【冬は】ハンドルカバー通算12個目【すぐそこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
そろそろ秋風に冷たさが混じるようになってまいりました。
前スレも雪解けとともに途中でメルトダウンしてしまったようです。
寒さが柄尽くとともに、またハンドルカバーについて語りましょう。レッグカバーも可。

ブレーキレバーにはスポンジカバー(俗称ちくわスポンジ)、
エフコテープ、コルクテープなどがオススメ。

前スレは落ちてるのでアドレスわかりません、どなたか補完お願いします。
通算番号もあってたでしょうか?

その他、テンプレは>>2-5あたりに続きます。
2774RR:2009/09/21(月) 21:30:14 ID:t+yhocSF
これまでのあらすじ

セフメ支配が続くハンカバ帝国に勇者プチパステルが戦いを挑む。
彼こそ別格と謳われたヤママルトの正統な継承者だった。

一子相伝の図
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1225551174881.jpg

つづく
3774RR:2009/09/21(月) 21:31:25 ID:t+yhocSF
プチパ⇒プチパステルの略・スイッチボックスIN型
セフメ⇒セーフティメイトの略・スイッチボックスOUT型
ハンカバは大きく分けるとこの2種類

つづく
4774RR:2009/09/21(月) 21:33:07 ID:t+yhocSF
919 名前:774RR 投稿日:2009/02/27(金) 01:46:18 ID:/uiaEIvg
OJ_ATMOSFERE METROPOLITANE(サイズ種類) 14490円
http://www.respro-jp.com/oj/OJ_PRO-LEGCOVER.html
http://www.respro-jp.com/oj/img/oj_legcover.jpg

デイトナ防寒レッグカバー(S,L) 15540円
http://daytona-mc.jp/sp/legcover/
http://img5.rivercrane.jp/catalogue/11072/68616.jpg

ワイズギア
レッグカバー#500  3255円
http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/908908556000-001.jpg
レッグカバー#1000 3150円
http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/907936608700-001.jpg



920 名前:774RR 投稿日:2009/02/27(金) 01:55:45 ID:5mzOQvFR
http://daytona-mc.jp/sp/legcover/europe/index.html
日本もこんな風になるといいなぁ。
5774RR:2009/09/21(月) 21:34:53 ID:t+yhocSF
それでは今度こそ途中落ちしないよう頑張りましょう。
6774RR:2009/09/21(月) 21:36:28 ID:5ozk8N+T
今年はレッグカバーデビューするぜ!
7774RR:2009/09/21(月) 21:48:18 ID:nWj6ZwCF
まだ立てなくても良いと思うが。
セフメ160を昨冬から愛用。まだ装備はしていない。
8774RR:2009/09/21(月) 21:50:11 ID:2aIaDM+n
もうそんな季節か・・・
9774RR:2009/09/22(火) 00:46:34 ID:MLWssII8
ttp://www.webike.net/sd/2160768/
これを持ってる方が居られたらイヌプレお願いします
10774RR:2009/09/22(火) 01:47:10 ID:T3f5F4zk
お、新製品か
ヤマハのナベツカミと同タイプっぽいな
11774RR:2009/09/22(火) 02:01:38 ID:8Vy3Jg8K
まだはやいだろw
>>1
12774RR:2009/09/22(火) 09:40:04 ID:/7+eTEGd
>>11
ばかやろう!!
気付いたらまじで寒くなる時期なんだよ!!

>>1
13774RR:2009/09/22(火) 10:41:42 ID:oi80ron/
ハンドルとレッグカバーで寒さ知らず。
14774RR:2009/09/23(水) 09:39:41 ID:eW59/i4h
ホームセンターにはいつ頃から出回るんだろな
今度カインズ偵察してみるかな
15774RR:2009/09/24(木) 03:47:44 ID:SYA8GRxk
お奨め教えて。
16774RR:2009/09/24(木) 04:31:39 ID:sDXN4062
確かに9月は難しい季節だな、いきなり寒くなったと思った次の日には
夏か?ってぐらい暑くなったりするし
17774RR:2009/09/24(木) 22:36:53 ID:g09iVdl8
このスレタイで季節を感じるw
18774RR:2009/09/25(金) 02:05:06 ID:xtBDQP2c
今シーズンからレッグカバーデビュー致します
デイトナ注文しましたぜ
19774RR:2009/09/25(金) 20:40:43 ID:tOYZ61rt
オフ車用のハンドガード付けたまま後付できるハンドルカバーってありますか?
20774RR:2009/09/25(金) 21:08:16 ID:UYHRo71t
>>19
ラフロにハンドガードごと中に入れるタイプがある
セフメタイプはエンド部分に穴を開けて装着することもできる
21774RR:2009/09/25(金) 21:08:27 ID:DyoDVoTl
webikeにマルトのハンカバがあるけど、これってヤママルトとは別物?
ttp://www.webike.net/cg/14081/300032623264/
22774RR:2009/09/29(火) 01:37:55 ID:/l7L3Heh
hosyu
23774RR:2009/09/29(火) 03:44:15 ID:5mWobnKM
今年はブレーキ&クラッチレバー用に細いゴムホースも付けてみようかな

ハンカバの季節は素手だからレバーだけ冷たい思いしてる
24774RR:2009/09/29(火) 07:08:22 ID:AhtewkpY
二年前にツーリング用のSVに装着し快適さに目覚め
昨夜は通勤用のセローに装備
今年は遊び用のNSRにも用意しようと思う
25774RR:2009/09/29(火) 08:45:55 ID:E3VH0lxg
時期的に11月くらいかな
ハンカバをSVに取付るのは
グリップヒーター作動するかな
26774RR:2009/09/29(火) 11:04:03 ID:3Ju9+9FE
10月後半あたりから稼働だな
27774RR:2009/09/29(火) 11:17:05 ID:HQAuwTno
今は、雨が降りそうな日に着けるぐらいだな ・・・
まだちょっと、はやいな
28774RR:2009/09/30(水) 21:31:28 ID:tMdiynC9
さーて、今年も新調するかなー
29774RR:2009/10/01(木) 22:57:06 ID:gKAOCIYs
右折時に滑って転けて穴があいた。
30774RR:2009/10/01(木) 23:16:10 ID:pBkptISH
よかったな
ハンドルカバーが身代わりにならなければ死んでいたぞ
31774RR:2009/10/02(金) 17:15:33 ID:1o665vUs
ミラーはずさず取り付け出来るの探しています
いいの有ったら教えて
32774RR:2009/10/02(金) 21:44:35 ID:6/FzWzWX
普通はミラーはずさないでつきますよ
車種が特殊?
3331:2009/10/02(金) 22:12:28 ID:MXeqywFQ
>>32

え、そうだったの?
俺が過去使ってたのは、たまたまかもしれないがミラー一旦はずしてハンドルカバーの穴に通して使うのだった
車種は普通の50ccと125ccのスクーター
34774RR:2009/10/03(土) 02:17:17 ID:gFPXPkEt
俺も33さんと同じで、ミラー外して付けるの使ってる
35774RR:2009/10/03(土) 04:27:13 ID:lOJvaXvA
まじっすか
ごめん俺セフメしか使ったこと無いからてっきりそうかと
36774RR:2009/10/03(土) 08:29:44 ID:+cpG0FFx
俺は複数台使い回しするからスグ外せるように
フラップの穴は使わずに紐だけ掛けてる。
37774RR:2009/10/04(日) 20:01:26 ID:LDLu/ozB
今年はセフメ買いたいなぁ
昨年プチパ買って工夫してつけてみたけどやっぱり小さすぎた
コーリンの黒いやつは大きくて良かったけどもう潰れたし
あーあ
38774RR:2009/10/04(日) 21:55:44 ID:1mKDklab
ホンダ純正のハンカバ(黒)を
タイカブwaveに付けてるけど、快適杉
39774RR:2009/10/04(日) 22:06:43 ID:1mKDklab
>19
ナックルガード専用のラフロのハンカバ良いですよ〜
作りがしっかりしているのですごい快適。
ナックルガードが骨になるので内部が広い、高速乗っても風圧でつぶれない
右手の部分にポケットがあるので、高速チケット収納が楽。
雨が降った時に、中にたまった雨水の水抜き穴もついてるすぐれもの

かれこれ5年くらく使ってます。
見た目も自分は割とスポーティでいいと思う。

最初はスカブの250limited用に買ったが
今はMT03というバイク(ナックルガード付)にはめてる。
今月末の紅葉ツーリングに活躍の予定。
40774RR:2009/10/04(日) 22:21:19 ID:1mKDklab
・・・というか
ラフロのハンカバを付けたいがために
ナックルガードをイタリアヤマハから取り寄せた(w
41774RR:2009/10/05(月) 00:12:59 ID:42qy7U3I
カイロポケットがついてるドルカバにカイロ入れると、
目覚しい効果はありますか?
42774RR:2009/10/05(月) 00:26:15 ID:tCbCXld4
>>41
正直、ハンカバにカイロ付けてもあんまり効果ない。
むしろ手の甲とかに貼り付けた方が利口。
43774RR:2009/10/05(月) 01:54:02 ID:DRE4Jiti
グローブの甲側って貼りつき悪いんだよなぁ
ネプレーンだからだろうけど
44774RR:2009/10/05(月) 05:46:22 ID:DqOYSqPh
45774RR:2009/10/05(月) 10:40:55 ID:tCbCXld4
>>43
グローブ裏側に貼ってはめるという技も・・・
46774RR:2009/10/05(月) 13:11:05 ID:wbDrJh3l
内側に貼ったら手が入らんだろ
47774RR:2009/10/05(月) 22:04:14 ID:1lvSTkb3
カイロをハンドルに巻きつけるように握ればいいんじゃないか
48774RR:2009/10/05(月) 22:32:51 ID:ns5AsI8n
カイロの中身を直接グローブに入れればいいじゃまいか
49774RR:2009/10/05(月) 23:25:32 ID:tCbCXld4
>>46
今どきは靴下用とか小さくて薄いのもあるのよ
50774RR:2009/10/06(火) 02:24:15 ID:302vWTyV
セフメのドルカバを使ってますが、もっとかっこいいのがほしいです。
かっこいいおすすめのはありますか?
51774RR:2009/10/06(火) 16:53:19 ID:BHiLx6ii
ハンドルカバーでカッコイイ物はありません!
52774RR:2009/10/06(火) 17:03:46 ID:8GSIBv9c
>>44を見てからセフメを見るとすごくカッコ良く見える!不思議!
53774RR:2009/10/06(火) 18:49:23 ID:hEnVsYjS
浦安在住なんだけど、1時間ぐらいでいける距離でセフメ置いてるところ無いかな?
まだ早いかな?
54774RR:2009/10/07(水) 00:06:29 ID:6PmV8dJd
ハンドルヒーターは、発電量が少ないので使いたくない。
白金懐炉では発熱量が足りない。
ストーブを仕込むと丁度いいのではないかと思った。

灯油ストーブの作り方を教えて下さい。
55774RR:2009/10/07(水) 00:39:16 ID:v1KfDwyg
だが断る。
56774RR:2009/10/07(水) 00:58:53 ID:w/xxQbT4
>>53
ご近所さん乙
去年コーナン市川店で買ったよ
今年もう置いてあるかどうかは知らない
5753:2009/10/07(水) 08:54:20 ID:AYyNQl7H
メルシー。
もうちょっと、待ってみるよ。
D2もコーナンもウェブちらしがあるからチェックしつつ。
58774RR:2009/10/07(水) 17:52:34 ID:X205R0uL
>>56
コーナンは基本プチパステルで、追加で仕入れる際に例外的に
セフメが入荷するだけじゃなかったっけ?
59774RR:2009/10/07(水) 18:35:25 ID:kQh+0GU8
>>54
木炭カイロってどうなんだろね
60774RR:2009/10/07(水) 20:07:01 ID:fL04u286
>>59
桐灰は、ハクキンよりも低温に強いとか聞いたことあるな。
61774RR:2009/10/07(水) 22:36:24 ID:kwpJLLkN
>>53
去年は千鳥町のユニディで見かけたが?
62774RR:2009/10/07(水) 23:29:03 ID:iQWvjwyI
一昨年ニックでセフメ買ったな
今はD2に変わってるが
63774RR:2009/10/07(水) 23:33:29 ID:cUM7faB/
セフメとやらを買っとけば間違いないの?
64774RR:2009/10/08(木) 00:44:42 ID:qxiYh7wu
ドルカバって慣れると、意外と寒くなるんだよな。

かと言って、外すと極寒だけど。
65774RR:2009/10/08(木) 00:46:52 ID:E6w9OpnZ
>>63
セフメはセフメでも、
160じゃなくて130がオススメだぜ?
66774RR:2009/10/08(木) 01:56:57 ID:JyRAfK2A
オフ車みたいにナックルガード着いてたら160もエエよ。
67774RR:2009/10/08(木) 02:29:27 ID:3oLaxekh
台風が通過したらセフレ付けるとするか。
68774RR:2009/10/08(木) 09:33:18 ID:KlrLib12
>>61
謝謝 そっちも見てみる!
69774RR:2009/10/08(木) 09:45:04 ID:4CVDcFsz
寒くなってきたからツーリングの途中だけどハンドルカバーデビューしようと思う
セフメのハンカバってどのホムセンで売ってるんだろうか?残念ながらホーマックには無かった…
東北で売ってるホムセンがあると嬉しいんだが、どなたかご存知じゃないでしょうか?
70774RR:2009/10/08(木) 17:31:27 ID:JG4fNB9c
毎年セフメの入手方法が問題になるね
コーナンとかの大手ホムセンが扱ってないのが問題なんだが
71774RR:2009/10/08(木) 17:40:49 ID:zzhhlshx
セフメじゃなくてバイク用品店に売ってるのでいいじゃん
なんで入手しにくいセフメにこだわる?
72774RR:2009/10/08(木) 17:46:09 ID:GqiM2nBs
セフメには何物にも変えられない何かがある
73774RR:2009/10/08(木) 17:46:57 ID:PnT3w91I
機能的にセフメ以上のものはないわりに安いから
74774RR:2009/10/08(木) 17:48:58 ID:ZoXuHSjG
用品店の同等品は値段が倍くらい違う
75774RR:2009/10/08(木) 18:14:30 ID:H1Ky7u4C
コーナン セフメ置いてないの?
女医本は?
76774RR:2009/10/08(木) 18:22:47 ID:GhapJ8ho
コーマンとかセフレとか女医とかおまえらw
77774RR:2009/10/08(木) 20:12:12 ID:KD44iUKr
>>71
セフメ、何処にもなくて買えなかったんで、
バイク用品店で一番安い(と思われる) ネオプレーンハンドルウォーマーってのを買ってみた。
ネオプレーンなんで、すげ〜フニャフニャ・・・
正直不安だったけど、ジェベ純正のナックルガードの内側に仕込んだらいい感じになったw
78774RR:2009/10/08(木) 20:46:14 ID:3oLaxekh
ナフコには常時セフレ置いてあるよ
79774RR:2009/10/08(木) 20:54:16 ID:E6w9OpnZ
埼玉ならロジャースには例年置いてあるな。
吉祥寺店に置いてあるかどうかは分からんが。
80774RR:2009/10/08(木) 20:54:58 ID:H1Ky7u4C
東京にはないなあ
81774RR:2009/10/08(木) 21:41:38 ID:+00Q6rqK
俺も埼玉のロジャースで買った
82774RR:2009/10/08(木) 22:06:29 ID:nl5JiKZj
たぶん冬になるとカインズホームでセフメ売ってるよ。
83774RR:2009/10/08(木) 22:09:15 ID:qxiYh7wu
セフメ数年前近所の2りんかんで買ったよ。
最近も取り扱ってるかはわかりません。
84774RR:2009/10/09(金) 01:10:19 ID:ghVDf7tK
俺セフメ#130を1280円で買ったんだけどそれより安く買えた人いる?
85774RR:2009/10/09(金) 01:32:41 ID:yO+xFG+t
130ってミラーはずしてステーに付けるタイプ?
86774RR:2009/10/09(金) 02:11:23 ID:ghVDf7tK
そうだよ
87774RR:2009/10/09(金) 02:29:13 ID:r9VQURwv
>>84
昨年は京タンスで980円で売ってた
俺は一昨年ダイキで1380円で買ったから買わなかったけど
88774RR:2009/10/09(金) 03:57:02 ID:ja73hszp
確かナフコで980円で買ったと思う<#130
89774RR:2009/10/09(金) 09:50:30 ID:THqIQzT4
とーちゃんがセフメ買ったのはダイクマで\1680だったかな?
俺がプチパを買ったのはコーナンで\1280。
90774RR:2009/10/09(金) 12:20:25 ID:x+6ZBRyW
あー!俺のバイク ミラーがカウルに付いてるからセフメつかないかorz
91774RR:2009/10/09(金) 12:37:18 ID:r9VQURwv
セフメはヒモでハンドルに結べばいいから
ZZRや黒鳥に装着してる人、普通に要るからセパハンでも大丈夫よ
92774RR:2009/10/09(金) 13:35:07 ID:x+6ZBRyW
>>91
ありがとーTT
93774RR:2009/10/09(金) 14:34:39 ID:ghVDf7tK
どうやらセフメ#130の底値は980円のようだね。
94774RR:2009/10/09(金) 23:11:49 ID:IoHJZRg9
去年だけどセフメ130をナフコで買った。もう1個セフメ160をダイキで買った。
セフメ160だけを使ってるな。130は余ってて、会社の同僚に譲ろうと思う。
95774RR:2009/10/09(金) 23:40:05 ID:h3fjmP/c
お、DAIKIなら近くにあるわ。
カインズとコメリはもっと近いが。
96774RR:2009/10/10(土) 16:50:03 ID:PW0CpRPN
一之江の2りんかんには、3300円以上のやつしか置いてなかった。
97774RR:2009/10/11(日) 16:58:11 ID:DzodVACr
新浦安のケーヨーD2
市川塩浜付近千鳥町のユニディ
無かった。
98774RR:2009/10/11(日) 18:57:53 ID:W72EGcn1
新習志野にオープンしたばかりのホームズに行ったら
セフメ#160がたくさん売られてたよ、\1580だったかな?

ところで#160と#130の違いって何?
99774RR:2009/10/11(日) 19:24:37 ID:DzodVACr
>>98
外生地が合皮が130、ナイロンが160。
水に強いのは合皮。
100774RR:2009/10/11(日) 21:32:49 ID:+DlmgFg4
操作性は160の方がいいんだよ

雨の日も乗る・雨避けカバーとしても使うなら130
そうでないなら160がオススメ
ま、安いし両方買って使ってみるのがいいけど
101774RR:2009/10/11(日) 21:47:45 ID:EQnJE4KV
時期的にまだ出してないとこもありそう
102774RR:2009/10/11(日) 21:51:23 ID:ui1UVqMl
>>100
つまり130の中に160入れると最強?
103774RR:2009/10/11(日) 21:55:08 ID:ui1UVqMl
旭風防のシールドに似合うカーキ色のハンカバってありますか?
104774RR:2009/10/11(日) 22:23:52 ID:P9AJqO0d
ハンドルにミラーが着いてないバイクだとセフメ130がいいの?
105774RR:2009/10/11(日) 22:44:35 ID:V++2QDB3
>>104
130も160も付きますよ
106774RR:2009/10/11(日) 22:56:07 ID:rkKdmNVJ
>>100
中が広いってこと?
107774RR:2009/10/12(月) 01:12:42 ID:ZDs/ubj7
プチパステルなんでせふめに負けてるの?プチパステルはナイロン?防寒弱い?
108774RR:2009/10/12(月) 04:46:59 ID:QcPJhI6J
プチパは小さい
ハンドルのバーエンドを出すための穴を開けてもやっぱり小さい
原スク用ってとこかな
109774RR:2009/10/12(月) 05:10:03 ID:YMMTNRrb
手首あたりにMAXって書いてあるハンカバってどうなんだろ?
110774RR:2009/10/12(月) 11:52:44 ID:Slotj5HE
ハンカバ+ちくわスポンジ+ホンダのカイロ仕込めるGORE-TEXグローブのコンボな俺が通りますよ。
グリヒーあれば最高なんだがバッテリーがいつお亡くなりになるかわからんから導入できず…
111774RR:2009/10/12(月) 13:58:27 ID:4cGiyEG7
ちくわスポンジって効果あるの?
グリップヒーター、ナックルガード、冬用グローブを装備してるんだがハンカバを導入するついでに入れるか考え中
112774RR:2009/10/12(月) 14:29:52 ID:AUdkpO08
プチパをリッターバイクに付けて3シーズングローブしてますが大きさは丁度いいです。
プチパはビニールレザーなので雨は通しません。
裏地にボアがあるのでヌクヌクです。
http://www.geocities.jp/nrp995/hc2.jpg
113774RR:2009/10/12(月) 15:58:41 ID:PvSNh2DL
>>111
真冬のキンキンに冷えた朝なんか、ちくわがあるといいかなって感じ
114774RR:2009/10/12(月) 16:10:59 ID:32/buvxN
>>112
ちなみにハンドルはバーハン?セパハン?
115774RR:2009/10/12(月) 18:47:23 ID:AUdkpO08
セパハンです。
116774RR:2009/10/12(月) 19:01:18 ID:x7KbWfCQ
>>115
カウル車?カウルorタンクに干渉しないの?
117774RR:2009/10/12(月) 19:30:58 ID:YMMTNRrb
118774RR:2009/10/12(月) 19:43:46 ID:UTw4P9B9
>>106
160の方が柔らかいのと、
親指の部分が上下に広くてスイッチをさわりやすいの
119774RR:2009/10/12(月) 21:00:58 ID:AUdkpO08
長いこと使ってますけどカウルやタンクに当たったり困ったことないです。
それに柔らかいからもし当たっても妨げにはならない気がする。

それです。(*‘v‘*)
120774RR:2009/10/12(月) 21:45:50 ID:ZDs/ubj7
>>117の画像見たら中の毛糸?がぬれそうですけど、セフメもあんな漢字中身ですか?

見たけど原付で使う予定です

セフメ130、セフメ160、プチパ 雨入りにくい順教えてください
121774RR:2009/10/12(月) 21:48:50 ID:ZDs/ubj7
基本は手首らへんボアなんですか?
ボア部分びチョびチョなりそうですねプチパ
122774RR:2009/10/12(月) 21:51:17 ID:ZDs/ubj7
ミラーの部分に紐だけで使おうと思ってます。
123774RR:2009/10/12(月) 22:02:57 ID:UTw4P9B9
セフメはスポンジみたいなのが入ってる

160は生地から水が染みる
130、プチパは生地には染みないが、縫い目から染みて
毛細管現象で中身が濡れる

でも雨の直撃を食らうよりはマシだし
濡れる部分は、ハンカバに接触する部分だけだから
小指の先や親指の外側の部分くらいだよ

参考
http://www.koudai.ne.jp/veloce/goods_catalog.php?grid=00430003&gno=249
右下に手を入れたイメージ絵がある
見ての通り、ハンカバ内壁と接触するのは手の一部だけなので中まで染みても手はあんまり濡れない
124774RR:2009/10/12(月) 23:20:07 ID:AUdkpO08
プチパの手を入れるところ(牛乳パックは大きさ比較用に置いてみた)。
http://www.geocities.jp/nrp995/hc3.jpg

プチパの手を入れる部分の上側には5cmくらいの庇(ひさし)があって、
更に伸縮性のあるリブがあるので、雨が入ることはほとんどないです。
125774RR:2009/10/12(月) 23:26:06 ID:bmSUxX5g
>>124
やっぱ牛乳は低温殺菌だよな
味が違うよな
126774RR:2009/10/12(月) 23:42:44 ID:YMMTNRrb
>>125
臭みが無くてすっきりしてるんだけど、なんか薄い感じ。
本当においしい牛乳飲むなら、ジャージー牛乳だね。
127774RR:2009/10/13(火) 00:08:25 ID:dYgBFuAF
低温殺菌牛乳いいよね。
http://www.geocities.jp/nrp995/hc4.jpg
ジャージー乳はホルスタインに比べると乳脂肪分とか多めで濃くて好きです。
ただジャージーの低温殺菌牛乳って近所じゃなかなか売ってない。(´・ω・`)
だからたまにバイクで買いに行ったりしてます。
128774RR:2009/10/13(火) 00:13:21 ID:iu0T6/Tb
>>123
ありがとーーわかりやすい!!!



