【無走行でも】オイルでチェーンメンテ19クリ目【我慢ならぬ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
前スレ
【ビックリ】オイルでチェーンメンテ18クリ目【クリックリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248410778

■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」

エンジン掛けながらのチェーンメンテを助長する発言は危険なためスルーをおながいします
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:01:31 ID:E8wmRdyP
過去スレ
【ビックリ】オイルでチェーンメンテ18クリ目【クリックリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248410778
【オイルで】オイルでチェーンメンテ17クリ目【クリクリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245492599/
【ピカピカの】オイルでチェーンメンテ16クリ目【一年生】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241919823/
【あいつら】オイルでチェーンメンテ15クリ目【油断ならねぇ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234920870/l50
【節約派】オイルでチェーンメンテ14クリ目【快楽派】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229718247/
【相続】オイルでチェーンメンテ13クリ目【問題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224597496/
【燃費】オイルでチェーンメンテ12クリ目【よくなる?】(11クリ表記はミス)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216552623/
【洗浄も】 オイルでチェーンメンテ11クリ目【同時に】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209745896/
【粘度】 オイルでチェーンメンテ10クリ目【サラサラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203512220

3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:02:19 ID:E8wmRdyP
オイルでチェーンメンテ9クリ目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190624869/
【チェーンソー】オイルでチェーンメンテ8クリ目【ハンマー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184085130/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180884580/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174314045/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ5クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163765714/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ4クリ目【ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158247059/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ3クリ目【ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153199573/
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ2本目【反ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150221451/
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ【反ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146047552/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:03:07 ID:E8wmRdyP
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:04:24 ID:E8wmRdyP
バイクのチェーンで・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm192989
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4993061
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4997772


--------------------------テンプレ終了--------------------------
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:20:51 ID:4s7CFfQV
>>1
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:41:45 ID:pDdVJ4TK
噂のブログ見れないんだが
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:29 ID:TYWZSTk/
お疲れ様だ…>>1
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:02:25 ID:q6EYCjsc
バイクのチェーンで人を判断してるバカのすくつ(何故か変換できない)だな
チェーンメンテしか能がないバカが、イミフな自己主張ばっかりしてるこのスレはマジでキモイ

>>1
クソスレ立てるな
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:15 ID:rZltwrwC
【クリクリ】

元々はチェーンを構成するローラー部が固着していないかどうかを
注油しながら1つずつローラーを回して実際に点検することを言う。
以前はローラーとローラーの間に割り箸を差し込んで2個ずつ点検する
方法が主流だったが(割り箸の適度な摩擦とテーパーが好都合だった)、
その後、様々な方法が趣向や好みによって編み出された。
また、[クリクリ]という言葉自体もオイルによるチェーンメンテ全般を
指し示すようになり現在に至る。
その中毒性は高く、当該スレからもその様子をうかがい知る事ができる。

>>1
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:50 ID:vuz3+H1H
「ファッションは足元から」って言うそうだが、「バイクはチェーンから」だね。
ほんの数分で気分最高だよ。
チェーンのメンテに気を使わない奴は、他のメンテもでたらめだろうな。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:43 ID:z0V5xlDf
>>1
スレたてありがとうございます。
スレたてしてもらってなんですが、バイク版から検索するとスレタイが半角カタカナのためチェーン本スレと一緒に検索で出てこない。
隔離強化ですかね。前スレの終わりの人物批判のお仕置きか。

あれは言い過ぎの感がさっき読み返して有りました。自分も含め一部オイルでチェーンメンテ住人の底の浅さが透けて見える。恥ずかしく思います。
隔離強化になり申し訳ありません。

オイルメンテするかしないかでそれ以外の部分まで批判することは筋違いですね。自分がオイルメンテを始めてもそれ以外は何もたいして変わってない。もっと、寛容になりたいです。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:19 ID:JwZlMp+N
>>9
すくつ?巣窟だろ?漢字勉強しないとね!
批判の前に。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:13 ID:TYWZSTk/
>>13
か…漢だ
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:38 ID:He5/IXK4
      >>13
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:49:53 ID:o11ga8pz
わしがしっておるチャーンすれはもっと視野の広いストライクゾーンの広いスレだったはずなのじゃが
もどってきておくれ・・・
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:51 ID:vuz3+H1H
>>12
>
> オイルメンテするかしないかでそれ以外の部分まで批判することは筋違いですね。自分がオイルメンテを始めてもそれ以外は何もたいして変わってない。

人それぞれだからどうでも良いんだが、俺自身はオイルメンテするようになって、
常にバイクのコンディションに気を使うようになったぞ。
チェーンは気にしても、その他は気にしないってのには違和感がある。

オマケだが、有名人は多少の批判にさらされても仕方がないんだよ。一般人じゃ
ないんだから。それがイヤなら一般人として地味に生活すればいいんだよ。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:26 ID:cIjRCWXi
オイルメンテ始めました。
エンジンオイルだとセンタースタンドがべとべとになるんですが仕方ないですか。
チェーンソーオイルは飛び散らないけど持ちが悪いんですか?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:54 ID:E8wmRdyP
>>12
ずっと専ブラ使ってるから半角全角を変えるとそういう害があるとは考えつかなかったわ
スマンかった
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:34 ID:akloZoAD
>>12
被害妄想もはなはだしい
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:10 ID:3m7przAn
新品のチャーンに付いているウンコルブ除去は灯油でおk?
22774RR:2009/08/30(日) 21:25:56 ID:bSi1ebZv
それもオイルでいいんじゃね?あれグリスだろ

自然にオイルとなじんでと溶けてくのクリクリしながら見守ってるがなあ・・
23774RR:2009/08/30(日) 22:33:45 ID:B0Zuxdg5
灯油で洗うってのはメーカーも推奨らしいけど、
結構揮発するからOリングに影響ありそうで俺にはできない・・・
24774RR:2009/08/30(日) 23:20:37 ID:v9IoMmcj
洗ってそのままにしたらダメなんだよ。
ちゃんと拭き取って注油してやれば問題ない
25774RR:2009/08/31(月) 01:35:37 ID:dnliEnK9
灯油で心配な人が乗ってるバイクって何?
ガソリンの配管部品にはシールがないのかな?
26774RR:2009/08/31(月) 05:08:49 ID:4HpsDSNH
>>21
ノンシールチェーンの場合
金属製の部品のみでできているため、灯油で洗浄しても問題ない。

シールチェーンの場合
シールとして一般的にニトリルゴムが使われている。
シールチェーンに使うニトリルゴムは耐油性は確実にあるが、シールチェーン専用クリーナーがあることから耐ガソリン、耐灯油、耐溶剤の特性はない。
よって、シールチェーンは灯油で洗浄すると劣化する可能性が有る。江沼チェンのサイトにも書いてある。

自分は、灯油でシールが劣化する可能性を心配し、シールチェーンはオイルで洗浄している。
27774RR:2009/08/31(月) 05:47:05 ID:hlVFrPml
耐ガソリンと耐油(潤滑油)は別
28774RR:2009/08/31(月) 08:30:16 ID:oVMH2Ve+
民主党が政権を取り、日本は中国、朝鮮に乗っ取られたか。
5年もすると大増税でバイクを維持できなくなるか、外人増加で盗まれるかだな。

バイクが無くなってはチェーンクリクリすらできないよ><
29初心者:2009/08/31(月) 09:10:14 ID:hGpXOz7x
おはようございます。
土日無事御殿場行ってきました。
アソビ10cmから3cmに調整したんだけど、アジャスター5mmくらいの調整で済みました
尺が足りなくなるかと思ったけど杞憂でしたわ

あと30cmくらい伸びても大丈夫w
3021:2009/08/31(月) 09:35:33 ID:81V/ZQE+
>>22-27
みなさんレスdです。今回は原2用の比較的安いシールチャーンなので灯油でやってみます。
31774RR:2009/08/31(月) 12:27:18 ID:DXgJmpv7
>>29
いやぁ、、、
アジャスターで 5MM って相当だと思うぞwww
使用限界が過ぎていないなら大丈夫だと思うけど、
ねんのため、リアスプロケの部分を引っ張ってみて
ガタが出ているようなら交換の方がいいよ。
32774RR:2009/08/31(月) 12:38:05 ID:S1QNIcuX
遊び10cmって本当だったのかw
てっきり10mmを書き間違えたのかと思った。それはそれで逆に張りすぎだけど
33初心者:2009/08/31(月) 14:55:46 ID:hGpXOz7x
>>31-32
ご心配をおかけしましたw
クリクリした感じではガタは来てないようなんですが

昨日の帰りに厚木で降られちゃって、帰宅後早速クリクリしました。
まだウンコが取れません。
2日で200kmくらい走っただけですが、その後チェーンは伸びてないみたい
34774RR:2009/08/31(月) 15:45:35 ID:Uw/Xjins
3日連続でクリクリしてる!
今日なんか雨で走ってないのに雨だからさびると思ってクリクリしてきた。
ワイヤーブラシでサビ落としって、逆に錆びやすくなることないの?
あれって金属削ってるから余計錆びるんじゃないかと思って。
35774RR:2009/08/31(月) 16:32:32 ID:oVMH2Ve+
>>34
定期的にクリってれば、ワイヤーブラシ要らなくないか?
オフロード走行後なら要るかもしれないが。
36774RR:2009/08/31(月) 17:12:35 ID:DXgJmpv7
>>34
ワイヤーブラシはやめたほうがいいんで内科医?
外側を吹く際に556とかでさっと吹くことを繰り返していれば
そのうち落ちちゃうよ?
37774RR:2009/08/31(月) 20:45:26 ID:dnliEnK9
最近楽を覚えてクリ済ますしてたが軽く斑点のような錆が出てたw

やっぱブラッシングは必要かも
38774RR:2009/08/31(月) 22:31:34 ID:FDIrtgg4
いや、ブラッシングなんていらんよ
俺はオイル垂らした後にウエスで拭き取るだけだが、サビも固着もした事ない
サビが浮くなら頻度増やしてみな
39774RR:2009/08/31(月) 22:35:40 ID:WIaWCNH0
サイドプレートの錆はあああああああああ
4037:2009/08/31(月) 22:45:53 ID:dnliEnK9
>>38
あぁ、俺は汚れを拭き取ってから4点注油してるからかも

しばらくは錆を取るのにブラッシングして、改めて注油後の拭き取りの手順で試してみるわ
41774RR:2009/08/31(月) 22:54:48 ID:+gPdV9FP
>>39
ゴールドチェーンかブラックチェーン使えば無問題
42774RR:2009/08/31(月) 23:06:19 ID:3Pd3Q07e
自分のは
見える側のサイドプレートが錆びて
反対側のプレートはヌラヌラしている
43774RR:2009/09/01(火) 08:13:20 ID:mtPfw8Gt
バイク創生期においてチェーンのメンテナンスは全てオイルであった。
それからバイクの性能がどんどん向上していき
それに連れて車速も上がりチェーンの回転速度も増していき
メンテナンスに使用していたオイルは飛び散り効果を失っていった。
それとともに
長距離と速度に耐えられるようにグリスが使われ
より高速度と減摩擦力のルブが生まれレースシーンでも耐えられるようになって行ったのだが
その長距離と耐久性に有利な難剥離性が日常生活に使用される際の汚れやゴミを
取り込んでいくと言う事態になっていった。
そして時代は今ふたたびオイルに脚光が当たっている。
潤滑と共にチェーン自体の清掃もかねるエンジンオイル塗布
純粋な潤滑力にすぐれるチェーンオイル
しかし
長距離や高速度に弱く
元々風雨に晒される環境で使われる想定ではないオイルが主なので
雨天後のメンテナンスには気を配っておく必要がある。
高速道路を使うようなリッターツアラーには
エンジンオイルメンテは向かない事も理解して置いて欲しい。
44774RR:2009/09/01(火) 08:22:30 ID:mtPfw8Gt
目安としてはこうなっている。
巡航速度
0〜100 エンジンオイル
0〜150 ウェットorグリス
0〜200 ドライ
走行距離
0〜200km エンジンオイル
0〜300km ウェットorグリス
0〜500km ドライ

ちなみにチェーンにドロや汚れが付着しやすい環境で使用される車体
オフ車やモトクロスなどはエンジンオイルやウェットが良い。
長距離や高速走行使用ならばドライルブがより適してると言えるだろう。
45774RR:2009/09/01(火) 08:27:59 ID:mtPfw8Gt
つまり高速域が使われる車両(NSR等)が売れていた時代は
ルブが有利としてよく使われていたが
最近は高速走行に使用される車両より街乗り短距離移動が主な
日常生活使用車が増えてきたためにルブの必要性が無くなり
オイルで条件がみたせる使用幅になっていってるため
再びオイルに脚光があたっているのである。
46774RR:2009/09/01(火) 11:40:48 ID:UeW1+AGd
バイク用のチェーンルブとして売られている製品は、
420mlで2000円前後という価格でバイク用品店などに並んでいる。
一方、エンジンオイルは1Lあたり300円程度から販売されており
ホームセンターやガソリンスタンドなどでも入手しやすい。

最近の不景気もエンジンオイルが脚光を浴びたきっかけでもある。
47774RR:2009/09/01(火) 12:10:50 ID:5KvmWTkB
プロジェクトX風に頼む
48774RR:2009/09/01(火) 14:08:34 ID:epic6p8k
>>5
ルブ動画しか見れないぞ? ルブで整備しちゃうぞ?
49774RR:2009/09/01(火) 14:12:44 ID:sEEBiby4
今、大型取りに教習所行ってるんだが、
そこの教習車全てがドライルブでチェーンが真っ白だった・・・

クリクリしたくてたまんねぇ!!
50774RR:2009/09/01(火) 14:41:51 ID:JbS8PF9r
いっそのこと教習項目にクリクリ追加したらいいのに
51774RR:2009/09/01(火) 17:51:59 ID:78SZhvs+
チャンクリしてクランクケースにおいるがちょっとついたまま
ちょっくら100kmほど全開走行したりしなかったりしたら
クランクケースからオイル蒸発で煙りっぽいの出たりしたりする?
いやさっき信号待ちしてたらなんかクランクケース付近からちょっとした煙っぽいのが出ていたもので
すぐおさまったけど。こわいなあ
52774RR:2009/09/01(火) 18:41:58 ID:WbNVrixd
台風でずぶぬれになったので
くりくりして走ってきた。
つぅか、スゲー飛び散ってたw
雨が入り込んでたんだろうなぁ。。。。
いつもは錆びないチェーンも
今回ばかりはローラーの表面が錆びてた。
台風コエェ。
53774RR:2009/09/01(火) 19:31:58 ID:lAfu32rj
>>51
マフラーにオイル付いたんじゃないか?
54774RR:2009/09/01(火) 19:36:22 ID:78SZhvs+
>>53
あーそっかなあ
あんま蒸発したとこ見たことなかったからちょっと驚いたわ
それっぽいね。ちょっと安心した
55774RR:2009/09/01(火) 19:48:30 ID:FDsKIK5S
>>43
誰か、この文章をMADMAX2のオープニング3分位にまで字幕で被せてくれw
http://www.youtube.com/watch?v=frENmS2EJKg
56774RR:2009/09/01(火) 20:13:25 ID:++oYgBxp
>>43
昔はグリスで煮込んだって聞いたぞ
専用のグリスを缶ごと火にかけて、溶けたらチェーンブチ込んで煮込むと隅々迄行き渡るんだとさ。
57774RR:2009/09/01(火) 20:59:45 ID:WbNVrixd
質問です。
チェーンクリクリしているのですが、
シール部分保護のためにオイルをつけているのですが、
なぜか、すごく動きが良くなります。
構造上は、シールされているので効果はないのでは?
と思うのですが。
もちろん、ローラー部分に染み込ませることにより
潤滑が良くなるのはわかるのですよ。
ゴム部分につけて動きもよくなるってのがいまいち
理解不能です。どなたが説明をお願いいたします。
58774RR:2009/09/01(火) 21:33:12 ID:+yHbb2ZP
>>57
>構造上は、シールされているので効果はないのでは?

これが違う、というか半分しかあってない

グリスがシールされて封入されてい潤滑されているのは
Oリング内部のみで確かにその中には確かにオイル浸透しない、
だけどOリング外部でのプレートとの接触部分には
潤滑されてないんだよ、だからそこにオイルを注すと
その部分の摩擦抵抗が減るから動きがよくなる

一言で言うと外か油分を注さない限り
Oリングの半分位は潤滑されてない、みたいな感じ

ローラー部分はスプロケとの摩擦を回避してくれる意味はあるけど
チェーンの動きにはそれほど影響大きくない印象だけどな
59直させて・・・ひどすぎる:2009/09/01(火) 21:38:24 ID:+yHbb2ZP
>構造上は、シールされているので効果はないのでは?

これが違う、というか半分しかあってない

グリスがシールで封入されて潤滑されているのはOリング内部
のみで確かにその中にはオイル浸透しない、
だけどOリング外部でのプレートとの接触部分は
潤滑されてないんだよ、だからそこにオイルを注すと
その部分の摩擦抵抗が減るから動きがよくなる

適当に言うと外から油分を注さない限り
Oリングの半分位は潤滑されてない、みたいな感じ
60774RR:2009/09/01(火) 23:14:09 ID:05DpSapE
今度生むに○○をまぶしてシャフトに印して何年…
何百時間って

事か?
61774RR:2009/09/02(水) 09:09:24 ID:7HgIfFoO
日本語で桶
62774RR:2009/09/02(水) 11:21:07 ID:gKS46PfS
いいからクリっとけ
63774RR:2009/09/02(水) 12:26:35 ID:APzTNt+p
Jトリップをヤフオクで買ったのでチェーンを556で磨いてクリクリ3倍しますた。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg  

エンジンつけて3速で回転させながらアイドリングの回転数は2千回転に調整しました。 

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg  

結果エンジンつけて3速で回転させながら作業したので軍手やウエスが真っ黒になってワロタw

ピカピカにするために最後にチェーンにはちみつを塗りました。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1246970665543.jpg

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg  
64774RR:2009/09/02(水) 12:48:03 ID:DXnkjJjL
長々書くなら話にオチくらいつけろカス
65774RR:2009/09/02(水) 14:43:43 ID:L/Zk+IlE
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  チェーンソーオイルメンテの挑戦−ピカピカチェーンの誕生!

愛車のチェーンをブログにアップしたところ、それを見た訪問者からクレームが相次いだ。クレーマーからの罵詈雑言のあらしだった。
「チェーンが汚すぎる。」「こんなチェーンで走ってて転倒したらどうするつもりだ」

ブログ主は戸惑った。きちんと定期的にルブメンテしてるのに、何が行けないのか。
「無理です。出来ません」ブログ主は思わずコメントした。
綺麗なチェーン。美しいチェーン。色々検索すると、とある掲示板のとあるスレに辿り着いた。そこにはまばゆい光を放つチェーン達がjpgファイルで貼られていた。

「これだ。」ブログ主は思わず叫んだ。試しにこの間SDRを廃車にしたばかりで余っていた2ストオイルをチェーンにさした。

だが、頑固なルブと錆が、なかなか落ちなかった。「もう諦めよう」最後にオイルをたんまり掛けて夜の高速を一人黄昏ながら走った。
「俺にはチェーンを綺麗にするなんて無理だったのだ。」メットの中で呟いた。

PAで休憩したときにふとチェーンに目を落とすと、目を疑う光景が広がっていた。なんと、オイルでドロドロに汚れたスイングアーム、ホイール、リアサス。
そこに紛れてルブが吹き飛んだチェーンがあった。本来の輝きが戻った。
「やった。これが自分の求めていたチェーンだ。」
だが、その喜びも長くは続かなかった。100キロも走るとチェーンがカラカラに乾いていた。

オイルを色々変えてみた。なかなか持ちの良いオイルに出会えなかった。
いっそのことルブに戻ったらどれだけ楽だろうか、と思った。

そんなときDIYショップで手にしたチェーンソーオイル。
試しに使ってみた。200キロは潤滑を保てるようになった。成功だった。

それから、チェーンを磨き続ける日課となった。
走行距離50キロ毎に注油は元より、バイクに乗らなかった週にもチェーンを磨く日々。充実の毎日だった。
ブログにも、チェーン自慢の変態友達が沢山コメントしてくれるようになった。

あれから5年。残念ながらバイクは盗難に遭い彼の手元には無い。
今や部屋には新品のチェーンが転がっている。夜中には扉越しに彼の満足そうな笑い声が聞こえる。
66774RR:2009/09/02(水) 15:40:09 ID:zsccCRgH
>>65
GJ!

と思ったら最後は変態オチかよw
67774RR:2009/09/02(水) 16:50:07 ID:O6odWdFX
クリクリ初心者です。

AZのチェーンソーオイルでクリクリしてます。
200km程しか油気が持たないんですがこんなもんですか?

4st250オフ車です。
68774RR:2009/09/02(水) 16:55:20 ID:cj8m/iRl
69774RR:2009/09/02(水) 22:37:58 ID:70Ng7SXr
さて、久しぶりに嫁をクリクリするか
70774RR:2009/09/02(水) 22:38:09 ID:zYt2NaC/
タモンタン、チェーンメンテ始めたみたいだなw

次のステップはもちろんオイ(ry
71774RR:2009/09/02(水) 23:06:33 ID:IEO8p5yn
なんか過疎ってるな
72774RR:2009/09/02(水) 23:46:44 ID:TLvY+WOB
スレタイが検索しづらいから。オイルかチェーンかどっちか全角で書いて欲しかった
73774RR:2009/09/02(水) 23:53:56 ID:8Cp3/1w8
どうせオイルメンテスレの住人は本スレにもいるんだから
本スレに誘導リンク乗っけといたらおkじゃない?
っていうか専ブラだと半角全角関係ないから気にならなかった
74774RR:2009/09/03(木) 00:03:59 ID:/4AF88aJ
半角にしないと文字数制限でスレが立てられないんだお
75774RR:2009/09/03(木) 00:12:28 ID:hxJjWd7u
>>74
だからこそスレタイにはセンスと知力が必要なんだよ。

専ブラ使用者なんて一部なんだから、重要なワードは全角にするのがスレ立ての基本。
76774RR:2009/09/03(木) 00:18:29 ID:/4AF88aJ
【センス】オイルでチェーンメンテ20クリ目【知力】

こういうことか。うん。俺頭いい。
77774RR:2009/09/03(木) 00:22:30 ID:564lqv9X
【さびさび゙】オイルでチェーンメンテ20クリ目【ぺかぺかーん】

こうかな
78774RR:2009/09/03(木) 00:33:27 ID:ZnVYoOoa
専ブラ使ってない方が一部じゃないか?
79774RR:2009/09/03(木) 01:29:23 ID:QJ3AxMV/
半角とか画像系の板見てるやつなら専ブラ率高いだろうけど
バイク板ってそのままIEとかoperaとか使ってるやつ結構多そう
80774RR:2009/09/03(木) 01:49:22 ID:0FUjViHB
俺PCと携帯両方とも専ブラ使ってる。
ちなみにチェーンはチェーンソーオイルでメンテしてる。
81774RR:2009/09/03(木) 06:32:06 ID:p+LQwPVd
>>80
俺も一緒!

82774RR:2009/09/03(木) 08:52:19 ID:JNO+Hw5u
こんなスレ常連がほとんどなんだから専ブラ率高いでしょう
83774RR:2009/09/03(木) 09:38:03 ID:vbukHTfV
黒木メイサは手ブラしてたが、あまり可愛くないと思う。
84774RR:2009/09/03(木) 14:21:52 ID:e77fdSKn
ネタじゃなくまじで、サラダオイルってどうかな?
機械油が背中についたりするのいやなんだよな…
85774RR:2009/09/03(木) 14:23:53 ID:JNO+Hw5u
マヨネーズとか粘度高そうでいいんじゃない?
86774RR:2009/09/03(木) 14:27:06 ID:0JSyFCVV
粘度不足/虫害/酸化
87サラダオイル:2009/09/03(木) 14:34:07 ID:e77fdSKn
マヨネーズもあんまり飛び散ってほしくないなw

やっぱ酸化しますよね〜二人ともアホレスに付き合ってくれてありがとう!
そして古い携帯なんでアンカー付けれなくてごめんorz
88サラダオイル:2009/09/03(木) 14:38:45 ID:e77fdSKn
あっ、ちなみにサラダオイルでいけるかもなんて思ったのは、かの有名な白井内燃機で2スト原付の分離給油に100%サラダオイルで走らせても焼き付いてないという一応の信頼性?があったから。
2stレースでも植物油使うくらいだし。
んじゃ失礼しますた!
89774RR:2009/09/03(木) 16:57:31 ID:BSQQXdz0
今日初クリした
初めて2st買って憧れのカストロール入れようと思ったが、2st板で評判悪かったからチェンクリに使ってみた。
ウンコルブもホコリも綺麗さっぱり落ちた
バイクを押すと軽い軽い!
凄い!こんなに軽くなるんだ
カストロール怖るべし
明日はチェンソーオイルに挑戦だ!
90774RR:2009/09/03(木) 17:22:41 ID:he5Yuq9N
「むしゃくしゃしてチャリもクリクリした。
 チャーンならなんでも良かった。
 今は満足している。」
91774RR:2009/09/03(木) 17:29:40 ID:nm33mJ68
「ちょっとチャーンの様子を見てくる」
92774RR:2009/09/03(木) 19:56:12 ID:gh4P8WER
それが彼にとって最後の言葉になろうとは、誰も予想だにしなかった・・・。
93774RR:2009/09/03(木) 20:02:42 ID:IbkTjAJg
今までエンジンオイルでがんばってきたが
ちょうど使い切ったので、チェーンソーオイル買ってきた。
飛び散り具合はどんなものか早く注油したい。
94774RR:2009/09/03(木) 20:16:38 ID:wHM1mwHF
クリクリするためにわざと汚してみた
95774RR:2009/09/03(木) 20:31:33 ID:G38Ne2Tw
チャーンのローラーをウェスでクリクリする時に音が出るローラーが何個かある。
これは寿命が近付いているのだろうか?
96774RR:2009/09/03(木) 21:40:44 ID:2pKHea83
よく聞くと『アリガト』て言ってるヨ
97774RR:2009/09/03(木) 22:10:19 ID:iKBf63o7
感激してむせび泣いているんだよ。きっとWW
98774RR:2009/09/03(木) 22:16:50 ID:sfOQndj8
>>96
ローラはカタコトの外人なんですね
99774RR:2009/09/03(木) 22:19:58 ID:qj50dojm
気持ちよくてゴロゴロいってるんだよ
100774RR:2009/09/03(木) 22:39:27 ID:Fr3y9L3+
猫かよw
101774RR:2009/09/03(木) 23:41:47 ID:RJtWoL5d
>>92
半年後、ガレージでうれしそうにクリクリしている91君の姿が・・・

「僕もうルブなんて使わないっておとうさんと約束したんだ!」

涙ぐむ父と母。
これからもガレージから91君の笑い声が絶えることはないだろう




おわり
102774RR:2009/09/03(木) 23:43:33 ID:Fr3y9L3+
俺たちのクリクリはこれからだ!!!
103774RR:2009/09/04(金) 00:27:37 ID:V34e0De9
1人ぐらいマジレスしてやれよw
小さい砂利噛んでるかもね、一度多めに塗ってみたらどうだろう
104774RR:2009/09/04(金) 09:08:34 ID:Y5jkSplR
イナバのシャコリーナを買ったので毎日クリクリ3時間ですよーーーーー

僕のニンジャ250ですよ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1245799075266.jpg

