お気楽なカブ乗りのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
もう嫌だ。
あっちのスレもそっちのスレもスピードにカスタムの話ばかり。
今日カブで行ったところ、旅をしたところ、新発見したことを綴ろう!
日常にあるカブ、そんなカブを楽しむ人達のスレです。
2774RR:2009/07/25(土) 13:30:14 ID:nxBw9LR8
喧嘩しないでまったりね(´・ω・`)
3774RR:2009/07/25(土) 14:16:13 ID:UqefuZXG
重複・誘導


- ホンダ・スーパーカブ50 -part107-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248048579/

スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/

【ちっちゃくて】リトルカブ24速目【カヮイィやつ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245499718/

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244686179/

【原2】カブ70・90・100・110【要2輪免許】part35
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246051179/

【FI】スーパーカブ110【レビュー募集】 Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247734110/

ハンター/トレイルカブ、CT110呼称問題総合 2.1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226793353/

新参カブ乗りのスレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244998001/

死ぬほどある。もうちょっと減らせ。
4774RR:2009/07/25(土) 14:25:46 ID:6GzdDyn1
>>3
うざい
5774RR:2009/07/25(土) 15:59:20 ID:EFLFrh4H
うちは田舎だから、おっちゃんがビール瓶をカブで運んできてくれたよ。
ガチャガチャうるさいのなw
夕飯のときに呑む。
6774RR:2009/07/25(土) 16:53:16 ID:yE2HT1F+
同僚がカブに乗ってるな。

マフラーの横に穴があいて爆音だが、あまり気にしてない様子。
バイクの事は何にも知らないようだが、ノーマルのカブを事故で潰した後、
「カッコいいから」という理由でリトルカブを購入した、とのこと。

右足の癖が悪いのか、ブレーキランプを不規則に点滅させながら走るので、
特に夜は、そいつの後ろは走り辛い。
7774RR:2009/07/25(土) 22:12:28 ID:kCyFeNhi
九州なんだけど、連日の雨で錆まくり(泣)

梅雨明けしたら錆取りしたい。
8774RR:2009/07/26(日) 11:46:16 ID:1Wg2SfRJ
雨合羽でも着せてやれば良いのに
9774RR:2009/07/26(日) 13:45:55 ID:11cOXOQv
>>7
どの辺が?詳しく。
あと保管場所は屋根なし?
10774RR:2009/07/26(日) 16:14:15 ID:Yt38NaYm
駐輪場は屋根なしです。
通勤で毎日使ってるんだけどシートは帰ってすぐはエンジンが熱くてかけられない

それで後でかけたいけど毎日の豪雨でかけに行くのが面倒
11774RR:2009/07/26(日) 16:41:53 ID:11cOXOQv
>>10
それは早く劣化するね。
雨の走行後には、濡れた所をウエスかなんかで拭いて、カバーかけるとかしないとね。
あと要所要所には防錆スプレーなんかもいいかもね。
それでもマフラーなんかは真っ先に錆びていくんだろうけどね。
12774RR:2009/07/26(日) 18:25:20 ID:vjBa6R+l
>>10
ワックスかけなよワックス
2週間に1度ワックスかけてればまず錆びはでないよ
13774RR:2009/07/26(日) 19:45:47 ID:Yt38NaYm
もう古い車両なんで諦めはしてるんだけどね。

梅雨明けしたら錆を落とししてピカールで磨いてみようかな
14774RR:2009/07/27(月) 13:13:52 ID:Sces4uBv
峠とかツーリングスポットに行ってると下手に目立ちそうで自粛しちゃってるな
前に一回やったら原付なんか一台もいなくて寂しかったわw
周りからしたら「頑張ってるなー」みたいな印象なんだろうか?
15774RR:2009/07/28(火) 20:21:59 ID:5Xrs2fLH
今日は山まで行っておむすび食べてきた(;∀; )
16774RR:2009/07/29(水) 07:26:36 ID:pz2luCvv
>>15
いいな〜
夏休み取ったから俺もどこかでマターリしてこよ(・∀・)
17774RR:2009/07/29(水) 22:17:33 ID:tJw2zfqx
三万円で買った1982年式カブ50スーパーカスタムだけが愛車の俺ちゃんが来ましたよ。
借金の保証人になってしまったのが運のつき、会社も家も車も大型バイクも家族も失って四畳半一間暮らしだけど、
なんか返ってスッキリした気がする。
今はバイトしながらカブと共に漂白の日々を生きてます。
雨が降っても風が吹いてもカブで出掛け、休日やバイト後は夕日が綺麗な高台や
海沿いのパーキングでカブのシートに座ってボケッとするのが幸せ。

とりあえず早く天気回復して欲しいね。
18774RR:2009/07/30(木) 00:31:31 ID:5ApH3e33
俺はバイトで買ったリトルカブにずっと乗ってる。
カブが一台あるだけで行動範囲は広くなるし毎日が楽しくなる。

>>17
カブで旅してボケっとするの最高!
なんだろうななんだろうな、電車や車では味わえない感じ。
自転車はカブより疲れそう。
19774RR:2009/07/30(木) 13:41:07 ID:boGw753y
なんかこう人間くさいバイクなんだよな
どっちが上でも下でもない手を取り合ってるようなバランスが良い

俺も晴れたら弁当でも作って山行くかw
20774RR:2009/08/01(土) 20:54:13 ID:bpp/cnFw
よっしゃー週明けは晴れるみたいだ。

久々にドライブ行ける。
by九州男児
21774RR:2009/08/01(土) 20:59:05 ID:DRVm9SOj
今日はカブの汚れを拭いて綺麗にした。

カブも喜んでいるような気がしたよ(^-^)
22774RR:2009/08/01(土) 21:02:03 ID:72bVOBPK
このスレみたら欲しくなってくるなぁ
90カスタムがもうちょい値落ちしたら・・・
23774RR:2009/08/01(土) 23:08:50 ID:vcWg3c48
駐輪場に停めてあったカブが盗まれたんだけど、起きたらそれは夢でそもそも俺はカブなんか持ってなかったんだ。
それからというものカブが気になってしまって欲しくてたまらない。
110に四角いエンブレムが付いていたら即買いするのに、何故あのエンブレムを無くしてしまったんだ?
24774RR:2009/08/01(土) 23:24:20 ID:hkcaqA07
>>23
平行世界のお前の経験なんじゃね?
25774RR:2009/08/02(日) 00:01:31 ID:kNaTEPPW
>>23
カブは乗って楽しむもんさ!
走っちまえばエンブレムなんて気にならなくなるよ!
26774RR:2009/08/02(日) 00:57:10 ID:MwboamXe
レッグシールドとか
みんなは磨くタイプ?
それとも放置自然派タイプ?
27774RR:2009/08/02(日) 05:28:25 ID:vDAjNeDR
>>26
汚れてきたら軽く洗うタイプ
28774RR:2009/08/02(日) 05:45:59 ID:1oV/4gs8
おれは放置タイプ。

シートやハンドルは頻繁に拭くかな
29774RR:2009/08/02(日) 11:35:27 ID:3LvfIqVe
シンプルグリーンを全体に吹き付けて濡らしてウェスでさっと拭いてる。
バイク屋に行くと「きれいに乗ってますね」って言われる。
ちなみに常時カバーつけてる。
30774RR:2009/08/03(月) 04:09:36 ID:62Ydlcft
age
31774RR:2009/08/03(月) 04:20:13 ID:05/l0yqt
カバーかけっぱなしにしていたら
レッグシールドが斑尾模様に変色しちゃいました。

バイク屋さんはカビって言ってた。
32774RR:2009/08/03(月) 07:19:59 ID:oi7z05dM
>>31
それを言うなら斑模様でしょ?

それとも…
斑尾高原に緑が生い茂るように、レッグシールドにもカビが生い茂ってしまったとかw
33774RR:2009/08/03(月) 07:36:17 ID:05/l0yqt
>>32
カビっていうよりも、
ホームセンターに売っていた銀色のカバーを駐車してるときは常にかけていて
銀色っぽい色の斑点なんですよね。

もちろん中国製だと思うけど
カバーを通して紫外線やら通過しないのかな?なんて思って。
34774RR:2009/08/03(月) 10:33:11 ID:pNJrEa1X
一昨日片道30kmほど走ったけど、空いてる海岸線は気持ち良かったわー
おにぎりは忘れた
35774RR:2009/08/03(月) 13:38:46 ID:K1rU2VCX
>>26
俺のはちゃんと拭いてはいたけど劣化してシマ模様になってしまったよorz コンパウンドで擦る位じゃ深くて届かないし最悪
36774RR:2009/08/03(月) 17:05:46 ID:aWRMmwj1
斑尾は結界師のキャラだろ

で、質問なんだけど綿布ってどこで売ってるの?
朝日みたいな緑色の綿布が欲しいんだけど
37774RR:2009/08/03(月) 18:48:31 ID:R5svlNE2
2ちゃんねるはスーパーカブ板を新設するべきだろう。
>>26
定期的にフクピカで拭いてる。12枚入りでも500円もしないし、1枚あたりの大きさがでかいから半分に切って使う。
38774RR:2009/08/03(月) 20:45:49 ID:kbMKVUUR
明日皿倉山にドライブ行こうかな

山頂で食べるかしわおにぎりは格別だお
39774RR:2009/08/04(火) 03:00:25 ID:3SsPE0N0
おにぎりは自分で作るか、作ってもらうか、買ってくるか…
40774RR:2009/08/04(火) 06:48:59 ID:cYgI5C5b
自分で作ったおにぎりが一番雰囲気出ると思うなぁ
41774RR:2009/08/04(火) 08:20:42 ID:tmVb9vMv
>>38
折尾駅が有名ですね
42774RR:2009/08/04(火) 09:38:42 ID:LxoZnBoE
カブに排気ブレーキつけられねえかなー
43774RR:2009/08/04(火) 11:16:14 ID:72gFsmbB
カブって盗難が多いみたいだけど、皆はどんな対策してる?
44774RR:2009/08/04(火) 11:17:25 ID:C2mzcleu
MDを手に入れた!


これでまったりキャンプツーリングに行ける!

サスが違うだけで乗り心地いい!
45774RR:2009/08/04(火) 12:10:03 ID:lcS5zTtG
いま山頂でスーパーのかしわおにぎり食べてます。
天気は微妙だけど、陽が照りつけるよりは調度いいかんじ

>>43 おれハンドルロックしかしてないよ。

こればかりは運だと思うよ。
ワイヤーやU字してても相手が本気なら道具揃えてくるから無駄だもんね。

46774RR:2009/08/04(火) 13:50:58 ID:vEBQmox9
自宅に停めてる時は犬(秋田犬)をつないでる。
47774RR:2009/08/04(火) 17:12:47 ID:DDUrRyaZ
>>43
ハンドルロックとアラームと12mmのワイヤーしてバイクカバーで覆う。
車庫は寝室に近いし、アラームが鳴るとすぐ分かる。
人も一列にならないと入れないほど幅狭いし、天井もしゃがまないほど低いので簡単に仕事はできないだろうね。
48774RR:2009/08/04(火) 17:27:41 ID:lcS5zTtG
あんまりしても無駄だよ。
仮にアラームがなって即外に出ても、中国人の窃盗団とかなら殺されるよ。

ガキの場合でも鉄パイプで殴られるよ。

盗まれたらそれまでと割りきらないと、命落としたりケガしたらなんにもならない

49774RR:2009/08/04(火) 17:40:20 ID:DDUrRyaZ
>>48
だからうちの車庫は出入り口も狭いし、人一人しか入れないような中で暴れるようなスペースないから。
こっちもバットかゴルフクラブで威嚇しながら車庫に閉じ込めて警察が来るのを待つさ。
自分の財産を守るための正当な行為なら、相手に怪我をさせても罪には問われないよ。
50774RR:2009/08/04(火) 17:54:57 ID:LxoZnBoE
半殺しまでやったら過剰防衛で怒られるかもしれないから気をつけろよ
51774RR:2009/08/04(火) 18:21:20 ID:lcS5zTtG
おれ警察関係なんだけど、中国人はホントに怖いよ。
荒らされてても外に出ずに持っていかせな方がいい。
ガキでも同じ。

ケガしたらカブが買える位の治療費になるかもしれないし、請求する相手も居ないなんてことになったら痛いよ。

52774RR:2009/08/04(火) 19:54:23 ID:cYgI5C5b
都心部のせいか一般のカブ乗りにはほとんど出会わないんだが
今朝は珍しく黒銀、赤カブ、くりぃむリトルと遭遇した!
AM8:00頃、大宮バイパスを走ってた赤カブくん、これ見たら連絡ヨロシコ(^-^)/
53774RR:2009/08/04(火) 23:27:26 ID:B1tZTFBv
リトルカブならしょっちゅう見るな。
高野山にいこっかな。道中の九度山とか田舎の風景を堪能したい
54774RR:2009/08/09(日) 13:28:44 ID:1rUNugBa
t
55774RR:2009/08/12(水) 17:44:57 ID:DBjT1sMU
a
56774RR:2009/08/12(水) 19:39:27 ID:XHLp/WWz
自分以外でカブでツーリングしてる人ってまだ見たことないな
毎度旅先で大型に囲まれてビクビクしてるw
明日から休みだから遠出するかなー
57774RR:2009/08/14(金) 13:04:48 ID:3g+tmGRJ
都心部って。。。 大宮バイパスって埼玉県だろ?


あっ!さいたま新都心ね。。。
58774RR:2009/08/14(金) 15:28:33 ID:vU4WG3q1
>>56
カブでツーリングしてるって人が多いわりに意外と会わないよね
59774RR:2009/08/16(日) 13:49:06 ID:iyEosoNn
出会っても気付かないだけじゃないの。
完全に町に溶け込んで地元民にしか見えなかったり。
60774RR:2009/08/16(日) 19:08:26 ID:zgDW2cLl
カブは忍術のテクノロジーを利用した
ステルス能力をそなえた唯一の乗り物だからな。
おまえらに発見出来るわけないだろ。
61774RR:2009/08/16(日) 19:18:14 ID:jCTicYCT
つまんね
62774RR:2009/08/16(日) 21:24:59 ID:kwaNoTPM
他所の街に行っても、どこに停めても全然怪しまれないのが凄く気に入っているw
63774RR:2009/08/17(月) 12:07:34 ID:vglkwxQw
まあこの辺のステルス性はホンダが意図したものだからね。
視覚的には捉えていても認識させないっていう面では
忍者的なトリックと言えるんじゃないかな。
64774RR:2009/08/17(月) 13:13:46 ID:0Jdkl/HK
ナンバー取得のため古いカブをナンバーなしで役所まで乗って行く途中、白バイに横をスルーされた俺。
65774RR:2009/08/17(月) 14:14:17 ID:f8N+M+mL
乗っていくなよ


地面を蹴っていけよ
66774RR:2009/08/17(月) 21:31:35 ID:r1wHNYqH
リアキャリアにホムセンボックスが着いてたらカブツーリング野郎かも知れないね。さらにそこにステッカーが貼ってあったら疑念は確信に変わる。

時々フルフェイス被った爺さんみたいなのが走ってて、一瞬騙されることが有るが、フェイクです。
67774RR:2009/08/17(月) 21:35:06 ID:f8N+M+mL
>>66
なるほど、俺はステッカーを貼って無いから新潟から長野までカブで行っても一回もyeah!し返して貰えなかったんだな。
68774RR:2009/08/17(月) 22:05:59 ID:r1wHNYqH
カブはヤヱーしてくれないでしょ。
ホムセンボックスにキャンプ道具満載して、巻いたシルバーマット積んでたら話しかけたくなるけど。
缶コーヒー位なや奢ってやれるよw

カブっていいよな。
69774RR:2009/08/17(月) 22:12:04 ID:f8N+M+mL
カブは良いんだが…渋峠に50カブで行くのは厳しかったな
20キロしか出ねえでやんの。70か90で行った方が…いや、中型で行った方が良かったな
70774RR:2009/08/19(水) 10:52:51 ID:58A9xUx7
坂はきついよねw
71774RR:2009/08/19(水) 11:23:10 ID:amyS+JSP
正直燃費と積載と乗り心地とタフさとデザインが売りのバイクだからな。
収納とか純正だと工具や書類が精々だし、上り坂は滅茶苦茶弱いし、テールは切れ易いし、チューブだからかパンクしやすいし、一長一短が有るよな。

まあ、それが良いんだが。
72774RR:2009/08/19(水) 11:41:52 ID:AY31EOMI
テールや他電球も切れやすいっていうけど、おれ三年で三万キロ位乗ったけど、どの玉も切れてない。

舗装路ばかりしか通らないからかな?

基本的に段差や揺れるようなとこはとってないんよね
73774RR:2009/08/19(水) 11:54:41 ID:NWzrWOxy
テール関係だとサスのせいなのかな
74774RR:2009/08/19(水) 12:51:44 ID:YpAsMcdD
カブの振動はテール周りに集中しやすいみたいね。
高回転を多様するとナンバープレートにヒビが入る事が多いよ。

ランプ切れもその振動の為じゃない?
75774RR:2009/08/19(水) 12:57:17 ID:NWzrWOxy
フェンダーが鉄だからか
76774RR:2009/08/19(水) 19:26:08 ID:AY31EOMI
新しい車体でも玉が切れる人っています?

77774RR:2009/08/19(水) 21:43:52 ID:YpAsMcdD
12ボルトになってからは切れにくくなったなあ。
6ボルト時代は電圧の関係か、バッテリが悪さしてるのか、整流の問題か、マウントゴムの固化の問題か定かではないけどね。

ところで、MDを手に入れました。ガッチリしてるんだけど凄く重いす。
MD乗りって居ますか?
78774RR:2009/08/19(水) 22:23:14 ID:AY31EOMI
MDってどうやって手に入れてるの??

廃車になったやつが回ってくるん?
79774RR:2009/08/20(木) 08:45:27 ID:rT4fjkuX
そんなかんじですよ。
大体は輸出業者で海外へ。程度の良い奴は隠し塗装の末、国内ルートへ。

でも距離走ってるし修理前提、部品もないし、全塗装前提だからマニア向けですね。
80774RR:2009/08/20(木) 10:05:19 ID:vJQATjHM
>>77
MD50V乗ってるよ。
とっても気に入ってる。
81774RR:2009/08/20(木) 19:15:32 ID:sGHEj325
>>79 thanks

しかしMDは見れば見るほどカッコいいなぁ

今のスタンダードを赤色にオールペンしようかな
82774RR:2009/08/20(木) 20:35:09 ID:/eYaVB7R
そう? 
俺的には、そば屋出前とかの年季入ったアバグリーンが超クールなんだけどw
83774RR:2009/08/20(木) 21:12:10 ID:F+pieQfI
MDにセル付けて124cc4速にして乗ってます。
最高のマシーンでございます。
84774RR:2009/08/20(木) 21:59:01 ID:rT4fjkuX
そうだね、使い倒されてフェンダー末端が錆びてギザついているようなカブはセクシーだよな。
海辺の漁師のカブや築地市場のカブもそんな感じだねw
そんな使い方が本来なのかもしれないな。
それでも20年は使えるのがカブ。
85774RR:2009/08/20(木) 23:49:50 ID:poV9gxJk
キチンと整備されていて年季の入ったカブはカッコいいね。
流行とは関係なく、新車時よりかっこ良くなるバイクって
今はカブくらいかな。
8683:2009/08/21(金) 00:01:36 ID:Xi7DHTwx
同じような美的感覚を持った人がいて安心した
俺が偏屈なのかと思ってたw
87774RR:2009/08/21(金) 00:08:41 ID:YAGJ1E6k
俺のカブは左右のリアウインカーの塗装が中心付近のみ剥がれています

左右に一回ずつコケたからな
88774RR:2009/08/22(土) 12:00:48 ID:Oo3Skjmp
そば屋らーめん屋のいなせなカブの画像知ってる人、見せて
89774RR:2009/08/22(土) 12:27:35 ID:mQDlaJ5I
90774RR:2009/08/22(土) 12:51:15 ID:Oo3Skjmp
そう、これのリアル版が見たい。 
参考までにこの模型作ったエフトイズ製品はコンセプト&クォリティが
いのでけっこう集めてる(戦闘機、バイクなど)

>>84さんのいうのは当事者がいることでなかなか写真撮れないのよ
街中で朽ちかけたカブで出前してるおっちゃん見て「カッチョい〜」なんて
思ってるの俺だけかな?
91774RR:2009/08/22(土) 12:59:50 ID:RSh5Cc2T
株を買おうかと思ってホンダに行った。
110はなんかプラモデルみたいに見えた。ってかあれはカブぢゃナイキが。
90が新車で車体17万であった。鉄の塊みたいで格好よかったぁ
(´∀`)
92774RR:2009/08/22(土) 13:10:50 ID:mQDlaJ5I
俺は近くで90DX新車が無かったから、都内から静岡まで
取りにいくっていうのに。
しかも17万ラッキーだね。
93774RR:2009/08/22(土) 13:13:20 ID:YHreE1fG
>>89

それ(・∀・)イイ!!
94774RR:2009/08/22(土) 21:32:42 ID:ZzqPJ6tZ
農村や漁師町には必ず朽ち果てたカブがあるわな。

あれほどサビや破損が似合う車両はこの世にカブだけだな。
95774RR:2009/08/22(土) 23:46:50 ID:XZG4G5ue
2ヶ月前から通勤ルートを変え、200mほど田んぼのあぜ道を通っている。

田んぼの稲の匂いが心地よいが、ところどころ水たまりがあって前後輪が滑る。

通勤が少し楽しくなった。
96774RR:2009/08/22(土) 23:59:59 ID:MSKMR9uH
レッグカバーが泥はね いたるところが錆びでやれたアバグリーン 渋いな
97774RR:2009/08/23(日) 00:01:24 ID:AV/c/jfK
小学生の頃親戚の牧場に郵便局の払い下げカブがあった
従兄弟みんなで乗り回し、砂利道でアクセルターンやウイリーまでできるようになった
従兄弟の一人が太い角材で一本橋を試みたのだが、ど根性ガエルの梅さんのように転んで
ライトのレンズが外れたw
98774RR:2009/08/23(日) 00:34:32 ID:8atGcpOv
>>97
AV乙

ライトがはずれようがシートが破けようが平然と走る姿は美しいな
99774RR:2009/08/23(日) 23:41:15 ID:XnOVtwoO
>>90
拾い画像だけど、かなりの強者
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/14/05/e0011705_14403385.jpg
100774RR:2009/08/24(月) 07:50:22 ID:G2yQCpcM
>>99
この人豆腐か何かを売っています。とてもいい人ですよ…
101774RR:2009/08/24(月) 15:04:53 ID:HkQB7WH5
>>99 最近では珍しいリヤカー付だね 懐かしいです。

もっとヤれたカブとおっちゃんのコンプリートでないかなw
102774RR:2009/08/24(月) 15:14:51 ID:o4W7Wz4j
サイドカーっていうんだと思ってた。
103774RR:2009/08/24(月) 18:17:16 ID:WrLx0kYK
サイドカー(側車)でいいんじゃないの?
104774RR:2009/08/25(火) 01:17:53 ID:4pHR9Izl
今日東京の浜松町でカブカスタムにリヤカー付けてるの見たよ(´∀`)
リヤカーやサイドカー付きカブって意外と多いのかも。
105774RR:2009/08/25(火) 03:08:23 ID:IxZuvPsK
>>99
50cc登録でいいの?
106774RR:2009/08/25(火) 10:09:47 ID:pkjzfoHK
たしかリヤカーは50登録で良かったはず。
107774RR:2009/08/25(火) 18:55:12 ID:K/bhE6cC
>>105
この場合は、荷物専用なので50ccのままでokじゃないかな、
30kgって積載量の制限は生きてるけどね。
108774RR:2009/08/25(火) 20:46:17 ID:0RP8poXg
以前ヤフオクにバイク用トレーラー出てたな。 一輪で細長いやつだった
109774RR:2009/08/25(火) 22:14:18 ID:hc/MFIR4
農村や漁村のノーヘルカブはどうして捕まらないのかな?
110774RR:2009/08/25(火) 22:16:10 ID:9xHXi57y
この前ミニパトのったポリ公がノーヘル爺の乗ったメイトを呼び止めてたぜ
111774RR:2009/08/25(火) 22:52:35 ID:/y7JdQtV
メイトも年季の入ったやつはかっこいいね。乗ったことないけど。
112774RR:2009/08/25(火) 23:08:40 ID:K/bhE6cC
>>111
ちょっとだけ乗ったことあるけど、軽快な吹け上がりで面白かったよ。
そんなに速い訳じゃないけどね。
113774RR:2009/08/25(火) 23:17:34 ID:9xHXi57y
メイトに初めて乗ったときは加速の良さに滅茶苦茶驚いた
114774RR:2009/08/25(火) 23:27:59 ID:/y7JdQtV
>>112 近所のクリーニング屋と中華料理屋がボロボロのメイト使ってるんだけど、カブとはちょっと違う歳のとりかたしてる。あくまでもオレのイメージだけど、ヤマハのバイクって男性にたとえると美少年って感じ。ホンダは体育会系、三枚目キャラかな。
115774RR:2009/08/26(水) 00:11:57 ID:adTXrQ4Q
>>114

確かにこのハンドル周りの作り込みはかなり良いね。
なんとなくジェット機みたい。
こういう細かい作り込みはさすがヤマハ。

http://ca.c.yimg.jp/autos/200908182121/bimg.autos.yahoo.co.jp/images/nubike/880/8800225/J/640x480_8800225B2006062200201.jpg

116774RR:2009/08/26(水) 00:53:16 ID:AZy4x+yD
2週間のロングツーリングからもどりました

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20090826005048.jpg

全くのノントラブルで2500キロはしりました
平均燃費は75km/L

さすがカブだ、ホントびくともしないぜ
117774RR:2009/08/26(水) 08:44:02 ID:2/X3LJhB
ホンダとその他メーカーの車体をバラしてみると解るんだけど、
ホンダは徹底的に合理化されて設計されてるよ。
まずボルトナットが少ないし、共締めされてる部品も多い。

しかも最初期のモデルもそんな作りだから宗一郎は天才だなと思う。
118774RR:2009/08/26(水) 08:55:02 ID:ICcAoD86
>>116
どこ行ってきたの?
119774RR:2009/08/26(水) 10:22:21 ID:PwR5uPAk
>>109
新任の駐在さんが歓迎会の帰りにノーヘル飲酒で帰ろうとした住民を咎めて村八分にあった話は聞いたことある。
120774RR:2009/08/26(水) 11:27:45 ID:I55fl5Qq
村八分ならいいほうで行方不明とか・・
121774RR:2009/08/26(水) 12:27:49 ID:2/X3LJhB
お気楽なカブスレだから暗い話は止めっぺ。
122774RR:2009/08/26(水) 20:23:06 ID:AZy4x+yD
>>116です
ツーリングですが、
静岡 > 琵琶湖一泊 > 岡山 >しまなみ海道 >四国

で、四国をふらふら走って、お寺みて、カルストみて、四万十みて、うどんたべて、
徳島から和歌山にフェリーで渡って、国道一号を走って帰ってきました。

途中、四国で台風の直撃を受けたり、キャンプ場で遭難しかけたり、
キャンプ場の管理人さんのはからいで、屋根、シャッター付きの倉庫に
テントごと避難させてもらったりとか、遭難したキャンパー&バイカーで
朝から晩まで宴会したりとか、四国はホントいい温泉に恵まれてたりとか・・・

