【雨にも負けず】洗車総合スレッド【洗車】part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

【黄砂にも負けずに】洗車総合スレッド【洗車】part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235556526/
★車板のまとめサイトも参考に。かなり共通点あり
ttp://carwash.xrea.jp/
車板の洗車スレのテンプレ、かなりオヌヌメ。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2774RR:2009/07/09(木) 07:27:01 ID:2maqdx+p
〜 節約の知恵 〜
世間の金属用錆取り剤で、効くと言われているもの(ラストリムーバーや花坂G)は
「リン酸」が主成分。よって「リン酸」単品で買って自分で希釈すれば
かなり安上がりになる。リン酸はここで買える。
www.hayashi-chem.co.jp/index.html
★処理後は防錆のために何らかの処置が必要。シリコンスプレーや6-66を忘れずに。
3774RR:2009/07/09(木) 07:28:24 ID:2maqdx+p
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2009/07/09(木) 07:29:05 ID:2maqdx+p
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
5774RR:2009/07/09(木) 07:29:50 ID:2maqdx+p
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2009/07/09(木) 07:30:30 ID:2maqdx+p
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2009/07/09(木) 07:31:19 ID:2maqdx+p
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
8774RR:2009/07/09(木) 07:35:31 ID:2maqdx+p
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
9774RR:2009/07/09(木) 11:23:25 ID:J/N0zyJ5
>>1
part15な。
10774RR:2009/07/12(日) 00:21:51 ID:vklREnbe
過疎ってるね(´・ω・`)
11774RR:2009/07/12(日) 02:23:24 ID:eLJeIiBp
梅雨だしね(´・ω・`)
12774RR:2009/07/12(日) 02:29:38 ID:rHu28Hpg
エンジン周りやスポークホイール、ブレーキキャリパー、ローターが、どうしても綺麗にできません・・
雨の日走ると最悪です。今までフクピカとプレクサスを駆使してましたが、新車とまではいかずともピカピカにしたいです。
何かいい方法ありませんか?
13774RR:2009/07/12(日) 12:39:12 ID:Bj38dKpi
>>12
ナップスの洗車サービス
14774RR:2009/07/12(日) 12:58:22 ID:wmDVkKOo
全バラしマジックリンどぶ漬け
15774RR:2009/07/12(日) 13:15:01 ID:vklREnbe
鳥がシートに糞落としやがった(´;ω;`)
固体は取り除いたんだけど、白いのがとれない…
どうしたらとれる?
16774RR:2009/07/12(日) 13:48:02 ID:wmDVkKOo
メラミンスポンジで優しく
17774RR:2009/07/12(日) 19:50:33 ID:uinus7NJ
時に激しく
18774RR:2009/07/12(日) 19:52:35 ID:ZrdOhLOo
そして愛情を込めて
19774RR:2009/07/12(日) 20:55:33 ID:fnn8SLkc
舐め回す
20774RR:2009/07/13(月) 01:01:14 ID:lbggy4EQ
ゴックン
21774RR:2009/07/13(月) 02:31:31 ID:FkcCM+tv
ウとかサギとか、肉食系の鳥のフンは強烈だからなw
22774RR:2009/07/13(月) 14:40:24 ID:Tlimtvcu
”虫”とかいうコーティング剤が半額くらいだったので買って来た。
まだ使ってないので効果はわからん。とりあえずメットで試してみようと思う。
23774RR:2009/07/13(月) 17:52:32 ID:InkYdtm/
数日後…







そこには虫の群がっている>>22のヘルメットが!!
24774RR:2009/07/13(月) 20:39:54 ID:bZaPPWeQ
>>23
超わろた
25774RR:2009/07/14(火) 02:24:39 ID:/I4K/jdc
パーソナル虫いいよ
車体にも塗っとけ
26774RR:2009/07/15(水) 22:11:48 ID:U+eY5EY+
梨地(?)のザラザラしたとこはどうやったらキレイになりますか?
27774RR:2009/07/16(木) 01:42:38 ID:85nK4YNu
>>26
洗うというなら水+メラミンスポンジとかどうかな?
シートには有効だった

あとは
シリコーンスプレー+拭き取りとか
プレクサス/バリアスコートとか
28774RR:2009/07/16(木) 11:19:21 ID:xWyb1ewX
しかし暑い…こりゃ全裸で洗車だな
      / ̄ ̄ ̄ ̄\ 0
     (  人____)0  
      |ミ/# ー◎-◎-) 0プーン
     (6     (_ _) ) 0
      |/ ∴ ノ  3 ノ 0
      \_____ノ,,    ∩_0
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 0プーン
      / ヽ| |  洗  | '、/\ / / 0
     / `./| |  車  |  |\   / 0
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/ 0プゥーン
     \ |  ̄ ̄ ̄   | 0
      ⊂|______| 0プーン
       |l_l i l_l |0
       |   ┬    | 0

30774RR:2009/07/16(木) 13:56:49 ID:g5OdDBnN
濃鼠色のザラザラしたとこが白く変色してるんだが、どうしたらとれるかな?

もしかしたら、誰かにワックスつけられてるかもしれんorz
31774RR:2009/07/19(日) 17:03:14 ID:p7Z46gXn
32774RR:2009/07/19(日) 17:26:24 ID:LkKnKfMA
>>30
梨地のとこ?
33774RR:2009/07/20(月) 01:27:54 ID:lN5ZLZNP
-──- 、        _____
    /_____ \?   //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /
34774RR:2009/07/20(月) 10:24:47 ID:v/1KUkG0
>>30
経年劣化の白化ではなければ激落ち君などのハイテクスポンジでこすると綺麗になるよ。
35774RR:2009/07/20(月) 10:28:03 ID:v/1KUkG0
ところでブリスってスクリーンとか灯火類のレンズに使っても大丈夫?
あとマフリャォ等の発熱とかは?
3622:2009/07/20(月) 14:12:37 ID:fknuouv8
おぅ、おまいら
パーソナル虫をメットに塗ってみたぞ。
夕べ塗って一晩放置して朝見てみたらびっくりだ。

こんなn
3722:2009/07/20(月) 14:30:27 ID:fknuouv8
というかまぁ虫が群がっているというようなこともなく、普通にメットのままだった。

塗ってみた感想
塗り広げるときに塗り筋がついたり細かい泡が立ってしまうが、完全に乾くと不思議となくなっとる。
表面は塗る前とほぼ同じ質感。違和感なし。細かい傷が均されてるんで若干つるピカかな。
で、結構いい感じだったので、バイク(ブロンコ)のタンクにも洗ったついでに塗ってみた。
タンクにも違和感はない。

効果のほどは、まだ虫がついてないので分からん。
コートかかってんだからちょっと拭くくらいで汚れ落ちして欲しいが、水溶性だっつーことなので
水葺きくらいでもコートごと跡形もなくなるのだろうか。
38774RR:2009/07/22(水) 19:08:25 ID:xJwtmywq
洗車なのか微妙だけど質問

鉄ステーをKUREラストリムーバに漬けて錆落とししてるんだが
最初激しく泡立ってたのが途中から泡立たなくなった。
これってもう反応するリン酸が無いって事?

原液足したほうが良いのかな
39774RR:2009/07/23(木) 17:49:14 ID:wAltt1uP
>>38
適当なボルトとか入れてみて反応見ればおk

つーか、そんなに激しい薬品ではなかった希ガス
反応はかなりゆっくりだから。。。
それに薬液もある程度使いまわせる。
40774RR:2009/07/24(金) 01:13:51 ID:mzHyocG5
カーラックってどうなの?バイクには向かないかな・・・・
41774RR:2009/07/24(金) 19:28:10 ID:p3snNmqy
ピンクの小粒ですね、わかります
42774RR:2009/07/24(金) 20:46:04 ID:NouHRMOT
笑点の人?
43774RR:2009/07/24(金) 23:41:46 ID:CF2r5IMX
ピンク氏ね
44774RR:2009/07/25(土) 00:13:17 ID:9sG0PtQk
ひどすwwwww

しかしはげどうw
45774RR:2009/07/26(日) 09:42:45 ID:hF05IHn7
>>40
俺は主に四輪で使用しているけど、バイクにも普通に使えるし綺麗になるよ。
ただ作業性とか考えるとプレクサス、バリアスコートに落ち着いた。

カーラックはホイール拭くときに重宝するよ。
46774RR:2009/07/27(月) 01:25:07 ID:tZwfuvxU
ピンクの小粒ですね、わかります
47774RR:2009/07/27(月) 02:17:37 ID:+Mk+81ZL
突然ですが、洗車にオススメな高圧洗浄機教えてください。
いろんなメーカーのがあってようわからんわ。
48774RR:2009/07/28(火) 11:00:10 ID:d801T0Uy
高圧よくないらしいが・・・
49774RR:2009/07/28(火) 12:35:36 ID:8AsjzEJ1
10年位まえに買ってあった リキュードグラスネオ っての初めて使ってみたけど凄いねコレw

未塗装樹脂もスクリーン、ミラーも全体が凄いツルピカになった
50774RR:2009/07/28(火) 14:22:16 ID:LgkK2s05
>>47
俺は買った訳ではないがケルヒャーなどの舶来品よりリョウビなどの日本製の方がいいと聞いた事がある
ただあれはどちらかというと車に使う方がよろしいかと思われ
51774RR:2009/07/28(火) 14:27:57 ID:eUP7iy/m
>>50
車の方がトラブったとき大変だけどな。
52774RR:2009/07/29(水) 00:22:56 ID:wiEAahHy
>>50
リョービのクソさは酷いって
53774RR:2009/07/29(水) 05:52:06 ID:OkzdC0xH
まあリョービは中国製だけどなw
54774RR:2009/07/30(木) 16:29:48 ID:qyRVhCGe
今から洗車に励もうと思うんですけど、何が必要ですかね?
とりあえず、フクピカを買ってこようと思っているんですが、錆びも落としたいです
なんかオススメの錆び落としあります?やっぱり556ですか?

55774RR:2009/07/30(木) 19:59:21 ID:agIL0Mq2
場所による
56774RR:2009/07/30(木) 22:25:17 ID:T/BhliEh
>>54
フクピカは洗車とは言わない。

と、漏れは思うんだが。。。
なんとなく綺麗にはなるが傷入るしなぁ
57774RR:2009/07/30(木) 22:28:07 ID:0MnjQ7kv
ステンマフラーの汚れ落としたいんだけどなにかいいのない?ヨシムラステンマジックは全然効果ありませんでした
58774RR:2009/07/30(木) 22:30:07 ID:m7wtlFfe
>>54
フクピカ艶と鏡面クロスでおk
あとピカール
59774RR:2009/07/30(木) 22:51:14 ID:T/BhliEh
>>57
本当にステンなら
気合が足りない。

ちょっと擦った程度で綺麗になったら誰も苦労はしない。
その程度で逝けるほど早漏なのか?
もっとオナニーしてるときのように激しくでも規則正しくシコシコ汁。
60774RR:2009/07/30(木) 22:55:30 ID:0MnjQ7kv
>>59
気合が足りないのか…

オナニーがんばります先生
61774RR:2009/07/30(木) 23:27:17 ID:tu7WoVfz
フクピカで拭くときはフクピカスプレーをふいてからやるといい
62774RR:2009/07/31(金) 06:50:11 ID:XQ0Z/qk6
貧乏ライダーの俺は公園洗車だぜ!
朝イチの人少ない時間帯がオススメ!
犬の散歩のオッサンの視線が痛いぜ…
63774RR:2009/07/31(金) 09:23:31 ID:TK2WMQhq
>>62
水使えるの?
笑顔で挨拶すれば怪しまれないんだぜ?
64774RR:2009/07/31(金) 11:14:35 ID:csDuWsRt
早く逝き過ぎるともったいないから我慢してるうちに萎えてしまうことが多くなった
かなしい
65774RR:2009/07/31(金) 12:44:12 ID:TK2WMQhq
>>64
あるあるw
66774RR:2009/07/31(金) 13:47:03 ID:/hQbKo1/
磨けば磨くほど黒くなる件
67774RR:2009/07/31(金) 17:58:21 ID:pHWgygko
>>62
いい事聞いたぜ!
68774RR:2009/07/31(金) 18:48:40 ID:XQ0Z/qk6
公園洗車はいいぞー。
ホース持参して洗い流し楽チン!
バイク乗り入れ禁止の看板に注意!
あと下が土だとスタンドめり込むから注意な!
69774RR:2009/07/31(金) 20:55:46 ID:Z23lFZls
排水溝のある舗装されたとこでやってくれよ?
70774RR:2009/07/31(金) 22:08:20 ID:vbzh22lI
洗車したあとは基本自然乾燥なの?エンジン周りとかはどうしても乾かないからエンジンかけて強制乾燥させてるんだけどセームとかでチマチマ拭いたほうがいいのかね
71774RR:2009/07/31(金) 22:53:17 ID:YNjq4iex
セーム→(可能なら空気入れとかで細部の水気飛ばし)→自然乾燥
72774RR:2009/07/31(金) 22:59:20 ID:qZgbBSzE
>>70
>>4
・水気飛ばしにエンジン掛ける。
73774RR:2009/08/01(土) 01:02:06 ID:PDf66mkV
プレクサスとかバリアスの拭き取り用の布のお勧めってある?
仕上げだからなるべく使い捨てにしたいのだが
74774RR:2009/08/01(土) 01:07:22 ID:U8z1+IAN
俺のバイクだと自然乾燥は跡が残るわ
セームもすごい引っかかる('A`)
75774RR:2009/08/01(土) 01:33:14 ID:z8mSBQ92
>>73
百均マイクロファイバーは?
76774RR:2009/08/01(土) 08:54:35 ID:k3m0AXmo
いらないTシャツ使って、後はゴミ箱にポイだな。
77774RR:2009/08/02(日) 06:03:35 ID:1HLTWRin
クソッたれが昨日洗車場で洗車したばかりなのに
もう、虫の死骸がついていやがる。
死ね!もう死んでるけどさ・・・
78774RR:2009/08/02(日) 21:27:44 ID:aXI7iBFC
>>77
あるあるww

洗車しようと思っても近日中が雨の予報なら中止にする。悲しいことに洗車した次の日に限って天気が大はずれで雨に濡れちゃうことだが。
79774RR:2009/08/04(火) 22:31:59 ID:JSr1Jl90
(・∀・)ほう

80774RR:2009/08/05(水) 00:38:00 ID:70Jh+g0Z
(・∀・)ほう、濡れ濡れかね
81774RR:2009/08/05(水) 00:43:26 ID:A/4weyJ3
バリアスコートは付属の布でなくて、ブリス布の方がテカテカになるね。
つーか付属布微妙だわ。
82774RR:2009/08/05(水) 13:23:34 ID:eQQiJCjS
付属布は、洗濯機で洗ってからダメになったw
83774RR:2009/08/05(水) 14:47:46 ID:ANkvH0ax
バイクの錆取りにリン酸と刷毛買ってきた
何%希釈からはじめたらいいかな?
84774RR:2009/08/05(水) 19:00:21 ID:lNg26KWD
バリアスは静電気がすごい
85774RR:2009/08/05(水) 19:33:25 ID:MlGvLqBP
iphone、プレクサスで拭き拭きしたらすべって落としそうになったぞ。
86774RR:2009/08/05(水) 19:35:57 ID:CYaBplkX
>>85
クレーム付けるんだ
iphoneに
87774RR:2009/08/06(木) 12:57:22 ID:PwuHoFAn
100均で10〜20枚入りのフクピカもどきを使用
乾くと斑模様になるので仕上げにネル布で拭きます

雨の中走ったあとはジョーロで水かけておけば
土埃が流されてキレイになります

軒下や駐車場など雨が防げるとこにバイクを置いてる場合ね
88774RR:2009/08/07(金) 14:16:54 ID:NSkosgGx
なんかフクピカみたいな奴でシート磨いたら白くなった…orz
89774RR:2009/08/07(金) 14:27:02 ID:4bnQkAca
>>88
俺は2りんかん等で売ってるシート専用フクピカもどき使ってる。
勿論白くならないし、シート表皮が程よくしっとり綺麗になっていい感じ。
90774RR:2009/08/07(金) 20:23:27 ID:TauuKNb0
>>89
そんなのがあるんだ
知らんかった
滑らない?
91774RR:2009/08/08(土) 11:28:38 ID:y5XPO5re
>>90
ワックス成分は入ってないから滑らないよ。
滑ったら本末転倒w
92774RR:2009/08/08(土) 18:16:35 ID:FfIYwztj
奴らを甘くみていたorz
バイクを洗車していたら次々と襲ってきやがった
痒くてイライラしながら洗ってたら、親指の爪と肉の間に尖ってる所が刺さって流血orz
次回は完全装備で蚊取り焚きまくってやる!

蚊死ね!
9390:2009/08/08(土) 23:41:06 ID:z7Mj4l2e
>>91
そらそーだなw
ありがとう
今度買ってみるよ
94774RR:2009/08/09(日) 00:59:15 ID:hMPpjqfu
>>92
あなたいつも僕たちをバイクで殺しておいてそれでもなお線香を使って殺すのですか?
それ以前にいきなり死ねとはなんですか?あなたには礼儀はないのですか?

死んでくださいなりお願いしますなり言うことがあるでしょう。

もし、「お願いします死んでください」と言われたらじゃあ死んでみようかなって気持ちになるでしょう?

蚊の気持ちも知らずにもうこんなこというのはやめてください。
95774RR:2009/08/09(日) 03:17:01 ID:VDLjMqnC
>>94はたぶんようするに洗車しようぜってことだな
96774RR:2009/08/09(日) 10:00:26 ID:eY07NnGM
>>蚊様
大変恐れ入りますがお亡くなりになっていただけませんでしょうか
97774RR:2009/08/09(日) 10:41:43 ID:nLUhrfj6

・ <お断りします( ゚ω゚ )
98774RR:2009/08/09(日) 11:06:22 ID:/E1W+RBf
だがそれも断る
99774RR:2009/08/09(日) 14:03:55 ID:kGp++CDt
互いに断ってたら、そのお断りは最終的にいったいどこに行くんだ?
100774RR:2009/08/09(日) 16:04:10 ID:d+1IqO1d
        / ̄|   
       |  |   
       |  |                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                   |  お断り
     | ___)   |              ∠    します
     | ___)   |        ハ,,ハ       \______
     | ___)   |\___( ゚ω゚ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       / ゚   ゚ /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(
101774RR:2009/08/09(日) 23:54:41 ID:fJr9rfBh
        / ̄|   
       |  |   
       |  |                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                   |  お断り
     | ___)   |              ∠    します
     | ___)   |        ハ,,ハ       \______
     | ___)   |\___( ゚ω゚ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       / ・  ・/     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(
102774RR:2009/08/10(月) 00:10:53 ID:VxMRjdi8
今から洗車しに行こうと思ったが、アメッシュ見たら
最後のデカそうなのがなかなか通り過ぎてくれない。
103774RR:2009/08/12(水) 18:05:37 ID:NInxZO9B
質問です

カウルにビニールテープの糊が残ってしまってベタベタしています。
塗装を傷つけないで綺麗にするにはどうすればいいですか?
タナックスのステッカーはがし剤でとれますかね?
104774RR:2009/08/12(水) 21:06:12 ID:7OrN15K6
ステッカーはがし系で溶かしてとるのもいいし
メラミンスポンジで優しくこすり落とすのも良いよ。
105774RR:2009/08/12(水) 21:13:46 ID:NInxZO9B
>>104
ありがとうございます
ステッカーはがしで試してみます。
106774RR:2009/08/12(水) 22:30:19 ID:HnoiGQ48
おまいらがプロだと見込んで聞きたい。

水無し洗車の極意を教えてくれ!

以上!
107774RR:2009/08/12(水) 22:38:56 ID:p3YQ2yz9
>>106
雨にうたれてフクピカ
108774RR:2009/08/12(水) 22:57:33 ID:0XwYfZSI
>>106
つトリクロロエチレン
109774RR:2009/08/12(水) 23:08:57 ID:8s8a2+IY
アパートに住んでるんでどこか洗車場でバイク洗いたい。コイン洗車場でやってる人います?
それかどっかの公園で洗おうかな
110774RR:2009/08/13(木) 00:15:48 ID:skGeBV3n
>>109
アパートからホース引っ張れないか?
もしくは洗えるスペースさえ有ればバケツに汲んでジョウロでかけるとか。

洗車場はたまに聞くがいやがられる場合もあるらしく要確認。
行きつけのGSあれば場所と洗車道具借りれる場合も。
111774RR:2009/08/13(木) 01:42:24 ID:DIXE9P9r
俺はコイン洗車場で洗ってるよ。
SS糊なので、何処にも収納スペースがないので、
道具等はリュックに入れて持っていってる。
ちなみにバケツは車用のジャバラで伸縮出来るゴミ箱を
バケツ代わりに使用している。
112109:2009/08/13(木) 05:56:04 ID:Z7TCcXc/
400CCをデットスペース(階段下)に置かしてもらっているのでアパートでは洗車しにくいんです。
やっぱり調べてバイクオッケーな洗車場いくべきですかね。
113774RR:2009/08/13(木) 19:07:24 ID:nDO4CBHQ
鼻歌ながらノリノリでバイク洗ってたら
水の入ったバケツが車体に接触してガシャニング

すごく・・・スローモションでした(´・ω・`)
114774RR:2009/08/13(木) 20:23:07 ID:Z7TCcXc/
バケツが接触しただけでバイクが倒れるのか
115774RR:2009/08/13(木) 20:27:46 ID:wzL3EXlK
昼は暑いし夕方は蚊がいる…

水洗いしてプレクサスで終わりだわ最近
116774RR:2009/08/13(木) 20:46:43 ID:5kJMDtoQ
バリアスコート使ってるが、正直言ってあれ、使いづらくない?
ムラになりやすいし、塗布後の帯電がやばい。昔のブラウン管TVに手を近づけた感じ。

ガラスコート系で施工楽なコーティング剤無いかな−?
117113:2009/08/13(木) 20:58:37 ID:nDO4CBHQ
>バケツが接触しただけでバイクが倒れるのか
倒れたんだ
俺がほら吹いてるだけでバイクに傷がいっていないなら
どんなに良かったか
洗車場所は考えるべきだと思った
118774RR:2009/08/13(木) 21:14:55 ID:DIXE9P9r
>>112
コイン洗車場なら何処でもバイクOKだよ。(GSは知らないけど・・・)
119774RR:2009/08/13(木) 21:19:40 ID:Ne/bhMQd
アーマオールから出てるジェル状の洗車剤が気になるんだがどうなんよ?
120774RR:2009/08/13(木) 21:28:17 ID:8dfwPCTk
今日朝洗車してたら隣の若奥様が寝巻き姿&ノーブラで
121774RR:2009/08/13(木) 23:31:57 ID:iDx87QDT
わっふるわっふる
122774RR:2009/08/14(金) 00:57:24 ID:pZ67KjxV
みんなタイヤとホイールってどうやって洗ってんの?
123774RR:2009/08/14(金) 01:11:46 ID:+HAET63g
前は手で一生懸命洗ってました。
今は舎弟が何かしらで洗ってます。
124774RR:2009/08/14(金) 01:25:28 ID:+YZC8Tp2
はずせばよいのでは?
125774RR:2009/08/14(金) 03:43:21 ID:YAgxMZoN
>>120
ちょっと洗車してくる。
126774RR:2009/08/14(金) 03:44:25 ID:YAgxMZoN
>>122
ホイールは水と焦げ落としスポンジで綺麗になったぞ。
127774RR:2009/08/14(金) 07:36:47 ID:KwZnC6Nm
タイヤは織田裕二に洗わせてるよ
128774RR:2009/08/14(金) 08:46:26 ID:TVTOOkpp
クロムもドキッ使ったことある人いませんか?
129774RR:2009/08/15(土) 01:28:39 ID:FKX2Jj8D
>>120
おチンチンが風引くだろ!
早くしてくれないかなぁ?
130774RR:2009/08/15(土) 20:31:55 ID:13eWL6ZM
ホイールは簡単だけど、スポークがむずい
ホイールブラシなる物が売ってるけど、あれって効果あるのかな
131774RR:2009/08/15(土) 21:56:31 ID:bzyhugdD
バイクの洗車ならバケツ2つで十分できてるよ。
一つには中性洗剤入れたもの、もう一つは真水。
中性洗剤でバイク、ホイール全部あらって少し余るくらい。
132774RR:2009/08/15(土) 23:56:16 ID:Ra3mALDR
今までウェスにパークリ付けてホイル拭いてんだけどこれってどうなの?
見た目綺麗になってんだけど仲間にホイルの塗装を傷めると言われた
リッターSSです
133774RR:2009/08/16(日) 09:01:31 ID:6f7mCLRh
>>132
確かにパーツクリーナーは塗装にかけるとまずいかも。
速乾のヤツだと大丈夫かなぁ?
134774RR:2009/08/16(日) 09:27:25 ID:i2zjnmBs
>>133
むしろ速乾の方が悪そう。
135774RR:2009/08/16(日) 17:47:11 ID:qJFPU4cc
>>130
スポークは軍手をしたままつまむように磨く
靴紐を巻くようにして磨く、スズランテープで磨く等々
ホイールブラシは使ったことがないから知らない

>>132
短期的には拭き残しがなければさほど問題にはならんだろうが
長期的にはつやがなくなることがある(速乾のほうがキツイ気がする)
チェーンルブやブレーキダストなら液体ワックスでもきれいに落ちるし
つやが落ちることもなく、汚れがつきにくく落としやすくなる
136774RR:2009/08/17(月) 07:05:50 ID:U2ZSFGP4
マフラーの立ちゴケ傷の部分がさびてきたんで綺麗にしたいと
思うんですが、テンプレ見る限り5-56をさびに直接吹いて
真鍮ブラシで擦り、その後6-66でさび止めする流れで
いいんでしょうか?またその場合、6-66を吹いた後、最後に
バリアスで拭き上げても大丈夫でしょうか?
137774RR:2009/08/17(月) 09:30:41 ID:0YotymjK
マフリャーの素材と表面仕上げによって違う
6-66かバリアス(シリコンスプレー)はどちらかだけでいい
138136:2009/08/17(月) 23:40:17 ID:U2ZSFGP4
>>137
回答ありがとうございます
近場のホムセンに5-56が見つからず仕事帰りに遠出して
なんとかゲット。
早朝はりきって洗車してきます
139774RR:2009/08/18(火) 00:00:56 ID:kuaDFVOy
>>138
556のないホムセンなんて見たこと無いw
140774RR:2009/08/18(火) 07:01:41 ID:S7wD2y8j
ラジエーターに挟まった虫とか・・・ピンセットで取ってる?
水かけて、柔らかくした方がいい?

