【冬は】ハンドルカバー通算12個目【すぐそこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601774RR
>>598
ハンドルを切ったときの画像please
602774RR:2009/11/12(木) 17:55:06 ID:YP/2TiOr
>>598
んむ、こう見るとハンカバも・・・だせぇw
603774RR:2009/11/12(木) 18:06:28 ID:YP/2TiOr
オラもセパハンなんだけどセフメ買ってみるかなぁ
今日メッシュグローブで走ったら冷たかったー
黒フルカウルだからマッチしてかっこよくなるかもしれんね。ワクワク
604774RR:2009/11/12(木) 18:16:16 ID:yMK+fYAn
ハンカバ童貞なんか守っても魔法使える様にはならないんだぜ。
寒いのに素手で走ってる原付とか見ると
既知外か罰ゲームにしか思えないよな。
605774RR:2009/11/12(木) 18:36:45 ID:t1k7xVx9
>>604
ちんこの童貞は守ってるがな……
魔法使えるようになるんかな……
606774RR:2009/11/12(木) 19:02:39 ID:O7uq3IGK
>>605
あぁ、チンコにちくわスポンジ挿しとけば使えるようになるぞ。
607774RR:2009/11/12(木) 20:31:14 ID:rpC1Xqls
この前納車だったんだが、ハンカバ持参で引き取りに行った。
乗り出す前に店で取り付けたから、
ハンカバ装着状態に違和感や恥ずかしさは全くない。
店で取り付けてる時、「そんなの付けるんですか?!」
と店員に苦笑されたけどね。
608774RR:2009/11/12(木) 20:54:21 ID:fygwhx+Z
ハンカバを手に装着して店員にパンチしてやれw
609774RR:2009/11/12(木) 21:46:11 ID:nNKH/pIq
ハンカバを付けた写真を彼女に送ったら「ドラえもん?」と言われた俺が通ります。
610774RR:2009/11/12(木) 21:51:52 ID:0H75SXp6
いいえ、ツインビーです。
611774RR:2009/11/12(木) 22:14:51 ID:3CA2TMgy
ハンカバつけたときのグリップのギシギシ感をなんとかしたい
612774RR:2009/11/13(金) 00:20:03 ID:Z22+6avi
いきなり寒くなって来たわ @千葉

130の情報有ったら誰か教えてくれんかの
こんな時間だが、だめもとでドンキ逝ってくるわ
613774RR:2009/11/13(金) 00:40:00 ID:EGA7CxDF
今日ハンカバデビューしたで
160付けて彼女の家いったら、「うちもこれ欲しい!」やてw
彼女の優しさに惚れ直しましたとさ
614774RR:2009/11/13(金) 01:03:52 ID:ME5G0e2J
>>613
その妄想は痛いで、自分……
615774RR:2009/11/13(金) 01:20:54 ID:8ihVYx7P
>>613
うち女だけど彼氏のバイクがハンドルカバーとスカート付いとった すてき!!

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ 冬の道はまかせろー
      バリバリ■=○=■ノ)
           _/_/■▼(   ) すてき!抱いて!!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
616774RR:2009/11/13(金) 01:25:43 ID:LHAhnYZ5
彼女が50過ぎのオバチャンなんやろ
察してやれや…
617774RR:2009/11/13(金) 01:27:16 ID:ME5G0e2J
ああああああ〜
せやな、若い子とは限らんもんな。
60過ぎのおっさんの話ならなんら不自然ではないな。
618774RR:2009/11/13(金) 01:45:27 ID:RSHgfQyC
>>612
おー、同じ千葉。
ジョイフル本田には130あったぞ。ちなみに千葉店。
千葉店にあるくらいだから他の店にもあると思うよ。
ただ、品切れの可能性もあるから、そんときはあきらめて。
619774RR:2009/11/13(金) 03:49:34 ID:74cmDsiU
グリップヒーター使ってる人はセフメはやめとけ、プチパステルにしろ
あとMT乗りもプチパステルがいいかも
セフメは小さい、いろいろ小さい
620774RR:2009/11/13(金) 07:29:11 ID:tEPYBknX
>>576