楽しかった〜

やっぱり、カブに荷物山積みにして走ってると皆さんいろいろ興味もたれるようで
先々でおじさんおばさんお坊さんに声かけられました。

「カブで静岡から!?」みたいな感じで。
お遍路さんたちとも仲良くなったりとかして。

積載能力にはほとんど不満はないですが、次回はもう一回りデカいホムセン箱に
しようかな?てのが反省点(?)くらいでしょうか。

トコトコとのんびりペースで走るにはやっぱりカブがいい。
僕のペースにあってますね。
さて、次はどこへいこうかな。
123774RR:2009/08/26(水) 21:39:19 ID:WIIRTZVR
いいなぁ、楽しかったんだろーねぇ。
カブでうどん喰いツアーに行こうかどうか非常に迷って結局やめてしまった・・orz
124774RR:2009/08/27(木) 18:05:59 ID:CgKT2aLH
>>122
すごく楽しいツーリングだったようだね。裏山C
125774RR:2009/08/27(木) 21:23:26 ID:OdIsRwYm
>>116
カブ以外だと2500キロ程度で壊れるもんなの?
なんか皆カブを神格化しすぎじゃあるまいか
126774RR:2009/08/27(木) 21:57:35 ID:531ZsNnk
カブの真髄は部品の入手のし易さ
いざとなればモンキーのエンジンも載せられるしな。
タイヤやチューブはそこいら辺の自転車屋にあるのがデフォだし、自転車用のパンク修理キットとタイヤレバーの二つでも有れば何とかなる。
そしてリザーブで50キロは走れる。

ロンツーには最高だな。上り坂に弱いとかブレーキが弱いとかそういう弱点も有るが
127774RR:2009/08/27(木) 22:26:54 ID:ZEkj/JIx
>>125
こっちは本スレからあぶれたどっちかというとカジュアル寄りなスレだから
苦言の呈するより本スレに戻る方が賢明に思いますよ

俺もカブ神話的な話は大嫌いだけどね
モノによっちゃ酷い扱いした武勇伝聞かされてる気分だもん
128774RR:2009/08/28(金) 10:38:50 ID:wFMhamrx
俺は800kmをほぼ全開で夜通し走った事あるけどエンジンはビクともしないな。まあ、普通のスクーターなどでも可能なんだけどね。
カブは頑張ってる感が伝わってきて、同じ距離でも楽しいんだよ。

129774RR:2009/08/28(金) 12:50:40 ID:Xvjd9CTT
>>125
ヤフオクで3万円ぐらいでくたびれたカブでもメンテすれば、しっかり走るのが好きだ。
原付スクーターは5万キロ走るのがやっとのイメージ。
130774RR:2009/08/28(金) 21:20:07 ID:U+APWNRs
イメージ
131774RR:2009/08/29(土) 00:18:56 ID:MKQPWj+z
この間田んぼの畦道で転倒した。

15kくらいで走行してたので、人・車両とも被害なし。

25年振りの転倒だった。
132774RR:2009/08/29(土) 01:00:04 ID:KN4trLdH
変わったスレを発見・
カブ、良いよな。
133774RR:2009/08/29(土) 01:01:00 ID:KN4trLdH
>>64
ナンバーの有無は関係ないと思ったけど。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:15 ID:b5NHBq7G
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:24:43 ID:HoWOyqWf
イナセだねぇ。

やっぱり、カブはプラが粉吹いてて、ちょっとサビ浮いてる位の方がかっこよく見えるな
136774RR:2009/08/30(日) 20:24:50 ID:FKw5hRLN
他スレに貼ったものだけど
歴戦の猛者と卸したてのカブの比較。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251554569936.jpg
137774RR:2009/08/31(月) 11:02:29 ID:lvNa8wal
共産党員乙。




じゃなくて・・

そんなに違うようには見えんが。
138774RR:2009/08/31(月) 21:52:48 ID:w9wSfOyi
共産党ってとこがなんかリアルなのと
実部物はかなりの凄みがあったんで、自分のと
並べてみました。
写真ではこの凄みが上手く伝わらないかorz
139774RR:2009/09/01(火) 09:30:06 ID:nPGj9HyV
>>136
90?ちと遠いな
140774RR:2009/09/02(水) 18:33:34 ID:uH2QUE8M
捕手
141774RR:2009/09/03(木) 01:42:08 ID:k+4kuQfC
中古乗ってるんだが、雨の翌日メーター内が曇る。そういう仕様なの?
142774RR:2009/09/03(木) 07:59:48 ID:pQJpZihV
うちのも雨の翌日曇る

でも、晴れればその日のうちにとれるので、まぁいいか・・と放ってある

細かいことは気にしない!
143st215w:2009/09/03(木) 14:47:10 ID:wk0MJaaP
私の株もくもる。
その上、パワーも無くなる。(∋_∈)
144774RR:2009/09/03(木) 17:17:25 ID:vIEw95ed
>>136
どっちもピカピカ
145774RR:2009/09/04(金) 14:44:30 ID:cai/PGqR
生姜焼き定食を食べた後、カブに乗ると気分がいい。 これ豆知識な。
146774RR:2009/09/04(金) 14:48:20 ID:TBFM5NFn
カレーの後のコーヒーはうまい。これもマメ知識な。
147774RR:2009/09/04(金) 14:58:46 ID:WAqFzrQ7
サイドカバー内に当たった馬券を忍ばせておけば、嫁に没収されない。これこそ
豆知識な。
148774RR:2009/09/04(金) 15:06:01 ID:TBFM5NFn
すぐに換金したほうが。
149774RR:2009/09/04(金) 15:10:45 ID:rP7qvnwK
遠征先で露天風呂を見つけたとき、サイドカバ−が洗面器になる。
これ豆知識な。
150774RR:2009/09/04(金) 17:37:11 ID:b3uaJoox
>>149
ここ数ヶ月で読んだ全ての豆知識の中で、最も実効性があるネタだ
感謝感激
151774RR:2009/09/04(金) 17:43:46 ID:K+TF4L6/
その考えは素晴らしいですな。
他にもキャンプの時に皿がわりにもなる。
152774RR:2009/09/04(金) 21:55:09 ID:n0Xf6PTl
ネタやん。
153774RR:2009/09/04(金) 22:56:12 ID:uGrltPHq
ネジ穴開いてるだろw
154774RR:2009/09/05(土) 00:37:46 ID:6KkSw4N4
リア箱に洗面器とお風呂セットを常に持ち歩いてる俺は勝ち組
155774RR:2009/09/05(土) 02:41:03 ID:MR+x5X1u
ホームレスが何を偉そうに
156774RR:2009/09/05(土) 10:26:17 ID:IUnJfD7c
露天風呂を見つけたらレッグシールドが湯桶
157774RR:2009/09/05(土) 14:10:10 ID:1av09wMZ
そしてキャリアが脱衣篭
158774RR:2009/09/05(土) 22:15:19 ID:sq8Al24V
そしてチェーンがボディタオル代わりに、イタタタタタ!!
159774RR:2009/09/05(土) 23:48:47 ID:DoxJr8qb
空き地で野球するときはキャッチャー兼バックネットのカブ
160774RR:2009/09/06(日) 14:28:38 ID:/SzSq6RJ
>>159
ワロティwwww
チャリンコで昔よくやったwwwwww
161774RR:2009/09/06(日) 23:23:57 ID:jqXFc6Xu
>>160
ここのスレ住人は全員タイヤのスポークにゴムボールはめてるぜ!
162774RR:2009/09/08(火) 23:33:50 ID:HX+hJb6s
先週じいちゃんの葬式のため帰省した。火葬がおわった後、親戚たちと
食事してたんだけど、ふと一人になりたくて納屋に足を向けた。

じいちゃんのカブ70があった。容態が悪くなってから乗らなくなったせいか
埃がかぶってた。低学年の頃うしろに乗っけてもらって、よく釣りにいった
思い出が甦った。高学年になるとおれも反抗的になり、じいちゃんを困らせて
やることをよくやった。大事にしてたカブのチェーンカバーにビックリマンシール
2枚を貼付けたことを思い出した。
うしろにまわりこみ、チェーンカバーに目をやった。
汚れて色褪せたビックリマンシールは貼ったままだった。

じいちゃんあの時はごめんよ、と心の中で叫び、シートを涙と鼻水のしずくで
濡らした。
163774RR:2009/09/08(火) 23:47:15 ID:TWkmAbSp
>>162
シートを濡らしたんなら丁寧に拭かないと駄目だな。序でにワックスも掛けないと駄目だ。
つー訳でお前が乗り継げ。
164774RR:2009/09/09(水) 02:13:39 ID:bF1WVaoq
てす
165774RR:2009/09/10(木) 00:06:28 ID:qbYFwdvv
数年前にスズキのバンバン買った
冬は寒いからウィンドスクリーンとハンドルカバー付けた
荷物が載せられないと不便だからでっかいリヤ箱とサイドバック付けた
後はレッグシールドがなんとか付かないかなぁと思った時にふと気付いた

俺はバンバンをカブにしたかったんだなぁ…

考えれば高速乗ったのは慣らしの仕上げだけで
たまの休みに100〜200`の下道プチツーが主な使い方
年間走行距離は1500`位

だったら新しく出たカブの110でいいじゃん

調べてみたらけっこう良さそうだなぁ

うーん、なんか無性にカブが欲しくなってきたぞ ↑
今ここ



週末バイク屋覗いてくるわ
166774RR:2009/09/10(木) 08:04:47 ID:PCXodAQN
VANVANもいいよな。
167774RR:2009/09/10(木) 18:09:00 ID:qbX6qqy2
カブっぽくて高速乗れて…


何時の間にかCD250にたどり着いていたんだなこれが
168774RR:2009/09/10(木) 22:28:22 ID:L+eId79r
バンバンにそれだけやったら、でっかいカブみたいな
もんだし、そのまま乗ってもよさそうだけどね。
それに自分でいじってるので愛着もあるだろうし。

10月号の風まかせでカブで川下りツールングって特集あるけど
なかなか面白いね。

自分も先週末、河川敷に行ってきた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252589088855.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252589144888.jpg

169774RR:2009/09/10(木) 22:42:21 ID:MrjPtv2O
サイズデカスギ
170774RR:2009/09/10(木) 22:47:31 ID:LRPG5jv7
D40かぁ
いいカメラ使ってるんだねぇ
171774RR:2009/09/10(木) 23:28:23 ID:qbYFwdvv
>>166
>>168
ありがとう
バンバンも50`位でトコトコはしるのが楽しいし
カブと被るキャラなのはわかってるんだけどね

でも気になり出したら止まらない性格なもんで
今日会社帰りに近所のバイク屋よってみた
残念ながらカブは無かったけどカタログもらってきた
キジマのダブルシートカッコイイ…

因みにバンバンの下取りは期待できそうもなく
諸費用+オプション代位にしかならないみたいだから
バンバンは売らずにカブ110を買い増す事にならそう

そうなるともちょっと金貯めないと
172774RR:2009/09/10(木) 23:54:35 ID:iN2hTMcM
写真でか過ぎすみません。
D40はコンデジ位の値段だったけど
結構良い感じです。
ただ買った時からセンサーが汚れてましたorz
ニコンに行けば無料で掃除してくれるらしいけど
めんどくさくて。

>>171
そうですか。
バイクは結局好みの問題だから、とりあえず増車
もありですね。
バンバンは何気にカッコいいパーツ使ってたりするので
私も好きなバイクです。
173774RR:2009/09/11(金) 00:42:17 ID:VXNb4XAO
>>165
カブ110とバンバンが道に落ちてたら、迷わずバンバンやろ。
110はカブではあるけれど、カブじゃないかんじ。

平成の仮面ライダーと昭和の仮面ライダーくらい違う。
たとえがわかりにくくてスマン。
174774RR:2009/09/11(金) 01:45:54 ID:cub9dbJE
>>168
>10月号の風まかせでカブで川下りツールングって特集あるけど
>なかなか面白いね。

内容はどう?
買うに値するかな。
175774RR:2009/09/11(金) 21:06:24 ID:5HllISxB
今月から健康のためバイク通勤から自転車通勤にした。

今日の帰り道、夜風が気持ちよかったので急にカブりたくなって
帰宅したら家の中に入らず、そのままカブに乗り換えて街中をひとっ走りしてきた!
176774RR:2009/09/11(金) 21:58:59 ID:qbnza+bP
それから175は家には帰ってこず、伝説の人となった。
177774RR:2009/09/11(金) 23:08:18 ID:Kw/WUbb0
孤独のらんなうぇぃ♪
178774RR:2009/09/12(土) 00:59:10 ID:RhAiY0XL
数年後、給油をしに家に戻る175
179774RR:2009/09/12(土) 01:35:48 ID:FFcSDIvu
ケンジのチョッパーもどきCUBに萌え
180774RR:2009/09/12(土) 22:34:41 ID:rHGOuAuI
やばい、ここ2,3日カブ乗ってない・・・
明日は晴れたらツーリングいこうかな
181774RR:2009/09/12(土) 22:43:58 ID:IOi+OV4z
通勤のお供&チョイノリ用なので、今日みたいな雨の日は基本乗らない。
明日は晴れるらしいし、気持ちいいだろうね。
182774RR:2009/09/12(土) 22:55:40 ID:vTIvwe59
カブ乗りたいけど故障しててエンジンが掛からん。
明日も雨らしいし、直そうかね。
183774RR:2009/09/12(土) 23:36:34 ID:rHGOuAuI
カブが故障することなんてあるのか・・・・

なんか雨あがったみたいだな
ビール飲んでなきゃ走りにいくのにな〜

まぁ、明日に期待!
184774RR:2009/09/12(土) 23:46:30 ID:vTIvwe59
>>183
キャブが詰まったんだよ。エンジン自体は圧縮有るし、バッテリーは給電してるから生きてるっぽいけどな。
185774RR:2009/09/13(日) 00:17:19 ID:GFeAEk0v
新参カブ乗りのスレがついに落ちてしまったようだ

当スレは頑張って残ってほしい
186774RR:2009/09/13(日) 00:34:20 ID:cYN9USuN
>>185
なんで?
187774RR:2009/09/13(日) 01:10:50 ID:sLWSTDV9
カブに乗らないと禁断症状出る人いないかな?
俺はエンジン音とシフト音を頭で再現して歩きながらry
188774RR:2009/09/13(日) 01:15:33 ID:50yE+lFi
俺はモンキーが有るから何とかなってるけど、どっちも無くなったら発症するな
189774RR:2009/09/13(日) 07:51:34 ID:9n2xv/6o
禁断症状はないんだけども、カブに乗る時間の方が長いせいか、でかいほう乗ると
ウィンカー出すのに右の親指が空振りしたりとか、シフトダウンするのに左のつま先が
存在しない後ろペダルを空振ったりする。

明らかに体がカブに特化されてきてるのを実感する今日この頃。

さて、晴れたしカブで走り行ってくる ノシ
190774RR:2009/09/13(日) 13:45:55 ID:KTHznq+U
遠くはきついけど近場で気になる場所にひょいっといけて運転楽しいから良い
昨日は雨の中大荷物運んでもらったり
全然飽きないんだが病気じゃないだろうか自分は(ノ∀`)
191774RR:2009/09/15(火) 00:30:20 ID:IxiPVTAC
カッパが収納できるセンターバッグがホスイ
192774RR:2009/09/15(火) 01:38:27 ID:WW++EeCU
カッパって本当にいるの?
193774RR:2009/09/15(火) 02:57:49 ID:idUCF1iN
カッパとショートブーツカバーは常備品だべ
194774RR:2009/09/15(火) 14:07:46 ID:voE0fEKz
センターバックの中に山瀬まみ
195774RR:2009/09/15(火) 14:54:22 ID:CIREv0wG
>>192
きゅうりをあげると喜びます。
196774RR:2009/09/15(火) 19:30:46 ID:MLfL1/xp
>>192

僕のじいさんは昔、「しりこだま」を抜かれたって言ってました
197774RR:2009/09/15(火) 19:46:41 ID:jEljKPMY
しこりだま?
198774RR:2009/09/15(火) 22:16:51 ID:sTadqtB1
しりこだま抜かれ隊!
199774RR:2009/09/16(水) 00:19:12 ID:7h4/ZFf9
まったりとしたカブスレですね
仲間に入れてください 90乗りです

最近、カブのステルス機能を向上すべく
工場で働く人が着ている作業着の上下を買ったのです
そして、山間の農村を求めてプチツーしたのです
今時の農村風景は、水田に黄金色の稲が実り収穫まじかって感じでした
そんな素敵な景色にみとれて水筒の水を飲んで休憩していたら

通りかかりのお祖母さん「ごくろうさん、電力の方ですか?」
作業着姿の俺     「いや、まあ、、こんにちは」
俺はいつのまにか電力の人になったのだなあ 
嗚呼、なんて素敵なカブのおかげです
200774RR:2009/09/16(水) 02:42:12 ID:Y9R/P/wR
俺のリトルカブに対してのおっちゃんの反応

1.自宅前で洗車してたときに寄ってきたおっちゃん
  おっちゃん「お洒落なバイクだね。なにそれ?」
  俺「スーパーカブの姉妹モデルです」
  おっちゃん「ほーーー」

2.会社のアドレス乗りのおっちゃん
  「君の乗ってるのなんだっけ。ミニカブ?」

3.山頂で出会った400ccぐらいの乗ってたおっちゃん
  「私もスーパーカブ持ってるんだけどねえ、それは何だっけ、スモールカブ?」


誰かリトルと呼んでくれorz
201774RR:2009/09/16(水) 08:17:47 ID:cxcSHl2X
>>200
おれもカブもってるけど、それ何だっけ、リトルメイト?
202774RR:2009/09/16(水) 09:04:23 ID:MjRzj850
>>199
ワークマンてホントに最高ですよね。
203774RR:2009/09/16(水) 10:09:38 ID:c3IqmD4b
ここはMD90もよろしくでしょうか?
204774RR:2009/09/16(水) 10:21:10 ID:3RRqmL84
>>199
ヘルメットを工事現場で使ってる黄色いヤツにすれば完璧だな

むしろ、山村ステルスするなら、

1)適当な野良着
2)長靴
3)リアキャリアにクワ
4)ノーヘルか、農協チックなえんじ色のつば付き帽子

これで完璧じゃね?

205774RR:2009/09/16(水) 10:58:10 ID:RXYVpXbH
スーツでネクタイ締めて後に鉄箱積むのもステルス
206st215w:2009/09/16(水) 11:02:41 ID:hH9hDTMD
>>199
私もやります。

「東北電力の方から来ました。今月の電気代未収金です…」
(^∀^)ノ
207774RR:2009/09/16(水) 11:55:30 ID:3RRqmL84
>>206

通報した!
208774RR:2009/09/16(水) 14:00:35 ID:X3ysZThr
>>200
カブを買うとき、スーパーかリトルで迷ってた。

リトルを買った場合、人から「それスーパーカブ?」と聞かれて
「ううん、リトルカブ」と答えるのが面倒なので結局スーパーカブにした。

しかし、スーパーカブのカスタムを買ってしまったので
人から「それメイト?」と聞かれて
「ううん、スーパーカブ」と答える羽目にorz
209st215w:2009/09/16(水) 14:18:03 ID:hH9hDTMD
やばい、株でにげなくちゃ(°□°;)


ところで、電力会社の株って、特注なのかな?
あの、黄色いのがほすぃいo(^-^)o
210774RR:2009/09/16(水) 17:55:17 ID:VP5OIfoh
カブもメイトも定番色に黒がないのはなんでだぜ?
211774RR:2009/09/16(水) 19:21:32 ID:1GEMm/cV
汚れが目立つだろ?
212st215w:2009/09/16(水) 21:11:42 ID:hH9hDTMD
50執念祈念株が発表された時に、漆黒の株と紹介されてたから期待したんだけど…
ちょっとイメージが違った。
ストリートの真っ黒だったらね、即かったんだけどね(^_^;)
213774RR:2009/09/16(水) 21:19:44 ID:1ImUTBv3
>>212
50周年記念車で気になったのは、大昔のカブのレプリカっぽい明るいブルーのボディ色に赤のシートを組み合わせたやつだったなぁ。
といっても、今乗ってるカブが元気だし、お金も無いから買えないんだけどね。
214st215w:2009/09/16(水) 21:24:50 ID:hH9hDTMD
>>213
リトル株の50執念バージョンね(^w^)

かえって、こっちの方が新鮮だったね。

でも、腹黒い私には…
215774RR:2009/09/16(水) 23:26:39 ID:m4i4InXz
紺と濃緑があって、黒がない。やっぱ不思議だ。
216774RR:2009/09/17(木) 13:55:22 ID:PHkYqVBd
今日、50周年の黒カブ初めて見た!
黒もアリだな(・ω・)
217st215w:2009/09/17(木) 14:06:52 ID:RA0oqgkI
で、レッグシールドの白はどうよ。

私は真黒黒助のほうがいいけどな(⌒〜⌒)
218774RR:2009/09/17(木) 20:23:32 ID:AtDZNvZe
カブのレッグシールドの色は、よく見ると意外にお洒落。
カッコいい感じではないから、そのことになかなか気付かないんだよ。
219774RR:2009/09/17(木) 20:24:59 ID:lqbBqWJd
>>199 俺リーマソ、趣味は休日に中古プレスカブで町流し 服装はワークマンの作業ズボン
   野球帽型ドカヘルにボロいシャツ。 交差点で対向車いないので信号無視&ノーウィンカー 
   曲がったとこでパト待機してた覚悟してそのまま走ったけどスルーされたw

>>217 50執念カブにストリートの純正黒レッグで自分だけのカブ出来上がりだ
220774RR:2009/09/17(木) 20:39:02 ID:AtDZNvZe
motor cyclist10月号にも、カブのツーリング特集
が乗ってた。
本屋でちらっと見ただけだけど、読み応えありそうだったよ。
ブロックパターンのタイヤ付けて、林道ツーリングも良さそう。
221774RR:2009/09/17(木) 22:39:15 ID:Xi8WshRV
>>202,204,206,219
作業着はカブにピッタリですな
今持ってるワークマンスーツは、濃紺の上下で電力ステルスやってます

野良着の着こなしは難しそうだな あの着こなしは年季がいるな
カブに地下足袋も考えてるのですが、危ないかな
222774RR:2009/09/17(木) 23:00:17 ID:mNcDYqnT
>>187
カブ乗らない時、禁断症状出る。
郵便局のカブが自宅前に止まり、発進する時のエンジン音を聞くと、
おお〜〜〜カブ!!! 乗りて〜〜〜〜〜
って思ってしまう。
223st215w:2009/09/17(木) 23:22:53 ID:RA0oqgkI
>>219
カラス株の出来上がり!?
いいよな。ほっしぃω

だれか、私に買ってけさい!!
224st215w:2009/09/17(木) 23:25:21 ID:RA0oqgkI
>>222
パクったら、ちゃんと配達してね〒
225774RR:2009/09/18(金) 02:09:56 ID:1Us4ZLTw
カブにキャノピーの屋根をつけたらキャノカブ
これマメ知識な
226st215w:2009/09/18(金) 07:27:25 ID:TMBsbsbJ
カブにバズーカとキャタピラー付けたら、ガンカブ
これ豆知識な
227774RR:2009/09/18(金) 17:22:26 ID:JeIaUtRd
カブは世界最強のバイク
これ常識

http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
228774RR:2009/09/18(金) 21:11:53 ID:LnNXuvlX
その動画を見ると誇らしいどころか、なんか不愉快に気分になるのは何故なんだぜ?
229774RR:2009/09/18(金) 22:03:24 ID:4xMmw3tv
どうせあれだろ?ボンネビルで同じ事やって見ろよっての
230774RR:2009/09/19(土) 10:41:26 ID:cFpoaZCs
だな。本当に不愉快だ。
廃オイルはともかく、カブに対する扱いが原辰徳
ピザはちゃんと全部食えよ!無理にビルから落すなよ!
231774RR:2009/09/19(土) 11:13:57 ID:9VuAKH9J
これを見たバカが
「カブは植物油を入れておけばいい」
「カブは落したって走る」
とか言うのが非常に腹立たしい
232774RR:2009/09/19(土) 19:43:33 ID:Qk3O7j1X
トラとドカとアグスタとブサとカブとまとめてビルから落として、どれが動くか
確かめるってならまだしもな。
カブをバカにしてるとしか思えん

バイクに対しての愛がないんだよ、この映像には
つーか、バイクをクレーンから落とす意味がわからん
233774RR:2009/09/19(土) 20:13:33 ID:r1iSrmxc
カブをビルから落とすとき
誤ってチャーリー・プアマンも一緒に落ちればオモシロ映像だったのにw
234774RR:2009/09/19(土) 22:45:42 ID:eVP5BWA4
粉々になっても、組立てたら動きだすからな、このカブってやつは。
235774RR:2009/09/20(日) 16:01:23 ID:9yIvEyvy
 そ れ は な い 
236st215w:2009/09/20(日) 20:09:53 ID:OZIv1L+T
カブにエコナ入れるとガンになる?
237774RR:2009/09/20(日) 20:11:30 ID:hrLAFoVu
面白いとでも思ってんの?
238st215w:2009/09/20(日) 20:53:29 ID:OZIv1L+T
ごめん。
外した。日本海溝より深く反省m(_ _)m
239774RR:2009/09/20(日) 21:38:44 ID:WeGQeD6Z
マリアナ海溝ほどではないのかw
240774RR:2009/09/21(月) 11:01:05 ID:BqKKTHBy
今朝多摩川周辺を50kmほど走って来たけど
流れに乗って走っても抜こうとする車多すぎ。
渋滞が凄いから、みんな殺気立ってるな。
241774RR:2009/09/21(月) 13:05:21 ID:Zau+bXDA
5連休だからどこか行こうと思ったけれどみんな同じだからなあ
他所のサンデードライバーが出稼ぎに来てるから注意するんだぜ
242st215w:2009/09/21(月) 13:53:19 ID:lhkZAay8
でもなんで流れに沿って走っても、ムリムリ抜かそうとするのかな。
安全のために車間距離をあけようもんなら、むちゃくちゃな割り込みするからね。
接触転倒で簡単に挽き肉になるのに(`ε´)
243774RR:2009/09/21(月) 22:38:35 ID:8MxRI8TD
今日は天候に誘われて、おにぎり持って近場(といっても片道20`)の河原でマッタリしてきた
去年の今日、十数年ぶりに免許取り直して初めて買った相棒がこの中古のカブだったけど
つくづくコイツを選んで良かったと思う
まだまだこの先もよろしくな



チラ裏スマソ
244774RR:2009/09/21(月) 23:59:32 ID:oJU0YaRS
>>243
おじいちゃんかよ
245774RR:2009/09/22(火) 02:26:25 ID:xD2yLghq
連休なのにオレのカブ入院中
246774RR:2009/09/22(火) 03:13:36 ID:cQgydR5p
>>244
早く免許取れるといいな
247774RR:2009/09/22(火) 10:43:52 ID:SoGHyGHV
短パン
248774RR:2009/09/22(火) 11:19:25 ID:pgKSrsfZ
↑?
249774RR:2009/09/22(火) 13:03:47 ID:kWYuP8U7
連休に入ってから乗ってない。
カブ系ブログやってるやつはここぞとばかりに張り切って出かけて
更新してて、憎いやら羨ましいやら。
ピザでも買いに行くかのぅ
250st215w:2009/09/22(火) 13:14:18 ID:pgKSrsfZ
ほんにうらやましか。

ずーと仕事(∋_∈)

でも、株は毎日乗っている。
251774RR:2009/09/22(火) 14:22:16 ID:sx9ZEOEN
寿司4人前とか持ち帰りのとき左手の操作がないので
カブはすごく便利だな。
252774RR:2009/09/22(火) 19:01:10 ID:FJGegcyo
一人で食い過ぎw
253774RR:2009/09/22(火) 19:20:51 ID:kWYuP8U7
え、片手で持ってんの!?www
254774RR:2009/09/22(火) 19:46:42 ID:sx9ZEOEN
>>252
家族の人数分だよw

