【タイヤの端が】SS盆栽総合part19【あまりんぐ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
盆栽道 : 乗り手が良ければ同車種最速!

※資格者
@峠によく行くがバイクは止めて眺めるのが好き。
@会社の人間に「300km/h出るよ!」と言った事がある。
@峠で「走らないの?」と聞かれると「セッティングが出てないからね。」と言ってしまう。
@「ノーマルサスは全然駄目なんだよね〜〜」と言った事がある。
@オーリンズ?とりあえず「しなやかで○○」って言っとけ!
@「俺も昔は無茶したよ。。。」や「公道では無茶しないよ」と後輩に語った事がある。
@リヤブレーキを使わないヤツを見ると黙っていられない。やたらとリヤブレーキの偉大
 さを語りたがる。
@自分とバトルした相手はGPライダー。
 例:「ブラックマークを残していく。」「ウイリーして立ち上がる。」「ジャックナイフする!」
  遠まわしに自分も凄い。
@SSに初めて乗った第一声が「フロントが上がって怖い。」←でもホントは上がってない。
@やたらと立ち上がり重視である。
@二言目にはInに付くのが早い。
@消しゴムの角を使うのを躊躇う時がある。
@セカンドでツーリングに行き、付いていけなかったときに「メインで来ればよかったよ。」
@人の集まる駐車場やスポットが大好き。
@現役GPライダーではなく、シュワンツ、レイニー、ドゥーハン等の一昔前のライダーを例に出す。
@ビバンダム君が我が子。
@雨天はおろか水溜りさえ大嫌い!
@マヌケジーニ氏
@年商60億の会社役員R1乗り。

前スレ
【タイヤの端が】SS盆栽総合part18【あまりんぐ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248996269/
前々スレ
【タイヤの端が】SS盆栽総合part17【あまりんぐ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242449987/
2774RR:2009/10/16(金) 11:37:19 ID:6kCWgy/a

.fiヾ、n       人
.ヽ`´ j     (__)
. (ヽ_')、  _( ・∀・)_   <タイヤの端から見守ってるぞ!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
3774RR:2009/10/16(金) 15:01:42 ID:Mq/LA2Hx
ビバンダム君ばかりがモテるこのすれの体質
ピレリ好きの漏れは・・・寂しス
4774RR:2009/10/16(金) 15:30:30 ID:D1P7CKVF
ピレリのマークの名前がわかれば流れが変わる
5774RR:2009/10/16(金) 19:04:58 ID:TaBL796R
↑→    矢印マーク?

斜めが表示できねぇ(T▽T)
6774RR:2009/10/16(金) 20:50:49 ID:qIgnTR2W
ピレリってトライデントだっけ?
7774RR:2009/10/16(金) 23:30:12 ID:5oP1of6i
>>1

>>6
ピレリン
8774RR:2009/10/17(土) 00:22:53 ID:9cjlq5yp
ブッダ再臨とかいう幸福の化学の映画が上映されてるが?これは…どうだ?
これより素晴らしい映画はあるか?どうだ?どうだ?
はいまずこれと比較すると君達が今までみた映画が全て時間の無駄であるという事実に気づいたな?どうだ?どうだ?どうだ?
9774RR:2009/10/17(土) 02:38:04 ID:58ryjv0b
リカルデントじゃね?
10774RR:2009/10/17(土) 06:41:11 ID:AvLiqHYg
ああ間違いない、ガムだ。
11774RR:2009/10/17(土) 07:17:00 ID:2AI1tTQb
1000ならみんな端までドロドロ
12774RR:2009/10/17(土) 07:42:08 ID:n8a2oD5o
さすがに2chでは端まで使うんですね ww
13774RR:2009/10/17(土) 08:26:54 ID:vIGha7H3
14774RR:2009/10/17(土) 08:41:40 ID:wpN7hGsg
セーラー服は見習えない だっておじさんなんだもん(キャピ!)
15774RR:2009/10/17(土) 09:06:34 ID:F7XsxATL
脚の筋肉のつきかたは女にも見えるが
16774RR:2009/10/17(土) 09:17:07 ID:Sy0qxPlB
これは男。俺の童貞センサーがピクリともしない
17774RR:2009/10/17(土) 09:57:52 ID:PXgDz6Ip
>>16
お前のセンサー2次元にしか反応しないだろ。
18774RR:2009/10/17(土) 10:23:21 ID:T/BDJRsj
これはあれかw
ビッチだって事か?w
19774RR:2009/10/17(土) 11:12:08 ID:P/GA4IAL
おっぱいがないぞ
20774RR:2009/10/17(土) 18:15:35 ID:++DLtcwj
肩甲骨の下辺りにブラの金具のようなのが浮いてる。
でもこの体型はオトコ。
21774RR:2009/10/17(土) 18:44:25 ID:MM4YHVkJ
少なくとも高校生だと18歳まで免許すら取れないから・・・
22774RR:2009/10/17(土) 19:14:32 ID:gkcKgXhb
23774RR:2009/10/17(土) 19:16:59 ID:zycRHRpl
またR1の人でしょ?あなた余らないからダメw
24774RR:2009/10/17(土) 19:55:46 ID:MM4YHVkJ
ただの新品タイヤがどうかした?
25774RR:2009/10/17(土) 20:07:51 ID:8tZUNKS7
>>8
ガンドレス劇場版見てから物言え
26774RR:2009/10/17(土) 22:55:30 ID:P/GA4IAL
よいしょっと
27774RR:2009/10/17(土) 23:30:59 ID:PF0IJ/bE
3週間峠いかずに通勤で毎日通うとこうなる。
28774RR:2009/10/17(土) 23:41:31 ID:JiagELcC
空からエキサイト光線が降り注いぎセックスの虜なった人々を救う為
フレッシュ・ゴードンが立ち上がる!
29774RR:2009/10/18(日) 00:53:02 ID:zma3jvDp
SSで公道走ると、スピード出せなくてストレス溜まったりしますか?
30774RR:2009/10/18(日) 01:02:15 ID:mxrNDlCF
わかったわよっ!!!!
31774RR:2009/10/18(日) 01:04:24 ID:Nk8ejZif
>>22
このままセンターにスリップサインが出れば神!
32774RR:2009/10/18(日) 01:10:49 ID:Hvj7lHtj
>29
渋滞路以外は問題ない。
33774RR:2009/10/18(日) 02:55:04 ID:2Ei3+Yok
SSって80〜100キロ以上出してないと前傾がしんどい。
逆にそれ以上のスピードでハイペースツーリングすれば300キロ以上走っても疲れないし
ストレスもない。
34774RR:2009/10/18(日) 03:03:56 ID:G7Wp69vB
>>33
色々まちがってる気がする。
そんなんだからあまりんぐがくぁwせdrftgyふじこlp;@:
35774RR:2009/10/18(日) 03:09:56 ID:TaE6QQ/H
あまりんぐ 減ればあの世が 近くなる
36774RR:2009/10/18(日) 04:19:22 ID:l35kUVGg
>>34
いや、正しいでしょ。 
ある程度の風圧浴びてないと腰も腕も厳しい。 
ひたすらトコトコ走るマスツーなんか地獄以外の何物でもないわ。
37774RR:2009/10/18(日) 06:50:39 ID:M512mzL0
SSをツーリングなんぞに使う事が間違っている。

サーキットや峠で徹底的に酷使するか、床の間に飾ったり駐輪場に展示するかの2択しかない。
38774RR:2009/10/18(日) 07:40:04 ID:uHIHt01B
膝すり出来てもアマリングがどうしても消えなかったのに
タイヤの銘柄替えたらあっさりエッジまでヒジキになってしまった。
39774RR:2009/10/18(日) 12:18:47 ID:0PHDaKhj
まあ、道の駅に行けば大半のSSはあまりんぐ
見ていて心が和む。

来年こそはこの板卒業したい・・・
40774RR:2009/10/18(日) 19:11:55 ID:G7Wp69vB
>>36
何のためにカウルが付いてるのかと小一時間ry
41774RR:2009/10/18(日) 19:37:42 ID:SpBcec7C
>>40
そりゃ塗ったり張ったり、カーボンに換えるためだろ。何言ってるんだ?
42774RR:2009/10/18(日) 19:38:37 ID:uCVGwn1O
>>40
そんなのロッシとかが操ってるワークスマシーンみたいで格好良いからに決まってんだろ!
43774RR:2009/10/18(日) 19:44:44 ID:nJir+ufR
>>40
そもそもSSのカウルは伏せた姿勢でしか役に立たんし
44774RR:2009/10/18(日) 20:38:18 ID:2Ei3+Yok
>>40
おまえは40キロで走るときも100キロで走るときも伏せるのかよw
45774RR:2009/10/18(日) 21:08:59 ID:56a0JYzm
フルカウルなんて
ENUMA とか PePe とか YAMALUBE とか シール張るためのキャンバスだろ
あれシリンダとヘッド掃除するの大変なんだよな。
46774RR:2009/10/18(日) 23:55:10 ID:M2OQ7aEk
峠やレースで注目を集める先生におたずねします
ブレーキマスターですが、ラジアルマスターとそうでないマスターがありますが、性能と構造はどう違うのでしょうか?
用品店でケース越しに見ているだけでは解らないものでして
タイヤはハイグリップ履いてますので、ブレーキ周りも強化を望んでいます
47774RR:2009/10/18(日) 23:56:50 ID:WygjcCaD
まずは購入取り付けしてからだ
48774RR:2009/10/19(月) 00:29:19 ID:Nh11e1HO
あまりんぐとイカリングの違いを知っておいてもらいたい
49774RR:2009/10/19(月) 05:58:18 ID:SwFN6VY6
>>46
高いほうを付ければOK
強化じゃなくてドレスアップね
50774RR:2009/10/19(月) 10:38:49 ID:r1jsgmk7
>>43->>44
だ〜か〜ら〜ちゃんと伏せて走ってれば速度高い方が楽なんて事無いでしょ?

>80〜100キロ以上出してないと前傾がしんどい。

ってのは、ちゃんと伏せずに風圧に寄りかかって乗ってる証拠。
51774RR:2009/10/19(月) 12:07:48 ID:l+oONaDJ
>>50
お前が文盲。
52774RR:2009/10/19(月) 12:09:45 ID:+5wOU79e
>>50
>>44
>>44

原付最高速トライアル乙。
53774RR:2009/10/19(月) 21:55:29 ID:lFV2aj7P
>>46
なんだ、その用品店の駐車場で獲物を待ってる先生に直接お伺いしたらw
54774RR:2009/10/19(月) 22:15:57 ID:IaIaZuWW
ttp://www.youtube.com/watch?v=B0CUjoPJBUU
先生、こんなの見つけてきたんですがR1に如何ですか?

55774RR:2009/10/20(火) 16:36:56 ID:cYmn1yvW
ギアポジションインジケーターは付けてる
56774RR:2009/10/20(火) 18:45:46 ID:agnsJVvf
皆さんさようなら。
ココ行ってこのスレから卒業します!
ttp://www.r-academy.com/student/unique-hizasuri.html
なんてったって「ヒザスリ100%完全保証」ですからw
57774RR:2009/10/20(火) 19:46:06 ID:JoN3A43y
君はなにかを勘違いしているね。
ここは盆栽道について切磋琢磨する者が集い語らう場所であって、君のように膝すり童貞クンが集まる場ではない。
先生には膝するなんて造作もないことだよ。
それに膝すりとあまりんぐ解消は相反する行為となるが、よいのかな?
58774RR:2009/10/20(火) 20:22:55 ID:jqo8wqN4
>>56
おいおいちょっと待て

>なんと、絶対にヒザスリ出来る保証がついています!凄い事ですが、これをご覧になっている
>アナタが、完全にヒザスリが可能になるのです!
>このシステムは、「大江戸膝擦屋」に3回参加しても、ミニバイクでも御自身のバイクでも、右も
>左も擦れなかった方に限り、なんと、それ以降の「大江戸膝擦屋」の受講料金が擦れるまで、
>何回でも無料になるというシステムなのです!ちなみに、現状での1回参加でのヒザスリ達成率
>は、なんと96.6% と、とてつもない達成率となっております!

のこり3.4%の人は・・・
59774RR:2009/10/20(火) 21:17:07 ID:Upj2DxjQ
>>57
むしろあまりんぐの為に膝を擦るのですよ。
60774RR:2009/10/20(火) 21:54:42 ID:DTrhK6Md
盆栽って、長い時間を掛けて育てる物ですよね
10年以上前のバイクで盆栽してる先生はいらっしゃいませんか?
最新のSSに負けない本物の盆栽が見たいです
61774RR:2009/10/20(火) 23:21:06 ID:hLhy//H4
ロードライダーやカスタムピープルに出てる
バイクがGPZや空冷Zばっかりじゃん
62774RR:2009/10/20(火) 23:38:39 ID:gBkrWMNM
10年以上前の盆栽と言えば清水さんだな
63774RR:2009/10/20(火) 23:55:03 ID:GZD/wtya
カスタムピープルの個人カスタムページって何かの罰ゲームみたいな状態でない?
64774RR:2009/10/21(水) 06:00:59 ID:JWVG7wrA
>>60
本物の盆栽と本物の先生
ttp://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4
65774RR:2009/10/21(水) 06:16:08 ID:C0akNuIL
>64
日頃から信号待ちとかで練習してなかったんだろうな。
66774RR:2009/10/21(水) 10:12:31 ID:XkSL+f6b
だから清水さんはもう許してやれよ…w
67774RR:2009/10/21(水) 10:18:38 ID:fnDq/iz4
開けはじめのセッティングが出てなかったんだな
68774RR:2009/10/21(水) 10:28:45 ID:08Zsk/5O
ブレンボの妖精さんがイタズラしたんだと思う
69774RR:2009/10/21(水) 17:12:57 ID:KCpTs7Cj
足が短いだけだよ
70774RR:2009/10/21(水) 21:12:27 ID:6MveK8wE
これなら足が届いたのにね
ttp://www.youtube.com/watch?v=q5tENJi3Yvc&feature=related
71774RR:2009/10/21(水) 21:16:20 ID:6MveK8wE
72774RR:2009/10/22(木) 12:48:00 ID:m85/kkQ7
>>59
話を戻してスマソ

ちょっと聞きたいんだが、
「膝をすらない(ツナギのニースライダーが買ったときのまま)」
「タイヤの両サイド1.5pはアマリング」のリッターSS海苔の自分だが、
社外パーツはブレーキホースとサイレンサー交換程度くらいなんで
「盆栽」求道者を名乗るのは不適格かな?

もし、失格ならどういうカテゴリに区分されるんかな?
ただの「ヘタレ」かな、やっぱし・・・
73774RR:2009/10/22(木) 13:02:25 ID:zmZDaUOI
>>72
うん。

ただの「一般ライダー」
74774RR:2009/10/22(木) 15:42:37 ID:cEfF7B+/
>>72
ただの「植木」
75774RR:2009/10/22(木) 15:56:06 ID:m85/kkQ7
>>74

サンクス
いただきましょう。

盆栽道はダメだったけど、植木職人目指します!
76774RR:2009/10/22(木) 19:09:01 ID:2VpFhXyL
ブレーキホースの選定理由を小一時間、
サイレンサー交換のメリットとデメリットを小一時間。

純正と各社の特徴を比較して語る。
実際どうだったかは、一緒に走ってくれればわかるけど、今日は(ry


こんな感じでw
77774RR:2009/10/22(木) 22:28:58 ID:wMhMbgd4
ブレーキホースはグッドリッジがバンジョウやカシメ部がシンプルでスマート
一般公道で使用する場合は素材強度を考えて素材はステンを選ぼう
当然色はオールブラックを選んでさりげなく仕上げるのが大人
ラジアルマスターからのラインは純正採用されてるが如く仕上げ(ry
サイレンサーはチタンの一品ものでカウルのラインに合わしてカットしたデザインを(ry

ウザッ!
御託並べる暇があったらアクセル開けて走り込めと怒鳴りつけたいw
78774RR:2009/10/22(木) 23:34:37 ID:M8SofeID
ステンバンジョーw
普通チタンだろ。
少なくともアルミにするべき。
耐久性?ワンレース持てば良いんだよね。
グラム単位での軽量化が速さに繋がるんだよ。
79774RR:2009/10/23(金) 01:11:34 ID:ClFHWQ9z
>>78
浅い。
80774RR:2009/10/23(金) 01:17:54 ID:4uHz+1jh
>>78
レースと公道の条件違いを考慮に入れたトークが足りないw
81774RR:2009/10/23(金) 07:18:05 ID:HzTIAD1Z
浅いことを浅く語るのが凡才
浅いことを深そうに語るのが盆栽
82マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2009/10/23(金) 07:40:07 ID:f07RpCrO
>>77
怒鳴りつけたいと思ってる人を洗脳したいwww
83774RR:2009/10/23(金) 08:53:38 ID:l4lvq0GM
洗脳したいと思ってる奴を鼻で嗤いたい
84774RR:2009/10/23(金) 09:28:03 ID:g1n5rOnz
嗤いたいと言ってる奴を怒鳴りつけたい
85774RR:2009/10/23(金) 09:40:11 ID:l4lvq0GM
怒鳴りつけたいといってる奴を(ry
86774RR:2009/10/23(金) 09:49:39 ID:tcIw+aNW
(ryを(ry
87774RR:2009/10/23(金) 10:03:51 ID:l4lvq0GM
(ryを(ryといってる奴を(ry
88774RR:2009/10/23(金) 10:22:35 ID:ClFHWQ9z
この早さなら言える、舐めまわしたい。
89774RR:2009/10/23(金) 12:23:46 ID:t6K1gnyj
>>88
チネヨテメー(´・ω・`)
90774RR:2009/10/23(金) 12:50:26 ID:ayYLAj4t
お前ら・・・
ド平日の午前中から・・・
91774RR:2009/10/23(金) 15:15:08 ID:gYjfRBOt
などと意味不明なことを言っており、動機は不明
92774RR:2009/10/23(金) 20:29:56 ID:FKI0aXfb
ブレーキホースで盛り上がってるので。

お前らホースの配管はどのようにしてますか
マスターから2本・途中で分岐・右キャリパーから左へ
フロントダブルディスク車は色々選択肢がありますよね

あとホースの重量はばね下重量になるのかという件
93774RR:2009/10/23(金) 21:10:32 ID:rAPcEtJX
あと、フォークのオイルシールのフリクションは
減衰の一部と言えるか?についてお願い
94774RR:2009/10/23(金) 22:41:54 ID:wK/aLsUs
培倶人の87ページのV魔の人ってそっちの人かな?

95774RR:2009/10/23(金) 22:53:23 ID:oXpm7iO9
盆栽の人ではなく、KABA.ちゃんikkoさん側って事?
96774RR:2009/10/23(金) 22:59:16 ID:Sl1EzWoz
>>92
マスターやキャリパーはアダプターと45°90°のフィッティングを使用し
バンジョーを極力使わない様にしてる
ブレーキラインはカウル内でTジョイントにより左右に分岐

重量云々よりシンプルな見た目重視w
97774RR:2009/10/24(土) 17:50:31 ID:jDvvc9ql
>>96
ん?お前らは見た目以外に何か理由があるのか?
98774RR:2009/10/24(土) 18:08:29 ID:gxUH5/+L
語れるだけの確固たる理屈がそこになければならないのだよ
99774RR:2009/10/24(土) 18:16:48 ID:pgO7kN46
ところで清水さんの怪我は治った?
100774RR:2009/10/24(土) 20:14:49 ID:V0+E+ImD
>>99
心の傷はなかなか癒えないの
101774RR:2009/10/24(土) 22:45:12 ID:O4bjaTac
ストレートバンジョー使用と、マスターからホース、キャリパーまでバラさず全部外せる組み方は必須だろうな。
102774RR:2009/10/25(日) 15:24:20 ID:Tge5DiY0
盆栽とカフェレーサーって同義語だろ
103774RR:2009/10/25(日) 17:29:29 ID:XcettaKA
カフェレーサーは意匠を括っただけの言葉。
104774RR:2009/10/25(日) 17:46:39 ID:H62FqUeo
珍走もある意味盆栽?
105774RR:2009/10/25(日) 17:50:09 ID:RvzyRIzX
珍走はクリスマスツリーw
106774RR:2009/10/25(日) 20:17:51 ID:oSMFx3Fb
>>104
実用を伴わない独自の美学という点で小悪魔agehaに近い。
107774RR:2009/10/25(日) 23:37:34 ID:k309vxIR
>>106
キャバクラテクだから実用性が無いとは言えないかと。


俺は姫系が好きだ!
こっちのほうが品が良い
108774RR:2009/10/25(日) 23:57:55 ID:qKvmxSqF
お水のおねいちゃんに貢いでるおっさんと同じ匂いがする
109774RR:2009/10/26(月) 00:39:52 ID:lJZjj7Sq
俺は森ガールが好きだな
110774RR:2009/10/26(月) 06:05:32 ID:JkKzX679
森君など最初から居なかったのだ
111774RR:2009/10/26(月) 09:05:41 ID:5FQiNinz
貢ぐだけ貢いで乗らない(乗れない)という点では
たしかにオネエチャンに似ているな。
112774RR:2009/10/26(月) 10:58:48 ID:qKbCMPja
誰がうまいこと(ry
113774RR:2009/10/26(月) 11:34:12 ID:nLSHpVoo
オイルが滲んだらヌルヌルと摺りこめ!
114774RR:2009/10/26(月) 14:00:45 ID:v3MialA+
美人局に会いませんように
115774RR:2009/10/26(月) 20:48:51 ID:lnFdRe/a
6回チェンジしたらヤクザが来たでござる の巻
116774RR:2009/10/27(火) 00:38:10 ID:Fixi30uM
縮み上がって冷間始動不能 の巻
117774RR:2009/10/27(火) 12:06:36 ID:HS5TdRTS
ニンニン。
118774RR:2009/10/27(火) 13:41:44 ID:amwOc4nj
ビバンダムが隠れ蓑の術を使ってくれない の巻
119774RR:2009/10/27(火) 14:48:34 ID:aCOg8wmz
うちの像はそろそろ薄くなってキター
120774RR:2009/10/27(火) 16:02:06 ID:GU6xPuvA
ビバンダムの上半身が消えた。
さすがリーンウィズw
121774RR:2009/10/27(火) 16:51:28 ID:ZJZbGANb
リーンアウトなら(ry の巻
122774RR:2009/10/28(水) 16:22:40 ID:fbxhRY7E
リーンアウトしたら俺自身が消えたでござる の巻
123774RR:2009/10/28(水) 16:39:09 ID:HyOvWg3/
タイヤも頭も真ん中が減ってきたでござるの巻
124774RR:2009/10/28(水) 17:55:48 ID:OLu7zVR1
リアの方が減りが早いんだね?
125774RR:2009/10/29(木) 13:49:36 ID:unf5OvJO
台形タイヤ万歳
126774RR:2009/10/29(木) 14:02:21 ID:4OnMycQO
    |  ..   ..  
    | : (ノ'A`)>:  
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
127774RR:2009/10/29(木) 16:22:27 ID:EyUt2ovL
http://www.bikeing.net/mart7/bbs.php?table=mgz_galpals&where=ALL&search_step=1&query=view&uid=127&p=1

韓国の女子ですらタイヤの端まで使い切ってやがる
スゲーな、おい
128774RR:2009/10/29(木) 17:34:43 ID:dDbiSueU
そこで、負けるかああああと思わないのが俺様だ
129774RR:2009/10/29(木) 17:49:56 ID:y6XdKnvR
>>127