セフメ160は買うのやめとく!
ちなみに130とプチパはどっちが生地には染みない?
わかんないですか?
130は合皮らしいですね

16
129774RR:2009/10/13(火) 17:20:01 ID:/X1fxTMw
しかしハンカバだせえな。
早く光学迷彩が実用化されて、ハンカバに使用して欲しい。
130774RR:2009/10/13(火) 17:57:31 ID:chqJsMqy
コンビニ袋にグラブ毎手を突っ込んだら、防寒は勿論、買い物帰りってことで見栄えもOK!
131774RR:2009/10/13(火) 18:05:28 ID:iQjguo8n
コンビニ袋は防寒にならんよ
試したからわかる

軍手でバイクに乗ってるような人には
ないよりマシかも知れんけどね
132774RR:2009/10/13(火) 18:21:36 ID:6W9sdlp+
>>131
ポテチの袋はなるでよ。
133774RR:2009/10/13(火) 18:44:18 ID:0GVN3S4D
>>129
手が見えなくなるのかw
134774RR:2009/10/13(火) 21:56:08 ID:6W9sdlp+
手の形したハンカバ出せば、デザイン性の問題もあっさり解消されるのにね。
135774RR:2009/10/13(火) 22:09:56 ID:2nQrEhLi
>>134

グローブでいいんじゃね?(棒読み)
136774RR:2009/10/13(火) 22:20:34 ID:DMvIMm6m
>>134 これは?
GK-207 ウォームオーバーグローブ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=486&category_id=6
137774RR:2009/10/13(火) 22:22:59 ID:3J/nZPNi
>>128
セフメ130とプチパ、ついでにマルトは合皮で生地の耐水性はほぼ同じ
138774RR:2009/10/13(火) 22:26:18 ID:plTJtmgo
縫い目からの浸水および内張りへの浸透が問題だよなぁ
139774RR:2009/10/13(火) 22:33:46 ID:6W9sdlp+
>>137
マルトって内側が起毛なんだっけ?
140774RR:2009/10/13(火) 22:49:03 ID:6W9sdlp+
>>136
こういうのは操作性がお話にならないからね。
あくまでハンカバであることが大前提。

とはいえ、えらそうにのたまえるほど、ピーキーでスパルタンな走りしてるわけでもないけどね。
141774RR:2009/10/13(火) 23:00:12 ID:3J/nZPNi
>>139
プチパみたいなフサフサ系じゃなくて
安物のセーターか毛布みたいなタイプの起毛素材です
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1255442308871.jpg
142774RR:2009/10/13(火) 23:16:02 ID:kOhdXod9
>>136
これはわりかしよさげだね。
安いし。
欠品なのが残念だけど。
143774RR:2009/10/14(水) 00:17:48 ID:6hKW/1ex
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp

手の形ってたぶんこういうタイプのことだろうけど、前スレではかなり不評だったよ
144774RR:2009/10/14(水) 00:31:11 ID:BOrR5Hnr
>>142
似たようなの持ってるけど、やはり5本指使えないとイライラしてくるよ。
145774RR:2009/10/15(木) 12:21:44 ID:l7gnIyV9
今朝今季初ハンカバで出勤
手だけ汗だくでヌルヌルテカテカだよ
まだハンカバ装備は早過ぎた@横浜
146774RR:2009/10/15(木) 13:06:09 ID:oRqlebJL
すみません、今年からハンカバ導入検討中です。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/07/rr5920.html#more
とか
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=345&category_id=7
って、だいぶ見た目も良さそうですが、
どうなんでしょうねえ?
使ってる方、居ましたら感想を...
147774RR:2009/10/15(木) 13:12:03 ID:PyJKsp6g
セフメだと高速とかで風圧でブレーキがかかっちゃうって聞いたんですが
みなさんはどうですか?
何か対策とかしてますか?
148774RR:2009/10/15(木) 17:50:45 ID:B0a9IT78
セフメでブレーキかかるならプチパでもかかる
結局は車種によるよ

ブレーキやクラッチの軽い小排気量車だとそうなりがち
特にカウルのまったくないネイキッドがなりやすいようだ
やたらにレバーの重い大排気量車ではそんな気配もない

対策は針金とかで骨組を作る事かな
149774RR:2009/10/15(木) 18:00:48 ID:HEqrRrcW
>>146
ラフロのはレバー操作がちょっと恐い。
これなら>>136の方が数倍マシ安いし。
コミネのはスクーター用だけど・・・
スクーター用だったら上のラフロでもブレーキ握るだけだから可かな。
150774RR:2009/10/15(木) 19:07:11 ID:sorxeRVW
>>147
ナックルガードを併用すれば完璧w
151774RR:2009/10/15(木) 20:40:59 ID:d3fDBbsQ
>>147
ハンカバの内側から発泡PP板の用に弾性のある樹脂板を入れて
形を維持する様にするといいよ。
152774RR:2009/10/15(木) 22:21:34 ID:6HrvM2pt
>>147
ハンカバの内側に骨格(あるいはそれに相当する物)入れると狭くなるから
外側をFRPで覆うのが吉だと思うよ
153774RR:2009/10/15(木) 22:36:56 ID:T/2nWJxP
#160を装着したので久々にやってきました。
魚屋さんのエプロンみたいなの買おうか悩み中
154774RR:2009/10/15(木) 22:58:39 ID:0sEUibqp
横浜近辺でセフメを売ってるのは何処?
ラフロ横浜には無かった。

セキチュー・島忠くらいしか近所で思いつかん。。。
155774RR:2009/10/15(木) 23:02:53 ID:XF+0r7Oh
コーナン江東深川店 夏用の風通しの良いやつしかなし。
156774RR:2009/10/15(木) 23:06:29 ID:JCviKvdh
>>146
コミネのほう650ccネイキッドで使ってる
高速で追い越し車線飛ばすときは風圧でブレーキかかりそうになるが
それ以外は特に問題なし
防水性もそこそこあるので土砂降りじゃない限りは平気

125ccスクーターではセフメ130使ってるが暖かさではこっちが上
ただ防水性は劣る
157774RR:2009/10/15(木) 23:12:17 ID:iuDVYRJX
結局160の一択か
158774RR:2009/10/15(木) 23:16:06 ID:sorxeRVW
>>146
コミネはジェベルで使ってるよ〜
そのままだとジェベ純正のナックルガードが付けられないので、
バーエンドのあたりに穴を開けちゃったけどw

で、インプレ
ナックルガードが強い風を、ハンカバが冷気を遮ってくれるので、かなり良くなった。
ただ、今まで使ってた冬用グローブだと、手が汗をかくほど暑い。(夏用グローブはは手首が寒いw)

ちょうどいいグローブを新調しないといけなくなってしまったw
159774RR:2009/10/16(金) 00:39:58 ID:PNEmIoV0
>>146
ハンカバの法則

安いほど高性能
160774RR:2009/10/16(金) 00:43:57 ID:XYrOyroa
ミラーステーにマジックテープやホックで止めるやつってないのかねぇ。
ミラー外すのめんどすぎ。
161774RR:2009/10/16(金) 00:56:03 ID:PNEmIoV0
>>160
ゴールドウィンのとかそうじゃなかったっけ?

セフメだが、はずすの面倒から、ミラーには通さないけど。
162774RR:2009/10/16(金) 00:57:58 ID:XYrOyroa
>>161
紐だけでも安定してる?
163774RR:2009/10/16(金) 01:00:59 ID:PNEmIoV0
>>162
してる。
角度が怪しいけど。
あまり気にしてない。
まあ試してみなよ。
手の出し入れは問題ないよ。
高速道路走行時の風圧干渉もそんなに気にならない。
164774RR:2009/10/16(金) 01:01:41 ID:XYrOyroa
わかった ありがとう
165774RR:2009/10/16(金) 10:42:09 ID:HqqlSyPK
>>162
イエローコーン→ゴールドウィンに乗り換えました
イエコンは高速で風にレバーが押されましたが、ゴールドウィンは割と大丈夫です
ただし固定がベルクロだけなのではずれないけど、ズレてきます
166774RR:2009/10/16(金) 19:06:14 ID:ivVFzudq
>>146
上のラフロの方、寒くなる前に試しに付けて走ってみた。
TRX850で高速一区間と一般道1時間程度。
レバーホルダーのゴムが良い感じに伸びるので、
引っ張られて半ブレーキや半クラになることは無かった。
平べったいので空力も良く、風圧で押されることも無い。
走るまでは「こんなのでちゃんと操作できるのか…?」と思っていたが、
どうということは無かった。
ちょっと大きい手袋って感じなので、SSタイプのバイクに付けても違和感無いと思う。

でも、ハンドルカバー初心者なので、他との比較は不明。
167774RR:2009/10/16(金) 19:41:33 ID:TFwyKIg3
ユニディ千鳥店に要望出したら、10/24に仕入れるって!
168774RR:2009/10/16(金) 19:44:34 ID:TFwyKIg3
#130ね。
169774RR:2009/10/16(金) 20:09:06 ID:blEo0Aho
大阪南部富田林近辺でセフメ130か160売ってない?
170774RR:2009/10/16(金) 21:03:04 ID:ZiA8tfwS
そういや、100均のダイソーにハンカバ売ってたよ
もちろん100円で

自転車向けみたいだけどどうかな?
171774RR:2009/10/16(金) 22:43:01 ID:P9Yw4KWu
>>167
サンクス&ご近所さん乙
172774RR:2009/10/16(金) 23:42:42 ID:XhOVXNm7
>>170
人柱よろ
173774RR:2009/10/16(金) 23:49:26 ID:sv7E6lXs
セフメの160って定価3000円以上すんだね。
174774RR:2009/10/17(土) 01:19:47 ID:eIXrx4ak
175774RR:2009/10/17(土) 02:46:52 ID:668+cjag
真夜中に自宅を出発して草津へ温泉に入りに行って来た。
今年初めてのセフメ#160の出番だ。
夜明けの草津は4℃だったけど、手はまったく寒さを感じなかったヨ。
ハンドルカバーって最高だよね。
176774RR:2009/10/17(土) 02:48:38 ID:a+YVZAuU
>>175
グローブはどんなのを?
177774RR:2009/10/17(土) 06:36:06 ID:rGP2P+UA
>>176
イボ付き軍手です。
最初は春〜秋用の革のグローブをしてたけど、
汗かいてきてベトベトになりそうだから軍手にかえた。
そのまま4℃の中を走ったけど全く問題無い。
178774RR:2009/10/17(土) 07:46:49 ID:v+LXpgPi
>>169
2年前だけど河内長野のナフコで130と160置いてたよ。
いまはその辺りから離れたんで今年は置いてるかわからないけど。
179774RR:2009/10/17(土) 08:20:42 ID:oAhO/pS5
>>174
おまえ中国人あるか
180774RR:2009/10/17(土) 13:08:17 ID:fjPZtMhh
>>169
甲田のコーナンか古本市場の前のコメリで売ってたような希ガスる。
181774RR:2009/10/17(土) 13:11:48 ID:BovETCU1
>>174
ショート買ってから、「ロング買っておけばよかった」と後悔した。
「ロングはちょっとなあ・・・」とか思ってたんでw
182774RR:2009/10/17(土) 15:48:09 ID:dVJIX/hT
>>179
不覚にもあるよ。
183774RR:2009/10/17(土) 16:41:08 ID:5BwMpfKU
よし、今から100均いって買ってくるぜ
人柱から神になるぜ
184774RR:2009/10/17(土) 16:43:40 ID:LuXCWB1m
>>183
風通し良いだろうから、裏返しにして、ビニールテープでミイラのように巻いて元に戻すと
ふにゃふにゃも無くなり、風も通さないで良さそうだな。
185774RR:2009/10/17(土) 17:06:28 ID:5BwMpfKU
ダッシュで買いに行ってきた。
早速中身を拝見しましょうかね

う・・・薄っ!

なにこのペラペラ感

http://imepita.jp/20091017/613160
186774RR:2009/10/17(土) 17:20:20 ID:Oen5Cko0
ジョイフルホンダでセフメ両方売ってたよ。
1300円台。
187774RR:2009/10/17(土) 17:23:00 ID:JpcQzreM
>>185
何か、安物のブラジャーかサングラスみたい。w
188774RR:2009/10/17(土) 17:27:25 ID:BovETCU1
>>185
100円でコレならリッパでしょ。
物好きしか買わんと思うけどw

まあ、冬用グローブの補助くらいにはなるでしょ。
189774RR:2009/10/17(土) 18:31:56 ID:xwwpoH9H
>>185
おまえ偏平足だなぁ
190774RR:2009/10/17(土) 20:49:21 ID:5BwMpfKU
>>189
人柱になればと思いうpしたのにおまえときたら・・・
191774RR:2009/10/17(土) 20:57:29 ID:akQtTJvF
>>185
畳が汚いよ
192774RR:2009/10/17(土) 20:57:39 ID:BovETCU1
>>190
夏用グローブでインプレしてくれw
193774RR:2009/10/17(土) 21:06:04 ID:5BwMpfKU
>>191
すまんな、犬飼ってるもんで汚れるんだよ

というか部屋をうpしてるのでは無いんだ・・・
194774RR:2009/10/17(土) 21:08:57 ID:EEjat0bS
犬を見せてくれ
195774RR:2009/10/17(土) 21:23:31 ID:5BwMpfKU
196774RR:2009/10/17(土) 21:28:00 ID:tOlA8OaG
>>195
テラカワエエ
うちのチワワの嫁にしたい
197774RR:2009/10/17(土) 21:35:53 ID:EEjat0bS
部屋に似合わんかわいさじゃないかw
198774RR:2009/10/17(土) 22:20:45 ID:Fp3J70DS
>>195
かわいいな
最初からワンチャンうpすれば良かったのに
199774RR:2009/10/17(土) 22:27:13 ID:4CHrDhSG
おまいらに紹介してやろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229177155/
200774RR:2009/10/17(土) 23:18:20 ID:i9DF4Lwj
ハンカバがすぐに取れるようにミラー穴に通さず紐も結ばないんだけど
固定されないから、スロットルを戻すとキルスイッチが押されちゃうんだよな〜
MT車だと頻繁に押される

ハンカバくらいの力じゃ動かない程度にキルスイッチをテープで固定するのはOK?
201774RR:2009/10/17(土) 23:28:58 ID:OWKjK68O
MTで固定してないけどキルスイッチ押された事なんかねえよw
202774RR:2009/10/17(土) 23:43:53 ID:seKX9nGW
>>200
去年同様の症状に見舞われたのでガムテで固定した
キーまわせばエンジン止まるしな、不便ではない
>>201
実際なっちゃうんだから、しゃーないやん
203774RR:2009/10/17(土) 23:46:06 ID:WjUb3p95
紐くらい結ぼうぜ。
204774RR:2009/10/17(土) 23:50:36 ID:BovETCU1
ヒモ結ぶのも、ミラー外すのも大して苦にならないけどなあ・・・
両方やっても5分くらいでしょ。
205774RR:2009/10/17(土) 23:53:23 ID:EwF8MaTA
ハンカバ盗む奴もそうはおらんやろしねw
206774RR:2009/10/17(土) 23:57:12 ID:V7WOe75E
盗まれることはなくても中に・・・
207774RR:2009/10/17(土) 23:58:16 ID:i9DF4Lwj
>>200
誰もお前のケースなんか聞いてないんだけど、何で語ってるの?
208774RR:2009/10/17(土) 23:59:19 ID:i9DF4Lwj
スレ誤爆
209774RR:2009/10/18(日) 00:00:12 ID:57ndg+rM
レス誤爆だなw
210774RR:2009/10/18(日) 00:43:38 ID:Foj/MyhW
>>206
君は去年から居るよな?

去年もそんな恐ろしいネタがあったの思い出した。
211774RR:2009/10/18(日) 00:45:37 ID:l7BHMoeb
>>210
ええ、いますとも。
俺自身は経験ないけど、去年スレを見て血の気が引いた。
それ以来毎回取り外してます。
212774RR:2009/10/18(日) 00:49:50 ID:wnjlNSu9
え、何が入ってたの?
213774RR:2009/10/18(日) 00:56:29 ID:Foj/MyhW
忘れたけど

ゴキ・・・だっけ?
214774RR:2009/10/18(日) 01:00:11 ID:l7BHMoeb
>>212
口に出してはいけないんだ。
いいか、一度だけ言うぞ?
ヴォr(ry


正直思いだせんw
ウンコ・おしっこ・虫・ガム・空き缶
多分この中に正解がある
215774RR:2009/10/18(日) 01:04:07 ID:wnjlNSu9
そんなもんすかw
猫の生首でも入ってたのかと思た。
216774RR:2009/10/18(日) 01:37:14 ID:Foj/MyhW
>>215
よく考えろ

ハンカバは中は見えないんだ
その状況で手を突っ込んでなにかに触れた
しかもそのなにかは動いていてヌルヌルしてたりしたら・・・
あーこわ
217774RR:2009/10/18(日) 01:40:13 ID:yDomERlZ
ムカデとかいやだな。
冬だからいないか・・・
218774RR:2009/10/18(日) 01:42:41 ID:tus317hv
そんなことばっか考えてるとハゲるぞ
219774RR:2009/10/18(日) 01:44:30 ID:zMcHsLxG
>>214
「ヴォースゲー」?
220774RR:2009/10/18(日) 02:06:06 ID:sdzakFVb
ZRXでハンカバデビューしてもいいですか!!
221774RR:2009/10/18(日) 02:08:18 ID:vmKGI5g1
>>219
ハリポタねたのつもりだったが、正直後悔している
222774RR:2009/10/18(日) 09:12:19 ID:M66iTQ+F
ハンカバーの話ではないけど
町に自転車止めていたら、かごカバーの
中に鳩が死んでいた
誰かが入れた形跡は無かったから
死期を悟った鳩が、人目の付かない所に自ら
入ったと思う
2時間ほどとめただけなので不意に手探りで
カバーの中に手を入れたら生暖かい物があってびっくりした!
223774RR:2009/10/18(日) 09:57:36 ID:iGquq4vb
死期を悟ることはしないと思う。
弱ってるのは自覚してるから、身を守るために隠れたんじゃないかな。
224774RR:2009/10/18(日) 12:41:38 ID:OnxiVPoY
2シーズン使ったハンカバが、こけたり、ビニールに穴開いたりとボロくなったので新しいの買ってきました。
ここではあんまり見かけないセフメ160互換品?(バッタモン?)の「MAXBikers MAX-07」です。
以前に使用してたものも130互換品のものです。
130互換品は紐で結ぶタイプですが、新品のはマジックテープタイプになってます。

てか、MAXしか売ってなかったのさ・・・仙台市近郊名取ビバホーム1580円(130互換品は980円)
ttp://p.pita.st/?osumnstz
225774RR:2009/10/18(日) 16:15:33 ID:a54Oz2Nt
バイクに乗り始めて去年が初めての冬だったんだけど
指先が冷たくて大変な思いをしました。
そこで、今から冬に備えてハンドルカバーを買ってきました。
しかしグローブをするとウインカーが操作できない・・・。
これじゃ使い物にならない。無駄な買い物をしてしまった・・・orz
226774RR:2009/10/18(日) 16:35:51 ID:cECTGe96
まさか防寒グローブじゃないよね?
227774RR:2009/10/18(日) 16:37:02 ID:Wv0i5rC0
>>225
ハンカバ使うときは冬用のグローブじゃなくて薄手のグローブ使うんだよ
薄手のグローブでも無理ならがんばって慣れれ
228774RR:2009/10/18(日) 16:38:04 ID:a54Oz2Nt
225>>226
夏用のメッシュです。
229774RR:2009/10/18(日) 16:45:15 ID:iR+J2sHL
>>228
どこの何を買ったんだ?ハンカバ
230774RR:2009/10/18(日) 16:46:51 ID:a54Oz2Nt
225>>227
今のとこ素手じゃないとウインカー操作が無理っぽいです。
なんとか工夫してもう一度やってみます。
231774RR:2009/10/18(日) 16:56:01 ID:2qYPVgTy
>>224
付けた感じどうですか?
ふにゃふにゃ?
232774RR:2009/10/18(日) 17:40:02 ID:Wv0i5rC0
>>230
チョーガンバレ
俺は指を大きく動かすことで乗り越えた
233774RR:2009/10/18(日) 19:15:29 ID:18RWG8cQ
>>230
グローブがきついんじゃない?
234774RR:2009/10/18(日) 20:36:54 ID:Q5p4Zptc
なんか誤解してそうなんだが、
文字だけでは分かり合えないもどかしさ。
235774RR:2009/10/18(日) 21:27:59 ID:vmKGI5g1
やりにくいってことはスイッチOUTタイプだよね?
操作部は薄手になってると思うんだが、そうでないやつもあるのかね
236774RR:2009/10/18(日) 21:56:45 ID:Foj/MyhW
今年は原付スクーターなんでなににしよかな?
去年はバイクもろともパクられたからね
俺のプチパは今どこへ・・・
237774RR:2009/10/18(日) 21:59:23 ID:COKocRHn
>>236
マジかよ・・・
ハンカバ目当てでバイクまで持ってくなんて・・・

血も涙もねえ・・・
238774RR:2009/10/18(日) 22:05:41 ID:Foj/MyhW
>>237
いや待て
目当てはバイクだ

ハンカバはおまけ
239774RR:2009/10/18(日) 22:06:09 ID:26cFId8m
>>237
いや、そりゃ違う!!ハンカバ目当てでバイクまでなんて有りえんだろ

俺が思うに、>>237の匂いが目当て。。。。
たぶんバイクは近所に捨てられてるか、スク・・・・・ぁはれ
240774RR:2009/10/18(日) 22:07:19 ID:0dMoIUU2
おまいらwww
241774RR:2009/10/18(日) 23:00:05 ID:5IEnmcNQ
>>230
グローブして手を突っ込んだ時に親指が当たってキツイんだよな?
そこで指の当たる部分に十字の切り込みを入れるんだ
(×の形してれば斜めってても構わない)
そうするとウィンカー操作する時に親指の付根がチラリと覗くだけで
風防効果はほぼ落ちないよ

大きなバイクはハンドルの先端が長すぎるから
これも十字の切り込みを入れてバーエンドを突き出させる
そしでハンカバがベストな位置に来るよう調整して
グラつくようなら黒ガムテなり輪ゴムなり百均ベルクロなりで固定
これでほぼうまくいく

ハンカバは買ったそのままじゃ使いづらい事が多いので
車種や構造に合わせて自分で調整するんだ
躊躇なく切り込みを入れるためには安いハンカバの方がいい
セフメやプチパはそういう意味でも使いやすい
242774RR:2009/10/18(日) 23:05:41 ID:Foj/MyhW
>>241
長いって!

つまりは車種に合わせて加工するのも楽しいと?
243774RR:2009/10/18(日) 23:06:59 ID:COKocRHn
>>241
句読点がないから読みにきー
244774RR:2009/10/19(月) 08:49:43 ID:22aS44B5
プチパすきま風!100金でなにかったらよかったっけ?
245224:2009/10/19(月) 13:29:08 ID:a36H8P6A
>>231
つけてみました。マジックテープで簡単取り付けはいいんですが、思った以上にフニャフニャで
雨の日がちっと心配かなと

ttp://p.pita.st/?0wby0mbg
246774RR:2009/10/19(月) 14:24:22 ID:A08c7BUN
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t108021000
これを買おうかと思ってるんだが、どなたか装着してる方はおられますかいのぅ?
247774RR:2009/10/19(月) 14:43:40 ID:8Qe4rAAO
>>246
なかなか良さそうですね
248774RR:2009/10/19(月) 15:03:00 ID:DxOB//9W
ヤフオクといえばセフメが130、160ともに出てるな
249774RR:2009/10/19(月) 20:12:20 ID:3viwZQUX
手の防寒はハンドルカバーとカブのハンドルプロテクターで完璧じゃなかろうか
関東以西太平洋側に限るが
ハンドルプロテクターも黒が出たから色も合わせ易くなったんじゃないかな
250774RR:2009/10/19(月) 23:27:05 ID:ISXurkuH
セフメ160にさらなる暖かさを求めて小細工してみた。
ダイソーで車のワックス後の磨き用に使う毛足が1cmくらいあるボアのミトンみたいなのを1個購入。
8cm×10cmくらいに2枚カット、手の甲にあたる部分に貼り付けてみた。
さて、いつ取り付けるか、ちょっとwktk。
251774RR:2009/10/20(火) 06:36:01 ID:Ck4va1Sg
自分はプチパしか使った事ないんだけど
正直な話しプチパって見た目はダサいなわな
252774RR:2009/10/20(火) 09:13:22 ID:PQvbiUVI
ダサいだなんて…最高の褒め言葉だ!
おれのセフメもダサダサだぜ!
253774RR:2009/10/20(火) 16:14:04 ID:hlzD/rXo
おれのセフレもガバガバだけどな!
254774RR:2009/10/21(水) 00:12:39 ID:hBa3cQUt
>>253
買い換えろ。
そろそろ穴が開く。
255774RR:2009/10/21(水) 03:54:02 ID:yRBSrWmX
もう何年もプチパ使ってるけどちっともガバガバにならんな。
コーナンで880円の時に買ったけど、プチパのコスパ凄い。
256774RR:2009/10/21(水) 08:30:52 ID:D72WHYpT
俺、箕面市なんだけど今年はセフメマスターになりたいんだ
でもホムセンはプチパしかみた事無い・・・
何回部品は糞高い上に店員態度MAX

誰か助けてくれ・・・ぼちぼち寒いんで急がねば
257774RR:2009/10/21(水) 10:02:34 ID:876KV3Tt
258774RR:2009/10/21(水) 13:05:14 ID:I/uOBw6D
隙間風が無視できないレベルなのですが、隙間を塞ぐのに良い素材は何か教えて下さい。
259774RR:2009/10/21(水) 13:57:00 ID:cuI58mHb
頭の中も隙間だらけか?
何使ってるかくらい書けよ
260774RR:2009/10/21(水) 15:44:14 ID:tvtOCMcU
>>258
やっぱガムテだよ
布タイプなら、白や黒が売ってるから
目立たないと思う
261774RR:2009/10/21(水) 17:12:54 ID:VHaVG9pk
>>260
ムカデに見えた。
262774RR:2009/10/22(木) 17:13:18 ID:XkSq+SQr
263774RR:2009/10/22(木) 18:46:29 ID:jUl8+5wN
>>262
ぼったくり。
980円のハンカバで十分。今年の冬もOKさ。
普通の手袋で0度cの中4時間何ともなかった。
264774RR:2009/10/22(木) 20:33:17 ID:ZsCNxk+K
>>262
高杉
んなもん使わんでもセフメと3シーズンのグローブだけで十分すぎるほど暖かい
265774RR:2009/10/22(木) 21:21:26 ID:1bwtYy+5
>>262
黒はkomineのハンカバと同じやつだな。
春になってワゴンセールで1180円で買ってある。
266774RR:2009/10/23(金) 00:35:55 ID:z3JQRWVI
価格はともかく、ネオプレーン素材は材料にコシがないので手の出し入れがしづらい。
去年現物を触ってみて購入をあきらめた。
ビニール系のコシのある材料のものが良いと思う
267774RR:2009/10/23(金) 05:27:34 ID:UgMyh6Tf
だいぶ一般的に受け入れられるようになってきたのかな?
自分はまだ2年目だが、もはや抵抗は無い

オバハン御用達アイテムでは無くなってきたか
268774RR:2009/10/23(金) 11:08:50 ID:+SBJ1Kfi
最近は若い女子のスクーターが
カラフルな毛布をひざかけにしているのをよく見かけるようになった
でもハンカバをしている女子は皆無
もしや女子の間ではハンカバよりひざかけの方が市民権を得ているのだろうか
269774RR:2009/10/23(金) 12:34:46 ID:xmFhoxpC
>>268
今の若い女の子はそんなことしてるのか。
冬のサッカー観戦みたいだね。
いいことだね。
270774RR:2009/10/23(金) 22:47:04 ID:rt91oZ4a
ついに♯160をこうてしもうた
メッシュっぽいのに風通さないのに驚いた
271774RR:2009/10/23(金) 23:30:06 ID:01UOsQ1l
俺も#160買ったけど装着する勇気が出ない
付けたら負けな気がするけど付けたら間違いなく暖かいんだよなあ
272774RR:2009/10/23(金) 23:49:48 ID:6oL/gEH0
なに言ってるんですか
付けたら一気に勝ち組の仲間入りですよw
273774RR:2009/10/23(金) 23:52:40 ID:b94uWo3Z
勝ちも負けもねえ!
暖かいか寒いかだ。
274774RR:2009/10/23(金) 23:52:56 ID:AXrSotpM
どう見たら160がメッシュに見えるんだろう・・・
275774RR:2009/10/23(金) 23:59:16 ID:01UOsQ1l
付けちゃった/////
276774RR:2009/10/24(土) 00:01:54 ID:tpfwLnmP
写真upする!
277774RR:2009/10/24(土) 00:03:17 ID:g88yhW1y
ハンカバに慣れるまで人目の少ない深夜に郊外を走ってきたらいいよ
帰ってきたらハンカバを外して何食わぬ顔をして過ごす
慣れてきたら夕方とかにハンカバ付けて自然な感じで走るようにする
周りも自分も徐々に馴らしていくと吉
278774RR:2009/10/24(土) 00:10:02 ID:0Ozv5UlR
正直、ご近所さんには平日の昼間からいきなりバイクをバラし始める変な兄ちゃんって思われてるから周りはすぐ慣れると思う
むしろドルカバありの操作に慣れるかが問題だわ
>>277
もう暗いから写真は朝にさせてくれ…
279774RR:2009/10/24(土) 00:12:57 ID:YXdnZsDl
ヤママルト使いのオレが一言

ハンカバはともかく
ドルカバには違和感ばりばりだわ
280774RR:2009/10/24(土) 00:24:17 ID:MyNqbECy
$ガバみたいやね
281774RR:2009/10/24(土) 00:32:14 ID:TcabjoWM
プチパステルというのがミラーにホック止めで取り外しが簡単なようですが、
このスレ的にはどういう評価ですか?
282774RR:2009/10/24(土) 00:32:55 ID:5cRlVVCm
ハンカバはエチケット
283774RR:2009/10/24(土) 00:35:36 ID:kfLKgfdn
凍えた手や、固くてゴワゴワした高級グローブじゃ、安全運転にはならないからなw
284774RR:2009/10/24(土) 01:38:34 ID:fk9Zhh6X
>>281
プチパステル

