【おお400】CB400F Part2【お前が好きだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
1974年12月にホンダ技研が発表
翌1975年に発売した
SOHC四気筒408ccのオートバイ

1976年3月に国内向け398ccのCB400FOUR-I/IIを加え
1977年に一部改訂された輸出仕様を最後に、
惜しまれながら姿を消した
『ドリームCB400FOUR』=『CB400F』のスレです



※前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227530719/
2774RR:2009/07/15(水) 21:34:00 ID:0b3CpK4h
懐古厨が好きなバイクだよね
3774RR:2009/07/16(木) 10:37:01 ID:v6eyvrHR
お前が好きだ になったね。
4774RR:2009/07/16(木) 14:54:14 ID:02J5I5AD
398買おうと思ってるんですが、エフ・オートって評判良いですか?
5前183:2009/07/16(木) 23:30:58 ID:wFle5Vdt
エフオート、聞いたことないです。
検索して見たら、随分沢山ヨンフォアを在庫してるんですね。

エンジンOH済みと書いてあるのが多いけど、それにしては安い。
OHが何を指しているのか、詳しく聞いてみた方がいいかもしれません。
6774RR:2009/07/17(金) 13:02:46 ID:o+NTlOEW
エフオートいいよ。
俺そこで買ったけど、良心的だったよ。
フレンドリーだし、専門店だから知識あるし。ある程度のことは面倒みてくれるしね。
ただ金に余裕があれば、アゲとか塩とかで購入するのが良いと思う。

エンジンOH済みというのは腰上のみのことだね。
7774RR:2009/07/17(金) 16:14:02 ID:StSISJP/
四フォアって遅いよなって言ってるおじさんがいた。
その人の体重はどう見ても80キロ以上は有りそうだった。変な改造するよりも20kgくらいダイエットしたらだいぶ速くなるだろうと思った。
8前183:2009/07/17(金) 22:27:01 ID:QOT5zuWd
71さん
前スレの終わりに名前をつけたらって提案がありました。
了解しました。何か考えておきます。

ところで夏になるとメカノイズが増えるって事はありますか?
オイルの粘度の問題かな。全体的にうるさい気がするのだけど・・
ちなみ今回はにたまたま最後の在庫を取っておいたという旧版S9を入れてます。
9前183:2009/07/17(金) 22:37:50 ID:QOT5zuWd
前996へのレスです
408Lさん「ポイント接点は鏡面のような状態でなければならない」と
ある先生が書いていました。当たり前のようだけど、その状態をキープするのは難しいです。
白濁が酷いと粉っぽくなったり、スパークで溶けてキズが入ったりしてどんどん
表面が荒れていくようです。ヤスリなどでキープクリーン!です。
10408L:2009/07/17(金) 23:53:21 ID:O5vNcfKS
前183さん こんばんわ。
さっそく明日にでも、ポイントカバー外してメンテしてみます。
おぼえててくれてありがとう。 このスレでも色々相談、報告、質問
すると思いますが、なにとぞヨロシクお願いします。

2人の名前楽しみにしてます。。  

774Rのみなさんもヨロシク!
11774RR:2009/07/18(土) 23:20:55 ID:gpSz66Cw
コテつけてまたココ潰す気か?
コテのたまり場になるだけだからやめとけ
12前183:2009/07/19(日) 17:24:02 ID:c/KS+NyX
以前コテハンが増えて荒れたり過疎になったりしたのでしょうか。

とりあえず「前183」のままでいこうかな・・

昨日また雨にやられました。短時間だったけど・・ちゃんと晴れない日が続いていて
安心して乗れないので辛いです。
13774RR:2009/07/20(月) 01:55:23 ID:1wcPclYe
OK。コニー細巻きゲット
14774RR:2009/07/20(月) 12:49:12 ID:RJEU9Ih0
>>12
なんでなん?どっか水漏れするわけですか?
15774RR:2009/07/20(月) 16:58:55 ID:L9MzbISL
みんなメットはどんなのかぶってる?
16774RR:2009/07/20(月) 18:31:38 ID:ouBZWaxO
>>14 雨の日に乗るのが嫌じゃないのか? フォーワンだったらなおさら嫌だと思うが。
17774RR:2009/07/20(月) 20:34:41 ID:prsc0Ddj
>>15
Simpson
18774RR:2009/07/21(火) 00:36:16 ID:J+ITcrML
550フォアの人も参加してもよろしいですか?
19774RR:2009/07/21(火) 16:11:30 ID:6TaeOq/p
ヨンフォアの好きなところを三つ言ったらイイよw
20前183:2009/07/22(水) 00:56:02 ID:D3X8b7xo
>>14
水漏れはしないけど、出来たらあまり濡らしたく(そして運転中に濡れたく)は
ないので、雨が酷いようだと乗るのは諦めます。知人で雨の日には旧車には
絶対乗らない!って人もいますが、自分はどちらかというと濡れても平気な方かと
思っています。錆びないように手入れをしっかりしさえすれば大丈夫!ですよね。

>>18
いいと思いますよー・・って、前スレで書かれてた方ですか?

21774RR:2009/07/22(水) 17:37:03 ID:Y65jNXua
このバイクの不具合が起こりそうなところはどこら辺ですか?
22774RR:2009/07/22(水) 20:17:18 ID:Wd5eUb8Q
知りたければしおハウスブログを熟読したらよい
23774RR:2009/07/22(水) 23:24:20 ID:D3X8b7xo
>>21
-サイドスタンドの付け根。補強しないとクラックが入りいずれ折れる
-古いので電装系に不具合が出やすい…のは他の旧車も同じか
-カムチェーンが伸びるとテンショナーアームを削ってしまいテンショナーが効かなくなる
-構造を理解せずに調整やろうとするとテンショナーボルトが折れる
-クラッチアウターのダンパー摩耗
-ポジティブストッパーの破損
-マフラーのスタッドボルト折れ(社外マフラー装着時に多い)
とか
24前183:2009/07/22(水) 23:27:12 ID:D3X8b7xo
名前を入れるのを忘れました…

ほか、「盗まれ易い」ってのも不具合?かも。
25前71です:2009/07/23(木) 00:02:54 ID:Jphv4vNe
18さん 歓迎します!
26前71です:2009/07/23(木) 00:11:03 ID:4U4rHUjM
あ、書き込めた! 最近、エラーが出て書き込めないことが多いです。

>>9 私も、その先生のブログ、楽しみに読んでます。
確かに、いい状態をキープ!が難しいですよね。

11さんの意見もありますので、とりあえず「前71」で、いきますね。

>>15 ショウエイのJフォースと、シンクロテック どちらも白です。

>>13 お気に入りのパーツ、ゲット、おめでとうございます。
うれしくてニタニタしてしまいますよね!


27774RR:2009/07/23(木) 08:15:32 ID:GlT7G8Sx
フォア乗って早五年
みんなよく知らない人から話かけられると話題になるが、一度も話かけられた事がない。

カフェだからか?カフェはダメなのか?
28774RR:2009/07/23(木) 09:03:15 ID:KKOf8/Pr
カフェレーサーカスタムしてるの?
29前71です:2009/07/23(木) 12:00:23 ID:4U4rHUjM
スタンドで店員さんに話しかけられたりしませんか?
最近はセルフで入れるので、あまり、ありませんが・・・。
「高かったでしょうね?」なら「ええ、まぁ」で、すみますが、
「高く売れそうですね!」って言われると、ちょっとカチンときますね。
「売るつもりはありませんので・・・」って感じです。

どんなカスタムですか? よかったら教えて下さいね。
30774RR:2009/07/23(木) 12:21:09 ID:O936BY4o
初心者質問です。
408に乗ってるんですが昨年10月からエンジン一度も
かけてません。ガソリンぬいてません。
このような状態でバッテリー新品買ってきてエンジンってかかる
ものでしょうか?
31774RR:2009/07/23(木) 12:38:07 ID:qU6446EF
かかるかもしれないし、
かからないかもしれない
32774RR:2009/07/23(木) 13:25:01 ID:jEu6DMHG
修理にお金がかかる
CBXの方が音がいいよな
34前183:2009/07/23(木) 13:50:15 ID:yP8jkDf8
>>27
どんなカスタムなんだろう。自分はノーマル派ですが、
フォアのカフェカスタム…気になります。

>>30
保管状況にもよる気がしますが、オイルが全部落ちてしまってると
ピストンとか腰上全般がやばいかもしれませんね。
ガソリンを入れ替えてキックを何度もしたらかかる気もするけど・・
壊すとお金がかかるので、話のわかるバイク屋さんに見て貰う方が得策?

35774RR:2009/07/23(木) 17:06:04 ID:O936BY4o
>>34 ありがとうございます。室内保管です。やってみないとわからいですよね。
36前71です:2009/07/23(木) 22:22:17 ID:4U4rHUjM
シオハウスさんのブログに、ドライスタートの恐怖!って、ありましたよね。
このままトライするのは危険な気がします。
自分なら、タンク外して、ガソリン抜いて、洗浄して、新しいの入れて。

プラグの穴からオイルをたらして(異物混入に気をつけて)
ゆっくりクランクまわして、なじんでから、ゆっくりキックして、なじませて。

キャブのドレンからも、ガソリン抜いて(コックはオフにしてましたか? たぶん乾いて出てこない)
ドレンから、キャブクリーナー入れて、パーツクリーナーで洗って、(5回くらい繰り返す)

キャブクリは塗装に対する攻撃性が強いので、クランクケースの上部、気をつけて

で、新しいガソリンでとバッテリーで、セルを回してなじんだら
プラグをつけて、キルスイッチをオンにして、セルを回します。

バッテリー2〜3回、充電するくらいで、かかれば、すぐにエンジンオフ。

オイルを交換して、調子を見ます。

って、とこで、どうでしょう? 774Rのみなさん!
中の上くらいの点数、もらえますか?

私ならこうします、って話です。
いや、以前やったんですけど、放置期間が長すぎて、キャブをOHしないと
きれいに4発点火しませんでした。
37774RR:2009/07/23(木) 23:20:26 ID:j4I0EIjD
>>36
素人かよ(笑)
放置する前にコックをオフにして、キャブのガソリン抜いておくのは常識。
そしたら次が楽。
38774RR:2009/07/24(金) 00:03:00 ID:E21i5e+k
>>36
ここの住人はほとんどが、お前と違って素人(プロではない)と思うんだが。
何か?
39774RR:2009/07/24(金) 00:10:16 ID:E21i5e+k
誤爆だ
>>37
40774RR:2009/07/24(金) 00:28:04 ID:vyDwU2aF
>>37
初か? よく読め
41774RR:2009/07/24(金) 00:32:55 ID:Be/d1YpN
>>37
>>30の間違いか? なぜ36にむかってそんなことを言う??
42774RR:2009/07/24(金) 11:46:42 ID:WoW7/bRm
なんか、おもろいネタない?
43774RR:2009/07/24(金) 12:10:31 ID:/Q1gAnix
フォア乗っててウンコ漏らした
44前183:2009/07/24(金) 12:14:50 ID:fB7BBagy
次のヨンフォアミーティングについてとかどうかな。
みなさん、行きますか??

9/13 浜名湖ガーデンパーク 南駐車場とのことですね。
うちからは相当遠いですが、頑張って行ってみようか迷ってます。
45774RR:2009/07/24(金) 12:41:42 ID:y7xa9tV1
半年ちょいぐらい放置ならエンジンかかるっしょ!
毎年、俺なんかそうだよ 放置
46774RR:2009/07/24(金) 12:55:11 ID:Vsc9Nwol
>>15
自分は街乗りはビクスクみたいに帽子にダックテール被ってます。
さすがに高速20km以上乗るようだとミスティーのベルタイプのアゴ低いのを被ってますよ。
47774RR:2009/07/24(金) 13:25:39 ID:BT4++VVV
冬期の半年と夏季の半年では随分ちがうんじゃないかな でも念のため36を参考にしてみたらどうだ? 始動出来たらホーコクしてくれよー
48774RR:2009/07/24(金) 17:19:31 ID:/Q1gAnix
俺は中学生の時のチャリンコヘルメット
49774RR:2009/07/25(土) 11:31:22 ID:ItlCG6Ci
ヨンフォアとSRってどっちが速い?
50774RR:2009/07/25(土) 11:42:47 ID:QMP/i7ys
いくら遅い遅いっていってもSRには負けないよw
51774RR:2009/07/25(土) 14:48:01 ID:fk5roHpM
>>50
SRには幻の6速ってやつがあってだな、
52774RR:2009/07/25(土) 14:56:14 ID:QMP/i7ys
貴様………天羽だな………
53774RR:2009/07/25(土) 16:49:43 ID:ItlCG6Ci
SRXは?
54408L:2009/07/25(土) 23:33:00 ID:Qtw+uSon
こんばんわ! ヨンフォアミーティング。ぜひ行ってみたいです。
でも、ウチからも、かなり遠いよ〜、、
去年?おととし?の写真集。MISTYさんの?買いました。
全国には、スゴイカスタム、ピカピカの車両、いっぱいいますねー
いつの日か、かならず参加したいです。

話し変わりますが、最近ギアの入りがとてもカタイんです。
信号で止まると、カタすぎて、うごかないときも、、クラッチにぎりっぱなし、、、
オイルは交換したばかりですが、、
走り出して、ある程度スピード出すと、なんなくギアチェンできます。
信号赤が見えたら、停止前にニュートラいれるようにしてます
1速、2速?あたりに入れるとバタンッ!っと結構おおきな音!
みなさんはどうですか?
5571です:2009/07/26(日) 00:11:57 ID:1WacBGQy
オイルを交換したばかりですか!
換えてからの症状なら、そこを疑ってみましょう!
そうでなくても確認事項は、
オイルの量は、どうでしょう? 多すぎませんか?
暖まってからは平気なら、粘度は? 硬すぎませんか?
忘れがちなところで、ワイヤーの伸びは?
確認、よろしくです。
56774RR:2009/07/26(日) 06:51:21 ID:PmmA5jwq
>>54

俺も同じ様な症状で苦しみました。

ローの状態で信号等で一度止まってしまったら半クラで少し動かさないとNに入らない状態でした。
自分はホームセンターの安いオイルをマメに交換してる時期に停車中にギアがNに入りずらかったです。

対処方ですが、自分の場合はホンダのS9を入れたら直りました。

すでにS9を入れてる場合はすいません。

57774RR:2009/07/26(日) 09:44:16 ID:mkGmDT5X
>>56
俺もその症状出る‼たま〜にだが。ちなみにG2を入れてるが。
S9やっぱ良いんだぁ。G2からS9に変えた人使用感を教えて下さいm(_ _)m
5871です:2009/07/27(月) 11:46:12 ID:Iof0VNRz
ユーザー車検、行ってきました。
あいかわらず、光軸が難関でしたが、ライン3回目(1回目、低い。 2回目、調整したら今度は高い!)
で通過しました。
いつも不都合なく乗っているのですが、テスターではハイビームが低めのようでした。
日常メンテに自信の諸兄、ぜひ、チャレンジを!

59前183:2009/07/27(月) 12:08:55 ID:0xvKMJWX
>>54-57
自分のはニュートラルに入れるのはスムーズ、シフトチェンジも悪くないですが
信号待ちでNから1速に踏み込むときに希に大きな音がでる事があります。

「ギアチェンジがスムーズでない、Nに入りにくい」
重く考えるなら、それっていわゆる「ポジティブストッパー」の摩耗でしょうか。
或いはファーストギヤ(のブッシュ)の磨耗?
どっちも絶版部品だけど、リビルドの話をチラホラ見かけます。
リビルド代自体はさほど高くないのだけど、組んでバラすだけでも大変なので
簡単に直せる部分ではないですよね・・。
ところで408Lさんって確かS9使用じゃなかったでしょうか。気休めだけど
取り敢えずオイルの種類を替えてみるか、固くしてみるとか。
塩ハウスさんのブログで見かけたモチュール300V LE MAN、20w60とかどうかな。
6057:2009/07/27(月) 16:31:31 ID:RQk6YG1V
俺のは赤信号が見えたらNにするんだが2速〜1速にする時によく大きい音がします。
Nへの入りは良いが稀にN〜1速に入りづらくなる。
それと3速か4速でしっかりシフトしたのにフオォーン!!(恥)
61前71です:2009/07/27(月) 19:48:06 ID:Iof0VNRz
57さん 私のも、3速か4速でシフトしたのにフオォーン!!は、ありますね。
感触で、入ってないな!ってわかる時もあります。
みんなニュートラルストッパー?、へタってるんですかね。

前183さん 車検の後、日本計器サービスに受け取りに行ってきました。
19950円でした。 ま1万後半にウソはないからイイか・・・。
いちおガラスも、きれいになってました。
このメーターも雨の日には曇ってたので、今後どうなるか、レポしますね。
62408L:2009/07/27(月) 20:42:35 ID:800LoimG
みなさんご意見、アドバイスありがとうございます。
昨日、オイル量確認しましたが、OKでした。( 新S9 )
クラッチワイヤー調整し、少し引っ張りぎみにしてみました。
クラッチレバーの遊びが、1センチくらいにしました。( 調整前は3センチくらいでした。)
クラッチカバーの三角窓?を開けてワイヤーの入り口のボルト調整、、

大雨の為、走行確認はできませんでした。、、ん〜これで直ってくれれば、、、
みなさんほんとにありがとう!、、
               『  近所のバイク屋より、タヨリになります。 』

私も、たまに、フォォ〜ンしちゃいます!
フォォ〜ンの後ギア入れようとすると!カヵヵヵーッ!バタッン!!って、恐ろしい音!
アルヨネ〜!、、、
6357:2009/07/28(火) 09:45:56 ID:bWswAjzx
>>408Lさん
あるある探検た・・・危ない。つい死語で乗ってしまう所

やっぱみんな似たような症状で悩んでたりするんですね。
ギヤ関係の抜け、入りづらいってのはEGが熱くて熱ダレ気味の時に
多い気がするのは俺だけ⁇
オイルクーラー付けて大分改善されたような。
64前183:2009/07/28(火) 12:40:15 ID:ridQTB6h
>>63
57さん 確かに熱ダレしているときに多い気がします。
オイルの粘度の問題?もあるかも。 
そういえばPekeさんが開発された強化オイルポンプは
こういう症状にも効果があるのかな。かなり気になってます。

>>61
車検お疲れ様でした! 自分も次の車検は自分で行こうと思っています。
ライトは普段付けてないBRCのハロゲンキットで大丈夫かな?
メーター修理の価格、個人的には安い!と思いました。
自分もあれから何度か雨天走行しましたが、雨の降りが弱いからか
簡単な対策が功を奏したのか、曇りは発生せずに済んでいます。
このまま治まってくれたらいいんだけどなー。
ところで71さん、ヨンフォアミーティングは行きますか??
65前71です:2009/07/28(火) 16:19:39 ID:DCluNK1j
183さん いえ、参加しません。
どうしても趣味が受け入れられない人たちが参加するので、ちょっと・・・。
個人的には183さんや408Lさんたちとは、情報交換してみたいんですけど。
前183さんは行くのですか?