ヒョースンじゃないのな

ハンドルのキルスイッチの左横の黒い物体は何?
130774RR:2009/10/29(木) 18:27:48 ID:EJtgjgEp
YAMNDAでもHONGDAでもない!
131774RR:2009/10/30(金) 08:21:56 ID:LP//Kw61
ひょーすんの評判悪いが実際どうなの?
132774RR:2009/10/30(金) 19:29:20 ID:9LjwB0BW
ヒョースンの寸評 の巻
133774RR:2009/10/30(金) 20:03:11 ID:vpzYHrwc
評す ん
134774RR:2009/10/31(土) 11:47:27 ID:zF2yo7jc
>>131
確かに品質やサスやブレーキのセッティングには未熟さがあって日本製と比べると見劣りするけど、
外車の中では平均的な部類だと思う。
サスとブレーキの感想は人それぞれなんで気にくわなきゃ交換すればいい。
ま、簡単にいうと何でもない普通のバイクですわ。
スズキとの関係を一方的に断ち切ったとネットで騒がれてバッシングを受けていた様だがスズキとの関係は継続されとるね。
事実、ヨシムラもGT250Rのパーツ出してるし。
135774RR:2009/11/01(日) 02:27:53 ID:OK7q+FMu
盆栽的にEKチェーンのthreeDはどうですか?
136774RR:2009/11/01(日) 21:23:43 ID:GUKQPDzX
チェーン掃除するとカタカタ回るのが気になるのでござる の巻
137774RR:2009/11/02(月) 17:25:38 ID:yaV4Q3c7
それはシール切れてるぞ
の巻
138774RR:2009/11/02(月) 20:54:31 ID:r1ey5Pfu
おまい優しいな の巻
139774RR:2009/11/02(月) 23:58:33 ID:0ijSoDr4
の巻
140774RR:2009/11/03(火) 23:12:31 ID:cwtFmNEN
のり巻
141774RR:2009/11/03(火) 23:44:01 ID:f2kbnxwi
だっちゃ
142774RR:2009/11/04(水) 17:03:17 ID:xB2yDhGC
毎日見るR1、両端3センチぐらいあまりんぐ…
使うの通勤だけかよwww
R1じゃなくてもいいだろwww
143774RR:2009/11/04(水) 18:33:33 ID:OV8MWMrU
そのR1は下駄がわりだからサ。
週末はビモータで伊豆スカを攻めているよ。
ただ、先週末から寒くなって来たからねえ。
せっかくだから君にいろいろ教えてあげたんだけど・・・
うーん、残念だよ。
144774RR:2009/11/04(水) 18:58:25 ID:08CrBMsx
>>142
毎日見るカブ、両端あまりんぐなし…
峠で走るのかよwww
カブじゃなくてもいいだろwww

あれ?
145774RR:2009/11/04(水) 19:26:55 ID:97/uAoQ6
オレも昔金融関係勤めでカブで走り回ってた
瀬戸内海の島嶼部担当した時は毎日フェリーで渡ってカブで営業
島の岬めぐりのワインディングって楽しいんだぞー
車は少ないし海に飛び込むようなカーブの連続
仕事する場所じゃネーって感じだった
今に繋がるコーナリングテクは全部あの頃のカブとの毎日が教えてくれた
146774RR:2009/11/04(水) 19:29:00 ID:97/uAoQ6
思い出した
2000万とか3000万とかの現金を鉄のハードケースに積んで
ステップ摺りながらコーナリングしてたことを・・・
147774RR:2009/11/04(水) 22:09:21 ID:XTrRh8+c
>>145-146

ボトムリンク式のサスでは
どうやって荷重を掛けたらいいのかよくわかりません。
148774RR:2009/11/04(水) 22:24:38 ID:97/uAoQ6
考えるなよ 感じるんだぜ
149774RR:2009/11/04(水) 22:29:43 ID:cwz7/nzN
アーッ
150774RR:2009/11/04(水) 22:45:27 ID:KYFHpsa6
>>147
リヤブレーキ。

# ……ってマジれすしちゃまずいんだっけ、ここ。
151774RR:2009/11/04(水) 23:05:13 ID:9CqbGwHP
海辺のワインディングは潮風で腐食したら大変だから遠慮しとくよ
152774RR:2009/11/04(水) 23:48:02 ID:RwoQNJ1Q
>>149
何にも分かっちゃいない。
153774RR:2009/11/05(木) 12:21:43 ID:DvzGNLq8
彼のオートバイ 彼女の島
154774RR:2009/11/05(木) 16:02:04 ID:YABDRIsU
バイク 美女 温泉 ヌード
155774RR:2009/11/05(木) 19:29:31 ID:RYrAkZzG
先週末に衝撃の事実発覚。

メインバイクのリアのビバンダム君が腕しか消えてないのに対し、
ビグスクのリアのビバンダム君が全身ほとんど消えてた。
ちょっと奥多摩で流しただけなのに。
156774RR:2009/11/05(木) 19:43:33 ID:QxBgihQE
タイヤが細いと端まで使いやすい…てことあるの?
157774RR:2009/11/05(木) 20:18:53 ID:4hjp3iq3
細い太いで言えば細い方が端まで接地しやすいだろうけど
プロファイルに依るんじゃない?
同サイズでも銘柄で全然違う。俺の場合、BSの016、003stは
5mm余るがPP2CTはフロントさえもエッジまでささくれる。
158774RR:2009/11/05(木) 20:28:39 ID:RYrAkZzG
タネ明かしすると、俺の使ってるビグスク用のタイヤ(PirotSportSC)は、
ビバンダム君がずいぶんとタイヤの内側についてるんだよ。
159774RR:2009/11/06(金) 08:43:49 ID:ZcY/Pj39
ちょっとビクスク買ってくる
160774RR:2009/11/06(金) 12:29:51 ID:WJCo6SIo
節子、それSSちゃう。
161774RR:2009/11/06(金) 12:37:54 ID:6sge153c
どうしてビバンダム君いぢめるん?
162774RR:2009/11/06(金) 13:10:46 ID:ojUQVoNF
そこにビブ君がいるからさ。
163774RR:2009/11/06(金) 18:40:51 ID:6sge153c
タイヤが青光りしとる ほたるや ほたるや きれいやなぁ・・・
164774RR:2009/11/06(金) 23:34:43 ID:gzkpmcTT
端までデロデロのタイヤがSSに見合う最高の
パーツであるのは疑う余地がない。

さらに公道で端が青光りしてるようなSSを見ると汁が先走るね。
165774RR:2009/11/06(金) 23:40:17 ID:ABRFGvX0
青光りって良くないの?
乗ろうと思ってシートめくると毎回青光りしてるんだけど
166774RR:2009/11/07(土) 00:12:00 ID:9+FpXXiq
イインダヨー
167774RR:2009/11/07(土) 00:54:51 ID:E53DazyZ
>>166
平気なの?前に雨だと滑りやすいから気を付けてって言われてから気になってたんだけど
168774RR:2009/11/07(土) 01:06:29 ID:W2cX9Rrw
極端な例だけど、むかし数ヶ月放置してたタイヤ青光り状態のNSRに乗ったら
ドライなのに一時停止後の交差点右折で派手にスライドしたよ。
街中だしホントに普通に走り出しただけなのに。
以後後続車が異様に車間距離空けてたw
青光りしてるときは要注意。
169774RR:2009/11/07(土) 01:15:56 ID:E53DazyZ
>>168
やっぱり良くないんだ
気をつけるよ ありがとう
170774RR:2009/11/07(土) 01:21:16 ID:kn0JMTer
油分が表面に浮いてきてるんだから、そりゃ一気にバンクさせたら滑るよ。 
例えば先ずは峠を流すペースから始めるとか、ゆっくり慣らしながら使っていけば大丈夫。 
それでもやっぱり完全には元の性能には戻らんけどね。
171774RR:2009/11/07(土) 07:43:36 ID:ler0oH/N
タイヤもセックスもウォーミングアップが大切
172774RR:2009/11/07(土) 09:21:44 ID:9EHRVDB3
真珠やシリコンで盆栽化推奨
173774RR:2009/11/07(土) 09:34:52 ID:yYAnNJTZ
ステッカーチューンも忘れずに
174774RR:2009/11/07(土) 11:44:49 ID:arStN55n
俺は2年前までバリバリの走り屋(笑)でタイヤなんぞ端まで使いまくってた。
今は仕事が忙しく少し飽きた事もあって、全く攻めてない。
日々ニヤニヤしながらココ見てたけど、、、、気がついたらタイヤがあまりんぐだったwww
あれ?俺もかよwwみたいな。
バイク乗らない時間が増えるとパーツ購入して盆栽化していく。

どうやらココに正式入学できたようだ。
175774RR:2009/11/07(土) 12:07:46 ID:a4obh5ZV
>>174
>>174
流石、先生!
そのフレーズ使わせていただきます!!
176774RR:2009/11/07(土) 13:40:54 ID:TPDVIvo/
>>174
俺も昔は、バリバリの走り屋タイヤなんぞ端まで使いまくってた

ということにしてますぞ。
177774RR:2009/11/07(土) 14:32:54 ID:kn0JMTer
でも取り回しや街乗りだけでも上手いか下手かはすぐ分かるんだな…。 
速くなくても上手い。
178774RR:2009/11/07(土) 14:47:49 ID:iM//vAQw
タイヤの端を缶スプレーでブルーメタリックに塗ってみました。
179774RR:2009/11/07(土) 15:48:19 ID:Mdgzq0oD
次はヘルメットの内装を真っ赤にするんですね。
180774RR:2009/11/07(土) 18:48:58 ID:ler0oH/N
キャー!!
181774RR:2009/11/07(土) 21:15:39 ID:jPHoNLOI
青と赤で塗り分けたらキカイダーだね
182774RR:2009/11/07(土) 21:21:29 ID:gLkkpa6N
ここは青光りタイヤ評価スレでしょうか?
183774RR:2009/11/07(土) 21:59:51 ID:KrXowFjq
オゾンの影響だね
184774RR:2009/11/07(土) 22:05:24 ID:cIzvaSIA
細かい低速コーナーの峠道でタイヤの端まで使うのは簡単だが
7〜80km/hオーバーで回るコーナーでタイヤの端まで使いきるなんて無理無理絶対無理

死んじゃうリスク背負ってそんな事できまへんがな
185774RR:2009/11/07(土) 22:16:22 ID:kuw/xbC1
青光りとはなんぞ?
186774RR:2009/11/07(土) 23:24:32 ID:9+FpXXiq
シートカウル下のネオン管
187774RR:2009/11/08(日) 00:08:40 ID:m3pCEzc9
オレ様のイナズマコーナリングで発する光
188774RR:2009/11/08(日) 00:52:13 ID:yqLsSoqQ
考えるんじゃない感じるんだってことで
柄にもなく無理しちゃって命の炎が最後に青く燃え尽きようとしてるってことじゃね
189774RR:2009/11/08(日) 06:36:39 ID:kYxh0KWT
190774RR:2009/11/08(日) 09:30:48 ID:tQ7On/Pv
>>189
レースに使用した中古タイヤを買って履いたけど、大人だから端まで使わないアマリンガー。
191774RR:2009/11/08(日) 10:36:21 ID:G3YzqX61
サーキットとツーリング兼用車ならよくある事じゃないの?
サーキット行く人なら公道でサイドまで使う無意味さよく理解してる

少なくとも自分のばあいは
192774RR:2009/11/08(日) 10:45:35 ID:twOKtxbm
と。言うことにしときました
193774RR:2009/11/08(日) 10:59:05 ID:u98hxPET
>>191
自分がアマリングかどうかを巧みに隠して語る先生
194774RR:2009/11/08(日) 13:20:48 ID:zBr70wbO
ところで先生方の所有しているバイクの車載工具なんかは純正からスナップオンに交換してるのでしょうか?
195774RR:2009/11/08(日) 16:14:23 ID:tARNR5Co
>>194
君はYZR-M1に車載工具が積んであると思うのかね? 
196774RR:2009/11/08(日) 19:00:16 ID:vFxb9lTd
スナップオンの営業バンと見間違うほど工具を装備したトランポ移動の先生に
車載工具なんて聞くのは野暮だぞ
197774RR:2009/11/08(日) 21:00:53 ID:qEPaIL1o
これからはSSにトップケース装着 マグ鍛車載工具満載が流行る 間違いない
198774RR:2009/11/08(日) 23:27:18 ID:twqzZeCd
6-4チタンに決まってるだろ
199774RR:2009/11/09(月) 00:12:47 ID:gU39ySxU
工具なんてヘックスレンチ(ボックス)とドライバー、あとミリ頭のメガネ、ボックスが良いものなら後は何でも良いと思う。
200774RR:2009/11/09(月) 00:19:15 ID:RdpA/zBc
君が良いと思うなら。後は何でも良いと思う
201774RR:2009/11/09(月) 00:28:59 ID:GFGCMpZb
この工具いいねと君が言ったから
202774RR:2009/11/09(月) 00:34:28 ID:RdpA/zBc
僕とヘックスしませんか?
203774RR:2009/11/09(月) 03:56:02 ID:P/++8Fxi
カーンチ!ヘックスしよ!
204774RR:2009/11/09(月) 04:52:36 ID:dQ0RY6b6
>>189
スレ違い!
いや、端がどうのこうのより、どこにも盆栽無いからネ。
中古タイヤでしょ・・で終了!

ノーマルでアマリング無しは走りやスレでも行ってくれ
205774RR:2009/11/09(月) 06:36:10 ID:2+z6k1S0
いや、待て。
サーキットで他人さまが端までデロデロにした中古タイヤを
履くというのも一種の盆栽ではなかろうか。
206774RR:2009/11/09(月) 14:56:03 ID:O8F7g726
盆栽のわびさびを感じとれる工夫が欲しいところだな
207774RR:2009/11/09(月) 15:16:29 ID:H+8rR8V6
昨日何気にバイクを見たくなって、1ヶ月程車庫で眠るマイR1(06インター)
の毛布に包まれた厳重な車体カバーを外して  見  た 。

いや〜〜R1ってすげぇカッコいいね。なんかウットリと見とれてしまったよ。
ホイールにうっすらと入り込む僅かな誇りをウエスで丁寧に拭い写メとって
厳重にカバー掛けて思わず「おやすみ」とか言っちまったよ。キメェwwww

来月はエンジンくらいはかけてやるかな。フヒヒ
208774RR:2009/11/09(月) 16:29:14 ID:9Eo5M7K0
ガクブル
209774RR:2009/11/09(月) 16:31:05 ID:5px4Cwi2
これが神の領域?
210774RR:2009/11/09(月) 17:10:35 ID:xnZNNFCI
>>207
盆栽するなら週一くらいでエンジンかけてやれよ。
乗って、走ってやるのが一番なんだろうけど(走ることが最高のメンテンナンス
シリンダー内の油膜をおとしきってからのエンジン始動は、車輌によくないよ>

ちゃんとしてやれよ。とマジレスしてみる
211774RR:2009/11/09(月) 18:00:36 ID:BxEyg4sK
先生方はどのくらいの頻度でエンジンかけてますか?
212774RR:2009/11/09(月) 19:08:41 ID:9HCuN+NU
先生に質問です。
NR750ですが、これなんてノーマルでも充分完成度の高い盆栽だと思うんですが、
どうですか?
いくら先生でもNRという素材には、ゴテゴテとパーツ盛り込むのは難しいんじゃないでしょうか。
下手に手を入れると、下品さが際立って全体のバランスを崩すんじゃないかと思うんです。
所詮、メーカーが本気で作ったら、一般人がいくら金掛けて盆栽にしようが
太刀打ちできないんじゃないかと… 最近素人の限界を感じています。
先生の見解お聞かせ下さい。
213774RR:2009/11/09(月) 19:16:47 ID:Rv9oSh2s
迷彩に塗って竹やぶに捨てとけ
214774RR:2009/11/09(月) 22:49:18 ID:RJFfgiHD
NRの盆栽ってあったよな?
盗まれてしまったんだっけか?
215774RR:2009/11/09(月) 23:51:19 ID:9Eo5M7K0
乗ってんじゃん乗ってんじゃん
216774RR:2009/11/10(火) 08:30:43 ID:Zrr0l5ad
NR発売当初DICがフルカウル一式出してたな


物凄くカッコ悪かったけど…
217774RR:2009/11/10(火) 11:37:49 ID:fPlFG2/l
たけやぶやけた
218774RR:2009/11/10(火) 13:36:20 ID:msyqzHxc
ぎゃー私撮ってないかも
219774RR:2009/11/10(火) 18:17:04 ID:fqhaga6R
このたかたけがきに たかたけたてかけたのは たかたけたてかけたかったから たかたてかけた
220774RR:2009/11/10(火) 18:27:48 ID:pnhzz1Vs
先生御乱心
221774RR:2009/11/10(火) 19:44:45 ID:fqhaga6R
haga6R 意味はないけどなんだかうれしい
222774RR:2009/11/10(火) 22:56:20 ID:mpfFOevL
折角盆栽してもカバーかけて見えるように飾っときもしないなんて
そんなのに買われてかわいそうなR1だな。
SSなんてレッドゾーンまでガンガン回して
それで最後壊れていくのが一番幸せな生涯だろ。
223774RR:2009/11/11(水) 10:38:12 ID:Z229pYAH
>>222
いや、それで壊れないのが本当のベストだな。 

まぁでもとりあえずはスレ違いカエレと言っておこう。
224774RR:2009/11/11(水) 12:45:56 ID:5YyhDIWu
>>222
ちょっと何言ってるかわかんない
225774RR:2009/11/11(水) 12:53:50 ID:f8LA6cZf
オーバーホールってのも高度な盆栽のひとつだと思うんだが。
筑波のバックストレートで14000回転、260km/h走行中にエンジンからガラガラと異音がして慌ててクラッチを切った。
開けてみたらコンロッドが云々、薄すぎのセッティングが災い云々、
修理のついでにスペシャルカムを云々・・・
とかいう話は嘘かホントかしらんが、酒の肴としては好きだな。
226774RR:2009/11/11(水) 13:00:52 ID:ONtTsNIj
モトGPやWSBで表彰台常連の奴が予選決勝ともにタイヤを端まで使ってない事があるね。
両端10ミリはタイヤが想定外のたわみ方をした時の安全装置みたいなもんなのか?
227774RR:2009/11/11(水) 13:29:42 ID:Z229pYAH
>>225
エンジン開けて確かめられないから言いたい放題だわなw

>>226
一発勝負の予選だからベストコンディションまではタイヤを使わないからね。 
僕も昔はGPマシンの開発に携わっててね、よくテスト走行したもんだ。 
今のタイヤは本当に良くなったよ。
ショルダー部分の剛性がプロファイルで(ry
228774RR:2009/11/11(水) 19:46:50 ID:KU5RJ9Me
筑波の裏直で260w
脚色し過ぎだろw
229774RR:2009/11/11(水) 21:55:58 ID:GcDxMYJY
ノーマルでタイヤの端がドロドロのSSを見るとイライラする。
レース用パーツごてごてのSSがあまりんぐでもイライラする。
230774RR:2009/11/12(木) 04:05:23 ID:2Kbd3UXE
先生すみません、どノーマルですが、ドロドロです(>_<)
だけど帰る前にまったり走行で綺麗に均してるから、カンベンしてください(>_<)
231774RR:2009/11/12(木) 10:57:08 ID:77Vh5MBH
プロダクション履いてドロドロにしてると、先生に
「公道でそんな走りしてるといつか・・・」って説教で長時間拘束される。絶対に。
面倒だったから公道で端まで使っても比較的サラサラ系のPP2CT履いた。
すると今度は2CTはエッジグリップがどーの、K3・K2はどーのと拘束される。
世話になってる店行くといつもいるし上客みたいだから逃げらんないw
さすが先生、理論だけじゃなく相手を逃さない状況まで把握してらっしゃる。
でもバイアスからラジアルへの移行期のGPの話はちょっと面白かったな。
232774RR:2009/11/12(木) 14:57:05 ID:fmEfMRfR
ということは、プロダクション履いてサーキットで
ドロドロにすれば(要はSSとして普通のことすれば)
先生はぐぅの音もでないということですね(^^)
233774RR:2009/11/12(木) 14:57:14 ID:PHxBn1rB
サスのバネとタイヤが潰れるのってどっちが先ですか?

知ってどうこうという訳ではないのですが。。。
234774RR:2009/11/12(木) 15:22:17 ID:0c8lclnS
日本語でおk
235774RR:2009/11/13(金) 15:41:02 ID:7HYu24m4
>>233
常識的に考えてタイヤの方が先に消耗する。
236774RR:2009/11/13(金) 16:02:45 ID:iZkNx5Hg
もしかしたら
バンク中の
「タイヤの接地面変形の事」
「サスが縮む事」
を指してるのかもよ
237774RR:2009/11/13(金) 17:49:21 ID:5rIVmWKP
むしろそういう意味でとらないことに驚き。
よっぽどお前らはタイヤ潰す機会がないんだなw
238774RR:2009/11/13(金) 18:20:26 ID:BYflGYSb
むしろパンクする事がない。
239774RR:2009/11/13(金) 18:27:38 ID:BYflGYSb
×パンク
○バンク
240774RR:2009/11/13(金) 19:51:42 ID:8e4jULUX
>>237
君は何もわかってないね。サスはストロークを使いきる事を指しているのか、初期作動が発生する早さを指しているのか?
タイヤが潰れ切ることもない。
グリップや剛性やライフ等の話になるはずだ。
君の洞察じゃチームとのコミュニケーションがとれないよ。
プラクティスの時間は限られているんだ。
本来曖昧なものいいはやめるべきだか、とはいえフィーリングを言葉だけで明確に説明するのは困難だからね。
よってファジーな表現にならざるを得ないが、だからこそ、説明する側には言葉を選ぶセンス、
聞き手は相手の真意を汲み取る能力が求められる。
特に開発においては、速さやテクニックよりも、求められるのはコミュニケーションの力なんだよ。
まあ、それはどこの職場においても同じだよ。
上にいけば、当然、語学力も大事だね。
241774RR:2009/11/13(金) 22:30:07 ID:22pKFCat
長い。
3行でまとめろ。
242774RR:2009/11/13(金) 23:04:16 ID:t6Fn5tkY
>>241
そんな短いの先生じゃないだろw
243774RR:2009/11/13(金) 23:57:15 ID:ADO2DPQn
>>241
VIPに帰れ!
244774RR:2009/11/14(土) 00:07:54 ID:tAT479Ms
http://isi-fz1.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-ef9e.html#more

SSじゃないけどアマリングすげ!!!!
245774RR:2009/11/14(土) 13:38:08 ID:5T4n5iia
>>244
日記読んでみたら記事の日は、まだ納車ホヤホヤの
ナラシもそこそこ、峠もまだじゃないノ・・・
過去のバイクはあまりんぐだけど普通に使ってるみたいだしさ。
あんまり、こういう晒し方するのは、感心できないね。
コースや峠と同じでさ、マナーってモノがあるのヨ・・・。
246774RR:2009/11/14(土) 14:00:58 ID:a4wUsKql
確かにマナー違反もいいところだな
247774RR:2009/11/14(土) 17:40:56 ID:0WODOCeR
B菌はあのマフラーがいいのになぁ
248774RR:2009/11/14(土) 22:50:02 ID:cIj/JEL1
社外マフラーにすると異常にショボくなるんだなw
249774RR:2009/11/15(日) 16:19:44 ID:mMTBopBI
日記の方はともかく
先生方は新車買う度
一々ナラシ運転なんてしませんよね?
ワタシは納車前にショップでシャシダイで1日回しその後全バラ、アタリ修正してから受け取り
即全開です。
これは間違いでしょうか?
250774RR:2009/11/15(日) 16:47:07 ID:1icXPACW
当たり調整しても全バラしたらまた当たり出るまで少しは慣らしすべきじゃないの?
気を使ってんのかそうでないのか分からん
無駄な金かけてるだけのような…
251774RR:2009/11/15(日) 16:49:51 ID:CEP7+mwQ
バリなどを研磨してレスポンスUPさせるならわかるけど
252774RR:2009/11/15(日) 17:08:31 ID:ScKYNRTh
>>249
凄い手間を掛けるんですね。全バラやってる人多いのかな?

