【NC31】CB400SF・SB 112台目【NC39】【NC42】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
基本に忠実で初心者にもお勧め。 
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは? 
現モデルはFI化されたNC42。 
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

便利リンクは>>2-10あたりに

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/
スペシャルコンテンツ:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(左下あたり):http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index7.html
過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:http://pita.paffy.ac/biketh/ 

前スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245500174/
2774RR:2009/07/11(土) 16:02:11 ID:2cgoKuFJ
一榲
3774RR:2009/07/11(土) 16:08:44 ID:HX06RlBT

Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010
4774RR:2009/07/11(土) 16:09:52 ID:HX06RlBT
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど、実は結構維持費がかかる。
  (リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
  車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう。
  どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい。

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはずです。落ちてたら立てましょうw

Q:オーナーズクラブはありませんか?
A:CB400SFのオーナーズクラブとしては,下記の団体が有名です。
  http://www.s-force.jp/
5774RR:2009/07/11(土) 16:10:59 ID:HX06RlBT
◆ 現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法 ◆
1:まずは車種を特定されない事、カバーは必須。捲られないようにカバーにも施錠を。
2:キタコHD、BMシリーズの上位クラスを複数地球ロック。
 鎖形状は道具を使い易い為、特殊な多間接が今の所有効。
 (コレに該当する製品がキタコ以外現在の所皆無)
3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、
 もしくはカーポートの柱や破壊したら大変な事になる物にロックする事
 (電柱標識以外は破断可能)
以上、ロック&セキュリティスレより
6774RR:2009/07/11(土) 16:12:40 ID:HX06RlBT
 【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
[3]ステンレス(SUS)製チェーン(簡単な工具で切断できるらしい)
7774RR:2009/07/11(土) 16:13:34 ID:HX06RlBT
〜 バイク乗りとしての心得 〜

見る人から見りゃ、バイク歴8年の俺なんぞまだまだガキだろうけど、何となく思ってる事を。
個別論は他の人にお任せするとして、心がけ的な事。

一つ目は、公道でいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金出ません。名声も得られません。
貰えるのは赤紙か、死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前だけど。

もう一つは、腕前ってのは無視できませんが、それより大事な事は状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。

最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
8774RR:2009/07/11(土) 16:15:04 ID:HX06RlBT
質問の際は、
>>1のまとめWIKI、過去スレ、テンプレ等を、
よく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、
自分でもできる限り調べましょう。

それではルールを守って楽しいCBライフを。


以上、テンプレ
9774RR:2009/07/11(土) 16:26:33 ID:mq+QToWj
9ゲット!
10774RR:2009/07/11(土) 16:40:03 ID:SspjdqyF
>>1
11774RR:2009/07/11(土) 16:55:14 ID:sdEJ87vh
新参にはすべてのマルチを判断することは難しいから、グロ画像を発見した良識ある古株さんのように、マルチをマルチと教えてあげるのはどうだろう。

まぁ新参がマルチと見分ける能力を磨くには、マルチの存在もある意味必要悪だけどな。

荒らしや情報操作が完全になくなったら、何もかもが真実と自己判断能力のない情弱な新参で溢れてしまうしな。



ともかく・・・明日はVTR乗りたいなぁ。
12774RR:2009/07/11(土) 17:40:10 ID:IlwwGVOd
スレタイ111台じゃないのか。
13774RR:2009/07/11(土) 17:48:03 ID:twRe/UQt
>>12
110を2回やった
14774RR:2009/07/11(土) 18:09:14 ID:vgMdy6UT
>>12
オヌシ、新参ものだなw
15774RR:2009/07/11(土) 18:19:33 ID:Gdpiy7uf
バイト行こうと家をでたらネコがシートに座ってた
あのネコ、俺のNC31が羨ましくてパクろうとしてたんだろうな
16774RR:2009/07/11(土) 18:32:34 ID:fAnbX9h4
>>11
おいおい
なぜVTR
17774RR:2009/07/11(土) 18:34:06 ID:fAnbX9h4
>>15
俺のNC31は猫のほうが長く乗っている。。。。。。
日向ぼっこと、雨よけにしているみたいだ。
シートに独特の足跡がいつも付いている。
18774RR:2009/07/11(土) 18:35:39 ID:zdVEOV1s
君が世界の真ん中だったあ♪
19774RR:2009/07/11(土) 18:45:01 ID:PPSPQC8D
>>2
レギュレータSH633-12の対策後はSH693-12な
2019:2009/07/11(土) 18:59:06 ID:PPSPQC8D
>>3だったスマソ
21774RR:2009/07/11(土) 19:53:15 ID:dh2hGIbc
新車で買って3ヶ月。エンジンオイル交換から1000kmしか走ってないのにオイルがほとんどなくなってたんですけど、どこかが弛んでるってことですかね?
一応素人目で見てみましたが視認はできませんでした。力を貸してください。
22774RR:2009/07/11(土) 20:30:43 ID:CoXkdMlr
>>21
もうオイル全部抜け落ちてるいるんじゃね?www
まあ、車体が斜めになっているとオイル窓から視認できないよ。

バイク乗った位置から、エンジン前方の下、左側にボルト(エンジンオイル抜く穴)がある
が、それが緩んでいるかどうかだな。
23774RR:2009/07/11(土) 20:40:15 ID:twRe/UQt
>>22同意
多分車体を垂直に起こしてナイ
サイドスタンドで起こしてある状態だと確認できない
漏れてたら、多少なりとも地面に油染み出来る
24774RR:2009/07/11(土) 20:43:26 ID:wBDWD/sy
オレのボルドールスペ2なんだが、梅雨の合間の晴れの本日、シートをめくると、フロントフォークの上の方(カウルの内側)とリアショックのスプリングの内側にサビが出ていた。。。
みなさんのはどうですか? カウル外して磨いてるんですか?
25774RR:2009/07/11(土) 20:51:27 ID:2d09beEm
>>15
お前のCBは5速が無くなったぞ…
26774RR:2009/07/11(土) 20:54:39 ID:LVLnxdY3
ボルドールスペ2の時点で
釣りかもしれんがマジレスすると
ボルはフロントフォークの
掃除がしにくいが
長めのタオルでプレクサス使って
マメに研いてる。
27774RR:2009/07/11(土) 21:33:58 ID:nexb8ZWD
立ちゴケしたら緑色の液体が出てきた。オイルだと思うんだけど、コケてオイルなんて漏れるもんなんですかね?
28未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2009/07/11(土) 21:35:50 ID:IxxI7UCG BE:1307243-BRZ(10072)
それ羊水だと思う。。。@みどりいろ
29774RR:2009/07/11(土) 21:40:09 ID:BHWbOxg3
冷却水?
30774RR:2009/07/11(土) 21:57:38 ID:knCmNMlC
お前らアクセル全開にした事あんのか?

あ?
31774RR:2009/07/11(土) 21:59:25 ID:mmpmdoUm
こ、高速でならあるよ!えっへん!
32774RR:2009/07/11(土) 22:51:13 ID:2cgoKuFJ
>>30
じんわりしかないです
33774RR:2009/07/11(土) 23:09:37 ID:x06O/vze
NC39は170kmでビビリミッターが発動したな
アクセル全開にすれば180kmぐらい出そうだな
34774RR:2009/07/11(土) 23:23:10 ID:nexb8ZWD
>>29
なるほど、冷却水の可能性ありますね。
35774RR:2009/07/11(土) 23:23:31 ID:IlwwGVOd
したことあるが190でリミットかかったよ。
タコメーターが上がったり下がったりウォーンウォーンてなって、あーリミッターあるのかぁとおもた。
36774RR:2009/07/11(土) 23:40:42 ID:KK6fhMxd
おいらのNC31にコンドルハンがついているんだか、茨城のユーザー車検ってコンドルハンで通るかな?
37774RR:2009/07/12(日) 00:07:49 ID:0FkNLwcM
>>978
5,000位でシフトウプ
奪取するならシフトアップしても7,000を割らないところ以上に引っ張る。

体感的に一速4,000以下は音ばかりで前に進まないw

38774RR:2009/07/12(日) 00:22:34 ID:kEDFUbdh
今日バイク乗ってて初めてタイヤが滑った。
急な下り坂のカーブで奥のほうで曲がりがきつくなるなってるのに気がつかなかった。
曲がりきれないと思って前後ともブレーキをがっつりかけたらリアが
スーっと外にながれていった。30キロくらいだったからちょっとよたっただけで
こけはしなかったけど。普段からリアブレーキ強めにかけてるとダメだな
39774RR:2009/07/12(日) 01:04:59 ID:hm8rPCDR
これだから初心者御用達バイクスレは・・・・・w
40774RR:2009/07/12(日) 01:07:19 ID:Tzeoy1Sv
レギュのせいでバッテリーまで…orz
41774RR:2009/07/12(日) 02:15:16 ID:6Wp2D6zT
自分ゎNC31に乗ってるんですが、ZXR400の倒立にしようと思い、倒立を入手いたしました。
しかしなかなかその他のパーツがそろわなくて……
ZXRのフロントホイールに、流用できるのって自分ゎ調べたんですがわからなくて…
いろいろ教えてくださいm(_ _)m
42774RR:2009/07/12(日) 05:37:52 ID:MpTmzIQn
ちょっとVTEC入れてくる
            /`-、              ,-' ̄ ̄`-、
            `l、:i|              /::|:|   .|:|:il
              Ti_           __|l、|:| '''''' |:|r.|
              >,-l`ー-、___,,-イ/,- |:::`ー──':::|
            〈、-、-、ノノ /// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
             `l' li \..::::::|::::: |:::::: /:::::_,イ`-、_,,-''/_\
               |.| >  \ー-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ l、
              _,-、    \   ̄ |:::j::,r/:i  |:::::::::::::>ー  ::|
            ,---| ``ー,_ l/\、 l::::::::::`l、|:::::::;:::/    /:|
           ,-' ,  \_,-'''ー-―≠\.ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /:::/
         ,-' ̄ /.;ン.......\::::::::,\へ, -' ̄`ー─''`l、    ::/
       ./    '′  _,-´`l::‖:::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
     ../  ・   ___,∠´_/: (::::::::-レOι-、_// `l l、/
     /    ・/   ,....,/   /::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
    |    ´     /::/`-、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
     l___,--一/-'フ'    >、,-'_  ::::∧:::::::::....`l
   /:::::: \_,/:::,イ`l、   /_,-' ̄:::::`l_,-'  l、::   `l、
 /:::::::::;-、::V`l ..:::::l:::::::`ー─''::::::::_,-'ニL___`l、   .l       
7::::::::;-イレ,-',-'::| ::::::::|::::_,-':::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、   .|   
:::::::/`i'.//`l、|.:::::::|::::::::::::::::::>l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::/=:<_// r__`ー─' ̄-'`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
:l、_/::/         ̄`ー──' ̄ ̄ ̄CB400SF HYPER VTEC Revo
43774RR:2009/07/12(日) 07:19:25 ID:iuZPUThG
>>38
コーナー中のライン修正でアクセル開けたままリアだけ効かせるのは基本だよ

エンブレは絶対に一瞬も使わない

あくまでパーシャル中に軽くリアを当てる

するとインに切れ込んで行く
44774RR:2009/07/12(日) 08:36:48 ID:lMx3JULw
>>41
まずお前が全裸になって倒立しろ。
話はそれからだ。
45774RR:2009/07/12(日) 09:08:02 ID:7NLobVkR
>>43

すみません 初心者です。

> エンブレは絶対に一瞬も使わない→クラッチ切ってコーナークリアは危なくないですか?

> あくまでパーシャル中に軽くリアを当てる するとインに切れ込んで行く→昨日ツーリング行ったカリカリに攻める人が言ってたのがリアブレーキは倒し込み過ぎたときにバイクを立たせるのに使うて言ってましたけど
46774RR:2009/07/12(日) 09:14:24 ID:GWo8g10Y
コピペにコピペで小物が釣れた図か?
47774RR:2009/07/12(日) 09:21:53 ID:LtQsdJgc
>>45
ここはマフラー屋さん含むしったかやニワカばっかりだから、ライテク関係の話はライテクスレに持ち込みなさいな。

そのほうが無難
48774RR:2009/07/12(日) 09:54:01 ID:gTq3ae2Y
>>45
フロントブレーキの間違いじゃん?
49774RR:2009/07/12(日) 09:56:31 ID:Xu1oR7x+
購入検討してるんですけど加速どうですか
信号発進や追い越しの際、力不足を感じますか?
50774RR:2009/07/12(日) 09:58:29 ID:9FLVDDAf
加速とか力が欲しいならGSR買った方がいいよ。
サヨナラ。
51774RR:2009/07/12(日) 09:59:34 ID:Filpylf8
>>49
こればっかりは人によるだろうけど、
エイプ100、ホーネットから乗り継いだNC39は全然力不足感じないな
リッターからのりかえた人とかなら感じるんかな?
52774RR:2009/07/12(日) 10:00:59 ID:gTq3ae2Y
>>49
GSX1400 / Bandit1250S
3000程度のトルクは圧倒的。。。。
53774RR:2009/07/12(日) 10:01:27 ID:K8GJ6anM
ほんと工房みたいな奴しかいないなここ。どうすかねどうすかねマジぱねぇーっすみたいな流ればっかw
54774RR:2009/07/12(日) 10:02:52 ID:66PWQP7P
>>49
加速スレの保管庫でCBの出てる動画みりゃ自分が満足できる程度かどうか
一発でわかるよ

ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/
55774RR:2009/07/12(日) 10:08:54 ID:9FLVDDAf
56774RR:2009/07/12(日) 10:14:30 ID:gjv6eksJ
上り坂の追い越しだと力不足を感じますね。
私が低回転使いすぎってのもあるだろうが、
追い越し時はギアを2段落としてます。
4000回転超えるとうるさくていやなんだよう。

信号発信は要求される場面が思いつかないから
重要視する理由がわからない。
57774RR:2009/07/12(日) 10:15:08 ID:uEEYKT99
たまにはVTRスレとかNinja250スレとか見に行けばいい。
そうすればコピペに踊らされずに済むから。
58774RR:2009/07/12(日) 10:21:28 ID:GWo8g10Y
みんなコピペが大好きなのね。だから居着くんだよ
59774RR:2009/07/12(日) 10:23:48 ID:UTEQAAhJ
>>41
そうですか
死ね
60774RR:2009/07/12(日) 10:40:02 ID:ofFOfqku
>>49
信号発進で後続車の邪魔になる事は無い、追い越しは登り勾配や
高速道路上で120キロ超で走る先行車を追い越す場合だと物足りないかも

>>50
GSRはギア比だけ見た感じだと発進加速はCBより遅そうなんだけど
61psに期待して買ったらガッカリしそうだw
61774RR:2009/07/12(日) 10:42:31 ID:LtQsdJgc
力不足かどうか聞くくらいだから免許取り立てか取る予定だろ
それか小排気量あがりか初バイク検討中なんだろうが、パワー不足を感じることはあってもパワー余剰は感じないのが400cc
どうせすぐなれるし気持ちパワーたりんくなったらCB1300やらミドルクラスに転向すればいい

乗りやすいよ
62774RR:2009/07/12(日) 10:43:49 ID:IbPHs06q
GSR試乗したことある人ならわかると思うけど低速のトルクはCBの方が太いと思うぞ
63774RR:2009/07/12(日) 10:44:27 ID:LtQsdJgc
>>60
まず排気量が同じなんだから出力に体感的な大差を求めるほうが間違い
64774RR:2009/07/12(日) 10:44:29 ID:rQ+eILxj
手っとり早く加速力とかパワーアップが欲しい人には、
燃料添加剤がいいでそ。
先だっては洗浄剤からね。
65774RR:2009/07/12(日) 10:45:15 ID:LtQsdJgc
>>64
ん?
66774RR:2009/07/12(日) 10:53:39 ID:N8vhG8Yt
他所は大体見切られつつあるが、ここはコピペへの反応がすこぶる良いな。
近未来、ズンダの根城は間違いなくここになるな。
67774RR:2009/07/12(日) 10:55:10 ID:GGAclJ5m
>>66
もともとズンダはここ出身なんだけど・・・・
今はさすらいの身。
68774RR:2009/07/12(日) 11:05:41 ID:66PWQP7P
なんだそりゃシャゲでやるやつか?
69774RR:2009/07/12(日) 11:33:54 ID:B153NGix
形で選べば間違いなし
70774RR:2009/07/12(日) 12:32:38 ID:3adZXhmX
CBって力ないんだ
71774RR:2009/07/12(日) 12:33:44 ID:89xzI2g4
すいません、免許取り立ての小僧ですがNC39ーVTEC1に
エバハン、ロングダンデムバーと三段シート、BEETエビテール、ロケットカウル、ショート菅
あとチカチカする電飾をつけたいのですが社外品など揃ってますか?
72774RR:2009/07/12(日) 12:35:18 ID:gTq3ae2Y
あと、BEET のエンジンカバーも付けたいです。
ロケットカウルのライトはPIAAのものが希望です。
73774RR:2009/07/12(日) 12:54:03 ID:Uw9wMPjC
すいません!
緊急でお願いしたいんですが、先程立ちごけをしてしまいました。


その後クラッチが3速から上にあがりません。
なにが原因でしょうか?
経験のあるかたやわかるかたお願いします。
助けてください。
携帯から失礼しました。
74774RR:2009/07/12(日) 13:01:17 ID:7NLobVkR
>>73

ギアは一から三は使えるの?4から6はつかえない?
75774RR:2009/07/12(日) 13:03:55 ID:Uw9wMPjC
>>74
ありがとうございます。
3速までは使えます。
しかしそれより上にはなにか突っ掛かりがありあがりません。家が近かったので3速で帰りました。
76774RR:2009/07/12(日) 13:24:30 ID:Uw9wMPjC
>>73ですが
画像貼ります。
曲がってしまってますか?普段は気にしてなかったのでわかりません。
曲がってしまっているなら直接のやつに干渉してます。
http://u.upup.be/?cELQoTpaR8
77774RR:2009/07/12(日) 13:33:12 ID:Uw9wMPjC
直接→直線の間違いです。
78774RR:2009/07/12(日) 13:33:50 ID:3Xb4vI8z
これひんまがってなくね?
79774RR:2009/07/12(日) 13:35:11 ID:Uw9wMPjC
>>78
曲がってませんか?
どなたか正常のものをみせてもらえませんか?
すいません。
80774RR:2009/07/12(日) 13:36:15 ID:bm4cpI90
>>61
お前ミドルクラスの意味分かってるか?
無知がばれるから少しは勉強してから書き込みしろや?
な?
81774RR:2009/07/12(日) 13:41:13 ID:66PWQP7P
>>79
正常な状態は
したの棒と平行なんじゃね?
82774RR:2009/07/12(日) 13:43:32 ID:Uw9wMPjC
>>81
ですよね?
なんか棒に当たって上にあがりません。
バイク屋行くしかないですかね?
83774RR:2009/07/12(日) 13:49:05 ID:66PWQP7P
棒にあたるのだけが原因なら手前側に曲げなおせば直るような気がする
84774RR:2009/07/12(日) 13:58:10 ID:Uw9wMPjC
>>83
いくら気合いを入れても戻ってくれません。

3速までは上がるんですけどそれより上にはあがらないのは何ででしょうか?
85774RR:2009/07/12(日) 14:10:35 ID:66PWQP7P
んーこけた経験が無いからなんともいえないな
バイク屋でめがねレンチでなんか上手く真っ直ぐに直してくれるって話読んだことがあるから
とりあえず真っ直ぐにしてもらうしかないかな
それでもし直らなかったらほかに原因があるんだと思うけど
86774RR:2009/07/12(日) 14:18:25 ID:gTq3ae2Y
>>84
あのね、あせっているのはわかるんだけど
よく考えてみてね。
棒が引っ掛かっていて上がらないだけなのね。
大きめのメガネレンチを
引っかけて
曲がりを修正すれば元通りになります。
安心してね
87774RR:2009/07/12(日) 14:19:31 ID:gTq3ae2Y
駄目なら、近くのバイク屋に行って
メガネレンチで矯正してもらってごらん。
すぐ直るから。
工賃も少ししかかからないと思う。
っていうか、いらない。また今度よろしくね
って言われるのが落ち。
88774RR:2009/07/12(日) 14:21:03 ID:3khNJcN4
>>84
そこ干渉してるから、ギアが上がらないだけじゃねーのw
自分で戻せないならバイクや行くしかないだろw

1000円握りしめて、バイク屋にいけw
89774RR:2009/07/12(日) 14:23:42 ID:gTq3ae2Y
>>71

                             |
   針をもう少しコンパクトに      .|
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        (( (=)プラプラ
     /  ●   ● |          l゙゙!
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   | |  ))
    彡、   |∪|  ノ..         | |
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ'     | ,|   ,l\
  \ ヽ  /         ヽ /      .| ゙、 : ,,/丿
   \_,,ノ      |、_ノ        ゙-二ニ-'′
90774RR:2009/07/12(日) 14:25:06 ID:J6XN0uPw
なんだかんだで優しい人たち
キャッ///
91774RR:2009/07/12(日) 14:28:49 ID:gTq3ae2Y
92774RR:2009/07/12(日) 14:32:13 ID:gTq3ae2Y
93774RR:2009/07/12(日) 14:33:45 ID:gTq3ae2Y
>>85
うふふ!!w
メッチャ詳しいし的確だぜ!!
実体験並みだぜ。
94774RR:2009/07/12(日) 14:51:20 ID:Sh+HJ//I
あのさー、まず、観察してみようぜ。それからそれをどうすればいいのか
考えるのだ。

ったく、考えないのかねえ、今の若い衆は。




と、うちのじっさまが言ってた。
95774RR:2009/07/12(日) 15:11:51 ID:LtQsdJgc
>>80
600から800あたりを指す言葉だと認識してたが
当方無知なもんで正確な意見お願いします
96774RR:2009/07/12(日) 15:17:21 ID:LtQsdJgc
>>80
まさか400がミドルだとかいわないよねw
97774RR:2009/07/12(日) 15:19:21 ID:Uw9wMPjC
>>73ですが
みなさんありがとうございます。
ここまで治しました。
http://q.upup.be/?3MOWl1Ut2L

ちょっと乗ってきてみます。
98774RR:2009/07/12(日) 15:23:16 ID:3Xb4vI8z
大体250〜750の間をミドルクラスって言うんでねーの?
人によって定義はブレるみたいだけど。
99774RR:2009/07/12(日) 15:27:24 ID:gTq3ae2Y
>>97
これでなおったでしょ。
100774RR:2009/07/12(日) 15:57:43 ID:ePuIB6my
100ゲト
今月車検だ
因みに4年目
101774RR:2009/07/12(日) 17:01:50 ID:Uw9wMPjC
>>73です
治りました!
本当にありがとうございました。
102774RR:2009/07/12(日) 17:08:00 ID:vHLH2elU
>>97
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
103774RR:2009/07/12(日) 17:23:44 ID:3adZXhmX
SBなんだが
みなさんの1番オススメカスタムはなんですか?
参考にさせてくだせい
104774RR:2009/07/12(日) 17:35:07 ID:QBIWjrv8
カウルを取ることかな
105未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2009/07/12(日) 17:40:13 ID:iqYj5bml BE:3484984-BRZ(10072)
1か月ぶりに動かそうとしたらキーをONにしても何も変化しなかった(´・ω・`)
ひとまず駐車場を出てすぐが緩やかで50mぐらいの坂道でよかった。
パンッと一発バックファイヤが出たけれども。

原因はUSBのハブに内蔵されている青色LEDだた。。。@左サイドポケット
106774RR:2009/07/12(日) 17:41:31 ID:Z0pNA5Su
一方からしかものがみれない可哀想な人たちがいるようです。
107774RR:2009/07/12(日) 18:09:38 ID:3adZXhmX
>>104
はははぁ
面白いこといいますね
SBのカウル取るとか

でも今は面白いこといらないんです
108774RR:2009/07/12(日) 18:18:16 ID:fJn0Wgc9
バックファイヤーとアフターファイヤーの違いも分からない奴ばかりか
109774RR:2009/07/12(日) 18:20:19 ID:/woAhaxm
ECUにリミッターが内臓されてるのでユニットごと捨ててFCRに組みなおす事だ。
レーシングマフラーと上手く仕上げれば、後軸で70PS前後で最高速度は240手前
ぐらいか。あのアッパーカウルだけでは心許ないのでアンダーが欲しいとこだな。
110774RR:2009/07/12(日) 18:20:56 ID:4kHROe75
>>103

セパハン
111774RR:2009/07/12(日) 18:47:07 ID:J5khdZdE
NC31のマフラーについて質問なのですが、
スタンダードとverS、verRのマフラーには互換性ありますか?
112774RR:2009/07/12(日) 18:51:30 ID:3Xb4vI8z
あったとおもうよ
113未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2009/07/12(日) 19:13:18 ID:iqYj5bml BE:2613683-BRZ(10072)
バックファイヤーとアフターバーナーが頭を巡っていたりして(呆)
アフターファイヤーですm(_ _)m
114774RR:2009/07/12(日) 19:40:57 ID:x7vQTTnu
>>111
>>1のリンク先を見てから質問してんだろうな?
「ステップ等を交換するとNC31同士は互換します」って書いてあっただろ?
115774RR:2009/07/12(日) 19:56:20 ID:NS+404GR
>>111
Ver.S 化っていうのはできたと思いますよ。
ステップか何か変更すればよかった気が。。。。
ググってほしい。
116774RR:2009/07/12(日) 20:06:44 ID:J5khdZdE
>>114
高速でサイレンサー落として慌ててて…
すいません。

SのステップをSTDにするってことですよね?