爪楊枝か・・?経験者いない?
141774RR:2009/08/18(火) 12:09:20 ID:M+AzeQHL
クーラント交換も兼ねてラジエタを外して裏から高圧噴射!で大体取れる
…って言うか雨天走行無しの2年5千キロ位でも驚くほど汚れているもんだ
フィンの倒れたところはタイラップの先端で優しく…
142774RR:2009/08/18(火) 14:25:53 ID:BzOVP281
>>137
名古屋の人か
143774RR:2009/08/19(水) 19:49:21 ID:B1r3+Kj2
いつも楽しくROMさせていただいています。
いつも、シリコンオイルを使って洗車してます。
ただ、どんなに頑張ってみてもシリコンオイルの減りが早いので
以下のようなものを買おうかと考案しています。
http://www.monotaro.com/g/00212325/?displayId=36&dspTargetPage=1
http://www.monotaro.com/p/1098/8232/
いつも、程よく刻んだメリヤスウエスに
シリコンスプレーを吹きかけて使っています。
これだったら、シリコンオイル原液をメリヤスにかけて拭き込んだ
方が経済的かなぁ、と思い質問させて頂きました。
変わらないと思うのですが、どう思われます?
シリコンスプレーだとなぜか凍ってしまうときもありますので。
144774RR:2009/08/19(水) 19:51:03 ID:GhtjmR42
良いんじゃないか
145774RR:2009/08/19(水) 20:02:45 ID:tRUXKXvF
更に
http://www.straight.co.jp/充填式缶スプレー-600ml/item/36-999/
を使えば、凍らずにスプレーと同じ使い勝手で、
かけるよりも無駄なく済みそうだと思う
146774RR:2009/08/19(水) 20:15:13 ID:B1r3+Kj2
レス、有難う御座います。
かけるのではなく、ウエスに含ませて綺麗にふき取るといった
用途で利用したいんですよ。
エンジン周りはスプレーしたいですが。。
147774RR:2009/08/19(水) 21:07:39 ID:tRUXKXvF
>>146
>かけるのではなく
>>143
>原液をメリヤスにかけて

対象物に直接かけるかどうかの話ではなくて
ウェスに軽くスプレーする程度で塗り伸ばせば充分で、
ウェスにかける(直接含ませる)程に要らないんじゃない?
って意味なんだけど、まぁどうでもいいか
148774RR:2009/08/20(木) 19:36:06 ID:Hd9cUhTy
白いタンクにガソリンが垂れた跡がついて黄ばんでるんだけど、まさかこれって落ちない?
さっきフクピカで拭いてみたんだけど全く落ちなくて不安なんだが
バイクシャンプー等を使えばちゃんと汚れは落ちるだろうか?
149774RR:2009/08/20(木) 19:56:25 ID:NnJKL8RQ
ガソリンで変質してるなら落ちない
150774RR:2009/08/20(木) 20:09:41 ID:Hd9cUhTy
>>149
変質……ですか?
151774RR:2009/08/20(木) 22:22:49 ID:PLMy9hsO
ラジエターコア洗浄するのにパークリ使っても大丈夫ですか?
高圧洗浄機使う話がありましたがコア曲がりそうで。
152774RR:2009/08/20(木) 22:26:07 ID:XGLDlaMO
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   斤 斤       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
    目       /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ  ヽ      /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
            /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
153774RR:2009/08/20(木) 22:51:13 ID:q3OILX4n
つや消し黒タンクはどうやって保護すればいいかな。ガラスコートは論外だしプレクサスで磨くぐらいしか思いつかないよ。
154774RR:2009/08/20(木) 23:02:20 ID:jyxOLycV
つや消し黒でも塗っとけ
155774RR:2009/08/20(木) 23:08:21 ID:nXsH2ozm
>151
パークリだと力不足
高圧だと当てる向きを斜めにしてあまり近くから噴射するとフィンが曲がるが端っこだけなのであまり気にしなくても良い部分だと思うが
気になるようなら家庭用の庭用のシャワーでジェットにするだけでも8割方取れる
残りはタイラップで優しく押し出す
156774RR:2009/08/22(土) 19:16:48 ID:Q0hpQCpx
快晴ばっかで洗車できやしねぇ
157774RR:2009/08/23(日) 11:48:08 ID:z2O3OliC
こんちは。

新しいジーンズを穿いて乗っていたら、白いカウルにブルーの色が
移っちゃった。
なかなか落ちないんだけど、誰かこれを落とせるケミカル知りませんか?
158774RR:2009/08/23(日) 15:20:24 ID:QlyJJnuL
>>157
コンパウンド

アクティブから出てる汚れトリン使ったことある人いない?
159774RR:2009/08/23(日) 15:26:36 ID:npr+ekvt
コーナンの198円水垢取り
160157:2009/08/23(日) 16:33:14 ID:z2O3OliC
>>158>>159
試してみます。
161774RR:2009/08/24(月) 07:46:42 ID:j2h/hzHy
高圧洗浄機使ったらコアへし曲がったorz
つうかもろ過ぎじゃねぇのこれ
162774RR:2009/08/24(月) 07:55:06 ID:U/AIsui5
いや・・・高圧洗浄機どころか散水ホースのストレートすらまずいんじゃないの?
歯ブラシでこすったらダメになったらしいし・・・最悪交換だねぇ
163774RR:2009/08/26(水) 01:21:35 ID:HrWvDsx0
カウルに下へ垂れたようについている
しつこい水アカを取るにはどうしたらいいのでしょうか?

フクピカでいくらこすっても取れないので
困っています。

コーナンで売っている、よく食器や風呂場の汚れが落ちる、
ドイツ生まれの水付けたら落ちる白いスポンジを
使おうかと一瞬思いましたが、裏面には
「車への使用はおやめ下さい」と書いてありますし・・・。
164774RR:2009/08/26(水) 01:44:19 ID:mV78j6CM
だからコーナン水垢取り最強だって
曇ったスクリーンも綺麗になるし
なんか何ヶ月もやたら撥水するし
コンパウンド入ってないし
165774RR:2009/08/26(水) 01:47:21 ID:JmAzpIDc
フクピカって色々種類あるけど普通のフクピカでいいの?
あとタンクやメッキパーツ拭いても傷にならない?
166774RR:2009/08/26(水) 01:50:04 ID:lmzLNwjR
そのスポンジでペットボトルこすってごらん
どんだけ無謀なことしようとしたか分かるはず
167774RR:2009/08/26(水) 02:07:48 ID:JmAzpIDc
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
168774RR:2009/08/26(水) 07:27:06 ID:rXN+VK6g
あれはコンパウンド代わりだし。
169774RR:2009/08/26(水) 07:47:32 ID:jTR9vab+
失敗して学ぶ事って多いよね。
170774RR:2009/08/26(水) 12:37:20 ID:RLWrQX34
>>169
失敗して何も学ばないヤツも多いよね・・・
171774RR:2009/08/26(水) 14:28:48 ID:gJ0rl7+D
172774RR:2009/08/26(水) 17:10:51 ID:zxhzUKFq
>>165
砂つけたままでなければ問題ない
汁気たっぷりなら少し絞ってからの方がいいかもしれん
フクピカも一応ワックスかかるから後に乾拭き仕上げを怠るな
173774RR:2009/08/27(木) 00:51:26 ID:0OCTks/v
ちょっとした油汚れならマジックリンが一番かんたん。
ダイソーのパチモンでもいい。
それでも取れない汚れは、台所用クリームクレンザー(これもダイソーでOK)を
水で薄めて傷付けないようにな。
174774RR:2009/08/27(木) 11:57:01 ID:wzyLdl9p
ピカールってコンパウンドとしてタンクとかに使うのって平気なの?
175774RR:2009/08/27(木) 11:58:37 ID:gPl6SOZk
>>174
ダメ

つーか、コンパウンドなんで使うな!
176774RR:2009/08/27(木) 15:34:19 ID:oqd++e6X
塗装面を削ることになるので常時使うのは避けた方がいい
ただ表面のクリア層が劣化したとき使えば表面を削ることできれいになる
あくまでも「削る」ことを忘れずに適材適所に適時使えばok
177774RR:2009/08/28(金) 05:53:51 ID:hBaFd634
結局みなさん、クツのゴム線跡とか、水垢とか
どうやって取るの?

自分は小学生が使ってるような
柔い消しゴムで、コスコスしながら取ってます。

その後、水をかけてカスを取った後に
あらためて、フクピカで仕上げています。

フクピカの順序は、

@フロントスクリーン
Aメーター
B塗装面カウル
C非塗装面カウル
Dハンドル周り
Eナンバー
Fサス
Gホイール

これを1枚で全部やります。終わったら捨てれるのもいいですね。便利。

シートはホンダ純正のシートクリーナーで拭いてますが高いですね。
代用できる物でオススメのものがあれば教えてください。

178774RR:2009/08/28(金) 15:55:18 ID:5WSJJ18I
>>175
別に「コンパウンドとして使う」って言ってるんだから、
削る前提で使うんなら良いんじゃね?
179774RR:2009/08/28(金) 19:35:58 ID:BEzQFMy8
洗車好きだけどナンバーだけはドロドロ
何があっても洗いません。
180774RR:2009/08/28(金) 19:49:51 ID:SAa7kTbh
ナンバー隠匿は罰金三十万だっけか
181774RR:2009/08/28(金) 20:26:36 ID:jQ6CSJGo
洗車をくり返していると だんだんナンバープレートの数字がきえt(ry
182774RR:2009/08/29(土) 00:12:15 ID:Ra9w2mZ+
ダンプ止めた警官がいるぜ
その場で見えるまで洗わせたそうなw
183774RR:2009/08/29(土) 02:19:58 ID:wmRLOzTn
ナンバーが汚れてる車を停止して、洗わせる仕事

税金投入してまでやる仕事かね〜
184774RR:2009/08/29(土) 02:30:20 ID:OJJHOAJ4
>>183
接触事故貰った時に相手のナンバーが見えないと特定するのに困るから
やはり必要な仕事なのだ
185774RR:2009/08/29(土) 02:45:38 ID:8jtO9uUN
>>183
危機管理とかそーゆーのと無縁の仕事してんだな
まぁ洗わせるくらいならとっとと切符切れば良いのにな
186774RR:2009/08/29(土) 03:10:35 ID:wmRLOzTn
公僕乙
187774RR:2009/08/29(土) 07:30:41 ID:5rBXInJY
おまえら、そのダンプに当て逃げひき逃げされて、ナンバー見えなかったらどうすんだよ。
188774RR:2009/08/29(土) 10:06:04 ID:DCvReJmq
ずっとシンプルグリーンを使ってるんだけど、花咲かGマルチクリーナーにも興味がある。
189774RR:2009/08/29(土) 10:38:26 ID:RBvL3khH
そうなんだ。
190774RR:2009/08/29(土) 11:23:54 ID:snpIzyce
雨降ったときにJOY洗車
ここ何年かは車もバイクもこんな感じだなあ
191774RR:2009/08/29(土) 11:27:57 ID:sLvnAuIF
>>181
最近はそれ対策で塗膜が強化されたという噂が・・
192774RR:2009/08/29(土) 13:46:28 ID:AVtS1e4T
走った後カバー掛ける前に軽く拭くんだけど、
外側ではナンバープレートが一番汚れてる。なんでだろ。
193774RR:2009/08/29(土) 14:27:54 ID:D57SayAk
リアの巻き上げが凄いんだよ
原付スクーターでもリアの泥除けないと頭から泥だらけになれる
194774RR:2009/08/29(土) 15:58:38 ID:tAUISMuH
>>4
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。

これ、NGになってるけど車体に水分残ってるよりはましだと思うんだけどどう?
水分残ってると錆が一気に進行するでしょ
樹脂の劣化よりも錆の方がよほど厄介な気が

ある程度ブロアで飛ばして、そこらを走り回るのが良いと思うんだけどな
195774RR:2009/08/29(土) 16:54:49 ID:pxLw7MLF
おれも走り回る派
少なくとも走行風で蒸気飛ぶから停止状態で熱くするのよりは良いんじゃないの。
あと雨の中走るよりマシでしょ。
196774RR:2009/08/29(土) 17:04:50 ID:5rBXInJY
走り回るのはOKなんだよ。
「洗車の仕上げにエンジンかけておいて、とりあえず昼寝しよう」とかそういうのがダメってだけで。
197774RR:2009/08/29(土) 17:33:53 ID:tAUISMuH
昼寝は流石にあれだけど、アイドリングでも水分残すよりはマシじゃないのかなぁ
樹脂の劣化ってそんなに気を使うものなの?
人それぞれと言えばそれまでだけど、俺は錆の方が怖いんだけど
198774RR:2009/08/30(日) 01:32:26 ID:Hl6GEbky
タンクに鳥の空爆くらってたorz
傷つけずに取る方法を教えてください。
199774RR:2009/08/30(日) 02:35:33 ID:IHiRRSF/
水でふやかしてから洗い流せば大丈夫
洗剤使うとスベっちゃうかも?
乾いたまま爪でカリカリはNG

ワックスやコーティングも忘れずにね
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:57:36 ID:KBAUPJDX
雨が降りだす前に早朝から洗車。
今日はやけに、じーさん、ばーさん徘徊してる。
3人のじーさんに続けざまに「これ何しーし?ナナハン?」
と話しかけられ作業が止まりかなりウザい。
なんなんだ今日は…

そか選挙か…

雨より厄介だ

201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:05 ID:OACEsvKh
>>199
レス産休です。
水で流してゴシゴシして見ました。
表面の塊は取れましたが、かたが残ってしまいました。
シャンプー使ってゴシゴシして見ましたが、取れませんorz
何かよいケミカルありません?
202774RR:2009/08/30(日) 20:22:37 ID:kTRoBOFU
>>201
俺の場合。
ティッシュをたたんで、それに熱湯を
かけて湿らせて糞の上に乗せてふやけさせる。
203774RR:2009/08/30(日) 21:10:00 ID:NUq3wVy1
プレクサス吹いてしばらく待ってから拭き取るの良いと思う。
204774RR:2009/08/30(日) 21:49:32 ID:ZiZP1D6z
時間が経ってアンモニア腐食したんじゃないか?
205774RR:2009/08/31(月) 01:38:17 ID:x67KHV8S
アーマオールのジェルウォッシュが意外と良い感じ
206774RR:2009/09/02(水) 00:46:36 ID:TtN4CIXm
タンクバッグのベルトがエキパイに当たってたみたいで、溶けてこびりついてたorz

キレイに取る方法ありませんか?
207774RR:2009/09/02(水) 01:07:36 ID:mfW5vAdy
材質にも寄るけどシンナーで拭いてピカールで磨く
208774RR:2009/09/02(水) 01:07:43 ID:FkVCCtLa
バーナーで焼き落とす
209774RR:2009/09/02(水) 11:53:26 ID:JWyV69fl
我慢できるなら、しばらく放っておくと、
熱で炭化して自然消滅したりする。
磨くとそこだけ色が変わるから。
急ぐなら>>208
210774RR:2009/09/02(水) 13:09:48 ID:7/fvMQhX
>>206
しばらく放置して乗り回せば炭化して硬化してとりやすくなる。
がりがりとツメで削ったら、あとはプレクサスとかバリアスとかシリコンスプレーで優しく拭くか、
メラミンスポンジをたっぷりの水でこすれば綺麗に撮れる。
211774RR:2009/09/02(水) 13:10:48 ID:w3BD6+n0
いつもは洗剤洗いしてシリコンスプレーふいてふくだけ
ダイソーでシリコンとカルバナロウ?入りのスプレーを見つけたので買ってふいてふいたら初体験の光沢になってワクテカなんだが
ロウて埃吸う?
今後の手当てを調教していただけませんか?
212774RR:2009/09/02(水) 13:19:39 ID:7/fvMQhX
>>211
カルバナロウって早い話がワックスの成分だよ。グレードの違いなんかはあるけど。
ワックスはたいていホコリ吸うけど、どれでも一緒。
そのまま使い続けて問題ないよ。ワックスとしていいもんなんだし。
商品によって艶の度合いや色味が変わることもあるんで、色々ためしてみるのもいいかもね。
213774RR:2009/09/02(水) 17:09:07 ID:TtN4CIXm
>>207-210
ありがとうございます。
しばらく放置してみてから対処しようかな
214774RR:2009/09/02(水) 19:16:04 ID:5GtArfB6
>>211
それは液体ワックスです
吹き付けて拭き取り、仕上げ磨き用の目の細かい布で磨くときれいになる
215774RR:2009/09/02(水) 23:11:34 ID:w3BD6+n0
>>212 >>214
はいとてもきれいになりました
シリコンスプレーのみの時から同じくダイソーのマイクロふきんで拭きあげました
これまでと全然ちがってピカピカしています
不安な点は
今は透明なロウの層が車体を包んでくれたものと想像しているのですが
日々このロウの層自体が埃を吸い
表層に汚れが乗るのではなく
層全体が埃を吸い込んで混濁してゆき
車体は混濁層に包まれることになるのではないかという妄想です

216774RR:2009/09/02(水) 23:20:57 ID:w3BD6+n0
重ね塗りして拭きあげることを繰り返してよいのか
やはり毎回きっちりJOY君で丸洗いして汚れたロウを落として新たに噴きつけ拭きあげすべきなのでしょうか
質問を重ねて申し訳ありません
みなさんどうされてますか?
217774RR:2009/09/02(水) 23:28:02 ID:Ae/cqfkR
君の楽園は無菌室だ。
218774RR:2009/09/02(水) 23:55:25 ID:mfW5vAdy
無菌室でも酸化したロウで黒ずむw
219774RR:2009/09/03(木) 00:00:31 ID:w3BD6+n0

揶揄したくなるのわかります
バイクの扱いは実際乱暴なんですが
本来はどう扱うべきか考えてたり文章で尋ねたりしだすとこんがらがりますね^^
ろむります
220774RR:2009/09/03(木) 07:06:06 ID:iDmAdvjU
そんなに強いロウの層なんてできん、気にしすぎだw
通常は水洗い、水の弾きが弱くなったらワックス塗りなおしで充分
とりあえず>>2-8を読んで自分に合う方法を試してみ?
221774RR:2009/09/04(金) 00:55:06 ID:iHXWm/Or
いつも洗車すると雨に降られるので
今回は、雨が降ったときに洗車した
雨で良い具合に泥がほぐれて結構楽だった
しかし、プレクサスやべぇなピッカピカになった
http://nagamochi.info/src/up32542.jpg
222774RR:2009/09/04(金) 06:04:52 ID:zTQ76PRo
こんなキレイなカブ見たことねーぞw
223774RR:2009/09/04(金) 08:08:01 ID:sDSCUyyY
キレイなカブはカブじゃない
224774RR:2009/09/04(金) 11:44:42 ID:CLA/+8w+
高いワックスより、コーティングの方がラクダ
フッ素何とかとか、車についてたCPCメンテKITを塗ったりと(成分は本液と変わらんらしいよ)
225774RR:2009/09/04(金) 12:54:56 ID:njEARjLF
ワックスじゃなくてコーティング系使った後に鏡面仕上げクロスって意味ないんですか?
226774RR:2009/09/04(金) 13:57:34 ID:pojOW91y
>>221
スポークって何で洗ってる?
227774RR:2009/09/04(金) 17:41:33 ID:iHXWm/Or
>>226
スポークはめんどくさくて洗わなかった・・・
いつも雨が降った後に軽くふき取るくらいです
228774RR:2009/09/04(金) 22:10:28 ID:tyR6Ztv+
良い意味でキモいくらい綺麗だ・・・
229774RR:2009/09/04(金) 22:16:47 ID:jeG2BUyK
>>221
シャンプー何つかった?
230774RR:2009/09/05(土) 05:46:13 ID:3slIdgG0
>>229
エッセンシャルダメージケア
231774RR:2009/09/05(土) 06:44:31 ID:TgSyW/iC
>>221
柔軟剤使ったでしょ?
232774RR:2009/09/06(日) 02:04:44 ID:c4HVUml+
ちゃんとリンスしてくれるシャンプーおすすめ
233774RR:2009/09/06(日) 03:02:56 ID:jlJLAiGw
メリットか
234774RR:2009/09/06(日) 05:06:24 ID:vPqt3JiF
メリットは禿げる
235774RR:2009/09/06(日) 06:08:39 ID:XcUjU0qm
>>234
メリットなのにデメリットととはこれは如何に
236774RR:2009/09/06(日) 12:46:26 ID:IeOBT/9z
禿げる>育毛料も売れる
メーカーにとってのメリットじゃね。
237774RR:2009/09/06(日) 12:52:01 ID:7Zws1Y2I
禿は遺伝
238774RR:2009/09/06(日) 13:47:52 ID:0nAknJrz
石けんシャンプー最強。
アルカリに偏った髪の毛を弱酸性に戻すリンス必須だが。
239774RR:2009/09/06(日) 16:31:56 ID:87+P3aHk
スポーク磨くの面倒くさい
240774RR:2009/09/06(日) 16:32:57 ID:Q8UfKmhs
外しちまえ
241774RR:2009/09/06(日) 17:56:16 ID:9kZ+1H+e
正直、いままで洗車をしたことない
僕に教えてください。>>1から読んでみて
とりあえず、洗車コーティングをプレクサスで。
ホイールなどをフクピカで、しようと思うんですが、
タイヤってなにで洗えばいいの?
242774RR:2009/09/06(日) 18:35:26 ID:thUCbh6W
>>241
普通に薄めの洗剤で洗って、あとは車用の黒が鮮やかになる
シリコンたっぷり含んだタイヤワックスかけるんだぞ。
243774RR:2009/09/06(日) 19:05:27 ID:0nAknJrz
>>242
錆びないようにブレーキにも油をたっぷりと塗りつけるんですね。
おまいさんは当然やっているんだろうな。
244774RR:2009/09/06(日) 19:53:20 ID:NNtPXkvf
今までフクピカしか使ってこなかったけど、
バイクの洗車って奥が深かったのね・・・。
245774RR:2009/09/06(日) 20:05:06 ID:XcUjU0qm
>>241
洗車ならタイヤの接地面は何もしては駄目
やるとしたら洗剤をシッカリ水で落とすだけ
走らないならタイヤワックスしてもいいけどあれをやって走ると死ねると思う
どうしてもワックスかけたいならサイドウォールだけにしとけ
246774RR:2009/09/07(月) 04:35:12 ID:nvC36pxl
ブラックレーベルは他とは段違いの艶やー
247774RR:2009/09/07(月) 08:18:48 ID:eCX+9tws
そちらお高価いんでしょ?
248774RR:2009/09/08(火) 21:16:57 ID:Y8ZWLbjI
そちらおこうかいんでしょ・・・?
249774RR:2009/09/08(火) 23:41:10 ID:EMV9x8E8
お求めやすいお値段で。
250774RR:2009/09/09(水) 20:12:05 ID:0eKrUjZa
>>249
送料手数料は
251774RR:2009/09/11(金) 17:48:59 ID:uIgAy+kl
もちろん無料でございます
252774RR:2009/09/12(土) 12:05:53 ID:zkFr+j5m
マットブラックの車体にワックスとか使っちゃったらツヤ出ちゃうよね?
前の車両で使ってたバリアスコートが余っちゃってどうしよう
253774RR:2009/09/12(土) 12:08:50 ID:zSQ0wM1G
ください
254774RR:2009/09/12(土) 14:11:48 ID:CqJV4ZQ1
つや消し黒なら、バリアスの付録布にプレクサス吹いて磨くといい汚れ落とし&保護になるよ。
バリアス本体はメットにでも吹きなされ。
255774RR:2009/09/12(土) 16:52:31 ID:a6B0O5uq
メットもマットブラックです・・・
256774RR:2009/09/12(土) 17:07:38 ID:hiKOGuth
落ちんのか?
257774RR:2009/09/13(日) 01:48:53 ID:vL9g1xts
ハーゲゲイ
258774RR:2009/09/14(月) 06:51:21 ID:ri5pqJOe
水道がないマンション住まいです。
以前公園の水を使ってバイクを洗っている人をみかけましたが、どう思いますか?
おれもやろうかな
259774RR:2009/09/14(月) 09:07:31 ID:V7awfwKF
洗車場行け
260774RR:2009/09/14(月) 09:35:02 ID:U5SGWN6u
>>258
子供とか犬っころがいる家庭からみると洗車場なり環境の整ってるとこでやって欲しい
バイクに乗ってる時点でお金ないよって言い訳は通らない訳だし
261774RR:2009/09/14(月) 09:44:07 ID:qRdlf4D4
公園はなぁ・・・
公共の場所でも家の前や駐車場とは違う。
やっぱ洗車場使って欲しいね。
262774RR:2009/09/14(月) 09:55:18 ID:V7awfwKF
マンションの駐輪場で拭き掃除できるだろ。
それで我慢しろ。
普段から小まめにやってれば、水だ使わなくても落ちる。

なんなら、バイク屋で洗車してる店もあるから、一度頼めばいいさ。
263774RR:2009/09/14(月) 11:07:00 ID:ci1VT+wF
>>254 サンクス
プレクサス買ってみるわ


バイク屋の洗車は高いし雑でおすすめしない
YSPで頼んだら5250もするわりにチェーンに水そのままぶっかけて
オイル注油しないとかありえん行為されたわ
264774RR:2009/09/14(月) 11:12:24 ID:V7awfwKF
それは店によるだろうよ
265774RR:2009/09/15(火) 05:04:34 ID:gPCHD2XF
>>259-261
高圧噴射がちょっと抵抗あるんすよ
266774RR:2009/09/15(火) 17:44:16 ID:9TiqEqQL
>>265
普通は公園で洗車する方が抵抗あるわ
267774RR:2009/09/15(火) 18:31:21 ID:N/IMqwbj
>>265
車もバイクも自宅で洗車してるので利用した経験が殆どない俺だけど洗車場に水道無い?
よっぽど泥だらけならともかくバケツに水くんで出来そうな気がするんだけどな。
バイクでバケツやら洗車用品積んで行くのは現実的じゃないと言われればそれまでだが。

バイク屋の洗車は店によってまちまちだから何とも。
俺の行く店は点検ついでに頼んでもそれなりに丁寧にしてくれるけど
>>263さんみたいな経験した人もいるからなあ
268774RR:2009/09/15(火) 19:32:53 ID:mBbQFVZd
公園で洗車とかバカだろ。>>265
269774RR:2009/09/15(火) 20:11:10 ID:BxQpNxlg
洗車なんてジョーロにバケツ、スポンジとJOY君に
セーム皮がありゃどこでもできるよ
仕上げはフクピカな
270774RR:2009/09/16(水) 00:46:20 ID:G0CQtbL6
>>267
水道あるんですけど、事務所で聞いたらそれで洗車するなと怒られました
なのでもう高圧で洗いますよ
271774RR:2009/09/16(水) 01:17:04 ID:/b5oFWI5
ホームレスが公園の水道で歯を磨くくらい見ていて不潔
272774RR:2009/09/16(水) 01:25:27 ID:hqHx2fW3
見ていて不潔
273774RR:2009/09/16(水) 03:32:35 ID:ao9BbDBg
道の駅や高速PAなどで歯を磨いているのも?
274774RR:2009/09/16(水) 05:15:58 ID:FXxM72PO
2lのペットボトルに水入れて持って行くのは?
キャップのとこにつけられる蓮口(如雨露の先についてるやつ)つければ
ちょっとしたシャワーになるし。
275774RR:2009/09/16(水) 06:34:13 ID:yQ5NuJp4
2lじゃ足りないと思う
EVなし4階に住んでいるカスみたいな貧乏人は、愛車を傷めるの承知のうえで高圧ぶっかけるしかないんだよ
276774RR:2009/09/16(水) 08:05:49 ID:BLn+64wK
>>275
高圧洗浄機買う金あったら洗車場いけよww
そもそも貧乏って言うより金の使い方を間違えてるだけだろ
277774RR:2009/09/16(水) 08:10:46 ID:kpfCeYLy
バイク屋とか高圧洗浄機じゃんじゃんかけて洗ってるのにおまいらときたら
278774RR:2009/09/16(水) 08:38:37 ID:yxfoYWzc
バイク屋は他人のバイクだからな。
279774RR:2009/09/16(水) 09:02:31 ID:aJFmdzrp
水をじゃばじゃばかけます
CRC556をまんべんなく全てに噴霧します
メーターに電動ドリルつなぎます
エンジンかけます、電動ドリルも作動させます

乾燥しました

全身ぴかぴか!走行距離少ない!

