【AT】HONDA DN-01 Part9【クルーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
DN-01製品ページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dn-01/

革新のオートマチック機構HFTを搭載した
大型二輪スポーツクルーザー「DN-01」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080228-dn-01.html

DN-01取扱店トータルサポートプラン
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2008/080228-01.html

カスタマイズパーツ全13アイテムとライディングギア
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2008/080228-02.html

東京モーターショー2007
http://www.honda.co.jp/motorshow/2007/motor/lineup/dn-01/index.html

前スレ
【本スレ】 HONDA DN-01 Part8 【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235744194/
2774RR:2009/08/31(月) 12:04:17 ID:zon8XN9Y
3774RR:2009/08/31(月) 23:37:21 ID:RMva34MD
1乙
4774RR:2009/09/01(火) 20:19:58 ID:dnYH/3lF
今年も半ばはとっくに過ぎちゃったけど、純正のリアボックスやパニアのニュースは聞かないねえ
5774RR:2009/09/01(火) 23:01:12 ID:uU8rRxhV
リアボックスは純正OPのクルージングバックレストか
キジマのキャリア+GIVI箱で完結だろ
6774RR:2009/09/01(火) 23:22:38 ID:+V4V3DhS
あっ!
言われてみれば確かに今年の中旬もう過ぎてますね…
あんだけ噂になったパニア・トップ・スクリーンが純正でついに出ないとはORZ
俺達ホンダさんから、はぶられてるって感じですなぁ。
7774RR:2009/09/02(水) 08:41:57 ID:lLJs3Hz5
自演アンチもそこしか叩きどころがないんだろw
8774RR:2009/09/02(水) 13:46:32 ID:7U6EDyBO
口を開けば純正のパーツが出ないホンダはDN-01のユーザーを見捨てた
まさにバカの一つ覚えだな
自演アンチの居場所でしかないんだからこんなスレ落ちたままでよかったのに
9774RR:2009/09/02(水) 22:53:59 ID:s+saosLt
じゃあ乗り心地でも語ろうか
10774RR:2009/09/03(木) 10:21:52 ID:N/wTpyta
>>9

まず自分から語れよ
11774RR:2009/09/04(金) 08:40:07 ID:jVLlamrz
ネタ無しスレ
12774RR:2009/09/05(土) 17:54:16 ID:VLm59PIG
今月号のデイトナの表紙
13774RR:2009/09/05(土) 19:49:04 ID:8yrQ32Th
あまりの配線の多さに驚愕
14774RR:2009/09/06(日) 10:56:35 ID:0wYt21WK
シルバーウィークで実家の北海道に帰る時一日レンタルしてツーリングしてみる。
それで良かったら春当たりに買おうかな
15774RR:2009/09/06(日) 13:30:18 ID:p7OV2gm5
>>14
そして後日に文句を一杯たれて「やっぱり駄目だな」とか書くつもりなんだろ?WW
アンチはワンパターンで泣けてくるなW
16774RR:2009/09/06(日) 19:46:25 ID:/bcmt1I4
>>15
被害妄想ヒドスwwww
17774RR:2009/09/06(日) 20:34:37 ID:VHq/v/5e
>>14
文句言うなら買って最低でも2年乗ってから言うんだな。
浅はかな知識で、このDN−01は語れない。
まぁ俺みたいな12年間バイク乗ってるベテランなら大丈夫だがな。
DN−01以外に通勤用にアドレス125に乗ってるが同じATでも全然違う。
やっぱ既存のスクーターとは一線を越えてるな。
DN−01は断じてスクーターじゃない。
1814:2009/09/06(日) 21:31:15 ID:0wYt21WK
なぜ文句言うこと前提になってるのか・・・w 過去スレで同じようなことが沢山あったのかな。
ではイマイチに感じた場合はレポせずに去ります。
でもできればさらに惚れ込みたいものだ。デザインはめっさ好き。時々見かけるたびに見惚れるよ。
19774RR:2009/09/06(日) 21:40:42 ID:MCFSoBBy
>>14
本気の話なら、価格.comかmixiでやった方がいいよ。

ここはアンチ用のスレだから。
20774RR:2009/09/07(月) 14:58:13 ID:pujLDPge
>>19
どう見ても文章から察するに>>14はアンチだろ。
アンチにレスを返すな。
馬鹿がつけあがる。
見え見えの釣り糸にレスを返すなんて本物の大人が恥ずかしいとは思わないのですか?
21774RR:2009/09/09(水) 22:57:49 ID:RA4xn6TD
VFRに買い換える
22774RR:2009/09/10(木) 00:07:03 ID:Rsta6wMF
>>21
はいはいwww
アンチはワンパターンで泣けてくるなwwwwwwwwwww
新しいネタはまだかい?ww
23774RR:2009/09/10(木) 02:24:42 ID:z1Aq+J73
>1ポニー
24774RR:2009/09/10(木) 12:18:35 ID:Xw0BCq0v
このスレ見てると、新型VFRも大変なんだろうなと思う
25774RR:2009/09/10(木) 20:41:17 ID:wivMYru5
>>21
カブと一緒にVFRもAT化されるんだよな。日経に載ってたんだが。

DN−01みたいな単車って増えるのかね?。ビグスクの売り上げが急落したら
てこ入れで250〜400クラスで出すかもだね。
26774RR:2009/09/10(木) 21:37:48 ID:kBhsawjn
ンダがなかなか250cc版を出してくれないから
DN−01買えない貧乏なオリはこれでも買うか・・・
ttp://www.jpmoto.jp/lineup/v3/index.html
27774RR:2009/09/11(金) 17:19:07 ID:/ONARj/i
>>24 まだVFRは期待できるだろ、こんな駄作と一緒にするのは最高に失礼じゃね?
28774RR:2009/09/11(金) 18:19:12 ID:MKXMPaRF
仮に250で出したとしても、90万は超えるだろ。
29774RR:2009/09/12(土) 00:19:08 ID:Eal9uB5z
68マンまでならOK
30774RR:2009/09/15(火) 12:02:39 ID:RkRrMm9D
保守
31774RR:2009/09/17(木) 00:01:11 ID:jcRBksWE
買う人の年代が読めない
32774RR:2009/09/19(土) 13:03:50 ID:0hQk3p2m
33774RR:2009/09/19(土) 14:22:42 ID:Doxx9SVp
400でじゅうぶんなんだ na
34774RR:2009/09/19(土) 14:24:54 ID:TwCxoqWX
Gストライダーぐらいぶっ飛んでいたら評価は違ったかもな
35774RR:2009/09/19(土) 15:06:34 ID:jQgirsyb
サイドカーのベース車両としてはどうかな?
36774RR:2009/09/19(土) 16:28:01 ID:TdniVQKd
ディケイドがキカイダーになるんかw
37774RR:2009/09/22(火) 23:27:02 ID:gMtCU15y
ほしゅ
38774RR:2009/09/23(水) 17:07:16 ID:vbnTBuPE
立ちゴケとかする?座面は低いけど重いよね
39774RR:2009/09/23(水) 23:32:57 ID:MaRpSVGl
バイク乗らなくなって2年
山道でこのバイクとすれ違ったら、まあ純正マフラーなんだろうけど
やけに軽い排気音だったな。パワーが無さそうだがフォルムはいいなと思った
40774RR:2009/09/24(木) 14:36:33 ID:1Yum8djp
>>38
シートは低いけど幅があるから、平均身長以下の人は要注意だね。
41774RR:2009/09/25(金) 00:49:29 ID:6O2Tvbck
ああ〜、SP忠男以外からマフラー発売してくれないかなぁ
海外の人はどうしてるんだろう
42774RR:2009/09/25(金) 14:56:45 ID:y1xQvlIm
ヤングマシンに新情報でてるね
43774RR:2009/09/26(土) 09:16:14 ID:x/+elbWJ
サイレンサー外して乗れば、ビクスクみたいな音がする。そんなに爆音にならないよ。
44774RR:2009/09/26(土) 09:47:17 ID:ZFcZdycn
>>31
30代後半以上じゃないかな。
>>38
足つきは良い。短足(74cm)の俺でも余裕だ。
45たちごけ3回ちぇ!:2009/09/26(土) 12:54:56 ID:yqZgkw00
バイクって自己満足の極みやと、思うんやけどこないだ近くのコンビニに行った
際 小学生にうわ!かっこえ〜 俺 大きくなったらら絶対あれ乗んでーって言
われました。まじ 嬉しかった。