>>115
マフラーをverS化にするにはやっぱステップですか。
とりあえずググってきます。
117774RR:2009/07/12(日) 20:15:09 ID:3adZXhmX
>>110
セパハンだとカウルにあたらない?
118774RR:2009/07/12(日) 20:23:19 ID:B153NGix
自己満のバイク
119774RR:2009/07/12(日) 20:39:05 ID:JLy0YJMC
上で話が出てたがホンダのクソのようなECUはなんとかならんのか?
少しでいいから川崎やスズキのを見習って欲しい。
120774RR:2009/07/12(日) 22:28:00 ID:ONEvkKOz
タチゴケって何?
121774RR:2009/07/12(日) 22:33:25 ID:rJMYYXoC
>>120
苔類に含まれる植物の一種。
鉄分を多く含み、太刀を連想させる光沢を放つ。
通常、食用にはならないが、一部では漢方として利用される。
122774RR:2009/07/12(日) 22:47:36 ID:LtQsdJgc
>>120
苔類に含まれる植物の一種。
それぞれ集積するように自生し、太刀のように鋭利な形状を成す。
通常、食用にはならないが、一部では漢方として利用される。
123774RR:2009/07/12(日) 22:51:26 ID:UNoNC4nr
嘘教えるなよ。

功殻機動隊に出てくる青くて丸くて可愛いやつのことだよ。
124774RR:2009/07/12(日) 22:53:48 ID:Tzeoy1Sv
立ち駒w
125774RR:2009/07/12(日) 23:21:27 ID:rIswzGCY
なくなったモノは良いもんだってレトロ厨てのはいつの時代もいるもんだ。
もちろんレプリカ全盛の20年前もいたしな。
126774RR:2009/07/12(日) 23:26:24 ID:pKqmZ6Kf
わざわざ進駐軍のパクってくんなカスが。
127774RR:2009/07/12(日) 23:27:59 ID:rIswzGCY
なくなったモノは良いもんだってレトロ厨てのはいつの時代もいるもんだ。
もちろんレプリカ全盛の20年前もいたしな。
128774RR:2009/07/13(月) 00:18:47 ID:upCZQgrU
>>127
二回言うほど重要とも思え無いが…
129774RR:2009/07/13(月) 00:41:03 ID:U+OjVB4j
wr.sのエキマニ部分だけ購入してサンセイレーシングのZNICマフラーは付けれるのだろうか。
ZNICはレボ用しかないしwr.sはうちのマフラーしか付けれないよと記載はあったけど試した人いないかな?
130774RR:2009/07/13(月) 10:09:22 ID:tDwSODw3
今さらNC31は買わないほうがいい?
31の黄色とテールカウルがカッコいいから欲しいけど
ホンダの真骨頂VTECがどんなものかも気になる。
131774RR:2009/07/13(月) 10:43:00 ID:KueuLm6l
真骨頂の割には採用車種少ないけどなw
132774RR:2009/07/13(月) 11:08:48 ID:9e2o0gS4
昨日のロケで立ち待ちになった
133774RR:2009/07/13(月) 11:12:31 ID:hMSaDlp9
>>130
VTECだろうが無しだろうが大差ないから好きなの買え
134774RR:2009/07/13(月) 11:15:42 ID:kEPx3b4J
VTECありは
低回転でも400cc4気筒とは思えないトルク感を感じられるよ。

高回転域はverR&Sのほうが一枚上手。
135774RR:2009/07/13(月) 11:19:37 ID:ivqqegR6
>>134
実に的を得ているレスだ。

しかし、このスレではこの事実を理解している奴のほうが少ない

という恐ろしい現実・・・・



例文「ブイテックゾーン入った!!!モノ凄いパワー!!」
136774RR:2009/07/13(月) 11:33:52 ID:9e2o0gS4
なんでもいいじゃん、足なんだから。
137774RR:2009/07/13(月) 12:06:11 ID:pPaBRNYb
両方乗ったことなけりゃ、そりゃーしょうがないんじゃないの?
138774RR:2009/07/13(月) 12:27:04 ID:WPeU3AYI
ちょっとVTEC入れてくる
139774RR:2009/07/13(月) 12:38:22 ID:9DKczHyI
そんなにVTECの効き目を気にするなら
ttp://springcb400sf.fc2web.com/vtecc_v2/vtecc1.html
ここに「VTECキャンセラーという名前はおかしいです><」って言ってこいよ
140774RR:2009/07/13(月) 12:52:07 ID:Rv9YyZmH
VTECのVは何の略だ?
休止しっぱなしにするならキャンセラーで名前はおかしく無いだろ
2バルブと4バルブの切替が出来る機構=H-VTECなんだから
141774RR:2009/07/13(月) 13:08:15 ID:3hV0eAkk
V ビクトリー
T テクニシャン
E エナジージム
C ナイショ
142774RR:2009/07/13(月) 13:32:57 ID:upCZQgrU
>>141
CBが初バイクってヤツが多いんだから
V=Virgin
が妥当じゃないか?
143774RR:2009/07/13(月) 13:33:17 ID:9DKczHyI
あれ?6300回転以下で2バルブに抑えるのがVTECなんだろ?
それをキャンセルするってことは常時4バルブになるんだろ?
何か間違ってた?
ここの一部の人の主張ね
144774RR:2009/07/13(月) 14:10:53 ID:Rv9YyZmH
H-VTECがもたらす「効き目」としてはそれで間違いないが
H-VTECの「働き」としては間違い
だからVTECをキャンセル=2バルブだろうが4バルブだろうが切替わらないようにするということ

何度も言われてるけどVTECキターとかVTEC入ったとか言うなら切り替わったその瞬間を指して言うべきで
VTECゾーンだのVTECが効いているだのと言うなら2バルブ状態を指すべき

その片方だけを聞いて一部の主張だのと言っている時点で・・・
145774RR:2009/07/13(月) 14:18:14 ID:Rv9YyZmH
一つ追加するならば、本来ならこのエンジンのヘッドに組み込まれた構造自体がH-VTECなんだから
ある状態を指してVTECが効く等と言う事自体がナンセンス
2バルブでも4バルブでもH-VTECが働いていることには変わり無い

ただ、H-VTECの働きと効能を語るために使うとするならば・・・というだけの話
146774RR:2009/07/13(月) 14:24:17 ID:hzfjsejo
C チクビ だろ

隠すな
147774RR:2009/07/13(月) 14:43:30 ID:wEbceqI8
VTECの話しになると途端にゴチャゴチャしだすなここは。
148774RR:2009/07/13(月) 14:45:03 ID:U1i92fJD
V ぶっとい
T チンポ
E 挿れて
C ください。
149774RR:2009/07/13(月) 15:02:00 ID:U1i92fJD
C チョメチョメ
B バコバコ


0人斬り
S セックス
F フリーダム
150774RR:2009/07/13(月) 15:29:05 ID:MGrL6D5m
先日中古でNC39納車しました。
少し気になることがあるので誰か教えてください。

ギアをニュートラルにしてとりまわす際に、フロントブレーキの方から、
キコキコ(キュウキュウ?)音がします。。
ブレーキのパッドがディスクにすれてる音なんでしょうか?
また、どうすれば治せるでしょうか。

できるだけ大事に乗っていきたいので、不具合だと悲しいです。。お願いします。
151774RR:2009/07/13(月) 16:11:26 ID:aKzUL7V3
>>150
整備の後の納車なのかな?
それとも、町のバイク屋で購入?
普通に取り回せるくらいならいたって普通。
しばらく経てば解消される。
しかし、気になるなら、メタルラバー買ってきて
ブレーキのモミ出し実施。
んで、駄目ならシール交換。
これでほぼいける。
152774RR:2009/07/13(月) 16:37:46 ID:aKzUL7V3
>>134
さっき、夢店で NC31 Ver,S 契約してきたぜ!
メッチャ状態がイイヤツがすごく安かったのでうれしかった。
とはいっても、夢店でも 最近は NC39 Spec1 とか2 の
状態がいまいちのヤツが 30万円台で買えるので
お買い得になっているそうだ。
とはいえ、前オーナーはほとんど乗っていなかったみたい。
エンジンかけたら、キャブが詰まってた。。。。。
夢店はきっちりと整備してくれるからありがたい。
納車が楽しみ!!
153774RR:2009/07/13(月) 16:39:43 ID:uVQz85Jz
>>150
納車されたばかりなら、購入した店に持って行って見て貰ったら?
パッドとディスクローターが擦れて出ている音なのかなぁ…
自分の場合は、メーターのケーブルとガイドが擦れてキーキー鳴ってたので、シリコングリスを塗って音を止めた
止まった状態で上下に揺らしてキーキー鳴るのなら、その可能性もあると思うよ
NC31なので、余り参考にならないかもしれないけど…
154774RR:2009/07/13(月) 16:51:16 ID:aKzUL7V3
>>153
NC31 海苔です。
ん?
メーターケーブルとガイドって固定されてる気が。。。
155774RR:2009/07/13(月) 16:59:35 ID:MGrL6D5m
>>151
>>153
返信ありがとうございます。
知らない言葉がいっぱいだったのでググってきましたw
はじめてのバイクなんですけど自分でできる整備は自分でやりたいので、
いろいろ買ってきてやってみようと思います。
キャリパーのボルトの力とかは、トルクレンチできっちり規定値どおりにした方がいいものですか?
156774RR:2009/07/13(月) 17:01:39 ID:aKzUL7V3
>>155
とりあえずSMとパーツリスト手に入れましょう!!
パーツリストはちょっと金額変わってるかもしれません。
規定トルクのほうがいいと思いますよ。
157774RR:2009/07/13(月) 18:13:32 ID:U1i92fJD
SM セックスマニュアル
158774RR:2009/07/13(月) 18:14:03 ID:yHbNgFTe
>>157
そのままでもいいんちやう?
159774RR:2009/07/13(月) 18:40:59 ID:gVGk3w4y
マフラー交換の質問です。
SP忠男かTSRで考えておりますが、おすすめはどっちですか?
現物を見た、聞いたのは忠男だけなのですが、エキパイがステンレスで重いのが気がかり・・・
謳い文句の通りなら、街乗りのしやすさはイチバン?

見た目では、チタンの焼け色、オールチタンからくる軽量、曲線の美しさで、TSRに軍配。
160774RR:2009/07/13(月) 18:44:11 ID:yHbNgFTe
>>159
好きなの選んでよ。
人に聞くことじゃぁないよ。
161774RR:2009/07/13(月) 18:44:50 ID:WPeU3AYI
森脇
162774RR:2009/07/13(月) 19:09:08 ID:9e2o0gS4
まともなレスしてやれよイカレコンコンチキ
163774RR:2009/07/13(月) 19:55:05 ID:lChYFIig
コンコンチキチンコンチキチン
164774RR:2009/07/13(月) 19:56:59 ID:hMSaDlp9
>>159
マジレスになるがそんなこと聞くやつはどっち入れても「あーやっぱいいな」しか言わないし、重さとかわかんないからどっちでもいいと思うよ。
165774RR:2009/07/13(月) 20:02:43 ID:ZXmGfiTW
マフラー変えるとかマジでアホ
166774RR:2009/07/13(月) 20:07:19 ID:3wqyi2KS
俺は中古で買ったバイクにTSRついてたけど悪くなかったよ。

他のつけたことないからわからんけど。

TSRって高回転型とかかいてたような…?

好きなのでいいと思うよー!
167774RR:2009/07/13(月) 20:07:35 ID:KAE2QXAD
NSCって面白いの?
168774RR:2009/07/13(月) 20:22:35 ID:hMSaDlp9
>>165
あほはおまえ
169774RR:2009/07/13(月) 21:31:53 ID:bF9VIYz+
>>167


おまえのほう面白い
170774RR:2009/07/13(月) 21:34:14 ID:/mPIfjXV
>>152
契約オメ!
NC31はいつまでも色褪せない
何かがあるよな。
大事に乗ってね。
あと、安全運転で頼む
171774RR:2009/07/14(火) 02:28:05 ID:3Q/JHpIj
やっぱり人にどうこう聞くよりも、自分の直感を信じて買う方がいいかと思う
NC31を買うにしても、見た目でもいいし何か有った方が愛情を注げる
172774RR:2009/07/14(火) 05:36:10 ID:dGRLgqBj
>>170
Thanks! ありがとう!!
他のもあったんだけど(NC39)、NC31 にした。
周辺部品や予備の部品(部品取りエンジン、予備キャブ、予備チェーン)
とかも沢山持っているので。。あと、愛着と色あせない魅力。
離れられないよ。
たいした事故ではなかったが、
二度とあんなこと起こって欲しくないと心から願う。
前の Ver,S ホントに大事にしてたからさ。。。
安全運転の大事さ、私はわかっているよ。
安全運転でずっと大事にしていこうと思う。
173774RR:2009/07/14(火) 06:42:20 ID:KnXyjC74
小物が
174774RR:2009/07/14(火) 07:05:02 ID:3Q/JHpIj
>>172
原チャリと事故った人か?
175774RR:2009/07/14(火) 09:05:47 ID:K6r3XEfI
>>174
まぁそんなところだ。
176774RR:2009/07/14(火) 09:08:40 ID:K6r3XEfI
その節はお世話になりました。
また、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。
とりあえず、落ち着きました。
バイクも決まり、安心しています。
177774RR:2009/07/14(火) 11:13:24 ID:7lIwX/gn
ああ、あの保険が切れてたウンコ君か。
このスレには迷惑はかけていないから謝る必要はない。
まあ、状態のいい凄く安い奴は事故車かもしれんので今後は気をつけたまえ。
178774RR:2009/07/14(火) 11:42:40 ID:RIanBMpi
粗悪燃料乙。
179774RR:2009/07/14(火) 15:47:13 ID:rkZmvbR+
暑いけど
空きれいじゃね?
180774RR:2009/07/14(火) 16:00:54 ID:m+f+2vkv
夏がやってきたな
181774RR:2009/07/14(火) 16:05:30 ID:HrQfPR57
梅雨は明けたのかな?でもこの暑さはバイク乗りたくない。
182774RR:2009/07/14(火) 16:10:55 ID:K6r3XEfI
さっきニュースで梅雨明けって言ってた。
関東だけど。
183774RR:2009/07/14(火) 16:19:50 ID:YF0K2yAn
NC42って早いの?
184774RR:2009/07/14(火) 16:21:03 ID:gaHXSqxH
>>183
早いって?
納期のことかい?
店によって違うと思うよ。
185774RR:2009/07/14(火) 16:31:45 ID:rkZmvbR+
富士山行って雲海見たいな

晴がいちばんだね
186774RR:2009/07/14(火) 16:39:58 ID:36m96YeF
>>183
乗るやつは大概ハヤイ
だから床オナ率も高いんだろうな
187774RR:2009/07/14(火) 16:42:17 ID:gaHXSqxH
しかしまぁ、
NC42って早いの?
カキコはここ一年くらい続くなぁ。
去年の今頃は怒るヤツがいたのだが。。。
最近はいなくなってしまった。
188774RR:2009/07/14(火) 17:04:29 ID:83Q4RSkT
スピードのほうは→速い

期間が短いことは→早い
だよね。

ずっと気になってた
189774RR:2009/07/14(火) 18:10:22 ID:gaHXSqxH
NC42 ボルドールのほうが主力なんですかね?
NC39 のころは、SF のほうをよく見たのですが。。。
CB もハーフカウルに移行する時代なのでしょうか。
190774RR:2009/07/14(火) 18:30:21 ID:LfaFHFG3
男は黙ってネイキッド
と思っていた時期もありました
まぁ今はどっちもかっけー

美人な女の人がツートンか黒ボル乗ってるの想像するだけで三杯はいける
191774RR:2009/07/14(火) 19:01:37 ID:gaHXSqxH
>>190
三回はヌける?
ってか、冗談は抜きにして
俺はスゲーかっこいいと思った女の子がいる。
かわいらしいかは別として
XR 250 モタードだった。
カッケー!って思わず感動した。
192774RR:2009/07/14(火) 19:05:01 ID:KBZad3Gd
>>189
ネイキッドの風圧に耐えられないヘタレが
ボルドールなんてへんちくりんな後付けカウル車を買うのさ
分かったかい坊や?
193774RR:2009/07/14(火) 19:08:55 ID:IDuEfb9M
バイク乗れるようになってから言え。
欲しいのがSFだからって・・・・
194774RR:2009/07/14(火) 19:09:31 ID:3uzmIBfq
正直なところ、NC39スペ3が出たときにCBを買ったのだが、
NC39よりもNC31にしか目がいかなかった…
資金云々は別として黄色のNC31を選んでしまった俺は変態の血筋が混ざってるんだろうか…
一時期はDRZ400に乗り換えようか悩んでた

ゼロスタートからのダッシュならNC39に引けを取らないし、
むしろNC39の方が苦しそうだった記憶が…
でも4バルブに切り替わった時のNC39は爆音だったw
気持ちよさそうだったなぁ〜
195774RR:2009/07/14(火) 19:10:31 ID:HrQfPR57
梅雨明けしたんだ、早朝ツーリングの時期ですな。
196774RR:2009/07/14(火) 19:10:40 ID:36m96YeF
>>192
まぁにわか受けがいいわな
197774RR:2009/07/14(火) 19:12:53 ID:DsBBu3MO
HIDつけてみた。スペック2だけどバルブのうしろのスペースさえどうにかできれば、
コントローラだのなんだの収納するスペースはいっぱいあって簡単についた。
配線も通すとこいっぱいあって難易度低いと思う。モノは高いけどちょっとお勧め。
198774RR:2009/07/14(火) 19:53:51 ID:gaHXSqxH
>>194
自分を誤魔化さなくていい。
最初は自覚症状はない。だが、それは感染の話。
あなたは気がついてしまったんです。
自己分析と自己認識。そして、自らを知り開眼することがあなたを
助けることになるんです。そこから、道が開けます。
悩みを人に打ち明けることも大事。でもね、本当の自分に気がついたなら
人に聞くよりも自分で行動しなくちゃ。人の意見なんてあくまで参考。
もうこのスレにはいちゃ駄目。CB なんて普遍的なの乗っちゃ駄目。
自分に素直になって。自分を偽るのはつらいでしょ。
よく言うよね感染?あなたは違うよ。あなたは、、、、、、
真性!
黄色から黒と赤へ、行き着く先はリズラカラー。。。
さぁ、俺があなたを解放してあげる!!
199774RR:2009/07/14(火) 20:02:19 ID:LkCqIWyv
流れぶった切りでごめんなさい。
今マフラー交換してるんですけど、ラジエーターが外せないんです。
外し方教えてもらえませんか?
200774RR:2009/07/14(火) 20:24:40 ID:tWPEwjP8
>>196
ボルドールの名前は900Fからあった訳だし、ニワカだけって事は無いんじゃないか?
201電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs :2009/07/14(火) 20:38:34 ID:A3EvvWlD BE:628582673-2BP(3010)
オススメのマフラー教えて!って言ったらおまえらは何を勧める?
202774RR:2009/07/14(火) 20:42:50 ID:TsAxM6qk
ノーマル(NC42)
203774RR:2009/07/14(火) 20:42:56 ID:VYWp+rPy
純正
204774RR:2009/07/14(火) 20:44:05 ID:gaHXSqxH
純正
205774RR:2009/07/14(火) 20:45:06 ID:Bz8DXuDe
ノーマル最強
206774RR:2009/07/14(火) 21:17:14 ID:KnXyjC74
ノーマルだなぁ
マフラー変えるとかガキかよ
207774RR:2009/07/14(火) 21:20:38 ID:9cJ+fW5y
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3fwIDA.jpg
今日納車でした
先輩たちよろしくお願いします
208774RR:2009/07/14(火) 21:23:31 ID:KnXyjC74
断る
209774RR:2009/07/14(火) 21:35:23 ID:T778aQFV
>>194
おまいが次に買うのはスズキのバイクだ
運命だと思ってあきらめろ
210774RR:2009/07/14(火) 21:39:51 ID:GDThlqvE
マフラー替える奴はガキなんて暴言は吐かないが、ノーマルだな
211774RR:2009/07/14(火) 21:41:42 ID:gaHXSqxH
>>207
お!スペンサーだ!
綺麗でカスタムされてるの買ったんですね。
良かったですね。スペ1ですか?
212774RR:2009/07/14(火) 21:45:07 ID:6sEg9vSO
これはスペ2だね。
213774RR:2009/07/14(火) 21:48:41 ID:gaHXSqxH
>>209
大丈夫、194さんは分ってるって。
何も言う必要はないよ。
感染者じゃないんだから。
生まれつき、ナチュラルボーンってやつ。
行き着く先は東京タワー / GS1200SS 。。。。。
本物は違うって。
214774RR:2009/07/14(火) 22:00:37 ID:HrQfPR57
>>199
マフラー交換するのにラジエーター外さないでしょう。
215774RR:2009/07/14(火) 22:38:40 ID:3uzmIBfq
その後だけど、間違えてkwsk車を買っちゃったw
期待に応えれずスマソ
216774RR:2009/07/14(火) 22:40:08 ID:LFZEA9FK
モリワキジェネレーション
217774RR:2009/07/14(火) 22:57:30 ID:36m96YeF
>>206
さすがに中二すぎるだろその意見はw
218774RR:2009/07/14(火) 23:01:44 ID:36m96YeF
>>200
名前はともかくモデルで見ればあのエクステリアはNC39からだ
とにかくカウルがあるほうがいいって人間は少なくないきがするがなぁ
ネイキッドバイクって別に興味がそこまで、みたいな人が見ればどれもかわんないしつまらんのだろう
219774RR:2009/07/14(火) 23:33:40 ID:48p6npoo
SBは、いつか、フルカウルになって・・・
そして、フレームがツインスパーになって・・・
そして、カムギアになって・・・
車名に、『R』とか『RR』がついちゃって・・・
・・・あれ?
220774RR:2009/07/14(火) 23:39:34 ID:Ltk6FZz6
>>197
SF?SB?
HIDのメーカーはどこ?
詳しくインプレ聞きたいぉm(__)m
221774RR:2009/07/14(火) 23:57:52 ID:DsBBu3MO
>>220
スペック2なので勿論SF。SBならなんの苦労もなく全部アッパーカウルの中に納まりそうだなw
HIDはPIAAの奴で、マジカルレーシングのヘッドライトステーがセットになったやつ。
>>197でも書いたけどヘッドライトケースを若干前に移動させないとバルブ後端がつっかえる筈。

↑のステー、取り付け簡単で便利なのはいいけどウィンカー純正だと移動必要だったのでご注意をば。
自分の場合はアンダーブラケットにL字ステーつけてそこにウィンカー装着。

あとは配線が恐らくヘッドライトケース内に全部入りきらない(努力が足りないだけかもしれんけど)ので、
外にはみ出たカプラーとかには防水対策。一応カプラー自体に対策してあるっぽかったけど不安だったので。

乗ったの夕方だったけど、気持ち良いくらい真っ白で満足ですた。
222774RR:2009/07/15(水) 00:13:56 ID:78W2VghI
アンダーカウル速く届けー!
223774RR:2009/07/15(水) 00:27:18 ID:7rSW+nfE
照れるなぁw

いよいよ関東は梅雨明けだ。
224774RR:2009/07/15(水) 00:54:52 ID:zSHjCD/1
アンダーカウルの利点はなに?
225774RR:2009/07/15(水) 01:08:58 ID:7rSW+nfE
みっともない焼け染みの出来たステンレスエキパイを隠せる。
226774RR:2009/07/15(水) 01:29:07 ID:1LrLrB+h
アンダーカウルは
足元の空気の流れを整える
高速でも効果有りって
どっかに書いてなかったか
227774RR:2009/07/15(水) 01:43:00 ID:1AAusTub
>>224見た目
228774RR:2009/07/15(水) 01:49:29 ID:5t8GgH8I
オイル受け
229774RR:2009/07/15(水) 01:49:37 ID:za2mbAYj
4月から独り暮らししてるんだけど、今日タバコ吸いながら洗濯してたら
何を思ったのか洗濯機の中にツバはいてしまったwwwドン引きww基地外ww
実話なんだけどワラタ?
230774RR:2009/07/15(水) 02:11:13 ID:YXavNtVE
みなさんのオススメのタイヤありましたら教えて下さいm(__)m
候補はブリジストンのBT-016です。
231774RR:2009/07/15(水) 02:11:52 ID:78W2VghI
あるある
232ジュン:2009/07/15(水) 02:20:23 ID:P0/cbOnH
ワロタワロタ
233774RR:2009/07/15(水) 02:43:18 ID:EL1cA1iL
>>202
ノーマルのギューンって音がカッコいいよなwマフラー変えたら速くなったりするの?
234774RR:2009/07/15(水) 06:35:15 ID:vLxpJ+Y1
>>233
速くなるお(^ω^)
抜けが良くなる→排気圧が上がる→排気ブースト効果
235774RR:2009/07/15(水) 06:38:11 ID:sEWMTrLd
排気圧が上がるって表現初めて聞いた
236774RR:2009/07/15(水) 07:28:42 ID:WWS9Q2dR
>>230
BT-016 おすすめ。
Pilot Road2 おすすめ。
ライフが長いほうが好き。
ただ、走り屋さんにはオススメしたくない。
237774RR:2009/07/15(水) 09:34:19 ID:WWS9Q2dR
>>224
デザイン
かっこいいよ。
238774RR:2009/07/15(水) 09:35:25 ID:WWS9Q2dR
>>219
あれ?
あっそうそう、最近の流れでは
カウル取っ払って、アップハンにして
特徴的なライト&マフラーつけて、
ストリート、、、、、、
あれ?
239774RR:2009/07/15(水) 09:41:02 ID:WWS9Q2dR
>>194
DR-Z..
ハイサイドが怖くてバイクに乗れるか !!
C1上等! 峠上等!逆ハン上等!
走る姿はオートレーサー!
400なのにアホ加速 !
気になるなら、CB やめてそっち行ったほうがいいと思う。
あと、194 さんは真性。
俺は感染。
CB1300SB に憧れていたのだが、
白の Bandit 1250Sに完全にやられた。。。
SUZUKI のパールホワイトは ホンダカラー(白赤)を上回った。。。
240774RR:2009/07/15(水) 09:46:41 ID:WWS9Q2dR
>>215
カワサキか。。。。。。。
241774RR:2009/07/15(水) 09:47:32 ID:WWS9Q2dR
730 名前:774RR 投稿日:04/11/06 22:07:34 ID:6rPSbx+3
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
242774RR:2009/07/15(水) 09:48:22 ID:K8nUZ53s
>>221
詳しくありがとう。
HID化には自分も興味あり、4輪を2台所有してるけど両方HIDなので2輪での夜間走行が怖くて…
同時所有の原2はさておき、NC31は早期HID化したかったので詳しいインプレ有り難う。
243774RR:2009/07/15(水) 11:19:40 ID:RlSdrhP9
原付とかしか売ってないバイク屋でも修理してもらえるのかな
一応ホンダウイングのマークはあるけど
http://file.motorcycleillust.blog.shinobi.jp/honda-w.jpg
これの赤色のやつね
244774RR:2009/07/15(水) 11:29:26 ID:XuP0EYaW
ある夏の事だった。
当時高校3年だった俺は必死にバイトして憧れだったCB400SFスペックUCBXカラーを買った。
半年ほど過ぎた頃だろうか信号待ちでBMWのバイクに乗った白髪混じりの髭をたくわえ全身を黒い革でキメた渋いオッサンと並んだ。
目が合うとオッサンは歯を剥き出してニカッと渋い笑顔で片手でグーサインを出し「いいバイクだ!」と言った。
「るせんだよオッサン!勝負すっか?あぁん!?」
ギラギラした目で俺は言った。今の俺とこの走る為に一切の無駄を取り払った芸術品スぺUがあんなオッサンのクソ重そうなバイクに負けるなんて到底思えない。
プライド。そうそこには惚れて惚れ抜いた愛車を信じる男のプライドって奴が確かにあった。
高まる鼓動、解放を待ちわび咆哮をあげる両車のエンジン!
俺はグローブのマジックテープを締め直す。
そして少しでも空気の抵抗を減らす為メットのベンチレータを閉じる。
俺が本気を出す時のお決まりの儀式だ。
信号が変わる…
青だ!!
バルルルルル!オオーーーーーン!!!………
一瞬の内にBMWのオッサンは3つ先の信号までかっ飛び赤信号で停まりミラーでこっちの様子を伺っている。
「……馬鹿じゃねーの?必死だなwこっちは最初から競う気なんて無いっつーのWWW」
俺は別に腹も減って無かったが隣にあるマックに逃げる様に入り100円マックを泣きながら食った。
 
2006夏のある日の事だった。
245774RR:2009/07/15(水) 12:36:32 ID:4cTqN/ZM
日常の足です
246774RR:2009/07/15(水) 12:46:51 ID:WWS9Q2dR
>>244
ワロスw
どこのコピペだい?
247774RR:2009/07/15(水) 12:53:46 ID:WWS9Q2dR
Ninja250R ならもっと笑えたかも。。。。
248774RR:2009/07/15(水) 13:24:07 ID:69gl5KvN
なんでNS1にしなかった
249774RR:2009/07/15(水) 13:28:34 ID:R+045hlJ
なんで薔薇にしなかった
250774RR:2009/07/15(水) 14:17:13 ID:4cTqN/ZM
オマエラ仕事シロ
251774RR:2009/07/15(水) 14:17:37 ID:zSHjCD/1
何を言うてんねん

