【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
2774RR:2009/08/04(火) 23:51:03 ID:U3Yq2o5p
過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216603373/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211857206/
3774RR:2009/08/04(火) 23:51:18 ID:U3Yq2o5p
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】20日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207925183/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】復活版(実質19スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200901082/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199607835/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
4774RR:2009/08/04(火) 23:51:33 ID:U3Yq2o5p
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
5774RR:2009/08/05(水) 00:25:04 ID:AlSsNWGM
>>1
6774RR:2009/08/05(水) 00:37:17 ID:TfIzI+Vc
>>1乙です。
7774RR:2009/08/05(水) 04:20:09 ID:vu+r/kQa
>>1

過去ログはピタハハさんの所の過去ログ検索ではどうだろう?
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_93_8c_8b_9e_94_ad_93_fa_8bA_82_e8_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O/
8774RR:2009/08/05(水) 07:47:33 ID:zVTdJF4y
平日休みの職種・・・
医者や一部の自営業以外は平均年収を大きく下回ってる場合がほとんどです



9774RR:2009/08/05(水) 11:26:59 ID:7m63/4g6
凄い粘着(w
10774RR:2009/08/05(水) 13:19:54 ID:QMPE7uFH
八王子に住んでいます。
低料金で高速道路、周りたいのですが、
おすすめのルートおねがいします
中央道や圏央道途中降りずに、また戻って来る
ことは可能ですか?
実際走られた方いませんか?
11774RR:2009/08/05(水) 13:21:08 ID:QMPE7uFH
八王子に住んでいます。
低料金で高速道路、周りたいのですが、
おすすめのルートおねがいします
中央道や圏央道途中降りずに、また戻って来る
ことは可能ですか?
実際走られた方いませんか?
12774RR:2009/08/05(水) 13:27:00 ID:bAVmRF6T
医者じゃないけど昨日雨が降らなかったからチョット行ってきた。
中央道→河口湖→吉田うどん→精進湖ブルーライン→昇仙峡→西関東道路→R411→自宅

12時出発、22時帰宅、320q

天気予報じゃ日中雨だというから昼まで寝ていたら…。
山梨は快晴でした。

街中じゃ36℃もあってとろけそうでしたが、山に入れば22℃と爽快!

丹波の湧水が一番おいしかったかなぁ(笑)
13774RR:2009/08/05(水) 13:29:25 ID:qe9yllTs
>>10
できるけど、ICは一区間ずらすじゃなかったけか。

詳しくは
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246329263/l50
14774RR:2009/08/05(水) 14:15:48 ID:QMPE7uFH
>>13
どうもありがとうございます!
間違って2回も書きこみすみません。
15774RR:2009/08/05(水) 17:35:34 ID:JCxWQqaG
今日天気予報は大罪に匹敵するな。
前日夜まで雨。当日朝に雨・曇に修正。
実際は晴のち曇。

ここ1ヶ月位前日になっても予報の精度がかなり落ちていると思う。
16774RR:2009/08/05(水) 18:52:31 ID:gRzo6UG+
すぐ群れる習性をなんとかしろバイク乗りどもよ
道路や駐車場の占拠
意味のない空ぶかしによる騒音
みんな迷惑してんだよ
はっきり言ってツーリングしてる奴らと暴走族との間に
たいして違いはないんだよ
お前らはクズだ、自覚しろ
17774RR:2009/08/05(水) 19:49:14 ID:27mwr/l1
>>16
ど田舎物乙!
18774RR:2009/08/05(水) 21:19:16 ID:Vh6h5pYf
今週は走れそうですなー
19774RR:2009/08/05(水) 22:12:39 ID:pnBXfDjR
マスツーは確かにじゃまだ
20774RR:2009/08/05(水) 22:17:50 ID:3CLEzfz+
ソロツー派の俺からするとマスツーはうざい。
千鳥走行とか意義は分かるが知らない人間からしたら示威行為にしか見えないんじゃないか?
21774RR:2009/08/06(木) 03:34:04 ID:0D73+gEz
ソロマス論争は他でやっとくれ
22774RR:2009/08/06(木) 12:44:19 ID:0ADaYAY/
のりぴーの報道のせいで身延町というところに行きたくなってしまった
23774RR :2009/08/06(木) 12:56:53 ID:aRxFkDKC
>>22
あの辺りは桜の季節に行くと最高
24774RR:2009/08/06(木) 21:27:48 ID:jxL8ncYA
湯之奥猪之頭経由下部温泉久遠寺
25774RR:2009/08/06(木) 21:44:16 ID:t6HAs2qj
川越街道→藤岡→神流→十国峠→佐久→韮崎→昇仙峡→塩山→奥多摩→青梅街道
高速無しで、結構がんばった俺。
上着とグローブのスキマが真っ赤になってたorz
26774RR:2009/08/06(木) 21:57:30 ID:ZsRH4BpH
↑何キロ走ったの@@?
27774RR:2009/08/07(金) 08:57:39 ID:MJebEAG0
のりぴー探しに行くか・・
28774RR:2009/08/07(金) 10:50:27 ID:8KJ24u5S
片道30分ほどで人がいない場所へ行きたいぜ・・・
29774RR:2009/08/07(金) 11:29:07 ID:HDZ+/xhR
トラックに頭からひかれれば片道30分とかからず行けるんじゃね?
30774RR:2009/08/07(金) 16:39:51 ID:bsetZfuJ
>>28
雨の日の奥多摩
31774RR:2009/08/07(金) 18:48:38 ID:gBs6ttBf
『出鼻をくじかれる』

とは正にこの事ですな。都内どしゃ降り&雷雨ですわ。なんか最近、天気予報の精度が悪すぎじゃね(笑)
32774RR:2009/08/07(金) 20:14:42 ID:ZIq3QqhU
前日まで晴れ予報で盛り上げ
といて
直前に大どんでん返しだもんな。ほんと凹むわ
こんな天気予報なら誰でも出来るし

無能な連中だよ。気象庁は
33774RR:2009/08/07(金) 20:48:52 ID:cXkpmN/6
予報とはいえそれで飯を食っているんだから精度を上げて欲しいよな。
34774RR:2009/08/07(金) 20:52:26 ID:U4ywlmbx
数十億円かけてスーパーコンピューター導入したって数日後の天気さえ当てられない。
無駄なものに税金使って遊んでると言われても仕方あるまい。
35774RR:2009/08/07(金) 21:45:20 ID:f9lIwCxW
 今の天気は予報が難しいよ。スーパーコンピューターだって
予測はできるけど。何通りの予測は出せるけど絶対の予測はスーパーコンピューターでも無理です。
どの予測を選ぶのはやっぱり気象官だからね。
36774RR:2009/08/07(金) 21:54:24 ID:plDq17ih
昨日まで晴れでウキウキしてたのにさっき予報見たら雨とかなんなの
37774RR:2009/08/07(金) 23:05:49 ID:O5SWfAOL
あくまで”予報”だからな、当たらないときだってあるだろ。なんら不思議ではない。
38774RR:2009/08/08(土) 06:39:52 ID:6K9kKxCX
予報だから外れることがあるのは一般的に周知されていると思う。

しかし、素人の予報ではないんだぜ。天気予報をするためにどれだけの金と技術が
使われているか。

当日の予報でさえ外れるのは素人が空見て雲の流れから判断するのと同じレベル。
39774RR:2009/08/08(土) 08:49:05 ID:AAcJ6K8H
むしろわからない時は正直にわからないと言って貰った方がいい。
40774RR:2009/08/08(土) 09:22:59 ID:E8WFK7Xx
出来ます、出来ますと言って散々金引っ張っといて、無理ですわという地震予知みたいなもんだな。
これからは渋滞予報士の時代。
41774RR:2009/08/08(土) 12:08:58 ID:16PO8ZnU
今の予報は実況に近い
たまに外れるのは仕方ないが最近は外れすぎ変わりすぎ
42774RR:2009/08/08(土) 12:17:02 ID:eXZ9ijFy
おいおい。しかも晴れてるし
43774RR:2009/08/08(土) 12:26:22 ID:lC7krWon
昨日、午前中に洗車してゲーセン行ったらかえる時バイクずぶ濡れでガン萎え
今日は曇りなので今から2りんかん行ってバイク用洗車洗剤とか買いに行ってまた洗車しようと思ったら晴れてきた

気象庁なんて潰してしまえ
44774RR:2009/08/08(土) 13:16:14 ID:+QAmKt3w
気象予測の難しさとスパコンのこともわからない低学歴はバイク乗ってないで勉強してなちゃい
45774RR:2009/08/08(土) 14:15:12 ID:/4X2jj9y
予報は難しいんです!最先端のスパコンで計算してもあたらないこともあるんです!!

なんていう予報だったら無いほうがマシ。てゆーか勝手にやってろレベル
最近見ることはあってももう信用してない。
46774RR:2009/08/08(土) 14:33:22 ID:JbbODQfu
朝7時の時点で、東名も中央も渋滞の様だったので、房総に行って今帰還。

シミュレーションも、量子力学の軌道計算みたいに、ゼロから計算してく非経験的シミュレーションと、
過去データの蓄積を利用して行う経験的シミュレーションがあって、気象予測なんかは、後者の最たるもんだろう。
スパコン使ってここまでまともにあたらないのは、気候が変わってきていて経験的データが役に立たなくなってきたからか。

「予報じゃなくて実況になっている」というのは言いえて妙。他にも東京アメッシュとか、実況系は本当に充実している。
47774RR:2009/08/08(土) 14:55:45 ID:Nk3A4BSG
ふん
自分のカンを信じられないライダーは半端もんだね

俺はそれを信じて、ずぶぬれになったぜ
48774RR:2009/08/08(土) 16:41:42 ID:o9PPwmEq
日本気象協会だと予報の信頼度も表示してるが、
ここのところ低めの日が多かった
難しい気象条件ってことなんじゃないかね
なので、ほどほどに参考にしてるよ
49774RR:2009/08/08(土) 17:14:10 ID:bOtJF0CT
アメッシュいいよ
50774RR:2009/08/08(土) 21:51:25 ID:huqg9giU
今日の4時ごろの東名の事故はひどかったね。
運転手らしき人はうなだれてたし、一台は前後がぐしゃぐしゃになって反転してたし。

追突とかなのかな。9キロ55分とか考えられない渋滞だったね。
ご愁傷様です。
51774RR:2009/08/08(土) 21:54:51 ID:huqg9giU
今日はヤビツ峠とみやがせへ逝って来たんだが、東名側から峠の休憩所までは
いい道なんだが、その先はかなりひどい道なんだな。

くだりがへたくそなのもあいまってかなり疲れたよ。

宮ヶ瀬ダムの下に行こうとも思ったが、あいちゃん号が有料なのになえて帰ってきてしまったよ。

結局ヤビツを往復することに。。。。
頂上あたりで軽い雨に降られたんだが、それぐらいですんでよかったのかもしれない。
52774RR:2009/08/08(土) 22:04:24 ID:4OGlCoWn
乙です。
自分は宮ヶ瀬、道志、もどってヤビツ裏から246へ抜けていきました。
確かにヤビツの頂上越えてからおくに行くと道が細くなりますよね。
もしかして黒い隼の方?追い抜かれた気が・・・w
53774RR:2009/08/08(土) 22:46:48 ID:BDU2BRn0
明日世田谷発の日帰りツーリング(ソロ)に行こうかなと思っているのですが、
どの方面なら比較的高速道路が空いていますか。またどの方面は渋滞が予想されますか。
54774RR:2009/08/08(土) 22:52:21 ID:FSiVbOpP
中央道に乗り諏訪からR152走ってきた。ついでにマップルに書いてある日本のチロルとかいう場所(屋敷とか)も寄ってきた。
ヘリポートもなさそうだし、あそこで病気になったら大変だな。

にしても、天気予報当たらんな。夕立を心配してたが結局雨は死んだまま。

渋滞は、行きは上野原から乗ったんで回避。帰りは大井松田から厚木まで。まぁ、普通の連休と変わらんな。

55774RR:2009/08/08(土) 22:57:44 ID:h4PT164l
>>53
今までの傾向からして、行きはアクアライン。帰りは湾岸線経由で房総方面が一番渋滞が少ない。
一番酷いのは中央道。

ttp://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php
56774RR:2009/08/08(土) 23:12:02 ID:lC7krWon
>>54
あそこの名産のお菓子は美味しいぞ
5月初旬か10月頃は空気が綺麗なのでその頃にもう一度行くのオススメ

去年浜松に住んでた頃は2週間に1回はその辺まで走ってたな
東京戻ってからは距離遠くて中々行けないけどまた行きたいなぁ
57774RR:2009/08/08(土) 23:19:24 ID:h4PT164l
土浦魚市場いってきた。
ttp://img.wazamono.jp/food/futaba.php?res=6149
5853:2009/08/08(土) 23:20:28 ID:BDU2BRn0
>>54
ありがとうございます。諏訪ですか。さっそく検討してみます。
>>55
ありがとうございます。房総方面はいったことがありませんが道路が空いているのは魅力です。
>>56
ありがとうございます。諏訪は初夏と秋が良いんですね。

明日の渋滞状況を勘案してルートを決ることにします。
59774RR:2009/08/08(土) 23:38:24 ID:82RUCNI4
泊まりで日光行こうとしたら雨かよ(´・ω・`)
60774RR:2009/08/09(日) 00:34:20 ID:RsLkkENC
>>52
乙です。51です。

自分は東名からヤビツ⇒宮ヶ瀬へ抜けてきたのでもしかしたらすれ違ったのかも。
黄色のドカです。

途中のキャンプ場で水遊びしたのが楽しかったなぁ。冷たくて汗かいた顔を洗うと気持ちいい。
61774RR:2009/08/09(日) 08:23:15 ID:Aj9cd1vY
なんとも微妙な天気&予報・・・
出るに出られないでいる・・・
夕方まではもつかなぁ?
62774RR:2009/08/09(日) 09:33:12 ID:upHMnMjy
海老名SAにいるけど天気ビミョーだから帰ろうかと。
汚れると、洗車面倒臭いしね。
それにしても今日はタンデムとカップルツー率がやけに高い。回りに4台いて全部タンデムとかw
だから帰る訳じゃないよ。
63774RR :2009/08/09(日) 09:35:58 ID:9vDdVBNy
>>62
つハンカチ
64774RR:2009/08/09(日) 09:38:02 ID:Aj9cd1vY
>>62
そっちも天気悪いのかぁ
昼過ぎから雨が来るみたいな予報だから今日も引き篭もるかぁ
65774RR:2009/08/09(日) 09:46:36 ID:i4nd3JbE
>>54
下道走ってる距離は相当長そうだけど何時間かかった?。
あとr152から大井松田まではどのようなルート走りましたか?
66774RR:2009/08/09(日) 16:14:37 ID:quqCJ4I5
朝の六時に葛飾を出発して、秩父行ってきた。

行きは早朝なんで下道で環七→大宮バイパス→R254
小川町から定峰峠で秩父市内というコース

小川から定峰に上り始めたら、かなり深い霧でなかなかスリリング^^;

秩父市内で少し休憩してから「秩父華厳の滝」経由で長瀞へ
長瀞駅前で、長時間炭火で炙られて干物のようになった鮎と
手打ち(??)ソバで昼食とって再び定峰峠を越えて小川から
川越まで下道そっから帰りは都内の混雑が嫌だったんで関越川
越→外環→首都高で15;40に帰宅。

帰り道で通り雨に少し濡れたけど、この時期に山の方じゃ肌寒さ
を感じるような気候で、そこそこ快適な走りが楽しめた。
67774RR:2009/08/09(日) 17:38:53 ID:Q/4f59Dq
足立区ただいま土砂降り、雷ごろごろ。
しかーし、今見てるテレビではお台場ぜんぜん降ってない。
まさに集中豪雨。
68774RR:2009/08/09(日) 17:40:27 ID:rpFRtm2F
秩父って広いよねぇ。

R299を佐久〜秩父を走るといつもそう思う。

しかしこの区間は取り締まりある?特に上野〜小鹿野区間。
やられたら一発アウトだな。
6953:2009/08/09(日) 19:52:39 ID:CiIhacFp
結局、自宅→246→東京インター→御殿場インター→芦ノ湖スカイライン→
箱根ターンパイク(トーヨータイヤターンパイク)→西湘バイパス
→八王子街道(129号)→厚木インター→東京インターのルートで行って参りました。

途中、雨が心配でしたが一滴も降りませんでした。富士山は芦ノ湖スカイラインから
一瞬だけ見えました。西湘バイパスでは暴走族?のお兄ちゃんたちに遭遇しました。
ちなみに11時出発で7時帰還です。
70774RR:2009/08/09(日) 20:04:28 ID:n8Nw0k5c
地震びっくりしたー
71774RR:2009/08/09(日) 20:05:46 ID:dmnLN76Z
地震こえーよ
72774RR:2009/08/09(日) 20:18:01 ID:UOmc/2E8
かなり揺れたよー
73774RR:2009/08/09(日) 20:40:52 ID:Y2GbwQut
錦糸町発→14号→京葉道路→アクアライン→川崎→下道で羽田、お台場を回って帰宅。

アクアラインが安くなるのって、7時〜17時なのね…


ちなみに、さっきの地震を止めたのは俺なんで、
以降1000まで俺に感謝しながらレスするように。
74774RR:2009/08/09(日) 20:57:42 ID:nMpZ1pJH
>>73
何をミステリアスなこと
いってんだ?
75774RR:2009/08/09(日) 21:17:58 ID:xeB565+u
>>73
パンフには全日全時間帯とあるが、そのアクアライン本物かどうか確かめた方が良くないか?
ttp://www.driveplaza.com/etc/pdfs/aqua_info.pdf

ところで、アクア800円ってちゃんと意味があって800円だったのね。
京葉道路は混みにくくなったのかな。
76774RR:2009/08/09(日) 21:20:01 ID:n0EWI4pl
お盆休みが終わって道が少しすいたら浅間山に行こう。
8月の最終週はもう浅間山は秋だよ。
7773:2009/08/09(日) 21:24:16 ID:Y2GbwQut
>>75
まじで?
でも、よく考えてみたら、京葉道路の料金と合わせて
1580円だったような…。

どうやら俺の勘違いのようだ。
78774RR:2009/08/09(日) 21:52:37 ID:/8MRM0vI
>>57
土浦魚市場、なかなか良さげなランチスポットだね。

いっぺん霞ヶ浦あたりまで足伸ばしてみたくなったけど、
周辺に観光スポットなんかある?
とりあえず龍ヶ崎飛行場とか関鉄竜ヶ崎線には惹かれてる。
79774RR:2009/08/09(日) 22:11:28 ID:xeB565+u
>>78
どのくらいの時間を取るかにも依りますが。
足を伸ばして道の駅たまつくりまで。(途中、右側にアイスクリーム屋さんがあったと思います)
自衛隊の霞ヶ浦駐屯地。
プレミアムアウトレットあみ。
日本中央競馬会美浦トレーニングセンター。
牛久沼。
旧東村(日本最大の農協だったそうな)に広がる水田風景と、浮島キャンプ場。
こうのの大福(季節が限られます)
欽ちゃん球団
笠間ω←いなりでこれに変換されたw

茨城はあれがあるこれがあるというより、特にこれという何かがあるわけではないが、
何もないというわけでもないというのを満喫しに行くには最高のところだと、そう思っております。
80774RR:2009/08/10(月) 08:46:16 ID:wN2NJiN/
筑波山スカイライン(2輪禁止)全線走破で捕まってみる。
とっても印象深い思い出になるっぺ。
おいらが走ったときもバイクが一台もいなかったので爽快だった。
しかーし、御用になっちゃったのよね。あはっw
8154:2009/08/10(月) 09:24:53 ID:eaemHnkt
>>65
遅くなって済まない。
渋滞が大井松田からって意味です。

まあ、静岡市街まで三桁国道で繋げようと思ったけど、ガソリン少なくてやめた。
林道とかを駆使すると身延まで下道で抜けれられるのだけどね。
82774RR:2009/08/10(月) 13:10:50 ID:gz/jdrwt
>>80
筑波山スカイラインは、ループのあるホントの山部分だけじゃないか?

2禁になって20何年は表筑波スカイラインのはずだ。
べ○トモー○○ングの定番ロケ現場。
83774RR:2009/08/10(月) 16:33:12 ID:XyQwlc9c
なかなかいい天気にならんのぅ。来週に期待しよう。
ところで中央、関越の帰りいつもバグの雨に打たれてしまうわけだが時間帯によって回避できるのかな。
日没前に都内入るようにすればバグらなくてすむだろうか?
8478:2009/08/10(月) 21:56:54 ID:WtKG1LDB
>>79
>特にこれという何かがあるわけではないが、
>何もないというわけでもないというのを満喫しに行く
っていうスタンスは肌に合うんで、ちょうどよさげですわ。
参考にさせていただきます。
サンクス。

>>80
いつか目が覚めて中2に戻ってたらチャレンジしてみる。

では、なんか他にもオススメあればヨロです。
85774RR:2009/08/11(火) 00:31:28 ID:mbMniKl9
日帰りで行けるような所はほとんど行ったが、茨城はつまらん。
奥久慈あたりまで行けば良い感じだが…
86774RR:2009/08/11(火) 07:06:11 ID:bN2UpniR
茨城は北部まで行かないとつまらんねぇ。

千葉と茨城は冬にしか行かない。
87774RR:2009/08/11(火) 14:00:51 ID:7rhYuVVb
今朝の地震で東名高速は牧ノ原SA付近の上り線が完全に崩壊したらしい
こりゃぁしばらく復旧しそうにないなぁ

下り線を対面通行にしてしのぐのか、あるいは復旧まで通行止めにするのか?
いづれにしても物流の影響は大きいだろう。浜松以西へいきづらくなった・・・
88774RR:2009/08/11(火) 14:32:54 ID:Z8IF+XtG
>>87
中央道がすごいことになりそうだな
89774RR:2009/08/11(火) 16:27:37 ID:MryAkJAj
運悪くお盆休みと重なってしまったね・・・
90774RR:2009/08/11(火) 20:04:06 ID:ockvZQ7Q
>>87
一部が崩壊してるだけじゃねーか?

13日までには復旧させるって言ってるし
物量作戦で意地でもやりそうだ
やってくれないと、俺が帰省できなくて困る
91774RR:2009/08/11(火) 21:41:58 ID:DgyUGP95
>>83バグアタック
7月下旬
練馬10時〜駒寄12時 殆どバグなし、シールドに3匹ほど
駒寄19時〜練馬21時 バグの豪雨状態、バイク・ウェア・シールド・メットエアダクトがえらいことに
場所にもよるが夜間は日中の1000倍ほどに感じた、日没前に練馬目指せばと後悔
92774RR:2009/08/11(火) 21:46:29 ID:DgyUGP95
答えになってなかった
この時期17〜18時頃のバグ状態気になるね
93774RR:2009/08/12(水) 06:01:36 ID:5jS/Dx7k
俺ぐらいのニュータイプになると避けられるけどな。
94774RR:2009/08/12(水) 18:40:25 ID:T614q2rl
昨日今日は上野村周辺は人が多いでしょうね。
全ての交通機関とライダー諸氏の安寧を祈ります。

来月には自分も慰霊の園へお参りに行きます。
95774RR:2009/08/12(水) 19:03:11 ID:CxxarKHC
明日から四連休なんだが、完全にフリーで使えるのは14・15の二日だけ・・・

日帰り×2でいくか・・・一泊で距離を伸ばすか・・・悩むわw
96774RR:2009/08/12(水) 19:29:20 ID:sfL4/w1H
その二択なら一泊いれない?
97774RR:2009/08/12(水) 20:22:21 ID:V3ToFmsN
さて、流星を見に富士山まで行こうかな。
ついでに朝日も見れるかな。
98774RR:2009/08/12(水) 20:34:43 ID:4n/OmINO
明日の一面

駐車場で、こんどは落石がバイクを直撃
雨や地震の影響か?
99774RR:2009/08/12(水) 21:04:49 ID:43ewTN3Z
保守
100774RR:2009/08/12(水) 21:44:13 ID:Gxh23uX1
明日大沼池⇒刈谷崎原発と生きたいところだったんだが、
雨降ってくるらしいので、別のところを探っているんだが、どこかいいところないかい?

R152を南下するのも考えているんだが、楽しい?
それとも先日の地震で走れなくなってるのかな?
101774RR:2009/08/12(水) 22:02:44 ID:SmTBtZM1
明日から夏休み♪でもお金も予定もなし、メンテは暑さと虫でやる気しねぇ
もちろん遠出もあり得ない
夜走りでアクアライン使って東京湾一週しか思いつかないな
102774RR:2009/08/12(水) 22:10:28 ID:hJ7aqGq9
>>100
柏崎刈羽原子力発電所?
103774RR:2009/08/12(水) 22:55:47 ID:YXmt4g6l
>>102
おう!ものすごい誤字でした。
そこです。
104774RR:2009/08/12(水) 23:14:56 ID:nOwI6r0h
0時に東名下りの通行止め解除決定
105774RR:2009/08/13(木) 09:01:19 ID:pJMac1+y
>>100
そこそこ楽しい。それよりも走り切った感が味わえる。

>>先日の地震
東名上り復旧めど立たずに更新された。。
渋滞が嫌ならR152水窪から県道->R352を使って静岡に抜ける必要があるかも。
R352はやや酷道
106774RR:2009/08/13(木) 09:07:51 ID:pJMac1+y
間違えたR362だ。
107774RR:2009/08/13(木) 12:15:07 ID:cSsv8rXd
5時出発→宮ヶ瀬・道志→山中湖→箱スカ→芦スカ
→小田厚→宮ヶ瀬→ナプ相模原→自宅
富士さん快晴でよく見えましたが箱根は霧で視界10メートルくらいでした!
108774RR:2009/08/13(木) 20:11:49 ID:Wj2Hv1B1
>>107
家どこ?
23区?
109774RR:2009/08/13(木) 21:51:20 ID:N6S2jXtM
明日朝6時発で幕張から花園へ行くのですが、首都高使ったほうがよい?
首都高は割引対象じゃないよね?
下道で関越入り口まで行くのはつらいかな。
110774RR:2009/08/13(木) 21:59:02 ID:/C4AvS43
高速代ケチるんなら下道しか無いんじゃね?
111774RR:2009/08/13(木) 22:25:11 ID:bfj2E5Fa
お盆のまっただ中。いつもよりはコマンよ。
112100:2009/08/13(木) 23:43:47 ID:uUMRArad
>>105
朝6時に品川発
⇒東名に乗って8時に相良牧の原
⇒R473を北上し、酷道362をひたすら西進
⇒R152を北上
⇒兵越峠でフロントがスリップしてgkbrしながらR152へ復帰
⇒分杭峠でパワーを吸収してさらにR152を北上
⇒藤沢あたりで警察さんとおしゃべり(涙)
⇒諏訪湖を見たころにはもう夕方
⇒中央道を3時間かけて品川まで帰還

R152は落石なのか雨なのか砂やら小石やらが浮きまくってて
あんまりさくさく走れなかったのですが、確かに走りきった感はありました。

午前中はほとんど渋滞に巻き込まれなかったのに
午後は・・・
113774RR:2009/08/14(金) 00:14:49 ID:sS/5DUgl
R362も結構きついよな
前は大型でR152、R362を走ってうんざりしたから
こんどは200のバイクで行ってみようと思ってる
でも今度は、行き帰りの高速がきついかな
114774RR:2009/08/14(金) 08:47:49 ID:cidxEKvG
この時期ツーリングはある意味無謀だよな。
スレタイ通り東京発で高速使ったりすると。

二輪ならすり抜け出来るから無問題って言う人居るけど、
本気でそう思っているのだろうか?
115774RR:2009/08/14(金) 09:12:01 ID:tMmkgEtz
>>114
ビビりの俺は、すり抜けがつかれる。(ミラーに引っかけそうで)
特に夜は、ブレーキランプが目に来るよ…

80km/h以上ですり抜けていくやつ見ると、
いいか悪いか別として、すげーと思う。
116774RR:2009/08/14(金) 09:15:26 ID:BbbE1oZI
>>114
成り行き・運任せに走るんでなければ無謀ってことはない。
道読みや渋滞回避ルートだとか、判断力向上に努めておくものだよ。

なお自分はすり抜けを極力やらない派。
緊張して疲れるし、相手のあるトラブルリスクは減らさないとね。
117774RR:2009/08/14(金) 12:18:55 ID:BfRLoTrG
少なくとも無問題ではないよな
走っても疲れるだけでちっとも楽しくない
避けられるならこの時期は避けた方がいい

ちなみに今日は大型スーパーも混んでた
レジ列も渋滞してたよ
やってらんね('A`)
118774RR:2009/08/14(金) 14:57:23 ID:r0XN38E6
お台場大渋滞だぞ。トロイ地方ナンバーが多過ぎで進みやしない。
仕事してるトラックが可哀相だわ。
119774RR:2009/08/14(金) 18:28:09 ID:gWhkw3FA
ETC割利用@23区の楽しくない弾丸ツーリングだけど
以前、深夜発現地三時間、健康センターで仮眠三時間で京都は20時間ぐらいで帰ってこれた。

昨日は四国日帰りで33時間かかったけど1800`ぐらい走ったよ。
帰りに名神乗り損なって大阪内グルグルしちゃって二時間ぐらいロスしたw

全身筋肉痛でピロピロです
120774RR:2009/08/14(金) 18:59:34 ID:MfiyMI3d
>>119
凄いけど・・・
0泊2日は、日帰りなのか・・・?
121774RR:2009/08/14(金) 20:41:31 ID:xD8bHcOV
>>119

すごい…真似できないレベルじゃ
122774RR:2009/08/14(金) 22:45:47 ID:BbbE1oZI
>>119 乙様。
ねえねえ、それで印象深い景色はどこですか?
123774RR:2009/08/14(金) 23:22:56 ID:ND3Us6qB
明日からの週末は、土日ともに晴れる天気予報だが…
NHKニュースによると、土日ともに天気がいいのは、
なんと3か月ぶりになるらしい。
これまでいかに天候不順だったか、よく分かるね。
124119:2009/08/15(土) 01:09:06 ID:J3oC4T8S
>>122
自分のツーリングは目的と手段が入れ替わってるし、特に景色とか興味ない。
行った事無いとこに行くのが俺のジャスティス。
良かったのは高速から見た四国自体の町並み。
すごくフラットで周りが山って景色は生まれも育ちも東京の自分には新鮮だったよ。城塞都市チックで。
田園なんかは空がすっごく広くて入道雲に今にも手が届きそうな印象を受けた。田舎ならどこでもそうかも知れんけど。

行きは瀬戸大橋、出るときライトアップされてた大鳴門橋でライトアップも幻想的な中を走行できてよかったよ。
神戸の夜景も確かにスゴカッタ。これだけは実物を見たほうがいいと思う。段々迫りくる夜景にチト感動。

京都なら金閣寺みて帰りに琵琶湖見ただけ。修学旅行で行ってるし歩くのダリーから観光してないw

家族持ちだから基本日帰りだけど、もうこんな馬鹿はやめようと思うw
完徹27時間越えたあたりから、ハイになりすぎてこのまま転ぶと楽になるかなとか
俺の走ってる道、実は天国なんじゃね?とか精神的にラリった。マジ危険w

マジレスしたけど長文ウゼーとかチラ裏とかは無しでたのんます。悲しくなっちゃうから
125774RR:2009/08/15(土) 02:12:33 ID:m3yx6mnU
天気が良さそうで日曜から三日休みなので中野区から信州のビーナスラインへ言ってみたいのですが、当方遠出が初めてなので不安です。
厳しい道のりですか?
126774RR:2009/08/15(土) 03:01:31 ID:B5CwpA27
昨日は秩父にツーリング行ってきた。
すっげー天気良くて久々にツーリングが楽しいと感じた。
昼は暑そうなんで花火でも見に行きたいんだけどバイクでサクッと行って帰れる所ってあるかな?
127774RR:2009/08/15(土) 03:08:35 ID:9l/hQmb9
>>125
遠出が初めてとなると、日帰りするには距離が長すぎると思う。
行きは良くても美ヶ原に着いたあたりでグッタリして帰れなくなるかもだ。
慣れてないと最初は走行距離100kmだってシンドいと感じるものだからさ。
参考までに、今まで一番遠くへ行ったのはどこで何kmだった?