>>253
4人前の丸皿だとBOXに入らないもんで片手持ち。
そもそもカブは蕎麦屋の出前が片手運転できるように作られたバイクなんだぜ。
255st215w:2009/09/22(火) 21:03:06 ID:pgKSrsfZ
うち6人家族だけど、12人前は必要。

回転寿司にいったら、100皿くらい平気で並ぶ。
仕方ないので、最後の方はガリの容器を抱えて腹を満たす。
(ρ_;)
256774RR:2009/09/22(火) 21:14:25 ID:hd47KlVl
てめぇの家庭のことなんざ聞いてねぇ
257st215w:2009/09/22(火) 21:34:49 ID:pgKSrsfZ
>>256
照れるなV(^-^)V
258774RR:2009/09/22(火) 21:45:19 ID:sx9ZEOEN
ま、なるべく話題はカブに絡めようや
家族6人が全員カブで回転寿司に行ったとかいうオチでさw
259774RR:2009/09/22(火) 21:46:11 ID:x5iT1pQY
それも東南アジアの如く箱乗りで
260st215w:2009/09/22(火) 21:49:55 ID:pgKSrsfZ
明日にでも挑戦してみるよ( ~っ~)/
261774RR:2009/09/23(水) 00:55:38 ID:7xCvozQv
初原付でスーパーカブ50のストリートモデルを買ったんですがカブは年輩の方が乗るものとまわりの人が口を揃えて言うのですが本当なんでしょうか?(当方20才)
男性には珍しく乗り物にはかなり疎くて…(エンブレムみてもメーカー名やブランド名わかんない。わかるのは豊田とレクサスと三菱くらい)
今日は練習で75キロ走ってきました。たまにギア変えるペダルが固くてかなり強く踏まないと入らないときがあったんですがあれはどうして起こるんでしょう?かなりあせる…
262774RR:2009/09/23(水) 01:17:29 ID:HTkANJsa
んなことたない
都心じゃうじゃうじゃいる、俺(22歳)含めて

ペダルが硬いのはオイル交換してみそ
263774RR:2009/09/23(水) 01:23:51 ID:xixOtVO8
カブで4速があるのは110と50カスタムとリトルカブのセル付きだけでしょうか?
264774RR:2009/09/23(水) 01:41:29 ID:vr0BkEoj
>>261
田舎は知らないけど時代は若者がカブに乗ることを奇怪だとは思っていないみたいよ。
俺も20代だし。
265774RR:2009/09/23(水) 01:51:10 ID:n54YxMrq
俺は20代後半だけど、若い人も普通にカブ乗るんじゃない。
266774RR:2009/09/23(水) 01:56:16 ID:w9aAqHgx
>>265
俺19歳ですがカブ50DXに乗ってます。
自分の住んでる町では若くてもカブ乗ってる人を多く見ますよ。
267774RR:2009/09/23(水) 01:57:08 ID:eQ9LN/Lb
>>261 「たまにギア変えるペダルが固くてかなり強く踏まないと入らない」
のは、回転数が下がりきらないうちにシフトペダル踏んでないか?
加速にあせっている時によくあるが・・
268774RR:2009/09/23(水) 11:16:57 ID:Mnc7aNeC
>>261
確かに以前は、カブ=田舎のじっちゃんが乗る乗り物又は、郵便や出前、銀行員といったプロ仕様みたいなイメージがあったが、
リトルが出て以降、若者が乗る姿が良く確認出来るじゃまいか。

つか、スーパーカブ自体、スタンダードモデルや、カスタムでさえ、若者が平気で乗ってる姿を良く確認出来るぞ、ガソリン価格の
高騰の影響も有ると思うけどね、つか今地味にガソリン高いし、俺は若者ではないけが、スーパーカブに助けられている。
269774RR:2009/09/23(水) 11:35:00 ID:CHAaVXB6
>>261
漏れも20代だよ。
多分、その周りの人は、様式美しか見ていないんだと思う。
カブは、機能美だから、若くて知識無いと解り難い罠。

まあ、渋い選択といえば、渋い選択だけど、それは褒め言葉。
270774RR:2009/09/23(水) 12:34:41 ID:KwhJ8lYk
精神的に病んで仕事も辞めてしまい気晴らしに近々、カブで長旅しようかと考えてるんですが、初体験な者で寝袋と着替えと多少の金を用意するぐらいしか知恵がありません…

他に用意した方が良い物や役立つ情報などあれば教えてください

271774RR:2009/09/23(水) 12:38:12 ID:uBfzqitK
パンク修理の道具と技術
カッパ
272774RR:2009/09/23(水) 13:14:17 ID:2exLY/Fd
カッパって本当にいるの?
273774RR:2009/09/23(水) 13:18:23 ID:EZDDt8tL
突然の雨でびしょ濡れで走りたいなら止めはしないが
雨の日は乗らないといってもね
274774RR:2009/09/23(水) 13:32:52 ID:0slVbrdl
>>272
うちの近所に河童の森ってところがあるよ

http://blogs.yahoo.co.jp/heihei_2010/36238651.html
275774RR:2009/09/23(水) 13:43:08 ID:f0FgB9D2
マジレスしてみる
俺の経験談な、針金、ガムテープ、インシュロック大・中・小(電気配線を束ねるもの)を数本、強いビニール袋、空気入れとパンク修理一式、そしてバイク用ガソリン携行缶(消防法適合品)


パンク修理は自分ができなくても一式あれば助けてもらえる可能性は大、ガソリン携行缶はもうちょっと走って次のガソリンスタンドと考えたら閉まってた経験あり

いい季節だなぁ、気が済むまで走ってみろよ
276774RR:2009/09/23(水) 13:53:36 ID:Y+TYiZYd
<Cubで旅行>
ある程度遠くに行くのであれば、JAFのカード。
277774RR:2009/09/23(水) 13:57:07 ID:HTkANJsa
日本国内なら日本語通じるし
何とかなるだろ
278774RR:2009/09/23(水) 14:09:25 ID:iMPrtKGL
精神的に不調だと長旅に出ても途中で嫌になって帰りたくなる場合もあるぞ
俺がそうだったからわかる
その日の宿とか考え出したりとかで気になって気になって不安感だけが増えてったり
長旅続けるのに必要なものはまず本人の元気だったりするから・・・

朝早くに出て行きたい所へ走って夕方には自宅に帰ってくるってくらいのを
続ける方が気分的には楽になる場合もあるとだけ言っておく
279774RR:2009/09/23(水) 14:32:34 ID:YD6XMFbP
カブ乗りで1年以上立つけど、ネイキッドに乗っていた頃より
気が楽というか、スピードに拘らなくなったというか。
昔は車のペースに合わせるのが当たり前だったけど
今は道を譲ってる。まぁ70ccだから無理すれば
流れには乗れるんだけどなー。
280774RR:2009/09/23(水) 17:52:01 ID:KwhJ8lYk
>>270です

適確なアドバイスありがとうございます
実践で役立ちそうな情報ばかりですね
理想は、ハーレーとかに乗って横着に日本を横断したいのですが、購入出来るバイク=金…や免許すらないので、カブの可能性を信じて購入しましたw

>>278
嫌になったら、いつでも逃げ出す所存ですw

非力ながら生けるとこまで生ってきますw
281774RR:2009/09/23(水) 18:11:38 ID:9aQAF/vr
先日、四国ツーリングでカキコミしたカブツアラーだが、パンク修理道具は必須ではないと思う
有るに越した事はないが、道具持ってても経験がなければタイヤレバーで高確率でチューブに傷つけると思う
日本国内ならその辺の自転車屋でもパンク修理してくれるから大丈夫だよ
旅はいいぞー
マターリいってこい!
282774RR:2009/09/23(水) 20:18:39 ID:BczgnOQB
>>262 >>267
たぶんあせってますね…落ち着いてやるべきですね…
オイルですか。引き取ってまだ四日ですが今度バイク屋に行ってきます。
走行50キロの中古を買ったんですが使い方わるかったのかな?二日で練習ヘタクソ走行120キロはきつかったか

>>264-266 >>269
気にしなくていいってことですね。大阪市内中心部なのに街中で同じのを見かけなかったもんでw
若者がZepやKCやUriah Heepを聴いているような感じなのですね。
どうもありがとうございました!

明日は箕面まで練習しに行く予定です。
ありがとうございました!
283774RR:2009/09/24(木) 02:18:43 ID:8gvrcIP9
ハンターカブでハンティングに行くと鳥に逃げられるお(´・ω・)
284774RR:2009/09/24(木) 02:21:44 ID:kJuQPuiF
>>282
R423で亀岡まで行ってみてくれ
285st215w:2009/09/24(木) 11:54:41 ID:XyzXot4w
>>270
雨の中を走るつもりだったら、防水透湿性のあるレインウエアがおすすめ。
透湿性がないと、自分の汗でだんだん体が冷えてくるので、長時間の運転が厳しくなる。
また、防水のアウターグローブ、ブーツカバーがあればなおいいと思うよ。
286774RR:2009/09/24(木) 15:28:07 ID:hnwyMR/q
>>279
だよな。
大きなバイクに疲れたわけでも無いのにカブを購入。バイクなんてこれで十分だなと。
むしろ急いで目的地に着いたり、車の流れに載るのが馬鹿ばかしくなった。

ご近所でもいいし、大荷物積んでツーリングでもいいし、集金や配達、田んぼの見回りでも何でもこなしてくれるよ。
287st215w:2009/09/24(木) 16:49:35 ID:XyzXot4w
スパイクはかせて畑耕したら、ばあちゃんにしこたま怒られたけどね。
288sage:2009/09/24(木) 19:49:25 ID:SWuotEJ6
>>270
俺は>>275だけど、パンク修理キットに関してはあなたの好きに考えればよいんだ。 メンタルで・・・ ってあるから少しでも旅装備の不安を取り除く意味を含めて書いただけ。だから好きにしてちょw

俺は外国製1200ccとの2台体制なんだけど、カブにはカブの魅力を感じてる。
芭蕉の奥の細道巡りとか憧れるなぁ、ゆっくりと旅してみたいよ。
289774RR:2009/09/24(木) 21:50:10 ID:W1yjZbvd
>>269
>カブは、機能美だから、若くて知識無いと解り難い罠

同意
若くしてカブの良さを理解できるやつは本物だ

>>270
長旅なら、1日あたりの予算はいくらで?
寒くなるのに寝泊まりは寝袋?せめて温泉健康ランドかネカフェにしたら?
しっかり装備しないとバイクで雨に降られたら鬱になるよ。
まずは近場のツーリングに行ってみることと、雨の日にちょっと距離を走って
不安をなくしてから長旅してください。せめて、寝泊まりだけでも旅館かホテル
を決めて予約してから長旅に出ることをすすめます。3日に1日でも良いから
まともに休んだ方が良いよ。

「金」か「準備」は必要です。
手っ取り早いのは全国展開チェーンのビジホを目標に旅をしたらいかがか?
最近はネットも使えるから、移動中に悩みがうまれたら俺たちに聞くんだ。
ほんとに長旅するなら応援するよ。
290st215w:2009/09/24(木) 22:54:57 ID:XyzXot4w
>>289
禿同。


でも、寝袋も捨てがたいよな。
寝袋だったら、ちと高いが、ダウンの4シーズン用にシュラフカバーをつければどこでも寝れる。
ダウンはビックリするくらい小さくなるから、ツーリングにはぴったり。
迷惑にならなければ、バス停でも、避難小屋でも寝れる。
291774RR:2009/09/24(木) 23:48:29 ID:efj1DsSe
そしてサイドカバーは洗面器になる。
292774RR:2009/09/25(金) 00:40:31 ID:/PCa7TVY
サイドカバーのボルトひっこ抜いたあとの穴を埋めて
洗面器にするキット出したら売れるかな?
293774RR:2009/09/25(金) 07:01:55 ID:cxlYvdwe
特訓の末限定解除してまでナナハン(オッサンです)乗ったけどカブ。数年後、遠乗りしたくなり250に買い換えたけど懐かしくなって結局カブ。もうカブしか乗らん。
294774RR:2009/09/25(金) 10:50:23 ID:RouF96Q0
いいえ、次はアドレスの誘惑が待っています。
295774RR:2009/09/25(金) 10:57:02 ID:cxlYvdwe
いやいや、なんかわからんけど角目のカブに無性に惹かれるんよ。
296774RR:2009/09/25(金) 13:23:33 ID:wyjhKYvU
角目はあれで便利装置が沢山ついてるからいいよね。
297774RR:2009/09/25(金) 14:40:08 ID:WVdFmFuF
加速装置、自動発火装置、牽引装置、自爆装置、拡声器だっけ?
298774RR:2009/09/25(金) 16:00:09 ID:THTC5yFM
あとブレーキがパラシュートだし。角目サイコー
299774RR:2009/09/25(金) 17:18:23 ID:bqQEa23x
だが本来50より必要そうな4速が無い90角目
300774RR:2009/09/25(金) 19:05:06 ID:8Dauv/Cy
柔軟念前、ド田舎の糞ヤンキーの実兄のお古カブを乗ってたんやケド、新聞配達の90エンジンをパッくて搭載してたらしい…

あの感覚を忘れられなくて最近、新車カブを購入したが物足りん

手っ取り早い改造方を教えてちょ
301774RR:2009/09/25(金) 19:13:21 ID:T7qINM4u
CDI交換したらええんとちゃう?
意味無いけど
302774RR:2009/09/25(金) 20:56:12 ID:wyjhKYvU
一番手っ取り早いのはボアアップです。


お帰り下さい。
303774RR:2009/09/25(金) 21:14:28 ID:1euw1GsU
>>300
いまなら財力も桁違いなんだから110を軽く新車購入できるんじゃ?
304774RR:2009/09/25(金) 21:43:40 ID:9VFTnYJC
俺のカブ今年の春くらいに中古で買ったんだが・・・
チョーク引いてキックするとエンジンかからん。試しにエンジン回転中にチョーク引いてみたらエンストした。
チョークって必要無い時に使うとこうなるんか?
寒い時にならちゃんと働いてくれるのだろうか?
305774RR:2009/09/25(金) 21:55:03 ID:T7qINM4u
チョーク引くとキャブの空気を吸うところが塞がれる
つまり空気が入らなくなるので当然エンストする
引いたままでかからないのは当然
寒くて燃料が気化しにくいときに使うもんだ
306st215w:2009/09/25(金) 22:02:52 ID:WVdFmFuF
ちょーくは、燃料を濃くして、始動性up!!

でも、順調に回ってるエンジンに濃すぎるガソリン添加!!かぶって失火↓エンスト…



酒呑んで気持ちよくなってるところに、70度のテキーラ一気!!
ゲロってあぼーん↓
と同じかな(^_^;)
307st215w:2009/09/25(金) 22:10:13 ID:WVdFmFuF
>>305
AA01以降の機種は、排ガス規制の関係で、夏でもスタート時にはチョーク引かないとエンジンがかかりません。

あっ、ごめん。
FIはわからん。
308774RR:2009/09/25(金) 22:27:35 ID:9VFTnYJC
皆さんありがとうございます。
ということは寒い時にならちゃんと機能してくれるわけですね。

自分のは多分AA01だと思うのですが(「キャブの最終の方」って書いてあった)今までチョーク引いてエンジンかけたことないっすよ。
春・夏、だいたい一回か二回キックでかかります。
309774RR:2009/09/25(金) 22:51:33 ID:cKoflkaq
チョークってエンジンを窒息させるもんだからね。チョークスリーパーとか言うでしょ?w
エアクリ外してチョーク引っ張ったらわかると思うけどキャブの入口を蓋しちゃうからね。
空気の量減らすことによって混合気濃くするもんだからね。

まぁ使わないなぁ。
冬かかりにくくてもちょっとアクセル開けるだけとかでかかるなぁ。
310774RR:2009/09/25(金) 23:18:08 ID:Q9IYwTJA
AA01だけども、この時期はチョーク引くまでもないね。
チョーク必要になるのは、1,2月あたり。
311774RR:2009/09/26(土) 02:38:27 ID:2/zMol+9
短パン
312774RR:2009/09/26(土) 07:24:55 ID:nBs8B7rJ
110衝動買いしちゃった…
313st215w:2009/09/26(土) 07:36:47 ID:Eo5qw2Uf
>>312
詳細報告夜露死苦!!
314774RR:2009/09/26(土) 08:19:32 ID:nBs8B7rJ
ハードな交渉の末、嫁に10万円もらって中古のカブ90みにバイクや行ったら隣に110があって…。気がついたら店内で見積もりしてもらってました。10万円は頭金になりました。
315774RR:2009/09/26(土) 10:22:10 ID:Jlizd4ns
そこの詳細わいらん
316774RR:2009/09/26(土) 10:32:27 ID:nBs8B7rJ
えっ!
317774RR:2009/09/26(土) 10:44:42 ID:TSbWUhPa
わらたw
318774RR:2009/09/26(土) 13:45:31 ID:rAkb4s1q
ウインカー左らしいな
319st215w:2009/09/26(土) 16:28:30 ID:Eo5qw2Uf
嫁の乗り心地に決まってるだしょう。

店頭ではやめてくださいと止められるみで視姦してきたけど、中身がわからん。
320774RR:2009/09/26(土) 18:31:40 ID:+u0cciKx
>>319
久々 嫁の住民はスレからでたら基地外と疑われるよ。





おれも そうかも…
321774RR:2009/09/27(日) 00:19:56 ID:YY9qbblU
自分の住んでる市内が一方通行だらけで気ままにちょこちょこと細道に入ることができないから楽しくないや…
知らない道を探検したり開拓するの好きなのになぁorz
322st215w:2009/09/27(日) 00:41:40 ID:FhYXbU76
で、ワンテンの乗り心地はどうよ?

加速、制動、直進性、回頭性、そしてフィーリングは?
323774RR:2009/09/27(日) 01:34:38 ID:LB/axI2T
ら、らいしゅう納車です。
324774RR:2009/09/27(日) 02:38:18 ID:4RiJB5nV
ヘナヘナやぁ
325774RR:2009/09/27(日) 06:40:11 ID:LB/axI2T
あ、312です。衝動買いの決め手は、「プッシュキャンセル」
326774RR:2009/09/27(日) 15:24:28 ID:1YZcDScv
この前中古で買った俺の株
イグニッションOnでもキーが抜けるんだけど
これって仕様じゃないよね?
327774RR:2009/09/27(日) 15:39:53 ID:enotRmye
>>326
エンジンかけたままお買い物に便利〜って、、、おぃ。
仕様な訳あるまいw
328774RR:2009/09/27(日) 15:53:50 ID:1YZcDScv
>>327
あ、やっぱりw
キーシリンダー交換だと高いしなぁ・・
取り敢えずコケたり事故ったりしない限りは不都合ないから
ま、いいかw
329774RR:2009/09/27(日) 16:20:00 ID:UNhUosT5
鍵が別になってもいいなら
2000円くらいで新品キーシリンダー手に入るけどな
330774RR:2009/09/27(日) 17:36:29 ID:3tdpxMKk
今日カブで近所を走ってる時に
急に散髪したくなって、美容院にいったんだけど
カブで走り去るまで、店の前で数人に見送り
されて恥ずかしかった。
331774RR:2009/09/27(日) 21:52:38 ID:enotRmye
>>330
110か?
50で行っても、お見送りなんてされたことない。
美容院といっても、低価格がウリの某店だけどw
332774RR:2009/09/27(日) 23:16:04 ID:3tdpxMKk
>>331
90だけど、排気量で見送りに差が出るってことは無いよ。
あるとすると、ピカピカに磨いてるからかなw
自分がバイクに乗る動作を何人もの人にじっと見られるのは
変な感じだった。
焦る気持ちを抑えながら、何とかキック
一発で始動出来たので良かった。
333774RR:2009/09/28(月) 03:52:36 ID:Dp+pGP3G
「殿がご出陣じゃー」という光景しか浮かんでこない不思議!
334774RR:2009/09/28(月) 07:32:36 ID:e7x9x/Gq
>>329
社外品だと950円だね。
335774RR:2009/09/28(月) 15:56:28 ID:Cbk0yioQ
>>326
「ニホンセイ ダカラ ダイジョーブ!」 by ニャンさん
336774RR:2009/09/29(火) 00:15:59 ID:QQZdrDoP
お気楽にage
337774RR:2009/09/29(火) 00:34:27 ID:LX7BmfYe
抜ける鍵持って鍵屋でカットしてこい。
ちゃんと説明すればやってくれる。
338774RR:2009/09/29(火) 01:44:20 ID:+EPoP4sk
FIのメリット&デメリット誰か教えて
339774RR:2009/09/29(火) 09:42:16 ID:I10omwyw
>>326
俺のもその状態になった。でもスペアだと抜けないから鍵自体の磨耗と思われる。スペア作って見ることを勧める
340st215w:2009/09/29(火) 13:59:58 ID:NUfzNa/d
>>338
メリット
始動性がいい
排ガスがきれい
実走行燃費がいい
多少、音が静か

デメリット
パワー、トルクがない
改造範囲が狭い
値段が高い


思いつくのはこんなところかな
誰か補足して
341774RR:2009/09/29(火) 15:23:41 ID:xpYr4/qX
ここってsage進行が流れなの? 
342774RR:2009/09/29(火) 18:03:13 ID:prpJfIw2
メンテ?修理?なにそれ美味しいの?って奴がカブ買ったら不味いですか?
343774RR:2009/09/29(火) 18:09:27 ID:qr0wpYj1
>>342
不味くは無いと思うけど、美味しい所は生かせないかも知れないね。
つか、メンテも修理もバイク屋任せというなら、好きなの乗ればいいんだし。
344774RR:2009/09/29(火) 18:15:43 ID:pubNTOf1
>>342
20万とか自腹切れば自ずと最低限のメンテぐらいはするようになるよ
ママンに買ってもらうとかなら知らん
345774RR:2009/09/29(火) 18:43:43 ID:prpJfIw2
>>343-344
問題なさそうだけど
バイクってやっぱり自分で弄る物なんだなと思いました
色々考えてみます
ありがとうございました
346774RR:2009/09/29(火) 19:22:44 ID:kv8usEHB
説明書に書いてある範囲ならタイヤに空気入れてチェーンに油差して洗車ぐらいじゃないかな?自転車と同じレベル
あとは年に一度、店に点検出せば長く使えるはず。一日20kmとか走らないならオイル交換もそのときでOK
実際には点検すら出さない・存在を知らない・忘れる人の方が多いんじゃないかな
年式が新しくて走行距離がそんなでもないのにボロボロなカブはよく見るw
347774RR:2009/09/29(火) 19:44:38 ID:jqm73/AU
日々の簡単な点検やメンテで目覚めちゃって弄りだす人間は多いだろうけど
逆に目覚めなかったらそこまで自分で弄る必要も無いしね

俺が思うのはカウルで保護されたスクーターはプラグとか消耗品の点検交換するだけでも
カウルが邪魔で容易にはアクセスできないからメンテするのが面倒に感じるのよね
348st215w:2009/09/29(火) 19:45:20 ID:NUfzNa/d
メンテね
徐々に覚えればいいんじゃない
愛着が湧けば 自然に覚えるよ

やらなければ、すぐに朽ち果てるだけ
349st215w:2009/09/29(火) 19:51:02 ID:NUfzNa/d
言い忘れた

We Love 酢蕪!!
350774RR:2009/09/29(火) 22:27:55 ID:Iyzl5tr0
2002年製90カスタムに乗ってますが
丸目が欲しくて1990年製90DXを購入
約20年前のカブだけど、エンジンの始動や
走行は何故かDXの方が力強さを感じるんだけど
排ガス規制前だからか、ただの気のせい?
351774RR:2009/09/29(火) 23:52:34 ID:yLsusvkn
>>350
よく見てみて。あなたの買ったのはメイトです。
352774RR:2009/09/29(火) 23:55:00 ID:Acjf53Qt
>>350
おおっ!俺のカブ90DXと同じ年式。
俺のは婆ちゃんのお古をもらったもので、約38,000kmほどの走行距離だけど結構力はあると思うよ。
っていうか、排ガス規制後の車両に乗った事ないんだが・・
353774RR:2009/09/30(水) 09:38:05 ID:ntD7kPlZ
カブも奥が深いからメンテナンスから始まり段々とマニアの域まで到達する場合もあるね。

50年前の初期型を探したりレストアしたり全バラシの塗装したり。
奴らは乗り物の域を越え、人生をも翻弄される病気にかかってるとしか思えない。
354774RR:2009/09/30(水) 16:10:06 ID:HAj2tsXY
>>353 それもまた本人にすればお気楽なカブ人生かもよ。
355774RR:2009/10/01(木) 10:46:01 ID:Tx9sWNed
バイクのりはじめた頃、
「カブが欲しい?ああ、今なら一台ぶんくらい集められるよ」と本当に組んじゃう人がいてびっくりした事があったが、
彼いわく「車の総バラしを思えば簡単かんたん」と本当に楽しそうだったのを思い出した。
356774RR:2009/10/01(木) 15:23:11 ID:Xp0W4q8h
>>355
実に楽しそうだww
357774RR:2009/10/01(木) 15:32:09 ID:nTJBVh1u
メイトありかな?
358774RR:2009/10/01(木) 15:34:57 ID:qX9vwh5z
なし
359774RR:2009/10/01(木) 19:19:25 ID:sdT+UjMe
カブに似合うメットは?
360774RR:2009/10/01(木) 19:25:07 ID:8cuMvt3z
ツバつきのジェット
361774RR:2009/10/01(木) 19:59:39 ID:6aKFM728
古めのフルフェイス
362774RR:2009/10/01(木) 20:19:44 ID:iMUggOR7
シールドつきのジェット
363774RR:2009/10/01(木) 21:39:08 ID:eh//O2yL
カブならあえてノーヘルもOK(地方の山村限定)
364774RR:2009/10/01(木) 21:54:15 ID:+JjZKbqw
>>350
正解w
バイク屋の親父から排ガス規制でキャブで加速の時のガソリンを絞ってるので
昔のカブよりも、もったりした加速になってるとのこと。
実際に規制前のカブから規制後のカブ乗るとガッカリするよ。
365774RR:2009/10/01(木) 22:43:27 ID:DhOi9CCk
ZRエボ(白)+半ヘルの姉ちゃんとか見ると残念でしかたない
カブに乗ればいいのに
366774RR:2009/10/01(木) 22:50:30 ID:CjPZ0jUl

そういやカブオンリーのチームって全国に今何チームくらいあるんだ? mixiのコミュ無しで
367774RR:2009/10/01(木) 23:10:17 ID:kC3iVFSa
埼玉で活動しているチームがあったら是非知りたいね☆
368774RR:2009/10/01(木) 23:54:46 ID:NN8mr9LD
カブのブレーキワイヤを買いました
新品だけど注油して取りつけたほうがいいと思いますか?
しなくていいと思う方は理由を教えてください
369774RR:2009/10/02(金) 00:06:49 ID:sXkiTqLg
好きにすれば?
370774RR:2009/10/02(金) 00:12:24 ID:f6bGZ/eX
新品ってグリスが充填してあるんじゃないの?
ある程度使ったらワイヤーグリスで注油しないとだけど
371774RR:2009/10/02(金) 09:14:03 ID:ZeP+5cHN
こんどOGKのTELEOS-3かZENITHのYJ-6を買おうと思いますが、、、
迷います。。。
372774RR:2009/10/02(金) 09:18:39 ID:ZeP+5cHN
↑書き込むスレ間違えましたm(_ _)mごめんなさい。
373774RR:2009/10/02(金) 12:58:14 ID:RFL5Qn1x
ワロミ
374774RR:2009/10/02(金) 22:31:20 ID:lJmeAnJF
>>369
>>370
とりあえず最初は注油せずに取りつけたいと思います
そしてこれからは定期的に注油していきます、ありがとうございました
375326:2009/10/02(金) 22:45:10 ID:2nQeZWmb
>>337,339
スペアでも抜ける&ハンドルロックとメットホルダーでは抜けない
ということからしてキーシリンダー側の摩耗の様ですorz

これ以上キーを増やすのも嫌なんで12ヶ月点検のついでにでも交換しようと思います。
色々レスくれた方々ありがとうございました。
376774RR:2009/10/03(土) 04:27:30 ID:7WGzZyzP
>>375
いくらかかったか報告ヨロ。
その時までこのスレあるか知らんが。
377774RR:2009/10/03(土) 07:00:07 ID:tQxvu4jK
あるよw

てかシリンダー側が磨耗か、凄いな…
今度は鍵じゃらじゃらさせないで、バイクの鍵単品で走るようにすれば?
378774RR:2009/10/03(土) 08:14:25 ID:mWspm+eH
>>377
ぁー、僕も車の鍵やら家の鍵やらジャラジャラぶら下げてるから、キーシリンダーへ負荷かけてるよねぇ。
そのうちうちのカブも同じような症状になるかなぁ。
379774RR:2009/10/03(土) 12:28:33 ID:FTkZkj4E
キーホルは販売店でもらった電話番号が入ったやつです
380774RR:2009/10/03(土) 13:46:47 ID:ZJlo++yI
軽いやんw
381774RR:2009/10/03(土) 21:11:22 ID:CfwvbjV3
走行中にキーが抜けるって
リコール対象にはならないのかな。
382774RR:2009/10/03(土) 21:48:32 ID:ZgA6GK77
何か対策して欲しいよね
使い込むうちにキーが磨り減るのは道理だ
交換部品でもないし
383774RR:2009/10/03(土) 23:22:26 ID:HM/ghhkQ
抜けないように接着剤塗ってみました。
384774RR:2009/10/04(日) 01:07:05 ID:o+BqNnrH
丸目と角目、キーの差込位置が違うけど
構造上、どっちがキーの磨耗に弱いのかな?
カスタムの方が弱かったらちょっとショック・・・
385774RR:2009/10/04(日) 01:35:14 ID:8GGDnK8p
仮にカスタムの方が摩耗しやすかったとしても
位置的に走行中抜けることは無いからいいんでない?

