【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。

※このスレでは
 トップケース:車体の上につけるハコ
 パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。

テンプレは>>2-10くらいに。

前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245747969/
2774RR:2009/08/14(金) 19:40:41 ID:nJa1llQT
GIVI
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/mqc-givi.html 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.doken-int.co.jp 国内取り扱い:動研
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD/GIVI互換品(南海部品Web版総合カタログに記載)
http://www.nankaibuhin.co.jp/
KAPPA/GIVI互換品
http://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/Delibox.htm
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/champ/style/index.html
ストークエア バイクキャリー
http://www.plotonline.com/products/storkair/
3774RR:2009/08/14(金) 19:41:35 ID:5i6UrQR1
2ゲト

ついにパニア蒸着します。
早く届かないかなぁ
4774RR:2009/08/14(金) 19:43:27 ID:nJa1llQT
5774RR:2009/08/14(金) 19:44:31 ID:nJa1llQT
・自作した人
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://offbike.xrea.jp/chaly-ape/camp-box.html
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/

・過去ログ
ぴたははのお部屋 - すれっどちぇっか〜 -
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83p_83j_83A/
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_94_a0_81E_90_cf_8d_da/

箱神様AA
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
6774RR:2009/08/14(金) 19:46:40 ID:nJa1llQT
最近話題になることが多い製品のテンプレ候補

SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/

Trax
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm


ワイズギア マルチキャリア 1BOX用・3BOX用
http://www.ysgear.co.jp/e-shop/special/vol14/index.html
1BOX用
 製品画像 http://www.webike.net/sd/1612863/
 取説PDF http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/YSK-001-P10.pdf
3BOX用
 製品画像 http://www.webike.net/sd/1612884/
 取説PDF http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/YSK-001-P11.pdf


テンプレに仕込むの忘れた(´・ω・`)
7774RR:2009/08/14(金) 19:47:46 ID:nJa1llQT
>>3
蒸着オメ!
届いたら広がるよ夢の箱ライフ。
8774RR:2009/08/14(金) 20:27:40 ID:OiVLu2kU
>>1
9774RR:2009/08/14(金) 20:29:36 ID:X/z604Qx
>>3
パニアを蒸着には人知を超えた技術が要りそうですな
10774RR:2009/08/14(金) 23:19:43 ID:bNYTdAGw
>>3
蒸着ということは・・・
マフラーに接触して樹脂が溶けて張り付いたんですね!!
11774RR:2009/08/14(金) 23:55:38 ID:SciCSrFX
おれはリアボックスを赤射するぜ
12774RR:2009/08/15(土) 00:38:48 ID:05gbnWXI
ハヤブサにGIVIのE450付けようかと思うんだけど、すり抜けとかは気をつけないといけなくなる?
車のミラーに当たったりする?
13774RR:2009/08/15(土) 00:52:07 ID:dynlhKJj
>>12
ケースよりもバイク&自分の体の方が横幅あるし
すりぬけ中にバンクでもさえないかぎり当たらない
14774RR:2009/08/15(土) 01:42:08 ID:KFb6XB+M
おつであります

キャリアから自作してホムセン箱つけるのたいへんだわ
強度考えるとどんどん重くなる アメリカンだからいいんだけど
15774RR:2009/08/15(土) 01:53:09 ID:reNWhaEG
>>11
宇宙刑事 乙!
16774RR:2009/08/15(土) 07:23:04 ID:05gbnWXI
>>13
おお大丈夫なのね。
いっそのことバイク便箱つける勇気があったなら・・・・空も飛べるはず。
17774RR:2009/08/15(土) 08:32:09 ID:d9D6uEc1
>>16
まず安いクーラーBOXから始めようw
保温・冷も効くし

それじゃダメか
18774RR:2009/08/15(土) 11:00:01 ID:0urJ1Z8K
>>3
テンプレ貼り中にレス入れるのは止めような。
19774RR:2009/08/15(土) 23:09:41 ID:l/F0RGZ7
ギャバンが蒸着でシャリバンが赤射だったのは覚えてるけど、シャイダーって何だっけ?

フルパニアにして初めてロングツーリング行ってきたけど、箱一杯付いてると便利だね。
雨降っても気にしなくていいし。今までトップだけ付けてたけどサイドパニアも便利便利。
20774RR:2009/08/15(土) 23:17:56 ID:C+/FegeZ
焼結
21774RR:2009/08/16(日) 18:17:01 ID:nn69JZ5J
22774RR:2009/08/16(日) 18:42:57 ID:XvOTYOIQ
>>19
俺も
正直サイドってあんまりモノ入らないから要らないかなーと思いつつも、一応付けていったら
キャンプ時にテント入れてた袋とかゴミとか放り込んだりと重宝した
23774RR:2009/08/16(日) 19:22:27 ID:SaRX7aoj
>>21
ホムセン箱の上にミッフィーとかスティッチとか付けて走れってことですよねw
24774RR:2009/08/16(日) 19:54:13 ID:p06EFM39
キャンプツーリングに行ってきた
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1250418438196.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1250418471571.jpg

・キャリア上に滑り止めとしてゴム板をタイラップ留め
・ベニヤ板(底に嵌ってるだけ、テーブルにも使える)
・RVボックス600F
・タナックスのミニフィールドシートバッグ(シートバッグ付属の防水カバーでボックス蓋まで覆える)
・テントは防水袋に入れてタンデムシート載せ

結果としては、深型のRVボックスにまとめた方が便利そうです。
25774RR:2009/08/17(月) 19:58:41 ID:zKkAEUVV
北海道組が箱作り終えたら、過疎ってやがる・・・w
26774RR:2009/08/17(月) 19:59:28 ID:zKkAEUVV
age忘れ。
27774RR:2009/08/17(月) 20:12:29 ID:a/PnSTec
みんな意地になって箱付けてた感があるからな
28774RR:2009/08/17(月) 23:21:22 ID:+5Jhewwa
最近バイクには箱がないとかっこ悪く見えてきたんだ…。
29774RR:2009/08/17(月) 23:40:21 ID:sVV3ru3L
箱付の姿を見慣れてるせいか、箱を外した後の愛車を見ると、なんか頼りなく見えてしまう。
30774RR:2009/08/18(火) 00:05:31 ID:UrzQA91k
箱無しの時はリュック背負って乗ってたから、疲れと涼しさが全然違う
31774RR:2009/08/18(火) 05:51:48 ID:3gfbnIby
あー…だろうねぇ、見ててそんな感じする。
そういえば、先週BMWの高そうなのに乗ってる人がいて
すんげえスピードで俺を追い越してったんだけど
その人バックパック背負ってた…しかもドドメオレンジの
32774RR:2009/08/18(火) 13:57:09 ID:x6gc43kH
それオルトリーブのメッセンジャーバックくさいな
33774RR:2009/08/18(火) 15:48:59 ID:bOOFoWKz
第104回:イタリア版オート3輪の運転教えます!
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000021630.html

上の記事の3つ目の動画にバイクが並んでるところがちらっと映るんだけど
箱率が高すぎて噴いた。さすがGIVIとかの本場だ。
34774RR:2009/08/18(火) 20:01:52 ID:Ry6rd0a/
アイリスの箱買って現在はゴムロープでキャリアに装着
今後は穴を開けて、そこにカラビナをつけたいのだが、インパクト(ドリル)はない
結構高いし他に使用する予定もない
ドリル以外で穴を開ける方法ある?

35774RR:2009/08/18(火) 20:05:24 ID:2whcKpK/
ドリルを買うのが一番安くつくと思うが
36774RR:2009/08/18(火) 20:10:07 ID:xcLjtoNe
>>34
何mmの穴を開けるんだ?
箱が樹脂製なら、同径の釘などをコンロで焙って、突き刺す。
37774RR:2009/08/18(火) 20:12:09 ID:uwBiZpGR
100均でピンバイスとドリルビットでもいけるんでない?
3834:2009/08/18(火) 20:30:47 ID:Ry6rd0a/
写真撮ってきた
http://p.pita.st/?rqhokyde

現在はゴムロープ、でも強度が不安なので、別の所に穴を開けたい
以前、このスレで穴開けてカラビナ着けて装着しやすくしてる人がいたのでそんな感じに…

ドリルはマキタとか日立等は15000円以上して買えない
釘いいかも!
39774RR:2009/08/18(火) 20:34:38 ID:l6YNm+xa
最近工具の貸し出しをしているホームセンターもあるから、そういうとこ探してみれば?
穴あけ箇所指定すればあけてくれるとことかもあるぞ。
40774RR:2009/08/18(火) 20:39:48 ID:Ry6rd0a/
礼を忘れてた
レスありがとう

ちなみに、穴を開けたいのは右の画像の出っ張りの所
現在ロープを通してる所は初めから開いていた
RV400だったかな?
ホムセン巡ったら、店によって穴が開いてるのと開いてないのがあった
41774RR:2009/08/18(火) 20:54:44 ID:BvqE6LDS
それこそホムセンの5000円以下の安ドリルで十分だと思うが
42774RR:2009/08/18(火) 20:58:01 ID:xu4FLEmA
俺、箱のためにホムセンで2980円の充電ドリル買ったw
箱に穴あけるくらいだったら、十分だったよ。
43774RR:2009/08/18(火) 21:00:41 ID:Dt8lSdA8
じいちゃん大工で親父も大工だから倉庫に工具はあるべ
恵まれていると思う
44774RR:2009/08/18(火) 22:04:33 ID:bOOFoWKz
ど、どうする? コクピットだけを狙えるのか?
…とか言いながら半田ごてでジュジュジューっと出っ張りに穴を開ける。
45774RR:2009/08/18(火) 22:44:37 ID:KN8rqSH1
>>44
アムロ 乙!
46774RR:2009/08/18(火) 22:45:15 ID:Ry6rd0a/
箱の為にドリルを購入…
箱を愛する人はひと味違うw
精進せねば
47774RR:2009/08/18(火) 22:58:58 ID:iVHWaR4R
ホムセン箱卒業してGIVI箱買おうかと思ってるんだけど、サイズの選定で迷ってる。
実物見られれば一番いいんだけど近所の店にあんまりおいて無くて…

○○リットルじゃフルフェイス一個が限界〜とか、荷物ある程度積みたいなら○○リットル以上欲しい、とか
でも○○リットルぐらいになると横幅広すぎるかも、とかそういう感じでサイズの目安を教えて欲しい
48774RR:2009/08/18(火) 23:00:47 ID:Zs3BLwf9
ダイソーにハンドドリルなかったっけ?
49774RR:2009/08/18(火) 23:01:17 ID:iEKQ3p9X
まず車種と用途を言ってくれ。話はそれからだw
50774RR:2009/08/18(火) 23:07:51 ID:2Ys7O7wp
>>47
今使ってるホムセン箱が何かを教えてもらおうか。
51774RR:2009/08/18(火) 23:13:37 ID:iVHWaR4R
今使ってるのがRV-BOX400だから28リットルぐらいか。用途はオフ車に載っけて通学メイン。
学内で移動にも使うから大きめのファイルケースとかが入って欲しい。

丸みのある箱は容量が大きくてもデッドスペース大きくてあんまり中身が入らないと言う話も聞くから迷うんだ。
52774RR:2009/08/18(火) 23:30:30 ID:2Ys7O7wp
>>51
メットはオフヘル?
E20Nとか四角くていいんじゃない?
http://givi-jp.com/cases/E20N/index.html
53774RR:2009/08/18(火) 23:31:41 ID:o7FIjLl/
ホムセンで工具の貸し出しやってるだろ
ドリル借りてこいや!!
54774RR:2009/08/18(火) 23:37:51 ID:iVHWaR4R
>52
いや普通のフルフェイス。やっぱりそれが本命になるのかなぁ。安いし
55774RR:2009/08/18(火) 23:45:09 ID:BvqE6LDS
>>54
少々値が上がるがE45NJもいいよ
E20Nより一回り大きくなって使い勝手も良い
56774RR:2009/08/18(火) 23:48:08 ID:2Ys7O7wp
>>54
お店によっては1万円切ってるから、買ってみて不満だったら新しいのを探せばいいんじゃない?
メット1つだけ入れるんだったら23リットルのやつで足りると思うよ。
あとは入れるもの次第でしょ。
57774RR:2009/08/18(火) 23:51:31 ID:2Ys7O7wp
>>55
E45NJってモノキーじゃないの?
モノキーのケースをモノロックのベースに付けることって出来るの?
58774RR:2009/08/19(水) 00:11:54 ID:2lOhViWj
59774RR:2009/08/19(水) 00:15:38 ID:OiPgdwD4
>>58
モノキー用ベースってあるんですね。
知識不足ですいません。
60774RR:2009/08/19(水) 00:24:07 ID:aHb2ML45
モノキーとモノロックの違いがよくわからん…
61774RR:2009/08/19(水) 00:52:39 ID:1c/fBN05
RV箱自体は安いけども、加工に技能も手間もかかるし、それ相応の工具も居る
でか箱載せたいならともかくメットだけなら普通にGIVIのちっこいのでいいんじゃね?
カギも普通にかかるし
62774RR:2009/08/19(水) 01:10:38 ID:kxPl1eaW
>>47
モノロック全種類をチェックした俺が来ましたよ
http://givi-jp.com/cases/monolock.html

フルフェ1個入れるなら最低26L以上は必須。
今はE26Nを使っててギリギリ入る程度。それでもフタとメットが接触してキズつくからお勧めしない。
ちなみにE230は種類によって入らないフルフェがあるから要注意。つーかフルフェユーザーは買わないほうがいい。

フルフェ+ファイルケースならE20Nがお勧め。
キーの出っ張り部分が小さくてデッドスペースが少ない。
取っ手が握りやすくて、バイクから取り外して持ち歩くのにはすごく便利。
63774RR:2009/08/19(水) 07:01:07 ID:p7HwxGht
E20Nは容量の割りにベースが小さくて取付が不安定と
どこかで見たのですが、如何なんでしょうか?
64774RR:2009/08/19(水) 08:58:39 ID:oAcZGo5a
予算がないなら中華ですよ
65774RR:2009/08/19(水) 10:19:18 ID:dr0aEdFM
GIVIのE450付けたら、車体カバーが被せられなくなった・・・
やっぱりボックス対応のカバーに買い換えないとダメかな?
いちいち乗る度に脱着するのも、何か面倒くさい
66774RR:2009/08/19(水) 10:30:25 ID:oAcZGo5a
今は脱着してるけど、金ないから安いカバーを付け足そうかなと...
67774RR:2009/08/19(水) 11:49:08 ID:I8zmXjLa
ホムセンで灯油缶4本入る箱選べば十分だよ
68774RR:2009/08/19(水) 11:51:29 ID:ESpD9766
大きさと値段のバランスでE350オススメ
GIVI箱を卒業してホムセン箱にいくのが普通だと思っていた・・・
69774RR:2009/08/19(水) 11:54:31 ID:oAcZGo5a
安物→GIVI→COO→ホムセンが普通の流れ?
70774RR:2009/08/19(水) 12:05:21 ID:I8zmXjLa
ホムセン箱付けるにはブラケットなり、キャリアなり自作しないといけないから上級者?向けなのかも
DIY作業で言えば軽レベルなんだけどね 
俺の自作キャリアは強度を考えすぎてめちゃめちゃ重い
71774RR:2009/08/19(水) 12:49:06 ID:qlmG3xP9
見てくれのダサ加減も最上級だけどな
72774RR:2009/08/19(水) 13:56:52 ID:uyzHabpu
ダサいは褒め言葉
73774RR:2009/08/19(水) 13:58:48 ID:/kO+6588
最初はみんなそう思うんだよな
でも、それがカコイイって俺はレスをもらって見方が変わった
74774RR:2009/08/19(水) 14:01:14 ID:MOtbifdk
GIVIなんかの「丸い」のや「中途半端に角ばってる」奴のほうがセンスがないとしか言いようがないが
75774RR:2009/08/19(水) 14:02:28 ID:if1lEPLO
なにより安いし拡張性が高い
76774RR:2009/08/19(水) 14:05:29 ID:/kO+6588
ホムセン箱は四角いからGIVIなんかより細かく物が入る
蓋も上からかぶせるホムセン箱と、丁度半分から真っ二つに割れるGIVI、蓋を閉められないような大きな荷物で差が付く
それにはホムセン箱はネットを使えば蓋の上にも安定して物が乗せられる

そして安い!!!!
77774RR:2009/08/19(水) 15:32:24 ID:fCbBeaIY
Givi・クラウザー・ヘプコ・某メーカー純正・粗悪中華・ホムセン箱、これら全てを使ってきた俺が最強の箱を推薦しよう。
それは、


バ イ ク 便 箱



容量、スペース効率、使い勝手において今までで最高だった。
78774RR:2009/08/19(水) 16:23:55 ID:txCxCb4u
>これら全てを使ってきた俺が最強の箱を推薦しよう。

タンデムできないので私にとっては最弱です(笑)
あと「旅の道具」って観点でも最低最悪です

79774RR:2009/08/19(水) 16:39:50 ID:9vZHwiTH
>>63
E20Nをもう6年近く使ってますが、
結構重い物を入て林道走行とか、酷使してますが
未だ壊れたりしてませんよ。
まあ、多少はゴムのストパーにガタが来てますが・・・(交換するにも300円也)
様は、ベースを取り付ける方のキャリアの問題だと思います。
E20は古い製品なので角張っていて少しかっこ悪いけど、
その分安いので、コスパは最高かと思いますよ。
オンのフルフェルとカッパ位は楽に入りますしね。(*´m`)ムフ
80Uni-Goの中の人:2009/08/19(水) 16:43:26 ID:IFswdcVT
どうもスレ住民の皆さんだいぶ前のことで忘れてる人いるかもしれないけど
Uni-Goの中の人です。
仕事で忙しくしてなかなか陸運いけず輸入してからナンバー所得まで3ヶ月もかかってしまい
ましたが先月末に何とかナンバー所得できました。
7月末には湯沢、8月には本栖湖行ってきましたがUni-GO便利すぎです

キャンプ道具すべてUni-Goに突っ込んでおけば、キャンプ場ついてもトレーラー
切り離して引っ張ってサイトまで移動できるのでサイト乗り入れできない
キャンプ場でも楽チンです。
撤収時も容量あるので、適当に荷物放り込めるので今まで使っていたRV-BOX
よりも便利に思います。

残るはサイドパニアの容量アップかな?
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=51896
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1250667607338.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1250667638259.jpg
81774RR:2009/08/19(水) 17:10:11 ID:1MXh+bJf
>>80
お〜、すげぇな。
82774RR:2009/08/19(水) 17:19:47 ID:i0iHkUWZ
すごいけど…出費高そう
初期投資もそうだけど、維持するのにも
83774RR:2009/08/19(水) 17:24:20 ID:qlmG3xP9
何かもう軽自動車でいいじゃんとすら思えてくる
84774RR:2009/08/19(水) 17:31:19 ID:/kO+6588
車でいいよな、これ…
85774RR:2009/08/19(水) 18:01:18 ID:ZLkCVmyt
まるでちゃんと区切られた駐車エリアにピッタリの様に見えるが、
ソコは駐禁エリアだろ?w
86774RR:2009/08/19(水) 18:23:53 ID:mXa7x7zi
一輪タイプのトレーラーだね、日本でも登録できるんだね
牽引免許は必要ないのかな?
米や豪みたいな国ではバイクトレーラーって普通なんだよね
ttp://www.stallionsoftware.com/gwtrail.jpg
ttp://www.sweetdreamzcc.com/SDCCWeb/coffin2.jpg
ttp://www.fredstevens.co.uk/black_hawk_funeral.jpg
87774RR:2009/08/19(水) 18:24:52 ID:59s7ygqG
>>80
mixiでも貼ってな、こいつ。

最近見られる快感を覚えてしまいました。・・・だと
露出狂か?
88774RR:2009/08/19(水) 19:23:29 ID:UKyS3tFj
ペリカンのハードケースみたいなゴツめで、黒やオレンジカラーのホムセン箱があればいいのに。
本物のハードケースは耐久性ありすぎて高価で重い。
なんかいいものは無いかな?
89774RR:2009/08/19(水) 20:25:52 ID:txCxCb4u
90774RR:2009/08/19(水) 20:58:19 ID:qAtHhxmR
>>77
初めての箱がそれ(しかも免許から1ヶ月後)で、着脱の楽さで最近クー買ったけど

バイク便箱 サイコー!

タンデム?シラネーヨ クーは普段使いに決定。
91774RR:2009/08/19(水) 21:10:40 ID:JiOInt7L
>>76
正にソレなんだよな!

E370を使ってるんだが、ド真ん中から開くし立方体じゃないから、量を詰め込むには
GIVIのトップケースは向いていないと思うようになった。
メットやレインウェエア、その他のちょっとしたモノなら使い勝手はいいんだけどね。

あと、ホムセン箱をカスタムしたり、ステッカー貼ったりしてるのってカッコイイと思う!
さすがに、トップケースを加工する気にはなれないし‥。
ワンタッチで脱着できるようになれば、ホムセン箱は無敵かもしれん。。。
92774RR:2009/08/19(水) 21:31:20 ID:v7dm65wh
>>80
うひゃ〜。
登録とか取り付けまでを詳しく書いたページとかあったら見たいです。
こう言うのが増えるのは面白くて(・∀・)イィ!!
93774RR:2009/08/19(水) 21:48:31 ID:qlmG3xP9
>>91
自転車のカゴ用のバネで脱着出来る金具を利用してる人のサイトを見た記憶がある
KSRだかにつけてたような希ガス
94774RR:2009/08/19(水) 22:05:35 ID:2lOhViWj
>>91
前スレで出たホムセン箱二つ重ね着脱法を使えばいいじゃん

152 :774RR :sage :2009/07/04(土) 13:00:06 ID:bxJk/wxk
オレの場合
「フタの開閉ができること」
「荷降ろしが簡単なこと」
を重視してこうなった。

(p)ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1246679165642.jpg

フタを外した箱をバイクに固定し、同じサイズの箱に荷物を入れて重ねる。
転倒でもしない限りすっぽ抜けることはない。

なによりキャンプ場で荷降ろしが楽だし、
降ろした箱はテーブルや椅子代わりになる。
買出しに行く時はバイク側に固定されている空箱が役立つ。

万一どちらかの箱が破損したときも相互補完できる。
95774RR:2009/08/19(水) 22:06:01 ID:1c/fBN05
自作取り付けで取り外し可なんて
よくそんなおっかないことできるな
96774RR:2009/08/19(水) 22:08:44 ID:/kO+6588
穴なりフックつけてタイラップでいいよ…
自己責任でおねがいします
97774RR:2009/08/19(水) 22:11:09 ID:1c/fBN05
>>96
いやおっことしたら他人に迷惑かかるだろ
高速でやらかしたら後続車の命に関わるぞ
98774RR:2009/08/19(水) 22:20:57 ID:kYXpTYb4
>>95
私は、ここを参考にして、着脱可能にしたよ。
ttp://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm

以前、自作箱が脱落したというなら解かるけど、自作する前から躊躇していないか?
99774RR:2009/08/19(水) 22:32:05 ID:jne4hHZv
横やりスマソ、以前にクラウザーK2のトップが落ちて恥ずかしい思いをした
事がある。それからはバイクは箱にボルト止め!
100774RR:2009/08/19(水) 22:36:44 ID:59s7ygqG
じっくり考えればガッチリ固定&かんたんに脱着を兼ねるキャリアは作れるもんだぜ
まあそこまでしてキャリア作るほどのことか?と冷静になると少し悲しくなるけどな
101774RR:2009/08/19(水) 22:37:42 ID:MOtbifdk
俺は箱に金具付けて昔は黒紐を付けて毎回結んでいたが
最近はインシュロックでキュっっと。
取り外す時はニッパーでパチン。

インシュロックの単価は1個1円程度だし、1回の取り付けで10個使っても10円だ。
まず緩まないし、強力で簡単。
102774RR:2009/08/19(水) 22:56:08 ID:h1rILOmL
>>99
> それからはバイクは箱にボルト止め!