BRCさんのキットなら車検は大丈夫では?
以前ヤフオクで購入したマルチリフレクターライトで行ったら光量で落ちました。
念の為シビエを持って行ったので、付け替えて通りましたが危ない所でした。

57さん オイルクーラー付きですか! 私も付けてたのですが雑誌で
オイルポンプの容量が小さい・・・・などの記事を読み、外してしまいました。
しかしPekeさんの強化オイルポンプを見て、また付けたくなってきました!
66前183:2009/07/28(火) 16:42:25 ID:ridQTB6h
>>65
ヨンフォアミーティング、天気が良ければ行こうかと思っているんですよ。
初めてなので、雰囲気も全然わからないのですが・・
行くなら嫁を後ろに乗せてタンデムで!の予定です。
そう、71さんとか408Lさんともオフ会的に会えたらさらに
楽しくなりそうだなーと思っていたのですが・・
オフ会のつもりで行きませんか??(とせがんでみたりする)

BRCのキット(純正風の凸レンズ仕様の方)はリムの形状が好きでないので
試してもいないんですよ。次にロングツーリングに出るお盆あたりには
実用性重視で一時交換してみようと思います。明るくなるかな?
そうそう、海外ショップから買った純正新品マフラーが届きました。
すごく大きい箱で驚きました。忙しくてまだ開けていません。
6757:2009/07/28(火) 17:45:49 ID:uB7iqO92
>>前71さん
はい!先々週くらいにつけました。
よく千葉〜東京まで通勤で使うんで、都内の渋滞がキツくて付けちゃいました。確かにオイルポンプ容量が少ないってのは聞きます。でも熱対策には気休めかもしれませんが、オイルクーラーかオイル粘度を変えるくらいしかないのかなぁと思い・・・

>>前183さん
良いですねぇ〜!是非オフ会やりたいっすね!
ミーティング行きたいんですが、アイツの調子が良くなくて・・・
6000rpmまでは快調なんですが、それを超えると異音?がするんです。車体全身が振動する感じでEGから大きなガラガラ音がするんです。みなさんこんな症状になった経験ありませんか?タペットかな?
68前71です:2009/07/28(火) 20:02:39 ID:DCluNK1j
57さん え! その異音はちょっと!・・・。
音を表現するのは難しいでしょうが
とりあえず、6000rpm以上は使わずに早めに
信頼できるバイク屋さんに見てもらいましょうよ。

通勤に使えるんですね! 私も通勤可能ですが、
日々乗れる(天気に左右されますが)のはイイですよね。
とは言え、この天気! 最近乗ってませんが・・・・。
69前71です:2009/07/28(火) 20:16:47 ID:DCluNK1j
前183さん、408Lさん、57さん、タイムリーな話題が
シオハウスさんのブログに出ていますよ。
参考になりますね!
70前183:2009/07/28(火) 21:00:40 ID:ridQTB6h
>>68
こりゃすごくタイムリーです。
相変わらず塩ハウスさんのブログは参考になりますね。
たしかにまずは「クラッチが切れていない」「ペダルの位置が悪い」
「シフト操作が中途半端」あたりから疑うべきだと思いました。
71さん、そして今回PeKeさんのブログもタイムリーですよ!

>>67
その異音はヤバそうですねー。バルブ?ベアリング?それとも何か折れ欠けした
部品が悪さしている? わかっておられるとは思いますが、なるべく早く対処しないと
かえってお金がかかってしまうように思います。
前号の別冊モーターサイクリスト(ビモータ特集)の第二特集が
エンジンブローのケース取材という面白い(怖い)テーマでした。
ちょうどその特集を今朝読んだばかりなので、なんかリアルに怖さを感じます。
記事内にも「異音・違和感を気にせず走ったら症状が悪化して大変だった」
というようなレポートがいくつかありましたよ〜
71前71です:2009/07/28(火) 21:13:52 ID:DCluNK1j
え! 別冊MCの読者なんですか? 私もです。
と言っても私は、中々読まないうちに次号が発売されて、あわてて読む!
という不良読者ですが・・・。
惰性で買っているような気もしますが、たまに興味深い記事もあり
いまさら、買うのをやめられません。
ヨンフォアの特集記事って少ないですよね・・・。
72408L:2009/07/28(火) 23:30:04 ID:akFPbTVw
シオハウスさんブログ拝見しました。ほんとに超タイムリィーですよね。
とてもアリガタイですよね。
あ〜、、ハヤク乗りたい。確認シタイ、、オイルよし! ワイヤーよし!!
再度確認しすぎるワタシです・・・。

愛読書は、BGです、、
毎月買ってますが、恥ずかしながら、、私も不良読者です・・・・・、
4フォア探し?、、ミタイナ感じ。

73774RR:2009/07/29(水) 03:35:15 ID:6QTneqzV
いまさら受け入れられない趣味のヨンフォアなんて
いったいどんな旧車会風味でも妄想しちゃってんだろうねw
それともDOさんのセレブカフェ?
ミス亭さんのプレス仕様?
はたまた塩さんのレーサーかもw

あっ揚げいんさんのことか。
74774RR:2009/07/29(水) 06:13:34 ID:ZVK6NfiD
Doのダサフォア率は日本一
75774RR:2009/07/29(水) 08:14:47 ID:UFxiyDkb
何を受け入れられないと思っても自由じゃないか。そっとしておいてやれよ。
たとえば俺は未スティの旧車会上等なノリがどうにも大嫌いだが他人が好きだってのはべつに気にならないぞ。
76774RR:2009/07/30(木) 03:56:30 ID:gvqlNkrq
                .l⊆⊇ ヽ
                (゚д゚ Lノ   
              m=○=mノ)
               _/_/(「_ノニコ=3=3=3
               ( (0)=(__)0)


            .l⊆⊇ ヽ
            (゚д゚ Lノ   
          m=○=mノ)
           _/_/(「_ノニコ=3=3=3
           ( (0)=(__)0)




            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚д゚ Lノ   
          m=○=mノ)
           _/_/(「_ノニコ
           ( (0)=(__)0)
77前183:2009/07/30(木) 20:10:11 ID:Dwm7QKvu
>>71-72
別冊MC、だいたい毎号買ってます。
よく買うバイク雑誌はそれに加え、三回に二回くらいBGと
二回に一回くらいストリートバイカーズ、
たまにバイカーズステーションとモトメンテ、それとRIDEです。
雑誌好きなので多い月はけっこうな数になってしまいます。
ところで前71さん、これで「前」が取れますね(笑)

今日、自分が住んでる街はやっと少し晴れました。
夕方ちょこっと乗れて幸せです。

7857:2009/07/31(金) 11:36:59 ID:ZnnB86B4
71さん、前183さん アドバイスありがとうございます。
バイク屋に持って行きたいんですが、最近の天気不良と予定が合わず、乗る事すら出来ないでストレス気味です。
原因が分かったらレポします。

79774RR:2009/07/31(金) 12:51:12 ID:q+SLioUV
フォア乗ってて得したり面白い事あったりした人いる?
80774RR:2009/08/01(土) 01:19:39 ID:yd7a2+w7
得はしないが面白いよ
81774RR:2009/08/01(土) 02:10:48 ID:73zhGgGR
DVD付の雑誌出てるが誰か観た?
400cc特集で120分らしいが
面白いなら欲しい!
82774RR:2009/08/01(土) 08:55:16 ID:PNxvyKdh
ヨンフォア特集なの?
83前183:2009/08/01(土) 17:34:25 ID:M6x+Ewy8
>>78
ぜひバイク屋さんに見せた後のレポをお願いいたしますー。待ってますよ。

>>79
とにかくよく話しかけられる・・ってのはあります。面白いと言えば面白い。
ガソリンスタンドの兄ちゃん、トラックの運ちゃん、通りがかりのオヤジ
あまり親しくなかった友人(実はバイクが好きだった、みたいな感じ)などなど。
他は特に得するってことはないけど・・ 乗ってるのが知れると
なんか妙にそれを評価されたりして、ちょっと嬉しかったりします。

>>81
なんて雑誌ですか?? 


そういえば何ヶ月か前にシオハウスさんのFブレーキのダンピングシムキットを
入手してたのにまだ組み込んでません。近いうちに作業して報告します。

84774RR:2009/08/02(日) 00:06:28 ID:PmLOdA42
CB750からCB400SF(NC31)に乗り換えたんだけどいいね、
もっさりしてないし、キビキビした感じがするよ
85774RR:2009/08/02(日) 00:18:00 ID:MluWJa3L
>>84
>>1を読んでくれ
86774RR:2009/08/02(日) 01:02:38 ID:PmLOdA42
俺オワッター
87前71です:2009/08/02(日) 15:49:57 ID:/GvP8GP3
前183さん マフラーの箱、開けましたか? レポ、期待してます。
88前183:2009/08/02(日) 20:12:36 ID:39QdHkmd
>>87
英国から買った純正新品マフラー、やっと開封しました。
まごうごとなき新品・純正でしたよ。あまりに美しく、装着を躊躇っています(笑)
今付いてるやつも、ちょいキズありで小サビ色あせありですが、本気で磨けば
きっとけっこう綺麗になるはずなので・・ 今回買ったのはあくまで予備に
なりそうです。ほか、純正インテークマニホールドとかがかなり安かったので
1セット同時に購入しましたが、見たところ特に品質に問題はありませんでした。
もう少し空輸代が安ければ、シートも欲しいのだけど、キリがないので我慢です。

89前71です:2009/08/03(月) 20:17:09 ID:Vn3t001a
>>77 前183さん、気がつきませんでした(笑)ありがとうございます。
スペアパーツがどこまで必要か! 永遠のテーマですね(苦笑)
かなり前に買ったパーツが、いまでもメーカーから供給されたり、
いいや今度で!と思ったパーツが絶版になったり(大泣)
あ〜キリがない!
90408L:2009/08/03(月) 23:20:24 ID:l+wxw0lA
報告遅れました。昨日クラッチワイヤー調整後
確認走行してきました。、、、、

なんと、、、、すっかり治りました!
ギアもすごく 軽く、信号待ちでも、ニュウトラ自由自在!
1速に入れても、音も静かに、、うれしかった!!!!

やっぱり、メンテナンス第一ですね。 アドバイスくださった皆さん、
ぐうぜん、いい時期のブログ、塩さん 
         ほんとにありがとうございます。

91774RR:2009/08/04(火) 08:58:55 ID:R74WEHdO
ポイントのまま乗ってる人ってどれくらいいる??
ポイントとベースってメーカーちがうとマズいの?
92774RR:2009/08/04(火) 14:15:50 ID:MJ2+d04G
みなさん他のバイクに浮気心を抱いたことはありますか⁇

GS400に心を奪われそうです。
93前183:2009/08/04(火) 14:55:10 ID:n8kIYuR9
>>89
まだ「前」付きになってますが・・(笑)
永遠のテーマです。某長先生のようにとことんヨンフォアのパーツに付き合うのは
並の人間には出来ませんから、自分はなるべく我慢しようとは思っています。
(でも買ってしまう)

>>90
よかったですね! 調子が悪いところがあったら、まずは
簡単なところから疑っていく、忘れないようにしたいです。

>>91
自分は今までも書いていますがポイントで、トランジスタキットは付けていません。

今までポイントを散々手入れしてきたのに、最近ベースプレートとコンタクトブレーカーの
メーカーが違ってるのに気付きました。(アドバンサーとベースは合ってます。)
再三確認したはずなのに・・恥ずかしいです。
調子は悪くなかったけど、取り敢えずメーカーを合わせようと思い新品のポイントと
ついでに新品のコンデンサーを入手してあります。
これも交換したらここで報告します。けどお盆前進行で時間が・・

ところで、メーカー(NDかTECか)を揃えるというのは、塩ハウスさんや
某長先生は必須と書かれていますね。でも、古くからのベテラン店でも
全く気にしていないところもあるようでした。数千キロのレベルでは
特に支障はないようにも思いますが、数万キロレベルで考えたら揃えた方が
いいのかもしれません。

94774RR:2009/08/04(火) 17:37:26 ID:tYGW6FVW
>>92昔GSに浮気した事あったけど飽きちゃったよ
二年持たず手放した。
色んな単車乗ってきたけど未だに10年以上所持してるのはフォアとHDですね。

いま気になるのは隼かな。
95前183:2009/08/04(火) 18:01:59 ID:n8kIYuR9
>>92
>他のバイクに浮気心を抱いたこと
自分にとってはヨンフォアはある意味究極なので、750fourとかCB350エクスポート
とかに惹かれることはあっても(すいません趣味が古くて)ヨンフォアをやめて
そっちに行こうとは思わないかな・・多分。所有するならヨンフォアに加える事に
なると思います。実際、今もヨンフォア含めて旧車二台体勢なのだけど、
メインというか主格はヨンフォアで、もう一台は普段用って感じです。


96774RR:2009/08/04(火) 21:53:31 ID:Lh1F+0wL
GSってそんなに魅力的かな。4フォア以上に族車なイメージあるよ。ノーマル見たこと無いし
97774RR:2009/08/05(水) 11:58:43 ID:8vNH9b3R
ハイティーンブギの原作はGSじゃなかったっけ
98774RR:2009/08/05(水) 14:02:41 ID:LJ4mjWdN
>>94-95
やっぱり2台体制なんですね。
本当は自分もフォアとGSの2台体制が理想なんですけどね。

単純に1台より2台の方が楽しいし、頑張って金貯めて
2台体制を目指します。
経験談ありがとうございました。参考になりました。

>>96
GSのセパハン仕様が本当にカッコイイんですよ!!
まぁ好みなんですけどね。
このバイクは族仕様になっちゃうのが多いんで
逆にセパハン仕様とかノーマルがたまらなく
渋く感じてしまって•••
99774RR:2009/08/05(水) 14:06:42 ID:LJ4mjWdN
↑92です。
100774RR:2009/08/05(水) 14:40:51 ID:Yor3O40y
>>97
そうだよ。同じカラーのGSリアルタイムで乗ってた。
その頃もCB400Fの中古価格は高かった。
101774RR:2009/08/05(水) 19:01:21 ID:hMvHSaI8
某フォア専門店の天狗ぶりは凄いな

だから客が………
102774RR:2009/08/05(水) 19:07:01 ID:54NjI2R0
>>84>>86

;゚д゚)
103774RR:2009/08/05(水) 19:08:45 ID:AXLcqqtj
>>101
どこの話? 身捨ィ? ぼかしつつでもいいからもちょっと詳しく…
104774RR:2009/08/05(水) 19:18:56 ID:54NjI2R0
>>84>>86

;゚д゚)
105774RR:2009/08/05(水) 20:37:34 ID:vuV3G/RK
>>101
最後夢?
106774RR:2009/08/06(木) 12:07:55 ID:vXCgCobI
殿様商売の利権奪い取りの達人の所だね?
107774RR:2009/08/06(木) 12:51:31 ID:34XRgL0o
最近はハーレーで儲けてるみたいだネ ってそんなしょーもないハナシはドウデモイイヨ。
108前183:2009/08/06(木) 19:07:54 ID:7hwQHKbR
>>98
自分はまだまだヨンフォアについてまだまだ経験が浅いので・・
参考になるかどうかわかりませんが。
GS400、自分は特にノーマル状態の青が格好いいと思っていました。
走っている所は全然見たことがないのだけど、だからこそノーマルが渋いって
気持ちはよくわかります。(グーグルで画像検索しても、ノーマルは
オフィシャル写真以外のカットはほんの少ししかヒットしませんね)

最近やっと晴れはじめたのだけど、時間がなくてフォアに乗れないのが
ストレス・・。
109774RR:2009/08/07(金) 12:43:55 ID:mmjXDS3R
ノリピが容疑者になった……
この悲しみを癒すためにフォアで風になるか
110774RR:2009/08/07(金) 19:43:17 ID:NHNj9MMM
コカで風になれ
111前183:2009/08/07(金) 21:31:37 ID:KM4oy5FT
最近黄色タンクを入手しました。中古だけどけっこう綺麗な外観で、タンクキャップから
見える範囲に大きなサビもありません。気分転換に載せ替えようかと思っています。
でも怖いからサビ取り処理をしてからがいいかな。
着せ替え的に外装をいくつも持ってる人って多いと聞いたけど、実際どうなんでしょう。


しかし・・なかなか時間がなくて、やろうと思っていることばかり増えていきます。

11271です:2009/08/08(土) 09:42:57 ID:dgU3XFQX
タンクの乗せ換え、自分もやってます。
ただ、やはり時間もなく、一度乗せると、長らく、そのままになってますね。
さび対策のつもりで、ガソリンが残った状態で保管して、時々シェイクしています(笑)
で、そのガソリンが古くなると、カブに入れて走り、ヨンフォアのタンクには
また、新しいガソリンを入れておきます。
ちょっとカブが、かわいそうかな? でもガソリン捨てるのは、もったいないしね・・。

前183さん 私もオリジナルのタンクを持っていますが、
(高校生の頃へこましてしまった新車装着のタンクです)
いまだにサビがありません。
オリジナルの地肌は、さび取り処理をしたものより錆びにくい様に思います。
現物を見てないので、無責任な発言になってしまいますが、
もし大きなサビが無いのでしたら、洗浄のみでいかが?