46774RR:2009/09/26(土) 20:07:49 ID:IveGU2eQ
>>42
見てきた。DN-01ST!パニアケース標準装備、スクリーンも大型化!
あの画像は予想なのかな?結構よかった。12月発売予定!
47774RR:2009/09/27(日) 17:32:35 ID:uckIZFqn
試乗したいのでドリーム店2回行ったけど代車で
出してると言われました。
ドリーム店は試乗車をいつも代車で貸しているの?
予約入れないと駄目かな・・・・
48774RR:2009/09/27(日) 18:35:32 ID:BJ9DXr5f
>>46
俺も見てきた。
でもあれCGだね。発売時期も予想だし、実際はどうなんだろ。
スクリーンも大型化し・・・って言って今出てるカスタムパーツのバイザーが
付いてるだけだったら泣くよ。
ほんとああいうスクリーンが欲しいんだよな
49774RR:2009/09/27(日) 20:46:51 ID:opRR5j3P
おっと!
噂のスクリーンと純正パニアの話が、やっと出てきたか。
中旬と聞いてたが開発が少し遅れてるのかな?
いずれにしても今年中には商品化希望。
来年の中旬なんて話になったら、またツーリングシーズン終わっちまうぞ!
50774RR:2009/09/27(日) 20:55:10 ID:qoTqUPf3
YM誌独自の予想が当たったのは・・・
51774RR:2009/09/28(月) 12:30:00 ID:t+F+uhDL
これだけ高速が渋滞すると、パニアなんて絶対要らんと思ったけどな。
52774RR:2009/09/28(月) 14:04:47 ID:EdknJ32/
>>51
君の言い分は理解できんな。
高速が渋滞だからパニア不要論って謎じゃないか?
53774RR:2009/09/29(火) 12:06:45 ID:JYkRM1+L
すり抜け出来ないから?
54774RR:2009/09/30(水) 18:58:27 ID:tsG7BcOP
このバイクを買おうとしてるが
年内は待った方が良いのかな?
55774RR:2009/09/30(水) 21:35:33 ID:nWF2rpS3
56774RR:2009/09/30(水) 21:58:41 ID:t6E7YS0b
きたー‼
しかし思ったほどスクリーン大型化してないな
市販予定じゃなくてコンセプトモデルってのが気になるけど
57774RR:2009/09/30(水) 22:33:00 ID:CunF8cP/
フルフェ入るかなー
58774RR:2009/10/01(木) 00:07:27 ID:z+tX7gdx
これはフルフェ入らないね
前にVFR800売ってたときにオプション設定されてたナローパニアケースと同じものっぽい
でも日本ならこのくらいのサイズの方が扱いやすいと思う

テールカウルも専用っぽいけど…
今のDNをこの仕様に出来るのかどうか気になる
59774RR:2009/10/01(木) 01:08:51 ID:W49/ABB9
>>55
これ本当に発売されたら俺泣くぞ!
現在のモデルにも装着可だったら…涙目くらいにしておくが。
いくらになるんだろう…
でも、やっぱツーリングに行くってなったら、この手のパーツは必需品だしな〜。
60774RR:2009/10/02(金) 11:22:31 ID:nSdnvPuL
このバイク身長190pだとポジションがきついかな?
61774RR:2009/10/02(金) 11:24:39 ID:LK8zJZEc
62774RR:2009/10/02(金) 14:43:06 ID:S5jGA3G5
前と比べりゃ月とスッポンだぜ!
63774RR:2009/10/02(金) 15:05:38 ID:QbKHT/Ms
やっとクルーザーになれるのでは?
今年の中旬とは聞いてたが、もう後半じゃないか?
少なくとも今年中に発売する気はあるのかな?
見切りつけて売り払ったオーナー涙目でつねWWW
64774RR:2009/10/02(金) 15:30:11 ID:7EtVdNYO
「クルーザー」の意味を間違えているバカが来ましたよ。
65774RR:2009/10/02(金) 20:17:21 ID:sQK2e0KG
>>61
なんで、最初からこれで売らなかったんだろう?
不思議でならない、実際にスクリーンの効果は走ってみなければ
解らないけど?
これが、本来の形に思う
66774RR:2009/10/02(金) 22:49:39 ID:Rq6mxio0
>>65
最初からこれだったら、ドゥービル並みの台数しか売れないと思う。
67774RR:2009/10/03(土) 02:30:08 ID:80nW3gr6
Touring Conceptっつー割には
腰当は無いし、足への暴風対策も施されてないし
ナックルバイザーを付けれるように改善もしていない
専用サイドケースが出るだけではないのか?

