アドレスV125G 155台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
アドレスV125G 154台目

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253485431/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

●アドレスV125/Gについて語るスレです。
捏造諸元等、基地外コピペ、八万野口はスルーしましょう

●手こぎトロッコK9が新規制対応モデルとして、燃費、パワーダウン
さらに大幅値上げし、貧乏人を切り捨てて発売しました。

●遅い新型と旧型、乗り比べた人のインプレ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rg400rg90/56519637.html
●価格
新型アドレスV125G  25万7250円 → 2万7300円も値上げ
装備重量 98kg → クラス最軽量
エンジン型式 F468 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm →  −1.5ps 排気量あたりクラス最低出力
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm →  −0.2kg・m
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.0Lクラス最少

Q、買ったばかりなのによくエンストするんですけど。
A、欠陥車です直らないかもしれませんが、すぐバイク屋に行きましょう。
Q、シグナスより速いの?
A、ノーマルシグナスの方が最高速、特に安定性は遙かに上です。
シグナルダッシュでは、旧型なら80キロまでは勝てます。
それ以上はチャチな造りがハッキリ体感出来る領域です気をつけて下さい。
2774RR:2009/10/06(火) 18:49:01 ID:2ExMEskI
3774RR:2009/10/06(火) 19:09:33 ID:F+rsYcNX
○入る

・Arai
 OW XL 横向き
 SZ-F
 SZ-RAM3 XL 横向き,XXL(65cm 入れにくいがキッチリ入るポジション有り)
 AstroJ M(横向き)
 PROFILE XL

・OGK
 テレオス2 L 横向き・後向き
 テレオス3 XL(チンガード付)横向き
 FF-R2 L

・SHOEI
 RFD XL 横向き
 SYNCROTEC XL 横向き
 MULTITEC L 横向きで位置を上手く合わせるとギリギリ入る
 X-9 L 横向き
 X-11 L 横向き,XLはキツイ(Lはキツイ、XLは入らないとの報告もあり)
 Z-3,Z-4,Z-5 いずれもL 横向き
 J-FORCE2 XXL 横向き
4774RR:2009/10/06(火) 19:11:17 ID:F+rsYcNX
・YAMAHA
 SAZ-2 L 横向き
 YJ-5ゼニス M,XL(横向き),YJ-6ゼニス M

×入らない

・SHOEI
 X-11 XL

・SUZUKI
 SCORPION EXO-400V XL
5774RR:2009/10/06(火) 19:12:05 ID:7H+Aq0dv




突然だけどチタニックオイルってどう?洗浄効果もあるみたいだし燃費とかも変わるかな?
6774RR:2009/10/06(火) 19:13:53 ID:F+rsYcNX
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?

A.FI(燃料噴射装置)が作動しなくなるまで電圧が下がるとキックスターターでも始動できません。
 バッテリー電圧が下がるとメーターのFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますがキックスターターでエンジン始動ができる
 「かも」しれません。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。


Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?

A.純正品(UロックS)の外形寸法は107×200oですが、外形寸法が同じ物でも
 形状によって付かない物もあります。純正品をお薦めします。
 なお、現在装着できたと言う報告が出ているもの(参考としてお考え下さい)。
 ・南海部品:ハードロックW3-S(ショートタイプ)定価¥1,100
 ・MING TAY:MT3024 
 社外品を装着できた方の情報(メーカー名、型番等)をお待ちしてます。


Q.実際の加速はどうなの?

A.お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
 http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
7774RR:2009/10/06(火) 19:15:13 ID:F+rsYcNX
.ヨシムラマフラーのADDRESS V125G '05 (吸排気/イリジウムプラグ)←フルノーマルとほぼ同じ速さと
 考えてヨシ。
 http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0633.wmv.html
 0〜80km/h 9.773秒
 0〜100km/h 22.866秒
 計測方法は↓と同じ。

A.SUZUKI アドレスV125Gボアアップ('05)
 武川156ccキット一式、ハイギヤー
 ヨシムラトライオーバル、 キタコプーリー、 ターボフィルター その他チョコまかと調整
 http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1363.avi.html
 の動画をフレーム数÷FPSで計算してみた。
 メーター              0km/h → 80km/h → 100km/h
 到達フレーム            80F → 187F → 256F
 経過フレーム数           0F → 107F → 176F
 経過タイム             0秒 → 7.100秒 → 11.679秒
 (↑経過フレーム数÷15.07FPS)


Q.2007年10月の新排ガス規制で今より遅いモデルしか販売されなくなるって話は本当?

A.原付二種の継続生産車の新排ガス規制は2008年09月01日からだぉ。
8774RR:2009/10/06(火) 19:16:36 ID:F+rsYcNX
Q.各ネジの締め付けトルクは何N・m?

A.オイルドレンプラグ:18(シーリングワッシャーガスケット品番09168-10002)
 オイルフィルタキャップボルト:10(オイルフィルター品番16510-05240 609円)
 (オイルフィルターOリング品番09280-54100 147円、オイルストレーナガスケット品番16524-20E00 126円)
 フィクスドドライブフェースナット:50
 クラッチハウジングナット:75
 スパークプラグ:10
 ブレーキキャリパーボルト:25
 エキゾーストパイプナット:23 (2.3Kgf・m)
 マフラクランプボルト:23 (2.3Kgf・m)

Q.アドレスV125/Gで使用可能なスズキ純正の20ΦWRについてkwsk!

A. 21650-21F01 10.5g /  21650-21F40 12g (ヴェクスター125純正)
  21650-21F20 13g  /  21650-21F10 14g(@378円)
  21650-21F30 17g (ヴェクスタ−150、アドレスV125純正@220円)

Q.買ったばかりなのによくエンストするんですけど。

A.保証期間が切れる前にバイク屋に行くだろう常考。


Q.盗難抑止アラームが誤作動するんですけど、アラームOFFにする方法はありますか?

A.保証期間がk、つーかまず取り扱い説明書p.16を百回音読して来いゆとり
9774RR:2009/10/06(火) 19:18:16 ID:F+rsYcNX
Q.フロントフェンダーの白いシールとリア泥除けの白い△マークは剥がしてもいいの?

A.警察車両が原付一種と原付二種を前後から容易に区別するためのマークです。 
 二段階右折の交差点等で原付一種と間違われて警察に止められない為にも貼ったままにしておくのが賢明です。


Q.自賠責保険は何年

A.5年分一括払いで。


Q.任意保険(ry

A.車もあるならファミリーバイク特約+追金オプションか、無いなら対人対物無制限で。


Q.おいらっちクラッチをメンテしたら最高速が80km/h位まで下がったんだけど〜。

A.お前クラッチセンタースプリングとトルクカムのスプリング取り付け穴の角度を間違えて組み付けてね?

10774RR:2009/10/06(火) 19:20:00 ID:F+rsYcNX
Q.オススメのマフラーを教えて!FIの調整不要のボルトオンでカカッと速くなって爆音じゃないやつがいいなぁー。

A.純正マフラーの継続使用をオススメします。


Q.俺新参者なんだけど、このスレはなんでイデオンの話題が流行ってるの?

A.一部のアホが荒らし目的で書き込んでる。専用ブラウザのNGワードに登録して相手にするな。
 NGワード登録推奨単語:豚 イデオン IDEON デカマラ でかまら でか☆まら TEAM TEAM ナナシン 童貞
 スペースラ /owata 俺なら八万渡すね ブラック おやじ おじや ファントム

11774RR:2009/10/06(火) 19:26:15 ID:E5Q1EYSx
補完thks
12774RR:2009/10/06(火) 19:27:04 ID:8nLn6+ZD
テンプレ充実してるね。
乙!
13774RR:2009/10/06(火) 19:39:44 ID:ZaoLiPZr
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
14774RR:2009/10/06(火) 20:36:30 ID:K3yZ4YzT
新型は遅いと噂されてるが真.実の結.果が明らかになった↓

        シ.グ.ナ.ス.X  リ.ー.ド.110 ア.ト.゙.レ.ス.V125 ス.ヘ.゚.イ.シ.ー.125
乾.燥.重.量    115      128      85      106
燃.費        40       20       56      43
最.高.出.力   11.0 / 8500 7.0 / 7500 11.4 / 7500 10 / 7500
最.大.ト.ル.ク   0.93 / 7500  0.65 / 6250  1.20 / 6000 1.0 / 6500
セ.゙.ロ.ヨ.ン.タ.イ.ム    22秒    29秒    13秒    15 分
最.高.速.度    100       80     110     85
足.元.ス.ヘ.゚.ー.ス   狭.い  凄.く.狭.い  足.が.伸.ば.せ.る.広さ 無
ア.フ.タ.ー.ハ.゚.ー.ツ   多い    皆.無   悩.む.程.に.多.数  無
キ.ャ.リ.ア       無      無      標.準.装.備   無
フ.ロ.ン.ト.ホ.゚.ケ.ッ.ト   不.可    無     大.容.量    無
コ.ン.ヒ.゙.ニ.フ.゙.レ.ー.キ  不.可     無    A.B.S.連.動   無
キ.゙.ヒ.゙.ホ.゙.ッ.ク.ス    不.可    不.可    標.準.装.備   無
コ.ン.ヒ.゙.ニ.フ.ッ.ク    不.可    不.可   標.準.装.備   不.可
ク.゙.リ.ッ.フ.゚.ヒ.ー.タ.ー  不.可    可    標.準.装.備  不.可
コ.コ.セ.コ.ム      不.可     不.可   標.準.装.備  不.可
フ.ロ.ン.ト.ハ.゙.ス.ケ.ッ.ト  不.可    不.可     可    不.可
ナ.ッ.ク.ル.カ.イ.サ.゙.ー   不.可     無    標.準.装.備   無
キ.ッ.ク         あ.り     無      標.準.装.備   無
サ.イ.ト.゙.ス.タ.ン.ト.゙    あ.り    不.可   標.準.装.備   無
H.I.D.(.ロ.ー.ヒ.゙.ー.ム.)  55W   暗.い.30W  40W    55W
ツ.イ.ン.メ.ッ.ト.ホ.ル.タ.゙.ー  無      無   標.準.装.備   無
シ.ュ.カ.゙.ー.ラ.イ.タ.ー    無      無    標.準.装.備    無
イ.モ.ヒ.゙.ラ.イ.サ.゙.ー     無      無    標.準.装.備    無
旭.風.防      不.可      不.可    標.準.装.備   無
乗.り.手     会.社.員    ア.ル.バ.イ.ト  公.務.員   無.職
ス.テ.ー.タ.ス.性   普.通    不.満     大.満.足    良
15774RR:2009/10/06(火) 21:26:07 ID:HL5Jkj0p
台風のせいでアドレスに乗れないじゃないか。
16774RR:2009/10/06(火) 21:46:07 ID:N5ZYd+4E
80キロまでのたいむ16、6秒だった
おれの
17774RR:2009/10/06(火) 21:48:10 ID:Krz5aUXX
台風直撃っぽいんですが、停めて置くときはセンタースタンドよりサイドスタンドの方が良いのかな?
バイクカバーも外しておいた方が無難?
18774RR:2009/10/06(火) 22:20:07 ID:2ExMEskI
>>17
私はサイドスタンドでバイクカバーも外してます
固定する所が無いから停車向きも普段とは変えてる
少し傾いてるからブレーキレバーをマジックテープで固定する場合もあります
だけど倒れてたら諦める
19774RR:2009/10/06(火) 22:27:19 ID:Krz5aUXX
>>18
参考にしますw
車重が軽いのでちょっと心配で。
20774RR:2009/10/07(水) 04:30:46 ID:F17qbRu6
アドレスにテニスラケット積む方法有りませんか
着替え等はリアBoxに入れてるんですが、ラケットだけラケット用袋に入れて背中に背負ってるんですがどうも不安定です、何か良い方法、キャリア、Box等有りませんか?
21774RR:2009/10/07(水) 05:16:12 ID:wWRnhSG0
背中よりお腹に琵琶法師スタイルのが安定すると思う。
22774RR:2009/10/07(水) 05:19:32 ID:QE4KfnuG
アドレスを運転中に彼女を潮吹きさせる方法ないですか?
23774RR:2009/10/07(水) 05:36:33 ID:5t9VeumQ
彼女が後ろではなく
彼女が前で運転してれば
可能かも
24774RR:2009/10/07(水) 05:58:16 ID:mpyZLvOv
とりあえずアドに乗ってるリーマン氏ね
25774RR:2009/10/07(水) 06:04:21 ID:fq7Yw+QD
サイドスタンドとセンタースタンドを両方たてておくよ
26ブラック:2009/10/07(水) 06:29:09 ID:nwRftDq5
 ̄O ̄)ノオハー

先週からずっと乗ってません(涙)
台風 心配ですなぁ。
27774RR:2009/10/07(水) 07:51:46 ID:9E+j5Y+9
18号って男のほうだよね?
クリリンと結婚したのが17号?

つえぇwww
28おやじ:2009/10/07(水) 08:59:35 ID:dgpPxouE
拝啓台風様&ブラック様&おじや様

きてますきてます もう外は ビューなんて聞こえます
メダカが心配です。家も飛ばされないか心配です。
雨が降ってないから洗車にもなりませんし・・・

なになに おじや様は緑のZXR乗ってたのね
そのときのワクワク感は今でも忘れられないはず
おやじも昔の○○○は忘れられません!

おやじ
なんだかんだ言っても今はカーオーデオに凝ってます。
29774RR:2009/10/07(水) 11:06:20 ID:hcdR+Zlc
たまには働けよ
ニートおやじ ブラック
30774RR:2009/10/07(水) 11:09:48 ID:ZRy0iYWC
資本主義社会だからな。
既に資本のあるやつは働かんでもいいでしょ。
まぁ人生のヨロコビは得られんだろうが。。。
31ブラック:2009/10/07(水) 11:26:00 ID:nwRftDq5
働いてまぁ―す(^_^)v
32おじや:2009/10/07(水) 12:34:45 ID:5KMid0/u
拝啓おやじ様&ブラック様

おじやも先週からアドレスに乗っておりません。
しかし日曜日は久しぶりのツーリングに行って参りますよ。
どこに行くかはサイコロ振って決めようかな〜っと。

明日の台風、心配でございますね…
朝から暴風雨だったら会社休んでやりますから。

33おやじ:2009/10/07(水) 12:37:40 ID:QA3QY1//
拝啓拝啓おじや様

台風は明日なのかな 今夜じゃないの?

おやじ 今夜から ひきこもります。

あ〜〜やだな〜〜なんだかんだ言っても〜〜看板とんでったら やだな〜〜
34ブラック:2009/10/07(水) 13:57:24 ID:nwRftDq5
おやじ&おじや様

わたくし台風対策で土のうやら外に出てる部材等を撤去してます。
あぁ〜休みたい(泣)
35774RR:2009/10/07(水) 14:13:30 ID:CjBN/9gg
>>27
18号が女じゃなかった?
36774RR:2009/10/07(水) 17:34:50 ID:L4mis4+J
台風の力借りれば130キロでるかな?
37774RR:2009/10/07(水) 17:49:09 ID:jL2v9lnV
タイヤ交換してきた
結局純正の306と306Aに
雨で工賃半額( ゚Д゚)ウマー
38774RR:2009/10/07(水) 18:22:07 ID:rqLde0NB
パーツリスト持っている人にお願いです。

スロットルボディとヘッドの間にある
樹脂製のガスケット?インシュレーター?と
それに挟んであるゴム製のガスケットの
パーツナンバーを教えてください。

39774RR:2009/10/07(水) 18:37:25 ID:JCLCgMy8
図々しい
40774RR:2009/10/07(水) 19:27:35 ID:V8DwPH/r
書き込まれたら信じるの?
ホントに?
41おじや:2009/10/07(水) 19:35:32 ID:5KMid0/u
>>38
ここで聞くよりもショップに聞いた方が早うございますね。
42774RR:2009/10/07(水) 19:39:34 ID:Cath8Wzb
>>38
スロットルボディ清掃中に壊したと見た
テープで巻いて補修して走ればいいじゃない
43ブラック:2009/10/07(水) 20:40:02 ID:nwRftDq5
スロットルボディの清掃はどのくらいでやればいいのかな?
44774RR:2009/10/07(水) 21:00:35 ID:781W/+Oc
風防付けて乗ってるんだが、
風防で風の流れが下から吹き上げる感じになって、
スクーター用のカッパだと、足元からマリリンモンローみたいに
カッパがめくれあがってひどいメにあった。

んで、カッパの上からひざ掛けを掛けて走ってたら、
カッパはひざ掛けの重さでめくれあがらなかったが、
ひざ掛けが下から風にあおられて不安定で外れそうになるべ。
45774RR:2009/10/07(水) 21:04:36 ID:tv16yDNO
>>43
アイドリングが不安定になったらやれば良いです。
46774RR:2009/10/07(水) 21:04:48 ID:a1fGxgGB
台風か・・・みんなが寝静まった頃に俺のアドレスの隣に止めてある
自転車、反対側に倒してこよっと
47774RR:2009/10/07(水) 21:05:52 ID:TCdijUAa
06年式
ウインカーのボタンがスムーズではない
納豆でもはさまったかな?
556吹きかけたがもどりが悪い
48774RR:2009/10/07(水) 21:30:48 ID:Cath8Wzb
>>47
中でL字型に折れ曲がってるので
カウルはずしてウィンカー部バラして吹き付けるとよい
プラスドライバー一本で出来たはず

ちなみに556だと埃も付着してしまうので
エレクトロクリーナーかシリコンスプレー吹いたほうがいいかも
49774RR:2009/10/07(水) 21:30:54 ID:6Up0NPxI
屋外駐輪の皆様、アラーム解除しないと煩いyo!
50774RR:2009/10/07(水) 21:32:03 ID:f63L4vMz
>>46
それは名案だ!というかみんな考えることは一緒なんですね。愛しのアドレスを守るためなら…

オレも今から行ってくるノシ
51ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/07(水) 22:39:54 ID:EhUQxTBh BE:194764234-2BP(124)
台風を利用すれば、空も飛べるはず。
52774RR:2009/10/07(水) 22:59:06 ID:PhiT2+9y
>>47
556は良くない、樹脂部を侵して最悪バラバラいなる
シリコンスプレーも皮膜作って導通悪くなるから不向きかな

電子クリーナーかコンタクトスプレー辺りでいいんじゃね?
53774RR:2009/10/07(水) 23:21:37 ID:/BSjtQrG
"飛べるはず"なのは確かだが一切制御できないぞw
54774RR:2009/10/07(水) 23:38:00 ID:d+CSP/tJ
カバーしてた新車倒しちゃったぜーorz
55774RR:2009/10/08(木) 00:14:54 ID:+Hbg1PmT
アドVでゲルザブ使っている方いますか?
使い心地、シートの固定の安定感など聞かせてください。
学校の椅子が木でできていて尻が痛いので
授業中は学校でゲルザブを使ってバイク乗るときも
使おうと思っています。
56774RR:2009/10/08(木) 00:24:10 ID:VB26sKwT
タイムリーだな
最近俺も買ったが多少はマシになるよ
シートも別にずれない
ただ固定用のベルクロが短くて百均で買い足す必要があるのと
そのベルクロでシート開閉が若干ひっかかる感じになる
57774RR:2009/10/08(木) 01:45:35 ID:0fjxeCTS
忘れれたがあまりの暴風っぷりにさっきセンタースタンドと警報解除してきたぜ
58774RR:2009/10/08(木) 04:05:03 ID:iHH4LGNG
さっき風か人の影響か分からないけど倒されててミラーが一本逝ってしまってました・・・
アドレスのミラーってモンキーレンチ一本で交換(まずは折れた根元を外す事からですが)出来ますか?
59774RR:2009/10/08(木) 07:11:34 ID:11/spcog
冠水してるとこに突入したらFIランプがうっすら点灯したことあるぜ?
洗車しててスロットルボディ付近に豪快に水かけても再現できるぜ?
60774RR:2009/10/08(木) 08:04:58 ID:rV/HnsFS
>>58
出来ます。
61774RR:2009/10/08(木) 08:52:54 ID:iHH4LGNG
>>60
出来ますか!では、ホームセンター行って買って来ます。
62774RR:2009/10/08(木) 09:06:16 ID:2v1jQzed
48
ありがとうございます
やれるだけやる予定かも(^_^;)
63まみちゃん:2009/10/08(木) 09:29:25 ID:Gb1sGrwb
強風が不安な人は
センスタもサイスタも使わずに、
始めからアド夫を寝かせておけばOK
64774RR:2009/10/08(木) 09:30:09 ID:am0chnQ6
>>61
100均で両口スパナ買えば安く済む
65774RR:2009/10/08(木) 10:17:50 ID:aqpui6bR
ガレージ保管最強。って思ってたらシャッターが一部壊れた。鬱だ。
66774RR:2009/10/08(木) 11:39:42 ID:v9RV7QxG
>>61
スパナだったら14mmのやつ買えよ。
ミラー外す時は、根元のゴムカバーを上にめくるべし
67774RR:2009/10/08(木) 11:42:17 ID:P8Yfa/My
まみちゃん好き☆
倒したらガソリン オイル バテリーエキ
漏れないかな?
やったことないからだれか試す?
いないか
68774RR:2009/10/08(木) 13:15:29 ID:fhJZMYkt
アドレス購入を考えてるんですが、皆さんどれくらい走行されてますか?
また持病とかあったら教えて頂きたいm(__)m
69ブラック:2009/10/08(木) 13:51:13 ID:8C3m8xRZ
買い得です。
70おやじ:2009/10/08(木) 14:23:25 ID:ANyEookD
なるへそ
71おじや:2009/10/08(木) 14:36:34 ID:8ecRhl1/
おれの持病は
みずむし
糖尿
虫歯
ぐらいだな
72774RR:2009/10/08(木) 14:52:22 ID:YJe3F1kq
>>68
価格.comの口コミにたくさん書いてあるよ。
ただ、これから買うのならK9だろうから、情報は少ないかも。
73774RR:2009/10/08(木) 15:56:08 ID:toVqMJX/
バイク見に行ったらこの強風で倒れていた!!!

買って3週間。
もう傷つくってしまった orz
74774RR:2009/10/08(木) 16:14:39 ID:xhEU3HRN
悲しいときー
悲しいときー
AVの潮吹きが放尿だったときー(;_;)
75おやじ:2009/10/08(木) 16:37:01 ID:ANyEookD
拝啓〜〜〜おじや様〜〜〜

週末どこ行くか決まった??
いい天気になるよ〜〜
祭とか行かないの〜〜?

拝啓〜〜ブラック様〜〜〜

たちなおったなお〜〜?
もう いたずらとか されてないの?

おやじ
なんだかんだ言っても夏が過ぎて元気になってきましたから
76774RR:2009/10/08(木) 16:46:41 ID:U/hfCGxp
映画 無防備
出産場面 無修正?
10月10日から
77774RR:2009/10/08(木) 16:50:01 ID:fhJZMYkt
>>71
大変ですね。治せる物は治した方が多分良いかと
>>72
ありがとうございます。バイクの知識なんぞほとんど無い物でして。。
壊れやすいバイクは俺には無理なんでちょい情報収集してきます
78ブラック:2009/10/08(木) 17:58:58 ID:8C3m8xRZ
おやじ&おじや様

明日からバイク通勤開始です。最近リッタ―SSに興味津津になっちゃいました。
車1台バイク2台…
ちょっと贅沢ですよねぇ。
79774RR:2009/10/08(木) 18:17:44 ID:cGCgU3HF
俺はアド&ケッタマシーンの二台体制だ!
80774RR:2009/10/08(木) 18:45:39 ID:ihFHaJcJ
帰りにパーツ買いに行ったら
明日から20%引きのセールのポスターが貼ってあって買わずに帰宅
1個しかなかったから売切になってませんように
81おじやん:2009/10/08(木) 20:27:38 ID:6b8pocIu
拝啓おやじ様&ブラック様

週末の連休はまだどこに行くかは未定のままでございます。
あ、土曜日はベルト交換に行くのを忘れておりました…
おじやのアドレスは既に19000kmに手が届きそうな勢いでございますからね…
一年と2ヶ月でこんなに走っていたとは驚きでございます。
あと一年もしたらぶっ壊れてしまうのではないかと
ハラハラドキドキでございますよ。

ブラック様はリッターSSにも手を伸ばしてしまうのですか!?
その様な財力があるブラック様が羨ましゅうございますよ。

おじやも久々にリッターマシンに乗ってみとうございますよ…

おじや
何だかんだ言って、次にリッターマシン買うとしても
やっぱり刀がいいですから…
82おじや:2009/10/08(木) 20:29:54 ID:6b8pocIu
あらら…

名前がおかしな事になっておりますね…
83774RR:2009/10/08(木) 21:15:43 ID:jptX5ViG
今朝、夜勤明けで帰宅したら、

無傷でした!良かったぁ〜(⌒〜⌒)
84774RR:2009/10/08(木) 21:57:19 ID:jXV5OFXO
台風の時はアド避難という習慣が。。。
85774RR:2009/10/09(金) 03:45:37 ID:9ukb3qGa
リッターましんに乗ってあの川を渡ってください。
86774RR:2009/10/09(金) 05:05:02 ID:Xo6fF14Q
>>85
お前平田だろ!
87774RR:2009/10/09(金) 08:25:13 ID:y5fKkyXD
>>77
どのくらいの頻度で乗るかにもよるだろ
88774RR:2009/10/09(金) 08:54:17 ID:sGH/KVSZ
最近寒くなってきたから遅くてなんかアクセルのレスポンスが悪いぜ
このバイクはエンジンが暖まらないと本領発揮しないな
89774RR:2009/10/09(金) 08:59:54 ID:4gevRZFN
どんな内燃機関エンジンもそうだろうよ。
90774RR:2009/10/09(金) 09:12:37 ID:eHmugIpm
「レスポンス」って言葉が使いたかっただけだろw
91おやじ:2009/10/09(金) 09:17:38 ID:Mg2CNgnk
拝啓ブラック&おじや様

リッターマシンは400とは違う?
おやじ400までしか乗ったことないから・・・
でも高速で見るリッターマシンは なんか
野獣のようですね!パワフルすぎます!

あ〜〜はやくカニ食いたいな〜〜

おやじ
なんだかんだ言ってもいまだにNSR50を部屋に飾りたいですから・・・
92ブラック:2009/10/09(金) 09:43:51 ID:ciqed6FY
拝啓おやじ様
来年 後輩がNinja250買うので市場楽しみしてます。カニ旨いっすよねぇ。先日近所のス―パ―で北海道展やってましたんで松前漬購入しましたが、味はう〜ん

拝啓おじや様
やっぱ贅沢でね。(汗)
明日はどこかでかけます。多分温泉ですが。
久々にアド乗りましたがメ―タ―ビックリマ―クが表示されました。どうも回転数表示とってるケ―ブル端子の配線の巻き方が悪いみたいですわ。
93774RR:2009/10/09(金) 09:51:17 ID:g1j6VBLr
しーっ!
94774RR:2009/10/09(金) 09:59:57 ID:nuhDDyFw
>>93
シッ!シッ!じゃないの?w
95まみちゃん:2009/10/09(金) 10:12:40 ID:gMVQbPMy
何か燃費わるくなった
満タンから110`しか走ってないのに
fuelメーター半分まで減ってる
96774RR:2009/10/09(金) 12:27:23 ID:wknSwIny
>>95
気温下がってきたし普通なんじゃ無かろうか?
97774RR:2009/10/09(金) 13:08:02 ID:/Xx42jiM
フロントのブレーキパッドを交換する予定なんだけど、おすすめは何?
98774RR:2009/10/09(金) 13:17:53 ID:PfOeNHdn
デイトナの赤
99774RR:2009/10/09(金) 13:26:10 ID:/Xx42jiM
金とどう違う?
100774RR:2009/10/09(金) 13:29:43 ID:PfOeNHdn
101774RR:2009/10/09(金) 13:34:07 ID:/Xx42jiM
そうじゃなくて、使った感じが知りたいんだ。
102774RR:2009/10/09(金) 14:08:18 ID:PfOeNHdn
人によるけど初期制動が金がなめらか、赤はガツンらしい
コストパフォーマンス考えたら赤で充分だと思う
103774RR:2009/10/09(金) 15:17:11 ID:jY3eJ2qD
レッドリボンでCB1300白黒の新車買っちゃった。

納車は20日…待ち遠しいなぁ。

まだ中免取ってないけどwww
104774RR:2009/10/09(金) 15:38:32 ID:zY8wH3fv
レッドリボン…赤男爵のぱくりか?
105774RR:2009/10/09(金) 15:42:48 ID:GMIriVJs
1300って中免じゃ乗れないのでは?
106774RR:2009/10/09(金) 15:59:39 ID:nWB9uM3O
>>95
たぶんオイルが減ってる。

>>97
赤入れてるが、ノーマルみたいにツツーっていう滑りはないな。
減りもそんなに禿しくない感じ。 
107774RR:2009/10/09(金) 16:02:13 ID:C35xO8OT
水、木と、台風で非乗車だったが、さっき始動したら一発始動(^O^)

なかなか良いですな。ちなみに、雨ざらしアパート前、駐車です。
108774RR:2009/10/09(金) 16:05:49 ID:GMIriVJs
セルでかかんなくなったヽ(●´ε`●)ノ
109774RR:2009/10/09(金) 16:25:37 ID:RuqfuSCd
デイトナの赤はローター攻撃性結構キツイよ

そのくせ効きはノーマルと変わらない
揚げ句の果てに持ちがノーマルより悪い
110774RR:2009/10/09(金) 17:16:23 ID:4gevRZFN
ノーマルと変わらないってのはハッキリ言って感性が鈍すぎだろう。
確実に制動力は増す。

ローターなんざOEM品がヤフオクで¥1000しないでしょうに。
気にするレベルの話しではないのでは。
111おやじ:2009/10/09(金) 17:26:21 ID:Mg2CNgnk
拝啓ブラック様

やはりデカイバイクに戻りたい病ですねえ?