>>92
>他のバイクに浮気心を抱いたこと
自分もヨンフォアは別格で、常に他のバイクを所有しています。
最近、買い替えないので、そのバイクも旧車になってきました(笑)
113774RR:2009/08/09(日) 14:47:03 ID:MytiL+bU
いま大型教習行ってます。家には408のCB400が待ってます。この夏で終わらせるぞ!
114774RR:2009/08/09(日) 18:19:25 ID:LlI0LYIp
試験場行けば一発で通るだろ
115774RR:2009/08/10(月) 01:48:33 ID:rLPMeAoc
ごめんおれも教習で取った。一発の方が多いんか?
116前183:2009/08/10(月) 15:41:27 ID:phZu1A56
>>113-115
自分は大型教習で取りました。試験はすっごく緊張したのを覚えてます。
113さんは8ccの為に大型取得? だとしたらすごいなー。

>>112
タンクの載せ替え、されてるんですね。色々参考になります。
一応サビ取り剤を入手したんだけど、現在少し入ってるガソリンを
抜いてみて、ゴミの状況を見て考えたいです。

お盆は晴れないかな・・ 晴れたら遠出の予定です!!
その前にポイントやらダンピングシムキットやら色々手を入れたい。


117774RR:2009/08/11(火) 01:13:13 ID:LLhL8dGF
ほしゅ
118774RR:2009/08/12(水) 09:39:00 ID:G9vvxTHS
大容量オイルポンプってどうなんだろ。装着した人いるかな。
119774RR:2009/08/12(水) 17:21:28 ID:vP2G76DV
「装着したヤツいる?」「いるよ」ってほど沢山出荷してないんじゃね?
120774RR:2009/08/12(水) 17:29:53 ID:ittuuXpr
どーせ宣伝だろ
121774RR:2009/08/12(水) 17:57:20 ID:vP2G76DV
そういう言い方したら凹みそうだなw
122774RR:2009/08/12(水) 19:57:45 ID:G9vvxTHS
>>119
そういう感じなのね。確か装着してみたいって書き込みがあったような気がしたから聞いてみた。

>>120
残念だが違うぞ。

>>121
そうなのか? 
123前183:2009/08/13(木) 09:58:55 ID:s7ouB9Oj
>>118-122
大容量のオイルポンプ(Pekeさんの製品ですね)に興味アリ、と書いたのは
多分自分です。ブログで設計の段階から公開されていたので、ずっと楽しみに
してました。今のところ注文とかしてませんが、金銭的理由と取り付けを
どうしようかというところで迷ってます。
長い目で見た場合、耐久性は大丈夫なのかな。壊れたらエンジンに深刻な
ダメージを与える部分だけに、純正品に比べてどうなのか・・少し心配ではあります。


明日から遠出します! 全部で1500kmほど走る予定。

124774RR:2009/08/13(木) 12:49:36 ID:8dfwPCTk
大容量オイルポンプ意味ねぇw
その分メンテナンスに掛けたほうがよっぽどバイクに優しいから。
125前183:2009/08/13(木) 16:06:32 ID:s7ouB9Oj
確かにノーメンテの車にオイルポンプだけ容量アップしても意味無いかもですね。
しかし・・ 自分としてはメンテにはかなり時間も金額も(泣)エネルギーもかけてる
つもりで、でもさらにいいものがあったら使いたいという気持ちなのです。

実際、フォアがオーバーヒート気味なのはオイルポンプの
性能(設定?設計?)による、との話は納得できるので
その欠点を補って他に問題がないのならぜひ使ってみたいです。
って、回し者ではないですよ(w 
シオハウスさんあたりはこの製品をどう思ってるのかな。
126774RR:2009/08/14(金) 17:42:07 ID:reIseYqX
>>124
どう意味が無いのかkwsk

俺はPekeブログ見て納得したぞ
どうやったら買えるんだ?
¥いくらなんだ?
知ってる人いたら教えてほしい
127774RR:2009/08/14(金) 17:56:30 ID:NLwcIgJe
>どこで幾らで
ブログをちゃんと嫁。
128774RR:2009/08/14(金) 22:50:19 ID:KwZnC6Nm
ブログと2chリアルタイムで連動してるな

なんかガッカリだよ
見損なったぜ兄貴よぉ
129774RR:2009/08/15(土) 05:09:52 ID:0i2tX6qV
>>127
よく読んだわ、ありがとう

>>128
俺はバカだからあんまり難しい事は分からねぇけど
俺の情報源はここか、ショップや個人のブログしかねーし
オーナーズクラブの連中は秘密主義だし
連動している方がありがたいぜ

それにここで答えの出ない事をあーだこーだ言ってても
全然前にすすまねぇしな
どの道ああいう人達はここを見てるだけで
ここで答えちゃくれないだろうからな
130774RR:2009/08/15(土) 11:28:55 ID:ywkzmy4C
>>128 前スレとか読んでなかったのか? Peke氏とか塩ハウスのブログがこのスレに連動してくれたのって、今回に始まったことじゃないじゃん。
2ちゃんで出た疑問とか収集がつかなかった展開に、ブログ構えてる人たちがしっかり答えてくれるのって、
ありがたいしとてもいい流れだと思うんだが。長くヨンフォアと付き合ってる者としてとてもうれしい。今現在、まともに稼動してる
四フォア関係の掲示板ってここ以外に存在してないから、外とつながりながらうまく続いてくれたらいいと思うな。

>>129 乙です。あんたの言うことよくわかる。もし買って付けたら報告してほしい。
131774RR:2009/08/16(日) 16:20:10 ID:YHJD7mIu
400F乗りの先輩方は普段どこをメンテナンスしてますか?
オーナーそれぞれチェックする流れみたいなものがあるかと思いますが。

念願のフォアを手に入れサービスマニュアルも用意しましたが、何せバイク知識が乏しいもので怖くて触れないです。
一人で整備出来るように頑張りますので何かアドバイス頂ければ幸いです
13271です:2009/08/16(日) 21:22:19 ID:OF2p6/Mr
先輩ってほどのモノでは、ありませんが・・・、入手、おめでとうございます。
末永く、よろしくです。

チェックする流れって言えないかもしれませんが、
消耗品を交換しましょう。

オイル、フィルター、エアクリーナー、プラグと簡単なところから行きましょう。

読んだ感じショップで購入したのでは、なさそうですが
もしショップ購入なら、交換済みのところも、あるかもしれませんね。

最初から自分で交換!は大変ですが、ブレーキパッド、ブレーキシュー、
タイヤ、チェーン、スプロケ、もチェックは、してみてください。
不安ならショップへ。 点火位置、ポイントもチェックしてもらいたいなぁ。

何かを交換したら、必ずノートに、距離と年月を書いておきましょうね。
とりあえず思いついたところを書きました。
思いついたら、また、書き込みますね。
お仲間が増えて嬉しいです。
13371です:2009/08/16(日) 21:46:56 ID:OF2p6/Mr
>>129
>>130

私も、そう思います。 ここで質問っぽく書いて、ブログで答えをもらえる!
助かりますよね。
134774RR:2009/08/16(日) 22:40:39 ID:YHJD7mIu
>>132ありがとうございます!
難易度別っぽく書いて頂き助かります。
憧れてたバイクですが維持できるかの不安があり手が出せずにいましたが知人を通して話がきたので購入を決めました。前オーナーさんは凄い綺麗に大事に乗られてただけあって触れないんですよ…汗
とにかくじっくり観察して少しづつフォアを知っていきます
135前183:2009/08/16(日) 22:54:01 ID:PWQ36GH0
お盆3日間のツーリングから帰ってきました・・
トータルで1500km弱でした。疲れた・・けど楽しかった。

二日目の朝にいきなり2、3番の火が飛ばなくなり、すごく焦りました。
調べたところ、2・3番のポイントの台座を止めてる+ネジの受けがバカに
なっていて、ギャップが大きく狂っているのに気付きました。
しかし、念のためポイントのスペアとさらにシックネスゲージも持って来て
いたので、台座だけ交換して復活しました。普段からメンテしてる
つもりでも、どこが壊れるかわからないものですね。
イグニッションコイルの昇天とかじゃなくてよかった・・。

いくつかレスさせてもらいたい書き込みもあるのですが、今日はヘロヘロなので
また後日に来ますね。
136前183:2009/08/16(日) 23:12:35 ID:PWQ36GH0
>>131 134さん

>普段のメンテ
取り敢えずシオハウスさんのブログを読んでみられてはどうでしょうか。
全部読むとすっごく長いけど、根気よく頑張れば得られるものは多いと
思います。

あと、このスレの前スレも、
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1227530719/
色々と情報があったので参考になるかもしれません。
137774RR:2009/08/17(月) 17:39:02 ID:8LCSyQQT
>>136
ありがとうございます!
塩さんブログは拝見してるのですが正直ちんぷんかんぷんで…

わからなくても見てるだけでも少しづつ理解できるかな?

焦らずいろいろ拝見してみます
13871です:2009/08/17(月) 19:59:15 ID:Z7S4SoX4
前183さん おかえりなさい。 スペアパーツ、持って行って良かったですね。
私が、去年ツーリングに行った時に持って行ったのは使い慣れた工具と
クラッチワイヤーでした。 ダイナを組んである方で行くなら
ノーマルのポイントベース丸ごと持って行くと思います。
コイルまでは持って行かないかなぁ・・・。
ツーリングでの宿泊先はどうしましたか?
その辺の苦労話が、ぜひ聞きたいです。 スレチになっちゃうかな?
もしスレチなら捨てアドさらしますから情報交換しましょうか!

134さん わからない所は、自分でやらないのも大切です。
私はエンジン回りは、ショップ任せなところが多いです←ヘタレですみません。
ヨンフォアは、オイル管理をしっかりやれば丈夫なエンジンですよ。
カムチェーンの調整に気をつけて下さいね。
作業自体は簡単ですが、ボルトを折ると大変です。

焦らずいろいろ・・・すごく大切だと思います。
139前183:2009/08/17(月) 23:36:46 ID:gyyyBvJN
>>137
塩ブログ、読んでおられるのですね。
メンテのポイントですが、自分はまずエンジンオイルのレベルに気をつけてます。
乗る前にマメにチェックしてます。最近のバイクと違い、案外早く減っていたり
するので、しつこいくらいに点検して、少なければ足しています。
あと、オイル交換は1500〜2000kmの間にするようにして、二回に一回は
オイルフィルタも交換します。

そしてブレーキ・・特にフロント。雨天時に走ることもあるので、
ピストンまわりに錆が回らないように適時清掃してます。
リアブレーキは減ったまま乗っていると、ペダルがマフラーに干渉して
マフラー取り付け部(スタッドボルト)を痛める可能性がありそう。

あと、これはメンテではないですが、なるべくリザーブは使わない
ようにしてます。ガソリンがタンクの底から落ちていくので、もしも
錆やゴミがタンク内にあった場合、キャブまで到達する可能性が
あるからです。給油時期に気をつけて、常にONで乗るようにしています。

ほか、ポイント、カムチェーン、エアフィルタ、バッテリなど
挙げるとキリがないですね・・。大変だけど、それが楽しめたら
長くつきあえそうな気がします。
140前183:2009/08/17(月) 23:54:24 ID:gyyyBvJN
>>138 71さん
>捨てアド
ぜひお願い致します!

今日、ポイントを合わせ直そうとしたら、旅中の2・3番に続いて
ベースに直接付いている1・4番を留めているネジ穴も逝ってしまいました。
前のオーナーが余程強く締めていたのでしょうか。それともND製のポイントベースは
あまり品質がよくないのか? 仕方ないので用意してあったTEC製と
アドバンサー(ガバナ)ごと総取っ替えしました。

141774RR:2009/08/18(火) 07:18:38 ID:EOLgHUcs
>>139
詳しいアドバイスありがとうございます!
凄いためになります!

まずは出来ることからやって基本を大事にします!
参考になりました!
14271です:2009/08/18(火) 21:53:40 ID:MPAqIhje
前183さん ガバナまで持っていたのですか! スゴイ!
燃料は私も同じく、リザーブ前に給油するよう心がけています。
ただ友人に「常にリザーブで乗り、ゴミ、水分が溜まらないようにしている
たまにリザーブにして大量に流れるからイケナイ、少量づつ溜めないでキャブに流す
キャブの手前にフィルターを装備しておけば無問題!」
と正反対のことをしている者もいて興味深いです。

フィルターは私も装着しています。
cb400f-1アットhotmail.co.jp です、よろしくお願いします。


143774RR:2009/08/19(水) 01:09:39 ID:JrVqPUMg
メンテやないけどサイドスタンドの付け根は大丈夫かい?
144774RR:2009/08/19(水) 01:10:22 ID:gJF4hbtU
BGに復刻タンク出てましたな〜!
現物を見た事有る人居てます?
145前183:2009/08/19(水) 15:31:53 ID:GJKyeZsD
>>142
アドサンクスです!!
ガバナは好調先生のブログを見ていて、スペアが必要だと思い
探して手に入れていました。(中古です。)TEC製とND製で随分サイズが
違うのですねー。
リザーブタンクのお話、興味深いです。なるほどそういう考え方もありますね。
自分もフィルターを装着してますが、リザーブ前給油がクセになってるので
暫くはこの乗り方で行こうかなーと思ってます。

今回のツーリング、道程の8割は高速道路でした。
ハーレー以外の旧車にはほとんど出会いませんでしたよ。だいたいが
最近の1000ccクラスのツアラーで、たまにスポーツモデルやオフ車が
混じってるくらいですね。ちょっと寂しかったです。
当たり前だけどタンデムだと燃費が落ちますね。だいたいリッター18km
くらいでした。
146774RR:2009/08/19(水) 19:49:01 ID:JrVqPUMg
まだBG見てないけど楽しみ!そのタンク いくらくらいなんだろ。
14771です:2009/08/20(木) 10:13:59 ID:JgkNC32e
BG立ち読みしてけど、その記事見つけられませんでした(買えばいいんですが・・・)
デキが良ければ錆びたタンクの錆び取りから解放されますね。
ちなみにメーカー最終価格 68000円 2002年10月

強化オイルポンプ、よさそうですね。
昔々、ガゼルっていうお店が雑誌の取材に対して「オイルクーラーを
装着するならオイルポンプに気を使って欲しい」と書いてました。
自分は、強化した性能もですが、なにより新品であることに魅力を感じます。
148774RR:2009/08/20(木) 12:06:57 ID:75lQ9B5J
BGのタンクは、半分から前で右側のページで油温計がメインで載ってました。
塗装込みで5万以下でした。
大阪のバイクボックスキムラ!って所です。
149774RR:2009/08/20(木) 12:16:11 ID:75lQ9B5J
15071です:2009/08/21(金) 00:59:36 ID:xNJNbTla
148/149 ありがとうございます。 助かりました。
純正でなきゃイヤだ! って人以外は錆び取りから解放されますね。
選択肢が増えるのは、とてもうれしいですね。


この業者さんとは関係ないハナシですが、ステッカーの位置に
もっと気を使って欲しいですね。
オークションで塗装済みタンクを見かけますが、変な位置に貼ってあって
きれいな塗装が・・・・なタンクを見かけることがありますね。
正しい位置に貼って欲しいものです。
151774RR:2009/08/21(金) 08:22:46 ID:wg5JnLZ0
>>148
知らなかった・・・予約受付終了してんじゃんorz
15271です:2009/08/21(金) 08:53:23 ID:xNJNbTla
「8月6日以降のお申し込みはバックオーダーとなります。
お届けは8月25日以降となりますので、ご了承下さい。」
納期は約2週間だそうですよ。
153774RR:2009/08/21(金) 10:57:02 ID:AEzB59yK
まだまだ元は取れて無いでしょうから、値打ちを付けて売るでしょう。
154前183:2009/08/22(土) 08:18:35 ID:xR7WQXbk
ヨンフォアにもリプロタンクが出た!んですね。
噂はちょこっと聞いていたけど、ホントに出るとちょっと驚きです。
安定供給されるといいですね。
15571です:2009/08/23(日) 08:05:23 ID:pU+KhXTR
CB750やZみたいに、良質のリプロがいつでも買えるのが理想ですね。
この業者さんにも、がんばって欲しいものです。
156774RR:2009/08/23(日) 09:30:37 ID:616l6qe3
今のところ必要ないけど応援の意味もこめて
注文してみるかな
157774RR:2009/08/23(日) 22:11:09 ID:lSEAS3Ji
逆車にもキックってついてんの?
158774RR:2009/08/23(日) 23:54:40 ID:SVN4ykhQ
ついてるよー
15971です:2009/08/24(月) 08:41:12 ID:tlo/BISa
156さん 現物を見たら、レポよろしくです。

最近、408Lさん、見かけませんね。
好調になったヨンフォアで夏休みツーリングかな?

ずいぶん前のレスですが、自分も教習所で大型取りました。
398がメインだったのですが、408も稼働し始めたので・・・・。
今思うと試験場に行くヒマもあったなぁ。 98000円でした。
160774RR:2009/08/24(月) 10:04:12 ID:aJA62pkX
CB400Fのレプリカを買ったんですが、あの丸っぽい感じが少し気になってしまって、昔のタンクと付け替えたいんですが出来ますか?教えてくださいm(__)m
161774RR:2009/08/24(月) 10:21:41 ID:YIV4NDDR
出来ます
162774RR:2009/08/24(月) 13:22:12 ID:tlo/BISa
レプリカって水冷のNC36ですか?
出来なくはないでしょうが前スレにもあったけど、
ボルトオンでもないし大きさが合わないですよ。
163774RR:2009/08/24(月) 13:35:52 ID:+Lry23Rh
NC36まるっきりの別物なので
切った張ったで手間掛けることを考えたら
ステッカーチューンで我慢するか
CB400Fに乗り換えた方がよい鴨
164774RR:2009/08/24(月) 15:29:32 ID:0/qtqFoE
変なバイク乗って欲しくなかですたい!
165774RR:2009/08/24(月) 21:42:54 ID:tlo/BISa
つーかスレ違い
166前183:2009/08/24(月) 21:45:46 ID:dh5xWY7A
>>160
前スレに書いたんですが、NC36に400Fのタンクを無理に?載せた写真を
見たところ、自分の感覚ではかなりアンバランスでした。
車格が全然違うため、400Fのタンクだと小さすぎると思います。
大きさから言うと550Four用とかの方がマシな気もしますが、フレーム形状も
違うのですんなり形にならないと思います。

そういえば先日NC36のタンクステッカーとサイドカバーの塗装&ステッカー、
そして黒のヨシムラ集合管?を付けてCB400F風にカスタムしたのを見ましたが、
それは結構格好良かったです。
167774RR:2009/08/24(月) 22:24:37 ID:/Q1/DFHm
NC36はヨンフォアじゃなくてDREAM CB750 FOUR のレプリカじゃないの?
168774RR:2009/08/25(火) 09:52:06 ID:VoCzNv0s
たまにはステアリングの話でもしようか!
自分はF2装着してますよ
169774RR:2009/08/25(火) 21:39:16 ID:gouGCbqF
F2ならポジションが楽ですか?
私の入手した車両の廃車証ではF2仕様の車高なのですが
現在F1のハンドルが付いています・・・オレどうする?!
170前183:2009/08/25(火) 21:56:11 ID:7E92v9wq
自分のはF1・・というか国内408なので、車検証もF1と同仕様です。
(現在付いてるハンドルがオリジナルの部品なのかはわかりませんが。)

見かけ上は格好いいと思いますが、長時間の運転だと
やっぱしポジションがキツイです。でも我慢してこのままで
乗り続けると思います。
171774RR:2009/08/26(水) 07:39:05 ID:WuFKCDWT
>>169楽ですよ〜
腰が弱いんでちゅうどイイ姿勢で走れます
172774RR:2009/08/26(水) 13:16:50 ID:FH7LHGtu
スワローハンドルつけてます。左右1.5センチずつ詰めてます。 腕疲れますけど…
17371です:2009/08/26(水) 16:09:04 ID:IYzp4hL9
自分はF-1です。 高校のころ買ったのがF-Uでしたが
すぐにコンチハンに交換しました。
F-Uハンだと足元(標準のバックステップ)と合わない気がします。
最終のアメリカ仕様なら? いやいや、バックステップ、コンチハン、
集合マフラーが、私にとってヨンフォアらしさです。

思索モデルのCB400FG(4本マフラー)が市販されてたら・・・
アップハンも似合うし、NC36の運命も変わっていたでしょうね。
今日、赤いCB400FOUR(NC36)を見ました。
ブラックの集合管を装着してました。
あれは、あれでイイデザインだと思います。
17471です:2009/08/27(木) 19:21:52 ID:EP07Vt7m
思索 ×
試作 ○ です、すみません。
175774RR:2009/08/27(木) 22:04:18 ID:wOAzPS6F
セパハンにバックステップの取り合わせにも一度は挑戦してみたいです。

>>172すり抜けが楽そうですね(^−^)
176774RR:2009/08/28(金) 11:11:45 ID:WUB2veEY
ヨンフォア買おうと思ってるんですが37psってやっぱり遅いですかね?
スーフォアくらいをイメージしてたんですが
177774RR:2009/08/28(金) 11:13:45 ID:N+p4hd7V
遅いです
178774RR:2009/08/28(金) 11:19:27 ID:WUB2veEY
ずっと速いもんだと勘違いしてました。ありがとうございます。
179774RR:2009/08/28(金) 11:27:15 ID:N+p4hd7V
125ccのMT車並です
180前183:2009/08/28(金) 11:32:33 ID:gY4hDIDx
ヨンフォア、自分にとっては結構速いです。
SR400とかGB400とかSRX400とか(あとW400とか?)に比べたら速いかもしれません。
でもスーパーフォア等の90年代以降の4気筒車に比べたら
激遅で話にならないかもしれませんね・・。
181774RR:2009/08/28(金) 12:11:52 ID:N+p4hd7V
ブレーキもプアです
182774RR:2009/08/28(金) 12:41:52 ID:90qwhODQ
電装系はすぐポアします
183774RR:2009/08/28(金) 13:56:47 ID:WUB2veEY
ブレーキは変えれば良いですし電装も配線し直せばいいんで
気にしてなかったのですが、パワーがないとなると・・・・・・
ホーネットよりパワーないとあきらめるしかないですね。
ありがとうございました
184774RR:2009/08/28(金) 14:31:36 ID:N+p4hd7V
パワーが欲しいならスーパーフォアのエンジンでも積めばいいですよ
185774RR:2009/08/28(金) 14:35:01 ID:OiVDMVt7
>>184
それって結構大がかりじゃないですか??お金もそんなにないんで。
なんかスーフォアのエンジンのってるのがCB400FOURってやつなんですか?