自分は慣らし運転します。最初の500キロは回転数抑えて一般道のみを
適当にグルグル。そしたらオイルフィルターとオイル交換。

その後、高速を100キロ位で巡航したりして1000キロまで。で、また
オイルフィルターとオイル交換して慣らし終了。

慣らしなんていらない、ッて人も多いけど気持ちの問題でやってます。
253774RR:2009/11/15(日) 18:36:52 ID:TK3wOQxv
>>249
サスの馴らしはどうすんの?
254774RR:2009/11/15(日) 20:03:18 ID:mMTBopBI
>>253

純正のままにせよ社外サスに替えるにせよ
年一回はバラすのであまり木に志摩線
255774RR:2009/11/15(日) 20:04:37 ID:mMTBopBI
>>253

純正のままにせよ社外サスに替えるにせよ
年一回はバラすのであまり木に志摩線
256774RR:2009/11/15(日) 20:50:03 ID:27t0l7Z7
>>253

純正のままにせよ社外サスに替えるにせよ
年一回はバラすのであまり木に志摩線
257774RR:2009/11/15(日) 22:44:58 ID:ICr7ISV3
そこまでできるならいきなり全開でブチ回して
壊れたらOHなりなんなりすればいいと思うんですが
先生は全開にしないんですか?
258774RR:2009/11/15(日) 23:08:04 ID:D1FiO8iI
ちょっと待って考えるから。
259774RR:2009/11/15(日) 23:21:50 ID:lwCLqTOs
フォークはメタルのあたりを均一になるようにメタルを研磨クリアランスは極秘。
エンジンは、全ボルトをラスペネ処理して丸秘トルクで組み立てます。
現在ライディングでもっとも重要な中速域のあたりを念入りに仕上げ中です。
おっと、シーズンが終わっちまった。

260774RR:2009/11/15(日) 23:23:24 ID:vXbZxW9Q
予備エンジンで解決。
航空機や戦車はパワーパックは交換ぜんてい。
261774RR:2009/11/16(月) 06:19:52 ID:Lg7RMcJE
>>258
www
262774RR:2009/11/16(月) 23:19:14 ID:4eQpgl+B
ここは先生と表面上持ち上げつつも
内心はアマリンガーを馬鹿にするスレですので。
263774RR:2009/11/17(火) 05:46:54 ID:9zMzJcpB
>>262
お…おま…それは言ってはなら…wwwww
264774RR:2009/11/17(火) 07:39:51 ID:8IgbFqIv
ヘタレのくせに口先だけはGPクラスだからな。
265774RR:2009/11/17(火) 11:22:54 ID:DYqIWQIk
先生、私を弟子にしてくらさい。

貧乏なんで、ブレンボやオーリンズは無理ですが、カウルに
ステッカーを貼って、それらしく見せます。
なんなら、ニッシンのキャリパーの上にブレンボのステッカー
を貼って、さらにそれらしく見せる努力もします。
ステッカーチューンってやつですが、盆栽の端くれに加えて
いただけないでしょうか?
266774RR:2009/11/17(火) 12:07:28 ID:vaAUoZJm
ええよ
267774RR:2009/11/17(火) 12:53:19 ID:WdzRe5Eh
タダで知識もらえると思うなよ。
月謝3500円な。 
268774RR:2009/11/17(火) 12:56:28 ID:LceMaHfu
先生にタイヤ交換を頼むと
廃タイヤも処分してくれるので助かります。
269774RR:2009/11/17(火) 13:21:49 ID:Jl00siYT
飾って目立つだけなら張りぼてでもええやん

ttp://www.bbb-bike.com/mospeada/index.html
270774RR:2009/11/17(火) 20:10:25 ID:FO4hT2C5
>>265

削りだしとキャストでブレンボのロゴが違うとかね
271774RR:2009/11/17(火) 21:04:07 ID:zeiN760W
削り出し以外の減価版なんて( ´,_ゝ`)プッ

こんな感じの嫌味な先生が多いことといったら・・・
272774RR:2009/11/17(火) 23:38:33 ID:xOgnYulp
ここの住人を分析してみた。

峠・サーキット走行--カスタム具合--タイヤ---------脱あまりんぐ願望
速い-----------パーツ満載-----端まで使用----速いから結果に過ぎない・・・・・@
速い-----------パーツ満載-----端まで使用----端まで使ってないと恥ずかしい・・・・・A
速い-----------パーツ満載-----あまりんぐ-----(ない)
速い-----------ノーマル------端まで使用-----速いから結果に過ぎない・・・・・B
速い-----------ノーマル------端まで使用-----端まで使ってないと恥ずかしい・・・・・C
速い-----------ノーマル------あまりんぐ-----(ない)
遅い-----------パーツ満載-----端まで使用----(ない)
遅い-----------パーツ満載-----あまりんぐ-----解消したくて仕方ない・・・・・D
遅い-----------パーツ満載-----あまりんぐ-----どうでもいい・・・・・E
遅い-----------ノーマル------端まで使用----(ない)
遅い-----------ノーマル------あまりんぐ-----解消したくて仕方ない・・・・・F
遅い-----------ノーマル------あまりんぐ-----どうでもいい・・・・・G

@ここには居ない。
Aあまりんがーバッシング層。結構居る。
Bここには居ない。
Cカスタムの参考にしているかもしれないがあまり居ない。
Dあまりんぐを気にしている。一番多いかも。
E真の盆栽家。ここの主役。
Fカスタムより先にライテクを磨く派。ほとんど居ない。
Gここには居ない。
273774RR:2009/11/18(水) 03:16:35 ID:+iWqZsv8
Dだけど呼んだか?

前オーナーがカスタムしまくってたせいで盆栽そのものだ
274774RR:2009/11/18(水) 08:12:22 ID:J1Ru104c
Gだけど俺はここにいるぞ
275774RR:2009/11/18(水) 12:19:27 ID:qQMc1/Ge
金欠でオクにバラして流した俺もここにいるぞ
276774RR:2009/11/18(水) 12:44:48 ID:xJkeE6Y5
>>271
減価版(×)
廉価版(○)
つまり安物っていう意味ね。

ちょっと気になったから訂正させてもらいました。 

話は変わって

先生、小耳に挟んだんですが、実は先生は芋神様というとても偉い
方とたいへん親しいという…。
実際のところはいかがなんでしょうか?
277774RR:2009/11/18(水) 13:15:14 ID:QQw+5vpG
わたしの名前は にぎはやみこはくぬし
278774RR:2009/11/18(水) 16:12:37 ID:q/1gVtBw
>>276
芋神様とは遥か昔に交流があったけど最近はご無沙汰。
一番付き合いが長いのは、あまてるすおおみかみ様かな?
279774RR:2009/11/18(水) 18:15:20 ID:AACjsCAz
なぜかDUCATIスレでアマリング談義が盛り上がってる件
280774RR:2009/11/18(水) 19:27:02 ID:TtZvSoMm
>>279

859:11/18(水) 11:49 GFECi7p9 [sage]AAS
>>856
タイヤ端っこまで使うとか、とことん貧乏性だなw


流石お金持ちな人は言う事が違いますなー
281774RR:2009/11/18(水) 20:17:50 ID:WuO39Lez
>>276
4速と5速との間に隠しNがあったり
カワサキは芋神様が大活躍してくれてないとなんか物足りないw
282774RR:2009/11/18(水) 21:31:12 ID:P8GI6GYo
>>276
ボクが発進の時に回転高めでつなぐのはエンスト芋とかそういうのではなくて、エリア選手権時代の2stの癖が抜けないだけなんだよ、いや、ホント。
283774RR:2009/11/18(水) 21:49:15 ID:DgH0V/6B
>>272
オレはまあ速いかどうかはおいといてそれなりにカスタムしてるし
あまりんぐではないし自分のバイクがあまりんぐなのは耐えられんしでAだな。
真にEの人は別にそれはそれでいいと思うが、
Dなのにあまりんぐ解消できなくてEだと言い張ってるのを見るのは正直滑稽だわ。

まあスレ違いかもしれんが、ここのパーツ談義は参考になるので覗いてます^^
284774RR:2009/11/19(木) 09:34:37 ID:e/flL85j
>>276
寒くなってくるとFCRにTMRそして初期FIは信号で気を抜くと止まる
カワサキは新車でも・・・
285774RR:2009/11/19(木) 13:43:36 ID:Sap+Kcoa
>>284
はぁ?
カワサキのFIよりヤマハのFIの方が問題だろ
どんだけ暖まってても平気で失火する

キャブでもヤマハの2気筒以下は失火癖がある
286774RR:2009/11/19(木) 14:14:27 ID:r81TF44f
失火ってFIじゃなく点火系の話では?
あと、俺は失火してるのかどうかなんて判らない。
287774RR:2009/11/19(木) 14:38:42 ID:wAF/QlRF
>>285
スレに適した言葉でおk
288774RR:2009/11/19(木) 14:42:33 ID:9BaR/u84
>>272
FとGの中間くらいの俺が通りますよ。
タイヤは端まで使いたいがステップのバンクセンサーやアンダーカウルは擦りたくない。
だってバイクに傷つけたくねーもん。
バイクのライディングに関する知識が全く無かった頃、バンクセンサーやセンタースタンドを擦っては傷ついたと凹んでいた。
んで、紙ヤスリを使って擦った部分を均してペイントまでしていた馬鹿な俺です。
変に知識がついてしまった今はいろいろ考えすぎてバイクを寝かす事が怖くなっちゃった。
『知らぬが仏』とはよくいったもんですなぁ。
289774RR:2009/11/19(木) 14:58:20 ID:uMUkLoMj
わざわざ長文の言い訳乙

少しでも再度使おうとM3履いたけど
むしろ余るようになって盆栽レベルが上がったお
290774RR:2009/11/19(木) 15:44:34 ID:Sap+Kcoa
>>286
wwwアホス
291774RR:2009/11/20(金) 01:50:14 ID:ccov5FE5
>>285
何を知ったかぶりしてるのか分からんが、落ち着いて良く考えて書き込んで欲しいものだ。
292774RR:2009/11/20(金) 06:03:42 ID:Q+RMvW9C
ちんこの皮があまりんぐ
293774RR:2009/11/20(金) 07:51:33 ID:CMxjSE0w
知ったかぶりの皮かぶり
294774RR:2009/11/20(金) 15:07:33 ID:BO+gUP8y
俺のアマリングは仮性だ!おまえらと一緒にするな!
295774RR:2009/11/20(金) 15:27:23 ID:CMxjSE0w
ははーん それでチンカスついてる訳だ
296774RR:2009/11/20(金) 16:31:20 ID:R2pb8xdp
>>292は秀逸
盆栽ちんことか最低w
297774RR:2009/11/20(金) 21:00:38 ID:k4pdocSN
ちんこはマグ鍛
298774RR:2009/11/20(金) 21:13:32 ID:2FFfEfr8
>>297
傷が入ると大変だな。
299774RR:2009/11/21(土) 07:20:10 ID:ZMWKCsyD
先生!連休一緒に走りましょう!
300774RR:2009/11/21(土) 11:08:46 ID:1EMiXNhO
チンコリペア、またわカスタムは上野クリニックですか?
301774RR:2009/11/21(土) 11:19:55 ID:eL3QY7PC
ポジポリーニ入れてますが何か?
302774RR:2009/11/21(土) 13:39:50 ID:OunzQo5e
>>299
尿管結石で欠席
303774RR:2009/11/21(土) 18:02:44 ID:eL3QY7PC
先っちょにボッシュ製インジェクター装着
304774RR:2009/11/21(土) 20:10:57 ID:7LzbzqLC
やっぱり先生の盆栽的なブツはカーボンブラックで極太カチ上げだけど実戦経験が皆無なのかな?
…タイムは速そうだから良かったね!
305774RR:2009/11/21(土) 20:24:30 ID:eL3QY7PC
ビッグボア、ショートストロークですが何か?
306774RR:2009/11/21(土) 21:46:57 ID:OmlVU2T4
ミッション・インポ(ry
307774RR:2009/11/21(土) 22:20:27 ID:ZMWKCsyD
先生、ツーリングは断るのにチンコの話はノリノリなんですね
308774RR:2009/11/21(土) 23:44:06 ID:FlMX1e6F
あまりんがーのくせにエラそうに
309774RR:2009/11/22(日) 00:19:38 ID:bgF08nbQ
おいおい、オーリンズ、ブレンボ、マルケが買えないからって僻むなよ
310774RR:2009/11/22(日) 04:58:54 ID:VJZyU5YL
ショーワ、ニッシンしか買えません
311774RR:2009/11/22(日) 06:51:49 ID:Ap8LkiAc
>>308
よく勘違いされるが余ってるんじゃない。余らせてるんだ。
312774RR:2009/11/22(日) 09:51:10 ID:gADjGdmU
正月映画の超大作『インテンショナル アマリング』制作費100億円 この冬 世界が震撼する
313774RR:2009/11/22(日) 13:59:27 ID:ixPA8Tzu
今月CBR1000RR07を買って、アマリンガーの仲間入りをさせて頂きます。
NSR250に乗って19年、自宅から六甲登山口まD信号2つという、絶好の位置にいながら、
未だに後輪に3センチのアマリングがくっきりと残っている真性ですが、余リングを減らすべく
精進していきたいと思います。 超チラ裏。
314774RR:2009/11/22(日) 14:01:32 ID:ubl/DQLm
3センチってのはアマリングというか根本的に乗り方がおかしいのではw
315774RR:2009/11/22(日) 14:01:48 ID:QtjRqDva
316774RR:2009/11/22(日) 15:42:44 ID:xYSN5uMx
R1000のGだが、いるぞ
俺が好きなのは、このスレと芋神様とバイクに乗るのがめんどくさいスレだ。
なんでバイクに乗ってんだろーな?俺(´〜`;)
317774RR:2009/11/22(日) 16:19:19 ID:rm00f4yv
有ったら食べないのに無いと寂しい刺身のツマみたいなもんだ
豪華絢爛鮒盛りや女体盛りみたいな一驚を・・・

因みに女体盛りやわかめ酒は衛生的でないからお勧めできないぞ
318774RR:2009/11/22(日) 19:37:53 ID:M0wosj7w
そんな冷静なこと言われても・・・・
女体森は、食べることじゃなくて女体に盛ってあるということが意味あるわけで
アマリングな発想はやめてください。
319774RR:2009/11/22(日) 19:59:22 ID:zbHiXBDq
女体を頂いて刺身も頂いけば解決じゃね?
妄想、それが盆栽道?
320774RR:2009/11/22(日) 20:18:23 ID:gADjGdmU
六甲山はカーブ途中ど真ん中にマンホールあるからなあ
アマリングが吉と思われ
321774RR:2009/11/22(日) 23:07:26 ID:Eu3FAx6n
>>315
こういうの楽しそうだよなぁ、一度も行ったこと無いな

おっさんリターンライダーな挙げ句に超絶にシャイだから恥ずかちぃ(´Д`*)
322774RR:2009/11/22(日) 23:12:38 ID:qTXaU4wh
>>315
これであまりんぐ卒業できますか?
323774RR:2009/11/22(日) 23:31:16 ID:yZTvlw2x
>>322
二―スライダーを削る事が出来るのは間違いなさそうだ。
324774RR:2009/11/22(日) 23:54:48 ID:cTus1OUy
>>315
GSFに装着されてるフルバンク用の補助輪の市販化を希望
325774RR:2009/11/23(月) 00:14:12 ID:4/HgVzxs
車両法違反だろw
326774RR:2009/11/23(月) 04:00:54 ID:rmsVskDv
>>324
どうみてもSVです。
そんなんだからアマリングなんだよ。
327774RR:2009/11/23(月) 07:58:32 ID:iCtBhMZb
>>325
車幅が変わったということで改申請すればOK
じゃねーの?
328774RR:2009/11/23(月) 09:25:23 ID:ARU9OPRI
補助輪ワロタ。
お前らみたいなブタに真珠なあまりんがーにぴったりwww
329774RR:2009/11/23(月) 09:37:52 ID:iCtBhMZb
スンマセン
笑えるけど一度体験してみたい気はする
330774RR:2009/11/23(月) 09:59:51 ID:Up1c1URT
ボクサーエンジンなら補助輪は簡単
331774RR:2009/11/23(月) 10:18:05 ID:VV3tc21C
>>315
嫁さんもバイク乗れたら一緒に行けるんだけどなぁ
一人で行くのは恥ずかちぃ(´Д`*)

それ以前にホンダ海苔だしw
HMSには補助輪バイク有るのかな…
332774RR:2009/11/23(月) 10:55:04 ID:iCtBhMZb
鈴鹿HMSなら何度か行ったけど
補助輪は無かったな
スズキの特許かな?

体験してみてー
333774RR:2009/11/23(月) 11:05:35 ID:iCtBhMZb
失礼
おかしな事かいてしまいました
元々HMSは求めてる方向性が違いますね

あんな笑える装備はあそこだけでしょうね
334774RR:2009/11/23(月) 12:07:17 ID:xSSO4X06
いいこと思いついた、ひざに補助輪つけたらいいじゃん
あれっ!?
335774RR:2009/11/23(月) 12:42:57 ID:A/heOvvV
通勤で使うと真ん中の磨耗がもうれつに早い。
2こんぱうんどのクオリファイア2だけど、
端1センチは、熱ダレ跡があるだけ。
そこから6センチくらいは青々してる。
峠にいくと解消するけど、溝は深く残ってる。
高速の直線でとばすとなおさら。はぁ。
336774RR:2009/11/23(月) 12:54:32 ID:nBszTkdI
こないだの土曜、秋葉原にて。
メットも含め全身オレンジ&黒でキメたメガネさんがお乗りでした。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1258948275715.jpg
337774RR:2009/11/23(月) 13:23:34 ID:KAv0LEvM
パウパーツ満載にディアコルアマリングか…、ゴクリ…。
加納天明のrc8rもかなりの盆栽らしい、欲しいなrc8r…。
338774RR:2009/11/23(月) 13:40:07 ID:U85Yx4jH
昔、クオリファイアで北海道一周したら大変なことになった。
339774RR:2009/11/23(月) 13:41:17 ID:U85Yx4jH
>>336
コレは模範的な例だなw
340774RR:2009/11/23(月) 15:16:22 ID:vydmxMJN
>>336 いちいち写真撮られるとかうかうかしてられんな。
341774RR:2009/11/23(月) 15:22:59 ID:U85Yx4jH
正直、なんで秋葉にSSで来るのか分からん。
混んでて苦痛だろう。
342774RR:2009/11/23(月) 15:27:33 ID:7GEiymyv
>>337
加納氏のはカーボンパーツにフェンダーレス、ホイールの塗装くらいじゃなかったかな?
RC8R自体が盆栽完了品だからな・・。
343774RR:2009/11/23(月) 15:31:49 ID:KAv0LEvM
旧山手通りから代官山辺りをグルグル走るV8フェラーリみたいなもんだろ。
もう山は塩カルでヌルってるし。
344338:2009/11/23(月) 15:46:41 ID:KAv0LEvM
>>342
確かに、お台場のHP見たらそうだった。
345774RR:2009/11/23(月) 17:12:47 ID:bPHIUFBy
最近タイヤのアマリングよりもFローターの方を見るようになった
ハードブレーキングで焼けて、黒々光ってるローターかっこいい
346774RR:2009/11/23(月) 17:26:40 ID:VV3tc21C
街んなか走ってる奴がアマリングじゃなかったら逆に引くわw
347774RR:2009/11/23(月) 18:46:27 ID:Up1c1URT
カーブのマンホールとか道路上の滑るペイントとか
アスファルトに縦溝切ったりとか何とかして欲しい
バイクがこける原因の50%はアレだと思う
アレが原因でアマリングの人もかなりいると思う
348774RR:2009/11/23(月) 18:47:47 ID:Up1c1URT
あと胴体真っ二つのガードレール
349774RR:2009/11/23(月) 18:48:44 ID:89CZeCS5
あまってるんだからよけて走れ
350774RR:2009/11/23(月) 20:19:06 ID:s+6n9Eas
金持ちはあまりんぐなんて気にしてないと思う
351774RR:2009/11/23(月) 20:26:56 ID:XS0Rj24r
>>336
ある意味これもハンパじゃねえな。
街乗りオンリーとしたってこんなに余るもんかい?
352774RR:2009/11/23(月) 20:39:34 ID:ARU9OPRI
>>336
このタイヤ(スーパーコルサ、SPも含む)、しかもフロントで
公道だけであまりんぐ解消はかなり難しいと補足。。
トンがってるしなー。
353774RR:2009/11/23(月) 22:39:32 ID:dGntV7aV
街乗りなら普通のコルサで十分だと思うが・・・

見栄は大事だ!
354民主党:2009/11/23(月) 23:03:59 ID:89CZeCS5
そうだ蓮舫議員に無駄なも余分なものを仕分けしてもらおう
先生のパーツと実績・当初目的を入力すると 蓮舫議員が突っ込んでくれるよ

355774RR:2009/11/24(火) 01:22:15 ID:SW+XpN8P
>>345
それって、単にパッドのカーボン被膜なだけじry
356774RR:2009/11/24(火) 01:49:21 ID:YKhyd4iT
先生、バイク雑誌何読んでるんですか?
357774RR:2009/11/24(火) 02:00:35 ID:pwUBx/WW
>>355
しぃー!

未来の先生なんだから!
358774RR:2009/11/24(火) 07:37:25 ID:ZpRlRRhU
ライクラ
359774RR:2009/11/24(火) 07:49:02 ID:ZK0xKNpm
月刊アサヒ芸能 エンタメ! get navi
360774RR:2009/11/24(火) 08:35:17 ID:0ZWWc65H
361774RR:2009/11/24(火) 09:15:44 ID:WXscuXKX
>>360
くそっ、不覚にも勃起した。
362774RR:2009/11/24(火) 09:30:11 ID:J8RPCN3+
>>351
たぶんフロントは停車時の前後しか接地してないんだよ… 常にフロントちょいリフトして走るから。
363774RR:2009/11/24(火) 10:10:41 ID:sf3jhdrP
>>360
俺もだ!悔しいけど
不覚にも勃起した
364774RR:2009/11/24(火) 10:45:27 ID:4M5J+j+a
>>360
ほんとにした
365774RR:2009/11/24(火) 10:50:51 ID:UNsh6NUF
>>360
今10:49分だ。
2時過ぎに俺の書き込みがなかったら、化けて出てやる!!
366774RR:2009/11/24(火) 11:53:38 ID:1bRPkXHU
>>360
EDだが
くそっ、不覚にも勃起した。
367774RR:2009/11/24(火) 11:59:25 ID:pr/pZbKI
チンコの皮はあまりんぐのまま
368774RR:2009/11/24(火) 13:45:22 ID:/UFgQvJz
ヾ(o゜ω。o)ノ まりんぐまりんぐー
369774RR:2009/11/24(火) 15:38:05 ID:w86vbDbm
>>355
メーカー純正パッドでもサーキットとかで
フルブレーキングの連続だとローターは黒光りするよ
熱で焼けた感じ
もちろん素材は調べてないからなんともいえないけど
メーカー純正、400のバイクにカーボンパッドはないでしょw
370774RR:2009/11/24(火) 15:50:09 ID:0KfH1rEp
黒光り、っていうか、虹色っぽく変色するね。
でもそれでローター歪んだ事がある・・・
371774RR:2009/11/24(火) 17:49:22 ID:k61qRb9i
>360
なんてこった…
不覚にも勃起した…
372774RR:2009/11/24(火) 18:35:26 ID:wScAxApv
>>370
不覚にも勃起した…
373774RR:2009/11/24(火) 18:56:18 ID:M8hvjbH4
>>360
クソっ今出先だって言うのに
『不覚にも勃起した』
374774RR:2009/11/24(火) 18:57:30 ID:jWbduS8F
>>360
そーゆーことか
『不覚にも勃起した』
375774RR:2009/11/24(火) 19:01:41 ID:QC3N8dHe
EDなので勃起しません

>>365
おーい
376774RR:2009/11/24(火) 19:01:46 ID:EmHDHr4F
いいのかコレ…

不覚にも勃起した。
377774RR:2009/11/24(火) 19:24:11 ID:uBdHpi4f
不覚にも勃起した
378774RR:2009/11/24(火) 19:34:07 ID:QF3ML/AY
ぼっきぼっきうるせぇーアマリングw


最近気づいたがアマリングなのは前からだとして、タイヤが一時間くらいの走行ではリアセンターしか温度あがってない。
もはやフロントタイヤに至っては冷たいというw
これは全くもってフロント荷重になってないってことだな・・orz

我ながらヘタレ過ぎてワロタw
379774RR:2009/11/24(火) 19:34:53 ID:NsWmdnUq
暖かい時期だけ走ればいいんだよ
380774RR:2009/11/24(火) 19:45:33 ID:SW+XpN8P
>>369
あまりんぐなのにハードブレーキの達人なんですね、わかります。
381774RR:2009/11/24(火) 19:47:29 ID:YKhyd4iT
タイヤの中のワイヤー(?)に電気流したら暖まるんじゃね?
382774RR:2009/11/24(火) 20:02:53 ID:uOQiY1jY
先日GSX-R750 K9納車した
不覚にもおっきした
383774RR:2009/11/24(火) 20:04:48 ID:CaKaREkA
今更だが
不覚にも勃起した
384774RR:2009/11/24(火) 20:05:32 ID:AO6iuuGp
今頃気づいたが・・・

不覚にも勃起した orz
385774RR:2009/11/24(火) 20:05:39 ID:6KlXWWaG
リッターバイク上手く扱えません


















不覚にも勃起した
386774RR:2009/11/24(火) 20:19:38 ID:xKJFlwz/
なんだこの流れは?