ビーナスラインの路面はところどころ荒れてるとはいえ
カーブを攻めたりカッ飛ばしたりするつもりでなければ全く問題ない。
ただ、山は照明がないから明るいうちに下山しないと非常に危ない。
(遅くまでいる人は現地の人か夜の山に慣れてる猛者なので真似しない事)
お盆過ぎて日が少し短くなっているので15時には美ヶ原を出発したいところ。
それでも最寄の諏訪ICか諏訪南ICまで1時間ちょっとかかる。
だから日帰りでは美ヶ原にあまり長居できない。

でもせっかくの休みに信州へ行きたいのはわかるので
茅野あたりのビジホにでも一泊するわけにはいかないかい?
初日は中野から美ヶ原へ行って山を降りてホテル泊、
翌日もう一度、朝から美ヶ原へ行ってお昼過ぎくらいに現地を発てば
無理なく余裕を持ってビーナスラインを楽しめるよ。

できれば初めての遠出は中央道経由の富士山をお薦めしたいな。
河口湖ICで降りて富士山の周りをR138、R469、R139、で一周すれば
トータル走行距離がだいたい300kmくらいになる。
それを走って自宅に着いて、シンドかったかラクチンだったかを鑑みて
自分に適した一日あたりの走行距離を導き出すといいよ。
128774RR:2009/08/15(土) 05:10:54 ID:Y+ZI1aLd
>>123
まだわからんよ
またいつもの
晴れ晴れ詐欺かもしれん。

まぁ一縷の望みで、今、仕度してる
訳だが
129774RR:2009/08/15(土) 05:35:02 ID:RkHQ6OFP
ちょっと前にR152縦断のレスがあって楽しそうだったから今日これから走ってきます。
今浜松で朝御飯。雨がぱらついてるのと、地震の影響が心配だ・・・。
景色メインで走ってくるつもりだけど、ここ見とけ!ってポイントあったら教えてください!
130774RR:2009/08/15(土) 05:43:49 ID:iA8a5FXy
秩父地方へ行くなら本日「長瀞船玉まつり」が開催されます
131774RR:2009/08/15(土) 05:44:20 ID:vrqkkta9
>>129
スタートがどこで、どこを終点としているのか
書かないと、アドバイスもむずかしぞ!?
132774RR:2009/08/15(土) 06:10:02 ID:RkHQ6OFP
>>131
あ、申し訳ない・・・
浜松出発で諏訪までです。とりあえず152号を縦断しようかと思ってます。
133774RR:2009/08/15(土) 06:39:29 ID:vrqkkta9
>>132
ルートの後半になるので、間に合うかわからないけど、
間に合えば、道の駅南アルプスむら長谷によって
焼きたてのミニクロワッサンを食べることをお薦めする。
下手なパン屋のパンより何倍も美味しいよ。

国361号到達の時間帯と余裕しだいで
伊那によってローメンとか・・・・
おっと、食い物ばかりだな。

矢筈トンネルのループ橋なんか、ネタとしていいかも。
134774RR:2009/08/15(土) 06:51:52 ID:m3yx6mnU
中野区から信州のビーナスラインまで時間どのくらいかかります?下道と高速。ルートとかも書いてもらえると嬉しいです
135774RR:2009/08/15(土) 07:23:35 ID:2evi5caD
>>134
そこまで他人に甘えるんじゃない
MapFanにもgoo地図にもNAVITIMEにもルート検索機能がある
そういうサイトを使って自分の手で調べるんだ
136109:2009/08/15(土) 09:35:18 ID:Q1YF+Bnh
>110、111

結局幕張から練馬まで357→目白通りで下道でいきました。
5時台の出発だったので1時間ぐらいで練馬までいけました。

ありがとうございます。

帰りは、大泉から三郷まで外環でそこから下道を使って帰りました。
首都高つかわないってラクー。市川から357までの接続もできたしね。
137774RR:2009/08/15(土) 09:52:08 ID:Y+ZI1aLd
松本までどんより曇り空だった
けど乗鞍は良い天気!
気持ちいい!
138774RR:2009/08/15(土) 10:26:33 ID:WwY95N8/
139中野区民:2009/08/15(土) 14:14:34 ID:D7SA/5E6
>>134
先週の日曜日にビーナス行ったよ
中野発5時 下道で調布まで 調布ICから中央道で相模湖IC そこからひたすらR20で諏訪ICまで
途中数回休憩して約3時間半かかった  諏訪ICからはR152でビーナスへ
ビーナスは曇りで残念だった
帰りは諏訪湖からR20で八王子まで 八王子ICから高井戸ICまで中央使った
12時半ごろ諏訪湖で中野着は17時頃
134は車種は何? ツアラーなら問題ないだろうけど外モタの自分にはケツが割れた

140774RR:2009/08/15(土) 15:39:26 ID:42RWAx2i
都内には住んでないんですが東京近郊でもOKでしょうか?

昨日、久々にツーリングに行きました。
来週の連泊ツーリングに向けての馬体調整のつもりで
やっぱツーリング最高っす

最初、箱根伊豆と思ってたんですが、直前の天気予報で北ほど晴れているので予定変更
群馬長野に行ってきました

関越道→[沼田IC]→R145→[草津]→県59-R144→[菅平高原]
→R152-県62→[美ヶ原]→ビーナスライン→[霧ヶ峰]→県40→[諏訪湖]→中央道→帰宅

・最高のツー日和だったよ 湿度が低かったせいかさわやかな暑さだった
・ロマンチック街道沿いに沼田税務署があったのが切なかった
・菅平は前回行ったときは濃霧だったので何も見られなかったがあんなすごい景色だったとは知らなかったよ
・ビーナスラインは2回目だったが今回も天気が良かった
・帰りの中央道が地獄だった…

車では行ったことある道だったがバイクでは初めての道だった
お気に入りコースになりそうです
141774RR:2009/08/15(土) 16:01:48 ID:VrF3EgaM
8/14〜8/15
6:00東京烏山出発も、ルート選考に迷う
6:30調布IC〜結局圏央〜関越〜上信越道:長野市以北で渋滞
10:50妙高高原IC:長野市内までは晴れていたが妙高高原は雨&濃霧 燕温泉黄金の湯に浸かる
12:50R18を北上し上越市直江津:春日山(と思われる)が望める海水浴場で休憩
14:20R8の海沿いを西へ 道の駅能生:ツーリングイベントがあるとの事で声を掛けられる この日初めて食べ物を口にする(丸いドーナツ)
http://imgup.me/s/1250319398981.jpg
14:50白山神社:道の駅能生から少し西へ行った所にあるマップル推薦の湧水スポットへ 本殿は重要文化財らしい
http://imgup.me/s/1250319426435.jpg
16:00道の駅親不知ピアパーク:名物のたら汁を食べる ほとんど寝ないで来たのでバイクの上で10分ほど仮眠
17:20富山県突入:宮崎ヒスイ海岸で休憩
18:00海岸からは県道をひたすら西へ 黒部川河口:能登半島に沈む夕日を眺める 後ろには立山連峰
http://imgup.me/s/1250319408606.jpg
http://imgup.me/s/1250319417142.jpg
19:00奥飛騨へ抜けるようと考えたが夜に通るとは思わず防寒具を持ってこなかったので黒部のダイソーで100円のレインジャケット購入
20:00R8沿いの富山東パーキング:ここで1時間半小休止 トイレがウォッシュレットで綺麗
21:30出発 R41へ:富山市街地はなかなかの街並 漫喫があったが無視←これが命取り
22:45R471分岐岐阜県旧神岡町:山奥の割にかなり開けた街 後で調べたがいろいろある街らしい
23:40安房トンネル:予想よりも早く到着 山岳路の割に交通量もそこそこあったおかげで暗闇もあまり苦にならず
0:45松本インター:ちょっと安堵
2:00位:境川PA:やばいレベルまで眠気が来たので仮眠 気付いたら3時過ぎ
4:30フラフラになりながらもなんとか高井戸インターまで辿り着き帰宅

結論
睡眠って凄く大事
142774RR:2009/08/15(土) 19:19:13 ID:uj0wJk7k
うぉぉー
明日は4時に起きて会津辺りまで行きたいなぁ
143774RR:2009/08/15(土) 20:46:54 ID:m3yx6mnU
>>135
面目ない(´;ω;`
>>139
レスありがとうございます。250スクーターしかない。初めての遠出なのでツーマップはもちろんのことナビも用意しました。天気がよさそうなので楽しみです。三時間半ですか!ナビ予測と一緒だ
144774RR:2009/08/15(土) 21:09:58 ID:IOQUNYSJ
帰り道での仮眠はすごく大事だと思う
自分の家に近づくほど知ってる風景とか見覚えのある風景が増えてきて
気が緩みがちになるから

マクドナルドとかはウトウトしてても叩き出されなくてありがたい
145中野区民:2009/08/15(土) 22:03:06 ID:D7SA/5E6
>>143
自分はETCないんで一部区間しか高速使ってないけど調布〜諏訪は中央道使ったほうが無難だと思う
3時間半もかからないし何より疲れない 初の遠出との事なので無理せず楽しんでください。

明日、志賀草津行きます 黒い外モタ見かけたら自分です
146774RR:2009/08/15(土) 22:17:15 ID:1VK5tUj5
朝5時に品川発
⇒首都高⇒中央道で高井戸まで
⇒R20で大月まで下道をとことこ
⇒中央道に乗って諏訪ICまで
⇒ビーナスラインを目指して途中白樺湖で休憩
⇒13:00ごろにビーナスラインを出発し中央道へ
⇒大月JCTで都留方面へ
⇒R139で青木ヶ原の受戒を眺めつつ朝霧牧場へ
⇒牛を眺めつつ白糸の滝へ(ここでデジカメ破壊)
⇒富士山スカイラインを走っているうちに霧に巻き込まれる
⇒東名で品川へ

14時間ぐらいのコース。

渋滞にはほとんど巻き込まれなかったので、なかなか楽しめたよ。
147774RR:2009/08/15(土) 23:02:34 ID:S83TiSci
日光->湯西川->南会津->只見->魚沼といって来た。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1250344721377.jpg
13時間で走り抜けられるもんだな。

帰りの合計50kmの渋滞すり抜けはつかれたお。
148774RR:2009/08/15(土) 23:05:40 ID:RkHQ6OFP
>>133
ありがとうございました。長谷でパン食べたけどどれもおいしいですね。
クロワッサンはあまりにも予約が多かったので諦めました・・・。また次の機会を作って食べにいきたい。
0時発で22時帰り、670キロでした。スピードドレンジがかなり高めで楽しかったです。
長文チラウラ申し訳ない。
149774RR:2009/08/16(日) 02:49:07 ID:r3S777QH
長時間乗り続けて肩が凝った
バイク降りても体が揺れてる
150774RR:2009/08/16(日) 08:20:06 ID:0vhA+xEs
長野まで行ってくる
151774RR:2009/08/16(日) 08:37:42 ID:jTqrmVqe
いってら(・∀・)
152774RR:2009/08/16(日) 09:57:02 ID:cq34Idd3
>>147
栃木は俺の実家の方だ。鬼怒川から会津に抜けられるのは知っていたが、
只見〜魚沼まで抜けられるのは知らなかった。
153774RR:2009/08/16(日) 10:49:33 ID:AFf8YnJa
昨日は、スーパーシェルパで秩父、長野、山梨と回ってきた。
八王子IC→睦橋通り→五日駅前右折→梅ヶ谷峠→軍畑駅前通過で成木街道
有間ダムへの分岐の信号待ちで、前にオフブーツ履いたカブ乗り発見で付いていくと、天目指峠→R299→刈坂峠で休憩。ちょっと言葉を交わす。
そこで別れ大野峠→丸山鉱泉旅館前通過で山を下り、彩甲斐街道を甲府方面へ、最初はトンネルを抜けるつもりだったが、中津川の標識みて林道経由に変更。
林道入り口は知らなかったけど、地図で確認するまでもなく、真っ直ぐ進んでいくといつの間にか林道。
初中津川林道だったが、アルファの157は登って行くわ、オープンにしたロータス・エリーゼは下って来るわ、4輪のチャレンジャーぶりに驚く。
2輪でもBMW Kのタンデムは下って来るし、みんな分かってて来たのか疑問。
で、次に大弛峠に、なんか曇って来てるし、ポツリポツリ来るし嫌な予感がしながら上って行くと、峠付近では本降りw
晴れの予報に雨具の準備無く、山から下りれば晴れてるだろうとの読みで、休憩も取らず一目散に下る。
舗装路なのはいいけど、走れど走れど山は途切れず雨も止まず、如何に山深い所か知る。で、雁坂みちまで下りて来たら、やっぱり晴れwww
一人びしょ濡れで、塩山抜けてR20で帰路につく。途中で中央高速に乗るつもり
も、R20の流れがそれ程悪くなかったのと、飛ばすと濡れてて寒いので、全線下道で目黒まで帰ってきた。
濡れてなければ、ETC付いてるから下道では帰らないw
154774RR:2009/08/16(日) 12:06:54 ID:Ckhwx/w5
>>153
来週末に同じようなコースを予定してます
ダートはもう自分的にキツイので名栗湖から浦山ダムに抜けて山梨へはトンネルだけど
そのコースでどのくらい時間かかりました?
155774RR:2009/08/16(日) 17:30:53 ID:0vhA+xEs
長野に行ったら、天気が良すぎて、一泊して明日も走る事にした。


日帰りてなくて、スマン。
156774RR:2009/08/16(日) 18:18:01 ID:XYhjgVjm
朝三時半発で5時帰宅。中野区発ビーナスラインへの初遠出初弾丸ツーリングから帰ってきた。高速は乗らず主要道路はR20ひたすら(;´д`)ゞ人がいなく中々気持ち良く走れたな。天気が良すぎて雲海が見えなかった!
>>127
書き込みが失敗したと思いレスに気ずきませんでした;;127さんの言うとおり美ケ原の美術館駐車場までが精一杯でした(´;ω;`)てか自転車の人達はすごいな!カブもいた
157774RR:2009/08/16(日) 18:36:08 ID:tgfoIZoc
>>156
乙。
下道使っての日帰りならそんな感じじゃないかな。

三峰展望台には寄ってみた?
茶屋裏の360度の高台は晴天ならなお、見ごたえあったことでしょう。
158774RR:2009/08/16(日) 19:31:54 ID:eHjs1FpJ
>>156
火曜あたりに筋肉痛がズドンと来るぞ
159774RR:2009/08/16(日) 21:39:55 ID:e6XwJBAe
R299走破してきた。

自宅5:30⇒圏央道入間IC⇒中央道諏訪IC⇒R299⇒麦草峠⇒十石峠⇒道の駅上野⇒上野スカイブリッジ⇒志賀坂峠⇒安田屋(秩父店)⇒武甲温泉⇒自宅18:00着でした。

酷道と噂は聞いていたけど、本当に十石峠は酷いね!ただ、酷いけど何故かまた行きたいルートでした。
160774RR:2009/08/16(日) 21:46:31 ID:Rn5e8o+b
このスレで以前話題にのぼった嬬恋パノラマラインに行って来たよ。
いやー、本当にいい道だった。オススメ。

北海道に似た(あくまでも似た)雰囲気で、交通量も少なく、景色が雄大でよかったよ。
161774RR:2009/08/16(日) 22:54:54 ID:piTabYPG
久々にレポで賑わってるな。皆乙。漏れも盆休み使って秋山郷いってきた。

3:00 横浜発、水上から一ノ倉沢目指したが、下調べ不足で
ハイシーズンと土日は車両通行禁止なの知らなくて、結局絶景には会えず。
 R17三国峠越えて津南で満開のひまわりで休憩し、南下して秋山郷へ。
遠山郷みたいな秘境をイメージしてがた、案外明るい山間集落といった感じ。
 http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250429580441.jpg
 http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250429647923.jpg
 http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250429814431.jpg

その後、志賀高原経由で行って見たかった毛無峠へ。
 http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250430011823.jpg
 http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250430196665.jpg

峠下の小串鉱山跡でマタリ。最後の写真で坂の下の町跡まで
バイクで行く香具師もいるらしいがへタレな俺にはとても無理と諦めた。

草津で熱い共同湯入った後、馬越、信州峠経由、韮崎から中央道で
22:00 横浜帰宅。高速200km+下道600kmコースだた。中央道は破滅してたw
162774RR:2009/08/16(日) 23:54:35 ID:mhlKOuDO
猪苗代湖一周してきました。
朝09:00発
夜10:00着
635km
泊まりでいくべきでした。
よってみたい所がいっぱいで、通り過ぎるのがもったいなかったorz

買ってきた桃ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250434253994.jpg
163774RR:2009/08/16(日) 23:57:50 ID:m/5jReAU
>>159
酷道って程でも無いような。
狭い道だけど、舗装がガレているところも少ないし。
まぁ、車では来たくはないけど。

実は本当に気をつけないと行けないのは、十国峠の上の展望台だったり。
いつ来ても蜂がいるなぁと思ってたけど、今日、天井に蜂の巣が
あるのを見つけてしまったorz
164774RR:2009/08/17(月) 00:27:10 ID:B+t8xIsZ
>>154
朝10時出発で夜21時着で11時間くらいでした。
覚えてる限りで、永福IC入りが10時25分、道の駅滝山に11時頃、道の駅あらかわに13時着、14時10分発、
中津川林道入り口15時、三国峠15時50分、道の駅甲斐大和18時着、18時半発、相湖IC通過19時50分って感じでした。
165774RR:2009/08/17(月) 00:34:04 ID:0VUXUn07
24時間だが
都内から東北道を使ってD虎で青森まで行って帰ってきた
距離的にはおなかいっぱいだが、もう一回同じことをしようとは思わない
166774RR:2009/08/17(月) 01:03:58 ID:UqrssfIa
今から2時間寝て日本海見てくるわ
167774RR:2009/08/17(月) 04:44:51 ID:nOc4hFIB
>>157
三峰寄りました!おばちゃんの焼くトウモロコシの誘惑に負けずスルーして。ファミリー軍団が記念撮影で占拠してたわ(#゜Д゜)しかし素晴らしいの一言。>>160嬬恋パノラマライン行きたかった...羨ましす
168774RR:2009/08/17(月) 06:59:24 ID:8G68BhHC
>>161
俺と同じバイクだw
169774RR:2009/08/17(月) 09:34:54 ID:5QAK5ynT
今から原付で綺麗な川行きたいんだがいいところない?
170774RR:2009/08/17(月) 09:44:18 ID:8sc8XYxz
>>169
板取川がいいぜ
温泉近くだし
171774RR:2009/08/17(月) 18:04:11 ID:YHMPNrAZ
昨日、ちょっと話題なったR152縦断を果たした。
う〜〜〜ん、正直期待ハズレ。
日本のチロル、上村一帯も・・・

>>160
夏のうちに逝きたいよ〜
172774RR:2009/08/17(月) 18:19:46 ID:WAHEVw6m
あの手の風景は、雪化粧が一番美しい。
173774RR:2009/08/17(月) 20:41:38 ID:xKNpZAuf
>>171
R152は露頭とか地層にはぁはぁできる人向けですので!
174774RR:2009/08/17(月) 21:15:58 ID:lYiHbFCv
>>173
そんなことないよ。
いつも+40くらいでの巡航になるけど、大鹿村じゃあ法定速度未満でしか走れなかった。
足早にで通り過ぎるのが本当に惜しいと感じた。
この橋の上なんてマジおすすめ。谷の億に見える南アルプスに心鷲掴みにされて見入ってたら、
通る連中皆止まって同じ景色に見入ってた。愉快だった。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.2.38.9N35.33.12.8&ZM=10

GWに行くのがおすすめ。
175774RR:2009/08/17(月) 21:49:32 ID:1QxVIJgU
>>164
遅くなったけどレスありがとう。とても参考になりました。
早朝に出れば途中温泉でまったりしても大丈夫かな。
今のところ土曜日は天気もよさそうなんで楽しみです。
176774RR:2009/08/17(月) 22:26:35 ID:AaSDEPkI
国立府中インターから中央道に乗り、河口湖インターまでどのくらい掛かりますか?
また、この河口湖インターから富士山河口湖側登山口まではどのくらい掛かりますか?
177774RR:2009/08/17(月) 22:30:06 ID:VSDzsYZ9
>>176
今はインターネットと言う便利な物があってだなぁー
ねクスコ中日本のほーむぺーじを見るといいかもね。
178774RR:2009/08/17(月) 23:52:54 ID:q+B6DUgK
>>176
グーグルの地図で経路検索しろよ
国立府中から河口湖までは80km弱だから40分から60分くらい
河口湖からはまだ調べてない
179774RR:2009/08/18(火) 11:12:04 ID:bZgk5fWb
>>170

169だけど結局江ノ島行ってきた
180774RR:2009/08/18(火) 14:10:07 ID:HBWTvezF
川めっちゃ汚いだろあのへんはw
181774RR:2009/08/19(水) 06:45:07 ID:oQgVo4Lf
今週末遅い夏休みで軽井沢〜浅間サーキットに行ってきます。
浅間サーキットは一度は行って見たかったので楽しみです。
千葉発→すべて高速→軽井沢 で3時間見ておけばいいかな?
車種はER-6nです。
182774RR:2009/08/19(水) 11:20:44 ID:6rO+o9dz
>>181
軽井沢中心部なら所要時間はそれでいいが、上信越道出口後の混みには注意。

そんでサーキットって北軽井沢でしょ?
いっそ松井田妙義ICから、地蔵峠(暗い)→倉淵→二度上峠に進む方が雄大な景色を望めますよ。

でもサーキット跡地はそんなに見どころなの?
183774RR:2009/08/19(水) 20:29:43 ID:oQgVo4Lf
>182
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

浅間はなんていうか"聖地巡礼”ってやつですかねw
184774RR:2009/08/19(水) 21:35:29 ID:WnBoQ8RV
コノハナサクヤ姫が待ってますよ
185774RR:2009/08/20(木) 10:52:43 ID:RFAYRoRD
勝手に貼り付けすまんが
ttp://user.wazamono.jp/petahit/2w/2w13.wmv
4:15〜4:40のトンネル抜けたら白馬の山々かな
鬼無里街道(国406)かオリンピック道路(県31)だと思うけどどちらだろう。
酷道っぽい後の絶景、ギャップが凄い。
来年の雪が豊富な5月頃に行って見たいな。
186774RR:2009/08/20(木) 13:37:30 ID:82wXkAz2
>白馬の山々

白バイが山のようにウジャウジャといっぱい待機してる比喩?
187774RR:2009/08/20(木) 14:23:34 ID:GVMvjloo
>>186
都会から出掛けて憑きものを振り払うんだ。
188774RR:2009/08/20(木) 15:30:02 ID:OmkxrTjp
>>185
たぶんR406だな。
今年の2月に走った。
逆向きだけど車載動画ニコ動にあげてる。
189774RR:2009/08/20(木) 17:37:39 ID:bbVjfGhk
今夜白浜までいって夜の海みてくる
190774RR:2009/08/20(木) 17:42:07 ID:k4XIbOwo
南紀白浜?がんばれよ
191774RR:2009/08/20(木) 17:50:04 ID:bbVjfGhk
50ccのおもちゃなんで千葉の方です
192774RR:2009/08/20(木) 17:50:07 ID:8M0V9/yR
安房白浜?がんばれ〜
193774RR:2009/08/20(木) 19:24:00 ID:/MZEzUOm
>>189
夜の海は、海面から手がでるぞ!
194774RR:2009/08/20(木) 21:11:24 ID:vaEvsfMb
こっちゃ来い…こっちゃ来い…
195774RR:2009/08/20(木) 21:15:25 ID:QiFnyI7/
怖いの禁止><
196774RR:2009/08/21(金) 12:15:07 ID:HZyt+R8m
22:40発2:45白浜着ってところかな
とりあえず夜は大変だった
トンネル入口に墓地あるしキツネ的なの轢かれてるし
道は真っ暗だ、ガソスタ開いてねえわで
波の音と星空でチャラになったがな

帰りはガス欠と戦い給油まで30km/h走行
それでも明け方でやっと景色みて走れたからよかった
3:45発7:40地元着でした
197774RR:2009/08/21(金) 12:43:41 ID:LivjOfiK
>>196
おつ、伊豆白浜?