なんで似た名前を連発させて消費者を混乱させる真似をしたんですかね?
CB400FとかCB400FourとかCB400FOURとかドリームCB400FOURとか
意味が全然わかりません。
186774RR:2009/08/28(金) 14:46:52 ID:59llcyMA
自分NC36(CB400four)だけど分かりずらいとかないよ
皆、型式で判断するが普通だと思うのは私だけかな?
187774RR:2009/08/28(金) 14:52:45 ID:q7uWfH2Y
>>186
始めてほしいって人には理解できないでしょうよ
自分が乗ってる以外のバイクを型式で言われてもわからないでしょ?
ヨンフォア買おうと思ってネットで検索したら分かり難いと思うよ。
188前183:2009/08/28(金) 15:14:13 ID:gY4hDIDx
>>187
確かにわかり辛いですよね。

ところでヨンフォア(このスレの>>1に書いてあるCB400F)は
伝送系もブレーキも、しっかり手を入れてあればすぐに壊れるって
ことは無いと思います。ただ、作られてから30年近く過ぎているバイクなので
未整備の物にそのまま乗れば壊れるのも仕方ないかもしれません。
電気系・ブレーキ系の部品は純正新品が結構豊富に出るので、
乗り出す前にそれを使ってしっかり復旧して、少しメンテに気を遣ってやれば、
性能的にも耐久力的にも公道を走る分には充分な状態を維持できると思います。

>>183
現代の4発400ccとはサイズも乗り心地も全然違うので、
パワー感があるか無いかは一概にエンジンの馬力だけでは語れないように
思います。購入を考えているなら、一度整備済みの車体に試乗してみたら
いいよかもしれません。

189774RR:2009/08/28(金) 15:17:04 ID:OiVDMVt7
分かりやすい説明ありがとうございます。
整備済みの車体で試乗できるとこが・・・・・・・・・・・
190前183:2009/08/28(金) 15:18:28 ID:gY4hDIDx
「いいよかもしれません」って・・ ヘンな文になってしまってすみません。

読み返して思ったのですが、「スーパーフォアをイメージしていた」という方に
70年代のバイクを勧めるのはよくないかもしれませんね・・。
NC36じゃダメなのかな。
191774RR:2009/08/28(金) 15:23:34 ID:OiVDMVt7
今乗ってるのが250CCなんですが45psなんで、まぁ50psあれば
良いかなと思っていたんです。で、スーフォア(Vテック着く前)とスペ3
には乗った事があったんでまぁおんなじくらいかなと思ってたんです。
MC36はデザインがそこまで好きじゃないんです・・・・・

うわ・・・俺面倒くせー奴
192774RR:2009/08/28(金) 15:34:49 ID:59llcyMA
馬力、走り易さならスーフォアを薦めるよ
N36デザインは750fourだから全く別物だし
走りも全く違う
193前183:2009/08/28(金) 15:43:54 ID:gY4hDIDx
>>189さん
関東ならオートスキャン?
名古屋方面ならラストドリーム? あるいは4シーズン?
関西なら多分Aゲインさんは試乗させてくれるんじゃないかな。

現在、ヨンフォアをしっかりとした店で買うとなると
80万〜100万円に近い買い物になる可能性が高いので、
(※1それ以下にすると後で結局それ以上かかるかも)
(※2しっかりしてない店でも同じような高値で売っているので、
頑張ってデータを集めないとさらにお金がかかることになるかも・・)
(※3 189さんがプロの整備士やレストアに慣れたベテランなら
1、2の限りではないのでお許し下さい)
色々当たって試乗させてもらってから決めた方がいいですよー。

ヨンフォアは旧車にしてはとても乗りやすいし素直で付き合いやすいと
最近つくづく思うのですが、まず値段的にとっつき難く、
さらに盗難の危険が高く扱いに余計な気を遣うので、
総合的には根性が無いと付き合いにくい機種になっているように思います。
(自分は好きすぎてマイナス点も全然気になりませんが・・。)
194774RR:2009/08/28(金) 15:44:48 ID:59llcyMA
旧車風でパワフルなバイクを求めてるような気が私的(勝手に)にするので
ゼファー当たりが妥当だと
カスタムパーツもたくさんあるし
195774RR:2009/08/28(金) 15:59:18 ID:O5Xw2bnu
NC36の話題はこちら

【4本出し】CB400FOURスレ【NC36】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242200504/
196774RR:2009/08/28(金) 16:05:31 ID:B+D+I0Xf
ヨンフォアって直管にしても静かだよな・・・
197774RR:2009/08/28(金) 16:10:33 ID:C8ffxlQm
>>193
丁寧にありがとうございます。レストアは何度もしてるんで予定としては
中古のヨンフォアをオクなどで3台ほど購入して3個1くらいにする予定でした
予算でしたら120程は出せます。まぁ車体に30以上出す気はないんですが

>>194
本田党なんです(涙
198774RR:2009/08/28(金) 20:11:35 ID:90qwhODQ
そもそも馬力にこだわる奴が30年前のバイク乗るなよw
199774RR:2009/08/28(金) 21:01:26 ID:10esFm8n
>>198
そういうなよ人それぞれだろ。特攻の拓の読みすぎなんだよ
200774RR:2009/08/29(土) 00:07:53 ID:zrFekqdh
30年以上前のバイクが今も現役で動いている事自体が素晴らしい
パワーだのスピードだのどうでもいい
201774RR:2009/08/29(土) 08:35:10 ID:7+QGVONd
na
202774RR:2009/08/29(土) 08:44:39 ID:7+QGVONd
何度もレストアしてるような奴がヨンフォアとスーフォアのパワーが同じくらいなんか全然違うかわからんなんておかしいだろ。三個一なんて絶対ムリだから止めとけ。
奥でベース車3台ってのも変だし。
203774RR:2009/08/29(土) 09:34:53 ID:mWm2MBeb
もうほっといてやれよ
三個一とか訳わからん発言してるくらいだから夏休みの学生だろ

とりあえずミューティングいって観察してこいよ
204774RR:2009/08/29(土) 11:22:24 ID:/2lE//fE
>>202
ヨンフォアしらない奴はまさかあそこまで非力だとは思わないんじゃね
90年代のバイクだと今より馬力あったりするしな
まぁ俺も三個一なわけなんだが・・・・・・・・部品取りにおいとくつもりで金だいぶ使ったわ
205774RR:2009/08/29(土) 13:18:27 ID:U2am0cRu
ゼッツーが買えない人のバイク。そう思ってる人が沢山いる。「俺はゼッツーも持ってる」みたいなレスは勘弁。
206774RR:2009/08/29(土) 13:23:53 ID:U2am0cRu
国内物?だから何?
207774RR:2009/08/29(土) 18:00:09 ID:zrFekqdh
>>206
分かるなーその気持ちw
208774RR:2009/08/29(土) 18:13:43 ID:7+QGVONd
ていうかZは全然関係無いだろ
209774RR:2009/08/29(土) 18:17:44 ID:Z3yAHAwy
>>205
俺はゼッツーも持ってるぜ!

210774RR:2009/08/29(土) 18:46:54 ID:YfjanQQO
Z1000なら興味あるけど…
211774RR:2009/08/29(土) 19:40:06 ID:uc+JtDqg
俺はヤマハのゼッツー
21271です:2009/08/29(土) 20:21:33 ID:dwUZKHfF
なんか変な方向で盛り上がってますね。
オクで3台買って3個1さん、三台とも、弱ってるところは一緒ですから
お勧めできませんねぇ。

250CCで45psですか、嫁のバリオスがそうですが、パワーフィールが違うって言うか
速く感じません。
まあ、私の好みになってしまうんでしょうが、バリオスだと、ずっと高回転で回ってるので
疲れます。 嫁は、軽さと足つきに惚れてるようです。
好調なヨンフォアなら、遅くはないと思いますよ。
213774RR:2009/08/29(土) 20:39:41 ID:mWm2MBeb
>>205
その沢山いるって人らはどうゆう偏見なんだよw
フォアとZ全く!関係なくね?
百歩譲ってFXならわかるが。
214774RR:2009/08/29(土) 21:37:19 ID:SXrY/T9c
>>205
ホント、すごい偏見だな。ゼッツーを買えない奴がフォアに行くって初めて聞いた。BGとかの読み過ぎ?
俺もフォアは好きだがZ系には何の興味も無いぞ。逆にZが好きでフォアに興味が無い奴も多いと思う。
あと、フォアが遅いとか非力で駄目だとかいう話が良く出るが、じゃあフォアよりずっと遅いSRが何であれだけロングセラーになったんだ?
レーサーじゃあるまいし、遅い早いだけじゃ良さは語れないだろ。

三個一ってのも嘘くさい話だな。他の車種とか四輪なら知らんが、フォアじゃあまりやらない方法だ。
212が言うように、フォアはだいたい同じところが駄目になるし、ベース車も全然安くないから、何台も潰して一台を仕上げるってのは
コスト効率が悪すぎる。新品部品がそれなりに出るんだから、なるべく状態の良い一台をベースにして集めた部品を投入しつつ無理な部分を
再生するってのが一番の近道だろ。レストア経験がある程度あればそれくらいすぐに解るはず。
215774RR:2009/08/29(土) 21:58:40 ID:7+QGVONd
三個一(笑)
今やっと気付いたわ。204が自演なわけね。
216774RR:2009/08/29(土) 23:09:26 ID:zrFekqdh
>>215
どゆこと?
217774RR:2009/08/30(日) 00:22:18 ID:W3VJoydf
そんな言ってもゼッツーが60万ぐらいだったらさ 皆、ヨンフォア乗ってないんじゃね? それでもヨンフォアを選んだら本物だよな
218774RR:2009/08/30(日) 02:14:49 ID:ifYaON2O
だから別物だって言ってるだろ。お前がZが好きなのはよくわかったけど、そういうのはよそでやってくれよ。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:49:45 ID:W3VJoydf
Z好きじゃねぇし 決め付けんなよ めんどくせ
220408L:2009/08/30(日) 10:30:00 ID:4MrSn98U
みなさん、お久しぶりです。
最近、仕事、家庭が、超〜忙しく、、、、、、

あ〜、、自分の時間がほしい、、、、

話かわりますが、私 個人的な感じでは、
   Z が キング・王様・・・ だとしたら、

   ヨンフォアは、ヤマトナデシコ・
                          そんな感じ?デス、、、。また来ます。
221前183:2009/08/30(日) 15:52:26 ID:5MzCAmoJ
ちょっと変な方向で盛り上がってますね・・

自分もZ1〜Z2には興味がありません。例えばCB750KとかCB550F-2
とかなら興味がありますが、Zは好きではないです。
なので、今自分が乗ってるヨンフォアをZ1かZ2と交換してやると言われても
絶対応じないでしょう。それがCB750や550でも同じです。
予算の都合で選んだ訳じゃなくて、単純に好きなバイクに乗りたくて
ヨンフォアに乗ってるんです。Zなど、何か他のバイクの代替とか代償として
ヨンフォアを選ぶという人が多いというのは聞いたことがないですね。

ヨンフォアは好きな人にとってはすごく魅力的なバイクだけど、そうでも
無い人にとっては値段も高めだし大柄だし有名だから、Zの方がよさげに
見えたりするのかもしれませんね。

あと、自分も3個1はヨンフォアには向かないと思います。
例えばラビットみたいに部品が全然出ない・でも部品取り車は比較的安価
である、という場合は何台かから部品を集めるのもいいかもしれませんが・・
他の方も仰るようにフォアを取り巻く状況はは全く逆ですから。


>>220 408Lさん、お久しぶりです。
他のバイクにも乗っていますが、自分にとってはフォアが
キングです!
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:18 ID:W3VJoydf
もういいだろ 話を広げないでもらえないだろうか 皆、自分のヨンフォアが一番なんだよ
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:06 ID:r1qLg3Im
バイク初心者でも大丈夫ですか?
224774RR:2009/08/30(日) 20:54:44 ID:aKdgqRWg
どっちかというとやめた方が良いと思う。やる気、ヒマ、カネのうち2つを持っているならあるいはイケルかも。
225774RR:2009/08/30(日) 22:59:52 ID:84jD0/4R
やる気と愛があればイケるさ!
金がなきゃビールを発泡酒に。
米は国外米に。
牛肉を豚肉に。

それでもきつけりゃ磨いてるだけでもイイじゃないか。
貯まったら治せばいい。

梅雨時期なんか磨いて眺めてるだけで俺は幸せだよ
22671です:2009/08/30(日) 23:04:43 ID:jSlUsd3K
初心者でも、やる気があれば、金も注ぎ込むでしょ!
どれだけヨンフォアが欲しいのか?! だと思います。
ヒマがあったら磨いて楽しむ! いいですよね。
227774RR:2009/08/31(月) 00:11:12 ID:lZ5Yq2FP
ほんとうは○○が欲しいけど
金が無いから、メンテ出来ないから
今はヨンフォアに乗ってます!

って奴いるのかよwとりあえずのバイクには不向きだろw
228774RR:2009/08/31(月) 08:57:00 ID:JxeQB+s0
ヤマトナデシコwww
スクーターみたいだな
229774RR:2009/08/31(月) 11:29:02 ID:kiJq9hsL
ヤマトナデシコ そうかもな。赤や黄のタンクはポップな感じだから 女が乗ってると似合うバイクだしな
230774RR:2009/08/31(月) 14:41:15 ID:kiJq9hsL
金はある けどヨンフォア乗ってるってなら、オーバーホール歴が無い車両は早くやっとけ。普通二輪で408に乗ってる奴は明日から教習所へ行け。
231774RR:2009/09/01(火) 13:50:20 ID:6Jzf6QGC
何色が好き? 俺は黄色が1番すきだ!
232774RR:2009/09/01(火) 17:43:02 ID:ekMW1HKm
>>230
何様だよハゲ
おまえには聞いてねぇよ
23371です:2009/09/01(火) 21:41:31 ID:xKIEptZi
休みが2日あったので重い腰を上げ、ステアリングヘッドの
ベアリングを交換しました。
前からゴリっとしていたので、やろうやろうと思っていたのですが
家族の用事もあり、なかなか・・・。
結論は「ああ2日休みでよかった!」(笑)
いちおう完成しました。 試乗しても問題ナシ!
今回は、シオハウスさんを参考に、クラブマンのベアリング(リテーナー)を
使ってみました。
部品の着脱、ボールレースの圧入など、私には大変でした。
出来ることならショップに任せてしまいたい!
でも、次も自分でやるんだろうな・・・きっと。
234774RR:2009/09/02(水) 00:45:23 ID:ezXeFY3H
はっは〜ん 無免許のガキだな? 早く捕まれよ
235774RR:2009/09/02(水) 01:22:49 ID:+l+VY/Tp
>>230
>金はある けどヨンフォア乗ってる

けどってなんだよw 金があるからZに乗ってる人ですか?
236774RR:2009/09/02(水) 07:16:57 ID:x4dK0pZt
>>234
ハゲを否定しないおまえはハゲだな!このM字ハゲ!
金で免許が買える時代に無免で乗る訳ねぇだろ
237774RR:2009/09/02(水) 08:14:53 ID:GcZxluqg
荒らすなよ....
238774RR:2009/09/02(水) 11:28:52 ID:ezXeFY3H
>>236 お前は本間にガキだな
>>235 お前は無視しとく
239774RR:2009/09/02(水) 11:29:03 ID:3p8+Azdn
俺は408乗りで中免なんだけど、白バイやねずみ捕りに何回やられても中免について何にも言われないのだが…

240774RR:2009/09/02(水) 11:51:06 ID:amWM1ka4
だって車検証は0.4Lじゃないっけ?
241774RR:2009/09/02(水) 11:56:05 ID:DA1hcg6L
お邪魔します。
何年か前に再販しましたよね?
やっぱり当時のと加速や最高速は違いますか?
他に違う時はありますか?