ま 車ほど かさばらないしね

おやじは もう無理です

おやじ
なんだかんだ言ってもアドレスの気軽さを覚えてしまいましたから
112774RR:2009/10/09(金) 19:23:52 ID:RuqfuSCd
>110
って言われても事実だからなぁ
赤を選ぶメリットは用品店に行けばすぐに買える事ぐらいだよ

ちなみにファーストバイクではジクーのタイプCを使ってるけど、これの効きは別物だよ
113774RR:2009/10/09(金) 19:30:32 ID:O6UtZ6fY
ヤフオクで買ったYAMASIDAのSXシリーズは値段の割りに中々いいよ 純正よりは効く
少し減りが早い気がするけど
114112:2009/10/09(金) 20:18:40 ID:RuqfuSCd
このアドレスでは純正→赤→赤→純正と使った上での感想です

赤は初期タッチでガッと効くような味付けがしてあるけど、そこから握り足してもあまり変化がない
ローターがすぐに錆びるし、減りも速い
純正は全体的にやんわりした効きだけど、握りに対して効きはリニアだし、持ちは抜群
115774RR:2009/10/09(金) 20:43:26 ID:Om6bnHPM
KNのレースタイプのリアシューに変えてるけど鳴く
効きがよすぎてドライは握力要らないが雨の日は
微調整がきかないかも 簡単にロックしそう
ノーマルにもどしたいかも


116774RR:2009/10/09(金) 20:46:08 ID:O2pyfFmK
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/v125_nottoku/
なんでプリッツなんですか・・・・
117774RR:2009/10/09(金) 20:48:23 ID:wknSwIny
200mmディスクにゴールデンパッド。
奥で良く効きコントローラブルかつロングライフ。
キャリパーノーマルでもしっかりと菊代。
118774RR:2009/10/09(金) 20:58:02 ID:Im7Hkz0w
ゴールデンパッドは赤と比べて持ちはどうなんだろう?
既に200mmディスク化してるけど、ノーマルパッドがまだ残ってるので装着中。
119774RR:2009/10/09(金) 21:03:45 ID:gabMoyhF
200mmディスクやパッド替えるよりカニキャリパーに替えた方がよっぽど効くよ
ディスクはノーマルで十分
120774RR:2009/10/09(金) 21:37:51 ID:IBzkxhrp
>>116
確か前回は缶コーヒー(BOSS)だった。
121774RR:2009/10/09(金) 22:22:45 ID:CjPag7T1
最近アドレスV125G k7シルバー乗りはじめたんだけど、使いがっていいね!
今まで乗り継いだ愛車はV100 リード90 ベクスター125 ベクスター150
フォルツァMF06 トウディ で今のアドレスV125Gだけど燃費、スピード スペース 維持費
ダントツでいいね、名義変更が最寄の市役所でできるのがいい
ヴェクスター150オクで購入した際、陸運まで行かないといけなかったのが実に面倒だった。
122774RR:2009/10/09(金) 23:43:51 ID:G+TDkoit
>>103
ドクターゲロが開発してんのかよww
123774RR:2009/10/10(土) 04:26:21 ID:QgKewsg/
去年の12月に規制で変わったけど、規制後ってマフラー変わっただけですか?エンジンは規制前と一緒ですか?
124774RR:2009/10/10(土) 05:34:47 ID:8YfIEA7s
>>123
どっちもNOです。
125774RR:2009/10/10(土) 07:48:26 ID:N8+KTcn7
>>121
オレも、べクスター150乗りだったけど、軽二輪となると手続きが面倒な
上に、諸経費が高い。特に任意保険。今はファミバイ特約でお安く安心を
買わせて頂きグッド。250のビクスクも借りてたまに乗ったけど、所詮
軽二輪。でかいガタイが非力なパワーを食って、加速性能や取り回しで
ロスが大きい感じがした。V125に乗り換えて、走りも驚くほど良くて、
維持費も安い。最高の洗濯ごしごしだと思ったよ。
126774RR:2009/10/10(土) 08:12:08 ID:qa1b2eHa
実際、ファミバイ保険って年間18000円ぐらいだけど、バイク保険で対人、対物無制限で、
割引率0%だとするとどれぐらい違うの?125ccのお得感がいまいちわからない。
127774RR:2009/10/10(土) 08:15:03 ID:0gLWsosK
倍くらい
128774RR:2009/10/10(土) 08:48:39 ID:qa1b2eHa
>>127
そんなもんで済むんですか?じゃあ、対人対物無制限で20歳6等級で4万なら、30歳で15等級
とかの人ならあまり変わらないんではないんでしょうか?
129774RR:2009/10/10(土) 08:59:06 ID:khpRDu+V
100台持ってても、同金額。
130774RR:2009/10/10(土) 09:11:32 ID:fiC+jJPO
1000台持ってても同金額。
131774RR:2009/10/10(土) 09:12:03 ID:PW0CpRPN
ファミバイ特約の良さは、家族の1人が入っていれば
何台でも、家族何人でも適応される。
132774RR:2009/10/10(土) 09:20:50 ID:qa1b2eHa
>>131
まぁ確かにそうなんですけど、家族でバイクのるの私だけなんですよね。ってことは、
自分の場合はあまり、ファミバイ保険の利点が生きていないってことなんすねー!よくわかりました。
133774RR:2009/10/10(土) 09:23:39 ID:N8+KTcn7
Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?

A.純正品(UロックS)の外形寸法は107×200oですが、外形寸法が同じ物でも
 形状によって付かない物もあります。純正品をお薦めします。
 なお、現在装着できたと言う報告が出ているもの(参考としてお考え下さい)。
 ・南海部品:ハードロックW3-S(ショートタイプ)定価¥1,100
 ・MING TAY:MT3024 
 社外品を装着できた方の情報(メーカー名、型番等)をお待ちしてます。

テンプレにU字ロック追加情報。
ヤマハのサイクルPロックがいい。バブル期に発売された国産品で、構造
は盗難防止効果の高い多関節ロックと同様の単関接鋼棒製。鍵部分には管
状のエースキーが採用され、異物挿入やピッキングされにくい形状となって
いる。さらに、U字部分には透明アクリル樹脂によるカバーが付いており、
V125のデリケートなホイル塗装も傷がつきにくく、赤錆の発生を抑える。
このPロックの優れた点は、施錠・開錠の大部分の操作が片手一本で簡単に
できるお手軽感がいい。純正品のU字ロックだと、U字の部分とそれを支える
台座部分が完全に分離するため、両手を使っての操作は必須となるが、
このP字ロックなら、U字の片方が関節式となっているため開いた側をホイル
に通して戻すだけ。いちいち穴の位置を確認する手間無く操作が終わる。
雨の日など、手を汚したくない場面では重宝だ。また、U字部分のサイズが
短いため収納は座席下のパイプ部分に台座に相当する部分を通すだけでよく、
床面の固定ゴムは必要ない。ゴムを外すことにより、床面の積載量が増え、
足を置くにも邪魔なものがなく足元が広々と使えて開放感がある。
商品タイプはイエローとシルバーの2色、125cc用のP-90と50cc用のP-70が
あるが、V125にはP-90が合う。最近安価な中国製の黒い50cc用がオークショ
ンに出ているが、造りが国産品とかなり違うので注意。
定価は4,000円程度と安くはないが、この安全性と利便性を考慮すると高い
とは思えない。入手は既に終了品となっていることから、街角のバイク
ショップか用品店で売れ残っているものを探すか、ネットオークションから
入手するしかないのが難点。時々出品されていることもあるので、根気良く
探すと運良くゲットできるかも。
134774RR:2009/10/10(土) 09:30:27 ID:3k3SLopq
>>132
四輪保険の特約適用してる人は年間5kぐらいだから。
135774RR:2009/10/10(土) 10:09:06 ID:lhIiSp6D
x-europeのxl-201ってやつが手元にあるんだが、このU字ロックじゃ本体に付きそうにないな・・・でかすぎて
136おやじ:2009/10/10(土) 10:25:53 ID:b6YEDgTF
まさしく コレ コレ

131 :774RR:2009/10/10(土) 09:12:03 ID:PW0CpRPN
ファミバイ特約の良さは、家族の1人が入っていれば
何台でも、家族何人でも適応される。

コレよコレ これがすごいのよ!

>>131様のコレ
137774RR:2009/10/10(土) 10:27:06 ID:lvrBXNRe
>>103
他のスレでも見かけたけど何をしたいのかわからん。
138774RR:2009/10/10(土) 11:13:58 ID:WyTxNtuw
今日はAT限定免許の入校日
研修で使うのもアドレスみたいだしそんなに難しくはないと思うんだけど
実際どんなもんでしょうかね?

139774RR:2009/10/10(土) 11:16:56 ID:G2X4mAHz
>AT限定免許
そんな情けないもの取るなよ・・・
140774RR:2009/10/10(土) 11:19:57 ID:WyTxNtuw
でもこれしか乗る予定ないからね
それなら少しでも安い方がいいし
141774RR:2009/10/10(土) 11:22:17 ID:qa1b2eHa
17000で初めてプラグ交換してもらったんだが、まったく変わりなし。使用済みのプラグも
かなりきれいで、先端も削れてなかったわ。ついでにグリップヒーターの取り付け頼もうと
したら、工賃8000円って言われた。高くないか?
142774RR:2009/10/10(土) 11:27:06 ID:vNGwaLXL
じゃあ自分でやれよ。タダだぞ。
143774RR:2009/10/10(土) 11:30:39 ID:xBPEkIlL
・南海部品:ハードロックW3-S(ショートタイプ)
持ってるけど太い方がシート下のに入らんのだが

新しくフルフェイス買ったらこれもメットインに入らなかったorz
144774RR:2009/10/10(土) 11:41:09 ID:iDrx43Pq
>>143
何てメット?
サイズもよろしこ
145774RR:2009/10/10(土) 11:52:14 ID:J2Qq8pVw
>>141
バイク屋の工賃って自動車の外車ディーラ並みだと思うね。
146774RR:2009/10/10(土) 12:00:00 ID:mkA+UKj5
>>138
AT限定は受ける人が少ないから、コース内を走る時に恥ずかしい思いするのは覚悟しとけ
147774RR:2009/10/10(土) 12:01:25 ID:PW0CpRPN
>>141
v125のグリップは、交換するのに加工が必要らしい。
だから、工賃も高くなる。 
巻き付け型なら自分でできるし、おすすめ。
リミテッドなら、標準でグリップヒーターとシートヒーターとバイザーがついてる。
スイッチ類もスリムに内蔵されてるから、こっちの方がおすすめかな。
148774RR:2009/10/10(土) 12:07:51 ID:5MIon3hq
>>145
車も国産、外車問わずディーラーは高いよ
149774RR:2009/10/10(土) 12:20:00 ID:qa1b2eHa
>>147 >>145 >>142
自分で出来ないからバイク屋頼んだんすよー!カバー開けるまでは出来るけど、そこから先は
お手上げです。グリップの外し方がわからん。巻き付けタイプは嫌だ。
今、古いプラグをプラグクリーナーで磨きまくったらかなりきれいになった。次回、再利用しますわ。
150774RR:2009/10/10(土) 12:28:19 ID:qbUSxItF
>>141
自分で取り付けたら、どのくらいの時間でできるのか。時給いくらならそれを請け負うか。と、考えれば安いと思う。
いまどき、企業相手なら技術屋一人工\50,000〜\100,000は取るでしょ?
結構良心的な価格かと。
151774RR:2009/10/10(土) 12:36:58 ID:J2Qq8pVw
>>150
個人の趣味の時間を時給換算して比較しても無意味。
比較するなら、自分でやった場合の失敗のリスクと失敗した場合の修復費用、満足度など。
152774RR:2009/10/10(土) 12:38:02 ID:xBPEkIlL
>>144
AC-11JってやつL
153774RR:2009/10/10(土) 12:45:04 ID:qa1b2eHa
>>151
どちらかというと私も151さんの意見派ですね。手間はかかってもいいんですけど、失敗して
壊したときの代償が痛いかなと…。自分でやったら、それだけバイクに対する愛着もわきますしね。
154774RR:2009/10/10(土) 12:50:49 ID:XxtczSsY
ショーエイのZ-6(L)
メットインに横向きでOKでした
155774RR:2009/10/10(土) 13:19:01 ID:TUObZgwg
原付のナンバー付けて乗ってますがバレないですか?
156774RR:2009/10/10(土) 13:21:28 ID:zt0N+/EH
ってかそれ意味あんの?
157774RR:2009/10/10(土) 13:25:16 ID:HKR47W0S
数百円のメリットはあるがデメリットしか思いつかない
158774RR:2009/10/10(土) 13:32:59 ID:BNH0a2Xp
>>151
バイク屋の工賃が高いっつー話じゃなかったの?
そりゃ趣味と比べちゃねえ
159774RR:2009/10/10(土) 13:38:58 ID:BNH0a2Xp
>>153
愛着は\8,000以下という事?
160774RR:2009/10/10(土) 14:06:13 ID:J2Qq8pVw
>>158-159
客の顔をみて商売しろよ(゚∀゚)b
161774RR:2009/10/10(土) 14:21:32 ID:Li59ukfL
工数設定があるなら時間工賃かけて計算して高いなら依頼しない。
標準工数1時間未満で8000なら高い。
ていうか社外品でも純正オプション並に工数設定されてりゃいいのに。
安けりゃ良い風潮なんでバイク屋なんかやるもんじゃねえな?
162774RR:2009/10/10(土) 14:32:52 ID:J2Qq8pVw
昔からの行いが悪いから、信用されないんだよ。
財布の紐が固くなってそれが顕著に現れているだけ。
光輪なんて悪徳業者がのさばっていたからね。
他にもたくさんあるけど、はったり吹っかけは当たり前じゃない。
163774RR:2009/10/10(土) 14:58:25 ID:Am1qDHYl
小さい店も含めて客見て吹っ掛けるかどうか決めてる店も有るからね。
舐めて話してみて行けそうと判断すればさらに吹っ掛けw
知らない客は断るか先を考えてメリット有りそうなら修理引き受けか吹っ掛けて修理。
分からなそうな客は部品交換とか言って中身も触らないとか結構有ったよ。
昔の話しで雇われの身で逆らえなかったから許して欲しい。
用品店は結構明朗会計だと思います。
164774RR:2009/10/10(土) 15:23:32 ID:Li59ukfL
みんなバイク屋が嫌いなんだなw
165774RR:2009/10/10(土) 15:59:50 ID:AyWlUvDT
AT小型もうすぐとれる。アドレスかシグナスで迷ってる。雑誌の比較記事みたら、規制後でもアドレスのほうが加速上だった。
166774RR:2009/10/10(土) 16:47:28 ID:ZAQfKLSm
>>165
つアクシストリート
167774RR:2009/10/10(土) 16:56:00 ID:tEQpkhi4
>>165
ようこそ原ニの世界へ。一応“アドレス125G”オススメしとくわw
168774RR:2009/10/10(土) 17:15:16 ID:PW0CpRPN
SBSでやれよ
169774RR:2009/10/10(土) 17:55:14 ID:WyTxNtuw
>>146
行ってきて走ってきたけど別に恥ずかしくなかった
恥ずかしいとか思う人は自意識過剰なのでは?

でも乗るのがスクーターなのに肘と膝のプロテクター付けさせられたな
400CCのバイクならともかくあれは違和感があったw
もう注文済みだけどアドレスって乗り心地あんな感じなんだな
かなりいい感じだった
170774RR:2009/10/10(土) 18:05:21 ID:nZUNS9wa
おれの行った教習所は、AT125は2台しかなかったよ。

教官と教習生で乗るから、1時限に一人しか教習出来なかった(-_-#)
171774RR:2009/10/10(土) 18:12:43 ID:2X0c7TDR
>>169
膝を路面に打ち付けると痛いってもんじゃないよ。
とはいえ、最近の傾向かなぁ、昔は大型でもつけなかった。
172774RR:2009/10/10(土) 18:49:34 ID:CeKwbNXv
>>169
頑張って早く合格な
K9遅いって言われてるけど街中なら充分だわ
173774RR:2009/10/10(土) 19:18:55 ID:XYEherab
>>169
ワシも最終的に大型とっちゃったけど
最初は小型だった。
キニキナイ、キニシナイ。
174774RR:2009/10/10(土) 19:33:36 ID:HL7s7EOx
クイズ
スタートは九州 でゴールは青森
高速を使うベクスター150と
ハンデとして高速道使えない 隼
どちらが速くゴールできるでしょうか?
175774RR:2009/10/10(土) 19:35:41 ID:8/lX8xPT
ライダーが途中、どれだけオナニーするかにもよる。
包茎ならベクスター150の勝利!
176774RR:2009/10/10(土) 19:41:35 ID:tEQpkhi4
>>169
俺んとこは小型AT〜大型まで「女子はプロテクター必須」だったな。
逆に男は「プロテクターの数少ないんだからつけんなよ」ってのが暗黙の了解だったw

がんばって卒業しておくんなまし。
177774RR:2009/10/10(土) 19:50:10 ID:I7mpSkG5
>>169
俺も今日、AT小型限定卒業検定合格したよ
頑張ってな!(4万でした)
178774RR:2009/10/10(土) 19:52:19 ID:cSb7OwdE
179774RR:2009/10/10(土) 19:55:34 ID:HWUijxOM
突然だけどリアショックってメットイン取ってスカスカに見える所から外せる?


ウイング付けるついでにそこから外せるなら外そうと思ってるのだけど


外装外すのははツメを折りそうで怖いからそこから出来るならそうしたい
180774RR:2009/10/10(土) 20:08:27 ID:HxBLcOSS
>>178
カットラインに虹が見えるから、プロジェクタレンズ使ってますね。
ブログで紹介してませんか? 景色に見覚えがあります。
それにしても、うらやましい明るさと配光です。
181774RR:2009/10/10(土) 20:15:29 ID:PW0CpRPN
>>178
すごく明るいね! なんてやつつけてるの?
182774RR:2009/10/10(土) 20:41:43 ID:NwiEVgEb
>>164
嫌いだよ。お金のことしか頭にないから大嫌い。
要らない物ばかり勧めるし、簡単にローンすら勧める。

お金を取ることしか考えていない。信用が出来なくなった。
バイク買う時も直営店。いらないもの押しつけられないしね。
183774RR:2009/10/10(土) 20:43:07 ID:nmxC6na1
ATの免許取る人って結構いるんだねw
184774RR:2009/10/10(土) 21:33:23 ID:Li59ukfL
直営店が全て良くて、町のバイク屋が全てダメとは極端だなw
それも意見の一つとは思うが。
はい次の人どうぞ。
185774RR:2009/10/10(土) 21:42:42 ID:McicMCf9
オートマでも以外と加速がよいアドレス(^_^)
ミッションのギヤやクラッチを整備しようとは思えないが
スクーターなら素人でも手におえそう
おれはレプリカやネイキットの外観すきだが
仕組みはスクーターが優秀
186774RR:2009/10/10(土) 21:58:03 ID:HxBLcOSS
>>184
やっぱり一番が信頼感だと思うよ。
187774RR:2009/10/10(土) 22:03:04 ID:9y9Ew4D7
通勤メインならAT免許ありじゃん
乗らないMT免許は無駄だしな
188774RR:2009/10/10(土) 22:08:21 ID:NwiEVgEb
>>183
多いよ。教習所に行ってもATだけでかなり人がいる。

>>184
詳しい人がいないとどこが良い店かわからないからな。
189774RR:2009/10/10(土) 22:12:01 ID:PW0CpRPN
>>184
行徳に住んでるんだが、右も左も知らないで高校の頃始めて買ったZZは、SCSってところだった。
半年ぐらいで、メンテに出したら、センタースタンドが取れてたよとかいって、サイドスタンドしか使えなくなった。
文句言ってもガキだからって舐められて相手にされなかった。 
その後2年ぐらいで潰れたから良かったけど、本当に腹立たしい出来事だった。
町Bでも、くれぐれもSCSはだめって情報がでてた。 情弱は悲しいぜ。

直営店が良いってのは、まず間違いはないってことだからだと思う。
いろいろ扱ってるバイク屋でも良いところもあるだろうが、
技術屋としての誇りよりも商売屋としての気質があるから、信頼はできないだろうね。
190774RR:2009/10/10(土) 22:20:07 ID:xBPEkIlL
注文してたキタコのプーリーキットの入荷連絡キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
明日か明後日プーリー初交換しちゃうぜ
191774RR:2009/10/10(土) 22:21:16 ID:xBPEkIlL
大型AT取る奴は馬鹿だと思うけど
小型ATはまぁありかな
192774RR:2009/10/10(土) 22:22:16 ID:2skBA1bH
町Bって落ちたよね
193774RR:2009/10/10(土) 22:37:38 ID:xPhrp368
アドレスV125が出て直ぐ買ったからもう4年くらい乗ってるけど、6年ぶりくらいに400ccのネイキッド
乗ったら・・・重いし 曲がらないし ギアチェンジはぎこちないしでダメダメだった
最近大きいバイクも乗りたいなーって思ってたけど、小さいのが体に染み付くとダメだね

スクーター乗りっていうか、曲がる時もハンドル重視か、お尻フリフリで・・・それだと大きいバイクは
曲がらないしね
あまりの下手さに自分でもちょっとショックだった
194774RR:2009/10/10(土) 22:47:17 ID:vNGwaLXL
でもコンビニ駐車場での取り回しは最高だろ?
195774RR:2009/10/10(土) 22:50:30 ID:Li59ukfL
なるほど、色々意見があって良いね。
わけのわからんバイク屋は一見客にはふっかける、あるいはやりたくないからとんでもない金額を定時したりはよくある話。
でも古くからの客や営業車のメンテ等は親切にやるから潰れない。
バイク屋全てが悪いと言うのは簡単だが、それは少々無責任な発言であると思うな。
s○sワロタw
某ショップの暴力事件とか某店の計画倒産とかバイク屋の話題は尽きない。
196774RR:2009/10/10(土) 23:30:29 ID:KSdDTmzT
やっぱ自転車屋でバイク買うのが一番良いな。
197774RR:2009/10/10(土) 23:45:48 ID:tEQpkhi4
乗り換えの時、なんかの書類(任意保険?)を持って来てって言われてなくてさ。
俺忘れて、後日、改めて持ってったんだよ直営店に。
そしたら「すいません、ご足労かけました。お詫びにガソリン満タンにしときました」ってさ。

まあ、なんてことないんだけどこういう細かいことが心地よくてずっとそこにお世話になってるよ。
198774RR:2009/10/11(日) 00:04:32 ID:vr0gcj76
>>195
>わけのわからんバイク屋は一見客にはふっかける、あるいはやりたくないからとんでもない金額を定時したりはよくある話。
>でも古くからの客や営業車のメンテ等は親切にやるから潰れない。

時代錯誤すぎる・・・
199774RR:2009/10/11(日) 00:26:36 ID:SutgeEeX
>>198
時代じゃなくて、そういう店はいまだにあるの。
200774RR:2009/10/11(日) 01:50:56 ID:AEO5DgLx
アイドリング調整しただけで1000円もとりやがった!ボリ杉だろ
201774RR:2009/10/11(日) 02:01:09 ID:V0MrEVZy
>>200
そうでもないように思う。
202774RR:2009/10/11(日) 02:13:11 ID:gyGQYQJ/
じゃあ自分でやれば?
203774RR:2009/10/11(日) 02:40:03 ID:AEO5DgLx
そーなの?バイクの脇から長いドライバー突っ込んでちょこっと回してただけだった
時間にして30秒 知ってれば自分でやってたな
204774RR:2009/10/11(日) 02:49:33 ID:6hI0Lf4/
>>196
たしかに自転車屋は親切だな。
そこで買ってなくても原二ならメンテもしてくれる。
たぶんそういう親切な自転車屋しか生き残れていないんだろうな。
205774RR:2009/10/11(日) 03:41:08 ID:rIKlq1Fd
50ccのピストンリング一個の単価も百円ちょっとの部品一個だけでも頼めるバイク屋で、色々教えて貰った。
「やりましょうか?」なんて一言も言わない。 「自分でやるなら、ここをあーしてこーして・・」と
手が真っ黒になりながら笑顔で、キレイなマニュアルがその指で汚れながらも教えてくれた。 
結局友達の買いたいバイクはそこで買うように薦めた。

帰りが晴天だった。   アドレス V125
206774RR:2009/10/11(日) 03:47:12 ID:k4Nufj2/
通勤・街のり専用で購入したアドレスV125G K7シルバー何だけどノーマルの状態で知人より購入
友達価格で譲ってもらった。走行約4000km 大きな転倒暦なし自分で2オーナー目〔友人は新車で購入〕です
価格は120.000円ジャストとても良い買いものでした。
ノーマルで何も不満は無かったがついミラーだけは変えてしまった。ナポレオンのクロスミラー黒に装着
やっぱり視認性抜群によいね、あの地味なデザインも結構好きかも
よくカスタム車見るとデザイン重視のおされなミラーを見かけるが、実際ミラーとしての役割してないだろと思った
運転していて後方見えなくてストレス感じないんだろうか
207774RR:2009/10/11(日) 04:13:23 ID:hixkdvM1
>>178
K9ですか?
208774RR:2009/10/11(日) 04:18:09 ID:y87dUusc
>>206

88のNSRとかCBR400RRの「自分の腕しか映らないミラー」とか経験しちゃうと。
最終手段は振り向いて確認。つか、ミラーの面積の規制があるからそれ守ってりゃ
大丈夫じゃね?
209774RR:2009/10/11(日) 07:06:10 ID:vr0gcj76
>>203
そんなものでは?アイドリング不調の原因が
他にあったらそれだけで済まないし判断つくかい?
210774RR:2009/10/11(日) 08:15:23 ID:tRaMcdwi
おれもミラーを替えたいとずっと思ってる。

ただジェットヘルメットにバブルシールドなので
後方確認など行うたびにフタ(シールド)がパカパカ開くんだよなぁ〜orz
ミラーをかえると・・この不快なパカパカ機会が増えると思うと踏み切れない。。
211774RR:2009/10/11(日) 09:04:59 ID:gmbaLGVq
支柱が立ってるミラーにすれば?
チョイノリ純正なんか高くて狭いぜ?
あとはDRCのオフ車ミラーとかな?
似てるけどラジカルはダサイぜ?
DRCはとっぽいぜ?
212774RR:2009/10/11(日) 10:51:41 ID:XYM+BftM
>>203
外装外したんでしょ。
213774RR:2009/10/11(日) 11:24:39 ID:66B4HZCK
>>203
ゆとり?
調整方法知らないから店に出してやってもらってるんでしょーに・・・
勉強なったし、次からは自分で出来るから文句言う筋合いないんでは?
214774RR:2009/10/11(日) 11:56:09 ID:UWebLafq
この車種のアイドリング調整、どうやってやるんだろう・・・
215774RR:2009/10/11(日) 12:13:02 ID:4N3ywnWi
>>180
ブログとかHPはやってないです

>>181
V36・・・

>>207
K6です
216774RR:2009/10/11(日) 12:28:13 ID:Pa2DII/U
>>152
Lで入らないって相当帽体がデカいんだな
217774RR:2009/10/11(日) 12:34:06 ID:B+t7/9Ae
>>216
そうだと思う
その前に使ってたOGKのは余裕だったんだけど
仕方なくリアのBOXに入れてる
218774RR:2009/10/11(日) 14:40:47 ID:C3RMXdSR
>>210
OGKの5点留めのシールドならパカパカしないよ
開閉アタッチメントが付けれないけどあれ付けると余計パカパカするし
219774RR:2009/10/11(日) 15:58:09 ID:+Jfq5fzE
おまけで付いてきたリアボックスはずしてみたんだけど
ちゃちな爪でちょこっと止めてあるだけなんだね
重いもの入れるなと書いてある意味が分かった。
あと中途半場に止まっているのにカチっていうから
走り出して箱落とす人とかもいそうだね。
220774RR:2009/10/11(日) 17:20:03 ID:42cspcsC
プーリー交換完了
初めてだったから
ナットが硬くて苦労したぜ

