火) 23:50:24 ID:WifQH567
バイクなんて遊びの道具だし、偶々それがハーレーってだけだからね。
俺の好みが違っていたら、違うバイクに乗ってることでしょう。
どうしてそれにしたかなんてのは、偶々としか言いようがない。
他にもっと好みのバイクがあればそっちにするよ。
44774RR:2009/11/03(火) 23:52:14 ID:WifQH567
IDが変わるまでの時間稼ぎ乙としかw
45774RR:2009/11/03(火) 23:56:39 ID:3nordGKZ
>>41
手抜きするな
ちゃんと一台一台に買った理由と手放した理由があるはずだ
それは全部微妙に違うはず
全部まとめたら「新たな可能性を求めるため」かもしれんが
お前まとめてできるほど頭よくないから
ちゃんと1つ1つ丁寧にやってみろ
46774RR:2009/11/03(火) 23:56:54 ID:AlXCEzDs
なりすましアンチなんて、この程度のカスってことだなw
47774RR:2009/11/04(水) 00:02:40 ID:3nordGKZ
>>44
俺はID変わっても逃げないぜ
あのアホが言われたことをきっちりこなせば合計で6レスもあれば終わった
すぐ威張って手抜きしようとするから逆に時間がかかる
48774RR:2009/11/04(水) 00:04:50 ID:cZU6hvnK
ID:3nordGKZは.また言い訳かよw
オマエは一つも答えて無いだろうに(怒)
てか自信が無く怖くて答えられ無いだけだろw

早く「バイクの良さ」ってやつ オレにも教えてくれw
49774RR:2009/11/04(水) 00:05:00 ID:mD2XNRx9
>>45
分からないようだから教えてあげよう。

選んだ理由は、その時好きだったからだ。
他に理由は無い。
手放した理由も、新たなバイクに可能性を求めたからだ。

確かにそれぞれのバイクの特徴は違っていたが、全て好きだった。
その理由を表現する「バイクの良さ」を教えてくれ。
50774RR:2009/11/04(水) 00:14:51 ID:QhIf34Ok
このスレ見て思ったこと

粘着アンチは馬鹿でキモい
一体何と戦ってるんだろう?
51774RR:2009/11/04(水) 00:17:11 ID:bjb8MBzz
ID:3nordGKZは、結局シッポ巻いて逃げたかwwwww
52774RR:2009/11/04(水) 00:18:14 ID:VYC+f/A6
>>49
態度に気をつけろと言ったよな
逃げたと思われてもウザイし今回は許すけど次は無いからな
みてる奴らもそのつもりで。
次こいつがふざけた言葉使ったら俺は教えるのやめる。義務教育じゃないし
その時は>>49をうらめ。しかしちゃんとした態度ならID変わろうが最後までやる。

だから手抜きするなと
その時そのバイクのどこが好きだったのか
その時そのバイクの何処が不満で次のバイクを買ったのかを一台一台書けと

例えばだ
PM50 家にあったから乗ってたけど違うスタイルのに乗りたくなった
CB50 その時好きだった形でもパワーがない
まぁこんな感じで簡単でいいのさ、でも手は抜くな
53774RR:2009/11/04(水) 00:22:13 ID:79S/UuGJ
結論。
アンチは馬鹿しかいない。

ま、馬鹿だから他人様にケチつけることしかできないわけだ。
54774RR:2009/11/04(水) 00:34:31 ID:T7a8GLdl
>>52
では、答えようか
SR500以前は30年近く前になるので、買った細かな理由など覚えていないな。
子供の頃におもちゃを買ったとして、なぜ他ではなくそのおもちゃを買ったのか
覚えていないようなものだ。

CB1300 久しぶりに4気筒のスピードの出るのに乗りたかった。 次はSRみたいな空冷に
乗りたくて手放した
XL1200L 上記の手放した理由で購入。 ツーリングで荷物が積めなくて困った。
FLHTC 上記の理由でBMWとの選択になったが、Vツインのでかいのに乗ってみようと思った。

これで不満なら次の奴に教えてやれ。
55774RR:2009/11/04(水) 00:59:43 ID:T7a8GLdl
へんじがない ねよう

「バイクの良さ」聞きたかったのに。w
56774RR:2009/11/04(水) 01:02:04 ID:VYC+f/A6
>>54
こいつの態度は教えてもらう態度じゃないわ
まぁ>>52で宣言したようにバイバイってことで

ただ最後に
バルカン1500なんてのも荷物が積めるVツインの大型なんですけどね
価格比べてもFLHTCの方が高いし
そもそも選択肢に入らない時点でブランド好き乙
57774RR:2009/11/04(水) 01:08:16 ID:79S/UuGJ
馬鹿逃亡。
教えてもらう態度じゃないって?
当たり前だろ。アホに教えてやることはあっても教わる事など無い。
58774RR:2009/11/04(水) 01:30:57 ID:79S/UuGJ
しっかしアンチってのはブランド好きだよなぁ。
ハーレーだからダメって言うのは、ハーレーだから良いって言ってるのと
ブランド信仰って意味じゃ全く同じだわ。
で、本人は自分がブランド信仰してる自覚すらない。ほんと救いの無いバカ。
バイクの楽しさがどうのこうの偉そうな前口上だけ並べておいて、いざ
語ってみろと言ったらツッコミが怖くて言い訳並べてドロン。
ほんと情けないねぇ。

どうせあれだろ、世間じゃ有難がられているハーレーも、この俺様に
言わせればダメダメだよ、どうだ、俺様って凄いだろー、みたいな虚勢を
張ってるだけの薄っぺらい奴。

世の中には世間の評判だとかブランドとか、そういうものよりも、自分が
良いと思える物を選択する人も多いんだけどねぇ。
自分が軽薄バカなもんだから、他人様もそうだと思い込んでいるわけね。
だから、ハーレー買った奴はブランドで買ったにちがいないなんて発想しか
できないわけだ。
59774RR:2009/11/04(水) 02:07:02 ID:4PiIwLSz
久しぶりに馬鹿を見たw
絡めなかったのが残念
60774RR:2009/11/04(水) 03:09:29 ID:8lNaPY+N
ブランド論でいえば国内4メーカーも立派な世界的ブランドなんだけどな。

ハレは300キロでないからイラネとかって話ならわかるが
ブランドの話題になるのが貧乏臭い。
実際、俺を含め貧乏人ばかりなんだろうけど。
61774RR:2009/11/04(水) 04:22:01 ID:QhIf34Ok
人が寝たのを確認してから捨て台詞を吐いて落ちる
典型的なチキンの荒らしですありがとうございました
62774RR:2009/11/04(水) 09:58:23 ID:LZoDJmNi
3nordGKZ=VYC+f/A6は、自分の馬鹿さに今だ気付かず、ハレ憎しの思いを強くするのであったw
63774RR:2009/11/04(水) 15:05:23 ID:QhIf34Ok
>>62
なんかそいつ旧ハレvsジャメスレに居たぞ
こっちには怖くて近寄れないみたいだw
64774RR:2009/11/04(水) 16:39:58 ID:G/r6/bhz
釣り掘りは今日も大盛況ですねw
路上の晒し者さん達、ご苦労さまです

頑張って上納しないと、親会社も潰れてしまいますよ?
65774RR:2009/11/04(水) 17:10:51 ID:CNt8/gcY
ジャメ乗りは、バイクの話ができない(知識がない初心者)から、結局2ch的な幼稚な煽りや釣り逃げ宣言
で楽しむしかないわけでしょ?
本気で悔しがらせたいなら、議論で勝てば一番効果的なのにw

と言うか、現実に議論においてもハーレー派が常勝だから、ジャメ乗りは効果的に悔しがってるわけだけどw
66774RR:2009/11/04(水) 17:53:31 ID:T7a8GLdl
>>56
な〜んだ。 せっかく戻ってきたのに泣きながら逃げた後か。

まあ、「みんなに分かる」「バイクの良さ」を聞いてるのに、勝手に
俺個人のための「バイクの良さ」にすり替えてる時点でアホ決定だったんだが。
67774RR:2009/11/04(水) 18:08:42 ID:T7a8GLdl
>>56
まあついでにもう一つ突っ込んどこうか。
>バルカン1500なんてのも荷物が積めるVツインの大型なんですけどね
>価格比べてもFLHTCの方が高いし

そこで最後の決定項目が「その時好きだったから」。
俺は最初から真実を語ってるのに信じようとしないんだもんなあ。
68774RR:2009/11/04(水) 18:58:00 ID:1ete7TID
>>65
ジャメ最高→どうせ金が無いだけだろ乙www→ハレ勝利
ハレうるさいんだけど→あまり語られることはなく終了→ハレ勝利

まあ勝つわな
69774RR:2009/11/04(水) 19:38:50 ID:QhIf34Ok
みんなハーレーより速くて燃費も良くて壊れないバイク乗ってるんだからそれでいいじゃない
なんで何もかも劣ってるハーレーに突っかかるのか理解できない
70774RR:2009/11/04(水) 20:25:05 ID:+ady0eyP
昨日、ハレのウルトラに跨ってきた。
思っていたよりコンパクトなポジションに拍子抜けした。
外観はGLよりウルトラのが好みなんだけど、
跨った時の「どうだ!乗ってみろ!」感はGLのが有るね。
71774RR:2009/11/04(水) 21:57:05 ID:GaHl6csW
腫れタンハァハァ
72774RR:2009/11/05(木) 00:34:27 ID:qQmBt/uh
リアサス付きのハーレーってなんか恥ずかしいよね
73774RR:2009/11/05(木) 00:42:18 ID:4sfbPc9w
>>68
ブランドに拘るという点で婚活殺人女と同じだな キモイ
74774RR:2009/11/05(木) 00:42:41 ID:is1JKm1Q
>>70
今まで跨って「乗ってみろ!」を感じたのは
GL1800とボスホスとアマゾネスだけだ。
75774RR:2009/11/05(木) 00:54:48 ID:vLdNKFHH
なんかIDが変わったらゴキブリみたいに湧いてきたなw
76774RR:2009/11/05(木) 19:41:17 ID:SmoVs5/a
な〜んでわざわざこんなスレがたつのかな。SSとかネイキッドとかなんかは国産だの外車だのいがみあったりしないのに。
家の父親はDS1100とヘリテイジ持ってるけどDSはのりやすいし曲がりやすい、ヘリテイジは音がいいって言ってる。両方個性があるんだからさそこを認め合えないのかね君たちは。
ブランドじゃなくてバイクを見ろよ
77774RR:2009/11/05(木) 19:49:55 ID:V8tWT0bS
ハレが叩かれる理由は↓
          ↓
          ↓
         ここ近年
          ↓
          ↓
          ↓
      ゴキブリみたいに湧いてきた
78774RR:2009/11/05(木) 20:17:10 ID:vLdNKFHH
つーかハレごときで優越感に浸ってる奴らってキメエし大嫌い

同じハレオーナーとして恥ずかしいし一緒にして欲しくない
79774RR:2009/11/05(木) 20:36:54 ID:ywq2SfeS
アメリカ人の留学生にGLって知ってるって聞いたら
Who are you?って言われたwwwww
ジャメの知名度なんてそんな程度ですよWW
80774RR:2009/11/05(木) 20:43:43 ID:pdZJspQU
アメリカンなんかどうせ流行りだろ
81774RR:2009/11/05(木) 20:44:43 ID:OTFB6gUW
>>78
お前が 優越感に浸ってる奴らってキメエ と思ってる奴らだって、お前を見て
優越感に浸ってる奴ってキメエ と思ってるかも知れないぞ。

俺から見ればお前も同様に優越感に浸りきってるキメエ奴だ。
82774RR:2009/11/05(木) 20:53:55 ID:is1JKm1Q
>>76
ここは叩いてナンボの殺伐スレなのでマジレス禁止です
83 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/11/05(木) 21:27:17 ID:xlkpYba3
ハーレー乗ってると言っただけで「自慢しやがって」と僻む奴とは
話にならないので嫌い。
あと「同じハーレー乗り」とか、仲間意識だかなんだかよくわかんない事を
言い出す奴はキモい。
84774RR:2009/11/05(木) 22:49:48 ID:vLdNKFHH
な、一緒くたにされるのは我慢ならないよな。
85774RR:2009/11/05(木) 23:53:54 ID:vLdNKFHH
さて
今日もそろそろかな
86774RR:2009/11/06(金) 11:07:53 ID:bV4uun5X
>>83
よう、ブラザー(キリッ
87774RR:2009/11/06(金) 23:09:36 ID:C5ObLg2B
>>1がだんまりを決め込んでいる件について( ̄ー ̄)ニヤリッ
88774RR:2009/11/07(土) 07:42:05 ID:XN2bWHws
>>37の車歴にはレーレプが無いな。
あとトライアラー(?)以外のスピード出せるトレール車が無い。
速いバイクはCB750とCB1300くらいだね。

>>19>>29>>38の3nordGKZ=VYC+f/A6は「バイクの良さ」を他人に説く事が出来んだから、
この車種遍歴から「そのバイクを選んだ理由」と「手放した理由(次に乗り換えた動機)」が類推出来る筈だ。

結局さ、個々人がバイクに、或いはハレ等のクルーザーに「何を求めているか」なんだと思うよ…。
>>37は多分、バイクを操るのは楽しくても、バイクに乗せられてスピード出すのは関心ないんだよ。
クルーザーはそういう大型NKの様な気負いがない所が好ましいのだろう。

俺は>>30程バイク暦は長く無いが、>>38の「バイクの良さ」の持論を聞きたい。
(多分、ジャンルに対する概念ではなくて、固有のモデル一つ一つに対するコメントや是非なんだろうけど)
89774RR:2009/11/07(土) 10:39:43 ID:4Kc83Usp
召喚できませんでした。
90774RR:2009/11/07(土) 12:59:38 ID:Bz2bNAiK
だってレプってハレと対極じゃん
そういう好みなんだろ
91774RR:2009/11/07(土) 13:38:57 ID:XN2bWHws
対極っても色々楽しめるだろう…レプ乗りはクルーザー楽しめないなんて事は全然ないぞ。

ポテチもチョコもクッキーも煎餅もアメ玉やキャンディ、クラッカーみんなそれぞれに旨さがあるでしょ。
それと同じ。
同じオフロードでもプレジャーバイクとトライアラーとモトクロッサーでは楽しさの性質違うし。
92774RR:2009/11/07(土) 13:49:21 ID:Bz2bNAiK
だからそういう嗜好なんだろってこと
甘いもの全般が苦手な人もいるじゃん
93774RR:2009/11/07(土) 17:38:01 ID:i5oF9YO3
甘い物好きが集まる板なんですけど
94774RR:2009/11/07(土) 19:10:46 ID:uIvmXZBF
バイクの良さかぁ。
尻の青い青二才の俺が考えてみた。

車とバイク3台所有してるけど、俺の今のお気に入りはShadow750。
機動性の良さとバイクに乗ってる瞬間はタンデム時以外は1人の空間に浸れるし、
仲間と走っても楽しいし同じくバイクを楽しむ人と新たに知り合えるのも楽しい。

駐車場や道の駅で停車したとき、車ではまず話しかけたりもしないし、話しかけられることも無い
でも、バイクだとあるんだよなぁ。

団体でツーリング中もそれぞれは個人個体だから同じ穴のむじな的な感覚があるのが好きやな。

どんなバイクでもそれぞれに良い所があって、人それぞれの価値観の違いや
考え方の違いを話しするのも楽しいわな。

SSでは他のバイクを侮辱したりってあまりきかない。

クルーザーってなんで罵り合うのかなぁ?
俺は好きで乗ってるから何を言われてもそいつの考えなんだなって思うだけだけど。

カレー屋に行って「ここの店はインドからパクった」とか思いながら食わないし、
牛丼食べに行っても「所詮ここの店も本家本元ではない」とか、あざ笑いながら食わん。

クルーザーのスタイルを考え生み出したHARLEY-DAVIDSON社は凄いと思うが、

HARLEYに乗ってる人を凄いと思うかどうかは、その人の人格を知って凄い人だと
思うことはあっても、ただ乗ってるだけで凄い人だとは思わない。

長文駄文失礼。

わかったから>>94は自分の日記にでも書いとけ
95774RR:2009/11/07(土) 19:30:07 ID:Bz2bNAiK
自己完結凄いな
そこまで堂々としてれば立派だ
96774RR:2009/11/07(土) 19:30:09 ID:uIvmXZBF
連投失礼。

あと、ラーメン食いに行って、「ここのラーメンも本物じゃねぇ::」なんて悔しがりながら
食わん。

俺は満福飯店のラーメンが好きで食っている。
それに対して文句がある奴に何を言われても気にならないんじゃないかな。

バイク自体はそれぞれは所詮道具。
その時の興味趣味なんて時が経てば変る。

俺はバイクに乗って何をしたいか。どこに行きたいか。
その「時」を思いっきり楽しみたいだけです。






97774RR:2009/11/07(土) 19:44:32 ID:s+rI0zE/
かっけーなお前
カッコいいのは判ったからこれからはチラシの裏にでも書いてろよな
98774RR:2009/11/07(土) 19:53:36 ID:yMDRiVom
>>94
尻の青い青二才=頭痛が痛い
99774RR:2009/11/07(土) 19:55:19 ID:Bz2bNAiK
若いっていいよな
戻りたいあの頃
100774RR:2009/11/07(土) 20:01:22 ID:s+rI0zE/
恥を恥とも思わず何でもストレートに言えたあの頃
中2病の名残だね
101774RR:2009/11/07(土) 21:16:04 ID:ffE3WHb5
>>100
おめーが一番かっこわりーわ。
102774RR:2009/11/07(土) 21:54:55 ID:s+rI0zE/
あらあらうふふ
携帯って便利よね♪
103774RR:2009/11/07(土) 23:34:00 ID:Bz2bNAiK
ID変わったらヘタレどもがワラワラ湧いてくるのか?
104774RR:2009/11/08(日) 05:05:43 ID:P44ySUyV
ID:3nordGKZ
ID:VYC+f/A6
105774RR:2009/11/08(日) 06:03:03 ID:UK6qY6Mc
>>104
その使い古されたIDがどうしたんだ?
106774RR:2009/11/08(日) 06:36:38 ID:6VIvZUhk
>>105

ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6
 ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6
ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6

つまりは召還呪文でしょw
107774RR:2009/11/12(木) 13:51:14 ID:qwO6WAWT
そのIDのとこ読んだが
釣られる奴が下手すぎてアンチが正しく見える
108774RR:2009/11/12(木) 15:31:03 ID:LIbq+mte
え?
109774RR:2009/11/12(木) 17:56:25 ID:IX8bldSW
>>108

ID:3nordGKZ =ID:VYC+f/A6I= ID:qwO6WAWT

って事だろ。見事に召還された訳ですよw
ほとぼり冷ました頃にヒョッコリ顔を出すのは、やっぱり講釈垂れられないからだと見た。
どうやら釣りって事にしたいらしいねw
110774RR:2009/11/12(木) 20:02:08 ID:1TkIxq6M
こうか?
                   /|              _,-,
                  /  |              / /
     ________/   |____   /|    / /
     \ __ _。__                ̄  `ー-'  /
       \_  )))- 、    ,_________________   ,,-‐、 |
       >-./     |    |___,,, 、―'\|   \|  彡
          ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |     \|
                 \|   \_
                       |○ <釣れたよ〜

                    ID:3nordGKZ =ID:VYC+f/A6I

111774RR:2009/11/13(金) 11:14:01 ID:1uhKMNXJ
ジャメ()笑
ライスバーナー()爆
112774RR:2009/11/14(土) 00:34:16 ID:kWy4fvMb
ジャパニーズフード()
アボカドスシ()
113774RR:2009/11/16(月) 17:13:53 ID:ZYeXUL1Q
テンプラ()
ゲイシャ()
114774RR:2009/11/16(月) 21:46:39 ID:m8zbV3Iz
115774RR:2009/11/16(月) 22:39:17 ID:oJfxwi+w
待ってても餌は降ってこねえよ
116774RR:2009/11/16(月) 23:45:12 ID:NnQB996g
まったく、どうしょうもない奴だな…
117774RR:2009/11/17(火) 14:08:34 ID:f5DPOeZx
ちょっとでもハレを貶す発言があるとすごい勢いでハレ乗りが群がるな
118774RR:2009/11/17(火) 14:10:13 ID:mmnWwood
ここの住民はおもちゃに飢えているからなw
119774RR:2009/11/17(火) 14:51:50 ID:f5DPOeZx
ハレ乗ってる奴は
『私はブランド名でバイク選ぶオカマです』
って公言してるような物だ
120774RR:2009/11/17(火) 14:53:51 ID:AS/11aQU
>>119
自分も同じだってことも認識しろよw
お前も『ハレ乗り』を一緒くたに決め付けてんじゃん
121774RR:2009/11/17(火) 15:01:57 ID:12zi78ly
オカマだって?ゲイと言え
122774RR:2009/11/17(火) 15:29:04 ID:nBQaIZIZ
ブランドに弱いってことでいいのかな

ブランドとして確立してしまったものの模倣は本物より出来がよくても受け付けないと
123774RR:2009/11/17(火) 15:32:15 ID:AS/11aQU
なんか血液型性格診断みたいな匂いがするw
ホンダに乗ってる人はどういう傾向?
ヤマハは?
スズキは?
カワサキは?
ドカは?
BMは?
以下略
124774RR:2009/11/17(火) 15:41:35 ID:f5DPOeZx
>>123
スレ違い
釣られちゃって恥ずかしいのはわかるけど落ち着け
125774RR:2009/11/17(火) 15:55:03 ID:UCoo3IIM
模倣であるジャメは、造りもパーツ供給もホンモノより悪いから認められないのは当たり前じゃんw
もっとも国産ロゴさえ入っていれば、良い物と騙されてしまうジャメ乗りは自分が究極のブランド厨だと
気付いていないから始末が悪いw
126774RR:2009/11/17(火) 16:07:06 ID:Vb7k2yTG
つか、ジャメってメーカー名入ってない商品ちらほら見かけるんだが。
あれってやっぱ、ユーザーが「恥ずかしがる」「劣等感も持ってしまう」、などといった心理に基づいた考慮なんかな。
ペイントしてるカスタム車もメーカー名を入れてるのあまり見かけない。
そんなに隠したいものなのかな。??
127774RR:2009/11/17(火) 16:08:29 ID:f5DPOeZx
ハレの方が造りがいいと本気で言ってるのかこいつは
国産が壊れ難いのは揺るぎない事実だ

パーツだって純正がなくとも自分で加工や工夫できるから問題ない
ポン付けできるパーツがないと直せないオカマちゃんw
128774RR:2009/11/17(火) 16:12:59 ID:GNhTApwe
国産が壊れ難いのは揺るぎない事実
純正がなくとも自分で加工や工夫できるから問題ない


わざわざ、「僕はバイク1年生です」と公言しなくていいよ。わかってるから。
所詮はジャメ乗り。聞くまでもないからな。
129774RR:2009/11/17(火) 16:18:13 ID:fR/MqQsK
純正がなくともって。
社外品もなければワンオフ請け負ってくれる工場も実際少ない現状をこの馬鹿は知らないのかな。
絶対、ワンオフパーツの受注出したことねーな、このジャメ乗り。
130774RR:2009/11/17(火) 16:21:16 ID:fR/MqQsK
>>126
ジャメのカスタムのペイントで、メーカー名入れてる奴いるぞ。HARLEY DAVIDSON ってw
ダミープッシュロッド、ダミープライマリー、もよろしく。
131774RR:2009/11/17(火) 16:35:56 ID:f5DPOeZx
ハレ乗りの頭ってすごいんだな
国産よりハレの方が丈夫だと
ちなみにソースあったりするのかな?
132774RR:2009/11/17(火) 16:36:28 ID:fR/MqQsK
国産が壊れ難いのは揺るぎない事実

ちなみにソースあったりするのかな?
133774RR:2009/11/17(火) 16:41:18 ID:Wc6wp4PX
俺も>>132と同じように突っ込む予定だったw
パンやショベルが未だゴロゴロ走りまくってる中、国産なんか同時期のバイクは遠く過去に
廃車も済ませ、中古車としても、アジア輸出としても使えず、ごみや土に返ってる始末w
そいつの乗ってるジャメも数年後そうなるってこった。
134774RR:2009/11/17(火) 16:46:31 ID:f5DPOeZx
オウム返しするしかないって事はソースなしか
135774RR:2009/11/17(火) 17:04:13 ID:MV0zKDeR
そろそろ、「ハーレー乗りは簡単に釣られるな」、のいつもの負け惜しみでいいと思うが。
ネタ調ハーレースレッドって、いわば、「ハーレー(乗り)に嫉妬してるジャメ乗りホイホイなんだし」

と言うか、ジャメ乗りって、リアル自体が釣りなわけだが。
ジャメみたいな恥ずかしいものを公道で走らせるなんて、笑われたいとか構って欲しい、突っ込んでほしいと
願ってる釣り師としかいいようがない。または、走るお笑い芸人、ソックリさんというか。


>>130
ま、それはルアーだな、うっかり釣られて笑っちゃいけない。
136774RR:2009/11/17(火) 17:41:38 ID:q3JVAKvC
日本人は恵まれすぎなんだよ。

世界の四大ブランドが国内にあるんだからな。

ハーレーに惹かれる人間は無い物ねだりなんだろ。
137774RR:2009/11/17(火) 17:50:15 ID:qYPuk6VN
>>133
パンやショベルが今も走っているからといって
別に壊れにくいって事にはならないだろ
だからハーレー乗りは馬鹿だっていわれるんだ

馬鹿げているがその理由をあえていうなら
歴史の差
ハーレーに比べ日本メーカーは50年は歴史が浅いのだから

パンと同年代の日本製バイクなんて
ハーレーとは比べくもない拙いものだったし
日本の二輪界はまだその頃は黎明期だから
新しいもの、新しいものにどんどん買い替えられていて
現存してる数が少ないのは仕方が無い

それに対してハーレーはパンの頃には成熟期に入っていたし
当時世界トップクラスのメーカーだったわけで
製造数も多ければ、コレクターが保管する確立も高かっただろう

でもショベルの頃の日本製バイクは今でもゴロゴロ走りまくっているがなw
CB、マッハ、Z、W、XS、GS枚挙にいとまがない

ショベルの頃には日本の二輪メーカーも成熟期に入って
世界に輸出されるようになって製造数も格段に増え
コレクターが保管するようになっていったからな

それとは対照的にハーレーは日本製バイクに性能で大差を付けられて
アメリカ本国でも売り上げは低迷、倒産寸前まで追い込まれていったw
その後の両者の差は埋まるどころか広がっていって
日本メーカーは世界No.1になった
壊れにくいだの品質云々言うならそれがすべての証明だろ
138774RR:2009/11/17(火) 17:58:32 ID:KVVBmZ85
SHADOW750の、スポスタ似のモデル出るね。
リアがドラムだから、日本じゃ売るつもりないのかもしれないけど。

スポスタスタイルは賛成だけど、いっそ、1300とか1700CCのV
ツインエンジンが既存するんだから、それらで作ってほしかった。
139774RR:2009/11/17(火) 18:03:24 ID:f5DPOeZx
>>136
それに日本人技術者に失礼
四大メーカーの技術者がどれだけ性能の良い物を良心的な値段で造っても
オカマは性能の劣る物を海外ブランドってだけで高い金出して買うんだからな
140774RR:2009/11/17(火) 18:13:47 ID:hjmmcIvB
> でもショベルの頃の日本製バイクは今でもゴロゴロ走りまくっているがなw
> CB、マッハ、Z、W、XS、GS枚挙にいとまがない
あまたある70年代国産車の、ほんの一握りにすぎないのだが。
141774RR:2009/11/17(火) 18:17:52 ID:AS/11aQU
うわぁ、、、撒き餌の効果すげえ。。
ちょっと退くわ

つーかこんなに潜伏してたんだw
142774RR:2009/11/17(火) 18:18:25 ID:/dDjkfvW
>>137
マジレスすると、そこそこ長くハレ乗ってるライダーはハレが壊れにくいなんて思ってない。
というか壊れて当然と思っている。
最近のTCは随分故障しにくくなったけどね。

メーカー純正のオーナーグループには、当然のように立ち往生したときのロードサービスが
入ってるし。

今の時代、ハレが実用のバイクだと思う方が少ないんじゃないの?
道楽なんだから、手がかかって仕方ない方が嬉しい。
立ち往生したのも話の種と楽しむくらいの度量で乗るものだと思うよ。

それと、60年代後期から70年代前期頃の国産バイクはフレーム自体の腐食が早く来るよ。
143774RR:2009/11/17(火) 18:26:21 ID:AS/11aQU
もう俺は餌を投下するのは嫌だからな
今度はお前らがやってくれよ
144焼け:2009/11/17(火) 18:31:36 ID:LUwTNxua
てゆーか 日本製アメリカ風バイクって、アメリカの人から見れば、
中国の偽ミッキーマウスと同列の物に見えちゃうんだよなー。
145774RR:2009/11/17(火) 18:32:26 ID:f5DPOeZx
AS/11aQU痛いな
多分ハレ仲間でもお前の事はかばってくれない

>>142
そのレスのアンカは>>125につけるのが正しい
146774RR:2009/11/17(火) 18:44:55 ID:qYPuk6VN
>>140
また馬鹿が現れたw
まだ挙げようか?
CB-F、FX、GT、GX、SR
80年代ではVF、刀、XJ、GPZ
しかし一体何車種挙げればいいのかね?
まさかメーカー全車種、全製造台数残っていなければいけないとかw

だいたいショベルやパンがゴロゴロというが
今現在日本に何台登録されて走っているのかね?
CB、マッハ、Z、W、XS、GSがあまたある70年代国産車
(つーかショベルは84年までなんだがなw)のほんの一握りというなら
今走っているショベルもあまたあったショベル時代のハーレーの
ほんの一握りにしかすぎないんじゃないか?
147774RR:2009/11/17(火) 18:46:16 ID:/dDjkfvW
>>145
お前はとりあえず
>パーツだって純正がなくとも自分で加工や工夫できるから問題ない

自分がどんな車種に純正がなくて自分で加工や工夫したかを書いてみろよ。
148774RR:2009/11/17(火) 18:48:08 ID:mmnWwood
>>146
で、まともに部品が出るのはどれくらいあるんだ?w
149774RR:2009/11/17(火) 18:53:15 ID:/dDjkfvW
>>146
横から口出すのは差し出がましいんだが、ハーレーの平均寿命は約50年と言う
調査結果が出ている。(ハーレージャパンによれば)
150774RR:2009/11/17(火) 19:02:08 ID:f5DPOeZx
>>149
自社の事書いたのが何処まで信用できるか
どのメーカーも自分のイメージは良くしたいからな

ハレなんて国産に比べれば全然乗られないだろ
>>142の書くように道楽用で通勤などでたくさん走ることは少ない
しかも無駄にでかい排気量で走るのに使うのは余裕な領域だけ
その使用状況でパーツが心配なほど壊れて50年しかもたんとは情けない
151774RR:2009/11/17(火) 19:18:18 ID:/dDjkfvW
152774RR:2009/11/17(火) 19:35:44 ID:qYPuk6VN
>>142
だろ?
俺もショベル時代からのハーレー乗り(30年近く乗ってる)だが
あんたと同じ考えだよ

別に壊れやすかろうが好きならそれでいいじゃねーか

それをショベルが今でも走っているから国産より壊れないだの
わけわからん発言は恥ずかしいからすんなってこと

>>148
・・・本当に馬鹿だな
お前ハーレー乗りか?
だとしたらこれ以上恥を晒さないでくれ

俺がいつその時代の国産車はまともに部品が出るなんていった?
いいか?俺が言ったのは
パンやショベルが今でもゴロゴロ走っているからって
必ずしもそれが国産バイクより壊れにくいことにはならないだろうってことだ
その理屈ならその時代の国産バイクだってまだゴロゴロ走っているぞってことだ

>>146
いや50年どころか一生もんじゃないか?
フレームだってレプリカフレームに載せ換えてしまえばいいし
このスレでも書いてあることだが
壊れやすくとも楽に直せるところがいいよな
ただ自分の年式と同じ純正部品にこだわったりすると大変だがw
(俺のは社外品だらけ)

俺のショベルも30年でまだまだ元気だけど
たぶん俺の方の理由(いい年だから)で処分することになるなw
153774RR:2009/11/17(火) 19:39:12 ID:qYPuk6VN
訂正
>>146ではなく>>149
154774RR:2009/11/17(火) 19:41:16 ID:f5DPOeZx
>>151
あーはいはいどうしても俺の粗探ししたいのね
オカマの好きそうなことだわ
自分が何に乗ってるかも言わない奴のために個人情報書くわけないだろ
155774RR:2009/11/17(火) 19:42:25 ID:AS/11aQU
とりあえずスレの活性化には成功
やっぱここはこうじゃなきゃ
156774RR:2009/11/17(火) 19:42:52 ID:2nK2nV+I
>>149
>ハーレーの平均寿命は約50年〜

コレ本当かなぁ?

実は俺、ディーラーのこの一言でハーレー(しかもTC)を買ったんだけど、
購入後三ヶ月(走行距離2300q以下)でエンジンに異常が出た。

八年前に買った国産車なんてタイヤ等の消耗品以外、
ウインカーソケットすら取り換えた事無いのに…(´・ω・)
157774RR:2009/11/17(火) 20:04:15 ID:/dDjkfvW
>>156
悲しい予想だけれど、TCはそんなに長く持たないと思う。
電子部品の生産が止まればアウトだから。
あと、カムチェーンに根本的な欠陥が有ると思う。

俺も昨年エボから買い換えたが、2ヶ月で○○が壊れてツーリング中に
立ち往生した。
後で「あれが壊れたのは世界初だそうです。」と言われて、なぜか嬉しかったけど。
158774RR:2009/11/17(火) 20:18:37 ID:5tSlm/x3
ハーレーも国産も良いバイクだと思うよ。
特に、アメリカ人がハーレー乗ってたりすると、愛国心伝わってきて良い。
かといって、国産乗れとは言わないが、自分の国のメーカーが出してるバイク
をボロカス言う奴ってなんなんだろう。

愛国心持たない日本人。最近本当に多いよね。
好きなバイク乗ってりゃ良いと思うが、国産侮辱する必要がわからん。

特に人の趣味ケチつけるとか。
ハーレーも国産も良いバイクだが、乗ってる奴はどっちもゴミカス
159774RR:2009/11/17(火) 20:23:25 ID:hjmmcIvB
>>146
> まだ挙げようか?
いらねーよ。

> しかし一体何車種挙げればいいのかね?
> まさかメーカー全車種、全製造台数残っていなければいけないとかw
いらねーよ。
70年代から80年代にどういうバイクがどれだけ走っていて、そして今
その中の何がどれぐらい残っているのかは、ずーっと見てきてるからな。

Zが残っとる、刀が残っとる、400Fourが残っとる、などなど、いちいち
聞かなくったってわかってる。

で、結論を言えば、
70年代当時ウジャウジャいたバイクの中で、生き残っているのはほんの
一握りの車種の、ほんの一握りの台数のみってことだ。

> 今走っているショベルもあまたあったショベル時代のハーレーの
> ほんの一握りにしかすぎないんじゃないか?
そんなことが疑問なのかよ。
その愚問の答は“NO”だとみんなわかってるぞw
日本国内に限って言えば、70年代に新車で売られたショベルの台数より
今走ってるショベルの方が多いぐらいじゃないかね。
全世界規模で見てきたわけじゃないが、車齢30年程度のハーレーを
スクラップで廃棄する率は、日本製バイクの数十分の1だろうな。
160774RR:2009/11/17(火) 20:32:01 ID:gScobl/6
ジジイの乗り物(今も)とクソガキの乗り物(当時の)じゃ残存率がケタ違いだろ。
もうSVの長江最強伝説でいいじゃん
161774RR:2009/11/17(火) 20:36:15 ID:btAUQGVF
> 全世界規模で見てきたわけじゃないが、車齢30年程度のハーレーを
> スクラップで廃棄する率は、日本製バイクの数十分の1だろうな。

30年前の国産バイクの現存率は、1/100も無いだろうな。
一方、30年前のハーレーで廃棄処分されたのは、再生不可能な事故車ぐらい
だろう。たぶん1/10も無いんじゃないか。
162774RR:2009/11/17(火) 20:41:22 ID:2nK2nV+I
>>157
そっかぁ…

ちなみに俺のハーレーはアイドリングが安定しない。
しかも何故かエンジンが暖まってから。

走行中には何も支障は無いんだけど、
信号待ちや一時停止の時とかに
エンジンが勝手に止まってしまいます。

時と場合によっては危険です。
163774RR:2009/11/17(火) 20:46:44 ID:qr//ZXpZ
>スクラップで廃棄する率は

業者がサルベージして来るんだろ…レストアして高く売る為に。

なんか空冷Zもそういう旧車ブランドのステータスを醸成しようと業者が動いている。
その流れの中で珍走の好きな中型旧車も値を釣り上げて来た様に思うわ。
昔のバイクが現在どれくらい稼動しているかなんて関係ナインじゃね?
『ハーレーの寿命は50年』ってのは壊れても『治る』って意味だろ。
高性能な機械になればそれだけ素人や町の修理屋じゃ手に負えなくなって来る部分も増えて来るだろう。
昔のバイクが『治る』ってのは現在的な視点からすれば低レベルな技術で纏められているからだよ。
あと『寿命は50年』とか言われれば一生モンの買い物と思って金を払い易くなるってもんだ。
日本製のバイクの回転が速いのは専ら車検制度の兼ね合いからで、造り込みとか部品供給とかは二次的な事情だと思うわ。
164774RR:2009/11/17(火) 20:51:02 ID:hjmmcIvB
> 日本製のバイクの回転が速いのは専ら車検制度の兼ね合いからで、造り込みとか部品供給とかは二次的な事情だと思うわ。
外車は車検ないのかよ。
165774RR:2009/11/17(火) 22:28:19 ID:J+7yT9F/
怖い怖いトパー君が来る前に、自称ショベル持ちの自演ジャメ乗りは逃げた方がいいよ。
166774RR:2009/11/17(火) 22:33:36 ID:zXNWDb5v
>30年前の国産バイクの現存率は、1/100も無いだろうな。

合わせて、バブルのときやらにジャンジャン製造したバイクなんかも99%あの世行きだなw
所詮は使い捨てで、新車だけを売りたいメーカーだけで、耐久性なんかそれほど考えて
作られていない現状を、ここのジャメ乗り(ハーレー乗りを演じてるジャメ乗り含む)は知らないわけで、
とりあえず、国産と言うロゴだけで神バイク扱いww

167774RR:2009/11/17(火) 22:49:15 ID:CmOzfCkx
いや確かに、俺がファットボーイ買ったころに、毎日いやと言うほど
見かけたスティードは今何処へ?って思うもんだ。
168774RR:2009/11/17(火) 22:54:48 ID:A3vxLH6o
古いバイクが現存してる云々って言ってるけど

確かに30年前、下手すりゃ50年以上前のハーレーがビンテージとして価値を当時以上のモノにしてるな
でも、ソレはハーレーが特別多いってだけで国産にもビンテージの付加価値の付いた車種はあるじゃん?
別にハーレーに限った事じゃない

まぁ、現行のバイクが30〜50年後にビンテージとして付加価値が付くかどうかと聞かれれば俺はNOと答えるが
169774RR:2009/11/17(火) 23:13:48 ID:Yq2nFoj2
逆じゃないのか?

トラブルなく音も静か
見た目もメッキテカテカでゴージャス

こんなハレに何の魅力があるんだ?

「いつかはハーレー」

とか宗教みたいに言ってた、
オッサン共が憧れたハレはコレじゃないと思うぞ
もうちょっと良く考えろw
170774RR:2009/11/17(火) 23:18:31 ID:EvT53YTB
171774RR:2009/11/17(火) 23:38:01 ID:qr//ZXpZ
>外車は車検ないのかよ。

外国は車検ないよ。



>バブルのときやらにジャンジャン製造したバイクなんかも99%あの世行きだなw
>スティードは今何処へ?って思うもんだ。
>まぁ、現行のバイクが30〜50年後にビンテージとして付加価値が付くかどうかと聞かれれば

レーレプは残るだろうな。あと2stは確実に残る。ビンテージ価値や人気、ステータスという意味では。
多分30年後でも走ってると思うよ…環境問題やエネルギー問題、道交法とかで規制されてなければw
スティード400は免許制度のお陰で多くの人が本物のハレに乗れ無いという事情があったので一概に今のジャメ事情に照らす事は出来ないだろう。
当事はあれでヨカッタんだと思う。…まあ、中型レーレプとはまた意味が違うが。


>「いつかはハーレー」

正に拝金主義の象徴的記号としてのTCなんだろう。
本当にステータスを求めるなら多年式の旧型ハレを求めるからな…だからエボが今微妙な古さなんだろうな。
ステータスに惑わされず、実用面でもクルーザー求めるなら冷静に判断すればTCよりはジャメを選択する。
実際、プラグマティズムを持つ米国人はハレと日本製クルーザーを分け隔てなく選択肢に含めている。
日本人は『50年後も変わらぬステータス』とか『熟成されていく色褪せない価値』とかに投資してTCとか選んでしまうのだろうね。

172774RR:2009/11/17(火) 23:39:13 ID:Rjqdbifx
何の話をしてるんだ?
ZやCBはジャメなのか?
リミテッドか?
173774RR:2009/11/18(水) 00:26:55 ID:0H6SL0SO
超うけるw
ハレ乗りのオレでもワロタwwwww

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=35177
174774RR:2009/11/18(水) 01:34:21 ID:1b4gS9G3
>>171
冷静に判断できる能力があって、↓みたいな商品を選ぶ奴が居るのかと。

・パチモンという最低レベルのステイタス
・パーツ供給は当てにならず
・再生アルミ、低質樹脂、低温焼付塗装
・社外品もロクになく、手軽に変更点を加えられない
・不人気ゆえにいつ消えても不思議でなく、しかも下取りも当てにならない
・性能も耐久性も、飛びぬけて良い訳ではない
・ツルシとしての魅力を感じるは、初心者の証

こういう↑事情すら今だわかっていない初心者が国産と言う妄信的な安心感で
ジャメなんて物を掴まされてしまうというのがオチではないかと。
まあ、でもそれも少数派だ。多くの消費者はそんな馬鹿じゃない証明としてジャメが
全然売れていないわけで。w

175774RR:2009/11/18(水) 01:46:27 ID:HhBWSwBv
初心者ではないが、整備や調整ができない人はジャメが手軽なわけで。
俺が外車とかせっかく買っても、それを維持(整備・調整)するとなれば
ディーラーとかにカモにされるし、他に整備屋探すのも基準がわからずできないし
結局はお金ばかりで悩むこととなる。
それではバイクライフが楽しめない。
だから俺は、ガス入れて走って、定期点検だけで楽しめるジャメ-DS1100にした。
値段にしてはまあまあ楽しめてるし、俺はよしとしているが。
176774RR:2009/11/18(水) 01:54:01 ID:f7aVUeyV
>>158も書いてるが

アメ人はハレが低性能なのも高額なのもわかってるけど愛国心で買う
それを雄大なアメリカの大地で乗った時に初めてハーレーはカッコイイ

愛国心のかけらもない日本人がブランドマンセーでハレ買って
それを狭っくるしい日本でチョロチョロのって本当にダサイ

もっと自分の国を応援しようと思わんのかねクソどもは
177774RR:2009/11/18(水) 02:05:35 ID:ncgmtdXi
愛国心はありますが、「国産ブランド」を傘に、パチ物、パーツ供給期間守らず、品質がた落ちの
もはや詐欺商法とも言えるものにマンセーはできません。

愛す国だからこそ厳しくなると言うものです。愛す国だからこそ誠実を求めるというものです。
178774RR:2009/11/18(水) 02:10:17 ID:ncgmtdXi
>>176
要するに、君が妄信的・愛国心で国産ブランドーマンセーってだけのことじゃん、それじゃあw
179774RR:2009/11/18(水) 02:17:17 ID:ziWdyAjv
>>178
で、何に乗ってんの?
180774RR:2009/11/18(水) 02:21:41 ID:S8cxQyP+
つまり、今日はハンバーガー&コーラ&ポテトが食いたいな、と思っても、愛国心で吉牛を食えってこったw
それでも、マックに行く奴はブランド厨の認定を受けるらしいから気をつけて。
181774RR:2009/11/18(水) 02:43:42 ID:usjzRrXV
吉牛はアメリカ産牛肉
これ豆な
182774RR:2009/11/18(水) 02:59:17 ID:UBKQHj7H
愛国心とかいちいちめんどくさい。
要はアメリカン(総称)なんて、ダサい、ウザい、遅い、臭い、って
ただそれだけの乗り物だから。深く考えるなってこと。
183774RR:2009/11/18(水) 03:58:40 ID:BJnMP82h
・パチモンという最低レベルのステイタス ←ステイタスを求めなければ無問題
・パーツ供給は当てにならず ←長く乗らなければ無問題
・再生アルミ、低質樹脂、低温焼付塗装 ←性能的にも質感的にも無関係
・社外品もロクになく、手軽に変更点を加えられない ←ツルシで乗る前提なので変更する必要性が余り発生しない
・不人気ゆえにいつ消えても不思議でなく、しかも下取りも当てにならない ←長く乗る事に意義があるのにハレの下取りの事を考えるとはコレ如何に?
・性能も耐久性も、飛びぬけて良い訳ではない ←クルーザーの性能は体感的な性能
・ツルシとしての魅力を感じるは、初心者の証 ←まあ、クルーザーバイカーかMCライダーかの違い?