さすが箱スレ住人。
103774RR:2009/08/19(水) 23:02:52 ID:kYXpTYb4
>>99
改めて読み直すと凄いな。
車体の上につける箱 :トップケース
車体の横につける箱 :パニアケース
箱につけるバイクは、なんて呼称すればいいんだ?
104774RR:2009/08/19(水) 23:35:11 ID:vnOfqbeu
>>80
よし、次は地対空ミサイルを積んでくれ
105774RR:2009/08/19(水) 23:50:34 ID:BhJRxiLW
>>80
スクにサイドパニアがつくんだね。
スカブにはサイドキャリアキットがあるの?
106774RR:2009/08/20(木) 01:17:58 ID:kmj22x8K
>>101
あれはそういう使い方でいいのかも知れないな。
数本欲しいだけなのに買うと数十本入ってるしw
107774RR:2009/08/20(木) 04:38:19 ID:Om2f1mVw
>>103 アクセサリー!
108774RR:2009/08/20(木) 05:14:46 ID:zLeFnNvA
相棒じゃないのか
箱がメインなら俺はもう知らん
109774RR:2009/08/20(木) 05:38:10 ID:YDtJN6bh
GIVIのE300とE30NTって何が違うの?
どちらも今安いんだけど違いがわからないので教えてもらえないですか?
110774RR:2009/08/20(木) 09:29:28 ID:Om2f1mVw
>>108 あたしを捨てるのね!あの女が原因ね!!
111774RR:2009/08/20(木) 12:50:30 ID:vMerooeC
>>103
キャスター
112774RR:2009/08/21(金) 00:20:33 ID:hb/U6RCg
台車
113774RR:2009/08/21(金) 22:36:58 ID:cpbDuRba
モンキーだとどんなに頑張ってもスクーターぐらいの箱しか載せれない…。
ホムセン箱を載せたいが、キャリア大型化してても車種の時点で間違っているか…。
114774RR:2009/08/21(金) 23:36:29 ID:P+a77gVY
>>113
一口にホムセン箱といっても色々なサイズがあるし、
どんなサイズの箱を載せたいのか分からんが、
この人はモンキーにスズキの純正オーバーキャリアを付けてる
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/yokahama/2008/08/index.html)。
俺はV125で、このオーバーキャリアに
ttp://motostar.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=19
を乗せてるが、このくらいの寸法の箱であれば、形状からいっても、
スクで一般的な箱(GIVI等)よりは遥かに入るし、
付けたければホムセン箱も付くと思うよ。

箱向き車種か否かは問題じゃねぇ。
箱が付くかどうかだ。
付かぬなら、付けて見せようホトトギス。
ここは、そんなスレなんだぜ。
115774RR:2009/08/22(土) 07:55:39 ID:vOMZgVBX
>>114
自分が間違っていました…。確かにそうですね。
キャリアの大きさ・法制限と相談しながら考えてみます。

ホムセン箱を二個重ねには引かれますけど。
116774RR:2009/08/22(土) 11:08:46 ID:SchFSJv5
>>83
実は軽自動車なんだぜ…Uni-Goトレーラー…w
117774RR:2009/08/22(土) 13:14:01 ID:CD23swY1
それは黄色ナンバーを見て分かったさ
あれって税金もまんまKなのかな?
だとしたら、軽自動車に比べて単車の分だけ余計な出費だわなあ
118774RR:2009/08/22(土) 14:19:54 ID:lyQkFfvP
>>117
そういう考え方を突き詰めていくと125超の単車なんて余計なもの、無駄以外の何物でもないよ。
趣味でやってることだし、本人が納得して楽しんでるのだから
他人に迷惑かけたり、公序良俗に反さない限り、その人の自由さ。
119774RR:2009/08/22(土) 17:48:28 ID:+9y+VaHX
>>117
箱(この場合はUni-Go)付属品の税金分なんて気にするなw
120774RR:2009/08/22(土) 17:57:57 ID:6hdkP3VB
>>118
心の貧乏人が羨み妬むのは「自然の現象」

当たり前過ぎる実際をあえて言っちゃうと
アンタが同属に成り下がるのでお止めなさいよ

まぁ道具として自分也の正解を出せてる者は
他人様の装備や趣味をあれこれケチつけない

>>117の様に生乾きで酷く臭う怨念を御持ちな
浮かばれぬ人は何を見ても文句しか言わないのだよ
121774RR:2009/08/22(土) 18:22:43 ID:K1Hgl/Ao
>>120
何わかったよーなこと言ってんだよww
122774RR:2009/08/22(土) 18:58:23 ID:fG8AOtOv
>>121
わかってないようなこと言えばいいのか?
それってどんなの?
123774RR:2009/08/22(土) 19:35:33 ID:oddXNT+E
こうなりゃ言うしかねぇ

チンケなトレーラーに金かけても意味無いだろ
馬鹿なの?死ぬの?
124774RR:2009/08/22(土) 19:49:12 ID:P2p6wMvV
デカスクに箱つけてさらにトレーラーって何が目的なんだろうな
スクーターじゃ走る楽しみは無いしねぇ
そこまでやるならいっそ車のほうがってのも納得できる
SSやアメリカンでで引っ張るってのならまだ判るけどね
125774RR:2009/08/22(土) 20:08:17 ID:lyQkFfvP
>>123-124
なんでこのスレにいるの?
バカなの?死ぬの?
箱をつけるのことに意味があるんじゃない。
そこに意味を見出すのがこのスレのジャスティス。
126774RR:2009/08/22(土) 20:16:19 ID:xSbSAZvP
ホムセンで売ってるワンプッシュで蓋開閉できる箱で
もっとマシな作りのやつないのでしょうか?
127774RR:2009/08/22(土) 20:25:23 ID:SchFSJv5
え、バイクなのにコンだけ積めちゃうんだぜw!
でいいじゃん。
あとスクはスクで楽しいよ。
そりゃガンガン飛ばすのには向いてないけど、バイクの楽しみは速さだけじゃあないべ?
のんびりひらひら走るのも楽しーんだよ。
スクーターはそういうのに向いてるのさ。
128774RR:2009/08/22(土) 20:31:24 ID:3743Vn5d
こういうトレーラーが実際売っているというのが答えだろ?
車でいいって単に思考停止してるだけじゃねえか
129774RR:2009/08/22(土) 20:39:31 ID:+k+oPkhI
遊びの延長。人の楽しみを馬鹿にする良くない。
130774RR:2009/08/22(土) 20:40:12 ID:+k+oPkhI
このスレの住民は、箱にバイク付けてるんだろ?
131774RR:2009/08/22(土) 21:13:33 ID:PD83JdK2
>>130 そーだよ、少なくとも俺はね。
132774RR:2009/08/22(土) 21:49:53 ID:K1Hgl/Ao
バイクでどこを走るかより、どうやって箱を付けるかって考えてる時間の方が長いなw
一度自作キャリアが完成しても新しい箱やサイドケースとかも付けてみたくなるし

キャンプの為に箱を付けていたつもりが、
箱の有効性を試す為にキャンプに行くようになり始めている俺ガイル
133774RR:2009/08/22(土) 21:50:56 ID:K1Hgl/Ao
>>121とIDが被るとかなんなの(´・ω・`)
134774RR:2009/08/22(土) 22:10:42 ID:u2jEPVpI
RV600載せてみたが、なんか400の方が使い勝手良いかも
大きく物は入るが400の様な蓋じゃないと使い難いわ
135774RR:2009/08/23(日) 00:24:28 ID:tfcL+avC
箱に始まり、箱に終わる。
136774RR:2009/08/23(日) 01:29:23 ID:zL+/E7M4
バイクと一緒に移動出来て、停めるときはバイクも一緒に収納できる箱って出来ないのかな。
137774RR:2009/08/23(日) 01:43:26 ID:uzWmW9XL
>>136
つ「4次元ポケット」
138774RR:2009/08/23(日) 04:12:21 ID:BeFLz/ma
つトレーラー
139774RR:2009/08/23(日) 07:39:05 ID:QY07fxKK
1BOX
140774RR:2009/08/23(日) 09:50:59 ID:Y71X9Ktp
アイリスプラザ、送料代引き無料 8/31 まで
141774RR:2009/08/23(日) 10:01:39 ID:Hs90Q62U
キターーーーーーーーーーーーー!!
142774RR:2009/08/23(日) 10:58:17 ID:J8ZsLEkN
やはり最強の箱となるとバイク便の箱になるんだろうけど
一般のバイク乗りなのに使ってる人いますか?

新品と中古だと幾ら位なものなんですかね?
安く買えるならYオクだろうけど、Yオクでも幾ら位で落札されてるんだろう
143774RR:2009/08/23(日) 11:11:52 ID:L2cEHKwn
今ならあんな物は新品1.8万程度で買える
それでも売れない理由と現状があるんだよ
144774RR:2009/08/23(日) 11:29:01 ID:hMrhiGcz
便箱にも欠点はあってだね
・紐固定だから箱ごと盗難されるリスクがある
・重い
・リアシートが使えない
・ヒンジやフックの取り付け部が弱く浸水することがある
・無地箱でもバイク便に見える

これらをガマンできるかデメリットと感じない人が使う
145774RR:2009/08/23(日) 12:28:29 ID:yeYn94Wx
郵政箱なら絶対に郵便屋さんに見られます
146774RR:2009/08/23(日) 12:38:58 ID:zL+/E7M4
バイク便箱ってFRPだから割れやすかったりしないの?
147774RR:2009/08/23(日) 14:06:16 ID:8wl2jmfw
>>146
バイク乗ると死にやすかったりしないの?と同じくらい愚問だな
148774RR:2009/08/23(日) 15:12:33 ID:uzWmW9XL
>>146
転倒したら多くの場合、バイクそのものの部品も壊れる。
人間も壊れるw
箱だけ壊れないことに何か意味があるのか?
149774RR:2009/08/23(日) 15:21:02 ID:Hs90Q62U
虫アタックで穴が開くとでも思ってんだろ
150774RR:2009/08/23(日) 15:32:35 ID:BeFLz/ma
ロックしてなくて強風で蓋にヒンジがもがれた俺が通りますよっと
15134:2009/08/23(日) 18:32:22 ID:RN2+05uy
以前、箱に穴を開けるのに質問した者です
このスレを参考にして無事装着出来ましたhttp://p.pita.st/?n2dibcr1

ドリルは買わず、使わなくなった六角を熱して貫通w
ベルト400円を4本、カラビナ100円4本、箱900円位
およそ3000円で出来た
脱着も楽々
ヒャッホーアリガトウ
152774RR:2009/08/23(日) 21:00:10 ID:U6kH+wMV
>>151
ベルトとかはいいけども100均のカラビナは止した方が…
153774RR:2009/08/23(日) 22:27:23 ID:RN2+05uy
百均カラビナは強度が不安?

とすると、一個300円〜500円のがいいのかな?
154774RR:2009/08/23(日) 22:28:59 ID:5Za/b+VP
うん
155774RR:2009/08/23(日) 22:56:23 ID:bT9cXxBq
■GIVIを使っているのですが、最近雨が多かったせいか内部が錆びでもしたのか
鍵穴の動きが超シブくなって開け閉めが大変です。
こういう場合は鍵穴の中にに潤滑油をスプレーすれば良いのでしょうか?
差し込んだ鍵が油ギトギトになりそうですが、シリコン系?などの方が良いのでしょうか?

■あと、箱の内部のショックを和らげるのに、ホムセンやスーパーでも見かける
メッシュ状のスポンジを敷こうかと思うのですが、この暑さで箱の内側に張り付き、
剥がそうとするとゲロゲロになったりw…なんて事にはなりませんか?

以上、2点についておながいします。
156774RR:2009/08/23(日) 23:03:43 ID:81YKjLJI
>>155
ベトついたりホコリを寄せ付けない鍵穴用の潤滑剤がホムセンとか
金物屋にあるからそれを使うのが吉。

滑らないメッシュスポンジ使ってるけど張り付いたりベトつかないよ。
しばらく使ってると粒子状物質が付くせいか、滑るようになるw
たまに洗った方がいいのかもしれない。
157774RR:2009/08/23(日) 23:07:09 ID:DdM4jLct
エンピツの事ですね
158774RR:2009/08/23(日) 23:08:42 ID:BeFLz/ma
2Bですよね
159774RR:2009/08/23(日) 23:12:38 ID:fx2L5fDg
>>155
敷物にゴムは臭くなる。スポンジは大丈夫。厚手のが良いよ。
160774RR:2009/08/23(日) 23:14:34 ID:L2cEHKwn
>>155
まぁCRC556で潤滑してブレーキクリーナーなどで脱脂
最終的にはカーボンパウダーかシリコンパウダーを塗布して終了

が理想だが、実際はCRCだけで十分だな 

よくそれだと埃を抱き込むなどと心配性さんは盛んに言うが、CRCに
そこまでの保持力は無いし定期的に吹けば一発でツルツルに復帰する

内部スポンジに関してはウレタン系が変質しにくい

大昔、かつてモトコがクラウザK3を輸入した時は内部の飛び出した
ネジに困り果て、ウレタンスポンジ買って来て丁稚さんがシコシコ
切った物を「いかにも純正でっせ」として添付したと丁稚さんに聞いた

自分のK3はその当時(10〜15年前)のスポンジが今も健在です
161774RR:2009/08/23(日) 23:19:47 ID:px9ZhkrV
>>34
ドリルネジでプラスチックの箱なら穴開きますよ。
162774RR:2009/08/23(日) 23:37:55 ID:JOg7iyYR
>>151
たったこんだけの穴を空けるために
あんだけ大騒ぎしてたのか??
疲れるわ。。。
163155:2009/08/23(日) 23:42:59 ID:bT9cXxBq
おっと、ちょっとゴルゴを観ている間にもうレスがw

レスをくれた方々、素早く丁寧な回答と小話wをありがとうございました。

早速買いに行って来まつ。早く手を打たないと錠を壊しそうで
(;´Д`)
164774RR:2009/08/24(月) 01:14:35 ID:rQVEuXB0
そういや俺も車のドアの鍵穴にCRCを吹いてたのを思い出した

ところでテンプレにあるワイズギアのマルチキャリア使ってる人いますか?
3BOX用を買ってフルパニアにしたいなあなんて思ってるんだけど・・・
165774RR:2009/08/24(月) 01:21:29 ID:XOHTrtIC
俺は鍵穴はシリコンスプレーだな ゴミを呼ばない気がする
166774RR:2009/08/24(月) 01:30:51 ID:Ov17NJkV
>>164
知り合いがFZS1000で使ってたよ。結構しっかり固定できてたけど、
気をつけないとテールカウルに傷を付けそう。
167774RR:2009/08/24(月) 13:39:14 ID:qswjMc02
>>163
箱の鍵はシリンダーの周りが樹脂だから、556が付くと影響を与えることがあるよ。
556使うならゴムやプラスチックにも使えると書いてある方がいいよ。

箱は長いこと使えるものだけど樹脂の劣化には気をつけて。
ある日パカっと割れても困るし。
168774RR:2009/08/24(月) 14:29:10 ID:3h839rH7
うちのGIVIE260も鍵が渋くなったんでつい先日メンテしたばかりだが
キーシリンダーそのものよりも、内部のプラパーツが
鉄ボールとの接触で磨耗してたのが問題だったようで
バラしてグリスつけないと直らなかったよ
できれば削れる前にグリスアップしといたほうが良いと思う
169774RR:2009/08/24(月) 14:43:06 ID:4bT+ybuN
ドボドボに塗布する訳じゃあるまいし(笑)

まぁ心配なら後にパーツクリーナーで脱脂すればいいんだよ

シャーって吹けば一発で油分を分解するよ

そもそもなぜCRCなのか?は、もし錆びてるのなら
まずはそれを第一に対処しなければならないからだ

シリコンやカーボン塗布するのは最後の仕上げだよ
170774RR:2009/08/24(月) 19:58:49 ID:67sglaWk
アイリスオーヤマのHD BOX 600D使ってみたが、
キャリアに滑り止めマット敷いて、
取っ手を荷締めベルトで固定するだけでバイク便気分に。
RVシリーズよりいいと思うんだ。
171774RR:2009/08/24(月) 20:11:02 ID:Zv2r3sDG
>>170
写真Upして
172774RR:2009/08/24(月) 20:15:40 ID:IeDpaDra
173774RR:2009/08/24(月) 20:39:49 ID:Zv2r3sDG
>>172
ありがd
とってもスマートですね。
174774RR:2009/08/24(月) 20:41:03 ID:67sglaWk
>>172
早い!やっぱり愛用者いるんですね。

>>171
すんません
もう外してキャンプ道具入れたまま押入れの中なのでちょうどいい写真はないや。
自分はオフ車なんで縦置き。>>172さんの方が完成度高いです。
175774RR:2009/08/24(月) 22:44:44 ID:bcT2CZhv
ベルトのテンションに負けてるせいか、カラビナが曲がってるぞw
どこが完成度高いんだよw
176774RR:2009/08/24(月) 22:53:19 ID:c5hdVOjL
曲がってるって言うより、かみ合わせの部分の精度が低いんだと思われ…
百均のカラビナはやめたほうが良いよ
177774RR:2009/08/24(月) 23:22:43 ID:ZKUmi7f+
モノ入れて走った瞬間カラビナ破断するな
ホムセンでネジ止め式かスチール製のちゃんとしたカラビナ使わないと
100均のはカギとかそういう軽いモノをかける為の品だし
178774RR:2009/08/24(月) 23:54:08 ID:oE42QMv5
ホムセンで買ったスチール製ミニカラビナには耐荷重30kgと書いてあった。
10kgぐらいで引っ張れば箱のほうが壊れそうだ。
179774RR:2009/08/25(火) 06:36:44 ID:9c2g8FzE
>>172 みたいなベルト締め具って、ゆるんだりしない?
昔バッグ固定に使ってたんだけど、どうしても緩んじゃってたんで、
なかなか箱に使う勇気が出ないんだが
体験レポよろ
180774RR:2009/08/25(火) 08:32:22 ID:rFM5Jk0x
緩んだら締めればいいじゃん
181774RR:2009/08/25(火) 09:26:57 ID:fG/8FNXA
>>179
絶対に緩まない。単に使い方間違ってるだけ。
182774RR:2009/08/25(火) 15:58:09 ID:Je7/76ma
安い箱を便利に使うのはとても良いんだが、固定保持まで
安く手軽に済ませるのは見ていて溜息しか出てこないなぁ

まぁせめて無関係な他人様に御迷惑かけない様に祈るだけだわ
183774RR:2009/08/25(火) 17:34:21 ID:9c2g8FzE
>>181
使い方間違ってるって、どういうこと?
184774RR:2009/08/25(火) 18:07:13 ID:Wz9cBAII
>>183
対象物がバッグだから緩んだように感じただけじゃないの?
ようはバッグの中身が片寄ってしまったとか

箱なら緩む事はありえない(締め付け部の故障以外)
185774RR:2009/08/25(火) 18:09:16 ID:1casX1t3
>>183
通し方が間違ってない限り緩まないよ
強く引っ張られるほどがっちり固定される仕組みだからね。
186774RR:2009/08/25(火) 18:11:22 ID:Wz9cBAII
>>151のタイプを使った方が安心感はあるけどね(カラビナ除く)
187774RR:2009/08/25(火) 18:13:16 ID:9c2g8FzE
>>183
>>184
なるほど。どうもありがとう
今度試してみる
188774RR:2009/08/25(火) 18:30:11 ID:H3N1/z9R
>>86
上から2番目のやつ、棺桶?
ドラキュラが入ってそう。
189774RR:2009/08/25(火) 18:53:33 ID:hVmbkCf1
190774RR:2009/08/25(火) 21:50:45 ID:tW2yjqYE
違う所で買っちまったよw
191774RR:2009/08/26(水) 18:52:47 ID:7r/gzjaD
オクで箱買ったんだけどスゲー異臭がするんだが何とかならない?
192774RR:2009/08/26(水) 19:18:15 ID:X9TPTqQk
洗ってから消臭
193774RR:2009/08/26(水) 20:05:37 ID:Xsrs2PDi
臭いものには蓋をしろってね
194774RR:2009/08/26(水) 20:53:30 ID:mGrPjZ8s
おいらのは
このまえ蓋を切り取ったからな
臭うわ
195774RR:2009/08/26(水) 22:49:13 ID:UC+Pkr2h
>>189
送料無料だからなー。
密閉RVBOXカギ付は、売り切れちゃったね。
196774RR:2009/08/27(木) 00:08:36 ID:p+0r4N9k
>>195
山ほど売ってるぞ(グレーはないが)。@千葉市
で、おれも気になって実物見てきたが、はっきり言って造りはチャチだった。
蓋は問題ないんだが本体部分がペラペラで、フニャフニャだ。
他の(アイリスの)BOXはシッカリしてるんだけどな。
なんで売れるのか、おれには理解できなかったよ。
197774RR:2009/08/27(木) 00:18:40 ID:Uf/sHrdS
>>196
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F

使ったことのないオマエのレスより、多分参考になると思う。
198774RR:2009/08/27(木) 00:44:06 ID:p+0r4N9k
>>197
アイリスのレビューなんか、とっくに見てるって。
実物を見て・触って、買う気しねぇって言ってんだって‥。
わからん奴だなオマエも。。。
199774RR:2009/08/27(木) 00:54:20 ID:AP2s6i4M
はい
200774RR:2009/08/27(木) 01:07:16 ID:VnOo9V/A
はいじゃないが
201774RR:2009/08/27(木) 01:08:29 ID:IM1Vx334
GLのボックスみたいなやつないかな
スカブにつけたいんだが
202774RR:2009/08/27(木) 10:44:46 ID:4Iq+7DPv
GLのリモコン開閉収納装置は何百万も支払ったオーナー様を
高い次元で喜ばせ満足させるための「特別仕様&豪華装備」

庶民向けのスクーターは自分で適当な箱載せるのが現状の常識です

もし車体と一体化(もしくはそれに近い)した収納を望むなら
最初からそういう装備を持った車両を選んだほうが話は早い
203774RR:2009/08/27(木) 11:27:39 ID:RmZh/H0A
>>202 まあまあそんな夢の無い言い方はせずに、とりあえず>>201自分で作って
人柱だな。それで作り方をうpする事。いいね
204774RR:2009/08/27(木) 12:55:53 ID:wAEBR8Sy
>>196
これあなたですね

http://pub.ne.jp/muccho_san/
205774RR:2009/08/27(木) 14:22:46 ID:6SJHVAIl
ネラー恐るべしw
206774RR:2009/08/27(木) 18:32:46 ID:8iioGZ/7
>>196
イナズマ→トランザルプって、もしかして中免小僧?むっちょさんww
207774RR:2009/08/27(木) 19:33:46 ID:5fST/Lzw
パスかかってるじゃねーかw
208774RR:2009/08/27(木) 19:48:20 ID:IAcc5FOg
図星だったんだね…
209774RR:2009/08/27(木) 19:52:06 ID:Uf/sHrdS
あわててパスかけたモヨウww

こんなことじゃ、炎上しないから、まー落ち着けや、むっちょ。
210196:2009/08/27(木) 19:55:31 ID:p+0r4N9k
>>204
乙 ピンポーン!!
やけに今日に限ってアクセスが多いと思ったわ‥。
さすが住人。

>>206
小僧って、、、
小学生の息子いる。

>>207
スマソ
開けといてもいいんだが、コメくれてる人に迷惑かけるわけにいかんし。

でも、密閉RVBOXカギ付はアカンて。
211196:2009/08/27(木) 20:03:10 ID:p+0r4N9k
>>209
そりゃ慌てるわ!!
とりあえずパスかけて個人情報チェック中。
212774RR:2009/08/27(木) 21:28:29 ID:TWikdJ9R
流れを切って申しわけありません。

リッターSSに箱をつけた者です。このスレで何度か
ご紹介させていただきました。

このたびハイビジョン動画を撮影できるカメラ(SANYO Xacti)を
購入したこともあり、箱の着脱とバイクへの乗り降りの様子を
動画にしてみました。

「足(あっし)短っか!」など、突込みどころ満載とは存じますが
笑ってお許しください。

興味のある方はこちらをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=BlD9XU7AVsE
213774RR:2009/08/27(木) 21:32:41 ID:jshyBc1L
上の動画見たんですが

「だから何?」

って感想しか浮かびませんでした
214196:2009/08/27(木) 21:53:03 ID:p+0r4N9k
>>204
アクセス解析でわかったわ。

カキコ本文の単語でググってみたわけだ?
で、慌てて泣き言ぬかす様子を想像しながら
オモシロくて貼ってみたわけだ?

で、今の気分はどうだ?
楽しくなったか??
215774RR:2009/08/27(木) 21:54:48 ID:wvhU2ROH
何この人
もしかして夏のスーパーハカー気取り?
216774RR:2009/08/27(木) 21:57:12 ID:wAEBR8Sy
>>214
全然違います
正解は ホムセン箱 カスタム  ですw
217774RR:2009/08/27(木) 21:57:55 ID:wAEBR8Sy
単純にホムセン箱のカスタムと塗装をググってたら見つけただけですよ
218774RR:2009/08/27(木) 22:01:00 ID:pp5ETU4Y
ホムセン箱 カスタムでググってたら気になるサイトがあったんですが、パスがかかっててみられませんでした
219774RR:2009/08/27(木) 22:02:49 ID:H9yb5YOm
自身のブログが一時とはいえ、晒されていたにも係わらず醜態を晒している。
220196:2009/08/27(木) 22:13:15 ID:p+0r4N9k
>>216
オォ〜それか?
検索数:1回であったわ。

けどな‥、
ブログは確かに不特定多数の人に見られる事を承知で公開してるが、
場合によってはブログ炎上で閉鎖せざるを得なくなる人もいる。
2chから火が着く話くらい、おまえも知ってんだろ?
昼間っからググりまくって、ナニ暇こいてんだか知らんが、
個人のブログやサイト探しはもうやめろ。他の人間が迷惑する。
言うだけムダ‥は承知の上だが、言っとくわ。
221774RR:2009/08/27(木) 22:16:29 ID:wAEBR8Sy
いい箱ブログになれそうだと思ったから張ったのにな
ただのチキンじゃミクシーでやってくれ
222774RR:2009/08/27(木) 22:18:21 ID:IM1Vx334
なんでブログ晒されたぐらいでファビョってんの
223196:2009/08/27(木) 22:26:17 ID:p+0r4N9k
>>221
おぉ分かった。
ただ、コメくれてる人には迷惑かけんでくれ‥。

>ただのチキンじゃミクシーでやってくれ
おまえが貼るからチキンにもなるだろ。。。
224774RR:2009/08/27(木) 22:43:43 ID:JWeNnBDg
ほっとけばすぐ忘れられてしまうことなのに。
反応して強がり書きこみするのが間違い。
225774RR:2009/08/27(木) 22:49:19 ID:5tmBRP3q
あれこれ言うから記憶に残るなw
ブログやるならそれぐらいの覚悟が出来てないとダメだろ。
まして小学生の親なら。
226774RR:2009/08/27(木) 22:56:59 ID:Az9X7669
剣道やるバイク海苔いない?
防具はなんとか積めるとしても竹刀どうしよう
真っ縦にして背中に装着するか・・・?
227774RR:2009/08/27(木) 23:05:00 ID:6SJHVAIl
>>226
釣り竿用のロッドホルダーはどうでしょう?
228774RR:2009/08/27(木) 23:16:11 ID:8/6McjLj
>>227
釣り竿用のホルダーだと、ハリケーンがメジャー。
ただ、30mmφまでしか入らないと思う。
229774RR:2009/08/27(木) 23:17:42 ID:Az9X7669
うーむ
230774RR:2009/08/27(木) 23:23:07 ID:WA22+rak
>>172の様な縛り方をしたいんだが、この手のやつをダイソーで100円で発見した。
金具部が金属の安っぽいやつなんだけど使ってる人いますか?
使い勝手どうですか?
一本百円だが、2本で100円でもいいと思うんだが。
バイク便の様に荷物止めのプラ製ロープでも良いが、黄色とか恥ずかしい。
止めるのも、ロープも黒なら良かったのに見つからない。
231774RR:2009/08/27(木) 23:23:58 ID:pp5ETU4Y
>>226
紐で縛って背負えば?
232774RR:2009/08/27(木) 23:27:56 ID:qS2EVmTN
>>226
野球のバットケースみたいな竹刀入れって今もあるかな?
中学のときはそれを袈裟懸けに背中に背負って自転車通学だったから、バイクでも大丈夫じゃないかと。
233774RR:2009/08/27(木) 23:31:26 ID:Az9X7669
>>232
ありがとう剣道経験者だな
おれの竹刀袋、ヒモの無い布製のやつなんだ
ヒモの付いた奴買えばいいか
234774RR:2009/08/27(木) 23:33:08 ID:wvhU2ROH
>>230
100円SHOPのは止めとけって散々書かれてるのになんで使おうとするの?
235774RR:2009/08/27(木) 23:33:21 ID:DoVk7+id
前にギター背負って帰ったことがある
236774RR:2009/08/27(木) 23:36:43 ID:qS2EVmTN
>>233
ググッたらこんなん出た。他にも色々あると思うよ。
ttp://www.fuji-sports.com/shop/budo/kendo/bag_case/f20054.6.html
紐の長さが判らないけど、こんな感じのなら何とかいけそうな気がする。
安全を考えたら道場に置いておくのが一番だと思うけど、出稽古やら試合じゃそうもいかないしね・・・

一応経験者だけど、中学3年間しかやってない初段のヘタレっす。
237774RR:2009/08/27(木) 23:53:51 ID:Az9X7669
>>236
知ってるよwwwググらなくても。
けどありがとう
そのタイプ買うことにするわ
238774RR:2009/08/27(木) 23:54:43 ID:Vk2Vamuv
239774RR:2009/08/28(金) 06:49:55 ID:/zxMuI3u
240774RR:2009/08/28(金) 06:54:38 ID:4eDGnvxL
>>239
デグナーだろ。
英語でググれば、すぐわかるだろが。
241774RR:2009/08/28(金) 10:28:19 ID:+ohmsEni
×サイドバック
〇サイドバッグ
242774RR:2009/08/28(金) 12:33:49 ID:EAvXoi5U
E450が走行中外れて落下して傷だらけになってしまった。
後続車が事故らなくてよかったけど、確実にロックしてあったのに、勝手にロックが外れるんだなあれ。
243774RR:2009/08/28(金) 16:57:54 ID:9wY/hCYI
確実にロックしてなかったんじゃないの
244774RR:2009/08/28(金) 17:56:15 ID:NhvfbmXI
勝手に取り付けてたんでないの?
245774RR:2009/08/28(金) 18:06:58 ID:3OmGu22N
勝手にロックが外れたんじゃないの
246774RR:2009/08/28(金) 18:41:37 ID:4eDGnvxL
送料無料で、アイリス密閉RV BOXカギ付460届いたよ。

誰か言ってたみたいに、ペラペラで、フニャフニャでもないよ。
蓋すると、かなりの強度だと思うがな。
所詮ホムセン箱だよ、それも1700円。
これ以上の強度求めて、なに入れるんだよ、中免おやじのむっちょさんw
247774RR:2009/08/28(金) 19:01:54 ID:4eDGnvxL
>>242
何年も使い込んでたりした?