それはハンカバ界の重鎮であり、現在も高い人気を誇っている。
長年セフメとはライバルであり友である。
285774RR:2009/10/24(土) 04:16:01 ID:nZkCvm/B
ドルカバってなんだか中東の国の戦車みたいだわ。

>>281
>>2にもあるように別格と謳われたヤママルトの正統な継承製品。
安い・(取り付け)早い・(何かが)うまいの3拍子揃った牛丼のような製品。
286774RR:2009/10/24(土) 07:13:11 ID:l74mFjTM
>>285
(価格が)安い・(取り付け)早い・(もう何も言)うまい
287774RR:2009/10/24(土) 08:14:57 ID:iTCi5n9y
>>286
だれうまww
288774RR:2009/10/24(土) 08:55:44 ID:0Lq96DuU
あったらいいな DOLCE & GABBANA のハンドルカバー
289774RR:2009/10/24(土) 09:15:18 ID:dhyPagXN
>>277
アデランス・デビューの要領ですね、わかります。
290774RR:2009/10/24(土) 09:34:57 ID:MyNqbECy
ちょっくらプチパステル買って来るわ!
291774RR:2009/10/24(土) 11:46:08 ID:GsFZDbAI
メガパステルもあるんだろうか?
292774RR:2009/10/24(土) 12:12:12 ID:4d4g9cNo
バイク全体を包んでライダーぬくぬくw
293774RR:2009/10/24(土) 12:27:07 ID:nZmA5bUY
なるほど!バイクの周りに箱作って、で安定性を高めるためにタイヤを四つにして・・

ってばかぁ!
294774RR:2009/10/24(土) 12:28:21 ID:8/nKF9/E
295774RR:2009/10/24(土) 12:34:41 ID:/DWQEEzL
なんだ、違和感無いじゃん・・・
もっと似合わないバイクだと思ってたのに。
296774RR:2009/10/24(土) 13:10:54 ID:D7C9KHeX
ドルカバって、マックをマクドと呼ぶ関西人を彷彿させるんだけど。
297774RR:2009/10/24(土) 13:14:47 ID:GsFZDbAI
>>296
マクドマクドっていうけど、ビッグマクドやマクドシェイクはないんだよな。
298774RR:2009/10/24(土) 14:17:11 ID:nZmA5bUY
>>296
マクドナルドをマックと呼ぶなら
マクドナルドはマックダナァドと呼ぶんですね
299774RR:2009/10/24(土) 14:21:56 ID:DJtzroRR
マグダーナーだろ
300772:2009/10/24(土) 14:24:38 ID:mudn08x+
ハーレー(スポーツスター)には有りですか?
301774RR:2009/10/24(土) 15:39:24 ID:fk9Zhh6X
>>300
ハーレーは・・・
302774RR:2009/10/24(土) 15:51:19 ID:iTCi5n9y
むしろ似合う部類かと
303774RR:2009/10/24(土) 15:51:25 ID:u/jA2juC
ハンカバって、出先で雨降られて、
中が雨水でびちゃびちゃってことはない??
304774RR:2009/10/24(土) 16:04:53 ID:WetBzlxQ
走ってる分には大丈夫
むしろ出先より駐輪時だな
青空駐輪ならつけっ放しはお薦めしない
カバーとブルーシートで水をシャットアウトしてるなら問題ないが
305774RR:2009/10/24(土) 16:10:38 ID:pk2FyUZF
>>303
セフメ#130だが駐輪中に雨が降ったら左のハンカバの中に水たまりができるよ
ハンドルを伝ってハンカバ内に浸水してくる模様
右側は全く濡れない
ドルカバの場合は知らない
306774RR:2009/10/24(土) 16:54:39 ID:iOcMEFaf
そろそろハンカバアンチがくる季節か
あいつらコケタラどうのしか言えないところが笑える
307774RR:2009/10/24(土) 16:58:52 ID:XBWih6+8
>>304
雨が降りそうなときは、
ハンカバ自体をミラーに通さず紐だけでとめてると、
外して箱なりメットインに放り込めるから楽だよな。
そうでないなら、コンビニ袋を輪ゴムでとめる。

雨が降りそうでなかったのに降ったときは、
ハンカバはめてお手上げ!
308774RR:2009/10/24(土) 17:07:17 ID:/DWQEEzL
>>305
グリップヒーター 付ければ、お風呂気分だなw
309774RR:2009/10/24(土) 18:56:13 ID:r58Zrd2N
>>306
それはアンチと言えるのかどうか・・・

俺も着ける前はやっぱり心配だったし。
310774RR:2009/10/24(土) 18:59:10 ID:UnHiL+1+
俺はルックス的に絶対無理 と思ってたが、
ダサかわいくていいじゃん と思えてきた
311774RR:2009/10/24(土) 22:46:12 ID:/5JhhBl6
最近、寒暖の差が激しいのでセフメのヒモの着脱をワンタッチ化してみた
ヒモをミラーに通してギュっと絞るだけで簡単装着

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1256391704880.jpg
312774RR:2009/10/24(土) 22:48:29 ID:hGQSyDDA
なるへそ
313774RR:2009/10/24(土) 23:04:06 ID:yQx0odSi
>>311
付けっぱなしなんだ、俺。でも良いアイデアですね。
314774RR:2009/10/24(土) 23:18:08 ID:Mbu8iIza
>>309
ハンカバ童貞で心配だというだけなら事実を教えるだけだから問題ない。

こないだ防寒スレにいたような、誤った使用法で手が抜けなかったとホザく奴。
あの体験談自体眉唾物だが、そもそも正しい使い方をせずに被った事象を
あたかも全てのハンカバに当てはまるように書くのは明らかなアンチだ。
住民にフルボッコされてたが無理もないと思ったよ。
315774RR:2009/10/25(日) 00:32:18 ID:bAjw5C8O
ハンカバにグリップヒーターでちょっと走って来た
手のひらを低温火傷する勢いで暖かかった
これで今年の冬は快適間違いなし
316774RR:2009/10/25(日) 01:11:09 ID:rx3vWCiA
バイク便のセフメは高確率で小銭が入ってる。
317774RR:2009/10/25(日) 01:16:35 ID:K92kKWab
探ってるの?
318774RR:2009/10/25(日) 10:31:01 ID:tydkC/Ub
>>296
マクドはマクドだろJK。









だがドルカヴァは無いわ。
319774RR:2009/10/25(日) 12:11:46 ID:ccDUr3+M
>>318
マクドナルドもマックと言ってるのに。

明らかに関西がおかしい。
320774RR:2009/10/25(日) 12:23:11 ID:XMzEfzOY
あのピエロみたいのをドナルドと呼んでるのは日本だけ
321774RR:2009/10/25(日) 13:25:23 ID:C+DPXGQM
322774RR:2009/10/25(日) 13:27:59 ID:SvTgWltw
別に呼び方なんて人それぞれあればいいんじゃないの?
俺はレッチリのことレッドホット言うしね
323774RR:2009/10/25(日) 13:34:16 ID:SvTgWltw
東京都赤羽民なんですがプチパステル900円ぐらいで買えるホムセン近くにありますかね?
環七ぞいのケイヨーデイツーにはなかったです
324774RR:2009/10/25(日) 14:02:06 ID:C+DPXGQM
大阪のコーナンでプチパ980円だった
325774RR:2009/10/25(日) 15:33:38 ID:qInrhPFX
>>322
俺はレチパ派
326774RR:2009/10/25(日) 15:55:36 ID:9oMAf6vl
>>324
いいなあ
明日江東のコーナン行ってみるか
327774RR:2009/10/25(日) 16:56:15 ID:NzWUTEja
セフメに恋焦がれる毎日・・・
君はどこにいるのか?

色々回ってるけどなかなかないんだよね。
328774RR:2009/10/25(日) 17:07:08 ID:9oMAf6vl
329774RR:2009/10/25(日) 17:07:18 ID:S5XxUZMi
>>322
>>325
チリーズだろっ
330774RR:2009/10/25(日) 19:16:16 ID:eWIX9BE1
>>324
神戸だけど買ってきた
トンクス
331774RR:2009/10/25(日) 23:48:10 ID:gk7MCe/P
プチパ、買ってきたはいいが、
裏つーか下側にもミラー通すようなホックと穴があるけど、あれは何?
332774RR:2009/10/26(月) 00:17:48 ID:taf+2ukI
>>309
それは言い訳だろ?
恥ずかしかっただけだろ?
素直になれよ。
333774RR:2009/10/26(月) 00:28:29 ID:WPvaEQ+2
>>331ブレーキケーブルなどを 効率よく通す為かと‥。
334774RR:2009/10/26(月) 00:36:27 ID:einE4SYT
世紀末伝説に例えると北斗神拳の正当な伝承者がプチパで
南斗なんたらかんたらがなんたらかんたら
335774RR:2009/10/26(月) 00:53:41 ID:P+/fKMti
>>333
おお、ありがと。
まだ付けてなかったので気になって。
336774RR:2009/10/26(月) 01:20:54 ID:n2HvoUq0
プチパステルいいねー 初ハンカバです。
嬉しくてラナパー塗っちゃった。
337774RR:2009/10/26(月) 01:22:39 ID:taf+2ukI
そもそもハンカバってなんでダサイと思われてるの?
338774RR:2009/10/26(月) 01:26:23 ID:JAqbvz5G
コスメティックにバイクも変身。
339774RR:2009/10/26(月) 01:27:20 ID:NP2rFNpm
>>337
空気大明神がそういったから
340774RR:2009/10/26(月) 17:12:28 ID:einE4SYT
>>328
今さっき深川のコーナン言ってきましたんでレポっす
とりあえず980円でなく1280円だった、つぎに安くなるのは再来週以降だろうとのこと
俺は雨に打たれて1時間かけて行ったんだけど財布には1273円しかなくて買えずに帰ったよ
あとパッケージが換わっていたのか、PETIT HANDLE COVERってなってた
プチハンドルカバーに名称変更?ユニカー製で値札にはプチパステル書いてあったけどパッケージはプチハンドルカバー
341774RR:2009/10/26(月) 18:54:09 ID:CWb6g+xr
以下チラ裏。

ベンリィにプチパステルを付けてたけど、パイプハンドル+このタイプの
スイッチボックスまで覆ってしまうカバーだと、走行時にかなり隙間風が入り、
カバー内部でハンドルパイプとケーブルにバンダナを巻きつけて風の侵入を防ぎ、
付属の紐でカバー根元あたりをギチギチに絞りまくって半ば強引に使ってたけど、
やはりデカいし材質のビニールレザーが硬いこともあって、イマイチだった。

リトルカブには純正(アクセス)のハンドルカバーを付けてたけど、スイッチボックスを
覆わないコッチの方が隙間風も入りにくく、コンパクトで軟らかく使いやすいので、
同じものをベンリィ用に(左にもレバー穴があって装着可)買おうと思って南海部品へ
行ったけど見当たらず、その代わり同タイプで安いのを見つけて、取りあえず購入。

帰って確かめて、これならまぁまぁ使えそうだなと思ったけど、ふと思い立って
ウェブで検索してみたら、これが評判の良いセーフティメイト♯130だと判明。
まだ暖かいんで装着してないけど、評判どおりの性能かどうか、ちょっと楽しみだ。
342774RR:2009/10/26(月) 20:30:50 ID:XP0xVySj
>>340
チラシのセール期間は25日までだったね。どんまい。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1256556287340.jpg
これは数年前に自分が買った時のパッケージに入ってた台紙。

http://inov.jp/wc067000/shop/v2goods.cgi?DISP+92+0
これがユニカーのプチパ公式だけど変わったのかな。
343774RR:2009/10/26(月) 21:49:19 ID:v+m0ddb8
高速巡行140kなら、セフメ130とプチパどっちが良い?
風圧でレバー押されるかな?大型NKです。
344774RR:2009/10/26(月) 21:57:44 ID:+1KbHC0h
ワイズギアがプチパをYAMAHA純正として取り扱ってるね。
345774RR:2009/10/26(月) 22:05:42 ID:FRsOyJAP
>>323
西船橋のプロショップコーナンにおいてある
コーナンには多分どの店でも置いてある
346774RR:2009/10/26(月) 22:21:53 ID:einE4SYT
>>345
値段いくらでした?
1273円で買えるんであれば明日にでも買いに行きたく思います
347774RR:2009/10/26(月) 22:25:55 ID:jyzbHW/C
>>346
どんだけー
348774RR:2009/10/26(月) 22:27:43 ID:z/8gSyga
>>340
値切れよw
多分負けてくれたと思うよ
349774RR:2009/10/26(月) 22:29:38 ID:u1EFAM6Q
コーナンの自販機の下に30円くらい落ちてるよ
350774RR:2009/10/26(月) 22:53:55 ID:FRsOyJAP
>>346
980円あたりだと思った
25日までセールだったから多少はあがってるかもしれない
351774RR:2009/10/26(月) 23:02:00 ID:tBg2PYr0
ハンドルじゃないけど
http://products.jp.sanyo.com/products/enw/ENW-NW1S_HC/
使えそうだよね
352774RR:2009/10/26(月) 23:05:53 ID:u1EFAM6Q
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 2【防風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256037750/
353774RR:2009/10/27(火) 13:35:26 ID:A/AOwsNS
VTR250乗りです。
今コーナンでプチパを発見、1280円で買ってその場で付けました。
いいですね。最高!
冬用グローブ買い替えようかと迷ってたのが、1280円で事足りるなんて!
354774RR:2009/10/27(火) 16:10:08 ID:JUGHtl9b
>>341
プチパステルは基本スクーターみたいなカバードハンドル用ではないか?
パイプハンドルにはセーフティメイトみたいなミトン型が向いてる気が。
スイッチ操作がカバー越しになってダイレクト感減少でチトやりづらいが。
まぁ高くても1300円程度で買えるし、俺的にはセーフティメイト一筋。
何ぼ安くても、ガバガバカチカチでパイプハンドルに使いにくいプチパはイラネ。
355774RR:2009/10/27(火) 18:31:56 ID:9fcjs9VD
2りんかんに行ってきたけど
ハンドルカバーはどれも生地が薄くて寒そうだったので
去年布を集めて自作した奴を使うことにした
356774RR:2009/10/27(火) 19:08:18 ID:vj46WfAD
そろそろ箪笥から3年目に突入のセフメ出すかな。
357774RR:2009/10/28(水) 01:31:17 ID:hkV8Vial
カブ粕だけど、プチパ嵌めてみたけど合わなかった。
前はサナダで、今は130で決まり!です。

セフメのような構造のハンカバは何年くらい前からあるの?
昔はプチパやマルトみたいな構造のばからいだったよね。

10年以上まえにラフロの使ってたけど、ウエス詰めたりして、
隙間風対策はひつようだった。
358774RR:2009/10/28(水) 01:35:21 ID:qnBs+ZPP
プチパはスクーターに合うように設計されてるんだと思う
パイプハンドル車にはセフメ系が良い

基本的にはこうですよね?
359774RR:2009/10/28(水) 01:46:52 ID:vCJ/C6YE
>>354
自分の場合、カバー越しのスイッチ操作がどうも気になってプチパになった。
パイプ部分は少しスポンジ詰めるだけで問題なくなったし。
カチカチなんてこともなかったよ?

>>355
自作erキター。うpうp!
360774RR:2009/10/28(水) 01:55:35 ID:vCJ/C6YE
カブにはプチパよりマルトじゃないかな。
更にマルトにも種類があって、カブのウィンカー穴があるタイプと
ウィンカー穴のないパイプハンドル用があるよ(大と中がある)。
http://out-standing.com/cart051006_cubpage_touring.htm

てことでパイプハンドル車にはマルトかサナダのパイプハンドル車用かセフメ型ですね。
361774RR:2009/10/28(水) 05:07:16 ID:+J6NvZ00
セパハンと相性イイのは?
とりあえずセフメ買ってみようか。
362774RR:2009/10/28(水) 14:31:16 ID:Z1TzZew9
コミネのネオプレーンのヤツはどうよ?
ttp://www.webike.net/sd/1753491/
363774RR:2009/10/28(水) 18:06:47 ID:P7DU8BYh
ちくわスポンジってどんなのですか?
ホムセンでそれっぽいの探してきたけど結局よくわからんかった
364774RR:2009/10/28(水) 18:29:23 ID:fua2SU1P
>>363
「ちくわスポンジ」でググれ
百の喩えを聞くよりもググって画像見た方がいい
365774RR:2009/10/28(水) 18:31:35 ID:P7DU8BYh
サーセン、思わずゆとってて申し訳
366774RR:2009/10/28(水) 18:35:18 ID:P7DU8BYh
過去ログにもあったようですね
★売っている場所――ゴムコーナーか木材コーナーか工具コーナー
おk把握スレ汚しスマソ
367774RR:2009/10/28(水) 19:10:34 ID:hMADB6d9
>>365
あったかちくわグリップもあるからね
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/a/k/bakamon1048/20090705232413d45.jpg
368774RR:2009/10/28(水) 19:21:11 ID:lKHBaIiG
>>367
犬に食われろww
369774RR:2009/10/28(水) 19:46:16 ID:zTPJcW10
竹輪はバイク屋で買うのが良いよ、色サイズが豊富だしそんなに高くない。
ホムセン竹輪は細くて入らなかった。
370774RR:2009/10/28(水) 19:49:15 ID:P7DU8BYh
>>367
ワロチwwwwウチの犬ならガッつくぞwww

純正部品注文のついでにバイク屋でも聞いてみますよ
371774RR:2009/10/28(水) 19:54:05 ID:scWUUEf7
>>364
ググってみたらチンコにスポンジかまして巨根にするというブログにあたった
372774RR:2009/10/28(水) 22:08:39 ID:NrLBMO+o
ハンドルカバーもホームセンターのバイク用品売り場にはなくても
自転車用品売り場で自転車用ハンドルカバーといっしょに売られていたり
介護用品(老人用乳母車や杖)の売り場に置いてあったりするから、くまなく要チェックよ
373774RR:2009/10/29(木) 00:12:48 ID:wnLWm1Aa
そういや最近のバイク雑誌でチクスポが付録についてたやつがあったな
374774RR:2009/10/29(木) 00:53:52 ID:XjoNO0Fi
ちくわスポンジ買ったけど入らない…
375774RR:2009/10/29(木) 06:59:49 ID:+QNmNgo7
誰か入れ方をエロく説明してやってくれ
376774RR:2009/10/29(木) 07:17:58 ID:IWKCvlHe
ローショ・・・
いやなんでもない
377774RR:2009/10/29(木) 07:46:24 ID:00jW45jp
ママレモン塗って入れろ
竹輪とレバーの両方に塗るんだぞ

マルトの黒ハンカバ売ってる所ないかな?
当方名古屋です
378774RR:2009/10/30(金) 20:33:35 ID:6UWN550J
大阪府箕面市なんだがセフメどこに行けば買えるか教えろ

いえ教えてくださいお願いします
379774RR:2009/10/30(金) 22:48:23 ID:SHV3Wz+V
箕面のどの辺りか知らんが池田在住の俺としては
ナンカイ箕面店(130)
京タンス(130)
ダイキ豊中・江坂・茨木・宝塚(130・160)
この辺りが近場かと思う
380774RR:2009/10/31(土) 00:46:42 ID:KsClDwGM
先シーズン買って一度も使ってないハンカバあるんだけど
どなたか欲しい方いらっしゃいます?
私は神奈川在住なんで近隣方で厚木近辺に取りに来てもらえる方
ただでもいいんですが缶コでもおごってもらえればw
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1256916848689.jpg

381774RR:2009/10/31(土) 00:51:24 ID:DCpvedyF
>>380
あぁ!1273円しかなくてハンカバ買えずに深川のコーナンから逃げ帰ってきた俺には吉報だった!
そう、、、今日の夕方までは、、、、
1280円でユニカーのプチハンドルカバー買って復讐果たしてきちゃったから残念だorz
欲しかったわぁ
382774RR:2009/10/31(土) 10:23:04 ID:yGKDIb4w
イエローコーンの欲しいけど、なんであんなに高いの?
他社のは見た目がダサく感じる。
383774RR:2009/10/31(土) 10:25:42 ID:IelzxHxd
今朝ハンカバ付きのTZR125とブイガンマを見て踏ん切りがついた
決めたよ俺そっち側にイクよ
384774RR:2009/10/31(土) 11:03:28 ID:gz3M4GaY
>>380
なんですとぉぉおぉ!!

めっちゃ欲しい自分がいるw
385774RR:2009/10/31(土) 14:07:04 ID:DZxea0O8
>>379d
難解部品にあるのか

やたらと高いやつばっかりだと思ってた。
いまから行ってくる。
386774RR:2009/10/31(土) 16:46:06 ID:oNV1l0Yh
千葉県船橋市なんだがセフメ#130どこに行けば買えるか教えろ

いえ教えてくださいお願いします

市川のコーナンでプチパ買ったがスクーター用みたいなので失敗した
387774RR:2009/10/31(土) 21:07:50 ID:IXxq3ONV
ハンカバダサいダサい言われてるけど、シックだし、モノトーンだから何にでもあわせやすいし、
ウェアかバイクに黒を取り入れれば問題ないよ。
388774RR:2009/11/01(日) 06:47:25 ID:rkhnlxMl
>>386
全国展開かどうかは知らないけど、昨冬ナフコで130を買ったよ。160はダイキで買った。
389774RR:2009/11/01(日) 07:35:48 ID:szrSXeN/
昨日ヤママルトさんを装着しました@神奈川。今年もよろしくね。
まだ街中ではハンカバ装着は少ないなぁ。今夜からの寒波で
急に増えると思うけど。
390774RR:2009/11/01(日) 21:54:47 ID:mRUhkuYU
俺、先週ハンカバより先にひざ掛け付けちゃった。
明日は冷えるみたいだから、今からハンカバ装着するよ。
@兵庫南
391774RR:2009/11/01(日) 22:48:43 ID:m3Zbqpc+
>>390
ひざ掛けってどんなのですか?
392774RR:2009/11/02(月) 01:27:02 ID:nOv9Y2fh
ハンカバ装着完了です。
>391
ひざ掛けとはこんな物です。
ttp://p.pita.st/?5qmf3qwt
これは、スクーター用です。
カブ用はレッグシールドからガバット覆うタイプのがあります。
過去スレでも出てますが、タンクから覆う普通のバイク用のもありますよ。
おやすみなさい。
393774RR:2009/11/02(月) 01:31:46 ID:Vuv5qDef
これか

407 名前:341[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 14:57:46 ID:XxVwuPPq
http://www.naps-jp.com/shop/adachi/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/yamamoto-650.html
カブ用ヒザカバー欲しがってた人がこのスレにいたようなので朗報です
自分はナップス足立店に電話して聞いたところ取り寄せしていただけることになりました!
ただ足を運ばないと注文できないので遠いひとは大変ですね、ネット上では販売終了だけど店舗ならポイントもつくし安いしおすすめ
394774RR:2009/11/02(月) 11:38:02 ID:d45fkomS
>>100
>>123
セフメ160のが130より水が染みやすいとのことだけど
近所のDAIKIには160しかなかったんだよね

160の染みやすさって雨天がかなりつらいレベルなのかな?
それとも比較的染みるってくらいなら、遠出して捜すのも面倒だし160にしちゃおうかなと思うんだが
どんなもんでしょ
395774RR:2009/11/02(月) 12:22:35 ID:8QNagnbO
そんな高いもんでもないし買ってみれば?
素材の見た目通りだよ、心配なら防水スプレーでもかけとくといい
396774RR:2009/11/02(月) 12:34:53 ID:00FDfYDG
寒いがグリップヒーターだけでまだ我慢
12月に入ったらセフメを取付よう
397774RR:2009/11/02(月) 17:56:43 ID:7ADbJN6o
明日ツーリング行くつもりだがグリップヒーターだけでなくてハンカバ装着するわ
11月に装着することになるとはな@紀伊半島
398774RR:2009/11/02(月) 19:42:17 ID:956dRnzW
昨日つけて正解だった
399774RR:2009/11/02(月) 20:52:16 ID:QwXV1Q1D
今日、付けてなくて失敗だった
ウインターグローブだけじゃ我慢できない
400774RR:2009/11/02(月) 21:00:41 ID:lI38P9Uk
セフメには防水スプレー掛ければそこそこの雨は大丈夫。
雨でも2時間ぐらいは平気。
401380:2009/11/02(月) 21:40:37 ID:6SycUp6W
誰も貰い手が居ない。。。
402774RR:2009/11/02(月) 21:50:34 ID:tWS/r/+9
寒さ到来!!今日からハンカバ復活だ〜。
って事で、大阪、カインズホーム行って来たがセフメが売ってね〜〜〜〜!!
でも、形そっくりな販売元がOSSってとこのハンカバが売ってたのでゲット。
なんか、セフメよりやわらかいような気がするんだがこんな物だったかな。
装着完了。今冬も頑張るぜw
403774RR:2009/11/02(月) 22:22:33 ID:REV7+G9j
>>401
厚木がネック
どっかのツーリングに参加してあげちゃえば?
近所の原付おばさんにあげても良いし。
404774RR:2009/11/02(月) 22:37:58 ID:NhgzXPQz
>>401
欲しいけど遠すぎる
405774RR:2009/11/02(月) 23:05:38 ID:4Wn4oxob
神奈川スレあたりにカキコしてみたらどう?
俺はもう買っちまったorz
406774RR:2009/11/02(月) 23:50:14 ID:rXzGjxKs
厚木で厚着へ
407774RR:2009/11/03(火) 00:09:56 ID:IPHnmueY
>>394
素直にオクで130買えば?
408774RR:2009/11/03(火) 06:51:12 ID:ehH7BCqV
ハンカバ買うタイミングを完璧にミスった・・・なんだこの寒さは
グリヒと冬用グローブで今日は乗り切るかorz
409774RR:2009/11/03(火) 10:12:37 ID:fWq7mHLN
>380
神奈川東部ですが、コヒでokですか?
410774RR:2009/11/03(火) 14:59:05 ID:Vk2bS10i
生まれて初めてハンカバ導入したんだがスロットルの戻りが悪すぎてかなり危ない。
スイッチボックスも中に入れるやつなら改善されるかな?
411774RR:2009/11/03(火) 15:24:22 ID:zOhIWZjJ
なんで穴を少し拡げてやるとか発想できないんだろう、不思議
412774RR:2009/11/03(火) 15:25:53 ID:041mi8lD
>>401
すいません、小さめのハンドガード付いてても付けられそうですか?
欲しいです!
厚木のどの辺りでしょうか?
今日、仕事帰りにでも取りに伺いたいですが…

