【Birdie90/50】バーディー総合スレ 5【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/


過去スレ
【Birdie90/50】バーディー総合スレ【SUZUKI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225888244/
スズキバーディー90 2アンダー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213492378/
スズキバーディー90   1アンダー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192427621/

前スレ
【Birdie90/50】バーディー総合スレ 4【SUZUKI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243177213/
2774RR:2009/10/25(日) 23:23:12 ID:rHjPYiYM
>>1のバイク
3774RR:2009/10/26(月) 00:05:28 ID:LHtN1hQK
バーディ125/150を夢見る俺の妄想を書き続けますw
4774RR:2009/10/26(月) 13:55:48 ID:A0+oUBai
1乙
5774RR:2009/10/26(月) 19:47:20 ID:nyVv+UkY
バーディーだらけのオフ会とかできたら・・・変態だよねw
6774RR:2009/10/26(月) 22:02:59 ID:qw4gSS9G
>>3
妄想('A` )人( 'A`)ナカーマ
私は200FIw
前スレでは置いて貰ってたけど
このスレでは追い出されるかも・・・
7774RR:2009/10/26(月) 22:06:44 ID:ERnvEBds
前スレの中華バンバン?125ホスイ 
8774RR:2009/10/26(月) 22:08:40 ID:ERnvEBds
すまん 誤爆じゃ 
9774RR:2009/10/27(火) 03:58:48 ID:EltmJQJP
>>5 大々的な配達で集められたバイトにしか見えない気がするw
10774RR:2009/10/27(火) 14:09:30 ID:EE/ZSUes
バーディは業務で使っている人が大半だろうからな。
11774RR:2009/10/27(火) 21:53:44 ID:GkpLFXuq
よーし、今日も張り切って保守ageするぞ! 〜27回目・完〜
12774RR:2009/10/27(火) 21:56:43 ID:/mq7K+vX
>>11
うわ、懐かしい・・・前スレで頑張ってたのは私です。
怒られてから止めました。
また怒られそうだけど、久しぶりにやりますか。

よーし、今日も張り切って保守ageするぞ! 〜28回目・完〜
13774RR:2009/10/27(火) 22:12:31 ID:uq5NvT5q
砂利道向けタイヤって何がいいんだろう
14774RR:2009/10/28(水) 02:39:10 ID:N+3Alyb9
>>13
河川中流河川敷
敷き均らし砕石
転圧砕石
でそれぞれ意味合いが違うが、タイヤはあんまり関係ない。オフ車みたいに豊富なパターンから選べるなら、ブロック大粒で多めが良いのでは?
基本、砂利道はハンドルを広いのに替えるか、ハンドルの端を持つ。新バデならハンドルを前に出してスタンディングしやすくする手もある。
15774RR:2009/10/28(水) 08:26:38 ID:S4xymy6d
さっき33,333kmに達したぉ
16774RR:2009/10/28(水) 11:20:37 ID:VnV2Q7wQ
>>15

タイヤ前後それぞれ何回交換しました?参考のために教えて
17774RR:2009/10/28(水) 11:22:27 ID:VnV2Q7wQ
>>15

タイヤ前後それぞれ何回交換しました?参考のために教えて
18774RR:2009/10/28(水) 13:04:21 ID:GFRJLbew
>>15

タイヤ前後それぞれ何回交換しました?参考のために教えて
19774RR:2009/10/28(水) 14:20:06 ID:1sCGQiWy
前150回 後ろ200回交換しました
20774RR:2009/10/28(水) 17:48:09 ID:N+3Alyb9
無交換から一回交換ぐらいっしょ
日常的にムチャクチャな急ブレーキしてなきゃ減らないタイヤだからね
普通に乗ってりゃ、山が残ってるうちに、二年で経年劣化による交換サイクル到達じゃね?
21774RR:2009/10/28(水) 19:13:35 ID:S4xymy6d
>>18
新聞配達に使ってるから、結構交換してるよ。
前1万キロ、後6000キロぐらいが寿命じゃないかな。
それでも、カブの倍は持つ。
チェーンは、先日はじめて交換したばっかり(32000キロ時)
22774RR:2009/10/28(水) 19:55:43 ID:tb+zZhRl
90の最新型(k7)のドレンワッシャのサイズ教えてください。
23774RR:2009/10/28(水) 21:11:47 ID:N+3Alyb9
>>21 へぇ じゃあ俺は長距離だから保ってるだけかな 新聞半減でもゴーストップ考えたらブレーキもひどく減りそうだね!

>>22 断る!(笑)理由ぐらい言えよ−
24774RR:2009/10/28(水) 21:43:20 ID:vIai+Lma
バーディの後輪ハブ?のマフラー方向の側面にある小さい穴って
ブレーキクリーナーを注入するための穴ですか?

ブレーキクリーナー使えばブレーキ鳴きも収まるかなあ・・・
25774RR:2009/10/28(水) 22:18:57 ID:BLn0/lnT
>>24
その程度の知識と技量じゃ絶対ブレーキは触らないほうがいい。
おとなしくバイクや池。
26774RR:2009/10/29(木) 09:12:11 ID:3Wh9mGT5
クランクベアリングってまだ在庫あるんだろうか
27774RR:2009/10/29(木) 19:06:04 ID:PKjigUeU
【新潟/隼】ハヤブサの愛称選ぶ県民投票実施へ [09/10/28]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256733066/
とりつながりで@@@@よろしく
28774RR:2009/10/30(金) 10:57:45 ID:/qPSMMAs
保守
29774RR:2009/10/30(金) 12:32:13 ID:KA9g/a6W
>>26
ベアリングは規格品の流用でしかないから、型番がわかれば絶対に手に入る。
30774RR:2009/10/30(金) 22:59:38 ID:/qPSMMAs
書き込みも少ないから
早く200FI出してね鈴木さん。
31774RR:2009/10/31(土) 03:28:30 ID:8RrGYJPB
俺はもう原2の新型期待してないんだけど
今のうちに買っといたほうがいいパーツあるかな
32774RR:2009/10/31(土) 12:24:02 ID:tWc3TBRu
>>29
特殊仕様で純正以外の選択肢がないメーカーもあるけど名
33774RR:2009/10/31(土) 20:42:13 ID:tRjgl5EB
☆ゅ
34774RR:2009/11/01(日) 00:17:48 ID:jDZcjASU
>>32
バーディーは違うよ
35774RR:2009/11/01(日) 00:58:19 ID:RJAx7VYm
しっとるがな・・・

ここでいう特殊仕様とは   こんな夜中に誰だろう
36774RR:2009/11/01(日) 15:45:46 ID:aB5kmKec
カブ110にダブルシートとキャリアつけた姿を見て少し心が動いてしまった
まぁあのキャリアはいかにも弱そうで使えるのかどうか疑問だけど

そんなわけで新型2種バーディには二人乗りとGIVI箱装着の両立願う
もちろんチューブレスさらにはディスクブレーキで
37774RR:2009/11/01(日) 21:52:13 ID:sVdYcC54
バーディー COME AGEIN
38774RR:2009/11/02(月) 01:19:27 ID:KW0ZWPHC
たとえばの話、 オイルクーラーを装着して、 クーラー系オイルラインで オイル容量を稼ぎ、 700cc → 1000cc に上げるとすると、 なにが問題になってくる?
39774RR:2009/11/02(月) 01:30:36 ID:wzaiE3w+
まずコスト
40774RR:2009/11/02(月) 01:55:15 ID:Re0S7qry
>>38
オイルクーラー付けた場合オイルポンプの能力は足りるかどうか?
41774RR:2009/11/02(月) 22:16:52 ID:75IHz4qp
バーディー200カモン?
42774RR:2009/11/03(火) 00:26:53 ID:zOhIWZjJ
125FI 4速 まだかなぁ?
43774RR:2009/11/03(火) 00:36:23 ID:cYT7ShX0
中古車についているモノなんだが・・・

ttp://www.goobike.com/bike/stock_8701632B30091027001/

こいつはいったいなんなんだろう? わかる人いる?
44774RR:2009/11/03(火) 13:19:56 ID:+oK0tN4d
>>43
何?この俺の理想にピッタリなキャリア!!!
色が黒なのもまた。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
…ノーマルのキャリアに何かのキャリアを溶接したようにも見えるが…?
45774RR:2009/11/03(火) 18:30:39 ID:IWzCA8NR
>>44
だれか販売店に電凸してみれば
俺は二人乗りしない主義だから
46774RR:2009/11/03(火) 20:40:26 ID:I7EhU+C7
>>43

前スレにあった、ノーマルキャリアに溶接加工してキャリア延長ってこれ?
47774RR:2009/11/04(水) 22:29:25 ID:jn8afthw
ホス
48774RR:2009/11/05(木) 15:33:58 ID:1RJUGmJM
鈴木会長が二輪てこ入れに新型二種バーディを開発させることを期待
49774RR:2009/11/05(木) 16:07:06 ID:qhECysyI
バーディー90のBD42AとBD43Aの違いって、
ひとことで言うと何ですか?
中古を探して買おうと思っているのですが。
50774RR:2009/11/05(木) 16:12:21 ID:Ss9ZkZJS
一言で言うと

お前馬鹿だろ
51774RR:2009/11/05(木) 18:32:18 ID:N07MiLnh
>>49
かなりのモデルチェンジ
52774RR:2009/11/06(金) 06:52:28 ID:ZZ9rgv89
>>48
バーディーて日本専売でしたっけ?
53774RR:2009/11/06(金) 11:26:09 ID:cMEHlhde
>>52
左ハンドルのバーディーはイヤだなぁ
54774RR:2009/11/06(金) 20:16:03 ID:ogvTJIx7
修会長の話だと、
これからはシンプルで低価格を実現させた
中高年に売れるバイクを造るんだって。

いよいよバーディー200の出番ですね。
55774RR:2009/11/06(金) 23:43:28 ID:tdvfTkpj
できればK125とかもいいかなっと
56774RR:2009/11/07(土) 00:14:35 ID:MeyEfQan
>>55
ST125って感じでサクッとだしてくれんかねぇ…
キャストホイールでチューブレス希望
57774RR:2009/11/07(土) 07:40:52 ID:xg7N4Pfa
ある時期、バーディだけで10種類くらい選べたんじゃねーの?
2スト、4スト、セルありなし、それぞれのSTDとDXとか。
貧乏バイクジェベル200がまだ売られていた頃、5色も選べたしw

いくらなんでも、スズキはサービスしすぎだろ。そりゃ赤字にもなるわ。

というか、日本で赤字なのか、会社の二輪事業として赤字なのか、それが知りたい。
世界中の話でなら、やっとバイクに手が届くようになった若者がものすごい勢いで
増えているはずなんだけどな。あぁ発展途上国に生まれ落ちたかった。。
58774RR:2009/11/07(土) 15:52:41 ID:6SmLIelM
>>57
腹がパンパンに膨らんで口と目に大量なハエがたかった
うつろな目をした子供になりたかったんですね。
59774RR:2009/11/07(土) 21:41:51 ID:UVnXEAOU
バーディー200が発売されないなら
K200でも良い。
60774RR:2009/11/08(日) 00:25:50 ID:y7fQuE94
>>57
今だって

・STD
・セル付き
・重荷用
・新聞
・新聞グリップヒーター付き

…の5種類から選べるんだぜ
61774RR:2009/11/08(日) 08:25:10 ID:GjedTMcd
>>60
プレスキャリアやセルキック併用だけに絞ってしまえばいいのに。
あとはスズキ純正部品メーカーの名前貸してあげて部品会社に直売してもらえばいい。
ブツの悪さはスズキに掲示板ありゃ何とでもなる。書き込みあったら最寄りの社員が見るだけ見て、見たといえば済む。

ようなw
62774RR:2009/11/08(日) 10:17:26 ID:nPR26kHb
正直50のラインナップはSTDと新聞の2つで事足りるよーな
中間モデルは必要ないしセル付きも要らん

大排気量も大馬力もこの際諦めるから軽くて小さいの作ってよ鱸さん
レッグシールド上半分廃止して原スクみたいなフロントフォークにすればかなり軸距短くできるはずー
63774RR:2009/11/08(日) 22:10:40 ID:NUK5O16j
保守派
64774RR:2009/11/08(日) 22:14:45 ID:aewXqk3A
前スレで「郵政事業」に関するレスを見ましたが、郵政民営化見直し「サービス重視型へ転換」で、スズキに何かしらの方針変更は無いのかな。
65774RR:2009/11/09(月) 12:28:39 ID:NnA0cXc/
10種類どころか、すべてのカラバリを考えたら
30種類くらいあったと思う。
66774RR:2009/11/10(火) 01:52:43 ID:vjKqs1d/
自動車専用道路に乗れるバーディーが欲しいです。
67774RR:2009/11/11(水) 10:59:44 ID:wbzDdHZr
カモンエブリバーディー!!
68774RR:2009/11/11(水) 16:50:38 ID:PR8bFqKy
エブリーとバーディーだけの世界かw
69774RR:2009/11/12(木) 14:24:03 ID:KFShJ0Lt
エブリィをトランポにして、
バーディーでスポットツーリング

最高じゃないか
70774RR:2009/11/12(木) 16:27:51 ID:uiNIjXrw
>>54
1cc1,000円だから12万円のランディ125だな。
71774RR:2009/11/12(木) 21:13:01 ID:KFShJ0Lt
いやいやいや、そもそもランディはビジバイでもないですよ。
72774RR:2009/11/12(木) 23:12:17 ID:T8qzyFUe
こんな感じで売り出してみてもよかったのでは
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/s/a/k/sakaponta/birdie90_2.jpg
73774RR:2009/11/13(金) 08:35:35 ID:ffwLv8Cm
>>72
せめて泥除けは外そうぜ
乗り降りのときに膝にぶち当たりそうで怖い
74774RR:2009/11/13(金) 19:51:01 ID:RjhAxJ63
>>71
修ちゃんはべつにビジネスに固執しないから。
>>72
あちこち光ってる部分があって詰が甘いし
なんで日本でデザート仕様なのさ。
75774RR:2009/11/13(金) 23:47:52 ID:kFB+NThh
ビジネスに使うからバーディーが欲しいわけじゃない。
実質剛健な見た目、性能、積載性・・・
街乗りにツーリングに大活躍しそうだから。
軽二輪バーディーが欲しい。
76774RR:2009/11/14(土) 20:49:12 ID:IbJ4VAw4
バーディー200「怪鳥」きぼんぬ
77774RR:2009/11/15(日) 00:52:24 ID:BeREwpoW
軽二輪なんていらねーよ
78774RR:2009/11/15(日) 22:42:52 ID:fNfOSzyq
せめて90が出たら欲しいんだけどな、サブマシンとして。
旧価格に据え置きくらいで出してこれたら、カブ110プロなんかは
まったく売れないくらいバーディーが選ばれるのではないだろうか。
79774RR:2009/11/15(日) 23:41:58 ID:+7xeUXcZ
スズキ系の販売店で尋ねたら、バーディー90のメーカー在庫は無くなって
あとは流通在庫しかないそうだよ。バイク屋店頭で見かけたら貴重な在庫
ってコトになるのかなぁ。
80774RR:2009/11/16(月) 15:09:24 ID:aQuEDTfm
スズキのホームページに前から書いてあるな

 このモデルは、メーカーでの生産は終了しましたが、
 スズキ二輪販売店には流通在庫として残っている場合があります。
 このバイクをお探しのお客様は、以下の要領で販売店を検索いただき、
 ご希望のバイクの在庫がある販売店が見つかりましたら、
 直接販売店にご連絡ください。
81774RR:2009/11/16(月) 17:41:49 ID:ZmKGfgQe
メーカーとして至極当たり前の事を書いてあるはずなんだがスズキが同じ事をやろうとすればそれだけで収まらないようが気がしてならない・・・ヒフ
82774RR:2009/11/17(火) 01:04:14 ID:tOkde+xw
スズキさん、バーディー200FIはまだですか?

全長2050×全幅770×全高1300×乾燥140kg×シート高750

大型フロントリアキャリア付くなら全長伸びても全然OK

セル&キック付き×バンちゃんFIエンジン流用

前後14インチ頑張っても16インチキャストホイール&チューブレスタイヤ

前後ディスクブレーキ付くなら最高

メーターはボルちぃ辺りのを流用して

オプションで大型風防&鍵付後箱&レッグシールド&イモビアラーム

本体価格は420000円くらいで御願い致します

毎度の事ながら奇知我意で申し訳ありません。
83774RR:2009/11/17(火) 01:29:08 ID:+oUWhshv
軽二輪なんていらねーよ
84774RR:2009/11/17(火) 17:51:57 ID:g9dClLQW
>>83 いみわからん
軽二輪というカテゴリーが不要なのか
250ccという排気量に合理性がないのか
元ネタがあるセリフを吐いてみたのか
ただ単に言ってみただけなのか
キューちゃんだから仕方ないのか
どれなんだ?
85774RR:2009/11/17(火) 20:13:48 ID:itStHyYE
軽二輪枠にビジバイは不要だと言ってるんでしょう。
ほとんどの人は同意すると思う。
元ネタは「愛なんていらねーよ ・・・夏」だっけ。

俺は軽二輪のバーディーが欲しいけど。
自動車専用道路が走れないんじゃ、ツーリングもイマイチ楽しめない。
ビグビジの幕開けをスズキに切り開いて欲しい。
86774RR:2009/11/17(火) 20:31:33 ID:OTgV9PWu
昔はそういうコンセプトのあったよな。ホンダのCD250なんかクラッチは付いてるけど用途はモロ営業用だし
利便性とか全部ビクスクでいーじゃんというのがメーカーの本音だろうな
でも俺は折角だからボルティとかブロンコとか、クラブマンに乗りたいぜ
87774RR:2009/11/17(火) 20:33:37 ID:OZ7XGTNm
そういやCD250やYD250は出てたけどスズキは125までだったな
88774RR:2009/11/17(火) 20:58:17 ID:itStHyYE
他のメーカーは、以前からビグビジ系のモデル出してたんですね。
とても勉強になりました。無知でごめんなさい。
89774RR:2009/11/17(火) 23:50:05 ID:+oUWhshv
>>84
バーディーは原付枠でいいってこと、で、アンダーボーン必須
90774RR:2009/11/18(水) 05:15:59 ID:i3XYbbh3
>>86

クラッチが付いてない?
そんなバイクあるのかい?
初心者だからよくわからん。
91774RR:2009/11/18(水) 12:26:11 ID:Mc940FLc
>>90
左手で操作するマニュアルクラッチの事だと思うよ。
ビジバイはマニュアルクラッチ付いてないのが多いから。
92774RR:2009/11/18(水) 17:28:54 ID:m4Uk46t1
>>88
スズキでも以前はビジバイに近いボルティータイプCなんてのがあったよ
http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/3966/bikedetail.html
93774RR:2009/11/19(木) 01:02:54 ID:giNxtaRr
東南アジア鈴木の150ccのアレをベースにすれば…
94774RR:2009/11/19(木) 02:24:10 ID:8I2QoOLg
XV750Eって、あれビジネスバイクの部類だろ。
チェーンカバーがついてる、750界のカブ。

>49
レッグシールドの色:白とグレー
ヘッドライトの位置:カゴの上と下
95774RR:2009/11/19(木) 22:03:23 ID:Z7YsL489
>>92
スズキからもビジネスタイプが出てたんですね。
ボルちぃタイプCですか、可愛いけど惜しい・・・
シーソーペダルとレッグシールドとFI積んで再発売しないかな・・・

またはST250のビジネスタイプ出してくれないかな・・・
96774RR:2009/11/20(金) 22:23:47 ID:tup9YaZk
保守
97774RR:2009/11/21(土) 02:32:00 ID:CpmzuaCJ
シフトの二段ガチャ…ガッコーン!がひどくなってきた
あれは段付きが起きてるんだろうか
エンジンあけた人いませんかねぇ
98774RR:2009/11/22(日) 00:00:05 ID:/G+Dt9lU
クラッチ調整しろや、馬鹿
99774RR:2009/11/22(日) 08:50:50 ID:gSsd+OtS
>>97
ギア抜けギア張り付きのエンストがこれで解消されたのでマジオススメのスーパーゾイル
ttp://www.superzoil.com/html/impression/
100774RR:2009/11/22(日) 10:03:09 ID:TqV2x3Qf
>>99 いや既にスーパーGRP入れて改善はしてるし、確かにゾイルとGRPは効き目と低い副作用には俺も同意。
 
だけど2つ問題にしたい。
1 オイルが素因か誘因か。
2 悪化するのか傾向のままか。
 
オイル変えればほぼ恒久的に傾向だけで収まるのならいいが、悪化していくんなら早めにミッションOHしたいんで。
101774RR:2009/11/22(日) 18:16:02 ID:K11mONys
保守
102774RR:2009/11/23(月) 17:40:18 ID:8pgghtd+
グラトラBBの10周年モデルも可愛くて良いけど
軽二輪バーディー発表も忘れないでよねっ(*/∀\*)
103774RR:2009/11/24(火) 21:42:10 ID:Iyesgkhv
保守
104774RR:2009/11/25(水) 21:48:07 ID:CtnYjWak
日課保守
105774RR:2009/11/26(木) 06:00:34 ID:VhDTlm+I
バーディはハンドルがラバーマウントなんだな。
カブ110プロとタウンメイト90はリジッドだった。
106774RR:2009/11/26(木) 07:36:32 ID:hQ4pDlL3
そういう心配りが嬉しいよね
107774RR:2009/11/26(木) 13:18:50 ID:oMOHj/nU
バーディー50に合うスタッドレスってある?
108774RR:2009/11/26(木) 21:48:47 ID:x1iXbu7A
保守
109774RR:2009/11/27(金) 17:21:30 ID:SSoVfaML
>>105-106 まともなハンドルウェイトもあるからねえ。ステップもコケりゃ判るけどカブやメイトとは比べものにならんほど頑丈だよん
買い与える立場ならカブ選ぶだろうけど、自分もバイクに乗る人なら間違いなくバーディだろうな。
そしてサビに泣く(笑)
110774RR:2009/11/27(金) 23:32:51 ID:4epFn1CP
サビるってことは、良い鉄を使っている証拠だ
111774RR:2009/11/28(土) 23:06:30 ID:YnzjM8EH
バンバン200のスモークブラウンモデルも可愛くて良いけど
バーディー200FIの発表も忘れないでよねっ(*/∀\*)
112774RR:2009/11/29(日) 11:56:10 ID:bpNlg6yo
>>110
たたら製鉄で作った玉鋼で出来てるんですね。
113774RR:2009/11/29(日) 13:19:13 ID:OBtkAv/S
>>111 ホンダに既にこれをチラつかされてるからな
あちこちカユいまま先に出して
後から巻き返されたら厳しいし
後から追っかけても難しい
そのへん解ってるから
ホンダはこれをチラリと出しておいたのさ。
http://imepita.jp/20091129/476020
114774RR:2009/11/29(日) 21:34:22 ID:CKJu4sbB
>>113
知ってはいましたが、そのモデルは理想的ですね。
でもスズキじゃないから買いません。
く、くやしくなんかないんd(ry
115774RR:2009/11/30(月) 21:08:45 ID:G1s8wM9q
日課亜下
116774RR:2009/12/01(火) 21:52:05 ID:tiCuL+73
日課∩゚∀゚∩age
117774RR:2009/12/02(水) 03:27:03 ID:eiFVZ+JW
ブヒあげ
118774RR:2009/12/02(水) 21:43:55 ID:WOrBIEsk
プピあげ
119774RR:2009/12/03(木) 02:17:34 ID:+GImM51r
>>113
画像リンク切れで内容がわからなくなるようなレスだなんて…
120774RR:2009/12/03(木) 17:24:34 ID:Nflast+H
>>119 リンク生きてるよ
121774RR:2009/12/04(金) 01:52:03 ID:bjumSTeb
ゼルダの伝説ですか
122774RR:2009/12/04(金) 22:27:44 ID:adOiKPPa
スズキさん!このままで良いのかい?
今、軽二輪枠のビジバイ造れば、一定数は売れると思うぞ?
123774RR:2009/12/04(金) 23:52:41 ID:icvLFk1+
軽二輪枠のビジバイならSTスレでやれば?
124774RR:2009/12/05(土) 00:04:32 ID:115LFxqD
まぁ、スレの保守を兼ねてるんで。
STスレも好きだけど、書き込み多いから落ちの不安ないし。
125774RR:2009/12/06(日) 00:16:04 ID:lXNpGqI+
~ヘ(´ー`*) カモーン エブリィバーディー!
126774RR:2009/12/06(日) 01:01:24 ID:bhhLY4GK
せめてエブリイの荷室にバーディーを載せてる画像ぐらい貼れ
127774RR:2009/12/06(日) 22:34:02 ID:WxnPNM1G
バーディー200が発売したら喜んで買うとして、
エヴリィの荷室に載せられるかが問題だにゃ。