何回か道路のど真ん中に鍵とかサイフ落ちてるの見たけど
やっぱあれはバイク乗りが落としたんかな?車じゃ落としようないもんな
386774RR:2009/10/04(日) 02:25:29 ID:40+BPOxH
落ちるってw
387774RR:2009/10/04(日) 07:54:23 ID:YpZ6KOHr
そういや、道路のど真ん中にクツが並べて置いてあるのを見たことがあるが
いったいアレはどういうシチュエーションだったんだろう?
388774RR:2009/10/04(日) 07:55:37 ID:YpZ6KOHr
さて、今日は友人たちとツーリングなのだが、カブは禁止と言われてしまった・・・
しょうがないからデカいの出すか・・・カブのがいいのにな・・

じゃ、天気もいいし、楽しんで行ってくるノシ
389774RR:2009/10/04(日) 13:11:43 ID:o+BqNnrH
カブ以外禁止のツーリングがしたいな
390st215w:2009/10/04(日) 13:47:04 ID:pk6sPHZy
>>389
禿同
391774RR:2009/10/04(日) 14:30:27 ID:P+6u+4oo
カブ関係のブログを見るとカブ系ばかりのツーリングをやってるけど、実際はそんなことできないよね
カブのイベントで知り合うしかないのだろうけど
392774RR:2009/10/04(日) 14:51:24 ID:LCokRkll
水戸藩みたいなグループに入れば24時間1000キロツーリング出来ますよ。
393st215w:2009/10/04(日) 15:51:57 ID:pk6sPHZy
そこまでの根性はない
(^_^;)
394774RR:2009/10/04(日) 16:36:00 ID:feQBYO7g
呉556を購入したんですが、アレは直でバイクに吹き付けるだけで良いのですか?
ゴムやプラ部分は拭き取ってるのですが、垂れた液やらが気になり結局、金属部分も拭き取る次第です
馬鹿な質問すいません…
395774RR:2009/10/04(日) 16:46:02 ID:bVBgpO9v
まさかバイク全体に吹き付けたの…?
396774RR:2009/10/04(日) 16:56:03 ID:iyf/ZZRE
ありゃ潤滑剤だよ
固着して動かないボルトやらナットに吹き付けるんさ

錆びた部分に吹き付けてスチールウールで擦る、という使い方もあるけど
キレイにしたいならパーツクリーナーを買った方がいい
吹き付けるだけだと泥やら何やらがくっ付くだけよ
397774RR:2009/10/04(日) 17:14:05 ID:w2WOU0ha
>>392
なんだそりゃぁ
398774RR:2009/10/04(日) 18:59:06 ID:U61ueKIa
カブ90で田舎の田園地帯を
革ジャン+ミラータイプのヘルメットで徘徊中、
農作業中の方達に不審者扱いのような目で見られた。

栗拾いでもしようかと思ったけど、
そのまま通り過ぎてしまった。


はぁ・・・
399774RR:2009/10/04(日) 18:59:12 ID:BHBoo9iq
>>394
あーあ。そのバイクの樹脂部品の多くがイカレるわ。
400774RR:2009/10/04(日) 19:20:52 ID:8GGDnK8p
>>398
作業服+きったねぇヘルメット+長靴+カブなら農地で完璧なステルス性を保てるはず
今からホームセンターに行って装備を調え、来週リベンジするんだ!
401774RR:2009/10/04(日) 19:23:16 ID:LCokRkll
>>397
知らないの?
初期型50年前のカブオーナーの集団で日帰り1000キロツーリングを毎年してるんだよ。
代表者の年齢は75歳。
402774RR:2009/10/04(日) 19:40:49 ID:U61ueKIa
>>400
なるほど。
そのイデタチでもう一回挑戦しよう。

今日は交番カブのポリさんにもスレ違った時
じっくりと睨まれたし・・・・しかも二回

あーぁ、厄日だな。
403st215w:2009/10/04(日) 21:31:27 ID:pk6sPHZy
556は注意してね

グリースなんかも洗い流して、油膜切れやサビを発生させるから

樹脂部分は滑って困るところを除いて、アーマオール等のつや出し剤がいいよ
紫外線対策にベスト
404st215w:2009/10/04(日) 21:34:16 ID:pk6sPHZy
>>402
挙動不審だったんじゃないの?
やべ、ポリ公だと…
405774RR:2009/10/04(日) 21:53:43 ID:KIaTmGfJ
日本のどこの風景にも溶け込むスーパーカブ、と思っていたが、
成田空港の正面玄関(?リムジンが停まっているようなところ)に
スーパーカブで迷い込んでしまい、ものすごく違和感を覚えたことがある。
406774RR:2009/10/04(日) 22:25:59 ID:feQBYO7g
最強の錆止めでオススメない?
407774RR:2009/10/04(日) 22:33:17 ID:F+IvA7uf
クリスタルガードプロ
408774RR:2009/10/04(日) 22:36:37 ID:Ks2AT3a1
カブでコスプレしようと、ワークマンで作業着を物色して
きたけど、昔っぽい好みの作業着が無かった。
ドカジャンでも買うかな。

409774RR:2009/10/04(日) 23:11:20 ID:n/DMLZHh
>>405
今回の夏に念願のキャンプ道具を揃えて、シーズンのファミリー向けキャンプ場に特攻した自分も同類
410774RR:2009/10/04(日) 23:19:22 ID:OEFU4hD+
G556を愛用していますw
411774RR:2009/10/05(月) 13:06:30 ID:nJUaOnKy
G13トラクター 商談に応ず
412774RR:2009/10/05(月) 13:14:36 ID:+ZXtjLCz
賛美歌13番をリクエストしたいのですが
413774RR:2009/10/05(月) 13:19:16 ID:7nsb9O3A
用件を聞こうか・
414774RR:2009/10/05(月) 13:22:44 ID:XhxfbjmV
あ、あなたがゴルゴ13・・・まさかカブにお乗りだとは・・・い、いえ、用件の方ですが・・・
415774RR:2009/10/05(月) 14:03:57 ID:1+gBS+4l
リトルカブのホーンの配線の色は何色か、えらい人おしえてください
416774RR:2009/10/05(月) 14:36:33 ID:UVttvVPw
以前、>>270で書き込んだ者です

3日から九州宮崎出発〜岡山県辺りまで着てるんですが、明日から8日にかけて秋雨と台風の影響で近畿〜東海に北上しようかどうか迷ってます

気持ち的には決行したいのですが、初心者な者で不安な気持ちの方が勝ってます

今から神戸まで行きフェリーで九州まで引き返す選択肢もあるんですが…

連日の雨や台風などお構いなしにツーリングとか出来るものなんでしょうか?

アドバイスなどあればお教えください
417774RR:2009/10/05(月) 15:16:41 ID:OG4hH+H7
連日の雨は体力も気力も奪うので、余裕があるならビジネスホテルなりに避難を
お勧めする
余裕が無いなら、公園とか道端の屋根つき休息所に避難
テント張れるなら尚よし

台風の中走るのは自殺行為
やはり避難したほうがいい

無理は禁物だよ
418774RR:2009/10/05(月) 15:39:12 ID:OG4hH+H7
そそ

>>今から神戸まで行きフェリーで九州まで引き返す選択肢もあるんですが…

無理せず、そういう選択肢を選ぶのも手だよ
撤退する勇気も必要だ

事故ったり、それが元でキャンプツーリング嫌いになったりしたらつまらんからね
419st215w:2009/10/05(月) 16:04:38 ID:R4SgDqTm
ほんに、みんな優しいね
無理せず、避難が一番

バイクにとって風は非常に怖いからね
420774RR:2009/10/05(月) 16:10:26 ID:Zf4IbBbe
つらいおもいしてまで、いかなくとも…
421774RR:2009/10/05(月) 16:30:17 ID:UVttvVPw
皆さんありがとうございます

無理せず神戸からフェリーで引き返す事にしました

焦らず秋雨前線と台風が通過したら、また神戸から出発しようかと

皆さんの暖かいレスで本人に気が楽になりました

50ccじゃ流れに乗れないケド、小回りも効くし風や景色も感じれて車とはまた異なる気持ちの良いものですね(まだ日は浅いですが…)

非力(カブ50)なとこも自分に似てニヤつきながら運転などする始末ですw

誠に適切なアドバイスありがとうございました
422774RR:2009/10/05(月) 17:26:02 ID:xpbzqC2k
お疲れ様でした。
423774RR:2009/10/05(月) 18:16:40 ID:Z9i7H3M4
そして台風でフェリー欠航
424774RR:2009/10/05(月) 19:49:09 ID:WsRcayv+
20年以上前になるけど大阪から九州へモンキーでツーリングに行った時、行きのフェリー
で台風に遭遇して瀬戸内海の広島沖で2日間足止めくった。当然残りの予定はガタガタ!
425774RR:2009/10/05(月) 21:36:25 ID:9rSijs2K
というか、台風時のフェリーってえらい揺れないか?
考えただけで気持ち悪くなってくるよ。
426774RR:2009/10/05(月) 21:45:24 ID:G21AE25n
この間カブと共に初めてフェリーに乗ったけど、だいぶ大きいフェリーでも結構揺れたよ
次の日は晴れていたから全く揺れなかった
427774RR:2009/10/05(月) 22:01:17 ID:WsRcayv+
>>425 客室から外を見ると(感覚的にね)5メートルぐらい上下してた。
428774RR:2009/10/05(月) 22:44:05 ID:SO9ga95A
どこの航路か、天候がどうかでかなり揺れは違うよね。
八戸から苫小牧行きのフェリーは出航時も、苫小牧に入港するときもとても穏やかだったけど、
どの辺りだったか忘れたけど、まぁ揺れた揺れたw
飯食って寝たよw
429774RR:2009/10/05(月) 23:21:21 ID:74PgLJZg
一昨年だったかな、やっぱり東京→四国航路に乗ったけども、台風接近中で
外洋に出たとたんうねりにうねって、もうそりゃあ揺られたねぇ

ビール飲んで寝たのはいいんだけども、夜中にトイレ行こうとしたら
まっすぐ歩けないわ、用を足そうとしたらあっちゃこっちゃ飛び散るわ(ry

船を下りてからも、しばらく身体がゆれてたわ・・
430774RR:2009/10/05(月) 23:34:48 ID:ZhxzClfE
北海道行った時車輛甲板の作業員の兄ちゃんが大体の位置に停めた車体を
よっこらせと持ち上げて奥に移動させた時はびっくりしたぜ
長期滞在用の荷物満載の状態だったから100キロ近かったはずだけど・・・
431774RR:2009/10/05(月) 23:46:03 ID:00VCbYzR
カブのボックスに忘れ物をしたから車両甲板に戻ったら、あの狭さでトレーラーがドリフトしてたのにびっくりした
432774RR:2009/10/05(月) 23:52:44 ID:Z9i7H3M4
悪天候で船が揺れるのはしゃーない
その間も旅が進んでいると考えればいいのさ

酒飲んで寝ながら進む幸せ
433774RR:2009/10/06(火) 01:02:34 ID:SyjB3ivv
かぶまにあ
434774RR:2009/10/06(火) 02:11:02 ID:ur4OjABD
>>432
乙やなぁ

あんたと旅してぇぜ
435774RR:2009/10/06(火) 02:38:28 ID:zj0V86MU
もうちょっとフェリーの航路が増えてくれるといいのだが・・・
寝てる間に進んでるってのは非常にありがたい。
特に高速に乗れない原付海苔には重宝する。
436774RR:2009/10/06(火) 05:23:12 ID:XdifPpzx
>>435
残念ながら時代は高速道路が安くなる一方でフェリー会社は経営テラヤバス。
連休中カブ乗ってフェリー使ったが予想以上に利用客が少なかった。
437774RR:2009/10/06(火) 10:51:22 ID:KuCVwFqZ
そだな
バイク輸送が安くなってくれれば、人間は新幹線。バイクは先に送るなんて妄想も膨らむんだがw
438774RR:2009/10/06(火) 11:08:49 ID:XMEfZihJ
MOTOトレイン復活してくれないかなぁ。
439774RR:2009/10/06(火) 16:18:51 ID:Vf3WqFDL
高速バスを追いかけるトラック便って無理ですかねえ。
東京-青森とか、東京-広島とかあれば便利なんですけどねえ。
440774RR:2009/10/06(火) 17:27:55 ID:XdifPpzx
>>439
鬼才現るw
一緒に独立開業したいわ(・∀・)ニヤニヤ
441774RR:2009/10/06(火) 17:39:30 ID:SyjB3ivv
4mini界のカリスマ ほふな〜
442774RR:2009/10/06(火) 17:47:34 ID:KuCVwFqZ
>>439 高速バスがバイクを積んだカーゴトレーラーをけん引すれば最高だね


そう考えると、ANAで北海道に渡るツアーってバイク、人、1泊分のホテルで往復8マソなのは妥当な値段なんですね
443774RR:2009/10/06(火) 21:24:57 ID:qujlirL+
ってゆうか、JRのコンテナにバイク積めないのかしら。
444774RR:2009/10/06(火) 21:39:32 ID:llzHcsJx
男は黙って荷台付き車を乗り捨て男は黙って荷台付き車を乗り捨て
445774RR:2009/10/06(火) 21:51:42 ID:7XyJV1DO
家に帰るまでが遠足なんだから、陸路なら帰り道もカブと共に移動するだろ
446774RR:2009/10/06(火) 22:25:57 ID:cDui2gaC
MOTOトレイン乗ってみたかったなー
俺が生まれるのと大体同時期に廃止されてやんの

>>442
現実にはバスでトレーラー牽引はほぼ不可能だろうな…
認可が下りないとか。
447774RR:2009/10/06(火) 22:50:35 ID:ZufrGyZS
最近カブでツーリング特集してる雑誌多いけど
小排気量車ならではの良さが徐々に見直されて来てる
のかな。
448774RR:2009/10/06(火) 23:06:54 ID:5g2ERTt8
逆じゃね?
非日常ってか、考えられない冒険みたいな。
449774RR:2009/10/06(火) 23:09:02 ID:cDui2gaC
カブで長距離走ってると何かに目覚める。
450774RR:2009/10/06(火) 23:23:08 ID:eA3u8Bgi
>>449
わかる気がする
451774RR:2009/10/06(火) 23:25:57 ID:nVRAz1NW
帯広や千歳あたりの飛行場にレンタルバイクがもっと充実してたらいいよね。
世間的には休みが撮りづらい会社が多いから。
452774RR:2009/10/07(水) 01:48:37 ID:GtCuQhTb
>>446
鉄道ジャーナルって雑誌の1986年10月号辺りに
MOTOトレインの同乗取材記事があるよ
453774RR:2009/10/07(水) 03:52:56 ID:u2dGeHDM
>>451
でもどうせなら自分の愛車で行きたいもんだ。
454774RR:2009/10/07(水) 13:57:22 ID:HdlF4mtD
>>452
モトとレールにしないからだな。
455774RR:2009/10/07(水) 14:17:57 ID:hVbXcevc
>>454
MOTOトレインは上野〜青森〜函館(急行/快速の連結)
モトとレールは大阪〜青森〜函館(特急に連結)
運転区間が違いました。
456774RR:2009/10/07(水) 15:07:18 ID:hVbXcevc
カブとかだったらいいけど、大型なんか傷でもついたら狂ったようにクレームつけるだろうから…
人に積み下ろしさせるバイク輸送は無理っぽいよな。
個人個人に専用コンテナでも使わない限りは。
457774RR:2009/10/07(水) 22:23:01 ID:Y/r2WWCX
カブの場合、軽く見られて傷付けられそう。
458st215w:2009/10/07(水) 22:39:40 ID:x3/3L/vN
台風だよ…

明日カブでいけるか、いけないか…

悩む…
459774RR:2009/10/08(木) 01:25:43 ID:dI0KdtFL
おれは諦めて車を出すよ
雨は慣れてるからいいが、風は恐怖だからな…
460774RR:2009/10/08(木) 02:06:43 ID:WZLNbOfN
風強い!@大阪
スパカブ50倒れてるかも
461774RR:2009/10/08(木) 04:24:18 ID:bCP2x4Hx
ちょtっとカブの様子見に行ってくるっ!(;´Д`)
462774RR:2009/10/08(木) 05:56:15 ID:p9Nbxnbm
カブしかないからカブで行くよ。
463774RR:2009/10/08(木) 07:32:00 ID:BxievX8g
ちょっと酷道の様子見てくる
464774RR:2009/10/08(木) 07:42:28 ID:D8V8dQLm
こういう天気のとき風防は便利だが
横風に弱いから気を付けないと(ノ_<。)
465774RR:2009/10/08(木) 07:44:52 ID:tGnqc7tl
カブが心配だから用水路の様子見てくるわ・・・
466774RR:2009/10/08(木) 08:19:28 ID:+n3J2bec
井上
467774RR:2009/10/08(木) 09:35:08 ID:BxievX8g
さーて風防でもつけるか
468774RR:2009/10/08(木) 10:32:43 ID:8a/Y27ln
このスレフラグ立ちまくってますね
469774RR:2009/10/08(木) 11:13:31 ID:27TmxIBa
意外と弱かったような・・・
470774RR:2009/10/08(木) 13:38:29 ID:AiDtFATr
そういえばコロッケ買いに行くの忘れてた…
471774RR:2009/10/09(金) 00:14:05 ID:bhtS8Kp5
タイヤのスポークに自転車の反射板つけてみました。安全運転のため。
472774RR:2009/10/09(金) 01:12:26 ID:pDj9rvCA
>>471
色つきリングも入れてみようぜ!
473774RR:2009/10/09(金) 06:00:11 ID:GQQDpSbe
>>466
20時間経過してやっと意味が分かった
474st215w:2009/10/09(金) 06:41:14 ID:87BErkve
まだ、理解できない…


福島は台風一過だよ

でも、道路上に障害物がいっぱいなので車で来ました
475774RR:2009/10/09(金) 09:03:11 ID:XXo2sqym
>>474
さみしさのつれづれに
手紙をしたためていますあなたに
黒いインクがきれいでしょう
青いびんせんが悲しいでしょう
あなたの笑い顔を
不思議なことに
今日は覚えていました
十九になったお祝いに
作った歌も忘れたのに
さみしさだけを手紙につめて
ふるさとにすむあなたに送る
あなたにとって見飽きた文字が
季節の中でうもれてしまうアア
476774RR:2009/10/09(金) 09:59:28 ID:W1yuFE+X
上野にカブ屋ってある?
パーツ売ってるオススメの店があったら教えて〜
477st215w:2009/10/09(金) 11:35:09 ID:87BErkve
>>475
蕪友よ、ありがとう

悩み過ぎてまた禿が進行するところだった
478774RR:2009/10/10(土) 00:49:16 ID:gtWX4R5l
唐揚げ
479774RR:2009/10/10(土) 00:55:18 ID:CPr0YZ8s
カブよりトゥデイに乗りたいよ

でも初期型は燃料計付いてないから不安だ
480774RR:2009/10/10(土) 09:01:46 ID:gtWX4R5l
ATかMTかで言ったらMT派なので、カブなんだな、俺の場合は。
todayとカブが同じ価格だったら間違いなくカブなんだが、カブは高いからね。
GL125が気になってるよw
481774RR:2009/10/10(土) 09:10:45 ID:iahW5itI
やっぱり上野にカブ屋はないのか〜
ちと高いが、カスタム屋に行ってくるかー
482774RR:2009/10/10(土) 12:21:27 ID:HCb4hjvk
木製の編み込みバスケット付けてたけど
カビで凄いことになってきた。
ニスとか塗ればカビは防げるでしょうか。
483774RR:2009/10/10(土) 12:38:37 ID:golsYHrK
>>482
ニスやクリアの塗装で「防ぐ」ことは出来るけど
あくまでもカビが発生する前に塗る事が前提。
既に発生してる場合はどんなに綺麗にふき取っても、
カビの根が内部に食い込んでいるため、新たな発生は無くなるが
その部分は確実に劣化している。
484774RR:2009/10/10(土) 12:56:43 ID:9/zzPahC
>>482
塩素系のカビキラーみたいの塗ってみたら?
ただし漂白されてしまうという諸刃の剣だったりして・・
485774RR:2009/10/10(土) 12:59:05 ID:9/zzPahC
頑丈なヤツなら車洗浄用の高圧洗浄機で
表面を覆うカビをすっ飛ばしてその後に何らかの
防カビ措置をとるとか。
486774RR:2009/10/10(土) 13:10:55 ID:HCb4hjvk
どうもありがとうございます。
カビを取るのは大変そうですね。
ホムセンの安いやつだったので、新品買って
ニスかクリアを塗ろうと思います。
487774RR:2009/10/10(土) 13:21:05 ID:jg56Y9kI
木製は風雨にたいしては厳しいと思うぞ。
ニスやクリア塗っても長期的には雨に勝てないんじゃないかな?
多少はあきらめるか、定期的にニス塗りするか。なのかな。
488774RR:2009/10/10(土) 14:41:28 ID:/bZZG/al
昨日普通免許取って明日スーパーカブが届く
バイク好きな親になぜカブなんだと言われたが
そんなのカッコいいからに決まってんだろって言ってやった

そんなカブ初心者ですがここに来てもいいですか
あと質問なんですがホムセンボックスつけるなら
どうやって固定すればいいんでしょうか
ゴムで止めるだけ?
489774RR:2009/10/10(土) 14:42:34 ID:zRYNCoyZ
俺もバスケットつけてるけどつけたまま雨中走行はしないからそう言う目に遭った事ないなぁ
不意打ちで降られた時も濡れてもすぐ外して乾燥させてるし・・・
というかその手のは汚いとみっともない
490774RR:2009/10/10(土) 15:23:54 ID:RM0vfSok
>>488
大体のタイプは付属の固定具でキャリアに固定する
491774RR:2009/10/10(土) 15:30:03 ID:zw0jUlNh
>>488 いろいろ
492774RR:2009/10/10(土) 16:14:01 ID:eA28kxq2
>>488
ゴムで固定も可
底に穴あけて、ホムセン汎用ステー等を用いてボルト留めも可。
493774RR:2009/10/10(土) 16:33:21 ID:/bZZG/al
>>490-492
サンクス
明日届いたらホムセン行って見てきます

ヤバイ楽しみすぎる
494774RR:2009/10/10(土) 18:10:48 ID:aaEB5KWf
>>488
俺の場合は底に穴を二箇所開けてキャリアの下まで届くネジを入れて、
金属のステーで無理やり固定してるよ。もう4000キロ位走ったけど今の所は異常なし。

wktkするだろ?取り合えず燃料タンクのサビには気をつけろよ。
俺のはタンクのサビのお陰で不動車になりかけてる。
495774RR:2009/10/10(土) 18:44:35 ID:lvgFPgwG
>>487
漆がいいよ。
496774RR:2009/10/10(土) 19:18:23 ID:OpIEKYlk
九州〜カブ旅行
愛知入り
23号線めっさ怖かった

1号線を北上し続けたつもりが、浜名バイパスに突入
死ぬかとオモッタ…
497774RR:2009/10/10(土) 21:48:51 ID:zw0jUlNh
>>496 俺も昔だけどモンキーで2号線を東進してたら、いつの間にか加古川バイパスに
入りかけてあわてて引き返した(バイクをおして)事がある。怖かった。
498774RR:2009/10/10(土) 21:49:47 ID:zw0jUlNh
とにかく気を付けて、無理は絶対にすんな!
499774RR:2009/10/10(土) 23:08:24 ID:4CpzGfMg
保守
500774RR:2009/10/10(土) 23:22:04 ID:gtWX4R5l
>>496
ごめんぉ、R23は地元では名四(めいよん)バイパスと呼んでるんだけど、車やトラックの流れが速くて怖いよね。。。
三重県内も愛知県境付近になると恐ろしいペースで流れてるからね・・・。
501774RR:2009/10/10(土) 23:23:21 ID:n8MuyImZ
自分も今年、初めて1号線を通ってやらかしたよ
まだ街中だから数キロおきに降りる場所があってよかったけど、そのまま真っ直ぐ行っていたら
10キロは降りる場所が無かった
自動車専用道路とか、ツーリングマップルにも書かれてないのね
502774RR:2009/10/10(土) 23:31:48 ID:iahW5itI
今日荒川から上野行ったら白バイやパトカーがあちこちひっきりなしに通ってた
駅前で白バイがずっと張ってるし…
挙句には世田谷4人殺し関連で指紋取らせてくれとか機動隊のおっさんに言われるし

なんなんだ
503774RR:2009/10/10(土) 23:46:22 ID:xWI4VO+N
カフェカブ参加者向けにR1とかあの辺のバイパス関連の情報まとめてる
カブ系のサイトがあった記憶がある
アドレスは忘れた

坂にあまり強くないカブ的にはツーリングマップルはアレだその
勾配8%とかそういうのが書いてあると心強いんだがね
あとは有料道路の情報も中型〜が基準に書かれてる内容も多いし・・・
原付○○円と書いてあっても実際は原付二種の料金で50ccは走れないとか
504774RR:2009/10/10(土) 23:54:45 ID:5F71H/K0
test
505774RR:2009/10/11(日) 11:25:55 ID:39ZXsnYN
ツーリングマップル東北の実家の町の自動車専用道路を見たらしっかり注意書きされてるんだけどな
国道1号では何故か省かれてる
506st215w:2009/10/12(月) 09:22:36 ID:OPCsghfp
今朝はさむかった〜

5℃しかなかったよ

まだ、冬装備に切り替えてないから手がめっさ冷たい

それなら酢蕪が吹けなかったたし…
507774RR:2009/10/12(月) 10:39:25 ID:RKudK3yu
さっきアパートの駐車場でカブをいじってたんだ
そしたら、同じアパートの奥さんに声をかけられた。

この方のご主人は、歩いて5分ほどの所にある大型スポーツ用品店に勤めてらっしゃるのだが、
今度5kmほど離れた同系列の用品店に転勤になるんだそうだ。

奥「で、主人が、自分もスーパーカブが欲しいっていいだしたんだけど、結構高いじゃない?」
俺「そうですねぇ、なかなか中古もでないですしねぇ」
奥「でも、歩きじゃちょっと遠いのよねぇ。」
俺「・・・あそこまでだったら・・・自転車でいいんじゃないですか?」
奥「そぉよねぇぇぇぇ〜〜」

・・・あれ?、俺、もしかして新しくカブ仲間になるかもしれない人、一人失った(汗?