俺もGIVI箱付けてるから気になる話だ
落ちるという話を聞くから毎回箱をゆすってガッチリ止まってるか確認するけども・・・
248774RR:2009/08/28(金) 20:07:58 ID:Mc3Vil8S
中免おやじのむっちょさん
「『我二輪‥自己不満足』」を閲覧するには、パスワードの入力が必要です
249774RR:2009/08/28(金) 20:15:46 ID:3M0tX5Rj
>>246
むっちょさんはペリカンのハードケースみたいなのが理想なんだよ。
ただし、空のペリカンケース一つでキャリアの耐荷重オーバーだけどなw
250196:2009/08/28(金) 20:23:39 ID:mokn8fwC
家族写真載せてるブログまで弄り倒すとはな‥
恐れ入ったわ。
251774RR:2009/08/28(金) 20:42:25 ID:5stql+mt
>>250
460色褪せるまで使ってるが、けっこう丈夫。
フチの折り返しが無いから蓋開いてる時にペラペラフニャフニャするが、
蓋閉めたときはしっかりしてる。
パンクした時キャリアから外してスタンド代わりにしたなあ。

俺の取り付け方では問題ないが、底面は確かに弱いかも。
252774RR:2009/08/28(金) 21:32:10 ID:RBM5z6XA
>>250
もうオマエ有名人なんだから、コテハンにしろよ、むっちょ。
253196:2009/08/28(金) 21:57:56 ID:mokn8fwC
>>251
蓋開けた時のフニャフニャが気になったのは、
今までGIVI箱を使ってきたせいかもしれない‥。
用途にもよるんだろうけどね。

>>252
ID変わっても自演してないんだから分かるだろ。
わざわざHN持ち出さんでも‥。今じゃある意味「196」がコテハンだわ!
254774RR:2009/08/28(金) 22:16:02 ID:ROwo7PAb
まあまあ喧嘩するなよ、みんな箱好きだろ。だいたい196さんを晒す理由も無い
だろ!あくまでも実際に触った人の意見なんだから。みんなも言ってるじゃん
あの箱のここが悪い、いやここがいいなんて。196さんを晒したやつは単なるネラー
で荒らしなんじゃないの?みんなヌルーしろよ。
255774RR:2009/08/28(金) 22:21:23 ID:vB9LR2yG
( ´,_ゝ`)プッ
256196:2009/08/28(金) 22:47:47 ID:mokn8fwC
>>254
お気遣いthks!!
良い悪いに関わらず、騒ぐ奴が弄られるのは2chじゃセオリー。
んなのは昔っから百も承知なのでご心配なく‥。

>>真っ当なお話をされてた方々
近々、774RRで普通のネラーに戻りますので。。。
257774RR:2009/08/28(金) 22:49:17 ID:x0jHuXo1
自演くせえええええええ
258196:2009/08/28(金) 22:58:25 ID:mokn8fwC
>>254

>>257」だってさ。フゥ...
259774RR:2009/08/29(土) 00:08:46 ID:3zrMI1Y/
たまに変な流れになるけど荒らすような板じゃなくね?
もっと他にあると思うが
もし荒らしてなんかねーって言うなら書き込む前に自分が書き込む内容を見直そうぜ
んで誰かのシャクに触るような内容なら書き直そうぜ
みんな少しでも有意義な情報欲しいだろ?
そんな情報は和やかな雰囲気の方が出やすいと思うぞ
260774RR:2009/08/29(土) 00:14:19 ID:/kPsvqjY
私も>>257に同意見です。
261774RR:2009/08/29(土) 00:43:28 ID:AgY4Y2tm
空気読めないDQN>>196が元凶
262774RR:2009/08/29(土) 00:51:32 ID:x7ft22BZ
私も>>261に同意見です。
263774RR:2009/08/29(土) 00:55:30 ID:QCJ+A6Um
『我二輪‥自己不満足』
がキャッシュでしか見れませんどうしてですか?
264774RR:2009/08/29(土) 01:13:07 ID:hKLjPDYa
2chに来てまで宣伝乙、ですね
265774RR:2009/08/29(土) 01:13:42 ID:U2am0cRu
>>196が元凶なのは確かだな。
使ってもないのに、レビューもなにもないよね。
メーカーサイトのいいことばっかのレビューも、なんなんだけどね。
まーキャンツーも初心者みたいだから、荷物の積み方からわかってないんだよ、たぶん。

>>204は2ch的には、GJとしか言いようが無いな。
266774RR:2009/08/29(土) 01:28:54 ID:BkerG0lc
>>196がはしゃぎすぎただけだろ。
267774RR:2009/08/29(土) 01:42:01 ID:6ZBk5pjR
まあそんなに叩かんでも。
196も普通にスルーしとけばいいものを。。

話変わるけどGIVIのモノロックって外れ易いの?
268774RR:2009/08/29(土) 01:47:30 ID:2YnnmuDn
269774RR:2009/08/29(土) 02:27:22 ID:Lwvv8Qe8
もうやめるんだ
270774RR:2009/08/29(土) 02:27:51 ID:c8x3/vtX
>>267
ケースに標準で付いてるベースはプラスチックだから、場合によっては逝く事がある。
車種専用フィッティングと合わせて買うモノロックベースは金属だから、
よほどじゃないと壊れないと思うが。
271774RR:2009/08/29(土) 02:30:24 ID:c8x3/vtX
>>267
それと、逝く時は箱よりベースが多いみたいだぞ。
ただ、ごく稀にの話だから普通に使ってる分には大丈夫。
272774RR:2009/08/29(土) 02:55:48 ID:zsd+5jAh
箱は4年使ってるが、ベースは半年前に交換した
273774RR:2009/08/29(土) 09:59:41 ID:JmvlmjbS
転倒した時に、ベースが壊れることで、
バイクのキャリアやフレームにダメージが行かない様にしているのでは?
274774RR:2009/08/29(土) 11:09:43 ID:uzwgIkHz
>>189
入荷遅れてるらしい…><
275774RR:2009/08/29(土) 11:14:24 ID:c8x3/vtX
パニア使ってる人に聞きたい。
すり抜けが「できる・できない」を判断する時って、自然と感覚が
カラダに染み付くものですか?
車に擦ってしまって逃げたとかありますか?
276774RR:2009/08/29(土) 11:16:54 ID:BlnuygoB
ミラー幅よりパニアの方が出張るのか?それとも車間を縫うように
すり抜けするのか?どちらにせよアホだな。
277774RR:2009/08/29(土) 11:28:15 ID:CZVqVSG2
>>276
ぎりぎりパニアの方が出っ張る。
まあ、余裕があればすり抜けるけど。

あと気分。
278774RR:2009/08/29(土) 12:23:48 ID:IhVse4AS
オレのバイクはハンドル幅が850mmのオフ車だが
パニア付けると1100mmまで広がるので
よっぽど間が広くないかぎり、すり抜けはしない。
「パニア付けてる時=長距離ツー」なんで
出先で事故に会いたくないし
279774RR:2009/08/29(土) 15:16:55 ID:kn4nqfwh
>>275
自分はミラーと同幅にしてる
だからミラーが通ればすり抜けられる
慣れだよ
280774RR:2009/08/29(土) 16:38:48 ID:jpStY1nU
ネコみたいだな
281774RR:2009/08/29(土) 16:45:41 ID:ldY0faAV
レインボーマンのダッシュ1と呼んで欲しい
282774RR:2009/08/29(土) 18:24:45 ID:gW9YR4FV
>>275
クルマを気にしすぎて電柱にこすった事はある
283774RR:2009/08/29(土) 19:07:42 ID:Hc49aFGS
モンキーにアイリスオーヤマのRVボックス400を無理矢理着けてみた。
キャリアを大型化してあるから固定が楽だ。
当然の如くバランス悪くなったし、大きいリュックが使えなくなったけど…。
284774RR:2009/08/29(土) 19:13:04 ID:c8x3/vtX
>>283
ゴリラに付けてるのは見たことあるぞ。
箱を載せてるっていうより、箱にゴリラがぶら下がってるみたいで
オチャメだった。
285774RR:2009/08/29(土) 19:59:49 ID:PaC8QBTu
>>283
フロントキャリアで前にもRVボックスをつけるんだ。
286774RR:2009/08/29(土) 20:30:44 ID:ykBSE5q4
>>281
♪インドの山奥で〜 修行して〜
287774RR:2009/08/29(土) 23:11:58 ID:DhfSTpxn
>>283 前にモンキーの前後に箱をつけてる人がここに出てたぞ。ほとんど箱の
影にバイクが隠れてしまってたからリアウインカーを移設してたりと手が込んでて
参考になったけど。
288774RR:2009/08/30(日) 00:20:40 ID:RVl5CoPH
>>283
前後に箱付けてパニアも付けて、猿に跨った写真を撮ってもらいたい!
おそらく箱スレの殿堂入りは間違いないぞ!!
289774RR:2009/08/30(日) 00:22:04 ID:xFR/A0b6
お前らもう箱にエンジン付けて走れよ
290774RR:2009/08/30(日) 00:55:40 ID:GHwEL5oI
>>289
それクルマ
291774RR:2009/08/30(日) 02:25:06 ID:a0PYA/Kr
>>284
サイズ的に法規制からはみ出るけど、600着けたらそうなりそう。

>>285>>288
砂利道程度のオフロード走行もするから前は辛いのですよ。
バランス取り用に欲しいけど。

>>287
キャリアと干渉するからリアウインカーは後ろに延長してあります。
そのうちに箱にも増設したいけど。

ついでに>>94のようにできるように2個買ってあるし、前スレ641のように左サイドにバッグを載せれるし。
右サイドはアームを造らないとスイングアームと干渉した…。
292287:2009/08/30(日) 08:11:39 ID:cy2GPGWy
>>291 あっ箱神様お久しぶりです。あれから漏れは箱神様と同じズーマー箱を
探してるんですがなかなか見つかりません。信心が足りないみたいです。みんな
いいか箱を突き詰めると箱と箱をバイクで繋ぐ、箱神様のスタイルになるんだ!
(マジだぞほんと。)
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:15:54 ID:a0PYA/Kr
>>292
すみません、私はそんなたいそうな者じゃないです…。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:33:21 ID:W3VJoydf
.>>291
(゚∀゚)神のヨカーン
295287:2009/08/30(日) 08:33:32 ID:cy2GPGWy
>>293 でもあの写真はいい意味でショックでした。だからカブであれと同じ様に
できないかと思案中なんです。特に前箱はGPSのステー代わりとしても理想的でして。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:53:58 ID:a0PYA/Kr
>>294
違いますってばw

>>295
これじゃ駄目っすか?
ちょっと痛さ入ってますけど。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org86581.jpg.html
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:00:33 ID:bkzdytMg
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:14 ID:L2ykAZ63
箱にパニア装着したってキワモノはいないのかなぁ
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:00 ID:W3VJoydf
>>298
実際にやってる人っているのかなあ
いるなら見てみたい!
ホムセン箱+パニアケースは来年あたりやってみようかなあと思ってるし参考にしたいな
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:39 ID:W3VJoydf
>>298
こんなんど?
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38401158&comm_id=173983
mixi見れない方は、ゴメンヨー
301774RR:2009/08/31(月) 01:12:34 ID:NjbZLN5T
>>300
見れないです。
どっかにアップできないですか?
(写真以外に何かありですか?)
302774RR:2009/08/31(月) 01:13:30 ID:bki3J4Ik
>>300
http://ic.mixi.jp/p/aeaceb533075a57abf42c739a24fd88a4b6f3b0f8d/4a9aa2a7/bbs/38401158_107.jpg
http://ic.mixi.jp/p/a220c2086fc85c26d45939a9c9b5045de87c387c9e/4a9aa240/bbs/38401158_4.jpg
http://ic.mixi.jp/p/eeeeafadfb6c968a2c9759cc52f5fc6cf36314614b/4a9aa2a9/bbs/38401158_109.jpg

初めまして。
PS250という無骨なスクーターに乗っています。(オッサンです。)
最終は北海道ツーリングが目標です。(6年先です。)
創意工夫をご紹介させていただきます。
兵庫県内を走り回っています。
カメラアルミボックスとGIVI47リッターボックスのコラボレーション。     
自家製トマホークボックス(非売品)
フロントキャリーのアルミツールボックスとポータブルバッグのコラボレーション
リアシート跳ね上げ空間の利用。
定番のプラケースとクーラーボックスのコラボレーション。
フロントの写真はまだ撮っていません。
次回に紹介いたします。
303774RR:2009/08/31(月) 01:26:44 ID:kiJq9hsL
>>302
画像が見られないと思ったらmixiか・・・
304774RR:2009/08/31(月) 01:27:16 ID:vW7+IlHQ
>>302
今日あった同人イベントの会場で、PS250の前後に箱つけたのはあったな…。
後ろはシート跳ね上げてワイヤーネットで囲んでたけど。
もちろん痛単車仕様で。
305774RR:2009/08/31(月) 01:42:05 ID:vwbmHWsf
>>302
できれば、通常のアップローダに上げてちょうよ
306774RR:2009/08/31(月) 01:52:25 ID:NjbZLN5T
>>302
業物とかイメピタにうpしてくれるとありがたい。
307774RR:2009/08/31(月) 05:33:49 ID:skCnTNM+
308774RR:2009/08/31(月) 07:35:23 ID:kP161sMN
なんという重爆撃機w
309774RR:2009/08/31(月) 15:40:39 ID:9gCggSdi
そのカメラ箱、アルミと見せかけてベニヤだぜ。
310774RR:2009/08/31(月) 18:17:32 ID:kiJq9hsL
積載能力だけ考えると、PS250って無敵かもな。
311774RR:2009/08/31(月) 20:06:11 ID:wjf5F6c5
ボックスを取り付けるにあたって
バイクの横幅から何cm以上はみ出しちゃいけないとか
高さはいくまでとか、重さは何キロまでとか法律で決まってたと思うんですけど
そういうの詳しい人いませんか?
312774RR:2009/08/31(月) 20:07:25 ID:NjbZLN5T
>>307
スゴ!!!
PS250ってARMY系の色のイメージが強かったが、黒は精悍でカッコイイな。
GIVI箱が箱の上ってのも初めて見た。
それより、2発のミサイルが気になる・・・
313774RR:2009/08/31(月) 20:19:01 ID:p8aeo2zv
あれだな、デルタフォースか地獄のヒーローかで
チャックノリスがミサイル搭載型モトクロッサーに乗ってたけど
取り付け箇所が同じだ!
314774RR:2009/08/31(月) 20:31:01 ID:7Q9LMvjY
HONDA BOMB
315774RR:2009/08/31(月) 21:25:40 ID:wBflkS5J
通勤用に買い足したカブ110にメインバイクで使ってるヘプコのアルミ箱を移設して、
折り畳み前カゴも装着したらすっかり男前になったよ (`・ω・´)

しかしカブ+箱ってスゲーべんり。 っていうか箱が無いと魅力半減だと思った。
316774RR:2009/08/31(月) 21:34:59 ID:OCFMbTkC
カブの箱なし初期装備の積載能力は、
スクはおろかNS-1以下だからな。
317774RR:2009/08/31(月) 21:57:54 ID:8B6E1Nly
>>311
教習所に通ってたときの教本に書いてあるから読み返してごらん
318774RR:2009/08/31(月) 22:03:45 ID:wjf5F6c5
>>317
それが免許取ったの10年以上前なんで持ってないんだ
319774RR:2009/08/31(月) 22:05:48 ID:dbh3Yn8/
ggrks
320774RR:2009/08/31(月) 22:09:30 ID:6cUlffPZ
即レスは出来るのにぐぐることも出来ないとか
321774RR:2009/08/31(月) 22:13:52 ID:oHWG2byo
最低でも26歳以上なことは分かったけど、こんな情けないレスしてるのが
実は40も過ぎたオッサンだったりするから2ちゃんは怖い。
322774RR:2009/08/31(月) 22:30:12 ID:wjf5F6c5
ぐぐっても分からん
どんなワードで検索すれば良いのやら
323774RR:2009/08/31(月) 22:33:05 ID:p8aeo2zv
俺も実は125tしか持ってないんだよ
324774RR:2009/08/31(月) 23:07:49 ID:7I4Gu37D
>>321
俺はどっちかというと、おまえのような悪意に満ちたレスに、薄ら寒さを感じる。
325774RR:2009/08/31(月) 23:36:42 ID:XcU6d+zW
別に悪意でもなかろうに。この過剰反応は本人かな。
326774RR:2009/08/31(月) 23:41:59 ID:NjbZLN5T
>>ALL
まぁまぁまぁまぁ・・・・
また荒れるじゃん
箱仲間でモメるの、やめよーぜ。

>>322
みな探す時はググるが基本だから、「詳しい人?」って言えばカチンとくる奴もいるわけよ。

↓ここの第二十二条を読むべし。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
327774RR:2009/08/31(月) 23:44:46 ID:uLUoVtEr
たまに箱外したりすると新鮮、メガネを外した委員長みたい。
元に戻すと安心、ああやっぱり委員長にはメガネなんだなあ。

箱バイクを擬人化し始めた俺はもう末期。
328774RR:2009/08/31(月) 23:51:33 ID:wjf5F6c5
>>326
おお!ありがとうございます
329774RR:2009/09/01(火) 08:52:38 ID:dw77wUPd
330774RR:2009/09/01(火) 09:02:14 ID:kktcZeZA
>>329
ツーリング先で洗濯物を干す為の洗濯ばさみなのか、空冷エンジンのフィン増設の為なのか・・・。
331774RR:2009/09/01(火) 18:21:37 ID:Qx2b7fmb
>>329
そんなのは、よくありがちだろ。
自演か?
332774RR:2009/09/01(火) 18:55:32 ID:4lOYRLGl
同意。
説明を要求する。
333774RR:2009/09/01(火) 20:30:58 ID:r18kHXDg
>>329
側箱が給食の入れ物みたい。いいなあ。
334774RR:2009/09/01(火) 21:19:31 ID:W6L5qG5p
>>329
なんだ金持ち自慢か
335774RR:2009/09/01(火) 21:28:58 ID:bSdUg07w
金持ちなのに箱はホムセン
336774RR:2009/09/01(火) 21:31:04 ID:o/ObTFFr
>>329
フツーーーーーーーーー。
マジでPS250欲しくなってきた・・・・ウフッ♪
337774RR:2009/09/01(火) 22:07:34 ID:pdq23j5+
おまえら、ほんと、金持ち嫌いだなあ。
こんなんじゃup率下がるから、我慢しろよ。
338774RR:2009/09/02(水) 07:07:04 ID:LAr7OrDR
>>239
あぁそのトラなら某所で作ってる所を観た気がするな

ちなみに画像のアルミケースはレート変動あるが七千円ほど
だったと記憶してるが、間違ってたらごめんなさいね

ただしアルミ材故にヘナヘナなので結合部分や保持構造を平鉄材から
作製するので既存汎用パニアセットより重く、結果的に高価かも

でも車体との整合や望む位置に作れるのはワンオフならではで
高いけど「自分の欲する道具」を得られるなら納得できると思うな

ここはできるかぎり安く済ませたい人もいれば、必要な費用を
惜しまず望む結果を追求する人もいて幅が広くて面白いな
339774RR:2009/09/02(水) 08:11:03 ID:ZU+ETW3v
340774RR:2009/09/02(水) 10:16:20 ID:/hagRTDR
>>339
水滴が汗や涙に見える訳か。
考えたな。
341774RR:2009/09/02(水) 12:54:00 ID:Sm7EAerH
>>339
痛箱なだ。
342774RR:2009/09/02(水) 12:58:43 ID:rZMR1tqa
この南京錠のほうが気になった
343774RR:2009/09/02(水) 13:02:56 ID:mNhQKKqf
こういうのって周りは苦笑いしかないないけど、
本人はどう思ってるんだろう
344774RR:2009/09/02(水) 13:08:56 ID:rZMR1tqa
いいんじゃないか アキバで痛車見慣れてるからこの程度では何とも思わん
345774RR:2009/09/02(水) 17:17:57 ID:3NLkM3xX
アキバじゃふ〜んとも思わんけど、よそじゃうわぁ…って感じだな
見慣れるとかって事じゃないような
346774RR:2009/09/02(水) 17:25:11 ID:wP8DWgE/
それがキティちゃんやプリキュアだったら女がオーナーでも痛いよなあ
347774RR:2009/09/02(水) 18:45:12 ID:LxXE3AQK
アルミケースでゴルゴ13の痛箱だったら以前見たことがある。
348774RR:2009/09/02(水) 19:23:05 ID:ezXeFY3H
>>338
アンカーくらい、ちゃんと付けられんもんかのー。
349774RR:2009/09/02(水) 19:28:07 ID:dSgltG7A
350774RR:2009/09/02(水) 19:38:42 ID:xje0AH8L
>>339
ゼルビスですか?
351774RR:2009/09/02(水) 19:48:00 ID:jy/bXRjX
ゆっくりさんんじゃないゼルビスだろw
某スレで見たわw
352774RR:2009/09/02(水) 21:26:58 ID:wdweGz2D
>>349
プリキュア?
353774RR:2009/09/02(水) 23:42:47 ID:OjFF94yx
>>339
そのキモさは、並じゃねえな
354774RR:2009/09/03(木) 19:33:52 ID:BU2HjcA/
355774RR:2009/09/03(木) 19:47:36 ID:G8SgWrbL
バイク旅が似合う/うまい人ほど荷物は少ない気がするのは俺だけか?
356774RR:2009/09/03(木) 20:38:09 ID:sam+on7B
>>354
ひどい自作キャリアだなw
もう少しスマートに作れるだろうが
357774RR:2009/09/03(木) 20:43:03 ID:fs8Rba0c
鉄道や飛行機での旅行ならそう見えるかもね

バイクの場合キャンプ派なら引越しと同じだから
荷物の量も人それぞれ
快適なキャンプを目指せば荷物も増えるし
荷物が少ないのは何かを犠牲にした結果じゃね
358774RR:2009/09/03(木) 21:11:22 ID:/3qB2tiX
>>354
キャリアもうちょっと頑張れwww

>>357
でも旅慣れた人の荷物が少ないってのは俺も感じてるよ
キャンプツー経験の浅い俺がキャンプツー歴15年くらいの人とツーリングしたけど、
同じようにキャンプしてるのに積載量が俺より少なくて最初は不思議だった
いろいろ聞いてみると、パッキング能力や装備の要不要の把握が上手いとか、やっぱ経験が違うなーって思った
359774RR:2009/09/03(木) 21:40:09 ID:OffA/t5W
積載量やパッキングの話が出てきたので、ちょっと聞きたい。
おれはどちらかというと、「積めるなら積んで行きたい」派なんだが、
みんなは「積むのは最小限」派なんだろか?