バーディー200が発売したら
車もバイクも買い替えするにょ。
128774RR:2009/12/07(月) 21:55:43 ID:J+pt2sBe
保守
129774RR:2009/12/08(火) 09:36:17 ID:ZGDXkIGF
K125買ったぞ〜。該当スレがないからここに居させてくれ。
130774RR:2009/12/08(火) 21:58:57 ID:qumdPxMZ
どうぞどうぞ、たまに書き込んで保守おねがいします。
131774RR:2009/12/10(木) 05:19:19 ID:T/njrox+
保守
132129:2009/12/10(木) 18:27:48 ID:qFNlUPw+
とりあえず前後のタイヤ交換。後はBSのスタンダード3.00−16で問題ないが
前は3.00−16だと縦縞パターンしかないので80/100-16のダンロップD404Fを装着。
安定性は井上の純正とそう変らない感じだけどハンドリングが向上。
加速は2サイクルだけあってそれなりに速いが90km/hくらいで頭打ち。少し伸びて最高100km/h。
さっき規制後のエリミ125と信号で並んだけど普通に加速するだけですぐに遥か後方だった。
引っ張ればV125よりは速い。まあ100しか出ないからバイパスだと負けるけど。
初回給油では街乗りで35km/lだったからかなり良い方。
ギヤが入りづらい点を除けばかなり良いバイクだと思った。
133774RR:2009/12/10(木) 23:26:23 ID:Yz/sPlVs
提携記念にスズキ・バーディーとVW・ゴルフのコラボ車種を出せ
134774RR:2009/12/11(金) 19:45:41 ID:w+ZafGsQ
提携記念バーディーを排気量200で出して欲しい。
135774RR:2009/12/11(金) 20:04:33 ID:v/Fj/oRO
200ccがどうこう言ってるヤツは複数?一人?
何を書いても自由なんだろうが正直ウザイな。
136774RR:2009/12/11(金) 23:32:07 ID:gq0+v1QE
バーディーは廃版だから何言っても無駄なのに。
137774RR:2009/12/11(金) 23:58:53 ID:x+cA9VTt
ていうかカブも単に続いてるってだけであれじゃゴミ同然だぞ。
スズキもギヤみたいな頑丈なスクーター出せばいいのにね
138774RR:2009/12/12(土) 00:34:20 ID:MQuzT8Ga
頑丈でも錆びちゃなぁ
139129:2009/12/12(土) 09:56:03 ID:peoCI9SZ
15年前のK125だけど全く錆びてないよ。
140774RR:2009/12/12(土) 21:20:48 ID:qpqneDau
>>135-136
正直な話、俺だよ。ウザくてすまない。
俺はこのスレが好きだし、落としたくないからね。
書き込みが一件も無い日は保守のつもりで書いてる。
知識は無いから他の話には混ざれないが、
バーディー200が発売したら欲しいのは事実だよ。
141774RR:2009/12/12(土) 22:31:41 ID:dL5iwlHw
前に「保守何回目」とか書いてた人と同一人物なのかな?
142774RR:2009/12/12(土) 23:05:36 ID:OR349tXT
新型バーディーだけど7千キロ乗ってるのに全然タイヤ減らないぞー
143774RR:2009/12/12(土) 23:20:30 ID:qpqneDau
>>141
そうだよ。あれは少し反省しました。
この板、毎回立っては落ちの繰り返しの歴史。
こんなに書き込みないなら、
保守のつもりで何回目まで行けるか書いてた。
前スレは目出度く1000行って嬉しかった。

ビジバイに興味あり。
スズキにしか興味ない。
高速も走れるビジバイ誕生をスズキに期待してる。
144774RR:2009/12/13(日) 00:04:31 ID:vdn5pHXM
>>143
聞きたいんだけどさ、あなたはアンダーボーンの200が欲しいわけ?
145774RR:2009/12/13(日) 00:58:38 ID:wgIWTXyg
スクーターで良いと思うがビグスクの図体はいらんなぁ。
でもオートバイに比べて安定性に欠けてるし必然的にあのサイズになっちゃうんだろうね。
146774RR:2009/12/13(日) 01:23:30 ID:Qt9AkXKM
>>141
俺もそう思ったわw

>>143
場の空気を全然読めないぞ。
職場でも浮いてるだろw
147774RR:2009/12/13(日) 06:23:17 ID:4W51XrPk
>>144
レトロな見た目・軽量・アンダーボーンが良いね。
ホンダのPS250なんかは理想的。PSはちょっと重いけどね。
でもスズキが好きだから大排気量バーディーが欲しい。

>>146
空気読めてないか?そりゃすまない。
職場では周りに合わせて大人しくしてるよ。

粘着奇知我意の俺が叩かれて、スレが盛り上がればそれも一興。
148774RR:2009/12/13(日) 13:56:17 ID:NvX7ZKqI
保守ならageろ
常に上位にあることで鈴木の中の人にアピールするんだwww
そんな俺は前からいるFディスクブレーキ願望厨
110ccと150ccの二本立てで二人乗りとGIVI箱装着が両立できるようにお願いします
149774RR:2009/12/13(日) 22:02:43 ID:R++OGD24
>>148
あなたはどう思ってるか分かる由もないが
俺から見たら、あなたは同志だ。

スズキさん、デザインに関してはバーディー50/90と同じで良いんです。
あの姿のまま拡大コピーした感じで200FI出して下さい。

今は水冷イタスク乗ってるけど、やっぱりちと重い・・・
国産ビグスクは総じて全部重い・・・
でもスズキが好きだ。レトロなスズキビグビジに乗りたいよ。
この思いよ中の人へ届け・・・☆
150774RR:2009/12/13(日) 22:47:17 ID:R9OAh6aW
>>148
110はカブと競合するだろうから50と150じゃないか?
200だすならKのデザインになるだろうが、STとかぶるような
151774RR:2009/12/13(日) 23:56:39 ID:NvX7ZKqI
>>150
カブでは良くないからバーディを待ち望むんだぜ?
152774RR:2009/12/14(月) 02:50:10 ID:Ku7LRLvl
今はタイホンダのアンダーボーンに乗ってるが、バーディー90は最後まで悩んだ車種。
2ストは今しか乗れないだろうと思って買ったが、まさか4ストのバーディーの新車もなくなるとは。
バーディーはあの、チグハグなデザインとキャストホイールがいいんだよなw
153774RR:2009/12/14(月) 22:11:11 ID:Cq4oTtzr
実質剛健なデザインが良い。
154774RR:2009/12/14(月) 23:53:46 ID:V0QzY2mV
めっきシリンダーも良い。
155774RR:2009/12/15(火) 00:03:54 ID:fUNqhwh1
アクセサリーのフロントリアキャリアも良いw
156774RR:2009/12/15(火) 06:42:09 ID:ih2TTZEp
微妙に外してる感じがいい。
音も静かでエンジンもスムーズだしね。

スズキの黒エキパイは耐熱ワックス代がかかりそうだがw
157774RR:2009/12/15(火) 19:02:03 ID:PFef9L2B
次のバーディーはラブにエンジン付けてプラグインハイブリッドになるんだよ
158774RR:2009/12/15(火) 22:24:43 ID:/HQWOgdp
>>157
(´・ω・`)いらんがな
159774RR:2009/12/16(水) 07:24:41 ID:WwEZmZG8
>>143
基準は一日に一度も書き込みがないときというわけか。
確かにスレ立て荒らしが出る時期には有効だが、上げなくても脚切りは最新書き込み順だから上げない方がいい。
上からパソコンで50位、携帯で10位までに上げると無用に荒れるからな…
保守はサゲで基準通りなら、以後、俺からもお願いしたい。
160774RR:2009/12/16(水) 13:55:43 ID:UKV7dwkK
荒れるほど誰も興味持ってないよ
161774RR:2009/12/16(水) 17:25:08 ID:ShQ06XQR
>>159
了解したよ。
俺みたいな粘着は、保守作業者としては役に立つと思うよ。
しかし次期バーディー情報は、何も音沙汰ないね・・・

>>160
正解。今まで何十回とageしたけど荒れない。ほぼ誰も来ない。
162774RR:2009/12/17(木) 23:05:59 ID:ZYYgfKxx
お勤めage
163774RR:2009/12/18(金) 19:20:51 ID:tdW+uDbD
お勤めage2
164774RR:2009/12/18(金) 20:58:24 ID:4tjga7nQ
バーディーで
行ってみたいな
よその国
165774RR:2009/12/18(金) 22:06:01 ID:M/hlOqTu
もうすぐ2回目のオイル交換だ
166774RR:2009/12/19(土) 14:03:00 ID:pEKGjOGn
19日付の日本経済新聞は、スズキが2011年をめどに二輪車の国内生産能力を現在の
半分以下にすると報じた。老朽化した工場の建て替えを機に能力を年 20万台程度に縮小し、
欧米向けを中心とした排気量1000cc前後の大型車の専用工場にするという。
情報源は示していない。

*+*+ Bloomberg 2009/12/19[11:55:26] +*+*
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYHFDF8hzx.U
167774RR:2009/12/19(土) 14:49:52 ID:vrK+pSi+
スズキ国内市場終了のお知らせ
168774RR:2009/12/19(土) 22:04:48 ID:suXtsC1/
バーディーとGN125が統合して、NEWバーディー125登場。
169774RR:2009/12/20(日) 01:35:48 ID:32IlXiCl
スズキ、二輪車の国内生産能力を半減 11年メド、年20万台に

 スズキは2011年をメドに二輪車の国内生産能力を現在の半分以下にする。
老朽化した工場の建て替えを機に能力を年20万台程度に縮小し、欧米向けを中心とした排気量 1000cc前後の大型車の専用工場にする。
国内向けに生産していた小型車は中国などアジアの工場からの輸入に切り替える。
二輪車事業は販売不振で赤字に陥っており、生産体制の見直しで収益回復を目指す。

 同社の国内唯一の二輪車組み立て拠点である豊川工場(愛知県豊川市)の生産能力を減らす。
現在の能力は年50万台超で、大型バイクを中心に生産し、主に欧米向けに輸出している。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D1808W%2018122009

輸入するならアドレス125を。。。。
170774RR:2009/12/20(日) 19:35:24 ID:0CXounQu
変なこと言うからメッキシリンダー抱きついたじゃねーか…
171774RR:2009/12/20(日) 21:55:46 ID:OTyaIjU9
久しぶりに書いとくかな。

スズキさん、バーディー200FI(勿論250でも可)はまだですか?
全長2050×全幅770×全高1300×乾燥140kg×シート高770
大型フロントリアキャリア付くなら全長伸びても全然OK
セル&キック付き×バンちゃんFIエンジン流用
前後14インチ頑張っても16インチキャストホイール&チューブレスタイヤ
前後ディスクブレーキ付くなら最高
ハンドクラッチ無しでシーソーペダル
メーターはボルちぃ辺りのを流用して
オプションで大型風防&鍵付後箱&レッグシールド&イモビアラーム
本体価格は420000円くらいで御願い致します

毎度の事ながら奇知我意で申し訳ありません。
172774RR:2009/12/22(火) 00:15:50 ID:kbe7PJ3h
お勤めage3
173774RR:2009/12/22(火) 10:13:20 ID:CTHdb//2
スズキ終了のおしらせ
174774RR:2009/12/23(水) 00:27:04 ID:b129BAlw
お勤めage4
175774RR:2009/12/23(水) 02:02:10 ID:ovvOcUH1
ここは
懐古すれに成松
176774RR:2009/12/23(水) 20:03:50 ID:ajezD1Sq
これはもう落ちるだろ・・・
177774RR:2009/12/24(木) 03:33:31 ID:GLaLqDmK
生きる!!
178774RR:2009/12/24(木) 17:55:25 ID:3NVANuNn
頼む、生き抜いてくれ・・・!
179774RR:2009/12/25(金) 10:23:42 ID:5WBUa8wR
閑散age
180774RR:2009/12/26(土) 02:34:19 ID:VER+D8AN
まだだ!まだ終わらせんよ!!
こないだスーツ姿のおっさんがバーディ50駆ってたわ…
どっかの会社の営業車だったんかな〜
181774RR:2009/12/26(土) 04:36:01 ID:Wxg3D49R
この年末年始にオイル交換の距離に達しそうだ
182774RR:2009/12/26(土) 06:42:32 ID:kjEGpTxs
バンバン125希望!!
183774RR:2009/12/26(土) 12:50:34 ID:kTL8tMjT
パイパン25希望!!
184774RR:2009/12/26(土) 20:07:39 ID:hye3AplP
>>182
一般道が部分的に法定80になると90ccは×だろうなぁ
185774RR:2009/12/27(日) 07:34:10 ID:s5MTvdl5
>>184
かなり厳しいだろうね
186774RR:2009/12/27(日) 21:17:35 ID:nIAIqZGn
メイトスレが逝ったか・・・ここもそう遠くはないだろうな(´・ω・`)
187774RR:2009/12/27(日) 23:01:39 ID:0QosXZ4V
>>183
禿げしく同意w
188774RR:2009/12/28(月) 19:33:13 ID:LuEHgN4Z
>>186
俺が居るから大丈V!
189774RR:2009/12/29(火) 21:13:48 ID:AJu5WcFD
お勤めsage5
190774RR:2009/12/30(水) 21:24:59 ID:x9u5/dsb
お勤めsage6
191774RR:2009/12/31(木) 21:46:29 ID:8uI1OELS
今年最期の書き込みだ。
この熱き想いよ、中の人に届いて欲しい・・・

スズキさん、バーディー200FI(勿論250でも可)はまだですか?
全長2050×全幅770×全高1300×乾燥140kg×シート高770
大型フロントリアキャリア付くなら全長伸びても全然OK
セル&キック付き×バンちゃんFIエンジン流用
前後14インチ頑張っても16インチキャストホイール&チューブレスタイヤ
前後ディスクブレーキ付くなら最高
ハンドクラッチ無しでシーソーペダル
メーターはボルちぃ辺りのを流用して
オプションで大型風防&鍵付後箱&レッグシールド&イモビアラーム
本体価格は420000円くらいで御願い致します

毎度の事ながら奇知我意で申し訳ありません。
来年も宜しくお願いします。
192 【小吉】 【1467円】 :2010/01/01(金) 16:30:08 ID:8ZvYltRy
>>191
ベクスター150にでも乗っとけ。
193774RR:2010/01/01(金) 19:20:05 ID:3jGTrFnn
あけましておめでとうございます

>>192
ヴェクスター150は好みじゃないので。
194774RR:2010/01/02(土) 20:43:21 ID:PLmIfRbt
お勤めsage7
195774RR:2010/01/03(日) 21:57:56 ID:qI4gLJeq
お勤めsage8
196774RR:2010/01/05(火) 04:26:13 ID:8dKcsiWW
ほす
197774RR:2010/01/06(水) 02:15:03 ID:R6qQwtAa
規制まんどくさ保守
198774RR:2010/01/07(木) 23:38:49 ID:Gd+tRXRF
解除されたしお勤めage9
199774RR:2010/01/07(木) 23:39:35 ID:Gd+tRXRF
上げてなかった。
200774RR:2010/01/08(金) 21:32:31 ID:pUVQcFv5
お勤めsage10
201774RR:2010/01/09(土) 12:43:21 ID:E1d8Zgqc
年末からの規制解放記念age
やっぱカブ110じゃトキメキが足りない、2種バーディ復活祈念
202774RR:2010/01/10(日) 01:33:48 ID:90qbCm2M
age
203774RR:2010/01/10(日) 21:36:13 ID:+BhfWPv7
お勤めage11
204774RR:2010/01/12(火) 02:34:17 ID:ZHSeo6bN
お勤めsage12
205774RR:2010/01/13(水) 21:25:13 ID:y+3CVoqJ
お勤めsage13
206774RR:2010/01/14(木) 14:39:47 ID:URSv/HIQ
倒産
207774RR:2010/01/15(金) 19:33:45 ID:HffAqYtu
5000km越えたら3速40km/h強のトルクの谷が若干マシになってきた気がする
208774RR:2010/01/16(土) 05:38:07 ID:L3g49bO5
トルクの山が低くなってきたんじゃね。
209774RR:2010/01/16(土) 19:30:22 ID:33elJsWU
>>208
そうだったのか…っておい
すこぶる快調だ
210774RR:2010/01/17(日) 23:49:02 ID:ZmZB19eh
お勤めage14
211774RR:2010/01/18(月) 18:32:34 ID:z6+XvlP7
鱸HP、流通在庫有りの販売店検索したら関東は都内四台に残り減ってたな。
212774RR:2010/01/18(月) 18:36:51 ID:zSZn5GZb
>>211
1年は大丈夫ということか。
213774RR:2010/01/19(火) 23:01:22 ID:L22GOVq1
お勤めage15
214774RR:2010/01/20(水) 19:56:08 ID:1bpWsz1a
お勤めage16
215774RR:2010/01/21(木) 08:55:14 ID:K/Vkv4zQ
グーバイク最新号、中古90cc関東3台でてるね♪
216774RR:2010/01/21(木) 17:58:17 ID:+UC0PKcJ
栃木の鱸世界にあった、(代車に使ってたみたいな)低走行距離90も何時の間にか熟れてたな♪
217774RR:2010/01/21(木) 21:22:20 ID:jK3VV4/V
寒いのでコーナンでハンドルカバー買ってきたがカブみたいにウインカーがハンドルに付いてないので
付かないわ〜最悪や〜
バーディーはナックルガード付けるしかないのかな〜
218774RR:2010/01/21(木) 21:34:49 ID:EU1bnA+H
>>216
オラも栃木住みだがら、そのバーデー気になってただ。
219774RR:2010/01/21(木) 22:13:25 ID:qvajETHM
>>218
おらの近所に鱸取扱(個人)店あるんだども、以前深緑90中古あったけど熟れてしまってた。
キャブレターの50重荷用とストマジ50の二台とも未使用車が熟れ残ってるw中古GAGも熟れずに残ってるw
220774RR:2010/01/21(木) 22:57:21 ID:N3EMg2xM
>>217
セフメならつけてるけど
ただ、クラッチレバーがないから左がちょっと不安定
221774RR:2010/01/21(木) 23:50:02 ID:EU1bnA+H
>>219
深緑90中古あっだだが?
前期モデルはクラスカルでカッコえがっだわなぁ・・・
エフアイ?載っげで、前期モデルの深緑125エフアイが欲しいのぅ。
222774RR:2010/01/22(金) 22:23:07 ID:I8GjbgkM
お勤めsage17
223774RR:2010/01/23(土) 18:55:17 ID:Hgx79Q4d
>221
鱸HPの中古車検索、福岡県内SBS「緑」入荷。
『数少ないバーディ90入荷*走行わずか855Km*めったにないですよ』
224774RR:2010/01/24(日) 03:00:12 ID:ZV9inIYV
>>223
あんがとさんよ〜
どらちょっくら見でみっがな。
225774RR:2010/01/24(日) 10:09:14 ID:VeBKqMqW
バーディー90の社外マフラーあったら交換してみたいのですが、無いかな?
226774RR:2010/01/25(月) 02:37:08 ID:hWhgHSfq
お勤めsage18
227774RR:2010/01/25(月) 23:26:34 ID:Beo19OGE
お勤めsage19
228774RR:2010/01/26(火) 20:00:27 ID:MuyVveha
保守
229774RR:2010/01/27(水) 13:45:14 ID:D5kSAFN2
ヘッドライトの球切れで通りかかった鱸でいくらか聞いたら1000円と言われ
少し高いと思って行きつけの近所の鱸に持ち込んだら1500円取られたorz
230774RR:2010/01/27(水) 21:50:19 ID:+U8/s3Ev
>>229
予備球を常に携帯しる
231774RR:2010/01/28(木) 22:46:32 ID:nWv9TCaT
お勤めsage20
232774RR:2010/01/29(金) 00:17:35 ID:Bqb3aHwx
この前ボロい新聞バーディー買ったけどカブより乗りやすかった、ギアチェンジのショックも少ないし。
しかしなぜか乗ってると恥ずかしいぜ…、カブみたいだけどカブじゃないってのが