「ガソスタ」ってどの辺で使われてる略語だろ
あと「ガススタ」とか他にもあるよね
自分はさいたまだけど「スタンド」っていってるが、「ガススタ」派も少なくない

ガソリンスタンドの略語ってどのくらい使われてるんだろうね
「マック」と「マクド」みたいな地域や年代による違いがあるのかな
198774RR:2009/08/21(金) 18:08:47 ID:3VMOiRyQ
どうでもいい
199774RR:2009/08/21(金) 21:39:35 ID:AeQVrlXk
一時期 車板で使い分けとについて議論がされていた。
最終には、学歴および教養の違いで使い分けされる、という結果だった。
 ・教養人・・GS
 ・一般・・・ガススタ、スタンド
 ・DQN(ry
 
200774RR:2009/08/21(金) 22:34:11 ID:ZDcdBA6L
教養あるならGSとは言わないんじゃないか?
201774RR:2009/08/21(金) 23:35:09 ID:VverR7qC
「あ、ちょっとジーエス寄っていきます」

こんな先生や社長がいるわけねぃ。
202774RR:2009/08/21(金) 23:58:41 ID:b81fPH9y
車は買うな!
203774RR:2009/08/22(土) 01:36:47 ID:OWm7eXIe
>>197-198

ワロタw
204774RR:2009/08/22(土) 01:46:36 ID:LFmf4w/p
GSと聞いてスズキかと思った
205774RR:2009/08/22(土) 08:15:56 ID:ZiAmxwtp
久しぶりに大学の同級生女から電話貰ったら、ゴールドマン サックスに転職してた。
206774RR:2009/08/22(土) 10:07:25 ID:63Mat+5G
ニンテンドーGS
207774RR:2009/08/22(土) 10:47:30 ID:ZiAmxwtp
今石川SAだが府中辺りで、S2000とマーチが追い越し車線で事故して渋滞中。もう疲れた。
208774RR:2009/08/22(土) 15:10:38 ID:XyGYAe7A
>>205
新しい職場に不安を感じて、オマエに電話してきたんだよ。
バイク乗ってないで、そっちに乗ってやれw

据え膳喰わぬは男の恥だぜ。
209774RR:2009/08/22(土) 21:51:33 ID:FFRPRJz5
渋峠行くか、金精峠行くか迷っているのだが・・・
210774RR:2009/08/22(土) 22:08:03 ID:zT/HX0mh
走ってきました。
6時東京発 10時軽井沢→嬬恋パノラマライン→草津温泉 白旗の湯→国道292号→渋峠→七味笠岳林道→小布施→関越で東京
いや走った走った650キロ
久しぶりに堪能しました。
天候にも恵まれすばらしい一日でした。
しっかし朝の6時から関越は渋滞っすよ。

草津温泉で汗かいてそのまま一気に標高2000メートルまで駆け上がるのは最高。
211774RR:2009/08/22(土) 22:21:48 ID:zT/HX0mh
草津温泉 白旗の湯は湯畑の前にある公衆浴場で無料です。
さらに白旗の湯の前には無料のバイク用駐車場があります。
でも風呂は熱いよ、気持ちいいけどね。
212774RR :2009/08/22(土) 22:28:04 ID:UnNBUglC
白旗の湯は入口の扉をあけると湯畑から湯船が丸見えなのがちょっと・・・
バイクは白旗の湯前の駐輪場に置いて歩いて3分の「地蔵の湯」がお勧め
平成19年に出来たばかりで比較的新しく、マイナーなのですいている
213774RR:2009/08/22(土) 22:48:18 ID:NmAERodx
>>210
…ニク…憎い…
@就業中
214774RR:2009/08/22(土) 23:29:16 ID:lf173he4
この間はじめて草津いったけどよかったね
俺は離れてるけど巽の湯か千代の湯かな
215774RR:2009/08/22(土) 23:43:31 ID:ZiAmxwtp
今日はスーパーシェルパでR229号を秩父を抜け佐久まで走ってきた。
途中小鹿野で安田屋を探して寄ったら1時過ぎで売り切れだったので、喫茶昭和でわらじ丼を食ってきた。
小鹿野は初めて寄ったけど、バイクは街あげて歓迎みたいだね。バイクだと言ったら缶コーヒーサービスしてくれた。
229号は124号に較べると路面の状態はいいけど狭い。眺望はぶどう峠の方が見通しよくていいかな。
海瀬からは県道2号、106号、610号経由で須玉から中央高速で帰ってきた。
案内標識は、須玉から高井戸まで3時間以上の表示だったけど、1時間半位で高井戸に着いた。
うち談合坂SAから小仏トンネルまでの渋滞は、すり抜けで25分要した。あそこ何とかならんかなぁ。
オフ車は高速道から狭い峠道、林道ダート、路地裏でも何処でも入って行けて面白い。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1250949915186.jpg
216774RR:2009/08/23(日) 07:09:16 ID:w0rju4pH
R299?
217774RR:2009/08/23(日) 11:57:26 ID:edkRpmTE
>>215
荒れそうな画像・・・
218774RR:2009/08/23(日) 13:29:41 ID:0a35NFeY
>>215
これ、大丈夫なの⁈
219774RR:2009/08/23(日) 14:23:51 ID:/6dp7ZeZ
>>215
お前な、、
220774RR:2009/08/23(日) 15:46:00 ID:Y/IQ4oAM
>>215
田舎なめんな
221774RR:2009/08/23(日) 18:14:13 ID:AAdjEyRU
これは酷い。

バイクの前にある看板
「危険 無理なご乗車はおやめください」
お前のことだ>>215
222774RR:2009/08/23(日) 19:10:43 ID:GLHpfDaG
>>221
東名高速が大和バス停から60キロ渋滞だそうだ、
渋滞の中の人はお疲れ様です。

俺は諦めて、足柄SAのお風呂で休憩中。
渋滞に突っ込む体力無いよorz
223774RR:2009/08/23(日) 19:23:40 ID:WSW2rSsm
朝六時に葛飾から出発して首都高戸田南→大宮バイパス
→R16で川越へ。

ここから今日のコースをしばし思案して、R299で秩父へ。
正丸トンネル手前を右折して正丸峠へ向かうが、ここでアクシデント^^;

なんと・・・Fタイヤがパンク@@;

秩父に割りと早い時間から営業しているバイク屋があったのを思い出して
だましだましR299を秩父へ。

秩父のR299とR140の交差点に付いたのが8:40・・・

いくらなんでもまだやってるわきゃないと思いつつバイク屋に向かうと
なんと営業中\(^O^)/

速攻で修理してもらい、そのあとR140を西へ向かい、三峰神社で
早めの昼食。

そっから来た道を秩父へ戻り返りは定峰峠からR254→東松山→
関越練馬へ

そっから下道で葛飾到着は17:40

まったりノンビリと約300kmの日帰りツーリングでした。
224774RR:2009/08/23(日) 20:03:48 ID:a7Sb2/ZR
これだからバイク乗りは。。。

って言われちゃいそ。
225774RR:2009/08/23(日) 22:29:53 ID:ynndpxm0
>>215の画像がすでに晒されている件について
226774RR:2009/08/23(日) 22:38:37 ID:5G/YF1GR
>>225
どこで?
227774RR:2009/08/23(日) 22:41:48 ID:5fhZNP08
228774RR:2009/08/23(日) 23:09:28 ID:VgOdgxmd
ちょっと前に双葉見てた
しょーもねー写真がうpされてると思ったらネラーだったのか
あーあ・・・残念
229774RR:2009/08/23(日) 23:12:09 ID:e0Ur0nK2
実際、無人駅のホームにバイク乗り入れる
行為はどうなんだ?
230774RR:2009/08/24(月) 00:06:41 ID:PL3iTgzY
法律云々は抜きにして、空気を読める人ならやらない。
231774RR:2009/08/24(月) 00:41:33 ID:KJDnq+49
旅客列車にバイクは乗せられないんだから、分かり切ってるじゃん。

最近は駅ネなんてのも、追い出されたり通報されやすいらしいし。
ローカル線が多かった頃の北海道とは違う。
232774RR:2009/08/24(月) 00:45:24 ID:MKnZwPLI
ツーリングなんてものは、バイクで来るからという意味もあるわけで、バイクを写真に収めたくなる気持ちはわかるが・・・
直接は誰にも迷惑かけないといいたいんだろうけど、どこまで許されるかって話だな。
俺も無理にバイクの写真撮るのはやめようと自戒する次第。きりが無いからね。

しかし渋滞半端ないな。
中央道上り、八王子〜上野原まで今でもまだ赤いんだけど・・・なんで?
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html
233774RR:2009/08/24(月) 08:19:56 ID:Cun82hFl
友達のアルバムに収めてあるんだったらちょっと笑うが、
わざわざ不特定多数の目に晒すような真似したら、そりゃ叩かれるわな。
234774RR:2009/08/24(月) 08:29:32 ID:uky+1VTW
渋滞すり抜けで後続のバイクを詰まらせている どん亀大型バイク
どけよ
235774RR:2009/08/24(月) 09:59:20 ID:N9AK30/h
イキガッってすり抜けていた中型が、車線変更に驚いて握りゴケかました。
受身も取れず、orzの格好でメットを地面にこすりつけながら、数メートル滑ってたな。
飛ばしすぎなんだよ。

フルフェでよかったな、半ヘルなら顎の骨が露出してたぜ。


メットの中で大笑い、ザマァwww
236774RR:2009/08/24(月) 10:05:00 ID:5MlZXchC
>>234
いいからどけwww
237774RR:2009/08/24(月) 10:05:37 ID:cVScJuVE
粗悪なエサですな
15点
238774RR:2009/08/24(月) 10:20:02 ID:WJ7jqGyf
昨日の渋滞パネェな
夏休みも終わるから出かけとこうみたいな人が多かったのかな
239774RR:2009/08/24(月) 21:25:23 ID:DxRXZauM
おっさんがわかものことばでまじぱねえ
240774RR:2009/08/25(火) 00:04:33 ID:dCL5mp3H
>>239
五七五 乙!
241774RR:2009/08/25(火) 21:19:09 ID:YHCl4jni
おっさんも

わかものことば

いえるのよ

季語はオッサン
242774RR:2009/08/25(火) 21:38:09 ID:QEaZQXy2
 
また週末雨パターン復活かよ!!



   
243774RR:2009/08/26(水) 08:00:26 ID:3hEApbVX
>>242
選挙に行けってことだろ。
未成年者なら申し訳ないが…
244774RR:2009/08/26(水) 08:10:48 ID:9wO04Bo7
期日前投票に行き休日はツーリング。
245774RR:2009/08/26(水) 09:08:06 ID:40q5JRJW
>>244
だよね。もう投票行っちゃったからこれからの数日で祭りに
なるような出来事がないことを祈る。
246774RR:2009/08/26(水) 20:37:05 ID:4SHoBwp1
9月のシルバーウィークまでは体力と財布を温存する。
んで10月の3連休で走り納めかな、11月の3連休はもう寒くてキツイかも
247774RR:2009/08/26(水) 22:27:33 ID:Mp3DV9W2
寒くなる前に、山へのツーリングをたくさんしておくもんね
寒くなったら林道ツーリングの季節だ
248774RR:2009/08/27(木) 06:56:18 ID:2CF9Ps2V
天気悪そうなら
土曜日は浅草サンバカーニバル
でも見に行くか。
晴れたらパノラマへ
249774RR:2009/08/27(木) 14:25:24 ID:2371uCah
パノラマは気軽に行くにはちょっと遠くない?
250774RR:2009/08/27(木) 16:36:31 ID:C28Bj8KI
上信越道碓氷軽井沢IC発着だったらそうでもない。
帰路は日暮れ時迄草津辺りでのんびりした後R146で一気に軽井沢まで出ればいい。道はガラガラ。
251774RR:2009/08/27(木) 22:38:02 ID:kCBlhUSS
しかし今日のようなどうでもいい日に最高の晴天で
土曜日曜はしっかり雨予報だもんな。
本当に腹立たしいよ。
252774RR:2009/08/27(木) 23:28:16 ID:Wny8Mqwv
遅い夏休みが取れたので秩父に行ってきた。横浜発0600-2130。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251381624440.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251381688542.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251381741537.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251381776863.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251381844565.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251381914486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251382030995.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1251382097540.jpg

奥武蔵GL〜浦山ダム〜彩の国ふれあい牧場(県道11)〜下久保ダム〜小鹿野
今日は天気が良かった。昼間は暑いけど、朝晩の空気はもう秋だね。
253774RR:2009/08/27(木) 23:44:49 ID:8JKnQhEz
綺麗に撮れてるのぉ
254774RR:2009/08/28(金) 00:43:44 ID:p4gebUDh
早朝と言えど、まだ革は早いか。
255774RR:2009/08/28(金) 05:26:28 ID:TaH+M3ps
>252
VTRも良いね〜。
でも揚げ物食いすぎだぜ。
256774RR:2009/08/28(金) 07:00:46 ID:97zCL7l0
名物わらじカツ丼はうまいぜ
257774RR:2009/08/28(金) 07:07:15 ID:MPnlbS6k
原2で1日1000km超ツーリングしたやついる?
258774RR:2009/08/28(金) 07:21:38 ID:p0j61LPG
きっちり原2一日1,000Kmは無いかもしれないけど、この板では有名な埼玉の大食いライダーの人はそれに近いことをしていると思います。
259774RR:2009/08/28(金) 07:22:56 ID:qeyqF0Cn
原2に限らず1000km超は一回も無いなぁ。
最近は観光もちゃんとするようにしたので、
昔ほど距離が稼げなくなったね。

自分の場合は
原1→600km
原2スク→100km
250ccオフ→900km
が最高記録だね。
260774RR:2009/08/28(金) 09:18:23 ID:iVmr5KhI
ツーリング行くと、B級や御当地グルメを食べてしまうよねぇ。
小鹿野はわらじかつ。
261774RR:2009/08/28(金) 10:07:57 ID:6Lb0zASg
ああ、磐梯吾妻行って浄土平で思いっきり深呼吸したい!
262774RR:2009/08/28(金) 10:13:17 ID:MNbUD7eB
万座温泉か那須殺生石で我慢せよ
263774RR:2009/08/28(金) 12:29:37 ID:GMFVlssD
休憩地点でよくタコヤキ食べるんだけど
最近は中がほとんど液状なのが多くて困る
「中がトロ〜リ」のつもりなんだろうが限度があるだろ
あれ食うと上あごヤケドしてベロッと皮剥けるしさ

ああ、中が液状じゃないタコヤキ食べたい
談合坂SA(東京方面)の大玉タコヤキは中までスポンジ状だけど
いかにも冷凍食品って味がしてそれはそれで好かん
昔ながらの普通のタコヤキ食えるとこないかな
264774RR:2009/08/28(金) 18:12:45 ID:KqDkPCKP
>>252
右から2つ目の写真
バイクがワイヤーでぶら下がってるように見える
265774RR:2009/08/28(金) 19:29:36 ID:ds0IjxJ3
みえません。
266774RR:2009/08/28(金) 20:27:19 ID:TaH+M3ps
明日は何とか天気もちそうだけど
日曜日は雨か
267774RR:2009/08/28(金) 20:59:50 ID:FFMFuA/M
だからこそ明日、どこかに行くべし!
268774RR:2009/08/28(金) 21:53:34 ID:TaH+M3ps
午前中に不在者投票に行ってお昼ご飯食べて13時スタートか
18時には帰りたいから銚子に行って晩飯の魚でも買うか
俺の家はネズミランドのそば
269774RR:2009/08/28(金) 22:25:35 ID:bWzsB/Zh
日帰りツーって、一般的に何キロぐらいなんでしょうか。ツー初心者で250スク買ったんですけど、プランニングが苦手で…先輩方の助言あれば有り難いです

スペック
27独身、埼玉南部住、ETC無し、予算一万円くらい
270774RR:2009/08/28(金) 22:31:30 ID:s6V4JQtV
10キロでも100キロでも500キロでも
その日の内に行って帰ってくれば日帰りツーだろうねぇ。

R4を北上してみたら?
271774RR:2009/08/28(金) 22:37:02 ID:iVmr5KhI
>>269

ツーリングには良い場所に住んでいるのに勿体ない。
まずはツーリングマップル買って推奨の道を走ってみる。
272774RR:2009/08/28(金) 23:07:01 ID:VWoqtDq5
埼玉南部ということで勝手に外環近辺浦和辺りだと仮定
最初は無理せず手近なところからはじめたほうがよい
手始めに距離感としては美女木起点で
・所沢経由でR299登って秩父のちょい先小鹿野までいってソースカツ丼食って帰ってくる(片道90km)
・外環から松戸にでてR6経由で利根川沿いR356経由で銚子までいって海産物食って帰ってくる(片道150km)
・R17かR254で南下して日本橋経由でR1を下り横浜へ
そこからR16を下って三崎/城ヶ島までいってマグロ食って帰ってくる(片道100km)
あたりでどうか

まずは本屋にいってツーリングマップル関東甲信越を
ホームセンターにいってコンパスをかってくるのだ
273774RR:2009/08/28(金) 23:07:27 ID:tAVeInph
>>268
それ、いい感じにメリハリが効いていてナイスなプランじゃないですか〜
おいらはなんとなく松本まで行って来る!
274774RR:2009/08/28(金) 23:15:03 ID:bWzsB/Zh
>>270-272
ありがとうございます
>>272
南下ルート参考にさせて頂きます
275774RR:2009/08/28(金) 23:21:00 ID:iVmr5KhI
ツー初心者が渋滞一般道は疲労が溜まるだけじゃない?

下道を走るのなら空いている道を選んだ方が良いと思うよ。
埼玉から南下は渋滞する道しかない。
276774RR:2009/08/28(金) 23:35:39 ID:sUk7nHIF
>>275に激しく同意。
俺も埼玉南部だが、東京神奈川千葉方面に行ってもつらいだけ。
群馬長野方面に行った方が、絶対に楽しい。

しかし明日は関東北部から雨の予報だから
どうしても明日行きたいなら>>272案も否定しない。
277774RR:2009/08/28(金) 23:45:34 ID:wCtryR1Q
>>275に同意その2
さいたま住んでるときは群馬栃木方面ばかりに行ってた。
道の駅なんかもほどよい場所にあるし、観光気分が満喫できる。

南の方に行くなら、都内は夜間に抜けるようにした方がいいよ。
コンビニにバイク停めることもできないし。
278774RR:2009/08/29(土) 00:30:13 ID:AeetGBRX
>>275に強く同意その3
初心者ならまず手始めに、秩父あたりに
行ってみることをオススメしたい。
279774RR:2009/08/29(土) 05:30:25 ID:K6iT+tFG
秩父の正丸峠と上で出てきたわらじカツなんて良いんじゃない。
280774RR:2009/08/29(土) 05:53:15 ID:un6oUEwZ
埼玉って横にひろいよなぁ。
南部っつても、青梅とか抜ける場所だと
秩父いくのも割りと大変じゃね?
281774RR:2009/08/29(土) 06:22:56 ID:w81rdqh2
ん?晴れてるか?
282774RR:2009/08/29(土) 06:40:44 ID:0gQyGSl0
R122北上して日光、中禅寺湖辺りがお勧め。
館林、太田区間は県道8使ってR50に抜けてしまった方が楽。(大間々からは渡良瀬川を観ながらの快走路)
のんびりでも4時間かからないし、疲れたら帰りは直ぐに高速乗れるよ。

余裕があれば、金精峠越えて沼田まで出て関越か、途中で赤城山に抜けて伊勢崎辺りからR17バイパスで帰る。
欲張コースだと、霧降高原や五十里湖から塩原目指して温泉とかかな
283774RR:2009/08/29(土) 06:58:05 ID:LK0bzFi7
これだから埼玉って羨ましい。
南下以外はツーリング天国だもんな。

ツーリングのことだけ考えて関東でどこに住むかと言われたら
さいたま・春日部・熊谷の辺りだろうなぁ。
284774RR:2009/08/29(土) 07:46:01 ID:VE0vB5Nd
埼玉在住だけど行くのはいいんだけど
帰りが確実に渋滞になるからめんどくさいんだよな・・・・
285774RR:2009/08/29(土) 08:08:52 ID:d22EcyR3
>280
青梅を抜ける場所は存在しないよ。
大宮浦和や川越所沢を抜けないといけないところは超タイヘンだね。
286774RR :2009/08/29(土) 09:58:24 ID:OtPNo/Gp
>>283
さいたま・・・劣頭ファンの地元の為、DQN率高い。道路の規模に対して車両が多すぎ
春日部・・・高速ICに近く、程々に田園風景もあるので住むにはいい所かも
熊谷・・・暑すぎwさすが日本一を記録しただけのことはある。夏は通過するだけでも嫌。但し、この地域のガソリンの安さは評価したい

埼玉県に総じて言えることだが南北に行くには東北道・関越道・(R16・R407・R4等)があるので非常に便利だが東西に行くには道路の数が数ないような気がする
287774RR:2009/08/29(土) 11:09:01 ID:zTKWZmxt
ありゃ昨夜からこんな話題が続いてたのか。
浦和の自分が入り損ねたw

ところで>>283,286は、「さいたま」をピンポイントでどこいらをイメージしてるのかな?
例えば埼玉県庁と岩槻区じゃ、東京駅と足立区くらい距離があるよ。
埼玉栄高のある西区は、さしずめ板橋区辺りか。
288774RR:2009/08/29(土) 11:26:34 ID:RUwmFqC+
埼玉なのに草加なんで、ほとんど地理的優位性の恩恵に与れない俺orz
外環できて昔に比べりゃだいぶ各方面アクセスしやすくなったけどね。
289774RR:2009/08/29(土) 12:41:26 ID:0kuPhyx8
そうかそうか
290269:2009/08/29(土) 12:51:08 ID:b6KEe58I
沢山のご意見ありがとうございます。
自分は越谷なんですが、確かにアクセス抜群ですね
ETC付けようと思います

南が雨降らない感じだったんで今日ツー行こうかと思ったんですが仕事入ってNG、10月末まで休みないんで凄い残念です
291774RR:2009/08/29(土) 17:19:11 ID:oZc2DdUh
昨日ビーナスラインに行ってきました。

横浜出発(5:00)→中央道上野原IC→諏訪南IC(8:00)→エコーライン経由でビーナスライン 美ヶ原高原美術館(9:30)
→ビーナスラインを戻って白樺湖→大河原峠(11:30)に到着するも全面通行止めのため引き返す→
麦草峠の近くで昼食(12:30)→十石峠&志賀坂峠→秩父・八王子経由で横浜到着(19:30)

平日にも関わらずそこそこバイク・車が多かった印象。

ビーナスと麦草峠は天気が今ひとつな上、風が強くて春夏モノのライディングジャケット+長袖Tシャツでは
少し肌寒かったです。
天候にもよりますが、服装に注意した方が良いかも。
とはいえ十石峠に向かう頃は逆に暑くてたまらなかった訳ですが。

総走行距離450キロ、峠道を堪能することができたツーリングでした。
292774RR:2009/08/29(土) 18:05:35 ID:un6oUEwZ
>>291
>>全面通行止めのため引き返す

大河原から通行止めというと、つまり、
佐久方面に抜けられないということ?
工事かなにかでしょうか
293774RR:2009/08/29(土) 18:48:54 ID:oZc2DdUh
>>292
>>佐久方面に抜けられない。
どうやらそうみたいです。

自分が行ったときは舗装工事のため峠頂上までは通行不可で
土日のみ片側交互通行可能という看板が出ていました。

バイクならば通れる可能性があるかもしれませんが
実際に工事現場の所までは行っていないため確実ではないです。

294293:2009/08/29(土) 18:51:32 ID:oZc2DdUh
交互通行可能なのは日曜のみでした。
失礼しました。
補足として、工事期間は11月20日までとなっていました。
295774RR:2009/08/29(土) 18:59:25 ID:kVgQwzRI
>>294
あぁぁぁぁぁぁ
またリベンジが遠のくぅぅぅぅぅぅ

やっぱり日曜に行くしかないのか…
296774RR:2009/08/29(土) 19:47:51 ID:un6oUEwZ
>>295
しかし、交互通行だと、サンドラのケツにくっついて、
身もだえするような遅さに苦しむという罠・・・・。

大河原から佐久方面というと、少しし走って、
別荘地帯があり、そこを抜けると結構広い道幅の区間になり、
また少し1.5車線くらいになって、最後の別荘地になる。

という按配だっけ?
雰囲気としては、別荘地帯〜大河原峠の区間で工事という感じかな?
297774RR:2009/08/29(土) 19:56:17 ID:nXc2rK4W
週末は天気悪いね
298774RR:2009/08/29(土) 20:13:59 ID:rxniZfda
>>296
多分そう、その区間。いつもの所だね。
こんなに毎年工事で通行止にするなら
ちゃんとした道を作ってくれって感じだけど。
299293:2009/08/29(土) 20:58:08 ID:oZc2DdUh
写真を撮っていたのでUPしました。
大河原峠通行止め看板です。

http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1251546924433s.jpg
300774RR:2009/08/29(土) 22:05:43 ID:IqdKkY2b
>>299
GJ!
だけど字が見えん…
まぁいつもの場所だろうけどさ
301774RR:2009/08/29(土) 22:11:13 ID:P/9xLma3
302774RR:2009/08/30(日) 01:50:43 ID:uXTdrHJ1
こりゃ迂回路になってねぇ
純然たる行き止まりじゃねぇかw

つまり大河原峠へ行くには女神湖側から上るしかないって事だな
んで実質的にまた女神湖に引き返すしかないと
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:15 ID:72+X8NG/
台風がきてるんじゃないのかよ?
なんだよこの快晴はよ?
どうすりゃいいんだよ。
あーもう8月最後にツーリング行こうと思ってたのに〜
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:39 ID:72+X8NG/
スイマセン
豪雨と強風で今帰ってきました
気象庁さん、マジサーセンでした
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:14:19 ID:b+/eXCC2
アメッシュだと部分部分で降ってるだけなのにね。
思い切って長野くらいまで行けば晴てるっぽいよ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:59 ID:JkKveQu4
>>305
帰ってこれなくなっちまうよ。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:48 ID:MXlQepcP
朝の雨は出かけようとする気持ちをなえさせる絶大な効果を持ってるよな
午後降られるのなら、仕方ないか〜となるんだが

結局気温も低く天気持ちそうで、ツーリング日和だったな・・・
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:11:09 ID:i2hTTZj8
バイク盗難の犯人を探しています。
YouTube にて公開中 (横浜)

■□ バイク盗難 犯行映像 □■
http://www.youtube.com/watch?v=abV8flLgWnc
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:14 ID:UMbhuc0w
ノーマル車両に乗っていれば盗まれることはなかった。以上
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:23 ID:rSlXZNbX
何とられたん?
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:56 ID:0v/uZsBG
せやかて、うちらのお米やのに…
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:38 ID:E8wmRdyP
そのネタ出るたびに暗い気持ちになるからやめてほしい
313774RR:2009/08/30(日) 21:16:25 ID:b+/eXCC2
明後日くらいに台風一過でツーリング日よりくるかな?くるかな!
314774RR:2009/08/30(日) 21:21:46 ID:FxGjMFuN
>>313
大気中のごみが一掃されて、蒼く晴れ渡り、
遠くまで眺められるといいな。
315774RR:2009/08/30(日) 22:00:49 ID:0v/uZsBG
>>313
学生か?うらやま〜

しかし国政はこれから嵐だな
316774RR:2009/08/31(月) 06:18:45 ID:DC2GE8WM
俺は連休じゃないとなかなか乗り出さないから、今年は9月、10月、11月であと3回
日帰りツーに行くぞ。
317774RR:2009/08/31(月) 07:04:32 ID:vQ2ZrDAR
>>314
その前に長時間雨になるから山道はたまらんぞ。
いちど小砂利や泥だらけになったら、連休まで汚くなりそうだし。
318774RR:2009/08/31(月) 08:20:07 ID:v2Q1CWMn
ちょっと田んぼの様子を見に行って秩父行こう
319774RR:2009/08/31(月) 13:15:05 ID:5dMRlNbj
もはやツーリングといって余暇にバイクを使える時代もあと数週間で終りさ
ガソリン1リットル300円時代が目の前に来てるからな
320774RR:2009/08/31(月) 13:28:15 ID:WxsZUfVd
1リットル300円、週末だけなら余裕でしょ。
321774RR:2009/08/31(月) 14:02:11 ID:6nZV13x0
>>303-304
ワロタ

明日か明後日久々にツーリング行こうと思うんだが、
横浜から往復500キロくらいまでの距離でこの時期イベントやってるとか何かが見ごろのようなスポットってあるかな。
322774RR:2009/08/31(月) 15:07:25 ID:Xlo8nt9Z
>>319
ただでさえ高速無料化で超大渋滞が予想されるんだから、
そのくらい値上がりしてくれた方がクルマ乗るヤツが減って嬉しいね。
リッター300円なんてバイクにとっては屁でもないよ。
323774RR:2009/08/31(月) 15:18:46 ID:lOYvhpLf
趣味で車所有してる人は平気だろうけど、足代わりに使ってる人は結構手放すかもね
324774RR:2009/08/31(月) 15:21:12 ID:HRuvFgmj
足代わりに使う人の多くは軽自動車に乗り換える人が更に増える
だけど手放す人がいるのは少数だろうね。
逆にバイクの代わりに自転車に乗る人が増えそうだ。
325774RR:2009/08/31(月) 17:24:23 ID:I5z80eRW
>>318
田んぼの様子は・・・やめとけって・・・
326774RR:2009/08/31(月) 18:09:34 ID:2HjT4GCn
ガソリン高騰は歓迎。
何たって、1円上がっただけでワーワー騒ぎ出す連中が車乗らなくなってくるから。
327774RR:2009/08/31(月) 18:30:47 ID:1sQg2WlP
民主になったからガソリン税廃止?
328774RR:2009/08/31(月) 18:38:52 ID:UkSVSGBo
さっき、
高速無料化シミュレーションやってたけど
場合によっては、一般道が時間的に速くなる結果になって笑った
329774RR:2009/08/31(月) 19:15:29 ID:64Ct5ozF
>>328
まぁあの結果は最初のウチダケだろう。
普段から無料なら普通の道の一部として使われるから。

理由は勝手に考えてくれwww

俺の関心は、本当に実現可能なのかと言うこと。
無料って事は、料金分を民間会社に全額税金垂れ流しにするって意味だぜ。
それとも高速道路会社を解散させるのか?

…スマン、すれ違いだ。
330774RR:2009/08/31(月) 19:53:30 ID:mIOTOo6m
継ぎ接ぎだらけ、轍だらけの高速道路になります!
注意して運転してくださいね^^
331774RR:2009/08/31(月) 19:57:41 ID:hy37msVY
上限設けてくれればいいよ
なんで東京から新潟の方まで行って5000円もとるんだよ
以前の料金の1/3で、どれだけ走っても上限は3000円まで
332774RR:2009/09/01(火) 08:53:56 ID:zw9tcXPn
>>328
渋滞30kmの高速すり抜けながら見ている感じだと、白河〜矢板上りは
R4の方が速そうだったよ。

>>329
>それとも高速道路会社を解散させるのか?
公団と違って簡単に潰せないような方向に持っていくために猪瀬使って
世論誘導して民営化したんだから官僚は何枚も上手だ。
333774RR:2009/09/01(火) 10:58:37 ID:6nhVz9uQ
アメリカのフリーウェイみたいにボロボロの路面になるね
334774RR:2009/09/01(火) 14:58:22 ID:OwwWpZ/B
>>252
秩父行って来ました。
コースを参考にさせていただきました。
わらじカツ丼うまかった。
335774RR:2009/09/01(火) 20:51:43 ID:thk3PyKL
>>333
なんないよ。
自動車税1台5万以上値上げだから。
336774RR:2009/09/01(火) 21:04:15 ID:PZYKBzw/
みな あたま いいです

はなしに ついてけ ないです
337774RR:2009/09/02(水) 00:17:29 ID:LGq4dYkm
オフ車復権ですね。
338774RR:2009/09/02(水) 10:16:21 ID:HdnPpHmF
今日休みなのに、今外見たら見事な雨。
車で新しく出来た入間PAまで、ドライブ行きますわ。それか温泉。
339774RR:2009/09/02(水) 10:59:03 ID:oRB3iQNu
>>321
富山の「おわら風の盆」とかどーすか?
と書こうと思って昨日か今日出で、かつ富山じゃ往復じゃなくて片道500kmだた。
富山また行きたいなあ…。
340774RR:2009/09/02(水) 22:19:24 ID:d0GcO1Fd
あー、ツー行きてーな〜
341774RR:2009/09/02(水) 22:41:45 ID:pIR0qJPQ
何かをあきらめて、とにかく出発しちゃえYO!
342774RR:2009/09/02(水) 23:18:35 ID:mnCP+Cm6
日本一周してぇ〜
343774RR:2009/09/02(水) 23:22:55 ID:8Cp3/1w8
人生あきらめて、とにかく出発しちゃえYO!
344774RR:2009/09/03(木) 01:03:58 ID:dQiaJCuO
真人間になるのあきらめて、とにかく出家しちゃえYO!




・・・つまんね。
345774RR:2009/09/03(木) 02:15:14 ID:AyHRoBUg
法事にBーKINGで駆けつける坊さんいたらすげーな
346774RR:2009/09/03(木) 06:45:33 ID:PQ2647J6
Bouzu-KING
347774RR:2009/09/03(木) 07:10:37 ID:oDR16Nbp
夏をあきらめて
348774RR:2009/09/03(木) 07:12:31 ID:/DnGN+ZZ
ガソリン税廃止、自動車税増税、重量税増税ってとこかな。
349774RR:2009/09/03(木) 08:20:21 ID:CJ0q3nIr
ついでにタバコ1箱1000円な。
350774RR:2009/09/03(木) 08:45:47 ID:s9vs61/e
>>349
それはいいことだろJK
351774RR:2009/09/03(木) 09:56:07 ID:Z8Y9Awnc
>>342
日帰りで行ってこいw
352774RR:2009/09/03(木) 12:08:36 ID:8eA1UUPE
日本一周するなら、自転車がいいな〜
353774RR:2009/09/03(木) 12:34:44 ID:x+0eh8vP
>>345
うちのクソ坊主はネオン管つけたDQNマジェで颯爽と拝みにくるぞ
354774RR:2009/09/03(木) 17:56:20 ID:+7Cu++Ao
>351
無謀だろw
355774RR:2009/09/03(木) 21:51:05 ID:F8GhMwGv
日帰りで日本一周ってどうやんだろ?飛行機なら可能かな?