不覚にも勃起した
387774RR:2009/11/24(火) 20:27:51 ID:+Nmona91
しまった、不覚にも勃起した…
388774RR:2009/11/24(火) 20:27:55 ID:D1mUO7p2
もう最後にしておいてくれよ。。






不覚にも勃起した
389774RR:2009/11/24(火) 20:35:41 ID:TCv1wJao
フル勃起
390774RR:2009/11/24(火) 20:52:06 ID:mIQjmeDx
↓頭がズルムケなのにフル勃起してもズルムケにならないフルカウルちむぽの持ち主
391774RR:2009/11/24(火) 21:29:37 ID:GLqShiDe
不覚にも勃起した
392マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2009/11/24(火) 21:32:58 ID:usq8MJOy
不覚にも勃起した・・・
393774RR:2009/11/24(火) 21:40:47 ID:Hn9LBSSs
不覚にも‥勃起した
394774RR:2009/11/24(火) 21:45:23 ID:EmHDHr4F
>>392
マヌ様今晩も頑張って!
395774RR:2009/11/24(火) 21:53:07 ID:uEZkPQ36
不覚にも  勃起した
396774RR:2009/11/24(火) 22:00:18 ID:2Je9C4Mn
不覚にも妊娠した
397774RR:2009/11/24(火) 22:11:55 ID:XrHpGFDg
不覚にも勃起しますた
398774RR:2009/11/24(火) 22:46:02 ID:mfVaizKu
>>392
氏ね
399774RR:2009/11/24(火) 23:17:20 ID:0ZWWc65H
今日は俺が悪かった
400774RR:2009/11/24(火) 23:26:59 ID:i6EKm/iL
0ZWWc65Hの人気に嫉妬しながら不覚にも勃
401774RR:2009/11/25(水) 00:09:42 ID:sr8d5Lcf
>>369
たしかに黒光りするけど・・・ 

>>355 以降、誰もカーボンパッドとは書いてない気が・・・
この場合炭素成分のことじゃない? 灰=カーボンくず??
4輪のBMWとかドイツ車のFホイール見るとすごいよね。
でもカーボンパッドとはいいません。
むしろカーボン含有しないでブレーキパッドやローター作るのって大変な気がする。

PやらFやら高級車の本物カーボンローターにはあこがれるけどね。
402774RR:2009/11/25(水) 00:18:14 ID:yeMc/Xes
あはは・・・





不覚にも勃起した
403774RR:2009/11/25(水) 00:22:25 ID:BlBX+L30
皮が余ったヤツらの勃起祭と聞いて(ry
404774RR:2009/11/25(水) 07:39:17 ID:hdl2MbCk
最近寒くなってきたね〜

っていう事でグリップヒーターをSSに取り付け予定だぜ
405774RR:2009/11/25(水) 09:38:23 ID:EfBzvXvD
昨日つけたぜグリップヒーター。
ちょーあったけー!
正月帰省の東名では役に立ちそうだ
406774RR:2009/11/25(水) 09:59:03 ID:0du1vaZ8
ハンドルカバーのほうが余程暖かいという衝撃の事実
407774RR:2009/11/25(水) 10:06:32 ID:ZJvTEbfh
床の間に飾ってる先生に寒さは関係無い、衝撃の事実
408774RR:2009/11/25(水) 10:37:21 ID:quDu3tdn
トランポに乗せて正月帰省するという衝撃の事実
409774RR:2009/11/25(水) 10:45:57 ID:xLKESGm8
トランポで事故って車も盆栽もオシャカに(ry
410774RR:2009/11/25(水) 12:09:16 ID:tTziJd80
先生がうらやましい。
バイクにヒーターつけれるなんて。

オレは仕事クビで、電気代節約のためコタツすら押入れにしまったままだ。

もちろんバイクは車検とうさなかった。

いつかまた乗れる日まで大切にとっとくくもりだ。

おれはバイクよりまず人間(自分)だ。

今年の年末年始は辛くなりそうだ。

先生がウラヤマシす。
411774RR:2009/11/25(水) 13:51:10 ID:U1D+6nvO
>>410
「バイク」から「人」へ・・・

とても綺麗な言葉だけど、不景気な話だな。
412774RR:2009/11/25(水) 14:52:39 ID:ksg9swMD
>>410
今年の年末は今まで以上に過酷な冬になるんだろうな。
対象になる人頑張れ!
スレチかもしれんが、他人事とは思えなくて(´・ω・`)
413774RR:2009/11/25(水) 16:21:20 ID:cx+3DSPB
不覚にも勃起した

すいません…家族がいるんです、かんべんして下さい。
414774RR:2009/11/25(水) 16:22:54 ID:tTziJd80
>>412
ありがと。

今は貧乏神さんと仲良しだが、きっと近い将来、芋神様とまたお友達になれる
ようにするよ。
そして、その先は「あまてるすおおみかみ様」にお近づきできるよう精進するさ。

それまで、皆でこのスレ盛りsageて守っといてくれ。サヨナラ。
415774RR:2009/11/25(水) 16:26:02 ID:0hdvsd5D
久し振りにこのスレ見たら、

不覚にも勃起した。
416774RR:2009/11/25(水) 16:31:15 ID:3dvQbQeh
免許すら持ってないが、
不覚にも勃起した
417774RR:2009/11/25(水) 16:54:35 ID:0du1vaZ8
旭天鵬が寄り切った瞬間不覚にも勃起した
418774RR:2009/11/25(水) 18:02:26 ID:XjRi/tH2
アマリング残したまま今年も終わりそうだが、2回勃起した。
419774RR:2009/11/25(水) 20:10:10 ID:x0hVSR6n
不覚にも勃起したって何ですか?ちなみに>>360は見てません。
420774RR:2009/11/25(水) 20:28:29 ID:0du1vaZ8
話は見てからだな
421774RR:2009/11/25(水) 20:59:47 ID:JyiwJjb1
見ると後悔するパターンだな。
で、犠牲者を増やそうとw
422774RR:2009/11/25(水) 21:24:28 ID:4lx92ubF
オフ車持ってたらこんど林道行きませんか?
423774RR:2009/11/25(水) 21:57:43 ID:TTnvtO7Q
僕のハスクはナンバーついてないからなぁ。
林道の入り口までトランポになっちゃうし、もしも見付かったら、みんなにも迷惑かかっちゃうしさ。
それに、日曜日はガルルの小林君に、エンデューロ中級者向けの
レッスン企画を一緒に考えてもらえないかって頼まれていてね、
茂木まで行かなきゃいけないんだ。ごめんね。
424774RR:2009/11/25(水) 22:09:25 ID:6NKSNYVG
元オフ乗りの俺もハリキッテ考えて
ハスク ナンバーついてない トランポ 迄は自分の予想と完全にカブッたけど、ガルル以降は出てこんかった…。


先生になる道のりは険しいです、もっとコメントの精進せねば…。
425774RR:2009/11/25(水) 23:33:47 ID:d0zKOLDs
不覚にも勃起した。
426774RR:2009/11/26(木) 00:39:09 ID:FWFrpg+2
先生曰、
「セカンドにオフ車は必要だね。オフ車のテールスライドの感覚は
峠で不意にリアが滑ったときのリカバリーの感覚が養える。」
そして
「もちろんオフ車はレーサーの公道仕様がいいね。
市販車もいいのがあるけれど、ぼかぁやっぱレーサー位の性能が無いと駄目だね。」
427774RR:2009/11/26(木) 02:10:14 ID:E9d9Wcsf
泥まみれになるから走行毎に分解整備しちゃうんですか?
428774RR:2009/11/26(木) 14:49:49 ID:Mt3/TXmd
>>427
アホか。走るわけないだろ。
429774RR:2009/11/26(木) 15:10:07 ID:x6bEA4ZK
薀蓄の肥やし
430774RR:2009/11/26(木) 15:45:03 ID:lsSR092G
不惑でも勃起した
431774RR:2009/11/26(木) 15:49:16 ID:vL2dS/XX
もっと先生たちの蘊蓄をお聞きしたいのですが…。
432774RR:2009/11/26(木) 16:29:44 ID:3dcqXLu9
ブタに真珠であまりんがーなお前らの蘊蓄をもっと聞かせろ
433774RR:2009/11/26(木) 16:37:35 ID:Ssfc/aGr
>427
あたりまえじゃないか
走った後高圧洗車するからリンク周 (ry
レーサーに乗ってるんだから当然だね

434774RR:2009/11/27(金) 01:03:42 ID:vo1GQHiz
この間、コースレコード持ってる友達とコースを走ったんだけどやっぱ速いね。
タイヤが冷えてたのと、彼もレコード狙いだったせいか、ピッタリついていくのがやっとだったよ。
435774RR:2009/11/27(金) 01:27:16 ID:hIalq29y
以上夢でした盆栽乙
436774RR:2009/11/27(金) 01:35:15 ID:Z1YwFxGK
ピットロードだけだけどね。
437774RR:2009/11/27(金) 07:45:49 ID:2wcz+sXG
>>422
あぁ、良いよ
でも俺トライアルコンペだからコース行くことになるけど。
暇そうだったら成田君とかも呼ぶから友達呼んだら?
438774RR:2009/11/28(土) 01:36:27 ID:9fVRM/JS
このスレ的にオフ童貞のオフ車以外はノーウェルかめ
439774RR:2009/11/28(土) 03:21:19 ID:AIYT+Msu
スレ違いも甚だしい
440774RR:2009/11/28(土) 08:29:47 ID:gliboccy
まあ、オフも乗らんで飾って眺めてるのなら有りだな
と、いつの間にかセローしか乗らなくなった俺が言ってみる
441774RR:2009/11/28(土) 09:17:47 ID:Iq+B+i+6
不覚にも勃起した
442774RR:2009/11/28(土) 09:25:39 ID:Ma9vlTWj
いまさらかよ
443774RR:2009/11/28(土) 19:22:24 ID:YFkmWLTD
大変申し訳ない。

不覚にも勃起した。
444774RR:2009/11/28(土) 22:19:57 ID:rEKvhaDu
>>360も飽きたな
不覚にも勃起した
445774RR:2009/11/29(日) 07:59:09 ID:7ENQmIGm
もうよくね?
不覚にも勃起した。
446774RR:2009/11/29(日) 16:11:19 ID:YF+sv2z2
ずっとインポテンツだたがめでたく勃起した。
447774RR:2009/11/29(日) 18:21:26 ID:tdJzV1pz
不覚にも勃起した
448774RR:2009/11/29(日) 18:31:56 ID:QQ0/jC+v
不感だが勃起した
449774RR:2009/11/29(日) 18:46:16 ID:mQECvdbk
おまいら、かなりおっ起したみたいだけど・・・・
まさか、 まさか、乗り出さないで、そのまま車庫にしまったりして ww
450774RR:2009/11/29(日) 21:17:51 ID:rcDYpt23
不覚にもタンクの振動で皮剥けた
451774RR:2009/11/29(日) 21:33:42 ID:8f6fRL9G
不覚にもタンクの振動で子種が出た
452774RR:2009/11/29(日) 22:02:14 ID:FGr74aHG
膿が酷いな臭いな パンツがガビガビ気が滅入る 
453774RR:2009/11/29(日) 22:15:47 ID:7gWoeBtv
桃尻王子…不覚にも勃起した
454774RR:2009/11/30(月) 07:11:07 ID:vjAshUb1
床の間に置く事にしました。掛け軸の脇に
455774RR:2009/11/30(月) 09:18:38 ID:9Z4dDpHd
近所の子供に野球ボールで倒され全損した
456774RR:2009/11/30(月) 10:02:26 ID:6NvjUAFd
>>360
不覚にも勃起した
457774RR:2009/11/30(月) 10:07:00 ID:I5T8+nSD
今朝隣でぬっころがっている嫁のふとももを見て不覚にも勃起した
そのまま覆い被さったのはいうまでもない
458774RR:2009/11/30(月) 10:13:47 ID:PasjM5DD
クソォ…
不覚にも勃起した
459774RR:2009/11/30(月) 11:47:50 ID:mfzPGUmY
>>457
それなら解る
460774RR:2009/11/30(月) 19:22:28 ID:LLX/bQZb
>>457
子沢山になって盆栽出来なくなるぞ
461774RR:2009/11/30(月) 19:26:41 ID:9SX7CETR
それって・・
462774RR:2009/11/30(月) 22:07:58 ID:nnlDD10h
823 774RR mail: date:2009/11/27(金) 15:22:20 ID:87WYedKU
>>822
お前、スクーターでも乗ってろ
本物のハーレー乗りになりたかったら、知識と技術を磨け
最近はド素人が多くてイヤになるぜ

828 774RR mail: date:2009/11/28(土) 00:01:39 ID:87WYedKU
俺はバイブズミーティングに三回目から毎年行ってる
年間走行距離は一万超
オイル交換、レバー調整、何でも自分でやる
ハーレーは乗ってナンボ
本物になれよ、ガキ共

463774RR:2009/11/30(月) 22:54:39 ID:xfZPlaLP
>>462を盆栽先生が言うとどうなるんだろうなw
464774RR:2009/11/30(月) 23:01:21 ID:TwuWCgOW
先生はNHK見てるかな?
こんな番組を見て蘊蓄のネタにするんだろうな。
465774RR:2009/12/01(火) 07:12:11 ID:fRTpixGk
憎い薀蓄生
466774RR:2009/12/01(火) 08:28:45 ID:u5JfdnUc
ジョー乙
467774RR:2009/12/01(火) 08:30:58 ID:DD17EN6P
レバー調整wwwwww
468774RR:2009/12/01(火) 08:47:08 ID:vKCsaFdu
レバーはバイクを買ったら直ぐにブレンボラジポン装着して
そんでアントライオンのビレットレバーに交換するのがお約束だぞ
469774RR:2009/12/01(火) 08:51:54 ID:vKCsaFdu
ビレットレバーはこけた時にマスターにダメージを受けないように可倒式だな
まあ、磨くだけで走らないからこけることも無いけどw
470774RR:2009/12/01(火) 09:02:40 ID:vKCsaFdu
連投でスマン
ビレットレバーもアルマイトが掛かってる奴は
室内保管でも色が焼けて落ちていくからお勧めしないぞ特にゴールドは

それから(ry
471774RR:2009/12/01(火) 12:40:47 ID:4y0SWxAq
アルマイトがかかっていないやつを探す方が難しい。
472774RR:2009/12/01(火) 12:43:45 ID:fRTpixGk
削るべし ひたすら削るべし
473774RR:2009/12/01(火) 14:20:56 ID:X+7xrbuo
>ビレットレバー

ナニそれおいしそう。
474774RR:2009/12/01(火) 14:32:03 ID:sBc/R309
このあいだ食したがまぁまぁだったよ。
475774RR:2009/12/01(火) 14:53:58 ID:uTgAkVIQ
生ビレットレバー
476774RR:2009/12/01(火) 19:51:08 ID:e/mVIUip
>>475
今 安楽亭で半額キャンペーンやってるお(^O^)/
477774RR:2009/12/01(火) 22:27:39 ID:U/LM3kiY
バイクにはブレンボ入れても、自分の胃袋には安楽亭なんだな…
478774RR:2009/12/01(火) 22:42:52 ID:5d+NzRoa
感動した。
479774RR:2009/12/02(水) 00:54:12 ID:eouHqWJG
そういや健康を気遣ってオイルは300Vやら最近は某ひまし油などを使い
厳選工具で手間暇かけて自家製メンテにこだわってるが
自分の食事は牛丼などの外食が多いなあ。
480774RR:2009/12/02(水) 01:12:45 ID:/9zsUyk0
ひまし油飲んでお腹スッキリ!
481774RR:2009/12/02(水) 01:17:27 ID:Df0zLiEW
盆栽ツーリングに行ってきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8933003?top_flog
482774RR:2009/12/02(水) 06:53:09 ID:SDxK6Pgv
自分のメシ代を削ってまで盆栽とは・・・
のんびり子育てしてる場合じゃないぞ>マヌ
483774RR:2009/12/02(水) 11:05:46 ID:+q/zb0qy
某雑誌を見て、おれもALLチタン製の漆塗り仕上げのバイク欲しいと思った。
これなら、逆にあまりんぐが映えるもんね。
484774RR:2009/12/02(水) 11:25:03 ID:BmtpOdQr
削り出しパーツてんこ盛りだけどタイヤの端が削れないのが盆栽先生
485774RR:2009/12/02(水) 12:41:49 ID:lSFxxsgA
自分で削ることが嫌な人々ですから。
486774RR:2009/12/02(水) 17:14:37 ID:P6JJeohW
>>485
でも新品のタイヤの皮むきは、【サンドペーパー】で自分で削るらしいよ?
いいか【サンドペーパー】でだぞ!

もう一度いっておく 【 サ ン ド ペ − パ − 】だぞ!!!
487774RR:2009/12/02(水) 18:54:57 ID:t687q9NW
>>486
林家ぺー、パー子が云々まで読んだ。
488774RR:2009/12/02(水) 19:15:46 ID:MNSlt9Zx
俺は相模原のマイクロバスでのブレーキ実験をのぞいたあとの帰り道、勝田橋の
継ぎ目の鉄板の部分でコケたあと前輪のタイヤを布ヤスリで磨いたぞ、新品の
タイヤだったが。書く必要はないが自転車な。
489774RR:2009/12/02(水) 19:23:44 ID:gdIScc2l
雨の日に道路の白線を削りたくなったことがある
490774RR:2009/12/02(水) 19:30:16 ID:Xd8OuMdI
>>489
白線よりもマンホールとか
工事の鉄板や継ぎ目の方が嫌じゃ
491774RR:2009/12/03(木) 14:57:42 ID:zQX76eNg
先日、某高原へ走りに行きましたら危うく凍死するところでした。
先生方はどのような寒さ対策をなさってるんですか?
492774RR:2009/12/03(木) 15:35:04 ID:BDRvzy8f
出かけない。
493774RR:2009/12/03(木) 16:20:01 ID:liwKeLS0
俺も凍死しそうな位寒い時だったら出かけないなぁ。路面が凍結していたら怖いし。

自宅周辺は真冬でも寒くて0度前後、雪も殆ど降らない様な地区だから、自宅周辺
では真冬でも乗ってるけどね。

494774RR:2009/12/03(木) 16:22:03 ID:Lt54A5TC
車に
495774RR:2009/12/03(木) 16:27:29 ID:FCQxi00C
嫁に
496774RR:2009/12/03(木) 16:30:56 ID:9nN1VbM9
イカしたビートに
497774RR:2009/12/04(金) 05:07:35 ID:5dOINgak
うまい話に
498774RR:2009/12/04(金) 13:30:45 ID:Brxa6zV+
時代に
499774RR:2009/12/04(金) 17:14:31 ID:fFLxJ9fO
500774RR:2009/12/04(金) 17:29:25 ID:P5pQw45u
後ろの青いバイクの方がお金掛かってるね。
501774RR:2009/12/04(金) 17:42:15 ID:+4OdogSm
ジャパンタイヤセンターが今日からセールだよ 今日、行ってきたけどあそこいいね
502774RR:2009/12/04(金) 17:43:34 ID:359Ur3CN
国産にブレンボオーリンズマルケジーニ 最初からドカ買えばいいのに・・・
503774RR:2009/12/04(金) 17:43:49 ID:HTTyRccV
そーいや、車載撮影用に爪切りみたいに小さいムービー売ってるね。

取り付けてみたいけど、自分の車載動画みたら、あまりの遅さにへこみそーな。
504774RR:2009/12/04(金) 18:01:11 ID:bs5bFsLX
>>499
自分のバイクでもない動画スレから転載晒して自慢ですか?w
505774RR:2009/12/04(金) 18:28:13 ID:nheAQnO4
>>503
外から動画撮影して貰うと、「俺、思ったほど遅くないし迫力あるじゃん」って思うけど、
車載で撮ると「バンクしてねえ・・・」「遅い」って思う。
506774RR:2009/12/04(金) 19:04:35 ID:BVPh4hUZ
>>505
どちらかというと撮影してもらった方がへこむなぁ。
車載は勉強になるし、カッコ良いステーはなかなかの盆栽アイテム。
Pラップも合わせて装備すればなおよし。
507774RR:2009/12/04(金) 19:21:15 ID:39M8OlKM
>>499
本当にこのR1のオーナーですか?
でしたらHP知ってるw
508774RR:2009/12/04(金) 20:49:57 ID:OG2lnXcB
サンタンダー
509774RR:2009/12/04(金) 21:38:41 ID:RfS7OMPz
なんだ やはりR1オーナーじゃないんだな
>>499 は
510774RR:2009/12/05(土) 22:49:02 ID:hhMPl/k3
余ってない 余らせてるんだ 端っこは
511774RR:2009/12/06(日) 01:27:50 ID:IAvqMEx1
使わない? 使えないんだ 端っこが
512774RR:2009/12/06(日) 02:23:38 ID:PnuHiR9o
丸坊主? バリ山ですよ!端っこは
513774RR:2009/12/06(日) 03:19:26 ID:XVU9jIYR
端使う? なに言ってんだ もったいない
514774RR:2009/12/06(日) 03:56:33 ID:1lyNlhrK
あの峠 今日も走るぜ 端っこを
515774RR:2009/12/06(日) 04:06:14 ID:XVU9jIYR
頑張った とタイヤを見たら 余ってる
516774RR:2009/12/06(日) 07:55:43 ID:+STuU3bw
あまりんぐ タイヤの端が あまりんぐ
517774RR:2009/12/06(日) 08:39:41 ID:Sxwmsx4q
秋深し 端っこ走ると 落ち葉踏む
518774RR:2009/12/06(日) 10:06:17 ID:JVzKOjIk
あまリング 指につけてと 彼女泣く
519774RR:2009/12/06(日) 10:42:04 ID:WTMg6Bi9
罪作り 今日もバイクで 出撃だ
520774RR:2009/12/06(日) 11:22:38 ID:yLAA6ztf
この僕が あなたを買って ごめんなさい
521774RR:2009/12/06(日) 12:48:25 ID:awwv+TfL
気にすんな 大事に乗った 証だよ
522774RR:2009/12/06(日) 12:51:20 ID:JVzKOjIk
あまりんぐ 太くて黒いと 自慢する
523774RR:2009/12/06(日) 13:01:36 ID:awwv+TfL
それで良い 気にする方が 少数派
524774RR:2009/12/06(日) 13:12:41 ID:hMt5yRL3
ドゥカティで 現場に向かう 俺土方ィ
525774RR:2009/12/06(日) 14:52:56 ID:p7d20cIB
あまりんぐ ああ、あまりんぐ あまりんぐ
526774RR:2009/12/06(日) 15:36:47 ID:AxC3uQ9u
以上、第5回盆栽川柳入選作品でした。
527774RR:2009/12/06(日) 16:17:00 ID:1lyNlhrK
以下、これより第6回盆栽川柳入選作品です。
528774RR:2009/12/06(日) 16:20:33 ID:qTKwAz6Y
盆栽の SSを見て ほくそえむ こいつオレより あまりんぐだと
529774RR:2009/12/06(日) 16:25:00 ID:p7d20cIB
第5回は川柳じゃないな、字数が違うw
530526:2009/12/06(日) 16:27:06 ID:p7d20cIB
×第5回
○528
531774RR:2009/12/06(日) 17:01:55 ID:awwv+TfL
何コイツ 空気読まずに 訳ワカラン
532774RR:2009/12/06(日) 17:24:41 ID:j+acd08s
アマリング
全部つかえば
何リング?
533774RR:2009/12/06(日) 17:34:55 ID:BUe88fa9
アマリング
アマリみないで
アマリング
534774RR:2009/12/06(日) 18:03:36 ID:3kMOMx/i
ウイリーも 三百キロも できません
535774RR:2009/12/06(日) 18:15:48 ID:6SXesptL
オーリンス
マルケジーニに
ブレンボだ
536774RR:2009/12/06(日) 18:16:26 ID:rrxDGBAE
大好きな コーナー聞かれ ストレート
537774RR:2009/12/06(日) 18:30:36 ID:Sxwmsx4q
御三家に テルミニョーニも 入れてくれ
538774RR:2009/12/06(日) 18:38:07 ID:bexl+i7r
ねた切れで
こんな流れに
いつもなる
539774RR:2009/12/06(日) 19:20:24 ID:Sxwmsx4q
それもまた このスレ的で いいじゃない
540774RR:2009/12/06(日) 19:49:16 ID:+JC1y8nQ
またコケた
またコケたったら
またコケた・・・orz
541774RR:2009/12/06(日) 22:18:35 ID:8a2sEABD
なぜコケる ほど走るかと 小一時間
542774RR:2009/12/06(日) 22:31:32 ID:rrxDGBAE
走るのは 動体保存の ためだから
543774RR:2009/12/06(日) 22:45:02 ID:BDYItMXP
新品の 端だけむしる タイヤの毛
544774RR:2009/12/06(日) 22:48:47 ID:Jt9fX24U
コケたから 道の凍結 わかったの
545774RR:2009/12/06(日) 22:58:11 ID:AxC3uQ9u
以上、第6回盆栽川柳入選作品でした。
546774RR:2009/12/06(日) 23:27:50 ID:qTKwAz6Y
盆栽の SSを見て ほくそえむ こいつオレより あまりんぐだと
547774RR:2009/12/06(日) 23:33:00 ID:kMJsHO50
>>546
なんかそれ さっき見た気が するんだな
548774RR:2009/12/06(日) 23:36:01 ID:lu6ZMJEq
しょうがねーな
NHKのドラマ見て感動したから俺が正岡子規並みの一句