でもカブよりかっこいい
233774RR:2010/01/29(金) 21:23:42 ID:e5HD7WuN
変態の世界へようこそ。。。
234774RR:2010/01/30(土) 21:09:42 ID:Zk0wecyh
お勤めsage21
235774RR:2010/01/31(日) 21:20:18 ID:qSbmS8I7
お勤めsage22
236774RR:2010/02/01(月) 03:21:44 ID:0+qINbDX
そろそろ新型2種を頼む…
237774RR:2010/02/01(月) 06:37:48 ID:u+hP+y29
バーデイー90カブ90両方持ってるが
長距離はバーディ90の方が疲れます。
238774RR:2010/02/01(月) 20:05:59 ID:XIPso8mN
長距離でカブ90より疲れたとしても
好きなバーディー90と一緒なら無問題
239774RR:2010/02/01(月) 20:24:00 ID:4wQZEV7+
バーディー50に反射材(後ろに赤、前に白)を付けたいがどこに付けるのが一番いいかな。
240774RR:2010/02/01(月) 20:41:52 ID:u+hP+y29
まあバーディーは多い日も安心じゃなかったパンクしても安心だからね!
すぐ自分で直せるし、へきちならJAFで対応してもらえる。
241774RR:2010/02/01(月) 22:12:33 ID:XIPso8mN
へっきちっ
今夜は降雪してるし冷える・・・
242774RR:2010/02/02(火) 22:04:44 ID:qOVdKriI
お勤めsage23
243774RR:2010/02/02(火) 23:52:19 ID:LomaLLpR
キタコから出てたバーディーのキャプトンマフラー付けた人いますか?
244774RR:2010/02/03(水) 00:08:45 ID:s+C43IOt
>>243
気になる情報ありがとう
245774RR:2010/02/03(水) 21:45:55 ID:nAajiGlB
お勤めsage24
246774RR:2010/02/05(金) 01:20:24 ID:EZ9ab4PN
俺…いつの日かバーディ買ったらなんとかして3ボックスのツーリング仕様にしたいんだ…
とか思いながら適当に検索してたらすでにそんなことしてる人がいたw
ttp://deya-chi.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/11/post_ef31.html
でもこれだとタンデムできなくなるのが(´・ω・`)
247774RR:2010/02/05(金) 07:39:22 ID:/BafaXYv
タンデムするにはパワー不足
248774RR:2010/02/05(金) 23:11:12 ID:GKGhoSij
お勤めsage25
249774RR:2010/02/06(土) 13:10:17 ID:6clB8fEY
お勤めsage26
250774RR:2010/02/06(土) 19:59:03 ID:D9LGKgsJ
6000km到達記念
251774RR:2010/02/07(日) 16:51:42 ID:A805iacM
8000Kmでヘッドライトのたまが切れた。
252774RR:2010/02/07(日) 19:00:11 ID:DMcaao6C
>>251
おれも8000キロくらいで玉切れたけど
バイク屋に行ったらヘッドライトのリコールの時で丁度よかった
ウインカーが9000キロ、メーターのバックライトが12000キロで切れたな
253774RR:2010/02/07(日) 21:58:12 ID:lW9LCqt4
バーディースレ見つけるのにいつも苦労するのでお気に入りに登録しとくよ。
友人の奥さんがバーディ90を新車で買いたいらしい(仕事で使用)
西日本にまだ在庫あるだろうか?
254774RR:2010/02/08(月) 20:23:06 ID:f6yVhrez
>>253
確か広島に何台かあった気がする
詳しくはgoobikeで見てくれ
255774RR:2010/02/09(火) 02:43:14 ID:I0EuQ8l/
閉店のおしらせ
256774RR:2010/02/09(火) 06:36:07 ID:oTBVbCpH
>>247
俺体重118kgでいつも二人乗り状態。
パーディー90トルクが無いので坂道登らねー。燃費は平均38km/l位です。購入して一年でやっと2000km走破。最近はキック一発でエンジン掛かる様になった。
257774RR:2010/02/09(火) 23:52:11 ID:uNaBe3QU
お勤めsage27
258774RR:2010/02/10(水) 03:28:57 ID:PN2Y5CTl
そんなに燃費悪かったら、売れまへんわ、シャッチョー!
259774RR:2010/02/10(水) 06:37:44 ID:bh+w1tjN
>>256
そんな体重の人は希少車に乗るなw
車種がかわいそうだろ〜
2000ってのは慣らしが終わって燃費向上が急坂からだらだら坂に変わるところ。
15000〜30000あたりのどこかが燃費のピーク。今の経過なら推測33〜35キロまでいくと見る。
260774RR:2010/02/10(水) 22:05:49 ID:PN2Y5CTl
終了
261774RR:2010/02/10(水) 22:29:04 ID:eUrqeoZA
二種バーディー終了!?
262774RR:2010/02/11(木) 00:46:46 ID:4E2eSxpb
3万7千キロ超えた@k7
263774RR:2010/02/11(木) 11:41:19 ID:tAP4c7dw
カブみたいに八万キロとか十万キロをK7で走ってる人は居るの?
264774RR:2010/02/11(木) 21:34:04 ID:JtQ+924x
どうだろうね
少なくとも俺のはキャブいじって燃焼温度が高くなったせいか、シフター機構のリターンスプリングがへたり、
無理にシフトペダルをはじいてシーソーを躍らせないと次のギアに爪がかかってくれなくなり、
その影響でシフトの回転合わせが雑になり、リアタイヤの平減りが猛烈に早くなり、油温もさらに上がり、
ついにはシフトシャフトのオイルシールが熱にやられて漏れ始めた。
このぶんだと、熱歪みでガスケットが逝くのも、そう先の話ではないかと。
 
0.7Lと少ないオイルがネックだなあ…
 
で、気付いたんだが、レッグシールドを外すとオイル冷却のためにオイルラインが一部、
むきだしのままエンジン下を横断してる。砲金か真鍮のまっすぐなパイプなんだが、
こいつを何往復か蛇行させた、いわゆるパイプ式オイルクーラーに取り替えれば、相当うまくいかないだろうか。
一般的なオイルクーラーより、はるかに安く弱点を補強できると思うのだが。
265774RR:2010/02/11(木) 22:04:03 ID:4E2eSxpb
>>263
年式的にそこまで乗ってる人はほぼいないだろ。

>>264
クラッチ調整ぐらいしろよ。
266774RR:2010/02/12(金) 21:42:16 ID:Kr9qPSSG
>>255 >>260 その他の人々・・・

もうこのスレが一人の手によって維持されているのは明らかだし、
"強迫観念症"の疑いを持って面白がってみている。

このあとムキになって進行の連続が続いてオレの書き込みは消える
かもしれないが、黙って見ていることにしたほうがいいと思う。

いつ切れるかわからんがここまで意味のないことを持続するのは
面白いとしかいいようがない。精神科医師の臨床対象としても
役に立つだろう。 これまでのこのスレは一応テキストにして
残してあるが論文書くのに役に立つかもしれん

それにしても"にちゃん"はこういう患者が多い こういう眼で
見ている人は他にもいるだろう。 もっと続けてくれ面白くて
しかたない。更新を毎日見させてもらいますよ。


267774RR:2010/02/13(土) 00:05:22 ID:dnaKGsUX
論文の役に立てれば幸いだね。
ここ2〜3日は書き込み多かったから放置してたけど
久しぶりに書いておくかな。

スズキさん、バーディー200FI(勿論250でも可)はまだですか?
全長2050×全幅770×全高1300×乾燥140kg×シート高770
大型フロントリアキャリア付くなら全長伸びても全然OK
セル&キック付き×バンちゃんFIエンジン流用
前後14インチ頑張っても16インチキャストホイール&チューブレスタイヤ
前後ディスクブレーキ付くなら最高
ハンドクラッチ無しでシーソーペダル
メーターはボルちぃ辺りのを流用して
オプションで大型風防&鍵付後箱&レッグシールド&イモビアラーム
本体価格は420000円くらいで御願い致します

毎度の事ながら強迫観念症の奇知我意で申し訳ありません。
268774RR:2010/02/13(土) 19:49:49 ID:GoikxGsY
gooバイク(関東版)最新号、90cc埼玉新車1台、都内中古2台情報有。
269774RR:2010/02/13(土) 23:20:33 ID:3upXPUZh
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   生産終了してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
270774RR:2010/02/15(月) 06:14:04 ID:gZI0zUC+
お勤めage28
271774RR:2010/02/15(月) 10:33:42 ID:0XI4zc8Q
死神sage地獄
272774RR:2010/02/15(月) 21:33:52 ID:sQvVZK9U
お勤めsage29
273774RR:2010/02/17(水) 02:41:19 ID:L+D7x782
お勤めsage30
274774RR:2010/02/17(水) 23:11:57 ID:L+D7x782
お勤めsage31
275774RR:2010/02/18(木) 22:43:59 ID:73paNgsg
お勤めsage32
276774RR:2010/02/18(木) 23:46:22 ID:l1KSYstb
>>265
規制に巻き込まれて書けなかったがクラッチではない。
簡単にいえばチェンジペダルがカクンカクンになってる。
新車時からときどきギアらへんからガシャンとすさまじい音が突然していた。
まるで川重の大排気量車でギアを変えたときみたいな。
開けたいのだがあまりにも暇がない。
277774RR:2010/02/19(金) 15:39:16 ID:O0C6q4W0
リコール企業
278774RR:2010/02/19(金) 18:07:14 ID:6A/JFgiL
>>276
だからそれはクラッチ調整で直るって
279774RR:2010/02/19(金) 18:32:35 ID:OZbBOwF4
>>278
バイクの右側にしゃがんで、クラッチアジャストボルトを決めているロックナットをゆるめた場合、次に何すればいい?
280774RR:2010/02/19(金) 20:31:46 ID:6A/JFgiL
>>279
ロックナットを緩めたら、ボルトにマイナスドライバーを挿して、左に回せばいい
(反時計回りが締め込み方向)
そして締め込んだところから1/4回転ほど右に戻せばいい。
まず、このアジャストボルトを締めこんでみて、チェンジペダルに変化が出るか
確かめてみそ。
281774RR:2010/02/19(金) 21:59:28 ID:OZbBOwF4
>>280
実は2/17の19時頃に試してた。手順に違いがあるか確かめたかったが同じですね。
締め止まったところからわずかに戻してロックナット固定したが結果変わらず。
でクラッチではないと判断している。が、何かコツが違うかも知れんから何度か試してみる。
282774RR:2010/02/19(金) 23:35:36 ID:OZbBOwF4

アジャストボルト逆回しか!
やってみる!
283774RR:2010/02/20(土) 13:48:14 ID:uRIf7m9/
どうせ締めこむ最後のところで少し共回りしちゃうから、締め切ったところでロックナットを
閉めるぐらいの感覚でちょうどいいと思う。
284774RR:2010/02/20(土) 23:53:19 ID:Wy4ROob3
>>283
実施しました。結果は…
1)ペダル自体に関しては完治。小気味よく動作するようになりました。
単車では何度も自分でクラッチ交換してたんですが、センターシャフトの逆回しはコロリと忘れてました。
念を押す丁寧な解説がなければ、未だになおらなかったと思います。ありがとう!
2)ギアに関しては変わらず。逆側に少し送らないと次のギアをつかめず。
シフトドラムとシフトフォークかなぁ…高そう…
285774RR:2010/02/21(日) 10:10:18 ID:owypFt0e
終了
286774RR:2010/02/21(日) 10:46:26 ID:tlV2isaV
再開
287774RR:2010/02/21(日) 12:24:13 ID:Zvvn1BMt
288774RR:2010/02/21(日) 21:28:44 ID:QvWZX7rG
>>285-287
保守乙!
289774RR:2010/02/22(月) 09:13:28 ID:y8jfmu8O
基本的な事かもしれないけど。
プレートトルクレンチを使って規定トルク締めするには、手で締めるだけ締めてからトルクレンチをかけてグーッと規定値まで回せばいいの?グリップは根元がぐらつかないよう、真ん中のピンに力を掛けるみたいな。
290774RR:2010/02/22(月) 11:25:43 ID:KnH6gPMc
>>284
いまいちよくわかりにくいけど、ギアが入ったかどうかわかりにくいとか、ギア抜けしそうな
感覚があるとかそんな感じ?
だとすると、もう少しアジャストボルトを締めこんだほうがいい。
それともうひとつ。
ロックナットを締めるときは、アジャストボルトにマイナスドライバーを挿したまま
動かないようにして、ロックナットをスパナで締めるべし。
アジャストボルトを固定しておかないと、ロックナットを締め付けるときに共周り
してしまうから。

>>289
ごめん、トルクレンチ使ったことないからわかんねーや。
291774RR:2010/02/22(月) 11:57:54 ID:zQzN50n1
もういちど50ccのバーデーから見直して作ってもらいたい。
スクーターのlet'sはけっこう見かけるから。
292774RR:2010/02/22(月) 22:43:58 ID:P73xmPdx
そうだよな。変態バイクFI化して発売しても年間何台売れるの?って話しになる。世間は不景気で原付二種が売れてるのでは?カブ110の一人勝ち状態ですね。数ヶ月待ちみたいだし。
293774RR:2010/02/23(火) 22:53:13 ID:CRDPJ5U6
お勤めsage33
294774RR:2010/02/24(水) 01:20:47 ID:mtyRjKeW
>>291
スズキを潰す気か。
295774RR:2010/02/24(水) 02:16:14 ID:JHd2M+j9
規制解除記念age
ホンダ:カブ110
ヤマハ:トリート(笑)
カワサキ:D虎、KLX
…と来たから次はバーディ110が来るはず(゚∀゚)
296774RR:2010/02/24(水) 14:16:36 ID:wqEaaXzh
バーディは+15ccの余裕を前面に押し出して125ccとして販売するべき
まともにやって勝てる相手ではない。
297774RR:2010/02/24(水) 16:33:29 ID:gEkb48Ae
なんかさ >>266 に対していろいろ手を変え品を変えやっているように
思うのはオレだけ!?

規制ってだれがやるの? なににムカついてるヤツがいるの?
 
298774RR:2010/02/24(水) 19:07:48 ID:fWQmFkjH
どこのスレッドに書こうか迷ったけどランディー50というSUZUKIのバイク知ってる人居ますか?
どんな感じか知っている方いましたら教えてください。(たしか踏んでギアチェンジしたような)
299774RR:2010/02/24(水) 19:15:54 ID:NHgLL77C
>>297
それは貴方の気のせいですよ。
保守書き込みしまくってるのは俺だけです。

俺はバーディーが好きだから保守してるだけ。
バーディー200FIが発売されたら嬉しいから書いてるだけ。
好きなスレが無くなったら寂しいでしょ。

このスレで奇知我意書き込みしてるのは俺一人ですよ。
他の方々は善良な住民です。
300774RR:2010/02/24(水) 20:06:31 ID:gEkb48Ae
他の方々って? 

オレは専門家とかじゃないからよくわかんないけど、よくわかる人にみてもらったら
ここの書き込みが異常だってわかると思うけどな・・・

しばらくアゲるだけになったり、いきなり難しいこと始めたり・・・

作り話をやっても変に思うだけだ。  
301774RR:2010/02/24(水) 20:49:25 ID:NHgLL77C
他の方々と言うのは、難しい書き込みをしてる方々ですよ。
この方々にとっては、一応役に立ってるスレだと思います。

俺は機械的には無知なんで、お勤め保守してるだけです。

たまに「終了」とかageで書いてありますけど
それは俺じゃないです。
302296:2010/02/24(水) 23:27:00 ID:myXw8O1u
>>297
規制は俺の場合dion規制だ
当然規制をやってるのは運営だ
2ちゃんに来て日が浅いのかね?
303295:2010/02/24(水) 23:35:49 ID:JQuYeeDp
>>302
自己レス、名前欄間違え295です
しかも接続きれてID変わるしorz

>>296
いや、小型上限からあえて15cc残しとくことでパーツメーカーによる活性化を期待
キャストホイール+チューブレスタイヤというアドバンテージに加えてFディスクにすれば勝てないまでも…
304301:2010/02/25(木) 00:55:48 ID:p7ifmw2d
このスレでの奇知我意は、俺ともう一人くらい居そうです。

俺は、バーディー200FIの書き込みと保守くらいしかしない。
他人を煽ったりはしない。
それでも気に入らないと言うのなら、まぁ我慢して下さい。
305301:2010/02/25(木) 00:59:35 ID:p7ifmw2d
いや、なんかこの流れは・・・
ますます訳が分からないですね。
306774RR:2010/02/25(木) 08:10:17 ID:4dH0X23N
>>301
ケチつけられてもスルーすればおk
俺なんかは保守してもらってありがたいよ
307774RR:2010/02/25(木) 12:53:19 ID:Jh9++RpV
hybridbirdie出して欲しい
308774RR:2010/02/25(木) 14:47:26 ID:ztip+of7
309301:2010/02/25(木) 19:01:04 ID:31TpaHxK
>>306
優しい御方ですね。
ありがとうございます。
お勤めsage34
310301:2010/02/25(木) 19:01:46 ID:31TpaHxK
あ、下げてなかった。。。
311774RR:2010/02/26(金) 07:41:47 ID:5kkm6bkr
>>308
セルがちょっとうらやましいw
312774RR:2010/02/27(土) 07:19:24 ID:bSXDj7lo
もし二種バーディー発売あるなら17インチの車格の大きなのを希望。
313774RR:2010/02/27(土) 08:41:14 ID:Ot2iLeec
6500kmでチェーン点検してみたらかなり伸びてた
今から張りなおそう
カバーがあるとついついほったらかしにしてしまうわ
314774RR:2010/02/27(土) 14:13:08 ID:Ot2iLeec
張りなおしたが結局元の位置へ
偏摩耗してた
ガツーンと2速に落としたりするからな…
315774RR:2010/02/28(日) 09:38:42 ID:D0QswYlu
>>298
二回ほど店頭で見たことがある。しかも2台ともライムグリーン色。
水平シリンダーの2スト50ccエンジン、たぶんバーディ用。自動遠心MT仕様とAT仕様がある。3.5PS。
ATは多段遠心式?
316774RR:2010/03/01(月) 11:02:05 ID:CzpyYDNf
お勤めsage35
317298:2010/03/02(火) 19:43:18 ID:1BPKZ9Th
>315さんどうもご回答ありがとう。
318774RR:2010/03/02(火) 21:38:10 ID:7vbCixIC
正直、バーディー200なんか必要性が無いよね
60キロ出せて燃費が良いもが一番 しかもチューブレスだからバデ90買った
319774RR:2010/03/02(火) 22:48:01 ID:ViuZm+xX
バーディー200なんて単なる無い物ねだりだと思われ
320774RR:2010/03/02(火) 23:42:08 ID:Dgzls/Ve
またBandit1250のスレタイをBardie125と誤読して一人興奮した俺(´・ω・`)
321774RR:2010/03/03(水) 00:39:22 ID:sqIPOkiU
バーディー200FI→普通に考えたら需要ある訳ないよね。

でも俺だけは欲しい。
アンダーボーンで重心低くて高速道路も乗れる排気量。
数あるアタッチメントを駆使すれば、積載量もかなりのもの。
ビジバイ顔は、風防や箱や足盾が似合いすぎる。
322774RR:2010/03/03(水) 07:24:11 ID:3lTdB/AW
>>313
バーディー90のチェーンは3万5千キロぐらいは余裕で持つ
323774RR:2010/03/03(水) 07:53:25 ID:ZVrrQKOc
>>322
サンクス
シューはまだまだあるしタイヤも減ってない
維持費安いもんだ
324774RR:2010/03/03(水) 22:44:55 ID:+jc4TZdj
>>322
2万円くらいのシールチェーンに変えたら伸びなくなったし
燃費も数キロ良くなったよ
325774RR:2010/03/04(木) 03:10:00 ID:1JpH7lly
>>324
その辺は株スレでよく見るね。
ちなみにRKエキセルの市川社長にブースで熱く語られたが、チェーンは引きしろの半分でもう替えた方がいいそうだ。
そこから先はスプロケともども磨耗が早くなるだけで抵抗はかなり増えるってさ。
326774RR:2010/03/04(木) 22:20:00 ID:V2E35s5V
お勤めsage36
327774RR:2010/03/05(金) 00:56:26 ID:9NIm1BYN
ヲイ! ちゃんとした文章でカキコしろよ!
見てるヤツがいるんだぞ!

いつまで自演ができるかな。 一人ではネタが偏るなぁ
反論でモメてるのも自演しなきゃ疑われるぞ!

50や旧型90のメカニカルなことも聞きたいなww
あと2サイクル時代のこともww
328774RR:2010/03/05(金) 01:36:08 ID:TDz5JcGj
福岡市の交番バイクは先代バーディ90が多いんだがあれもそのうちカブ110とかアドレスV125とかになっちゃうのかな…
329774RR:2010/03/05(金) 01:37:55 ID:/R00AaRX
>>327
二つ前のは自演じゃないよん
あうA級規制がなぜか解禁なんで久パピコすよん
何でも自演に見えるならば、
  The style is the man.
  文体は人なり。
を理解してないし、体得してもいないってこと。
暇なら、原稿用紙に手書きで書き写して、品詞分解して、自立語特に名詞と副詞の出現頻度、付属語の組み合わせ方を統計にとってみたら?
この分析方は、話題や論理構造から推測するより科学的で、かなりの自演を見破れるよ。
まあ暇がなきゃ無理だけどね〜
330774RR:2010/03/05(金) 06:19:47 ID:dNbEXXXv
一人ではネタが偏ると言うか、最初から一人なんだけど・・・
メカニカルな事は分からないから書かない。
お勤めsage37
331774RR:2010/03/06(土) 08:27:06 ID:eFx4KmfP
お勤めsage38
332774RR:2010/03/06(土) 13:17:10 ID:uIw4q+Tq
もっと こ〜 ほのぼのスレだと良いんだけどな
俺もバーディ90乗っていて、時々覗いたりするのだけど・・・
333774RR:2010/03/06(土) 16:10:24 ID:Z8Iz8Gwu
お勤め何とかという保守がウザイ
どうせ保守するのならもっとスマートにできないものかね
334774RR:2010/03/06(土) 18:18:59 ID:EEd+u6W7
カブ110がチューブレス&キャストホイールなら誰もバーディー90買わないよね。
335774RR:2010/03/06(土) 18:30:59 ID:oEUX/udj
>>332
だったら『お気楽なカブ乗りスレ』に来なよ!大歓迎しますよん〜 (д`)ノ
336774RR:2010/03/06(土) 18:44:10 ID:uBNhh/4k
>>334
タフアップチューブでもパンク率とリカバリータイムの点でチューブレスのがいいんだよね
だからバーディーなんだ。静かだし。でも錆びるのぅ
337774RR:2010/03/06(土) 21:54:57 ID:SouhAqTe
>>334
カブ110はそうならなかったから新型2種バーディに期待するのだよ…ついでにFディスクも
338774RR:2010/03/06(土) 22:01:37 ID:WRCF/mlE
つーか、バーディー90のブレーキってディスクよりも強力じゃね?
たまに掃除とグリスアップしないと効きが悪くなってくるけどさ。
339774RR:2010/03/07(日) 01:03:35 ID:ElQAb1yX
>>338 小ホイールに大ドラムだからね!
340774RR:2010/03/07(日) 07:34:58 ID:86o9LqJ9
>>338
車体軽いしよく効くよね
レバー調整できればいいけど、これは贅沢
341774RR:2010/03/07(日) 12:35:12 ID:1zra4i3H
えっ レバー調整できるんじゃね
342774RR:2010/03/07(日) 19:25:17 ID:1kBxuK0F
スマートsage
343774RR:2010/03/07(日) 20:56:09 ID:6tNqGR71
>>342
あなたは良い人ですねsage
344774RR:2010/03/08(月) 01:56:20 ID:7Y6rmEUq
ディスクの初期タッチが好きなんだよおおおおおお
345774RR:2010/03/08(月) 23:17:26 ID:fCPLzsz5
どうせ保守するんだからもっとスマートにsage
346774RR:2010/03/09(火) 04:03:37 ID:Dd+jVkQI
閉店ガラガラ
347774RR:2010/03/09(火) 20:32:47 ID:yTog6kUf
スマートにsage
348774RR:2010/03/10(水) 21:33:57 ID:9Mp5uZRE
スマートにage
349774RR:2010/03/10(水) 23:57:04 ID:CJHOH4on
besage ムーチョ
350774RR:2010/03/11(木) 21:34:57 ID:PD8iSwmP
スマートにage
351774RR:2010/03/11(木) 23:53:04 ID:F9GnYa4p
モレの大型化の発想で
水冷125CC
テレスコ リアサス2本、前後14インチ、フットブレーキとステップバー、
バーハンドル、前後160ミリブレーキシュー
キー出っ張りは横側で。
所でバーディー125はマダ〜?
352774RR:2010/03/12(金) 00:34:53 ID:LOI7KRE7
自作してちょんmage
353774RR:2010/03/12(金) 19:52:03 ID:RTJ5BhCl
ツーリングで燃費リッター48.9キロを記録
354774RR:2010/03/13(土) 01:19:01 ID:NxHF+AYp
何ccのモデルよ?
355774RR:2010/03/13(土) 05:30:24 ID:LTZF7FRH
>>354
90cc
誤差あるけどね
356774RR:2010/03/13(土) 09:23:56 ID:9vmQHNBS
バーディー50で「リッター48km走った」って喜んでるヤツはいないだろ
357774RR:2010/03/13(土) 23:57:13 ID:NxHF+AYp
>>355
ツーリング巡航速度60kmぐらい?
町乗りの場合もおせーて
358774RR:2010/03/14(日) 06:56:54 ID:5SUnkvMT
>>357
車の流れに乗って50キロぐらい
60キロぐらいで流れているところもあった
ほとんど信号で止まらなかったよ