乗り換えようかなVFR1200
68774RR:2009/10/03(土) 20:02:57 ID:suKQoxUi
>>67
なら、さっさと乗り変えろ!このカスが!
DNは大人になってから乗ろうねWW
ガキの為のバイクと大人の為に作られたバイクは全く違うから。
69774RR:2009/10/03(土) 22:31:50 ID:aVz+V4ds
>>68のような沸点の低いガキが乗るバイクなんだねw
70774RR:2009/10/04(日) 19:50:39 ID:BHBoo9iq
VFR1200はイラストだけ出ていたパンヨロ後継機が出るまで様子見だな。
71774RR:2009/10/07(水) 11:51:00 ID:ursC80MJ
保守
72774RR:2009/10/08(木) 17:11:09 ID:lNTcRqbU
あまり新しい情報が入ってこないな・・
73774RR:2009/10/09(金) 03:04:08 ID:Evu2RXC1

北海道走るためには、大型スクリーンの方がよい。

74774RR:2009/10/10(土) 07:47:20 ID:MQs17F5t
モーターショーは10/24からか。見に行ってこようかな
75774RR:2009/10/10(土) 12:43:41 ID:db7rp2gC
DNのカウル加工とかしちゃってる人います?
エアロパーツとかでなそうですよね
76774RR:2009/10/10(土) 14:02:23 ID:lvgFPgwG
>>75
エアロパーツって大型スクリーンぐらいしか見たこと無いな。
77774RR:2009/10/10(土) 20:32:10 ID:+bSCquYh
>>75
DNー01は大人の乗り物です。
若い人達がハマってるガチャガチャのエアロはスクーターでやって下さい。
先日、高速を優雅に流して来ました。
90キロ近くから苦しくなるけど法的速度は80キロだからノープログレム。
78774RR:2009/10/10(土) 20:57:48 ID:V3an3HXS
まぁ確かにDN-01は余裕を持った大人の乗り物という気がするな。
(高速では全然余裕ではないがw)
79774RR:2009/10/10(土) 21:54:18 ID:srm2RmLz
なんで680なんて中途半端な排気量にしたのかな‥‥
80774RR:2009/10/10(土) 22:04:26 ID:AiWZ6rua
売れると思ってるのがすごい。
30万円のモンキ−も。
81774RR:2009/10/11(日) 06:48:04 ID:UQ+fGuj4
排気量1000ccにして、装備重量を220までに抑えてくれ。
82774RR:2009/10/12(月) 07:40:13 ID:hx3IYYmj
STいくらになるかなー。この機会に値下げ断行しないかな
83774RR:2009/10/12(月) 09:35:24 ID:2hvDOtfx
コンセプトモデルとしての出品だから市販されるのかな?
84774RR:2009/10/12(月) 11:34:20 ID:QDV+fxhu
>>77
いやいや、誰もガチャエアロだなんてw

リア周りの形が積載の傷害になってんのかなーって、
純正のセミハードかGIVIのV35しか選択肢がなく
それ以外サイドバッグやケースって付け辛くないですか?
タンデムグリップだけでも変えられたらいいですね。
85774RR:2009/10/12(月) 16:32:17 ID:QWfCStIp
今度出るオートマのVFR1200に乗り換えようか思案中
DNで馬力足りないと感じたことは無いけど160から180までもってくのがちと厳しい

160出さないって?ならDNで十二分のはず
86774RR:2009/10/12(月) 16:34:23 ID:VpZYM4Hk
思ったより、燃費、良くないみたいだね。
オートマだから仕方ないのかな?
87774RR:2009/10/12(月) 16:39:39 ID:QWfCStIp
都内なら150キロ程度で給油

高速メインでの移動なら200キロで給油しないと落ち着かない
250キロでいつ止まるかとドキドキを味わえてなかなかイイ
88774RR:2009/10/12(月) 16:41:47 ID:VpZYM4Hk
ハイオク?
89774RR:2009/10/12(月) 16:43:09 ID:0xhMbUnK
レギュラーですが何か?
90774RR:2009/10/12(月) 16:44:23 ID:VpZYM4Hk
レギュラーがいい
91774RR:2009/10/12(月) 20:07:44 ID:8VXkBKLN
>>81
同感です。排気量800か900なら、今乗っている銀翼600から乗り換えていたかも
しれない。私の場合最後のふんぎりが、つかなかった原因は排気量。
でも、1000だと、逆にまた迷う。どうせリッタークラスにするなら、パンヨロいっちゃうかも。
92774RR:2009/10/15(木) 13:12:41 ID:FNsn7ysU
保守
93774RR:2009/10/15(木) 18:53:45 ID:CsfnTgJK
やっぱり過疎ってるね。
なんでこんなに人気が無いのだろう?DN-01。
94774RR:2009/10/16(金) 02:39:07 ID:dtGbegIL
人気がないのは確かだけどこのスレが過疎ってるのは
少しでも書き込みが増えるとキチガイ粘着が沸いて荒らしだすので誰も寄り付かなくなった
95774RR:2009/10/16(金) 05:12:08 ID:zBUeQXOU
そうだったのか
最近来たから知らんかった
96774RR:2009/10/16(金) 14:20:56 ID:PoAt3tEu
怖そうなスレですね。 早いとこ逃げたほうがいいみたい。
97774RR:2009/10/16(金) 15:57:19 ID:jx/mRGME
なんか不気味なスレだな…
98774RR:2009/10/16(金) 19:52:28 ID:Zcxyhvmr
こんなところにいられるか!俺は帰る!
99774RR:2009/10/16(金) 21:49:30 ID:uxtljA9G
出た当時からカッコいいとは思ってたけど値段がね・・・
就職したら買いたい一台だな
100774RR:2009/10/16(金) 23:46:18 ID:stZSWngj
>>99
いや、若い奴はSSとかのやんちゃなバイク乗ってくれ。

DNは俺みたいに筋力落ちたおっさんが乗るバイクだ。

若いのが楽するようになったら、日本の二輪界の明日はないぞ!
101774RR:2009/10/17(土) 11:49:11 ID:zlMIXX0g
>>99
あと、排気量がね‥‥
せめて800あれば‥‥
102774RR:2009/10/17(土) 13:48:11 ID:psiOBKY2
単体では悪くないデザインなのに人が乗った途端ダサくなる不思議なマシンです
103774RR:2009/10/17(土) 14:03:54 ID:o3uCm9Er
w
104774RR:2009/10/17(土) 17:51:40 ID:sWDZom6w
エンジンよし。
ATよし。
タイヤ・ホイールよし。
排気量もまあいいっか。
ツーリングマシンとして指向したのは買えるけど、

デザインですべてが台無しw BMWを少しは見習えよ。

次のバージョンも見たけど、ほんとセンスないね。
チェンジ!!!!!!、Yes we can.
105774RR:2009/10/17(土) 17:55:40 ID:zlMIXX0g
『どうだ、カッコイイだろ』的なデザインのバイクって、なぜかダサくなるんだよね。
106774RR:2009/10/17(土) 23:40:30 ID:cJ39GmR+
>>95
ほらあっという間に沸いただろ
しかもほとんど自演なんだぜ
107774RR:2009/10/18(日) 04:40:23 ID:IoaoYZNj
コーヒーでも飲むか?
108774RR:2009/10/18(日) 04:57:26 ID:dzrhPjWf
ドゥービルのエンジン使ってるのに、ドゥービルにHFT搭載しないのがムカつく。
109774RR:2009/10/18(日) 23:47:02 ID:yITbFZyP
今日地元で久々に見掛けた
なんか憧れみたいな感情が湧いたが
それはDN自体に対してなのか、ポンとDN買えちゃう様な生活に、なのかよく判らんのだけど
結構所有欲が再燃してきた

しかし久々にこのスレ来たら過疎ってるし
110774RR:2009/10/19(月) 07:26:10 ID:xgqm2T4j
2chで盛り上がるスレは250と中古車だけ。