Jトリップのレーシングスタンド買ったよーーーー
エンジン欠けて1速で3千回転でタイヤを回しながらチェーンをウエスと軍手でクリクリしたよーーー  


CRC5−56を使ったよーーーー


おいらのマシンは永遠にチェーンがピカピカだよーーーー

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1241411463611.jpg


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1245759654565.jpg
105774RR:2009/09/04(金) 10:40:36 ID:aVWp1TfV
勝手にやってチェーンで軍手ごと指を切断しまくってくれ
106774RR:2009/09/04(金) 12:29:26 ID:1qBPlIPH
先日200キロ走って2日過ぎ…
昨日ついにチェーンがサビる夢をみてしまった。
今日はクリクリしに行かないとな。
107774RR:2009/09/04(金) 12:37:05 ID:o3PoUMWZ
>>96がツボに入って仕事ができんわww
108774RR:2009/09/04(金) 18:43:10 ID:kk01qthB
>>89のように2ストオイルでもいいのかな?
余って使わない2ストオイルがあるのでクリクリしてみようかと思うのだが
109774RR:2009/09/04(金) 18:59:47 ID:dSbC7nao
ねぇチョットだけルブに浮気してもいい?
ほんとチョットだけだからさ・・・・ロンツー終わったら洗うから我慢してね
愛しのチェーンたん
110774RR:2009/09/04(金) 19:14:34 ID:kigGDHGd
とりあえず2stオイルでもオケ
111774RR:2009/09/04(金) 19:40:42 ID:hDEu4xeY
おいおい。

僕は今週末に、東京から秋田までツーリングに行く。
もちろん、オイルメンテでね。

携帯用容器も手に入れたし。

浮気はダメだ。
112774RR:2009/09/04(金) 20:33:37 ID:kk01qthB
>>110
トン

クリクリするお
でも、ここの人達みたいにハァハァするようになったらどうしよう…
113774RR:2009/09/04(金) 22:05:00 ID:vnD69nJ1
>>112
おいおい、このスレの住人が全て変態だと思わないでくれよ。
俺はクリクリもハァハァもしない。
チャーンにオイルを差し拭き取る、ただそれだけだ。
走行前と走行後、加えて長距離なら100`ごと、無心でそれを繰り返すだけ。
ここの変態共と一緒にしないでもらいたいものだ。
114774RR:2009/09/04(金) 22:12:38 ID:nVmpGFAp
区別として、チェンクリの為に走る奴は変態。
115774RR:2009/09/04(金) 22:39:17 ID:ZQgZ4spy
>>113
するとサービスエリアの駐車場で注油するのか?
116108:2009/09/04(金) 22:53:05 ID:kk01qthB
チャンクリでウンコ取ってクリクリしてフキフキした

ナニコレw ヤバスwwwww
ルブにはないテラテラピカピカ?
しかしまだ、汚れがある為か拭き取るとウェスが黒い
クリクリフキフキを繰り返し行えばキレイになるの?
なんかスゴイ楽しみになってきた
117774RR:2009/09/04(金) 22:58:00 ID:dSbC7nao
ごめんなさい、チェーン見たら浮気できませんでした
やっぱりオイル注油で楽しくロンツー行きます

ちなみにいつも200km目処に停車、注油しては動かしをして拭き取りせず出ます。
118774RR:2009/09/04(金) 23:09:00 ID:HsGuGI56
>>117
周りの目
「ヒャッハー!! 見ろよアイツ、チャーンに注油してやがるぜ!!!」
119774RR:2009/09/04(金) 23:17:40 ID:QMCX8Fvc
サイドプレートにこびりついてるウンコルブは歯ブラシでこすらんと落ちないかなあ
120774RR:2009/09/04(金) 23:21:15 ID:w/doZ9Pn
スーパーチェーンルブって透明なのか残念すぎる
ゴールドチェーンにルブの白がいいのに
121774RR:2009/09/04(金) 23:47:16 ID:n3LzAmBH
本スレで布教するオイル住人は多いが、逆とは珍しい
122774RR:2009/09/04(金) 23:53:43 ID:vQRYd8tQ
>>120
本スレいけ
123774RR:2009/09/04(金) 23:56:18 ID:vnD69nJ1
>>115
高速はほとんど使わないが、基本的にトイレ休憩の時に注油するから、
道の駅やコンビニの駐車場の片隅だな。
とことんまで軽量化した自作ワンナップスタンド携行で、俺のオイルメンテに敵はいない。
124774RR:2009/09/05(土) 00:10:34 ID:cdwVbacv
ウェスに付着したウンコはどうにかして除去してる?
中性洗剤で洗っても流す場所が無いよな。
洗面台に流したらあっと言う間に詰まりそうだよ。
ウェスごと捨てるしか無いのかね。
125774RR:2009/09/05(土) 00:25:13 ID:kNmRZrtZ
そりゃまるごと燃えるゴミさね。
126774RR:2009/09/05(土) 00:56:46 ID:W3A7QqDX
ウェスなんか自分の着古しのシャツとかを切り裂けばいくらでもできるから
洗って再利用しようなんて考えたこともないわ
127774RR:2009/09/05(土) 01:04:53 ID:ARyzd7mF
>>126
使い捨ててはいるんだが、拭いた布がすぐに使えなくなるんだよねぇ。
服が追いつかない。
128774RR:2009/09/05(土) 04:18:54 ID:y1Qesjkk
飲食店で働いてて使用済み手拭きがいくらでも手に入る俺最強
129774RR:2009/09/05(土) 08:38:25 ID:u6Fvuf2Z
ホムセンで安く買えるということを思い出して欲しい
130774RR:2009/09/05(土) 09:22:28 ID:b1gHD28K
百均のウェスを湯水の如く
131774RR:2009/09/05(土) 10:45:09 ID:ZwN+Yxin
2stオイルとウェットルブの配合を使う俺がちょっと通過しますよ…
132774RR:2009/09/05(土) 17:11:27 ID:2wL14cmn
100均のウェスじゃなくて、車用の26枚入りウェットテッシュ最強。
車体もシールドも拭けるし、持ってて損は無い。
133774RR:2009/09/05(土) 18:07:48 ID:cdwVbacv
ウェス\400/`だったぞゴルア!
明日からの生活どうしてくれ…
さて、そろそろ飯でも食うか。
134774RR:2009/09/05(土) 22:03:40 ID:dutXNjx0
今月初クリした
サイドプレートのウンコが落ちないなあ
歯ブラシ使ってみたけど、ワイヤーブラシじゃないとダメかなあ?
135774RR:2009/09/06(日) 01:21:21 ID:Zag+f/QM
>>134
オイルメンテ続けてたらそのうち綺麗になるよ。
136774RR:2009/09/06(日) 03:13:36 ID:Nbjun56x
チェーンをオイルで潤滑なんてバカなんじゃねーの?
とか思っていたが、今日俺もついに手をだしちまった。

4輪オイルスレで人気のシェブロンを買ってかなり余ってるから、
チェーン潤滑用も兼ねてマシン油として転用することにしました。
750ネイキッドで高速使ったツーリングがメインだから、どの程度持つか心配。
様子見ながら継続するか判断しようと思う。

昔、RKのオイルタイプのルブ使ってたが、雨の中高速で東京⇒千葉(約60km)走っただけで、
綺麗サッパリオイルが無くなったからな。ルブよりやっこいエンジンオイルじゃきついかな〜?
137774RR:2009/09/06(日) 10:34:56 ID:jwI64FWB
オイルメンテを始めてみた。
と、いうよりチェーンクリーナーが高くて、勿体無いと思ったから。
パークリ並の値段なら、オイルなんて使わない。

オイルをたらしてウエスで拭う。確かに汚れは落ちるけど、面倒。何より時間がかかる。
作業の途中で、妹(Eカップ)が車を出したいと言って来たので、退いてやったら
「グゥゥレイトォォォォ!!!」
取り回しが、信じられないほど軽くなった。
138774RR:2009/09/06(日) 10:37:27 ID:Ipv/FTJb
オイルメンテを繰り返して1年・・・  

今ではハムスターがホイールを回転させれるほどフリクションロスが無くなりました。  

139774RR:2009/09/06(日) 11:29:17 ID:f5Beomyd
しかしホイールにオイルがとぶなぁ…
ゴシゴシしごいてるのになぁ…
140774RR:2009/09/06(日) 11:52:37 ID:7w0Uijxu
>>137
妹うpしろ・・・いや、して下さい。
141774RR:2009/09/06(日) 12:05:50 ID:oZcbINzM
スレ見てたら、がまんならなくなって今しがたチェンクリしてきた。
天気いいし、近所の宮ヶ瀬湖にでも行ってきてギャラリーに囲まれながら帰路用チェンクリでも
するかな。w
142774RR:2009/09/06(日) 12:27:17 ID:Y94IpU+y
明日なら俺がニヤニヤしに行ってやるのに
143774RR:2009/09/06(日) 12:33:42 ID:SMWWMJ46
オイルメンテを始めてみた。真っ黒なチェーンがシルバーにw
作業してるとチェーンのコマがクルクルと回るのが指で確認できて嬉しくなる。
とりあえずエンジンオイルでやってるのだが、オイル切れはどうやったら分かるんだろな?
皆さんは目視で判断してるのですか?
144774RR:2009/09/06(日) 12:37:28 ID:IwxUKeX2
正直おれもわからんけど走ったらするわww
大抵さわったらぬちょってなってるからまだいけるんだろうけど
100km毎かな?
145774RR:2009/09/06(日) 13:55:34 ID:iOkvfwOv
>>143
・走行距離で判断 (200km毎)
・チェーンを指で触ってみて何となく判断 (指先にオイルが付くかどうか)

146774RR:2009/09/06(日) 14:45:39 ID:KETi+9EH
CPOーRからギアオイルに変えてみた。
ギアオイルのほうが洗浄性、潤滑性能いずれも全然上じゃないか。
多少飛ぶが、下道300キロ走っても乾ききってないし、CPOなんていらんな。
147774RR:2009/09/06(日) 15:43:14 ID:7w0Uijxu
>>146
CPO-Rはどれくらい持つの?
148774RR:2009/09/06(日) 18:39:11 ID:KETi+9EH
500キロぐらい(晴限定、雨天未走行)。
1年でようやく1本使い切った。
これからは惜しげもなくオイルドバ掛けできるww
149774RR:2009/09/06(日) 19:01:56 ID:1IZY3Bre
注油する時ローラークリクリだけじゃなくリンク部分もクニクニ動かしてる?
150774RR:2009/09/06(日) 19:14:04 ID:iOkvfwOv
>>149
確認のため、たまにクニクニしてる。
151774RR:2009/09/06(日) 19:15:41 ID:IwxUKeX2
クニクニして勢いあまって色々剥いちゃいそう・・・
152774RR:2009/09/06(日) 21:40:39 ID:UjR06K1T
今日クリクリしようとしたら、タンデムステップ開いてたの忘れてて額を強打したよ。
みんな、思わぬ伏兵には気を付けて。
153774RR:2009/09/06(日) 22:07:41 ID:FbO4XDEs
オイルって四輪用のエンジンオイル(10w40)でも大丈夫?

154774RR:2009/09/06(日) 22:13:17 ID:OQdvEFv1
モトメンテの記事にも出てたので、エンジンオイルの廃油でクリクリしてみた。



抵抗が少なくなったかは分からなかったが、ルブうんこが綺麗に無くなった。
ちょっと感動w。

155774RR:2009/09/07(月) 00:34:58 ID:hkuQx46T
>>153
むしろなぜ二輪用のエンジンオイルでなければダメなんじゃないかと考えたのか知りたい。

156774RR:2009/09/07(月) 00:46:57 ID:4COdrC5t
>>153
「下手の考え休むに似たり」っていうよな。
考えてないで先ずは使ってみなよ。
目から鱗だぞ。
157774RR:2009/09/07(月) 00:51:01 ID:0o8sVL2/
>>156
それが出来る人なら、こんな所で聞かない。

石橋を叩いて渡る人も居れば、人に渡らせてからの人も居る。
158774RR:2009/09/07(月) 01:09:37 ID:p1Ow8yFh
むしろ四輪用の方が二輪用よりも向いている気はする。

二輪用はクラッチ滑りを恐れて、添加剤やなんかにも制約があるからね。
159153:2009/09/07(月) 02:08:21 ID:E70gnZKZ
レスくれた人有難う。

サラッと読んだ感じだと、2stオイルだとか、ギアオイルだとかって話で
四輪用エンジンオイルって出てきてないようだったので...。

オイル差しが今手元に無いから歯ブラシにでも垂らしてクリクリしてみます。
160774RR:2009/09/07(月) 02:33:45 ID:hkuQx46T
>>153
155だが、要はオイルであればなんでもいいんジャマイカ。
俺はオートバックスで四輪用を500mlだけ買って使ってるが全く無問題。
オイルメンテはじめてからあまりたっていないので、今は5w-30の柔らかい
オイルだが、ルブのスラッジが一通り落ちたら、20W-50とかの重いオイルにするつもり。

わざわざ高いオイル差しなんて買わなくても、ダイソーなどの100均ショップにいけば
潤滑オイル(ミシンオイル)が100円で買える。その容器が実にナイスなオイル差しとして使える。
ただ、ミシンオイル自体はさすがに柔らか過ぎるので何か別の容器に空けて、
エンジンオイルに入れ替えればいいよ。
161774RR:2009/09/07(月) 06:46:51 ID:a+cZICri
>>160
ホムセン行けば、キャップ付オイル注しが60円〜であるが・・・


最近新しい流れができた
@前回使用したウエスでチェーン・ホイールの汚れ拭き取り
Aクリーナーを吹き付けた綺麗なウエスで汚れ拭き取りの仕上げ
Bオイル注油しながらウエスでクリクリ
Cウエスでオイルを拭き取り

ABCのウエスは次回の@で使う
@(チェーンはBC、ホイールはAのウエス)→A→B→C
162774RR:2009/09/07(月) 07:44:36 ID:4r1EfzAT
要は古いグリスや軽い錆と混ざり流れ落ち潤滑してくれれば良いものと思う。

それよか激安ウェス情報をテンプレにアップしてくり。
近場の100均じゃ雑巾3枚組しかない。
163774RR:2009/09/07(月) 08:18:26 ID:IMZbgcLE
>>162
うちの近所のホムセンで1kg入り\298だが。
箱入り(ペール缶くらいの大きさ)が\598だったので、買ってきて
ほどよい大きさに切り刻んでて気づいたんだが
もしかしてウエスまで相続(ry
164774RR:2009/09/07(月) 09:15:51 ID:hoicVoql
>>160
どうせだったら、ミシンオイルを洗浄用にしちゃえば
さらに効果的。
165774RR:2009/09/07(月) 09:24:35 ID:8qK7aeUS
ウェスは嫁に頼めば数日で供給される。
たまにどこかで見たような柄が混じってたりする。
その後、俺の着古したTシャツやゴムの切れたパンツが行方不明になる。
値段は10〜20枚ぐらいが皿洗い一回分。
166774RR:2009/09/07(月) 10:05:30 ID:97efZbnk
使用したミッションオイルをろ過して再利用

あると思います
167774RR:2009/09/07(月) 10:36:53 ID:FQj/a3pL
濾過してオイルメンテで再利用でしょ?
あるよ。
168774RR:2009/09/07(月) 12:21:44 ID:4r1EfzAT
>>165
場所は良いから店名明かしてくれる?
169774RR:2009/09/07(月) 12:23:19 ID:4r1EfzAT
間違えた、>>163ね。
170774RR:2009/09/07(月) 14:32:20 ID:5pTHViMw
ネットで売ってるウエスは安いけど大量に来るのが困るんだよな。

そいや紙ウエスって使ってる人いる?ワイプオールとかキムワイパとか。
171774RR:2009/09/07(月) 16:21:31 ID:8qK7aeUS
>>168
店名?会員制でね、悪いが一見さんお断りなんだ。
値段は嫁ひとりが俺の人生一回分。
172774RR:2009/09/07(月) 19:34:04 ID:OU1Wfj4c
>>171
結構です
173774RR:2009/09/07(月) 20:54:04 ID:ANS2jp8b
青い紙ウエス使ってるけど、チェーンメンテには向かないと思う。
しかし1ロール198〜298円なのは助かる。
174774RR:2009/09/07(月) 21:44:34 ID:F+57gdiy
>>173
ホムセンに売ってるメンテペーパーがいいよ。
175774RR:2009/09/07(月) 21:50:09 ID:ANS2jp8b
>>174
なんぞそれ
176774RR:2009/09/07(月) 22:00:07 ID:Vfxl3Qjv
>173
台所用のペーパータオルのほうが安いし
柔らかくて使いやすい気がする
177774RR:2009/09/07(月) 22:25:35 ID:ANS2jp8b
ペーパータオルは毛羽立つし軟らかすぎて話にならないんだぜ。
ちうかペーパーウエスが向いてないのはその柔らかさ故だと思うんだが。
178774RR:2009/09/07(月) 22:43:05 ID:9nE9wdgW
確かにウエスの値段は悩むところ。
キッチンペーパもいいけど、いまいち使いづらいんだよね。
不織布タイプも使ったけど破けやすくてこれまたいまいちだった。

値段重視だと会社とかの業務用ウエスが安くていいかもしれない。
うちの会社で頼んでいるウエスの値段を調べてみようと思う。
(買うなら個人取引になってしまうが・・・)
機械系の会社勤めなら仕入先に聞いてみるのもいいかもしれない。
179774RR:2009/09/07(月) 22:45:55 ID:Vfxl3Qjv
今までペーパータオルでクリクリしてきたけど
そんなに毛羽立つかなあ…
180774RR:2009/09/07(月) 22:55:18 ID:ANS2jp8b
業務使用って大抵ダスキンのオレンジの奴じゃね?あれってレンタルだよな。
まあ少しくらいry
181774RR:2009/09/07(月) 22:56:20 ID:F+57gdiy
>>175
Scott Rags
柔らかいけど、破れにくいし毛羽立たないし、吸水(油)性もいい
182181:2009/09/07(月) 23:02:42 ID:F+57gdiy
紙のキメが細かいし、水分を含んでも破れにくいから、
液体ワックスを含ませてワックスがけにも使えて便利だよ。
183178:2009/09/07(月) 23:03:49 ID:9nE9wdgW
>>180
いや、うちで使ってるのはダスキンのやつじゃない。
よくわからんが、旅館の浴衣を切り刻んだヤツだ。
千葉市周辺に住んでいるヤツがいるなら買い先さらしてもいいが・・・
値段はわすれちまった。5キロくらいのまとめ買いと記憶している。
確か数千円だった。5千はしなかったと思う。
184774RR:2009/09/07(月) 23:06:23 ID:5OznM1WK
キッチンペーパの吸油性の高さは魅力なんだけど、いかんせんペーパで
チャーンを握って扱いたりすると一発で破れるよな。

普段のメンテにはウエス使って、出先ではジッポの缶+キッチンペーパにしてる。
185774RR:2009/09/07(月) 23:14:52 ID:s7PPBCBh
>>180
買い取り式のところも結構あるね。布の出所がいろいろありそうなんだが、いっぺんラブホの名前が
そのまま残ったシーツかなんかの切れ端があったときは吹いたw

・・・そうか、ウチのならちょっと貰ってきても問題ないか。
186774RR:2009/09/08(火) 02:58:35 ID:mi8zb7ND
空になったZIPPOの缶あるんだが、どうにもフタが取れない。こつあります?
187774RR:2009/09/08(火) 03:08:13 ID:L66SYvnv
>>186
まず、服を脱ぎます

それは置いといて。
マイナスドライバーと支点・力点・作用点でどうぞ
蓋はハマっているだけなんで何回かやったら馬鹿になりそうだけどね
188774RR:2009/09/08(火) 08:12:03 ID:gm6lh8yx
チェーン交換記念にSTPオイルトリートメントを買ってみた。
SUMIX20W-50 150ccにSTPを20cc添加しトップギア
4000rpmまでで20q走行してみたが、まったく飛び散りなしで
デメタシデメタシ。
まあっ、洗浄には柔らかいオイルのほうが良さそうには感じ
たが・・・
189774RR:2009/09/08(火) 08:12:58 ID:gm6lh8yx
因みにバイクはヤマハSRX400ね。
190774RR:2009/09/08(火) 08:59:14 ID:sjg44UJT
>>186
お湯で温めればぬるぽ
191774RR:2009/09/08(火) 09:00:38 ID:kgYe0eGB
俺もSRX400な者だす。
SUMIX+STPはそんなに飛ばないのか。
前、旧S9+STPで細かく飛散したから、
またチャンソオイルに戻したのだが、
試してみるか。
192774RR:2009/09/08(火) 10:56:38 ID:P8VGI+O3
>>190
温めてガッと外すんだね!
193188:2009/09/08(火) 11:06:44 ID:gm6lh8yx
SUMIX20W-50+STPで飛び散りなしと書き込みましたが、
よく見ると霧状の飛び散りはありました。
訂正してお詫びします。
194774RR:2009/09/08(火) 11:08:30 ID:tfq5TEhP
チェーンソーオイルを買ったお!
これから初くりくりしてくるお!
いままで部室にあったホワイト使ってたから変化に期待^^
195774RR:2009/09/08(火) 11:32:54 ID:vW/fgh1H
しばらく大変な事になるよ。
196774RR:2009/09/08(火) 11:50:36 ID:gYXKvcIt
今朝はうなされて目覚ましより先に目を覚ました。
こんなのは年に1度2度しかありません。

夢の中でいつものチェーンと反対側にもう1本チェーンがあって
「このバイクはチェーンが2本だったのか!」
普段いじってるのに、何故気が付かなかったのか、
夢の中では確かに2本のチェーンがついていて
用意は変らず〜クリクリ2倍♪幸せ3倍♪と何故か歌までついて作業してた。

クリクリのために前後のスプロケを大きいのに替えれば
2リンク伸びるなとは考えた事はあるが、もう1本で倍になるまで
心が欲しているのだろうか…もう末期なのかもしれん…
197774RR:2009/09/08(火) 12:08:06 ID:nrZdM5Dl
ヤマハのギアオイル使っている人はいますか?
198774RR:2009/09/08(火) 12:17:07 ID:LFMGxlic
使ってるよ
チェーンソーオイルより日持ちがいいからおすすめですよ
199774RR:2009/09/08(火) 12:56:00 ID:tfq5TEhP
初クリクリ終了!
ルブうんkがべっちょり・・・
また明日やらないとw
でもだいぶきれいになったお!
200774RR:2009/09/08(火) 13:37:50 ID:+f16lPgV
スットコ付けた
何かを失った気がした
201774RR:2009/09/08(火) 18:16:30 ID:GY4L7g04
>>198
レスありがと。
スクーターのギアオイル交換したらかなりあまった。
FZS1000のチェーンを掃除してみるね。
202774RR:2009/09/08(火) 19:46:15 ID:p9hg3ZSf
>>201
俺もつかってる。もちは確かにいいね。
203186:2009/09/08(火) 22:17:51 ID:mi8zb7ND
>>187>>190
ありがとう。今度、お湯でしてみて駄目ならマイナスいってみますは!
204774RR:2009/09/08(火) 22:50:22 ID:SBBBwrbC
おれてきにはマイナスで一発でとれるなあ。楽だよ
205774RR:2009/09/09(水) 10:13:44 ID:+ZyeDnOz
みます「は」

は?
206774RR:2009/09/09(水) 10:20:53 ID:8jHX5ruj
207774RR:2009/09/09(水) 11:27:26 ID:5rlYfEIu
チェーンがきれいなのは分かったんだけどさ、タイヤはどうしてる?
飛んだオイルがついてて少し汚いんだ。
208774RR:2009/09/09(水) 13:27:40 ID:8jHX5ruj
オイルを含ませた布でサッとひと拭き。

タイヤワックスなんてのもあるぐらいだし
油分で拭くのは構わないんじゃね?

初めはママレモンで拭いてたけど面倒になったので。
209774RR:2009/09/09(水) 13:38:57 ID:4VcDngTV
>>207
パーツクリーナー。
直接噴かずに、ウエスに取ってから拭く。
210774RR:2009/09/09(水) 14:44:00 ID:fFhdUFUX
>>207
気にしない。
チェーンとホイールが綺麗ならそれでいい。
211774RR:2009/09/09(水) 15:02:52 ID:RtBJr4DW
>>207
無溶剤シリコンスプレー
212774RR:2009/09/09(水) 16:09:15 ID:5rlYfEIu
みなさんどうも有難う。
なんか最近走る度に汚れが気になる。
お洒落は足周りからってね。
213774RR:2009/09/09(水) 16:14:19 ID:/nju1V8D
>>211
もちろん、タイヤサイドのみにしてね!!
絶対に接地面につけるなよ?
やったら死ぬぞ
214774RR:2009/09/09(水) 18:32:18 ID:5rlYfEIu
シリコングリスを薄く塗るのは効果あるだろうか?
今夜やってみる。
215774RR:2009/09/09(水) 18:32:38 ID:b70JqB1N
広野君、タイヤまで飛ぶのは着け杉だと思うの
216774RR:2009/09/09(水) 18:40:42 ID:sCf5/Bwt
>>202
ギアオイルはチェーンソーオイルよりいい
のか。このスレでは一番ギアオイルがいいのかな?
217774RR:2009/09/09(水) 18:53:30 ID:WtXQvwpY
>>215
1期終盤の電話のシーンを思い出して泣いた
218774RR:2009/09/09(水) 18:56:07 ID:4VcDngTV
>>216
ギアオイルは、メーカー推奨だからいいにきまっている。
219774RR:2009/09/09(水) 20:16:18 ID:MOaHD8tr
けどギアオイルはチェーンに塗りたくるもんじゃないだろ?
220774RR:2009/09/09(水) 20:22:35 ID:QVYTSv0A
染み込ませるもの
221774RR:2009/09/09(水) 20:54:23 ID:/nju1V8D
>>214
いや、シリコングリスではなく
あくまでもシリコンオイル。無溶剤のやつね。
AZ のスプレー、もしくは、スプレーの中身って奴が売っているから
それを使うのがおすすめ。俺はそうしている。
間違えてもタイヤの接地面にだけはつけてはいけない。
ってか、タイヤにはあんまり薦めたくない
222774RR:2009/09/09(水) 21:36:19 ID:hZMkBAhC
オイルのみだと長距離走行時や雨天時に心元無いから、
チェーンクリーナー代わりにオイルでクリクリして、
潤滑はルブって方向は、このスレでは邪道?
223774RR:2009/09/09(水) 21:37:07 ID:dfU1QlPg
タイヤに付いたオイルはウエスでから拭きする。
224774RR:2009/09/09(水) 21:38:20 ID:RtBJr4DW
>>221
シリコンスプレー便利だよね インマニに吹いたり
無溶剤はゴムも痛めないし電気的にも絶縁

出来るだけウエスにとって塗るのは基本
225774RR:2009/09/09(水) 22:02:45 ID:EZNdz2Sy
ちょっと硬いと思われる粘度グレード110のチェーンソーオイルを見付けてウキウキしていたんだが・・・
そっか、ギアオイルのほうが持ちがいいのね・・・

結局、コストを考えないとして持ちがいいのは何?
226774RR:2009/09/09(水) 22:08:38 ID:voCD+2oT
…ドライタイプのルブ?
227774RR:2009/09/09(水) 22:31:14 ID:4zD9DfJk
鉛筆の芯を粉にしたものか?
228774RR:2009/09/09(水) 22:36:40 ID:r0Kbh9Wd
長年の経験からはチャンソオイルが一番効率良いと感ずる
229774RR:2009/09/09(水) 22:52:39 ID:4E+56xYS
おれは間違って容器にシリコングリスいれちゃって、そこから取り出せなくなったから
もうやけになってチャンソーオイルを一緒にいれてる
良い感じにネバついてるから失敗してよかったとおもう。
それにしても。シリコングリス中々とけないんだあれ
230774RR:2009/09/09(水) 23:00:01 ID:r0Kbh9Wd
シリコンとシリコーンを間違うな
ほしいのはシリコーン
231774RR:2009/09/09(水) 23:10:44 ID:fi9ZLcu1
>>216
ローラーにスプロケの歯が当たる瞬間を考えると、
油膜を刃で寸断するような力が働いていると思われるので
本来の潤滑の意味では極圧潤滑に優れるギアオイルがお勧め。
オイル保ちの面でみんなが試行錯誤した結果がチェンソーオイル。
そうやって考えると、チェンソーオイル+極圧添加剤も良さそうだw
232774RR:2009/09/09(水) 23:27:15 ID:zSBs0dQL
ギアオイルって2st用のやつ?
だとしたら、4stのエンジンオイルとほぼ同等な感じなのかな?