はい、上野発の中古車できあがり♪ということですね?
280774RR:2009/09/16(水) 09:19:09 ID:j5kyY5FE
逆に高圧洗浄機を目の敵にする意味がわからん。
手の届かない場所や足回りの泥、塩落しにはもってこい。
水が浸入して困る場所は避けたり、カバーしたりすればいい。
普段はほとんど水を使わないが年に数度は高圧洗浄機のお世話になる。
281774RR:2009/09/16(水) 09:55:52 ID:eShJ9nwj
>>270
料金払いますからって聞いてみた?
282774RR:2009/09/16(水) 10:20:52 ID:aJFmdzrp
ついでに周辺全て掃除しますから って。
283774RR:2009/09/16(水) 10:44:39 ID:AMPb6ca2
マンション住まいしてた時は確かに洗車は面倒だったけど、自分なりに工夫してた。
洗車に必要な道具をデイパックに入れて洗車場に行って洗ってた。
洗車場によってはバケツが備え付けの所もあったけど、ない場合はデイパックに入る
ような楕円形でサイズの小ぶりな物を100均で見付けて愛用してた。100均は洗車用
具の宝庫だったよ。バケツが無ければ蛇腹状に折り畳める飲み水用のタンクみたい
なのでも可。これも100均で入手できた。
洗車場にある水道でも、長時間独占せずにバケツやタンクに汲むぐらいなら注意される
こともないと思う。
洗車場は高圧洗車機を使うことを前提に開放されてるはずなので、少なくとも洗車時に
一回は機械を使用すること。
高圧洗車機の水圧を危惧する意見もあるけど、バイクから離れてダメージが出ないと思
われる距離から使用すればいいよ。

自由に使える水道があるのと比べると色々面倒ではあるけど、工夫しだいで何とでもなる。
ガソリンスタンドによっては交渉により水道を有料で使わせてくれる場合もあるよ。
284774RR:2009/09/16(水) 11:27:15 ID:aJFmdzrp
昔、スタンドでバイトしてた時は、自動車用の門形洗車機にバイク入れて
洗ってた。
もちろんブラシは当たらないんだけどね。
なんの意味があるかといえば、ただ「おもしろかった」だけw
285774RR:2009/09/16(水) 18:41:26 ID:G0CQtbL6
>>281
言いましたよ。金払いますって。でも聞く耳持たずで「そういうのお断りだから」。
だからもういいっすよもう。洗車場で高圧ぶっかければいいんでしょ?
自宅に水道ある人は、うらやましいよなー。貧乏だからそういうのないや。
286774RR:2009/09/16(水) 18:51:37 ID:tfpFfJIr
セルフのスタンドにホースもバケツもブラシも洗剤も置いてあることない?
自由に使えるよ
287774RR:2009/09/16(水) 18:51:44 ID:aJFmdzrp
なんで水をじゃばじゃばしないと気がすまないんだ?
288774RR:2009/09/16(水) 19:09:17 ID:2yQRbLad
洗剤が残ってると跡が残るからだよ。
289774RR:2009/09/16(水) 19:11:58 ID:aJFmdzrp
洗剤つかわなければいいだろ
290774RR:2009/09/16(水) 19:51:29 ID:2yQRbLad
洗剤使わないと油性の汚れが落ちないんだよ。
291774RR:2009/09/16(水) 19:55:24 ID:aJFmdzrp
布にクリーナーつけてから拭けばいいだろ
こびりついてるところには、布をしいて、その上にクリーナーかけて
少し待つんだ。
292774RR:2009/09/16(水) 20:04:57 ID:2yQRbLad
一部分が汚れているんじゃなくて、全体的にうっすら汚れているんだよ。
拭く前に水をかけないと埃や砂を引きずっちゃうんだよ。
あと、クリーナーって結局洗剤(界面活性剤)でしょ?

293774RR:2009/09/16(水) 20:08:44 ID:0o++kE/F
>>291
ヤスリ乙

キャンプ用品でバケツなどから水を吸い上げるホースがあるから、ポリタンクに詰めて持って行くと良いよ
一杯に詰めて2往復すればバイクぐらい洗車できる
294774RR:2009/09/16(水) 20:15:44 ID:aJFmdzrp
ヤスリになんかならんよ
下手なだけじゃん。
295774RR:2009/09/16(水) 20:25:52 ID:q6SLlc9s
>291
砂の粒子が表面にあります。わかりますよね?
それを拭くとですね、布とボディの中間に砂の粒子がありますよね?ここまでわかります?
その粒子が拭くと塗装の上に押し付けてひきずります。わかります?
そうなればわかりますね?どうなるか
296774RR:2009/09/16(水) 20:29:44 ID:VgkpL7aD
あ、すごく気持ちいいです
297 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/16(水) 23:40:16 ID:vXXp/WAp
        /)  /)
      /   ⌒  ヽ
     / ● __  ●  \
    / (二) ,-、__,  (二) ヽ 
    〉 ,.────── 、〈
   ./ /  r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ヽヽ
  / / ̄ ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ ヽヽ
  | .|    、o   o,     | .|
  .| |   ・ i ∠ニゝ i. ・  .| | 
   ヽ・ ・ノ `ー ' \・ ・/
    ヽ_  ──  _ ノ
        ̄──  ̄
298774RR:2009/09/17(木) 09:00:59 ID:wBdMb4mC
>>295
水をじゃばじゃば使うことしか、やったことないんだろ。
あと、本に書いてあったから!みんなそう言ってるから!

そうならグダグダ言わず洗車場行けばいいし、そこまでしてぴかぴかに保ちたいなら
余計でしょ。
住んでるところが…とか他人のせいにしてないでさ。自分で選んだ住みかだろうに。
引っ越せばいいよ。
299774RR:2009/09/17(木) 09:45:03 ID:Iy+9IJgv
>>285
そうなんだ。決まったこと以外はしたくないのかもね。

2Lの園芸用蓄圧スプレーを使ってる。結構使えるよ。
こんなの
ttp://item.rakuten.co.jp/seiei/16662/

300774RR:2009/09/17(木) 21:03:40 ID:dS+0hWPM
>>298
バイクならちょっと傷ついてもかまわないかもしれないけど、
四輪車だったら笑えない。

車持ってないの?
301774RR:2009/09/17(木) 23:30:21 ID:obvk+xbr
>298
水をジャバジャバ使うことが前提にいつの間にか摩り替わってるが
>291
のやり方だと傷がつくだけだと言いたいのが分からないのか?
ボディのみに対してならそれで良いがカウル

俺はちゃんと水道使えるところに住んでいるから
まずカウルを全て外してカウルは水洗い+プレクサス
カウルはプラスチックだから特に傷が目立つ
本体は配線とかに水をかけないよう霧吹きで局所的に水をかけ洗浄
タイヤ・チェーン・ブレーキはウエスとパーツクリーナ・ブレーキクリーナとかで清掃
そんなことをしてるから一日がかりになってしまうわけだが
漏れは霧吹き2つ持って片方は水、片方は洗剤で交互に使う
当然水だけのは大容量霧吹きを使うが何度も水を補充しないといけない
あと洗車後霧吹きで筋肉痛になると言う罠付き
霧が出るホースの先は便利だがいかんせん照射範囲が広いから使えないorz
302774RR:2009/09/17(木) 23:43:21 ID:HkA4hLpx
水をかけて砂を流すから意味があると思うんだけど
霧吹きで濡らすだけじゃ意味なくね?
303774RR:2009/09/18(金) 00:11:00 ID:o12U0+n7
>302
濡らすだけでなくて表面の砂を流すように使う
労力は察してくれ・・・
304774RR:2009/09/18(金) 00:15:46 ID:th9G73zv
電動ポンプのシャワー使ったら?
2000円ぐらいで売ってるよ
305774RR:2009/09/18(金) 09:16:27 ID:8NOfzo9k
油汚れにゃ灯油だべよ
306774RR:2009/09/18(金) 14:46:11 ID:/azAAWm4
>>301
ぴかぴかの愛車をみたいな
307774RR:2009/09/19(土) 23:16:20 ID:aUAWF5zL
質問です。

キャブ周りのガソリン染みってどうやって落とすのが一番いいでしょうか?
チャンバーフロートのガスケット交換してとりあえずガソリン漏れは止めたのですが
周辺(チャンバー外周、下にあるセル&クランクケース周りなど)が茶色く染みちゃってるのです。
灯油でゴシゴシこすって見たのですがびくともしません。。。
キャブクリ買ってこないとダメですかね・・・

なんかおばあちゃんの知恵袋みたいな裏技あったら教えてください
308774RR:2009/09/19(土) 23:29:30 ID:24qH1g80
309774RR:2009/09/20(日) 03:57:39 ID:bheeV/j8
>>307
台所洗剤とやわらかいブラシでもダメ?

キャブクリはダメぜったい!
310774RR:2009/09/20(日) 13:23:57 ID:NF/3sli/
プレクサス吹いた後にフクピカで拭いちゃうでプレクサスの成分まで拭き取っちゃうのかな?
やっぱりフクピカ→プレクサスの流れじゃないとまずいですか?
311774RR:2009/09/20(日) 15:32:37 ID:DwXRBU2+
プレクサスは汚れも落とすのでフクピカいりません。
312774RR:2009/09/20(日) 15:49:19 ID:NF/3sli/
>>311
レスありがとう
すみません、説明不足でした
プレクサス吹いたあとにワイヤーの油差しをしたらボディに油が飛んじゃって、
フクピカで拭き取ったので再度プレクサスし直さなきゃいけないものか悩んでいます
313774RR:2009/09/20(日) 17:07:21 ID:DwXRBU2+
プレクサスは何度吹いてもいいので、フクピカで飛び散り油拭き取ったら気になる所にまた吹くといいですよ。
314774RR:2009/09/20(日) 17:35:31 ID:YqycM/dv
フクピカで油汚れ落ちるのか。
試してみよう。
315774RR:2009/09/20(日) 20:19:08 ID:jACQbL+T
キズクリアRとプレクサスのコンビネーションが最強だと気付きました。アホみたいにテカッてるよ!
エンジン部にはクレポリメイトが良いですね。ステンマフラーはピカールラビングコンパウンドでピカピカ
以上、貧乏なSV乗りの報告でした。
316774RR:2009/09/20(日) 21:35:12 ID:6N5HbCzG
プレクサスってプラスチックがメインだよな?防錆び交換ってあるの?
317774RR:2009/09/20(日) 21:37:39 ID:JWntyaZ2
>>309
レスありがとうございます
台所洗剤びくともしませんでした
真鍮ブラシでこすったら少し落ちましたが、隙間でブラシが届かないところが残っちゃいます
明日メタルコンパウンド試してます
ちなみにピカールはダメでした
318774RR:2009/09/21(月) 01:48:57 ID:tsOzA6FJ
>>309
なんでダメなの?
金属部分ならキャブクリでおkだろ?
319774RR:2009/09/22(火) 08:31:24 ID:4Xbwgg0u
 
320774RR:2009/09/22(火) 10:35:09 ID:1rlB+NS5
321774RR:2009/09/23(水) 10:18:19 ID:T6yCMQAM
 
322774RR:2009/09/23(水) 10:24:57 ID:zHQ37q3P
323774RR:2009/09/23(水) 11:37:29 ID:rjMmvknS
フクピカWAX、ROYALってホムセンで398円だった
やぱホムセンのが色々安いの多いね。
今度あちこち回ってみる。
324774RR:2009/09/24(木) 09:10:17 ID:v51obX3V
>>323
ロイヤルは知らないけど\298で売ってるホムセンもあるよ
325774RR:2009/09/24(木) 12:28:31 ID:3ciVOk/6
100円ショップのWAX配合ので充分
326774RR:2009/09/24(木) 13:43:48 ID:3F/0zGiF
なあなあバイクのタンクにガムテープ貼られるなんて
最悪なイタズラされて
ガムテープの白いベトベトがタンクにこびり付いてるんだが
これはどうしたらいいかな?
とりあえず水流して拭いてみようか…
327774RR:2009/09/24(木) 13:59:03 ID:890YAqRi
>>326
ガムテープでぺたぺた粘着面を取っていけば?
328774RR:2009/09/24(木) 14:09:54 ID:/xvR2oBZ
毒には毒をですね
329774RR:2009/09/24(木) 14:23:53 ID:joQvff8X
マフラーにビニールカバー?がこびりついてます。
マフラーの熱で焦げ付いている部分もあります。
この場合、なにを使って落とせばいいですか?
330774RR:2009/09/24(木) 14:29:01 ID:rHDvpvIM
定番の方法だと、そのままにしてキンキンに焼いて炭化させ、割り箸で削げ落とすんだっけか
331774RR:2009/09/24(木) 14:32:12 ID:8S1yl8Ry
>>329>>330
その前に、完全に冷えてから削ってみる。
残ったどうしても落ちないカスは>>330で。
332774RR:2009/09/24(木) 14:35:33 ID:rHDvpvIM
俺がカスって言われてるのかと思ったw自重
333774RR:2009/09/24(木) 14:38:27 ID:/xvR2oBZ
うるせえカス
334774RR:2009/09/24(木) 15:00:28 ID:joQvff8X
ありがとございます。>>330>>331
一度、フクピカ&プレクサスしたのですが、
おちなかったので、割り箸チャレンジしたいとおもいます。
335774RR:2009/09/24(木) 15:21:31 ID:QXHIHHBW
>>326
水洗いでは落ちんよ。
シール剥がし剤ってのが売ってあるからそれ使いなさい。
もちろん、目立たない部分でテストしてからね。
336774RR:2009/09/24(木) 15:28:13 ID:lkQVZ3u1
>>326
いたずら場面に遭遇したら俺ならダッシュで思い切りケツキック
337774RR:2009/09/24(木) 15:43:06 ID:PS/S3P8r
>>326
ワックス>ブレーキクリーナー>パーツクリーナー>灯油>ガソリンの順で

ブレクリ以下は塗装面への悪影響もあるので、一度布にしみ込ませて
なるべく接着剤が残った部分だけを拭うように。
早くしたほうがきれいに取れる。処置後はワックスで仕上げる。
338774RR:2009/09/24(木) 16:50:26 ID:QXHIHHBW
>>336
そりゃ、場面に遭遇したら>>326も何かしてるでしょ。
339326:2009/09/24(木) 17:21:07 ID:3F/0zGiF
おまいらありがとう…
朝バイク乗って出かけようしたら気付いたって感じだから恐らく深夜にやられた

てか前輪にクギも刺さってたしこれは警戒したほうがいいのか?
まあクギは普通に道で刺さったのかとは思うが
みんなが教えてくれた方法で汚れ落として見るよ
サンクス
340774RR:2009/09/24(木) 17:34:56 ID:TJ0CynxW
こびり付いたサビを木工ボンドでペロリンと剥がしとる方法があるらしいね
やったことある人いる?
341774RR:2009/09/24(木) 17:36:06 ID:97H44Vu3
>>339
後輪なら分かるけど前輪釘+ガムテって結構な嫌がらせじゃね?
ガムテくらいならまだ許せるけどバイクのタイヤに釘刺されたとなるとイタズラのレベルを越えてるでしょ
342774RR:2009/09/25(金) 14:36:18 ID:x5AmrFhW
>>341
悪戯も何も
器物損壊罪で訴訟起こせるからね
起訴すれば良い
343774RR:2009/09/25(金) 14:40:12 ID:yOGzPX29
スレ違いかもしれんが、道路になんで釘が落ちてんだろうな
それが疑問でいつもタイヤに釘刺さると誰かにやられたんじゃないかと思ってしまう
344774RR:2009/09/25(金) 15:01:14 ID:6ObEtZ4F
ウズベキスタンの国道走った時は道路に羊の骨格が落ちてたけどな
345774RR:2009/09/25(金) 15:03:32 ID:6DoMr8xU
埼玉の市道走った時は道路に狸の死骸が落ちてたけどな


すぐにビニール袋買ってきて、拾って持ち帰った。今では俺の部屋に
頭骨標本として飾ってあるぜ。
346774RR:2009/09/25(金) 15:19:28 ID:R68lqpq5
>>344
あーそんなとこに落ちてたかw
どっかで落としたみたいで困ってたんだよw








俺の骨格
347774RR:2009/09/25(金) 15:19:46 ID:Zh2y+Fjb
>>343
工事現場の周りなんて釘もビスも軍手も落ちてるぞ。
348774RR:2009/09/25(金) 15:49:09 ID:qS8DqZbc
たしかに軍手は何処にでも落ちてる
349774RR:2009/09/25(金) 16:26:21 ID:6R8RzaYj
釘とか軍手なんかは落ちてても不思議じゃないが、
意外と靴とか落ちてるよな。
なんでだよ・・・みたいな。
350774RR:2009/09/25(金) 16:30:22 ID:EZMGtig3
トラックが給油のときに使う軍手をタンクのキャップにつけているのが落ちる
今は梱包に木枠を使うことが少なくなったから釘は激減した
車のわだちを避けて(道路の真ん中や路肩)走る人は釘を拾いやすい
かなりの確率で前輪で跳ね上げて後輪に刺さる、これは四輪も共通
351774RR:2009/09/25(金) 20:43:33 ID:SB/TW8XC
交差点の先頭で右折信号待ちしてたら
向こうから来た左折中のトラックから
自分に向かって鉄パイプ飛んできたよ。この間。

当たんなかったけどさ。
352774RR:2009/09/25(金) 20:50:57 ID:656NQ98u
それにつけてもゴムひもみたいなのはしょっちゅう落ちてるよな
キリンにバイクで200kmhで走ってれば釘すらも踏み抜くって書いてあったけどほんとかな
353774RR:2009/09/25(金) 22:04:17 ID:b5ZxgZvT
>>351
DQNに投げつけられたのかとオモタ
354774RR:2009/09/25(金) 22:16:51 ID:aN4GBL/3
>>352
ゴム紐はトラックの荷台のカバーを掛ける時に使うゴム紐。
355774RR:2009/09/25(金) 23:39:59 ID:32FHqOll
>>351
ケンシロウ乙
356774RR:2009/09/25(金) 23:46:44 ID:Fuv/z8ZW
>>351
ケンタロウ乙
357774RR:2009/09/26(土) 06:02:56 ID:bxGmtwMw
釘は家屋解体屋のトラックから落ちたりする
まんま釘が刺さってパンクってのは無いな、たいがい屑鉄屋が落とす金属片だ
スレチすまそ
358774RR:2009/09/27(日) 00:08:20 ID:yIoWtf+L
今年すでに二回ほどまんま釘が刺さってパンクしますた
359774RR:2009/09/27(日) 10:18:35 ID:8LOzkmSR
ミラーシャイン、安かったから買ってみたけど、なかなか良いね。
あとは持続性がどれぐらいあるかかな。
360774RR:2009/09/28(月) 09:10:49 ID:tS85u9EP
はなさかGでミラーこすったらぴかぴかになりました
361774RR:2009/09/28(月) 10:35:48 ID:rKaKsrYd
そりゃそうだねぇ
362774RR:2009/10/01(木) 23:57:27 ID:G8eJnZtp
捕手
363774RR:2009/10/02(金) 11:27:20 ID:Ss9cwTcv
秋雨前線停滞 (´・ω・`)
364774RR:2009/10/04(日) 13:19:48 ID:OXdR6Cw4
既出かもしれんがキッチンペーパーの使い勝手が最高過ぎる
365774RR:2009/10/04(日) 13:38:21 ID:1KMmqPIY
>>364
だったら、これはもっと気に入るかもしれん。
tp://www.rakuten.co.jp/cityliner/854086/854187/854942/

ネーミングが一見アレだが、
十條キンバリー(日本製紙クレシアの前身会社のひとつ)のワイパーって意味ね。
366774RR:2009/10/05(月) 01:51:49 ID:k4+cSGZ/
       \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
367774RR:2009/10/05(月) 09:00:49 ID:oMN60AAV
 
368774RR:2009/10/05(月) 14:52:49 ID:4lgg0U/F
>>365
兄弟製品のキムワイプってなんか理系御用達で有名だよねw
小箱で高価なので遠慮なく使うと先生に怒られるとか。
彼らがこの名を聞くと微笑みと共に遠い目になるんだよな。
なんか色々と思い出があるにちがいない。
369774RR:2009/10/05(月) 17:29:26 ID:p+jBIQQL
キムワイプで鼻かむと
皮脂分思いっきり吸われてガサガサになるんだぜ

豆知識な
370774RR:2009/10/05(月) 21:37:47 ID:Ciq40XLj
それは理系の常識だろ

よって鼻かみ用には学校のトイレからトイレットペーパーを強奪
これ基本
371774RR:2009/10/06(火) 01:28:50 ID:5Kz+Sgs9
それは学生だけの常識だろ
372774RR:2009/10/06(火) 15:56:17 ID:jGok8Y42
プレクサスってメッキ部分に使用しても問題ないんでしょうか?
373774RR:2009/10/06(火) 22:06:44 ID:avl9tGy8
ない
374774RR:2009/10/06(火) 23:59:37 ID:VwLcgK3E
プレクサスって研磨剤入ってるって本当?
375774RR:2009/10/07(水) 01:23:00 ID:AlvyxA1I
うるさいな、わずかな研磨剤が問題になるほど長く乗るわけじゃないだろ。
お前は歯磨くとき歯磨き粉禁止な。
376774RR:2009/10/07(水) 11:58:02 ID:DZDdmHC1
なにピリピリしてんだ?
377774RR:2009/10/07(水) 11:58:39 ID:uoNGNXjR
生理なんだよ!
378 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/08(木) 01:56:25 ID:3K7e/bvj
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
379774RR:2009/10/08(木) 23:26:34 ID:w6QjQnZR
疲れる
380774RR:2009/10/10(土) 15:11:52 ID:uCHFs5Lp
  _、_
( ,_ノ` )保守
381774RR:2009/10/12(月) 11:00:59 ID:x51KqquN
カウルの虫の死骸をそのまんまにしてカバーかけてたら、先の長雨でその死骸を苗床にしてカビが発生した('A`)

通気性まで備えたカバーって高いんだよな…
382774RR:2009/10/12(月) 14:34:56 ID:AD7x9sCT
食器用洗剤ってシールチェーンにも使える?
383774RR:2009/10/12(月) 14:42:49 ID:0acE45jL
使えるってか、まずはそれが基本だよ。
384774RR:2009/10/12(月) 14:43:37 ID:0acE45jL
チェンは、中性洗剤で洗って、ギアオイル塗るのが基本です。
385774RR:2009/10/12(月) 16:56:10 ID:AD7x9sCT
シールチェーンは専用のやつじゃないとダメなのかと思ってた
勉強になりました。ありがとう
386774RR:2009/10/12(月) 17:58:34 ID:zBCxtaLp
>>385
中性は攻撃性低いから大丈夫。
でも洗浄力弱め。

アルカリは洗浄力強め。
でも攻撃性あり。
まあ台所用を短時間なら大丈夫。

ドロドロなら灯油や廃油で洗うと良い。
387774RR:2009/10/12(月) 19:02:49 ID:bZ9FOqwt
ブレーキの鉄の所に白い斑点みたいなのができたのですがパーツクリーナーでも落ちません。
どうしたらいいでしょうか?
初心者ですが宜しくお願いします。
388774RR:2009/10/12(月) 19:17:22 ID:0acE45jL
初心者と自ら(ry
389774RR:2009/10/12(月) 21:13:35 ID:wQF9J8Ca
チェーンカバーの裏がドロドロだったからジョイ君ぶっかけたら結構落ちたよw
そろそろチェーンもきれいにしないとな・・・
390774RR:2009/10/12(月) 21:26:50 ID:02EMUBFL
>>381
長雨に通気性とか関係ない
391774RR:2009/10/13(火) 11:48:16 ID:I9ulMJmw
>>387
「ブレーキの鉄の所」の判断ができない俺にkwsk
392774RR:2009/10/13(火) 12:34:29 ID:S59irvAs
ゆとりはROM専でヨロシク
393774RR:2009/10/13(火) 12:39:04 ID:+BqRpBk7
バイク洗車初心者です。
今度の休みに洗車するためにここのスレを参考に、
ケミカル揃えたのですが、
洗車後ケアとして、
556、666、シリコンスプレーの使い分けがよくわかりません。
シリコンスプレー一本で全部拭き上げ可能なんですよね?
洗車後はコイツ一本で拭き上げて、各所ワックスで仕上げ。
は無理な部分とかあるのかな。
394774RR:2009/10/13(火) 13:05:42 ID:S59irvAs
>>393
ttp://www.google.co.jp/
調べて分からなかったらまたおいで
395774RR:2009/10/13(火) 13:18:03 ID:IMZiRlG/
556は洗浄剤として錆落としや金属部分の磨きに使用
間違っても潤滑油として使ってはいけない
666は防錆用にネジ頭とかに使う556でも可
シリコンはタンクやカウルなんかの艶出しに
光る部分が光ってるとやはり綺麗に見える
マフリャーやエキパイもいける
表面保護効果や寿命はさほど期待出来ないので割とマメにやらないといけない
シートに吹くと死ぬるのでやらない
396393:2009/10/13(火) 13:43:24 ID:+BqRpBk7
>>395
ありがとう。
塗装されてない金属部分は556、666
エンジン、マフラー、塗装面はシリコンと
使い分けます。
397774RR:2009/10/13(火) 17:37:43 ID:X/trCcvx
塗装面にシリコンスプレーなんて全く使えないよ・・・
398387:2009/10/13(火) 18:11:31 ID:4k5ebDsq
レスありがとうございます。
>>391
ブレーキキャリパーの部分です。
宜しくお願いします。
399774RR:2009/10/13(火) 18:15:03 ID:vIn7Fq7v
>>398
ブレーキキャリパーって鉄の塊ジャン
どの部分よ

言っておくが、アルミも鉄だぞ?
400774RR:2009/10/13(火) 18:35:54 ID:I9ulMJmw
>>398
鉄キャリパー?ノーマル品だろうが車種はなんだ?
普通は「白い錆」といえばアルミの錆なんだが。

>>399
アルミは鉄じゃないと思われw
401774RR:2009/10/13(火) 18:59:46 ID:bqv32xam
556は固まったネジを外すときに使えるかどうか・・・って代物だよ
エンジン回りをきれいにするならシリコンスプレーだけで十分
エキパイ回りは吹き付けてからキッチンペーパーで拭き上げ
エンジン自体には吹きかけて終了
塗装面にはワックス用意するなり専用の物を使った方が断然きれいに保てる
シリコンスプレーはホコリを呼び寄せやすいし、タンクに塗るとすごく滑るから気をつけて
402398:2009/10/13(火) 19:45:10 ID:4k5ebDsq
ノーマルのDR-Z400でございます。
403774RR:2009/10/14(水) 09:35:05 ID:Kbftxeyn
昨今はDR-Zが2chやるようになったのか
404774RR:2009/10/14(水) 22:08:18 ID:v+QU2stH
今ZZR1400新車納車待ちなんだけど、可能な限り綺麗な状態をキープしたいんだ。