508774RR:2009/10/12(月) 10:48:30 ID:c+UsYQLN
カブのカタログ見ながら・・・・
夫「なかなかいいなぁ・・・・週末買いに行くか!」
奥「ここに住んでてカブに乗ってる青年に聞いたら、自転車の方が良いんじゃないかって言ってたわよ
  燃料もかからないし、メタボも解消出来て健康的でいいんじゃない?」
夫「チッ!(余計なことを・・・)」
509774RR:2009/10/12(月) 10:50:21 ID:2FJ/A9fw
何で嫁に論破されてるんだよ
現実問題、自転車で移動できる距離は限られてるだろ
それこそ愛がないと長距離移動は無理
510st215w:2009/10/12(月) 10:50:54 ID:OPCsghfp
>>507
ええ〜!?
511774RR:2009/10/12(月) 11:02:43 ID:ch9x9SJT
>>507 あ〜あやっちまった
512774RR:2009/10/12(月) 11:06:53 ID:aoSVwLZ1
>>507
おま…
513774RR:2009/10/12(月) 13:27:58 ID:poLCH2Ce
>>507
自転車に凝るともっと金がかかる事を教えてやれよ
514774RR:2009/10/12(月) 15:55:43 ID:ZzqdVO3o
確かに新車のカブ以上の値段の自転車なんて、ゴマンとあるねw

片道5kmだとどうなんだろ、前の家が会社まで7km程で、車、カブ、自転車、電車の4通りで通勤したことあるんだけど、
一番気楽なのはカブなんだよなぁ。
515774RR:2009/10/12(月) 15:58:20 ID:28rH6Yx4
自転車は坂道と向かい風アレルギーになるからなぁ
516774RR:2009/10/12(月) 16:00:32 ID:pj8ZKKJj
いや、俺も自転車すすめるなぁ。

俺も職場の同僚に「息子が原付に乗りたい」どう思う?って相談された事あるけど断固反対したよ。
バイクは二十歳になってから、更に車の免許を取ってから、バイクと保険は全て本人持ち。
新聞配達などやるのならその限りにあらず。

とね。
そもそもバイクは人にお勧めするものじゃないし。
勧められなくても、好きな人は本能に従って何が何でも手に入れる物だと思う。
517st215w:2009/10/12(月) 16:28:57 ID:OPCsghfp
>>516
私は娘にすすめてるぞ

小6の娘は免許とりたくて騒いでる
高3の娘はもうすぐ車の免許が解禁になるから、ついでに自動二輪もとるように言ってるよ

娘たちとカブツーリングなんて、へへへ…
518774RR:2009/10/12(月) 16:37:38 ID:wDcMxJUw
カブに乗ってくれたらだけど
519st215w:2009/10/12(月) 16:45:11 ID:OPCsghfp
>>516
小6の娘はカブが好き

高3の娘はカブが…



お父さんは悲しい
p(´⌒`q)
520st215w:2009/10/12(月) 16:47:10 ID:OPCsghfp
こめん、抜けた
>>518
521774RR:2009/10/12(月) 18:53:32 ID:SrOO4Wit
つまりカブに自転車載せて移動してる俺が最強ということだな
522774RR:2009/10/12(月) 20:35:03 ID:RpbQc+QY
今日カブで林道兼登山道を走ってたら、
いきなり目の前にモトクロッサーが現れて突っ込んできた。
端に寄せて六台をやり過ごし前に進むと、
急角度の上り坂が・・・・・・

カブで登ろうとしたが、
あまりに急すぎて転倒しそうになり断念
引き返したのだが、
カブは泥まみれ、両手首は攣りそうになり
散々な目に遭った一日だった。
523774RR:2009/10/12(月) 20:53:07 ID:meSOi6MH
オンロード車、しかもビジネスバイクでそんな道を走ることが間違っているんじゃないかな
524774RR:2009/10/12(月) 21:09:00 ID:oM1VX4zg
東京堂にブロックタイヤ売ってるよ
525774RR:2009/10/12(月) 21:12:24 ID:xwnNKHK2
エンジン下を保護するガードとかタイやベトナムには無いのかな
イメージとしてはハンターカブに付いてるようなあれ
526774RR:2009/10/12(月) 21:18:26 ID:oM1VX4zg
どっかに2WDカブがあったよーな…
527774RR:2009/10/12(月) 23:40:54 ID:Cy3wEujE
重複誘導

- ホンダ・スーパーカブ50 -part110-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253948089/

【原2】カブ70・90・100・110【要2輪免許】part37
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254093037/

【FI】スーパーカブ110【プロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254686493/

【ちっちゃくて】リトルカブ25速目【カヮイィやつ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252194006/

Honda 原二 タイカブのスレ Dream Wave Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249302746/

ハンター/トレイルカブ、CT110呼称問題総合 5台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254059871/



以降放置で
528774RR:2009/10/13(火) 00:18:27 ID:76YeBT9i
自治厨乙であります
529774RR:2009/10/13(火) 02:56:18 ID:ZLDyYueu
【CV・EV・HV】カブ技談のスレ【新世代】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255197578/

このスレの1です。
電気カブのスレをせっかくたてたので、こっちも細々と保守しておくんなまし。
このスレも500も行くと思わなかったよ。素朴な空気が良かったんだね。
530774RR:2009/10/13(火) 09:19:28 ID:c4Y4LHv/
>>529
本流で日記みたいな独り言書くと叩かれるけど
こっちは気楽に書けていい!
まさにお気楽スレだお(・∀・)
531st215w:2009/10/13(火) 09:44:33 ID:B9zam+td
>>529
本スレでスプロケットどうのこうのって言われても全く関係ないし、何か聞いてもまともに返ってこないし

それにカブならなんでもOK.のところがいいんじゃない?

これは良スレだよ
532774RR:2009/10/13(火) 14:31:09 ID:4s2gx8dc
よいお天気で・・・ではお茶いただきまふでござるよ
(/◎\)ゴクゴクッ・・・ ←お茶
533774RR:2009/10/13(火) 16:45:06 ID:qMMge86T
←お茶

にちょっとワロタ
534774RR:2009/10/13(火) 17:45:04 ID:ji3SrPTn
>>529
イラネ
ここはある意味「カブ総合スレッド」として存在意義が大いにあると思う。
535774RR:2009/10/13(火) 18:24:51 ID:tXA9K0Dn
というかこのスレが分かれた辺りですでに飽和状態だったんだし
これ以上増えても反発の方がでかくなっちゃうだろうな
正直言うと50の本スレとか戻りたくない

実際ここが1000まで完走したら次はスレタイとかどうすんの
お気楽なカブ乗り総合スレッド とか?

つかさ車種別スレ以外で単独立てるくらいならこういうスレがまずあって
そこで>>529みたいな話題も拾って更に需要があれば分かれるくらいでいいんじゃないのかね
流石に市販車も出て無いのに早漏過ぎる
536774RR:2009/10/13(火) 19:00:10 ID:2nQrEhLi
今朝は地味〜に肌寒かったので今季初のウィンタージャケットで出勤したのだが、さすがにちょっと暑かった
先週はメッシュジャケットで寒くなったので替えたのだが、さすがにまだ早いか。
しかし、この微妙な時期用のジャケット持ってないんだよな・・
でも、本格的に冷えてきそうなのでグリップヒーターとハンドカバーつけようかな・・・
寒いよりも暑い方が我慢できるもんな

って話はさておき、このスレが完走できた暁には「お気楽なカブ乗りのスレ その2」でいいような気がするが。
ホント、本スレは殺伐としすぎてついて行けん。
このスレのまったり具合が心地よい。



537774RR:2009/10/13(火) 19:27:54 ID:Tg2zmo2y
俺はどっちも顔出してるけど、そんなに殺伐としてるか?
モンゴリ系スレに比べれば平和だと思うんだが…
538774RR:2009/10/13(火) 19:43:11 ID:RL1ysxeR
なんで警告してるのかと思ったけどカブでスレッド検索したら
先週から連休の間にどんだけスレ立ててんだよ・・・流石にあきれた

>>537
殺伐というか人が多くて流れが速いとかその辺から来る
不都合というかゴタゴタはまぁ確かに多いかも
モンゴリ系スレは荒れたり平和だったり極端すぎる気もするけど

 
まぁここでそんな話延々続けても仕方ないし
次スレまで落ちない程度にまったり続けようぜ
539774RR:2009/10/13(火) 22:22:03 ID:idkjOm6y
>>536
この時期は重ね着が良いよ。
540774RR:2009/10/13(火) 22:30:10 ID:kmTqTrcM
>>535
なんで総合化したいの?
「総合」なんてつけたら、また変なのが来る。
541774RR:2009/10/13(火) 22:40:29 ID:r+dqIWpk
>>540
いや>>534を見てつい思っただけよ深い意味はまったく無い
単にどのカブでもどんとこいな話題扱ってるしとそれだけです
別にこう変えろって言う気も微塵も無いんで・・・
542774RR:2009/10/13(火) 22:47:10 ID:QaeB3RJP
知り合いにカブラもらった。
バラバラにばらして傍に落ちてたロールバーぶった切って溶接した。
BMXみたいでカッコ良くなった。

知り合いの新聞屋に90のカブが落ちてる。・・・・・うん、落ちてる。





フヒヒ
543774RR:2009/10/13(火) 22:48:57 ID:Tg2zmo2y
おいおい、変な気起こすんじゃねーぞ
544774RR:2009/10/13(火) 22:53:34 ID:c4Y4LHv/
次スレはPart2だとありきたりだし…
なんか洒落たネタないかね?

2km/h目とか
2トコトコ目とか

俺、キャッチコピーのセンスねぇなorz
545774RR:2009/10/13(火) 23:14:34 ID:idkjOm6y
>>544
546774RR:2009/10/13(火) 23:22:19 ID:2nQrEhLi
1まったり目・・2まったり目・・
547774RR:2009/10/13(火) 23:25:37 ID:7Uv6NQXv
2マターリ 3マターリ
548774RR:2009/10/13(火) 23:27:13 ID:7Uv6NQXv
スマソ
思い切りカブった

リロードって大事だね…
549774RR:2009/10/13(火) 23:29:38 ID:Tg2zmo2y
カブだけにかww


流石に良い子はおねんねの時間だなー
俺は良い子じゃないけど明日早いし…でも課題おわってねぇorz
550774RR:2009/10/14(水) 00:22:40 ID:QGGGuB42
500で次のスレって早いよwwww

このスレ見たせいで、カブが恋しくなった。
実家に帰ったとき10数年前に乗ってたカブを見てみた。
実家のラーメン屋の出前払い下げのカブ。へたり気味だったけど、愛着があった。
キャブセッティングとスプロケの丁数セットしくじって放置しっぱなしだったヤツだ。
タンクの中でガソリン腐ってるし、錆びまくってるしで悲惨だった。
通学、バイト通勤、買い物、カスタム等々、大切に使ってたのに・・・
何しても動いてたカブが動かなくなる姿が想像できんかったな。
なんか、ちょっと後悔。

俺のバイク人生駆出しの頃の相棒だからな。
ちょっと金掛けて直してやっかな・・・
551774RR:2009/10/14(水) 00:23:56 ID:wR47Fkzm
前輪にスポークライトつけてみた。赤→緑→青→黄→紫→白って色が 変わるんだが、信号停止中に周りのクルマの視線が気になって いい気分?。
552774RR:2009/10/14(水) 01:10:40 ID:czYoJaq+
>>522
カブ110で山登ったけど、110なら行ける。
日本一の実用バイクに不可能は無いってか!

ついでに作業着と首タオルしておけば、ステルスカブになり怪しまれない。
553774RR:2009/10/14(水) 06:30:52 ID:mi1lskwh
>>544
そういうのいらない。
「お気楽なカブ乗りのスレ2」でえーぞw
554774RR:2009/10/14(水) 08:38:51 ID:Ukj3/yVA
今日もよいお天気で・・・では朝のお茶いただきまふでござるよ
(/◎\)ゴクゴクッ・・・ ←お茶(茶ばしらに気が付いていない・・・)お気楽なカブ乗り
555st215w:2009/10/14(水) 09:45:30 ID:N3Q0ejDc
>>552
背中の竹かご忘れてるよ
(」゜□゜)」
556774RR:2009/10/14(水) 11:09:16 ID:nS6TlSKL
>>552

リアキャリアにクワくくりつけたか?
557774RR:2009/10/14(水) 11:42:49 ID:mx4QuSRF
>>550
いい話しだなぁ。
是非とも直して乗ってくれ。
558774RR:2009/10/14(水) 17:57:54 ID:Bzwsi5t9
>>488は無事ホムセン箱付けてカブライフを満喫できてるかなぁ
559774RR:2009/10/14(水) 18:24:42 ID:hSn0txQY
質問させて下さい。
最近、スーパーカブC105を入手したんです。
フレームにはC105とあります。
が、レッグシールド外してハーネスのシールを確認したところ、「1963、C100」とありました。
これは1963年式のC105なのか、それとも1963年式のC100のハーネスがついたC105なんでしょうか。

永く乗っていくつもりなので、愛機の製造年式くらい知っておきたいんです。

詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

560st215w:2009/10/14(水) 18:44:24 ID:N3Q0ejDc
私の生まれる前じゃん…
561774RR:2009/10/14(水) 18:56:16 ID:xIU4283/
フレームナンバーでホンダに問い合わせれば大体の事はわかりそうな感じはするが、確認できるかね?
しかし、1963年化か・・・俺より15歳年上だ。
すごいな。
562774RR:2009/10/14(水) 22:59:09 ID:Ukj3/yVA
>>561
フレームorハーネスのどっちを信用すればいいの?って質問では?
(/◎\)ゴクゴクッ・・・お茶ウマ―
563774RR:2009/10/14(水) 23:05:24 ID:CrMcGfqH
>>559
ちなみにエンジンNo.はどうなってる?
フレームNo.と併記して問い合わせれば、それなりの回答はあると思うよ。
564774RR:2009/10/15(木) 00:49:30 ID:CUv9uHK1
お茶が流行っておるな!
お茶とおにぎりを持って
カブで出かけたくなるではないか(/◎\)▲△
565774RR:2009/10/15(木) 09:20:14 ID:loj5+VF4
いいねそれ
566559:2009/10/15(木) 11:53:19 ID:zUpyk1st
みなさんご親切にありがとうございます。イイスレダ(AA略)
もし、ハーネスが変更されているなら、オリジナルではないってことになるんですよね・・・
まあ古いし、当然誰かの手がはいってるでしょう。

フレーム番号を調べて、それをコイツの産まれた年にします。
ご老体なんで、マッタリとカブライフを楽しみたいと思います。
重ね重ね、みなさんありがとうございました!
567774RR:2009/10/15(木) 12:12:33 ID:IYGay10a
OHVカブっていいよね。回転がマッタリしてて音質も良い。
トラブルは多いし、出先で止まらないかドキドキするけど、
それがまた可愛いんだよね。
パーツやガスケット類は外国製が豊富だよ。
ただ、電球類は本当に手に入らないので、見付けたらストックしといた方がいいよ。
568774RR:2009/10/15(木) 13:14:56 ID:JYC8HeNU
>>566
臓器移植みたいなもんだと考えれば愛くるしくなるんじゃまいか?w
569774RR:2009/10/15(木) 18:38:59 ID:MY0Vg1sq
みんなオリジナルかどうかって気にする方?

おいらは一昨年、4Lモンキーをヤフオクで買ったのだが、結構手が入ってた。

ハーネスも引き直されてたんだけども、驚いたのはハーネスのギボシに
「右ウィンカー」「左ウィンカー」「ポジション」「ジェネレーター」とか、全部テプラのタグがついてた。
線の色も特殊なヤツ以外は全部合ってたしね。
なんか感動したよ(^^;

まぁ、・・・あれが、めちゃくちゃな配線だったら鬱入ってただろうけどな・・
570774RR:2009/10/15(木) 19:08:46 ID:mAg6YNPs
ノーマル買ったつもりがなんか違ってたとかだと
流石に気にならない人間の方が少ないと思うぜ
まぁオク物に限らず現物で確認した上でなら多少は納得する気にもなるけど

まぁノーマルのまま乗るかどうかとなれば乗りやすいようにと思い色々やり始めて
ホイールエンジンフレームに電装くらいしか元の部品を使ってないとかになってるけどね
気軽に弄れるサイズだしねそこも魅力よ
社外パーツをなるべく使わず純正パーツを極力使う縛りで弄ってるけど

でも旧車の域に足突っ込んでるような年代物にまで行くと流石にオリジナルのままで
弄ってもノーマルルックだけは絶対に崩さない程度にするだろうと思う
571774RR:2009/10/15(木) 19:18:04 ID:AdRW6zFo
∧_∧
( ´・ω・) <まぁまぁみなさん、お茶でもどうぞ
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
572774RR:2009/10/15(木) 22:07:05 ID:IYGay10a
お茶は苦手なんでコーヒー下さい。
573774RR:2009/10/15(木) 22:17:25 ID:u2cvlZJV
では私がすべていただきまふ
(/◎\)ゴクゴクッ・・・ゲップ 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
574774RR:2009/10/15(木) 23:39:12 ID:k/3OCpLQ
なんか和んだww
575774RR:2009/10/16(金) 00:35:38 ID:pmwmUfDL
>>573
これはちょっと予想外の返しでニヤリとしてしまったw
576774RR:2009/10/16(金) 04:50:13 ID:RuCCiCtv
                          」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |  燃料投下 
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |     H
     |        |/ ⊃  ノ |   |     |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   H-C-O-NO2
                         |
                       H-C-O-NO2
                         |
                       H-C-O-NO2
                         |
                         H
577774RR:2009/10/16(金) 07:28:04 ID:iEfTAomU
燃料ってば、ガソリンちょっと値下がりしたのね。
先月末より4円くらい下がってた。
カブだとほとんど実感が無いがな。

週末遠出するので昨日四輪に入れたが、一回入れると5千円札がすっ飛ぶので
なんとも心臓に良くないな。カブならワンコインでおつりくるのに・・

さぁ、あと一日だ。がんばって仕事行くぞ。
578774RR:2009/10/16(金) 09:03:25 ID:Qw9iaukP
エコポイントをEdyに換えてガソリン代にしたお
8,900円分・・・これでしばらくカブライフも安泰だなー
579774RR:2009/10/16(金) 09:07:16 ID:+20oo4V8
先日、個人経営のスタンドでカブに給油を頼んだら、「いくらも入んめーな?」「おーヤダヤダ・・」て露骨に嫌な顔されたよ。

今日はカブだが、自動車で行く事だってあるのにな。商売人の資格ないよね。
あのスタンドには一生行かない!
580774RR:2009/10/16(金) 09:09:29 ID:LiodyQfk
俺なんて領収書見たら6リットル入れられたことになってたことあるぜ
それ以来セルフしか行ってない
581st215w:2009/10/16(金) 11:37:49 ID:F5o5K0y5
ビールだったら6gの領収書あるけどな…
(゜∇゜)



株にバイオエタノールって入れられるのかな?
582774RR:2009/10/16(金) 13:13:17 ID:+20oo4V8
入るのは入るだろうけど、走るのかは分かりません。
583774RR:2009/10/16(金) 13:38:20 ID:H26vlyXK
仕事先の同僚で4速のカブに乗ってるおっちゃんは
エンジン切るとき停止してからわざわざ4→3→2→1→Nとギヤチェンしとる。
4→Nを知らないのは明らかなのだが…
親以上に年の離れた人なので忠告は出来ずにいる(´・ω・`)
584774RR:2009/10/16(金) 14:28:56 ID:5z+X2hAS
>>581
基本的に問題ないだろうけど
あれはタンクに水がたまるんだよね・・・
585774RR:2009/10/16(金) 14:29:48 ID:5z+X2hAS
>>583
「わざとだよ! ついだよ!!」
586774RR:2009/10/16(金) 14:53:47 ID:kLOwkHaw
神楽乙
587774RR:2009/10/16(金) 15:10:26 ID:H26vlyXK
>>585
3年以上の付き合いなのだが
毎回そうだからやっぱ知らないのでは…
しかも何十年もカブを乗り継いでるらしいので…
知らないの可哀想な気がしてさ(´・ω・`)
588st215w:2009/10/16(金) 15:17:09 ID:F5o5K0y5
そのおっちゃんのゲンカツギなんだよ

おそらく、たぶん、そうじゃないかな!?
589774RR:2009/10/16(金) 16:19:36 ID:7gZnMvcR
>>579
ガソリンスタンドはセルフかサービスのいい所しかか生き残れないだろうから、
心配しなくても勝手に潰れるだろう。
田舎のスタンドとかに多いよね。
590774RR:2009/10/16(金) 17:12:58 ID:Qw9iaukP
今日は車で用足しに行って
渋滞路をマターリ走っていたからいつもより多くのカブに出会えた。

スーパーカブ110の実動車を初めて見たが
ブルーは確かに紫っぽく見えるね。
591774RR:2009/10/16(金) 18:17:52 ID:JqOB2Clv
うちの周囲はヘラブナ釣りのじーちゃんが多くて
後ろから見るとカブで長期旅してるようにしか見えない荷物乗っけてるんだけど
先週110にそのスタイルのじーちゃんを見かけた

小さな箪笥みたいな木の道具箱とかをカブと上手く合体させてたり
ヘラ師カスタムされたカブもなかなか個性が出てて観察してると面白い
592774RR:2009/10/16(金) 18:33:02 ID:iyx7x58W
ホームセンターで実物を初めて見て、バイク屋に並べられてるのも見た
この間は寿司屋さん仕様のがその店の前に置かれてた

あれ?動いてるのはまだ見たこと無いな
音とかどうなんだろ
593st215w:2009/10/16(金) 19:48:39 ID:F5o5K0y5
なんかもう一台欲しくなったな

出来ればオカモチ仕様がほしぃ

594774RR:2009/10/16(金) 20:50:42 ID:BjzInxX4
110は左手でウインカーだったよね
595774RR:2009/10/16(金) 21:14:41 ID:shqtTftm
>>576
安息香酸ください。
596774RR:2009/10/16(金) 23:56:01 ID:5z+X2hAS
>>595
安息香酸って燃えたっけ?
597774RR:2009/10/17(土) 16:51:03 ID:0CQ6or3B
そろそろ外へ出ようかなと思ったらもう暗いのな・・・
日が短くなったなあ
598774RR:2009/10/17(土) 17:01:21 ID:40bDrWGf
俺も夜のプチツーに行こうかと思ったが、雨が降ってきた
降水確率は10%って言ってたのに
599774RR:2009/10/17(土) 22:00:36 ID:KgIHubC9
またバイク乗りには辛い季節がやってくるね。
でも寒くなればなるほど、または、マフラーからの白煙が出れば出るほどテンションが上がるドMな俺がいる。
皆さんもドMですよね?
600774RR:2009/10/17(土) 22:26:10 ID:HifFoHoS
この冬はスタッドレスかスパイク履いて日本海走ろうと思ってるから楽しみだぜ
601774RR:2009/10/17(土) 22:29:34 ID:KpeIAIAm
最近、浜松仕様のシャリィに似せた造りの珍カブが妙に多いな…
602774RR:2009/10/17(土) 22:39:21 ID:laEvcIwi
>>601
kwsk
603774RR:2009/10/18(日) 09:11:11 ID:PE4ylWdU
(/◎\)ゴクゴクッ・・・飲み終わったら出かけますか!天気もいいし・・・
604774RR:2009/10/18(日) 09:12:46 ID:DZKf5X8h
飲酒運転はやめてくれ
605774RR:2009/10/18(日) 09:40:27 ID:qJQsmXH2
飲茶運転・・・・・     なんか弱そう
606774RR:2009/10/18(日) 09:44:55 ID:Zd5uSHDM
>>600
自分も日本海近くまで行こうと思ってて、スタッドレスにチェーンにしようかと思ってるけど
中途半端な寒さで路面凍結ばかりの場所を考えると、関東の平野を出るまで夏タイヤで
その後スパイクにしようかとか思い始めてる
東北に住んでたからスパイクは慣れてるが、中途半端な積雪量で、スタッドレスじゃ危険で
チェーンは不要の町だったからよく分からない
607774RR:2009/10/18(日) 09:54:43 ID:0rS5Nl+a
冬場で一番嫌なのが塩カルだな。
路面が乾いてても鬼滑りするし、錆びるらしいので最悪。
608774RR:2009/10/18(日) 10:01:04 ID:vrjujra1
チェーンは任意の着脱がタイヤに比べれば簡単だけど
普通の路面をつけたまま走ってると簡単に切れるからなぁ
609774RR:2009/10/18(日) 10:29:53 ID:3MINyD2f
>>599
だが温かい缶コーヒーのうまさは格別
610774RR:2009/10/18(日) 13:05:16 ID:VDxGb+Aw
誰か11月1日の青山のカフェカブいきます?
611774RR:2009/10/18(日) 13:07:54 ID:0YmendKi
マルチすんなや
一人で行け
612774RR:2009/10/18(日) 13:59:53 ID:va79HWZW
お気楽スレはマルチも許容すべし(/◎\)ゴクゴクッ・・・

飲茶運転・・・やむちゃうんてん!?
そうか中華街かっ
613774RR:2009/10/18(日) 14:28:28 ID:VDxGb+Aw
うるせ奴だな

まぁ1人で行くが、ただ行く奴いるか気になったから聞いてみた



スレ荒らすつもりないからもうカキコはしないよ
614st215w:2009/10/18(日) 14:46:55 ID:0Mlsx5NF
>>613
青山カフェの報告よろしく

いろんな人がいるんだから気にしなさんな
615774RR:2009/10/18(日) 14:47:04 ID:dwTh1Uno
いい天気だなぁ
旦▲△持ってプチツー行ってこよっと
616st215w:2009/10/18(日) 15:33:10 ID:0Mlsx5NF
福島は雷雨だよ…
(ρ_;)


帰りがやだなぁ〜
617774RR:2009/10/18(日) 16:49:15 ID:y225OUHa
あーごめん。
その雨俺のせいだ。部屋の掃除なんかしたもんだから・・
618774RR:2009/10/18(日) 17:28:12 ID:PE4ylWdU
ところで皆さんは冬の防寒対策はどうしてるの?
カブじゃなくて人間の方です!
619774RR:2009/10/18(日) 17:35:16 ID:vhBU/b8x
冬はスキーウェアで乗ってる
620774RR:2009/10/18(日) 17:36:46 ID:gSVGUwPn
>>618
夏でも雨天時の山ヤ風だけど、冬はより一層。