>>230
お前さん、化学系か?www
233774RR:2009/09/09(水) 23:39:44 ID:PezsrUG5
胸に入れるのはどっち?
234774RR:2009/09/09(水) 23:41:17 ID:4E+56xYS
おっぱいにはシリコングリスがたくさんはいってるのか・・・
235774RR:2009/09/09(水) 23:45:44 ID:4VcDngTV
>>231
極圧剤って塩素系が多いので、シールには向かないかも。
身近なものだと、タップオイル、切削油。
236774RR:2009/09/09(水) 23:51:36 ID:+703+Ttc
チャンクリするようになって後続車が車間を取ってくれるようになった
237774RR:2009/09/09(水) 23:52:50 ID:+IcjR2Cw
極圧材として使われる硫黄やリン直接添加したら効果としてはだめっすか?化学系のお人

化学薬品店にいくとけっこう安く小瓶で売ってくれるよね
硫黄とかは買った事ないからわかんないけど、環境にもよくないんかな


まぁそれならギアオイルでいいのか・・
それだと車のハイポイドギアオイルのが極圧性強そうかな

>>222
いいんでないのかな、それも持続距離ながくて掃除楽だから効率いいと思うよ
238774RR:2009/09/09(水) 23:54:45 ID:UQjOhqDW
色が濃くなりすぎないようにハンマーオイル滴下混合
効果? 評価不能
239774RR:2009/09/10(木) 00:02:24 ID:4FMT7euS
大型トラックの過酷な環境のデフに使われる140番デフオイル使ってる者です。
シールに対する攻撃性はないでしょう。
デフやミッションにはオイルシール使われてますし。
俺的には最高
240774RR:2009/09/10(木) 00:02:56 ID:+703+Ttc
おれもチャーンソーオイルにハンマーオイルをちょっと混ぜてるわ
効果はわからん。エンジンにも入れてる
241774RR:2009/09/10(木) 00:03:23 ID:ANknhEzE
>>238
うむ おいらも残り物の透明ルブとモリブデングリスの混合で使ってる
乾ききっても固体潤滑を期待
242774RR:2009/09/10(木) 00:03:50 ID:wFoyxePp
>>237
極圧添加剤はただのリンではなくリン化合物だからなぁ。
リンや硫黄をそのまま塗ってもいかんのではないかな。
だったら、オイル屋がオイルににブレンドする極圧添加剤をそのまま仕入れて
直接100%で塗布する方がいいんでないかい?
243774RR:2009/09/10(木) 00:10:04 ID:Aid/+xaR
ギヤオイルって4stオイルと一緒だからエンジンオイルもギヤオイルも変わらないのでは?
244774RR:2009/09/10(木) 00:15:56 ID:Ia4OXoPa
チャンクリする様になってから
悩んでいた背が3pも伸びました


今では教えてくれた友人に感謝です
245774RR:2009/09/10(木) 08:27:40 ID:IKeRJKsr
シールチェーンをオイル&ブラシで掃除したら、さらさらオイルならリング内に浸透して
グリスが溶け出すってことはない?
246774RR:2009/09/10(木) 10:46:21 ID:6yWX5tFq
中のグリスがそんなに簡単に流れ出るようじゃシールの意味がないぜよ

もしオイルごときで流れ出るようならチャンクリーナーなんて絶対に使っちゃダメだな


ま、そりゃ少しは流れるかもしれんけどw
247774RR:2009/09/10(木) 10:49:16 ID:cmr2guR8
>>245
もし、流れ出すようなことがあったら、シールの劣化が原因。
不適切なクリーナーを使っている。
248774RR:2009/09/10(木) 12:04:12 ID:JPztgK+u
なんかシールチェーンって神秘だよな
考えても仕組みがよくわからん。グリスが封入されてるんだろうけど
だからといってノーメンテじゃなんかいやだ
249774RR:2009/09/10(木) 15:07:18 ID:UaT+HA23
あまってた餅のギアオイルで初クリクリ。
http://imepita.jp/20090910/540960

メンテスタンドがないから押したり引いたり大変。
250774RR:2009/09/10(木) 15:28:40 ID:2I+gkQ4S
>>249
初めてにしては、なかなかきれい。
251774RR:2009/09/10(木) 16:27:02 ID:LrFGWlJJ
>>249
汚れの目立つ白ホイールだね。
三ヵ月後「飛び散らないオイルはないのか・・・」と悩んでいることでしょう
252774RR:2009/09/10(木) 16:42:30 ID:fHjTzDoz
それか「こんなもんだ」と諦めて、背中まで飛び散らせながら走ってるかだなw
253249:2009/09/10(木) 17:05:37 ID:UaT+HA23
そいで1時間ほど走ってきた

>>250
ありがとー!

>>251>>252
写真の都合で白く見えますが、つや消し銀ホイールです。
フリクション低減はありがたいけど、
とにかく黒粒々がね。
今までの、クリーナー+ウェットルブでもこんなにひどくなかったのに。
254774RR:2009/09/10(木) 17:13:05 ID:ANknhEzE
>>253
中で固まってる旧ルブが溶け出して 洗浄されてるんだよ
3-4回オイルですごすと 汚い飛びちりは無くなるよ
255774RR:2009/09/10(木) 17:14:53 ID:fHjTzDoz
ルブメンテのひとのホイールって、結構ブレーキカスが積もってるのん多い気がする。
オイルメンテにしたらついでにホイール掃除する機会も増えるだろうから、
黒粒々程度の汚れはご愛嬌って事でいいんじゃね?w
256774RR:2009/09/10(木) 18:28:15 ID:MZn+ywdw
>>249
車体の横にしゃがんで、ハンドルとリア周り掴んで後輪浮かせる→足でタイヤ回す
これでおk
257774RR:2009/09/10(木) 18:30:00 ID:nqTyLo+B
ホイールの上にハムスターを置くと整備が楽になるぞ
258774RR:2009/09/10(木) 19:08:13 ID:VJmypuYZ
クリクリというかごしごししてきた。
スプロケの黒ずみ、チャーンカバーのうんこ積もりホイール黒ずみ
チャーン内側うらっかわごしごし。
まだまだ取れないところあるけどかなりきれいになった。特にカバーうんこかなりつもってたのでさっぱりした。
明日たのしみだー
259774RR:2009/09/10(木) 19:13:16 ID:ZSm2G7/h
>>256
それサイドが痛まないか不安なんだよね。。

SSはスタンドもなんか細いし。
260774RR:2009/09/10(木) 19:32:43 ID:cmr2guR8
>>259
普通は、サイド一本を軸にして、180度回すことも可能。
まぁ、ドカSBシリーズみたいにサーキットを走ることを前提に作られたバイクは、
スタンドがアルミや樹脂なので無理。
261774RR:2009/09/10(木) 19:51:29 ID:TVEiOHXP
樹脂のスタンドなんてあるんだ

ちなみに俺はオイルメンテ始めてから
用途別ホイールで6セット以上あるんだけど
全部黒に塗りなおしました、結局カバー作ったから無駄だった


>>242
なるほど化合物なんですか、素人は単純でダメですね
確かに極圧添加剤単品よさそうですねありがとうございましたm(_ _)m
262774RR:2009/09/10(木) 20:01:32 ID:fHjTzDoz
>>259
車重次第だべな。
車重100kgかつスタンドホルダがフレームに溶接じゃなくボルトオンな俺は
スタンド傷んだら換えればいいジャン!!と、ガンガンにサイドスタンドターンしてますけど。
263774RR:2009/09/10(木) 20:20:25 ID:Up+aSbT6
>>234
ちょっとシリコングリス塗ってくるわ。
264774RR:2009/09/10(木) 21:17:53 ID:IRz2kRDb

サイドスタンドでメンテしてるヲマイラ気をつけろよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7982430
265774RR:2009/09/10(木) 21:23:40 ID:MZn+ywdw
>>259,260
チェーンメンテのために一瞬持ち上げる程度なら問題ない。SSなら軽いし。
ドカはクランクケースにアルミのサイドスタンドだからやめてあげてw

ってこの話題見覚えが・・
266774RR:2009/09/11(金) 01:46:24 ID:ONdYVNcc
次世代・スレ標準オイル。モノタローオイル。
全合成オイルだぜ!!!
ちゃんと相続問題も悩むようにできている!!!
http://www.monotaro.com/p/1106/5677/
267774RR:2009/09/11(金) 02:22:51 ID:MDN03a2S
>ドカはクランクケースにアルミのサイドスタンドだからやめてあげてw
ディーラーでも普通にサイドスタンドターンやりまくってたけどな
スタンドは交換すりゃ良いけど、クランクケースの方が心配だ、スイングアームがそこから伸びてるぐらいだから強度は大丈夫なんだろうが

ドカ買うくらいならメンテナンススタンドをケチる奴は居ないだろうが

>>264
サイドスタンドが外れるのは、余分な負荷をフレームに与えない為、とかなのかねぇw
268774RR:2009/09/11(金) 05:44:29 ID:yUANzmls
>>267
>>スイングアームがそこから伸びてるぐらいだから強度は大丈夫なんだろうが

元中の人だけど、大丈夫じゃないよw
269774RR:2009/09/11(金) 09:09:39 ID:ONdYVNcc
>>268
まじ?
ドカ、かっこいいけど川崎クオリティーか?
270774RR:2009/09/11(金) 10:05:37 ID:5jWBlKbB
>>269
カワサキがオーバークオリティーに感じてくるよ。
271774RR:2009/09/11(金) 11:24:22 ID:3jV0U7OQ
サイドスタンドで後輪持ち上げる奴って…ソーセージの封を切る時、歯でねじ切るタイプだろw
272774RR:2009/09/11(金) 12:02:57 ID:xNp3obQ8
>>271
良くわかったなw
273774RR:2009/09/11(金) 12:26:22 ID:1eHCN6Ie
クリクリ施工age
274774RR:2009/09/11(金) 12:50:10 ID:T4YtrQUD
え( ̄▽ ̄;)
ビールの栓とソセージって
取説に歯で開けて下さいって
書いてなかったか?
275774RR:2009/09/11(金) 13:44:52 ID:xqSP7WHk
>>271
ウンコの後に紙がなくなってるのに気が付いて
とりあえずペーパの芯で拭いたことがあります。
276774RR:2009/09/11(金) 19:19:09 ID:yUANzmls
>>271
ツーリング先で給油するためには必須なのだよ。
普段はリジットラックで持ち上げてるよ。それでもサイドスタンド支点に反対側に噛ませてるだけだけどw
277774RR:2009/09/11(金) 19:36:45 ID:3jV0U7OQ
ツーリングの時はクリクリ用チャーンを携帯すれば無問題w
278774RR:2009/09/11(金) 20:06:27 ID:Wen/NtFi
>>275
メンテペーパーだとトイレが詰まるからお勧めしない。
279774RR:2009/09/11(金) 20:42:28 ID:CuKGOebu
トイレも詰まるだろうが
それ以前に気にするところがあるだろ
280774RR:2009/09/11(金) 21:08:12 ID:2FBMICdG
>>271
ソーセージを歯で噛み切るのは親の躾なんだよ。
281774RR:2009/09/11(金) 23:55:17 ID:Wen/NtFi
>>280
ソーセージを歯でかみ切るのは普通だろ。
それとも歯を立てずに唇でやさしく (ry
282774RR:2009/09/12(土) 00:16:52 ID:JdZpzFG1
ポールウィンナーが関西でしか食べられていないことを知って驚いた
283774RR:2009/09/12(土) 00:29:38 ID:kVJ038OL
なにそのポールウインナーって!!

ポールマッカートニーが、ウインナー作っちゃったの??
284774RR:2009/09/12(土) 07:04:44 ID:0K3oJCmf
>281
いやウチのカーチャンンは歯をヤサシクたてるw
285774RR:2009/09/12(土) 08:09:39 ID:YVOwS72l
>>104
その方法は上級者向けのテクニックなので初心者には勧められないぞ。
ケミカルつけるときはいいけど、ふき取りはエンジン切れよ
と、CBRのチェーンで両手の指を4本切断した俺よりw
286774RR:2009/09/12(土) 08:51:03 ID:MyZdvnCU
>>285
ギャーーーース
287774RR:2009/09/12(土) 10:57:32 ID:SuB+EXJY
>>284のトーチャンになりたい
288774RR:2009/09/12(土) 11:01:17 ID:kVJ038OL
チェーンソーオイルから、
20W-50のバルボリンに換えてみた。

そしたら、ウンコができる様になった。
やっぱ硬いからかな?
289774RR:2009/09/12(土) 11:47:30 ID:gFSHlB+/
20W-50+STPを使ってたが、オイル単体より洗浄力が
劣るようなので、エンジンオイルのみにしようと思う。
余ったSTPは何回かに分けてエンジンに入れたろ。
290774RR:2009/09/12(土) 20:11:09 ID:M5xjE2vd
同じ20W-50でもシェブロンの方が公式発表の粘度データ低いせいか
その時は特に固いとかウンコとかは思わなかったな、むしろ適当注油だと飛び散る
それでSTPを添加してみるといつもより拭き取りとか足らなくても
かなり飛び散りにくくなったが持ちはそう大きくはかわんなかった印象

洗浄力については3〜400km以内に注油すればそれほど問題なるような
ウンコはでなかったがエンジンオイルのみのが少し綺麗だったのは確か

今はバルボリンに変えたけどそっちはチェーンに試してないや
そもそも動きが良くてしっかり潤滑されていれば多少の汚れは気にならないって
レベルだからみんなの言うウンコがどの程度の汚れか分かんないや
291774RR:2009/09/13(日) 08:53:37 ID:qzbZ9VVn
何時まで居るんだろう、エンジン始動メンテ馬鹿と指切断報告とで自演してるアホ
292774RR:2009/09/13(日) 09:02:28 ID:GxURBIlh
>>291のように、構う奴がいる間は出てくるよ。
293774RR:2009/09/13(日) 09:05:46 ID:WuHphAi2
ハムスター飼おうかな。
294774RR:2009/09/13(日) 12:24:59 ID:RRes+H8t
ハムスター回転メンテ禁止
295774RR:2009/09/13(日) 14:16:01 ID:1sOtMeum
>284は、母上にry
296774RR:2009/09/13(日) 16:26:32 ID:3kOu1g16
今日も、満タン給油後の恒例のチァーン注油。
来週末からの、休み続きの自身の動きを想像してニヤニヤ。
何回、チュパチュパシコシコするのだろうか。
297774RR:2009/09/13(日) 17:45:06 ID:5g8MtQtL
オイルメンテは次に乗るときの楽しみ(気力)も湧いていいな

オイルの固さは結局好みの問題になってくるね
固ければ飛び散りや持ったりもするけど、ゴミを拾いやすかったりもする
柔らかいと飛び散りやすし注油間隔は短くなるけど洗浄力は高い
298774RR:2009/09/13(日) 18:00:52 ID:sYXwKTfn
初クリから4回目でようやくサイドプレートの地肌が「かすかに」見えてきたわ
これウンコだけじゃなくてサビがこびりついてるのかなあ
黒一色だったところに銀色っぽい気配が見えてきて思わずwktkしてもうた
なんにしても次回が楽しみだわ
299774RR:2009/09/13(日) 18:14:59 ID:/lxiU8N5
無料点検でバイク屋に入院してた愛車を迎えに行った。
バイク屋で愛車を見たら、チェーンに大量のウエットルブが・・・

気が動転して心臓がバクバクした直後、
急に体温が下がって手足が冷たくなり過呼吸気味になった。
指が硬直して握れないからバイク屋で少し休ませてもらった。
300774RR:2009/09/13(日) 18:18:56 ID:uHFQ+GRs
それはくりくりできる嬉しさからだな
301774RR:2009/09/13(日) 19:47:37 ID:bXv3XSzl
クリクリ依存症
302774RR:2009/09/13(日) 19:54:22 ID:7EpkTLsF
           ,,,,------,,
          ,iil!'     ''!li,
         ,il|!'.,,,,,,,     'llli
         lll! ≧・   '''+, llli,
      .  {.Y   /   ’≦ llllll
         >Iソ_└     ,/ヽ
        .!!!! ’ ヽ二ゝ- > //   クリクリできる幸せ
          ゝ、   _/ll!'
            ---
303774RR:2009/09/13(日) 20:06:22 ID:MIDhwYDA
>>302
北禿げ先生乙
304774RR:2009/09/13(日) 20:43:21 ID:0x67L2T5
>>302
縁起でもないから
他スレでのご利用は計画的に!
305774RR:2009/09/14(月) 07:07:40 ID:q1e8vg8s
残念ながら愛用のチェーンソーオイルがそろそろ無くなります。

今度は持ち重視でもう少し硬いオイルにしたいんですが
20w-50のエンジンオイルと80w-90のギアオイル、どちらの方が持つと思いますか?
306774RR:2009/09/14(月) 08:27:10 ID:TXSUkA8J
>>305 ギアオイル
307774RR:2009/09/14(月) 09:34:05 ID:CFqpdqG1
チェーンに指を巻き込まれました
中指の骨折と小指は切断です

ハムちゃんを埋めました
308774RR:2009/09/14(月) 10:08:55 ID:sjnis6+N
彼女に「あたしとチャーン、どっちのクリクリが好き?」と聞かれて
つい「チャー、あ、おまえに決まってるだろ」と口走ってしまったわ
309774RR:2009/09/14(月) 10:14:24 ID:TLgcXUgj
>>308
誰もオマイを責めたりしないぞ
310774RR:2009/09/14(月) 10:47:34 ID:WPLkk6+K
マン汁でクリクリ
311774RR:2009/09/14(月) 10:59:15 ID:0H12+X5E
80w-90のギアオイルって10w-40のエンジンオイルとくらべて
実際の硬さだいぶちがう?なら使ってみたい
312774RR:2009/09/14(月) 13:22:02 ID:dkoBUpoF
313774RR:2009/09/14(月) 13:23:16 ID:dkoBUpoF
あぁ
>>4
314774RR:2009/09/14(月) 18:51:54 ID:veVNEV9x
最近、大量に余ってるPennのリールオイルをギアオイルに混ぜてクリクリしている。
飛び散り激減なのにうんこ生成がなくいい感じ。
315774RR:2009/09/14(月) 19:20:37 ID:4PVy5Gsn
このスレッドを見てオイルメンテに挑戦してみました。こんな手順でやったけどおK?

@CRCをウェスにとって拭く拭く拭く
Aパーツクリーナかけて歯ブラシでゴシゴシ 後ウェスで拭く
B100均万能オイルだーーーーーーっとかけてなじませてから、又ウェスで拭く拭く拭く
C200CCで294円のAZチェーンソーオイルをかけて軽く拭き取る

これで500キロ?Cをクレのスーパーチェーンルブにすれば1000キロいけますか?
ロンツー前とかはスーパーチェーンルブの方が実用的かな。
316774RR:2009/09/14(月) 19:22:43 ID:hX4Fmh+b
シールチェーンでパークリ直は怖い
ウェス経由がいいな。
317774RR:2009/09/14(月) 19:24:06 ID:sp1QdYuY
>>315
ルブに戻ることをお奨めする・・・
318774RR:2009/09/14(月) 19:27:09 ID:fxDmg+t5
>>315
@ABはいらん。

CだけでOK
319774RR:2009/09/14(月) 19:33:51 ID:CIiM0UfU
Dハムスターを飼って訓練する
320774RR:2009/09/14(月) 19:34:37 ID:nHCgw1MY
500kmなんて数字が出てくるくらいだから
まだ面倒だと思ってるんだろうな
日々部屋を掃除するとか歯を磨くとか
そんな感覚でチャーン掃除を意識できるなら…
321774RR:2009/09/14(月) 19:41:12 ID:hX4Fmh+b
一回のるごとにクリってるおれときたら
322774RR:2009/09/14(月) 19:51:50 ID:lLE+XSCj
ツーリングでは給油ごとのクリクリが理想だよね
323774RR:2009/09/14(月) 20:35:52 ID:ZgTZ+1XD
>>321
それが普通になるのがオイルメンテナンサーの恐い所…
324315:2009/09/14(月) 20:37:07 ID:4PVy5Gsn
いろいろありがとうございますww
購入して1500キロのノーマル車ですがほんとにチェーンは綺麗になりました。
チェーンソーオイルを購入するときにホームセンターで小さいオイラーも購入したので
ツーリングにオイルを持っていくことも検討(あくまでも検討ね)したいと思います。
ノーマルチェーンですがすごく綺麗になってもっときれいにしてあげたくなりました。
もういきなりゴールドチェーンとか買いそうです。ww
でも3時間もバイクの前で座り込んで手真っ黒にしてチェーン磨いてたら思いっきり彼女には笑われました。
325774RR:2009/09/14(月) 20:38:31 ID:jbmT7Q1d
出来る範囲で状態を良くメンテスパン延ばそうと思ったら

@ルブ塗布&拭き取り→1000km走行
Aエンジンオイル塗布&拭き取り→300km走行(この期間のオイル飛びで掃除)


以後リピート。ならあんまり手間かからず
「ある程度」の状態維持できるんでないかい?

これなら1500kmごとにルブ塗布&クリーナーで清掃してる人より
小まめに掃除してる状態になりそうだし、注油頻度も高いから。
1500kmごとに清掃とルブ吹くのでも一般的には
かなり小まめな方だよね(病人と比べてはいけない)

しかし当然ここの住人はそんなに我慢ならぬ

326774RR:2009/09/14(月) 20:39:18 ID:YPkeRtj4
チンコモゲロ
327774RR:2009/09/14(月) 20:40:33 ID:bwkpD2hk
乗るたびオイルでクリクリ
当然だろ
癖になれば何てこと無い
328774RR:2009/09/14(月) 20:48:30 ID:jJEXxv4a
家に帰ってクリクリするまでがツーリングです
329774RR:2009/09/14(月) 20:48:54 ID:nHCgw1MY
>>324
参考までに。
オイルメンテのみになるとメンテ時間は1/10、メンテ周期は1/5以下
乗るたびに油が切れてないか心配せずにいられなくなるのと
濡れた路面を走ると一発で油膜が落ちることも忘れちゃいかん

正直言ってイバラの道です。
330774RR:2009/09/14(月) 20:54:32 ID:ZgTZ+1XD
でもトータルで見ればルブの時より頻度が高いから時間は食ってるよね。
でも鈍く輝くチャーンを見ればそんなのはどうでも良くなる。
331774RR:2009/09/14(月) 20:59:03 ID:f1oqrGRn
通勤でも乗ってるから、乗るたびにクリクリは無理w
だけど慣れればそんなに時間もかからないし意外と苦じゃなかった。
つか、むしろ楽しいしw
リムもスポークもついでに拭くからいい感じ
332774RR:2009/09/14(月) 21:00:41 ID:jbmT7Q1d
オイルメンテは最高の状態と寿命を維持するという条件なら
一番手間がかからないように思える、確かに慣れると全く苦にならない

同じチェーン寿命やチェーンの動きの良さルブとクリーナーで
やろうと思ったらとんでもなく大変そう

333774RR:2009/09/14(月) 21:11:26 ID:KI4YqrmR
チェーンが丸出しなのがいけないんだよ。
埃とか泥とか砂とかそりゃ走ってればくっついて汚れるよ。
カブとかビジバイのフルカバーなチェーンケースだったら
チェーンもホイールも基本汚れないし、定期的にルブかけるだけで
掃除する必要なんて滅多にないのにな。
でかいバイクでもフルカバーのチェーンケース付けておくれ。掃除めんどいよ
334774RR:2009/09/14(月) 21:12:04 ID:jbmT7Q1d
そーいえばさ、たまにというか定期的に
「2ストオイルでもいいですか?」て出るよね

多分問題ないと思うんだけど
2ストオイルって灯油成分入ってるみたい
実際嗅ぐと灯油の臭いするしね

灯油での掃除を推奨してるメーカーとかもあるみたいだし
ガソリンと違ってそんな問題ないだろうけど
長期的には2ストオイルは避けた方が無難な気がする。
335774RR:2009/09/14(月) 21:16:16 ID:PijKJJX4
ガソリンで薄められながらもちゃんと潤滑してる
ある意味普通のオイルよりもいいんじゃないかな? と思った

ゴムにいいかどうかはわかんねw
336774RR:2009/09/14(月) 21:33:50 ID:jbmT7Q1d
いやむしろ、ガソリンと混ざりやすくするために灯油で
希釈してあるとかなんとかって話だったような・・・
まぁ何%位灯油かわかんないし

こまけぇ事はいいんだよって奴なんだが
337774RR:2009/09/14(月) 21:41:35 ID:D2uuSgdF
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
338774RR:2009/09/14(月) 21:43:52 ID:3ySu4FYz
>>337
言えよwwww
339774RR:2009/09/14(月) 21:52:27 ID:ZgTZ+1XD
2stオイルで半年してるが今のところ何も起きてないな、迷えるお前達の為にもう少し人柱を続けようと思う。
但し俺の場合はウェットルブとで割っているから純2stオイルではないが。
340774RR:2009/09/14(月) 22:04:41 ID:LYOydUgJ
マメなメンテが「苦じゃない」とか、その時点で感覚がおかしいよ

苦なわけがないw

隣の芝は青いって言うけど、枯れてる芝を見ると無性に(ry
341774RR:2009/09/14(月) 22:35:24 ID:f1oqrGRn
>>340
やっぱり?w
えらそうに書いたけど、オイルメンテにして3ヶ月ぐらいなんで、今はまだ楽しいけど
これから寒くなっても続けられるかどうか
まあ、ルブに戻すと言う選択肢もあるし
342774RR:2009/09/14(月) 22:37:09 ID:f1oqrGRn
あ、しまった逆かw
失礼しました
343774RR:2009/09/15(火) 04:36:59 ID:OUw2crhU
200kmごとにチェーン1周クリクリが理想なんだが、
バイクで帰宅するたびに塗りやすいところだけさっと一塗り。
頻度UP+塗る場所ランダム=ウマー
344774RR:2009/09/15(火) 05:45:34 ID:CxOV9xdj
上のほうでもチラッと出てきたけどここのスレの人たちは
500`@日とか1000`@一泊二日とか急な雨中走行のときとかは
やっぱりオイルを持ち歩いて出先でメンテするの?
基本オイルメンテってのは街中盆栽用?
345774RR:2009/09/15(火) 05:54:22 ID:PlBOizbn
>>344
オイル持ち歩きのための容器の話は散々既出なので、
出先でやる人は居るだろうね

んで色々な人が居るから何を「基本」というのかわからんけど
・長距離の時だけはルブにするよ派
・出先でも休憩時にオイルメンテするよ派
・本家スコットまたは自作スットコ付けちゃったよ派
が混ざってるんじゃあないかな
346774RR:2009/09/15(火) 05:58:03 ID:hTrrIyTf
>>344
今年の夏に1300キロほど走ったけどずっとクリクリしてました
どうしてもセンスタ無い分簡略化はしたけどね
347774RR:2009/09/15(火) 05:59:27 ID:k1t2+p0b
バイクはどろどろで洗車なんか全然してないくせに、チェーンだけはピカピカなヤツ
348774RR:2009/09/15(火) 06:01:41 ID:savuZfxr
>>344
眼科でもらった目薬容器に入れて常時小物入れに携帯
休憩時にチェーンの見えてる所にチュチュ スプロケ側面表裏に半周クルリン

以上完了 無問題ですw
349774RR:2009/09/15(火) 09:27:10 ID:jiiI32GU
>>348
再来週、F1見に鈴鹿まで行くんだけど、携帯用オイル容器って何がオススメかなあ
外出の話題で申し訳ないが、誰かまとめてくれないかしら?
容器のために用もないのに目医者に行くのもアリだけどw
350774RR:2009/09/15(火) 09:34:27 ID:Cnawuo3y
スコットの存在を知ってチェーン駆動車を買う決心がついた
ってのは大袈裟だけど大きな理由になったのは本当
351774RR:2009/09/15(火) 09:47:15 ID:djFjHS4g
>>349
ZIPPO缶最高
再来週使うなら容器の為に中身を捨てるハメに陥るかもしれないけどw
352774RR:2009/09/15(火) 09:47:41 ID:tSnwfRqj
353774RR:2009/09/15(火) 09:58:29 ID:UojPoKkz
>>349
良く目にするのはジッポオイル缶。
自分の場合、点鼻薬「ナザール」の空き容器、30ml

ジッポの133mlはちょと大きすぎ。
金属缶であることも個人的に好かねぇ。
354774RR:2009/09/15(火) 10:12:45 ID:5LzR0nP8
60mlの油注しを個人的にお勧めしたい。
金属製の蓋つきでかなりいい。
355774RR:2009/09/15(火) 10:22:38 ID:8PTvd2Ra
urlくれ。ググッてわからんかった
356774RR:2009/09/15(火) 10:22:41 ID:MfgG3hY0
>>354
どんなやつですか?