納車したらCR1をプロにやってもらおうと思うんだけど、その後はバリアスコートとか使って定期的な洗車でおk?
405774RR:2009/10/15(木) 01:01:34 ID:ReCYYBwg
>>404
どうせ立ちゴケして傷物になって鏡面とかどうでもよくなるに一票
406404:2009/10/15(木) 01:17:21 ID:4K5TQOl/
身長だけはデカイから大丈夫ww

だと思う・・w

マジレス希望!!
407774RR:2009/10/15(木) 01:36:05 ID:zqfMCqLb
倉庫入れて乗らなければOK
408774RR:2009/10/15(木) 07:29:53 ID:N38sC1Co
倉庫じゃ砂埃被るからダメだな

お勧めは床の間
触れずに埃掃うのもブロアー使えばそうそう傷はいかない
409774RR:2009/10/15(木) 10:05:32 ID:uVFIwU8k
マジレス?
マジで「居間」に置くのがベスト。人が居るところはそれなりに温度湿度を気にしてるものだから。
周囲の掃除もするでしょ。
タイヤは接地してると傷むので、ホイールアクスルを支えるように器具考えて浮かせておいたほうが
いいね。
紫外線とかは樹脂をいためるので、窓には遮断するようなシートを貼りましょう。
410774RR:2009/10/15(木) 13:31:33 ID:NlAc3oc/
マジレス?
装備重量260kgなんて少しバランス崩したらガシャンだよ、身長デカイとか関係ない

あぁ、綺麗な状態をキープしたい話か
CR1施行しようがバリアス使おうが、磨き傷を防ぐのはかなり難しいよ
ウェス類はもちろん、なおかつ力の入れ加減とか相当気をつけんとね
なので定期的な洗車なんかしない方が無難
だから「床の間保管」はあながちふざけたレスでもないと思う
411402:2009/10/15(木) 18:50:16 ID:qUDyO1Zu
誰か教えてください。。
412774RR:2009/10/15(木) 18:55:34 ID:uVFIwU8k
買った店で相談しろよ
413774RR:2009/10/15(木) 20:25:24 ID:jB7PTtBi
>>406
身長関係ねーよ
168cm股下79cmで足つき良好な俺が言うんだから

糞重たいんだろうなぁってサイドスタンド出して、跨って起こしたらヒョイって上がってワロタ

倒れても持ち方次第で結構軽く上がるんじゃない?
414774RR:2009/10/16(金) 01:16:16 ID:VWSeNUbY
>>411
錆びだろうから削るか上から塗るかしかないんだ

どっちも素人には無理だから
どうしても気になるなら新品部品に交換するしかない。
415774RR:2009/10/16(金) 13:02:20 ID:jjeM/Zo2
つめたいな
416774RR:2009/10/16(金) 15:07:03 ID:k8QEheM0
あのー車のWAXをバイクに使っても大丈夫ですか?
417774RR:2009/10/16(金) 15:20:03 ID:bXPnm4fg
場所によります
ワックスの説明書をよくお読みください。
418774RR:2009/10/16(金) 15:21:47 ID:0eQ0WjH7
>>416
大丈夫だけど固形はカウルのつなぎ目などに残りやすい。
419774RR:2009/10/16(金) 15:21:58 ID:co8geI3b
みんなどこで洗車してるんだ?
420774RR:2009/10/16(金) 15:29:16 ID:WSBtH7rM
マンション住まいのオイラは
コイン洗車場です
421774RR:2009/10/16(金) 15:36:39 ID:ABsY4zjn
>>419 自宅の車庫前に水道も引いたんでソコでやってる
洗車した後はコンプレッサーで水気を吹き飛ばしてフクピカかけてシリコンスプレーして一服
至福の時なり・・・
422774RR:2009/10/16(金) 15:45:59 ID:cbcMMsUU
マンションの駐車場でジョウロとバケツもって洗車してるな
ジョウロ便利よ
423774RR:2009/10/16(金) 18:21:30 ID:0eQ0WjH7
マンションに洗車コーナー有り。
424774RR:2009/10/16(金) 18:35:34 ID:co8geI3b
>>422
ジョウロ採用
明日気合い入れて洗車するわ
425774RR:2009/10/16(金) 18:45:07 ID:ba/jX1cv
納車待ちの人とか、お花畑状態で仕方ないだろうけど。
ピッカピカに維持する心意気は大事だけど、走り出せば磨き傷とか比較にならないくらい傷が付くよ。
前の車の跳ね石の攻撃力はハンパないから。

アッパーカウルやスクリーンに、コンマ単位のクレーターが走行毎に増えていくよ。
426774RR:2009/10/16(金) 18:47:56 ID:bXPnm4fg
普段から、
乗る前、乗った後に各部モップでふいてるから、水を使っての「洗車」は
したことないな。
あとはたまにエアで細部に溜まる砂とかを吹き飛ばせば終わり。
洗車してしまうと、要らぬ部分に水入れてしまうことにもなるし。どうなんだろうね?
427774RR:2009/10/16(金) 18:53:03 ID:nT7n3DxK
ちゃんとバリアスやテラクサスしとけばバケツと霧吹き 占==3
だけあればたいがい事足りるな。
428774RR:2009/10/16(金) 20:02:13 ID:ZQkUiq8h
基本的には>>426-427同意なんだが雨中ツーリングっつーのがある訳で
429774RR:2009/10/16(金) 20:57:37 ID:Zm7h0Mh9
タンクの妖精が喜ぶから、ホースで水をぶっかけまくります。
立ちゴケで傷だらけだけど、ヴァリアスコートでなでなでします。
430774RR:2009/10/16(金) 21:21:43 ID:pmwmUfDL
知人に色あせたカブを貰ったんだが、ボディの鮮やかさを取り戻すにはワックスよりもシリコンスプレーなのかな?
でその次の洗車のときにワックスをかける。でいいんだろうか・・・
ワックスとシリコンスプレーの両方を用いる場合についての記述があるHPがみつからなくてこまってるんだが・・・
431774RR:2009/10/16(金) 22:27:31 ID:CjV8yyPl
どうせいくとこまで行ってるんだから好きなようにやってみればいいじゃない
432774RR:2009/10/16(金) 22:38:36 ID:pmwmUfDL
確かにそうだな!
マフラーのサビだってボンスターでゴシゴシやってまえ!

ありがとう。小さなことで悩んでたのが馬鹿みたいだった
433774RR:2009/10/16(金) 22:49:34 ID:b0XJqRSs
>>411
自分はXR250からZZR1400ですが、重いと思うのは最初だけで、慣れると取り回しはかなり楽ですよ。今のところ(新車より800q走行)倒しそうになったことすらないです。あれ?
434774RR:2009/10/16(金) 23:03:43 ID:b0XJqRSs
>>411
自分はXR250からZZR1400ですが、重いと思うのは最初だけで、慣れると取り回しはかなり楽ですよ。今のところ(新車より800q走行)倒しそうになったことすらないです。あれ?
435774RR:2009/10/16(金) 23:07:48 ID:b0XJqRSs
大事なことなんで2回も語らせていただきました。すんません('A`;)
436774RR:2009/10/17(土) 14:01:17 ID:DSQ1aQQs
洗車する時の順って
洗車、シリコンor,556、(コンパウンド)、ワックス
でいいですか?
437774RR:2009/10/17(土) 15:29:36 ID:N5B5je1f
>>432
そんな助言で良かったんだw
438774RR:2009/10/17(土) 15:49:45 ID:sMjVe4Py
>>436
それが正しい手順だったのか・・・
439774RR:2009/10/17(土) 16:22:38 ID:e8JELZSL
チェーンって町乗りだとどれくらいで掃除しないといけないものなんですか?
新車で買って、まだ1800kmしかのってません
440774RR:2009/10/17(土) 16:27:09 ID:TB8CW2LX
チェーンをどれだけもたせたいかによる
面倒くさいならスコットオイラーでもつけとけばウエスでふき取るだけでOK
441774RR:2009/10/17(土) 16:29:30 ID:X6eQgf+H
>>439
一般的には3000kmに一回程度
距離じゃなくて汚れてきたら清掃しないといけない
清掃後には注油しないと意味無いぞ
442774RR:2009/10/17(土) 16:36:30 ID:vOXS4Rjn
>>439
オイルメンテスレにおいでおいで。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255187616/
443774RR:2009/10/17(土) 17:01:06 ID:FgY5s7fK
質問。
マザーズのマグ&アルミポリッシュで旧車のエンジンをシコシコ磨いてます。
クランクケースカバーは鏡みたいにピカピカになったのですが、シリンダーケース(要はフィン部分)が綺麗になりません。。。
手触りはなめらかになってるのですが、この部分は鏡面にはならないのでしょうか?
アルミの鋳造の仕方が違うのかしら?
444774RR:2009/10/17(土) 18:12:37 ID:mEYcKiue
洗車とwaxがけしてきたぜ
汚れ落ちてないところもあるけど
まぁいいや
445774RR:2009/10/17(土) 18:15:20 ID:uQnIqcu7
>>443
なりますよ。
バフがけの業者に出せば一発なんだろうけどそれでも自分でやるならがんばってしこしこしてね
446774RR:2009/10/17(土) 18:54:48 ID:THi2e6nj
電動式ドライバーにつくので何か平面用と隙間用で磨くやつがあるべ
447774RR:2009/10/17(土) 20:31:45 ID:TgiFEF4Y
>>443
鍛造と鋳造では同じ手間で鏡面仕上げにしても明らかに輝きが違う(鍛造>鋳造、鋳造でも
過程や素材により違ったりする)。表面にクリアーが吹いてあると、それがなくなるまでは
金属面を磨けない。錆があるとすべて削るのに手間が掛かりすぎ。
最初から磨き剤を使うより耐水ペーパー>(白棒>青棒>)磨き剤と順番に使ったほうが
きれいに、結局早く仕上がる。
448443:2009/10/17(土) 23:13:33 ID:FgY5s7fK
>>445-447
みなさんレスありがとうございます。
まだまだ手間が足りないってことですね。。。こりゃ気合入れてやらないとダメですね。
自宅にあるドリル使用を検討してみます。
磨きは軸付きフェルトを使うとして、下処理のペーパーがけを楽にするアタッチメントってありますかね?
フィンの間の狭いところに入れてドリルでグイーんとできるとありがたいんですが・・・
軸付ワイヤブラシでやるしかないかしら?
449774RR:2009/10/18(日) 07:22:52 ID:MgywIAcZ
>>443

ハレの旧車なら以下へ
ttp://www.kitagawa-s.com/
ハレ以外でも役立つもの多いぞ
450774RR:2009/10/18(日) 07:40:19 ID:raduQ/9Y
>>448
フィン間がどれくらい開いているかによるが、フラップホイルならなんとかなるかもしれない。
狭ければサンドペーパーホルダーでググると幸せになれるかも。
451774RR:2009/10/19(月) 01:05:08 ID:wmZnBGTE
洗車場に行って洗車してる人にお聞きしたいんですが、ジャッキって置いてありますか?
私のバイクはセンタースタンドが付いてないものですから
452774RR:2009/10/19(月) 01:20:27 ID:EN9aD7aU
センスタないと洗車できないってw
453774RR:2009/10/19(月) 03:07:19 ID:Y+sp7TYr
>>451
うちの近所のとこには無い。
無くても洗車くらいできると思うけど。
チェーンのメンテする時はセンタースタンド欲しいけどね。
454774RR:2009/10/19(月) 05:16:05 ID:dZBwfrXn
車種にもよるけど棒一本あれば浮くんだから問題ないでしょ

http://www.youtube.com/watch?v=mJgTF16a-h0&feature=player_embedded
455774RR:2009/10/19(月) 05:46:18 ID:03Hebvsa
Fホイールも綺麗にしたいならジャッキあった方がいいな。
車屋で車載ジャッキもらってきたぜ。
456774RR:2009/10/19(月) 09:33:11 ID:iZNgeHDr
じ、自分でも信じられないがスポンジ乾いたまま洗っちまった
コンパウンドすっか・・
457774RR:2009/10/19(月) 16:57:12 ID:wmZnBGTE
>>453洗車するついでにチェーンのメンテナンスもしようと思っているんです
>>454棒でも浮くものなのですね
458443:2009/10/19(月) 17:17:28 ID:wVvFxXSV
如意棒で
459774RR:2009/10/19(月) 18:50:32 ID:TpbLNtwD
ついにブリス試してみた
すげーよ
テカテカ
460774RR:2009/10/19(月) 21:40:42 ID:osppCbLp
アクアクリスタルはよくわからんかった
少ないのかしら
461774RR:2009/10/19(月) 21:42:48 ID:osppCbLp
アクアクリスタルはよくわからんかった
少ないのかしら
462774RR:2009/10/19(月) 21:49:58 ID:03Hebvsa
記憶が無いので2回言いました。
463774RR:2009/10/19(月) 21:54:24 ID:osppCbLp
電波のイタズラ
464774RR:2009/10/19(月) 23:53:13 ID:rFm8w+wK
以前書き込みをしましたDR-Z400に乗っているものです。

http://imepita.jp/20091019/824970
http://imepita.jp/20091019/826040
http://imepita.jp/20091019/829920

上記画像のようにブレーキキャリパーやスポークに白い汚れが付いてしまい
なかなか取れません。
万能クリーナー、パーツクリーナー、熱湯、食器用洗剤、ハイター等
試しましたがダメでした。
夏にバイクで釣りによくいっていたのでもしかしたら海水が原因でしょうか?

どうか御教授お願い致します。
 
465774RR:2009/10/20(火) 01:06:42 ID:n79IAYzP
>>464
イメピタすらみてない俺がレス

具体的な使用状況、保管状況、整備状況が分からんのだからレスしようがない
どういう状態で汚れが付いたか特定しろ
特定したらどうやって落とすかググれ
お前に必要なのはそういう事だ

まぁキャリパーに湧く白色の汚れなんて考えうるのはワコーズの白いチェーンオイルが付いたかアルミサビくらいなんだがねぇ
とにかくググってこい
466774RR:2009/10/20(火) 02:23:46 ID:Cvg3pLVA
>>464
塩分腐蝕ですね。海辺のアルミサッシ等もこうなります。
基本的に取り除くには削るしかありません。
467774RR:2009/10/20(火) 02:57:35 ID:n/6ELmQr
サスペンションのメッキ部分やマフラー、ホイール周りの錆びを少しでも遅らせるには結局どうしたらいいんだろうか?
定期的にシリコンスプレーして磨くのって効果ある?
468774RR:2009/10/20(火) 03:11:16 ID:n/6ELmQr
すまん書き込む所間違えた
469774RR:2009/10/20(火) 09:56:02 ID:EIMbvALF
>>464
普段からあまり洗車してない人なら
汚れ放置&雨でもこうなる

海水による腐食かどうかはワカラン


どっちにしろオマエ様の怠慢が原因
こうなっちまったらどーにもならん(・ε・)キニシナイ!!
470774RR:2009/10/20(火) 20:17:52 ID:nJSvBkwc
>>464
みた。
そこまでなったら、何もできない。
普段から掃除してないからだよ、もちろん海水の影響もあるけど。

見栄えを少しでも良くしたいなら、きながにウエスでコスコス、、、と磨いてみな。
紙やすりとか、ワイヤーブラシでやるとそのときには綺麗になるけど、あとで
余計に錆錆になるから駄目よ。

ま、あとは気にしないことだね。
471774RR:2009/10/20(火) 20:19:24 ID:SIrVn7uS
走行後にほぼ毎回洗車している俺、安い洗剤ないかと探していたら、
トステムビバで4L¥700程度のその名もずばり 「油汚れクリーナー(アルカリ性)」
っていうのを見つけた。
チャーンのオイルメンテの関係で走行後ホイールが汚れやすいので、これ使って
いつもキレイキレイにしてます。
472774RR:2009/10/21(水) 23:21:42 ID:wHucTL+c
ホイールは洗っても洗ってもキリが無いから嫌い

だから俺は黒いホイールが好きなのさ
473774RR:2009/10/22(木) 19:23:00 ID:+uIP9X0H
ホイールの掃除なんて買ってからしたことないわ
474774RR:2009/10/23(金) 05:47:47 ID:NZattmmH
自慢にもならねえよ
475774RR:2009/10/23(金) 08:12:58 ID:k5XRnYvW
自宅で洗車できない人は洗車場まで自走して行くわけだけど
熱くなったエンジンにすぐに水掛けたらマズイよね
どの程度まで冷やせばいいの?
476774RR:2009/10/23(金) 08:42:15 ID:GEUVdL8L
洗えるくらいかな
477774RR:2009/10/23(金) 09:01:21 ID:8laH3ny0
ていうか車が洗うような洗車場でバイク洗って良いの?オレモソウシヨウカナァ
478774RR:2009/10/23(金) 10:38:35 ID:GEUVdL8L
バイクで洗車場行くときって洗車道具どうやって持っていくの?
479774RR:2009/10/23(金) 10:42:49 ID:p9BQ/Wfl
軽トラ
480774RR:2009/10/23(金) 10:48:10 ID:0P54dnME
ハンドルにかけて
481774RR:2009/10/23(金) 10:52:14 ID:4H8bvA6i
洗車道具はリュックに入れる。バケツは洗車場に置いてるのを使う。
482774RR:2009/10/23(金) 11:11:12 ID:2WJQLMMZ
レプリカって水と洗剤ぶっかけて、ネイキッドみたいな洗い方できるのですか?
483774RR:2009/10/23(金) 17:15:00 ID:qNygbxEL
カウルが付いているか付いていないかの違いじゃね?
484774RR:2009/10/23(金) 17:19:35 ID:4WHzwYgp
でおまえらどのくらい冷やしてから水かけるの?

まさかおまえら全員脳内バイク乗りか?
485774RR:2009/10/23(金) 17:25:14 ID:OXyQKoOU
と、煽っておけばムキになっていろいろ詳細に書き込んでくるぜww

さ、メシ食ってから、また開くかな…
486774RR:2009/10/23(金) 17:51:54 ID:SaSbfhMq
>>484 冷やすも冷やさないも・・・ 車庫から外に動かすだけですからエンジンは掛けませんよ。
ついでにタイヤのエア充填も冷えた状態で行います。暖まると正確でないっていう話ですからね。
487774RR:2009/10/23(金) 18:07:35 ID:2WJQLMMZ
>>483
ネイキッドより露骨に配線が水のかかりそうな部分にあるんですよね…
特にヘッドライト周り。まぁ防水処理はしてあるとは思いますが不安です。


90年代のレプリカ乗ってる方居られますか?
488774RR:2009/10/23(金) 18:22:05 ID:9TO8GUnP
昔言われてなるほどなぁ、っておもったこと。
「バイクは走ること優先で考えて作ってるから、
水をかけるなら前から。」

そういう発想なら、カウル付きの配線は納得できた。
上からはそっとかけるのがいいんじゃない?
489774RR:2009/10/23(金) 18:39:04 ID:rT4gLzM1
通常の洗車程度ならメーカーも考慮しているので気にしなくていい。
ギボシ端子も防水のものが使われているし、配線もビニールテープも
対候性の高い劣化しにくいものが使われている。ただし高圧洗浄機、
特に温水で行うときはそれ相応の処置をするべき。新品の時点ではなw

洗車に限らず経年劣化は必ず問題を起こす、そのリスクを低くしたいのなら
極力、特に電装系付近に水は使わないほうがいい。

洗車後に少し走って細かいところに入り込んだ水を落とす、熱で乾燥を早める、
可動部に給油する等の努力は新車も旧車も同じだし異常の早期発見にも繋がる。
490774RR:2009/10/23(金) 18:55:02 ID:tX0K4pd8
俺はオフ車なんで、高圧洗車かける時はエンジン
かけっぱなしだぜ。
これならマフラー内に水入らないしな。
もちろんエンジンにヒビなんて入らない。
だって土砂降りの雨の中走ることだってあるだろ?w
491774RR:2009/10/23(金) 20:55:05 ID:4SpKoC3Y
水掛けるぐらいなら問題ないが、高圧洗車なんてしたらグリスが流れ出る&変なところに水が入り込んで故障の原因になる
高圧の水がぶつかるような状況なんて想定されてないだろ
492774RR:2009/10/23(金) 21:54:15 ID:RWiVi1lB
だいたいスーパー泡ジョイで洗って、アクアクリスタルでカウルから何まで塗りたくれば、水掛けてOKだよ。
493774RR:2009/10/23(金) 22:04:17 ID:RWiVi1lB
アクアクリスタルの良いところは、ヘルメットからシールド、透明カウルまで
使えるのが良い、傷が付きにくくなって汚れも付きにくく、コストが安い。
494774RR:2009/10/23(金) 22:26:53 ID:4SpKoC3Y
アクアクリスタルはスポンジで塗った後、すぐに違うスポンジで洗い流さないとすごいムラになるぞ
カラーがダーク系で失敗すると見るも無惨な姿になる
495774RR:2009/10/24(土) 00:48:11 ID:2OvP3De4
高圧洗車でまんべんなく洗車したらシート下が水浸しになるからな!
シートの下にETCや書類はたまた配線あったら笑うぞw
496774RR:2009/10/24(土) 09:33:59 ID:7FyPvNB9
絶対ガイシュツだと思うが、ズバリ質問!

タイヤの洗浄にナイスなモノを教えておくれ!
チェーンのグリスが飛び散っているのだよ。
497774RR:2009/10/24(土) 09:38:52 ID:UuiM7LvE
食器用中性洗剤薄めたものじゃ取れないの?
498774RR:2009/10/24(土) 09:40:23 ID:K3WRso5t
自分的にはフクピカ
499774RR:2009/10/24(土) 09:57:21 ID:7FyPvNB9
ソッコーレス トンクス

>>497
「薄めたもの」がキーなのかな?原液のまま使ってみたのだが駄目だった。

>>498
えーっ!?あんなので落ちるのかい?  ヨシ試してみるよ。ありがと。
500774RR:2009/10/24(土) 11:49:22 ID:7RbCFhFW
洗剤は基本的に水で薄めて使う事で性能を発揮する
平たく言うと泡で研磨するので泡立てて使うのだ
501774RR:2009/10/24(土) 13:11:27 ID:jv1GoqHx
>>490
お前はどんな豪雨の中走ってんだよ?w
502774RR:2009/10/24(土) 15:01:44 ID:UuiM7LvE
きっと東南アジアのスコールの中とかをぶっ飛ばしてるんだろう
503774RR:2009/10/24(土) 15:51:05 ID:/rTehYTA
まぁ確かに東南アジアのスコールの中でも
シリンダが割れたって話は聞いたことがないなW
504774RR:2009/10/24(土) 15:54:14 ID:KScbGuYF
そりゃおまえ、東南アジアに住んで、バイク屋営んでるわけじゃないだろうしな
505774RR:2009/10/24(土) 16:23:30 ID:2OvP3De4
だけどな、雨の中走るとバイクは異常に汚れたりするから壊れるとかじゃなく良いことないわけだな。
506774RR:2009/10/24(土) 17:31:40 ID:Yj8PNmrt
昔250TRで川渡ったんだけど、クランクケース?が水につかった状態、もちろんエンジンも水浸しで走行したけど問題なかったよ
エキマニが発熱する車種なんでジュージューゆうとった
507774RR:2009/10/24(土) 17:35:17 ID:HuTbOUVJ
>>506
エキパイ割れるぞ
エキパイが発熱しない車種があるなら教えて欲しい
508774RR:2009/10/24(土) 17:38:21 ID:5soYDLl0
>>507
エキパイが発熱することとエキパイが割れることの関連について詳しく
509774RR:2009/10/24(土) 17:53:23 ID:HuTbOUVJ
エキパイは発熱しないね、高温になるけど

熱したガラスを水につけると割れる現象見たこと無い?
高熱の物を急激に冷やすと非常に強い内部応力が発生する
粘りの無いガラスだと砕けて、鉄はなんとか割れない
純正なら想定されてるかもしれないが、社外品だったら最悪割れたりする
510774RR:2009/10/24(土) 17:56:09 ID:7RbCFhFW
まあ割れる事はまずないだろう
真っ赤に加熱された状態からなら変形くらいはあるかもしれんが
それよりはオイルの乳化の方が可能性は高い気がする
511774RR:2009/10/24(土) 19:33:40 ID:TT7z+d0m
>>509
エキパイはガラスじゃないお
512774RR:2009/10/24(土) 19:54:02 ID:KScbGuYF

この春デビューしました、期待の新人がおくります

  「ガラスのエキパイ」
513774RR:2009/10/24(土) 19:56:22 ID:HuTbOUVJ
>>510
純正なら割れないだろうけど、よく分からない安物フルエキだと割れる可能性がある
>>511
エキパイは金属だけど、同じような力は発生するよ
514774RR:2009/10/24(土) 23:22:14 ID:5s87hrrL
>>511-512
アスペルガー乙
515774RR:2009/10/24(土) 23:26:51 ID:bY42ESWg
>>496
あまりお勧めはしないけど
ウエスにパーツクリーナー吹いてゴシゴシ

タイヤにはあまりよくないかもしらんがすぐ乾燥するし
毎年交換だからあまり気にしてないw
516774RR:2009/10/25(日) 02:39:04 ID:EBxQbLvZ
足周りはマジックリン
517774RR:2009/10/25(日) 08:40:14 ID:nay6ycpX
中古で買った10年落ちのバイクが隅々までバカキレイで驚いたんだけど
スチーム洗浄とかするとあそこまでキレイにできるの?
518774RR:2009/10/25(日) 16:01:15 ID:raysnaqU
どんなもんでも手間隙それに金かければキレイになるよ
まあ前の人が大事に乗ってたんじゃないかな
いいのを見つけたね
519774RR:2009/10/26(月) 10:23:50 ID:b3mRP7DE
>>518
それは「恋人」にも置き換えられる。
520774RR:2009/10/26(月) 10:46:44 ID:mzH/W7Be
恋人の場合は10年落ちだと手間暇と金かけてもそこまでキレイにはならないんじゃないか?
521774RR:2009/10/26(月) 10:57:45 ID:+0WeI0C4
10年落ちとかロリコンかよ勃起した
522 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/26(月) 11:37:17 ID:ufL0AyHV
   γ_ξζ__
   /::::::::::::::::::::::::::\?プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\?プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|ロ|_|?プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ?
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )?
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)?
  | ∪< ∵∵   3 ∵>
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/   童 貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

523774RR:2009/10/26(月) 12:01:12 ID:L1jdgaFD
すげぇ…俺のことなんでこんな上手にAAにできるんだ…
524774RR:2009/10/26(月) 23:19:19 ID:hyFsZFXL
523 774RR sage New! 2009/10/26(月) 12:01:12 ID:L1jdgaFD
すげぇ…俺のことなんでこんな上手にAAにできるんだ…

(゚д゚)
525774RR:2009/10/27(火) 15:47:30 ID:xEKLkVK9
>>523
526496:2009/10/27(火) 16:34:38 ID:ABrMaC/A
礼が遅くなった。ヌマソ

>>500
なるほど。だから落ちなかったのか…勉強になったよ。

>>515
実際はクレ556を雑巾に吹き付けながら落とした。
簡単に落ちたよ。
サイドウォール部分だが、なんかスベッたりしたら怖いので
>>498が教えてくれた「フクピカ」も、その後試して、
556を拭き取るようなつもりでやってみた。
その結果、たいへん綺麗になったよ。

実際、今まで「フクピカ」なんて、只のおしぼりウェッティの
お化け版だろうと侮っていたが、意外や意外!
ちょっぴり洗車したい時などに凄い便利だな。



2ちゃん。たまに来るのにはイイね。ありがとう!
527774RR:2009/10/27(火) 20:10:14 ID:yEsOha5r
このあいだ初めてプラクサス使ってみたんだけど良いねコレ
もうめんどくさいカルナバ蝋のWAXには戻れないわ
528774RR:2009/10/27(火) 20:59:32 ID:g9Oyxq9c
>>527
どう良いのか言ってみい
529774RR:2009/10/27(火) 22:13:56 ID:yEsOha5r
>>528
ワックスは塗り込むのも時間がかかるし、ふき取りも時間がかかる
かつ、片手にワックスの容器をもう片手にスポンジを持ちながらの作業になりがち
プラクサスは塗るのが1〜2プッシュで済むし、液体なのでふき取りもそんなに時間がかからなかった
1〜2プッシュの吹きつけで済むので片手がフリーになる

カルナバ系は塗りこんでから多少の乾燥時間が要るがプラクサスは必要なかった
あとふき取りのとき、そんなに気を使わなくともムラにならないのがありがたいな
真夏の日差しの強い日とかタンクが熱くなってるときにカルナバをふき取ると、伸びるばっかりでムラになったりするけどプラクサスはどうなんだろ?