キタコのセットの13g使わず
15gx6にしたけど
とりあえずスタートは今までと違和感はなかった
221774RR:2009/10/11(日) 17:53:26 ID:gmbaLGVq
>219
そこでカスタムセブンry
222774RR:2009/10/11(日) 17:54:45 ID:DzodVACr
>>219
爪だと弱いから、外すのが面倒になるけど、しっかりやりたいなら
ボルトで留めた方が良いよ。
223774RR:2009/10/11(日) 18:11:55 ID:5X13dShh
>>220
発進加速とかアクセル戻した後の加速とかどう?俺も交換してみようと思ってるんだけど。違和感ないということはノーマルに毛が生えた程度?
224774RR:2009/10/11(日) 18:23:11 ID:Yz+ehChQ
ハンターってとこのクラッチキットはどんなもんでしょう?
225774RR:2009/10/11(日) 18:57:50 ID:i8iCXKUc
ウエイトローラーの重さ上げると、加速落ちて、後半の粘りが増すのかな?
226774RR:2009/10/11(日) 19:33:53 ID:DzodVACr
一般に、重くすると、中低速度での加速が落ちて、最高速が伸びる。
しかし、エンジンの可能性を超える重さにすると、どちらも落ちるよ。
227774RR:2009/10/11(日) 20:02:58 ID:9cuGkTaF
改造する前にストップウォッチとかで0から80キロまで
とかのタイム計ってみ
交換後に遅くなってる可能性もある
タイムがさほど変わらないのに燃費が悪くなったりする
228774RR:2009/10/11(日) 21:14:44 ID:42cspcsC
>>223
すまん組み上げて
2kmくらいしか走ってないから
イマイチわからん
明日走行してきます
229774RR:2009/10/11(日) 22:06:29 ID:29Py4Nhw
俺、今までアドにU字ロックなんか付けたこと無いけど、みんなつけてんの?
こんなもん盗むやついねぇだろと思って半年。
ハンドルロックもしねぇ。
230774RR:2009/10/11(日) 22:15:26 ID:ftJrLEhB
地域、時間、対策の度合いでは盗まれるよ
友達の家に行ってハンドルロック、U字ロックをしてたらアラームが鳴った
ガラガラの駐輪場で動かす理由もないしロックが目立たなかったから小僧がやったのかもしれん
231774RR:2009/10/11(日) 22:25:57 ID:29Py4Nhw
こんなのリスク犯してでも欲しいやついるんだ!?
ちなみに所沢周辺。
リミテッドだからナックルガード、箱がダサさを強調、ガキは手つけねーなと思ってるんだけど。
232774RR:2009/10/11(日) 22:33:43 ID:ftJrLEhB
せめてハンドルロックとキーシャッターぐらいはやったほうがいいよ
盗難じゃなくても鍵穴にイタズラされたら金かかるし
ダサかろうが金になると思えば持っていかれるかもしれない、と常に警戒するようにしてる
233774RR:2009/10/11(日) 22:49:44 ID:ir52LkJB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
234774RR:2009/10/11(日) 22:49:57 ID:jPsWYpPK
盗難。ありますよ、中古で簡単に売れる車体、盗られないわけない
中古の車体・パーツなら、オクで毎日競りあいながら今日も落札されているよ
盗まれて後悔したくなかったら、自己責任で対策するべし
235774RR:2009/10/11(日) 22:53:13 ID:29Py4Nhw
そっか、気を付けるわ。サンキュー。
236774RR:2009/10/11(日) 23:26:32 ID:ECTHomXu
バラされて中古パーツとして売られたら悲惨だな、
もし見つかっても泣くしかないじゃん
237774RR:2009/10/11(日) 23:37:10 ID:MO2y9alR
以前、LOWバッテリだと激しく減光して、HIビームだと正常だと書き込んだ者です。やっと退院してきました。
とりあえず原因は不明でした。

バイク屋が行った事は、
○レギュレータの交換
テスタ上の電圧は正常だったものの、交換したらある程度改善したらしい。

○ライト球の交換
LOWビーム側のフィラメントの形状が切れてはいなかったものの、変な形状になっていたらしい。

〇ライトソケット部のハンダ修正
車体側のライト球の接触部が磨耗していたので、ハンダを盛って修正したらしい。
それと、その周辺の茶色い部分が黒ずんでいたらしい(接触不良で熱持ったのかな?)。

〇車体全ての配線の確認

〇バッテリマイナス端子と点火プラグ付近へのアース線の増設
これを行ったら、今までセルを2〜3回して始動していたのが、キュル→ボン と一発でかかるようになったらしい。

〇バッテリーの点検
テスタ上では正常電圧で、バッテリテスタという測定器で計測しても問題は無かったしい。

〇LOW/HIスイッチ部への導通スプレー

バイク屋曰く、1つ1つ作業していくと、それだけで少しずつ改善していった、と。
なのでハッキリした原因は申し訳ないけど分からないと言ってた。
最後にスズキのサービスにTELして聞いてみたらしいけど、
サービス側も、そこまでやったのならもう言う事はありません。と言ってたそうな。

とりあえずこんな感じで、今は不調になる前よりも調子良いぐらいです。
どうせなら保障期間内に壊れてくれよ・・・と思ったのは内緒w
238774RR:2009/10/11(日) 23:37:12 ID:CnFdorfP
自宅ではゴジラで地球ロック+U字、出先ではU字にしてる
アラームあると安心できるからいいね
239774RR:2009/10/12(月) 00:19:27 ID:3JEAL5dX
>>237
レポートありがとうございます。
お店の方は地味〜にがんばってくれたんですね、すごいです。
一ユーザーですが、とても参考になりました。
240774RR:2009/10/12(月) 00:35:43 ID:3JEAL5dX
K7 1年目 13000km
未舗装登山道に乗り込んで、クラッチを2度焼きました。
そのせいか、加速時の半クラ状態が長くなった気がします。
最高速も5〜10km/h落ちたようです。
クラッチのせいでしょうか?通常の使用による劣化でしょうか?
241774RR:2009/10/12(月) 00:38:12 ID:XzC/OpFm
まず、体重計に乗れ
242774RR:2009/10/12(月) 00:39:54 ID:EYUY845i
>>240
ベルトじゃね?
243774RR:2009/10/12(月) 00:55:52 ID:tGejpMJH
これは端まで使えてますか?
ダメダメですか?
244774RR:2009/10/12(月) 00:58:11 ID:tGejpMJH
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93813.jpg
貼り忘れすみません。
245774RR:2009/10/12(月) 01:02:04 ID:jfjPP68A
フェイスタッチで、ベルト挟んでみれば分かるんじゃね?
246774RR:2009/10/12(月) 02:00:08 ID:R8DFzZ+J
ノーマルマフラーを分断した分解君いましたよね?

マフラーの分断画像がどこにもないのでアップして戴けたら幸いです!
247774RR:2009/10/12(月) 05:10:50 ID:6Mtx9kM3
僕は後方の溶接部分‥
いやなんでもない(^_^;)
248774RR:2009/10/12(月) 07:08:36 ID:lqZzno4i
カタログ写真にマフラーカットモデルがあったような?
市販車と同じという保証はないがな?
そしてry
249774RR:2009/10/12(月) 07:55:03 ID:O4z85o1A
>>240
駆動系全般の通常劣化。
ウェイトローラーなどの磨耗から。
たまに馬鹿さまが目視で「ぜんぜんなんともない」とか書き込んでるけど目視で確認できたらもう重症。
真円性のバランスとかが大事で重量がたった1g単位で設定されてる部品の意味がそこにある。
それに連動するベルト>クラッチ>センスプなど駆動系一式全般のリファインが必要。

最高速に関してはタイアの劣化も大きい。13000も走ればタイアも減る。
よってタイアの直径が少なくなり最高速が落ちるのは当然でしょう。
250774RR:2009/10/12(月) 08:25:09 ID:t/lAgFJF
アドレス(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
目障りだから消えてくれ。


317 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/12(月) 01:55:27 ID:ZclPXOGN
なんだかんだ言って俺のアドレスが最強ってこった。
0-80は4秒かからないし、100キロ巡航も余裕。
400ccくらいまでならマジでカモれるから。
251774RR:2009/10/12(月) 08:44:30 ID:3cAGgC+V
目障りw

250 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
252240:2009/10/12(月) 09:03:32 ID:3ypshsm4
>>241体重の変化はありませんので。
>>242さん、>>249さん、ありがとうございます。
通常劣化ですかぁ。 タイヤ外径の変化はその通りですね。
ドライブ系は30000kmで交換を考えていますが、
もう少し長く初期性能を維持するものかと思っていました。
初期のパリッとした感じがなくなったのは残念です。
蛇足ですが、急に気温が下がってから、排気ガスの臭いが変わりました。
253774RR:2009/10/12(月) 09:11:32 ID:SYQrmE/1
気温低下で燃調補正ですね
燃費も一割近く下がります。
254774RR:2009/10/12(月) 09:13:46 ID:IyveW0P3
5月にリミテッド購入只今、1200kmくらい乗りましたが、最近は家と駅の往復が多いです(^_^;)

駅まで1.8kmくらいだが(笑)この距離の往復だと燃費31kmくらいですね。

やはり効率が悪いからかな?
255774RR:2009/10/12(月) 09:52:11 ID:O4z85o1A
>>252
費用対効果で・・まずはウェイトローラーのみ交換すべし。劇的にアクセル感覚がかわる。

これが劣化するとクラッチミートのタイミングが遅れて不快な振動が出る。
=これをジャダーという。
256774RR:2009/10/12(月) 12:10:32 ID:0W8lJ+Nm
>>254

> 5月にリミテッド購入只今、1200kmくらい乗りましたが、最近は家と駅の往復が多いです(^_^;)

> 駅まで1.8kmくらいだが(笑)この距離の往復だと燃費31kmくらいですね。

> やはり効率が悪いからかな?
257774RR:2009/10/12(月) 12:10:58 ID:wa8fQFhn
>>254
だいたいそんなもんだと思う
街乗りは35km/lで、田舎走ると45km/l
参考までに。
258774RR:2009/10/12(月) 12:50:51 ID:BbJoA+Hl
これ、マフラーもっと静かにしたい。K7。
K9のはK7に比べて大分静か?
259774RR:2009/10/12(月) 13:05:57 ID:BbJoA+Hl
これは自称日本人のキチガイ在日人の仕業
260774RR:2009/10/12(月) 13:10:59 ID:OaesICs3
>>258>>259
なんの誤爆だか知らんが
おまえの表裏の激しさを静かにすべきだな
261774RR:2009/10/12(月) 14:38:41 ID:OJBXn8Un
262250:2009/10/12(月) 14:53:27 ID:PK8bl+9p
>>251
NGに登録して何か意味ある?
ID変えればすむ事だし。
263774RR:2009/10/12(月) 14:54:09 ID:PC4NleVK
ID変えてまでレスする必死さを見てニヤニヤできるよ
264774RR:2009/10/12(月) 15:28:16 ID:eykdolLO

「我々が文化を教えなければ、こいつら(日本人)は未開人のままだ」

http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY

265774RR:2009/10/12(月) 15:33:33 ID:BbJoA+Hl
うわぁ! 誤爆してもうたた!
266774RR:2009/10/12(月) 15:49:37 ID:3cAGgC+V
262 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
267774RR:2009/10/12(月) 17:04:21 ID:AehWe0TE
目障りw


251 名前:あぼ〜ん[NGID:3cAGgC+V] 投稿日:あぼ〜ん

266 名前:あぼ〜ん[NGID:3cAGgC+V] 投稿日:あぼ〜ん
268774RR:2009/10/12(月) 17:23:26 ID:dAk0w4J5
>>223
50kmほど走ってきた
16号〜環状2号〜国1〜環状4号〜16号〜357号
シグナルスタートで
15x6だとノーマルより若干重く感じた(ノーマルでは約2年)
なのでさらに14gを購入して帰宅
14x3と15x3にて5kmほど走行
15x6よりスタートがいいかんじ
以上素人のインプレでした
K7 キタコ プーリーセット Vベルト ローラー14gx3・15x3
269774RR:2009/10/12(月) 18:05:30 ID:wcOM7Zct
>>268
なるほど。ありがとう!アドレスのスタートに不満はないから、ローラーの重量あげて、
後半の加速に期待して見ようかな?
270774RR:2009/10/12(月) 18:30:42 ID:QfLo4iwG
高いハンドルに換えると旧型はクラッチケーブル交換しないと駄目だよ。
271774RR:2009/10/12(月) 18:37:09 ID:QfLo4iwG
アドレスV125 最高速アタック 120キロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8326216 俺なら八万渡すね
272774RR:2009/10/12(月) 18:49:52 ID:begi2UxO
>>268
お−、ありがとう。インプレ参考になりました。付属のWRだと軽すぎなのかな。燃費にも影響しちゃうからテスト走行の14gあたりがベストマッチみたいですね。
俺、多摩地区の16号沿いだから16号の文字を見ると親近感湧くわ。
気持ち悪かったらゴメンWまたインプレお願いします。
273774RR:2009/10/12(月) 19:12:52 ID:fxBSaFMr
友達がK9のアドブイ買って真似すんな言われたwww

K5(国内生産の最強もデル)の俺の方が先に買ったのに。  


奴には教えてないからなw 


アドブイ乗りって。。。くだらない馬鹿な奴が多い気がする
274774RR:2009/10/12(月) 19:14:00 ID:VpkqgxCR
269
ノーマルプーリーのうえいと重量だけいじっても
馬鹿見るよ
次にプーリー買う必要
ベルト買う必要
マフラー変える必要有るよ
それでバッチりだよ
同一メーカー
が言いよ
275774RR:2009/10/12(月) 19:18:17 ID:fqzPKux2
フロントブレーキのスイッチがダメになたったのでダメ元で無理矢理こじ開けてみたが
バカみたいな単純構造で修理できたw
276774RR:2009/10/12(月) 19:19:02 ID:VpkqgxCR
グランドあくしす四万キローラーを変えなかったが
振動は出なかった
277774RR:2009/10/12(月) 19:35:26 ID:h0fZNc5+
燃費が下がるっちゃ
278774RR:2009/10/12(月) 20:09:49 ID:tYkrvXJm
コテ荒らしも祝日はお休みですか
279774RR:2009/10/12(月) 20:14:41 ID:lqZzno4i
オマエみてえな奴がいるから荒らしが居座るんだろが?
280774RR:2009/10/12(月) 21:11:05 ID:TsuxqKm3
でもコテがいないからまったりしてていいね
281774RR:2009/10/12(月) 21:33:04 ID:nFyloyex
みんなヘルメットはどんなの使ってる?
俺はホムセンで買った良く分からんところのジェットヘルメットなんだが
シールドキズだらけで買い換えたいなと思ってて
282774RR:2009/10/12(月) 21:35:13 ID:nCkmt0cj
SHOEIのフルフェイス
283774RR:2009/10/12(月) 21:40:38 ID:9vMhM9Q1
俺もホムセンだな。5000円クラスから7000円クラスに乗り換えたら
風切音が激減して驚いたな。
284774RR:2009/10/12(月) 21:48:11 ID:qBr9SJro
>>281
アライのRR5とRAM3。
285774RR:2009/10/12(月) 21:54:10 ID:fxBSaFMr
高級なヘルメットをメットインに入れるときは ヘルメットに付属してくる布袋に入れて収納するとキズが増えないんだぜ?  
大きめのビニール袋でもいいんだぜ?  

286774RR:2009/10/12(月) 22:01:53 ID:gtVxByAh
〜だぜ?って言い方が
うざいんだぜ?
287774RR:2009/10/12(月) 22:28:06 ID:nFyloyex
レスサンクス!皆さんそれぞれですね
アライもショウエイも高いのでOGKあたりのジェットヘルメットを狙ってるんですけど使っている人いますか?
それとジェットヘルメットとフルフェイスは全然使い心地違いますか?
288774RR:2009/10/12(月) 22:30:42 ID:nCkmt0cj
ジェットなんて教習所のときしか被ったことないから、使い心地なんか忘れた。
ずっとフルフェイス。
289774RR:2009/10/12(月) 22:43:03 ID:GlX66uOw
ジェットのが何かと楽で快適
けどアド乗る時はフルフェ被っちゃう
10インチ&ハイパーブレーキだからできればフルフェのがいいお
290774RR:2009/10/12(月) 22:48:59 ID:rK7VhXpH
>>287
OGKの「aqua(?)」っていうジェットヘル使ってます
内装取り外して洗えるので便利です
風切り音は、慣れればどうってことない
291774RR:2009/10/12(月) 22:58:25 ID:Agse8mq+
ホムセンで買った1000円の半キャップだぜ?
風きり音がすごいぜ?
292774RR:2009/10/12(月) 23:04:22 ID:CI8Hp6Ne
もう寒いからっていう理由だけでフルフェイスかぶれ
そんなもんじゃ
293774RR:2009/10/12(月) 23:05:17 ID:lqZzno4i
オマエラ?
デカマラさんに憧れてんのは分かんよ?
でもいくら真似してもデカマラさんにはなれねーんだぜ?
たとえ超人の神様の三つの試練をクリアーしてもなれねーんだぜ?
分かったらデカマラさんの真似はやめろよ?
ていうかあんまチョーシくれてんとチームに入れてやんねえよ?
294774RR:2009/10/12(月) 23:08:45 ID:JHpC42Hn
たかが3万くらいの1流ヘルメットすら買わない人たちって・・・
295774RR:2009/10/12(月) 23:26:29 ID:Gg9puvjj
ジェットで転倒顔ズルムケですね、わかります。
296774RR:2009/10/12(月) 23:48:59 ID:SQ8KiK6Z
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
297774RR:2009/10/12(月) 23:51:28 ID:sA3tvpC6
ゼニスお勧め。
298774RR:2009/10/13(火) 00:01:08 ID:TE6zSzx9
普段はテレオス3で、長距離はZ6使ってるよ。テレオスはシステムだから何かと便利だし、Zはぴったりフィットで長時間つけてても疲れにくいよ。
299774RR:2009/10/13(火) 00:01:47 ID:UEBGCR3h
アドレスV125 最高速アタック 120キロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8326216
300774RR:2009/10/13(火) 00:17:05 ID:70wHFl9u
ヤマハのYJー6ゼニスいいぞ。
15000円くらいの開閉式フルフェイスで、Lサイズまでは、横向きにして角度選ぶとギリギリ入る。
301774RR:2009/10/13(火) 00:18:03 ID:B/Lpf4IZ
302774RR:2009/10/13(火) 00:22:18 ID:QWcGGwm1
??
303774RR:2009/10/13(火) 00:49:37 ID:2YMGLytm
すみません。どなたかリミテッドに大きめの風防を着けている
方はおられませんでしょうか。ググっても情報が無いもので。
304240:2009/10/13(火) 02:09:54 ID:27K81xTa
>>255
ありがとうございます。
今日一日走ってみて、やはり感触が悪いです。
前向きに検討したいと思います。
305774RR:2009/10/13(火) 03:31:38 ID:9cr/C26u
引き篭もってて乗らずじまいのアドレスどうしよう
306774RR:2009/10/13(火) 04:04:57 ID:Dx8cb8Jk
>>303
俺の持ってるアクセサリーカタログには
DOKENのリミテッドスクリーン
Auto Rimessaのウィンドシールド
DUO OUTのウィンドシールド(小さい)
ASAHIのショートスクリーン(これも小さい)
ASAHIのウィンドシールド
が載ってるな

俺がつけてるのは一番目のリミテッドスクリーン
なんか買った店でキャンペーンやってておまけでつけてくれた
風が直接当たらなくてすこぶる快適だ
307774RR:2009/10/13(火) 05:30:13 ID:8VixX1Bh
旧型から新型に乗り換えて大成功だったw
308774RR:2009/10/13(火) 06:17:31 ID:RSMzEKFR
新車から1年なので、自分でオイル交換して
買った店に点検出したら、5250円だった。
メンテナンスノートの何の記載もなしにはビックリした。
レシートや領収書もよこさなかったよ。
今度行ったら文句を言ってやるべえ。
309774RR:2009/10/13(火) 06:36:29 ID:ge7+yl1Z
>>305
手放せばどうですか?
程度と価格によってはすぐ売れますし…
近くならほしいな。
どの辺りですか?
当方は北陸
310774RR:2009/10/13(火) 06:47:43 ID:/60WPHWq
くっそ〜、市営駐輪場に停めようとしたら125ccはだめとか言われた。
箱無しだからサイズは50ccと同じじゃないか〜
何がダメなんだよ〜
311774RR:2009/10/13(火) 06:56:52 ID:lWcLjL3s
ナンバーの色
312774RR:2009/10/13(火) 06:57:21 ID:Bjj8zub/
融通きかないね
313774RR:2009/10/13(火) 07:38:33 ID:iX8CtLK+
>>306
>DOKENのリミテッドスクリーン
ググったんですが見当たりません。詳細かURLお願いしまつ。
314774RR:2009/10/13(火) 08:08:53 ID:hilcVsOA
後ろから見たら、シート下の横サイズがレッツ5より狭かった
315774RR:2009/10/13(火) 10:04:11 ID:07P2T/3S
アライのRam3使ってます。

ベンチレーターいいかんじで、蒸れなくて快適ですわ〜〜(≧∇≦)
パットも洗えるし〜。

スネル規格だし〜。
316おやじ:2009/10/13(火) 10:12:52 ID:3bZ2drL0
拝啓ブラック&おじや様

週末は いかがお過ごしでしたか?

おやじは色々と家族サービスに走り回っておりました。

ほんと最近は子供の方が忙しいような気がします。

おやじ
なんだかんだ言っても夜のビールが格別だったのは言うまでもありません。
317774RR:2009/10/13(火) 10:21:19 ID:xdKso4zb
>>310
基本的に駐輪場を利用できるのは、自転車と原動機付自転車。
V125は『自動二輪車』だからダメなの。

場所によっては駐輪場を管理しているおじさんの融通とかにより
停められる場合もあるけどね。
318774RR:2009/10/13(火) 10:22:21 ID:wyGJlfS0
>>310
うちは逆で、小さいから原付の料金で停めてくださいと言われたよ♪(箱つき)
319774RR:2009/10/13(火) 10:34:46 ID:ogZjKkOn
>>317
おいおい、道路交通法上の問題と違うだろ。
車両の大きさとかを規定している「道路運送車両法」上の区分の問題じゃないの?
125ccは第二種原動機付自転車だよ。ましてや市町村管轄のナンバー付いてるんだしおかしいよ。

恐らく>>310の駐輪場管理人の解釈の誤りだと思うけどな。
市役所の担当部署の連絡・確認してみな。
320774RR:2009/10/13(火) 10:41:02 ID:p4m3BrRd
ホームせんのヘルメットも六千円
脱着可能だよ
アライノシール貼ればかっこいいよ?
321774RR:2009/10/13(火) 10:45:44 ID:TZYaDyVC
そんな物悲しい事するなよw
322774RR:2009/10/13(火) 11:09:23 ID:rKqFhJ9w
あら、いやだ。
323774RR:2009/10/13(火) 11:43:20 ID:Dx8cb8Jk
>>313
む、確かにググってもヒットしないな
詳細はあれだが写真だけなら見つけた
ttp://suzukibikeshop.jp/tennai-shoukai.html
上から4枚目のやつな
324774RR:2009/10/13(火) 11:53:55 ID:jyHg6oAc
125G買ったんだけどお勧めなすり抜け用ミラーを教えてください。
325774RR:2009/10/13(火) 11:58:00 ID:ZvkSc458
レッツ4の純正ミラーがオススメだぜ?  最強だぜ?
326774RR:2009/10/13(火) 12:13:29 ID:uqRELfOS
一番命に関わるヘルメットをケチるなよ
半ヘルなんてありえない
327310:2009/10/13(火) 12:29:15 ID:/60WPHWq
市営がダメだったので近所の私営の方に行ったんですが
そこもダメだと言われました。
しかし、空いてるし停めてもいいよとのことだったので
停めさせてもらいました。

しかし、50ccだったら200円のところを
『500円』も払わされた。
ぼったくりにも程があるわ〜…
納得いかない料金だったが通勤時だったし
急いでたので割り切って払いましたけどね…。

いつもはチャリンコで駅まで行ってるのに
楽してバイク使ったのが仇となりました。
328774RR:2009/10/13(火) 12:39:07 ID:SwJsvjzv
そのいち地域の駐輪場のネタを全国区のここで話されてもなんだかなぁ。
もっと小さいコミュでネタ振りしたほうがよいのでは。
329774RR:2009/10/13(火) 12:50:18 ID:ogZjKkOn
>>327
遠慮しないで、その市を挙げてみな。おいちゃんがガッツリ文句言ったる。
私営はどうしようが自由だからな、仕方ないか。

ちなみに神奈川では50cc制限なんて聞いた事無いよ。

330774RR:2009/10/13(火) 12:55:04 ID:xv1hwJ1k
>>328
>いち地域の駐輪場のネタ
法律がらみだから全国的な問題だね。
排気量で車体の大きさを想定しているのだとすれば、
法律が一人歩きしている状態です。
金を払うと言っても、四輪の枠に停めさせないとか。
331774RR:2009/10/13(火) 13:34:39 ID:fPa6FaIK
アドブイ125ccはいちおー110キロでるんだから  

 ヘルメットは最低でもゼニスYJ−ファイブを選ぼうぜ?  

                      金持ちならショウエイのJホースだぜ?  


332774RR:2009/10/13(火) 13:52:02 ID:3vGUi9Lm
>>323
俺も欲しくなってググったらこんなん出てきたぞ!
http://m.kakaku.com/review/76103010696/ReviewCD=120118/?guid=ON
333774RR:2009/10/13(火) 15:04:05 ID:8ol6Iinp
横浜市内の赤い特急電車が止まる駅だけど
市営は125ccまでOK(コマジェとか台湾のコマジェっぽいのとか止まってる)
月2000円
334774RR:2009/10/13(火) 15:21:03 ID:DcsjimEe
駐輪場についてにわかですが、法的には50cc以上は駐車場法の適用を受け、
独自にそのための設備(消火器の設置など)を施さなければならないそうです。
なお自転車と50cc原付は自転車法に則った駐輪場(ほとんどがこのケース)なら駐輪できる
要はその駐輪場行って聞いてみないと停めれるかどうかは分からないという事です。
335774RR:2009/10/13(火) 15:30:27 ID:xv1hwJ1k
わけの分からない法律です。
336774RR:2009/10/13(火) 15:33:55 ID:xv1hwJ1k
道路上の駐車スペース内に、
パーキンクメーターに金を払って駐輪していても駐禁取られるんですよ。
わけの分からない法律です。
337336:2009/10/13(火) 15:41:38 ID:xv1hwJ1k
>>336
正確にいうと、枠内であっても2台以上駐輪してはダメらしいです。
わけの分からない法律です。
338774RR:2009/10/13(火) 15:49:59 ID:yhWYCibG
歩道上の自転車駐輪場に125ccがチェーンかけてあって、それが駐禁取られてたのは
見たことある。  感想: 「ダセェw」
339317:2009/10/13(火) 16:05:19 ID:xdKso4zb
>>319
>>334氏の説明のとおりです@浦安市。
(ネズミーランドで儲けてる癖に・・・)
340336:2009/10/13(火) 16:07:40 ID:xv1hwJ1k
>>338
制度が目的を逸脱している顕著な例ですね。
今まで歩道上に駐輪してたら撤去されていた同じところに、
有料の駐輪スペースをつくったら撤去しなくてもよくなるのです。
今まで撤去していたのは邪魔だったからじゃないの?
邪魔ではないとされている、その駐輪スペース内に
バイクを駐輪したら違反になる。 法律の目的は何なの?
わけの分からない法律です。
341774RR:2009/10/13(火) 16:26:23 ID:nboOTvAT
バイクメーカーが普通自動車免許で125まで乗れるのをプッシュするより、駐禁の法律改善をプッシュしてほしい
原2には駐禁と言う越えられない壁がある事をほとんどの消費者は知らない
さりげなく増税なのか?
342774RR:2009/10/13(火) 17:20:38 ID:tAGYErce
ゼニス?
なんか、すすめる奴は2大メーカー製を知らない奴か?
ホムセンヘルメットに毛が生えた程度のしろもの
イラネ
343774RR:2009/10/13(火) 18:39:10 ID:bLtbQxEc
>>268
ですが
帰りに20kmほど走ってきました
15x6に比べ出足は軽いのですが
上が早く来てしまう感じです
344774RR:2009/10/13(火) 18:47:57 ID:ePc9Hlpo
アドレスV125飽きた・・・
ハイグリップタイヤでも履いたら楽しくなるかな?
345774RR:2009/10/13(火) 19:53:06 ID:HIWettqg
二輪駐車場スレがあると聞いて飛んで来ますた。
346774RR:2009/10/13(火) 20:22:46 ID:KlFMLECF
ゆっくりしていってくだされ
347774RR:2009/10/13(火) 21:02:07 ID:PHx5vMgp
>>343
223 272です。きょうパワードライブキット買ってきました。明後日の仕事休みの日に組み込んでみます。付属の13gじゃダメそうですな。これがベストということで付属にしてるんじゃないのか…
348774RR:2009/10/13(火) 21:09:37 ID:+1wD9olg
確かにヘルメットけちっちゃイカンわ。
俺j馬3
349774RR:2009/10/13(火) 21:11:13 ID:bLtbQxEc
>>347
とりあえず
一度付属の13x6で走ってみるといいと思います
350774RR:2009/10/13(火) 22:34:25 ID:qqeaEsZw
昨日、うっかりしてて前に駐車の輪止め(高さ15センチぐらいのやつ)
があるのに気づかず突進していまいました
凄い衝撃でしたフロントフォークだいじょうぶかな?
そのあとに乗り上げてしまいアンダーガード?
にドカーンと乗っかりました
351774RR:2009/10/13(火) 22:40:45 ID:KLxa3Q4i
大当たりですね。
352774RR:2009/10/13(火) 22:42:16 ID:GRR3eK0E
すいません、よろしければお教えください。

会社の前の車道に原付(50cc)を止めてるんですが、
これを原付二種(125cc)に乗り方たらキップきられちゃうんでしょうか?