全部樹脂のオイル差し使ってるのですが携帯するのには蓋が弱いので漏れるのです;
357774RR:2009/09/15(火) 10:29:13 ID:DvGZZbrp
ホムセン行って自力で探せよ
358774RR:2009/09/15(火) 10:39:52 ID:lDugx2nH
ジッポ缶はたっぷり入るところが気に入ってるけどな
ツーリング用のバッグに入れっぱでいいから面倒がない
359774RR:2009/09/15(火) 11:58:21 ID:xnkuGf1+
>>347
そんなに褒めるなよw
360774RR:2009/09/15(火) 13:06:17 ID:jiiI32GU
みなさんレスありがとうございます。

ジッポ缶漏れなくていいんだけど>>351さんの通り容器の通り中身を捨てる羽目になりますw

ポッカレモンとか調味料系のプラ容器って漏れてくるかなあ?
361774RR:2009/09/15(火) 13:15:24 ID:DvGZZbrp
聞く前に試せるものは試すべき
>中身
ハクキンカイロにでも使えばいい
362774RR:2009/09/15(火) 13:38:47 ID:jiiI32GU
そんなにケンカ腰になられても困ります
363774RR:2009/09/15(火) 13:52:41 ID:6YMKWjtr
金魚の醤油差しでいいじゃん!
364774RR:2009/09/15(火) 13:54:51 ID:PH87Xslq
ジッポオイルの中身おれにくれえええええええええええええええ
365774RR:2009/09/15(火) 15:09:08 ID:dbmDh7zX
習字のスポイトにしなさい。
366774RR:2009/09/15(火) 15:29:12 ID:tSnwfRqj
ハンマーオイル100ml容器だな。
367774RR:2009/09/15(火) 17:08:38 ID:XLQ79Hw+
こまめな補給が必要だが、まとめて仕入れて
余ってるドロッパーボトルがいい感じ。

まぁ目薬の入れ物なんだけど、一滴一滴垂らしたい時に
使われるポリ樹脂の容器です。
368774RR:2009/09/15(火) 20:30:53 ID:ga+IK0g0
プリンターのインク詰め替え用の容器は?
369774RR:2009/09/15(火) 21:05:24 ID:5sQLL3rT
イチジク浣腸の容器いいなあと思ったんだがフタがなかったぜ
370774RR:2009/09/15(火) 21:07:40 ID:oSSB9oDF
>>369
けつの穴にオイルか?
371774RR:2009/09/15(火) 22:21:23 ID:9Gn8E/5L
>>369
それならボラギノール注入軟膏の容器でどうよ?
372774RR:2009/09/15(火) 22:42:56 ID:5sQLL3rT
いっそのことボラギノールをそのまま塗ってみるか
373774RR:2009/09/15(火) 22:52:05 ID:oSSB9oDF
ボラギノールでクリクリ
374774RR:2009/09/15(火) 22:57:34 ID:oPsJqqg1
いたみが止まるかもね。
375774RR:2009/09/15(火) 23:09:54 ID:pCtuBt7o
>>372>>373
人柱乙w

報告楽しみにしてるよ!
376774RR:2009/09/16(水) 03:47:37 ID:+qn4CoIO
海辺に浣腸が落ちてる理由はソレかwww
377774RR:2009/09/16(水) 04:56:18 ID:bZrNg2IP
今日は外回りと称してハンズとロフトでオイル容器探しの一日にしよう。
378774RR:2009/09/16(水) 10:09:50 ID:7M4xYV6C
>>377
週休7日の俺に謝れ!!!!1
379774RR:2009/09/16(水) 10:32:14 ID:iUWkt/NP
>>377
貧乏なおいらのためにダイソーとキャンドゥのチェックも頼む
380774RR:2009/09/16(水) 10:35:58 ID:uA8ODzvS
てか容器ならジッポ缶でいいじゃん。
あれはビックリするくらいクリクリに適してる。

中身がもったいないというなら一度焼き芋でもすればいいさ。
381774RR:2009/09/16(水) 11:43:44 ID:DD3faxHr
タンクに入れちゃう手もあるな
382774RR:2009/09/16(水) 12:08:26 ID:uA8ODzvS
ジッポオイルを?
大丈夫なかんじなのか?
383774RR:2009/09/16(水) 12:23:59 ID:kQ1QIoTr
ちょっとだけよ(はぁと
384774RR:2009/09/16(水) 12:50:26 ID:6puV5zEG
田舎の俺は問題ないが最近は焼き芋レベルでも通報されそうだな…
385774RR:2009/09/16(水) 17:23:14 ID:bwOdI+PL
>>376
ヒント:カイヨートーキ
386774RR:2009/09/17(木) 07:12:51 ID:8Ut62C/E
ちょっと走りに行くんで久しぶりにルブ使った
後悔した

387774RR:2009/09/17(木) 09:46:18 ID:dJxfW5ux
>>386
今日暇だから一式持って手伝いに行こうか?
388赤い人:2009/09/17(木) 10:02:18 ID:PkOaexTX
ルブを懐かしまない奴は、心が無い。
ルブに戻りたい奴は、頭が無い。
389774RR:2009/09/17(木) 14:22:15 ID:u+F/7uVJ
>>387
じゃあ港北ナップスでヨロ!
390774RR:2009/09/17(木) 15:56:28 ID:G+mVHXT0
風説のルブ
391774RR:2009/09/17(木) 22:53:01 ID:8Ut62C/E
>>387
ただいま

帰ってきて即行でクリクリしたw
もちろん全周ブラッシングルブ、やっぱ安心感はあるけどな
392774RR:2009/09/17(木) 23:29:54 ID:7aUg5eVb
>>390
それは悪質だな
393774RR:2009/09/18(金) 00:13:45 ID:/DnNYqAl
最近ハンマーオイル使い始めたんだけど、これいいかも
乗っててチャーンソーオイルよりも転がりが軽やかに感じる
さすがモリパワーですね
394774RR:2009/09/18(金) 00:26:07 ID:GItCgJxT
>>393
それ、単にハンマーオイルのベースオイルの粘度が低いせいだからw

色々試してみたけど、粘度の低いオイルは耐久性が低いかわりに、
シール部の抵抗が少なくなってチェーンの動き自体はは軽くなるね。

まめに注油する前提なら、エンジンの点火一回当たりのトルクの大きいビッグシングルなんかには、
ハンマーオイルのモリブテンの効果が発揮されて、スプロケの寿命が倍増するよ。
395774RR:2009/09/18(金) 00:31:28 ID:/DnNYqAl
そっか粘度低いからか…
ハンマーオイルだけではサラサラすぎるんで
チャーンソーオイルに1割ぐらいハンマーオイル混ぜて
使ってるんだけどね。確かに純チャーンソーオイルよりは
サラサラしてるわ。
396774RR:2009/09/18(金) 00:36:00 ID:8CqkmKmj
余りモノのオイルにモリブデングリスを混ぜて粘度調整して使ってるお

少し黒光りしてヌラヌラしてる・・・ w 固体潤滑は乾いたとき助かるんじゃないかなと
397774RR:2009/09/18(金) 09:14:16 ID:bNfs+b+A
早めに交換した廃ギアオイル使ってるけど、
モリブデン入ってるモリコート少々混ぜてみようかな
398774RR:2009/09/18(金) 09:46:38 ID:KgPsg1Y/
ハンマーオイルは汁チャーンには意味無いような気がするよ。
無汁チャーンだったら意味が有ると思う。
399774RR:2009/09/18(金) 09:55:36 ID:mO1l80Lb
ただなぁ、ハンマーオイル使うとスプロケとか露骨に黒くなるからなぁ…
でも使わなくても(チェーンソーオイルでも)スプロケとか黒くなるんだよなあw
400774RR:2009/09/18(金) 09:59:33 ID:KgPsg1Y/
>>399
そりゃ金属粉が微粒子になれば黒くなる。
401774RR:2009/09/18(金) 10:50:29 ID:xkpMtiME
オイルでのチェーンメンテをしてみたいと思うんですが、クリクリと言うのは具体的に
どういった作業の事を言うのでしょうか?
402774RR:2009/09/18(金) 11:07:49 ID:z2H3p3EB
>>401
チェーンの裏側、目の届かない部分を、チェーンを捻ることによって表側にし、汚れを拭き取ること。
403774RR:2009/09/18(金) 11:08:10 ID:CnF9wwMs
もうそれあきた
404774RR:2009/09/18(金) 11:09:24 ID:XP6sKRM4
まずお湯を沸かします
405774RR:2009/09/18(金) 11:19:39 ID:AcArSzjd
次にカップヌードルを買ってきます
406774RR:2009/09/18(金) 11:29:51 ID:OqXyQ3wh
服を脱ぎます。
407774RR:2009/09/18(金) 11:36:58 ID:16QMm4ui
そのまま駅前まで出掛けます。
408774RR:2009/09/18(金) 11:44:18 ID:mO1l80Lb
帰宅するとチェーンの汚れが気になります。
409774RR:2009/09/18(金) 11:52:47 ID:NZ8dnYFg
カップラーメンにお湯を入れます。
410774RR:2009/09/18(金) 11:59:38 ID:b01+2Zax
ガレージに戻ってオイルをオイル止しに入れます
411774RR:2009/09/18(金) 12:05:27 ID:z2H3p3EB
カップラーメンに入れます
412774RR[sage]:2009/09/18(金) 12:08:55 ID:hOT4c0Mp
カップラーメンにチェーンを浸します。
413774RR:2009/09/18(金) 12:11:52 ID:/DnNYqAl
カップラーメンの脂分をチャーンにたっぷり染みこませます。
414774RR:2009/09/18(金) 12:15:31 ID:AVEJmtDX
ちょっと味見してみます
415774RR:2009/09/18(金) 12:17:27 ID:AcArSzjd
意外と美味しかったのでもう一度カップヌードルを買いに行きます
416774RR:2009/09/18(金) 12:31:10 ID:0O0FMvgi
>>401
>>1から読め
417774RR:2009/09/18(金) 13:02:39 ID:qwdPGZ5a
>>1から読んだらクリクリしたくなったじゃないかぁ(*`Д´)ノ

昨日したばっかりなのに

418774RR:2009/09/18(金) 13:11:42 ID:AS3AXqt6
昨日からカップヌードルばっかりです
419774RR:2009/09/18(金) 14:01:57 ID:++f9/UXd
うちのばあさん90歳で毎週一回カップヌードル食ってるんだけど
体に悪いよな?
420774RR:2009/09/18(金) 14:03:17 ID:Bf1KCbqY
421774RR:2009/09/18(金) 14:14:57 ID:n2im79wP
エンジンつけて1速に入れるんだよ
422774RR:2009/09/18(金) 14:54:16 ID:knNv6Y/Z
エンジン立ちあげて1速に入れるんだよ
423774RR:2009/09/18(金) 15:19:24 ID:1Hceyllb
割り箸が主流なのか!!
いままで指で直接クリってた!!
424774RR:2009/09/18(金) 16:21:24 ID:rJhdNiah
生でいこうぜ生で
425774RR:2009/09/18(金) 16:25:51 ID:msIScLeF
ああ・・・チャーンカバー真鍮ブラシじゃなくて割り箸でやればよかった・・・
真鍮ブラシ掃除しようとして指にさして痛い痛い
426774RR:2009/09/18(金) 16:38:56 ID:pT378xP0
俺なんかチェーンで指を切断したぞ
427774RR:2009/09/18(金) 17:08:37 ID:z2H3p3EB
僕なんかたこ焼きでご飯食べますよ
428774RR:2009/09/18(金) 17:10:18 ID:8CqkmKmj
よほど腐った状態でなければ
オイルたっぷりくれてやって走行すればクリクリいらんだろ・・・
429774RR:2009/09/18(金) 18:03:05 ID:F4lMOZvd
チェーンをクリクリというか、チェーンをごしごし、しごく感じやな。
430774RR:2009/09/18(金) 19:47:26 ID:aczKqN2l
>>428
まさか、お前は各コマに名前をつけてないのか??
431774RR:2009/09/18(金) 19:51:00 ID:0O0FMvgi
>>430
ぜひ聞きたいが どれ(誰)から給油する?w
432774RR:2009/09/18(金) 19:54:01 ID:qKo+HszQ
クリクリするときは素手?それとも軍手?もしくはゴム手?
最初にやるときは手のしわや爪の間が真っ黒になりそうだ。
433774RR:2009/09/18(金) 20:31:56 ID:bSio15P4
俺の左人差し指の爪は常に黒いがなにか?
434774RR:2009/09/18(金) 20:44:23 ID:E77DOpsT
手ぐらい、まめに洗えよ。
435774RR:2009/09/18(金) 20:46:33 ID:ROqOWlIB
俺の爪の間は茶色いお。。。。
436774RR:2009/09/18(金) 20:57:32 ID:zmNoULWi
ケツ拭くの失敗したのか?
437774RR:2009/09/18(金) 21:35:38 ID:bSwCbDxG
正直な話、日課とかになってる奴はどんだけ洗っても無駄だよな
それで、それでも俺は生がいいんだ。
438774RR:2009/09/18(金) 21:45:55 ID:rJhdNiah
あぁ、クリクリさせてくれれば誰でもどんなバイクでもいい。はやくクリクリさえてくれぇええぇ
439774RR:2009/09/18(金) 21:46:00 ID:/5QDHaYp
>>437
頻繁にやってれば短時間ですむから、尚更汚れないはず。
440774RR:2009/09/18(金) 22:44:29 ID:E77DOpsT
>>437
客相手にしているプロの場合、あなたより頻繁に手を油で汚していると思う。
でも、客のバイクや車を触るのだからと、作業毎に手を洗い、とても綺麗な人も居る。
441774RR:2009/09/18(金) 22:53:10 ID:GItCgJxT
しょっちゅうクリクリしてると、確かにコマの固体差が識別出来るようになるよな。
名前付けて個別認識するってのも、あながち無理な話でもないような。
442774RR:2009/09/18(金) 23:07:57 ID:bSio15P4
巻き爪気味だといくら洗っても染まってしまった爪の隅っこの
黒さはそうそう落ちないんだぜorz
443774RR:2009/09/18(金) 23:39:18 ID:JRpcSCVo
>>432
常に黒いよ、爪の間と指紋の谷
444774RR:2009/09/19(土) 09:03:04 ID:HPKq/k5w
車体がピカピカのバイクでもチャーンが赤錆びだらけだと途端にみすぼらしく見えるよな。
445774RR:2009/09/19(土) 10:32:06 ID:JUdM9NcS
>>444
ごめん、俺チャーンしか見てない
446774RR:2009/09/19(土) 11:53:45 ID:HYJkDpf5
俺はヌプロケも見るぜ
447774RR:2009/09/19(土) 12:05:53 ID:FVVNRCxb
おれはタイヤも見るぜ!
448774RR:2009/09/19(土) 12:31:39 ID:dHv1hA/e
お願いだからタイヤはやめて
449774RR:2009/09/19(土) 13:27:31 ID:8I0WlcxC
アマリングの何が悪い!
450774RR:2009/09/19(土) 14:40:49 ID:Ek71LSEK
タイヤもオイルでピカピカ
451774RR:2009/09/19(土) 15:18:26 ID:FVVNRCxb
おれはタイヤのわきをシリコンスプレーをかけること学んだ!
それ以来おれのタイヤの側面はピカピカだ!
452774RR:2009/09/19(土) 15:42:55 ID:HYJkDpf5
それ普通

商品名やら謳い文句よりケミカルの成分確認を奨めるわ

453774RR:2009/09/19(土) 16:30:30 ID:zPKDtsAV
>>451
ひび割れしやすくなるよ。
まぁ、普通は、先にスリップサインが出て交換だけど、2年以上交換しないなら注意。
454774RR:2009/09/19(土) 16:39:15 ID:HqbQ1XPP
>>453
無溶剤タイプなら大丈夫じゃないの?
455774RR:2009/09/19(土) 17:31:58 ID:FVVNRCxb
大丈夫!
二年も交換しないなんてことはないから。
456774RR:2009/09/19(土) 17:32:13 ID:zPKDtsAV
>>454
タイヤの劣化の原因は、紫外線と熱。
ワックスなどを塗ると、放熱が少なくなる。
457774RR:2009/09/19(土) 18:25:31 ID:0Tn1f9lB
ということは熱がこもるのか
458774RR:2009/09/19(土) 18:30:49 ID:XrY+NOVT
連休中にツーリングで1000km位走るからルブ吹いた!
みんなごめん!!
459774RR:2009/09/19(土) 18:47:10 ID:/QBU+j61
いいんだよ、ルブを使うことにより
オイルでウンコを落とす楽しみが発生するってもんさ

俺も長距離マスツーで人に貸す時ルブに変えておいた
今は必死にウンコ落とし中さ
460774RR:2009/09/19(土) 19:04:59 ID:R9A3bcz+
洒落で買ったクレスーパーチェーンルブの具合が良すぎて激しく動揺してる俺参上
ロンツーだけなんだからね!普段は使わないお(´・ω・`)
461774RR:2009/09/19(土) 19:34:17 ID:WBOt0nHp
>>460
それ、ずっと使ってた。
結構飛び散りある。
んで、ウンコもそれなりに溜まる。
動きの軽さも、やはりオイルには遠く及ばない。
ただ持ちはオイルより全然良いね。
462774RR:2009/09/19(土) 19:54:16 ID:F1t5TIOu
ロンツーにはクレ、普段使いのチェンソーオイル、使い分ければよいではないか。
そしてロンツーの思い出とともにウンコ掃除して綺麗になったチェーンみてウットリ汁。
綺麗なチェーンに惚れ惚れするのもよいが、うんこまみれを綺麗にしたときのウットリ感も時にはよかろう。
463774RR:2009/09/19(土) 20:15:12 ID:K5N20xTA
>>453
タイヤの寿命は2年くらいだからその前提はおかしい
464774RR:2009/09/19(土) 23:56:17 ID:zm82i6a5
チャーンソーオイルとエンジンオイルの余りとハンマーオイルと
オイルトリートメント混合のなんだか訳の分からない液体でクリクリ
465774RR:2009/09/20(日) 00:12:28 ID:ml6j9nPJ
洗浄力が強いエンジンオイルのみにしようと思う。
週3回くらいホイール洗車してるが、オイルだけの方が
気分が良いし、洗車が簡単だと感じる。
466774RR:2009/09/20(日) 00:17:30 ID:LM0CDNSr
>>464
なんだかわけの分からない液体が意外とよくて、でも配合がわからないから二度と手に入らないw
467774RR:2009/09/20(日) 00:21:52 ID:m3GPbOib
>>454
無溶剤タイプがベスト。
ちなみに、吹きかけるのではなくウエスにとって拭いてほしい。
タイヤの接地面につくとしゃれにならんぞ
俺は、クリクリのあとよくやっている
最近、忙しくてバイクに乗りたくても乗れない。
しかし、朝起きてアサクリはなぜか欠かしていない。
468774RR:2009/09/20(日) 01:22:44 ID:qHj2D/0w
150キロ程度しか持ってない気もするけどサラサラなエンジンオイルが楽でいいや。
ザッと塗ってサッと拭く。10分も掛かってないと思う。
しばらく走ると後ホイールが飛んだ多量のオイルでベタベタになるけど。

粘度が上がると真剣に?クリクリしなきゃならんのがメンドイよなぁw
469774RR:2009/09/20(日) 08:40:42 ID:hw67GleJ
それは単に差し過ぎだと思う。そんな飛ばないよ。
470774RR:2009/09/20(日) 09:57:05 ID:LM0CDNSr
ルブだと嫌でも飛び散るぐらい吹き付けないといけないしw
471774RR:2009/09/20(日) 10:38:32 ID:XY4OTDYg
今までチェーン用のオイル使ってたんだけど少なくなってきたから
エンジンオイルで1:1くらいに希釈してクリクリしてみた。
粘度が下がったせいか黒いオイルの汚れがダラダラ垂れてきてた。

一日2クリ余裕でした。
472774RR:2009/09/20(日) 12:18:50 ID:qHj2D/0w
あと、エンジンオイルだとローラーとスプロケの接触部がすぐに乾くんだよなぁ。
あまり気にしてないけど気にすべきなんだろうか?
473774RR:2009/09/20(日) 13:44:35 ID:DVkhUTj3
ああ、走ってないのにクリクリしてしまった
幸せw
メッサ綺麗なチャーンが出来上がり
ホントいい時間だ!!!

>>472
特に気にしなくてもOKだとおもう。ローラー内部に油分あればいいんじゃん?
自分はそれを意識してます。
474774RR:2009/09/20(日) 15:09:01 ID:MkKuXaRG
ホイールの上にハムスターを乗せた。  でも回転しなかった・・・
475774RR:2009/09/20(日) 15:14:52 ID:R9L1Juff
そう易々とハムスターが回転すると思うなよ
476774RR:2009/09/20(日) 15:18:07 ID:zR9Rsnnr
うちにエコナあったから試してみようと思ふ
477雨降りは乗らない:2009/09/20(日) 15:27:19 ID:69jt/O6/
私は面倒くさいのでセンタースタンドを立てエンジン掛け、ローに入れてチェーンを回しながら、市販のシリコンスプレーを吹き掛けております。
固めのチェーングリスよりフリクションロスが少なくてホイールが軽く回る気がいたします。
正し、こまめに吹き掛けなければいけませんが・・・
478774RR:2009/09/20(日) 15:27:36 ID:a5jISMiT
センスタ無いんでいつもガレージジャッキでリフトさせてるんだが
RRタイヤの下に敷くクルクル回るローラーみたいの無い?
479774RR:2009/09/20(日) 15:29:49 ID:hw67GleJ
自転車のローラー台とかw
480774RR:2009/09/20(日) 15:35:53 ID:g6shM2cZ
481774RR:2009/09/20(日) 15:39:22 ID:/U7ZdX+E
>>478
ローラースタンド 散々既出だけど。
http://www.cooride-net.com/rollastand/rollastand.htm

もっと安いのも探せばあるよ。
でもこの値段出せるならレーシングスタンド買ったほうが何かと使える。
482774RR:2009/09/20(日) 15:41:13 ID:ml6j9nPJ
>>477
止めはせんけど‥‥
483481:2009/09/20(日) 15:51:13 ID:/U7ZdX+E
リロードしなかったら被ってた・・・
>>480のリンク先にドレミの安いの出てるね。
484774RR:2009/09/20(日) 15:55:08 ID:jdPjhAZG
たかいよなあ。くるくるまわすだけなのにい
485774RR:2009/09/20(日) 17:22:33 ID:3hyUi8AJ
>>481
これぐらいなら自作出来そうに見えるよな。
486774RR:2009/09/20(日) 17:53:41 ID:TLlF3ZsL
>>480-481
ライコで試しにやらせてもらったけど、かなり重たい
とてもじゃないが片手でクルクルとはいかない

まぁよくよく考えれば浮いてるわけじゃなく
車重が圧し掛かってるんだから重くて当たり前なんだけどね
487774RR:2009/09/20(日) 18:21:44 ID:/U7ZdX+E
>>486
もしかしてこのローラーもオイルメンテしてやれば劇的に軽くなるんじゃない?+(0゚・∀・) + ワクテカ +
488774RR:2009/09/20(日) 18:34:09 ID:YFNMvxUQ
>>487
さすが住人w
489774RR:2009/09/20(日) 18:48:00 ID:zfQ8A3IC
>>487
天才w
490774RR:2009/09/20(日) 19:07:37 ID:LM0CDNSr
【何でも】オイルdeクリクリ【かんでも】
491774RR:2009/09/20(日) 19:21:18 ID:f5wGp0wH
そのうち、風呂でもオイルで体を洗いそうだな
492774RR:2009/09/20(日) 20:06:25 ID:jACQbL+T
僕はパンタジャッキにがっちり注油して、
クランクつかわなくてバイク持ち上がる〜っと毎回興奮してます。
493774RR:2009/09/20(日) 20:22:56 ID:qHj2D/0w
そんなに注油って万能なの?

クリーニングに出したカッターシャツの襟が首に擦れて痛いんだよな。
これも解決できるのか?
494774RR:2009/09/20(日) 20:34:50 ID:q8qX7hpE
>491
ボディーソープの詰め替え用オイル

>493
柔軟剤の変わりにオイル

>480
この画像のバイクはオイルメンテスレの住人
キレイすぎる、というかウットリする
495774RR:2009/09/20(日) 23:41:58 ID:QumfQONw
>>474
その方法はあまりやらないほうがいい
俺そうやって作業して手を巻き込まれて両手の指を全て切断したし・・・
くれぐれも注意してね
496774RR:2009/09/21(月) 00:09:23 ID:GNySD860
>>495
俺のハムちゃん(15ヵ月)はそんなに凶暴じゃないぞ!
いつもつぶらな瞳で俺を見つめてくれるんだ!

チェーンソーオイルが無くなりそうなので
今日、80w-90のギアオイルを買ってきた。
497774RR:2009/09/21(月) 01:59:50 ID:qxKmUeZh
彼女をオイルまみれにしました。
498774RR:2009/09/21(月) 02:00:46 ID:qxKmUeZh
そいうや、2ストオイル買いすぎたんだけれど
チェーンに挿しちゃダメだよね?

無給油に比べたらいいかも知れんが・・・。

499774RR:2009/09/21(月) 02:28:57 ID:tsOzA6FJ
>>498
俺は2stオイルさしてるよ。
灯油入りで多少は影響あるのかな?

