【250クラブマン】GB総合スレその37【400TT・500TT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500/

前スレ:【250クラブマン】GB総合スレその36【400TT・500TT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250484666
2774RR:2009/10/11(日) 22:15:56 ID:KSPLrZwH
なかなか立たないから、立ててあげるわん
はりきってどうぞ。
3774RR:2009/10/11(日) 22:41:12 ID:PUL2J2T0
クラブマンに箱って似合わないかな?
通勤用に安くて燃費がよくて高速も乗れるバイク探してるんだけど
収納スペースが少ないっていうかほとんどない?のが難点
クラシカルなスタイルにGIVI箱とか合わないかw
4774RR:2009/10/11(日) 22:58:24 ID:UJrBop/e
>>1-2
5774RR:2009/10/11(日) 23:58:28 ID:v5lck5WE
前スレ>>998
>SRXはスタイルがあまり・・・
ならなぜ選択肢にSRX出したんだw
GBはパーツ売ってないからSRだね。筑波のレースでも出るの?
6774RR:2009/10/12(月) 01:28:10 ID:25z5FA1F
空冷単気筒でクラシカルながら速いのがいい?
それならCB400SSがベストだと思いますよ
ノーマル状態で遥かにSR400を凌駕してるうえ
レーサーXR400のパーツを流用してさらなる速さを追求できる!

って妹が言ってたよ
俺はクラブマンにしか興味ない
7774RR:2009/10/12(月) 06:51:26 ID:CRc7dFN/
>>7
8774RR:2009/10/12(月) 07:08:37 ID:i0TioLg6
250乗りだが、ツーリング中、信号待ちで隣にSRの女の子が並んでなぜか笑われた。
こじんまりしたGB乗ってると「ラバに跨ってるみたい、バイクがかわいそう」と言われた事もある。
別に人の見た目とかカッコとかどうでもいいんだけど、
やっぱり萎えるなぁ。
9774RR:2009/10/12(月) 07:54:57 ID:L7QLW4I7
前スレ967です
9万くらいならどうでしょう
ヤフオクは何となく怖いのでお願いします
10774RR:2009/10/12(月) 08:15:48 ID:SXE99an6
GB500TTならXR600のクランクと
ttp://www.webike.net/sm/117611/249/
で速くできるけどXR600のクランクが簡単に手に入らないので
SRを勧めるよ
SR400なら500のクランクが簡単に手に入るし、パーツも多い
11774RR:2009/10/12(月) 10:31:52 ID:InoHGPAw
今月発売のU4って雑誌でクラブマンが取り上げられてたんで嬉しくなってつい買っちまった
それによると
「レトロな雰囲気+高い高性能。一見性能よりも見た目を重視したレトロバイクだが
エンジンには熱いスポーツ心が息づく。その二面性が多くのライダーを魅了し続けたロングセラーモデル」
な〜んてな事が書いてある。
S型乗りだけど250シングルでは完成度高いだろ
バイク市場は低迷してるみたいだけど、CB223なんかじゃくて
こ〜いう魅力ある商品を出して欲しいもんだと思う…
12774RR:2009/10/12(月) 13:22:28 ID:cx3ffIsS
>>3
利便性は高い反面、狭い場所での乗降が大変そうな感じがして、
未だに装着を躊躇している自分がいます…。
13774RR:2009/10/12(月) 13:44:24 ID:+McUnbiv
TT100GPって重くない?
14774RR:2009/10/12(月) 14:53:43 ID:Flz2Ps7R
今日GB250でウィリーしてる人見たけどどうやるの?


俺の運転ではフロントアップすらry

やっぱりテクニックですか?
15774RR:2009/10/12(月) 19:06:37 ID:bdURxrus
だれか俺の初期型クラブマンちゃんもらってくれる人いないか
レストアしようと思ってたんだが如何せん時間がないっていう
16774RR:2009/10/12(月) 19:07:59 ID:gR8iLPK2
中古で購入して二ヵ月半、本日オイル交換しました。
2分アイドリングしてドレンを外し、10分放置後セル回して揺すってこれでもかー、と捻り出して1.1Lしかありませんでした。(えらい減ってるやん!)
で、規定値は1.5Lなので1.35Lまで入れてあとはゲージ見ながら調整しよう・・・と思ったのですが、すでにゲージを越えちゃってあふれんばかりの状態なんだけど。。。
前からオイル量がおかしいと思ってたんだが、もしかしてゲージが他機種のもののような気がしてきました・・・
スポイトで抜くしかないかなあ

ところでエレメントも換えようと準備してたんですが、エレメントのボルトが一本舐めてて外れませんでしたOrz
ボルトの山削ってモンキーかプライヤーでこじ開ければいいかしら
どなたかご教授くださいませm(_ _)m
17774RR:2009/10/12(月) 19:12:44 ID:25z5FA1F
>>14
Fブレーキをぎゅっと握ってFサスを縮めて
離すと同時にアクセル開ければウィリーするよ
笑えるくらい簡単に前輪が浮いちゃう
でも公道ではやらない方がいいよ
18774RR:2009/10/12(月) 19:22:09 ID:SCAoFR2a
>>15
住みkwsk
19774RR:2009/10/12(月) 19:41:55 ID:bdURxrus
>>18
ふぐすまです(^p^)
近くなら軽トラで運ぶけど
20774RR:2009/10/12(月) 21:03:33 ID:V7MTvYD7
今日台〇区清川近辺でクラブマンみました!セミダブルシートにキャプトンで格好良かったp(^^)qあの辺よくクラブマンほかにも見るんだけどこのスレの住人いるかな?
21774RR:2009/10/12(月) 21:30:31 ID:7aErFuxu
>>14
ウィリーはコツらしいからね〜
コケたらバイクも人も大変なことになるからやめたほうがいいよw
22774RR:2009/10/12(月) 23:48:42 ID:0QzTLtSq
8>
>信号待ちで隣にSRの女の子が並んでなぜか笑われた。
違うぞ!カコイイお前&GBに微笑んだんだぞ!微笑みだぞ!好意だぞ!
>こじんまりしたGB乗ってると「ラバに跨ってるみたい、バイクがかわいそう」と言われた事もある。
痩せろwそれと、多分オマイの足が長いんだろ。嫉妬だ嫉妬w
23774RR:2009/10/12(月) 23:58:34 ID:9KKw9BvD
なにコイツうざっ
24774RR:2009/10/13(火) 00:39:36 ID:XyRToCIr
クラブマンとエストばっかり置いてる店で買いました。
25774RR:2009/10/13(火) 01:18:59 ID:keICotSx
ろくでもねぇ店だな
26774RR:2009/10/13(火) 02:33:06 ID:/3cx9uf8
>>25
ちょw

>>24
珍しいなぁ。
SRは置いてなかったんだ?
27774RR:2009/10/13(火) 03:21:42 ID:XyRToCIr
ありませんでした。もうホントにクラブマンとエストレアだけ。
修理やメンテはどのバイクでも引き受けるといってた。
28774RR:2009/10/13(火) 07:50:21 ID:4FIe7YzZ
>>15

kwsk!
29774RR:2009/10/13(火) 12:57:15 ID:3OL/aHDB
ちょっとお知恵を拝借。
右ステップ後ろのマフラーマウントのネジ一式ごっそりどっかへ落としてしまいました。
で、部品とろうと思ったんだが、おいらのE型用のマウントは廃盤らしく困っとります。
他ので代用できるのか教えてください。
よろしくお願いします。
30774RR:2009/10/13(火) 12:59:18 ID:iGN6ICH7
>>19
東京までお願いしますw
31774RR:2009/10/13(火) 15:31:13 ID:2Qsjs02A
>>19
キタ隣県住
取りに行きます!
3219:2009/10/13(火) 18:45:39 ID:jLjknGKK
>>28
ドライブギアシャフトとテンショナシャフトからお漏らししてる事故車
1年近く放置してたから今は多分エンジンかかんない

>>30
><

>>31
マジで?
途中までならもってくよ!
3331:2009/10/14(水) 00:30:44 ID:sO4hxfMC
>>32
しゃまがだの県庁所在市住
ふぐすまの何処かによっては、
軽トラ運行守備範囲を超えるので
途中オチアイとかして貰えるとマジ助かります!

事故個所はドコ?
フレーム逝かない程度に
フロント逝ってるなら
逆に好都合だったりする。
もし、マジで譲って貰えるなら
kurabumannアットgmail.com
に連絡ください
34774RR:2009/10/14(水) 00:42:34 ID:tweo+KRk
>>29
ホムセンのボルトでよし。
ゴムもホムセンの板ゴムかって切って丸めてオッケー。

ただ穴径にあわせてワッシャー工夫して取り付け。
35774RR:2009/10/14(水) 01:36:03 ID:XqM39u0t
カブ以外の初めてのモーターサイクルに、GB250を買おうと思っているオヤジですが、
メーターケースに擦り傷がある個体は、派手な転倒暦があると見たほうが良いですよね?
36774RR:2009/10/14(水) 01:41:49 ID:CaFmOrwX
そういうことです
メーターが傾いてたらなおさら
37774RR:2009/10/14(水) 01:42:36 ID:YqWRGoNP
>>35
見ちゃって良いかも。
あと、ハンドルストッパーに歪みがあるようなら
それも事故歴有と見れるよ。
38774RR:2009/10/14(水) 02:15:08 ID:CaFmOrwX
ちなみにヘッドライトの縁にも擦り傷があるかチェック。
左右でステップホルダーの角度が違わないかチェック。
39774RR:2009/10/14(水) 07:16:27 ID:bagGKv5T
傷の程度がわからんが軽度の滑りゴケでも派手な傷。
大丈夫と確信できるなら安い(場合が多い)から買い、少しでも不安なら止めるがぴょん吉。
40774RR:2009/10/14(水) 10:43:42 ID:JcSwHHdq
>>34
ありがと。ちょっとユニディに見に行ってくるわ。
41774RR:2009/10/14(水) 12:25:10 ID:AdvgQnYz
フライホール外そうとしたら20mm細目wwwww

よく工具屋で売ってる汎用品合わなかった涙目
20mmって初めてみたなぁ
42774RR:2009/10/14(水) 12:31:59 ID:RICadXX2
今度くだらないことで手術するから病院で検査してるんだけど、
前の患者が検尿採ってきたらしく看護婦に
「採ってきました」と言ったら「はい、わかりました」と
左手に持っていた午後の紅茶のレモンティーを取ろうとして吹いてしまった

なんか不安がなくなった
43774RR:2009/10/14(水) 12:52:34 ID:oYRJyDBU
病院だよぅッ!
44774RR:2009/10/14(水) 21:33:12 ID:GeY82N7a
バイクにフライホイールってあんの?
45774RR:2009/10/14(水) 22:14:52 ID:PgjftwlI
爆弾発言だな…
46774RR:2009/10/14(水) 22:25:07 ID:YqWRGoNP
エンブレもありますよ。
47774RR:2009/10/14(水) 22:26:25 ID:YylSqY4y
昔小田原までエンジンブレーキ買いに行ったオバさんとかいたな
4835:2009/10/15(木) 00:26:19 ID:1O0VgTnh
>>36-39
ありがとう。
学生の頃のちっぽけな欲望を、40の今叶えてきます。
49774RR:2009/10/15(木) 00:42:39 ID:JjSE96sd
>>47
不覚wwww
50774RR:2009/10/15(木) 01:07:46 ID:0O9HSFj6
>>41
M20の細目ってピッチ違いで2種類あるからピッチまで指定したほうがいい
細目は細目じゃないのってホムセンのバイトに言われた時はちょっと困った
51774RR:2009/10/15(木) 04:00:06 ID:dSFqhEeg
>>47
その話ってなんなの?都市伝説?
52774RR:2009/10/15(木) 06:22:06 ID:zGSPdu7i
「ちっぽけ」とか言わないの
てか言わせな〜い
53774RR:2009/10/15(木) 08:33:54 ID:tBQ6aWTN
>>48

ちっとも小さくない。
それを乗るためには免許を取るための労力やお金、努力が1ヶ月ほどかかり
取得後はバイクを買う財力、労力と保険を含めた各種の責任を背負う。
しかも学生からの夢ならさらに「時間」も掛けよう。

でかい夢が叶うじゃないか!
54774RR:2009/10/15(木) 16:56:28 ID:zGSPdu7i
うぜぇ
55774RR:2009/10/16(金) 16:14:33 ID:A5n5EtuB
250クラブマン
56774RR:2009/10/16(金) 20:54:16 ID:T+H4I2Om
>>441の言ってる事だが、フライホイールっていう名称の部品はやっぱりなくない?
反論したやつなんか言ってみろよw
57774RR:2009/10/16(金) 21:31:03 ID:nHT+tfmH
>>56
釣られないぞ
58774RR:2009/10/16(金) 22:03:48 ID:8JxMl2s9
>>57
釣り針太すぎwww
59774RR:2009/10/16(金) 23:06:50 ID:J/NRlPkD
>>441

ロングパス行ったぞ!
60774RR:2009/10/17(土) 06:13:10 ID:+xuj6oS5
フライホイールってクラッチアウタの事?
61774RR:2009/10/17(土) 06:25:05 ID:xT9O8qQK
たぶんクランク左側のジェネレータ?じゃねーの?
あれってフライホイールじゃないの?
62774RR:2009/10/17(土) 10:15:05 ID:XDwP/Xck
ネタかと思ったらマジなのか!?

パーツリスト見てフライホイール探してみれ
63774RR:2009/10/17(土) 16:08:44 ID:NZHltg0O
でけえ釣り針だな
64774RR:2009/10/17(土) 16:55:15 ID:FgY5s7fK
質問です。
最近、サイドスタンドの角度が深いような気がするのですが、みなさんはいかがでしょうか?
ちょっと傾斜のある駐車場だとそのまま転倒しそうになるのでセンタースタンド使ってます。
一応ナットを締めなおしてみましたが、多少残ってるアソビは仕様ですよね?
振動のせいで、だんだん緩くなったりするのかしら?
65774RR:2009/10/17(土) 20:24:17 ID:3rhNr81L
おい誰か答えてやれよw
66774RR:2009/10/17(土) 21:15:22 ID:VzTNyhDQ
>>64
俺のも角度深いよー
迂闊なところに駐車すると倒れそうだから、そん時はセンスタ使用。
アソビは本体側の穴が摩耗で広がって増えると俺は思ってる。
あとあのサイドスタンド曲りやすいかも。
程度の良い中古と自分の見比べてみたら、自分のがちょっと曲ってた。
新品に交換するか、サイドスタンドの下に適当なもん溶接ってのが手っ取り早い解決方法か。
67774RR:2009/10/17(土) 22:10:18 ID:h+OYqyvG
cbx250sのにせよ
6866:2009/10/17(土) 23:30:17 ID:gRSUFW+M
>>67
それ詳しく教えてもらえまいか?
69774RR:2009/10/17(土) 23:59:38 ID:fuirkyKe
>>66
スタンドの根元にガタが出ない?
70774RR:2009/10/18(日) 00:02:57 ID:/9et69Va
>>69
もうグラグラ。
71774RR:2009/10/18(日) 00:35:09 ID:ps9Y20zN
ですよねー
二股になってるステーが広がって横方向にガタ出るんだよね
72774RR:2009/10/18(日) 01:46:48 ID:/9et69Va
>>71
あぁ、そうそう。
そこも広がるんだよね。
何時になるかわからんが今度新品で試してみる。
あそこのバネ固いからあんまりやりたくないんだけどねw
73774RR:2009/10/18(日) 01:51:58 ID:ps9Y20zN
新品出るうちに買っといたほうがいいね
スタンドのバネって基本固いね。んで力ずくでやって怪我するんだ。
74774RR:2009/10/18(日) 06:48:10 ID:6+Sv7Nhq
>>68
ヤフオクに内科医?
75774RR:2009/10/18(日) 06:50:01 ID:6+Sv7Nhq
76774RR:2009/10/18(日) 07:58:11 ID:hGQLy52K
>>48
ちっぽけな人生ですね。
77774RR:2009/10/18(日) 10:19:31 ID:6/+9LET3
>>76
私はあなたが許せない
78774RR:2009/10/18(日) 10:32:31 ID:izWenZe+
>>77
最近沸いた煽り単発だからスルーしる。
79774RR:2009/10/18(日) 14:13:10 ID:3rg7Dl8x
>>76

ちっぽけなちんぽですね
80774RR:2009/10/18(日) 19:34:23 ID:/9et69Va
>>74
これ1型と一緒かな?
2型以降より丈夫って事なんかな?
81774RR:2009/10/18(日) 21:20:28 ID:zqmDQ8Uj
250のタンクを変えたいんですが、タンクポン付けの互換性のある車種って存在します?
82774RR:2009/10/18(日) 22:28:01 ID:0Baa37BS
ジョーブ、倒れこまない
83774RR:2009/10/18(日) 22:44:03 ID:DsVrRmeT
>81
お前さんがどんなスタイルのタンクをのせたいのかもわからんし、
ポン付けでのるタンクなんていくらでもあるでしょw
タンクの固定とか、シートとのバランスは知らんがなw
ポリタンクでもヒモで縛ってのせとけばw
ポン付けだし、お前さんには似合ってると思うよw
84774RR:2009/10/18(日) 22:55:31 ID:rLCW5CMn
>>83
ポリタンクにガソリンは禁止されています
85774RR:2009/10/18(日) 23:09:07 ID:9r28SxXE
そしたら携行缶ですな
86774RR:2009/10/18(日) 23:31:11 ID:CKmZWYAJ
大きいのだと20Lも入れられる!ステキ!
87774RR:2009/10/18(日) 23:43:47 ID:oxWvNVMm
クラブマン用のタンクがPON付くバイク知ってたら
教えてくれってことじゃねえの?
88774RR:2009/10/18(日) 23:46:00 ID:ps9Y20zN
>>84
オフ車で純正ポリタンクのやつなかったっけ?
89774RR:2009/10/19(月) 06:25:00 ID:91Y5GoKd
FRPタンクとポリタンクはどう違うの?
鉄とアルミとFRPのタンクではどれが最高なの?
90774RR:2009/10/19(月) 06:45:09 ID:do7qv5Hd
frp
91774RR:2009/10/19(月) 11:12:06 ID:kS9BIUlU
gb250のリアアクセルナットのサイズって17だよね?

そんな特殊なサイズある?
ホムセン行っても見つからなかったんだが
92774RR:2009/10/19(月) 11:15:26 ID:wVvFxXSV
全国的に特殊じゃないサイズだと思います。
93774RR:2009/10/19(月) 20:06:32 ID:8yT7Ao0u
>>91
ホムセンにアクスルナットを買いにいくという発想が俺には無かったわ。
純正のを取り寄せるべし。変なの使うと危ないぞ。
94774RR:2009/10/19(月) 20:38:35 ID:jkEdAIpd
17mmのフランジUナットはあんまり無いかもな
てか17mmだっけ?6角の2面幅が17じゃなかったけ?19と21か?忘れたー

リアのアクスルナットってPLに載ってないんだよね
95774RR:2009/10/19(月) 20:45:02 ID:kS9BIUlU
悪い
リアアクセルナットを外す工具のことだorz

手持ちの工具であうやつがないんだよ…
96774RR:2009/10/19(月) 20:53:30 ID:lG0kDU70
17-19なんて普通にあると思うぞ
97774RR:2009/10/19(月) 21:05:54 ID:mfc3NQBC
普通にあるね
98774RR:2009/10/19(月) 21:25:50 ID:8yT7Ao0u
>>94
マフラーが邪魔なのか?
クローフットレンチでも買えば?もちろんホムセンには無い。

あとアクセルとアクスルでは全然意味が違うぞ。
99774RR:2009/10/19(月) 21:55:38 ID:iP8zjamA
車載工具に入ってますが
100774RR:2009/10/19(月) 22:38:56 ID:dZBwfrXn
>>94
もういちどよくみろ!

ウチのはちゃんの載ってる。
ちなみに、ブレーキパネルとかシャフト自体が載ってるページには無いよ
ホイールの方にある。


>>95
安いからと短いの買うと後悔するぞw
長いメガネかソケットに汁
ホムセンならKTCとかTOPのがあると思う

ちなみに、ナットはうちのは22mmだったような;
きっとそれで合わなかったのだろう。
家が近いなら貸すけど22mmはフォークにも使うから一本買っとけ!w
101774RR:2009/10/19(月) 23:30:34 ID:jkEdAIpd
>>100
じゃぁたぶんフロントが載ってなかったんだ
102774RR:2009/10/20(火) 06:51:19 ID:LvLqqelf
つのだ☆ひろ
103774RR:2009/10/20(火) 11:38:12 ID:+bU6DLfB
この時期はリアブレーキがキーキーなるわぁ…
104774RR:2009/10/20(火) 12:21:57 ID:7cNw5SrR
やっぱみんなリアは鳴いてるのか
105774RR:2009/10/20(火) 12:39:28 ID:J66Zi2Qf
ポイしないでください
106774RR:2009/10/20(火) 12:57:05 ID:o18S2OH8
107774RR:2009/10/20(火) 13:25:03 ID:3GX3SNN2
>>106
なんでこのBGMなんだw
108774RR:2009/10/20(火) 13:51:10 ID:hiUNydH3
俺なんかフロントもキーキー鳴るもんね!

はぁorz
109774RR:2009/10/20(火) 16:30:16 ID:N6yU2ugC
キーキー言ってるのは嫁だけだ
110774RR:2009/10/20(火) 19:01:42 ID:3GX3SNN2
>>109
しっかりコントロールすればキーキー言わないのでは。
111774RR:2009/10/20(火) 19:11:26 ID:i4Ra5erL
>>109
メンテしろよ
112774RR:2009/10/20(火) 19:52:34 ID:nAPYA2IU
走りながらフットブレーキしたらキーキーいわなくなるお
113774RR:2009/10/20(火) 20:06:08 ID:S+xnebOo
小川メンテナンスでOSピストン取り扱ってるみたいだけど、どうやって海外から入手してるのかな??
114774RR:2009/10/20(火) 21:10:45 ID:bq1F6C/0
GB400買いたいのですが、教えてください
昨日図書館で、世界モーターサイクル図鑑の
スペックだけコピーしてきたのですが
車輌重量の記載をみると

1985 GB400T.T. 168kg
1987 GA400T.T.SE 150kg
1988 GB400T.T. 150kg
となっていました。
これは、85年が総重量で、87と88が乾燥重量が
記載されていると理解していたのですが、合っていますか?
年式でこんなに重量の差はないですよねぇ?
115774RR:2009/10/20(火) 21:15:40 ID:bq1F6C/0
まちがえた、1987 GA→GB
116774RR:2009/10/20(火) 22:07:14 ID:AFedIfT1
秋の訪れとともにエンジンかかりにくくなってきたわ
みんなどう?
117774RR:2009/10/20(火) 22:12:35 ID:4nCR7crm
>>116
まだない
相当寒いとこか?
118774RR:2009/10/20(火) 22:15:19 ID:MO37+FaQ
>>114
>85年が総重量で、87と88が乾燥重量
多分それであってると思う。
どれも乾燥重量だとするなら車体に何か付いてないとおかしいよね
タマ数の少ない車種だけど頑張って良いの見つけて下さい
119774RR:2009/10/21(水) 00:59:17 ID:OMZIF1Vy
>>118
ありゃ、そうなんだサンクス
バイク屋のにいちゃんがCB400SSより
重かったって言ってたのは初代かぁ
なんでまた18kgもちがうんだ!
120774RR:2009/10/21(水) 02:21:35 ID:17KnVmtb
>>113
コンドームに入れて肛門に詰めて隠し持ってくるらしい
121774RR:2009/10/21(水) 02:22:45 ID:jN8V+8N4
なんで密輸する必要があるんだよw
122774RR:2009/10/21(水) 07:09:16 ID:nGvoC8Gl
>>121

え? おまいさん知らないの?(((゚Д゚)))gkbr
123774RR:2009/10/21(水) 18:56:16 ID:AYyZs6CW
明日看護婦さんに浣腸される

死にたい
124774RR:2009/10/21(水) 19:05:00 ID:jjmvreA6
若い看護婦の前で金タ○をソナー掛けられた俺よりはましだろ。
(事故って打ってナ、あまりに痛かったので検査、だ)

がんばって浣腸されてこい。
125774RR:2009/10/21(水) 19:12:28 ID:rCZZYKB3
看護婦さんに座薬挿入されたオレは一体どうsrbいいんd
126774RR:2009/10/21(水) 20:27:27 ID:AYyZs6CW
>>124
おぅ…チ〇コソナーw
それはひどい…

>>125
看護婦さんにケツ穴見せて
数分後にはトイレで苦しむのだ
127774RR:2009/10/21(水) 20:51:03 ID:jN8V+8N4
ほんと思えらケツの穴の話好きなんだな
相変わらずこのスレはゲイばっか
128774RR:2009/10/21(水) 21:23:29 ID:/XAahQQD
漏れは看護夫さんに・・・
129774RR:2009/10/21(水) 22:26:06 ID:eJAkjgcO
慰安夫
130774RR:2009/10/21(水) 23:00:59 ID:LKYJSy9B
寅慰安夫
131774RR:2009/10/21(水) 23:01:54 ID:jN8V+8N4
デブとゲイは死ね
132774RR:2009/10/21(水) 23:11:50 ID:LKYJSy9B
ドノーマル・5型・3万キロのクラブマン糊ですが、7kくらいまで回した後、アイドリングでマフラーから白煙噴くのはデフォですか?
ご教授願います。
133774RR:2009/10/22(木) 00:36:07 ID:yxGNB7eT
>>132
おそらくオイル上がりだと思われます
修理するとなると、かなりの出費を覚悟してください
クラブマンでは2〜3万キロでもよく発生するトラブルです
134132:2009/10/22(木) 03:36:14 ID:jFLjfI5k
>>133
お返事遅れました!ありがとうございます!
そんなに重大なこととは知らずあまり気にしてませんでしたが、相談してみてよかったです。
工具はレンチ、トルクレンチなどあるのですが、エンジンについては触れたことがありません。自分で修理はかなり難しいのでしょうか?
135774RR:2009/10/22(木) 05:21:28 ID:aBiK4QAy
>>134
簡単っすよ
適切に行えば誰でもできます
136774RR:2009/10/22(木) 06:08:18 ID:Z0fDYT9B
>>135適当な事言うなw
137774RR:2009/10/22(木) 08:11:46 ID:e+VHGLUJ
>>123