歩道ではなく車道です。建物に沿うように止めております。
今までは原付(50cc)だったおかげでキップきられてないのかもしれないと思いまして。

同じ場所で自動車の駐車違反車両の取り締まりは行われております。
353774RR:2009/10/13(火) 22:43:41 ID:GRR3eK0E
>>352

>乗り方たら

訂正です。「乗り替えたら」です。
354774RR:2009/10/13(火) 22:44:47 ID:Dx8cb8Jk
>>352
都内ならヤバいかもね
355774RR:2009/10/13(火) 22:47:26 ID:GRR3eK0E
>>354
レスありがとうございます。
やはりそうですか。原付(50cc)と二種ではリスクが違うんですよね、やっぱり。
356774RR:2009/10/13(火) 22:50:01 ID:EsoDjrao
緑虫の気分次第ではなかろうか。確かに都内のモラルでは捕まえそう
357774RR:2009/10/13(火) 22:52:08 ID:Dx8cb8Jk
>>355
やっぱ都内か
どうしても原付二種にしたいなら何とかして会社の敷地内に置かせて貰った方がいいと思うよ
358246:2009/10/13(火) 22:53:21 ID:Wro17zLN
>>247
>>248
カタログにもHPにもカットモデルがないです!
50のはあったけど・・・

カット図どこにもなし・・・
359774RR:2009/10/13(火) 23:01:17 ID:GRR3eK0E
>>357
ありがとうございます。
なんとか…交渉してみます。
360774RR:2009/10/13(火) 23:09:51 ID:xdKso4zb
>>352
自動車の駐車違反の取り締まりが行われているなら
50ccでも取り締まりの対象なのに・・・不思議だ。
361774RR:2009/10/13(火) 23:13:54 ID:GRR3eK0E
>>360
そうなんですか。私はてっきり自転車扱いで免れていると思っておりました。

だとすると温情采配なのか、自動車を優先的に取り締まってるのか…。
いずれにせよ、気をつけます。ありがとうございました。
362774RR:2009/10/13(火) 23:26:44 ID:spIPkE7u
>>352
駐禁の補助標識に『自動車』とあれば
法的には、原付は免れ、原二は切符を切られます。

詳しいことは忘れましたが
原二は自動車の区分に含まれ、原付は含まれません。
363774RR:2009/10/14(水) 01:17:03 ID:gUFC7WV0
みなさんはタイヤって自分で交換してますか?
364774RR:2009/10/14(水) 02:02:15 ID:B61QTsRi
誰か俺のシグナスXと勝負しろよ
鬼加速と余裕の140キロ巡航見せてやるからよ
365774RR:2009/10/14(水) 05:28:58 ID:cmpEhzaD
目くそ鼻汁
366774RR:2009/10/14(水) 05:44:36 ID:cG5oCOlA
昨日久々に洗車したよ、気持ちいいね
367おじや:2009/10/14(水) 06:53:09 ID:DKD5Pt1n
拝啓おやじ様&ブラック様

ご無沙汰しておりました。おじやでございます。
先日の連休は尾道へ一泊ツーリングに行っておりました。
天気が素晴らしかったのでとても良い景色を眺めることができ
身も心もすっきりとリフレッシュ出来ましてございますよ。
残り2週間と迫った今の仕事にも身が入ると言うものです。

おじや
何だかんだ言って、最終週は一週間有給扱いですから。
それを利用して今年最後のロングツーリングに
出ようかと画策中ですから。
368774RR:2009/10/14(水) 07:57:34 ID:bVCWK1UT
>>364

俺のトリートと勝負だぜ!
シグナスなんて屁だぜ!
369774RR:2009/10/14(水) 08:26:18 ID:kX5XF7cH
>358
旧型のカタログのことだぜ?
マフラー構造がハッキリ確認出来たぜ?
そしてry
370774RR:2009/10/14(水) 09:00:34 ID:9kB+P/vA
この連休にフルパ化しました
途中ちょっとしたトラブルあったけど作業自体難易度はそんなに高く無かったです
で、昨日200K位試走してきたけど、すごいねコレ
高速料金所からがっばっとスロットル開けたら加速で一瞬のけぞりそうになったw
部品代2500円くらいで出来る改造でここまで効果出るとは思いませんでした
371774RR:2009/10/14(水) 09:07:26 ID:5YLZvMXV
>>370
フルパ?高速?
ボアアップしたの?
でも部品代\2500って・・・?
372774RR:2009/10/14(水) 09:08:20 ID:1JATmgVH
コピペやがな
373774RR:2009/10/14(水) 09:28:06 ID:orgxfNuk
そろそろ走行距離が2万キロになるんだけど、消耗品の交換は駆動ベルト・ウエイトローラー・点火プラグ・ギヤオイル交換・スライドピース・クラッチシューでいいかな?
374774RR:2009/10/14(水) 09:36:40 ID:LRZG7eZf
通常の乗り方ならクラッチシューはまだいけるだろ。
センタースプリングの交換。
375774RR:2009/10/14(水) 09:43:44 ID:orgxfNuk
>>374
サンクス、早速ショップに部品注文してきます
376おやじ:2009/10/14(水) 09:47:25 ID:beT3qNto
なになに〜〜
拝啓おじや様〜〜

ついに退職ですか〜〜
いいな〜〜旅

ってゆうか すべてアドレスツーなの?

北海道くらい行っちゃいましょう!

おやじ
なんだかんだ言ってもスキューバーダイビングしたことありますから!
377おじや:2009/10/14(水) 10:40:31 ID:DKD5Pt1n
拝啓おやじ様

はい。もちろんアドレスツーリングでございますよ〜!
アドレス以外考えられませんから…
今なら名門大洋フェリーが割引キャンペーンをやっている様子なので
この際、思い切って九州行っちゃおうかしら…
と、思っております。

おじや
何だかんだ言って、北に行くなら
北海道よりも東北に行きとうございます…
一度も行ったことございませんから…
378774RR:2009/10/14(水) 14:56:32 ID:AWNCTO8b
>>373
クラッチシューいらない。
379774RR:2009/10/14(水) 18:45:36 ID:eMqBm8cU
おじや様
東北へ行った才にはぼくんちに泊まって行ってください
おいしいお魚やホカホカのアナルも準備してお待ちしとります
380774RR:2009/10/14(水) 19:30:26 ID:uiumxaZx
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
381774RR:2009/10/14(水) 19:54:04 ID:/vZTrVBo
2年半 2万8千キロで開けてみたらクラッチ半分も減ってなかった
自分あまりほめられた運転じゃないけど純正の耐久度はすごいね

ベルト WR ギヤオイルは交換して スライドピースは再利用したよ
382774RR:2009/10/14(水) 21:29:37 ID:AWNCTO8b
>>381
2年半で28000って凄いすね!通勤に使っていたとか?
383774RR:2009/10/14(水) 21:34:48 ID:DscchdjU
アドレス最強〜
トリートもPCXも怖くねーよ
日本1だよ まだまだ売れまくるよ
世界制覇だよ
384774RR:2009/10/14(水) 21:40:12 ID:gc9v/vwB
アドは小型安価である限り需要がある。
385381:2009/10/14(水) 22:00:42 ID:/vZTrVBo
都内から隣県まで片道31キロに通勤と
関東近県の小旅行に使った

そろそろエンジン関係とタイヤ交換以外なら何でも出来る気がする
386774RR:2009/10/14(水) 22:42:05 ID:ZNr98/w3
このスレでアドレスで北海道1周した人いますか?
来年やって見ようかと思ってるんですが
387774RR:2009/10/14(水) 22:48:19 ID:wj9lUStQ
アドレス売れてるんだから
同じ系統で小型の物を他メーカーも作ればいいのにね
やっぱプライドが許さないのかな?
388774RR:2009/10/14(水) 22:56:18 ID:ndb8aMbA
それでヤマハがトリート出したじゃないか
389774RR:2009/10/14(水) 23:03:07 ID:SHO0Y1WN
>>385
俺一番最初に覚えた整備がタイヤ交換だったw
アストロの安物ビードブレーカーとグリップ付きタイヤレバー2本有れば簡単だよ。
390774RR:2009/10/14(水) 23:10:24 ID:kyBja6bD
>>389
アストロのビートブレーカは本当に安いよね。
何度買いそうになった事か。

俺もタイヤ交換時期だなぁ・・・標準のD306Aだと1万1千キロ走れたのが、
D306にしたら6000kmで溝が残りわずか。7000kmぐらいで終わりそう。
なのにフロントは全然溝が残ってる。ヒビ割れて来たのでこっちも同時交換しよう。
391774RR:2009/10/14(水) 23:28:32 ID:PeWZ8YfZ
駆動系に使うグリスって値段いくら?
ホームセンターのは質が悪い気がするので
392774RR:2009/10/14(水) 23:37:58 ID:29QQ++ji
あほかおまえは
393358:2009/10/14(水) 23:42:49 ID:lx+SbAiu
>>369
05のカタログで発見しました!ありがとう!

フランジ側からA室B室C室として エキパイ→C→A→B→排出にみえるんですが、
AからBに行くパイプが見当たらないんですけど
どうなってるんでしょう?
394774RR:2009/10/15(木) 00:18:03 ID:kxFW1lt8
そしてry って?
395774RR:2009/10/15(木) 00:59:13 ID:RhFidDUy
>>387
初代の頃に、

アドレスはスズキならではのスクーター。
HやYはあんな危ないスクーターを販売することはないだろう…

…ってな記事を読んだような気がする。
うろ覚えなんでソースは?とか無しね。
396774RR:2009/10/15(木) 01:03:15 ID:ReCYYBwg
アドレスV125 最高速アタック 120キロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8326216
397774RR:2009/10/15(木) 01:08:11 ID:RhFidDUy
追加。
危ないと言っても、スポーツ車でもない買い物バイクで、このパワーにこの車体は危ないってな論調だったと思う。
398774RR:2009/10/15(木) 01:10:18 ID:q+6PnM4Z
ヘッドライトのバルブの寿命はどれくらいかな?
2.8年で5800キロ位の走行だけど。
399774RR:2009/10/15(木) 02:26:07 ID:288iHpz2
新車で買って1年と2.3ヵ月でバッテリーがダメになりました。 最近は、F1のランプがついたりアイドリングは安定しないしで…
400774RR:2009/10/15(木) 02:34:44 ID:fFIu7EZd
>>399
俺もそうなったよ
401774RR:2009/10/15(木) 03:16:50 ID:vznOCBvd
>>398
俺のヘッドランプは16000もった。2.5年
>>399
バッテリーは今だにうごく、18000。2.7年
402774RR:2009/10/15(木) 06:57:17 ID:H6SVdj2/
ヘッドランプそろそろ切れるだろと思って予備を買ってたが、
全く切れる気配が無いので先日交換w
3年31000キロ
403774RR:2009/10/15(木) 07:38:36 ID:bjQbLKu3
バイクや車は毎日動かして乗ってる方が、調子いいからね。
故障もしないし。

でもライトは切れました。
走行13000kmで1.4年。
404774RR:2009/10/15(木) 07:52:44 ID:Cjmw3Nij
30000も乗れば暗くなってるだろうね
405774RR:2009/10/15(木) 07:54:48 ID:f+cAKekq
誰かアドバンスプロのハイスロ入れてる人いる?穴が4個あるんだけどどこの穴にワイヤーを引っ掛ければいいかわからねぇ・・・
406774RR:2009/10/15(木) 07:59:06 ID:XPzWWhKx
393
僕も見たいです
検索
キーワード教えて
407774RR:2009/10/15(木) 07:59:49 ID:uEFKpo0B
K9に乗ってます。きょうK5のWR.クラッチ.アウターを入れてみます。ちょっと加速良くなり最高速も上がるらしいから楽しみ。期待半分ダメ半分かなW
408774RR:2009/10/15(木) 08:00:47 ID:ffRF1h+w
こっちは新車で買って1年8月でバッテリーがアウト
電圧計で計ったら12Vだったんだけど、セルの回転に勢いがなくなった
電圧の浮き沈みがあるのかなぁ?
409774RR:2009/10/15(木) 08:10:02 ID:CDw5nmlF
>>408
12.6Vで満タン。12.4Vで半分。12.2Vで空っぽ。エンジン掛けてすぐは電圧上がってるんで、一晩停めて朝エンジン掛ける前に電圧確認してみれ。
410774RR:2009/10/15(木) 08:12:19 ID:5xo946rM
バッテリー寿命に関しては一年半〜二年というのが一番多い統計学的な数字。
サルフェーションが進みその症状が顕著に出る二年目の冬が山場やね。
411774RR:2009/10/15(木) 08:17:31 ID:QrfQscfs
なんでヘッドライトの寿命をキロ数で換算するんだよ?
412774RR:2009/10/15(木) 08:21:12 ID:oz4mWbrs
3年半8000kmだけどバッテリー大丈夫
413おやじ:2009/10/15(木) 08:32:20 ID:RLD8cePk
拝啓おじや様

何々?東北ですと〜〜
いいですねえ 牛タンですか
十和田湖 奥入瀬渓流は いいですよ!
バイクで行くには最高でしょう!
おやじはバスでしか通ったことないので悔やまれます
もっとジジーになったら絶対歩きたいスポットでございます。

おやじ
なんだかんだ言っても佐渡島は行ったことはないですねえ
414774RR:2009/10/15(木) 09:36:18 ID:GJ/abmXL
>>411
走行` ≠ 走行時間(ライト点灯時間)だけど、
大まかに言えば一応連動してるので目安になるんじゃないか?

てか積算走行時間なんて皆いちいち記録してるの?
415774RR:2009/10/15(木) 09:44:00 ID:OapaAOy2
当方、昨年11月に購入のK7 6900キロ

最近セルの勢いが無くなりエンジンのかかりが悪い。
ターミナル清掃、充電すればまだ大丈夫かなぁ・・・
416774RR:2009/10/15(木) 10:02:44 ID:jYrGJf8E
バッテリーはセルでエンジンかからなくなるまで
タイヤはツルツルになるまで(スリップサインなんて無視)
が基本だ
417774RR:2009/10/15(木) 10:39:54 ID:5xo946rM
>>415
パルス補充電すりゃ大丈夫。
418774RR:2009/10/15(木) 11:10:08 ID:OapaAOy2
>>417

パルス充電ですか。


充電器を調べましたか高いですね。

参考になりました、ありがとうございました。
419774RR:2009/10/15(木) 13:00:06 ID:xFhaDL9V
普通リアタイヤはスリップサイン出る前に交換だろ?
そしてry
420774RR:2009/10/15(木) 13:38:57 ID:ZNszOeO1
>>386
一周ではないが北海道に行った。
総走行距離3600km
アドレスだと頑張ってる感がいっぱいだし、すれ違うバイクは大半が大型なので
大型で走りたくなったわ。
困ったことは特になかったが。
421774RR:2009/10/15(木) 13:49:48 ID:8DwniHBr
>>420
大型は大型で「乗り降り面倒くさいし取り回しキツイしアドV乗りてぇ・・・」
とか思ってるよ。
422774RR:2009/10/15(木) 14:24:24 ID:0shCHaLm
アドレスを点検に出して、代車のヤマハの50CCを借りたら
めっちゃ乗りにくくて、改めてコレの良さを再認識!

バイクに長い傘を乗せる方法ってありますか?
423774RR:2009/10/15(木) 14:28:20 ID:JM7IPkkC
大型は、イメージに大金を掛けているようなものだからね。
424774RR:2009/10/15(木) 15:18:05 ID:kY6Unk+R
>>422
長い傘持つのきついよね
雨上がりに嫁を駅まで迎えに出たのはいいが
嫁が傘持ってた...
結局俺が保持するんだけど凄い不安定で危なかった。
リアボックス付けてるんだけど
リアシートとの隙間に横に括り付けるバンドでも考えるか筒みたいなの付けて
縦に差し込む収納ケースを作るかだけど
傘を折り畳みにして貰うのが早い。
425774RR:2009/10/15(木) 15:30:08 ID:QrfQscfs
>>421
それはないだろう…

俺はデカいやつの取り回しはもう面倒くさいし戻る気なし!
亜土で充分たのしめるぜ。

なんつーか、隼とかZZR1400乗ってる奴の気が知れない…
426774RR:2009/10/15(木) 15:31:59 ID:AkHmPS9Q
大型は兄弟あたりが保有してる程度が一番良いw
427774RR:2009/10/15(木) 15:57:00 ID:vxucmYvX
アドレスV100後期型中古で82000円で買うか迷ったが
アドレスV125GK7を120000円で買って正解だった
428774RR:2009/10/15(木) 15:57:07 ID:KLeA9EX1
>>426
あ〜それそれ
月に二、三回は大型に乗りたいよなw
429774RR:2009/10/15(木) 15:57:55 ID:8eCt4v4k
>>425
自分のレベルがアドいっぱいいっぱいだったからって、他人も同じと思うのは…
まぁ、そう思いたいんだろうけど、みんなもっと気楽に大型乗ってるよ。
430774RR:2009/10/15(木) 16:08:40 ID:JM7IPkkC
そっかぁー
431774RR:2009/10/15(木) 16:18:30 ID:Byzi44w+
レベルかぁ
若いねぇw
432774RR:2009/10/15(木) 16:23:42 ID:x1IJkfSK
受け狙いでETC付けちゃいましたw
軽四でセットアップしていた物をメットインスペース内側側面にマジックテープにて固定。
料金表示が軽四になるのかと思っていたが、自動的に軽二輪と表示された。
今週末は九州方面に行けるとこまで行ってくる。
433774RR:2009/10/15(木) 16:29:14 ID:bQz+5hrD
技能研修で乗ってるアドレスってエンジンブレーキほとんど効かないんだけど
新型のはどうですかね?
免許第二段階の見極め終わったから
あとは土曜日の検定に受かればようやくアドレス乗れるよ!
434774RR:2009/10/15(木) 16:33:00 ID:s/T/7hTK
>>433
初心者は消えろ
435774RR:2009/10/15(木) 16:34:14 ID:bQz+5hrD
>>434
え?
436774RR:2009/10/15(木) 16:35:24 ID:CD/nDzyC
>>434
童貞は消えろ
437774RR:2009/10/15(木) 16:37:35 ID:6H9hS2mr
>>433
前ブレーキも使えば効くでしょ
438774RR:2009/10/15(木) 16:39:54 ID:6H9hS2mr
>>433
ごめんエンジンブレーキか。
去年の夏買ったモデルに乗ってるが
結構効くんだが、そんなに効かないかなあ
439774RR:2009/10/15(木) 16:40:37 ID:JM7IPkkC
>>433
圧縮率が下がっているから、そのせいで旧型ほどのエンブレは利かないかもしれませんね。
440774RR:2009/10/15(木) 16:41:25 ID:x1IJkfSK
今日ベルト交換したら最高速とか加速とか全て変わって楽しかったよ
441774RR:2009/10/15(木) 16:42:23 ID:UQDBxHPF
オプションでエンジンブレーキつけられます?
442774RR:2009/10/15(木) 16:42:43 ID:C1Kq/fiW
大型乗ったら 気軽に道ゆずれないだろ
違反する時間が増え 検挙率増えそう
ってかレーダー必需品
ってか 俺の県で前にニュースでみたが
峠道大型バイクがカーブをはみ出し二台で二人脂肪
責めてたんだ‥
443774RR:2009/10/15(木) 16:49:27 ID:s/T/7hTK
>>436
黙ってろよキモオタ童貞
444774RR:2009/10/15(木) 17:11:05 ID:tE0M0rhh
>>433
教習所のってV125? アドレスつっても色々あるよ
V125は普通くらいだとおも。V100はまったく効かない。110はしらん
「新型」てくらいだから、教習所のはV125じゃないんじゃね
445774RR:2009/10/15(木) 17:23:56 ID:CD/nDzyC
>>443
(笑)
446774RR:2009/10/15(木) 17:29:26 ID:0shCHaLm
>>424
ありがとう
やっぱり長い傘は無理ですよねぇ〜
447774RR:2009/10/15(木) 17:31:37 ID:s/T/7hTK
>>445
うぜーよ童貞
448774RR:2009/10/15(木) 17:39:58 ID:4uPE1L62
>>446
傘は車体に沿わせ斜めに配置し、ゴムヒモで
持ち手と先端を反対側から固定すれば絶対落ちない

タンデムしても影響ゼロ
449774RR:2009/10/15(木) 17:40:50 ID:3H/k1ROy
新車買うと無料で付いてくるリアケースをカッコ悪いと思っていた俺。

リアケースにトイレットペーパー12ロールが入ってくれたときは感動した。
これで買い物がラクになる。
50cc原付乗っていたときは足元に置いていて邪魔だった。
450774RR:2009/10/15(木) 17:41:02 ID:CD/nDzyC
451ブラック:2009/10/15(木) 17:44:36 ID:Pw/k9Zkp
5000km以上走りましたが前後タイヤの溝はまだまだあります。
1万kmは行けそうですよ。
452774RR:2009/10/15(木) 17:46:21 ID:UpXpui1G
>>420
レスサンクス!他にアドレス乗りとかいましたか?
困った事はなかったという事は給油とかの問題もなかったですかね?
453774RR:2009/10/15(木) 18:13:06 ID:VKIofl3b
>>451
タイヤなんて語ってないで
仕事しろ仕事
むしろ氏ね
454774RR:2009/10/15(木) 18:20:34 ID:npAg0Wxj
おやじとかいう奴ってまさか新潟が東北だと思ってんの?
やっぱコテって頭おかしいのばっかりだね
455774RR:2009/10/15(木) 18:37:41 ID:s/T/7hTK
>>450
456774RR:2009/10/15(木) 18:41:02 ID:4xbkuCTz
>>454
え、ちがうの(汗)
457774RR:2009/10/15(木) 19:31:59 ID:0shCHaLm
>>448
ごめんなさい
反対側から固定ってのが、よくわからないんです。
458774RR:2009/10/15(木) 19:38:16 ID:vznOCBvd
>>451
タイヤは後ろは12000。前は19000はもつぞ。ひび割れがあったら交換したほうが良いが…
459774RR:2009/10/15(木) 19:57:27 ID:CJhlYfZT
バッテリーの持ち具合を気にするなら、
頭ライトにはオンオフスイッチをつければ吉。
その方が確実にバッテリーも電球も長持ちするとみた。
460774RR:2009/10/15(木) 20:01:40 ID:By6ayKEN
>>459
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(第143条6項12)に違反する
461ブラック:2009/10/15(木) 20:13:35 ID:Pw/k9Zkp
誰かが6000で交換って言ってたもんで…
462ブラック:2009/10/15(木) 20:15:14 ID:Pw/k9Zkp
>>453
面白い方ですわ。
463774RR:2009/10/15(木) 20:39:43 ID:68EbbBiP
俺なら八万渡すね
464774RR:2009/10/15(木) 20:41:14 ID:68EbbBiP
俺なら八万渡すね 。
465774RR:2009/10/15(木) 20:43:30 ID:4uPE1L62
>>457
大きな「輪ゴム」状にゴムひもを結んでしまう

それを傘を沿わせたメットイン側部とは
反対側から回して、両はじを傘の
先と持ち手に引っ掛けるんだよ
466野口:2009/10/15(木) 22:24:30 ID:vIdP7GCT
俺なんてヘルメットに反射テープ貼ってる。
事故は二回経験してる
467774RR:2009/10/15(木) 22:44:14 ID:bSpiDaMH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

468774RR:2009/10/15(木) 23:03:41 ID:A3xeM0Qv
>399だけど今メーカーにバイク屋通して抗議中
買って1年ちょっとでバッテリー代二万位は納得がいかん!

アドレスはリコールも多いし欠陥車じゃ無い? ある意味。
469774RR:2009/10/15(木) 23:22:56 ID:5xo946rM
しかし・・すごい馬鹿がいるもんだな。

ガソリンを給油して走ったら「減り方が早い!」とかいって
GSにクレームつけそうだ。
470774RR:2009/10/15(木) 23:26:37 ID:3LEvTqv/
>>468
乗り方にもよるけど、もし短距離走行でエンジン始動量>充電量となってたのなら仕方ない。
つーかそれ以前に2万というボッタクリ価格に文句を言うべきじゃないか?
471774RR:2009/10/15(木) 23:56:51 ID:bQz+5hrD
原付でガソリン入れに行くと
かなり適当な扱い受けるんだけど
ガソリン容量が2〜3g増えてるけど125CCでも同じかなぁ?w
472774RR:2009/10/15(木) 23:59:32 ID:YNgaH8X+
>>468
台湾ユアサのバッテリーが7kで売ってるから、自分で交換すりゃいいのに。
473774RR:2009/10/16(金) 00:34:48 ID:g0k95yfR
>>471
世間には「セルフスタンド」ってのがあるんだよ

勉強になっただろ?
474774RR:2009/10/16(金) 03:45:24 ID:pgMlOaqE
そろそろエンジンブレーキの交換の季節ですね。
475774RR:2009/10/16(金) 06:19:32 ID:4M9hGZeK
ちょっと質問。

新車 k9 22万

k5 走行6000キロ 16万

皆さんならどちらを買いますか?
実際加速も目糞鼻糞だろうと思うんですが、いざパワーが落ちてると聞くと迷うんですよね。
でもスクーターぐらい新車で買いたいしなぁ…
476774RR:2009/10/16(金) 06:26:50 ID:aazxprh0
新車
477774RR:2009/10/16(金) 06:40:18 ID:Z8yk2Deg
>>475
地方にもよりますが、新車はもう少し安く買えませんか?gooバイクみて近隣に安い店がないか検索しましょう。
20万を切っている店も多々ありますよ。
アドレスの中古車は明らかに高すぎます。
478774RR:2009/10/16(金) 08:02:59 ID:fyPRa7Cx
初心者的質問
「K○」と言うのは型番ではないですよね?
年式の事ですか?何の略?
479774RR:2009/10/16(金) 08:24:13 ID:ZUmww7VC
468
バッテリーは
バイクパーツセンター安かったよ
五千しないかも
480774RR:2009/10/16(金) 09:14:17 ID:9Jx4EsQs
K5 国内生産で一番パワーがある 
K6 台湾生産でパワーダウン 
K7 一番売れた人気の年式 
K8 マフラーなどにセンサーが付いて遅くなったモデル 
K9 価格うpで不人気モデルになった。  

481774RR:2009/10/16(金) 09:22:04 ID:EccxEJ3c
>>465
なるほど!よくわかりました
ありがとうございました。
482774RR:2009/10/16(金) 09:25:40 ID:mR5RhjzB
いやK6とかK8なんて無いから
483おやじ:2009/10/16(金) 09:27:57 ID:jy1JzFXS
なるへそ
484774RR:2009/10/16(金) 10:09:32 ID:W9WOhJe5
K5 リコールだらけ、燃費悪い、ウインカーランプ無しメーター、早い、安い、旨い。
K7 リコール多少あり、燃費改善、ウインカーランプ付いた、そこそこ早い、安い、旨い(この型からリミテッド出た)
K9 マフラーにセンサー付く、規制により加速力ダウン、燃費良し、発電量アップ、値上げ、遅い、高い、少しマズイな。
売れない為実質的値下げキャンペーンあり(箱とかたまに盗難保険付く)
485774RR:2009/10/16(金) 10:29:20 ID:4M9hGZeK
>>477神奈川在住なのでGooモバイルで東京、神奈川は調べたんですが、一番安くても21万とかですね。


確かに中古高いですね。
15万以下のものでは走行10000万超えのものばかりで。


質問ばかりで申し訳ないんですが、k9になって最高速も落ちてるんでしょうか?