それを言うならエアロスミスやないかい
252774RR:2009/07/15(水) 15:32:01 ID:UvAEZJAr
チェーンを清掃してルブ注入したがやはりチェーンのシャラシャラ音は消えない…
たるみは規定値内なんだけどな…もっと粘度のあるルブにしたほうがいいだろうか
どうもシャラシャラ音は精神衛生上よろしくないんだよなぁ
253774RR:2009/07/15(水) 16:01:32 ID:OEtM7suP
スプロケ換えたらスピードメーターくるうの?
くるわない方法はないの?
254774RR:2009/07/15(水) 17:01:56 ID:IbfL6cYZ
お前の頭が狂ってるから無理
255774RR:2009/07/15(水) 17:02:25 ID:WWS9Q2dR
>>252
ええっと、チェーンのシャラシャラ音が気になるってことは、
ひょっとすると寿命かも。。。
新しいチェーンでたるみが規定値だと
シールチェーンで、ブーンって感じの音になるから。
チェーンの伸び確認したほうがいいよ。
256774RR:2009/07/15(水) 17:10:44 ID:WWS9Q2dR
>>253
変わらないと思う。
というか、フロントタイヤのサイズを変えたり
リムを変えると違ってくるのかな。
257774RR:2009/07/15(水) 17:19:22 ID:OEtM7suP
なんか前の書き込みでスプロケ変えたらメーターくるうって書いてたような気がしたので聞きました
258774RR:2009/07/15(水) 17:19:53 ID:WWS9Q2dR
専用のものじゃなくて、
ホムセンのコンパウントで
タンクとリアカウルを磨いた。
メッチャ綺麗になった。
ホムセンの SOFT99 のコンパウントでもいけるのな。
鏡面仕上げが好きな人はオススメ。
259774RR:2009/07/15(水) 17:23:34 ID:WWS9Q2dR
>>257
メーターが狂うって言うか、
エンジンの回転数と速度がデフォルトで無くなるという意味じゃないのかな?
ええっと、Ver,S の場合で説明すると、
デフォルトでF:15 x R:45 。この場合、
6速 4000Rpm で約60Km/h
6速 6000Rpm で約 100Km/h
スプロケを変えるとこのバランスが変わるだけ。
メーターがおかしいってんじゃないから安心してね。
だって、スピードに関してはフロント左側に
スピードメーターケーブルがあるでしょ?
そこで図るからさ。
で、エンジンの回転数はタコメーターで。
これだけの話。
260774RR:2009/07/15(水) 18:13:23 ID:4cTqN/ZM
NC39はリヤからとってるのでスプロケ丁変えると速度、距離狂います。
261774RR:2009/07/15(水) 19:40:26 ID:WWS9Q2dR
>>260
わるい、NC39 だったか。
だったら、ワカラン!
結構メンドクサイ造りになっているんですね。。。。
262774RR:2009/07/15(水) 20:13:09 ID:OEtM7suP
NC39です。
やっぱり狂いますよね。
狂わせない方法ってありますか?
263774RR:2009/07/15(水) 20:30:16 ID:aOPb3kjy
Revoだとチェーンのシャララン音聞こえるよ。マフラー音が静かだからだと思う。まぁ速度や周りの環境によってマチマチだけどもね。まだ新車3か月で3500kmほど。コマメに整備してもらってるから伸びとかでもないと思う。
264774RR:2009/07/15(水) 20:32:19 ID:1AAusTub
>>262
ないよ
スプロケ変えたら誤差はでる
265774RR:2009/07/15(水) 21:21:08 ID:Vq+Zkj4E
10年目にしてビキニカウルを買った。ちょっと違うバイクに乗り換えたみたいで新鮮ッス
266774RR:2009/07/15(水) 21:21:32 ID:A7E/SrIi
3
267774RR:2009/07/15(水) 21:48:49 ID:NMvYCoi2
スーフォアはやっぱ族車仕様が似合う♪
268774RR:2009/07/15(水) 21:51:51 ID:cldrlXkm
>>267
(・∀・)カエレ!!
269774RR:2009/07/15(水) 22:00:51 ID:WWS9Q2dR
270774RR:2009/07/15(水) 22:01:05 ID:ggZ6qbQk
>>267
(・∀・)ジコレ!!
271774RR:2009/07/15(水) 22:05:15 ID:s33Caj4G
>>269
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんて下品なCBなんだ
272774RR:2009/07/15(水) 22:09:24 ID:WWS9Q2dR
つぅか、この値段なんだ?
273774RR:2009/07/15(水) 22:37:58 ID:omU1AeN1
SFて珍走仕様が一番似合わないバイクじゃないか。
ホンダ車全般に言えるけどノーマルが一番美しい弄ったら負け。
274774RR:2009/07/15(水) 22:39:23 ID:aqLyORzD
CBXは100万越えなんて今の時代ザラだからな
275774RR:2009/07/15(水) 22:42:14 ID:0ku4kFj/
>>269
商品発送元地域 大阪府 大阪市

さすが大阪やでぇ!
276774RR:2009/07/15(水) 22:58:59 ID:WWS9Q2dR
>>273
おっしゃるとおり。
ノーマルの時点で最強のバランス。
それがホンダ。
277774RR:2009/07/15(水) 23:07:48 ID:WWS9Q2dR
>>274
CBX すごく高いですよね。
オク見てもとんでもない値段だったりしますし。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78355828
何がいいのか私にはわからないです。
で、NC39 が 三十万円台にまで落ちてきてるわけだし。。。
ホントに ? がついちゃいます。
おれなら、NC39 に行きますね。
278774RR:2009/07/15(水) 23:37:35 ID:s33Caj4G
>>277
垂涎モノの上物車だなこれ
やっぱたけえ
279774RR:2009/07/16(木) 00:06:45 ID:fdpaKROK
所有感の問題です。SFは性能いいですが10年乗れば飽きます。こだわりがあるかないか。
280774RR:2009/07/16(木) 00:22:20 ID:FPt7Nbey
ねぇピンクのオールペイントでマフラーはRPM管でメッキハンドルの先輩のSFは族車?
すんごいデカイ音がでるんだが。。。
281774RR:2009/07/16(木) 00:31:25 ID:maWQtOUq
さっき夜景を見にドライブしてて帰りに片道2車線の国道を50`くらいで左車線の左端をゆっくり走って帰ってたんだ。

そしたら後ろから凄い勢いでノッキングしながら俺の走ってるすぐそばをカワサキのゼファーに抜いていかれて怖い思いをした。

右の車線はあいてたのになんで俺のそばを走りぬけたんだ?

カワサキ海苔はみんなそんなやつらなのか?

みんなはそんなことしないよな?
282774RR:2009/07/16(木) 00:46:24 ID:XNwBuL5b
そのDQNがたまたま乗ってたのがkwskだっただけだべ?
283774RR:2009/07/16(木) 00:49:32 ID:P4QdHZw6
でもCBXがこんなに高いなら、珍の糞餓鬼にはとても手が出ないよな。
今連中なに改造して乗ってんの? ゼファーとか?
284774RR:2009/07/16(木) 00:53:42 ID:wpch/PtZ
早くモリワキのチタンのフルエキつけたい
285774RR:2009/07/16(木) 00:55:59 ID:U8kNlcOb
先週レボに試乗したけど、今乗ってるSと比べるとアクセルのドン付きがやたら気になった
あと、低速のトルクが薄くなったのか発進でエンストし易かったし、低速からの加速もちょっともっさりした感じだった。
昔、スペック3に試乗したときは全然そんな印象はなかったのにやっぱりFI化と厳しくなった排ガス規制が影響がしてるのかな・・・?
286774RR:2009/07/16(木) 01:01:45 ID:P9pjTCjc
>>280
個性だとか、人それぞれだとはよく言うし、俺もそう思うけど、過半数のオーディエンスがその人の趣向に賛成するだろうと言えるようなときに「個性だ」とか言ってやれるんだと思う。

つまり音だけ気に食わないのよ世の中は。
そんな俺はノーマルマフラー。
287774RR:2009/07/16(木) 01:04:29 ID:7QkW31Ww
NC42 乗りで
走行距離5000kmくらいなんだが

バッテリーフル充電からどれくらいで切れるかな?
288774RR:2009/07/16(木) 01:17:31 ID:7QkW31Ww
↑そのまま放置しててってことね
289774RR:2009/07/16(木) 01:28:57 ID:jWQmDd6w
>>285
釣り文章書くならせめて実際に試乗してからね☆
290774RR:2009/07/16(木) 01:59:58 ID:EcrSCIp1
>>285
レボはスペ3よりもったりしてるよ
ただ乗り比べないと分からないレベルだし
常用で意味を程の持つ差ではないよ。
それよりFIの安定性とか始動性とか
のほうが嬉しい気がする。

今スペ3とレボの新車を並べられて
好きな方を取ってイイって言われたら
まちがいなくスペ3だが。
291774RR:2009/07/16(木) 02:17:45 ID:ZedYgy/m
>>281
凄い勢いでノッキングするってどういう意味だ??wwww
292774RR:2009/07/16(木) 02:19:16 ID:ZedYgy/m
>>287
まあ二週間あたりから怪しいだろうな
293774RR:2009/07/16(木) 02:50:08 ID:/RqXlTEr
SF購入検討中の者です。
SFは一番最初の型でもパーツ供給面では安心ですか?
294774RR:2009/07/16(木) 03:14:50 ID:maWQtOUq
>>291
ほら、あれ。
百貨店の屋上にある子供用のガッコンガッコン動く乗り物みたいなやつだよ。
295774RR:2009/07/16(木) 06:35:27 ID:LeSNvMxu
>>283
珍走は自分で単車買わない。
296774RR:2009/07/16(木) 07:24:05 ID:rc8nQTbl
いい天気だなぁ
CBでツーリング行きたくなってきた。
297774RR:2009/07/16(木) 07:35:55 ID:jnm79ccx
>>293
とりあえずOK.
ただ、部品が統合されたものが多くなってきてはいる。
Dream に要確認。
298774RR:2009/07/16(木) 07:39:42 ID:jnm79ccx
>>295
最近のチン走の人気車両って
125CC じゃなかったっけ?
299774RR:2009/07/16(木) 07:41:18 ID:daCLnkGP
250のバカスクが多い気がする
あと原付
300774RR:2009/07/16(木) 09:22:45 ID:7Yz1a16m
>>281
カワサキ海苔ってのは、たまたまだろ。
そいつは単なるDQN。
この前俺も似たようなことがあった。
そいつは骨250海苔。
301774RR:2009/07/16(木) 09:32:35 ID:jnm79ccx
俺も川崎海苔に同じような事された経験がある。
しかも、右側のハンドルこすっていきやがった。
すごく渋滞している中、後ろからめっちゃくちゃな速度ですり抜け
ようとしてくるので、あせっていた。
俺が進路妨害していると勘違いしたんじゃないのか。
川崎海苔はなんか変だ。
302774RR:2009/07/16(木) 10:35:14 ID:/RqXlTEr
>>297
ありがとうございます。
新型VTR購入を考えていたんですが、SPEC2のカラーとテール(個人的にNC42よりそれ以前のテールが好きなんです。)、価格帯
に惹かれまして
45万くらいのタマを探せば新型VTR買うより安く上がりそうなんですが、地方に住んでるため置いている店がなくて、しかしVTRの新車を買えば失敗は少ないよなと迷っているところであります。
303774RR:2009/07/16(木) 10:45:07 ID:Uf9HwILO
>>297
PROS店とWING店をなめんなよ。コラァ!
304774RR:2009/07/16(木) 10:53:53 ID:jnm79ccx
>>303
それわかる。
たださぁ、Wing 店になると
あたりはずれが大きい。個人のバイク屋と一緒だからね。。。
俺の近くのWingさんはすごく技量もあるし良心的。
ただ、部品供給には割り増しはあり。
ここが Dream(正規店)と個人店の違いだよ。
Dream ならほぼパーツリストとおり
305774RR:2009/07/16(木) 10:55:30 ID:jnm79ccx
>>302
すぺ1/2 のデザインですか。
いいですよね。2 あたりはコンパクトでテールもかっこいいし。
ネットとオクで探されては如何ですか?
NC39 の スペ1・2 は値段が落ちてきてますので。
306774RR:2009/07/16(木) 11:03:19 ID:/RqXlTEr
ある程度整備は出来るのでオクもありかなと思ったんですが、
現在とてもよくして頂いているバイク屋さんがあるので貯金しつつ入荷待ち、最終手段としては取り寄せで購入しようと思います。
400の車検なしの車両になると納車整備費用に車検費用も入ってきて高そうだなぁ…
307774RR:2009/07/16(木) 11:17:43 ID:gfbrYj4w
>>281

それと似たような話しで10年位前、前を走っている車の後ろを、適度に車間距離を空け追い越し車線の真ん中を走行していると、
XJR1200がその右側からいきなり抜いて行きやがった(゚Д゚)
『糞ったれが危ね〜なぁ〜、そんなに前に行きたいなら行かせてやるよ〜』と、
走行車線と追い越し車線の間のすり抜けを120Kmぐらいの速度で、車間2mぐらい後ろから、煽り倒してやった。
もっとスピードを出させてあげようと、『ほらっ早よ行け! ほらっ・ほらっ』更に煽ったら、急に左ウィンカーを出して左手を上げ、走行車線に入っていった。
『は〜ん? お前が前行きたいから、あんな抜き方してまで抜いて行っただろうがヽ(*`Д´)ノ』と
、そいつの右横にベタ付けに貼り付いてフロントブレーキレバーを叩く勢いで左手を振ったら
『ひ〜ごめんなさい』と平謝りw
大型バイクに乗ると態度まで大型になる馬鹿が多い。

当時乗っていたのがCB750Four
こんなポンコツに舐められなんて、どんだけ下手やねん!

こんなん書いたら、また公道で早く走れても何の徳にもなら無いとか、どうたらこうたらの奴が現れるんだろうなw
308774RR:2009/07/16(木) 11:40:15 ID:jnm79ccx
>>306
だったら、オクで安く買って
そのバイク屋さんに持ち込んで
整備点検、各種手続きをやってもらえばいいだけじゃないの?
309774RR:2009/07/16(木) 11:45:33 ID:uWRVJANk
>>309
公道で早く走れても何の徳にもなら無い

行動で速く走れても何の得にもならない

DQN vs DQN か。
310774RR:2009/07/16(木) 12:13:14 ID:jnm79ccx
>>307
事故には気をつけてね。
ちゃんと任意入ってる?
入ってないなら入ろうね。
311774RR:2009/07/16(木) 14:04:14 ID:pbZ0RbMp
>>309
自己紹介乙。
312774RR:2009/07/16(木) 15:43:05 ID:T6o4n5Lm
kawasaki叩きが大好きなヤツのカキコに反応しちゃいけないだろ・・・。
313774RR:2009/07/16(木) 15:44:06 ID:/RqXlTEr
>>308
そうですねオクも検討してみます。
丁寧にありがとうございます。
現車確認をする際スペ2に限ってここはよく見ておいた方がよいという箇所はありますか?
314281:2009/07/16(木) 16:08:12 ID:zW+2SIkT
>>300
やっぱ乗り手しだいってことだよね。
血の気の多い人なんだってことだね。w

>>307
あぶないことする人ってやっぱりいるんだね。
やり返したくなるのはわかる。けど、警察はもっとかかわりたくないw

>>312
kawasakiたたきって俺のこと??
ごめん。そーいうつもりじゃなかったんだ。。
ただの偶然です。汗
俺、こないだまでKSR110好きだったぜ?
結局ヤマハ買ったけど。



ちなみに俺のバイク、、、この前近くの顔見知りのバイク屋さんにチェーンしめなおしてもらったんだけど、
もうゆるみはじめてる…。
そろそろ寿命かなぁ。
タイヤも今見たらヒビはいり始めてるし。
タイヤも交換しないと。
安全運転過ぎて端の方全然きれいなんだけどな。
今度は端だけ使って走ったらきれいにタイヤつかえるんだけどなぁ…
315774RR:2009/07/16(木) 17:59:28 ID:jnm79ccx
>>313
町のバイク屋とかだとニコイチだったり
元事故車だったりすることもあるけど、
個人だったらどうだろう?乗り方とか違うし、人によるかも。

一般的に見ておくところとしたら、
キャブ:エンジンのかかり具合
チェーンとスプロケ:へたってない?
タイヤ:残りの山は?製造日は?
一本の鍵で、タンクとシート、ヘルメットロック使えるかな?
サスは?:ボヨンボヨンしてない?
転倒などは?:たちゴケ程度はしょうがないよ。。。
全体的に見てきれいかな?
こんな感じでしょうか。
バイク屋で見てもらうなら、液体類は変えてもらえると思うから。
316774RR:2009/07/16(木) 18:21:50 ID:xc4WlFxn
みなさん、右足はステップのどの辺に乗せてますか?
土踏まずの辺りに乗せるとブレーキを引きずる形になっちゃうので
意識して足首を上に向けてると今度は親指が痛くなってきちゃう。
アメリカンからの乗り換えなので勝手が分かりません。

最後の手段として、踵の前の凹みが平らになるように厚手のゴムを
重ねて貼り付けようか?と考え中ですが、カッコ悪いので、その前
に何かいい方法があれば、と。
317774RR:2009/07/16(木) 18:32:20 ID:daCLnkGP
足のサイズが30cmなんで普通に土踏まずのあたりですかね
318774RR:2009/07/16(木) 18:34:01 ID:jnm79ccx
>>316
高速道路と一般道では分けてますよ。
特に街乗りでは意識して右足首を挙げてます。
高速道路ではほとんどブレーキに触りません。
こんな感じです。
アメリカンからの乗り換えは如何ですか?
アメリカンは低速強いので結構乗りやすいかなぁ、
なんて思うのですが、、、
CBはなんだかんだ行っても 4000Rpm からが乗りやすいので。。。
319774RR:2009/07/16(木) 18:37:23 ID:UYEZrZJi
ステップというより、ペダルを親指の付け根辺りで踏むように意識してる
ペダルの位置が高いなら調整すればいいんじゃないの
320774RR:2009/07/16(木) 18:54:14 ID:/RqXlTEr
>>315
見ておくところは他のバイクと変わらないんですね。
いろいろありがとうございました。
貯金頑張ります
321774RR:2009/07/16(木) 21:23:57 ID:jnm79ccx
>>314
> もうゆるみはじめてる…。
> そろそろ寿命かなぁ。

オイルメンテして駄目ならそろそろ交換かも。
チェーンの交換時期に達してる?
あと、コマとコマの間結構離れちゃったりしてる?

> タイヤも今見たらヒビはいり始めてるし。
> タイヤも交換しないと。
> 安全運転過ぎて端の方全然きれいなんだけどな。
> 今度は端だけ使って走ったらきれいにタイヤつかえるんだけどなぁ…

あのさぁ、、、、チェーンはともかく
タイヤにヒビ入ってたら駄目だと思うよ。
ソッコで交換をオススメする。製造日を見るといつになってる?
322774RR:2009/07/16(木) 21:35:18 ID:xc4WlFxn
316です。レスありがとうございました。

調整の仕方が分からないので、ステップをつま先で踏んでみたり、踵で踏んでみたり
試行錯誤していたのですが、他の人はどんな感じで乗ってるのかな?と思ったもので。

出だしの力強さはアメリカンの方が少し上かな、という感じですが、回転数の上昇速度
は圧倒的にCBですね。現在、回るエンジンの気持ち良さにハマってます。
323774RR:2009/07/16(木) 21:37:01 ID:ansIFUK3
そして燃費が悪化するんですね わかります





もう抜け出せないorz
324774RR:2009/07/16(木) 22:11:44 ID:jnm79ccx
>>322
こちらこそ、レス有難う御座います。
なるほど、出だしの強さ、低回転のトルクは
やっぱりアメリカンって感じですよね〜。
私は逆に、大型とって回すよりもトルクでもりもり
走るほうに興味がそそられてきました。。。
CB はよく回ってテンション高くなるのですが。。。。
いい歳なのであまり自分に合わないのですね〜。
CB1300 か Bandit にいこうかなぁ、
と考えてもいます。
325進駐軍 ◆GHQ9Q9jXA. :2009/07/16(木) 22:14:54 ID:BqJPK/Pa
なんでCB400に乗ってるの?
維持費が大変じゃないか?
326774RR:2009/07/16(木) 22:15:30 ID:AAKv5jAJ
質問なんですが、Vtec2に乗ってて4500回転あたりでメーター周りからビビり音が酷いのですが対策とかあれば教えて下さい。

327774RR:2009/07/16(木) 22:33:59 ID:Ei6ofF2n
質問です。
既出ぽいけどごめんね・・。
スペック2にスペック3のテールランプ、テールカウル等を移植するのは簡単でしょうか?
スペック1からスペック3はかなり加工が必要だとは書いてあったんだけど・・
328774RR:2009/07/16(木) 22:48:10 ID:o4gEjglv
かなり要加工
329327:2009/07/16(木) 22:51:22 ID:Ei6ofF2n
やはりそうでしたか・・
ありがとうございました
330774RR:2009/07/16(木) 23:05:08 ID:XNwBuL5b
アクセル開けるとライト暗くなるんだが…何故?
ちなみにverSです。
331774RR:2009/07/16(木) 23:09:37 ID:1HXf1jPJ
どっか壊れてるから
332774RR:2009/07/17(金) 00:36:46 ID:Hkxkh5Cq
>>330
かなりの確率でレギュレータ
333774RR:2009/07/17(金) 01:06:29 ID:GHLXXQST
>>331
いや、あの…すいませんでしたw

>>332
見てみたら旧式着いてて抵抗値もおかしかったんで、対策品注文してきました。
バッテリーも交換っぽい…orz
334774RR:2009/07/17(金) 01:07:35 ID:5b07kI9Z
この前個人売買でvtecの車検なしのを買おうとしたら21万とか言われてびっくりした
4万5千も走ってるのにさすがにぼったくりすぎ
335774RR:2009/07/17(金) 01:21:02 ID:7RANgI50
この4月から独り暮らししてるんだが、スーパーに水もらいに行くコジキって何なの?
容器持ってウロウロして列に並んでとかみっともねえ><
ペットボトルの水買えよ!それとも何か凄い効用があるのか?何あれ?
336774RR:2009/07/17(金) 04:08:51 ID:Iyd7UbYH
なんだ、誤爆か。
337774RR:2009/07/17(金) 05:08:07 ID:Bwxc53F5
今年2月96年のSTDで2万キロ、車検2年付きで25万だった。
(タイヤ、バッテリー、LLC、オイル新品交換)
ヨシムラサイクロン付いてた
買わなかったけど。
338774RR:2009/07/17(金) 06:11:35 ID:MJQ2on5y
>>326
俺も最近似たような症状起きた。
なぜかホーンとヘッドライトの隙間が1mmぐらいになってて、共振?で4500〜5000rpmの時だけ当たってた。
手でホーンを下にちょっと曲げたら解決。
一回見てみては?
339774RR:2009/07/17(金) 07:50:16 ID:/ri2u3JS
>>330
Ver.S 海苔です。
バッテリー
もしくは、ジェネレーター
もしくは、レギュレーターの不良が考えられます。
一般的には明るくなります。Ver,S の場合は通常あまり変わりません。
340774RR:2009/07/17(金) 07:54:13 ID:/ri2u3JS
>>326
私もこれすごく興味あります。
CB のエンジンなのですが
5000Rpm 位で若干のノイズがあります。
試乗のRevoも若干ですがありました。
ちなみに、NC31 もそうです。
ホーンかもしれませんね。。。
あと、メーターを支えてるゴムの劣化や
ラジエターグリルやその網も疑ってはいるのですが。。。。
ご存知の方いらっしゃいますか?
エンブレかけたときとか結構気になりますので。。。
341774RR:2009/07/17(金) 07:56:44 ID:/ri2u3JS
>>325
おいおい、CB でそんな事言ってたら他のバイクに乗れないぞ。
125とか原付はともかく、
維持費が安いバイクってどんなのがあるの?
細かい意見になっちゃうかもしれないが、250 でも
きちんと乗ろうとすると維持費は車検代くらいしか違いがないぞ。
ちなみに車検はユーザー車検ね。
(ドリームの車検整備といっても点検確認費と普通は簡易整備代くらいで
馬鹿高いのであまりお勧めはできんが。。。)
342774RR:2009/07/17(金) 08:10:53 ID:/ri2u3JS
>>334
おいおい、かなり安いぞ。
343774RR:2009/07/17(金) 08:14:16 ID:quYv58Nj
しかしCB750と比べたらタイヤの面でほんの少しだけCB400のほうが高そうだが、そこらへんはどうなんだ?
344774RR:2009/07/17(金) 08:22:56 ID:k5Yq3911
こまけーこと気にするビンボー人は
原付きでも乗ってろカス

345774RR:2009/07/17(金) 08:23:52 ID:/ri2u3JS
>>343
CB750 と比べたら駄目ですよ。。。
CB750 はバイアス使えますからね。
NC39 になってからタイヤが高くなりましたね〜。
きっちり乗ろうとか完全に整備しよう!ってなら
オイル管理代で Cb750と変わらなくなりそうですが。。。。
CB750 はすごくいいです。
346774RR:2009/07/17(金) 08:45:54 ID:quYv58Nj
ぶっちゃけタイヤ代いくらかかりました?
347774RR:2009/07/17(金) 08:53:57 ID:j8J6huUI
ディアブロロッソ履かせて工賃込みで4万ちょいだったよ。
CB400のほうね。
348774RR:2009/07/17(金) 08:56:56 ID:Hkxkh5Cq
ここで750から乗り換えた俺登場
今日納車(_´Д`)ノ~~
349774RR:2009/07/17(金) 09:05:24 ID:/ri2u3JS
>>347
うわぁ、たけぇぇぇぇ。
ちなみに、NC31 ですが、バイアスで工賃入れて前後で
23000円です。IRC の RX-01 なら
頑張れば前後で二万でおつりがくるかもしれません。
350774RR:2009/07/17(金) 09:07:35 ID:CcAdn4Qs
俺はバトラックスで、三万弱だったなー。
351774RR:2009/07/17(金) 09:10:18 ID:lag4c+7j
まあタイヤなんてのるやつの乗り方で選択肢全然違うんだからさ

ツーリングまちのりのやつはバイアスはけばいい

コーナー頑張りたいやつはラジアルでいいし
352774RR:2009/07/17(金) 09:12:26 ID:qf6fQ/7Z
ガス代×4→5000円
ドリームオイル交換&整備→2200円(2か月に一度なので半分)
任意保険→6000円
盗難保険→確か3000円

昼代1200×4→4800円
ジュース×8→960円

バイク用品(車体以外のグローブとかブーツ等)平均4000円

スペックは30リーマン。おもな用途は土日に2chツーリング、実家へ帰る。あと夜2chお台場のあつまりくらい。

これで29000円ぐらい。まぁ趣味だからこんなもんかな。
353774RR:2009/07/17(金) 09:23:52 ID:/ri2u3JS
>>351
確かにねー。
あれ、NC39 ってバイアスの選択できたっけ?
354774RR:2009/07/17(金) 09:29:24 ID:lag4c+7j
>>353
わからんwなかったらツータイヤでw
355774RR:2009/07/17(金) 09:36:00 ID:L+wBQd3C
バイアスでもラジアルでもサイズが合ってればいいのでは?
別にリムの形にラジアル専用とかないでしょ。
356774RR:2009/07/17(金) 09:42:33 ID:lag4c+7j
>>355
160のバイアスあんの?って意味じゃねーのかな
おれはバイアス探したことないからわからないが
357774RR:2009/07/17(金) 09:52:10 ID:/ri2u3JS
れす、Thanks!
当方、NC31 のため
150までしかワカランのです。
あれ、確かNC31 → NC39 の場合
リムのサイズが変わっているような。。。。
358774RR:2009/07/17(金) 10:19:07 ID:WfzFBA+V
SFでよくタンデムするんだが色々な人からタンデムバーつけろ 乗りにくいんだよボケ
と言われて純正では無い少し長いタンデムバーを探してるんだがSFでは全くないんだな…

流用を考えているんだけど
そこら辺を走ってる珍走みたいなタンデムバーは要らないんだ
Ape用とかの少し長い奴でも大丈夫だろか?