普段の街乗りは40.5±0.7キロぐらい
359774RR:2010/03/14(日) 07:10:10 ID:5SUnkvMT
あ、↑の街乗りの値はリッターあたりの燃費ね
360774RR:2010/03/14(日) 11:44:34 ID:Y7YhpvRn
うちのバーディー90は新聞配達に使ってリッターあたり31kmだわ。
こういう使い方だとカブ50よりも燃費いいわ。
361774RR:2010/03/15(月) 07:38:04 ID:aNSamivQ
7300kmでウインカーバルブが切れた
ヘッドライトのバルブと同じ方法かと思いしばし悩む
オレンジ色のキャップを外せばよいとは知らなかったわ
362774RR:2010/03/15(月) 08:26:32 ID:OFwMHzl5
何やるにも簡単にできてるね、バーディー君は
363774RR:2010/03/15(月) 20:35:48 ID:00j4lzG2
このスレ今日でさらばじゃ!
俺はカブ110とPCX両方買うことにした。
364774RR:2010/03/15(月) 23:20:54 ID:LhOrFmMT
お元気で(^^)
365774RR:2010/03/15(月) 23:55:33 ID:JJHFEPU1
>>358〜360
燃費いいね〜
サンキュー
366774RR:2010/03/16(火) 21:51:08 ID:PG+kyzj4
スマートage
367774RR:2010/03/16(火) 23:59:25 ID:ldpI9OwA
>>363
賢者乙!
368774RR:2010/03/17(水) 13:10:08 ID:BGCfVsIR
巡航速度45キロならリッター50キロ走るよ バデ90
急ぐ用事が無いなら これで走った方 全然経済的ですね
369774RR:2010/03/17(水) 20:37:18 ID:2BBBNv9G
>>368
45km/hだと幹線はつらいね
県道とかで移動するようにするといけるか
リッター50km挑戦してみるわ
370774RR:2010/03/17(水) 20:53:22 ID:JXHLcGvp
体重が何キロかにもよるよね 俺53キロ位だからかなぁ
371774RR:2010/03/18(木) 16:57:23 ID:AVrMWUbP
前からよく指摘されてるけど、バーディー90は配達みたいな、重いものを積んで
急加速、急減速を求められるような使用パターンで燃費が良くなるように作られてるな。
372774RR:2010/03/18(木) 19:16:50 ID:ZQKEpWJv
昨日、2サイクルバーディー50でお散歩してきたよ。
110kmほど走って燃費は45.2km/Lで最高記録が出た。
ずっとアクセル全開だったから、もっとゆっくり走れば50km/L以上は行けるかな・・・?
373774RR:2010/03/18(木) 19:17:32 ID:NcT+TUgn
1速2速のギア比低いよね
374774RR:2010/03/19(金) 14:48:29 ID:bI7EFZkT
スマートage
375774RR:2010/03/20(土) 10:09:07 ID:DoIjULZC
>>358だけど、
できるだけ50km/h以上出さないようにしたら、
街乗りで44.5km/l出たわ
>>368サンクス
376774RR:2010/03/21(日) 01:16:07 ID:XAXui2Z1
ま た 雨 か
377774RR:2010/03/21(日) 01:23:09 ID:1odmSjKG
スマートにage
378774RR:2010/03/21(日) 06:11:51 ID:ecDlxjd4
左前に続いて右前のウインカーバルブ切れ
左が続くなら分かるんだがなぜ前→前なのか
379774RR:2010/03/21(日) 09:50:23 ID:tHHmKOqN
23区内の90、移動?ハタマタ売れたのかなくなってた〜多摩・神奈川に新車3台埼玉中古一台有り
380774RR:2010/03/22(月) 06:21:46 ID:LRlaTEkC
スマートにsage
381774RR:2010/03/22(月) 16:42:00 ID:f4oEVBlM
8000km到達記念
382774RR:2010/03/22(月) 20:31:21 ID:SWXnLd6c
個人的感想としては40キロ〜50キロの間なら
そんなに燃費は変わらないね
60キロ出してるとガクンと燃費が悪くなる感じがする バデ90
383774RR:2010/03/22(月) 20:41:55 ID:Q59h3OCh
>.378
おれの場合
右前切れて、3日後左前切れた
一週間後、左後が切れた

最初にウインカーバルブ4つ手に入れといたから困りはしなかったけど
384774RR:2010/03/23(火) 02:58:40 ID:V00exPeb
昔90乗ってたな
雨の日アイドリングしてると必ずストールしてた
今思えば、電装系の漏電が怪しいな。イグニッションコイルが弱いという話を聞いた
もう手放して10年になる。いまだに思い出す遠い過去の思い出
385774RR:2010/03/23(火) 08:05:46 ID:7tD4mnww
今日も雨だった。
雨なんて氏ねばいいのに。
386774RR:2010/03/23(火) 08:56:41 ID:rXl2M1Zv
馬鹿な新聞屋店主は新聞バーディはおろかニュースギアさえも知らない。

デキル経営者は鱸バーディでしょ?!
387774RR:2010/03/23(火) 09:15:35 ID:tTyOkpgu
PCXのタイヤってバーディーと同じサイズじゃないのか!?

向こうはメジャーだからタイヤ銘柄増えるかも。
388774RR:2010/03/23(火) 09:58:14 ID:7tD4mnww
ニュースギアはいかん。駆動系がヤワすぎるしパーツもしょぼい。
389774RR:2010/03/23(火) 19:18:04 ID:G/bqXe0R
2サイクル新聞バーディもショボかったけど(笑)

2ストメイト違って、今は街中では全く遭遇しないな〜
390774RR:2010/03/23(火) 23:20:35 ID:3jy9ofRE
>>384
90の市販は01年からだし
10年前に手放したってことは郵政の払い下げ品?
391774RR:2010/03/24(水) 06:24:25 ID:FWZubHMN
一昨日郵政カブ110を見かけたので話しかけたら
「よく走るよ。リッター50km」とか言ってた
ちょっとうらやましかった
浮気はしないけどね
392774RR:2010/03/24(水) 06:32:24 ID:eAv50kfP
>>390
384です。80の間違いでした
たしか赤いワッペンがレッグシールドにありました
カブより乗り心地がよく、加速も良かったです
6万キロくらいは走ったと思いますね〜
今、新型見たらキャストホイールにFIですか
時代も変わったもんです
今はベンリィ90Sで6万キロ超えです
393774RR:2010/03/24(水) 09:13:47 ID:f3r67pc1
排ガス規制強化以前で燃費良オイル交換不要の2stメイト80か
チューブレスとテレスコピックが魅力の旧型バーディー90か
中古バイク屋でいつも迷って結局買えないw
394774RR:2010/03/24(水) 09:58:28 ID:83Vf5ore
2st=オイル交換不要とか思ってる時点でNG
交換サイクルが長いだけできっちり交換必要です(特にヤマハのはサイクル短い。いまどきの原付スク並)
量も4stのエンジンオイルと同等に必要だよ
クラッチの滑りとかミッションの入りに直接影響するからマメに換えたほうがいいし
Vメイトならギヤオイル自体も適当なの使ったらNGです
特にギヤ落ちの持病を克服したかったら純正を5000km毎に交換しないと・・・

つーわけでバデ90の方がランニングコスト安め
395774RR:2010/03/24(水) 20:10:06 ID:FWZubHMN
燃費もバーディー90の方がいいんじゃね?
396774RR:2010/03/25(木) 01:13:20 ID:QL7aMGqr
>>395
学生時代やってた新聞配達だとバーディー90(旧・黒メッキ前の初期型)は実燃費で36km前後、T90Nが40km前後
V80は45km前後って感じだった。

2stで出足のパワーは圧倒的だけど高速は案外延びなかったな。
一番古いからガタが来ていたのかもしれんが60kmくらいから少しハンドルが暴れる感じだった
397774RR:2010/03/25(木) 07:27:54 ID:pKxXrlXj
>>396
2stでも燃費いいもんだね
398774RR:2010/03/26(金) 08:32:28 ID:0ldOnYjW
スマートに保守
399774RR:2010/03/26(金) 13:59:47 ID:RCcveCV7
走行中にときどきキュルキュルと音がするようになった
どうもエンジンあたり
クラッチ切っても鳴る
チェーンを清掃・注油しても鳴る
ベアリングだろうか…
400774RR:2010/03/26(金) 21:24:49 ID:U3WM+l9A
ねずみ
401774RR:2010/03/27(土) 21:47:46 ID:sAhBej+c
とり
402774RR:2010/03/28(日) 04:26:12 ID:CYQJOAZb
もち
403774RR:2010/03/28(日) 11:21:43 ID:z/O1993C
はだ
404774RR:2010/03/28(日) 13:16:28 ID:gdez0PBu
かんぼ
405774RR:2010/03/28(日) 17:58:02 ID:z/O1993C
406774RR:2010/03/29(月) 21:18:27 ID:35k3Wfzx
りんせい
407774RR:2010/03/30(火) 22:24:41 ID:UePSfMky
スマートにage
408774RR:2010/03/30(火) 22:47:16 ID:pKuuvWZ3
>>399
チェーン上部が前スプロケット付近のアレに当たってるんじゃないの。
名前知らないけどチェーン当たってもキズ付かないようにカバー(?)付いてるヤツ。
409774RR:2010/03/31(水) 06:56:10 ID:iNubqM17
チェーンスライダー?
410774RR:2010/03/31(水) 23:24:51 ID:89ZN05tj
スマート保守
411774RR:2010/04/02(金) 00:27:24 ID:ZubVTrOb
スマート保守
412774RR:2010/04/03(土) 00:25:05 ID:gSVtNRSR
携帯からスマート保守
413774RR:2010/04/04(日) 22:23:41 ID:et9U2tqL
規制だからスマート保守
414774RR:2010/04/06(火) 18:08:49 ID:B8QLeUWw
スマート規制保守
415774RR:2010/04/06(火) 22:41:58 ID:oSA8b7oq
規制解除age
新型二種バーディはまだですか?
あ、どうせすぐには買えないから半年くらいは先でいいですwww
416774RR:2010/04/07(水) 09:35:44 ID:6h01Ucl0
今にして思えばバーディ90って安かったよな。
カブ110より10万も安い。
417774RR:2010/04/07(水) 14:00:35 ID:jYKwPO8i
その分燃費も性能も低いから
418774RR:2010/04/07(水) 23:14:48 ID:1kyJcDhC
規制未解除age
新型軽二輪バーディーはまだですか?
すぐにでも買い直せるんで
一週間後に出でもOKですw
419774RR:2010/04/09(金) 06:55:32 ID:IAch8a33
90cc、都内の鱸取扱店に流通在庫まだ四台あるな。。。
420774RR:2010/04/10(土) 06:13:32 ID:YKFStSfE
早朝スマートage
421774RR:2010/04/10(土) 10:54:16 ID:b/qIBYAB
欧州仕様のアドレス125の逆輸入してくれればバーディー消滅しても構わない
422774RR:2010/04/10(土) 22:15:32 ID:mTIsClVJ
欧州アドレスは、タイヤが大きくていいね。
423774RR:2010/04/11(日) 16:54:40 ID:Jv/Lh7iS
>>422
何インチなの

スカラベオ125は16インチ
424774RR:2010/04/11(日) 17:37:16 ID:YISUslZG
700C
425774RR:2010/04/11(日) 18:04:48 ID:MtYZaPrp
426774RR:2010/04/12(月) 01:10:24 ID:dfWzPKGG
スカラベオ125は、見た目と性能は抜群だけど
原二にしては重過ぎる・・・
427774RR:2010/04/12(月) 11:30:45 ID:0S8pZBX2
>>425
これいいな、キャストホイール化して国内販売してくんないかな
428774RR:2010/04/12(月) 16:43:57 ID:6EnE3Nlk
どうみてもホンダWAVEのパクリな件
429774RR:2010/04/12(月) 23:19:20 ID:iLsby8O4
この程度でパクリとかいってたら、世の中のバイクほとんどパクリじゃん
430774RR:2010/04/13(火) 23:11:38 ID:XEPGv7IU
海外アドレス125は魅力的だけど
スポークホイールはないな。
431774RR:2010/04/14(水) 18:35:14 ID:hqipluEW
クラッチ調整のねじ最大まで緩めたらメイトみたいな乗り味になった
432774RR:2010/04/14(水) 23:21:50 ID:x/XuMo18
じゃあメイトのクラッチ調整ねじを最大まで締めたらバーーディーみたいな乗り味になるのか
433774RR:2010/04/15(木) 08:14:21 ID:OPeeiZxn
4万キロ超えた
434774RR:2010/04/15(木) 19:43:37 ID:P9He73SJ
おめ
435774RR:2010/04/16(金) 00:49:50 ID:9gTrOXxL
436774RR:2010/04/16(金) 18:27:03 ID:f24JlemP
あり
437774RR:2010/04/16(金) 21:38:44 ID:O0K8sd+I
じごく
438774RR:2010/04/17(土) 06:41:57 ID:Set4w99M
ダニ
439774RR:2010/04/17(土) 22:43:21 ID:Oxuuv7qv
エル・キイス
440774RR:2010/04/18(日) 00:21:22 ID:eVRAV0s3
ストロベリー
441774RR:2010/04/18(日) 14:54:11 ID:KinSTup+
↑惜しい、ちと違うw
442774RR:2010/04/18(日) 17:52:48 ID:dnus+52S
純正マフラーって安いのな
冬場も塩カルの中、乗りまわしているせいかマフラー錆さび
聞いてみたらマフラーは1万円ちょっとという事なので交換することにした
443774RR:2010/04/19(月) 19:27:01 ID:IlIH+xzC
規制中にビジバイスレ落ちやがった。
K125乗りだがまたここに同居させてもらうぞい。
444774RR:2010/04/19(月) 23:53:52 ID:9EYblani
いらっしゃい
445774RR:2010/04/19(月) 23:54:12 ID:j0RvZBAU
ロータリーシフトからリターンシフト変えられないのかな?
446774RR:2010/04/20(火) 08:55:45 ID:wAvmAmOt
変える意味がねーだろ
どうしてもというのなら、GS50のエンジン積めば?
447774RR:2010/04/20(火) 19:36:21 ID:5+6PuD/j
保守
448774RR:2010/04/21(水) 06:52:59 ID:6totHzOv
50はロータリーなのか
449774RR:2010/04/21(水) 10:59:09 ID:8lRuwqFt
最近のは N→1→2→3 の前踏みリターンだったと思ったけど…

ロータリーは楽でよかったなあ
450774RR:2010/04/21(水) 22:24:25 ID:e3yp58oC
保守
451774RR:2010/04/22(木) 00:12:16 ID:mOjtsFgk
守備
452774RR:2010/04/22(木) 09:58:36 ID:sflfRsE6
ゲームセット!
453774RR:2010/04/22(木) 10:11:19 ID:Hrmhxutw
俺やっと8700キロ
年6000キロペースかな
454774RR:2010/04/22(木) 21:46:32 ID:1VOZkZcD
守主朱
455774RR:2010/04/23(金) 00:26:02 ID:BgN7DLW8
90は燃料フィルターがあるけど、50にはないようだ。
456774RR:2010/04/23(金) 03:15:02 ID:iDtcfr10
ちょっとお尋ねしますがバーディーの後輪が外れません。
カブならとっくに外れてる状態までバラしてるんですがどうにもハブが引っ掛かって…。
何かコツとかあるんでしょうか?
457774RR:2010/04/23(金) 15:31:45 ID:EXXi8mga
やっとたどり着いたバーディースレ。
質問させてください。現行のエアクリーナーはレッグカバー取っちゃうと、
雨が入っちゃう形ですか?
購入を検討中ですが、何しろ情報が少なくって…
458774RR:2010/04/23(金) 21:38:42 ID:d6O8nRO0
だったら二種カブ買えよ。
459774RR:2010/04/23(金) 22:55:14 ID:vBYxKBOT
>>456
こっちが聞きたいわ!

>>457
んなわけないだろ!

>>458
氏ねよ
460774RR:2010/04/23(金) 23:21:19 ID:qqJsccdP
こかしてしまった…
ウインカーレンズとステップラバー取り寄せ中
461774RR:2010/04/24(土) 00:28:37 ID:H2M40Ffs
>>458
カブは現行110と旧型90の動くの1台と部品取り2台で計4台持ってます。
バーディーは近所の人に長く乗っていなかったのをもらって整備中なのです。

>>459
後輪の仕様は元からのようですね…どうしたもんやら。
462457:2010/04/24(土) 09:40:41 ID:s3JVEw3l
>>459
そんなつれない…
現行カブだと吸気穴が大空を向いている写真が検索に当たるんで、
でも、バーディーは写真が見つからず…
俺もテレスコが欲しいんだよー
463774RR:2010/04/24(土) 12:14:50 ID:vsbdDu4C
っカブ110or110プロ

さあ、次の質問行ってみようか。
464774RR:2010/04/24(土) 12:32:28 ID:s3JVEw3l
>>463
さんくす。やっぱ、ホンダだよね。
465774RR:2010/04/24(土) 13:07:49 ID:hMgyP5ot
頼れるオレ参上!(BD41Aしかわからんが)

>>457
@ブレーキロッド外してトルクリンク下側の割ピン、ナット、ボルトを外し、上側のナットを緩める。
Aサイドスタンドとリアショックアブソーバーのチェーンカバー側のボルトを外しチェーンカバーも外す
Bカバー内の割ピン、アクスルシャフトナットを外しリアスプロケットドラムシャフトナットを緩める
Cリアアクスル、スペーサーを外しスプロケットドラムからリアホイールを外し、ホイールを後ろにずらしてブレーキパネルを外す
※ブレーキカムレバーがマフラーに触れないようにパネルを回すと外しやすい
Dホイールを少し前に戻してマフラーとリアフェンダーの間から抜き出す

後輪ゲットだぜ!(`・ω・´)シャキーン

466774RR:2010/04/24(土) 13:10:41 ID:hMgyP5ot
×>>457
>>456
467774RR:2010/04/24(土) 15:11:34 ID:JVCSziAF
>>465
チェーンカバーは外す必要ないだろ。
468774RR:2010/04/25(日) 21:28:45 ID:0sGh2UTM
ただいま8887.0km
469774RR:2010/04/25(日) 21:56:28 ID:Bqda/EnQ
最近新型郵便カブ110をぼちぼち見かけるようになってきた
suzukiにもがんばって欲しいage
470774RR:2010/04/26(月) 10:13:20 ID:c9fCeqxv
バデ90の白塗りパトバイ見たよ
471774RR:2010/04/26(月) 21:00:13 ID:4Uujw0tC
最近旧型スイフトのパトカー見るわ
スズキつながりで
472774RR:2010/04/27(火) 16:36:07 ID:ErBxanIh
それどころか20年物のカルタスのパトカーもよく見る。
473774RR:2010/04/27(火) 21:17:25 ID:fTqaW4Q7
福岡の交番バイクは旧型バーディ90ばっかりだ
474774RR:2010/04/27(火) 21:27:38 ID:TEHqKJwz
都道府県によって違うもんだね
475774RR:2010/04/28(水) 22:09:52 ID:tBLsCcjZ
久々にスマート∩゚∀゚∩age
476774RR:2010/04/29(木) 14:08:29 ID:g8bv6ckV
         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)つ-、   新型バーディーの開発は順調かね?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (    )(    )(    )
   /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
   | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ
477774RR:2010/04/29(木) 20:45:21 ID:pgS+ijld
スマート保守
478774RR:2010/05/01(土) 07:40:23 ID:ObPqEjBg
携帯からスマートにageる
479774RR:2010/05/01(土) 20:10:33 ID:EHnNloLn
燃料フィルターは90にしか付いてないんだな。
480774RR:2010/05/01(土) 20:59:28 ID:DTlnRTkY
すべてアドレス125に切り替えるつもりか

消費者を見放すな
481774RR:2010/05/03(月) 17:57:09 ID:f6swbeDv
最近、書き込み少ないなスマート保守
482774RR:2010/05/04(火) 07:02:32 ID:pvyD3gnL
9000km突破記念
483774RR:2010/05/04(火) 16:48:14 ID:0rjrS1Ni
9mみたいですね
484774RR:2010/05/04(火) 21:21:47 ID:beJdWz+Z
9000cm突破記念
485774RR:2010/05/05(水) 10:47:05 ID:dWrYMMz0
初心者です。
シートの下部のまたの部分に見えているオイルが出て行く
銀色のツマミ?のようなものが、どっちむきになっているのが
いいのですか?。おやぢから譲り受けたけどわかりません。
486774RR:2010/05/05(水) 12:25:54 ID:q/wzENPb
オイル……

銀色のツマミ部分に『ON 』『OFF』とか刻まれてないですか?
『ON』でOKです。
487774RR:2010/05/05(水) 12:40:16 ID:8Qsvs70l
マフラーはずして耐熱塗料を塗っている最中なんだけど、
オリジナルの塗装の薄さに唖然とした。
ワイヤーブラシでこすると簡単にとれちやんの。
錆びるわけだね。さすがスズキの仕事はすばらしい。
呉のペンキはどのくらいもってくれるんだろう。
488774RR:2010/05/05(水) 19:54:39 ID:S/cbL7vP
塗装は薄くても鉄板は厚い
489774RR:2010/05/05(水) 22:34:21 ID:fOLzFu80
確かに見た目以上の重さはあった。
溶接もきれいだったが、ほっとけばいずれは穴が開くからね。
いい物作っているのに最後の仕上げが雑で仕事の一貫性がない。
あと一回塗り重ねれば耐久性も違うだろうに。
490774RR:2010/05/07(金) 17:49:06 ID:8OvxVItC
鉄が薄いより塗装の薄い方がまだいい…
電装の取り回しが悪くても弱いよりはいい…

HY戦争頃のヤマハの原付いじってるとマジでそう思うヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
外見奇麗なのに腐ってるのが大杉。。
491774RR:2010/05/07(金) 21:51:27 ID:pAYx569/
ああ、タンクの中が腐ってるのがヤマハには多いよね。
492774RR:2010/05/07(金) 22:30:37 ID:IoGI5T6G
>>485
燃料コックな
493774RR:2010/05/08(土) 02:18:07 ID:k7Ajsax+
>>491
そうそう
それと荷台関係とかホイールとかもなヽ(`Д´)ノ