ちなみに80キロまでストレスなく回れば、まぁ妥協できるかなって感じなのですが
486774RR:2009/10/16(金) 10:33:00 ID:9/UolZpY
>>485
K9リミ海苔だが、70kまではストレスフリー
そこからはじわじわで、90kは無理ぽ
487774RR:2009/10/16(金) 10:54:13 ID:f2GbHWGP
>>485
俺的考え

K7・・・あれこれいじって乗るならコレ。
    発電量が少ないので電装品は増やしにくい

K9・・・通勤オンリーで乗りつぶす気なら。
    発電量が多いのでHIDとかの電装品も楽々。

馬力云々言っているが個体差の大きいバイクなので
参考にもならない。
488774RR:2009/10/16(金) 11:04:09 ID:nxKPYz6I
K9乗りのバッテリーの寿命なども聞きたいな。
といってもまだ先の話しだろうけど。
長くもちそうな予感だが。

489774RR:2009/10/16(金) 11:22:38 ID:9Jx4EsQs

通勤バトルで CBR11000XX SUPAR BULAKKU BARLLUDO に勝ったがZXR1200Rに近差で負けた。

WRのセッティング変えて明日リベンジしてくる。 

490774RR:2009/10/16(金) 11:29:10 ID:LgujsyMi
>>489
俺はHayabusaに勝った事もある。
まだまだセッティングのつめがあまいな。
491774RR:2009/10/16(金) 11:35:55 ID:fEYTWQtu
通勤選手権の時間帯に大型バイク見たことねぇ
おらこんな村いやだぁ
492774RR:2009/10/16(金) 11:38:19 ID:fwIiZZL5
>>489
そんなバイクねぇなぁ
493774RR:2009/10/16(金) 11:40:41 ID:WbDERB10
都内のテクニカルコースならアドレスV125でも必ず勝機はある。
494774RR:2009/10/16(金) 12:00:10 ID:tUCqVEK0
K6乗りですよ。
台湾製だけど。。。
495774RR:2009/10/16(金) 12:20:20 ID:syfIiR8m
250cc以上のビクスクとかと通勤バトルして
すり抜けなどで前に出ると
だいたいの奴は中央線を超えて反対車線を走り前に出てくる
496774RR:2009/10/16(金) 12:47:37 ID:fyPRa7Cx
メーターが変わっているとの事で思い出したので
前スレから借りてきました。
9 名前: 774RR 投稿日: 2009/09/21(月) 08:20:52 ID:mmslC346
人気のK5 http://v125g.sakura.ne.jp/photograph/img/v125g-13_m.jpg
遅くなったK7 http://picture.goobike.com/850/8500899/J/8500899B3009082500304.jpg
不人気のK9 http://picture.goobike.com/850/8500960/J/8500960B3008120100203.jpg

自分が買ったのはK5と判明。
最高速90kmちょいぐらいだけどそんなもん?
走行15000km
497774RR:2009/10/16(金) 12:55:29 ID:fyPRa7Cx
と思ったら、K6だった・・・

http://ma112233jp.blogmin.jp/1259726.html
CF46A-100001〜 K5  (K5前期のフレームが灰色は日本製。K5後期の黒フレーム以降は台湾製。)
CF46A-500001〜 K6  (K5の後期からCPUのプログラム変更、アイドリング付近の燃費を薄く。)
CF46A-530065〜 K7  (ウインカーインジゲーター追加。メットインにインナーマット標準化。)
CF4EA-100001〜 K9  (排ガス規制対策済み、O2センサー追加。出力11.4psから9.9ps。キーオンでライト点灯。発電量2倍、電装系強化。価格約2.8万UP)

アイドリング燃調薄いのか・・・どうりでストールしそうになると思った。
498774RR:2009/10/16(金) 13:27:04 ID:o9FPn0Eo
>>496
このメーター内のランプが切れて
夜メーター全く見えなくなってる

交換は電球1個ですかね?
499774RR:2009/10/16(金) 13:41:54 ID:6tQsL/7K
>>497
その情報間違いだらけだな・・・
×K5後期の黒フレーム以降は台湾製

○前期、後期なんてない K6の黒フレームから台湾製

×K5の後期からCPUのプログラム変更

○CPUのプログラム変更って何だよww 五大装置から勉強しやがれ K5がエンストしまくるから燃調マップとか
変更したんだ

ウインカーインジゲーター追加。メットインにインナーマット標準化。

追記 フロントフォーク、リアサスペンションも変更

アイドリングでエンストしそうなのはスロットルバルブが汚れてるからだ 掃除すれば、一気に調子が良くなる
これはスズキのFi搭載バイクの常識
バイクも車も毎日乗っていれば調子が良いんだよ 乗らないとゴミが固着する
あとアドレスV125は時々フルスロットルにしないと調子が悪くなるよ
500774RR:2009/10/16(金) 15:13:14 ID:cdg+dJA3
ショップ出入りしてるスズキ営業マンは今冬でるリミテッドの仕様情報教えてくれないものなのか
501774RR:2009/10/16(金) 15:25:52 ID:W+Sqd/pe
>>498
車の室内灯に使うランプと同じ1個。 50円くらい。 
502おかん:2009/10/16(金) 16:32:53 ID:TUynkJzD
おばちゃんにも乗れるかしら?
主人の黙って乗ってみようかしら…
503774RR:2009/10/16(金) 17:09:54 ID:qPaJdT5z
504774RR:2009/10/16(金) 17:12:41 ID:qPaJdT5z
間違えました。
あの、今日アドレスを新車で購入した者なのですが
走ってるときに、ミラーをのぞくとブレて見えるのですが仕様なのでしょうか?
505774RR:2009/10/16(金) 17:19:04 ID:8DDNlzT5
>>504
しっかり固定されて無い可能性があります。
506774RR:2009/10/16(金) 17:50:25 ID:cuy6LoC7
>>504
手で触ってガタつかなければ仕様です。
多くの単気筒車はエンジンの振動のせいでブルブルしますよ。
507774RR:2009/10/16(金) 17:56:32 ID:OYsKpz8f
もうフェンダーレス戻すお
ダサすぎだったお

508774RR:2009/10/16(金) 17:57:31 ID:fyPRa7Cx
>>499
サンクス!参考になった。

ってか、テンプレに追加ヨロ
509774RR:2009/10/16(金) 18:41:22 ID:VX7zBz0b
K5の7500回転で11馬力を発揮するらしいのですが7500回転より回るの?
7500回転がどの辺か今市わからない。
510774RR:2009/10/16(金) 18:48:08 ID:qPaJdT5z
505 506
ありがとうございます。
触ってみると、しっかり固定されているみたいだったので仕様みたいです。
解決策はあるのでしょうか?
511774RR:2009/10/16(金) 18:48:29 ID:syfIiR8m
>>347
取付完了したのかな?
私の場合14gを追加購入するのではなく16gを購入し
15x3・16x3にしたほうがよかったのではないかと後悔中ですorz
9〜12日は10%引きのセールだったので・・・
512774RR:2009/10/16(金) 18:49:54 ID:aazxprh0
>>496
これ良いですね。次テンプレによろ

7500回転以上まわりますよ。確か、9000辺りがMAXだったような…?記憶が微妙です
513774RR:2009/10/16(金) 18:49:59 ID:XRhfAcPB
OGK AVAND使ってる人いる?
Lサイズとかちゃんとメットインに入るかな?
514774RR:2009/10/16(金) 19:02:09 ID:Mo/D5te4
>>512
俺のは下り坂全開で9200だった。
武川のメーターはなかなか使えるよ。
515774RR:2009/10/16(金) 19:03:06 ID:1ygFE9pR
>>511
昨日はできなかったのできょう早起きしてやりましたW
乗り出して思ったんだけど近場への下駄代わりだったら13gでいいと思うんだよね。しかし片道25kmの通勤にはチト軽すぎですな。流れのいい道が多いので16gを試してみます。
516774RR:2009/10/16(金) 19:05:23 ID:cuy6LoC7
>>510
短いステーのミラーに替えるくらいしかないですね。
517774RR:2009/10/16(金) 19:50:26 ID:iQoR7S6q
来年から加速騒音規制が厳しくなるらしいけど
K9はすでに対応しててこれ以上遅くなることはないの?
518774RR:2009/10/16(金) 20:23:01 ID:Os9AI9+t
k9だけど平地で100はすぐ出るよ。

前期とのシグナルスタートだと、互いに100到達時点での差は3Mくらいだね。
最高速も変わらんし、気にしても意味無い範囲。

519774RR:2009/10/16(金) 20:31:46 ID:aazxprh0
>>518
そうなんですか?じゃあ違うのは加速だけ?
520774RR:2009/10/16(金) 20:41:02 ID:qPaJdT5z
>>510
ありがとうございます。
みなさんはどう対応してるんですか?
521774RR:2009/10/16(金) 21:07:32 ID:wNOUsPgK
K9だけどキタコのメーターで95までしかでない。

もともとついているのはハッピーメーターらしい。
522774RR:2009/10/16(金) 21:09:49 ID:mgwLJ0aj
100まですぐでるとかありえない
523774RR:2009/10/16(金) 21:10:23 ID:VUzkQtbX
>>521
大体8%〜10%ハッピーだからあんまきにすんなや。
524774RR:2009/10/16(金) 21:22:39 ID:fW5o/z26
K7のメータだと、表示100手前まではGPS表示+5くらい、
表示が100を越えたくらいからは、さらに誤差が大きくなるようです。
525774RR:2009/10/16(金) 21:34:58 ID:AuSLowBy
>>501
ありがとう。ということは
工賃の方が高くつくよね
526774RR:2009/10/16(金) 21:37:22 ID:SE7xO/Qo
>>489,490
アドレス乗りは狂ったように急発進する
馬鹿がほとんどだな。
マナーがよければバイクに対する目も
ちょっとはマシになると思うが、
これではガキが盗んだバイクで暴走するのと
何ら変わらない。

少しは自重しろカス!
527774RR:2009/10/16(金) 21:40:41 ID:VX7zBz0b
>>512>>514
傾斜なし道路で前回発進した時はタコが7500回転の時に何キロ出てますか?
528774RR:2009/10/16(金) 21:42:05 ID:fW5o/z26
>>526
乗ったことないんだろ?
529ブラック:2009/10/16(金) 21:51:08 ID:Pf77Y/k9
武メ―タ―交換後
最高速95(9200rpm)
ノ―マル
最高速103
アイドリンク
1500〜1700rpm
実用範囲
5000〜7000rpm
80km〜最高速まで
ダラダラ

K7
530774RR:2009/10/16(金) 21:51:17 ID:/31tOLrg
盗難アラームって外せるの?
531514:2009/10/16(金) 22:18:46 ID:Mo/D5te4
俺のは武川Sキット、純正プーリー加工、ウエイトローラー14g、出だし〜40が7300、40〜70まで7000、105で8300ぐらい。
14gは軽すぎるので、15+14ぐらいが鬼加速仕様だと思うよ。
15gの時は、出だしから70まで6800で最大トルクで持って行く感じだった。
武川のキット付属ウエイトローラーは熟考を重ねた結果あの重さになったんだろうな。
タイヤは3.50-10にしている。
532774RR:2009/10/16(金) 22:28:07 ID:Mo/D5te4
↑7500で85、8800で105だわw今走ってきたから間違いねえw
533774RR:2009/10/16(金) 22:28:49 ID:rZPY9vp+
>>530
物理的に外す方法は、防犯上の問題からここには書けない。
作動させないという意味でなら、ハンドルロックをする際に素早く
鍵をOFF→LOCK→OFF→LOCKと動かすと、作動しないように
出来る。
534774RR:2009/10/16(金) 22:30:20 ID:fW5o/z26
>>530
キー操作で鳴らなくする方法
アラーム用のホーンを外す方法
535774RR:2009/10/16(金) 23:57:21 ID:P0d7ETpa
>>526
絶対に乗ったこと無いな。コイツ。
536774RR:2009/10/17(土) 00:50:37 ID:L73vsfUQ
>>526
乗用車に比べれば急発進かもしれんが、バイクの中では普通だろw
537774RR:2009/10/17(土) 01:18:16 ID:BP+hmrKO
>>526
アドレスどころか50原チャリさえ乗ったこと無いようだな
538774RR:2009/10/17(土) 02:35:47 ID:oxa6B3PK
3年で2000キロしかのってねーやw
539774RR:2009/10/17(土) 03:08:16 ID:LuXCWB1m
4年半、13500kmだけど、エンブレばっかりつかってるせいか、
ブレーキ全然減ってなかった。
540774RR:2009/10/17(土) 03:12:15 ID:rs/A5A9J
それでよろしい
アドはぶんまわして効きすぎるエンブレをメインにクソブレーキを補助として使うんだよ
541774RR:2009/10/17(土) 06:06:35 ID:y+LQ/Gfa
やふおくに今出てるホイルとタイヤのセットのやつ、安いんだけど何か問題あるのかなー?
542774RR:2009/10/17(土) 09:31:00 ID:saC0kC3N
そろそろエンブレの交換時期ですかね
543774RR:2009/10/17(土) 09:38:19 ID:DBX5nHU/
エンジンブレーキってなに?
フロントとリア以外に何かあるの?
544774RR:2009/10/17(土) 09:40:05 ID:ct4fSzrX
ここ笑うとこ?釣りだからいじっちゃだめ?
545774RR:2009/10/17(土) 09:57:57 ID:R9WY0DeE
ホイールは台湾純正なら安く買える。フロントのベアリングも新品打ち込むだけなら簡単。
546774RR:2009/10/17(土) 10:38:11 ID:qSS/U7s9
なんか後輪ブレーキが全然効かない、と思っていたら、ブレーキパッドが磨耗してたwww
547774RR:2009/10/17(土) 10:50:17 ID:qSS/U7s9

アメリカ合衆国とロシア人の人工衛星が正面衝突して大破(核爆発)したらしい。 

無限の広い大宇宙(そら)でも正面衝突して一発廃車になるんだぜ? 

おまいらもエルガミオとかに正面衝突しないように頑張ろうぜ?

548774RR:2009/10/17(土) 13:28:41 ID:/OBrkXX+
>>543
お尻の下辺りにあります。
>>546
後ろブレーキにブレーキパットなんてあったっけ?リーディングトレなんだから、ワイヤー交換すりゃいいんじゃないの?
549774RR:2009/10/17(土) 13:39:38 ID:KzqJ0UM4
中古で走行距離8000キロくらいで16万ってのがあるけど
新車で買ったほうがいいのかな?
だいたい何キロくらいで寿命なのかな
大事にのれば10万キロとかいけますか?
550774RR:2009/10/17(土) 13:59:23 ID:t3Grymga
10マン個!!!(゚Д゚;)
551774RR:2009/10/17(土) 14:05:47 ID:w+xOHDrm
>>549
gooバイク見ようよ。198000円で新車が買えますが…
552774RR:2009/10/17(土) 14:12:37 ID:/OBrkXX+
>>549
そりゃ大切にのれば5万は行くんじゃね?ただその値段なら新車買うだろ。
553おかん:2009/10/17(土) 14:25:39 ID:J7uSnLWT
お母さんそんなの許しませんから!
554774RR:2009/10/17(土) 14:29:03 ID:aUEbQXJK
乗り出しで16万なら良いと思う
単に価格として16万円表示ならプラス2〜3万かかるから・・・新車買う?
555774RR:2009/10/17(土) 14:41:39 ID:wkhzTI5N
リアはパットじゃなくてシューだな
556774RR:2009/10/17(土) 14:43:18 ID:LuXCWB1m
’05 G青 16000km 2年保証過ぎてからはオイル交換とブレーキフルードの交換のみ。
事故はなし。 いくらで売れるかな?
557774RR:2009/10/17(土) 14:45:10 ID:Si1DSjEG
俺に五万円
558774RR:2009/10/17(土) 15:06:47 ID:iPTnrugt
パット…
559774RR:2009/10/17(土) 15:21:08 ID:L9VLcRZA
K7糊です。

フロントフォークを交換するために、フォークキャップボルトを外します。
必要な6角レンチのサイズ(2面幅?)をおしえてください。
560774RR:2009/10/17(土) 15:41:50 ID:jGSWb2Vo
アドにリアフェンダー付けた人いませんか?
参考にしたいもので
561774RR:2009/10/17(土) 16:01:35 ID:B6+Q8UDW
スズキ公式に10万キロ走ると載ってるぞ
562774RR:2009/10/17(土) 16:01:56 ID:fd9fbBmD
アドレスにビデオカメラやデジカメをつけて車載動画撮った事ある日といますか?
普通のバイクだとハンドルに付けるみたいだけど
スクーターの場合はどうやってるんだろうか?
563774RR:2009/10/17(土) 16:03:00 ID:L9VLcRZA
ミラー取り付けボルトにRAMマウントをかませればOK
564774RR:2009/10/17(土) 16:23:52 ID:YbEo+sB5
>>5567万で買う
565774RR:2009/10/17(土) 16:32:54 ID:jHb9U4d2
パット?
ノリユキ・パット・モリタ?
そしてry
566774RR:2009/10/17(土) 18:06:30 ID:fd9fbBmD
>>563
ミラー取り付けで振動とか大丈夫なのか
567774RR:2009/10/17(土) 18:35:48 ID:Juq8Gdyx
ブレーキフルードって覗き穴から確認すると透明に近い薄黄色なんだけど蓋開けて確認しなきゃダメ?
3年目で28000kmたぶん交換歴ナシ

あとフロントブレーキ引きずる
走行に支障がない許容範囲なんだけどコレってピストンが汚れてて完全に戻らないから干渉してるの?

それからタペット音って素人にもわかる?
アイドリングでカタカタ鳴ってるような気がしないでもない
アドレス特有のエンジン音なのかもしれないからコレがタペット音なのか検討つかない

感じるときもありゃ感じないときもある
568774RR:2009/10/17(土) 18:43:03 ID:cLAeZbuf
>>562
首からぶらさげるのが一番と思われ
569774RR:2009/10/17(土) 18:56:00 ID:BcQ860QV
K7とかK8ってどういう分け方なんだ?
西暦の一桁目っていう訳でもなさそうだし
570774RR:2009/10/17(土) 19:21:20 ID:7CXpQQm9
フォークの六角は確か17ミリだ。
571774RR:2009/10/17(土) 19:51:15 ID:CrYwaqJY
>>567
普通に使っているだけでも吸湿しちゃうから、フルード交換してみたら?
あと、時々リザーバタンクの蓋開けて、中のゴム部品の形を整えてあげるのも吉。
引きずっているのは現物見ないとワカンネ。

>>569
基本的には「K」に西暦の末尾の数字を付けて年式を表しているんだよ。
初期型は2005年発売だから、K5。
最新型は2009年発売だから、K9。
572774RR:2009/10/17(土) 19:55:07 ID:3bm8O1jH
エンジンオイル交換したら白煙がエンジン付近から出ました。
故障ですか?車種はアドレスV125Gです。
573774RR:2009/10/17(土) 19:57:59 ID:CrYwaqJY
>>572
エンジン付近ってどの辺り?
もう少し詳しく書いて欲しいです。
574774RR:2009/10/17(土) 19:58:27 ID:mVLcSAwo
>>572
オイルを注ぐときに、しずくが垂れたんじゃないですか?
575774RR:2009/10/17(土) 20:29:46 ID:saC0kC3N
>562
つい最近車載動画用ステーを左ハンドル部分に装着した人が通りますよ

ミラーにマウント固定は振動でとても見れたもんじゃなかった・・・
576774RR:2009/10/17(土) 20:53:47 ID:fd9fbBmD
>>575
何か改良して改善した事とかありますか?
577569:2009/10/17(土) 20:59:04 ID:BcQ860QV
>>571
あ、発売年なんだ。Thx。
578774RR:2009/10/17(土) 21:07:16 ID:8ccZeNXY
ウエイトローラー交換したいんだけど社外製で耐久性があるのはどこのメーカー?
579774RR:2009/10/17(土) 21:07:41 ID:O845fD7J
>>577
正確に分けるには>>497の車体番号を参照にすればいいみたい。
2008年に買っても、デッドストックのK5って可能性もあるからね。
580559:2009/10/17(土) 21:24:33 ID:L9VLcRZA
>>570

サンクス、試してみる。

M10ボルト+ダブルナットで17mmくらいかな?
581774RR:2009/10/17(土) 21:37:57 ID:YbEo+sB5
k7走行660キロが16万なんだけど買い?
582774RR:2009/10/17(土) 21:52:50 ID:O845fD7J
ヤホークのK6・13500kmを135kで買った。
後悔はしてない。
583774RR:2009/10/17(土) 22:19:52 ID:R9WY0DeE
KN企画の強化ベルトはどうですか?やはり純正の方が無難ですか
584774RR:2009/10/17(土) 23:17:42 ID:D+armSrL
>>583
ネットの情報ではマフラーもベルトも純正が最強らしいね。
585774RR:2009/10/17(土) 23:46:43 ID:/OBrkXX+
>>583
むしろ純正ってどこの?デイトナとかのよりいいの?
586774RR:2009/10/17(土) 23:53:07 ID:6EM70/YB
作るところはだいたい同じとこ。
587774RR:2009/10/17(土) 23:54:13 ID:saC0kC3N
>576
特に改善はしてなくて、ヤフオクで買ってきたキットをそのまま装着したけれどミラーのときよりはだいぶマシになった。
が、アイドリングの時なんかで振動が出ちゃって映像がぶれるんで、固定部分にゴムシートか何かを巻いて対策しようかと思ってる
588774RR:2009/10/18(日) 00:11:30 ID:dea86m28
純正ベルトのメーカーは三ツ星です
589774RR:2009/10/18(日) 00:13:20 ID:YO2FgHNv
デイトナやキタコ、カメあたりも同じだよ。
まさかベルトを内製してると思ってる馬鹿は居るまいな?w
590774RR:2009/10/18(日) 00:26:42 ID:H7WhcFUW
k9にk5の純正クラッチとローラーを付けたいのだが、ローラーいくらぐらいするの?
591774RR:2009/10/18(日) 00:36:18 ID:8qT2awz6
>>590
1個250円くらいだったような
592774RR:2009/10/18(日) 00:43:23 ID:H7WhcFUW
>>591
ありがとう。

ちなみにk9で替えた人はいますか?
どんな感じ?
593774RR:2009/10/18(日) 00:51:22 ID:bmltuAs8
>>587
>ヤフオクで買ってきたキット
詳しく!
594774RR:2009/10/18(日) 04:37:29 ID:jWD3kjdZ
岩手宮城間の峠道50分ぐらい責めたぜ
夕方真っ暗ひとり迷子だぜ
車やバイク一台もみなかったぜ
あたり一面街灯なしだぜ 二時間ぐらいに感じたぜ
ビビりまくったぜ
木のざわつき落ち葉にもビビったぜ
もしも道端に白い服装で人が立ってたら
完全におもらしだぜ
595774RR:2009/10/18(日) 04:49:28 ID:DVgI+FwO
>>593 kwsk!
596おかん:2009/10/18(日) 04:55:28 ID:P1+56ksn
おやじ!出てきなさい!足跡いっぱいよ!
597774RR:2009/10/18(日) 08:07:07 ID:lxN9mO68
>593
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134982573
これ買ったよ、>593の撮ってきた動画、期待してるぜw
598774RR:2009/10/18(日) 08:09:54 ID:G5DQR4nu
空気入れを、
フットポンプ式から、パナレーサーに買い換えたら
スゲー楽になった

1回のピストンで、空気が大量に入るし
空気入れたあと、レバー起こしても、空気抜けないし
空気圧計は見やすいし
最初からこれ買っとけば良かった
599774RR:2009/10/18(日) 09:09:24 ID:gNYriZqF
パナレーサーの空気入れを買うなら  
空気圧計が付いてる奴を買えば最強だぜ? 

チャリや四輪自動車や大型のエルガミオなどにも使えるぜ? 

タイヤ交換のビード出しも可能だぜ? 


600774RR:2009/10/18(日) 09:15:50 ID:xaZFjcLS
テールがメッキになってるアドブイを見たんですけどK9ですか?
601774RR:2009/10/18(日) 10:39:24 ID:9vG3L6gL
>>592
今入れ終わりました。これから走ってくる。
クラッチとアウターを換えてみました。
602774RR:2009/10/18(日) 11:03:28 ID:rvMFcn8p
時折見かけるから言うけどK9のウエイトローラーとかの駆動系をK7等の物したからってK7等と
同じににはならないのは理解してるんだろうか
603774RR:2009/10/18(日) 11:05:19 ID:iGquq4vb
マフラーで押さえられてるわけだから、マフラーをK7以前のと交換するのがまず先だろうね。
604774RR:2009/10/18(日) 11:11:04 ID:+UBJVwm8
三相交流で一気に抵抗が増えてるんだからまず単相ACGとフライホイールを交換するべき
605774RR:2009/10/18(日) 11:13:27 ID:8dbGzSI5
>>500
タブー
606774RR:2009/10/18(日) 11:26:47 ID:1tM7/LH7
くそボロリアフェンダーなんとかならんか
大事にしてるのに劣化がひどすぎる
なんか後付けないんかフェンダーレス以外で
607774RR:2009/10/18(日) 11:39:19 ID:9fdBvivm
リアフェンダー・・・・・3年経過したがそんなに気にならないけどな。
たまにシリコンを吹いてるけど。
608774RR:2009/10/18(日) 11:44:36 ID:H7WhcFUW
>>601

レビューヨロシクです!
609774RR:2009/10/18(日) 11:58:21 ID:8G8riE+k
現在17700kmほど乗ってるけどそろそろタイヤとブレーキパッドがもう残り少ないので
交換しようと思いますが皆さんは交換したときどのくらいお金かかりましたか?
610おじや:2009/10/18(日) 12:27:22 ID:PyQw51DU
背景おやじ様&ブラック様

おじや、只今鳥取砂丘におりますが
異常なほどの強風により砂が巻き上がりまくりで
目の前が霞んでおります…

かすんで…


かすむ…


かすみ…


香住…


あ!

おしやも香住のカニが食べたくなって参りました…

おじや
何だかんだ言って、日本海側は結構好きかも知れません。
611774RR:2009/10/18(日) 12:35:21 ID:0Gl2X5Ke
>>609
ブレーキパッド7000en
612774RR:2009/10/18(日) 12:36:14 ID:EyKuVcHr
圧縮比まで下げられてるんだからエンジンも交換しなきゃだめだろう
613774RR:2009/10/18(日) 12:48:28 ID:c7H9G6vY
>>609
フロント6000 リヤ8000円。
614303:2009/10/18(日) 13:46:13 ID:izCgiqfy
リミテッド用の風防を探していた303です。
試しに買ってみたのがうまくポン付け出来たのでご報告します。
買ったのは、”NHRC GSR125用 ウインドシールド”です。
ttp://item.rakuten.co.jp/hatoya/10038887/
特に加工することもなくそのまま着けることが出来ました。ただ
ミラー位置の調整のため、左右にM10ワッシャーを一枚ずつかます必要があります。
できあがりは以下のような感じになりました。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255840616345.jpg
以上、報告でした〜。306さんいろいろありがとう。それでは。
615774RR:2009/10/18(日) 14:17:25 ID:tXg7hD6g
>>609
D306を選ぶとフロントタイヤ2400円  リヤタイヤ2800円
ヤフオクのベスラー製ブレーキパッドが680〜980円 

616609:2009/10/18(日) 14:25:55 ID:8G8riE+k
皆さんどうもです
自分で出来れば安く済みそうですね
でも出来ないし近くにはドラスタしかないので
電話で聞いてみたら大体2万5千円ほどかかりそうです。
安いタイヤ扱ってないのが痛い・・・
今無職なのにいたい出費だぜ・・・
617774RR:2009/10/18(日) 14:49:41 ID:ZEherhM5
V125乗りのみなさん、バイクシューズは履いてる?
やっぱり、スニーカー?
618774RR:2009/10/18(日) 14:53:53 ID:c7H9G6vY
>>617
基本スニーカーだが、寒いときはブーツだな。夏はサンダルの時も…
619774RR:2009/10/18(日) 14:59:50 ID:vf1JTuBF
>>617
ホーキンズのトレッキング 

ゴアテックスだから悪天候関係無いし、
足首までがっちり守るのにまぁまぁ安い
620774RR:2009/10/18(日) 15:05:28 ID:9vG3L6gL
>>608
ドライブ側にキタコのプーリーキットドリブン側にK5のクラッチとアウター。WRはキットのじゃ軽すぎだったのでK5の17g。50〜70キロ間でのアクセル閉じた後の再加速がかなり向上。通勤にはピッタリだわ。最高速は5キロアップ。K7よりは遅いけどK9より早いぞ。
名付けてK8 W
621774RR:2009/10/18(日) 15:20:37 ID:ZEherhM5
>>619

そうなんすよね。バイク用シューズが安全性も快適性もいいのは分かってても
価格が高すぎ。ネットでも一万円くらいするし。
安全靴がいいとか、聞いたんで今からホムセンいってこ。
622774RR:2009/10/18(日) 16:06:38 ID:c7H9G6vY
>>621
ワークマンのやつがおすすめ!
明日から一週間晴れますねぇ!来週はアドレス通勤出来そうだ。
623ブラック:2009/10/18(日) 16:11:14 ID:nqctIqO5
拝啓おじや様

確かに日本海側の道はいいですよね。
一車線多いからアドレスにはもってこいです。
私のとこからだと日本海に行くまで約3時間
いちどはチャレンジしてみます。
624ブラック:2009/10/18(日) 16:27:49 ID:nqctIqO5
夏場はホンダのメッシュライディングシュ-ズ
冬場はエルフのライディングシュ-ズです。
625774RR:2009/10/18(日) 17:05:28 ID:ZEherhM5
621です。
みなさん、サンクス。
ホムセン行ってきました。なかなか、いいーのがありましたよ。
4K弱ですかね。
せっかくだから、今度はワークマンに行ってみてから決めることにしました。
626774RR:2009/10/18(日) 17:22:12 ID:sLjbej28
現在購入して1年半。
距離は2500kmほどです。
左右のブレーキレバーの感触が違ってきました。
もともとブレーキ方式は違いますが、
新車時に比べて、
抵抗というかタッチがより違う感じが鮮明になってきました。
こんなもんでしょうか?
627774RR:2009/10/18(日) 17:24:24 ID:1tM7/LH7
ホームセンター、ワークマンには置いてないけど
ミドリの安全靴のハイベルデシリーズは日本で買える靴としては最高よ
628774RR:2009/10/18(日) 17:29:33 ID:iGquq4vb
>>626
違う感じじゃわからん。悪いのか良いのかどっちだ
629774RR:2009/10/18(日) 17:32:36 ID:c7H9G6vY
>>626
後ろブレーキはエアフィルターの下辺りにある、ネジで調節できるよ。後ろブレーキのほうが
小まめに調節が必要。2500キロだから、ちょうど緩くなってくるころだろうな。
630774RR:2009/10/18(日) 18:12:02 ID:H7WhcFUW
>>620

ありがとう。
なんせk9は発電量が二倍だし、気温にも左右されないからそのぐらい速ければ通勤最強ですね。
631774RR:2009/10/18(日) 18:50:49 ID:YG8xM9G2
アルミ付けたら遅くなった。
632774RR:2009/10/18(日) 19:09:14 ID:Q6CyjjSf
ダイレクトメールで4stのアクシス125のパンフがきたよ