週末の高速PAはハレー、BM、ドカや逆車で溢れかえるのに、
こいつらどんだけ貧しいのかと思う。
111774RR:2009/10/21(水) 11:49:14 ID:4HBNEndX
保守
112774RR:2009/10/21(水) 19:19:28 ID:44Ohpl1V
街中でまったく見かけないな。
これに乗っている物好きが、極端に少ない証拠だよね。
113774RR:2009/10/21(水) 20:20:22 ID:9a7b2cRw
価値の下落も非常にグレイト。
114774RR:2009/10/21(水) 20:43:49 ID:KpOe0bSU
俺もこの高級ビグスク欲しいわ
115774RR:2009/10/21(水) 21:20:27 ID:31CEH3wM
リヤブレーキが手じゃないのが痛い。
116774RR:2009/10/22(木) 05:21:48 ID:UDLDuou1
発売と同時に希少車扱いとは・・・
このデザインで売れると思ったホンダ首脳の程度が、以下略
117774RR:2009/10/22(木) 07:22:20 ID:4HQqSyT9
118774RR:2009/10/22(木) 12:37:10 ID:/d1++4rk
地味にアンチ君復活ですかw
119774RR:2009/10/22(木) 18:05:27 ID:6JYYmP3X
おっ、粘着化け物のお出ましか‥‥
120774RR:2009/10/24(土) 08:28:35 ID:NzL/fsfM
>>100
今年41のおっさんですがDNとSSどっちか選べと言われたら、
正直SSのほうが……
121774RR:2009/10/24(土) 10:23:40 ID:hmesXt4N
DNもハンドブレーキにしてエクステリアをインターステイツみたいにして出してたら
ヒット車種になったかもしれんのに惜しかったな。これじゃ開発のモトも取れないんじゃね?
122774RR:2009/10/24(土) 12:27:41 ID:wbG1+lQa
海外では売れてるのかな?
日本のように「二輪車はバイクじゃなきゃ認めない」的な
考えが多いとDNは売れにくいだろうけど

確かに最初はハンドブレーキのほうがっていいって思ってたけど
車感覚でブレーキ踏むとすごく使いやすいな
123774RR:2009/10/24(土) 14:58:34 ID:N4+dgioo
スクーターでもないし、バイクでもない、どっちつかずだから売れないんじゃないの‥‥
排気量も中途半端だし。
積載性も無いし、高速の長距離巡航にはありがたい風防も貧弱だし、
スクーターファンからもソッポを向かれているね。
124774RR:2009/10/24(土) 16:25:31 ID:NzL/fsfM
これでAT仕様のVFR1200のほうが売れ行きよかったら
完全に息の根止められるなw
125774RR:2009/10/24(土) 20:55:38 ID:hdC+Mzv7
ST出してくれたら、その後息の根止められてもいいや。はよでないかな〜。フォルツァから乗り換えるぜ!
126774RR:2009/10/24(土) 21:53:17 ID:PLP9+cbz
>>121
もと取れなくてもいいようにHFT以外は
使いまわしエンジン、パイプフレーム、貧相正立フォークなどでコスト削減
127774RR:2009/10/24(土) 23:17:11 ID:UG5dJYEG
今月のヤングマシンに出てたが
VFR価格150万だそうだ

あくまで、ヤングマシンの情報なのであてにはならんが・・・・

DN−01とバッテングする価格対だな・・・・
128774RR:2009/10/25(日) 00:42:35 ID:oxK/2nBo
>>123
スクーターファンからしてみれば非ゴムベルト式変速機を全スクーターに搭載して
欲しいな。
129774RR:2009/10/25(日) 10:12:30 ID:b1gXlNjp
>>128
それ同意です。
130774RR:2009/10/25(日) 11:15:37 ID:3i+Od8xT
DNパニア付きよりCB1300STのがいいだろ
131774RR:2009/10/25(日) 12:03:08 ID:L7N4rNW2
おまいら、どんだけスペック厨だよw

VFRみたいな前傾バイクとは全く別物だろ。
132774RR:2009/10/25(日) 16:52:16 ID:M+dxq5zj
とりあえず、このDN−01・STおよびサイドケースとスクリーンはいつでるんだ?
今月中には出さんと話とは違うんではないかと思う。
まぁ、もう今年のツーリングシーズンは終わったから、もう少し遅くてもかまわんが、善は急げじゃ!
値段もどうなるんだろうか?
値段相応なら購入を考えたいもんである。
133774RR:2009/10/25(日) 20:40:46 ID:ZYD5dL8h
コンセプトモデルだから出るかどうかもわかんないんでしょ。モーターショーの反響とかも影響するのかな・・・
134774RR:2009/10/25(日) 21:27:25 ID:SrhN2awm
え…やっぱ出ないのか…
もう、いいわ
135774RR:2009/10/26(月) 00:06:03 ID:wKadCsQZ
TC出る
→パニアの容量少ねぇ!メット入らねぇ!
→やっぱ買わねぇ、だから買わねぇ

何だかんだ、買わない理由を叫びたい人のスレですなー
136774RR:2009/10/26(月) 00:22:26 ID:GREAnJ9h
だって、買う理由が無いんだもん。
137774RR:2009/10/26(月) 00:23:10 ID:7LBHXWIe
シルバーウィングで十分
138774RR:2009/10/26(月) 00:44:30 ID:Q5kmyeWH
ブレーキ厨ときどき沸くけど右足リアブレーキそんなに変か?
バイクは右足がリアブレーキだろJK

DNはコンビネーションだからほとんど踏むことないけどな。
139774RR:2009/10/26(月) 07:00:36 ID:tDrhB2Yc
>>138
残念、右レバーじゃリアは連動しないよ。

なんで、オーナーのふりするかな。
140774RR:2009/10/26(月) 10:47:38 ID:+RRvkWDK
>>136
>>137
日記はチラ裏にね

141774RR:2009/10/26(月) 11:01:28 ID:YoNru0Zs
>>138 リアブレーキが右のフットブレーキなのはいいにしてもステップボードとの組み合わせが?なんじゃね。
142774RR:2009/10/26(月) 21:19:41 ID:/CCYXTy/
          ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <なんで、オーナーのふりするかな。
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
143774RR:2009/10/27(火) 05:36:58 ID:3HdW7akN
まあもし自分が高給取りだったら欲しいオモチャではある
144774RR:2009/10/27(火) 08:48:49 ID:Ea9SzUL1
左足をちょっとケガして、バイク辛いなぁと。
ビクスクはなぁ……。