「積めるなら積んで行きたい」は、山盛りにするという意味ではなくて。
360774RR:2009/09/03(木) 21:45:18 ID:8P0ZF5DI
>>359
俺は「悩んだら持って行かない派」

持って行こうか悩んだものは、大抵使わなかったりする事が多かったから。
361774RR:2009/09/03(木) 21:55:50 ID:HLtdlKGa
>>359
俺がバイクに積むのはRV600・銀マット・テント・三脚の4つ。
それ以上もそれ以下もないな。
アイリス箱中身の増減はあるにせよ外見は変化しない。

ただ箱の固定方法だけが毎度の試行錯誤で変化しています。
362774RR:2009/09/03(木) 22:08:09 ID:X5jgpdSl
箱の固定方法って何パターンか試したら、一番いいのが分かるから
それで試行錯誤を繰り返すかな?
363774RR:2009/09/03(木) 23:12:30 ID:G8SgWrbL
必要なものそうでないもの、そこが感覚で分かるようになる。
積める積めないも、感覚で分かる。

若干荷物が少ない気がするな・・・と思うと、
必要なはずのテントを、クルマのボンネット上に忘れていたりするw
364774RR:2009/09/03(木) 23:54:57 ID:tFwQFPbR
ノンファンゴって国内流通絶望的ですか?
ベースだけ欲しいんだけど。
教えてエロい人。
365774RR:2009/09/04(金) 01:05:19 ID:Q0bqmiYP
国産でBMWみたいに純正パニアケースついてるバイクってないですかね…
逆車はあるけど高いしなかなか手が出ない…
366774RR:2009/09/04(金) 01:08:19 ID:yRubKQsQ
>>365
川崎の1400GTR、でも高い
同 ヴェルシスにオプション設定あり
くらいしかわからぬ
367774RR:2009/09/04(金) 02:15:00 ID:1ZTQeAMU
FJR1300やST1300も高いかあとは旧型のST100と1000GTR
NT700Vドゥービル?なんてのもあったか
368774RR:2009/09/04(金) 02:45:56 ID:7nbPA+rE
ゴールドウィング
369774RR:2009/09/04(金) 03:21:39 ID:xqIDlCja
>>364
かなり絶望的だからオクに網張っとくといい。
ベースには大小あるから注意。
370774RR:2009/09/04(金) 07:20:17 ID:Q0bqmiYP
>366-368
皆様ありがとうございます
1400GTRやST1300は考えたんだけどモデルチェンジの噂聞いたんでしばらく様子見かなと
今度の東京モーターショーでお披露目しないかな〜。GLは高すぎて手が出ません(T_T)

実現可能なラインはCBF白バイ仕様かな〜値段的にも
371774RR:2009/09/04(金) 07:25:40 ID:P3NCkAYd
新型のVFRは純正フルパニアのツアラー仕様が出るという話もあるね
372774RR:2009/09/04(金) 07:32:01 ID:B7Cqlmxq
ノンファンゴは軽くて良いケース

ドゥカティのオプション在庫が若干市場に出てくるが
その背景のせいか無闇に高価だったりベースが無かったりする

自分はこの箱が好きでどうしても使いたいから
ワンオフキャリアにベースを直接作ってもらった

それが純正ベースより精度が高いんだ
373774RR:2009/09/04(金) 12:40:30 ID:jhE6PAM7
>>369
ありがとう。やっぱ絶望的ですか orz
オクチェックしときます。
>>372
そうなんですよね。ドゥカティのやつオクに出てるけど
6万もするんだよね。ステーとか全部込だけど。
ワンオフ頼んでみるかな。
差し支えなければ写真うp願えませんか?
374774RR:2009/09/04(金) 14:43:50 ID:B7Cqlmxq
画像は自身の管理の届かない場所に行き着くから御勘弁

もし東京近隣の人ならどっかのバイク
用品店で待ち合わせして見せる事は可能です

実際に目前で装着する時の「カチって音」を聞けば痺れますよ
柔い樹脂製汎用ベースと違い振動が無く操縦安定にも寄与します

私見ですがGIVIベースとはサイズ的に微妙な違いしかないので
自家製GIVI用ホルダーを作ってるモトコ辺りなら世話してくれるはず

そもそも実はあそこにGIVI用半完成ホルダーを納めてる製作所が私の
ベース付キャリアを作ったから、その手のノウハウは共有可能なんだ

まぁ終点が見えてしまった製品故に今後もオクで
行き場の無い安いノンファンゴ箱の放出が続くはず

うちにはそんな箱がすでに何個もあるよ(苦笑)
375774RR:2009/09/04(金) 18:08:26 ID:jhE6PAM7
>>374
重ね重ねありがとう。
残念ながら当方神戸です。
モトコか。コンタクトとってみようかな。
376774RR:2009/09/04(金) 18:09:59 ID:6fglGP9h
377774RR:2009/09/04(金) 18:32:46 ID:yRubKQsQ
>>376
どこの箱?
378774RR:2009/09/04(金) 19:12:10 ID:KmMasW9f
GIVIでしょ
379774RR:2009/09/04(金) 19:14:29 ID:Hru5dwCQ
>>377
K-ON!って書いてあるみたいよ
380774RR:2009/09/04(金) 19:15:20 ID:P610e3SL
それは軽音w
381774RR:2009/09/04(金) 19:18:31 ID:Hru5dwCQ
>>380
正式なメーカー名は軽音なんだ、情報ありがとうございます
382774RR:2009/09/04(金) 19:27:33 ID:U5+bOKRN
いや、そうでなく。
GIVIかどっかの箱にステーッカー張った痛箱だろ。
383774RR:2009/09/04(金) 19:30:42 ID:BrC6iosB
つか、貼ってないだろ、これ
384774RR:2009/09/04(金) 20:39:16 ID:xl3lnJbf
マジレスしてるヤツがいるwwwww382
385774RR:2009/09/04(金) 20:44:36 ID:Hru5dwCQ
>>382
ググリました、お恥ずかしい
386774RR:2009/09/04(金) 21:00:34 ID:U5+bOKRN
えっ、釣られたつもりだったのにwwwww
387774RR:2009/09/04(金) 21:03:07 ID:IkiIQHl7
自分で釣りとか・・
みっともないから日付変わるまでロムってろ
388774RR:2009/09/04(金) 21:03:13 ID:1DPXOzUg
なにがそんなにおもしろいんだお前
389774RR:2009/09/04(金) 21:16:03 ID:1ZTQeAMU
ホームセンター行けば
リードのボックス3000円とアイリス400,600,800
390774RR:2009/09/04(金) 21:20:40 ID:qWGuRTT5
約4億か
391774RR:2009/09/04(金) 21:22:35 ID:1ZTQeAMU
あっと途中で…
リードとかって全然話題にならないけど人気無し?
400が800円で売ってたけど何か興味わかん
パニアがは欲しいけど
392774RR:2009/09/04(金) 22:56:03 ID:OPv1yjVl
既出ならスマソ。こんなの見つけた
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/delibox.html
393774RR:2009/09/04(金) 23:19:48 ID:ByOg16t5
>>392
>>2で既出
394774RR:2009/09/04(金) 23:47:43 ID:DJ/CMi2F
いつの間にか新しいモノキーケース出てるのな。

今E370使ってるんだが正直ちょっと星井
でもモノキーベースもかわにゃならんのが辛い。
いや、もうモノロックに戻れなくなるというのが辛い。

あ、売ればいのか
395774RR:2009/09/05(土) 00:23:35 ID:GSHqlf7T
ケース自体の重量が軽いからモノロックE47継続使用でいくぜ。



E55欲しい…


396774RR:2009/09/05(土) 00:54:55 ID:hPwAu3r+
よく、箱にドリンクホルダ付けたりしてるのあるが、
「こんな小細工すると便利だぜ!」って箱カスタム技があったら教えてケロ!!
397774RR:2009/09/05(土) 02:24:02 ID:13IYWJY9
>>373
モトコは以前NonfangoがOEMしてたMBK(ヨーロッパヤマハ純正オプション)の
トップケースも扱ってたから、ベースの在庫がもしかしたら残ってるかもしれない。
問い合わせてみては?

モトコのMBKページ消えてるから個人サイトだけど、この箱ね。私も使用中。
http://area175.com/bike/t-max/body02.html

NonfangoのベースってGIVIのモノキーベースM2に似てるけど互換性ないかな?
http://area175.com/bike/t-max/2/DSCF0031.JPG
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aps-j/cabinet/00529350/img55352645.jpg

誰かモノキーベースM2貸してw
398774RR:2009/09/05(土) 05:26:12 ID:do6e+27i
ベース ベースって オメーラには 背負うって思考はないのか?
399774RR:2009/09/05(土) 08:01:03 ID:I43J0zO0
>>398
ここは、積載物スレだからね、初心者さん。
400774RR:2009/09/05(土) 08:01:03 ID:+4BTgc1c
少し前に思い切ってGIVI箱付けたど便利だな。
初箱だったもんでデカいのに抵抗あって1.5Lペットボトルが入る30Lで妥協したんだけど
35Lくらいあってもよかったかなあ、と思う今日この頃。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/imgboard.php?res=5187
401774RR:2009/09/05(土) 08:02:50 ID:RTZVxlnb
>>399
「俺はギター派だ」くらい書けばいいのに
402774RR:2009/09/05(土) 08:30:46 ID:fQbhx3Tl
>>399
恥ずかしいな
403774RR:2009/09/05(土) 11:00:32 ID:I43J0zO0
>>400
いいじゃないか30L
ふらっと買い物や温泉行くときは30Lが最適だと思うよ
キャンプに行くとかってことになればホムセン箱を付ければおkだ
404774RR:2009/09/05(土) 12:56:47 ID:+4BTgc1c
>>403
どうもありがとう。
いやー、しかし箱はほんと便利だね。
ST250はリアキャリアが無いのでキジマのリアキャリア+箱で25,000円ほど掛かったけど
充分元は取れた感じだよ。
405774RR:2009/09/05(土) 13:27:03 ID:Ya9ap90v
373です
>>397
有難うございます。GIVIのフィッティングに、
こういう風にステー付けれないか考えてました。
ノンファンゴとGIVIとのベースの互換性は残念ながら無いです。
車体後方の金属部のところが、GIVIと方向が逆で、
2本のステーが入る幅が、GIVIの方が広いです。
406774RR:2009/09/05(土) 14:16:06 ID:3uBqF8lU
>>404
ST250ならリアキャリア純正(廃盤)とオートリメッサとキジマ(タンデムシート外すカブタイプ)の3種類あるだろうが…
407774RR:2009/09/05(土) 18:21:46 ID:dnNz8aDI
>>396
北海道用に旗ホルダーを作ろうと思ったことはある。
408774RR:2009/09/05(土) 18:24:49 ID:hPwAu3r+
ったく、テメーらの箱は中途半端なんだよ、、、
半端な箱背負って、半端なとこ走ってりゃいいんだよ。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252142527370.jpg
409774RR:2009/09/05(土) 18:35:01 ID:pgvKycNe
既出すぎてツマラン
410774RR:2009/09/05(土) 19:11:05 ID:gtoKw2N0
×中途半端なんだよ、、、
○中途半端なんだよ
411774RR:2009/09/05(土) 19:16:41 ID:VdXyq/KA

412774RR:2009/09/05(土) 19:26:09 ID:dnNz8aDI
>>408
これはスポンサーついて仕事でやってんだろ。
413774RR:2009/09/05(土) 22:14:27 ID:8gXXOJ9d
>>408
はじめて見たw
どーすんだこれw
414774RR:2009/09/05(土) 22:54:47 ID:LRdKwIny
コラじゃね?
ここまで走ってきた轍らしきものも見えないし、そもそもこんな田んぼみたいな道を走れるバイクじゃ無いし
415774RR:2009/09/05(土) 23:04:07 ID:2+4ubpc/
( ゚д゚ )?
416774RR:2009/09/05(土) 23:10:55 ID:ZgnAFzf5
417774RR:2009/09/06(日) 00:15:18 ID:bIztpVWv
>>416
渋滞知らずの地域は良いね〜日本の街中でデカイ箱を付けると
すり抜けが出来ないとかあるから、横幅がある箱はちょっとな〜
ちなみに自分はコレを付けてる、機能的に今ひとつだけど
黒いのがバイクに合うかなと思って選んでみた
ttp://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/g3365921/
418774RR:2009/09/06(日) 01:28:47 ID:JmUXBIqJ
>>416
付いてるコメント
>why taking an R1? real biker, real? FOOL

ワロタw
419774RR:2009/09/06(日) 04:33:03 ID:cjvhmExt
SSに箱つけたい
どーやって積載すんのあれグラブバーないし
420774RR:2009/09/06(日) 05:40:57 ID:UZkdqe+p
>>417
高杉〜
この値段なら、近くのホムセンで、アルミ箱蛙よ。
421774RR:2009/09/06(日) 11:02:57 ID:wrDn/98U
>>420
炉れって雨水進入しない?
そうであれば紹介していただきたい。
422774RR:2009/09/06(日) 18:54:51 ID:iIDMA+UL
今日200kmツーリング
100kmくらいGIVI箱フタアケッパで走っちまったぜ
落としたものはなかったから良かったけど・・
みんなもきうぉちゅけてねーーー
423774RR:2009/09/06(日) 19:17:44 ID:JmUXBIqJ
開けっ放しというか、ホムセン箱の中に鍵(バイクとホムセン箱用南京錠)を入れてうっかり
ツーリング先で閉めこんだことだったらあるな・・・w
424774RR:2009/09/06(日) 22:08:00 ID:LpJuMHYS
シルバーウィークに向けてホムセン箱取り付けしてみた
家の周り走ってみたが結構しっかり固定されてたみたいだ
ロングツーリングで100`出すとどうなるか不安だがw
425774RR:2009/09/06(日) 23:04:12 ID:wr7fyhZo
>>424
背中の箱に風圧の直撃は無いから大丈夫。
加速・ブレーキで前後にずれないよう注意だ。
426774RR:2009/09/06(日) 23:33:45 ID:HhkJrjo/
>>419
レンテック
ベンチュラ
ワンオフ
427774RR:2009/09/07(月) 00:09:27 ID:Mzyb8sm6
キャリアにホムセン箱固定するときにいつも悩むんだけど、
どういう荷重を想定してくくりつけたらより安全かな?

荷台面が若干前傾してて、垂直の材があって前にはずっこけないようになってるから、
箱とキャリアの間に摩擦用のスポンジゴムかなんか充てて普通にくくりつければ、ヒモかバンドかが弱くない限りそんな気にしないでも大丈夫かな
428774RR:2009/09/07(月) 00:13:03 ID:8rQU1qzs
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252248459833.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252248480348.jpg
nonfango3個持ってますけど車種別ステーの将来性が無いので
GIVIのE52とE47とE20に移行しましたが、最近出たE55が気になってます。

アクティブがnonfangoの取り扱いを止めたときの在庫処分セールがよかったですね。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252248896191.jpg

>>364
マジェ400の純正オプションがnonfangoのため納車直後にボックスをつけるためモトコに行きました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252248914582.jpg
全く参考になりませんが2005年10月には在庫が1個あってその最後の1個を入手しました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252248935847.jpg
429774RR:2009/09/07(月) 00:29:13 ID:X4LgbDYW
>>427
キャリアがあるんなら括るんじゃなくてネジ止めしなよ
鉄で止めると安心感が全然違うから
430774RR:2009/09/07(月) 02:36:56 ID:Tjv7lGgU
ここ数年動きが無かったのに、急にモノキーが賑やかになったな
KAPPAも53Lが増えてやがるんだぜ
431774RR:2009/09/07(月) 10:09:25 ID:+O0sWko6
>>405
遅くなったけどレスサンクス。互換性無かったかぁ。スマンかった。

http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=31153
以前SW-MOTECHのサイドフレームにNonfangoのTTL付けてる↑の画像が
あって、海外サイトググったらSW-MOTECHのサイドパネルにはNonfangoの
アダプターがあるみたいなんよね。

いっそこの寸法に合うベース作っちゃう手も…。
爪部分はGIVIの逆にして、2つの出っ張りはフックボルト流用して…。

>>428
ラス1だったのか。ヨーロッパヤマハにはまだ在庫あるかなぁ?
|ω゚`) モトコぉおおお!
432774RR:2009/09/07(月) 13:05:48 ID:wkyP59hJ
433774RR:2009/09/07(月) 13:13:25 ID:139sICzM
>>431
バトーさんだ!
434774RR:2009/09/07(月) 13:52:22 ID:/qHd30zF
>>432
リアの箱、後ろのはみ出しは制限内なのだろうか…。
キャリアは大型化してあるようだけど。
435774RR:2009/09/07(月) 14:27:37 ID:yvUz0J2X
>>434
多少の保安基準オーバーは大目に見るとして、
さすがにテールライトが後続車から見えてるのか心配になる


436774RR:2009/09/07(月) 14:33:05 ID:+3yM16YK
>>432
ランドセルを前に背負ったみたいだな。w
437774RR:2009/09/07(月) 14:47:55 ID:wkyP59hJ
>>435
ウインカーがあそこにあるんだkら、一緒に移動してるんじゃないのかな?
438774RR:2009/09/07(月) 15:22:54 ID:IjafukhA
>>434
警察も制限オーバーで捕まえようと考える前にまず苦笑いして
見逃すような気がするw
439774RR:2009/09/07(月) 20:14:42 ID:kLy1sN1f
CB用のサイドケースのステー作ってるとこ発見

CB1300
ttp://www.as-aoyama.com/cb1300_02.html

CB750
ttp://www.as-aoyama.com/cb1300_06.html
440774RR:2009/09/07(月) 20:27:25 ID:/qHd30zF
>>435>>438
荷台の積載制限はあるけど、背負ってるバッグなどは制限あるのかな…。
長さ100〜140cmぐらいのケースを肩にかけて走ってる時に、巡回してる交番カブに後ろつかれたけど何も言われなかったから。

>>437
元のウインカーがあるから追加でウインカーをつけたんだと思う。
写真から読み取れないからなんとも言えないけど。
441774RR:2009/09/07(月) 21:05:53 ID:EUHuAKPz
>>439

ウイングラックステー 54,600円(税込)

既製品を流用し展開するのはいいが
非常に簡素な自社製ステーが高価

これは酷過ぎだよ
442774RR:2009/09/07(月) 21:39:37 ID:C90mLNEk
はじめまして。バイク便ライダーを始めて4年目になります。
ステイ等を使わずに箱を括り付ける方法について、僕の経験から少しお話させていただきます。

箱の固定に結束バンドを使用されている方も多いと思いますが、僕はゴム紐をおすすめします。
結束バンドは一度緩むと、更に緩むことはあっても、締まることはありません。
箱がずれ始めると、徐々にずれていきます。

ゴム紐は常に張って(引っ張って)いますから、加減速や振動で箱が一瞬ずれても、ずれた箱は
元の位置に戻ろうとします。
ゴム紐を使用する時のポイントは、ピンピンに張らずに伸びる余裕を持たせて巻くこと。
ちょっと緩めに数回巻き付けるのが良いと思います。(先輩からもそのように指導されました)

バイク便ライダーが箱をステイ等で固定しないのは、クラックが生じるのを防ぐのと、箱が何かに
当たった時に固定箇所から壊れるのを防ぐためです。
細いゴムを束ねたもの(自転車で使うタイプ)ではなく、黒くて平らな生ゴムのゴム紐がおすすめです。
443774RR:2009/09/07(月) 23:44:58 ID:orptM9+e
トラックのホロとかw止めるのと同じやつかな
444774RR:2009/09/08(火) 00:03:09 ID:1+X9jzmq
おい、なんで俺がオクで落とそうと思った途端相場があがるんだよカス
500円が相場で1円開始が当たり前だったのに、今じゃ3500円からスタートになってんぞ
もう買おうと思って2ヶ月もまってんのに…
445774RR:2009/09/08(火) 05:21:22 ID:HcaESjcP
ゴム紐が
446774RR:2009/09/08(火) 07:36:03 ID:Voouvj3p
高騰しちゃう。
447774RR:2009/09/08(火) 12:18:00 ID:/JfsXGZG
>442
> 細いゴムを束ねたもの(自転車で使うタイプ)ではなく、黒くて平らな生ゴムのゴム紐がおすすめです。

俺は442と同じ理由でホムセンをゴム紐で縛ってるんだけど、
平ゴムの方が良い理由って何ですか?
448774RR:2009/09/08(火) 13:01:01 ID:rh/3M8Xl
俺の経験上、自転車用ゴムとかツーリングネットは常時使用だとへたるの早いし、基本的に弾性が弱いなあ。
それ以外も色々試したけど、コストパフォーマンスも含めて平ゴムに勝るものはないと思う。
積載初心者の頃、一度だけ走行中に切れた事があったが、生ゴムなので束ねた部分に引っかかってくれたので、ほどける事なく助かった事がある。
449774RR:2009/09/08(火) 13:38:42 ID:qv24rfy7
そりゃ荷に接する面が広けりゃ粘着や保持力は断然大きいっぺ?
450774RR:2009/09/08(火) 14:04:34 ID:TaEbNqFA
生ゴムをどこにどう巻き付けて、どういうふうに縛るか紹介しているサイト無いかな
451774RR:2009/09/08(火) 14:07:18 ID:bQSVLKiD
SMサイトとか
452774RR:2009/09/08(火) 16:09:47 ID:+f16lPgV
生ゴムバンドで亀甲縛りなら強力そうだな
453774RR:2009/09/08(火) 18:53:23 ID:HPNvuuDw
流れ切ってすいません。
Coocaseなんですけど、1,5gか2gのペットボトルが入る位のが欲しいのですが
28gのケースで入りますか?
それとも36ぐらいないときついですか?
わかる方教えて下さい。
454774RR:2009/09/08(火) 20:09:23 ID:KI9KrNeU
28リットルなら、2リットルのペットボトル飲料は14本分入ると思われる。
455774RR:2009/09/08(火) 20:24:38 ID:4arq9dL1
フタをあけて注ぎ込んでも途中からあふれ出ると思うよ
456774RR:2009/09/08(火) 20:31:30 ID:yBzvo/7o
>>447
はい、そうです。
よく自転車用に使われるタイプは、束ねた細いゴムを布状の繊維で覆っているため
括りつけた箱などは滑ります。
平ゴムは「ゴム丸出し」ですから、結束バンドや自転車用のゴムより滑りにくいです。

見た目が安っぽいので抵抗がある方もいると思いますが、、、(^^;
457774RR:2009/09/08(火) 21:19:48 ID:Qr5d2PcU
見た目なんか気にせず、実用第一に徹して下さい。
458774RR:2009/09/08(火) 21:32:16 ID:TcVoC/fv
安全第一
459774RR:2009/09/08(火) 21:42:09 ID:Qr5d2PcU
指差確認
460774RR:2009/09/08(火) 21:46:25 ID:xSzoUZO/
視差故障確認
461774RR:2009/09/08(火) 22:12:23 ID:HPNvuuDw
>>454 455
思った通りの答ありがとう。
ペットボトルが入るかどうかだったんだけど…
462774RR:2009/09/08(火) 22:14:17 ID:TcVoC/fv
半分に切れば確実に入るんじゃないかな
463774RR:2009/09/08(火) 22:52:08 ID:Y8ZWLbjI
切ったペットボトルを何個も繋げれば箱になるんじゃないかな
464774RR:2009/09/09(水) 00:06:24 ID:OOE16sP6
>>461
4本入ったとして8kg。
箱の重さと合わせて10kgオーバー。
君のキャリアは耐えることが出来るかな?
465774RR:2009/09/09(水) 00:34:05 ID:iuVIezE6
例えば買い物に行って1,5gのお茶一本と食材を買ったら
28gか36gのケースならそのまま入るかなと思ったんです。
なんかすいませんでした…
466774RR:2009/09/09(水) 00:56:25 ID:Eeu0K8vO
>>465
入れることは出来るよ。
結局、1.5リットルのペットボトルを入れるとしたら、ペットボトルの長さ分の幅があれば入る。
467774RR:2009/09/09(水) 09:31:49 ID:2AfgkkEg
最近GIVIのE300ってヤツをつけました。
日常でもものすごい便利で助かってます。

しかしキャンプツーする方々は、すごい量を積んでますね。
ただただスゲーと感心しきりです。気をつけて運転してくださいね。
468774RR:2009/09/09(水) 12:27:51 ID:v7WDAM6d
あ、どうもありがとう。
469774RR:2009/09/09(水) 13:11:08 ID:3mlzIO17
私もバ過積載を代表して御礼申し上げますw
470774RR:2009/09/09(水) 16:43:07 ID:6Iy6JEuf
携帯型トップケースとして、ゼロハリ ゼローラー21インチ(アルミシェル)を使ってる俺が通りますよっと。

正直、転がして持ち歩けるのがこんなに便利だとは思わんかった。
防水性も抜群だし。

問題は、固定方法なんだよな...
今の所ネット以外に思い付いていない。
471774RR:2009/09/09(水) 18:37:07 ID:BiSrSrnL
家具用の平べったいsusフックが良いのでは
保険として箱のハンドルにワイヤー通す感じで。
472774RR:2009/09/10(木) 15:09:37 ID:VJmg8k6I
ワイズギアのマルチキャリア3BOX用ってよさげだね
造りが昭和レベルにショボイのと重そうなのがアレだけどw
473774RR:2009/09/10(木) 21:59:52 ID:UoFKuOaV
>>472
あんな格好悪いの昭和にだって無いよ。
しっかりした作りだし、必要な時だけ付ければいいから
ださくてもそんなに気にならんだろうけどね。
474774RR:2009/09/10(木) 22:03:02 ID:dyCjzRFU
あのデザインさえ何とかなればなぁ。
サイドが平行四辺形みたいな形で、カラーバリエーションがあれば絶対売れると思うんだが。
475774RR:2009/09/10(木) 22:07:04 ID:GlT+BjJC
箱装着すれば見えないんだからデザインは関係ないんでは…
476774RR:2009/09/10(木) 22:16:52 ID:SQiWEw3B
箱付けてない時のステーの外観ってやっぱ気になる・・・そう思っていた時期が僕にm(ry

実際にステー付けたら吹っ切れたw
箱3つ付けたときの積載性&格好良さに比べれば、ステーの形状なんかどうでも良い。
477774RR:2009/09/10(木) 23:33:23 ID:4ubeMG+3
そうは言っても、機能がまともで見た目が五月蠅くない物があれば、そっちにしたいよな。
しかし自分は、錆々のoff車にアイリス箱と
400NKにgiviベースを平ゴムで括り付け何だけどね…
そのうちテールカウルにgivi爪生やす予定。2年以内を目処に…
478774RR:2009/09/11(金) 01:32:57 ID:/qRKCUyX
GIVI爪ワロスw
479774RR:2009/09/11(金) 09:37:00 ID:hcfU2eee
旧F650GSのステーみたいに箱外しても全然目立たない構造なら良いな
新F650GSが踏襲してくれなかったのが残念
480774RR:2009/09/11(金) 18:42:33 ID:L6ga6m/Z
外せるってだけで素晴らしい、今リアキャリアつけてるけど
リアシートが塞がってて完全に一人用
いつか現れる彼女に「乗せてってよ!」と言われても乗せられない悲しさ
481774RR:2009/09/11(金) 20:50:23 ID:Ne0pZ8VO
>>480
そんな彼女がいつまでたっても現れない悲しさ
482774RR:2009/09/11(金) 21:06:04 ID:Kbngknhj
タンデムシートはアイツ(ホムセン緑コンテナ)専用
483774RR:2009/09/11(金) 21:08:57 ID:JGBwHMUU
>>481
夢ぐらい見させてやれよ
484774RR:2009/09/11(金) 22:31:24 ID:+V2++ODb
>>480は箱スレ的には幸せ者
485774RR:2009/09/11(金) 22:34:08 ID:VneuffJ0
つ[ラブプラス]
486774RR:2009/09/11(金) 23:06:12 ID:rYXPlmzl
いつか現れるホムセン箱が「乗せてよ!」って
487774RR:2009/09/11(金) 23:07:07 ID:1Koe/99m
アイリス〜
488774RR:2009/09/11(金) 23:15:00 ID:dgmT+noy
トラビス!!!!
489774RR:2009/09/11(金) 23:17:55 ID:EgCdybmb
ここの住人はシートバッグは使わない人達なわけ?
490774RR:2009/09/11(金) 23:19:26 ID:6CsH35f+
>>489
スクーターなもんで。
491774RR:2009/09/11(金) 23:56:41 ID:rT+2bLBY
>>489
シートバッグ使う時はキャンプツーの時だけだな
防水のデカい奴にキャンプ道具突っ込むだけだわ
492774RR:2009/09/12(土) 00:04:19 ID:gvHOc9u8
便利そうなのも有るけどやっぱ値段が・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/racingworld/gsm17702.html
今のところ箱に荷物を入れてるばかりだな
493774RR:2009/09/12(土) 00:25:50 ID:UTNAc8Px
>>489
以前使ってたが、一度「箱」を味わってしまうと、もう使う気にはなれないな。
ETCとナビ付けてからは、タンクバッグも使わなくなったし。

容量や防水性だけじゃなく、なんつーんだろ・・・、「柔らかい」ってのに抵抗を
感じるようになってきた。(こう感じるのは、おれだけかもしれん)
箱はカスタムできるもオモシロイし、バッグより安いしね。
494774RR:2009/09/12(土) 01:40:48 ID:6chpPYLl
あとステッカー貼れる。昨日佐多岬と北海道ステッカー他を一気に貼ったw
どの箱にロングツーを託すかでなかなか貼る気になれなかった。
495774RR:2009/09/12(土) 01:58:21 ID:pfpQE+2Z
俺たちの箱には夢が詰まってるじゃないか(´;ω;`)
496774RR:2009/09/12(土) 02:02:13 ID:4XWUuVOV
はい、それ以外はダイソーです。
497774RR:2009/09/12(土) 02:12:25 ID:wx/Kh0tg
夢が詰まってるとか、そういう欺瞞は止めよう。
恨みつらみ、鬱憤が詰まってるのが現実。
498774RR:2009/09/12(土) 02:31:02 ID:kkROF60V
>>493
んにゃ、それはキミだけではない
わしもバッグ類の頼りなさ感触みたいなもんが
何となく頭の隅で不安ちゃ不安だったのだ
499774RR:2009/09/12(土) 13:29:02 ID:R2ffkT4F
バイクメーカー製の箱使ってる人でソーラーパネルを加工して使ってる人いる?
バイク本体の配線増やすのいやだからちょっと考えてるんだが
用途としては乾電池or携帯バッテリーの充電です