6.0kwに8.9N・m って2009アドレス125よりも非力じゃん。
633774RR:2009/10/18(日) 19:11:23 ID:Q6CyjjSf
>>1
排気量あたりクラス最低出力は新型アクシス125に譲ったようだな
634774RR:2009/10/18(日) 19:29:01 ID:gzwvuO/J
616
前後ブレーキパット交換は
猿でもできる 工具さえあれば‥
635774RR:2009/10/18(日) 19:32:16 ID:Ta96Jh2g
アンカーもまともに打てない人が言うことなんて信用できないな。
636774RR:2009/10/18(日) 19:36:41 ID:c7H9G6vY
>>634
後ろブレーキってどうやんの?っていうか、もし店に頼んだらいくらかかる?
637774RR:2009/10/18(日) 19:42:01 ID:T0xlYAqK
5万
638774RR:2009/10/18(日) 19:42:38 ID:FQEejgmw
8万
639774RR:2009/10/18(日) 20:03:41 ID:YrwD4HeZ
>>636
整備費用は店による。
やり方は付属の冊子に書いてなかったか?もしくはググッてみて
640774RR:2009/10/18(日) 20:11:26 ID:iGquq4vb
641774RR:2009/10/18(日) 20:14:44 ID:YO2FgHNv
店によるっていうか、工数は0.4Hだから
それに部品代+αだ。
642774RR:2009/10/18(日) 20:28:36 ID:Q/alNVr9
15,000キロオーバーのK7、ここ最近
駆動系のジャダーが激しくなったので駆動系
のOHをしてみた。

ドライブベルト:新品と比べて1oほど摩耗
新品交換
スライドピース:結構摩耗、新品交換
ウエイトローラー:結構摩耗、新品交換
クラッチ:摩耗はほとんど無し、軽く紙やす
りで表面のテカリを取っただけ

ついでにスロットルボディーの洗浄も行い、試
走してみると・・・

ジャダーも消え、すごくスムーズな動きで、ま
るで新車のスムーズさやん!w

自分でメンテしたんでパーツ代の約1万で済ん
だし、前に乗ってたGアクと比べると意外とアド
レスのほうが、駆動系の寿命長いなぁ〜と
感心もした一日でした。
643774RR:2009/10/18(日) 20:37:22 ID:8qT2awz6
近所に店あるかわからんけど
うちの近所だと
http://www.naps-jp.com/html/kochin.html
とか
http://www.rough-and-road.co.jp/shop/pit.html
644774RR:2009/10/18(日) 20:50:53 ID:r8gai8PS
一泊のツーリングに行って林道を面白がって走ったらリアホイールが歪んだ。
クラッチから煙吹きまくるしもう林道は走らん。
645774RR:2009/10/18(日) 21:04:55 ID:iGquq4vb
バカだな。
646774RR:2009/10/18(日) 21:08:59 ID:DMIsJasA
K9海苔です


昨日黄金プーリーにWR15グラム入れたけど加速も再加速もいい感じに。スイスイ伸びて行くよ



とりあえず94キロまで確認した。こんぐらい出れば十分だわ



加速がグッと欲しいから今度WR17グラム3つに挑戦しようかなw
647774RR:2009/10/19(月) 01:53:42 ID:4E/3/u62
今日はバックスの超安エンジンオイル交換、オイルエレメント交換、フロントブレーキのエア抜き、
鉄チェーンでシャカシャカしてマフラーカーボンを落とした。 ブレーキもカッチカチになりいい感じ。 
カーボンもモッサリ出てきた。 
648774RR:2009/10/19(月) 01:57:10 ID:DG5jo9gI
カッチカチやぞw
649774RR:2009/10/19(月) 03:21:10 ID:2KbE/+bK
>>644
クラッチはすべり癖がつくのかなぁ
650774RR:2009/10/19(月) 04:00:34 ID:Nmn2q4RF
ワー○マンのオリジナルの二千円の安全靴が
現場で雨に濡れたら 靴底が一週間で
はがれてきたわ むかついたわ
651774RR:2009/10/19(月) 04:06:17 ID:Nmn2q4RF
644
俺の中古でかった時からフロントがゆがんでる
走行中にまえのめりになり前タイヤ見ると
グニャグニャんぐにゃん にゃん にゃにゃん☆
って感じでタイヤがはずれて飛んでいかないか不安になる
タイヤ交換時も簡単にホイルの端が曲がるし
アジアんくおりてぃーー
652774RR:2009/10/19(月) 04:11:04 ID:Nmn2q4RF
647
マフラーの構造で細いパイプが行き止まり構造で
そのパイプに小さな横穴が沢山あいてる部分がある
その部分のつまりはチェーンでは採れないだろう
653774RR:2009/10/19(月) 04:39:57 ID:M0b0255n
>>614
何かいいな
俺も付けようかなぁ
654774RR:2009/10/19(月) 07:14:08 ID:6l+Hweri
2年目のアドだが、エキゾーストパイプが錆びてきた。どうすればいい?ラッカースプレーで黒染めすりゃいい?
655774RR:2009/10/19(月) 07:37:08 ID:/SvW3yOz
656774RR:2009/10/19(月) 08:13:11 ID:6l+Hweri
>>655
サンキュウ!やっぱり錆びてからじゃ遅いですよね?錆びる前にやっておくべきですよね?
657おやじ:2009/10/19(月) 08:55:48 ID:otK9Lqzg
拝啓おじやさ〜〜ま〜〜

なんて〜?鳥取ですと?
おやじも最近行きましたよ!梨もおいしい季節です!
おやじもついつい北へ向かう癖があります。
でも さすがにアドレスで行くには遠い・・・

おやじ
なんだかんだ言っても城之崎温泉を想像すると頭がポッとなりますから・・・
658774RR:2009/10/19(月) 09:24:50 ID:ffwYaL1c
エキパイにシリコンスプレーおすすめ
熱で強力な皮膜を作るので防錆効果大
659774RR:2009/10/19(月) 10:09:01 ID:AWUai5sL
車用のブラックで自家塗装したが、所々禿げてきた
シリコンスプレー買ってみるかな

660774RR:2009/10/19(月) 11:01:25 ID:Y/mmTvYt
携帯でアンカーの打ち方どうやるん?
661774RR:2009/10/19(月) 11:45:50 ID:W3eZcebR
>>660

半角ね。
662774RR:2009/10/19(月) 11:51:30 ID:t3+MvPSb
>>660

半タヒね。
663774RR:2009/10/19(月) 12:06:45 ID:0977r1yV
スコッチブライトとかスポンジみたいなヤスリで擦ってから
耐熱スプレーで塗ればいいよ
664774RR:2009/10/19(月) 12:17:25 ID:ez+gAkVU
純正品は鉄なのでエキパイに関しては恒久的な処置はないだろうね。
小まめなメンテ=塗装が必要。
665774RR:2009/10/19(月) 12:17:38 ID:ieufGt0i
ホームセンタで買った耐熱スプレー数ヶ月で剥げるね
僕だけかな?
666774RR:2009/10/19(月) 12:24:14 ID:u3e/0d/1
錆びを取らないとすぐに禿げるよ
667774RR:2009/10/19(月) 13:01:42 ID:y5sFMm5p
>>654
諦めるか社外のステンマフラーに交換。
668774RR:2009/10/19(月) 14:25:48 ID:LpIfshLr
>>652さん
詳しいですね。マフラーカットしたんですか?
669774RR:2009/10/19(月) 15:00:40 ID:5KjiQqpb
>>652
確かにそれはあるけど、エンジン側すぐの所を削っても結構層になってた。 13000走行。
取り合えずエンジン側と排出側から入れてシュコシュコした。 
ちなみに多段膨張の中身は実際他のマフラーでカットして見たことあるので構造は大まかに
把握してるつもり。 傷ついて錆びるリスクから素人にはオススメできないけど。
670774RR:2009/10/19(月) 15:16:37 ID:dPq2FPiC
詳しいですね。パイプカットしたんですか?

に、見えた。
671774RR:2009/10/19(月) 15:17:54 ID:dPq2FPiC
>素人にはオススメできないけど。

その手の業界の玄人(プロ?)なんですか?
凄いですね。(笑)
672774RR:2009/10/19(月) 15:22:46 ID:dAWs6d1b
673774RR:2009/10/19(月) 18:30:00 ID:6l+Hweri
エキゾーストパイプの黒染めする場合は、マフラー全部とらなきゃダメですかね?
耐熱ラッカーって、ホームセンタでも売ってますか?
674774RR:2009/10/19(月) 18:44:25 ID:/SvW3yOz
>>673
面倒なら、ヤフオクでよさそうな中古を買うのもあり 4000円ぐらいだし
675774RR:2009/10/19(月) 19:25:05 ID:5KjiQqpb
>>671
しーー!! 玄人にもオススメできないからっ!w
676774RR:2009/10/19(月) 22:13:52 ID:PX1SnFB9
メーターを変えようと思ってますが、武川とキタコ以外にあります?
キタコのボタンつきが使いやすいように思ったのですが、武川を買うメリットを教えてください。
677774RR:2009/10/19(月) 22:24:20 ID:dPq2FPiC
>>673
黒染め(笑)
耐熱ラッカー(笑)
なんかいい質問の仕方ですね。

>>676
武川の方が、値段が高いので玄人ぽく見える。
それと少しマジレス気味で言うと、キタコのよりタコメーターが
大きくて良さげに見えるからじゃないかな?
詰まるところ好きな方を買って付けなさいってこった。(笑)
678774RR:2009/10/19(月) 22:27:33 ID:PX1SnFB9
>>677
即レスサンクス。

書き忘れたのですが、武川の純正スイッチを使った設定方法はトリップのリセットとか簡単にできるんでしょうか?
直感的・・・というか、すぐに習得できるレベル?
679774RR:2009/10/19(月) 22:51:53 ID:PX1SnFB9
ggrカスby myself orz

http://www.motosports.co.jp/meter1.htm
680774RR:2009/10/19(月) 23:04:18 ID:Yx6nop8I
冬仕様ネタはスレのタブーか
681774RR:2009/10/20(火) 00:16:28 ID:a5BUibE4
フロントインナーポケットに空き缶やゴミを入れるイタズラの良い対策って無いかな?
682774RR:2009/10/20(火) 00:24:09 ID:sehtis7F
>>681
別に取られても良いような物で満タンにしておく。
683774RR:2009/10/20(火) 00:25:49 ID:9C6suHH+
>>681
警備員を雇えば良い。
684774RR:2009/10/20(火) 00:26:22 ID:dqQ2ECSF
125のブレーキ取付位置は110もGAGも同じなんですよね?
685774RR:2009/10/20(火) 00:29:44 ID:9C6suHH+
>>684
GAGで逝ってんですか!?
本気なら日本語使用キボンヌ
686774RR:2009/10/20(火) 00:58:09 ID:zBFKwnQ+
パッドの交換を自分で取付けしてみたいと思ってますが簡単に出来ますか?
今までブレーキは命に関わるのでショップに依頼していました。

ちなみにWRの交換、リアショック交換、エンジンの交換はしたことがあります。
687774RR:2009/10/20(火) 01:28:05 ID:41QK2Yju
>>686
可能。 一応マニュアルやらグーグル先生を頼ったほうがいいけど。
688774RR:2009/10/20(火) 01:53:43 ID:H62ZxFkI
ブレーキパッドは簡単に交換できるよ
整備経験がないなら金払った方がいイね
689774RR:2009/10/20(火) 01:55:43 ID:xoFodZw2
>>686
>>646の落とせばわかるよ。
690774RR:2009/10/20(火) 02:10:02 ID:nrkBUhkn
>>681
マナー悪く走ってるからだよ
お前だけじゃなく、ピンクナンバー全般な
お前の100倍、周りは迷惑してるんだよ
691774RR:2009/10/20(火) 02:21:46 ID:qVTGbb53
>>690
つまりボアアップして軽二輪登録すればOKなんだな
692774RR:2009/10/20(火) 02:26:24 ID:dqQ2ECSF
>>685
確かキャリパーサポートの取付位置が同じだったはずなんだ
693774RR:2009/10/20(火) 03:13:44 ID:TKNW3N2G
これボアアップして250ccにできますか?
694774RR:2009/10/20(火) 03:18:28 ID:drKDzEBi
アドレス125投票所 

投票して悪人を追放(アク禁)しましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
695774RR:2009/10/20(火) 07:13:01 ID:BGEvhI2X
693
500までは可能性
696774RR:2009/10/20(火) 07:58:41 ID:DGl0SlyQ
おれのは750までup済み
697774RR:2009/10/20(火) 08:24:00 ID:vJam9ZYg
ってゆうかあべにす150買ったよー
高速無料にらんで
はやまっちまったよー
698おかん:2009/10/20(火) 10:00:45 ID:V0D0FIGY
何がアク禁よ くだらないガキね!
699774RR:2009/10/20(火) 10:46:07 ID:vbUGhm3h
>>693
いい年した大人なら3000ccは超えるだろ?
700おじや:2009/10/20(火) 10:46:55 ID:jVwQIsaV
拝啓おやじ様&ブラック様

おじや、最近は距離感がマヒしておりまして
鳥取は近い場所と判断してしまうのでございます。
帰宅後、メーターを確認しましたらトータル580km走っておりました。
アドレスで500km越えのツーリングばかりしていたら
近い内にぶっ壊れてしまうかもしれませんね〜。

いや〜しかし、R29はなかなか楽しい道でございました。
701麺へらー:2009/10/20(火) 10:58:17 ID:L5aUN5wV
おれもツーリングいってきた 独りで
何度かあおられ むかついた
70とか80ぐらいで郊外ながれてた
おれは真面目タイプなのでどんなバイクに乗っても
リミッターが効いてしまう レーダーがほしい
702おかん:2009/10/20(火) 11:21:34 ID:V0D0FIGY
あらま おじやちゃん
走りすぎよ…
メーカーもそんな走り方するなんて想像もしてないわよ。
R29は私の癒し道よ。引原ダムも通ったのね。
私はいつも帰路にナガサワで梨とか たこやきとか ついつい小腹を満たすわよ。

も〜〜 あなたもせっかちな人ね。
703774RR:2009/10/20(火) 12:05:03 ID:utoZhlo2
アドレスって痛車多いよな
704774RR:2009/10/20(火) 12:11:23 ID:fzZtkSS0
125のスクーターと言えばアドレスだから伊田者が多いのは仕方が無い
705774RR:2009/10/20(火) 12:19:35 ID:Nsivdh4K
ビクスク買えない奴がアドレス乗るのはいいんだが

バッテリー盗むな
エンブレム盗むな


706774RR:2009/10/20(火) 12:26:30 ID:RlSKmNwe
>>705
何のバッテリー盗むんだ?エンブレムてどの?
707774RR:2009/10/20(火) 13:32:57 ID:+bkr+FJP
つかバッテリやエンブレムを紛失したりしたのを勝手に
アド乗りのしわざに違いない!!!11と決めつけてみてるだけじゃね
708774RR:2009/10/20(火) 13:47:45 ID:cA1pRVF2
>>705
バッテリー盗まれるってどう考えても同じバイクに乗ってる奴の犯行だろw
つーか治安悪いね。
住んでるのは足立区?北九州市?
709774RR:2009/10/20(火) 14:06:38 ID:Nsivdh4K
>>708
伏見区
710774RR:2009/10/20(火) 14:20:04 ID:8NSl9ALi
>>709
伏見ってそうなんだ・・・
ちなみに京都市で治安が良くて住みやすい場所ってどこ?
711774RR:2009/10/20(火) 14:24:31 ID:wjPxiTrx
ビックスクーターとか(笑
712774RR:2009/10/20(火) 15:12:43 ID:77Now6kz
今日納車されたんで少しだけ走ってきたよ
やっぱ最高w
でも持ってきてくれた人がガソリンは半分ぐらい入ってるとか言ってたんだけど
燃料メーターはEにほとんど振りきってる状態になってた
これEになってても結構ガソリンは入ってるんだろうか?
まだガソリン入れに行ってないけど・・・
713774RR:2009/10/20(火) 15:17:17 ID:RnK89MFh
あんまり燃料メーターを信用しない方がいい
714774RR:2009/10/20(火) 15:55:26 ID:FkzzT8x1
エンブレム盗んでどうすんの?
715774RR:2009/10/20(火) 16:04:59 ID:0eKDMPOB
今年もアドレスV125Gはリミテッド発売します?
716774RR:2009/10/20(火) 16:06:53 ID:PMs0wuaX
>>712新型かな?おめこ
717774RR:2009/10/20(火) 16:42:09 ID:3Vnw93Gd
>>712
燃料計の針が動き出すのは、概ね2.5L超えてから。
718686:2009/10/20(火) 16:50:07 ID:zBFKwnQ+
>>687>>688>>689

パッド交換TRYしてみます!

>>646を落とすって?
719774RR:2009/10/20(火) 17:14:53 ID:vbf5fXx7
会社の先輩にプラグ交換を頼まれたのですが、そこまでに辿り着くには何処を外せば良いでしょうか?
ご指導よろしくお願いします
720おかん:2009/10/20(火) 17:19:49 ID:3jaAD47K
そのままあなたの後輩に丸投げしなさい。
721774RR:2009/10/20(火) 17:35:29 ID:ErNHEzwu
コ−ナ−の立ち上がりにいきなりエンジン停止。とりあえず路肩に停めて様子を確認する。

ガソリン→満タン
オイル→適量

症状
1…センタースタンド立ててエンジンを掛けてみる→かかる→スタンド下ろす→エンジン停止
2…センタースタンド立ててエンジン掛けてみる→かかる→車体を揺らす→エンジン停止
3…スタンド立てずにエンジンを掛けてみる→かかる→乗る→エンジン停止
4…スタンド立てずに乗ったままエンジン掛けてみる→かからない(セルは回る)


調べてもらったら、何かのセンサーの配線が短くて折れて断線していたらしい。
リコール対象じゃない不具合だったけど、リコールとして無償で修理してもらえたよ。
これからリコール発表されるかもしれない。
722774RR:2009/10/20(火) 17:59:13 ID:0ktj33Id
リコールとしてじゃなくてクレームとして、だ。
723774RR:2009/10/20(火) 18:02:05 ID:yBwYIqwB
179
100均に専用工具があるよ
まず
それかわないと
724774RR:2009/10/20(火) 18:13:40 ID:54a8oOb0
おれも最近はエンジン始動時にセルが回らないときがある。
電気的な反応が一切ない。
もう一度、全てのSWを一切開放してブレーキを握りなおして再スタートを試みると
なんとかセルが回る。

リレーがらみの配線あたりか・・・セルスタートボタンの接点不良か・・・
とにかく・・・めんどくせ。。。
725774RR:2009/10/20(火) 18:26:42 ID:v2niggjg
>>724
サイドスタンドリレーとブレーキスタートリレーのリコールがあったけど
それじゃないの?
726774RR:2009/10/20(火) 18:33:53 ID:b47ccfJz
>>712
Eの上端から空に成る寸前でも2.5L位有るよ。
727774RR:2009/10/20(火) 18:34:41 ID:54a8oOb0
そのリレーリコールは対策済みなんだ。

もしかしたらリレーの差込み具合の不良かな?
PCでもメモリーの差込み不具合でOSに認識されないと起動できないもんな。
728774RR:2009/10/20(火) 18:45:37 ID:opP2XJEC
メーター球をLEDにしようかと思っているんだけど、盗難抑止用のインジケーターランプって純正でLED球入ってるんだよね?
729774RR:2009/10/20(火) 19:16:21 ID:JtHYN4QJ
>712
俺も本日納車。
ちょっと走ってみたけどたまにゴムが焼けるような匂いがするんだが・・・
それとも最初のうちはこんなもんなのかな・・・?
730774RR:2009/10/20(火) 19:24:08 ID:VVc8FeWn
>>729
おめ!マフラーかなにかに、くっついていたりしないか?もしくは新車の匂いだ!
1000キロ走ったら/3ヵ月したらオイル交換な!あと、最初に燃費はかっておきな!後々、役にたつ。
燃費が悪くなってきたら、マシーントラブルの可能性。
731774RR:2009/10/20(火) 19:31:20 ID:xEx1lD9n
732712:2009/10/20(火) 19:48:17 ID:77Now6kz
どもです
あれからガソリン入れに行ったら4gくらいしか入らなかったよ
やっぱEでも結構入ってるんだな・・・
それと自賠責の書類ってどこに置いてます?
リアのボックスに入れてもメットインに入れても何か邪魔になるし
でもバイクに備え付けておかないと駄目だし
メットインの座席側にテープで貼り付けとくとかそういう感じがベストなんだろうか?

>>716
関西人乙w
新型の新色の黒ですよ


>>729
自分も途中で少し気になった
明日以降もまだ匂うようなら買った店に相談しようと思うけど
733774RR:2009/10/20(火) 19:58:36 ID:VVc8FeWn
>>732
シート下スペースの、中敷きの下にいれてる。
734774RR:2009/10/20(火) 19:58:43 ID:U84KSodv
>>732
書類は財布などと一緒に持ち歩いたほうがいいと思うよ。
735774RR:2009/10/20(火) 20:04:15 ID:9C6suHH+
>>732
自賠責の書類なんざ、コンビニでピーコして
財布に入れておくかジップロックに入れて
メットイントレーの下に潜り込ませて置けばいい。
原本をバイクに入れて置くのは、水でヌレヌレになったり
する場合があるので原本は、自宅保存が吉である。
ピーコなら八つ裂きになっても、また原本から作り直せばいい。

それとバイクのニオイはテメーの体臭かも知れないので
お風呂入ってから、バイク屋さんに行きなさい。
手土産にマクドの魚パンとポテト持って逝け。
飲み物は水道水なのが大阪流やで?
736774RR:2009/10/20(火) 20:06:40 ID:VgBCk2d+
>>712
実容量は6.7リットルだから針が動かなくなってから1.5リットルは残っているよ
匂いは塗料とか触媒が燃えてる為
737774RR:2009/10/20(火) 20:36:04 ID:okdqK+l0
k9です。
燃料計の針は走行中に動きますか?
三分の一程減ると1、2センチの間くらいを行ったり来たり。

止まると動かないんだけど。
738774RR:2009/10/20(火) 20:42:47 ID:3Vnw93Gd
>>737
動きます。
フロートを使って燃料の量を調べていますから、
走行中の振動等で液面が上下すれば、それに
つられて燃料計の針も行ったり来たりします。
739774RR:2009/10/20(火) 20:46:50 ID:OVCfXG7i
ウィンカーの点滅タイミングって、ブレーキランプを点滅させてると遅くて、
ブレーキを離すと少し早くなる事に気付いた。なんじゃこれw
740774RR:2009/10/20(火) 20:54:21 ID:Pt+9jkwP
>>739 ウインカーリレーの不調の可能性大。
K9じゃ無くK5K7ならエンジン掛けてテスターで電圧測ってみなよ。
14〜15Vの間まで上がるなら多分リレー。
買った店で相談が吉。
741774RR:2009/10/20(火) 21:04:04 ID:sehtis7F
>>732
>>713の言うとおり燃料メーターはあまり信用できない。
俺も最初の頃はEを指してから給油しても4ℓ程度しか入らなかったのでまだまだ余裕だと思っていたら
ある日Eを指してからしばらく乗り続けてたらガス欠しかけた。給油したら5.9ℓ入った。
742774RR:2009/10/20(火) 21:07:41 ID:jLGG+vX/
俺ももうすぐアドレスV125G買うぜ!
743774RR:2009/10/20(火) 21:27:30 ID:VVc8FeWn
フューエルメーターが一番上のラインで2リットル、真ん中のラインで3リットル、
Eのラインまで来たら4リットル消費。俺は最大で6.45リットル給油出来たことがある。
744774RR:2009/10/20(火) 21:39:39 ID:OVCfXG7i
>>740
ありがとうございます。
しかしバイク屋に行く回数の多い車種だw
745774RR:2009/10/20(火) 21:43:38 ID:okdqK+l0
>>738

ありがとう。
あまりにも動くから故障かと思いましたよ…。
746774RR:2009/10/20(火) 21:54:34 ID:opP2XJEC
test
747774RR:2009/10/20(火) 21:59:07 ID:OmCzUfuG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
748774RR:2009/10/20(火) 22:27:08 ID:kT1Zq/aO
6.7Lも入るんか・・・
今までEと半分の間くらいで給油して3〜4未満入るから
そろそろガス欠来るかなってビクビクしながら走ってました。
749774RR:2009/10/20(火) 22:59:42 ID:rQvp6UCT
Eの後ろいくまで大丈夫
750774RR:2009/10/20(火) 23:17:14 ID:sT8adPtA
今日は良スレだな
751774RR:2009/10/20(火) 23:37:06 ID:YBIuWeNY
初カキコします。

先日、アドレスV125GのK6を購入しました。
その前がグランドアクシスだったのですが、全然違う。

通勤快速の名前は伊達じゃなかった。
本当に80キロまではストレスフリー
アクセル半分くらいでそのまま加速。

大切に乗って行きたいと思います。
752774RR:2009/10/20(火) 23:58:06 ID:9/ZEOlRi
アドはガス欠寸前には失火?してるような挙動がハッキリと出ますね。
少し吹け上がりかけて、減速するんでなんとも危なっかしいw

753774RR:2009/10/21(水) 00:00:53 ID:9/ZEOlRi
アクセル半分くらいで結構走るので
これはかなり速いのかと思いきや
残り半開は拍子抜けですよね。

便利なんで気に入っていますけど。

754774RR:2009/10/21(水) 00:09:04 ID:ACFr5SYJ
最初の変な臭いはそのうち消える
755774RR:2009/10/21(水) 00:17:43 ID:5g1OTp7R
>>712
自賠責は、¥100ショップのジップ付きカードケースと
両面テープ付きのマジックテープでシート裏に貼り付ける
のが安くて良いよ。

756774RR:2009/10/21(水) 00:29:36 ID:2jwiopHP
おれは違法と知りながらコピーを積んでる。
まぁ盗難にあったときにサクッと転売されることへの微々たる抵抗なんだが。。。

757774RR:2009/10/21(水) 00:36:38 ID:rDm0VALV
>>756
>サクッと転売
軽自動車や小型船舶もそうだけど、登記しない物は簡単に売買できる。
758774RR:2009/10/21(水) 00:43:08 ID:hDRLPSHW
>>748
タンク形状見て分かる様に一番下の所にはフロートが届かないので燃料計は動かない。
満タンにして走行してもなかなか針が動かないのはフロート動作範囲外だから。
スクーターの複雑な形状の中で容量を稼ぐ為しかたがない。
759774RR:2009/10/21(水) 00:53:36 ID:+xHeSmxw
>>748
キーオンで針が全く動かななる状態でも大体5.5〜5.8Lくらいしか入らないよ
Eの上の斜線部分で4.5Lくらいかな

満タン(針がFを超えてる)状態から2.0Lくらい消費すると針が下がり始める

斜線部分までグングン下がる(この間で3.5〜4.0Lくらい消費)

斜線部分からまた粘り始める(4.0Lくらい消費)

斜線終了部分で5.0Lくらい消費
って感じだね
760741:2009/10/21(水) 00:54:20 ID:EDoj9M1L
>>752
まさしくその状態になった。
まだちょっとガス有るし一瞬リコールか?≠チて頭をよぎったけど給油したら5.9ℓ入った。
航続距離も参考にしたいけど前回給油した走行距離なんていちいち覚えてねーし。社外品のメーターに換えようかな・・
761774RR:2009/10/21(水) 01:10:49 ID:GCQumcjJ
>>756
原付の登録証明書に携帯義務なんかあったか?
762774RR:2009/10/21(水) 01:12:33 ID:w4Icba4l
わずか6Lだからなぁ
厳密に残量はかろうとすると結構難しい
763774RR:2009/10/21(水) 01:14:17 ID:8ZB0KOUg
給油で5リットル越えたことないわ
チキンだな俺
764774RR:2009/10/21(水) 01:21:06 ID:aPah5hzP
>>760
アドレス乗りじゃないけど給油の目安にトリップが欲しいのなら
自転車用のサイクルコンピューターで良いんじゃないの?
付属の磁石を使わずにホムセンで売ってる希土類磁石を使えば
接着剤無しでリムに貼り付けるだけでも原二クラスの最高速なら飛ばないよ。
タイヤの外周をcm単位で入力できる奴なら誤差もほとんどないしオススメだ。
765774RR:2009/10/21(水) 01:21:57 ID:+xHeSmxw
FIが調整をかけてるのか分からないけど、斜線部分の終わりくらいになると
全体的にパワーが落ちるね
パワーが落ちてきたらいつも給油する感じ
766774RR:2009/10/21(水) 01:47:44 ID:7BuLsxsI
給油の時1000円投入して釣銭貰うのがだるいぜ
767774RR:2009/10/21(水) 01:51:14 ID:7ASbp8EA
>>745
上り下りでかなり動くからなー
768774RR:2009/10/21(水) 02:18:43 ID:2jwiopHP
>>765
そりゃ脳に血液が回ってないのでは?
そもそもなんでパワーが落ちるのよ。
あんたのマシンはアホなの?
769774RR:2009/10/21(水) 03:16:58 ID:GvFW6XVI
足をのせる所やボディのプラスチック?の黒い所が日焼け?で白くなってきたんだけど
みんなどうしてるの?