つーか、飛行機怖い。鉄の塊が空に浮く筈ねぇだ!

356774RR:2009/09/03(木) 21:53:39 ID:QJ3AxMV/
飛行機だと縦断にならない?
357774RR:2009/09/03(木) 22:05:04 ID:D43aItXf
鳥人間コンテストに出てきそうな人力飛行機なら行けない?
ペダル漕いでプロペラが回るやつ。
358774RR:2009/09/03(木) 22:20:30 ID:U4lVJnLA
八ッ場ダムどうなるのだろうか?
つい先日近くをツーリングしただけに非常に気になる。

7割完成としているが凍結となると傷みも早いだろうし巨大な廃墟になってしまうのか?
359774RR:2009/09/03(木) 22:46:21 ID:9lkF5/Is
>>355-356
一日で A→那覇→新千歳→A ないしその逆順は可能。二周もいけたはず
A = 羽田or関西or中部
那覇、新千歳から離島空港まで往復を入れるとかなり厳しくなる
360774RR:2009/09/03(木) 23:25:04 ID:F8GhMwGv
日帰りってのが肝ですな…日本一周だから当然沖縄も行かなきゃ…

あ、縦断ですね。とりあえず沖縄、九州、四国、中国、近畿、東海、北陸、甲信越、関東、東北、北海道に降り立てば縦断にはなるかな?

勿論、怖いので出来ないけど…鉄の塊が空を飛ぶ筈ねぇ
361774RR:2009/09/04(金) 01:08:32 ID:wY9PFJ0b
小鹿野町があるじゃねえか
362774RR:2009/09/04(金) 05:55:01 ID:seyFDsF8
>>358
ああいう建築中のものって耐震性とかどうなんだろう、って
考えると多分潰すんじゃないの?で、潰すのに1000億とか
訳の分らん額の金がうごいたり…
363774RR:2009/09/04(金) 06:47:00 ID:YLQJwdzt
ダム本体だけ無期凍結で、それ以外は「まだダム建設の可能性がなくなったわけじゃない」として
付け替え道路とかは作っちゃうのがいいよ。
364774RR:2009/09/04(金) 10:41:23 ID:D6y6N+VH
よーし明日はツーリングマップル2008関東甲信越の89ページあたりを走るぞ!
365774RR:2009/09/04(金) 12:36:04 ID:Rr9QOSH1
福島県か…
366774RR:2009/09/04(金) 17:29:58 ID:vtuZrJfq
>>326
昨年みたいにリッター200円台とかでないと効果は薄いだろ
ちびちび5円だの10円だの中途半端な値上がりはやめてほしい
一日で一気に130円→200円になってくれれば環八がバイパス状態になるだろうねw
愚民どもはその場の感情で判断するから少なくとも一般車は減る
367774RR:2009/09/04(金) 17:52:43 ID:ZQgZ4spy
>>358
資金を出しているのは国だけではなく流域県もだから(むしろ国の負担割合は低い)
もし止めるとかいいだしたら国を訴えるぞという雰囲気に自治体はなりつつある

368774RR:2009/09/04(金) 19:06:15 ID:jphIhm9w
>>366

愚民というか、10円20円値上がりしただけで車に乗るのを控えるなんて言う
一般民(仕事車を除く)はレジャーなんか行っている場合じゃないんじゃないか?
369774RR:2009/09/05(土) 05:32:49 ID:Fqz+OXnT
>>366
一次産業、運輸業にその値を吹っ掛けられないだろう
370774RR:2009/09/05(土) 05:59:28 ID:6DNRLfkV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000094-jij-soci

ふーむ、こりゃ慎重にプランニングしないとひどい目にあいそうだな
371774RR:2009/09/05(土) 07:17:28 ID:CJFOIjgq
普通の土曜日なのにこの時間既に中央道の渋滞酷いな・・・・。

老人週間はレーシックを受ける予定なので引き籠もりだ。
バイクでは念願のフルフェイス。日常ではサングラス。そして露天風呂。
取りあえずやってみたいこと。楽しみだ。
372774RR:2009/09/05(土) 09:17:06 ID:HN9gfZg8
寝坊したら、この時間。
高速は渋滞だから、近場しか行けん。
373774RR:2009/09/05(土) 09:56:26 ID:YOreZYc0
すりぬけすれば楽勝だろ
374774RR:2009/09/05(土) 10:15:06 ID:vCbdimq9
すり抜けは神経使うからしたくない
375774RR:2009/09/05(土) 10:21:13 ID:YOreZYc0
すり抜けしないんなら四つ輪乗るわ
376774RR:2009/09/05(土) 11:43:36 ID:yKQrX7Ld
すり抜けはやっても40q/hくらいでだな。
60q/hくらいでかっとんでるのがいるが、危険を感じないのかね?
相手は壁やパイロンじゃなくて、人間が各車に乗ってるんだぜ。
前後の隙間ができた時はすごく緊張するよ。
377774RR:2009/09/05(土) 11:47:42 ID:HIE/1PbN
都心方面に夜景見に行きたいんですけど、オススメルート&スポットありませんか?
378774RR:2009/09/05(土) 12:14:53 ID:/fLhV1KN
>>377
夜景スポットだけなら東京タワーを真下から見たり東京都庁の無料展望台、晴海公園辺りが良いかと
379774RR:2009/09/05(土) 12:16:23 ID:fwnA+LZZ
>>377
首都高台場線w
380774RR:2009/09/05(土) 12:40:01 ID:174OE8vC
すり抜けは遅いとかえって危ない気がする。
70〜80キロ位が適当
381774RR:2009/09/05(土) 12:45:28 ID:FnqnNddw
>380
あなたが良くても、周りが迷惑で危ない目に遭うよ・・・それじゃ
382774RR:2009/09/05(土) 12:50:48 ID:dOc2K8wm
>>371
レーシック受けたバイク友達、夜は対向車のライトがチラチラして乗れたもんじゃないって言ってたぞ。
結局公道バイク手放して、レーサーだけにした。
383774RR:2009/09/05(土) 13:27:29 ID:FnqnNddw
>382
乱視の矯正が出来ないってことなのかな?
384774RR:2009/09/05(土) 13:47:09 ID:lWJXfds9
俺は公道のど真ん中を堂々走る!
天に恥じることなし!




すんませんすりぬけ怖いだけです
(´・ω・`)スンマセン
385774RR:2009/09/05(土) 14:02:19 ID:YOreZYc0
>>384
センターラインを走るとはさすがですね
386774RR:2009/09/05(土) 14:09:13 ID:YTTnmaDY
実は中央分離帯を走る最強の勇者かもしれないぞ
387774RR:2009/09/05(土) 16:25:49 ID:6bzj46Ad
レーシックして1年たつけどやってよかったよ
ハロー(光輪症)及びグレア(光輝)もほとんどなくなったし視力2.0のまま
乱視矯正力が一番たかいし
388774RR:2009/09/05(土) 16:32:47 ID:aNXzTp05
今日は気持ちよさそうだな
バイクとツーリングする金ほしいいいいい
レーシックいいよね
389774RR:2009/09/05(土) 17:05:34 ID:6DNRLfkV
そりゃ道が混んでればすり抜けもするけどさ
朝の5時から東北自動車道ですり抜けしてた今年のGWはやっぱ異常よ
9月の5連休(シルバーウィーク)対策本部を設置して情報交換の場所が欲しいよ
ほんとに朝の5時からすりぬけなんてやりたくないって

家で寝てれば良いのか・・・
390774RR:2009/09/05(土) 17:12:49 ID:B2sSp5ne
情報があればどうにかできるレベルじゃなくて
単なるキャパ超えでしょ
嫌なら早朝に付くようにするとかさ
391774RR:2009/09/05(土) 17:15:32 ID:YOreZYc0
は? どこのお子ちゃまですか?
中央なら談合坂抜けた辺り
関越なら藤岡JCT抜けた辺り
東北なら佐野藤岡抜けた辺り
までの一部が鬼渋滞なだけでバイクなら楽勝
392774RR:2009/09/05(土) 17:44:13 ID:6DNRLfkV
すり抜けなんて楽勝だろうがやらずにすむならやりたくねーよ
すり抜けやる暇があったら、車の家族連れのお弁当の中身のぞいたり、電人ザボーガー乗りがしたいんだよ。
393774RR:2009/09/05(土) 18:02:35 ID:THvl1+u2
昔は渋滞=すり抜けひゃっほぅだったけど今はうざいだけだなぁ
すり抜けは緊張するし疲れるししたくないのにやらざるを得なくなる状況が嫌だ
少しでも流れててくれればいいんだけどね
394774RR:2009/09/05(土) 18:10:37 ID:3GwEI0Pr
明日会社の同僚と日帰りツーリングに行こうと思うのですが何処かオススメあったらアドバイスお願い致します
ビグスクとジャメリカンなのですり抜けなしでのんびり走るつもりです
395774RR:2009/09/05(土) 18:17:27 ID:XMwyj5B7
おれの友人はバイクの免許もってないので、渋滞したときは暇なので
楽しみとしてすり抜けバイクを脅かすのが楽しいって言ってた。
ミラーで近づいてきたら、接触しない程度にちょこっと進路変更するんだと。
すると、一瞬ビクッとしたバイクが可笑しくてしょうがいという。
バイク乗りの俺としてはあまり賛成できないんだがねえ。どうしたもんか。
396774RR:2009/09/05(土) 18:40:02 ID:ap9JcCoF
殴られる前にやめておけって忠告すべし
397774RR:2009/09/05(土) 19:43:22 ID:fwnA+LZZ
殴られるだけならまだマシだろ。
398774RR:2009/09/05(土) 19:47:24 ID:eGFg2DCf
>>395
俺はソレをやられると、車の目の前に割り込んで急ブレーキする自殺志願者だから、
出来れば止めるように話してくれ。
399774RR:2009/09/05(土) 19:51:08 ID:CJFOIjgq
>>394

スレタイ通り東京日帰りと言っても広いぞ。せめて起点ぐらい書いてくれ。
マジレスすると東京IC起点でいいのか?
400774RR:2009/09/05(土) 19:54:19 ID:3GwEI0Pr
>>399
申し訳ありません。
和光2りんかんで待ち合わせるつもりです
401774RR:2009/09/05(土) 20:07:19 ID:UdSKes/W
六時に葛飾を出撃・・・行き先は、またまた秩父^^;

四つ木ICから首都高で戸田南と思ったが小菅JCTで事故渋滞とかww

すり抜けも面倒なのでトコトコトと下道走って正丸峠へ・・・

前回はタイヤがパンクするというアクシデントに見舞われて、いまいち
楽しめなかったけど今日は天気も良くて気持ちよく走れた。

秩父からはR140を西へ走って駅の道大滝の温泉に浸かって、しばし休憩

その後は中津渓谷を日窒鉱山へ向かい廃墟見物^^;

再びR140に戻って雁坂トンネルの手前でUターンして秩父へ
帰りは定峰峠を越えて小川から東松山へ・・・そこから関越で練馬
あとは下道で帰宅。

走行距離320km まったりノンビリと走ってきました。

しかし・・・秩父って・・・奥が深いわ^^;
402774RR:2009/09/05(土) 21:09:23 ID:CJFOIjgq
白彩が店を閉めてから帰り道に雁坂トンネルは通らなくなったなぁ。
最近は小鹿野だな。
403774RR:2009/09/06(日) 01:39:32 ID:7HWZOp9M
雁坂トンネルは一度通ったことあるが、長すぎて単調で睡魔との闘いだった。
よって、もう2度と通ることはないと思った。長いトンネルは嫌いだ。
404774RR:2009/09/06(日) 01:58:29 ID:SzXwRl1t
>>403
今日初めて雁坂トンネル通ったよ。
紅葉シーズンで車が多いと、かなり空気が悪そうだね。

いつまで有料の予定なんだろう。

しかし、秩父近辺には、いい所いっぱいあるね。
中国地方から転勤してきた漏れには、はとても新鮮だよ。

明日も行こう。
405774RR:2009/09/06(日) 05:12:15 ID:eFwSZXe6
>>403
原付では半分もいかずに飽…かと思ったら
後ろからビュンビュントラックが迫ってくるのでそれどころではなかった
406774RR:2009/09/06(日) 05:42:07 ID:JqtJkZ/5
>>395
俺は車の時は、相手のバイクが下手かもしれんし、事故ったらめんどくさいから絶対やらん。
万が一にも車を傷物にしたくないしな。
友人の車はボロいんだな。
笑ってやれ。
バイクの時は、ビクッとしない程度に流す。
それで中指。
407774RR:2009/09/06(日) 05:44:45 ID:KFDIr52Y
昨日は寝坊して出遅れたので、真鶴の魚座で昼食とった後、椿ライン、芦ノ湖、箱根スカイライン、ふじあざみライン走る予定が、湯河原から椿ラインに入ってすぐパンクした。。。 orz
大きなコーナー曲がってたら、急に後輪に段差に引っかかったかのような衝撃を感じて、あやうくこけそうに。
チューブタイヤでどうしようもないので、JAFに電話して、積車で小田原のバイク屋へ運び、修理して帰ってきた。
タイヤには釘とか踏んだ形跡なかったので不思議に思ってたが、開けてビックリ!チューブが破裂して千切れてた。
バイク屋の兄ちゃんもここまで酷いのは見たことないとw

椿ラインで止まってる時に、親切なオフ車のライダーが一人声掛けてくれ、後は調子よく何台も目の前を通過して行ったけど、止まってて思うのは、バイク煩いから静かにしてくれとw
積車おっちゃんは、昨日は全焼のバイクも運んだそうで、話を聞くと事故でライダーが無事では済まないだろうなと思う時は、バイク引き揚げるのも欝だそうだ。
俺はパンクだけで済んでよかった。まぁ、みなさん安全運転で!
408774RR:2009/09/06(日) 06:01:58 ID:eFwSZXe6
以前、違うサイズのチューブいれられたことがあって
数日後中でバーストしたことがあったなぁ

最近修理とか交換した記憶は?
409774RR:2009/09/06(日) 07:51:38 ID:U6aGMgRW
夫婦関係を修理できなくて・・・嫁を交換した
410774RR:2009/09/06(日) 08:04:04 ID:Zdo9UqV+
今談合坂に到着。目黒からここまで1時間。
ぎりぎり渋滞が酷くなる前に抜けれた感じ。
411774RR:2009/09/06(日) 08:25:25 ID:XrZF9E2S
>>410

日曜の渋滞は土曜よりかはマシだしね。

中央道の土曜は、7時に八王子にいたらアウト。
412774RR:2009/09/06(日) 08:48:58 ID:/J1pSH89
>中央道の土曜は、7時に八王子にいたらアウト。

え!そんなにひどいの?ってことは今度の連休なんてgkbr
ネズミランドに住んでる俺は5時には家を出なきゃいけないのか・・・・
413774RR:2009/09/06(日) 10:10:38 ID:/45hN+wB
>>412
うーん多分その通り
帰りも考えたほうがイイね
414774RR:2009/09/06(日) 10:20:17 ID:CkNeEQEY
>>412
遅い。 5月の連休は金曜の夜にもう渋滞してたよw
415774RR:2009/09/06(日) 10:47:01 ID:v9yg+UTf
気が付いたらガソリンがまだ値上がってきたな。
盆休みよりも今月の連休のほうがハッキリしてるせいなのか。
ちっとは出控えてくれるといいんだがなぁ。
416774RR:2009/09/06(日) 11:10:42 ID:34l6G+vB
5:00〜14:00で計画するのが普通 15:00すぎると渋滞がみにくくなる
417774RR:2009/09/06(日) 12:59:05 ID:EkthgLIt
バイクが車検中なので
今日は、車で河口湖行ってきた
渋滞が怖いので、6時に家出て、さっき帰ってきた。
バイク多かったなぁ・・・羨ましかったよ・・・・
418774RR:2009/09/06(日) 14:22:34 ID:eFwSZXe6
レンタルバイクでも借りちゃえばよかったのに
419774RR:2009/09/06(日) 14:44:10 ID:34l6G+vB
レンタル 借り 重複

朝の朝礼
420774RR:2009/09/06(日) 14:48:04 ID:G4vScXzd
>>419
あんたが間違ってる
晒しage
421774RR:2009/09/06(日) 15:40:52 ID:Zdo9UqV+
もう小仏トンネル20キロ渋滞してやがる。
422774RR:2009/09/06(日) 16:15:27 ID:XrZF9E2S
>>416

俺は、0600-2200だな。朝は曜日によって0500。
日没まで現地で走り、夕飯食って帰るとこの位の時間になる。
423774RR:2009/09/06(日) 18:05:05 ID:gAIFJBC5
中央道 上り 大月IC → 高井戸IC 4時間以上
www
424774RR:2009/09/06(日) 18:20:31 ID:pwdutBEp
渋滞スゴスギw
ギリギリセーフだったよ
425774RR:2009/09/06(日) 18:28:33 ID:EkthgLIt
えーっと
煽りでも、荒らしでもないけど
俺は車だったので、渋滞回避しようと頑張ったけど
バイクなら、少々の渋滞は、それこそすり抜けて
帰ってくるでしょ?
特に高速ならなおさら。
426774RR:2009/09/06(日) 18:33:46 ID:Zdo9UqV+
今帰った。小仏先頭30キロ、日野BSから高井戸19キロをすり抜け。
その間事故4件、うちバイク絡み1件。疲れた。
427774RR:2009/09/06(日) 18:38:30 ID:wRmRo/LZ
日曜午後の小仏渋滞は定例ミーティングみたいな
物だから、どうしようもないわなぁ。
ひどい時は談合坂SAから発生してるしwww

バイクなら、すり抜けて通常の時間+30分くらいで
脱出できるからたいしたことないけどね。
428774RR:2009/09/06(日) 18:52:29 ID:/J1pSH89
もうさ中央も東名も関越も休日の夕方はだめだね。
渋滞が始まる前に家に着くプランにするか東北に流れたほうが良いね。
429774RR:2009/09/06(日) 18:55:53 ID:KFDIr52Y
今日は東名も凄いな。
御殿場の向こうまで渋滞だwww
430774RR:2009/09/06(日) 19:10:39 ID:KFDIr52Y
GPSを見ると、須玉を15時8分に乗って、高井戸17時44分着だった。
途中眠くてしょうがなくて、境川PAで30分仮眠休憩とったから2時間位だね。
車なら6時間超かな?www
431774RR:2009/09/06(日) 19:28:26 ID:93krNLuf
夕方前に乗っても渋滞あるし…
ちょっと前に比べてみんなが早く帰るようにしてるんだろうなぁ
432774RR:2009/09/06(日) 19:50:22 ID:GBGk0RtP
>>400
そこは東京じゃありません
埼玉県ですw
433774RR:2009/09/06(日) 20:11:25 ID:/J1pSH89
シルバーウィーク(案)

千葉6時発→首都高→東名→小田原厚木→箱根口IC着9時→箱根・芦ノ湖近辺走り回り→
14:00現地発→箱根口IC→西湘バイパス→茅ヶ崎→15:00鎌倉(休憩)→横須賀→フェリー→
金谷→館山道→市原SA休憩→千葉19:00

これでどうだ、甘いかな?
434774RR:2009/09/06(日) 20:12:19 ID:/J1pSH89
↑千葉=ネズミランドね
435774RR:2009/09/06(日) 20:41:34 ID:V9WCAODG
箱根口から鎌倉はもしかしたら1時間じゃきついかもよ。
西湘バイパス降りたあたりと江の島から鎌倉方面は渋滞するだろうし。
436774RR:2009/09/06(日) 20:45:32 ID:flS1cUkK
>>433
東名の大和トンネル辺りが、この時間だとマズイなw
小田厚は問題ない。箱根湯元辺りが混むんだけど、
大した距離じゃないし、最悪箱根新道を使えば抜けられる。

帰りは西湘バイパスの出口から海沿いは激混みだな。
路肩走ると警察の人にサインをねだられるので俺なら鎌倉は止める。
それでも行きたいのなら新湘南バイパスを使い藤沢辺りを避けつつ行く。
でも、ドコでも渋滞は絶対はまるから俺なら鎌倉は必ず避けるよ。
437774RR:2009/09/06(日) 20:55:19 ID:XrZF9E2S
>>433

渋滞的には西湘バイパスを抜けてからの下道が苦労するかも。
ハイシーズンは過ぎたものの年中渋滞気味だからねぇ。
比較的すり抜けし易いのが救いかな。

箱根から鎌倉の区間1時間は厳しいかも。
大観山ICを14時発休憩・寄り道無しで浦安19時。休憩など入れたら20時過ぎる。

このルートだとETCが絶大な効果を発揮するよ。

438774RR:2009/09/06(日) 20:59:23 ID:XrZF9E2S
>>436

路肩走るよりも、西湘BP降りた後と茅ヶ崎辺りの黄色ラインさえ注意すれば大丈夫。
もう、あの区間の海沿いの道はすり抜けしないと何時間かかるか分からない。
439774RR:2009/09/06(日) 21:08:11 ID:/J1pSH89
いろいろありがとうございます。
今アドバイスを読みながら地図をにらんでおります。
鎌倉は鬼門っと

ネズミランドに予定のある方はいつでも相談してください。
浦安生まれ浦安育ちが絶対!にネズミ渋滞に巻き込まれないルートをご紹介します。
440774RR:2009/09/06(日) 21:15:56 ID:ecnW+OPw
>>439
自分も浦安で宅配バイトしてたけど、むしろネズミ渋滞って限られた道以外は無縁だよね。
441774RR:2009/09/06(日) 21:25:17 ID:EkthgLIt
やっぱり、土日にも仕事して、その分平日に出るのが最強の
時間設定ではないだろうか・・・・
442774RR:2009/09/06(日) 22:03:17 ID:QxtpucSG
都筑ICでガス欠?でバイク押してたライダー、手伝えなくてごめんよ。
俺も横浜町田ICから残量警告つきっぱで泣きそうだったんだ。
443774RR:2009/09/06(日) 22:09:06 ID:/J1pSH89
長々とチラ裏を書き込んでしまってスイマセン

西湘バイパス出口から横須賀(久里浜)が難しいですよね。
鎌倉はまぁいいんですが、無くなってしまう前に東京湾フェリーにはもう一回乗りたいんです。
で、できれば夕日を船上から眺めたいっと、そのためには16:55久里浜発がベスト(公式HPに記載有り)
で晩飯の干物を金谷で買って、まだ明るいうちに高速に乗ってあとは一気にネズミの里まで走る。

ほんとは中央で相模湖まで行って道志みち→山中湖→御殿場→箱根→横須賀ってプランを最初考えてました。
中央が非常に厳しいと上のほうで書かれていたので急遽東名ルートに変更しました。
もう少し時間があるので懸案の区間の解決方法を考えて見ます。
444774RR:2009/09/06(日) 22:18:31 ID:EkthgLIt
>443
>中央で相模湖まで行って道志みち→山中湖→御殿場→箱根→横須賀

このコース、最後の横須賀が箱根から川崎経由調布戻りだったら、俺の
お気に入りコースの一つだ・・・
445774RR:2009/09/06(日) 22:28:50 ID:XrZF9E2S
東名厚木ICから宮ヶ瀬〜道志に繋ぐのも手だよ。
446774RR:2009/09/07(月) 07:54:14 ID:MMm1CZPl
中央道も渋滞酷いが、東北道も那須辺りで死ぬ。
447774RR:2009/09/07(月) 09:19:10 ID:9H6h6FbV
がーん!東京湾フェリーなくなっちゃうの?
448774RR:2009/09/07(月) 09:28:52 ID:B6Cf652c
峠道走りながらナビ見てると危ないんだな
449774RR:2009/09/07(月) 10:34:50 ID:n5fiI1HQ
>>448
次のコーナーの形が把握できるのがいい
450774RR:2009/09/07(月) 10:40:27 ID:vT5Vxvpf
中央高速は相模湖・上野原から乗れば渋滞はないからまだいいが、
それ以外は、大都市近郊区間過ぎてから渋滞するから嫌いだ。
451774RR:2009/09/07(月) 11:56:36 ID:hRVt1yVp
>>449
ナビ見てコーナーの把握が出来る速度ならナビ見なくても走れるよ
452774RR:2009/09/07(月) 12:45:17 ID:jRG2bLSE
今日とかめっちゃツー日和やんけ

仕事してる場合じゃねー
453774RR:2009/09/07(月) 15:03:23 ID:Ot9MQh+y
>>450
高尾JCT辺りの高台に、怖さを感じるドライバーが多いと思われ。
454774RR:2009/09/07(月) 15:11:59 ID:H64/VWMN
強風の首都高6号線で風に煽られて下に落ちそうになってから高所恐怖症に。
車なら全然怖くないのにバイクだと体が固まる。志賀草津道路も絶景だが怖かったw
誰か治し方を教えてくれ〜
455774RR:2009/09/07(月) 18:18:50 ID:2mvQ7vB7
>457
横浜環状グルグル回ってベイブリッジを100往復!

怖いことが快感に変わればOKっ!
456774RR:2009/09/07(月) 18:54:53 ID:7qrcgJas
>>454
俺も突然高架道路がダメになったクチ。この路面の下は
スカスカなんだなぁ〜なんて考えちゃったらもう駄目。

ここは橋じゃない、堤防土手の上の道なんだと言い聞かせて
ついこないだ3年ぶりにベイブリッジ渡れたよ。
怖いだろうけどお前も頑張れよ。
457774RR:2009/09/07(月) 18:56:51 ID:dVXZQabC
鳥海ブルーラインの下りも怖かったなぁ
458774RR:2009/09/07(月) 19:07:15 ID:EY0pqoI8
>>426-429
なんか興奮してきたw
アドレスV125でもし高速乗れたならと思うとチンコおっきしてきた

その場面で通勤特急すり抜けまくりんぐ発動してみたい

>>454
東海北陸道走るといいよ
459774RR:2009/09/07(月) 19:23:24 ID:9H6h6FbV
高速のれなくても357船橋とか246長津田で経験できるだろ
460774RR:2009/09/07(月) 19:37:13 ID:kvvBf3WG
日曜の大月→小仏30kmの時、R20って渋滞何分くらいなのかな?

19時頃に河口湖からの帰り
渋滞30kmの表示を見て道志道を通ったけど
渋滞0分で、快適でしたが遠回りなので
461774RR:2009/09/07(月) 19:50:02 ID:vT5Vxvpf
>>429
馬運車が燃えたみたい。
馬は路肩に避難。

>>460
30-40分で早い人だと20分で行っちゃうのか?
と思ったがR20か。
どんな時もR20は選択肢ないな。
大月からは旧秋山村抜ける県道使うし。

>>454
40km規制時のアクアラインとかどうよ?
462774RR:2009/09/08(火) 00:33:46 ID:ZMecsMKa
大月からR20よりは、中央高速をすり抜けのが早いでしょ。
どうせ相模湖か上野原から乗るなら、ETC割引もある高速だな。
463774RR:2009/09/08(火) 06:26:15 ID:CLsXkst6
>447
まだ普通に営業してる。
でもいつなくなってもおかしくは無い状況。思い出のある方、興味のある方はお早めに。
464774RR:2009/09/08(火) 13:34:04 ID:P/g3yigi
あのフェリーがなくなったら、冬の林道ツーリングに大打撃だなあ
まあ、そんなこと思うのは日本で500人ぐらいかな・・・
465454:2009/09/08(火) 13:37:53 ID:PaMK1DPH
皆様アドバイスありがとうございます。
なんとか怖いのを克服してみたいと思います。



あとね、最近トンネルも怖いんですけどw

466774RR:2009/09/08(火) 14:51:27 ID:IzWP2nvo
オレ、トンネルの方が怖い。
閉所恐怖症かもしれん。
467774RR:2009/09/08(火) 16:09:37 ID:Aa/PSWmn
つ八丁トンネル
468774RR:2009/09/08(火) 16:24:43 ID:EH3PUy5J
あそこって今は整備されてなかったっけ?
469774RR:2009/09/08(火) 16:51:49 ID:fopFAXat
>>464
わかります

しかし私は埼玉県南東だから関係ないのだ
ふはははははは
470774RR:2009/09/08(火) 16:59:47 ID:OF+4oKeP
只見から魚沼に抜ける国道のダム湖周辺、
道は広いんだがトンネルに明かりがついていない。

交通量多いからいいけど、深夜とか、たまたま交通量が少ない時は怖いな。
カーブして出口見えないトンネルもあるし。

>>467
八丁トンネルはわずかだが、出口が近づかない錯覚に陥るときがある。
あと、天気悪いときは霧で出口が見えなかったり。

>>464
つカブ110+スパイクタイヤ

471774RR:2009/09/08(火) 18:38:43 ID:1RfFl9+J
>>464

アクアラインの方が便利で安いので最近はフェリー乗ってないや。
房総渡ってからも館山道全開通したし。

フェリーはタイミングが悪いと最大待ち時間になるしね。
472774RR:2009/09/08(火) 18:46:59 ID:uu3gLpDm
俺はフェリーの『あぁ旅に出たなぁ…』感が好きだ。
値段を考えたら、かなり贅沢で良いんだけど、
ETC全部の車に付いているから今はムリw
473774RR:2009/09/08(火) 19:16:06 ID:rJ1NmX1/
>466
R299の正丸トンネルは怖くないぉ^0^

夜中怖くて全速で通り抜けようとすると、白い着物を着たお姉さんが
そっと横を歩きながら伴走してくれるぉ^0^
474774RR:2009/09/08(火) 19:23:22 ID:1RfFl9+J
何処だったかなぁ?浦山ダムだったかな?
あそこの湖岸に沿って走るとトンネルが幾つかあるんだけど、その中に
入り口から見て先の見えない真っ暗なトンネルがあってぞっと寒気がした。
(内部照明無し)

実際はトンネルがカーブしていたから真っ暗に見えた訳なんだけど、
入ってカーブを曲がりながらもしばらく出口が見えないので、
「出口よ早く現れてくれ!」と念じながら走った。

少し古めのトンネルだと怖いよね。
475774RR:2009/09/08(火) 19:50:39 ID:CLsXkst6
冬や早春のツーリングにフェリーを使って東京ベイエリアぐるっと一周ってのも面白い
お台場、横浜、横須賀、保田(ばんや)、木更津(三日月日帰り温泉)
どっちかというと”超近郊”スレ向けかな
476774RR:2009/09/08(火) 20:42:49 ID:lQaR55T+
トンネルでダンプが後ろからぐぁーっ!って追ったくってくるとマジ怖い

長いトンネルだと二ヶ所くらい逃げ場あるけど、暗くてよく分からんから避難した事一度も無い
477774RR:2009/09/08(火) 21:29:27 ID:37gta+RP
東京港臨港大橋のトラス桁架設工事が再延期になってなかなか絶妙な時期になった。
誰か行かないか?