捨てアド晒しますので宜しくお願いします。
413774RR:2009/11/03(火) 16:12:38 ID:iEk3Cgf0
争奪戦が始まったw

>>410
カバー通すとこ間違ってるか、穴多少広げるかして頑張れ
スイッチボックスごと入れるやつはすきま風対策が大変なので
つけるときの工夫的にはどっちもどっち
414412:2009/11/03(火) 16:21:23 ID:041mi8lD
>>413
昨日今日、寒すぎw
あーやっぱりタイミング良くスレ見てないかあ
帰りにどっか寄って買って帰るかなあ
415774RR:2009/11/03(火) 19:15:52 ID:mEaG7UJl
>>410
隙間風はチョット増えるが、スイッチボックスも中に入れるやつなら干渉なくなるぞ。
まあそれでも、今日程度の気温なら夏用グローブでいけるくらい効くw
416774RR:2009/11/03(火) 19:20:32 ID:C290p+D9
ジョイホン千葉でセフメ130買った。
\1350-
最後の一個でごめん。
417774RR:2009/11/03(火) 20:09:13 ID:j0sJdSIk
今日平塚ダイクマ自転車売り場で「ハンドウォーマーMAX-06」¥1500で買った。
暖かいね!しかし「スロットルの戻りが悪い」 穴を少々広げる必要あり。
http://www.fs-japan.com/
418774RR:2009/11/03(火) 20:27:23 ID:Tt08zmeG
今日広島のナフコでセフメ130を千円以下で手に入れた私が通りますよ
419774RR:2009/11/03(火) 20:54:54 ID:041mi8lD
港北のコーナン行ったら\3500もするやつしかなかった…
>>401さん、ご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
420774RR:2009/11/03(火) 20:59:13 ID:S0VRU6Lq
>>402
俺東京のカインズで同じもの見つけたけど
悩んだ末に買わずに帰ってきた。
インプレおねがい。
421774RR:2009/11/03(火) 21:12:36 ID:v0KWqO9y
一気に寒くなる

同時にスレも賑やかになる
なんかワロタw
422774RR:2009/11/03(火) 21:21:56 ID:fcuZDYip
千葉の南海部品でセフメ1301480円で売ってました。
423380:2009/11/03(火) 21:24:01 ID:vZl2fILA
嫁の貰い手キターー!
>412さん
メールお送りしますた
424774RR:2009/11/03(火) 21:29:09 ID:mEaG7UJl
130万・・・
425774RR:2009/11/03(火) 22:08:41 ID:EfT1WrF2
リッターバイクがおまけについてくるんですね、わかります
426774RR:2009/11/03(火) 22:17:37 ID:iSf6irF8
相模が丘のD2にセフメ#130が沢山売ってたよ。
俺も買ったよ
427774RR:2009/11/04(水) 02:08:15 ID:6UraQ8sm
イエローコーンのハンドルカバー見た目良いけど、性能いい?
428774RR:2009/11/04(水) 03:34:19 ID:2bIxbB/Q
>>427
性能がよければ、すでにこのスレで十分話題になってる。
429774RR:2009/11/04(水) 05:21:46 ID:PX0vEgyv
セフメ160、\950なら買いかな?
430774RR:2009/11/04(水) 06:29:26 ID:vNPUmSuF
431774RR:2009/11/04(水) 08:46:55 ID:48zNTF3V
高速道路はセフメ駄目なんだろ、ラフロ見たいに型紙が前に入ってないと駄目なのかな?
432774RR:2009/11/04(水) 13:12:04 ID:3+wyxCfG
>>431
さっき試しに走ってきたけど、
100`+αの速度なら問題なかったよ
車種にもよると思うけどね
俺の車種はCB750(RC42)+ガイラシールド
433774RR:2009/11/04(水) 16:10:01 ID:110IHrsd
ETC外付けなんだが、ハンカバに干渉してしまいそうで心配なんだ
特にETCを付けている分隙間が出来てしまって空気が入って来て意味ない
とかだったら泣けるんでETC付けそれにハンカバ装備している人の意見ぷりーず

ビニテでグルグル巻きにしてしまえば大丈夫だと思うけど見た目がね・・・
434380:2009/11/04(水) 20:22:04 ID:HhxQImTC
ハンカバの引き渡し無事完了
また一人ハンカバの魔界にご案内してしまった
435774RR:2009/11/04(水) 21:02:42 ID:3uePJE0L
>>433
一体型だけど干渉しないよ。
つけてる場所によるだろう。
436774RR:2009/11/04(水) 21:03:24 ID:dDn7qJut
>>432
160?130?
自分は160にシルバーウイングなんだけど、
高速で100キロ越えたあたりから風圧でブレーキレバー押されてダメだった。
次は160かゴールドウインの心材入りかで迷い中。
437774RR:2009/11/04(水) 21:24:32 ID:Dt3SqBeI
>>434
先程はどうもですー
帰ってから早速、缶ビール飲みながらハンドガード外して着けてみました。
これはやっぱり暖かそうですな、ウホウホ
明日の朝の通勤路が楽しみですーw
438774RR:2009/11/04(水) 21:27:36 ID:b8b1OTO0
ガードもあると、高速域で効くぞ。
439774RR:2009/11/04(水) 21:51:42 ID:YJP5M7o1
>>437

オメオメ。
ここはウホウホでは無く、ウホッ!だろJK
440774RR:2009/11/04(水) 23:04:16 ID:ZiZc15zM
高速走行中はハンカバの中でFuckYou
軽くレバーを支えるだけで問題ないのでは
441774RR:2009/11/04(水) 23:04:59 ID:wxyr7ECn
>>436
シルバーウイングだったら純正のナックルバイザーとセフメ160を併用したらいいんじゃないか
俺のはフォルツァだけどナックルバイザー+セフメ16-で風には負けないよ
442774RR:2009/11/05(木) 00:13:58 ID:nVou+KVN
409がちょっと不憫w
443774RR:2009/11/05(木) 00:17:10 ID:XfzFzsGE
なんか週末暖かくなるらしいね。
せっかくセフメ装備したのに(泣)。
もうずっと冬でいいよ。
444774RR:2009/11/05(木) 00:21:51 ID:zI4wZYJK
>>443
それは言えるw
暖かいとハンカバ地獄なんだよなw

外すのめんどいし。
445774RR:2009/11/05(木) 00:26:23 ID:U6m1T1Ec
>>427
かつて見た目でイエローコーンのハンカバ使ってました。

まず、他と比べてとにかくデカイ。ブラッシュガードごと覆えるぐらいデカイ。
おかげで走行中に手の甲にのしかかってくる感じになる。
さらに内容積が大きいため内部が温まりにくく結構寒い。

他には全体がコシのある素材なのに取り付ける付け根部分が柔らかいため
手を入れようとするとハンカバ全体が逃げてしまい手の出し入れはややしにくい。

こんな感じで個人的にはあまり良い印象のないハンカバでした。
その後プチパ、160と使ってみて今は130使ってます。

歴代ハンカバ全部まだうちにあるけど誰かほしい?
446774RR:2009/11/05(木) 00:48:31 ID:Ma+iYFZj
>>444
ミラーにも通してるの?
紐で縛るだけなら、脱着1分もいらなくない?
447774RR:2009/11/05(木) 02:28:15 ID:jZ7DUVws
雨でビショビショになった次の日に
ハンドルカバーに手を突っ込むときってどんな気分?
448774RR:2009/11/05(木) 06:51:17 ID:9URd/7/i
ハンカバ装着時にグローブって何使ってる?

真冬用?それとも多少薄手のタイプ?

真冬用グローブ使ってみたらとにかく出し入れが苦痛だった。
449774RR:2009/11/05(木) 08:08:28 ID:STPJ25AE
>>448
厚手のグローブでハンカバは危ないでしょ。防寒的にもやりすぎだし。
昔ながらの薄手レザーの3シーズングローブ使ってる。革にしてるのは
薄くてもコケたときに擦過に耐えてほしいから。操作感だけで言うと、
安いアパレル系の店で売ってるペラッペラでシンサレートの入った
ナイロンの奴がすべりが良くて快適だったんだけど、コケたときが
怖いしね。
雨降りそうなときはネオプレンの一番薄いのにしてる。
450774RR:2009/11/05(木) 08:30:56 ID:Ev1Sc+pV
451432:2009/11/05(木) 08:47:42 ID:tfwMYFUy
>>436
130です
ブレーキは問題なかったんだけど、クラッチレバーが
遊びの範囲内で若干押される感じはあった
ただこれは風圧と言うよりもレバーを通す穴の位置の問題っぽい

ラフロの大型のハンカバも持ってるんだけど、
>>445も言っているように手にのしかかってきて
重くて疲れたので数回走っただけで使うのやめた・・
452774RR:2009/11/05(木) 12:20:18 ID:y7Ie9zDQ
>>445
欲しい@大阪
453774RR:2009/11/05(木) 12:28:26 ID:Az8zVV1J
>>418
広島のナフコ場所kwsk
454774RR:2009/11/05(木) 14:17:11 ID:AS0ZrTaN
神戸のアグロでOSSのセフメ130タイプとプチパ売ってたよ
455774RR:2009/11/05(木) 15:07:46 ID:AULFFFtN
ロジャース川口店でセフメ#130売ってました\1480でややお高め
456774RR:2009/11/05(木) 15:40:20 ID:cxn2X3pb
島忠江東でセフメ160買ってきました。
1580円でした。
457774RR:2009/11/05(木) 16:22:24 ID:UMcUHkDP
>>445
色々使われてみて、やはり130が一番いいですか?
近所の店に、プチパ(忘れた)と160(1480円)が売っていて
130探しに旅に出ようかと考えているのですが…
458774RR:2009/11/05(木) 16:24:22 ID:iPDNMy5N
コーナンにプチパのシルバーしかなくて
ブラックの取り寄せをお願いしてきた
入荷には10日前後かかるらしいが楽しみだwktk
\1,280なり
459774RR:2009/11/05(木) 16:37:55 ID:LJASqkBl
>>435
亀レスでごめん。
情報ありがとう。今冬からハンカバデビュー決定だな。
460774RR:2009/11/05(木) 20:02:43 ID:SdQooFNN
ジャックナイフ食らった奴いるらしいな。気をつけてね
461774RR:2009/11/05(木) 20:19:13 ID:1c8GWHan
さっき押し入れに仕舞い込んでいたハンカバ出したら
カビだらけwww
ソコーで洗って冬支度だ。
462774RR:2009/11/05(木) 23:59:05 ID:x6sBzAot
値段高いので選ぶ価値があるのはラフロのナックルガードの上からつけられるやつだけだな。
463774RR:2009/11/06(金) 00:24:25 ID:N90DCDcm
>>457
俺も気になる・・・
464774RR:2009/11/06(金) 01:48:00 ID:ba7jw0+E
カウンズホームにはOSSっていうハンカバしか置いてなかった
ぐるぐる回ってやっと見つけたというのに・・・
465774RR:2009/11/06(金) 01:50:29 ID:9AiLPBY2
手の楽さは中が広い160が上
走行風と雨に対しては130がちょっと上

いつ見つかるかわからない130を探し求めて寒い思いをするくらいなら
とっとと160つけて130を探しに行った方がいいと思うのだ
そして余った方は予備か布教用にすればいいのだ!
466774RR:2009/11/06(金) 01:56:20 ID:a0gb1QWe
いや、最良なのは通販で買うことだろ。w
結局、ここの住人は
ああだこうだ探し回るのも好きなんやろ?
ホムセンスレや防寒スレ住人と同じ匂いがするぜ。
467774RR:2009/11/06(金) 02:02:32 ID:ba7jw0+E
通販で安くていいものあったら速攻でそっち買うわボケ
468774RR:2009/11/06(金) 02:12:07 ID:a0gb1QWe
はぁ?
通販(オク)で130が1400円で出てんのに、
寒い中ガス使って探し回るんか?w
送料も400円くらいだってのによ。w
お前、安くてっていくらで欲しいのよ?w
言っておくが、130は悪い物じゃねぇぞボケ。
469774RR:2009/11/06(金) 02:39:20 ID:ba7jw0+E
urlちょうだい
470774RR:2009/11/06(金) 03:00:46 ID:a0gb1QWe
>>469
あ、はい。どうぞ。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s156680348

ホムセンスレや防寒スレも面白いので、
気が向いたらお越し下さい。
471774RR:2009/11/06(金) 07:44:10 ID:wlFrV6lm
468=470はええ人やなw
472774RR:2009/11/06(金) 09:15:27 ID:a1lC2+Lo
>>471 
禿同 マターリやろうよブラザー
473774RR:2009/11/06(金) 10:00:26 ID:FQUMPSgj
>>467
二度と来るな!
単独事故で死ね!!
474774RR:2009/11/06(金) 10:34:43 ID:e8kHtLjG
防寒スレから誘導され一気に読み上げましたが
セフメの#130が最強とのこと。
これは埼玉ライコや桶川ナップスにも置いてますか?
またVTR250に装着は出来ますでしょうか。
ご指導のほどよろしくお願いします。
475774RR:2009/11/06(金) 12:39:51 ID:a0gb1QWe
>>474
VTRのことはちと分からんし、
どこに住んでるんか知らんが、
ロジャースなら浦和店には既に入荷してるので、
北本店に電話して置いてあるかどうか
訊いてみたどうよ。
1500円くらいだったかな。
476774RR:2009/11/06(金) 12:40:56 ID:a0gb1QWe
あ、番号とかは店舗所在地はここな。

ttp://www.rogers.co.jp/shop/index.html
477774RR:2009/11/06(金) 12:48:14 ID:9AiLPBY2
>>474
ライコやナップスにはこの手の安ハンカバは基本ない
ロジャース、ジョイフル本田では売ってた
VTR250には普通に付く
478774RR:2009/11/06(金) 12:53:22 ID:e8kHtLjG
>>475-476
>>477
ありがとうございます。
早速確認してみます!

479774RR:2009/11/06(金) 13:36:10 ID:xC4JqyEj
KMC130って400のアメリカンでもおk?
480774RR:2009/11/06(金) 14:02:35 ID:JOk1yvJ5
旧vmax乗りだが130ポチッた。
付くといいなぁ…
481774RR:2009/11/06(金) 14:37:59 ID:Smu4mVJK
>>480
V魔にハンカバか・・・




なかなかやるな
482774RR:2009/11/06(金) 16:49:04 ID:gakvqytV
MT-01に付けてるよ
483774RR:2009/11/06(金) 16:56:40 ID:O84rbnjq
R1100RSに付ける予定

近くのホームジョイ本田に行ったら
まだ入荷してませんって言われた(´・ω・` )
484774RR:2009/11/06(金) 17:24:32 ID:2QMknqGG
カウル付きバイクに付けて高速飛ばすとハンカバが手に張り付くよ
隙間から風は入ってくるし
もちろんスピード落とせば快適だが
485774RR:2009/11/06(金) 18:00:11 ID:2xwuCJGt
まあ、80kあたりからひしゃげてくるな、とりあえずグワシで120kくらいまでは耐えられるが、長時間は対策必要だな((端っこ紐で引っ張って風貌にでも引っ掛けるか、でないと指が痛い)。
486774RR:2009/11/06(金) 18:07:05 ID:pm4hoLUW
ナックルガード付ければ、120キロでも手元は快適だぜw
まあ、似合う似合わないはあるけど・・・
487774RR:2009/11/06(金) 21:03:48 ID:e8kHtLjG
>>474です。
北本ロジャースに確認したところセフメ#130は無いとの事で、地元のセキチューに行ったら
セフメ#160が1480円で売ってたので取りあえず買って付けてみました。
まだ走ってないので効果は分かりませんが、
ミラーの取り外し等は無かったので、取り付けは2分でしたw

今後ネイキッドに装着予定の方、参考までにうpしときます。
http://mup.2ch-library.com/d/1257508003-2009110620200000.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1257508003-2009110620210000.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1257508003-2009110620240000.jpg
教えて下さった方は、ご教授ありがとう御座いました。
488774RR:2009/11/06(金) 22:07:25 ID:DRH+/tXu
コミネのネオプレーンから#130にステップアップ?しました
隙間風激減、風圧に負けない、スイッチ操作性向上
ハンカバは安いほど高性能の法則が身にしみたwwwww
コミネはグリヒ、ナックルガード付きのビッグオフに払い下げるわ
489774RR:2009/11/06(金) 22:35:23 ID:QhgcFnWF
17号バイパス沿いの浦和ロヂャースにセフメ#130あったよ
490774RR:2009/11/06(金) 22:38:44 ID:poj1ouRB
高速利用が多いネイキッド乗りだけど巡航でぬおわ出来るハンカバは・・・無いかw

ZETAのリプレースメントマウンティングキット+ラフロのハンドガードが入るハンカバでいけないかなー
今まではビックオフだったんでハンカバ+グリップヒーターで超快適だったから
ハンカバが無い生活には耐えられないwwwハンカバって偉大だよな
491774RR:2009/11/06(金) 22:54:09 ID:c9yYM/Tt
セフメ130でも端に穴あけてグリップエンドと固定したら高速でもブレないぞ
492774RR:2009/11/06(金) 22:58:38 ID:b4ObkhoM
>>490
ジェベルタイプの、バーエンドでがっちり固定するガード付けちゃえば、
どんなハンカバ使っても高速域で変形しないぞ。
取り付け&取り外しは、やたら面倒になるけどw
493774RR:2009/11/06(金) 23:41:29 ID:CVWYUV3I
>>491にプラス、中にアルミステーで骨組みで完璧
一度でもへしゃげた経験ある人がなぜ骨組み導入しようとしないのか不思議でならない
494774RR:2009/11/06(金) 23:56:40 ID:Br4ZwmQa
骨組みなんて針金ハンガーで簡単に作れそうだけどね
#130使ってるが必要性を感じないから自分はしないけど
495774RR:2009/11/07(土) 00:32:27 ID:BX9oZtfZ
こけたときに手が抜けない厨じゃないけど、
何かの拍子に刺さりそうで怖いな。w
496445:2009/11/07(土) 01:54:56 ID:nQ/dJ9Yr
>>452
すまん、わし名古屋だがね。

>>457
暖かさでは#160が微妙に上だったと思います。
わしの場合、手の出し入れのしやすさ重視で#130に落ち着きました。
プチパは手の出し入れはしやすかったものの他でも言われてるように
すきま風問題がクリアできませんでした。
スクーターとかなら良かったんだろうけど。

ヤマハ・トリッカーに付けてるけどブラッシュガード併用なので
高速でも風で押されたりすることはないですよ。

ちなみに#130はスイッチボックスまで入れちゃう派
497774RR:2009/11/07(土) 04:11:32 ID:XtcusURG
>>490
ナックルガードの内側にハンカバ付ければいいかと。
GSRにZETAのナックルガード付けてその内側にハンカバつけてるお。
ふわわでもレバー押したりせず耐えてるよんw
498774RR:2009/11/07(土) 08:34:41 ID:7Gw5lvYL
埼玉県民へ
ロジャースは全店でセフメ130販売中
499774RR:2009/11/07(土) 10:38:14 ID:BX9oZtfZ
>>498
>>474の報告では、北本店には無かったとのことだが、
思うに「セーフティーメイトの#130というハンドルカバー」
は商品名ではないから、
店員に通じない可能性があるんじゃねぇかな。
見に行くのが一番確実だが、電話で確認するときは、
「山本工業製」とか「浦和店等、他の店舗に置いてある奴」
と伝えた方がいいと思う。
俺も全店にあるんじゃねぇかと思うけどな。

あと、ロジャースは意外にも吉祥寺にもあるので、
武蔵野市周辺で探している人は要チェック。
500474:2009/11/07(土) 10:58:08 ID:i7/xWuwZ
>>487です。
確かに・・電話確認で、「セイフティメイトの130ってタイプのバイク用ハンドルカバーはありますか?」との問いに
即答で、「あ〜ウチでは980円とかの安いの一種類しかないですわ」と言われ
もしや?・・とは思ったんですが、980円はさすがに安すぎるし、品番まで聞くのは遠慮しましたw
北本店員の980円認識が#130の可能性は十分にあります。
501774RR:2009/11/07(土) 11:15:11 ID:CFk0xoYQ
>>500
それだよ、それw
502774RR:2009/11/07(土) 11:30:01 ID:i7/xWuwZ
>>501
北本店員に#130の価値を教えてやりたいですw

まぁまだ未確認ですがw
503774RR:2009/11/07(土) 12:06:25 ID:BX9oZtfZ
>>502
物心ついてから20余年、
戸田店と浦和店は俺の縄張りとしているが、
過去やチャリ用はさておき、ロジャースで扱っている
バイク用ハンカバといえば、130ただ一つのはずではあるが、
980円ではないはず。
980円だったら、1500円くらいで買った俺が怒る。w
504774RR:2009/11/07(土) 12:18:45 ID:RLLeoN4L
>>496
わしも名古屋県民だけど、ついさっき瀬戸市のナフコ
(ホームセンターの方ね)セフメ#130を\1,280で買ってきた。

店頭在庫の黒色は、最後の1個を買ったので0個。
赤色は3個残ってるけど、正直あの色に似合うバイクは
郵便カブぐらいかなw





505774RR:2009/11/07(土) 12:22:28 ID:A9V7491c
赤ならホンダの出番だなw
506774RR:2009/11/07(土) 12:38:57 ID:pTjhPOTh
昨年のセフメ130のセール等を除く通常売価での最安値は京タンスの980円
さあ怒ってくれ
507774RR:2009/11/07(土) 13:30:08 ID:i7/xWuwZ
>>490
http://www.h2.dion.ne.jp/~winshot/zr7seibi-6.htm
これをセフメ#130の前に装着しても、ぬおわまでは流石に無理ですかねw
上手くいけば総額2500円ですがw
508774RR:2009/11/07(土) 14:19:45 ID:BX9oZtfZ
>>506
てめーは俺を怒らせた。
509774RR:2009/11/07(土) 15:58:04 ID:7Gw5lvYL
セフメ130の底値は680円だった
ただし、冬が終わる頃の処分価格
510774RR:2009/11/07(土) 17:05:52 ID:nZXv/ke2
>>499
吉祥寺ロジャースはバイク用ハンカバ置いてないよ
ママチャリ用のレースのハンカバなら置いてある
今日行って確かめてきたから間違いない
まぁ、あそこは店舗が小さいから
ホムセンっぽい日用品の品揃えは期待しない方がいい
511774RR:2009/11/07(土) 18:26:26 ID:EcntYtXi
誰かハーレーに♯130付けてる人いる?
512774RR:2009/11/07(土) 21:29:49 ID:tdeMRzzM
おまいら、セフメ130の改良品を開発して大金持になれ
513774RR:2009/11/07(土) 21:41:22 ID:pTjhPOTh
130の改良点を挙げるとすれば
・防水ライナー仕様で完全防水
・親指部分を160みたいな下まで回りこむ形状にして操作性向上
・無意味な透明窓を無くしてコスト削減
514774RR:2009/11/07(土) 22:20:54 ID:BX9oZtfZ
>>510
おぉ、そうなのか。
サンクス。
515774RR:2009/11/07(土) 22:41:19 ID:mT22jGZY
俺のセフメ130は3度目の冬を迎えようとしてるんだけど、グリップとレバーの穴が
若干ゆるくなってきたものの、その他の部分はほとんどヤレを感じない。
コストパフォーマンスが高いもんだね。
ちなみにXJR1200に装着して通勤&ツーリングに使用。
150km/hぐらいまでレバーを圧迫しない。
516774RR:2009/11/07(土) 23:09:39 ID:BoYKjGzV
>>453
大変遅くなりましたが、ナフコ沼田店です。
セール価格だったので、チラシに載っていたのかもしれません。
私が購入したときは、黒が2個と赤がいくつか残っていました。

最近暖かいので出番がまだない・・・
517774RR:2009/11/08(日) 03:28:55 ID:4LGiEJuU
>>507
そのナックルガードが耐えられる速度までおkだろw
さぁ、人柱になるんだw
518774RR:2009/11/08(日) 07:36:29 ID:gvHEC3So
圏央道川島IC近くのカインズホームで買ったハンカバをカブに装着し、自分もハンカバデビュー。

メーカーはOSSというメーカーで合皮のセフメタイプ。値段は1200円くらいだった。
519774RR:2009/11/08(日) 09:58:28 ID:B9AJi/3b
            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ あったかいー
          ■=○=■ノ)
           _/_/(「_ノ(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
520774RR:2009/11/08(日) 12:04:35 ID:qZNHi9MZ
>>519
マフラーに穴が開いててバリバリいうんですね、わかります。
521774RR:2009/11/08(日) 14:36:28 ID:uD8oDbqY
セフメをつけてる人はもれなくここの住人と見なす
522774RR:2009/11/08(日) 14:49:46 ID:iDR2NWlr
それでOKです
523774RR:2009/11/08(日) 16:41:28 ID:Q+6xDlY2
原2スクならセフメ160で十分だな
1000円以下だし、1シーズンの使い捨てでも納得できる
524774RR:2009/11/08(日) 16:50:55 ID:WiEQWy7a
フォーサイト+イエローコーンハンカバインプレ

・合わない
 そのままではうまく装着出来ないのでハンドル口を大胆にハサミ入れ(約10センチ)。
 なんとか装着したが、あまり固定出来ず不安定。
・でかい
 純正ミラーより2〜3センチ余計に幅が出来てすり抜けもし辛くなり、
 また、ぺニャぺニャかつ広面積の為、高速走行(80〜)では前部が潰れてブレーキが探せなくなる。
・高い
 7000円出してゴミを買ってしまった…orz

http://ec2.images-amazon.com/images/I/41pi09So4PL._SS400_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51tJc9KlwcL._SS400_.jpg

てことで、セフメの160をケーヨーD2で買って来た。
1290円也。
わずか数分で装着完了。
フォーサイトにピッタリ(・∀・)イイ!!
三田店だけど、160しかなかったよ。
525774RR:2009/11/08(日) 17:07:44 ID:ZDNPJtWf
原2スクはやはりセフメですよねー
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257653797455.jpg
 
JADEからの付け替えだけど、JADEでもシグナスでもぴったり。
1分で装着完了。ドローコード仕様にしておけば暑い日もワンタッチ着脱
526774RR:2009/11/08(日) 17:17:33 ID:LzRIQvra
>>519
世の中から見たハンカバってまさしくこんなイメージなんだろうなw
なんか和んだ。
527774RR:2009/11/08(日) 17:22:27 ID:0zvr9TeD
>>496
>>457です。ずっと規制で書き込めず。詳しい説明本当にありがとうございました。
とりあえず、近所の160買ってみます。
528774RR:2009/11/08(日) 19:18:38 ID:lDExv87O
ふ〜・・・

金曜の会社の帰り、バイク通勤の後輩と帰るタイミングが一緒だったので駐輪場まで行ったのよ。一緒に。
したらヤツめ、俺のセフメ装着アドVみて、
「先輩のバイク、ハンドルに何付けてるんですか?ダサさ極まりないですね」
「まあ、カゴとか付けてるし実用性重視なんですよね」
とかぬかしやがった・・・

くっそー。一般人には機能美というものがわからんのか・・・
だれか、俺を慰めてくれ・・・・
529774RR:2009/11/08(日) 19:23:48 ID:6q4VTuGv
>>528
言わしとけ。w
530774RR:2009/11/08(日) 19:44:57 ID:I/5tM2nD
>>528
セフメのロゴを白く塗ればカッコよくなるよマジで
俺はしたことないけど多分カッコいいはず
531523:2009/11/08(日) 20:14:15 ID:Q+6xDlY2
>>525

あれ、俺と同じ白ナスにセフメだ
リヤのキャリアもGIVIならそれも同じだ
風防は付けてないけど
532774RR:2009/11/08(日) 20:14:19 ID:Bmh8m62Z
            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ マジックテープ式で脱着が簡単なんだぜ!!
          ■=○=■ノ)
           _/_/(「_ノ(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
533774RR:2009/11/08(日) 20:23:51 ID:cwj7/AGA
本日、ロジャース川越店でセフメ#130を購入したんだぜ(`・ω・´)
まだまだ20〜30くらいは残ってたから、近辺のおまいらは急ぐんだ!
でも値段は\1,480だからそんなに安くはないかも・・・。