前を行く
君のタイヤは
あまりんぐ
何故に退かない
ヘタレのくせに

季語はあまりんぐなのが解るだろ?
549774RR:2009/12/06(日) 23:56:18 ID:3kMOMx/i
しかたない
子供のために
どれ売ろう
550774RR:2009/12/07(月) 00:21:38 ID:J0G+qDaW
アマリングをしても一人

             尾崎盆栽
551774RR:2009/12/07(月) 00:36:52 ID:oDo19Rj7
盗んだバイクはアマリング
552774RR:2009/12/07(月) 01:30:02 ID:Dl96T5Jm
ヤフオクで落としたタイヤで脱あまりんぐ
553774RR:2009/12/07(月) 01:51:37 ID:uON1HJpj
ヤフオクは ダメよ履歴で わかっちゃう
554774RR:2009/12/07(月) 04:37:36 ID:O8WXEVXg
口だけで
走らないから
あまりんぐ
555774RR:2009/12/07(月) 07:13:02 ID:su9eEAIJ
大人気のリムテープに続いて「あまリングテープ」発売、タイヤが映えます。
556774RR:2009/12/07(月) 07:24:33 ID:su9eEAIJ
アマリング 茂木のために とっておく
557774RR:2009/12/07(月) 08:02:08 ID:fxB4iOUS
盆栽ネタ無いの?
ロム専だが
558774RR:2009/12/07(月) 08:37:51 ID:MuqdNQRR
ああ師走
ディアブロコルサ
ブリジストン
君もアマリング
我もアマリング
559774RR:2009/12/07(月) 10:43:35 ID:rcqbKGAC
不覚にも
勃起しました
ごめんなさい
560774RR:2009/12/07(月) 13:16:05 ID:uON1HJpj
はじっこで 笑顔で手を振る 君が憎い
561774RR:2009/12/07(月) 15:31:50 ID:/9HaV/G6
>>557
ごめん。うちの子冬眠するんだ。
562774RR:2009/12/07(月) 17:36:27 ID:quIE0SOE
ttp://sekiguchi-column.blog.ocn.ne.jp/nirindouraku/files/d16rr_pa.pdf
デスモセディチのオプションパーツですもの
563774RR:2009/12/08(火) 05:35:07 ID:N1qS0RU9
アマリング 消したいからって コケる君
564774RR:2009/12/08(火) 07:20:43 ID:P3mMFfcd
古タイヤ 買わず飛びこむ ミスの音
565774RR:2009/12/08(火) 07:42:03 ID:Q9OnFFDC
なにこの糞スレ
566774RR:2009/12/08(火) 22:34:11 ID:zw//IMjM
糞スレと 呟く君も あまリング
567774RR:2009/12/08(火) 22:35:11 ID:rCQPgiS6
>565
気持ちは理解る。
そっとしといてやれ。
568774RR:2009/12/08(火) 23:21:24 ID:zxxGjYe/
あまりんぐ かわいいバイクに 懺悔しろ
569774RR:2009/12/09(水) 06:23:26 ID:JpmdfwJl
盆栽の
バイクはきっと
走りたい
570774RR:2009/12/09(水) 08:48:03 ID:M8eeYuqH
>569
盆栽バイクは病気がちで入院が多くて外で遊べない金持ちの娘みたいで涙ぐましいなぁ。
峠のパーキングに車に乗って来るのが唯一の外出とか。
しかしその病気は外で遊べなくするために親が毒を盛って…
なんて事無いよな?
571774RR:2009/12/09(水) 09:20:40 ID:vCMm5KW+
>>570
綾辻行人の名作
二輪館の殺人
ですね(`・ω・´)
572774RR:2009/12/09(水) 13:08:53 ID:JOLXa5HA
足先(靴の裏)を擦るようになってきたがタイヤの端がいっこうに減らねぇ・・
バンクセンサーもほーんのちょっとしか減らねぇ・・

姿勢が悪いのかねぇ
573774RR:2009/12/09(水) 13:35:46 ID:7ScISaWQ
>>572
リヤサスのプリを全ユルにしてみたら??
グニョって感じで地面が近くなる気がする。
574774RR:2009/12/09(水) 16:27:45 ID:mjwb4yWz
で、そのままカウルの皮むきができるわけですね
575774RR:2009/12/09(水) 18:34:03 ID:spJEy5cb
サーキットで速い奴は峠でも速い
峠で速くてもサーキットで速いとは限らない
峠で遅い奴はサーキットでも遅い

例外は皆無
576774RR:2009/12/09(水) 20:37:39 ID:lO5xPW/w
だから?
577774RR:2009/12/09(水) 20:50:09 ID:w6nNJEv5
一方俺はリムストライプテープを貼った
578774RR:2009/12/09(水) 22:50:24 ID:B6y0T9/y
>>573
おk
やってみるわ

>>574
そうはいかんざき
579774RR:2009/12/10(木) 01:56:23 ID:VfY+o4ov
test
580774RR:2009/12/10(木) 07:56:26 ID:4Rx2l8fL
書き込みテスト
581774RR:2009/12/10(木) 08:44:45 ID:L2sspg8z
端を使うテスト
582774RR:2009/12/10(木) 09:52:23 ID:7Tdb0xCk
先生! サンドペーパーは何番が一番使いやすいですか?
583774RR:2009/12/10(木) 13:19:16 ID:rz3FQ5LX
ワイヤーブラシを使いなさいと言ってみるtest
584774RR:2009/12/10(木) 14:02:43 ID:z51TsnTv
つ乾燥ひじき(198エン)
585774RR:2009/12/10(木) 18:47:50 ID:dtB6c48G
アマリングを消そうと、コンクリの欠片でタイヤの端を擦ったら、
タイヤを引っかいた後だけ残って、余計にかっこ悪くなった...orz
586774RR:2009/12/10(木) 19:09:35 ID:rz3FQ5LX
失敗を繰り返して成長するんだお 人間だもの
587774RR:2009/12/10(木) 20:37:35 ID:9vpvn6PE
真面目な話、ただ擦ったのでは、溶けた跡がないから見た目の不自然さでばれちゃう。
本物は触るとネバネバするしね。
588774RR:2009/12/10(木) 22:15:11 ID:1oxJVvX3
取り合えず残ってる部分だけ削るならアルミ用の板ヤスリが良いよ。
俺の場合次走る前に邪魔なタイヤカス取るのに使ってるけど。
589774RR:2009/12/11(金) 00:52:01 ID:0c/QxBP7
バイクを寝かせた状態でシャシダイに載せれば・・・ゴクリ
590774RR:2009/12/11(金) 00:56:16 ID:sw7rrtsJ
>589
やってみ。
591774RR:2009/12/11(金) 12:43:19 ID:PdBp9KeZ
アマリングの分だけ細いタイヤはけばアマリング出来なくね?
俺って頭良くね?
592774RR:2009/12/11(金) 14:35:05 ID:4jbRhBm9
>>591
お前がナンバー1だ
593774RR:2009/12/11(金) 15:06:10 ID:r/U47iUr
タイヤ太いと端まで使うの難しいのかな。
150と190で乗り比べて思うに、端まで使うのに必要なバンク角は
体感ではほとんど変わらないような。
594774RR:2009/12/11(金) 15:39:20 ID:brnEhqa/
雪国ですが積雪がなかったんで峠いったら氷で滑ってこけた・・・
クランクケースが損傷で自走できずに山でぽつんとバイク屋を待ってたら
ハーレーが2台来て
「転倒でクランクケースがいくのは設計としてまずい。しかし・・・タイヤ端まできれいにつかってるねえ」
と言われますた。ハーレーでもタイヤ見るんだと思いつつ、心の中で
いやいや、ちゃんとビバくんが居ますよ・・・とつぶやくのであった・・
595774RR:2009/12/11(金) 15:51:27 ID:vGvYGT7V
BMならクランクケースどころかシリンダーヘッド直撃ですが何か?
596774RR:2009/12/11(金) 16:04:34 ID:brnEhqa/
>>595
笑。そうですなあ。ちなみに自分の目で見たときケースに割れが見当たらず
うわっもしかしておおごと???とびびりましたが結局ケース(カバーか)交換だけで
すみましたとさ。でもカウルにキズが(泣)
597774RR:2009/12/11(金) 16:34:27 ID:dNe5Fu86
いまなら聞ける?

BMWの対向EGシリンダのあたりて、
コけても大丈夫なように何か対策されてるんですよね?
どうやって頑丈にしているのかしら。
598774RR:2009/12/11(金) 19:18:45 ID:gm7EUj9k
>>597
大量の金属を使って作ってる
重いけど強い

後、鉄パイプと同じで中空だから強いんだろうねぇ
たちコケぐらいじゃなんともない
599774RR:2009/12/11(金) 21:26:25 ID:cbnvCHC2
>>594
タイヤ端まできれいにつかってるねえ
タイヤ端まできれいにつかってるねえ
タイヤ端まできれいにつかってるねえ
600774RR:2009/12/11(金) 22:39:34 ID:Eqej0NM6
>>593
そこ真剣に考えるところちゃうw
601774RR:2009/12/11(金) 23:42:49 ID:nT5duWCU
自転車のタイヤも端まで使えてないです><
602774RR:2009/12/12(土) 03:18:31 ID:S+j8ld0M
皆さんってサーキット行かないんですか?
603774RR:2009/12/12(土) 03:41:03 ID:1OCGx5hP
どう考えてもいかんだろ
604774RR:2009/12/12(土) 03:46:57 ID:dXkVXB1t
ツーリングタイヤ履いとけや。
605774RR:2009/12/12(土) 03:53:38 ID:1OCGx5hP
理屈じゃないんだ
606774RR:2009/12/12(土) 05:35:10 ID:/1F+d456
へ理屈なんだ
607774RR:2009/12/12(土) 09:35:08 ID:SlgybJPv
そうなんだ
608774RR:2009/12/12(土) 10:40:38 ID:joAvbncN
んだ。
609774RR:2009/12/12(土) 18:27:04 ID:c5tIc2Kh
だっふんだ
610774RR:2009/12/12(土) 19:47:54 ID:OEVUb2gn
やはり、おおかたの2チャネラーは、いかれてる。
611774RR:2009/12/12(土) 19:53:47 ID:yfUBp5yD
むしかえすようだが>>594の着目点は

×タイヤ端まできれいにつかってるねえ
○ハーレー乗ってる人もタイヤを気にする

ではないかいな
612774RR:2009/12/12(土) 20:00:05 ID:tchR2+h1
乗ってるのがハーレーとSSやメガスポって組み合わせは多いからねぇ
613774RR:2009/12/12(土) 20:02:37 ID:yfUBp5yD
えっ!そーなの?俺にゃ複数所持なんてでけんわ・・・
614774RR:2009/12/12(土) 21:36:00 ID:SOS8Rq1d
SSとオフが一般的じゃないか?
615774RR:2009/12/12(土) 23:26:58 ID:yfUBp5yD
えっ!そーなの?やっぱりそれでも俺には無理だ・・・
616774RR:2009/12/12(土) 23:46:21 ID:PBWfaM/K
型式ごとに並べて楽しむんだよ
617774RR:2009/12/12(土) 23:47:07 ID:UFCbpKZF
SS+原2スク。
オフ車買い増し予定。
618774RR:2009/12/12(土) 23:51:05 ID:hvxhT2Rn
>>617
奇遇だな、俺もだ
619774RR:2009/12/12(土) 23:58:19 ID:w0AGNRoG
今日はSSと隼どっちに乗るか悩む夢を見た

現実のセカンドはカブ110です(^q^)
これはこれで良いんだけどね
620774RR:2009/12/13(日) 16:37:35 ID:FpVxMZWg
おまえらセカンドバイク買うくらいならロードバイクのほうがいいぞ
オレの休日はチャリもバイクも 楽しいぞー
621774RR:2009/12/13(日) 17:05:55 ID:N8wTbw6L
バイクと自転車って好みが似るらしいね。

SS乗りはロードに乗って、
オフ乗りはMTB。
NK乗りはクロスに乗るんだそうな。

ツアラー乗りはランドナーに乗るのかな?
622774RR:2009/12/13(日) 17:40:34 ID:mmr+NTmp
リカベントでも乗るんじゃね
623774RR:2009/12/13(日) 17:47:25 ID:cketYQRh
サキトと峠用R1と町乗り用骨、ご近所用原1スクにママチャリの俺の組み合わせは奇特な感じ??
たまーにしか乗らないので走行距離はそれぞれ2K/年、0.5K/年、0.2K/年位かな…
624774RR:2009/12/13(日) 17:47:58 ID:FpVxMZWg
チャリならアマリングでもハズくない!
625774RR:2009/12/13(日) 20:18:55 ID:zvNXvd59
>>624
いや、サキトと峠用R1がアマリングなんだが
626774RR:2009/12/13(日) 20:19:44 ID:bp7fIFXt
>>620
やってたが、チャリは横断歩道の上で右折の爺様の乗ったセダンにひき潰された。
5M位のとこから全開で潰されたのでアクセルとブレーキを間違えたんだろう・・・
627774RR:2009/12/13(日) 20:29:32 ID:FvsbJCTW
チャリに逃げても笑顔で手を振るビバンダム
628774RR:2009/12/13(日) 21:27:11 ID:nSC/pY8E
>>621
俺SSで一般道を流して、MTBでダウンヒル。
ジャンルを被せるとどっちかに乗らなくなるのが心配。

MTBなら転んでも笑い話で済む、はず・・・
629774RR:2009/12/13(日) 21:58:35 ID:rsPy5sD1
クロスバイクで歩道のゴムポールに衝突して鎖骨が折れた俺が通ります
ゴムポールなめちゃいかんですよ
チャリンコはお釈迦になったけど買い換えてもまあ安いもんさ
630617:2009/12/13(日) 22:08:28 ID:2clvD57n
フヒヒ。
オフ車買っちゃった。
ヒフヒヒヒ。
631774RR:2009/12/13(日) 22:51:49 ID:gOUBQikS
オフ者でもあまりんぐなら腹を切って死ぬべきである
632774RR:2009/12/13(日) 23:04:47 ID:Jx9lBd6q
オフ車の場合はタイヤの代わりにどこを削ればいいんだ?オフロードブーツの金属か?
633774RR:2009/12/14(月) 00:24:05 ID:Iek64Vke
>>632
惜しくもスレチ
634774RR:2009/12/14(月) 03:04:15 ID:JbCJbIt/
>>632
オフの足だしコーナリングは激しくリーンアウトだ。
もちろん、アマリングなんてしないよな?

ところで、ニースライダーのない革パンなのに、
高速のインターチェンジででうっかり膝すっちゃったよ。
高かったのにウレタンの膝カップが見えちゃうボロボロ具合orz



という夢をみた。
635774RR:2009/12/14(月) 05:06:58 ID:rmqSN5lA
ここにいる人達は謙遜してるかネタで実はちゃんと
端っこまで使えてるんでしょ?
SSって奴に1度は乗ってみたいとは思うが400のネイキッドで
アマリングの俺はとても踏み切れない。
ツーリングメインじゃ無駄だよね。
636774RR:2009/12/14(月) 05:56:59 ID:vyso5XqO
リッターに乗り換えて普通に走れるようになってから、ある日
400に乗ってみたら軽々と扱えるようになっている自分に
驚くことでしょう。そんなもんですよ。
637774RR:2009/12/14(月) 08:32:37 ID://HcgcEN
しかしリッター 400共にあまりんぐ
638774RR:2009/12/14(月) 09:27:50 ID:+CmXP5oS
160/60-17で端まで使える切れるわけ、なぃっしょ!!


・・だよねー
639774RR:2009/12/14(月) 09:36:33 ID:BOgT8hWL
ツーリングタイヤにしちゃった><
640774RR:2009/12/14(月) 09:59:34 ID:0cHIpPM4
>>634
その上からバリバリ付けてニースライダー付ければ一石二鳥、という夢を見ればいい。
641774RR:2009/12/14(月) 10:05:55 ID:BOgT8hWL
私女だけど彼氏のニースライダーがマジックテープ式だった 死にたい。。
642774RR:2009/12/14(月) 10:32:08 ID:/IsVNjYJ
ん、まぁ、先生はスライダー削れないから縫い付けちゃっても問題ないよね・・・
643774RR:2009/12/14(月) 11:19:51 ID:tD7F43xv
>>641
「コーナーは俺にまかせろー」バリバリバリ
644774RR:2009/12/14(月) 15:06:30 ID:4hNA7HVj
バリバリというよりガリガリ(カウルの削れる音)だな。
645774RR:2009/12/14(月) 17:33:36 ID:joE7R2wB
カウルなら端まで削ってますが何か?
646774RR:2009/12/14(月) 17:52:51 ID:sXDCBU9j
>>635
いや、マジで俺は使えん。
ミニサかジムカーナでも行けば別だが、公道で端まで使うのは正直今は怖い。
サーキット走るようになってむしろ公道では遅くなったような気がする。
モタ車の方は公道でも端まで普通に行くが。
647774RR:2009/12/14(月) 18:33:15 ID:O2tOxtUD
どう頑張っても端まで使えん

絶対死なないって保証がないと頑張れないわ
サーキットでも行くべきなのかもね
648774RR:2009/12/14(月) 18:42:56 ID:BOgT8hWL
そんなものサーキットにも無い件
649774RR:2009/12/14(月) 21:22:08 ID:euBtE+kX
取り敢えず補助輪バイク>>315で、死なない程度に端までは使えるだろw
650774RR:2009/12/14(月) 23:01:36 ID:T29cle12
何度もいうが傾ければタイヤは端まで使えるってもんじゃない。
651774RR:2009/12/14(月) 23:36:41 ID:xPTBNEys
>>650
スレチかもしれないが俺遅いけど倒すだけで端まで行くぞ
SS乗った事ないから、もしかしてSSだとそうなのか…?
652774RR:2009/12/15(火) 00:19:40 ID:f1mcPD85
これを応用すればあまりんぐは解消できると思うのだが
http://www.youtube.com/watch?v=AxyBsgSDMow&feature=related
653774RR:2009/12/15(火) 04:10:05 ID:/+6OcAhm
いや、倒せば端まで使えるでしょう、普通。
654774RR:2009/12/15(火) 06:01:28 ID:c2QkbGlF
>>652
清水さんの練習風景かな?
655774RR:2009/12/15(火) 10:58:11 ID:+Cmg+IoV
○ 傾ければタイヤの端は使える
○ 傾けなくてもタイヤの端は使える

>>652
ギリギリの燃料でやるか、リモートキルスイッチ必須だなw
656774RR:2009/12/15(火) 12:28:47 ID:/+6OcAhm
>>651
たしかにSSはステップ擦るくらいバンクさせないと駄目だねぇ。

仲間内で誰が度胸あるかバンク角の深さをミニサで競ってたんだけど死なないロシアンルーレットみたいでおもろ怖かった。
タイヤって深く寝かせて滑ったからってすぐに転ぶってもんじゃないんだな。上手い人の走り見て勉強になったよ。
657774RR:2009/12/15(火) 12:41:56 ID:xA/7ido3
アクセルが戻らないのはどういうわけだろう>>652
658774RR:2009/12/15(火) 12:44:46 ID:yc5sPWpq
その疑問も尤もだが、カウルが無くなりそうだ><
659774RR:2009/12/15(火) 19:12:22 ID:lEAc+RMz
自分は400NKで峠グル珍して左右1mmあまりんぐ。

土山峠最後のS字で速度60kmぐらいかな。何百回単位で走ってこの状態。無理せず走るとここ留まり。あまりんぐ0は頑張らないと駄目みたい。ちなみにこの速度はツーリングしてる方と同じかちょい速いぐらい。

しかしSSは格好ね〜乗りたいわ。
660774RR:2009/12/15(火) 20:20:09 ID:EOaH751Y
堤防の斜めになってるコンクリをずーっと走ったら、端っこまで使えそうな気がしてきた。
661774RR:2009/12/15(火) 20:50:08 ID:0ycKX3H0
そこをトラクションを掛けつつバランスを崩さず走りきれるだけの腕があったら
普通の道路でも難なく端っこまで使える気がする・・・
662774RR:2009/12/15(火) 20:57:54 ID:p1qVwXNv
www
663774RR:2009/12/15(火) 22:12:22 ID:tBevpAIt
>>657
ハンドルが右に切れて倒れてるから、グリップのエンド部(ハンドルバーエンド無し)がオープン側で接地固定されてるんじゃね?
グリップが回転の中心軸だったらクローズ側になるだろうけど、動画の回転だとアクセルを開ける回転だし。

昔、GPz400Fでこけた時にグリップエンドが接地固定されて吹けきらせた事がある。
664774RR:2009/12/15(火) 22:14:16 ID:Dx21Wvc/
単純にチョークひいてるとか
665774RR:2009/12/16(水) 07:58:24 ID:isEvP0lk
アイドリング上げてるだけとか
666774RR:2009/12/16(水) 09:35:19 ID:hlR4iUo+
接地してるなら回転方向がクローズ側になって吹けないはず
667774RR:2009/12/16(水) 10:44:54 ID:hlR4iUo+
そうか!クルーズコントロール!
668774RR:2009/12/16(水) 17:18:04 ID:SX9C2t4r
大型だとアイドリングトルクだけで結構走れるからな
これの結末を見てみたい
どうやって止まったか気になる
669774RR:2009/12/16(水) 17:54:26 ID:hlR4iUo+
身を挺して止めに行ったが飛ばされたに3000点
670774RR:2009/12/16(水) 18:07:00 ID:kWxYEsML
このスレで
「実際にやってみた。タイヤは端まできれいにつかえた(キリッ 」
とかいう奴が現れないことを祈るのである・・・
671774RR:2009/12/16(水) 18:55:12 ID:Ia+x2ZlT
>>670
あのな
一般人はそんなことしなくても
普通にタイヤの端まで使ってるから心配するな。