てか100本は買いすぎだろ。ニヤニヤ。
500774RR:2009/09/21(月) 06:35:33 ID:pW6btTBK
このスレだけで何回目だよその質問
501774RR:2009/09/21(月) 08:07:38 ID:SRcuT2UN
過去レスから学ぼうとしない奴は追い返せよもう
502774RR:2009/09/21(月) 09:00:13 ID:UgD5hTED
道の駅でクリってたら後から来た女の子ライダーが笑顔で挨拶

「綺麗なチェーンですね!オイルですか?実は私もオイル使ってるんですよ!」だって

話してるうちに盛り上がって近くの足湯まで一緒に走ることになるってドリームノート(コクヨ)に書いてみた
503774RR:2009/09/21(月) 09:28:13 ID:quCV4A1s
マンション駐車場のドアがキーキー煩いからクリっといた
504774RR:2009/09/21(月) 10:00:38 ID:Oiqwiewc
オイルメンテしてる女はなんか…ひく。

女の子はうんこまみれくらいがちょうどいいぜ。
505774RR:2009/09/21(月) 11:56:20 ID:8TOjY7MO
>>502
w ドリームノート ホンダの新しいサービス(イメクラ的意味でw)かと思った
506774RR:2009/09/21(月) 12:11:53 ID:fNtHwem9
息子の自転車のチャーンが、錆でガビガビ
ヒフヒヒヒと言いながら、ワイヤーブラシと四輪用の粘土が低いオイルでクリクリしちまったぜ。WWW
507774RR:2009/09/21(月) 12:14:30 ID:X9MunZvs
チャリのチェーンをヌラヌラにしたら裾バンド必携になるので注意(経験者談)
508774RR:2009/09/21(月) 12:27:04 ID:OqVhaBZH
ママチャリだと大丈夫だと思うが
マウンテンバイクとかそういうのだとズボン汚れるよなw
509774RR:2009/09/21(月) 12:29:58 ID:t5J6UfI9
>>506
裾をオイルだらけにしておかあちゃんに怒られる、息子涙目。オヤジ見てみぬ振り。

これですね
510774RR:2009/09/21(月) 12:35:05 ID:quCV4A1s
母「何でこんなドロドロなのよ!」
息子「分かんないよー何もしてないもん!ウェェ」
親父、ガレージで「このヌラヌラ感・・・たまらんなフヒッ」
511774RR:2009/09/21(月) 12:37:41 ID:jKy5M+Dh
>>510
わろたw
512774RR:2009/09/21(月) 12:48:51 ID:RTXtt5vd
http://www.monotaro.com/g/00192002/?displayId=34&dspTargetPage=1
モノタローオイル。
スレの定番になるか?
10w-30 & 20w-50 まで揃って四リットル。
いい感じだ。
513774RR:2009/09/21(月) 12:52:31 ID:nTfdG0ff
オイルメンテに取り付かれ はや3年、ついにスコットオイラーまで行き着いてしまった。
重力落差式(v−システム)はダメだ。気温にも左右される。飛び散ったり 乾き気味になったり。 
早く電動式のe-システムにならんもんか。それともホイールマグネットスイッチ連動で
マイクロポンプ使って自作できそうな気がするんだがな。 
車速比例型(ホイール回転数比例)オイル供給になれば すべて解決されるんだが。
514774RR:2009/09/21(月) 12:54:26 ID:Egbbo3gT
ところで質問なんだが、420サイズの安いノンシールチェーンって何がある?
出来れば実売価格とかも教えてくれるとうれしい
515774RR:2009/09/21(月) 12:57:40 ID:t5J6UfI9
>>514
江沼なら100リンクで1400円ぐらいじゃない?
516774RR:2009/09/21(月) 13:10:11 ID:pW6btTBK
スーパーチープツールズで120リンク800円だった。
517774RR:2009/09/21(月) 13:17:02 ID:SRcuT2UN
420ノンシールなんてどれも安いじゃまいか
518774RR:2009/09/21(月) 13:22:39 ID:jmPxsUVO
今日は絶好のチャンクリ日和だったのでしこってやった

チャンクリ終了後、俺はいつもとある場所へ行く
バイク洋品店だ

みんな俺のバイクのチェーンの綺麗さを見てびっくりする様をみるためさ
クククク
519774RR:2009/09/21(月) 13:22:55 ID:t5J6UfI9
420はウンコ除去をケミカルでするより、買い直したほうが安いかも
520774RR:2009/09/21(月) 13:59:17 ID:jjPwwkBv
確かに。
ミニモトのチェーンは使い捨てにしてる。
521774RR:2009/09/21(月) 15:19:40 ID:t5J6UfI9
しかしお金では買えない充実感がクリクリにはあるのね
522774RR:2009/09/21(月) 15:29:51 ID:Iog5ed1Y
>>513
なるほどホイール回転数検知か
確かに対応幅求めると速度が一番必要な項目に思えるな

だけど別件でユーの言う気温はホイール回転数検知じゃカバーできんのと違うの
キャブのエアスクリューみたいに流量規制調整機能なら作れそうだけどね
ホースの間に中継させて・・・てーか

スコットオイラーのノーマル版なら季節に対応できる位の
流量調整機能みたいのついてなかったっけ?
どっちにしろ速度対応は自動的には出来ないだろうから
街乗りから高速までいろいろな使い方すると対応しきれないんだろうけど
523774RR:2009/09/21(月) 15:35:26 ID:Iog5ed1Y
ちなみに俺もオイルメンテの素晴らしさを知ってから
スットコ自作したんだが、飛び散り対策と潤滑性の両立がむずくて

結局チェーンカバー作って内部に飛び散らせながら走る事にした
ちょっとずつ飛び散らせてるだけならカバーにオイルも
ほとんど溜まらないしバネ下重量以外はなかなか良い

本当はバイクのほかの部分に手間がかからないなら
チェーンにクリクリご執心するのが楽しいんだろうけどできないもんで
524774RR:2009/09/21(月) 16:00:08 ID:nTfdG0ff
ホイール回転数検知はマグネットスイッチで(磁石をホイールに貼付け)簡単にできる
(自転車のスピードメーターはこの方式)。 マイクロポンプでオイル吐出すれば
気温の上下によるオイル粘度の変化も(重力落差式はこれによる流量変化が大きい)
関係なくなる。 あとはホイール1回転ごとにスイッチでマイクロポンプを作動させればよい。
大体1000kmで100mlオイルが供給されるような感じだと(スコットオイラーではこのくらいがちょうど良い)
1000kmで17インチホイールはおよそ50〜52万回転する。50万回転で100mlだと、1回転あたり約0.2マイクロリットルになる。
1回転ずつでもよいし、100回転カウントごとに20マイクロリットル、または1000回転カウントごとに0.2mlでもいい。
これで高速カッ飛びライドでも町乗りライドでもチェーンには常に一定量のオイルが供給される事になる。
もちろん停止中には供給されず渋滞停止中にオイルを路面にたらす事も無い(オイラーのv−システムはアイドル放置1分で2〜3滴たれる)。
だれかこのアイディアでオイルチェーン自動供給装置の図面でも引いてくれんかな。たのんます。
525774RR:2009/09/21(月) 16:28:09 ID:hlrd2IxQ
>>524
あまりにカウントと吐出タイミングの精度が高いといつも同じ場所にオイルが塗布されてマズくないかな。チェーン全周にまんべんなく塗れる仕組みが必要では?
526774RR:2009/09/21(月) 16:36:29 ID:nTfdG0ff
レスありがとう。 ドリブンスプロケット歯数とチェーンのコマ数の関係は 少しずつあたり箇所がズレていくようになっている。
だから オイル吐出ノズルをドリブンスプロケットにそわせてやるだけ(オイラー形式)でチェーンには万遍なく供給できるはず。
527774RR:2009/09/21(月) 16:51:56 ID:Iog5ed1Y
そのマイクロポンプの特性として
気温で流量が変わらないッつー事ですかね

でも2ストのエンジンオイルポンプは
自動落下じゃないけど粘度で流量変わるよーな
何故変化しないのか文系の俺には調べても分からんorz

>吐出量は、液体の粘度・温度・チューブの経時変化などにより変化します(マイクロポンプの回答)
これだと粘度で変化するって話だから
気温でオイル粘度が変わったら流量変化してしまうみたいに見えちまう

カスはググったから誰か教えて
528774RR:2009/09/21(月) 16:52:58 ID:Iog5ed1Y
○自動落下じゃないけど気温で粘度で流量変わるよーな
529774RR:2009/09/21(月) 17:03:21 ID:hlrd2IxQ
>>526
なるほど。チェーン駒数とドリブンの歯数の最大公約数か小さい数なら大丈夫そうですね。あまり無いけど最大公約数が10とか15になる組み合わせのときにちょっと心配。
530774RR:2009/09/21(月) 17:25:34 ID:nTfdG0ff
もちろん粘度変化でポンプ吐き出し量は変化する。 ただしオイラーのv−システム(重力落差式)より 
はるかに小さい変化ですむ。v−システムは気温による変化がえらい大きい。 当然オイル銘柄をかえると全くかわってしまう。
ポンプによる強制吐出で粘度変化やオイル銘柄の違いを無視できるほど小さくできるという事です。
オイルポンプは注射筒ピストン押し出し型(ピストンをウォームギヤで押し出すタイプ)を使うことを想定している。
これであれば粘度変化による影響は20W−50ぐらいのエンジンオイルでも ほぼ無視できそう。
吐き出し量の変化がプラマイ10%ぐらいに収まるとみている。これくらいであれば目的にはかなうんジャマイカ。
531774RR:2009/09/21(月) 17:29:39 ID:obVoHTsp
>>524
カウントという時点でPIC使わないと厳しいから図面では済まされないはず・・・

と、去年9月末に電磁バルブ使った自作スットコな中学生の俺が言ってみる
ほぼ1年経ったけど今のところ順調です
吐出ノズルは手動の頃も含めて15000kmになりますが、まだ壊れてません

当時は車速パルス使うとか色々考えたんですけどね
532774RR:2009/09/21(月) 17:45:40 ID:L4So8Fgl
初クリから一ヶ月が経ちました
恐る恐るスプロケカバー外してみたら・・・
阿鼻叫喚地獄でしたわ
液体とも固体とも言えない黒いものがそこらじゅうに、まるでぬかみそのようにへばりついてました。
533774RR:2009/09/21(月) 17:48:55 ID:jmPxsUVO
うんこです。ソレ
534774RR:2009/09/21(月) 17:56:14 ID:nTfdG0ff
もう一つ、 なぜホイール回転連動システムかというと、 現行のv−システムはホイールの回転に関係なく
(チェーンの駆動に関係なく)エンジンバキュームでバルブが開きオイルが供給される点(微調整は効きますが)に
問題が有るからです(ttp://www.web-prom.com/scottoiler-jp/system.html)。 つまりチェーンにオイルが供給
されるのはアイドル中かスロットルを閉じてエンブレをかけている時だけです。 スロットルあけあけでかっとんでいる時
(チェーン負荷が最も大きいとき)は供給されません。
次のe-システムでマイクロポンプ化されそうですが、ホイール回転連動型ではない模様です。
ttp://www.scottoiler.com/esystem.asp
535498:2009/09/21(月) 19:02:20 ID:qxKmUeZh
>>499
ちょ、あっちのスレの住人かよ。今日、2ストオイルで、モンキーのヘッド煮込んでみた。
汚れ落ちるな。他に何に使えるだろうか。チャーン?もちろんヌラヌラだZーット。
536774RR:2009/09/21(月) 22:54:59 ID:RTXtt5vd
>>518
海外志向ですか。
向こうはベルトとかもあったきがするぜ。
537774RR:2009/09/21(月) 22:57:59 ID:Iog5ed1Y
>>530
なーるほど、程度問題としてかなり有利てのは分かりやすいです
確かにそれなら今のVシステムより色んな面で有利そう〜

俺は電子制御化なんてかなり難しいけど他の人の話だと
やっぱり自作だとマイコン?制御とかが必要そうなのね

へーeシステムってもう作ってるんだね
動画だと加速に応じた吐出量増減みたいな雰囲気だ
手元に気温や吐出量表示みたいのもあるね、そこで操作もできそう
538774RR:2009/09/21(月) 23:11:24 ID:TwlRgDmH
eシステム買ったほうが幸せだと思う。
539774RR:2009/09/21(月) 23:16:36 ID:O0RB1gGC
>>521
420サイズ使い捨て
スーパーチープツールズ 120リンク 800円
江沼 100リンク 1400円



クリクリ オイルメンテ ・・・・・・・・・・・・・・プライスレス


って感じ?w
540774RR:2009/09/21(月) 23:29:14 ID:C7w5P7h8
スコットの新型の電磁ポンプ?みたいの出たんだね。知らんかったわ〜
どうやらGセンサーと気温で制御してるみたいだけど200ユーロか。
コントロールパネルは楽しそうだけど日本だといくらになるんかな。
出たばっかりっぽいから日本の代理店にはまだ出てないね。
541774RR:2009/09/22(火) 00:17:51 ID:dXnXOMV8
自分でまめにクリクリするのが楽しいのにスコットオイラーなんて
542774RR:2009/09/22(火) 00:22:18 ID:7FVxMlex
>>541
スコットオイラーはあくまでも、オイルを差すことだけを補助する機械に過ぎないと思うんだ。

クリクリするのは自由だと思うよ。
543774RR:2009/09/22(火) 00:25:41 ID:dXnXOMV8
スコットオイラーにはそこに愛が感じられない…
544774RR:2009/09/22(火) 00:35:50 ID:+za8yNcQ
スットコオイラーで長距離ツーリングを可能にし、それを終えたあとのクリクリ
ちょっとあこがれる
545774RR:2009/09/22(火) 03:31:46 ID:OupBMyIR
>>524
磁石にコイルを巻いた物をチェーン近くに設置したらセンサになりそうだよね。
(コマの有無が磁束変化を生むはず。エレキギターのピックアップを想像してみて欲しい。)
発生した電気はコマの通過と同じ周波数を持つはずだから…

誰か作ってくれw
546774RR:2009/09/22(火) 03:51:03 ID:UWUwYn8y
ポンプはちょっと動けば事足りるからスピーカーのコイルでいけるんじゃね?
マイクでエンジン音拾ってとか・・・だめか?ww
547774RR:2009/09/22(火) 04:56:41 ID:vs3q3Iud
新車時からVシステムで2年7万km VTR250バイク便使用、欠点は前レスの通りだが、チャーン、前後スプロケはそのまま使えている。eシステム出たら乗り換えるけど。
548774RR:2009/09/22(火) 05:11:48 ID:vs3q3Iud
だからvシステムで充分だし、eシステムがベスト。わざわざ自作する香具師ゴクロウサン。
549774RR:2009/09/22(火) 05:23:38 ID:vs3q3Iud
オイルのブレンドは重要だ。いろいろと試したがベストはチャーンソーオイルとstpの混合オイル。
550774RR:2009/09/22(火) 05:52:08 ID:vs3q3Iud
ちなみに7万kmでチャーンに注油したオイル総量は4リットル。チャーンもスプロケもあと1〜2万km持ちそう。eシステム付け替えと同時に交換予定だ。
551774RR:2009/09/22(火) 10:56:30 ID:PUi3md4I
7万kmのバイク便さん 
アンタ スレストッパーになっちゃったみたいよ。
552774RR:2009/09/22(火) 11:02:12 ID:PUi3md4I
でも 7万kmで4リットルって遺産相続問題が起きなくて良かったな。
7万kmチャーン、スプロケ交換なしってのはスゴいよ。
1000kmあたり約60mlの注油量か 参考にします。
レポありがとう。
553774RR:2009/09/22(火) 11:02:58 ID:dXnXOMV8
オイルメンテすげえ
おれの非力バイクなら10万キロ走れそうだな
554774RR:2009/09/22(火) 11:56:04 ID:DEVndTlG
2ストオイル100Lどうしよう・・・。
555774RR:2009/09/22(火) 12:15:20 ID:ZAMYQU8B
555
556774RR:2009/09/22(火) 12:38:05 ID:rTHIEvEH
オイラーだが 2ストのオイルポンプ使って出来ないかな
ギヤをタイヤに当てて回してやるといいかもしれん
もともと吐出量は大くないし調整も出来る
汚れないようにカバーもつけたほうがいいな
557774RR:2009/09/22(火) 13:04:06 ID:UpPmt9mR
去年シャフト車に乗り換えしたとき、Vシステムを付けたまま下取りに出した。
今年の夏、250オフ車(当然チェーン)を買い増しした。

何やってんだ、俺orz
558774RR:2009/09/22(火) 13:11:57 ID:vs3q3Iud
7万kmバイク便さんに質問。7万kmでどのくらいチャーン伸びました? もひとつ インジェクターは一つ それとも デュアルのやつ?
559774RR:2009/09/22(火) 13:16:22 ID:9Tfgd4ab
>>556
自作のアイデア考えて遊んでるとプロに小馬鹿にされるぞ


てかなんで自演してんの?プロさん>>558
560774RR:2009/09/22(火) 13:16:57 ID:zmpWx5HE
自分で自分に質問しちゃダメだよ
IDがPUの方を使わなきゃw
561774RR:2009/09/22(火) 13:28:09 ID:Fst1IxM7
これは酷い自演ww

昨日初めてクリクリしたお(・∀・)
実家に眠ってたマツダゴールデンオイル使った。

ルブウンコビチビチだったのがピカピカになってうれしす(・∀・)

今日もクリクリするんだー
562774RR:2009/09/22(火) 14:26:43 ID:PUi3md4I
ははー バレちったか。 すまん 携帯とコンピューターで交互にやっていると 
自分でもわからんくなってなあ。
今日は仕事が暇なんで おわびもこめて オイルメンテ(vシステム)の奥義を伝授しよう。
純正のオイル青、赤はあまりいくない。浸透性は良いが潤滑性??な感じ。
チャーンソーオイル それに stpオイルトリートメントの10:1ぐらいのブレンドがいい。
インジェクターは1つだとリンクの反対側にオイルが回らない事が有る。デュアルインジェクター
(スプロケの両面にインジェクターが配置される)だとオイルの浸透がまんべんなく回る。
vシステムは新車時からがベスト もしくはチャーン、スプロケ交換時から運用すべし(少なくとも3万キロ乗ると もとがとれる)。
チャーンの伸びは新車から6万kmあたりまで2万kmで1目盛り張る感じ、
今7万kmで新車時より4目盛り張っている(あと1目盛り残っている)。
チャーンの伸び、スプロケのすり減りは2つ原因が有る。 
1-路面からの土砂がヤスリと化して削り始める事、2-チャーンの緩み過ぎでチャーンがFRスプロケの歯面をたたく事で削れる。
1の対策はホコリっぽいとこや砂利道を走ったらチャーンを拭く、もしくはオイル供給量を目一杯増やしてオイルを
付着した砂粒ごと飛び散らせる(オイラは走りながらオイラーのメモリをいっぱいに回して飛び散らせている)。
2の対策はとにかくコマメにチャーンを適正に張ること。
これだけで250ccクラスの車両ならば10万kmチャーン、FRスプロケはもつ。
長くてすまん。
563774RR:2009/09/22(火) 14:36:33 ID:GrWlYfJY
聞かれてもいないことをベラベラ主張したいから
自演で質問したんだろ?
なにが奥義を伝授だボケ
564774RR:2009/09/22(火) 14:38:05 ID:0NyN4ZK/
奥義ってのは昭和に使われてた言葉っすねぇ
565774RR:2009/09/22(火) 14:40:38 ID:aYqeOcmM
>>564
朝5時からちまちま書いてるボケ老人だぜ。
566774RR:2009/09/22(火) 14:45:00 ID:PUi3md4I
まあ そうおこるなって さあ仕事いこっと。
567774RR:2009/09/22(火) 15:04:04 ID:HYuaqdNQ
とりあえずNG登録しておいた
568774RR:2009/09/22(火) 15:12:45 ID:lhroRHMx
オイルメンテした後の初期飛び散り対策はどうしてますか?
汚れと一緒に飛ばすからそのまま、とかだとチェーンカバー、スプロケカバーに
蓄積されていきますよね。またオフ系だと背中にも飛び散ることがあるし。

もちろん拭き取りは充分やった後の話です。どう?
569774RR:2009/09/22(火) 15:15:10 ID:aYqeOcmM
奥多摩スレで写真撮って通報とか言ってたのもこの自演ボケかよ。
他人のことをクソバカバイク乗りとか言ってる場合じゃねーぞw
570774RR:2009/09/22(火) 15:52:35 ID:XDepC9OM
>>567
おれもおれも
571774RR:2009/09/22(火) 16:11:49 ID:+za8yNcQ
ID:nTfdG0ff ID:PUi3md4I ID:vs3q3Iud
なにこれこわい
572自演ゴメン!:2009/09/22(火) 17:24:42 ID:vs3q3Iud
ただいまー っっととと。おっとと。なんか みんな白い目で見ているな。自演がバレると こうもミジメなものか! しばらくヒッソリしてます。
573774RR:2009/09/22(火) 18:02:23 ID:9Tfgd4ab
ミジメwww
素直に開き直りやがってw

気になるからヒッソリさせんぞ、情報だけでもおいてけw
ちなみにチェーンのグレードは?Oリング?Xリング?>>572
自分のは調べてみたら小まめにオイルメンテはじめて一度汚れ全部
落ちた状態から5万キロで0.7目盛り位しか伸びてないな(1目盛り2ミリ位)
バイクがチェーンの許容馬力の1/2しかないし更にすごく丁寧に運転してるからかも

ノーマルシールグレードとかハイグレードとかで同じ使い方でも違ってくるかな、と
574774RR:2009/09/22(火) 18:17:46 ID:0NyN4ZK/
これも自演かよ。
575774RRにもどります:2009/09/22(火) 18:19:10 ID:vs3q3Iud
そりゃあすごいね。5万kmで1目盛り以下、ホントに伸びないですね。当方のチャーンは純正のOリングですね。
576774RR:2009/09/22(火) 18:27:07 ID:vs3q3Iud
ひょっとして ご同業さん? ところでスプロケットは消耗のぐあいはいかがでした?
577774RR:2009/09/22(火) 18:29:34 ID:9Tfgd4ab
俺のは自演じゃないぞ

まぁ「7万kmチャーン、スプロケ交換なしってのはスゴいよ。
〜参考にします。レポありがとう。」なんて自分相手にお礼言ってた
位だから誰がレスしてももう自演にしか見えないのも確かだろうけどw

みんなにはずっとされたらウザイだろうが
条件が気になった、自分の状態と比較するために
>>575自演にしか見えないだろうけどサンクス。
578774RR:2009/09/22(火) 18:29:56 ID:UWUwYn8y
>>575
チェーンは持つかもしれないけど少なくともフロントスプロケは持たないぞ。
7万もいけばかなり減ってるはずだ。
579774RR:2009/09/22(火) 18:39:57 ID:9Tfgd4ab
>>576
いや移動の足に使ってるだけの素人で
フロントを今見てみたら山の側面にえぐれが目視で見えるから
やはり磨耗してるみたい、アファムの鉄社外。リアは純正鉄
>>578の人の言うとおりだねー

580774RR:2009/09/22(火) 18:46:11 ID:ivYkUjUY
9Tfgd4abも自演っぽく見えてきたw
581774RR:2009/09/22(火) 18:47:08 ID:vs3q3Iud
確かに減る。加速スタイルのライドだと歯が回転方向に対して起きてくる。エンブレだと逆。ノズルを両スプロケットにつけたらかなり防止できる。
582774RR:2009/09/22(火) 18:49:29 ID:0NyN4ZK/
なんだか文体がww
583774RR:2009/09/22(火) 18:50:20 ID:vs3q3Iud
あれだけ恥かいて もう自演しませんて。
584774RR:2009/09/22(火) 18:56:34 ID:9Tfgd4ab
いやいや自演しますよニヤニヤ

ほら早速してる>>584
585774RR:2009/09/22(火) 19:01:30 ID:Udum/WhM
>>1から全部自演に見えてきたw
586774RR:2009/09/22(火) 19:04:22 ID:9Tfgd4ab
今日もオイルメンテスレで自演する仕事がはじまるおwwww
587774RR:2009/09/22(火) 19:11:05 ID:TF7QL5Mn

====== ここまで俺の自演 ======
588774RR:2009/09/22(火) 19:27:46 ID:OgSBV3L3
>>587
自演乙
589774RR:2009/09/22(火) 19:42:04 ID:gsUR3Q8C

====== これ以降、俺の自演 ======
590774RR:2009/09/22(火) 19:45:48 ID:lcaeu9v1
>>581
ノズルを両スプロケットへ?やったことあるんかい?
基本的に重力で落ちるもんだからそんなに離れた場所の両ノズルに
均等に吐出させるのは至難の技だぞ。どっちかが出なくなる。










でもEーシステムのレポ待ってるね!
591774RR:2009/09/22(火) 19:53:42 ID:Anc/SQv4
ルブからオイルメンテに切り替えて何度かの清掃〜塗布を行いました。
質問ですがやっぱり塗布後の一回目の走行時には多少のオイルがホイールに飛ぶのは正常ですか?
チェーンソーオイルを使用して塗布後かなり一生懸命ふき取りますがやっぱり直後の走行時にはホイールが
汚れてしまいます。(少し・・ですが)まぁすぐにパークリで掃除をするのでそれほど気にはしていませんが、デフオイルだと飛ばない とか
しばらくオイルメンテを続けていけば飛ばなくなる とかあるんでしょうか。
それともこれはオイルメンテの宿命 と考えたほうがいいんでしょうか?
592774RR:2009/09/22(火) 20:04:06 ID:9Tfgd4ab
>>590
自演乙

でもEシステム追加で買うつもりっぽいから
既存の奴と前後ダブルで試してもらう事はできそうw

結局保てる油膜って限りがあるからダブルで注油して
どこまで油膜強くなるかは分からないけど
593774RR:2009/09/22(火) 20:07:04 ID:9Tfgd4ab
>>591
じえn・・略

宿命という事はないと思う、工夫と条件次第。
200km/h以上クルーズとかだとわかんないけど
飛びにくいように工夫を重ねれば飛びにくくなる、それだけ。

・オイルの粘度を上げる
・塗布量を少なくする

飛び散る=必要以上に油が多いって事なんだだわ。
あと拭き取りは隙間まで完全に拭き取るのは難しいから
ダメな場合はがんばってもダメかもしんない

具体的にはダイソーの香水移しの注射器とかスポイトで微妙塗布
オイルはギアオイル粘度140〜、もしくはSTP添加剤なんかで固くする
ただし要自己調整。俺はほとんど飛ばなくできたよ、拭き取りも楽だし。
10W-30>チェーンソーオイル≒20W-50>デフオイル140>STP 飛びやすさはこんな印象
飛びにくいと汚れもおちにくいからその時はブレンドでもしてくれ。


ちなみに飛んでるのがグリス状なら続けたらもう少し綺麗なのになってくる
けどもう液体に近いのになったらそれ以上は変わらないと思う
594774RR:2009/09/22(火) 20:13:08 ID:9Tfgd4ab
連続レスわるい ちゃんと答えてなかった
正常か?→飛び散り防止り工夫しないと飛びやすい(比較的よくはある事)
飛ばなくなるか→今と同じやり方だと多分飛ぶと思う
595774RR:2009/09/22(火) 20:27:48 ID:vs3q3Iud
スルドイですね。その通りvシステムを1つでFRスプをまかなおうとするとその困難に当たります。2つ使うんです。オフでやっているのをみました。
596774RR:2009/09/22(火) 20:31:39 ID:Anc/SQv4
ありがとうございます。
今までのようにチェーンソーオイルを使い続けるとやっぱり少しは飛ぶ。でも色は変わってくるよ。
粘度の高いオイルに交換すれば飛びにくくなるけれど汚れの落ち方等はルブに近づいてくるよ。
って事ですよね。
元々がチェーンやスプロケを長持ちさせるっていうよりは、あのギラッっと光るチェーンのかっこよさにあこがれての
オイルメンテなのでこのままチェーンソーオイルでのメンテを続けてみます。(安かったのでチェーンソーオイル1リッター買っちゃったし)
いつか写真がUプできるように精進します。
597774RR:2009/09/22(火) 22:49:03 ID:GK7MitKT
>>581
加速スタイルのライドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
598774RR:2009/09/23(水) 00:44:58 ID:LwoVuyJw
うんこ除去したけど、ドライブスプロケットカバーを開けるのが怖いです
599774RR:2009/09/23(水) 01:12:22 ID:sgpP7UpB
>>598
分かってるよ。ほんとは一番楽しみなんだろ?w
600774RR:2009/09/23(水) 02:56:33 ID:YKEMGLBd
スプロケカバーあけたいけど、
もしGがいたら・・・
うんこならわくわくなのにんんにいいいいいいいいいい
601774RR:2009/09/23(水) 03:02:31 ID:IsgbkPp9
>>593
間違ってたらごめんなさい。
593 さんて、ひょっとしてこのスレの主(神)?
名言、「我慢ならねぇ」のあの伝説CBのお方?
あの写真を使いたいコピペクンまで登場した始末の
伝説のお方か?
602774RR:2009/09/23(水) 03:03:17 ID:IsgbkPp9
>>599
そうそう、わかっているよ。これこそ自演に近いだろ?
いいんだよ、ごまかさなくても。
603774RR:2009/09/23(水) 04:10:54 ID:NSTM1jLN
>>601
ちゃいますよん
俺は"あいつら油断ならねぇ"の方でどっちかというとスレの憑依霊です