お前はそんなうらやまし事を、保険使ってまでやってもらえるんだぞ?
俺なんか金を払ってまでやってもらってるっつーのに…w
138774RR:2009/10/22(木) 08:12:54 ID:e+VHGLUJ


「無保険で高い」が抜けてた orz
139774RR:2009/10/22(木) 08:16:20 ID:NFVKNOuz
5型のGB250に初期型のタンクって取り付けできますか?また、その際にシートの交換は必要でしょうか?
140774RR:2009/10/22(木) 08:20:14 ID:e+VHGLUJ
>>139

逆に初期のGBに5型タンクがポン付けできたから大丈夫じゃね? シートは知らん
141774RR:2009/10/22(木) 08:47:24 ID:EqZ84CuJ
>>134
まずはサービスマニュアル手に入れましょう。
自力でできるか読んでみて判断してみてください。
142774RR:2009/10/22(木) 10:32:38 ID:WFBfSBlJ
点滴中にタバコってだめ?
143774RR:2009/10/22(木) 12:05:06 ID:LxnMuvR1
是非人柱になって実験してください
144774RR:2009/10/22(木) 16:49:31 ID:e+VHGLUJ
>>142

ヌッ頃されても良ければだうぞ。
145774RR:2009/10/22(木) 17:03:42 ID:0+zYZSb9
>>139
フレームの太さが違うから無理だったような
146774RR:2009/10/22(木) 19:13:12 ID:dMW+I3dF
フレーム関係無しに乗せられるよ。
シートも今のままでOK
ただガソリンコックが微妙に違うとこあるから、
コックは移植した方が良いよ。
147774RR:2009/10/22(木) 19:56:16 ID:WFBfSBlJ
手術終わった

死にたい
148774RR:2009/10/22(木) 20:56:44 ID:TxhbjCHw
死にたいなら手術しなけりゃいいじゃん
149774RR:2009/10/22(木) 20:59:50 ID:PRx31SK+
手術の内容が・・・
だから死にたくなったんだろwww
150774RR:2009/10/22(木) 22:07:56 ID:dVYZu3/3
2型かなぁ?
後輩からボロボロの状態で貰って
そろそろ修理上がりそう 頑張ってくれたバイク屋さんに感謝
帰ってきたらピカピカに磨いて乗ってやるぜ
楽しみだ
151774RR:2009/10/22(木) 22:56:05 ID:OcY2wlYw
エンジンかからねーなあと思ってプラグ抜いてオイル吸出して・・・あーでもないこーでもないと15分
キルスイッチがOFFになってた

シニタイ
152774RR:2009/10/22(木) 23:59:18 ID:qOWSddSe
>>151
なまじっかセル回るからな・・・
俺もバッテリー弱々になって押しがけしまくってやっと気づいたわw
153774RR:2009/10/23(金) 07:17:38 ID:RTCyI6Pn
>>140,145,146

返事が遅れてしまってすみません。近くのバイク屋に相談しても分からなかったので、とても助かりました!
とりあえずコックも一緒に交換してみたいと思います。
154774RR:2009/10/23(金) 07:51:55 ID:ADFn06qw
まぁ回答もらえたから良いけど、もらえなかったらヤフオクで500円ぐらいのを買って試すのも手だな。
155774RR:2009/10/23(金) 10:40:46 ID:GEUVdL8L
ヲクで安いサイドカバー探してるんだけど、どれも左側ばっかりだね
やっぱり立ちゴケして右側だけオジャンになる奴が多いのかな
156774RR:2009/10/23(金) 11:08:12 ID:GEUVdL8L
連投スマソ
初期型と後期型でNGKのプラグ品番変わってるんだけど互換性ないのかな?
157774RR:2009/10/23(金) 13:10:49 ID:Cb6heiJT
5型の銀黒にビキニカウルつけようと思うんだが、
ヤフオクにあるやつの銀or黒のどっちが自然かな?

傍目でいいので感想教えてほしい。
158774RR:2009/10/23(金) 14:01:03 ID:GEUVdL8L
URLくらい晒してくれんと見る気せんわ
159774RR:2009/10/23(金) 17:36:22 ID:O37LcLc1
400で高速道での気持ちいい巡行速度はどんくらい?
それとスペシャルエディションて、どんな所がスペシャルなん?
質問ばかりですんませんです
160774RR:2009/10/23(金) 20:04:57 ID:knWiA1jh
>>159
個人差があるからなんともだけど俺は100km/hくらいまでかな
ほんとは5速4000回転80km/hが好きなんだけど流れに乗れないことがあるから
161774RR:2009/10/23(金) 22:33:32 ID:OYwjg+I6
>>156
特に問題ない。
イリジウムだと品番同じだし。
162156:2009/10/23(金) 23:46:47 ID:F3cMfj+V
>>161
ありがd
163774RR:2009/10/24(土) 02:15:23 ID:CSWnj1Rh
社外マフラー装着してる人!

インプレお願いできませんか。ノーマルマフラーの中の消音室の壁が壊れてパリパリうるさくて・・・。
この際社外に交換したいのですが、インプレが少なくて判断がしにくくなってます
164774RR:2009/10/24(土) 02:23:54 ID:q8gaW3d/
2型乗りですが、純正のシートを中古でさがしてます。
2型以外のやつでもポン付けできますかね?
165774RR:2009/10/24(土) 06:36:45 ID:6skpQ21t
いつのまにやら質問スレになってるな。
166774RR:2009/10/24(土) 07:23:25 ID:wKC/7Tg4
>163

社外マフラーに何を求めるかによるんだが。

GBの場合、総合的に一番バランスが取れているのが純正品、と言うのが定説。
単に壊れたから交換したいって言うなら、素直に純正にした方が良いと思う。
167774RR:2009/10/24(土) 09:44:56 ID:ssy14VZ0
WMのスリップオンはうるさいだけで最悪だったな。

やっぱマキシムメガホンよ!
ブルックランズも軽いとこはいいよ!
168774RR:2009/10/24(土) 10:49:09 ID:GtSYZJot
>>163
ブルックランズのトラインアンフモデル付けてます
正直音は大きくうるさいけどもう純正の大人しい音には戻れません
吹け上がりも軽くなり加速が良くなったような・・・
169774RR:2009/10/24(土) 12:18:09 ID:Tw4u6s6g
>>160
巡行100キロなら、追い越し時の加速なんかは
問題無さそうですね
ありがとう。取り敢えず一度試乗してみます
170774RR:2009/10/24(土) 12:24:09 ID:6skpQ21t
試乗できるなら人に聞く前に乗れよ
171774RR:2009/10/24(土) 16:04:54 ID:SAGaViBq
250なら巡行80キロ/6速/4000回転が楽です。
やはり400あると巡行100キロってのはいいですね。
巡行100キロで気持ちいいのはSR400も同じでしょうかね?
172774RR:2009/10/24(土) 16:07:51 ID:m8tuuLok
…ここで聞くことか?
173フライホイールの人:2009/10/24(土) 16:18:08 ID:bY42ESWg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1256368290756.jpg

ついに外れた!!111111
うれしくてパシャリ☆

4型のフライホイールに変えたんだけど
2.4キロから2.2キロの200gの軽量化♪
吹け上がりかなり軽い感じで加速が凄く気持ちいい
古いGBの人ははじめからこんなに良いエンジンなんてうらやましいぜ

後は初期のデュアルキャブにしたいなぁ
174774RR:2009/10/24(土) 16:30:53 ID:zH71O5X2
>>173
なんでそんなにピカピカなんですか…
年式が新しいんですか?
175156:2009/10/24(土) 18:04:16 ID:pl7EwqxH
俺のE型は6速4000回転だと55`くらいしかでないなあ
176774RR:2009/10/24(土) 18:46:09 ID:KyfG4sZl
漏れのV型は6速4000だと63km/hだな。
177774RR:2009/10/24(土) 21:22:10 ID:bY42ESWg
>>174
最終型です。
この型だけフライホイールが重くなっているので交換してみました。
デジカメだと多少の汚れや錆びは写らないらしいです。


今年に入ってから
足回りはフロントはオーバーホールして
リアは新品入れて
タイヤもノーマルと同じ新品入れて
ブレーキもオーバーホールして

エンジンは点火系を少々とキャブトンマフラー入れてキャブ調整してあります。
乗るより弄るのが楽しくなってきたw
178774RR:2009/10/24(土) 21:46:29 ID:kSK9psYU
>>177
キャブ調整って何したの?
濃くしたの?
179774RR:2009/10/24(土) 21:59:37 ID:bY42ESWg
>>178
低回転から中間にかけてギクシャクするときがあったので
はじめMJを一番手大きいのに交換したのですけど

今度は上がダメダメになったので

ニードルに薄いワッシャーを入れて少し濃くなるように調整しました。
180774RR:2009/10/24(土) 22:44:35 ID:JS9kzM9O
200グラムw
基地外市ね
181774RR:2009/10/24(土) 23:31:30 ID:aWJ+DXTx
200グラム、大きな差だよ。
182774RR:2009/10/24(土) 23:55:03 ID:eZapNBiu
>>180
フライホイールの200g差は大きいだろ
183774RR:2009/10/25(日) 01:01:43 ID:O/e3kT2h
>>180


クランクの回転体に200gはかなりでかいだろjk


>>180には10キロでもわからんだろーが
184774RR:2009/10/25(日) 01:04:22 ID:LPZD/220
フルボッコワロタ
185774RR:2009/10/25(日) 04:34:28 ID:VzDMqdI5
まぁまぁ。

しかしレベル高すぎて話について毛内わ
186774RR:2009/10/25(日) 07:25:00 ID:2DdsXIKW
お前らたかが250シングルでフライホイールの話しするなw
っていうか何で重くしたか考えろよ
187774RR:2009/10/25(日) 08:50:09 ID:jJ3x8VZh
よ〜く考えよ〜♪
188774RR:2009/10/25(日) 16:47:17 ID:kxPuLeJo
>>186
なんで?

中低速のトルクアップとドコドコ音?
いらねーから軽くしたんだろ?

189774RR:2009/10/25(日) 17:20:11 ID:xhLVqZyz
>>186
>っていうか何で(メーカーが)重くしたか考えろよ
って言いたいんだと思う

ま、違うとしても、どっちにしてもほっとけよっつー話だわなw
190774RR:2009/10/25(日) 19:20:54 ID:4BaFuSOj
TTのユーザー車検、重量税+自賠責+検査費用の二万数百円で済んだよ!
自賠責って安くなってたんだな!
「車検があるから、TTは…」と躊躇してる方、
二年で二万の負担しかならないよ。
みんなクラブマンから、憧れのTTへ乗り換えようよ!
191774RR:2009/10/25(日) 19:31:44 ID:PjYEtjq7
>>186
こいつアホなの?
192774RR:2009/10/25(日) 21:54:21 ID:cV4tMU7v
>>190
www
193774RR:2009/10/26(月) 00:18:23 ID:9xyflGCd
>>186

250のシングルだからだろ。
ボスホスやCBX1000、GL1800のフライホイール200gなんざ許容範囲wだ。
194774RR:2009/10/26(月) 00:34:02 ID:thPRQ+Hm
許容範囲?
誤差の範囲とでも言いたかったのか?
195774RR:2009/10/26(月) 18:07:05 ID:TB7SmUt4
あー、ヤフオクに出てた綺麗なクラブマン、落札されてるなあ……

なんか前に400の方が程度良いの多いって聞いたんだけど、実際どうなんでしょう?
てか、400を今から買っても部品の供給とか大丈夫ですか?
196774RR:2009/10/26(月) 18:51:53 ID:SwR0fXQe
197774RR:2009/10/26(月) 21:39:12 ID:VZ03iaGG
>>194
違うだろwww
198774RR:2009/10/27(火) 00:35:28 ID:8P4BCzur
質問おねがいします。
250のH型に乗ってるものですが、出力を上げたいと思い、キャブを換えようかと思うんですけど、
お勧めってありますか?また 400や500のノーマルキャブは流用できますでしょうか?
どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。
199774RR:2009/10/27(火) 01:38:02 ID:oN2eIeXc
キャブには関係ないかもしれないけど400/500ってSOHCだったよね

FCRはエンジン壊すみたい
200774RR:2009/10/27(火) 04:57:40 ID:j5UnKyd1
流用できるけど、パワーは変わらないんだったけかな確か
201774RR:2009/10/27(火) 06:08:36 ID:hh8jD9p4
ググレカス
202774RR:2009/10/27(火) 10:55:31 ID:GMMb5W0C
へぇ〜FCRで壊れるんだ。
そんな事があるとは思えないけどなー…
203774RR:2009/10/27(火) 14:04:41 ID:ELow/ile
まぁ、燃調次第だろうな
FCRだからってのはあまりにも偏見
204774RR:2009/10/27(火) 15:06:51 ID:59k/jrtx
FCRはキャブ取り付け位置が純正より遠くなって何かが原因で壊れるって聞いたことある
205774RR:2009/10/27(火) 15:11:41 ID:0m2SfaFR
その何一つ解決に結びつかないレスやめてくれる?
206774RR:2009/10/27(火) 17:26:59 ID:BcpLt26M
元々クラブマンのエンジンとキャブレターは吸気ポートが短く密着しています、
しかしKEIHIN FCRキャブの場合はノーマルに比べ高さがあり、
吸気ポートの入り口に附属の長いマニホールドが必要となります、
それによりガソリンがエンジン内に入り込むまでの数秒間のタイムラグそして、
バックファイヤーをおこしてしまいます、KEIHIN FCRキャブを装着する事が出来ても、
安定したアイドリング回転数が整わず調整が全く出来なくなります、
かなりエンジンに無理をさせる事になる

casastaff
207774RR:2009/10/27(火) 21:11:54 ID:0NctEJNb
>>198
キャブ変えなくてもファンネルにして番手上げて排気効率良いマフラーにすればいいよ
208198:2009/10/27(火) 22:05:05 ID:8P4BCzur
レスありがとうございます。
一度207氏のやりかたでセッティングの勉強からやってみます。
ファンネルはちょっと抵抗があるので、K&Nフィルタあたりでがんばてみます。
209774RR:2009/10/27(火) 23:00:51 ID:hh8jD9p4
ダッシュポットもいじった方がいいよ。
210774RR:2009/10/27(火) 23:39:48 ID:j5UnKyd1
>>208
ファンネルに被せるスポンジ状のフィルターもオヌヌメ
211774RR:2009/10/28(水) 06:45:50 ID:ryejg5Cl
クラブマンにターボ付けたんですが、なかなかセッティングがでない
212774RR:2009/10/28(水) 07:46:39 ID:Jd+OgfQJ
でかい釣り針だな。タンカーの錨ぐらい?
213774RR:2009/10/28(水) 09:15:16 ID:HHSKnsiq
ターボはターボでもターボライターでも括りつけたんだろw
214774RR:2009/10/28(水) 13:09:03 ID:dJxeyhMt
キャブターボだったらかっこいいなー
215774RR:2009/10/28(水) 22:09:18 ID:CNn7RE2n
来月上旬にS62年式の400TT(走行14000km)を手放します。
車検はH23年5月下旬まで残っています。
もともとは少しずつレストアでもしながら乗るつもりだったのですが、
置き場所などの問題を抱える事になったので、来週末あたりで手放そうと考えています。

現在、引取り手がいないためこのままだと自賠責の残額分1万円で
廃車になる可能性が高いです。
(もしかしたら二輪車リサイクル料金を徴収されるかも)

名義変更を確実にやってくれるのであれば、錆などが多いですが自走可能ですので
車検+自賠責の残額分+気持ち程度で引取ってくれる方がいると助かります。

当方富士山の近くです。
216774RR:2009/10/28(水) 22:42:19 ID:3ifkWbry
自賠責の残額分+気持ち程度
は判るけど車検は判らん
217774RR:2009/10/29(木) 00:17:17 ID:1qG73f5n
いくらだ。いくら欲しいんだ。
218774RR:2009/10/29(木) 01:00:38 ID:9mO89AC1
2マンなら出すぞ
219774RR:2009/10/29(木) 06:39:26 ID:feqdLVYM
完爆アクチュエータは機能してる?
220774RR:2009/10/29(木) 15:51:03 ID:r8MdQ979
真面目に欲しいぜ。
神奈川から引取に行くか
221774RR:2009/10/29(木) 22:32:09 ID:Cs32HuYC
>>215です
現在大規模アクセス規制の巻き添えでパソコンから書き込みができず、携帯からです…

車両は引き取りに来ていただける場合、20000円を考えています。
とりあえず、先週オイルとオイルエレメント交換はやってあり、
タイヤとチューブは今年の6月にTT100新品に履き替えてから5000キロあまり走ってます。
バッテリーは車検の時に交換しています。
現在、通勤などで週3回以上は使っていて、セルキックともに始動可能です。

完爆アクチュエータについてはわかりません。
222220:2009/10/29(木) 22:40:25 ID:r8MdQ979
アク禁ひどすぎ
自走OKなら引取行くよ〜
223774RR:2009/10/29(木) 22:46:34 ID:/hAD9G0X
ホント規制酷すぎ…

>>221自分も自走で引き取りたいです!
224774RR:2009/10/29(木) 23:27:21 ID:Cs32HuYC
>>221です

メルアド取得しました。
>>222-223
GB400★55mail.cc
★のところはアットマークです。

先にご連絡いただけた方にお譲りいたします。
225774RR:2009/10/30(金) 00:53:46 ID:aBuA+ERL
>>224です
かなり早くもメールが複数届きました。
0時35分受信が一番早かったので、受付は一旦締切とさせていただきます。

ありがとうございました。
226774RR:2009/10/30(金) 06:25:00 ID:jrOks5av
ここで商売は禁止されてるのはもちろん知ってるよね?
>>221通報しました。
227774RR:2009/10/30(金) 07:16:55 ID:GUuWIZDe
俺の勝手だ。うるせーばーか。
228774RR:2009/10/30(金) 07:35:57 ID:PMfO5aTc
>>226

じゃあ売買スレに喧嘩売ってこい。

喧嘩ならタダで買ってくれるから売買じゃないしな。
229222:2009/10/30(金) 09:17:31 ID:XrsIkflu
昨日珍しく早寝したばっかりに…
逃がした魚は大きい。
230774RR:2009/10/31(土) 07:01:38 ID:W0Cbwp/3
クラブマン糊って親父がほとんど?
因みに俺は2型糊の25才、童貞。
231774RR:2009/10/31(土) 07:09:22 ID:BFpkvZRV
>>230
や ら な い か ?
5型海苔の24、もちろん童貞

つーっても、所有者は親父なんだけど
自分でも買ってたな。。。
232774RR:2009/10/31(土) 07:12:52 ID:A1vj4Dzk
20歳

15で卒業
233774RR:2009/10/31(土) 07:13:56 ID:A1vj4Dzk
あっ、

J型乗りです
234774RR:2009/10/31(土) 09:35:11 ID:ghs24afj
22歳。17で卒業。5型糊。
235774RR:2009/10/31(土) 15:29:26 ID:qxJZ/z1R
長渕剛 卒業
236774RR:2009/10/31(土) 17:14:59 ID:QDdd2MsG
あ〜今度クラブマン買おうと思ってるんだけど、
左右出しのマフラー作ってるお店知りませんか?
237774RR:2009/10/31(土) 20:12:58 ID:MRX7LcuW
>>236


昔の本田技研ってのが作ってた。
238774RR:2009/10/31(土) 21:11:57 ID:W0Cbwp/3
>>231男のアナルは童貞じゃないがそれでもよければ。
ちなみに俺のアナルはかなり開発されてます。
239774RR:2009/11/01(日) 02:45:15 ID:y/ycv3gB
俺もX型海苔24っす
240774RR:2009/11/01(日) 07:20:03 ID:KxM4HyWt
http://v.upup.be/?eeiZ1PTnEc

今度6万で譲ってもらう。
何型?
241774RR:2009/11/01(日) 07:55:43 ID:375D9hah
知るかボケ
242774RR:2009/11/01(日) 07:56:14 ID:tOVLWtgO
>>240
勘で答えるけど2型
最初にシングルキャブになったやつじゃないかな
ノーマルはフェンダーとかチェーンケースが樹脂のはずなんだけど
変えてあるね
アルミのフェンダーうらやますぃ
243774RR:2009/11/01(日) 07:58:25 ID:1CdSgmHV
2型のりはガチホモがいる。
ソースは俺
244774RR:2009/11/01(日) 20:47:18 ID:ZUjbQVYl
事故って廃車にしてしまった・・・あんまりショックで一月近く書き込めなかった
すまんGB
さらばGB
245774RR:2009/11/01(日) 22:57:56 ID:v1lKlaVP
体は大丈夫なの?また乗るんでしょ?
246774RR:2009/11/01(日) 23:15:13 ID:ZUjbQVYl
幸い、車体が身代わりになったお陰か傷は大したことは無かった。
ホンの小さな脳挫傷があったが後遺症みたいのはない。メットだけはケチらなかったのが良かったと言う所
どうかみんなは気をつけて長く乗ってくれ!
247774RR:2009/11/02(月) 01:42:45 ID:arO8Ti5u
今日はじめてツーリング行ってきた
意外と元気なエンジンなのね
楽しかった
248774RR:2009/11/02(月) 05:51:29 ID:L8tqsEXp
>>246

体が無事なら大切なクラブマンを失ったのは悲しいだろうが、不幸中の幸いだな。
しばらくトラウマかも知れないが復帰できるように呪いをかけとくよ。
249774RR:2009/11/02(月) 15:05:59 ID:ANdJ+5LB
400TTのドライブスプロケットのパーツ番号をご存じの方、番号を教えていただけますか?
チェーンの交換時期に合わせてスプロケも前後交換しようと思った次第ですが当方PLを持ち合わせておらず、
かといって家から20km離れた部品屋へ頼もうにも部品屋もPLを持ってない為、
どちらにせよ時間がかかることからこちらのスレで聞けないだろうかと思いました。
250774RR:2009/11/02(月) 18:13:03 ID:UrXdHAOw
ググレカス
251774RR:2009/11/02(月) 21:08:48 ID:OITdRggi
>>249
それじゃあ、おっぱいとおしりのセルフフォトをうpしてくれ
なぁに、きみの性別なんて構わんさフフフ
252774RR:2009/11/02(月) 23:55:44 ID:5A3jE5MR
>>247
実はGB250のエンジン4つ並べれば
1000cc DOHC16バルブ 120馬力
って凄いエンジンになるんだよ

もちろん、単純に4倍したらの話だけどねw
253774RR:2009/11/03(火) 06:26:52 ID:7ngDfm+b
基地外市ね
254774RR:2009/11/03(火) 22:42:35 ID:j2F8e6wN
寒すぎてエンストしまくり。
255774RR:2009/11/03(火) 22:53:32 ID:6+ecTyhP
暖気ほとんどしなくてもよかったのに久々に5分ほど暖気した
256774RR:2009/11/04(水) 01:10:33 ID:o63AEUwZ
二丁目バイク
HONDA GB250
257774RR:2009/11/04(水) 06:19:16 ID:O+BdF7Pt
ガチホモバイク
HONDA GB250
258774RR:2009/11/04(水) 22:39:19 ID:Y8+QkGx7
test
259774RR:2009/11/05(木) 06:52:13 ID:BIlarPJb
角刈りバイク
HONDA GB250
260774RR:2009/11/05(木) 18:38:36 ID:DX2AvCP3
大量アク禁が解除されたかと思いきやバカが繁殖しだしたな。
261774RR:2009/11/05(木) 19:05:30 ID:7lBQwo9J
>>249はどうした?教えてほしくないのか?
262774RR:2009/11/05(木) 21:40:00 ID:BIlarPJb
>>261余計なお世話です
263774RR:2009/11/06(金) 01:26:14 ID:9IeZcSYl
初期型ダブルキャブを2型以降のシングルキャブに換えれるんでしょうか?
264774RR:2009/11/06(金) 06:33:20 ID:pv+moVPs
ググレカス
265774RR:2009/11/06(金) 16:30:50 ID:LfE94VQ9
聞きたい事も聞けないつまらんクソスレに成り下がったもんだ…
266774RR:2009/11/06(金) 17:25:28 ID:3rs6aLpH
上下ヒートテックのお陰でこの時期でも全然寒くありません
本当にありがとうございます
上下で3000円〜
267774RR:2009/11/06(金) 18:10:05 ID:1ZJEllC5
>>265
教えてもらえるのがあたりまえとか
早く・無償で・優しく教えるのがあたりまえって態度は
ここに限らずどこのスレに行っても微妙な扱いを受けるものですよ
268774RR:2009/11/06(金) 20:39:39 ID:3lal/Z1H
>>266
ヒートテックの上に何枚着てる?
269774RR:2009/11/06(金) 21:30:14 ID:/tfXDsw9
>>263 私やりました!!がそのままではできません。
270774RR:2009/11/06(金) 22:14:24 ID:+N9XH6yY
バイクにヒートテックって逆に寒いんじゃ?
271774RR:2009/11/07(土) 03:32:28 ID:DgSBnQcx
おれも履いてるけど、ヒートテックの恩恵は得られてないような気がする。
常に風に当たってるだけで汗出ないから温まらない・・・。
272774RR:2009/11/07(土) 06:43:38 ID:/Y9petNZ
股引の方がよくない?
273774RR:2009/11/07(土) 08:34:38 ID:HPUxtpo5
>>269ありがとうございます。

マニホールドの加工が必要でしょうか?

