Kawasaki KSR110 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本日の痛いKSR:2009/09/01(火) 21:11:40 ID:kMLdkB6W
水を吸うゲルザブ

中出しマフラー
953774RR:2009/09/01(火) 21:12:39 ID:AWdWngyA
薄いのは自分で何とかしようとする気概だろ
954774RR:2009/09/01(火) 21:30:13 ID:AOe4CHJx
キャブヒーター移植するとか。
955945:2009/09/01(火) 21:42:12 ID:qpMDQmfG
みんなレスありがとう
>>947 カッタウェイってスロットルバルブの金属の筒状のやつ?
>>948
二次エア吸ってたらもっとアイドル暴れてると思うんだけど念のため調べてみるよ
吸うとしたらマニホからかな?どうやって調べたらいいですか?
>>951
ネットだとSJ17.5が推奨みたいだったのでいきなり17.5にしたのがまずかったかな
一応SJ20も調べてみます
ちなみにプラグの焼けは濃い目で黒かった(若干ススが溜まってたw)

まあ最終手段全バラ清掃とかハイスロ導入とかしてみるけど
まだ買ったばっかしなんだけどなorz
956774RR:2009/09/01(火) 21:54:57 ID:ENkF6IdR
>>955
948じやないけど可能性がある所にパーツクリーナー吹いてエンストすれば吸ってる
だが俺もSJに一票
957774RR:2009/09/01(火) 22:13:51 ID:67E+xDnt
タケのVM26前向きでノーマルエアクリ使用の人いるかな?
何とか繋いでみたいんだがいい材料が思いつかん・・・
958774RR:2009/09/01(火) 22:41:19 ID:pT7SKF3Y
ハンドルをハーディーロードバーミディアムに変えようと思ってるんだけど
スイッチボックスの穴あけ加工って必要?
959945:2009/09/01(火) 22:45:21 ID:qpMDQmfG
>>954 キャブヒーターってあるなしではやっぱ違うものなの?
保険的な意味で付けたほうがいいのかな?
>>956
おkパーツクリーナ買って試してみるわ
960774RR:2009/09/01(火) 22:56:50 ID:34K6QFmb
>>953
何いいこと言ったと思ってんだよ
会社でウザがられてる管理職かよ
961774RR:2009/09/01(火) 23:22:10 ID:KQznn0M2
>>959
この時期の問題でキャブヒーターは関係ないはず。
スローを薄くすればいいと思う(俺の場合、回転落ちないときはこれで解決した)
962774RR:2009/09/01(火) 23:49:27 ID:dJ7ZwKI4
サービスキャンペーンでKSR入院してから10日経過。

バイク乗れなくて禁断症状が酷いおw
963774RR:2009/09/01(火) 23:58:55 ID:kxxpF67n
メインバイクに乗ればいいだろwww
964774RR:2009/09/02(水) 00:14:36 ID:UjbRMGn8
ケツ痛くならなくてで
リッター40キロ走って
130キロ出るバイク買ってから
KSRに乗らなくなった
965774RR:2009/09/02(水) 00:16:38 ID:dZ5fsaKk
>>963
KSRがメインなのよねwww代車ナシなのがキツいwww
966774RR:2009/09/02(水) 00:54:54 ID:SsTA2s61
>>945
濃いね多分

MJ140ぐらいにして5番ずつ上げてみる。一番気持ちよく回る所まで上げていく。
たぶん155〜160ぐらいで落ち着くはず?

SJ15、ニードル上から2段目にして一回走ってみな

回転が落ちないのは濃いから抱きつくんだよ


んで最後は自分のフリィーング。

ネットで色々調べて変な固定観念がつくから注意ね。頑張れ

キャブヒーターなんかこの時期は意味ないぜw
967945:2009/09/02(水) 01:16:14 ID:2x+Ux6Q4
サンクス 濃いという意見と薄いという意見が半々ですね
>>961
スローってことはSJとニードルクリップを薄めると言う方向ですか?
>>96
いきなり140はちょっと下げすぎで危ないくない?
MJがデイトナのセットで150〜200の10番刻みしかないから5番ずつ試せないorz
多分160と150試して間を買い足したほうがいいかな?
SJ17.5の前に15試したんだけどそのときは回転下がらないって現象はなかったけど
息つきみたいなのはあったねそんとき薄すぎるのかなと思って17.5にしたんだけど
968961:2009/09/02(水) 01:56:00 ID:AKXnAVUM
>>967
そうです。ニードル位置三段目は変えないでSJを薄く。
そしてどの辺のアクセルワークで息つきみたいのが出るのかを把握して、ニードル調整がいいと思います。

MJはそのままでいいと思います。
アクセル全開で不具合がなければそのままでいいでしょう。さらに上を目指すなら話は別ですが。

温度も湿度もバラバラなので、この時期のキャブセッティングは難しいですよ。
冬にうまくいってても、この時期はある程度妥協した方が楽だと思います。
969774RR:2009/09/02(水) 02:17:13 ID:2x+Ux6Q4
>>968
取りあえずSJ薄くという意見が多いみたいなので15に戻してみます
キャブセッティングは奥が深いので難しいですw
970774RR:2009/09/02(水) 02:24:52 ID:SsTA2s61
>>969
SJ15で様子みてみ