そもそも文句あるなら後ろ乗んなって話なんだがな
359774RR:2009/07/17(金) 10:23:25 ID:bSgRp1Jf
>>340
俺もこないだ立ちゴケしてから5000回転付近でのビビリ音が顕著になった
ちょっとホーンの辺りを見てみようっと
360774RR:2009/07/17(金) 10:26:19 ID:cqle48+f
いっそシングルシートにw
361774RR:2009/07/17(金) 11:50:49 ID:QoW1f9Wg
ホーンのところ見てみたけど関係なさげだった。
メーターにゴムかませようにもそういうの売ってなさそうだしどーすっかな…

362774RR:2009/07/17(金) 12:41:09 ID:llhRFOr/
>>358
ホーネットスレのやつが出張ですか。
言葉でわかりますよ。
363774RR:2009/07/17(金) 15:50:45 ID:I4pZoRUc
cbはヘッドライトの位置が低いのがネックだな。
横から見た時にタンクより半分上に出るくらいの位置が良い。
364774RR:2009/07/17(金) 16:03:08 ID:KP1mmj5+
お前の美的センスに興味はない。
365774RR:2009/07/17(金) 17:14:05 ID:u3lwxVdx
CB750SF って出ないかなぁ。。。。
366774RR:2009/07/17(金) 17:18:09 ID:SZKUW+z8
>>365

うむ。俺も 400と1300 の間にもう一つ新しいSBが出ないかなー
って思っていたよ。
367774RR:2009/07/17(金) 17:39:01 ID:lag4c+7j
つかホーネット600と900は案外いいポジションだ
368774RR:2009/07/17(金) 18:07:36 ID:B4360+QV
なんで750で一つ出さないんだろね
SVみたいに三兄弟になったら嫌われものが出ちゃうからかなぁ
あんま手を広げすぎないようにしてるのかも
369774RR:2009/07/17(金) 18:24:49 ID:u3lwxVdx
確かに。
中途半端な 750って嫌われちゃうのかな?
俺は実用的なので一番欲しいのだが。
1300 はでか過ぎ重過ぎ
400 でも十分だがもうチョイパワーと安定が欲しい。
750 あればサイズ重さを 400SF と変わらなくしてくれれば
実用的にもデザイン的にもありがたいのだが。。。。
370774RR:2009/07/17(金) 19:03:59 ID:IoxozBbR
600がいいな。CBRじゃ駄目なんだ。
371774RR:2009/07/17(金) 19:13:46 ID:zq+Wj/F9
SVのような世界戦略車と違ってCBは国内がメインだから
免許制度のなかで最大排気量にしないと売れないと思う
372774RR:2009/07/17(金) 19:39:59 ID:bSgRp1Jf
大型免許の最大排気量ってのはどれくらいなのかのう
373774RR:2009/07/17(金) 19:47:23 ID:upOY4prG
>>359,326,340,326
立ちゴケでもしてメーターカバー中のプラが割れたんじゃないのかな。
一度開けて見てみるといいよ。ベースの白いプラ部分がヒビ入りやすい。
外見は大丈夫でも中は逝ってることってあるからね。
374774RR:2009/07/17(金) 19:49:10 ID:4r1FUAiD
エンジンガード付けたら立ちゴケの際のタンクやカウルの損傷も抑えられますか?
375774RR:2009/07/17(金) 19:50:24 ID:Lxm3NWxV
>>374
無理じゃね?w
376774RR:2009/07/17(金) 20:18:00 ID:u3lwxVdx
>>374
CB だったらノーマル状態で
タチゴケ程度でしたら
タンクに傷が行くことってあんまりないと思います。
もちろん、こけた先に大きな石があったり縁戚があったりしたら
この限りではありませんが。。。
それよりも、レバーとペダルが逝きます。
あと、ウインカーとミラーね。
377774RR:2009/07/17(金) 20:52:52 ID:pz/K41Ta
SBですが…アンダーカウル装着!
いい感じです♪
と、思いきや早速右側擦り痕が…
右はそんなバンクさせなかったんだけどなー 段差かな?
378774RR:2009/07/17(金) 21:02:06 ID:pz/K41Ta
>>374
377ですが、ちなみにアンダーカウルはエンジンガードも付けれるように加工するつもりです
長い距離走るならあったほうが良いです
379774RR:2009/07/17(金) 21:07:38 ID:lag4c+7j
>>377
SC40に付けてたがエーテックのアンダーカウルは糞
380774RR:2009/07/17(金) 22:59:17 ID:jflX4+nI
CB400SF(NC42)カタログに載っているモリワキのマフラーに
交換しようとしてドリームの店長に相談してみたら、
「音質は若干変わるけど、あまりメリットないですよ」
と言われたので断念したのですが・・・

ノーマルがベストなのでしょうか?
381774RR:2009/07/17(金) 23:04:16 ID:Kxfrl1Ju
当たり前だろ
382774RR:2009/07/17(金) 23:06:24 ID:B4360+QV
当たり前だ
何を期待してたんだ?
NC42でマフラー変えるとかマジでアホ
383774RR:2009/07/17(金) 23:07:08 ID:HmgwnBkf
JMCA公認マフラーはメリット無いですよって言いたかったんじゃないかな。

消音装置が邪魔して本来の性能を引き出させなくしてしまってる。

キャブも触らないでポン漬けマフラー装着するくらいならノーマルでOK

384774RR:2009/07/17(金) 23:20:01 ID:jflX4+nI
380です。
てっきりドリーム店長がやる気ないだけかと思ってました・・・

当分、マフラーはノーマルでいきます!
385774RR:2009/07/17(金) 23:24:59 ID:HmgwnBkf
いや、でも好きにすりゃ良いと思うよ?

あのノーマルマフラーは形的に古臭い感じするし
ドレスアップに安いステンカーボン付けたら
見栄えは良くなる。

間違ってもショート管はCBには似合わない。
似合うのはCB400fourのみ。
386774RR:2009/07/17(金) 23:29:10 ID:FJ2wrdqt
前スレ404です。

今日めでたくNC31が納車なりました。

みなさんよろしくお願いします。
387774RR:2009/07/17(金) 23:31:55 ID:pz/K41Ta
スリム管の音は良かった

鉄パイフみたいなやつ
388774RR:2009/07/17(金) 23:51:04 ID:lag4c+7j
あんまりメリットないですよって言う店の人間の心理がなんだかな
人の買い物なのに

なんかしらんがノーマルマンセーみたいだな

それぞれすきにすりゃあいいがな
389774RR:2009/07/17(金) 23:54:29 ID:4C0TwfIN
先輩方に質問です
幻の7速対策はどのようにしたらよろしいですか?
インジゲーターなどはないのですか?
390774RR:2009/07/17(金) 23:54:59 ID:NP3EaPlY
>>380
そのマフラーってスリップオンタイプなの?
もしスリップオンなら店長の言ってる事は正しいと思う
サイレンサーの見た目と音質が少し変わる位だろな、森脇は社外品の中でも最も低騒音だし


これがNC31・39でフルエキゾーストタイプならメリットも多少はあるんだけどな
391774RR:2009/07/17(金) 23:59:07 ID:MkbPfDnG
Revo海苔ですがTSRのチタンフルエキが欲しいっす
392774RR:2009/07/18(土) 00:16:59 ID:W1J+4mK0
人の買い物だからこそ、メリットがあまり無いことをきっぱり
教えてくれた方が親切ってものだろう。余計な金使わないで済むのだから。
393774RR:2009/07/18(土) 00:19:10 ID:HOFImiyl
380です。
相談したのはたしかにスリップオンタイプです。
「音質と見た目が変わるだけで、音量はあまり変わらないし、
現状で不満がなければ今のままで十分です」
と店長に言われました。

話の流れで、プロテクターの重要性とその営業をされましたが・・・
394774RR:2009/07/18(土) 01:01:07 ID:XoDFKpdA
>>365
そんなの出たら絶対大型二輪免許取りに行って乗り換えるんだけどな
今でもCB750が新車で買えるラストチャンスだから迷ってる位だからなぁ
ちなみに1300は全く眼中になかったりするw

…とか750の余裕のトルクに憧れてる人もいるのに
>>348氏の750からの乗り換えって…
重過ぎる1300NKとかからなら納得も出来るけどねぇ
395774RR:2009/07/18(土) 01:46:55 ID:2dxUKu33
乗ったことあるならまだしも免許すら持ってない中免小僧に何故か全否定される1300カワイソス。
一度走りだせばそんなに気になるほどの重さではないと思うけど。
程よい力と身軽さを求めるならXJ6とかFZ6とかいいんでないの?
国内だったらFZ1とかDAEGが軽快で良いなとは思う。
396774RR:2009/07/18(土) 01:54:40 ID:2VVXzQSv
燃費のいい乗り方ってのがいまいちわかりません
40キロ出てたら4速でいいのですか?
397774RR:2009/07/18(土) 02:07:11 ID:dHYrXORz
CB1300よりもCBR1000に乗りたい。
398774RR:2009/07/18(土) 05:55:23 ID:ioKCnAjV
>>374
教習車につけるようなでかいやつならいいんじゃね?
399774RR:2009/07/18(土) 06:10:33 ID:TzIk9u/P
身長156しかないですが、大丈夫ですよね(教習所で乗りましたがもう大分前になる
あと予算少ないのでスペック1考えてますが、最新とそんなに変わらない(可変タイミングだけ)ですよね?
400774RR:2009/07/18(土) 07:25:17 ID:mav1q13j
>>395
たしかにw前からそんな感じのやついるよなここ
おもすぎるだのでかすぎるだの1300乗りはみんなガチムチかよって
実際乗ったことないくせにちまちま否定しちゃう中免らいだー
401774RR:2009/07/18(土) 07:38:21 ID:XUWpRTZi
いや、実際重いよ。
だからDAEG買った。
402774RR:2009/07/18(土) 07:58:17 ID:dKa7d2qw
少なくともたちごけするような奴が買うようなバイクじゃないよ
非力な奴だと起こせないんじゃね?w
403774RR:2009/07/18(土) 08:03:11 ID:5KO7wqoC
>>396
燃費気にするなら、乗らないのが一番くわん。ゼロ。
404774RR:2009/07/18(土) 09:28:38 ID:ioKCnAjV
他社のリッターバイクと比べてCB1300ってどんくさいイメージあるな。
405774RR:2009/07/18(土) 09:53:48 ID:XecrDa4W
リッターバイクと比べるからだろw
アホかw
406774RR:2009/07/18(土) 10:02:02 ID:k/m/1tIH
ここは、CB400SF・SBのスレです。
いちいち1300についてコメントせんでもね。
1300スレでもしょっちゅう荒れてるけど、
煽り耐性なさすぎ1300海苔w
407774RR:2009/07/18(土) 10:20:22 ID:sOqSqLjl
1300って750より軽いよな??
750は教習所で乗ったけどそんなに重くもなく扱いやすかった。
408774RR:2009/07/18(土) 10:53:23 ID:M0sEhIhk
>>395
FZ1 とか XJ6 FZ6 とかって
結局は高回転型な訳。(R1よりは低回転よりってだけ)
スポーツ嗜好な訳。
CB の大排気量系が好きな人はそういう回す系統のバイク
よりも低回転からのトルク、扱いやすさを選ぶ。
だから、自然と選択肢からは外れるね。
あと、取り回しのサイズと重量。CB1300 はサンデーバイク。
普段の足代わりに使いたいならサイズと重さを少し考えたいからさ。
DAEG に関しては kwsk なので考慮対象外。
409774RR:2009/07/18(土) 10:54:52 ID:M0sEhIhk
ってわけで、最もバランスのいい400SFを選んでマッセ。
410774RR:2009/07/18(土) 10:56:08 ID:39NsoJ26
選んでるんじゃなくて免許無いから選択肢がないだけだろw
411774RR:2009/07/18(土) 11:01:15 ID:M0sEhIhk
>>410
き、貴様ぁ !!! w
さ、最近取ったばかりってわけじゃないからな !!w
ま、まさに、免許取ったはいいが金がないってわけじゃないからな!! w

まぁ、こんな感じです。大型は金がたまるまでゆっくりと
考えながら選んで行きたいです。
だか、現行 400 で困らないのでまぁいいかといったかんじ。
412774RR:2009/07/18(土) 12:25:14 ID:mav1q13j
なにこのノリ
413774RR:2009/07/18(土) 12:38:28 ID:OuEDSEoi
>>412
もう夏休みだからね
414774RR:2009/07/18(土) 12:54:18 ID:7Amhvj0K
例のコピペを思い出したのはオレだけじゃあるまい
415774RR:2009/07/18(土) 12:59:49 ID:Wwtycaig
>>396
燃費のいい乗り方、
とにかく回さないで走ることですかね。。。
こまめなギアチェンジ。
都内街中で六速まで入れるってのはしんどいかもしれない。
それでも回さないってのを心がければ
燃費のいい走り方になるんじゃない?
CB ってなんだかんだ言っても結構回すんだよね。。。
信号から 一速からすぐに 2速八千で引っ張ってあとは状況によるって感じ。
俺はこんな感じだけど皆さんはどうですか?
416774RR:2009/07/18(土) 13:00:49 ID:Wwtycaig
>>411
つまり、400SF で事足りる。そう言いたいんですね。
俺は回す人じゃないので、教習車の 4000Rpm で最大トルクが出る
ってのにすごく興味がある。。。
417774RR:2009/07/18(土) 13:07:02 ID:W1J+4mK0
8000rpmまでひっぱったら燃費悪くない?

自分は、街中では4000rpmちょいでギアチェンジ。
本当はもう少し上でも良いのだけど、カウルがびびる。orz
418774RR:2009/07/18(土) 13:17:25 ID:nWLAfWaM
60qで5速、70qで6速。
これが俺のジャスティス。
419774RR:2009/07/18(土) 13:31:10 ID:Wwtycaig
>>417
俺もそう思うのですが、、、
そうじゃないと都内とかでは逆に危険なんですよ。
二速で 8000Rpm くらいで引っ張ってあとは高めのギアでゆったり
って感じで慣れてしまっています。
もちろん、一般道 60-70Kmです。
420774RR:2009/07/18(土) 13:47:22 ID:W1J+4mK0
8000rpmで引っ張らないと危険って、どういう状況?

>>417では書き忘れたけど、1速は動き出したらすぐ2速ね。
421774RR:2009/07/18(土) 14:06:21 ID:Wwtycaig
ん?
普通に信号が青に変わったときだよ。
二速八千近くで 60Km/h ぐらいだ。あとは、そっこで五速とか
にいれてゆったりクルージング。
422774RR:2009/07/18(土) 14:06:56 ID:BzY5agFp
チェーンの清掃用にセンタースタンドを付けようと思うのですが,
(レーシングスタンドは持ち運びができないので不可)
センタースタンドはチェーンの調整は可能でしょうか?
アクスルナット等に力をかけた際に不安定にならないかが気になっています.
423774RR:2009/07/18(土) 14:14:27 ID:fn+Ya5GQ
先ず少し緩めてから、センタースタンド立てる
424774RR:2009/07/18(土) 14:16:42 ID:W1J+4mK0
>>421
なんでそこまでの加速が必要かってこと。
バイクは軽いから、普通にギア上げていっても十分な加速だと思うのだけど。
425421:2009/07/18(土) 14:24:47 ID:VwZMiiyg
ぼくは大阪住みなんですよ

スタートダッシュして引き離さないと
基地外に轢き頃されかねませんからね・・・・
426774RR:2009/07/18(土) 15:18:02 ID:8sgbyvB0
>>425
日本に引っ越せばいいと思うよ
427774RR:2009/07/18(土) 15:18:07 ID:SwOKzRaJ
明日から泊まりでツーリング行く予定なのでwktkしながら愛車の点検してたんだが
リアサスからオイル漏れ発見しちゃったよorz
修理代いくらかかるんだろう・・・(;´Д`)
428774RR:2009/07/18(土) 16:36:40 ID:Wwtycaig
>>424
おいおい、こだわることか?
べつにどうだっていいだろ?
変だぞ、お前。
429774RR:2009/07/18(土) 17:00:04 ID:W1J+4mK0
信号が変わったとたんに爆音立てながら飛び出していくバイクって
単に加速を味わったりしたいだけだと思ってたから、
それだけの加速をしないと危険ってのが何なのかなと思ってさ。
430774RR:2009/07/18(土) 17:13:46 ID:dHYrXORz
大阪走ったことないけど、そんなに危ないの?
431774RR:2009/07/18(土) 17:15:58 ID:YnmnHCrV
ひき逃げ・当て逃げ天国
それがユナイテッドステイツ・オブ・大阪
432774RR:2009/07/18(土) 17:16:40 ID:Qn0z2Tmd
ゆったりスタートしていると、斜線ちょっと出る感じで後ろの車から
バイクギリギリで追い越しされる場合もあるよ。
やられると怖いし、すごく危ない。それが嫌なんじゃないかな?

確かに2速8000ぐらい引っ張れば、後ろの車追い抜こうとしないだろうね。
ちなみに自分はマッタリ派ですね〜。

1速20kmでその後は5000ぐらいでおきに上げてます。
長距離乗るときは疲労軽減のため3〜4飛ばして5速いれたりもする。
433774RR:2009/07/18(土) 17:21:56 ID:7Amhvj0K
>>431
なにカッコつけて言ってんの?
大阪民国(デハンミングク)だろ
434774RR:2009/07/18(土) 17:42:21 ID:mav1q13j
>>430
福岡もなかなかDQNや横着なばばあが多い
地域による交通事情ってのはある
佐賀はノロマばっかりウインカー曲がると同時やらレスは当たり前

といったかんじに
435774RR:2009/07/18(土) 17:46:37 ID:mav1q13j
>>429
なにこの暗にマフラー交換してるやつは運転さえもDQNみたいないいたげなレス
436774RR:2009/07/18(土) 17:49:57 ID:YX7BweJU
>>433
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
437774RR:2009/07/18(土) 18:33:08 ID:Ooo65kGX
二束8,000で60Kmチョイまでっていったら、
さほど暴力的ではないよ。
しかも、二・三秒の間。
その後、五速か六速に入れて巡航ってなら普通だと思うよ。
イメージ的にはすっ飛んでいくって感じじゃなく、
後ろの車とちょっと距離をとるって感じ。
最近では、車の性能が上がっていてゆっくり発進するバイク並みのものも
平気である。驚くかも知れんがレクサスとかすごいぞ。
マナーのある人が乗るならわかるが、レガシーとかヨーワカランヤツが
乗っているとちょっと驚くときがある。
それが必要性かな。
確かに、都内ではそういうのよく見かけるよ。
ただ気をつけて欲しいのは、交差点で青になったからといって飛び出すと
DQN車が交差点から突っ込んでくるときがある。
左右をよく確認してから行ったほうがいい。
438774RR:2009/07/18(土) 18:38:06 ID:yJ8QTuJS
>>436
まあどこぞの半島と比べたら、まだ国交を持とうという気にはなるよな
439774RR:2009/07/18(土) 18:39:40 ID:Ooo65kGX
>>427
交換、もしくはOH。
交換は七万くらい。
OH は二万くらい。
一週間以上待ちかなぁ。。。
440774RR:2009/07/18(土) 18:49:39 ID:Ooo65kGX
>>438
大阪民主主義人民共和國(Democratic People's Republic of Osaka)
独特の文化体系を持つ日本の一部族。
特に交通ルールに関しては独自の認識を持ち
他県との軋轢が多い。

と理解してよろしいでしょうか。
441427:2009/07/18(土) 19:00:28 ID:SwOKzRaJ
>>439
バイク屋持って行ったら両側OHで3万5000で一週間預かり
交換なら5万って言われました
片側OHでいいかとおもたけどスペ2だから経年的にもアレなんで両側OHでいこうと思います

おかげで連休中は家でオナヌー三昧の予定になりました
442774RR:2009/07/18(土) 19:02:55 ID:Ooo65kGX
>>441
いや、ツーリング行けないって言うほどの
ことではなかったと思うのだが。、、、、
オイルすっからかんでも乗っているやつはたくさんいますから。。。
443774RR:2009/07/18(土) 20:24:12 ID:Ooo65kGX
>>441
あ、ちなみに自分は夢店で納車待ちなのですが、、
サスをOHに出すので、サスだけ一ヶ月待ちと言われました。。。。
まーさすが夢店キッチリとやってくれてうれしい限りです。。。
444774RR:2009/07/18(土) 20:32:32 ID:EZ0lc7+N
おれなんかもらい事故でいけなくなったぞ>ツーリング
445774RR:2009/07/18(土) 21:24:21 ID:Ooo65kGX
>>444
マジ!?
おいおい、不吉な番号だぞ。。。
446774RR:2009/07/18(土) 21:27:16 ID:1EWtrafP
>>444
またお前か
447774RR:2009/07/18(土) 21:51:20 ID:7+W1QLGd
NC31のテールカウルってNC39(初期VTEC)にポン付け可?
448774RR:2009/07/18(土) 21:59:24 ID:Ooo65kGX
>>447
ふかのうです。
449774RR:2009/07/18(土) 22:00:10 ID:Ooo65kGX
>>446
どんな事故だ?
450427:2009/07/18(土) 22:07:13 ID:SwOKzRaJ
>>442
もし自分の恋人が体調悪いって言ってるのに遊びに連れ出すか?連れ出さないだろ?
オレにとってバイクは恋人以上の存在だから無茶はさせたくないんだよ!

オレも中古だが買ったのはS○X
保証期間が終わったとたんにこれだぜ・・・
451774RR:2009/07/18(土) 22:14:34 ID:Ooo65kGX
442です。
>>450
おお!すばらしい!
もうしわけない、変なレスをしてしまいました。
熱い意見を有難う !
そうだ、確かにそうだ。俺も大事だからさ。。。。ちなみに、二代目のCB。
SOX かぁ。。。チェーン店だよねぇ。営利的だよねぇ。。。
俺も前の Ver.S を町のバイク屋で買った。ワンオーナー、走行距離
少なかったので買ったはいいのだが、整備に相当てこずった。
部品購入に夢店にお世話になっている。
夢店だとキッチリと整備してから出してくれるので
ヤッパ HONDA は HONDA だなぁ、と痛感してる。
また、中古買うにしても夢店だけで買うことに決めてる。
452774RR:2009/07/18(土) 22:37:28 ID:7+W1QLGd
>>448
サンクス
453774RR:2009/07/18(土) 22:57:11 ID:7xOKzge4
初めてのバイクなのですが、中古でモリワキのマフラーが
元から付いています。
音とかはうるさくなるのですか?(あまりバリバリ言わせたくないので)
マフラーが改造されている分かなり高くなってるってことですよね
454774RR:2009/07/18(土) 23:29:25 ID:yP4nCr1c
ヒューズボックスからエーモンの10W5Aの電源取ろうと思うんだけど
どのヒューズから取れば良いかな。
@Revo
455774RR:2009/07/19(日) 00:35:49 ID:fhaxbiuQ
>>454
使ってない電源ないの
車にはだいたい予備ヒューズ電源あるが

使用用途によってかわるからちったあ自分で考えろ
456774RR:2009/07/19(日) 00:59:34 ID:APvaiIu/
>>425
お前か。今日1号BPで発進だけはそれなりで
後はかたくなに60巡航してたスぺVは。

どうせ抜かれるんなら初めに車の前に出るな。邪魔だ。
457774RR:2009/07/19(日) 01:42:27 ID:LiQdD+en
オススメのタイヤってWikiに載っているヤツですか?
初めてのタイヤ交換なんですよ。
ツー主体+へたれのため端っこあまりんぐですがorz
458774RR:2009/07/19(日) 02:00:16 ID:dnbIrOBV
>>457
タイヤのお勧めを教えてくれ、と解釈していいのかな?

普通の街乗りやツーリング+α程度の用途ならミシュランのパイロットロード2が良いとよく聞くね
459774RR:2009/07/19(日) 02:20:22 ID:oaKPhPII
ディアブロストラーダいいよ 
460774RR:2009/07/19(日) 03:43:27 ID:eh/t/kgT
>>456
原付みたいだなwww
461774RR:2009/07/19(日) 06:55:46 ID:iz568/4u
>>458
パイロットロード2
高く無いですか!?
462774RR:2009/07/19(日) 07:40:19 ID:NMtuKFuU
>>457
形式は?
NC31/39/42 どれかな?
463774RR:2009/07/19(日) 07:43:19 ID:NMtuKFuU
>>456
おいおいおい!
その車どんだけ出してんだ?
さすが大阪。
464774RR:2009/07/19(日) 08:19:44 ID:fhaxbiuQ
>>461
別に高いタイヤでもないよ
465774RR:2009/07/19(日) 09:35:34 ID:71lmT96b
間もなく一回目の車検迎えますが、法定費用含め業者依頼するとおよそいくらくらいかかるもんですか?
466774RR:2009/07/19(日) 10:35:14 ID:uZAfggO7
ぐぐれかす
467774RR:2009/07/19(日) 11:43:18 ID:NMtuKFuU
>>465
十万程度。
自分でやると三万から四万程度。
自分で出来ればやるほうが良い。
整備といっても、自身でやっているヤツなら別に問題なのないレベル。
468774RR:2009/07/19(日) 13:00:52 ID:sv3cC9o+
>>465
特に異状がないのであれば、基本4万、消耗品交換して6万位じゃないか?
タイヤの溝がなければもっといく
469774RR:2009/07/19(日) 13:06:32 ID:NMtuKFuU
タイヤか。。。。
ブレーキとライト。
サスのオイルにじみ。
色々ありますね。
470774RR:2009/07/19(日) 13:14:44 ID:W9Q3Fqp/
バイク初心者です(-ω-`)
CB400SF SPEC1(?)
走行距離25000
値段15000(車検1年半)
セパハン
オイルクーラー(?)
あとステップの位置変更済み

これって高いですか?
個人売買です
初めてのバイクでセパハンは
難しいですか-ω-?

あと女でセパハンは変ですか?

長文失礼しました
お願いします
471774RR:2009/07/19(日) 13:21:03 ID:NMtuKFuU
一万五千円は激安だろw
472774RR:2009/07/19(日) 13:25:35 ID:mblqJZeK
一万五千なら買ってもいいな
タイヤより安いし
473774RR:2009/07/19(日) 13:29:43 ID:W9Q3Fqp/
15万の間違いでした(´-ω-`)
474774RR:2009/07/19(日) 13:36:55 ID:FSE3R2Rt
15万なら安いけど
買ってからすぐに
同じくらいの費用がかかる可能性が。
初心者だと故障の箇所を特定させるのも難しいし
初心者なら尚更フルノーマルに
拘るべきかと。
オイルクーラーとか謎の改造もあるみたいだし
初心者向けじゃないよな。
475774RR:2009/07/19(日) 13:38:46 ID:NMtuKFuU
>>473
安いんじゃないの?
とはいえ、どれくらい整備されてるのかは
手に入ってからじゃないとわかんないでしょ。
タイヤは、ブレーキは、各液体は?
キャブの清掃具合は?サスのオイルモレは?
チェーンスプロケの状態は?
買って点検して直さなきゃいけない部分が多いなら
結果はどうかはわかんないです。
オイルクーラーというか社外製ラジエーターかどうかはわかんないけど
セパハン化+ステップ変更してあるなら相当走り屋使用って感じがする。
走り屋になりたいの?
なら買いジャン。
476774RR:2009/07/19(日) 13:43:28 ID:W9Q3Fqp/
>>474

> 15万なら安いけど
> 買ってからすぐに
> 同じくらいの費用がかかる可能性が。
> 初心者だと故障の箇所を特定させるのも難しいし
> 初心者なら尚更フルノーマルに
> 拘るべきかと。
> オイルクーラーとか謎の改造もあるみたいだし
> 初心者向けじゃないよな。
477774RR:2009/07/19(日) 13:44:35 ID:W9Q3Fqp/
>>474

> 15万なら安いけど
> 買ってからすぐに
> 同じくらいの費用がかかる可能性が。
> 初心者だと故障の箇所を特定させるのも難しいし
> 初心者なら尚更フルノーマルに
> 拘るべきかと。
> オイルクーラーとか謎の改造もあるみたいだし
> 初心者向けじゃないよな。
478774RR:2009/07/19(日) 13:45:45 ID:fhaxbiuQ
>>475
おまえ卑屈だなー
479774RR:2009/07/19(日) 13:45:57 ID:NMtuKFuU
ん?いったいなんだ?
480774RR:2009/07/19(日) 13:46:48 ID:W9Q3Fqp/
>>474
回答ありがとうございます
やっぱフルノーマルがいいですよね(-A-`)

>>475
回答ありがとうございます
ブレーキパット?は昨日変えたみたいです( ^ω^ )
整備士やってて
1週間前まで乗ってた物なので
多分大丈夫と思います
多少傷がありますが(´-ω-`)
481774RR:2009/07/19(日) 13:48:52 ID:NMtuKFuU
>>480
じゃぁ、大丈夫者だと思います。
いいですねぇ、身近に整備士さんがいると。。。
うらやましいです。俺も色々と聞きたいなぁ。。。
482774RR:2009/07/19(日) 13:55:48 ID:oEd5S7ws
>>470
自分でメンテ出来ないなら個人売買に手をだすな。
トラブルのもと
483774RR:2009/07/19(日) 13:57:59 ID:oEd5S7ws
ん?もしかして知り合いとかダチから購入ってことなんか
484250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/19(日) 14:17:22 ID:oEhcDBKB
>>470
僕がこのスレの誰よりも親切丁寧におしえてあげるよ!
まずは住所と携帯の番号教えて!
485774RR:2009/07/19(日) 14:35:04 ID:T5u05H4F
>>484
キ・チ・○・イ
486774RR:2009/07/19(日) 14:36:06 ID:T5u05H4F
>>480
いじってある=前オーナーの体型・利用用途に合わせてある
ってことなら、どうでしょう?
あなたに合えばいいのですが。。。。
487774RR:2009/07/19(日) 14:42:23 ID:AnbhC9K+
自称♀だからこんなにレスがつくのか?
初心者、女は免罪符にならん
自分で調べて自分で解決しろ!
488774RR:2009/07/19(日) 14:49:19 ID:mblqJZeK
お前らはまだ釣られたことに気付いてないのか?
489774RR:2009/07/19(日) 14:50:14 ID:p6oTD8zE
うは!寝すぎたw
天気いいしこれからバイク乗り回してくるぞお!!
応援して。
490774RR:2009/07/19(日) 15:13:52 ID:aGyPS1Lb
しっかり整備されてるなら買い。
整備されてないなら、後々同じような金額になるから不買。