初心者ですが教えて下さい。
242774RR:2009/09/02(水) 11:58:43 ID:amWM1ka4
再販はしていない。
おそらくCB400FOUR NC36の事を言っているんだと思うけど、あれはまったく別モノ。
CB400FよりもCB750を元にしたデザインで、エンジンはCB400SFのと同じ水冷エンジン。

別車種と考えて
243241:2009/09/02(水) 11:59:03 ID:DA1hcg6L
×他に違う時
〇他に違う所
244774RR:2009/09/02(水) 12:00:37 ID:bCjtY51U
あんなのとヨンフォアを比べられちゃあねえ
245241:2009/09/02(水) 12:05:07 ID:DA1hcg6L
>>242さん
速レスありがとうございます。

あら…違いましたか。失礼しました。
246774RR:2009/09/02(水) 12:08:09 ID:DA1hcg6L
>>244
すみませんでした。
勉強してきます。
24771です:2009/09/02(水) 14:21:05 ID:rwunfdbj
>>231 なんと言っても赤が好きです。
とは言え、今回、ステムベアリング交換と同時に、外装を青に載せ変えました。
青も、黄色も、輸出用のワインレッドも好きですが、
私には、ライトルビーレッドあっての他の色!です。
シンプルなカラーが好評だったヨンフォア。
なので輸出用カラーでも、子持ちラインは無い方がすき・・・。
24824602:2009/09/02(水) 22:14:17 ID:W8lCnTJl
お邪魔します。ヨンフォアの純正マフラーって今だといくら位するんですか?
249774RR:2009/09/02(水) 22:50:34 ID:vpxSTnqB
純正は絶版だった気がするが・・
25024602:2009/09/02(水) 23:24:06 ID:W8lCnTJl
絶版ですか... あのエキパイのラインが好きだったんだけどなぁ
251774RR:2009/09/03(木) 06:10:39 ID:3JV501sz
テスト
252774RR:2009/09/03(木) 06:38:41 ID:6AF/gQ2c
あのエキパイを模したショート管ってないの?
253:2009/09/03(木) 06:53:34 ID:3JV501sz
最近二年ぶりに復活して乗りだしたんだけど、高速走ってたら突然エンジン止まった。調べたらメインヒューズが切れていたのでスペアと交換したらエンジンかかったので一刻もはやく帰りたかったし、振動とかにも注意をはらい、
254:2009/09/03(木) 07:00:23 ID:3JV501sz
つづき、祈る思いでかえってきたよ。そして通勤の帰りにまたヒューズがとんだ。たまたまだと思ってたけど何か原因ありそうですね。アドバイス欲しい
255774RR:2009/09/03(木) 07:28:05 ID:6AF/gQ2c
発電量チェックして何も問題なかったら配線チェック
まずはカプラーとかから見た方が良いよ
256256:2009/09/03(木) 09:31:38 ID:35CmUrvb
ヒューズボックスがNGの場合が多いかと、
メインヒューズのホルダーの周りが熱で溶けていれば可能性大
裏蓋を開けて半田が溶けている場合もあるようですよ
257774RR:2009/09/03(木) 12:21:25 ID:Q0HqKpU+
ヒューズボックスてどこにあるの?
スペアって携帯したほうが良い?
スペアは何を買えば良い?
Please LESSON to Me
258183:2009/09/03(木) 21:43:43 ID:kIt2QlSJ
>>257
ヒューズボックスは跨って左側のサイドカバーの中にあります。
長方形の樹脂製の箱の中に昔ながらのガラス管ヒューズが入ってます。
標準でヒューズのスペアが一式付いてたはず。

自分はいざって時に今となってはガラスヒューズだと
入手しにくいかと思い、ブレードタイプのヒューズが
付けられるボックスに付け替えてます。

>>254
原因のわからないヒューズ切れって、爆弾を抱えて
走ってるみたいで怖いですよね。
対策はハーネス類のチェックが基本なのかもしれませんが、
劣化してると別の所から再発するかもしれないので
リプロの新品に交換するという手もあるかもです。
259前183:2009/09/03(木) 21:53:57 ID:kIt2QlSJ
「前」付け忘れてしまいました・・

ところでこの350four
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78258964
かっこよかったです。
バケヨンってほどヨンフォアに化けてなくて、
ベースの350の雰囲気を保っているのが良い感じだと思いました。
あ、回し者じゃないですよ。
260774RR:2009/09/04(金) 11:46:06 ID:6NQbdWNb
ちなみに管ヒューズの10Aと15Aならドンキホーテのバイクコーナー探せば売ってるぜ!

261774RR:2009/09/05(土) 00:35:19 ID:Kl4Oq5W9
>あのエキパイを摸したショート管

ないと思うよ、残念ながら
262774RR:2009/09/06(日) 19:12:21 ID:IHGzaPEY
ほしゅ
26371です:2009/09/07(月) 09:56:06 ID:WNJq2Adf
>あのエキパイを摸したショート管

ノーマルエキパイに、シオハウスさんか、アゲインさんの
スリップオンマフラー装着で、いかかでしょうか?
264前183:2009/09/07(月) 22:28:16 ID:gooxEV9B
ずっと前(前スレ)に購入し、いつか組み込むと書き込んだ
ことがあったシオハウスさんのダンピングシムキットを、
先日やっと自分のヨンフォアに組み込んだのでその報告をします。

前ブレーキの鳴きがどうしても止まなかったので、最後の
望みとして購入。ブレーキ及び前輪assyのOH(と一部新品組み付け)
をしてある状態で鳴いており、正しいグリスを正しい位置に使う、
パッドを交換する、キャリパーホルダーのチェック、ディスクを交換する…
などをやっても劇的な効果はなし。パッドの裏面に鳴き止めグリスを
塗ると止まるけど、3日ほど乗るとまただんだんと鳴き始める。
で、困ったのでダンピングシムキットに手を出しました。

シオハウスさんの説明には「ブレーキ鳴き対策をやり尽くしてから
最後に使え」的な記述がありましたが、結果的にその言いつけを
キッチリ守った事になります。そのせいか、効果はバッチリでした。
キット内容は単純で、ディスクとハブの間にコルクのようなモノ
を挟む・・だけですが、ピタリと鳴き止みました。
何をやっても効果が無い人にはオススメです。
265774RR:2009/09/07(月) 23:39:02 ID:V71O54lA
>>264
報告ありがとう御座います。
参考になりました
266774RR:2009/09/07(月) 23:46:44 ID:rXatc9CM
何かの本で見たと思うが・・・
Fブレーキの鳴き止め対策として
パットの裏に革(牛、豚、何?)のシートを貼ると良いと書いてたような?
試した事無いので 本当かな?
267前183:2009/09/08(火) 11:31:53 ID:gR+I3Kai
>>266
自分は「パッドの裏に厚紙を貼る」「パッドの裏に鳴き止めグリスを塗り込んだ
紙を貼る」というのをCB500four関係のブログで見て試してみました。
紙の種類を変えるとか布にしたりと色々やってみましたが、結局数日で
鳴き始めるという点は変わらなかったです。
ブレーキ鳴きって色んな原因で起きるようなので、劣化したパッドを
新品交換するだけで無くなることもあれば、自分のように色々やっても
駄目な場合もあり、答えは一つではないようですよ。

今週末はヨンフォアミーティングですね。
このスレを見てる人の中で行くって人は居るのかな?
自分は行きます! 晴れたらいいなー。
26857:2009/09/08(火) 11:34:21 ID:Sr7Lvnco
久々に寄ってみました。

9/13の浜名湖ミーティング行くことにしました。
前述の6000rpmからの異音も早急にどうこうといったレベルでなく安心しました。

行かれる方と向こうでお会いできたら良いですね。
269774RR:2009/09/08(火) 11:52:06 ID:woSVJIS5
ヨンフォアのスレは全然荒れなくてうらやましい。
純粋にヨンフォアが好きって人が集まっているようで同じバイク乗りとして見ていて気持ちよいです。

と、他社バイク所有者が言ってみる。
ヨンフォアは昔実働部品取り車をもらったが、当時は興味がなく友人にタダであげてしまいました(涙)
270774RR:2009/09/08(火) 14:27:11 ID:GjTq1qo3
突然で申し訳ありません
bimotaの外装キットどうにか手に入りませんか?
レプリカでもかまいんませんが400用が全く見つかりません情報があったら教えてください
271774RR:2009/09/08(火) 15:11:14 ID:KGFK6Cgu
ドンキに売ってるよ
272774RR:2009/09/08(火) 15:20:36 ID:ox7i+ncM
四フォア用の微モータキットなら春頃にざっしに大きく出てた。zeppanなんとかってやつ。スキャンかどこかの製品だったきがする。
273前183:2009/09/08(火) 18:57:08 ID:gR+I3Kai
>>270 >>272
ラストドリームのこれ
ttp://lastdream.cart.fc2.com/?ca=14
はどうでしょう?

>>268
おお、行かれますか! 会えたらいいですが・・
どうやって認識しあったらいいかわかりませんねー(笑)

>>269
たまに荒れ気味になったりもしますが、概ね平和ですね。
自分もこのスレで色んな事を教えてもらい、助けて貰ってきました。
ホントに感謝してます。
ところで269さんは何にお乗りですか?
274256:2009/09/08(火) 21:08:17 ID:I1oX/8Gq
さりげなくタンクの上に名前番号を書いておくとか....
「774RR」でなく名前番号で集う方が多いのも荒れない理由の一つかもしれませんね。
275774RR:2009/09/08(火) 22:41:45 ID:l9Bn0Jo+
>>267
良い情報ありがとうございます。
完全な対策じゃないけど
一時しのぎなら有効って事ですかね?
私も今度いろいろ試してみます!
276774RR:2009/09/09(水) 13:45:37 ID:rqjgfaqp
毒づく時はコテハン無しなのはいただけませんなぁ
277774RR:2009/09/09(水) 15:40:26 ID:3CBQ/XcH
今週ミューティングに
真っ黄色のロケット三段で行くから見かけたらヨロシク!
278774RR:2009/09/09(水) 21:19:06 ID:9PeNDhRt
>>277
うわぁ…
ヨロシク…。

279前183:2009/09/10(木) 14:21:05 ID:MjuDlpMz
ヨンフォアミーティングの会場までうちから片道約400kmあります。
時速100kmで4時間。
けどそんなに単純にいかないみたいで、
グーグルマップによると5時間半はかかりそう。
往復800km・・でも日帰り往復します。
朝5時頃出発になるか・・ 

>>274
256さん、捨てアド晒そうかな。で、メールもらって合図決めたら
確実かもしれませんね。
280774RR:2009/09/10(木) 23:30:56 ID:FiSaADe8
楽しそうなお前らを見てオラわくわくしてきたぞ
281774RR:2009/09/11(金) 12:12:24 ID:L4WR7Lsi
今からミューティング会場へ向けて出発します。
当方青森から出発。
トラックに載せて向かおうか悩みましたが、
それでは男ヨンフォア乗りではないと仲間三人で話し自走する事にしました。

では、会場で会おう友達よ!w
282前183:2009/09/11(金) 12:48:32 ID:TPSh2uh+
本番まであまり時間がありませんが、一応捨てアドを取りました。
[email protected]
(※「suteado〜」 でなく「uteado〜」です。
ややこしくてごめんなさい)

このスレの常連?さんで、13日のヨンフォアミーティングに
行かれる方のうち、向こうで話でもしましょう〜
ってな人がおられたらメールしてみて下さい。


>>281
今から行くんですか! いや、青森からならそうなるか。
しらべてみたら片道750km!!もあります。
気合い入ってますね〜
お気を付けて!  
283774RR:2009/09/11(金) 18:10:33 ID:L4WR7Lsi
>>282
いまパーキングで休憩してますが帰りたくなってきたw
しかし、頑張りますよ!
284774RR:2009/09/11(金) 18:23:51 ID:BoI4OQKX
現行ヨンフォアはダメですか?
285774RR:2009/09/11(金) 18:39:13 ID:hF5tgRcj
現行? NC36のことか? ここじゃなくて専用スレがあったかと。
ミーティングなら参加しても誰も怒ったりしないと思うよ。
286774RR:2009/09/11(金) 19:32:24 ID:PfmAe9XK
NC36は現行じゃないだろ
ミーティングなんて他車種もいっぱいくるから別に良いと思うよ
287774RR:2009/09/11(金) 20:49:16 ID:LCpKtQv2
408エンジンを398登録したら普通二輪で乗れますか?無免許になるんですか?
28871です:2009/09/11(金) 23:32:24 ID:fDI9kuH/
ん〜、登録したら、したらですよ、乗れることになりますが、
この場合、車検証が0.39Lになってると言うことでしたら違反として
検挙できないことになります。
刻印はなくても車検は通りますし、取締りには有効ではありません。
どうやって398登録するつもりなのかわかりませんが、かかる金額は、
教習所で大型免許を取得するより、高くつくと思います。
精神衛生上も、経済的にも、実際にやるのはお勧めできません。

ん? 408エンジンを398登録したら?ですか! 不可能だと思うなぁ。
クランクケースだけを変更、中身はそのまま、で、CB400Eで公認を取る!と・・・
あ、同じだ。  毎回言われてるように、やっぱ大型を取りましょう!

みんな浜名湖へ向かったかな?
楽しんできてね!
289774RR:2009/09/11(金) 23:44:13 ID:Bpz12FQj
浜名湖ヨンフォアミーティングに行ったら是非写真をアップして下さい。
どなたか宜しくお願いします!
290774RR:2009/09/12(土) 00:09:03 ID:c09Xao00
だねっ!
シリンダー削って、エンジン番号改ざんして・・・
手放すとき部品取り車の価値しか無くなってしまうかも
291774RR:2009/09/12(土) 02:38:12 ID:CmssSBvW
ノーマル408で10年乗っています。
ミーティングてフルカスタムチカチカ多く敷居高そうですがどうなんでしょ?
何台くらい来るんでしょうか?
名古屋の31才です。
292774RR:2009/09/12(土) 03:45:40 ID:9Z+Dtnoe
ヨシムラのハイカム欲しいんだがヨシムラはもう売っていないよな。
againのカムは嫌だしどうしよ。
293:2009/09/12(土) 07:21:20 ID:JvRWfveZ
ヨンフォアミーティング行きたいなー。どこに集合ですか?しかしヒューズ切れがな〜〜スペアヒューズ50個もってくかあ〜〜〜
294774RR:2009/09/12(土) 09:30:51 ID:2xolWLp6
根本的な解決せんと無理やり乗ると
車体丸ごと炎上とかあり得るからなあ

とりあえずハーネス新品張替えてテスターと配線図で
不安要素一個いっこ潰してったら?
余計お金かかりまっせ
295前183:2009/09/12(土) 15:49:17 ID:S920a6vC
>>291
自分は初めてで、ヨンフォアもノーマル仕様、しかも
408と398とが入り交じったようないいかげんな外観なので
あまり人様にお見せできるようなバイクじゃないんだけど・・
まあ見せに行くわけでもないからいいかな、と思ってます。
何台くらい来るんでしょうね。

>>293
静岡の浜名湖ガーデンパーク
http://www.pref.shizuoka.jp/hg-park/
とのことです。微妙な状態なんですね・・ 


出発前でそわそわしてます。
工具一式、ポイント周り少し、ヘッドライトランプ換え、
などなど・・念のために持って行こうと思っています。
明日は快晴!っぽいですね。
296774RR:2009/09/12(土) 22:18:09 ID:DZ2mUCHP
291です

勇気出して一度参加してみます。
オリジナルじゃない部品多いので恥ずかしいですわ。
で1日何するんでしょ?見せ合い?
297774RR:2009/09/13(日) 07:37:36 ID:2Ti/klQq
大丈夫だよw
398と408混合なんて腐るほどいるし、むしろそっちのほうが多いぞ

完全オリジナルのほうが少ない

なんか言われたらぶん殴れ
それがフォア乗りだ
298前183:2009/09/13(日) 09:28:42 ID:L20dfZ+K
いま浜松に向かってます。眠いです。
あといちじかん位です。
晴れてきました! ちょっと遅刻気味かな?
携帯からって投稿しにくいですね..
現地に着いたらまた報告します。
299前183:2009/09/13(日) 13:46:04 ID:L20dfZ+K
凄い数のフォアです。同じ数くらいの他車種もいる。

ていうか爆音が多いな...
300408L:2009/09/13(日) 14:23:51 ID:AT1NmkFh
うわ〜 超うらやますぃ〜〜!
帰りもキオツケテください。  

ご報告たのしみにしてます。、、、
301774RR:2009/09/13(日) 23:22:58 ID:IIqDjG0+
>299
基準がわからんが
ヨンフォアに限れば
そのカラフルで派手な外見とは裏腹に
まるで控えめなオヤジのハミングのようにみんな静かで、爆音好きにとっちゃ猛烈な残尿感だった。

むしろ純正4本マフラーのCB750や、きちんとサイレンサー入ってるGT、GSの音の方が目立ってた程
まあとにかくお疲れ様です。
30271です:2009/09/13(日) 23:40:55 ID:gzIj5HYl
みなさん無事に帰宅しましたか!
行けなかった者達に報告、よろしくお願いします。
303774RR:2009/09/14(月) 00:43:26 ID:ljTJNh6e
者達?
304774RR:2009/09/14(月) 01:36:59 ID:ldsy2392
塩さんの車両観てきました。
レストアと言うか新車以上ではないかと・・・
これ程までとは思いませんでした。圧巻。
それに比べて他は・・・(核爆)
お幾ら万円なんでしょうかあれで???
305774RR:2009/09/14(月) 03:09:29 ID:PhIjGmCq
シオさんを貶めるようなこというな!!
306774RR:2009/09/14(月) 06:52:48 ID:pRwcM4m5
貶めるっていうか単純に褒めているのでは?
307774RR:2009/09/14(月) 11:54:37 ID:ldsy2392
>304

褒めています。
ノーマルてあらためて美しいなぁ〜と。
コレクションホールより綺麗。
308前183:2009/09/14(月) 16:11:07 ID:arty/e7G
ちょっと遅くなりました。ヨンフォアミーティング2009の報告です。

当日、天気は晴れ。10時頃に会場に近づくと、入り口付近が公園に来る
車とすり抜けするヨンフォアで渋滞・・。どこかのクラブが一気に来たのか?
フォアだけで渋滞している光景にショックを受けました。
結局何台くらい来てたんだろう。出入りがあったのでわからないけど、
フォアだけで100台弱くらいかな・・ 
 
現地からも書きましたが、フォア以外の車種も多かったです。
CB750four、Z1,2、マッハ〜KH、GS400、GT750〜380などなど。
フォア6割他社種4割って感じでしょうか。301さんの感想の通り、
ヨンフォアは比較的静かで、Zとか750fourがうるさかったです。
フォアの族車仕様はあまりなくて、旧車会風なのは他の車種でした。
自分にとっては聞き苦しい爆音だったので、何故フォアのイベントで
他の車種が大音量で目立とうとするのか? カスタムとかレストアの
凄さで目立つならともかく、個人的にはちょっと疑問でした。

BRC、アゲイン、シオハウス、FOURONE、スキャンなどの出店が
あり、それぞれの店主さんが来ておられるようでした。
アゲインのブースではPeKeさんの製品も扱っていて、ご本人らしき人が
車椅子に乗って座っておられるのも見えました。そういえばミスティは
来てませんでしたね。最近はあまりフォアには力を入れてないのかな。
あと、名古屋のフォーシーズンも出してなかった気がする。
リプロパーツで気になるのがあったので残念でした。
309前183:2009/09/14(月) 16:36:58 ID:arty/e7G
(続きです)出店の中に8月に出たリプロパーツを作ったメーカーもあって
オリジナルとリプロを並べてました。見比べたところ、リプロがかなり高品質で
忠実なのがよくわかり驚きました。結構凄いんじゃないだろうか。
ショップの他にはタコ焼きとアイスが出店してましたが、近くに飲食の出来る
施設がないので、もう少し食べ物の出店があったらいいな、と思いました。

シオハウスさんの再生車、確かに凄かったですね。地味に置かれているけど
解る人はわかるようで、ひたすらずーっと見入っている人もいました。
後から思えば自分ももっと観察したり、細部の参考にケータイ写真でも
撮らせてもらえばよかったと後悔・・。

あとは、乗ってきた人のヨンフォアを地道に見て回るのが楽しかったです。
ショップが出してる凄いカスタムもいいけど、一般人?が思い入れを
持っていじった箇所や、キズとか修理跡の処理なんかが
参考になるような気がして、ついじっと見てしまいました。
なんか恥ずかしくて全然人に話しかけられなかったけど、見ているだけで
自分は充分楽しかったです。そういえばBGが来てましたね。
記念写真を撮ったりしました。

プログラムも無く、派手な演出もない地味なイベントですが、
続けば嬉しいな。また行きたいです。
主催者、関係者さんに感謝いたします。



310前183:2009/09/14(月) 16:42:06 ID:arty/e7G
あ、しまった!「8月に出たリプロパーツ」は「8月に出たリプロタンク」の間違いです。
311774RR:2009/09/14(月) 17:19:30 ID:CHd27tbl
どぅーw
312774RR:2009/09/14(月) 22:22:10 ID:BpEF8Rrj
全部で398台と発表ありましたが数えている訳もなく。。。

次回はフォアだけで集合したいですね。

Wとエグリマッハ居なかったな〜
313774RR:2009/09/15(火) 13:02:41 ID:S5vjgLRR
ガレージセールとか部品交換は無いんだね
314774RR:2009/09/16(水) 09:26:32 ID:i/TTAi0B
ほぼ全員が自走だから部品持って来れないしね〜

青森とか新潟から自走も居たらしい。
315774RR:2009/09/16(水) 23:29:52 ID:gxE8+bVN
ほしゅ
316前183:2009/09/17(木) 08:13:37 ID:uAFeSY9K
そう言えば浜松に向かう直前に、近所のバイク屋で偶然
m&hマツシマのCB750用ハロゲンランプを入手してヨンフォアに装着しました。
CB750用として売っていたけど、裏を見るとCB250TとかCB500とかが
書かれており、つまりCB400F用と同じ仕様のバルブなようです。
使った感想・・書こうと思ったら仕事の時間だ! また後ほど・・
317774RR:2009/09/17(木) 11:57:24 ID:CfAHmXVN
BRCもリプロタンク出したけど、同じルートなのかなぁ?
318774RR:2009/09/17(木) 14:15:04 ID:uxSxTQFy
同じだと思われる
319774RR:2009/09/18(金) 11:09:17 ID:Wzf/QgLg
今日オイル交換しました。
G2からS9にしたんですが、あれイイっすね!
明らかにエンジン音静かになりましたわ。
でもアイドリングも上がりましたね。なんでですかね?