ナプのはPB商品だね。シンプルすぎて逆に良いかも。
堅さがあるので崩れにくい形状だと思うけどどうなんだろ??
621774RR:2009/11/13(金) 12:08:06 ID:dJY660Br
オフ車にフルワッフルのグリップつけてナプスの130モドキを穿いたらグリップが引っ掛かってアクセル戻らなくなった
みんなも注意してね
622774RR:2009/11/13(金) 13:33:06 ID:nQcVK9ht
>>621
と幽霊が申しております
南無・・・
623774RR:2009/11/13(金) 14:38:59 ID:G5M1DEWC
半分ネタスレになってないか?w
624774RR:2009/11/13(金) 15:02:31 ID:IcTOEHfi
8割がたじゃね!?
625774RR:2009/11/13(金) 15:05:33 ID:EGA7CxDF
ホントは誰もハンドルカバーなんて付けてないんだな
おれも外してこよう
626774RR:2009/11/13(金) 16:03:25 ID:9gj9eV4c
セフメ探しに行ったけど無くてLEAD工業だかのKS202Aって
#130によく似たのがあったけど同じものかな?
627774RR:2009/11/13(金) 17:27:05 ID:z/MV/QNo
アソコのハンドルカバーがなかなか外れません…
628774RR:2009/11/13(金) 17:30:47 ID:IcTOEHfi
寒さでかじかんだ手で、ヒモをやさしくほぐすんだ。
629774RR:2009/11/13(金) 18:00:49 ID:6frkq04+
茨城県ひたちなかの女医本
#130 ×1、 #160 ×3 の在庫を確認
630774RR:2009/11/13(金) 21:36:06 ID:DtMkK3J2
格好良いハンカバのデザインを考えてみよ
631774RR:2009/11/13(金) 21:39:26 ID:WW+Z9b93
てか腕を差し込んだら雰囲気が変わるんだよな。
靴もそのままと履いてる時とズボンの色とかで雰囲気違うじゃん。
ハンカバに合うジャケットを考えた方がいいんじゃないかな。
632774RR:2009/11/13(金) 22:21:52 ID:EGA7CxDF
633774RR:2009/11/13(金) 22:35:55 ID:kG+icaJL
ハンカバ、リアボックス、ジェッペル、10代の時は「ダセェ、こんなん絶対つけねえ、つーかついてたらバイク降りるわ」とか思ってた。
今、35才になって全部装備している自分がいる。
634774RR:2009/11/13(金) 22:46:00 ID:5U1roLqy
アドレス型ナックルガードにヒーター無しは確かにベスト
しかしそれは高い
635774RR:2009/11/13(金) 22:48:34 ID:kzTF5lWg
大阪の京阪沿線でセフメ160扱ってる情報お待ちしてます。
636774RR:2009/11/13(金) 22:55:22 ID:jN5e1jeD
関西だったらセフメはダイキを覗くのが一番手っ取り早いだろ
130・160のどちらかは必ずあるし無くても取り寄せできる
637774RR:2009/11/13(金) 23:04:16 ID:/NkAY+OS
既出だけど、セーフティメイト♯130なら
南海部品で普通に売ってるが…?
638774RR:2009/11/13(金) 23:23:36 ID:EGA7CxDF
>>636
ダイキ伊丹店に160いっぱいあった。
130取り寄せ頼んだ。二日後取り扱ってないとの連絡アリ…
639774RR:2009/11/14(土) 00:28:17 ID:/am8/MUY
>>630
・透明
・漫画や映画のかっこいい主人公が繁華場つけたバイクに乗る
640774RR:2009/11/14(土) 01:12:12 ID:ZIlSbv/d
昨日ディオで買ってきたハンカバ、MAX-06
http://www.fs-japan.com/SHOP/MAX-06.html