パネルそのものは思った程高くないし
ただあれって意外と重たいよね
いたら使用して感じたデメリットおしえてくだしあ
500774RR:2009/09/12(土) 14:47:06 ID:7e8Yl+X5
バイクメーカーが今後製造するバイクは車体を60cm延長して箱を標準装備にしたらいい。
501774RR:2009/09/12(土) 15:18:33 ID:QcnRVC2a
キャリアくらいは標準装備してほしいけど
箱の種類は自分で選びたいよ
502774RR:2009/09/12(土) 15:41:35 ID:ONE4Yrnj
というかだな、荷物を積むことをちゃんと考えた構造にしてほしいよね
重い物を支えられる構造はタンデムシートまでで、そこから先はパイプ2本だけってダメだろ
503774RR:2009/09/12(土) 15:50:27 ID:ONE4Yrnj
多くのバイクのフレーム

後席 荷物
 ↓  ↓
____
  /
  /
 /

こうであるべきだと思うんだが

後席 荷物
 ↓  ↓
______
    /
   /
 /
504774RR:2009/09/12(土) 17:34:56 ID:eaMvIWvH
カブにのりなさい。
505774RR:2009/09/12(土) 20:14:31 ID:VM2otEvR
>>475>>501

dageになってる。sageに修復求む。
506774RR:2009/09/12(土) 21:28:51 ID:s0DxbOzy
箱なんてー
507774RR:2009/09/12(土) 22:42:54 ID:gvHOc9u8
>>503
スクーターから突き出たリアキャリア見ると
根元から折れるんじゃないかと、怖くて自分には出来ないと思う

>>504
CD250UとかPS250とか、色々とあるにはあるんだけどね・・・

全部ホンダや!w
508774RR:2009/09/13(日) 20:08:57 ID:tmEGI7OZ
>>502
BMWにしろ、積載重量は400kg以上だ(R1150GSで460kg)。
509774RR:2009/09/13(日) 20:29:43 ID:8KK2ydB6
それってライダー二人分入れてじゃないの?
荷物だけで軽トラック以上の積載量なんてありえない
510774RR:2009/09/13(日) 20:53:57 ID:dnpY1MMD
むしろ、車重以上だわw
511774RR:2009/09/13(日) 20:59:53 ID:aTQHW1Dd
そもそも総重量じゃないのか
512774RR:2009/09/13(日) 21:02:53 ID:dnpY1MMD
どこのソースから仕入れたのか知らんが、
鵜呑みにする>>508ってなんなん?
もしかして釣られた??
513774RR:2009/09/13(日) 21:17:32 ID:dnpY1MMD
>>508
謹んでお詫び申し上げまする・・・
ググって調べてみたら、
R1150GSの最大積載時の車両総重量は、確かに460kgだった。
どうやって積むかという話は別として、本当らしい。
514774RR:2009/09/13(日) 21:53:44 ID:VZotGPFp
てことは書類上では一人で乗ると155キロ積める計算か。
何積むつもりの設計なんだ?
515774RR:2009/09/13(日) 22:00:21 ID:o18P3yrk
ツキノワグマ
516774RR:2009/09/13(日) 22:20:54 ID:GxURBIlh
>>513
普通にWEBオペレーターのタイプミスだろ。
517774RR:2009/09/14(月) 01:35:24 ID:BAXNKP3Q
昔は箱なんてジジイのダサいカブにつけるもんであんな変なものはつけないと思っていたが。
一度使うと病み付きになりますな〜便利すぎ。
518774RR:2009/09/14(月) 01:44:51 ID:G7lWHeWo
ベンツ風リアボックスおすすめ
519774RR:2009/09/14(月) 02:36:43 ID:KgPBqYnh
ついに箱ライダー、デビューです!
520774RR:2009/09/14(月) 04:24:58 ID:paWsrDhv
>>499
指定範囲が狭すぎるなw
521774RR:2009/09/14(月) 05:25:21 ID:SflwLiIf
>>514
神戸大震災の時にR100GSで原付&60gポリタンクに水満タン×2を運んだ強者がいたよ。

ちなみに積載重量ではなく搭載重量(ライダー含む)でした。

ちゃんとカタログにも記載されてる。
522774RR:2009/09/14(月) 09:53:49 ID:BB1zJ5Vf
まぁ本国では2m級巨体もザラにいるし
そのタンデムだって想定してるでしょ

そういった全体の実行積載能力に
応じた車体・足腰が持たされてるはず
523774RR:2009/09/14(月) 20:57:07 ID:JZ5j/Gq0
せっかくの箱スレだからさ〜
人気「箱ランキング」ってのもやってみたいな〜。(対象:ホムセン箱)
あんま興味ない?
524774RR:2009/09/14(月) 21:08:48 ID:vROedK8T
畳める箱またはカゴってない?
使わないときはペタンコにしておける
525774RR:2009/09/14(月) 21:11:08 ID:yxi+t8Af
あるのは知ってるが、どこの何だったか思い出せない
526774RR:2009/09/14(月) 21:12:52 ID:20rTw/Bd
527774RR:2009/09/14(月) 21:18:26 ID:vROedK8T
>>526
おーあるね、サンクス!
「コンテナ」でぐぐればよかったのか
528774RR:2009/09/14(月) 21:20:06 ID:wMBKnEvO
畳んでおく意味がわからない
529774RR:2009/09/14(月) 21:23:34 ID:vROedK8T
見た目すっきりするかなーと思ったんだけど、色が青や黄色だとダメだねw
530774RR:2009/09/14(月) 21:25:35 ID:G7rZF2U3
>>528
ティムポさんも使わない時はコンパクトになってるだろ?
アレと同じ理論。
531774RR:2009/09/14(月) 21:40:51 ID:L38tV/FM
畳めばカゴの大きさ以上の荷物載せてくくれるじゃん
532774RR:2009/09/14(月) 21:50:08 ID:wMBKnEvO
自転車の前カゴの畳めるやつの意味もわからない
533774RR:2009/09/14(月) 21:52:01 ID:FVhYW5B2
自転車用折りたたみカゴを使うとか
http://charinko.jp/?pid=2046647
534774RR:2009/09/14(月) 22:29:53 ID:e1LgR9oR
懐かしいなぁ、折りたたみカゴ…
535774RR:2009/09/14(月) 22:32:40 ID:2ItashFZ
アイリスの密閉RvBox460をつけているのだが、A4ノートPCを入れたビジネスバッグが入らなかった orz
やむを得ず、鞄から出したPCを底にいれて、その上にビジネスバッグをむりやり押し込んだ。
なんか負けた気分・・・

普通の600サイズなら余裕で入りそうなんだけども、鍵がないんだよな>RVBOX600

密閉シリーズの600サイズ出して欲しい・・・
536774RR:2009/09/14(月) 23:22:53 ID:JZ5j/Gq0
この間、箱背負ってライコに行ったら、「だっせ〜!」的な視線を浴びた。
しかし思い起こせば、以前はその視線を浴びせる側だった。

そんなおれが箱を背負うキッカケとなったのが、この1枚の写真だった。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1252938057065.jpg

カッコエエ〜〜〜!!
537774RR:2009/09/15(火) 00:11:43 ID:j5l4ynba
近くのダイシンがアイリスプラザになったから明日いい箱を見に行こう・・・
538774RR:2009/09/15(火) 02:08:40 ID:sAmb+5nq
>>536
パニア系の集団より、箱系の集団に青春を感じるのは、なぜなんだろう?
539774RR:2009/09/15(火) 02:43:31 ID:S6TPc9zD
>526
ジャンボペールHG600Tというのが幸せになれそうな気がしたw
540774RR:2009/09/15(火) 05:33:05 ID:NJV0T4J1
>>536
全員同じスタイルだな
ちょっとキモイw
541774RR:2009/09/15(火) 06:03:06 ID:hTrrIyTf
>>536
俺はかっこいいと感じてしまった俺も箱をつけるべきなのか・・・
542774RR:2009/09/15(火) 07:20:00 ID:b2qhjnP6
>>536
北海道はこんな感じのバイクがほとんどだよね
543774RR:2009/09/15(火) 07:27:08 ID:C/C6RBpa
>>536
箱に背中で寄りかかりながら走ると楽なんだよねー。
特に高速なんかほんと楽。
普通だったら結構風圧がしんどい速度でもなぜか風圧が大して気にならなくなる。
544774RR:2009/09/15(火) 11:52:28 ID:WyPjyawA
おまいら頼むから道路に箱ぶちまけないでね
545774RR:2009/09/15(火) 12:28:28 ID:m7d80UFN
>>524
BMWの純正に調整できるのがある。


546 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/09/15(火) 22:06:52 ID:4ueXkrdl
>>545
容量の調整は出来てもペタンコにはならないぞ。
もっとも左パニアの中なんかペタンコみたいなもんだけど。
547774RR:2009/09/15(火) 22:47:43 ID:gSpiEvx5
これさえあれば笑われることは無いだろう
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz410636/
548774RR:2009/09/15(火) 22:59:17 ID:MLfL1/xp
549774RR:2009/09/16(水) 00:27:05 ID:Nj9YEpMo
誰かゼファー400でクラウザートップケース
つけている人いない?
ライスポキャリア+GIVI箱つけてたら、フレーム
にクラック入った(´A`)
550774RR:2009/09/16(水) 00:32:39 ID:dVP0/2SA
>>549
キャリアに‥じゃなくて、フレームにか?
551774RR:2009/09/16(水) 00:48:44 ID:L9CcnwcD
ゼファーでなくてもなるよ。長期使用で溶接部にクラックとかね。
箱付けるんならライスポキャリアはダメだよ。
バッグ類とかに留めておいた方が良い。
552549:2009/09/16(水) 00:49:59 ID:Nj9YEpMo
>>550
フレームの荷物フックとかグラブバーを取り付ける部分。
このままでは箱がつけられなくなるお(;ω;)
553774RR:2009/09/16(水) 01:10:23 ID:dVP0/2SA
>>549
意味理解。
>>551の言うように、よくあるパターンだ。
脱落する前に溶接し直したほうがいい。
クラックが少なくても、逝く時は一瞬で逝く。
溶接してもらう時は箱(重量がある物)を載せる事を告げて、
しっかり肉盛りしてもらう事。
554774RR:2009/09/16(水) 02:04:49 ID:bKbOnDDj
気の毒だなぁ

直るといいね
555774RR:2009/09/16(水) 10:21:16 ID:0TGBw50/
誰かこんなアルミけース加工してサイドにつけてる人いないかな?
ステー周りとか見てみたい
ttp://www.hands-net.jp/goods/5907-001013006
556774RR:2009/09/16(水) 11:51:48 ID:1CCe+zA5
>>555
KSRに付けてる人のブログがあったよ。
俺も似たような車種持ってるから、真似させて貰うつもり。
その人はリアキャリアからステー伸ばしてぶら下げる感じだったから、その方法が使えるのは原2までかも。
557774RR:2009/09/16(水) 13:21:02 ID:LSSzCfom
アルミケースの固定(ラックへの装着)にドアの簡易錠(閂みたいなの)を
使っている人かな? > KSR
もう一度みたいけどURLが思い出せない
558774RR:2009/09/16(水) 14:13:02 ID:0TGBw50/
これですかね?

この人ほかにもいろいろ作っててすごいっす・・・・
ttp://supersherpa.seesaa.net/article/106254512.html

この人のステーの方法だとちょっと厳しいかなぁ
横揺れしそうですね
これは熟考しないと逆に高く付きそうですね・・・
559774RR:2009/09/16(水) 14:15:51 ID:7B9D3JYv
一瞬 おかもちかと…
560774RR:2009/09/16(水) 14:18:32 ID:ZctJlYj/
自作しろ、自作
561774RR:2009/09/16(水) 15:17:31 ID:bJSf8xQd
>>555
見た目イマイチ、でもオフ限定なら有りか
ホムセンでステー買ってボルト止めとか
サイドバッグのステーや取り付け方法も使えるんじゃね

562774RR:2009/09/16(水) 15:28:27 ID:0TGBw50/
W650はだめですか・・・・
カワサキか・・・・・
VEGA装着のHPとか見ていろいろわかって来た気がする!
気がするだけだけどどうにか装着までこぎつけたいぜ
563774RR:2009/09/16(水) 16:23:21 ID:ZzFKCrXR
>>558
これは酷い・・・
どう見ても強度不足
振動でカンヌキがずれて外れる恐れもあるし
素人工作すぎ
564774RR:2009/09/16(水) 16:46:01 ID:ZzFKCrXR
こんなので高速とか走って落としたら重大事故に繋がりかねないんで、
リンク先の人見てたら絶対やめてちょ
565774RR:2009/09/16(水) 17:56:52 ID:M9qqO7tl
これは最早不法行為
566774RR:2009/09/16(水) 18:16:31 ID:lcguNG+H
こまけぇこたー(ry
567774RR:2009/09/16(水) 18:30:44 ID:Z/XbZUiK
落下の危険性があるのは駄目だろ
警察に通報されたら捕まるレベル
568774RR:2009/09/16(水) 18:41:39 ID:tfpFfJIr
>>558
ちょwwwwこのままじゃ確実に抜け落ちるwww
569774RR:2009/09/16(水) 18:48:46 ID:Ojq7ZsBx
570774RR:2009/09/16(水) 19:02:26 ID:swGLBHpN
箱をつけるというのはこういう泥臭い危険な香りが良い。
既製品でこぎれいにまとめてる奴はVOXYでも乗ってろと言いたい。いや言おう。
571774RR:2009/09/16(水) 19:09:19 ID:ZctJlYj/
男なら!アイリスだろ
572ID:ZzFKCrXReです:2009/09/16(水) 20:31:52 ID:erZgvD6q
>>569
三つ目のURLすごく参考になります!
有難うございます!
573774RR:2009/09/16(水) 20:39:06 ID:Ojq7ZsBx
574ID:0TGBw50/:2009/09/16(水) 20:49:58 ID:erZgvD6q
興奮してIDコピるとこまちがいますた・・・
575774RR:2009/09/16(水) 21:02:43 ID:ESAyaP4y
恐ろしい素人工作のオンパレードだなw

取り付け方法もアレだけど、この手のアルミケースって薄いベニヤ板の表面に
ペラペラのアルミシート貼ってあるだけだからね
強度の過信は禁物よ
576774RR:2009/09/16(水) 21:05:25 ID:tRf1onSr
現金強奪バイク…
577774RR:2009/09/16(水) 21:06:29 ID:OD79nIL3
カッパくらいしか入れられないよ
578774RR:2009/09/16(水) 21:10:50 ID:FharBH+v
アルミケースはデコボコあって、ステッカー貼れないんだよな。
579774RR:2009/09/16(水) 21:11:15 ID:tfpFfJIr
夢が詰まってる
580774RR:2009/09/16(水) 21:15:46 ID:Ojq7ZsBx
凸凹にあわせてステッカーを切ればいい
581774RR:2009/09/16(水) 21:22:07 ID:M9eh4bua
>>577
KAPPA箱に雨合羽を入れてます
582774RR:2009/09/16(水) 23:34:13 ID:rxpJTOTh
>>558
誰か止めてやれよw
絶対落っこちるぞこれ
583774RR:2009/09/16(水) 23:35:45 ID:2iIjCtns
携帯ストラップでも付けて落下防止とか
584774RR:2009/09/17(木) 00:16:33 ID:gR0fZALB
>>570
危険なのは自分じゃなくて後続車だろうが
585774RR:2009/09/17(木) 04:44:58 ID:xyBfCqh4
まじで「素人の自作バイク」となんら変わらないヤバさなんで、
この手の工作してる人たちはそこんとこしっかり自覚してほしい
586774RR:2009/09/17(木) 05:00:23 ID:QPTwgLA2
>>582
抜け落ちの危険もあるし、上に吊り下げただけって振動による金属疲労でぽっきんだな…
怖すぎ
587774RR:2009/09/17(木) 07:20:37 ID:vey9LaNS
こういう箱はキャリアと手錠で繋いどくべきだな。盗まれそうだが。
588774RR:2009/09/17(木) 11:34:59 ID:pnlIrM/0
そうやって考えると頑丈なワンオフキャリアやステーが
5万円だの10万円だのするのも安く感じられる
589774RR:2009/09/17(木) 12:02:06 ID:/4NS8clI
A4サイズと合羽と小物が入る程度の余り厚みの無いケースとかってないかな?
イメージ的には警官の自転車の後ろに付いてる四角い箱みたいな感じで余り大きくないもの。
590774RR:2009/09/17(木) 12:29:09 ID:FjF25Ry2
591774RR:2009/09/17(木) 18:07:53 ID:qAdXgP+M
>>589
これだな。
バッグ&ボックスの項目の後ろから2ページ目くらいの右下にある。
左クリックでめくって右クリックで拡大。
http://www.nankaibuhin.co.jp/09_ebook/webt/wysiweb_win_viewer.html
592774RR:2009/09/18(金) 00:34:12 ID:8/htVZd0
>>558
次の日付の欄見ると、箱とステーで1万ちょっとするぐらいみたいだね
落として事故起こすこと考えたら高くても強度的にも安心なワイズ製とかのほうがいいと思うけど

決して自作箱大好きな人を批判してるわけじゃないよ
593774RR:2009/09/18(金) 12:35:59 ID:1efm42zz
GIVI箱は落ちる
594774RR:2009/09/18(金) 18:27:02 ID:wJYto+jm
GIVIが落ちた話は聞いたことがナイ
595774RR:2009/09/18(金) 18:48:03 ID:CzGIfOFd
GIVI箱は落ちるようには作られてはいない、GIVI箱は壊されるかもしれないけど・・・落ちはしない
596774RR:2009/09/18(金) 19:34:48 ID:u12lgKm5
597774RR:2009/09/18(金) 20:08:41 ID:pNN5XAEd
GIVI箱が落ちたとして、ロックの機械的な不良の確率と、
ロック動作(ユーザーの手際)のミスの確率とだったら、
後者のほうが圧倒的に高いだろうな
598774RR:2009/09/18(金) 20:44:38 ID:8ZHn9ya+
ロック難しくない?今のところ1/4位の確立で蓋が開いてるのだがw
599774RR:2009/09/18(金) 20:52:38 ID:K7Z6xgrm
そもそもGIVIなんて、眼中に無いよ。
600774RR:2009/09/18(金) 21:18:06 ID:yfLonE73
箱とステーのロックに安心感があるのはクラウザーだなぁ
601774RR:2009/09/18(金) 22:01:27 ID:+k1iJbsX
>>600 K2でトップケースが落ちたことがあるよ。恥ずかしかった。
602774RR:2009/09/18(金) 22:07:01 ID:RucANRT/
>>601
ケースは大丈夫だったのか?
603774RR:2009/09/18(金) 22:30:58 ID:EEWZr4LZ
>>600
でも、クラウザのキャリアがポッキリ逝くケースは山ほどあるぞ。
箱とステイのロックはよく知らないが。
604774RR:2009/09/18(金) 22:34:11 ID:EEWZr4LZ
>>596
専用フィッティング用じゃないプラスチックのベースだと、使用期間によっては
外れる事があるようだ。
専用フィッティング用の金属のベースなら、まず脱落する事はない。
605774RR:2009/09/18(金) 22:57:27 ID:+k1iJbsX
>>602 取りあえずは大丈夫だった。怖いので箱の底からウイングラックに貫通
する穴を開けてインシュロックで補強した。穴はシリコンシールで隙間を塞いだ。
606774RR:2009/09/19(土) 01:12:33 ID:ucfUF6GN
カチャってなったあとに外れることが可能なのか?GIVI
実際に使っていると想定できないんだがあの機構で外れることが
赤ボタンの奥の金具が破砕するのか?
ベースの前の引っかかるところが2つとも折れるのか?
607774RR:2009/09/19(土) 01:20:00 ID:umc7DDlI
>>606
ベースとボックスの組み合わせによっては嵌める時に動きが渋くて、カチャって言って無いのに
嵌ったように見える事があるから、その状態で走って外れたりしてるんじゃないの?
608774RR:2009/09/19(土) 06:29:31 ID:LgNIomTB
GIVI付けてるが
振動でカタカタ音するから
穴あけてボルトでキャリアと固定しようかと思ってる
それともタイラップのほうがいいかな?
609774RR:2009/09/19(土) 06:52:54 ID:wS1crEeV
使ったこと無いからどういう構造か知らないけど、ガタのあるところにゴムやスポンジ挟めば?
610774RR:2009/09/19(土) 07:25:31 ID:kJ6opSam
>>608
俺E470使っててベースと箱本体がわずかに動いて煩かったので
間に2mmぐらいのゴムシート挟んでるよ。
それからは問題なし。
611774RR:2009/09/19(土) 08:28:21 ID:wdaGseVe
通勤に使ってるバイクに箱を付けようと思ってるんですが。カッパと買い物の荷物が少し乗れは大丈夫です。

実際に使用されてるみなさんは何リッターぐらいが使い易いですか?

612774RR:2009/09/19(土) 08:38:31 ID:1BsfhOKX
使い方次第じゃね
ロンツー用ならでかいほうが良いし
買い物やカッパが入ればいいなら
小さいのでいいじゃん
自分で使うんだから自分で決めなよ
613774RR:2009/09/19(土) 08:52:51 ID:WdCaz7IR
はじめは小さくて良いと考える。
子供とタンデム考え、フルフェと半帽入れられるGIVI買い、普段は一人分とカッパ等が入れられ満足。
しばらく使い込むと、通勤鞄が変形するのが嫌になり、サイズ拡大を検討←いまここ

やはり、フルフェ二個はいるサイズが欲しいね。
614774RR:2009/09/19(土) 09:00:38 ID:VWrmMW/q
ヘルメットいれないなら小さいのでいいと思う
ホムセンの安いBOXから始めればいいんじゃない
615774RR:2009/09/19(土) 09:26:03 ID:eRGqvh8R
ヘルメットを入れないならホムセン箱もありだが、ヘルメットいれるならバイク用のケースのが使い勝手がいいと思う。
ヘルメット取り出すのに隙間に手を入れて手の摩擦で持ち上げる感じがちょっと嫌。あと四隅の隙間が勿体無い。
更にデカいの着ければ別にいいんだけど。
616774RR:2009/09/19(土) 09:29:25 ID:ENlo14iw
E370買って一週間で容量が不満になって
E470を注文した
初めから大きいのかっとけばよかた
617774RR:2009/09/19(土) 09:38:31 ID:VWrmMW/q
ホムセンの安いBOXってのは、
ホムセンで売ってる様な安いバイク用のBOXって意味です
ここではアイリスとかの意味になっちゃうか...orz
618774RR:2009/09/19(土) 09:46:43 ID:k5dms1Oj
アイリスよりすばらしい箱ライダーのための箱はないよ
619774RR:2009/09/19(土) 10:06:36 ID:wdaGseVe
611です。

みなさんアドバイスありがとうございます。

とりあえずメインが通勤なんで、ホームセンターで売ってるバイク用の安い箱にしておきます。
620774RR:2009/09/19(土) 10:28:24 ID:J/b+SenG
>>616
どんだけ荷物持ち運んでんだよw
箱検討してて、E370考えてる俺が動揺するじゃないか!!!
621774RR:2009/09/19(土) 10:36:57 ID:k5dms1Oj
http://givi-jp.com/cases/E370/index.html
奥行×幅×高さ=415×480×325mm

39Lだけど、お買い物に使うには不便だろ
スーパーで米買って2Lのお茶や水買って野菜丸ごと買ってたらしまらず終わりですよ

622774RR:2009/09/19(土) 10:44:44 ID:J/b+SenG
>>621
全部一緒に買わないし…(´・ω・)
バイクで米なんて買うのかー!買い物号だったらでかいプラ箱固定したほうがよくね…?
623774RR:2009/09/19(土) 12:27:13 ID:rZrjsJj/
バイク乗りの朝は早い。
150キロ離れた町へ、水を汲みに行くのだ。
624774RR:2009/09/19(土) 12:36:45 ID:SluaIBml
新日本紀行かよ
625774RR:2009/09/19(土) 13:56:16 ID:B4xyKXTI
250ccに付けていて、日帰りツーリングを視野に入れて
風で煽られても、ギリギリ倒れないであろう大きさ、としてコレを選んだ
ttp://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/g59064664/

風に煽られたりすると、取り外し自由で丸いGIVIが欲しくなるけど価格がね〜
626774RR:2009/09/19(土) 18:47:00 ID:eRq7XDth
GIVIのフィッティングのステーの納期が11月ということで、デビューが二ヵ月後となってしまいました(´・ω・`)
627774RR:2009/09/19(土) 18:48:06 ID:USIaeybe
んじゃ2ヶ月はアイリスで
628774RR:2009/09/19(土) 19:33:38 ID:eRq7XDth
ぁ、ところで皆さんはバイクカバーとかどうしてんの?
いちいちケースを取り外してカバー? それとも
でっかいバイクカバーしてんの? 
629774RR:2009/09/19(土) 22:05:25 ID:V9I/sqOo
でっかいバイクカバー
630774RR:2009/09/19(土) 22:11:25 ID:bOqo2tKW
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77417888
なんでこんなに安く落札されてるの??補修すればまだ使えるだろうに…
マイリスト入れていたはずなのに乗り遅れて凄く悔しいんだけど(´・ω・`)
631774RR:2009/09/19(土) 22:14:51 ID:yRg1lGnZ
この手の物をつける人でボロを修復してって貧乏人は少数派だから
632774RR:2009/09/19(土) 22:26:39 ID:6VAWokbu
>>628
してないよ。車庫とくらべてカバーなんて鼻くそみたいなもんだ。
633774RR:2009/09/19(土) 22:29:49 ID:bOqo2tKW
>>631
なるほどwなんか凄く納得したw
634774RR:2009/09/19(土) 22:51:32 ID:onX8R9E0
この人のサイドケース取り付けいいかも
ttp://rider.naturum.ne.jp/e198373.html
635774RR:2009/09/19(土) 23:10:13 ID:aX3llBuU
カバー無いよりはマシだと思うけどなー。
フル装備用のカバー使ってる。トップつけてないと余るから、
ゴムひもで括ったりしないと駄目だけど。
636774RR:2009/09/19(土) 23:14:34 ID:EWa6YIld
いくらクラウザーでもこの大穴じゃなあ
637774RR:2009/09/19(土) 23:15:37 ID:SLsIC0E5
バイク(大型)にGIVI E470(モノロック)つけていたけど、流石にベースがプラスチックは怖いので、
クラウザー用の金属プレートつけてクラウザーK4に変更した・・・が、箱とプレートがちとガタつくんだけど仕様なのかな。
高かったのでこれで壊れたらキツイんですけk