初期型のダブルキャブのメンテが大変でめげそうで・・・
274774RR:2009/11/07(土) 09:43:35 ID:pIz4w0bz
すみません、クラブマンの純正キャブをCRキャブに変更しようと考えています。
譲ってもらったCRキャブはSR用だったのでスピゴットが純正より6mm程小さく
なってしまいました。説明書を見るとスピゴットが外れるようなのですが
どこで入手できるのでしょうか?京浜のHPにいってみたのですが見つかりませんでした。
CRを載せている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
275774RR:2009/11/07(土) 12:14:16 ID:/Y9petNZ
ググレカス
276774RR:2009/11/07(土) 21:03:51 ID:bTmb4S03
初期型(H型)?のってるんですが、走行中にエンジン停止。
そのまま色々ためしたのて、エンジンかからず、バイク屋に修理を依頼。
パルスジェネレータが壊れてるらしく
交換を頼んだんですが、在庫がないので方法としては
E型のパルスジェネレータで
動くか試してみないとわからないといわれました。
マニュアルを見せてもらったときにE型、H型だと結構エンジンのパーツも
変わってるみたいなので、やはり同じ型のパーツでないと
うまく動かないものなのでしょうか??

277774RR:2009/11/07(土) 21:53:06 ID:qJLZ2Wab
>>274

俺はSRも持ってるから有効活用してあげよう。
そもそも400用を250にっつーのが間違ってないか?
278774RR:2009/11/07(土) 23:43:49 ID:hjK6815E
ついに手放す時が来ました。

初期型、ファンネル、不明バックステップ、2型足、前後アルミフェンダー、ワンオフFRPタンク、
ノーマルウインカー、ノーマル2本出しと、

初期型、マフラースパトラ、2型ウインカー以外ノーマルが有るんですが
長く乗るならどっち(どの部品)残すべき? 

特にステップが悩みどころなのです。
どちらも手に入らないみたいですし。
279774RR:2009/11/08(日) 00:50:23 ID:dzJ8GwBg
>>273 わかります。私も同じ理由で同じ発想でした。
そこでツイン用のマニと、シングルのマニを加工して取り付けたのですが、微妙にうまくいきませんでした。
理由はシングルのマニの穴と、ヘッドの穴が違いすぎて(2穴と1穴)ヘッド側の穴をそれぞれ半分くらい塞いでしまうからです。

アイドルも調子よく、60km/h位はでましたが・・・
結局オクにてぼろいエンジン買ってヘッド交換しましたね。 積み替えてもよかったのですが、もとのEG綺麗だったのでヘッドのみ交換しました。

280774RR:2009/11/08(日) 04:15:17 ID:sbSAkC5R
前ヤフオクに出てて今はもうないみたいなんですけど
めちゃくちゃ短い2本出しのマフラーがあるのをどなたかご存じないですか?
281774RR:2009/11/08(日) 04:49:43 ID:/k4jhmRl
それはたぶん覇羅死汰千代苦漢マフラーですね
あれはすごくイイ音がしますよ
282774RR:2009/11/08(日) 05:32:13 ID:m9KdiM57
>>278


つ「にこいち」
283774RR:2009/11/08(日) 07:45:48 ID:hUFQv4zK
とらいち
284774RR:2009/11/08(日) 09:03:55 ID:eCuukuIi
>>279ありがとうございます。ヘッド交換になりますか・・・

資金が貯まったらオクで捜してがんばってみます。
285774RR:2009/11/08(日) 10:44:12 ID:rWxlq6fS
>>277 それじゃあげるよ
286774RR:2009/11/08(日) 14:06:44 ID:v+gzNP+n
ひさびさにカバー外したらメッキフェンダーにポチポチと錆びがでてた!
お勧めの錆び取りある?
287774RR:2009/11/08(日) 14:36:50 ID:YEe2evHE
>>274
ググッてみたんだが、SR用CRキャブの取り付けはかなり大変らしい
インマニの径をあわせても、全高がGB250のより長く
そのままではキャブがフレームにあたるらしい

なので、キャブの位置を変更するためのアタプターを自作する必要があり
さらにキャブ自体を固定するステーも自作しないとダメとの事ですよ☆
288774RR:2009/11/08(日) 17:57:41 ID:68tKnSo8
エアクリ、ノーマルステップ、2型足、前後アルミフェンダー、ノーマルタンク、
2型ウインカー、ノーマル2本出し、純正シングルシートカバーの仕様で残します。 

アルミフェンダー入れても、テール周りがプラなんでそのあたりがいまいちいまになんだけど
時間も無いシナ。


だれか、残り部品の車体とキャリア交換してくれんかのう。
エンジンはどちらも160までは出るんだよね。
289774RR:2009/11/08(日) 18:05:19 ID:68tKnSo8
ヲレ、初期型房だけど、
ノーマルツインキャブの方がCRよりも面積大きいって知ってた?

セカンダリー動作のツインキャブってギミック的にも面白いし
燃費もいいし、扱いやすいし、いいこと尽くめなんだけど。


>>276
型式は正確に。わかんなきゃ、車体番号上2桁書けばいいと思うよ。
うちの部品が合うなら、貸してもいいけど。
290774RR:2009/11/08(日) 23:39:31 ID:rWxlq6fS
>>287
ありがとうございます、やってみます。
291774RR:2009/11/09(月) 06:34:18 ID:6vzwnDml
ありがとうございます。
ググレカス
292774RR:2009/11/09(月) 18:10:45 ID:WCDZBQSo
>>288 もっとkwsk!!
293774RR:2009/11/10(火) 05:17:07 ID:TVQdUc4U
>>292
ほとんど純正仕様の車体を手放すよって話。
面倒なので、純正キャリアと交換してくんろって話。
あ、タンクはワンオフFRPだけどね。
294292:2009/11/10(火) 06:25:57 ID:3z8ymLC6
断る
295774RR:2009/11/10(火) 07:10:06 ID:TVQdUc4U
ああそう。
296774RR:2009/11/10(火) 18:01:51 ID:MykdKH2t
おい…>>292はオレだw
じゃあ純正キャリアの相場価格で売買もありですか??
297774RR:2009/11/10(火) 19:25:05 ID:TVQdUc4U
キャリアと交換がいいです。
まあ、自分で作れるこたー作れるんだけどね。
めんどい。
298774RR:2009/11/10(火) 21:50:34 ID:MykdKH2t
とりあえず現物の場所と現物確認の可否、可能であれば画像と消耗部品等の状態などkwsk示して頂けるとwktk度が上がるのですが、どうでしょう??
299774RR:2009/11/11(水) 06:21:18 ID:GxGFdDBx
>>297お前友達いないだろwww
300774RR:2009/11/11(水) 06:39:38 ID:jBKiyoSq
画像うp、消耗品詳細でwktk度が下がるっつー事は考えないのかw
301774RR:2009/11/11(水) 08:42:19 ID:LWNErjxd
>>300 まぁ場合によっては下がるなww
判断材料ないとスレ見てる人困るし、オレも気になるから一応聞いてみた
302774RR:2009/11/12(木) 02:01:06 ID:fmW6jTl9
1
303774RR:2009/11/12(木) 05:23:08 ID:6JxZkuNF
ローダウンしたのですがサイドスタンドが使えなくなってしまいました

他の車種のを流用したりしてる人はいますか?

もしなかったらサンダーでもう少し前に出せるようにスタンド部分の前を削る予定なのですが…
304774RR:2009/11/12(木) 06:16:16 ID:CL+12q4/
流用不可。
削れ。
305774RR:2009/11/12(木) 08:37:41 ID:v2N3Wvmd
リジットサスにして何年も乗った場合、フレームに負担かかってヒビなど危険な不具合とか出ないものなのでしょうか??

>>303 自分もローダウン化したいので!サスの詳細plz
306774RR:2009/11/12(木) 12:31:27 ID:h+Mm9Szg
不具合ありますよ〜
当然ですよね?
壊れてビクとも動かないサスを付けてるのと同じだもん
バイクにもライダーにも悪影響あるに決まってる
それでもべつにい〜やって思うならリジッドサス(ただの鉄の棒)にしましょう!
俺みたいに
307774RR:2009/11/12(木) 12:32:44 ID:B/PTy1mU
車高の低さが知能の低さ
308774RR:2009/11/12(木) 12:53:27 ID:7mfANx4o
まあそういうなって
意味もなく車高短とかいうふざけたバイクなら知能も低そうだが
背が低いとか足が短いとかで
福岡から来たZ1のシ●ズさんみたいになりたくない人もいるんだしさ
309305:2009/11/12(木) 18:12:18 ID:v2N3Wvmd
>>306 回答ありがとうございますm(_ _)m
当然ですよね…ただ実際そんな状態でどれくらい安全に走れるのか…気になります。
リジットにする気は無くなりましたがw
310774RR:2009/11/12(木) 20:37:42 ID:TIHfF4dg
ダウンサス入れてるけど街乗りなら普通に走れるよ。
落差のある轍とマンホールでケツ浮くけどね。
311774RR:2009/11/12(木) 21:02:54 ID:JmWubz+U
>>303
私はローダウンする気はなかったんですが購入したサスが
純正より20mm短く、サイドスタンド曲げて対応したのでご参考まで。
買ったもの・万力(口幅100mm)・M10の半ネジボルト3本
※半ネジボルトはネジ山切ってない部分をスタンドに当てる為
 ┗━━━━━━━┛ ←万力 
  ●     ●  ←ボルト
===========←スタンド
     ●
 ┏━━━━━━━┓
↑の様な感じで挟んでめりめり圧をかけてみました。
いい感じに曲げられましたが万力のハンドルも曲がりました('A`)
懐と運搬能力に余裕あるなら万力の口幅は125〜150くらいが良さそうです。
当初エストレアの社外ショートスタンドの流用も考えましたが
結果としてその半額ほどで済みました。
接地部分が気になる場合はサンダーで少々削るといいかと思います。
312774RR:2009/11/12(木) 21:05:28 ID:JmWubz+U
AAずれた('A`)
ボルトは万力の口幅めいっぱいで当ててます。
313774RR:2009/11/12(木) 21:43:11 ID:v2N3Wvmd
>>312 分かりやすいAA乙です!!自分のケータイで見るとAA丁度良かったですよ^^
314774RR:2009/11/13(金) 06:06:56 ID:eBHq9xX/
捨てれば?
315774RR:2009/11/13(金) 20:35:14 ID:yTiYE1Bl
クラブマン乗りはじめて1週間
座る時はさんでキンタマが痛いんだが慣れてくると
鍛えられて平気になるのか
316慣れると:2009/11/14(土) 02:30:10 ID:zBrV9Ayu
慣れると、快感。
むしろ、いい気持ち。
317774RR:2009/11/14(土) 06:43:11 ID:VyqZ56i3
アーッッ!!!
318774RR:2009/11/14(土) 08:02:05 ID:AsWwNpAO
>>317
× アーッッ!!!
○ アッー!
319774RR:2009/11/14(土) 16:57:02 ID:/4ehm+Mi
250クラブマンに、400や500のキックは移植できますか?
320774RR:2009/11/14(土) 19:17:27 ID:s4MrumEq
クラブマンで不思議に思うことがあるので質問です。250cc単気筒バイクは、20馬力辺りが
多いのですが、クラブマンはなぜ単気筒なのに30馬力も出せるのでしょうか?DOHCだからでしょうか?
初心者の疑問なので分かりやすくお願いします。
321774RR:2009/11/14(土) 19:52:05 ID:VIBfNeTG
親切スレで聞けばいいのに。

>>320
DOHCがすべてに優れるとはいわないが、
まあ高回転域のバルブの追従性は良いわな。
あと、排ガス規制他、今より規制がゆるかった時代の代物だからだ。
322774RR:2009/11/14(土) 20:06:22 ID:s4MrumEq
>>321
規制がやはり大きいんですね。VTRはv2気筒で30。昔あったルネッサもV2気筒で27馬力なので、
単気筒で30馬力出すクラブマンが不思議でなりませんでした。OHCをDOHCにしただけで、10馬力近く
上がるものなのでしょうか?エストレヤとかボルティ、FTRとのエンジン性能の違いはDOHCによる
ものだけなのですか?最高速も30キロ違うようですし。
323774RR:2009/11/14(土) 20:09:49 ID:VIBfNeTG
>>322
貴方、基礎知識が無いので、もっと深くご自身で調べてみなさい。
まあ、なんつーか、話せば非常に長くなるし、自分で調べた方が早い。
GBスレで他車種エンジンはドーノコーノという話も、私はしない。

最後に。
バイクってのはな、「数字」じゃないんだぜ?「数字」じゃ。
324774RR:2009/11/14(土) 21:01:57 ID:VyqZ56i3
ググレカス
325774RR:2009/11/14(土) 21:09:51 ID:IjKbVaSD
クラブマンって低速トルク犠牲にしてるのか?
326774RR:2009/11/14(土) 22:43:03 ID:zBrV9Ayu
良いのはヘッドだけじゃないよ。 
あの構成でヘッドだけOHCのバイクでもそれなりに走るしね。
まあ、ホンダがまともだった頃のバイクだわな。
ホンダなら(同クラスで)何でも早かった。



327303:2009/11/14(土) 23:15:25 ID:jYV5hct5
サイドスタンドの情報ありがとうございます
ローダウンサスはSRのが家にたまたま残ってて穴の大きさが一緒だったものでポンつけ出来ました
しかし若干八の字になるなどの問題がありお店で調整してもらいました
純正のチェーンカバーは外さないとつけれませんでした
トロトロ走る私にはちょうどいいです 跨りやすいですし…
328774RR:2009/11/14(土) 23:21:44 ID:UXFRFQ4A
これ親父に買ってやりたいんだが7000km程度の17〜19らへん買ったほうがええかな。
正直タンクアルミとかに変えたいんだよね
329774RR:2009/11/14(土) 23:25:04 ID:VIBfNeTG
>>328
現物次第。
中古は、値段と走行距離が必ずしも状態に直結しているとは限らない。
330774RR:2009/11/14(土) 23:27:52 ID:UXFRFQ4A
にゃーるほどねぇ。
バイクOとか赤とか妙に綺麗でやなんだよねぇ
331774RR:2009/11/15(日) 00:13:02 ID:BHzzWnQq
これからGBライダーになることになりました。
宜しくお願いします。
もう購入しちゃったので今更なのですが、ちょっと不安なので相談させて下さい
先輩の紹介で店頭価格30万を18万で購入
現車は四型・タンク横に直径3センチ程の凹み・走行距離実走6000キロ
音関係についてはバッテリーが外されており聞けませんでした

多少のさびや傷は気にならないのですが、やはり買う気でいったのでエンジン音を聞かずに決めてしまったのはちょっと不安が残ります
店主には あとは信頼関係だ といわれました

どう思いますか?
332774RR:2009/11/15(日) 00:19:01 ID:McMrgeW3
>>331
どう思いますか?と聞かれても、「GBの世界へようこそ!」としか言わないぜw

・・・まあ、買っちゃった後ですので、あとは店主と仲良くしてくださいな。
少なくとも。乗り出してみないと判んないから、これ以上のことは言えないぜw
333774RR:2009/11/15(日) 04:30:29 ID:oiwceubv
>>320
DOHC最大のメリットを電車のドアの数に例えて説明してあげる。

通勤電車は4枚ドア(DOHC)
特急電車は2枚ドア(OHC)

駅で10秒停車するとして、その間にたくさんの人が乗り降り出来るのは
どちらかな?(ヒント:乗客は混合気)
334774RR:2009/11/15(日) 05:59:08 ID:wC8cr93v
それは4バルブと2バルブじゃないかな?かな?
335774RR:2009/11/15(日) 06:21:33 ID:oiwceubv
アっ、ホントだw
336774RR:2009/11/15(日) 07:05:51 ID:xWWEyjqS
で結局、単気筒で30馬力だせる決定的理由はなに?
337774RR:2009/11/15(日) 07:23:46 ID:8fDOVmRK
ホンダの技術力
338774RR:2009/11/15(日) 07:42:40 ID:xWWEyjqS
>>337
確かに、今のHONDAはCB223とかFTRとか非力で面白くないし。
339774RR:2009/11/15(日) 10:13:01 ID:uwpadF5W
>>336

DOHCってのが大きいだろうけど吸入効率やフリクションの低減技術や材質の開発が進んだから。

で、材質などは製鉄所なんかに特注だからコスト高で品質低下。

さらに排気ガス規制をクリアさせるには、出せる馬力でも燃焼させるガソリンを少なくして排気ガス規制をクリアさせなきゃならん→馬力低下も仕方ない じゃね?

排気ガス規制をクリアさせるにはガソリンを使わないのが手っ取り早いからね。
340774RR:2009/11/15(日) 10:26:08 ID:Z794tpQj
高回転エンジンのため。
低速スカスカ。
341774RR:2009/11/15(日) 11:23:41 ID:aaux9qEu
>>340
街乗りきついなそりゃ。
342774RR:2009/11/15(日) 18:57:41 ID:D6FbDJH/
高回転型ってのはストロークが短いやつだと思っていたんだけど違うんかいな?
排ガス規制には排気効率の悪い(浄化能力の高い)マフラーで対応してるんだろ。
343774RR:2009/11/15(日) 19:28:57 ID:mBwPhJNo
え、GB250って低速スカスカなん?
CB400SSにしとこうかな・・・。
344774RR:2009/11/15(日) 20:20:33 ID:Z794tpQj
同じ単気筒のなかでは低速はないと思った方がいいよ。
街糊では250単気筒ならどれも大して変わらない。
馬力だけを見て買う奴はドキュソ
345774RR:2009/11/15(日) 20:26:43 ID:qG/HGKf6
これだけあって低速トルクがスカスカとかwwwwww

平地ならクラッチワークだけで前に進むし
鬼トルク!ってわけじゃないけど普通以上にはあると思うぞ
346774RR:2009/11/15(日) 20:37:53 ID:xWWEyjqS
>>343
SR400よりGB250のほうが早いし馬力あるぞ。
347774RR:2009/11/15(日) 20:41:46 ID:McMrgeW3
そんな事言ったら、うちの500TTの方が(ry

数字なんて当てにせず、フィーリングで決めろよ。
ただ、CB400SSはいいバイクだと思うぜ?
つい最近まで生産してたから中古でも程度良いの選べるし、トルク十分あるし
…ってGBスレでやることじゃねぇな。
348774RR:2009/11/15(日) 20:50:50 ID:P5/xvv8o
低速トルク捨てて
3000rpm以下の独特の単気筒の音と高回転域のレーシーな音を求めたんだ
トルクに不満はない、というか最初から求めてない
349774RR:2009/11/15(日) 21:16:00 ID:JHyUc8g2
250のビクスクに信号待ちダッシュで負けるからな
350774RR:2009/11/15(日) 21:47:18 ID:8RDHPoNU
むこうはATだからwww

と言うことで無理矢理納得してるんだからむしかえさんでくれww


あ〜 どなたかクラブマンにチャンピオンバックつけてる人いますか?
もうリュックはつかれたお・・・
351774RR:2009/11/15(日) 22:34:57 ID:Xj6IuRQD
クラブマンにベーツライトをつけたいのですが、メーカーから専用のベーツライトステーが出てないので困ってます。

いったいどうやってベーツライトをつけているんですか?
352774RR:2009/11/15(日) 23:17:14 ID:nty7hQBu
ステーくらい自作出来るだろ・・・・・
鉄板加工するだけでいいんだから
353774RR:2009/11/15(日) 23:23:17 ID:McMrgeW3
車種専用キットが無いと弄れない男の人って(色々略
354774RR:2009/11/15(日) 23:43:29 ID:JHyUc8g2
ベーツライト(笑)
クラブマンを変な改造するの止めてくれよ
355774RR:2009/11/16(月) 00:40:43 ID:DfoOsOTK
俺ベーツライトにセパハンしてんだけど、文句ある?
356774RR:2009/11/16(月) 00:46:29 ID:BVn7UouI
小さな釣り針だな(^-^ゞ 食いつかないよ
357774RR:2009/11/16(月) 06:28:11 ID:/P5VgT2w
ベーツライト(笑)はねーわw
358774RR:2009/11/16(月) 06:38:36 ID:8IBZbSoI
クラブマンにおすすめの三段シートってありますか?



釣り針大きすぎますか?
359774RR:2009/11/16(月) 07:40:50 ID:Ps+1i70e
ホーク用でいいよwww

360774RR:2009/11/16(月) 08:04:34 ID:2S4a4h37
>>358
1型と3型と5型のシートを重ねると良い感じですよー

見た目は1型シート5型のシート1型って間にはさむのがカコ(・∀・)イイ!!
361774RR:2009/11/16(月) 08:35:25 ID:HN58bErr
>>358
3段シートは基本ワンオフだろ常考
362774RR:2009/11/16(月) 09:02:37 ID:8fqwaDHB
ドリーム50のタンクとシートはポン付けできる?
363774RR:2009/11/16(月) 09:04:54 ID:2S4a4h37
>>362
ポン酢家ですよー

ちゃんとガムテープと接着剤で止めてね☆
364774RR:2009/11/16(月) 22:06:18 ID:8IBZbSoI
ありがとうございました。
○川の三段シートを注注文してきました。
2週間後うPします
365774RR:2009/11/16(月) 22:35:38 ID:JNr3tJD/
これにブラックリンのマフラーつけてるひといる?どう?爆音?
366774RR:2009/11/16(月) 22:50:43 ID:7lCDIl+E
なにそのマジックリンの変亜種みたいな掃除道具。

Brooklands
367774RR:2009/11/17(火) 06:05:01 ID:d1uroSDA
クラブマンって蟹男って言う意味なんですか?
それとも部活に入ってる男の子かな?
教えてエロい人
368774RR:2009/11/17(火) 07:09:17 ID:QURclb5B
仮面ライダーに出てくる蟹男が元


豆な
369774RR:2009/11/17(火) 09:39:01 ID:rbIG5D+t
昔はカニの被り物で乗ってた奴いたよね。

赤い車体は茹で上がったイメージ。
370774RR:2009/11/17(火) 14:14:54 ID:Y+dC+4ug
乗り手はみんな暴力二男
371774RR:2009/11/17(火) 18:10:22 ID:rcSvssXI
クラブマンカップ から来ているとかなんとか。
372774RR:2009/11/17(火) 21:59:55 ID:GNsgk8Im
ブルックランズのマフラーってGB250であればすべての型に装着可能ですよね?
373774RR:2009/11/17(火) 22:05:01 ID:1LbgihK3
たまに血豆が出来る!
374774RR:2009/11/17(火) 22:20:07 ID:d1uroSDA
ありがとうございます!
クラブマンはやはり蟹が由来だったんですね。
明日職場で自慢します!
ありがとうございました。
375774RR:2009/11/18(水) 00:30:27 ID:Hb8XojmH
頼むから誰か365と372に答えてください!
俺も聞きたいところです。できればどんな感じなんかも含めてお願いします。
376774RR:2009/11/18(水) 00:41:53 ID:sw4lC90X
断る
377774RR:2009/11/18(水) 01:13:35 ID:0zVfieXH
グレートブリテン
378774RR:2009/11/18(水) 06:28:55 ID:XLbBtRRk
>>365

音は人によって感じ方が違うが俺にはちょっと大きいかな?と感じる

>>372

U型以降は着くって聞いた。
T型だけ後部のステー位置が合わないとかなんとかって聞いた事がある。

あくまでもバイク屋での雑談レベルで俺は未確認だが。
379774RR:2009/11/18(水) 07:40:00 ID:dr57UIy1
ときどき真っ白く濁ったおしっこが出て、
尿道が詰まったみたいになって尿が途中で止まってしまい、
同時におなかが物凄く痛くなります。
尿に混じっている物質は、何かカルシウムの粉みたいな感じのものです。
何か変な病気でしょうか。
380774RR:2009/11/18(水) 07:48:38 ID:eH6C3iDM
GB
381774RR:2009/11/18(水) 12:43:55 ID:+aZX406V
>>378
ありがとう。
いまから買うから、付けたらインプレとか動画とか揚げますね
382774RR:2009/11/18(水) 19:12:14 ID:G74pKqr8
>>379 尿管結石でしょ。ウロを受診しなさい。

            /     :/    /  / |    /    |   |          │
           ,'  !   :l     l  / l    |    l   |.     l      l  |
            l  j    |     / "丁 ̄ l` |   ァ'‐-/」    |   l  |  |
            |  /    :l   {  ! jィ乞テミヘ  i   /‐/ |`ヽ /   ,'  l  l
            |i /.|    l   ーif´Vシ.;ハヾヘ ', /イ乞テミヾ、 /"  ハ  l ,'
            |/ |    小.  ', l` {::::i!:::}  \V  { シ;.ハ 久   /!.|  |j/
           {!  |    /l ヽ ヘ!  ゝ-‐'‐       ',:::i!:::ル〃´ /  |  |
             |  / |i  \ヽ       '    `ー/  /   j  |
          |     | : /  j     八    ー= ==-ァ _,.イ__彡'´    /.! j
          i!.    l l.  ,'    /  \    ` ̄´   ̄.ィ'       / | /
         ハ     ヽ!  l    ,/ l    \       イ |      / . j/
         l ̄i!       |  ,/ .!!     j>、__, <i!  i i|    /
         | ii|      |  /  |i  ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ_  | i!  /
         | ii|      | ,/ _,ィ=ゝ'=- _______ | .N|  /
         | ii|. , .-―‐‐レ< '´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   `ヽ j /
      _ | ii|/   / /      ‐=三≡=―‐ー  ヽ/、
     /  ,二二つ┐ l〃         ー         `ヘ \ー‐-、
     /  / /T f´ ̄  iレ          /           V ハ   ヽ、
.  //.  ̄ヽ j-L__.  /           ,'            V iハ    \
  / ー<ヽ V´ _ノ  !          { i              |i  !|     ヘ
383774RR:2009/11/18(水) 21:56:03 ID:X7VYrhBb
>>368>>369嘘教えてくれてありがとうございました。
お前ら恨むからな。
384774RR:2009/11/18(水) 22:33:14 ID:sw4lC90X
バーカw
385371:2009/11/18(水) 22:40:20 ID:nDYAODzo
だから、イギリスの古のレース。クラブマンカップから来ているって言ったじゃんか。。。
386774RR:2009/11/19(木) 03:54:55 ID:xWI122gc
嘘を嘘と見抜けな(ry
387774RR:2009/11/19(木) 06:16:33 ID:etPKr+NK
釣られてくれた方々ありがとうございました。
初めての釣りにしては私的には大満足です。
388774RR:2009/11/19(木) 06:29:46 ID:gCufaM1t
>>383