>>549 のセフメ130の取説と全く同じなんだがOEMの互換もの?
641774RR:2009/11/14(土) 09:39:09 ID:p4a/heEc
雨なので小屋の中で撮影。携帯カメラなので画質は悪い
オッサンバイクにはオッサン装備がよく似合うと思う
しかし方向指示器が操作しずらい
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1258158456282.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1258158581579.jpg
642774RR:2009/11/14(土) 10:06:41 ID:WKjvGVr8
>>641
ジオン軍の新型モビルスーツ?
643612:2009/11/14(土) 10:27:36 ID:o8oLrQqc
>>618
レス、dクス 
情報ありがとね、去年は160もどきの
「グラスホッパー」ww なる物を装着
悪くは無いんだけど、高速走行時に難が有ったので
今年は、130絶対かうお。
644774RR:2009/11/14(土) 10:34:18 ID:8R2ns/g1
ジオン赤い新型・・・奴か!?
645774RR:2009/11/14(土) 11:02:27 ID:p4a/heEc
>>642,644
はい、ザクっぽい奴です
646774RR:2009/11/14(土) 11:20:28 ID:KGEFNJLi
ザクっつーか、ヴァルヴァロみたいな・・・
647774RR:2009/11/14(土) 13:40:22 ID:ATnaQ/BG
>>612
ジョイフル本田の君津店にはセフメ130と160両方あるから
ジョイ本なら他店にも置いてあるんじゃないかな。
648774RR:2009/11/14(土) 14:02:50 ID:hbzg5AGk
タンクパッドとサイドカバーのスリットがモビルスーツの雰囲気を出してるね。
通常の3倍の速度で近付いてきそうだw
649774RR:2009/11/14(土) 14:03:05 ID:vB/Mqiq1
大型ホームセンターがある地区って羨ましいな。

ウチの近くなんて駐車場が無い、若しくは少ししかないホームセンターばかりだよ。

羨ましい。
650774RR:2009/11/14(土) 14:33:56 ID:WKjvGVr8
セフメ130買ったんだが、
アクセルに突っ込んだんだがグリップの奥に隙間が無いんでグリップが戻らないんだけど取り付け間違ってるのかな?
651774RR:2009/11/14(土) 14:49:14 ID:xjxDqYrR
突っ込み過ぎじゃね?
紐で結べば解けない限り落ちないから、
支障がない位置までにしたりすれば良いかと。
汎用品だから、各自合うように工夫しねぇとな。
652774RR:2009/11/14(土) 14:50:50 ID:KGEFNJLi
>>650
スイッチ類も中に入れられるヤツの方が、ストレス少ないかも・・・
隙間風は増えるけどw
653612:2009/11/14(土) 14:56:59 ID:o8oLrQqc
>>647
重ねてdクス
流石のジョイ本 安心の品揃えw
来週の休みにでも流してみるね

ハンカバ付いたSP2見かけたら
漏れだと思って笑ってくれす。
654774RR:2009/11/14(土) 15:12:33 ID:hbzg5AGk
>>653
ここのスレ住人は笑わない。

むしろ通なヤツと認めて「なかなかやるな」と対抗意識だな。
655774RR:2009/11/14(土) 15:34:12 ID:4ZdAXe2Q
>>650
グリップと本体の間に入れるのっておかしくない?
グリップの山の手前まででしょ。
656774RR:2009/11/14(土) 16:41:57 ID:uvvzQERn
130って黒だけかと思ったらいろんな色あるのね
みんなは無難な黒?
近くのディスカウントショップのチラシに載ってたから
これから買ってくる。あったら白を買う予定
657774RR:2009/11/14(土) 17:03:00 ID:p4a/heEc
雨止んだからハンカバにメッシュグローブで1時間ほど走ってきた
暖かさは文句なしだけど、スイッチ類の配置上、
やっぱりセフメだと方向指示器が押しにくい
プチパ探しツーリングでもするかあなぁ

あ、どなたかBM乗りでプチパ付けてる人いたら感想聞かせてください
658774RR:2009/11/14(土) 17:09:36 ID:p4a/heEc
連投で申し訳ないけど
>>646
ヴァルヴァロみたいなのはGSかと思いますが
当方はRS、スポーツにもツアラーにも成りきれない中途半端な奴です
659774RR:2009/11/14(土) 17:49:23 ID:JmB/al9l
>>641
シャア専用R1150Sですね!
660774RR:2009/11/14(土) 21:26:06 ID:SxgytnWP
>>635
京都八幡のムサシにセフメ#160 1580円