そこでコレを買おうと思うんですが、取り回しとかどうでしょ??
145774RR:2009/10/27(火) 13:08:39 ID:sZRzcFla
>>144
最初は重いと感じるが慣れれば大丈夫。重心が低いから安心。
146774RR:2009/10/27(火) 17:54:57 ID:PfacRglt
乗ってるうちは楽だしいいけど押すとマジで死ねる
ガス欠にさえ気をつければまず大丈夫だが
147774RR:2009/10/27(火) 18:01:25 ID:0IdCWwRa
ミドコンキット出ないな。
148774RR:2009/10/27(火) 18:04:05 ID:Ea9SzUL1
>>145
レスありがとうございます。
白い展示車を見掛けたんで、今度見に行ってみます。
149774RR:2009/10/27(火) 18:12:49 ID:KkoBsLKb
ツーリングコンセプトの詳細情報が出ないと、話が進まねー
150774RR:2009/10/27(火) 20:35:36 ID:Nz2zyPM/
どうなるんだか…
現オーナーに良い夢を見させてるだけじゃないか?
151774RR:2009/10/28(水) 00:03:46 ID:LUnrevwi
極低速時に補助輪が出る様にしてバックギアを付ければもっと売れるかも知れんよ?
152774RR:2009/10/28(水) 00:05:00 ID:udJPNCVr
コストパフォーマンスを考えれば、悪夢のような乗り物だな。
153774RR:2009/10/28(水) 00:10:05 ID:S3OE9rYv
コストパフォーマンス考えたらマグナ50が最高だねw
154774RR:2009/10/28(水) 08:41:46 ID:LYTTWPgR
コストパフォーマンス考えて大型乗ってる貧乏人が沸くスレはここですか
155774RR:2009/10/28(水) 18:28:46 ID:uGDSIe7f
過疎ってるし、なんとなく不気味な雰囲気が漂っているスレだよね。
DN-01ってそういうビグスクなの?
156774RR:2009/10/28(水) 20:08:21 ID:u4+8vEUO
今日一年ぶりくらいで目撃した。やっぱ走ってると目で追っちゃうわ。
157774RR:2009/10/28(水) 20:29:38 ID:J5lpzM1Q
>>151
社外品でGL用に「ランディングギア」ってのがあるから頼んでみろ
ttp://www.custombikejapan.jp/
158774RR:2009/10/29(木) 21:39:03 ID:9D89v4EL
>>156
滅多に見ないしデザインが異彩だから見ちゃうよな
あとこれ買えるオーナー見たり。趣味的にと経済的意味で
159774RR:2009/10/30(金) 13:42:58 ID:4eJGDyZq
一年ぶりの目撃とか、滅多に見ないとか、DN-01って、もう絶滅危惧の珍獣みたい。
そのうち、目撃情報がニュースになりますね。
「今日、東京都内で、絶滅が危惧されるDN-01が目撃されたもようです。
ボディーカラーから、某氏所有の“イリオモテヤマネコ号”と思われます」
なんてニュースになっちゃって。
160774RR:2009/10/30(金) 15:38:08 ID:te+PH4C6
つまんねー
161774RR:2009/10/31(土) 10:45:21 ID:2zr2Us8g
>>159の乗っているバイクが気になる件について
162774RR:2009/10/31(土) 21:22:04 ID:vg2ho1hX
>>161
マグナ50
163774RR:2009/10/31(土) 21:43:19 ID:ZBLNIIfK
逆にZZR1400とブサはホントよく見かける
164774RR:2009/11/01(日) 15:18:38 ID:aDsKGnVA
>>162
野生とプライドWWW
165774RR:2009/11/01(日) 15:52:49 ID:5LuLMXHh
あのマシンフォルムに直立姿勢はムチャ違和感あるわ
166774RR:2009/11/01(日) 21:53:32 ID:qd9NbAEf
159が驚くほどつまらない件はどこに相談?
167774RR:2009/11/02(月) 00:30:06 ID:p01qWz+X
前から見ると、平べったくて、後ろから見るとすごい貧弱。
言いたくないけど奇形児‥‥、あっ、いけない禁止用語使っちゃった。
168774RR:2009/11/02(月) 04:50:32 ID:K6lLC3Gi

相変わらずだな、ホンダは。
わけのわからんバイクを突発的に作っては、
後から市場の意見(というか罵声)を意識して、
物凄い中途半端な軌道修正する。
そうして関係者が全員不幸になる(会社、社員、既に買ってしまったユーザー、いいバイクを待ち望んでいるライダー、ディーラー)
もうちょっとまともなマーケティングできんのか。
できんのだろうな〜、エンジニアが強すぎて。
169774RR:2009/11/02(月) 08:29:09 ID:WTYNEWYv
TCのことか?

別にパニアなんか欲しくないが?
トップケースの方が便利。
170774RR:2009/11/02(月) 12:04:18 ID:5n1T0WCT
159の人気に嫉妬
171774RR:2009/11/03(火) 14:11:28 ID:sORANlz8
ミッションの音ってどんな感じ?
172774RR:2009/11/03(火) 15:58:58 ID:iCDPjiHZ
早く情報出せよ・・
173774RR:2009/11/06(金) 22:42:31 ID:rNRiB7cs
世田谷の剥き剥きDNはカコイイと思った
174774RR:2009/11/07(土) 13:18:26 ID:HyKJcLLk
>>173
どんなの?
175774RR:2009/11/07(土) 18:13:59 ID:QTZlxPJv
>>174
先月号のデイトナ
176774RR:2009/11/09(月) 22:17:41 ID:Z/tnDhjD
デュアルクラッチATのVFR1200をベースにしたスクーター作れないのかな?
そうすれば、DN-01のような中途半端な出来損ないは、いらなくなるのにね。
177774RR:2009/11/13(金) 05:22:58 ID:NsnZys/8
大型二輪取得記念に、ドリーム店でDNの試乗してみようかな。