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/
478774RR:2009/09/09(水) 06:43:03 ID:uEmuU/uL
府中から一番近い灯台に行きたい、一番近い灯台は?
479774RR:2009/09/09(水) 07:08:38 ID:D3a5aUMU
距離で言えば、
東京国際空港飛行場灯台。
横浜マリンタワー灯台。

灯台らしさを感じたいのなら観音崎灯台。
480774RR:2009/09/09(水) 08:53:44 ID:jejrzvK2
府中〜川崎〜アクアライン〜館山道で、南房の海岸線走るといくつか回れるよ。
481774RR:2009/09/09(水) 20:49:38 ID:39ro5Yxd
東京湾フェリー無くなると困るよ
ソース希望

俺はETC付けてるが普通に使ってるよ
482774RR:2009/09/09(水) 21:01:28 ID:9TAxvYW8
>>481
歩行者と自転車が東京湾を横断する手段が無くなる。
危険物積載車両もかな?
483774RR:2009/09/09(水) 21:21:03 ID:oi2jq7hR
>>481-482
危険物積載車両、歩行者自転車意外にも有るじゃないか!
アクアラインは自動車専用道路なので高速自動車国道と同じく
軽車両(リアカー等) 小型特殊(農耕者等) ミニカー4輪(50cc) 
そしてバイク板なのにお忘れですか? 125cc以下の二輪車(原付等)及び3輪車 も通行できません。
484774RR:2009/09/09(水) 21:27:02 ID:gIeUkqcj
危険物積載車両は、フェリーには乗れるの?
485774RR:2009/09/09(水) 21:28:31 ID:NGdCoKzO
なら俺の股間のブツは載せられないな
486774RR:2009/09/09(水) 21:40:32 ID:UBKpw6WG
>>485

未開封はちょっと…
487774RR:2009/09/09(水) 22:37:12 ID:CVL86W+4
>>477
みてみたい
488774RR:2009/09/09(水) 23:42:09 ID:leVIM/7Y
>>481
減便してるみたいだがなくなりはしないだろ、いまのところ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:50:45 ID:IrzBPEcG
よし!
来週フェリーに乗るぞ!
490774RR:2009/09/10(木) 10:36:19 ID:vpaSsu9S
>>479
ありがとうございました。府中の家(7時発)→下道から横須賀自動車道→観音崎灯台(ぴったり10時着)しました。

見渡すかぎり快晴で、海も輝いています。灯台からの眺めは風も気持ち良く、天国でした。今も余りに気持ち良いので、下の公園で海を見ています。

実は夏休みは飛び飛びだわで忙しく、心身共に参っていました。久しぶりの休み、本当に素晴らしい場所を紹介してくれてありがとうございます

帰りは「うみかぜの路」を通って帰ります。
491774RR:2009/09/10(木) 10:47:48 ID:CvE71h3z
なんて律儀な人
492774RR:2009/09/10(木) 11:43:21 ID:Rfrhw+gd
>>485のは棄権物。
493774RR:2009/09/10(木) 12:37:15 ID:Lj6759jN
東京湾フェリーは金谷での回頭が好きだわ。
岸壁10mギリギリで交わると、いつもお見事と思う。
494774RR:2009/09/10(木) 13:01:09 ID:v88sow+l
フェリー頑張れ!
495774RR:2009/09/10(木) 13:31:40 ID:B7n1Y5dF
じゃあ、ぬれ煎餅でも発売かな?
496774RR:2009/09/10(木) 13:56:21 ID:2VO8qMYy
フェリーが無くなったら困るのは千葉県(と国土交通省)なので、両者に支援を要請している模様。
ぶっちゃけ神奈川側は千葉にはそれほど用はない・・・
497774RR:2009/09/10(木) 14:09:03 ID:w9cS97T2
ところで再来週の連休どこ行く?
一泊も視野に入れて渋滞を避けるように考えているんだがまだ決まらない〜

498774RR:2009/09/10(木) 14:38:05 ID:TXeMcZxE
いつも山ばっかだからたまには海がみたい。
多摩地区から海をみるなら近いところでやっぱり三浦半島あたり?
499774RR:2009/09/10(木) 16:12:40 ID:HKh61Q8U
川崎行って廃油だらけの海でも見てきなよ
500774RR:2009/09/10(木) 16:27:55 ID:UH5cekjh
>>498
西伊豆の海は綺麗だな。
まあ、半島は混むから、湘南がいいんじゃね?
501774RR:2009/09/10(木) 16:48:03 ID:vpaSsu9S
>>498
>>490ですが、観音崎灯台が最高でした。一番近い灯台です。
帰りは横須賀PAで海軍カレーか、マグロ漬け丼がオススメ。
502774RR:2009/09/10(木) 18:00:00 ID:Zdij2dr2
三浦半島は混んでて勘弁
503774RR:2009/09/10(木) 20:27:42 ID:8z1fQezq
シルバーウィーク(案)9月10日改定

千葉ネズミランド6:00出発→首都高→横羽→横横→コンビニ休憩+昼食購入→新湘南バイパス→西湘バイパス→箱根口IC9:00ジャケット手袋を変更と休憩→
箱根・芦ノ湖満喫+景色のよいところでおにぎり→14:00現地発→ターンパイク→箱根口IC→小田厚→平塚IC→一般道勝負(現在詳細検討中)→横横港南台IC→
佐原IC→久里浜→16:55発フェリー乗車+夕日鑑賞+おやつ→金谷着→保田漁港(お土産兼晩御飯の干物購入)→館山道鋸南IC→市原SA休憩+家にもうすぐ帰る電話→
ネズミランド着20:00

平塚IC〜港南台ICまでの一般道で迷わずに抜けられるかが勝負。できれば箱根口〜久里浜で1回くらいは休憩入れたいな。
日程は日曜日か月曜日 天気の良い方で。
504774RR:2009/09/10(木) 20:59:48 ID:SOyOtm/h
昼間に平塚から下道で港南台?
かなりかかるぞ。
夕日は見れないな。
505774RR:2009/09/10(木) 21:07:08 ID:tOkCYXxQ
>>503
あぁ、鎌倉行きたいキミかw
鎌倉行きたかったら、何とか手広交差点まで出て大仏辺りから鎌倉へ。
鎌倉出る時は逗子の方向へ抜けると多少マシだよ。

行きの迷走がチョトワラタ 第三か首都高狩場から横浜新道使えば?
多分原宿辺りで少し混むけど、それ以外は高速使えば大丈夫。
帰りの迷走ぶりも伝説になるなw 帰りも西湘と新湘南つかえば?
506774RR:2009/09/10(木) 21:17:24 ID:8z1fQezq
スイマセン 往路の”横横”は横浜新道の間違いです。
千葉の人間なので大磯平塚エリアから久里浜への抜け方が今ひとつワカリマセン。
507774RR:2009/09/10(木) 21:17:25 ID:SOyOtm/h
鎌倉も混むぞ。
バイクで昼間に行くとこじゃない。
508774RR:2009/09/10(木) 21:50:07 ID:2Hl34Lb4
原宿あたり抜け道ないのかな
鎌倉まで高速降りてから通るのが苦痛だよな
509774RR :2009/09/10(木) 22:42:51 ID:duBEAKMK
>>503
帰りのルートが距離的にもったいない
14:00現地発→箱根新道→箱根口IC→西湘BP→大磯IC→R134→逗葉道路→
R16→久里浜→16:55発フェリー乗車+夕日鑑賞+おやつ→金谷着→保田漁港(お土産兼晩御飯の干物購入)→館山道鋸南IC→市原SA休憩+家にもうすぐ帰る電話→ ネズミランド着20:00

がいいんじゃないか?
箱根新道終点(料金所)付近、西湘BP大磯IC、が混みそうだが14時現地発なら確実に16:55のフェリーに乗れるはずだ
大磯ICでは黄色車線を踏むと警察が『止・マ・レ』を出す可能性大なのでここはガマンする事

510774RR:2009/09/10(木) 23:00:54 ID:8FyoZnw7
千葉のライダーは日帰りツーリングに最も不利だな。
日帰りで選べるコースが限定される上、必ず都心を通る必要がある。
もちろん千葉茨城房総半島方面にもいいところあるから一概に言えないが。
511774RR:2009/09/10(木) 23:39:25 ID:2VO8qMYy
>>509
R134で鎌倉を東西につっきるのは現実的でない、
というところから、そのルートの組み立ては始まっている。
元に戻してどうする。

しかしまあ藤沢鎌倉逗子は見事に東西幹線がないな
512774RR:2009/09/10(木) 23:41:10 ID:IccaDqOV
千葉ライダーですがそうなんですよ。
どうしても房総半島内か茨城方面へ偏っちゃいますね。そんな
意味ではアクアライン640円はちょっとありがたかったっす。
513774RR:2009/09/10(木) 23:58:15 ID:tOkCYXxQ
>>512
行きの小田厚の終点前でイエローカットのサイン会開催中!
分岐前の最後のトンネルの前から黄色だから気をつけて暮。

俺だったらの帰りルート
13時頃現地発→小田厚→厚木(東名高速…多分すこし渋滞)→横浜(保土ヶ谷バイパス)
(1) →狩場(首都高)→川崎(アクアライン)→鋸南保田→帰る
(2) →狩場(横横)→佐原(久里浜フェリー)→金谷→鋸南保田→帰る

鎌倉は電車でチャリ持ってきてポタリングw 車バイクで行ってもツマラン
514774RR:2009/09/11(金) 00:52:38 ID:XQtZLGp3
週末に百里行く人いる?
バイクで行っても大渋滞必死??
515774RR:2009/09/11(金) 00:57:31 ID:62fgIMIK
行くよ、バスツアーだけどね。

前日23時45分ごろ出発して、早朝着予定。
このスケジュール見る限り、かなり混むんだろうね。
516774RR:2009/09/11(金) 06:00:22 ID:wHH2AIiS
俺は農夫だから混む時期とか避けて平日にツー出来るのは凄くいいんだが、大概イベント事とか農繁期に重なるから楽しめてないな

桜、紅葉、花火、トライアル、MotoGP、航空ショー、全滅
517774RR:2009/09/11(金) 06:57:19 ID:rh95cLF7
週末雨かYO
518774RR:2009/09/11(金) 19:29:32 ID:XQtZLGp3
>>516
サーファーが海近の土地で農家やってた。
朝起きて波が良さそうだったら波乗り行って
帰ってから野良作業。
毎日そんな事繰り返してるらしい。

子供の面倒も見てあげられるから
リーマンには戻れないって言ってたな。

一瞬オレもバイク版を考えたけど、イベントに行けないのは痛いなぁ〜
519774RR:2009/09/11(金) 20:42:46 ID:j1JvZYhv
520774RR:2009/09/11(金) 22:24:56 ID:eY2oyZW7
>>518
ramble
521774RR:2009/09/11(金) 22:49:34 ID:KxfB3i7h
お、日曜百里か。
去年は雲がおおくていまいちだったけど、今年はどうかな。
とりあえず行ってこよう。
522774RR:2009/09/12(土) 01:12:36 ID:I2iMxG9G
百里ってなに?
523774RR:2009/09/12(土) 01:29:02 ID:0A4MRTAp
自衛隊関連?
524774RR :2009/09/12(土) 01:32:17 ID:fefoMcO/
約400q
525774RR:2009/09/12(土) 09:03:35 ID:Gn7jQzQb
自衛隊百里基地航空祭
http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/show5.html
霞ヶ浦のむこうなんで下道でも日帰り余裕
ちょっと混むみたいだが二輪自転車は正門へ、て書いてあるとこみるとするするいけそう
F-15の機動飛行とかみられるよ
526774RR:2009/09/12(土) 09:41:07 ID:cxVsiZb7
久しぶりの休日が取れたので、ゆっくり寝て今起床・・・なんで今日だけ雨?
527774RR:2009/09/12(土) 10:13:11 ID:zOFt/r2M
5月以降、土日通じて降雨がなかったのって2回だけだよね
528774RR:2009/09/12(土) 15:28:59 ID:hiKOGuth
あれ〜
平日にこんな感じで高速使ったけど
ここから乗る 調布05:55八王子06:06甲府南07:23 ここで降りる
ふたたび乗る 甲府南07:24塩尻北08:21 ここで降りる

調布に6時前でも八王子が6時超えると早朝夜間割引にならないの?
ウェブで見ると八王子甲府南が通勤、甲府南塩尻北が昼間割引になっとる(備考に確認中表示)
甲府南まで早朝夜間、塩尻北まで通勤を期待してたけど
しかしややこしい〜
529774RR:2009/09/12(土) 15:46:33 ID:VGMvi/2Y
>>528
八王子料金所を6時前に通過しないとだめ。
6時を越えると通勤割引になってしまう。
530774RR:2009/09/12(土) 19:23:55 ID:XMLh/CWe
百里行くのにオススメルートを教えて下さい。
去年か一昨年のこのスレに、推奨ルートがあったと思うんですが、
ピタハハさんの所が落ちてて過去スレが見れません。
531774RR:2009/09/12(土) 20:16:10 ID:zOFt/r2M
検索はしてないけど、しっかり表は直ってんじゃん
ttp://log.paffy.ac/
532774RR:2009/09/12(土) 20:36:51 ID:r2sjSoD8
今年の百里は車が基地にこない(駐車場が無い)からバイクで行くのは正解かもね。
岩間ICから南下、または潮来ICから北上がオススメ。
俺は今年は行かないけど買い物はあっという間に売り切れるから開門と同時に入場して済ませてね。
533774RR:2009/09/12(土) 20:46:41 ID:Cb3ARjJj
軍ヲタじゃないけど行ってみようかな・・・
534774RR:2009/09/12(土) 21:45:53 ID:1CGt0BE/
いい情報ありがとう。俺も行って見ようと思う。
535774RR:2009/09/12(土) 22:02:14 ID:Gn7jQzQb
茨城空港の工事とかで資材置いちゃってるんで
今年は車がゼロでぜんぶパークライドだそうな
んで二輪と自転車が期待されてるみたいね

それでも車で近くまでいく人はいるだろうから
R6は避けといたほうがいいかも
536774RR:2009/09/12(土) 22:32:42 ID:1CGt0BE/
すり抜けのし易さとか考えて、どうやって行くのがいいですかね?都内からですが。
537774RR:2009/09/12(土) 22:52:50 ID:5S6IkPh0
それくらい地図みて考えたら?
538774RR:2009/09/12(土) 22:56:17 ID:1CGt0BE/
地図にはすり抜けのし易さや、当日の現場の混雑状況が書いてないんでね。
539774RR:2009/09/12(土) 22:56:35 ID:/GsI2/Ch
んじゃ俺はブルーインパルス乗ってくか
渋滞関係ないし
540774RR:2009/09/13(日) 00:03:52 ID:6DMWq7HY
>>539
ちょっとぉ、キミ格好よすぎ
541774RR:2009/09/13(日) 01:18:27 ID:Wcu+jHiT
プルーインパルスに乗っていくって表現はおかしくないか?
あれは部隊だぞ。
542774RR:2009/09/13(日) 02:21:50 ID:kfykJLOo
さて雨も上がったしブルーインパルスでも乗るか
543774RR:2009/09/13(日) 02:24:08 ID:DbwfuTM+
鈴木重工製のやつな
544774RR:2009/09/13(日) 05:21:20 ID:rKyt83CR
そっかブルーインパルス使用機は川崎重工製なのか。
まんざらバイクと縁が無いわけじゃないんだな。
545774RR:2009/09/13(日) 07:24:35 ID:NvxIQFPN
お前らは伝説の難民体験してないから平気で百里いこうとか思えるんだな。

あのときは凄かったぜ・・。
546774RR:2009/09/13(日) 08:40:18 ID:qJ69FVvn
>>545
いつぞやのバーズの時ね。
早朝5時、石岡のインターから渋滞。
時速30m…。
諦めて14時に帰途に…。
547774RR:2009/09/13(日) 09:18:53 ID:NvxIQFPN
(>'A`)>ウワァァ!!
あの時の嫌な記憶が蘇るぜw
548774RR:2009/09/13(日) 09:29:34 ID:CT73SkgB
地元の人間だけど、今まで行ったことなかったので
冷やかしがてら行ってみるぜ!!

>>百里航空祭
549774RR:2009/09/13(日) 09:36:55 ID:rKyt83CR
車が基地周辺に近寄らない航空祭なんてバイク乗りの祭典だろう。
天気は快晴、雨上がりで空気もきれい最高のツーリング日和だなあ。
550774RR:2009/09/13(日) 10:15:05 ID:jkgxs4ym
やべ、今起きた
orz
551774RR:2009/09/13(日) 10:55:50 ID:DqPROD0R
>>549
このスレに釣られて航空祭きてみた。
車は猛烈渋滞だね。バイクは逆○しまくりで快適?な往路でした。
現在現場曇りです
552774RR:2009/09/13(日) 19:10:37 ID:AXJRv07v
公共機関だってかなり混むんだべ?
所沢とかよ
553774RR:2009/09/13(日) 21:02:56 ID:VcE5B37x
>>528
遅レスだけど中央道(均一)→中央道(対距離)はどちらかが早朝夜間割の時間にかかってればいいみたい。
http://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/morning.html
の下のほうのお詫び参照。

だから甲府南→塩尻北の通勤割も含めて、ネクスコお得意の請求時に修正しますってなると思うけど、
明細見て直ってなかったら、客センに電話したらいいかもね。
554774RR:2009/09/13(日) 21:15:43 ID:hUgEEGK5
3ヶ月ぶりに乗ったら調子に乗って
通行帯区分違反で青キップもらってもうた・・・

DQNを承知で書くけど、白バイ居なかったから逃げればヨカタ
555774RR:2009/09/13(日) 23:09:13 ID:JVEKWL5O
田代山林道と桧枝岐林道を走りに行ってきた。
行きの東北自動車道で、珍走団の集団みたよ(200台はいたか?)
まあ適当にすり抜けたが、きゃつらのおかげで、車が前に出れないみたいで、
視界に2〜3台しか車がいない状態になって自分は快適な走行になったわ。



556774RR:2009/09/13(日) 23:53:39 ID:NJcwd1n2
SWにどこかに行こうと迷っているけど、ドラぷらの渋滞予想をみてゲンナリ。

如何にして渋滞を避けつつツーリングできるかが問題だ。

東名と中央がどうしようも無いのには参ったな・・・。
557774RR:2009/09/14(月) 00:01:02 ID:KkK6cueP
このスレ見て百里航空際行ってみた。
飛行機には詳しくない俺でもスゲー楽しめた。
駐輪場は会場近くにあって、バイクだらけでアクセス楽チン。
どのイベントも楽しかったし、初めて間近でジェット戦闘機の爆音聞いたけど痺れたなぁ。

ただ帰りの渋滞は酷くて、適宜すり抜けしても
基地から千代田石岡ICまで2時間くらい掛かっちゃった。

潮来方面から東京へ帰った人居る?
どれくらいかかった?
558774RR:2009/09/14(月) 00:08:11 ID:Frx+KFq/
>>557
俺も千代田石岡IC経由だけど、ブルーが終わってすぐ基地発で2時間で品川についたよ。
石岡まではナビ見ながら脇道を結構使った。
このイベントではバイク&ナビが非常に役立ったよ。
559774RR:2009/09/14(月) 00:13:41 ID:4Jpj4EpL
>>557
百里基地の航空祭行ってきました。
東京を7時過ぎに出て会場には9時過ぎに着いたんですが、
午前中はあんまりでしたね。

午後のショーは楽しめました。
ジェットの爆音はしびれますね。

自分は最後のほうの6機の編隊飛行のあたりで
会場の左寄りに移動したので、
そんなに渋滞に巻き込まれなかったです。


http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=
105099262917571050512.00047374e525a4b8e77f5

こんなコースで帰ってきたのは20:30ごろ。
帰り道は単調でちょっとつまらなかった。

560774RR:2009/09/14(月) 00:14:48 ID:4Jpj4EpL
561774RR:2009/09/14(月) 00:56:02 ID:nesNhXYj
百里基地の航空祭行ってきた。
初めてだったけど楽しかった。紹介してくれた人ありがとう。
8時前に都内を出て、10時前に岩間ICを降りると程なくもう渋滞。
最初はチマチマ路肩をすり抜けてたけど、もう面倒臭くなって反対車線を進んで、30分程で到着。
バイク置き場から会場は直ぐで言うことなし。
帰りは最後まで見て、3時頃出発で基地出て右折、突き当たり左折でr50、R354、R355と走って、1時間位で潮来まで戻って来れた。
東関道は渋滞も殆ど無かったし、帰りは潮来経由の方がいいね。
それにしても、車で10時頃に渋滞に並んでた人は、見られたのかな?w

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855676009.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855709002.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855746487.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855796469.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855815751.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855848891.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855878563.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252855948072.jpg
562774RR:2009/09/14(月) 01:14:45 ID:4cmaHwq6
>>561
最後の写真、あんたそりゃ海軍旗だ。
563774RR:2009/09/14(月) 01:25:05 ID:rHuKDKsA
この世から戦争が無くなれば
こんな鉄くずは不要になるのに
564774RR:2009/09/14(月) 01:47:53 ID:LYOydUgJ
>>556
7月の3連休の時、中央道で山中湖まで行こうと思ってたんだけど
やはりずーっと凄い渋滞でアホらしくなり
上野原で降りて奥多摩経由で下道で行った。

天気もそこそこよかったのに奥多摩は超ガラガラで快適でした。
長期連休の時は比較的近場のツーリングスポットは空くのかもしれないです。

ということで、高速道路は早めに降りて下道を使うってのはどうでしょうか??
565774RR:2009/09/14(月) 01:49:38 ID:nHDMxx76
俺等の生きてる世の中は、全部生存戦争だからなー
悲しい事だが必ず争いは起こるし、その為の準備は必要だ。
566774RR:2009/09/14(月) 02:21:39 ID:WSa+wlDp
>>563
人類がいる限り戦争そのものは無くせないだろ。

まあこんな鉄くずが少なからず戦争の抑止力になっているのも
否定はできない。

そんな微妙なバランスの中で人類は生きているのだと思う。
567774RR:2009/09/14(月) 09:28:51 ID:oquJLlpI
バイクぶっこわれてたので
電車でいった





ウワァァン
568774RR:2009/09/14(月) 11:40:41 ID:31YaC0Qk
>>566
>>563
もしものための存在を『鉄クズ』呼ばわりはやめましょうや。
569774RR:2009/09/14(月) 12:47:05 ID:+XLszYB0
>>564
オレも山中湖はよく行くんだが、中央道なんか使いモノにならんので、昔使った
下道走ってみたら道が整備されてて快適。
570774RR:2009/09/14(月) 12:48:04 ID:nwhZOBj1
まぁ、きっかけはツーリングでも軍事に興味もってくれれば嬉しいよ。
空自のFX問題と民主の売国による戦闘機純減、現状の軍事費右肩下がりの危機とかを知らずに、
いかに自分がのほほんと平和ボケして生きてきたかが解るだろうし。

戦争は常に起こり得るってのを肝に命じよう。
571774RR:2009/09/14(月) 18:35:11 ID:JIGqOSTz
高原弁当移動した?
572774RR:2009/09/14(月) 21:16:17 ID:DINjppvC
人種と宗教が有る限り戦争は無くならない

しかし、やはり脅しの道具ってよりは人殺しの道具に見えてしまうな戦闘機は。まあ、普通にそのとおりなんだが。
573774RR:2009/09/14(月) 21:23:40 ID:ZNyUcuPX
小鹿野までわらじかつを食べに行ってみた。
月曜の朝なせいか通ってみた県道53号が空いてて快適でした。
途中で立ちゴケするわ、走りながらナビいじってたらトラックにぶつかりそうになるわ、
ネコの死体っぽいのを踏んでしまうわ、なんとも散々な感じでした。
まぁ全部自分が悪いわけで・・・注意力散漫ですね。
574774RR:2009/09/14(月) 22:07:58 ID:XosZySLI
>>572
戦闘機が人殺しの道具?

(゚д゚)バーカ
空母もない戦闘機にはほぼ対空攻撃力しかない
対人殺傷力なんてたいしてないだろ
575774RR:2009/09/14(月) 22:24:49 ID:WnoeQZgG
そんなどーでもいいことはヨソでやれや
この腐れカスども
576774RR:2009/09/14(月) 22:26:19 ID:Frx+KFq/
自衛隊の航空機が人殺した数より国産バイクが人を引き殺した数のほうがはるかに多そうだね
軍事とかには興味ないけど、単純にかっこいいから好きだよ。戦闘機は。
よし次は浜松だ。
577774RR:2009/09/14(月) 22:48:55 ID:LCf8sSmI
対空機関砲が地味で可愛かったな。

けなげにも、バーナーかまして離脱するファントムを追尾していたよ。
578774RR:2009/09/14(月) 22:51:54 ID:dfdNF/cA
>>574
結局人の乗ったのを撃ち落とすなら人殺しにならね?
それとも軍人は人の数に数えないんだろうか
579774RR:2009/09/14(月) 23:05:44 ID:XosZySLI
>>578
そんなこと言ったら
包丁も鉄パイプも君の手も人殺しの道具になる

抑止力ってのを考えたことがないの?
外国人は無抵抗だとわかるとよってたかって
潰して奪いにくるよ
北方領土が良い例
580774RR:2009/09/14(月) 23:10:47 ID:jDR3hDXH
>>578
釣りか人格障害だ、ほっとけ。

間抜けな極論をぶつところを見ると、後者かもしれん。
自分の正しさに異常に固執するからウゼエぞ。
581774RR:2009/09/14(月) 23:15:40 ID:WnoeQZgG
だからスレ違いだというのに。
軍事版へ池やカス。
582774RR:2009/09/14(月) 23:26:11 ID:SQlAeFAq
そうだよ
カワサキって言ったら電車だろ?
スレ違いだ
583774RR:2009/09/14(月) 23:48:30 ID:PB/ebm55
戦争倫理は平行線だからやめろ。やりたきゃ別板逝け。

それはそうと、SWは天気が悪いらしいな。
まぁ、天気が良かったら高速道路は阿鼻叫喚状態だろうけど。
584774RR:2009/09/15(火) 00:02:50 ID:xGTAyHaT
天気悪い>外出控える人多数>よし遠出だ
と皆が考えて、やっぱり阿鼻叫喚
じゃないか?
585774RR:2009/09/15(火) 01:04:34 ID:wlgwAcN1
せっかくだからと、雨の中を出かけて事故多発ってのもありそうでイヤ。
586774RR:2009/09/15(火) 01:26:36 ID:4gUaeuEw
天気悪い→でも車は減らない
587774RR:2009/09/15(火) 01:36:21 ID:antXOc0M
せっかくの連休、日帰りで関西行こう思ったのに台風ですか・・・そうですか・・・
588774RR:2009/09/15(火) 06:19:56 ID:CxOV9xdj
今の段階では天候はなんともいえないので、日帰り×2回を準備中(日帰りなら朝の天気次第でなんとでもなるしね)
天候ばっちりってことも考えて飛び込みオッケーのキャンプ場も確認済み
あー楽しみだ
589774RR:2009/09/15(火) 07:23:09 ID:j60+WG0M
>>588
飛び込みOKってテントとか貸してくれるの?
それとも持っていくの?
590774RR:2009/09/15(火) 19:22:34 ID:CxOV9xdj
今帰ったニダ