4stはすぐに焼きつかないから固定観念無くしてMJ下げてドンドン上げて行ってみな

一番綺麗に回る所分かるから

キャブは奥が深いよねw頑張れ
971774RR:2009/09/02(水) 05:55:01 ID:hz4CY8ip
>>962
俺も1週間目だぉ
972774RR:2009/09/02(水) 07:05:17 ID:0ng/9iM6
>>971
おろしっぱ、あけっぱで放置されてるかと思うと不安だね
973774RR:2009/09/02(水) 07:37:26 ID:LF7d9X++
>>962
メインバイクに乗ればいいじゃない
974774RR:2009/09/02(水) 08:39:21 ID:ideiH1WM
KSRがメインだよ
975774RR:2009/09/02(水) 09:34:41 ID:Nk08J3eN
MJ=メインジェット
MJ=マイケルジャクソン
976774RR:2009/09/02(水) 09:40:46 ID:gOkmUT3p
前輪のあたりからポゥポゥ聞こえたらやだな
977774RR:2009/09/02(水) 09:48:41 ID:zhz2LqCZ
とってもキングオブポップなキャブになるな
978774RR:2009/09/02(水) 11:50:13 ID:08/HtD6k
SJ=瀬戸内 寂聴
979774RR:2009/09/02(水) 13:19:52 ID:hJVfu1Sh
すみません、質問なのですが
前輪?の方から何かポゥポゥきこえるんですよ
原因はなんでしょうかね;;
980774RR:2009/09/02(水) 13:34:28 ID:z3mSI9Tj
中に何か住んでんじゃね
981774RR:2009/09/02(水) 14:43:06 ID:1eeeStg/
OVERの中田氏のバッフルって、簡単にグラスウール巻いて
もっと静かにするとかって出来るような物じゃない?
982774RR:2009/09/02(水) 19:01:15 ID:fJYezNTa
>>979

ヒヨコを通り越してハトに成長した訳だwww。
983774RR:2009/09/02(水) 19:54:04 ID:NrvwNg1+
>>981
長さが短いから、同じ径の長いの買わないとダメだと思う
984774RR:2009/09/02(水) 22:02:42 ID:hz4CY8ip
>>979
グリスアップすれば直るよ
985774RR:2009/09/02(水) 23:02:29 ID:pJ0Ru0T7
ヤフオクにタイカワサキのKSR用アルミホイールが出てたりするけど
誰か落札した奴はいないのかね?クラッチキットとか色々あるけど。
986774RR:2009/09/02(水) 23:04:52 ID:wBuSJGj2
音を抑えて抜けをよくするバッフルを開発中のものです
今、凸形状に地図記号で言う「工場」のように羽を付けて
試験をしております

長文になりますが
どうして音が大きくなるかというと排気の速さと圧力が原因です
排気があたることによって発生する金属音と破砕音によって圧が高まって音が大きくなると言うのが分かってます
それを小さくする為には、凹形状の外側と内側にグラスウールを巻くことによって
排気を直接外に出さなければ消音出来ることは確認されています
しかし、それによってヌケが悪くなるのも確認されてます

ここで幅広く意見を求めたく書き込みました
先に述べた俗に言うサイクロン構造以外に抜けを確保しつつt抜けの良い形状はないかと
実際の体験からの意見を聞きたいと思っております
ヒントになればと思うので宜しくお願いします


987774RR:2009/09/02(水) 23:08:23 ID:kHzYOHEG
メーカーが研究し尽くしてる
988774RR:2009/09/02(水) 23:26:02 ID:zhz2LqCZ
不恰好だけどパイプ自体にグラスウール巻くとか
989774RR:2009/09/03(木) 09:46:05 ID:z3vTfQJT
>>986
サイクロンってどんなのか構造知らないけど
排圧巻き込み方向にあわせてインナー仕切りを螺旋テーパー状に、
仕切り板枚数分の小口径多連EXで排気音抑制とか

排気音の15kHz周辺と逆位相の連続波でサイレンサを振動させるとか
もちろんアクセル開度とリンクで
990774RR:2009/09/03(木) 11:19:32 ID:ehqTnsXc
>>987
研究してるのに望みの物が無いってことは
まだまだ研究が必要ってことでしょ。
まだ尽くしてはいないよ
991774RR:2009/09/03(木) 11:59:26 ID:vErld5qu
じゃヒントやるよ
音エネルギーを熱エネルギーとかの別のものに変換すればいい
992774RR:2009/09/03(木) 13:11:35 ID:XdFBOebe
1000ならクランクケースのクラックは気のせい
993774RR:2009/09/03(木) 13:38:31 ID:TFR//Jd5
1000ならセックスレス解消
994774RR:2009/09/03(木) 13:44:51 ID:5b38J962
1000なら仕事さがす
995774RR:2009/09/03(木) 13:51:43 ID:xFWANF7i
995なら朝鮮半島消滅
996774RR:2009/09/03(木) 13:52:18 ID:4+Mt0k3K
1000ならオレのKSRをフルカウル化する
997774RR:2009/09/03(木) 14:02:26 ID:Hp7UllZZ
998774RR:2009/09/03(木) 14:03:06 ID:Hp7UllZZ
999774RR:2009/09/03(木) 14:03:47 ID:Hp7UllZZ
1000774RR:2009/09/03(木) 14:04:27 ID:Hp7UllZZ
1000なら創価学会が与党になる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