滋賀県まで遠征すれば
大津ナフコにセフメ#130 1280円
売り切れてたらゴメンネ
661774RR:2009/11/14(土) 22:06:25 ID:p4a/heEc
>>659
R1100RSです(`;ω;´)
662774RR:2009/11/14(土) 23:44:48 ID:w/HrQ5hz
今年はハンドルカバーデビューしちゃうかな
プチパ、セフメの2台巨頭で迷うやね

結局プチパはスイッチボックスまで覆うからスイッチ類の操作性はいいけど隙間風が問題。
んで、セフメ#130は隙間風はないがスイッチ類の操作性が劣る。

こんな感じでおk?
プチパは小さくて窮屈ってな情報もあるから若干セフメ寄りで考えてるオレ
663774RR:2009/11/14(土) 23:56:05 ID:jY4kAbeP
>>662
どんな頭してんだお前。バカなの?死ぬの?
プチパの方がデカくてガバガバなんだっつーの。
664774RR:2009/11/15(日) 00:00:01 ID:ncQ4IXRc
なんでハンカバ如きでムキになるw
665774RR:2009/11/15(日) 00:22:13 ID:CskMj1NQ
>>663
おまい、「誰でもよかった殺人」とかするなよ
666774RR:2009/11/15(日) 00:27:56 ID:BeREwpoW
>>662
パイプハンドルなら黙ってセフメにしとけ
スイッチの操作性なんてすぐに慣れる
667774RR:2009/11/15(日) 00:28:53 ID:nd0422hQ
ハンドルカバーだけでもダサいのにネット定型用語とかやめてくれよ
668774RR:2009/11/15(日) 00:30:52 ID:1EW2NVLp
ガバガバなのはうちの嫁で
十分だww

もちつけ、もちつけ。
669774RR:2009/11/15(日) 00:56:26 ID:9t1IvX/h
誰か出すと思った・・・。

wwとか書いて、一人笑い楽しい?
670774RR:2009/11/15(日) 01:56:06 ID:L24NMYe6
さっきセフメ130の取り付け質問した者です。

取り付けは問題無さそう

でもアクセルに干渉してるから戻りが悪いんだな

対策してみるか
671774RR:2009/11/15(日) 02:55:19 ID:UHsvUsYB
セフメかプチパで悩んでるならどっちも試してみては?

自分はどっちも試した結果プチパの隙間風が耐えられなくてセフメにしたよ。
672774RR:2009/11/15(日) 03:22:52 ID:8INim5JQ
情報。
ドンキ川崎PAW店(R1沿い)で#160が6つ、#130互換のMAX-06が8つ。
それぞれ1580円で売っていた。
神奈川のドンキでも、セフメが売られる時期になってきたということかな。
673774RR:2009/11/15(日) 07:37:38 ID:L24NMYe6
そういや駐輪場でみた他人のディオについてたハンカバ
凄く小さい
グローブがハンドルに付いてるみたいな感じ

あれは良い!

親父臭は皆無
674774RR:2009/11/15(日) 10:14:15 ID:/8rUhyj4
しかし、それが暖かいとは限らない。
675774RR:2009/11/15(日) 12:09:27 ID:jdenu8w5
ハンカバの素晴らしさを言葉で伝えるのは難しい。
そこで考えた。
指先が痛いくらい寒い日に、信号で他のバイクと並んだとき、そっとハンカバから手をぬく。
そしてメットのシールドをカタッとあげてチラッと隣のバイクに目をやる。
そのとき彼は思うだろう。
「むむむーー、こんな糞寒い中、”素手”とは!?」
676774RR:2009/11/15(日) 12:49:23 ID:0OX/yAFn
順番が、、、