# 二輪乗りっぽいのはプロテクタぐらい?
621774RR:2009/10/18(日) 18:11:44 ID:IWJafXQp
>>607
別に滑りそうになった記憶は無いし、滑りやすいなんて初耳
マフラーの底が錆びるのが当たり前だったから、東京のカブが全くそうでなかったのに驚いた
622774RR:2009/10/18(日) 18:34:12 ID:hMOe+AlK
>>619
スキー用品フル装備って最強だよな。
防寒対策的にもインパクト的にもw
623774RR:2009/10/18(日) 18:55:48 ID:2EQtOMJc
自分も手袋はスキー用です。
最強ですよね

ジャンバーとかは高くて手が出ないけど
624774RR:2009/10/18(日) 19:31:57 ID:KuiXKV7b
>>602 モバのカブ系サークルでたまに見かけるが 最近はカブでもヤンチャ仕様とか吸い込みマフラーとか増えてきたよ
625774RR:2009/10/18(日) 21:06:55 ID:A1Z7zZy3
スキー装備で、そのままカブでスキーに行ったりw

実際カブでスキーに行くっていうのはどうなんでしょう?
雪道とか疲労とか、相当ハードそうだけど・・・
626774RR:2009/10/18(日) 21:14:49 ID:hMOe+AlK
スキーよりカブでの雪道走行の方がメインになるだろうな
627774RR:2009/10/18(日) 21:59:55 ID:y225OUHa
北国だとカブ用スタッドレスタイヤが売ってるよね。雪中行軍は面白い。
628774RR:2009/10/18(日) 22:13:50 ID:K/Q5OhEC
東部戦線の伝令みたいだなw
629774RR:2009/10/18(日) 22:35:19 ID:KrmsUsZ+
スパイクOKの地域が分かるサイトとか無いですか?
スパイク禁止の地域で道路が凍ってたら絶望的だな
630774RR:2009/10/18(日) 22:52:48 ID:Juz4DUzf
地域によってスパイクNGなんてあんの?
125cc以下は何処でもOKだと思ってたけど条例なんかで規制でもできたのかい
631774RR:2009/10/18(日) 22:56:08 ID:va79HWZW
>>629
原付ならスパイクは基本どの自治体でもOKなんじゃないの?
632774RR:2009/10/19(月) 02:44:24 ID:dXVsxsBU
スパイクタイヤやチェーン付けて雪道楽しそうだね。
塩カルさえ無ければ、真冬の奥多摩へでも行きたいとこだけど。
633774RR:2009/10/19(月) 02:49:13 ID:H3pFDOQC
ttp://www.asahi.com/business/update/1013/TKY200910130243.html
これってどうなんだろ?
2010年に現行カブと同じ値段でEVカブが出るなら、購入先延ばししようかな。
634774RR:2009/10/19(月) 06:15:10 ID:nupK38bp
EV-カブすごくいいと思うな
今乗っているカブ90と一緒にずっと大切に乗りたい
635774RR:2009/10/19(月) 08:27:20 ID:8lZ6xuam
>>632
塩カル塩カルって、何かのアレルギーかよ・・・
何が問題なんだ
まぁ、ものすごい積雪だとあっても無くても変わらないけど
636774RR:2009/10/19(月) 08:44:26 ID:p1+DcdA7
637774RR:2009/10/19(月) 10:21:20 ID:jbXFkPNW
ここはマッタリしたカブ乗りが多いみたいですが、

オフ会って可能ですかね?ノーマルカブが好きでマッタリ走行が出来るような。
普通のオフ会って空気読めない連中が必ず居て、すり抜け&ハイスピードツーリングに変化していくのが凄く嫌いなもんで。
638st215w:2009/10/19(月) 10:44:23 ID:QOWj2ZEo
私はかまわないけど

福島だから出れるかどうかはビミョー
639st215w:2009/10/19(月) 10:59:51 ID:QOWj2ZEo
飲茶おじさんはオフ会どうだい?
640774RR:2009/10/19(月) 16:00:27 ID:jgHLjN9l
>>635
大方、凍結も積雪も無い道路をスパイクタイヤで走って滑ってコケた奴が
自分の無知と下手さを認めたくなくて、塩カルのせいにしたいんだろ
641774RR:2009/10/19(月) 16:21:32 ID:jbXFkPNW
642774RR:2009/10/19(月) 16:26:41 ID:npVen/fP
塩カル塩カル連呼するから、塩カルビ食いたくなっちまったじゃねーかよw
643st215w:2009/10/19(月) 16:55:52 ID:QOWj2ZEo
>>640
ドライ路面にまかれた塩カルは、砂状態だから滑るよ

自動でまく機械が設置されてるんだけど、温度が下がるとまかれるみたいで、ドライでも勝手にまいてくれて真っ白になってる
644774RR:2009/10/19(月) 17:21:23 ID:yhUwU6K6
コーナー途中にいきなり現れたら恐怖だな
645774RR:2009/10/19(月) 19:05:45 ID:civUksoF
っていうか塩カルの嫌なところって滑りやすくなることよりも、侵食することじゃねーの?
646st215w:2009/10/19(月) 19:25:33 ID:QOWj2ZEo
>>645
本来はね
647618:2009/10/19(月) 19:32:48 ID:GyjNABxT
どうもすみません、遅くなりまして・・・
まずは(/◎\)ゴクゴクッ・・・ウマウマ〜
防寒着の件ですが、私は雨がっぱ(イエローコーン特売品)←唯一の自慢wを着ています!
それと、塩カル(塩化カルシウム?)には縁の無い地方に住んでおりますので・・・スンマソン
648st215w:2009/10/19(月) 20:05:10 ID:QOWj2ZEo
飲茶おじさんは南の方?
649774RR:2009/10/19(月) 20:11:59 ID:VNIJtkkh
昨年、防寒スレでおすすめだったワークマンで売ってるBIG BORNてメーカーのオーバーパンツが
すこぶる良かったのだが、メーカーカタログからも落ちてるんだよな。

冷蔵倉庫の作業用品で、¥4000円くらいの製品ながらホントに暖かかった。
今年は上着を買おうかと思ってたんだが、再販希望

上はラフロのウィンタージャケットだが、こちらはお高かかっただけあってそれなりに暖かいです。

雪も凍結も関係ない、静岡県東部からお送りいたしました。
650飲茶おじさん:2009/10/19(月) 21:08:59 ID:GyjNABxT
>>648さん
いやいや・・・神奈川ですよ、海はいいぞ〜
>>649さん
温暖な静岡はお茶がうまい、うらやましいですぞ〜
651774RR:2009/10/19(月) 21:13:55 ID:civUksoF
あ、コテつけたんだ・・・
652st215w:2009/10/19(月) 21:21:24 ID:QOWj2ZEo
神奈川、静岡、暖かくていいね

福島は…

寒い(ρ_;)

あんまり寒くて、今年はヒーターグリップを導入予定
653774RR:2009/10/19(月) 21:35:39 ID:fcb67Bhm
山梨・甲府は昼は暑いくらいだけれど、さすがに夜はもう寒い。
来週、東京から甲府までカブを持ってくる。
大垂水、超えられるだろうか……。
60ccc登録だけどノーマル50らしい。果たして何時間かかる120キロの行程……。
654774RR:2009/10/19(月) 21:39:33 ID:OyBWdEvb
おいおいそれって書類チュー(ry
655774RR:2009/10/19(月) 21:40:55 ID:fcb67Bhm
いや、ひょっとしたらちょっと広げてあるかもしれない。
ただ、パワーはないよ、って言われている。
656774RR:2009/10/19(月) 21:50:49 ID:acoROBKh
カブでコスプレ用にドカジャン買ったけど
やっぱり会社名とかの刺繍が無いと感じ出ないね。
こんど刺繍をしてもらうので、会社名を検討中。
657774RR:2009/10/19(月) 21:53:56 ID:ozoQIZDw
>>656
そこはやはり アルプス工業 でしょう
658st215w:2009/10/19(月) 21:54:27 ID:QOWj2ZEo
道中気をつけてけさい

知らない道走ると捕まりやすいので




私もこて変えるかな
659774RR:2009/10/19(月) 22:09:17 ID:p1+DcdA7
いいなぁ海のある県は(/◎\)ゴクゴクッ・・・狭山茶ウマー
660774RR:2009/10/19(月) 22:10:24 ID:jbXFkPNW
(株)ホンダ牧場
661774RR:2009/10/19(月) 22:18:12 ID:wBm1/ccG
東京甲府なら75で4時間。
90で3時間だよ、高尾の峠も別段問題無い。

甲府在住だけど月に二三回日帰り往復してるよ。
662774RR:2009/10/19(月) 22:35:22 ID:oymQy9x/
4から5時間あれば120kは楽勝だと思います。

自分九州在住だが、標高950mの峠越え230kの日帰りが8時間でした。

カブはノーマルのSTD50です。
663774RR:2009/10/19(月) 22:47:16 ID:fcb67Bhm
お〜、みなさん、ありがとう。

クルマで下道行ってもだいたい3〜4時間なんだよな。
高速使うと2時間半。

メインのSRXだと1時間半くらいなんだ。

来週がんばってきます。
664774RR:2009/10/19(月) 22:56:28 ID:wBm1/ccG
この時期は山が以外と寒いから装備に気をつけてね。
665774RR:2009/10/19(月) 23:47:37 ID:1CpEbcgS
◯◯牧場も良いですね。
◯◯精工にしようと思ってたけど、もう少し考えてみます。
666774RR:2009/10/20(火) 00:40:53 ID:R40Qp+W4
電工も似合いそう。
667774RR:2009/10/20(火) 00:40:58 ID:NdAqTHBJ
おれは意味もなく「ブロンソンズ」と刺繍した。
668774RR:2009/10/20(火) 02:54:32 ID:n/6ELmQr
俺なら「公安9課」か「セラノ・ゲノミクス」や「大日本技研」とかにしますw
669774RR:2009/10/20(火) 09:27:21 ID:rS7EUvQ8
でも本当にステルス性を向上させるには、農家や地元住人になりすますのはかなり難しいよ。
彼等はお互いの顔見知りだから、どんなにコスプレしてもバレる。

そこで俺なりの提案なのだが、ガス電気の検針員や出前配達系になりすますのが一番良いかもと思う。
必ずしも顔見知りではい微妙なポジションにつけるはず・・・

・・ところで、なんでそこまでステルスなんだ?
まさか何かの物色?
670774RR:2009/10/20(火) 09:30:30 ID:rS7EUvQ8
夜間一人農業研修はやらないでくれな。
671774RR:2009/10/20(火) 10:04:15 ID:SxyDq27A
今日は雨でカブで配達できないからつまらんなあ。
車でいってきます。
672774RR:2009/10/20(火) 21:04:50 ID:VHJHbbmd
>>669

私の場合、
カブでのコスプレは、そのステルス性を利用して風景に溶け込んだり
こんな時間のこんな場所に、なぜこの職業が居るのだ。
などといったストーリー性を楽しむ為なので、特定の人を欺く為に
カブのステルス能力を利用しているわけでは無いです。

今回のドカジャンに会社名を入れる試みも、カブで
架空の会社の業務につくのが目的なので
そういった心配はしなくて良いですよ。
673774RR:2009/10/20(火) 21:16:06 ID:5Zzeb8Gv
今日、生まれて初めてハンドルカバーなるものを購入したぜ。
ZOAのポイントが残ってたのでデイトナの巻き付けグリップヒーターも一緒だ。

これで今年の冬は快適だぜ!

俺のカスタムに風防もつけてやりたいけど、ちょっと予算オーバーだぜ!
674st215w:2009/10/20(火) 22:03:48 ID:ntIzwBCh
これからの季節は末端が冷たいからね

しまいには冷たいの通り越して痛くなってくる

さすがに0℃以下は走りたくないので車になるが…
675774RR:2009/10/20(火) 23:15:45 ID:TaV0apge
「篠原重工」にしようぜ
676774RR:2009/10/20(火) 23:44:10 ID:b04aWPCC
ここのところ東京は雨が多い。今年になってバイクを乗り換えた。用もなく乗り回してる。バイクには風防とレッグガード、それにリヤにも
ボックスをつけて、田舎のおっさんお巡りさん仕様にした。そして足元はツヤのある膝までのゴム長を履いている。ピカピカ光るゴム長を
履いて、黒いロンググローブをはめてそんなバイクに乗りてぇとずっと思ってた、エンジンの振動に身悶えしながらこんな格好でバイクに
乗るのが以前からの夢だった。走っていたら同じ趣味の人に声をかけられるかもしれない、あるいは白バイに停められていろいろ
聞かれたりたりして、、、などと妄想していたら、ついに現実になった。ひと月くらい前の日曜の午後、多摩川沿いの土手にバイクを停めて
タバコをふかしていると、ちょっと前に通り過ぎたはずのゴールドウィングが戻って来てすぐ近くに停めた。ゴールドウィングについては
よく知らんが、デカいバイクから降りて来たのは意外に小柄だけども恰幅のいい男で、全身を黒皮で覆っている。そして明らかにこちらに
向かって歩いて来ている。しかし、その足元を見てビックリした。なんと膝まであるピカピカのゴム長(ザクタス)を履いている。
男は「こんちはぁ、この辺りはよく来るんですか」とタバコに火を付けながら話かけてきた。突然のもろタイプの男の出現にドキドキして、
うまく応えられないでいると、男は他にもメグロやベンリーなど数台のバイクを所持していてることや、足が太くてサイズの合うブーツが
見つからないのでゴム長を履いてること、さいたまに住んでること等話した。知り合いとツーリングをしている途中、ベンリーに
長いゴム長靴を履いた男を見つけたので、知り合いには忘れ物をしたとウソを言ってひとりで引き返して来たそうだ。
もっとバイクのことを話したいが人を待たせているので、次週の同じ時間に会えないかと言われ、こちらが頷くとゴム長を履いた足で
タバコを踏み消し去っていった。それからの一週間はそのおじさんとのプレーを想像し何度もオナニーをしながら当日を待ちわびた。
しかし残酷なことに約束した前日に親戚が亡くなり、通夜の準備やら何やらで結局待ち合わせに行くことは出来なかった。
それから毎週のようにその場所に行ってはその男の出現を待っていますが、気を悪くしたのかまだ会うことが出来ない。
677774RR:2009/10/21(水) 00:09:37 ID:Rjt55SC+
>>676
長い
3行で(ry
678774RR:2009/10/21(水) 00:56:42 ID:tTaDNLa2
新手のAAと思い、アゴをひいて遠目でみてしまいました。
679774RR:2009/10/21(水) 00:59:45 ID:tTaDNLa2
あ、目のピントをぼかすとポッカコーヒーの缶の男がみえる!
680st215w:2009/10/21(水) 10:09:48 ID:s72nnUmm
>>676
あっちの人ですか?
681774RR:2009/10/21(水) 19:00:13 ID:uKaQeuRJ
>>665
晩飯後の(/◎\)ゴクゴクッ・・・社名はずばり!⇒(有)隙間産業
682774RR:2009/10/21(水) 20:13:32 ID:hVFM0WeK
>>676
黒くて太い物にゴムを被せた

まで読んだ。
683774RR:2009/10/21(水) 20:19:07 ID:ftIQZ6Wq
道端の重機をみたらふと、カブを工事用重機風の塗装(黄色ベースの黒ライン)にしたくなってしまったでごわす
しかも丁度塗装が痛んできてどうしようか悩んでたところだから本当にやってしまいそうだw

が、飽きた時のことを考えると止めておこう・・・
684774RR:2009/10/21(水) 21:02:40 ID:Tp0KHlrZ
>>676
道徳の教科書のマジシャンの話を思い出した。
685774RR:2009/10/21(水) 21:43:17 ID:vw0xhUwp
道重?
686774RR:2009/10/22(木) 00:31:15 ID:5n3whER1
かわいい
687774RR:2009/10/22(木) 04:31:50 ID:PKg06R2K
>>683
それもいいが、真っ黒のボディに黄色のピンストライプはどうだい?
688774RR:2009/10/22(木) 07:24:45 ID:8cqV8lAT
以前、ゴリラを全塗した時、やはり重機っぽくオレンジベースに黒のシマシマにチャレンジしたことがあるのだが
タンクの曲面に線を引くのが難しく断念した・・・
689774RR:2009/10/22(木) 07:31:50 ID:NOh94ESx
それ、ものすごく難しそうだね
プロはどうやっているのやら
690774RR:2009/10/22(木) 08:46:48 ID:0qzRbbhM
ビニール製のマスキングテープを隙間が出来ないように貼っていく、
【真ん中あたりから始めると楽】
【紙のテープだとしわの処理が難しいかも】

張り終わったら一個飛びで剥がせばいいんでない?

691774RR:2009/10/22(木) 09:29:37 ID:+DCpHRZU
ググったらエンジン・タイア付けっぱなしで全塗装した人がいたけれど、
キレイに行くもの?
692774RR:2009/10/22(木) 11:59:27 ID:PgFmR25G
根気とマスキング次第だなぁ。
俺は全バラにしたよ。面倒臭いから
693774RR:2009/10/22(木) 12:41:12 ID:Ozh4idQg
>>1よめ
694774RR:2009/10/22(木) 13:02:14 ID:3rvFav0p
>>693
空気嫁
695st215w:2009/10/22(木) 14:08:05 ID:UK4ipEEI
気にしない気にしない
一休み一休み
(-.-)zzZ
696774RR:2009/10/22(木) 19:32:40 ID:yauUYJAZ
缶スプレーで乱暴に吹いてそれっきりというやり方なら組んだままでもできるだろうけど
しっかり平滑に仕上げて最後にウレタンとかなら全バラだな
ついでにベアリングとかの交換も平行してやるけど

まー缶スプレーでもパーツごと単色で仕上げるなら丁寧にやれば普通に綺麗になるぜ
ただ塗料だけで結構な値段になるから俺はもう二度とやらないだろうな・・・
やるならもうプロにお金払って頼む

スポークやリムを缶スプレーで塗ってる人も見るけど
あれタイヤ交換する時とかどうすんだろうと思う
絶対ハゲるよね
697774RR:2009/10/22(木) 21:10:26 ID:3CS5ez7C
重機カラーは、敢えて雑に塗るのもあり。
厚く何度も塗り直して、本物感を演出しても良いだろう。
698774RR:2009/10/22(木) 21:12:03 ID:5xdJ9ZdY
カスタム話は本スレで、塗装車でステルスしに行った報告がここだろう
でなきゃこのスレの存在意義がなくなる
699774RR:2009/10/22(木) 21:33:59 ID:MtALr3W4
でもお買い物マシーンとして日常乗り回すのにコンビニフック便利だぜーとか
線引きも結構微妙なとこじゃないか?

このスレじゃ違うから出てけとまで言うよりかは
軽めに話してあとは流すとかちょっと自重してくれとか
あんまり突っ込んだ話に行きそうになったら戻すよう促す程度で十分なのでは
本スレからあぶれた人たちの受け入れスレにもなってる面もあるんだし…
700774RR:2009/10/22(木) 23:22:54 ID:Anp/U4fi
(_ _ ) 申し訳ありません!スレタイどおりに『お気楽モード』で、いきまっしょ
 ヽノ)
  ll
701774RR:2009/10/22(木) 23:51:03 ID:BjhI532T
ここが本スレで向こうがサブスレだろ。時代は変わった。(キリッ
702550:2009/10/22(木) 23:53:01 ID:TFhJzEXx
>>557
亀レスすぎるが、レスサンクス。
復活させることとした。コツコツやります。

先週、タンク外して腐ったガソリン捨てた。
タンクの中がサラサラ言ってるからとりあえずサンポールで錆び取り予定。
どうでもいいけど、カブって純正部品安いね。懐に優しくちょっと嬉しかったな。
あ、そうだ。ここプレスカブの人っていない?
フレームナンバー間違えてプレスカブの純正ドリブンスプロケ買っちまった。
しかも2枚も。
スタンダードに着かんから、欲しい人居たらタダであげるけど・・・
703774RR:2009/10/23(金) 00:51:40 ID:TuvjWFuF
にしてもカブって高いよな
20万以上するんだぜ
704774RR:2009/10/23(金) 01:03:49 ID:JNJxbaEb
もう聞き飽きた
何と比べて高いって言ってんだよ
705774RR:2009/10/23(金) 01:04:22 ID:1mRLO33T
>>703
20万で一生使えると考えれば、かなり安い。
706774RR:2009/10/23(金) 04:23:05 ID:aq8zFQch
気になって調べてみたら、本スレのパーツリストによるとヒューエルタンクって6000円ってかいてあるんだな
707774RR:2009/10/23(金) 04:34:42 ID:TEHGdlOy
普段はけっこう飛ばすのだが
前をお気楽なリトルとかが走ってると
抜く気になれずピッタリ追走してしまう(^ω^)
708774RR:2009/10/23(金) 05:55:15 ID:1w6lLJZ1
>>706 やはりタンクだけだよな? 燃料計やキャップは別売?
709774RR:2009/10/23(金) 10:38:57 ID:oqyog8xa
>>702 おれ欲しい!
710774RR:2009/10/23(金) 10:43:31 ID:fz/vRHF+
貧乏なのは解るが乞食になるなよ、少しは金払ってやれ。
711774RR:2009/10/23(金) 13:44:16 ID:VOjv9u55
中古の1971年製90ccを来月安価で売ってもらえることになった。

行灯+かもめハンドルという魅惑に惹かれたのは良いんだが、工具が全くそろってないんだ
どこで買うとか、どこのメーカーのが良いとかありますかね。
712774RR:2009/10/23(金) 14:08:18 ID:0cp1QVwW
>>711
それは良かったですね、うらやましいな〜
問題は23_のメガネレンチですね!あとは・・・
まあ、気長にレストアを楽しんでくださいな!(/◎\)ゴクゴクッ
713774RR:2009/10/23(金) 14:57:38 ID:Vy9iBfXD
とりあえず、メガネレンチはKTCあたりのやつ。
俺は10本セットなんてのを買った。ktc TM510てやつ。
1万5千円くらいかな?

あと、3/8のラチェットとソケットは欲しい。8,10,12,14、17あたり。足りなきゃ後で足す。
あとエクステンションロッド。ラチェットはコーケンがイイ。質実剛健。・・異論は認める。

ドライバーはベッセルあたりのホムセンで売ってるやつで充分。
基本的にはこれでカブはいける。

いい工具は高いけども、高いだけのことはある。ホムセンの安スパナはやめたほうがいい。
スナップオンとかマックとかの高価なやつを買うことは無い。KTCの普通のでいい。
あと、色々入ってるセット工具は余計なものが多いので買わない。
必要なやつだけそろえていけばいい。

レストア楽しんでね。

詳しくはこっちで
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254337306/
714774RR:2009/10/23(金) 15:49:07 ID:e4H7lK7d
snap onの+ビット微妙に合わないんだよ
メガネスパナ、ボックス類は713同様KTC、TONE、コーケンでいいと思うよ。
715774RR:2009/10/23(金) 16:33:06 ID:o4ORmGLt
贅沢をいうとトルクレンチも欲しいトコだね
バイク屋のオッチャン曰く
「自分でキチンと整備する人でも、無駄に締め付け過ぎてボルトやナットのネジ山潰したり
パーツを歪めちゃったりして、かえってガタつき出しちゃう事も多いんだよね。」
716774RR:2009/10/23(金) 19:08:19 ID:JEebUSQW
でもそんな失敗を繰り返して上手になって行くんだよ。バイク屋のオッサンもそうして現在に至るんだろ?
それとさ、トルクレンチってのは万能じゃない。正確なトルクを設定してても、螺子折れ、螺子舐めは結構ある。
螺子類ってのは開け締めする度に消耗し強度が落ちてくる。
それらの螺子を上手く締めあげるのがプロでそれは経験という手ルクレンチなんだよ。

もちろんトルクレンチを否定するわけではなく、使った方が良い場所がある。
その場合の規定トルクとは、締め付け不足を回避するためと、均等に締め付ける為。
717st215w:2009/10/23(金) 19:49:03 ID:3cELP1/u
みんな結構こだわってるね

私もこだわりたいのは山々なんだけど…
妻がね、理解がなくてバイク屋まかせ
718774RR:2009/10/23(金) 19:49:34 ID:zihS32MK
工具は闇雲に揃えちゃうよりも必要なサイズを揃えていくと、整備する楽しみも増えるんだよね

ちゃんとした工具メーカーの製品はホームセンターとかで売ってる激安○○種類入り工具セットとは雲泥の差だしw


買ってみて判ったんだが、ラチェットにまでも性能に差がある。

必要な工具だけ買うのも楽しいよ。ファクトリーギアとかは、工具もディスプレイされてて直接に手に持って選べるのも楽しいわ
719702:2009/10/23(金) 20:06:00 ID:jCy4mCDf
>>709
いいよ。あげる。
着払いになるけどいいよね。
捨てメアド取ったかメール送って。
メール着たら一応このスレでメール来ましたって連絡するから、
「メール送ったよ」って連絡もらえると助かる。

実家でレストア中だから、実家に帰ったときに発送するね。
なかなか帰る機会がないから、すまんけどタダだから長い目で見てね。
あ、着けようとして1つ開封したのは勘弁ねwww
720774RR:2009/10/23(金) 22:29:11 ID:+jY56d73
バイク歴15年で整備一通り自分でやってるけど俺はずっとホムセンなんかの安物使ってるが、皆が言うような工具での失敗談は未だにないんだけどそんなに変わるもん?
721774RR:2009/10/23(金) 22:35:36 ID:1w6lLJZ1
>>720 アクスルナット以外は問題ないと思いますよ。
アクスルナットみたいなトルクがかかる部分では安物セット工具だとナメります。
722774RR:2009/10/23(金) 22:56:48 ID:JEebUSQW
工具自身の破損も多いヨネ。
100均で買ったドライバーは螺子よりグリップが回ったよ。
723709:2009/10/23(金) 22:58:31 ID:oqyog8xa
>>719 有難いんだけど、そのスプロケの取りつけ穴をあけ直せば普通のカブに
使えるんじゃね?どうしても処分したいのならタダじゃなくていい、2割引き
で売ってくれると十分に嬉しい。
724719:2009/10/24(土) 01:04:11 ID:6oNKrZxP
>>723
いや、べつに処分したいわけじゃないけどさ。
プレスカブ乗ってて欲しい人いるならあげてもいいかと思っただけなんだけど。
2割引?いや、金もらえるなら嬉しいけど、原価と送料考えると、金取るのもね・・・
東京近辺なら手渡しできるけど。

ちなみに、流用に関しても、
スプロケのインローが明らかに違うから、穴あけても無理だよ。
プレスカブのリアブレーキ周りのせいなんだろうね。
逆の流用なら可能かもしれないけど。
725774RR:2009/10/24(土) 09:08:49 ID:c6KIgth6
どうやら今日までお天気で、明日からは崩れそうです....〆(・ω・` )カキカキ
(有)隙間産業、自宅警備課、警備員は只今よりフリマに出掛けま〜す!
ステルス性ドカジャン探しの旅〜それから靴下も〜
726774RR:2009/10/24(土) 10:37:33 ID:+m2i+znc
カ☆ブ♪
727774RR:2009/10/24(土) 11:57:10 ID:4Ffqiyk9
>>725
どこでやってるんだ
教えて〜
728774RR:2009/10/24(土) 13:16:42 ID:c6KIgth6
>>727
七里ガ浜 IN鎌倉市 AT神奈川だよ〜ん
うわっぱり買ってきたよ!(¥1500)
729709:2009/10/24(土) 13:25:28 ID:nG3Uo1eQ
>>724 ありがとう。どうやって連絡取ろうか?当方、滋賀県東部なんで。ちなみにプレスカブは嫁用で現在もバリバリ現役で、ぼちぼちスプロケ交換しようかな〜って感じです。
730774RR:2009/10/24(土) 13:30:09 ID:r/dvhQDt

やっぱカブだと、ジャケットじゃなくて上っぱりって言い方のがしっくり来る気がする。

最初期のリトル(メタリック黄緑)に外装だけちょっといじって乗ってるんだが、この間スーパーの駐輪場で同じやつが両脇に停まってた。
前カゴはホンダの白いやつだったんだけど、もう二台とも錆だらけホコリだらけ。
リアキャリアはそれぞれスーパーのカゴがゴム紐で結んであったりクワと鎌と何かの苗が乗ってた。

真ん中にある自分のと見比べて、これが年季の違いってやつか……と。

野良着のおじいちゃんとおばあちゃんが仲良く乗って帰ってったよ@ど田舎
731774RR:2009/10/24(土) 14:00:10 ID:c6KIgth6
>>730
(/◎\)ゴクゴクッ・・・ええ話やないか!!!泪)
こっちはポチポチ雨が降ってきたぞ!・・・さあ、いまから昼寝だ〜zzzz
732774RR:2009/10/24(土) 15:00:00 ID:UuiM7LvE
実はそのじいちゃんばあちゃんはその駐輪場で隣のカブを超高速で外装を取り替えて、見事整備の行き届いた方のカブをGETしましたとさ
733774RR:2009/10/24(土) 17:56:49 ID:u3oKCZuB
>>716
>でもそんな失敗を繰り返して上手になって行くんだよ。バイク屋のオッサンもそうして現在に至るんだろ?