外観に関しては俺好みの変態マッシーンなんだが。
178774RR:2009/11/13(金) 19:55:44 ID:RjhAxJ63
乗ると只のATジャメリカンです。
179774RR:2009/11/14(土) 11:13:39 ID:2TJAkgJk
>>177
大二取得おめでとう〜
DNは取り回し重く感じるかも、走ると問題無し
バイクを楽しむというよりは旅を楽しませてくれるバイクだから
走りにあまり期待できない反面、メリットもいろいろ。疲れないとか・・・
なので走り屋でもないオレは大満足。
180774RR:2009/11/16(月) 12:08:58 ID:ASfe7VRu
保守
181774RR:2009/11/16(月) 22:38:24 ID:tDiLhcrv
これがでて昔のパシフィックコースとのよさがわかった。
いまさがしている。
182774RR:2009/11/18(水) 01:28:21 ID:rBiQVDJM
ぼしゅ
183774RR:2009/11/18(水) 02:27:03 ID:YYpD/E+f
駄目な所は、原付きの免許で乗れないのがな・・・
184774RR:2009/11/19(木) 15:57:30 ID:0rzWBCQ7
>>183
ちょwwwおまwwww
185774RR:2009/11/21(土) 01:23:30 ID:y57Q3hK8
原付にのってりゃ満足できるとか思ってたけど、
DNを見て即一目惚れ。ここまでカッコいいと思うバイクに出会ったのは初めてだ。
ちょっとこれは頑張って免許とるかな。
186774RR:2009/11/21(土) 08:47:44 ID:w94xDqho
>>185
おう、頑張ってくれ。
187774RR:2009/11/21(土) 13:13:02 ID:j37LjnfT
やっぱりスクーター支持派に人気あるんだね。
188774RR:2009/11/21(土) 16:07:14 ID:Q6ygvP1Q
ニーグリップできるしな。
189774RR:2009/11/24(火) 12:09:04 ID:dR3WAPVr
保守
190774RR:2009/11/24(火) 22:09:31 ID:HYrlx9UE
オレ、来年限定解除したらDN-01を買うんだ…。
191774RR:2009/11/25(水) 15:02:16 ID:640RtcHf
>>190
釣り糸が見えてるよ…。
192774RR:2009/11/25(水) 16:32:53 ID:Kl8ZJJdd
>>183
DN-50までお待ちください。
193774RR:2009/11/25(水) 20:06:59 ID:NtozyCIP
>>178
コラッ!ポマエ!(`・ω・´)
194774RR:2009/11/28(土) 11:54:10 ID:ZbzBtdGd
保守
195774RR:2009/11/28(土) 12:10:44 ID:qlRy+hr/
この前ドリーム店企画のツーリング行ったけどDN-01乗ってる人は
15人中4人ですた。しかも全員ロングスクリーンとナックルガード
装備でした。カッコイイと思いつつ値段がアレなので手が出せません。
196774RR:2009/11/28(土) 15:13:59 ID:QwpjTNAJ
純正ロングスクリーンって効果あるのかね?
197774RR:2009/11/28(土) 21:13:22 ID:YvzvTGMR
>>196
プラシーボ効果的な感じです。
198774RR:2009/12/01(火) 11:59:16 ID:nIt2y5Lu
保守
199774RR:2009/12/01(火) 14:18:38 ID:9wURr1Me
保守する意味無くないか?
200774RR:2009/12/01(火) 17:38:47 ID:r3+jiH/3
見た目は悪くないがフォアコンと値段がネックだわ
201774RR:2009/12/03(木) 18:59:52 ID:+VfZVlBG
出た当初からミドコンキットを希望しているけど出ないな。
202774RR:2009/12/04(金) 12:09:22 ID:+GY//B7t
STの市販情報でないねえ・・・
203774RR:2009/12/04(金) 13:35:39 ID:E3ID+BRw
>>202
ポーズで終わりって感じかな?
採算考えたら、やっぱり出ない気がする。
仮に出ても客単価を上げる為に、かなり割高かと。
フォルツァやら他のバイクからの流用品でコストは落としてるから、割安な場合も…あるかな?
204774RR:2009/12/05(土) 17:05:58 ID:C2oIyfX5
そりゃ詐欺だぜ兄さん!
205774RR:2009/12/06(日) 20:20:41 ID:YIFe0Dz5
そもそもなんで新種には妙なデザイン施すかね
まずはこのデザインでご提案、ってそんな余裕ないだろ!
鈴菌よりひどいスタイルはもう最悪。

シャドウまんまのボディにこのエンジンを搭載してたら買ってたよ
人にそれを話すとそれなら買いたいとみんな言うし。
206774RR:2009/12/07(月) 00:33:54 ID:QS+5vgcs
>>205
積んだら積んだで、排気量が中途半端とか言い出すから
素直にシャドウを買うと良いよ。
207774RR:2009/12/07(月) 03:44:33 ID:W6b/tREa
MANAと比べるとデザインが本当にイケてないよな。
あっちは細部までデザインがキッチリとオシャレ。
パワーもあって値段は大差なし。使い勝手もよさそうだ。
まさに理想的。問題は信頼性だが。
208774RR:2009/12/07(月) 09:00:32 ID:uAkp8+V8
デザインから入った俺は少数派なのか・・・
209774RR:2009/12/07(月) 10:54:06 ID:2b48MTFk
>>208
安心しろ、オレもその少数派の一人だ
210774RR:2009/12/07(月) 23:06:19 ID:QS+5vgcs
>>208
自分もそう。

同じくデザインの気に入った、KTMのデュークとメチャクチャ迷ったけど。
(全く違うジャンルのバイクだけど)

MANAはモサっとした感じが好きじゃなくて、購入対象にならなかったな。
シバーはカッコイイと思うけど。まぁ、この辺は好みの問題だし。
211774RR:2009/12/07(月) 23:30:25 ID:n6OLIftP
百歩譲ってDN-01単体のデザインは許容できても、>>165さん指摘の通り、
殿様座りは違和感ありあり。
212774RR:2009/12/10(木) 14:11:06 ID:2QOoBb9f
保守
213774RR:2009/12/10(木) 17:40:43 ID:OF/Zb/JR
人が乗ってないDNはメチャカッコイイ、
人が乗ってるDNはw
オーナーな自分でもこれは自信持って言えるw

ミドコンでないかな・・・
214774RR:2009/12/11(金) 00:27:13 ID:naJi2hSB
盆栽バイクには最適。
215774RR:2009/12/12(土) 01:59:55 ID:HkqcsSHE
どこを盆栽するんだろ?
216774RR:2009/12/12(土) 18:31:42 ID:/6BbdyTH
俺の股間も盆栽だぜ!
217774RR:2009/12/12(土) 19:55:07 ID:cZrU+GTw
リアブレーキは左手にして欲しい。
ステップバーじゃなくて、ステップボードだから低速でリアブレーキを引きずるとき
足を持ち上げてブレーキ踏むの面倒。
218774RR:2009/12/12(土) 22:18:23 ID:31s0T2BB
個人的にはフットブレーキで良かった。

坂道で信号待ちする時とか、足で踏んどけば良いだけだし。
あと、マニュアル操作時に親指の移動量が多いから、減速しながら
ブレーキがかけづらくなる。

それに、わざわざ足を持ち上げなくても、つま先だけ上げればブレーキ踏めるよ。

リアブレーキよりも、パーキングブレーキを左側につけて欲しかったな。
新型VFRみたいな感じで。
219774RR:2009/12/13(日) 00:02:29 ID:CvpDO5y3
>>217

左手ブレーキなら簡単に改造できるよ。

スクーターの部品つけて、配管&配線するだけ。
220774RR:2009/12/13(日) 01:18:38 ID:lmF7xpLw
オートクルーズがほしいな。
221774RR:2009/12/16(水) 01:30:24 ID:DVaMrcUa
コイツ以外なほど人気ないな・・・
大型二輪免許あれば試乗だけでもしてみたい位だが
222774RR:2009/12/16(水) 14:11:23 ID:1/n7DfQ4
ファッションで乗るならバイクは止めとけ
223774RR:2009/12/17(木) 17:51:55 ID:aN37SuYZ
>>221
購入者に費用負担させて公道実走テストした結果のHFT実走データと磨耗サンプルを
ホンダが無料でこっそり頂戴してしまおうという目的で作った張りぼてバイクだぜ
このバイクのオーナーはよく腹を立てないと不思議でならない
224774RR:2009/12/17(木) 19:05:00 ID:T02oh+aY
>>221
普通二輪免許あって普段なにかで公道走ってれば
大型二輪免許なんか一週間で取れるよ.
225774RR:2009/12/17(木) 19:38:23 ID:QAeMeiBa
>>223
そこまで言うほど酷いすか・・・
見た目は良いのになぁ見た目は