素手→グラブ→厳冬用グラブ→(ヒータ+厳冬用グラブ)→繁華場+夏用グラブ
677774RR:2009/11/15(日) 13:18:27 ID:jdenu8w5
>>676
すまん、補足が必要だったか。

そのとき”隣の”彼は思うだろう。
「むむむー、こんな糞寒い中、”ハンカバの中は素手”だったのか!?」

これでいい?
678774RR:2009/11/15(日) 13:50:42 ID:ONy0rkhW
素手は危険だぜ……
679774RR:2009/11/15(日) 13:55:53 ID:UIfzqEqK
今日これから富士山五合目目指すのだが、ハンカバ+冬グローブの覚悟で来たのに、
暖かすぎてハンカバ+素手でも行けそうだ。
680774RR:2009/11/15(日) 14:41:13 ID:ZrmWbJMY
>>672
情報ありがとう。
ドンキ川崎があるなら近所のドンキでもあるのでは?と思い、
中目黒店に行ったらMAX-06のみだったけどあった。
1480円であと5〜6個かな?

しかし、このペラペラ感は安っぽいw
681774RR:2009/11/15(日) 15:48:57 ID:BeREwpoW
いちいち乗るたびにグローブつけたりはずしたりが面倒だからハンカバ使ってるのは俺だけ?

                                       まあ俺だけだろな、バイク板だし
682774RR:2009/11/15(日) 15:53:10 ID:jnPvEMW0
好きにしれや
すりおろしモミジ作るのもまたよし
683774RR:2009/11/15(日) 16:22:30 ID:jdenu8w5
>>682
???
684774RR:2009/11/15(日) 18:49:38 ID:lI0i5WPr
ひっくりコケた時にアスファルトに手をついてズザー


でしょ?
685774RR:2009/11/15(日) 19:07:35 ID:7iDw0Jdn
>671

俺は逆にプチパを選んだ

てなワケで人それぞれ好みも有るし車種との相性もある
いずれにしても良いよハンカバ
686774RR:2009/11/15(日) 19:10:31 ID:AtwtFalj
セフメって130と160何が違うの?
687774RR:2009/11/15(日) 20:04:15 ID:phpmpUg4
ひねくれ者の俺は皆と同じ物に抵抗を感じ、
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000330870
を買ってしまった。

本当は、近所のホームセンターで#130が2180円、Napsで#130が1980円だったからなんだけどね。
これだからホームセンター不毛地帯は困るぜ。
688774RR:2009/11/15(日) 21:37:21 ID:9L85uYJw
>>571を信じて行ったら確かにいっぱいあった・・・#160がorz
689774RR:2009/11/15(日) 22:59:49 ID:XYuRzmKT
>>687
まさにセフメ#130だけど、甲の部分に付いてるドローコードみたいなのは
何に使うんだろ?
690774RR:2009/11/15(日) 23:02:30 ID:XYuRzmKT
あ、よく読んだら一時的に物が挟めるようになってんだ‥。
連投すまぬ。
691774RR:2009/11/16(月) 00:17:09 ID:8hiUtwuj
ナプのPBとセフメって完全にOEM?あまりにも似すぎているんだけど。

それはそうと、ナックルバイザーも付けているけど高速走るのなら両方付けた方がいい(型崩れの可能性から)?
ちなみにナックルバイザーは、
ttp://www.webike.net/sd/2133347/
↑コレ。

692774RR:2009/11/16(月) 00:24:54 ID:lpY9VnbG
去年はプチパ使ってたんだけど、濡れた後の乾き具合が悪いから
今年はコミネのネオプレーンのにしたんだけど、雨の中1日放置したあとに
バイクから外しておいたら一晩で乾いたよ。

以前にバイク便の人はワイズギアから出てるマジェ用のハンカバが最強だと言ってた。
特徴はネオプレーンで出来ててベルクロで簡単脱着。濡れても乾きが速い。
693774RR:2009/11/16(月) 01:50:44 ID:S3W55Tba
コミネのネオプレンのハンカバってどうなんだろ?
↓これね
ttp://www.webike.net/sd/1867421/