あとちょっと多く入れ過ぎちゃったんですが不具合とかありますか??
320前183:2009/09/18(金) 14:25:52 ID:VGOhHSjA
(316のつづき)
少し前に調べたらこのランプ、暫く前からメーカー欠品とのことでした。
でも使ってる人はたくさんいるのかな? 
ノーマルライトのレンズにそのままついて、焦点距離も
バッチリです。明るさも、そのまま車検を通りそうな位で
とても快適。夜間を含む長距離運転時にはBRCのノーマルタイプ
レンズキットに交換しようかと思ってましたが、ノーマルのままでも
大丈夫そうなので嬉しいです。

>>317
BRCじゃ無い方(QSPS)のタンク、無期延期になってますね。
http://www.qsps.jp/ccb1qs.html
先週の浜松でも展示/予約受付してましたが…何か
致命的な欠陥でもあったのかな? 値段の変更とか?

BRCのは昨日BGに告知が出てたのを見ました。
モノは同じなのか? わからないですね。
でも時期的に同じ物の可能性も高そうな気が。
321774RR:2009/09/18(金) 19:29:46 ID:mjGtoJaD
BRCのシートが妙に安かったけどあれはどうなんだろうか。純正もまだ出るが値段が全然ちがうね
322774RR:2009/09/18(金) 20:31:05 ID:GVb1SDLp
今日 ガラガラ音のフォアが足立走ってたな
323774RR:2009/09/19(土) 04:25:18 ID:SzSvoLUA
質問です。
先日プラグ交換でもしようかなぁと思いキャップを
外そうとしたらコードが抜けてしまいました。
よく見るとコードの先端が溶けてるじゃないですか!
原因は何が考えられるでしょうか?

ちなみに4本とも普通に火はついてるようでした。
プラグ抜いてみたら先端が真っ黒でした。
324774RR:2009/09/19(土) 08:57:11 ID:SxKnrpk6
プラグキャップにも寿命があります
中に抵抗が入ってるので必ずヘタリます

考えられる原因としては

プラグキャップの寿命
プラグキャップとコードの接触不良
プラグの寿命
プラグが被りすぎて火花が飛ばせず行き場の無い
電気が溜まった

とりあえずプラグキャップとプラグ交換して様子を見ては如何でしょうか?

プラグキャップ交換する時は「必ず」プラグコードの先端を
5mmぐらい切って下さい
もったいないからとコレをやらないと接触不良を起こします。
325774RR:2009/09/19(土) 10:09:17 ID:zFdMkKrp
なんかSハウスのブログを読んでる気分になってきた。
324さんナイス。 俺も参考にする
326256:2009/09/19(土) 10:11:23 ID:mUek1y17
中でコードが浮いていてキャップのネジとの間でスパークしていたんではないですか?
ところで、メーカー推奨の交換時期はバイクだと3000〜5000kmですって
http://www.ngk-sparkplugs.jp/entertainment/exchange/omakase/index.html
327323:2009/09/19(土) 16:54:32 ID:GMcOaRw0
>>324さん>>326さんありがとうございます!
とりあえず純正のプラグキャップ注文したので
それで様子見てみます。

追加質問ですが先日オイル交換して
さらっと10kmぐらい走って
帰ってオイルの量確認しようとキャップをあけたら
白煙がでてきました。
これって普通ですかね?
オイルの量はゲージ半分ぐらいで
ちょうどいい感じでした。
328774RR:2009/09/19(土) 19:12:05 ID:+lh1roZF
白煙の量にもよる

ガソリンで走ってれば煙も液体もでる
神経質と的確なチェックは違うぞ
329774RR:2009/09/19(土) 20:10:13 ID:YOWdLeg9
クランクケースのオイル投入口から白煙?
ただのブローバイガスじゃね
330774RR:2009/09/20(日) 20:00:44 ID:l144Hfgh
ほしゅー
331256:2009/09/21(月) 20:17:00 ID:HUHumTCk
捕手
332774RR:2009/09/22(火) 01:06:00 ID:IjGPIdFJ
シルバーウイーク中は全然4フォアに乗れなかったわ
天気がすごくよかっただけに悔しい。
33371です:2009/09/22(火) 15:04:46 ID:M1nVtmyh
クランクケースのオイル投入口から白煙?

量や色を見ないとなんとも言えませんが、湯気ってことないですか?

323さん 応急処置として、とりあえず先端を1センチくらい切ってから、
     プラグキャップをグリグリ回しながら装着してみては、いかがでしょうか?
334323です:2009/09/22(火) 23:15:45 ID:cgHGKSeP
前回プラグコードが溶けていた者ですが、とりあえず純正のプラグキャップ
届いたので、皆さんおっしゃっる通りコードを1pぐらいきって装着して
みようとしたのですが中の方も少しネチャネチャしてて軽く溶けてるような
感じでした。
最終的に3pぐらいきったのですがやはり同じ様な感じでした。
もうコード自体交換した方がよさげですかね?
もしかしてIGコイルがダメになってるとか><
335774RR:2009/09/23(水) 16:50:54 ID:rIDvZFl7
ほしゅ
336774RR:2009/09/23(水) 17:51:54 ID:ClpnatmP
ステンレススポーク、すぐ折れるな、、なぜだ、、、?
33771です:2009/09/24(木) 09:11:12 ID:D6bhnY7v
323さん コードがダメなのは間違いなさそうなのですが、ネチャネチャですか?
     古くなると、パサパサというか、ボソボソというか、触ると崩れていく
     みたいな感じになると思うのですが・・・。
     電気に詳しい方の書き込み、お待ちしていま〜す。
338774RR:2009/09/24(木) 18:54:43 ID:v8gRYSn5
>>336
確信は無いのですが・・・
スポークの張りが強い(ニップルの締め過ぎ)では?
私は近くの自転車屋で組み込んでもらったのですが、
自転車屋のおやじ曰く、ステンスポークは張り過ぎると
折れる可能性が有るから緩めにと言ってたような?
10年近く乗っているが、折れ無し、大きなリムの振れ無しです。
話は変わりますが、
ステンスポークってノーマルに比べて太い為、
リアノーマルハブに組み込む時、 干渉する所が有り、
専門店に聞いたらスポークを通す穴を大きくするとの事!
素人では微妙な誤差が出てしまうので
オススメできないと言われました。
で 先程の自転車屋のおやじに聞いてみたら、
そんな事しなくても組めるよ!って言うからお願いした。
どうするのか見ていたら、スポークを曲げて嵌め込み、
真っ直ぐ?に戻して組み立てました。
目が点になりました。
ちょっと不安でしたが、今の所別に異常無し。
ステンレススポーク組み込んでいる方はどうしてますか?
339前183:2009/09/25(金) 00:03:48 ID:VEwIf1tx
>プラグコードがネチャっとする
溶けてるってことは、漏電してる? 或いはエンジンに触れてしまっている?
以前ベスパで、古くなったプラグキャップとかコードが漏電気味になったのか、
或いはエンジンの熱なのか、コードのプラグキャップに刺している部分が
溶けた事がありました。ネチャネチャしてましたよ。コードを切ってキャップを
換えて、ついでにプラグも換えたところ治まりました。


忙しくてフォアに乗る暇がない・・
ストレスです。
34071です:2009/09/26(土) 10:16:49 ID:PHn5qZFM
バイク屋さんに部品を受け取りに行って、ついでに少し遠まわり。
気持ちよかった! でも、もっと遠くに行きたいなぁ。
341774RR:2009/09/26(土) 22:45:04 ID:GgHzqEMx
ステンレススポークは材質上折れやすいよ
メーカーも特性を理解してるからステンレス使ってないんだよね。

”もうコード自体交換した方がよさげですかね?
 もしかしてIGコイルがダメになってるとか><”

IGコイルは純正?
ネチャネチャって事はプラグキャップか
プラグのいずれかが
発熱した事で間違いないのでは?

発熱した原因を取り除けば暫くは大丈夫だと思うけど
様子みないとなんとも言えないね。
342774RR:2009/09/28(月) 03:47:44 ID:kBPvJW/o
hosyu
343774RR:2009/09/29(火) 10:14:36 ID:Eo4uP67r
頼む!!!!

コネクティングロッドベアリング (コンロッドのベアリング)
入手方法を知っている人!教えて下さい!!
344前183:2009/09/29(火) 11:30:03 ID:TjN16MHy
>>343
「メタル」の事ですよね。純正在庫はどうでしょう?
何色でしょう。色によっては絶版だったような。(赤?)


関係ないですが、急な円高ですね。
海外でパーツを買うならいいタイミングですが・・少し前に
大きな買い物をした後なので、暫く手が出せないかも。
345256です:2009/09/29(火) 12:32:12 ID:utnppH5G
まだ全色出るはずですよ
346774RR:2009/09/29(火) 12:46:41 ID:SfuhHrDn
>>343
もしかして純正の確認無しで書いてるのか?
347774RR:2009/09/29(火) 17:03:09 ID:klkskwvV
>>346 どっかのブログのマネか? 放っておいてやれよ
348774RR:2009/09/29(火) 19:41:05 ID:Eo4uP67r
すいません・・ヨンフォア乗りなのですが詳しく有りません!
赤?緑?メタルの色って何なのですか?教えて下さい。。

当方国内398CCを新車で購入した父より受け継ぎ現在も乗り継いでおります
これからも大事にしたいと思いますので解る方宜しく御願い致します。
349774RR:2009/09/29(火) 19:42:49 ID:Eo4uP67r
また度々すいません!348です!
エンジンOHを検討しておりますが・・
どのショップが良いでしょうか?

何度もスイマセン・・・・
35071です:2009/09/29(火) 21:37:11 ID:iQzC/oEg
メタルですが、ちょっと前に全部は出ないと聞きました。
サイズ的に端の方が出ないだけなので、普通のOHには差し支えないとか。
聞いただけなので、ちゃんとショップで確認してくださいね。

他の店のことは知らないのですが、一度、シオハウスで診断を受けてはいかがですか?
あそこは無用のOHを勧めないので、よいと思います。
348さんには失礼ながら、OHが必要かどうかも、わからないので・・・。

あと、住んでる地域を書くと、お勧め情報は得やすいですよ。
大事にしてくださいね。
351774RR:2009/09/30(水) 10:19:36 ID:Ph5mfSYo
71さん

有難う御座いました。当方は千葉県です!
OHに関してはシオハウスさんに伺おうかと思います。
長年に渡り乗り続けてきたので、現時点では不都合は無いのですが
そろそろと思いOHを考えました!

大切に乗り続けます!ヨンフォア乗り最高です!
352前183:2009/09/30(水) 21:08:16 ID:TxjArqY5
久しぶりに質問させて下さい。

エンジンオイルなんですが、間違って10w-30を買ってしまいました。
しばらくストックしておいたので、返品もしにくい状況(泣)
いつもは同じ銘柄の10w-40を使っています。
…これから冬場に使って問題ないでしょうか??
35371です:2009/09/30(水) 23:30:45 ID:LLGCDxT8
前183さん 冬場なら問題ないと思います。 私なら使っちゃいます。

351さん 千葉ですか! それなら一度、音を聞いて診断してもらいましょうよ。
354774RR:2009/10/01(木) 00:01:49 ID:LwdD1HUv
俺はインパルス乗りの鼻くそだよぅ
355774RR:2009/10/01(木) 07:27:12 ID:Mkmj+dIp
>>354
武丸wwwwww
356774RR:2009/10/01(木) 11:51:44 ID:LwdD1HUv
このスレに”真里”いるよな?
357774RR:2009/10/01(木) 16:26:06 ID:V/+RCANX
ていうか珍走漫画の話題は勘弁。あの漫画のせいでフォーワンの盗難が増えたな。いい迷惑だし。
358774RR:2009/10/01(木) 23:15:28 ID:HYCfKFDr
>>357
その珍走漫画のおかげで『旧車』の人気が増し今日に至っているのも事実では?
もちろん全てじゃないけどさ
359774RR:2009/10/01(木) 23:29:09 ID:G/eZ18Dc
春山は?
360774RR:2009/10/01(木) 23:40:07 ID:1VMVpigX
マジで?フォア乗ってんだー。

マー坊君の乗ってた単車だよね?

って言われると何かイラっとくる

しかもよく言われる

361774RR:2009/10/02(金) 00:03:27 ID:HIzeLh8M
362774RR:2009/10/02(金) 00:30:24 ID:qmYrvP4i
何を言われてもまるっきり気にならん。
フォーワン格好良すぎww家宝にしようwwww
363774RR:2009/10/02(金) 01:04:55 ID:YDTDfSWF
珍走のおかげじゃなくても旧車人気は昔からあるだろ。盗んで乗り潰したりロクでも無い改造したりと害悪の方が遥かに多いだろ。
364774RR:2009/10/02(金) 01:06:21 ID:Mi/qaGl6
たしかに旧車が変な改造されてるのみると、悲しい気持ちになるなー

まあ漫画は漫画で好きだけどなw
365774RR:2009/10/02(金) 14:54:17 ID:bxbRZD3u
漫画も嫌いだし
あの漫画が好きと言う奴も嫌いだ。
366774RR:2009/10/02(金) 15:27:16 ID:Mi/qaGl6
>>365
まあDQNにいじめられたんならそれも仕方ないと思うよw
367774RR:2009/10/02(金) 17:46:40 ID:+egn6O4F
そもそも漫画家の生い立ちが童貞かキモオタだしな
そんなやつの妄想物語に惑わされんし。
368774RR:2009/10/02(金) 19:27:06 ID:8k2EtaKU
お前らバカじゃねえの?
369774RR:2009/10/02(金) 19:59:43 ID:CiONDDY7
その珍走漫画を好きな奴はいるだろうけど
あなたの一番好きな漫画は何ですか?で
それを挙げる奴はいねえだろうな
370前183:2009/10/02(金) 20:13:49 ID:7ZEanM2H
>>353 71さん
うーん、使ってしまおうかな。
もう一台乗ってるバイクに使うか、それともフォアに使うか
考えてみます。

そういえば少し前に話題だった海外製のフォア用リプロリアショックを
手に入れました。(まだ装着してませんけど)
微妙な違いですが、BRCとかで売っているやつよりも
オリジナルに近い外観ではありますねー。
37171です:2009/10/02(金) 21:06:35 ID:Lr0YwXJK
BRCのリヤショックはアジャスト部分が横に来ますよね。
それが海外製のショックはオリジナルの位置に来るんです。
それだけでも見た目がいいですよ。
前183さん、お願いがあります。
取り付ける時でけっこうですので、長さを比べてもらえませんか?
ノーマルより気持ち長いような気がしたのです。(2〜3ミリ)
へタっていたノーマルが、リプロの新品に変わったので、そう感じただけかなぁ?

心配なら、なにか実用車に使ってしまうといいですよ。
私は開封したオイルとかをスーパーカブに使います。
372774RR:2009/10/02(金) 22:22:06 ID:cl6nHza6
とても良いリプロ品なのでしょうが、某先生は輸入しないと言っておられますので、なかなか手に入らない一品になってしましました。
373前183:2009/10/02(金) 22:31:24 ID:7ZEanM2H
>>372
英国から直に買うのもそんなに大変ではないですよー
送料がけっこういきますが、円高のおかげで手は出しやすくなってますね。

>>371
なんか、また買っただけで満足してストックしそうな
自分が怖いです(笑)

パッケージを見たところ、生産は中国なのかな?
あと、スプリングの中のシリンダー?みたいなのが
今までのリプロは黒で、こっちの方はシルバーで
ここもオリジナルに近い雰囲気になってますね。
では長さ、出来たら比べてみますね。
あ、オリジナルではなくリプロ同士の比較になりますけど・・

374774RR:2009/10/03(土) 18:04:18 ID:X38L2l3d
たかが漫画でムキになんなよ
どんないじりしようが、族車、カフエ、ノーマル、新旧混合、走り屋だろーが個々の好みや趣味じゃないか

てかそこまで他人の改造みてムカついたりするもんかね。
せっかく名車乗ってるんだから大きい器を持とうよ
375774RR:2009/10/03(土) 18:18:15 ID:3JZGw1fa
フォア乗りのオヤジは特に神経質で偏屈な奴が多いな

旧車會の奴らはロケットや三段が本気でカッコいいと思ってやっているんだからほっといてやれよ
376774RR:2009/10/03(土) 19:03:50 ID:2XpaHAqc
>>375 お前もな
377774RR:2009/10/03(土) 19:10:42 ID:kohGBjw/
実際みんなで会ってみるとそんなこと無いんだけどな

いまじゃ3段なんて皆無だし、ロケットカウルはアゲインさんの渋いデモ車位だったよ
378348です!:2009/10/04(日) 19:47:10 ID:0I3dZd+y
183さん
もしくは解る方・・

海外からの個人輸入などってホントに出来るのですか?

行うのでしたらどのように?教えて下さい!!
379348です!:2009/10/04(日) 19:50:48 ID:0I3dZd+y
また追伸で・・・

昨日トランス周辺だったか・・?プライマリーシャフト周辺だったか・・?
リプロ?または社外だったと思いますが新品をWebで見つけたのですが・・?
どこの会社だったか忘れてしまいました!

解るかた・・スイマセン!アドバイス御願いします!