まあ、本音を言えば板厚もあって塗装もしっかり、が理想だが。。。
494774RR:2010/05/08(土) 03:00:38 ID:zwro6oDs
そういう奴はホンダ以外の商品には目もくれない・・・(´;ω;`)ブワッ
495774RR:2010/05/08(土) 18:00:41 ID:Rke2pNI0
BYQプラザでエクスターTYPE04が880円ぐらいだた
496774RR:2010/05/09(日) 22:04:26 ID:iNvrclrs
スマートage
497774RR:2010/05/10(月) 16:00:47 ID:GH6xikZg
そろそろ10w-40のほしい季節だな
498774RR:2010/05/10(月) 16:57:31 ID:LcmkgZHQ
485です。お返事ありがとうございます。
ONの方向にして数日走れているので大丈夫なんでしょう(笑。

今度の質問は、右ハンドル部にあるウインカーは何指で操作しますか?。
普通のスクータは左にあって左右スライドだけど、これは右にあって
上下スライドでしかもワンプッシュで元に戻らないし。
なれないせいか、ドタバタしてます。
499774RR:2010/05/10(月) 18:16:56 ID:SWbBw0Rf
親指
プッシュキャンセルじゃないよ
500774RR:2010/05/10(月) 18:49:10 ID:LdjkQ9Kx
何で上下スライドなんだろう
501774RR:2010/05/11(火) 15:38:20 ID:W0CDE2EZ
90は左右スライド
502774RR:2010/05/11(火) 19:15:19 ID:BnBadtbt
ハロゲンバルブが5000kmで切れた
もっと長持ちすると思ってたんだけど…
503774RR:2010/05/13(木) 02:01:35 ID:ADsCXJA+
スマート保守
504774RR:2010/05/14(金) 05:20:40 ID:cMHCrckh
スマート保守
505774RR:2010/05/14(金) 08:12:02 ID:4dt7EtZb
>>368のおかげでリッター45kmがコンスタントに出るようになったうれしい
506774RR:2010/05/14(金) 11:11:37 ID:c0TUJJVz
まじすか!?
507774RR:2010/05/14(金) 12:23:38 ID:ftB8EO8m
そんなに驚くことかよw
508774RR:2010/05/14(金) 17:31:42 ID:EGx9JJr0
今自分が乗っているバーディは車体番号A-BA12A(ポジションランプ付き)で
タンク上のシールにはFR50GNって書いてあるけど、これは90年代の物で良いのかな?
そういえばバーディの歴史が分かるサイトって無いような・・・
509774RR:2010/05/15(土) 07:34:42 ID:YmHtNhr2
某バイク誌の中古車紹介コーナーに写真付で(無改造)バデ80・2200km・94Kと載ってたw誤植乙
510774RR:2010/05/15(土) 22:07:34 ID:4NBZksFq
どこが誤植なのかわからん
511774RR:2010/05/16(日) 22:13:36 ID:3LXTvu/M
ほす
512774RR:2010/05/17(月) 23:28:54 ID:Teg6iq7Q
まじすか!?
513774RR:2010/05/18(火) 20:56:14 ID:pFXyKNJ3
バーディー250はまだか
514774RR:2010/05/19(水) 13:38:11 ID:P9ZuNRLM
K50/90とK125のシートや荷台って共通?
515774RR:2010/05/19(水) 13:45:45 ID:xbL7jSS5
>>510
バンディットの間違いじゃあ?
516774RR:2010/05/20(木) 21:18:34 ID:SEM/Glgo
スマ保
517774RR:2010/05/21(金) 01:40:32 ID:F78Pg8bZ
キャストホイール+チューブレスタイヤ+Fディスクブレーキ
+二人乗りと箱装備(フルパニア化が可能)の両立+左側プッシュキャンセルウインカー
…でタノム>>592
518774RR:2010/05/21(金) 02:11:02 ID:QQioVGwe
俺には無理そうだから>592踏まないよう気をつけねば。
519774RR:2010/05/21(金) 06:45:44 ID:o0Fhy33S
もうすぐ1万キロ
520774RR:2010/05/21(金) 17:37:50 ID:0TTtOUvx
もうすぐ4万2千キロ
521774RR:2010/05/21(金) 18:29:53 ID:o0Fhy33S
1か月ちょいで2千キロ
年2万キロペース?
522774RR:2010/05/22(土) 16:00:50 ID:lKf1JeR+
バデ90新車、都内鱸協賛店であと三台なり
523774RR:2010/05/23(日) 20:06:04 ID:kqR9vd2h
バデ90、5年目なので劣化パーツを総交換したら4万円也。。。orz
524774RR:2010/05/23(日) 20:51:08 ID:r1kEnN89
>>523
何々交換したの?
525774RR:2010/05/23(日) 20:54:03 ID:kizTjovz
ゴム製品全部
526774RR:2010/05/24(月) 07:42:52 ID:GG+71ih4
ボッタくられてねーか?
527774RR:2010/05/24(月) 22:27:46 ID:SwXQXDST
>>524
五年目 走行距離29,000キロ
マフラー、ワイヤー類全部、ライトの球、ハンドルグリップ、ハンドルベアリング+工賃1万円
528774RR:2010/05/24(月) 23:56:27 ID:4n+MS5UT
カブなら無交換なレベル
529774RR:2010/05/25(火) 00:38:46 ID:1nryx4Gv
モレならタイヤ・ベルト・ブレーキぐらいだな
530774RR:2010/05/25(火) 07:20:41 ID:5LgjeCbr
>>527
ありがとう
エンジンはまだまだいけるだろうから
それだけ変えたらまた気持ちよく乗れるね
531774RR:2010/05/25(火) 09:44:54 ID:5LgjeCbr
やっと1万キロ
なんか踏ん切りがついたw
532774RR:2010/05/26(水) 08:33:08 ID:BZHnNnqB
スマ保
533774RR:2010/05/26(水) 20:29:17 ID:nZjrylf3
>>531
カブに乗り換えるなんて言うなよ
534774RR:2010/05/26(水) 20:38:45 ID:IASn7ud0
>>533
乗りつぶすよ
一時期KLX125いいなぁなんて思ってたんだがやめた
535774RR:2010/05/27(木) 13:48:28 ID:nq6/q2L+
昨日バーディー50に乗ったおばちゃん見かけた
声かけたくなった
536774RR:2010/05/27(木) 21:45:19 ID:nV6dNFpH
50は、まあ普通じゃね?
80や90ならば声かけたくなる
537774RR:2010/05/28(金) 18:54:44 ID:meyZgc9U
50はちょくちょく見るね
538774RR:2010/05/29(土) 00:58:42 ID:EvsX0A1l
新聞配達用をみると嫉妬するわ
539774RR:2010/05/29(土) 02:01:51 ID:LhoyvNn6
まじすか!?
540774RR:2010/05/29(土) 22:24:08 ID:lECw9tar
近所にバーディー80(年式わかんないけど、レッグシールドに80ってかいてあった)
があったんですが、乗り心地って誰か分かりますか?

それと、前乗っていたカブ100が2万キロで終わってしまったんで、
今回は10万キロを目指したいです。
こういう部品には注意しろとかそういった指摘あったらお願いします。
541774RR:2010/05/30(日) 06:53:25 ID:TvSpd6CI
>>521
明日で4万2千キロに到達する。
だいたい月当たり1500〜600キロぐらいかな。
うちのはオイル、タイヤ交換、3万3千キロの時に一度チェーン交換しただけで
特に劣化もないし故障もない。
542774RR:2010/05/30(日) 06:55:50 ID:TvSpd6CI
>>538
チューブレスに巨大かご&荷台だからね。
なにげに50の新聞仕様は、日本一維持費の掛からないバイクじゃないかと思う。

>>540
乗り心地はカブと変わらないんじゃない?
543774RR:2010/05/30(日) 09:09:27 ID:Tinw25gM
>>541
ほぅ
タイヤ交換したんだ
544774RR:2010/05/30(日) 11:44:11 ID:7la0u8Vw
>>542
タイヤの価格が17インチと同等ならそのとおりだね
細身の14インチはなにげに選択肢も狭いし
チューブレスとなると比較的安価なのは本当に純正くらいしかない
実際にはタイヤの価格差でだいぶ不利
深刻なパンクしてなけりゃチューブは使いまわせるからねぇ
545774RR:2010/05/30(日) 13:08:16 ID:xfh1WBwb
俺なんか純正で十分だし
深刻なパンクしてなけりゃ使いまわすけどね
546774RR:2010/05/30(日) 20:37:48 ID:aMcYJwXK
14インチチューブレスタイヤ
イノウエ前輪NF-1、NF65後輪NR6、NR79
http://www.irc-tire.com/mcj/
ダンロップ前輪TT100A
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT100/0002.html
他に有る?
547774RR:2010/05/30(日) 20:42:41 ID:aMcYJwXK
>>546の追補
イノウエスノーSN12
548774RR:2010/05/31(月) 01:27:13 ID:lYSl3FiB
チューブレスタイヤだろうがなかろうが14インチならグリップするTT100Aがオススメ!減りやすいけど・・・
後輪につける時は回転方向を前輪の逆にしてネ
549774RR:2010/05/31(月) 11:34:15 ID:vkPtyL+e
>>543
7〜8回は交換してる。
ブレーキシューもたぶん5回ぐらい。

>>544
パンクする率が違いすぎるでしょ。
普通の人だとバイク屋に持ち込むだろうから、結局チューブタイヤだと高くつく。
それにバーディーのタイヤの方が、カブの17インチよりも寿命が長い傾向にある。
1.5倍ぐらい持つと思う。
550774RR:2010/05/31(月) 17:08:33 ID:+hMSe3MR
すごいな
俺のなんか1万キロ走ってもタイヤもシューもほとんど減ってないわ
551774RR:2010/05/31(月) 21:10:20 ID:nouHxIXo
都会の道路か田舎の道路かで、全然違うと思う。
あとはマメな空気圧点検あるのみ。
552774RR:2010/05/31(月) 21:20:22 ID:+hMSe3MR
ホンダ、スーパーカブをリコール 速度計動かなくなる恐れ
http://www.excite.co.jp/News/society/20100531/Kyodo_OT_CO2010053101000827.html

だってよ
553774RR:2010/06/01(火) 11:07:02 ID:E7Vsp+A6
年式不明、12000k走行車
外装はそれなり(割れ有り)の
バーディ50を譲ってくれるって
言われているんだけど、
幾ら位が妥当だと思います?
554774RR:2010/06/01(火) 11:34:34 ID:ePGlIV65
ウィズチューブタイヤをパンクさせてバイク押してると
「もう二度とバイクなんか乗らない」って気分になってしまうから、
実際のパンク回数うんぬんより、精神的なものを求めてチューブレスを選ぶ人も多いんだろうな。
555774RR:2010/06/01(火) 13:18:59 ID:T3Rjdzpe
舗装路で重量物を運ぶのが今時の使い方なんだから2.75-14よりいっそ子マジェサイズぐらいにして貰いたい所だ
556774RR:2010/06/01(火) 18:46:36 ID:MDK7h8tx
>>553
3、4万かなぁ
557774RR:2010/06/02(水) 11:01:53 ID:hkW1dOhO
今度は風俗ピラミッドかw
558774RR:2010/06/02(水) 13:05:33 ID:ViAyV7Ij
ステップ擦るかと思ったらレッグシールド擦った
559774RR:2010/06/02(水) 17:47:47 ID:FEDN0kmi
そのまえにセンタースタンド擦らない?
取っちゃってんの?
560774RR:2010/06/02(水) 17:48:33 ID:FEDN0kmi
あ、傾けた時の話じゃないのね。
561774RR:2010/06/02(水) 19:00:29 ID:ViAyV7Ij
傾けた時の話だよ
センタースタンド取ってないけど擦らなかった…
左の時だけど左と右で違うとか?
562774RR:2010/06/03(木) 19:46:35 ID:wHanbnY7
バーディー50のエンジン音てショボいよね
563774RR:2010/06/03(木) 20:36:07 ID:5f8tE5Dl
そうなん?
90は60キロから元気な音するわ
564774RR:2010/06/03(木) 22:44:45 ID:Ihm5NezP
まぁ、早朝配達で迷惑にならないように
静かなのもウリの一つなのだが
565774RR:2010/06/03(木) 23:44:42 ID:5Bg9kWeH
バーディー80買っちゃった。
566774RR:2010/06/04(金) 05:40:58 ID:ZU1eWwD0
おぅ、おめ
567774RR:2010/06/04(金) 21:45:34 ID:rneC0hoq
前からバーディー90走ってクルー!
…って眺めてたら実はカブ110プロだったんでイラッっときました規制解除記念age
568774RR:2010/06/04(金) 22:24:10 ID:Pl+GG/N+
前からバーディー90走ってクルー!
…って眺めてたら実はメイト90だったんでイラッっときました
569774RR:2010/06/04(金) 23:27:41 ID:zZN+uzUo
前からバーディー90走ってクルー!
…って眺めてたらほんとにバーディー90だったんでイラッっときました
570774RR:2010/06/05(土) 02:10:43 ID:YTLTTcK4
お上へ二輪メーカーからの「四輪免許で原2バイクまで運転可」改訂要請は幻パンティネタだったのかいね
571774RR:2010/06/05(土) 02:33:20 ID:aWACN+ZN
むしろバイク乗りなら四輪免許で原付免許付与中止を要請すべきだろ
572774RR:2010/06/05(土) 17:35:30 ID:99H3WtuA
カブ110の白バイ見た
573774RR:2010/06/05(土) 18:21:44 ID:JrHpJKMN
規制解除?
574774RR:2010/06/06(日) 14:48:34 ID:1SaocCJE
オートバックスのポイントで廃油ポイパック3つもらってきた
しばらく持ちそうだわ
575774RR:2010/06/06(日) 15:30:42 ID:xNd0vvD5
廃油処理ボックス、コストコなら4.7ℓ用が5個セット\680也

ホムセンでは買う気しない。
576774RR:2010/06/06(日) 16:31:49 ID:1SaocCJE
それは安いな
577774RR:2010/06/06(日) 22:15:50 ID:3BkfjYTA
コンビニ袋二重にして中にトイレットペーパーほぐしたの入れれば廃油処理が簡単で安上がりじゃね?
578774RR:2010/06/06(日) 22:32:20 ID:1SaocCJE
それはいいな
廃油ポイパック3つ返してくるわ
579774RR:2010/06/06(日) 23:33:51 ID:6H8VcI0w
別れた嫁が残していった生理用品に染み込ませてる
580774RR:2010/06/07(月) 01:56:51 ID:nFy2vVw1
>>579
ガンガレ!!
581774RR:2010/06/07(月) 19:49:33 ID:PY7Db05g
( ゚д゚)
582774RR:2010/06/07(月) 20:56:18 ID:mvGhadeq
Yes, I do.
583774RR:2010/06/08(火) 20:44:32 ID:Rt+Tew0S
3回目のオイル交換まであと500キロ
584774RR:2010/06/09(水) 06:25:33 ID:AjdnCLR2
まじすか!?
585774RR:2010/06/09(水) 08:10:33 ID:BxDbLc64
オナニー後のティッシュを貯めておいて牛乳パックに詰めて廃オイル吸わせてコンビに袋でポイしてます。

再利用!再利用! eco eco
586774RR:2010/06/09(水) 20:21:34 ID:/QyG+XmL
地球に染み込ませればおk
587774RR:2010/06/09(水) 20:32:25 ID:acFexXLu
今日ふるーいバーディー50見た
工具入れのところに小鳥のシールが貼ってあった
588774RR:2010/06/09(水) 23:12:23 ID:iW1OkY6w
>>586
昔一度それやってみたけど、スクーターのギアオイルわずか100ccでも土から跡が
消えるまでに1年以上かかったぞ。

>>587
そういや今のバーディーは小鳥のマークがないな・・・・
589774RR:2010/06/10(木) 09:21:26 ID:u+ofCtTo
しかし遠く離れて見ると…
590774RR:2010/06/10(木) 18:12:13 ID:wNAYegn0
小鳥「はよ復活せーや」
591774RR:2010/06/11(金) 18:22:57 ID:JTGni5Nv
バーディー250はマダかいな・・・
592774RR:2010/06/11(金) 21:57:49 ID:2TKIA6vM
ジェベルあたりのエンジンで魔改造する方が早いぞ
こんな感じで↓
http://www.youtube.com/watch?v=NxldKm5FMA0
593774RR:2010/06/11(金) 22:06:05 ID:c7OsEsIE
st250のアレでがまん汁
594774RR:2010/06/12(土) 19:57:01 ID:FxbYkDXG
ST250に乗ってる人って絶対いい人な気がする
595774RR:2010/06/12(土) 23:35:36 ID:0I5Qv9Gw
近所の中古バイク屋でバーディー80の中古(走行距離500km)が
諸経費込みで9万なんだが買いかな?
カブ70or90を探していて見つけました。燃費はカブに劣るとしても
普通のスクーターには大幅に勝るし悩む...
596774RR:2010/06/13(日) 01:28:52 ID:Suinq2R0
買いたまえ
597774RR:2010/06/13(日) 04:58:00 ID:cdwuax0T
>>595
だったら二種カブ買えよ。
598774RR:2010/06/13(日) 10:02:39 ID:+ISB9wZG
燃費は別にカブに劣らないがバーディなら本体6万以下を狙いたい所だ
599774RR:2010/06/13(日) 12:58:16 ID:7ESl3ILT
>>596
>>598
レスありがとう
1年分の自賠責保険まで付けて9万と言われているので正直悩んでます

>>597
カブでその走行距離(500km)だと確実に10万切らないので
この際バーディーでいいかなと気持ちは傾きかけてるw
600774RR:2010/06/13(日) 22:19:51 ID:3gzVU/dg
goobikeで見たらその値段は安いな
カブじゃなくていいなら買いじゃない?
601774RR:2010/06/13(日) 23:11:00 ID:RjBfzcZp
>>599
長い目で整備やメンテナンス考えたら、たとえ1〜2万上乗せしてでも中古カブ70〜90のがいいんじゃね?
602774RR:2010/06/14(月) 08:44:18 ID:9Z1nPXhA
バーディ90にするという手もある
603774RR:2010/06/14(月) 15:27:54 ID:+qYjy2de
で、結局新車のカブ110買えとか、ほざきだすんだろ
604774RR:2010/06/14(月) 17:29:05 ID:HNZx84o2
新車のカブよりバーディーの方が10万ほど安いけどな

30万で新車のカブ買うくらいなら、同じ値段でANF125inorva買ったほうがいいな

605774RR:2010/06/14(月) 23:56:45 ID:Hbzjd4We
在庫品のバーディー90が最強だろ
606774RR:2010/06/15(火) 18:43:20 ID:VYWULbvG
スマ保
607774RR:2010/06/16(水) 07:30:22 ID:q5Vz+61R
我が家のランディーにバーディー80のエンジン載せました。
80は・・・・遅くないが速くもないあたりが素敵だ。
608774RR:2010/06/17(木) 03:49:37 ID:aNXC7o8v
>>603
現実的な話現行のカブ110は2万kmほど乗ったが糞バイクという結論に達した。
最低でもマイナーチェンジまでは買わないことを勧める。
タイカブ125の評判良いので買い替え検討中。
バーディーは走行8万のがあるが3万超えたらそこら中壊れ常に不具合を抱えるようになる。
最初はいいけど華奢で仕事の相棒としては頼りない。
609774RR:2010/06/18(金) 01:48:31 ID:FDx6DsYN
>>608
カブ110のどのあたりがダメだったのかを、ぜひお聞かせください
610774RR:2010/06/18(金) 07:12:32 ID:MhFpU5Gn
>>608
バーディーのどこが壊れたのかを、ぜひお聞かせください
611774RR:2010/06/19(土) 00:16:11 ID:twQ+xHTK
カブを2万キロで壊してバーディーを3万キロで壊すとか馬鹿じゃねーのww
612774RR:2010/06/19(土) 15:26:46 ID:qz3pPEKS
スズキにはKシリーズの復活を望みたいな。2サイクルの加速は魅力的。
613774RR:2010/06/19(土) 16:46:44 ID:I3wW/fYb
今さら2stで規制対応できるほど排気を絞ったら加速も糞もなくなると思いますよおじいちゃん
614774RR:2010/06/19(土) 20:43:22 ID:7rQfLeFN
>>612
おじいちゃんは2サイクルならヤマハのメイト復活希望。
2サイクルのバーディーのエンジン逆回転は結構有名。
乗ってた人はエンジン逆回転で一度や二度は死ぬ目にあってるはず。
あれは何か設計ミスがあったんだと思うよ。
615774RR:2010/06/20(日) 00:11:49 ID:sOlXgb/x
2サイクルメイトは頻繁にギア抜けするから嫌だ。
しかもオートシフトダウン機能付きで死にそうになるし。
616774RR:2010/06/20(日) 06:22:22 ID:Agysobpz
FR50/70時代の2stバーディーもおんなじなんだぜ
617774RR:2010/06/20(日) 15:59:08 ID:a7df6Wfy
そしてFB50には1→2→N→1の罠がある
慣れれば落ち着いて後ろを踏んで1→2→N→3に出来るが
618774RR:2010/06/20(日) 17:39:51 ID:nKLCoO24
いやFR時代からロータリーですわい
あと、バーディ&メイトに共通な押しがけできないという弱点も…

結局スズキ、ヤマハとも2stものは最後まであのシフト機構は引きずってしまったのかねぇ
619774RR:2010/06/22(火) 09:23:16 ID:nfgotjvx
もしかして37才の俺がスレ最年少なんじゃないか
620774RR:2010/06/22(火) 23:45:02 ID:XSomkQ6v
36歳だけど持ってはいない
621774RR:2010/06/23(水) 01:29:04 ID:mBpHk7ot
17歳だが新聞バーディー乗ってる、
今修理中だけど。
622774RR:2010/06/23(水) 08:46:10 ID:mBpHk7ot
そういえば今までフロントブレーキが壊れてたんだけど直したらディスク並みに効いてびびったわw
623774RR:2010/06/23(水) 20:55:14 ID:Ih9m/DDW
車重軽いしブレーキよく効くよな
624774RR:2010/06/24(木) 09:06:38 ID:aApLsMs7
4万3千キロ達成
こっちが先に疲れ果ててしまいそうだよ
625774RR:2010/06/24(木) 15:39:29 ID:xlsG9716

目指せ10万キロだ
626774RR:2010/06/24(木) 16:15:36 ID:q2uPmMIG
ツーリングバーディー早くして
627774RR:2010/06/25(金) 00:44:35 ID:t7bqlc5I
オマヘン
628774RR:2010/06/25(金) 06:18:31 ID:RZO6e963
スズキもホンダに対抗して、いい加減バーディ二種発売しろよな。