まさかこんな餌の無い釣り針だけで釣れるとは思わなかった。

後悔も反省もしていない。むしろプゲラする。
389774RR:2009/11/20(金) 06:16:10 ID:QTAxTtfW
ぬるぽ
390774RR:2009/11/20(金) 07:08:43 ID:xw8iAfod
ガッ!!
391774RR:2009/11/20(金) 07:09:36 ID:QTAxTtfW
ぬるぽ
392774RR:2009/11/20(金) 12:25:40 ID:f60kotHd
ガッ
393774RR:2009/11/20(金) 12:26:39 ID:f60kotHd
ぬ゚る゚ぽ
394774RR:2009/11/20(金) 16:52:58 ID:nzCu2tEf
1型乗り初めて2週間
昨日やっとサイドカバーが飛んでった(w
みんなどうゆう風に対策してるの?
395774RR:2009/11/20(金) 17:02:21 ID:8EB3R66E
>>394
普通にネジ止めだけだけど
他になんか手段ありそ?
396774RR:2009/11/20(金) 20:10:59 ID:QTAxTtfW
ぬるぽ
397774RR:2009/11/20(金) 20:46:37 ID:/e3LpjHJ
ガッ!
398774RR:2009/11/20(金) 20:54:34 ID:qYJDgLPE
>>385
それだけでおKなの?
ヤフオクで「よく飛んでくサイドカバー」って出品を見て
(飛ぶもんなんだ〜w)
って思ってた
399774RR:2009/11/20(金) 21:21:50 ID:h0c4EZvd
T型ではないが、いままで一度も飛びそうになったこともないな
飛んだって話もちょっと聞いたことない
400774RR:2009/11/20(金) 21:49:05 ID:cSmdXZ+S
ガァッ
401774RR:2009/11/21(土) 04:26:28 ID:t3wDgP0s
TZR250乗ってる頃にGB250試乗してみたら
「伸びね〜遅い!どこがDOHCよ。なんか車体の動きが不安定だしイラネ」
いう感想だった

今ボルティが愛車。GB250試乗してみたら
「うほっ!よく伸びるエンジン。やべえくらいに速い。安定性もバツグンやん!」
という感想に変わった(笑

ただ完璧に近いGBも心配事が一つ
いまのボルティが燃費よすぎる。気を抜いてても30k台
がんばれば燃費40kオーバーしちゃってガソリン全然減らない
402774RR:2009/11/21(土) 06:02:15 ID:LHrwrM0I
燃費気にするとかどんだけ貧乏なんだよ
403774RR:2009/11/21(土) 06:43:34 ID:wmOUikC6
500は毎日乗れますか?
404774RR:2009/11/21(土) 09:00:50 ID:2j+XQ85z
>>403
乗れるよ。激吸い込むよ。

クラブマン乗りは、やたらとエンジンを誇りにしてるけど
AX-1ディグリーの水冷DOHC4バブルの方がいいに決まってるじゃん。
あのエンジンを積んだロードモデルがあればなー。
405774RR:2009/11/21(土) 09:04:46 ID:swQNcMQd
水冷めんどくせ。

まあ、今の2ストOFF車が壊れたら、オレはディグリーかうつもりだけど。
なんと160km/h出してたら、追い抜かれたんだぜ!?
406774RR:2009/11/21(土) 09:23:53 ID:Tl+omEea
>>402

通勤に使うのが目的ならむしろ燃費は重要だろ。
407774RR:2009/11/21(土) 14:40:49 ID:vsf1Qg25
>>401さんに質問。ボルティとクラブマンの乗っている時のポジションは同じですか?ステップの位置と
シートの高さが気になるんですが。あと、乗り心地の違いは?ボルティの100の激ヤバ振動無くなり
ますか?ボルの振動&80〜の加速に問題を感じています。
408401:2009/11/21(土) 19:16:18 ID:t3wDgP0s
ボルティ・・ポジションは楽すぎるいううかフヌケな気分になる
シートは足がべったり(身長170)。全体的に簡単にいうと250ccのスーパーカブ気分
だけどエンジンは超もろくヘッドからすぐ胃音でる。クランクも消耗品なのかよわすぐる
あと50ccに間違われて信号ダッシュじゃ8割方乗用車がムキになって追い越そうとする
ガードレールに接触しそうになること数回。乗り心地は一見良さそうだけど
腰痛ぎみになる。高速なんて地獄。100kの激振動で「はやく降りたい」気分
もういやだオモタ
ようはアチコチがコストダウンの固まり。女の子が下道トコトコ走る乗り物だとおもう
ボルティで良かったのは燃費と大渋滞時のすり抜けと維持費

GBのほうが峠で断然機敏な動きできるし前後サスの動きもまとも
高速も快適。ポジションもきつ過ぎず緩すぎずイイ
フレームの作りといい全体的に安心感はある
409774RR:2009/11/21(土) 19:58:13 ID:vsf1Qg25
>>408
せっかく書いてくれたところ申し訳ないっす。ボルティ→4DNへ買い替え検討中なんです。
ボルティに対する感想は同じです。パワー不足、乗り心地悪。ステップの位置はSRVのほうが後ろですか?
シートはもう少し高いほうが良いんですよね。ボル低すぎ(身長186)!座面はボルより大きいですか?
あとタンデム辛すぎ。苦行です。
410774RR:2009/11/21(土) 20:02:30 ID:vsf1Qg25
あれ?これクラブマンスレだった(-_-;)
411774RR:2009/11/21(土) 21:24:14 ID:t3wDgP0s
身長186あるんならどれ乗ってもキツイと思うよ
どうしても250ならXLX250とかオフロードでないと「熊に三輪車」状態にしか見えなくて
コッケイ。GB250、SRVなんて小さく見える代表なんだから
412774RR:2009/11/21(土) 22:11:35 ID:vsf1Qg25
>>411
そうなんですよねー!バイクがバカみたいに小さくみえる。駐車場に停まってる時が一番かっこいい…
ボルよりクラブマンのほうがポジションキツイですかね?ボルよりステップ後ろだと結構キツイ
413774RR:2009/11/22(日) 05:56:28 ID:fhxPIqcK
>>412ウドの大木
414774RR:2009/11/22(日) 08:26:09 ID:BFTK+pnd
それだけ身長があるなら大きなバイクに乗ったほうがいいよ。
実際バイクは車と違って、乗り手も含めてひとつのシルエットになるからね。
俺は167aだからクラブマンがいいんだと自信満々に言い放つことがでくる!
415774RR:2009/11/22(日) 15:47:59 ID:jr8VYmUC
俺も身長165センチでむちむちした400TTだからシルエットだけは整合性取れてるなw
おっきいの乗ったら丸太にしがみつく小人状態になりかねない
416774RR:2009/11/22(日) 18:32:23 ID:IiDaIUB4
>>413
チビ乙
417774RR:2009/11/22(日) 20:14:57 ID:LXox/Wgw
しかしGB250ってあれだけコストかかった単発250エンジンはそうそうないだろ
クランクからいつ異音するんだw
418774RR:2009/11/22(日) 20:55:59 ID:1DmRSVvu
>>417
何年、何キロのってるの?本当に単気筒とは思えない馬力
419774RR:2009/11/23(月) 00:31:29 ID:2NL8ORZS
オイル交換してから3000超えたよ
早く交換しなきゃなぁ・・・
420774RR:2009/11/23(月) 01:11:17 ID:TNHT65W+
>>418
5万超えたとこ。オイル股間はさぼりぎみで7千くらいで交換
常に全開。常に暖気なし
そういやフリーウエイ250やスペイシー125も5万キロ乗っても全然元気だった。
本田のってれば気楽だわw
つか最近のホンダはモロイエンジンらしいけど
421774RR:2009/11/23(月) 04:38:19 ID:DFbpALNH
逆に4ストがノーマル状態で5万キロ以下でエンジン壊れるほうが稀なのでは?
422774RR:2009/11/23(月) 06:15:57 ID:h3+Cl920
禿同。
クラブマンのエンジン過大評価しすぎw
423774RR:2009/11/23(月) 06:31:04 ID:w//kGQPl
>>421
おっとAA01式スーパーカブの悪口はそこまでだ!
424774RR:2009/11/23(月) 07:32:01 ID:Ax6uAY28
45000
425774RR:2009/11/23(月) 07:32:56 ID:Ax6uAY28
km
超えたが無問題
426774RR:2009/11/23(月) 07:33:50 ID:Ax6uAY28
ん?きょうから書き込みできたわ
427774RR:2009/11/23(月) 09:51:59 ID:7QBlyXyi
恐いのはエンジン以外の故障か
428774RR:2009/11/23(月) 12:44:08 ID:BsRsX6C5
チェン、スプロケも無交換
みな、どんくらいで交換してるの?
429132:2009/11/23(月) 12:54:23 ID:t5bulDZy
延びたら交換減ったら交換
430774RR:2009/11/23(月) 12:56:30 ID:t5bulDZy
名前欄に変なの入ったスマソw
そして自分も久々に書き込むことができました
431774RR:2009/11/23(月) 14:21:42 ID:TNHT65W+
>>422
お前さんにスズキのグラトラとかボルティ乗せてやりたい
8千キロあたりでヘッド、クランクから異音するんだぞw
1万キロ越えたらドキドキするんだぞw
432774RR:2009/11/23(月) 15:13:43 ID:iYsC9XTW
>>429
スプロケとチェーンって実際問題どれぐらい耐久性あるんだろ。2万は持つが…。3万は無理だろうな
433774RR:2009/11/23(月) 16:02:12 ID:oGuRJBaZ
4500kmでゲージの真ん中あたりなんだがな
434774RR:2009/11/23(月) 16:04:26 ID:oGuRJBaZ
45000の間違い
435774RR:2009/11/23(月) 16:05:16 ID:t5bulDZy
チェーン・巣プロ家の種類と運転の仕方と面手次第だからアレだがチェーンは
ギリギリまで使おうとすると巣プロ家が加速的に減るらしい・・・
答えになってなくてスマソ。そして巣プロ家の変換に一人でワロタorz
436774RR:2009/11/23(月) 16:58:44 ID:t7vCp0eW
巣プロ家、やっぱり巣プロ家
F7押せ
437774RR:2009/11/23(月) 18:48:05 ID:h3+Cl920
F8推奨
438774RR:2009/11/23(月) 18:58:58 ID:w//kGQPl
巣プロ家とか面手が読みにくい。 っつーか痛い。
変換ぐらいちゃんとやれ
439774RR:2009/11/23(月) 20:15:14 ID:yIUrKEzM
なぜか変換できないー♪
440774RR:2009/11/23(月) 20:55:43 ID:t5bulDZy
いつもカタカナにはF7使ってんだがなーたまたまスペース押したら(ry
痛いかな?スレチスマソorz

441774RR:2009/11/23(月) 21:23:56 ID:A31FNWTC
>>420
常に全開wスゲーwww
一般道では4速以上は不要っすかwww
442774RR:2009/11/23(月) 22:58:22 ID:h3+Cl920
ゲソ揚げ
443774RR:2009/11/24(火) 00:08:03 ID:ZUTgF1CI
チェーンとスプロケ一式交換して3万kmは走ってるがまだ大丈夫だ。
スプロケは前後純正で、前(ドライブ)スプロケが先に減ってきてる。
チェーンはDIDのXリング(シール)のやつでほとんど伸びてない。
いつまで持つのかちょっと不思議。
ちなみにずっとエンジンオイルめんて。少し緩めに張るのが好き。
444774RR:2009/11/24(火) 01:04:24 ID:VdjkoxLE
オレはEKチェーンだけど、3万キロも持たなかったなぁ・・・
前スプロケは減るというよりか、歯が曲がってくる。
445774RR:2009/11/24(火) 18:31:17 ID:xjGDC2tF
チェンスプロタイヤエンジン機関ほか
個人差大きいいな
排気量小さいほど

4.8LのX8エンジンなら個人差あまり出ない
446774RR:2009/11/24(火) 18:46:33 ID:kLlU0hub
RK GP520RX シルバーチェーンが7000キロ走ってないのに
もう交換時期だって言われた・・・orz
スプロケは純正。

俺の乗り方が悪いの?
447774RR:2009/11/24(火) 19:38:01 ID:VdjkoxLE
そうだよ
448774RR:2009/11/24(火) 20:35:34 ID:3jnBP/zY
通勤通学なんかでストップ&ゴーが多いと損耗が激しいんじゃない?
あと勾配があったりとか。
449774RR:2009/11/24(火) 20:43:59 ID:ZTZT3s1T
>>446
伸びたってことか?
でもそんなら自分でわかるし・・・
まあそのバイク屋とは付き合いやめた方がいいぞ
450774RR:2009/11/24(火) 21:08:09 ID:1QL+bsnC
マジかw
451774RR:2009/11/24(火) 22:26:27 ID:+JM5cRMC
>>445 V8乗るようなやつは金とか小さい事は気にしない。
クラブマン乗るような貧乏人はささいな事でも気にする。
452774RR:2009/11/24(火) 22:32:28 ID:7tiBIBje
一応純正で部品出るか問い合わせ中ではありますが、
クラブマン4型の純正タンクにポン付け出来る
社外ガソリンコックご存知の方いませんか?
フューエルカップのつまみのとこのパッキンが
いかれたっぽくてONにすると燃料だらだら('A`)
なんであそこバラせないんだ…
453774RR:2009/11/24(火) 22:34:27 ID:ZTZT3s1T
>>451
チェンスプロwwww
いるわけないだろwww
454774RR:2009/11/24(火) 22:34:27 ID:ZUTgF1CI
以前チェーン選びに迷って調べてたとき、RKもDIDも2万kmくらい持つってメーカーの人が言ってたような・・・
パワー的にクラブマンでこのチェーン規格なら余裕がある(負荷が少ない)とも思うし・・・
確かに勾配やストップ&ゴー、無理なエンブレは負荷になると思うけど・・・
他に極端に寿命が短くなる理由は、「張りすぎ」か「めんてしなさ過ぎ」や「有機溶剤かけすぎちゃって(556はNGだけどちょっとくらいなら経験上平気)
シールが劣化しちゃった」か「チェーンスライダーが磨耗し切れてフォークに摺ってる」とか「チェーン固体不具合」くらいしか考えられない。
そうじゃなきゃ、「もう交換時期だ」っていうのがおかしいのかもね。
455774RR:2009/11/24(火) 22:50:01 ID:ZUTgF1CI
>>452すまんそこの不具合は未経験でわからないが。
パーツリスト見るとフューエルコックアシーの分解図があり、図7番のOリング(16958−MA1−731 210円)が怪しいような。。。
実際はバラせないの?またレポってください。
456774RR:2009/11/24(火) 23:14:54 ID:VdjkoxLE
>>453
ボスホスってバイクがあるんだよね
457774RR:2009/11/25(水) 02:16:44 ID:LeVrxr9R
>>455
ttp://ilovemotor.jp/img/goods/1/KB2438.jpg
画像貼れる環境じゃないので他所の画像で恐縮ですが、
つまみの右上と左下、ネジじゃなくかしめてるっぽくて
外せませんでした('A`)
ここのつまみの裏のOリングが部品であるならネジなのかなぁ…
パーツリストも入手しなきゃですわ。
458774RR:2009/11/25(水) 06:18:23 ID:bTaYVkXB
>>451

V8乗りはバカでガサツでいい加減、クラブマン乗りは妥当を許さないって事ですね?


わかります。
459774RR:2009/11/25(水) 06:38:02 ID:s3AMYk3l
クラブマン糊必死だなw
乞食ライダー
460774RR:2009/11/25(水) 08:56:31 ID:bTaYVkXB
こんな程度で必死なんてずいぶんと世界が広いやつだなw

でかい釣り針を用意しといてやったぞw
461774RR:2009/11/25(水) 18:03:48 ID:34vRnoiI
タイヤを1サイズ大きくリボン付きにのにしたいのですがどなたかしてますか?
SR用のホワイトリボンをつけられると聞いたのですがどうも不明確で…
462774RR:2009/11/25(水) 19:09:02 ID:rD9bsdad
>>461
リボンはどのサイズでも出てるがな(´・ω・`)
463774RR:2009/11/25(水) 20:49:21 ID:s3AMYk3l
山崎渉
464774RR:2009/11/25(水) 23:24:24 ID:MZlSbPzl
PLOTの1,2,3型向けオイルクーラーって5型にも着く?加工必要?
465774RR:2009/11/25(水) 23:52:04 ID:ZQ3039kD
>>464
フレームで違うんじゃねかな。
使った事は無いけど、ちょっとした加工で大丈夫じゃねかね。
466774RR:2009/11/26(木) 00:15:55 ID:0myBopNL
フレーム形状が違うからステーが合わないんじゃない?
オイルクーラー自体は付く
467774RR:2009/11/26(木) 05:44:57 ID:KSXDZ6bp
>>463


ガッ
468774RR:2009/11/26(木) 08:58:59 ID:GGWyRFcj
ぬっ、ぬるぽっを〜
469774RR:2009/11/26(木) 10:19:59 ID:jBSv0YNf
質問スマソ…アイドリングから急にアクセル空けるとクラッチ握ったまんまなんにカツッってデカいノッキング音鳴るのってヤバい??
>>467ガッ
470774RR:2009/11/26(木) 10:21:00 ID:jBSv0YNf
>>468ガッ
471774RR:2009/11/26(木) 14:54:09 ID:KSXDZ6bp
>>469

たぶん内燃機(単気筒)のデフォ。
アイドリングが低いんじゃね?
472774RR:2009/11/26(木) 15:55:24 ID:jBSv0YNf
>>471 異常じゃ無いんなら良いんだが、クラブマン好きすぎて…あぁ…w
とりあえずアイドリング上げてみる!ありがと!
473774RR:2009/11/26(木) 17:04:00 ID:GGWyRFcj
通は5型を初期型タンクに変える
なぜなら容量がリッターも増えるからだ
これがツーリング時に非常にラクちん
474774RR:2009/11/26(木) 17:24:10 ID:jBSv0YNf
よし!誰か状態の良い初期型タンク売ってくれないか
475774RR:2009/11/26(木) 21:30:23 ID:4ZE/J8GO
>>474
今ヤフオクで程度の良さそうな黒が出てたよ。
スペアで欲しいなと、ヲチリスト入れてるよ。
476774RR:2009/11/26(木) 22:18:35 ID:0myBopNL
>>473
そんな遠くまで行くのか
477774RR:2009/11/27(金) 01:11:39 ID:p/HM8mfH
増えるのは2-3リッターでしょ?それならかなりつえええええ!
478774RR:2009/11/27(金) 06:24:17 ID:UxzZiKIA
夫馬康雄
479774RR:2009/11/27(金) 07:36:53 ID:5oKphfnx
よし、ぽまいらに凹んでる初期型のタンク(黒)をただであげよう。 送料負担してね。

ホントだよ!
480774RR:2009/11/27(金) 07:37:51 ID:5oKphfnx
アド忘れてた。
481474:2009/11/27(金) 09:53:48 ID:wZSvFk5G
>>480
GBのauでソッコーメールしますた!!
482774RR:2009/11/27(金) 18:16:39 ID:UxzZiKIA
やっぱりやめた
483774RR:2009/11/27(金) 21:56:05 ID:5oKphfnx
>>482

なにを?
484774RR:2009/11/27(金) 22:08:12 ID:ARemEUM+
スパトラかキャブトンつけたい
485774RR:2009/11/27(金) 22:37:52 ID:UxzZiKIA
>>483お前には関係ない
486774RR:2009/11/28(土) 00:52:10 ID:4YLG/ENs
チラシの裏にでも書いとけ
487774RR:2009/11/28(土) 03:58:01 ID:O80j4Qz+
ダメもとで聞いてみるのですが、

どなたか純正エキパイ譲って頂けませんか? 少しぐらいの錆、傷ならば気にしません。
ただ内壁が割れてないやつで!

お礼にOandTのバックステッププレート差し上げます。
プレートのみです。ステップ、ロッドなどは付属しません。いらないならば申し出て下さい。

[email protected] までメール待ってます。ぜひ写真のっけてください。
488774RR:2009/11/28(土) 12:12:06 ID:MeewAAY4
>>487

五型サイレンサー込みのを送料負担してくれるなら、実家に転がってるのを処分したいかも
コンディションとかはそんな悪く無かったはずだけど、今手元にないから詳細は不明
一週間ほど待てるなら調べてくるよー
489487:2009/11/28(土) 14:11:26 ID:K+6vZ+gh
ありがとうございます。

早いほどいいんですが、誰からも申し出がない限り待ちますよ。
490774RR:2009/11/28(土) 20:27:58 ID:Ddew63S+
中型バイクを初めて買おうと思い、GOOバイクを探し回って
気に入ったバイクがクラブマンだったんですが
乗り心地はどうですか?
491774RR:2009/11/28(土) 20:36:18 ID:i6eea3aN
悪くないと思います
492774RR:2009/11/28(土) 22:11:41 ID:zAJ+Mvjv
>>490
振動激しいから疲れるよ
手がしびれるし
493774RR:2009/11/28(土) 22:58:05 ID:zAJ+Mvjv
>>490
ってか気に入ったのなら買え
494774RR:2009/11/28(土) 23:00:07 ID:Ddew63S+
>>493
買うさ、なんといわれようと買うとも
でも買うまでにいろいろ批評を聞いてわくわくするのがバイク購入の華だとおもうんやな
495774RR:2009/11/28(土) 23:41:21 ID:G3Ensxbu
古いバイクは道楽で乗ったほうがいいよ
通勤通学なら新しいバイクにしとけ
知識も技術も金も無いなら絶対
煽りじゃなくマジで
496774RR:2009/11/29(日) 02:26:49 ID:dHTu8s9F
うん、通勤は2年も苦楽をともにしてきたズーマーちゃんがいるから安心

遠乗り用に欲しいのさ!
振動が強くて2時間以上乗る気にならないとかいわれてるけど!