SSでアマリングとか希少種なのを自覚しろや。
672774RR:2009/12/16(水) 19:06:01 ID:eyfPZ/Gn
>>671
その辺のSSを見る限りアマリングの方が普通だが?
峠で早朝からグルグルしてる奴は一般人じゃないし。

つか、釣られた?
673774RR:2009/12/16(水) 19:07:25 ID:p94m48DR
自分がよく行く伊豆の某有名スポットには、毎週ロードライダーばりの盆栽マシンでやってきて
ほとんどの時間をパーキングで仲間に長々とウンチクを語って過ごす人が複数います。
ただし彼らのタイヤはあまりんぐではないばかりかタイヤはどろどろで、
たまに走る姿を観察するとかなりの手練れであることがわかります。
そういうわけで、ここで語られているような先生は実際には見掛けないのですが、
先生は実在する生き物なのでしょうか?
追伸 ナンシーならよく遭遇します
674774RR:2009/12/16(水) 19:42:34 ID:hlR4iUo+
マジレスはアラシ認定しますよ
675774RR:2009/12/16(水) 20:05:14 ID:P8g89BlN
アラシ〜♪アラシ〜♪
676774RR:2009/12/16(水) 20:15:18 ID:Ia+x2ZlT
すまん
マジレスしてしもうた。
677774RR:2009/12/16(水) 20:35:04 ID:2uPt9swI
おい!あまり荒らすなよ
678774RR:2009/12/16(水) 21:33:53 ID:vz3VOo8l
何、この和やかな雰囲気は・・
恥ずかしいのか?
679774RR:2009/12/16(水) 22:37:55 ID:5glcIw3H
しゅ、手練…
680774RR:2009/12/16(水) 22:52:10 ID:EMbW0knb
南斗六星か!
681774RR:2009/12/16(水) 22:53:45 ID:EMbW0knb
間違えた五車星だったw
682774RR:2009/12/16(水) 23:02:58 ID:zhSxP+mJ
あまりんぐはバイクに対して罪深き行為だということを
認識してからもの言えボケが。
683774RR:2009/12/16(水) 23:52:43 ID:hlR4iUo+
ママの指輪はママリング
684774RR:2009/12/17(木) 00:42:27 ID:W664UgbT
ママの優しさバファリング
685774RR:2009/12/17(木) 01:01:59 ID:uAySCymz
ママの臭いはイカリング
686774RR:2009/12/17(木) 10:04:16 ID:icpIQUUE
>>679

手練れ・・・「てだれ」:その道の熟達者   と思うが

間違ってたらスマン。
687774RR:2009/12/17(木) 10:12:28 ID:LS+XqHYC
爛れ・・・「ただれ」:だらしない肉欲関係  と思うぜ

間違いない
688774RR:2009/12/17(木) 10:28:37 ID:nkx/RRN0
哀れ・・・「あわれ」:ネタにマジレスカコワルイ  と思うぜ

間違ってたかも?
689774RR:2009/12/17(木) 11:36:24 ID:D8/rvdDk
手練れ・・・「テネレ」:ヤマハのビッグオフローダー。
先生の実家の納屋にはFRPビッグタンクとそれに合わせてオーダーしたカウル、図面を引いて特注したアルミ製水タンク兼用トゥーガード、HID等々が驕られた海外ラリー使用の盆栽   があったと思うが

間違ってたらスマン。
690774RR:2009/12/17(木) 12:43:22 ID:icpIQUUE
つ、釣られたってことか・・・orz
691774RR:2009/12/17(木) 13:21:46 ID:LS+XqHYC
釣られ・・・「つられ」:餌と見れば反射的に食いつき針にかかること と思うぜ

間違いない
692774RR:2009/12/17(木) 14:12:56 ID:LmR1Iwso
焼肉のたれ・・・「焼肉のたれ」:頼まれたのは黄金の味の辛口 と思うぜ

間違いない
693774RR:2009/12/17(木) 19:34:17 ID:LS+XqHYC
へたれ・・・「へたれ」:へたれ
694774RR:2009/12/17(木) 20:21:31 ID:8gvaz2VM
糞スレだな
695774RR:2009/12/17(木) 20:47:23 ID:2tgDqBDf
糞スレと不平を言うよりも、進んで薀蓄を語りましょう
696774RR:2009/12/17(木) 20:48:04 ID:LS+XqHYC
今頃気づいたかい?
697774RR:2009/12/18(金) 03:00:21 ID:Ob21kiX3
このスレ\(^o^)/オワタ
698774RR:2009/12/18(金) 06:10:14 ID:mCY7+pOb
スレチかもしれませんが、先生、週末一緒に走りませんか?
699774RR:2009/12/18(金) 07:12:49 ID:kil4dMH8
今月は走りまくるんじゃないかな。
700774RR:2009/12/18(金) 07:57:15 ID:LhUlo91d
十二月だもんね
701774RR:2009/12/18(金) 13:31:05 ID:CQUAedio
師走かぁ
702774RR:2009/12/18(金) 18:58:12 ID:qurV8hK6
来年からアマリングを消すために本気を出す
703774RR:2009/12/18(金) 19:22:17 ID:nzfyV8Wg
え〜消しちゃうのお(棒読み)
704774RR:2009/12/18(金) 19:50:36 ID:qurV8hK6
【1月】 寒すぎる。バイクに乗る以前の問題。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。こういうときはイメージトレーニング。3月から本気出す
【3月】 峠はまだ部分凍結の恐れがある。4月から本気を出す
【4月】 タイヤにはまだ寒い。これではグリップしない。5月から本気を出す
【5月】 朝昼の寒暖差が激しくセッティングが出ない。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で路面がウェット状態。これでは攻めることができない。7月から本気を出す
【7月】 真夏に向けてセッティングを詰める。8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 セッティングが決まらない。10月から本気を出す
【10月】 新パーツの購入。1からセッティングを見直す。11月から本気を出す
【11月】 落ち葉が目立ってきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。来年から本気出す
705774RR:2009/12/18(金) 20:45:34 ID:qo6aiP7l
秀逸
706774RR:2009/12/18(金) 20:59:23 ID:t6DjZWSO
一応9月だけはちょこっと走ったんだな
707774RR:2009/12/18(金) 22:42:56 ID:ELY/fgdX
そろそろバイク降りるのに・・
卒業するまでにアマリングを解消したいが・・
無理して解消しようとして人生卒業ってのも怖いしなー

ちくしょー
708774RR:2009/12/19(土) 00:10:31 ID:m+vpov4M
せつ、それ卒業やない、中退や
709774RR:2009/12/19(土) 01:00:12 ID:H6rXpNWE
とすると9割5分くらい中退になるんじゃね?
710774RR:2009/12/19(土) 06:26:33 ID:nYDxlve5
赤点で落第だな
711774RR:2009/12/19(土) 06:32:52 ID:CVWK0+oA
残念
712774RR:2009/12/19(土) 14:14:48 ID:s6QtWyxb
無念
713774RR:2009/12/19(土) 17:58:20 ID:WnyYx6B9
昔はバイクに合わせて乗り方を変えられたのに
今は道路にあわせてバイクをセットしないとまったくのれない。
最近のSSにあわせて、道路の設計速度のUPとコーナーをクロソイド曲線に変えていって欲しい。
もう今年は終わり。来年から本気出す 。
714774RR:2009/12/19(土) 19:17:18 ID:CVWK0+oA
オレは腰のクビレからふくよかなおしりへと繋がる曲線が好き
715774RR:2009/12/19(土) 21:33:22 ID:SLIK9bYD
■レーサーレプリカ
つなぎとフルフェイスのヘルメットを被って乗るバイク。合い言葉は「やらないか?」
膝が地面と接触した回数が多いほど階級が上がる

■スーパースポーツ
一般人から見たらレプリカと勘違いされるかわいそうなバイクだけど、レプリカよりも過激です。
窃盗団向けの情報番組で毎日のように「速い・軽い・高い」と宣伝されている。
街中でタイヤの端があまりんぐな車両を見ても生暖かい目で見守る事が法律で認可された。

Uncyclopediaより
716774RR:2009/12/20(日) 02:43:10 ID:h3fWD7ZL
600RR新車で買って納車翌日峠に行ったらナラシでゆっくりだったのにアマリングゼロになってたお(`ω`;)
乗りやすさに驚いてたがこれにはさらに驚いたお(`ω`;)
717774RR:2009/12/20(日) 12:39:52 ID:F5ll9E3a
ニコニコ動画見てたら
あの清水さんが北海道で元気にバイク乗ってた。

なんか感動した!
718774RR:2009/12/20(日) 14:10:20 ID:mIIiLvyZ
清水さん…、立ち直ったんだっ!!
719774RR:2009/12/20(日) 16:15:13 ID:0uB0m3yM
もう許した
720774RR:2009/12/20(日) 18:19:51 ID:KbCzJnla
いやいや許すも何も・・・ 
みしかしてあれおまえのバイクだったのか?
721774RR:2009/12/20(日) 18:38:48 ID:YSlvt52l
あのバイクなら俺の横に寝てるよ

>>720
僕にもマジレスくださいね
722774RR:2009/12/20(日) 21:04:29 ID:KbCzJnla
ヤダ
723774RR:2009/12/20(日) 22:16:38 ID:c2o821Xo
サイドが余ってないバイクとか実はバイク乗りの1割もいないんじゃね

フロントかリア、まぁどっちか余ってるな
724774RR:2009/12/20(日) 22:51:29 ID:MzEjmclm
>>723
俺の知り合い連中は全員溶けてるけど、
バイク屋行くとなぜかみんな余ってるな。
もしかしてみんなあまりんぐタイヤに
交換してからバイク屋に行ってるのかと
思ったくらいだ。
725774RR:2009/12/20(日) 23:02:41 ID:57RWHMQl
ナンバー付SSに限定していろんな乗り方をする人が満遍なく行きそうなバイク用品店で
ウォッチするとやっぱり1割くらいというのが妥当だと思うな。
おっこれは攻めてるなっっていうのはあまりみない。
逆にサーキットで走ってるのにあまりんぐを見たときの憐憫さは異常。
726774RR:2009/12/21(月) 00:34:19 ID:7K995rBm
原付は意外とアマリング無しが多いぞ。
タイヤの空気が抜けてまっすぐ走ってるだけで端まで接地してるだけだが。
727774RR:2009/12/21(月) 01:43:55 ID:lmlRhOpm
ってか、峠や事務やら走行会に通ってる様なやつらってバイク乗りの一割もいないよな。
町のりやツーリングだけじゃ俺にも無理だわ。
728774RR:2009/12/21(月) 07:56:32 ID:fhokF56M
タイヤの端までドロドロに溶けてたんだが
この寒さでほとんど乗らなくなったら
恥ずかしいくらい青光りのリングができてたわ。
オレもあまりんぐ仲間に入れてくれ。
729774RR:2009/12/21(月) 07:57:24 ID:1Ej2WkOf
アオビカリング
730774RR:2009/12/21(月) 09:12:38 ID:lmlRhOpm
先生達の祭典、アマリンピックを東京に招致しよう
731774RR:2009/12/21(月) 10:30:22 ID:7gvddEbx
棄権者続出

棄権理由の大半が「いや〜、セッティングが〜」
732774RR:2009/12/21(月) 10:37:16 ID:hP204En+
>728
青光あまりんぐは普通のあまりんぐより目立ちますよ。光の加減により、テラテラ光ってとってもオシャレさん。
733774RR:2009/12/21(月) 10:59:36 ID:40wDFggR
青光りなら普段というか、サーキットではちゃんと使ってますよってことだから
別に恥ずかしくないんじゃね?

むしろ青光させてぇーよ
734774RR:2009/12/21(月) 11:11:06 ID:7scbjI/V
でも、青光りがさらに進んで青いままカサカサ乾いてくるとねぇ
半年以上使ってないのかよ丸わかりだよみたいな
735774RR:2009/12/21(月) 11:56:11 ID:NpDmsUiV
おれのタイヤに「青」なんて見た事ない orz
736774RR:2009/12/21(月) 12:15:00 ID:0mj+b9w2
タイヤカバー巻いとくと青光りしないよ
737774RR:2009/12/21(月) 12:20:47 ID:hDHNiw8X
あまりんぐを介しておもいあぐねる転倒の確率。
 あまりんぐなし     百分の一
 あまりんぐ五ミリ    三百分の一
 あまりんぐ一センチ   千分の一 
 あまりんぐ一センチ五ミリ コケナイ
その他転倒する要素はそこかしこにありますので皆さん気をつけて

738774RR:2009/12/21(月) 13:14:35 ID:lij72gGB
後輪は端まで、前輪はビブ君半分削れてるリッターNK糊の俺なんだが
SS糊とツーリングに行くとしょっちゅうブッチされる

しかし後でブッチした奴のタイヤを見るとアマリングだったりする。

SSでアマリングを消すのってNKよか難しいのか?

739774RR:2009/12/21(月) 13:32:45 ID:xRikeH73
そのSS糊がうまくてオマエが下手糞なだけじゃん
倒せば速いとか思ってるわけじゃないだろ?
タイヤにもよるし
740774RR:2009/12/21(月) 14:34:40 ID:DOYbb6Ee
ズバリ端まで使いやすいタイヤは?w
741774RR:2009/12/21(月) 14:54:52 ID:0mj+b9w2
>>738
タイヤのサイズ&銘柄が同じで、どっちが簡単かという二択ならNKが端まで使いやすい
742774RR:2009/12/21(月) 15:09:01 ID:xRikeH73
>>740
BT92 すぐなくなる
743774RR:2009/12/21(月) 23:31:27 ID:w6Q8gky/
>>740
あくまで公道で端まで使うことだけを目的に、
190-180/55ZR17のラインナップのあるタイヤでいうと
α-11かなと思う。
温まりやすい、グリップ感そこそこで荷重かけて倒しこみやすい。
逆にやめといたほういいのがピレリのコルサ系。
尖がりのキツイ形状によるものだろうけど、とにかくあまりんぐに
なりやすい。デイトナ675なんか最初から履いてるのを初心者が
乗るとそれはもう目も当てられないくらいのあまりんぐになる。
峠でそれなりの自信があるヤツでも端まで使うのは難しいと思う。

あ、ちなみにオレはディアブロスーパーコルサを愛用してる。
ちょくちょく行く走行会で黙ってても端までトロけるからね。
744774RR:2009/12/21(月) 23:53:34 ID:ViROghDz
コルサだけじゃなくてピレリメッツラー系は基本アマリング
スチールベルトだっけか。
公道じゃ厳しいねぇありゃ
745774RR:2009/12/22(火) 00:05:04 ID:bU9emW8p
ネイキッドの方がサスが沈みやすいので低速で端まで使いやすいというのはあるだろう
あとはリーンウィズだったりアウトだったり乗り方の違いとか
746774RR:2009/12/22(火) 00:25:31 ID:gzevLjZo
盆栽スレ的にはハイグリップタイヤを語るべきなんでしょうが、ツーリングタイヤはどうですか?
中古で買ったときについてたダンロップのロードスマート使ってます。
まぁ峠走れば一応端まで使えますが、街乗りだと1cmぐらい余ります。
端まで使いやすいかどうかで言うとどっちなんでしょうか?
747774RR:2009/12/22(火) 01:34:05 ID:dpncqU8X
加重かけて倒すってなんなん?不思議な言葉。
物理が得意科目だったって人に聞いてみたい。
バイクの質量が増えたり減ったりライダーの体重が可変するのかな?
748774RR:2009/12/22(火) 02:15:44 ID:gFNwCzje
バイクや人間の質量は変化しないが、運動エネルギーは変化するんだよ。
749774RR:2009/12/22(火) 05:45:32 ID:n4BZ5H0U
果汁かけて
750774RR:2009/12/22(火) 07:50:06 ID:7ngt4/bg
前のサスをよ〜く沈ませて引きずりながら倒す
751774RR:2009/12/22(火) 09:06:55 ID:CLPOdbhC
実は俺、、、、ついつい、、、出来心でヤフオクでレース落ちのタイヤ買ったんだ。。。

最近寒いじゃんね〜

家出て一個目の交差点。

直進切れた瞬間右折しようとしとクラッチ繋いだ瞬間コケました。

しかもハイサイド。

日本広しといえども停車状態からハイサイドしたのは俺だけかと。

タイヤを見ると右側はなんと端まで接地してたぜ。

あまりんぐ解消の代償は限りなく大きかったな。

俺のR1ちゃんが、、、傷だらけさ。心もな。。。。


お前ら。タイヤはちゃんと暖めろよ。
752774RR:2009/12/22(火) 09:28:13 ID:cJ6ZgjAo
>>747
高校から出直してこい
体重可変とか釣かネタで言ってるとしか思えない
753774RR:2009/12/22(火) 09:30:41 ID:fU836RS/
SSはネイキッドに比べキャスター立ってトレールが短かい設計になっているからネ。
それによりセルフトルクアライメントが小さくなり、いわゆるフロントからクイックに曲がる特性を強く出すことが出来るわけだ。
言い換えれば高い速度でよりバンクさせずに曲がる事を狙っているとも言える。
この特性に合わせるとライディングフォームも自然とリーンウィズよりも、ハングオフスタイルがしっくり来る事に気が付くはずだ。それが一層、バンクを浅くすることになる。
従ってSSで深いバンク角で走るには一般的にはネイキッドよりも高い速度が要求されるんだよ。
まぁ、公道はサーキットじゃない、本気でバトル(笑)するステージとは違うからサ。
754774RR:2009/12/22(火) 11:08:23 ID:XdhF1Rpb
加重と荷重
755774RR:2009/12/22(火) 11:14:51 ID:U0gpvrWj
>>752
年末年始は体重可変しやすいけどな
756774RR:2009/12/22(火) 12:35:07 ID:CmqyO1ig
>>747
垂直方向の重力加速度は不変だけど減速Gは変化するし、
ライダーの体重不変でも体重による加重は変化する。
前後の荷重配分も変えられる。
757774RR:2009/12/22(火) 13:22:55 ID:JUvgEQR5
つづれ折で上りのワインディングなどは垂直方向にも
758774RR:2009/12/22(火) 13:42:23 ID:Y6roCsaT
北半球と南半球では
コリオリの力も違ってくる事も考えてな!
759774RR:2009/12/22(火) 13:45:00 ID:64I1vhUE
地域によって異なる
重力加速度も考えんといかんな
760774RR:2009/12/22(火) 14:10:35 ID:pUGBtEwJ
>>751
俺もなったぞ
公道用ハイグリップでな
俺の場合は転倒を免れてタンクとボールのサンドイッチで済んだが
761774RR:2009/12/22(火) 15:10:23 ID:cB8LvyEc
怖い話はやめて!
762774RR:2009/12/22(火) 17:23:47 ID:pUGBtEwJ
なるべくしてなる

怖いならツーリングタイヤを履くべし
ハイグリップが保険だとか言う馬鹿な妄想は捨て去れ
763774RR:2009/12/22(火) 18:04:39 ID:dpncqU8X
パーツはいいもん選んで付けてんのに理論はバッタもんかよ(笑)
764774RR:2009/12/22(火) 18:50:09 ID:gk38O62b
そりゃ蘊蓄はいくら垂れられてもそれを実践できてない
盆栽あまりんがーだからな。
話に実が伴わないのは仕方ないw
765774RR:2009/12/22(火) 19:10:32 ID:PwFq8XoM
あまりんぐは保険
766774R:2009/12/22(火) 19:48:11 ID:BaKNvCal
>>753 ネイキッドからSSに乗り換えてアマリングになったのなんとなくわかったよ
頑張ってアマリング解消しなきゃ
767774RR:2009/12/22(火) 22:33:26 ID:hmUSM5uU
ネイキッドはフロント端まで使えてたのに、600SSに乗り換えたら
フロントあまりんぐ。タイヤは同じPP系ね。

SSでフロント使い切るってかなり気合がいりそうですね。
768774RR:2009/12/22(火) 23:11:13 ID:SWN27ZcE
ここのヤツらってSS見たらまずタイヤをチェックするだろ?んで、
端まで溶けてる→ふむふむどういうカスタムしてんのかな?参考にしよう。
あまりんぐ→なんだノーマルかor無駄なパーツいっぱいついてんなw
という順番にタイヤ以外をチェックする。
ライダーがいればヘルメットから以下全部品定めする。

SSだけだよこんなのorz
769774RR:2009/12/23(水) 00:07:35 ID:1hBXsm74
>>768
そうかw
盆栽家のライテクが向上しないワケがわかったよ。
ありがとう。
奴らはパーツであまりんぐを解消しようと
してるからか!
770774RR:2009/12/23(水) 00:53:38 ID:oKOMHX0V
ブリジストンから新しいタイヤが出るそうですが、
詳細をご存知ならば教えて下さい。
ミシュランパイロットロード2に対向するようなポジションらしいです。
771774RR:2009/12/23(水) 18:42:44 ID:JtV+/dAU
>>770
それってBT-023だろ!? 欧州では既に発売済み。
772マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2009/12/23(水) 22:34:45 ID:XhCQlCDo
クックック・・・
>>768みたいな程度の低いチェックしてるヤツなんているのかヨ!?