もう少し大きいサイズで。
629774RR:2010/06/25(金) 21:39:04 ID:5G2GHuID
もっともっと大きくして
車体共用で125と250を造ってねん。
630774RR:2010/06/25(金) 22:14:28 ID:0nCtGcha
輸出用を自分で手に入れてね    鈴木より
631774RR:2010/06/26(土) 00:07:21 ID:WiBv5axp
そんなの買うんだったらcub110買うよ。スズキのエンジンは明らかにホンダより劣ってるんだから。
632774RR:2010/06/26(土) 12:28:09 ID:/0QzZ/wL
そんなの買うんだったらKLX125買うよ。ホンダのエンジンは明らかにカワサキより劣ってるんだから。
633774RR:2010/06/27(日) 18:53:11 ID:m8lppA/a
100km早めに3回目のオイル交換
すっきりした
634774RR:2010/06/29(火) 09:08:00 ID:w2mzlEcL
バーディー90たん可愛いぉ
635774RR:2010/06/29(火) 10:12:31 ID:y4FR+SzS
アイドリングがなくなった・・・
あまりに湿気が多いせいか?
636774RR:2010/06/30(水) 06:56:13 ID:ONZu8Feo
いやー、湿気は関係なくね?
637774RR:2010/06/30(水) 14:51:56 ID:TW4Q/C3D
湿気関係あるよ
638774RR:2010/06/30(水) 19:48:31 ID:ONZu8Feo
「アイドリング 湿気」で検索したら、あらほんと
関係あるんだな
639774RR:2010/07/02(金) 00:48:02 ID:zcXWV2n3
ぼなぺち!
640635:2010/07/02(金) 07:02:58 ID:DUQdF+o1
たぶんスローが詰まりかけてるな・・・
ああめんどくせぇ
641774RR:2010/07/03(土) 05:38:24 ID:B9/CbZtG
小鳥ちゃん保守
642774RR:2010/07/03(土) 12:14:08 ID:6iCtiuNJ
バーディー50FI加速良いな。
643774RR:2010/07/04(日) 05:37:08 ID:AVHkns/t
125FI加速楽しみだな
644774RR:2010/07/04(日) 08:07:17 ID:J3eX79xR
発売されないものに期待にするより、
二種カブ買った方がいいぞ。
645774RR:2010/07/04(日) 10:51:50 ID:MRHfDvjG









                        ID:J3eX79xR







646774RR:2010/07/04(日) 16:32:22 ID:025P2FKz
そういえば5日前に11111.1km通過したわ
647774RR:2010/07/04(日) 19:37:52 ID:iHaFn18i
>>645

二種バーデぃー発売の夢でも見たのか?
648774RR:2010/07/04(日) 19:44:48 ID:t96/t9dl
50CCバーディの歴代の車種って2スト車はFR50→BA12→BA13→BA14で
4スト車はBA41→BA42って流れなのはだいたい分かったんだがBA41より前の
4スト車ってあるの?ググッてもなかなか情報が無い・・・
649774RR:2010/07/05(月) 18:43:20 ID:5Z25tJS9
250FIの加速楽しみだな
650774RR:2010/07/06(火) 09:17:00 ID:RYX2UXnY
都内某SBSで出してた90新聞仕様熟れたかヨカッタ×2
651774RR:2010/07/06(火) 23:29:46 ID:tAbU3Kg/
走行距離、1,800km、購入から2年くらいの50ccバーディ
親が農作業の合間に乗ってただけでまだ全然綺麗ですが
なんか走行中、フケが悪いちゅうか、チョーク左にしないと加速しない。
オイル交換ですか?
652774RR:2010/07/07(水) 16:05:06 ID:PTuOUkk0
>>651
キャブレターじゃない?
653774RR:2010/07/07(水) 16:26:53 ID:LmnPE3R2
チョークワイヤーが中で錆びて引っ掛かり
654774RR:2010/07/08(木) 22:06:53 ID:pWbbcZcy
保守
655774RR:2010/07/09(金) 21:25:31 ID:7peiD4S8
おさむちゃん、山賊の色追加とかいいから需要多いのに力入れてね。
656635:2010/07/09(金) 22:58:07 ID:2Z1AcCFf
負圧コックがいかれてたとさ・・・
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:59 ID:2V5xmNfw
スマ保
658774RR:2010/07/11(日) 23:36:11 ID:3Qel6uDs
スマ保
659774RR:2010/07/12(月) 07:20:07 ID:uwKrzi7o
ホンダがバイク全盛時の3割くらいしかバイク売れなくてさらにオーマンショックで買い控え進んでるので10年前の価格に戻すそうだから

バーディも同調して価格5万くらい下げるだろうな〜!
もうヤマハは駄目かもな・・・
660774RR:2010/07/12(月) 16:43:59 ID:pmmFj9+E
>>659
中華製部品てんこ盛りだろ
661774RR:2010/07/12(月) 21:42:30 ID:uwKrzi7o
これから日本の車やバイクはタイで製造とかタイの部品が多くなるよ。

トヨタも日産もスズキも多数タイ製になると思う
662774RR:2010/07/13(火) 08:35:58 ID:Uf87mwj7
此処んとこ中華国内では製造工場あるとこでスト頻発してるしな〜
663774RR:2010/07/13(火) 14:19:30 ID:Gy1ZelyJ
sumaho
664774RR:2010/07/14(水) 18:44:55 ID:OeXaGORl
早く梅雨明けてくれ
665774RR:2010/07/15(木) 21:34:00 ID:zFTHDoyN
スマ保
666774RR:2010/07/16(金) 00:55:35 ID:XlcQyXB6
推定走行12000`時に5千円で買ってきたバーディが昨日42000`達成。
大型二輪取得と42000`記念にK-90買ってきた。
667774RR:2010/07/16(金) 12:38:03 ID:Q7ZrT3Q0
自動車専用道路を走らないなら
バデ90乗ると、大型バイクどころか中型も不必要に思えてくる。
バデ90サイコー。
668774RR:2010/07/16(金) 12:51:12 ID:tmGNrKSK
気のせいですね、わかります
669774RR:2010/07/16(金) 21:57:32 ID:Y9Y5L14F
気のせい気のせい。
バデ90最高にはかねがね同意
670774RR:2010/07/17(土) 00:26:53 ID:HjhJGyCa
ただ、たまに4速があったらな〜って思う。
671774RR:2010/07/17(土) 04:54:03 ID:bB68yDbX
だったらカブ110買えよ。
672774RR:2010/07/17(土) 06:31:19 ID:xYxIn+6X
これからタイ生産が多くなるのは、日本の派遣社員問題も絡んでるらしい。

こんな世の中にしたのは自民党。谷垣氏ね。

民主はエコバイク減税実施してくれ〜!
673774RR:2010/07/17(土) 09:54:33 ID:+pf6+Qrj
かといって今解散しても自民党が過半数を取れるとも思えんしな
戦後60年以上に渡って日本をここまで復興、発展させ平和を守ってきたのは自民党なのに
平和ボケで国民が思い上がってやさしく言っても聞く耳を持たない馬鹿ばかりになってしまった
子ども総理が逃げ出す時に吐いた捨て台詞はある意味当たっている
ここはひとつマスコミも報道の自由などと寝言を言っている場合ではない
今お前らが平穏無事に暮らせているのは一体誰のお陰なのかもう一度良く考えろ
自民党以外に投票したら世間様に顔向けが出来ない、日本にはもう居られない
党・官僚・マスコミの政官民が一致協力してそういった空気を醸成していく必要があるのではないか
674774RR:2010/07/17(土) 09:59:47 ID:XhHlSmih
小泉みたいなマジキチが現れたのが日本にとって運の尽きだったな
675774RR:2010/07/17(土) 12:34:03 ID:262YRbS5
バーディースレで政治語んなカス
676774RR:2010/07/18(日) 21:14:31 ID:mHdLQPi7
sumaho
677774RR:2010/07/19(月) 20:43:47 ID:xms8q3hY
sumaho
678774RR:2010/07/20(火) 21:31:37 ID:T++G7XTm
sumaho
679774RR:2010/07/21(水) 20:22:16 ID:An2+mYau
全開にするとやっぱり燃費悪いな
久々に40km/l切った
680774RR:2010/07/21(水) 21:13:07 ID:E9ll+lsC
だったらカブ110買えよ。
681774RR:2010/07/21(水) 23:11:41 ID:CQWAEIWi
次、買い換えるならGN125いいよ。
燃費が90と変わらないしパワーはもちろんある。
クラッチがめんどいけど5速だし。
682774RR:2010/07/22(木) 06:26:08 ID:0RbSm/Ww
中国製は嫌です。タイならまだいいけど。
パスポートとってgogoBar行きたいっす
683774RR:2010/07/22(木) 07:13:32 ID:3OoTJ1mo
>>681
発進時以外には、むしろ手動操作のクラッチが欲しいと思う時がある
684774RR:2010/07/22(木) 09:23:49 ID:39HnYjx2
ギヤを入れたまま降りられる、というメリットも昨今のモンペ対策で薄れつつあるしな
685774RR:2010/07/22(木) 19:44:33 ID:T4dRgdDe
>>680
それ、おもしろいと思って書いてんの?
686774RR:2010/07/23(金) 01:16:47 ID:u8egh5j2
俺、チューブレスカブ待ち。
687774RR:2010/07/23(金) 22:13:50 ID:i1o4AfR+
sumaho
688774RR:2010/07/24(土) 18:39:34 ID:BMvH52aD
>686
奇遇だな、俺原2版電動ギア(助成金2マソ付き)待ち(笑)
689774RR:2010/07/24(土) 23:21:58 ID:snffLGEv
〜夢〜

    by ほんだそういちろう
690774RR:2010/07/25(日) 22:48:41 ID:ZvEKoTdn
バーディー250はまだかいな
691774RR:2010/07/26(月) 20:55:50 ID:c7QbbaV7
ここんとこODOが伸びないぞ
692774RR:2010/07/27(火) 22:17:32 ID:Iqi3ar4U
sumaho
693774RR:2010/07/28(水) 22:44:31 ID:cCx2cEqC
sumaho
694774RR:2010/07/28(水) 22:59:04 ID:jOQ78/aw
クラッチとキャブ以外はだいたい交換か整備したな
今気になってるのは外装のプラスチックが日焼けしていることだが
そこまで交換したら馬鹿だよなぁ
695774RR:2010/07/29(木) 07:00:20 ID:Evup6C9l
ピカールで磨いてみれば?
696774RR:2010/07/29(木) 13:03:48 ID:3AlcQFCy
>>695
最近は磨いても1週間くらいしかもたなくなった
697774RR:2010/07/29(木) 23:02:50 ID:Xk5jqU4q
698774RR:2010/07/30(金) 19:02:50 ID:qGxsY731
>>697
いきつけのバイク屋で売ってたなそれ
試しに買ってみるか
699774RR:2010/07/31(土) 00:47:26 ID:bQEH//0u
チェーンとブレーキシューを交換した。4万キロ以上も走ってるのに凄く調子が良い!!
700774RR:2010/07/31(土) 23:46:32 ID:R7wP/S+o
保守
701774RR:2010/08/01(日) 22:09:42 ID:52YVcZS4
SUMAHO
702774RR:2010/08/02(月) 22:00:52 ID:dI8IwQzM
SUMAHO
703774RR:2010/08/04(水) 06:07:56 ID:zpkbwZ1X
sumaho
704774RR:2010/08/05(木) 10:30:44 ID:5hZPsRuV
s/u/m/a/h/o
705774RR:2010/08/06(金) 02:38:05 ID:nDhksVK1
こんなスレ落とせよAHO!
706774RR:2010/08/06(金) 07:03:23 ID:C5qBsull
クソスレ認定!
707774RR:2010/08/07(土) 06:12:26 ID:iaVTLqgF
s★u★m★a★h★o
708774RR:2010/08/08(日) 06:40:49 ID:liGr/UiJ
s−u−m−a−h−o
709774RR:2010/08/08(日) 10:14:54 ID:XgVRDiTX
中古で2st RC50 をゲットしようと思ってます。

リアの荷台に搭載量UPの自作の完全防水ステンレスBOX
(アルミ遮熱板のガード付き)を
取り付け様と思ってるんですが
重さ、寸法、強度、など違反になる基準ってあるんですか?

後、あまり期待してないけど
RC50って町乗りだとリッターどれ位走るんですか?
710774RR:2010/08/08(日) 13:28:09 ID:8lUR+hYe
原付免許の問題集に書いてある寸法内なら無問題
711774RR:2010/08/09(月) 11:04:10 ID:GWITGhpz
>>709
強度は、それなりにちゃんといていること。
重量は、30kg以下(箱+荷物で)

寸法は
 バイクに設置してバイクと一緒に測っての最大値
  高さ 2.0m
  幅  1.3m
  長さ 2.5m
 積載装置からのはみ出しは
  幅  積載装置の幅に0.3mを加えたところまで(左右0.15mずつまで)
  長さ 積載装置の長さに0.3mを加えたところまで

道路交通法施行令
(昭和三十五年十月十一日政令第二百七十号)
道路運送車両の保安基準
(昭和二十六年七月二十八日運輸省令第六十七号)
712774RR:2010/08/10(火) 13:56:41 ID:WEDEa2Zr
♪sumaho♪
713774RR:2010/08/11(水) 03:34:59 ID:SIRuwTLh
俺の新聞バーディーの燃費35km/Lとか悪すぎでしょ…
714774RR:2010/08/11(水) 09:00:31 ID:9g3acVAM
せつこ、それバーディーちゃうメイトや
715774RR:2010/08/11(水) 09:09:10 ID:EbRg2GkB
新聞配達に使ってそのぐらいの燃費なら上等よ。
716774RR:2010/08/12(木) 13:46:33 ID:ufKt6Lcl
>>713
フルスロットルでガンガンなら、それ普通
717774RR:2010/08/13(金) 19:11:31 ID:GdVO0xER
◎SUMAHO◎
718774RR:2010/08/13(金) 23:22:38 ID:hw20wq2b
今日、コンビニで休んでいた時のこと
隣に停まってたDQNカーの中のカップルの会話が聞こえてきた
どうやらキャバ嬢と紐男らしい

紐男「自分の車ほしぃ〜、軽でいいから買ってよ」
嬢「ふざせけんな!欲しければ働け!」
紐男「だったらさ〜、こんなカブでもいいから買ってよ〜、マジで足が欲しいんだよね〜」
紐男「カブなんて数万くらいなもんでしょ?余裕じゃん!」
紐男「ちょっと兄ちゃん!このカブいくら?」

俺「・・・20万プラス諸経費」(カブじゃないと訂正する気にはならなかった)

嬢「20万!無理!」
紐男「カブに20万なんて高すぎ!!中古車買えるじゃん!!あんた馬鹿じゃね?wwww」

俺 ( ゚Д゚)ポカーン

初めてDQNという人種と会話したが、こういう人達なんだね
719774RR:2010/08/14(土) 03:21:17 ID:VODyIeLK
>>715
>>716
新聞配達してないし40キロでゆっくりめに走ってこの燃費です…
720774RR:2010/08/14(土) 03:33:20 ID:lHTlQYeQ
>>718
ありえねぇ。人様のバイクにケチつけんな!って感じですな。

ところで整備に関しての質問もここでいいのかな?
フロントフォークのオイルを交換したいんだけど、どれ位必要?
パーツカタログでバラシ方は分かったんだけど油量が……
型はFB50(BA42A)です。
どなたか知っている人はいらっしゃいませんか。

721774RR:2010/08/14(土) 12:40:40 ID:mWUtYup5
>>720
現行バーディー90だが参考までに

先々週バイク屋で交換してもらったが140mlだったと記憶している
722774RR:2010/08/16(月) 12:12:36 ID:0o18r5Qr
Sumaho
723774RR:2010/08/16(月) 14:15:07 ID:MP/ieIUd
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106139865
これ、買おうかと思ってるんだが、ここの住民的にどうよ。

こっちは、10月まで走れて、10000キロ以内に壊れなければいいんだけど
724774RR:2010/08/16(月) 20:27:33 ID:02BIdXp9
>>721
遅まきながら報告。

教えてもらった量を参考に半日がかりでなんとか終了。
軽く辺りを走った感じでは、段差とかショックが軽くなった気がする。
毎日、通勤で使うから少しでも結構嬉しいわ。

ありがとう。
725774RR:2010/08/17(火) 22:24:23 ID:iRfkgsVC
SuMaHo
726774RR:2010/08/18(水) 22:13:10 ID:A+6FX7eF
sUmAhO
727774RR:2010/08/20(金) 00:41:34 ID:kw1O3JSW
sUMAHO
728774RR:2010/08/20(金) 09:08:06 ID:ipKKs2aX
今の現行バーディーより前のタイヤサイズが17インチの50バーディーに乗ってるけど、直進安定性がすごく良い
両手離しても全然余裕だし、一回これを味わうと、そこらへんのスクーターには乗れない
現行バーディーが一番いいとは思うけど。取り回しのよさはこちらのほうが上。あとタイヤのトレッドパターンが好き。
今の一世代前の難点は重いのと、すべてにおいて他のバイクに比べてカスタムが出来ないこと。
グリップ変えるのも削らないと入らないし、純正品は硬くて振動で手が痺れるし・・・
まあカスタム派ではないから、ノーマルが一番だと割り切って乗ってるけどねw
729774RR:2010/08/20(金) 09:12:06 ID:VRt3ZVsw
舗装の切れ目にはスクーターより強いがマンホールの出っ張りではロデオになるけどな
730774RR:2010/08/20(金) 21:55:40 ID:ipKKs2aX
>>729
それ分かる。自分は体重が軽くてフロントはまだしもリアのサスがまったく機能しない(そこそこ体重ある友人は機能してた)
商用車ベースだから固めのサスは仕方ないにしても、あの跳ね方は怖いし、その点だけスクーターが羨ましい。
731774RR:2010/08/21(土) 22:26:12 ID:piWzaMTP
SUMAHo
732774RR:2010/08/23(月) 14:53:37 ID:mdbO+Gkh
S ̄U ̄M ̄A ̄H ̄O
733774RR:2010/08/23(月) 23:23:49 ID:DNOgD5TR
>>723
いいと思う。ただ格安というほどでもないな。
734774RR:2010/08/24(火) 05:23:50 ID:L+Z2/yZh
s_u_m_a_h_o
735774RR:2010/08/25(水) 20:58:32 ID:vGExpbpm
S※U※M※A※H※O
736774RR:2010/08/25(水) 21:08:23 ID:R28yop34
面白くないな、おまえら
737774RR:2010/08/27(金) 10:31:23 ID:g/zCmSTA
ξsumahoξ
738774RR:2010/08/28(土) 10:35:03 ID:lLj0ittQ
SUMAHO
739774RR:2010/08/29(日) 22:26:37 ID:LMtnhD2F
>>728
ある程度カブのパーツが流用できないか?
モンキー・ゴリラとか。
740774RR:2010/08/30(月) 08:33:35 ID:0mh3vwUe
ウィンカーをブロック塀から守るためにオーバーキャリアは必需品だよな
741774RR:2010/09/01(水) 02:31:37 ID:xe9xjJDR
∩゚∀゚∩sumaho∩゚∀゚∩
742774RR:2010/09/01(水) 12:37:36 ID:9M6Z4NRe
現行型のFI仕様って、バッテリー上がった時押しがけでエンジン始動出来るの?
743774RR:2010/09/02(木) 18:09:44 ID:1bIonApr
SUMAHO※
744774RR:2010/09/02(木) 21:05:01 ID:zGgRqCY+
>>742
キックもついてるのにわざわざ押しがけするのか・・・
745774RR:2010/09/03(金) 18:10:04 ID:yL3rCMCU
_sumaho_
746774RR:2010/09/04(土) 17:59:30 ID:ruV2pFm9
>>744
押しがけ便利だよ。
昼間はキックで回すけど、深夜に走るときは同じアパートの人に迷惑なので、普段使う道と別の道が坂でそこで乗りがけしている。
定期自主メンテもアパートの棟敷地内でやっているので、不満が爆発されるのを緩和している。
747774RR:2010/09/04(土) 21:38:50 ID:zH02lQ91
>>742
インジェクションカブがでた時、バイク屋にその質問したことがあるが
キックもついてるような小型車というか、電子メーターもついてないようなシンプルなののインジェクションだと
点火プラグに点火できる程度の電流で十分だから、完全放電でもしてない限り大丈夫といわれたよ
748774RR:2010/09/05(日) 03:24:19 ID:IUgNJhXm
新型二種祈念age
一ヶ月ぶりに書き込み規制解除とか…
749774RR:2010/09/05(日) 06:55:17 ID:yMLBCHYS
z
750774RR:2010/09/05(日) 06:58:24 ID:yMLBCHYS
おぉ、書き込めた

>>748
うちもだわ…
751774RR:2010/09/05(日) 07:44:48 ID:9d8GxU8z
テスト
752774RR:2010/09/05(日) 09:41:32 ID:wAtG8unP
a
753774RR:2010/09/05(日) 10:23:09 ID:pDc305fF
>>748-752
どんだけ規制されてたんだよ
だからSUMAHOばっかり流行ってたのかw
754774RR:2010/09/05(日) 11:59:21 ID:PNZWUs48
>>753
最大規模を誇るdion軍がまとめて一ヶ月規制だたからな
まぁどうせすぐに再規制だと思うが
規制されてる間にいろいろ見てたらジェンマが気になってきたw
755774RR:2010/09/05(日) 13:29:45 ID:ZX+ZZ2Ql
DIQNかよ。
バァディー乗る奴は、変わり者ばかりだな。
756774RR:2010/09/05(日) 14:57:08 ID:yMLBCHYS
>>753
うちはeo
SUMAHOしてくれてありがたいけど苦々しく見てたわ

そういえば規制中に12345.6km通過した
757774RR:2010/09/06(月) 19:31:38 ID:ZSxjn6DD
最近駅までバーディーで行ってる
片道1.5kmほどだけどいい気分転換
758774RR:2010/09/06(月) 21:41:14 ID:e2f2eLMb
歩くともっといい気分転換になる
759774RR:2010/09/07(火) 00:01:19 ID:pURv2f+F
コレカラモ カキコミ ナイトキハ SUMAHO シマスヨ  byOCN
760774RR:2010/09/07(火) 19:26:01 ID:PbLxciDB
>>758
歩くのに飽きたんですよ

でも明日は雨らしいから歩きかな
雨ざらしにはしたくないもんね
761774RR:2010/09/08(水) 18:09:40 ID:V/EYpskb
SUmaHO
762774RR:2010/09/09(木) 18:16:19 ID:fnGSgBvb
suMAho
763774RR:2010/09/09(木) 20:56:20 ID:cfHqy6s2
今週末は洗車しよう

今月の3連休はどこか行こうかな〜
764774RR:2010/09/09(木) 21:30:42 ID:sjdiAm75
三途の川の向こう側がいいと思います。
765774RR:2010/09/09(木) 22:28:32 ID:QwJ7F40g
>>763
去年の3連休はバーディー90で1800キロツーリングしたよ

出発から帰宅まで45時間で
仮眠3時間と飯・給油で3時間、観光3時間
後はずっと走ってた

目的は体力の限界に挑戦!だったのだが
予想外に体力あって我ながらびっくり
バーディーも熱だれもせず快調でした
766774RR:2010/09/10(金) 16:31:46 ID:NwbZC2Yt
@SUMAHO@
767774RR:2010/09/10(金) 20:39:29 ID:NSYisRvg
>>765
3日で1800キロはすごいな
俺なんか最近は1日300キロも走れば満足してる
768774RR:2010/09/11(土) 01:35:40 ID:IKut/DVq
俺、新車で買ったけど