※日にちが変わったから自演質問してみました>>601
604774RR:2009/09/23(水) 04:26:56 ID:NSTM1jLN
ところで真面目な話そろそろ

テンプレに持続距離やオイル飛び具合、
飛び散り対策方法書いた方がいくない?
605774RR:2009/09/23(水) 06:33:26 ID:2Oy6wirD
>>601
俺は今ルブ使ってるわ・・・
何もしなくていいから楽だね。



なぜだろう、しばらくほっといてもいいはずなのに毎日チェーンを見て触っちゃう俺が・・・
606774RR:2009/09/23(水) 07:27:16 ID:IsgbkPp9
>>605
いいよ、無理してルブ使わなくてもw
自分に正直になれよ
気が楽になるぜ!
607774RR:2009/09/23(水) 08:58:31 ID:h/aGNgrO
あえてルブで汚してるとしか思えんw
608774RR:2009/09/23(水) 09:30:57 ID:INKWj7qv
あぁ…
…こんなに汚れて…
今…キレイにしてあげるからねぇぇええ…

…フヒヒヒヒヒヒヒ


って感じ?
609774RR:2009/09/23(水) 09:38:07 ID:mgnLhb2P
ルブ固着やオイル汚れの剥離にこれ使えないかな? あらかじめ きれいな時にFスプロケット周辺と
Fスプロケットカバー裏側に塗布しておいて、フィルムごと汚れをはがすとどうだろうか?
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8951091072.html

ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8828059072.html

家庭用の用品でホームセンター等においてある。
610774RR:2009/09/23(水) 09:50:58 ID:mgnLhb2P
あー はがせるフィルムであれば 木工用ボンドでもいいか。。。
611774RR:2009/09/23(水) 09:52:50 ID:Eu1Voy/r
612774RR:2009/09/23(水) 09:58:54 ID:GWot/zBa
スティックタイプのオイラーは量が少ないのが難点なんだよなぁ。
俺はストレートで買ったのを二本持っていってる。
613774RR:2009/09/23(水) 10:25:40 ID:H3+jr45f
チャーンを新調するんだけど、グリスがなぁ。
あれを簡単に落とす方法ないかな?
614774RR:2009/09/23(水) 10:43:56 ID:D7Lglrlp
>>611
前スレだかでインプレ書いたが、緊急用としてしか使えん。
今んとこジッポ缶が一番使えるなあ。
615774RR:2009/09/23(水) 10:59:13 ID:JnuXBwSG
デフオイルって色々見たけど、だいたい1Lサイズからなんだな。
チェーンメンテ用だけに買うにはちょっと多すぎる。
せめて500mlぐらいであればいいんだけど、見つからない。

デフオイルとか使ってる人は、兼用で買ってるのかな?
616774RR:2009/09/23(水) 11:25:52 ID:6w5NDV7W
>>613
簡単じゃないけど、装着前日にエンジンオイルぶっ掛けてひたすら磨き落とした。
それでも装着直後は車体にグリスが飛び散って、掃除に難儀したな。
617774RR:2009/09/23(水) 12:12:00 ID:NcPC7ihz
>>615
ギアオイルの類は補充とかはまずしないもんだから、容量は仕方ないように思う
自分は車の交換したあとに残ったのを使ってるけど、1Lもイラネってことなら
整備屋とかで少し分けてもらうなり、売ってもらうなりするしかないんじゃかなぁ
618774RR:2009/09/23(水) 13:15:12 ID:D4bKkTT2
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1253679013736.jpg

チャンソーオイルと携行用オイル差し買ってきた。

隣の棚に1リットルボトルが売ってたけど
使い切る前に劣化しそうなのでこっちにした。

いままでエンジンオイルでやってたから楽しみだぜフヒヒ
619774RR:2009/09/23(水) 14:36:40 ID:JnuXBwSG
>>618
定番セットだなw
俺も持ってるぜフヒヒ
620774RR:2009/09/23(水) 14:51:00 ID:zG0BX8XZ
>>618-619
おいおいそんな量じゃ足りねぇぜ?
俺は1リットルボトルと、200mlジェットオイラー使ってドバドバやってる

さっき洗車して、今はコート剤の硬化待ちだ
ヌチャヌチャのグッチョングッチョンにしてからフキフキしてやるぜヒフヒヒヒ
621774RR:2009/09/23(水) 14:58:01 ID:kf+gc/wM
>>620
スズキ車ですか?ヒフッ、ヒフッ、ヒフヒヒヒ
622774RR:2009/09/23(水) 15:09:22 ID:zG0BX8XZ
>>621
そう仰る貴殿も感染者の様ですなヒフフ
フルカウルは洗い甲斐があっていいですよヒフヒヒ
高速をふえわ`巡航とかしてるとあっという間にオイルが飛んでいってしまうんですがねヒフヒヒヒ

給油ごとのクリクリが楽しみで楽しみでヒフフヘヒヒフフ
昨日なんか出先で4回もクリクリしてしまいましたよヒフヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒカユウマ
623774RR:2009/09/23(水) 15:27:22 ID:GWot/zBa
変態だーwwww
624774RR:2009/09/23(水) 16:29:23 ID:RiqbtuPv
前回のチャンクリから無走行だけどまたチャンクリしちゃったぜ
いったんオイルを塗布して、押し歩きならぬ押し走りをしてオイルを行き渡らせてからフキフキしてやった
フヒヒ
625774RR:2009/09/23(水) 16:37:29 ID:D4bKkTT2
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1253690884236.jpg

クリクリしてきた。

まずエンジンオイルをドバッとかけて洗浄してからチャンソーオイル投入。
思ってたより粘度高いんだね。チェーンがスプロケから離れるとき糸引いてた。

なんか気がついたら2時間経ってた。おれ いたい どなって
626774RR:2009/09/23(水) 16:50:58 ID:mgnLhb2P
スイングアーム根本ちかくから
どす黒いオイル汁が垂れてるじゃねーか。
627774RR:2009/09/23(水) 16:59:47 ID:Weo8ZWyP
ここの住人は、バイク乗りとしては正しいが人として間違った道を歩んでいるのだな






くけけけけけk
628774RR:2009/09/23(水) 17:29:09 ID:tyTHUmNB
思ったよりも鈴木海苔が多いようだな、俺も鈴木だが。
629774RR:2009/09/23(水) 19:42:07 ID:iR8n8gQQ
私も鱸糊ダ。
運転手は私ダ。

フハハハハハハハ
630774RR:2009/09/23(水) 19:52:36 ID:moKPifU6
GSでクリクリしてきますた
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200811/212319.jpg
ルブもたまに使います
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200811/215783.jpg
レーシングスタンドに乗せてエンジンつけて1速固定です
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200811/215785.jpg
軍手が真っ黒になりました
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200811/215878.jpg
指を怪我しました
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200811/215966.jpg
ホイールにハムちゃんを乗せました
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200811/219298.jpg
サビサビのチェーンです
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200812/228978.jpg
交換しますた
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200810/189593.jpg
631774RR:2009/09/23(水) 19:57:24 ID:H3+jr45f
>>630
PC無害
青少年有害
632774RR:2009/09/23(水) 20:41:38 ID:2G7jkP/V
>>622
>昨日なんか出先で4回もクリクリしてしまいましたよヒフヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒカユウマ

これは殿堂入りだろwwwww

>>630
最後はルブうんこ黒過ぎだろ。まっくろじゃねーか!
633774RR:2009/09/23(水) 21:46:50 ID:Pph+uueF
>>600
俺のバイク、バッタの死骸があった・・・
634774RR:2009/09/23(水) 22:25:53 ID:nlWGpldX
>>633
家はトンボが切断されていましたけど
635774RR:2009/09/23(水) 22:30:16 ID:vNBm/uCC
>>634
あたいのはアンダーガードにアブラゼミがオイルまみれになってた。
636774RR:2009/09/23(水) 23:59:01 ID:IsgbkPp9
>>625
すげー、VM2 だ。同じの使ってるよ。めっちゃ綺麗だね!!
すばらしい!!
チェーンソーオイルだけでもいいんじゃないのかな?
あれだけでもかゆいところに手が届いて、

かゆ うま
637774RR:2009/09/24(木) 00:21:46 ID:EP2CpXVV
ジッポ缶のフタ、マイナスドライバで開けるときって、
白いところから外すの?それとも赤い先っちょを外すの?
教えてエロイ人
638774RR:2009/09/24(木) 00:25:12 ID:nQwWotvl
赤いキャップを手でひねれば外れるよ
639774RR:2009/09/24(木) 01:35:53 ID:ASW7jWAD
>>637
白いとこってか、樹脂部と金属部の間に突っ込むよろし。
640774RR:2009/09/24(木) 01:54:52 ID:Zx25CpxJ
>>625 綺麗な!

逆にルブでコテコテになった真っ黒チャンの画像も見てみたい。
ここの住人だったら見ただけでムラムラしすぎてパニくるんだろうなw
641774RR:2009/09/24(木) 01:58:06 ID:1bStbMD7
>>637
先っちょが赤くて土台?が白いのは昔のジッポーオイル缶
現行は先っちょが白で土台が赤
それは置いといて。土台ごと外すわけですよ
642774RR:2009/09/24(木) 04:24:58 ID:1HejSEFm
643774RR:2009/09/24(木) 06:53:43 ID:2Z6hRKWR
>>630
ったく、何度も懲りずに・・・・・
何度言えば分かるんだよ!!


今回は有難う!!!
素敵なクリクリですw
次からもよろしくお願いします。
644774RR:2009/09/24(木) 07:23:10 ID:P9TN9uF/
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1253744477047.jpg
ルブ楽だよルブ


フヒヒヒ
645774RR:2009/09/24(木) 08:30:21 ID:IEdq/mF7
殺傷力高そうなスポロケだな
646774RR:2009/09/24(木) 08:47:37 ID:lOQfc2vx
エンジンつけてレーシングスタンドでタイヤを上げて1速にいれて軍手とタオルでチェーンをクリクリしました。
オイルは有名な556を使いました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1253744477047.jpg
647774RR:2009/09/24(木) 10:08:37 ID:9fBAb4gp
>>646
チン子も切断すればいいのに。
みんなやっちゃダメだよ。
648774RR:2009/09/24(木) 11:07:16 ID:TJ0CynxW
ほっとけばいいよ
本人は面白いこと書いたぜ〜とか思っちゃってるんだろうからサ
649774RR:2009/09/24(木) 11:10:51 ID:EFaT5npJ
ネタで書いてると思いたいが、ほんとにやってるなら指を無くしてからだな。
自分のあほさ加減に気が付くのは。
650774RR:2009/09/24(木) 11:33:29 ID:Vv6MVlgo
>>644
ルブだとそれが維持できないんだよなフヒヒヒ

ルブ派で美チャーンな人は本当にマメだとオモ
651644:2009/09/24(木) 12:35:15 ID:HcvZYY8y
CBヒフヒヒヒヒヒヒヒ

仕事から帰ったらスプロケの歯を磨いてやるんだ
ヒヒ フヒヒヒ ヒヒヒヒヒヒ

ウエットルブでネチャネチャして・・・たまらねぇ
652774RR:2009/09/24(木) 12:49:33 ID:890YAqRi
おいらもルブとオイル。

elfとek?のコラボルブいいよね。
クリーナーとセットの奴2セット買って、ルブの方が先に無くなっちゃった。。

>>644は確かにきれいだな。
653774RR:2009/09/24(木) 13:45:06 ID:Rs7rteHs
俺はずかしいこときいちゃうかもしれんが
チャーンがチャーンスライダーにシャーンと回して当たっちゃうのは仕様チャーンだよね?
654774RR:2009/09/24(木) 15:05:23 ID:kfp6Wxyv
ヒフヒフヒヒヒヒ、フヒッ、ヒフヒヒヒヒ、ジョォォォーー(モラシタ)
655774RR:2009/09/24(木) 15:10:36 ID:HcvZYY8y
モチュールのルブ使ってるよゥエッゥエッ
656774RR:2009/09/24(木) 16:53:00 ID:ND0vIdYS
チャーンスライダーが掘れてチャーンラインが綺麗に出ている漏れ様登場。
あれはそういう仕様なんだと割り切ることにしている。
657774RR:2009/09/24(木) 20:09:11 ID:4//Cw/Zd
644はスプロケが汚いなあ
658774RR:2009/09/24(木) 21:12:56 ID:n6iAHsPo
>>636 >>640

ありがと。プレートの外側はキレイだけど内側はまだまだ汚いんだ(´・ω・`)
真っ黒チェーンが目の前にあったら写真とる前にクリクリしちまうぜ。


先月前後スポロケ&チャーンを交換したばっかりで初ジュラスプロケだったから
マメにメンテしてたらいつの間にか感染してた。

1000kmほど走って歯面のアルマイトが剥げてきたんだけどこういう仕様?
659774RR:2009/09/24(木) 23:45:22 ID:i741JOuX
>>658
オレと同じだw

ただ、気の迷いでブラックのプレートにしてしまったよ。
ゴールドとかシルバーに輝いてるのを見るとすごくうらやましく感じる・・・
660774RR:2009/09/25(金) 01:42:54 ID:NQd1wyXY
流れ豚切りスマソ
さっきクリってきた
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1253810431376.jpg

どんだけやってもローラー部の黒い染みのようなのが取れない
これはそういうチャーンなんだって思う事にしたんですが
間違って無いよね?420ノンシールの安物だったし…
661774RR:2009/09/25(金) 03:38:57 ID:aifAYFeS
>>660
フロントスプロケ、空けてみ
理由が分かるよw
662774RR:2009/09/25(金) 03:47:25 ID:ShwF3WIJ
>>661
パンドラの箱ですね?わかります。
最後に残されたのは希望かそれとも絶望か。
663774RR:2009/09/25(金) 07:38:57 ID:6BuNo05y
>>659
自分が黄金聖闘士でも白銀聖闘士でもなく、青銅聖闘士だと思えば我慢出来る。

・・・ただ、ブラックだから暗黒聖闘士だと思うと我慢出来なくなるかもしれん。
664774RR:2009/09/25(金) 08:49:23 ID:aifAYFeS
>>663
暗黒聖闘士 なつかしい!
つか、カキコ見るまでぜんぜん覚えてなかった!!!
665774RR:2009/09/25(金) 09:22:49 ID:IWnIyqpY
どっちかというとスチール聖闘士のような気がしないでもない
666774RR:2009/09/25(金) 11:44:53 ID:e+W8Mfpo
友達のチャーンがゴッテゴテのカッラカラだったんで携帯用セットでクリクリしたんだわ

ジャリジャリした感触と渋いローラーを味わえて萌えてきたんだが、自分でズボンを履けない子供がお母さんに履かせてもらってるみたいで情けなくなるからやめてくれって言われたw
667774RR:2009/09/25(金) 13:26:40 ID:so6IgO86
俺もブラックでオイルでてかてかだと怪しい黒光りで人をひきつけるよ!!!
俺のもはげてるところがあるなぁ・・
668774RR:2009/09/25(金) 15:02:41 ID:6ObEtZ4F
ケネたんがいると安心して売れる
669774RR:2009/09/25(金) 17:02:21 ID:G86Ib+8P
チェーンは綺麗なんだが、ホイールのブレーキダスト・スポークの汚れが気になる(;´Д`)
670774RR:2009/09/25(金) 17:53:36 ID:0mlTHnPY
>>655
すぐ染み込む、ロードの奴?
あれ良いよね。
671774RR:2009/09/25(金) 18:18:12 ID:7mgEigPa
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1253870051034.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1253870117844.jpg

一時間ほどチャンクリしてきた。
なんかいろいろとやりたかったので、モリブデンとチャーンソオイルと10w-30のオイル混ぜてクリッた
正直チャーンソオイルだけでいいんじゃねと思っちゃったけど、自己満なので楽しくクリクリできた
ピントあってなくてごめん。携帯やめて今度からデジカメもってくか
672774RR:2009/09/25(金) 18:27:59 ID:Tj2u/NOi
?二岡だめ?
673774RR:2009/09/25(金) 20:29:48 ID:KQNA8Hy5
2stオイルをベースにするとやはり飛び散りが多い感じだな。
色々とブレンドしているがやはりチャーンソーオイルベースが一番な気がしてきた。
674774RR:2009/09/25(金) 20:31:51 ID:7mgEigPa
シャブシャブオイルはクリーナーってかんじだよね
675774RR:2009/09/25(金) 21:23:08 ID:zrlQ35Fe
チェーンエンジンオイルSAE5wー50の化学合成油でクリッた。
10w−40よりは飛び散りが少ないね。
つぎはシングルグレードの60を狙ってんだけどどうかな?
676774RR:2009/09/25(金) 21:23:50 ID:zrlQ35Fe
チェーンを〜

誤文
677774RR:2009/09/25(金) 21:49:41 ID:nVAK71i3
100均の万能オイル(ミシンオイル)はシャビシャビで洗浄剤代わりにいいよ。
俺はドバドバかけて汚れをふき取ってる。556よりも良く落ちる
100均で買うもの
万能オイル
3枚セットの雑巾
風呂場用(多分)ブラシ
これに200ml240円のチェーンソオイルで完璧
678774RR:2009/09/25(金) 23:08:30 ID:cdcg6m20
普段はオイル派だが、シルバーウィークの2,800kmツーリングではルブを使った。
加速悪いし、最高速&燃費落ちたしウンコまみれになった。

明日徹底的にクリクリするで
679774RR:2009/09/25(金) 23:44:56 ID:oXz/mqIF
雨天走行するとクリクリする口実が出来てうれしい。
以前は憂鬱だったが。

次の休みはクリクリ〜♪
680774RR:2009/09/25(金) 23:47:27 ID:47RdzmMy
80w-90のギヤオイルを買いに行ったんだけど一番安かった85w-140にした。
ちょっと固いかな?と思ったけど、固かったら適当にブレンドします。

1029円の幸せw
681774RR:2009/09/25(金) 23:58:57 ID:zrlQ35Fe
ギヤオイルは匂いがだめだわ
682774RR:2009/09/26(土) 00:27:12 ID:UcvVKILA
クリクリのトキメキ、priceless
683774RR:2009/09/26(土) 01:41:59 ID:GdZnIXLS
>匂いがだめだわ
軒先に置いてて窓全開網戸だから
部屋が常にギアオイルの匂いな俺に謝れ
684774RR:2009/09/26(土) 01:58:41 ID:Wlq+MRvu
鉱物油もションベンくさいよね?
あのにおいすきだけど、デフとかミッションもそんなにおいかな?
685774RR:2009/09/26(土) 08:00:20 ID:kVZmcVo4
だからシャケの油にしておけばといったのに。
それだけでメシが食える匂いだというのに。
686774RR:2009/09/26(土) 08:30:19 ID:RrGXUofw
オイレスでチャーンが出来たらどんな感じだろう
687774RR:2009/09/26(土) 08:44:28 ID:yZxr/ePH
>>686
ベルトの事?
688774RR:2009/09/26(土) 09:06:20 ID:FtGQADQ7
エンジンつけて一速に入れて軍手とタオルでゴシゴシ磨きました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1253870051034.jpg
CRC556とガソリンを沢山使って磨きました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1253870117844.jpg
689774RR:2009/09/26(土) 09:06:24 ID:yUZqaN4Z
オイレスってあれだろ
黒の丸いヤツが埋め込まれてる固体潤滑の軸受
690774RR:2009/09/26(土) 10:17:32 ID:9WDKWiqN
>>689
あれ知ってるなんて、似た業界の人かと思ってしまう。wwww

いわゆるブッシュやね。
黄銅系の合金なのかな?直接使ってないから詳しくは分からんが。
リンクの間に埋め込むならまだしも、あれでチェーンはできねぇな。
691678:2009/09/26(土) 11:09:26 ID:L6NYwRxR
駄目だ、1回では落としきれん。
しかもところどころ赤錆が発生してたし・・・
チェーン交換してから約1年、オイルメンテのおかげで全く錆びが無かったのに
692774RR:2009/09/26(土) 11:33:38 ID:UcvVKILA
赤錆出る人のメンテサイクルってどれぐらい?
693774RR:2009/09/26(土) 12:06:42 ID:q1GOKxpg
1度乗ったらクリクリする感じ。
問題はその1度が月に数回…
694774RR:2009/09/26(土) 12:28:44 ID:+C+IVXEF
手押しチャンクラーだが、そろそろレーシングスタンド欲しくなってきた。
なんかおすすめある?
ちなみにみんなはチャンクル始めてからどれくらいでレーシングスタンド購入した?
695774RR:2009/09/26(土) 12:30:17 ID:fMzCunAo
俺も欲しい。
この間ビールビンケース下にいれればいいかとおもって入れたが、サスが伸びただけだった。
696774RR:2009/09/26(土) 12:40:19 ID:139oGQyE
センスタ無しのに乗り換えた時にJトリップ買った。
最初はシャフト貫通型使ってたけどVフックのがラクだわ。
697774RR:2009/09/26(土) 13:19:38 ID:UWkyX8m9
http://img9.rivercrane.jp/catalogue/10833/d36-38-311s.jpg
これが欲しいと思いつつ、買ってない。

オイルメンテに替えてから500kmぐらい走ったけど
燃費がすんごく良くなったw
けどもチェーンスライダーが削れてた。
固くなっていたのが柔くなって伸びたんだなーと勝手に解釈して
チェーン張ってみた。
これはやめられんね
698774RR:2009/09/26(土) 13:26:22 ID:PtCy6uZW
J-trip等のちゃんとしたメーカーのが多少価格が高く感じても絶対に良い。
半額くらいのヤフオクのスタンドとかより、持ち上げる時の軽さや安定度が全然違う。
チェーン掃除ごときでバイク倒した時の絶望っぷりと言ったら…。
699774RR:2009/09/26(土) 13:59:49 ID:6jV0EzhN
>>695
DトラXだと高さ27cmのサイダーケースに段ボールかまして
回せるぐらいに後輪は浮いたよ
>>697
DRCのリフトスタンドか
俺も欲しかったけど前出のセコいやり方でなんとか
700774RR:2009/09/26(土) 15:28:00 ID:L6NYwRxR
701774RR:2009/09/26(土) 16:20:11 ID:7PbYXyc6
くりくりしてきた。
黒チェーンだとなんかやりがいがないな
702774RR:2009/09/26(土) 16:53:45 ID:SL4uItsP
黒チェーンなんて女子供しか買わないと思ってた
703774RR:2009/09/26(土) 17:23:38 ID:arXZ4oKi
パンタジャッキ2個な奴もいると信じる!
704774RR:2009/09/26(土) 18:33:09 ID:M1BSXsAX
純正チャーンが黒なんだよ!
オイルメンテやって何km持つかをチャレンジしてるんだよっ!
705774RR:2009/09/26(土) 20:15:42 ID:hRGcPX0X
くっそー
チャリのチェーンが細くてクリクリしにくいぜ
706774RR:2009/09/26(土) 21:08:23 ID:GdZnIXLS
ガンホーサイコーチャンクルポ
707774RR:2009/09/26(土) 21:43:46 ID:hgd+D8n3
>>705


お!仲間発見!!
708774RR:2009/09/26(土) 23:27:03 ID:9WDKWiqN
>>705
>>707

俺も仲間に入れろ。
このスレの住人になる前に、チャリのチェーンにバイクのドライルブ塗ってえらい事になった。
10W-40のエンジンオイルと歯ブラシで何とか落としたけど、いまだに砂とかゴミとか取れない。
ライフが長い意外メリットねーな。チェーン用ドライルブって。
709774RR:2009/09/26(土) 23:31:50 ID:Tv6Z399C
チャリにルブって・・・硬すぎでしょ
ノンシールチェーンだからパークリで洗っちゃえば?
チャリにはミシンオイルあたりがちょうど良いよ
710774RR:2009/09/27(日) 00:06:40 ID:mQ0JoVC7
自転車用のチェーンなら、
台所洗剤を原液のままチェーンを回しながら全周にたっぷりと塗る。
その後、スプロケ部分のチェーンに歯ブラシを当てて、
ペダルを逆回転に空転させてクルクル回す。

これでほとんどの油分は落とせるハズ。
711774RR:2009/09/27(日) 00:44:12 ID:22HOBPT5
それバイクのチャーンでやっちゃ駄目かな?
しつこいルブウンコ落とすのに台所洗剤でも使ってみようかと思ったんだけど。
712774RR:2009/09/27(日) 01:26:50 ID:9gBIuWze
>>709
>>710

レスありがトン。
良く考えると、油分を落とすことをすっかり忘れてた。
ちょっといろいろやってみる。
今の状況はオイルで潤滑されてるけど、こぐと「ジャリジャリ」音がする。
塗り始めのころは良かったんだけど、例によってルブうんこが・・・
バイクと違ってモロにうんこの影響があるのね・・・
プレートの内側とローラのうんこが落ちなくて落ちなくて困りましたわ。

スレチになるのでほどほどで止めます。
713774RR:2009/09/27(日) 14:43:22 ID:w+6cHj01
自転車にオイルさすとズボンが綺麗な色になっちゃうから気をつけような
ママチャリでも油断できないぞ!
714774RR:2009/09/27(日) 17:31:53 ID:DwM930Vv
しかし自転車は、オイルメンテすると驚く程に、慣性走行の伸びを実感するが、
バイクだとそんなに伸びを感じない。
あ、車軸の注油してないし、やり方知らず。
ここが重要か?
715774RR:2009/09/27(日) 18:10:28 ID:9zS+ObzA
>>714
フロント、リアアクスルを緩まない程度にユルく止めるとか
キャリパーピストンのもみ出し、トルクロッドの締め直しあたりで良くなるかも。

でも空気圧上げたほうが体感できるおw
716774RR:2009/09/27(日) 18:35:03 ID:J3o6LrRv
んーーーー1つだけ重箱の隅つつくようだけど

アクスルを緩める話はホイールベアリングへの力のかかり方を
言ってるんだと思うんだけど、そこ緩めないと抵抗が強くなるんだと
それはベアリングの間のインナーカラーがゆるゆるすぎてベアリングの
インナー部分だけ余計に左右から押し付けられて抵抗が生まれてるんだと思う

元からベアリングを僅か(ポイント)に強く圧入してカラーが
ベアリングインナーがしっかり受け止められる状態にしておくと
アクスルしっかり締めてもベアリング内部で抵抗出にくいよ、試したこと有

緩まない程度にって言ってるのも分かるけどやっぱり規定値まで
締め付けた方いいだろうし、純正の仕様でもインナーカラーゆるゆるの
多い位なんで実際走行ではそれほどは大きな差にはならないのも確かだけどね

確かにタイヤの空気圧あげるとかーなり抵抗減る・・・6キロ圧とかパネぇっすよ
キャリパーの引きずり量もかなり大きいよね
717774RR:2009/09/27(日) 18:50:10 ID:J3o6LrRv
○カラーがベアリングインナーをしっかり受け止められる状態しておくと

>>714
自転車にはそれほどは詳しくないんで疑問なだけなんだけど
確かにオイルでメンテすると軽くなるのは分かる、
けど自転車の場合フリーギアがついてるから
慣性走行(漕いでない状態)の時はチェーン動いてないと思うんだ
でもやっぱり関係あるのかな?