まずSS以外含めバイク全般を見定めるのに
タイヤの使用状況なんて曖昧なモノに頼らず
一歩引いたトコから順に客観的にやるんだヨ

遠目で全体的なまとまり→多少近づいて大物パーツ
→かなり近くで主要パーツ→食い入るように細部等

コレを最低でも前後左右の4回はやらなきゃネ♪
773774RR:2009/12/23(水) 22:43:19 ID:G740KB6V
とりあえず語尾がカタカナのヤツはウザイということはよく分かった
774774RR:2009/12/23(水) 22:45:46 ID:wAFK+oIh
>>772
さすがマヌ氏!石橋を叩くような観察眼ですね!とても子だくさん(ry
775774RR:2009/12/23(水) 23:37:45 ID:74wqbCth
776774RR:2009/12/23(水) 23:39:29 ID:JvYnanIe
ブリジストンを叩くと何がおこるのやら……
777774RR:2009/12/23(水) 23:50:04 ID:DOpT/Gmu
ハトが出ますよ
778774RR:2009/12/24(木) 00:00:02 ID:NOY4zEMa
だれ☆うま
779774RR:2009/12/24(木) 00:11:34 ID:5Pfkso0K
タイヤを端まで使わなきゃ走れないのはマダマダだぜ。
体重移動と荷重でバイク自体はできるだけ起こして走るんだぜ。


と自分を納得させとけばいいのだ。
780774RR:2009/12/24(木) 00:44:09 ID:cgKanJD6
>>779
実際に速い人が言うと様になるんだがな。
781774RR:2009/12/24(木) 01:56:40 ID:tswH9GSZ
あくまでも峠レベルで言えば、端がドロドロな奴で遅い奴はいないな
782774RR:2009/12/24(木) 02:12:17 ID:XRE9T0dA
>>781
(^m^)シー
783774RR:2009/12/24(木) 03:05:45 ID:5Pfkso0K
端がドロドロで遅いということはない

が、

端が余っていても、それより速い奴はいる。
784774RR:2009/12/24(木) 06:38:40 ID:VOdtYtwm
o孕o三
785774RR:2009/12/24(木) 08:54:33 ID:441JS0Nw
>>783
俺のことか
786774RR:2009/12/24(木) 09:02:32 ID:kdFYYx/1
多分違う
787774RR:2009/12/24(木) 12:47:25 ID:hu+PR4up
>>751
>実は俺、、、、ついつい、、、
>出来心でヤフオクでレース落ちのタイヤ買ったんだ。。。
>最近寒いじゃんね〜
>家出て一個目の交差点。
>直進切れた瞬間右折しようとしとクラッチ繋いだ瞬間コケました。
>しかもハイサイド。

サーキット走行後のタイヤには何が付いてるか分からない。
当然夏場使用してたら四輪Sタイヤなんか出したタイヤカスも溶けて付いてるワケ。
もしかすると最悪四輪耐久レース用コンパウンドかもしれない。
要するに一度熱入れて皮剥きする必要がある。そこからタイヤ本来の性能を発揮。
皮向き終わるまではサイドトレッドなんか四輪用タイヤそのものw

そこまで薀蓄垂れてこそ先生www
788774RR:2009/12/24(木) 13:09:47 ID:tlx51TCE
最近はスリップダウンもハイサイドと言うのですか先生!
789774RR:2009/12/24(木) 14:09:05 ID:GZjA7lhH
ハイサイド→タイヤ滑ったものの復帰して直後強烈なグリップ力が一挙に回復して振られて吹っ飛ぶ
スリップダウン→タイヤ滑ってそのままコケる

ハイサイドの可能性も無きにしも非ず
790774RR:2009/12/24(木) 14:17:50 ID:b9m1LOG5
ハイサおじさん
791774RR:2009/12/24(木) 14:24:15 ID:d/CpHvax
たぶんこんな感じだったんだろ。
これもハイサイド。
http://www.youtube.com/watch?v=xPfw9cUfp3g
792774RR:2009/12/24(木) 20:30:29 ID:cgKanJD6
>>791
見る前から何の動画か察しがつくw
793774RR:2009/12/24(木) 21:48:49 ID:TsRVcmf/
>>787
07USさん、こっちにも出張
794774RR:2009/12/24(木) 22:48:10 ID:4AhTKtqX
>791
俺もこんな感じにコケた事が有る
795774RR:2009/12/25(金) 23:22:18 ID:8cQpGEbF
息子のサンタさんへの手紙にパパのあまりんぐがなくなりますようにって書いてあった
796774RR:2009/12/25(金) 23:38:43 ID:uh3/MK65
俺の息子は剥けてるぜ
797774RR:2009/12/26(土) 10:59:34 ID:DUmYBqB4
熱を入れて皮むき?どんだけ回せばいいんだよ・・・
怖くてそんなことできないよ
タイヤの表面を紙ヤスリで少し削ればタイヤカスもコンパウンドも取れるよね?
798774RR:2009/12/26(土) 23:22:41 ID:Ecyw57hX
っていうか、どうせあまりんぐなんだから、余計な心配せず、普通に乗ればよろし。
799774RR:2009/12/27(日) 06:26:45 ID:mali5k9A
http://www.youtube.com/watch?v=8RXGPF-w-B8&feature=related


タイヤ交換後にこういう光景をよく目にするお
800マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2009/12/27(日) 09:30:38 ID:9A3/xJXT
失敗は性交の母
転倒は盆栽の父

恥ずべきはアマリングを嘲笑する風潮なのヨ・・・
801774RR:2009/12/27(日) 10:26:00 ID:Uqic68Nb
マヌケジーニさんのよく変換する漢字がよく分かるカキコですね
802774RR:2009/12/27(日) 12:00:45 ID:8fd8/E7z
4人も作ってバイク手放した経緯からすると、むしろ性交に失敗した感がしないでもない・・・
803774RR:2009/12/27(日) 14:34:58 ID:4o2IawMG
国産車弄る金があったらポルシェが買える。
貧乏人には理解出来ませんな
804774RR:2009/12/27(日) 16:32:19 ID:fveWXX0T
要するに性交は失敗の母だな
805774RR:2009/12/27(日) 18:54:11 ID:YY9gaNRz
せんせいへ
まふらーかえたらどんないいことがありますか
806774RR:2009/12/27(日) 19:09:24 ID:Z9gEy4iN
おかねがへります じょうしきてきにかんがえて
807774RR:2009/12/27(日) 22:52:59 ID:JzrsZE1E
チタン分とカーボン分がupします。
808774RR:2009/12/27(日) 23:14:06 ID:W4wT3R3P
>>805
いい質問だ、君。
マフラーを変えると、一般的にサイレンサーをメインとして軽くなる。

とするとだな、オートバイの前後の重量配分が変わるわけじゃ。
ということはだな、旋回性、加減速時の前後バランスが変わり
メーカーの意図しない挙動が出るというわけじゃ。
(この場合、挙動が悪い方ばかりとは限らんが)

例えばじゃ、03年?くらいのR1は、サイレンサーはチタンだが
エキパイはステンレスじゃ。なぜかというと、エキパイをチタンに
したら軽くなりすぎて、フロント荷重が減ってしまうからあえて
SUSで発売したというわけじゃ。

まぁ一番いいことは、盆栽度大幅UPすることじゃな。
わかったかの?
809774RR:2009/12/28(月) 08:29:53 ID:PdTz94JG
広島か?
810774RR:2009/12/28(月) 09:54:29 ID:JdQw13xm
>808
03R1のエキパイはチタンですよ。先生
811774RR:2009/12/28(月) 12:34:32 ID:7LfPAf41
せんせー質問です!
両側2本出しマフラーを集合管にした場合、
バランス悪くなりませんか? 走ってて傾いちゃうとかないですか?
812774RR:2009/12/28(月) 13:01:52 ID:Qz769lcv
>>808
せっかくの先生のご高説ですが、よく解らんのです。

たかがサイレンサーで数Kgの変化が、操安性にそれほど大きな変化が
あるもんなんでしょうか?
乗っかる人間の体重差はとてもそんな範囲では収まりませんよね。
取扱説明書にも「メーカーが想定する乗り手の体重から±○Kgを超えた
場合、操安性に関して責任は負いかねます」という表記はありません。
そんなに影響が出るなら、PL法の趣旨に照らし、必ず注釈があると思うん
です。
場合によっては数十kgも変化がある要素には触れず、高々数Kgの事
を問題視する先生の理論は合理的とは思えないんですが・・・。


先生がおっしゃってるのは、屁理屈ですか?
813774RR:2009/12/28(月) 13:39:08 ID:G/+t3iWM
R1の取扱説明書には2名乗車+荷物は何Kgまで記述されてるぞ
814774RR:2009/12/28(月) 14:49:19 ID:aymvzAg8
せんせいへ
わかりません
815774RR:2009/12/28(月) 16:00:58 ID:HFg76chV
GSX-R1000K8乗りで近々立ちゴケ時の保険にフレームスライダー買おうかなと思ってるんだけど
クラッチカバーとかもつけた方がいいんですかね?
サーキット走行とか峠走りはやらないですが走行中に転倒したことも考えて悩んでます
816774RR:2009/12/28(月) 16:42:08 ID:wvKVuM2f
このせんせいきのこる
817774RR:2009/12/28(月) 17:09:05 ID:Qz769lcv
>>813
なるほど・・・取説には積載重量に関しての記述があるんですね。
納得です。
その内容は車検証にも書かれている2名プラス荷物・・・
であるなら、サイレンサーのたかだか数Kg減は全く操安に影響を与えない
程度だという事が理解できました。











先生の    ウ・ソ・ツ・キ!
818774RR:2009/12/28(月) 17:45:10 ID:CrGBK31C
>817
君はサーキットでコンマ1秒削るのに二人乗りするのかい?
ただ安定して曲がることだけ考えるならSSも要らないしカスタムもしないさ。
僕のカスタムは安定性より多少のリスクは抱えてでもサーキットでのタイムを詰める事を「想定」してパーツを選んでいるんだよ?
まぁ春になったらサーキット走行会においで、そこ僕のマシンを「見せて」あげるから。
見たら言っている意味が全てわかると思うよ。
819774RR:2009/12/28(月) 17:55:26 ID:Qz769lcv
先生、もうマシンは見飽きました。
そのタイムを詰める設定とやらのマシンで「走り」を見せて下さい!
820774RR:2009/12/28(月) 18:21:57 ID:G5/mZadc
>>817
影響はするだろ。
二人乗りは、道交法を守って安全に運行出来るかどうかのレベルでは悪影響を及ぼさないってだけだ。
821774RR:2009/12/28(月) 18:23:23 ID:G5/mZadc
もっとも本題のサイレンサーは、センターアップの奴なら多少影響するような気がするけど
エキパイで高々1kgとか違ってもほとんど感知出来ないような気はするけどな。
822774RR:2009/12/28(月) 18:44:33 ID:aymvzAg8
せんせいのめたぼかいしょうで10きろかるくするのはどうでしょう
823774RR:2009/12/28(月) 18:54:08 ID:CrGBK31C
>819
君さぁ見るってただ見てパーツチェックしてるだけじゃないの?
かの片山敬済は…えっと昔のホンダのワークスライダーだけど知ってる?
WGPで走っていたけど他メーカーやホンダの他のライダーが2ストなのに、与えられたマシンが4ストで2ストを超える名目の元、オーバルピストンをテスト中のNRに数年間乗って成績を残せなかったんだけど。
片山がWGP最後の年はホンダもNRを諦めていて、当時2スト4気筒全盛の時に型遅れの2気筒NSだったけど走らせて入賞させたと言う。
ひょっとして最新のマシンに乗ってたらもっと好成績を残せたんじゃないかと、ある意味悲劇のライダーがいたんだ。

でも当時は日本のトップライダーさ。細かい事は僕も蘊蓄垂れるために覚えたわけじゃないから違っているかもしれないけど。
その片山が言っていたのは後輩ライダーに走りの事で相談されたら、お前が走り終わったタイヤを1時間見ろ。
と言うらしい。
言われた方は怪訝な顔をするが、タイヤの表面からギリギリまでブレーキングは出来ているか、どの部分をグリップさせているかなどを見ろと言う事サ。それで自分の走りに対する課題が自ずと判るってコト。
タイヤ見るだけで1時間だから…そうだ今度ウチのガレージに僕の愛車、いやウェポンって表現が合うか!を見においでよ。
暖房効くしとっておきのシングルモルト開けちゃうからサー。
でも残念ながらタイヤだけは知り合いのメーカーのスタッフからこそっとテスト頼まれたヤツだからカバーかけて隠しとけってキツく言われているのヨ…
824774RR:2009/12/28(月) 20:13:15 ID:Qz769lcv
>>823
片山ぁ?
知ってますよ。
裏六甲でプリンスとか呼ばれてたんでしたっけ?
それに2気筒じゃなく3気筒のNSですよ。
いい気になってウィリーかましてゴールラインを通過する偉そうな
ライダー(たしか「王様」だとか言われて得意満面の奴)の横を
駆け抜け、あわよくば1位になるかもっていう走りでしたよね。

そんな83年でしたよね。怪我でリタイヤするまでの走りはとても
素晴らしく、マモちゃんが「カタヤマは実質3位」というコメント
を発したのは。

その後、思うような成績を残せず、引退・・・金銭トラブル等物議を
かもし出した転落の人生 (ry

ま、引退後の彼の人生には共感できないですけど、マン島で自分のレース
放り出して事故ったライダーを救けようとした彼の事は大好きでした。


ところでタイヤ鑑賞の件ですが、アマチュアの自分にとっては全く理解
できませんので、遠慮しときます。
片山の話が先生と出来てちょっとうれしかったっす!
825808:2009/12/28(月) 22:07:41 ID:pePXZDJv
サンタさんにもらったPCケースにヤドカリして
中身を組み換えてたら遅くなったぞい。
>>810
02のR1じゃったかも。年式はちょいとあやふやじゃが、
ヤマハの中の人が雑誌の開発インタビューで言っておったから
間違いないぞよ。
>>812
腹下にサイレンサーを収めた最近のGSX-Rなどは、重量バランスや
風洞実験を経てベストな位置で設計しておる。流行などで
位置や形状を決めておるのではないのじゃ。
操安性が気にならんのは街乗りレベルまでじゃて。
826774RR:2009/12/28(月) 23:43:36 ID:NdQw5PMk
パリダカにもPX33で出ていたな。
350は純粋なプライベーター主体の職人クラスだったからその年間チャンピオン称号もワークス主体だった500や250とはまた一味違う価値が有った。
827774RR:2009/12/29(火) 13:36:05 ID:GcWRMncf
俺は盆栽には程遠いガーデニングレベルの草レーサーだけど、
エキパイは重量差よりも性能差だよね。
いくらチタンでも純正は触媒のせいで本来の性能出ないし。

重量の点では、
上に付いてる上に4kgも軽いサイレンサなら体感するけど
下についてるエキパイの軽量化なんて微々たる差。
ステンなのって04R1だっけ?腹下の弁当箱のやつ。

タイヤ観察の件はGPSでログ取ると良いですよ。
ライン取り、ブレーキングとか分析出来て勉強になります。
ついでに豆カム積めばなお良し。

実際に俺のデータ確認してもらえればわかるんだけど、
残念ながらハードディスクが故障しちゃってねえ。
いやあ残念。
828774RR:2009/12/29(火) 19:39:20 ID:m9J5WM5X
結局それかw
829774RR:2009/12/30(水) 09:48:18 ID:vldqX/iY
オチが読めてしまうクサレ咄家みたいなスレやね
830774RR:2009/12/30(水) 09:57:43 ID:U6p3jdTN
様式美というんだよ
831774RR:2009/12/30(水) 10:11:12 ID:zrZAWTcY
レスの返しに>使いまくりいのageまくりいいの鼻に付く嫌味なのよりええやん
832774RR:2009/12/30(水) 23:40:10 ID:eg7TWcIO
>>779
大司郎は違うってNHKの追悼番組で言ってたよ
833774RR:2009/12/31(木) 16:06:30 ID:mwm4KarV
おまいらビブ君と一緒に年越しなのか?
来年こそデロデロ君と年越ししろよ。
834774RR:2010/01/02(土) 09:58:00 ID:dvAm1Q1l
あけおめ。
先生方、正月は忙しいのか?
書き込みがなくて、落ちちゃうかとおもたのでw
835774RR:2010/01/02(土) 16:09:54 ID:9VUznLhv
書き込みするとヒマなのがバレるだろ
先生はいつも忙しいんだよ
836774RR:2010/01/02(土) 22:38:00 ID:af+m8dtg
先生方、このバイクの盆栽度はいかがでしょうか?
ウェーブディスク、チタンフルエキ、カーボンフェンダーをはじめ、
バーエンドキャップ、スライダー、シートカウル等、小物にも力を入れていますが

ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up4799.jpg
837774RR:2010/01/02(土) 22:54:10 ID:ibde2VCM
>>836
痛い度は満点だよ。
838774RR:2010/01/02(土) 23:07:41 ID:jo/F/I2V
>>836
これが鈴菌の本気なのか…
839774RR:2010/01/03(日) 02:05:19 ID:e7dPulxV
盆栽レベル低いだろステップ位交換しろよ
840774RR:2010/01/03(日) 21:27:44 ID:tuCz76J6
バックミラーが見当たらないんだが
841774RR:2010/01/03(日) 22:23:02 ID:cEzXUUwv
キャリパー、マスターシリンダ、タイヤもノーマルだよね?
842774RR:2010/01/03(日) 22:27:31 ID:sYtFIDW3
・社外鍛造アルミorマグネシウムホイール前後
・オーリンズサス前後、ステアリングダンパー
・ブレンボorベルリンガーのクラッチマスター、ブレーキマスター
・ステンメッシュホース、社外ブレーキキャリパー、社外ブレーキディスク
・カーボンフェンダー、バックステップ、小容量バッテリー
・LEDウインカー、クリアテール、フェンダーレス
・プロダクションタイヤ前後
・キャブ車ならFCRorTMR装着
・HID、分離型ETC、社外シート、社外スクリーン

これぐらいやって通勤、街乗り、日帰りツーリングにしかバイクを
使っていないのなら、盆栽度は非常に高い
843774RR:2010/01/03(日) 23:43:41 ID:Y+GMRhv5
リッターNK糊だけど
ほとんどに当てはまってる
844774RR:2010/01/04(月) 06:26:44 ID:6AqJATvw
>>843
うp
845774RR:2010/01/04(月) 15:45:54 ID:F27gAODA
>>836
隣のCBもマーブルみたいになっているのは一体?

>>840
恐らくアッパーカウルの内側から出ているカーボンっぽいやつがそうかと。
846774RR:2010/01/04(月) 17:00:32 ID:GC/CxaEK
>>845
それはラムエアダクトじゃまいか?
847774RR:2010/01/04(月) 21:55:41 ID:IRObqOkp
>>843
CB1300笑?
848774RR:2010/01/04(月) 22:18:11 ID:keCWjult
CBは盆栽多いよねw
849774RR:2010/01/04(月) 23:23:48 ID:fB3G60jo
>>848
倒立サス、ラジアルマウント入れててあまりんぐだったので盛大に拭いた。
850774RR:2010/01/05(火) 14:33:14 ID:KYMMkJ2v
タイヤサイズ、180で5ミリ余ってる。
170にしたら、アマリングなくなる?
851774RR:2010/01/05(火) 16:03:06 ID:9mnBayQM
余ってても余って無くてもそれは走った結果であって、それを目的にするのはなんか違うと思う。
そんなに余りを消したいなら空気を抜いて走れば良いじゃない。
まあ、俺も5mmくらい余ってるけど気にしない。
852774RR:2010/01/05(火) 21:51:30 ID:BzdGEMav
>>851
盆栽目的もなんか違うと思わないの?
853774RR:2010/01/06(水) 08:58:02 ID:U+V4TjP9
思うんだが、仮にグルメ番組で高級コース料理を紹介されてたとしよう
そこで使われてる高級食材の味を知らなかったら
上手い上手い言うだけのタレントのコメントぐらいだと味を想像することなんて出来ないだろ
乗りこなせなくとも
最新パーツの片鱗を少し垣間見て経験するだけでも価値が有ると思う

何事も経験することは人生を豊かにするスパイスなんだ


それとは別だが、こんな板で「乗りこなしてるぜ!」って風潮してるコテってなんであんなに痛いのだろう?
854マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2010/01/06(水) 11:24:40 ID:DJQ0OzqB
『バイクを楽しむ』
人それぞれ手段は違えど目的は同じだったハズ・・・

今の時期であれば休憩時に缶コーヒーで暖をとりつつも
寒風に吹かれ「やっぱさみ〜ねぇ♪」なんて言いながら
各々のバイクを眺めての談笑・・・


アマリングを気にする目の吊り上がった輩は
そんな素朴な一時を忘れちまったのだろうか・・・
855774RR:2010/01/06(水) 13:07:41 ID:SHy0w8Nf
カーボンパーツや削りだし部品の僅かなキズやクモリを神経質に気にする盆栽ヤロウに
バイクの楽しみ云々語られとうはないのじゃ
856774RR:2010/01/06(水) 13:30:22 ID:2d0xjeII
>>854
別にタイヤの端が溶けてても
今の時期であれば休憩時に缶コーヒーで暖をとりつつも
寒風に吹かれ「やっぱさみ〜ねぇ♪」なんて言いながら
各々のバイクを眺めての談笑・・・
くらいするだろ。

あまりんがーがほざいてんじゃねーよ。
857マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2010/01/06(水) 14:20:26 ID:Fn5+nUQK
青いねぇw

アマリングなんざを気にする小童だから
レスがそんな喧嘩腰になっちまうんだよ

ま、楽しんでると自負するならば
自ずと他人にケチは付けね〜モンよ・・・


それにな・・・

ココは盆栽ヤロウやアマリンガーが語る
盆栽スレってわかってんのか?www
858774RR:2010/01/06(水) 15:39:24 ID:wwd61O8j
あまりんがーがバンク角だの荷重移動だのと
初心者や中型小型乗りに偉そうに講釈垂れるのは死んでいいと思うが、
バイクの楽しみを語るぐらい別に自由だろ・・・
お前らどんだけ心狭いんだよ。。。
859774RR:2010/01/06(水) 16:20:46 ID:BcoI2yq0
心のアマリングも大切にしよう。
860774RR:2010/01/06(水) 16:34:37 ID:Gb7Qvnkk
キレたりするうちは、子供ちゃん。
キレたりしなくなったら、漢だ。
キレが悪くなったら、お年寄り。 優しくしよう。
861774RR:2010/01/06(水) 17:45:12 ID:2d0xjeII
あまりんがーじゃないやつは全員目を三角にして
グル珍して殺伐として談笑もしないみたいな書きっぷりに
イラっとしてしまった。

正直スマンカッタ。
862774RR:2010/01/06(水) 19:54:24 ID:dhPxQwoA
おまえら田村ゆかりは好きか?
863774RR:2010/01/06(水) 20:30:21 ID:VotriJ3A
誰?
864774RR:2010/01/06(水) 21:00:55 ID:32U11PKg
田村英里子なら好きだが
865774RR:2010/01/06(水) 21:14:04 ID:GUbt1zcP
くぎゅ〜〜〜〜〜〜〜
866774RR:2010/01/07(木) 00:24:47 ID:c2Dhizke
小童?
以前まぬ氏も道具は使ってナンボと名指しされた際、『台数が増えてますますなんたら』とか書いてたけどな
確かに喧嘩腰ではないが相当気にはしてると思われ
867マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2010/01/07(木) 05:02:36 ID:J/3iZJl5
>>866
気にしてるってアマリングの事?www

いやいや、俺が気にしてるのは以前から言ってる
「アマリングは速さの指標となっても絶対値じゃない」
ってのを理解せずアマリングを目の敵にしてる人
つまり「アマリングを気にする目の吊り上がった輩」は
アマリングに固執するあまり他が見えなくなってるのさ
(アマリングを気にする人とアマリンガーは違う)


ちなみに俺は盆栽先生で遅く使いこなせてないが
自力でアマリングが無いバイクだって持ってるよ
868マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2010/01/07(木) 05:04:46 ID:J/3iZJl5
訂正
(アマリングを気にする人とアマリンガーは違う)

(アマリングを気にする人とアマリンガー云々は違う)
869774RR:2010/01/07(木) 05:26:22 ID:sW94OgN8
堕ちたね 先生
870774RR:2010/01/07(木) 08:33:53 ID:I5YqpVTD
まぬは昔みたいに薀蓄しなくなって堕ちたね。
言ってることは支離滅裂だし、アマリング云々で荒れるし。
荒らしと同じレベル。
871774RR:2010/01/07(木) 12:23:30 ID:fzTRPcwS
お前ら仲良くしれw

ついでに一言。

190で無理なら180ならオケ?
とか言う奴いるけど、あまりんぐにタイヤサイズは無関係だぞw
外したフロントとリヤあるなら実際にやってみれば分かる。
872774RR:2010/01/07(木) 17:36:00 ID:I/h5/G+5
やっぱそうなのか
150と190乗り比べて190のほうがバンク角深い感じはしないもんね。
接地感は190のほうがあると思うけど。
873774RR:2010/01/07(木) 18:45:57 ID:gsXuMZDx
扁平率の高低は影響するでしょうか、センセイ
874774RR:2010/01/07(木) 18:54:04 ID:VIHAQmmj
僕の場合F21インチ・リア19インチのタイヤでも端まで使い切っているので、今後SSに乗り換えても端まで使い切れるということでしょうか、センセイ!
875774RR:2010/01/08(金) 19:11:30 ID:XzyGUkfF
オフ車はタイヤの端まで使いやすいからどうでしょうね
876774RR:2010/01/08(金) 23:59:55 ID:5XguI5II
タイヤ径が大きい方が同じ質量であっても、慣性モーメントは大きくなるためハンドルが切れにくい。
従って径が小さいバイクに比べて、倒しこみが重い、一度寝ると寝たまんまという特性になる。
言い換えると直進安定性が強く、リアステアで寝かせて曲がる特性となるわけだ。
SSは倒しこみは軽いが、すぐに切れ込むために起きようとし、浅いバンクでフロントから強烈に曲がる。
単に隅まで接地させたいならオフ車の方が楽チンだよ、特に公道ではバッファが広くて安心だしね。
SSで隅まで使うにはオフに比べると高い速度が必要。
877774RR:2010/01/09(土) 02:08:04 ID:CMNzXjDb
あと、幅は問題じゃなくて
とんがったタイヤほど
バンク角深い(=アマリやすい)
とオモ
878774RR:2010/01/09(土) 17:57:37 ID:5Jf/02d0
昨夜、秋葉で>>836の痛バイク見た。
近くには痛車も止まっていて、オーナーらしき若者が談笑してた。
秋葉って恐いところだと痛感した。
879774RR:2010/01/09(土) 20:32:32 ID:pdugXfmm
同じホイル(例えば6.00J幅のリム)に
190サイズのタイヤを履くのが標準ですが
このホイルに180サイズのタイヤを履くと
タイヤの形状が崩れてあまりんぐになりにくいですよね??