日本車は回転が早い商品戦略だ。悪く言えば美味しい味付けが成されている故にすぐ飽きるといった感じだ。
同じマシンに10年乗り続ける事は稀だし、それは車検制度も関連している事で、そういうサイクルでメーカーも製品開発してる。
ハレタイプのアメリカンクルーザーの魅力は何かと言えばエンジンの鼓動感と低速トルクの太さだ。
これが走行性能的に250以下の二戦三戦級低性能バイクになっても時代を隔てて乗り味、テイストが尊ばれる所以だ。
純粋にVツインクルーザーの走りの子気味良さを堪能したければハレジャメだのステイタスだのは関係無くなる筈だ。
もっと言及すれば外観の形状のコダワリすら二義的な事であり、走りにVツインクルーザーの骨子が乗っていれさえすれば不用だと言い切れる。
それが走りを求めるライダーの姿勢だ。
その事を踏まえた上でオリジナリティだとか自分なりの嗜好性を突き詰めたカスタムがあるのが本来の在り方だろう…。

184774RR:2009/11/18(水) 04:23:37 ID:RsTlkGxC
いろんな奴おるんやね(笑)
俺がハーレー(スポスタ)乗ってるのはかっこよくて速いバイクだからだ。
峠ではね。
高速はおはなしにならんけど。

だからって国産が嫌いなわけじゃなく、mk2(Zね)も持っている。
乗り方はチョット違うが、楽しみ方は似たようなもんだ。
こんな感じで仲間は国産乗り、外車乗りイロイロだけど、
いがみ合ってるのは見たことないよ。
バイクと付き合ってるんじゃなくて、バイク乗りとつきあってるからだ。

スポなみに曲がるツイン(ハーレータイプね)があるならチョット欲しいかもね。
ここの人は誰かに認めてもらえんと不満なのか?
アメリカンをクルーザーって言ってみたり、
愛国心とか言ってないで好きなバイクに乗りゃいいやん。

国産がハーレーより優れてる根拠はないし、
ハーレー乗ってるだけでえらくなった様な気がするのは気のせいだぜ!
185774RR:2009/11/18(水) 05:46:52 ID:wqZLbsru
186184:2009/11/18(水) 06:15:59 ID:RsTlkGxC
>>185

おぉっ! まんま現行のスポやね…(笑)

なんていうバイク? 排気量は? 水冷? Rドラム?
実は新しいCB1100カッコいいと思ってたところでまたホンダか…

スポークは好きではないけど悪くないと思う。ていうかかっこいいね。
ホンダだったらダートのRSレプリカ出せば十分スポに対抗できると思うけど…
これはこれでアリやな〜 公道であったら負けられん(笑)
このバイクでのワンメイクレースやったら盛り上がってパーツ出るかも!
けど現行スポとの見分けがつかんね…
乗り換えは… しないかな^^;
187774RR:2009/11/18(水) 09:52:22 ID:vSQgIj+X
まあハーレーのパチモン喜んでる奴は、中国のパチモンディズニーで喜んでいる中国人と同じレベルってこった
日本人で日本車が好きなら、堂々とハレのパチモンじゃない普通のネイキッドに乗ればいい

ハーレー欲しい、でも金無いからパチモンで済ます
それを正当化するために、ありもしない粗探しでハーレーを一生懸命貶す
そうでもしないと偽物に乗ってる自分を正当化できないんだろうが、そうでもしないと正当化できないパチモンを何で買うのか俺にはわからん
ネイキッドでもカウル付きでも、他者を貶さずとも堂々と乗れる素晴らしい日本車がいっぱいあるのに、どうしてその中から最も醜いパチモンを選ぶのかね?
パチモン乗って喜んでる奴だけじゃなくて、未だにパチモンを作り続けるメーカーの厚顔無恥にも呆れるね
それでよく中国のコピー製品を訴えられるもんだ、なぁホンダさんよ
188774RR:2009/11/18(水) 09:55:55 ID:f7aVUeyV
最近よく企業が直せない欠陥を見つけると「仕様です」と言うけど
ハレの場合は技術不足で振動が改善できないので「鼓動です」と言ってごまかす
それに騙されたバカが振動の多い低品質バイクを買うと
189774RR:2009/11/18(水) 10:07:07 ID:pGWDDriS
振動も鼓動も味もない電気モーターみたいなのが良いなら最初から安い日本車買うに決まってるでしょ?
馬鹿ですか?
190774RR:2009/11/18(水) 10:17:02 ID:T6qIMAwu
最近は日本製の方が「鼓動」と称して振動を大きくしているのだが。

アンチの言うことって、いつもメチャクチャだね。
191774RR:2009/11/18(水) 10:37:58 ID:f7aVUeyV
鼓動って言えば馬鹿が喜んで振動の多いのかうから
じゃ日本も振動多くしようかってことだろ
ところが実際ハレ乗りはハレってブランドにしがみついてて
鼓動とかは後付けの理由

ハレから出ればこいつらはうんこでも金だして買いそうだわ
192774RR:2009/11/18(水) 10:43:23 ID:vSQgIj+X
>>191
>鼓動って言えば馬鹿が喜んで振動の多いのかう
だからVツインは鼓動感が大事なんだよ
見た目だけそっくりさんにしても駄目なんだよ
ようやくそのことに気づいたけれども、所詮偽物は偽物なんだよ
日本人なら恥ずかしいパチモンなんぞ乗らず、MT01に乗れ
あれも鼓動感があって良いバイクだ
何しろ中国並みに恥ずかしいパチモンじゃない
193774RR:2009/11/18(水) 10:54:01 ID:f7aVUeyV
パチモンは日本のハレ乗り
アメ人が自国を好きでハレ買ってアメリカで乗ってこそ
国を愛するカッコイイバイク乗り

日本人がハレだけ買って日本で乗っても
所詮は外国かぶれのパチモン
見た目だけそっくりさんにしても駄目なんだよ
194774RR:2009/11/18(水) 11:28:50 ID:vSQgIj+X
>>193
と、それを真似したパチモンがジャメ&ジャメ乗りなわけだがw
それにその理屈だと合衆国以外のハレ乗り全否定、日本以外の日本車乗り全否定に繋がりかねないぞ
アンチはメチャクチャだな
195774RR:2009/11/18(水) 11:33:24 ID:pGWDDriS
>>193
なら日本車乗ったアメ人は日本カブレのパチモンなのか
ここまでくるとキチガイだな
196774RR:2009/11/18(水) 14:37:44 ID:wqZLbsru
>>195
そこでこの言葉ですよ
『ライスバーナー()笑』
197774RR:2009/11/18(水) 14:41:39 ID:wqZLbsru
さすが世界のホンダ
やることが一味違う

http://www2.solomoto.es/noticia.asp?ref=47700
198774RR:2009/11/18(水) 14:49:57 ID:f7aVUeyV
>>194
ジャメは国産車だからね
自国を好きで買って自国で乗るってのが日本人に当てはまるわけだ
つまりジャメを否定するどころか肯定するんだよ

>>195
性能と値段を合わせると
日本車>ハレ
実際に日本車の方が車もバイクも世界的に多いのでこれは否定できない

だからこそハレを買うアメ人は自国をサポートする姿勢がカッコよくて
日本車を買ってもそれは値段で得る性能から考えると合理的
逆に日本人がハレを買うと非合理的で自国をサポートする事もできずダサイ
日本車を買うと合理的かつ国を支える事にもつながる
199774RR:2009/11/18(水) 14:53:57 ID:UBKQHj7H
ハレを買うアメリカ人は自国をサポートする

wwww(笑)ww(笑)
200774RR:2009/11/18(水) 14:55:03 ID:UBKQHj7H
やべー。このアメリカ人かぶれ超おもしれ〜w
201774RR:2009/11/18(水) 15:01:34 ID:v66aypNb
まぁ単純に言うとさ、

現行のハーレー乗って
「ホンモノホンモノ」言ってるのは
限りなくダサいんだよ

そのへん分かってる?オジサン達?

今のハーレーは昔のハーレーの威光があっての物
つまり昔のハーレーが無ければ価値が無い
それを有り難がって、いつまでも縋ってるのがダサい

そのへん分かってる?オジサン達?
202774RR:2009/11/18(水) 15:05:22 ID:vSQgIj+X
>>198
パチモンは性能悪いじゃねーかw
全然当てはまってねーし合理性のかけらもねーw
203774RR:2009/11/18(水) 15:19:59 ID:f7aVUeyV
>>202
ジャメとハレの性能と金額比べたソースでも出してくれよ
204774RR:2009/11/18(水) 15:21:01 ID:gH42GLUC
>>201
メーカーが出してる物は、中味がどうであれ、全て本物だよ。
ただ、古いか新しいだけの違いしかない。
解るかな?小僧
205774RR:2009/11/18(水) 15:35:58 ID:vSQgIj+X
>>203
VRSC120馬力210万円
ジャメはお前の方が詳しいだろ
安かろう遅かろうチャチかろう恥ずかしかろうだ
VTX1800やバルカン2000はそこそこパワーがあるらしい(102馬力〜116馬力)がな

つうか性能と値段を合わせてクルーザー買うバカいねえよ
乗り味か快適性
GWとかな
それでもパチモン選ぶのは・・・

そう、安いから
中国の偽車を買う奴と動機は同じ
206774RR:2009/11/18(水) 15:41:23 ID:3PS7Fy6W
>>201坊や!そのホンダのアメリカン、君にピッタリだな!
207774RR:2009/11/18(水) 15:50:05 ID:L7nk5BA1
いつもこのスレ見てんだけど自分が好きならそれでいいんじゃない?
同じバイク乗り仲良くしようや!

>>206
IDが3馬力
(笑)
208774RR:2009/11/18(水) 15:51:37 ID:T6qIMAwu
数年乗り回して飽きたらポイするような使い方ならば
ジャメの方がいいと思うよ。
これは本音。
何が何でもハーレーが良いだとか、本物とか偽物とか
言ってる奴は大袈裟すぎ。
あと、日本でハーレーに乗っても似合わんとかどうとか
こんなしょうもない事言ってる奴はアメリカかぶれしすぎ。
209774RR:2009/11/18(水) 16:06:49 ID:BJnMP82h
なかなか興味深い見解というか、面白い展開になってきたな。
ゼファーが人気だった頃を思い出す…。
曾ての空冷Z系を模したゼファーを求めるなら本物の旧車に潔く乗れ、みたいな信条ね。
でもそのゼファーもボチボチ旧車の仲間入りし掛けている昨今、そういう感慨事態が風化した…というより、心の狭いツマラナイ考え方だった訳だw

ただ体感性能は感覚的なものだし、動力性能みたいに数値で出されてもピンと来ないだろうね。
鼓動感指数とか不快振動率何%含有とかさ、そんな定義もその内囁かれる様になるのかも知れんが…。
精神的充足とか満足感もバイク所有の性能の内としたら、ハレじゃなきゃダメなTC乗りもオジサンにはいるのだろう。
210774RR:2009/11/18(水) 16:12:24 ID:f7aVUeyV
>>205
VTX1800
新車相場の高いほうでも161万8800円
同じようなスペックなのに50万ほど安い
乗り味が50万払うほど明確に違うのか?
まぁ50万ほどブランド名のために払ってるってことだ

快適性で選ぶのに振動の多いハレはない
日本製と中国製のバイクの違いもわからんとか恥ずかしいからやめて
211774RR:2009/11/18(水) 16:26:47 ID:vSQgIj+X
>>210
バカだなぁ
その振動が快適であって、ハーレーの良さじゃないか
振動が嫌なら4発(6発でも良い)こそ正義
わざわざハーレーのパチモン(しかも見た目だけw)にして中国人みたいな恥を晒すこともなかろうに
そうやって一生懸命言い訳作ってないとならない事を恥じた方が良いんじゃね?
開き直っている中国の方がまだマシだw

日本のニュースで中国の偽コピー報道を、キャスターも視聴者もみんな嘲笑の視線で見ている
同じ視線でジャメは、世界中から見られている

それにしても入れ食いで良かったな
楽しかったよ
また遊ぼうぜ
212774RR:2009/11/18(水) 16:38:11 ID:f7aVUeyV
>>211
パチモンはハレ乗りだと
ハレ買って見た目だけアメリカ人の真似しても駄目なんだわ
「振動が快適」の方がよほど無理ないいわけ

マックでコーヒーが熱いって訴えるような国がアメリカ
そんな裁判大好きな国からジャメは訴えられてない
ハレもジャメはパクリじゃないと認めてるからな
213774RR:2009/11/18(水) 17:01:02 ID:dTpjXNPA
結局みんな自分のバイクが一番かっこいいと思ってるんだよ
214774RR:2009/11/18(水) 17:28:37 ID:B+E8TJdm
>>212
Gパン履いて生活してたらアメリカ人の真似してる駄目人間なのかw
訴えられてなければパクリじゃないってw
パクリってのは、人から見て一目瞭然であることを指すんだわw
215774RR:2009/11/18(水) 17:32:25 ID:UBKQHj7H
マジ醜い争いw
オヤジ共ストレスたまりすぎだろコレw
アメリカンなんて乗ってなくて良かったぁww
まぁあんなだせぇ乗り物毛頭乗る気ないけどww
216774RR:2009/11/18(水) 17:40:32 ID:T6qIMAwu
アメリカンに乗ってなければ醜い人間にならずに済むわけでもない。
ということを>>215が身を以って証明しているわなw
217774RR:2009/11/18(水) 17:41:24 ID:BJnMP82h
スポスタは隙間産業的モデルとアメリカンクルーザーの間を更に埋める隙間産業的モデルだよね。
                                   ↓
 国産4発NK>ドカとかのビッグツインスポーツ>ビューエルとかMT01>スポスタ>アメクル(ハレジャメ)

こんな感じ。
218774RR:2009/11/18(水) 17:45:20 ID:UBKQHj7H
>>216
だっせ〜w見た目どおりだなww
219774RR:2009/11/18(水) 17:45:29 ID:f7aVUeyV
>>214
は?Gパンは関係ないけど?
変な例え出して話し逸らすなよ

一目瞭然なら訴えれば簡単に勝てるよね?
じゃあ何故それをしないのか説得力のある意見だしてみろ
220774RR:2009/11/18(水) 18:03:42 ID:2L/AuqbB
いやにスレが伸びてると思ったら、いつものブランド厨かよ。
やれやれ・・・
221774RR:2009/11/18(水) 18:44:14 ID:T6qIMAwu
ほんとアンチってブランド好きのアメリカかぶれが多いよな。
ハーレー盲信者より酷い。
222774RR:2009/11/18(水) 18:59:38 ID:BJnMP82h
>パチモンは日本のハレ乗り
>アメ人が自国を好きでハレ買ってアメリカで乗ってこそ 国を愛するカッコイイバイク乗り
>日本人がハレだけ買って日本で乗っても 所詮は外国かぶれのパチモン 、見た目だけそっくりさんにしても駄目

>ハレを買うアメ人は自国をサポートする姿勢がカッコよくて
>日本車を買ってもそれは値段で得る性能から考えると合理的
>逆に日本人がハレを買うと非合理的で自国をサポートする事もできずダサイ
>日本車を買うと合理的かつ国を支える事にもつながる

>現行のハーレー乗って
>「ホンモノホンモノ」言ってるのは
>限りなくダサい

>今のハーレーは昔のハーレーの威光があっての物
>つまり昔のハーレーが無ければ価値が無い
>それを有り難がって、いつまでも縋ってるのがダサい

>>193 >>198 >>201激しく同意。
223774RR:2009/11/18(水) 19:52:59 ID:f7aVUeyV
>>220-221
ハレ乗りにブランド厨やアメリカかぶれと言われるとは思わんかった

ハレ信者がブランドでハレ買ったんじゃないと言うなら
具体的にどこが国産車より優れてるか教えてくれよ
224774RR:2009/11/18(水) 20:00:29 ID:iMLG8RyJ
ここ討論具合がとてもいいっ!!

見ていて楽しすぎる!!
225774RR:2009/11/18(水) 20:07:26 ID:dTpjXNPA
確かにここのスレに書き込む時点でもうダメな人だな
モレもか・・・
226774RR:2009/11/18(水) 20:13:04 ID:UBKQHj7H
>>223
アメリカン自体が優れてない乗り物(てか、単なるガラクタ?w)だし。
優れるもクソもねーよwクソの臭い比べみたいなもんだ。
227774RR:2009/11/18(水) 20:15:38 ID:a8Boufop
俺は、レイバン、リーバイス501、アビレックス着てハレに乗る。もちろん靴はナイキだ。
228774RR:2009/11/18(水) 20:18:58 ID:2L/AuqbB
>>223
お前はブランド厨やアメリカかぶれと言われているのが自分だと思ってるのか。そうかw
ただ、俺はハレが国産車より優れているなんてどこにも書いてないぞw

それにお前の態度は人に教えを請う態度じゃないな。
俺がハレを買った理由を教えて欲しければ、まずお前が今まで乗った全バイクと
それに乗りたかった理由を書いてみろ。
229774RR:2009/11/18(水) 20:22:19 ID:UBKQHj7H
>>228
教えを請うww
孔子かww
230774RR:2009/11/18(水) 20:32:24 ID:f7aVUeyV
>>228
なんだ違うならいいけど
やっぱハレは国産より優れてる所なんてないな
それでも50万以上余計に払ってまでハレ買う奴はブランドに金出したわけだ
完璧にオカマ
オカマ野郎に教わる事なんて無いから振動の多いバイクにチンコ当てて喜んでろ
231774RR:2009/11/18(水) 20:38:33 ID:L7nk5BA1
>>230
じゃあGーショックより数段性能が劣るロレックス買う奴もオカマ野郎だな!
(笑)
232774RR:2009/11/18(水) 20:41:12 ID:n/QA1N1/
マイチュウを買わずにハイチュウを買う奴はブランドに金出したオカマ野郎(キリ
233774RR:2009/11/18(水) 20:41:14 ID:2L/AuqbB
>>230
いや、別に違ってないぞw
いいから、今まで乗ったバイクを書いてみろよw
優れてないからと言ってそのバイクに乗らない絶対の理由にはならないぞ。
234774RR:2009/11/18(水) 20:50:23 ID:f7aVUeyV
>>233
いいいややややぁぁぁっっ
オカマ気持ち悪い

煽りで>>230書いたんだが実はこれが真実なんじゃないか?
上でも振動が多いのがよくてハレ買ったみたいな事書いてあったし
ハレのタンクってヒワイな絵が描いてあって服装もレイザーラモンHGみたい
いや俺も男だしさオナニーするなとは言わないけど
バイクの上でしかも公道でなんて変態すぎる
235774RR:2009/11/18(水) 20:51:13 ID:NnDnF1OS
だからバカレー乗りは嫌われるんだよ!
236774RR:2009/11/18(水) 20:54:14 ID:T6qIMAwu
>>223
> ハレ乗りにブランド厨やアメリカかぶれと言われるとは思わんかった

お前がアンチハーレー代表ってことでいいのか?
ならアンチがブランド厨でアメリカかぶれである説明をしてやってもいいが、
なんか「そんな事は俺は言ってない」とか逃げ口上が出てきそうだなぁw

> ハレ信者がブランドでハレ買ったんじゃないと言うなら
> 具体的にどこが国産車より優れてるか教えてくれよ
格好よかったからだよ。
別にハーレーでなくても良かったし、実際ハーレー以外のバイクでも
格好良いと思ったバイクは買っている。
あと、永く乗るつもりだったからね。

アンチの誰かが「ハーレーが出せばウンコでも買う」とか言ってたが、
そんな発想をすること自体、自分が良さを理解できないものを買う人間は
ブランドで買い物しているんだと思い込む「ブランド脳」なんだよな。
237774RR:2009/11/18(水) 20:57:09 ID:qB/JHN77
ハレでもジャメでもオーナーが気に入って乗ってるならどっちでも良いけど、
ハレの代わりとしてジャメ乗ってたり、ジャメに乗った事も無いのにジャメを見下してる輩は話にならんでしょ
フェラーリとZを比べる様な話とハレとジャメを比べる様な話を同列だと思って語る奴多過ぎ
238774RR:2009/11/18(水) 20:57:41 ID:v66aypNb
■アメリカ人が、アメリカ産クルーザーで、アメリカを走る
■日本人が、日本産クルーザーで、日本を走る
■日本人が、アメリカ産クルーザーで、日本を走る

どれが一番おかしいのでしょうか?
239774RR:2009/11/18(水) 21:00:11 ID:2L/AuqbB
で、例によって脳内無免坊やID:f7aVUeyVは逃走しましたとさ
アホらし。
240774RR:2009/11/18(水) 21:00:49 ID:gH42GLUC
全部正解
241774RR:2009/11/18(水) 21:04:51 ID:f7aVUeyV
>>236
カッコよかったんだよな、ハレのマークが
似てるバイクは国産でもあるわけだ
50万多く払うほど違ったの?どこが?

>>240
ようオカマ
とりあえず嘘でもいいからバイクでしてることを否定してくれ
242774RR:2009/11/18(水) 21:06:03 ID:f7aVUeyV
アンカミス
>>240ではなく>>239
243774RR:2009/11/18(水) 21:17:55 ID:T6qIMAwu
>>241
> カッコよかったんだよな、ハレのマークが
ダサいからタンク塗って消した。
細かい部品にまでご丁寧にマークが入っているのは諦めた。

> 似てるバイクは国産でもあるわけだ
> 50万多く払うほど違ったの?どこが?
別体ミッションのOHVは無かった。
プライマリケースが付いているバイクが欲しかったんでね。
エンフィールドかハーレーぐらいしかなかったわけだ。

で、お前は「バイクが格好いい」と聞いて「マークが格好いいんだな」と
解釈するわけか。だからブランド厨って言われるんだよw
244774RR:2009/11/18(水) 21:24:22 ID:2L/AuqbB
>>241
話題をそらそうと必死だなw
まあいい、すぐに逃げ出すチキンを相手にしても面白くない。
245774RR:2009/11/18(水) 21:43:57 ID:f7aVUeyV
>>243
こっちは具体的にと書いてるのに何処が格好いいか書いてなかったのでね
ブランド好きのオカマじゃないことは分かったけど
まぁなんだここまで書いてもらって悪いが別の意味で気持ち悪い

>>244
228で俺を釣って馬鹿にしようと思ったのが逆に馬鹿にされてご乱心か
オカマ野郎
246774RR:2009/11/18(水) 22:16:20 ID:iMLG8RyJ
所で討論している皆さんは何故ハーレーを乗ろうと思ったのですかねぇ?
私は完全に雑誌に踊らされて目立ちたいだけでショベルを購入、数々の大小トラブルで嫌気が差し一旦ハーレーを降り、余裕が出てきたのでもう一度購入した感じ。
一つ言えるのはハーレーは国産に比べると明らかに劣る、しかし楽しい。個人的には雰囲気にお金を出したって感じです。
247774RR:2009/11/18(水) 22:20:19 ID:T6qIMAwu
> まぁなんだここまで書いてもらって悪いが別の意味で気持ち悪い

気分悪い、の間違いだろ。
己のアホさや底の浅さがわかってしまって。

恨むならまともなオツムに生んでくれなかった親でも恨んどけ。
248774RR:2009/11/18(水) 22:27:18 ID:wqZLbsru
>>211
>バカだなぁ
>その振動が快適であって、ハーレーの良さじゃないか

その変態的な嗜好は分かるぞ
前の車がディーゼルのパジェロで2年前にスバル車に乗り換えたんだが
振動が少ないのが不満でわざわざエンジンマウントをSti用の金属製に換えた俺がいるw

93年のスポーツスターに乗っているが
たぶん今のゴムマウントでは物足りないと思う
249774RR:2009/11/18(水) 22:29:23 ID:wqZLbsru
>>227
今はレイバンブランドはイタリアの会社が持ってるんだぞ
ボシュロムが売り渡した
250774RR:2009/11/18(水) 22:43:23 ID:2L/AuqbB
>>245
お前は自分が>>234でどれだけみっともないレスをしたのか自覚が無いんだなw

俺のレスはこのスレの前のほうのレスの流れをなぞってみただけだよ。
他意はないw
251774RR:2009/11/18(水) 22:48:00 ID:BJnMP82h
まずID:f7aVUeyVはアメ乗りじゃないね。少なくともジャメさえも含めたビッグツインのクルーザーに否定的(無理解)でハレを叩いていると見受けた。
その根拠は鼓動感を不快振動として捉えている無理解があるから。

ID:T6qIMAwuのアンチは>自分が良さを理解できないものを買う人間は ブランドで買い物しているんだと思い込む「ブランド脳」…と評したのは中々面白い見解だと思った。

あと
>人に教えを請う態度じゃないな。
>俺がハレを買った理由を教えて欲しければ、まずお前が今まで乗った全バイクと
>それに乗りたかった理由を書いてみろ。

と言って来たID:2L/AuqbBはスレ止めた>>19>>29>>38のID:3nordGKZ ID:VYC+f/A6ID:3nordGKZか?
252774RR:2009/11/18(水) 23:28:51 ID:f7aVUeyV
>>247
いや、お前のバイクへの変なこだわりが気持ち悪い

>>250
お前かあの痛いやつは
ハレ連中にフルボッコにされてお前もオカマになって帰ってきたのね
自分は面白いと思ってまたやったのかもしれんが正直つまらんよ

>>251
ハズレ
ジャメは好感持てるな
ハレはブランド好きのカマか別体ミッションOHV好きの変態しか買わん

253774RR:2009/11/18(水) 23:43:49 ID:2L/AuqbB
>>252
いや、俺はお前の文体がID:3nordGKZに似てると思ったんだがw
俺は元からハレ乗りだからなw
254774RR:2009/11/18(水) 23:48:13 ID:f7aVUeyV
>>253
お前が書いた文は同一人物しか書けないだろ
そんで状況が悪くなるとなすりつけですか
オカマ野郎
255774RR:2009/11/18(水) 23:52:01 ID:2L/AuqbB
>>254
すごいどうさつりょくですね〜すてきw
もうすぐID変わるから書いておくと、俺はID:mD2XNRx9だよw
256774RR:2009/11/18(水) 23:54:50 ID:iMLG8RyJ
>>253
何のモーターに乗ってるの?
257774RR:2009/11/19(木) 00:31:02 ID:PKbtX1qa
>>243
他にもいっぱいあるだろ
メリデン時代のトラとかインディアンとか
現行車でってことか?
でもTCはミッション一体式だぞ?
悲しいけど別体風のなんちゃってプライマリーなんだよ・・あれw
もしそうならお前の理由ってw
258774RR:2009/11/19(木) 01:09:02 ID:VS/BF1ok
>>257
中古なんて買わないし、TCなんて買ってない。
259774RR:2009/11/19(木) 07:52:53 ID:H3boNfAO
アンチことごとく論破されててワロ
260774RR:2009/11/19(木) 08:01:22 ID:frF3aXDM
だってあいつら己こそがブランド志向だという自己矛盾を理解できてないんだもん
261774RR:2009/11/19(木) 08:31:57 ID:Cslq0cDX
今このスレに来ているアンチってほとんどがバイク買ったこと無い脳内だからな。

だから購入理由としてブランド云々とか同性能で○○万安いとかいう雑誌ですぐ
知識得られることしか上げられない。

1度でもバイク所有すれば、そんなことなんか大した問題じゃないとわかるんだけどね。
262774RR:2009/11/19(木) 09:21:39 ID:frF3aXDM
うん
車種・メーカー板のスペック厨そっくりだ
263774RR:2009/11/19(木) 11:01:28 ID:VS/BF1ok
一度もバイク所有した事が無いってのはちょっと大げさだが、購入するバイクに対して
最良最善の選択をしなければならぬと思っている層は、スペックに異様にこだわるわな。

たとえばゲタ替わりに原付スクーターを買うような場合でも、原付免許取立ての16歳は
必死にカタログを検討し、0.1馬力の差で思い悩み、どうでもいいような羽が付いてるか
ついていないかなんてのが大問題になる。これと同じ。
264774RR:2009/11/19(木) 16:53:05 ID:jayG9sNJ
ガチホモってカマ嫌いが多いよなw
265774RR:2009/11/19(木) 16:55:46 ID:znHjM0to
微笑ましくて楽しそうじゃないか。
問題は「最良最善の選択」を考察した果てに、その論理に適わぬ対象を批判する事だろう。
でもそんなのは当たり前だし。
逆に「ホンモノ ホンモノ」「ニセモノ ニセモノ」と捕われてる方がバイクとしての本質が見えなくなってしまってたりする。
まあ、色々乗り比べるのが一番いいのだろうけどね…現実的に難しいよね。
結局自分の実感し得る範疇でしか語れないし、そういう感覚的な思い込みよりも客観的な比較の方が的を射ている場合もある。
一概には言えないけどね…。
266774RR:2009/11/19(木) 17:11:21 ID:VS/BF1ok
ちょっと前にコンビニで「オートバイ」だか「モーターサイクリスト」だかの
別冊をパラパラと立ち読みしたら、バイクの値段を最高出力で割った値が載って
いたのには笑ったなあ。1馬力あたり○○円とか考えてバイク選びするわけね。

そりゃそんな発想してるようじゃ、ハーレーなんて馬鹿らしくて買えないだろうな。
267774RR:2009/11/19(木) 18:32:23 ID:l2jgc2Kn
>>266
うーん、まあ最高出力で割った記事とかはネタでやってるんだろうけど
結局車種選びを自分の能力のギリギリのところでやってるか、
それにも遊びの要素を感じてるかってとこかな。
268774RR:2009/11/19(木) 19:55:35 ID:frF3aXDM
自分が楽しめりゃ何でもいいよ
269774RR:2009/11/19(木) 20:07:18 ID:l2jgc2Kn
それ言っちゃうとこのネタスレの存在意義が…
270774RR:2009/11/19(木) 20:33:30 ID:znHjM0to
だから「自分の楽しみ」の範疇を阻害したり誹謗したりする観念、価値観が一方ではあるって事だろ。
その自分のバイカーとしてのアイデンティティとかスタンスをぶつけ合うのが、ここのネタだろ。
そういうのを上辺たけで嘲笑おうとして来る輩は、結局スジが通って無かったりするから吊るし上げられるんだろ。
例え元々考え方が水と油で相受け入れられなかったとしても、自分とは真逆の意見を聞くのも持論を補強して行く肥やしになる訳ですよ。
デスカッションってのはそうあるべき…相手を言い負かすのが目的じゃない、本来は。
271774RR:2009/11/19(木) 23:00:50 ID:+YmdmxFe
>>270
痺れる核心を言いやがった・・・
ステキだよあんた。
272774RR:2009/11/19(木) 23:45:36 ID:HeStVfcm
ん!同感だ!!
上の辺にある茸って…
カリ首の事なのか 気にはなるが…
273774RR:2009/11/19(木) 23:47:17 ID:uAx7paUz
>>271
どうかな。
>>270の内容はそう思う人、教養ある人の意識の再確認にはなっても、そう思わない人教養のない人には全く効果ない。

理解できる人のみわかるような論文チックな内容をここであるだけをぶちまけるのは、的外れ。
君は現実と虹の硲の住人だよ。君ならこの意味わかるでしょ
274774RR:2009/11/20(金) 15:14:54 ID:goyegfA2
みんな好きなバイクに乗ればイイじゃん
自分の金で買うんだしさ
ジャメリカンも一般人からしたらハーレーなんだから気にする事ない
偽物でもちゃんと走るんだしね
275774RR:2009/11/20(金) 16:00:29 ID:7jyExeDs
>>274
よう! ハーレー乗りのパチ者w
276774RR:2009/11/20(金) 16:04:02 ID:XObjFG9f
>>274
最後の最後「しね」なんて捨て台詞かよ
277774RR:2009/11/20(金) 16:36:19 ID:wKeNrQPC
口が悪い人なんだねぇ…
って オイ!!!
278774RR:2009/11/20(金) 18:05:50 ID:XZMwuUSX
>>275
お前何歳?
279774RR:2009/11/20(金) 18:15:43 ID:+5ch3bOF
国産でもハーレーでもどっちでも良いが、やたらうるさい排気音ドリュドリュさせて
走るアホや無駄にふかすアンポンタン、肥え溜めに落ちて居なくなってくれないかな?
あれってカッコイイって思ってるのかな?
信号待ちで俺の隣にならんで、やたらふかしてたから思わず怒鳴っちまった。
エンストしてコケそうになってるのを見て反省したが。

馬鹿度と排気音は比例するんか?
280774RR:2009/11/20(金) 18:39:32 ID:HwCCFCgF
>>279
気持ちはわかるが、怒鳴った時点でお前もそいつも同レベルの馬鹿
281774RR:2009/11/20(金) 18:44:41 ID:qBNqtzew
>>279
昔からバカなライダーほどデカイ音を好む。
ハーレーとか国産とか関係ないね。

ただハーレーの場合、身内意識が強い中でデカイ音のが多いし、
改造が普通だからそれが当たり前と思えてくるのが怖いな。

個人的には250オフ車の排気音をもっと小さくしてくれ。
最近のハーレーよりデカイ音だから並ぶと悪者みたいだ。
282774RR:2009/11/20(金) 19:35:27 ID:+5ch3bOF
>>280
まったくその通りだと思う。
反省。

怒鳴った瞬間、慌てて「すいません」って言ってたから、根っから悪い奴ではなさそうだ
283774RR:2009/11/20(金) 21:32:59 ID:70fl6V79
国産でもハーレーでもって言ってる時点でスレ違いのアホなのは気付かない怒りんぼちゃんなんだからw
かわゆいw
284774RR:2009/11/21(土) 07:49:46 ID:HcebzDG0
ハーレーはジャメに比べ50〜100万高い
それだけの価値がどこにあるのか

要点はここだと思うよ
なぜかこれをサクっと書けるハーレー海苔がいない
285774RR:2009/11/21(土) 08:25:22 ID:r3nJnAU5
あくまで俺場合だが、はれ独特の鼓動感に価値がある。

鼓動なら01乗れとか言うなよ、全く別物だからな。

キャブスポ乗りより
286774RR:2009/11/21(土) 08:30:01 ID:0MJzYrQa
それだけの価値?
重量と名前だよ
287774RR:2009/11/21(土) 08:37:19 ID:XTw2R93k
ジャメはハーレーの贋作なのに恥もなく売っている
金を払って買う価値がどこにあるのか

要点はここだと思うよ
なぜかこれをサクっと書けるジャメ海苔がいない
288774RR:2009/11/21(土) 08:41:12 ID:0yAao+64
腫れ=名前が160マソ車体はスクラップt3マソが妥当
289774RR:2009/11/21(土) 08:45:54 ID:ZXb3vp80
輸入品だから輸送費と関税の関係だろ
価値とかじゃねえよ
それでも好きだから乗ってるだけ
290774RR:2009/11/21(土) 09:49:43 ID:xOmLi6+i
むしろ50〜100万分のコストカットしただけのパチモノを買うやつがいるのが驚き
本物の1/5くらいなら偽物の需要もあるかもしれないが、3〜4割しか安くない偽物を買う奴がいるのには驚き
もう少し足して本物にすれば恥ずかしくないのに、、、
291774RR:2009/11/21(土) 10:47:11 ID:2+/oMPI+
たかだかバイクで本物だ偽者だ、って
どんだけ人の目気にしてんの。
292774RR:2009/11/21(土) 14:19:31 ID:/LoUDE8P
>>291
気にするだろ
ヴィトンのコピーを恥ずかしくて持ち歩けないのと同じ事だ
DS乗ってる奴ってブランドのコピー品持ち歩いてる奴と同じぐらい痛い
293774RR:2009/11/21(土) 14:24:28 ID:qUF8h+Q5
趣味の世界で本物にこだわれない男って情けない
294774RR:2009/11/21(土) 14:37:14 ID:2i1Z1221
>>293
… プッ
295774RR:2009/11/21(土) 15:39:01 ID:QDW0KNpl
>>292
コピー品とは違うだろw

コピー品とは東南アジアや大陸等で安い人件費にて大量に作るモノを指す

ハレのカスタムなんかではそんなものが多く使われてる場合もあるねw

ジャメではハレもどきのパーツ付けてる奴が痛いw


296774RR:2009/11/21(土) 15:40:04 ID:V9sUjUpX
ヴィトンの財布持ってる友達に「ヴィトンの良さってなに?」って聞いたら何も答えられなかったよ
所詮そんなもんだよね
297774RR:2009/11/21(土) 16:08:56 ID:HcebzDG0
じゃあ結局は上の方でアンチが騒いでる、
ブランドに金出したってのが正しいじゃないか。

そもそも何故ハーレーを本物だと思うのかな
本物と偽物の違いはどこ?

298774RR:2009/11/21(土) 16:33:38 ID:QDW0KNpl
>>297
>本物と偽物の違いはどこ?
バイクのクオリティーだろ
あとは乗り手の価値観じゃないかw

ハレが品質が良いとはいえないが、いいビルダーやいいパーツは
結構ある。
ジャメは日本のメーカーが作るこその性能だし、こちらもいいカスタム
ビルダーも多い

ようは、乗り手次第でバイクの価値&バイカーの価値観は変わります。
299774RR:2009/11/21(土) 16:37:17 ID:QDW0KNpl
連投スマソ

じゃあパチモンのフランクミュラーつけたハレ乗りと
本物オメガつけたジャメ糊どちらがカッコイイ?
300774RR:2009/11/21(土) 16:47:26 ID:HcebzDG0
>>298
その考えだと
品質がよくないものが本物
性能のいい物が偽物
あとは考え方次第ってことだからハーレーが本物とは限らない
ってことでいいの?

上にもヴィトンとか出てるけど
そのパチモノはブランド名を偽って、物の質を誤魔化すことだから
ハーレーとジャメの例えとしては的外れだと思うよ
301774RR:2009/11/21(土) 17:11:33 ID:tjjORoEd
模倣した側のニセモノに対するオリジナルとしての本物でいいんじゃね?
302774RR:2009/11/21(土) 17:33:07 ID:HcebzDG0
>>301
ごめん意味がわからん
模倣した側とはどっち?ニセモノとは?オリジナルとは?本物?
303774RR:2009/11/21(土) 17:42:02 ID:GvIbxyv7
つか、ジャメ乗りって未だに国産ブランドのイメージに踊らされてる無知だけ。
304774RR:2009/11/21(土) 17:49:50 ID:etZG29CP
>>299
バイク乗ってる時はどっちもダメ
バイク降りたら後者がいい
305774RR:2009/11/21(土) 17:51:32 ID:DrqQeKSv
ジャメのデメリット
・再生アルミ
・低温安物塗装
・安物樹脂満載
・パーツ供給期間不安だらけ
・アフターパーツは皆無に等しい
・「パチモン」と言う、最低地位

メリット
・購入時の支出が安く済む(笑)
・更に数年後には、その辺のフリーターでも求められる価値になる(笑)
306774RR:2009/11/21(土) 17:52:00 ID:ZXb3vp80
>>299
俺はオメガのスピードマスターやシーマスター着けてハーレーに乗ってるよ
307774RR:2009/11/21(土) 17:53:54 ID:etZG29CP
>>296
ヴィトンの良さは絶対的な価値観
世界中で売れまくってるヴィトンにケチつけたところで
ケチつけてる奴のセンスが疑われるだけ
要するに外さないってこと
308774RR:2009/11/21(土) 18:07:35 ID:jbBMSt5b
最近ジャメ乗り自体をあまり見かけなくなったな。
通勤、通学の小ジャメを除いて。
ビクスクにでも乗り換えたのかね。

まあハーレー自体が買いやすくなって、まともに働いてりゃ
誰でも買えるようになったからな。
309774RR:2009/11/21(土) 18:08:31 ID:r4ANqkNB
好きで乗ってるバイクなら人にとやかく言われても気にしなくていいんじゃない!?
憧れでロードキング乗ってたが、そのうちもっさり感がしんどくなって降りた
今はV-RODねらい
310774RR:2009/11/21(土) 18:19:48 ID:jbBMSt5b
>>309
V-RODって結構直線番長的で、低速トルクが弱いから街中で
もたつくと聞くけどどうだろう?