GIVIは専用ステーのあるモノキーの方だと安心なんだけどね(E470は原2に転用。ちとデカイw)
638774RR:2009/09/19(土) 23:26:53 ID:QSyX1CJL
>>637
モノロック用にダイキャスト製のMMベースが出てるけど。
639774RR:2009/09/20(日) 08:08:13 ID:xQmyVc0s
>>628
俺のはリアシート外して30L箱付けたから
リアの裾が20cmほど浮くけどなんとか使えてる。
640774RR:2009/09/20(日) 19:25:21 ID:Z8uNCKvT
>>637
クラウザーはガタつかせることで振動・応力を逃がしていると解釈
641774RR:2009/09/20(日) 20:40:05 ID:l1KZPPRo
642774RR:2009/09/20(日) 20:51:54 ID:QbgfFffi
ほしい…

でもなんか罠の予感
643774RR:2009/09/20(日) 21:28:49 ID:PUqIBz5e
>>642
ロボコン箱、5,000円で即決交渉してみたらどうだ?
644774RR:2009/09/20(日) 22:14:49 ID:cpxF71Ze
645642:2009/09/20(日) 22:41:15 ID:l1KZPPRo
貼っといてなんだけど2万はたけーな
646774RR:2009/09/20(日) 22:49:55 ID:1fkyR0PL
>>628
箱付き用のバイクカヴァーがあるから、それを使っている
647774RR:2009/09/21(月) 03:14:19 ID:/pJFQxaW
>>623
確かに何百キロも離れた場所の美味しい水を飲みに早朝から出かけて
ボトルに詰めて持ち帰ったりするもんなぁ。
そう言う状況だと48L箱でも足りない。
カバーは箱外してからかけてる。
648774RR:2009/09/21(月) 04:43:54 ID:1X9W1P2U
649774RR:2009/09/21(月) 05:16:31 ID:YTuKmW4z
コマジェだからこそリアシートに箱置けるんだよな
まともなメットインじゃないから潰しても問題ない
650774RR:2009/09/21(月) 23:03:17 ID:2R4FrGV1
>>647
PS250にポリタン2つくらい積んで汲みに行ってくればいいじゃんw
651774RR:2009/09/22(火) 11:16:19 ID:Qux/t1gF
>>641
カニの目玉みたいだw
652774RR:2009/09/23(水) 17:44:15 ID:XrMco1ye
GIVI箱とか自作箱とかのパニア的な箱はこっちで、
じゃあタンクバックとか、サイドバックもパニアじゃないのはスレ (´∀`( ´∀`) チガイ??
653774RR:2009/09/23(水) 17:56:32 ID:nhjLGZ6s
カブに付いてる岡持って乱暴な運転しても
中に入れたうどんの汁が溢れないんだって

つまり、岡持でもサスペンションが無いとゴミなんだお
654774RR:2009/09/23(水) 18:09:07 ID:gRqBpver
×タンクバック
○タンクバッグ

×サイドバック
○サイドバッグ
655774RR:2009/09/23(水) 21:29:08 ID:XrMco1ye
>>654
( ´Α`)ウゼー
656774RR:2009/09/23(水) 21:33:47 ID:9jL+olqm
>>652
バイクに付けるものはここ。ライダーが身に付けるものは小物スレ。
って区分けがあったけど、どうでもいいや。

657774RR:2009/09/23(水) 21:38:23 ID:YwHYfP+J
>>652
オフロード用品総合スレ 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252700854/
ホームセンターで買えるバイク用品21品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240128095/
この辺が適当かな。
658774RR:2009/09/23(水) 22:41:19 ID:JhElZ5Rz
俺は勝手に「箱スレはハードケース専用」みたいなイメージしてたが。
659774RR:2009/09/23(水) 22:46:20 ID:SzGaYgET
積載物総合
だから
660774RR:2009/09/23(水) 23:48:30 ID:dyJzTcgA
バッグスレは話題が少なくてすぐに落ちるからPart7からバッグ類も含めて積載物総合になったんだよ
661774RR:2009/09/23(水) 23:58:29 ID:BIwomHCc
リュックはどのスレですか?
662774RR:2009/09/24(木) 02:04:00 ID:2FsIBGgn
亀だが>>503に激しく同意
シートより後ろに箱が飛び出してるとキャリアが折れそうで怖いし見た目も悪い
でもタンデムシートを完全に潰すのもな・・・
シート1.5人分(頑張れば2人乗れる)+キャリア みたいにできんだろうか
663774RR:2009/09/24(木) 07:43:34 ID:92iVYUTk
リュックは小物スレ
664774RR:2009/09/24(木) 10:45:00 ID:NeTy8CKp
>>662
自分も長年不満をかかえモヤモヤしていた

だが或る時思い切ってワンオフ・専門家の
門戸を叩き、段階を経て悩み不満は解消したよ

思えばもう10年前の話だ
665774RR:2009/09/24(木) 13:31:41 ID:2FsIBGgn
>>664
先輩!ww

やっぱワンオフが一番ですかね
どんな感じにされたか拝見したいのですが、写真などUPして頂けませんでしょうか・・・?
厚かましいお願いで申し訳ないのですが
666774RR:2009/09/24(木) 21:59:38 ID:CjaW2vHy
>>662
でもよ、その0.5人分のところに誰載せるんだよ?

もし自分が載せられる側だったらとしたら、うれしいか?

ういんなーを背中に押しつけてやるのか?
667774RR:2009/09/24(木) 22:39:20 ID:DemJl5AH
>>666
そこはリュック用のスペースではないか
リアシート+バイク便箱やシングルシートの箱カブだと
リュックを背負うとスペースが無くて窮屈になるんだ
668774RR:2009/09/24(木) 22:42:43 ID:81k7uyH4
GIVIとKAPPAで迷ってるんだが、どっちが良いのかなぁ
KAPPAは防水らしいんだが、あんまり見掛けない気がする。
669774RR:2009/09/24(木) 23:12:39 ID:3JoGKqYG
>>668
どっちも完全防水じゃないよ。
KAPPAの方がちょっとだけ値段が安い。
容量も同じようなのがラインナップされてるから、
デザインで選んでしまえばいいと思う。
670774RR:2009/09/24(木) 23:19:33 ID:efhFhbz0
>>668
自分は取り付けステーの設定があるGIVIにした。
ただメーカー取り寄せとなって納期が7週間!
671774RR:2009/09/24(木) 23:21:04 ID:efhFhbz0
>>668
自分のバイク用の設定がある

やっぱ汎用がだめなのでステーが必要となると、これが決めて。
672774RR:2009/09/24(木) 23:30:30 ID:DemJl5AH
GIVIとKAPPAはベースが共通なので
どっちかにステー設定があったらどっちでも使えるやん
673774RR:2009/09/24(木) 23:32:35 ID:efhFhbz0
>>672
そうなの?
674774RR:2009/09/24(木) 23:53:46 ID:Mq7yBD5o
MOTOFIZZのエアロなんとかのサイドやシートバッグ使っているヒトいる?
675774RR:2009/09/24(木) 23:58:40 ID:eArrqV2Y
サイドバッグ使いたいけどオフ車のアップマフラーだから熱で溶けるorz

どこでもいいからWRのマフラーガードステー出してくれよorz
676774RR:2009/09/25(金) 00:24:30 ID:Z/JlPOq9
100均物で作れ
677774RR:2009/09/25(金) 00:28:08 ID:32FHqOll
よくしらんけど汎用じゃだめなん?
678774RR:2009/09/25(金) 00:39:25 ID:HppyDqi+
>>674
エアロサイドなら持ってる
679774RR:2009/09/25(金) 00:45:16 ID:Jv3SzRA6
エロサイトなら見てる
680774RR:2009/09/25(金) 11:10:56 ID:u6kDu/uC
エロマンガ島は最近イロマンガ島と呼ばれることが多い
681774RR:2009/09/25(金) 11:39:32 ID:8qo8LdPY
>>666

0.5人分ってのは比喩。頭で想像してるのが上手く伝えられなくてさ
人を乗せる時だけ小箱にとっかえた方が早いかな
ういんなーは無いww
682774RR:2009/09/25(金) 13:02:18 ID:rwDNj/ot
デグナーのNB13というサイドバッグを買ったんですが
鍵みたいなのつけてる人いますか?
荷物を入れたままバイクを離れられないので
何かしらして開けられないようにしたいのですが
うまい方法が考えられません
683774RR:2009/09/25(金) 16:09:26 ID:+rBUp2aQ
>>682
ファスナーの金具に細いワイヤー通して車体のどこかに南京錠で止めて開かないようにする。
バッグ自体も同様にロックする。
もちろんそれでもバッグ本体を刃物で切ってどうこうするような輩には無力だが
そういう対策をしてる、ってちゃんとアピールすることで
それなりに被害は防げると思う。
684774RR:2009/09/25(金) 18:23:54 ID:QH+BIpV2
カブ90DXに乗っています

質問させてください

シートをミドルサイズに変更したおかげでリアの積載スペースが少なくなり新たにボックスを買おうと検討しています

よく警察官やおばちゃんスクーターが付けている白い小型のリアキャリアを捜しているのですがご存知の方はいらっしゃいますか?

また、同じような小型のリアキャリアでオススメはありますか?
685774RR:2009/09/25(金) 18:26:34 ID:oe+cccq6
キャンプ場に、オフ車にホムセン箱着けたライダーが来るとなぜかキャンプ上級者が来た!と思ってしまう
686774RR:2009/09/25(金) 18:35:04 ID:ao6qog9h
リトルのキャリアはつけられないの?
687774RR:2009/09/25(金) 19:08:02 ID:ZxVfuHLE
現代は

〜の結果
〜のせいで

を「おかげ」と言う時代なのか?
688774RR:2009/09/25(金) 19:10:21 ID:ao6qog9h
「川がある―で夏は涼しい」
「広くなった―で掃除が大変だ」
689 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/09/25(金) 19:14:39 ID:4dDcVQeR
>>685
ちょっとくたびれたドジェベルに、使い込まれたホムセン箱載せてたりすると
キャンプの達人に見えちゃうんですねw
690774RR:2009/09/25(金) 20:07:12 ID:QH+BIpV2
>>686
すみませんキャリアではなくてボックスでしたorz
691774RR:2009/09/25(金) 20:30:53 ID:kQGKeoa3
俺はヲタが来たと思うけどねw>ホムセン箱
692774RR:2009/09/25(金) 22:56:52 ID:f3CYLC8H
>>689
「ちょっとくたびれたドジェベルに、」
んん〜、それはもう完璧に「達人」だと思っちまうな。
セローだとビミョーだが。
693774RR:2009/09/26(土) 00:34:26 ID:HiQjX/Cs
>>687
言うよ時代だよ、皮肉っぽくね。
694774RR:2009/09/26(土) 02:13:49 ID:FWk10btQ
>>693
多分時代がすすむうちに、「皮肉っぽく」って部分が無くなって使い分けの境界がなくなるんだろうな。
695774RR:2009/09/26(土) 06:19:32 ID:azAwBtVK
昨今そういう使い方されてるじゃん。
696774RR:2009/09/26(土) 07:09:53 ID:Hi50M1FL
なんか浦島太郎みたいな人たちがいるぞおいw
697774RR:2009/09/26(土) 08:57:35 ID:FWk10btQ
>>695
年寄りはそうでもないだろう。
698774RR:2009/09/26(土) 09:14:05 ID:xoyNImbO
ttp://gogen-allguide.com/o/okagesama.html

江戸時代あたりが昨今のようです
699774RR:2009/09/26(土) 10:51:13 ID:azAwBtVK
そういう使い方「も」、て意味さよ
700774RR:2009/09/26(土) 10:55:29 ID:azAwBtVK
×そういう使い方「も」、て意味さよ
○そういう使い方「も」、て意味だよ

もう江戸時代生まれいでいいや・・
701774RR:2009/09/26(土) 16:33:45 ID:ggW2iY7H
馬に千両箱ってどうやって・・・
702774RR:2009/09/27(日) 03:08:19 ID:E+hCEoRP
>>684
純正ラッゲージボックス
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/raggage/index.html

純正ビジネスボックス
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/business/index.html

色が黒い?
つ[缶スプレー塗料]
つ[ペンキ]
703( ^ω^):2009/09/27(日) 21:14:07 ID:ymfkhtt3
( ^ω^)( ^ω^)
704774RR:2009/09/28(月) 00:17:21 ID:CHn0nGQr
705774RR:2009/09/28(月) 00:26:30 ID:ABCC2P96
706774RR:2009/09/28(月) 00:30:42 ID:OVbMuSCC
こないだBMWの雑誌見てたら、なんとカヤックをバイクに積んでる強者まで
いたしなぁw

車でいけよとか思ったら負けなんだろうなw
707 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/09/28(月) 00:33:53 ID:vAMCEkZ0
>>706
アドベンチャー乗ってる人でしょ。俺も見たよ。
708774RR:2009/09/28(月) 04:16:10 ID:FyHRKHFz
>>706
なんだってー
俺もカヤック積もうと思ってたのに先こされた
取り合えず雑誌買ってこよう

車でなんていったらこのスレの存在が...
709774RR:2009/09/28(月) 09:04:50 ID:Kk8gD19E
カヤック、BMWなら可能なのかも知れないw

それにしても凄い。
ファルトボートとかじゃなくて?
710774RR:2009/09/28(月) 09:14:53 ID:OVbMuSCC
カヌーのことはよく知らないが、ばらばらにして持って行けるらしい。
アドベンチャーの後ろに巨大な荷物を積んでる写真が。

R1200GSだっけ、あれ買う金でかなり良い車を買えることを考えると、
物凄い道楽だなぁと思ったw
711774RR:2009/09/28(月) 09:17:12 ID:ZOmWv0v5
反逆のハッカー それはおまいら
712774RR:2009/09/28(月) 09:18:48 ID:ZOmWv0v5
箱ッカー かな?
713774RR:2009/09/28(月) 12:39:27 ID:smEp7zK8
BOXERだろ
714774RR:2009/09/28(月) 17:03:20 ID:XpZSVJ2U
立つんだ!じょー
715774RR:2009/09/28(月) 19:25:57 ID:2Ej8BY86
>>710
俺が買ったGSが230万、義兄が買ったフィットが290万だからフィットのが高いくらいだし。
車買うのに支払う金額に比べたらたかが知れてると思うんだ。
716774RR:2009/09/28(月) 19:45:45 ID:XpZSVJ2U
>>715 なんでたかだかフィットなんかが290万もするんだ?2台まとめて買ったのか??
717774RR:2009/09/28(月) 19:53:54 ID:2Ej8BY86
>>716
アルミとかエアロとかオプション色々付けてたらそのくらいになったんだって。
4輪あんまり詳しくないから良く知らんけどグレードも上の方だと思うよ。
本人とその息子以外割と冷ややかな目でみてるけどw
718774RR:2009/09/28(月) 20:08:25 ID:CHn0nGQr
そんなゴミと比べるなハゲ
719774RR:2009/09/28(月) 22:19:00 ID:gJ7076E1
フィットは高くても180くらいで収めようぜ・・・
販売店はウハウハだったろうな。
720774RR:2009/09/28(月) 22:31:15 ID:ySH4gsq3
フィアットが買えそうな値段だな
721774RR:2009/09/28(月) 22:45:05 ID:3E4wwArJ
フィット290万円ww
722774RR:2009/09/28(月) 23:01:51 ID:/a+4E9st
ランボルギーニ・フィット
723774RR:2009/09/28(月) 23:11:46 ID:OVbMuSCC
300万あれば
あぐ☆すたに手が届くと思った俺はきっとバイク脳なんだろうな・・・。

いや300万あったら大型と250ccと125ccの欲しいバイクを揃えると思うけどw
724774RR:2009/09/28(月) 23:13:48 ID:XpZSVJ2U
グレードが上とかじゃなくて、エンジンをV6の3リッターか何かにかえたんだろうな。
でなきゃありえんわ、フィットに290万は。
725774RR:2009/09/28(月) 23:17:26 ID:6S7AGNyA
それフィットじゃなくね?w
726774RR:2009/09/28(月) 23:19:00 ID:AIcawHyp
よほど高額なオプション付けたんだな。
18インチのマグネシウムホイール4本+エアロは全てドライカーボン
これならプラス100万くらいいくんじゃね?
727774RR:2009/09/28(月) 23:21:21 ID:YJo6mRtT
hondaのHPで見積もりしてみたけど付けられるもんバカスカ付けたら
支払い総額は余裕で300万近くなったよ
728774RR:2009/09/28(月) 23:23:05 ID:FUeQHydv
そこまでしてFitに乗らなくてもいいと思うがw
729774RR:2009/09/28(月) 23:23:51 ID:sRB+KmTd
V6の3リッターってw 
漫画じゃないんだからw

フィットってRSのMTだと車体価格だけで180万超えるし、
アルミに無限のフルエアロにスポーツサス組んでついでにHDDナビでも入れたら余裕でその位になるっしょ。
730774RR:2009/09/28(月) 23:26:51 ID:LM00BvqE
まあバイクカスタムに何百万かけるのとそんな違わんだろう
ところでそろそろスレタイ読まないか
731774RR:2009/09/28(月) 23:28:34 ID:5eLb2/+G
4輪のパーツは部品点数や大きさもあって値段が高いから、ひととおりイジるとプラス100万くらいは普通だよ
バイク以上に諸費用がかかるから、それも合わせるとフィットで300万はおかしな話じゃない

バイクの場合は最初から趣味性高く作られてるから、よっぽどでなきゃ100万も改造費かからないのがいいよね
趣味性が高いだけあって異常に高いパーツがあるのも確かだけどな・・・
732774RR:2009/09/28(月) 23:28:36 ID:/a+4E9st
バイクにフィット付ける話?
733774RR:2009/09/28(月) 23:31:17 ID:AIcawHyp
>>729
フィットってそんなにするんだ。知らんかった。

つーか、箱の話題より盛り上がってるこの状況ってw
734774RR:2009/09/28(月) 23:31:53 ID:s3L1ypy5
ゆーてもカローラと売り上げ1位2位を争うファミリーカー。
趣味性の低い大衆車になんでそこまで。
735774RR:2009/09/28(月) 23:33:22 ID:sRB+KmTd
とりあえず四輪買ったことがない人が多いのはわかった。

というかバイクに箱つけて積載量さえ確保できれば四輪なんて要らない!という人が集まるスレというべきかw
736774RR:2009/09/28(月) 23:38:44 ID:5eLb2/+G
まあ、二輪乗りからすると大衆車に金かけてどうすんのwwwって意見になり、
四輪乗りからすると風雨に耐えて、箱を付けてまで二輪に乗るとかなんなのwwwってなるんだろうな

俺はそれなりに金かけてる軽と、ホムセン箱付けた二輪を持ってるからどっちのキモチもわからないでもない
最近は、通勤&盆栽→四輪(軽だけど) キャンプ→二輪 という使い分けになりつつある
737774RR:2009/09/28(月) 23:45:45 ID:XpZSVJ2U
>>727 ホンダのHPで見積もりしたけど220万ぐらいにしかならんかったよ。
738774RR:2009/09/28(月) 23:48:27 ID:/a+4E9st
>>734
カローラは3車種合算しても1車種のフィットの足元にも及んでないよ。
739774RR:2009/09/28(月) 23:55:02 ID:K567vnwD
>>735
いや、四輪持ってるからこそ高く感じるんだよ。
四輪しか乗ってない奴はハーレー200万とか聞くとひっくり返るけどな。
740774RR:2009/09/29(火) 00:00:36 ID:GTkmhdlm
バイクを趣味として持ってると、スポーツ4輪の趣味(掛け持ちの人ゴメン)
は理解しがたいというのはちょっとある。
だって150万だかで買えるバイクと同じ走行性能の車を買おうとしたら、10倍
くらいの予算用意しないと厳しいんじゃね、という感じで

俺が貧乏なだけかw
741774RR:2009/09/29(火) 00:04:30 ID:WqIPolTp
性能と楽しさが比例するとは限らない。
742774RR:2009/09/29(火) 01:25:14 ID:Sr/MLjvV
四輪は通勤&サーキット、二輪はツーリングが主用途な俺。

二輪は乗ってるだけで楽しいから、ツーリングであちこち行く。移動時間が苦にならないからね。
四輪は全開走行する為にサーキット。社会人で責任持っちゃうと公道でバカやるよりリスク少ないし。
ま、全開走行に関しては二輪にも当てはまるか・・・
二輪でもサーキット行きたいけど、車両&トランポを用意&維持するのは低賃金の俺じゃ無理w
時間かけて自分好みに仕上がってきた四輪手放すのは嫌だし・・・

無理矢理スレタイの話題を・・・
箱はGIVIのE52とE21を使ってるが、ロング用のパニアにもう少し大きいのが欲しくなってきた。
E41くらいのサイズで、E21みたいな上蓋式のモデル出ないかな・・・
743774RR:2009/09/29(火) 07:24:34 ID:klkskwvV
>>742
E21って幅が抑えられてるからいいよね
俺も欲しい
ロングツーリングでは何を入れてる??
テントとか入れたいなーって思ってるんだけど・・・
744774RR:2009/09/29(火) 07:33:31 ID:k28546ID
一瞬何のスレかとスレタイ見直してしまったじゃないか、お前ら
745774RR:2009/09/29(火) 08:28:08 ID:QtAQ3i7r
>>737
よく読め
オプション品付けられるだけ付けたらって話
746774RR:2009/09/29(火) 09:20:27 ID:PFRgmHuM
当然、車にも箱付けてるぜ。

747774RR:2009/09/29(火) 13:11:15 ID:w0DuRSdt
ルーフの上にホムセン箱か!?
748774RR:2009/09/29(火) 13:15:04 ID:qRYU+reD
俺も車にも箱付けてる。「RV-INNO」って書いてあるけど・・・。

20年位前スキーに行った時、250くらいのオフバイクで普通のスキー板(長いヤツね)
積んでる人がいてビックリしたっけな。後ろから見たらX字型に積んでた。
スレチでゴメン。
749774RR:2009/09/29(火) 14:43:46 ID:+HVYeX9u
首都圏でCOOCASE展示してあるとこ無いですか?
WIZARDにフルフェイスとジャケット(パット無し)が詰め込めるか試したい。
750774RR:2009/09/29(火) 19:42:03 ID:bhvsH8+6
積載ならサンバー最強だぞ。エンジンはバイクより小さいけどw
751774RR:2009/09/29(火) 19:58:36 ID:RDNOaQUJ
現行エブリイワゴンはどう?
752774RR:2009/09/29(火) 20:19:22 ID:+HVYeX9u
答える義務なんか誰にも無いけどさ、
スレチの話題で流されると流石に悲しいわw
753774RR:2009/09/29(火) 20:29:00 ID:mytz/BpJ
たった半日で諦めるなよw
おまいと違っていつもここに貼り付いてるわけじゃないんだし

俺は関東圏じゃないからわかんなくて申し訳ない
てか輸入元がナップスだからナップス行けばあるんじゃないの?
754774RR:2009/09/29(火) 20:53:46 ID:dO9GQu/0
環八ライコと蘇我ライコで見た希ガス
755373:2009/09/29(火) 20:53:51 ID:uSCAZ/+c
流れぶった切ってすみません。
ノンファンゴのベースの質問をさせていただいた者です。
ステーとベースのワンオフ加工で無事取り付けることが出来ました。
ベースはヤフオクで手に入れました。
情報をくれた方に心より感謝します。
756774RR:2009/09/29(火) 22:52:27 ID:UpOBRyg/
おぉ良かったね

ノンファンゴは軽くて良いケース
GIVIには無い流麗さを持ってる
757774RR:2009/09/29(火) 23:27:27 ID:/bXfDRwA
GIVIってちょっと重いよね
ちょっとだけども
758742:2009/09/29(火) 23:33:14 ID:VwDrbrdR
>>743
E21は薄いから、車幅の広がりが最小限で済むのが良いです。ウチの場合はハンドル幅とほぼ一緒。
幅を抑えた作り(という説明)のV35を自分のバイクにあてがってみたら・・・やっぱ結構張り出しました。
車幅があまり広がらない箱って、後はクラウザーK2くらい?

パニアのステーをモトコで作ってもらったんですが、その時の雑談で、
「薄型で大容量のパニアが欲しいという日本からの要望が、本国(ヨーロッパ)では理解されない」
って事でした。あっちは道が広いから「荷物積みたきゃ幅のあるデカイ箱付ければ良いじゃんw」って感じみたい。

ツーリング時の荷物ですが、キャンプツー未経験なのでテント類は積んだ事ありません・・・
ホテル&旅館泊ばっかりですが、先日行った4泊5日の荷物はこんな感じでした。

【E21左】カッパ、レイングローブ、タオル、シールドメンテ用品、ロック類、ゴムネット
【E21右】着替え(パンツ、シャツ、靴下)4泊分、お泊りセット(歯ブラシ、髭剃り、爪きり、常備薬、携帯充電器などの小物)、靴
【E52】ツーリングマップル(2冊)、汗拭きタオル、帽子、PSP(笑)
【タンクバッグ】ツーリングマップル、タバコ、灰皿、ティッシュ、ウエットティッシュなど

E52の中がスカスカなのは、メット入れを兼ねてるためです。ウチのバイクはメットホルダーが付いてない・・・
後、ツーリング先で買い物した時の為の空きスペース。
この空いてるスペースに寝袋、エアマット、テント、バーナー類を詰め込めば、キャンプツーも出来るかな?
E21に入るテントとなると、かなりコンパクトになるタイプじゃないと無理っぽいと思います。
759774RR:2009/09/29(火) 23:57:07 ID:/bXfDRwA
パニアってもっと上に伸びてもいいよね
トップとパニアを付けて後ろから見ると普通 凸 って見えるよね
この段差があんま無いところまで上に行けばいいのに
重いものを入れたらバランス悪くなるだろうけどそれはトップの方が上にあるわけだし
そもそも事故るほど重いものを入れるかどうかはユーザー次第だし
極端に言えば 門 型のケースがあればいいのに
トップとパニアで3つに分かれてるんじゃなくて 門 型に1つになっててカポッと上からハメるの
760774RR:2009/09/29(火) 23:59:50 ID:7aWu7sne
トップの幅、キャリアに載せる荷物の幅
761758:2009/09/30(水) 00:06:28 ID:UCR6Nvue
ごめん!嘘言いました・・・

今、試しにE21にテント(買ったけど使ってない未開封品)突っ込んでみたらギリギリ入ったw
テントはダンロップのR-224です。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1254236649157.jpg
762774RR:2009/09/30(水) 00:31:05 ID:T3A0Fin8
>>758
合計90リットルともなるとかなり入りますね〜!
自分は75リットルのホムセン箱だけですが、重心が高いのが悩みで・・・
今使ってるテントの収納サイズが40x16x16なので、E21にもたぶん入る???かも
クラウザーK2はすごくいい箱なんだけど中古でも高いのが・・・('A`)
冬ころになんらかのパニアは付けたいのでしばらく悩むことにしまつ

>>759
それを自作して使ってる人いるみたい
見た目はともかく収納容量はかなりのものだろうから、豪華な滞在型キャンプができそう
763774RR:2009/09/30(水) 01:02:01 ID:UCR6Nvue
>>762
R-224の収納サイズが450x200x200mmなので、E21にも余裕で入りそうですね。
防水パッキンが付いていないので、一応ビニール袋に入れたほうが良いと思います。

E52にあまり物を積んでいないのは、重心高いオーバーハング部に重いものを積みたくないってのも理由の一つです。
E52だけに荷物詰め込むと、乗っててちょっと安定感に欠けます。近場のツーリングなら良いけど、長距離だと疲労に直結しちゃうので。
そうなるとパニアを大きくするしかないのですが、ちょうど良いのが無い・・・車幅と価格に目をつぶればE41で合計134Lが実現するんですけどね。

>>759
トップとは別に、パニアをタンデムシート上で連結させたような自作箱を作った人居ますね。
アドレス忘れちゃったけど、アルミ板とかで作ってました。
イメージはヘプコのスポーツスターバッグがアルミのハードケースになったような感じでした。
764774RR:2009/09/30(水) 02:02:43 ID:awg6kYS8
765774RR:2009/09/30(水) 06:18:58 ID:xBLtl4fO
いままで買い物やなんかのためにホムセン箱付けてたけど、ジムニー買って箱は外すことにするよ
箱も悪くないけど、楽しく走るにはやっぱり無い方がいい
766774RR:2009/09/30(水) 12:35:44 ID:9qmLC6Iy
認めたくないものだな。
若さ故の過ちを。
767774RR:2009/09/30(水) 18:28:18 ID:Rrm+H6nO
あずたん、うっさいw
768774RR:2009/09/30(水) 21:45:08 ID:0zoxWBqS
GIVIのパニアケースのホルダーの納期を店できいたらどこも11月ぐらいって言ってた。

たまたまデイトナのイベントもやっていて、社員さんに聞いたら
船便で、GIVIの製品が日本にくるのが、次が11月だと。

それで欠品中のGIVIの製品、どこで聞いても11月とか言われてたのか(´・ω・`)
769774RR:2009/09/30(水) 23:15:05 ID:Vesg4PIF
そう。 箱があっても取り付けステーが11月(´・ω・`)
770774RR:2009/10/01(木) 06:09:56 ID:OVM/tK8K
早くステーを用意すてー欲しいよね。
771774RR:2009/10/01(木) 08:31:14 ID:pg9b9UWB
審議中(AA略
772774RR:2009/10/01(木) 12:38:41 ID:MLRTQtQz
認めたくないものだな
若さゆえの過ちを
773774RR:2009/10/01(木) 13:27:42 ID:AK0EObwE
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [低脳]  [ カス ]  [池沼]  [ゴミクズ] [虫ケラ]  [死ね] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
774774RR:2009/10/01(木) 14:13:02 ID:s91pJ2Vh
そんな使い物にならない箱なんてすてーてしまえ
775774RR:2009/10/01(木) 14:28:34 ID:gvgmgpix
イヤン!オレのすてーたすを貶さないで〜!!