491revo:2009/07/19(日) 15:59:38 ID:rCQDv6EF
今日朝、西湘バイパスから東海道通って箱根峠から伊豆スカイライン行こうと思ったけど
芦ノ湖付近で濃い霧が発生&雨も振ってきて撤退。orz
宮下までももどって、仙石原→道志コースへ行こうと思ったけど、また濃い霧。orz
結局引き返しましたとさ・・・。でも楽しめました。

Revoはまだ新しくて数少ないのかまったく見ない。
SP1,2,3,無印はポツポツ・・・。逆にCB1300SFは多かった。

チラウラスマソ

>>489
イッテラ
492774RR:2009/07/19(日) 16:42:33 ID:4wUlV2Vm
Revoがまだ新しいだってw
新しくて数少ないのは金ホイールだけだよ。
493774RR:2009/07/19(日) 17:12:14 ID:71lmT96b
車検費用の回答ありがとうございます。
タイヤ、オイルは交換したばかりで、車検まで3000`ほどしか走らないと思います。サスは先日OHし、チェーン&スプロケも交換しました。
するとブレーキパットくらいをやり、法定費用含め5、6万ってとこでしょうか?
494774RR:2009/07/19(日) 17:52:45 ID:HqQ+A43p
公道では400で十分

大型のパワーなど使う場所がない




そう考えていた時期が俺にもありました
495774RR:2009/07/19(日) 18:20:03 ID:T5u05H4F
>>493
あと、ライトの光軸あわせておけば(いじってないなら不要)
通っちゃうんじゃない?
ブレーキパッドも極端に減ってないんでしょ?
車検+税金の費用だけでは、三万円でお釣り来るくらいだったと思う。
(28000円くらいだった。)
496774RR:2009/07/19(日) 18:20:50 ID:T5u05H4F
>>492
金ホイール ホスィ。。。
497774RR:2009/07/19(日) 20:17:38 ID:rrtIG2kd
最近スペ1とレボはしょっちゅう見るな。
498774RR:2009/07/19(日) 21:23:52 ID:CNRbsWkr
今Revo買ったら秋に2010モデル発表されてテンション下がるかな?
499774RR:2009/07/19(日) 21:24:36 ID:ACxj7Lg+
CB1300のスレでも言ったけど
今日、試乗会行ってきた。
CB1300SFとCBR1000RR乗って超早い おどろいた。
CB400SFとはギア比が違いすぎる。
軽くアクセル握ったら、体がのけぞった。
CBRは乗りずらいので、いつになるかわからないけど
次の購入はCB1300SF予定。
500774RR:2009/07/19(日) 21:54:16 ID:T5u05H4F
>>499
いいねぇ、
アホ加速。
なんか、最初400の感覚でアクセルあおったら
交差点で後輪がずるっとしてこけたなんて話を聞いたことがある。
重かったって言ってたぞ。
501774RR:2009/07/19(日) 22:07:50 ID:v64kE+eR
聞くだけで恐ろしい。
やはり漏れは中型で良いや。
502774RR:2009/07/19(日) 22:37:22 ID:rCQDv6EF
自分は暇見つけつつ大型免許とって乗り換える予定。今のところ目標はデイトナ675かな。
慣れって怖いもので買って3ヶ月。上り坂だと5500回転以上の加速じゃないと物足りなくなってきた。

大型で心配なのは重さもあるけど、熱。

ビューエル乗ってる人に聞いたら
「短パンとかダメよ。熱いというレベルじゃなくやけどするから。」
と言っていたのが印象的だった。

単純に考えて熱量3倍になるのかな?
恐ろしい・・・冬はいいかもしれないけどね。
503774RR:2009/07/19(日) 23:17:36 ID:6iBLztls
テンプレ読んでみたんですが、いまいちわからなかったので質問させてください。
スペック1にスペック3の純正マフラーは装着可能なのでしょうか?
また性能的に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
504774RR:2009/07/19(日) 23:51:55 ID:EidPtf8B
>>503
エキパイとサイレンサー両方スペ3のものならボルトオンでつく

エキパイのみ、又はサイレンサーのみ、スペ3のに変える場合
エキパイ後端の長さが微妙に違うから、
サイレンサーのステーの位置が合わないので要加工

性能的には問題ない
505774RR:2009/07/19(日) 23:54:48 ID:KPEIlDUw
>>500
ぶっちゃけリッターネイキッドは100m加速に限れば同排気量のSSより速いことがある
506774RR:2009/07/20(月) 00:13:50 ID:gOjdvYIj
>>504
迅速なご回答ありがとうございました。
これで心おきなく交換したいと思います。
507774RR:2009/07/20(月) 00:16:12 ID:/vL2ne2e
NC42って早いの?
508774RR:2009/07/20(月) 00:35:55 ID:lAsWDQRR
>>507
お前のバイクよかよっぽどな
509774RR:2009/07/20(月) 02:27:06 ID:yzy1z65G
すんません

DUNLOP(ダンロップ) GT501(ジーティー501)と
〔PIRELLI〕→〔オンロード〕→〔SPORT DEMON H〕

どちらがいいですか…?
510774RR:2009/07/20(月) 02:42:08 ID:yzy1z65G
すんません

って入り方が悪かったです(ρ_;)


ご教授ください
511774RR:2009/07/20(月) 04:31:09 ID:mzJ7YMLH
>>499
CB1300SFは、加速する時は前傾しないと体がのけぞるからな

400の感覚だとハンドルから手が離れそうになるw
512774RR:2009/07/20(月) 04:37:05 ID:Yf9efTjW
>>494

乗ってもないのに滑稽な話だよなwwそういうの
513774RR:2009/07/20(月) 04:40:18 ID:Yf9efTjW
>>502
冬は大して暖かくない不思議
でも輸入車はちがうかな

1098はくそあついほんと
514774RR:2009/07/20(月) 08:01:57 ID:v07PQ2nD
通勤とかで使う事を考えると200kg以下で100ps以下くらいがいい。
以前、FJ1200に乗ってた時に通勤用にSX125買ったらFJに全く乗らなくなったしな。
400はちとトルク細いからER-6とかXJ-6くらいが万能っぽいな。
515774RR:2009/07/20(月) 08:16:52 ID:wo4P+6XU
>>505
確かに。
X11/GSX1400/Bandit1250S/CB1300 に関しては、
100km/h の加速”だけ”に関してはSSを上回る。
とメーカーの人が言っていた。
怒涛の低速トルクがすごいとのこと。
それ以上になると比べるまでもないらしいが。。。
516774RR:2009/07/20(月) 08:22:12 ID:wo4P+6XU
>>509
何を持って良いというのかはわからないのですが、、、
グリップ:スポーツデーモン
耐久性:GT-501
と考えると両者の性格がわかると思います。
走りに徹する、グリップが良いものが欲しいというなら
スポーツデーモン
毎日乗るので、耐久性が高くないとお金がかかってやってられない
というのであれば、GT-501。ちなみに、GT-501 は毎日乗って
一万キロで半分くらいの減りです。しかも安いです。
似た性格のタイヤに、ブリジストン BT-45 というタイヤがあります。
スポーツデーモンと同じかそれ以上のグリップなら、BT-39 というものがあります。
8000Kmくらいでスリップサインが出ます。
それ以上になると、TT-900 というダンロップのサーキットタイヤがあります。
3000Kmで駄目になりますがグリップはものすごいです。
517774RR:2009/07/20(月) 08:49:30 ID:wo4P+6XU
>>514
XJ-6 よさそうですね。
ディバージョンとかもいいかも。
CB もこれに似たバージョン出してくれるとありがたいのですが。。
大きくなく、重くなく、力もある。
といった 400クラスサイズで CB400SF のピッタリンコ
をHONDAは出して欲しいな。。。
518774RR:2009/07/20(月) 08:51:53 ID:wo4P+6XU
>>509
あ、余談ではありますが
自分は、
F:BT-39
R:BT-45 or GT-501 にしてます。
年間二万五千くらい乗る&街乗り&ツーリング
安全運転が目的なのでこれで十分です。
注意してほしいのは、、、GT-501 に関しては
雨の日は後輪スベリマックスです。
519774RR:2009/07/20(月) 08:52:39 ID:eAvv1rRl
値段も大きさもCB750は良かったんだが、空冷は規制がどうので消えちゃった。
520774RR:2009/07/20(月) 08:58:18 ID:wo4P+6XU
>>519
自分も狙ってました。
空冷で、丈夫で長持ち、バランスに優れていて
維持費、整備において完璧。
製品的に最高。
消えちゃいましたね。。。しかも、在庫は価格が上がっているし。。。
今のバイクを考えるとこれに値するものがないんですよね。
教習所も 大型は CB1300 に移行するとか言っているし。。。。
まぁ、俺には Ver.S があるからいいんだが。。。。
521774RR:2009/07/20(月) 09:05:49 ID:yzy1z65G
>>516
貴重な情報ありがとうございます!


耐久性でGT-501が一万キロで半分だとしたらスポーツデーモンは一万キロで無くなる感じですか…?もしかして8000KMでスリップサインとはスポーツデーモンですか!?

知り合いのバリオスがリアタイヤ150を履いて二万キロでまだまだ溝あり
燃費なぜかリッター12kmでした(-.-;)
522774RR:2009/07/20(月) 09:19:17 ID:wo4P+6XU
>>521
いやいや、ぜんぜん貴重じゃないって。
150をはかせたバリオスって?
まぁ、スポーツデーモンはいけるってインプレでありましたね。
すごくいいものみたいですね。ちょっと高いけど。。。。。
失礼かもしれないのですが、私はこれ使ったことありません。
タイヤ交換派なので。。。。
(同じもので、IRC-RX01 8000円程度、GT-501 9000円程度)
スポーツデーモンでいいんじゃないんですか?
ただコンパウントが硬いものは毎日乗る人にはオススメできますが
そうでない人にはオススメできません。二年が寿命とお考えください。
そっちのほうが安全ですよ。
523774RR:2009/07/20(月) 10:23:48 ID:yzy1z65G
>>522

二輪館ではスポーツデーモンの方が安いのです…
524774RR:2009/07/20(月) 10:45:27 ID:0lOectUL
白バイに捕まっちまったよ。
有料道路で見通しのよい直線で制限速度が60。
瞬間的に130キロくらい出したところでミラーをみると、白バイ!!!!
90キロくらいに減速したところで白バイに抜かれ幅寄せされる。
白バイのおっちゃんの良心で29キロオーバーにしてもらったけど
もう絶対にスピードは出しすぎないと決意。 魔が差してしまった・・・。
525774RR:2009/07/20(月) 10:52:32 ID:0lOectUL
失礼、瞬間的にだからメーターの誤差とか自分の勘違い、見間違いかも。
実際は90キロくらいだったのかも
526774RR:2009/07/20(月) 10:56:08 ID:FOp5KQe5
知らんがな
527774RR:2009/07/20(月) 10:58:08 ID:0lOectUL
すまん、消えます。
528774RR:2009/07/20(月) 11:03:29 ID:P8vgHL95
>>524
どうせまた出してしまうよ。
お前の免許が心配だ。だからもう乗るな。

CBは俺が10万で買い取ってやろう。
529774RR:2009/07/20(月) 11:12:33 ID:xk17QrwL
30km/hオーバーだと書類上の手続きが面倒になるから
大抵29km/hオーバーで検挙するでござる

捕まえる方も捕まった方も得した気分になれるんだぜ
530774RR:2009/07/20(月) 11:14:10 ID:Yf9efTjW
>>524
周りに注意もせずにスピード違反で捕まっちゃうとは
531774RR:2009/07/20(月) 11:18:51 ID:wo4P+6XU
>>523
まじ?
そっち選んだほうがいいですね。
532774RR:2009/07/20(月) 11:19:59 ID:wo4P+6XU
>>524
おいおい、
一般道で 90 かよ。。。
そりゃあんたが悪いって。
533774RR:2009/07/20(月) 11:21:21 ID:nzyaJNVD
白バイに良心もクソもあるか!
奴等は事務的に淡々と作業をこなすだけ
29`云々も奴等のよく使う常套句だよ!
534774RR:2009/07/20(月) 11:33:02 ID:eAvv1rRl
交機にはノルマがあってだな、最低検挙数ってのが決まってんだわ。
つまり「よく違反をしてくれました。後頑張って3件。」ってな風に思っちょるよ。
535774RR:2009/07/20(月) 11:38:14 ID:4Zm96upC
先日、スペ2のタイヤをPR2からPPに変えてみた
いいね このタイヤ
パタッと寝るしクルクル曲がる
ちょっとズルイと思ったよ
536774RR:2009/07/20(月) 11:40:39 ID:/wPvaBKZ
痛い書き込みって大概スぺU乗りなんだよねw
特に赤白が最強。
537774RR:2009/07/20(月) 11:42:16 ID:Yf9efTjW
>>535
ずるいもなにもタイヤの指向が全然ちがうじゃない
538774RR:2009/07/20(月) 11:56:03 ID:f1bc2Qvc
>>535
知り合いのうるさいバイクも赤白スペIIだわ
539774RR:2009/07/20(月) 11:56:48 ID:f1bc2Qvc
安価ミス>>535>>536
540774RR:2009/07/20(月) 12:06:05 ID:BxQkfdHB
>>517
値段と手間とデザインとシート高が許せば新骨600はぴったりなんだがな。
600クラスはハマるとマジおいしいクラスだわ。
541774RR:2009/07/20(月) 12:07:22 ID:4Zm96upC
>>537
確かにそうだね
ただ、自分はPR2だと真中が余ってしまってて
PPにしたかったけどライフが心配で迷ってた
参考になればと思ったけど、あまり役に立てなさそうだね
消えます
542774RR:2009/07/20(月) 12:31:58 ID:qFf06CmN
J-tripのショートローラースタンドを買おうと思っています
http://www.webike.net/sd/1310554/40004068/

インプレを見てると、スタンドに立てる際にリアフェンダーが干渉する車種が多い様ですが,
スペック3の純正フェンダーの場合はどうでしょうか?
実際に使っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです.
543774RR:2009/07/20(月) 12:53:10 ID:wo4P+6XU
>>540
確かに。
値段とデザインですね〜〜、
あのデザイン、いくら名前がホーネットだからって
昆虫 はやり過ぎだろう。。。って俺は思います。
ER-6n は蟷螂だし。。。。
普通に出来ないんですかね?
ふつーに。
まぁ、日本の流行が保守的なデザインが好まれるからかもしれませんが。。。
544774RR:2009/07/20(月) 13:26:12 ID:Jqxe29Jt
保守的デザインならXJ6とかFZ6とかはどう?
オレはSBの次にFZ6かなと思ってるけど、便利な小物入れは捨てられないし。

昆虫デザインは欧州で流行ってるらしいからね。
600クラスは欧州がメインだし。
545774RR:2009/07/20(月) 13:28:08 ID:HCTvaeQR
骨ではないCBF600知らんのか。
546774RR:2009/07/20(月) 13:37:55 ID:BxQkfdHB
CBFは保守的なデザインってだけで600としての速い、軽い、小さいは薄いからなあ。
547774RR:2009/07/20(月) 13:40:13 ID:wo4P+6XU
って言うか、高いです。
548774RR:2009/07/20(月) 13:41:46 ID:wo4P+6XU
>>544
なるほど、、、
俺はXJ6かな?
FZ っていってもやっぱり高回転型なんですよ。
そりゃR6 よりは低回転よりですが。。。回す人には好かれるかも。
CBよりもそりゃぁはるかに。。。
549774RR:2009/07/20(月) 13:50:27 ID:A9OYUI7A
教習車としては1300はでかい気がするから
600〜800くらいの排気量でCB750の後継が確実に出そうな気がするんだけど
550774RR:2009/07/20(月) 14:51:20 ID:wo4P+6XU
>>549
CB600SF /CB750SF
水冷、デザイン同一、FI 、低速重視
重量変わらず。
こんな感じの出来たらうれしい。
ソッコで乗り換える。
551774RR:2009/07/20(月) 15:01:48 ID:E/HrREh8
WebでFZ6R一目ぼれ。実車みてみたい・・・
価格もCBにちょっと足せば買えそうなところもいい。
もしホンダがCB600だしたら、そっちも捨てがたい・・・

どうでもいいけど今日一人で道志をrevoで走っていたら
後ろからkwsk400珍にめっちゃ煽られた。
どう見てもまだ十代。。orz

車、SS(ソロ)、自分、kswk珍 ←横から見てこんな感じ

ボンボン吹かしてうるさいったらありゃしない。
そんなに邪魔ならさっさと抜けばいいのにと思っていたところ・・・
さらに後方から一般のツーリング小隊がやってきて

車、SS、CB自分、kswk珍、NK、モタ、小SS、他3台ぐらい ←こんな感じになりましたとさ。

そうしたら珍がまるで借りて来たネコのように静かに!
どうせならそこで根性を見せて欲しかった。。。そうしたら逆にほめてたのに。
なんにせよ、後ろのツーリングの人たちありがとう。
552774RR:2009/07/20(月) 15:05:37 ID:wo4P+6XU
kwsk400珍。。。
うざっぁ、、、、、、
kwskってチン多いですね。。。。
汗臭いしうざいしメーカーだし。。
古臭いし。。。
それを売りにしちゃってるし。。。
まぁ、デザインはカッコはいいのは認めるけど、、、、
ゼファーカイとか。。。。。。
でもチン。やだなぁ、、、
553774RR:2009/07/20(月) 15:07:59 ID:BxQkfdHB
アルミフレーム水冷のナナハンでたら100万いくと思う。伝統とかにとらわれた馬鹿ジジイどもも反発するだろうし。
554774RR:2009/07/20(月) 15:15:11 ID:BxQkfdHB
俺は新骨600にスペ3から乗り換えた。俺は斬新なの好きだからぴったりだったよ。
ちょい回せばパワーはナナハン以上で申し分ない、車体は400並み。
地味だけどはっきり言って600クラス、かなり楽しいです。スーフォアをそのままスケールアップ版て感じ。
555774RR:2009/07/20(月) 15:17:26 ID:c2D8YRHQ
パワーはナナハン以上!!

ZやGSX−Rよか速いのか。そりゃすごいや。
556774RR:2009/07/20(月) 15:31:54 ID:+JTr+axr
今日は朝から実家に放置していたCB子さんをメンテしていました。
キャブの掃除、劣化したハンドルの交換、電装系のチェックえとせとらえとせとらやって
スタータ一発。きゅばーん!!懐かしい音。
嬉しくなって近所のGSに押していって、ガソリン満タンにしてついでにエアもチェックしようとしたら、バルブがポキリ・・・
みるみるうちにしぼむフロント。
帰りはきつかったですw
これからカブにタイヤ載せてにりんかんさぁ
557774RR:2009/07/20(月) 15:39:55 ID:A1KwrHSd
>>554
自分も31から骨600んへの乗り換えを検討中。
CB1300も走り出せばいいバイクなんだけど重量とタンク周りの圧迫感、遠目で400と区別が付かないデザインがXで却下した。
骨も画像で見た時は何これ?・・ってデザインだったけど、ドリーム店で実車見たら結構綺麗なデザインでこれもアリだと思った。

値段が高いって言われてるけど、400SBに+30万で600RRのフルパワーエンジンと倒立フォーク、アルミフレームとかが付いてくることを考えたら納得できる。
558774RR:2009/07/20(月) 15:55:25 ID:wo4P+6XU
ホーネット評判いいですね。
CBのりがそのままって言ってるのなら
CB400SF/SB の直系上位っていったら
ホーネットで決まりってなるんでしょうかね。
559774RR:2009/07/20(月) 15:57:22 ID:BxQkfdHB
>>557
好きになれれば十二分に納得できる価格だと思うよ。
560774RR:2009/07/20(月) 16:00:43 ID:KL03sNV5
>>551
400何か乗ってからだよw
561774RR:2009/07/20(月) 17:21:05 ID:FOp5KQe5
スペ3なんだけど、トリップメーターは1000q以上は表示しないんだっけ?
ツーリング行く途中にトリップ1を見たら990qだった。
帰りにもう1回みたら101qになってた。
オドは正常なんだけど、壊れたかな・・・
562774RR:2009/07/20(月) 17:21:10 ID:Yf9efTjW
>>555
CB750との対比と想像に難くないだろ
ひがむなよ
563774RR:2009/07/20(月) 18:02:15 ID:+4Ghl8Wt
>>561
999.9>0.0
で正常
564774RR:2009/07/20(月) 18:04:09 ID:mzJ7YMLH
>>549
ホンダも中途半端な排気量に無駄なコストをかけれんだろ

白バイもCB1300SBに移行してるんだぜ?
565774RR:2009/07/20(月) 18:08:43 ID:X5dsql1Y
>>549
CB1100Fが次の教習車かな
566774RR:2009/07/20(月) 18:14:21 ID:rVPuMQrC
CB1000SF にしたらいい。
あのでかいのを乗りこなせたら何でもいけそう
567774RR:2009/07/20(月) 18:31:12 ID:mVKnN1/6
DAEGは実はKの戦略車なのか・・・?
568774RR:2009/07/20(月) 18:38:34 ID:MSG6yJ5J
>>566
1000RRのエンジンを流用して低中速化、馬力は国内110
これまた1000RRのアルミフレームを流用して乾燥200、装備220と
比較的軽量でシートも780でふかふか目なリッターネイキッドだったら1300と750を統合しても良いかも
ってCB1000Rとほとんど同じだなこれじゃ。
569774RR:2009/07/20(月) 19:14:46 ID:FOp5KQe5
>>563
トンクス!
570774RR:2009/07/20(月) 21:09:12 ID:5jW7Y8DP
>>524
俺はよくバイパスで、トラックの影から白バイの死角に入り逆計測をします。
大概29kmオーバーで、横で慎吾ちゃんのごとく、フゥ〜てやってます。
たまに2台いるときが有るから、舐めてると本当に捕まっちゃうから、ほどほどに・・・
昔、安全運転競技大会で白バイ隊員に、『お前白バイ乗らへんか』と誘われた事がある。
571774RR:2009/07/20(月) 21:10:40 ID:aZq5BeJP
俺は自衛隊に入らないか と誘われたことがある。
572774RR:2009/07/20(月) 21:12:27 ID:+wZvOo5X
俺はやらないかと誘われたことがある
573774RR:2009/07/20(月) 21:18:28 ID:WY+CgR3x
アッー!
574774RR:2009/07/20(月) 21:37:56 ID:wo4P+6XU
>>571
。。。。。。。。。。。。。。。。
575774RR:2009/07/20(月) 23:03:47 ID:0Qt9oN24
足なんだから400でいいじゃん。地方住まいでバイパスや高速多様するなら別だけど。
576774RR:2009/07/21(火) 01:03:16 ID:nvSOiHSZ
結婚を機にV3を手放して早一年…
ずっと後悔してた。やっぱりどうしても欲しくてローン組んで買っちまったw
しかも、同じV3の青w
余り乗れなくてもいい。
手元においておきたい!
来週日曜納車だ!
577774RR:2009/07/21(火) 02:13:17 ID:yp2vvBxk
>>576
おかえりんこ
578774RR:2009/07/21(火) 02:14:01 ID:dv4OA/tu
SB乗りだが次乗り換えるならbandit650S
小物入れもあるし
でもしかし鈴木だからな
579774RR:2009/07/21(火) 05:16:17 ID:Q/Du4MIm
スズキの良さがわからないなんてキンタマぶら下げてる必要無いな
580774RR:2009/07/21(火) 07:48:27 ID:GuUCoTnZ
>>576
大切にしような
581774RR:2009/07/21(火) 07:52:01 ID:fY/wt4H8
( ゚д゚)…スズキ


(゚д゚ )…スズキ


( ゚д゚ )…。
582774RR:2009/07/21(火) 08:32:17 ID:fEGSgBTA
バイク屋の親父がCB1300を手押しする時、軽く小走りしながらグルグル取り回していて感動した。
583774RR:2009/07/21(火) 08:32:26 ID:HT+Onulr
>>578
悪い、聞かせてくれ。
Bandit650S そんなものあったのか!?
SV の間違いかと思った。。。。
だがよぉ。。。HONDA はこのクラス異常に高いのは
なんでだ?
輸入業者(?)がぼってるだけなのか?
584774RR:2009/07/21(火) 08:37:22 ID:GuUCoTnZ
>>582
要領だな
585774RR:2009/07/21(火) 08:53:19 ID:KUSSFjhO
>>581
こっちみんなwww
586774RR:2009/07/21(火) 09:16:11 ID:DIXo1qze
このクラスだけか? HONDAは全クラス異常に高いぞ。
例外的にCB750は安かったんだが・・・
587774RR:2009/07/21(火) 09:29:17 ID:HT+Onulr
>>586
確かにそうだ。
全クラス、国内仕様も併せて高いわな。。。。
スズキみたいに良心的な値段に出来ないもんかね ?
CB223 でもあの値段ってなにかんがえてんだ ?
35万くらいが適当だろ?
588774RR:2009/07/21(火) 10:50:27 ID:GuUCoTnZ
>>587
スズキは流用部品増やしてコストを抑えてるからね
589774RR:2009/07/21(火) 11:50:42 ID:HT+Onulr
本田もかなり流用している希ガス
590774RR:2009/07/21(火) 11:53:43 ID:66+E5itx
流用はしてるけど
車種ごとの専用部品が一番多いんだよ。HONDAは。
591774RR:2009/07/21(火) 11:57:09 ID:HT+Onulr
>>590
なるほど、了解した。
じゃぁ、CB600SF に関しては
エンジン以外全て流用でお願いしたいのだが。。。。
592774RR:2009/07/21(火) 12:03:23 ID:HT+Onulr
>>579
あのさ、ちょっと思ったんだけどさ。。。。
HONDA が一番だと俺は思っている。CBなんて最高さ。
で、スズキを考えてみたのだが。。。。
スズキってさ、一般の人が見て、ハヤブサ、アドレス、原付、デカスク以外に
「これ乗りたい!!」ってイメージ持つバイクってなくね?
よくよく考えてみると、バイクが好きな人とかバイクに乗っている・いた人
が、いいなぁ、、、、と思うようなものばっかりだと思う。
オレの気のせいか?CB400SF → GSR /CB1300SB → Bandit1250S /XR → DR-Z
CB223 → グラトラ
ちがうか?
593774RR:2009/07/21(火) 12:06:50 ID:1dEgoSMH
一般人(免許及びライダーの価値観を持たない人という意味で)
「イントルーダークラシック!このデカさで400cc!乗りてえ!」
594774RR:2009/07/21(火) 12:18:54 ID:oNeJ2o4s
>>593
・一般人のオレ、
ハーレーの400だ!デケー、かっこいー!これホンダのなに!?Steed?