かえってFXDにサス、エンジンチューン、ロケットカウルなんてのがスゴイかも。
どっかの零戦カスタムですね。スンマセン
311774RR:2009/11/21(土) 18:29:05 ID:r4ANqkNB
>>310

V-RODそうなんですか
試乗経験ないため参考になります
312774RR:2009/11/21(土) 18:36:12 ID:jbBMSt5b
>>311
俺もショップで時々会うV-ROD乗りに聞いた話なんで
実際のところはデラで存分に試乗してください。

この試乗が出来るところが、ハーレーの販売にプラスに
なってるんだろうなあ。
313774RR:2009/11/21(土) 19:00:28 ID:R4nQ2F6J
>>295

安い人件費にて大量に作るモノを指す

ジャメじゃんw
314774RR:2009/11/21(土) 19:18:30 ID:etZG29CP
>>313
ジャメって国内生産だろ?
日本の人件費は高いぞ
315774RR:2009/11/21(土) 19:25:37 ID:QDW0KNpl
>>304
ジェイコブつけてSS乗ってるけど悪いかw
>>306
所詮その程度の時計で自慢すんなwだからハレ珍なんだよ!
>>313
そうなんだwジャメは中華なのか!www

いずれにしてもだせえなアメリカンw
316774RR:2009/11/21(土) 19:44:00 ID:ZXb3vp80
>>315
なんで自慢と取るかな
もっと高い時計なんて腐るほどあるじゃん
パテックとかピゲとかバセロンとか

ハーレーの振動に耐えられるのはスピマスくらいだけどな
317774RR:2009/11/21(土) 19:51:45 ID:FbR3HUae
>>205
大ジャメのほうは、さらにトルクもあるだろ。
実測のゼロヨンなら大差ないんじゃないか?床の上なら別かもしれんが。
318774RR:2009/11/21(土) 19:53:31 ID:jbBMSt5b
ハーレー乗るときに時計は必要ないってのが心意気ってもんだ。
319774RR:2009/11/21(土) 19:53:51 ID:QDW0KNpl
>>316
>ハーレーの振動に耐えられるのはスピマスくらいだけどな
セイコーとカシオだよw
320774RR:2009/11/21(土) 20:09:57 ID:ZXb3vp80
いや〜、やっぱロケットのGに耐えられる時計は違うわw
321774RR:2009/11/21(土) 20:15:33 ID:dTIP6XM5
ジャメをハレの雁作と捉えた場合、模倣した方のが腕は良いのだ。
では何故元になったオリジナルの方が価値があるかと言うと、最初にその形を紡ぎだした独創性の価値だ。
だから旧車ハレはオリジナルとしてのステータスがあるし、それは効率化されたジャメの価値観とは被らない。
老舗の名を引き継いだTCとジャメは価値が被るが、ジャメはTCの雁作ではなく、寧ろTCの方がジャメのパクり臭い。

ハレにはヒエラルキーがあり、最低カーストがTCなのは何も後年式という訳では無く、ハレの本来の味を失い、骨子を抜かれたからだ。
ジャメは後年式のモデルの方が良くなって行く…進化していくからだ。
衰退著しい運命の現行TCと後年式の2?Pクラスの大々ジャメでは比べるべくもなく、格が違って来る。
そしてここが重要だが、最早ステータスが色褪せる事はない多年式の旧車ハレと後年式ジャメはキャラやステータスが被らない別物って事だ。
TCは何処迄も過去の栄光に呪縛されるが、同時代に開発販売されてきたジャメはそこから歴史が始まってるので関係ない。
322774RR:2009/11/21(土) 20:24:25 ID:QDW0KNpl
>>320
ロケットってトライアンフのロケット3かとおもったぞw

ちなみに俺はバイクの価格よりも洋服やアクセ・時計のほうが、
高いぞw
今は国産SSだけどなw
あっハレにものってたぞEVOな・・・10年乗ってたがやめた
つまらん改造しすぎてジャメの改造バイクと見た目かわらない
ような気がしてきたからな・・・w

323774RR:2009/11/21(土) 22:06:08 ID:R4nQ2F6J
>>322それはきっと、君のセンスに拠るところが大きいと思うよ☆
324774RR:2009/11/21(土) 22:35:45 ID:dm6pEnPO
>>321
ジャメはハレの雁作では無く盗作で、しかもジャメの進化はTCの後追い(EFI化等)だよなw
>ハレにはヒエラルキーがあり
2ちゃん脳だなw
現実はTCが圧倒的多数で、乗っててヒエラルキーなんて意識した事一度も無いわw
325774RR:2009/11/21(土) 22:52:53 ID:Ia8L3dIm
イイ事言った>>321
HEDDONと一緒だ罠>HD

ボッタクリ価格で買ったハーレー
大金はたいてバカーレーと世間に言われりゃ

       必死です罠
326774RR:2009/11/21(土) 23:21:10 ID:vGSJ0AJx
>>325
哀れだな、文章の意味を理解できて無いようだw
327774RR:2009/11/21(土) 23:28:58 ID:lJk1QVam
>>322そろそろ嘘やめませんか?
328774RR:2009/11/21(土) 23:37:51 ID:dTIP6XM5
>現実はTCが圧倒的多数で、乗っててヒエラルキーなんて意識した事一度も無いわw

旧車ハレの方が少数派だからでしょ。
旧車はコンディション管理が煩わしい向きの人には合わない。
でもハレのヒエラルキーを否定する事はブランド事体のアイデンティティを否定する事に繋がらないかな?
TC>旧車 だったら可笑しいだろうw…変わり無い伝統を蔑ろにして何のハレなのかと?
329774RR:2009/11/21(土) 23:48:04 ID:aVFu1t+L
>>322
言ってる意味がよく分からんが・・・
ただ言える事はハレとて進化し続けなければ未来は無いという事!
若造が旧車乗ってるの見るとニャッとするwww
330774RR:2009/11/22(日) 00:07:51 ID:c1qRnCYf
>>321 は旧車乗りを騙ってハレ内部の対立を煽ろうとするアンチだろ。

旧車乗りがジャメをキャラやステータスが被らないという理由で認める
なんて聞いたこと無いぞw
ほっとくのが吉。

といあえず、デザインの世界では模倣はそれだけで悪だ。
331774RR:2009/11/22(日) 04:55:47 ID:LPnq76hj
ハーレーを一つのヒエラルキーで語るのは大間違いだ。

ショベル以前の旧車は趣味性が高いジャンルだから、希少性、造形美、エンジンフィーリング
ってとこが評価の基準になる。
だから古くなったからといって価値が下がるということはない。

逆に、エボ以降は家電製品みたいに機能性、手軽さってとこが評価の基準になる。
TCが出たことでエボがゴミ扱いで投げ売りになったように、
いずれ新型が出ればTCもエボと同じ末路をたどることになる。

332774RR:2009/11/22(日) 08:07:46 ID:+j3mS2Wo
だ〜からスレタイ勝手に変えた>>1はアホなのだ
変なのが紛れ込んで来るだろが
>>8
333774RR:2009/11/22(日) 09:04:15 ID:p3IbIWVR
>>331
エボが出てきた当時、ショベルがどういう扱いになっのたか知らないんだね。
旧車として値打ちが出たとか思ってたりするのかな?
334774RR:2009/11/22(日) 09:46:19 ID:iCRgMXB+
延々ジャメ批判ジャメ貶ししている自分たちはアンチとは全く考えてないところがすごいな。
恐らく理屈つけて正当化するんだろうが。
335774RR:2009/11/22(日) 09:49:52 ID:S6xQeLVE
>>334
×理屈
○屁理屈
336774RR:2009/11/22(日) 11:21:53 ID:AAoKjXd4
アメリカン以外はパクリとか言わないな
きっとSSもオフもスクも全部どっかのメーカーが先にあの形にした
でもこれが先だから。。。みたなこと言う乗り手もメーカーもいない
走れないバイクはそういうステータスにしがみつくしかないんだろうな
ハレ海苔は。。。せこいな
337774RR:2009/11/22(日) 12:13:06 ID:l5hHQ6rp
VTR250やW650は思いっきりパクリ呼ばわりされてるだろ・・
338774RR:2009/11/22(日) 12:45:41 ID:NTbD4Ld5
W650をパクリって言うんだったら、オリジナルを作ったメグロはどうなるんだよ
339774RR:2009/11/22(日) 12:51:20 ID:p3IbIWVR
もちろんBSAのパクリ
340774RR:2009/11/22(日) 13:51:06 ID:LPnq76hj
>>333
エボが出た当時はまだハーレー乗ってなかったが状況は知ってる。

エボはVツイン、OHV等、一応ハーレーとしての体裁は保っていたが
味気ないエンジンフィーリングや外見でハーレー乗りだけでなく
ハーレーに憧れていたバイク乗りまで幻滅させた。
ハーレー乗りならエボバッシングって言葉くらい聞いたことがあるだろ?

エボが出たことでショベルの評価は「最後のハーレー」に。
中古車は今みたいにプレ値で売られてたわけじゃないが、
部品取りにしか使えないような事故車でも7,80万で売られてた。
341774RR:2009/11/22(日) 14:01:22 ID:JgJGJbC5
ハレは新しい型がでる度に新型バッシングやって前の型のエンジン担いでねーがw
342774RR:2009/11/22(日) 14:10:41 ID:p3IbIWVR
エボに文句付けてたのは一部のアナクロな奴だけ。
ショベルの品質の低さを打ち消した、ハーレーの救世主がエボ。
それまでのショベルはゴミ扱い。

その後ショベルはしばらくすると、事故車でもなんでもない中古が
40万から60万ぐらいで買えたわ。
ちょうどお前が言う今のエボと同じ、いや、もっと酷い扱いだ。
ショベルに値が付きだしたのは、それからもう少し経ってからの話。

「ちがわい!ショベルは値打ちものでエボはガラクタなんだい!」と
思い込むのは勝手だよ。どうぞそう信じてりゃいいさw
俺には変な宗教に狂った奴を社会復帰させるほどボランティア精神は無いし。
343774RR:2009/11/22(日) 14:23:11 ID:0xXl70p6
エボ派もショベル派もお互いソースがないから平行線だなw
なんかないのいいソース
ちなみに俺は外見や音ならナックル、走りならTC ショベルもエボも欄外だよね 
344774RR:2009/11/22(日) 14:26:18 ID:EoFHfig8
中国人と話していて、中国製品のコピーの酷さの話になった
中国人に「日本人だってハーレーの偽物を作っている」と言われた
何も言い返せなくなった
きっと偽ハーレーに乗ってる奴等なら、あれこれ無理矢理な言い訳を作り上げて反論できるんだろうが
ジャメ乗りでない俺にはそんなゲスな屁理屈は創作できなかった
ちょっと悔しかった
345774RR:2009/11/22(日) 14:30:21 ID:0xXl70p6
話を作ってまでジャメ乗りを煽って何の得になるのかw
346774RR:2009/11/22(日) 15:58:18 ID:p3IbIWVR
俺の書き込みをエボ派と読んだ早とちりが居るのか。
単に今までの経緯も知らずに、偉そうにウンチク垂れてる奴の
嘘が拡大再生産されないようにしただけで、エボが偉いとも何とも
言ってないのだが。
347774RR:2009/11/22(日) 16:21:41 ID:W0YUeXzR
このスレはカスタムやバイク乗りの格好について語るスレじゃないんだねw
俺はてっきりそうだと思ってたよ

メーカーやエンジンのうん蓄なんてどうでもいいんじゃねw
だからただのアメリカン乗りはだせえんだよ

ハーレーチョッパーもジャメチョッパーもここにはいないのか・・・
348774RR:2009/11/22(日) 17:13:58 ID:AAoKjXd4
何のとり得もないフォードがアメリカだと売れるように
ハレも愛国心で売れてるバイクなんだよな
だから日本人が買っても意味がないというか逆に格好悪い
349774RR:2009/11/22(日) 17:29:08 ID:eCFh0sVH
もうめんどくさいから
みんなでNSR250乗ろうよ♪
350774RR:2009/11/22(日) 18:16:35 ID:qeMWtevL
このスレはアメリカンクルーザー乗りの意識の問題を語るスレだろ。

ハレのヒエラルキーや、ショベル/エボ間の移行期の確執や経緯…。
その流れをTCに当て嵌めてみたり、と。
まずエボとTCは出自が違う。言うなればTCはジャメと歴史を歩んで来た訳。
だから、正常進化して後年式の方が良くなって行くジャメと比べてTCは徐々にジリ貧になっていく運命なんだ。

ショベルは現行モデルの頃やエボが出た頃はガラクタだったが、それは製造の品質の問題で、今の稼動車は諸々のトラブルを修繕して解消して来た個体群だろ。
そして何よりショベルが一番鼓動感があると聞く(ナックルやパンに実際に乗った事ないからワカランがなw)
ただリジットフレームじゃないとダメだけどね…純正リジットはショベルには無いから何処かでズル改造したり、リジットサス(?)で代用するしかないのだろうけど。

でも何れも旧車はコンディション管理の煩わしさと引き替えに鼓動感の乗り味に特化した乗り物だ。
そして稼働効率と鼓動感の折中的価値が今のエボの有り様だろう。
ジャメと歩んで来たTCに、エボ程の鼓動感の骨子は無いから「エボが最後のハレだ」という意味はその辺にある。

旧車とTCは求める部分が違う。でTCは老舗のブランドだけど、その本質は、
 TC≒ジャメ か、 TC≦ジャメ くらいのものだ。
もっと端的に言えば旧車ハレは最早色褪せないが、同時代性に措いてジャメが存在しているTCは色褪せるという事だ。

というか、今のTCのステータスは旧車ハレの創出して来たステータスを被っているだけで、元々何もないんだ。だから時間が経てばブランド力の糊塗が剥がれて本来の姿が評価されて来る。
その辺がポンコツからコツコツ改良されて元来の設計通り真っ当な個体になって行った、鼓動感タップリのショベルとは違う。

エボはショベルや旧車の幻影追わずエボ然としていれば、ジャメとは一線を画すと思うが、ジャメをパチと貶める様に三拍子とかリジットとか追い始めたら旧車側から無いもの強請りのパチ扱いされてしまうと思うわ。
351774RR:2009/11/22(日) 19:22:34 ID:AAoKjXd4
>>350
鼓動感ってなに?
352774RR:2009/11/22(日) 19:48:54 ID:p95qExLN
乗って感じろ
353774RR:2009/11/22(日) 19:49:43 ID:V5N0/7lD
ハーレーの何がいいのか?俺はドコドコのんびり走りたくてTCかったが、ときどきモーターのように感じることがある。
ショベルが最近気になるようになってきたが、アーリーとかよくわからない。
何年ぐらいのものがいいのだろうか。ショップでよく手入れされてると仮定して。
354774RR:2009/11/22(日) 19:58:29 ID:AAoKjXd4
>>352
どうせお前も分からないから説明できないんだろ

>>353
ドコドコのんびり走るだけならどんなバイクでもできる
そこでハレからしか選ばない所がブランド脳
355774RR:2009/11/22(日) 20:07:53 ID:n4yB9Yld
もうすぐ破綻しますよーーー
ピストン2個って プププ
356774RR:2009/11/22(日) 20:12:15 ID:LPnq76hj
>>350
ダラダラ長文ご苦労さん。書いてる内容からしてお前さんエボ乗りだね?
TCをダシにしてエボを「ハーレー」の仲間入りさせたいのかな? エボが最後のハーレーとは(苦笑)
ハーレーの肝である鼓動感、味ってモノがないって意味でエボもTCもジャメと同じニセモノだよ。
もちろんハーレーブランドのバイクって意味じゃ本物には違いないけどな。
エボやTCに乗ってる人間は心のどこかで「ニセモノ」ってのを意識してるから
やれポイント点火だ、SUキャブだ、三拍子だって旧車テイスト出そうと必死になったり
ハーレーのロゴ入りウェアで「ハーレー乗りの俺!」ってのをアピールしたがるんだよな。
357774RR:2009/11/22(日) 20:32:49 ID:p3IbIWVR
TCもエボもパンもナックルもアーリーショベルもハーレーダビッドソンだよ。
ショベルもAMFハーレーダビッドソンだよ。

あほうが勝手に言ってる事を真に受けるのは、これまたやっぱりあほうだけw
358774RR:2009/11/22(日) 21:00:43 ID:l5hHQ6rp
>>350
このスレはハレvsジャメのスレですよ?!
359774RR:2009/11/22(日) 21:08:56 ID:W0YUeXzR
つかエンジンの鼓動や排気音ってさあフレームやらエンジンマウントやら
キャブや点火設定でも変わるもんじゃん。

おまえらサンダンスのスーパーXRとか乗った事ねえだろW
すげえやばいから、まさに本物の鼓動wハーレーの価値観かわるぜ

>>350は絶対ハーレー乗ってねえよ絶対w
360774RR:2009/11/22(日) 21:22:43 ID:W0YUeXzR
>>359の追加
ジャメや国産ビッグシングルでも鼓動や心地良い排気音は
セッティング次第でハーレー旧車並みに味わえたりもするよねw

隼・V魔のようなドラッグバイクだって鼓動はすげえよ
要はFeel so godだろw
361774RR:2009/11/22(日) 22:14:34 ID:qeMWtevL
ショベル:コンディション管理の煩わしさと引き替えに鼓動感の濃厚さに特化した乗り物。
旧車ハレ:上記ショベルの要素にプラス、歴史性やビンテージ価値へのこだわり。
スポスタ:ドカやヴューエルより鼓動感が欲しくてアグレッシヴな走りを求めるならエボがいいだろう。
ジャメ :鼓動感ばかりではなく、快適性やツーリングギアとして最適化が計られたクルーザー 正常進化形。

旧車ハレとジャメは価値が被らない…。
ある種、同じ国産四発でも旧車と現行NKほど根底に求めているものが違うのと一緒。
というか、それ以上の隔たりがある。
だから旧車ハレ乗りは先ずジャメを気にしない…悪く言えば余り眼中に無い。
しかしTC乗りは同時代性、ややもすると低性能、低品質なTCとジャメを見比べて気にする。
362774RR:2009/11/22(日) 22:25:57 ID:+j3mS2Wo
その前に本物の旧車ハレ乗りはこんなスレに来て、自分からTCを貶すようなケチくさい
まねはしない。
363774RR:2009/11/22(日) 22:28:02 ID:Q+13aiiT
鼓動感って言葉が好きなんですかね
364774RR:2009/11/22(日) 22:41:01 ID:EoFHfig8
ジャメみたいな恥ずかしい代物の価値が被るのは、中国や朝鮮のコピー製品だけだろ
365774RR:2009/11/22(日) 23:26:21 ID:qeMWtevL
旧車ハレ≠ジャメ

旧車ハレオーナーがニ台体制という際にジャメを回避してTCを選択し購入という贔屓もあるだろう…。
でも旧車ハレ的価値観から俯瞰すればTCもジャメも枠外…というか、TC乗りがジャメに抱く程の大差を感じていないだろう。
そういう意味で旧車ハレとジャメは価値が被らない…。

 TC≒ジャメ か、 TC≦ジャメ くらいのもの。

TCハレ:ジャメと同じ方向性のクルーザー 正常進化形を模索するも、ブランドに呪縛られて旧車的価値感の伝承を課せられた…というよりオーナー層がそう求めている。
V-ROD:ハレの正常進化型…の予定だった、筈。
366774RR:2009/11/22(日) 23:42:53 ID:S6xQeLVE
生まれ年のスポスタ欲しいなぁ
367774RR:2009/11/22(日) 23:43:46 ID:1jfmT6tL
ハレに乗れば全ての呪縛から解き放たれ自由を手にする事ができるyo(個人差あり)w
368774RR:2009/11/22(日) 23:50:55 ID:qeMWtevL
>全ての呪縛から解き放たれ

いやいや、ジャメにしてもハレのスタイルを真似るのは、ハレのカスタムシーンに羨望する客層の心理に合わせた当然の帰結で、インディアンやエクセルシャーまで遡ればハレは『元祖』というよりは『老舗』というだけでしかない。
確かに只の『老舗』というだけでなくナックルやパンは当事的に性能が凄かった。
そういうリスペクトは本家ブランドでないジャメにはあるので、『鼓動感』という動力性能以外の副産物も技術力で再現してみようという節すら感じられる。

やっぱりTC以降のハレブランドがジャメにブランドイメージでも凌駕されるのは時間の問題かと…。
369774RR:2009/11/22(日) 23:58:13 ID:yimpotLu
何か楽しいw
370774RR:2009/11/22(日) 23:59:45 ID:ExCYO5dv
ジャメ乗り願望の時間は永遠に来ないと思われ。
ジャメなんて一生笑いもの。
途中でメーカーもやめるだろ。この売れ行きじゃw
371774RR:2009/11/23(月) 00:04:50 ID:MsG/dSEa
ハーレーの魅力としてカスタムシーンは長年に文化を築き上げてこその人気でもあるんだが
未だメーカー内のパーツ供給すらままならない使い捨てのジャメごときが、その魅力を築ける
日が来ると思ってるのかね?このジャメ乗りは?

なんか、何も知らない頃が一番幻想持てて楽しいときかも。って思っちゃうけどw
372774RR:2009/11/23(月) 00:15:47 ID:HaSEm0Zq
>>370,371
年収いくらでハーレー乗ってんの?
373774RR:2009/11/23(月) 02:04:02 ID:xSWEVOVS
俺は年収200万だったとしてもジャメは乗らないもん☆
374774RR:2009/11/23(月) 02:06:15 ID:BxG9s4Ux
ジャメは正真正銘ハーレーのニセモノ。恥ずかしいバイクであることは間違いない。

ただ、エボやツインカムはショベル以前のハーレーが築いたイメージにおんぶにだっこで
独自の魅力ってモンがないんだよ。

ショベル以前のハーレーは今となっては手間がかかって乗りにくいバイクだけど、
メーカーが当時の技術で純粋にいいバイクを作ろうとした結果産み出されたバイク。

これに対し、エボやツインカムはメーカーのブランドイメージを壊さない程度に
近代化を図るってゆうイヤラシイ商売っ気が漂ってる。
ジャメと同じで、乗りやすいアメリカンスタイルのバイクってゆうコンセプトで産み出されたバイク。






375774RR:2009/11/23(月) 03:00:29 ID:6QTxVIHU
今乗ってる旧いハーレーはアシにはならないからツーリング用にジャメがほしいんだが。
ハーレーに乗り飽きたからジャメを買う者も多い
そんな俺たちも笑い者なのかね
ハーレーがゴールでその先が無いとでも思っているの?
376774RR:2009/11/23(月) 03:00:50 ID:ZBPUHkV7
AMFショベルが造り上げたハーレーのイメージとは、壊れるバイクの代名詞。
品質が最低最悪のイメージ。
それまでハーレーは、無類の耐久性を持つモーターサイクルと定評が何十年
続いていたわけだが、AMFショベルはその評判をわずか数年間で180度覆した。
エボリューション以降のハーレーは、ショベルによって着せられた汚名を
返上するために開発されたんだが、知らなかったの?
377774RR:2009/11/23(月) 03:05:06 ID:6QTxVIHU
↑本を読んだままの知識乙
378774RR:2009/11/23(月) 03:11:54 ID:ZBPUHkV7
そんな事に書いてる本なんか読んだ事ないなあw
いつもハーレー本ばかり読んでるから、そんな事考えるようになるわけか?
379774RR:2009/11/23(月) 03:32:54 ID:HaSEm0Zq
で、お前ら年収いくらでハーレー乗ってんの?
380774RR:2009/11/23(月) 03:46:13 ID:P6mz7DOw
他人様の稼ぎが気になってしょうがないほどの貧乏にはならない程度の収入。
381774RR:2009/11/23(月) 06:25:25 ID:agiIrJpQ
ショベルも部品変えたり調整して三拍子だしてるの多いんだけどニセモノになんの?
わざわざリジットにしてる奴もいるんだけど。
リジットは鼓動というより、振動でガタガタって感じだったな・・・
昔の2st原スクみたいな。
382774RR:2009/11/23(月) 06:38:29 ID:kEHHSGBz
残念ながら1,000万は超えてない
でも車とバイクを維持しても苦しくない程度だよ
383774RR:2009/11/23(月) 19:34:34 ID:Ng5hLAtk
>ジャメは正真正銘ハーレーのニセモノ。恥ずかしいバイクであることは間違いない。

この思考パターンをハレ乗りが改めないと、正しい認識は何時迄経っても出来ない…平行線のままだよね。
非アメ乗りライダーからすれば、旧車という屑鉄同然のバイクに大枚叩いて有り難がって買っているんだから、
新品の屑鉄に大枚叩いて当然なのがアメリカン・クルーザーなんだ、とか固定観念に囚われ、思い込んでないかい?
安くて良い製品がすぐ隣にあるのに、割高で余計に金を払った分は見下さないと割りに合わない心理が働いてるんだよ。
ハレの間に格付けがあって、そのヒエラルキーをジャメにも当て嵌めようとする傾向は、
TCが自分のハレ的格付けを自ら貶めている事に他ならない…。
アメリカン・クルーザーというジャンルにだけその事が顕著なのはバイクを乗りこなす事に関心が向かない乗り物だからだな。

ハレに酷似してないBMWクルーザーは相手にされないが、ジャメの様にハレ的な伝統的アメリカン・クルーザーの形状に寄せなければ購買意欲をそそらないのだから仕方ない。
これはもう通って来た道というか、経験則というか、実証されて来た市場リサーチの結果だ。
「伝統的アメリカン・クルーザーの形状」がハレの発祥でも発明でもないのでパクり云々は言っても最早意味が無い言い掛かりみたいなものだ。
そういう偏見や色眼鏡を取り払って公正に評価出来る視点を獲得し得た者は『ジャメはハーレーのニセモノ』とは思わないだろう。

「旧型ハレを手に入れた立ち場の者」や「バイクを乗りこなして来た」操れる人はTCとジャメを公正に扱ってジャッジ出来るだろう。
そういう視点に則ってTCでなくジャメを選択したビギナーは幸いだと思う…ブランド力の幻想に目が眩む事なく選択出来たのだから。

384774RR:2009/11/23(月) 19:38:18 ID:qqpokQHQ
>>383ってハイチュウに対するマイチュウの言い訳みたいだなw
385774RR:2009/11/23(月) 20:14:36 ID:7oP1FWPy
>>383
要点を3行にまとめてくれ
386774RR:2009/11/23(月) 21:31:04 ID:ZBPUHkV7
>>385
「俺様以外全員バカ」

ということではないかと想像する。
嫌な言葉だが、最近の若い奴に特に多い。
少子化で、甘やかされて育った子供が増えたからかも。
387774RR:2009/11/23(月) 21:39:41 ID:BxG9s4Ux
>>383
いわゆるアメリカンスタイルの元祖がハーレーではないからと言って
ジャメがハーレーのニセモノではないということにはならないよ。

とは言え、ジャメが必ずしもハーレーより下だということはない。
ハーレーの中でもエボやツインカムはジャメと同じ「現代の技術で旧車ハーレー風のバイクを作る」
というコンセプトで作られた、いわばメーカー純正ニセモノバイク。
ソフテイルやダンパー付スプリンガーといった恥ずかしいディテールがすべてを物語っている。

どうせニセモノならブランドネームのためだけに高い金を出してエボやツインカムを買うより、
性能面、コストパフォーマンスに優れたジャメを買うほうが賢い選択だろう。

ま、俺はいくら安くて手間がかからなくてもエボTCジャメのニセモノトリオを買う気にはなれんが。
388774RR:2009/11/23(月) 21:44:44 ID:ZBPUHkV7
性能やコストパフォーマンスでバイクを選ぶのって、ブランドでバイクを選ぶのと
似たり寄ったりのアホさ加減だと気付いていないところが哀れだなあ。
389774RR:2009/11/23(月) 21:44:51 ID:pu9RkqF5
どうあがいてもエボ〜TCの偽物だしな
TCよりナックルの方がどうとかエボよりサイドバルブの方がどうとか関係ない
ジャメは現行ハーレーの偽物
390774RR:2009/11/23(月) 21:50:06 ID:AdemDw7/
どうぞ、お好きなだけジャメでニセモノハーレー造って下さいw
391774RR:2009/11/23(月) 21:50:24 ID:TvJ4TroA
だから本物ってなんなんだよ
392774RR:2009/11/23(月) 22:08:24 ID:kEHHSGBz
>>391
真似される側の事だよ
393774RR:2009/11/23(月) 22:12:46 ID:iL6vcqOu
>>391
エボやTCがジャメ以下とか淡い期待でも持んのか(失笑)
394774RR:2009/11/23(月) 22:14:29 ID:iL6vcqOu
持んのか(失笑)
持つてんのか(失笑)
395774RR:2009/11/23(月) 22:17:19 ID:iL6vcqOu
持ってんのか(失笑)
もう寝るわ・・・orz

396774RR:2009/11/23(月) 22:26:52 ID:kEHHSGBz
>>395
そうしろw
397774RR:2009/11/23(月) 22:39:41 ID:ChV5NEvb
もっす低レベルなスレだね>ハレスレ全部
398774RR:2009/11/24(火) 00:10:11 ID:b7gWLzoz
腫れチンの嫉妬スレ(笑)
399774RR:2009/11/24(火) 00:15:39 ID:wdHRb8sc
オマイラうちのぬこでも観て和め
http://www.youtube.com/watch?v=AwoCrR5i7LQ
400774RR:2009/11/24(火) 04:20:56 ID:lg+ro68n
DCを見た非バイク乗りの反応

「おっ、ハーレーじゃん!」

そしてハーレーでないことを説明する持ち主

「あ、いや、これハーレーじゃなくてドラッグスターだから」

それを聞いた非バイク乗りの反応

「へー、そうなんだ(???・・・偽物って事か?)」
401774RR:2009/11/24(火) 05:55:14 ID:b772ChsE
>>400
非バイク乗りは下手すりゃSSをハーレーって言うよw
ハーレーっていうメーカー名をバイクの名前だと思ってるしね。
見た目だけなら遠めだとジャメとハレは区別つきにくいね。
ハレもジャメも持ってるけどジャメをパクりじゃないと言うには無理がありすぎるなw
ニセモノとまでは言わないけどバルカンはひどすぎる。
402774RR:2009/11/24(火) 07:20:50 ID:D0jqX+Kc
>ジャメをパクりじゃないと言うには無理がありすぎるなw

日本人の心は職人気質…。
渡来文化を上手くアレンジして自国文化に継承させて行く。
伝承元の技術が衰退してしまっても、日本に残っている伝統の技が多々存在する。
あまつさえ技術の研鑽によってオリジナルを凌駕してしまったものさえある。
日本人の民族心性は兎に角見習うべきモノには見習い、一度修得した職人の技術を大切にしていこうという通念がある。
仮にハーレーが消滅してしまったとしても、日本の中にアメリカンクルーザーという形質はジャメとして残ってるんじゃないかな。
…例え話として、はね。

日本独自路線のアメリカンスタイル風クルーザーの研鑽はさんざんして来た。
その土台の上で元祖「アメリカンクルーザー(ハレだけではない)」の奔流を模倣して行く事は安易なパクリじゃなく、より本質に迫ろうとする求道心に支えられたリスペクトだ。
(とは言え、スティードでジャメ事始めの口火を切ったホンダは、最近もう日本の心を忘れた様だがな、カワサキは最初から心が無かったとも…w)
そしてその模倣は最新モードのハレのカスタムシーンに求められるのは致し方ない…市場調査やマーチャンダイジングの結果だから。
BMWみたいに独自の技術哲学の自己主張やクルーザーモデルへの盛り込みは、それだけ逆に雑味となって求められているクルーザーのテイストを失う。
それだったらなるべく嗜好性を邪魔せず、何が人々に求められているかを再度学び直し、アメリカンテイストの純度を高めて行く他ない。
403 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/11/24(火) 07:35:35 ID:rsZrApes
>>402
異文化を上手く取り入れ、更に改良を加えるのが日本のお家芸。
バイクも例外ではない。

確かにその通り。
ただ、その論は敗戦後に欧州車のコピーから始まった日本バイク産業が、
ほんの2〜30年で並列4気筒という日本標準仕様に行き着き、世界を席巻
した経緯に当て嵌めるべき。
戦後間もない頃あったBSAやアリエルやBMWのコピーは、日本バイク発展の
途中段階。

でも、ジャメは違う。
名実共に世界一となった日本バイクメーカーが、合理性もなにもなくただ
人気あるものを真似しただけ。
404774RR:2009/11/24(火) 11:43:50 ID:KCQQm0ed
>>386
でもおじさんも同類に見えるよ。
405774RR:2009/11/24(火) 12:27:19 ID:T9X2oldo
最近ホンダはハレ見捨ててビッグドッグをパクってるみたいだが・・・
http://i79.photobucket.com/albums/j144/fr3dm/FuryBigDog.jpg?t=1232247170
406774RR:2009/11/24(火) 15:28:24 ID:k733ZdH0
パクリって証拠は?
訴えられないのがパクリじゃない証拠

ハレに似てるジャメを何台か見つけて
ジャメ全てをパクリってことにしたいんだろうな
407774RR:2009/11/24(火) 15:41:28 ID:yD7Li6H2
マイチュウはハイチュウのパクリではないという判決がでたし
ガンダムは空想ロボットの総称だし
ジャメリカンだってハーレーとは違うオリジナルのスタイルなんだよなっ
408774RR:2009/11/24(火) 16:08:17 ID:Kf/xefPA
>>406
ハレがビラーゴを訴えたことならある
409774RR:2009/11/24(火) 16:31:24 ID:T9X2oldo
406>>
>訴えられないのがパクリじゃない証拠
どんな証拠だw

>ハレに似てるジャメを何台か見つけて
>ジャメ全てをパクリってことにしたいんだろうな
だからハレじゃなくてビッグドッグだって
ビッグドッグのコヨーテってバイクだ
そして漏れはジャメ乗り
ハレに似てるなんて思ったことはない
全然別モンじゃん

ジャメを買ったのは国産だから、それだけ
410774RR:2009/11/24(火) 16:32:44 ID:T9X2oldo
アンカミスっとる!!!!!!
411774RR:2009/11/24(火) 16:41:02 ID:UH/Qw4+t
別にどんなバイク乗ってようと個人の勝手だよな。けど、ひとつ言っておくと、
ハーレーに憧れる国産乗りは腐るほど知ってるが、(憧れる必要はないんだが…)
国産アメリカンに憧れるハーレー乗りはいない。(似合ってるかどうかは別でね)
本物かどうかは、歴史があるかどうかだと思う。
国産アメリカンは、売れてるからメーカーが便乗して販売したにすぎない。
エリミネーターがパラツインからVツインになったのが良い例だ。
屁理屈こねくり回しても、売れる物は真似して作るのが日本企業だしそれは正しい。
性能云々はまた別の話だ。150PSオーバーなんて使える奴一握りだろ?
個人的にはVMAX大好きだけどね。
メルセデスっていい車だよな? けど日本ではなんとなくガラの悪いイメージがあるのは事実。
これって車にはなんの罪もないよな?
ハーレー乗りも近頃は同じようなイメージで見られていると思う。
バイクに罪は無いのにね…
412774RR:2009/11/24(火) 17:56:59 ID:rsZrApes
憧れると言えば大袈裟だが、国産アメリカンをいいなーと羨ましいがってる
ハーレー乗りなら確実に居るぞ。
ま、俺がそうなんだけどね。
413774RR:2009/11/24(火) 18:05:49 ID:5YYTokV5
歴史(キリッ
414774RR:2009/11/24(火) 18:24:12 ID:D0jqX+Kc
>国産アメリカンに憧れるハーレー乗りはいない。

ハーレーの不調に辟易して国産の安定感に羨望し乗り換えを考えるハレ乗りは?

>本物かどうかは、歴史があるかどうかだと思う。

アンタの言ってるのは創業の長さだと思う。
一旦AMFに移って経営は断絶したとも取れなくも無い。
復活したハーレーは曾てのハーレーとフィロソフィは同じか?
今の国内メーカーだって時流によって経営方針は変わって昔とは全く違う体質になる事だってある。
ジャメの相手はTCなんで…隔絶されたバックボーンをTCの背景に真贋持ち出す事事体が無意味だと思うが。

>150PSオーバーなんて使える奴一握りだろ?

そんな事ないだろ。セーフモードとかあるんだし。直線番長ならビギナーでも引き出せるよ。

>バイクに罪は無いのにね…

要するに、ジャメをパチ扱いする人間に罪があるって事…。
415774RR:2009/11/24(火) 18:26:03 ID:D0jqX+Kc
>国産アメリカンは、売れてるからメーカーが便乗して販売したにすぎない。

ちょっと経緯が違うと思われ…。
限定解除時代に中免層に「ハーレーみたいな形のバイクに乗りたい」という需要があったからスティードは売れた。
大型教習解禁になって、国内シェアに排気量の縛りが無くなったからジャメも大型モデルをラインナップした。
大型教習解禁、高速二人乗り解禁など、政治圧力はハレの販売戦略の梃入れだけど、一応ジャメは排気量的にハレを越えない様な遠慮があった。
排ガス規制で大型の排気量UPが余儀無くされて、漸くジャメはハレを凌駕してもいいタテマエが出来上がった。
ユーザー側からすればカスタムハレに酷似しているジャメは便乗に思えるのかも知れないが、カッコイイものを取り入れるのは当たり前。
昔だってヨーロピアンカフェレーサーのオールインワンのデザイン取り入れたし、運輸省カウル解禁になってカフェレーサースタイルの市販車は開花した。
現行のジャメも似た様な方法論なのだが、アメリカンクルーザー的なモノから外れない様にデザインして行くと、どうしてもハレに寄った形状に落ち着いてしまうんだろう。
それだけ…。
だからハンスムートにカタナデザイン士て貰ったみたいに、カスタムビルダーにデザインを依頼するのも手だろう。
でもそうしたら結局、ハーレーカスタムに酷似して終り…とか言われるのだろうけど。
416774RR:2009/11/24(火) 18:40:34 ID:D0jqX+Kc
>敗戦後に欧州車のコピーから始まった日本バイク産業が、
>ほんの2〜30年で並列4気筒という日本標準仕様に行き着き、世界を席巻
>した経緯に当て嵌めるべき。

直四は動力性能という純粋に機会工学的な技術の問題。
アメリカンクルーザーは外観から受ける印象や体感的な人間的な感性の問題。
だから性能で謳っても意味無いし、デザインセンスのいいイタ車でもアメクルモデルは振るわない。
でもその内、ハレのカスタムシーンのイイトコ取りしていれば、ツルシのハレが野暮ったく映る位形状デザインのセンスも熟れて来るでしょう。
ハレを超えて良いスタートラインに立ったばかりだし、これから環境問題とかバイク事体の有り様も目紛しく変化していくだろうし。
それに対応しつつ生き残って行かなきゃならないから、すぐにハレを凌駕する世界を席巻する様なZ1みたいなエポックは中々現れないだろうけど。
でも…機会が訪れるまで辛抱するのも日本は得意だし。
417774RR:2009/11/24(火) 19:00:14 ID:rsZrApes
大型免許の教習所取得解禁よりも前に、ジャメはハーレーを越える排気量の
バイクを出していたんだがなぁ。
あっちで「スモウ」と呼ばれたバルカン1500とかね。当日ハーレーは1340

あと、アメリカンクルーザースタイルを取り入れると必然的にああいう姿に
なると言うが、実際にジャメが真似しているのは全体的フォルムのみならず
タンク上に配したメーターダッシュだとか、右側に2本平行に出したマフラーとか
機能的に必ずしも「これは必然だ」とは言えないような細かいディティールにまで
及んでいるわけだが。

まあ、なんというか、全て言い訳だね。
ジャメはハーレーの真似をして今日に至っている。
それは日本のモーターサイクルが諸外国製品の模倣から始まり、やがて
それらを凌駕する世界一のバイク生産国に成っていった過程での話ではなくて、
世界の王座に君臨した後で、売れるバイクのコンセプトをちゃっかりと
イタダキマスしちゃったというシロモノ。
そこは認めないとね。

で、だからそれがどうした?
バイクなんて歴史やウンチクで乗るもんじゃないだろ。
ハーレー派が、やれ歴史だの元祖だの言うとアンチは反発するくせに、
ジャメの「歴史」を一所懸命になって立派なものにしようとするなんて
ナンセンスじゃないのかね?
出来上がったバイクそのものの価値だけ見てりゃいいんじゃないの?
俺はそう思うね。
418774RR:2009/11/24(火) 19:20:17 ID:D0jqX+Kc
>ジャメの「歴史」を一所懸命になって立派なものにしようとするなんて
>ナンセンスじゃないのかね?

ジャメをパチ扱いするからだろう。

>イタダキマスしちゃったというシロモノ。
>そこは認めないとね。

見解の相違だな。度合の、程度の問題なのかも知れんが。

>あっちで「スモウ」と呼ばれたバルカン1500とかね。当日ハーレーは1340

カワサキのする事ですから…w
419774RR:2009/11/24(火) 19:41:50 ID:XBtdnYm6
TCのダイナに乗ってるが旧車よりM109rにひかれる。
あれはそそられる。
420774RR:2009/11/24(火) 20:16:49 ID:KCQQm0ed
アニメ好きだろ
421774RR:2009/11/24(火) 21:10:28 ID:wdHRb8sc
今はスポーツスターに乗ってるけど
国産アメリカンで欲しいと思ったのが1台あるな
カワサキのエリミネーター
これだけは格好いいと思った
422774RR:2009/11/24(火) 22:00:10 ID:yD7Li6H2
屁理屈を並べているやつがいるようだが

ハーレーが売れているからハーレー風のバイクを作って便乗したい

というだけのシンプルな話だろ?

ハーレーの売上げが下がればジャメの数も減るだろうし
もしハーレーの売上げが盛り返せば、ジャメはさらに増えるだろう
423774RR:2009/11/24(火) 22:15:41 ID:hbbHKWrq
>>422
便乗なんてしていない
クルーザーを造ると自然にあの形になる、必然の形だ
レーサーを作ればみんな似たようなカウルバイクになるのと同じ
便乗とか真似とか、そういうことは一切ありませんしありえません
ハーレーの売り上げは落ちます
これだけ品質が悪く、ディーラーに届いた時点でおいる溜まりが
できているような粗悪品が売れるわけないですよね?
ツーリングに行くとき、必ずトラックが着いてきて、壊れたハーレー
を二台もも三台も積んで帰ってくるバイクが売れ続けるわけが
ありませんよね
売れなくなっているのはハーレーだけです
もうすぐハーレーはつぶれます
本当です
ですが、メトリッククルーザーは永遠に売れ続けます
品質劣悪、作りが20世紀で止まってる振動でぶるぶるするような
スムーズさの欠片もない粗悪品はもうおしまいです
まずはビューエル
次にスポーツスターとVrod
そしてダイナ
順当に生産中止が決まっています
メトリッククルーザー大勝利です
ハーレー海苔はせいぜい故障したバイクの前で途方に暮れていなさい
我々日本車乗りは、振動などまったくない快適なメトリッククルーザーで
君たちを哀れんだ目で見ながら通過してあげるよw
424774RR:2009/11/24(火) 22:43:03 ID:TiCEighR
>>423
その希望的予測にワロス
現行ハレを所有してみれば国産並みかそれ以上の品質に驚かされる事でしょうw
425774RR:2009/11/24(火) 23:11:49 ID:D0jqX+Kc
MetricCruiser→メートル法で作られたクルーザーね。
欧州製クルーザーはこのカテゴリーには入らないらしい…日本で言えば和メに該当するクルーザーだからね。

なんかその『メトリッククルーザー』ってのは、「バイクを操れるライダー」=スポーツバイク乗りから移行する人がハレではなくメトリッククルーザーを選択する事が多いらしい。
旧車ハレ乗りが「メカを弄れるライダー」なのに対し、コストパフォーマンスや安定性能で「バイクを操れるライダー」がメトリッククルーザーを選択するのは何か頷けるね。
欧州系や和メと違ってローダウン気味のハレタイプのクルーザーは運転技術は必要無い。
「メカを弄れない」「バイクを操れない」ビギナーライダーは、ライダーとしてのリスペクトの代わりにバイクの威光で不足部分を補っている訳だ。

こういう指摘は以前からあったけど、特に中高年や女性ライダーは趣味的に一端のライダーと”対等”の立ち場を獲得するにはジャメじゃあ、確かにダメなんだろう。
だからTCの価値を落とす訳には行かず、とりあえずジャメをTCの下のカーストに組み込みたい訳だ。

なんか一部のTC乗りの理屈というか、哲学構造が見えて来た…。
426774RR:2009/11/25(水) 00:36:59 ID:4jFLZDaJ
>>425
・・・バイクを操れるライダーってのは大概メカにも強いんだが?
427774RR:2009/11/25(水) 01:06:06 ID:E58GdDAA
>>425
> MetricCruiser→メートル法で作られたクルーザーね。
誰もメトリッククルーザーとは何ぞ?と疑問も出していないのに、何を唐突に
豆知識の披露wを始めてるんだね?