テントから寝袋からコンロまでぜーーーーんぶ貸してくれるよ。(レンタル無いところもあるけどね)
ただし全部借りるとちょっとしたホテル並みの金額になる。
まぁそれでもキャンプの楽しさは格別だよね。
591774RR:2009/09/16(水) 01:37:50 ID:IJLToiOL
出張仕事が多かったせいでビジホに慣れすぎてしまった
ビジホが一番楽でいいや
週末空いてる所も多いしね
592774RR:2009/09/16(水) 04:54:25 ID:bZrNg2IP
ビジネスホテルはLANが客室内で使えるのがありがたい。
どこへ行くのもeeePCを持っていくことが多いので、ツー先で
ネットに繋げるのは交通状況とか明日の予定を考えるのにすごく助かる。
キャンプ場にも無線LANがあるところって存在するのかな。
593774RR:2009/09/16(水) 10:47:16 ID:TjaNITkV
キャンプ場 無線LAN でググると…
594774RR:2009/09/16(水) 12:25:17 ID:o/Ve5lqo
そんなキャンプ場やだなぁ・・・
595774RR:2009/09/16(水) 13:35:41 ID:nubBALHL
キャンプ場にデリ呼んで、さらにピザーラに注文してみよう
596774RR:2009/09/16(水) 14:45:03 ID:uHNRRu/6
ピザーラが先だろ
597774RR:2009/09/17(木) 01:14:06 ID:sbpxGpL4
来年の百里、行きは岩間IC、帰りは潮来ICでOK?
598774RR:2009/09/17(木) 01:34:56 ID:V40UyeNY
行き帰り潮来のがいいかも。
599774RR:2009/09/17(木) 05:48:01 ID:fMsnbnla
今の台風の進路予想から考えて
19日にバイクメンテして 20日部屋の掃除とか買い物とか車でできる用事済ませて
21〜22日ツーリング 23日バイクメンテと荷物の整理
ってのがよさそう。全部晴れてくれれば最高だったけど21〜22は最高の天気になりそうだ。
600774RR:2009/09/17(木) 08:10:27 ID:UgpMGwvn
ちょっとクレヨンしんちゃん探してくるわ ノシ
601774RR:2009/09/17(木) 10:31:23 ID:SaLOHihC
週末・日本海側・南東北は大丈夫そうだな。
北越でも行ってみるかな。
602774RR:2009/09/17(木) 11:17:16 ID:boZ5YZI9
本日麦草〜ビーナスの予定が朝起きられなかった。
くそ〜予報どおりのいい天気。
もう寝る。
603774RR:2009/09/17(木) 20:08:09 ID:TM2vmNZl
>>602
まさに俺が今日行ってきたコースw
604774RR:2009/09/17(木) 20:39:08 ID:WJFMfYGN
11:00なら出発してから後悔すればいいのに
605774RR:2009/09/17(木) 21:14:25 ID:wjDY7Dg1
今日、超久々にツーリング行ってきた。10年ぶりくらいの奥武蔵から秩父一周。
320キロくらい走った。疲れた、おっさんにはきつい。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253188882532.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253188995173.jpg
606774RR:2009/09/17(木) 21:25:01 ID:G+jL5XNs
21日からは晴れるね
607774RR:2009/09/17(木) 21:27:45 ID:I6V11DX+
きれいな景色だねー。
しかし、かなりのおっさん仕様のヴェクだなw
608774RR:2009/09/17(木) 23:13:13 ID:8+c7szB/
杉並区から日立市をナビタイムで調べると
下道で6hかかるって出るんだけど、そんなもんかな?
609774RR:2009/09/18(金) 00:43:16 ID:a4m25eGq
>>605
その前日には別のおっさんが鎌北湖に行ってましたよ。
武蔵横手側から入ってみた。途中の道が狭くて不安でしたよ。
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=5922
610774RR:2009/09/18(金) 09:15:27 ID:1GcnygbE
>>608
水戸までが2時間半、プラス1時間みておけば日立に行けるんじゃないかな。
611774RR:2009/09/18(金) 13:56:12 ID:nacJmqh8
>>608
自宅から外環までどれくらいかかるか、外環三郷からR6までどれくらいかかるか、
を加えてみれば日中ならそれくらいかかることもあるんじゃないの。
612774RR:2009/09/18(金) 16:58:06 ID:as3wZdHT
東京からできるだけ近くて、涙がでちゃうくらい感動的な星空みれるところありませんか?
泣ける夜空ってまだ見たことないんだよな。東京生まれ東京育ちなんで。
613774RR:2009/09/18(金) 17:21:53 ID:i8litLMH
どんな綺麗な星空見たって涙なんか出ないよ
614774RR:2009/09/18(金) 17:34:23 ID:qbdpndbZ
美ヶ原とかでキャンプしろ
押し売りされてるような星空だ

10分で飽きるし
615774RR:2009/09/18(金) 19:36:38 ID:2qhyETsg
>>612 サンシャインのコニカミノルタ
プラネタリウムがオヌヌメ
616774RR:2009/09/18(金) 19:58:48 ID:G6ZpPapV
>612
つ海ほたる
617774RR:2009/09/18(金) 20:32:19 ID:G7iU8jTG
>>612 静岡で良いなら 富士山スカイライン駐車場 
http://maps.google.co.jp/maps?client=firefox-a&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.305495,138.770033&spn=0.001633,0.002081&z=18
ローリング族が多い山道で怖いけど 神奈川県秦野市にある 菜の花台駐車場
http://maps.google.co.jp/maps?client=firefox-a&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.410629,139.20948&spn=0.001631,0.002081&z=18
618774RR:2009/09/18(金) 20:43:29 ID:Ry04294j
茅が岳広域農道のあの展望台
たぶん、きっと綺麗なんだろうな
なぜ上に登れなくなったのかな
619774RR:2009/09/18(金) 21:15:23 ID:a7J6mZyH
>>612
鴨居や台所のキャビネとかに不意に頭ぶつけると、
星が見れて確実に泣けるよ!
620774RR:2009/09/18(金) 21:50:33 ID:G6ZpPapV
そんで結局のところオマイラはどこに行くのよ、この連休で
621774RR:2009/09/18(金) 21:53:38 ID:nrBwru2W
4輪に乗り家族で温泉。
622774RR:2009/09/18(金) 23:26:38 ID:BpWHsgT0
伊豆大島だな いちおう都内だし
623774RR:2009/09/19(土) 00:41:36 ID:JoKIDFdH
八王子でも見れるろ
624774RR:2009/09/19(土) 01:39:24 ID:UwjCSvT2
彼女と温泉ツー2箔3日だ


とか言ってみて〜
625774RR:2009/09/19(土) 03:18:37 ID:8KquYQpl
貸切温泉に二人で入るのはいいもんだが
湯船ってのは意外に勃たんもんだぞ




とか言ってみたいよな
626774RR:2009/09/19(土) 04:04:38 ID:b35MbmpZ
土日も含めて全日出社('A`)
627774RR:2009/09/19(土) 06:06:21 ID:AhJ2AT8P
しかし天気も良く、湿度も低く、気温もちょうど良い
ツーリングのための5連休になったね
628774RR:2009/09/19(土) 08:02:37 ID:00VtpLYH
渋滞がなければな。
629774RR:2009/09/19(土) 08:23:22 ID:xgNVRPbD
規制でPCから書けないので携帯から
昨日、下道で初めてビーナスライン行ってきたよ。
町田から道志道→R139→R358→R20で諏訪まで、帰りは長野r17で双葉のあたりまで行ってR20で高尾まで来て町田街道って感じ。
朝4時半に出て夜9時に帰ってきた。行きは5時間半、帰りは5時間かかった。
以前、原付で諏訪まで行ったことがあるんだが今回400でそのときと同じルートで走ってみたけどさすがに早かったw

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1253314972860.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1253314987563.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1253315007719.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1253315058938.jpg
630774RR:2009/09/19(土) 08:27:36 ID:qqgrrD96
250オフにタンデムで出かけようと思うのですが、どこかおすすめ教えて下さい。
当方関東の人間でないため、全然わかりません
ちょっと意見聞かせてくださいな。
631774RR:2009/09/19(土) 08:46:21 ID:epLAjrbV
>>630
多摩市に居るのなら奥多摩に行けば?

つか、東京って言っても色々あるだろ…
632774RR:2009/09/19(土) 08:53:11 ID:AhJ2AT8P
出発地書かなきゃどうしようもないぞ
高速は使うのか?何時に帰ってきたいとか後ろに乗るオニャノコの髪型とか
もう少し情報が必要
633774RR:2009/09/19(土) 08:56:26 ID:qqgrrD96
情報不足で申し訳ないです

江東区発
下道オンリー
19時には帰宅したい
髪型はセミロングです
634774RR:2009/09/19(土) 09:01:08 ID:AhJ2AT8P
セミロングか〜
セミロングって事なら湾岸(357)で南船橋でお買い物、海浜幕張で昼食、後稲毛海浜公園で
海辺を散歩(今日はセーリングの大会やってるよ)、渋滞避けて早めに出発して時間に余裕があれば
舞浜のホテル郡でお茶かな
ベイエリア満喫コースだね。
635774RR:2009/09/19(土) 09:09:59 ID:qqgrrD96
ありがとうございます
今マックでまったりなので、地図みてみます!
636774RR:2009/09/19(土) 10:05:55 ID:OdEQr7pP
昨日、道志みち→精進ブルーライン→甲府ってまわってきた。道志みちは初めてだったけど、気持ちいいね。
昼飯は、道の駅かつやまでイトリキカレー。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2OcMDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2ecMDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2-cMDA.jpg
637774RR:2009/09/19(土) 10:23:40 ID:HZllEixQ
残念なことに、今日は渋滞がそれ程でもない。
GW、盆休みと渋滞に嵌り、さすがにみんな学習したかw
638774RR:2009/09/19(土) 10:25:37 ID:FVPbpXKZ
明日の朝に平塚をXJR400Rタンデムでどこかに行こうと思います。
夕方から夜にかけて帰宅したいです。先輩方、平塚かのらお勧めコースを教えて下さい。
639774RR:2009/09/19(土) 10:38:47 ID:HZllEixQ
R129北上、厚木のラブホにイン、サービスタイムでゆっくり、R129南下
640774RR:2009/09/19(土) 10:45:04 ID:41enLVcE
東北道川口の辺で車7、8台の事故で朝っぱらから渋滞してた。
今、裏磐梯で昼食中。
641774RR:2009/09/19(土) 11:15:23 ID:epLAjrbV
横浜から箱根まで空きすぎワロタ
普通は有料道路に逃げるのだが下道通っちゃったよ

給料日前だからキツキツな家族連れが出ていないのかな?
642774RR:2009/09/19(土) 12:13:13 ID:AhJ2AT8P
明日からのツーに備えて絶賛チャーンのメンテ中

さすがに学習したってのもあるだろうけどやっぱり渋滞はすごいみたいよ
今日道志に行ってる奴からメール着たけど朝の相模湖IC近辺は地獄絵図だったらしい。
643774RR:2009/09/19(土) 20:17:33 ID:DfQI/406
>>642
まぁそうは行っても、すり抜けすりすりで、
+40分程度みればOKなんじゃないかな?
バイクは。
644774RR:2009/09/19(土) 21:38:18 ID:LZof/pqz
動詞って道狭いからスリスリ控えめに。
645774RR:2009/09/19(土) 21:56:20 ID:fQVxhDPg
今朝9時半ごろかな?
相模湖IC付近は、確かに酷かったです。
道志は気持ち良かったですね。
646774RR:2009/09/19(土) 22:02:22 ID:cPDYTSmE
>>633

「南船橋でお買い物」(ららぽーと、ヴィヴィットスクエア)
もいいが
海浜幕張の三井アウトレットパークで買物もいいかも
とおもいましたが、250オフだと積載量があれですね

とにかく357号線、14号線の渋滞に巻き込まれぬよう
がんばってください。
647774RR:2009/09/20(日) 00:22:16 ID:U/rv/zv4
>>639
笑わせんなwww
648774RR:2009/09/20(日) 02:00:43 ID:8lWcqhtK
>>612
都市部の近くだと、暗い場所に行こうが高い山に登ろうが、
空が明るくて本当に綺麗な星空は見られないんだよ・・・。
649774RR:2009/09/20(日) 07:07:42 ID:mOlB8Zyz
昨日のツーリング行ったが天気はいまいちだったなぁ。
天気予報では晴れマーク一つだったけど。

晴:曇:雨(霧)=2:7:1

みたいな感じだった@高山〜立山。

東京あたりは天気良かったのか?
650774RR:2009/09/20(日) 09:20:20 ID:eXHRBj+O
東京も曇り。
でも、今日はいい天気だなぁ。
俺は朝から仕事だがw
651774RR:2009/09/20(日) 13:01:00 ID:eXHRBj+O
やっと仕事終わった。
無茶苦茶いい天気じゃねぇか。
どこか行ってくるか。。。
652774RR:2009/09/20(日) 13:03:22 ID:eXHRBj+O
東名、中央死んでるから、アクアラインで房総にするか。
653774RR:2009/09/20(日) 13:52:01 ID:bG8ryY+O
明日、白根〜渋峠の方へ出向いてみようかと思うんだけど、
渋峠の方は結構渋滞してたりするかな?
654774RR:2009/09/20(日) 16:36:51 ID:ZzJG23l8
GWは白根で大行列だったよ。水温がやばくなってUターンした。
655774RR:2009/09/20(日) 16:47:43 ID:znYqk1QX
午後2時頃から一気に千倉の道の駅まで来たが、風が強くて寒い。
もう帰ろう。
656774RR:2009/09/20(日) 17:01:15 ID:POjBf/xC
20号激混みでワロタ
こりゃ休み中はどこもいきたくなくなるな
ましては高速なんて・・
657774RR:2009/09/20(日) 17:04:41 ID:UwIdYCyJ
やっぱりどこも激混みだよなー。朝の5時くらいに出れば大丈夫かな?
658774RR:2009/09/20(日) 17:10:03 ID:Al2AC652
>>656
今日、首都高使って、諏訪まできてるんだけど、
中央道は高井戸〜相模湖抜けるまで渋滞だったよ。
ま、バイクだからすりすりして無問題だ。

唯一つ思ったことは、すりすりするライダーは
自分の後ろに2台以上いたら素直に譲るべきだとおもう。

すり抜け渋滞なんか初めて遭遇したよ。
659774RR:2009/09/20(日) 17:51:45 ID:mOlB8Zyz
>>658

すり抜け出来るから無問題とよく言うが、渋滞していない時と同じ精神力で走れるの?
俺には無理だ。精神的に疲れる。

夜だったり雨降ったりすると余計に。
660774RR:2009/09/20(日) 17:51:48 ID:aF0RBv8z
>>657
5時じゃ遅い。全然遅い。
661774RR:2009/09/20(日) 17:58:36 ID:5R0FAAID
5時には都市部を抜けていないと
662774RR:2009/09/20(日) 18:03:44 ID:bG8ryY+O
>>654
白根を抜けるルートがネックなんですね。
ありがとうございます。
663774RR:2009/09/20(日) 20:12:51 ID:eXHRBj+O
>>662
俺もGWに行って、草津の街を抜け山道に入ったとこから、頂上までずーっと渋滞してた。
中央線が白線になってからは、殆ど逆走しっ放しで上ったけど疲れた。
と、いうことは上りは混むけど、下りは空いてたってことなんで、万座ハイウェーで上って、降りてきた方がいいと思う。
664774RR:2009/09/20(日) 21:03:58 ID:bG8ryY+O
>>662
到着時間とルートを組み直してみます。
ありがとうございます。
665774RR:2009/09/20(日) 21:46:37 ID:CbN3TYWY
>663
DQN乙
666774RR:2009/09/20(日) 22:20:36 ID:b2Na6uv3
>>665 そうだよな。
俺なんか黄線からずっと逆(ry
667774RR:2009/09/20(日) 23:31:49 ID:vcqQhmco
都内→日光東照宮まで行ってきた。
悩んだけど、アンダーシャツ+長袖+メッシュジャケット+ジーンズで出発。

昼間は無風で、高速も渋滞表示だけど車は60kmくらいで流れてるのでバイクは関係なく
超快適だった。でも日光道まで入るとだんだん寒くなってきた。
現地入ると超渋滞。帰ろうとしたらもう寒くて寒くてまじでJAF呼ぼうかと思った。休憩しま
くりながら帰ってきた。

みんなもう冬装備で行ったほうがいいと思うぞ。まじ。
668774RR:2009/09/20(日) 23:39:53 ID:tQOlDeL4
>>667
完全な冬装備にしちゃうと暑い時困るので、
春・秋向きの装備考えた方が良いよ。

防風インナー持ってないの?
Bライナー2はある程度防寒効果もあるのでお勧め。
669774RR:2009/09/20(日) 23:51:22 ID:mOlB8Zyz
今時期山間部はメッシュじゃ厳しいね。

土曜日立山行ったけど、道中の最低気温は12℃。
日差しがあまりなかったので20℃行くことは殆ど無かった。
帰りの中央道の最高地点の八ヶ岳付近もかなり寒かったよ。

春秋用の装備(ジーパン以外は薄手でも風を通さない装備)で行って正解だった。
670774RR:2009/09/20(日) 23:52:16 ID:LATAeaJL
この時期に日光いくのにメッシュジャケとか
事前に現地の気温調べてから行けよ
671774RR:2009/09/21(月) 00:22:34 ID:PDO9UD/5
てか、寒いからって何でJAF?
672774RR:2009/09/21(月) 01:00:12 ID:hLR9quam
>671
友達のいない俺をレッカーしてもらう。
673774RR:2009/09/21(月) 05:05:32 ID:hmML+Ppn
さて行ってきます。
帰ってきたら詳細の報告と写真uプします。
674774RR:2009/09/21(月) 06:46:39 ID:vUj4lMbv
>>671
救急車をタクシー代わりに使う感覚
675774RR:2009/09/21(月) 07:03:14 ID:ZJl4siq5
相変わらず渋滞がひどい。
彼らは渋滞するとわかっていても行くのだからある意味我慢強いなぁ。
「その日にしか行けない」とはいえ、すごい精神力だと思う。
676774RR:2009/09/21(月) 07:35:04 ID:kpB1/bj8
渋滞が凄いな。
天気も曇りだし寝過ごしたし、今日は止めるか。
677774RR:2009/09/21(月) 08:00:23 ID:41B/h1tM
首都圏真っ赤すぎてワロタ
678774RR:2009/09/21(月) 08:13:56 ID:kpB1/bj8
帰りはまだしも、往きから渋滞、すり抜けは萎えるんだよね。
679774RR:2009/09/21(月) 12:19:46 ID:aKj6rcZU
この時間になっても真っ赤。
これはおどろき。
680774RR:2009/09/21(月) 12:27:51 ID:rc+xLJk0
渋滞酷すぎワロタw
681774RR:2009/09/21(月) 14:50:24 ID:41B/h1tM
下道も混み方異常
682774RR:2009/09/21(月) 15:53:06 ID:ZABui67Q
明日箱根のほう行こうかと思ったが、今日の下道の混み方体験していく気無くなった。
683774RR:2009/09/21(月) 15:58:46 ID:4M4PyBOQ
朝7時にさいたま市発で群馬の上野村まで行ってきた。
薄ら寒くて県境越えるまでさっぱり陽が射さず。
ところが志賀坂を越え、中里を過ぎたら嘘みたいに青空。

慰霊の園へのお参りは、今年も好天に恵まれました。
684774RR:2009/09/21(月) 18:02:03 ID:YLM372Vz
海ほたるまで埼玉から行ったけど
そんなに混んでなかったな

685774RR:2009/09/21(月) 18:07:35 ID:SRt3qO4k
湾岸ゲロ混み
686774RR:2009/09/21(月) 19:13:54 ID:qntKyFtP
今夜草津泊なんだが、もう早朝出発して、東京に午前9時に着く勢いの予定に変えようかしら…w

左右箱付きのバイクでサンドラの間をすり抜けするのは、精神的にキツイ。
687774RR:2009/09/21(月) 19:57:09 ID:3Bq+3H4i
中央道もGWお盆より混んでんじゃん
みんなどこ行ってるのさ
688774RR:2009/09/21(月) 20:01:42 ID:mqE83+Kj
連休・敬老・彼岸が重なって、色々予定があるんだよ
689774RR:2009/09/21(月) 20:04:09 ID:jmPxsUVO
家でじっとしてました。
たまに近くのバイクショップ行ったり
チェーンの掃除したり

まったくどこに行かないってのもなんか悔しいので
明日は新潟あたり目指してみようかと思ってる。
高速の渋滞MAPみてもそっち方面は割りとマシな感じだし
690673:2009/09/21(月) 20:39:37 ID:hmML+Ppn
無事戻ってまいりました。
っていうか混雑を避けて早めに箱根を出て風呂入って昼寝してました。
終日曇り、寒かった。
帰りの東名は時間が早かったせいかそれほど混んでいるって感じはしませんでした。
箱根はバイクが一杯で箱根峠の道の駅はバイクの展示場のようでした。あー楽しかった。
もう一日日帰り行きたいな。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532009267.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532115267.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532182063.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532620814.jpg
691774RR:2009/09/21(月) 21:19:25 ID:kpB1/bj8
今日は早く起きて群馬の林道に行くつもりが、寝過ごし起床7時半で既に高速はどこも渋滞で真っ赤w
しょうがないから、神様、仏様、東関道様ってことで、唯一渋滞の無かった東関道経由で、茨城に行くことにする。
9時過ぎ出発で首都高に乗ると、湾岸が渋滞で葛西から有明まで55分。ってとこをすり抜けで9分で通過し、東関道は四街道ICで降りる。
ナビの指示通りr64を気分良く快調に進む。だがR356に入ったとたん大渋滞。すり抜けで苦労しながら利根川越えると続くr4も渋滞で進みやしない。
適当に右折して農道?を進みまた適当に左折すると、いい具合の直線道路でr34に出たが、そこから先もまた進まない?アウトレット渋滞か?
結局小坂団地を抜けて、牛久大仏に到着。エレベーターが30分待ちなので、下から眺めるだけにして、次にr34を下り軍神様を見に行く。
その後霞ヶ浦の向こう側へ行き進むと、そこは一面の蓮畑。蓮畑越しに向こう岸を望む。たぶん霞の向こうに仏様と神様がおわすのだろう。
で、グルッと潮来まで回りR51、東関道経由で帰ってきた。霞ヶ浦の周辺は長閑で結構いいね。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532749767.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532791097.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532818596.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253532947284.jpg
692774RR:2009/09/21(月) 21:58:57 ID:rItF4eNw
足立から秩父、下仁田、ビーナスラインで松本長野とオール下道で、さすがに疲れたから高速で帰ろうとしたら渋滞ヒドス。
急遽ビジネスホテルをとった。
明日はマシになっていて欲しいな。
693774RR:2009/09/21(月) 22:24:57 ID:mBICeerH
朝一で帰るくらいじゃないと渋滞はまりそうだなw

694774RR:2009/09/21(月) 22:44:43 ID:AYD/5PL6
朝一で自宅到着しない限り避けられないだろ
695774RR:2009/09/21(月) 22:51:27 ID:kpB1/bj8
この時間でも上りの渋滞凄いな。真っかっかだよw
もうあと二日は遠出するのよそう。
696774RR:2009/09/21(月) 22:51:27 ID:ZJl4siq5
>>691

葛西から有明が55分って距離は6km位だろ。ちょっと早歩きした速度と一緒か。
信じられない・・・。
そういえば以前、杉田〜幸浦が90分って言う表示も見たがそれも凄かった。

牛久周辺はすっかりアウトレットのせいで道の雰囲気変わったね。
697774RR:2009/09/21(月) 23:14:45 ID:0G0ltHPp
中央道の上野原はもう根本的に車線を増やさないと
この先一生渋滞は解消しない。
そして車線を増やすのは不可能だろうから、どうにもならんよな。
連休にかんけいなく週末の渋滞は慢性的におきてるしね。

だいたい八王子ICなんて、ゲートは5〜6個あるのに、その先は
2車線って、合流渋滞を起こせといってるもんだ。
何考えてつくったんだろうな!当時は。
698774RR:2009/09/21(月) 23:20:34 ID:kpB1/bj8
>>696
殆ど、動いてなかったからね。
葛西の降り口がネックで、恐らくネズミーランドへ行くファミリーカーが2車線ぐらい塞いで、追い越し車線1車線しか流れないからね。
電車で行けばいいのに、渋滞で時間潰してご苦労なこったw
699774RR:2009/09/21(月) 23:49:25 ID:DcVxY6qV
早く(国立府中に6時半過ぎ)出て、天目山・大菩薩ライン・奥多摩周遊を行ってきた。
勝沼着くまではいつもの土曜日くらいの渋滞だったものの、その後はびっくりするくらい空いてた。
対向車線は結構車多かったけどね。
700774RR:2009/09/22(火) 00:18:34 ID:392KQfyG
関越上りも鶴ヶ島までの事故渋滞が酷かったよ・・・
701774RR:2009/09/22(火) 01:03:11 ID:3iD4/+AM
神奈川から中央道〜しらびそ高原〜東名で行ってきた。
152号は連休関係なく空いてていいね。
しらびそ〜下栗は結構車多かったけど。
702774RR:2009/09/22(火) 01:41:21 ID:392KQfyG
嬬恋パノラマライン行ってきました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253551118298.jpg
703774RR :2009/09/22(火) 02:31:54 ID:vL6c5dzW
>>702
鹿?そしてFZR750?
704774RR:2009/09/22(火) 07:07:59 ID:pO0H2w+i
>>702
こっち見んな!!!
705774RR:2009/09/22(火) 08:00:16 ID:YWO03+kf
wazamonoとかいうのケータイで開けたためしがないんだ
706774RR:2009/09/22(火) 08:15:58 ID:3UZfV9h+
昨日ソロツー行ってきました。

車種 スカブ650LX

青梅IC→鶴ヶ島JC→藤岡JC→東部湯の丸IC→ビーナス→諏訪IC→河口湖IC
→富士山五合目→R139→R20→R33→青梅
約570q、12時間ほど掛かりました。
長野の最高気温が27度で晴れとのことだったので夏装備で行ったら・・・
山をナメ過ぎてました。
でも天気もよくて最高でした。
疲れたけど楽しかったー。
707774RR:2009/09/22(火) 08:45:55 ID:Anc/SQv4
ぞくぞくとツーレポが報告されとりますな。人のレポを読んで次の計画を考えるのがこれまた楽しい。
俺も明日は海ほたるに夕陽を見に行ってくる。

パノラマラインのお約束の場所はつい一ヶ月前には鮮やかな緑だったのに、もうすっかり秋の山景色だ。
708774RR:2009/09/22(火) 10:31:01 ID:SVyyLkXW
>>691
霞ヶ浦って現地つくとwkwkして一周はじめちゃうけど
延々と四枚目みたいな景色が続いて即効飽きちゃうんだよなw
709774RR:2009/09/22(火) 11:12:48 ID:lxaDaE3+
今日も赤くなってきました・・・orz
710774RR:2009/09/22(火) 11:18:49 ID:fy8kZVAO
今日も仕事だ。どんどん赤くなぁ〜れ。
711774RR:2009/09/22(火) 11:32:25 ID:7DmFhnij
妻とタンデムで日帰りツーを考えてます。
お弁当持ってビニールシートを敷いてお弁当食べて景色が良いところを教えてください。
埼玉川口からの出発です。
712774RR :2009/09/22(火) 11:45:52 ID:vL6c5dzW
713774RR:2009/09/22(火) 12:27:42 ID:pUA05nHu
俺も仕事中だ〜w 渋滞上等! どんどん赤くなぁ〜れ。
湾岸の有明、葛西もまっかっかだなぁ。
「おとうさん、未だつかないの?閉まっちゃうよ?」って言われてるんだろうなw
714774RR:2009/09/22(火) 13:33:32 ID:mLcbFsO/
休日出勤だからって、調子に乗ってバイクで行ったら、
赤いの渡されますた('A`)
715774RR:2009/09/22(火) 14:11:25 ID:EyOehFeY
隼で走ってたら、白バイが付いてきたから
40キロ制限のところわざとらしく30キロで走って大渋滞させてやったww
716774RR:2009/09/22(火) 16:43:53 ID:nK7FlpeG
交通の流れにあわせた運転を・・・
717774RR:2009/09/22(火) 16:48:39 ID:O4VIgDFx
富士山スカイライン行ってきたが、霧で何も見えなかったw
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253605577627.jpg
718774RR:2009/09/22(火) 17:07:16 ID:fWppqoLy
>>717
暗すぎてwarota
719774RR:2009/09/22(火) 17:14:30 ID:mnGvQszY
>>716
交通安全週間中は流れの速度に関係なく捕まることがあるから…。
720774RR:2009/09/22(火) 17:31:43 ID:vgFZQUpI
>>717
なんと言うサイレントヒルw
721774RR:2009/09/22(火) 19:04:08 ID:4ulqMqwy
>>711
タンデムってことは近場が良いって意味ですかね?
渡良瀬遊水池をお勧めします。めちゃくちゃ広いです。
北ゲートから入って史跡保全ゾーンの所の芝生広場には
木も生えてて日影がありますよ。
貸自転車で軽く走ると最高です。
川口からなら加須ICから国125〜県46で1時間もすれば着きますよ。
走り足らなければ下都賀西部広域農道(グレープロード?)などでもどうぞ。
722774RR:2009/09/22(火) 19:56:13 ID:Anc/SQv4
明日は海ほたるだ。
天気が持ちますように。駐車場が大混乱になりませんように。
723774RR:2009/09/22(火) 20:42:12 ID:pUA05nHu
駐車場大混乱でも、渋滞の列を尻目に専用レーンを快走できて、いい気分だろ。
724774RR:2009/09/22(火) 20:56:56 ID:jJ7kjPF/
最近高速を走ると感じるのだが、いつから日本は右側通行になったんだ?ってくらい
追越車線が混雑して左の走行車線がガラガラ。
ETCドライバーの特性かな?
725774RR :2009/09/22(火) 21:01:12 ID:vL6c5dzW
>>724

ETCドライバーの特性 ×
下手糞サンドラの特性 ○
726774RR:2009/09/22(火) 21:09:49 ID:6qLKAeVn
>>707

アクアライン酷かったぞ。
袖ヶ浦JCT〜川崎まで90分。原因は料金所だった。

バイクが羨ましかったぞ。
727774RR:2009/09/22(火) 21:39:56 ID:wbepuOyo
走行車線には遅いトラックがいて、それを見越して追越し車線を走ってたりする。
つっかえてからじゃ追越に入れて貰いづらい。 まぁそんな場合もあるって話。
728774RR:2009/09/22(火) 21:54:12 ID:23brKUoP
中央道上りの笹子トンネルや小仏トンネル手前の登坂車線で取り締まりす
れば入れ食い間違いなしだな。
今日、小仏トンネル内で故障していたバイクのライダーさん、おかげで均一
区間の渋滞が解消されていました(高井戸出口が全く並んでいなかった)。
ありがとう。

>>697
>だいたい八王子ICなんて、ゲートは5〜6個あるのに、その先は
その手前も二車線なんだから、普通に合流すれば渋滞の原因にはならない。
料金所で金払うのに渋滞するならまだしも(今はETCがいるから難しいが)、
その先の合流で渋滞ってのは下手なだけ。

>>724
僻地ドライバーの特性。右側を走ること自体にステイタスがある。

729774RR:2009/09/22(火) 22:09:33 ID:21MoCYPq
「遅い車は登坂車線へ」 の看板が出てくると、
それまでチンタラ走行していたクルマ共は、まずそちらへ入らず
急にスピードを上げるのは何故ですか??
730774RR:2009/09/22(火) 23:01:14 ID:fKKLXNAh
>>729
あるあるw

つうか、追い越し車線走ってて、追いつかれたら譲れよ。
自分が停滞の原因作ってるって分かってないのかね。
セルシオとかクラウンとか、勘違いしてそうな車に多い。
731774RR:2009/09/22(火) 23:30:29 ID:hAMMNuXQ
東京から静岡方面へツーリング行ってきた
分かっちゃいたけど帰りの東名は大渋滞
延々とすり抜けを続けて疲れたわ・・・
732774RR:2009/09/23(水) 00:30:39 ID:ftm4m9ev
>>729
ありすぎて笑ったw
733774RR:2009/09/23(水) 00:32:39 ID:w3HsTTj0
羽田空港に初めて来てみました。
流石に時間が時間なだけに、何も無いですね。

このまま帰っちゃうのは勿体無いので、何がオススメとかありますか?
734774RR:2009/09/23(水) 01:11:43 ID:n2TQup8z
リロードしても何もないですよ
735774RR:2009/09/23(水) 02:10:35 ID:h35yVE0P
>>733
どこから来たのか知らないけど、首都圏ど真ん中のことは近場スレで訊いて。
736774RR:2009/09/23(水) 02:12:50 ID:yIZc4Huy
>>733
エバグリ
737774RR:2009/09/23(水) 02:14:46 ID:j3Wh3YTX
>>733
海底トンネル通って、台場に向かう
738774RR:2009/09/23(水) 06:04:10 ID:G7Rb9A+b
>>729
今まで気づかなかったけど
そういえばそうだなwww
739774RR:2009/09/23(水) 07:00:52 ID:DjzFg9c6
>>729
その類だと、黄線が白点線になった途端に速度を上げ、黄線に戻った
とたんに速度を下げる車とか…
740774RR:2009/09/23(水) 07:37:17 ID:9jkYbLG1
最近野沢温泉にはまってます。2か月に一回ペースで行ってます。
上信越道の豊田飯山ICや関越の塩沢石打ICからアクセスできます。
野沢温泉には13の公共浴場があり、すべて無料で入れます(我々観光客は日々管理している地元
の方に感謝して、寸志をお忘れなく)。さして泉質に興味のない私ですが、それでもやはり野沢温泉
は別格ですね。

草津に比べて遠い印象がありますが、草津はICから遠いですからね。実際は野沢も草津も
同じ位の時間で着くのではないでしょうか。
斑尾高原、野尻湖、妙高高原、笹ヶ峰、秋山郷などを観光しつつ都心から650Km位でしょう。

街中には有料駐車場もありますが、横落交差点から役場の方に100Mくらい戻った(下った)右側に
無料駐車場があります(月極めとなってますが、よく見ると小さく「日帰りは無料」って書いてあります。
741774RR:2009/09/23(水) 09:36:12 ID:QZEcVERn
今日やけに高速道路すいてね?
742774RR:2009/09/23(水) 09:43:19 ID:JDhFxycz
昨日大分事故ってたからな
743774RR:2009/09/23(水) 09:43:31 ID:9ig6N+Wb
人間の心理だと、連休の最終日は家でゆったりしようと気になるからな
744774RR:2009/09/23(水) 09:51:26 ID:fr3eoviU
>>740

草津と比べたら全然遠いんじゃないか?