・ホンダCB400SFのオレ(現実)
ブ、ブルバードなぜ倒立フォーク・・・・ 。(;゚;ж;゚; )
GSRちょっと大きいなぁ、、高回転型だし。
ウルフ、コブラ・・・・(;゚;ж;゚; )

・感染したら・・のオレ(結構現実味あり。。。。)
やっぱBandit1250だよな。CB1300 はみんな持ってるし、評価されるの日本だけだよ。
世界的にはBandit だし、ABSついてて低速最強!(3000Rpmで最大トルク!)
しかもコンパクト。CBでかすぎ。重すぎ。イラネ。しかも、CB高すぎ!!
Banの白最高!!あれはホントに美しい。。。。

・末期症状になった・・・・オレ
東京タワー。これもありだな。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a2/89/sas121ktm816/folder/1154982/img_1154982_22183207_0?1232280196
595774RR:2009/07/21(火) 12:22:11 ID:GuUCoTnZ
いまのホンダに隼相当の機種すらないんだが

CBRとGSX-R
CBとGSR
ボルとバン

Z4?いやいやアドレスで

ラインナップはホンダが貧弱です
596774RR:2009/07/21(火) 12:28:54 ID:dl9dlzP1
CBR1100XXの後継車種を出して欲しい VFRと合併でもいいから
VFR1400XXとか
597774RR:2009/07/21(火) 12:43:46 ID:eXbrdmYG
NC42って永いの?
598774RR:2009/07/21(火) 12:44:12 ID:NTVfrLcw
「CB400いいよ!」言われ過ぎて、初めてのバイクにGSR買った俺ガイル
599774RR:2009/07/21(火) 13:00:36 ID:DIXo1qze
>>CBR1100XXの後継車種を出して欲しい

ホンダは世界最速競争にはもう参加しないよ。理由はエコと違ってカネにならないから。
エンジニアあがりで超負けず嫌いな例の他界した名物社長が生き返ったら、世界最速が
至上命題になるだろうけど。
600774RR:2009/07/21(火) 13:13:30 ID:UuOEVhlC
SV650Sはどうでしょう?先日知人のを乗せてもらいましたが2気筒独特のサウンド&振動はなかなか新鮮でした。
601774RR:2009/07/21(火) 13:22:25 ID:6rFn/cCn
いつからここは購入相談スレになったんだ
602774RR:2009/07/21(火) 13:25:21 ID:GuUCoTnZ
>>601
ん?だれが?
603774RR:2009/07/21(火) 14:32:04 ID:NGOqOGu9
ホンダが本気出したら隼より速いの作るかね?
まぁ、エコグランプリとか言ってるくらいだからやる気ねーだろうけど・・・
604774RR:2009/07/21(火) 14:41:24 ID:eh4WMWro
>>603
前にブラックバードに3段階VTECつけるとかいうやつあったよね。
あれはプロトタイプのみだっけ?
605774RR:2009/07/21(火) 14:54:53 ID:veYEYIL1
>>604
そして何やら開発されていて、出来上がったものがDN-01だったとさ。
606774RR:2009/07/21(火) 15:15:30 ID:GuUCoTnZ
エコグラ(笑)
607774RR:2009/07/21(火) 15:42:53 ID:CYxuBHjo
誰かSBとCBR600RR交換してくれないかな?
608774RR:2009/07/21(火) 15:47:19 ID:dl9dlzP1
CBRのほうが高いから無理でそ
609774RR:2009/07/21(火) 15:52:53 ID:B6pcVWFX
先日SFレボ納車しました。まだ200kmも走ってないんだが、信号待ちとかでいったんNに入れてから一速にして発進しようとすると高確率でエンストするんだが…
エンジンも十分にあったまってるはずなんだけど…
Nにせずに発進するときはエンストしません。
610774RR:2009/07/21(火) 15:53:02 ID:hK5Ay4fT
昨日山ん中にCBR600RRの事故ってたの置いてあったな
611774RR:2009/07/21(火) 17:34:31 ID:oNeJ2o4s
>>605
ワロスwwww
DN-01 、なんか訳のわかんないのが出来上がったぞー!!
つぅヵ、あれ 1000CC 暗いあったらまた違っていたんじゃないのかな?
中途半端。。。。

あと、ブラックバードは最速を狙って作ったわけではなく
HONDA にしか作れない”最高”のものを作った結果、最速だった
なんて、設計者が言っていた記憶がある。

ってことは、現在最強の CBR1000RR のエンジンを元に
SB のフルカウルつきなんて出てくれば最速最強が出来るんじゃないの?

あと、なんだかんだいってもハヤブサよりも CBR1000RR の方が
総合的にみると速くない?認識間違えてるかな?
612774RR:2009/07/21(火) 17:48:43 ID:OQuoyenU
ホンダもトヨタ化してきたのかなあ…
まあ、earthdreams(笑)なんてやっちゃうくらいだからな…
613774RR:2009/07/21(火) 18:03:31 ID:dl9dlzP1
新型VFR発表されてたのか・・・。
ttp://www.motorcyclenews.com/upload/253998/images/VFRTwhite-panniers.jpg
614774RR:2009/07/21(火) 18:25:11 ID:KAYDRoUz
>>609
免許取り立ての初心者とかじゃなくて?
615774RR:2009/07/21(火) 18:26:24 ID:woDzw2Cu
>>613
カワサキ1400GTRの対抗車種みたいだな
CB1300の白バイ出てきたけどVFRの白バイも出てくるのか
616774RR:2009/07/21(火) 18:36:02 ID:GuUCoTnZ
>>613
排気量はそのままかな?
パンヨーロピアンに似てる

以前のほうがまだ軽そうでいいなあ
617774RR:2009/07/21(火) 18:48:34 ID:lR5ZCoUl
もうCB400スレなのかホンダスレなのかわからんな
618774RR:2009/07/21(火) 18:50:39 ID:CeClF2VV
こんなに幅広い雑談ができるスレは少ないからいいと思うがね。
619774RR:2009/07/21(火) 18:59:05 ID:oNeJ2o4s
確かに。それにあわせて、大型が出ようがどうしようが
なんだかんだ言っても主力&主役はこれジャン。
だから、HONDA 自身だと俺は思ってるんだが。。
620774RR:2009/07/21(火) 19:03:27 ID:dl9dlzP1
排気量は1200って書いてありんす
大型取立てだけど僕はまだまだ黒ボルちゃんに乗り続けますん
621774RR:2009/07/21(火) 19:06:22 ID:oNeJ2o4s
レンダリングってことは、
推定ってことなのかい?
ってことはこのデザインで出てくるって事 ?
622774RR:2009/07/21(火) 19:21:50 ID:oNeJ2o4s
ざっと呼んでみたんだけど面白いページだね。
2010に新しいVFRを出す計画を持っているって書いてある。
パンユーロピアンの置き換えではなく世界で最先端技術を搭載した
バイクだそうだ。ざっと呼んだだけでは、開発初期段階での
スケッチと書いてあった。これをやるのは開発の早い段階での
こと。つまり来年出そうだね。
よだんだが、
GSR-750 も出てくるらしい。
Z750 やトラ慰安婦・ストリートトリプル/アプリリア・Shiver の
ライバルとのこと。
GSX-R エンジンを積んだストリートファイターモデルで
B-King をイメージしてるって。ここでも書かれてるんだが、
誰が、スズキでこういうモデルを買うんだろう、
というのが疑問らしい。。。。。wwww
623774RR:2009/07/21(火) 19:57:11 ID:AOAUd/UO
NC42って早いの?
624774RR:2009/07/21(火) 20:06:50 ID:zzxH4FKh
CBR1100XX SuperBlackbird ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR1100/199607/index.html

開発者・山中勲の手記 熱き心で夢を創らん 「CBR1100XX SUPER BLACKBIRD」
http://www.honda.co.jp/motor-roots/contents11/index.html

開発初期段階から世界最高速を狙ってたとしか読めないw
625774RR:2009/07/21(火) 20:21:26 ID:R5eiY6j0
世界最高速狙いだからブラックバードのPN使ったんだろうし、どうやって陸運局
の認可を取ったのか判らない(多分、金握らせた)NSR250Rを販売しちゃうし
昔のホンダは気骨があったな。

今はエコメーカー。 いっそ電動CB-スーパーボルドール作ればいいのにな。
626774RR:2009/07/21(火) 20:29:54 ID:oNeJ2o4s
>>625
NSR......
あれでいったい何人が死んだのか。。。。
今は平和な時代になったなぁ。。。。
知り合いの話なのだが(おれ自身が関係してなくてごめん)、
仲間内で走っている一人が、
峠コーナーを100近くで曲がっている最中に
砂の上に乗り上げたらしい。。。
そのままがけの中に落ちて言ったって。。。。
警察に胸ぐら掴まれてどなられ、葬式に出たら
両親が鬼の形相で睨んでいたとのこと。。。。。。。。
あの時代を知っているので、
ビクスクブームのほうがまだマシかなぁ、、、と
おじさんは思う。
627774RR:2009/07/21(火) 20:32:27 ID:oNeJ2o4s
>>624
なんだよ、山中さん!
HONDA 専門誌でのコメントは嘘だったってことか !!wwww
ったく、確かその書籍の中では ZZR は確かにいいバイクだ。しかし、
HONDA には HONNDA にしか作れないバイクがある。
HONDA らしさを出したら結果として最高速まで手に入れた
なんていってたぞ。
うそつきだったのかぁ。
628774RR:2009/07/21(火) 20:35:11 ID:d6iyy144
>>626
あんたいつも「。」多用するから一発で誰かわかるな。

それにおっさんじゃないだろうし、こないだ事故くらった任意保険なしの奴じゃないの?
いい加減気持ち悪いぞ。
629774RR:2009/07/21(火) 20:44:30 ID:9NX6Yd4V
LEDウィンカーって車検通らないっけ?
630774RR:2009/07/21(火) 20:51:07 ID:GuUCoTnZ
>>629
貼付けはとおらんかもな
631774RR:2009/07/21(火) 21:07:30 ID:UuOEVhlC
車検近い。コンドルハンドルまたはずすのめんどい
632774RR:2009/07/21(火) 21:11:24 ID:oNeJ2o4s
>>628
oioi,
おっさんだぞ?
633774RR:2009/07/21(火) 21:18:36 ID:6dmnboNj
GSRはハーフカウルつきなら考える
XJRやZRXはこのまま消えるんか?
FIでXJR400ディバージョンとか出んかねぇ
634774RR:2009/07/21(火) 21:20:31 ID:eh4WMWro
>>629
おれもやりたいけど車検と金がなあ…バルブ+デジタルリレーで2万近くするし。
635774RR:2009/07/21(火) 21:34:39 ID:oNeJ2o4s
>>633
GSR のハーフカウルもでるかぁ、
あったとしたら、Bandit 見たいな顔になるのかな ?
XJR と ZRX は絶望的ですね。ほぼ、大型に行っちゃってますね。
636774RR:2009/07/21(火) 22:31:55 ID:pIHzEb60
CB400SB(ホンダ製難燃立体裁断タイプ)のバイクカバーを探しているのですが、
Webikeもパーツギャラリーも注文後品切れ報告でキャンセル。
どこか売ってる通販か、他にオススメのカバーとかありますか?
637774RR:2009/07/21(火) 23:35:52 ID:AbaGF1lQ
>>636
春に買った時は、バイク屋に取り寄せてもらったな。
とりあえず、ドリームで聞いてみたら?
638774RR:2009/07/22(水) 01:06:15 ID:gO4uevQN
スペ3に最近乗り出したんですが
エンジンがあまり熱くならないうちは特に問題ないのですが
しばらく走って暖まると、停車時のみニュートラルが
出せません。目一杯力をいれて上に掻き上げても
Nになりません。しかたなく信号待ちをクラッチ
切って待ち、動き出すと2速より上にシフト出来ます。

どの辺りを、チェックしたり交換すべきでしょうか?
639774RR:2009/07/22(水) 01:07:35 ID:jwIiggyN
>>608
一年前なら交換してやったんだけどなあ・・・
+10万で。
640774RR:2009/07/22(水) 01:15:45 ID:ctS7iFUJ
>>638
1、2,1,2っと切り替えろ。
そのうちヌートラルになる。
力いっぱい上げるとかダメ。
チョイ上げ。コレ。
641774RR:2009/07/22(水) 01:26:35 ID:wC73yHmi
>>638
クラッチ”軽く”ニギニギしてギアチェンジ。
それでもいけないかな?
コツがつかめればこれでほとんどの場合 OK なのだが。。。。
642774RR:2009/07/22(水) 02:00:52 ID:pADgqmlO
ノーマルのCB400SFなんですけど
セパハン
バックステップ
タンデムバー
オイルクーラー
をバイク屋でつけてもらったら
どのくらいの値段しますか?
大体でいいので詳しいかた教えて下さい
工賃と部品代を
わけて書いてくれたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
643774RR:2009/07/22(水) 02:05:06 ID:Z8COSM6m
セパハン 6万
バックステップ  8万
タンデムバー   5万
オイルクーラー  12万

工賃合計 15万
総額    47万
644774RR:2009/07/22(水) 02:05:21 ID:2ArwqJW/
>>627
まぁまぁw
でも二輪のフラッグシップ作ろうってときに最高速が頭よぎらないわけないよ
それくらいの計算はするさ、大人なんだから

それにこういうエピソードって話し手の匙加減で幾らでも受け手の印象が変わるデショ
そのうちの幾つかが「神話」になって時代を超えてゆくわけさ
645774RR:2009/07/22(水) 02:41:08 ID:NMITmBZd
NC39でタンクの付け外しの際、バキュームチューブのクリップがものすごく外しづらいのですが、
代用クリップ、または専用工具のようなものは無いでしょうか?
646774RR:2009/07/22(水) 02:46:41 ID:pADgqmlO
>>643
高いですね!
回答ありがとうございます
647774RR:2009/07/22(水) 05:22:49 ID:rz27GPoJ
>>642
モリワキのショート菅つけたらグン仕様だな。バリバリ伝説読んでいる?
年齢層が若いから読んでない人が多いかも。
648774RR:2009/07/22(水) 06:51:14 ID:3YFYLnDe
今月CB子車検だぁ〜
4年目で45000km
まだまだ調子いいぜぇ
649774RR:2009/07/22(水) 07:15:46 ID:0R7G/Buo
80年代生まれですがバリバリ伝説は復刻版そろえますた
650774RR:2009/07/22(水) 09:28:48 ID:pADgqmlO
>>647
先輩から話は聞いた事あります!
呼んだことは無いけど…
651774RR:2009/07/22(水) 09:32:53 ID:pADgqmlO
>>650
呼んだ×
読んだ○
652774RR:2009/07/22(水) 11:49:55 ID:YYg2DpzN
Revoなんだが、ミラーって逆ネジとかになってたっけ?
653774RR:2009/07/22(水) 12:52:22 ID:Z3Zv0gve
聞く前に自分ので確かめりゃ2秒で判明するだろうが・・・
654774RR:2009/07/22(水) 12:55:20 ID:IpFlb1cM
>>652
ヤマハにRevoってありましたっけ?
655774RR:2009/07/22(水) 13:38:21 ID:gbluvMCB
CB400SBに乗ってるせいで折角大型免許取得したのに大型を買う気が起きない 悔しい
656774RR:2009/07/22(水) 13:39:00 ID:LZelLCLQ
下取りしてやんよ
657774RR:2009/07/22(水) 13:49:05 ID:VbNUD+g8
どれぐらいの期間乗らなかったらバッテリーってあがりますか?

一ヶ月ぐらい乗らなくても大丈夫ですか?
658774RR:2009/07/22(水) 14:11:07 ID:6jf7OTqC
>>647
CB400SFに乗ったグンとかテラバロス
659774RR:2009/07/22(水) 14:36:02 ID:6/OEuYpc
マフラーからパンパン音出したいのですが(イニDの須藤京一のランサーみたいな感じ)、なかなか良いセッティングが見つかりません。
近くのドリームでやってもらえるでしょうか?

ミスファイヤリングもどきで走りたい
660774RR:2009/07/22(水) 14:43:00 ID:2ArwqJW/
1. キルスイッチ On
2. アクセル全開
3. キルスイッチ Off
4. パンパン音
5. 通報
661774RR:2009/07/22(水) 15:00:27 ID:YYg2DpzN
>>653-654

今、出先でしばらく家に帰れないから注文だけしとこうと思ってね
前はヤマハに乗ってたんだ
662774RR:2009/07/22(水) 15:03:08 ID:nTq3qoAP
>>659
うるせえから崖から落ちて死ね
663774RR:2009/07/22(水) 15:43:03 ID:5lCGTIvl
>>659
やるなら他のバイクでやってよ。
ただでさえ珍走テールがかっこわるいのに。
664774RR:2009/07/22(水) 16:37:05 ID:nuCJqQ6b
>>663

確かに珍テール(笑)
665774RR:2009/07/22(水) 18:21:24 ID:kyV6+sC+
そのテールがかっこいい
666774RR:2009/07/22(水) 18:46:41 ID:Kzd1yQSC
俺もシャキーンテールがかっこよしと思う
667774RR:2009/07/22(水) 19:11:16 ID:8kCkiEYH
>>638
クラッチの遊びが多過ぎじゃないか?
668774RR:2009/07/22(水) 20:24:34 ID:drBZs/CU
これってNC39のCB400SBも同じ?
事故で歪んだから欲しいんだけど?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102595209
669774RR:2009/07/22(水) 20:50:49 ID:sT6ffwsL
>>659
ミスファイアリングの意味解ってる?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミスファイアリングシステム

自然吸気機関でミスファイアやってたら
ただの整備不良
670774RR:2009/07/22(水) 20:58:18 ID:GyQSKY8p
>>652
Revoから逆ネジになったんじゃなかったっけ?
671774RR:2009/07/22(水) 21:20:19 ID:PudaGQw1
>>669
多分釣りだろ
672774RR:2009/07/22(水) 21:29:30 ID:qI/84Aox
テールが珍とかおっしゃるが、第一、走ってるときにテールなんぞ、見えない
し、走る分にはなんら、影響もないし、なんにも気にもしておらん俺は、
どうしたらいいのか。
673774RR:2009/07/22(水) 21:48:50 ID:kyV6+sC+
俺はとんがりテールじゃなかったらCBなんて買ってない。
674774RR:2009/07/22(水) 21:49:17 ID:tPyXhgNA
>>672
周りの人間が見て珍と思ってんだよw
675774RR:2009/07/22(水) 21:49:59 ID:MLJRk8Lw
とんがってるのにツインショックってのがな…
676774RR:2009/07/22(水) 22:28:46 ID:fSoM67hi
スタイルとしては、NC31の方がカッコ良く思える。
NC39からは、ちょっと小さくなった。(ホイールベースとか)
横に並べると、良く分かる。
677774RR:2009/07/22(水) 22:35:12 ID:Ywc3U8la
>>676
それわかる。
しかし、カッコイイか悪いかは好き好きだと思う。
NC39 からはコンパクトになった分取り回しはしやすいと思う。
オレは、NC31だ。
最近隣の Spec2 みてあれもありだな、なんて思えるようになってきた。
あと、車高が低いので足つきよさそうだ。
678774RR:2009/07/22(水) 22:41:48 ID:Ywc3U8la
>>523
今日二輪館とNAPSに行った。
オレは、総合的にNAPSの方が安かったので、
いつもとおりBT39&BT45(前回はGT-501)の組み合わせて入れた。
二輪館では本当にスポーツデーモンの方が安いんですね。
驚いた。GT-501 とさほど変わらんぞ。
スポーツデーモン欲しい人は一番安いので
ぜひ買ったほうが良いと思う。
GT-501 とか、BT-45/IRC RX-01 は Naps の方が工賃も安い。
ただし、ピットですごく待つ。
679774RR:2009/07/22(水) 22:43:46 ID:L/I5nWt3
俺はNC39の方が普通に格好いいと思うけどな
CBに限った話ではないけど、古いモデルは武骨な感じが強くて合わないわ
680774RR:2009/07/22(水) 22:45:51 ID:Ywc3U8la
そりゃぁ、新しいモデルは
洗練させてくるからねぇ。
あの時代は無骨さがかっこよかったんだよね。
(ゼファーから始まるカワサキ臭プンプンの時代だった)
681774RR:2009/07/22(水) 22:54:31 ID:XiYoTMZP
31乗ってるけど、39以降のデザインも普通にいいと思う。試乗しても相変わらず乗りやすかったし。
でも全体的にパーツの質感が落ちてるのが残念。
特に、メーターケースが黒いプラスチック丸出しなのと車名ロゴがステッカーなのはいただけない・・・
682 ◆U6b9l6Z2uQ :2009/07/22(水) 23:06:31 ID:SQ/+HSo0
1ヵ月後にCB400SF購入を控えますた。
発バイクなのでwktk
683774RR:2009/07/22(水) 23:11:41 ID:Ywc3U8la
>>681
それ分るー
NC31 海苔からすると、砲弾型メーターじゃないと
ネイキッドって感じしないもんね。
実はこれがカワサキ臭。当時は全部これだった気がする。
社名ロゴがステッカーは 96年型を除くと全部そうだよ。
96年型のNC31は最高だと思う
684774RR:2009/07/22(水) 23:45:01 ID:8kCkiEYH
お前ら大型持ってんのか?

あ?
685638:2009/07/22(水) 23:50:24 ID:gO4uevQN
レスありがと
>>640
それがチョイ上げも出来ないのさ

>>641
クラッチニギニギ初めて聞いた、今度試してみる

>>667
クラッチの遊びかな?

色々試してダメだったらまたお邪魔します

686774RR:2009/07/23(木) 00:13:14 ID:7ZApcaik
>>684
もってるよーん。
最近とったヨーん。
憧れでとったは良いが、先立つものがない。
金を貯めてる。
ただ、CB400Sfで困ることがない。
どうしようか迷っている。
687774RR:2009/07/23(木) 00:18:54 ID:7rMrq53O
NC42って早いの?
39は?
688774RR:2009/07/23(木) 00:24:18 ID:rPZVP5wC
早い×
速い〇


もう、なんだかね
免許取ろうか。

漢字ドリル一時間やった後に学科勉強しろよ?な?
689774RR:2009/07/23(木) 00:24:31 ID:R4QStOpn
俺(6,1秒/50m)とCB400 どっちが早い?
690774RR:2009/07/23(木) 00:24:36 ID:oHk9/mog
NC42はパワーがた落ち
691774RR:2009/07/23(木) 00:25:00 ID:9mn8kW5m
はぇーのほしいなら大型いけよ僕
692774RR:2009/07/23(木) 00:26:07 ID:R4QStOpn
1速が遅い、重い、固い
693774RR:2009/07/23(木) 00:30:09 ID:7ZApcaik
オレは、NC31
NC42 は試乗しただけ。
そこでも思ったのですが、
CB は4000Rpm位からじゃないと元気に加速しない
これ共通認識で OK ?
確かに、1 速遅いね。
694774RR:2009/07/23(木) 00:30:57 ID:7ZApcaik
>>690
マフラーかえるとフィーリング変わるというか、
マフラーで規制クリアしてるって夢店サンが言ってたよ。
695774RR:2009/07/23(木) 00:48:40 ID:eBFPkLyD
>>694
お前アホだろ?
いや、アホだな!
696774RR:2009/07/23(木) 00:49:31 ID:7rMrq53O
NC39 vs NC42
697774RR:2009/07/23(木) 00:52:39 ID:oHk9/mog
>>694
そうだったのか。
でもやっぱり排ガス規制前のNC31が一番パワーあるのかな。
698774RR:2009/07/23(木) 00:54:06 ID:7ZApcaik
>>697
んー
違うような気がする。
699774RR:2009/07/23(木) 00:58:37 ID:drL2jtwP
走らせ方次第だと思うよ。
梨本塾のムービーでもCB400SF走ってるし。
700774RR:2009/07/23(木) 01:46:05 ID:5xQXk+p4
NC42って眠いの?
701774RR:2009/07/23(木) 02:01:25 ID:5Y/Rz/TN
昼ご飯の後はね
702774RR:2009/07/23(木) 02:23:00 ID:AaWL+dCA
>>683
立体エンブレムが俺もお気に入り
NC39やNC42に比べて、やや大きめの車格も
でも、タイヤが以前乗っていた250tと同じサイズというのは萎える
古いバイクだから仕方ないけど…
703774RR:2009/07/23(木) 02:39:24 ID:3n5r5+Ge
昨日、スペ2を買ったんですが、時計合わせが出来ません。

やり方を教えていただけませんか?
704774RR:2009/07/23(木) 02:57:09 ID:BGrWGHbc
2ボタン長押し 
705774RR:2009/07/23(木) 03:09:12 ID:3n5r5+Ge
>>704
2ボタンは右のボタンでしょうか?
706774RR:2009/07/23(木) 03:14:58 ID:BGrWGHbc
左右同時押しです
http://www.honda.co.jp/manual-motor/
707774RR:2009/07/23(木) 06:21:44 ID:P1SbQRFc
通勤途中にお金持ちの立派な家があるんだけど、ガレージにはレクサスとケータハムのスーパーセブン。
そしてガレージ外にはCB400SFとCBR1000RR?がカバーも掛けずに置いてある。

なんかかわいそうだった
乗らないならくれよ…
708774RR:2009/07/23(木) 06:36:37 ID:EJYZSF2P
1速の弱ささえなんとかなれば最高なんだけどなー
それ以外は全く文句ない
709774RR:2009/07/23(木) 06:48:54 ID:R4QStOpn
1速と2速の伸び率がかなり違う
710774RR:2009/07/23(木) 08:25:45 ID:cvXA+G6U
96のSF乗りは勝ち組なの?
711774RR:2009/07/23(木) 08:30:45 ID:7ZApcaik
>>710
無骨なデザインだが、
かっこはいいな。
712774RR:2009/07/23(木) 12:18:54 ID:XLk/ismc
信号待ちで大型バイクと
並んだ時にエンジン音の
大迫力にア然
オレのCBには集合マフラ
ーが付いてるのに
ほとんど聞こえなくて、
ショボく感じたよ、大型バイクはノーマルなのに…

713774RR:2009/07/23(木) 12:28:46 ID:Ad5fSGzW
静かな方がいいじゃん
714774RR:2009/07/23(木) 12:33:27 ID:ir4kBB5W
その状況で張り合う方がどうかしてる
715774RR:2009/07/23(木) 12:35:33 ID:ZmhiDL2z
改行がおかしいね
716774RR:2009/07/23(木) 12:39:16 ID:5Y7srEfG
>>712
まあ400だし
717774RR:2009/07/23(木) 12:52:32 ID:8u0TT6Xk
たぶん俺のエイプのほうが凄い音だぜ
718774RR:2009/07/23(木) 13:51:55 ID:R4QStOpn
>>710 負け組
719774RR:2009/07/23(木) 14:04:29 ID:3LcqDFar
自分でエンジンオイル交換してる奴いる?俺も挑戦しようと
ちょっとした工具とオイルを揃えたんだけど、大後悔。というのも緊張して
最近睡眠不足ぎみで胃も痛い。でも週末ぐらいに予定の距離に達するからやるつもりだ。
もし失敗したらどうしよう。最寄のバイク屋が営業してる事を確認してから
作業に取り掛かった方がいいかな?
720774RR:2009/07/23(木) 14:24:22 ID:EMGtEhsP
最高に面白い文章ですね
721774RR:2009/07/23(木) 14:48:54 ID:DDYrH77m
最寄のバイク屋が営業してる事を確認してから
作業に取り掛かった方がいいと思うよwwwww
722774RR:2009/07/23(木) 14:49:19 ID:5zASA2YC
>>719
なんとかなるよ
723774RR:2009/07/23(木) 14:52:43 ID:ZmhiDL2z
>>719
簡単だよ
すぐ終わる
724774RR:2009/07/23(木) 15:17:06 ID:rKkLZ2Qb
今までやった事ないとそんなにテンパるものだったかな?あんま覚えてねーや。

ピストンリング交換した時はテンパった覚えが凄くある。
725774RR:2009/07/23(木) 15:38:56 ID:yzGvYeWn
>>712
ドカとか外車じゃまいか?
外車はノーマルが社外マフラーと同じ99デシベル
726774RR:2009/07/23(木) 15:56:55 ID:icMcZAi/
>>719
こことか見ながらやればなんとかなんじゃない。
ttp://nc31cb400sf.web.fc2.com/seibi/enjinoiru.html

自分もこの前初めてしたけどワッシャー忘れててあせった。
727774RR:2009/07/23(木) 16:04:19 ID:7rMrq53O
有に事書いてNC42って早いの?
728774RR:2009/07/23(木) 16:34:59 ID:pBSebGIp
言うに事欠いて?
729774RR:2009/07/23(木) 16:40:10 ID:ir4kBB5W
有事は特に早い
ウンコ漏れそうなときとか
それはもう馬鹿っ早
730774RR:2009/07/23(木) 16:49:16 ID:7rMrq53O
露骨にNC42って生々しく早いの?
731774RR:2009/07/23(木) 16:56:04 ID:vwR3JStm
乗ると気持ちいいからなぁ。
早くもなるし、何度でも乗りたくなる。
732774RR:2009/07/23(木) 16:58:42 ID:81xVtG3W
厨に構いだすとキリがない例
733774RR:2009/07/23(木) 17:03:50 ID:okEyWlDr
生々しく気持ちいよ
734774RR:2009/07/23(木) 17:22:23 ID:5Y7srEfG
オイル交換がーってやつは手順調べたりせずに経験0のぶっつけ本番でやろうとしてるの?
そのくせヘルプ時のお店の確保だけは気が回るのか

ボルト外して新しいワッシャーはめて同じ穴にボルトをシメル

工具が絡む作業なんかこんなもんだけど
735774RR:2009/07/23(木) 17:34:41 ID:ZVWy4wmX
オイル処理箱から溢れてきてパニックになったことある
736774RR:2009/07/23(木) 18:18:21 ID:AjRv717U
初めてやるんなら熱で固着してあまりの硬さに驚くだろうな。
ちゃんとしたボックスかメガネでやらないとまずナメる。
737774RR:2009/07/23(木) 18:25:28 ID:gmrfTslC
オラッ!こんなクソバイク廃車にしちめぇや!
738774RR:2009/07/23(木) 18:34:48 ID:gmrfTslC
廃車!廃車!さっさと廃車!
シバくぞ!
739774RR:2009/07/23(木) 18:43:39 ID:vjN78rJU
懐かしいwww
740774RR:2009/07/23(木) 19:14:04 ID:x0QFwcZq
ところでおまえらって中免小僧なん??????