そういう先人のおかげで「初めから避けられる失敗」をわざわざ経験したいとは思わないけどね。
734774RR:2009/10/24(土) 18:31:59 ID:/T1Aoe08
行灯カブは良いね。
気品がある。
735774RR:2009/10/24(土) 19:37:13 ID:UuiM7LvE
>>733
それこそ「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」だよな
736774RR:2009/10/24(土) 20:06:21 ID:TTRg5KMG
「若いうちは苦労は買ってでもしろ」という言葉もあるでよ
737774RR:2009/10/24(土) 20:15:52 ID:vljrjGDU
苦労は最小限でいいだろ
無駄な苦労は時間と社会のロス
738774RR:2009/10/24(土) 20:39:14 ID:+m2i+znc
またまたー
そういうあなたも苦労してきたんだろ?

739774RR:2009/10/24(土) 20:42:37 ID:UuiM7LvE

./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| 良い子の諸君!
.| 「若いうちは苦労は買ってでもしろ」という言葉があるが、
.| その言葉を作ったのは売る側の人間だ!
.\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
740719:2009/10/24(土) 21:27:59 ID:6oNKrZxP
>>729
メール欄に捨てメアド入れときました。
メール着たらスレに「メール来たよ」ってカキコします。
間違いないのが確認してから着払いで送ります。
が、実家に保管中なんで暫し(来週の土日発送予定)待ってくださいね。
741774RR:2009/10/24(土) 21:28:47 ID:zLjpDB5q
>>736
その言葉が生まれた頃には今みたいに情報を得る手段が無く
経験こそが物事を知る唯一の手段だったからね
実際、苦労なんて知らないで済むならそれが一番いいに決まってるでしょ
742774RR:2009/10/24(土) 21:48:06 ID:UuiM7LvE
他人から教わることの出来る苦労は教わって、そうじゃない苦労は買ってでもしろってことだと思うけどねw
743774RR:2009/10/24(土) 21:50:24 ID:vljrjGDU
明日は伊香保温泉までカブ110で行ってきます
お目当てはもみじ饅頭
故郷の広島から遠く離れた群馬県で売っているという話をきいたので
744774RR:2009/10/24(土) 21:52:46 ID:+m2i+znc
ということは、

簡単な質問をしてきた人間に「ググレカス」とは言わないんだな?
ここの住民は。
745774RR:2009/10/24(土) 21:54:38 ID:IwcpuMyg
手を動かす奴が一番偉い。
それに、自ら苦労したがってる奴を邪魔するのも野暮だ罠。
746774RR:2009/10/24(土) 21:55:42 ID:vljrjGDU
>>744
最低限の努力までしなくていいとは誰も言ってない
747774RR:2009/10/24(土) 21:57:45 ID:OkhUmQMT
>>743
道中お気をつけて
群馬と聞いたら久々に永井食堂のモツ煮が食いたくなってしまった…
748774RR:2009/10/24(土) 21:58:49 ID:rnyMjxEd
今日 愛知の2りんかんで見掛けたカブかっこよかった
749774RR:2009/10/24(土) 22:00:12 ID:OkhUmQMT
>>744
通常、簡単に出来る作業を苦労とは言いません
750774RR:2009/10/24(土) 22:02:22 ID:UuiM7LvE
南の国はうらやましいのー
おいらの地元じゃもう寒くてカブで遠出するにはキビシイw
751774RR:2009/10/24(土) 22:03:18 ID:vljrjGDU
>>747
どうも
和菓子屋のHPを見ると、製法は広島のもみじ饅頭と同じ様ですが、説明文が「群馬の美しい〜」ってなってるので別物ですかね
地元のとどう違うのか、それが楽しみです
752709:2009/10/24(土) 22:07:58 ID:nG3Uo1eQ
>>740 送りました。
753774RR:2009/10/24(土) 22:24:04 ID:c6KIgth6
最近、愛するマリアンヌがキコキコ五月蝿いのですよ、どっか不調なのかな?
あ!マリアンヌは私の愛カブの名前ですんで・・・足臭からず!
皆さんは愛カブに名前をつけていません??? (^д^)
754774RR:2009/10/24(土) 22:35:25 ID:r/dvhQDt
個人的にカブはカブだ。

ただのツールでは無いが、ペットとも違う気がするので名前つける気にならんな。
755774RR:2009/10/24(土) 23:11:08 ID:1MbB/5eF
>>753
名前をつけたりせんけど、そのキコキコ音はどっから聞こえる?
音からしてサスペンション関係っぽいけど
756740:2009/10/24(土) 23:22:09 ID:6oNKrZxP
>>729
メールいただきました。
滋賀県東近江市の方で間違いないですよね?
757774RR:2009/10/24(土) 23:22:16 ID:c6KIgth6
それが、マリアンヌの悲鳴の原因が分からんのですよ!ノーマル仕様
エンジン、チェーン、サス等、調べはしたのですが・・・困っております!
758774RR:2009/10/24(土) 23:30:40 ID:ALm1CU5b
>>757
聞こえるのは前部、エンジン部、後部の何処から?
759774RR:2009/10/24(土) 23:50:55 ID:uNwEZlWs
苦あれば楽あり
760774RR:2009/10/25(日) 08:12:24 ID:u2T2enUU
>>753
バイクに愛着を感じるし大事にもするけど、名前を付けた事無いよ。
そんな事する人って気持ち悪いです。
761774RR:2009/10/25(日) 09:12:50 ID:JNGo4fGm
>>760
相手にスンナ
762774RR:2009/10/25(日) 09:23:34 ID:0FvskYEb
>>760
物に名前を付ける行為は割と一般的よ
日本人なら特にね
763709:2009/10/25(日) 09:34:34 ID:OdW6POzf
>>756 そうです、宜しくです。
764774RR:2009/10/25(日) 09:37:30 ID:6EuHBOqV
>>758
レス感謝です
40〜55km/Hぐらいで走行中に発生します
走行中なので発生部位を特定出来ません(悩みのタネ)
エンジンのサージング(バルブ)でもなさそうだし・・・
今度、外装部品をバラして再組み付けしてみます! m(__)m
765774RR:2009/10/25(日) 10:47:03 ID:22bhXwoo
>>760 おれは「かぶりん」って呼んでる
766774RR:2009/10/25(日) 15:42:27 ID:PrYmrOu5
スーパーカブリンて名前のコテがいたような(/◎\)ゴクゴクッ・・・
767774RR:2009/10/25(日) 16:21:27 ID:s5eOBS1E
スーパカブ50の本スレなくなってるよね?
まぁ関係ないっちゃ関係ないんだが・・・
768774RR:2009/10/25(日) 20:12:30 ID:0Tw8bGKf
>>760
日本人は古来よりモノを大切に扱う事を美徳としてきました。
そして、人が大切に扱う物には魂が宿ると考えました。
769774RR:2009/10/25(日) 20:37:48 ID:JNGo4fGm
大事にするのと名前をつける(笑)のはまた別でしょ
770774RR:2009/10/25(日) 20:42:43 ID:s5eOBS1E
名前をつけるのが気持ち悪いだのなんだのなんて、個人の価値観の違いになってくるんだから何言ったってしょうもないだろ
元のレスだって釣り臭いし・・・マターリ行こうぜ
771774RR:2009/10/25(日) 20:45:46 ID:9kpOxieb
>>767
おや、ほんとだ
誰も次スレ建てる木が無いのかな。
まぁここが総合スレッドみたいになってるからいいや。
772774RR:2009/10/25(日) 20:58:15 ID:R0yKHLsk
カブスレは削減すべきだと思うんだ
773774RR:2009/10/25(日) 21:01:14 ID:s5eOBS1E
減るのはいいが、テンプレの有用な情報をどっかに載せておきたい所だな・・・
774774RR:2009/10/25(日) 21:05:04 ID:R0yKHLsk
じゃあ、テンプレサイトでも作れば?
775774RR:2009/10/25(日) 21:40:11 ID:LFuI6UVx
俺はメモ帳に丸々コピってる
776774RR:2009/10/25(日) 21:45:59 ID:k6S0OpNx
>>775
そして写し間違え……って昔のドラクエじゃねえよ
777774RR:2009/10/25(日) 21:53:26 ID:ARJp3Jo/
総合スレにしても「まったり」じゃない連中が来るのは嫌だなぁ。
このスレは喧嘩せずまったり仲良く行きましょうね。
778st215w:2009/10/25(日) 22:05:41 ID:XAa9AtGF
同じカブ海苔だったらいいじゃないですか

まったりと迎えましょう
(⌒〜⌒)
779774RR:2009/10/26(月) 00:04:26 ID:ydCK9YYF
うん
780774RR:2009/10/26(月) 00:13:59 ID:C4P4vyLz
今日は一日雨だって
カブ乗り涙目(/ω\)
781774RR:2009/10/26(月) 00:53:19 ID:A/BVG3K5
その顔文字やめてくんないかな
イライラするわ
782774RR:2009/10/26(月) 01:06:10 ID:C4P4vyLz
ま、お茶でも飲んで落ち着きなよ(/◎\)ズズッ・・・
783774RR:2009/10/26(月) 02:34:21 ID:YSAaBdpf
>>778
>>780
>>782
キモイ氏ね
784st215w:2009/10/26(月) 08:25:17 ID:DqNmoSt4
>>783
照れるなぁ
785774RR:2009/10/26(月) 10:13:19 ID:UOtC33Ql
>>783 ←やっぱり来たな、本スレから・・・
786774RR:2009/10/26(月) 10:33:07 ID:9xt3l1EN
本スレを立てておきました

- ホンダ・スーパーカブ50 -part111-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256520311/

不要かとも思ったんですが、やはりここが荒れるのは嫌なので・・
787st215w:2009/10/26(月) 10:57:01 ID:DqNmoSt4
>>786
788774RR:2009/10/26(月) 11:44:37 ID:C4P4vyLz
>>786乙です。
技術的なこと及び暴れたい人は本スレでおねがいね。
789st215w:2009/10/26(月) 11:47:14 ID:DqNmoSt4
今日のIDヤバイ
大人しくしとこう
790774RR:2009/10/26(月) 13:59:42 ID:emoWsnKB
>>776
突っ込んだ方がいいか?
791774RR:2009/10/26(月) 16:09:22 ID:flo7xobb
>>786
超乙
以下、構ってちゃんはスルーで、マターリいきましょう
792st215w:2009/10/27(火) 11:36:55 ID:eeoy8szs
福島は台風一過で気持ち良い天気です

昨日雨の中走ったせいか、ブレーキがキーキー鳴る
(`ε´)
793774RR:2009/10/27(火) 12:39:57 ID:XrZfHsVV
>>782
どうでもいいんだが、その顔文字トレハロースのCMの宇宙人に見えるw
794774RR:2009/10/27(火) 22:09:14 ID:SY0bmeUm
カブカブ大作戦
795774RR:2009/10/27(火) 23:28:09 ID:d7o9W8lZ
なんだかこのスレみるとDQNカブからノーマルに戻したくなるなW
796774RR:2009/10/28(水) 00:35:41 ID:SheXVpzS
>>795
ノーマルカブを手にした、あの日あの時…
初心に戻るのも良いものだよ。
797774RR:2009/10/28(水) 07:09:11 ID:3k0wcfbR
カブの半分はレッグシールドで出来ています
798774RR:2009/10/28(水) 07:26:07 ID:jKgeZnHH
これからの季節はレッグシールドいいよなあ。
オレも付けようかな
799774RR:2009/10/28(水) 08:09:26 ID:Fv69Gb2S
ハンドルカバーは何つけるん?
おいらは、家にあるヤママルトとかいうのをつける。
800774RR:2009/10/28(水) 08:33:34 ID:iNwCB2d0
>>799
俺なんか拾った革手【溶接用】と2枚で20円の軍手だぞ^^;
スイッチ類の操作が難しいんだなこれが・・・
801st215w:2009/10/28(水) 08:58:25 ID:7YjR68UG
ハンカはねぇ、見た目がオッサンくさくてねぇ

モンベルあたりで、かっこいいゴアテックスハンカ作ってくれないかな?
ボディに合わせて何色かあると最高
802774RR:2009/10/28(水) 09:53:12 ID:xmTLCbNq
>>801
オフ車のレバーに付けるプラの風よけとかかっこいいよ
カブに付けると浮くと思うけど
803774RR:2009/10/28(水) 11:12:13 ID:Fv69Gb2S
おっさんくさいかね。それも面白い意見だなぁ。
おいら、見た目なんか別にどうでもええと思うけど、
しかしこういう実用一点張りのごついカバーが1番似合うのもカブだと思うよー。

そういや大昔、HA02で日本一周したんだけど、
石垣島のバイク屋さんで「これから北上するのでハンドルカバー欲しいです」っていったら、
「それなに?」て言われたなぁ。
説明したら「うお、本当に(ホンダの)リストにある!」とかなんかウケてた。……90年当時、あっちでは珍アイテムだったらしい。
804st215w:2009/10/28(水) 11:24:04 ID:7YjR68UG
>>802>>803
ハンカは実用的だし、何より暖かいんだけど見た目がね

ましてストリートカブのイエローに黒のレッグシールドとサイドカバーを付けてるから、ちょっとね

110用のナックルバイザー(?)付けてはいるんだけど、0℃近くになると手が冷たい

今年はグリップヒーター付ける予定です
805774RR:2009/10/28(水) 12:21:52 ID:rzL+Qvka
カブならハンドルカバー付けてもカッコ悪くならないよね
もとからカッコ悪いしw

言い換えればカブほどハンドルカバーが似合うバイクもないよね

うちのリトルももう少し寒くなったらヤママルト装着予定
806774RR:2009/10/28(水) 12:36:04 ID:x3wFpXFD
タータンチェックのハンカバあったら欲しい。
ベージュのリトルに真っ黒は微妙…
807774RR:2009/10/28(水) 12:55:28 ID:wbIivu2B
長野在住だが、いろいろ試した結果ソフトプロテクタにグリップヒーターが一番楽だった。

ハンカバは一々手を出し入れすんのがめんどくさくて…
808st215w:2009/10/28(水) 13:17:43 ID:7YjR68UG
>>807
今年はそのパターンに、ゴアテックスのスキーグローブにします

いかんせん、通勤距離が32kmあるからハンパなく手が冷たい
809774RR:2009/10/28(水) 14:04:51 ID:SheXVpzS
ハンドルカバー、いいアイテムなのだが
雨のあとカバー内部のスポンジ部分が水分を吸って
なかなか乾かない上に雑菌が繁殖して臭ってくる。
俺は防水の手袋に切り替えたよ。
810774RR:2009/10/28(水) 14:05:24 ID:RmXrvz0j
スキーウェアとハンカバ&グリップヒーターと、アゴのマスク?と魚屋エプロン?で最強。

ただし、最強に格好悪いけど。
811st215w:2009/10/28(水) 14:40:28 ID:7YjR68UG
え〜、魚屋のエプロンはないっしょ

酒屋の前掛けにしてよ
“酒は大七”って書いたやつ


ついでにカブに“酒パワー”って張って
812774RR:2009/10/28(水) 18:43:12 ID:3k0wcfbR
ハンカバは出し入れが面倒だしなぁ。こけた時に若干危なそうだし。
手袋でも十分だと思う。
813774RR:2009/10/28(水) 22:12:40 ID:A7N36xe8
俺はプレスのナックルカバーにグリップヒーターで寒さをしのいでる。雨の日も最高だよ
814774RR:2009/10/28(水) 22:25:10 ID:6LCXBDbC
俺は電熱ベストと電熱グローブで最強


バッテリー上がり←心配ですよね?
サブ・バッテリーを搭載しています。ちなみに、自宅では電気自動車並みに毎晩のフル充電しています


一度味わった電熱グッズの暖かさを忘れられず馬鹿なことをしています
815774RR:2009/10/28(水) 22:51:54 ID:5VMAhYtu
>>814
人造人間降臨
816774RR:2009/10/28(水) 23:06:58 ID:6LCXBDbC
>>814です

110は購入予定なので、まだ試していません

カブで電熱グッズを使うアホは私だけでしょうか?
817774RR:2009/10/28(水) 23:10:28 ID:PFQoOU6x
保守
818774RR:2009/10/29(木) 00:33:59 ID:Lw0TduJm
左手はポッケでええやん
819st215w:2009/10/29(木) 07:09:33 ID:AcQaqZYS
左手は股間でええやん
820774RR:2009/10/29(木) 12:49:15 ID:0KA31ti9
左のポッケにゃチューインガム
821774RR:2009/10/29(木) 14:21:45 ID:PdJ+xxIb
822774RR:2009/10/29(木) 14:29:57 ID:/xWEv8Jp
今日南海で安くなってたプロテクター付きのグローブ買ってきた(二千円)

なんかめちゃくちゃ使いやすいっ 九州なんで今年の冬はコレでいくわ
823774RR:2009/10/29(木) 15:11:24 ID:8UYoiapT
今夜は手袋して寝て下さい。
824774RR:2009/10/29(木) 23:59:47 ID:7jOAhh5+
ホムセンに良さ気な手袋売ってたよ。
防水仕様で1500円くらい。
結構ホムセンは面白い。
825st215w:2009/10/31(土) 20:08:36 ID:Tfp3pche
初めてPCからのカキコです
今年、ホンダドリーム福島でエンジョイドリームチャンピオンシップにエントリーしたんだけど

あーごめん
4月から10月まででの走行距離を競うエントリーなんだけど、どうやら「イチバーン」だったみたい

でも、目標だった1万kmには51km足りなかった
826774RR:2009/10/31(土) 20:30:16 ID:hdYXqI0J
むしろあと51キロくらい走ってくればよかったのに
827st215w:2009/10/31(土) 22:44:08 ID:bnnOGDDz
先日パンクして走れなかった分が、ボディブローのようにじわじわときいたのね

あと1日あれば達成だったんだけど、まあしかたがない

また来年も挑戦します
828774RR:2009/11/01(日) 08:30:45 ID:6V+4VtkF
先日点検してたら釘と画鋲が刺さってた。手で動かすとプシュっと空気が抜けるんだけど、今まで普通に走ってたよ。
改めてタフUPチューブって凄いな。
829774RR:2009/11/01(日) 21:55:19 ID:Q4RobTse
ガンガレ
830774RR:2009/11/01(日) 22:18:09 ID:6TjWK/2l
>>828
嫌われ者?
831774RR:2009/11/01(日) 23:15:31 ID:wiVkHlWd
何年か前に買ってあったデジカメが動画を撮れるのを思い出して
我慢できずに首からぶら下げるステーを作って夜のなのに撮影してきた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8683210

結構撮れるもんなんだね〜
でも1Gのカードで10分くらいしか撮れない、
専門のビデオカメラほしくなってきた、
ちょっと車載スレいってくる
832774RR:2009/11/02(月) 00:01:15 ID:DZDLf9ZG
>>831
黄色の点滅信号がけっこう多いな。
思わず最後まで観ちゃったよ。
833st215w:2009/11/02(月) 08:47:57 ID:+X3FCQkB
天気予報で今夜は雨か雪だって…
(ρ_;)

グリップヒーターと新しいバッテリー注文してきますた
834774RR:2009/11/02(月) 10:24:42 ID:KOnSCBLe
>>830

虐められてないって!w
835st215w:2009/11/02(月) 16:25:51 ID:+X3FCQkB
本当に降ってきちゃった…
(°□°;)
まだ、スパイクに履き替えてないのに
836774RR:2009/11/03(火) 01:15:11 ID:7BX7BhSp
チョークレバーが必要な季節になってきましたね
837774RR:2009/11/03(火) 04:26:17 ID:phqYuqa7
FIは便利なのだが
チョークにちょっと憧れたりもする
838774RR:2009/11/03(火) 11:20:15 ID:hAxUkliu
てすと
839709:2009/11/03(火) 11:23:26 ID:hAxUkliu
やっと書き込めた。ここの人は親切な人が多いね。ほんと助かりました!
840st215w:2009/11/03(火) 11:47:26 ID:YfFUagkI
どういたしまして…



て、何もしてないけど
o(^-^)o
841774RR:2009/11/04(水) 04:53:35 ID:ldHaL1BT
あうあう
842774RR:2009/11/04(水) 19:23:22 ID:Usv+Dx7r
age
843774RR:2009/11/04(水) 20:23:56 ID:pYjNfyXC
今年6月にカブデビューして、雪が楽しみでたまらない
844774RR:2009/11/05(木) 00:50:01 ID:e106HAcN
風防がかなり威力を発揮しだした
お気楽仲間にも是非オヌヌメしたい
845st215w:2009/11/05(木) 10:45:35 ID:FQ635fLK
誰かカフェ行った?

報告夜露死苦!!
846774RR:2009/11/05(木) 14:26:44 ID:Lh3FKlOP
そういえばそんなのあったっけ。忘れてたわ。
847st215w:2009/11/05(木) 15:45:11 ID:FQ635fLK
さすが、みんなノンビリしてるなぁ
( ̄∀ ̄)
848774RR:2009/11/05(木) 18:15:32 ID:nqKNu2n0
カフェ逝ったよ
去年に比べて少なかった
849774RR:2009/11/05(木) 23:44:08 ID:1sjMXmyp
私はカブが好きだ。
850774RR:2009/11/06(金) 13:37:30 ID:wmQxzrMJ
私も・・・
851774RR:2009/11/06(金) 13:43:50 ID:wmQxzrMJ
(/◎\)ゴクゴクッ・・・お茶ウマー
おお、書けた!アク禁に巻き込まれていました、渋滞より長い・・・ふぅー
朝晩、寒くなってきたので、カブ通勤を躊躇しているヘタレです!
852774RR:2009/11/06(金) 16:14:50 ID:PQ8h5E8A
テスト
853774RR:2009/11/06(金) 20:00:31 ID:vOqE2C0R
寒いなら着込むまでさぁ!
854st215w:2009/11/06(金) 20:08:18 ID:WGyFKgyP
よーくわからないんだけど、なぜにアク金なの?
855851:2009/11/06(金) 21:58:24 ID:wmQxzrMJ
>>853
全身にユニクロ・・・否、フリマで調達したチープ物で間に合せてますよん!
走ってると足首が寒くて・・・朝の4時に星を眺めながら通勤なもんでして・・・
牛乳or新聞泥棒ではありませんので、あしからず
>>854
××××.mesh.ad.jp を全サーバで規制とかなんとか・・・よく分かりません OTL
856774RR:2009/11/06(金) 21:59:54 ID:gUbiJeC1
過激な政治思想コピペの連投祭りがあったからだろ
857774RR:2009/11/06(金) 22:30:46 ID:EcH0P0xQ
最近カブでツーリングに行くんだけど、ここで写真うpはスレ違いかな?
うpスレって中型ばかりで気が引けるし、
近場だからツーリングって程じゃないしなーって…。
どうしたもんかのう
858774RR:2009/11/06(金) 22:33:12 ID:gUbiJeC1
カブ関係なら何でも有りだからいいと思うよ
ただ、他車種との比較や貶しは駄目
859774RR:2009/11/06(金) 23:12:55 ID:+yYV1LaN
うpスレ原1、原2もOKだよ
ただ、今は別の意味でうpしにくい状況になってるあのスレ
860774RR:2009/11/06(金) 23:37:16 ID:DirnVxHQ
てすとー
861774RR:2009/11/06(金) 23:38:52 ID:DirnVxHQ
おー書けたああああ!
規制長いぜー

カフェカブのレポートキボン
862774RR:2009/11/06(金) 23:47:23 ID:wmQxzrMJ
>>857
写真のうp、楽しみに待ってますよん!
>>861
おめ〜まあ一杯どうぞ!つ(/◎\)ゴクゴクッ
863774RR:2009/11/07(土) 01:25:57 ID:B1H2+mRz
今日、カブでダンボールや新聞紙を捨てに行った。
大量の古新聞やダンボールをリアキャリに載せ、そして縛った。

ケツバコがなくてよかったと思ったよ
車出すまでもなかったし、カブ様様だったわ
864774RR:2009/11/07(土) 02:41:47 ID:sDMqkd49
不動のカブがやってくる
そのカブが動くようになったらばまず、お世話になったあの方へビールを送ろう。もちろんカブの後ろにくくりつけてケースで配達
ちわーっ。みかわやでーす
865774RR:2009/11/07(土) 04:07:03 ID:o696f4E/
書き込めるか??
866774RR:2009/11/07(土) 04:08:15 ID:o696f4E/
おお!規制解除されてる!
長かったぜ。
カフェカブ行って雨だーだーで死ぬとこだった。
867774RR:2009/11/07(土) 12:18:35 ID:sDMqkd49
友人が……
リトルカブを売ってしまった。パチンコで金が無くなったと……
悲しいぞ!
868st215w:2009/11/07(土) 12:29:25 ID:XPy2fdDn
それは、パ、チンコに勝って買い直さないと
(ρ_;)
869774RR:2009/11/07(土) 13:49:58 ID:MbO5lCv6
>>867
なんと罰当たりな友人だこと!お尻ペンペンしてあげなさい
870774RR:2009/11/07(土) 14:15:26 ID:P3/RM4ck
カ、カブがパチンコに負けたorz
871774RR:2009/11/07(土) 14:20:20 ID:sDMqkd49
大学に入ると変わるものなのだな………若い子同士の付き合いか。 
泣く泣く決断だっただろうに。

自業自得!とぺんぺんしてやりました。500キロ離れてるけどw
872st215w:2009/11/07(土) 15:29:36 ID:XPy2fdDn
技術の進歩は凄いな

500km先までペンペンできるなんて…
873774RR:2009/11/07(土) 19:00:19 ID:MbO5lCv6
みんな!明日はどうするの?天気もいいし・・・ (/◎\)ゴクゴクッ
874774RR:2009/11/07(土) 19:20:25 ID:xPhHX4Uo
弁当持って、ちょっと遠出する予定です。
875st215w:2009/11/07(土) 19:50:32 ID:XPy2fdDn
明日は仕事

今日、スパイクに替えてきたよー
乗り心地最悪
運転最悪
876774RR:2009/11/07(土) 20:15:19 ID:2Jn7gEPA
今日150kmほどツーリング行ってきたから、明日は近所でゆっくりと。
ホムセンで整備ツールでも買ってこようかな。
877774RR:2009/11/07(土) 20:22:32 ID:XiVT2cPi
どうも>>857です。お待たせしましたうpさせて頂きました。