年間200kmしか乗らない
769774RR:2010/09/11(土) 06:05:32 ID:ZWnUc2wH
それもある意味すごいな
770774RR:2010/09/11(土) 08:53:45 ID:v/wWiXXr
昨日、オイル交換でバイク屋に行ったら中破したバーディー90が運び込まれていた
自分以外のバーディー90を見たのは初めてだったので修理していた店主と話してみると
オーナーはバイク初めての70くらいの男性で半年前に納車して現在走行距離300キロ
電柱に自爆したそうで、店の談話室で今もお茶してるとのこと

オイル交換頼んで談話室に行ってみると・・・いました
雑談してみると・・・痛かった( ゚Д゚)ポカーン
俺のことを小僧扱いで、自分はバイクのベテランで何でも知ってるぞ!の上から目線
・・・なんだけど、バイク知識は皆無でトンチンカンな発言や嘘ばかり・・・例えば
爺さん「おまえ、走行距離は何キロだ?」
俺「年間一万五千キロくらいですが」
爺さん「なんだ?そのくらいしか乗ってないのか?三万キロくらい乗らないと俺みたいに上手くならないぞ!!」
俺(半年で300キロの自爆爺さんがよく言うよ・・・)

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
771774RR:2010/09/11(土) 20:33:00 ID:dkR/I/g5
歳とると何でも適当になるのよ
うちのおやじみてたらよくわかる
772774RR:2010/09/11(土) 21:51:47 ID:6OBfoFkX
バーディー乗ってる時点で・・・
773774RR:2010/09/12(日) 18:53:47 ID:LCZtZpCN
そこはおk
774774RR:2010/09/13(月) 05:41:53 ID:fTCk8VrF
爺さんのは生涯で3万キロってことじゃないの?
775774RR:2010/09/13(月) 10:11:14 ID:HYPTwk1Q
キャブ4stバーディ50のカムチェーンから異音(接触音?)がするんですが、
カムチェーンテンショナーでバイク屋なら簡単に直せるというかものなんですか?
776774RR:2010/09/13(月) 14:42:33 ID:fTCk8VrF
すぐできるよ
777774RR:2010/09/14(火) 09:50:00 ID:ww6pQyQ5
AsumahoA
778774RR:2010/09/14(火) 22:24:52 ID:vDvktJD1
s
u
m
a
h
o
779774RR:2010/09/14(火) 23:47:44 ID:m7kZofGf
バーディ−50とバーディー90って、テールランプが違うんだな。
ビックリした。
780774RR:2010/09/15(水) 18:13:38 ID:MIH+LQy9
SUMAHO〜
781774RR:2010/09/15(水) 19:09:54 ID:9aUqkopE
この粘着基地外荒らしどうしたの?
何でこんなに頑張ってるの?
782774RR:2010/09/15(水) 22:28:38 ID:2cbivnBh
>>781みたいに構う奴がいるから
783774RR:2010/09/16(木) 02:54:21 ID:3yuQEfXc
ホンダ・スーパーカブ
スズキ・バーディー
この2台で考えています
この2台を比較して、良い所・悪い所を教えて下さい
(燃費、耐久性、乗りやすさ等)
宜しくお願いします
784774RR:2010/09/16(木) 08:04:25 ID:r61uOY+q
>>783
50ccか二種かで大きく変わる

まぁタイヤの価格少々高くてもチューブレス望むならバーディー一択
785774RR:2010/09/16(木) 14:07:23 ID:wQILGzeq
>>784
50tでお願いします
786774RR:2010/09/16(木) 15:28:57 ID:F58d/6fQ
たいした差はない。
バーディーのほうがテレスコの分、ブレーキや操縦安定性は良いかも。
重荷用と新聞用はチューブレス。
パワーや燃費はFIになってからはほとんど差がない。
タンクはバーディーの方が大きい分有利か。
キャブレーター同士の比較なら、カブ有利。
耐久性は使い方によるので、どちらが上かは断言できない。
どちらも耐久性抜群であることに間違いはない。
787774RR:2010/09/16(木) 16:30:10 ID:j4eZchNh
>>785
 >>786と被らない範囲で。

エンジンの特性……下から上までだらだら回るカブ、真ん中の美味しい所だけパワフルなバーディー
             NAでATの軽自動車的なカブ、4MT軽トラっぽいバーディーと言えるかも
             荷物積んでぶん回して走るならバーディーおすすめ、カブは町乗り向き

キックでの始動……カブはバッテリー上がり状態でもキックで始動できる。最新のバーディーはバッテリー上がったらアウト

ライディングポジション……カブもいいかげん狭苦しいがバーディーはそれ上回る狭さ。鍵の位置もイマイチ

ギアチェンジ……軽い。これははっきり言ってバーディーの勝ち。ただしカブの停止時だけロータリーは地味に便利
           余談だがカブ110などタイカブ系の車種はギヤチェン軽い上に停止時ロータリーという至れり尽くせり
           この点50はカブもバーディーも遅れてる部分

重さ……数kg軽いはずなんだが実感できるほどじゃない。全体的に背が低い分若干取り回しづらいので相殺されてしまってるかもしれない

お勧め
 ・ちょっとカスタムしてみたい→カブ>バーディー
 ・お洒落にレトロ調のバイクに乗りたい→リトルカブ>その他
 ・気楽に町乗りしたい→カブ>バーディー
 ・原付ツーリングに行きたい→カブカスタム>リトルカブセルつき>その他
 ・荷物を運ぶ仕事で使いたい→バーディー>カブ
 ・重い荷物を運びたい→重荷用バーディー>その他 
 ・スタイルにほれた→お好きなのをどうぞ
788774RR:2010/09/16(木) 18:53:17 ID:Pc2tZgGP
端から見てて思ったんだけど
エンジンどっちが静かなの?
789774RR:2010/09/16(木) 19:17:29 ID:wQILGzeq
>>786>>787
ありがとうございます
参考になりました
ありがとうございました
790774RR:2010/09/16(木) 19:27:16 ID:KvLu+hWr
リッチMAN   ばーでぃー


びんぼMAN   かぶ


ポリスMAN   K90
791774RR:2010/09/16(木) 20:01:14 ID:Uwu6YLLN
エンジンの耐久力はカブの方が上なんじゃね?
逆にエンジンでホンダに勝てないから、それ以外の部分が進化してるというか。
792774RR:2010/09/16(木) 20:27:34 ID:iM7snboc
頭がまともならカブ選ぶ
捻くれものはみんなと違うバーディやメイト選ぶ
793774RR:2010/09/16(木) 21:26:00 ID:F58d/6fQ
>>788
静かなのはバーディー

>>791
カブのエンジンはそんなに丈夫でもない
794774RR:2010/09/16(木) 22:06:46 ID:iM7snboc
新聞バーディーはプレスカブみたいに
走行中もNにできる?
795774RR:2010/09/17(金) 00:28:52 ID:9t8HNxZz
できるよ!
796774RR:2010/09/17(金) 09:27:20 ID:bP3LFqZl
そこから更に1にもできる
797774RR:2010/09/17(金) 10:39:46 ID:FgKecTHX
>>796をやると死ぬかもしれない
798774RR:2010/09/17(金) 11:01:23 ID:yzobmDai
新聞バーデー以外も全部3→Nにできるの?

昔はそうだったが・・・
799774RR:2010/09/17(金) 15:49:47 ID:9t8HNxZz
90は無理
800774RR:2010/09/17(金) 17:19:34 ID:rDL15vvN
情報thx 50は全部完全ロータリーなん?
801774RR:2010/09/17(金) 17:52:05 ID:loDxopT8
新しい型はできないのか
ならプレス買おかな
802774RR:2010/09/17(金) 19:06:41 ID:WIVnER4n
出るんだったらもう出てる
803774RR:2010/09/17(金) 19:14:40 ID:fG3QN7eY
前に下り坂で60キロ以上で走行中に>>796をやってしまった…
804774RR:2010/09/17(金) 23:24:12 ID:9t8HNxZz
買うなら新聞ヒーターつきがお勧め
805774RR:2010/09/18(土) 09:51:44 ID:27sHm0wa
服の下に新聞紙入れるのか
それとも前籠に新聞入れて火をつけるのか。
806774RR:2010/09/18(土) 11:15:08 ID:NfeCGJOI
sumahow
807774RR:2010/09/19(日) 06:59:37 ID:72hiV4P1
>>805
おまえ楽しいやつだな
808774RR:2010/09/19(日) 12:16:20 ID:k7UpH/wL
ガソリンタンク容量6L

ホイール
F17
R17
チュ-ブレス
フロントディスク

排気量125CC
DOHC4バルブ
変速機6段

馬力32PS

最高速度130Km/h

値段38万
809774RR:2010/09/19(日) 13:28:13 ID:72hiV4P1
32馬力もあれば160キロぐらいでそうだぞ
810774RR:2010/09/19(日) 15:22:21 ID:XiU4cjNE
つーか、32馬力もある125なんて無理だろうし
10馬力以上あったら125の楽しみが無くなる
811774RR:2010/09/20(月) 06:28:59 ID:UMdlYUHr
90ccで十分だ
812774RR:2010/09/20(月) 07:56:02 ID:krpQVjnw
>>801
だったらカブ110プロ買えよ。
813774RR:2010/09/21(火) 01:21:12 ID:PF0R/+zI
sumahoww
814774RR:2010/09/21(火) 06:26:16 ID:W9Wl7ePp
バーディー90にコストコで売ってるシェブロンの10w-40入れてる人居る?

問題ないよね??
815774RR:2010/09/21(火) 08:54:52 ID:9E0V/A/u
オートバックスで売ってるBPビストラの10W-40は問題なかった
816774RR:2010/09/21(火) 23:11:49 ID:th2DMfpQ
>>814
3年、15000Km使用中。なんの問題もありません。
2000Kmで交換。
817774RR:2010/09/22(水) 15:26:42 ID:Lgj4VmKz
sumahowww
818774RR:2010/09/23(木) 06:17:01 ID:pcFaNyDr
sumahowwww
819774RR:2010/09/23(木) 08:18:02 ID:FOWr0h5n
今月中に47.000km達成しそう
820774RR:2010/09/23(木) 19:32:56 ID:UarwDX5i
キャブレーターの重荷用バーディ50(購入から3年目 55000km走行)のエンジンがかからなくなったんですけど、
正常な状態なら、バッテリーが電圧不足?(ウインカーが点滅しない、点灯しっぱなし)になっても押しがけは可能ですよね?
押しがけすら不可という事は、バッテリー以外の箇所が原因ですよね?
821774RR:2010/09/23(木) 20:24:56 ID:/y9EApQr
俺のバーディーはバッテリーパクられたけど普通にエンジンかかるよ
822774RR:2010/09/23(木) 22:44:00 ID:oO3NfY+c
キックはバッテリー関係ない
823774RR:2010/09/23(木) 23:11:22 ID:p7Tgsaia
キックというかPEIな
824774RR:2010/09/24(金) 23:56:15 ID:npcfiZJ6
sumaho☆
825774RR:2010/09/25(土) 17:54:49 ID:FzLr3Ihw
sumaho☆☆
826774RR:2010/09/26(日) 18:58:00 ID:4w50Povr
sumaho☆☆☆
827774RR:2010/09/26(日) 21:36:33 ID:iBYpUuY5
終了
828774RR:2010/09/26(日) 23:57:54 ID:MNglEafU
リビルド
829774RR:2010/09/27(月) 01:04:07 ID:4ruOcweD
クソスレ終了
830774RR:2010/09/27(月) 18:19:11 ID:F8b9Q8+c
sumaho☆☆☆☆
831774RR:2010/09/27(月) 20:48:16 ID:wAi6to/S
>>820

プラグ交換で駄目なら終わったのかな〜
832774RR:2010/09/27(月) 23:37:08 ID:kRuGrvFW
ピンクナンバーのバーディーがとても速かった・・・
ボアアップでもしてるのだろうか
833774RR:2010/09/29(水) 03:29:29 ID:kPSdtG5k
sumaho☆☆☆☆☆
834774RR:2010/09/30(木) 09:13:21 ID:Vgfop/9n
★sumaho
835774RR:2010/10/01(金) 04:21:40 ID:K6Qr5Z96
スマ完
836774RR:2010/10/01(金) 16:24:31 ID:BJSC9+7K
>>832
106ccまでボアアップ出来るからな。130ぐらい出るんじゃないか
837774RR:2010/10/01(金) 21:05:00 ID:FFo1GGbx
>>819
俺はやっと13000キロ
838774RR:2010/10/01(金) 23:19:17 ID:ixAi10NC
太りすぎだな
839774RR:2010/10/02(土) 10:22:11 ID:WThwU8Fi
50cc、数年前の4ストです。
燃料コックの向きがいまいちわからない。
上にRES、下がONと刻印されてるけど、回すネジ?は
ONの刻印文字が見える(=RESの文字がネジで重なって見えなくなる)
がONなんですか?。
840774RR:2010/10/02(土) 10:40:45 ID:bUjy7fGb
>>839
回すコックの長いほうに細い矢印刻印されてると思ったが
841774RR:2010/10/02(土) 10:59:52 ID:WThwU8Fi
ありました、細い矢印。気づきませんでした。ありがとうございました。
ということはちゃんとONになってたんだなあ。
いやですね、今日走行中突然エンストっぽくエンジン止まり
それ以降エンジンかからずでガソリン入れたらOKになったので。
でも、タンク見たらあるのが見えるんですけど。
2か月ほど前も同じ現象ありバイク屋で見てもらってキャブとか
プラグとか点検しました、ということでしたが。
その時も確か、ガソリンが少なめになっていたのは確認してます。

単にガス欠?。
842774RR:2010/10/02(土) 11:16:51 ID:9d9BUi5S
常にRESで無問題
843774RR:2010/10/02(土) 14:25:35 ID:bHSmJORN
>>841
通常ONで、ガス欠になったらRES(予備)に変えて早めに給油っていう基本はわかってる?
844774RR:2010/10/02(土) 15:07:36 ID:WThwU8Fi
841です
通常時の向きはどちらでもいいんですね。
RES(リザーブ)は意味わかります。
今回のトラブルが本当にガス欠ならそれで対応できたんでしょうけど
どうも原因は別な気がして。
今度同じ現象になったらRES側にしてみてエンジンかかるかやってみます。
845774RR:2010/10/02(土) 15:48:08 ID:GzPCn4QF
RESならいいけど、PRIは分かりにくいよなぁ
846774RR:2010/10/02(土) 18:15:11 ID:bHSmJORN
>>844
通常RESにしてると、いざという時予備がなくなるよ
ODOメーターでガス欠が予測できてるならいいけど

もしかしたらコックが調子悪いのかもね
847774RR:2010/10/03(日) 02:10:38 ID:O7ggNBMo
質問です
ビジネス型50ccバイクを買おうと思ってます

ホンダ・スーパーカブ、プレスカブ、リトルカブ
スズキ・バーディー、新聞バーディー
ヤマハ・メイト、ニュースメイト、ギア、ニュースギア

この中から考えています。
それぞれの長所・短所・良い所・悪い所があったら
わかりやすく教えて下さい
宜しくお願いします
848774RR:2010/10/03(日) 03:45:31 ID:ezrG3yEw
>>847
質問する前にこのスレくらい目を通せよ
>>783以降の流れみろ
849774RR:2010/10/03(日) 10:17:42 ID:KyoLuj24
ギアを買っておくのが最も確実だろう
850774RR:2010/10/03(日) 10:41:58 ID:tqzoS/rm
メイトバーディ買うのは、
かなりの物好き。
あるいは、盗難対策。

普通はカブ買うだろ常識
851774RR:2010/10/03(日) 13:55:59 ID:jE2P7Tgf
こういう話題になるとどこからともなくギア厨が湧いて来てギア最高と書き残していくのだが幸いまだ出ていないようだ
852774RR:2010/10/03(日) 14:01:34 ID:tCL6bGTC
シフトペダル踏みしろの甲羅目部分が磨り減ってなくなってきた。
ここの住人のバーディは8万、9万`の漢などざらだろうから磨り減りはもっとすごいんだろうな。
ちなみに現在走行4万7000`

先日、トラックにピカピカのBA-41が大量に積載されてどっかに運ばれていた。
853774RR:2010/10/04(月) 20:06:11 ID:++7JS4yJ
★★sumaho
854774RR:2010/10/04(月) 20:59:29 ID:E9TyFtYe
>>847
プレスカブは走行中もNになるから
新聞配達とかで使わないなら無くてもいいし初心者には少し危険かも
4速リトルかスーパーの4速がいいかも
855774RR:2010/10/05(火) 06:56:02 ID:uUaVMTBY
★★★sumaho
856774RR:2010/10/05(火) 09:27:41 ID:CRWUrKSM
>>850
中古だと、カブよりも値付けが安かったりするし
857774RR:2010/10/05(火) 09:59:07 ID:ROz+wnEm
安かったりじゃなくて激安
858774RR:2010/10/05(火) 19:02:44 ID:Q27D776G
13000km到達したけど見過ごした
859774RR:2010/10/06(水) 02:06:20 ID:rzuFunWG
2st \3000
4st \5000で買った。
860774RR:2010/10/06(水) 17:36:21 ID:knQmVo5W
90はフロントからコケやすい
861774RR:2010/10/06(水) 21:22:23 ID:s4k8la23
このまま125出さないのか
カブの独壇場に対して白旗振り続けるのか
862774RR:2010/10/06(水) 21:25:33 ID:rs4J0LFV
>>861
勝ち目がないもの
863774RR:2010/10/06(水) 21:54:17 ID:Zs7+Pb0N
>>860
雨の日に白線の上でフロントからこけたことあるわ

>>862
販売実績から言って、そうだなぁ…
俺自身「スズキのカブです」なんつったりするし
864774RR:2010/10/06(水) 21:57:26 ID:IAieMMkH
90にも50無印みたいな小型バスケット前提のフロント周りのモデルがあったらいかったにねぇ
865774RR:2010/10/06(水) 22:00:48 ID:h+3hwuvK
カブとの真っ向勝負は避けて一足先にCVT化してしまうという手もある
866774RR:2010/10/06(水) 22:28:35 ID:knQmVo5W
>>863
フロント荷重に対してタイヤが太すぎるんだよ、きっと。
867774RR:2010/10/06(水) 22:49:38 ID:Zs7+Pb0N
>>866
それ、一理あるなぁ
868774RR:2010/10/07(木) 02:49:59 ID:RpjYBJVp
125が発売されても、喜ぶのは極一部の人間だけだもんな・・・
869774RR:2010/10/07(木) 21:44:32 ID:wjRTM56e
明日から4連休なんだが天気が…
870774RR:2010/10/08(金) 01:05:35 ID:vncFtGMT
来週からバーディ50(BA42A-新聞仕様)のオーナーになります……。
買ったと言うより譲って貰ったに近いものですが。オーナーって大げ
さですか?w

通勤の足です。


871774RR:2010/10/08(金) 06:53:53 ID:i6tqCTMj
>>870
ようこそ、こちら側へ
872774RR:2010/10/08(金) 14:09:18 ID:GiQETwNc
俺 出先でパンク修理なんな出来ないからカブの選択肢は無いわ
チューブレスなら俺でも出来る
873774RR:2010/10/08(金) 14:26:56 ID:AJDgdmE1
俺ならカブ買ってチューブレスにする
874774RR:2010/10/09(土) 00:30:46 ID:GkXaRhpa
お前しつこい
875774RR:2010/10/09(土) 00:56:20 ID:sOjt93f5
870です。

友人にバーディ買いますって話したら知らないって言われました。じゃあ、
カブは知ってる? って聞いたら、投資するの? て言われました。

どこから説明したら良いものやら……。

明日納車です。


876774RR:2010/10/09(土) 05:25:52 ID:4R5WyF0U
劣化カブ
877774RR:2010/10/09(土) 10:47:52 ID:fUdqhkHd
let's cub
878774RR:2010/10/09(土) 13:00:44 ID:IokQL4M7
カブよりバーディーの方が耐久性ある気がする。
白煙吐かないし
879774RR:2010/10/09(土) 15:13:41 ID:9e146Ufj
気がするだけ
880774RR:2010/10/09(土) 15:36:51 ID:bqvPOLCV
カブの劣化コピー
コピー商品で、hondaは裁判を起こしてもいいレベル
中華よりひどいなこれ
881774RR:2010/10/09(土) 16:03:59 ID:U3KCcBLX
まあ意匠については実際に裁判沙汰になってるわな
劣化コピーかどうかは兎も角
882774RR:2010/10/09(土) 20:49:59 ID:IKt3+Nqj
まあこんな物で世論の醸成なんかやったって影響されるのは私用で乗る個人客2,3人がいい所なわけで
そんな無駄な金を使うなら四輪の方に回すなりまともな営業活動に金を掛けるなりした方が良い
883774RR:2010/10/10(日) 07:19:38 ID:EJgG23GS
雨は降りそうにないので1泊2日でツーリング行ってくる
884774RR:2010/10/10(日) 14:51:00 ID:weFZqDnm
>>883
気を付けて楽しんできなよー
885774RR:2010/10/10(日) 15:28:35 ID:eabeLMVO
この前見た郵政バーディーが走行距離80000km以上だったけど音がすごい静かだったよ
886774RR:2010/10/10(日) 16:49:41 ID:tfZve4BF
>>878
それは、カブが頑丈だと思って
ろくに整備しないで乗っている奴が多いからだ。

カブよりバーディーが耐久性が上と思っているのは気のせい
思い違いだよ。
887774RR:2010/10/10(日) 18:14:14 ID:IMpi9Hdc
>>886
郵政の整備やってるバイク屋の話だと
最近のカブ(10年くらい)は各パーツの耐久性をわざと下げている(昔の半分くらいとか)
バーディーは現行のも昔と同じ耐久性で丁寧に作ってるとのことだ
888774RR:2010/10/10(日) 20:35:41 ID:LcaMd0mz
経費削減しまくりでたしかにホンダのカブは劣化してる
889774RR:2010/10/10(日) 20:35:55 ID:ceN9qVMD
初バイクにバーディー90新車買いました。
キックスタートにいつも手間取ってしまうのですが
郵便屋さんのように跨ぎつつキック一発ってどうやったらできるんだろ?
890774RR:2010/10/10(日) 20:38:11 ID:IMpi9Hdc
>>889
毎日乗ってエンジンかけてればかかりやすいよ
一週間くらい乗ってないと3回くらいキックすることになるな
891774RR:2010/10/10(日) 22:17:57 ID:+p/Me98c
普通に乗ってる一般人には耐久性の違いなんか分かんないだろ
ビジバイって何万キロも走るんだろ

バーディー90は50キロ以上の乗り心地がカブより快適だよ
892774RR:2010/10/10(日) 23:12:19 ID:R/6JhNrC
>>889
キックしながらアクセルをちょいって感じで開けてやるとよい。
893774RR:2010/10/10(日) 23:30:32 ID:LcaMd0mz
でも買うならカブ110かな
894774RR:2010/10/10(日) 23:52:46 ID:3WyPQw9L
それを言っちゃぁおしまいよ
895774RR:2010/10/11(月) 12:59:12 ID:qMcL5I7M
>>884
サンクス
無事帰還
ついに出た自己ベスト51.2km/l(=128km/2.50l)
896774RR:2010/10/11(月) 13:14:00 ID:hpUhPxZ7
>>890 >>892