741774RR:2009/07/23(木) 19:52:11 ID:BGrWGHbc
そうだよ!
742774RR:2009/07/23(木) 20:49:53 ID:FueWpwgf
一速が弱いってどういうこと?
CBだけの話なの?
743774RR:2009/07/23(木) 20:53:54 ID:gUL6LkOy
>>742
いや、結構いけるよ。
ただ、一速は他と比べると遅いなぁ、と
露骨に感じる。出だしは良いと思うよ。
744774RR:2009/07/23(木) 20:57:43 ID:HfGv/z+b
出だしからすぐ交差点曲がるとき2速に入れる?
1速だと半クラつかってもスムーズに曲がれへん
745774RR:2009/07/23(木) 21:01:26 ID:QarKdKFB
>>744
たまに半クラで1速のまま行っちゃう時もあるけど、基本的には2速に入れてる。
動き出したらすぐ2速に入れろって教習所で叩き込まれたからね。
746774RR:2009/07/23(木) 21:01:27 ID:6ICdNozq
2速にいれてるよ 俺は
1速の使えなさは異常
747774RR:2009/07/23(木) 21:14:18 ID:ew/1ME/y
>>746
骨のがもっと使えないけどなw
2速が1速でも良いくらい2速発進が自然にできる
748774RR:2009/07/23(木) 21:17:09 ID:7cvN2kvN
坂道発進は2速じゃしんどいだろ
749774RR:2009/07/23(木) 21:23:04 ID:w76Kgk+1
今日、初めて黒のボルドール見ました。
全身真っ黒な車体!
スゲーカッコイイと思った。。
750774RR:2009/07/23(木) 21:24:55 ID:6ICdNozq
それは俺ですね
751774RR:2009/07/23(木) 21:46:04 ID:elu9rK3A
いや俺だな
752774RR:2009/07/23(木) 22:26:13 ID:SEfb2DpG
いやいや俺ですよ
753774RR:2009/07/23(木) 22:28:05 ID:7rMrq53O
それはワシじゃよ…
フォッ、フオッ、フォッ、フォッ!
754774RR:2009/07/23(木) 22:40:31 ID:6ICdNozq
>>749
どこで見た?
755774RR:2009/07/23(木) 22:45:37 ID:fEkgX0+Y
じゃあ!俺だ!


ドウゾドウゾドウゾ
756774RR:2009/07/23(木) 22:45:40 ID:gUL6LkOy
その特別仕様、去年夢店で見ただけ。
走っているところを見た事がない
うらやましい
かっこよかったか。
757774RR:2009/07/23(木) 22:56:42 ID:GeIIBObK
時代は黒ボル

俺の青白SF・・・いや僕は君が大好きです
758774RR:2009/07/23(木) 22:58:45 ID:SEfb2DpG
黒いバイクはそれだけで素敵さ4割り増し
759774RR:2009/07/23(木) 23:00:33 ID:gUL6LkOy
夏は熱さが四割増し
760774RR:2009/07/23(木) 23:33:31 ID:PJftaXkD
だから黒焦げじゃなに乗ってっかわがんねって言ってっぺ!
761774RR:2009/07/23(木) 23:34:09 ID:jU6hHCtO
誰かにわかってもらうためにバイク乗ってるわけじゃねーべさ!
762774RR:2009/07/24(金) 00:00:37 ID:g4cZznjk
今の流れから来たら
96式の黒SF乗りは最強じゃん
763774RR:2009/07/24(金) 00:08:12 ID:wjaqQjyR
>>762
あ、そういえば 96’ Ver.S は黒ばっか売れてた記憶がある。
中古市場もイタリアンレッドないね。俺は赤が好きで買ったのだが。
しかも、タンクに立体エンブレム。
最強だね。
で、'95 Ver.R は甚目なのか?
764774RR:2009/07/24(金) 00:14:55 ID:gRo6BRcU
>>712
DAEG乗ってみ?
静かすぎて寂しい・・・・
765774RR:2009/07/24(金) 00:20:47 ID:wjaqQjyR
カワサキか・・・・
とはいえ、DAEG 評判良いですね。
Cbより乗りやすいとか
Sf みたいだとかほめ言葉がたくさんでてます。
766774RR:2009/07/24(金) 00:23:53 ID:iZlzEaW6
重要なのは褒め言葉より、貶し言葉だと思うのは俺だけ?

良い部分は乗ったらいくらでも楽しめるが、悪い部分は知っておかないとずっと嫌な思いに。
767774RR:2009/07/24(金) 00:26:17 ID:wjaqQjyR
>>766
了解!
DAEG: ローソンレプリカのレプリカであるZRXの最新型
過去の栄光をいつまで続けてんだよ。
768774RR:2009/07/24(金) 00:36:52 ID:gRo6BRcU
DAEG買った人はローレプなんて全然どうでもいいと思ってるよ。
俺がそうだもんW
769774RR:2009/07/24(金) 00:38:11 ID:ERlq/ZqZ
カワサキ乗りにとってCBみたいと言われるのは屈辱なんじゃないだろうか
770774RR:2009/07/24(金) 00:39:57 ID:Br1nTRDh
このスレの住人で大型免許を持っていて、SF/SBに乗ってるかたっているのでしょうか?
私も大型までは取得したんですがSFが最近気になりまして
771774RR:2009/07/24(金) 00:49:09 ID:gRo6BRcU
>>770
去年のってたよ。俺。
GWの移動用にSB買った。
772774RR:2009/07/24(金) 00:49:57 ID:jMDHvLvv
僕は大型免許持ってますけどCB400SBに乗ってます
大型は高くて買えないし(無理すればいけるけど)
無理するほど今のバイクに不満がない 愛着もある
773774RR:2009/07/24(金) 00:52:02 ID:gRo6BRcU
貧乏人は黙っててね♪
金銭的な理由なんて理由にならないから♪
774774RR:2009/07/24(金) 00:52:21 ID:LuBV2zZq
>>768
ああ、俺スペ1のいわゆるスペンサーカラー乗ってるけど別にデイトナレーサーなんて全然どうでもいい
そもそも、それより前から市販CBに設定されてる色なわけだし。
…のわりに何故か気づけばタンクにBEL-RAYとかリアにCHAMPIONとか貼っちゃってるわけだが。まあおじさまウケは良い。
775774RR:2009/07/24(金) 00:58:01 ID:jMDHvLvv
>>773
このレスは僕に対してでしょうか?

もしそうなら僕は>>770さんの質問に答えただけなので
黙る必要はないと思いますよ
おかしなこと言ってますよあなた
776774RR:2009/07/24(金) 01:01:30 ID:SuJILE/3
>>770
いるわきゃねーだろそんな基地外w
いても金で買った大型免許保持者だけどな
250ならわかるがなぜ400何か乗ってだよ
ほんとマジ基地外
777774RR:2009/07/24(金) 01:02:30 ID:UgFamdhS
金はあっても教習所にはいきたくない。
なんで教官はヘタクソなのにあんなに横柄なのか。
778774RR:2009/07/24(金) 01:07:04 ID:g4cZznjk
大型免許なんて売ってるんだから
50でも
125でも250でも
400でも
乗りたいの乗ればOK


いきなり大型なんてトルク使いの走り方しかできん かも
779774RR:2009/07/24(金) 01:07:19 ID:jMDHvLvv
免許制度が変わってもう十数年立つのに未だに金で買った免許とか言っちゃう
化石中年が生息してるんですね ある意味貴重です
自分の価値観で全てを決め付けて生きられるなんて素敵です 尊敬します
780774RR:2009/07/24(金) 01:15:10 ID:mCsEGAiP
>>779の内容を簡単にすると、
先輩マジぱねぇっす!!!!ww
ということだな。
781774RR:2009/07/24(金) 01:21:41 ID:UmUZ4vnw
Revo乗り限定で、よく走る人はodoメーターどれぐらいまで刻んでる?
自分のRevoは今んとこ2万5000キロといったとこだ。
タイヤもブレーキパッドもまだ純正。

782774RR:2009/07/24(金) 03:48:52 ID:bO2E+uK+
新型CB1300SFを乗った加速が忘れられない。
すごいパワー。
すごい加速。
CB400SFのVTECの加速と比べても、チロルチョコとゴディバチョコの差。
783774RR:2009/07/24(金) 04:08:53 ID:mtW5y7j7
DAEG乗ったけど、いいバイクだったがエンジン熱すぎない?
試乗会レベルでは分からないのかもしれないけど…
784774RR:2009/07/24(金) 04:55:25 ID:gql4qJYH
>>782
ゴディバチョコが全品美味い訳ではない
結局ブランド名だけ


すごいパワーに加速が出せるほど田舎に住んでるんやろな
空気も美味しいんやろね〜

都会で大型は持て余すから要らんわ
785774RR:2009/07/24(金) 05:10:28 ID:ERlq/ZqZ
どこだって変わんないだろ
僻みだなw
786774RR:2009/07/24(金) 06:09:12 ID:vo0M4LHy
チロルチョコはひどい。
カカオの味じゃなくて混ぜ物の味がする。
あれはチョコレートと呼べない。。。

787774RR:2009/07/24(金) 06:19:08 ID:29mPF0Uw
雨でスリップしてこけました。

工賃いくらぐらいかかるんでしょうか?
788774RR:2009/07/24(金) 06:20:02 ID:29mPF0Uw
すいません。
タンク交換の場合です。
789774RR:2009/07/24(金) 08:21:26 ID:+41FCH6e
自分で直せそれくらい。予算は1万円だ。
790774RR:2009/07/24(金) 08:29:18 ID:U//G9GPr
>>781
1万5千です。
今年買ったばかりですが・・・・・。
791774RR:2009/07/24(金) 08:31:41 ID:yly3LlFY
>>784
安すぎるひがみだな
792774RR:2009/07/24(金) 09:00:41 ID:wjaqQjyR
>>779

>自分の価値観で全てを決め付けて生きられるなんて素敵です 尊敬します

そしてそれを人に押し付けて納得してくれるまで
しつこく付きまとうなんてそりゃもう最高。
つぅか、過去の遺物って言うんでしょうか。
バカが多い。
793774RR:2009/07/24(金) 09:03:54 ID:wjaqQjyR
>>776
つぅか、お前がマジデおっさんだったら恥ずかしいの一言だな。
舐められたくねぇとかおもってるわけ?くだらねぇ誰でも出来るようなことで
変に意識してそれとなく相手との差を示そうとしている
その発言が恥ずかしいことに気が付けよww
まぁ、釣り針目的の発言だと思うが
お前の意見を利用させてもらって
スレが変な方向に行かないようにさせてもらうわ。

うわぁ、恥ずかしいwww

ちなみにオレもおっさんだ。
794774RR:2009/07/24(金) 09:06:17 ID:wjaqQjyR
>>773
また釣り針か。
オレもそうだよ。
ってか、中免とってSF気に入って
憧れの大型とったは良いが
よく考えてみると必要性を感じない。
都内では400-600くらいがとり回しがいい。
つぅか、最強スクーターじゃないかとちょっと悲しんでる。
オレはCBがすきなんだが。
795774RR:2009/07/24(金) 09:07:12 ID:wjaqQjyR
>>790
あんたはバイク便かw
796774RR:2009/07/24(金) 09:18:36 ID:U//G9GPr
>>795

。゚(゚つД`゚)゜。<バイク屋のおっさんにもそう言われました・・・・。



797774RR:2009/07/24(金) 09:21:30 ID:h9JQUaYF
>>796
俺だって買って2ヵ月で3000キロ突破したから気にすんな
798774RR:2009/07/24(金) 09:26:50 ID:wjaqQjyR
>>796
いやいや、気にいっていて沢山走ってかっこいいよ。
事故には気をつけてね。
SF って使い勝手が良いじゃない(VTRも)。
ちょうどいいサイズなんだよね。
だから、自分も好きで通勤とかツーリングとか
ちょっとの用で使ったりと年間二万七千キロ
くらい走ったらバイク便か?って言われたよ。
あなたの場合はそれ以上!
バイクよりも事故に気をつけてね。路上に出ている時間が長いと
どうしても出会う確立は多くなるものだからさ。
後、気をつけてほしいのは
へービーユーズクラスに見られるので整備は覚えておいたほうが良いよ
799774RR:2009/07/24(金) 09:27:36 ID:wjaqQjyR
>>797
それは普通
800774RR:2009/07/24(金) 09:42:11 ID:U//G9GPr
>>798
ありがとうございます。

でももう2回転倒しました。


既出ですが・・・
1回目
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_54/2009/03/14/SN3D0649_R.jpg

2回目
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_57/2009/05/10/SN3D0426_R.jpg


事故を起こさぬよう気をつけます。
801774RR:2009/07/24(金) 09:44:42 ID:h9JQUaYF
またお前か
802774RR:2009/07/24(金) 09:46:16 ID:EeOBHEH9
>>773
アンタ他スレで安いからって理由でVTR買ったって言うてるやん
ポンポン買い換えるとなんか偉いのか?
803774RR:2009/07/24(金) 09:55:28 ID:U//G9GPr
>>801

忙しくて2ヶ月ぶりくらいに書き込んだのに・・・。

。゚(゚つД`゚)゜。
804774RR:2009/07/24(金) 10:00:28 ID:xDW4tZ7p
>>800
エキパイがあああああって思わなかった?
砂はエンジンも気になるけど。
805774RR:2009/07/24(金) 10:02:21 ID:U//G9GPr
>>804

それよりもチューブから出てくる液体のほうが気になりました。


結局ガソリンだったみたいです。
806774RR:2009/07/24(金) 10:13:11 ID:ItbbxXz3
>>790
良く乗ってるね〜
先週一年点検で3000キロのオイル交換して来た。
807774RR:2009/07/24(金) 10:18:03 ID:wjaqQjyR
>>806
いやwww
少なすぎでしょ
でもさ、リセールよさそうw
夢店なら店舗においてくれるよ。
808774RR:2009/07/24(金) 10:19:53 ID:mCsEGAiP
>>805
CB「早く起こしてくれお・・・」
809774RR:2009/07/24(金) 10:25:24 ID:wjaqQjyR
>>800
あわせて整備を覚えたほうが良いんじゃないのか
忙しい中大変かも知れんが、
それだけ乗っているとお店に任せると
とんでもない金取られるよ?
タイヤ/ブレーキパッド/ライト類は絶対、第一優先順位として、
オイルと油脂類。次にシール。
次に、チェーンとスプロケなんてオイルメンテで四万くらい平気で持つ。
これこそメンテで大きな差が出る項目。一万Kmで三万飛ぶか
4万でチェーンだけ交換かは自分次第。
Revo だからキャブの整備がいらないってのがうらやましい。
オレは NC31 なんだけど、メンドクサイのでキャブ整備(調整)怠ると
CB の癖にカワサキ臭漂うエンジンになる。
(人の好き嫌いだが、自分のバイクはカワサキ臭のあるエンジンになるのはイヤなんだ)
頑張ってね。
810774RR:2009/07/24(金) 10:29:09 ID:U//G9GPr
>>809

オイルメンテってエンジンオイルですか?


チェーングリスなら
キャリキャリ言い出したのでこまめに塗っています。
811774RR:2009/07/24(金) 10:29:12 ID:HZ8PeGtV
>>783
大型ではまだマシな部類。

むしろ国内600RRや1000RRの方が熱い。
夏は革履かないと低音やけどする。
812774RR:2009/07/24(金) 10:30:43 ID:HZ8PeGtV
>>800
たまにはエキパイ磨けよ。
813774RR:2009/07/24(金) 10:36:39 ID:TaeYpGmb
>>797
俺は三ヶ月で一万走ってしまった…
814774RR:2009/07/24(金) 10:39:05 ID:U//G9GPr
>>812

マジックりんで拭いても綺麗にならないので諦めました。
何かいい方法があるのでしょうか?
815774RR:2009/07/24(金) 10:43:33 ID:rrh6Enzr
バイク大事にしたいなら、写真撮ってないで、
すぐに起こしてやれ!
816774RR:2009/07/24(金) 10:44:50 ID:U//G9GPr
>>815

・・・はい。
817774RR:2009/07/24(金) 10:49:21 ID:/+S7/83v
>>814
ステンレスの焼け取り剤、ステンマジックでググると幸せに
818774RR:2009/07/24(金) 11:00:23 ID:xUZ4ZQBt
だから、ステンマジックみたいな量も少なくて高いやつ買わなくても
ボンスター+ピカールの方が手軽で早くて安くて量も多く買えるし。

お前はヨシムラのまわし者か?
819774RR:2009/07/24(金) 11:01:54 ID:U//G9GPr
>>817

ありがとう。

でも高いね。
820774RR:2009/07/24(金) 11:15:11 ID:S7+nYmGu
エキパイの
4−2−1
 ↑
ココの窪みんトコに跳ねた小石が溜まるよな
821774RR:2009/07/24(金) 12:20:11 ID:VNdirFkA
>>820
たまる、たまる!!!
822774RR:2009/07/24(金) 13:07:18 ID:U//G9GPr
最近気がついたのですが・・・・。

このバイク、エンジン切ってもシートに腰掛けながら足をばたつかせて、
簡単に前に進むことが出来る。

原付みたいで手軽でとてもいい。
823774RR:2009/07/24(金) 13:08:47 ID:wjaqQjyR
気になってちょっとやってみたのだが
出来なかったぞ。
どうやってやるんだ
824774RR:2009/07/24(金) 13:10:55 ID:EeOBHEH9
え?普通できないの?
しらんかったばい
825774RR:2009/07/24(金) 13:12:05 ID:g4cZznjk
>>800

SFで走るとこ?

これ、普通?
826774RR:2009/07/24(金) 13:17:03 ID:U//G9GPr
>>823 上げ底の靴を履くか、シートをはずしてやってみてください。

>>824 皆降りて押しています、私も最近そうしていました。

>>825 普通です。
827774RR:2009/07/24(金) 13:35:03 ID:zHgtMcvv
お前うざいよ
828774RR:2009/07/24(金) 14:02:57 ID:wjaqQjyR
>>826
> >>825 普通です。
んなわけねぇだろw
829774RR:2009/07/24(金) 14:04:36 ID:wjaqQjyR
>826
> >>823 上げ底の靴を履くか、シートをはずしてやってみてください。
あほかw
830774RR:2009/07/24(金) 14:37:59 ID:mCsEGAiP
このスレはageが基本で進行しております。
831774RR:2009/07/24(金) 14:41:40 ID:UCTGZ5bP
>>823
Nに戻してなかったんだな
832774RR:2009/07/24(金) 14:48:14 ID:v//+DX9H
U//G9GPrはうざい
つーか、スラッシュ大杉
833774RR:2009/07/24(金) 14:51:04 ID:zHgtMcvv
下手くそはバイク乗んな!
834774RR:2009/07/24(金) 14:51:48 ID:zHgtMcvv
835774RR:2009/07/24(金) 16:25:18 ID:ToGA8w+A
832面白いw
836774RR:2009/07/24(金) 21:46:00 ID:GJELGW11
>>832
事故乙
837774RR:2009/07/24(金) 22:50:25 ID:lXDP/ZBA
スペ3なんですがおすすめのHIDキットない?
838774RR:2009/07/24(金) 23:20:42 ID:g4cZznjk
>>828
ですよねー

オンロードスポーツ

ですよね
839774RR:2009/07/24(金) 23:23:05 ID:ASN300EP
>>800
つまんねーよカス
840774RR:2009/07/24(金) 23:25:17 ID:iZlzEaW6
何この私怨と僻みだらけのレスはw
841774RR:2009/07/25(土) 00:23:58 ID:TPpUHHWN
大型欲しいなー

試乗会でダエグに乗ったが、400の加速がオモチャみたいだよ
842774RR:2009/07/25(土) 00:25:36 ID:aUPp0kH+
>>770
843774RR:2009/07/25(土) 00:43:53 ID:58119wY8
1
844774RR:2009/07/25(土) 01:20:31 ID:cfGm3Svm
NC42と言う物は早いの?
845774RR:2009/07/25(土) 01:22:54 ID:/Yqu2pK9
俺の教習者はGT−380だった・・・
846774RR:2009/07/25(土) 01:22:55 ID:lLlF7/Mh
NC42と言う物は早いの?
847774RR:2009/07/25(土) 02:16:02 ID:q1hUieJR
やべ、DAEGが住み着いた。
848774RR:2009/07/25(土) 02:22:08 ID:b7HU/dW+
ゆちゅぶで

31型のSがV-1型より加速が速い動画がありました

あたりまえか
849774RR:2009/07/25(土) 02:31:36 ID:q1hUieJR
>>848
あくまでノーマル状態での話だが、
Version.S 速いぞ。V-1 も速いと思うが、基本的にはリアスプロケの丁数
じゃないのかな?(S:45 /V-1:44)
とはいっても、きちんと整備してあればの話なんだ。
最近の Revo と比べてもキャブをきちんと清掃&調整整備がしてあれば
相当いけると思う。
ただ、ほとんどの人はそれが出来ない、もしくは、めんどくさくてしない。
バイク屋に頼むとべらぼうに高い、個人がやると調整機器の代金とか
サブタンク用意してガソリンに注意しながら
やらなきゃいかんので危険であまりオススメもしたくない。
ってことで全体的に言うなら FI の Revo の方が絶対的に調子が良い。
850774RR:2009/07/25(土) 05:00:05 ID:YaA1yFKQ
エンジンが冷めるのを待ってたら、カバーかける前に雨に降られてカバー断念して・・
翌日、全部水を拭きとってから乗ったんだけど
シート裏(ホッチキスで止めてるとこらへん)から水が染み出てきて
サイドカバーを伝って垂れてきたもんで
太ももの裏側が濡れました('A`)
今度からは意地でもカバーするかなぁ・・・
851774RR:2009/07/25(土) 05:49:18 ID:hslQnz0i
結論から言うとFIのRevoより旧来のキャブ仕様車の方が速いよ。
やたら凝ったECUで少々解析した位ではリミッター解除は絶対不可能らしい。
安全の為という理由で160`くらいから減速させられ始めるRevoに速さは感じない。
852774RR:2009/07/25(土) 06:22:36 ID:bYluPH7Z
という事は低速域だけのアドバンテージだけで上に行けば改造したNinja250Rに
全く歯がたたないんですね。400なのに・・・
853774RR:2009/07/25(土) 06:32:08 ID:2sFgr1fz
GSR400は180でリミッターが効き始めてメーターはきっちり200以上を刻むのに。
ホンダは良くも悪くも優等生過ぎるんだが、免許取立てにはREVOは理想的なバイクなのかもな。
854774RR:2009/07/25(土) 07:04:47 ID:TenQ2NzO
そんな速いスピードの話すること自体がお門違い
法律守れよ
855774RR:2009/07/25(土) 07:06:41 ID:hiQ8Gg/g
そんな速いスピードの話すること自体がお門違いならアドレスの125で十分じゃん♪
856774RR:2009/07/25(土) 07:11:05 ID:RcdsJh7E
つか近頃のホンダ車の逃げ場が「法律守れよ 」しかないのは事実。
857774RR:2009/07/25(土) 07:43:49 ID:6jZWmiP8
いいじゃないですか、平和じゃないですか。
他の400スレでは
>>そんな速いスピードの話すること自体がお門違い
>>法律守れよ
なんて書込みがある可能性は限りなくゼロに近い。
このピンフっぷりが素晴らしいじゃないですか。
858774RR:2009/07/25(土) 08:17:53 ID:xSohy7Pt
おはよう。
いい朝を迎えてるかい?
859774RR:2009/07/25(土) 08:47:18 ID:SMUyE9XZ
ダエグの話題禁止 車格が違う
860774RR:2009/07/25(土) 09:07:44 ID:LU07eQ/m
>>854
まぁ正論だが、つまらない奴なんだろうね
おまえ
861250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/25(土) 09:44:13 ID:i25kyeRz
CB400SFから乗り換えると、
CB1300SFより、DAEGのほうが違和感少ないw
862774RR:2009/07/25(土) 10:42:01 ID:be2uwG10
CB400スペ3以降から、CB1300(SC54)に乗り換えたら新鮮さが少なそう(デザイン的に)
863774RR:2009/07/25(土) 10:53:19 ID:q1hUieJR
速さかぁ、
CB に求めていないのであまり考えていなかったよ。
パワーバランス、乗りやすさは抜群。
(もうちょっと低速強くても良いかなぁ、と思うけど)
あの整備性はすごく良いよ。統合があっても部品がなくなるという
事もないし。
オレは、Ver,S。FI がうらやましく感じる。キャブは走っているうちに
同調がずれちゃうからね。一万キロくらいで調整が理想だから。
DAEG の話は禁止。スレ的によくわかる。が、CB400SF の正当進化系が
DAEG って図式はネットでもちらほら。前もレスあったけど、ホントみたいだね。
まぁ、Kawasaki なので買うことはないが 1300SF もSF の特性だったら
すぐに買い換えたい。
864250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/25(土) 10:56:04 ID:i25kyeRz
ちなみにDAEGの燃費はリッターあたり12とか なときあるぞ。
貧乏人にはおススメできません。ハイオク以外使うとエンジン壊れる(タンクの注意書きより)しw
865774RR:2009/07/25(土) 10:56:31 ID:1kDyj48Z
>>860
正論に対しては正論で応えましょうよ。
そうでないと、不正改造を楽しんでる珍のことを批判できなくなっちゃいますよ。
866774RR:2009/07/25(土) 11:09:14 ID:q1hUieJR
なぁ、スルーってできないのか
867774RR:2009/07/25(土) 11:14:21 ID:q1hUieJR
>>864
っていうか、これが Kawasaki クオリティーなんだよねぇ。w
好きなやつなら買うんだろうけど。俺はこういうのがイヤなんだよね。
安定してないって言うか。最悪。エンジンの変な雑音が良いなんて言ってるし。
それが当たり前だし。
あと、某バイク屋でレジ並びをしていたとき、前にいた人がKawasaki エルフオイル
と、エヌマのグリーンチェーンもって並んでいた。さすがにそこまではと思った。
まぁ、kwsk は相当好きな人しか乗らないのかも。
話は変わるが、整備士さんの話ではゼファーエンジンなんて最悪なんていってた。
カムチェーンが伸びるとか圧縮が抜ける車体が多いとか。
オレは、HONDA の方が好き。
868774RR:2009/07/25(土) 11:27:59 ID:8e55eRv6
お前らしらないかもだけど、NC42はスペ3用の
ハンドルワイヤー延長KITで
アップハン装着できるぞ。
869774RR:2009/07/25(土) 11:29:31 ID:q1hUieJR
>>852
wwwwwwwwワロスw
あ、そうだ兄妹車でGSR250が出るらしいぞ。
870774RR:2009/07/25(土) 11:30:19 ID:q1hUieJR
>>868
どんなアップハンだ?
871774RR:2009/07/25(土) 11:32:45 ID:eBhCkoBj
>>865
公道を400ccバイクで230Km/h以上で走る正論なんてないぞ。
CB400はエンジンだけはいいんだよな。
6速ホールドでもグリグリ加速してく。リミッターが付いてるのは勿体無いと思えてくる。
872774RR:2009/07/25(土) 11:35:07 ID:q1hUieJR
>>871
>リミッターが付いてるのは勿体無いと思えてくる。
付いてないとレブるまで回して
壊れるぞ。さすがのあのエンジンでもそこまで使うと耐久性落ちるぜ。
まぁ、レーサーみたいに走ったら即整備ってなら話は別だろうけど。
Kawasaki エンジンみたいになっちゃうよ
873250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/25(土) 11:48:03 ID:Vgu7Tw5F
と、川崎実際に購入して乗った事無い奴に言われてもなんにも説得力ないんだよなあ。