光沢は・・・・どうだろ?見比べたわけではないのでどちらが良いとは言いがたい
けど、そんなに悪いとも思えないのでそう変わらんのかな?
一昨日の雨の中走って思ったのは、撥水性はカルナバワックスのほうが上だと思う
まだわからないけど耐久性もカルナバのほうが上なのかな?プラクサスなんて所詮液体だし

頻繁に洗車する俺には耐久性は関係ないので、塗るのが楽なプラクサスがありがたい
530774RR:2009/10/28(水) 00:11:54 ID:VAQVKR0y
フクピカとプレクサスのお手軽コンボですませてしまう・・・
531774RR:2009/10/28(水) 00:40:24 ID:3ifkWbry
>>529
最近のワックスは乾燥させずにすぐ拭き取れるやつもあるよ。
自分の車用に最近買ったプロスタッフのMr.Magicカルナバ100は結構ラクチン。
「ふき取り不要」って書いてるけど実際は塗りながらのばす感じで拭く。
樹脂レンズにも使えるのでバイクの塗装面でも問題ないようで、バイクにも使ってる。
ttp://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/S-73.htm
コレはホームセンターで1000円くらい、プラクサスは容量のわりに価格がちょっと高い。
532774RR:2009/10/28(水) 01:37:53 ID:+8l2XJlj
野暮なこときくが、お前らWAX塗る時
スポンジに充分な水を染み込ませて使用してるだろうな?


拭き取りがそんなに大変か?
533774RR:2009/10/28(水) 09:37:40 ID:veXjEoXk
塗りすぎなのもあるよなー

ネイキッドのタンクぐらいなら軽くスポンジ置いて
1/4回転ひねったぐらいでおk
もちろんスポンジは濡らして思いっきり絞るか数滴垂らして揉む
塗ったらすぐに吹き上げろ

物にもよるけどこれが正しい塗り方だと思ってる。
真っ白くなるぐらい塗っちゃってしかも乾燥したりしたらサー大変
534774RR:2009/10/28(水) 09:43:41 ID:wuVWktra
何よりプレクサスは汚れ落としできるのがいいな
虫の死骸とか一発で落ちるのでやめられん。

だがあのカルナバの香りも捨てがたいので俺は併用してる。
535774RR:2009/10/28(水) 15:19:47 ID:D3ZL/10X
クロームメッキを磨くにはやっぱりピカール?
536774RR:2009/10/28(水) 15:43:02 ID:SzE/OTso
久しぶりに自動車用品屋いって、いろいろ見てきたけど、
メッキ用のクリーナーってのが売ってたよ>>535
メッキの厚さによっては、ピカールではそのままメッキ剥いでしまうことも
あるので、お勧めしないよ。
たとえば、シリコーンとかシリコーン入ってるアーマオールとかでごしごし磨くとそれなりに
きれいになるよ。
メッキに悪影響は無いから。
537774RR:2009/10/30(金) 08:35:34 ID:JFxRib7J
塗装面ブラックレーベル
プラスチック、スクリーン、マフラープレクサス
金属面、ホイールバリアスコート
538774RR:2009/11/01(日) 09:56:39 ID:1oALNSQf
ウレタン部分は?
539774RR:2009/11/01(日) 23:31:48 ID:Po54PYo8
バリアスコートの上にプレクサス使っても平気?
540774RR:2009/11/02(月) 12:06:40 ID:tFMOBtAh
>>539
お前それ、バリクサスやないか!
541774RR:2009/11/03(火) 05:08:52 ID:5CAFN+op
マジレスすると悪くはならないが良くもない。もういちどバリアスしとけ。
542774RR:2009/11/04(水) 18:40:25 ID:4/BtK6EK
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/3/041

このワックスクリーナー効果もあるって事なんですけど
コンパウンドとかも入ってるって事?
クリア無しの塗装面に使うとウエスがどんどん染まって行くw
ナンバーとか微妙に色が落ちてきたお(´・ω・`)

ただのワックスなら色落ちしませんか?
543774RR:2009/11/04(水) 22:55:39 ID:aC8VAUYi
これは入ってるよw
544774RR:2009/11/04(水) 22:57:48 ID:DC5kMque
アクアクリスタルしてるやつにフクピカって激しく意味ない?
545774RR:2009/11/05(木) 08:30:48 ID:4vHpE9DS
>>543
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?

じゃあ普通の蝋ワックスなら平気だたのか。。。
まぁこれはこれで擦ったような部分には効果的だから
部分的に使おう!

ありがとう☆
546774RR:2009/11/07(土) 03:03:13 ID:oqq+HLVX
先日仕事でカリフォルニアにいったついでに
チャパラルってデカいバイク屋寄ったら
日本では2700円くらいするプレクサスM缶が700円くらいで売っててちょっとショック。

陳列棚に埃かぶって他の安物ワックスと一緒くたに並んでた。
優秀な科学者が・・・とかのうたい文句とか一切なし。
547774RR:2009/11/07(土) 10:51:51 ID:iT6szNv2
>>546
当たり前だろw
海外でさばけないから日本に押し売りしたんだからw
マイクロロンと同じパターンだよ
当然商品の謳い文句の大半が大嘘ってのもデフォなw
548774RR:2009/11/07(土) 11:29:18 ID:1OSY2K1n
プレクサスって2700円もすんの?その正体はソルベントじゃなかったっけ?
549774RR:2009/11/07(土) 14:02:35 ID:CWZrGxVE
>>547
それを小倉智昭が飛び付いたんだよな。
550774RR:2009/11/07(土) 14:28:10 ID:wNUKgKo6
バリアスコートなら大丈夫!
551774RR:2009/11/07(土) 16:07:58 ID:pMCV855H
また社員が来てるのか。
休日だというのにご苦労様。
やはり不況の影響かねぇ?
552774RR:2009/11/08(日) 00:53:45 ID:Id3vXTuF
タンデムしたら妙な乗り方されたみたいで、テールカウルに細かい擦れたような傷が・・・
プレクサスで磨けば消える?コンパウンドみたいなのつかったほうがいいのかな。
553774RR:2009/11/08(日) 01:02:32 ID:+DLpElLX
うさんくさい海外製のプレクサスより
信頼のある日本製のバリアスコートの方が最高!
554552:2009/11/08(日) 02:10:56 ID:Id3vXTuF
磨き傷みたいなものだから、コンパウンドいりのワックスとかでもいいのかな・・・?
555774RR:2009/11/08(日) 02:15:21 ID:wIbUKvxz
上のクリア層傷入ってる状態だから
とりあえずプレクサスとかバリアスとかで試したほうがいいんじゃないか?
それでも目立つようならコンパウンドである程度削った対処必要かもしれないけど
556774RR:2009/11/08(日) 03:34:37 ID:Id3vXTuF
>>555
ありがと。どこかでプレクサスは傷埋めるだけで、根本的な対処にはならないって聞いたからどうなのかなーって。
プレクサスはもうもってるから、とりあえずあしたためしてみます。
557774RR:2009/11/08(日) 08:14:03 ID:u8PZcL8Z
傷が入ったんなら入ったままで良いじゃねぇか。
なんでわざわざクリア層削るんだよ。

と、個人的には思わなくもないが。
558774RR:2009/11/08(日) 09:15:08 ID:8WweymRl
SS乗りに質問なんだが、洗車するときにサイドカウルとか外して中まで掃除したほうがいいの?
559774RR:2009/11/08(日) 09:55:19 ID:ZFaHYs9d
>>552
相手、ショルダーかなんかのバックをもってなかった?
俺もつけられたことあるけどテラクサスで消えたよ
560774RR:2009/11/08(日) 20:22:13 ID:7K0POosf
>>558
毎回はしないが気合い入れて洗うときはカウル外す
561774RR:2009/11/08(日) 23:05:15 ID:qhUgwG6j
ブリス二度塗りしてみたけど、二度塗りした効果はあんまりなかったなぁ。
でもブリスは手軽だから使い続けるけど
562774RR:2009/11/09(月) 10:14:13 ID:HUZYDqbK
>>556
ソフト99プラスチッククリーナーでOK
500円くらい。
563774RR:2009/11/09(月) 19:56:02 ID:jfLaGdw9
アクアクリスタルが一番!
値段が安い。
564774RR:2009/11/09(月) 20:28:39 ID:/2h12dVY
俺もアクア使ってるけどすげぇ!ピカピカ!!ってほどじゃないなぁ
565774RR:2009/11/10(火) 00:02:24 ID:UlLKN9YV
マフラーの清掃なんですけれども、特にエンジン部分に近いところが
最近黒くなってきているのですが、これを前の銀色に戻す為には
どういうふうにしたら良いですか?
566774RR:2009/11/10(火) 00:06:06 ID:cAs/otEi
>>565
ステンレスマフラー(エキパイ)ならヨシムラ ステンマジックがオススメ
567774RR:2009/11/11(水) 07:26:29 ID:QJO+lEdi
やばい真鍮ブラシ+ピカールのコンボ強すぎるわ
サビおちまくりんぐwww
568774RR:2009/11/11(水) 09:38:37 ID:OlcAM6CZ
>>567
ほどほどにね
569774RR:2009/11/11(水) 11:08:44 ID:5UOslexW
玄人のみなさんにアドバイス戴きたいんですが、メッキ部の青サビ落としたいんですが、オススメの方法は?
570774RR:2009/11/11(水) 19:34:17 ID:7qSaKD7W
>>569
サンポール
571774RR:2009/11/12(木) 13:54:00 ID:F3UOaP6V
雨上がり明日の朝まで降らない予報なので
今から洗車汁
ピカピカに汁ジョ
572774RR:2009/11/12(木) 23:59:05 ID:F3UOaP6V
ピカピカになる前に暗くなって
終わった
573774RR:2009/11/13(金) 12:51:19 ID:v69TdfrD
洗車してて、手の油汚れがひどいときとか何で洗ってます?
呉工業がシトラスクリーンってやつ出してるみたいなんですけど。
574774RR:2009/11/13(金) 16:07:12 ID:9UL0F+tY
ゴム手袋してるから汚れない
細かい怪我もしない
575774RR:2009/11/13(金) 16:57:29 ID:RpHduzu2
ひどい油汚れのときは衣類用の粉洗剤を
一掴みしてスリスリやると結構おちるよ
576774RR:2009/11/13(金) 18:54:24 ID:9Rhr1zKT
粉のクレンザーが良いぞ!
577774RR:2009/11/13(金) 20:01:03 ID:v69TdfrD
>>574-576ありがとう参考になりますた
578774RR:2009/11/13(金) 20:50:08 ID:48qHu46t
@
579774RR:2009/11/14(土) 16:47:21 ID:cvxDh219
>>577
俺はスクラブ入り洗顔ソープ
お肌もさっぱりツヤツヤ
580774RR:2009/11/15(日) 17:50:09 ID:Hq4XTIoO
エンジン部分が銀色なんですが、細かい凹凸があって綺麗に磨けません。
そこで、スプレーするだけでツヤが出るようなお勧めのスプレーありますか?
581774RR:2009/11/15(日) 19:08:27 ID:DTXPivM9
バフ掛けきつすぎワロタwww全然おわらん
こりゃ三週間はバイク乗れないなOTZ
582774RR:2009/11/16(月) 02:01:17 ID:diHpbVGN
バイク屋でチェーンの掃除の時に見た洗剤
物凄く綺麗に油が取れてたのですが、名前判らず・・・
水で流すと液体が白く反応していました。
どなたか判る方居ませんか?
583774RR:2009/11/16(月) 02:52:13 ID:VqliblB4
王水ならなんでもキレイになるよ!
584774RR:2009/11/16(月) 10:02:19 ID:qcYQmdiX
主水
585774RR:2009/11/17(火) 08:33:24 ID:Ht23bnl8
羊水
586774RR:2009/11/17(火) 09:55:28 ID:HuZbNsDl
玉水
587774RR:2009/11/17(火) 12:19:13 ID:BlyMOfuG
>>582
バイク屋で聞けよw
588774RR:2009/11/18(水) 04:23:20 ID:shkpTAls
シュアラスターのワックスでいつもピカピカにしてるんだが
シートに荷物乗せるときロープがカウルに傷をつけるのが気になる
積み荷ロープやシートバッグ装着するとき何か対策してる?
589774RR:2009/11/18(水) 15:49:46 ID:TQxBrp4R
>>588
カウルに透明のカッティングシート貼っては?
590774RR:2009/11/18(水) 18:33:15 ID:uJkHCWWn
>>588

589さんではありませんが、こんなヤツです。↓
ttp://www.webike.net/sd/1939592/326031233133/
591774RR:2009/11/18(水) 20:17:30 ID:5XAg01UB
>>573
おがくず+普通の石鹸でゴシゴシやると、オイルですらキレイに落ちる。
手の角質層まで落ちて、そのうち職人っぽい手になるおまけが付くけども。
592774RR:2009/11/18(水) 21:54:45 ID:00sPsBHM
ナップすのガラスコーティングどうなの? 瑠香
593774RR:2009/11/18(水) 23:35:26 ID:D0XoGAJW
>>588
デイトナの筒型にして売ってる保護シートは
薄くて曲面にも貼りやすいよ
そこそこ耐久性もある
594774RR:2009/11/19(木) 08:31:25 ID:cwaDyBTI
昨日せっせとエンジン磨いて仕上げに耐熱ワックス吹いて拭きあげたんだけど、フューエルホースとかのゴム類についてしまいツルツルになってしまった。
どう対処すればいい?ちなみにワックスにフッ素入ってる。
595774RR:2009/11/19(木) 08:48:56 ID:OlBiDSag
>>594
ワックスの裏書き読んでやばそうならマジックリンか泡ジョイかクリームクレンザーあたりで洗い流せば?
596774RR:2009/11/19(木) 10:59:04 ID:ex/r+Fe1
>>573
普通の石鹸とナイロンタオルで奇麗に落ちるよ。ナイロンタオルじゃなくても
みかんのネットとか排水口のごみ取りネットなんかでも可。
597774RR:2009/11/19(木) 12:40:22 ID:N9ccIqeg
プレクサスでも消えない程度の小傷にお勧めのコンパウンドってありますか?
598774RR:2009/11/19(木) 14:24:04 ID:SyaKwaxG
>>597
クリヤより逝ってる可能性が高いから
再塗装以外無理だと思う。

簡単なのはタッチアプペン
599597:2009/11/20(金) 11:10:16 ID:t3E3V5/m
>>598
服で擦れた感じの傷だからそこまではいってないとおもうんだけど…

オートグリムを店のひとからすごいすすめられたんだけどどうなんだろ。
600774RR:2009/11/20(金) 23:56:43 ID:sy8qJP2f
600get!
601774RR:2009/11/21(土) 08:32:01 ID:/KPrajn5
>>599
ホルツ等から出てるカルナバロウ入りでクリーム状のコンパウンドがいいと思う。
602774RR:2009/11/21(土) 15:38:21 ID:V0S+xcrN
亀になってしまいましたがみなさんレスありがとう
デイトナの透明保護シート探してみようかな

今はアイリス箱かシートバッグで迷ってますw
タンクバッグは便利そうだけどせっかく磨いたタンクに貼るのは抵抗が……
603774RR:2009/11/21(土) 23:22:56 ID:ZuOrjOK1
>>602
種類が限られちゃうけど、燃料口のところのネジを使って固定するタンクバッグはどう?
タンクを擦らないから保護シートも張る必要ない。

バインドシステム用マップバッグ
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=%83o%83C%83%93%83h%83V%83X%83e%83%80%97p%83}%83b%83v%83o%83b%83O&sub=%83^%83%93%83N%83o%83b%83O&suburl=tank&ctg=%83o%83b%83O&ctg2=bag

バインドシステム用アタッチメント
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=%83o%83C%83%93%83h%83V%83X%83e%83%80%97p%83A%83^%83b%83%60%83%81%83%93%83g%81iHONDA%97p%81j&sub=%83^%83%93%83N%83o%83b%83O&suburl=tank&ctg=%83o%83b%83O&ctg2=bag
604603:2009/11/21(土) 23:25:38 ID:ZuOrjOK1
リンク失敗。

http://www.tanax.co.jp/products/bag/tank.html
の下の方にあるバインドタンクバッグシリーズです。
605774RR:2009/11/22(日) 01:23:49 ID:tt4VzGg5
なるほどタンクキャリア?を付けて固定するタイプもあるのか……レスサンクス
これも候補に入れときます
まあリアキャリア+アイリス箱が今のところ有力なんだが……
606774RR:2009/11/22(日) 20:56:02 ID:7wuaFFzY
明日洗車初挑戦ですが、釣り用のバケツを二つ用意し、一方に食器洗剤入り
他方に水を入れ、車用スポンジで砂・埃をある程度落として
最後にフクピカで仕上げるつもりです。
バケツだけで、バイクに付いた泡だらけの洗剤を落とすのは
かなり大変でしょうか?
その工程だけ高圧洗浄機を使うべきですかね。
607774RR:2009/11/22(日) 21:05:12 ID:EG21ZN4i
>>606
泡をすすぐには大量の水が必要になるよ
砂埃を落とすときには水を掛けてスポンジでこすらないように
何度も水をためる必要がありそうだけど、めげずに頑張ってね
608606:2009/11/22(日) 21:59:13 ID:7wuaFFzY
>>607
やっぱり大量に必要ですよね。
ホース使えない方は、どのようにすすぎしているのでしょうか?
ジョーロなんて大きなものバイクに詰めれないし、
小さいのは持って行けても、何回も蛇口のとこまで行かないといけないで
結局労力使うし。
609774RR:2009/11/23(月) 01:13:55 ID:mBg++kg+
>>608
バケツは1個でイイよ。
洗剤の泡立ては百均ボウル程度で十分。
ホースを持ってこれないならジョーロ的な物は必須だろうね。
バケツかポリタンクに水を汲んでおけばそれほど手間はかからんだろ。

どこで洗うんだい?
蛇口から30m程度ならホースリールで届くと思うが。
3階からホース伸ばして洗車したこと有るぞw
あとは洗車場とか行きつけのGSで交渉とか。
610774RR:2009/11/23(月) 01:15:02 ID:mBg++kg+
>>608
追記。
ペットボトルにつけるシャワーヘッドが以前上がってたような。
611774RR:2009/11/23(月) 01:29:15 ID:tbRlkHS8
6Lのジョウロ買った
近場に洗車場ない俺には強い味方

けどそろそろ洗車するのも嫌な時期になってきた
612774RR:2009/11/23(月) 10:29:53 ID:qz4+3rPK
寒さには負けるなぁ
613606:2009/11/23(月) 11:06:06 ID:4DmBzvJ7
>>609
朝8時に、コイン洗車場に行き、結局すすぎは
高圧洗浄でやってきました。
強弱設定があったのでもちろん弱にして、
あとは放水場の端にある足場を使い、なるべくバイクを
遠くへ置き、ななめ上方から当てるようにした。
で、チェーン、ホイールなどのリア周りには、バケツで
何度もぶっかける方法をとりました。


しかし、細部までふき取るのは難しいですね。
すすぎ直後は100km/hでしばらく走って吹き上げしたいとおもた。
ふき取りのうまい方法、コツ教えてくれ、エロい人
614774RR:2009/11/23(月) 11:18:13 ID:dhUGXpQM
ジョウロいいな、俺も買おう

ボディの拭き取りはユニセームが楽だよ
エンジンなど細部は拭き取りは難しいから
テンプレにあるように空気入れで水滴を飛ばすのがいい
615774RR:2009/11/23(月) 11:18:15 ID:finvjwkD
>>613
拭き取りじゃないが、エアブロワで吹き飛ばし
コンセントが使えれば最高の手段だよ
616774RR:2009/11/23(月) 18:45:17 ID:BYZqh8nK
水でホコリを落としてから洗車するってのは十分分かってるつもり
なんだけど、毎日とか乗るたびに拭き掃除だけしてきれいに保っている人いますか?

ちなみに俺は市販のコーティング剤施行してるので、洗剤なしでも汚れは落ちてる
つもり・・・
よかったら体験談聞かせてください
617774RR:2009/11/23(月) 20:42:47 ID:finvjwkD
>>616
乗る前に静電気でホコリを除去するふさふさで一通り撫でてる
細かい土埃とかとれるから便利だよ

濡れて乾いた汚れはどうしようもないので、洗車で落としてる
618774RR:2009/11/24(火) 00:17:14 ID:jLktQjLa
シートの擦り傷消しに有効なケミカルってあるかな?
619774RR:2009/11/24(火) 15:19:33 ID:vTkinonK
>>617
タクの運ちゃんだな。
620774RR:2009/11/24(火) 17:31:41 ID:rEe7NcSt
今日、灯油でスポークとホイールを磨いたんですが、
磨いた後は灯油を洗い流さなくても大丈夫でしょうか?
621774RR:2009/11/24(火) 17:52:23 ID:bm18n8ME
>>620
お前の手を灯油で洗った後ほっといたらどうなるよ?
つまりはそういう事だ
622774RR:2009/11/24(火) 17:55:58 ID:rEe7NcSt
>>621
灯油臭くなります。
623774RR:2009/11/24(火) 19:09:33 ID:bm18n8ME
>>622
勘弁しろよww
灯油でもなんでもケミカル類が手に付着したままほっといたら手がただれたりするぞ
それは塗装面でも同じだ
後は分かるな
624774RR:2009/11/24(火) 21:35:58 ID:nbsE6ZlJ
>>608
ホースは無いけど蛇口までは近いので、園芸用の如雨露で水かけて素手で濯いでる。
これからの季節も全然気にしない!! 皸も気にしない!! (・3・)
625774RR:2009/11/25(水) 20:44:23 ID:mQgc1eR+
呉のポリメイトって分類的にはワックスなんですかね。
スクーターのステップフロア確かに綺麗になったけど、これ一本あればワックス不要?
626774RR:2009/11/26(木) 04:23:35 ID:rveKvCN1
キーシリンダーの中に白錆が吹いてるみたいなんですが、分解して除去ってできるんですか?
627774RR:2009/11/26(木) 10:15:25 ID:/A7OnOzT
556吹いて鍵抜き差ししまくるのはどうかな
628774RR:2009/11/26(木) 11:44:55 ID:mMy2h/nL
>>627
ほこりがたまるぞ。
629774RR:2009/11/26(木) 16:49:15 ID:psLSibEO
やるなら556→パークリ→カーボンパウダーか?
電機部分分離できないならやめとけ
630774RR:2009/11/26(木) 17:07:54 ID:KFMycyMZ
キーシリンダーに556吹いたらゴミとかつかまえちゃってあとあともっと調子悪くなるよ
鍵穴用のグリスみたいなのうってなかったっけ。
631774RR:2009/11/26(木) 17:59:25 ID:8F4zsvPr
キーの挿入部分をひたすら鉛筆で擦って真っ黒にして
あとは気が済むまで鍵穴に出したり入れたりを繰り返そう
原理は忘れた 油脂系は逆効果よー
632774RR:2009/11/27(金) 00:56:49 ID:CGAcvYQ7
キーシリンダーにはモリブデングリスがおすすめ。
安いし、他にも使い回しが効くので、一本持っておくのをおすすめする。
633774RR:2009/11/27(金) 01:38:30 ID:EkjmNXZM
キーシリンダーに油脂類ね、最初はいいんだよ
潤滑させたとたんうはっwwwなにこれ気持ちいいwwwwww
とかなって動きの悪かったキーシリンダーが見違えるんだよ
だけどね半年後ね






すっごい後悔するよorz
634774RR:2009/11/27(金) 06:28:43 ID:x2Y7Ezu8
ど、どうなったの?
635774RR:2009/11/27(金) 08:53:12 ID:xNPoeFEZ
砂浜で青間すると砂入って痛いだろ。
それと一緒。
636774RR:2009/11/27(金) 11:07:37 ID:cStKipKg
キーシリンダーに556とかダメだったんだ。知らなかった。
前にシリンダーが死亡して交換するのに2万ぐらいかかったんだけど、過去に何回か556をふっていたのが原因だったのかも…orz
637774RR:2009/11/27(金) 15:35:52 ID:EkjmNXZM
556とか油脂類はホント止めた方がいい
少しでもスムーズに動かしたいなら専用品か鉛筆の芯を粉末状にしたものオススメ
638774RR:2009/11/27(金) 16:11:05 ID:i7CJj2/m
CRCが万能だと思っていた時期が俺にもありました
ガソリンスタンドでフタが開かねえwっと、ひとまず諦めてうちに帰って鍵穴にプシュー
その後しばらくしてから乗り替えたのでどうなったのかはわかんね
639774RR:2009/11/27(金) 19:03:43 ID:3aVnBcUd
洗車の度に556をキーに噴射してウエスでしこしこしてるけど、
別に問題ないけどなぁ。
まあでも経験者の言うことは尊重したほうがいいだろうね。
オレも検討しよう。鉛筆の粉か・・・やっぱり2Bとかの柔らかい
のが良いの?
640774RR:2009/11/27(金) 19:06:02 ID:A4dXeR3h
>つまりはそういう事だ
>後は分かるな
>それと一緒