> なんかその『メトリッククルーザー』ってのは、「バイクを操れるライダー」=スポーツバイク乗りから移行する人がハレではなくメトリッククルーザーを選択する事が多いらしい。
「らしい」を付ければ何を書いてもOKとか思ってるわけ?
全然根拠無いヨタ話にしか思えないのだが。

> 欧州系や和メと違ってローダウン気味のハレタイプのクルーザーは運転技術は必要無い。
これだけでも君がオートバイの運転に関して、非常に拙い経験しか持って
いないことがよくわかる。

> 「メカを弄れない」「バイクを操れない」ビギナーライダーは、ライダーとしてのリスペクトの代わりにバイクの威光で不足部分を補っている訳だ。
根拠も何もないこじつけは、結局のところコレを言いたかっただけなんだろ?
残念ながら「バイクを操れるベテラン」がジャメを選ぶという根拠も全く無いし
「メカを弄れる上級者」が旧車ハーレーを選ぶというのもこじつけ。

スキルが低いからハーレーに乗ってハッタリかまそうとする奴も中には居るだろう。
そこは否定する気は無いが、それってハーレーだけの話と思っているあたりが浅い。

ヨタヨタ走りしか出来ないオッサンが国産SSじゃ格好付かないもんだからドカを
買ってみたり、休日に近場をチョロっと走るだけなのに、BMWのツアラー買って来て
ベテラン気取りしてみたり、ろくにスポーツ走行もできないのにリッターSSを買い
ナメられないように格好つけたりする奴もゴマンと居るわな。
そういう類の見栄っぱりを全部見なかったことにしてハーレーだけ叩くあたりが
お前さんの度量の狭さを如実に表しておる。
428774RR:2009/11/25(水) 01:19:13 ID:LAnjySs1
バイク素人な俺にとってのハーレーの魅力は、
ハーレーという名前だけで、品質がどうとか関係ない。
というか、ハーレーの品質が良いか悪いかなんか分からんし。
429774RR:2009/11/25(水) 01:26:57 ID:HIJ9Pb5F
ルイヴィトンと一緒だな
430774RR:2009/11/25(水) 01:36:57 ID:tA9cZcIo
>>425

見えてきたのは屁理屈こね回してTCとTC乗りを貶めようっていうオマエの思惑だけだよ。

いいじゃないか。エボでもTCでもジャメでも。

レーサーレプリカだって言っちまえば偽物な訳だし、

クルーザーで同じ事やって悪いという事はないだろう。







431774RR:2009/11/25(水) 02:01:13 ID:xtbJD4ug
>>424
現行ハーレーが国産より品質が上?
眼科いった方がいいんじゃないの?
TCのエンジン開けて各パーツをマイクロメーターで測ってみてから言ってよ(笑)
432 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/11/25(水) 02:09:07 ID:E58GdDAA
最近の国産品質はたいした事ないぞ。
ていうか、すごく緻密に想定耐用期間「だけ」きちんと稼動する。
そういう意味ではものすごい品質なのだがw
433774RR:2009/11/25(水) 03:03:20 ID:AkJKStaW
ヴィトンってみんな持ってるっていう先入観を無くすとデザイン凄くいいけどな
バイクも財布もわからん人にはわからんのだろう
俺も車に関しては良し悪しわからんし人間興味のない事に対してはそんなもんだ
434774RR:2009/11/25(水) 03:10:34 ID:UIi2H3K7
パーツの精度は国産の勝ち
バイク全体の質感はハーレーの圧勝
435774RR:2009/11/25(水) 03:56:37 ID:6z6YiZ6n
>>432
コストダウンで安い材料使って熱処理やらで誤魔化してるからねぇ。
良くも悪くも。
436774RR:2009/11/25(水) 03:57:45 ID:v9nDOtNf
>>426

「バイクを操れるベテラン」が必ずしも「メカを弄れる上級者」とは限らないよ。
そりゃあ日常的なメンテナンスくらいは出来るだろう。
でも旧車ハレを「面倒見れる」って事は「不測の故障に対処出来る」ってレベルのメカ弄りだ。
今のエンジンと違って単純な構造だから現場でなんとか出来るんだろうが、普通、旅先でエンジン開けたりしないだろ?
エンジン開けた事無くても、通常バイクを乗りこなす事は出来る罠…。
437774RR:2009/11/25(水) 04:00:53 ID:v9nDOtNf
>>427
>これだけでも君がオートバイの運転に関して、非常に拙い経験しか持って
>いないことがよくわかる。

そういう口だけ達者なのかかどうか相手に探りを入れようという聞き方をして来るあたり、先ず自分が相手より拙くない事が前提だろ?
運転がそこそこ出来る奴は、そんな事聞いて来ないんだよね、フツー。

ローダウン気味のクルーザーは寝ない。傾けるとすぐ路面と接触する。
だから能動的に"寝かさない"様にコーナーを曲がって行く乗り方をしなきゃならないのだが、それは積極的な ライディングとは言えない。
だから最初からハレ/ジャメは乗りこなす事でコーナリングを愉しむバイクじゃ無いんだ。

アメリカンしか乗って来なかった人と違って、スポーツバイクを経験してからアメリカンにシフトして来た者はその辺の特性の違いを充分心得ている。
その自覚の上でアメリカンを選択し、転がしている訳だ。

またハレやジャメから入って、長く乗っている内に運転に慣れて来ると、当然バイクの乗りこなしの方に関心が向う。
乗っているクルーザーで色々やろうとするのだが、 そもそも運動性が低いので、スポーツバイクにもちょっと関心が向いて来る…食指が動くって感じだ。
クルーザー以外のバイクがどういうものなのか試してみるのに、いきなりリッターSSやNKに行っても構わないが、V-MAXの様な和メリカンやヴューエル、スポスタでもいいだろう。

そういうバイクの奥行きの深さを棚上げして、やれステータスだの、外装カスタムに幾ら掛っただの、格式にこだわるのがビギナーだよ。
別にいいんだけどね、楽しければ、でもその為にジャメを見下す態度や潜在的優越感を抱いて恥ずかしく無いのかって事だ。

あと
>ヨタヨタ走りしか出来ないオッサンが…BMW…リッターSSを買い …ナメられないように…
 ↑
これな。一概にクルーザーと事情を一緒くたにも出来ない罠。
ハレが老舗伝統ステータスを帯びている様に、BMWやリッターSSも高性能車を持つという所有欲を満たす方向性の魅力もあるからだ。
性能を引き出さなければ意味が無い、使わないってのは短絡に過ぎるよ。
438774RR:2009/11/25(水) 04:10:25 ID:B+rsfKjj
>>434
>>435
現行ハーレーもかなり質感が安っぽいよね
製造効率を重視して、かなりコストダウンを行なっている感じ
TCはジャメなみにメンテナンスフリーになったけど
そのへんもジャメ風にw
439774RR:2009/11/25(水) 04:27:09 ID:v9nDOtNf
追加→使わないってのは"無駄ってのは"短絡に過ぎるよ。

>>430
>レーサーレプリカだって言っちまえば偽物な訳だし、

いや、ニセモノって…レプリカの意味が違うからw

>屁理屈こね回してTCとTC乗りを貶めようっていうオマエの思惑だけだよ。

そうだね…ハレのヒエラルキーだけじゃなく、アメクル乗りのランクも見えてきちゃった。

《ハレのヒエラルキー》
ナックル、パン
--------------------------------ビンテージの壁
ショベル、エボリューション
--------------------------------本物のハーレーの壁
TC88 TC96
--------------------------------アウトオブカースト
V-ROD (ジャメ)

《クルーザー乗りのランク》
・ハレ使い…旧ハレが壊れても直せる。無論、旧車の前に現行車のTCとジャメに分け隔ての意識は無し。
・ライダー…バイクを乗りこなせる。ジャメでもハレでもOK
・バイカー…偏見のないクルーザー乗り。ビギナーも含む。ジャメでもハレでもOK
・TC乗り …ハレのステータスに執心し、バイクの乗りこなしに自信の持てないビギナーのオッサンや女性バイカーに多い。
・ハレ珍 …ハレ絶対主義の思想に囚われてる爆音、違法改造マンセーな輩
(番外)
・珍走、旧車會
440774RR:2009/11/25(水) 07:49:18 ID:E58GdDAA
>>437
> >>427
> >これだけでも君がオートバイの運転に関して、非常に拙い経験しか持って
> >いないことがよくわかる。
>
> そういう口だけ達者なのかかどうか相手に探りを入れようという聞き方をして来るあたり、先ず自分が相手より拙くない事が前提だろ?
> 運転がそこそこ出来る奴は、そんな事聞いて来ないんだよね、フツー。

は?
別に何か聞いてるわけじゃない。お前がヘタクソだとわかると言ってるんだがね。

これの後にウダウダ続く怪しげなライディング理論wをざっと見て、それは確信に
変わったよ。もうだいたいお前の底は知れたw

で、自分じゃ上手いつもりのお前さんは、スキルも無いのに外車買ってデカい面
してるハーレー乗りに馬鹿にでもされて頭に来たってとこかね。
悪いが、それは君がその手の連中に見くびられる程度の走りしか出来ていないって事。

お前さんの言う「そこそこ乗れる」ってのはレベルが低すぎ。
本当にそこそこ乗れるバイク乗りなら、何に乗っていようが、ハーレー買ったばかりの
初心者なんかにナメられたりしないってw
441774RR:2009/11/25(水) 07:54:10 ID:BWae9io0
まあ、バイクの種類やメーカー、年式はともかくバイクは走ってなんぼと思う。
自分のバイクで楽しんで乗れればいいと思うが。
ただ、数十台のハーレーマスツーだけは勘弁な。じゃまなんだよ、あれ。
442774RR:2009/11/25(水) 08:03:58 ID:QMbWiYkL
>>ヨタヨタ走りしか出来ないオッサンが…BMW…リッターSSを買い …ナメられないように…
> ↑
>これな。一概にクルーザーと事情を一緒くたにも出来ない罠。
>ハレが老舗伝統ステータスを帯びている様に、BMWやリッターSSも
>高性能車を持つという所有欲を満たす方向性の魅力もあるからだ。

ハーレーで所有欲を満たすのは他人を見下す卑しい根性で、BMWやSSで所有欲を
満たすのは決して他者を見下すような浅ましいものではない。

とか思ってんの?
443774RR:2009/11/25(水) 09:37:50 ID:gVs9BN9O
ジャメって初心者しか魅力と感じないものだけあって、ジャメ乗りの話って浅いと言うか、
単に初心者が抱いてるイメージだけをダラダラ書き綴ってるだけで面白くないなあ。
しかも学習能力がないのでは?と思うくらい、同じ話しかしない(しかも何度も論破済みの)

現実でも笑いもの、2chで発言しても突っ込まれまくりじゃ、ふつう多少は勉強して戻ってくる
ものだが。

こういう馬鹿が結局ジャメなんて良く思うってことだろうか。
冷静にみても、ジャメなんてパッと見でしか選べないビギナーしか食いつかないようになってるわけだが。
444774RR:2009/11/25(水) 11:09:42 ID:MlHY6T1F
ハーレーって新車で買っても走行中にマフラーがとれるってホント?
445774RR:2009/11/25(水) 12:01:36 ID:x8YH/FIM
>>444
じわじわくるなw
446774RR:2009/11/25(水) 12:05:05 ID:ENAog67O
自分でマフラー変えて増し締め忘れたらおちるかもね。
アメリカのハーレーフォーラムとかみると現行車乗ってみんな楽しんでいるようだが旧車熱は日本の方が高いのかな。
447774RR:2009/11/25(水) 12:06:26 ID:amA1IWBW
ハレ珍必死でワロスw
448774RR:2009/11/25(水) 12:07:10 ID:x8YH/FIM
>>439
凄くスレ違いだけどレーレプのレプリカってどういう意味なの?
俺も「レースで使用するバイクを公道用にした模造品」的な意味だと思ってた
449774RR:2009/11/25(水) 12:11:11 ID:t7ubf/mk
replica=模造品、複製だよな。
ローソンレプリカとかね。
自動車、バイクに限らずアジアはレプリカ多いよな。明記はしないがね。
450774RR:2009/11/25(水) 12:15:43 ID:LkTiXuPr
その解釈で合ってると思う
451774RR:2009/11/25(水) 13:53:26 ID:3gpEUzP2
普通に情報収集して、現行ハレ買っちゃうような奴はもう駄目だねw

どうせ得られやすい情報だけを収集してんだろ?
ネットで言えば、検索結果を頭から読んで判断する奴
まさに情弱、典型的な「カモにされるタイプ」だなw
452774RR:2009/11/25(水) 14:06:04 ID:pbPjbVNe
ハーレー嫌いじゃないけど
今までそろえた工具ぜ〜〜〜んぶインチに買いなおさないといけないから面倒だよね
453774RR:2009/11/25(水) 14:09:55 ID:ujp463/W
>>452
確かに
北川のセットはありがたい
454774RR:2009/11/25(水) 14:10:08 ID:E58GdDAA
> 今までそろえた工具ぜ〜〜〜んぶインチに買いなおさないといけないから面倒だよね
お前さんの工具全部ってのが、大した品揃えでないことはよくわかったw
安心せい。お前さんが使う程度の工具は車載工具として付いて来るわ。
455774RR:2009/11/25(水) 14:29:11 ID:gVs9BN9O
まあ、ジャメで妥協しちゃうのはその手が多いのではないかと。
工具購入どころか、車載工具も使ったことがないだろうな。

ハーレー欲しいけど・・・↓
高いなあ・・・
自分でメンテできない(初心者)しディーラー任せに・・・工賃いくら取られるか不安・・・
そうなると維持できるか、経済の面で不安・・・
カスタムなんて自分では手に負えそうに無い・・・


などと、初心者(+貧乏)ゆえに不安だらけの人はジャメで我慢することに。
456774RR:2009/11/25(水) 14:52:44 ID:BvRyoGTj
ディーラーだって油脂類の交換位しか技術ね〜し
457774RR:2009/11/25(水) 14:53:19 ID:6z6YiZ6n
>>452
俺もセットで買い直したな。
ミリセットは欲しいって人がいたんで売った
458774RR:2009/11/25(水) 15:11:13 ID:8rlzeU8p
車載工具は役に立つよ。買い足しはボックスレンチのセット(エクステンション含む)
にできればヘックス、トルクスのピット、あとはトルクレンチとか。
459774RR:2009/11/25(水) 15:14:02 ID:nMbhdRKq
連投すまん。メガネレンチはミリでも使えることがあるのでとっておいたほうがいい。
460774RR:2009/11/25(水) 15:14:41 ID:76ynDTNr
>>457
なんだかなぁ、本当に工具使って何かしたことあんのかねぇ。

ユニファイねじの多いハーレーを買ったからといって“工具一式”を
買い換えるって、もう、なんていうか…。
工具と聞いてマンガに出てくるスパナレンチの絵しか思い浮かばない
程度の人が想像で物を言ってるだけにしか思えない。

ユニファイで買い足す必要があるのは、実際のところレンチ類だけ。
メガネとオープンエンドスパナとボックス、あとはアレンキーぐらい。
それ以外の工具は、基本的にミリもウイットもユニファイも関係ない。
あ、ダイス・タップぐらいは関係あるか。
ユニファイのシックネスゲージとかがどうしても欲しいのなら、別に
買ってもいいけどなw

あと、ハーレーだからミリ工具が不要とか思っているあたりも、実際に
461774RR:2009/11/25(水) 18:19:57 ID:v9nDOtNf
>>440

>ウダウダ続く怪しげなライディング理論w
>もうだいたいお前の底は知れたw

「怪しげなライディング理論」とか捉えてしまう時点で、経験則に共鳴出来てないって事だろ。
そこまで大袈裟な話じゃないのに、底が知れたとか言われてもなァ…。
乗り始めから2〜3年、普通にクルーザーとスポーツモデルを乗り比べていれば自然と分って来る範囲の事だよ。

>>442

・クルーザーは対外的関心を活力源とする嗜好性。
 …多くの人に分ってもらいたい、アピールしたい。

・スペック信奉は内向的関心を源としている嗜好性。
 …判る奴にだけ判ればいい。(個人的な納得を満たす自己満足)

>>443
>(しかも何度も論破済みの)

ディスカッションから逃げちゃダメだな…是非、論破してみてくれ。
462774RR:2009/11/25(水) 18:38:13 ID:PaUehEM8
メンテかぁ
昔2ストツイン乗ってた頃は自分の部屋にエンジン運び込んで、ずっといじってたなあ。

今は仕事が忙しくて、いじってたらバイク乗る閑が無くなるから手がかからないTC買った。
ハーレーにしたのはガキの頃見たイージーライダーでバイクに興味を持ちいつかは乗ると
決めてたから。
まあ、ブランド買いね。

しかし、ブランドで買うのの何がどう悪いのかな? それは購入の正しい理由の一つだろ。
他のあまたある中からブランドとして認められるに至った要素(たとえ今は薄れているとしても)に
金を払うかどうかは、金を持つ人間が決めることだ。
463774RR:2009/11/25(水) 18:40:10 ID:PaUehEM8
>>461
>乗り始めから2〜3年、普通にクルーザーとスポーツモデルを乗り比べていれば自然と分って来る範囲の事だよ。

やっちゃったな
速く逃げたほうがいいぞ。 一桁少ない。
464774RR:2009/11/25(水) 18:49:22 ID:E58GdDAA
別に逃げんでもいいよ。
なんちゅうか、もう話するのもアホらしくなったしねw
465774RR:2009/11/25(水) 18:56:24 ID:v9nDOtNf
>>448

模造品は模造品でもレーサーレプリカのレプリカはコピーとかイミテーションとは意味が違う。
ワークスレーサーを公道仕様にした様なメーカー純正の代替品って意味でのレプリカだ。
所謂パチ商品とかバッタモンといったニュアンスじゃないよ。

パクり商品はオリジナルの威光を被って紛い物商売しているが、(ハイチュウと…なんだっけ?)
パクりパクりと揶揄されるジャメはハレの代替物的側面は消費者側の事情的需要では否めずとも、ハレの威光を笠に着ている訳じゃ無いよね。
いやらしい言い方だが、ヒュンダイと日本車の関係と違う所は、製品としてはハレよりもジャメの方が優れていて、費用対効果でも可也買い得商品だからだ。

BMWは高価だがそれは妥協しない(技術哲学的に許せない)造りだから、価格と品質、性能は見合っている。
日本製品はMVアグスタの様な高性能車を大衆車ベースで量産し、大量販売とかの企業理念、販売戦略だから。
ジャメも低価格で嗜好欲、所有欲を満たす仕様で羨望の高価なカスタムハーレーみたいなものをお手頃価格で、みたいになっちゃうのは至極当然の事。
400ジャメだって言ってしまえば「中免でハレみたいな形のクルーザーに乗りたい」という欲求を満たしてくれた製品だから、需要に応えるという意味では全く一緒だ。
(ただ、思い返すとイタ車とかのスーパーカーは日本の大手自動車メーカーでは造れなかったな…大衆車ベースに成り得ないから)
466774RR:2009/11/25(水) 19:06:03 ID:v9nDOtNf
>>463
>やっちゃったな

ああ、2〜3年ってのは一般論だよ。

しかし、結局同じ言葉を言ってもキャリアが無いと説得力の重みとか感じられなくなっちゃうものなのかねェ
例えば20年乗って無くとも10年以上乗っていたとして、20年のベテランには意見出来ないのか?とかね。
20年ハレしか乗って来なくて、ハレ以外の視点からバイクを語っても、聞く耳持てないのか?とかね。
それとも匿名掲示板だから?
…儒教国程じゃ無いにしても、日本人にもそういう所ってあるのかな…まあ、個人に拠るか。
467774RR:2009/11/25(水) 19:43:01 ID:L2SMaoOS
当然個人によるだろ。
たとえ経験が浅くても、その経験の中で得られた物を的確に述べていれば、ベテランも耳を貸すが、
ただのやっかみと理解不足から来た底の浅い偏見を偉そうに並べただけじゃ馬鹿にされて当然。
468774RR:2009/11/25(水) 19:56:39 ID:v9nDOtNf
2〜3年ってのは一般論って言ったてど、2〜3年乗った位じゃ判らない様な普遍性のない事をビギナーに言っても意味無いと思うんだよね。
いくらクルーザーが簡単といっても、公道の通行に慣れるまでは原付きやスクーターと同じ位時間が掛るし、
ツーリングに行ってワインディングしたら教習車と違って、クルーザーが意外に曲がらなくてビックリすると思うんだ。
ロードスポーツモデルに慣れる迄、車検一回分の期間は必要だと思うので、大体2〜3年は言ってる事を実感として理解するのに必要だろう…と。
469774RR:2009/11/25(水) 19:58:03 ID:xphmpspy
で、v9nDOtNfはどれくらい乗れるんだい?
まさか頭でっかちなだけで、走れば初心者に毛が生えたくらいってことはないよな?w
470774RR:2009/11/25(水) 20:18:50 ID:5Tz55r3m
頭でっかちというか、一昔前の国産信者そのものじゃんw
性能に見合っているとか、もうアホかとw
471774RR:2009/11/25(水) 20:24:41 ID:f2RrrtBF
>パクり商品はオリジナルの威光を被って紛い物商売している

まさにジャメwww

>製品としてはハレよりもジャメの方が優れていて、費用対効果でも可也買い得商品

本気でそう思ってる?カモになっちゃうわけだ・・・w
現実は、造りはハーレーと同等かそれ以下、性能はハーレーより悪く排気量でごまかし、
パーツ供給は守らない、とある程度バイク知識を持ったものなら決して手を出さない駄作
なのがジャメなわけだが。
普通、パーツ供給を破る前提なら、現状価格は超割高なんだと馬鹿でも気づくが。
472774RR:2009/11/25(水) 20:27:30 ID:v9nDOtNf
>>469

安心しろ。他人に心配される程では無いw

>>470

国産信者というか、ジャメを見下して来るハレ乗りの意識に否を唱えているだけ。
(まあ、確かに、TC<ジャメ<エボ、ショベル というジャッジはあるw)
473774RR:2009/11/25(水) 20:31:52 ID:J3a84n/D
>>468
お前、自分じゃオイル交換もしてない完全なビギナーだろw
それこそツルシを買ってきて、ショップ任せで買い替えを考えてるようなw
2-3年でそのバイクのメンテのしやすさや、壊れてみないとわからないことなんかが
わかるわけないだろw
474774RR:2009/11/25(水) 20:35:23 ID:d6AlHbAH
正直ジャメなんて、ハーレーの形に似せたビッグスクーターみたいなもので
バイク界での評価は末端なわけだが。
475774RR:2009/11/25(水) 20:40:46 ID:/+Znx80a
つか、このジャメ乗りの語る「ジャメの魅力」とやらが”初心者しか喜ばない”ことばっかなんだがw

・ツルシ状態で派手(実際はハーレーのカスタムシーンからパクッているから実に恥ずかしい物)
・国産メーカーの安心感(実際は再生アルミにパーツ供給無視などと詐欺まがいの商品)
・少ないから目立つ(ただの不人気商品だw)
476774RR:2009/11/25(水) 20:49:16 ID:W6g4d3r0
>ブランドで買うのの何がどう悪いのかな? それは購入の正しい理由の一つだろ。

ジャメを掴まされた被害者を見ればブランド買いは恐ろしいと思うよ。
でも、それはちゃんとリサーチできない方にも問題があって、未だに自身のイメージしか頼れるものが
ないのがそもそもの間違い。
冷静に、パーツ供給は守られていない、再生アルミ・低温塗装・安物樹脂など低品質、デザイン料を
ケチって他社の人気製品からパクり、そんなものに金を出す奴が居るのかと。

俺からすれば、詐欺にあっておきながら、「俺は詐欺になんてあっていない!彼には感謝している!」などと
更に詐欺師を増徴させてしまう、困った人にしか見えない。
477774RR:2009/11/25(水) 21:18:08 ID:v9nDOtNf
>>476

>>462は"エンジンをバラせるから、その気になれば旧車ハレにも手が出せるが、機械弄りがメンドイんでTCにした"
ってクチだよ。
ブランド買いの意味が全然違うよ。
『ジャメでもヨカッタが、子供の頃の映画のイメージでハレにしちゃった。ブランドに引き摺られたのは重々承知尽く』
って、意味なんだよ、多分ね。
この人は別に「ジャメはパチもん」なんて見下さないハレ乗りだよ。
そもそも2ストツインにハマってた時点でRDかRZ当りの走り屋だろ。
478774RR:2009/11/25(水) 22:00:53 ID:1LbyHjXX
ビンテージが本物!!1とか言ってるけど、ただの自慢要素でしかないよね
479774RR:2009/11/25(水) 22:33:22 ID:jXiZ5sSD
>>1の希望は旧ハレと現行ハレを競わせたいんだよな?

じゃあ言わせてもらうが現行ハレ海苔の漏れには鉄屑にしか見えんw
480774RR:2009/11/25(水) 22:45:03 ID:tA9cZcIo
やっぱり三つ巴の争いってのはゴチャゴチャしてイカンね。

旧車ハーレーvsエボTCジャメ連合軍にしたほうがよかったんじゃね?
481774RR:2009/11/25(水) 22:45:25 ID:E58GdDAA
>>479
> じゃあ言わせてもらうが現行ハレ海苔の漏れには鉄屑にしか見えんw

ま、勝手に言ってりゃいいと思うよ。
もし、お前さんが今乗ってるハーレーを20年乗り続けることができたなら、
そのハーレーを鉄屑と笑う奴なんかバカにしか見えなくなると思うがねw
482774RR:2009/11/25(水) 22:55:08 ID:jXiZ5sSD
またションベン海苔かよw
20年乗り続けることが・・・ねえよ
古い人間だから新型が好きなんだw
483774RR:2009/11/25(水) 23:06:15 ID:E58GdDAA
>>482
> 20年乗り続けることが・・・ねえよ
わかってるって。お前さんにゃ無理。
484774RR:2009/11/25(水) 23:14:56 ID:RCpAxXC3
>>3
>あそこの芸人
>みんなテンションたけ
485774RR:2009/11/25(水) 23:16:52 ID:jXiZ5sSD
>>483
実は 20年乗り続ける可能性の方が高いw
486774RR:2009/11/25(水) 23:23:16 ID:xphmpspy
>>479
こらこらw、ここは元々ハレvsジャメのスレだぞ
知恵遅れの>>1が可笑しなスレタイにしただけだ
別スレでも建てて、成りすまししてなwww
487774RR:2009/11/25(水) 23:45:24 ID:qFOxbWAJ
なんというか普通に乗るのはジャメで十分なんだよな
たしかにハーレーには憧れる、ってかハーレー見てアメに乗りたくなった

ただバイクとしては高い、高すぎる
普通に働いたら買えるけどほかにもやりたいことがあるからなぁ……
488774RR:2009/11/25(水) 23:51:29 ID:7xSsUO4m
>>436
あ、ゴメン。サーキットレベルだと普通にエンジンやったり
休憩中にスプロケ変更したりするから・・・。
煽りじゃなくて、もっと低いレベルでの話だったのね?
489774RR:2009/11/25(水) 23:56:07 ID:v9nDOtNf
旧車ハレは別格に偉いだろう。そりゃもう全ての面に措いてね。
もう乗り物としてショベル以前の骨董品は現行車のペースと一緒に走ろうとかいう次元のバイクじゃないの。
フツーのツーリングギアとして使いたかったら現行車や後年式のマシンに乗ればいい事。
旧車は旧車のペースで労って走ればいいの。その代わり乗り味の鼓動感は現行車とは比べ物にならない程絶品だ。
そういう所を堪能するバイクなんだ。

だからそういう旧車と現行車は価値観が被らないから、比べても仕方ないし、2台所有体制の使い分けも有りでしょう。
でもTCは同じハレ枠として比較してみたいんだろうね。
旧車は屑鉄だろうが、その屑鉄を価値ある乗り物にしているのは乗り手って所がステータスだな。
いや、旧車の面倒が見切れずショップ任せになる人が居てもそれは致し方ない事でしょう…お金払えるならそれでもいいんだよ。
お金ない人は、なるべく自力でコンディション管理せざるを得なくて出来る様になるだろうし、敷居が高ければショベルという選択肢や、形式にこだわらなければ新品コンプリート車って手もあるでしょう。
でも、ここまで行くとやっぱ格式だよね…エボやTCはハレ乗りとしては緩い。

そこまでコアじゃない走る事重視のクルーザー乗りエボ、TC、ジャメでいいんだよ。
だから旧車乗りの世界はまた別枠だから、TCもジャメも一緒くたに現行車には眼中に無い。
ジャメを選択してる時点で、自分達とは別次元の旧車ハレ乗りをジャメ乗りは素直にリスペクト出来る。
一方、旧車が醸成するハレのステータスにやっかんでる一部のTC乗りが同じハレブランド故に、どうやら醜い対抗心を燃やしている様だ。
490774RR:2009/11/25(水) 23:57:23 ID:E58GdDAA
>>485
心配しなくても、お前には無理。
491774RR:2009/11/26(木) 02:52:13 ID:oDuUNNHV
なんでそんなに必死なの?
492774RR:2009/11/26(木) 07:41:45 ID:sZOHjy4e
都合のいい言葉で飾らないと自分が無くなってしまいそうだから
493774RR:2009/11/26(木) 08:15:29 ID:pA/MpfCe
必死にハレ旧車を持ち上げる奴って、メカに堪能でバイクの鼓動を楽しむ
ベテランバイク乗りと自分を見られたがっている。
でも実際は流行かぶれのミーハー。
必死に現行ハーレーを持ち上げる奴って、安物買いをせず、違いのわかる
大人のバイク乗りと自分を見られたがっている。
でも実際は教習所卒業したての初心者。
必死にジャメを持ち上げる奴って、あらゆるバイクを乗り継ぎ、ライディング
テクニックも一級のバイク乗りと自分を見られたがっている。
でも実際は万年ビギナーのヘタクソ貧乏人。

お粗末な人間だから、金で買えるバイクで自分を偉く見せようと必死なんだよ。
494774RR:2009/11/26(木) 09:05:15 ID:uQcAJICu
>>493
いつまでも親のスネかじってないで
部屋から出てこいよ、ニート
勇気出せよ
495774RR:2009/11/26(木) 09:16:25 ID:pA/MpfCe
>>494
そんなに悔しがるなよw
496774RR:2009/11/26(木) 10:28:35 ID:ZSmc7BwF
>>490超新塾さんサインください!
497774RR:2009/11/26(木) 13:49:04 ID:Pk9hwOBE
旧ハレと新ハレは別物。

旧ハレ⇒新ハレ「ツインクルww」
旧ハレ⇒ジャメ「良く出来たレプリカ」

新ハレ⇒旧ハレ「鉄屑ww」
新ハレ⇒ジャメ「パクリww」

ジャメ⇒旧ハレ「良いビンテージ」
ジャメ⇒新ハレ「踊らされてる情弱」

こんな感じだろ。
498774RR:2009/11/26(木) 14:12:27 ID:pA/MpfCe
>>497
> こんな感じだろ。
ないわ。

特に
> 旧ハレ⇒ジャメ「良く出来たレプリカ」
> ジャメ⇒旧ハレ「良いビンテージ」
これは昨日がんばってた君だけ。
499774RR:2009/11/26(木) 17:11:29 ID:GVdKojRy
ジャメは現行(エボ〜TC)のパクリだって ショベらしさの欠片もないだろ
旧車には現行車並の走りはできんが違う次元の素晴らしさがある
でも平成登録のミーハー旧車乗りはとりあえず黙っててほしいね
500774RR:2009/11/26(木) 18:09:56 ID:MuaUxJ/m
やっぱ三つ巴だとスレがgdgdで面白くないな
旧ハレvs新ハレスレ別に作るかい?

こういう別スレ建てるととたんに萎縮しちゃって、誰も書かなくなることが
多いけど
501774RR:2009/11/26(木) 18:12:17 ID:+T92j7HJ
ちゃらちゃら「チャーレー」
アメリカンに乗ってるとバイクに乗れなくなるよ・・・
502774RR:2009/11/26(木) 19:39:58 ID:dQKkDhSU
>>500

アンチアメリカンクルーザーの存在を忘れているぞ。
それは
・ハレ以外の外車乗り(独、伊、英)
・和メリカン乗り(CB650カスタム〜V-MAX)
・非アメリカン乗り(SS、NK、旧車)だ。

四面楚歌、六巴じゃん。
503774RR:2009/11/26(木) 19:49:31 ID:sZOHjy4e
BT vs スポスタとかどうよ?
504774RR:2009/11/26(木) 21:04:38 ID:MuaUxJ/m
【ナコパンショベエボ】ハーレー旧車vs現行車【TC】


ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だめだったわ…
505774RR:2009/11/26(木) 21:06:40 ID:sZOHjy4e
>>504
まぁいいよ
これ以上糞スレ増やす事もあるまいて
506774RR:2009/11/26(木) 21:21:15 ID:dQKkDhSU
近親嫌悪のバカスク、珍走、旧車會ってのもあるな。
それを加えると7勢力派閥だな。
オフ車全般、ビジバイ全般はアウトオブ眼中なのかねェ。
507774RR:2009/11/26(木) 21:56:33 ID:PrOGC7Y2
やっぱ旧ハレvs新ハレのほうが盛り上がりそうだな。

ところで>>504は「旧車」っつー言葉に憧れるエボ乗りと見たw
エボを旧車には入れんだろー普通w

偽リジッドフレームとか無駄なスプリンガーとか旧車パクったニセモンじゃんw
どうあがいてもTCと同じ側だろw
508774RR:2009/11/26(木) 22:34:14 ID:YztJOySS
エボとショベは偽者だな。
旧車風じゃなきゃなんとも思わないが、
わざわざリジットにして旧車風とかどんだけwwwwwwwww
509774RR:2009/11/26(木) 22:56:43 ID:dQKkDhSU
ハレヒエラルキーの内紛が始まったな。
そして状況が落ち着くと、またジャメ蔑視に終始するのか?
…要するにさ、全ての元凶は一部TC乗りの潜在的コンプから発してると思うんだよね。
TCに比べたらエボ、ショベ、ジャメの蟠りなんて些細なもんだろ、ちゃんと住み別け出来てるし。
その住み分け全てにシャシャリ出て来るのがTC…。
要するに『キングオブハーレーとは現行TCなのだ、ひれ伏せ』って豪語したい訳やね。
510774RR:2009/11/27(金) 00:36:30 ID:3laLBooV
ハレの内紛(つうか現在ではTC叩き)を始めるのは常に自称旧車乗りなんだが。
TCスレ見れば分かるが、TC乗りは自分らだけで平和に過ごしてる。
511774RR:2009/11/27(金) 01:25:07 ID:hUpeYAoo
スポスタやダイナに付いてるヘッドライトの上の被せモノが激しくダサイのでキライ。
なんだか上瞼だけあって、下瞼がないみたい。それ以外は不満ない。
512774RR:2009/11/27(金) 01:33:04 ID:cmcyKfo7
上瞼パカっと外すか下にも付けろ
513774RR:2009/11/27(金) 01:52:27 ID:XYiSlscq
>>510
自称旧車乗りってピンポンダッシュばかりだよな
本当に旧車乗りなら、煽るにしてももう少し突っ込んだ話ができそうなものだが
まるでアンチのような無知っぷりなのが不思議だw
514774RR:2009/11/27(金) 07:45:08 ID:xaDs7E3e
円高ドル安で少しは安くなるかな?
515774RR:2009/11/27(金) 07:46:34 ID:aJqVb2+9
ジャメ乗りは語れば語るほど恥を晒して遁走だしなw
516774RR:2009/11/27(金) 09:51:23 ID:3Uc4c1m0
TC乗りにとってはTCを批判するのはみんなジャメ乗りでないと都合が悪い。
517774RR:2009/11/27(金) 14:16:51 ID:JXjLswSs
ショベは旧だけど、エボは新だな
ここが境目

「壊れないハレはハレじゃない」

って迷言があるだろ?
皆が憧れたハレはコレなはず
そしてそれを無理矢理直して乗るのがカッコ良かった

今のハレを見てみなよ、それがあるかい?
ピカピカのメッキと虚栄心、
そして旧ハレへのコンプレックスしか無い
それはこのスレ読めば分かるだろ?

分からん奴はもう駄目だ
墓まで大事にハレのエンブレムを持って行くんだな
518774RR:2009/11/27(金) 14:27:57 ID:aJqVb2+9
ムカつくことに俺のエボはよく壊れる。
エボのくせに。
519774RR:2009/11/27(金) 14:40:27 ID:OZSIFdNc
ドラッグスター400をRATで乗ってる俺の評価はどうなんだ?
ただのジャメじゃねえぞ、RATだぞ。本物の旅人。
520774RR:2009/11/27(金) 14:44:21 ID:RuxWjOL2
RATって、単にカスタム失敗した挙句、RAT仕様みたいに誤魔化してるだけだろ?
521774RR:2009/11/27(金) 15:01:33 ID:kvIjKs5N
壊れないとハレじゃないとは…
バカすぐる。
どこのメーカーが壊れるものをつくろうと思ってやってるってんだか。
522774RR:2009/11/27(金) 15:09:04 ID:6g5ve6g2
>>521
> どこのメーカーが壊れるものをつくろうと思ってやってるってんだか。
SONYとかCanonとかHONDAとか、いや、なんでもない。
523774RR:2009/11/27(金) 16:43:58 ID:kvIjKs5N
ああ、確かにあれは凄い。
まさに買い換え狙ってるかのようにいくからな。
流石に次元が違う。

しかしハレも壊れる壊れる言われて日本企業の手まで借りて品質改善したのに、今度は壊れないのはハレじゃないと言われとんじゃやっとれんな。
524774RR:2009/11/27(金) 18:54:31 ID:OTN4BnIk
>ショベは旧だけど、エボは新だな
>ここが境目

うん…そうだけど、エボはエボでいいんじゃないのかな。
旧ハレには出来ないパフォーマンスを得ようと思ったらエボでしょ。
エボは下手に旧車らしさを求めず、TCやジャメの価値観に則った方向性で格好付ければいいと思う。
…だから今、板挟みの微妙な過渡期なんだな。
525774RR:2009/11/27(金) 20:39:52 ID:cg3oXLpn
>>524
板挟みでも何でもない エボはTC側だよ
一部のエボ乗りがなぜか旧車扱いしてほしがってるだけ
526774RR:2009/11/27(金) 21:17:40 ID:6g5ve6g2
エボはエボだ。ただそれだけ。
こっち側だのあっち側だの、なにアホ晒してんだ?
だいたい、意味のない「線引き」をしようとするから、やれあっち側だの
それこっち側だのと一々考えるようになる。
まあ、平成ショベルのニワカ連中は、そういう線引きが大好きだね。
なにかにつけて線引きして、「俺はこっち側の人間だ」てな具合に
独りよがり。
自分自身に全く値打ちが無いもんだから、何か明確な線引きによって
カテゴライズされた集合の中に入らなきゃ、アイデンティティが保てない。
まったくもってキモいねえ。
527774RR:2009/11/27(金) 21:18:13 ID:aJqVb2+9
だーかーら!
TC88はイイコだよ!
早いし壊れないし
エボ遅っせぇし
ショベルはそれ以下だろ?
528774RR:2009/11/27(金) 21:37:24 ID:puf1UzsY
>>526
笑えるな
お前もどうせHDJが出来てから乗り出した平成ヘボ乗りだろ?
元祖ミーハーハーレー乗りが何偉そうに語ってんだよw
にわかションベン乗りと同じカスなのに
俺はそんなにわかとは違うと線引きするのはキモくないのかw
529774RR:2009/11/27(金) 21:37:32 ID:OTN4BnIk
TCの88は鼓動感がなあ…
クルーザーの骨子は鼓動感と低速トルクの太さ。
勿論、スポスタだのヴューエルだののスポーツ性はあるだろうが、
じゃ、国産ツインスポーツやマルチ、直四と比べてどうなのよ?…ってなったら、
一番の本質は『鼓動感』の魅力でしょう。
低性能の屑鉄呼ばわりの旧ハレの時代を超えた変わらぬ走りの魅力は鼓動感の濃さ。
この鼓動感の濃さが旧ハレと新ハレの乗り味の本質の大きな違い。
530774RR:2009/11/27(金) 21:48:43 ID:6g5ve6g2
>>528
ふーん、「HDJ設立前後」「昭和と平成」って線引きもあるんだw
で、昭和時代にバルコムで買った人は偉いのかい?