それに必要最低限のものじゃないので多少壊れても問題ない点から
リペアの基礎とかも勉強できるし

バイクと一緒に成長していきたいです^q^
497774RR:2009/11/29(日) 08:09:49 ID:nvMZsIe1
>>496
ここで言うのもナンだが、CB400SSとかの方がオススメ。
新車在庫もまだ在るし、中古も状態良いもの探しやすいし、
お手ごろな価格帯もあるし、なにより年式新しいの選べるから。
GBはもれなく10年以上落ちの中古しかないしねー。

そう言われてもGB欲しけりゃ、GB買えば良い。
498774RR:2009/11/29(日) 12:23:36 ID:tfZMGIWM
GB250には車検がない。
CB400SSには車検がある。
でも、今時車検はユーザーで通せば2万で済む。
メンテナンスで維持費が嵩むGB250より、
車検のあるCB400SSの方が、かえって維持費が安いかもね。

さあ、みなさん!
車検を気にして、わずか30馬力(実質23馬力程度)のGB250クラブマンで我慢していないで、
憧れのGB400.500に乗り換えましょう!
ゆとりのある動力性能、高い走行安定性、優れた汎用性、凝った作りこみで、
クラブマンなんかより格段に豊かなバイク・ライフが送れますよ!
499774RR:2009/11/29(日) 12:38:46 ID:nvMZsIe1
>>498
・・・いや、純正部品廃盤に泣かされているんだが、GBTT。
インシュも、マフラーフランジんとこのアダプタも確か手に入らないぞw
500774RR:2009/11/29(日) 13:23:08 ID:H0N3B0Sc
さらにガスケットも手に入らなくなってきてるぜw
サイレンサーのとこのガスケットなんか鉛テープで自作した。
これからTT乗るのはおすすめしない。マジで
501774RR:2009/11/29(日) 15:03:44 ID:GBLOLh/Z
だが、そんな状態でも乗り続けているぽまいさんが言っても「全く」説得力が無いんだよな(笑)


と、初期型γやTDR250、MVX250、NS400も乗ってる俺様が突っ込んでさしあげます。 アッー!
502774RR:2009/11/29(日) 15:37:32 ID:nvMZsIe1
>>501
貴方、周りから「変な人」って呼ばれてるだろ?な?
503500:2009/11/29(日) 15:58:54 ID:2XjqOWRi
>>501
俺は良いんだよwもうすでに乗ってるから。
これから乗る人にはTTにかかる金と手間と愛情が維持できないんじゃないかと思って
504774RR:2009/11/29(日) 16:17:11 ID:xDl1FuGr
>501
よく部品確保できるなぁ。
NS400いいな、すっごくほしいんだけど。
505774RR:2009/11/29(日) 17:47:40 ID:7gYFg5Tx
>>498
23馬力なの?
506774RR:2009/11/29(日) 19:08:45 ID:GBLOLh/Z

>>502

一部の人からはねw

>>503

ちなみに↑に書いたバイクは全て貰い物で乗りたかった訳じゃないんだ。
結果として今は愛情を注いでるが…
数があるから他の人より愛情は薄いかもね。

>>504

部品確保は…出来ていませんw
ごまかしたり無理矢理とかで「なんとか走ってる」状態。

致命的破損がでたらヤフオクの部品取りで他の人に役立てもらうしかないね。
これだけじゃなく他にも6台あるしね。
507774RR:2009/11/29(日) 20:39:08 ID:xwW2HRV/
400TT乗ってるけど別に困ったりしてないけどなぁ
これから困るぞって事か?
508774RR:2009/11/29(日) 23:45:29 ID:VKpmgWsV
>>505
後輪出力
509774RR:2009/11/30(月) 06:30:42 ID:8yejCbFq
コーリン!
ぬるぽ
510474:2009/11/30(月) 08:43:47 ID:EbAyX3mb
>>479の凹タンク出品にメールした者です!!
昨日の昼に無事届きました\(^_^)/
ありがとうございました!!
511774RR:2009/12/01(火) 06:00:30 ID:QrWBVTId
>>510

あんな凹みで良ければ天寿をまっとうさせてあげてくだしあ。
我が家で軒先に吊られてるよりマシだろうし。
512774RR:2009/12/01(火) 06:29:58 ID:DdKFUakV
穴空いてました。
513 ◆GB250.HiC. :2009/12/01(火) 07:40:02 ID:JYlz6wXX
>>512
(w
514774RR:2009/12/01(火) 08:51:26 ID:VNNAdzs6
キャリア欲しい・・・。
515774RR:2009/12/01(火) 14:15:13 ID:MgUBUaPr
WMとK&Hのトラッカーシートはどっちがおしゃれ?
516774RR:2009/12/01(火) 18:28:52 ID:4dW5Z1yE
どっちがお洒落かなんて自分で決めろ。

トラッカーシートじゃないけど
K&Hのシート使ってるが座り心地は抜群だぞ。

尻も腰も痛くならない。
517774RR:2009/12/01(火) 18:44:03 ID:Bfdox8KB
>>516

ふふ、一瞬ヘッケラーコックかと思ってどんなバイクかとときめいちゃったじゃないか
どんなバイクなんだろう・・・
518774RR:2009/12/01(火) 21:08:42 ID:m5NKvu7M
>>517
物騒だなw
H&Kもたしか人名からだったよな。
519774RR:2009/12/01(火) 21:32:16 ID:QrWBVTId
>>512

最近まで使ってたっつーのw
520774RR:2009/12/02(水) 15:53:51 ID:YmE4NsZu
カフェシングルシート付けたいんだけどイイのがないなぁ…
521774RR:2009/12/02(水) 17:50:06 ID:7lfYIw91
K&Hのシートはええよな
素材も厚みもクッションもデザインも
車で言えばレカロのシート以上のコストかけかた
522774RR:2009/12/03(木) 06:09:10 ID:UE/sQ8Pm
タンクの穴って塞げますか?
523774RR:2009/12/03(木) 12:32:25 ID:hGUUkoUs
>>522
材質によってやり方は変わるが塞げるよ。
524774RR:2009/12/03(木) 15:15:01 ID:QqUwoBMn
>>522

塞げられるけど、錆びて開いた穴はそこを塞いでも、すぐ他に穴が開くから意味がない。
525774RR:2009/12/03(木) 15:25:36 ID:qIZLQLIQ
内部にFRPを流す最強つかFRPで特注タンク作れば永遠だ
526774RR:2009/12/03(木) 17:43:51 ID:APZEMl8X
流れるって意味不明
527774RR:2009/12/03(木) 17:54:09 ID:iiUvGYlm
小さい穴ならはんだでもイケル。
528774RR:2009/12/04(金) 01:37:07 ID:2VcqbHqB
GB250はツインカムサウンド発しますか?
単気筒サウンドのほうが優先なイメージですが・・
529774RR:2009/12/04(金) 02:47:18 ID:BKnTq0Ls
〜4000rpm ドコドコドコ
〜6000rpm ドルルルルル
〜9000rpm ドゥルァァー
回転落としてくと
ヒュィィィィン
ってカムギアみたいな音が聞こえる
ゴメン、誰か書いて
530774RR:2009/12/04(金) 06:22:45 ID:dIC9GJIp
最近貰った1型のタンクに穴が空いてた。
ゴミだから鉄クズとして捨てたわ
531774RR:2009/12/04(金) 12:43:43 ID:OvmMBdSS
>>530
ちゃんとお住まいの市区町村でのゴミの出し方に従って捨てたか?
532774RR:2009/12/04(金) 16:11:18 ID:dIC9GJIp
港区に電話して聞いたから大丈夫!
533774RR:2009/12/04(金) 16:17:53 ID:jKNJudDH
キャプトンとスパトラどっちが良い感じ?
534774RR:2009/12/04(金) 16:24:23 ID:2VcqbHqB
>>533
トランペットマフラーが一番!
ユーチューブで検索してみてちょ
音色がやたら豊かな音域になる

GB250ってカムギアトレーン!?
だったらすげえや名機だよ
535774RR:2009/12/04(金) 17:04:34 ID:FsVG6n4Z
>>534
セミカムギアトレーンだお
536774RR:2009/12/04(金) 19:39:09 ID:UYFYd2Bu
>>534
あんたうp主か
もし本人だったら確認したいんだけど、あれってグッズのマフラー?
537774RR:2009/12/04(金) 20:13:36 ID:jKNJudDH
トランペットも視野にいれましゅ
538774RR:2009/12/05(土) 00:30:15 ID:VudoiPqY
今聞いたけどトランペットいいね
高回転だとどんな音でるんだろ
539774RR:2009/12/05(土) 03:09:24 ID:jMxK0CWl
ようつべ見てきた
ボルティ250のアイドリング音がすうげえオモタ
ただ走り出すとペコペコ・・・・
SR400〜ハーレーは排気量あるから見事だね 文句なし
意外なのがGSX250Tのスポーティー音
540774RR:2009/12/06(日) 06:39:59 ID:Ol+bF0vx
すいません 詳しい方、教えてください。 
4ヶ月ぶりに乗ろうかと思ったのですが
キャブからガソリンが垂れるのですが 簡単に直るでしょうか?
541774RR:2009/12/06(日) 08:10:02 ID:YaXRdO+w
簡単
開ければキャブ
542774RR:2009/12/06(日) 14:44:56 ID:Uo99DEdB
閉じればキャブ
543774RR:2009/12/06(日) 16:44:30 ID:CfAB/hM5
クラッチワイヤーが切れちゃったんですけど、2型以降のワイヤーは流用可能でしょうか?
544774RR:2009/12/06(日) 17:26:57 ID:XGYZgVwG
>>543

クラッチワイヤーが切れたのが何型で流用したいのが何型かちゃんと書けよ。
お前の聞き方じゃ、どっちも2型にとれる。

545774RR:2009/12/06(日) 18:20:42 ID:CfAB/hM5
>>544
失礼。
2型のワイヤーが切れてオクで見たら95年〜ってのが出てたんですが使えるんですかね?
546774RR:2009/12/06(日) 19:20:02 ID:XhRsfUuy
にほんご むづかしいね
547774RR:2009/12/06(日) 20:32:05 ID:tEcxlBD4
切れたのにまた中古のワイヤ買うのかよ。。。

何万もするわけじゃないし
ホンダに在庫があるなら新品買ったほうがいいぞ
548774RR:2009/12/06(日) 20:39:48 ID:CfAB/hM5
オクだけど中古品じゃないです。
549774RR:2009/12/06(日) 20:51:13 ID:tEcxlBD4
わざわざオクなんかで新品買う理由がわかりますん。
550774RR:2009/12/06(日) 21:30:43 ID:NqXO5dow
>>529
アイドリング時にアクセル一吹かしで例えるなら
バルル〜ン   ババル〜ン
   キューン    キューン

てな感じだよね
551774RR:2009/12/07(月) 06:40:35 ID:AfYrjdxD
クラッチワイヤー余ってるよ
552774RR:2009/12/07(月) 20:17:42 ID:lpc41PGw
いいバイクでしたが、乗り換えることにしました。
553774RR:2009/12/07(月) 20:20:50 ID:JeH/jtwB
400TTなら部品取りとして俺にくれ
554774RR:2009/12/07(月) 21:00:28 ID:lpc41PGw
250クラブマンですよ
555774RR:2009/12/07(月) 21:34:30 ID:rmFibr2S
下取りって値段つくの?
556774RR:2009/12/07(月) 21:51:43 ID:9HW0vtWO
>>555
固体によるが1000円が相場じゃないか?
557774RR:2009/12/07(月) 22:18:20 ID:rmFibr2S
>556
そんなもんなんだ。
良いバイクだと思うけど、今じゃ単なる旧車ってやつか。
558774RR:2009/12/07(月) 22:54:57 ID:uERuomKq
>>557
いやいや程度によるよw
559774RR:2009/12/07(月) 23:56:45 ID:lBmaymYM
>>557

んな訳ねーだろw
560774RR:2009/12/08(火) 00:06:39 ID:WGjmqf77
>>555
5000円だそうです
さすがに5000円じゃ手放せなかった
561774RR:2009/12/08(火) 06:33:46 ID:Yt6y7DEl
俺のクラブマンは2年前にオクで40000円で買って、41000円ついた。
クラブマン今までありがとう。
562774RR:2009/12/08(火) 14:29:25 ID:/L/f95xj
5000円なら、手元においとけば?
また乗りたくなるかもしれんよ。
場所が・・・ってんなら、オクにだせばましな値段つくでしょ。


おれも買うかなぁ。
昔好きだったけど、今ていどの良いの探すの大変そう。
563774RR:2009/12/08(火) 15:03:52 ID:w5o3awdl
>>562
レッドバロン行ったら
程度の良いクラブマンが
錆有りのCB400SSより高かったよ。
564774RR:2009/12/08(火) 15:37:49 ID:PyqZo25q
>>562
場所はあるんですけど乗らないまま傷んでいくのがクラブマンに申し訳ないんですよね
オクもトラブルよく聞くし悩んでます
探すなら買って下さいw
565774RR:2009/12/08(火) 16:36:50 ID:/L/f95xj
>563
バロンにある?どこ?今度見に行く。

>564
近所なら真面目に考えさせていただきます。
って、このスレでいいのかな。
566774RR:2009/12/08(火) 17:12:02 ID:br3vSFKv
久しぶりに乗ったら豪快にこけて右ミラー、右前ウィンカー、ブレーキレバー破損。
セル回るから電気流れてるはずだけどライト、ランプの類がまったく付かない・・・。
567774RR:2009/12/08(火) 17:16:21 ID:w5o3awdl
>>565
246沿いの川崎店だったかな。
クラブマン5型とCB400SSが並んでてさ、
クラブマンが30万くらいだったかなぁ。
で、CBが30万切ってたからやけに覚えてたんだよね。

ただ夏に宮ヶ瀬ダム見に行った時だから今あるかどうかは。
568774RR:2009/12/08(火) 17:23:03 ID:PyqZo25q
>>565

ウチは北九州です
569774RR:2009/12/08(火) 17:41:55 ID:MG5EtcLt
これ親父に買ってやりたいんだよねー。
570774RR:2009/12/08(火) 19:05:20 ID:/L/f95xj
>568
うちは川崎だから、無理ですね。残念です。

クラブマン見にいこうかと思ったけど、30万?
よっぽど程度がいいんだろうな。
571774RR:2009/12/08(火) 20:48:36 ID:RIfhy1M2
下取り価格なんてバイク屋に払う金は同じで値引きと下取りをどう配分するかってだけの話だからなあ
ただ単に売るときはあちこち難癖付けられて最終的には5000円位になる
基準価格 − 難癖分 = 売却価格
勿論社外品装着は難癖要素です
で、店に出るときは社外品装着を売りにして高価販売
572774RR:2009/12/08(火) 21:54:22 ID:PyqZo25q
>>570
あらら残念
573774RR:2009/12/08(火) 23:24:00 ID:0oo/FMar
オクに出すなら古いからって理由で部品取りジャンルで出せば?
で、説明に部品取りを理解できない人は入札すんな、入札したら理解したとみなして3Nだ。 で、良いんじゃない?
当然、評価悪いやつはアボンだ とも記載して。
574774RR:2009/12/09(水) 00:20:15 ID:PIX5K7Ht
>>573
そうですね ジャンクなら変な期待されなくていいかも
575774RR:2009/12/09(水) 01:21:40 ID:z+43KOGw
>>567
CB400SSの相場は初期型だとだいぶ安い
どっちも所有しているが、GB5型は10年落ち走行18000kmで33万、SS初期型走行8000kmは5年落ちで27万で購入した
セルないのは人気ないんだよなー、俺はセルなしで(が)良くて買ったんだけど
手放す気はないけど、下取りも期待できないから壊れるまで乗る予定
576774RR:2009/12/09(水) 06:08:30 ID:hj7Q2CFm
W650を買ってしまった。
皆さん今までありがとうございました。
577774RR:2009/12/09(水) 06:41:07 ID:cme14sDF
はいはい
さようなら。
で、また中古か?
578774RR:2009/12/09(水) 07:02:48 ID:AmpqtrWz
>>568
捨てアド晒しますんで良かったらメール頂きたいです。

hiraodaisuke
あっと
gmail.com
579568:2009/12/09(水) 08:34:42 ID:PIX5K7Ht
>>578
gooメールで送りました
580774RR:2009/12/09(水) 09:01:07 ID:V9Xn6Q4F
そうか、SS初期型だとセル無しなんだよな。
俺もセル無し若しくはセル・キック併用が欲しいから、ちと探すか。
でもなんでGBの方がCBSSより高いんだろうか。
エンジンが良いから?
581774RR:2009/12/09(水) 11:34:35 ID:/pPHqCVI
400と250で人気が違う。

400ならCB400SSよりヤマハのSR400が圧倒的人気。
SSを買う理由が知りたいレベル。
250で単気筒スポーツだとGB250しかないぐらいタマが無い。
スズキのグースも350が良いし250も少ない。
ヤマハのSRX250も古すぎて無い。
あとはまったりな単気筒250しかないのが理由。と推測する。
582774RR:2009/12/09(水) 11:58:25 ID:ga11cYnf
CB400SSは排ガス規制をモロに食らってるので非力っていうことと、各部のつくりがGB400/500と比べると悲しいくらいにショボい。
ブレーキペダルなんか見ると泣きたくなる。
乗ったら意外にいいバイクなんだけどね。
583774RR:2009/12/09(水) 12:57:21 ID:n/lJwPTZ
SRX250はGB以上に人気が出て売れまくったんだけど今や絶滅機種
おかしいおもたらヤマハに強い某国が日本中の中古SRXを買い占めたらしいという話
584774RR:2009/12/09(水) 13:07:03 ID:V9Xn6Q4F
なるほど〜
クラス別で比較対象があるわけね。
SRXは600,400,250とそろってるのは、GBも一緒か。
GB500,400,250も良い値するよね。
部品調達に苦労しそうだけど、それを考えるとヤマハの方が親切かなぁ。
個人的にSRって昔から好きになれなくて、のるならGBと思いつつ歳くってしまった。
自分でメンテ・修理するつもりで、オクで探そうかな。GB500orSRX600初期型
585774RR:2009/12/09(水) 14:10:15 ID:/pPHqCVI
>>584
もう古いバイクはオススメできない。
GB500とか動かないバイクが増えるだけで辛い。
1台動いて後は部品取り用とか悲しすぎる。
SRX600の方がいじられて良いものは少ないだろうね。

あと10年ぐらい早ければ良かったかもね。
586774RR:2009/12/09(水) 14:45:01 ID:V9Xn6Q4F
>585
そっかぁ、やっぱり古いバイクはだめですか。
今各社のHP見ても、「生産中止」ばっかしだから、欲しいと思う個体がないんだよね。

前後輪ディスク・キック始動・軽量単気筒のスポーツタイプがあればなぁ。
587774RR:2009/12/09(水) 14:47:19 ID:cme14sDF
単にSRXは古きよき山羽の作りで、壊れただけだろ。
タンク穴明き、CDI破損。

588774RR:2009/12/09(水) 15:09:13 ID:57CcHE+7
cs
589774RR:2009/12/09(水) 15:17:50 ID:ga11cYnf
>前後輪ディスク・キック始動・軽量単気筒のスポーツタイプ

そんなあなたにドリーム50
590774RR:2009/12/09(水) 16:44:17 ID:/pPHqCVI
>>586
つ エイプ
591774RR:2009/12/09(水) 16:59:25 ID:EsJs+KG9
cbx-rs
592774RR:2009/12/09(水) 19:27:07 ID:V9Xn6Q4F
>589 おお、何この素敵なバイクは。でも50・・・もうちょっと大きいのない?

>590 小さすぎてねぇ。あつかえるのは解るけど、直ぐに盗まれそう。できれば不人気車がいいんだけど。

>591 250だっけ?やっぱり古いじゃん。

各社新車でだしてくれんかな?と思ったらカワサキからDトラ&KLX125が。
でもセルか。キックないかなぁ。
593774RR:2009/12/09(水) 20:09:22 ID:ozOuna5+
>>592
www
大きくて単発でスポーツタイプ?
お前の知ってるバイクしか無いだろwww
ないかなぁとか言うならどれ以外でって家よ
594774RR:2009/12/09(水) 20:22:42 ID:izuiC5gD
>>592
大排気量ロードでキック付、そうそうないぜ。
ガリーナやホレックス、スーパーモノ、スコーピオン辺りで満足しとけよ。
595774RR:2009/12/10(木) 05:47:19 ID:awpRFhcX
お前マニアックだな。
友達いないだろ
596774RR:2009/12/10(木) 19:29:39 ID:wycbd+4y
加速のまとめサイトみるとGBはスペックの割りに伸びてないねぇ〜。

WR250R 132kg(装備) 31PS/10,000rpm 5.46
D-Tracker 119kg(乾燥) 29PS/9,000rpm 5.64
VTR250 161kg(装備) 30ps/10,500rpm 6.93
GB250 143kg(装備)/129kg(乾燥) 30ps/9,000rpm 7.26

あのサイトがアテにならない事は分かりきっているがそれでも
パワーウェイトレシオで言ったら6秒台前半くらい行って欲しいなぁ。
GB250の人が本気出してないだけかな。

軽くてヒラヒラ走れて町乗り買い物、峠、上達したらジムカーナとかに使えるようなセカンドバイク探してるんだけど・・・
セカンドだから250クラスが上限。
2サイクルは燃費悪いし。
モタード買ったら幸せになりそうだが、見た目が好みじゃない。

GBもキャブいじれればもっと速くなりそうだけど、FCRとか装着に難があると。
悩ましい・・・
597774RR:2009/12/10(木) 20:19:57 ID:MLPOCIL9
>>595
残念ながら、私の友人たちはもっとマニアックな奴も多い。
ドカマニア(尚且つあえてのパンタ乗り)とか、
1960年以前の日本車が好物な奴とか。

>>596
イマドキの水冷軽量級と比べられても・・・な。数字がすべてじゃないのさ。
つーか。間違いなくモタかVTR買った方が幸せになれそうだぜ?
主に足回りの出来の理由で。
598774RR:2009/12/10(木) 21:08:03 ID:be0MRCRw
>>596
セカンドで峠行くのかwww
メインで行ってくれよ
まあGB以外で探してくれ
599774RR:2009/12/10(木) 21:27:54 ID:S+y4f+Pn
初期型は単機筒の枠の中で考えたらエンジンは別物。
らべるより速いんだぜ。
GB250は足回りではVTRに負けるけど、セカンドなら悪くないよ。

600596:2009/12/10(木) 21:31:17 ID:wycbd+4y
>>597
足回りか〜
WRはきっと良く出来てるだろうけどいかんせん高い。
DトラはOFF車にONタイヤ付けただけだし。

>>598
メインはアメリカンっすwww
峠で火花散りまくり。
講習会でパイロンスラロームとかやってると
マフラーのボルトが消しゴムみたいに減るw
バイクの好みが変わったが、このアメリカンをそうそう手放す訳にもいかん。
色々周りを説得して買っちゃったからw


・CB500TとかCB750カスタムとか旧車的な見た目が好き
・それなりにスポーテーに走れる
・250cc
・消耗品は普通に手に入り、ランニングコストも普通

こうなるとグラブマン一択なのよね〜。
601774RR:2009/12/10(木) 21:34:22 ID:MLPOCIL9
>>600
>DトラはOFF車にONタイヤ付けただけだし。
現行Dはモタ専用セッティング。
602774RR:2009/12/10(木) 21:39:44 ID:PkQhUDx0
速いとかいうなら単純に速いならVTRより速いかも知れんがな
ただ、クラブマンは曲がらないわ安定しないわでVTRより遅いと思われてる
正直大して変わらん
乗り手次第じゃ、多分VTRより速いと思うけどね

時々峠でクラブマン見かけるけどよくやると思う
たいてい、ベテラン系のおっさんだがw

この間、道志でCBR600の後ろを離されずに走ってるGB見て感動したよw
道の駅で見たら見事におっさんだったがw
603774RR:2009/12/10(木) 21:40:28 ID:wycbd+4y
>>599
初期型はツインキャブ・マフラーでフライホイールが軽い。
しかもキック付き!で合ってますよね。

でもエンジン大分くたびれてるだろうし、
俺はキャブまでしかいじれないからV型かな〜。エンジンブローしたら手に負えん。
フライホイルだけ初期型に替えると吹け上がりが軽くなるとか見ました。

>>600
なに!
「中古250SBなら俺の給料でも買える」とか思ってたのにw
604774RR:2009/12/10(木) 21:41:11 ID:9pQIJmPg
>>600
ベースはボロでいいから、足回りのカスタムやってみれば?

ノーマルだと、そこらの交差点でずっこけるレベルなんで・・・
いや、これはサスが抜けてるせいかw
605774RR:2009/12/10(木) 21:48:13 ID:wycbd+4y
>>602
俺はこの書き込みを待っていたのか・・・?
俺はそのオッサン目指せばいいのか!

>>604
GBはそんなに足回りヘタレなの?
現行セカンドがGN125でリアサスが台湾製の怪しいガスショック(1年で錆だらけw)なんだが
タイヤ端っこまで使ってコケた事は無いけど・・・
今はフルロック8の字頑張って練習してるw
606774RR:2009/12/10(木) 21:52:50 ID:j6rPYVKz
>>603
きっくは無し
607774RR:2009/12/10(木) 21:53:37 ID:MLPOCIL9
>ノーマルだと、そこらの交差点でずっこける
えーっと、おそらく実体験ですね?お疲れ様ですw
多分、タイヤの問題のような気もしますw

FはもちろんOH、リアも新品交換推奨ですよねぇ、今から入手となると。
250のアフター品については良く知らんが、まあ何とかなるんでしょう。

・・・リアが暴れるのを根性で抑えて曲がるのもオツですが、ねw
あぁ、大丈夫、フロントの荷重掛け方次第で何とかなる。
後続車から見ると寒気がするらしいがw
608774RR:2009/12/10(木) 21:55:41 ID:be0MRCRw
gn乗ってんのかよ
で、3代目にgbってことか
でもメインがアメリカンでセカンドがgnじゃgbっぽいのが欲しい気持ちは判るw
買っちゃえよw
609774RR:2009/12/10(木) 22:00:57 ID:9pQIJmPg
リアサスはCB400SFのがポン酢けらしい。

欲しいけど、オクの中古でも高いんだよね。
610774RR:2009/12/10(木) 22:07:46 ID:MLPOCIL9
リアサス、ポンOKサイズの代物は結構多いけど、
バネレート他の事を考えると、私はあまりお勧めはしないなぁ。

ってか、リアサス、タイヤ、他消耗品は新品に限るぜ。
車体と嫁は中古でも構わんのかもしれんがな。
611600:2009/12/10(木) 22:09:55 ID:wycbd+4y
>>607
元々ヘタレな上に経年劣化のヘタリが加わってgdgdなんですね、分かりました。

>>608
3台は持てないからGNは「バイクに詳しい先輩の整備1年付き」で4万くらいで
これからバイク乗りそうなヤツに売るお。

アメリカンのローンがあと半年だから、その頃までに
GBのカスタム知識ギッチリ詰め込んでおくわw
612774RR:2009/12/10(木) 22:17:11 ID:be0MRCRw
>>611
楽しみだな
俺もセパハンとかバックステップとかパワフィルとか自分で付けて楽しんだw
元はアメリカン乗りだ
お勧めバイクだぞ
613600:2009/12/10(木) 22:31:06 ID:wycbd+4y
>>612
サンキュ、楽しみにしてるわw

ここ良いスレだわ。
ID赤くなっちまし、半年ROMる事にする。
614774RR:2009/12/10(木) 23:34:10 ID:awpRFhcX
つうかもう来るな
615774RR:2009/12/11(金) 00:08:58 ID:VIxpDPH9
また来てね♪
616774RR:2009/12/11(金) 01:02:35 ID:FjxOdN7p
IDが赤くなるのは何の意味?
617774RR:2009/12/11(金) 02:29:40 ID:VIxpDPH9
チン○しごきすぎると赤くなるのと一緒
カキコしすぎの意
618774RR:2009/12/11(金) 06:37:45 ID:OkutW1yD
>>613うざいからもう来るな。絶対にだ。
619774RR:2009/12/11(金) 18:56:21 ID:FjxOdN7p
>>617