ついに念願のハンカバデビューなんだぜ!
534774RR:2009/11/08(日) 20:26:44 ID:6q4VTuGv
>>533
次は竹輪も付けるといいぜ。
535774RR:2009/11/08(日) 21:01:46 ID:qhUgwG6j
>>528
その後輩は「後箱と膝掛けもつければ、もっとかっこよくなるのに」
と遠まわしに言ってるんですよw
536774RR:2009/11/08(日) 21:14:49 ID:roT70S6S
あとデカいスクリーン付け忘れてますよ。の意
537774RR:2009/11/08(日) 21:21:37 ID:cxNwHtdb
>>528
ただの嫉妬だろ
538774RR:2009/11/08(日) 23:05:13 ID:w6GyE2nY
うんうん、どー考えても
ただの嫉妬にちがいな…
539774RR:2009/11/08(日) 23:12:06 ID:YA9ZeepI
>>426
今日行ったら160しかなかった
540774RR:2009/11/08(日) 23:50:12 ID:FTUVVaam
>>536
スクリーンの効果はすごいよな。
体の芯冷やさないので、一番効果あるかも知れん。
541774RR:2009/11/09(月) 01:02:56 ID:P1Umzj1f
私女だけど彼氏のバイクがハンドルカバー付いてた 死にたい。。

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ 冬の道はまかせろー
      バリバリ■=○=■ノ)
           _/_/(「_ノ(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
542774RR:2009/11/09(月) 01:29:34 ID:3MiTTISh
ださいとかっこいいは紙一重だからね
ださかっこいいんだよ
543774RR:2009/11/09(月) 01:33:52 ID:gE0gdlRB
欧州ではハンカバ・レッグカバーはあって当たり前の装備です
ヨーロピアンスタイルといってください
544774RR:2009/11/09(月) 02:40:05 ID:P1Umzj1f
私女だけど彼氏のバイクがハンドルカバーとスカート付いてた 死にたい。。

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ 冬の道はまかせろー
      バリバリ■=○=■ノ)
           _/_/■▼(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ でもこれがイタリア製のハンカバと
          ■=○=■ノ)          レッグカバーだったら?
           _/_/■▼(   ) 
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ 
      バリバリ■=○=■ノ)
           _/_/■▼(   ) ふしぎ!抱いて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
545774RR:2009/11/09(月) 02:41:49 ID:0vKaKkB/
>>544
www
546774RR:2009/11/09(月) 02:49:24 ID:DgeTPp2P
でも乗ってるバイクは中華製のTodayなんですね
547774RR:2009/11/09(月) 06:18:11 ID:9qY+N3dX
>>544
これはいいw
548774RR:2009/11/09(月) 12:41:57 ID:4ndU1EAh
>>544
このAAを見てレッグカバー買う気になれた
ありがとう
549774RR:2009/11/09(月) 12:53:06 ID:4ndU1EAh
セフメ130 パッケージと取扱説明書
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1257738636189.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1257738658580.jpg

購入検討中の人はご参考にどうぞ
550774RR:2009/11/09(月) 12:55:14 ID:DVH1pLsc
>>549
へ−
レバーとグリップは別に穴に通すんだ
551774RR:2009/11/09(月) 13:41:35 ID:wHCudJxs
>>549
セフメタイプのネオプレーンのヤツ買ったのよ。
そしたら細かな説明書がなくて、
ひも穴のそばにある穴の用途が解らんかった。
そこにミラーを刺すのね。サンキュー。サンキュー参考になった。
552774RR:2009/11/09(月) 17:36:33 ID:YeVnjxeH
ミラーはずさなくても紐でしっかり取り付けできるよ(冬の初めと終わりは着脱簡単にした方が楽でいいよ)。

あっと、発売元が兵庫の氷上っておいらの故郷の近くだ、おどときー!
553774RR:2009/11/09(月) 18:13:02 ID:CnuU9daI
>>549
ハンドルミラーじゃないタイプのバイクだと不安定そうだな。
TMAXみたいにカウルミラーの上、ハンドルにカバーが付いているタイプは固定に工夫が必要だな。
554774RR:2009/11/09(月) 18:23:02 ID:XOgol6wh
>>544
次スレでテンプレ化キボンヌ
555774RR:2009/11/09(月) 18:55:03 ID:DtEzs6BN
>>553
スクーターみたいなカバードハンドルには
セーフティメイトより
プチパステルの方が向いてるでしょ。
硬くてガバガバだけどwww
556774RR:2009/11/09(月) 19:51:14 ID:viLvZL3w
神戸でセフメ130売ってるところ誰か知りませんか?
北区〜三田近辺ならなおありがたいです
とりあえず北町のDAIKIで160は見つけたんだけども
557774RR:2009/11/09(月) 20:30:32 ID:sdWuwLAk
セフレ、130万か。
50万ぐらいにまけて。
558774RR:2009/11/09(月) 20:51:15 ID:OcKl9KNg
  【見栄張り中】

 ハンカバだせーよ  あれはない
      ∨        ∨
           ∧,,∧ ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
     ( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` ) <おっさんじゃないんだし
      l U l (  ´・) (・`  )l と ノ
      .u-u (   l). (l   ) u-u'
           `u-u'   `u-u'
           ∧
         俺も無理だな




  【解散後】


            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ やっぱ#130に限る!
          ■=○=■ノ)
           _/_/(「_ノ(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
559774RR:2009/11/09(月) 23:36:37 ID:hnf0Rd1D
>>556

去年、神戸のDAIKIで、セフメ#130を取り寄せて貰いました。
一週間位で来ましたw
探すより、確実ですよ!
560774RR:2009/11/10(火) 00:48:55 ID:6ZBxt6ot

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ グレーのハンカバにしてみた!
          □=○=□ノ)
           _/_/(「_ノ(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ

561774RR:2009/11/10(火) 03:41:40 ID:Xl3JpVAa
562774RR:2009/11/10(火) 03:57:47 ID:rHNmNw4k
ハンカバにグリヒ。
もう二度と戻れない魔の組み合わせ。
563774RR:2009/11/10(火) 05:08:43 ID:wQsTrwR9
>>561
派手な色のオフ車にはハンカバ違和感ないね。
やっぱナックルバイザーとか良く見かけるからかな。

地味なNKなオレ外見終わた・・orz





だがそれがいい♪♪w
564774RR:2009/11/10(火) 11:02:35 ID:ISEZVOhx
>>559
やっぱ取り寄せになっちゃいますかねー
もうちょっと探してなかったらそうします
ありがとう
565774RR:2009/11/10(火) 17:09:39 ID:XlQiZAvb
>>560

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω Lノ グレーと黒のツートンにしてみt
          □=○=■ノ)
           _/_/(「_ノ(   ) エエ加減にせいや・・
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
566774RR:2009/11/10(火) 17:58:27 ID:lV8R3JL5
北本ロジャース、入ってすぐのとこに#130置いてあったよ。 
ここ最近の気温なら、防寒グローブも活躍するね
567774RR:2009/11/10(火) 20:23:37 ID:DBHDvnFO
>>566
やっぱりあったんか。w
568774RR:2009/11/10(火) 21:27:14 ID:OTXEO/fU
東京多摩地区
唐木田ケーヨーD2 … ハンカバなし
若葉台ユニディ … ハンカバなし
五月台ビーバートザン … ハンカバなし

今日回った店はことごとくハズレ orz
周辺のコーナンにはプチパがあるだろう事は予想できるが
プチパじゃないのが欲しいんだよぅ
569774RR:2009/11/10(火) 21:43:33 ID:3S7Kr5if
たまたまアサヒプラザに立ち寄ったら
黄金の富士山マークの輝くヤママルト発見

と思ったら自転車用だったorz
570774RR:2009/11/10(火) 22:16:40 ID:T+3JgE9r
プチパ買ったんだけどカウル部分が思いの他太過ぎて固定出来ない…orz

だれかグリップ差し込み式のと取っ替えてくれないかい?
571774RR:2009/11/10(火) 23:13:00 ID:R7E8osrJ
東久留米のドイトに#130がいっぱい置いてあった
572774RR:2009/11/10(火) 23:25:40 ID:gdTzJVZh
>>570
そいつは、無理な注文だな
573774RR:2009/11/10(火) 23:41:05 ID:ZFh1Choq
>>568

今週末に回ろうとしてたとこだwww
無駄足にならなかった。d!
574774RR:2009/11/11(水) 01:28:17 ID:PF9v4Vy+
ハンカバ装着車両ってツインビーみたいだよな。分かる奴はオッサンだけど。
俺は160愛用。入り口(?)のリブを切り取って冬グローブで乗ってる。
手の出し入れが楽だし気温2度ぐらいでも平気。長距離を走って
指先が冷えてきたかな?って時にグリップヒーターを付ける。
グリップヒーターは30分もしないぐらいで暑くて切るけど。
見知らぬバンク便の兄ちゃんに教えてもらったんだけど快適です。
575774RR:2009/11/11(水) 01:30:19 ID:PF9v4Vy+
バンク便って何だよ_ト ̄|○{バイク便でした
576774RR:2009/11/11(水) 07:08:20 ID:9QwgvXOj
神奈川で130を探してる人に朗報
戸塚ナプスにメーカー不明の同型品が有るよ
確か\1980円ぐらい
577774RR:2009/11/11(水) 09:36:10 ID:WVPBLQXw
>>568
去年の情報だけど、
多摩境か、相模原城山のカインズに#130あったよ
578774RR:2009/11/11(水) 09:40:25 ID:7GDxdgO2
ホムセンは時期的にまだ早いのかな?
579774RR:2009/11/11(水) 13:37:31 ID:YcVhlg3k
むしろ遅くねーか?
2ヶ月前にはジョイ本で買って抑えてあるよ

いやジョイ本がはやすぎんのか?
580774RR:2009/11/11(水) 14:01:56 ID:Fy1ZsOEt
ただの地域差だと思う
581774RR:2009/11/11(水) 23:02:09 ID:R6rZN77A
>>568
府中の島忠の原チャコーナーに160あったよ。
582774RR:2009/11/11(水) 23:35:12 ID:kL89bvet
このスレみて付ける気マンマンでホームセンターいったら
プチパと160両方あった
ただあまりのかっこ悪さに一瞬で萎えた
道具としては尊敬するけど
みてくれはあまりに酷すぎるよ
583774RR:2009/11/11(水) 23:38:06 ID:Ag0+aq3v
雨水の浸入と走行風圧による変形を考えたら160はないわ。
いかにも安っぽいビニールレザーの130より見た目はマシなんだけどね。
584774RR:2009/11/12(木) 00:37:38 ID:2TA7kx/G
>>582
気温0度の中4時間走ってごらん。
みてくれなんてどうでもよくなるよ。
585774RR:2009/11/12(木) 01:05:13 ID:IJKUK2zn
>>582
この見てくれを見てくれ。
誰も見てねーよ。
586774RR:2009/11/12(木) 01:07:08 ID:2NEl/Ko5
俺も三年前まで582だったよ…
でも今は春になるとハンカバを外さねばならない事に涙し、冬が近付くとハンカバを着ける事に狂喜するようになった…
最近は「もっとどんどん寒くなあれ」と思い、寒風のもとでヌクヌクとハンカバを装備する日を待ち焦がれているよ…

因みに自分は作戦機によってプチパと130を使い別けてます
587774RR:2009/11/12(木) 03:03:02 ID:SKt3qUPt
>>582
いつまでそっち側で我慢してるつもりなんだい?
588774RR:2009/11/12(木) 03:14:47 ID:9zlhqB8x
格好悪いのはよくわかる

でも付けたら考え方が変わるんだよな

付けたら外せないよ
589774RR:2009/11/12(木) 05:13:46 ID:YLvbwuFw
格好とかどうでもいい
寒さ凌げれば何でもいいよ
だいたい、人様は俺のバイクなんか気にしてないだろうし
590774RR:2009/11/12(木) 06:01:30 ID:nNKH/pIq
ハンカバの克服法は、まず買ってみることから始まる。
使いもしないのに100均であれこれ買ってしまう時のように。
そして試しに付けてみる。ダメだったら近所の原チャリおばちゃんに譲ればいいんだし。
そしたら走ってみる。出来るだけ寒い朝や夕方に。
ここからがハンカバへのイメージが変わる瞬間だw
1480円の価値が一気にウィンターグローブ以上の価値に跳ね上がり、おばちゃんにはとてもあげられなくなる。
むしろどうやって紹介したら友人にもこの素晴らしさを紹介出来るか考えるようになるw
591774RR:2009/11/12(木) 09:17:20 ID:0H75SXp6
ハンカバださいと言ってる奴って、
バイクに乗ってる俺カコイイとか思ってんのかな。
592774RR:2009/11/12(木) 09:46:07 ID:STehILur
自分が思うほど他人は見てないって
朝の通勤は忙しい
日中は知らん
夕方は暗いから見えないし
593774RR:2009/11/12(木) 10:20:11 ID:nNKH/pIq
でもハンカバ付けて友人に見せたら、それはないな、とか散々だったよ・・
アイツとは近い内に泣く子も黙る極寒の山間地にツーリング行って、
手が冷たいとか言った瞬間に、GIVI箱に予備で積んでる160をひょいと結んでやるつもり。

たちまち信者になること間違いなしw
594774RR:2009/11/12(木) 11:20:54 ID:STehILur
>>593
うちは嫁や子供にまで不評だ(笑
595774RR:2009/11/12(木) 11:38:34 ID:2NEl/Ko5
TZR125にハンカバ着けて通勤してるが信号待ちでガン見される
596774RR:2009/11/12(木) 12:29:09 ID:7/gQTGFo
>>595
「何それ?素敵っ!」
っていう羨望の眼差しだろ。
597774RR:2009/11/12(木) 12:39:21 ID:fygwhx+Z
女医本富里にセフメ130在庫2
欲しい方はお早めに
598774RR:2009/11/12(木) 13:35:30 ID:IMqoEDQd
今年も俺のR6は注目度MAXですよ!!
・・・・白い目のね
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1258000121818.jpg
599774RR:2009/11/12(木) 15:31:28 ID:j0yWdmLl
古淵の島忠でセフメ160大量に発見
近隣の方はどうぞー
600774RR:2009/11/12(木) 16:21:57 ID:o+SUCYC+
>>598をみて思った。
流線型で美しくすり抜ける鯛にだって胸びれはついている、だからバイクのハンカバだってかっこわるくない



、、、う〜ん、なんかいい例が浮かんだ気がしたが無理があった。
601774RR:2009/11/12(木) 17:53:59 ID:JfHckmPt
>>598
ハンドルを切ったときの画像please
602774RR:2009/11/12(木) 17:55:06 ID:YP/2TiOr
>>598
んむ、こう見るとハンカバも・・・だせぇw
603774RR:2009/11/12(木) 18:06:28 ID:YP/2TiOr
オラもセパハンなんだけどセフメ買ってみるかなぁ
今日メッシュグローブで走ったら冷たかったー
黒フルカウルだからマッチしてかっこよくなるかもしれんね。ワクワク
604774RR:2009/11/12(木) 18:16:16 ID:yMK+fYAn
ハンカバ童貞なんか守っても魔法使える様にはならないんだぜ。
寒いのに素手で走ってる原付とか見ると
既知外か罰ゲームにしか思えないよな。
605774RR:2009/11/12(木) 18:36:45 ID:t1k7xVx9
>>604
ちんこの童貞は守ってるがな……
魔法使えるようになるんかな……
606774RR:2009/11/12(木) 19:02:39 ID:O7uq3IGK
>>605
あぁ、チンコにちくわスポンジ挿しとけば使えるようになるぞ。
607774RR:2009/11/12(木) 20:31:14 ID:rpC1Xqls
この前納車だったんだが、ハンカバ持参で引き取りに行った。
乗り出す前に店で取り付けたから、
ハンカバ装着状態に違和感や恥ずかしさは全くない。
店で取り付けてる時、「そんなの付けるんですか?!」
と店員に苦笑されたけどね。
608774RR:2009/11/12(木) 20:54:21 ID:fygwhx+Z
ハンカバを手に装着して店員にパンチしてやれw
609774RR:2009/11/12(木) 21:46:11 ID:nNKH/pIq
ハンカバを付けた写真を彼女に送ったら「ドラえもん?」と言われた俺が通ります。
610774RR:2009/11/12(木) 21:51:52 ID:0H75SXp6
いいえ、ツインビーです。
611774RR:2009/11/12(木) 22:14:51 ID:3CA2TMgy
ハンカバつけたときのグリップのギシギシ感をなんとかしたい
612774RR:2009/11/13(金) 00:20:03 ID:Z22+6avi
いきなり寒くなって来たわ @千葉

130の情報有ったら誰か教えてくれんかの
こんな時間だが、だめもとでドンキ逝ってくるわ
613774RR:2009/11/13(金) 00:40:00 ID:EGA7CxDF
今日ハンカバデビューしたで
160付けて彼女の家いったら、「うちもこれ欲しい!」やてw
彼女の優しさに惚れ直しましたとさ
614774RR:2009/11/13(金) 01:03:52 ID:ME5G0e2J
>>613
その妄想は痛いで、自分……
615774RR:2009/11/13(金) 01:20:54 ID:8ihVYx7P
>>613
うち女だけど彼氏のバイクがハンドルカバーとスカート付いとった すてき!!

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ 冬の道はまかせろー
      バリバリ■=○=■ノ)
           _/_/■▼(   ) すてき!抱いて!!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
616774RR:2009/11/13(金) 01:25:43 ID:LHAhnYZ5
彼女が50過ぎのオバチャンなんやろ
察してやれや…
617774RR:2009/11/13(金) 01:27:16 ID:ME5G0e2J
ああああああ〜
せやな、若い子とは限らんもんな。
60過ぎのおっさんの話ならなんら不自然ではないな。
618774RR:2009/11/13(金) 01:45:27 ID:RSHgfQyC
>>612
おー、同じ千葉。
ジョイフル本田には130あったぞ。ちなみに千葉店。
千葉店にあるくらいだから他の店にもあると思うよ。
ただ、品切れの可能性もあるから、そんときはあきらめて。
619774RR:2009/11/13(金) 03:49:34 ID:74cmDsiU
グリップヒーター使ってる人はセフメはやめとけ、プチパステルにしろ
あとMT乗りもプチパステルがいいかも
セフメは小さい、いろいろ小さい
620774RR:2009/11/13(金) 07:29:11 ID:tEPYBknX
>>576

ナプのはPB商品だね。シンプルすぎて逆に良いかも。
堅さがあるので崩れにくい形状だと思うけどどうなんだろ??
621774RR:2009/11/13(金) 12:08:06 ID:dJY660Br
オフ車にフルワッフルのグリップつけてナプスの130モドキを穿いたらグリップが引っ掛かってアクセル戻らなくなった
みんなも注意してね
622774RR:2009/11/13(金) 13:33:06 ID:nQcVK9ht
>>621
と幽霊が申しております
南無・・・
623774RR:2009/11/13(金) 14:38:59 ID:G5M1DEWC
半分ネタスレになってないか?w
624774RR:2009/11/13(金) 15:02:31 ID:IcTOEHfi
8割がたじゃね!?
625774RR:2009/11/13(金) 15:05:33 ID:EGA7CxDF
ホントは誰もハンドルカバーなんて付けてないんだな
おれも外してこよう
626774RR:2009/11/13(金) 16:03:25 ID:9gj9eV4c
セフメ探しに行ったけど無くてLEAD工業だかのKS202Aって
#130によく似たのがあったけど同じものかな?
627774RR:2009/11/13(金) 17:27:05 ID:z/MV/QNo
アソコのハンドルカバーがなかなか外れません…
628774RR:2009/11/13(金) 17:30:47 ID:IcTOEHfi
寒さでかじかんだ手で、ヒモをやさしくほぐすんだ。
629774RR:2009/11/13(金) 18:00:49 ID:6frkq04+
茨城県ひたちなかの女医本
#130 ×1、 #160 ×3 の在庫を確認
630774RR:2009/11/13(金) 21:36:06 ID:DtMkK3J2
格好良いハンカバのデザインを考えてみよ
631774RR:2009/11/13(金) 21:39:26 ID:WW+Z9b93
てか腕を差し込んだら雰囲気が変わるんだよな。
靴もそのままと履いてる時とズボンの色とかで雰囲気違うじゃん。
ハンカバに合うジャケットを考えた方がいいんじゃないかな。
632774RR:2009/11/13(金) 22:21:52 ID:EGA7CxDF
633774RR:2009/11/13(金) 22:35:55 ID:kG+icaJL
ハンカバ、リアボックス、ジェッペル、10代の時は「ダセェ、こんなん絶対つけねえ、つーかついてたらバイク降りるわ」とか思ってた。
今、35才になって全部装備している自分がいる。
634774RR:2009/11/13(金) 22:46:00 ID:5U1roLqy
アドレス型ナックルガードにヒーター無しは確かにベスト
しかしそれは高い
635774RR:2009/11/13(金) 22:48:34 ID:kzTF5lWg
大阪の京阪沿線でセフメ160扱ってる情報お待ちしてます。
636774RR:2009/11/13(金) 22:55:22 ID:jN5e1jeD
関西だったらセフメはダイキを覗くのが一番手っ取り早いだろ
130・160のどちらかは必ずあるし無くても取り寄せできる
637774RR:2009/11/13(金) 23:04:16 ID:/NkAY+OS
既出だけど、セーフティメイト♯130なら
南海部品で普通に売ってるが…?
638774RR:2009/11/13(金) 23:23:36 ID:EGA7CxDF
>>636
ダイキ伊丹店に160いっぱいあった。
130取り寄せ頼んだ。二日後取り扱ってないとの連絡アリ…
639774RR:2009/11/14(土) 00:28:17 ID:/am8/MUY
>>630
・透明
・漫画や映画のかっこいい主人公が繁華場つけたバイクに乗る
640774RR:2009/11/14(土) 01:12:12 ID:ZIlSbv/d
昨日ディオで買ってきたハンカバ、MAX-06
http://www.fs-japan.com/SHOP/MAX-06.html

>>549 のセフメ130の取説と全く同じなんだがOEMの互換もの?
641774RR:2009/11/14(土) 09:39:09 ID:p4a/heEc
雨なので小屋の中で撮影。携帯カメラなので画質は悪い
オッサンバイクにはオッサン装備がよく似合うと思う
しかし方向指示器が操作しずらい
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1258158456282.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1258158581579.jpg
642774RR:2009/11/14(土) 10:06:41 ID:WKjvGVr8
>>641
ジオン軍の新型モビルスーツ?
643612:2009/11/14(土) 10:27:36 ID:o8oLrQqc
>>618
レス、dクス 
情報ありがとね、去年は160もどきの
「グラスホッパー」ww なる物を装着
悪くは無いんだけど、高速走行時に難が有ったので
今年は、130絶対かうお。
644774RR:2009/11/14(土) 10:34:18 ID:8R2ns/g1
ジオン赤い新型・・・奴か!?
645774RR:2009/11/14(土) 11:02:27 ID:p4a/heEc
>>642,644
はい、ザクっぽい奴です
646774RR:2009/11/14(土) 11:20:28 ID:KGEFNJLi
ザクっつーか、ヴァルヴァロみたいな・・・
647774RR:2009/11/14(土) 13:40:22 ID:ATnaQ/BG
>>612
ジョイフル本田の君津店にはセフメ130と160両方あるから
ジョイ本なら他店にも置いてあるんじゃないかな。
648774RR:2009/11/14(土) 14:02:50 ID:hbzg5AGk
タンクパッドとサイドカバーのスリットがモビルスーツの雰囲気を出してるね。
通常の3倍の速度で近付いてきそうだw
649774RR:2009/11/14(土) 14:03:05 ID:vB/Mqiq1
大型ホームセンターがある地区って羨ましいな。

ウチの近くなんて駐車場が無い、若しくは少ししかないホームセンターばかりだよ。

羨ましい。
650774RR:2009/11/14(土) 14:33:56 ID:WKjvGVr8
セフメ130買ったんだが、
アクセルに突っ込んだんだがグリップの奥に隙間が無いんでグリップが戻らないんだけど取り付け間違ってるのかな?
651774RR:2009/11/14(土) 14:49:14 ID:xjxDqYrR
突っ込み過ぎじゃね?
紐で結べば解けない限り落ちないから、
支障がない位置までにしたりすれば良いかと。
汎用品だから、各自合うように工夫しねぇとな。
652774RR:2009/11/14(土) 14:50:50 ID:KGEFNJLi
>>650
スイッチ類も中に入れられるヤツの方が、ストレス少ないかも・・・
隙間風は増えるけどw
653612:2009/11/14(土) 14:56:59 ID:o8oLrQqc
>>647
重ねてdクス
流石のジョイ本 安心の品揃えw
来週の休みにでも流してみるね

ハンカバ付いたSP2見かけたら
漏れだと思って笑ってくれす。
654774RR:2009/11/14(土) 15:12:33 ID:hbzg5AGk
>>653
ここのスレ住人は笑わない。

むしろ通なヤツと認めて「なかなかやるな」と対抗意識だな。
655774RR:2009/11/14(土) 15:34:12 ID:4ZdAXe2Q
>>650
グリップと本体の間に入れるのっておかしくない?
グリップの山の手前まででしょ。
656774RR:2009/11/14(土) 16:41:57 ID:uvvzQERn
130って黒だけかと思ったらいろんな色あるのね
みんなは無難な黒?
近くのディスカウントショップのチラシに載ってたから
これから買ってくる。あったら白を買う予定
657774RR:2009/11/14(土) 17:03:00 ID:p4a/heEc
雨止んだからハンカバにメッシュグローブで1時間ほど走ってきた
暖かさは文句なしだけど、スイッチ類の配置上、
やっぱりセフメだと方向指示器が押しにくい
プチパ探しツーリングでもするかあなぁ

あ、どなたかBM乗りでプチパ付けてる人いたら感想聞かせてください
658774RR:2009/11/14(土) 17:09:36 ID:p4a/heEc
連投で申し訳ないけど
>>646
ヴァルヴァロみたいなのはGSかと思いますが
当方はRS、スポーツにもツアラーにも成りきれない中途半端な奴です
659774RR:2009/11/14(土) 17:49:23 ID:JmB/al9l
>>641
シャア専用R1150Sですね!
660774RR:2009/11/14(土) 21:26:06 ID:SxgytnWP
>>635
京都八幡のムサシにセフメ#160 1580円

滋賀県まで遠征すれば
大津ナフコにセフメ#130 1280円
売り切れてたらゴメンネ
661774RR:2009/11/14(土) 22:06:25 ID:p4a/heEc
>>659
R1100RSです(`;ω;´)
662774RR:2009/11/14(土) 23:44:48 ID:w/HrQ5hz
今年はハンドルカバーデビューしちゃうかな
プチパ、セフメの2台巨頭で迷うやね

結局プチパはスイッチボックスまで覆うからスイッチ類の操作性はいいけど隙間風が問題。
んで、セフメ#130は隙間風はないがスイッチ類の操作性が劣る。

こんな感じでおk?
プチパは小さくて窮屈ってな情報もあるから若干セフメ寄りで考えてるオレ
663774RR:2009/11/14(土) 23:56:05 ID:jY4kAbeP
>>662
どんな頭してんだお前。バカなの?死ぬの?
プチパの方がデカくてガバガバなんだっつーの。
664774RR:2009/11/15(日) 00:00:01 ID:ncQ4IXRc
なんでハンカバ如きでムキになるw
665774RR:2009/11/15(日) 00:22:13 ID:CskMj1NQ
>>663
おまい、「誰でもよかった殺人」とかするなよ
666774RR:2009/11/15(日) 00:27:56 ID:BeREwpoW
>>662
パイプハンドルなら黙ってセフメにしとけ
スイッチの操作性なんてすぐに慣れる
667774RR:2009/11/15(日) 00:28:53 ID:nd0422hQ
ハンドルカバーだけでもダサいのにネット定型用語とかやめてくれよ
668774RR:2009/11/15(日) 00:30:52 ID:1EW2NVLp
ガバガバなのはうちの嫁で
十分だww

もちつけ、もちつけ。
669774RR:2009/11/15(日) 00:56:26 ID:9t1IvX/h
誰か出すと思った・・・。

wwとか書いて、一人笑い楽しい?
670774RR:2009/11/15(日) 01:56:06 ID:L24NMYe6
さっきセフメ130の取り付け質問した者です。

取り付けは問題無さそう

でもアクセルに干渉してるから戻りが悪いんだな

対策してみるか
671774RR:2009/11/15(日) 02:55:19 ID:UHsvUsYB
セフメかプチパで悩んでるならどっちも試してみては?