昨日は天気が良くて昼からツーリングに行ってまいりました。
写真を見て「ツーリングに行きたい!」と感じていただければ幸いです。
http://img.wazamono.jp/touring6/futaba.php?res=4401
878774RR:2009/11/07(土) 20:26:22 ID:nhP9JCWz
また規制だよ!最悪だよ@ニフティ
仕方無いので携帯から
気候的に明日はカブツーリングのラストチャンスだから初めての100キロ越えにいてくるよ!
前輪がひび割れてるので慎重に・・・w
879774RR:2009/11/07(土) 21:43:42 ID:h0DX/YGJ
>>877
ってここ何処だい?
業物なら一緒にレス文も加えてくれるとより行きたいと感じられたかもと思ったり
880857:2009/11/07(土) 23:07:38 ID:XiVT2cPi
>>879
訂正してみましたよん。場所は兵庫県北部の海岸沿いです。
アップダウンが激しいから50カスタムだと厳しい…。
881774RR:2009/11/08(日) 00:59:27 ID:TOU5JJdp
>>880
めちゃくちゃきれいですな!ツーリング衝動にかられるるる〜。
882774RR:2009/11/08(日) 01:21:10 ID:f012iYjL
ロングシートにして、ケツを真ん中の紐みたいなところに置くんだけどおかしい?
普通に座ると姿勢が良くなりすぎて怖い。

あとかおもじうざい
883774RR:2009/11/08(日) 03:56:39 ID:IfgrTy0M
>>880
こんな場所カブでトコトコ走りたい。 いいですな。
884774RR:2009/11/08(日) 04:47:03 ID:OzT+2ZQy
いいですなぁ〜
いいですなぁ〜

いいですなぁ〜
885774RR:2009/11/08(日) 07:07:57 ID:0Zl7jrET
>>882
最後のコメントは余計だ!
>>883 >884
トコトコ・・・いいですな〜
冷えた空気の中を防寒着に身を包み、ゆっくり駆け抜ける!
カブでトコトコだからこそ見える景色もありますよね!
886st215w:2009/11/08(日) 08:28:07 ID:GtYJa3pQ
グリップヒーター使ってみたけど、いいねぇ

ぬくぬくして最高ぅ

もっと早くつけるんだったな
887774RR:2009/11/08(日) 08:59:31 ID:4sTWNMnQ
>>886
グリップヒーターって、素手で握ってる?
それとも手袋した上からでも暖かさを感じる?
888774RR:2009/11/08(日) 09:01:59 ID:urErFKFs
グリップヒーターってバイク屋でないと付けられない?
889774RR:2009/11/08(日) 09:05:10 ID:urErFKFs
グリップヒーターはハンドルカバーと同時装着で初めて値段相応の効果が出るんだよな
890st215w:2009/11/08(日) 09:43:46 ID:GtYJa3pQ
今日は防風タイプのフリースの手袋をしてます
走り始めて10分しないくらいでヌクヌク感が
ナックルバイザー(?)併用です

グリップヒーターの取説はかなり詳しく書いてあったので、電装系の詳しい人なら取り付け可能だと思います
私は電装はチンプンカンプンなので、ホンダドリーム福島に頼みました
V(^-^)V
891774RR:2009/11/08(日) 10:06:07 ID:TOU5JJdp
>>887
おなしつ!! 
じつは気になっていた。冬場はあきらかに熱が伝わりにくいゴツゴツグローブだから。

892st215w:2009/11/08(日) 12:27:55 ID:GtYJa3pQ
スキーグローブを使って試してみたら、報告します
m(_ _)m
893774RR:2009/11/08(日) 13:02:14 ID:sFj1XlEm
ホムセンの298円なりの一応シンサレート使用の手袋
内装3段の27吋チャリじゃ全然平気だがカブじゃツライ…
それに慣れないとSW類の誤操作多し

で、どうするかってぇと、給油用にシートの下にゴム引き軍手
運転時はバックスキンの「玄人」を使ってますが
防寒用ではないタイプなのでチト寒い…


ナックルバイザーってアレですか?壁抜きでもすんですか?w
894774RR:2009/11/08(日) 13:13:24 ID:JCy2kGKJ
110もいいけど110プロも捨てがたいな
でもロンツーだと14インチのホイールは17インチに比べて不利かな?
895st215w:2009/11/08(日) 16:15:30 ID:GtYJa3pQ
商品名忘れたから、“ナックルバイザー?”と書いたんだけど…
ホンダ純正の110用を使ってます
新聞屋のカブにも白いのが付いてるけど、110用は濃いグレーです

家に帰ったら調べてカキコします
896st215w:2009/11/08(日) 18:31:13 ID:GtYJa3pQ
今、家に着きました

ナックルバイザーで間違いなかったです

50〜90用は値段がわかりませんが、110用で¥3,675になってます
純正のウインドシールドとの同時装着はできないようです

言い忘れてましたが、私の酢蕪はストリート改です
897774RR:2009/11/09(月) 19:30:56 ID:QknGHwQG
明日は久し振りにカブ通勤します!
インフルエンザ注射にも行きます!きっぱり (´・ω・`)
898774RR:2009/11/09(月) 21:10:13 ID:aZWRUixl
〜今日もスーパーカブ教習所に朝が来た〜

「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いメイト乗り共がウイングマークを指して『ダセェw』と抜かしやがったため
4stパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが4st単気筒の良さを知らないオカマのメイト乗りでもバイクの仲間だ。教習生の貴様はそこを忘れないように。
ではスーパーカブ訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
−−スーパーカブに乗るためだ!!
何のためにスーパーカブに乗るんだ!?
−−極上の悦楽を得るためだ!!
スーパーカブは何故走るんだ!?
−−素敵な積荷を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
−−愛情とハーフスロットル!!!
スーパーカブは何故空冷なんだ!?
−−他のオカマ野郎が空冷だからだ!!
ロータリーシフトとは何だ!?
−−右手を捻るまで走らず、走りだしたらハーフスロットル!!
スーパーカブとは何だ!?
−−バーディーより楽しく!メイトより楽しく!ベンリィより楽しく!どれよりも高い!!
お前の親父は誰だ!?
−−積載王のスーパーカブC100!!多気筒機とは気合いが違うッ!!

我等空冷単気筒!振動上等!腰痛上等!ウィリーが怖くて道が走れるか!!(×3回)
899st215w:2009/11/09(月) 21:35:24 ID:DOwrVFH0
ワロタ
(o^∀^o)

誰だよ、こんなくだらないのカキコするのは?
900774RR:2009/11/09(月) 21:45:36 ID:GXSHc8Su
そっとしといてやれ
一所懸命考えたんだろうからw
901774RR:2009/11/09(月) 22:37:36 ID:4tSSsKTi
>>898
前に本スレで同じようなのあったかも

宗一郎のオヤジは空冷命だったなぁ
4輪も空冷で行きたかったらしいが「無理ぽ」と社員に反対されたんだよ
902774RR:2009/11/09(月) 22:39:56 ID:jE5h1IOL
>>898
元ネタは確かA-10だったよな?w
カブとA-10、なにか通ずるところがある・・・
903774RR:2009/11/09(月) 22:53:01 ID:3YOUs0At
なんかこのコピペいろんな車種に広がってるな…。
個人的にはRMXが一番ハマってる気がする。
904774RR:2009/11/09(月) 23:49:39 ID:m+MJEGAp
>>901
>宗一郎のオヤジは空冷命だったなぁ
>4輪も空冷で行きたかったらしいが「無理ぽ」と社員に反対されたんだよ

それでも出しちゃったからね
ものすごくうるさくてかなりトップヘビーだったらしい
まぁF1まで空冷で作って走らせたはいいけど事故ってドライバー死んでしまったのが一番響いたんじゃないかな
905st215w:2009/11/10(火) 09:40:40 ID:juG4fuXQ
なんだ、元ネタがあったのか

誉めてあげようと思ったのに
(・_・;)
906774RR:2009/11/10(火) 12:51:18 ID:cRgRR/x0
カブ50カスタムを買った。これが初めてのバイクだ。13日に納車だけど今からすごいワクワクしてる。
三重県に住んでて、カブで東京まで行こうと思うんだけど違うスレで聞いたら大体20時間ぐらいと言われたなあ。
とりあえず頑張ってみるよ。ああああ早くカブに乗ってみてえなあ楽しいんだろうなあ。
907774RR:2009/11/10(火) 13:00:16 ID:DAa0VPFr
>>906
ほかのカブスレで書いていた人だね。
タイヘンだけれど、楽しんでね。

東京−山梨120キロが4時間くらいだったから、
三重だとそのくらいだろうね。
おしりが痛くなる前に休むとよろし。
908774RR:2009/11/10(火) 13:05:17 ID:UOZnDKAn
>>906
一日でいくの?
初めてのバイクなら一泊するくらいの余裕もっていくのがいいかもよ
909774RR:2009/11/10(火) 16:45:59 ID:aElfohFy
90や110ならもっと楽しかっただろうに
前にカブ50STD乗ってて今現在110に乗りかえたけど、すごく快適
910774RR:2009/11/10(火) 17:07:04 ID:xNQlK1Ip
事故ったー!
カブに乗ってて車にぶつけられた(>_<)
右ステップが足を載せられないほど曲がったのに
右足が無傷なのとコケなかったのは奇跡か!?
買ってもうじき一年の新車が(;_;)
911774RR:2009/11/10(火) 17:20:41 ID:UQFzIdRG
>>910
災難だったね。
まぁ怪我がなくてなにより。

そういやカブのステップって曲がりやすい分
1kgくらいのハンマーで叩くだけで直せるんだよね。
912774RR:2009/11/10(火) 17:30:26 ID:cRgRR/x0
>>908
そうだなあ、根詰めていっても疲れるだけだろうし。
あと、リアボックスを積みたいんだが、あれってどうやって固定するのかな?
通し穴がある場合はタイラップで簡単に固定できるってあったからそれにしようと思うんだけど。
それでちゃんと固定できるのか不安で。
913774RR:2009/11/10(火) 22:10:36 ID:vxhfYH6X
>>912
走行中に脱落したらと思うとガクブル・・・
取り付けた時にはオッケーでも走行中の振動による緩みとか!?
充分な検討をお願いしますね!そして安全で楽しいツーリングを!
914774RR:2009/11/10(火) 22:29:20 ID:603y+Yb2
ボックスが重たかったらタイラップじゃ不安だよ
クランプみたいなバンドみたいなのを通す穴はないのかな?
長距離気を付けてね〜 
915774RR:2009/11/10(火) 22:39:02 ID:603y+Yb2
>>910
だだだだいじょーぶか!? 
もしや右折してきた車にやられたのか!? 
無事でなにより
こっちが気を付けても事故る時は事故るよな〜
916910:2009/11/10(火) 23:25:23 ID:xNQlK1Ip
>>911>>915
細い道路を走行中、対向車がどんどん右へ寄って来て避けきれなくてお互いの右側面をかすった感じ。

相手のミラーがおいらの右腕に当たった痛みと、意味不明の左腕の青タンを発見したので人身事故にしようと思う。

しかし腕の痛みよりカブの方が痛いわ、新車で買って可愛がってただけに。
ステップ交換だけの軽症であって欲しい。
917774RR:2009/11/10(火) 23:36:40 ID:6TVBS85s
三ヶ月間満期で慰謝料コミで60万。
やるときはやれ、バカどもに思い知らせるのだ
918774RR:2009/11/11(水) 00:48:56 ID:IM1pbnJ9
カブはフルノーマルを綺麗に永く乗るのが正しい
919774RR:2009/11/11(水) 00:50:22 ID:Y12SJ+qC
>>906
実家が津の神奈川県民の俺も応援してる。
920774RR:2009/11/11(水) 10:51:32 ID:Jw4COHDg
>>918
同感 
ただ、せめて70〜80キロはでてほしいところだ。
921774RR:2009/11/11(水) 22:27:04 ID:aSAa1GGF
フルノーマルを推奨しながら、ノーマル性能以上のスピードを求めるのは矛盾してます
922774RR:2009/11/11(水) 22:33:30 ID:krHxJyed
それが人の業ッ……
923774RR:2009/11/11(水) 23:16:29 ID:u83w7A52
ノーマルでも70キロ巡航は可能だし
924st215w:2009/11/12(木) 00:06:03 ID:niPQCno9
気にしない、気にしない
一休み、一休み

(⌒〜⌒)



ねぇ、飲茶おじさん
925774RR:2009/11/12(木) 03:45:31 ID:Pwi65J7Y
>>906
カブで長距離は何がつらいてお尻が痛くなるんだ。
前に誰かも書いてたがニトリの低反発クッション
安い物やし、失敗してもいいつもりで買ってみたが
予想以上にお尻が楽になった。
お勧め(*^_^*)
926774RR:2009/11/12(木) 04:26:08 ID:K6FAohY5
だせぇからやめろwwwwwww
シート簡単にかえられんだから、かえたらええねん
927774RR:2009/11/12(木) 06:43:57 ID:7Z3n0vb7
>>926 マジメに質問w
シート交換をしたならばニトリのクッション並みに長時間座っても尻が痛くならないんですか?
928774RR:2009/11/12(木) 07:33:24 ID:tdzF6qRF
カブで林道アタックだああああ!!
929774RR:2009/11/12(木) 08:21:53 ID:g7/POT3/
寒い
930st215w:2009/11/12(木) 14:02:01 ID:iM3MnrMs
>>927
個人差はあるんだろうけど、私はダブルシートにしたらよくなったよ

難点は荷物がのせられないこと…
931774RR:2009/11/12(木) 15:08:36 ID:fq1NukoZ
じゃあミディシートでいいじゃん
932774RR:2009/11/12(木) 16:50:18 ID:n0GLrMSO
個人的意見だが、>>906の低反発シート取り付けたりしてあるカブとかの方が生活感とか実用的な雰囲気が漂ってて、カブらしいと思う。
933774RR:2009/11/12(木) 17:21:12 ID:yVXnZZDX
ズボンにニトリのクッション縫い付けちゃえば万事解決(・∀・)b
934st215w:2009/11/12(木) 18:42:55 ID:iM3MnrMs
>>933
ワロタ
935774RR:2009/11/12(木) 19:48:03 ID:2p0Mpdng
ナックルバイザー自作しようと思ってダイソー行ったのに
アイススコップが売ってなかった・・・
936st215w:2009/11/12(木) 20:09:15 ID:iM3MnrMs
アイススコップって、雪山でピッケルに挿して使うやつか?
937774RR:2009/11/12(木) 20:23:42 ID:/umoNB0u
書け・・・
938774RR:2009/11/12(木) 21:00:04 ID:2p0Mpdng
>>936
製氷機から氷を掬うスコップだよ
かなり寒くなってきたから、これ作ろうと思ってさ
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~winshot/zr7seibi-6.htm
939774RR:2009/11/12(木) 21:42:26 ID:5CYrwqvz
おれも長距離の時はレザー調の座布団使うよ。 ミディやダブルシートだとデカボックスが付けれないので
940774RR:2009/11/12(木) 21:58:35 ID:/umoNB0u
>>933
おサルの真っ赤なお尻ですね、わかります!
>>938
つ旦 お茶どうぞ〜 出来たら写真をうpしてね!
941774RR:2009/11/12(木) 22:30:50 ID:41sQqYU0
アイススコップか…
こんな発想できる人はほんと尊敬する。

さて、明日の通勤帰りに百均よるか
942774RR:2009/11/12(木) 22:53:21 ID:Ef9GX6eL
>>938
考案者は天才だな 
943774RR:2009/11/12(木) 23:00:01 ID:az4SDGya
ハンドルカバーやナックルバイザーをハンドルにではなく
グラブの方に付けてしまうというアイディアはありかもしれん
944774RR:2009/11/12(木) 23:30:50 ID:/umoNB0u
>>943
ふむふむ!
戦国武将の甲冑みたいなのは?・・・手の部分ね!
それじゃモトクロッサーだって!失礼しました (´・ω・`)
945774RR:2009/11/13(金) 00:18:52 ID:YhWLQuvJ
鬼才現るw
そろそろ次スレタイトル考えマイカ?(´・ω・)
946774RR:2009/11/13(金) 01:12:05 ID:YNrZxVld
>>928
>カブで林道アタックだああああ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7789716
947774RR:2009/11/13(金) 02:35:39 ID:Me4CkR8G
そのアイススコップ
個人のブログでずいぶん前に既出だよね。

考えた人は凄いと思うよ。
948774RR:2009/11/13(金) 07:38:05 ID:RCUC9ZUy
>>945
お気楽なカブ乗りのスレ
2杯目(/◎\)ゴクゴクッ・・・
949774RR:2009/11/13(金) 08:20:07 ID:7UUiRHw6
part2でもなんでもいいです
950906:2009/11/13(金) 09:27:56 ID:/zdBIH/C
カブがキタアアアアアア!
テンション上がってきた。
まだおっかなびっくりな運転だけど、
もう少し慣らしたら道祖神の猿田彦神社行ってくるよ
951774RR:2009/11/13(金) 10:10:41 ID:XjCrFmHB
>>950
おめでとう!
カブ海苔の世界へようこそ

952774RR:2009/11/13(金) 10:36:09 ID:/zdBIH/C
とりあえずテストドライブしてきた。
いやあ自転車の延長線上だと思ってたけど全然違うのな。
1速から2速に切り替えるとガックンしちゃうんだけど、
どうやったらスムーズに切り替えられるんだろう。
あと、雨の中走ったんだけど何かケアしといたほうがいいのかな
953st215w:2009/11/13(金) 10:58:05 ID:/ZMyhIrl
そのガックンがカブの特徴なんだな
“一速から二速にギアチェンジしました〜”って感覚
慣れるまではキツいけどね

ギアチェンジする前にスロットルをもどして、チェンジが終わったらゆっくり開けてやれば少しはショックが小さい亀
954774RR:2009/11/13(金) 11:16:26 ID:BBg7MqtV
そうそう、ガックンは慣れだぉ 
そのうちコツを掴むぉ
エンブレかかりまくった時のガックンは恥ずかしいぉ
雨に濡れたら拭いてあげなきゃ風邪ひいちゃうぉ



と、かわいく言ってみた
955st215w:2009/11/13(金) 11:59:37 ID:/ZMyhIrl
使い慣れていない言葉使いはキモイな
956774RR:2009/11/13(金) 13:00:14 ID:RGm9n9dH
ガックンは最初焦るよね。俺もプレスカブ乗り始めて二週間の初心者だけど、大分慣れたよ。今週末バッテリー交換する予定。
957st215w:2009/11/13(金) 13:36:11 ID:/ZMyhIrl
バイクのバッテリーって高いよな
バイク屋で取り替えたら¥12,000もかかった
ネットで調べるとピンキリなんだけどね
958774RR:2009/11/13(金) 14:04:05 ID:icDjaBKb
夢店で バッテリー買った時 値段に ビックリした記憶が。。。

その後は 中華1500円バッテリーにしてますが
言われてる程 悪くないかと。。。
959774RR:2009/11/13(金) 14:43:12 ID:RGm9n9dH
俺は今回バッテリーを買うとき、オートバックスで値段聞いたら6500円とかって言われて、試しにネットで調べたら二千円程度であったから、安いネットのやつにしたよ。
やっぱ安いバッテリーと高いバッテリーって違うもん?
960st215w:2009/11/13(金) 16:11:39 ID:/ZMyhIrl
比べたことがないから、わからん

ただ、バイクの場合傾きが大きくなるぶん、漏れにくいように作らんと危険だからね
希硫酸ダダ漏れ、なんて勘弁してほすぃい
(∋_∈)
961774RR:2009/11/13(金) 20:23:25 ID:2YE8FIRf
雨天時、靴が濡れる対策として買い物袋を両足にかぶせて乗ったら意外に濡れなかった。
まぁ格好はアレだが…
962774RR:2009/11/13(金) 20:28:21 ID:v9Q+KgUr
>>961 南海のブーツカバーがいいよ。 小さく出来るから携帯も楽だし
963774RR:2009/11/13(金) 20:28:35 ID:/22K2eQ4
>>952
ショックなんて今まで無かったが、バイク屋さんから戻ってきたらショックが大きくなっていた
チェンジペダルの角度が変わってただけなんだけど、それを変えるだけで改善する人は多いと思う
964st215w:2009/11/13(金) 21:29:10 ID:/ZMyhIrl
>>961
市販のブーツカバーだと、濡れないし、格好もまあまあ
965774RR:2009/11/13(金) 21:47:17 ID:8uBh94Cd
雨でも通勤で頑張る俺はゴアテックスのトレッキングシューズだぜ
足首周りさえしっかりガードできてれば雨で泣く事はまずない
ツーリングに出かけてそのまま目的地で歩き回るのもまたよし
靴底も厚くて振動吸収してくれるから負担も少ないしお勧めだ

その分ちょいと高いけどね
966st215w:2009/11/13(金) 22:21:13 ID:/ZMyhIrl
ハイカットのゴアブーティーはいいかもね
967774RR:2009/11/13(金) 23:45:45 ID:QYb8B9Af
長靴でよくね?
968774RR:2009/11/14(土) 00:56:33 ID:c+d4Lyfi
田舎のジジイ乙
969774RR:2009/11/14(土) 01:01:34 ID:8c5q1+8S
おれも長靴やわ。

完全無欠なんで絶対濡れない。
970774RR:2009/11/14(土) 02:58:51 ID:WxlzSsYX
釣具屋とかに有る長靴なら、雨がやんでカッパ脱いでも
釣の帰りに見えないか?
971774RR:2009/11/14(土) 03:09:09 ID:3BRbyW+H
長靴はいざというとき危ないと思う
972774RR:2009/11/14(土) 03:45:28 ID:rNWo5jdv
雪の日に履けるなんか滑り止めついた長靴オッスメ
なくしたけどあれ最高だった。バイク通勤してたら母上がどっかで安く買ってきてくれた。
973774RR:2009/11/14(土) 05:33:01 ID:S3FSE7BW
>>952
シフトペダルを戻す=クラッチを繋ぐ時はゆっくりとね
974774RR:2009/11/14(土) 05:50:45 ID:pAky7HTr
素直にバイク用ブーツを履けよ
975774RR:2009/11/14(土) 06:37:45 ID:MPc0Co+r
シフトダウンがやりづらいよなあ。リターン式みたいなチェンジペダルってないかな

上げてシフトダウンだから通常のバイクとは逆になっちゃうけれど、それでも後ろペダルは走りながら踏めないし……
976774RR:2009/11/14(土) 06:38:51 ID:pAky7HTr
一応売ってるけど、その前にギアペダルの角度を調節したら?
977774RR:2009/11/14(土) 09:09:11 ID:+2lrNYYH
カブの50ccで走行距離は≒14000kmなんですの
2〜3速へシフトうpして加速していくとエンジンからグゥオングゥオン〜と
エンブレが効いたような感じの音がします、それと若干ですが体にも響いてきます
原因の分かる方いらっしゃいますか?
私はこれから活花のお稽古がありますので、これで失礼しますけど・・・
978774RR:2009/11/14(土) 11:39:00 ID:KslgBXWH
>>975
純正品ならCD50のが流用出来るよ
ペダルの前がリターン式と同じ様になってるヤツ
社外品でも同じ様なのがスポーツペダルとかって名前で出てるからググッてみ

>>277
単にシフトアップ時のアクセルの開け方が足りないんじゃね?
979774RR:2009/11/14(土) 11:42:36 ID:3DcpUmd7
>>977
着物着てんならスクータかタクシー使えとマジレスリング
980774RR:2009/11/14(土) 11:55:36 ID:RM61qnyZ
てす
981774RR:2009/11/14(土) 11:57:20 ID:RM61qnyZ
ようやく規制解除・・・

>>975
角度調節すれば普通に足の位置変えずにシフトアップ・ダウンできるよ
982774RR:2009/11/14(土) 12:11:39 ID:ClOodbey
しょーもなあ質問ですまん 
規制なんてあるのか?
たんぱン=規制?じゃなくて?
983774RR:2009/11/14(土) 12:17:05 ID:tOcS1hWj
鉄箱塗るならスプレーよりペンキの方がいいかな?
984774RR:2009/11/14(土) 12:20:46 ID:rNWo5jdv
スポーツチェンジペダルを角度変えてつけてる。
チェンジの仕方は、ぶぅーぉぉガチャぶぅおおおって感じでやってる。

クラッチ滑ってるだけかしら!!!
985774RR:2009/11/14(土) 12:23:59 ID:8NozqbGh
986774RR:2009/11/14(土) 12:25:54 ID:jTArZ9ao
チェンジペダルの角度を前傾にしてシフトダウンしやすくなったのはいいけど
左に曲がる時にチェンジペダルが接地しちゃうので結局元に戻した
もうバーナーで炙って曲げちまうか
987774RR:2009/11/14(土) 12:31:04 ID:4rMCTsO9
>>986
革靴とかブーツみたいな踵のある靴を履くとか
ステップを叩いて下げるという手もあるよ
988774RR:2009/11/14(土) 12:37:57 ID:RM61qnyZ
峠でも攻めてるのならありそうだが、そんなに寝かせてるの?
989774RR:2009/11/14(土) 13:14:41 ID:jLVNr8O2
ゴアテックスとかアウトドア系ブーツはゴツいから
カブだとシフト操作しにくいんだよな。
俺は、カブ用にハイカットのスニーカー買ったよ。
最近つま先が冷たい。
990st215w:2009/11/14(土) 13:59:51 ID:eWAbEGI4
>>979
え〜、着物着たままカブに乗ってほしいなあ
991774RR:2009/11/14(土) 15:33:13 ID:jh2wSmVy
同じスレタイで数字だけ付け加えて
992774RR:2009/11/14(土) 16:09:25 ID:R5ugRRGq
カブのシフトの固さじゃかき上げると靴がボロボロになりそうだ。
かなり爪先痛そう…
993977:2009/11/14(土) 18:33:45 ID:+2lrNYYH
活花のお稽古から帰ってきましたら!なんですの、これ?・・・シクシク
どなたか・・・私の悩みを払拭してくださいませんこと?
エンジンからグオ―ングオ―ンと異音がするのでございますのよ!
994774RR:2009/11/14(土) 19:21:46 ID:SuKKnf55
マジレスすると、バイク屋に行った方がいい。
995977:2009/11/14(土) 19:32:45 ID:+2lrNYYH
>>994
親切な方、ありがとうございます!
原因として考えられるのは、どういったことでしょうか?
オイル交換も3000km毎に・・・
996774RR:2009/11/14(土) 19:38:06 ID:SpB2ijot
グオーンだけじゃ・・・・
997774RR:2009/11/14(土) 19:39:58 ID:xOnMLNQA
マジレスすると、1,000キロ毎にオイル交換した方が良い。
つーかバイクの構造が判らんくせに自分で弄れる場所なんてねえよ。
素直にバイク屋持って行け。どんな金額出されてもそれが適正価格だと思えよ。
あと定期点検に出せ。
998774RR:2009/11/14(土) 19:44:33 ID:SuKKnf55
ttp://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E3%82%AB%E3%83%96%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%80%80%E7%95%B0%E9%9F%B3&flg=3&fr=common-navi&dnum=2078297778
一例として。
俺も含めて、ここにいる素人じゃ分かるわけないだろ。
ネットじゃ限界があるよ。カブが重症になる前に、バイク屋に行ってプロに見てもらった方がいいって。
999774RR:2009/11/14(土) 19:57:23 ID:OmBOB9x4
次スレは?
1000774RR:2009/11/14(土) 19:58:54 ID:rzlNlQtx
1000なら世界中のカブ乗りに幸せが訪れる。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