感覚でしか説明出来ないなら引っ込んでればいいのに
641774RR:2009/11/28(土) 00:33:50 ID:mmy0Z+jT
>>640
俺は理解できるが
642774RR:2009/11/28(土) 01:00:05 ID:IxWZ6WKx
>>641
俺も>>640を見て何言ってんだと思ったわ
643774RR:2009/11/28(土) 01:04:50 ID:NJbmoTlT
>>640
それは感覚とは言わないぞ。
手を灯油で洗った後ほっといたらどうなるか知ってれば分かる。
644774RR:2009/11/28(土) 08:31:27 ID:1Lf0Ab24
で、具体的にどうなるの?
645774RR:2009/11/28(土) 09:51:30 ID:djwd/P+s


                        _,,-'' ̄ ̄`-.、
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ|
    |:::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ|  ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    (1952〜 アメリカ)          (1955〜 アメリカ)
646626:2009/11/28(土) 11:08:35 ID:sk0kBLPI
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
結局、カ○の救急車という店で売っていた液体タイプの潤滑剤を使ってしまいましたorz
埃がついて逆効果云々も店員に話したのですが、店員から「これは大丈夫です」という返事をもらったので
専門店だし、液体タイプでも色々あるのかと判断しました。
でも液体である限りどう考えても・・・
647774RR:2009/11/28(土) 11:35:21 ID:6q9aExyM
>>646
それはパウダー系潤滑剤らしい
粉末を揮発しやすい液体(アルコール)で溶かし、残るのは粉末だけ・・・と言う代物
黒鉛などを塗りたくるのと同じ効果があるので問題ない
648774RR:2009/11/28(土) 22:45:19 ID:Tiblmbfv
泥水とかって乾くとなかなか落ち無くない?
なんかコンパウンドで磨いても落ちないレベルなんだが
649626:2009/11/28(土) 22:51:59 ID:sk0kBLPI
>>647それなら安心ですかね
教えていただいてありがとうございます
650774RR:2009/11/29(日) 00:07:12 ID:M0TAjpgN
>>648
それ泥が落ちないんじゃなくて変色した塗装なんじゃないか?
オフだと泥がカウル類に刺さってとれないことがあったりするけど
あとオフでどろんこ遊びした時に汚れ落とさずに放置したらサビサビになった、ってのは聞いたことある
651774RR:2009/11/29(日) 00:46:25 ID:x+lhwQCe
…ちょっと明日もっかい洗ってくる
652774RR:2009/11/29(日) 06:45:50 ID:q4wAi+FB
>>648
水で溶かすと落ちるだろ?
653774RR:2009/11/29(日) 11:47:42 ID:KVMILB6X
タンクカバーがやばいことに・・・
ちっさい石なんかかでついたキズが錆びてそのまわりの塗装面がういてる
しかも結構な数だ・・・
これはどうしたらいいですか?
654774RR:2009/11/29(日) 11:50:43 ID:pKtxg47v
>>653
タンク再塗装
放っておくといずれ穴空くよ
655774RR:2009/11/30(月) 10:15:10 ID:WyWR8ByL
マフラーの穴の下に黒いタールの固まった見たいのがあってなかなか取れないんだけど何コレ?
656774RR:2009/11/30(月) 10:39:23 ID:gNxjsAwD
自分でみんな洗ってるの?
偉い。いつも任せてる人いますか?
657774RR:2009/11/30(月) 10:47:39 ID:lMWa+1xy
鍵穴はCRCで洗浄したあとルブ注入

理屈はどぼどぼ溢れさせるようにCRCを注ぎ込むことで
ゴミを流し出し
サビの原因になる水分をCRCに置換え
電装系でもあるメインスイッチ部の簡易接点復活剤、と
三役を兼ねるものがCRCだから
その後チェーンルブを極少量入れて鍵挿してルブを慣らしとく
これはルブに埃やシリンダーに入り込んだ細かい砂などを吸着させて
キーシリンダーの動きを滑らかにする為

半年に一回のペースで施工しとけば鍵周りのトラブルは皆無
658774RR:2009/12/01(火) 08:53:54 ID:fhgWGWtc
>>657
鍵がベトベトにならね?
659774RR:2009/12/01(火) 13:32:25 ID:EtYOW/wx
>>657
普通はシリコンスプレー
660774RR:2009/12/01(火) 20:23:58 ID:/SxMMEAv
>>657
さっそくCRC556をたっぷり流し込んでみた。
うす汚れたグリスみたいなのが溶けだしてきてスッキリ!!
チェーンルブはべとべとするけど、確かに鍵穴の砂をきちんと吸着してるみたいでジャリジャリいってるよ。
こいつは効果が期待できそうだぜ!!
661774RR:2009/12/02(水) 16:57:48 ID:XTekwjtt
ここでいいのかな?

10年落ちの中古車を入手したんだけど、
シートが所々ひび割れて下のウレタンが見えてる状態 orz
なんとかするにはシート張り替えしか手だてはないもんかね
662774RR:2009/12/02(水) 17:21:26 ID:Xd8OuMdI
>>661
・ビニール袋を被せる
・テープを張る
・防水シートカバーを被せる
663774RR:2009/12/02(水) 19:34:26 ID:5XnR9WhC
>>657
汚れたグリスを洗い出すならパークリも使えるよ
556より勢いあるし

清掃が済んだらエア吹いて乾燥、その後油脂類をほんのちょっと吹く

ロックの鍵穴が渋くなったらそうやってる
664774RR:2009/12/02(水) 23:59:28 ID:jZm+4xpg
>>661
思い切ってカスタムシートに貼り替えちゃいなYO!
665774RR:2009/12/03(木) 09:27:33 ID:YU4k/kuZ
ジョーバの座面をつけたいです
666774RR:2009/12/04(金) 01:27:28 ID:A4Vrl3mj
666
667774RR:2009/12/04(金) 18:14:17 ID:XR2IFnm0
>>665
なぜ座面だけwwwww

丸ごと載せろYO
668774RR:2009/12/08(火) 03:16:45 ID:py9zsBj2
ステンレスのエキパイが黒く焼けてるのって
もう元には戻せないよね?
669774RR:2009/12/08(火) 06:00:46 ID:EjEs54iJ
>>668
ttp://www.horokurin.co.jp/ (株)北陸濾化
ここのホロクリンジェルをお試しあれ。

ヨシムラのステンマジックなんかは入手も容易でメジャーだね。
でもあそこのは真っ黒になっちゃうと厳しいけど、ホロクリンは真っ黒に
なってもキレイに落ちる。
程度によっちゃ二度三度施行する必要はあるけど、間違いなく
ステン錆落としの効果は抜群。
670774RR:2009/12/09(水) 17:20:45 ID:Qyzzk87b
age
671661:2009/12/09(水) 17:48:32 ID:ZfqL6Flm
>>664
やっぱ貼り替えしかないか〜

シートもそうだけど合皮って一度劣化したら復活できないよね
何万も出して合皮ジャケット買う人の気が試練…
よっぽど金持ちなのかな
672668:2009/12/09(水) 20:58:03 ID:/WHtED/7
>>669
亀レスすんまそん!
今リンク先見た。なかなか良さそうだね。
時間無くてスグには試せそうにないけど、
やったら報告します。

ありがとう!
673774RR:2009/12/10(木) 03:14:30 ID:PjmaFg4u
>>668
ステンマジックでググれ
674774RR:2009/12/10(木) 05:41:43 ID:WEq39TH5
>>671
シート補修シールってのもあるよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/mch/10005516/

俺はシートの張り替えはここでやってもらったけど
個人的にはシートの質とか仕上がりとか
なかなか良かったと思う。

ttp://www.marunao.co.jp/bike/
675774RR:2009/12/12(土) 17:02:35 ID:pW57Q/wn
バイク磨いてる最中に鳥糞直撃…鳥ヌッコロス
676774RR:2009/12/13(日) 00:45:05 ID:kR2PPcgN
バードストライク

鳥の便器
677774RR:2009/12/13(日) 20:29:32 ID:q4+hEA05
きらきらしているものに落としたがるってね
678774RR:2009/12/13(日) 23:27:48 ID:cy8zCyHs
そうなのか?マジで?
679774RR:2009/12/14(月) 03:21:28 ID:EWfcJ+P8
やばそうなことを感じた瞬間に身を軽くするために
出すもん出すらしいね
680774RR:2009/12/14(月) 12:46:34 ID:2EqBphdh
積荷を捨てろ〜!みたいなもんかw
681774RR:2009/12/14(月) 15:06:42 ID:6ithwbNP
>>680
ラピュタだな。
682774RR:2009/12/15(火) 02:06:23 ID:09Jc0xni
ナウシカでね?
683774RR:2009/12/15(火) 03:06:35 ID:P2Fs70iK
ナウシカはバージのフックが壊れた時
ラピュタはラピュタ城が崩壊して逃げる時

うろ覚えだけどどっちもあった希ガス
684774RR:2009/12/16(水) 00:10:55 ID:3uibMRr3
ラピュタは崩壊後の「木がみんな持って行っちまう、追うんだ、重い、みんな降りな」のセリフ

で、ホントに飛び降りたのがスタンレーの魔女
685774RR:2009/12/17(木) 22:15:16 ID:N8m2mY5T
あの地平線 輝くのは
どこかに君を 隠しているから
686774RR:2009/12/19(土) 15:21:23 ID:2HJaMiMg
さすがに冬は洗車スレは伸びんか。
687774RR:2009/12/19(土) 19:17:12 ID:2bSKuv+I
でも明日洗車するお
688774RR:2009/12/19(土) 20:13:40 ID:eC6JWjwi
風邪に気をつけてください。
私は先月の洗車で風邪を引いて、会社を休むはめになってしまいました。
最近は歳のせいか治りが遅く、やっと調子が戻ってきた頃には、もう
本格的に寒くて乗れなくなってしまいましたよ。
689774RR:2009/12/20(日) 23:49:37 ID:KFjmpt3r
アクアクリスタルがクリア風防まで使えて一番良い。
690774RR:2009/12/21(月) 10:54:10 ID:WOSnIHQ6
>>689
それ、歯みがき粉だろ。
691774RR:2009/12/21(月) 15:24:59 ID:DA7WNaoh
それはアクアフレッシュじゃないかい
692774RR:2009/12/21(月) 16:20:34 ID:wuwnx9m7
トニー「今回の商品はアクアクリスタル!クリア風防までピッカピカさ!」
マイケル「ん?それは歯磨き粉じゃないのかい?」
トニー「んふっ、馬鹿言うなよマイコー。アクアフレッシュと勘違いじゃないかい?」
マイケル「すまない、最近歯磨き粉には目が無くてね!」
トニー「それに目は無いだろwwwwウッwwップスwww」

orz
693774RR:2009/12/23(水) 04:10:50 ID:N1cRvWaL
ここで聞いていいのかわかりませんが洗車って事なのでこちらでうかがってみませ。

先程、給油キャップ〆わすれにより結構な量のガソリンをばらまけてしまいました。
樹脂性(サイドカバー無塗装)にガソリンが付着しふいても後がとれません。

この樹脂性サイドカバーについたガソリンの染みを無くし去る、または薄める事が出来る方いましたら方法を教えていただけると嬉しいですが…どなかたお願い致します
694774RR:2009/12/23(水) 21:52:29 ID:58rVQjaR
>>693
シリコンスプレー拭いて磨いてみたら?
695774RR:2009/12/24(木) 03:45:39 ID:sCGT43zJ
明日初めて洗車するんですが、ちょっと質問させてください
手順なんですが
ホースで水をかけゴミとかを流す
バケツに水入れて洗剤混ぜ、あわ立ててスポンジで車体洗う
乾かしてワックスがけ
終了
でいいんですか?あとチェーンに水がかかると思うんですが何らかのスプレーは吹いたほうがいいのでしょうか?
696774RR:2009/12/24(木) 08:03:07 ID:sU32AYsw
>>695
その手順でおk
洗剤の混ぜた水で洗うんじゃなく泡立てた泡で洗わないとスリキズが付くよ
チェーンは気にしなくても良いけど、ルブ使うなら定期的に洗浄、注油しないとダメだよ
697774RR:2009/12/24(木) 21:34:24 ID:SCZbFzNy
>>695
チェーンルブ吹いた後に余分な分を拭き取るのを忘れずにね
洗車した意味が無くなるからw
698774RR:2009/12/25(金) 16:27:41 ID:l5sXMT0B
余分な分
699774RR:2009/12/25(金) 17:55:48 ID:sPddzeTV
>>695
テンプレに良くある洗車方法だけど、オレの感覚で言うと
水をかけて洗剤の泡を流すだけでは汚れは落ちていかない
カウルのアンダー側やNKならエンジン下部やホイール足回り辺りは
ブラシでゴシゴシしないと綺麗にはならないし、スクリーンなども
せめて雑巾なりで一回は流水+拭き流ししないと汚れは落ちてない

乗るたびにフクピカるなら水だけでさっと落ちるので
洗剤まで使って洗車したことはここ最近ない
700774RR:2009/12/25(金) 18:23:40 ID:UH1Zq1Vp
>>699
同意。
自分は、ほぼすべてシリコンスプレー(無溶剤)で済ませている。
とりあえず、ピッカピカだ。
時間がかかるのと、チョイコスト高なこと。
それから、油膜効果が長く続かないことがデメリットなわけだが。。。
CBなのだが、タンクとサイドカバー、リアかうるはワックスのほうがいいのかな?
701774RR:2009/12/26(土) 02:42:12 ID:VU+O//YV
ワックスは基本その”シリコンはすぐ流れてしまう”を
いかに長続きさせるか?が商品開発コンセプトで
いろんなもん混ぜたり、新しい薬品開発してる訳だからね
洗い過ぎないシリコンケアを短いサイクルでやっていくのが
一番いいんじゃないか?
702774RR:2009/12/26(土) 10:02:27 ID:yhyMMdve
>>699
スクリーンは布やマイクロファイバーを使うと傷が付かない?
心配なのでホワイトクロス使ってます
ホイールもブラシだと傷が付きそうなので、マイクロファイバークロスで手洗いしてます
703774RR:2009/12/29(火) 04:24:55 ID:1/J1Zp0u
エンボス加工されたプラスチック部分に2年間ずっとワックスが残ってたんだが、シリコンスプレー使えばいいのか・・・
明日買ってくる
704774RR:2009/12/29(火) 15:34:46 ID:1/J1Zp0u
ステップの付け根などの可動部って皆さん何使ってますか?
6-66かけるかシリコンスプレーで迷ってるのですが。
705774RR:2009/12/29(火) 16:14:10 ID:hbakCAdI
>>703
洗剤をつけて歯ブラシでこすりワックス分を落とすのが先決>仕上げはご自由に

>>704
繁茂にグリスアップできないと汚れが気になるので気がついたとき556を吹く
シリコンスプレーは潤滑には向いていない
706774RR:2009/12/31(木) 01:08:25 ID:el4wHGp0
>>705
なるほど、ありがとうございます。
707 【大吉】 【688円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 00:36:43 ID:6fFO45o5

名前欄に !omikuji!dama!kab を入れるとあら不思議!
元旦限定だからねためしてみそ!
708 【大吉】 【1366円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 10:44:05 ID:lT9UzzyO
 
709 【吉】 【1417円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 11:02:04 ID:94v9JQsM
710 【大凶】 【1234円】 株価【100】  :2010/01/01(金) 19:36:29 ID:X0G2SUh1
711 【小吉】 【1864円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 19:43:37 ID:Ps9YRTr4
712774RR:2010/01/01(金) 23:19:00 ID:YZkGWyS+
713 【大吉】 【1807円】 株価【100】 :2010/01/01(金) 23:50:27 ID:kXhI0JI9
どれどれ
714SatouTakeshi:2010/01/02(土) 16:40:39 ID:c+bE5BLc
挑戦!
715SatouTakeshi:2010/01/02(土) 16:45:00 ID:c+bE5BLc
あ、間違えた・・・
716774RR:2010/01/05(火) 00:12:59 ID:P/ybbpmK
hosyu
717774RR:2010/01/06(水) 21:31:22 ID:/wK8ri6v
MOTOWNのチェーンクリーナーとブレーキダストクリーナー
つかったことある人いますか?
ttp://www.motown.jp/a_06.html

ちょっと気になるんだが・・・
718774RR:2010/01/06(水) 21:36:18 ID:OqJo5v8C
>>717
チェーンデグリーザー
の方は使ったことある
半分まで使って絶賛放置中
水が潤沢に使える環境じゃなかったし(バケツで部屋まで汲みにいかなきゃいけなかった)、
ブラシで擦ってもタオルで拭いても脂が取れる感じではなかったな

ダストクリーナーの方は、主成分が界面活性剤なら、
100均の食器洗い洗剤で代用可能じゃね?
719774RR:2010/01/06(水) 21:37:50 ID:QMBEGI29
>>717
両方使ったことあるよ
チェーンクリーナーの洗浄力は普通だが、ポンプ式なので大量に使わず経済的
ブレーキダストクリーナーじゃなくてホイールクリーナーだと思うが、値段の割には効果が無い
ユニコンカークリームで磨くか車用の使った方が良い
720774RR:2010/01/06(水) 21:45:49 ID:/wK8ri6v
>>718.719
レスthx。
水はいっぱい使えるんだが特にパッとするわけでは無いようですね;

ありがとうございました。
721774RR:2010/01/07(木) 00:51:04 ID:9OIE8tLN
財政ぎりぎりですが、メンテ時便利なので純正センスタ購入しました。
CB400SFですが、当方センスタついてないんです(NC42)

そんなわけで事業仕分けによりタバコ代が蓮舫しました。
健康にもなるし、年間だとぜんぜんお金浮くし、べ、べつに貧乏なくぁwせdrftgyふじこ
722774RR:2010/01/11(月) 06:47:29 ID:TbjNHnoR
なんというチラ裏
723774RR:2010/01/11(月) 15:26:21 ID:8SfKhoBT
これは許せるチラ裏じゃない?
724774RR:2010/01/12(火) 18:56:29 ID:EzZiglic
バイク王が洗車サービス始めるらしい
チェーン清掃があったらいいのに
725774RR:2010/01/12(火) 23:40:01 ID:7wGDgd4H
>>724
kwsk
726774RR:2010/01/13(水) 00:05:03 ID:8D8afaO2
http://www.8190.co.jp/wash/index.html

さび落としも、してくれるみたいです
でも注油もしてくれないと帰れないよね
727774RR:2010/01/13(水) 01:13:03 ID:LJoIBbID
スゲー
スポークの錆落とし頼んでみようかな
728774RR:2010/01/13(水) 01:22:14 ID:wuis6OjL
※写真は一例となります。車両の状態によって、仕上がりは異なります。

※バイク王です
729774RR:2010/01/13(水) 01:31:07 ID:q8v6vmDQ
錆落とし無しで全部やってもらって4500円か。
ワックスを持ち込み出来るならまぁ頼んでも良いかなぁ?
でも自分でやるだろうな、結局。
730774RR:2010/01/13(水) 01:31:09 ID:9Q1vtNez
プロってバイトの若い衆の事だよね多分
731774RR:2010/01/13(水) 08:32:50 ID:59VhNcPJ
>726
錆を落として、メッキが剥がれたのまで直る洗車ってすごいねww
洗車って、金属を磨いて再メッキまですることなんだ
この宣伝は問題じゃないの?
732774RR:2010/01/13(水) 12:41:23 ID:nvdUlVAC
>>731
車業界くらいシェアがあれば問題視されるだろうけど
バイクみたいに狭い世界だと、国は相手にしないだろうね
733774RR:2010/01/13(水) 13:06:33 ID:gImrAv1H
足回り、エンジンとも(要錆落とし)(錆落とし不要)に分かれているから
それなりの違いはあるのだろう。

写真が小さくて見にくいけどAfterにも点錆は残っている、再メッキをした
ような状態ではない。リン酸入りの洗剤をスプレーした後、多少擦って
スチーム洗浄すればこんな感じ。

業者の中古車を仕入れてから店売用に仕上げるまでを見学すると参考になる。
自分のバイクにそれをやろうとは思わないけどw
734774RR:2010/01/13(水) 22:05:38 ID:XJqKYXKz
洗車が終わってから買取交渉されそうだな
735774RR:2010/01/16(土) 12:17:17 ID:T10a0fNI
バイクを濡らすのに躊躇して水を掛けられず・・・
736774RR:2010/01/16(土) 13:05:22 ID:xXybgnCU
カウルだといろいろメンドイ
737774RR:2010/01/16(土) 21:10:28 ID:Ptk+MFc0
カウルの内側のホコリの凄い事
738774RR:2010/01/16(土) 21:51:41 ID:/Kgfblps
リアサス錆びるんですね。
でもあそこってどうやって防錆すればいいんでしょうか?
ワックスなんてかけられないですよね?バネもありますし・・。

>>735
大きなゴミがなければ、拭き取るだけの洗車で大丈夫だと思いますが。
739774RR:2010/01/16(土) 21:54:41 ID:/Kgfblps
リアサスの防錆としては、リアサス全体に行き渡るように、
シリコンスプレーをぶっかけるとかしか思いつかないですが、
そんなにかけて大丈夫なんでしょうか?w
740774RR:2010/01/16(土) 21:57:35 ID:4OYIgOU8
>>735
いっぺんカーシャンプーで洗って液体ワックスで磨いたら見違えるぞ
防水対策はメーカーがきっちり確認してるから問題ない
>>738
シリコンスプレーでも吹いて磨いたら?
ゴムへの攻撃性無いから大丈夫
741774RR:2010/01/16(土) 21:59:52 ID:/Kgfblps
>>740
あのスプリングがあるので、上手く磨けないですよね。それに困っています。
でもシリコンスプレーを使うのは、あまり間違ってないようですね。有難うございます。
742774RR:2010/01/16(土) 22:04:13 ID:ZQaCxqSE
食器用洗剤、使ってる人いる?タイヤの油汚れあんまり取れない
カーシャンプーの方がいいのかな
743774RR:2010/01/16(土) 22:04:48 ID:4OYIgOU8
>>741
薄い布を引っ張ってスプリングの間から磨けばいいじゃない
744774RR:2010/01/16(土) 22:05:06 ID:/Kgfblps
もしかして、リアサスって外して分解しないと、手入れできないのでしょうか。
それならそれで頑張るしかないですが。
745774RR:2010/01/16(土) 22:06:33 ID:/Kgfblps
>>743
そうですね。楽してきれいにはならないですね。
746774RR:2010/01/16(土) 22:14:58 ID:4OYIgOU8
>>742
ホイールじゃなくてタイヤ?
タイヤの油汚れってパーツクリーナー吹きかけるかタイヤ交換したら?
747774RR:2010/01/16(土) 22:36:27 ID:ZQaCxqSE
ホイールです
748774RR:2010/01/16(土) 22:46:05 ID:mGKre5CX
>>739
ロッドの部分にシリコンスプレーをするとホコリや砂が付着しやすくなり、
結果としてメッキを痛める可能性があるのでちゃんと拭き取った方がいい。
フロントなんかはフォークオイルを根元(ダストブーツのところ)にちょっと
付けて拭きとるとサスの動きが良くなる、これ豆(ry
749774RR:2010/01/16(土) 22:47:03 ID:4OYIgOU8
>>747
ユニコンカークリームで磨くとブレーキダストまで取れるのでオススメ
カークリームは一ヶ月持てば良い方なのでこまめにメンテしないと汚くなる
一度綺麗にしてアクアクリスタルでコーティングすればすごく楽
750774RR:2010/01/16(土) 22:50:33 ID:/Kgfblps
ホイールは落ちにくいですね。確かに。食器洗剤であらったけど、こびりついてます。
ためしにシリコンスプレーをかけて拭いてもダメでした。
最後にプレクサスを使ったら、簡単に汚れが取れました。
プレクサスの宣伝みたいですが、洗浄剤入りの何かで拭き取れば、それにワックス効果のあるものがあれば、
とてもいいと思いますが。
751774RR:2010/01/16(土) 22:56:16 ID:/Kgfblps
自分としては、食器用洗剤で洗って、最後にプレクサスで磨きます。
もっと良い方法があると思いますが。
でも楽ですよね。
きれいに汚れを落として、最後に固形ワックスで仕上げなんて、スポークも同じようになんて、
気が遠くなりそうです。
752774RR:2010/01/16(土) 23:04:27 ID:/Kgfblps
どこかの四輪車の使用レポートで、濃い色のボディーにプレクサスは、塗りムラが目立つ、イマイチとか書いてありました。
どうなんでしょうか。
753774RR:2010/01/16(土) 23:08:28 ID:da4Y6VdQ
たしかプレクサスはカラ拭き必須だったはず。
それを怠るとけっこう塗りむらが目立つよ。
754774RR:2010/01/16(土) 23:08:54 ID:RyrMllrS
黒い車体でも特に問題なし
日に当ててあったまってるとこにドパーと吹きつけて拭き取りが遅くて乾いたとかじゃね?
つかバイク関係ねーしプレクサス持ってるなら自分で試せ。
755774RR:2010/01/16(土) 23:32:41 ID:/Kgfblps
この乾燥している時期は、ある意味洗車に適した時期なんでしょうか?
水を使っても、乾燥しやすいですから、サビ難いとか良い点があるような。
756774RR:2010/01/17(日) 01:56:09 ID:seWQbrbh
さみーしめんどくせーけど綺麗にしたいから百均でフローリング用ワックスシート20枚入り買ってきたんだけど
これでまめにやるわ。いいっしょ?
757774RR:2010/01/17(日) 10:44:38 ID:XY8tqmWU
フローリング用。。。
758774RR:2010/01/17(日) 19:16:59 ID:jUdni7zx
木製フレームですね。わかります。
759774RR:2010/01/17(日) 22:46:18 ID:DRbWoxnm
バイクの清掃とかに使うエアーコンプレッサーの購入を考えてるんですが、
安いやつでも充分なんでしょうか?隙間の埃や水滴とばしとタイヤの空気入れに使用
したいのですが。所有車はWR250Xです。使用している方がいましたらアドバイスなど
聞かせていただきたいです。
760774RR:2010/01/17(日) 22:49:02 ID:XwNkQP40
>>759
整備や空気入れには安いコンプレッサーが最適
しかし洗車後の水気飛ばしにはエアブロワじゃないとやってられない
両方買っても1万ちょっとだから買ってしまえ
761774RR:2010/01/17(日) 22:58:25 ID:DRbWoxnm
>>760 早い回答ありがとうございました!!早速楽天で新品買います!エアブロワ?てのも
ついでに購入してみまっす!
762774RR:2010/01/17(日) 23:40:35 ID:uVnMQ7/Z
でも安いのって空気貯まるのに時間かかんね?
763774RR:2010/01/17(日) 23:56:28 ID:XwNkQP40
>>762
コンプレッサーは長時間連続稼働させる物じゃないでしょ
作業してる間に空気貯めればいい
764774RR:2010/01/18(月) 13:15:42 ID:zFFk/qv3
圧が維持できる方法があれば、な

あとからタンクとかに金掛けるより
最初からしっかりしたコンプレッサーのが安い
765774RR:2010/01/18(月) 23:38:31 ID:E4qvhmoo
チタンのマフラーってケミカル使わないほうが良いですか?
766774RR:2010/01/20(水) 01:37:27 ID:PTigJZTw
神経質だなぁ
洗車したあとその辺ブッ飛ばしてくれば乾くだろ
767774RR:2010/01/20(水) 19:38:32 ID:137t1T11
22年前のツースト原付なんだけど漏れたOILでドロドロになってる・・・
ケルヒャーのスチームクリーナーで綺麗になるかな?
使っている人がいたら感想を聞かせて貰えないでしょうか?
768774RR:2010/01/20(水) 19:49:43 ID:E1FGYJu+
>>767
ブラシでこすりながらやれば綺麗に取れるだろうが、一緒に塗装が落ちても知らん
769774RR:2010/01/21(木) 15:52:40 ID:TDYBUL5v
タイヤクリーナーが三本ぐらい余ってるんだが、バイクの洗車に活用出来ないだろうか。
なんでも空冷エンジンのフィンとかシールチェーンとかにイイ!!みたいな話を聞くけど。
成分見ると「界面活性剤、シリコンオイル」ってなってるから、カーシャンプーやシリコンスプレーと同じように使ってみようかな。
もちろんブレーキディスクやタイヤのトレッド面につかないように気をつけなきゃだけど。
770774RR:2010/01/21(木) 16:56:25 ID:cJNyaonl
>>769
あなたのバイクにはタイヤがついてないの?
771774RR:2010/01/21(木) 17:36:34 ID:J60ZNS3b
時代はホバーですからね
772774RR:2010/01/21(木) 17:56:11 ID:TDYBUL5v
>>770
良く嫁。常識的に考えてバイクはタイヤついてるもんだし、俺のバイクも例外ではないことは書き込みからも分かるだろ。

生憎タイヤ光らせる趣味は無いもんで、バイクの洗車に“活用”出来ないかなぁと思っただけだよ。
本来の使い方ではないということぐらい汲み取ってくれ。
773774RR:2010/01/21(木) 18:47:47 ID:u6uTwCud
>>770
バイクのタイヤにタイヤクリーナーなんて危ない物使うなよ
774774RR:2010/01/21(木) 21:01:05 ID:jJ0yTxpG
タイヤワックスをエンジンとマフラーに掛けてるが、いつもピカピカだぜ
熱が入ると落ちにくくなるのかねー
775774RR:2010/01/22(金) 22:53:17 ID:PNEybOK6
二輪館のバイクコーティングとナップスの洗車+マリンコート
って値段に対しての出来上がりの満足度ってどうですか?