718774RR:2009/09/27(日) 19:03:34 ID:J3o6LrRv
あっと自転車のチェーン以外にもオイルで注油してって意味かな、連レス失礼

ついでに(反省なし)
バイクにはスットコつけてしまったのでクリクリしがいがありません
そこで中古マウンテンバイクを入手してクリクリしてみた、たしかに気持ちいい
錆びてキコキコいってたんだけどオイル挿したらリンクも完全に動いてスムーズ
719774RR:2009/09/27(日) 19:26:57 ID:vq8KYS0c
俺は息子の自転車のチャーンが錆びていて、いつもバイクに使うオイルだと固いだろうと
わざわざ10W−30の柔らかめのオイルを買ってきた駄目親父ですが、何か?
720774RR:2009/09/27(日) 19:34:29 ID:J3o6LrRv
いい父親

だけどクリクリ病が末期だと人間として終りかけの可能性も
721774RR:2009/09/27(日) 19:36:35 ID:oy7BqKb8
灯油こそ神
722774RR:2009/09/27(日) 19:52:53 ID:vq8KYS0c
>>720
thx
既に人間末期なので、そっとしておいt(ry

>>721
ケロシンで洗って、エアーで吹いてから注油したお。
ケロシン事態は、殆ど潤滑性能が期待できないからね。
723774RR:2009/09/27(日) 20:07:08 ID:+Dv+HXPB
普段からワコーズの4CTでオイルメンテしてる。
今日プチツー220qの間に2回、オイルメンテした。
後半、非常に軽やかに、抵抗を感じることなく走れたのには驚いた。
724774RR:2009/09/27(日) 20:27:46 ID:J3o6LrRv
いいオイル使いやがって!


俺はチェーンとか色々な事に使う安いオイルがなくなったところ
1L単価で安かってたので、勢いで4リットル缶のエンジンオイルを買ってしまった

使いきる前に容器が錆そうだ
725774RR:2009/09/27(日) 20:30:24 ID:hJnyDuJn
いいこと思いついた!
AZの工場を乗っ取って、チャンソオイルのタンクにスズ菌をバラ撒けば…


…ケケケケk
726774RR:2009/09/27(日) 20:45:15 ID:OeR9VZ45
>>725
AZは良いチャンソオイルなんだが、もう少し持ちが良ければな〜。
乗っ取るなら、鈴菌バラまく前にバイク用チャーンオイルを作ってくれ。

ちなみに俺は、菌にはすでに感染してるので効力は無いですw
727774RR:2009/09/27(日) 20:55:19 ID:kxcPqxxX
持ちを良くしたいならオイルトリートメント添加すればええやん
配合は自由自在やで
728774RR:2009/09/27(日) 21:52:38 ID:VGHML0ay
自転車やるならハブも開けてみな。たいていカップ&コーンベアリングだから、グリスの選定と当たり調整を極めれば超楽しいよ。
ここの住人ならユルユルグリス使って100km毎にハブ開けるのも苦じゃないだろw
729774RR:2009/09/27(日) 22:47:29 ID:lZq9fWp9
>>714
> しかし自転車は、オイルメンテすると驚く程に、慣性走行の伸びを実感するが、

え?
自転車は惰性走行中は、チェーンが全く動いていないはずだけど?
730774RR:2009/09/27(日) 23:07:23 ID:7NjTkPWA
競輪の奴じゃない?
ブレーキの無い自転車
731774RR:2009/09/27(日) 23:09:07 ID:J3o6LrRv
ピストっすかwww

その発想はなかったわ
732774RR:2009/09/27(日) 23:13:01 ID:+6ci7Otf
競輪用って、どんなオイルを使っているんだろ?
もしかして、オイルレスで、一回ごとに使い捨て?
733774RR:2009/09/27(日) 23:13:08 ID:VGHML0ay
ピストで惰性走行できるわけないだろw
734774RR:2009/09/27(日) 23:14:00 ID:J3o6LrRv
あっそうだよなぁ
735774RR:2009/09/27(日) 23:24:05 ID:lZq9fWp9
>>732
レスポに決戦用のオイルってのがあって、
チェーンはもちろん、通常グリス潤滑のハブベアリングも、
このオイルで潤滑させます。
http://www.diatechproducts.com/respo/kessen.html

耐久性はほぼ無視し、その分かなり低フリクションらしいです。

このスレ的にはグッと来るけど、誰か人柱頼む。
736774RR:2009/09/27(日) 23:26:45 ID:72J6GHDp
クソ高ぇw
737774RR:2009/09/27(日) 23:32:58 ID:ketDP+zU
>>729
ハブが後ろだとそうだけど変速機あるやつの中には前にハブ付いてるものもあるよ
738774RR:2009/09/27(日) 23:48:10 ID:8U6SbZqn
エンジンオイルでたまに使うルブの清掃と注油してるんだけど
チェーンソーオイルに切り替えても同じようにルブ落ちる?
739774RR:2009/09/27(日) 23:50:48 ID:VGHML0ay
>>737
ハブというのはホイールベアリングとスポークを保持している部品のことなのだが?
740774RR:2009/09/27(日) 23:51:45 ID:lZq9fWp9
>>737
たぶんフリーボディー(ワンウェイクラッチ)の事を言ってるんだと思うんだけど、
自転車で惰性走行中にチェーンまで動かしてしまうと、
そのチェーンを動かす分がフリクションになってしまうので、
>>737で言う、その様な機構は通常ないね。

ブレーキ時に充電する機能が付いてる電動アシストと、
ホンダやGT系の変速機を積んだDHバイク・トラ車以外では、
BB側のフリーは無いはず。
741774RR:2009/09/28(月) 00:11:01 ID:JkWnbS0z
きっとたぶんバックできる茶利なんじゃね
742774RR:2009/09/28(月) 00:12:09 ID:JkWnbS0z
うお更新しないで書き込んだらレスめっちゃとんでた。はずかしウヒヒ
743774RR:2009/09/28(月) 00:39:38 ID:ues6K5Qo
キロ500円で初めてウェスを買ったんだけど、繊維の埃グズが結構ついてた
まとめて洗濯機にぶち込んで乾かしたらかなりなくなったが
買った物の質がわるかったのかな
744774RR:2009/09/28(月) 00:51:42 ID:pc0tigtl
>>743
ホムセンのウエスならそんなもんじゃね?

ウエスは業務用向けでバカ安な個人商店とかあるから、
個人取り扱いしてくれる店を探すのもいいかも。
俺も会社で使用しているウエスが安いから頼もうかと考えてる。
確認したら個人販売もOKって言ってたからラッキーだった。
ちなみに10kgくらいで2150円だと。
745774RR:2009/09/28(月) 01:08:51 ID:ARGlrUxK
>774
確か前スレだかでも似たような事言ってたよな
買ったら半分売ってくれ。
746774RR:2009/09/28(月) 01:15:15 ID:pc0tigtl
こっちで言ってたか。整備スレだったかと思ってた。
何度も書き込んでスマン。
近くなら渡せるんだけどね。俺は千葉北西部です。
747774RR:2009/09/28(月) 01:52:34 ID:JkWnbS0z
俺も千葉北西部!どこでかった?コーナン?ユニディ?
748774RR:2009/09/28(月) 02:15:53 ID:VO4yOCsv
ウエス/kgってどんなもん、みかん箱くらい?
おいらはクルマのメンテでぼろ布使うから前から敗れた靴下やらシャツやら保存してたから。
749774RR:2009/09/28(月) 02:41:31 ID:ARGlrUxK
>746
745だが九州在住。仮に郵送したら送料の方が高くつきそう
クソッ、何て時代だ…
750774RR:2009/09/28(月) 02:51:21 ID:gJ7076E1
靴下やシャツは誰と戦ったんだ?
751774RR:2009/09/28(月) 03:03:18 ID:fyfKiaG2
>>749の足の臭いと戦った
752774RR:2009/09/28(月) 03:07:42 ID:gJ7076E1
なるほど。
そりゃ敗れるわけだ・・・
753774RR:2009/09/28(月) 04:55:04 ID:UimQ4MT/
>>725
鈴菌なんて、無印 Bandit1250 とGSX1400 と
どっちにしようか毎日気が気でないほど悩んでいる俺には
全然感染しないものだよ。
754774RR:2009/09/28(月) 06:28:45 ID:6j3zMVSF
>>725
ソットコが付いてる中古車があったらたぶん俺が下取りに出したヤツw
755774RR:2009/09/28(月) 06:30:05 ID:6j3zMVSF
GSX1400
756774RR:2009/09/28(月) 06:42:00 ID:efd1U+EG
757774RR:2009/09/28(月) 09:00:45 ID:RlYR5JK5
スットコ油太郎じゃね?
758774RR:2009/09/28(月) 11:13:29 ID:4nSYFxvy
バイク買って3ヶ月初めてスプロケのカバー外した
ありとあらゆるものがゴッソリ溜まってた
クリーナーぶっ掛けたらゴロゴロ落ちて気持ちよかった
今日からこのスレでお世話になります
759774RR:2009/09/28(月) 16:00:42 ID:NmxX1g1d
久しぶりにスプロケカバー外したら行方不明になってたハムちゃんが死んでた・・・
760774RR:2009/09/28(月) 16:12:05 ID:YDfdo749
4ヶ月振りにスプロケカバーを外した。ウンコは無いが砂と混じったオイルはあたかも下痢のようだ。
カバー周辺の砂とか手の届くカウル裏とかを拭いていたのだが、なんかカウル外して何もかも洗いたくなってきた…ちとヤバい傾向かもしれん。
761774RR:2009/09/28(月) 18:33:55 ID:t1qZOE/z
>>759
wwwwwwwwwwwwwwwww
762774RR:2009/09/28(月) 19:15:10 ID:ykJI4YAi
>>759
だから、あれほどハムちゃんで後輪を回してメンテ禁止と
763744:2009/09/28(月) 19:38:45 ID:pc0tigtl
>>747
ホムセンで購入したウエスがなくならないから、まだ買ってないけどねwww
ウエスの購入先だけど、直に書くのもまずいかと思うので、下にリンク張っといた。
この、千葉市花見川区の板垣商店ってところ。
注文するときの電話が表示の番号と同じだから電話すればいいと思う。
ウエスも色々種類(白ウエス、浴衣ウエス、etc)があるみたいだけど、好きなの適当に買ってくれ。
会社では浴衣ウエス5袋(約2kgが5個)で、\2150-だった。
値段や配達の有無は会社取引で特別かもしれないから、電話で聞いてみてくれ。

ttp://navichiba.com/043-259-6008/

>>748
2kgでスーパーの大きな袋より少ないくらいかな。
5個来ても置き場に困るほどではないと思う。
764774RR:2009/09/28(月) 19:53:55 ID:wzpL6MNd
ウェスなら職場で大量に廃棄されるのを貰ってきてるからタダなんだZE
765774RR:2009/09/28(月) 20:37:37 ID:gx6Vkc4X
いいなウェスを手に入れられる先があって・・
766774RR:2009/09/28(月) 21:08:49 ID:8zVSxaFz
近所の物干し竿とかにぶら下がってるウエスを・・・
767774RR:2009/09/28(月) 21:12:04 ID:T9PPquTQ
国道走ってると結構落ちてない?タオル。
ダンプとかミキサー車とかが落っことしてるんだろーとか思って
拾って使ってるよ。
768774RR:2009/09/28(月) 21:14:32 ID:BTIrQQEb
ゴムバンドの切れ端ってめっちゃ落ちてるよな
769774RR:2009/09/28(月) 21:16:32 ID:tLuHoQaq
軍手も落ちてる
770774RR:2009/09/28(月) 21:31:44 ID:91P5cuPB
片一方だけの靴とか・・・
771774RR:2009/09/28(月) 21:35:39 ID:qbIqUR1M
黄色い液体の詰まった500mlペットボトルとか
きんもー
772774RR:2009/09/28(月) 21:39:13 ID:Yf9xX6Ki
靴はめっちゃきになるよな
事故ってそのまま置いてあるのかとか
773774RR:2009/09/28(月) 21:44:31 ID:T9PPquTQ
>>771
あー。あるねぇ・・・最初なんでのみ残しのお茶捨てるかな?って思った。
ビニール袋で捨ててある場合も多いね。
(さすがに大は見たことないが・・・。)
落すのはスピードとウェス位にしといて欲しい罠。
774774RR:2009/09/28(月) 22:03:08 ID:gJ7076E1
>>767
いや、それって排泄処理した奴なんだけどwwwwwwwww
775774RR:2009/09/28(月) 23:40:21 ID:hmc7i3yi
>>745
無法松なら2kgで700円だ。ナフコやグッディより安い。
776774RR:2009/09/29(火) 05:36:52 ID:/vWRxd+z
off車だから、つけるスペースは有ると思うンダが
だれか、意見求む。
ttp://www.echna.ne.jp/~kim/Kim3/LinkB02.html
777774RR:2009/09/29(火) 07:41:56 ID:Ix5Sf/td
>>776
ケッテンマックスでぐぐれ
778774RR:2009/09/29(火) 09:29:39 ID:DrQLK6Ee
新しいハムスターとオカメインコをペットランドで買った


エンジンつけてホイールにハムちゃんを乗せて3速で回転させながらCRC556のスプレー缶でたっぷりスプレーしながら 


オカメが咥えたソフト99のウエスで磨きました。 


アイドリングの回転数は2千回転に調整しました。 


3速で回転させながら作業したので軍手やウエスが真っ黒になってワロタw


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg  

新しいハムちゃんとオカメはどっかに消えた・・・ 
779774RR:2009/09/29(火) 12:23:57 ID:Z0e5enSK
きんれーになったなも
780774RR:2009/09/29(火) 12:40:01 ID:4MQEZDF/
>>762
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
うまい!!
781774RR:2009/09/29(火) 14:45:30 ID:Isec65F/
782774RR:2009/09/29(火) 15:11:26 ID:MrfYp8C1
>>781
783774RR:2009/09/29(火) 15:18:25 ID:cJosCLo0
784774RR:2009/09/29(火) 15:52:17 ID:FYl4iaLf
>>781


>>10とか
【クリクリ】
元々はチェーンを構成するローラー部が固着していないかどうかを
注油しながら1つずつローラーを回して実際に点検することを言う。
以前はローラーとローラーの間に割り箸を差し込んで2個ずつ点検する
方法が主流だったが(割り箸の適度な摩擦とテーパーが好都合だった)、
その後、様々な方法が趣向や好みによって編み出された。
また、[クリクリ]という言葉自体もオイルによるチェーンメンテ全般を
指し示すようになり現在に至る。
その中毒性は高く、当該スレからもその様子をうかがい知る事ができる。
785774RR:2009/09/29(火) 16:01:48 ID:nw21BF6C
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・  
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  まだ野党の追及も始まって無いんだぜ・・・
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *       まだ、すべて民主党の自爆だけでこの混乱ぶり・・・
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄ 
 政権運営が・・・
786774RR:2009/09/29(火) 16:17:59 ID:2j476CLD
>>781
乙乙

aboutのページでスイングアームがスシングアームになってるのでご報告
S社のカタログみたいで和んだ
787774RR:2009/09/29(火) 16:25:59 ID:4MQEZDF/
>>786
> S社のカタログみたいで和んだ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788774RR:2009/09/29(火) 17:39:09 ID:ihjPfq0G
スシングは普通だろう
789774RR:2009/09/29(火) 17:49:45 ID:MrfYp8C1
今夜はスシングしてくるか
790774RR:2009/09/29(火) 19:39:23 ID:PA88FdT5
>>769
長年の謎なんだけど・・・
小さい頃、人間が溶けた後だと信じてた。
791774RR:2009/09/29(火) 19:45:09 ID:lEBNcSdH
あれタンクキャップにはめてたのが落ちたんだろ
792774RR:2009/09/30(水) 04:00:54 ID:UR9Iaki6
793774RR:2009/09/30(水) 04:03:20 ID:UR9Iaki6
794774RR:2009/09/30(水) 05:46:13 ID:G5BoUTgi
すげーいいものがあるな!!!
795774RR:2009/09/30(水) 05:46:59 ID:G5BoUTgi
あとよぉ、右下に出てくる
I WANT A CHEESEBURGER!!!!!!!
って動画が気になった。スゲー可愛いな。この人w
796774RR:2009/09/30(水) 06:05:38 ID:lGoV+KTA
これなら出先で…
797774RR:2009/09/30(水) 07:31:58 ID:pb6llHYH
やだナニコレ欲しい
798774RR:2009/09/30(水) 07:33:55 ID:VudrNz2S
うん、これはいい
799774RR:2009/09/30(水) 10:20:29 ID:soIEqck7
これはホムセンでアルミ角材使って自作できそうだな
800774RR:2009/09/30(水) 11:20:38 ID:53t78Ib7
力を掛けるのが一ヶ所で済むのが便利そうでいいな。

自作のワンナップスタンド使ってるけど、
車体にスタンドを差す→ハンドルとグラブバー持って後輪を少し浮かす→足でスタンドセット
ってやってるのが面倒に思えてしまうw

まあそれでも、センスタ付きバイクより力は要らないから楽なんだけど、ちょっとうらやましい。
真似して自作出来るか考えてみよう。
801774RR:2009/09/30(水) 11:43:08 ID:MN6rqWjq
いいなこれ。
ちょっと個人輸入してくる。
802774RR:2009/09/30(水) 12:22:35 ID:cWKMImzw
>>801
そこは自作して量産して
このスレ限定で販売でしょwwwwwwwwwww
803774RR:2009/09/30(水) 12:24:53 ID:SgiXlmrY
うおーいいなこれ
ホムセン行くついでに材料みてこよっと
804774RR:2009/09/30(水) 13:06:39 ID:oCRXgMnr
日本じゃ買えないのかな??
805774RR:2009/09/30(水) 13:43:33 ID:o6KYaQjQ
下敷きにならんようになwww
806774RR:2009/09/30(水) 14:04:08 ID:zfoFe7x0
いいなこれwww
807774RR:2009/09/30(水) 14:45:12 ID:wvn29bs4
eBayにはいっぱいおいてあった75ドルかあ
808774RR:2009/09/30(水) 15:52:04 ID:oCRXgMnr
75ドルは…高くね?
809774RR:2009/09/30(水) 16:00:22 ID:kV//1UYA
7000円程度だろ?
趣味にかける費用としては高くない。買うしかない。
810774RR:2009/09/30(水) 16:03:10 ID:SgiXlmrY
HPから直販だと32.95+15(北米宛て)ドルだけど、日本に送る場合の送料がよくわかんないな
811774RR:2009/09/30(水) 17:59:30 ID:W+A4zQgK
メインスタンド付きバイクの俺は祭りの仲間に入れなくてちょっとションボリ
812774RR:2009/09/30(水) 18:16:27 ID:4iUWGa8u
サイドスタンドをリフトアップに使うのは賛成できない俺ガイル
813774RR:2009/09/30(水) 18:21:56 ID:XfHtM0cD
>>812
ビールケースに乗せる時毎回やってるけどな俺
814774RR:2009/09/30(水) 18:46:57 ID:8OZdo9Ur
ツーリングに携帯して、オイルを補給する時に使うには最高じゃないか
家でじっくりやる時は今まで通りメンテスタンド使うよ
815774RR:2009/09/30(水) 19:53:33 ID:G5BoUTgi
>>814
そうそう、それですよ、
センスタないバイクには理想の一品ですよ
816774RR:2009/09/30(水) 20:02:28 ID:o6KYaQjQ
適当な長さの棒状のものがあれば用は足りるよな。
折りたたみ部分があればコンパクトになるってだけで。
817774RR:2009/09/30(水) 21:10:21 ID:SQhU2kwW
あの折りたたみ部分はコンパクトになるだけじゃなくて、
あの部分があることで簡単に上げられるようになってるんじゃないの?
818774RR:2009/09/30(水) 21:20:50 ID:M0X95PWX
注文したくてもクレジットカードがない・・・!
と言うわけで作るか迷っていたWebike!カード頼んできた
819774RR:2009/09/30(水) 21:41:24 ID:o6KYaQjQ
>>817
車体傾けりゃ済む訳で、下から押し上げる必要ないように感じるが‥‥
820774RR:2009/09/30(水) 21:42:06 ID:qQ/NMc7i
流れぶった切るけど、これ使ってる人いる?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hirasyoji/ge26.html
821774RR:2009/09/30(水) 21:43:44 ID:ITOUcPUg
うまく考えてるねぇ
ヒンジ部でオーバーセンターさせてるのか
822774RR:2009/09/30(水) 21:44:37 ID:Te6RLh95
あの曲がり具合がキモだな
823774RR:2009/09/30(水) 21:49:32 ID:M0X95PWX
車体を持ち上げないとタイヤは宙づりにならないぜ?
傾けたらスタンドの反対側は持ち上がってる
くの字から逆くの字にすることで持ち上げ&固定をやっているみたい
自作で作っても強度に不安があって使えないな
824774RR:2009/09/30(水) 21:52:46 ID:pb6llHYH
いつもお世話になっております。ウェビックの黒○恭子と申します。
この度はご注文いただきまして誠にありがとうございます。
825774RR:2009/09/30(水) 21:53:41 ID:/MXdOP7K
そこら辺は工夫すればいいんじゃないかと
折りたたんだらクリクリ道具が収納できるように作りたいなw
826774RR:2009/09/30(水) 23:51:35 ID:LOUjLDDi
アルミ製のサイドスタンドは体重掛けたら折れるって聞いたんだが本当なのかな
827774RR:2009/10/01(木) 00:03:11 ID:4iUWGa8u
ぶった切れてねぇww
828774RR:2009/10/01(木) 00:05:55 ID:4QTzPzjp
ドゥカティ748のサイドスタンドはアルミでなぁ…
しかもクランクケースから生えているのだよ。
恐ろしい… 実に恐ろしい…
829774RR:2009/10/01(木) 01:24:12 ID:3zDPi/Uu
だれかがこの優れた棒の自作に成功してupしてくれることに期待します。
830774RR:2009/10/01(木) 01:35:39 ID:TuVAa5oe
アルミの角棒買ってきて切断面斜めで二つに切って頑丈な蝶番で繋げば出来そうな気がしないでもないな。
高さ調節がちょっと難儀かもだけど。逆ヒンジになるのが肝だーね。
831774RR:2009/10/01(木) 03:40:16 ID:ts5PMT0U
>>792-3
すごい燃料投下してくれたな。ここの住人として反応せずにいられないじゃないか。
フヒーーーーー!!
832774RR:2009/10/01(木) 09:25:31 ID:dr6qJQG5
定期的に出るな、ドカのスタンドの話
833774RR:2009/10/01(木) 10:12:55 ID:OOSDp847
鈴菌の話は日常的だがなw
834774RR:2009/10/01(木) 13:37:04 ID:m7Y1eXbX
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1254371646574.jpg

試しに作ってみた!
そのうちアルミで作り直す予定。。。
はじめは上の動画みたいにリアホイールのシャフトに引っ掛けてたんだけど
軽い車体はそこだと不安定だったのでここになりました。
835774RR:2009/10/01(木) 14:58:18 ID:n+Owyf3/
>>834
すげえ。

俺が今朝ホムセンの材木売り場で見たスタンドとソックリですwww
836774RR:2009/10/01(木) 17:29:45 ID:lF9AeiQL
>>834
めっちゃ完成度高いな。
837774RR:2009/10/01(木) 17:45:40 ID:3zDPi/Uu
>>834
作り方を詳しくお願い。
838774RR:2009/10/01(木) 17:55:28 ID:jvTXlZI3
>>837
ただ木を切っただけじゃないかな。
839774RR:2009/10/01(木) 18:21:40 ID:mJA0L+zv
俺も作ってみた ちょっくら動画あげてくる。
840839:2009/10/01(木) 18:33:34 ID:mJA0L+zv
841774RR:2009/10/01(木) 18:35:42 ID:XU87snEw
SUGEEEEEEE
製品ポイぜ
842774RR:2009/10/01(木) 18:37:39 ID:FRKmrwLV
>>834
うおーすげぇ
こういうのホムセンにいっぱい転がってたっ!

>>840
こっちは本格的だっ
金属加工できるのいいなぁ。
843774RR:2009/10/01(木) 18:55:26 ID:wamz1eQ+
>>834>>840の画像が見れねー・・・
844774RR:2009/10/01(木) 18:55:26 ID:n6RAUh/n
おまえら器用すぎw
センスタあるけど欲しいぜ!
845834:2009/10/01(木) 19:23:48 ID:m7Y1eXbX
えーっとただ切っただけですw
ただ、バイクと当たる面を45度の斜め切りにしてあります。
5mm程リアタイヤが浮くぐらいの長さに木を切るだけなのでお試しあれ♪
大きめのホムセンだと端木材が数十円で売っているのでそれを使うと格安で作れますよー


なぜか業物さんにつながらないですね
一時的に落ちているのかもしれません。
846774RR:2009/10/01(木) 21:36:47 ID:loqiVWxM
>>840
本職さんですかw
このスレで通販して下さい
847774RR:2009/10/01(木) 21:56:29 ID:l/pimD3J
しかしバイクによって軸高も違うだろうから
ある程度は余裕持たないとダメだよな…
とりあえず明日ホムセン行ってくる香具師は挙手ノシ
848774RR:2009/10/01(木) 22:02:50 ID:KKGm2Uk+
工作機械さえあれば作るんだが・・・ステンレスを切ったりするのは人力じゃ無理w
スポーツバイクは基本17インチだからそれを基準に作れば問題ないはず
849774RR:2009/10/01(木) 22:05:59 ID:rW9js+Z4
センスタのバイクって、もう17インチしか無いんじゃない?

となると、軸高はほとんど一緒では?

後は、シャフトか、フッカーに引っ掛けるかの違いしかない気がする。
850774RR:2009/10/01(木) 23:05:43 ID:pJXEc5GG
SRは18インチでセンスタあるよ。
851840:2009/10/01(木) 23:53:03 ID:mJA0L+zv
皆さんレスd
まんまパクリじゃつまんないですね。

>>846
一応本職です。
販売は大人の事情で問題ありそうw

長めに作ってちょっとずつ詰めていったけどまだ長いかも。
最初に使って上げるときにリヤキャリパーとパタパタジャッキの間に手を挟んだよorz
本家みたいに足でやるとアクスルボルトにかけてる部分がずれて落ちそうになるんだよねぇ。
ロックするときに上がらずにセンスタ中心に回転してしまうとか・・・
まだ完全じゃないね。

852774RR:2009/10/02(金) 02:12:20 ID:1l+LuY10
このスレで売っちゃえばいいんだよ。
器用な人は稼いじゃってください。
ちょっと中国人発想っぽいが。
853774RR:2009/10/02(金) 02:25:11 ID:pxJA9nvF
専門ページで1000円でたのむ
854774RR:2009/10/02(金) 03:04:48 ID:NtKMCjyk
え〜、見れないyo、
再うp再うpよろ
855774RR:2009/10/02(金) 08:46:28 ID:mKlAwFda
千円は安すぎだろ
あ、販売がマズければ交換して下さい現金と
856774RR:2009/10/02(金) 09:00:45 ID:M/HzeR2V
譲って下さい、あ、気持で幾らか受け取ってください。
いえいえ、気持ですから!