あとロッカーアームシャフトの入手方法も出来ましたら・・御願いします。

頼むばかりですいません。。。
38071です:2009/10/04(日) 23:28:47 ID:UAPVEs6Y
リプロならここかな? http://g2-shop.com/

ロッカーアームシャフト、純正で出ませんか?
自分で注文したのは何年か前なので現在の状況はわかりませんが・・・。
381前183:2009/10/05(月) 22:58:55 ID:+kSfbYF5
忙しくて全然走れず、精神が不安定になりそう。
バイク(というよりヨンフォア)依存症ですね。

>>378
348さん。個人輸入というと難しそうですが、自分が書いたのは
単に海外のショップサイトで買い物をする・・って話なので、すごく簡単です。
確認とか入荷遅れとか発送しましたメールが英文で来るので
それを読む位の事ができれば(無料の翻訳サイトを利用すればOK)
あとは日本のサイトで買い物するのとかわりません。
ちなみに↑の方で書いた英国のサイトは、前スレ↓にURLが書いてあると思われます。
ttp://log.paffy.ac/test/read.cgi/bike/1227530719/
また、↓ヨンフォアの非絶版純正パーツはここでも変えるかもしれません。
ttp://parts-club.jp/
(使ったことがないので生きていてるかは不明です。)

e-bayで個人売買するにしても、詳しく解説したブログ等は
沢山あると思うので、参考にすればそれほど難しくないのかな・・
自分はまだ未経験です。
382個人輸入検討中:2009/10/06(火) 10:08:31 ID:XYDDOcTq
ebayで個人輸入を考えておりますが・・って言うより輸入したいのですが
過去のスレに車輌を購入し輸入した方が(輸入中さん)輸送コストはどれぐらいのでしょうか?

また入金方法、国内にと到着してからの配送方法などなど・・解る方御願いします!
383774RR:2009/10/06(火) 12:00:40 ID:WK10+IMi
察するに
ebayやった事無い?
出品者が海外発送対応だったら一発見積もりできるハズ
その程度の質問が出来ないようだったら
難しいんじゃないかな

場所にもよるしね
その国内での輸送費+その国から日本+日本国内の輸送料

入金方法はふつうペイパル以外怖くて対応してないよ
業者がコンテナに何台か入れた内の一台がハズれなのと
個人がハズれひくのとワケが違うよ

国内の信頼できる店でフルOH車体買うのが
一番が安いね

ebayでもヤフーでもトラブルゼロってワケじゃないし。
384前183:2009/10/06(火) 18:46:39 ID:TpX1Rnld
>>382
自分も383さんに賛成です。
ドルが安いから輸入したらお得かも?という発想は自分も
したことがあるんですが・・ それに対する返答として
前スレでまさに輸入中だった「輸入中の男」さんが書いておられたのは
「値段は安くなくて言えない」とか
「実は日本で流通してるヤフオク流れの逆車を買う方が早く手に入るし断然安い」
「実はちょっと後悔してるw自分で苦労して輸入した満足感はあるかも。」
という答えでした。(詳しくは前スレの30〜40付近を読んでみて下さい)

結局、苦労を買うのが楽しい…とかでなければ
国内の信頼出来るショップが手を入れた車体を買うのが
一番安くて苦労しなくて済む事になると思います。
輸入車を安く買って自分で仕上げたい・・とかであっても、
すでに国内に入っている車体を下見してから買った方が
ギャンブル性はずっと低いと思いますよ。


ところで「輸入中の男」さんはお元気なのだろうか・・
このスレは見ておられるのかな??
385774RR:2009/10/06(火) 20:44:42 ID:yeSy9rJ6
あたらしいCB1100、かっこいいね なんて言ってもエキパイがヨンフォアスタイルなのがイイ!!
386774RR:2009/10/06(火) 23:40:03 ID:5Kz+Sgs9
>>384
大型免許持っていないっていってたからオブジェになってるんんじゃないの
387前183:2009/10/07(水) 10:33:00 ID:iaFbXK2C
>>385
雑誌で見ました。空冷ファンとしてはグっときましたよ。
マフラーがフォア的な点が、去年のイメージモデルから進化する中で
しっかり残ってくれて嬉しい。あれを市販するのか・・良い展開だなあ。乗ってみたいな。
個人的にはSR400の生産再開のニュースも嬉しかったです。

そういえばヤフオクに塩ハウスで整備済みの車両が出てますね。
自分が今から買うならああいう車両を選ぶかもしれません。(回し者じゃないですよ。)
あとヤフオクの業者出品だと、バットモーターサイクルが最近
輸入したまんまの車両?みたいなのを複数出品してますね。
やっぱりドル安のせいかな。こういうモノだと下見も出来そうだし、
ある程度解ってる店だろうから、素人出品よりもちょっとは安心できるかもしれませんね。
388774RR:2009/10/07(水) 11:41:19 ID:mholgSkD
大阪の○イクボックスキ○ラという店は
ホームページで公言してますが
”ある程度解っ”たうえで
エンジンフルブラストしてるからね
塩屋さんのブログ見てる人はそんな事したらどうなるか解ると思うけど。

買う方も突っ込んだ話出来なかったら買わない方がいいと思いますよ
全部の店がそうではありませんが
店も商売ですから聞かれなかったら都合の悪い話は黙ってますしね

色々な人に話し聞きますが
なんでろくに勉強しないで100万もだすのか
不思議でしょうがないですけど。
389774RR:2009/10/07(水) 12:03:50 ID:2m0RuS1C
まあ夢が無いかも紫蘭がイーベイで個人売買輸入なんて確信犯的業者か余程の暇人以外は手を出さない方が賢明ってことやね。
390774RR:2009/10/07(水) 13:33:53 ID:vVDKJSVw
100万円出して買っちゃいけねえのかよ?
不思議でしょうがねえのはてめえだけだバカ野郎
391774RR:2009/10/07(水) 13:45:26 ID:2m0RuS1C
荒らすなよ いけないなんて書いてないし。お前が何に何万払おうが誰も止めないよ。
39271です:2009/10/08(木) 00:09:33 ID:/roRjKWG
”ある程度解っ”たうえで 深い言葉ですよね。
その業者さんの話ではありませんが、
売る側の立場だとどうでしょう? ちょっと手をかけていい値段で売れるなら
手入れ済で売ると思います。
反対に、よっぽど手をかけなきゃ商品にならないものはベース車として
ちょっと利益を乗せて販売した方がラクですよね。
唐突ですがマンガ「ナニワ金融道」の名セリフ
「丸投げが一番儲かるんやでぇ!」を思い出しました。

しかし、そのベース車を見極めて、手をかけるのも楽しみのうち!と思えるなら
その人には、買う価値があると思います。
丸ごとフルブラストですか? その車体はカンベンですけど・・・。
393個人輸入検討中:2009/10/08(木) 09:07:29 ID:+EJPQjZO
>>383
>>384
ご意見有難う御座いました。大変参考になりました!国内で選びます!
このスレは情報交換に非常に役立たせて頂いております!
どうか荒らしの無い様に・・・、色々と有難う御座いました。

当方もヨンフォアを乗っております!新たに昔乗っていた2サイクルの
音が忘れられず・・・KHの購入を考えておりましたところでした・・
394774RR:2009/10/08(木) 19:28:05 ID:UTNiHV3H
アゲインの「マジックスプリング」付けてる方いますか?
いましたら効果の程を教えてください。
395前183:2009/10/09(金) 01:28:33 ID:zBuPX2OT
>>387
自己レスです。SRは再生産じゃなくてFI版を参考出品でした。
間違えました・・すみません。
396774RR:2009/10/09(金) 20:25:12 ID:c+koFDES
スキャンというお店の評判はどうでしょうか?
397774RR:2009/10/10(土) 13:41:27 ID:gKspTzu8
無いな
398774RR:2009/10/10(土) 19:57:30 ID:v6ScWpaP
悪く無い。エンジン丸ごと砂ブラストとかは無いだろな。けど元ヤンキーみたいな客が多いかもよ
399774RR:2009/10/10(土) 21:39:09 ID:ItP09Veu
関係者光臨
400774RR:2009/10/11(日) 00:07:13 ID:crbEHhIy
関係者ならもっと褒めるよw そして俺なら絶対行かない。
401774RR:2009/10/11(日) 01:35:32 ID:h58MRyG3
DOさん達てイベントで皆酒のん出て少し怖かった。

自分は塩派@純正ノーマルヲタクです。
402774RR:2009/10/11(日) 02:11:11 ID:1SFt3vc8
セパハン バックステップ シートをフラットにアンコ抜きするだけで世界一格好良くなる
403774RR:2009/10/12(月) 15:30:17 ID:wG1AjK/I
保守です
404774RR:2009/10/13(火) 17:57:44 ID:N8gk+cBB
ヨンフォアに乗ってる/持ってる人って、他はどんなバイクに乗ってる/持ってるの?
よかったらおしえて欲しい。ちなみに自分は他には何も持ってません。
405774RR:2009/10/13(火) 21:23:56 ID:q6ls3odl
>>404

Z1-R
カフェレーサー万歳
406396:2009/10/14(水) 00:52:37 ID:Ex5G9FTs
>>398
レスありがとうございます。フォアではないのですが気になったバイク
があったもので
407774RR:2009/10/14(水) 08:08:50 ID:ykuL9I+o
>>404
私は、フュージョン。
408前183:2009/10/14(水) 10:55:37 ID:ukWkMSW5
>>404
なんか以前にもそんな質問があったような気がします。
自分は・・ 自分はカワサキの250TRというエストレヤのエンジンを
積んだバイクに乗ったりしていましたが、今は手放しました。
今所有しているバイクじゃなくて、以前何に乗っていて
ヨンフォアに行き着いたのか聞いてみたい気もします。
自分はVT250Fの2型とか、DT200Rなど全然威張れる過去を
持っていないし、大型免許も408ccのヨンフォアに乗るために
取ったためそっちの経験もほとんどなかったりするのですが・・


とか言いつつ408をゲット!(笑)
409774RR:2009/10/15(木) 07:46:37 ID:q2yGTEdo
マッハ3から乗換えた
41071です:2009/10/16(金) 18:21:57 ID:pYRaxkwj
BG買ったぜ。 ミーティングに参加したおまいら、カッコいいぜ!
411774RR:2009/10/17(土) 19:29:42 ID:MnH8nmws
寒気が出た… かわいそうに…
412前183:2009/10/18(日) 15:13:46 ID:Ets1fmMK
BGを見てみましたよ。自分もミーティングに行きました。
でも集合写真には写ってないです。なんか恥ずかしくて・・。
十数台のヨンフォアとオーナーが写ってたけど、赤いジャンパーのチームの人たち
(主催のスキャンの関係かな)に偏りすぎなような気がしました。もっと若い人とか
いかにも革ジャン着込んだバイカーとか、爺さんに近いおじさんたちとか、いろんな
人がいたような気がしますよ。


413774RR:2009/10/18(日) 22:11:59 ID:EaHhRqjR
大丈夫。
その赤いジャンパー着込んだチームは
見事に●●にされてるから
相手されなくなんのは時間の問題
メンツも変な中途半端な奴ばっかになってきたし。
昔はイイチームだったが
414774RR:2009/10/19(月) 06:28:18 ID:ufhrUm5P
赤 vs 黒?
415774RR:2009/10/19(月) 13:08:39 ID:JOnCSn3l
CLUB〇〇!の事?
416774RR:2009/10/19(月) 15:15:38 ID:tJqHoUUa
D○派とMIST○派の遺恨勃発?
もともと東京と横浜はウマがあわんな
417774RR:2009/10/19(月) 19:56:38 ID:8IVSI1eV
ミス○ィ? 今はヨンフォアにチカラ入れてないんじゃね? ミーティングに参加してないし 最近はハーレーのショップの様だし。
418774RR:2009/10/19(月) 20:33:26 ID:GmtCATuh
一昨年ミーティング行ったけど、活気がなくしらけた!
BGの依怙贔屓にもウンザリ!
419774RR:2009/10/19(月) 22:06:18 ID:SOfMl6Jn
今年はミスティが来なくて盛り上がったよな、去年の倍以上の台数だった!
420774RR:2009/10/19(月) 22:07:05 ID:nYUaNPrC
みすてぃは参加してないと思うよ BGにも書いてなかったしね
421前183:2009/10/21(水) 10:19:20 ID:jobpi9lZ
ところでBGを読んでいて、アゲ○ンの広告のところに載っていた
カムチェーン強制アジャストボルトが気になりました。あれはオイルチェックボルトと
交換して使うのかな。ちょっと便利そうだと思いました。しかしマニアックな商品だな・・
422774RR:2009/10/22(木) 12:30:28 ID:0Wj9wg6G
しかし、ミューティングも年々淋しくなってるなw
某身内の宴会みたいな感じになってるし誰も来ないわけだよ
423774RR:2009/10/22(木) 14:16:45 ID:ynpSMCIx
「450台?なんだかんだ言って凄い台数だったね」by 和牛太
424774RR:2009/10/22(木) 15:16:12 ID:nc5ff28R
いや盛り上がっているかはシランが少なくとも寂しくはなかったかと
425CBロマン:2009/10/22(木) 18:42:10 ID:Hdkjc8dg
ホントに赤ジャンのチームは地に落ちたな・・昔はいいチームだったのに(-_-メ by B○編集部
426774RR:2009/10/22(木) 19:10:06 ID:rNnHVVKx
さすがにそれはないかとw

むしろBG誌の主宰=黒毛和牛太氏がいちばんはしゃいでた・・例年の倍以上の台数。
427774RR:2009/10/23(金) 12:10:26 ID:wqTvlbUQ
台数=盛り上がるじゃないだろ……
てかBGも赤ジャン以外をきちんと載せなさい
めちゃめちゃ渋いフォアおじさんとかカッコイイライダー兄さんとかいたのに何故載せない?

だから、僕ジャイアンとか言われるんだよBG
428保守。:2009/10/24(土) 17:12:56 ID:5gF2cwK+
ていうか
429774RR:2009/10/24(土) 20:29:37 ID:HKrMPi9c
正直ミーティングとかチームとかどうでもいい

430774RR:2009/10/25(日) 20:53:02 ID:Z5oFAo5s
おお400

おまえは、風だ。
431:2009/10/26(月) 09:20:01 ID:7gHGnp1v
本当にミーティングにチームあとCB400Fなんてどうでもいい 綺麗な単車に乗ろうがヤレた単車に乗ろうが別にどうでもいい そんな訳で以後Z400FXについて語りましょう
432774RR:2009/10/26(月) 10:32:54 ID:OmjAp9jO
それは別のスレでやってくれ
433:2009/10/26(月) 13:51:18 ID:7gHGnp1v
Z400FX
434前183:2009/10/26(月) 15:30:16 ID:V+Mj5NqQ
久しぶりに書かせてもらいます。
夏の発表後に止まってたリプロタンクが出回り始めたようですね。
http://info.shop.qsps.jp/

QSPSのサイトで注文できるみたいです。BRCのサイトには載ってないけど・・
一応安定供給されるような雰囲気。アゲインの通販にも載ってました。
自分は取り敢えずスペアタンクを一個持ってるので(ヤフオク入手の塗り直し、
中サビ少々アリ)すぐに欲しいとは思ってませんが、品質も良いみたいだし
定番化してくれたら嬉しいです。
そういえば某長先生のブログでもけっこう良い評価でした。

仕事の切れ目が出来たと思ったら雨でガッカリ。
寒くなってきたけどまだまだ乗りますぜ。
435Z400FX:2009/10/29(木) 17:10:38 ID:RoJAxSNm
今からこのスレはカワサキ空冷になります 消えて無くなるよりはましだろヽ(゜▽、゜)ノ
436774RR:2009/10/29(木) 18:07:16 ID:HB5hcYGB
ていうか、Z400FXのスレって無いの?
437Z400FX:2009/10/29(木) 19:48:42 ID:RoJAxSNm
Z400FXのスレはない あったら教えて優しい人
438774RR:2009/10/29(木) 20:20:11 ID:HB5hcYGB
ていうか、Z400FXってほとんど実物を見たことがない。全然走ってないなー。Z系は750以上がやたらと充実してるから、影が薄いのかもね。
439Z400FX:2009/10/29(木) 22:08:03 ID:RoJAxSNm
確かにCB400Fに比べたら影は薄い
440774RR:2009/10/30(金) 23:23:16 ID:3eozo+sN
Z1/Z2とフォーワンの両方を持ってる奴はいるだろうが、Z400FXとフォーワンを
両方持ってる奴はいないような気がする。
441774RR:2009/10/30(金) 23:34:23 ID:RBKV6Tig
>>440
持ってるよ
CB400Fヨシムラ458とZ400FXタカトリ650cc最終型E4を
乗らないから盆栽と化してるが
442前183:2009/11/01(日) 11:13:27 ID:hlXkHbd1
今日今から乗ろうか迷ってます!
天気予報は午後から雨。だんだん雲行きが怪しくなってきた・・
隣町に用事有り。電車で行くか、ヨンフォアで行くか?
スイマセンつぶやきでした。
443774RR:2009/11/03(火) 12:48:12 ID:uiUp7N6n
この前友達の車に乗ったらDJオズマがRAPしてた。ヨンフォアって愛されてるな。〜OneNightCarnival!! そんじょそこらのガキにはFuckOff フルスロットル飛ばせよヨンフォア ここに集まれMidnightAngel!!〜

444前183:2009/11/05(木) 19:51:50 ID:4p3qfOWY
最近ちょっと停滞気味ですね。やっぱり寒いからかな。
自分もあまり乗れていません。71さんとかどうしているのだろう・・

この前、NOSの古いウインカーレンズを手に入れました。
自分のは4つとも安いリプロで、レンズに何の字も入ってない
やつだったのだけど、別にそんなの気にしない!と思いつつも
純正を安く発見したので買ってしまいました。

でも、よく調べたら古いNOSとは言えいわゆる補修部品でした。
しかし、現行で出る奴とは微妙に文字が違う。
奥が深いですねヨンフォア・・と半ば無理に書き込み!
445774RR:2009/11/06(金) 13:41:03 ID:2n+8myms
リプロのウインカーに純正レンズは付かないよ
446774RR:2009/11/06(金) 23:18:46 ID:0wvDbfL9
ギア入れるとウィンカー点灯するんやけど何で?ニュートラル時は点滅します!
447774RR:2009/11/07(土) 02:21:58 ID:yOW/jc4c
どうせ作るなら純正と互換性持たせればいいのにな。設計したヤツは何考えてんだか
448前183:2009/11/07(土) 13:56:59 ID:aoZEYyMo
>>445 >>447
ウインカー、昨日合わせてみました。445さんの言う通りで、
微妙に付かない! リプロの方が直径1mm弱ほど小さいです。
リプロはレンズも微妙に薄く、オレンジ色はちょっと日焼けしたような
薄さですね。細かい事をいうと、ゴムのシールが純正はゴムだけど
リプロはスポンジみたいで、ちょっと安っぽいです。

うーん・・せっかく製品化するなら、材質はともかくサイズくらいは
純正と揃えておけばいいのに。ちょっとガッカリです。

そして晴れた週末なのに仕事で乗れない!のにもガッカリ。
449774RR:2009/11/09(月) 14:01:08 ID:z9P1+tPn
ヒント:パテント
450前183:2009/11/09(月) 20:50:29 ID:1UeL9InB
>>449
色々と大人の事情があるってことですか。うーむ。