>>224
正直現状排気量で満足しちゃってるので特に取る気は今のところナイッス
見た目気に入ったのととホンダの公式の説明読んで大型持ってたら試乗してみたかったと思ってしまっただけでして
226774RR:2009/12/17(木) 21:51:31 ID:N8m2mY5T
>>223
作りっぱなしで放ったらかしにする方が、余程問題あるでしょ。
無理やり買わされた訳でもないのに、腹を立てる意味も分からない。
227774RR:2009/12/17(木) 23:14:26 ID:/PxbIWEL
仙台のアンチ君、まだ生きてたんだ
228774RR:2009/12/18(金) 01:20:33 ID:sNGuybGr
自分で買って腹を立てるバカはいないだろw
229774RR:2009/12/18(金) 10:40:22 ID:vTW3X3+u
かっこいいとおもうけどなぁ・・・・
>225
好きなバイクに乗れば良いんだよ。他の人の意見なんか気にするな。
230774RR:2009/12/22(火) 10:17:21 ID:3SD0xolw
hoshu
231774RR:2009/12/23(水) 22:45:35 ID:n/lojCYl
DN-01っていう型番だけの名前よりも、スタイリングに合った近未来っぽい名前にすればよかったんでね?

ヴィダルサスーンとか

「モーターサイクルは、ゆとりと自由を確信した。Discovery of a New Concept. Honda VIDAL SASSOON デビュー!」

ダメか
232774RR:2009/12/26(土) 23:38:21 ID:vnq2svIH
hosy
233774RR:2009/12/29(火) 06:32:59 ID:ZeC1w24F
早く25万程度と思われるサイドケース、発売してくれんかなあ
234774RR:2009/12/29(火) 15:28:33 ID:/Ah2YiF0
来年こいつ買ってくる
昨日ギリギリ免許取れたし
235774RR:2009/12/31(木) 01:20:28 ID:gxIbjpgG
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2232438
パシフィックコーストの800ccエンジンをインジェクションにして、HFT載せれば
スカブ650はイチコロ。
236774RR:2009/12/31(木) 10:39:29 ID:vJsDAa6/
スカブなんて最初から相手じゃないが?
237774RR:2009/12/31(木) 16:22:08 ID:9Jad4ZMv
相手じゃやない、じゃなくて、相手にしてもらえないのでは?
スカブに勝てるポイントって何?
238774RR:2009/12/31(木) 17:06:28 ID:yT7rc+QW
>>237
タイヤの大きさと、ニーグリップ出来ることと、HFTの出来の良さ。

まあ、ほとんどの人はデザインでスカブは受け付けないだろ。
あの巨大なスクーターは何かの冗談にしか見えないw
239774RR:2009/12/31(木) 23:11:43 ID:9Jad4ZMv
ふ〜ん、そうなんだ。
240774RR:2010/01/01(金) 13:41:15 ID:dyCgqz7/
大型ATの排気量制限なくしてくれ。
241774RR:2010/01/07(木) 00:18:02 ID:kFL4yxyg
所ジョージのやつ見た?
242774RR:2010/01/07(木) 06:13:38 ID:ovsTky0I
>>241
すげーいい!
243774RR:2010/01/09(土) 02:58:28 ID:xxzqXyCh
>>242
正気?!
244774RR:2010/01/09(土) 07:07:53 ID:TDlCuU/X
カワハギ
245774RR:2010/01/09(土) 17:35:07 ID:fENS/E3+
所さんのDNってグロいよな?
246774RR:2010/01/09(土) 19:02:14 ID:6w1bQcvs
見た目ありきのバイクだから、すでにあれはDNではないな
247774RR:2010/01/10(日) 17:48:18 ID:llx32yQo
DN−01の限界を見た気がした。
可哀相だが、やっぱりこのスクーターはちょっと…
248774RR:2010/01/10(日) 20:32:36 ID:R04GOVdX
スクーター?
249774RR:2010/01/11(月) 11:07:49 ID:bBYQSI83
スクーターだろ?
250774RR:2010/01/11(月) 16:00:41 ID:Do+0kLzU
スクーターとかバイクでくくれない乗り物なんじゃね?
251774RR:2010/01/11(月) 22:46:42 ID:96izK9fl
なるほど、スクーターの定義わかってないただの馬鹿か
252774RR:2010/01/11(月) 23:59:15 ID:/VbN4/mm
>>251
わからない
おしえて
253774RR:2010/01/12(火) 00:57:57 ID:+9DWjvFC
>スクーターとは何かについて
>それによると「スクーターとは原動機を座席の下に設け、前方に足踏台のある、車輪の直径が
>22インチ以下であるような2輪自動車を指す」とある。

ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SCOOTER/19810707/001.html

DN-01…

スクーターだな。
254774RR:2010/01/12(火) 03:08:29 ID:IXi+Za+5
座席の下に原動機はない気がするが。
255774RR:2010/01/12(火) 12:26:12 ID:UasPCMVV
>>251
かわいそう・・・

>>253
自爆www
256774RR:2010/01/12(火) 15:17:56 ID:e/maFMz7
きも
257774RR:2010/01/14(木) 03:01:32 ID:StJwbZFP
>>253
なるほど。

自転車から進化したもの   →バイク
スケーターから進化したもの →スクーター

同じ二輪でも、ルーツはこんなに違うのか。
勉強になった。
258774RR:2010/01/14(木) 05:54:42 ID:BCufWvrW
スクーター風味な二輪って事。
259774RR:2010/01/14(木) 18:40:44 ID:AWcCRpK8
仕分けが好きなのは、古典的日本人だなw

過去にも「ネイキッド論争」というのがあった。
260774RR:2010/01/15(金) 13:00:36 ID:cU6qoqqv
posu
261774RR:2010/01/15(金) 13:16:13 ID:iH9PlVs6
しかし、世間では原付スクーターも全てバイク
262774RR:2010/01/15(金) 20:31:04 ID:mU38qQlo
バイクって2輪車って意味だから間違いではない。

でも自転車までバイクって呼ぶ人がいるのはなあw
263774RR:2010/01/15(金) 23:54:36 ID:qP9IoMpq
自転車乗りがバイクバイクと言い出したから混乱するようになったな。
おれも元自転車乗りだが自転車をバイクとは呼ばないようにしている。
264774RR:2010/01/16(土) 11:26:57 ID:R031ZJgt
バイク=バイ サイクル=二輪
バカだろ
265774RR:2010/01/17(日) 07:02:46 ID:exQyywl+
モトサイクル
266774RR:2010/01/17(日) 08:28:07 ID:z0A14pkv
モイク?
267774RR:2010/01/19(火) 20:46:05 ID:hRNBM5hT
所さんのみてこのスレ覗きにきたオフ車乗りでつ
>>245グロくなくねかっこよくね?操作も楽そうだし欲しくなったんだが
ただ電装系丸見えだし「普段は乗ってません」みたいな盆栽感は否めなかったな。
「フルフェイスは見えにくい」とかほざいてたしダメだこの人。。って思った
268774RR:2010/01/21(木) 18:37:00 ID:5aCH+1Kc
いやあのメットはサーキット用で公道用よりは視界狭いよ。
ロッシがかぶってるAGVでイタリア製。