だって出先でクリクリ出来るし、家でも楽に出来るし…ふ、ふひ
857774RR:2009/10/02(金) 10:15:50 ID:F4SrU+kG
おれも欲しいぜ!
ハーレーでもいけるかな??
858774RR:2009/10/02(金) 14:28:09 ID:ChvAcaVZ
ヒフヒヒヒ車両でもいけるかな??
859774RR:2009/10/02(金) 17:36:23 ID:2isTuFEJ
>>858
ここにも鈴菌がw
860774RR:2009/10/02(金) 18:32:44 ID:9nglz81K
>>851
> 本家みたいに足でやるとアクスルボルトにかけてる部分がずれて落ちそうになるんだよねぇ。

アクスルの中空穴に突っ込む棒を、スタンドに折り畳み式で装備させるなんてどう?
861774RR:2009/10/02(金) 18:46:53 ID:GO3a4pug
双葉の方で普及活動しておいた
862840:2009/10/02(金) 23:37:15 ID:qMih50zK
今日は近くのホムセンで見つけた材料で実験。
アルミチャンネル20×35 2.4o と 15×30 2.0o 長さは300o。
幅が狭くて板厚がちょっと薄いけど2つがぴったり重なるのが魅力的w
キャップスクリューとナイロンナット合わせても800円。
ドリルと金鋸とヤスリが有れば加工可能。
これでも上がるけど強度はギリギリかな〜(鈴菌750 NK 乾燥201s)

業物タソの所が落ちてるようなので・・・↓
画像
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41872.jpg&key=chain
動画
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/64020.mp4&key=chain
863774RR:2009/10/02(金) 23:48:42 ID:qMih50zK
>>858
ヒフヒヒヒ車両ですw
>>860
慣れたら足で出来るようになったよ。
シートフレームを持って、引きつけるような感じで力を入れると成功する。
864860:2009/10/03(土) 00:22:01 ID:9VbSKvv7
現物を作れないからイラストで表してみた。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/61010
アクスルの中空穴に棒を突っ込み、
車体を持ち上げます。どう?
865774RR:2009/10/03(土) 00:34:45 ID:FF+gkxLJ
>>864
うちのZZRはそんな穴内です・・・
866774RR:2009/10/03(土) 02:08:38 ID:+LxIbxga
>>864
棒の先端を押し下げる力が働くから
コの字の間接部分が"アルミ「コ」の字材"側に折れて持ち上がらないと思う
867774RR:2009/10/03(土) 02:11:23 ID:yyc2shJK
>>847
ドンマイ
868774RR:2009/10/03(土) 06:02:03 ID:vpkKtXy0
俺も自分でつくれるかも!っておもったら
うちんちの青空駐車場ゴテゴテ石ばっかで間違いなくたおr
869774RR:2009/10/03(土) 08:33:14 ID:z67H3OjA
>>868
板ひけばおk
870774RR:2009/10/03(土) 10:30:03 ID:PB+sQdbR
魅力的だがやっぱり出かける時に持っていくのはかさばるよな…
871774RR:2009/10/03(土) 10:31:26 ID:z67H3OjA
スイングアームに脱着式でおk w
872774RR:2009/10/03(土) 10:59:04 ID:sK5b71vl
油断してたらルブ吹かれた…
みなさんさようならー\(^o^)/
873774RR:2009/10/03(土) 11:00:46 ID:Q4YCZT5V
長いボルトとナットがあればいいんじゃないかと思った
874774RR:2009/10/03(土) 11:27:39 ID:7mn8Au8Q
>>872
オイルで落とせばいいじゃない。
875774RR:2009/10/03(土) 11:34:39 ID:2rQe8BJG
ボルトゥォ、ナットの仕組みでぃ
876774RR:2009/10/03(土) 12:08:41 ID:K/ptQgKS
デジカメ用のエレベーター式三脚の積載重量がもっと大きければそのまま使えそうなんだけどなぁ
877774RR:2009/10/03(土) 12:18:44 ID:QAEzdfWF
>>873
http://www.koba-sha.co.jp/zuka-1.html
こんなのがホムセンで売ってるよ。
878774RR:2009/10/03(土) 12:47:11 ID:VBHA/h8V
>>877
これ二つあれば十分だな。
879774RR:2009/10/03(土) 15:56:12 ID:0uYUZHN2
樹脂製床束でも1本1200kgまで大丈夫みたいだし、使えそうだな
880774RR:2009/10/03(土) 16:00:39 ID:2iMv0Jb6
>>877
スタンド不可の整備の時これの短いの2本でジャッキに使ってる
881774RR:2009/10/03(土) 16:37:30 ID:yqxOdou2
>>862
おぉおお!

思わず声が出たわw
882774RR:2009/10/03(土) 16:40:20 ID:5X6czbM9
四輪用のウマじゃ駄目なの?
883774RR:2009/10/03(土) 16:42:34 ID:vzm1/O/8

GARAGE5 (ガレージファイブ ガレージ5)

静岡県静岡市駿河区中島1209−1 054-287-6310 代表者 鈴木弘(すずきひろし)

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_bike.cgi?client_id=8200420&baita

SR400 1991年式 1800km 42万円
CB450 1970年式 24059km 60万円

17年落ちがたったの1800km、39年落ちがたった24059km。
なぜか走行距離3万キロ以上が一台もない。←このカキコ後初めて3万キロ越えが一台追加されたw。
車検証に走行距離記載のない多年式車や250以下は一様に走行距離少ない。他にも多数メーター改竄の疑いあり。ニコイチサンコイチ?

倉庫を修理工場として使用の違法営業。(建築基準法違反 用途外使用)
この倉庫は登記をしていない。所有者は大長洋一郎(だいちょうよういちろう) 静岡県静岡市駿河区中島1212-1 (不動産登記法違反)
認証工場なのにナンバー跳ね上げた爆音バイクばかり出入りしている。(道路交通法違反 騒音規制法違反)
http://garage5.net/index.html ←ホームページで古物営業法に基づく表記をしていない。(古物営業法違反)
この倉庫を違法に貸した悪徳仲介業者は大和不動産(だいわふどうさん) 静岡県静岡市駿河区中村町120番地の2 社長は谷口雄二(たにぐちゆうじ)(宅建業法違反 建築基準法違反)

支店(広野店) 静岡県静岡市駿河区広野3丁目9-10 代表者 鈴木弘(すずきひろし) 無認証工場 未認証工場 非認証工場
無認証工場なのに分解整備をやっている。(道路運送車両法違反 無認証行為)
倉庫を修理工場として使用の違法営業。(建築基準法違反 用途外使用)
本店が無認証を指摘されたにもかかわらず支店は無認証であることを隠し経営続行。

建築指導課、陸運局、国土交通省職員ら公務員の怠慢と利権の追求によって、
違法建築物を使用しようとモグリで10年近く無認証工場で違法営業しようと支店が無認証であることを隠し違法営業続行しようと
違法改造車両が出入りしようと古物営業法に違反しようと認証工場の資格を取得できてしまうのである。
こうした違法ガレージショップが昨今の騒音問題の元凶となっている。
884774RR:2009/10/03(土) 18:03:39 ID:erJX+tpI
>>877
スイングアームの左右両側にこれを使うと接地面積不足でフラついて危ない
俺は、右側を木製踏み台にして左側だけこいつを使用中
どちらか片方を安定させるといいみたい
885774RR:2009/10/03(土) 18:19:31 ID:Cq3vWkij
>>862
貴方が神か

ドリルとグラインダーはあるんで挑戦してみます(鈴菌750 SS 乾燥167kg(確実に虚偽スペック))
886774RR:2009/10/03(土) 20:44:20 ID:dbGDOEfo
>>877
これはいい!
明日にでもホムセンに行ってこよう。
887774RR:2009/10/03(土) 21:05:36 ID:SAjClHoV
リジットラックじゃダメ7日?
888774RR:2009/10/03(土) 22:12:30 ID:TWEmATBn
>>887
出先に携帯出来るスタンドの話をしてるんじゃないの?
通常整備なら安定考えて普通にウマ使うでしょ。
889774RR:2009/10/03(土) 22:20:16 ID:MBqVoomj
こじるような上げ方せんでも・・・

オフ車用で2480円くらいで売ってると思うんだがなぁ・・・・
890774RR:2009/10/03(土) 22:25:58 ID:fANj7lN5
>>889
ステップとかに引っ掛けて後輪浮かすアレ?
昔はHONDAで純正オプションあったけど、廃盤になっちゃたんだよね・・・
891774RR:2009/10/03(土) 23:40:58 ID:9HtjiR5l
明日は、走って注油、できるかな、東京
892774RR:2009/10/04(日) 00:00:09 ID:sK5b71vl
ただいま!
893774RR:2009/10/04(日) 00:17:22 ID:QyQ0zJkb
やっぱ雨の中走ると赤錆が出るな

取りきれてない黒い斑点ら浮いてくるみたい
894774RR:2009/10/04(日) 00:32:48 ID:3MEUKl+B
いつもクリクリはあの印までがんばれば終わる!と思いながらクリクリしてます。
最近はオイル垂らして拭き取るだけだけどね・・・
895774RR:2009/10/04(日) 05:42:34 ID:RPBBKQFl
>>894
ほんと、そうだよね。オイルメンテを長年やってると、全てのコマがクルクル回るのが
当たり前になってきて、クリクリする必要がない。

ところで、雨の中を長時間走る必要があるときはどうしてる?
土砂降りのなかを10分も走れば、オイルは全部抜けちゃうけど、そのまま
気にせず走りつづけていいのかな?
896774RR:2009/10/04(日) 08:07:27 ID:0OcGxEbL
>>895
走り終わった直後にすかさず水分ふき取り&クリクリできるなら。
すぐやらないと半日もたずに錆びる。

一晩放置した俺はひどいことにorz
897774RR:2009/10/04(日) 08:50:08 ID:XUS1Igvr
SLFCというチャーンオイルを買ってみた。
いつもはAZチャーンソーオイルだが、今しがたSLFCクリクリが終了したので走ってきまふ。
898774RR:2009/10/04(日) 09:16:54 ID:l0YBlLCL
回らないコマがあるなんて真珠られない…
899774RR:2009/10/04(日) 10:13:41 ID:NC3M8yT0
>>896
雨の中2時間走った後に、全部じゃないけど適当に注油。
約20時間放置して全体に注油。
更にまた雨の中3時間走って、休憩ごとに注油。

1行目と2行目の間では錆とか特に無かったよ。
900774RR:2009/10/04(日) 10:33:20 ID:QyQ0zJkb
メッキチェーンってオチはやめてねΣ(´□`;)
901774RR:2009/10/04(日) 10:41:46 ID:NC3M8yT0
ちゃんと純正だよ!
902774RR:2009/10/04(日) 11:06:18 ID:jb/D9aAD
>>895
ビスタックって言う、特に水に強いオイルスプレーを雨天用のルブとして使ってる。
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/012/index.html

903774RR:2009/10/04(日) 11:16:39 ID:V63kG2wo
>>901
「ちゃんと」って言うなよw
メッキチャーンが邪道みたいじゃんかwww

おいらも鉄チャンだから少し嬉しかった
べっ、別にメッキチェーンが裏山死すってわけじゃないだからね!
904774RR:2009/10/04(日) 11:25:57 ID:uLwDfOGm
純正がメッキチェーンの俺をいじめるのはやめて下さい
905774RR:2009/10/04(日) 11:46:03 ID:r7yKBbS4
メッキチャーンはいいものだ
906774RR:2009/10/04(日) 11:50:22 ID:uTjeNmf4
キシリトールを取らなければ
907774RR:2009/10/04(日) 17:30:01 ID:kCMC2eG+
黒チェーンのおいらはどうすれば…
908774RR:2009/10/04(日) 18:38:37 ID:RU4uJ762
そういう時(雨中走行とか長距離日帰り)は朝出発前にルブを使う。
帰ってきて即掃除だけど。
909774RR:2009/10/04(日) 20:39:57 ID:afriT8+w
クリクリした後走るとドライブスプロケットカバーの下からオイルが垂れてくるんだけど
これは注油しすぎ?
910774RR:2009/10/04(日) 21:01:59 ID:WX2KpUsB
>>909
ドライブアクスルのオイルシールが逝ってるとか
俺の3TYの場合、気づいたらギヤオイルすっからかんorz
911774RR:2009/10/04(日) 21:44:13 ID:afriT8+w
>>910
レスthx
走ってればそのうち垂れなくなるからシールは大丈夫。と思いたい
でも心配だから清掃も兼ねて今度見てみるわ
912774RR:2009/10/04(日) 23:30:56 ID:ahcrmDfA
カスタムの虎2読んだ人いる?
オイルはローラーの所だけでいいみたいだし、大型には向かないみたい。
今はKSR110なんでいいけど将来でかいのに乗り換えたときどうするかな〜
913774RR:2009/10/05(月) 00:17:34 ID:MfyaBQwn
カスタムの虎2ってなに?
雑誌?クリクリを雑誌で特集?今すぐ買いに行かなければ
914774RR:2009/10/05(月) 00:28:21 ID:MoFHKgeo
tp://motormagazine.co.jp/2009/09/_2.html#more
これのことじゃないか?
1は持ってるけど、いつのまにか2出てたんだね。
915774RR:2009/10/05(月) 01:28:41 ID:/RpZDjfz
>>909
あるなぁ
自分はエンジンオイルだからかなぁ
916774RR:2009/10/05(月) 06:49:48 ID:5r5o0Tg6
>>912
読んだ。大型には向かないみたいだし、素直にルブ噴いたよ。
917774RR:2009/10/05(月) 07:33:40 ID:3tnoQJR2
オイルが向かないってのは1000km持たないからじゃない?
メンテは数週間に1回って人向けに出している本だろうし
918774RR:2009/10/05(月) 08:56:39 ID:u0iCvS8j
大型のパワーを出しきるような走り方をする場合じゃない?
サキトとか

街中で原二と同じように走ったとすればチャーンにかかる負担は大差ないと思うんだけど
919774RR:2009/10/05(月) 09:19:18 ID:rj7zcsO6
二泊三日で鈴鹿行ってきました。
行き土砂降りで、200kmごとにクリしましたがホントは100kmの方がよかったかな?
帰りは400km無注油でも帰宅後まだヌラヌラしてました。シェブロン20-50wです。
ところでこのスレでのオススメ通り、ジッポ缶に注入していったのですが見事にジャジャ漏れでした・・・
缶が古いとダメなのかな?
920774RR:2009/10/05(月) 10:20:29 ID:MfyaBQwn
昨日ホムセンのオイルさしをタンクバッグに入れてツーリングしたが
漏れまくって最悪だった
921774RR:2009/10/05(月) 10:38:53 ID:+7gYI4AN
ロングツーリングをした際は、
目薬の容器と、缶の溶剤入れ?みたいな、
スクリューキャップのついた容器を持って行った。
目薬の容器がスポイト的につかった。
922774RR:2009/10/05(月) 10:40:02 ID:mBM2ITZ5
初バイク新車納車から一ヶ月ちょい
後輪を手で回しても、一回転もしないんだ
ヤマハのバイクだから、YAMALUBEでクリクリすればバッチリだよね?
923774RR:2009/10/05(月) 10:59:46 ID:Sh0qbvSx
ブレーキ引きずってんじゃないか
924774RR:2009/10/05(月) 11:07:01 ID:RNlccCkD
>>920
それってココでは定番のAZのミニジェット・オイラーのことですか?
以前にもカキコしたんですが、絶対に漏れないキャンプ用品のナルゲンの
ミニボトル(30ml)にオイル入れといて、クリる時だけオイラーで吸い上げて
使い終わったら、またボトルに戻す使い方がお勧めです。
大した手間でもないし、荷物の中で絶対に漏れない安心感は、精神衛生上◎です!
925774RR:2009/10/05(月) 11:31:28 ID:V+HO72wS
>>919
オイル缶むき出しのままバッグに入れちゃあダメだろ
926774RR:2009/10/05(月) 11:47:40 ID:rj7zcsO6
そんなにアホじゃありませんw
荷物は無事ですw
927774RR:2009/10/05(月) 12:02:37 ID:30NigtpH
もうこれに入れるわ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/p-maruoka/062007-0121.html

1個で何ミリリットル入るんだろな。
928774RR:2009/10/05(月) 12:13:51 ID:Nh34Uvxi
>926
蓋をエポキシか何かで固めて
取らずにクチバシから吸い上げれば大丈夫な気がする

もっと言うと、注油用具と保管容器はわけたほうが確実だな
ホムセンの塗料コーナーに売ってるプラビンとかネジ蓋のついた缶とか
そういうので良くね

>927
お前の目は節穴だ
929774RR:2009/10/05(月) 12:30:10 ID:k8GauFby
>>918
そういう走り方してるけどオイルだよ、但し一回の走行毎に必ずクリクリしてるけどね。
930774RR:2009/10/05(月) 14:04:16 ID:IRXKxZHi
うーω…ペースが違いすぎるな
シールチャーンに普通のエンジンオイル注油した後きっちり拭き取ってホィールにも着かない状態から
往復距離100キロを高速使いながらの走行を週3、4回
それを3、4週くりかえすとプレートは乾いて見えるけど指で触るとまだ中は濡れてる
錆もこないから半月に1回くらい(500キロ〜)ですましてるけど危険かな?

931774RR:2009/10/05(月) 14:25:04 ID:V+HO72wS
サビもこないんなら問題ないかと
俺は高速なんかのった後はクリクリしないと夜も眠れないけど
ビョーキみたいなモンだから仕方ない

>>926
そかw ならキャップ開ける時に傷めちゃったんだろうな
932774RR:2009/10/05(月) 19:51:43 ID:HgrxAk7W
ドリルオイル混ぜたらだいぶもちがいいと思うんだが
933774RR:2009/10/05(月) 20:01:53 ID:U5w4TDPb
>>932
切削油やタップオイルのこと?
極圧性は抜群だけど、塩素系の添加剤を含んでいるものが多々あるので注意。
934774RR:2009/10/05(月) 21:24:48 ID:zDNnliPh
ナルゲンならノズル付きのボトルがあったと思うけど。
本来は醤油とかいれるんだろうけど。
935774RR:2009/10/05(月) 21:55:59 ID:ez5KUtNG
昨日の日曜、200kmしか走ってないのにクリ注シコシコに励んだ私は、今週の空模様に勝ったと自己満足。流れで、myビッグジョン/如意棒でも磨くか。
936774RR:2009/10/05(月) 22:01:51 ID:zDNnliPh
だったら俺のジョンを磨いてくりゃれ
937774RR:2009/10/05(月) 23:03:40 ID:AmGRoZkp
イボイボの付いてる如意棒ですか?
938774RR:2009/10/05(月) 23:27:18 ID:Kw+hRgEc
おまいら もういい加減スットコにしたら? オイラはこの秋雨の中チャンクリするのに疲れはてて スットコに転びます。ゴメン!みんな。
939774RR:2009/10/06(火) 00:01:56 ID:kS7HbCms
秋雨期間はチャンソオイルをぶっかけるだけにした。
もう拭く気もないw
940774RR:2009/10/06(火) 00:40:59 ID:wuIIoHcx
家ではスターヨコ型。
ツーではミシン型。

ttp://www.furupla.co.jp/seihin/joabura.htm
941774RR:2009/10/06(火) 01:49:35 ID:zvszHyCw
雨天はフィニッシュラインXCルブで問題なし。
つーかスットコなんて貧乏人の俺からしたら無駄遣いの極みだわ。
942774RR:2009/10/06(火) 06:54:47 ID:8g2U/NWg
チェーンのたるみってクリクリの前後で
943774RR:2009/10/06(火) 06:55:28 ID:8g2U/NWg
大きく変わらないか?
944774RR:2009/10/06(火) 06:56:29 ID:94/TwU5E
>>941
チャリネタは別の意味で盛り上がるから禁止www
945774RR:2009/10/06(火) 07:27:20 ID:Ctb0DiLF
>>942
メンテサイクル長杉
946774RR:2009/10/06(火) 08:04:21 ID:dhXLewCL
>>920
うp!

>>922
新車はガタが少ないぶん回らなかったりする。
あとベアリングのグリスが少なすぎたり忘れてたりも。

>>927
> 容量:8.7ml
> 容量:8.7ml
> 容量:8.7ml
> 容量:8.7ml
> 容量:8.7ml
947774RR:2009/10/06(火) 15:34:48 ID:ZjGqIJRA
monotarouウエス最強!!!
948774RR:2009/10/06(火) 17:27:18 ID:W3r9MsKZ
100km毎にクリとか病気だろwww
949774RR:2009/10/06(火) 17:37:00 ID:gMcELNNz
あれノンケの人がなぜここに・・・・
950774RR:2009/10/06(火) 18:15:37 ID:O57RGxv0
AZのロング缶サイズのオイル一ヵ月でなくなりました
今日1gのやつ買います
951774RR:2009/10/06(火) 20:38:54 ID:gMcELNNz
自作スコット作った人写真見せてくれ

参考にしたいから
952774RR:2009/10/06(火) 20:55:00 ID:QzZtqAlA
それが人にモノを頼む態度か
953774RR:2009/10/06(火) 22:45:35 ID:WndqTusn
うるせぇ

俺を待たせるな
954774RR:2009/10/06(火) 23:54:05 ID:SFqJ27RC
す、すみません今アップしますから・・・・
955774RR:2009/10/07(水) 00:04:11 ID:KIuiFw7O
956774RR:2009/10/07(水) 01:31:04 ID:gzfi55EF
>>948
もっと短期間にやるの?すげぇや!
957774RR:2009/10/07(水) 01:35:58 ID:5zfW+w3H
>>955
ありがたく頂いたぜw
958774RR:2009/10/07(水) 01:52:03 ID:VpUDOaVH
3リットル頼もしいわ〜
959774RR:2009/10/07(水) 12:06:54 ID:kRAJd4Db
同じのばかりだと飽きるじゃないかw

ただでさえ減らないのにww
960774RR:2009/10/07(水) 12:15:49 ID:THMQ1MX8
>>935
myビッグジョン/如意棒 に使うオイルは?
あと、道具は?
961774RR:2009/10/07(水) 17:41:03 ID:H9hEmPhE
ハンドルグリップにモリブデングリスを塗りたくりシコシコと・・・・・
962774RR:2009/10/07(水) 22:36:49 ID:FtH5hsVs
>>940
家では、スーパー型とミシン型。
外では、携帯用油さしとミシン型。
963774RR:2009/10/07(水) 23:14:45 ID:jaWU1Zwt
お前ら台風去ったらクリだろ?
964774RR:2009/10/07(水) 23:27:33 ID:Sty10C6K
ttp://www.youtube.com/watch?v=WYU999LB-TM
この動画を見ればわかると思うが、
リングとシールにたっぷり注油すればチェーンの伸びはかなり防げる。
965774RR:2009/10/07(水) 23:36:19 ID:MX/p4q41
>>964
すまん、全然わかんなかった
966774RR:2009/10/07(水) 23:43:31 ID:Sty10C6K
ごめん、url間違えた。
967774RR:2009/10/08(木) 00:25:52 ID:vhfr6ewe
>>964
真面目に開いて吹いたwww
968774RR:2009/10/08(木) 01:53:56 ID:ch9Rrh+E
>>964
わざとかぁぁぁぁぁ!!!!!!!」
969774RR:2009/10/08(木) 02:11:05 ID:jHdUdr+h
>>964
なるほど。そういうことか・・・
970774RR:2009/10/08(木) 03:09:58 ID:PRZzs1N3
>>964
d
971774RR:2009/10/08(木) 03:49:14 ID:LoPBrqtq
>>964
サンクスコ
972774RR:2009/10/08(木) 09:44:19 ID:TjBpFg5d
>>964
すごいなこれ。
本当によくわかったよ。
973774RR:2009/10/08(木) 10:21:15 ID:fIH0i6Xm
俺、この台風が過ぎたらチャンクリするんた・・・。
974774RR:2009/10/08(木) 11:41:33 ID:HpfyGTTf
台風の中でクリクリする漢はいないのか!
975774RR:2009/10/08(木) 12:21:29 ID:rzYwzYkq
お前のチャーンは俺の物
 俺のチャーンも俺の物
976774RR:2009/10/08(木) 14:48:35 ID:uj/w8Fs1
クリってもクリっても
我がチャーンテラテラにならざり
ぢつと空を見る
977774RR:2009/10/08(木) 15:39:13 ID:NSXNkvOz
いやー昨日雨の中バイクで通勤したもんだから車体は泥だらけ、勿論チャーンはジャリジャリでさ。
洗車は勿論の事、チャーンクリーナーも新品かってゴシゴシしてオイルたらしてクリクリシコシコ…
至福の一時であったぞ…ふぅ。
978774RR:2009/10/08(木) 15:52:36 ID:SpQeMkgA
趣味・特技 チャンクリ
979774RR:2009/10/08(木) 19:23:11 ID:uj/w8Fs1
雨の日で濡れた後やあまり時間がないときに買っておいた
コーナンの420mlで170円くらいでいつも売ってるオイルスプレーを
バイクのノンシールチェーンに今日使った。帰りに雨に降られたからね。

今までカストロの10w-30やシェブロンの20w-50のエンジンオイルを注油に使っていたけれど
注油後の取り回しやタイヤの回転は今までで一番いい感じ。かなりよく回る。

ただ、粘度的には低そうなのと浸透力が高いのでシールチェーンにはやめておいた方がいいかも。
後は乗ってみて感じが良ければ今後はこのオイルスプレーで注油するかもしれない。
980774RR:2009/10/08(木) 19:42:19 ID:gJiUYKRh
チャーハン
981774RR:2009/10/09(金) 03:09:24 ID:SnoTZODl
江沼の穴あきプレート、穴の汚れが落としにくそうだけどどうなんだろ?
チェーンを交換しようと思ってるけど気になるなぁ
982774RR:2009/10/09(金) 15:30:40 ID:dbT41OEc
普通のユーザーはそんなこと気にしねぇよw
自転車の穴あきプレート+中空ピン使ってたけど、穴が塞がるような汚れ方はしなかったよ。
バイクはどうだか知らんけど。
983774RR:2009/10/10(土) 07:45:07 ID:NZnJXoe/
>>981
そこは1穴1穴クリクリするのがこのスレの住人としての勤めであろうw

984774RR:2009/10/10(土) 10:34:16 ID:3MknOj+0
公園の横に住んでいるのだが、台風のお陰でバイクもチェーンも公園からやってきた砂だらけ。
まずはCRCあたりで砂を落とすのがいいのだろうか。
985774RR:2009/10/10(土) 11:00:30 ID:T+MuW/9I
ホースで水ぶっかければいいよ
986774RR:2009/10/10(土) 11:44:33 ID:/dgKKjCV
びたびたオイルでひたしたウェスでさらっとふき取る
チェーンに清掃と給油ができて一石二鳥
987774RR:2009/10/10(土) 16:52:37 ID:YRJ4gMWB
今日初クリクリしてきた・・・


明日もクリクリしてやろう
988774RR:2009/10/10(土) 19:28:59 ID:05ViPw7k
今気付いたんだけど…

>>984
>バイクもチェーンも
って事は、バイクとチェーンは別物としてみてるって事だよな?
今まで特に違和感無かったけど、これはもしや…
989774RR:2009/10/10(土) 20:56:08 ID:lRVHhCMx
てかチェーンにバイクがついてるって感じ
990774RR:2009/10/10(土) 23:02:42 ID:v2RTdfgn
車検で入ってきたXJR1300、乗らない期間が結構あったらしく、インシュレーター割れやその他の部品劣化があった。だけどッ!!!1番見過ごせないのはチャーンがウンコまみれですた。
店も暇だったのでオイルメンテかましてやったぜwwwうはwwゴールドチャーンだったんすかww
991774RR:2009/10/10(土) 23:13:37 ID:7Povb1Q2
なにぃ! この…




職人め!
992774RR:2009/10/10(土) 23:23:27 ID:o68kEAsI
普段ルブでうんこ貯めに貯めてからクリクリするオレは少数派だろう。
993774RR:2009/10/10(土) 23:39:51 ID:f6B0l3LL
>>992
ツーリング絡みとかでないなら確かに少数派だと思われ。
なんせここは乗ってなくてもクリる奴らの巣窟。

あなたは以後オナ禁を名乗ると良いよw
994774RR:2009/10/10(土) 23:42:11 ID:sUi+7vvT
ココスレ変態が集合してるの?
キモイです…
995774RR:2009/10/10(土) 23:54:22 ID:xptTsGo0
>>994
キモイから早く帰ったほうがいいぞ
996774RR:2009/10/11(日) 00:17:38 ID:ELSbFJBq
997774RR:2009/10/11(日) 01:29:29 ID:zkgeS53f
998774RR:2009/10/11(日) 01:43:16 ID:3fbVQu9z
999774RR:2009/10/11(日) 02:10:39 ID:s5YRpb48
松 は  わたし
1000774RR:2009/10/11(日) 02:24:29 ID:+PJ0uMks
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