あんまりオススメでないです?
そもそもスレ違いだったらすんません。
776774RR:2010/01/23(土) 10:34:20 ID:IYeGBnzX
スーパーコートスクリーンを購入予定だけど、プレクサスは
大丈夫なんだろうか?
塗装がはがれやすくなったりしないのかな?
777774RR:2010/01/23(土) 13:42:57 ID:KNyrCptK
教えて下さい
ガラスコーティング(クリスタルガード)
したのですが、
今後の手入れは?
プレクサスは、やっちゃダメですよね?
778774RR:2010/01/23(土) 17:54:17 ID:7TOzpQP1
クリスタルは一ヶ月くらいで定着するみたいだけど、それ以後なら
プレクサスも使っていいんじゃないかな?
779774RR:2010/01/23(土) 17:56:22 ID:7TOzpQP1
ちなみに俺もクリスタルやってもらって、店員さんに一年、半年は水洗いだけでOKと言われたけど、
何か心配でプレクサス使っちゃってるけど。シリコンスプレーとかも。
780774RR:2010/01/23(土) 18:11:34 ID:7TOzpQP1
>>775
二輪館のバイクコーティングもやってもらったよ。半額セールとかで。
やってもらって損はないと思うけど、正規の値段だとちょっと躊躇する。
これは人それぞれだよね。
781774RR:2010/01/23(土) 23:26:49 ID:cK6MSmFo
>>780
情報ありがとう
やっぱり、ピッカピカになるような過度な期待はダメです?
下地処理(清掃)もやってくれました?
782774RR:2010/01/24(日) 00:28:23 ID:P92rnie4
変な話だが
そこまで期待するなら買ったばかりのじゃないとダメだよ
傷だらけ、白っぽくなったのを新品に戻してくれ、っていわれても限界がw
783774RR:2010/01/24(日) 00:44:08 ID:gSLf2IKL
昨年の10月に買ったバイクなんですが、色々調べてみると
新車の内に早めにコーティングした方が後々の事を考えるといいと
言うのを見かけたので検討している所なんですよ。

コーティングでも専門店に出すと4万前後
二輪館等なら1万前後でやっぱり出来上がりには差が
あるとは思うんですが、1万でも評判が良ければ
そちらにしようかと考えていたのです。
784774RR:2010/01/24(日) 01:00:58 ID:P92rnie4
まだ買ったばかりで初回なら安くても早めにやると効果高いですよ
で、余ったお金で高めのバイクカバー買った方がいい
785774RR:2010/01/24(日) 01:55:29 ID:GcehYJty
2りんかんのがどうかは知らんけど、一般的に
物の値段にはちゃんと理由があるわけで、安い物はそれなりだよ。
耐久性には差があるんじゃないの?
「高くてもよくないものはあるが、安くて良いものはない」
786774RR:2010/01/24(日) 05:35:27 ID:8XQ+DCTH
二輪館のは確か購入してから何ヶ月以内とか、条件があった。
俺のは新車だったから、はっきり言ってきれいになったとかは分からないw
すでにピッカピカだったから。全然参考にならないね。ごめん。
787774RR:2010/01/24(日) 05:41:21 ID:8XQ+DCTH
半額キャンペーンは、登録3ヶ月以内でやってた。自分はこれでやってもらいました。
それ以外は正規の値段。下地処理とかやってくれるだろうから、当然きれいになると思う。

788774RR:2010/01/24(日) 10:42:51 ID:5iZwSiRs
今まで洗車なんてしたことなかった・・・
黒に全塗装したから雪降ったら汚さが目立つようになった。
メンドクセ
789774RR:2010/01/24(日) 14:01:45 ID:8VMDXzlw
>>783
>やっぱり出来上がりには差があるとは思う

そこまで自認してて、なぜ安い方を選択しようとしてるわけ?

>昨年の10月に買ったバイクなんですが

…もう手遅れだろ。納車日に施行するのが普通。
790774RR:2010/01/24(日) 14:16:45 ID:D/7uEdb+
二輪館の安いのは下地調整なしでコーティングだけ行なうので安い
簡単に言うとぶっ掛けて拭くだけ

専門店は汚れ完全に落として傷消しに磨いてもう一回洗って
それからコーティング。場合によってはその後もう一回表面を磨く
平面の多い車と違いバイクは殆ど手作業になるので当然高い
791774RR:2010/01/24(日) 17:04:53 ID:cXz5iWFk
寒くて鬱。
洗車する気になれず、自己嫌悪。
何にもしないと死にたくなるので、クルマのバッテリ取り外して充電器で充電した。
バイクじゃないし、洗車じゃないしスレチだし。
792783:2010/01/25(月) 00:34:43 ID:hsVHChS0
皆さんの情報を参考にもう少し調べてみて
懐と相談しながら悩んでみます。

>>789さん
安い方も選択しようとしているのは
例えば専門店の出来を100点とした場合、安価なコーティングが70-80点
程度の出来なら自分では満足と考えていた為です。
安価なコーティングが20-30点の出来であれば価格に見合った違いが
分かると思いますが、実際の所はどうなのか実体験があればと
思い質問しました。

雨天時に乗らず、乗らない時はカバーかけてある状態ですが
手遅れですか?
そもそも手遅れとはどういう事ですか?
793774RR:2010/01/25(月) 00:43:28 ID:P8FSs/P/
3ヶ月も野外に置いておけば使用保管方法問わず汚れてるし傷ついてるよ
794774RR:2010/01/25(月) 00:45:01 ID:7mGFlbRa
>>792
すでに表面が汚れて来てるだろうから、
下地処理しない安価なコーティングは選択肢から外れるのでは。
汚れたままガラスコーティングすると、汚れも閉じ込めちゃうよ。
795774RR:2010/01/25(月) 13:12:15 ID:2Q0jgk8q
ちなみに質問なのですが、その高い下地処理されたコーティングは、
どれくらいもつのでしょうか?
796774RR:2010/01/25(月) 13:55:46 ID:P8FSs/P/
コーティング自体は綺麗になるものじゃないって理解できてるか?
797774RR:2010/01/25(月) 20:57:42 ID:7mGFlbRa
>>795
保管環境その他によるから何とも。

http://www.cerashine.co.jp/cstx.html
の下の方に、とあるコーティングの加速試験のデーターが載ってる。
7年くらいそこそこの性能を保つことになってるけど、
保証まではしてくれない。
798797:2010/01/25(月) 21:03:03 ID:7mGFlbRa
ドリームに頼んだらこのコーティングだったみたいだ。

下地処理がない場合の料金は
ビッグスクーター/フルカウル \31,500〜
アメリカン/ネイキッド \21,000〜

CB400SBを頼んだら上記の中間くらいの料金だった。
(ネイキッドでもフルカウルでもないから)
799774RR:2010/01/26(火) 00:24:56 ID:93Jgrvvy
ちなみに車の5年保証コート5万程度は1万相当のものを毎年メンテナンスと称してやってくれるだけという。。。
800774RR:2010/01/26(火) 00:35:13 ID:U4QRe9xi
コーティングするところ少ないから車に比べたら安いね。
>>797のコーティング、車だったら6〜8万円からってとこだし。
801774RR:2010/01/27(水) 00:01:50 ID:sh5mzZj5
どっちかって言うとその下地処理の方が大事だな
802774RR:2010/01/27(水) 15:22:04 ID:nS90L0Gj
うおおおお
面倒だったので、フクピカで済ませてしまった!!!
ピッカピカになったけど。
泥汚れのところは明日にしようーっと
803774RR:2010/01/27(水) 18:48:37 ID:kEV2gaty
>>802
洗車を適当にやると1、2年後に違いが出てくる
段々傷ついて来るから自分のバイクだけじゃ分からないけどね
804774RR:2010/01/27(水) 19:43:52 ID:nS90L0Gj
フクピカで傷がついたことがないんだが。
そうでもない人もいるってことか。気をつけるわ。

明日は霧吹きに洗剤入れてちまちま丁寧に洗うよ。
松井棒もめちゃくちゃ便利だしな。
805774RR:2010/01/27(水) 19:47:36 ID:kEV2gaty
目で見えるような傷なんて付かないよw
砂埃を塗装面に押しつけてるのと同じだから段々くすんでくる
夜の水銀灯に当てると筋が浮かんでるの見えると思うよ
シルバーはシラネ
806774RR:2010/01/27(水) 19:59:22 ID:nS90L0Gj
ああああ、そういうことかw
俺のフクピカの使い方は水ぶっかけて乾かしてからフクピカってるんだよ。
裏面の使い方にもそう書いてあったんで。
それ以上のちっさい、鉄粉とかは、どうやってとればいいんだろ。
ねりけし?
807774RR:2010/01/28(木) 23:29:27 ID:OTrm1IjO
>>806
粘土か、手抜きしたいなら鉄粉除去シャンプー(←臭いですよ)
サンダポリッシャーにウールバフつけて粗めの液体コンパウンド→超鏡面コンパウンドで磨いたら、
エラいきれいになって、むしろ浮いた。。。
808774RR:2010/01/29(金) 21:05:06 ID:LZYBXiUK
ガシガシ水ぶっかけて洗いたいしちょっとでも汚れたら濡れタオルで
ビャッと拭き取っていつも清潔なバイクに乗りたいから買うバイクは
シルバーかガンメタのもの以外選ばない
洗車傷が気になって思い切り洗えないなんてオレには耐えられない
砂埃うっすらとかぶって汚れたままのバイクに跨るなんて出来ない
他人のバイクでも指でなぞって汚れが付こうものなら嫁をイビリ泣かす
姑のような気分になる
ちょっと774さん、あなたちゃんと洗車してるの?これで洗車したつもりなの?!!
809774RR:2010/01/29(金) 21:11:50 ID:IB+8jcAf
>>808
何処を縦読み?
810774RR:2010/01/29(金) 22:21:25 ID:3arJP/Wl
いるよ、そゆひと。高校時代に週一ぐらいしか風呂入らない髪の毛ベタベタフケだらけの潔癖症のやついた、しかもピザ
811774RR:2010/01/29(金) 22:35:40 ID:3HRX7Cpi
そいつは何に対して潔癖なんだ?
812774RR:2010/01/29(金) 22:52:06 ID:iWCRcQeJ
童貞ってことだろ
813774RR:2010/01/29(金) 22:54:46 ID:IB+8jcAf
処女厨か
>>808って縦読みかコピペじゃないの?
汚れを濡れタオルで拭き取ってる時点で大差ないと思うんだ
シルバーやガンメタって相当ひどくないと傷分からないし
814774RR:2010/01/29(金) 23:09:46 ID:V9pU8oBj
>>813
コピペかどうかは知らないけど、何に突っ込んでるんだ?

>>808は傷付くのは覚悟の上だから、傷が目立たない
シルバーやガンメタを選ぶって言ってるだけだし。
(後半はただのギャグもどき)
815774RR:2010/01/29(金) 23:24:31 ID:IB+8jcAf
洗車で磨き傷とか洗い方間違ってるだけだろw
ましてや砂埃の付いてる塗装面を濡れタオルでこするとか・・・ホコリまみれと大差ないと思ったんだ
ホコリまみれのバイクを見ると綺麗にしてやりたいと思わない?
外装だけぴかぴかでチェーンやエンジンが錆びているとはり倒したくなるが・・・
816774RR:2010/01/29(金) 23:36:03 ID:V9pU8oBj
確かにシルバーやガンメタだったら汚れてても目立たないから
見た目は大差ないかもね。
でも、>>808は見た目気にしてるんじゃなくて、潔癖症な気がする。
(何でもかんでも除菌したくなるみたいな)
817774RR:2010/01/29(金) 23:49:39 ID:IB+8jcAf
見た目が大差ないってことじゃなくて、綺麗にしているつもりで汚くしてるから大差ないって事
傷つけること前提でカラー選んでるのもバカらしいしね
ダーク系に数年乗ってもそれ新車?何`出るの?ってナンシーの鳴き声が聞けるよw
俺もホコリ付いてるバイクには乗りたくないから乗る前にホコリ落としてから乗ってるが潔癖性なのかな?w
818774RR:2010/01/30(土) 19:27:48 ID:P7DxBjVL
融雪剤の錆が怖いので予防したいのですが、
住んでるところで水道が使えないのでマメに洗うことできません。
霧吹きでシコシコ流したり、ソルトターミネータとかを霧吹きで噴いておけば大丈夫でしょうか?
819774RR:2010/02/04(木) 22:42:53 ID:eP/TZ8V8
黒持ちは地獄だぜ・・
まぁピカピカも一番目立つんだけどな! 

でもやっぱシルバーうらやましい
820774RR:2010/02/05(金) 11:57:18 ID:ohWuyKDU
すいません、今度初の洗車をしようと考えています。
徹底的に〜ではないですが、少なくとも見える部分はやりたいと思ってます。

インターネットで検索したり、このスレの内容等を読んで、
最低限必要なものはこれくらいかな?と思ったのですが、
何か不足、或いはこれがあると便利だよ!ってものがあったら教えてください。

・スポンジ
・食器洗剤
・水拭き取り用の布
・磨き上げ用の布
・ワックス
・金属部品(エンジン、マフラー、ブレーキディスク等)を洗う為の洗剤(?)
パーツクリーナーで良いんでしょうか。
・パーツクリーナーを吹いた跡に拭き取るための布
・サイレンサーの穴を塞いだり、ナビ電源のケーブル端子を覆うのにガムテープ等

後、ブレーキキャリパーの清掃は普通に洗剤で良いんでしょうか?

大好きな愛車なので、ピカピカにしてやりたいんですが、
バイクは機械部分の露出が多くて、壊してしまいそうで今まで洗車出来ませんでした。

アドバイス頂けると有難いです。宜しくお願いします。
821774RR:2010/02/05(金) 13:15:13 ID:gR+W36wl
とりあえず>>3で洗車、落ちない汚れは後で考える
金属部分用の洗剤も必要があったら買えばいい

キャリパーは普通に洗剤でおk
気温が低いと手がかじかんでケガをしやすいので注意
822774RR:2010/02/05(金) 13:28:58 ID:ohWuyKDU
>>821
どうも有り難うございます。
まずは3のやり方でやってみます。

金属部分用の洗剤に関しては、推奨っていうだけで、
もしかしてエンジンやマフラーも普通の洗剤でも問題無いんですか?

質問ばかりですいません。
823774RR:2010/02/05(金) 14:19:21 ID:JqhS5HHN
>>820
よいと思います。

あとおまけであればいいかなと思うものは
シリコン系ワックス(クレポリメイトとか)→ウィンカースイッチなどの樹脂部分に。タイヤ(サイド)も黒々。
メッキクリーナー→文字通りミラーやマフラー、メーター、ウィンカーetcのメッキ部分に。
メタルクリーナー(マザーズとか)→シリンダーケースやステップホルダーが鏡のように。

洗車後チェーンへの注油もお忘れなく

新車でしたら不要ですが、やや年季の入ったバイクなら、コンパウンド入りのワックス(はなさか爺など)でレンズ類(ウィンカー・テールランプ・ヘッドライト)、ミラーを磨くとピカピカに成りますよ。
錆取りにボンスターもオススメです。
824774RR:2010/02/07(日) 19:42:15 ID:1xoNAIkv
>>820
バイクの洗車で普通のスポンジは使いにくいので合成セームに
十分水を含ませて使うほうが細かい部分も洗いやすくていいよ。
フロントフォークとかフレームとかはスポンジではやりにくいし。
出来れば素材に「PVAスポンジ」って書いてあるやつね。

合成セームはホムセンならカー用品コーナー。
カー用品専門店なら洗車グッズコーナーにあるよ。
825774RR:2010/02/07(日) 21:17:31 ID:t/SoRsWq
ほうほう。俺もそれでやってみよう。
826774RR:2010/02/08(月) 00:24:43 ID:B0tvJe8e
俺も
827774RR:2010/02/08(月) 05:01:04 ID:h72s9Vsp
俺も俺も
828774RR:2010/02/09(火) 23:37:35 ID:2xRTrXUn
僕は警察官!
829774RR:2010/02/10(水) 12:59:23 ID:RECg4Y1s
 
830774RR:2010/02/10(水) 18:57:52 ID:m3YcgXl1
洗車は、エンジンが冷えてからが基本ですが、1200ccのリッターネイキッド
なら何分ほど待てばいいでしょうか?
クランク部分が手で触れる程、などの目安があるとわかりやすいです。

洗車スペースと設備がないため、4,5km離れたコイン洗車場まで
運転していかねばなりません。
831774RR:2010/02/10(水) 19:25:53 ID:oXBtYECk
3分間待つのだぞ
832774RR:2010/02/11(木) 09:56:59 ID:cMBEzj3c
40秒で支度しな!
833774RR:2010/02/11(木) 22:36:47 ID:KT1i2e3G
そんなナーバスになったってどうせバイク屋g
午後の余韻旨いから、あれ飲み終わる程度でいいんでわ
834774RR:2010/02/11(木) 23:54:41 ID:jGecai8G
>>833
んだな。
洗車場着いたら缶コーヒーでも飲みながら洗車の準備して、(ココ汚ねぇぁ・・・)なんて思いながら
バイク全体を眺めておけばおkかなw

ちなみに水が蒸発するくらいクランク熱くても洗車は全然問題ないよ。
手を火傷したりスポンジが焼きつくくらいで。
835774RR:2010/02/12(金) 00:06:42 ID:2+GdlM3H
自宅に車庫があり、何時でも水洗いできる自分は恵まれてるのかな。
親父、よく家たてたなあ・・・。
836774RR:2010/02/12(金) 01:16:25 ID:1V7XZPGp
そのものが担保にできる物ってのは意外と買えるもんだ
バイク、車、家
定職に付けば基本定年までいけるのが前提だった頃は特にね
837774RR:2010/02/12(金) 16:49:31 ID:geovFYFF
>>835
車庫の中で洗車できるのは羨ましすぎる。
田舎住まいで家の敷地だけは広いけど、車庫なんてないぜ。
838774RR:2010/02/12(金) 18:23:02 ID:/H1Mi1Q4
>>8367
車庫や倉庫はあるもんじゃない、造るもんだ。
839774RR:2010/02/12(金) 18:39:52 ID:jZWXko8F
まあバイク小屋位ならDIY大工で作れんこともないな
犬小屋のデカイの作るだけだし
840774RR:2010/02/12(金) 19:14:07 ID:zR5DgD7w
>>839
台風で飛んでいきそうだな。

841774RR:2010/02/12(金) 22:01:31 ID:4D9pyveW
>>839
地震で倒壊しそうだな。
842774RR:2010/02/12(金) 22:57:30 ID:kPA2FsB3
>>839
親父の怒声で崩壊しそうだな
843774RR:2010/02/12(金) 23:20:28 ID:p2PCQCM2
コントのオチで倒壊しそうだな。
844774RR:2010/02/13(土) 01:49:28 ID:5DIIACE6
普通の洗車場で洗ってる人いる?ダメなのかな
845774RR:2010/02/13(土) 09:00:12 ID:KKjTziBd
>>844
洗車機には入れない方がいいなw
846774RR:2010/02/13(土) 09:24:31 ID:ItyDvJt0
その洗車場によりけり

バイクは回転が悪いわりにはお金を落とさないのでお断りのところもある
近所のコイン洗車場はオフローダーが繁茂に泥を落とすのに使っていたので
バイクは出入り禁止になった
847774RR:2010/02/13(土) 15:02:46 ID:fz2CyB7s
なあ…繁茂に〜っていうのは、ガイシュツみたいな2ちゃんねる用語なのか?
だったら良いんだけど、ちょっと気になったんで、スマン
848774RR:2010/02/13(土) 18:35:19 ID:J4kgYQuX
>>845
寧ろ、洗車機に汚れた服装で突っ込んで行けばバイクも服も洗えて一石二鳥( ・`д・´)
849774RR:2010/02/14(日) 01:35:58 ID:Z7p8pbBK
金落とさないから禁止って
850774RR:2010/02/14(日) 03:04:36 ID:xfoXQGOn
お金落とさないから禁止じゃなくて、泥で洗車場が汚れるから禁止なんじゃないかと。

ウチのコイン洗車場も河川の近くにあるから、ゲロアタックしたオフ車が洗いに来る。
洗車ブースを泥で汚したり、拭き上げブースでトランポとバイクで2台分のスペース使用。
洗車ついでに整備…みたいな人もいて困ってる。

泥まみれのブースを綺麗にする人手の手間と排水設備がすぐ詰まってしまうので泥の除去費用とか
明らかに設備経費より収益が少ない。

GSの併設施設だから何とか運営してるけど(自分で手洗いしたい人用に)できれば下洗いして泥落としてから来てほしい。
851774RR:2010/02/14(日) 17:26:53 ID:V7OJbA6k
デイトナのアルティメットシャイン?何たらーってシャンプーが無くなったから新しいの買ったよー
と言ってもデイトナのはやたら高い上にやたら量が少ないから
ホムセンで2L350円の奴とシュアラスターの1L499円ので迷った末に後者を

ところで車用の洗剤って沢山種類あるのに防錆剤の入った奴って少ないね
洗うだけで撥水するよーってのとかコーティング車用 果ては色別のまで用意されてるのに
防錆剤が入ってるのは上記の2つだけだった
お陰で選ぶ手間は省けたけど。。。何でだろ? 防錆剤って大して効果無いのかな?
852774RR:2010/02/14(日) 23:31:38 ID:L4jxNIC1
>>850
トラックの泥落とし厳禁とかの看板あったりするね
バッテリーは廃品屋が持ってっちゃうとしてもオイル換えて捨ててくアホもいるし
ごみ箱撤去されたり、廃業?無くなる洗車場も多いね
新装開店した洗車場が、徐々に朽ちていく様を見るのはちょっと寂しい
853774RR:2010/02/15(月) 02:58:41 ID:aaTZMgkq
>>851
一般的な乗用車のボディはバイクみたいに金属がむき出しって状況はあまりないと思う。
塗装の塗料が防錆剤の役割してるから、塗装がはげたりしてなければ敢えて防錆する必要はないのかも。
最近では樹脂パーツも増えてきたしね。
下回りの防錆にはシャシーブラックとかの専用品があるし。
854774RR:2010/02/15(月) 03:19:08 ID:Y0tk49cP
>>852
オイルにカー用品に粗大ごみ…ゴミ箱撤去するとさらに放置ごみが増える不思議
ごみ処理代も馬鹿にならない…家電リサイクル法で安価に処分できないものもある
一人ひとりが少しでも”ほかにも利用者がいる”ことを気に掛けてくれればみんな快適に使えるのに

ブース綺麗に使ってくれるなら、たとえ水洗いだけでもバイクのお客様も大歓迎!
拭き上げしてるお客さんにナンシーしたり世間話したりするのも楽しいw
おっと。洗車の邪魔してごめんなさい
チラ裏スマソ
855774RR:2010/02/15(月) 11:00:44 ID:khslZSZu
耳が痛いな。自分のことを後回しにできる人と、自分だけよければ良い人と。
人の見てないところで、如実にその人の性格が出るね。
まあ、人間多かれ少なかれ、両方の部分を持ってるんでしょうけど。
856774RR:2010/02/15(月) 14:07:17 ID:K/dWYCTn
>>853
成る程成る程 言われてみれば確かに車ってそうだよね
ウチの古〜い中古ヴィッツも錆は無いもんね さんくすこ
857774RR:2010/02/17(水) 02:28:04 ID:44PVYsab
洗車したらすぐ雨降りやがった
858774RR:2010/02/17(水) 18:30:32 ID:NBqwTAce
おまえのせいか!
859774RR:2010/02/17(水) 19:46:12 ID:JTb0qflw
俺が洗車すると雨が降るから、気をつけろ。
860774RR:2010/02/17(水) 23:12:44 ID:z30kDieU
雨の日にカッパ着て洗車する人なら知ってる
なんでも、洗車後に動かさなきゃ雨の日の方が楽とか。。。
861774RR:2010/02/18(木) 14:51:53 ID:Kosd8Ibr
俺は車は割りとそうかなぁ
862774RR:2010/02/18(木) 18:34:42 ID:JE7h8zl5
なるほど、そういう考え方もあるか
863774RR:2010/02/21(日) 14:13:51 ID:OJHxAKos
サビって、できちゃったら処理するっていう態度でいいのかな。
864774RR:2010/02/21(日) 15:23:04 ID:f3DHVtgh
それでいいよ。
865774RR:2010/02/21(日) 15:36:48 ID:OJHxAKos
ありがとう。
866774RR:2010/02/21(日) 22:41:16 ID:udErx+2n
どういたしまして。
867774RR:2010/02/24(水) 07:37:52 ID:MHAB+cyJ
この間洗車したけど、やる前に洗う手順を決めてやると、凄いスムーズに行った。

まずタンク、サイドカバー、そしてフェンダー、マフラー、サス、エンジン、ホイール、
下回り、そしてチェーンの順番でやった。ハンドル付近は、水をかけるのが恐いので、拭くだけにした。
凄いスムーズにいったよ。