自分はどっちも試した結果プチパの隙間風が耐えられなくてセフメにしたよ。
672774RR:2009/11/15(日) 03:22:52 ID:8INim5JQ
情報。
ドンキ川崎PAW店(R1沿い)で#160が6つ、#130互換のMAX-06が8つ。
それぞれ1580円で売っていた。
神奈川のドンキでも、セフメが売られる時期になってきたということかな。
673774RR:2009/11/15(日) 07:37:38 ID:L24NMYe6
そういや駐輪場でみた他人のディオについてたハンカバ
凄く小さい
グローブがハンドルに付いてるみたいな感じ

あれは良い!

親父臭は皆無
674774RR:2009/11/15(日) 10:14:15 ID:/8rUhyj4
しかし、それが暖かいとは限らない。
675774RR:2009/11/15(日) 12:09:27 ID:jdenu8w5
ハンカバの素晴らしさを言葉で伝えるのは難しい。
そこで考えた。
指先が痛いくらい寒い日に、信号で他のバイクと並んだとき、そっとハンカバから手をぬく。
そしてメットのシールドをカタッとあげてチラッと隣のバイクに目をやる。
そのとき彼は思うだろう。
「むむむーー、こんな糞寒い中、”素手”とは!?」
676774RR:2009/11/15(日) 12:49:23 ID:0OX/yAFn
順番が、、、

素手→グラブ→厳冬用グラブ→(ヒータ+厳冬用グラブ)→繁華場+夏用グラブ
677774RR:2009/11/15(日) 13:18:27 ID:jdenu8w5
>>676
すまん、補足が必要だったか。

そのとき”隣の”彼は思うだろう。
「むむむー、こんな糞寒い中、”ハンカバの中は素手”だったのか!?」

これでいい?
678774RR:2009/11/15(日) 13:50:42 ID:ONy0rkhW
素手は危険だぜ……
679774RR:2009/11/15(日) 13:55:53 ID:UIfzqEqK
今日これから富士山五合目目指すのだが、ハンカバ+冬グローブの覚悟で来たのに、
暖かすぎてハンカバ+素手でも行けそうだ。
680774RR:2009/11/15(日) 14:41:13 ID:ZrmWbJMY
>>672
情報ありがとう。
ドンキ川崎があるなら近所のドンキでもあるのでは?と思い、
中目黒店に行ったらMAX-06のみだったけどあった。
1480円であと5〜6個かな?

しかし、このペラペラ感は安っぽいw
681774RR:2009/11/15(日) 15:48:57 ID:BeREwpoW
いちいち乗るたびにグローブつけたりはずしたりが面倒だからハンカバ使ってるのは俺だけ?

                                       まあ俺だけだろな、バイク板だし
682774RR:2009/11/15(日) 15:53:10 ID:jnPvEMW0
好きにしれや
すりおろしモミジ作るのもまたよし
683774RR:2009/11/15(日) 16:22:30 ID:jdenu8w5
>>682
???
684774RR:2009/11/15(日) 18:49:38 ID:lI0i5WPr
ひっくりコケた時にアスファルトに手をついてズザー


でしょ?
685774RR:2009/11/15(日) 19:07:35 ID:7iDw0Jdn
>671

俺は逆にプチパを選んだ

てなワケで人それぞれ好みも有るし車種との相性もある
いずれにしても良いよハンカバ
686774RR:2009/11/15(日) 19:10:31 ID:AtwtFalj
セフメって130と160何が違うの?
687774RR:2009/11/15(日) 20:04:15 ID:phpmpUg4
ひねくれ者の俺は皆と同じ物に抵抗を感じ、
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000330870
を買ってしまった。

本当は、近所のホームセンターで#130が2180円、Napsで#130が1980円だったからなんだけどね。
これだからホームセンター不毛地帯は困るぜ。
688774RR:2009/11/15(日) 21:37:21 ID:9L85uYJw
>>571を信じて行ったら確かにいっぱいあった・・・#160がorz
689774RR:2009/11/15(日) 22:59:49 ID:XYuRzmKT
>>687
まさにセフメ#130だけど、甲の部分に付いてるドローコードみたいなのは
何に使うんだろ?
690774RR:2009/11/15(日) 23:02:30 ID:XYuRzmKT
あ、よく読んだら一時的に物が挟めるようになってんだ‥。
連投すまぬ。
691774RR:2009/11/16(月) 00:17:09 ID:8hiUtwuj
ナプのPBとセフメって完全にOEM?あまりにも似すぎているんだけど。

それはそうと、ナックルバイザーも付けているけど高速走るのなら両方付けた方がいい(型崩れの可能性から)?
ちなみにナックルバイザーは、
ttp://www.webike.net/sd/2133347/
↑コレ。

692774RR:2009/11/16(月) 00:24:54 ID:lpY9VnbG
去年はプチパ使ってたんだけど、濡れた後の乾き具合が悪いから
今年はコミネのネオプレーンのにしたんだけど、雨の中1日放置したあとに
バイクから外しておいたら一晩で乾いたよ。

以前にバイク便の人はワイズギアから出てるマジェ用のハンカバが最強だと言ってた。
特徴はネオプレーンで出来ててベルクロで簡単脱着。濡れても乾きが速い。
693774RR:2009/11/16(月) 01:50:44 ID:S3W55Tba
コミネのネオプレンのハンカバってどうなんだろ?
↓これね
ttp://www.webike.net/sd/1867421/

実物は手の入口が狭く見えて
分厚いグローブしてると手が入らんのじゃないかと思ったので
なんとなく買わずに帰ってきてしまった
でもハンカバ入手しないとこれからの季節がツライ
コーリンのハンカバ捨てるんじゃなかった
694774RR:2009/11/16(月) 01:52:19 ID:utng4e/z
うわ、すぐ上にレビューあったのか(汗

>>692
ネオプレングローブとか分厚いのしてると
手が入りにくかったりしないです?
そんな事ない?
695774RR:2009/11/16(月) 02:25:47 ID:lpY9VnbG
入り口は狭いよ。スッとは入らないから、
指だけ入れて後は捻じ込む・・・みたいな感じ。
でもこれはプチパやセフメも同じだった。
厚手のグローブで使ってると段々ガバガバになってくる。
まぁハンカバつけてるなら厚手のグローブする必要ないけどね。

・・・なんかヤらしいなw
ネオプレンのはハンカバ自体が軟らかいから、
スピードが出るバイクには向かない。
100kmまでは大丈夫だけど、走りながら手を入れようとすると
ハンカバ自体が変形しちゃっててとても入れにくい。

こんなところでおk?
696774RR:2009/11/16(月) 03:13:58 ID:E8E5a/J9
>>695
ID変わってると思うけど>>693-694です
速やかなご返答に感謝します!

一昨年まで使ってたコーリンハンカバが意外に大きくて良かったんですが
固定するベルクロのゴムが伸び切ってどーもならなくなったので
新しいハンカバ買おうと思って捨てちまったんですよ
んで去年プチパ買ったらかなり小さくて苦労して…

というわけでまた新しいハンカバを探してたんですが
秋葉原ZOAの2Fでたまたまコミネのネオプレンのやつを見つけて
気になって質問した次第です
(ちなみに2690円と2190円の表示があってどちらが正しいか不明)

そうですか入口狭いですかー
ボクサーグローブみたいな外見のものはやっぱりそうですよね
高速で変形するのはコーリン製もそうだったので問題ないですが
ネオプレングローブ愛用者なので入口は大き目の方が良さげです

価格コムでハンカバ検索したらMARUTOのアウトレット品で
コーリン製に似た形のがあったのでそちらの購入を検討してみます
ありがとうございました!
697774RR:2009/11/16(月) 04:06:57 ID:GnIXKU2K
>>691
可能なら両方付けた方が、防寒性も高速性能も高まるよ。
バイザー外すのも面倒くさいしね。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1258311678189.jpg
698774RR:2009/11/16(月) 08:15:48 ID:2wO5FSE5
セフメ130買ったど〜
サーモトロンなんて新素材が使われているけど、これは前から?
これから取り付けて出勤ですじゃ
699774RR:2009/11/16(月) 08:28:09 ID:d/wbarnU
結論に達した!

スクーターにはプチパ
パイプハンドルにはセフメ
700774RR:2009/11/16(月) 08:32:24 ID:GnIXKU2K
サーモトロンの登場は2007年あたりから
その前はサーモトロンの表記は無い

474 名前:445 :2007/11/23(金) 19:56:18 ID:S9iRcoIA
自分が買ったのはどうやらマイナーチェンジ前のモデルみたいでした、サーモなんとかってのが無い。
未使用だったので返品して、千葉NTのジョイホンで購入しました。
ちなみに#130黒一個、#160多数ありました。
お店の駐車場で同じ車両(年式違い)がセフメしてて笑った。

500 名前:774RR :2007/11/24(土) 14:07:59 ID:IA0+1WXs
神戸・灘のナフコで、セーフティメイト#130確認。 1280円。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1195879733133.jpg
三宮からならここが一番近いかな… 西方面なら長田のアグロ。

ところで、#130といっしょに#120ってのも同じ値段で売ってたんだけど、
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1195879789461.jpg
「サーモトロン」の記述もないし、これは旧型ってことかな?

ちなみにそこでThinsulateの手袋も買ってみたんだが、薄手でもマジ温かいな。
防風に#130&保温にThinsulate手袋って感じで、この冬は楽に越せそう。
701774RR:2009/11/16(月) 09:22:30 ID:WBFpg+iH
>>700
そんな昔からこのスレに居る君にはセフメマスターの称号を与えられます。
702774RR:2009/11/16(月) 10:03:03 ID:53xInSbV
>>693
厚手じゃない手袋でも入り口に引っ掛かるから、いったん手を出したらねじ込まなきゃダメ
703774RR:2009/11/16(月) 12:06:41 ID:d/wbarnU
セフメ
もうちょいタマゴっぽい形だったらなぁ
ぺったんこ格好悪い
704698:2009/11/16(月) 13:20:30 ID://dehRZz
>>700
さりげなく改良されているんだな。ありがたいことだ
一枚革のグローブだけだったけど手首に風が入って
少しヒンヤリしただけで問題なし。いい買い物だった

>>701
ここはセフメマイスターということで
「俺がセフメだ!」
705774RR:2009/11/16(月) 13:29:25 ID:QXJI4j3Z
昨年アドレスで使ってたセフメ160を、乗り換えたカブにつけてみた。
右手側はいいんだけど、左手側はレバーが無いからグラグラして
すわりが悪い。
カブ(メイト・バーディー)にセフメの人、なんかいい方法ないですか。
706774RR:2009/11/16(月) 13:44:53 ID:b1u0vfPj
>>705
去年カブカスタムからv125に乗り換えた者だけど、
俺は130で、紐をミラーにくくりつけると
(面倒なので、ハンカバ本体はミラーに共締めせず)、
そのテンションでグラつきなんてなかったが…。
707774RR:2009/11/16(月) 14:42:28 ID:53xInSbV
>>706
160はペラペラだから縛っただけじゃグラグラなんだわ
俺は左手をハンカバから抜かないようにしてる
708774RR:2009/11/16(月) 15:22:47 ID:b1u0vfPj
>>707
なるほど、失礼した。
709774RR:2009/11/16(月) 21:53:50 ID:d/wbarnU
寒くなってきたー!
ハンカバのおかげで手は冷たくならない
ふとニヤニヤしてしまう

なんだこの癒し効果?
710774RR:2009/11/16(月) 23:11:23 ID:Fllynqjp
雨の日、中に水たまりできちゃうんだけど
どう対処してる?
711774RR:2009/11/16(月) 23:20:14 ID:vDkmZXWV
あきらめてコンビニ袋
712774RR:2009/11/17(火) 00:46:48 ID:FIx4Srod
>>704
あなたのコードネームは刹那・F・セフメイになりました。
もしくはセフメ・F・セイエイ。好きな方をどうぞ。
713774RR:2009/11/17(火) 02:44:32 ID:K/FVIa6B
>>632
>>691
ナックルバイザーのインプレよろしく
714774RR:2009/11/17(火) 08:50:11 ID:Mth8RPdt
うわー雨ーハンカバびしょ濡れだー
ハンカバカバーいいアイデア無いか考えてたのに
715774RR:2009/11/17(火) 10:52:23 ID:GXGARaRU
ナックルバイザーって、手の前に着けるやつ?
あれつけて、その上にハンカバつくの?
オレのスカイウェブはハンドルの先端とくっついてるから
ハンカバつきそうにない。
だれかうまくつけたしといる?
716774RR:2009/11/17(火) 13:29:56 ID:zp0gVAXA
@ガードの中に160を着ける
Aガードの上から大型のハンカバを着ける
B冬はガードを外してプチパを着ける
717774RR:2009/11/17(火) 13:34:22 ID:UD285OzB
D2湘南台店で1,280円で買ったセフメ160で本日ハンカバデビューした。
冷たい雨でも全く快適だったよ。もうたぶんハンカバ無しには戻れないだろう。
100以上になるとブレーキを押される感じになるな。
よく見ると08TMAXにも結構似合う気がしてきた。
718224:2009/11/17(火) 13:41:53 ID:tlwshKyq
何気にドンキよったら、セフメ#160売ってたんよ。他店比較せールとかで999円だったのね。



気がついたらレジに並んでたさ・・・・。

先月互換品のMAX-07買ったのにねw でも、後悔はしていない^^
ttp://p.pita.st/?frouqw6h
719774RR:2009/11/17(火) 13:43:24 ID:QHYFmalz
うおおおおおおおお
もう居ても立っても居られぬ
俺もハンカバ買ってくるっ
720774RR:2009/11/17(火) 18:53:34 ID:GXGARaRU
715です。
716さん、あんがとです。
@ガードの中に160を着ける→カバーとハンドルくっついてて無理。
Aガードの上から大型のハンカバを着ける→そんな巨大なハンカバないです(^^;)
B冬はガードを外してプチパを着ける →これっきゃないですね。
でも、高速で老齢の親の見舞いに毎月2回、高速で300kmいくから、ガードはずすとハンカバおされそうで。
バイクのseroにはハンカバつけて快適なんですが、寒すぎる。
でも、ふんぎりつきました。やはりグリップヒーターですね。
いやどもども。
721774RR:2009/11/17(火) 18:54:44 ID:v8nK50Bn
>>720
>そんな巨大なハンカバないです(^^;)
あるってw
722774RR:2009/11/17(火) 20:28:04 ID:DqdaFn1P
>>713

ナックルガードは直撃風を受けなくなる効果は大きい。

ナックルガード+真冬用グローブで冬は越せると思う(グリップヒーターがあれば尚良し)。
ハンカバと比べて利点は操作性がナックルガードの有無に影響されないことと見た目の影響が最小限。
欠点は、高速では真冬グローブでなくては寒い(短時間の町乗りなら3シーズンでも可)、値段が高い。

ちなみにナックルガードとナックルバイザーは別物。目的が違う。

723774RR:2009/11/17(火) 20:29:47 ID:DqdaFn1P
↑やってはいけない間違いをした。正しくは以下。

ナックルバイザーは直撃風を受けなくなる効果は大きい。

ナックルバイザー+真冬用グローブで冬は越せると思う(グリップヒーターがあれば尚良し)。
ハンカバと比べて利点は操作性がナックルバイザーの有無に影響されないことと見た目の影響が最小限。
欠点は、高速では真冬グローブでなくては寒い(短時間の町乗りなら3シーズンでも可)、値段が高い。

ちなみにナックルガードとナックルバイザーは別物。目的が違う。
724774RR:2009/11/17(火) 21:00:16 ID:z52aC/Ex
>>720
バンドルガードとハンドルバーエンドがビスどめなら、
ガードのなかにハンカバつけてバーエンドのところに穴をあけてつけれるとか
725774RR:2009/11/17(火) 21:20:46 ID:OQMjb8dl
>>721
kwsk
726774RR:2009/11/17(火) 21:23:07 ID:QHYFmalz
八千代のジョイフル本田にてセフメ130を1350円でゲト
あと5個くらいあった
千葉ジョイフルは商品札はあったけど商品はみつからず。

幕張ドンキにセフメ160とMAX-07かな?が1480円で山盛り
727774RR:2009/11/17(火) 21:31:22 ID:FR8FX703
>>725
ラフロからオフ車用としてバークバスター付いててもおkなものがry
728774RR:2009/11/17(火) 21:31:45 ID:RDqdcD0S
>>725
>>19-20
>>39-40
39氏はスカブの250limited用に買ったって書いてるんだから
スカブに問題なく装着できるんだろう
729774RR:2009/11/17(火) 21:33:34 ID:OQMjb8dl
730774RR:2009/11/17(火) 22:07:28 ID:DFU5BTod
去年の4月以来しまい込んでたセフメ160そろそろ復活だ。
手を入れてみるだけでも温いな。
冬シーズンも薄い皮グローブで過ごせるのは素晴らしいな。
値段10倍するGWの冬用グローブを使わなくて済む。ごみだ。このグローブ。
731730:2009/11/17(火) 22:12:48 ID:DFU5BTod
今年だった
GWの冬用グローブ今は使ってないので新品同様。防寒製無し。操作性最悪。
732774RR:2009/11/17(火) 22:23:28 ID:0+Gw7DLd
軍手 (インナーグローブとして)
ワークマンのネオプレーン手袋 (ガチガチじゃないやつ)
ハンカバ (スイッチまでカバーするタイプ)
貼るカイロミニ (特に寒い日や遠出する日)

これらを併用してるので大抵の寒さは乗り切れてる
降雪や凍結の恐れがある日は危険なのでバイクで出ない
733774RR:2009/11/17(火) 22:40:27 ID:N9gYKDhG
カブ、それも50の常用速度域@大阪だと、
真冬の夜中や明け方であっても
セフメ♯130+百均のフリース手袋で
十分乗り切れるから、随分助かってる。

て言うか、見た目が悪い?オッサン臭い?
俺は軟弱オサレでなく実用で乗ってるんだよ!
寒くなるたびにバイク用の安くて暖かい
グローブを探して彷徨うのは、もうゴメンだ!
734774RR:2009/11/17(火) 23:10:19 ID:QIYSScQ/
高いからといって、暖かいわけでもないしなあ・・・
735774RR:2009/11/17(火) 23:14:49 ID:4cITTAnR
ハンカバつけてないバイク用に高いグローブももってるけど
セフメにかなうもんはないよ
736774RR:2009/11/18(水) 02:02:59 ID:Po6jHyYc
アウトスタンディングのハンカバページにあるサナダってサイトあるのね。
次スレのテンプレに入れといて。

アウトスタンディング・ツーリング防風防寒グッズ
http://out-standing.com/cart051006_cubpage_touring.htm

SANADA(有限会社 真田嘉商店)
http://www.sanada-yoshi.co.jp/

ミニバイク用・プレスハンドル用・パイプハンドル用といろいろあるんだね。
他のハンカバメーカーもサイトあればいいのに。
737774RR:2009/11/18(水) 06:26:02 ID:pv+T+J9Y
頑なにださいハンカバを拒んで揃えた手袋6個。
しかし、どんなに高価な手袋でも指先の痛さは解消できなかった。
そこで、安いハンカバを物は試しで付けてみた。
「おおお!!! お、おれは今まで何をしていたんだあ!!」
あまりの快適さに涙さえ出てくるようだ。もうハンカバなしの冬は考えられない。
安いほど高性能というハンカバの前には、1万円のグローブがまるどゴミのやうだ。
738774RR:2009/11/18(水) 11:54:58 ID:8QpD9RGL
去年秋葉ドンキで買ったセフメ160を箪笥の奥から引っ張り出したら
中にカチカチに固まったホッカイロが入っていた。
739774RR:2009/11/18(水) 11:58:17 ID:BDjPbQ6h
ぶ厚いグローブすると手がどらえもん状態で操作しにくいね
ハンカバだったら薄手でおkなんで操作もしやすい

あーハンカバ素敵だなー
740774RR:2009/11/18(水) 12:02:28 ID:zyX6BgCN
ハンカバはすばらしい
でもだからといってグローブを責めてはいけないよ
厳寒地いったらハンカバ+本格グローブ+ホッカイロにすることもあるんだから
741774RR:2009/11/18(水) 12:50:47 ID:Qh0QtnKB
分厚いグローブって言っても限度があるだろうけど、バイクの運転では使いにくいと意識したことはないなぁ。
ETC付けているので小銭を云々する事も無いし。
ツーリング先でカメラ構えたときには分厚いグローブではシャッター押しにくいけど。
それも含めてなら訂正する。
742774RR:2009/11/18(水) 21:12:49 ID:V54Nixot
お前らがあまりにもハンカバ絶賛するから出先で見つけたセフメ買って付けてみた。

おぉおおお!寒くねぇ。
今日の気温ならば中は素手で大丈夫だった。
これはヤバイ。もう外せねぇな。

全身を覆うハンカバみたいなのがあれば最強だな。
743774RR:2009/11/18(水) 21:18:43 ID:AqezPfQ4
>>742
それ車。
744774RR:2009/11/18(水) 21:23:28 ID:pq81oxPU
首から下覆うようなのならあった気がするけど

今日ホムセンめぐりしてきたが雪国だからかどこいってもハンカバ見当たらない…
まぁバイク用品自体ほとんどないんだけど
仕方ないからヤフオクでゲットしようか考えてるが送料込み2000円
上のレスでドンキにあるっぽいかもしれないから今から行ってみる…
745774RR:2009/11/18(水) 21:23:49 ID:rSPST3yn
>>660
無事セフメ160ゲトできますた
ホムセンムサシのでかさに驚きますたw

ちなみに>>441と同じ装着例です
今の寒さなら夏グローブで十分ですね
ただ、左側だけブレーキを強く握ると遊びの範囲まで戻らないのでそこだけちょっと気をつかう
746774RR:2009/11/18(水) 21:27:49 ID:KXZU/Bj+
セフメ#160と#130の違いってなんなのか教えてください!

セフメ#160は見つけたんですが、
#130は見つからなかったんです・・・。
747774RR:2009/11/18(水) 21:28:07 ID:buOy3wkv
748774RR:2009/11/18(水) 23:00:56 ID:16VT8Sv6
新しいセフメ130買ってきた
これで今年の冬も戦える!
749774RR:2009/11/18(水) 23:05:39 ID:SdqHTV5F
立ち乗りできる?
750774RR:2009/11/18(水) 23:31:41 ID:pq81oxPU
ドンキにもなかった( ;∀;)
751774RR:2009/11/18(水) 23:37:48 ID:i/jmCjAn
どこ行ってもセフメがないから、「MAXbikers」ってのを先々週買った。
そしたら、近所のロジャースとドイトに今頃になって入荷されてた。。。orz
でもいいや、試してみよう。
752718:2009/11/18(水) 23:49:42 ID:6PPBpNjF
>>750
仙台のドンキだとバイク用品のところになくて冬物コーナーのワゴンにありましたよ。
がんばれ〜
753774RR:2009/11/19(木) 00:03:54 ID:R17fStLF
>>6だが今日レッグカバー付けた。
デイトナのSサイズで、車種はヴェクスター150
早速気温6〜7℃の中、2時間走行
感想:足先、膝からモモ上は暖かいが、尻からモモ裏が寒い
形状を考えれば当然
正直この気温ならオバパンで充分だが、3℃以下になれば有り難味が身にしみるだろう
価格はハンカバの10倍だが、感動は3分の1
でもアリだと思う
754774RR:2009/11/19(木) 00:35:11 ID:i/7SVt4E
セフメのコスパが異常だからなぁ
755774RR:2009/11/19(木) 00:51:22 ID:CG/fsNsH
>>752
なんだと…!
756774RR:2009/11/19(木) 01:28:39 ID:gwixflWk
>>753
港北ナップスは取り寄せになります、だとさ。現物みせれや!
757774RR:2009/11/19(木) 03:45:23 ID:uTDcahsO
めんどくさいんでつけっぱしてたら雨降って浸水したわ
#130防水仕様だけあってなかなか乾かないな
758774RR:2009/11/19(木) 04:42:29 ID:P9cJRy3+
160だと浸水も早いが、絞ったり脱水機にかけられるので乾くのも早かったりする
130だと中にタオル詰め込んで叩いたり、新聞突っ込んで一晩寝かせたり
ドライヤー突っ込んで熱風送り込んだりと靴を乾かすように手間がかかる
759774RR:2009/11/19(木) 04:46:12 ID:VIZFdmNA
裏返して干せば、すぐに乾くぞ(・∀・)
760774RR:2009/11/19(木) 04:53:41 ID:uTDcahsO
前のヤツ裏返そうとしてハンドル部分が破れて広がっちゃったんだよね・・・
ということで差し込み口上にしてエアコンの前に放置してたら案外すぐに乾いた
761774RR:2009/11/19(木) 05:27:39 ID:8hw/Xhkp
>>746

参照 >>98-99
762774RR:2009/11/19(木) 08:00:25 ID:RuReg4uf
今年はセフメでいく

去年はプチパ

まぁどちらもスグレモノ

相変わらずニヤニヤ
763774RR:2009/11/19(木) 10:47:35 ID:4dRJdVaX
寒くなってきたねー
今日から160装着してみるよ
彼女の家に行く20分くらいだけど
764774RR:2009/11/19(木) 10:49:54 ID:fZ0hjFKl
765774RR:2009/11/19(木) 10:58:58 ID:4dRJdVaX
>>764
あーw
彼女の自転車にハンカバ付けてやるかなw
766774RR:2009/11/19(木) 11:29:19 ID:8oaYG+oh
初ハンカバを検討中。
プチパってコーナン以外のホームセンターで売ってる?
767774RR:2009/11/19(木) 11:56:39 ID:8c5IfvLq
#130売ってねーよ
#160とプチパは売ってんだけどなぁ

浮気しちまうぞコノヤロー
と、ハンカバ童貞のオレが言ってみる
768774RR:2009/11/19(木) 12:13:22 ID:4NvuZL49
>>767
とりあえず#160を買えば良いじゃないか
#130にこだわる人が多いけど#160も良いぞ
アドレスみたいに#160じゃないとウィンカー操作しにくい車種もある(らしい)
769774RR:2009/11/19(木) 13:30:55 ID:9gZ+n8RQ
スレ違い気味かもしれませんが、セフメ等は自転車につきますか。