別にカスから偉いと尊敬されてもキショク悪いだけだが。
531774RR:2009/11/27(金) 21:51:21 ID:QiocJWZp
とりあえず平成ショベルは黙ってろ。
532774RR:2009/11/27(金) 22:06:37 ID:pOiLiKfb
ショベルも程度良いのをきっちり仕上げれば頻繁には壊れないけどな。
壊れる壊れる言ってるのはフリスコスタイルの平成ショベル乗りが多い気がするわ。
バイブスとか好きな奴w
533774RR:2009/11/27(金) 22:18:30 ID:kvIjKs5N
鼓動感云々は理解出来る気もしますが、最近はバランサー付きのもある位ですしな。
我々がここでなんと言おうとアメリカ人が壊れなくて、長距離乗っても疲れない上に飽きない程度の味付けをと考えてつくってるのが今のTCな訳で。
トルクの薄さはまぁ排ガス規制によるものですが、これは確かに困りものですな。
ところでbuellは一応ビュ(ー)エル辺りでお願いしたい。
恐らく同じ年代辺りかと思いますが。
534774RR:2009/11/27(金) 22:31:45 ID:kL0vgvpy
旧ハレと現行ハレの争いを影からニヤニヤ見ているジャメ糊が(ry
535774RR:2009/11/27(金) 22:35:59 ID:JnEyo0+k
良くも悪くも「ハーレー」のイメージを創ってきたのはショベル以前の旧車ハーレー。
そのイメージにあやかりつつ近代化しようとした結果がエボ&TC。
ハーレーの敷居を引き下げて客層を拡大し、セールス的には大成功をおさめた。
しかし、鼓動感の強いエンジンフィーリングに代表されるマニアックな部分の魅力が失われ、
ハーレーに単なる外国産高級バイクというステータス以外のものを求めるユーザーにとっては
なんの魅力もないバイクになってしまった。
メーカーとしては売れるバイク=いいバイクなわけだから正しい選択をしたことになるんだが・・・
536774RR:2009/11/27(金) 22:47:04 ID:w5XrWRcF
スポスタでいいから生まれ年の欲しいな
537774RR:2009/11/27(金) 23:09:06 ID:pTmKs7QM
>>535
つか、勝手に国外でのハーレー=高級バイクというステータスが出来上がっていたことは
ハーレー社は思わしくなかったことで、何十年も前から一般的な客層を掴みたがっていたわけだが。。
また、ハーレーの魅力としてのパーツの安定性なんかも更に年々よくなって来て、その分野においても
国産とは大きな差を作っているから、それを魅力と捕らえる人も少なくなくて、過去に日本人が
抱いていた勘違いが解けてきて売れ始めたのが現実。


538774RR:2009/11/27(金) 23:13:07 ID:pHw0bP5h
>>532
バイブスw
スイーツ過ぎる雑誌w
539774RR:2009/11/27(金) 23:18:52 ID:OTN4BnIk
>「HDJ設立前後」「昭和と平成」って線引き

こういうのは抜本的には下らないと思うが、要するに…
「20年期しのエボ乗りが年季の浅いショベ乗りに見くびられる」
…ってシチュがあるんだろうな。
ショベ乗りの方には悪気がなくとも、ヒエラルキーに照らして語ってるだけでエボを見下した態度になってしまうとしたら…。
確かにヒエラルキー事体が悪だし、でもヒエラルキーを適用するなら、新たに細かく区切らなきゃ行けない…と。
『現行でショベルに乗って、乗り続けて来た者以外は、現行でエボに乗って、乗り続けて来たエボ乗り以外はデカイ顔が出来ない』…とかの俺様ルールw
まあ、こういうのはハレのジャンルだけだろうねェ…。
(限定解除時代の昔は大型免許と中免であったろうが…今は排気量の格式は薄れてるしね)
540774RR:2009/11/27(金) 23:50:14 ID:aJqVb2+9
>>538バイブスはな…
甘くねえよ!
酸っぺえんだよ!
541774RR:2009/11/27(金) 23:50:39 ID:kvIjKs5N
俺様ルールとやらはともかく…
抜本的というのは、根本の原因を取り除く等という意味だ。
恐らく、根本的と言いたかったのかと思うがな。
542774RR:2009/11/28(土) 05:58:05 ID:ZktCuENa
線引きするにしてもさー
何も知らないシロート臭い基準ばかりだな
おまえら本当にハレ乗ってるの?
もっと根本的な部分での線引きというか、境目があるだろ
ミスターバイクやヤングマシンの記事だけで想像して煽ってる奴にはわからんか?www
543774RR:2009/11/28(土) 09:40:28 ID:ptRpJ4sB
ミスターバイクといえばキリン読んで限定解除して刀に乗ったな。
あの頃はハーレーには全く興味なかったが、いまは乗ってる。
TCだけどw
544774RR:2009/11/28(土) 12:34:04 ID:cOW7wQWF
ひがしもとさんはハレはお嫌いみたいだよね。
BMWは好きみたいだけど。
545774RR:2009/11/28(土) 14:42:46 ID:pPwEDIA3
エボは旧車に入るだろうよ。一番壊れにくい旧車。
いずれにしてもエボだけを愛してる。
546774RR:2009/11/28(土) 17:15:38 ID:lKGYVIV9
俺のエボは中古
ショベルはただのポンコツ
アーリー以前が旧車だろ
547774RR:2009/11/28(土) 19:16:39 ID:paIxEA3N
>>544

ハーレーはスピードの競り合いを題材にすると漫画にならないからな。
548774RR:2009/11/28(土) 20:07:24 ID:PCsgS/X5
>>547
「あいしてる」ってマンガではおっさんがハーレーでニンジャやカタナとかに喧嘩売って勝ってたぞw
549774RR:2009/11/28(土) 23:12:53 ID:paIxEA3N
喧嘩で勝手もなあ…w
550774RR:2009/11/29(日) 02:25:47 ID:ufjDMTXd
>>542

>もっと根本的な部分での線引きというか、境目があるだろ

それはなんだよ
偉そうに書いておいて
お前も具体的なことを何も書いてねーじゃん

どう考えても
想像して煽ってる奴>>>>>>>具体的に書けず煽ってるお前だよw

それに異論があるなら具体的に提示するんだな
でも無理か
どうせお前も妄想ハーレー乗りなんだろ?
551774RR:2009/11/29(日) 02:41:29 ID:BMJmVGIN
線引き君、必死すぎるよ。
552774RR:2009/11/29(日) 09:01:28 ID:F5WMhkR6
ハレじたいが名前で売ってるバイクだからね
とりわけ名誉とか称号みたいなのが好きな人種が買う
旧車って称号もらいたくて必死だな

ほらハレから名前とったら何も残らんだろ
553774RR:2009/11/29(日) 12:06:42 ID:D4MGQMnP
こんなクソバイクに何故名前が付くか 売れるかっていったらクソかっこいいからとしかいいようがないんだよな
そして俺はかっこいいバイクが好きだ だからハーレーに乗る
554774RR:2009/11/29(日) 12:50:20 ID:F5WMhkR6
見た目がカッコイイで売れてるなら
旧車の線引きは無意味なのでする奴もいないし
似た形のジャメでいい
ハレをわざわざ買う理由なんてブランドしかない
555774RR:2009/11/29(日) 13:00:00 ID:n2lYygaa
見た目が同じなら本家を選ぶのが人の常
556774RR:2009/11/29(日) 13:25:13 ID:8pS08lOr
同じ理由でw650をやめた。トラに似すぎてる。
557774RR:2009/11/29(日) 13:27:45 ID:F5WMhkR6
見た目に差が無くて
性能は同じもしくはハレの方が下
値段はハレの方が高い

見た目と性能に差が無い物の一方が何十万も高いのに
そこで本家だとかわけの分からんものに金を出すのがブランド脳
558774RR:2009/11/29(日) 14:33:06 ID:n2lYygaa
メーカーが形だけ似せりゃ売れるだろう的な考えを持っちゃいけないと思うな
プライドを持った物造りをしてほしい
559774RR:2009/11/29(日) 15:55:00 ID:F5WMhkR6
形だけ似せてるわけじゃなく性能は越えてその上で価格まで抑えてる

外車買う日本人にどんなプライドがあるのかと
あるのは見栄だけでしょ
だからエボ持ってる奴は自分も旧車の仲間入りしようとエボも旧車だと言うけど
ショベル持ってる奴は少しでも旧車を少なくして希少価値を上げようとエボは違うと言う
560774RR:2009/11/29(日) 16:15:17 ID:t05+hLBT
ブランド厨 の特徴
1. 自分が良さを理解できないものを買う人間は ブランドで買っていると思い込む

2. バイク選びとは価格の比較だと思っている

3. 質問するだけで相手の質問には怖くて答えられない

4. すぐにキレて馬鹿、オカマなど無意味な悪口を幼児的に繰り返す

5. 都合が悪くなると捨て台詞を吐いて逃げ出す
561774RR:2009/11/29(日) 16:17:12 ID:VL2mxAWX
形だけ似せて、パーツの供給体制も、社外品に供給する文化も真似できるはずもない
ジャメに魅力なんて感じるのは、ツルシしか買えない可哀想な人だけなわけなんだがw

まさに外見だけを似せたハリボテ商品だw

ブランド以外に云々なんて言ってるのは、自分がそういった海外ブランドに弱い性格なものだから
周囲も同じだと思ってるだけで、冷静に見てジャメよりハーレーを選ぶ方が得策。
562774RR:2009/11/29(日) 16:27:16 ID:F5WMhkR6
ブランド厨の特徴が
>自分が良さを理解できないものを買う人間は ブランドで買っていると思い込む
って矛盾してないか?

ブランド厨とは
物の質や性能ではなくブランドで選んで買う奴だろ
払う値段で得る物を比較できずに
同じものだけどこのブランド好きだからって理由で何十万も余分に払う奴
まさにハレ乗りじゃないか
563774RR:2009/11/29(日) 16:40:13 ID:l+hs2M7d
>物の質や性能ではなくブランドで選んで買う奴だろ

うん、そうだね。
国産ロゴさえ入っていれば、「安心!」「安くていいもの!」と昔に植えつけられたブランドイメージだけを
頼りにジャメを買っちゃうジャメユーザーがまさにそれ。

冷静に判断すれば、再生アルミ、低温塗装、安物樹脂、パーツ供給最低、アフターパーツまで設計の供給なし
の、概観のみ人気商品に似せただけの駄作に手を出すはずも無い。
564774RR:2009/11/29(日) 16:58:16 ID:F5WMhkR6
普段街中で走ってるのは国産
安いのに壊れないからだよ
「いい物」の基準が外国産とか高い物だと思ってる人には分からんか

リサイクルって0から作るより金かかる
それでも環境のためにリサイクルするのは大切
それを実行する企業はすばらしいと思うよ

適材適所
無駄に高い塗装したり金属使わないのはいいことだよ
樹脂パーツじゃなくて金属だといい事あるのか?
重くなって燃費悪くなるだけだと思うけどな

パーツ供給あってもほとんどの人は乗り換える
日本車でも古いのを維持してるのがいる事からわかるように
パーツ供給なくても違うバイクのパーツを少し加工したらどうにでもなる
専用ポン付けがないと何も出来ないですか?
565774RR:2009/11/29(日) 17:00:22 ID:4IcIH7PV
見た目は同じようで
性能にも差が無くて

パーツ供給体制はハレの方が良くて
社外品の数はハレの方が良くて
メンテナンス性はハレの方が良くて
社会におけるステイタス(言うまでもなくパチモノは最低の地位)はハレの方が良くて


なのでハーレーにしました。

ジャメも検討しましたが・・・
あれは・・・雰囲気だけのエントリーモデルの初心者用でしょ。
はじめの支出をケチったばかりに、後で泣きを見る人多数ってのが現実で、きちんと情報を
収集できる健常者なら決して手は出さない最低の商品だと確信した。
566774RR:2009/11/29(日) 17:04:32 ID:Zl6p04zU
>>564
え?君、「パーツの供給」とか「加工」の意味わかってる?w
最後の一行を読む限り、わかってないんじゃないかと思うけどw
最近バイクに興味を持ち始めた程度のオジサンはしばらくROMってましょう。
567774RR:2009/11/29(日) 17:09:16 ID:1iwLj3n8
>重くなって燃費悪くなるだけだと思うけどな

ジャメは樹脂だらけでも、ハーレーより燃費悪いけど。

>パーツ供給なくても違うバイクのパーツを少し加工したらどうにでもなる

少しとかいとも簡単に言うってことは、あなたそれしたこと無いね。
しかも、パーツの供給システムは本来ならメーカーが責任を持ってすることで
ユーザーが工面することじゃねーし。
568774RR:2009/11/29(日) 17:15:14 ID:F5WMhkR6
そのパチモノってのも納得いかないんだよな
上みるとジャメ全てがパチモノ見たいに書いてあるが
似てるのは特定の車種だけでジャメ全てではないだろ?

ビラーゴが訴えられた事から分かるのは
ハレは真似されたと思ったら訴える会社だってこと
ビラーゴ以外に訴えられないのは裁判する前からパクリじゃないと明らかだから
しかもその裁判敗訴したらしい
パクリだってのはハレ乗りが勝ってに言ってるだけで世間では認められてないんだよ
569774RR:2009/11/29(日) 17:20:01 ID:EoF6yQR5
はじめに似てると自分で認めておきながら、世間は認めてないって矛盾しまくりの文章をw
しかも世間ではパクリって皆思ってるしw
ハーレー乗りだけが勝手に言ってるなんて、そりゃ現実じゃなくてジャメ乗りの願望だろうてw
570774RR:2009/11/29(日) 17:24:33 ID:F5WMhkR6
>>569
誤字が多くてすまんな

「似てる」と「パクリ」は全然意味ちがうだろ
パクリってのは真似して作ったってこと
似てるってのは真似したかしてないかについては触れてない言葉
571774RR:2009/11/29(日) 17:47:42 ID:F5WMhkR6
>>565
他に使い道のないインチ工具が必要で
修理してくれるバイク屋も少ないし工賃も高いんだが。。。
メンテナンスしやすいのに?

後で泣きを見る人が多いってソースは?
ソースなしでいいなら
ブランドに騙されてハレ買って後で修理やパーツ代の理不尽さに泣きを見るのが現実

パーツパーツって週に1回乗るか乗らないかの盆栽で
高回転使うことも無ければフルボトムする乗り方もしない流すだけで壊れすぎ
572774RR:2009/11/29(日) 17:57:20 ID:KA6keEIz
>>571
つまり君が初心者で、経済的にも苦しく、インチ工具買う余裕もなく、メンテする技量も無く
自分ができないことをショップにお金を払ってしてもらうのも惜しいと。そういうことですか?w
初心者だと苦労するなあ・・・
573774RR:2009/11/29(日) 18:06:04 ID:s6QVGxF4
ジャメ乗りって、なんで?

「初心者の俺にはジャメがよく思えた」ってストレートに言わないのかな?

初心者だからインチ工具なんて持ってない・・・買うのが惜しい
初心者だからメンテできない・・・でも店に払うのが嫌
初心者だから社外品なんて・・・手に負えなさそうなものには興味が無い
今は夢中だけど、いつまで乗れるかわからない・・・だから初期出資を抑えたい
今は夢中だけど、いつまで乗れるかわからない・・・だからパーツ供給なんて気にしない

ってなものでしょ。
聞くところ、初心者が不安に思うことしかないじゃん。
574774RR:2009/11/29(日) 18:06:45 ID:F5WMhkR6
そんなことを言ってるんじゃない
メンテしやすいのに見てくれる店が少なくて工賃高いのは変だと言ってる

メンテしやすいってのは間違いではないかといってる

文章の意味を読み取れないのが相手だと苦労する
575774RR:2009/11/29(日) 18:08:08 ID:kq1lTAxG
>>571
ブランドに騙されてジャメ買って後で、度重なる修理やパーツ切れ、の理不尽さに泣きを見るのが現実

のが圧倒数ではないかと。
576774RR:2009/11/29(日) 18:12:41 ID:DM35zlvf
>>574
メンテしやすいってのは言うまでも無く一定の技術があればの話だわ。
ハーレーは場所に寄れば凄く安くで整備してもらえるぞ。
もっとも整備するところが少ないのは当然で、ハーレーは高価だけに取り扱ったり
預かる店が少ないの。
お前、もしかして自分ではメンテできない上に、適当な整備屋も見つけられない
ほどの初心者なのか?
577774RR:2009/11/29(日) 18:18:00 ID:aX+0p740
ハレ擁護はなんか理屈っぽくていやだね

そういえば今日も何人かジャメ乗りの可愛い娘いたよ
寒いのにえらいね!
ハレ女はブスばっかだなしかし・・だせえしw
お前らジャメ乗ってる可愛い娘にそのまま言ってみろw
どうせ言えねえだろうけどw

但しジャメ擁護はチンカスくせえからうけるぞw





578774RR:2009/11/29(日) 18:23:22 ID:vf5+MC2X
>>566

あなたのが供給や加工などの意味が解ってないね
古いバイクなんてパーツ無くて加工のトライ、エラーだらけだよ・・
古いバイク乗ったことなくて加工もしたことないしったかは駄目だよ(笑)あんたこそROMとけよ
579774RR:2009/11/29(日) 18:24:56 ID:0nuyPi5N
おいおいみんな、あんまり免許も無い中学生をいじめてやるなよw

>>564 のバイク選びの基準なんて、まるでカブ買う時そのものじゃないかw
580774RR:2009/11/29(日) 18:25:36 ID:F5WMhkR6
>>576
ある一定の技術とは?
レース用のバイク見るほど技術ある所でもハレ断るの結構あるぞ
値段で言えばレース用の高性能バイクも手が入っててかなり高い

そのすごく安く整備してくれる所をこの板にいる他のハレ乗りにも教えてやれよ
もし実在したらの話しだが

そして工賃がなぜ平均的に高いのか説明ができてない件
メンテ難しいかボッタクリの二択だと思うんだがどっち?

581774RR:2009/11/29(日) 18:28:35 ID:FqFNocoR
>>578
上級者ぶるわりに、相手を煽るのが精一杯のようなのがウケるwww
せっかくだし、どこにどんな「加工」出したか言って見てよw
582774RR:2009/11/29(日) 18:32:07 ID:F5WMhkR6
>>579
カブはすごいバイクだろ
あれ否定したら本当にブランド脳

ハレ乗りのバイク選びの基準はブランド物買う女そのもの
だからカマ野郎とか言われるんだよ
583774RR:2009/11/29(日) 18:36:17 ID:0nuyPi5N
>>582
カブを否定するようなことはどこにも書いてないぞ。
俺はハレ降りたらカブに乗るつもりだからな。

しかし、ハレを論点にするとき、カブと同じ理由で比較するようでは
バイク乗りとして問題があるな。
584774RR:2009/11/29(日) 18:46:20 ID:F5WMhkR6
>>583
意外にあっさりハレ降りちゃうんだな
ハレのりは一生乗るからパーツ供給心配なんじゃないの?
歴史とかそんなのが良くてハレって奴もいたが

モノを買うときの基準は
見た目と性能が同じなら後は値段と耐久性だろ
それはハレ、カブに限らず共通だと思うけど

何を基準でハレ買ってるの?
585774RR:2009/11/29(日) 18:52:54 ID:0nuyPi5N
>>584
人間には年齢と言うものがあるんだぜ。w

>モノを買うときの基準は
>見た目と性能が同じなら後は値段と耐久性だろ
>それはハレ、カブに限らず共通だと思うけど

つまりお前はジャメもカブも同じレベルの製品だと思っているわけだ。
そら、話が通じんわな。
お前、趣味でバイク乗ってる人間全員に喧嘩うってるのか?
586774RR:2009/11/29(日) 18:58:34 ID:F5WMhkR6
いやだから
お前は何を基準でハレにしたのかと

多分
お前には分からんとか言って逃げるんだろうな
587774RR:2009/11/29(日) 19:16:52 ID:0nuyPi5N
ああ、これか
>3. 質問するだけで相手の質問には怖くて答えられない

じゃあ俺がハレにした理由を書いたら、お前は自分の乗っているバイクと
それを買った理由を書くかい?
588774RR:2009/11/29(日) 19:25:54 ID:F5WMhkR6
おっ意外に逃げないね

俺はもう自分の物選びの基準を書いてるだろ
お前が上でわざわざ>つけて突っ込んでる

このままだとお前が相手の質問には怖くて答えられないになっちまうぞ
589774RR:2009/11/29(日) 19:36:14 ID:0nuyPi5N
>>588
俺の理由なら >>462 を参照してくれ。
で、お前は自分のバイクを晒すのから必死に逃げるわけだ。
有名どころを叩いて自分は違いの分かる人間(キリッ

安全圏から叩くのは楽なものだ。
590774RR:2009/11/29(日) 19:42:50 ID:eGPuXHZN
ブランド脳はレベル違うな
591774RR:2009/11/29(日) 20:14:49 ID:ezuVsn5x
ハーレーを貶せば貶すほど、その偽物でしかないジャメを更に惨めにさせるだけなんだけどなぁ
ブランドブランド言ってるうちは気がつかないんだな
592774RR:2009/11/29(日) 20:17:42 ID:F5WMhkR6
>>589
TCって書いただけで俺に車種さらせと?

あれはアメリカ人がアメリカでハレ乗るからカッコいいんだよ
日本人がバイクだけ真似して狭い日本で乗ってますか
しかもTCって
ダセェ
593774RR:2009/11/29(日) 20:21:02 ID:F5WMhkR6
>>591
568でも書いてるんだが似てる車種がいくつかあるからジャメ全てを偽物と言ってるのか?
とりあえず偽物だって証明してくれよ
594774RR:2009/11/29(日) 20:25:29 ID:vf5+MC2X
>>581
どこに出したか教えてって??
威勢良く出てきてこっちが攻撃してないのにいきなり沈没しないでよW

その感じだとエーモンステーすら曲げるのに店に出しちゃうお金持ちの方なんですねW
そんなレベルの人に例えばボーリングしましたって言っても玉転がしてんじゃねえよって煽られちゃうよWW
595774RR:2009/11/29(日) 20:29:42 ID:0nuyPi5N
>>592
ほほぅ、じゃあ車種を詳しく書いたらお前も車種さらすんだな?
ダセェとか問題をすり替えるなよw

バイク乗ってないんならさっさと白状しとけよw
596774RR:2009/11/29(日) 20:29:45 ID:uM8Lt+4g
いつから、使い捨ての安物商品で価値の無いゴミをを、加工で寿命を永らえさせようってスレになったんだ?
597774RR:2009/11/29(日) 20:35:12 ID:BMJmVGIN
まあ、ひとつ言えるのは、
ハーレーを20年以上乗り続けたり、
部品の出なくなった国産車をレストアしながら維持してたり、
そういう風にバイクを楽しんでいる奴は、こんなレベルの低い言い争いなどしない。
598774RR:2009/11/29(日) 20:40:43 ID:F5WMhkR6
>>595
お前が免許晒したら俺も晒すのか
嫌だな
「あんたが好きな人言うなら私もいう」とか言ってたうざい中学の女の子みたい
晒したきゃ勝手にさらせよ
599774RR:2009/11/29(日) 20:44:12 ID:0nuyPi5N
>>598
誰も個人情報さらせとは言ってないぜw

極論に走って逃げる、チキンです。
ありがとうございました。w
600774RR:2009/11/29(日) 20:48:56 ID:F5WMhkR6
>>599
まだいますけど
勝手に結論出して自分が勝った事にして逃げたらいいよ
俺はここ面白いからもうちょっと粘着してるわ
ID変えてまたおいで
601774RR:2009/11/29(日) 21:01:45 ID:/VckKsld
ヒョースンあたりがジャメみたいなことして出してたら誰も買わないんだがな。
国産メーカーが出してるってだけで、そこそこ売れたりする。
まさに悪質なブランド商法だ。
602774RR:2009/11/29(日) 21:31:16 ID:F5WMhkR6
「ジャメみたいなこと」とはどんな事だ?

弱小国から始まって
各種レースでいい成績残して
国民に密着したバイクを当時の誰でも買える値段で生み出して
国民からも海外からも信頼を勝ち取って世界的なメーカーになりつつ
いろんな要望にこたえる車種に手を広げていくことか?

それが出来ればヒョースンも売れると思うけど
603774RR:2009/11/29(日) 21:36:18 ID:0nuyPi5N
>>600
おやおや、化けの皮剥がれたのにまだ居るのかい。

お前はハレもジャメもカブも全て価格と実用性で選んでいるんだから、
バイクに趣味性を求めている人間はいくら対話しても時間の無駄と
いうもんだろ。

買い物用の原スク買いに来たオバチャンに大型バイクの説明するような
もんだ。
相手してくれる優しい人がいればいいな。
604774RR:2009/11/29(日) 21:47:17 ID:/VckKsld
>>602
うむ、見事なまでのブランド厨だ。
605774RR:2009/11/29(日) 21:48:31 ID:F5WMhkR6
>>603
「俺が車種晒すからお前も車種晒せ」って申し出を断る事を
化けの皮が剥がれると言うのか?

>>584で書いたように選ぶ基準には見た目や性能なんかも入ってるわけだ
実用性と価格だけで選んでるなんて脳内変換しないでくれ
まぁそこにお前が一番重視するブランドって言葉はないけどな

日本でちまちまハレ(TC)乗ってる自分を
頭の中でイージーライダーに変換してるお前は脳内変換得意か
606774RR:2009/11/29(日) 21:57:03 ID:/VEuxccb
ジャメの

外見・・・ハーレー及びカスタムシーンからパクッている現状が激しくダサい

価格・・・あの造り、及び、パーツ供給期間ぶった切りを考えると割高(つか一歩間違えれば詐欺じゃん)

性能・・・あの排気量であの出力??あの燃費??全然性能がよくないわけだが。

印象・・・パチモノという日本人が最も軽蔑する物。

607774RR:2009/11/29(日) 22:06:07 ID:2etM1wT+
>>605俺のバイク、ハーレーのFXDB-Sっていうんだけど結構乗ってて楽しいよ☆
608774RR:2009/11/29(日) 22:15:24 ID:F5WMhkR6
>>606

また似てるってだけでパチモノだと言う奴がきたか
>>568に反論できる?

あのって言葉便利だよな
どの造り?どの排気量?どの出力?どの燃費?

パーツ供給についても上で書いてあるので見ましょう


609774RR:2009/11/29(日) 22:17:50 ID:PWUXY72r
実際 見た目が好みなら性能は二の次だよな。

性能と価格のみの選択だと原二以上のバイクは必要ない
610774RR:2009/11/29(日) 22:38:33 ID:2etM1wT+
>>608そうだよね♪
たまたまV型2気筒だっただけで、たまたまティアドロップ型のメーター付きタンク載っけて、たまたまフォーク寝かせ気味に取り付けたり馬の尻尾みたいなフェンダーにしてみたらああいう形になっただけだよね☆
フォークにカバー付けてみたら案外どっしりとして格好良かっただけで、パクッたんじゃないんだよね♪

あぁ、俺のバイクは結構特定しやすい車種だけど、君が自分のバイク晒せないのは、怖いとか恥ずかしいからじゃないよね♪
つまんなくなったら寝るから気にしなくていいよ☆
611774RR:2009/11/29(日) 22:43:43 ID:Ow9J+a6P
>>608
反論って、君の発言ってソースもないし、いつも個人的な浅い了見だけで皆が総突込みじゃんw
つまり、反論されて論破されっぱなしなんだよ?その現実に気づいてる??w
パーツの話も、加工すればいいとか、結局は妥協した考えでいればいいみたいな言い訳ばっかでww
612774RR:2009/11/29(日) 22:49:52 ID:IxnxEp9E
ジャメをあんまり苛めるなよ、もう飽きてきたし>>1の思惑は新旧ハレ対決なんだぜw
613774RR:2009/11/29(日) 22:50:14 ID:sYh/mseH
ろくに調べもしないで、「国産メーカーだから」ってだけで飛びつくからいけないんだよ。
買った後に、パーツは無い、供給も不安、性能も作りも糞、走れば「パチモノw」と笑われる
なんて後悔しぱなしだからって、ここで鬱憤を晴らしててもはじまらないぞ。
614774RR:2009/11/29(日) 22:53:52 ID:F5WMhkR6
>>611
ジャメがハレのパクリだってソースあるの?
だれも584を論破できてないな

論破されっぱなしなのはハレ乗りでしょ

パーツを加工してでも乗るのは
好きなバイクを乗るための妥協しない行動
ハレ乗りは好きなバイクを妥協してパーツ供給のあるメーカーから選んでるって事だろ
615774RR:2009/11/29(日) 22:56:52 ID:HV8a/pYk
井の中から、「俺の考え」を押し付ける相手には、そりゃ誰も勝てないと言うか。
616774RR:2009/11/29(日) 23:10:28 ID:y9BgVJ0H
パクリと言えば、こじつけて違うと言い。
パーツ供給の話になれば、メーカーの落ち度に触れず、加工すればいいと、それが本当のバイク好きなどと
意味不明の屁理屈で逃げる。
性能も造りもたいしたことが無く、パーツも出ないのに、値段だけはいっちょ前のインチキ具合には触れずww

まあ、ジャメ買ったものの後には引けなくなった人は、そうやって無理のある言い訳で逃げるしかない罠。
617774RR:2009/11/29(日) 23:13:43 ID:5HpDIAuC
>>614
>パーツを加工してでも乗るのは
>好きなバイクを乗るための妥協しない行動

と言うか、古くなったらポイ捨てがデフォの国産は、ほぼそう言う人が居ないってことになるな。
つかハーレーのカスタムバイクって、ちゃんと加工してあるのが、見ても・・・君にはわからないか・・・
618774RR:2009/11/29(日) 23:17:21 ID:2FK4iOfH
>>614
つまり、知識が無い、学習能力が無い、整備技術が無い、金が無いw 人が妥協して選ぶバイクが
ジャメwってことなんでしょ?君を見る限り。
619774RR:2009/11/29(日) 23:24:43 ID:F5WMhkR6
>>616
こじつけなんて曖昧な言葉で終わらせてまたパクリだと言うのか
性能も造りもたいしたこと無いってのはソースありますか?

そしてこの単発IDの多さ
論破されたハレ乗りが次々と逃げ出してるかID変えて来てるとしか思えんな

>>617
唯一IDを長い事キープしてた脳内イジーラーダーは
ハレ降りて国産乗るそうですよハレがポイ捨てされてるな
加工できるなら専用パーツにこだわらなくていいだろ
どうせ改造して乗るんだから
620774RR:2009/11/29(日) 23:25:32 ID:MH43TdRk
>>557 【歴史性に、メーカーブランドの背景に心酔してれば別かと…】
>>558 【和メ乗りの、つまり同じ方向性を向いた門外漢の理屈…】
>>559 【つまりその牽制し合いが、あらぬヒエラルキーを構築してしまうと…】
>>560 【1は逆にアンチジャメ=ブランド脳にも言えるよね】
   【2〜5は別にブランド厨に限った事じゃない罠】
>>561
【本質を見抜き比較し、選択するには、もう乗ってみるしかない。
 …後は執着心とかコダワリの部分。
 問題はハレかジャメかではなくて、そういう蔑視気質というか、見下しの介在なんだな。】
>>562
【ブラント厨→ブランド脳と批判して来る派
 ブランド脳→ブランドで選んで買う奴  …だという文脈だと思っとりましたw】
621774RR:2009/11/29(日) 23:27:11 ID:MH43TdRk
>>563
>再生アルミ、低温塗装、安物樹脂、パーツ供給最低、アフターパーツまで設計の供給なし

これはマイナス因子なのか?違うな。バイクは乗り物だ。その根本を忘れてるな。
100年乗り続ける様には設計されていないし、一人の人間が長く乗れても、或いは乗り継いでもせいぜい50年だろう。
20年同じバイクに乗る奴は稀だし、その間に再生アルミ、低温塗装、安物樹脂がもたないって事はあるまい。
パーツ供給の保証期間の短さってのも供給が止まって乗り続ける気概が有れば25年くらいはなんとかなる。
アフターパーツって要するにカスタムするアクセサリーパーツ?
ノーマルで乗り続ければいいじゃん。
外観カスタムの根本は"他人とは違うバイクに乗っていたい"だと思う。
25年後にはノーマル状態の方が寧ろ希少性があって、"誰も乗っていない"だろうよ。
結局、余りバイクを乗り継いでない奴がハーレーの"永続性とか不変性とかの幻影"に惑わされているんだよな。
大枚はたいてたった数年でまさか乗り換えるとか思ったら、最初にバイクに金払えないだろうしね…。
でもその数年分はちゃんと乗ってるから後ろ髪引かれつつも次のバイクへの乗り換えを考えたり、非効率抱えて一つのバイクをずっと乗り続けていったりする訳だ。
そういう実感伴ってない奴はディーラーの口車にコロっと騙されちゃウのかな?
(騙すというか、勘違いしちゃうのか…だから幻想w)
622774RR:2009/11/29(日) 23:29:45 ID:2etM1wT+
>>614そうだよね☆
都合の悪い書き込みは無視するやつばっかりだよね♪
君には君のここでみんなに教えてやれないジャメが最高に似合ってるんだよ☆
決してパクリではない、たまたま偶然が重なって生まれたジャメに君は一生乗り続けるんだよな♪
10年も待たずにメーカーの部品供給が止まっても、ストックを探し、無ければシャフトやロッド、ギアなんかも手作りして♪

君は格好良すぎる!
気持ち良く眠れそうだ☆
ありがとう♪
623774RR:2009/11/29(日) 23:42:53 ID:MH43TdRk
>>565
>ジャメも検討しましたが・・・
>あれは・・・雰囲気だけのエントリーモデルの初心者用でしょ。

そうかも…。
初心者が迷った挙げ句手を出しちゃうって意味で。
また今迄スポーツバイクに乗って来た人がハレブランドにこだわらず、クルーザージャンルに手を染める意味でも。

>>568

ビラーゴで敗訴したからスティード以降は訴訟起こしても無駄って事になったのでしょう
そりゃ、ルーツをインディアンやエクセルシャーまで遡ればハレは元祖ではなく老舗だって事。
でもそんな事は一般人よりハレ乗りの方が重々承知してる事で、ジャメを悔しがらせたい訳だよ。
ジャメと価値観が被るTC乗りの一部は、安くてトラブルなくてカスタムしなくてもカッコイイ新型ジャメが羨ましいからさ。
624774RR:2009/11/29(日) 23:53:07 ID:MH43TdRk
>>573

アメリカンクルーザー初心者って事ですか?
ずっと国産乗って来たライダーにすりゃ、そりゃ全て煩わしく思えるわ
そういうのが煩わしくないと思えるのは最初から並々ならぬハレへの思い入れで入って来た人達。
つまり中ジャメから羨望していた人達ですな。
ビギナーは右も左も判らない内からHDJに洗脳されてしまうかもしれない。
あと平成/昭和とか線引きたがる向きの昔ながらのハレ乗りも並々ならぬ旧ハレへのひた向きな思いがあるでしょうよ。

でも、その元中ジャメ乗りが、手間のかからないクルーザーのジャメ選択したからって
「俺にはジャメがよく思えた」 =初心者認定 してくるのは傲慢に過ぎると思うがな…
…まあ言うならば自分の尺度が絶対だという「何様?」発言だなw
625774RR:2009/11/30(月) 00:06:00 ID:MCShiEg9
なんなのこの人?
いきなり出てきてスタンスのわからない連レスこわい
626774RR:2009/11/30(月) 00:08:06 ID:Ds/6GmTZ
なんかハレ擁護は単発IDがおおいな
言い逃げ?
627774RR:2009/11/30(月) 00:15:15 ID:MCShiEg9
誰にも相手にされてないって気付いた方がいいかも。
中国産のリンカーンだっけ?あれと同レベル。
話が通じない。
俺も寝るので言捨御免。
628774RR:2009/11/30(月) 00:18:28 ID:DMFRRdqi
>>587
>それを買った理由を書くかい?

あんた、またか?…w

>>602

そうね。パチもん、パクり商品と、模倣やリスペクトは全然根底にあるものが違う。

>>605
>日本でちまちまハレ(TC)乗ってる自分を 頭の中でイージーライダーに変換してる

それは言過ぎだ。せめてターミネーターくらいにしといて。

>>606
>印象・・・パチモノという日本人が最も軽蔑する物。

日本の模倣はパチじゃないんだよ。
決して驕り昂った姿勢でオリジナル越えようというのじゃない。
少しでも自分達に良い物を工夫した結果、オリジナルを凌駕してしまうだけだ。
確かにモノマネ上手で、そのオリジナルを醸成したスピリッツまでは中々再現出来ない。
また、再現出来る形質のものではないのかも知れない…。
でもそれすらも巧の技で解釈し再現していこうとするのが日本製品であり、ジャメな訳だ。

だからヒョースンには真似出来ないし、BMWにも出来ない事も出来る。
629774RR:2009/11/30(月) 00:47:04 ID:DMFRRdqi
>>612

そう想像してしまったフォビアからジャメを選び切れなかったのですね?

>>616
>それが本当のバイク好きなどと

実はそれには一理あったりする。
バイク屋で珍しい四発アメリカンが整備台の上に乗っていた。
スズキのGS750GLとかいう聞いた事もないバイクだ。
やっぱり部品が無いのでどうしょうもないのだと言う…がなんとかしようと言うのだ。
80年代初期の、しかも直四アメリカンなんて今どき転がす意味があるのか?と聞いたら。
「オーナーにしてみれば、コレ以上に惚れたバイクがないんだから仕方ない」と…。

まあ、社会背景鑑みないと伝わらないかも知れないけど、
当事は限定解除があって750や大型は売れなかった。
アメリカンモデルなんて全然人気なかったろう。
しかも直四なんて古かろうとなんだろうとヒュルヒュルとモーターみたいに回って全然ドコドコした鼓動感とは無縁なエンジンだ。
クオーンと高回転迄引っ張ってナンボの形式だから、今のジャメやハレとは真逆な性質だ。
要するにカタナやローレプなら兎も角、今どき無理して乗るアメリカンじゃない、奇特な人な訳だ。
だからそれ故に気合いというか、心意気といか、コダワリが伝わって来る。(会った訳でもないのにw)

要するにだ、そんなお膳立てされている前提条件だけで乗り続けるか、降りてしまうかなんて、誰にも、自分自身でもどうなるのかなんて判らないものなんだ。
パーツ供給まで心配してハレに決めちゃうのは、ちょっと踊らされ過ぎというものだよ。
630774RR:2009/11/30(月) 00:47:06 ID:Ds/6GmTZ
>>628
>確かにモノマネ上手で、そのオリジナルを醸成したスピリッツまでは中々再現出来ない。

スピリッツは物ではなく人に宿るものなので、
アメリカ人の愛国心こそがハレの魅力となるスピリッツではないかな。
なので日本人がハーレーに乗ったところで愛国心とは真逆。
乗り手が偽物のパチハレ乗りになってしまっては本物にこだわってハレ買う意味ないな



このあとハレ否定してる人がいなくなってから、
パチハレ乗りがわらわら出てきて中学生の陰口のような事を言いはじめます。
631774RR:2009/11/30(月) 01:00:49 ID:boG3UsG/
なーんにも分からない初心者が、とりあえず国産なら安心と騙されてジャメ買った挙句
後は、「こうすればいい、ああすればいい」と妥協を続けて、乗り換える期間を探すのが
オチってのがよく伺えるな。
632774RR:2009/11/30(月) 01:17:44 ID:TVckjj//
ジャメ乗り:「ハーレーの魅力なんてブランドだけだ!」

まともな人:「ブランドイメージの良し悪しは人それぞれが感じるものだろ?
       ちなみにハーレーはパーツの供給やアフターパーツの多さなど
       国産には無い魅力があるよ」

ジャメ乗り:「パーツはワンオフすればいい!アフターパーツなんてポン付けで魅力じゃない」

まともな人:「無いより有るほうがいいだろ?それにワンオフって面倒だし、パーツ供給期間は守られるべきものだよ」

バイク初心者ジャメ乗り:「・・・・・・くっ・・」(そのまま消える)



数日後振り出しに戻り、「ハーレーの魅力なんてブランドだけだ!」と、ハーレーブランドに嫉妬心を炸裂。
と、このように、いくら説明を受けてもハーレーの魅力な部分を決して認めようとせず、自分のイメージだけで
話し続ける真性キティがジャメ乗り代表ってことで。

633774RR:2009/11/30(月) 01:40:02 ID:Dti+9K2G
いいかげん認めろよ
ハーレーを購入したのはブランド大好きのミーハーだから
ミーハーだから雑誌やHDJに踊らされて買っちゃいましたってことを

お前らが何をほざこうが
ハーレー乗り=ブランド大好き、ミーハーの情弱って評価は変わらない

それにしてもパーツ供給体制だのアフターパーツの多さだの
それらしいこと(雑誌やHDJの受け売りw)をハーレーを選んだ理由に挙げて
だから俺はこだわって買った、俺は違いのわかる玄人(キリッ)
ってことに何が何でもしたいようだが
いえばいうほど見苦しいなw

そんなにブランド好き、ミーハーって思われたくないのかねえ?
別に悪いことじゃないだろ?ダサいけどさw

いっておくがどんなに玄人を気取っても無駄だぞ
どんな理屈をを並べても人はハーレー乗りをそんな風には見ない
「あーあwミーハー初心者が見事ブームに乗せられちゃったねーw」
って感じでしか見ない

ハーレーに乗ってるだけで馬鹿にされているんだよ
お前らはw
634774RR:2009/11/30(月) 01:47:48 ID:Ds/6GmTZ
>>632
単発IDの量からしてどう見てもパチハレ乗りが何も言えずに消えてます。
635774RR:2009/11/30(月) 02:32:30 ID:nJAzhG/0
いいかげん認めろよ
ジャメを購入したのはブランド大好きのミーハーだから
ミーハーだから作られたイメージや安心感に踊らされて買っちゃいましたってことを

お前らが何をほざこうが
ジャメ乗り=ブランド大好き、ミーハーの情弱って評価は変わらない

それにしても性能だの造りだの
それらしいこと(洗脳や雑誌の受け売りw)をジャメを選んだ理由に挙げて
だから俺はこだわって買った、俺は違いのわかる玄人(キリッ)
ってことに何が何でもしたいようだが
いえばいうほど見苦しいなw

そんなにブランド好き、ミーハーって思われたくないのかねえ?
別に悪いことじゃないだろ?ダサいけどさw

いっておくがどんなに玄人を気取っても無駄だぞ
どんな理屈をを並べても人はジャメ乗りをそんな風には見ない
「あーあwミーハー初心者が見事ブームに乗せられちゃったねーw」
って感じでしか見ない

ジャメに乗ってるだけで馬鹿にされているんだよ
お前らはw
636774RR:2009/11/30(月) 02:35:17 ID:nJAzhG/0
>>634
何千回説明受けても聞く耳もたない(都合の悪い話はスルー)決め込むジャメ乗りに
愛想付かせて消えてるだけだと思うが。
誰だって何も分かっちゃいない初心者やキチガイ相手にいつまでも突っ込まないよ。
637774RR:2009/11/30(月) 02:51:33 ID:IpKfu+GD
こんだけニワカハレー達が増えると逆にルーンやレイダーとかのが良く見えるよ。
ルーンなんて実際目の前で見たら痺れちゃうぜ!
休日のSAなんてニワカが半キャップにサングラスで下痢便SOUND響かせてエセジョッキーで正に自殺志願者!!
俺は人とは違うと言いながら結局ハレー軍団の仲間入り、違うもの欲しけりゃ109買えや。
638774RR:2009/11/30(月) 04:09:06 ID:MRb8Tk3x
数少ないバイク乗り同士で喧嘩するのやめれ!
ハーレーかっこいいよ。でもジャメだっていいバイクじゃん。
SSもNKもみんな同じバイク、仲良く走ろうよ。
639774RR:2009/11/30(月) 04:37:04 ID:DMFRRdqi
>ハーレーかっこいいよ。でもジャメだっていいバイクじゃん。

先ずジャメ乗りはハレを見下して無いのね。
で、一部のTC乗りがジャメより高い金払った分、悔しがってジャメをパチ扱いしているの。
そのレイシズムに対して、ジャメ側は反発してるのが基本の対立構造。

この事情に旧ハレと非アメ乗り(和メ含む)が介在して来る。
旧ハレはジャメも現ハレもなんとも思って無い…ジャメは旧ハレに敬意を払う。
で、TCが旧ハレにまずヤッカミがあって、その格式のコンプをそのままTCとジャメに適用したがる。
しかし後年式の新ジャメはどんどん正常進化を遂げていくので尻上がりに良くなって行く訳。
"いつまでも変わらぬ伝統"が魅力なTCとの格差は開くばかりで潜在的危機感はある。

なんの危機感か? それはハレに決めた自分の選択が間違っていいたかもしれないという価値観の崩壊だ。
全てのTC乗りがそうではないだろうが、やっぱり上辺だけで判断して「自分に何が合っているのか」判らないままに購入しちゃった人は、そういう罠に陥っちゃうのかもね。
ジャメ叩きはそういう「アイデンティティの防衛」が顕れなんだろうね。

つまり…仲良くするには先ずTCがジャメを認める所から始めなきゃならない。(まあ、だから無理だねw)
640774RR:2009/11/30(月) 08:15:20 ID:Ds/6GmTZ
>>639
> 旧ハレはジャメも現ハレもなんとも思って無い…ジャメは旧ハレに敬意を払う。

これがハレ乗りが嫌われる原因。
ただのブランド脳がなぜ敬意を払われて当然と思ってるのか不明。
641774RR:2009/11/30(月) 08:33:21 ID:MCShiEg9
お前らルーン乗ってるのか?
だったら隠さなくていいのにな。
自分のバイクをここで言えないのは恥ずかしいからなんだろ?
642774RR:2009/11/30(月) 08:44:40 ID:eMLaOZO4
>>637
ルーンにレイダー、109

試乗した事あるけど面白くなかったな。
あれならレブルのほうが乗ってて楽しいと思ったよ。
見た目は嫌いじゃないけどね。
643774RR:2009/11/30(月) 09:06:46 ID:Ds/6GmTZ
>>641
自分のバイク晒してるのは痛い記号つかうID:2etM1wT+だけ。
そして車種を晒せ晒せと言うのは脳内イージーライダーのID:0nuyPi5Nだけ。

恥ずかしい奴の仲間入りしたくなかったらやめとけ。
644774RR:2009/11/30(月) 13:18:39 ID:MCShiEg9
恥ずかしい奴と恥ずかしいバイク乗ってる奴かw
645774RR:2009/11/30(月) 15:21:29 ID:DMFRRdqi
>ただのブランド脳がなぜ敬意を払われて当然と思ってるのか不明。

旧ハレとジャメは乗り物として比べられない。
ZやCBとリッターNKを比べる様なもん。
鼓動感の濃さへの特化がバイクとして今の旧ハレの魅力で、
 『実用性<鼓動感の濃さ』 だからガタピシでも許される。
ジャメや現ハレはそこそこ鼓動感と快適性の両立だから、
 『実用性>鼓動感』   …だから旧ハレとは乗り物としての在り方が違う。
敬意(リスペクト)というのは対抗意識が働かないから素直に影響、触発を受けられる…つまり見習うって事。
一方、旧ハレは独自の世界を構築して自分達のペースで走って楽しんでいるから現行に混ざろうとか端から思って無い。
故に(言い方は悪いが)眼中に無い。無関心。(実用に現行クルーザーを同時所有はあるだろう…)
「敬意を払われて当然」と思ってる向きがあるとしたら、それは寧ろ無意識に態度に出ちゃってる一部のTC乗りの方かもね。
646774RR:2009/11/30(月) 16:25:04 ID:rAFkwcR1
この中で一番カモられてるのは新ハレ
中途半端な立場なのは明確
旧ハレへのコンプレックスからか、ジャメをこき下ろそうと必死
そして終いには「ハレに憧れてる」とか言う

しかし残念、皆が憧れたハレは「旧車」です

ジャメ乗りは現行のハレに「興味が無い」からジャメに乗ってる
そこんとこが理解出来れば新ハレの置かれた立場が分かるかもね


あと業界がやたらと高額なハレを勧める理由が分かる?
自分が売る側に立つとしたらどんな利点がある?
そして買ってしまった「お客様」の事をどう思う?