ショウエイX12とかは、シールド面積が広いけど
去年のマッサみたいな時にはどうしようもない。
269774RR:2010/01/22(金) 04:07:41 ID:OP4ruqgo
今週の世田谷ベースで紹介されそうだな
270774RR:2010/01/22(金) 19:36:31 ID:BOvv0XHf
>>268
それも気になったんだよね。
フルフェイス云々言うくせに、いきなりロッシレプリカとかきんもーって。。
金が余ってる人間のやりそうなことだよ。

マッサの例を引き合いに出してもしょうがないだろw
簡単に貫通するもんなんだなって恐ろしくはなったけど
271774RR:2010/01/23(土) 02:07:18 ID:WEk6/vwS
所さんとロッシって面識あったはず
272774RR:2010/01/24(日) 03:11:00 ID:RNYlU/0/
結局それも金の力っていう
273774RR:2010/01/24(日) 14:25:35 ID:oJml4r7e
オマエら見ていると結局は金と妬みなんだな
274774RR:2010/01/24(日) 17:46:53 ID:HWYB2blk
こうゆうオモシロスクーターも、それにのせられて買ってしまうイノベーターも
バイク市場全体で見ればやっぱ必要だと思う。
275774RR:2010/01/24(日) 19:27:49 ID:t3UPc7Cf
バイク乗り全体がもう高齢化してるから、新しい製品は受け入れられにくいな。
そんななかDNを買える人はいろいろいい意味でたいした物だと思う。

金も落とさないで新しい製品に文句を言うだけの年寄りや貧乏人、カタログスペック厨の意見なんか参考にもならないしな。
276774RR:2010/01/24(日) 23:33:25 ID:7LkSWf7X
そろそろ今放送中の世田谷ベースでDN-01出てくるよ
277774RR:2010/01/24(日) 23:59:24 ID:xPEKa4zW
見た。マフラーとかは塗装しただけでノーマルなんだな。

>>271
所が所有してるTMAX2台のうち1台の左右カウルなどにロッシの46ステッカー貼ってる。
ロッシ本人と会ったこともあるんだよな。
278774RR:2010/01/25(月) 04:13:32 ID:dlIGtuFr
>>276

一目見たところで「VMAX」みたいだなと思った。
でもやっぱこの人面白いと思うよ。
そういえばヘルメットにロッシ本人?のサインが入っているみたいだな。

>>270

本人が稼いだ金だからどう使おうが勝手だと思う。
好き放題やってるあんな人がいないとつまらないぜ。
279774RR:2010/01/25(月) 10:52:04 ID:awNfdec+
そんなのどうでも良いじゃん。
280774RR:2010/01/25(月) 22:27:58 ID:qjW6gyA+
透明のフロントフェンダーだと、前輪が巻き上げた泥が内側に付くから、
掃除大変。
281774RR:2010/01/26(火) 06:35:00 ID:u3cJfQgS
>>276
かっこいい!
本当のネイキッドだ

でも、電装系とかむき出しすぎで実用性無い
ファミレスの駐車場において飯食うとかでも落ち着かない
オーナーはちょい乗りしかしないから問題ねーな
282774RR:2010/01/26(火) 07:13:44 ID:gLaUEH2t
所DNのヘッドライト何だかわかる人いませんか
283774RR:2010/01/26(火) 12:39:45 ID:Ds0BXE5F
a
284774RR:2010/01/26(火) 21:19:59 ID:B13eRTNV
285774RR:2010/01/27(水) 01:36:02 ID:O1I2M6my
286774RR:2010/01/27(水) 07:37:05 ID:9D5F2MYc
>>285
おおっそれか!?ありがとう
買ってくる
287774RR:2010/01/28(木) 21:36:38 ID:Pv1Ns0Vq
このバイクかっこいいよね。
街では見た事無いけど…orz
288774RR:2010/01/29(金) 11:36:20 ID:ku5TEyfg
池袋で見たよ
白いDNだったんだけど後ろに四角い箱乗っけて・・・
バイク便に使われてんのかよ!
289774RR:2010/01/29(金) 18:08:42 ID:PPk7tPSw
お前らの仲間ってなんでで偉そうなの?DQNのバカスク相手に何で必死なの
http://lacus.to/neko/2010/01/post-1063.html#comments

       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
290774RR:2010/01/29(金) 22:15:47 ID:ZLMu+0jc
>>289
こいつは過去に他のオーナーを馬鹿にしてるから、つまはじき者。

自分の不注意でガス欠しそうになったのを、DNのせいにしたりね。
291774RR:2010/01/30(土) 21:57:46 ID:Ej9ryK6i
・読んでてこっちが恥ずかしくなる痛い文体、内容
・中学生のようなカテゴリ、タイトルの数々
・スクーター馬鹿にしてるけどDNも世間一般から見ればスクーター寄りのATバイク
・スタートダッシュはMTよりATのが速いと勘違いしている(下手クソとしか勝負できない&排気量頼り)
・遅いバイクはうざいといいながらDN-01絶賛(大排気量主流の時代、大柄な車体等を加味するとDNは"遅い")
・遅いバイクはうざいといいながら原二批判&上手く乗ることができないヘタレ
 (よほど田舎に住んでいるのだろうか?都内では平均的に原二が一番速い)

少し読んだだけでもこれだけわかったわ。ネタ満載の香ばしいブログ。
要するに下手くそなオタクが大型の力でDQNに勝って酔ってるだけのアホ。
292774RR:2010/01/31(日) 07:00:39 ID:OssphYDO
批判があるなら、本人のブログに書き込めば?
というか、わざわざ個人のブログを貼り付ける事自体どうなの?

やってる事は、ブログの主と変わらなくないですか?
293774RR:2010/01/31(日) 12:25:48 ID:/NQ2tPNo
本人乙。
294774RR:2010/01/31(日) 17:42:07 ID:McyI11+0
ベルダンの時並みに荒れそう。
295774RR:2010/02/02(火) 17:40:44 ID:godnyBqm
1
296774RR:2010/02/07(日) 13:50:06 ID:8BN718IE
もしこれが馬鹿売れしてたら、VFR1200もDCTじゃなくてHFTだったのかなぁ。
297774RR:2010/02/07(日) 15:48:41 ID:t9BlZ1vR
本田の中の人曰く、(エンジンを)小さくすることは絶望的で、大きくする事もパネェ程厳しいそうで
298774RR
450tの単気筒でHFTが欲しかったのに、無理なの?

そうだったら、DUCATIハイパーモタードみたいな超軽量なやつをDN-01のエンジンで作ってもらうしかない。