こちら北海道なのですが身近なホムセンにハンドルカバーが売ってない・・・
ドンキ・ジャスコとホムセン3系列回ったけどだめだった。
ママチャリ用のはあるんですけど、MTBだと握る方向(カバーに手が入る方向)が90度違うんで、縫製しないと使えません。

今はダイソーのを改造して使ってます。生地が薄いので家庭用縫い針でもできました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0029985-1258499830.jpg
これが快適だったんでもっと本格的なのが欲しくなりました。

サイズ的にはセフメ160が良さそうですが取り付けがレバー・グリップを通して固定するようで自転車には向かないのではと思ってます。
ttp://www.webike.net/sd/1905900/
汎用と銘打ったこれを買うのが一番なんでしょうかね。
770774RR:2009/11/19(木) 13:48:03 ID:fZ0hjFKl
>>769
すげーバランスにワロタ(失礼
771774RR:2009/11/19(木) 15:31:28 ID:lxNviK2g
>>744
色を選ばないなら>>44のが315円
黒が欲しいなら価格コムに1280円からある
どちらも送料が発生するので翌年に備えてまとめ買いするのがいいかもだ
772774RR:2009/11/19(木) 15:59:57 ID:cdjtSPDO
ホームセンターを6件回ってきたけどセフメ160とプチパしかない。
セフメ130は見当たらなかった。ダイキとコーナンじゃダメなのか・・。
773774RR:2009/11/19(木) 17:58:38 ID:xDaLAFe5
それだけ近所にホームセンターが有るのに驚き。

ウチの近所のホームセンターなんて#160が1680円で強気な特売価格だったぞ。
774774RR:2009/11/19(木) 18:09:06 ID:ojisZppp
オクで買えよ。w
775774RR:2009/11/19(木) 18:15:33 ID:lOwfUMXL
1680でも余裕でモトとれるぞ
16800だとさすがに躊躇うけどw
776774RR:2009/11/19(木) 18:26:26 ID:3AG0gesJ
>775
同意。少なくとも12000円のペアスロ冬用手袋より、瀬踏め160のほうが断然上だった。
777774RR:2009/11/19(木) 18:43:50 ID:tfwwbDc8
>>769
あれ、オレがいる…

自転車用はママチャリにつけること前提だからクロスバイクは改造しないとつけれないんだよな
セフメも考えてつけて見たんだがやっぱりあまりにも大きすぎる
バイクほど風も受けないし、ほんま寒くてどうしようもなかったら歩けばいいんだしそのハンカバで
いいんじゃまいか?
778774RR:2009/11/19(木) 19:43:13 ID:FyDcw4lB
なにげにコーナン寄ったらプチパが980円だったら買ってみたよ
今のセフメ#160と付け替えてみたんだけど
明日の通勤で違いが楽しみ

ちなみに車種はV125です
779774RR:2009/11/19(木) 19:50:17 ID:9VTTOb2B
この時期は耐水がないと辛い・・・
780774RR:2009/11/19(木) 19:57:57 ID:IStcp3Tw
余り素材にはよろしくなさそうだが、登山用の防水剤に漬けて凌いでる。結構水弾くよ。
ちょい雨なら浸水少なくなった気がするが、長距離になると無意味だった。
781774RR:2009/11/19(木) 20:13:24 ID:SyaKwaxG
そこでハンカバにカバーですよ!
ハンカバカバー

作ってみようかな。。。
782774RR:2009/11/19(木) 20:25:58 ID:P32lEgLV
>>757
予備も買おうぜ!w
783774RR:2009/11/19(木) 20:32:08 ID:npylMnke
>>781
コンビニ袋で十分w
784774RR:2009/11/19(木) 20:43:43 ID:BfMlozym
>>781
100円ショップに売ってる自転車用のサドルカバーとかを2個買えば、
それで防水用品ができそう気ががしないでもない。
785774RR:2009/11/19(木) 20:49:07 ID:9VTTOb2B
>>784
自分も考えたんだが、あれは撥水であって防水ではないみたいだ
786774RR:2009/11/19(木) 21:52:57 ID:OkmjrFCt
>>780
防水剤ってのはたいてい樹脂+有機溶剤だから、長時間液に漬けてると有機溶剤でドロドロに溶けるよ
787774RR:2009/11/19(木) 22:01:58 ID:/G9kYnrv
>>781
シャワーキャップでなんとかいけない?
788774RR:2009/11/19(木) 22:04:19 ID:WPs4Fh7p
>>781
パンパカパーン
に見えた、今週のハイライト
789774RR:2009/11/19(木) 22:05:14 ID:b2ZwKS+Q
>>772
ヤフオクなら送料を入れても1800円ぐらいで買える。
これ以上走り回ってもガソリン代の無駄だぞ。
ハンカバを求め走り回るツーリングなら止めはしないが。
790774RR:2009/11/19(木) 22:16:43 ID:rBtH/E+K
>>772
電話して問い合わせをしてから行くようにしてはどうでしょうか?
足しげく通うのは店員としては応対の手間をとらずにすむので助かるでしょうが、これ以上売ってない店に行くのは辛いでしょう
791774RR:2009/11/19(木) 22:26:26 ID:OkmjrFCt
>>772
ホームズやオージョイフルならセフメを置いてるんだが、関東圏と近畿圏にしか店が無いからなあ
792774RR:2009/11/19(木) 22:58:52 ID:rubBJ0wS
ハンドルカバーカバーが欲しいな。
朝起きて雨降ってると嫌になる。
793774RR:2009/11/19(木) 23:05:39 ID:rubBJ0wS
ユニディ千鳥店にあるよ セフメ130
794774RR:2009/11/19(木) 23:23:03 ID:0bw538IJ
>>789
>ハンカバを求め走り回るツーリングなら止めはしないが。
今の季節までは結構楽しいもんだw
795774RR:2009/11/20(金) 00:13:38 ID:Z3LIjRYq
セフメ130がないって話が多いけど160でもいいんじゃないか?
雨でも走る、高速も結構走りますって人なら130の方がいいんだろうけど。
796774RR:2009/11/20(金) 02:51:28 ID:+lN43CXG
ハンドルカバーつけたまま事故ったら手抜けなくて怖いな

昨日事故りそうになったとき思った
797774RR:2009/11/20(金) 07:00:49 ID:EjGSJ6S7
事故じゃないけど凍結でスリップダウンした時はすんなり抜けたよ

幸いバイクも人間もダメージは少なかったけど散々捜し廻った130がビリビリに破けて悲しかった
798774RR:2009/11/20(金) 07:39:58 ID:4zQ7RAQJ
#130が欲しいならNapsのOEM品でいいんじゃないか?
1,980円だが何店も回る事を考えれば良いと思う。
799774RR:2009/11/20(金) 10:32:16 ID:lq3O+pOV
>>769
ここの自転車バーハン用ってのは?

ttp://www.sanada-yoshi.co.jp/freepage_31_1.html
800774RR:2009/11/20(金) 10:51:58 ID:p4+EPVU6
サービスカウンターに行ってこのスレをプリントアウトしたものを見せて取り寄せてもらえよ
801774RR:2009/11/20(金) 11:28:39 ID:voJymNSo
店員が800もレス読むのか?
802774RR:2009/11/20(金) 13:27:51 ID:SUnqK6tT
嫌がらせを超えて業務妨害っていう犯罪になるんじゃないのかな、それ
803774RR:2009/11/20(金) 16:13:39 ID:TzqHFk5O
>>796
俺は手が抜けやすいように手を出し入れする部分のゴムを切ってる。
見た目と防寒性が下がるけどね。
804774RR:2009/11/20(金) 16:43:07 ID:Ou4dRx5U
入れにくいならわかるが、抜けにくいなんてあるか?
全く理解出来ん
805774RR:2009/11/20(金) 17:24:29 ID:yrOhPQfm
>>803
俺なんか手を出し入れする部分を全て切り取ってるよ。セフメ160
指先が痛いぐらい冷える冬グローブと併用して快適。
グリップヒーターを付ける事がなくなったし効果はあるな。

メインバイクにはハンカバを付ける気にならないけど・・・。
806774RR:2009/11/20(金) 17:36:50 ID:I0E3c988
>>805
>メインバイクにはハンカバを付ける気にならないけど・・・。

その理由を100字以内で述べよ。(10点)
807774RR:2009/11/20(金) 17:44:34 ID:mTcQ+zZ/
今日、夜中から走り出す予定なんだが、このスレに背中押されてセフメ#160でハンカバデビューしますわ

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=33214

↑これで良いのかな?
808774RR:2009/11/20(金) 18:12:02 ID:00uOSdLW
スイッチBOXは中に入れないの?
外から操作?
809774RR:2009/11/20(金) 18:27:45 ID:voJymNSo
画像がイマイチ不鮮明でよく分からんが
それでいいと思う。セフメは隙間が無いのが素晴らしいんだよな。
布越しのスイッチ操作なんぞすぐに慣れます。
810774RR:2009/11/20(金) 18:50:11 ID:axoOEEIC
ハンカバでびゅーしてきた。
何だコレはwwwニヤニヤが止まらなかった。

金出して買ったゴアのウィンたーグローブをどうしてくれる!?
811774RR:2009/11/20(金) 19:25:56 ID:GvSAOJc/
>>796
抜けない訳がないw
運転しながらでも、抜き差しできるってのに。
812774RR:2009/11/20(金) 20:15:51 ID:zq21t7cv
ウェビックにセフメ130の類似品があるけど、これ買った人いる?
ttp://www.webike.net/sd/1868050/

近所のコーナンにはプチパしかなかったんで、それ買って付けてみたんだけどいまいちだった。
ミニバイク用と銘打ってあったから嫌な予感がしたが、やはり俺のバイクには合わなかった。ちなみにバイクはST250。
気を取り直して、タイラップで無理やり仮止めして気温一桁台の地域を200キロ程走ってみた。
防寒性能はまずまずで、冬用グローブならほぼ問題なし。
メッシュグローブも試してみたけど、これは駄目だった。隙間風が気になるというか、しっかり冷える。
操作性はだいぶ悪くなった。
あちこちが微妙につっぱって、操作できないわけじゃないけど指が変にひっかかる。
あと、手首の角度に自由がなくなるせいか、手首が痛くなった。

防寒性をとるか操作性と見た目を取るかを天秤にかけて、結局プチパは外すことにした。
操作性の悪さに目をつぶれる程の防寒性能がなかった感じ。
あれこれ改造して、やっつけ感ただよう見た目になってしまうのもアレだし。
プチパがあと一回り大きければ…
とはいえ、ハンカバそのものを否定するわけじゃなく、現在セフメタイプのハンカバを物色中。
813774RR:2009/11/20(金) 21:05:15 ID:M1NEA/GR
プチパも持ってるんだけど
セフメ#160が999円だったので買っちゃった
814774RR:2009/11/20(金) 21:21:14 ID:3Ni4re95
160、安いとこ探し回るのもめんどいので1680円で買った。
店舗前で取り付けたが、なぜもっと早く買わなかったんだろう と
後悔するほどいいね。
815774RR:2009/11/20(金) 21:53:30 ID:jqI7JB/u
モトアップってセフメのOEM?また違うもの?
816774RR:2009/11/20(金) 22:03:33 ID:SUnqK6tT
>>814
ケーヨーデイツーが1280遠ぐらいだったきがする
817774RR:2009/11/21(土) 00:54:13 ID:VstqK/wV
>>812
ST250みたいなパイプハンドルでセフメのスイッチ操作性に不満なら
↓のヤママルトの「アップハンドル(パイプハンドル車)用」がいいと思う。
http://out-standing.com/cart051006_cubpage_touring.htm
中でプチパよりちょい大きいし、もっと大きいのがいいなら大。

プチパと同じメーカーだからコーナンがこっちも仕入れてくれたらいいのに。
818774RR:2009/11/21(土) 05:46:57 ID:hMv0aXKK
>>804
痙攣?
819774RR:2009/11/21(土) 10:20:11 ID:HGTBZzlE
今日のロジャースのチラシで、
130が1295円になってやがった。
ついこの前に、1500円くらいで買ったのに…。
しかも、生意気にも各色取り揃え始めやがった。
820774RR:2009/11/21(土) 10:25:48 ID:cWo8CIfg
セフメ160を裏返して手揉み洗いしたらシワくちゃになってしまった・・・
821774RR:2009/11/21(土) 11:05:38 ID:H0qyxOUd
セフメ160互換品?のMAXバイカー07買って来たんだけど、
何かウインカー操作の感触が悪いと思ったら
透明窓の切れ端が、ウインカーに触れる部分までハミ出してたよorz
裏返しにしてハミ出した部分をハサミで切って事なきを得たけど
こんな事も有るのねって事で。

それにしても、パイプハンはセフメタイプに限るね〜
ロード車はセフメ130でナックルガード付きオフはMAX-07。
去年コーナンのセールで買ったプチパの高級版BS-003は
要らない子になっちゃったよ。
822774RR:2009/11/21(土) 18:18:19 ID:Krv6So/B
>>807
これは裏返してマチの部分を縫い付けてるの?
823774RR:2009/11/21(土) 19:17:26 ID:1QT17Mqc
細い貫通式ナックルガードならプチパでもつけられたぜっ
近日テスト予定
824774RR:2009/11/21(土) 20:54:42 ID:SQXei/br
>>786
シリコンスプレーがいいんじゃないかな。
有機溶剤は言ってませんって描いてあるよ。
825774RR:2009/11/21(土) 21:03:20 ID:JOABTDHU
すれ違いかも知れんが、公道を逆走してくる自転車小僧が多いな。
徒歩と同じく右側通行が自転車だと思いこんでるようだけど。

中学校とか高校で基本の交通ルールって教えてないみたいですね。
826774RR:2009/11/21(土) 21:14:36 ID:2DgWqxoo
>>825
あーこれは俺もやるけど、お互いが確認できるから意外と安全なんだよねw
827774RR:2009/11/21(土) 21:25:14 ID:JOABTDHU
826は基本的なこと教わってないようだな
828774RR:2009/11/21(土) 21:26:11 ID:2DgWqxoo
うーん がんばろうなw
829774RR:2009/11/21(土) 21:32:38 ID:exYMacZ0
自転車は軽車両だから車道を走るべきってのは
自動車教習所で始めて知るのが現状だね。

クロスバイクを庭に出してたら配達にきた佐川の人に、
道交法に従ってる自転車がどれほど邪魔か長々愚痴を聞かされたわ。
路駐で二輪レーンが走れず車道の真ん中を走らないといけなかったり、
どっちもどっちなんだけど。
830774RR:2009/11/21(土) 21:47:49 ID:YKzCHVd3
すげえなコイツ、悪びれもしねえ
非常識って怖い>>826
831774RR:2009/11/21(土) 21:49:11 ID:M620qDDm
バックミラーなしに車道を走るのは怖いだろうなぁ。目視はしてるようだが。
832774RR:2009/11/21(土) 21:59:04 ID:2DgWqxoo
>>830
ごめんごめん
別に荒らすつもりはないんだ
法規も常識も知ってるつもりだ
スレ違いだからここまでにしてくれ^^;
833774RR:2009/11/21(土) 23:20:10 ID:/mDJpOoM
死ね
834774RR:2009/11/21(土) 23:24:58 ID:BNYzTkO6
160ってみつから無いのね(´・ω・`)<何処行っても130しかない
160が見つかったらFZ6Nにつけるんだ・・・
835774RR:2009/11/21(土) 23:33:47 ID:UT9fBu9x
雨対策について近所の土建屋に聞いたら
アルミテープを張れと言っていた。試してみよう
836774RR:2009/11/21(土) 23:42:21 ID:cWo8CIfg
近くのバイク用品店にセフメ160が3150円で売ってた。高っ!
837812:2009/11/22(日) 00:02:26 ID:2Ae6pgrU
>>817
情報thx
これいいね。もっと早く見つけていれば、と悔やまれるところ。
セフメタイプとなやむなぁ。


関係ないけど、俺に彼女ができるかもしれん。
838774RR:2009/11/22(日) 00:06:11 ID:wwcpEjEj
ちんこもげろ
839774RR:2009/11/22(日) 00:09:42 ID:YqHm5Rwx
>>837
好きなの選べ

>>541
>>544
>>615
840774RR:2009/11/22(日) 00:13:46 ID:Z0wS7amu
>>838
元ネタは分からんが、そのフレーズ好きw
>>837
ちんこもげろ
841774RR:2009/11/22(日) 00:47:28 ID:x0uv+R6Y
>>834
130が見つからなくて探し回る人ばかりなのに。
参考にホムセンの名前だけでも教えてあげれば?
160はコーナン以外のホムセンなら結構な確率で置いてるぞ
842774RR:2009/11/22(日) 00:49:04 ID:4Jdd9Zu6
ウチの近所のナフコってホムセンには130置いてたよ。
843774RR:2009/11/22(日) 00:59:11 ID:9wz4KFAP
今日、ハンカバデビューした。
コミネのネオプレーンの130タイプのやつ。
素直に130にしなかったのは、まだ洒落っ気が残っていたから。

今日の関東くらいの気温だと、日差しでハンカバ内が
ほんのり暖かいくらいだった。
844774RR:2009/11/22(日) 01:25:35 ID:oEtyxUHX
ロイヤルで160買った@神戸北区
845774RR:2009/11/22(日) 02:54:21 ID:GOcYb3gh
ナフコって聞くとスーパーの方思い出してしまう
846774RR:2009/11/22(日) 09:10:23 ID:sFyykb63
OJ_プロレッグカバーのサイズが分からん・・・
原付の4stDioだと、どのサイズが合うの?Aかな・・・
847774RR:2009/11/22(日) 09:42:30 ID:KMH1qbLe
>>846
シグナスXでA使ってるが丁度良いくらいのサイズ。一種だとちょっとデカいかもしれない。
ただ他社の50ccクラスのもAになってるから調整するだけかもしれん。
848774RR:2009/11/22(日) 10:09:52 ID:nPe5xE9V
俺、今日このスレ、初めてみたんだけど
バイク買い増ししたんで、それぞれにハンカバつけたいなと
思ってます。
んで、一個元々、3年くらいつかってるやつがあるんだけど
そろそろ出すかとひっぱり出してきてビックリ!
なんとセフメだったーーーー!
いままでメーカーとかぜんぜん気にしてなかったよ。
最強だったのか、俺・・・・・
849774RR:2009/11/22(日) 10:54:29 ID:sFyykb63
>>847
ありがとう。Aいけそうですね!

一応輸入元にも問い合わせたから連絡来たら報告します。
850774RR:2009/11/22(日) 13:35:36 ID:OrYaNDuI
イナズマ号とアドレス号に#130OEMのMOTOUP
851850:2009/11/22(日) 13:36:17 ID:OrYaNDuI
852774RR:2009/11/22(日) 13:41:29 ID:DcZvVi16
チョイにもつけないと不公平じゃない
853774RR:2009/11/22(日) 13:46:48 ID:37To0uuU
市内のホムセン回ってきたけどハンカバ置いてNEEEEEEEEEE!!!!
セフメ130が欲しいのにちくしょう俺はどうすれば・・・
もっと寒い方向へ探しに行けば見つかるのかな
というかマジでハンカバのハの字も無かった・・・

@愛知県西尾張地方
854774RR:2009/11/22(日) 13:50:07 ID:1ZqizeQI
セフメ160だけど左はスイッチBOXまで入れちゃったほうが良さそうだな。
右はアクセルワイヤーがあるから無理だけど。
どうせキルスイッチくらいしか使わないから布越しでもいいね。
855774RR:2009/11/22(日) 13:54:27 ID:sNLBzB3N
寒い地方だってのに3件回ってハンドルカバー自体160しか置いてなかった
それ以上探しても仕方ないだろう、ってんで1600円でそれ買ってきた
856774RR:2009/11/22(日) 13:57:16 ID:j2DJhB44
>>851
重度の感染者だなw
857774RR:2009/11/22(日) 14:04:25 ID:JzWaLFNX
>>853
おとなしく通販にしろよ
探しまわって事故にでもあったらわらえんぞ
858850:2009/11/22(日) 14:05:14 ID:OrYaNDuI
>>853
チョイは徒歩三分圏のお買い物用なんだよう

>>856
善良な健全派だけど、DR650が欲しくてしょうがない昨今

セフメ#130は防水性もかなり高いんで重宝してます
スイッチ操作はすぐ慣れますので、マジおススメ
859774RR:2009/11/22(日) 15:42:49 ID:PZEwiIhO
僕は今日もハンドルカバーをして学校へ向かっていた
赤信号なので止まっていると、
後ろのほうから颯爽とバイクがやってくる
彼もまたハンドルカバーをしていた
ミラーでそれを確認した僕は後ろを振り返り
ニコリとしながらおじぎをした
すると彼もまたハンドルカバー仲間という認識を持っていたらしく
とても爽やかな笑顔で返してくれたのだ
そして青信号になり彼は左へと曲がっていった
860774RR:2009/11/22(日) 15:47:22 ID:L1BszNcm
>>836
バイク用品店て基本定価売りだからなw
861774RR:2009/11/22(日) 16:33:06 ID:tA60LAVM
>>851
アドレスはナックルガード通すために穴あけ加工してるの?
862774RR:2009/11/22(日) 16:39:21 ID:VaKcmiuT
F650GS(Twin)にセフメを取り付けた。
こいつはバーエンドにブッシュガードが固定されているので、
通過部分に切り込みを入れて取付。

#130はスイッチ操作部分の余裕がないので、BMWのウィンカー
スイッチの操作はかなり辛い。ウィンカー・スイッチを押すと、
グリップヒータがOnになったり、パッシングになったり。
#160はスイッチ操作部分が#130より大きいので、問題なし。

(´-`).。oO(#160の形で#130の合皮を使って作ってくれたら最強なのに)
863774RR:2009/11/22(日) 17:04:59 ID:wtAx2LTE
今日の陽気でマジでセフメ付けてよかったと思った。着実に見た目気にしなくなってるなw25歳
864774RR:2009/11/22(日) 17:24:05 ID:kXB1/o12
>>862
#160の方が大きいってマジですか?
BMのスイッチ操作が楽なんですか?
当方>>641です。kwskお聞かせいただければ幸いです
865862:2009/11/22(日) 17:39:00 ID:VaKcmiuT
>>864
おお、ジオンのRSさんですか。

親指を入れる部分の縦の大きさが#160の方が#130よりでかいです。
マチの形も#130は長方形なのに対して、#160は台形的で手のひらに近い方に
余裕があります。
なのでウィンカースイッチを押して、親指をそのまま下に逃がしてグリップ
へ戻す位の余裕はあります。
全体の材質がネオプレンで合皮より柔らかいのも効いているかもです。
866774RR:2009/11/22(日) 17:50:50 ID:kXB1/o12
>>865
早速のレスdクスです

>なのでウィンカースイッチを押して、親指をそのまま下に逃がしてグリップ
>へ戻す位の余裕はあります。

そう!そこですよっ!
#130だとスイッチ押すのも確かにキツイですが
それよりもスイッチ押したあとに指を戻すのがキツイんですよね
早速明日にでも#160買ってきます
867774RR:2009/11/22(日) 18:09:53 ID:Z79bfDFC
>>812
おいらそれ買いましたよん。
昨日の夜中(AM1:00〜AM2:30)に走りましたけど、中に薄手の手袋で寒いとは感じませんでした。
メーター読みぬわわキロ以上でも透明部が曇るぐらいなので、関東で使う分には真冬も乗り切れる気がします。
ただ、若干ブレーキやアクセルの戻りが悪くなって、当然操作性も無しと比べれば良いとは言えません。
でも片道約60k程度の距離を夜中に移動しても、手の冷えや疲労等による痛みも感じないので、
個人的な感想としては失敗したとは思ってません。車種はキムコGD125です。
868774RR:2009/11/22(日) 18:13:18 ID:I1Irn3Jc
横から見ると160の親指の広さがわかりやすい
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1258880870981.jpg
869774RR:2009/11/22(日) 18:41:20 ID:OrYaNDuI
>>861
加工というほどでもないですが、釘で小穴あけてバーエンドの尻ネジをぐりぐり押し込んでます
大雨でも水侵入はありません

角度固定になりますので仮組して手を入れたら位置決めを慎重にやりました
870774RR:2009/11/22(日) 19:56:56 ID:sNLBzB3N
160、大した防風性かと思ったが手袋が薄いとやはり人差し指のほうが冷える
グリップのところにスキマがあるのかな?
871774RR:2009/11/22(日) 20:01:19 ID:44FwYsjU
結局セフメ♯130のOEM互換って
MOTOUP、MAX06でおk?
他何がある?
872774RR:2009/11/22(日) 20:34:19 ID:dzrwRJ1+
俺はレバーの穴からの風の侵入を感じた
873774RR:2009/11/22(日) 20:36:03 ID:1Stu7S9q
>>871

ナプのPBも。
874774RR:2009/11/22(日) 20:54:19 ID:SAXrBn3K
ハンカバつけてオフ用グローブで操作してるんだが、夜は流石に寒くなってきた。
冬用グローブもあるがこれじゃまともに操作できない。
今のオフ用グローブはピッチリしててインナーグローブも入らないし、
安く抑えるにはどんなグローブが最適なんだろうか。
875862:2009/11/22(日) 20:56:28 ID:VaKcmiuT
>>866
いえいえ、どういたしまして。皆さんが書いているように#160は
風圧で変形しやすいので、ハンドガードのないRSだと高速走行の
時は要対策かもしれません。

以前、ロードに#160を付けてたときは、バーエンドにアングルを
固定して変形を防いでいました。

>>868
的確な写真、Thanksです。プレクサスもいいですよね。
876774RR:2009/11/22(日) 20:57:17 ID:j2DJhB44
>>874
グリップヒータつける方が安上がりだが
877774RR:2009/11/22(日) 23:01:34 ID:9jqmV3ae
今までセフメ160だったけど、130買って今日試してみた。
130だと高速でもブレーキ押されなくてGOOD。160だと高速ではレバーが風に
押されてブレーキランプついてるんじゃないかと気になってストレスになってた。
130だとそれが気にならなくなって最高。ちょっと中が狭いけど30分で気にならなくなったし。
高速乗るなら迷わず130を選ぶべき。
878774RR:2009/11/23(月) 00:12:19 ID:FcZ/IbA0
GPZ1100にセフメ130装着してみた。
操作性はレバーから指を戻す時に少々気になる程度。
昼間はワークマンのメッシュで充分。
深夜(5度以下)でもグリップヒーター付けると熱くて火傷しそうなので、
3シーズン用の少し厚手のグローブで丁度いい感じ。
180Kmぐらいでも風圧による変形無し。
もっと早く付ければ良かったよ。