それが分かってしまったら、恥ずかしくて新ハレなんて乗れないよね
647774RR:2009/11/30(月) 16:29:05 ID:eMLaOZO4
>>646
俺の周囲はショベリジからTCへの乗り換えも少なくないよ。
648774RR:2009/11/30(月) 16:48:35 ID:MCShiEg9
そうか。
ショベルに憧れるジャメ乗りが騒いでるのかw
ハーレーには憧れているがジャメしか乗れないからTCにコンプレックスの矛先を向けてるのね。
649774RR:2009/11/30(月) 18:07:01 ID:DMFRRdqi
>ショベリジからTCへの乗り換え

ショベの面倒見に辟易したからで、TCの選択はハレへの愛着からでしょ。

>ショベルに憧れるジャメ乗り

「自分にとって、何が、何処迄、必要か?」って命題に、
ショベリジに乗って降りた人はショベリジに乗ったからこそ判断出来た訳で、
ジャメを選択した人は鼓動感とのトレードとなるコンディション管理が煩わしいと最初に判断したから。

>TCにコンプレックスの矛先を

だからそこが勘違いの根源だろうね。
ジャメを選択して後悔してる人はいないし、
自分の意志でTCを選び後悔して無い人はジャメに対抗意識を燃やさない。
でも
「ジャメ乗りはTCにコンプレックスを抱いている」
って思いたがっている人はきっと目移りしてるんだろうね。
650774RR:2009/11/30(月) 18:10:58 ID:79fuhfoA
>>649
> 「ジャメ乗りはTCにコンプレックスを抱いている」
> って思いたがっている人はきっと目移りしてるんだろうね。

思いたがってるってw
実際、掃いて捨てるほど居るんじゃない?
このスレにもウジャウジャとキショク悪いぐらい居る。
651774RR:2009/11/30(月) 19:05:12 ID:uZ0zgHwh
俺は人の乗ってるバイクにケチなんてつけない。
個人の趣味趣向に文句いってもしょうがないだろw
価格、性能、車体の大きさや重さ。
それぞれ悩んで選んで好きで乗ってるんだろ??
だったらそれで良いじゃねぇか。

俺はSHADOW750乗ってる。メッチャ気に入ってるよ。
他人にケチ付けられても俺が気に入って好きで乗ってるから何とも思わねぇよw

お前ら、ラーメン食いに行って「ここの店は中国からパクッたwww」
とか、ニヤニヤしながら食ってるのか?

ハーレーも国産も良いバイクだと思うが、いくら良いバイク乗ってても
乗ってるバイクを比べて罵り合う所有者はどっちも目糞鼻糞
652774RR:2009/11/30(月) 20:11:34 ID:QaDyEstq
旧ハレ乗りにもTC乗りにも初バイクがハーレーって奴が最近多いように思う。
そーゆー奴らがジャメを見下す。
自分らは本物を買ったぜ!
ハーレー最高!
ジャメなんて糞!

ほかのバイクも乗った事ないよーな奴が
653774RR:2009/11/30(月) 20:20:40 ID:DMFRRdqi
>俺は人の乗ってるバイクにケチなんてつけない

それは651がジャメ乗りだからだろ。
他人のバイクにケチつけて来るのは一部のTC乗り。
そのケチ付けて来る事に文句を言ってるんだろう。
その文句がTC乗りにとってはジャメのハレ批判に聞こえるってだけでしょ。
でも実際はハレ批判じゃなくて、一部の「ハレ(TC)乗り」批判な訳なのだが…
654774RR:2009/11/30(月) 20:28:08 ID:DMFRRdqi
初バイクが旧ハレって事は先ずないだろう。
必ず中ジャメ通って来ている筈。(或いは普通に中型バイク)
まあ、そういう意味では初大型バイクがショベルって事はあるだろうがね。

初バイクが大型でTCってのは多いだろうけどね。
655774RR:2009/11/30(月) 20:45:09 ID:QaDyEstq
>>654
それが結構最近の雑誌にそーゆー奴多く載ってんのよ。

初バイクがショベリジの奴なんかかなりいる。
656774RR:2009/11/30(月) 21:00:28 ID:uZ0zgHwh
基本的な整備は自分でやるようにしてるけど、修理技術は初心者に近いかも。
トラブルの多い旧車を仕事終わってから自分のガレージで修理したりする姿を
想像したりすると、旧車扱ってる人は凄いって思う。

ゴミのようなカブを拾ってきて修理してキレイに乗ってる人が居るけど、
やっぱすげぇな。ブログ見ててカッコ良い。

人の価値は乗ってるバイクで決まらない。
657774RR:2009/11/30(月) 21:06:31 ID:DMFRRdqi
TCより更にアクドイ商売のカモにされているのか…乗り続けられる訳が無い。
高値で売り付けて、安く引き取って、また修繕して高値で売り付けて…
このサイクルを延々と繰り替えして行く訳やねw
で、手に余ってパンクした初心者に次はTC勧めると…まるっきり>>647のパターンに当て嵌まるジャン。

成る程ね…平成/昭和で線引きしたくなる年季の入った旧ハレ乗りも出て来る訳だわ。
ビギナーなんて初心者的な点で周囲から見くびられたくないものだからな…。
658774RR:2009/11/30(月) 22:27:49 ID:INZda+N3
とりあえずまとめてみる。

エボ乗り:旧車の仲間に入れて欲しくてしかたがない。でも相手にされない。
     ジャメを擁護するフリをしてTC&TC乗りを悪役に仕立てようと必死。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・醜いことこの上なし

TC乗り:旧車には興味なし。でもジャメ扱いはガマンならん。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みみっちい

ジャメ乗り:ジャメがニセモノであることを絶対認めようとしない。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・往生際が悪い


ホント、バイクもカスなら乗ってる奴もカスばっかだな。
659774RR:2009/12/01(火) 05:59:48 ID:N1RkSVA2
醜いケチな往生際が悪いカスってお前のことじゃんw

他人のことより手前のこと分析してみた方がいいんじゃね?
何乗ってんのか知らないけどw
660774RR:2009/12/01(火) 16:32:21 ID:T9/F7mVA
鉄屑マンセー
661774RR:2009/12/01(火) 19:48:39 ID:PfPyEDSa
ハレの旧車の良さがわかりません
おら教えろよおっさん
662774RR:2009/12/01(火) 21:00:11 ID:X+hqIeKn
ノスタル爺
663774RR:2009/12/01(火) 21:50:30 ID:3mSaQPRU
ドコドコ鼓動感、そしてその律動をダイレクトに伝えるリジットフレーム。
走行性能を考えればリジットなんて快適とは言えないが、求めているものが違うからわざわざリジット仕様にする。
400や250と変わらない走行性能でも、体感性能に溢れているから、それが堪能出来れば、些細な事は気にも留めない。

速いの乗りたければクルーザーじゃないジャンルに乗れば良いし、ビッグツインの鼓動感と運動性を両立したバイクもある。
自分の五感にとって"何が一番重要な要素なのか?"がバイクにとって大切。
664774RR:2009/12/01(火) 22:19:29 ID:/CKkiU96

俺的にはエボやツインカムの良さのほうがわからんな。
鼓動感のない味気ないエンジン、ジャメ以下の性能。でも値段はジャメの倍以上。
ハーレーブランドひけらかすくらいしか使い道がない。
エボやツインカム乗ってる奴、反論できるか?w
665774RR:2009/12/01(火) 22:26:54 ID:B+spXDS1
俺的にはショベの良さのほうがわからんな。
故障しまくりの鉄屑、でも値段はジャメの倍以上。
ハーレーオタクひけらかすくらいしか使い道がない。
ショベ乗ってる奴、反論できるか?w
666774RR:2009/12/01(火) 22:46:07 ID:N1RkSVA2
>俺的

マイナス45点
667774RR:2009/12/01(火) 23:00:20 ID:3mSaQPRU
ショベの良さは>>663が当て嵌まる。
パン、ナックルと何が違うかというと、パン、ナックルは現行の頃は耐久性のある高性能車だった事。
AMF時代のショベルはその過去の誉れと真逆の立ち場に追いやられた不名誉レッテルモデル。
そしてリジットモデルは存在しないので、リジットショベルは基本的には改造車だという事。

現状稼動車はトラブルを解消して来たモデルで、鼓動感も濃いバイクなので、歴史性やバックボーンにこだわらなければショベルで充分。
エボはショベル程でないにしてもハレ的な鼓動感の骨子が残っていて、ショベル程難物じゃないから、リジットや三拍子など旧車テイストにこだわらず乗るなら充分。
TCは88も96もダメだね。後年式のジャメの方が断然良いだろう。
一段下がった現行クルーザーでハレブランドの翼下に預かりたいなら割高のTCという選択もアリ。
668774RR:2009/12/01(火) 23:05:04 ID:R8ow8PkE
ショベルのことをショベって略すのは2chでしか聞いた事ないんだけど
どこ方面だとショベって略すの?
669774RR:2009/12/01(火) 23:05:34 ID:B+spXDS1
すまんがその鼓動感とやらに全く興味無いんだがw
670774RR:2009/12/01(火) 23:15:08 ID:oJbtDyWp
ツインカム(笑)乗りの君達はよく「本物」に対して
旧車は小さい、汚い、壊れる
排気量が小さい(61ciや74ci)
非力(パンFLで84Nm(62lb-ft)/3200rpm)っていうよな

それに対してツインカムは大きい、綺麗、メンテナンスフリー
排気量が大きい(96ci、CVOなんて110ciもあるぜ!!)
トルクもすごいぜ(FXDLで113Nm/3000rpm)

だから旧車なんて論外、ツインカム最高!!!という

でもこの比較文句どこかで聞いた事がないか?
671774RR:2009/12/01(火) 23:16:01 ID:oJbtDyWp
・・・・・・・・・・・ん!そうだ!!

ジャメ乗りがハーレー乗りに言う理屈と一緒だwwwwwwwwwww
でもその優位性ではツインカム(笑)はジャメ以下wwwwwwwwwwwwwwww

ジャメの方が大きく、綺麗、メンテナンスフリー
排気量も大きい(2000ccもあるよw)
トルクもすごい(VN2000で191Nm/3000rpm)

雰囲気、テイストは旧車に劣り、ジャメほどのイージーさも無い
つまりツインカム(笑)はいいとこ無しの最低のゴミw
ツインカム(笑)はハーレーという名にすがる初心者のトロゾーの乗る物
これらは真実!!
672774RR:2009/12/01(火) 23:22:14 ID:Fu+NAJhk
古いの新しいのを、とりあえず乗ってみなよ、乗らなきゃ解らん事もある。
673774RR:2009/12/01(火) 23:23:54 ID:k7s6xZ4S
>>669
同じく。
アメリカン乗ってる奴らって、揺れれば揺れるほど価値があるとか思ってるわけ?
マジ理解できないんだけど。
674774RR:2009/12/01(火) 23:55:13 ID:/CKkiU96
TC叩きでごまかしてるのは常連のエボ乗りかな?

>雰囲気、テイストは旧車に劣り、ジャメほどのイージーさも無い
>つまりツインカム(笑)はいいとこ無しの最低のゴミw

その理屈だと雰囲気、テイストは旧車に劣り、ジャメほどのイージーさも無く
さらにそのTCほどのイージーさもないエボ(笑)こそいいとこ無しの最低のゴミw
ってことになるぜ?w

675774RR:2009/12/02(水) 00:10:53 ID:EgJNpyn/
>>669>>673

体感性能なんだから乗ってみるのが一番判る事なのだが、
概念で理解出来ない類いの小難しい微妙な感覚でも無いんだよ。

マルチ、2st車乗りや、中ジャメ(400ツイン)乗り、或いは単気筒乗りかによって、鼓動感に関する齟齬に違いが出ると思う。

マルチには和メリカンも含まれるから微妙だけど、まあ、スポーツ車乗りと括って…
高回転域まで回して面白いマルチエンジンは言うならば瞬間的な痛快さだ。
2サイクルエンジンもそう…パワーを出した時にその出力の上昇が気持ち良い。

でもクルーザーってのは均一なパワーでダラダラ回すのが楽しい乗り物。
エンジンの鼓動感というリズミカルなパルスを堪能するだけで楽しい…
アクセルを捻ると一泊置いてズドドドッと押し出される様な力強くて太い低速トルク…
それらのフィーリングを股の間のビッグツインエンジンで感じる…
で、重要な事は、常用域で流している間、常にエンジンフィールを堪能出来る事にある訳。
マルチの様に回した時の刹那的なエンジンフィールの堪能じゃない所が大きな違いだ。

そして中型排気量では残念ながら鼓動感が醸し出せない。
単気筒でも同じく、バイブレーション(振動)とパルス(脈動)くらい質が異なる。
鼓動感はある程度の排気量キャパが伴わねばならないみたいだ。

676774RR:2009/12/02(水) 00:30:57 ID:NwOQAZsT
>>668
ショベとかツインクルとか聞いたことがないから違和感ありまくりだよな
677774RR:2009/12/02(水) 04:10:11 ID:Rp9eCCp6
>>664
偶々俺が買った時はエボが現行だった
愛着があるので手放す気はない
ただそれだけだよ
678774RR:2009/12/02(水) 05:35:10 ID:kJc/zSjt
ジャメのエンジンに着けるドレスアップパーツでハレのプッシュロッドみたいなのがあるけど
アレって着けてて恥ずかしくないのかな?
679774RR:2009/12/02(水) 06:39:21 ID:C9YWpXRR
旧車乗りに言えることなんだけどさ。
自分と一緒に年をとって、結果旧車になったなら格好いいけど…

自分より年上の旧車を買って自慢してるのってカッコ悪いんだよな。
そんなのに限って蘊蓄垂れる割には壊れたとき他人任せ。
旧車の方が構造楽なんだから頑張れよと

あくまでも俺の主観だがね
680774RR:2009/12/02(水) 08:44:28 ID:EgJNpyn/
誰でも最初はビギナーです…。
若人に乗りたい憧れの旧車に乗るなと誰が言えるでしょう…。
確かに身の程を弁えない自慢はカッコ悪いですが。
ビギナーとか年齢の垣根を超えてバイカーとして対等になるには愛車自慢も仕方ないのかも…。

例えば
初バイクが旧ハレの若人ビギナー
初バイクが新ハレのオッサン&女
限定解除世代だけどジャメ乗り…  だけどみんな対等だとするのがバイカーというもんだろう。    
681774RR:2009/12/02(水) 11:04:56 ID:C9YWpXRR
>>680
そう言う事なら納得なんだが、このスレや世間一般の旧車クルーザー乗りからは残念ながら伝わってこないからあえて否定させて貰ったよ

古い=偉い。が、日本国内に居る旧車クルーザーにはまかり通ったるからね

自分の所有しているバイクを大切に、しかも沢山乗っている奴が一番偉いと俺は思っているよ
682774RR:2009/12/02(水) 11:41:09 ID:76uHzzTM
結局、平成ショベルが一番痛い奴ってことでOK?
683774RR:2009/12/02(水) 12:51:35 ID:ipvNbKIF
見栄や虚勢はないが、旧車が一部とはいえ、そこまで絶賛されるのであれば乗ってみたいのが人のサガ。
ショベルではなくてパン、ナックルを探して試乗してみればいいのだろうか。釣りではないよ。
いっぺん試してみないとわからんし。
684774RR:2009/12/02(水) 12:57:42 ID:EgJNpyn/
>しかも沢山乗っている奴が一番偉いと俺は思っているよ

「沢山乗って来た(豊富な車歴)」ではなくて「沢山乗っている(複数台所持)」が一番偉い?
685774RR:2009/12/02(水) 15:13:45 ID:icj/ehus
バイクに乗り始めて約30年、自分名義のバイクとして乗り継いだ台数が約60台
今のメインバイクは今年で20年目という俺は、兵隊の位で言えばどれぐらい?
686774RR:2009/12/02(水) 15:57:05 ID:I2OZFKEX
>>685

衛生兵位。
もしくは軍用機のパイロット位
687774RR:2009/12/02(水) 17:42:10 ID:EgJNpyn/
「兵隊やくざ」って勝新の白黒映画があるでしょ?
新参の仕官よりも古参の下士官の方が羽場が利かせられるという…
でもバイカーは皆平等。バイクに卑賎なしw(でもバイクも格式に踊らされるのは卑しい)
古参の大先輩なら自然にリスペクトは着いて来るものでしょ。
人の年季はお金では買えないから。
688774RR:2009/12/02(水) 21:06:40 ID:U/TFFnxK
俺は単純に楽しいし、便利だから色んな所に行くのにもバイクを使っている。
だから、それぞれ用途にあったバイクを選んで(っても今は三台だが)乗っているんだが…
もまいらは他人からのリスペクトを受ける為や、自慢するためにバイクに乗るのか?
ま、だとしてもそれもバイクの乗り方の一つなのかね。
689774RR:2009/12/03(木) 00:45:57 ID:KxpORLPh
単純にジャメの二倍もするバイク買ってるんだから、そりゃ誇らしいだろうねw
でも実際はこのスレで見られるような値段に合わない評価
んでファビョるとw
690774RR:2009/12/03(木) 02:48:19 ID:88/dxs28
見栄で買ったものけなされたら怒るだろ

見栄張れないんだもん
691774RR:2009/12/03(木) 03:23:41 ID:TilVj69h
>>675
ふーん。なるほど。

やっぱ興味ないわw
長々と説明してくれてありがとうね。
692774RR:2009/12/03(木) 05:37:47 ID:Sxn3uQAM
わかんない人には一生わからないだろうネ。
かわいそうだけど、センスってそういう物だから。
693774RR:2009/12/03(木) 06:43:02 ID:Ku9o6kxW
わからないというか、乗れば一発ですぐに実感して解る事なんだけどね。
スポーツ車のエンジンと全然志向性が違うからスポーツバイクで年季入ってる人程すぐに理解出来る。
ただ、どちらによりより携わって来たかの違いで思い入れている方向性がどちらに偏重しているかって差は、そりゃある。
でもスポーツライドに思い入れていても、そのバイクの潜在性能の片鱗を堪能するには、それなりのステージに持って行って、会心の走りを充足出来るのはほんの一瞬だ。
そういうスポーツバイクとクルーザーの性質の大きな違いは、流して走っている間、そのエンジンが目的とした最高のフィーリングをずっと持続的に愉しめる所にある。
気負わないドコドコした鼓動感を伴った巡航そのものの時間を愉しむクルーザーと、ある目的地(性能を発揮させるステージ)に移動するだけのスポーツバイク。
この辺の価値基準を分ける要素がビッグツインの醸し出す鼓動感だと思う。

694774RR:2009/12/03(木) 07:44:30 ID:k6g7XgKI
一所懸命に難しい単語を使って賢そうな文章を作った中学生みたいな文章。
「齟齬に違いがある」なんて見ると、もうなんとも言えない脱力感に襲われる。
695774RR:2009/12/03(木) 08:21:24 ID:TilVj69h
>>893
解りにくい文章だなw
ところで、以前このスレに「鼓動感には爆音も大切」
とか言って違法マフラー養護してるおバカさんがいましたけど、
「鼓動は股下でドコドコ感じるもの」というアナタの考え方とはだいぶ違うね。
「鼓動」の意味をはき違えたカスタム(w)してる輩はホント迷惑だよね。
696774RR:2009/12/03(木) 08:24:56 ID:TilVj69h
>>893じゃなくて、>>693でした。すみません。
697774RR:2009/12/03(木) 08:56:31 ID:Sxn3uQAM
随分とまあ下らないツッコミをするもんだ。
みっともなさもわからないか。
698774RR:2009/12/03(木) 09:07:02 ID:TilVj69h
>>693
>でもスポーツライドに思い入れていても、そのバイクの潜在性能の片鱗を堪能するには、それなりのステージに持って行って、会心の走りを充足出来るのはほんの一瞬だ。

コンパクトに言うと、
「スポーツバイクの潜在能力を堪能できる機会は、サーキット走行等、ごく限られている。」
ってこったろ?極力簡単な言葉で短く表現する癖つけようね。
699774RR:2009/12/03(木) 09:13:10 ID:J58kfAHF
久しぶりに見たらスレタイ代わってて>>1の三権分立で全て謎は解けていたw
どのバイクも個性があってかっけーんだからいいじゃん
個性的じゃないか
700774RR:2009/12/03(木) 09:17:49 ID:k6g7XgKI
「片鱗を堪能するには」の述語の途中で二番目の主語「充足出来るのは」が
出てくるあたりがなんとも。
これがケータイ小説文体ってやつなのか。
701774RR:2009/12/03(木) 09:37:35 ID:Iy8Ev9X7
とりあえず>>893には期待している
702774RR:2009/12/03(木) 09:54:46 ID:88/dxs28
今、ストレッチマン観てるんだけど、股間が尖ってた。

少し興奮した
703774RR:2009/12/03(木) 10:52:43 ID:Ku9o6kxW
>>698

スポーツバイクにはオンロードモデルとオフロードモデル、その折中のデュアルパーパスとかあるでしょ。
クローズドコースに限らず林道や峠道など色々と各々のモデルの真価を発揮するステージがある。
でもそういう美味しい道のある場所にバイクを持って行くには、都内を抜け、高速に乗って、下道を通り、辿り着くという移動の行程がある訳だ。

704774RR:2009/12/03(木) 11:10:40 ID:Ku9o6kxW
>>700

確かに変な文になちゃってるけど、書き込みウィンドウが狭い所為だ。
キニスンナ。
「片鱗を堪能」「会心の走りを充足」って表現は可也控えめに言い回してるから。
普通、現在のスポーツ車の性能を十二分に引き出せる人等そうそう居ないだろうからね。
今のリッターSSは1速でリミッター効いて190出ちゃうんで。
どの辺まで高性能を操れて自己満足出来るかって度合は人各々でしょ…。
705774RR:2009/12/03(木) 11:40:00 ID:k6g7XgKI
>>704
> キニスンナ。
まあ、なんというか文章全体から“小難しい言い回しをして賢くみせよう”って
オーラが、もうバンバン出ていて、ものすごく気になる。

たとえば「片鱗を堪能」って言い回し。
片鱗とは、ほんのわずかな部分の事。堪能は充分満足すること。
SSの性能の片鱗を味わうだけでも普通の人は充分堪能できる、という事を
述べたいのであれば、変に文を節約せずにそう書けばいい。
主眼が他にある(ステージが限られている事を表したい)文の中に、欲張って
詰め込んでも、「片鱗なのに堪能?」と違和感が出るだけ。
「会心の走りを充足」も冗長表現だし、「充足出来る」もはっきり言って変。
あえて言うなら「充足することができる」だな。
ていうか「会心の走りを充足出切る」→「走りを満足する」ぐらいが妥当。
706774RR:2009/12/03(木) 12:04:45 ID:TilVj69h
>>703
はぃぃぃ?そういうこと言ってるんじゃなくて、
アナタの日本語もどきの文章が読みにくいから、簡明に表現せよって話をしてるんですけど。
書くのも読むのもダメなのな。
どうりで、鼓動の素晴らしさ(爆笑)語られても全然伝わってこないはず。
むしろますます嫌になる。他の人とバトンタッチした方がいいよ。
707774RR:2009/12/03(木) 12:52:09 ID:Sxn3uQAM
それくらいの文章をさらっと読み流せないのは賢いんじゃなくて病気だよ。
708774RR:2009/12/03(木) 16:07:38 ID:3xV4s7AX
ホント気持ち悪いスレだな
709774RR:2009/12/03(木) 16:37:23 ID:c3vcBFnR
ポンポンポンポンポンポン←一発小排気
ポポッポポッポポッポポッ←二発小排気
ポポポポポポポポポポポポ←四発小排気

ボロッボロッボロッボロッ←二発中排気
ボボボボボボボボボボボボ←四発中排気

ドロッドロッドロッドロッ←二発大排気
ドドドドドドドドドドドド←四発大排気
ポテトッポテトッポテトッ←ハーレーダビッドソン

エンジン音は気筒数・排気量ごとに魅力があり
型によってそれぞれ振動やリズムの魅力もある

水平対抗や2sやら色んなサウンドがあるのもバイクの楽しみ方でしょうか
音のみで気筒数・型をある程度特定できても車種まで限定するのは不可能です
710774RR:2009/12/03(木) 16:42:59 ID:k6g7XgKI
>>709
ポポポポポポポポポポポポ←鼠先輩
711774RR:2009/12/03(木) 19:57:33 ID:bdtou+Ay
ハレ馬鹿が叩かれるのが理解できた気がする

空冷V2乗るならハーレーだろ!とは思うが
何故かわからんが、水冷V2なら国産だろ!と思う

直四のアクセル開けた時の音が変わる瞬間が
俺は一番タマランけどね
>>709のポテトもハーレーの醍醐味だ罠
712774RR:2009/12/03(木) 20:42:06 ID:Ku9o6kxW
>>705-706

確かに解り難いのは不味いね…もう少し分かり易い文章になるよう心掛けねば。

>変に文を節約せずに
 ↑
これだね…堅くて歪になっちゃう原因は。
細かく説明してくと>703-704みたいな解説も含んで来ちゃうし、
それくらいの事は分っている人にはわざわざ細かく言う必要もない部分。
でもニュアンスとして省略も出来ない要素なので、文章内容をつい圧縮してしまうと、
“小難しい言い回しをして賢くみせよう”みたいな感じになっちゃうのかねえ。

要するに>693のあの辺の件は、エンジンの最大の魅力を味わいが『瞬間的か、継続的か』で、
クルーザーのエンジンの鼓動感は永続的に堪能する性質のものなので、スポーツ車とは価値観が変わる。
…って事を伝えたかった。

伝わらなかったのは残念。
後はもう実際に乗ってみるしかないね。
乗れば解る。
もっと言えば、同じバイクだけどクルーザーの走りの魅力は、(オン/オフで魅力が違う様に)スポーツ車と被らない。
713774RR:2009/12/03(木) 21:34:38 ID:TilVj69h
>>712
>クルーザーのエンジンの鼓動感は永続的に堪能する性質のものなので、スポーツ車とは価値観が変わる。

またおかしい。
「クルーザーのエンジンの鼓動は恒常的なので、スポーツ車のそれとは性質が違う。」
とかの方が分かりやすい。
「永続的」は大げさ。アナタの文章は一貫して大げさ感が漂う。内容は大したことないのに。
「価値観」は、そもそも使い方間違ってる。
714774RR:2009/12/03(木) 21:49:55 ID:Sxn3uQAM
お前らまとめて文学板逝け
715774RR:2009/12/03(木) 22:04:49 ID:Ku9o6kxW
こうですか?

クルーザーのエンジンの鼓動感は恒常的に堪能する性質のものなので、スポーツ車とは価値基準が変わる。

>内容は大したことないのに。

…いや、だから『変に文を節約』しちゃう部分なんでしょw
716774RR:2009/12/03(木) 22:18:29 ID:J45KoeNL
くだらない事に拘ってるんですな〜

ハーレーのオーナーは・・・
717774RR:2009/12/03(木) 22:46:04 ID:TilVj69h
>>716
オレはハーレー乗りではない。
むしろ、日米問わずアメリカンという車種自体滅亡して欲しいと思ってる立場。
718774RR:2009/12/03(木) 23:35:08 ID:Ku9o6kxW
>>717

非アメ乗り アンチクルーザー派なんですね。
だったら件の部分も殊更説明しなくれも解る筈…

で? なんで『日米問わずアメリカンという車種自体滅亡して欲しい』と願ってる訳?
乗ってる奴等のマナーが悪い事と、クルーザーに魅力がる事は別々の事柄じゃない。
719774RR:2009/12/03(木) 23:57:43 ID:TilVj69h
>>718
生理的なもんだな。
見た目も乗ってる人のファッションも音も、
生理的に無理。それだけ。
720774RR:2009/12/04(金) 00:55:10 ID:9qTTghmM
まぁそれも人それぞれやね。
俺はキビキビ走るスポーツ系のバイクより、ダラダラ走る方が好き。

俺の性格そのままやん
721774RR:2009/12/04(金) 12:02:39 ID:f6NgTI/4
なんか一部のアホに焦点を合わせて車種叩きをしてる奴が居るが
喜んで危険運転してるネイキの珍走も自慢げに爆音改造してるハレ珍のオッサンも消滅するべき
それを踏まえた上で発言してほしいな
クソなライダーはどの車種にもいるんだから人じゃなくてマシンについて意見しようぜ
722774RR:2009/12/04(金) 12:19:00 ID:N9d+/LNX
昔、刀OH中にツレにスティード借りて、
彼女のマンションに行ったときの話。

彼女  ハーレー買ったん! 乗せてよ!
俺   これハーレー違うよ…
彼女  ふ〜ん… ニセモノ?
俺   いや、ホンダのバイク… 乗る?
彼女  いや。いい。

まあ、国産アメリカンをどうこう言うつもりはないが、
一般の人間から見たらそんなもんだろ…

723774RR:2009/12/04(金) 13:02:53 ID:UCAIC9P0
>>722
俺が過去に5年付き合った彼女も
一度パジェロに乗ってみたったってのが始まりだw
724774RR:2009/12/04(金) 14:54:14 ID:I5e+NadH
>>721
オレは乗ってる人間が珍であれジェントルメンであれ、アメリカンタイプ大嫌いだけどね。
725774RR:2009/12/04(金) 16:03:11 ID:TEtwAcwZ
>オレは

ふーん。
726774RR:2009/12/04(金) 16:12:40 ID:fNhbsqx3
人じゃなく、物に憎悪の感情が沸くのか。

心療内科に行った方がいいかも。
727774RR:2009/12/04(金) 16:33:20 ID:3cUyaF1B
同感 
むしろ724に嫌われてるバイクより724自身の精神が問題ありそうだ。
728774RR:2009/12/04(金) 21:31:21 ID:UCAIC9P0
>>726
ここまで酷いと精神科の方がよさそうだぞ
729774RR:2009/12/04(金) 21:42:33 ID:t4DtEtJE
>>719
俺はアメリカンタイプのバイクはかっこいいと思うわ
とくに最近のカスタム風国産アメリカンはかっちょええな
ウォーリアとかたまらん
ハーレーはなんか地味かな

乗り手についてはスタイルのいい若者が革で決めてるのはカッコええが
上記以外が革着るのは失笑
730774RR:2009/12/05(土) 03:46:12 ID:UB9iSQRX
>>722
お前に反論無いって事は、ここの和メ糊は心の奥の方で、そういう現実を認めてるのか?
Vmax乗ってるが、アメリカンとかクルーザー(笑)とか考えたことも無いぞ。
寒いのに女も乗せろって言うよ。当然偽物とか言わないし。まあ、HDとは似てないけどな。
どんなバイク乗ってるかより、どんな奴が乗ってるかの方が重要じゃね?
731774RR:2009/12/05(土) 05:03:06 ID:AJmjy1iN
まあ、V-mxとハレジャメは全然違う乗り物だね。
そりゃまあ、ちっとは似た様なデザインの方向性だが、乗り味というか、
バニラ味とチョコ味、或いは洋菓子と和菓子くらい、甘味の方向性が違う感じ。

あと偽物認定を認めてるというか、非バイク乗りの一般人の反応と、バイク乗りの見解は一緒には括れないね。
732774RR:2009/12/06(日) 15:27:51 ID:dO0O29zz
クルーザーというとやっぱりハレに似ているイメージがあるけど
エリミネーターが1600くらいで復活したら欲しいと思うよ。
733774RR:2009/12/06(日) 20:54:14 ID:t8R/4WpK
>>732
あれはクルーザーってよりストリートドラッガーじゃね?
734774RR:2009/12/06(日) 21:54:46 ID:41SGZ4TH
スポーツスターに乗ってる俺も
昔はエリミネーターに乗りたいと思ってた時期もあったな
735774RR:2009/12/07(月) 02:01:56 ID:Q3VTYN4K
ドラッガーほど漢気溢れるバイクはないな
走る、曲がる、止まるというバイクの基本を無視して直線だけを追い求めたバイクに
何故あんなに惹かれるんだろう
736774RR:2009/12/07(月) 02:17:51 ID:wk/U8+lx
単一性能の権化は文句なしにカッコイイ
とハレ珍の俺がマジレス
737774RR:2009/12/07(月) 06:43:03 ID:Btp/1gZH
HDが好きでフラット・パン・ナックル・ショベル・エボ・TCに乗る
ヤマハが好きでドラスタに
カワサキが好きでバルカンに
スズキが好きでイントルーダーに

ホンダはなんとなく嫌いなんで省略。


巨人好きが、贔屓のチームじゃないからと日ハム選手を卑しめるのはカッコ悪いよね。

「ダルは巨人じゃねーからダメなんだよ」なんて言うヤツいたら、
一般人からはただの暴言としか取れんでしょ。
738774RR:2009/12/07(月) 09:46:17 ID:n0jvZeyB
「ホンダは嫌いだから省略」とか言ってる時点でオマエも充分ry
739774RR:2009/12/07(月) 09:50:24 ID:Btp/1gZH
>>738
うっせーな、オレは差別と韓国人が大キライなんだよ。
740774RR:2009/12/07(月) 23:14:06 ID:UPoEsrmw
韓国人は大キライだがチャングムは(ry
741774RR:2009/12/08(火) 11:50:00 ID:eiQQqRHC
>>ちっとは似た様なデザインの方向性だが、乗り味というか、
バニラ味とチョコ味、或いは洋菓子と和菓子くらい、甘味の方向性が違う感じ。

例えがキモいし… 人物像を想像して笑ってしまった。
或いは(笑)とか甘みの方向性(笑)… って頭悪そうだね。
小難しい奴って嫌われるぞ。

>>あと偽物認定を認めてるというか、非バイク乗りの一般人の反応と、
バイク乗りの見解は一緒には括れないね。

非バイク乗り(笑)←端折れるだろ。

じゃあさ、一般人からはニセモノ扱いされてると思ってるのか?
キミのバイクかわいそうだね。愛車じゃないの?
前に書き込みしてたシャドウ750くん、Vmaxくんの意見に同意する。

俺スポーツスターに乗ってるが周りの奴、いろんなバイク乗ってるから。
皆好きなバイク乗ってんだし、それでいいでしょ。
742774RR:2009/12/08(火) 12:33:45 ID:R7qAkcKw
> 小難しい奴って嫌われるぞ。

実体験ですね。
ごくろうさま。
743774RR:2009/12/09(水) 06:26:28 ID:5YTDJOH+
>じゃあさ、一般人からはニセモノ扱いされてると思ってるのか?

ちげーよ。
真贋気にするのはバイク乗りであって、一般人の意識は極めて低いって事。
ジャメ乗りは偽物だなんて思って無いだろうが、そういう目で他のバイカーには見られてるかもなって、自覚はあるって事。
あと和メとハレジャメはクルーザーとしてのコンセプトが全然違う。
744774RR:2009/12/09(水) 09:15:57 ID:cjHvT14M
>>742
吹いたw
745774RR:2009/12/09(水) 09:42:27 ID:kvQZJzHM
この前、スティードのタンクに大きくハーレーダビッドソンて書いてあるのを見た。 
ドラッグスターか何かのカスタムパーツでダミープッシュロッドがある。

って事はやっぱり偽物だと言われても仕方ないな。
746774RR:2009/12/09(水) 11:28:03 ID:m5Wl/w5M
>>745そのスティード乗りは真似してるのかもね。
乗り手によって変るんじゃない?
十人十色。
俺は好きで選んだバイクに乗ってるよ。
ハーレーも良いバイクだと思うが、人を見下したがるのはハーレー乗りに多いのかな?
なんて、それも十人十色。
>>745がそういう人間だってことに過ぎない。
あぁ、745が何乗ってるか知らないけどw
747774RR:2009/12/09(水) 12:57:37 ID:SkSHcby3
〉 ハーレーも良いバイクだと思うが、人を見下したがるのは
>>741みたいな人
748774RR:2009/12/09(水) 13:19:40 ID:EytcWWUc
ハレに明確なヒエラルキーがあるからね
底辺に近いほど他人が気になるもの
749774RR:2009/12/09(水) 14:18:22 ID:5YTDJOH+
>>745

400のスティードとかならファンシーバイクの乗りでなんちゃってを気取る事もあるだろう。
750774RR:2009/12/09(水) 15:47:04 ID:m5Wl/w5M
ヒエラルキーとか底辺とか、誰の価値観で決めるのやら。
個人が数ある中のバイクから選んで好きで買った物や趣味にケチつけて、
自分の方が立場が高いとか主張したがる人も居るんだね。

バイクなんて買うのは簡単だろうに。
金出して手っ取り早く頂点に立てたつもりで居たいのか(笑)
なんか、オナニーみたいだね(笑)
ヒエラルキーなんて興味ねぇなぁ。人のバイク見てあざ笑ったりもせん。

748のオナニーに付き合うつもりは無いからコッソリ人の居ないところで主張してなw
751774RR:2009/12/09(水) 16:01:15 ID:UPGZnDnv
ドラッグスターを見た非バイク乗りの反応

「おっ、ハーレーじゃん!」

そしてハーレーでないことを説明する持ち主

「あ、いや、これハーレーじゃなくてドラッグスターだから」

それを聞いた非バイク乗りの反応

「へー、そうなんだ(???・・・偽物って事か?)」
752774RR:2009/12/09(水) 16:12:33 ID:m5Wl/w5M

「へー、そうなんだ(???・・・別のバイクって事か?)」

753774RR:2009/12/09(水) 18:42:18 ID:cjHvT14M
非バイク乗りがロゴを見たわけでもないのにハーレーだと思うわけないだろw
妄想も大概にしなよ
754774RR:2009/12/09(水) 18:45:42 ID:ue4QkGlI
>>753
ハーレーはバイク乗ってなくてもなんとなく解る奴はいっぱいいるだろ。
755774RR:2009/12/09(水) 20:03:32 ID:VBDtGbPc
バイクに詳しくないオバチャンや子供ほど
ティアドロップタンク、少ない気筒のエンジン、低いシート高、アップハン、
ピカピカしたメッキ→ハーレー
と思うみたいだな。
756774RR:2009/12/09(水) 21:59:01 ID:5YTDJOH+
水冷って何? とか、一般人はフツー思うよ。
あの形の代名詞がハーレーなんだ。
パワーショベルをユンボと通称してしまうのと感覚は似ている。

ヒエラルキーはハレ乗りが抱いてしまう精神構造。
そしてハレには無い排気量の階梯がジャメにはある…所謂、中ジャメと大ジャメ。
400/250はシティコミューターとしてのファンシーバイク(イミテーション)としてなら十二分。
しかし一端のクルーザー面すると大型からレイシズムを感じる事になるかも。
ビッグツインクルーザーの骨子である鼓動感が薄いから…動力性能に大差ないのにね。(まあ、だから鼓動感が重要なんだけどね)
757774RR:2009/12/09(水) 22:04:02 ID:1eIFy8hY
日本語でおk
758774RR:2009/12/09(水) 22:10:22 ID:Z5BqVVbs
「ユンボ」や「ジープ」みたいな、半ば一般名詞化しているというのなら
なおさらハーレーが偉くて他は類似品なんて意識は出てこない。
これはユンボじゃなくてコベルコのバックホウです、なんて答を聞いても
なにこいつ細かいこと言ってんだ、とは思っても、これは偽物かよ、とは
思わないわな。

そこまで「ハーレー」は一般名として定着はしていない。
オートバイでその域に達したのは、カブとポインターぐらいだろう。
759774RR:2009/12/09(水) 23:14:35 ID:5vcdG+bR
トルク差が出る急勾配な登り峠は好きだな、殆んどの車が付いて来れないw


       by TC海苔
760774RR:2009/12/09(水) 23:47:44 ID:5vcdG+bR
訂正

好きだな×

快感だな○
761774RR:2009/12/09(水) 23:56:06 ID:ue4QkGlI
>>758
俺も偽物とは思わないと思うけど。
ハーレーは有名だろ。それと何で会社名と車種名を比べるんだ?
762774RR:2009/12/10(木) 00:02:54 ID:TJlL56qi

ヒエラルキーはハレ乗りが抱いてしまう精神構造。

とかぬかしてるけど、そんな事ないぞ。皆仲良くしとるよ。
ファンシーバイクとかレイシズムとか格差つけるの好きなんやな。
お前ごときが区別するのは100年早いわ!