すてーこらサッサと逃げるでオサル
776774RR:2009/10/01(木) 15:39:47 ID:lF9AeiQL
このスレはもうダメだ
777774RR:2009/10/01(木) 21:34:52 ID:WPWXe+YO
778774RR:2009/10/01(木) 21:44:08 ID:t8tM9euZ
>>777
通報しました
779774RR:2009/10/01(木) 21:49:18 ID:L5ktyBJT
>>777
こらぁ斬新なアイディアだね
一瞬なんだかわからなかった
780774RR:2009/10/01(木) 22:17:59 ID:ioyAA6nc
>>777
幼女2人拉致ですか...
781774RR:2009/10/01(木) 22:20:24 ID:4/G6PYk8
>>777
変態じゃないかw
782774RR:2009/10/01(木) 22:21:07 ID:z70ZDGHI
リコーダーが刺さってないとはけしからん
783774RR:2009/10/01(木) 22:21:37 ID:N00Wvrfq
>>777
女子が乗ってるなら構わんが、オッサンなら速攻通報ものだ。
784774RR:2009/10/01(木) 23:08:41 ID:mOKh5683
よく見るとサイレンサーがリコーダーに
785774RR:2009/10/01(木) 23:18:03 ID:Gy6RaemJ
ランドセル
江戸時代に幕府が洋式軍隊を導入する際に、
兵士の背嚢(はいのう)として輸入したもの。

別に恥ずくないよ。
786774RR:2009/10/01(木) 23:27:00 ID:z70ZDGHI
セーラー服だって元は軍服だぜ

スカートのプリーツは乱さないように
白いセーラーカラーは翻らせないようにゆっくりと走りつつ
すれ違うライダーと「ごきげんよう」とか挨拶しちゃうのか?
787774RR:2009/10/01(木) 23:41:02 ID:rQTKShGQ
それなんてマ(ry・・・
788774RR:2009/10/01(木) 23:56:33 ID:gvgmgpix
まぁ昨今の状況では「異常な趣味を持つ人」として観られるな
ちょっと好奇心の強い警官なら間違いなく職質かけてくるだろう

わざわざ女児用品用いてトラブル起こすのは賢くないねぇ
789774RR:2009/10/02(金) 08:22:33 ID:GFCjWM1d
最近はカラフルなランドセルがあるから愛車に合わせてコーディネイトとか
kwskグリーンみたいな色もある
790774RR:2009/10/02(金) 08:33:49 ID:TiuxP6gB
ここの反応を見ると「赤いランドセル」はエロスを感じさせる物なんだということがよくわかる
791774RR:2009/10/02(金) 08:40:21 ID:sW5ZdLe5
日本のランドセルを知らない外人さんにランドセルを見せると
普通によく出来た背負いカバンだと思うらしい。
だからバイクに付けてもいいでそ別に。
792774RR:2009/10/02(金) 08:43:55 ID:Hwgtficw
例のロリコンライダーのバイクだろこれ
793774RR:2009/10/02(金) 08:46:25 ID:vF1D7kGk
まあ元が良く出来た背嚢だから
794774RR:2009/10/02(金) 09:13:22 ID:YGyGttzQ
>>777はさすがに女だろw
同仕様のハーレーに乗った姉ちゃんなら見た事有るぞ
795774RR:2009/10/02(金) 09:19:03 ID:TiuxP6gB
カブにランドセルつけてる奴が過去どこかのスレに居たなあ
赤カブに赤ランドセルとかならカワイイよね
796774RR:2009/10/02(金) 09:19:34 ID:IA6+oV03
>>777は30代のオッサンライダーだぞ
797774RR:2009/10/02(金) 09:25:18 ID:KZxWlGrP
giviつながりで

giviのグリップ安価でなかなか良いデスよ
まあ グリップなんかどれも似たようなもんですけどね
798774RR:2009/10/02(金) 10:19:24 ID:naYOkwzo
最近の小学生のランドセルは
男=黒 女=赤なんて図式はもうないらしいけどな
みんなカラフルでぶっとんだ色使ってる らしい ぞ
799774RR:2009/10/02(金) 12:20:19 ID:IA6+oV03
閉鎖的日本ではカラフルな奴はいじめられる法則
800774RR:2009/10/02(金) 12:52:59 ID:EZIZaDTK
ここのなんかはどうだろう?
ttp://www.parutakayanagi.co.jp/sub3.html
801774RR:2009/10/02(金) 12:55:41 ID:SYB7OOJm
test
802774RR:2009/10/02(金) 13:25:04 ID:GSEJJklf
まぁどんなカバンでも車載するには結局はカバンの
背面・底面をしっかり支え固定する骨格が必要だ

たとえランドセルであろうと適当な固定方法で車体側に保護をせず
横風当たる環境では「揺れ」であっと言う間にズタボロになるはず

バッグって導入が比較的簡便に思えるから手を伸ばし易いが
実は既成着脱箱より大幅に手間を喰うし、自体の劣化が早い

上記の理由から、スマートでポジティブなカバン固定を
独自の手法で処置してる人を観ると優れたキャリアを感じる

某所で底部が折りたため、不使用時は幅を取らない軽いキャリアに
薄く軽い布バッグを固定している車体を見た時は正直ショックを受けた

専門家に問うたら大昔の英車の装備との事
現状は先人の知恵を追い越せてないのです
803774RR:2009/10/02(金) 15:06:40 ID:7bvJKYol
>>799
どこの部落だよ…
804774RR:2009/10/02(金) 15:36:22 ID:IA6+oV03
部落とか言っちゃう奴のいるとこだ
805774RR:2009/10/02(金) 17:21:39 ID:6ouE4RHc
どこの部族だよ
806774RR:2009/10/02(金) 17:33:51 ID:Hwgtficw
つまんねーよ
807774RR:2009/10/02(金) 17:38:13 ID:MWTExXiD
どこの部長だよ
808774RR:2009/10/02(金) 17:40:41 ID:Hwgtficw
つまんねーよ
809774RR:2009/10/02(金) 17:43:57 ID:MWTExXiD
下痢ですか、お大事に
810774RR:2009/10/02(金) 17:57:55 ID:d5AXnRrn
 オサ  オサ
族長!族長!
811774RR:2009/10/02(金) 19:15:31 ID:FIg325C5
風の谷の女族長もランドセルを背負ってた時代があるんだな
812774RR:2009/10/02(金) 19:52:38 ID:6xSMbZ0A
最近はカラフルだね。
小学生の子供がいるから他の子のを見る機会も多いが、
女の子はピンクとか赤が多いが、微妙なカラーバリエーションがあるね。
並べるとグラデーションになりそう。
ウチのは濃い目の青だが、緑や薄い青、はたまたオレンジなんてのもある。
813774RR:2009/10/02(金) 20:18:49 ID:lj5TIQWz
>>777
3年前に小学校入学直前の双子の娘と奥さんを交通事故で亡くした人?
814774RR:2009/10/02(金) 20:37:25 ID:eUYTZK7X
あの画像にそんな悲しいストーリーが!
815774RR:2009/10/02(金) 20:45:57 ID:yb3HLgYj
それじゃリコーダーが無くても仕方ないな。許そう。
816774RR:2009/10/03(土) 00:36:49 ID:ubpS9PMv
   /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ランドセルの話はどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
817774RR:2009/10/03(土) 00:55:39 ID:V/Yh/wte
モンキーに47L付けたら、ナンバー見えなくなってる気がする
818774RR:2009/10/03(土) 14:17:36 ID:FSTgBcT+
箱つけてる人ってダンパの調整どうしてる?

結構重いトップケースをスポーツバイクの結構
エンジンから遠い位置につけてるんだけど、
イニシャルをちょっと進めるくらいでも大丈夫かな。
819774RR:2009/10/03(土) 14:21:51 ID:BjSSOkA5
荷台が低い小型車に40リッタ超のモナカ箱を
水平に寝かせ、後方にはみ出し装着すると
そういう問題が発生するから困るよね

自分の原2のリアに大きいモナカ箱を装着したくて
色々試したがまずキャリアの荷重容量が
ゼンゼン足りないし上記と同じ問題が発生した

そこでカタログ写真を拡大し図面にして検討した結果
箱を縦装着で少し上位置に保持するなら、どんな大きな
箱でも灯火器の目視を邪魔しない事が判明したんだ

その図面を基にキャリアを作ったのだだ、すでにベース
になるリアキャリアは超頑丈な奴をワンオフで作って
あったので、追加分はアダプタ形式で1.5万程度で済んだ

発注時に箱位置が若干高いので操安に悪さを起こす可能性を
ビルダーと共に憂慮したが、完成後走ってみると重心の変化が
逆に操舵に軽快感を増し、切り替えし時のリズムが作り易くなった
820774RR:2009/10/03(土) 14:22:17 ID:PvXIA2Ku
>>817 モンキーに47Lの箱を付けるからそうなるんだ!箱にモンキーを付ける、
だからナンバーも箱に付けるんだ!!
821774RR:2009/10/03(土) 14:24:21 ID:BjSSOkA5
>>818
自分は純正じゃとてもカバーできないと判断
そんでオーリンズに望む仕様で特注したよ

細かい決め込みは信頼できるメカに任せた
822774RR:2009/10/03(土) 14:43:20 ID:aoZCo+Tu
>>818
ウチのはツアラーだけど・・・
テールカウルより後方に箱がはみ出す所に付いてます(GIVIの車種別キャリア)
一人乗りより少しだけ後ろを硬めにしてるだけ。タンデムセッティングよりちょっと柔らかい感じの所。
取り合えず今のところ不満なし。ヘッドライトの光軸だけは積載時にちょうど良い様に調整してます。
バイクによってこの辺は変わるだろうから、色々試すしかないと思う。
スポーツバイクってSS?常に箱を付けっぱなしでないのなら、付けた時に後ろ硬めにするだけで良いと思うよ。
823774RR:2009/10/03(土) 15:27:29 ID:BjSSOkA5
まぁそういう問題対応能力はやっぱBMWがいいね
824774RR:2009/10/03(土) 17:25:32 ID:SsvFtHvk
>>818
テールから少しはみ出る位置にキャリアとトップケース付けたけど、
リア硬めだとフロントが振れるようになったから、リアのプリとダンパーを
抜いたら治まった。どうもリアを硬くするとシーソーみたいになっちゃう。
フロントはプリ抜いてダンパー標準が丁度いい感じ。
ダンパーは伸び側しかない。

そういう車両もあると言うことで。ちなみにマターリ走行派。
ハードに走る場合はまた違う感じなんだけど普段マターリなのでそのまま。
工具とか出さずに変えられる車種がうらやましいわ。
825774RR:2009/10/03(土) 21:55:02 ID:p1ahaozm
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1254574062690.jpg
貼ってみた。
このスレってステッカーあったっけ?箱erが正式じゃないよね?
826774RR:2009/10/03(土) 22:20:33 ID:MDl3fEi6
>>825
特定しますた。
827774RR:2009/10/03(土) 22:44:58 ID:ubpS9PMv
>>825
オモシロイな!
右上のステッカー、良くできてるじゃん。
箱がちゃんとキャリアに載ってるトコがカワユス♪
828774RR:2009/10/03(土) 23:02:03 ID:FSTgBcT+
>>819-822
サンクス。

箱にカメラバッグと予備のヘルメットを積むと、
やっぱり挙動が普段と結構違うのでイニシャル
を強くしたら結構よく動くようになりました。

切り返しは遅くなったけど、重い上にそれでも
ちゃんと後輪がついてくる分、コーナーリングが
しっかりできるというか、傾けても不安がないと
いうかw 結構面白いものだな、と。

ちないに車種はBandit1200Sです。

タンデム用にノーマルよりはイニシャルを一つ
進めているんだけど、それ以上に箱が影響あ
るのでなんだか不思議な感じでした。
829774RR:2009/10/04(日) 00:19:20 ID:XDdh0lHe
オークションってYahooよりこっちの方が使いやすそう
出品数は少ないけどだまされる心配も少なそうに感じる

http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s13tz510523

830774RR:2009/10/04(日) 00:21:04 ID:ex84OCFs
業者ばっかだな
831774RR:2009/10/04(日) 00:59:13 ID:j9dBtFKX
質問があるのですが

普段はリアシートに載せて、タンデム時はそれを背もたれみたいにできる、

そんなタンデムに対応したバッグありますか?

地元のバイク用品店ではGOLDWINのバックでそのような仕様になっているものがありました。

ただ、タンデム対応のバックが自分が求めているものより比較的小さいものしかありませんでした。

もし他社製品でタンデム対応のバックがありましたら教えてください。
832774RR:2009/10/04(日) 01:47:09 ID:z/BVPIXA
>>831
ホンダにあったはず
833774RR:2009/10/04(日) 01:48:42 ID:ASPqhU7/
>>831
それこそリアシートの後部にマウントできるキャリア+荷箱でいいじゃん。
834774RR:2009/10/04(日) 01:51:31 ID:anjoQfyL
>>831
背もたれにしたいなら、ベンチュラのパックラック辺りで幸せになれそう。

835774RR:2009/10/04(日) 02:47:29 ID:dFuHCsTq
>>831
ゴールドウィンでまさにそんなバッグがある
836774RR:2009/10/04(日) 06:14:44 ID:Z8s0/D1h
>>835
それは知ってるらしいぞ。
837774RR:2009/10/04(日) 07:10:46 ID:V2DbpUwA
825です。

>>827
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1215275989926.jpg
このステッカーが元ですよん。
3種類別に貼っていましたが、ごちゃごちゃしてきたので1つにまとめました。


誰か他のバイク版(スクーター、アメリカン、ネイキッド等)のステッカー作ってー。
838774RR:2009/10/04(日) 07:52:24 ID:cD30u1dm
>>835
ゴールドウィングならばタンデマーは王様気分
839774RR:2009/10/04(日) 08:31:47 ID:BYy9H/JU
>>831
ホンダのNEWタンデムドラムバッグあたりかなぁ。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/touringbag/to01.html
使ったことないからインプレできないけど。('A`)
840774RR:2009/10/04(日) 12:20:30 ID:eZxt1peU
箱erステッカーがボクサーエンジンのBMのついてたら、良い意味で
笑ってしまいそうだ
841774RR:2009/10/04(日) 12:43:26 ID:rvbAiIz2
崖の上のパニャ
842774RR:2009/10/04(日) 13:37:03 ID:UuYdVmaZ
>>825
ダウンロードして自分で作ったの?
それとも作成者から買ったの?
オラも欲しい!!
843774RR:2009/10/04(日) 13:41:40 ID:hJMzrZ/U
ホンダ
ゴールドウィン
ベンチュラ

でタンデム対応品が出てるんですね、ありがとうございます。

>>831
できれば一人走行時はリアより後ろに出っ張らせたくないんで、可動できるものを探しています。
844774RR:2009/10/04(日) 13:44:04 ID:jiTzL0NK
>825
837のだけじゃなくて、
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1254574062690.jpg
の元画像もプリーーーーズ!
845774RR:2009/10/04(日) 15:47:47 ID:PWUzL4/M
>>843
可動って重くなったりで難しい要素が多いのよ
10年間ほどあれこれ試作や構想を重ね出した結論は......


ベースキャリアとトップキャリアに分けて、固定位置を
必要に応じて望む位置を前後可変できる構造を持たせる

直角に立たしたキャリアを作り、それを芯に任意のベースを前後に
2枚装着してソロ時は前向きに、タンデム時は後ろ向きに箱を装着


以上の2つを組み合わせれば、相当量の積載物移動を瞬時に
行え、複雑な構造を持った可動キャリアより非常に軽く作れる

しかもソロ時は最大2個の箱をトップ装着できるので、パニア
追加すれば後部に最大4個の箱を極めてポジティブに装着できる

更に縦装着の利点としては、後部へのオーバーハングがゼロに近く
前装着の場合はタンデマ位置に箱があるので積載での悪影響が極小

あくまでキャリア主体の対策で、我田引水では
ありますが今後何かのご参考になれば幸いです
846774RR:2009/10/04(日) 17:03:55 ID:LizS/Rny
>>764
やべぇ、コレ欲しい
ロングツーリングでRC46に付けたい

もう少し高さがある方が良いけどね
パニア付けるよりすり抜けしやすそう
駐輪場所に困るけど
847774RR:2009/10/04(日) 17:18:54 ID:y/56x3LZ
これですり抜け危険
848774RR:2009/10/04(日) 22:12:32 ID:V2DbpUwA
>>844
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1254661836987.jpg

元ネタは、
We're箱er と、
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1215275989926.jpg

この画像右上の看板の「後箱倶楽部」の文字が気に入って使いました。
ttp://img87.imageshack.us/img87/5950/r0010715ypjpym4.jpg

849774RR:2009/10/05(月) 01:10:41 ID:WL84iTkh
幅80cmくらいの箱積んでる人っている?
大きいからちょっと躊躇してんだけど大丈夫だろうか・・・
850774RR:2009/10/05(月) 02:37:54 ID:UFMsbUqj
ハンドルの幅 計ってみ
851774RR:2009/10/05(月) 08:57:48 ID:OoPGAsza
肩幅で手を前に出せば、個人差あるけどだいたい45-50cm
そこから左右15cm開けばだいたい80cm
つまり80ったらオフ車の幅

ちなみに箱は確定幅なので
ハンドルみたいにすり抜けでミラーよけるとか
ちょっと動かすのはできないんで同じに考えちゃダメ
852774RR:2009/10/05(月) 09:00:06 ID:Euz9LgRF
>>848
一番下の画像のバイクって何?
853774RR:2009/10/05(月) 09:33:43 ID:q7rJI++f
>>852
FZ6じゃない?
854774RR:2009/10/05(月) 12:27:59 ID:WL84iTkh
80センチでハンドル幅くらいなんだけどすり抜けする時にジャマにならないのかなって思ったんだ
内輪差というかなんというか・・・
855774RR:2009/10/05(月) 13:37:46 ID:mBM2ITZ5
>>848
このFZ6に付いてるケースは、GIVIのV35かな?
後ろから見て、これだけスッキリしてるとは・・・
冬ボで買うしかないな。
856774RR:2009/10/05(月) 18:08:59 ID:R/2go4kW
オレのバイクはパニア付けると全幅が1100mmになるんですり抜けはしない
すりぬけが前提される時(高速で土日の近場)はパニアは付けない
857774RR:2009/10/05(月) 22:40:23 ID:+rzFGMeh
こないだパニア付けてバスの横すり抜けしたら、ガードレールに擦ったよ
やっぱり無理したらあかんね。と思ったよ。
858774RR:2009/10/05(月) 22:50:57 ID:LLm5RuYt
 検索したんだけどなかった。
ビクスクにRVボックスくくりつけるひといます?

 またはそれを紹介してるHPがあれば返答お願いしたい。
859774RR:2009/10/05(月) 23:32:43 ID:n34qUZEv
>>854
ハンドル幅(片側で)-10cm程度は余裕を持たせたほうがいい。
80cmなら箱は60cm前後が、気にせずに走れる(すり抜けられる)許容範囲では?と。
あまり幅のある箱だと、荷物の入れ方(左右の重量バランス)も考えないとならんし。
860774RR:2009/10/05(月) 23:57:12 ID:5Ua/re3s
>>858
http://givi-jp.com/findgivi/index.html
ページの一番下からメーカー選んでみそ。
861774RR:2009/10/05(月) 23:58:21 ID:5Ua/re3s
あ,すまんRVBOXだったか。
>>860は忘れてちょ。
862774RR:2009/10/06(火) 00:29:32 ID:11O8Vzp5
>>858

参考までに。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1254756455223.jpg

これ見たときは、正直、吹き出したけども・・
863774RR:2009/10/06(火) 01:26:14 ID:24zTf8xY
>>862
ふいちまったじゃねえかw
864774RR:2009/10/06(火) 01:42:21 ID:RcbEeCfQ
  ♪   r‐'´ ̄ ̄`ヽ_  __
       \r< ̄`ヽ、>< ̄_\
      / `_フ ̄7´ ̄`弋ニ、__〉
.     /  / ⌒V´ l  U |`V_>
    ∧  |  ! /| |   | l l ト、
   rヘ,ハ  l |V¬-ハ l /| / lr'⌒!
   ! 丶 \ヽl -=ミ、 }ノ‐ナl lr个、/
.  ∧ 、\r彡} '''' `  =ミ /厶 |: :〉   どうしてこうなった!
 ∠-ヘ \⊥ィヘ   /` 7 '''ソ{三}/:/
    └勺 : :\`>冫ニr<_:_:_:_>'′    どうしてこうなった!
    /⌒ヾ : :<//介レヘく
 r┬彳: : : : :./: 《/ :{|\: :`ヽ、  ♪
 {_ \\: : :./: : : : : ヽl   ヽ-<)
    ̄\ヽ/: : : : :_; -┘r冖┬ク
      て¬ー'´_彡 了  rく
      ` ̄匸_人_ノーく r‐ヘ
         `个 个   `Y艾}
          {丕}    `ー′
865774RR:2009/10/06(火) 05:05:21 ID:E4dFXiLX
>>862
ビグスク+GIVI箱で積載充分じゃねえかなあ
さらにホムセン箱2個とか何積むんだ?死体でも運ぼうってのか
866774RR:2009/10/06(火) 09:22:35 ID:MGkA/y+O
マジェにカギ付のRVBOX460つけてるよ。
シート下には雨合羽とかヘルメットとか入れてて他に何も入らないので、
荷物収納に困ったんでつけてみた。
何でも入ってかなり快適ヽ(´ー`)ノ

でも見た目はあまりよくない(´・ω・`)
867774RR:2009/10/06(火) 09:53:19 ID:6eHErsHR
バイク用のBOXは普通のバイクよりビグスクの方が似合う気がする
868774RR:2009/10/06(火) 10:22:49 ID:L3+H+SiS
>>862
フロントが離陸してる…
869774RR:2009/10/06(火) 11:39:53 ID:dgOIHzLI
ドカの'04ムルティストラーダにGiviのE52(空)を装着して
サイドスタント止めすると 左斜め後方へウィリー立ちしてぶっ倒れますが (´・ω・`)…
870774RR:2009/10/06(火) 12:34:59 ID:faEG4sI6
嘘をつくな!
871774RR:2009/10/06(火) 17:36:12 ID:F0e1xdz3
車体大きめで、リアキャリアをつけるとなると重心から遠くなるでしょ。
ありえないことじゃないと思うけど。
872774RR:2009/10/06(火) 17:42:10 ID:sDb36wRp
サイドスタンドは自分仕様に
合わせて毎回真っ先に加工するなぁ

基本長さの変更と路面接触面増大だが
それにあわせたバネ変更が必須だ

知り合いが輸入二輪ディーラーから国内事情に合わせた
スタンド作ったり、本来設定されないセンタースタンドを
ゼロから作ってるからノウハウはバッチリで腕は抜群

BMW・ドカのディーラーとも付き合いあるみたいで
しょちゅうメカが客車乗って対策相談しに来てる

簡易対策としては荷物部分と路面に突っ張り棒を配すればいい

自分は以前のバイクのスタンドとその付け根が弱く悩んだ

で、その専門家に軽量・携行可能で正立できる
脱着スタンドを作ってもらおうと思った事があった

不使用時は箱におっ被せて箱ガードに見える様な
奴を考えてたが、棒を追加して簡単に済ませた
873774RR:2009/10/06(火) 17:46:52 ID:sDb36wRp
>>870
嘘じゃないよ(苦笑)

まぁサス設定にも由来するが、すぐ倒れなくても風で煽られたり
歩行者が触れたりしただけで倒れるくらい不安定な状態はままある

停車時リアサスが任意の場所で下がら
ないようなメカがあるといいなとよく思ったな
874774RR:2009/10/06(火) 18:03:30 ID:TyQYTD49
875774RR:2009/10/06(火) 18:09:45 ID:IiLEOXHw
>>874
さすがにコレはねーわ。
876774RR:2009/10/06(火) 18:17:34 ID:aDOeh2b0
>>874
ワロタ
そこはかとなくフートゴングの人と同じ匂いが

俺も嫌いじゃないが、これには乗りたくないw
877774RR:2009/10/06(火) 18:35:34 ID:6O4tcNUx
>>874
サムネイル見て公園のテントかと思った。
878774RR:2009/10/06(火) 19:00:50 ID:6eHErsHR
このドアはまずいんじゃないか
879774RR:2009/10/06(火) 19:27:29 ID:D64UfiA/
>>874
風強いとき怖くて走れないw
880774RR:2009/10/06(火) 19:27:56 ID:ydJiRymc
>>874
すげーと思うけど、出来上がりがひどすぎ。

後ろにアルミ缶満載のリヤカー引けば、似合いそうだけどね。
881774RR:2009/10/06(火) 19:58:25 ID:E4dFXiLX
そうまでして濡れたくないならバイク辞めろと言いたいなw
882774RR:2009/10/06(火) 20:03:10 ID:bZybgHeZ
ジジイが趣味でやってんしょ?
883774RR:2009/10/06(火) 20:05:56 ID:VwQuSxQ/
趣味じゃなくて仕事だったらよけい恐いわ!
884774RR:2009/10/06(火) 21:02:21 ID:1Mo4BHyd
屋根までは許容範囲
885774RR:2009/10/06(火) 21:08:45 ID:6eHErsHR
ドアつけたら法律違反でしょ?
886774RR:2009/10/06(火) 21:20:50 ID:39bkWSzx
>>874
移動式ホームレス
887774RR:2009/10/06(火) 21:24:28 ID:EMl+7JYP
全部違うバイクだよねぇ?
888774RR:2009/10/06(火) 21:30:24 ID:clQxEXmA
>>858
普段は屋根付きにRVボックスの600をボルト留めして使ってます。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1254831700048.jpg

この夏はサイドバッグ追加しただけでテント、シュラフ、コット、チェア、テーブルにダッチオーブンまで満載して
北海道走り回ってました。スペース的には800でもイケると思うけど。
889774RR:2009/10/06(火) 21:42:03 ID:OCykyCM9
>>888
気を張らずに旅ができそうでいいですね。
赤缶こわいです。
890774RR:2009/10/06(火) 22:02:16 ID:7cFelmX2
>>874
マフラーとブレーキに手が入っているのがちょっとうけたw
891774RR:2009/10/06(火) 22:05:10 ID:C2+ykw+G
台風続きだし雨ん中走ったりばかりしてるけど、ボックスん中は濡れてないから便利やわ
892774RR:2009/10/06(火) 22:36:50 ID:PmyC+oti
>>888 このバイクなんですか?