おー!そうなんだ。
ありがとう。
620774RR:2009/12/11(金) 22:23:47 ID:VIxpDPH9
なるべくシンプルに手短かスマートに伝えたい文章をカキコ、、、
普段の人との会話も同じだな〜w
621774RR:2009/12/12(土) 01:41:22 ID:ri16uOt3
ブルックランズかペイトンプレイスのBSAタイプマフラー欲しいんだが

ttp://www.webike.net/sm/101907/179/
ttp://www.webike.net/sd/1542659/10001001/

中身どうなってるのかな?直管?
もし持っている人が居たら、このリンク先の何番目の図に近いか教えて欲しいです。
ステンタワシ等である程度自分で音量調整できる構造だと助かるんだが・・・
ttp://www.american-bike.net/exhaustnote.html
622774RR:2009/12/13(日) 00:00:36 ID:DMFt680e
ググレカス
623774RR:2009/12/13(日) 12:07:50 ID:n40KDu7O
>>621
ペイトンのコンチは上から三番目だったよ。
624774RR:2009/12/13(日) 16:06:01 ID:q3yN3Tiv
クラブマンのニュートラルに入りづらい症状治した人いますか?
クラッチディスク交換とかで直るらしいんだが、ディスクとクラッチプレート全交換必須なのかな?と。
クラッチディスクAとラッチディスクBとクラッチプレート一式交換だと金額が(ry
625774RR:2009/12/13(日) 17:18:39 ID:qMWHv/pJ

もうそれは仕様のような気がしますが…
626621:2009/12/13(日) 18:03:44 ID:izk5r+9M
>>623
サンクス
直管じゃ無いなら何とか出来そうだ。
627774RR:2009/12/13(日) 19:03:46 ID:q3yN3Tiv
仕様って言われてるけど、新車時からそんな状態な訳ないと思うし、何かしら、変な磨耗の仕方とか、歪みとか、原因はあると思うんだよね。
ディスクなのか、その周辺部品なのか。。。誰か原因を特定してくれw
628774RR:2009/12/13(日) 19:04:12 ID:sW3TyDyM
いちばん端に入っているジャダースプリングを撤去、全てのフリクションディスクをCRM250R用に交換汁。
629774RR:2009/12/13(日) 20:11:04 ID:TWTv8ztw
>>624
一年点検に出したら、ついでになおしてくれました。
何をしたのかは、よくわかりません。
630774RR:2009/12/13(日) 20:14:59 ID:q3yN3Tiv
>>628
なんだその裏技的な流用w
それで持病が治るなら試したいが、CRM250Rてw
ジャダスプリングの役目を知らんが、半クラとか大丈夫?いきなりクラッチ繋がったりしないのかな?と。。。。


631774RR:2009/12/13(日) 20:16:02 ID:q3yN3Tiv
>>629
そこのバイク屋どこですか?w
632774RR:2009/12/13(日) 21:40:24 ID:W/wSxg5H
単なるクラッチ切れ不良なら調整すれば直る。
633774RR:2009/12/13(日) 21:48:57 ID:KYfwKnft
話し変わるけど、今コンセプトのcb1100って少しgbの最終型の面影ない?
634774RR:2009/12/13(日) 21:51:19 ID:++bnLxBa
GBがRCの面影あるって言うんなら同意する人もいるだろうけどそりゃ無いわ
635774RR:2009/12/13(日) 21:56:12 ID:UmWxTXNu
そうだよね。
跨がるバイクの基本型をなぞっているんだよね
636774RR:2009/12/13(日) 21:56:29 ID:KYfwKnft
なんかタンクがそんな感じしたんだけど
637774RR:2009/12/13(日) 22:35:19 ID:euNzXQRZ
何となく分かる
638774RR:2009/12/13(日) 23:53:10 ID:zKan388u
>>631
オイル交換はマメにしてるか?
あとオイルの銘柄を変えると今までの症状が無くなることもある。
639629:2009/12/14(月) 00:01:38 ID:TWTv8ztw
>>631
悪名高き赤男爵です。
単なる定期点検だけなんで、632のいうとおりクラッチ切れ不良だったのでは。
それまではエンジンを止めないと、ニュートラルに入らなかったのが、止めなくても
入るようになりました。
640774RR:2009/12/14(月) 00:59:37 ID:N0j5vuEG
>>639
つーことはクラッチケーブルの調整したぐらいか
641774RR:2009/12/14(月) 01:19:00 ID:+W7F5EV6
魔法だと思うよ
642774RR:2009/12/14(月) 06:07:41 ID:uPCqKaCm
30歳で童貞だと魔法が何たら
643774RR:2009/12/14(月) 11:16:15 ID:ENc7bHvM
オイル交換で直ったんじゃね?
644774RR:2009/12/14(月) 15:24:12 ID:2zFyezOw
気のせいかもしれないがクラッチケーブルの遊び調整したらN入りやすくなったよ!
645774RR:2009/12/14(月) 15:35:07 ID:Dghp+ywL
静止した状態でNに入りにくいのは持病と割り切ってる。
信号などで停止した後に少しだけ足で前に動かしながらチェンジするとスムーズにNに入る。
ってのが俺の個体
646774RR:2009/12/14(月) 16:15:33 ID:MILnZdY9
>>645
その程度なら、「病」じゃない気がするけどな。
他のバイクでもそんな感じだよ。

ちなみに俺のGBは、他のバイク以上に簡単にNに入る。
647631:2009/12/14(月) 18:54:59 ID:f7qYVGH2
>>638
G1を3Kキロ毎にしてるよ。銘柄は変えるつもりなしw

>>639
そうかアリガト!
俺のもエンジン切ると入りやすくなる。
が、N入りやすくなる様に調整すると、クラッチ滑る。ちなみにクラッチディスクは知り合いに見てもらったが、まだ減ってない。
648774RR:2009/12/14(月) 19:30:21 ID:R/uteKid
cb1100いいなぁーと思う。
649774RR:2009/12/14(月) 21:38:20 ID:MFuWUTq4
>>647

お前、それクラッチワイヤー伸びまくりだぞ。
650774RR:2009/12/14(月) 21:52:38 ID:TwMfFIBI
>>647
だったらワイヤー変えるだけじゃねえかwww
651774RR:2009/12/14(月) 22:11:19 ID:f7qYVGH2
>>649>>650の言ってることがよく分からん…クラッチ伸びてたとしても調整して伸びた状態で乗らなきゃ〜そうは、なら無くない??
652774RR:2009/12/14(月) 22:12:27 ID:uPCqKaCm
>>647基地外w
653774RR:2009/12/14(月) 22:26:27 ID:f7qYVGH2
オレはゆとりか??orz
ちなみに一年前クラッチワイヤー替えた時と症状は変わらないんだ…
654774RR:2009/12/14(月) 23:05:59 ID:zitvPnmV
シフトアップするとき、クラッチ使うのか?
655774RR:2009/12/15(火) 00:20:42 ID:t/rQ4OiZ
オイルG4入れてみて400K程走ってみた。
0W-30なので少し不安だったが夏じゃないからいっかと
エンジンはすこぶる快調だった。ただ、交差点でエンジン見たら
クランクシャフトの場所からオイルが滲んできていた。

オイルが合わないのかそれとも単にパッキンが寿命だったのか判断に悩む。
656774RR:2009/12/15(火) 00:44:57 ID:L28cLJEX
>>654
めんどくさいときは使わなかったなー
ミッションには良くないらしいけど
NSR50は常にノークラだったわw
657774RR:2009/12/15(火) 00:46:56 ID:I5IepQeH
>>655
パッキン寿命だよ。
658655:2009/12/15(火) 00:53:34 ID:t/rQ4OiZ
>>657
やっぱりそっち疑うべきだよねありがと。

なんか間違ってた、クランクじゃなくてカムシャフトに訂正で。
659774RR:2009/12/15(火) 03:18:31 ID:SxbgcA70
メカニズム的に半カムギア?のGB250はシングル250史上歴史に残る名エンジンだとおもうんだけど
イマイチ流行ってないね・・・
660774RR:2009/12/15(火) 06:21:46 ID:gXDz+J1K
クラブマン糊必死だなw
シングルのツインカムなんて見た目が悪いだけだろw
シングルで性能求める奴はクラブマン糊の基地外だけ。
まぁ俺も基地外なわけだが
661774RR:2009/12/15(火) 07:55:37 ID:PdF9kDIK
>>653

ワイヤーの取り回しは大丈夫か?
しかし文面で判断するとワイヤーしかないんだよなー。
俺DRもあるんだけど同じ症状でクラッチ内部を散々交換(距離もイってたついでに)して直らなく
ワイヤー変えたら一発で直ったから…

が、1年前に交換済みってあるから伸びは考えにくいからクラッチレバーとかホルダーのヘタリは?
テコの部分はベアリングがないから意外とヘタってたりするかもね。

調べてまた教えてくれ。
662774RR:2009/12/15(火) 19:47:16 ID:NLfFMRyM
バッテリーは国産と外国産どっち使ってる?

外国産2年弱使ってたんだがダメになりそうで
交換しようと思う。

国産のが品質はいいみたいだが
2万も3万も払うほど高品質なのか?
2年弱もつなら安い外国産でいいかなと考えてる。
663774RR:2009/12/15(火) 19:52:14 ID:I5IepQeH
>>662
今年で3年くらいで一カ月に一回くらいしか乗らないが
この寒い時期でも問題ないよ。
664774RR:2009/12/15(火) 20:00:26 ID:0J6efqvx
開放仕様の初期型なんだがMFで7年おk
665774RR:2009/12/15(火) 20:18:13 ID:cpIPZCxF
セキュリティで消耗しちゃって、トリクル充電でも復活しなくなっちゃった・・・
やっぱり、じわじわと消耗すると駄目だね。
666774RR:2009/12/15(火) 22:34:03 ID:PdF9kDIK
>>662

海外産のは1年でダメになる〜5年でも大丈夫って品質のバラつきがあるから
当たりをひけばラッキー♪ぐらいならおk。
ちなみに俺も3000円の海外産、無名メーカー。(まだ半年だから良いか悪いかわからんが現在は調子良い・月1使用程度)
667774RR:2009/12/15(火) 23:33:49 ID:rQ2Xn0P7
664はジーエス・ユアサ以前のユアサだよ
668774RR:2009/12/15(火) 23:44:45 ID:rQ2Xn0P7
ジーエス・ユアサも今は海外生産か?国内生産のバッテリーなんんてもうないよな?
669774RR:2009/12/16(水) 17:37:32 ID:j1y2Ycj6
鉛と希硫酸・・・毒
670774RR:2009/12/16(水) 21:14:24 ID:FKg1p/7H
排ガスのにおい好き。
671774RR:2009/12/16(水) 23:17:50 ID:4NtBHZ/t
あなたはとても強い毒だった
672774RR:2009/12/17(木) 06:06:09 ID:y2c3VBds
野菜マシマシ
ニンニクチョモランマ
アブラ
カラメ
673774RR:2009/12/17(木) 18:59:23 ID:+sC7JQJK
>>672
おいふざけんな中性脂肪高くて自粛中のラーメン二郎に行きたくなっちまったじゃねぇか
674774RR:2009/12/17(木) 19:55:28 ID:7vxCIiMl
gbって速いよな。
675774RR:2009/12/17(木) 20:37:39 ID:hxgzLHLi
まあ何と比べるかによるな。
676774RR:2009/12/17(木) 21:18:29 ID:y2c3VBds
二郎とジービーだったらどっちとる?
野菜マシマシ
ニンニクチョモランマ
アブラ
カラメ
677774RR:2009/12/17(木) 21:34:59 ID:SwfFe3P+
豚の餌<<<<GB
678774RR:2009/12/17(木) 23:06:47 ID:EfhtoT9i
X型の純正バッテリーってYTX9-BSだよね?
679774RR:2009/12/17(木) 23:18:25 ID:g2BocVhV
クラブマンにショート管てありますか?
他車のショート管で流用でもいいので。

680774RR:2009/12/17(木) 23:29:07 ID:2EZHv0cs
ぶった切れば解決。
どうせ排気効率とかセッティングとかかんけーねーんだろ、ショートとか言い出すんだから。
681774RR:2009/12/18(金) 00:19:36 ID:5Vrvskx/
昔ヤフオクにえらくショートなマフラーが売ってたな
ほぼエキパイみたいなの
682774RR:2009/12/18(金) 00:31:13 ID:uLn9ZK72
先日、蟹男を見かけた。正直痺れた。
しかし、タンクにパンダのキャラクターステッカーが貼ってあったのは頂けない。オーナーの趣味なんだろうが・・・
683774RR:2009/12/18(金) 00:42:42 ID:QSp95meL
GBなら男の千駄ヶ谷ホープ軒だろうが!
二郎なんて刑務所のラーメンだ
684774RR:2009/12/18(金) 01:56:42 ID:E+5NDnYB
なーに言ってんだよ。サッポロ一番塩ラーメンに決まってんじゃん。
685774RR:2009/12/18(金) 02:22:07 ID:1tJ4S7+x
天一じゃ、駄目?
686774RR:2009/12/18(金) 06:13:14 ID:sK5mL2na
二郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鉄クズ蟹男
687774RR:2009/12/18(金) 08:05:30 ID:QSp95meL
サッポロ一番塩ラーメン。。。ありゃ何気に名作だ
688774RR:2009/12/18(金) 09:15:04 ID:DMfkMJ/U
みそも美味いべ
689774RR:2009/12/18(金) 20:21:55 ID:/g0igc16
竹ヤリマフラーは駄目ですか?
690774RR:2009/12/18(金) 21:08:23 ID:Jog6YznH
>>687
3年で1000食した
今は味噌に戻ったがまた塩に戻りそうだぜ
691774RR:2009/12/18(金) 23:36:35 ID:L6MVZf4l
そう塩はシンプルながら奥深い。
なにより野菜との愛称が抜群!
692774RR:2009/12/18(金) 23:39:39 ID:L6MVZf4l

失礼、相性だった。
693774RR:2009/12/19(土) 00:48:02 ID:tfzrEioO
あの付属のゴマがいいよな
つか塩ラーメンスレないのかw
694774RR:2009/12/19(土) 02:36:02 ID:UuxEgujR
バイクねむっとるやんけ!
695774RR:2009/12/19(土) 06:11:18 ID:jBju8D5/
まとめると
二郎>サッポロ塩>>>>>>>>>>鉄クズ蟹男
でおK?
696TT500乗り:2009/12/19(土) 12:14:46 ID:OQcJ++GB
IDがGBになったので、記念書き込み。
697774RR:2009/12/19(土) 14:04:21 ID:t4kvOMKi
クラブマンにショート管ねーの?  
698774RR:2009/12/19(土) 14:19:38 ID:t4kvOMKi
ショート管ねーの?
699774RR:2009/12/19(土) 17:04:48 ID:6IwBL+Wk
だーから切れ

しつけーよボケ
700774RR:2009/12/19(土) 21:27:01 ID:t4kvOMKi
うるせー

ボケ
701774RR:2009/12/19(土) 23:02:28 ID:Tjxxsw6I
やはり
金ちゃんラーメンだろう
702774RR:2009/12/19(土) 23:30:47 ID:jBju8D5/
ショート管ねえの?
703774RR:2009/12/19(土) 23:44:39 ID:3h2gw88d
>>702
ショート管の方がウルレーよ。

さっさとキャンディーマフラーでググってこい。
704774RR:2009/12/20(日) 00:15:31 ID:T8WrPchR
一番静か、もしくは静かめなマフラーってどれかな?
ノーマル?
705774RR:2009/12/20(日) 00:34:29 ID:e3BkHH1X
>>704
ノーマルだね。
706774RR:2009/12/20(日) 01:12:50 ID:WvCITOKB
>>697

ショート管(笑)

わからない三大理由
・自分で調べない、調べようともしない
・人に聞けば済むと思ってる、ネットでは知ってる人は優しく教えてくれるものだと思ってる
・根本的にバカ
707774RR:2009/12/20(日) 08:56:59 ID:T8WrPchR
>>704
ありがとう

>>706
697じゃないけど耳が痛いです
一応ググったんだけども

もうじきGB250デビューします
よろしくね
708774RR:2009/12/20(日) 13:02:33 ID:jKryQNWm
ショート管ねえの?
709132:2009/12/20(日) 16:33:13 ID:mHJRWgun
空き缶でおk
710774RR:2009/12/20(日) 16:33:53 ID:mHJRWgun
ゴミ入ったすまそ
711774RR:2009/12/20(日) 17:18:22 ID:p2Yt7k64
当時物BEETのサイドカバーとバックステップとリアウイング探してます
712774RR:2009/12/20(日) 17:56:56 ID:VtO4reWv
がんばれ!
713774RR:2009/12/20(日) 18:49:37 ID:AuEgagE+
エンジンのかかりが悪い。
寒いから?理由がわからん。

かかりやすくするいい方法ない?
714774RR:2009/12/20(日) 18:55:17 ID:y7FTV9vb
>>713
バッテリー交換
プラグ交換
パイロットスクリュー調整(濃く)
スロージェット一番手上げ
715774RR:2009/12/20(日) 21:31:07 ID:Xo8vUd5c
>>713
寒さが理由なら、やかんに湯をチンチンに沸かしてエンジンにぶっ掛けると
、かかりやすくなります。
外気が5度以下なら、かなり効果あのますよ。
716774RR:2009/12/20(日) 21:54:53 ID:bAnyV3/j
たぶんぬるま湯でいいと思う
熱湯だと周りの樹脂部品にダメージを与えてしまう
717774RR:2009/12/20(日) 22:13:08 ID:p2Yt7k64
タクシー会社では朝一キャブに熱湯かけるらしい
LPGが始動しやすくなるんだと
718774RR:2009/12/20(日) 22:14:33 ID:AuEgagE+
ご意見ありがとうございます。
お湯ですか。試してみます。

一応バッテリーは充電して交換しいる状態です。
719774RR:2009/12/20(日) 22:24:29 ID:WvCITOKB
エンジン始動時にチョーク引いてアクセル開けてないか?
もしくはチョーク引かずにアクセル全開とか。
720774RR:2009/12/20(日) 22:53:48 ID:jKryQNWm
みんなどれくらいGB愛してるの?
721774RR:2009/12/20(日) 23:49:04 ID:eJa+H/6z
今でも乗るぐらい
722774RR:2009/12/21(月) 01:06:52 ID:6+qz+T5S
>>716
熱湯でダメになる樹脂部品がエンジンの熱に耐えられるとでも?
723774RR:2009/12/21(月) 03:02:43 ID:jGxc4wLj
kyabu OH>>714
724774RR:2009/12/21(月) 06:49:25 ID:QXM2r1gW
GBってショート管ねえの?
725774RR:2009/12/21(月) 08:28:25 ID:OSWzsUmv
>>720今でもナイトツー行くぐらい
726774RR:2009/12/21(月) 09:08:29 ID:LCoeZ8Ad
>>720

通勤に使うぐらい
727774RR:2009/12/21(月) 13:26:52 ID:ObfNiNgm
>>725>>726

キロ数はどんくらい?
728774RR:2009/12/21(月) 14:12:30 ID:ZnKo2fZ5
>>716>>722
熱湯には耐えるだろうけど、急激な温度変化はイクナイ気がしたり。
ぬるま湯に賛成。
729774RR:2009/12/21(月) 18:22:50 ID:srob+sUk
ぬるま湯で温まるかどうかは疑問だな
730774RR:2009/12/21(月) 18:24:01 ID:lRJA8NMe
摂氏何度ぐらいまであったまればよひのか
731774RR:2009/12/21(月) 19:10:42 ID:+u5ylG3p
つかつい最近までキャブだらけつうのが不思議だ
732774RR:2009/12/21(月) 21:05:20 ID:jjnFiJRZ
距離60000キロでエンジンオシャカになりました
こんなもん?
オイル交換はちゃんとしてたけど
タペット調整とかまめにしてたらもっと走ったのかな?
733774RR:2009/12/21(月) 22:27:50 ID:QODidx5h
>>732
どこがオシャカったん?
使い方にもよるんじゃねかな。

俺のはまだ4万ちょいだけど、カムとかもまだ持ちそうだ。
734774RR:2009/12/21(月) 22:51:14 ID:jjnFiJRZ
オシャカと言うかまだ走るんだけどね
カタカタ凄い音を発しながら
エンジンの中見たバイク屋曰くもうダメだと
金かけてOHするより買い替えた方がいいと言われた
735774RR:2009/12/22(火) 00:55:29 ID:fGYj88Mv
>>727

>>726

片道24キロ
736774RR:2009/12/22(火) 04:02:50 ID:56RsgL8q
単気筒は適度にタペット調整してあげないと・・・
まあ締めすぎてもダメで適度なカタカタ音してて正常なんだけど
737774RR:2009/12/22(火) 07:15:38 ID:u/AiwvrJ
GBみたいな鉄クズは直す意味が分からないw
738725:2009/12/22(火) 08:44:23 ID:AAiKhwjk
>>727
月平均1200キロくらい
739774RR:2009/12/22(火) 13:13:13 ID:vXpGPASO
4万過ぎたあたりでオイル上がりが出始めたな
740774RR:2009/12/22(火) 14:00:49 ID:xo/6rVif
設計時点で欠陥だらけだったバイクだもんな・・・
よく延命させたもんだ。
741774RR:2009/12/22(火) 16:32:32 ID:6VxfLQLE
現存率考えたら、結構丈夫なバイクじゃない?
742774RR:2009/12/22(火) 17:54:44 ID:yzcMkO11
エンジンのフィーリングは好きだけど
オイル上がりというか下がりと言うか起こりやすい感じがする。
乗っていいなと感じたバイクはGBだけだな。
743774RR:2009/12/22(火) 19:20:15 ID:AAiKhwjk
>>742
今まで何乗ったかkwsk
744774RR:2009/12/22(火) 22:58:49 ID:56RsgL8q
ボルティーに比べりゃ鬼耐久
745774RR:2009/12/22(火) 23:06:06 ID:vXpGPASO
VTRと比べてほしい
746774RR:2009/12/23(水) 01:02:41 ID:XDFn+vJ3
VT系は何であんなに頑丈なんだろ
クランクケースとシリンダーが一体だから精度よくクランクに負担がかからない
、、、と見てるんだが
747774RR:2009/12/23(水) 13:06:07 ID:D8U4Nm0R
90度のV型エンジンは振動がすくないからじゃなのか?
振動を打ち消しあうと書いてあったが。
748774RR:2009/12/23(水) 19:13:50 ID:vpz8SKq/
GB250をセミアップハンにしたいのだけど、ケーブル類も変えなけりゃダメですか?
749774RR:2009/12/23(水) 20:03:21 ID:2VbM9AKf
全部延長しないとダメだよ

GBの欠陥ってカムャフトのベアリングかな?
俺もそうだけど、これが逝った人多いみたいだ
750774RR:2009/12/23(水) 20:04:53 ID:2VbM9AKf
カムシャフト
751774RR:2009/12/23(水) 20:06:53 ID:N662rOfM
E型の最初期は欠陥。型変わるごとに変わってるから(ただしJ型以降は互換性あり)
弱い所ではあるんだろうね。
752774RR:2009/12/24(木) 01:59:34 ID:Rib+WEl0
>>747
うちと同じだ
妻は倹約家だがオレは浪費家
妻に給料の大半預けてバランスよくうまくいってる

あと妻はバック好きだがオレもバック好き
うまくいってる
753774RR:2009/12/24(木) 02:08:45 ID:keEVUeIl
そんなお前がどうしてバランサーなしのGBスレに居るのか聞きたい
754774RR:2009/12/24(木) 02:56:16 ID:EVptgx8R
車体クラブマンでエンジンVTRの奴出ないかな もちろんFIで
755774RR:2009/12/24(木) 06:39:40 ID:zNtsF4SC
>>753だれうま
756774RR:2009/12/24(木) 07:46:56 ID:waTrwVkY
SRV
757774RR:2009/12/24(木) 12:11:16 ID:xt+hvPw7
節子!それホンダちゃう。ヤマハや!
758774RR:2009/12/24(木) 20:43:15 ID:zNtsF4SC
つまらん
759774RR:2009/12/24(木) 23:23:38 ID:KPP6NvKz
クラブマンにオーバーマフラー付けようと思いますが、
メインジェットはどんくらい上げたらいいでしょうか?

付いてる人いたら教えてください
760774RR:2009/12/25(金) 06:30:54 ID:KAkSeUxp
付いてる人w
チャンコロ氏ね
761774RR:2009/12/25(金) 12:12:36 ID:MS7kr1mx
>>759
オーバーならメーカーに推奨値あったような?
構成と共に聞いてみたら教えて貰えるとおも。
762774RR:2009/12/25(金) 13:55:32 ID:ih+W9iSU
どなたこのシングル?シートの詳細わかりませんか?

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1261477935857.jpg
763774RR:2009/12/25(金) 22:18:40 ID:qzoABxM6
>>762
初期純正のカスタムかな?
今売ってる社外ではなさそうだよ。
シートカウルは流用かワンオフ。
764774RR:2009/12/26(土) 19:46:20 ID:FXA3L8xV
ここは質問スレか
765774RR:2009/12/26(土) 20:35:49 ID:XEQZp9QK
そうです
たまに雑談はありますが、、
766774RR:2009/12/26(土) 21:21:04 ID:6DrsdVux
語るような事も今さら少ないし。
767774RR:2009/12/26(土) 22:38:05 ID:oR7xz867
ペヤング。
ペヤング、ソースやきそば。
768774RR:2009/12/26(土) 22:41:17 ID:XEQZp9QK
けっきょく後期はシングルキャブなったん?
あの初期のツイン?キャブが曲者
769774RR:2009/12/27(日) 03:13:50 ID:bSRVPNrv
ショート管ねえの?
770774RR:2009/12/27(日) 08:07:06 ID:Eo1gUcLp
>>768

後期と言うより初期以外だな。
771774RR:2009/12/27(日) 09:02:07 ID:FluWQdpq
オイル何使ってる?
772774RR:2009/12/27(日) 17:59:48 ID:Eo1gUcLp
俺はシェブロン
安いから1000〜2000キロでバンバン交換してる。
773774RR:2009/12/27(日) 18:54:25 ID:zKoH64lO
GB乗り潰して、迷ったけどVTR買った
黒のVTRをGBっぽくして乗ります
774774RR:2009/12/27(日) 19:43:41 ID:hF1c+QbV
ドカモン400も終わったことだしVTR400出ねぇかなw
775774RR:2009/12/27(日) 22:55:47 ID:xVKLCbBO
>>771
ZOILのセミシンセティック
776774RR:2009/12/28(月) 00:44:42 ID:CefWz4MD
今迄、カストロの化学合成油5W-50使ってたけど、今度の車検は
純正にしようと思うんだが、HONDA純正で100%化学合成油は、
何?
777774RR:2009/12/28(月) 01:17:13 ID:PspQtR41
ショート管ねえの?
778774RR:2009/12/28(月) 01:41:16 ID:k6ubuHVC
ぐっど我慢のスルーw

しかしGBはキャブトラブル多いな
バキュームピストンの動きが悪くなるのが一番多い
よって高回転のびなくなるんだなこれが
779774RR:2009/12/28(月) 04:07:34 ID:YpCXjNrO
>>771
ホムセンの¥980/4L
780774RR:2009/12/28(月) 04:10:05 ID:y3rbcudR
ショート管ねえの?
781774RR:2009/12/28(月) 06:00:14 ID:uZlRwQmW
>>778
紙やすりとコンパウンドで磨いて、オイル塗ったら直ったよ
782774RR:2009/12/28(月) 10:26:37 ID:ZU0J9t3S
キャブ自体のトラブルは一度もないんだけど
そんなにひどいの?