車用の普通のワックス、バンパーワックス、タイヤワックス
どれ使ってる?メーカーとか
770774RR:2009/10/21(水) 04:14:04 ID:ob9vCXiC
足乗せるところのワックス系は足元がすべるから危険ですよ。
771774RR:2009/10/21(水) 04:33:35 ID:NplFJuo4
オヌヌメじゃないけど
百均の靴磨き
772774RR:2009/10/21(水) 06:05:58 ID:U1QHbt6z
>>756
俺はもらい事故で書類全てコピーだった時、次の日首が痛くて回らないのに、警察署に原本持っていった
(持ってくるようオマワリにいわれた)。
そのときオマワリに自賠責の書類は原本積んだ方が良いといわれた。
また盗まれて困るのは登録書類らしい(盗難届が受理される前に売られると面倒なことに・・)ので
「以前盗まれ転売された」と力強く言えばコピーでも許してもらえるとも言ってた
(自賠責の書類は、きちんと払っていて、期限が切れてなければ再発行してもらえる)。
773719:2009/10/21(水) 06:45:27 ID:Ob31RnFd
>>723
家に帰ってググったら意味がわかりました<(__)>
工具は一式揃ってるので、早速交換してみます
774774RR:2009/10/21(水) 07:12:27 ID:a0RLpe7w
>>769
工業用ドライヤーで少しづつ炙る。
新品とまではいかないが、結構キレイになる。
775774RR:2009/10/21(水) 07:57:08 ID:XiF5saVg
昨年購入したK7です。
シートを開けるとガソリン臭いのですが、これは仕様でしょうか?

4月に、燃料キャップは交換してもらいました。

皆さんのは大丈夫ですか?
776おやじ:2009/10/21(水) 08:32:49 ID:y6oVu44o
拝啓おじや様

しかし580キロですか〜
おじや様の勢いがあるなら沖縄にでも行ってしまいそうですね!
R29は まさしくツーリング専用道路みたいなもんですから。
いやあ寒くなりました もう最近はインフルやら風邪やらでてんてこまいです。
新しい自転車屋さんでしたっけ?順調でしょうか?
また遊びにいきますね。

おやじ
なんだかんだ言っても鳥取とゆうとラムちゃんをイメージしちゃいますから。
777774RR:2009/10/21(水) 09:52:24 ID:0lB/CkeZ
777777777777777777777777777げっとん
最強K7
778774RR:2009/10/21(水) 11:13:43 ID:DPx9h+Xj
アドレス125投票所 

投票して悪人を追放(アク禁)しましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
779774RR:2009/10/21(水) 11:46:06 ID:5bnh6aW1
ガソリンは店員に入れてもらったりセルフでも自動で止まったとこで
やめたら6Lとかまで入らないよ
セルフで入れて上から覗いて満タンに見えても、ノズルを浮かせながら
入れたら中からブクブク泡が出てきてまだまだ入る
780774RR:2009/10/21(水) 11:55:50 ID:2jwiopHP
>入れたら中からブクブク泡が出てきてまだまだ入る

リア箱つけてるんだが・・・毎回これを軽くノックする。
すると振動で空気が抜ける。
これで0.4gくらいは入る。

箱をつけてないとちょっとしんどいかも。
781おじや:2009/10/21(水) 12:47:56 ID:5KSVMD+V
拝啓おやじ様

あの日は天気が良かったので、物凄く気分良く走れましてございます。
山中は少〜し肌寒く感じましたが…。

R29は初めて走りましたが、交通量も少なく
バイクのみならず車で走ってもたのしそうでございました。

さて、お店本格始動させる前に来週から
今年最後のロングツーリングに出掛けて参ります。
トータル1000km越え位になりそうな予感でございますよ。
出発日にリアタイヤとオイルの交換をして挑みます。
ワクワクでございますよ〜。

おじや
何だかんだ言ってもロング中にアドレスが
ぶっ壊れてしまわないかちょいと心配ですから…
782おやじ:2009/10/21(水) 13:03:10 ID:y7WVoE2Z
拝啓拝啓は〜〜いけ〜〜いっ おじや様

トータル1000km越え・・・
何泊なさるのでございますか?まさか野原で寝るとか・・・
ましてやアドレスで・・・
もう おやじは寒さに負けそうでアドレス冬眠させようかとゆう時期に・・・

なんて冒険家な おじや様なのでしょうか!!

おやじ
なんだかんだ言っても夜遊びのみならず
昼遊びも邪魔臭くなってまいりました今日この頃でございます。
783774RR:2009/10/21(水) 13:06:36 ID:S0o33n7G
今日おばさんがアドレス乗ってたからチラッとみたらk5だったお。早いお
784774RR:2009/10/21(水) 13:15:03 ID:zRH4e15R
>>780
キャップ付近を普通にガソリン入れでコンコンしてもブクブク出てくる。
インジェクションのベーパ抜き管からだろう。 もっとタンク容量ほっしい。
785774RR:2009/10/21(水) 13:18:02 ID:oeZpfl2F
メットイン潰して燃料タンクにするんだ
786774RR:2009/10/21(水) 13:23:22 ID:FrCNG9SF
>>765
ガソリン減ると
いつものようにスロットル開けてもいつものパワー出ないよね
787774RR:2009/10/21(水) 13:28:31 ID:6IwX3MpY
>>>786
だよな 絶対Fiが調整してると思う
>>768のマシンは故障でもしてるんじゃないか?ww
788774RR:2009/10/21(水) 13:31:01 ID:yfKcOCUa
灰色フレームのアドブイは国産だから速いんだぜ?  パワーが違うんだぜ?
789774RR:2009/10/21(水) 13:32:28 ID:vpIb9w57
でも6Lで200kmオーバーだから
うちじゃ2〜3ヶ月に一回しかガソリン入れないよ

>>770
ワックス以外のスプレー式の何か買ってくる

>>771
なぜオヌヌメじゃないやつをw

>>774
炙るのはなぁ・・・
790774RR:2009/10/21(水) 13:36:48 ID:6IwX3MpY
白く劣化したら、車用の艶消し黒で塗っちゃえば良いんだよ 引き締まったようにカッコよくなる
足元は剥げるけど、そしたらまた艶消し黒だからまた塗ればいい
ちなみにプラサフ吹いて下地作りなんかもいらん そのまま塗るだけ
791774RR:2009/10/21(水) 13:37:37 ID:T/0pEK5P
規制前の年式っていつからですか?
792774RR:2009/10/21(水) 13:42:19 ID:SbhFt8mX
>>760
俺は、メーターで200kmの倍数ごとに入れてる
次は8200km付近で入れる予定
793むしよく:2009/10/21(水) 14:14:04 ID:LPDN2Mq0
今日は
暇なのでホムセン行ってきた
軟膏ケースみたいのに入ってるベアリング用?
グリス買ってきた
シリコンスプレーブラック買った
じかとそうするだよ
794774RR:2009/10/21(水) 14:24:18 ID:ZpB7XM6C
>>766
400円か500円分指定して入れるといい。
795774RR:2009/10/21(水) 15:00:03 ID:6Rr5+z9l
台湾K5(K6ともいう)乗りなんだが、最近盗難防止アラームがセット直後に
数秒間誤報を出すんだが、同じ症状になったヤシいない?
何が原因だろ?
796774RR:2009/10/21(水) 15:01:18 ID:9/a5s3Yx
>>792
燃費は一定じゃないからそのうちにちょびっとしか入らなくなるかガス欠する。
797774RR:2009/10/21(水) 15:21:48 ID:SbhFt8mX
>>796
自分のK7は最悪でもまだ 36km/l走るから、6Lで216kmは走る
普段は 38〜40km/lだから、まぁ200km毎でも大体大丈夫だよ

ところで寒くなると燃費が落ちるのは何でなんだろう?
気温が下がって沢山エアが入るようになって燃やす燃料が増える?
798774RR:2009/10/21(水) 15:25:36 ID:GeBVjvUT
走っててニヤニヤが止まらない
原付みたいに常にスピード違反を気にしながら
メーター見ながら40キロ以下をキープしなくていいのが
こんなに快適だったとは
原付二種最高w
799774RR:2009/10/21(水) 15:34:24 ID:mUOGicIx
>>797
寒くなって空気の密度が濃くなってって言いたいのだろうけど
機械はそこまで柔軟には対応しないだろw センサーもさほど付いてないんだから

どちらかと言うと寒いから早く家に帰りたいよおぉぉお!ママンの作った温かいご飯食べたいよおぉぉ!!等
焦る気持ちがアクセル開き過ぎにつながるのが原因かと。
800774RR:2009/10/21(水) 15:41:06 ID:KO/uCxXZ
>>798
シグナルGPでマフラーとか交換して意気がってる原チャリ小僧を箱装備したオヤジ仕様のアドでぶち抜くと楽しいよね
801774RR:2009/10/21(水) 16:04:12 ID:ODPTsMea
原チャリ小僧どころか、音だけ五月蝿いバカスクもぶち抜けるw
802774RR:2009/10/21(水) 16:23:37 ID:MFGqIMfG
かっこ悪いけどw
803774RR:2009/10/21(水) 16:27:00 ID:Rxc/DvZ/
そしてドノーマルのビクスクにチンチンにされるんですね、わかります。
804774RR:2009/10/21(水) 16:27:16 ID:SbhFt8mX
納車されてからずっと記録してるヤツ
ttp://fx.104ban.com/up/src/up7484.gif

夏場に向けては燃費向上、で、最近明らかに下がってきてる
乗り方はほとんど変わってないとは思うんだけど
片道20kmの通勤のみ。渋滞は多少有るが、すり抜け多用

ちなみにオイル交換は1000kmの次に7000kmで交換したのみw

>>799
それは有るかもしれん、が70km以上出すと寒さが倍増、リアル涙目になるから
夏場とそんなにアクセル開度は変わらないと思うんだけど
805774RR:2009/10/21(水) 16:32:50 ID:S52APJns
>>764
早速取り付けてみた。なかなか良いね。
806774RR:2009/10/21(水) 17:00:02 ID:HZb/E7Lk
サイクルコンピューターなら俺もつけてるけど意外と便利だね。
トリップと時計目的で武川のメーターを買おうかと思ったけど
これで十分だったわ。壊れたらまたサイクルコンピューターを
買って付けるつもり。全然壊れる気配もないけど。
807774RR:2009/10/21(水) 17:00:54 ID:pofPnGt6
>>797
バイクがそうかどうかは別にして、同一条件で燃料を燃焼させようとすると外気温がさがるとその下がった分だけ余分に温度を上げる燃料が必要。
だから発電機なんかだと温度の高い排気ガスを使って空気の温度を上げてから使う。
808774RR:2009/10/21(水) 17:49:37 ID:CE9Y2x0T
さっき走ってたら、横からV125Gが騒音出しながら追い抜いて行った。
(別にV125Gがかっ飛ばしてという意味でなく)
信号で並んで、青になったら再び結構な騒音だして彼は先をいった。
いままでV125Gは何台も見かけたが、騒音まで気づかなかった。
あんな五月蠅いもんなのか?
たまたまさっき出くわした人が弄ってた物だったのだろうか?
あの騒音がデフォなら購入選択肢として躊躇するかも
809774RR:2009/10/21(水) 18:21:05 ID:NlJT9ZIt
K9です、今週末にキタコの広告にでているエグゼクスマフラーと
パワードライブキットを付けます。どれくらい変わるか楽しみです。
810774RR:2009/10/21(水) 18:29:45 ID:JSwjDgJB
>>775
>シートを開けるとガソリン臭い
主には給油の際に、給油口付近に飛び散ったガソリンのしずくが
揮発して臭っているのだと思います。 換気が悪いので当分の間臭うでしょうね。
ちなみに自分のK7もそうです。
811774RR:2009/10/21(水) 18:33:46 ID:Skq8tF4l
799
気温の影響まじうけると思うよ
排気量が小さい車両ほど影響は大きい
俺のとこ雪国だし 

812774RR:2009/10/21(水) 18:44:50 ID:uR6/f0LX
50の車体に125エンジンってポン付けで載るの?
載るなら、電装変えるだけだから楽っぽいんだけどなぁ。
買い換えろってなるんだろうけど、載せ替えで済むならそうしたい。
813774RR:2009/10/21(水) 18:54:03 ID:Xd5PHknk
↑お前には無理
814774RR:2009/10/21(水) 19:20:28 ID:XiF5saVg
>>810

やはり臭いますか…

通勤で使用している為6日に一度給油するのですが、給油後2日くらいなら臭いが残っても分かるのですが、燃料パイプのリコールもあったみたいなので心配していました。

以前所有していたスクーターと比べて、臭いが気になったもので。

ありがとうございました。
815おじや:2009/10/21(水) 19:28:00 ID:5KSVMD+V
拝啓おやじ様

今回の予定を敢行すると西日本は沖縄を覗き
全てバイクで訪れた事になるのでございますよ〜。
何だかちょっとした達成感が得られそうで
今からワクワクしております。

もしかすると、今回ブラック様とニアミスしてしまうかもしれませんね〜…。


おじや
何だかんだ言っても日本全国踏破は男のロマンだと思ってますから。
816774RR:2009/10/21(水) 21:52:01 ID:Rp/gI22v
>>808
だいたいの場所は?
817774RR:2009/10/21(水) 22:19:24 ID:CE9Y2x0T
>816
明治通り(東京都北区)
もう1台、原1のDioもいたけど、別に五月蠅くなかった。
アドの音は運転中の他のライダーやドライバーには別に気にならないだろうけど
帰宅する時や、家を出る時には近所に住んでる人に少し五月蠅いなって思われるだろうなってレベルあった。
818774RR:2009/10/21(水) 22:22:29 ID:D7Ig/kUX
ガソリンくらいそっと入れろよアホか
819774RR:2009/10/21(水) 22:29:54 ID:8p185g/5
俺心配性だから長距離走るとき下のふた開けっ放しで
40分置きにエンジンに霧吹きしてたわ
意味なさそうだね
アベニスは空冷でも高速平気だし
水冷じゃなくても耐久ありそう
820774RR:2009/10/21(水) 22:31:45 ID:8p185g/5
間違った
アベじゃなくてベクスターだね
821774RR:2009/10/21(水) 22:36:49 ID:2IE1Hwz0
>>819
メットインBOXは冷えそうだが、エンジンはヘッドカバーしか冷えんのじゃないか?
822774RR:2009/10/21(水) 22:42:37 ID:BFQQiDcY
この前、初めて黄色ナンバーのアドレスV125を見たんたけど…
自分てっきり排気量…70や90とかが黄色ナンバーなのかなぁ…と思ってたんだけど、違うの?黄色とピンクの違いって、税金とか保険とか違いがあるの?
823774RR:2009/10/21(水) 22:54:04 ID:LhyY+6I6
50cc登録の奴なら246で見るな。
824774RR:2009/10/21(水) 23:07:21 ID:Rp/gI22v
>>817
俺かと思ったら違うw
吸排気弄ってるのだろう!もしくはマフラー劣化かな
825774RR:2009/10/21(水) 23:13:27 ID:kWs8vY3w
>>823
俺も見た
あとアド110とリード100で白ナンバー
826774RR:2009/10/21(水) 23:17:00 ID:BFQQiDcY
>>823
50cc登録って?
見た目50ccの原付で、ナンバーが黄色の事?それならたまに見かけるんだけど…アドレスVの黄色ナンバーは、自分が購入して2年、毎日走ってるけど、見たことなかったからさ…
827774RR:2009/10/21(水) 23:22:00 ID:kWs8vY3w
回答日時:2007/4/4ですが
大阪市は51cc以上125ccまでが黄色ナンバーだし50tでも桃色ナンバーの市町村もあります。
というのを見つけました
828774RR:2009/10/21(水) 23:46:17 ID:yLgaAdYv
>>825
リード100もアドレス110も全く同じ車格で50ccバージョンがでてるよ
246のぼりで原付の市町村ナンバーのシグナスをみたことならある
大和の直線すり抜けはついていけたけどトンネルすり抜けはついていけなかったな
アレはいくつ命があってもたりない運転だった
829774RR:2009/10/21(水) 23:50:29 ID:3pJisYOr
近所の駐車場にはピンクナンバーのバンバンが停まっている。
ちなみにシリンダーにある排気量の刻印は200cc・・・?
830774RR:2009/10/22(木) 00:03:07 ID:kWs8vY3w
>>828
アド110って色あせたステッカー貼ってあったから
50ccの方じゃないと思う
リードの方は2ケツ用のステップ?が付いてた

いずれも走行中に見たんじゃなくてコンビニかどっかの駐輪場で見た
831774RR:2009/10/22(木) 00:22:06 ID:3yF2a+iU
>>830
ステッカーは純正部品として注文できるしリードは可倒式ではないよ
832774RR:2009/10/22(木) 00:27:21 ID:ignqhRD8
>>831
http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1010387_00_2001_06.jpg
この画像のように盛り上がってると言えばいいのか
うまく説明できなくてすまん

50ccは盛り上がってない
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/890/8900155/G1/640/8900155B3009091100400.jpg
833760:2009/10/22(木) 00:29:01 ID:Url8MaJ5
>>764>>792レスサンクスです。
今までハイスロとグリップ付けてて遅くなりました。
サイクルコンピューターってそんな便利な物があるのですか?明日ホムセンに行きます。
自分は近所の激安セルフのGSで給油してるのできっちり200km毎ってなかなか難しいです。
834現代寓話集:2009/10/22(木) 04:41:23 ID:gOC5vzcX
むかしむかしのほんのちょっとむかし
ある村に四つ子が住んでおりました
高校に入学してからバイトにあけくれお金もそこそこたまったので4人で相談して
おのおのが気に入ったスクーターを買うことにしました
そして、誰から言うともなくどのスクーターが一番速いのか競争してみることになったのです
ある秋晴れの昼下がり、地元の広域農道でおじいちゃんの合図で一斉にスタート!!
アドレスV125が脱兎のごとく飛び出してゆき残り3台をどんどん突き放していくぞ
2番手にシグナスXが続き、僅差でリード110、アクシストリートは少し出遅れております
しかし、80km過ぎたあたりでリードがいきなり失速、トリートがゆっくり追い抜かしていきます
アドレスもシグナスにじわじわと差を詰められていく
とか言ってるうちに上り坂に入った途端、今度はトリートが失速
リードが抜き返して上位二車を追う展開だ
シグナスは直線で詰めたアドレスとの差をまたあけられていく
おっと、今度は山道のワインディングロードに突入だ!!
また速さを取り戻したシグナスが再度アドレスとの差を詰める
ここでシグナスが勝負に出て外側からアドレスをパスしました
あれ?いつのまにアドレスの後ろにはリードの影が
これまた安定感あるコーナリングでリードにパスされた!!
と、こんどは下りの連続ヘアピンにさしかかったぞ
効きの良いブレーキと軽快なハンドリングのリードがシグナスを追い詰めていく
おっと、ついにリードがインを突いてトップに躍り出たぞ!!!
と思った途端にいきなり夕立だ!各車スローダウン・・・と思いきや
最後尾のトリートが急接近、どうやら安い購入価格で浮いたお金で国産タイヤに換えた御利益か!!
水すましのように3台のスクーターを次々パスして奇跡の大逆転!!
そして最後の難所の林道に全車なだれこんだああ
このオフロードを最初に通り抜けた者が優勝の栄冠を得るぞ
だが、雨でぬかるんだ泥道に4台ともペースがまったくあがらない!
ん?うしろからプルルルンとエンジン音が・・・なんと!カブ90に乗ったおじいちゃんではないか
「おまえたち、あんま無茶するでないぞ、ゴールで待っとるからな」・・・・プルルルッル
呆然とおじいちゃんの背中を見送る四つ子たち・・・・・

さて、優勝したのは一体誰でしょう?
835774RR:2009/10/22(木) 05:57:06 ID:1NUFeXE4
>>834
それをバリバリ伝説風にして漫画化してから
読者(読む側)に訴えかけて欲しい。
俺の考えでは、ジーサンと4人は偶然ゴール付近に居合わせた
白バイ隊に捕まって全員免許取り消しでトラクターに乗れなくなり
お米が出荷出来なくなり一家離散してバットエンドだな。
優勝したのは、白バイ隊と言う事にしておこうや。
836774RR:2009/10/22(木) 05:58:05 ID:1NUFeXE4
全員クマに襲われて死ぬのも可
837774RR:2009/10/22(木) 06:17:49 ID:1+ag96ta
いつになったらあいつらアク禁になるんだよ・・・
838774RR:2009/10/22(木) 07:10:50 ID:5UTHBQHN
アドレス125投票所 

投票して悪人をアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
839774RR:2009/10/22(木) 08:14:03 ID:ZkHIi6i4
通勤さむいなぁ。特に膝から下あたり。
840774RR:2009/10/22(木) 08:16:50 ID:g2Zh143O
>834
俺達の闘いはまだ始まったばかりだ!

ご愛読ありがとうございました。
ゆでたまご先生の次回作に期待すんなよ?
841おやじ:2009/10/22(木) 08:44:13 ID:h8h9Euk2
拝啓おじや様

おはようございます。
>>837-838やかましわい!
ってことで

西日本制覇ですか!まるでバイクのフルマラソンじゃないですか!
そう考えたら おやじの行動パターンなんて しれてます・・・
だいたい北しか向かってません・・・
ああああああ!おやじも思い切ってETC1000円で山口ブラックちゃんまで
行っちゃおうかな〜〜

ってゆうか もうバイク寒いです・・・

おやじ
なんだかんだ言っても最近ブラック様がいないことに触れないようにしています。
842ブラック:2009/10/22(木) 08:50:19 ID:JZ6yupiU
拝啓おやじ様

いますよ〜
すっかりアドに乗る時は衣替完了です。

車での移動が多くなりましたわ。
843774RR:2009/10/22(木) 08:58:54 ID:TSQXzF15
(・∀・)ニヤニヤ
844まみちゃん:2009/10/22(木) 09:41:04 ID:yuX9+0fm
あったかくて、風通さない、1万円以下の、バイクウェア、教えろ
845774RR:2009/10/22(木) 10:20:14 ID:JdsIa73v
雨合羽最強伝説
846おやじ:2009/10/22(木) 10:43:46 ID:p6kl7WzN
おおおお拝啓ブラック様

いらっしゃ〜〜い 久しぶり〜〜
そういえばおやじETC使って四国と淡路しか行ってないんだ!
もっと遠出しなくちゃ!>>844ゴミ袋
あああ秋吉台ほか山口には何が見所?
広島は何回かあるのよ。
ん〜〜

おやじ
なんだかんだ言ってもそろそろ紅葉も楽しみですから。
847おじや:2009/10/22(木) 12:48:34 ID:u4OvCzMA
拝啓おやじ様

山口県は名所が沢山ございますよ。
http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%8ER%8C%FB%8C%A7/22

おじや、ここを見ているとルート決められませんから…


拝啓ブラック様

もうアドレスの季節は終わりでございますか?
あらら、勿体のうございますね…
おじやはアドレスでなら一年中走り回ってしまいますよ。

おじや
何だかんだ言ってもアドレスの虜になっちゃってますから…
848774RR:2009/10/22(木) 13:11:24 ID:dwocoi90
一人で自演して何なのこいつ
849おやじ:2009/10/22(木) 13:25:07 ID:p6kl7WzN
おい>>848そんな起用なことできわけねえだろ ほっとけ!

改めまして

拝啓おじや様
そのグリー?そこに入れば何やら情報が手に入るのね。
いいな〜〜山口の山の中走りまわりたいな〜〜
広島でジャケンジャーキーで地元の人とも色々会話したいしなあ〜

ああ おやじ
なんだかんだ言っても今NEWインフルエンザ持ってますから〜〜
850774RR:2009/10/22(木) 13:26:28 ID:DSg5f+uJ
>>839
脚広げると寒いし閉じると膝の位置が高くなり風直撃でやはり寒い。
JKみたく内股でシート前方に座るでFA
851774RR:2009/10/22(木) 13:29:46 ID:pnn2xgPh
起用なこと
起用なこと
起用なこと
852おやじ:2009/10/22(木) 13:40:15 ID:p6kl7WzN
汁と同じだ つっこむな!
853774RR:2009/10/22(木) 14:21:24 ID:qLZfEjss
アドレス125投票所 

悪人をアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 


アドレス125投票所 

投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
854774RR:2009/10/22(木) 14:46:05 ID:+D0by3zb
おやじはsageなかったはずだが・・・

まあ自演だなw
855774RR:2009/10/22(木) 14:55:14 ID:CMjFMIYo
オイル交換って回数を重ねるごとに値段が上がっていくものなのですか?
1000qの時は3千円弱だったのに、徐々に上がって今回の5回目は4千200円でした。
エレメント込です。
856774RR:2009/10/22(木) 15:05:17 ID:ie/c5hyd
恐怖オイル交換のたびにあがる費用
最大いくらになるかなー

単純に違う場所で交換してんじゃねの? いつも同じ場所で同じ銘柄なら似たような値段になるだろ
857774RR:2009/10/22(木) 15:16:48 ID:CMjFMIYo
ずっと買った店です。銘柄はわかりません。
次回の交換でまた上がっていたら理由を聞いてみます。
ところでエレメント込で普通はいくらくらいなのでしょうか?
858おやじ:2009/10/22(木) 15:25:36 ID:p6kl7WzN
>>853-854
誰が悪人だって?おやじも進化するんだよ〜〜!!
じえんじえん自演じゃねえって〜〜の!
バカか!!
おかん助けて〜〜

ってゆうか仕事するわ

アク金 プッ

おやじ
なんだかんだ言っても最近やっとUSBの使い方覚えましたから。

バカじゃねえぞ!!
859おじや:2009/10/22(木) 15:36:33 ID:u4OvCzMA
拝啓おやじ様

ななななななな!インフルでございますか!?か、か、か、か!?
くれぐれも悪化せぬよう、ご自愛下さいませ…

わたくしグリーには登録しておりませんよ〜。
たまたま見つかったのを貼り付けさせていただきました。

今回おじやは角島、秋吉台、秋芳洞、ホルンフェルス?を見に行く予定でございます。
その後、島根、広島、愛媛、高知、香川の順に回る予定でございます。

何日かかるかな〜…

さっぱり見当つきません。

おじや
何だかんだ言っても出先でインフル菌を貰わないか
かな〜り心配しておりますから…
860おやじ:2009/10/22(木) 15:49:21 ID:p6kl7WzN
拝啓!!拝啓!!

おじや様!!何日かかるかって!?

って 野宿もあるの?