やっぱビクスクに過積載する場合は、
シート開閉は1日一回レベルになってしまいますね。
その点タンデムシートを最大限に活かせるのですが。

FAZE購入予定です。 タンデムシートからキャリアまで直線状態
とのことなので、ベニヤ板でもつけてからRVボックスつけようかと
考え中です。

皆さん回答ありがとうございました。
893888:2009/10/06(火) 23:54:14 ID:clQxEXmA
>>892
>このバイクなんですか?

フュージョンに後付けの屋根付けたヤツです。

ttp://item.rakuten.co.jp/ufoonline/ys-se0160/

それにタンデム不可な↑この業務用キャリア付けてるので屋根の支柱さえ無ければ多分バイク便の箱も載せられますな。
こういう積み方出来るのはシート下じゃなくてリヤにトランクのあるフュージョンかマグザムあたりしか出来ないだろうけど。

そう考えるとシート下収納のあるビグスクにRVボックス積むのって結構悩ましいのね。
894774RR:2009/10/07(水) 01:36:48 ID:4qweQZog
そういやフォーサイトでバイク便やってた奴が
シート下使えないんだぜって言ってた
895774RR:2009/10/07(水) 05:36:03 ID:jlwltNCI
>>893
ちょっとロープが貧弱すぎる気がするんだが
この状態で走ってるわけじゃないよね
896774RR:2009/10/07(水) 05:37:01 ID:jlwltNCI
安価間違えた
>>895>>888
897774RR:2009/10/07(水) 09:04:00 ID:aVJEAGEc
>>896
箱はボルト留めってあるからロープは
上の荷物固定用でしょ?
それなら大丈夫じゃないか?
898774RR:2009/10/07(水) 11:33:39 ID:vaB17+4M
>>897
ガソリン携行缶がカラならね。
899774RR:2009/10/07(水) 22:15:53 ID:WvL0l7Mq
>>868
センスタだからだよ
900774RR:2009/10/07(水) 22:39:13 ID:IGvywxUC
これから箱を買おうと思ってるんですが、以下2つで悩んでます。
どちらが“買い”でしょうか?(金額は別として)

↓これの「600」
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H237082F

↓これの「MBL-45」
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H237085F
901774RR:2009/10/07(水) 23:03:03 ID:mIGlvuRV
>>900
使用目的やバイクによって変わるからどっちとも言えないぜ
そこらへんを詳しく教えてけれ
902774RR:2009/10/07(水) 23:30:49 ID:IGvywxUC
>>901
友人から譲ってもらったDRZ400Sで、キャンプツーリングに行こうと思ってます。
「600」は椅子変わりにもなるし見た目も良いのですが、友人は箱の上に何か積んだり
現地でモノ置きにもなるから「MBL-45」がいいと言います。
903774RR:2009/10/08(木) 00:14:37 ID:ECzCbZ/m
>>902
箱の面積が大きくなると風に受ける影響が強くなるよ。
それでもいいなら600で問題なし。荷物を上に積むの
でも、その上に乗せればいいし、箱の中がまだ余裕あ
るなら、別に上に乗せることもないかもしれない。

ただ、600は縦に置くの?あまりに幅広だから、固定が
弱くなるかもしれない。縦の置けるシート〜キャリアの
スペースがあればいいんだけど
904774RR:2009/10/08(木) 00:19:21 ID:D11Dg5vq
800積んでるオレが通りますよ
905774RR:2009/10/08(木) 01:26:41 ID:r8uMTCD+
>>902
キャンプツーリングか〜
自炊道具のアリナシとかにもよるけど、キャンプツーなら600がいいんじゃないかなあ
600は耐荷重80kgだから上に座れるし
かなりコンパクトにパッキングできる装備ならMBL-45でもいいかもしれないけどね

俺は↓のKB-540を>>903の言うように縦に積んでるよ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K201781F
906774RR:2009/10/08(木) 01:29:26 ID:r8uMTCD+
907774RR:2009/10/08(木) 04:44:53 ID:QumNfIBq
キジマキャリアは少し補強入れると安心

まぁまぁ適価だしタンデム殺しても良い人には手頃

自分の用法には合致しなかったけど
908774RR:2009/10/08(木) 08:52:01 ID:IsCFV1lX
ちょっと箱、外してくる。
すぐ戻る。
909774RR:2009/10/08(木) 09:00:57 ID:4fU8KcYd
いっちゃだめぇーーー
910774RR:2009/10/08(木) 09:01:03 ID:1jk/ZbW8
そう言ったまま、彼はもう戻ってきませんでした…
911774RR:2009/10/08(木) 09:10:16 ID:n6+DmWhw
車庫があって良かった
912774RR:2009/10/08(木) 09:13:00 ID:ZoXuHSjG
さすがGIVI(E45NJ)
台風の中2時間走って、一晩駐車場で雨晒しにしても浸水は無かったぜ
913774RR:2009/10/08(木) 11:05:25 ID:FqDMoToV
>>906
バイザー内のぬいぐるみが可愛そう。
ぬいぐるみの視線は持ち主(ライダー)に向けさせないと駄目だろ。寂しがるぞ。
それに、紫外線ですぐに色あせる。
914774RR:2009/10/08(木) 13:58:50 ID:oWDqzNDH
>>906
ええ仕事してるなぁ。感心する。
915774RR:2009/10/08(木) 15:08:01 ID:p4Kcd7F3
>>906
痛車にタンデムシートは不要、という割り切りがいい。
916774RR:2009/10/08(木) 16:07:42 ID:EeqsoGt2
>>912

俺のRVBOX460だって大丈夫だぜ?
917774RR:2009/10/08(木) 18:05:51 ID:N0N9F58I
ぬいぐるみだけで痛車に認定されちゃうのか・・・
918774RR:2009/10/08(木) 18:26:56 ID:3IteFM91
>>917
志村ーっ後箱ーっ
919774RR:2009/10/08(木) 19:02:52 ID:oWDqzNDH
>>918
ぐぐってみて初めて知った。
痛車やな。
920774RR:2009/10/08(木) 19:24:20 ID:6Pa1l626
>>906
これにプラス、サイドバッグの取り付けは可能すか?
921774RR:2009/10/08(木) 19:38:19 ID:N0N9F58I
なんかかっこいいステッカー貼ってあるな位にしか思わなかった
ガンダムっぽいから蓋の部分と本体の部分に重なるように貼ればさらにカッコいいのに
922774RR:2009/10/08(木) 20:47:08 ID:2EIsIhb4
パンツ色の人だからなぁ。
923774RR:2009/10/08(木) 21:07:59 ID:+4nOQYmx
箱よりも、補強?ステーのが気になるな
924774RR:2009/10/08(木) 21:31:58 ID:K8Hze+V4
>>923
俺もキャリアが気になるんだが
タンデムシートをつぶしちゃうキャリアって市販されてる?
925774RR:2009/10/08(木) 21:39:32 ID:vgf57F/p
乗車定員が変わるから違法改造って騒ぐ奴がいないね、2ちゃんなのに…。
926774RR:2009/10/08(木) 22:04:03 ID:UisEBtBE
>>925
族車や雑技団みたいに乗る人数を増やすわけじゃないから(逆に減る)
それに安全にも気を配っているし
927774RR:2009/10/08(木) 22:39:52 ID:E6w9OpnZ
警察アドもシート潰してるしな。
928774RR:2009/10/08(木) 22:48:55 ID:qwvCcfC/
>>906 ぞくぞくする とても魅力的だ。
キャリアいくらだ!!! 何か悔しい!
929774RR:2009/10/08(木) 23:04:09 ID:r8uMTCD+
どうも、906です
バイクはVTR250でキャリアはキジマのバイク便用キャリアです
つい最近まで自作で似たようなキャリアだったんですが、さらなる安心感を求めて既製品に・・・

>>907
どの辺に補強をいれたらいいんでしょうか?
自作に比べるとかなりガッチリした感があるものの、さらに安心な補強方法があるなら嬉しい・・・

>>920
普通のサイドバッグだと工夫しないと難しいかも
でもキャリアの形状からしてバイク用サイドバッグじゃなくて、普通のバッグを縛り付けられそうです
930774RR:2009/10/08(木) 23:08:41 ID:x2Ij0xDs
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255010789512.jpg
どうせ箱に合わせるのだから面一になるバイク買えばいいと思うんだ
931774RR:2009/10/08(木) 23:17:26 ID:qwvCcfC/
 >>906 キジマのサイトみたが
該当キャリアがどれか分からん。
それにしても うっとり
932774RR:2009/10/08(木) 23:25:24 ID:ZoXuHSjG
>>931
カタログには載っとるよ
他にもCB400や骨ようのもある
http://www.bike.ne.jp/shopping/kijima/index.aspx
933774RR:2009/10/09(金) 00:15:49 ID:pGX4gsXE
>>906
真後ろからのアングルがあったら見せていただけないですか?
それと、キャリアへの固定にはどんなモノを使ってますか?
934774RR:2009/10/09(金) 00:30:00 ID:qUyMLTP+
>>933
たいした写真はないですが、アップで何枚か撮ってあったので参考になれば・・・

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255015374857.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255015413286.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255015448922.jpg

バイク便キャリアの上にベニヤ板をU字ボルトで固定
下の図のような感じで箱の横にL字のステーの長いのを付けて、ベニヤ板に固定してます
 ┌―――――┐
  │        │←箱
  │        │
││        ││←L字ステー(厚みのあるもの
┘└―――――┘└
――――――――― ←ベニヤ板
935933:2009/10/09(金) 01:23:46 ID:pGX4gsXE
>>934
写真アップ、ありがとうございました!
前方2箇所に引っ掛けて、後方2箇所で締めてるんですね?
完全固定(常時箱積載)かどうかも知りたかったので、謎が解けました。
936774RR:2009/10/09(金) 02:55:46 ID:2fGt5/JY
キジマキャリア大人気だなぁ(笑)
937774RR:2009/10/09(金) 06:18:55 ID:psv5H177
トップケースみたく後ろだと重量物いれるに気をつかうからね
重量物はなるべく中心に集中させたいからタンデムシート部分に安定して箱置きたかった人
は多かったと思うよ
そういう人たちの理想を具現化したようなキャリアだからなぁw
938774RR:2009/10/09(金) 08:11:23 ID:78kPoLOW
>906
亀レスで申し訳ないんだが、後ろステップにつながってる
アームも元からある仕様?
同じものを売っているところがみつからん
939774RR:2009/10/09(金) 08:19:09 ID:LO9SCdoR
>>938
少しはログを遡って読めよ。
940774RR:2009/10/09(金) 11:56:32 ID:DdEX/CtO
>>934
横からだとあまり気付く人いないかもしれんが、
後ろから見たらもろ痛単車…もとい痛箱な気がするw
941774RR:2009/10/09(金) 11:59:42 ID:Fhbsvn+c
アイマスのロゴが気に入らない?
942774RR:2009/10/09(金) 17:28:55 ID:p4eUDHfu
マジェスティならピリオンシートキャリア+リアキャリアで巨大な積載スペースが確保できる
943774RR:2009/10/09(金) 18:47:36 ID:IqJ65+lD
http://www.tachibana-helmet.com/products_lineup/option_accesory/us_army_saddlebag.html
立花のサイドバッグ小を最も安く買えるところ教えてください、おねがいします
944774RR:2009/10/09(金) 22:28:36 ID:OOsQUqh3
945774RR:2009/10/09(金) 22:57:04 ID:IqJ65+lD
>>944
遠慮しときます、おまえらが検索して最も安く買えるサイトをこのスレに提示しろっての
946774RR:2009/10/09(金) 22:59:21 ID:pGX4gsXE
>>943
http://www.tachibana-helmet.com/products_lineup/option_accesory/us_army_saddlebag.html
立花のサイドバッグ小を最も安く買えるところ探してください、おねがいします ワラ
947774RR:2009/10/09(金) 23:14:16 ID:4LyHr1H/
>>946
俺にはヴィンテージの良さはわからん、、、
http://www.tachibana-helmet.com/products_lineup/option_accesory/snap-on_visor_shield.html
948774RR:2009/10/09(金) 23:41:25 ID:OOsQUqh3
949774RR:2009/10/09(金) 23:47:24 ID:IqJ65+lD
>>944
ヤフれカスって煽られたもんだと思って暴言言って悪かった、もう生産終了で通常のネットショップじゃ買えないってことなのね
>>948
煽ってんの?ファッキンジャップぐらいわかるよ、バカ野郎
950906:2009/10/10(土) 00:05:25 ID:8xN3w3tQ
シート下に入れたままだった保険証や登録証を取り出そうと思ってサイドステーを残して天板を外したんですが・・・
サイドステーに微妙に引っかかってシートが外れないorz
辛うじてシートを浮かしてその隙間からなんとか書類を引っ張り出しました

VTRに限ったことだと思いますが、シート下のモノを出したりテールランプ球を交換する際はキャリアを全部バラさないといけないみたいです
同じバイク便キャリアでもCB400SFとかならそんな悲劇は起こらないと思った
951774RR:2009/10/10(土) 00:05:50 ID:g1j6VBLr
今、オカンが俺の後ろから覗き見てて、
「バイク乗りってこんなのしか居ないのね」と言い捨てて風呂へと消えた
952774RR:2009/10/10(土) 00:37:07 ID:f2TYEuoU
いもうとスレなんか開いてるからそういうこと言われるんだ
953774RR:2009/10/10(土) 01:18:12 ID:DdPfYRnR
ずいぶん遅くに風呂はいるんだね
954920:2009/10/10(土) 01:58:15 ID:Wy9t0164
>>929
そうですね、頑丈なキャリアを利用してバッグを取り付ける事を
工夫した方がよさそうですね。
詳細な写真もありがとうございました。
しかし、カウルを含め上手くまとまってるなぁ。
955774RR:2009/10/11(日) 10:31:39 ID:wolasYd1
そういえば、アイリスプラザが10/15まで送料無料だぞ
956774RR:2009/10/11(日) 23:50:18 ID:fQDLQb9d
ジビからの癖なのか、アイリス箱のフタを後方(トランク式)にする人多いな。
横や前の方が楽だと思うんだが?
957774RR:2009/10/12(月) 01:21:41 ID:6AWNCIof
>>956
横開きはともかく、前開きで閉め忘れがあると、多分蓋が千切れて飛んでゆく。
958774RR:2009/10/12(月) 11:58:42 ID:4hR0vyr5
俺も後ろ向きで取り付けてるよ
箱開けてゴソゴソしてるとフタが外れて落ちるんだよね
フタの引っ掛けの隙間と車体のスタンドが同方向なのがいけないんだぁ
959774RR:2009/10/12(月) 11:59:01 ID:tDnZhXU8
閉め忘れって、そんなうっかり野郎はバイク降りた方が良いよ。
バイクを触るなら常に確認、確認が基本だろ。
960774RR:2009/10/12(月) 12:00:47 ID:tDnZhXU8
>>958
フタが外れない様な加工、フタ開き防止の加工もしないと。
簡単だからやった方が良い。
961774RR:2009/10/12(月) 12:05:51 ID:oxDmQnde
書き込む前はリロードこれ基本ね
そんなうっかり野郎はry
962774RR:2009/10/12(月) 12:12:44 ID:hDm3JbeS
自分は失敗なんかしないと思ってる奴ほんと痛い
963774RR:2009/10/12(月) 13:08:03 ID:BiLo3WqB
>>959
うへー…日本の官製品のような発想だなw
モノを作るなら可能な範囲でミスが出来ない、ミスのダメージを減らす作りにするのが基本だろ
ヒューマンエラーを100%排除するなんて無理だよ
964774RR:2009/10/12(月) 14:29:13 ID:UaqQ+v7k
>>963
だから常に確認なんだろ?
965774RR:2009/10/12(月) 14:38:12 ID:BwdvvYrJ
まずは 指さし確認が基本な
966774RR:2009/10/12(月) 14:51:49 ID:Z3V95Zf1
バイク便でときどき後ろから見てると箱がずり落ちそうになってる奴がいるよな
967943:2009/10/12(月) 14:58:00 ID:Sv5erWom
立花のサイドバッグ(チャレンジバッグ)の布(小)がNAPS練馬店に残り在庫4個ほどあり
んでもって今日まで?10%オフで5200円ほどで購入できるよ
ポイントカードも作れるしオススメ、欲しい人はどうぞ
968774RR:2009/10/12(月) 16:27:20 ID:BiLo3WqB
>>964
ただ蓋を逆に設置するだけで高められる安全をないがしろにする奴はバイク降りたほうがいいかもしらん。
バイクだけじゃないけど。

確認とやらは100%なのか、人的ミス以外にリスクは無いのか、もちっと考えて欲しいところだな。
969774RR:2009/10/12(月) 16:32:56 ID:kgVa4gtw
考えるだけで解決するのなら事故はとっくにゼロだわな。
970774RR:2009/10/12(月) 16:48:47 ID:BiLo3WqB
そういうこと。
いくら考えても人の認識には限度があるからこそ、取れる安全策はとっておかないとね。
971906:2009/10/12(月) 16:53:08 ID:bnbJIS7x
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255333622592.jpg

キャンプツーをはじめた頃は75リットルじゃギリギリだなんて思ってましたが、
最近はむしろどうやって隙間を埋めようかと思うくらい中身に余裕が出てきた感じです
パニアとかサイドバッグ付けようと思ってたけど75リットルひとつあればだいたい足りるものなんですね

>>956
その通り〜
なので自分は箱を縦?に付けて横から箱が開けられるようにしてます
タンデムシートをつぶしてもいいなら、幅も抑えられるので縦に搭載するのはすごくオススメ
あとフタの内側ににテント用のロープを使って開き止めをしてあるので、ばこーんと開きっぱなしとかにもならないようにしてます
972774RR:2009/10/12(月) 17:43:37 ID:UaqQ+v7k
>ID:BiLo3WqB
の書き込みはよほど官的感性だな
起点と君の書き込みの繋がりが?なんだが
>ただ蓋を逆に設置するだけで高められる安全をないがしろにする奴はバイク降りたほうがいい
安全性を高めるための加工なんだろ?
973774RR:2009/10/12(月) 18:12:18 ID:6D/lsMjQ
>>971
このテントどこの?
974774RR:2009/10/12(月) 18:48:58 ID:AfpzrhVm
俺も灯油2缶サイズの箱を横でのフタ開けで使ってる。
後ろ開けより便利だし、フタ落ちなんてした事ない。
>>968
何でも100%なんぞないだろ。
だから近づくよう自分で確認するんだろうに。
バイクを降りて少し頭を冷やしてきなさい。
975774RR:2009/10/12(月) 19:04:11 ID:Vq5N61Qc
>>971
imasのロゴはどうやって作ったの?
976774RR:2009/10/12(月) 19:12:22 ID:bnbJIS7x
>>973
キャプテンスタッグのリベロってツーリングテントです
安いわりに特に問題ない感じ

>>975
カッティングシートをデザインナイフでちまちまと・・・w
977774RR:2009/10/12(月) 20:20:37 ID:0ZAMaN8N
すみません。教えてください。
GIVI用補修部品で
http://givi-jp.com/repair/index.html
モノロックベースMM(35118)用とモノキーベースM2(41211)用は
相互に使えますよね?
複数のバイクでモノロックとモノキーの箱持ってるんですが、モノキーケースは高いので
安価で種類の多いモノロックに一種類に統一しようと思います。

どなたか同じことをされている方や、ご存知でしたら教えてくださいませ。
978774RR:2009/10/12(月) 21:00:05 ID:0w+xrBEA
で、ぶっちゃけVTRってどう?スクからの乗り換え検討してるんだけど
400のがいいかな?
979774RR:2009/10/12(月) 21:14:19 ID:/53LziGc
スペルマぶっちゃけ
980774RR:2009/10/12(月) 21:22:22 ID:BiLo3WqB
>>974
そう、100%は無いのに100%じゃない奴はバイク降りろとか言うおかしな奴が居たからこその発言だよ。
落下物の被害が最も顕著なバイク乗りが、うっかりだけでその加害者になるなんて状況は避けられるなら避けて当然。
多分そんなこと忘れてうっかり発言したんだろうさ。
981774RR:2009/10/12(月) 21:24:14 ID:usdymhLI
VTRには箱は似合うよ
バイク便に見えるけど
982774RR:2009/10/12(月) 21:29:03 ID:FxE9deU4
>ID:BiLo3WqB
100%は無いのに100%じゃない奴はバイク降りろとか言うおかしな奴が居たからこその発言だよ。

100%がどうとか言い出したのお前だろww
何だこいつwww
983774RR:2009/10/12(月) 21:32:28 ID:XnpcObeB
>>978
VTRのひとつ前のゼルビスに乗ってたけどいいバイクだったよ
街中なら十分に加速するし高速も問題無く走れた
ツインの感じも良かったし何より気兼ねなく走れたな
箱付けてツアラー仕様にしたら街中以外ではビクスクよりいいんでないかと個人的には思う
984774RR:2009/10/12(月) 21:34:53 ID:PXQKzsqa
ヤフオクに中華箱が数種類出ているので、
ベースと箱の互換性を調べてくれ。
最初は手持ちのgiviと合えばなと思った。
giviと合わなくても、中華箱同士での互換性でも構わない。
ベースに位置決め程度の能力しかなくても構わない。
変なお願いだが、実は勤務先が潰れて安箱買いまくり計画が頓挫したのだ。
お前ら後は頼んだぞ。
985774RR:2009/10/12(月) 21:38:00 ID:BiLo3WqB
>>982
>>959で「閉め忘れがありえるなら降りろ」と語られてる。
うっかりが0%でない限り当然その条件にかかってくるわけだ。まぁ、全人類が対象だな。
って言わなくても↑に気づけばんな事言わないわな。
レス番ズレてるかNGワードであぼーんしちゃってるんじゃない?
986774RR:2009/10/12(月) 22:18:08 ID:bnbJIS7x
>>978
250スクーターから乗り換えるならVTRでもかなりパワーアップを感じられると思う
VTRのほうがパワーもあるし車体も軽いしね
ただ高速をゆっくり流すことにかけては絶対にスクのほうが有利だろうけど・・・
VTRでも慣れれば1日500km高速を走るくらいはさほど疲れないのでダイジョブダイジョブ
987774RR:2009/10/12(月) 22:31:14 ID:4BnVC2MM
ヒンジで跳ね上がるタイプのリアシートの上に箱つけたんだが
その状態でリアシート開けてしまって
箱の脳天をタンクに叩き込む
豪快なバックドロップが決まってしまった。
988774RR:2009/10/12(月) 23:00:43 ID:sheTE7vd
>>986
ゆっくりでもスクで高速は怖そうだけどなぁ、マジで楽なの?
989774RR:2009/10/12(月) 23:07:58 ID:z9+HoMB+
>>934
ボルトは、ナットが落ちても外れない方向に付けるのが基本だ。
つまりこの場合は、ボルトは上から下にさした方がいい。
990774RR:2009/10/12(月) 23:21:17 ID:JkdpqRq8
ちょっとパニア外して
「すり抜け余裕!ヒャッハッー」
してくる。


991774RR:2009/10/13(火) 13:51:29 ID:yzCzNUEg
>>978
VTRはCVTスクからだとパワー不足感じるかも。
スクだと何も考えずにアクセルふかせばシフトダウンする。

VTRは確かにスクよりパワーあるけどシフト落とさずに加速するにはパワー不足。
5速ギアってこともあって変速比が離れてて回転しっかり合わせないとぎくしゃくするし、
スペックほど違いを感じないと思う。

ということで、モンスター400でおk
992774RR:2009/10/13(火) 15:47:46 ID:DEwTyWK2
>>971
真後ろからの絵も晒してプリーズ
993sage:2009/10/14(水) 05:27:47 ID:rbekpnWk
>>990
疲れてくると止めるとき車幅を忘れて二度電柱にぶつました。
わかります。
994774RR:2009/10/14(水) 14:55:01 ID:LfNIV+Yp
もうスレも終わりだから言うけど、おまいら動研が今動研がお得だぞ。

995774RR:2009/10/14(水) 16:01:47 ID:gaFniLVg
大事なことなので2度言いました。
996774RR:2009/10/14(水) 16:52:53 ID:pl4dRcke
半額になってるね

チッ 通販業務終了キャンペーンの開始直前に箱を買ったオバカな俺
997774RR:2009/10/14(水) 18:17:46 ID:Iu65jxy1
このすれの住人って格差社会の縮図のようだね
998774RR:2009/10/14(水) 18:20:38 ID:LfNIV+Yp
>>995
あ、フォローサンクスw

999774RR:2009/10/14(水) 19:18:15 ID:54YthF0R
おまいら気をつけろよ!

http://www.youtube.com/watch?v=7nVBskWLHlg
1000774RR:2009/10/14(水) 19:41:01 ID:czYoJaq+
めざせ1000ℓ箱
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