確かに温泉すべて無料というのは良い。しかし、俺には湯温が高すぎた。
秋〜冬が気持ちよく入れそうだね。
745774RR:2009/09/23(水) 09:59:56 ID:fj4LJv+2
ここは自称プロドライバーのたまり場ですか?
746774RR:2009/09/23(水) 11:45:43 ID:KIk5Vc+x
仕事終わったから、これからツーリング行って来る。
ヤビツ峠越えるかな。
747774RR:2009/09/23(水) 14:03:34 ID:oYVro9jM
今日は高速空いてるわ。正午過ぎ出発で目黒から宮ケ瀬のふれあいまで1時間15分で来た。
748:2009/09/23(水) 14:06:07 ID:C/mqC9MW
749774RR:2009/09/23(水) 14:17:38 ID:fr3eoviU
>>747

帰りが微妙じゃない?
750774RR:2009/09/23(水) 17:39:35 ID:m0E95JW4
千葉幕張から家族に迷惑にかからないように早朝ソロツーしてきました。
もともとは、千葉幕張〜沼田IC〜金精峠〜日光〜宇都宮で5時間半を予定したいのですが、
赤城@6:30で雨のため、断念。
結局、赤城から下道で、桐生〜足利?〜佐野藤岡IC〜東北道で9:50に帰宅しました。

04:30 自宅発〜三郷まで下道
06:30 赤城PA着、雨のため断念
    下道で桐生経由佐野藤岡へ
09:50 帰宅

午後は、家族サービスです。。。眠い。。。。
751774RR:2009/09/23(水) 21:36:25 ID:QZEcVERn
楽しかった5連休が終わったな〜
次は10月の3連休だぜ!
752774RR:2009/09/23(水) 21:52:52 ID:KIk5Vc+x
>>749
帰りも大和トンネルから6km程渋滞してただけで、楽勝だった。
宮ケ瀬からヤビツ峠越えて、大山、日向薬師をそれぞれ往復した後、愛甲石田前を抜けて、厚木ICから東名、保土ヶ谷バイパス、第三京浜で帰ってきた。
ヤビツでは、前方で離合に手間取ってる車がいて、追い抜きざまに見たら、仮免許練習中の紙貼ったお姉ちゃんの二人連れだったwww
まぁ、交通量は少なくていいかもしれんが、練習にはちょっと厳しいかもね。
753774RR:2009/09/23(水) 22:12:19 ID:9Tvihbgm
月曜に有給をとって彼女と草津に泊りに行く予定があっさり断られた。
今週末は東京から青森まで傷心旅行でバイク飛ばしてくるぜよ・・・
754774RR:2009/09/23(水) 22:28:29 ID:bEyKGIHt
今日、下道オンリーでビーナスラインまで行ってきました。
朝一にアメダス見たら長野は雨降ってたけど、
行くだけ行って雨やまなかったら帰る感じで出発。

朝4時に横浜市内発→宮ヶ瀬→道志→都留→
R139→R358→R140→R52→R20→R141→r480→
R299→R152→ビーナスライン→美ヶ原美術館

富士見台あたりから霧が出てきて、霧の駅から先は
視界が悪い状態でした。
帰りは和田峠からR20に出て、行きと同じような
ルートで20:30帰宅。
15時間600kmほどのツーになってしまいました。
初めての400kmオーバーのツーだったため、
お腹いっぱいです。当分長距離はいいやw
755774RR:2009/09/24(木) 00:48:50 ID:wXNYpWMl
>>717
こういう霧の場合はハイビームでおk?
756774RR:2009/09/24(木) 04:37:28 ID:ts6auywT
>>755
フォグランプ付けるといいよ。
757774RR:2009/09/24(木) 05:01:52 ID:r7m8jUP0
>>755
霧でハイビームにするとそれこそ何も見えなくなる。もし、
ブルー系のランプに変えていたら致命的だ。なぜ、イエ
ロー系のヘッドランプが車検非対応になったのか、非常に
不思議だ。
758774RR:2009/09/24(木) 07:53:31 ID:1ISdzZNA
>>754
そのうち俺のように最低700km超えないと
走った気にならない様になるから心配するな
759774RR:2009/09/24(木) 10:41:12 ID:abpnb9aM
>>757
イエローのサングラスすれば良いかと。
760774RR:2009/09/24(木) 17:56:11 ID:rGqByMLI
深夜出発で浜名湖方面への日帰りを予定してます。
沼津からR1は確定として、ETCがないので行きくらいは節約してR246を走りたいんですが
R246って首都高〜東名をどの辺から降りたら信号少なく快適に走れますか?
761774RR:2009/09/24(木) 18:16:39 ID:5pFppH+5
深夜ならずっと快適。
用賀で降りればおk
762774RR :2009/09/24(木) 18:29:09 ID:bAvPkTtB
>>760
大井松田ICで降りるといいかも
降りてすぐにR246に接続できるしね
763774RR:2009/09/24(木) 19:01:27 ID:ztcc8T+G
>>761
>>762
ありがとうございます。
現着までの時間等も考慮してもう少し考えてみます。
764774RR:2009/09/24(木) 19:05:29 ID:zOst2EeB
>>760
航空祭?
765774RR:2009/09/24(木) 19:34:02 ID:ztcc8T+G
>>764
ただの一人旅ッス
766774RR:2009/09/24(木) 19:49:51 ID:6kZyZu8w
小金井発→土合の地下駅→八ツ場ダム→軽井沢→R254コスモス街道→ただいま帰宅
晴天ガラ空き、超快適。白馬の王子様はいっぱい居た。
767774RR:2009/09/24(木) 20:32:40 ID:8JuXPe2m
コスモス街道どうだった?

秋桜と白馬情報求む。
768774RR:2009/09/24(木) 21:09:15 ID:EV80yCag
右は越後へ行く 北の道
左は木曽まで行く中仙道
769774RR:2009/09/24(木) 21:10:12 ID:hWekWOnJ
>>766
小金井市民ハケーン
今度ツーリング行こうぜw
770774RR:2009/09/24(木) 21:26:21 ID:6kZyZu8w
>>767
花はまだまだ元気で綺麗、まだしばらく大丈夫でしょう
白馬達はサイン会じゃなく大量の巡回なので出会い頭に気をつけよう
ほんとあちこち「こんな県境!?」みたいなところまで居る。
>>769
おっすヨロシクw
771774RR:2009/09/25(金) 09:08:12 ID:e+4W5qRs
>>768
狩人乙
772774RR:2009/09/25(金) 11:32:24 ID:Qo/TlPrc
うぁー今起きたもうねr
773766:2009/09/25(金) 20:13:32 ID:AMwX2J4B
もういっちょ行ってきた
小金井→中央道下諏訪降→諏訪湖畔→塩尻→R19木曾高速(笑)
→中津川→中央道諏訪湖SA給油休憩以外ノンストップ→いま帰宅
内長野はもう日が落ちはじめると途端に寒い
774774RR:2009/09/26(土) 14:57:05 ID:GS90iqNN
永井食堂いってきた  言うほどうまくなかった
775774RR:2009/09/26(土) 15:28:26 ID:EgEEdn2p
17号で熊谷、140号で秩父へ三峯神社とか回ってるうちに、昔よく通った中津川林道が見たくなり、ちょっと砂利道で遊んでるうちに三国峠に到着。仕方無いので、長野側におり、清里から140号で甲府、141にもどり雁坂トンネルで秩父へもどる。
という行き当たりばったりな一日ツーをHondaWAVE125iでやって来ました。
トンネル70円はちょっと嬉しかったです。
776774RR:2009/09/26(土) 15:37:54 ID:ufPnp0AY
今日の朝、鷲宮神社に行ってきた。
777774RR :2009/09/26(土) 17:23:55 ID:ze0ET6Af
>>776
今の時期は人出はどう?
778774RR:2009/09/26(土) 21:34:03 ID:qFKh/d4i
明日、仙台に牛タン食べに行こうと思ってます。
利休が鉄板のようですが、店舗が多くてどこにしようか迷ってます。

一人で入っても違和感がない店舗ってありますか?
779774RR:2009/09/26(土) 22:06:49 ID:qFKh/d4i
自己解決しました (゚Д゚)ノ
780774RR:2009/09/26(土) 22:56:12 ID:mLNkZA2o
>>779
参考に一人で入れるトコの情報を晒せよwww
781774RR:2009/09/26(土) 22:56:20 ID:MNQf/CRw
日塩もみじライン経由で塩原温泉に行って来たよ
もみじライン、ちょっとだけ紅葉が始まっていたな
782774RR:2009/09/26(土) 23:11:28 ID:hxkL5mPx
8時出発で、秋鹿大影林道と万沢林道へ行ったきた。
朝、出発が遅かったので、環七がトラック他で渋滞。
練馬まで下道は時間が掛かりそうだったので、急遽永福から中央高速経由で関越へ。
でも、100km近く走っても、鶴ヶ島の辺りにしか出てこないwww もう、使わない。
で、寝不足もあって無性に眠くて仕方なく、高坂、上里、赤城で休憩。上里ではベンチで30分横になって睡眠w
グダグダしてて時間が遅くなったので、栗原川林道にするか迷ったけど、初心貫徹で月夜野ICで降りる。
R17、r53と快調にワインディングを飛ばすと、旧富沢家住宅の前に到着。あれぇ?と思って地図を確認すると手前の遊神館のところで右に入っていかないといけなかったらしい。
戻って遊神館の前を進んでいくと、村道秋鹿・大影線の標識があって一安心、が隣りに「通り抜けできません」の標識がありちょっと不安。まぁ、いける所までということで、進んでいくとR353に到着。
次は万沢林道を目指すも、入り口が分からず、温泉街の四万たむらで行き止まり、温泉街をグルグルしてるうちに、それっぽい分岐があったので進むと、さっきバイパスでこっちかなぁ。と思いながらスルーした交差点へw
そのまま直進すると標識があり迷わず進む。1時間20分程で抜けR405、R292で長野原へ、途中今話題の八ッ場ダムの建設現場を仰ぎ見ながら、渋川へ戻り関越で帰ってきた。
帰りも眠くてしょうがなく、また上里で30分ベンチで横になり睡眠w その後は渋滞もなく1時間半ぐらいで自宅に到着。
林道の感想は、秋鹿大影林道はガレガレでちょっとしんどかった。万沢林道は締まったフラットダートで走りやすく思った。
万沢林道ではオフローダー2台とすれ違ったけど、秋鹿大影林道は材木満載のトラックとしたすれ違わなかった。たまたまなのか、人気の差なのかは不明。
あと、八ッ場ダムの建設現場では、やたらと車を停め写真を撮ってる人が多かったwww
783774RR:2009/09/26(土) 23:14:10 ID:qFKh/d4i
>>780
ごめんごめん、ちょとスレ違いかなと思ってたんだ

http://r.gnavi.co.jp/t121600/

カウンター見つけたから明日行って来る
784774RR:2009/09/26(土) 23:16:55 ID:+pRe8Kcb
>>783
越谷レイクタウンで食えるよ
785774RR:2009/09/26(土) 23:24:01 ID:qFKh/d4i
>>784
近すぎざんす
786774RR:2009/09/26(土) 23:52:11 ID:KIzQ8zNJ
>>782

荒船山も写真撮っている人が多かったよ。
787774RR:2009/09/27(日) 02:03:25 ID:Mmy6JxB1
>>777
さすがに朝5時半じゃほとんど人はいなかった。
散歩してる2、3人ぐらい。
788774RR:2009/09/27(日) 09:07:11 ID:6ooqpaBc
今日は渋滞ないな。
789776:2009/09/27(日) 09:24:52 ID:Mmy6JxB1
今日は、朝五時過ぎに三崎朝市行って見た。
人多すぎでワロタ。
マグロドンとマグロジル食ったが上手かった。
その後三笠公園行ったらまだ開いてなくて泣きながら帰ってきた
790774RR:2009/09/27(日) 09:44:14 ID:kPNcS8GH
連休最終日は空いてる ってのは間違いないんだけど自分の経験から言ってあんまりガラガラの行楽地
ってのも寂しいもんよ。
時差の関係で日月休みの部署に長く在席してたから、スキー場や高速はガラ空きが当然って考えてたけど
いざ土日休みに変わってみるとこれはこれで良いというか落ち着くよね。
高速で「こんな時間から渋滞かよ〜」とか観光地で「人しか見えないぞ〜」とかそういうのも含めて行楽なんだな と
そう考えると渋滞も又楽し、渋滞を避けるプラン作りも又楽し、穴場スポット探しも又楽しい。
そんなもんかもよ。
791774RR:2009/09/27(日) 09:50:57 ID:JJqo/qGY
>>790

人混み・渋滞は行楽として考えられないな。
そのような状態が予想されると行楽を予定していてもキャンセルする。

SWはどこにも行かず木・金と遠出した。ガラガラで最高。

まぁ、休日のスーパーやデパートさえも大嫌いな俺だからちょっと過剰かもな。
792774RR:2009/09/27(日) 11:01:13 ID:NCQAWBD+
>>790
あー、わかる。
渋滞と大混雑は嫌だけど、観光地がガラガラなのも嫌だ。
土日の方が出店なども多く、何か観光地らしくていいね。
793774RR:2009/09/27(日) 11:12:06 ID:Mmy6JxB1
冬の平日に恐山に一人で行くと欝になるぞ。

だーれもいない、ところどころ石が積んである荒れ果てた土地で、
風車かカラカラとそこら中で回ってる中で、ポツンと一人で立ってるとな。
794774RR:2009/09/27(日) 11:13:46 ID:Mmy6JxB1
あ、俺が行ったのは冬じゃなくて11月だった。
真冬だと雪積もってそれどころじゃないか。
795774RR:2009/09/27(日) 11:35:35 ID:6ooqpaBc
クリスマスイブにソロツーしてると街は賑やかだが、欝になるぞ。
家で寝てるのが一番。
796774RR:2009/09/27(日) 11:39:37 ID:t5DMfsQ1
サンタの格好してツーリングするスレがあった気がするな
797774RR:2009/09/27(日) 13:40:51 ID:DPwBS1Zp
牛タンおいしいれす
798774RR:2009/09/27(日) 14:28:52 ID:1u2srLT5
朝6時出で箱根に行って帰って来た。
ちょっともやが出てたけどなかなか快適だったよ。
では昼寝をするのでお休み。
799774RR:2009/09/27(日) 15:13:52 ID:RCOOQv1h
ん?今の発言は聞き逃せんなあ
800774RR:2009/09/27(日) 16:11:25 ID:Bv3LtsMO
俺も6時出で箱根きた
箱根一周観光して今御殿場アウトレット
801774RR:2009/09/27(日) 22:19:23 ID:3xeftG4s
自分もアウトレットはよく寄るw
先週、道志→山中湖→富士山左回りに回って→御殿場アウトレット、をしてきた。
802774RR:2009/09/28(月) 00:17:38 ID:xlaOmHXD
>>801
御殿場のアウトレット、おれ買うもん何もない。食いもん屋もしょぼかったし。
他のアウトレットはどうなんだろ。
803774RR:2009/09/28(月) 00:22:39 ID:d0KeKpS4
>>802
アウトレットなんて何処も女の行くところだ。
804774RR:2009/09/28(月) 00:45:48 ID:jIYIOqVo
食べ物はどこも高くていまいちかなぁ。
御殿場では最近マクドしか行ってないや。
好きなブランド入ってないと、見るものないよね。
彼女とタンデムツーリングしてアウトレットとかよくするよ。軽井沢もよく行く。
805774RR:2009/09/28(月) 01:51:45 ID:tVianjv3
東京じゃなくさいたまなんだけど、
半日とかからず行ってこれるような
硫黄系の日帰り温泉ってないですかね。
806774RR:2009/09/28(月) 07:04:55 ID:88TLPaST
確かにねぇ。
アウトレットは「買いたい物が有って行く」のではなくて、「買う物を探しに行く」ような感じ。

なので、世の中からアウトレットが無くなっても困らないような存在。
807774RR:2009/09/28(月) 08:09:58 ID:aZ4ooDA4
>>805
天然だと火山地帯でなきゃ硫黄はありませんよ。
たまにSPA施設で、イベント的にお湯を持って来ることがあるでしょ。
ゆの郷や健康ランド武蔵野とか。

近場じゃそれしか無いですね。
808774RR:2009/09/28(月) 08:21:24 ID:X7dk7eX2
昨日は外環→東北道→日光宇都宮道路→濃霧のいろは坂→霧の中禅寺湖→金精道路
→ロマンチック街道→沼田→R17→法師温泉→R17→赤城→関越道→環八→自宅

AM5:30発 16:00着 507km 日光は紅葉が始まり、気温8〜13℃でした。
809774RR:2009/09/28(月) 08:32:36 ID:ykusbtlu
>>808
もう車の渋滞始まってた?
810774RR:2009/09/28(月) 09:56:54 ID:tVianjv3
>807
ですよねー…。ありがとうございます。
一番近いのは草津なのかな。
811774RR:2009/09/28(月) 11:42:05 ID:j5WmwNE0
今週末青森一泊ツー予定
アバウトですまんが何か助言おながいします
一番の悩みはウェア
荷物全く積めないバイクで着替えも無しorz
812774RR:2009/09/28(月) 11:48:15 ID:+Nw3NSCp
>>782
秋鹿大影ってガレガレか?
ずいぶん走りやすい林道だと思ったが。

万沢の峠を越した六合側の見通しの悪さ+狭さには閉口したが。
813774RR:2009/09/28(月) 11:54:35 ID:ZVLHkvKG
>>811
冬装備必須、日中は状況しだいでインナー脱げばいいしね
どの辺まわるの?
814774RR:2009/09/28(月) 11:56:05 ID:PW0DxzdA
>>813
荷物がつめないらしいぞ
815774RR:2009/09/28(月) 12:12:09 ID:01YT3GqX
じゃあ背負うしかないか。
816774RR:2009/09/28(月) 12:15:30 ID:k0JZVDLo
リュックかワンショルダーバッグを背負っていくしかないだろうな
817774RR:2009/09/28(月) 12:17:45 ID:3yIlj7zb
>811
・とりあえずスレチ
・温度差対策は必要
・もう少し状況詳しく。
まあ荷物積めないとか言ってる時点でキャンプじゃないだろうけど、
荷物なしでどうにかしようとするよりはなんとか荷物積む手段を考える方が
いいと思う。まあ幹線道路から離れないようなルートならコンビニで
レインウェアやカイロや新聞紙を買ってしのぐことはできると思うけど、
もし峠道とか入るんなら手ぶらはやめたほうがいいと思うぞ。
818774RR:2009/09/28(月) 13:38:20 ID:X7dk7eX2
>>809
全然問題ありませんでした。SWの後だから空いていたのかも?
819811:2009/09/28(月) 16:18:01 ID:WOtDy+/n
こういう書き込みはスレチか、すまん
今後気をつけます
超前傾がきついSSなんでリュックも出来れば・・・
格好がどうこうではないです
行く先は八甲田山とか十和田湖とか有名な所ですね

手ぶらで行くのは厳しそうですね
邪魔でも何でもリュックくらい我慢した方が良さそう
皆様ありがとうございました
820774RR:2009/09/28(月) 16:33:42 ID:c0r1rCLk
スレチなのかはよく分からないが、手ぶらは無いだろ
暑いくらいの装備を準備して現地で調節する為にリュックを
標高が高い所へ行くなら特に念入りに
821774RR:2009/09/28(月) 16:35:18 ID:X/oKKXl1
ここは、「日帰り」ツーリングスレだからな。
一泊はスレチ
822774RR:2009/09/28(月) 16:35:24 ID:ZVLHkvKG
>>819
817がいったスレチってのは日帰りじゃなくて1泊だからって意味だと思う。

八甲田とか十和田のあたり少し前に通ったがもうかなり寒かった。
下北まで行くならそっからさらに寒いと想定したほうがいい。
ちなみに今週末は東北も天気悪そうだからカッパも必要かと。
823774RR:2009/09/28(月) 16:37:37 ID:c0r1rCLk
ああそこか
824774RR:2009/09/28(月) 19:57:04 ID:7liDIiL2
>>819
シートに荷物くらい縛りつけられるだろ?
タンクバッグだって売ってるだろ?
825774RR:2009/09/28(月) 21:14:18 ID:0DciDv19
現地現物でいいんじゃね?
826774RR:2009/09/28(月) 21:56:22 ID:UPgq8yfY
827774RR:2009/09/28(月) 22:31:34 ID:cN+xqN2q
>>805
http://www.rurubu.com/onsen/list.aspx?AreaCD=02
埼玉なら秩父方面がお勧め
埼玉東部にお住まいなら茨城県水戸市あたりがちょうど良い距離か?鳴沢鉱泉
828774RR:2009/09/28(月) 23:03:41 ID:QPELAeda
>>827
どっちも硫黄系じゃないよ。
829774RR:2009/09/28(月) 23:38:43 ID:8ZwReMfq
次は八ツ場ダム予定地に行こう。
830774RR:2009/09/29(火) 01:27:50 ID:ylL0helf
>>805
ちょっと遠いが
栃木の喜連川温泉はよい。入浴料600円位

強烈な硫黄臭を期待されるとつらいけど
肌がすべすべになるいい温泉です。
元湯の浴場に最初入った時、
洗い場のシャワーからも温泉が出ているのに気がつかず
ボディソープがいつまでも落ちないな〜と勘違いしたくらい
つるつるになります。
831774RR:2009/09/29(火) 01:45:01 ID:M4g2kExf
栃木はツーするのにに良いとこ多いな。
高速で2時間ほどで行けるし。
832774RR:2009/09/29(火) 09:29:35 ID:Q0VleCJq
暑い時季に甲子トンネル行きたかった〜。
833774RR:2009/09/29(火) 10:00:46 ID:hkJ57nJO
秩父いいよな
芝桜祭りのシーズン以外は空いてるし
834774RR:2009/09/29(火) 15:10:35 ID:H38gTwqH
大月には及ばないがな
835774RR:2009/09/29(火) 21:20:22 ID:BckC3kC2
笑点か?!
836774RR:2009/09/29(火) 21:53:46 ID:MQQK2QSd
そうだよな。正にバイク海苔の聖地 >>大月
837774RR:2009/09/29(火) 22:17:13 ID:FGrBxyA8
大月住民なんだがここは聖地だったとは
838774RR:2009/09/30(水) 07:56:31 ID:BvcuUDXP
事故が起きたら警察も救急車も中々来なくてやきもきするがな。
839774RR:2009/09/30(水) 14:58:18 ID:VIIR9bik
長野の小布施にあった穴観音の湯は強烈な硫黄臭だったな。


近場だと山梨の笛吹きの湯あたりが硫黄だったような気がする。
840774RR:2009/09/30(水) 18:01:54 ID:W+A4zQgK
気象庁HPのさ、週間予報に連休が入ってくると
「キター」って感じになって盛り上がってくるね。
10月の3連休もイクヨー
841774RR:2009/09/30(水) 20:45:32 ID:gP99dqes
夏休みをいつとろう。
このままだと雪が降る。
842774RR:2009/10/01(木) 08:36:36 ID:E+ix92Ar
来年の8月にとればいいさ
843774RR:2009/10/01(木) 09:27:25 ID:veg2vVE/
>>840
世間は三連休なんだよな。俺は日曜だけ休み。
844774RR:2009/10/01(木) 10:02:00 ID:Pv3Y638x
>>843
おれも去年まで連休なんて、盆と正月しかなかったけど、今年は仕事が少なくて、土日休みは当たり前、三連休以上の休みも普通に休める。

良いんだか悪いんだか…。
845774RR:2009/10/01(木) 20:37:30 ID:6/p/bhEb
>>844

年収が変わらなければ嬉しいけどな。

俺の年によって変動が±200万くらいするので大変。
846774RR:2009/10/02(金) 00:11:12 ID:zUOtbbTq
>>845
±200万は大きいぞ
847774RR:2009/10/02(金) 03:21:40 ID:4Fv5N5Jk
残業代で200万なら月100時間は超えるな
848774RR:2009/10/02(金) 10:21:47 ID:0GmrGrxO
俺は農夫なんだが、今日雨だし休むかな

これからバカスクで日光か秩父でも行ってくるかな
849774RR:2009/10/02(金) 19:14:46 ID:Pt18xvVU
今週末の悪天候は許す
来週は許さんぞ
本格的に寒くなる前に道志に行きたいのさ
でも佐倉の秋祭りも魅力的
850774RR:2009/10/02(金) 21:04:45 ID:FeiyrJCv
>>849
だな。
来週の3連Qの雨はマジ許されざるよ!!
851774RR:2009/10/02(金) 21:14:12 ID:0GmrGrxO
チラ裏スマン
大滝行ってきた
10:30越谷発 R16>299>140>>>21:00着(すり抜け無し)
・道の駅大滝の湯(\600)
・飯は隣り合わせの食堂、蕎麦となめこおろし飯のセット(\1000)量は物足りんが、まぁこんなもんだろう。蕎麦はうまい
・中津川 紅葉の丁度始まり 中旬ならキレイだろう
・三峰神社 なんか雅な楽器が流れてて巫女さんも可愛くて得した気分
852774RR:2009/10/02(金) 21:43:03 ID:+LyiPobF
週末は溜まったエロゲでもやるかね。
853774RR:2009/10/03(土) 02:30:33 ID:CZPM/696
あれ?
しゅうきゅうふつかのかいしゃなのにあしたもしゅっきんびになってるよ?
あれれ?
854774RR:2009/10/03(土) 05:08:34 ID:L3QbI6D4
日曜の天気が晴れマークありまくりに訂正された。どこいこか
(今日はもうすぐ出勤だから、雨降ってきそうだけどいいんだ)。
855774RR:2009/10/03(土) 06:29:15 ID:PDWfN6oX
あれ?
風はあるけど天気良いぞ@千葉
856774RR:2009/10/03(土) 06:38:02 ID:hQtJsw/L
ちょw
なにこの良い天気
857774RR:2009/10/03(土) 07:01:06 ID:GPPQDGkn
たまたま早く起きたら不通に晴れてるじゃんw
こりゃどっか行くしかないな
858774RR:2009/10/03(土) 07:11:18 ID:ykjzzvb0
どこに行こうか・・・

なんかオヌヌメありますか?
859774RR:2009/10/03(土) 07:25:49 ID:wWI4mmKU
あんだバカヤロw
夕方から天気回復だと思いナイトツーしようかと思ってたのに朝から秋晴れとか騙された!
860774RR:2009/10/03(土) 07:46:25 ID:LbtJCad6
予報の雲の動きだけみると、午前中に一降りしそうだけど
空は見ると・・・あれ? ふるのこれ?
861774RR:2009/10/03(土) 08:00:49 ID:V2bdSf6q
だーまーさーれーたー
862774RR:2009/10/03(土) 08:03:21 ID:RLo8c0u8
6時に起きたら晴れてたけど、今になって横浜は雨だよorz

まぁこれから仕事なのだが。
863774RR:2009/10/03(土) 08:31:30 ID:/tdlESvc
うそ?横浜ピーカンだぞ?
864774RR:2009/10/03(土) 08:42:50 ID:fw6AkThy
865774RR:2009/10/03(土) 08:48:26 ID:8xjSgrV6
レーダー見ると降りそうだけどね@横浜南部。