ピストン磨いたらコーティングが剥げてもっとひどくなりそうな気もするんだけど
磨くのはキャブボディ側?
783774RR:2009/12/28(月) 11:18:02 ID:uohwf/Qp
おりのピストンは金属製!
784774RR:2009/12/28(月) 13:41:55 ID:+D4osYhz
>>776
G3とG4
今はいいけど夏場はG2にしておいた方が無難。
785774RR:2009/12/28(月) 15:21:19 ID:G3D1MFL/
>>783
そんなにフニャフニャなのに金属製?
もしかして液体金属製か!w
786774RR:2009/12/28(月) 16:49:07 ID:zLLJ/eev
GB400かGB500で
キャブのピストンが金属製って事だろ?
787774RR:2009/12/28(月) 17:10:50 ID:aK7NvhzB
初期型の強制式は金属製
788774RR:2009/12/28(月) 17:11:44 ID:aK7NvhzB
2キャブね
789774RR:2009/12/28(月) 18:39:29 ID:k6ubuHVC
燃費どれくらいいきますか?
ボルティが40余裕だったから30は行って欲しい
790774RR:2009/12/29(火) 01:50:46 ID:dm+D9R89
GB400の新車の時、超燃費走行で名古屋IC-川崎ICを6.6Lで走った。
791774RR:2009/12/30(水) 02:42:08 ID:ev5VTjdh
すみません。教えて下さい。
クラブマンの3型を最近買いました。
センタースタンドが無いので付けたいのですが、5型までどれでもつくのでしょうか?
パーツリストをまだ持ってないもので教えて下さい。
m(_ _)m

792774RR:2009/12/30(水) 09:18:40 ID:OPw0dcJm
どれでも付くけどマフラーチェック要
793774RR:2009/12/30(水) 10:01:38 ID:ev5VTjdh
マフラーの件です。
ありがとうございます。
「マフラーチェック要」とは干渉するということですか?
ノーマルのマフラーでも合う合わないがあるのですか?
何度もすみません。

794774RR:2009/12/30(水) 21:50:30 ID:ivOcBc0m
>>793
社外のマフラーでセンスタ無理ってのがある
まずお前の付けてるマフラーを言え

情報を小出しされたらエスパーじゃないんだから答えられない
795774RR:2009/12/31(木) 23:26:22 ID:aiWweTQe
雨の日にスロットルが戻らなくなるのですが
これってかの有名なバキュームピストンの貼り付きってやつですかね?

ググって見ると回転頭打ちって話は多いんだけど、戻らないってのはあんま見ないので
796774RR:2010/01/01(金) 03:54:02 ID:U5C8JA4S
>>795
戻らないのもそだね。
797774RR:2010/01/01(金) 08:35:21 ID:05+cpez3
>>795
バキュームピストンはワイヤーと直結してないから
ワイヤー戻しのバネかワイヤー自体の錆付きじゃね?
798 【ぴょん吉】 【608円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 10:52:16 ID:lT9UzzyO
>>796-797
新年あけましておめでとうございます。&レス初めdクスです。m(_ _)m

スロットルワイヤーは半年くらい前に交換したばっかりなんですよね
戻しのバネってキャブ側についてるバネですかね?
三ヶ月前にフローとチャンバーのガスケット交換した際に、ワイヤー戻し側のアソビがちょっと大きいなあとは思ってたんですが

バキュームピストンいじるとすると、外してペーパー&メタルコンパウンドでいいんでしょうかね?
最後グリースぬっといた方がいいでしょうか?
799 【大吉】 【939円】 :2010/01/01(金) 11:58:17 ID:8at8+O8i
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします!
800774RR:2010/01/01(金) 20:25:16 ID:mpSPQp+j
チェーン延長とか他の車種のやつって流用できますかね?
801774RR:2010/01/01(金) 20:30:31 ID:MlFxqGNA
>>800

>チェーン延長とか他の車種のやつって流用できますかね?


延長「とか」の「とか」って他になにが言いたいんだ?

他の車種の「やつ」って(ry


まずは日本語の勉強からだな。
802774RR:2010/01/01(金) 21:47:50 ID:LydjR2cf
普段ROMってるGB400乗りなんですが、自分以外にもシェブロン使ってる人がいるようなので質問
エンジンノイズの有無はどんな感じでしょう?
自分は10w-40入れてますが、暖まってくると少々耳障りなノイズが聞こえてくるのでいったん純正に戻してみようかと思ってます
803774RR:2010/01/02(土) 01:21:53 ID:RGV6IjA5
02
804774RR:2010/01/02(土) 01:23:54 ID:RGV6IjA5
>>802
1500kmくらいで、シフトしにくくなりますが、ほかのみなさんどうですか?
805774RR:2010/01/02(土) 06:42:26 ID:yV3jtYtr
>>802>>804

メカノイズは俺のもするなー・・・・(
806774RR:2010/01/02(土) 06:44:25 ID:yV3jtYtr
ごめ、ミスった。

メカノイズは俺のもするなー・・・・(10w-40)
で、俺のは入れた直後からシフトが硬くなるよ。
1000キロ超えたぐらいからは、結構シフトが硬い。

ちなみに結構まわすけどガンガン攻めるほどでもない乗り方
807774RR:2010/01/02(土) 14:53:01 ID:XMjmbsrl
エキパイのマフラー差込部の外径をどなたか教えて頂けませんか?
GBを将来的に購入する予定で、車体が手元に無いのですが
ボルティあたりのマフラーが流用出来るか調べているのですが、情報がヒットしません。
808!omikuji!dama :2010/01/02(土) 15:35:47 ID:17Refj0/
ボルティのはまったく流用できないよ
エキパイ部分穴が特に、あとカーブも違えば下へのサイズも別物
サイレンサーだけなら加工次第で流用できるかもだが
809807:2010/01/02(土) 15:45:44 ID:XMjmbsrl
>>808
ありがとうございます。
スリップオンタイプのサイレンサー部分だけ使用予定です。
エキパイは純正品を使うつもりですので、外径を質問致しました。
810774RR:2010/01/02(土) 16:00:47 ID:BJvACdhP
差込部以外の加工が出来るなら外径なんて気にしなくておk
811807:2010/01/02(土) 16:23:26 ID:XMjmbsrl
取り付けステー類はホムセンのステーとボルトで何とでもなるんですが、
径ばっかりは面倒なもんで・・・

溶接技術が無いため、今のバイクでの汎用品取り付けでエラい苦労したので
スっと差し込めればなぁと思って。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1262416653560.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1262416673583.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1262416708026.jpg

S字パイプはヤフオクで見つけた奇跡パーツ。
ちなみにタンデムステップは戻せませんw

寒い中写真撮ってきたし、誰かノギスでちょろっと測って教えてくれお。
812774RR:2010/01/02(土) 16:36:06 ID:BJvACdhP
センスタストッパは大丈夫かお
813774RR:2010/01/02(土) 16:40:22 ID:YAZ74Sqg
>>811
確か38mm
過去スレに載ってて実測したわけじゃないから違うかもだけど。
814774RR:2010/01/02(土) 16:57:01 ID:YAZ74Sqg
昔SRのマフラーをクラブマンに付けられるようにする
変換エキパイアダプターみたいなのが、どっかで出てたけど覚えてる人いる?
探しても見つからないや。
815807:2010/01/02(土) 19:52:39 ID:XMjmbsrl
>>812
GB持ってないから分からんお
今のバイクはL字ステーにゴムブロックをボルト止めしてストッパーにしてる。
ひん曲がってきてるけど。

>>813
さんきゅー!
これはよさ気な値だ。
ヤフオクでパーツ落札してくるわ。
816774RR:2010/01/03(日) 19:36:57 ID:8oMR85Cc
キャリパーのオーバーホールしますた。
ピストンが固着して回らないお・・・
ウエスはさんでプライヤーで回そうとしたら傷ついたOrz
817774RR:2010/01/04(月) 01:31:12 ID:qNXwuPXo
油圧で押し出せ
818774RR:2010/01/04(月) 09:25:08 ID:8lVnHMxQ
全部出しちゃったらめんどくさいお
フルード交換までやりたくないお
819774RR:2010/01/04(月) 09:39:27 ID:9mizX/YH
ピストン傷つけて交換よりよっぽど楽だと思うんだけど
820774RR:2010/01/04(月) 21:35:37 ID:yWu7faDg
つーか、そこまで固着してて全部出さないと意味不明

ブレーキなめてるの?w
821774RR:2010/01/04(月) 22:08:51 ID:5vSeQ0T0
全部出してばらして清掃して、場合によって新品部品に交換とかしながら
最後は正確に組み上げる。これがオーバーホール。
…ピストン出してないならオーバーホールとは言わないぜ?坊や。
822774RR:2010/01/04(月) 22:19:36 ID:vlhiPIPG
ピストン出してないならS○Xとは言わないのと同じか
BYホスト
823774RR:2010/01/04(月) 23:38:56 ID:Mymu8u2H
>>820
>>821
たしかにオーバーホールとはいわんなw
大掃除に訂正するわ

すまぬ

ただ、なめてるのとか坊やは余計ですよ
不快になったわ、しねよ
824774RR:2010/01/04(月) 23:44:42 ID:5vSeQ0T0
>>823
すまなかった。
最近、清掃レベルなのに何でもかんでも「しっかりOHした!」と抜かし
不具合の原因追求になっていない奴が質問系スレで多かったゆえ(特にキャブ系でね)、
つい語調がきつくなってしまった。
825774RR:2010/01/05(火) 00:00:07 ID:sdCRP2ey
いや、謝る必要あるか?
OHにしろ、掃除にしろブレーキバラしてんのに手を抜くとか、シャレにならんでしょ
「しねよ」なんて言ってるけど、自分が死なないようにブレーキの整備をちゃんとしろよ
826774RR:2010/01/05(火) 00:02:12 ID:3i2uFH1R
他人の生き死にかかってんだから
そんな事で不快になって暴言吐くくらいなら降りろ。
827774RR:2010/01/05(火) 00:47:00 ID:guwmGbjJ
>>816
かわいそうにヨシヨシ


ってレスを返して貰えれば満足だったのか?
mixiにでも行けばいいのに。
828774RR:2010/01/05(火) 01:03:40 ID:HPnlAKWr
あ〜、皆で幸せになろうよぉ〜
829774RR:2010/01/05(火) 02:07:04 ID:aXtsDxIR
いや人それぞれ幸せのタイミング違う
830774RR:2010/01/05(火) 02:42:52 ID:QFSOmLkF
新年そうそう荒れるのは・・ ブレーキ整備のスキルも十人十色で色々だと思うよ。

失敗してもその後ちゃんと再整備したんでしょ? なら良いんじゃないですか?

ブレーキ整備は確かに人を巻き込む危険はあるけど整備して試乗するから未然に防げると思うよ。

派手にカスタムして爆音轟かせて走ってるけどチェーンが錆びてたり信号で止まるたびにキーッとかガーッて音出している奴よりはマシじゃない?

バイク好きな者同士仲良く新年くらい過ごそうよ。
長文でごめんよ。
831774RR:2010/01/05(火) 06:38:49 ID:sOW7cckr
>>823
不快になったわ、しねよ
832774RR:2010/01/05(火) 15:19:49 ID:aXtsDxIR
本音をだせるくらい仲がいいのかうらやますい
在中してる他スレなんか皆で無視
いまや閑散
833774RR:2010/01/05(火) 18:52:57 ID:Rvuqz1kf
ところでこのバイクはこの種の中では高回転型だけども
制限速度60〜80の所だとどの程度の回転数で走ってる?

自分は6000〜7000くらいだと気持ちいいかなぁと感じるのだけれど
周りにこれ乗ってる人いないんで聞けないんだ
良かったら教えて
834774RR:2010/01/05(火) 19:38:03 ID:bWdsMcjU
ちんたら走るときはすぐ6速入れてるから
たぶん5000rpmぐらいだと思う。

確かに7000rpmぐらいから元気になるから楽しいよなー
835774RR:2010/01/06(水) 11:44:02 ID:Ms7ZqrAY
9000までまわすのと7000あたりまでしかまわさないとじゃ
故障率って変わってくるもの?
836774RR:2010/01/06(水) 11:48:25 ID:ug/RPRe7
本来あったバランサーを撤去してるので回せば回すだけクランクやクランクケースへのストレスは大きくなるよ。
837774RR:2010/01/06(水) 12:19:26 ID:Ms7ZqrAY
>>836
ありがとう
腰下にくるんですか
ヘッドのカムあたりの方が弱いのかと思ってました
838774RR:2010/01/06(水) 12:32:48 ID:ug/RPRe7
カムも注意するにこしたことはない。
ヘッドカバー内のオイルラインが細いので排気側への送油が不足気味。
あまり硬いオイルを使うと逆効果なのでちうい。
839774RR:2010/01/06(水) 17:57:57 ID:P6YEtfgj
てか最終型までマフラー2本出しだったらよかったのにね。
840774RR:2010/01/06(水) 21:22:36 ID:RGpImjCE
>>839
なんで?
841774RR:2010/01/06(水) 23:42:03 ID:BQD2zxcV
>>840
二本だしの方がかっこいと思う!
842774RR:2010/01/07(木) 00:10:32 ID:zL7T8ZPD
初期型はキャブがアレだけどいいとこだらけだな
タンクは2リッターも多いしマフラー二本出し
つか後期型買って上記二点をつけかえちゃるわ
これから初期マフラーとタンクの相場あがるからなw
843774RR:2010/01/07(木) 07:41:21 ID:/ahp0r64
>>841
人による
>>842
タンクの形も人によるし2Lもこのバイクの燃費考えると
大して重要視しない人もいるだろ
844774RR:2010/01/07(木) 15:52:56 ID:zL7T8ZPD
いやあ2Lで助かった経験あり
ツーリング行って高崎あたりで財布紛失に気がついた
残量はどう考えても2L弱、、、帰れる?帰れない?気分
でも都内アパートまで余裕持って到着でけた
845774RR:2010/01/07(木) 16:32:16 ID:FKhp7eeG
>>844
それそんなに重要?
10Lとか250〜300kmで給油しておけばいいんじゃないの?

それなら財布紛失をもっと前に気付けたわけだし
846774RR:2010/01/07(木) 21:27:49 ID:FqwyIoje
>>845
>>842>>844が「初期型はキャブがアレだけどいいとこだらけだな」
なんて言ってる時点で厨房だろw
何で2型以降でタンク容量犠牲にしたのかも判ってないってwww

847774RR:2010/01/07(木) 22:49:47 ID:qR0aSP7t
>>846 なんで犠牲にしたの? マジでおせーて
848774RR:2010/01/07(木) 22:55:12 ID:mvTaM63g
わしも知らんのう
40過ぎだが厨房と同レベルということかのう
849774RR:2010/01/07(木) 22:58:28 ID:zL7T8ZPD
タンクの容量はデザインと満タン時の軽快性ぐらいなもんだろ
他にあるのか?
850774RR:2010/01/07(木) 22:59:55 ID:24JwEhw+
>>846同意
ただ、2型以降でタンク容量犠牲にした理由は知らないのでよかったら教えてください。

フレームとか改良されてるよね。あと、4型と5型のエンジン内部見比べると、フライホイールが大きくなった
だけじゃなく、カムベアリング周りも細かく補強されてて安定化を図ってるみたいだよ。
851774RR:2010/01/07(木) 23:55:18 ID:+PBf+JAp
>>850
デザイン的な問題かと俺は思ってた。

5型のベアリング改良されてるとは知らなかった。
5型エンジンに以前のフライホイール
ついでにツインキャブ付けられたら面白そうだ。

そういや5型はスイングアームピボットもニードルベアリング化されてたね。
852774RR:2010/01/08(金) 04:23:53 ID:FSFYuCLM
まさかおまえら初期のツインキャブの固着問題知らないのか?
853774RR:2010/01/08(金) 07:44:30 ID:8VCkEkw0
強制開閉に固着はないだろ。
854774RR:2010/01/08(金) 13:03:37 ID:StJYUe6C
固着ってE型だけなの?しらなかったわ
855774RR:2010/01/08(金) 19:10:36 ID:NVJihNOu
おいおい、
批難中傷だけでなく嘘はいかんよちみー
856774RR:2010/01/08(金) 21:01:18 ID:CQaeQlmL
いいバイクだった
ちゃんとメンテすれば10万走ったかもな
857774RR:2010/01/08(金) 22:10:30 ID:YEW8TRMn
>>850
1型のフニャチンフレーム

2型以降でフレーム強化

フレーム逃がし部分のタンク形状変更

タンク容量減少

ってことだと思う
858774RR:2010/01/09(土) 00:05:12 ID:rVNj+psS
つうことは初期タンクは後期につかないわけ?

訂正、、初期キャブは固着よりもジェット類に問題あるらしい
どちらにせよツインは無用のトラブル多発らしい
らしい、、らしい、、、w
859774RR:2010/01/09(土) 00:06:20 ID:mZwl+RCH
>>857
んでも、2型以降のフレームに初期タンク載せられるよ?

>>852
知らないんで教えてください。
860774RR:2010/01/09(土) 00:48:10 ID:vqK2pZka
>>858
無用のトラブルって例えば?
具体的におせーて

対策せなあかん

byE型のり
861774RR:2010/01/09(土) 01:10:17 ID:n0ZIJ0R1
GBの最たるキャブに関する問題は、シングルキャブの張り付き。これは持病でしょ。
ツインキャブのトラブルって何だろう?
フルエキ交換時のセッティングの出し辛さとか?
フルノーマルで問題が出るなら、どんな症状なのか知りたいですね。
862774RR:2010/01/09(土) 01:24:08 ID:36S3IYcw
>>ツインキャブのトラブル
2型以降乗りのやっかみネガティブキャンペーンがウザイ。
なんで戻しのワイヤーがあるのに張り付くんだよ。

ジェットに問題とか普通の京浜製で問題出るわけないだろ。
毎日嘘ばかり書くなよ。そう思うのが出てくるだろ。

2型以降のいいところ?
ディスクが大きくなった事ぐらいじゃね?
それも動力性能に対して必要にして十分だけどな。
それ以外は改悪だわ。
863774RR:2010/01/09(土) 04:15:11 ID:rVNj+psS
いやね、、ここまで執着するのには訳あるんだ
友達が初期のシルバーGB乗ってていつも調子悪かった
んでエンジンかからなくなったり調子悪いとオレが呼ばれた
何度も押しがけしたっけ。軽い部類だけど当時TZR250乗ってたオレにゃメチャ重く感じたんだ
その恨み(?)もあるんだろね
で、結局そいつはGB手放した。が、懲りずにまた初期のGB。今度は黒っぽい奴w
それがまたキャブ関連のトラブル多くてね。背骨が痛むまで押しがけしたよ^^;
オレが今まで書いてきた事は友達が修理出すたびにバイクショップから聞いたうろ覚えの話
何代目からかシングルキャブになって「ああやっぱり」おもた。でもシングルキャブにも
何やらありそう、、。
でもね色々バラした時に感じたことは「どの部品も簡単に外れない仕組み」ってこと
ホイール外すにしても普通のバイクと違い二次、三次災害想定してる感じに思えた
正直TZRよりもGB触ってた時間のほうが多くなつかしててこのスレ来るようになった
変な話、、GB欲しくなってきてる自分がいる

当時似たようなエンジンでAX-1ってのがあったけどあのエンジンの出来はどうだったんだろね
864774RR:2010/01/09(土) 11:00:40 ID:h7AWeFPd
きも
865774RR:2010/01/09(土) 11:13:07 ID:ia86vS5m
AX-1はいいバイクだったなーとバイク便のおっちゃんが言ってた
866774RR:2010/01/09(土) 19:10:34 ID:PoqRxESn
今日ヤフオクで100円で落とせたフォークを交換してみた。
なんの知識もないので、シャフトの下にあるナットが外れずに2つとも割ってはずすなどまる一日格闘して完了。

オイルもみなさんオススメの粘度15に入れ替えてみて軽く走ってみた感想。
いまさらながらで申し訳ないけど

制動時の安定間がまるで違う。まじオススメですなこれ。

明日天気もよさそうだし初詣がてら走ってくるわ。今日はフォークオイルスメルにまみれながら寝る。
867774RR:2010/01/10(日) 00:50:38 ID:4u50vlhX
GBって標準ATFだっけ?
868774RR:2010/01/10(日) 21:21:36 ID:XWLdZ6IR
869774RR:2010/01/11(月) 01:01:13 ID:9JqxE+bu
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/detail/index/m/1/check/1_30_1/id/166969/
このGBについてるヘッドライトの詳細おねがいします。
直接問い合わせたのですが
小さいタイプのクラシックタイプライトになります。メーカー不明
ライトレンズの直径が約13.5センチ、ヘッドライトバルブは純正と同じタイプ
という情報だけで見つけることができませんでした
870774RR:2010/01/11(月) 13:58:38 ID:Rso2KpuU
ルーカスタイプじゃないの?
871774RR:2010/01/11(月) 15:41:09 ID:9JqxE+bu
ルーカスタイプ・・調べてみました
直径19cmのものしかないみたいなので違うみたいです
872774RR:2010/01/13(水) 11:01:38 ID:6QUVRPDu
サービスマニュアルゲトしてパラパラ捲ってたんだが
おいらの初期型はバキュームピストンじゃないのか

雨の日にスロットルが戻らなくなるのはなにが原因なのじゃ?
セカンダリーの全閉アジャストってやつですかね?
873774RR:2010/01/13(水) 12:13:01 ID:k7a9ogGB
ワイヤー切れジャマイカ
874774RR:2010/01/13(水) 15:21:19 ID:mWqO107b
GB223が出てくる阿寒
875774RR:2010/01/14(木) 00:35:27 ID:H9G4JCY6
>>872
戻しのワイヤーが切れて張り付き起こしてるとか?
876774RR:2010/01/14(木) 12:10:32 ID:vTp3ryzw
引っ張り、戻し
アクセルワイヤ中古良品あるよ!
877872:2010/01/14(木) 12:59:47 ID:cEOnQpM1
みなさんレス感謝ですじゃ
そうかワイヤーかのう・・・簡単すぎて恥ずかしいわOrz
半年前に中古だけど交換したんじゃがのう

>>876
中古良品ちょうだいですじゃ
878774RR:2010/01/14(木) 15:31:32 ID:Of9QdCfe
>>872
アイシング
879774RR:2010/01/14(木) 19:54:45 ID:T5G+3qAj
はw、マッチ?
880774RR:2010/01/14(木) 20:42:37 ID:H9G4JCY6
マッチです!
881774RR:2010/01/14(木) 21:28:50 ID:nRsl4hgj
3000yenで
882774RR:2010/01/15(金) 10:58:39 ID:akAONR3u
アイシングってなんか対策あるの?
883774RR:2010/01/15(金) 19:31:52 ID:l1DvY/Ou
yutannpo
884774RR:2010/01/16(土) 07:19:27 ID:G8qvZT5j
suto-bu
885774RR:2010/01/16(土) 21:14:02 ID:FqkwRonE
okina-wa!!
886774RR:2010/01/17(日) 18:03:39 ID:jW1gIIjz
gb
887774RR:2010/01/17(日) 19:49:57 ID:YkmhL/i9
givi250
888774RR:2010/01/18(月) 23:57:40 ID:D3g1B7dz
hoshu
889774RR:2010/01/19(火) 11:44:10 ID:IpzzoKpb
5型、フルノーマル、距離12000km
一月前中古で購入しました
始動、街乗りには何の問題も感じなかったのですが
先日初めて高速に乗りました

そこで5速では8000まで気持ちよく回ります
そこから6速にするとジリジリ落ちて6000くらいになります

キャブとかクリーナーあたりが疑わしいと思うのですが見当違いですか?
890774RR:2010/01/19(火) 12:54:52 ID:9Q9E9CZk
坂だったんジャマイカ
891774RR:2010/01/19(火) 13:19:43 ID:IpzzoKpb
>>890
平地だったと思います
5速でグイーンと加速しなおしても6速にするとまたジリジリと失速
3回くらい試しましたが症状が変わらず後続車が来たので5速固定で最寄のICまで
がんばってもらいました
ちなみに体重は60kgです
892774RR:2010/01/19(火) 15:06:58 ID:jvso+BbK
>>891
ジェットじゃないかな。
マフラーとかエアクリ換えてあるなら要調整です。
893774RR:2010/01/19(火) 16:57:15 ID:IpzzoKpb
>>892
やっぱり吸気系ですよね?
一度全部掃除してみます
ありがとうございました
894774RR:2010/01/19(火) 17:18:38 ID:i0Jf5ruW
>>893
エアクリBOXの変形
ピストンバルブの張り付き
インマニからの二次エア