ところで、まだウインカーAssyもウインカーベースも純正品が
出ますね。Assyは一個3300円、ベースは2600円とのことです。
ウインカー一式で約13000円・・。なんかスゴイですが、出るだけ
マシと言えばそうかもしれませんね。

451774RR:2009/11/12(木) 08:17:34 ID:16L/UgcU
なんで今のハイテク時代にヨンフォアに乗ってるの?
魅力を教えて!
452774RR:2009/11/12(木) 08:20:28 ID:R214JnbT
>>451
乗れば分かるさ
453774RR:2009/11/12(木) 11:59:29 ID:16L/UgcU
ちゃんと魅力を説明してくれよ!
納得できないんだよ!
454774RR:2009/11/12(木) 23:12:04 ID:M46ZQNeS
ふわぁ〜あ
455Z400FX:2009/11/15(日) 10:17:27 ID:XKhvVX8s
みんなの都合が合えばミーティングやろうよ! CB400Fって訳じゃなくてこのスレのミーティング!
456774RR:2009/11/16(月) 21:30:17 ID:59lRBvQO
ミーティングいいねーー
457774RR:2009/11/16(月) 21:34:13 ID:tDiLhcrv
あ、ちがってた
少年ジェットも白いマフラーだ。

>勇気だ、ちからだ、誰にも負けない、その意気だ

> 白いマフラーは、正義のしるし

>  行くぞ、ジェット、少年ジェット

> 行こう、ジェット、少年ジェット

 こりゃ、おっさん、というよりじいさんの歌かも(^^;)
458774RR:2009/11/16(月) 23:30:30 ID:icXpnK+d
アクセス規制…
459前183:2009/11/16(月) 23:43:19 ID:icXpnK+d
うわ、書けた! 前の書き込みの直後からアクセス規制にかかって
全然書き込みできませんでした。久しぶりだな。
最近スレが沈みがちだったのは、季節のせいもあるけど厳しい規制の
せいも多々あるんじゃないかなと思います。

先週はこれ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45012580
に注目してました。良い雰囲気だと思います。
しかし、落札額にびっくりしました。
460774RR:2009/11/17(火) 12:42:14 ID:RMXfBN0Y
BGのタイムトンネルツーリング記事。
ツーリングにメカニックが積載車で伴送ww
顔を晒してるヤツらのマヌケ面ww

『旧車、絶版車でも安心して走れるツーリングにあなたも参加しませんか!?』


恥ずかしくないのかね?
461774RR:2009/11/17(火) 14:36:47 ID:4A7SgPDk
みんな大金落としてくれる知恵遅れのいいお客さんなんだから!
462774RR:2009/11/17(火) 19:10:46 ID:890xN3ZB
軟弱者のリターンライダーかね
ヨンフォアなんて漢の中のオトコのバイクなのにな…
463774RR:2009/11/17(火) 21:41:10 ID:yvZmhlG+
>>462みたいな人が多いよね ヨンフォア乗りって
だからミーティングとか行きにくいんだよな
464774RR:2009/11/17(火) 22:49:01 ID:QY5Ln0Zz
セカンド車にエイプ(赤)を手に入れたんだが。
フォアっぽくしようかとw
とりあえず赤用タンクステッカーを貼って、サイドカバーを黒くしたよ。
あと、メッキのFRフェンダーを注文中。
これで「らしく」なりそうw
でもマフラーが悩む・・・ショート管やモリワキモナカ管も良いかもw

だれかエイプ乗ってる人いる?パーツが豊富だから面白いよ。
Z2仕様やFX仕様なんてのもあったwホンダなのに・・・
465774RR:2009/11/18(水) 08:10:17 ID:LQm0SS2x
バイクなんて好きなように乗ればいいんだよ

他人は他人
466前183:2009/11/19(木) 10:19:02 ID:I/z5ebM5
>>464
エイプってけっこう簡単にいろんな車種に化けられて
楽しそうですね。モンキーよりも楽にカスタムできそう。

ところでリプロタンクって安定して供給されてるみたい
ですね。自分はスペアも持ってるので取り敢えずは必要
ないですがちょっと安心です。
467774RR:2009/11/19(木) 21:39:01 ID:0HOoz3cd
自分もフォアとエイプもってます!
改造だけで考えると・・・モンキー系のほうがいいですよ。
パーツが豊富だしエンジンいじるにしても横型のほうがいじりやすいと思います。
少ない金額で仕上げるならエイプ(縦型)かな!
468774RR:2009/11/19(木) 23:03:08 ID:Hbc0KstL
規制ウゼー
469774RR:2009/11/20(金) 06:10:39 ID:CYEhM3FE
asd
470774RR:2009/11/20(金) 12:39:14 ID:MSQ0fmj2
マー坊(・∀・)
471774RR:2009/11/21(土) 12:33:46 ID:j3/MLZWI
ぶっこみ
472774RR:2009/11/21(土) 14:05:04 ID:7R0D5290
新スレ
★旧車會(旧車会)&暴走族の80'sな車輌★コール6回
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258716870/
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  中学高校でイジメられっ子のオタクだった
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 俺は一生ヤンキーを恨む!
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
473前183:2009/11/21(土) 20:08:13 ID:K2lF9yai
>>467
エイプってモンキーよりもタンクの形がヨンフォアっぽいので
いじりやすいのかと思ってました。けどそうでも無いんですね。
モンキーの方が歴史が長くて部品が多いのかな。
自分は前も書きましたが
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45012580
こういう感じのレプリカカスタムが好きです。
ヨンフォアに乗ってなかったら真似してやったかもしれない。


だんだん寒くなって来ましたが、一応まだまだ乗ってます。
もう今年はバイク終了・・って人も多いのかな?
47471です:2009/11/23(月) 00:56:04 ID:GvKoRjJZ
レプリカウィンカーの件、私も知りませんでした。
見た目でわからなかったです。 なのでオッケィ!
475774RR:2009/11/23(月) 01:07:50 ID:wAiVehmq
珍の巣窟と聞いて飛んで来ました
476 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/23(月) 04:34:20 ID:gj9QBf4O
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\

知障がこのスレに口を挟みたいようです。
477前183:2009/11/23(月) 21:27:00 ID:8TtrL7zX
>>474
71さんお久しぶりですね! 

そういえばホンダが限定でCB750Kデザインのヘル
メットを出すらしいですね。
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/890
限定300個。なかなか格好いいのだけど、750の
エンブレムが入っていて、ヨンフォアに乗る時に
使うと違和感がありそうで残念。
6年後のヨンフォア40周年記念にはヨンフォア仕様を
出してくれないかな。
47871です:2009/11/24(火) 20:35:27 ID:1FM8fkLi
前183さん、長い長いアクセス規制から、やっと復活しました。
あれって原因は何なんでしょうね?

ヘルメット見ました。 ヨンフォア版、欲しいですね。
タンク用のデカールを、ヘルメットに貼ると大きすぎますよね。
479774RR:2009/11/25(水) 12:55:14 ID:htzWrOBW
ヨンフォア用のつなぎなら昔あったなぁ
背中に俺は風って刺繍入った奴
480774RR:2009/11/25(水) 20:30:34 ID:pMUyn/cF
それはちょっとイランなぁ

750用のメットはかっこええのぅ エンブレム無バージョンもほしー
481774RR:2009/11/25(水) 22:19:45 ID:lZcch68B
ナナハンとヨンフォアの国内での玉数はどっちが多いの?
482774RR:2009/11/25(水) 22:22:16 ID:lZcch68B
おっと、750Kとヨンフォアね
483774RR:2009/11/26(木) 07:03:06 ID:Fkodf204
>>481
生産台数と期間から言えば圧倒的に750では?

ところでこれを本気でヨシムラ管と思ってる出品者っていったい…
しかもいい値段で入札されてるし…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100814347
48471です:2009/11/26(木) 21:13:48 ID:ylmxEDf3
私の記憶では、ヨシムラにスチールフランジは、なかったような・・・?
誰か教えてください。
485774RR:2009/11/27(金) 08:14:17 ID:gcmjoIiT
昨日環七でアドレスV100に負けた…
486774RR:2009/11/27(金) 08:14:44 ID:3Pd+LtQM
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
487774RR:2009/11/27(金) 10:46:32 ID:84nCsU3o
>>484
CB750用の初期タイプは固定鉄フランジ(純正流用)でした。
488774RR:2009/11/30(月) 15:30:56 ID:+KeEREIJ
アクセス規制ウザい
489774RR:2009/12/02(水) 20:09:00 ID:xhVRoQ5n
お台場フリマに550Fのエンジンに載せ変えてた400Fが出てた!
かなり無理して載せた感じでしたが・・・乗ってみてーw
490774RR:2009/12/03(木) 21:20:44 ID:ziEHaQ2y
アゲインのクロスミッションは6万です。何でこんなに安いんだろう。
中国製で耐久性に問題があるのかな?
491774RR:2009/12/04(金) 21:15:26 ID:IWpQpUqw
492774RR:2009/12/04(金) 22:47:25 ID:vWYD/tCy
でも本当に耐久性はどうなんだろうね。オイルポンプやらピストンとか。5万キロぐらい走って問題無いって例がないと買う気が出ないよ。不具合出ても保証があるわけないし。
493774RR:2009/12/05(土) 10:55:40 ID:hNH3yhhk
>>492

はあ?お前バカじゃないの

オイルやフィルターの交換等の手入れや乗り方次第で
エンジンの寿命なんて本当に数倍違うぞ

多少弄れるやつならそのぐらい解るけど
お前みたいなメンテナンス全く出来ない奴だったら
5万どころか2万キロでも無理だな。
494774RR:2009/12/05(土) 12:14:13 ID:qGegK1tS
決め付けんなよハナクソ野郎が

お前は純正の作りの良さを知らねぇのか?
なんでもかんでも社外品投入してエンジン壊す人が多いんだよ


495774RR:2009/12/05(土) 12:44:44 ID:hNH3yhhk
ハナクソ野郎はおまえだって(笑)

キッチリメンテナンスできる奴なんて殆ど居ないからな
5万キロなんてOHしてなかったら
純正でも無理だっつーの中古車体見た事ないのかよアホが

メンテの出来ない
レベルの低いお前みたいのには良い塩梅かもしれんがな

フルOHしたエンジン知らないから比べ様もないだろ?

試しに5万キロ乗る為のノーマルエンジンのメンテナンス項目
mm単位の数値も含めて全部言ってみろよ
片っ端から突っ込んでやるからさ

ほれほれ
496774RR:2009/12/05(土) 17:38:57 ID:te1SlDjW
まぁまぁ、おまえが関係者なのはわかったがムキになんよ
497774RR:2009/12/05(土) 18:27:06 ID:qc8gBdHP
絶好調先生ご無沙汰してます!
498774RR:2009/12/05(土) 20:38:46 ID:qGegK1tS
>>495様  貴方様の勝ちで良いですよ ひとつだけ貴方様の思い込みを大変申し訳ございませんが否定させていただきます
私のFOURは私が8万キロ通勤で走り、去年フルオーバーホールを某ショップでしてもらいました。特にオイル交換ぐらいしかメンテしておらず8万キロ走りました。
499774RR:2009/12/05(土) 20:39:32 ID:qGegK1tS
後は貴方様の素晴らしい想像力で好き勝手に叩いていただいてけっこうです。もう関わりたくないので私は見守る側に回ります。これからもその素晴らしい想像力で女性の裸でも想像してください。ご迷惑おかけしました。さようなら
500774RR:2009/12/05(土) 20:47:57 ID:ug9ej/nG
なんだそりゃ↑
501774RR:2009/12/06(日) 07:40:20 ID:OC8+b59S
フルOHしたら基本通常メンテで、たまにキャブセッティングだしたり洗浄したりで7万は走るんじゃないか?乗ったことはないけど
もちろん毎日エンジンかけて、乗りまくっての話だけど
もったいないとか、晴れの日しかバイクを走らせないタコのせいで寿命縮んだりパッキン劣化したり・・・

ヨンフォアじゃなくてすまないけど2stのGT750を新車で買ってから100000km走ったよ
大きなことと言えばキャブのOHを何回かしたぐらいだよ
ブレーキとかフォークやらの足回りのOHもしたけど、エンジンはなーんにも
さすがにメーター一周したからエンジンOHついでに骨からレストアしてやったがな
502774RR:2009/12/06(日) 08:27:33 ID:mzj9Ll9w
結果
メイドインジャパンは素晴らしい!
503774RR:2009/12/06(日) 18:51:21 ID:vRy8HR2a
俺は買わない
504774RR:2009/12/07(月) 12:39:22 ID:PQny1PEm
買えや
505774RR:2009/12/08(火) 00:31:58 ID:4HJ/x/JM
絶好調先輩は相変わらず元気そうで何か安心したわ
きっとツンデレなんだろうね

506774RR:2009/12/08(火) 12:20:01 ID:bbY3Nmlt
だれがツンデレやねん!
507774RR:2009/12/08(火) 13:00:43 ID:xymC4XNZ
なんか残念だな 好きなショップだったの…
508774RR:2009/12/09(水) 03:52:58 ID:swFF3bF5
おお尻うがい
509774RR:2009/12/10(木) 09:01:26 ID:LzHHkZTc
絶好調先輩はショップじゃないよね?
510774RR:2009/12/10(木) 21:59:01 ID:tx1+XMbz
関係者でも同じ マイナスイメージ バカはまずいよ
511774RR:2009/12/11(金) 09:03:14 ID:Mhv6mA+z
バカはお前だったなー

「真実」を教えてやろう
俺は”関係者”でも”ショップ”でも無い
ただのバイク好きだ

俺が関係者やショップで有るという根拠はあるのか?
無いだろ?

根も葉も無い噂をたててるバカをおちょくって暇潰してるだけだよ
解ったかい?おバカさん。
51271です:2009/12/11(金) 09:13:26 ID:gGdqwOBw
487さん、お返事ありがとう。
アクセス規制で書き込めない日が多い! なぜだ!
最近荒れてますね。
今日は雨で乗れないなぁ。
513774RR:2009/12/11(金) 11:27:21 ID:TobtTd32
>>511 わかりやすい嘘はやめろ 子供でも解るわ
514774RR:2009/12/11(金) 11:42:23 ID:fAHqXo6i
誰に口きいてんだコラっ!
515774RR:2009/12/11(金) 12:29:31 ID:Mhv6mA+z
>>513
"俺が関係者やショップで有るという根拠"を挙げられ無い以上
お前は子供以下だな(苦笑)

だいたいなー
おれが”関係者やショップ”の側の人間だとして
ここでの発言が
俺になんかメリットあんの?
まーたく無いでしょ?
そうでしょ?

足りないアタマで良く考えろよ
子供以下。
516774RR:2009/12/11(金) 12:34:50 ID:INDlKk5l
オマイラのやり取りが子供以下なんじゃね?
まーそんなに熱くなんな(゜o゜)\(-_-)
517774RR:2009/12/11(金) 13:40:56 ID:FxouaOM0
いつも温和な人に限ってネットでは辛辣だよね
518774RR:2009/12/11(金) 17:02:48 ID:TobtTd32
>>514 >>515 生きてる価値ねーなw
519774RR:2009/12/11(金) 17:09:06 ID:TobtTd32
大人ならまず謝罪だろ? おれらガキ相手に何やってんだよ いろんな人に迷惑かけてんじゃね?
520774RR:2009/12/11(金) 17:15:29 ID:TobtTd32
謝る訳ないかw あんたは歳とったガキだもんなw
521774RR:2009/12/11(金) 20:30:48 ID:Tsxt+Gk5
いいスレなんだから荒らさないでくれよ..
522774RR:2009/12/12(土) 00:06:54 ID:gJT7Erkw
おまえらみてぇなクソガキがヨンフォア語ってんな

ガキはガキらしくCBXでも乗ってろよ

あ…貧乏人だからCBXも買えないか。
523774RR:2009/12/12(土) 03:02:46 ID:ZyCAzrcS
ヨンフォア好きなんて
世界中見ても下は40代前半〜上は50歳前後限定じゃね?

むしろ語れるガキなんているのか??
524774RR:2009/12/13(日) 15:47:57 ID:qOWqG0hl
アクセス規制が長くて全然書き込めません。
ひとんちのパソコンから久し振りに書きます。

最近気付いたのだけど、ヨンフォアのタンク
ロゴってサイズがいくつかあるんですね。
408国内版より398の方が微妙に大きい
って本当でしょうか。ご存知の方がおられましたら
お教えください。
525前183:2009/12/13(日) 15:50:52 ID:qOWqG0hl
あ名前忘れました。はやく規制解除されないかな。
526774RR:2009/12/16(水) 00:03:43 ID:Boz66fVv
何だこのキモオタだらけのスレは!フォア乗りってみんなこーなの??
ネットで熱くなるとかマジキモイんですけどw
527774RR:2009/12/16(水) 07:18:53 ID:PztuaSjS
フォーワンのタンクって408でも398のタンク装着できるの?

朝から立ゴケしてしまったよ
528774RR:2009/12/16(水) 09:10:56 ID:o2+q2nA7
>>527
タンク自体の装着は問題なし

お前らタンク何色?俺は赤と黄を気分で使い分けてる
529774RR:2009/12/16(水) 10:59:01 ID:PztuaSjS
>>528
ありがとう!
自分は国内外の黄色2個ですよ
53071です:2009/12/17(木) 14:33:54 ID:SBmbN87o
>>527
コックに互換がありませんので、398,408それぞれ用意してくださいね。
531774RR:2009/12/18(金) 14:59:18 ID:2CM1vO/Y
フォーワンのタンクは割と入手しやすくていいよね。
532774RR:2009/12/18(金) 15:02:20 ID:2CM1vO/Y
ていうか>>527 立ちごけでイキナリタンクまで逝くの?? どんな被害状況かおしえてほしい!
533774RR:2009/12/18(金) 17:26:42 ID:L6MVZf4l
>>532
ガレージからだした時に、またぎながら出してたら足がコンクリの凸に躓きそのまま転倒
転倒した場所が運悪くタンクホンダマークに植木鉢がヒット。
て、感じですよぉ…
534774RR:2009/12/19(土) 00:21:40 ID:+g3O3X6U
533、かわいそすぎる...
535774RR:2009/12/19(土) 07:02:32 ID:7lK49DOw
ここのCBは教習車のCBですか?
バイクは好きだけど、よく分からなくて・・・。
乗りやすくて、音もカッコよく好きになったんですけど・・・。
536774RR:2009/12/19(土) 07:03:50 ID:7lK49DOw
↑Sageわすれました
537774RR:2009/12/19(土) 19:45:26 ID:ORcr8Fpb
>>486
こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
538774RR:2009/12/20(日) 18:25:27 ID:VeyFOZu6
教習所のCBじゃないよ もっとずっと古い。
539774RR:2009/12/24(木) 17:37:49 ID:/RJiF4ir
サンタさん俺にフォアのO/H済みエンジンを下さい。
540774RR
よし。おぬしにはNC36のエンジンをやろう