エンジンはイマイチ上手く洗えないのと、フェンダーの裏は手が届かないのが問題点。
868774RR:2010/02/24(水) 08:21:56 ID:k8NEweRo
>>867
よーく考えるんだ。
バイクは雨天で走行しても平気だと。
そう考えたらどこにでも水はかけられるぞ
869774RR:2010/02/24(水) 08:51:59 ID:MHAB+cyJ
そうですね。ただマフラーと鍵穴は、テープでふさぎませんでしょうか?
ハンドル付近は、何かごちゃごちゃして、車で行けば車内のような感じで、
拭くだけにしてます。あしからず。

手順決める前は、何か凄い難しかったけど、手順決めると簡単だった。
何でだろう?
870774RR:2010/02/24(水) 13:14:38 ID:PjhhjPF2
仕事の半分は段取り。もう半分は片付け。
これで丁寧さと速さが決まるっていうからな。
871774RR:2010/02/24(水) 13:49:27 ID:p0GHWz48
会社の営業車やトラック洗う用のバケツ石鹸とブラシで全部擦って
泡だらけにしてホースで水ジャブジャブ掛けて洗ってる・・・
872774RR:2010/02/24(水) 14:00:20 ID:PjhhjPF2
防錆剤入りのバイクシャンプーでざぶざぶ洗いまくり。
水で流してきがついた。防錆剤も流れない・・・?
873774RR:2010/02/24(水) 14:20:32 ID:A/T0oeU8
>>870
たしかに。
日曜日キャブのOHしたけど
道具出して外すまで3時間
実作業1時間
取り付け片付け3時間
だった

そういう意味じゃないかOrz
874774RR:2010/02/25(木) 12:50:47 ID:UqGjzoCQ
明日から雨模様らしいから今日中にバイク2台洗車する
カーシャンプーとプレクサスと柔らかタオル買って来たよ
道路が渋滞してて疲れた
とりあえずノド渇いたからビール飲んで弁当食う
875774RR:2010/02/25(木) 21:19:41 ID:MM01pE56
皆さん、プレクサスを使った後の布ですが、洗って使い回してます?
タンク用の固形ワックス用の高い奴は、当然使いまわしてますが、
プレクサスの方は安い綿で大丈夫みたいです。

プレクサスに使った布は、結構汚れるのですが、安いのだったら使い捨ての方がいいかな?
876774RR:2010/02/25(木) 21:21:53 ID:Tzy7RcwV
俺は100均で売ってる厚手タイプのやつ使ってる。商品名わかんなくてスマンが。
真っ黒になるまで使って、捨ててるよ。洗うと劣化が激しくて再利用するほどじゃなくなるので。
877774RR:2010/02/25(木) 21:47:00 ID:UqGjzoCQ
俺は道具屋とかホムセンで売ってる詰め合わせのウエス使った
使い捨てにしないで乾かしてチェーンの給油するときにボロ代わりに使うつもり
878774RR:2010/02/25(木) 21:53:00 ID:6IK8rYJa
俺はホムセンとかカー用品店で売っている使い捨てネルクロス12枚入りで
300円くらいのを1枚を4分割して使い捨てしている。
4分割が2枚あれば十分ふき取れるよ。
879774RR:2010/02/25(木) 22:51:33 ID:ZFHDpVJ9
仕上げはフクピカでカウル撫でるだけだな 手軽だから
シリコンスプレーとか使わなくなっちゃった
880774RR:2010/02/25(木) 23:02:26 ID:KSfCD3QQ
俺は車と共通で持ちの良いヤツをガツっと施工して
水洗いしかやってないや
881774RR:2010/02/25(木) 23:32:59 ID:Aycv/l6K
昨日、洗車しようと思ったんだけど
賃貸マンションの1Fの個別シャッターなんだけど
あいにく水道が無いため、キャンプ用のポリバケツに
水を入れ、使わなくなったサフ吹き用のスプレーガンで
まず水のみ放出し、その後水にJOYを混ぜて発射!!
良い感じに泡まみれになり綺麗になりました。
その後、又水のみを噴射し結局使った水量は1.5Lでした。
ガンには悪いだろうけどもう使わないやつだし
こんな使い方もok?
こんなことしてる人他にいるのかなあ?
882774RR:2010/02/26(金) 07:20:42 ID:/3Wc1LFB
>>876
100均でもあるんですね。一度覗きます。ありがとうございます。
>>877
最後にチェーンに使えば、自然とプレクサスがチェーンにもついて、一石二鳥かもねw
自分も詰め合わせ使ってます。
>>878
最初に四分割してしまえば、あれ?どこ使ってたかな?って迷うことなくなりますね。
コロンブスの卵です。有難うございます。
>>879
バイクを道具として徹底しているみたいで、それもかっこいいですね。
>>880
ガラスコートかな?そういえば自分も新車の時に安くやってもらってた。
まだ二ヶ月だから効果は続いてそうですが、月一洗車やってます。
883774RR:2010/02/26(金) 20:36:28 ID:QHe+gWyX
知り合いに洗車器に入ってる「溌水ワックス」の原液を貰ったんだが、コレって成分はシリコンなのかな?知ってる人いる?

匂いがめっちゃ柑橘系なんだが。
884774RR:2010/02/26(金) 22:56:44 ID:aioKhseG
> 柑橘系
リモネンでも入ってるんじゃねーの?
あれプラスチックを溶かす働きがあるから(プラモの接着剤としても使われてる位)
原液のままは使わない方が良いかもね
885774RR:2010/02/28(日) 20:14:16 ID:xXv1W+Aj
フクピカを使ってみたが・・・全然よごれが落ちねぇ
雨の跡が付いたまま。
886774RR:2010/02/28(日) 21:19:28 ID:UfQJaxGC
雨の跡か。ウォータースポットってやつだな。
フクピカはそういうのを取る成分は入ってないよ。
可能性があるのは、何度も何度も何度も何度もこすってこすってこすって
雨で残った不純物のこびりつきを落とすくらいかな。
でももし、水分が蒸発した跡の雨粒に含まれる不純物で賛歌したり腐食した状態だと無効。

シリコンスプレーとかアーマオールとか、シリコン系で何度も擦ってやると復活するかもよ。
塗装面ならコンパウンド系で。
普段からシリコン系でいいからワックス塗ってるとウォータースポットの被害は小さくできる。
887774RR:2010/02/28(日) 22:53:10 ID:U+FH4rCD
シリコンスプレーは何日おきくらいに吹くとよろし?
888774RR:2010/02/28(日) 23:11:42 ID:UfQJaxGC
結構流れやすいから、2週間に一回くらい。せめて月一、二くらいだな。
土砂降り後必ず、小雨二、三回で必ず。って感じ。

でもそれよりは、雨に濡れたあとはできるだけ水分拭き取ってやる方がいいっすよ。
乾く前に吹くようにすれば被害は小さいんだから。
889774RR:2010/02/28(日) 23:16:11 ID:vkvKALUP
バイクのタンクにシリコンスプレー吹くと滑って危ないしホコリが大量に付着するだろ
手軽に金かけず綺麗にしたいならユニコンカークリームとウェスで磨いた方が良い
金が大量にあるならバリアスコートも良い
890774RR:2010/02/28(日) 23:20:31 ID:UfQJaxGC
バリアスもすべるぞw
タンクのニーグリップ面はたしかにワックス等は塗らない方がいいよな。
まあ、ウォータースポットの出来にくい場所だから今回の話の箇所ではない気はするが。
891774RR:2010/02/28(日) 23:30:26 ID:vkvKALUP
>>890
確かにバリアスも滑るけど、シリコンスプレーの滑りは半端無い
きちんとコーティングして無いとタンク側面でも雨の後残らない?

何故みんなフクピカばかり使って安いユニコンカークリーム使わないんだ?
ホイールのブレーキダストもガッツリ落とせるぐらい汚れ取り効果も高いのに
892774RR:2010/02/28(日) 23:35:43 ID:UfQJaxGC
>>891
ホムセンで売ってないからじゃないの?
用品屋でも並んでるのを見たことがない。
俺はwebikeで買ったことあるが、知らない人も多いと思う。
893774RR:2010/02/28(日) 23:42:37 ID:vkvKALUP
俺の行ってるバイク用品店には大概あるが店によるのか
もうちょっと持続効果が長くて適当に出来れば最高なんだが
894774RR:2010/03/01(月) 01:14:27 ID:pEtb33Ml
カークリーム悪くないけどフクピカより手間がかかるのがアレ
簡単洗車はフクピカでガッツリ洗車はジョイとテラクサス使ってる
895774RR:2010/03/01(月) 16:17:45 ID:x4kr288n
フクピカも優しく拭けば傷つかないしな。
896774RR:2010/03/03(水) 10:39:43 ID:V7+aEYEL
俺のZZR250タンを初洗車してくる
エキパイの焼きつきをどうにかしてぴかぴかにしてやりたい・・・
897774RR:2010/03/03(水) 11:07:28 ID:QrAR4WMg
まずは純正か社外、社外なら素材を聞こうか
898774RR:2010/03/03(水) 11:16:02 ID:V7+aEYEL
純正ですよ
とりあえずにりんかんで用品買ってこないとな
マンションだから場所もどうするか・・・
899774RR:2010/03/03(水) 14:16:10 ID:6XPBCheP
オクでスクリーンを落としたら結構傷だらけでorz
ま、少々の傷ならプレクサスで目立たなくなるだろーと思ったけど、全然ごまかせなくてorz
もはや洗車の域じゃないとは思うけど、どーしたら目立たなくなるか教えてもらえんか
1500番の耐水ペーパー→コンパウンドとかでおk?
900774RR:2010/03/03(水) 14:26:02 ID:7TerI9sl
900get!
901774RR:2010/03/03(水) 15:02:31 ID:s4Xs7p+c
ペーパーいらんだろ
極微粒子コンパウンドでひたすら磨け
902774RR:2010/03/03(水) 18:09:55 ID:xPOJzYxl
>>899
傷はコンパウンドでは無理。
汚れならコンパウンドで行ける。
903774RR:2010/03/03(水) 21:35:02 ID:E/xAyncz
>>898
@ピカールやネバダルでエキパイを磨く
Aシリコンスプレーを吹きつけて磨く
定期的に行えばぴかぴかのエキパイを維持できる

>>899
死ぬほど磨いたら傷が消えるよ
904774RR:2010/03/03(水) 22:02:22 ID:ffQT2Fs8
ZZ-R250だと鉄に黒の耐熱塗装仕上げじゃないか?
水をたっぷりかけてタワシで擦ってシリコンスプレーだな
経年劣化があれば思い切って塗装し直してもいい
耐熱黒なら素人仕事でも結構きれいになる
905774RR:2010/03/04(木) 16:28:32 ID:vjJqUgzK
シュア以外選択肢なし!
906774RR:2010/03/04(木) 21:29:49 ID:vjJqUgzK
ルーフは安物で良し!
907774RR:2010/03/05(金) 09:31:23 ID:c3hMbj+c
腐食したアルミってどうやったら綺麗に出来るかな…
一番はばらしてブラスト後塗装かもだけど乗せたまま
マシに出来ないかな…
908774RR:2010/03/05(金) 10:46:36 ID:ofP45yl1
腐食の進行度、表面仕上げ、場所によるからなんとも
耐水ペーパー>ピカールで磨くが一般的
909774RR:2010/03/06(土) 08:49:00 ID:m7A7CKvd
age
910774RR:2010/03/06(土) 09:00:53 ID:mIi758mJ
95年式のバイクでスイングアームの色がくすんできて、フォークの部分にもくすみや斑点のような腐食がみられてこれをどうにかしたいのですが、サンドペーパーで順番にこすったら良いのでしょうか?
911774RR:2010/03/06(土) 09:06:37 ID:+vdLbDKH
>>910
スイングアームはピカール。ペーパーだと目が残る。
フォークもアウターは同様。
ただホンダ車両は表面に加工されてるので地肌出るので気をつけるべき。

かと。
912774RR:2010/03/07(日) 10:18:34 ID:M8zh3cC8
フクピカすんべ
913774RR:2010/03/07(日) 13:49:21 ID:84sLAhJm
質問なんだけどスクーターのヘッドライトに小傷が付いてるの
どうやって落とせばいいの
傷を落としてガラスコーティングするつもりなんだけど
914774RR:2010/03/07(日) 15:05:22 ID:Dw1xaqyR
チタンのエキパイはどうやって磨けばいいのか教えて。
コンパウンド使ったら焼き色模様?みたいなの消えちゃうよね
915774RR:2010/03/07(日) 19:26:26 ID:QWXELevH
>>914
普通にブラシとかでこすればいい。
ケミカルなんかを使う場合は、すすぎを十分にしないとケミカル剤が付着したところが焼ける。

焼き色は、排熱で付いた焼き色はコンパウンドでは取れない。
つか、チタンの焼き色は基本的に何やっても取れない。
だから上記のようにケミカル剤など油分は厳禁だからよくすすぐように、と。
但し、排熱ではなく外部から加えられた熱焼け(装飾用の焼き色とか、曲げ加工の時についた
焼き色など)は、ピカールとかで磨くと取れる場合もあるので注意。

つーことで、チタンは何もしないで水洗いがベスト。
もちろん水分はよく拭き取る事。
916774RR:2010/03/09(火) 14:27:26 ID:xKE2IjVJ
ご丁寧にども。
917774RR:2010/03/11(木) 21:11:09 ID:vIqeWKSd
カウルなどのプラスチックの塗装面に対して、ねんどクリーナーは効果あるんでしょうか?
918774RR:2010/03/11(木) 23:00:27 ID:VfCeb4ju
ああああ
919774RR:2010/03/12(金) 04:47:49 ID:KvTtp0dP
>>917
何を取るために使うのか
920774RR:2010/03/14(日) 01:57:22 ID:07HqxOAD
このまえ盗撮じゃなく普通に撮ったんだけど、
なんで女はこういうの気づかないの?
わざと?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/8/8/883980b3.jpg
921774RR:2010/03/14(日) 02:18:03 ID:0RWw/frI
グロ
922774RR:2010/03/14(日) 10:36:35 ID:SeRZWIls
パンチーラインは良いであろう
穿いてないと色々問題がありそうだが
923774RR:2010/03/14(日) 13:52:13 ID:Fw74WqWA
>>922
なんか、パンティラインは見えるとゲンナリする
924774RR:2010/03/14(日) 22:22:08 ID:TH41WVe5
>>923
そうか?
オレは好物。
925774RR:2010/03/14(日) 22:26:36 ID:uDARR8eg
パンティラインというかヒップラインが良い。
やはり尻は良い。
アレは良いものだ。
926774RR:2010/03/14(日) 22:53:17 ID:j+ehrP9z
パンティラインもヒップラインも好きだが、>>920のパンツ柄には激しく萎えた…
927774RR:2010/03/14(日) 23:33:01 ID:9HHePErH
萌えに一票
928774RR:2010/03/15(月) 20:08:55 ID:KxAPL3+1
スケパンと聞いて
929774RR:2010/03/15(月) 21:09:28 ID:FBHrH3WK
斉藤由貴、南野陽子、浅香唯のぱんつが見られると聞いて、飛んできました。
930774RR:2010/03/15(月) 21:28:24 ID:RVk70QGq
パンツで洗車するスレと聞いて
931774RR:2010/03/16(火) 11:44:03 ID:9702HY/I
洗車したあとってチェーンの手入れもしなきゃならないの?
932774RR:2010/03/16(火) 12:11:14 ID:yziPkMvI
うん
錆びないようにチャーンオイル塗ってあげて
933774RR:2010/03/16(火) 13:27:26 ID:oiz6acFS
ボディ各部の頑固な汚れは、台所クリームクレンザーを水で薄めて使用
934774RR:2010/03/16(火) 14:21:59 ID:yziPkMvI
それで塗装面を擦ると一気にツヤが無くなるから注意な
935774RR:2010/03/16(火) 15:56:51 ID:WU1u57+G
初心者からの質問で申し訳ないのですが最近スクーターの新車を買ったのですが
純正マフラーの錆を予防するにはどのような事をすれば有効でしょうか?
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
(本当はステンレスの社外品に変えたいのですが音の問題もありますので...)
936774RR:2010/03/16(火) 15:58:16 ID:UDJpMgcP
ggrks
937774RR:2010/03/16(火) 16:23:01 ID:Xakh0QlV
>>935
ホムセンの安いシリコンスプレーを吹いておく。
くれぐれもタイヤやブレーキに掛からないように。
938774RR:2010/03/16(火) 16:32:40 ID:yziPkMvI
>>935
純正マフラーって艶消しの黒?
シリコンなんて吹いたら熱で一気に塗装が飛ぶよ
耐熱スプレーじゃないとダメだろ
939774RR:2010/03/16(火) 19:21:43 ID:IdB9zorw
黒いのだったらモリコートを薄く塗ったあと拭きあげればよろしい
940774RR:2010/03/17(水) 08:13:05 ID:/sHtWpgc
シリコンスプレーて耐熱400度じゃなかったっけ呉の
941774RR:2010/03/17(水) 09:35:43 ID:iKyN1pHR
スプレー自体は問題無いんだろうけど、その下の塗料が飛んじゃうんだよ
エンジンかけてしばらくして塗った所から煙がモクモク
黒い塗装が綺麗に飛んじゃったから耐熱の艶消し黒を塗りなおしたさ
942774RR:2010/03/17(水) 10:02:25 ID:PLuDYs/+
>>941
なんで耐熱塗装がシリコンで飛ぶんだ?
943774RR:2010/03/17(水) 10:12:57 ID:iKyN1pHR
いいから試しにやってみな
エキパイからすげー煙が出てくるから
クレのシリコンスプレーね
944774RR:2010/03/17(水) 12:48:58 ID:hQk9QoEg
黒が耐熱じゃなかったかシリコン前の洗浄が不十分だったかの2択だが
結果的にはアホ一択
945774RR:2010/03/18(木) 14:18:13 ID:LW6aB9qM
ワックス代わりにシリコンスプレーをタンクにかけようかと思ったけど埃がついちゃいそうだなあ
ニーグリップするところはかけるわけいかないし避けるつもりだけども埃巻き込んだら良くないわな
946774RR:2010/03/20(土) 20:16:45 ID:SIrq/xC4
プレクサスは高い
947774RR:2010/03/20(土) 20:29:26 ID:Mwab40df
今日でかいの買ってきちゃったw
2980円
948774RR:2010/03/20(土) 20:31:32 ID:SY8MwAgB
ttp://ameblo.jp/jtu04002289/entry-10477367991.html

コレどうなの?物は何なんだろうね?
949774RR:2010/03/20(土) 21:52:58 ID:8N/Bnk75
ネットで激安のところがあるのは内緒だ。
950774RR:2010/03/20(土) 22:34:11 ID:SIrq/xC4
>>949
2年くらい前はネットでプレクサス368g10本1万円くらいで 
買えたりしたけど今はあんまり安くないよね
951774RR:2010/03/20(土) 22:47:19 ID:Ql6LGZtV
>>948   宣伝乙

「今、流行のガラスコーティングなんかが」

今時こんな事言ってる奴の何を信じろと?w
952774RR:2010/03/20(土) 23:09:15 ID:/52hp+vT
ルー大柴、が宣伝してる奴は買い?
953774RR:2010/03/20(土) 23:47:28 ID:wypyQ2Nc
954774RR:2010/03/20(土) 23:48:04 ID:ocybDccu
グロ
955774RR:2010/03/21(日) 01:30:27 ID:9b4/smaf
アクアクリスタルでいいよ
956774RR:2010/03/21(日) 18:10:17 ID:biBaLcAI
>>951
誰か使ってる奴いるかなと思ったんだが・・・・
つーことで買ってみたんだが、確かに綺麗になるが、どうもこれ研磨剤入ってねーか??
塗るとコンパウンドのような抵抗感があって、未塗装のプラカウルに刷り込むと、布がカウルの色になる・・・・
957774RR:2010/03/22(月) 21:20:31 ID:TYq6RvXn
黄砂の季節だね。保守
958774RR:2010/03/22(月) 22:13:16 ID:sP28geHn
黄砂∩(゜Д゜∩)age
959774RR:2010/03/22(月) 22:22:10 ID:dYYMqyaS
黄砂に吹かれて〜♪
960774RR:2010/03/22(月) 23:06:55 ID:tnJYMeCD
みんな車用のワックス使ってるの?
961774RR:2010/03/23(火) 00:23:58 ID:kOXqPe47
プレクサスとかオートグリムとか使ってる。
962774RR:2010/03/25(木) 21:02:25 ID:5h9y3VqJ
ザ・シュアラスターJr使ってるけどいい感じよ
963774RR:2010/03/27(土) 00:28:37 ID:5l2efAQQ
俺今度CR−1試してみる。
964774RR:2010/03/28(日) 19:07:28 ID:U9Lty+yn
ブラシにこってりついた油汚れってどうやって落としてる?
パーツクリーナーいちいち使ってたら足りないし、
何かいい方法で落とせないかな
965774RR:2010/03/28(日) 19:14:08 ID:rZ0q3g76
ヒント:灯油
966774RR:2010/03/28(日) 19:30:28 ID:U9Lty+yn
灯油でお湯沸かしてそのお湯で洗ってみますね
967774RR:2010/03/28(日) 19:46:48 ID:YH829i6i
そこは素直に灯油で洗っとけ
割とマジレスだから
968774RR:2010/03/28(日) 20:04:12 ID:P5PWl4iH
灯油でもいいし抜いたエンジンオイルとか缶に余ったやつでもいいし
969774RR:2010/03/28(日) 20:51:17 ID:JSi8W/Ep
灯油っていうかもっと素直にジョイ君で洗っとけばいいじゃない
970774RR:2010/03/28(日) 22:47:32 ID:gqi3348T
買い換えるって手もあるぜ
971774RR:2010/03/29(月) 01:41:25 ID:mza/w0TZ
どういう使い方でこってり油が付くかによるが、真鍮ブラシとかならジョイだなぁ。
歯ブラシとかなら使い捨て。
972774RR:2010/03/30(火) 20:14:19 ID:ZwRIHCuR
age
973774RR:2010/03/30(火) 20:20:32 ID:N7dRJcaz
今日初めて洗車したんですけどうまくできませんでした・・・
コイン洗車場なんですが、シャーワーの水圧変更ってどうすればいいんですか 教えて下さい。
隣の人は変更してたみたいで私のより水圧が弱くて、私はあまりに強すぎてホース押さえるので必死・・・
説明書きなかったし また行かなきゃだけど憂鬱です・・・
974774RR:2010/03/30(火) 23:40:23 ID:vLe8nU1a
その場で聞けよw
975774RR:2010/03/31(水) 02:30:01 ID:vzeSQfMX
隣の人に聞くという選択肢はどこいった?www
976774RR:2010/03/31(水) 07:31:26 ID:WxeWOTEs
聞いたがキモすぎて無視されたんだろ。
977774RR:2010/03/31(水) 09:00:06 ID:yIYT91MB
そこまでいう?
978774RR:2010/03/31(水) 09:45:27 ID:LYw7zhBu
>>973が水圧が強すぎてそわそわしてるのを想像すると…
可愛いw男だろうが女だろうが関係ねぇ!後ろから「こうやるんだよ」って抱きつく感じで
教えてあげたい…
979774RR:2010/03/31(水) 09:54:35 ID:1LtBVo5o
それはそれでまたキモい

>>973
コイン洗車場なんて行ったことのない俺がエスパー回答するが
ガソリンの給油機みたいに、
ハンドルの握り具合で出方が変わるんじゃないの?

っつか自宅で洗っちゃえよ
ジョイ君は本当にいい奴だぞ。
980774RR:2010/03/31(水) 11:24:27 ID:FLmVqngu
マンション・アパートは地獄だぜ・・
981774RR:2010/03/31(水) 17:48:01 ID:w6G9BRG0
俺も調整の仕方がわからなくて
しょうがないから距離とって雨降らせるみたいにして
あたり一面ビチャビチャにしながら洗車したな。
他に誰もいなくてよかった。
982774RR:2010/03/31(水) 18:25:08 ID:ILClyaTe
>>980
マンションはピンキリだろ
億ションとかバイカーズマンションとか天国だし
983774RR:2010/03/31(水) 18:51:16 ID:xDDx01g2
今度コイン洗車場行ってみようと思ってるんだけど、
ホイルやリア周りにこびり付いた油汚れみたいなのはやはり取れない?
984774RR:2010/03/31(水) 18:57:16 ID:Sr5hjY9D
レバーの所もあれば本体側にアナログなりデジタルなりで調整できたりもする。

単に調整無いけど調子悪かったと言うこともある。
コイン洗車って結構そんな感じじゃない?
985774RR:2010/03/31(水) 19:01:29 ID:LYw7zhBu
皆が想像してるマンションとは多分違うマンションに住んでるんだが
俺の住んでる階は1階で部屋の扉から1〜2mくらいの位置にバイクあるんだが
洗車する時、整備するとき凄い楽
ホースは台所の水道に繋いでバイクの所まで引っ張っていくだけ
このマンションに住んでよかったわ、部屋狭いけど
986774RR:2010/03/31(水) 19:53:59 ID:ILClyaTe
>>985
それマンションじゃなく
プレハブマンションだろw

しかも賃貸
987774RR:2010/03/31(水) 22:36:20 ID:obQY2URy
>>983
ブレーキ周りの汚れならパーツクリーナー
ホイールに付いたチェーンルブの汚れならプレクサス
他の人はどうやってるのか知らんが
988774RR:2010/03/31(水) 23:05:52 ID:xDDx01g2
>>987
なるほどありがとうございます。
やっぱりコイン洗車だけじゃ油汚れは取れないかなあ。
989774RR:2010/03/31(水) 23:44:14 ID:obQY2URy
洗車場まで持っていけばいいじゃない
拭き上げ用のウエスやら持っていくついでに
990774RR:2010/04/01(木) 00:37:05 ID:KGg9cijf
バイク初洗車に挑戦しようと思うんだけど
テンプレ見る限り
・使わない肌着を裂いた拭き布
・台所の食器用洗剤
ぐらいでどうにかなるの?
洗車用の用品とかはまったく持ってない

バイク全体に洗剤垂らしてホースで水ジャバーでおk?
991774RR:2010/04/01(木) 01:35:17 ID:l8wok5kd
バケツに洗剤と20〜50倍希釈程度になる水を入れ泡立てる
傷の原因となる砂を流す程度に濡らした車体に泡をすくってのせていく
スポンジで研き傷に気をつけながら泡をのばす
この時スポンジで擦るのではなく泡で擦るように作業する
電装系に気をつけながら大量の水で泡を確実に流しきる
手を抜くとサビや塗装がはげる原因となりえるので丁寧に
車体下部はほぼ確実に泡が残ってるので特に注意する
ボロ布でもかまわないのでとにかく水を拭き取る
ワックスやシリコンスプレー等の油膜をはるもので仕上げ
出来るだけ目の細かい布で全体に均等に油膜を塗り拡げて丁寧に拭きあげる
992774RR:2010/04/01(木) 23:20:37 ID:oEEgTTm1
【今年も】洗車総合スレッド【黄砂】part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270131133/

立ててみた。
993774RR
>992


なんだよこの風…おととい洗ったばっかりなのに
夜勤上がって帰ってきたら塩だらけじゃねえか死ね(ヽ'ω`)