実物は手の入口が狭く見えて
分厚いグローブしてると手が入らんのじゃないかと思ったので
なんとなく買わずに帰ってきてしまった
でもハンカバ入手しないとこれからの季節がツライ
コーリンのハンカバ捨てるんじゃなかった
694774RR:2009/11/16(月) 01:52:19 ID:utng4e/z
うわ、すぐ上にレビューあったのか(汗

>>692
ネオプレングローブとか分厚いのしてると
手が入りにくかったりしないです?
そんな事ない?
695774RR:2009/11/16(月) 02:25:47 ID:lpY9VnbG
入り口は狭いよ。スッとは入らないから、
指だけ入れて後は捻じ込む・・・みたいな感じ。
でもこれはプチパやセフメも同じだった。
厚手のグローブで使ってると段々ガバガバになってくる。
まぁハンカバつけてるなら厚手のグローブする必要ないけどね。

・・・なんかヤらしいなw
ネオプレンのはハンカバ自体が軟らかいから、
スピードが出るバイクには向かない。
100kmまでは大丈夫だけど、走りながら手を入れようとすると
ハンカバ自体が変形しちゃっててとても入れにくい。

こんなところでおk?
696774RR:2009/11/16(月) 03:13:58 ID:E8E5a/J9
>>695
ID変わってると思うけど>>693-694です
速やかなご返答に感謝します!

一昨年まで使ってたコーリンハンカバが意外に大きくて良かったんですが
固定するベルクロのゴムが伸び切ってどーもならなくなったので
新しいハンカバ買おうと思って捨てちまったんですよ
んで去年プチパ買ったらかなり小さくて苦労して…

というわけでまた新しいハンカバを探してたんですが
秋葉原ZOAの2Fでたまたまコミネのネオプレンのやつを見つけて
気になって質問した次第です
(ちなみに2690円と2190円の表示があってどちらが正しいか不明)

そうですか入口狭いですかー
ボクサーグローブみたいな外見のものはやっぱりそうですよね
高速で変形するのはコーリン製もそうだったので問題ないですが
ネオプレングローブ愛用者なので入口は大き目の方が良さげです

価格コムでハンカバ検索したらMARUTOのアウトレット品で
コーリン製に似た形のがあったのでそちらの購入を検討してみます
ありがとうございました!
697774RR:2009/11/16(月) 04:06:57 ID:GnIXKU2K
>>691
可能なら両方付けた方が、防寒性も高速性能も高まるよ。
バイザー外すのも面倒くさいしね。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1258311678189.jpg
698774RR:2009/11/16(月) 08:15:48 ID:2wO5FSE5
セフメ130買ったど〜
サーモトロンなんて新素材が使われているけど、これは前から?
これから取り付けて出勤ですじゃ
699774RR:2009/11/16(月) 08:28:09 ID:d/wbarnU
結論に達した!

スクーターにはプチパ
パイプハンドルにはセフメ
700774RR:2009/11/16(月) 08:32:24 ID:GnIXKU2K
サーモトロンの登場は2007年あたりから
その前はサーモトロンの表記は無い

474 名前:445 :2007/11/23(金) 19:56:18 ID:S9iRcoIA
自分が買ったのはどうやらマイナーチェンジ前のモデルみたいでした、サーモなんとかってのが無い。
未使用だったので返品して、千葉NTのジョイホンで購入しました。
ちなみに#130黒一個、#160多数ありました。
お店の駐車場で同じ車両(年式違い)がセフメしてて笑った。

500 名前:774RR :2007/11/24(土) 14:07:59 ID:IA0+1WXs
神戸・灘のナフコで、セーフティメイト#130確認。 1280円。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1195879733133.jpg
三宮からならここが一番近いかな… 西方面なら長田のアグロ。

ところで、#130といっしょに#120ってのも同じ値段で売ってたんだけど、
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1195879789461.jpg
「サーモトロン」の記述もないし、これは旧型ってことかな?

ちなみにそこでThinsulateの手袋も買ってみたんだが、薄手でもマジ温かいな。
防風に#130&保温にThinsulate手袋って感じで、この冬は楽に越せそう。