漏れの考えが間違ってるのでしょうか?
880774RR:2010/01/09(土) 20:39:07 ID:ojkNlXtB
盆栽スレでアマリングを語ること自体、野暮だってことに気付きなさい。
ワビサビを知れ。
881774RR:2010/01/09(土) 20:48:12 ID:PVdXrWmu
成人式前に一言
大人になればなるほど汚いものだ
越えられない壁はお金と道具を駆使して誤魔化すもんだ
882774RR:2010/01/09(土) 22:39:22 ID:OKXvGjmW
というか、あまりんぐを気にするのはあまりんがーだけなんだけどな・・・。

先生に質問です。
なんとなく見た目でステップ換えてみたいんだけど
自分のGSX-R750K9はノーマルステップの位置を調整出来るし
現状のポジションにも特に不満があるわけでもない。
見た目以外に理由がないのでお金を使うのにためらいがあるんですが
こんな時、交換のメリットを見事な理論武装で論破して
背中を押してくれますでしょうか。
883774RR:2010/01/09(土) 22:56:42 ID:y9edd96z
先生方、質問です。

今日、スイングアームの後ろに、アルマイト(赤)と
ジェラコン(白)を組み合わせたパーツをつけてる人がいました。
後ろに伸びてるだけなのでスライダーの役目を果たすようには
見えず、用途不明でした。
形状を言葉でうまく説明できないのですが、これは
何のためのパーツなのでしょうか?
884774RR:2010/01/09(土) 23:05:20 ID:y/tvsLXl
>>882
ロッシがホンダの53165(6)-MY9-890を愛用するように
私たちが特定のステップ径・ローレットピッチを選ぶことは極めて自然なこと
885774RR:2010/01/09(土) 23:15:59 ID:SuObr7oJ
>>883
レーシングスタンドフックじゃね?
886774RR:2010/01/09(土) 23:24:24 ID:y9edd96z
>>885
私もマッシュルームとかキノコとか呼ばれるそれは
つけているんですが、場所がスイングアームの後端で、
スタンドをかけられるような形状でありませんでした。

アルマイトの金属部分が肉抜きされた板というか
網目っぽいというかそういう感じで。
887774RR:2010/01/10(日) 01:53:14 ID:tofA4lxS
>>886
戦闘機の垂直尾翼なんかについてる後方警戒レーダーかなんかじゃね?
888774RR:2010/01/10(日) 11:34:00 ID:1u4kiZGo
せんせいへ
あまりにもさむいのできんだんのはんどるかばーつけました
ゆるされるでしょうか? 
889774RR:2010/01/10(日) 13:05:41 ID:0zPDY2cJ
とらんぽでいどうするせんせいにきいてもむだむだ
890774RR:2010/01/10(日) 20:27:53 ID:ZfbD0gJH
>882

メーカーの開発姿勢に男気を感じて買うのも一興
891774RR:2010/01/10(日) 21:46:56 ID:RRUUEjcc
>890

パーツメーカー<元々他車種用がたまたまR750に合うからカタログ掲載していたら売れたワwww
892774RR:2010/01/10(日) 22:21:24 ID:HXdTTpFu
>>882
> 現状のポジションにも特に不満があるわけでもない。
この時点で既に間違っている。
不満が無い、ではなくライディングポジションは
完璧に合わせなければならない
mm単位でこだわるためにはワンオフになるのは仕方ない所である。
893774RR:2010/01/10(日) 22:28:57 ID:HgjFeF9S
>>884
さすが先生、通称ロッシグリップと呼ばれるものですね。
恥ずかしながらググッてみてその存在を初めて知りました。
私もMotoGPは欠かさず観ていますが、自分の知識の浅さに恥じ入る他ありません><

>>890
>>891
あえてナナハンを作り続けるスズキの心意気に惚れたのに通じるものがありますね。
が、他の車種っていうか、R600には当然合ってしまうところがちょっとw
894774RR:2010/01/10(日) 22:43:30 ID:/26LlsDb
>>882
固定式のステップに交換することで、バーの下にウマやジャッキかますことが出来るようになるぞ。
これでリアショックやスイングアームも簡単に外せるようになる。

とりあえずロッシ仕様のRC211Vみたいに、ブレーキペダルにゴム巻ける構造したメーカーのステップに交換しろ!
895774RR:2010/01/11(月) 09:37:06 ID:9TtlkWeU
>>883


http://zerocustom.jp/?pid=7018505

これの類でしょ?
レーシングスタンドでスイングアームを傷つけることを防げる。
896774RR:2010/01/11(月) 10:05:17 ID:E4bvQWEo
>>895
おおーまさしくそれです。
形状は違いますが、そんな感じのパーツでした。

形からしてリアスタンドのフックには見えないし、サーキットだったので
単なるドレスアップパーツって訳でもなさそうで、とても不思議でした。

さすが先生です。ありがとうございます。
897774RR:2010/01/11(月) 19:23:30 ID:gqnFGnVF
>>894
たしかに、フロントフォークに比べて軽視されがちな
スイングアームリンク周りやリアサスのメンテの大切さの重要さを語る
バックボーンとして説得力がありますね!
898774RR:2010/01/11(月) 20:52:52 ID:FfWOav7N
リヤを持ち上げる為だけにバックステップに交換するのは馬鹿みたいだ。
大抵のSSはピンを抜いて可倒式のステップを上下逆に付ける事で、簡単にジャッキで持ち上げられる。
ブレーキペダルが同軸の場合はステップの根元のボルトを緩めて上下逆にするものもある。
今までそれに気が付かなかった奴は素直に店に頼んだ方がいい。
899774RR:2010/01/11(月) 23:03:09 ID:6oMuw55a
>>898
いちいちそんな事するの面倒じゃん。
900774RR:2010/01/11(月) 23:59:56 ID:gqnFGnVF
>>898
では、他にどんなウンチクがあると効果的でしょうか?
901774RR:2010/01/12(火) 09:44:15 ID:j9AmORJk
>>898
最後に
「俺は面倒だから前後レーシングスタンドを使うけどな」
を付けないとこのスレ的には失格だなw
902774RR:2010/01/12(火) 10:22:08 ID:jfE++/fk
スタンドのクロモリ鋼管についても語るべし。
最低でもJ酉は使わなきゃな。
903ほた ◆HOTA.me/V2 :2010/01/12(火) 11:26:42 ID:1rurm+ap
スタンドは専用でワンオフしたチタン製が軽いし使いやすくていいね
フロントを外すときにドライカーボンのフェンダーと当たってしまったときの軽い音にニヤリとしてしまうよ
リビングでスタンドたてたときも、ゴンッでなくカンッなんだよね
904774RR:2010/01/12(火) 11:37:47 ID:GFbUXS1d
マントラにそんなもん使ってるのか
905774RR:2010/01/13(水) 12:40:24 ID:YbGbeMBg
ドライカーボンやリビングなんてキーワードを織り混ぜて来たと思ったら、乗ってるバイクはド変態かよ…
906774RR:2010/01/13(水) 13:04:16 ID:CjAkjYMg
たいへんなへんたい
907ほた ◆HOTA.me/V2 :2010/01/13(水) 13:43:13 ID:hIxdFUB2
も、もちろん妄想ですよ… (´・ω・`)
908774RR:2010/01/13(水) 14:48:21 ID:t1rFNZow
ふはははは!
去年1年の走行距離300kmだったぜ!
909774RR:2010/01/13(水) 16:16:25 ID:Pw02spza
ふっ・・・
俺なんてメインであるはずのバイク、前回の車検から
走行距離100kmだったぜ!
しかも公道は全然走っていない・・・

はぁ、ナンバー付の意味が無い。
次の車検は通すのだろうか。。。

910774RR:2010/01/13(水) 18:18:12 ID:CjAkjYMg
スイマセン俺20000走っちまいました・・・
まだまだ未熟者です
ゴシゴベヨロ!
911774RR:2010/01/13(水) 19:54:40 ID:TeEwvMjY
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

ツーリングバイクとしてSS買う奴は可哀想だよな
バイクも人も
912774RR:2010/01/13(水) 20:48:26 ID:qDBvxNRk
盆栽バイクとしてSS買う奴は可哀想だよな
バイクが
913774RR:2010/01/13(水) 21:35:45 ID:qlWg8d36
盆栽もしないのにSS買う奴は可哀想だよな
懐が
914774RR:2010/01/14(木) 13:53:49 ID:kIK50WZf
尻滅裂
915774RR:2010/01/14(木) 16:53:33 ID:z6eNo4Zh
SS乗ってると尻がかゆくなる、   ときがある。
916774RR:2010/01/14(木) 18:16:03 ID:CeKhG7gs
それは、運汁がきわどいところまで来て酸が刺激してるんだな、これマジ。
917774RR:2010/01/15(金) 08:00:20 ID:DzoZ8o1h
尻過ぎたのね
918774RR:2010/01/15(金) 08:12:04 ID:t6537zr9
よかろう、ならば浣腸だ
919774RR:2010/01/15(金) 08:51:48 ID:PQnadEON
くだらねぇwww
920774RR:2010/01/15(金) 14:15:57 ID:ax8yu8Hf
え?、浣腸は下るし、官庁も甘下るぞ。
921774RR:2010/01/15(金) 17:01:21 ID:cItAAKqy
甘い蜜だからな
922774RR:2010/01/15(金) 19:26:27 ID:XIbfq1I+
tesuto
923774RR:2010/01/17(日) 17:46:55 ID:yrIwfgvp
age
924774RR:2010/01/20(水) 08:34:10 ID:y63s9S3m
またあまらせるのか。。。
925774RR:2010/01/20(水) 21:41:48 ID:A7ae/d8u
とりあえず、2車線でUターン出来ないやつ挙手!
926774RR:2010/01/20(水) 22:11:25 ID:/Udk/rAZ
927774RR:2010/01/20(水) 22:13:33 ID:rnBheOfk
片側二車線?
928774RR:2010/01/20(水) 22:30:43 ID:Ybm+1HdL
Uターン出来ないようなのが公道走ってんのか・・・
929774RR:2010/01/21(木) 16:51:08 ID:jFafgWpA
ばかやろー

Uターンしやすい場所を探して延々5kmも10kmも直進して
挙句左折して道に迷って泣きそうになった悲しさがお前に分かるのか!
930774RR:2010/01/21(木) 19:35:58 ID:QbjxGQ4B
右折レーンから片道1車線でUターンなら出来るけど
1車線じゃUターンは不可能だな・・・
931マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2010/01/21(木) 21:46:53 ID:szjMbaYk
クックック・・・
Uターンなんて危険を冒すなぞ愚の骨頂


華麗なサイドスタンドターンのが
パーキングでも映えるんだゼ♪
932774RR:2010/01/21(木) 21:50:59 ID:dE4A//0b
荒らしはツマラないから出てこないでください
933774RR:2010/01/22(金) 12:57:09 ID:n3QQklEP
>>928
片側一車線でUターン出来ないのはSSなら普通。
車道外に余裕のない様な片側1車線だと4mちょっとしか幅がない。

峠で見ていてもUターン場所は大概路肩のある所だから、
みんなが普通にUターン出来てるだけ。
934774RR:2010/01/22(金) 14:15:45 ID:mBL3CawL
>>933
一日ジムカとかライディングスクール行けばフルロックでバンクさせて出来るようになるよ。
速い奴もカッコイイけど取り回しやUターンで上手い奴もカッコイイ。
935774RR:2010/01/22(金) 16:33:47 ID:ZHJDkydP
リヤの両サイドが2センチ残ってるK7に地元で速いやつが突っつかれてたw
936774RR:2010/01/22(金) 17:27:56 ID:n3QQklEP
>>934
本当に4.5m位の幅に二本線引いてターンしてみると以外とギリギリ。
まともに公道走れれば出来るなんて程度の事ではないよ。

5m以上幅があれば多分誰にとってもそう難しい事ではないと思うけど。
937774RR:2010/01/22(金) 18:09:28 ID:1Fjyxje+
>>935 そりゃ只の仮性包茎。いざとなりゃ〜、ムケるんだってば。
938774RR:2010/01/23(土) 20:32:05 ID:vDM2pn4e
さすがはあまりんぐの大先生ですね!
939774RR:2010/01/23(土) 22:08:50 ID:uUxli22K
8の字の練習すると、2車線フルロックUターンは結構簡単。
15分で大汗出てくるけど。
ただ、街乗りでいざとゆうとき1発で決めるのは、
相当うまい人じゃないと無理だと思う。
タイヤも不安だし・・
940774RR:2010/01/23(土) 23:20:25 ID:HCpj60Ph
2車線(片側1車線)でのUターン出来ないのは精神的要因が大きい気がする。
実はフルロックせずとも普通にバンクすれば曲がれてしまう。
舗装林道のようなとこ行けば同程度のヘアピンがたまにあるが
不思議と普通の人は軽くバンクしてクリアしちゃうし。
941774RR:2010/01/23(土) 23:26:27 ID:UaA4CLJp
>>940
同程度のヘアピンっつっても左カーブだよね。
右に曲がんなきゃいけないUターンだと、タンクとハンドルに手挟まって
アクセルワークが妨げられるから、やっぱ結構ムズいと思う。
アップハンドルの車種だとフルロックも怖くないんだけどね。
942774RR:2010/01/24(日) 02:16:53 ID:gnCFdmbg
手が挟まらないような持ち方をすればいい
943774RR:2010/01/24(日) 02:22:16 ID:As+oQZ6S
俺の教習所では狭路Uターンは教習3段階でふつーにあった
うまくできるまで20回くらいやらされた
944774RR:2010/01/24(日) 18:17:02 ID:Bd858YhF
GPレーサーでもUターンでタチゴケするとか書いてあったな。
945774RR:2010/01/24(日) 18:24:29 ID:A+fhI/QX
Uターンは出来なくても、押し掛けが出来た方がかっこよさそうだ。
946774RR:2010/01/24(日) 18:28:34 ID:FWoCvwSe
こ、これは失敗じゃなくてスイッチバックなんだから!変な勘違いしないでよね!!
947774RR:2010/01/24(日) 20:38:54 ID:f8tphkow
>>946
cv:釘宮理恵
948774RR:2010/01/24(日) 20:48:56 ID:TsAuW9xS
ペドロサはスタートの練習でウィリーさせて吹っ飛んでた。
949774RR:2010/01/24(日) 21:17:48 ID:StP3zchS
押しがけはSR400でしかやった事ない。
ssで出来るの?
950774RR:2010/01/24(日) 21:30:40 ID:XIcH2GC0
1100だって出来るよ、でも2回ダッシュして掛からないと少し休憩が必要だけど。
951774RR:2010/01/24(日) 22:05:55 ID:6x2HrTmF
バックトルクリミッタが付いてても押しがけできんのかな
952774RR:2010/01/24(日) 22:09:55 ID:KMcgw1yg
人力程度でバックトルクリミッター作動しないでしょw
ポンプが作動すれば問題なく押し掛け出来る
953774RR:2010/01/24(日) 23:02:40 ID:q+cZmhBd
>>949
キック始動のSR400を押しがけしたの?
954774RR:2010/01/25(月) 00:12:13 ID:YCB9dLr7
>>953
どこか変か?
955774RR:2010/01/25(月) 00:23:44 ID:tVAlVZ1z
インジェクションモデルも押し掛けできる?
956774RR:2010/01/25(月) 00:48:16 ID:YCB9dLr7
>>955
ポンプに圧力をかけるだけの力がバッテリーに残ってれば大丈夫。
957774RR:2010/01/25(月) 02:06:46 ID:EykGdhzk
ポンプからインジェクターへいくチューブのコネクタを外して「ブシューッ!」とガソリンが噴出せばオッケー!
958774RR:2010/01/25(月) 18:54:22 ID:CmTGxycu
>>949
ssじゃないって言わないでね。
ZX-9RのB型で押しがけしたことあるが、二度とやりたくない…
959774RR:2010/01/25(月) 20:28:09 ID:gas5RVMB
400ccだがビンボー学生でバッテリー買えなかった時に毎日押しがけしてたら親父からお袋、しまいにはお向かいの御主人まで手伝って押してくれてたっけ。
おかげさまでバッテリーがちゃんと買える社会人になれましたグッスン…。
960774RR:2010/01/25(月) 20:30:39 ID:tVAlVZ1z
>>956-957
いや、インジェクションの開弁は押し掛けでもちゃんとするのかな、と。
961774RR:2010/01/25(月) 20:39:47 ID:7FGtU8sl
>>960
ECU、ポンプが正常に作動すれば始動できる
押し掛けでできなかったらセル回そうが始動できない
962774RR:2010/01/25(月) 22:16:48 ID:SG0GK/4J
>>960は要はバッテリーレスのような状態で
押しがけで発電した電力だけで始動できるか?って聞いてるんじゃねーの?

963774RR:2010/01/25(月) 23:04:40 ID:tVAlVZ1z
>>962
いや、そうじゃなくて。
先ずはインジェクターへの燃圧がかからないとダメなのでバッテリー必須は分かってる。
押し掛けでも適正なタイミングで開弁してインジェクターが燃料吹くのかな、と。
先月インジェクション車に乗り換えたばかりなので制御が良く分からないんだ。
964774RR:2010/01/25(月) 23:10:32 ID:E3UVGg+x
>>963
まぁ押しがけでかかったよ。
トラTT600とR750K4は、だけど。
965774RR:2010/01/25(月) 23:37:43 ID:7EaGqrnJ
>>963
持ってるなら試せばいいじゃん。
966774RR:2010/01/26(火) 00:08:59 ID:nVu443ew
>>964
なるほど、サンクス。

>>965
手元に無いんだな。
967774RR:2010/01/26(火) 06:07:44 ID:ADzqs+q5
おお、おにぎりが好きなんだな
968774RR:2010/01/26(火) 14:51:49 ID:ibW1NLkx
ここ、このおにぎりに、かわっちゃったんだな。
でで、もも、もう、たべちゃって無いんだな。
969774RR:2010/01/26(火) 16:02:22 ID:0MsohYKY
安物の中華バッテリーだけど2万近くするボッタクリを買うよりは良いと思う
YTZ10互換
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=CTZ10S&auccat=2084005528&submit222=%B8%A1%BA%F7
970774RR:2010/01/26(火) 16:13:28 ID:0MsohYKY
上のはCBR1000RR,こちらはGSX R1000とYZF R1
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c222013596
971774RR:2010/01/26(火) 23:20:58 ID:rvZBuIiK
てす
972774RR:2010/01/26(火) 23:33:55 ID:rvZBuIiK
お、書き込めた。なんか最近は規制多いなあ・・・。

>>962
ちなみに昔乗ってたR1000K1のマニュアル思い出してみたが
燃料に圧力が十分にかかるまで4秒弱かかるし、
システム起動して自己診断後にマップが始動モードに設定され
各種センサの信号を拾ってプログラムが噴射時間決めて・・・
などなど、安定した電源供給がないと全然無理。
負圧で燃料吸って一瞬でも火花が飛べばOKなキャブ車の様にはいかない。
973774RR:2010/01/28(木) 08:48:50 ID:RESka+ZU
この寒さで全然乗らなかったらタイヤの端がガビガビ真っ青ワロタ
974774RR:2010/01/28(木) 11:20:05 ID:Zw46CeCE
気付いたらチェーンがサビサビになってた。
走行20000qそろそろゴールドチェーンに交換かな
975774RR:2010/01/28(木) 22:32:40 ID:AfdvQPkt
954で押しがけというか動いてるときに一回エンジン止めて
クラッチつないだらかかったよ
976774RR:2010/01/28(木) 22:33:34 ID:rbovLg/S
>>974
チェーンを20000で交換?
どんだけ金持ってんだよw
977774RR:2010/01/29(金) 00:08:00 ID:yQ7yT8aR
>>976
っていうか、おそすぎじゃね?
貧乏は40000kmか?
978774RR:2010/01/29(金) 00:19:55 ID:t5t2E7v+
>>977
R750K4で、納車時から付いてる35,000キロ走ったチェーンは未だにキンク一つ無し。
峠にツーリング、サーキットと色々に使ってるけど、まだまだいけそうだなぁ。
前後のホイールベアリングが先にダメになったな。
979774RR:2010/01/29(金) 00:48:06 ID:P8wDaXge
何だ、チェーンって切れたら交換か?w
最近のチェーンはリンクがちびるから交換、伸びて交換なんてないぞ。
980774RR:2010/01/29(金) 01:03:06 ID:2/AlTKyl
300`ごとにクリクリしているチャーンなら、40000`ぐらいどうということはない
981774RR:2010/01/29(金) 01:17:19 ID:MOIzU1ul
ただしここは盆栽スレだから、ヘタったから交換とかいう話は的外れ。

豪華そうなチェーンがあれば交換するのである。
982774RR:2010/01/29(金) 07:26:12 ID:QHlSWiF5
>>981
確かにw みな変えろ
俺も変える
983774RR:2010/01/29(金) 08:40:30 ID:68I/SH4/
チェーン、スプロケ、ブレーキラインは納車時に新品の社外品にしとくもんだ
そんで新製品が出たら即交換

例えるならスーツの襟元が印象を左右するのと一緒と思ってもれえればいい
984774RR:2010/01/29(金) 09:36:17 ID:wZP+p/zt
ヘタりようがない。乗らないんだから。
985774RR:2010/01/29(金) 12:34:52 ID:S6ZA1ujp
そろそろチェーンがへたってきたから
アクセル開けられないんだよ

切れたら大変だからね
986774RR:2010/01/29(金) 13:25:33 ID:F5+5XtQC
>>984
乗ったらスプロケットのアルマイトが剥げるじゃないか
987774RR:2010/01/29(金) 22:53:40 ID:s2YPk64G
>>979
だったらいつ交換するんだ?

>>980
俺も最初は「チェーンなんて20,000キロもてばいいよな」なんて思ってた。
チャーンスレをヒントに乗車10回に1度、オイルの刷毛塗りをしてみたんだ。
オイルを含ませた刷毛でチェーンをなぞれば、清浄と塗布が一度で出来るしね。
俺みたいなモノグサには持って来いw
どこまで持つか、楽しみ。

988774RR:2010/01/29(金) 22:56:10 ID:MOIzU1ul
盆栽スレで何言ってんだコイツ?
989774RR:2010/01/29(金) 23:25:12 ID:8qnFcFvx
チェーンの駒数なんてしれてんだから毎回一齣ずつ磨くもんだ
990774RR:2010/01/29(金) 23:36:06 ID:lBpD320v
先生はチェーンメンテもバイク屋任せだろ。
991774RR:2010/01/30(土) 00:49:00 ID:5fcwhnAE
>>989
チャーンスレには1コマずつ名前をつけてる奴が居た
992774RR:2010/01/30(土) 10:14:42 ID:PxE4eawg
チェーンなんて普通520のレース用にコンバートするから
最低でも一年毎の交換じゃないの?

耐久性って・・ツーリングの話ですか?
993774RR:2010/01/30(土) 10:33:06 ID:UGmfFii5
耐久性考えて盆栽なんてダサいね
994774RR:2010/01/30(土) 11:57:27 ID:zeuLLYqT
EKの面取りしてるチェーン良いよな。
でも、盆栽ならレジナかRKの金色だらうか。
995774RR:2010/01/30(土) 14:45:54 ID:jvERD1XQ
EKのカラーチェーンはカシメが塗装されてないから嫌いだ
996774RR:2010/01/30(土) 18:35:28 ID:mqqg8jV+
黒金は邪道?
997774RR:2010/01/30(土) 18:36:34 ID:mqqg8jV+
>>994
イイね、でも目立たない
満足だけだな
998774RR:2010/01/30(土) 19:04:54 ID:UAUUIgb3
999774RR:2010/01/30(土) 19:06:07 ID:UAUUIgb3
1000774RR:2010/01/30(土) 19:06:10 ID:iiTER5qS
りんぐ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