俺なんて専用スレで馬鹿にしたいからわざわざNinja買ったぞ。
874774RR:2009/07/25(土) 11:49:54 ID:SMUyE9XZ
>>861 >>864 >>873 が何故かあぼんされてます
レスに不愉快な文字列を入れてるんじゃありませんか?
875774RR:2009/07/25(土) 11:55:35 ID:Vgu7Tw5F
その不愉快なモノを毎日ぶら下げてるくせにw
876774RR:2009/07/25(土) 11:59:05 ID:SMUyE9XZ
いや僕の場合ぶら下げると地面に引きずるので肩に小粋にかけてます
877774RR:2009/07/25(土) 12:22:10 ID:h1fURNsL
みなさんのバイクのイチ押しカスタムってなに?
参考にしたいんだけど
878774RR:2009/07/25(土) 12:39:22 ID:b7HU/dW+
ニンジンとVTRて良いバイクてのは承知なんですけど
コストパフォーマンスバイク感が…
879774RR:2009/07/25(土) 12:55:05 ID:Bj3+s7yo
アンダーカウル+エンジンガードってやっぱり変かな?
880774RR:2009/07/25(土) 13:10:11 ID:4J0Be0bE
まず付けるの大変じゃね?
マジカルのアンダーカウルと
ホンダのエンジンガードは
アンダーカウルを削らなきゃ
両方付かなかった気がする
881774RR:2009/07/25(土) 13:10:22 ID:6jZWmiP8
上の方でスピードリミッターとレブリミッターがごちゃ混ぜになってる奴が居た
ように見えたが、気のせいだよな、うん、気のせいだ。
882774RR:2009/07/25(土) 13:18:44 ID:cNKmBliW
えーーーー!!!
SB400SF-REVOってスピードリミッターがついててレブリミッターがついてないんッスか?!
めちゃくちゃ怠慢なECUッスね!
883774RR:2009/07/25(土) 13:41:27 ID:q1hUieJR
>>881
Revo は一緒についてるよ。
厳密に言うとそうなのだが、
ほぼ一緒。
884774RR:2009/07/25(土) 13:46:33 ID:q1hUieJR
みんな、エンジン大事にしようぜ。
あれ、壊しちまうともったいないぜ。
レーサーの人除きます。ごめんなさい。
885774RR:2009/07/25(土) 13:49:03 ID:q1hUieJR
>>873
確かにそうだな、
悪かった。
だがよ、ゼファーとゼファーカイを試乗させてもらったんだが、
新車であれかい?
って感じだぜ。もち、CB と比べての見解ね。
デザインとフィーリングが良いってのは100%認める。
特にゼファーは、「ああ、これね!これだよな。」
っての確かにある。
ただ、工業製品として優秀かと言われたら断じて違う。
試乗した俺でもわかった。
886774RR:2009/07/25(土) 13:50:18 ID:6jZWmiP8
同じECU内でもスピードセンサーと点火時期とで入力信号が別々だし、上で書かれた
リクツだと1速や2速の低負荷ギアの方が全然オーバーレブする確率が高いから根本的
に意味がチゲーよと思うのだが、どのみちかなり凝ってて手が出せないECUだから、
どうでもいいやね。
887774RR:2009/07/25(土) 13:54:04 ID:q1hUieJR
あと、VTR と Ninja も試乗させてもらった。
あくまで試乗レベルなので買った人に言わせると不快かも知れん。
しかし、オレでも、VTR の方がいい、って思った。
特にエンジン。両者スムーズなのだが VTR の方がパワー感がすごい。
低速トルクが強かった。しかも、工業製品としてはるかに優秀。
Ninja は、カウルがあるからかもしれんがチョイト重かった。
パラレルツインならもうチョイ低速強くても良いんじゃない、
って感じだった。もち、250 での話。あと、Ninja はなんか雑。
とはいえ、CB400SF Revo の比ではなかったことは付け加えておく。
888774RR:2009/07/25(土) 13:56:28 ID:q1hUieJR
>>886
なるほど、すばらしい。
一速二束でオーバーレブってすごく回すんだね。
ちょっと教えて欲しいんだが、
スピードリミッターは速度で制限
レブリミッターは回転数で制限
をかけるって認識でOK?
ECU だと回転数で制限かけるのが主流のような気もしないでもないのだが。
あくまでも、私の感覚での質問ね。
889774RR:2009/07/25(土) 14:08:42 ID:6jZWmiP8
>>スピードリミッターは速度で制限
>>レブリミッターは回転数で制限
>>をかけるって認識でOK?
一般的にはそれでOK。

>>ECU だと回転数で制限かけるのが主流のような気もしないでもないのだが
そうだとしたらスプロケの丁数変えれば擬似的にリミッターカットできる
から悪い話ではないな。
890774RR:2009/07/25(土) 14:30:24 ID:q1hUieJR
>>889
なるほど、次にスピードリミッターって理解でOK ?
悪い、自分はノーマル至上主義で
基本 Dream でしか部品買わないもので。。
891774RR:2009/07/25(土) 14:41:16 ID:Vgs7mOBp
Revo買って思ったんだけど、4000〜5000rpmなった時メーターから聞こえる「ギギ−」ってなんだろ?
892774RR:2009/07/25(土) 14:57:28 ID:KhNFvxIw
もうすぐ爆発する前兆だよ。
893774RR:2009/07/25(土) 15:09:36 ID:Vgs7mOBp
>>892
ナンテコッタイ/(^o^)\
894774RR:2009/07/25(土) 15:32:27 ID:KhNFvxIw
とりあえずメーターの裏側の隙間からノズル式のスプレーグリスをチュチュッとやって様子みたら。
895774RR:2009/07/25(土) 15:58:24 ID:p13gNASj

        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) パワーバランス、乗りやすさは抜群
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
896774RR:2009/07/25(土) 16:20:52 ID:be2uwG10
雨ばかりで乗れないのだが(;´д`)
897774RR:2009/07/25(土) 16:30:45 ID:auyr1wPO
なんかカワサキがボロクソに言われてて可哀想だ
898774RR:2009/07/25(土) 16:33:35 ID:Gta+QNKZ
SPEC3にヨシムラの手曲げ付けたいんだけど、
機会曲げしかないんだが手曲げないのか?
899774RR:2009/07/25(土) 17:33:29 ID:Vgs7mOBp
>>894
はーい、やってみます
900774RR:2009/07/25(土) 18:27:15 ID:zQ9kgOvq
車はトヨタって構図からホンダを見るのと一緒だよな
4大メーカーの中で1番下ってだけでさ
14年落ちの空冷逆車に乗ってるけどオイル漏れなんかないぜ

ホンダなんか新興企業じゃんか
大東亜戦争の頃から船や航空機作ってる川崎のほうが俺は好きだ
CUBは認めるけどな
901774RR:2009/07/25(土) 19:09:24 ID:Z0f2vQVp
ホンダ、カワサキとか関係なく良いバイクに乗ればいいだろ
ネタをネタとして楽しめない奴が居るから荒れるんだよな
902774RR:2009/07/25(土) 20:23:17 ID:cfGm3Svm
NC39って400で一番早いもんだね?
903774RR:2009/07/25(土) 21:39:01 ID:q1hUieJR
>>901
ねーそう思う。
良いバイクに乗ればいいんですよ。
良いバイクといったら、
HONDA&YAMAHA
SUZUKI
ッテ感じ。
ネタはねただと思うけど、事実も事実。
ま、すきなの乗ればOK.ってオチですかね。
904774RR:2009/07/25(土) 21:46:38 ID:q1hUieJR
>>900
オレも重工は好きだ。
バイクが駄目なだけだ。
905774RR:2009/07/25(土) 21:48:50 ID:q1hUieJR
>>900
今、HONDAは二位だぞ。
906774RR:2009/07/25(土) 22:46:06 ID:Iut7Z/1x
以前、ホンダの400レプに乗ってた時の事、近所の兄ちゃんから
「ホンダ車なんて女子供の乗るようなモノ、男ならカワサキやろ」
みたいな事を言われたわ


出先で壊れるかもしれんモノに乗りたくないわ、カワサキ信者ってドMなのか?
907774RR:2009/07/25(土) 22:56:34 ID:OUqklV5S
ヤンキー漫画に影響されてるだけ
その兄ちゃんはビールは恵比寿とか言うはずw
908774RR:2009/07/25(土) 23:02:38 ID:cfGm3Svm
NC42ってらしいね。
909774RR:2009/07/25(土) 23:40:12 ID:q1hUieJR
つぅか、カワサキ汗臭い、
古い。懐古的杉。ま、壊れやすいって事はないんだろうけど、
他のメーカーと比べてみると多いと思う。
部品の調達にしても、HONDA / YAMAHA は次の日に届くものが
Kawasaki は最短で三日かかる。直営店が少ないなど。
ユーザーにとってのメリットはちょっと?と思う。
もうラインナップも相当少ないし。
王者はCBだね。特に400。詰まんないとか言う批判は多いけど
日本で一番売れてるバイクであることは事実。
910774RR:2009/07/25(土) 23:56:11 ID:UFcwkjW+
あんたホントに暇人なんだなw
毎日毎日数十回のレスを複数のスレでって…
いや、別に悪かないけどホントに暇なんだなってw
911774RR:2009/07/26(日) 00:05:48 ID:egZqIJO4
>>910
んーもうちょっとしたら忙しくなるんだw
ってか、おっしゃるとおり今すっごく暇!!
ってか、仕事再開する前の静けさってヤツw
バイク好きだから楽しくて楽しくてしょうがないんですわw
ワルイネーww
912774RR:2009/07/26(日) 00:13:53 ID:MRNF9NaR
ヨシムラのレスくれよ
913774RR:2009/07/26(日) 00:32:07 ID:WQx82Yjn
カワサキ→懐古的
ホンダ→保守的
ヤマハ→前衛的
菌→変態的

ま、好みの差だな。
914774RR:2009/07/26(日) 02:03:38 ID:ejMofz0j
車 バイク
トヨタ HONDA
日産 Kawasaki
ホンダ YAMAHA
マツダ SUZUKI
スバル
三菱
スズキ

結局 ホンダが勝ち組
915774RR:2009/07/26(日) 02:13:29 ID:eKjIotf5
CBR450を出すホンダの方が変態ちゃうか…?
916774RR:2009/07/26(日) 02:49:40 ID:rLvZjWms
>>915
ほんまに出るんか?
たしかヤングマシンのスクープだったよな…
917774RR:2009/07/26(日) 03:14:49 ID:CSjS4mhU
いよいよ本日NC39の納車だ〜!
918774RR:2009/07/26(日) 03:19:23 ID:oKVaURGL
最高速チャレンジしてみたけど、160km/hが限界だった。風圧すごい。100km/hのときの2.6
倍だもんな。あ、もちろん庭での話ね。
919774RR:2009/07/26(日) 03:44:15 ID:awlsiLqT
>>914
それは会社自体が勝ちなのであって、ユーザーが勝ちって訳じゃなくないか?

むしろ2ちゃんでは、トヨタ(笑)ホンダ(笑)なんだがw
920774RR:2009/07/26(日) 05:50:39 ID:vPPBs0FF
NC31でキャブ、MJ、フルエキで220km計測した
庭のダイナモで
921774RR:2009/07/26(日) 05:55:59 ID:r4mMzPOx
922774RR:2009/07/26(日) 06:38:29 ID:I4v2iXqL
SBのカウルって雑誌で見ると防風効果高そうに見えて
実際にSBに乗車して見ると、こんな小さいカウル付いてるイミあんのか?と思うけど
伏せ気味で最高速アタックすると、リミッターに当たる速度でも余裕があるのに驚いた

SFより10万近く高価なのは伊達じゃないんだなと
923774RR:2009/07/26(日) 07:26:53 ID:cmjNOO0o
だから自然に前傾取り易いように低いハンドルに付け換えようとした場合、
やたら邪魔者が多く上手く付かないから、「欠陥カウル」と我々は呼んどるよ。
924774RR:2009/07/26(日) 07:37:19 ID:r4mMzPOx
ノーマル ポディション(Ninja250スレで流行ってるらしい)で十分です。
925774RR:2009/07/26(日) 07:42:34 ID:Tz+XddQV
SBの小物入れが重宝してる。

高速でツーリング中にシールドに大量の虫が張り付くことがあるが、
左ポケットにウェットティッシュ入れてるから走行中でも拭ける。
今まではSAまで我慢してたから無駄に停まらなくてすむ。

あと、ぬぬわkm/h程度で走行していればハンドルマウントのミニゴリが
ゲリラ雨でも濡れなかったのも助かったな。
926774RR:2009/07/26(日) 07:42:48 ID:C370546H
Ninja250スレは前からペンスケとBEETのセパハンで沸いてるぞ。
ageでウソを書くな
927774RR:2009/07/26(日) 09:21:04 ID:w0i1C8PI
夏場は熱風でもいいからとにかく風を体に受けたいのでSFだな
928774RR:2009/07/26(日) 09:23:01 ID:zB7zKGI2
ポディション  っていうのが流行ってるんだってw

そんな事よりCB400SF海苔の恥がさらされてるぞ。





758 名前:774RR[] 投稿日:2009/07/26(日) 05:49:50 ID:r4mMzPOx
887 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:54:04 ID:q1hUieJR
あと、VTR と Ninja も試乗させてもらった。
あくまで試乗レベルなので買った人に言わせると不快かも知れん。
しかし、オレでも、VTR の方がいい、って思った。
特にエンジン。両者スムーズなのだが VTR の方がパワー感がすごい。
低速トルクが強かった。しかも、工業製品としてはるかに優秀。
Ninja は、カウルがあるからかもしれんがチョイト重かった。
パラレルツインならもうチョイ低速強くても良いんじゃない、
って感じだった。もち、250 での話。あと、Ninja はなんか雑。
とはいえ、CB400SF Revo の比ではなかったことは付け加えておく。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247295453/887

759 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 07:51:43 ID:tHYrx9uW
確かに調べたら、そいつは完全に精神異常者っぽいな。


ttp://hissi.org/read.php/bike/20090725/cTFoVWllSlI.html
929774RR:2009/07/26(日) 09:23:30 ID:3jboXirf
真冬の突き刺してくる風は数秒と耐え難いのでSBだな
930774RR:2009/07/26(日) 09:51:48 ID:eKjIotf5
CBR450がでる→400じゃ乗れない→普通二輪排気量拡大→普通二輪免許ワッショイ
931774RR:2009/07/26(日) 09:52:59 ID:2PXoClMk
普通自動二輪(400ccまでに限る)
932774RR:2009/07/26(日) 09:53:44 ID:6g3kvs+D
保土ヶ谷バイパスってR246から入った場合どこまでが無料か
分かる人いる?一回狩場っていう所までは無料で降りられたから知ってる。
933774RR:2009/07/26(日) 09:54:35 ID:PrwI751N
ちょっと違うけど
ハレのおっさん二人組に
「男ならホンダの中型なんか乗ってないでハーレー乗れハーレー」
ってさも当然のように言われたので
「いや、俺ハーレーとかビューエルとかBMWって趣味じゃないんで・・・」
って言ったら、不思議そうな顔して去ってった。

みんなハーレーにあこがれてると思ったら大間違いじゃ!って心の中で叫んだ。
934電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs :2009/07/26(日) 09:58:31 ID:SJQQa1Io BE:239460724-2BP(3011)
男ならホンダの中型なんか乗ってないでハーレー乗れハーレー(キリッ
935774RR:2009/07/26(日) 10:38:24 ID:b3n9f178
SBの風防効果って100キロ巡航くらいだとSFと大差ないと聞いたのですがどうなんでしょうか?
936774RR:2009/07/26(日) 10:40:02 ID:PrwI751N
大佐ありまくりですよ。
100キロからありがたくなってくるのに。
937774RR:2009/07/26(日) 10:57:32 ID:PfSZaNqE
後ろのサスのバネの中の銀の部分ってどうやって磨いてますか?
ちょっぴりサビが出てきてピカピカにしてやりたいんだけど・・・
938774RR:2009/07/26(日) 10:58:45 ID:Mw97IiVk
分解すんのが一番
939774RR:2009/07/26(日) 10:59:11 ID:PrwI751N
軍手+指+ピカール。
940774RR:2009/07/26(日) 11:10:52 ID:O/B9htNn
>>932
こっから有料ですって看板無いか?
941774RR:2009/07/26(日) 11:11:46 ID:BqxIteru
>>936
その程度の効果なのか
高速で100キロも出さない俺にはSFで十分だなw
942774RR:2009/07/26(日) 11:48:06 ID:15fhj92p
趣味の乗り物だからカッコで選べばいいのだ。
珍走嗜好ならSFで決まりだなw
943774RR:2009/07/26(日) 11:50:09 ID:PfSZaNqE
>>938
>>939
分解調べてみます。
次は軍手でやってみます。
ありがとうございました
944774RR:2009/07/26(日) 12:05:50 ID:w0i1C8PI
>>898
> SPEC3にヨシムラの手曲げ付けたいんだけど、
> 機会曲げしかないんだが手曲げないのか?


手曲げは無かったような
SFで手曲げだとTSR位じゃないか?Revoだとアールズギアもあるが
945774RR:2009/07/26(日) 12:58:08 ID:BNYI6NAY
ビキニ付けてみた。でもほとんど高速走行しないからカッコだけ。
946774RR:2009/07/26(日) 13:22:59 ID:CSjS4mhU
スペV納車!
初年度2006年となってるが、ウインカーがスモークじゃない…
これの本当の年式は何年なんだろう。
ちなみに走行500km、乗り出し60マソ。
いい買い物した!
947774RR:2009/07/26(日) 13:27:29 ID:ohKn60y0
>>946
メーター巻き戻し乙
948774RR:2009/07/26(日) 14:15:28 ID:W1OheMFI
きょうの朝一レボ納車しました!
VTRからの乗り換えなんですが、
すごくこのスーフォワは楽しい。ながく付き合えそう
です。
949774RR:2009/07/26(日) 14:32:31 ID:jS8LvMVv
>>942
珍走なんかと一緒にしないでください><
950774RR:2009/07/26(日) 16:11:02 ID:9+bn2Cmt
おーい、CB海苔の10代限定〜、
ちゃんと任意保険はいってんだろうな〜
ゼッテェ入れよ〜。
入ってないなら乗るなよ〜。
ちなみに保険って自賠責だけじゃないからな〜
分った?
さっき、246で突っ込んでるやつ見たぞ。
赤信号突っ込み。
歩行者が救急車で運ばれた。
やったら終わりだからな。
ホントに大丈夫だろうな?
いやならバカスク乗れよ。
そっちの方がまだマシ
951774RR:2009/07/26(日) 16:29:09 ID:Ub8L/HCp
西日本の人には悪いが、関東は晴天だ。


ラジエーター開けるんじゃなかった・・・・・
横着ぶっこいて横向きOリング交換省略したら、漏れるわ漏れるわ。。サーモのとこね。
エソジソ冷えてから再作業になりまつ。。
952774RR:2009/07/26(日) 16:31:02 ID:A+g3FUrG
未だに なりまつ だってw
953774RR:2009/07/26(日) 16:38:14 ID:Ub8L/HCp
にしにほんのひとにはわるいがかんとうはにほんばれだ
へたくそがばいくいじってまるいちにちむだにするぞ
もんくあっか
954774RR:2009/07/26(日) 17:38:23 ID:DX1ELK2R
関東は気持ちよく晴れた。CBにサイドバッグとタンクバッグをつけて、勇んでソロツーに出かけたが、
最初の休憩で財布を持ってないことに気づき引き返してきたぜ!
ETCカードだけはちゃんと持ってたんだよな。そうじゃなきゃ高速乗る前に気づいて取りに戻れたんだがOTL
おまけに帰ってきて車庫前でターン(フルロックで小回り)したらタンクバッグがホーン押しやがったOTL
洗車してる人やバイクいじってる人が結構居て恥ずかしかった…
955774RR:2009/07/26(日) 17:40:30 ID:tuMmddZP
北海道にきてるんだが道中1000km全部雨 ワロタ






死ねよ雨orz
956774RR:2009/07/26(日) 17:41:49 ID:jS8LvMVv
>>955
北海道か……
あの地平線までのびる道を一度走ってみたいw
957774RR:2009/07/26(日) 17:55:57 ID:NIgiS3Bp
北海道の雨はいやだ。
寒いぞ!
まじで!
958774RR:2009/07/26(日) 19:14:43 ID:Tz+XddQV
>>954
どこのサザエさんだ?
959未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2009/07/26(日) 19:15:12 ID:zXd4QEsj BE:871924-BRZ(10072)
>>934
あ、サボってるし♪>>yaehツー
960774RR:2009/07/26(日) 19:17:18 ID:eKjIotf5
友人が骨かジェイドかCBかで迷っていてジェイドに気持ち傾いてる感じなんです。

CBの良さを伝えるにはどうすればいいですか?
961774RR:2009/07/26(日) 19:25:01 ID:jtUUy8Z1
>>960
君のを貸してあげる
962774RR:2009/07/26(日) 19:32:43 ID:KffS43be
>>960
試乗してもらう。
つか、ジェイドは低速がマジデ貧弱だぞ。
963774RR:2009/07/26(日) 19:33:34 ID:ejMofz0j
他人のバイク選びに首を突っ込まない
964250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/26(日) 19:43:29 ID:A+g3FUrG
>>934
ハルヒの腕切断解体見てきたよ。
あんた頭おかしいね。でも興奮した・・・ハアハア・・・・
965774RR:2009/07/26(日) 19:53:06 ID:CSjS4mhU
今日納車したスペVなんだが、信号で停まる時、ギア落としていくとかなりの高確立でギアがスカッスカッとなって落ちなくなるんだが…
そんなもん?
966774RR:2009/07/26(日) 19:56:10 ID:TyQziKRB
>>965
そんなものです。
ミッションバイクは全部そうです。
クラッチニギニギの感覚を覚えていただくと
何も問題はなくなります。
967名無し:2009/07/26(日) 20:01:55 ID:rgO+RWDJ
>>965

これはCB(SP3)の数少ない、でも重大な欠陥なんだよなー。
俺もいろんなバイク乗ったけど、SP3のギヤが落ちなくなる病、ホントに頻発して嫌だったな。

ここの住民がよく馬鹿にするカワサキ車ではなった事ないんだけどな。
正直、あれはリコールすべき欠陥だと思うぞ。
968774RR:2009/07/26(日) 20:24:57 ID:CSjS4mhU
>>966-967
なるほど…皆なるのか。
半クラにして一段落としてもすぐスカスカになって後ろからのプレッシャーがw
969774RR:2009/07/26(日) 20:28:35 ID:ejMofz0j
それって少しクラッチ放すと治るやつだよね

早めに落とすのがいいんじゃね
970774RR:2009/07/26(日) 20:29:01 ID:XH4ZZZnB
止まる直前に全部落とせば問題無し、
971774RR:2009/07/26(日) 20:41:59 ID:o3pLdCLS
止まりきってからギア落としてるのかな。
972774RR:2009/07/26(日) 20:46:07 ID:TyQziKRB
あーそれだときついですねー
973774RR:2009/07/26(日) 20:52:17 ID:CSjS4mhU
>>971停まってからだと100%に近い…
停まる50m位前からクラッチ切って落としていくとスカスカになる。
一度半クラにすると一段落とせるがすぐスカスカする。
6速で停止したら地獄。
974774RR:2009/07/26(日) 20:53:40 ID:TyQziKRB
>>973
クラッチニギニギしながら
簡単に落とせるのだが。
975774RR:2009/07/26(日) 20:55:10 ID:QkZmG8z+
>>973
まさかクラッチ握りっぱなしなのか?w
普通50mとか距離があったら一段ずつ繋いで落とすぞ
976774RR:2009/07/26(日) 20:59:33 ID:o3pLdCLS
>>973
それは乗り方変えちゃえばいいと思う。
ちゃんとエンブレ使ってシフトダウンするといいよ。
977774RR:2009/07/26(日) 21:00:20 ID:CSjS4mhU
一番なるのは、停まる直前まで高いギアにある時だな。
だから、先の赤信号見て停まる前にエンブレでN辺りにしとかないと出だしは…orz
978774RR:2009/07/26(日) 21:04:51 ID:CSjS4mhU
後、メーターの照明は青いのだが、これは純正?
友達の05年式スベVは普通に白かったから電球交換してあるのかな…
車検証では初年度06なんだが、ウインカーはスモークタイプじゃないし良くわからんw
後走行500kmなんだが奈良市はいらんかな。
まだ走行後、多少焦げ臭さが出る。
979774RR:2009/07/26(日) 21:06:17 ID:+uS0tZ+H
個人的意見では、マキモドシ臭がプンプンする
980774RR:2009/07/26(日) 21:07:55 ID:tfS9CkAq
良い買い物だった・・・わけじゃないのかもしれんね
981774RR:2009/07/26(日) 21:09:43 ID:oKVaURGL
ズボラで停止してからギア落とそうとすると全く落ちなくて焦ったりすることはあるけど、
ホイールが回ってる間はクラッチ握ればいくらでも変速できる。revoなら。

疲れてるときは1つずつシフトダウンとか面倒だよな。
982774RR:2009/07/26(日) 21:10:51 ID:CSjS4mhU
巻き戻しか!
こりゃヤバいなぁ……
なんてこった。
983250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/26(日) 21:13:37 ID:f4wI4V6g
スペV前期モデル(オレンジウィンカー)を
2006年登録したとかじゃないの?

俺は600RRの06を2007年に登録したよ。新車で。
984名無し:2009/07/26(日) 21:15:10 ID:rgO+RWDJ
MTは全部そうだとか、目茶苦茶言うなよ。
この問題に関しては、どう考えてもCBが改善されてないだけの話だと思うぞ。
985774RR:2009/07/26(日) 21:15:30 ID:CSjS4mhU
>>983 なる程!
初年度登録=年式では無いのか。
986774RR:2009/07/26(日) 21:16:06 ID:+uS0tZ+H
なるほどー
987250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/26(日) 21:19:35 ID:f4wI4V6g
>>985
車と違ってバイクはそんなもんだからね〜


たまにはまともなこと言うのだ。
988774RR:2009/07/26(日) 21:27:53 ID:QkZmG8z+
>>978
走行500ならほとんど部品変える必要ないだろう
タイヤとかブレーキパッドとか消耗品を注意深く調べたら
怪しいところがあった場合わかるんじゃね?
989774RR:2009/07/26(日) 21:28:17 ID:s43z1wZC
何回目だよこの話題…
頭の悪い初心者はもう来るな。
990774RR:2009/07/26(日) 21:30:41 ID:CSjS4mhU
>>987
なるほど、なるほど、なるほど。
ついでに…あらゆるネジが軽年劣化で白くなってるんだが、落とす薬剤とか市販されてるのかな…無知でスマソ。
991250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/26(日) 21:36:51 ID:f4wI4V6g
>>990
ピカールで十分。
時間短縮したいならボンスターと組み合わせたらいいよ。
どちらもホムセンで買えるぞよ。

ただし、磨くのサボるとまた同じ事になるよ。
992774RR:2009/07/26(日) 21:38:37 ID:CSjS4mhU
>>988色々見て見た。
パッドはバリバリある。タイヤもバリ山。まだうっすら黄色いラインが残ってる。
ちなみに、スペV前期ってフロントフォークにプリロードアジャスター(青いやつ)って付いてる?
ウインカー黄色で、アジャスター付きって05かな?
993774RR:2009/07/26(日) 21:44:16 ID:CSjS4mhU
>>991dクヌ!試してみる!
994774RR:2009/07/26(日) 21:53:35 ID:Dd7pu1mQ
俺のは06年だがウインカーはクリアでアジャスター付いてる。
995774RR:2009/07/26(日) 21:59:49 ID:CSjS4mhU
どっかで正確な生産年月日って調べられないかな。
車体番号とかで。
996250ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/07/26(日) 22:03:00 ID:uZZ+snG+
>>992
後期も同じだよ。アジャスタは青。

前期、後期のおもな違いは ウィンカー、CBXカラーのホイール色(こりゃ一目瞭然だがw)
コイル大型化(見た目ではわからんがw)
997774RR:2009/07/26(日) 22:33:19 ID:yjdzHit2
>>992
車体番号見てみ
'05=NC39-110〜
'06=NC39-120〜
998774RR:2009/07/26(日) 22:34:29 ID:yjdzHit2
ソースはパーツリスト。ヤフオクで検索したら表紙の画像に載ってる
999774RR:2009/07/26(日) 22:35:14 ID:TvS9Dee4
前期はメーターがオレンジ色に、後期はブルーだったかな。
1000774RR:2009/07/26(日) 22:35:56 ID:tfS9CkAq
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