総和のジョイ本に1個、インターパークには130の在庫たくさんあったよ。
879774RR:2009/11/23(月) 00:56:45 ID:EVEC6IzR
大阪の梅田近辺で、セフメ130情報ありませんか?
売ってない・・・ort
880774RR:2009/11/23(月) 01:09:53 ID:m5mrUf1n
>>879
梅田まで来ておきながら、
どうして南海部品まで足を伸ばさない?
頭悪いの?
881774RR:2009/11/23(月) 02:40:57 ID:UQdqE/fP
>>858
どうせなら800をw
882774RR:2009/11/23(月) 02:58:16 ID:E+eZo6Z8
>>880
ホムセンで買う事に意義があるんさ。
883774RR:2009/11/23(月) 10:09:37 ID:YeJuhVV3
ヤママルト使ったこと無いけど、http://www.still-laughin.com/blackpepper/gc_tune_no050.htmlで見た限り
プチパステルは正当な後継者っていえるかな?
すっげぇ風が入ってくるんだけど
884774RR:2009/11/23(月) 10:19:26 ID:qz4+3rPK
セフメ160でブレーキレバー押されるって人は何kmぐらい出してるの?
120kmぐらい出したけど、ブレーキレバーが押されるなんて事は無かったけど。
885774RR:2009/11/23(月) 11:11:28 ID:mBg++kg+
>>884
車種によるだろ。
で、車種は?
886774RR:2009/11/23(月) 11:24:14 ID:6fjdh7eX
夏用グローブ→冬用グローブに換えるのと
夏用グローブ→夏用グローブ+ハンカバに換えるの

どっちがお勧め?どうせ滅多に乗らないから両方買う気にはならんのだ
887774RR:2009/11/23(月) 11:31:09 ID:rPmC1M5b
この時期は大元の気温が低いからハンカバでも夏グローブはちょっと寒いので
適当なホムセングローブかオーバーグローブも買ってみるといいよ

ハンカバに抵抗がないのであれば冬グローブを買う理由は無い
888774RR:2009/11/23(月) 11:32:46 ID:WVAavSuC
コンパクトなハンカバを買ったら横幅が足りず、バーエンドとケンカしてるでござる・・
やっぱりでかくてダサいハンカバ最高だわ
889774RR:2009/11/23(月) 11:34:29 ID:E6G3v0fn
ハンカバ無いときに使ってたごついホムセン手袋じゃ操作性がかなり悪いので
ハンカバ装着時用にそこそこの温さのグローブを探すハメに、ですね。わかります。
890774RR:2009/11/23(月) 12:22:02 ID:OPXi02z1
>>886
ハンカバだけ買えば2000円で済むけど、
冬グローブでハンカバ並の暖かさを求めると6000円以上は必要だな。

自分両方持ってるけど操作性に関しては慣れればどっちも大差ないけど、
いざって時のことを考えると、精神衛生的には冬グローブの方が上。

ただ自分も>>887,889と同じく中途半端なグロ−ブが見つからない。
891774RR:2009/11/23(月) 14:50:26 ID:u5gxhZn3
それなりの冬用グローブ買うお金あるなら、
ハンカバとグリップヒーター導入出来る。
ヒーターは巻付け式でも充分あたたかい。
グローブはホムセンで1000円以下のでOK。
892774RR:2009/11/23(月) 15:51:39 ID:wItG80fx
操作性の悪くないそれなりの冬グローブがあるならハンカバの
手を突っ込む所のリブを切り取って使うのも有りだけどな。
風が直接当たらないだけでも全然違う。夜間の長距離だと
指先か冷える事もあるから過去に取り付けたグリップヒーターを付ける。
15分程度で暑くてグリップヒーターは切ってしまうけど。
手の出し入れもラクだし俺はこれに落ち着いたな。130より160派。
893774RR:2009/11/23(月) 16:26:40 ID:Dkiu/41Q
グローブの操作性より
ハンカバーによりウインカースイッチを目視できない方が辛い
慣れればどうてっことないが朝一番は毎回戸惑ってしまう。
894774RR:2009/11/23(月) 16:27:05 ID:MxQVdRAx
そろそろ慣れてもいい頃なんだぜ?
895774RR:2009/11/23(月) 16:57:56 ID:N6N36GSt
そもそもウインカーのスイッチって見ながら操作するものだったっけ?
896774RR:2009/11/23(月) 17:51:25 ID:gawenhcQ
俺も最初、セフメはスイッチ類の操作がしにくいんだろうなぁと
敬遠してたが、付けてみたらなんてことないよね。10分で慣れた。
でっかいグローブだと思えばいい。
897774RR:2009/11/23(月) 18:30:12 ID:CTJwUQxe
セフメ130に防水(撥水)スプレーをかけたが、あまり効果を得られなかったので、
バスボンドQ(防水シール)を縫い目全てに塗ってみた。
http://www.bond.co.jp/bond/product/bathbond/index.php

果たして結果は!?
たぶん水曜あたりに…
898774RR:2009/11/23(月) 18:54:22 ID:YeJuhVV3
雨が降ったら乗るなよ・・・
電車使え電車を
899774RR:2009/11/23(月) 18:59:42 ID:j6KV343D
駅までバイクでしけ行けないんだyo
900774RR:2009/11/23(月) 19:48:19 ID:qm1PQCUW
でしけ
901774RR:2009/11/23(月) 20:26:55 ID:mNiHV/wo
ついさっきセフメ160を千鳥町(大田区)の島忠で買ってきた。
今年からVTRでハンカバデビューだぜ!よろしく。

要望があるのか分からんが、160が大量入荷してたな。
902774RR:2009/11/23(月) 22:34:30 ID:4m30jJbK
>>862
昨日は情報dクスでした
>>868
写真dクスでした

今日#160買ってきました
店を出てすぐに装着。夏用メッシュグローブでも寒くない
って、今日は日中すごく暖かかったですね
もう少し冷え込まないと真の恩恵にあずかることは出来ないんだろうな・・・
風圧での変形に関しては、高速乗らないので問題なしです

余談(スレチ)ですが、いったん家に帰ったあと、ジムニーで出かけてガス欠しました
ジムニーってエンプティーランプ無いんだね(´・ω・` )
903774RR:2009/11/23(月) 22:53:03 ID:BDP9PYXL
だれか福島県内(福島〜郡山間)のセフメ#130情報を教えてくださしあ。
いま#160持ってて、#130も使ってみたいんだけど見つからない(´・ω・`)

ちなみに郡山と仙台の南海部品には置いてなかった。
904774RR:2009/11/23(月) 22:55:56 ID:yq3Am+Y+
>>902
オレのスイフトにも付いて無いぜ。
バイク乗りなら、そんな物に頼ってはイカンw
走行距離とカンで測らないと。
905774RR:2009/11/23(月) 23:01:30 ID:ChhXkYPh
オレのバイクはリザーブ入ったら残り走行距離まで計算してくれるぜ。
906774RR:2009/11/23(月) 23:40:17 ID:/KsEdE/Y
あんまり寒いんで10年前に買ったセフメ130をリッターネイキッド
に着けたんだけど、ウインカーで操作室への親指の出し入れがしず
らい。なにげに160見たら親指部分が広くなっていて、ソッコーで
付け替えたんだけど、100Km以上出すと潰れる・・・
130だと生地にコシがあって潰れないし、出し入れもゆがまないんで
すんなり出来たんだけどな〜

未だに130の親指部分は改善されてないのだろうか・・・
親指が動く部分の下を切り取って、100均のハンカバの生地でも
継ぎ接ぎして広くしようかな。
907774RR:2009/11/24(火) 00:18:03 ID:O99hZaYO
ドンキもセフメ160置くようになったな
\1580だった。買いやすくなったもんだ
908774RR:2009/11/24(火) 00:20:23 ID:V6n5JYJK
セフメとヤママルト、パイプハンにはどっちがいいの?
俺はスイッチ類は直接操作したいから、ヤママルトタイプがいいんだけど。
それと、カブのオプションで「ハンドルプロテクター」ってのがあるけど、
あれって冬用グローブ装備なら結構寒さに耐えれる物なのかな?
通勤で1時間程乗ってて、最近手が辛くなってきてどうしようか悩んでる。
909774RR:2009/11/24(火) 02:40:24 ID:HJhW80zD
スイッチ類を直接操作したいならヤママルトタイプでしょ。
↑の方にあるヤママルトかサナダのパイプハンドル用を選べば吉。
ハンドルプロテクターも効果ある。ハンカバ程ではないけど。
910774RR:2009/11/24(火) 07:01:42 ID:zS34K+Px
昨日ナプ行ったら、#130のそっくり品が半分くらい売れていたなぁ。ここ1週間で急に売れ出した感じ。
911774RR:2009/11/24(火) 14:29:35 ID:OOERldfM
セフメはあまりに大衆的商品過ぎて、ネットで指名買いすると却って高くつくな
と楽天で3000円近く払ってから、近くのホムセンで1380円で見つけた時の俺
912774RR:2009/11/24(火) 15:12:50 ID:vTkinonK
セフメの親指の部分に付いてる透明の窓は何の為に付いてるのですか?
913774RR:2009/11/24(火) 15:13:49 ID:w0reFIJ5
慣れてないときスイッチ探してごそごそする用じゃないかな
914774RR:2009/11/24(火) 16:03:33 ID:aKw0i9z4
でもあそこが透明でも自分の指しか見えないよな。
915774RR:2009/11/24(火) 16:28:53 ID:3sdy8hwV
そりゃあそこの窓が透明でもチンコは見えないって。
916774RR:2009/11/24(火) 17:21:15 ID:2VNP1Id9
いや俺はあそこの窓から覗いてちんこの皮を剥いてるが?
917774RR:2009/11/24(火) 17:27:57 ID:ZslXqMru
>>915-916
面白いと思って書いてそうなところがすごい
918774RR:2009/11/24(火) 17:37:13 ID:pxCmgmWf
ちんこがないからってひがむなyo
919774RR:2009/11/24(火) 18:04:44 ID:Llvsvwmr
セフメ130を探しにホムセン巡りをしてきたが・・なかった。
160ばかりだった。市内のホムセンはダイキ、コーナンのみ。
これはヤフオクで買うしかないな。南海にもなかった。
920774RR:2009/11/24(火) 18:26:27 ID:w0reFIJ5
通販もいいけどツーリング途中で探すのもいいぞ
みつけたあああ!駐車場で装着だあああ!なんだこりゃああ全然冷たくないいい!遠出だあああ!
で秩父あたりまでいったことがある原付で
921774RR:2009/11/24(火) 18:50:23 ID:gu6Q75+A
>>920
どこから出発でどこら辺で装着したのか書かないと
秩父がどうした?になる。
922774RR:2009/11/24(火) 19:25:06 ID:eEWEeeYp
関東地方ならこっちではメジャーなカインズとかに置いてるけどな。
今日バイク用品の所のぞいてみたら1280円でセフメ130っぽいのが2個置いてたわ。
駐輪した時に隣のママチャリに自分のバイクと同じセフメ130がついてて驚いた。
923774RR:2009/11/24(火) 19:38:22 ID:z8i/SZh4
黒の130は飽きてきたので今年は赤の130で決めようと思う
924774RR:2009/11/24(火) 20:29:39 ID:bw0whlgW
>>923
お前は俺らのファッションリーダー。
925774RR:2009/11/24(火) 22:00:02 ID:+B9DsQMW
セフメ160を装備して気温9℃の雨の中を会社から帰宅した。
ヘルメットのシールドの内側に曇り止め、外側に撥水コートのせいで一回もハンカバから手を出さずに済んだ。
浸水は無し。しかし雨で真っ暗だと怖いな。
926774RR:2009/11/25(水) 00:06:21 ID:5IMniIrK
セフメ130を求めて市内はもちろん近隣の市町村を巡ったけど発見出来ず。
関西はコーナンとダイキばかりじゃないか。関西で130を取り扱ってるホムセンってありますか?
927774RR:2009/11/25(水) 00:28:30 ID:jfOv0Um6
グリップヒーターをつけているので、もっこりしていますがハンドルカバーは装着できますか?
928774RR:2009/11/25(水) 00:28:36 ID:IQQMM0AV
>>926
先週覗いた京タンスにも無かったし
ホムセンは諦めて素直に南海部品で買おう
箕面と本店で売ってたが本店の方が微妙に安い
929774RR:2009/11/25(水) 01:52:47 ID:2I1ZnPBM
ないない言ってる人は住んでるエリアだけでも書こうよ。
買えた人から情報出てくるかもしれないからさ。
930774RR:2009/11/25(水) 01:53:38 ID:G20FpZrg
130見つけたぞ!



2350円orz
931774RR:2009/11/25(水) 02:04:27 ID:Wd6y2vey
>>926
自分はナフコで買ったよ
932774RR:2009/11/25(水) 03:35:55 ID:07tCl2xh
>>923-945
ワロタw
933774RR:2009/11/25(水) 03:36:50 ID:07tCl2xh
>>923-924
安価ミスったorz
934774RR:2009/11/25(水) 05:11:18 ID:h7o25oWq
うちは中部地区でここらのホムセンは
カインズ、カーマ、コーナン、ビバホーム、コメリ。
130全然無いんだが。
935774RR:2009/11/25(水) 07:06:44 ID:3dxjLeSV
926
去年の話たが丸亀のダイキで130買い占めた
横浜に戻って地元の友達に四国土産として配布
936774RR:2009/11/25(水) 07:08:47 ID:sVMB6/js
#130探している人、これじゃ駄目?
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1259100361231.jpg

最近お前らの発言は、ホムセンでないと買う意味がないのかと思えてきたぞ。
937774RR:2009/11/25(水) 07:14:42 ID:LRMfV//L
たぶんホムセンとかで見つけて買うのが楽しいんだよ
938774RR:2009/11/25(水) 07:40:20 ID:6KGhyJB+
ホムセンのやつが完成度が高く
しかも安いからなあ
939774RR:2009/11/25(水) 08:02:50 ID:tWve+BJO
ああああああああああああああ
940774RR:2009/11/25(水) 08:05:26 ID:tWve+BJO
130と160はすり抜けどっちが楽?

130は160とり小さいていわれてるのにすり抜き恐いから、両方もってるひとどうですか?
941774RR:2009/11/25(水) 08:12:32 ID:zDbougTe
セフメ130探す人多いね。

160が入手困難になってれば160探す人が増えるんだろうけど。

160の防水性は130に敵わないが、バイクにも依るが操作性は160のが上だと思うんだよな。

風圧で潰れる(ブレーキ・クラッチレバーに干渉する)という人は
内部の前側に半円に丸めたPP坂を入れたら良いよ。

昨シーズンのスレで誰かがUPしてたの真似したんだがいい感じ。

それまでは自分も130信者だったが雨天は乗らないから入手しやすい160に宗旨がえしたよ
942774RR:2009/11/25(水) 08:34:33 ID:DtEF4r+j
俺もナフコで130買った
セーフティーメイトって文字、なんで丸っこいフォントなんだろう
943774RR:2009/11/25(水) 09:25:01 ID:LRMfV//L
おれも160の方が手が楽だと思うわ
PPシートは100均の文具コーナーでも買えるね

>>940
どっちも感覚的にはかわんねえ
もしかすったりしたら160の方が相手へのダメージは少ないとおもう
944774RR:2009/11/25(水) 10:07:08 ID:blzEckjD
次スレのテンプレにオクも入れた方が良いのかもな。
情弱多過ぎ。
945774RR:2009/11/25(水) 10:11:15 ID:p7+3qwc9
バイク用品店にも普通に置いてあるから…
しかしこのスレ見てるとホムセンで買ったって報告ばっかりだから
それに括るのはわからなくも無い
946774RR:2009/11/25(水) 10:24:34 ID:GOEeRoef
>>940
130と160の幅の差なんて数センチだろ。
どんだけギリギリのすり抜けしてんだよw
947774RR:2009/11/25(水) 11:06:51 ID:l+1dm8Ki
>>944
ヤフオクで買えば2000円で収まると何度も書き込みがあるのに楽天で3000円だったとか言って嘆いてるのもいるしな
948774RR:2009/11/25(水) 11:19:47 ID:blzEckjD
>>947
な。w
949774RR:2009/11/25(水) 11:27:46 ID:l+1dm8Ki
というわけで次スレたてます
950774RR:2009/11/25(水) 11:29:50 ID:5WxIaY2L
ラフロから出た「レバーは中に入れないハンカバ」試した人いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたらインプレよろしくお願いします。
951774RR:2009/11/25(水) 11:38:44 ID:5IMniIrK
情弱は心外だな。ヤフオクで買えるのは知ってる。最寄りの南海にはなかった。
ハンカバを求めツーリングがてら走り回るのも意外と楽しいからヤフオクで買わないだけ。

去年まで130のOEMを扱ってたホムセンが今年は160のOEMになってたのが地味に痛い。@コメリ
952774RR:2009/11/25(水) 11:46:24 ID:l+1dm8Ki
>>951
そういう人に対して誰かさんは情弱とは言ってないと思われるが?



規制で無理でした
【ようこそ】ハンドルカバー通算12個目【新世界へ】
はまると抜けられない。それがハンカバ天国。

冷たいブレーキレバー対策にはスポンジカバー(俗称ちくわスポンジ)、
エフコテープ、コルクテープなどがオススメ。
前スレ
【冬は】ハンドルカバー通算12個目【すぐそこ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253536155/

寒いお手手で店を探しまわるのに嫌気がさしたら通販で買うのもオヌヌメ。
ヤフオクのバイクカテゴリーで「ハンドルカバー 130」などで検索してみると幸せになれるかも。
べ、べつにストアの回し者じゃないんだからね!
953774RR:2009/11/25(水) 11:49:46 ID:l+1dm8Ki
スレ番間違えたな。とりあえず自治スレで代行スレたて依頼してくる。
954774RR:2009/11/25(水) 11:54:20 ID:6KGhyJB+
ヤフオクに白の130があるんだな
染めQを使ってという考えがムラムラと。
赤のラインが邪魔だけど
955774RR:2009/11/25(水) 12:13:20 ID:blzEckjD
>>951
>ハンカバを求めツーリングがてら走り回るのも意外と楽しいからヤフオクで買わないだけ。

確か、前スレで「そうなんじゃねぇの?」って言ったら、叩かれたぞ。w

>>953
お願いします。
956774RR:2009/11/25(水) 12:15:58 ID:zc55LHMr
それじゃハンカバ専門店でも開店させるか・・・
即休業になりそうだ
957774RR:2009/11/25(水) 12:38:05 ID:G20FpZrg
MAX06って#130と同じ商品なんだっけ?
\1580と微妙に130より高いけど大量に見っけたよ
@千葉船橋市内
958774RR:2009/11/25(水) 12:40:27 ID:zDbougTe
ハンカバ購入報告多いけど装着写真UPは殆ど無いね。

ネイキッドとかだと、定番だからかな。
カウル付き、セパハンとかのハンカバ装着写真UP希望します。
959774RR:2009/11/25(水) 13:10:47 ID:IQQMM0AV
>>957
いや現行130とは似てるが違う。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1259121294669.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1259121433278.jpg
セフメとの違いは
形がもっと丸い
ハンドル・レバーの接触部がちょっと薄い
親指のスイッチ操作部がやや厚い
横まで保温材が張られている
サーモトロンは使われていない
ヒモの材質がナイロンっぽい

実用面では差は無いけど

ついでに160にハンカバカバーをつけてみた
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1259121573701.jpg
960774RR:2009/11/25(水) 13:33:02 ID:LRMfV//L
それは、ハンドルカバーとハンカバカバーを組み合わせた、まったく新しい…
961774RR:2009/11/25(水) 13:43:29 ID:EIkp4tcV
ハンガパカパカやっ!
962774RR:2009/11/25(水) 16:15:26 ID:H+8Q0aQP
バカバカのカバカバやぁ!
963774RR:2009/11/25(水) 16:36:56 ID:07tCl2xh
>>959
どんだけハンカバ持ってんだよw
964774RR:2009/11/25(水) 16:40:03 ID:Wd6y2vey
>>959
すげえw
965774RR:2009/11/25(水) 18:42:38 ID:3YWxD06T
>>954
赤く染めるんだ。
966774RR:2009/11/25(水) 18:52:46 ID:tTc1bCLf
地味に良い感じのハンカバカスタム
http://53445335.at.webry.info/200803/article_8.html
967774RR:2009/11/25(水) 19:13:31 ID:Wt/1n5Ij
>>959
取りに行くから一セットくれww
968774RR:2009/11/25(水) 19:59:14 ID:sNiNr6u0
ハンカバ王子
969774RR:2009/11/25(水) 20:11:16 ID:d+8J337Q
信号待ちで並んだバイクのハンカバが同じものだった。
おもわず目を合わせてお互いニヤリとしてしまったw
970774RR:2009/11/25(水) 21:08:14 ID:cFh2sr+j
>>969
それ住人だよw
971774RR:2009/11/25(水) 21:10:46 ID:d+8J337Q
>>970
おばちゃんだったから違うと思うw
相手は膝カバーまで装備していて負けた気分だった。

ハンカバ使ってるのはたまに見るんだけど、おなじやつははじめて見たわ。
972774RR:2009/11/25(水) 21:12:07 ID:EIkp4tcV
ハンカバオフしようぜ
973774RR:2009/11/25(水) 21:23:46 ID:OFnEG3yY
ハンバーガ屋で
974774RR:2009/11/25(水) 21:26:19 ID:h7o25oWq
>>959
1枚目の写真の右下はどこの何?
この中で一番オススメは何?
975774RR:2009/11/25(水) 21:32:08 ID:/XXhgQha
ラフロって書いてるね。

うん。
976774RR:2009/11/25(水) 23:16:56 ID:gxwatXek
>>958
フルカウル、セパハンでもハンカバ付けるぜ

http://fugaku.img.jugem.jp/20091125_1291923.jpg
977774RR:2009/11/25(水) 23:26:48 ID:Kz92Vuuy
>>959
オレと同じヤツがいたw
ラフロのハンカバにセフメ130いれてる。
お互いの弱点を補う感じで防寒性能うp
ただ、ちょと手にかかる重量がw
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1259159157872.jpg
978774RR:2009/11/25(水) 23:37:25 ID:1VVuSVi6
雨の日大変そうだな
979774RR:2009/11/26(木) 00:57:44 ID:GUH5ANZj
>>976
カウルと一体化して純正みたい!!
カコイイ。
980774RR:2009/11/26(木) 01:01:36 ID:5eLrlbDe
>>976
これは確かにカッコいいな・・
981774RR:2009/11/26(木) 01:07:59 ID:vLSiCA6g
無骨なキャリアもいいな。
バーディー1300だな。
982774RR:2009/11/26(木) 01:56:45 ID:eizJAOun
R20府中〜立川間にあるパーツオフに#130の互換商品あった。形は同じでsafety mateの文字無い奴
たしか千円代で沢山あったよ。
983774RR:2009/11/26(木) 08:36:12 ID:YtvKJJN4
>>976
これ130ですか?マジでカッコ良い!
街乗りとかツーとかでの軽いレポよろ
984774RR:2009/11/26(木) 09:24:19 ID:geOiH2aK
次スレ
自治スレの有志サンクス。
【ようこそ】ハンドルカバー通算13個目【新世界へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259192760/
985774RR:2009/11/26(木) 12:18:06 ID:nYRHF0QH
質問させてください。

このスレを見て、ハンカバ付けたくなりました。
自分のバイクは、青空駐車なんですが、こういう場合、
ハンカバは乗るたびに装着して、降りるときは外して家の中へ
持って入る事になるのでしょうか?
上の方のレスで、濡れた時にかわかす方法などの話題も出ていて、
雨の時も使えるけど、付けっぱなしで屋外に放置はまずいのかなと
思っています。

屋根のない所にバイクとめてるけどハンカバ使ってるって方は、いらっしゃいますか?
そうじゃなくても、こうすればいいとか、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
986774RR:2009/11/26(木) 12:20:30 ID:UvEjNHCO
そんなことも自分で考えろよ…
987774RR:2009/11/26(木) 12:23:16 ID:MP9jYWsd
>>985
雨予報が出てる時に帰宅したときには買い物ビニール袋をハンカバの上から装着。
かなりの大雨なら浸水してることもあるけど、
通常の雨なら丸一日降られても全く塗れてない。

少しぐらい湿気ててもグリップヒーターONで乗ってるといつの間にか乾いてる。
988774RR:2009/11/26(木) 12:25:10 ID:3UjoF0rD
ハンカバは許せても買い物ビニール袋まではちょっとw
989774RR:2009/11/26(木) 12:36:31 ID:H+1JiFS3
>985
ハンカバにカギつけ&コンビニ袋かぶせ をしたほうがいいよ。
盗まれるか、異物(鳩)が入ると困るから
990774RR:2009/11/26(木) 12:39:28 ID:uaKwNloa
セフメ#160使用で青空駐車です
雨降ってもそのまま着けっぱなしです
水たまりになっててもしぼって使います
991774RR:2009/11/26(木) 12:40:47 ID:QIc5Lkm6
人通りのあるところだと盗まれたりいたずらされたりする可能性があることは覚悟しておくこと
人通りのないところや敷地内なら普通にバイクカバーかけとけばいいんじゃね?

ほしくもないのに腹いせや遊びで盗んだりするやつとかそこら中にスゲーいるからな…
2つ買っていろんな方向での実験してみれば
992774RR:2009/11/26(木) 12:45:23 ID:MP9jYWsd
一度、乗ろうとするとハンカバの中におにぎりが入ってた。
手作りでラップで巻いてあった。
993774RR:2009/11/26(木) 12:46:54 ID:87Cx+Ffs
ハンカバはミラーに付属の紐で結びつけるだけで大丈夫だから、
そうする事ですぐ着脱可能になるね。フルフェ被るくらいの手間。
冬場は暖気が必要だからその間に付ければそれでよし。
自分はリアボックスあるから予報で雨とかの日はその中にしまっておくな。
ボックスないなら部屋に持ち帰るのが不安も減るんじゃないの。

つけっぱでハンカバ防犯率上げるなら>>976見たいに染めQで独自のロゴでも入れてみては。
自転車に独自のペイントを施したものは盗まれ難いってガッテンが言ってたし。
994985:2009/11/26(木) 13:23:10 ID:jaj96fDS
貴重なアドバイス、ありがとうございました!
書き込み規制に巻き込まれてレス代行スレのお世話になってるんで
ID変わってるかもしれないですが、>>985です。

雨で濡れる事と、装着に手間取る事ばかり心配してたんですが、
盗難とかイタズラの可能性もあるんですね。
鳩って何?と思ってスレ内を鳩で検索したら、恐ろしいレスがあってgkbrです
絞って使うって猛者もいて、ちょっと安心しました。

ハンカバって、思ったより手早く付けられるものなんですね。
とりあえず毎回付け外ししてみて、無理だったら
付けっぱなし+何かでカバーって方向でやってみます。
>>976のロゴ、気になってました。染めQだったんですね。
ガッテンのペイント自転車の回も見てました。めちゃ派手なのとかあって笑いました。

今日は休みなんで、これからバイク乗ってハンカバ買ってきます!
ほんと感謝します。ワクワクしてきた…
995774RR:2009/11/26(木) 13:48:14 ID:NNkFGlpj
次スレ
自治スレの有志サンクス。
【ようこそ】ハンドルカバー通算13個目【新世界へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259192760/
996774RR:2009/11/26(木) 13:57:31 ID:JxkytI8+
さぁ埋めるか

1000だったら全てのホムセンにセフメとプチパとマルトが置かれる
997774RR:2009/11/26(木) 14:00:41 ID:QIc5Lkm6
985の輝かしい門出を祝って埋め
998774RR:2009/11/26(木) 14:07:24 ID:3gE98cKm
999だったらワークマンに廉価で使い勝手の良いハンカバが置かれる

あー惜しいな998か
999774RR:2009/11/26(木) 14:10:55 ID:EWOgGcmy
999だったら2010年はセフメを装着するのがかっこいいといわれる時代になる
1000774RR:2009/11/26(木) 14:19:02 ID:1s21sAyB
1000ならセフレができる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