持病だから、ついでにチェックしてみて。
895774RR:2010/01/19(火) 18:43:53 ID:wUi8mdyn
クラブマンの6速は向かい風でも失速する
ストールするぞ!
896774RR:2010/01/19(火) 19:04:55 ID:gsKbWqNW
>>895
整備しろ
897 ◆GJKbcoJ06. :2010/01/19(火) 19:34:22 ID:U+d649BW
テスト
898774RR:2010/01/19(火) 21:11:38 ID:M8BWH0r3
思いっきり前傾姿勢とればおk
899719:2010/01/19(火) 21:42:08 ID:AKT/T/fA
GBで最高速出す時はかなり風圧がきついんで、前傾姿勢がかなり効果あるよね。
この前、初期型に純正のビキニカウル手に入れて取り付けて、高速で思い切り
前傾姿勢して全開したら、20キロぐらいスピードアップしました。
900774RR:2010/01/19(火) 23:46:36 ID:zXsKsHVl
シクネスゲージゲトした。
ラジオペンチと10ミリメガネでタペット調整できるかな?
901774RR:2010/01/20(水) 00:01:40 ID:vIlXVM7M
腕しだいだと思います。
902774RR:2010/01/20(水) 01:21:57 ID:ZHCJKgn8
>>900
調整できますよ。
シクネスゲージの使い方を正しく解っていれば。
シクネスゲージに錆が着かん様に保存しましょうね。
903900:2010/01/20(水) 13:36:17 ID:K6Rn+ZHZ
>>901-902
ありがdです。

腕次第ですか。
こんなとこで聞いちゃってるくらいだから初めてなんですけどねw
保管時はエンジンオイルで拭いてジップロック&乾燥剤でいってみます。

がんばってみます。m(_ _)m
904774RR:2010/01/20(水) 23:40:39 ID:dmCviwSi
会社のシックネスゲージは先輩に貸したら錆びた状態で返ってきた…。
CRC吹いておくくらいで錆びないのに、何で錆させたし。
工具は使ってなんぼだけど、丁寧に扱って欲しい。無理な使い方はやめて欲しい。
モンキーでなめても文句言わないでください。メガネもボックスレンチもあるんだから、そっちを使ってください。
絶対に私物の工具は貸したくない。
905774RR:2010/01/20(水) 23:59:58 ID:QZlqAuT5
オレなんか後輩に貸したらゲージの間に緑の幼虫みたいなのがピッタンコなって出てきた
906774RR:2010/01/21(木) 01:00:01 ID:SAUt9pev
帰宅途中国道の信号待ちでエンストした。
ニュートラルランプがつかないのでヤバいと思ってすぐ脇の歩道へ
ライトもウィンカーもセルも回らない・・・
ロードサービスに電話しました。
繋がるまで20分。手配完了まで10分。それから到着まで20分。
その間ヒューズ見て、ヘッドライト裏見て、キー見て…

ロードサービスの方がまさに到着した瞬間、治りました
バッテリーのマイナス端子が緩んでただけだったOrz

積載のお兄さんゴメンナサイ。
907774RR:2010/01/21(木) 12:04:04 ID:6xHZTozz
そろそろリアタイヤの交換時期だな。

最初はGT501、前回は値段でRSー310にしたんだけど何かオススメあるかい?
通勤使用だから安くてライフ長いのがいいんだけどね。

RS-310は安くて良く持ったな〜
走り方にもよるんだろうけど、15000km近く持つね
フロントはまだ大丈夫だし。
908774RR:2010/01/21(木) 19:05:16 ID:RSI29z63
>>894
規制中で書き込めなかった
遅れてごめん、ありがとう
909774RR:2010/01/21(木) 21:39:51 ID:fVQxDCdL
>>906
それ俺もなったことある。
俺は、しょうがないから家まで押して帰ろうと思い
30分程歩いて休憩して何気なくキーをONに回したら復活した。
後で色々見てみたらバッテリーの端子が緩んでたは。
910774RR:2010/01/22(金) 13:58:19 ID:9eCgkmVi
振動が多いからかな

ウチもそれなったことある。
後はライトケースの中の配線も抜ける事があったからタイラップで固定しまくったw
911774RR:2010/01/22(金) 14:29:06 ID:7Dz6qIuG
ツーリングマップル用のマップホルダー作ろうと思ってダイソーに行ってきました。
A4のクリアケース、スーツケース用のベルト(バックル付き)、犬の首輪(胴輪?)バックル付き、買ってきました。〆て315円。

さてどうするか思案中。

どなたか経験者いたらアドバイスくだされ
ガソリンタンクにスーツケースベルトで括りつけようと思ったけどタンク下ベルト通らなそうだ。。。

スレチですまぬ
912774RR:2010/01/22(金) 15:54:41 ID:navtRp2p
オレならタンク脇にマジックテープ付ける
んでベルトもマジックテープ(かなり目の粗いガチガチに付くタイプ)
913774RR:2010/01/22(金) 18:23:28 ID:X0SlKTM7
>>911
意気込みは立派だけど、ラフ&ロードのマグネット式マップケースを買った方が良いな。

タンクバッグにするまで使ってたけど、かなり満足できるモノだったよ。
914774RR:2010/01/22(金) 23:18:50 ID:rHEc7fn3
test
915774RR:2010/01/23(土) 06:47:37 ID:pteRpZnx
>>911

普通は買う前に考えるだろ。
買ってから「どうしよう?」って言われても・・・・・
916774RR:2010/01/23(土) 14:37:37 ID:VBnzWHs7
そうだできちゃってからは遅いんだぞ!
やっぱ避妊しとかないと
オレみたいに竹とハニワ足したような顔の女性と所帯持つことになる
917774RR:2010/01/23(土) 15:50:46 ID:Oi2RoV22
その前に、よくそんな女を相手にする気になったなw。
918774RR:2010/01/23(土) 16:55:08 ID:xgqMkIM5
>>916
クソワロタ
919774RR:2010/01/23(土) 17:15:23 ID:jH2/iJmH
>>916
竹ってどういう風に足すんだよwww
920774RR:2010/01/23(土) 19:50:14 ID:VBnzWHs7
出会い系にはまってた時期あって・・・
最低でも食事をしてあげんとカワイソウ思い酒入ると小雪に見えた

もっとすごい人もいたよ
身体は竹の節 顔は出っ歯の土人で 頭は天然ちりちりアフロ風
921774RR:2010/01/23(土) 20:06:11 ID:l6FLHuoP
何のスレですかw
922774RR:2010/01/23(土) 20:23:51 ID:97wO8mQp
アルミ部品のバフがけ・ヤスリがけしながら覗くスレ
923774RR:2010/01/24(日) 13:35:39 ID:YRWNTSN7
>>916
竹とハニワっていうと歌丸師匠を想像するw
あんた・・・やりますな!
924774RR:2010/01/24(日) 16:06:00 ID:ukORMX6s
はじめてタペット調整したんだが、タペット音って完全に取れないことはよくある?
>>736
どれくらいの頻度でタペット調整するべき?SMには一年毎の点検になってるが。。。
925774RR:2010/01/24(日) 17:06:50 ID:gJzKXY3n
単亀頭は高速乗ると一発で異音元どうりだからほとんどしない
つか調整しても完璧には無理だね
スペイシー250とかスクーター系はリミット回転低いから無音が正常だけど
ミッション系は適度に音でてるのが正解
926774RR:2010/01/24(日) 18:22:38 ID:YRWNTSN7
>>925
正解。
927774RR:2010/01/24(日) 19:17:41 ID:GDtPWpyx
GBに乗るときみんなはどんなメット被ってる?
928774RR:2010/01/24(日) 19:27:54 ID:KWhVkaal
おいらの勝負ヘルは南海ホークスの門田モデル
929774RR:2010/01/24(日) 19:55:52 ID:GDtPWpyx
>>928
フルフェイスですか?
930774RR:2010/01/24(日) 20:31:09 ID:ukORMX6s
>>925
ありがとう!タペット再度調整して試運転がてらぶらぶらしてたらこんな時間に。。。
タペット音は少しくらいあるほうがいいのか!ぜんぜん知らなかった。。。
購入から一年くらいは、全然音しなかったから、すごく心配になってますた!
ただ今の音が適度なのかどうかは気になるところですが、
そのうち知り合いのGB乗りとツーに行ったときにでもに聞いてみようと思います!
なんか今回のタペット調整でシャカシャカと微かに音するようになったけど、
とりあえず一安心!マジありがとノシ
931774RR:2010/01/24(日) 21:31:11 ID:yZQ3vBNQ
今日横須賀三笠公園に走ったら、入り口付近にとても綺麗なGB(5型?)が止まってた。
メーター読みで走行8千キロぐらいだったかな、車体・エンジン共ピカピカで、
おなじGB(俺のはJ型)なのに、横に止めるのがちと恥ずかしかった。

つい自分のGBにゴメンな、と謝ってしまった。
錆びは取れないがせめて洗ってやらないと。
932774RR:2010/01/24(日) 21:48:29 ID:W+Mva8ID
>>927
なるべく“しょっぱい”ジェットヘル
933774RR:2010/01/25(月) 02:08:15 ID:Te0cbiVQ
>>931
サビは取れる。ステンタワシで勇気出してゴシゴシしてみそ
メッキとか塗装のミクロの穴からサビが出てきてるだけ
1970年代の放置バイクのサビならダメだけど
934774RR:2010/01/25(月) 02:53:46 ID:/R2H2B4r
異音なし
5万キロ車
935774RR:2010/01/25(月) 03:33:02 ID:X20t5l69
腰上OHからかえってきたGBのマフラーからオイルがぽつぽつと…

原因がわからないのですが暖気してないでしょうか?

それともまだ慣らし運転中のせい?

回転数あげても白煙、黒煙などは全く出てないです

どなたか導いて下さい…
936774RR:2010/01/25(月) 08:43:42 ID:Bef45byr
>>935

まさか水蒸気ってオチじゃねーだろうな?
間違いなくオイルか?
937774RR:2010/01/25(月) 12:54:56 ID:Y/cGxNaf
>>931
はなさか爺ワックスで磨くと驚くほど綺麗になりますよ
特に塗装部分とレンズ部分
一番安い通販でも2000円くらいするけどオススメ
938774RR:2010/01/25(月) 19:03:52 ID:X20t5l69
>>936
オイルです…

マフラーの排気口に黒い点々がついちゃうんです…

ウエスかざすと黒い点々がやはり確認できます;;
939774RR:2010/01/25(月) 22:38:08 ID:93OIm+J/
>>933
>>937
参考になりますありがとう、ためしてみます。
ピカール使っても無理だったからあきらめてた。
そしていまも研磨中。

男はこういう作業は得意分野だな
940774RR:2010/01/25(月) 22:51:59 ID:vSMmD+L2
>>938
オイルを少し抜くと直るような気がしますが、
店に頼んでOHしたのなら、その店にクレーム入れるべきだと思いますよ。
自分で色々やっちゃうと、保証してもらえなくなりますからね。
941774RR:2010/01/25(月) 23:53:44 ID:X20t5l69
>>940
慣らし運転も終わってないからこれはクレーム入れてもいいですよね?
942774RR:2010/01/25(月) 23:56:45 ID:WdSTrElV
>>941
クレームというより、とりあえず作業店に問い合わせをどうぞ、です。
つーか、作業後でも疑問が出てきたら、まず作業した店に問い合わせるのが基本でしょう。
943774RR:2010/01/26(火) 15:11:06 ID:a+jXOfTQ
走行中にキーが抜けた。
キーホルダーがシリンダーから浮き上がってきて、抜けて、
道路に落ちていくのがスローモーションで見えた。
田舎道で後続も無かったからすぐ止まって拾えて良かったわ・・・
944774RR:2010/01/26(火) 18:01:39 ID:L23xci/J
>>943
キーが無い状態で走るのか?
945774RR:2010/01/26(火) 19:31:03 ID:a+jXOfTQ
>>944
うん。
ほとんどのバイクはそうだろうけど、イグニッションの位置が「ON」なら
キーは刺さって無くても関係ないみたいよ。
946774RR:2010/01/26(火) 20:24:18 ID:iIUM8zyA
ちょっと相談です。

クラッチワイヤー切れたので純正の新品に交換しました。
が、テンションがパンパンでアソビがほとんどありません。
左手を目いっぱい伸ばしてレバー捕まえて、第一関節を5ミリくらい曲げるともうクラッチ切れてるくらいの状態です。
最初はこんなもんなんでしょうか?徐々になじんでくるのかなあ?

アジャスターはクラッチ側(エンジン側)は目いっぱいまで出してる状態です。
レバー側のアジャスターにワイヤーの先をねじ込まないといけないのかしら?
(それでもせいぜい3〜4ミリくらいしかかせげないかな?)

どなたかご教授くだされ。m(_ _)m
947774RR:2010/01/27(水) 00:03:46 ID:sKttaim5
>>946
すまん。
読んでて全然状況がわからん。

逆に締め過ぎちゃってるとかは?
948774RR:2010/01/27(水) 00:16:20 ID:tu0kfeeZ
>946

貴見のとおり。
レバー側のアジャスターをねじこむことで解決するはず。
壊れないから、とりあえずやってみな。
949774RR:2010/01/27(水) 00:23:25 ID:FjCDELpo
>>946
新品でもそんなパンパンじゃないよ。

レバー側のアジャスターと、エンジン側のナット位置をもう一度確認してみ。
950946:2010/01/27(水) 09:14:05 ID:xfUpJxVl
レス下さったみなさんありがとうございます。

>>947
アジャスターはこれ以上締められないくらい締めちゃってますので逆にワイヤーは一番ゆるい常態かと。。。

>>948
レバー側のアジャスター(ギザギザのやつ)にワイヤーの先っぽの金属の部分をねじ込むのでいいんですよね?アジャスター自体はステーに目いっぱいまで締めこんであるので・・・

>>949
レバー側のアジャスターとエンジン側のナットは間違いないと思うのですが。逆にアジャスターを緩めるとさらにワイヤーのテンションが上がってしまいます。。。

今日帰ったら早速やってみます。
みなさんありがとうございました。
951774RR:2010/01/27(水) 11:43:22 ID:ZZ38/kcA
>>950
「アジャスターにねじ込む」は間違えだよ。
あそこは嵌っているだけ。

エンジン側のワイヤーエンドがちゃんと嵌っていないとか?
952774RR:2010/01/27(水) 13:52:13 ID:ZZ38/kcA
>>950

エンジン側が
(上から)ナット--ブラケット--ナット
になってない?

(上から)ナット--ナット--ブラケット
つまりダブルナットで位置決めして、ブラケットには固定されてないのが正解だよ。
953946:2010/01/27(水) 14:10:35 ID:xfUpJxVl
さらにみなさんレスありがとうございます。

>>951
レバー側がかっちり嵌ってないですね。あたってるだけです。嵌め込みます。
エンジン側は問題ないと思います。

>>952
サービスマニュアルどおり、(上から)ナット--ナット--ブラケット にしました。

ただ最悪尺が足りない場合は、(上から)ナット--ブラケット--ナットにしよーかなー、と考え始めておりました。(少しワイヤーが伸びるまで) 3〜4ミリは稼げるかと
954774RR:2010/01/27(水) 15:05:36 ID:svq1QdtH
ハンドル替えてんじゃないの?
955774RR:2010/01/27(水) 17:23:44 ID:ZZ38/kcA
ブラケットがひん曲がってるんじゃないかな?

そのぐらいしか思いつかない・・・

ただ、(上から)ナット--ブラケット--ナットで解決だね。
上のナットが1個でも動かない様なら、下のナットはなくてもいいし。
956946:2010/01/28(木) 00:08:45 ID:dN0tCyua
帰宅後調整してみました。
レバー側アジャスター1ミリくらい余裕があったので最後まで締め込み、ワイヤの先をアジャスターに押し込みました。
エンジン側ももう一回ナットを締めこんだのですが・・・
三十分ほど試走しましたが、やや余裕が出たものの、左手第二関節をかろうじて使うくらいまでしかいきません・・・

>ただ、(上から)ナット--ブラケット--ナットで解決だね。
しばらくコレ↑で行こうと思います。

見た感じブラケットやレバーのステーは変形してる感じじゃないんですが。。。
クラッチの消耗は関係あるのでしょうか?
あともしかしたらレバー自体が他機種のものだったりして(やや上下にガタが大きいので)

明日再度調整してみます。
レスくださった皆さんありがとうございました。
957774RR:2010/01/28(木) 00:51:47 ID:N2VRWybt
>>956
ワイヤの取り回し見直してみては?
タンク外した状態で握ると、どうなるかとか。
クラッチが減ったから重くなるって事はないかと思います。
繋がる位置が変わる事はあるかもしれませんが。
958774RR:2010/01/28(木) 11:03:31 ID:haIdZW4l
>>956
そうだね、あとは取り回しかな。
クラッチは慣れれば遠い位置で切れる方が握りこまなくてよい分楽でいいんだけど、
微妙な半クラ状態というかレバーを離した状態で少しクラッチが切れていたりすると
すぐにクラッチが駄目になってしまうので気をつけて。
959774RR:2010/01/28(木) 11:10:43 ID:haIdZW4l
>>956
今日は雨で車出勤で現物がないので確認できないのでなんだけど、
エンジン側から出ているレバーの位置って変えれなかったかな。
いずれにしても、純製で届かないという事は何かが違っている(ワイヤーの長さも含む)ということ
だから、よい方法とはいえないけど、他で調整が出来ないならあとはそこでするしかないかなって感じ。
960774RR:2010/01/28(木) 18:21:54 ID:oTyc6WUZ
私の近所はなぜか不良の方々にクラブマンが大人気。
アップハン、ツッパリシートだらけです。
窃盗が怖くて欲しいのに買えない…
このスレのメンテの話題覗くのが唯一楽しみです。
961774RR:2010/01/28(木) 20:39:53 ID:wos8azx1
>>960
mjdk
うちの近くにはいないなー
ちなみにそいつらってどんなマフラー付けてるの?
962774RR:2010/01/28(木) 23:46:08 ID:G+MdxEMF
>>961
なんでしょうね…
直管とか竹槍っぽいのが目立ちますけど、
そんなに近くでジロジロ見れないのでわかりませんねぇ…
963774RR:2010/01/29(金) 01:01:19 ID:AspLmwh0
GBで族車とは珍しいな、というか見たことないな
ホーク、GSとかの2気筒派が単気筒に流れたのか?
もうV以外のツインはほとんど古い車種ばっかだからなー
そのうちWの族車とかも出てくるのかな
964774RR:2010/01/29(金) 01:36:31 ID:Z20LHCj+
珍走も燃費を気にしはじめたのか
965774RR:2010/01/29(金) 07:33:53 ID:6qS1XmD0
クラブマンって以外となんでも似合っちゃうんだよね。
966774RR:2010/01/29(金) 08:34:30 ID:S1BO4S25
もばげの方に族っぽい感じのクラブマンは結構みるお
967774RR:2010/01/29(金) 09:53:27 ID:16SdOjBG
うちの嫁さんはアップハンのことをなんちゃってバイクと呼んでます
968774RR:2010/01/29(金) 12:26:48 ID:FPivH/ba
>>963
昔ここのスレでヤフオクに出品されている珍走仕様のクラブマンの
リンクが貼ってあったことがある。
かなり痛々しかった。
969774RR:2010/01/29(金) 17:27:40 ID:SRRAFOhA
えー
珍走の聖地、チバラギに住んでるが
流石にGBはまだ見たことないなぁ


970774RR:2010/01/29(金) 18:12:18 ID:49GvH0Qi
昔はアップハン見るたびに
「こいつケンカ売ってるスタイル」
なんて思い絡んだもんだが
今の若者はたんなるファッションで珍ハンドルシートなんだよな
ケンカ売っても「どして?」顔するw
971774RR:2010/01/29(金) 18:34:59 ID:neap+lKL
武勇伝(笑
972946:2010/01/29(金) 19:07:24 ID:4+d02FHJ
>>957-959
今日再調整しました。
エンジン側を暫定でナット-ブラケット-ナットにしました。
だいぶまともになりましたが、まだ1/2くらいの引きでクラッチ切れる感じです。
たぶんどこかに原因があるのでしょうが、とりあえずこれで暫くいってみます。

他にレス下さった皆さんもありがとうございました。

重ね重ねm(_ _)m
973774RR:2010/01/29(金) 19:08:59 ID:49GvH0Qi
いや武勇伝とかじゃなく
シートとハンドルがアレで頭がパンチ、リーゼントなら
「ケンカ歓迎!」の意味だよ
その意味が最近変わってきた伝えたいの
974774RR:2010/01/29(金) 19:36:57 ID:M66b2TRF
>>973 お前何歳だよww 昔とか最近とか バカじゃねーのw

一生やってろよ タコ助

975774RR:2010/01/29(金) 20:37:10 ID:G6vZB8BF
>>960
大漁だなwww
満足かwwww
976774RR:2010/01/29(金) 20:38:29 ID:OKff1V/6
ビクスタ乗りで音楽流して珍走されるより
改造ネイキッドでブンブンふかしてくれたほうが
何というか、伝統なんだな〜というか。
迷惑は迷惑だけど、昔ながらの不良は何故か憎めないな。
977774RR:2010/01/29(金) 20:40:26 ID:ww7vn9gD
>>972  1/2で切れるって、普通じゃ・・・ないの? 個人的には、遊び多すぎ感があるような・・・
好みはあると思いますが、皆さんどう思う?
978774RR:2010/01/29(金) 20:47:59 ID:G6vZB8BF
>>977
また釣りなのかwww
正常では取り付けまでして最大の遊びが1/2
普通じゃないだろwww
979774RR:2010/01/29(金) 20:50:20 ID:G6vZB8BF
○・・・正常では無い取り付け
×・・・正常では取り付け
スマソ orz
980774RR:2010/01/29(金) 21:42:41 ID:N3vn2L/j
次スレですー

【250クラブマン】GB総合スレその38【400TT・500TT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264768843/
981774RR:2010/01/29(金) 21:53:11 ID:49GvH0Qi
>>974
21だよ
あらあら動揺しちゃってかわいそうに
クラブマンのりらしく道の隅で立ってろw
982774RR:2010/01/29(金) 21:59:45 ID:AspLmwh0
アップハン=珍ハンドルってひとくくりにするのは乱暴すぎる
だいたいアップハンみるたびにケンカ売るとか頭ヒットしすぎだろ
983774RR:2010/01/29(金) 22:10:40 ID:G6vZB8BF
埋めるにはいい流れw
アップハンは街乗りで楽だかんなw
そんなんが喧嘩上等な訳ないwwww
でもアップハン+パンチ・リーゼントなら話は別だw

984774RR:2010/01/29(金) 22:24:22 ID:ZLMu+0jc
>>977
遊びが1/2じゃなくて、クラッチ切れるのが、でしょ?

ちょっとまだ遠い気がするな。
2/3ぐらいで良いと思う。
985774RR:2010/01/29(金) 22:37:17 ID:SRRAFOhA
俺は一文字なんだが

中古屋でうpハンのGBがあったから跨ってみたら
違和感ありまくりだった。

アップで更に絞ってたりするとDQNだけど
普通のうpハンならありじゃね?
986774RR:2010/01/29(金) 22:54:38 ID:ObP2H1FB
GB乗りは俺みたいな秋葉系ファッションで乗るのがツウだと思ってたが違うのか
987774RR:2010/01/29(金) 23:07:53 ID:SRRAFOhA
>>986
秋葉ファッションって?

ダンロップのスニーカーに
ケミカルジーンズ履いて
アニメのプリントしてあるシャツ
バンダナとフィンガーレスグローブ
とか?w
988774RR:2010/01/29(金) 23:11:01 ID:AnwFCpK4
>>985
そういうのはコンチハンっていうんじゃない?
989774RR:2010/01/29(金) 23:38:26 ID:FPivH/ba
>>984
俺は逆に1/3位に調整している。
最初違和感あったけど、慣れると楽だよ。特に冬場w ちょこっと握るだけでいいからね。
もちろんフリーでクラッチが切れないように注意して調整はしているけど。

>>972
一応ワイヤー換えるときの追加アドバイスとして、ワイヤーに専用のスプレー、無ければ最悪
CRCでも注入するとビックリするほどレバーが軽くなるよ。(普段からキチンと整備している人だったらゴメン)
あと取り回しでもレバーの重さは変わるので工夫してみて。(って長さに余裕が無いから無理かw)
990774RR:2010/01/30(土) 00:09:09 ID:CxOkXsHh
族車にクラブマンとか完全にセンスおかしいだろぅ…
一般人目線でも族目線でも。

ただの貧乏と予想。
991774RR:2010/01/30(土) 03:26:20 ID:txLSGJkl
>>981

成人式に金髪、リーゼント、サングラスで泥酔いして暴れて「武勇伝」タイプだろ?


日本の先は真っ暗だなw
992774RR:2010/01/30(土) 03:27:14 ID:MfpBzFZa
ネタだよな
GB珍なら間違いなく仲間はずれにするわ
993774RR:2010/01/30(土) 07:48:29 ID:NzVjPJv/
クラブマンは、吸い込みますか?
994774RR:2010/01/30(土) 08:29:32 ID:CxOkXsHh
くい込みます。
995774RR:2010/01/30(土) 11:56:20 ID:txLSGJkl
咳き込みます。
996774RR:2010/01/30(土) 17:58:22 ID:tkE7yt85
突き上げます。
997774RR:2010/01/30(土) 19:46:02 ID:hEVgArbs
GB250ブラクミン
998774RR:2010/01/30(土) 23:37:58 ID:oeWAdrLg
>>965
同意する

カフェレーサー目指して購入したが、風防ハンカバ黒箱のビジネス仕様も捨てがたくて思案中
999774RR:2010/01/31(日) 00:12:32 ID:kxZxpWWs
うめ
1000774RR:2010/01/31(日) 00:14:52 ID:o5XVnc+O
あわわわ1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