オナニー君と名付けてやるW 一人でコスッとけ。
763774RR:2009/12/10(木) 00:26:21 ID:0ungFrQM
>>761
> ハーレーは有名だろ。それと何で会社名と車種名を比べるんだ?
外車は四輪も二輪もそういうもんだ。
普通の人にメーカー名で呼ばれず車名で定着している外車は、ゴルフと
カウンタックぐらいだろ。
764774RR:2009/12/10(木) 00:45:09 ID:iagdPi1X
>>763
なんで君はそんなに決めつけが好きなんだ?自分の考えが全てだと思ってるならこんなとこ来ないで勝手に頭ん中で妄想してなよ。
765774RR:2009/12/10(木) 00:50:28 ID:0ungFrQM
ハァ?
馬鹿かこいつ。
766774RR:2009/12/10(木) 01:04:49 ID:iZj+rflY
どうせ「俺は外車でもちゃんと車名で呼ぶ」とか言うんだろ。

車に特に興味の無い人にW221を見せ、これは何という車かと聞けば、ほぼ100%
「ベンツ」って答えが返ってくるだろうし、911カレラ4を見せた時の答えは
「ポルシェ」だというのが現実だわな。
767774RR:2009/12/10(木) 01:06:32 ID:iagdPi1X
>>765
いや、別に馬鹿な事は言ってないぞ。君が馬鹿なんじゃないか?
768774RR:2009/12/10(木) 01:09:34 ID:maf/xn3M
馬鹿というのは大抵自覚がない。
なぜなら馬鹿だからw
769774RR:2009/12/10(木) 01:14:49 ID:iagdPi1X
>>766
そうだね、でそれが何?国産でも知らない車種なら会社名で答えるだろうし、知ってるなら車種名で答えるだろうね。
770774RR:2009/12/10(木) 01:15:59 ID:iagdPi1X
>>768
自己紹介乙。
771774RR:2009/12/10(木) 01:21:41 ID:iZj+rflY
>国産でも知らない車種なら会社名で答えるだろうし、知ってるなら車種名で答えるだろうね

普通の人にカローラを見せ、その人がカローラを知らなかった時の答えは
「わからない」だろう。
「トヨタだ」と言う人は変わり者。
世間一般はそういうものだ。
772774RR:2009/12/10(木) 01:23:32 ID:0ungFrQM
もう相手にしない方がいいと思う。
773774RR:2009/12/10(木) 01:27:29 ID:iagdPi1X
>>771
まぁ確かにトヨタの車って事は解っても「わからない」って答える人は多いかもね。
774774RR:2009/12/10(木) 01:29:36 ID:iagdPi1X
>>772
だからと言ってお前の決め付けの凄さまでチャラにはならないけどな。
775774RR:2009/12/10(木) 01:40:48 ID:maf/xn3M
馬鹿に常識を説いても通用しない。
なぜなら馬鹿だからw
776774RR:2009/12/10(木) 01:52:34 ID:iagdPi1X
>>775
二度目の自己紹介乙
777774RR:2009/12/10(木) 02:01:41 ID:iZj+rflY
>馬鹿に常識を説いても通用しない。
確かに。
こいつは何を言っても「決め付けるな」と「…かもしれない」しか言わない。
どうせ、色んな考え方のできる俺カコイイとか思ってる厨二病ってところか。
スレ違いなので以後放置決定。
778774RR:2009/12/10(木) 02:04:33 ID:7WqCvGUn
車に詳しくない人にBMW525iを見せると「ビーエム」って言うのに
ホンダのエリシオンを見せると「わからない」という
ロゴ見てホンダの車だってわかってるのに、誰も「ホンダ」って言わない

バイクに詳しくない人にドラッグスターを見せると「ハーレー」と言う人は多い
でも「ヤマハ」と言う人はまずいない

アメリカンスタイルのバイク=ハーレーというのが、一般人の認識だということをそろそろ認めたらどうだろうか?
779774RR:2009/12/10(木) 02:26:09 ID:0ungFrQM
それは少し違うだろう。

ランクルのBJ40を見てジープだと言う人は、あくまでジープというのは
あの手の車の総称であり、ジープ特定の商品名だという意識は希薄。
バイクで言うなら、メイトやバーディーを見てカブだと言うようなもの。
この手の発言をする人は、カブやジープが商品名であることすら意識して
いなかったりする。

ドラスタを見てハーレーだというのは、純粋に見分けられなかっただけ。
初代RX7を見てポルシェ928だと言ってるようなもの。
バイクに疎い人でも、ハーレーダビッドソンが海外のバイクメーカーだと
いうことぐらいは知っている場合が多い。

原付モペッド全般をカブと呼ぶような人は、スズキのカブとかヤマハのカブ
といった言い方もする。ランクルはトヨタのジープだ。
ハーレーがアメリカンの一般名となっているなら、ホンダのハーレーだとか
カワサキのハーレーとか言う人が出てきてもおかしくないが、そういう人は
お目にかかった事がない。
7をマツダのポルシェと言う人が居ないように。
780774RR:2009/12/10(木) 02:45:57 ID:UOgY8Vwq
俺も昔>>751とほぼ同じ様なことが実際にあったよ。
非バイク乗りの友人が「近所の奴がハーレーの偽物を買った」と言うので、なんだそりゃと見にいったらスティード・・・。
「ハーレーだと思って、ハーレーいいっすね、って言ったらハーレーじゃないって言われた」というので可笑しくなり、
「あのな、これは偽物じゃなくてホンダのスティードってバイクなんだよ」と教えると、
こういう形(アメリカン)のバイクはハーレー→それをホンダが真似した→つまりホンダが作ったハーレーの偽物と言われた。
終いには「エアマックスにそっくりなスニーカー作って、これはナイキじゃなくてアシックスのホニャララだって言われても偽物だと思うのが自然」と言われて返す言葉がなかった。

781774RR:2009/12/10(木) 02:59:05 ID:q79K5stz
>>779
>ハーレーがアメリカンの一般名となっているなら、ホンダのハーレーだとか
>カワサキのハーレーとか言う人が出てきてもおかしくないが、そういう人は
>お目にかかった事がない。

ホンダのハーレーとは言わなくても、ホンダのハーレーみたいなのという人は多いよ
特にナンシーには一杯いる
782774RR:2009/12/10(木) 04:56:38 ID:GRkKmasr
>>762

ヒエラルキーを抱くのはカーストが下の位の者が上の者に羨望する事で形成されるんだな。

・スーサイドクラッチ、ジョッキーシフトにわざわざディチューンするパン
・わざわざリジットフレームにしてディチューンするショベル
・わざわざ三拍子を再現しようと躍起になるエボ
・ナックルを鉄屑認定、ジャメを偽物認定して逆優越感に浸る浅はかなかけ出しTC乗り

裏を返せばパンはナックルに、ショベルはパンに、エボはショベルに、TCはジャメに、乗り換えれば解消する引け目、羨望だよ。
この上位カーストの羨望がなければ、ストックの各々のハレの侭を受け入れている事だろうさ(勿論、そういう人もいる)
こういう蟠りから開放されているのはパン、ナックル、Y-ROD、ジャメ乗りくらいだね。
パン、ナックルは最上位カーストだから皆を差別しない解脱車。
V-ROD、ジャメはアウト・オブ・カーストの解脱車。
TC、エボ、ショベルが各々に微妙な壁を造って、下層程、そのひがみは大きくなる。
(勿論、マスツーともなれば旧車は謙虚だし、迷惑にならない様に下層カースト達にも表層的には礼儀正しいだろう)
783774RR:2009/12/10(木) 05:12:55 ID:lkHLBdEE
ホンダ VTX1800 US $13,699  逆輸入車価格相場 139万6500円〜
カワサキ バルカン2000 US $14,599  逆輸入車価格相場 147万円〜
ヤマハ レイダー1900 US $15,290  逆輸入車価格相場 151万5000円〜

ハーレー ファットボーイ US $15,999 HD−J 日本価格 2,271,000 円
784774RR:2009/12/10(木) 05:15:47 ID:7WqCvGUn
ドラスタを見てハーレーという人はいるが、ハーレーを見てドラスタという人がいないことが全てを物語っていると思うんだが・・・・
785774RR:2009/12/10(木) 06:06:58 ID:8o2+3mw2
>784が良い事言った
786774RR:2009/12/10(木) 07:38:31 ID:pJjzWq2G
>>780←こういうバカな自己満足してる奴見ると、
アメリカンなんか乗らなくて正解だったな、って思うわ。
ホント。
787774RR:2009/12/10(木) 08:36:23 ID:0ungFrQM
「ホンダのハーレー」と言う人がいなくて「ホンダのハーレーみたいなの」と
言う人がいるということが、すなわちハーレーはホンダとは違うと理解している
証拠だろう。

「ヤマハのカブ」と言う人は、カブがホンダの商品名であると理解していない。
一般名になってしまっているというのは、この状態。

つまり、ハーレーはアメリカンの代表格だが一般名にまではなっていない。
788774RR:2009/12/10(木) 08:49:11 ID:/luNHjcQ
一般人から見たら、「でかいアメリカン=ハーレー」くらいの認識なのね。
それ以上を説明するとウザがられるだけで、趣味のハナシを始める変なオタなだけ。
で、その変なオタがこういう匿名掲示板でネット弁慶してるのが、ここ。

ハーレーは確かに凄いけど、生身のオマエ自身は一体何?ってことだ。

冷静になって自分のやってること考えても見ろ、
たかだかバイクの形状のハナシで優劣付けて、
問答無用で他を貶すなんて、性根が醜いだろう。
それは自分の代替として所持物をもって優越感を満たそうとしてるだけ。

普通の人だったら、ここでハレ論ブチかましてる奴らみたらヒクぜ。
789774RR:2009/12/10(木) 11:13:45 ID:N1299wnc
ヒエラルキーっていう言葉が大好きなヤツがいるみたいだな
覚えたての言葉を使いたくてしょうがないのか?
790774RR:2009/12/10(木) 11:17:32 ID:Hzd4v4cp
下っ端は良く釣れるよねw
791774RR:2009/12/10(木) 11:23:00 ID:0ungFrQM
おじさんが若い頃には「ハイアラーキー」と表記している書物もあったなあ。
ハーレーにヒエラルキーやカーストがあると思っている人にとっては、確かに
それは存在するんだろう。
792774RR:2009/12/10(木) 11:23:25 ID:GRkKmasr
>生身のオマエ自身は一体何?

違いの分かる選択をした人間…って事だろうな。
ハーレーもDS250も一般人には見た目一緒だ。
だが乗ると全然別物だ。性能以外の明瞭な違いがハッキリしている。
鼓動感はタンデムシートでも体感出来るので、運転出来なくてもハーレーの違いは一般人にも乗れば判る。

勿論、普通の人にハレの講釈垂れるのは論外だし、中ジャメ乗りを捕まえて蘊蓄タラタラもウザがられるだろう。
でも違いの判る選択した者としては、非バイカー一般人はともかく、同じクルーザー乗りなら理解出来る筈と善意で話して来る訳だな。
…SAとか道の駅とかで偶々居合わせた知らない人捕まえたりしてw
まあ、善意の押し付けというか、価値観の押し付けなんだけどね。
そしてそれは相手の価値基準を窘めて否定している事にもなる訳で、それが善意故に相手の心情が見えて無い場合も多い…って事でしょ。
793774RR:2009/12/10(木) 11:33:47 ID:0ungFrQM
まあそういうのはハーレーに限らず居てるわけで。
しかしながらハーレー乗りにそういう狂信者が多いのも事実だわな。
結局はバイクではなく乗り手の問題。

それに、ジャメ乗りにキチガイの戯言をスルーできないのが多いって
いうのもあるわな。
「男はカワサキ以外認めん。ホンダやヤマハはオカマの乗り物」とか言う
狂信者に対して、まともに文句を言うホンダ乗りは、カワサキ狂と似たような
アホだけだろう。
「ハーレーこそ本物。ジャメはパチ物」と言われてトサカに血が上ってしまう
国産乗りも、似たり寄ったりのレベルだわ。
794774RR:2009/12/10(木) 11:36:18 ID:TJlL56qi

違いの分かる選択をした人間…w ひえらるきー(爆)

聞く耳持たない童貞野郎だね。
大アメ乗りってのはわかった。
こいつ観察してるだけでこのスレ面白いね。
今日も全開だな。

オナニー君だっけ?






795774RR:2009/12/10(木) 11:47:40 ID:0ungFrQM
こんな感じで、書いてある単語にだけ反応するようなのも多いしw
796774RR:2009/12/10(木) 12:13:10 ID:/luNHjcQ
>>792
違いの分かる選択って、つまり「好み」だよね。

結局、ハーレー至上論なんて、
ネスカフェーの違いのわかる珈琲と一緒くらいの小さいモンだ。
797774RR:2009/12/10(木) 12:20:47 ID:iagdPi1X
「ヤマハのカブ」wんな事言ってる一般人みた事ないわ。一般人はヤマハがバイク作ってる事すら知らない奴が多い。
798774RR:2009/12/10(木) 14:15:04 ID:A4SUw9WR
   「ヤマハのカブ」wんな事言ってる一般人みた事ない
   一般人はヤマハがバイク作ってる事すら知らない

君はもう少し、本当の一般人との交流を持った方がいいと思うぞ。
799774RR:2009/12/10(木) 15:05:19 ID:GRkKmasr
>男はカワサキ以外認めん

それは相手に
『自分と同じ位乗ってるバイクにこだわりを持っているんか?!』
という議論を吹っかけているんだね。
論理派の多いホンダ乗りが噛み付くのは、まあお互い持論を打つけ合ってみたい訳だ。
でもハレ乗りの物言いはカワサキ乗りと違って上から目線でモノを言うんだよね。
対等か、上からか、このスタンスの相違が決定的に異なると思う。
800774RR:2009/12/10(木) 15:05:37 ID:Lj/WmxhN
何でもウォークマンって言ってたけど
最近iPodでも通じるようになったよ


つまりヤマハメイトとスズキバーディーにがんばってもらいたいんです!
801774RR:2009/12/10(木) 15:30:00 ID:GRkKmasr
>>769

>違いの分かる選択って、つまり「好み」だよね。

それがクルーザーの排気量に関しては事情が違うんだな。
例えばスポーツバイクならリッターでも50ccでもスポーツ性に貴賎はない対等だ。
スポーツバイクはライダーの技量に掛って来るので、リッター乗ってるからってスポーツ50で速く走れる訳でも無い。
スポーツ性や競技ってのはイコールコンディションで比べ合うものだから。
だからカワサキの大型車とホンダの大型車のユーザーは張り合っても対等の立ち場からというのが、前提なんだな。

じゃ、クルーザーはと言うと、乗りこなしが関係ない上に、エンジンの鼓動感を堪能するなど、レクリエーション性が強い。
400ジャメは明らかに鼓動感が不足しているのだが、中免或いは中型しか乗った事ないバイカーはその事に気付いていない場合がある。
故に中型クラスのないハレ乗りとしては、歯に衣着せぬ無思慮な本音で語れば…
『いつまでイミテーションクルーザーに乗って井の中の蛙でいる季なんだい』
と、つい老婆心というか、忠告というか、アドバイスしたくもなるのだろう…。
(だって乗りこなしの運転技能の関係ないクルーザーはいきなり大型からでも無理が無いからネ)
クルーザーに乗るなら遠回りせずに最初から大型にすべきなのは真理だ!
…しかもベテラン、ビギナーなどのキャリアが全く反影される事のナイ項目だという点もポイントだな。
(結構、ベテランはビギナーの言う事をマトモに取合えないものだ。年輩が若造の説教等に真剣に耳を貸そうとはしないのと一緒か…)
802774RR:2009/12/10(木) 16:28:56 ID:/luNHjcQ
>>801
鼓動感なんか必要か?って思う人が大多数でしょ。
特に四輪含む交通社会において、鼓動感を第一に運転をするヤツらなんて1%以下なのは断言出来る。

鼓動感を免罪符に、馬鹿みたいな爆音とギクシャクする車体を得ようとするなんて
現代の文化人のやるこっちゃないね。
というか、無関係の人から見たら迷惑行為・騒音公害。

そんな交通社会の1%にも満たない鼓動感迷惑野郎が、
イミテーションクルーザーとかホンモノ鼓動感ハーレーとかで
得意げにカーストジャンル分けしちゃってんのが>>801みたいなレス。
803774RR:2009/12/10(木) 16:33:26 ID:iagdPi1X
>>798
お前がな。
それになんで「奴が多い」ってとこ省略すんだよ
804774RR:2009/12/10(木) 16:43:41 ID:2tFu+TQa
バイク乗る人で鼓動感を求める人は結構多いと思うけど
クルーザーに限らずツインに乗ってる人は
805774RR:2009/12/10(木) 18:09:46 ID:GRkKmasr
>>802
>鼓動感なんか必要か?

動力性能だけで言えばポンコツ同然の化石の様な旧車ハレが何故有り難がられるのか…
現代車には無い鼓動感が力強いからだ。
鼓動感なんて結局は揺れだから、機械としての性能面からすればデメリットでしかないのだが、人の感性に訴えて来るのだ。
映画とかでドコドコ…ズドドドドーと疾走していくイメージ通りで、あれは直四じゃ出せない味なんだな。
そして現行TCやジャメの様に効率や快適性、信頼性をある程度持たせると鼓動感は薄れてしまう。
エボ以降、TC88、TC96とかハレらしさ=鼓動感が無くなった、失われた、と言う様に鼓動感という価値観はクルーザーにとってかなり重要な要素なんだな。
ジャメですらその鼓動感を技術的にエンジンに附加させようとしているくらいだし…。
もっと端的に言えば、四発和メとジャメのクルーザー的見地の違いは『鼓動感』だ。
斯様に鼓動感はハレジャメには大切で、スポーツ車にも鼓動感を附随させたドカだとか、ビューエルだとかMT01とかがある位だ。
『鼓動感』という要素にはそれだけ魅力があるという事。

その鼓動感がスッポリ抜けた400ジャメはどうなのか?…というと、ビッグツイン乗りからすれば正に形だけという事になるんだよ。
806774RR:2009/12/10(木) 18:19:04 ID:0ungFrQM
まあ、遊びで乗り回すものに対して「必要か」などと言うのは、
こりゃ野暮の極みだわな。
807774RR:2009/12/10(木) 18:19:11 ID:GRkKmasr
あ。あと、騒音と鼓動感は関係ないね。

鼓動感伴わなくても五月蝿く出来るし、五月蝿く無くても鼓動感は出せる。
あとリジットフレームの方がエンジンの鼓動がダイレクトに伝わるので、わざわざ走行性能下げて、鼓動感を得ようとする訳だ。
つまり、走行性能より鼓動感の強さを優先している訳だよ。
808774RR:2009/12/10(木) 19:40:58 ID:7FpM7Gfm
鼓動がダイレクトに伝わるのはリジッドフレームじゃなくてリジッドマウントではなくて?
809774RR:2009/12/10(木) 19:50:02 ID:jIeylEHz
400ジャメとか形だけだろ 俺は中免しか持ってない時に形だけが好きで買ったぜ

SSって排気量による貴賎はないけどスピードによる貴賎はあるよね
遅いSSとかゴミだと思うでしょ?
早いマシンに乗ってても乗り手がしょぼかったらゴミだと思うでしょ?
その辺は排気量で貴賎を決めてるクルーザーと似たようなもんだよね
810774RR:2009/12/10(木) 20:17:11 ID:JdFG7Hxs
>>805
初心者なんだけど、鼓動と振動はどう違うの?
単気筒の振動とかとの違いを教えて下さい
811774RR:2009/12/10(木) 20:28:11 ID:GRkKmasr
リジットマウントのソフテイルとラバマンのリジットフレームでは後者の鼓動感の方が濃いと思うが?
じゃなけりゃリジットサスとかで留め金しないでしょ。

>スピードによる貴賎はあるよね

直線番長と交通状況のTPOに由るんじゃね?
直線番長に貴賎はない…慣れと安全意識の問題だから。
TPOを弁えず、何処でも、どんな状況でも飛ばすのは珍と変わらないでしょ。
例えば対抗車線が渋滞してる反対車線で狂った様に飛ばしているのは、幾ら道が空いていようと感心しないな。
812774RR:2009/12/10(木) 20:30:06 ID:GRkKmasr
渋滞は峠道の話な。
813774RR:2009/12/10(木) 20:47:32 ID:GRkKmasr
>>810

乗れば判るんだけど、単気筒の振動はバイブレーション。不快振動。
ビッグツインの振動は鼓動感でパルスというか、波長というか、リズムがある。

道路工事で削岩機がガガガやってる側を通るときに伝わって来るのがバイブレーション。
電車に乗ってガタゴト揺られて、うたた寝してしまうのがリズムのある振動。
鼓動感はもっと鮮烈なビビッドなパルス感だから揺りカゴとはちょっと違うが…。

兎に角、暫く乗ってて、先に手首が腱鞘炎っぽく痺れて来るのはバイブレーションのシングル。
シングルの振動が気持ちいいのはやっぱり加速していくトルク感の時…スポーツライドだ。
ビッグツインは流して長く乗っている間中、ずっと振動が心地良い…クルージングだ。
…斯様に、性質は結構違う。
814774RR:2009/12/10(木) 20:58:39 ID:JdFG7Hxs
>>813
ありがとうございます、とてもよくわかりました
VT1300CXの購入を検討してるのですが鼓動感はあるでしょうか?
ジャメは期待しない方がいいですかね
815774RR:2009/12/10(木) 21:02:37 ID:GRkKmasr
シングルはアクセルの緩急を付けた低速トルクのグリグリ加速して行く時の振動が気持ち良い。
ビッグツインは常用域で一定の回転数の小気味良い振動をダラダラと楽しむ感じ。

ついでに言う滑らかな振動の直四は、高回転域での回転の伸びが気持ちいい。
…だからブン回さなないと面白く無い。
今は生産中止の2サイクルは回転数がパワーバンド域に到達した瞬間に爆発的に加速を開始するのが快感だ。
だから直四マルチと2STは前半でドカン加速するのか、後半で尻上がりにパワーが盛り上がって行くのかの違いだね。
816774RR:2009/12/10(木) 21:17:49 ID:2tFu+TQa
>>810
鼓動感は走行中に感じるピストンの上下動のことだよ
振動はただの車体全体の振るえ
817774RR:2009/12/10(木) 21:18:43 ID:GRkKmasr
>VT1300CXの購入を検討してるのですが鼓動感はあるでしょうか?

さあ?乗った事ないからワカランが…旧ハレより濃いって事はないでしょう。
でもTCと比べて遜色ないでしょう。
色々試乗して乗り比べて自分で納得してみるしか…。
今、ホンダは大型車市場のメインをアジアに絞って切り替えているので、国内の顧客に合わせていないヘンテコな造りのバランスになっている場合もあるんで。
メーカーイメージを鵜呑みにしてはいけませんよ。(まあ、スポーツバイクの話みたいだけどね)
818774RR:2009/12/10(木) 21:25:16 ID:SB+vCh1a
結局の所、人それぞれ考え方があるんだな。
813もある意味俺は理解できる。
ただし、それは813の持つ考え方であって君が良いと思うことが万人に当て嵌まる訳では無い。
購入時、叔父さんのハーレーを借りて乗ってたが、鼓動感は俺は好きになれなかった。

俺の考えも813に理解を得ようとしても、それは俺の考え方であって
押し付けはできん。
「自分の考えを人に押し付けるな」と思っていたが、それは俺も同じことだった。


俺の考えの中にはヒエラルキーやカーストは存在しない。
俺は俺が探して選んだ自分のバイクが好きで乗っている。
言いたい奴には言わせとけって事だな。
813から見たら俺は格下に見えるかい?(笑)←侮辱した笑いの意味では無い)
819774RR:2009/12/10(木) 21:58:25 ID:JdFG7Hxs
>>816
ありがとうございます、勉強になりました
>>817
わかりました、よく考えて決めます
820774RR:2009/12/10(木) 23:26:49 ID:nNfg6BnI
オレがまだガキだった頃のある電車内での出来事・・・
あの子の虫カゴにゴキブリ入ってるし、気持ち悪い〜
カブトムシも知らなね〜のかよ?
世間の認識はその程度、ハレとジャメの認識もその程度かもw
821774RR:2009/12/10(木) 23:31:45 ID:nNfg6BnI
誤爆したスマン
822774RR:2009/12/11(金) 00:40:58 ID:yNNt0F8e
どういう誤爆なんだろ
823774RR:2009/12/11(金) 02:02:47 ID:RMA0bjt0
日本国内でのハーレー販売台数は、全ハーレー販売台数の数パーセントらしい。
しかし、販売利益を考えれば、ハーレー全体の数十パーセントではなかろうか。

米国発の『百年に一度の大不況』だから、米国内では極度の販売不振。
米国では少々値下げしても売れないのに、日本では、ほとんど値引きなしで売れる。

FLSTFを例に挙げると、アメリカ本国価格 $ 15,999 (144万円)だが
日本人は文句も言わず、$ 25,222 (227万円)で買ってくれる。
(その上、120回ローン等で、金利まで上乗せして払ってくれる)
227万円 − 144万円 = 83万円( $ 9,222 ) ・・・ 巨額の利幅。 

FLSTFは製造原価としてはもっと安価な、規格工業製品である。
$ 15,999 (144万円)という本来の希望小売価格でも、充分に利益を乗せた価格だろう。
それを日本人は$ 25,222 (227万円)と、$ 9,222 (83万円)も高く買ってくれる。

HD−Jは、HD−USA本社の子会社。
ここ数年の円高ドル安によるHD−Jの大幅な為替差益が
販売不振にあえぐ親会社・HD−USA本社を支えているのではなかろうか。

日本人ハーレーオーナーたちよ。 誇るがいい。
米国製工業製品に、5割増の金額を支払ってステータスを見出す
金払いのいい、君たちのおかげさまで、ハーレーは生き残れている。
824774RR:2009/12/11(金) 02:06:50 ID:ggtcO7RA
>>823
日本車の日米価格を調べたことあるかい?
日本で作って日本で売るのと、日本で作ってアメリカまで持っていって売るのとの価格を見ると
日本のメーカーがいかに日本のユーザーを舐めているか判るぞ・・
825774RR:2009/12/11(金) 04:29:22 ID:RMA0bjt0
>>824
確かに、昔から生産国である日本より、輸出先のアメリカの方が安いと思う。
原因として
日本の社会・行政は、『三ナイ運動』のように、昔からバイクに対して否定的。
(特に最近はすぐ違反切符と罰金で、駐める場所もなくし、まるで“バイク弾圧”)
広大な大陸で(都市部を除けば)駐車禁止なんてないアメリカと日本では、バイク乗りの人口が違う。
アメリカ並みの価格設定では、日本のバイク店が経営的に成り立たないからじゃないかな?

しかし、長引く不況と $1=約90円 前後が続く現在

ホンダ VT1300CX  USA価格 $ 12,999 バイクブロス相場価格113万円〜
日本ホンダ希望小売価格1,354,500円(消費税抜き本体価格 1,290,000円)

ホンダ VTX1800 US $13,699  逆輸入車価格相場 139万6500円〜
カワサキ バルカン2000 US $14,599  逆輸入車価格相場 147万円〜
ヤマハ レイダー1900 US $15,290  逆輸入車価格相場 151万5000円〜

逆輸入車に関しては一部を除き、だいぶ是正されてきたように思える。
826774RR:2009/12/11(金) 07:20:16 ID:y24HHQ47
まだハーレー国内価格ボッタクリ説を唱えてる奴が居るとは。
827774RR:2009/12/11(金) 09:41:34 ID:I3IyxKMf
>>818
日本車を嫌うのはねたみひがみ劣等感から来るものだから同時に日本車に対する憧れも持ってるんだよ
そして劣等感の解決方法が優れたものとの同化なわけ
よって彼らは在りもしない不毛なヒエラルキー構築に奔走する、劣等感を癒すために
828774RR:2009/12/11(金) 13:15:32 ID:nCloSmNp
ハーレーに限らず車含めた外車は円高になっても日本で安く売ったりはしない
サブプライム前に比べて安くなった外車なんか見たことない
829774RR:2009/12/11(金) 14:07:59 ID:+SQLVbh8
オナニーの話しだが
同じ自分の手でも
嫌いな女を想像すると気持ち良くない
好きな女を想像すると気持ち良い

同じ振動でも
ジャメだと不快な振動
ハレだと心地よい鼓動

乗ってる奴がハレ好きのブランド脳だから
ハレの振動は心地よいと感じるだけ
830774RR:2009/12/11(金) 15:27:44 ID:HOZHn5ou
自慢の鼓動で気持ちよくなれるんだからいいじゃないか
走るマッサージ機だぜ 時代の最先端
831774RR:2009/12/11(金) 16:58:38 ID:1YoHDQfU
旧ハレってすごい価値があるように書き込んでおられますが本当にそうなんですか?

ジャメリカン・・・日本国産はアメリカンではありません。

新ハレ、これが一番フツーかな?ハーレー好きが乗れば良いんじゃないですかねぇ。


客観的な意見です。

832774RR:2009/12/11(金) 17:13:28 ID:y24HHQ47
ただの私見を「客観的意見です」ってw
国語教育はどこで受けたんだ?
833774RR:2009/12/11(金) 17:20:34 ID:uFpzgo2f
アメリカ産以外の豆で薄いコーヒー作ってもアメリカンコーヒーっていうじゃん
ハーレーに似せた国産のバイクをアメリカンって呼んでも何らおかしくない
834774RR:2009/12/11(金) 19:24:41 ID:1YoHDQfU
>>833
なるほど。少し納得です。
835774RR:2009/12/11(金) 19:34:22 ID:oRz6HOlv
私は自分自身を客観的に見る事が出来るんです
あなたとは違うんです
836774RR:2009/12/11(金) 19:35:07 ID:fmbnjczb
IDyourHDおめでとう。
837774RR:2009/12/11(金) 19:44:50 ID:f67NRIvK
旧ハレがいいとは思わんなー
旧ハレ乗ってる人は珍走と同じ臭いしかせんわ
838774RR:2009/12/11(金) 19:47:38 ID:y4Fn/9pT
RV車はどこが最初に作ったの?
モトクロスはどこ?
スーパースポーツはどこが最初?
スクーターは?
それぞれのスタイルのバイク出てるけどなぜ自分が乗ってるのが起源だって言わないの?
クルーザーの場合のみなぜ起源にこだわるの?

ググレカスとか言わずに答えてみたら?
振動が心地良ぃ〜〜〜とか言いながらイッちゃったりするの?
起源は気にするのにパンツがカピカピになっても気にならないの???
839774RR:2009/12/11(金) 19:53:30 ID:uFpzgo2f
ヤマハのドラッグスターミーティングとか
まんまブルースカイヘブンの劣化パクリだよね
外見のみならずイベントまであれだけ露骨にパクっといて
別物認定とは勘違い甚だしいよね
840774RR:2009/12/11(金) 20:00:27 ID:oRz6HOlv
ミーティングのなにが楽しいのか
841774RR:2009/12/11(金) 20:06:46 ID:l1MIWcsK
話の流れを切って申し訳ないが、GLとV魔をハーレーと比べないでもらいたいです。
まったくの別カテゴリーだし、性能が違いすぎます。
ハーレーの馬力の無さには…
ま、どうでもいいです。
842774RR:2009/12/11(金) 20:09:58 ID:ggtcO7RA
>>838
そうそう!
石景山游楽園がディズニーランドのパクリとか、ヤムダがR1のパクリとか、マイチュウがハイチュウのパクリとか
そんな寝言を言う奴らは池沼すぎるよな
企業として中国の自動車を訴える池沼メーカーなんて最低だしなっ!
843774RR:2009/12/11(金) 20:30:14 ID:y4Fn/9pT
>>842
で、838の質問に答えてよ。
ネイキッド乗りもss乗りもスクーター乗りもモトクロス乗りも
それぞれのカテゴリのスタイルのバイク乗ってて、起源がどことか拘らないのに
なぜクルーザーは同じカテゴリのバイクを見下してしか話できないの?
性能は???パンツ洗ってる???
844774RR:2009/12/11(金) 21:15:34 ID:LLOgldXW
>>843
>それぞれのカテゴリのスタイルのバイク乗ってて、起源がどことか拘らないのに
>なぜクルーザーは同じカテゴリのバイクを見下してしか話できないの?

自分で書いてるとおり、起源が分かってるから揉めてるんだろう。
845774RR:2009/12/11(金) 21:20:24 ID:LLOgldXW
日本語がおかしかったな。
起源が分かっていて、そこから発展するでもなくコピーしようとしている
所が揉める原因だな。
846774RR:2009/12/11(金) 21:27:28 ID:ggtcO7RA
>>843
起源がどうこうなんて話はしてないんじゃないか?
GLはクルーザーだがハーレーコピーとは思われていないだろ
VTRがドカモンのパクリとか、CB400SSがSRのパクリと言われてるのも、ジャンルの起源なんて話じゃないしな
847774RR:2009/12/11(金) 21:40:44 ID:y4Fn/9pT
カテゴリ特有のスタイルがあると思うが、
俺はモトクロスって詳しくないからわからんが、ほぼどの車種も似たような形なんだが。
あれもどこかが作ったスタイルを他が真似をしたと思ってるの?

じゃぁ、クルーザー以外のバイクも起源がハッキリしたら揉め始めるのか(笑)
バイク乗りって器が小さい奴の集まりなんだな(笑)
もう少し器を大きくしなよ
振動でチンポ大きくしてる場合じゃないだろ
848774RR:2009/12/11(金) 21:50:52 ID:y4Fn/9pT
>>845
発展って見た目の事だろ??性能で言ったら国産の性能の高さは腫れとは比較にならんよな

>>846
パクられてるって主張するって事は起源が腫れって事を主張してるんだろ??
起源の話をしてると思うが違うか?
で、パンツは洗ってるの?
849774RR:2009/12/11(金) 21:51:08 ID:uFpzgo2f
ちんぽ大好きだなw
850774RR:2009/12/11(金) 21:52:48 ID:NUDsHF0v
とりあえずハーレーは現状V2エンジンしかねーから、筋は通してるメーカーだわ。

851774RR:2009/12/11(金) 21:54:33 ID:nCloSmNp
ジャメリカンは実際に400とかでハーレーのエンブレム付けたり、明らかにハーレーの代わりと思って乗ってる奴がいるから馬鹿にされるんじゃね
852774RR:2009/12/11(金) 21:55:50 ID:y4Fn/9pT
現状V2エンジンしかねーと筋を通してるメーカーなのか。

なら、三菱なんてメーカーは分野広げ過ぎだからもっと筋を通せって話だな。

ナイス!お前基準!
853774RR:2009/12/11(金) 21:57:35 ID:y4Fn/9pT
400とかでハーレーのエンブレム付けしてる馬鹿を限定に言え馬鹿
854774RR:2009/12/11(金) 22:00:48 ID:bRKLmbTU
起源とか考えながらバイク乗っても面白くないような...(´・ω・`
俺、馬鹿だからそこまで深く考えてバイクに乗ったことないや。
855774RR:2009/12/11(金) 22:11:45 ID:NUDsHF0v
先代のマークX見た時、
「あぁ あのメーカーに近づけたかったんだ」って残念な気持ちにならなかった?
ジャメ見てると、残念w
856774RR:2009/12/11(金) 22:16:51 ID:pLK34f0G
スポーツバイクだったら、全盛期のBSAやノートン、国産だとCRやYA-1/YD系とかは凄いレアなわけよ。

同様に、アメリカンだったら、HDのフラットヘッドやインディアンくらい乗ってないと
とても自慢できるような希少性は無いね。

ハーレーという銘でもさ、現行車だったらホンダやヤマハと格は変わらんわけよ。
むしろ、HDは現代のワクの中では大したもん作ってないなって評価になる。


「ハーレーは凄かった」信者は言うが、最初に挙げた名車ほど凄かった?むしろそんな尺度要る?
オレは優劣付けれるようなモンじゃないと思う。
歴史が鼓動感がって言うが、そんなもんとっくに国産4大メーカーも築いておるわい。
通った上で、今の高性能バイクがあるのに、ハーレーはまだそんな大昔のことを話しているのかい。
857774RR:2009/12/11(金) 22:18:25 ID:nCloSmNp
ジャメリカンでもV-MAXくらいオリジナリティがあればぱくりっていわれないけど
大半のジャメリカンはやっぱハーレーに似すぎてるからぱくり呼ばわりされるんだよ
858774RR:2009/12/11(金) 22:18:54 ID:y4Fn/9pT
>>855
確かに、街中を走ってるやたら五月蝿い下痢音ビチビチの腫れ珍見ると、
暴走族とやってる事が同じに見えて、「あぁ珍走団にちかづけたかったんだ」
って残念な気持ちになるわ。
腫れ珍見てると、残念w
859774RR:2009/12/11(金) 22:20:47 ID:+SQLVbh8
ハレで設計していた人がホンダに移籍して
今までのようにアメリカン設計したらハレのパクリってことになるの?
860774RR:2009/12/11(金) 22:28:03 ID:y4Fn/9pT
>>856 HDのフラットヘッドやインディアン
古き良きHDだね。その考え同意できる。昔の名車を大事に扱える人って凄いと思う。

>>857
それってカテゴリでの話しでしょ。モトクロスも似たような形なんだがそれはどうなの?

クルーザーと言うスタイルを作り出したハーレーって凄い会社だと思うよ。
でも、ただ金を出して所有しただけの人間が、他人の趣味にケチつけて侮辱してる奴は
なんなの?的な事書いてた奴が居たけど、まさにその通りなんだよ。

861774RR:2009/12/11(金) 22:36:26 ID:l/RRNaJ8
>>860
ほんとそうだよな
>>352のように他人の趣味にケチつけて侮辱してる輩にガツンと言ってやってくれw
862774RR:2009/12/11(金) 22:39:23 ID:nCloSmNp
>>860
モトクロスとかSSは機能性を追及していくとどうしても似たような形になっちゃうんだと思う
そんなわかりきったことに対してぱくりだと騒ぐ奴はいないだろ
でもジャメリカンに関してはそんな機能性うんぬんじゃなしに
メーカーもハーレーのコピー商品として確信犯で売ってるのがぱくり呼ばわりされるんだと思う
863774RR:2009/12/11(金) 22:40:38 ID:l/RRNaJ8
>>352
じゃなくて
>>858
だった
プライマリーチェーンで吊ってくる・・・
864774RR:2009/12/11(金) 22:45:13 ID:pLK34f0G
スポスタってさ、SRとかV魔とか、なんか和製ネイキッドのデザインパクってるよね。

アメイキッドとか、造語作って対抗出来るレベルだぞw
865774RR:2009/12/11(金) 22:46:55 ID:y4Fn/9pT
>>863
待て、はやまるな。
ガツンと言っとくから。

>>862
ロングツーリングでも楽に乗れてゆったり走るバイクを追求するとハーレーみたいな
スタイルになると思うよ。ネイキッドはどうなのかなぁ?
866774RR:2009/12/11(金) 22:48:52 ID:NUDsHF0v
>>858
爆音は見てると残念だわ。
で、どうしてメーカーについて話してたのに、論点が乗り手の趣味趣向にすり替わってるんだ?

>>859
「あれの技術を取り入れる」と「独自の開発する」で、結果別れるじゃん。会社なんだから。
867774RR:2009/12/11(金) 22:52:10 ID:y4Fn/9pT
>>866
パクリって言ってたのはメーカーに対して言ってたのか?
俺はてっきり、ハーレー乗りが国産相手に偽者のってるパチアメリカンと侮辱してるのが
始まりなのかと思って、同じハーレー乗りとして恥ずかしくてな。それと下痢音もやめてほしい
868774RR:2009/12/11(金) 23:04:01 ID:nCloSmNp
>>865
機能性をもっと追及するならできるかぎり軽く作ってハーレーみたいに重くはならないと思うよ
ハーレーはユーザーがいろんな部品を軽量化して見た目がしょぼくなるのを嫌うからあえて見た目重視で作ってるけど
それにヤマハとかはハーレーに似せるために時代遅れのOHVのエンジンを作ってるだろ
別にエンジンなら得意の並列4気筒のエンジンでもいいわけだし
コピー商品だからある程度ハーレーに似せないと売れないからそうしてるんだろうね
869774RR:2009/12/11(金) 23:11:49 ID:+SQLVbh8
>>868
ファッションライダーが好む見た目を追求したら
V型エンジンに低い車高で長い車体になったんじゃないの?