まぁ、今日は元々バイクで出るつもりはなかったのでいいか。
866774RR:2009/10/03(土) 09:24:07 ID:IUZP+kgn
降られてる奴が居るだろうなw
867774RR:2009/10/03(土) 09:47:08 ID:ajNjspJH
雨キター
868774RR:2009/10/03(土) 09:56:10 ID:rTjZsmx7
埼玉降ってきた
うっかり早起きして、出撃してなくて良かったw
走り行ったやつらは風邪ひかないように気をつけろよ
豚フル感染者と間違われるぞ
869774RR:2009/10/03(土) 10:01:10 ID:BuNBwfwT
止んだぞ東京
870774RR:2009/10/03(土) 10:02:39 ID:wWI4mmKU
雨キタあぶねーぇ!
あまりにも朝から晴れてるからバイクをフキフキ磨いてたw
曇ってきたんでシート掛けて自宅に戻った俺は勝ち組w
871774RR:2009/10/03(土) 10:15:59 ID:V2bdSf6q
よし雨降ってきた。
872774RR:2009/10/03(土) 10:16:52 ID:BuNBwfwT
また降ってきた
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと田んぼの様子を見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
873774RR:2009/10/03(土) 10:21:22 ID:5r6GYgjH
走り出してる俺涙目ww
マックに避難してるんだぜ…
874774RR:2009/10/03(土) 10:24:51 ID:8xjSgrV6
勝ち組というか、レーダー見たら判断できるでしょ。

止んでも路面はウェットだろうから汚したくない人は走らなさそう。
875774RR:2009/10/03(土) 10:36:45 ID:51X/Ghns
…雨ラン結構好きなんだけどな俺……。
防水スプレー振ったカッパがキレイに大粒の雫弾いてんのみると勃起するよね

グヘヘ
876774RR:2009/10/03(土) 12:21:52 ID:ch48FXHF
ヲマイは海にでも飛び込んじまえ
877774RR:2009/10/03(土) 12:58:00 ID:t/NHkUsl
シールドの撥水剤、説明通りスプレーしてから5分位乾燥させて噴き取っているが、パリパリになって拭き取るのに苦労しませんか?
なんかやり方を間違えているのだろうか。
878774RR:2009/10/03(土) 15:47:54 ID:amiKrEvC
>>877
触っちゃダメとかメンドいのあるから、固形ワックス使ったほうがよかないですか?
879774RR:2009/10/03(土) 19:39:40 ID:5vU1M4Eo
>>877
おれが使ってるのは、塗ってすぐティッシュでふき取るタイプだからぜんぜん楽ちん。
以前はめっちゃ少ないくせに値段も高く白く乾いてからふき取るやつだった。
今使ってるのは125ml入りで980円のやつ。効果抜群だよ。
これ使うようになってから手でぬぐうことはなくなった。小雨でもポロポロ玉になって落ちていく。
あの、手でいちいちぬぐうわずらわしさから開放されたよ。
880774RR:2009/10/03(土) 19:44:01 ID:Oj1coAb1
>>879
ナニ使ってるの?
881774RR:2009/10/03(土) 21:57:14 ID:HwxXIvtC
秋鹿林道と、万沢林道往復してきた。
内陸に行くほど天気がいいと踏んで正解だったよ。
帰りは中秋の名月も堪能できた。

久々に高速の渋滞がなっかたな。
882774RR:2009/10/04(日) 04:31:55 ID:Z1ejMwX+
>>880
別人だけど、俺は
ttp://www.fs-japan.com/SHOP/CH-01-hassui.html
使ってる。これもすぐにティッシュでふくタイプ。ホムセンで売ってた。
883632:2009/10/04(日) 05:01:23 ID:Z1ejMwX+
>>633
単に626の日本語読解力のなさを指摘しただけで「真相は知らん」
って書いたろ。昔はそうだったけど、白骨事件のあとに改修して今
は宣言通りとか、可能性はいろいろある。
884883:2009/10/04(日) 05:03:04 ID:Z1ejMwX+
883は誤爆。すまん。
885774RR:2009/10/04(日) 10:41:40 ID:5+jcwvNr
ちょっと三浦の風車まで行ってきます!競馬までに帰るよ!
886774RR:2009/10/04(日) 11:59:05 ID:q0ZgtqsK
5:00出で、今度は幕張から、勝浦の朝市行ってきた。
簡単に野菜と魚かって、丼たべて、九十九里経由でさっきかえってきた。
これから家庭サービスです。

今月のバイク人に早朝ツーリングのすすめの記事あったね。
やっぱ、早朝はすいてていいなあ。警察も出勤前だし。
887774RR:2009/10/04(日) 12:52:48 ID:QSjULyrh
それより、新型VMAXのオーナーが衝撃的だったw
メディアに出していい人なのか?
888774RR:2009/10/04(日) 13:32:29 ID:idcy4BUb
あれは無いよな。
その道では有名な人かもw
889774RR:2009/10/04(日) 15:12:54 ID:eWlC5dt3
>>882
効果のほどは?
890774RR:2009/10/04(日) 16:12:54 ID:hBy1+X8m
>>887
見てみたいです。
ググってみましたが探せません。
教えて下さい。
891774RR:2009/10/04(日) 17:59:32 ID:DeHZ283Y
榛名山に通って八ツ場ダム見てきた。
892774RR:2009/10/04(日) 18:09:24 ID:QSjULyrh
>>890
最新号の培倶人に載ってる。
ピンクのライダース着て・・・
スレチなので、後は立読みでもして下さい。
俺は知り合いに見せたいから買ったけどw
それぐらいの破壊力がある衝撃写真。
893774RR:2009/10/04(日) 18:22:47 ID:RU4uJ762
今日は良い天気だった。
俺は残念ながら車でお出かけだったけど、バイクは多かったな。
来週の3連休も今日みたいな天気になりますように。
雪前の最後の富士山に行くのさ〜
894774RR:2009/10/04(日) 19:15:44 ID:ACgeTfxw
>>892
ありがとうございます。
本屋さんで見てみます。
感想は書かないようにします。
895882:2009/10/04(日) 22:11:34 ID:Z1ejMwX+
>>889
霧雨には効果はないが、普通の雨ならちゃんと効く。ただ、土砂降りだと
1時間と持たないよ。

>>891
あの橋脚の上に乗ってる橋の本体、ずいぶんと長くなってたな。おれは、
埼玉県内と榛名山で雨に降られた(駒寄PAから伊香保に行くのが定番)。
896774RR:2009/10/04(日) 22:22:05 ID:eWlC5dt3
>>895
洗い流されるのかな?効果はありそうだ
サンクス
897774RR:2009/10/04(日) 23:42:53 ID:gk5IBCId
山中湖の西側回って道志みちで都内帰着〜
あっちもこっちもビューエルだらけ!続々と集結してたね
あれだけの台数いるとスゲー圧巻w
帰りの246で9車会の方々とほんのちょっとご一緒しました。ブッ込みまくってたなあ^^;
898774RR:2009/10/05(月) 17:06:46 ID:farDOLrF
ピンク野郎Vマ見て来た
今月号は買うまいと心に決めた
899774RR:2009/10/05(月) 19:06:40 ID:4/FYWbLP
ピンク野郎ってダレよ?
900774RR:2009/10/05(月) 19:10:47 ID:jdLAaPsU
>>898
なんでやねんw
901774RR:2009/10/05(月) 21:00:28 ID:Jn5RTO9x
今週末R152を浜松から北上しようかと思うのだけれど、青崩峠 兵越峠などの
道路規制情報が分かるサイトって無いですか?

県のサイト見てもリンク切れだったりしてよく分からなかった。
902774RR:2009/10/05(月) 21:01:18 ID:COv4mllw
道路規制なんて、この季節まだ心配しなくていいと思うよ。
大雨以外。
903774RR:2009/10/05(月) 21:17:32 ID:lQI6fwTK
>>901
ハイランドしらびそ
http://shirabiso.com/
何か異変があれば「周辺の道路情報」ってとこに掲載される
904774RR:2009/10/05(月) 21:21:32 ID:GbsVF5Wr
>>最新号の培倶人に載ってる。
>>ピンクのライダース着て・・・

気になって立ち読みしてしまった。
パッと見、性別がわからなかった・・・。
氏名を見てはっとなった。
905774RR:2009/10/05(月) 21:55:50 ID:CKH+szgU
台風次第で通行止めは増えるかもよ
でも台風一過で3連休の天気は良くなりそうでうれしいぜ。
もうね、いまからどこに行こうか?で夜も眠れん。
906774RR:2009/10/05(月) 23:57:19 ID:Z9i7H3M4
>>901
152 はムリだやめとけ
151か153、もしくは257がいいぞ
大排気量なら257、小排気量なら151か153がオススメ

152に行くと大体途中で151か153に迷い込むこと請け合い
907774RR:2009/10/06(火) 06:19:10 ID:XiM6mgcW
>>902
別に無理でもないだろ。
今年南下したけど道は前よりだいぶよくなってたぞ。
908774RR:2009/10/06(火) 06:56:11 ID:vrq8jN3f
>>903

情報サンクス。

>>906

何が無理?規制で?
以前に南下したので今度は北上してみます。
909774RR:2009/10/06(火) 10:38:47 ID:hi/T3wrR
>>904
お前らの大好きなオッパイもあるみたいだしなw
910774RR:2009/10/06(火) 19:40:25 ID:i66MYF7V
培倶人に載ってたピンクの人ってこれかいや?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11499.jpg
911774RR:2009/10/06(火) 20:15:19 ID:hi/T3wrR
うわ、懐かしいw
昔はVT250F乗ってた人だわ
ウチの地元じゃ“キャンディー“って呼ばれてた。
培倶人の人とは別人。
912774RR:2009/10/06(火) 22:35:12 ID:nwmGq6il
>>911
その写真はキャンディさんで間違いない。
前は原宿に居たけどな。
時々、自衛隊のイベントに来ているよ
913774RR:2009/10/06(火) 22:36:23 ID:XiM6mgcW
半ヘルとかDQN丸出しだな
914774RR:2009/10/06(火) 23:46:51 ID:D0hMwKgk
>>910
1ヶ月くらい前川崎で見た
小道からいきなり出てきたから超びっくりした
915774RR:2009/10/06(火) 23:53:02 ID:y4VKikKU
全身ピンクとかバカ丸出しだなw
916774RR:2009/10/07(水) 07:47:22 ID:M5GUSeI0
逮捕しちゃうぞの「スーパーの特売に遅れるざます!」の人?
917774RR:2009/10/07(水) 09:23:58 ID:572gxR4X
>>916
局地的すぎてワロタ

キャンディさんは男のひとだよね?
918774RR:2009/10/07(水) 09:37:18 ID:JX7+4BiK
>>917
かなり昔に「鶴瓶さんに似てる!」ってテレビや雑誌を賑わせた。
乗っているのは鱸のDF200だったっけ?
919774RR:2009/10/07(水) 13:24:34 ID:KLVLIvC7
キャンディ ミルキィ先生
920774RR:2009/10/07(水) 19:22:26 ID:F8iuwbm9
自衛隊っぽいバイクがイカス
921774RR:2009/10/07(水) 19:34:56 ID:zPjeTKW8
3連休の予定は台風が抜けた後かな
土砂崩れとかで通行止めが出るかもしれないしね
ただ天気は最高によくなりそうで今から楽しみ
922774RR:2009/10/07(水) 23:22:13 ID:B2IVx8TO
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
923774RR:2009/10/08(木) 03:33:02 ID:t3J65NOV
924774RR:2009/10/08(木) 05:13:48 ID:rC8Ciojy
>>901
休日に走る場合、磐田市の山東交差点から旧高遠町市街地まで給油可能ポイントが一カ所もないから注意

俺は南下するとき茅野で給油しなかったばかりに途中で松川まで給油しに行く羽目になった
925774RR:2009/10/08(木) 09:06:14 ID:BZ2KFmys
さっき車で出かけたらバス停が道の真ん中に転がってた^^
風でいろんなモン飛んでくるからみんな気をつけて!
926774RR:2009/10/08(木) 12:11:29 ID:SDLdJbeD
明日、麦草経由ビーナス行く予定だけど無謀かな。
通行止めとかありそうだ。
927774RR:2009/10/08(木) 12:26:51 ID:GB49t0Xl
葉っぱとか散乱しててこけそうだな。
オフなら楽しいかもしれん。
928774RR:2009/10/08(木) 16:31:15 ID:5CYLRmcu
うは、明日いろは坂だわw
929774RR:2009/10/08(木) 16:43:31 ID:Hal9Cr2s
僕は日曜に日光に行く予定。
お金がないのと渋滞を少しでも避けるために、往路は下道onlyで深夜出発ですわ・・・。
930774RR:2009/10/08(木) 18:17:13 ID:d1++Bzuf
すんげー綺麗な夕焼けだった
明日は良い天気になりそうだな〜
明日休みの人がうらやましい。
俺は大きな交通規制や通行止めが無ければ今年最後の富士山5合目まで上がってくる。
931774RR:2009/10/09(金) 00:43:49 ID:C9RvR0o6
FCRな俺には怖くて出来ん。
932774RR:2009/10/09(金) 15:50:54 ID:WeWay691
富士山スカイライン。
登り口周辺数キロは、落ち葉が道の真ん中まであった。
四輪のタイヤのラインはアスファルト見えていたから、そこをビクビク走りました。
掃除の人が出てたから、明日はもしかしたら解消してるかも。
933774RR:2009/10/09(金) 19:30:12 ID:ja73hszp
今日、落ち葉ですっこけたであろうバイクが赤男爵車に回収されてた
明日はわが身だな
934930:2009/10/09(金) 21:02:29 ID:6Ayskk8w
>932
情報どうもありがとう
落ち葉に注意して行ってきます
道志〜富士〜御殿場コースなのでふじあざみラインで登る予定です。
935774RR:2009/10/09(金) 21:39:35 ID:r0W5mJyU
志賀草津の紅葉はまだかな
去年は体育の日の連休に、行きの関越大渋滞だのスレで盛り上がってたけど、今年は遅そうなのか?
936774RR:2009/10/09(金) 21:43:22 ID:P8ONo5bL
もう終わってるんじゃ?
937774RR:2009/10/09(金) 21:58:05 ID:/j79jx93
先週行ってきたけどもう落ち目立ったよ
今週末は奥志賀の方はピークだね
ただ台風で葉落ちてるんじゃないか?
938774RR:2009/10/09(金) 21:59:07 ID:hdyOrf41
今日、志賀草津逝って来た
峠付近は濃い目のキリでNGだったが
少し降りたとこは色とりどり!

行く人は真冬装備じゃないと、マジで逝くよ
939774RR:2009/10/09(金) 22:05:34 ID:qsyyuxO6
日光はどうなんかな?
渋滞も気になるな
940774RR:2009/10/09(金) 22:51:35 ID:bg4rlFd4
真冬装備がいるのか・・・
まあ東京が20度きってるもんな
941774RR:2009/10/09(金) 22:55:31 ID:T/vUkHk1
麦草→ビーナス→武石峠→信州松本空港
麦草9時通過時気温5度
ビーナスから武石までは気温10度前後
美鈴湖まできたらやっと15度超えて生き返ったよ
麦草から武石までは所々濡れ落ち葉が積もってててこずりまくりだった
942774RR:2009/10/10(土) 00:03:12 ID:3yCGTMvp
>>941
今日ビーナス行くから参考になった。
真冬装備でいいな。寒いの苦手なんだよなぁ
943774RR:2009/10/10(土) 01:02:05 ID:C3GNHOcc
>>938
そこまで寒くはなかったろう。俺は朝の9時にもう四輪は第一駐車場から
あぶれて第三に誘導されていることに驚いた。
944774RR:2009/10/10(土) 06:52:59 ID:Qn6c9Hhv
6時台なのに中央と関越が酷すぎる・・・・。
945774RR:2009/10/10(土) 08:31:21 ID:RU7b23Fp
中央はもうどうにもならん
946774RR:2009/10/10(土) 08:51:52 ID:C3GNHOcc
さすが世間は三連休だな。俺は、これから仕事だし、月曜も仕事だから
そんなに酷い渋滞には合わないだろう。
947774RR:2009/10/10(土) 09:48:37 ID:wT/MR5QH
昨日、日光行ってきたよ。
東北道→いろは坂→中禅寺湖→戦場ヶ原→関越で帰ってきた。
ウインタージャケットと皮パンだったけど、グローブがショートだったので袖口と襟元が寒かった。落ち葉や枝が結構おちてたから、行く人は気をつけてね。
948774RR:2009/10/10(土) 11:05:15 ID:HqbwZfPm
日光の紅葉はどんなかんじ?
949774RR:2009/10/10(土) 11:10:59 ID:KKEVVS5w
びみょーな天気だ・・
950774RR:2009/10/10(土) 11:38:00 ID:KSdNSKiH
箱根近辺の穴場でここは行っとけって場所おせーて
951774RR:2009/10/10(土) 11:41:36 ID:RU7b23Fp
晩飯のおかず買出し銚子弾丸ツー終了
今日は寒いね
天気もなんだか変な天気
明日に期待だな
952774RR:2009/10/10(土) 12:08:18 ID:wT/MR5QH
>>948
色づき始めって感じでした。
戦場ヶ原辺りはいい感じ。
遊覧船乗ったら、遠足の小学生に囲まれたorz
953774RR:2009/10/10(土) 12:36:04 ID:18gg/0LY
日光は渋滞すると逃げ道ないからなぁ。
明日は、栗原川林道へ行ってくる。
954774RR:2009/10/10(土) 14:54:21 ID:zxPTFtpS
東北道→浦和発埼玉・栃木・福島
磐越道→新潟
北陸道→新潟
上信越道→長野・群馬
関越道→埼玉→東京練馬着

ちょっと早起きしていく日帰りにちょうどいい距離
955774RR:2009/10/10(土) 16:48:13 ID:HqbwZfPm
>>952
レスども
明日いってみようかなぁ
956774RR:2009/10/10(土) 17:04:50 ID:OhgX8kjc
明日、都内から伊豆まで行くけど、メッシュジャケットじゃ
もう寒いかな・・
957774RR:2009/10/10(土) 17:27:28 ID:2yLk+Dn0
インナー付きメッシュ、プラス中に着れるウインドウストッパーみたいな
薄手のものがあれば
あとはカッパ常備しとけば、かなり寒さはしのげる
958774RR:2009/10/10(土) 19:36:53 ID:dI/Y0U3f
先週信州まつもと空港に行ったけど人がほとんどいなかった。
なんか最近TVでも話題にのぼったね。
平日昼ころ1時間ほど施設や展望デッキなどを見学。
飛行機:発着なし。
一般人:4名
売店や搭乗業務:数名
ガードマン:1名徘徊
警察官:1名
駐車場:7割程度(人おらんのに100台以上なんで)
展望デッキで見学してたら即効で警察官が登場して2人きり。
959774RR:2009/10/10(土) 19:57:36 ID:E8SeV1Uq
松本なら観光客けっこう来そうだけどそうなのか・・・
山に湖にお城に観光場所だらけなのに
960774RR:2009/10/10(土) 20:18:57 ID:kubcs+o5
先月松本城行ったら天守閣カップルだらけで
自害を決意した
961774RR:2009/10/10(土) 20:24:50 ID:sEFnKx/D
>>958
>駐車場:7割程度(人おらんのに100台以上なんで)
月極めで貸してるんだよ。
うちの田舎の空港もそう。
962774RR:2009/10/10(土) 20:36:24 ID:bG/5vRry
今日の中央道の朝の渋滞って事故?故障?
どっちにしても、ろくに車の運転、整備できない
バカ4リンドライバーは氏ね!!
963774RR:2009/10/10(土) 20:38:18 ID:P6pjZzBP
>>956
今日行ってきたけど午前中は春物だと寒かった
伊豆スカイラインとか10度だったし。
結局コンビニで売ってるカッパをジャケットの中に着込んでしのいだよ
964956:2009/10/10(土) 20:57:13 ID:OhgX8kjc
>>957&963

サンクス!
965774RR:2009/10/10(土) 21:23:15 ID:kubcs+o5
ETC無いから青梅→正丸→R299秩父→県道45→田口峠→R141→中央高速→調布
2時ごろに高速乗ったから渋滞殆ど無かった
県道45や県道93は落ち葉びっしりで疲れた。でも雨上がりで空気が澄んで綺麗だった
966774RR:2009/10/10(土) 21:50:32 ID:UPUzGqLF
>>962
いつものことだよ。
967774RR:2009/10/10(土) 22:13:06 ID:18gg/0LY
明日はちょっとはましかな?
968774RR:2009/10/10(土) 23:38:42 ID:iahW5itI
>>959
もう松本は観光地じゃないよ
観光できる古い家並みとか全部叩き壊して新しい街にした
あるのは松本城と、浮いた雰囲気の街だけ
お陰で人が激減してゴーストタウン化しかけてる

やっぱり長野県民バカわはー
969774RR:2009/10/10(土) 23:44:49 ID:GNvNoowb
確かに松本は松本城くらいなもんで
道は狭くて混むしビルばっかだし・・・・・と言っても今の日本で
城下町の風情を感じられるところは少ないけどな
970774RR:2009/10/11(日) 00:32:57 ID:I70YVNJI
松本は、安っぽいサンダル履いて大声でクッチャベッてるフィリピン人が多すぎ。

ハッキリ言って、ゲスな街だよ。
971774RR:2009/10/11(日) 04:20:11 ID:XqBkyATo
松本の現状を批判するのは構わんが
それで長野県民全体を愚弄するのはどうなのよ
972774RR:2009/10/11(日) 04:41:32 ID:8yKvLtKo
長野県民は、北(長野)・中央(松本)で啀み合っているらしいと書こうと思ったら>>971の発言。

やっぱり本当だったんだ。
973774RR:2009/10/11(日) 05:51:07 ID:ibmJqym0
リニアの件ですっかり評判悪くなったな長野。
他にも色々ごねてるみたいだし。
974774RR:2009/10/11(日) 06:38:35 ID:tjJ+zyFg
昨日は会社の同僚と走ってきました。
赤城西麓から望郷ライン、国145から榛名山。
榛名山の紅葉はまだでしたね。群馬は基本晴れだったんだけど、何度かにわか雨
にやられました。カッパ切るような雨ではなかったですが。
台風の影響か、落ち葉や浮砂、流出泥のせいで何度もズリッといって疲れました。
台風後の山道は今後はちょっと遠慮したいです。
975774RR:2009/10/11(日) 07:48:22 ID:0eQZsOsS
中央・関越・東北全滅。残すは東名のみ。
976774RR:2009/10/11(日) 07:57:56 ID:udCCIwrK
中央道ひどいなwwww
今の渋滞は事故とかじゃなくて自然渋滞か?

・・・まぁ慣れたバイク乗りならすりすりして、通常より
+20〜30分前後で済むんだろうけど。
977774RR:2009/10/11(日) 09:00:11 ID:e+HRnFUL
夜中仕事で夜更かししたもんで、今起きた。
高速まっ赤じゃねぇかwww...orz
978774RR:2009/10/11(日) 09:03:26 ID:2KtoU07p
>>971
康夫ちゃん追い出して談合裏金マンセーの長野県民だからこそ
歴史的価値のあるナマコ壁の街を潰して土建屋の言いなりに
街を作ったんだろう
元長野県民だからとてもよく分かる
979774RR:2009/10/11(日) 09:56:21 ID:41JQ7hXq
昨日はそんなに混んでなかったのにな
980774RR:2009/10/11(日) 10:00:51 ID:KIHi9Qdx
昨日とは天気が違いすぎる!
981774RR:2009/10/11(日) 10:01:14 ID:41JQ7hXq
みんな考えることは同じってことだな
982774RR:2009/10/11(日) 10:13:44 ID:EloAOI0d
深夜埼玉出発→ほったらかし温泉で日の出を見ようとするが曇っていてダメポ→中央を使って帰宅 の僕は勝ち組

中央の下りは泣けそうなほど詰まっていたぜ…
妙にパンダが多かったのでこれから行く人は気をつけて
983774RR:2009/10/11(日) 10:42:58 ID:Js/LfStV
>>970
小岩に来てみろ。あまりのゲスっぷりに涙するぞ。
984774RR:2009/10/11(日) 12:04:07 ID:CIpBt4IO
町田から箱根、富士山五号目と廻って次は霧ヶ峰、美ヶ原へ行くべくいま双葉SAにいます。
帰り道を考えて無いんだけど、なんかオススメのルートないですか?

985774RR:2009/10/11(日) 12:41:23 ID:JLjkNl4Z
麦草峠→R299→秩父→青梅ってルートは?
今日中に帰宅できるか怪しいけど
986774RR:2009/10/11(日) 13:26:00 ID:9vrvy4K6
霧ヶ峰ついた
〉〉985
アザっす
美ヶ原ついたら検討してみます。
987774RR:2009/10/11(日) 13:41:54 ID:cnTcAiAE
今日の秩父(R299)は避けた方がいいぞ
龍勢祭りってロケット花火やってるから渋滞必至
988774RR:2009/10/11(日) 13:52:32 ID:l9ch3CiE
諏訪湖付近は天気、気温供にツーリング最高な気分になれます。
989774RR:2009/10/11(日) 15:00:29 ID:ng4ymxm0
〉〉987
アザっす
何とかスカイライン通って松本インターから素直に高速で帰ります。
990774RR:2009/10/11(日) 18:17:37 ID:x0ecG81L
ただいまです。
ヤビツ〜宮が瀬〜道志〜富士山ツアーから無事帰ってまいりました。
裏ヤビツの路面コンディション落ち葉と泥でもう「危険」レベルでしたね。
道志は相変わらずバイク天国。芋意ウマー。
富士山は天候にもめぐまれてなんとかカッパ無しで五合目までいけました。

これで今年の山系ツーリングは終了です。来年の春までは房総や都内を走ります。(寒いの苦手)

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255251084310.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255251131669.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255251198966.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255251256794.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255251327107.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255251572575.jpg

行く途中朝の7時に”中央渋滞25キロ”の表示を見たときは笑った
991774RR:2009/10/11(日) 18:29:32 ID:k5EmX5Yr
霧降から日塩廻ってきた
霧降何度か行ったけどはじめて晴れた
日塩はだらだら長いだけでつまらんね。
992774RR:2009/10/11(日) 20:02:44 ID:Rq7RbIj2
なんだか東名の渋滞が大した事無くてワロタ。

15時過ぎの御殿場から横浜インターまで車は多かったが、
全然混まずにビックリしたよw

ただ、朝の御殿場出口は渋滞凄かったけどね。
足柄SAの手前1キロくらいから混んでて、
俺がSAに入って少し休憩してSA出たら、SA前に俺の近くにいた車が居たよw
993774RR:2009/10/11(日) 20:04:07 ID:yii96P+k
11時出発で霞ヶ浦と牛久大仏いってきた
霞ヶ浦が日本で二番目にでかい湖なんて今日初めてしったよ
いいとこでした
994774RR:2009/10/11(日) 21:00:55 ID:jf/rUKaO
有間峠→日窒鉱山→スカイブリッジ(がっかり)
→不二洞→ぶどう峠→須玉で中央道
10時半発、20時半着ですた。
帰りのすり抜け疲れた・・・。

帰宅後のお楽しみの、今日の画像整理をしようと思ったら、
ぶどう峠より前に撮った画像が、ひとつも保存されてなかった。
こんなことなかったのに・・・なぜ・・・・・・・orz
995774RR:2009/10/11(日) 21:13:21 ID:R3MOP0Op
日光→金精峠→照葉峡と行く予定だったが、群馬方面にむかうにつれて
どんどん天候悪化。金精峠を越えた後はずっとぱらぱら雨が・・・。
昨日高田さん「快晴です」て言ってたのに。結局片品から赤城に回った
けど、こっちも同じ感じ。
結局日光宇都宮道路と奥日光の渋滞にはまりに行っただけだった。無念。
996774RR:2009/10/11(日) 21:44:11 ID:GcPQd1fM
>>987
R299→R140→八丁峠→R299と回って来たけど、帰りのR299から県道15号に出るまでは
たしかにいつもより車が多かった感じがしたなあ。

龍勢祭りの事を知らずに行ったので、ちょっとソンした気分だよ。
997774RR:2009/10/11(日) 22:53:44 ID:8yKvLtKo
R152を北上してみました@横浜発。
浜松IC〜天竜スーパー林道〜兵越林道〜下栗の里(前が石・天空の郷)〜しらびそ峠〜
地蔵峠〜分杭峠〜伊那IC

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255268143500.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255268185887.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255268227231.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255268267857.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255268309794.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1255268349465.jpg

帰りの中央道は愕然としました。一宮御坂から上り全線渋滞。高井戸までは5時間以上の表示。
八王子まで使ったけどそれでも3時間以上の表示。

すり抜けして、普段より+30分ほどで八王子に着きましたが、すり抜けし疲れました。
事故ではなく、交通集中による渋滞なので異常の範疇を超えている。
998774RR:2009/10/11(日) 23:05:35 ID:e+HRnFUL
今日は西湘バイパス→箱根新道→芦ノ湖、箱根スカイライン→足柄峠→南足柄広域農道→西湘バイパスと回ってきた。
椿ラインと箱根伊豆連絡線の合流で、ベンツの横っ腹にバイクが派手に突っ込んでた。
ライダーは見かけなかったので、救急車で運ばれた後だったのか?・・・そして、まさか自分も接触事故  orz
箱根スカイラインのもうすぐ料金所ってところで、前走バイクがハザードつけてトロトロと路肩に寄せたので、追い抜いて通過しようとしたら、後ろも確認せず突如Uターンしてきた。
急ブレーキするも止まりきれず接触、転倒。何事かと徐行してたので、ほぼ立ちゴケ状態。
体もバイクも殆どダメージ無くすんでほっと一安心。
車線中央で重なってこけたが、後ろから来た車が止まり、すかさず交通整理してくれて感謝。
それにしてももう日差しはあっても寒いね。山行くときは冬装備が必要だな。

999774RR:2009/10/11(日) 23:16:11 ID:RhuvynoH
999
1000774RR:2009/10/11(日) 23:17:26 ID:RhuvynoH
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