な〜〜んて尾崎豊な旅なの〜〜

ただいまNEWインフル プレゼントセール中でございますよ。

おやじ
なんだかんだ言ってもその行程をアドレスで行くおじや様が おもしろくてなりません。

ちょっと めちゃちゃいますか〜〜〜
861ほーけー:2009/10/22(木) 16:25:15 ID:Z7zcfoLQ
まみちゃん
一万円でお願いします
ハァハァ
862774RR:2009/10/22(木) 16:27:13 ID:pWrmjWa2
>>857
エレメントは700円。工賃+500じゃね?
4200円なら新品の高級オイル缶買えるなwww
863774RR:2009/10/22(木) 16:59:05 ID:JfwW0obg
864774RR:2009/10/22(木) 18:58:08 ID:ZkHIi6i4
オイルにも因るよね。だいたいバイク屋のは1000〜1600円ぐらいで、工賃は+1000ぐらいだな。モチュールでも2400円。
865774RR:2009/10/22(木) 19:01:56 ID:jOypZUJZ
おやじって友達いないの
866774RR:2009/10/22(木) 19:15:09 ID:+D0by3zb
ちがうよ。無職だよw
867774RR:2009/10/22(木) 19:15:57 ID:xPmTUbsq
中古のアド買おうかなと考え中

現行の一個前の型のなんだけど

壊れやすいかな?燃費も悪い?
868774RR:2009/10/22(木) 19:16:42 ID:0b0AhKsT
HID明るいな
869おじや:2009/10/22(木) 19:24:33 ID:u4OvCzMA
拝啓おやじ様

基本的におじやは行き当たりばったりな旅をするのが
好きなのでございます。
テキトーに目的地を決めてスタートするのが
おじや流なのでございます。

暫く走って、そこまで行けそうなら行ってみる。
無理そうなら引き返す。
こんな感じでございますよ。

今回も山口県以降はその場の気分で
ルート変更も大いにあり得ますね〜…
何せ今回は時間的制約がございませんから更に距離を伸ばしちゃう可能性も…

でも、基本的に野営はいたしません。
虫が大の苦手でございますから…

おじや
何だかんだ言っても四国には絶対渡りますから。
釜揚げうどんの季節到来ですから〜!
870774RR:2009/10/22(木) 19:26:37 ID:xFv80kV1
871774RR:2009/10/22(木) 19:30:35 ID:jOypZUJZ
おじやって友達いないの
872774RR:2009/10/22(木) 19:35:50 ID:PsfbD73V
>>865
だからココで一人相撲してるのよw
873774RR:2009/10/22(木) 19:48:30 ID:1k8Nz3Rx
>>855
オイルエレメント、オーリングは自分で入手して
自分で交換すればいいよ。
オイルが溜まっているところじゃないから、
外す時にオイルがダダ漏れすることはないです。
874774RR:2009/10/22(木) 19:49:07 ID:jOypZUJZ
>>866-872
有り難う。彼は寂しい人間だね。
875774RR:2009/10/22(木) 19:51:16 ID:T7Ytqwsx
病気なの?
876774RR:2009/10/22(木) 19:57:53 ID:+2uMP2Ey
867
アドレスは最強だよ
燃費も加速もスタイルも最強だよ
ディオやジョグには負けないぜ
877774RR:2009/10/22(木) 21:08:52 ID:0TzITGRh
>>875

いいえ、ビョーキです。
878ほーけー:2009/10/22(木) 21:11:30 ID:NYInyh4G
まみちゃん
僕は病気じゃないよ、安心だよ☆
心配しなくていいよ
879774RR:2009/10/22(木) 21:55:22 ID:JdsIa73v
>>877
違うよ、病気なんだよ!
880774RR:2009/10/22(木) 22:19:13 ID:qjk/9TSs
今日、バイク屋で風防を付けてきた後ろの箱も付けているのでオヤジ仕様完成だw
881774RR:2009/10/22(木) 22:33:11 ID:22MXmNSX
>>880
何かが吹っ切れたんですね、わかります。
882774RR:2009/10/22(木) 22:35:03 ID:4hAO4vWU
俺は48歳だが、リヤキャリアをつけるのさえ躊躇してるというのにw
883774RR:2009/10/22(木) 22:38:51 ID:bTpk+Rh5
何を!!俺は59歳だぞ!!
このガキんちょめ!!
884833:2009/10/22(木) 22:39:25 ID:Url8MaJ5
今日、最近交換した社外品のローターのボルトが外れてフロントロックしちゃいました。
思いっ切り締め付けたんだけど、ローターのボルトは緩み止め剤付けるかロックナットで締めなきゃ余裕で死ねます。
で、ホムセン行ってサイクルコンピューター買ってきたんだけど、これ凄いな。
走行速度、走行距離、平均速度、積算距離、最高速度、温度、走行時間、時計の機能テンコ盛りで980円だったw
885774RR:2009/10/22(木) 22:41:02 ID:4hAO4vWU
>>883
おっさん乙。w
886774RR:2009/10/22(木) 22:45:38 ID:TMdlmfLO
>俺は48歳だが、リヤキャリアを
>つけるのさえ躊躇してるというのにw

「見た目」気にして若作りする
オッサンが一番ジジ臭いけどね
887774RR:2009/10/22(木) 22:54:07 ID:4hAO4vWU
ガキの戯言は華麗にスルー。
888774RR:2009/10/22(木) 22:58:19 ID:992Mg3YA
出来なかったんだなw
889774RR:2009/10/22(木) 23:00:15 ID:EBKFyoKV
20代だけどリア箱付けよる
890774RR:2009/10/22(木) 23:14:25 ID:VB3teoXo
>>880
いや、まだ防寒用のハンドルカバーが足りないな。
891774RR:2009/10/22(木) 23:18:19 ID:iOHjW/dP
>>880
前カゴとハンドルカバーも付けてこそフル親父仕様
もはや恐れるモノは何もない。いま20代独身。
最初は盗難防止仕様とか言われて馬鹿にされたが気にならなくなった。
さぁ君も脱皮するんだ。
892774RR:2009/10/22(木) 23:32:39 ID:0MT0zMiJ
あと屋根とワイパーも付けちゃいなよ
893774RR:2009/10/22(木) 23:38:38 ID:bhce+9Rj
>>884
それってなんてホムセン?おいらも欲しい
894:2009/10/22(木) 23:42:07 ID:pc5Riwze
いま ベクスター150乗ってて、アドレス150発売して欲しいなー、としみじみ思う。
100KG程度の軽二輪は非常に便利。
895774RR:2009/10/23(金) 00:36:22 ID:MzR/zhey
JPMOTO JP80は対抗車種になりうるのか。たのしみたのしみ。
誰か買う人いない?
896774RR:2009/10/23(金) 01:06:47 ID:FBvgu///
新型とシグナスだったらどっちが加速いい?
897884:2009/10/23(金) 03:15:09 ID:KG3PH2ys
>>893
亀ですまないがコーナンです。
898774RR:2009/10/23(金) 03:59:55 ID:ziwU77cg
アドレス125投票所 

悪人をアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 


アドレス125投票所 

投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
899774RR:2009/10/23(金) 04:01:25 ID:od0J/8UF
>>895

安いねこれw
アドレスも馬力下がってクソになったし
代わりはコレで充分な気がしてきたw
箱も標準装備だし
900774RR:2009/10/23(金) 05:35:45 ID:3kO/AxFJ
>>895
チャイナ製って所でも怖いんだけど
故障した時の修理はどこでできるんだろうか?

部品なんかすぐに手に入る気がせんが
901774RR:2009/10/23(金) 06:14:21 ID:OmhTThFJ
>>900
ホームページのQ&Aを見る限り、日本国内に部品のストックがあるとか無いとか書いてあったけど
それよりも驚いたのが俺んちの近所に試乗可能な販売店(代理店?)がある事だった。
とりあえず、気が向いたらJP80の試乗だけしてみる。

アドレスの他にマトモなバイクが何台もあるから
仮に値段が3万だとしても買う事は、絶対無いな。

でも、この値段で一昔前のアクシス90位の性能だったら・・・。
いや、それでも程度のいいアクシス90の中古買った方がいいな。
ホームページの写真を見て、部品の作りとか正直ヤバイ雰囲気がプンプンする。www
902774RR:2009/10/23(金) 06:28:07 ID:i0SgZSZY
がいごく製は
鉄の質 ゴムの質 プラスチクの質が日本と違ったりするらしい
903774RR:2009/10/23(金) 07:38:20 ID:1zoIZE7K
>>894
俺もそう。
アド150は無理としても新ベク出ね−かなって待ってたけど80000km走ったベク150が不調に。高い修理代かけてもなぁってことでアドに乗り換えた。
904774RR:2009/10/23(金) 08:04:14 ID:GZcsmqQ2
>>884
大きさ的にはどんな感じ?
905おやじ:2009/10/23(金) 08:33:13 ID:u1MNCOY6
おおお いいな〜 拝啓〜
おじや様〜 そんな自由な時間を作れる おじや様が
う ら や ま し

おやじなんか なんだかんだ言っても ふらっといなくなると
嫁からの電話の嵐・・・

適当予定は おやじも同じでございます。
おもいきって九州まで足を延ばされてはいかがでございますか?
なんか素敵な夜が待っている予感がいたします。

ああ四国か〜 おやじも昔は愛媛でよく遊びましたよ〜
方言も優しくていいですね〜〜ケンケンなんて
釜揚げうどんと聞いて また はなまるに行きたくなりました。

おやじ
なんだかんだ言っても>>898のマメさのは驚きます・・・
906ブラック:2009/10/23(金) 08:57:39 ID:xQ+aPpK+
拝啓おやじ&おじや様
山口と言えば錦帯橋
あと角島かなぁ。
県がよこっぴろいので名所は沢山あると思います。
907774RR:2009/10/23(金) 11:27:18 ID:7IzyZw7d
邪魔なブラックに投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html  


邪魔なブラックに投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 


邪魔なブラックに投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
908おやじ:2009/10/23(金) 12:07:43 ID:u1MNCOY6
拝啓ブラック様

角島ってよくでてきますねえ
こりゃ一回行かないといきませんね!
それこそ おじや様を見習わないとね。
でも逆にアドレスだからこそってとこもありますねえ!
車じゃフットワーク悪いしね
やれ駐車場やら渋滞やらなんやらと・・・

おやじ
なんだかんだ言っても福山のポニョの街に行ってみたいですよ。
909774RR:2009/10/23(金) 12:28:08 ID:HY8rn+ME
ケース内圧バルブで燃費と最高速あがるエンブレ効かなくなるが結構いいぞ!
910おじや:2009/10/23(金) 12:31:45 ID:GZcsmqQ2
拝啓おやじ様&ブラック様

角島はもう何年も前から行きたかった場所でございます。
ようやくその景色を目の当たりにする事が出来るので
非常に楽しみでございますよ。

しか〜し!!

何やら台風がおじやの楽しみを奪おうと
南の島から虎視眈々とその機会を狙っているようです…

今のところ週間天気予報では問題ございませんが
ん〜、どうなる事やら…


おじや
何だかんだ言っても南の島と聞くと『フローネ』を
思い出しちゃいますから…
911774RR:2009/10/23(金) 12:41:31 ID:GZcsmqQ2
拝啓おやじ様

ポニョの町と言いますと鞆の浦でございますね〜?
先日のしまなみツーで行きそびれてしまいましたので
寄っちゃおうかしら??
宮島にも渡りとうございますし広島だけでも
2泊する必要がございますね〜…ムフフ


おじや
何だかんだ言っても既にツーリングの事で
心ときめきまくってますから…
912774RR:2009/10/23(金) 12:54:58 ID:Ijo42n3I
長州は幕末がらみだろ。 
住んでる人が羨まし。
913774RR:2009/10/23(金) 13:58:16 ID:+FJESHB1
>>884
サイクルコンピューターは安くて使える物だけどタイヤの外周を
1cm単位で入力できるのじゃないと誤差が結構でるよ。
914おやじ:2009/10/23(金) 14:00:31 ID:u1MNCOY6
は〜〜〜〜い〜〜〜〜〜け〜〜〜〜〜〜い〜〜〜
ぉ〜〜じ〜〜〜〜〜や〜〜〜〜〜様

何々?台風ですと!聞いてないよ〜〜〜

角島はさきほど調べましたが なんかカッコいい橋が
ついてますね!行きたいな〜
若返りの薬ないかな〜〜
またギャルと行きたいな〜〜

おやじ
なんだかんだ言っても鞆の浦でおやじがポニョになりたいですから!
915774RR:2009/10/23(金) 14:04:29 ID:Bf0AiFuy
また今日も一日自演ご苦労さまです
916おやじ:2009/10/23(金) 15:10:09 ID:u1MNCOY6
アホか わしゃ病気か? んなわけねえやろ!
917774RR:2009/10/23(金) 15:19:06 ID:FBvgu///
おやじおじやブラックきもいデシシシ☆
918おやじ:2009/10/23(金) 15:21:45 ID:u1MNCOY6
おまえもキモイて>>917あきらめろ
919774RR:2009/10/23(金) 15:44:38 ID:Dh31Qbng
邪魔なブラックに投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html  


邪魔なおやじに投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 


邪魔なおじやに投票してアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html
920774RR:2009/10/23(金) 16:05:37 ID:MbYY8+CB
このアク禁坊も同じだということに気づけよ ヴォヶ!
921おかん:2009/10/23(金) 17:37:10 ID:cdlm0NgS
>>919あんたバッカねー
あっちむいてポイよ!

お尻ペンペンするわよ!
922774RR:2009/10/23(金) 17:44:35 ID:O1uhco9h
こりゃあ間違いなさそうだなw
923774RR:2009/10/23(金) 17:54:18 ID:bPE3U6o7
>>913
サイクルコンピューターはCC-RD100がおすすめ。
V125ユーザーも付けてる方がいる。
924774RR:2009/10/23(金) 18:47:57 ID:EEKjT9or
この原付便利そうだから欲しいんだけど、マナー悪いライダーばっかりでイメージが悪い。悩むなあ。
925774RR:2009/10/23(金) 19:09:01 ID:K71z+VNt
>>924
たくさん売れているから必然的に悪いライダーも増えてしまう。
926774RR:2009/10/23(金) 19:42:03 ID:u6xTxRP2
924
アドレスは魔法のバイクだよ
加速が良いのに燃費も良い
どんなに走っても走っても燃料が減らない(気分的)
軽くて気軽
とりあえず最高だよ
927901:2009/10/23(金) 20:04:52 ID:OmhTThFJ
早速試乗して来た。
素直な感想としては、「中国じゃこんなバイクしか作れない、日本のバイク産業はまだまだ大丈夫だ!」と思った。
あの値段でも高すぎると思う。
一台売ってかなりボロ儲けしているハズだ。
正直無料でもイラネ!と断言出来る。
928774RR:2009/10/23(金) 20:10:06 ID:OmhTThFJ
JP80って、いまどきチューブアルタイヤなんだぜ?www
エンジンはホンダ系のコピーで、ハンドル周りはヤマハのアクシス系で
メーターは典型的な中国製バイクの粗悪品
プラスチックは、ペラペラで紫外線でいつポッキリ逝ってもおかしくない。
結論としては、借金してでもアドレスV125買った方がいい。
ちょっとワクテカしていたんだけど、物凄くガッカリしたよ。
929774RR:2009/10/23(金) 20:32:51 ID:FWb6J2HO
V125より少し大きめ、SKYWAVEよりずっと小型で
200〜250ccの排気量で小型スクーターを作ってほしいね。
やっぱりこのクラスなら高速道路も乗れるし、狭い自宅の一角にも何とか止められるから。
ビックスクーターはスペース的に無理なんで・・・

50万円以下なら即購入するよ
930774RR:2009/10/23(金) 20:55:45 ID:vsq5lPgo
>>928
東南アジアで一時期激安の中華バイクが大量に沸いたけど、一年で殆ど姿を消したのを思い出した。
931774RR:2009/10/23(金) 20:58:27 ID:KG3PH2ys
>>929
スレチだがシグナス買ってメジャーチューンして軽二輪登録すれば50万ぐらいでいけるんじゃね?
932774RR:2009/10/23(金) 21:25:47 ID:e8Wf5CFP
モチュールのオイル値上がりしたってバイク屋さんが言ってた。それで値段上がったんじゃない?

v125は1Lしか入らないからいつもモチュール入れてます
933774RR:2009/10/23(金) 21:29:34 ID:eQvjkKyg
>>930
あの辺りは酷使するからな
幾ら安かろうが糞品質のバイクは淘汰される
934774RR:2009/10/23(金) 21:38:04 ID:cbsrpeO3
このバイクはスリムな人が乗ると似合うね。
ピザが乗って体が車体から横にはみ出まくっていると途端にオッサンバイクと化す。
ピザこそビッグスクーターが似合う。
935774RR:2009/10/23(金) 21:41:39 ID:Mz935MBv
いちいち自己紹介イラネ
936774RR:2009/10/23(金) 21:42:49 ID:87FDpKe6
原付の免許取りませんか?2台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1251986876/258

258 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:26:54 ID:???0
>>256
125ccのスクはすり抜けに向かないよ。250ccに近い車体だし。

100ccが一番原付のすり抜け感、物入れれる便利感
そして、125ccのスピード感と良い所取りでパーフェクト

125ccからは、1000ccのバイクと変わらない
不便なところが出てくるから足としてのバイクの機動性が落ちて
趣味性が入ってくる。趣味性なら、スクーターや125ccなんて買わず
250のネイキッドでも乗ればいいじゃない。


937774RR:2009/10/23(金) 22:07:03 ID:97wX4s3R
>>932
知り合いから紹介してもらったバイク屋でアドレス買ったが、常備オイルがモチュールしかないんでやんの

工賃込みで1500円しなかっと思うが
938774RR:2009/10/23(金) 23:41:12 ID:Bf0AiFuy
>>934
つかこれってみんな実用重視で乗ってるんじゃないの?
俺が乗ると似合うかな?とか気にしてる奴なんているのか?w
939774RR:2009/10/24(土) 00:11:45 ID:XwirtF4y
>>927
レビュー乙っす。
すなおにアドレス買ったほうがよさそうだね。参考になりました。
940774RR:2009/10/24(土) 00:14:33 ID:XwirtF4y
>>928
>JP80って、いまどきチューブアルタイヤなんだぜ?www
有用な情報ありがとう。
941774RR:2009/10/24(土) 00:21:14 ID:XwirtF4y
でも、自賠責あるなら諸経費込みでこの値段で買えることに気持ちが揺らぐ・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80191004
942774RR:2009/10/24(土) 00:27:50 ID:zagZXEKK
>>938
別に良い悪いなんていってない。
似合わなくてもダサくてもそういうバイクなんだから問題ない。
943774RR:2009/10/24(土) 00:39:13 ID:KMooZmRf
1年持たんようだな。
>半年または、3000kmの保証付です。
944774RR:2009/10/24(土) 01:02:50 ID:YUkfQug9
>>941
お前の生命の価値はたかだか十万程度で揺らぐほどのもんなのか?
945774RR:2009/10/24(土) 01:12:32 ID:zvkU9nBi
この前リアルに150キロはあるんじゃないかってレベルのクソピザがアドレス乗ってたけど加速が原付以下だったwww
946774RR:2009/10/24(土) 02:36:38 ID:BJRAkvy9
今日走ってたらGIVIのリヤボックスが勝手に開いた。
最初から鍵が閉まりにくいなぁと思ってたけど
不良品かな?
947774RR:2009/10/24(土) 07:10:10 ID:JW4iO3vv
単コロ250ccは遅いな、今日も旧式のマニュアル車をチギッて
きたぜ。ガソリンを大量消費するマルチなら、多少苦戦するが、
相手が単コロ&ノーマルなら、80キロ以下の速度域なら楽勝で
カモれる。
ただし、80キロからはさすがに排気量の差が出てきて、ジワリ
と追いついてくる。
もとと、原2は高速乗らないから、80キロ以上の速度域は不要。
そう考えるなら、原2最高峰のエンジン&駆動系を装備する
アドレスは最善の洗濯ゴシゴシだ。
さて、今日もにーはんの遅い単コロをカモリにいこか。
948774RR:2009/10/24(土) 07:20:20 ID:/Oh6d6Gc
アドレスでは、全開でも国道で流れに乗れない時があるよ。
80km/hでは遅すぎだって。
949774RR:2009/10/24(土) 07:50:42 ID:td1VSn/R
>>946
あれ蓋を閉めたつもりでもきちんと閉まってなかったりするんだよ
鍵閉めてから一度蓋を手で確認した方がいいよ
ただやっぱ外国製の作りだなと思わなくもないけどw
950774RR:2009/10/24(土) 07:52:22 ID:FlHNoyk9
>>947
マニュアルミッション車だと毎回半クラ&パワーバンドキープは疲れるから本気を出してない。
そんな相手をちぎって優越感に浸れるお子ちゃまが微笑ましいじゃないか。
「小僧!自分の力で勝ったとは思うなっ!…」先人はよく言ったものです。
951774RR:2009/10/24(土) 08:06:38 ID:ROWgpsP5
爆音に酔いしれて流しているバイクは想像以上に遅い。
まぁ、本気を出したら速いんだろうが、ただただやかましい。
952774RR:2009/10/24(土) 09:04:00 ID:DxOu6gsd
大勢で結束して投票し邪魔なブラックをアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html  


荒らしのブラックをアク禁にしましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 


ブラックやデカマラに投票しましょう  
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html 
953774RR:2009/10/24(土) 09:43:39 ID:/Bes2iWA
>>952
お前が粘着アク禁だ
954774RR:2009/10/24(土) 09:55:39 ID:DxOu6gsd


アドレス125にカーナビを付けたいので物色中!!!!

ケンウッドのカーナビ。1種類だけになったか・・・   

とうとう不人気メーカーになってしまったんだな。。。  

バブル時代は周囲の四輪車の全てがケンウッドのカーコンポ&イルミネーションが光るスピーカーを付けてたのに!!!!

住宅の中も富田靖子のケンウッドロキシー7が何処の家にもあった!!!!

シテイコネクションやアゼストには勝ってたはずだ!!!!

バイヨとか富士通は不人気だったぜ?

955774RR:2009/10/24(土) 10:02:31 ID:qV2nRF3B
トリオは人気があったぜ?
956774RR:2009/10/24(土) 10:13:55 ID:JW4iO3vv
>>955
歳がばれるぜw
957774RR:2009/10/24(土) 10:15:31 ID:ThW8SXAG
ロンサムカーボーイも淹れてくれ
958おじや:2009/10/24(土) 10:20:14 ID:h58i5hyC
拝啓おやじ様&ブラック様

おじや…
とうとう風防を装備してしまいました…
頑なにオッサン仕様にだけはするまいと
心に誓っておりましたが、遂に行っちゃいました。

昨晩取り付けて軽く流してみましたが
一言で言いますならば、『風防最高(^O^)』
…でございますね。

来たるべきロングツーリングにも備えての事なのですが
風が当たらないのがこれほどまでに素晴らしいとは!!
これでアゴが冷え冷えにならずに済みそうでございます。

ちなみに本スレの上の方で書かれていた
GSR125用のモノを購入いたしました。

高さ、幅はおじやに最適なサイズで良い買い物をしたと思っておりますよ。

959774RR:2009/10/24(土) 10:32:10 ID:FfgFS3Wc
スカブ250とアドレス125乗りだが・・・

先日は休みで良い天気だったのでスカブでツーリングしてきた
坂道でのパワー不足には参ったね、13%の勾配を登るのがやっとって感じで余裕がなかった
アドレスでも同じコースを走ったが、こっちの方が走ってて面白かったです
パワーがないが車体が軽い分取り回しが楽だった

ttp://loda.jp/dion/?id=2059.jpg
ttp://loda.jp/dion/?id=2060.jpg
960774RR:2009/10/24(土) 10:36:19 ID:Ssfaa+8j
バッテリーの処分はどうすんだろ?
役所に聞いたらバイクや池だって。
ホムセンでかって安くしようと思ったのに。
961774RR:2009/10/24(土) 10:54:40 ID:JW4iO3vv
>>960
回収車こね?
962774RR:2009/10/24(土) 10:57:18 ID:msj8u7LM
たまに軽トラで無料引き取りしますって(テレビバイクバッテリ)
来ない?田舎?
バッテリーには鉛がはいってて
鉛は価格が昔より高くなったらし
どの程度かしらないが
963おやじ:2009/10/24(土) 10:59:22 ID:WASjVyd0
拝〜〜〜〜啓〜〜〜〜〜おじっや様

なんと風防なしで旅をしようと思ってたの??
もちろんナックルガードはあるよね?
風防のないアドレスなんて小僧にしか見えないよ?
って思うの おやじだけ?

でも今日は寒いのでアドレス乗ってません・・・

やっぱりホカホカの室内移動がラクなの。

おやじ
なんだかんだ言っても超ロング風防の夢あきらめました・・・
作るの邪魔くさいですから・・・
964774RR:2009/10/24(土) 11:00:54 ID:7PZFc6Jx
>>960

普通にホムセンで引き取ってもらえないか?
買うときに聞いたらいい。
交換して、古いのと買った時のレシート持参。

うちの近所のホムセンは廃油も引き取ってくれる。
965774RR:2009/10/24(土) 11:19:44 ID:KMooZmRf
>>950
最後の行は、MT糊にもあてはまるがな。
疲れるとか本気出してないってより相手にしてないでOK?

966774RR:2009/10/24(土) 11:46:02 ID:JW4iO3vv
>>962
気をつけねえと、車体ごとお引取りになる悪質業者もいるそうだw
967774RR:2009/10/24(土) 12:29:36 ID:yxDj4oBy
信号待ちから発進する際、ズボンの裾がサイドスタンドのバネに引っかかって
バネ取れる→サイドスタンドふにゃふにゃ→エンジン停止で急停止。

後ろの車に追突されるかと思ったぜ。
スタンドバネのUの字の部分が引っかかったわ。
どうしてくれようか。
968774RR:2009/10/24(土) 12:37:00 ID:BnxTCvhp
安物のズボンはやめとけってことだろうよ。
969774RR:2009/10/24(土) 13:03:39 ID:082dT3u7
250のスクーターの重量は190キロとか200キロ
日本の技術者はバカなのかな?
イタリア? イタリヤ?製を見習え
970774RR:2009/10/24(土) 13:20:38 ID:eMjPqz1O
>>969
まず使用目的が違うだろ
てかあっちのバイク乗ってみろ
ジ○ラとか故障の連続で乗れたもんじゃねーぞ
971774RR:2009/10/24(土) 13:57:46 ID:XxzIeWbX
>>969

朝鮮産の人間は黙ってろ
972774RR:2009/10/24(土) 14:04:55 ID:ZjrW6i99
二輪車が売れないって言うけどビクスクの値段と大きさを見たら買う気もなくなるだろ。
V125サイズで排気量200ccだったらけっこう売れると思う。
価格は+10万円くらいで。
普段は街乗り、ごくたまに高速に乗るっていう使い方の人も多いはず。
973774RR:2009/10/24(土) 14:15:30 ID:z56Zixwn
【福岡】125CCバイク 9万円ナリ 中国人若手経営者が直輸入販売 太宰府から全国展開へ夢
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256359750/
974774RR:2009/10/24(土) 15:03:39 ID:PiM+J1nY
>>972
V125サイズで200ccクラスだと
イチからフレーム・エンジンを作り直さなきゃダメなのに
プラス10万で出せとは虫が良すぎねーか?
975774RR:2009/10/24(土) 15:05:21 ID:TA69pdNv
バイクの売れ具合は
80年代が300万台以上で現在は50台ですか??
976774RR:2009/10/24(土) 15:07:39 ID:oTjqVrXQ
アドは125でもバランス悪く感じるぞ
ブレーキもフレームも限界
977774RR:2009/10/24(土) 15:19:05 ID:7TYiMmRB
>>972
ホンダのフェイズぐらいが現実的なサイズかと
978774RR:2009/10/24(土) 15:20:25 ID:oTjqVrXQ
フェイズもでかすぎるて
979774RR:2009/10/24(土) 15:21:17 ID:ZjrW6i99
エンジンはボア&ストロークアップ。フレームは…って無理か。
じゃあ、次のモデルチェンジの時に200ccと125ccの2本立てでいきましょう。
980774RR:2009/10/24(土) 15:23:27 ID:td1VSn/R
>>976
限界って何が?
981774RR:2009/10/24(土) 15:35:51 ID:oTjqVrXQ
何も感じないなら別にいいんじゃね
982774RR:2009/10/24(土) 15:41:37 ID:jSfZsfH5
フェイズとアドブイの中間あたりのバイク作らないのはなぜなんだぜ?
983774RR:2009/10/24(土) 15:59:41 ID:7kZ9qAAc
>>981
SUZUKIのエンジニアがGOを出したバイクにダメだしですか〜
よっぽど厳しい目をお餅なんでしょうな〜
984774RR:2009/10/24(土) 16:07:06 ID:bQX2NAkr
限界LOVERSと聞いて・・・
985774RR:2009/10/24(土) 16:24:26 ID:BnxTCvhp
とりあえず自動車専道とか高速を走れる法的根拠をつければいいので150あたりでいい。
燃費もそこそこ欲しい。
986774RR:2009/10/24(土) 16:24:34 ID:OA6oW82z
987774RR:2009/10/24(土) 16:48:08 ID:PiM+J1nY
150出すならタイヤを12インチ化して欲しいが
そうなると見直し部分が多くなって価格が跳ね上がる。

現実的にヴェク/アヴェ150の焼き直しになるんだろうな。
988774RR:2009/10/24(土) 16:50:13 ID:PiM+J1nY
アヴェニスは最初から12インチ化してたけっか。
エンジンも水冷だったし。
価格もそれなりに高かったな。
989774RR:2009/10/24(土) 17:18:46 ID:YpSD27P7
阿部にすを 直噴で35万ならうれそう
990774RR:2009/10/24(土) 18:04:21 ID:87dRTzEQ
うっかりキーをオンにしたまま
一週間ほど放置してしまって
今日、エンジンをかけようとしたらウンともスンともいわなくなっていた。

説明書を見直したら、オンのままだとバッテリーが上がってしまうんだね・・・

仕方ないのでバイク屋に持って行ったら
干上がってるので充電しても無理
交換は2万円ぐらいするって言われてしまった。

つい3週間ほど前に、2年点検を受けたのに、また痛い出費・・・

しかも帰ってからネットで検索したら
8千円くらいで売ってるし・・・
991774RR:2009/10/24(土) 18:18:06 ID:LqEqoXE1
アドレスのアラームってスズキ特有のアラーム?
それともアドレスだけ?
仕事中に外でアドレスと同じアラームの鳴る音が聞こえたから笑った
992774RR:2009/10/24(土) 18:42:36 ID:avrfjDmv
>>991
使ってるホーンはニッコーのGF-12だから他にもありそうですね。
993774RR:2009/10/24(土) 18:56:17 ID:OLjI0THA
990
バイクパーツセンターなら 前に3,000ぐらいだった
値上がりしてなければ
この書き込み
四回目ぐらい
994774RR:2009/10/24(土) 19:12:24 ID:avrfjDmv
>>993
緊急だったら渋々('A`)
995774RR:2009/10/24(土) 19:19:02 ID:cMmhSS16
>>990
1回ぐらいなら復活しそうだけどなー。
充電して貰えば良かったのに。
996774RR:2009/10/24(土) 19:33:15 ID:PUV5fO3y
俺達の闘いはまだ始まったばかりだ!
997774RR:2009/10/24(土) 19:34:20 ID:PUV5fO3y
俺達の闘いはまだ始まったばかりだ!!
998774RR:2009/10/24(土) 19:34:55 ID:YUkfQug9
俺たちは上り始めたばかりなんだ
この果てしない男坂をよ
999774RR:2009/10/24(土) 19:35:09 ID:PUV5fO3y
俺達の闘いはまだ始まったばかりだ!!!
デカマラ参上!
1000774RR:2009/10/24(土) 19:35:18 ID:3eZt7l11
1.いのちみじかし 恋せよおとめ
  あかきくちびる あせぬまに
  熱き血潮の 冷えぬまに
  あすの月日の ないものを

2.いのちみじかし 恋せよおとめ
  いざ手をとりて かの舟に
  いざ燃ゆるほほを 君がほほに
  ここには誰も 来ぬものを

3.いのちみじかし 恋せよおとめ
  波にただよう 舟のように
  君が柔手(やわて)をわが肩に
  ここには人目の ないものを

4.いのちみじかし 恋せよおとめ
  黒髪のいろ あせぬまに
  心のほのお 消えぬ間に
  きょうはふたたび 来ぬものを

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