レスありがとうございます。
今日もちょこちょこ乗りましたが、キックもそうですが、教習車と違うギアチェンジもなかなか難しいですね。
可愛いデザインがとても気に入っているので、長く大事に乗りたいです。
897774RR:2010/10/11(月) 16:06:16 ID:k1u5p8Qi
>>895
>ベスト51.2km/l

ひょっとして2st?
898774RR:2010/10/11(月) 19:23:26 ID:qMcL5I7M
>>897
4st
BD43Aだよ
899774RR:2010/10/11(月) 20:23:25 ID:TabtTZJg
時速45キロ〜50キロなら50km/l 走るよ うちのBD43Aも
900774RR:2010/10/11(月) 20:58:16 ID:k1u5p8Qi
原付2種バーディー、80から90になって燃費が極端に悪くなったってこと?
901774RR:2010/10/11(月) 21:25:23 ID:iZTdepm8
50ccもBA41AとBA42Aで結構燃費が違う
902774RR:2010/10/12(火) 18:39:49 ID:W4xi9Q+F
>>900
カタログ値(60km/h定地燃費)で85.1km/lから51.0km/lだからな
>>895>>899も立派なもんだ
903895:2010/10/12(火) 19:09:09 ID:1qhKha9G
>>899
自己ベスト達成はあんたのおかげだよ
60〜70km/hで流れてるところを50km/hキープするのは結構怖かったけどね
904774RR:2010/10/12(火) 20:08:30 ID:d9TakF/d
50km/lそこそこで上出来だなんて信じ難い…
騒音規制のせい?
905774RR:2010/10/12(火) 20:11:11 ID:/DIR3jNU
>>903
あなた、結構 体重が軽い方でしょ
906774RR:2010/10/12(火) 20:25:04 ID:1qhKha9G
>>904
カブ90とか110だと楽勝なんだろうけど…

>>905
68kgあるよ
907774RR:2010/10/12(火) 21:01:02 ID:Sm8fQogV
出来の悪い子ほどかわいいんだな。
908774RR:2010/10/12(火) 21:07:34 ID:tkkvk3P0
>>904
タイヤの小径化が悪かったりして
909774RR:2010/10/12(火) 21:14:25 ID:Q1QQZn2v
>>906
110は比べたこと無いけど、BC41Aはカブ90といい勝負だったよね。
90になった途端に相手じゃなくなった?
910774RR:2010/10/12(火) 21:50:03 ID:G16xKqFI
870です。

やってきたバーディですが、まず不動車と言う状態でスタートでした。
新車ではないバイクを買うと必ずやることですが、一旦車体&エンジン全
バラ&掃除の後、納車前に用意していた消耗部品を使いつつ組み上げ&調
整。同時に傷んでいた塗装の一部もやり直し。これで週末潰れました。

走れるようになりました。


911774RR:2010/10/12(火) 22:13:52 ID:+MEZQwiQ
うちの田舎警察で採用率が高いのがバーディー
なぜか二種のポリスカブは見たことがない。
スズキさんが頑張ってるのかな?
912774RR:2010/10/12(火) 22:36:04 ID:eUNvkA1f
どこのビジバイにするかは上が決めてんじゃないの
新聞や郵便と同じだよ
913774RR:2010/10/13(水) 12:43:05 ID:aKXvMi5N
競争入札じゃないの。
914774RR:2010/10/13(水) 19:00:50 ID:RdB2a8Qq
ホンダ、スズキ、ヤマハ「ぜひうちと提携を!」
915774RR:2010/10/13(水) 21:19:38 ID:8trj2Flp
うちのBA12Aは燃費30後半ぐらい、長距離走ると40後半。50超えたのは片手で数えられる程度。
2ストでこれなら満足?かな?
916774RR:2010/10/13(水) 21:20:17 ID:5NE/HKQI
>>910
おめ!
通勤が楽しくなりそうだな
917774RR:2010/10/14(木) 02:25:26 ID:lmjRFtE0
870です。

何を間違ったのか、レッグシールドとトップブリッジ&ハンドルが黄色、タ
ンク下のカウルが赤という信号機みたいなカラーリングに。
バーディ50新聞仕様でミッフィーにでも出てきそうな、原色ベタ塗りの世界
です。

これで通勤します。ある意味無駄に目立ちそうです。車両自体は何の変哲も
無いどのーまるですが。


918774RR:2010/10/14(木) 06:37:14 ID:f2XiWEn3
特定されそうだね
919774RR:2010/10/14(木) 10:07:57 ID:GjT1Kaom
バーディーってだけで特定されそうな感じだもんな
920774RR:2010/10/14(木) 17:41:41 ID:wjZ22X0e
特定されたって走ってる奴どうしは困らん。口だけで乗ってる奴はどうせ家から出ないし問題ない。
921774RR:2010/10/15(金) 18:40:58 ID:CPCLgDP2
sumaho゛
922774RR:2010/10/16(土) 08:01:38 ID:St7a92za
近場の羽と夢店に走行距離千キロ未満・約19マソの株プロが入荷してるんだが。。。ん〜…。
923悪魔:2010/10/16(土) 08:29:36 ID:0op6YgKg
走りは異次元ですよ
きっと幸せになれますよ
924774RR:2010/10/16(土) 09:52:27 ID:iLxzH0Bw
耳元で囁くなよ

>>922
両方持てば両方の差が分かるよウン
925774RR:2010/10/16(土) 16:02:59 ID:WdNiGu3t
明日は淡路島一周してくるわ
たこフェリーがなくなると聞いて
926774RR:2010/10/16(土) 16:41:20 ID:Odhur//j
870です。

スズキの本社前を徘徊していましたw

自宅からは25kmほど離れていますが、組上げ後の試運転としては適当な
距離かなと思いまして。


927774RR:2010/10/17(日) 05:30:35 ID:lxI7g7uB
sumaho""
928774RR:2010/10/17(日) 09:58:59 ID:2tlsXIac
たこフェリー、1時間半待ちとかですごすご帰ってきた
まだ1か月あるし、またチャンスあるだろう
929774RR:2010/10/17(日) 21:46:51 ID:yLcz0l3B
うちのバーディー(BA12A)、ギア抜けが酷い・・・。今日なんか2速→1速にオートシフトダウンしやがったorz
930774RR:2010/10/17(日) 22:50:02 ID:MMJpTdlN
ミッションオイルを暫く換えてないなら固めのギヤオイルに換えたほうがいいよ
BA12AとかFR50あたりの古いタマはやばい
自動シフトダウンし始めたらそれがその個体の癖になる傾向があるから要注意
931774RR:2010/10/18(月) 00:46:11 ID:3MFWS0FK
もう寿命だろ
932774RR:2010/10/18(月) 21:33:23 ID:3zQQ3BxE
20年ももてばBA12Aも本望かもな
933774RR:2010/10/19(火) 18:56:38 ID:cfujM7OB
久々に全開で走ってみた
934774RR:2010/10/20(水) 01:30:51 ID:f20RB/lP
870です。

スピードメーター(正確にはメーターギヤ)が故障。スピードが分からなく
なりました(苦笑) ホイールの回転を拾っている樹脂ギアを見た時、何か
悪い予感がしたのですが。
大した速度が出るわけではない&元来飛ばし屋ではないので、当面、特に困
る事は無いですが、あまり気分の良い物ではないので、早めに直す予定です。

メーターと言えば、BA13Aになってからは、燃料計が付くのですね。燃料コッ
クをリザーブに切り替えながら走るのも如何にもバイク的な味わいですが、
あったらあったでやはり便利だと思います。

935774RR:2010/10/20(水) 02:03:30 ID:4hlg0XtU
バーディ90、欲しいな〜

ビジバイだから冬装備も整ってるだろうし、
しかし、マイナス2桁アイスバーンでも活躍できるかな?

936774RR:2010/10/20(水) 03:03:03 ID:7H1Hl/fu
>>934
俺のバーディーも、近所の新聞屋のバーディー6台全部メーターギヤが終わってた…
普通これリコールでしょ。
937774RR:2010/10/20(水) 08:38:49 ID:BaLc/TNv
ケンチャナヨ
938774RR:2010/10/20(水) 09:30:48 ID:6bNYnKxh
>>935
マイナス二桁くらいになると、スロットルとキーシリンダーが凍り付くので
始動時には溶かさないと動かない

>>936
厳寒時にメーターギヤが凍り付いて、空回りして破損するようだな
俺も2度ほど壊れた
939774RR:2010/10/20(水) 21:44:33 ID:J/a54ApP
おだやかな瀬戸内でよかった…
940774RR:2010/10/20(水) 22:19:53 ID:5a6c1Kzx
新聞屋の新聞バーディー、メーター2回壊れた!

リコール!!  リコール!!  リコール隠し!!
941774RR:2010/10/21(木) 01:24:57 ID:YxR/+lQO
氷点下でメーターギアが昇天するのか。

くそー、何でバイクヲタなのに、北東北にうまれちゃったんだろ
942774RR:2010/10/21(木) 02:18:14 ID:zHN5Ybps
870です。

やはり、割と出るトラブルのようですね<メーターギヤ 見た目の構造から
して、イレギュラーな入力に対して華奢な印象を受けていたので。

メンテする際のグリスアップなどは、少し考えた方が良いかも知れないです
ね。自分は割と温暖な地域に住んでいますので真冬でも氷点下になる日は少
ないですが、シーズン入り口になったら予め、塗りこんでおくとか、朝一い
きなり動かさないとか。
全く知らなかったのなら仕方ありませんが、壊れやすいと分かっているなら、
そのつもりで面倒を見れば良いですし。壊れやすく、しかもいざ壊れると即
自走不能に陥る爆弾のようなポイントが今の所無いだけでも良いのかなと。
自分が普段乗っている自動車の方が、幾つもそんな場所を抱えている乗り物
なので。


943774RR:2010/10/21(木) 18:13:25 ID:uC8RgCvW
sumaho"""
944774RR:2010/10/21(木) 22:00:54 ID:RYsHqtmu
話は変わるけど、今の自動車って、アクセルペダルとエンジンが繋がっていないんだってね。

なんとも言えないわ
945774RR:2010/10/21(木) 22:53:18 ID:4QEq9SZQ
はげ
946774RR:2010/10/22(金) 16:29:54 ID:WmjRhSfk
suma hoニャーゴ
947774RR:2010/10/23(土) 01:51:37 ID:ta9efjws
質問です。
新聞屋さんのバーディ90に付いているパニヤケースがかっこよくてほしいのですが、
商品名は何なのでしょうか?
948774RR:2010/10/23(土) 15:15:01 ID:hWK/2amC
>>947
どんなのかイメージできないんだけど、こんなかにある?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/accessories.html

さっきマフラーのヒートガードのボルトが1つなくなってるのに気づいた
早速ホムセンでM6×10、ばね座金、平座金のセット買ってきて取り付けた
アプセットボルトにしたから精悍な見た目w
949774RR:2010/10/23(土) 16:15:07 ID:pzk5A9Xi
箱かぁ
今でもあるか知らないが
  アイリスオーヤマ
  密閉型バックルストッカー
  KBー540 ダークブルー
が、90と色もほぼ同じで超絶容量。
950774RR:2010/10/23(土) 20:44:57 ID:wjasbN1g
>>948
そういや新車で買った3ヵ月後
走行中にガリガリガリ!と物凄く引きずる音がして
降りて調べてみたらヒートガードのボルトの片方が脱落していて
ヒートガードが地面を擦っていたな

さらに3ヵ月後にマフラーからガス漏れしてる音がしはじめたので調べたら
エンジンとマフラー繋いでるところのボルトが脱落していた・・・

全体的に増し締めしましたよ
結構、緩んだボルトがあった
出荷不良車だな
951774RR:2010/10/24(日) 08:06:21 ID:hQZgcSrj
>>950
あんたのもか
俺も一通り確認しとくわ
サンクス
952774RR:2010/10/24(日) 23:44:42 ID:6QCx8jlY
870です。

スピードメータギアは発注しました。火曜日には交換できる予定です。
聞くと、「あぁ、良く逝くねぇコレ」とのこと。やはり有名な話のよ
うです。

エンジンを下ろしたとき、マフラーをシリンダブロックに取り付けて
いるM6ボルトが完全に腐食していて外れず、止む無く折って、ブロッ
クに新たにボルト穴を打ち直して、スタッドボルトを打ち込み、マフ
ラーをナット留めする様に変更しました。


953774RR:2010/10/25(月) 02:34:26 ID:wRq80q6j
バーディ90で振動やエンジンの唸りが苦痛でなく、快適に走行できるのは自すぉく50kmほどでしょうか?
それとも、60〜70km巡航も可能なのでしょうか?
954774RR:2010/10/25(月) 05:57:13 ID:IeQizO4C
>>948
うちのもヒートガードねじがどっかに飛んでったなぁ、笑えます。で、次来そうなのはメーターギヤか。
>>953
アラウンド80あたりでも振動気にならないねぇ。強いて言えばアイドリング中のハンドル振動を感じるくらいか。
振動がマイルドなのは数少ない美点。
955774RR:2010/10/25(月) 06:36:21 ID:Q/6edpDD
>>953
可能
むしろ60km/hからが本領発揮って感じ
956774RR:2010/10/25(月) 18:14:11 ID:jwsSa+xj
>>954
メーターギヤは問題がおきた時に他に深刻な被害が拡大しないよう
わざと壊れ易いプラスチックで造ってるみたいだから壊れるのは仕様なんじゃない

問題は壊れる頻度だな
俺は6年間で2回、厳寒期だったな
957774RR:2010/10/25(月) 22:12:59 ID:Gkw9dq+N
>>954
>>955

回答サンクス。3速だから60↑は厳しく振動との戦いだと思ってたが
のんびりツーリングもOKそうだな。ますます欲しくなってきた
958774RR:2010/10/25(月) 23:27:39 ID:CCjvzG5L
ハンドルがラバーマウントなのは、バーディ90だけだと思ったぞ。
カブ110PROでさえリジットだったと思う。
959774RR:2010/10/26(火) 18:10:06 ID:yL7vDu1l
SUMAHO
960774RR:2010/10/26(火) 20:11:56 ID:29rZoO8o
>>957
Goobikeで見たらまだ新車9台あるぞ
961774RR:2010/10/26(火) 20:12:59 ID:rbmTsOJx
素直に110買えよ・・・お金もったいない・・
962774RR:2010/10/26(火) 20:34:03 ID:BKqc8jq5
株の事か?
ここでそれは禁句だな。
963774RR:2010/10/27(水) 00:10:51 ID:YBWEWqh2
>>953
別に70〜80巡航でも苦にならないが、これは個人差やルート差もあるね。
ただ、こうした高速巡航ではハンドルが高すぎて抑えがきかず肩が凝る。ポジショニングには工夫が要るが知恵で何とかなる。
好きなのはエアフィルターの笛がよく鳴る40内外かな。この速度域ではサスもシートもすごくいい。ミラーもよく見える。
>>961 チューブタイヤなんか嫌だ。押しくら饅頭の駐輪場じゃ小径ホイールは圧倒的に有利だし、だいたいカブなんかメジャーだからまた盗まれちゃうじゃないか。
何台盗まれたと思ってるんだ!四台だぞ!
964774RR:2010/10/27(水) 00:15:11 ID:+KDMrjuK
110には無い良さがある・・・

って希少性くらいか。
965774RR:2010/10/27(水) 02:03:47 ID:OsKY/k9S
870です。

5年程前に、水没していた6Vモンキーをフルレストアし、往復500km
の一泊二日ツーリングをしたり、カブ系にも縁がありました。今は前に務
めていた会社の同僚に譲りましたが、今でも元気で走っているそうです。
譲渡した方が機械には全くの無知だったこともあって、事前に再度徹底的
にリフレッシュを掛けていることもあってか、昭和51年式、8万km走行
車ですが、現在でもほぼ新車時の性能を維持しているようで、全くのノー
トラブルだそうです。

バイクに限った話ではありませんが、趣味とは自分が納得する事が最も重
要です。それは人気や性能とは評価の次元が違うものです。その自覚無く
周りに自分の趣味を押し付けると、自分の趣味に泥を塗る印象を与える結
果になります。言われる立場になれば分かる筈です。

誰かと比較、競争することで自分の優位を保とうとするある種のギラギラ
したものがあると言うのは、ある種の若さであり、それを無くした自分の
様な人間からすると、そのパワーが羨ましくもありますけれども。


966774RR:2010/10/27(水) 05:57:59 ID:qDEu9g0y
俺なら新カブ買うくらいならチューブレスのスクーター買っちまうな。
パンクの路上修理なんて絶対ヤダ!
967774RR:2010/10/27(水) 18:14:47 ID:EMfkqkKp
sumaho
968774RR:2010/10/27(水) 22:19:34 ID:pi1NSM8T
俺もパンク修理が嫌でカブからバーディ90に乗り換えた
カブの優れてる所は燃費が良いだけだと思った

正直、カブで60〜70キロ出すと怖いけどバデ90だと快調だよ
969774RR:2010/10/27(水) 23:42:30 ID:3MTQk5jl
リアタイアがスリックになったんで、交換。
フロントも溝は残ってるけど、経年劣化でひび割れてたから交換。
原付ごときのタイア交換したくらいで、ブレーキ時の制動力そこまで変わらないだろうと思ってたけど、全然違う。
前は水に乗った状態で、ブレーキかけてハンドル切ったら有無言わさずつるんるるん滑ってたけど、踏ん張ってくれる
ドライだとそれが顕著に出て、ものすごい安心感。
大きい道路は怖いけど、田舎道をツーリングするならバデ50最高。タイアでかいから直進安定性とかスクーターと比べ物にならんし。
まだ5000kmしか走ってないけど、乗りつぶすまで付き合うぜ。
970774RR:2010/10/28(木) 00:45:38 ID:MwPwy6zC
緑が渋くメッキをいくらか使用している旧ーディ90を買うか
プラスチックだらけだがカブと違うシルエットの最終型を買うか

まだ迷ってる

最終型のバデ90は、やはり樹脂部分が劣化しますか?
旧型はマフラーもメッキだし、カッコイイんだよな〜
971774RR:2010/10/28(木) 04:47:38 ID:ABIf6tt5
>>968
燃費だけか?
もっとあるだろ。
バーディーの優れてる所を探す方が大変だ。

タイヤ
不人気→盗難対策
972774RR:2010/10/28(木) 12:43:10 ID:5NRKqN9r
実働バーディー50、オクで1万円だったのに、誰も落札せんかった・・・

案の定メーター不動だったが
973774RR:2010/10/28(木) 18:57:39 ID:o3q8HLxU
>>969
> 大きい道路は怖いけど、田舎道をツーリングするならバデ50最高
すごいわかる
60km/h超でもエンジン元気だけど40〜50km/hで田舎道流すのが気持ちいいわ
974774RR:2010/10/28(木) 22:52:40 ID:jfQFPf6y
>>970
6年ほど雨ざらしで乗ってるが青いところが傷や日焼けで白っぽくなったくらい
シートのよく日のあたるところも白くなったかな
カークリーム塗れば1ヶ月は目立たなくなるよ

雨ざらしだけどこまめに洗車や注油しているせいか、錆や劣化はあまりない
975774RR:2010/10/29(金) 01:21:21 ID:FvoRQBE5
旧バーディ90(BD42Aまで)のメッキマフラーは
BD43Aに付くのですか?
976花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2010/10/29(金) 01:56:06 ID:mUPJ/OKk
知ってるがお前の態度が気に入らない。。
977774RR:2010/10/29(金) 03:43:48 ID:MvO8aU7Y
>>968
カブ110の方がはるかに快適ですが。
生産終了のバーディー90より
カブ110買えよ。
978774RR:2010/10/29(金) 12:33:16 ID:Vg07v+s0
>977
確かに、カブ110のほうがいい。ギアが4速あるのが決定的。
979774RR:2010/10/29(金) 22:13:23 ID:/SvFUOUw
FIのバーディ90ってあるの?
980774RR:2010/10/29(金) 22:56:00 ID:gkJMwN1m
>>979
ないよ

誰か次スレたてて
俺立てられんかった…
981774RR:2010/10/30(土) 01:25:05 ID:F5wsjFiW
>>981
SUZUKIは、FIの90出す気無いだろうな〜

仕方ないから、カブ110を買う。
こうしてユーザーが離れていく
982774RR:2010/10/30(土) 02:00:07 ID:IUI5QJel
そしてバーディースレも終焉を迎えるのであった。
983774RR:2010/10/30(土) 19:09:54 ID:Ac9b+LW9
984774RR:2010/10/31(日) 02:45:10 ID:WXjZiqBK
FIで、125CCで、4速!?

このパワートレーンを重荷用のフレームに乗せて
現地生産逆輸入でバーディー125出せば、カブ110と勝負できるのでは?


と思ったけど、いざ出しても売れないんだろうな
985774RR:2010/10/31(日) 07:37:42 ID:cRzleMt5
スズキの営業力じゃなぁ。何だかんだいってもカブのネームバリューは強いさ。
986774RR:2010/10/31(日) 07:44:08 ID:EjLjxpG9
Address125の話はだいぶ前から言われてるけど
並行輸入してる店も無いんだよな…
987774RR:2010/10/31(日) 08:54:21 ID:Vfzm94Wy
立てられた
【Birdie90/50】バーディー総合スレ 6【SUZUKI】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288482815/
988774RR:2010/10/31(日) 14:33:08 ID:kg9W8vw9
ほとんど今のままでAddress125のエンジンに載せ替えてくれるだけでいいんだけど…
989774RR:2010/10/31(日) 19:15:57 ID:kg9W8vw9
今日は久しぶりにカッパ着て雨の中走った
水曜休みだから掃除してやろう
990774RR:2010/10/31(日) 21:56:45 ID:kNUFdwNY
ストマジ110を作ったスズキならバーディ125も出来そうだよな
991774RR:2010/10/31(日) 22:54:24 ID:cIyouuCA
バーディー手放す事になりました…
992774RR:2010/10/31(日) 23:59:02 ID:mHmGpHDi
スパイクタイヤに交換しました
早く雪降らないかな
993774RR:2010/11/01(月) 01:12:50 ID:txGnqGds
994774RR:2010/11/01(月) 01:19:11 ID:HJgWN7A9
>>993これがカタナとな
995774RR:2010/11/01(月) 19:00:52 ID:5LcADF+W
>>991
乙であった
996774RR:2010/11/01(月) 21:38:17 ID:C29WwSKL
FI4段バーディー出ないかな〜排気量は50cc以上で
997774RR:2010/11/02(火) 04:32:15 ID:ntuBJvMR
だったらカブ110買えよ。
998774RR:2010/11/02(火) 13:39:12 ID:pcpyObBM
>>997スズキヲタにその言葉は無駄だぜ。。。なぜなら、スズキしか買わないからな!
999991:2010/11/02(火) 17:12:23 ID:Nh/2FtyI
年に数回程見かけるバーディーを見て家族や友達に「俺と同じバイクだ!」と言えなくなるのが淋しい
1000花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2010/11/02(火) 17:32:33 ID:ULfuAMvi
セン、喰うか?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