ハーレーに似せたって証拠でもあるの?
870774RR:2009/12/11(金) 23:17:33 ID:ggtcO7RA
>>869
そうそう、ハーレーに似ているのは全くの偶然で
ハーレーのスタイルを参考になんかしていないんだよなっ!w
871774RR:2009/12/11(金) 23:18:54 ID:y4Fn/9pT
機能性を追及してるなんて話はした覚えが無いが、国産乗ってる奴で
鼓動感求めてる奴は少ないと思うが、機能性を追及せずにゆったり乗れて尚且つ
エンジンの耐久性を高めるならV型のエンジンの選択は間違いではないと思う。
ハーレーは他を見下しているとかよく言われるが、>>868の「コピー商品だから」
って考えが国産の乗り手の感情を愚弄するんだろうな。
国産もハーレーも乗ってきたが、国産は取り回しも楽だし独自の進化してると思うぞ。


872774RR:2009/12/11(金) 23:23:34 ID:y4Fn/9pT
>>870
似せた証拠って言うか、似てるだろ。同じカテゴリなんだから。
873774RR:2009/12/11(金) 23:24:24 ID:y4Fn/9pT
すまん。869だ。
俺もプライマリーチェーンで吊ってくる・・・
874774RR:2009/12/11(金) 23:26:03 ID:+SQLVbh8
>>872
似せた と 似てる
は全然意味の違う言葉
875774RR:2009/12/11(金) 23:27:28 ID:y4Fn/9pT
>>874
あぁ、なるほど。ニュアンスが違うな。納得
876774RR:2009/12/11(金) 23:35:55 ID:SJFHuwZ0
ハーレーの良さは 分かる奴が分かるからいいんだよ。
。アンチハーレーなんて詰まるところはハーレー無知。そればかりか馬力とトルクの意味や関係すらわからずに「性能!性能!」とわめいてる奴が多い。

ハーレーファンは世界中にいる訳だし
アンチと自負するような阿呆には本当にハーレーを愛して一台の愛車を長年大事に乗り続けてる人の心なんて 一生理解できないだろうし 理解しようとしなくても良い。
ハーレーに限らず、軽はずみに他人を批判するような人間は もっと自分の愚かさを理解した方が良いよ。
877774RR:2009/12/11(金) 23:37:19 ID:nCloSmNp
>>869
メーカーにプライドがあればV型エンジンでローアンドロングでもハーレーに似せないデザインはいくらでもできると思うよ
コピー商品であるジャメリカンはそんなことをしたら売れなくなるからハーレーをぱくり続けてるけど
878774RR:2009/12/11(金) 23:38:23 ID:1YoHDQfU
ああ、皆さんなんでそんなに必死というか感情的になるんでしょう?
旧ハレ = ポンコツ
新ハレ = ブランド
ジャメ = パクリ
でいいじゃないですか。
それでも愛車が好きなんでしょ?
879774RR:2009/12/11(金) 23:42:14 ID:y4Fn/9pT
>>878
そだな。俺も愛車が好きだ。その通りだな。
880774RR:2009/12/11(金) 23:47:30 ID:+SQLVbh8
>>878
証拠もなしにパクリ呼ばわりするのはいただけない。
881774RR:2009/12/11(金) 23:58:15 ID:iNnaeb1j
>>869
ファッションライダーが望むデザインを突き詰めた結果
ハーレーに似たバイクが出来上がった

とでも言いたいのか?
882774RR:2009/12/12(土) 00:11:08 ID:eH4++RGG
>>880
聞きたいのですが、
もし仮にハレとジャメの価格が同じくらいとしても、
あなたはジャメを選ぶのでしょうか?
883774RR:2009/12/12(土) 00:18:26 ID:mRuBWENJ
なぜここで価格の話が出てくるのか
884774RR:2009/12/12(土) 00:22:14 ID:SqCNt55G
>>880
ジャメリカンって「国産アメリカン」ってメーカーも堂々といってるよね

証拠も何も
「アメリカン」ってジャンルの言葉自体がパクってますって言ってるじゃない。

社外パーツでも FLH風フェンダー とか ダミープッシュロッドカバーとか

ダミープライマリーカバーとか なんでもあり状態だね。

885774RR:2009/12/12(土) 00:59:52 ID:Q0Lbwa6E
ID:y4Fn/9pT
これだけは言える
こいつはハーレー乗りじゃないw
ぜったいジャメ乗り
じゃなきゃこんなに必死にジャメ擁護しないw
886774RR:2009/12/12(土) 01:02:05 ID:Q0Lbwa6E
ID:+SQLVbh8
チョンとかシナと同じ考え方だよなw
「パクったわけじゃない
同じジャンルだからたまたま似ているだけだ(キリッ)
だったらパクった証拠はあるのか!出せ!」
ってさw
887774RR:2009/12/12(土) 01:07:45 ID:Q0Lbwa6E
>>856
>>864
ID:pLK34f0G
フラットヘッドって何かな?
フラットヘッドにもいろいろあるからさw
フラットヘッドエンジン自体はそれほど希少性は無いね
1973年まで生産されていたから

あとスポーツスターは1957年からあの形なんだよなw
SRは1978年?V-MAX1985年?だったよな、たしか
どっちがパクリなんだろうねーw

それらしいことを書くならもう少し勉強したほうがいい
ジャメ乗りたちは妙に同意して無知を晒していたがw
888774RR:2009/12/12(土) 01:19:08 ID:Q0Lbwa6E
和製ネイキッド全体のパクリっていうなら
スポーツスターがデビューした1950年代の国産は
君の大好きなヤマハYA-1の頃

日本メーカーがあんなRT125のパクリバイクを出していた頃に
ハーレーは現代に通じるものをすでに作っていたんだよw
格が違うよなwやっぱ
889774RR:2009/12/12(土) 01:48:27 ID:is1zphnG
「ぜったい」と来たかw
>>885
両方乗ってきたって言ってるだろw

FXDF乗ってると他のハーレー乗りが話しかけてきたりして、話するのは良いんだが
国産乗ってる奴が来たりするとなぜか国産の奴には上から目線で話しする奴が多いんだよな。

ハッキリ言ってハーレー乗ってるだけで俺も同じ人格だと思われるのは迷惑なんだよ。
今日は813まってたんやけどな。
ハーレーも乗ってること隠して話したら、俺にどんな講釈たれるのか期待してたw
ハーレーも国産も良いバイクだぞ。
乗り比べてみろよ。それぞれの持ち味あるし。
で、良いバイク乗ってる生身の人間はどうなん?
890774RR:2009/12/12(土) 04:32:13 ID:KdObWhf6
プライマリーチェーンで吊るのが流行ってるのか?
じわじわ逝きたいのか
891774RR:2009/12/12(土) 06:15:48 ID:/e+qimeS
>>568から
> 上みるとジャメ全てがパチモノ見たいに書いてあるが
> 似てるのは特定の車種だけでジャメ全てではないだろ?
>
> ビラーゴが訴えられた事から分かるのは
> ハレは真似されたと思ったら訴える会社だってこと
> ビラーゴ以外に訴えられないのは裁判する前からパクリじゃないと明らかだから
> しかもその裁判敗訴したらしい
> パクリだってのはハレ乗りが勝ってに言ってるだけで世間では認められてないんだよ

パクリだと言い張ってる方、
これにまともな反論できますか?
892774RR:2009/12/12(土) 06:21:37 ID:HpGR1qLL
そんな愚にもつかない寝言に、まともに反論する奇特な人は居ない。
893774RR:2009/12/12(土) 07:00:21 ID:MUM8cyQH
中国にさ、ヴィトンにそっくりなデザインのカバンとか財布出してるメーカーがあるんだよね。
でもヴィトンの偽物じゃないんだよ。
テレビ通販でも販売してるんだけど、中国人にヴィトンのパクリじゃんって言ったら、お前らとまったく同じ反応するんだよ。
日本人として恥ずかしいよ
894813:2009/12/12(土) 08:12:13 ID:/byYJPZc
>今日は813まってたんやけどな。
>ハーレーも乗ってること隠して話したら、俺にどんな講釈たれるのか期待してたw

>>818
>俺の考えの中にはヒエラルキーやカーストは存在しない。
>813から見たら俺は格下に見えるかい?

アンタも指摘してる様にハレ乗りにはレイシズムがある(そういう人が居る)。
俺も良くないと思うが、厳然とそういう驕り感情がある在る事は事実。
他の人達の議論や疑問も過去レスや前スレで散々言われて来た事の繰り返しだが、
「過去レス嫁」とか言っても始まらないとは思う。
…読み返すのメンドウだし、ナゲーしな。

『鼓動感』は乗らなきゃ実感出来ないから、体験もしないで価値観を分かれという方が無理があったかも知れんね。
400ジャメとビッグツインを乗り比べて悟るしかないのだろう…。

後はパクり云々の話しか…詭弁を弄した弁明理論も過去スレには散々あるよ。
ちょっと面白かったのはスポーツバイクが似た様な形になってるのに、パクり云々言われるのはクルーザーのみって見解だね。
あと同じ値段だったらジャメとハレどちらを選ぶのか、とかも問答としては面白い。

そもそも非クルーザー乗りにも潜在的ハレアンチは多いって事だな。
先ずクルーザーの価値観(魅力)から昏々と説いて行かなきゃならないんだろうな。

まあ、俺もクルーザーのヒエラルキーやハレ乗りのレイシズムは無くなればいいなと思うよ。
でも一番興味のある部分は正にそこだ。
895774RR:2009/12/12(土) 08:21:16 ID:/EwLhvwX
世間で嫌われるハーレー乗りって、ID:Q0Lbwa6E みたいなヤツだよな。

「"当時"は凄いものを作るメーカーだったろうが、移り変わる時代の中ではどうなの?(現代も含め」
という問いに、算数みたいに年代を比べて「先に作った凄かった、凄かった」と言うだけw
性能で歴然たる差が付いた時点で言い訳に過ぎないわけよ。

そこから、ハーレーはアメリカンスタイルのコピーバイクを作り続けてただけの話。
今の時間で見るとビューエルなんか国産4メーカのどれを超えることも無く撤退しちまったろ。

君が言っているのは昔の一部のハーレーと、一部の歴史を切り取ってるだけに過ぎない
現在の腐ったハーレーとその乗り手を高尚なものにする論拠にはならん。

未だに当時のままと思い込んで、他メーカの進化を無視して
「ハーレーはイチバンだぜ」なんて言ってるのよね。
896774RR:2009/12/12(土) 08:42:56 ID:/e+qimeS
>>892
>>893
結局は「似てる」ってだけで証拠もなくパクリだと決め付けてるんだろ。
裁判でも敗訴してんだよ?
897774RR:2009/12/12(土) 10:00:08 ID:KdObWhf6
"一部の車種の"ティアドロップ型のタンクとそのカラーリングだけ見てもパクリなのは明らかだと思うけど。
タンクマウントのメーターやボブテイル風リアフェンダーでは飽きたらず、スプリンガーのフロントフォークって…
スポーツスターのパクリは恥ずかし気もなくもう発売しちゃったの?
普通は、後発の物のデザインが似ているとパクリと呼ばれるのが避けられないからデザイナーは必死になって新しい形を産み出すものだと思うけど。
その結果があれらですか?
898774RR:2009/12/12(土) 10:28:00 ID:/e+qimeS
>>897
そうやはり似てるのは一部の車種であって、
ジャメ全部ではないよな。

パクリなのが明らかなのにどうしてビラーゴ以外は訴えられないんだろうね?
明らかなら簡単に勝てるはず。

ハーレー社がパクリではないと認めてるからじゃないの?
899774RR:2009/12/12(土) 11:31:38 ID:KdObWhf6
一部の車種はパクリって認めちゃったの?
これだけ言っても裁判だけが拠り所なの?
パクられても構わないって自負がハーレーにはあるんじゃないの?

そうやって見ただけでも明らかなことに言い訳しながら生きていくの?
900774RR:2009/12/12(土) 11:58:19 ID:/e+qimeS
>>899
一部の車種は似てると書いてるだけでパクリとは書いてません。
似てるとパクリは同義語ではない。

> パクられても構わないって自負がハーレーにはあるんじゃないの?
だったら何故ビラーゴ訴えたんだろうね?
見ただけで明らかなのにどうして負けたんだろうね?

見て明らかなのは一部の車種は似てるってだけ。
それともパクリだって事が見て明らかなの?
上にも書いたがパクリと似てるは意味が違うぞ。
901774RR:2009/12/12(土) 16:42:29 ID:fgyCHyHq
マイチュウは、ハイチュウのパクリじゃないニダ! 裁判で森永は負けたニダ!
ヤムダもパクリじゃないニダ! ヤマハが訴えもしてこないってことはパクリじゃないからニダ!
テコンVも北斗の拳実写もトチャエモンもキテーちゃんも全部パクリじゃ無いニダ!

ってことなんですね。
実に恥知らずな・・・
まさに、朝鮮人の常識=世界の非常識です・・・
902774RR:2009/12/12(土) 16:55:50 ID:lK7VWu1m
903774RR:2009/12/12(土) 18:35:20 ID:/e+qimeS
>>901
>>902
韓国とアメリカじゃ日本との関係が違うから例えとしてふさわしくない。
韓国と日本の関係は犬猿の中。
敵対する韓国はなんでもアリのやりたい放題。
一方アメリカと日本だと日本がアメリカの子分。
日本はアメリカに頭が上がらない状態。

でもあえて言うなら、
裁判で勝てばそれがこの社会では正しい。
訴えなければそれでおしまい。
それが現実。
いやなら世界を変えろ。
904774RR:2009/12/12(土) 18:50:29 ID:/byYJPZc
韓中のパクと日本の模倣が違う事は既に過去レスでも述べられて来た。
ところであのハレの形状だが、あれはハレだけのものか?というと、そうではないだろう。
ロー&ロング OHV Vツインのあの形はバイクの草創期、当事のチャリにエンジン載せたら、あんな形になっただけで、ハーレー独自のスタイルという訳ではない。
インディアンもエクセルシャーも加えれば、ハレは元祖ではなく、老舗だという事も過去レスで触れた。

日本独自のアメリカン・スタイルのクルーザー、所謂アメリカンは日本メーカーは既に70〜80年代に通って来た道だ。
その中でGLだとかV-Maxだとか独自性が海外で受け入れられたモデルも輩出して来た(今はモトグッチだとかBMWがその道を辿っている)。
散々やり尽して来た末の更なる(ユーザーの求める)『アメリカン・スタイル・クルーザーのテイストを追及』となれば、そういう起源を遡る事になるのは寧ろ必然だよ。
905774RR:2009/12/12(土) 18:57:45 ID:tchR2+h1
つまり、ユーザーの求めるものがハーレーだからハーレーをパクリましたってことか?
馬鹿じゃないの
906774RR:2009/12/12(土) 19:22:05 ID:/byYJPZc
>>905
まあ、そうだけど、ちょっと経緯のニュアンスは違うと思う。

そもそも段階免許制(限定解除)の壁があって多くの中免ライダーはハレに乗れなかった。
そこで国産メーカーは中型ジャメを造った。ハレは外交圧力で免許制度の壁を取り払った。
結果、ビギナーでもハレに乗れるいい時代になった…と、同時にシェアが大型に移ったのでジャメも排気量を拡大した。
排ガス規制により、パワー据え置きで排気量だけが拡大したのを契機にジャメはハレを超えるモデルを打ち出して来る様になった。
(まあ、ジャメ事体の歴史も20年くらいになるし…)
当の欧米人がジャメやハレに垣根なく5台メーカーから選択してるし、日本メーカーにほもっと自分達のツボを突く製品を望んでいる。
907774RR:2009/12/12(土) 19:31:04 ID:/e+qimeS
VMAXやGLだけじゃなくて、
シャドウ、ビラーゴ、エリミ、ブルバード、マグナ、レブル、バルカン、ロードスター、ロイヤルスター
全てアメリカで売れてる。
もしパクリだったらアメリカは販売を認めないし愛国心の強いアメリカ人は買わない。

アメリカンの形をハーレーがオリジナルで他は全てパクリだとするのは傲慢だろ。
908774RR:2009/12/12(土) 20:04:38 ID:4s1odd4q
http://files.uploadr.net/a4f2f2a35e/1232466127681.jpg
ハーレーはアメリカで約半分のシェアとってるのに
ジャメリカンなんかがとても売れてるとは思えないなw
909774RR:2009/12/12(土) 20:11:53 ID:tchR2+h1
アメリカではそんなに売れているのか
各社が便乗したくなる気持ちも分からなくもないな・・・
910774RR:2009/12/12(土) 20:20:36 ID:/e+qimeS
>>908
そのデータ正しいのかな。
公式な物には日付が入ってる。
まさかHDのホームページが落としたとか言わないでくれよ。
911774RR:2009/12/12(土) 20:27:18 ID:mRuBWENJ
ソース
912774RR:2009/12/12(土) 20:42:07 ID:4s1odd4q
>>910
このデータはちゃんとしたものだし、間違いというならソース出せよ
あと、ジャメリカンが売れてるソースも
売れてないから出しようがないだろうけどw
913774RR:2009/12/12(土) 20:53:13 ID:/e+qimeS
>>912
いいよ。
探してきてやるから、
そっちもそのデータはいつの物でどこから持ってきたかはっきりさせようや。
914774RR:2009/12/12(土) 21:02:19 ID:4s1odd4q
>>913
これは双葉に張られてたものだから出所なんか知らんよ
お前が捏造だって言い張るならお前がそれを証明するデータを出せよ
915774RR:2009/12/12(土) 21:05:38 ID:W/o/PXw/
結局、国産クルーザーがハーレーに似てる似てないじゃなくて
国産クルーザーを取り巻く環境がハーレーを意識しすぎ、ということだろ。

例えば、同じく「パクリ」と騒がれているVTR250は確かにモンスターと雰囲気が似てるけど
それを乗る人、アフターパーツメーカーがモンスターを強く意識しているかというと、そうでもない。
ダミーのコグドベルトカバーはアフターパーツで出てないし、モンスター風タンクも見たことがない。
そして、タンクにDUCATIなんてステッカー貼る人も聞いたことない。(居るのかもしれないがw)
需要がないからそういうパーツは生産されない。

ところが国産アメリカンは、アフターパーツでFLH風○○や、ソフテイル風○○、XL風○○やダミープッシュロッドカバー、
ハーレー用のペグが取り付けられるようにしたりするパーツだったりとハーレーを意識しすぎ。
乗り手も乗り手で、そういうパーツに手を出さなきゃいいのに、こぞってそういうスタイルにしたがる。
需要があるからパクリパーツは生産される。

ジャメ連中にプライドっちゅーもんは無いのか?mixiにも「ハーレー予備軍」なる恥ずかしいコミュがあるが(しかも500人以上)
多くがジャメ乗り。今の愛車はハーレーまでの踏み台なのかと思ってしまう人もいっぱい。そんなんだから馬鹿にされるんだよ。
916774RR:2009/12/12(土) 21:09:19 ID:/e+qimeS
>>914
捏造だなんて一言もいってない。
正しいのか疑問だと言ってる。

出所不明で日付もない物を
> このデータはちゃんとしたものだし
なんて書いて出すなよ。
917774RR:2009/12/12(土) 21:14:26 ID:4s1odd4q
>>916
さがしたら簡単に見つかったわ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/enjoy080202.html
918774RR:2009/12/12(土) 21:30:27 ID:/byYJPZc
ダミープッシュロッドカバーとか、ハーレーのロゴをジャメに入れる等、400ではあるでしょうよ。
750以上だとちょっと問題かも知れないが、中ジャメとはそもそも発祥が(…というか、需要か)イミテーション的存在なんだから。
ちょっと違うかも知れないが、ビクスクに痛ステッカー貼る様なファンシー的な動機からなんじゃないな。
ハーレーまでの踏み台、というか、腰掛け? 腰かけに金を費やすのもどうかと思うが…。
車検のない250なら思い切った本場並の大胆な見てくれ改造も施せるから割り切りのジャンルとも取れるけどね。
無意味なエアロパーツとかと一緒だよ…と、理解するしかないよね。
919774RR:2009/12/12(土) 21:37:59 ID:/EwLhvwX
そもそも、このご時勢にアメリカンというのがイミテーション的な存在だよ。
性能ではSSに遠く及ばず。
ツアラーとしても中途半端で、積載じゃあビグスクに負ける。

こうなったら歴史にすがるしかないのは必然なのかもね。
920774RR:2009/12/12(土) 21:39:02 ID:/e+qimeS
>>917
俺のソースはこれね
http://www.allbusiness.com/arts-entertainment-recreation/3897348-2.html
2ページ目をみたらわかるように
ハーレーはホンダと同率で27%

>>917と何が違うかと比べてみたら、
まず>>917のはハーレーが作った自社データであること。
自社に有利に書くのは当たり前。
そして重要なのが、
「650cc以上の排気量の大型バイクについて」のみ書いてあること。
ジャメには650未満の車種も多い。
それ抜きでも半々の勝負にしかなってないってことです。
921774RR:2009/12/12(土) 21:45:51 ID:4s1odd4q
>>920
お前馬鹿なのか?
お前はアメリカでジャメリカンが売れてるって言ったんだから
アメリカのジャメリカンだけのデータ出せよ
他のジャンルなんかどうでもいいわ
ハーレーとジャメリカンを比べてんだろ
922774RR:2009/12/12(土) 21:52:43 ID:/e+qimeS
>>921
バカはお前だろ。
>>908でお前が書いた
> ハーレーはアメリカで約半分のシェアとってる
ってのは間違いだったんだよ。
923774RR:2009/12/12(土) 21:59:37 ID:4s1odd4q
>>922
ハーレーのシェアはどちらのデータにしても売れてることには変わらないんだから
お前はまずアメリカでジャメリカンが売れてるっていったんだからとりあえずそれを証明するデータだそうね
そのデータをださないとジャメリカンがアメリカで売れてるってのはうそになるぞ
924774RR:2009/12/12(土) 22:05:27 ID:/EwLhvwX
>>921
蕎麦屋が一日50食の蕎麦を売る。(ハーレーはアメリカンのみだからね)
和食屋で一日50食売って、そのうち15食が蕎麦。(ホンダは色々造るかんね)


オマケで造ってる蕎麦が、何故か本職も馬鹿に出来ないくらいの数が出てる。
これは蕎麦が不味くちゃ、ありえないハナシだよ。
925774RR:2009/12/12(土) 22:08:47 ID:/e+qimeS
>>923
開き直りかよ。
とりあえず>>908の間違いについて謝るとかするだろ普通。
人にソースまで探させといて。
>>909なんかもろにお前に騙されてるし。

お前が出した「650cc以上の排気量の大型バイク限定」でハーレーは半分以下の状態
それで「売れてる」と言えるならジャメも売れてると言える。
926774RR:2009/12/12(土) 22:11:53 ID:4s1odd4q
>>925
なに結局えらそうなこと言ってアメリカンのジャメリカンの販売台数のソースは出せないの?
とりあえずえらそうなこと言うんだったらジャメリカンの販売台数のソース出せって
無理なら無理であきらめてもいいけど
927774RR:2009/12/12(土) 22:23:16 ID:4s1odd4q
920のデータは全排気量のシェアで、908のデータは651cc以上のシェアだから間違いとはいえないね
908の画像にも651cc以上って書いてあるし
なに勝ち誇ってんだ
928774RR:2009/12/12(土) 22:29:20 ID:4s1odd4q
ID:/e+qimeS
早くソース出せよ
もうあきらめて逃げちゃったの?
結局ジャメリカンがアメリカで売れてるって証明はできないんだね
929774RR:2009/12/12(土) 22:38:59 ID:/e+qimeS
>>927
> ハーレーはアメリカで約半分のシェアとってる
って発言は間違いじゃないとなると、
わざと650以上って言葉を抜いて騙そうとしたことになるわけだがどっち?

しかも>>914に書いてるように出所も分からんデータ使って、
人に間違いだと証明してくれってのも横暴だな。
俺が>>908が間違ってると証明したら今度はジャメが売れてるソース出せと。
かと思ったらまた908は間違いとは言えないとか言い出すし。
情緒不安定?
930774RR:2009/12/12(土) 22:49:16 ID:4s1odd4q
>>929
俺はただお前がアメリカでジャメリカンが売れてるっていうから否定したくてソースを出しただけだよ
とてもじゃないけどアメリカでジャメリカンが売れてるとは思わんし
>わざと650以上って言葉を抜いて騙そうとしたことになるわけだがどっち?
画像を見れば書いてあるし省いたってかまわないだろ
全排気量で大型しか作ってないハーレーが27%もとってるんだから、651cc以上だと48%取ってるってソースは間違ってないだろ
931774RR:2009/12/12(土) 22:55:07 ID:4s1odd4q
>>929
お前は人のソースにけちつけて結局自分が言ったアメリカでジャメリカンが売れてる証明を何一つしてないだよ
932774RR:2009/12/12(土) 22:58:54 ID:/e+qimeS
>>930
http://www.popularmechanics.com/automotive/new_cars/4268696.html?page=1
動画みたらわかるよう紹介されてるのはハーレー1台でジャメ4台なわけだ。
アメリカの動画です。
それからこれアメリカ人の生の意見が書かれている掲示板。
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070618133528AAablkT
ハーレー(車種は何でも)とホンダVTXどっちがいいクルーザーなの?ってタイトルね。
殆どの人がVTXだと書いてます。
933774RR:2009/12/12(土) 23:04:37 ID:4s1odd4q
>>932
こんな番組一つとごく一部のネットの意見だけを出してアメリカでジャメリカンが売れてる証明をしようとするお前に大爆笑
934774RR:2009/12/12(土) 23:10:55 ID:/e+qimeS
>>933
あれ?
間違ってるってソースが出てくるんじゃないの?
935774RR:2009/12/12(土) 23:11:53 ID:tchR2+h1
>>932は殿堂入り!

腹いてーwww
936774RR:2009/12/12(土) 23:16:04 ID:/e+qimeS
まだありました
大型クルーザーのTop10にはジャメ5台ハーレー3台でした。
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides--tests/2009/April/apr2809-10-massive-cruisers/
937774RR:2009/12/12(土) 23:19:37 ID:tchR2+h1
そんなことより、早く『ジャメリカンが売れている』というソースを出せよw
938774RR:2009/12/12(土) 23:25:21 ID:NJ3Hwaks
アメリカでジャメの販売台数の話してるんだよな?
輸出用日本車はビクスクやカブのようなシティコミューターが売上げの中心だろ?
ソースは無いがw
アメリカで400ジャメが売れてるとも思えんし650以上の元データで十分じゃね?
939774RR:2009/12/12(土) 23:26:52 ID:4s1odd4q
>>936
こんなサイトいくら出したって証明にはならないよ
肝心の販売台数が証明ができなければね
940774RR:2009/12/12(土) 23:31:25 ID:W/o/PXw/
>>932
おす。

下のヤフー知恵袋っぽいのをサクっと見たけど、ほとんどがVTX?????本当?

みんなの意見を大まかにまとめると、
・VTXは速くて信頼できて安くていいよ。ハーレーなんぞ煙に巻ける。なにしろ安心のホンダだしね。
 水冷で渋滞にはまっても大丈夫。
・10年後のメンテナンスとリセールバリューを考えるとハーレーだね、高いけど音最高だしイカすし。
 スタージスの写真見ると感動するぜ。



かなり大まかだけどこんな感じじゃないの????
941774RR:2009/12/12(土) 23:36:48 ID:zYP6AQQo
自演、お疲れ様です
942774RR:2009/12/12(土) 23:38:16 ID:/e+qimeS
>>939
売れないバイクがどうやったらTop10に入るか教えてくれよ。
943774RR:2009/12/12(土) 23:47:40 ID:4s1odd4q
>>942
このランキングが何を基準に決めてるか知らんが
ネットのランキングなんか工作すればいくらでも上位になれるだろ
944774RR:2009/12/12(土) 23:52:22 ID:W/o/PXw/
>>942
おす。


途中の「Here's 10 of our favourite massive cruisers:」ってのがキモになると思うけど、
このOURってのは、このMCNってサイトの編集局もしくはテストライダー達なんじゃないかな?
つまりは、編集局お気に入りトップ10ってことじゃないの?
日本に当てはめたら、「オートバイ誌」編集局が選ぶベスト10っていうのと変わらないよ?
945774RR:2009/12/12(土) 23:54:13 ID:is1zphnG
TOP10ってのは販売台数TOP10なの?
それとも、宣伝費TOP10なの?
俺、英語読めないんだけど誰か通訳して
946774RR:2009/12/12(土) 23:55:49 ID:avewz7Fz
ゴルフ欲しいけどフィットでいいや、みたいなw
てか自演とか話逸らさないでアメリカでのジャメ販売台数の話だよな?
947774RR:2009/12/13(日) 00:15:56 ID:XW2JTGEc
ジャメオタが必死すぎてワロタ
948774RR:2009/12/13(日) 00:19:08 ID:eusnAoA/
ハレオタも必死ですよ
949774RR:2009/12/13(日) 01:25:54 ID:ZRGCIjR/
ジャメリカンが問題なんじゃない、問題は本当はハーレー欲しいけど買えないって奴が
ジャメで我慢してるくせにハーレーのパクリって言われるとムキになって反論してくることだ
「俺はハーレーなんていらない」とか「俺はジャメが好きで買ったとか」とか「なにをもってコピーというのか」とかな
それと、V魔とかはハーレーとは別物だろ、引き合いに出す方がおかしい
言われてるのはドラスタ、ビラーゴ、バルカン、スティード、ブルーバードなんかの類いなんだから
アメリカンスタイルはハーレーの模倣だということを素直に認めれば終わる話
ジャメリカンだって十分いいバイクだとは思うが、乗り手のコンプレックスが争いを引き起こす

ハーレーにもジャメにも乗ってない他ジャンルバイク乗りの、客観的な意見として受け取ってくれたまえ
950774RR:2009/12/13(日) 01:53:23 ID:cQrbOA1z
実際ハレ乗りも別にジャメを馬鹿にしてるっていうより
ジャメに興味がない(なくなった)感じだしな
正にアウトオブカースト
951774RR:2009/12/13(日) 01:56:34 ID:cQrbOA1z
でもアウトオブカーストと言われても引け目に感じる事はない
インド人に「お前ら外国人はアウトオブカーストだよ」とか言われても
あっそう、位にしか思わないだろ?それと同じ

同じアウトオブカーストのVRODもそんな感じなんだろう
あっそうみたいな 俺らは俺らでやってますよみたいな ジャメもそれでいい
952774RR:2009/12/13(日) 02:01:07 ID:E+eX28Ve
前も言ったけどエボはすでに「ハーレー」じゃないんんだよ
なぜならエボエンジンは日本の技術者を引き抜いて日本人だけで設計されてるから
だから某国産Vツインと同じようなフィーリングなのだ

ボロといわれようが最低でもショベルは純アメリカ
953774RR:2009/12/13(日) 02:03:36 ID:eQ6Wi6J1
しかし、ジャメ乗りの「自分に都合のいい情報だけは闇雲に信じちゃう」狂信ぶりにちょっと引いたわw
954774RR:2009/12/13(日) 02:55:58 ID:zmzknITu
>>952
だからその理由ならショベルのほうがハーレーじゃないって。経営難で買収されてたんだから。
955774RR:2009/12/13(日) 07:22:42 ID:ySEy/m/Z
日本人が必死でハレ擁護してるのに笑った
そんなにハレ好きならアメリカ行け
ハレは日本の狭い道でチマチマ乗るバイクじゃねぇ
956774RR:2009/12/13(日) 07:27:42 ID:plRc/LdR
走るのがアメリカだろうが日本だろうが南極だろうが、ハーレーがカッコいいから好きでハーレーを選ぶのが真実では。
957774RR:2009/12/13(日) 07:37:30 ID:ySEy/m/Z
俺は日本車が好きだな
日本人だし
958774RR:2009/12/13(日) 07:50:32 ID:TOXOkbRd
俺はハーレーに似てるバイクよりハーレーがいいな。
ところで一番国産らしい国産バイクってどんなのがありますか?
959774RR:2009/12/13(日) 07:58:12 ID:g9hjZPPR
ゴムスポだろ?
960774RR:2009/12/13(日) 08:12:52 ID:ySEy/m/Z
国産らしいって言ったらカブだな
新聞屋のガトンッってシフトチェンジする音で起きて
高いスシの出前とったらバイトがカブで持ってきて
田舎のじいちゃんとこ行ったらでっかいカゴついたカブがあって
働きまくってるカブ見るたびに
ああこの国のことを考え抜いて作られたバイクだなと思うね
スレチだけど
961774RR:2009/12/13(日) 08:15:09 ID:hpkldOoc
>>921
なんかもうおまえグダグダだな。

で、毎回、数日たつといつの間にか脳内勝利に変わっているんだよなあ・・・・
962774RR:2009/12/13(日) 08:44:55 ID:rTEGCXkM
販売実績云々言ってるけどさ、米国人ライダーの5割は日本車選んでるんだろ?
ハーレーは4割で、5割の日本車全てがクルーザーではないかも知れんが4メーカーで食い合ってる訳だ。
今更言う事じゃ無いが、ジャメのシェアはそれなりに米国人にとってもあるんだよ。
そしてここが肝心だが、米国人じゃジャメをハレパチと捕らえて無くて、クルーザーの選択枝としてちゃんと見てるって事だ。
やっぱり米国人にも割高のハレは贅沢品って事だが、プラグマティズムの浸透した米国ではそういう真贋の蟠りなんてこれっぽっちも価値が無いって事だな。
逆に日本人の方が引け目を感じるのは民族性なのかも知れんが、そういう事に囚われ過ぎてジャメを選べないとしたら愚かしい事だよな。
963774RR:2009/12/13(日) 09:20:02 ID:ySEy/m/Z
俺は日本で生まれ育ったから日本が好きだし
技術で他を追い抜いた日本のバイクメーカーを誇らしく思う
今まで育てて貰った恩と
同じ日本人の労働者と企業がんばれって意味も込めて
俺は国産を選ぶ
お前ら自分の育った日本嫌いか?
日本はださいか?
そんなに外国が格好よくみえるか?
俺は好きだね日本
964774RR:2009/12/13(日) 11:33:10 ID:occA5jbx
>>962
> 米国人ライダーの5割は日本車選んでるんだろ?
知らんよ、そんなこと。

お前さ、何でも言い切ったら本当になるとか思ってない?
965774RR:2009/12/13(日) 13:12:44 ID:eusnAoA/
あっちじゃ1人でハレ数台買うって聞いたことあるけど
966774RR:2009/12/13(日) 13:37:24 ID:YbF/GEej
MCNのサイトに出てたVictory Hammerてなかなかかっこいいな。
日本には入って来てないけど、もし入ってきたらこれもハレ珍にパクリ扱いなのねえ
いいバイクなのにもったいない。
967774RR:2009/12/13(日) 13:48:41 ID:aUI8fYb5
通りがかりのVmax乗りだけど、
アメリカン乗ってるといろいろあんだね。

本物、ニセモノってのは、
国産用に、HDレプリカの社外品があって、HD用の国産レプリカの社外品が無い事で、
はっきりしてると思うけど。
ニーズがあるから社外品が出る。現代では人気車種のバロメータだね。
HDは世界中から社外品が出てるということで、いかに世界中から愛されてるかがわかる。

だからって、HD持ってるからって偉くなったつもりで国産乗りを
馬鹿にするのはライダーとして如何なものか?

アメリカンなんだから、下手でも良いとか、鼓動感(笑)が全てとか
中型を見下したりしてる人もライダーとしてどうなんだろ。

皆それぞれ金出して好きなバイク乗ってんだからいいじゃん。
968774RR:2009/12/13(日) 13:58:55 ID:cQrbOA1z
とまあこんな感じで好きなバイクに好きなだけ乗ってる奴から見れば
こいつら何やってんだか、という目で見られる
それがvsスレ
969774RR:2009/12/13(日) 14:01:22 ID:E+eX28Ve
確かにハーレー海苔のどこか見下したような態度は気に食わん
いや真面目で謙虚な奴もいるけど一部(8割方だけどw)の勘違い野郎が

http://www.youtube.com/watch?v=jPW9w-CrKvY&NR=1

スティードだってこんなに陽気に走れるぞ!
970774RR:2009/12/13(日) 15:50:29 ID:qTfvjAte
>>967
ジャメ乗りが普通にしとけばハレ乗りもジャメのことを悪く言わないよ。
それなのに、VTXはじめとするメガクルーザーを引き合いに出して、
やれ性能が悪いだの壊れやすいだのハーレーの文句ばかり言ってるから言い合いになるんだろ。

例えばだけど、トライアンフ風カスタムSR乗りが本家トライアンフに壊れやすいだとか性能悪いからクソなんて言わないし
750RS風カスタムゼファー乗りが、本家750RSに壊れやすいだとか性能悪いからクソなんて言わない。

もし、そんなこと言われたらトラ乗りも750RS乗りも「真似してるクセにえらそーなこと言ってんじゃねーよボケ」ってなるぞw

971774RR:2009/12/13(日) 16:26:08 ID:ySEy/m/Z
高い
性能悪い
壊れやすい
事実だろ
安いとか性能がいいとか壊れ難いものを高い金出して買うのは分かるが
わざわざ粗悪品を2倍の金出して海外のメーカーから買う理由がわからん
972774RR:2009/12/13(日) 16:33:19 ID:95p6Z2WP
確かにジャメは。

高い   (パーツ供給があれであの価格はないだろ・・・)
性能悪い  (あの排気量でハーレーに負ける)
壊れやすい  (樹脂パーツ再生アルミでは当然かと。
          まあメーカーも新製品買わす為に耐久性はあえて悪くしてるわけだが・・・)


こんなものをわざわざ金出して買う奴は、経済力がよほど乏しいか、広告に洗脳されやすい性格か
判断能力が著しく乏しい人かしかないわけで。

973774RR:2009/12/13(日) 16:58:51 ID:ySEy/m/Z
俺はハレの事をかいた
ハレ乗りの目から見ると国産はそうみえるのか
974774RR:2009/12/13(日) 17:05:47 ID:YWfCnJnz
VMAX乗りの俺から見ても、ジャメなんて単なる流行モノで性能や耐久性
なんて考慮されて造られてるとは思えないわ。
明らかに適当にパクッて、適当に造って、適当にハーレー人気に便乗して売り出してるバイク。
外国人に見られるのも恥ずかしい。
日本人としての愛国心とやらが本当にあるなら、ああいった商品を批判する目を持って欲しいものだ。
975774RR:2009/12/13(日) 17:11:53 ID:ySEy/m/Z
俺は国産しか乗った事ないからわからんが
ハレは
2倍の値段
すぐ壊れる
ブレーキ効かない遅い
それが世界の常識だと思ってた
976774RR:2009/12/13(日) 17:55:39 ID:ySEy/m/Z
おい嘘つき野郎
やっぱりハーレーは壊れやすいんじゃないか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018815500
977774RR:2009/12/13(日) 18:24:56 ID:hpkldOoc
>>970
普通にしとけば・・・
悪口言ったのはそっちが先だってか。

ほんと子供のケンカだな。
978774RR:2009/12/13(日) 18:29:59 ID:ySEy/m/Z
他にも調べてみたらやっぱハーレーは

エンジン壊れやすい
電装系壊れやすい
ブレーキ効かない
遅い
高い
パーツ高い
工賃高い
ディーラー少ない
修理してくれる店少ない
ディーラーに物が置いてない

これが真実
国産マンセーだ
979774RR:2009/12/13(日) 19:05:43 ID:N0aAJpEV
つかよ、現行スポスタだっけかのサイドカバー、
金属をゴムの滑り止めで挟んでるだけだろ。

新車の試乗で店から歩道の段差跨いだだけでカバーがハズレて、
パカっといきなりバッテリーOPENだぜ。
国産の新車(FZ-1やCB1300SB)と乗り比べると
足回りなんか違和感ありまくりだし、
デザイン重視の粗悪な安物にしか思えんわ。
980774RR:2009/12/13(日) 19:56:30 ID:GzaqtzOg
「ハーレー」ブランド物のバッグ
「国産SS」多機能リュック(国産)
「国産NK」ボストンバッグ(国産)
「国産オフ」ショルダーバッグ(国産)
「VMAX」土屋カバン
「ビクスク」エコバッグ
「ジャメ」ブランド物のコピーバッグ

ジャメ以外の異論は認める
981774RR:2009/12/13(日) 20:00:39 ID:WmFz9WaN
日本人なら日本工業製品の恥ジャメリカンなんて肯定するなよ
愛国無罪じゃ日本のバイク界には自浄力が無いと思われるぞ
982774RR:2009/12/13(日) 20:12:20 ID:ySEy/m/Z
> 「ハーレー」ブランド物のバッグ
使ってる材料は良い物
しかし加工が駄目で使えないブランドバッグ
コピー品以下の質

> 「ジャメ」ブランド物のコピーバッグ
値段もブランド物の半分
しかしブランド物以上に丈夫で使える
本国にも受け入れられるほど信頼はあつい
983774RR:2009/12/13(日) 20:14:06 ID:s8vFkfBL
>>982
お前・・・・中国人にソックリだな
984774RR:2009/12/13(日) 20:16:26 ID:GzaqtzOg
>>982
君自身が日本製と銘打ったコピー品なんじゃないか?
実はメイドインチャイナとか
985774RR:2009/12/13(日) 20:25:37 ID:liQfNLg7
ジャメはアメリカでも「Fake」と呼ばれ馬鹿にされている
ジャメはアメリカでも日本と同じ位置付け
ハーレーが買えない貧乏人が乗る物
986774RR:2009/12/13(日) 20:31:21 ID:ySEy/m/Z
> ハーレーが買えない貧乏人が乗る物
ということにしたいってのがハレ乗りの本音
ハレ乗りは「Fag」と呼ばれてバカにされてる
ブランドものだと高い金だして買うオカマって意味だ
987774RR:2009/12/13(日) 20:34:00 ID:mSAilD63
ID:ySEy/m/Z
俺は国産しか乗った事ないからわからんが
国産マンセーだ


典型的カルト信者
988774RR:2009/12/13(日) 20:39:01 ID:+7Mp5ZEa
国産ブランドだったら、なんでもいい物と錯覚を起こしやすい人っているもんだな。
冷静判断でジャメなんて、低品質なパーツで耐久性最悪、パーツ供給最悪、デザインパクリ、
性能も満足度を得られるもんじゃなく、安いってだけが取り得のまさに無知な初心者を釣り上げる
実に悪質な商品なわけだが。

アメリカで需要がある?
ジャメのリリース数も年々減って米工場撤退した現実をどう受け止めてるのか・・・
989774RR:2009/12/13(日) 20:41:52 ID:cwwRVFYu
>>986
ジャメ乗りエセ愛国者乙
俺も国産乗りだが、ジャメだけは恥ずかしくてのれん
990774RR:2009/12/13(日) 20:45:10 ID:VCwKbgp2
>>986
バイクも車も人間も糞迷惑な奴はどいつもfag
991774RR:2009/12/13(日) 20:47:55 ID:ySEy/m/Z
冷静判断な
他の奴もいってたな樹脂パーツで再生アルミがどうとか
時代の流れからしたら再生品を使うのが正しいな
何でも鉄でつくればいいわけでもない
リサイクルじゃない素材つかって実際壊れるのがハレ
パーツも壊れるからいつまでも出し続けなきゃならん話で
国産は再生アルミ使おうがめったな事じゃ壊れない
アメリカンのデザインもハレがオリジナルじゃないだろ
ジャメの性能で満足できなきゃハレでどう満足するのか
992774RR:2009/12/13(日) 20:50:04 ID:cwwRVFYu
ハーレー乗りとの過酷な戦い!
仲間だと思っていた国産他ジャンル乗りの裏切り!?
そして身も心もボロボロのID:ySEy/m/Z・・・
だが、それでもID:ySEy/m/Zは挫けない!
ハーレー乗りを倒し、ジャメの平和を築くまで!
戦えID:ySEy/m/Z 、負けるなID:ySEy/m/Z
未来は君のためにある!
993774RR:2009/12/13(日) 20:59:46 ID:OTJt+kV9
>>989
>>992
今のハレは日本製部品をたくさん使ってるんだから国産みたいなもんじゃん
994774RR:2009/12/13(日) 21:04:23 ID:liQfNLg7
>>988
いや、リーマンショック以降アメリカでジャメの需要が上がったらしい
それはなぜか?
本当はハーレーを買いたいが不況で収入が下がって
仕方なく「フェイク」の安いジャメで妥協しているそうだ
そしてジャメオーナー達は
「やっぱり日本製はプラスチックで軽量化されてて最高だよ」とか強がっているらしい
それを「本物」乗り達が偽物プギャwwwwwwwwって馬鹿にしているんだそうだ
アメリカでも日本でも共通だな
ジャメの扱いはw
995774RR:2009/12/13(日) 21:07:06 ID:liQfNLg7
訂正
仕方なく「フェイク」の安いジャメで妥協しているそうだ
            ↓
仕方なく「フェイク」の安いジャメで妥協している人が多くなっているそうだ
996774RR:2009/12/13(日) 21:11:25 ID:OTJt+kV9
>>994
で、その本物にも日本製部品がたくさん使われてることについてはどうなの?
もはや、本物も偽物も両方ジャメみたいなもんだろ
997774RR:2009/12/13(日) 21:14:42 ID:ySEy/m/Z
>>994
お前の文の終わりは伝聞ばっかだな
〜らしい
〜だそうだ
998774RR:2009/12/13(日) 21:14:46 ID:GzaqtzOg
>>996
あれ?お前ID変えたの?
999774RR:2009/12/13(日) 21:18:31 ID:EFW00g5e
>>995
同じ日本製同士で喧嘩するなよおまいらw
1000774RR:2009/12/13(日) 21:19:45 ID:OTJt+kV9
国産最高
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