【C型】ZZ-R1100・ZX11 28台目【D型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2009/06/02(火) 01:33:31 ID:Hkj1U6Lr
3774RR:2009/06/02(火) 01:34:19 ID:Hkj1U6Lr
45時歩 ◆5walkukp1A :2009/06/02(火) 02:00:12 ID:VRFli8IC
>>1
ZZR
5774RR:2009/06/02(火) 02:52:29 ID:ygQu/dRm
>>1
乙乙
6774RR:2009/06/02(火) 03:13:07 ID:dIZ+cMHU
>>1
7774RR:2009/06/02(火) 07:10:21 ID:QL0LedLs
もぉ6月なんだなぁ…
8774RR:2009/06/02(火) 11:23:06 ID:MU1SGmzV
>>1
乙乙尺
9774RR:2009/06/02(火) 13:09:21 ID:ibPSj43Q
>>1
敢えて言おう
乙であると
それら軟弱の集団が
このZZR1100を抜くことはできないと
私は断言する!!
10774RR:2009/06/02(火) 13:12:35 ID:4H5Rdesx
オワタ\(^o^)/
11774RR:2009/06/02(火) 13:45:23 ID:Xx6qb91p
>>10
終わるなアホ!
これからじゃい!!!!!
12774RR:2009/06/02(火) 15:27:20 ID:mZPQf4b2
いや、終わったよ。俺のC3。
新車から18年目。ミッションが完全に逝ってしまったよ。
ほんの4時間程前にね…。
走行中、減速でシフトダウンしたらミッション砕けたみたいで
後輪フルロックしちまった!クラッチも効かなかったので
20mほどタイヤ痕を残しつつ何とかコケずに済んだ。
13774RR:2009/06/02(火) 15:35:10 ID:4H5Rdesx
|←廃車置場|
. ̄ ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓三
    ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14774RR:2009/06/02(火) 15:43:06 ID:7s5HMrQw
そんなになるまで放置していたのが異常。
オナニークラブの会長に献金して直してもらうか?
15774RR:2009/06/02(火) 17:56:39 ID:TFBemxD4
ミッションオイルは定期的に交換した方がいいんですかね。
16774RR:2009/06/02(火) 17:58:32 ID:ygQu/dRm
ミッションオイル???
17774RR:2009/06/02(火) 18:51:56 ID:sCXqpyoV
18774RR:2009/06/02(火) 18:58:54 ID:TFBemxD4
>>16
略してすみません。
正確には、トランスミッションオイルで所謂ギアオイルのことです(^O^)
19774RR:2009/06/02(火) 19:01:04 ID:ni5F/L7r
おたくのZZRは2stっすか?
20774RR:2009/06/02(火) 19:23:22 ID:HoYia+ou
えっ?釣りだよな??
21774RR:2009/06/02(火) 20:07:39 ID:9hss/bW+
>>12
(‥、)ヾ(^^ )
22774RR:2009/06/02(火) 21:19:55 ID:XbWZI62d
お前ら1100がダメになったら何に乗り換えるの?
俺は1400かなぁ
23774RR:2009/06/02(火) 21:52:59 ID:4H5Rdesx
また、燃料ポンプで話しを盛り上げる
つサイフォンの原理
24774RR:2009/06/02(火) 22:21:06 ID:C/zeL0qs
その廃車はどこに流すの?
ちょっと興味あり。
25774RR:2009/06/02(火) 22:22:16 ID:mZPQf4b2
もう降りるかな…。
何の事情も知らない人に異常って言われたし…orz
26774RR:2009/06/02(火) 22:37:40 ID:HoYia+ou
>>25
きっと仕事が忙しすぎて虫の居所が悪かったんだよ
27774RR:2009/06/02(火) 22:44:48 ID:4H5Rdesx
>>25 自分でエンジン開けれないんだったら早く廃車して新車買ったほうがいいと思う
よほどじゃない限りは中古は手を出さない方がいい
最近、ヘッド辺りからタペット音してきたから早く調整せんとオーバーラップが広がる
28sage:2009/06/03(水) 00:44:21 ID:g0ZchS8T
D型にETC JRM-12を取り付けようともくろんでますが、
どなたか付けたつけたひといないかな。
感想などをお聞かせください(あくまでJRM-12にこだわってます。)

ノーマルハンドルなので、キャップがしてあるミラー穴に
付けられないか考えております。 良いステーありましたらご紹介ください。
29774RR:2009/06/03(水) 01:16:52 ID:Jtjlg71y
無い 諦めろ
30774RR:2009/06/03(水) 07:39:40 ID:9iy5/5rr
>>28
なんでそんなとこに付けたがるか理解不能
31774RR:2009/06/03(水) 09:08:52 ID:S3g0Btkn
>>30
いかにもな見た目の為だろ?

「ねぇパパぁ〜あのバイクのハンドルの所に・・・(ry」
「ぼくのバイクにも付くかなぁ?(キラキラビーム)」
32774RR:2009/06/03(水) 10:34:33 ID:zP9KHRlA
オマイら厳しいな、もっとやれ
33774RR:2009/06/03(水) 13:26:38 ID:9iy5/5rr
>>31
『僕ちゃん二輪用ゲットしたんだぞ!JRM-12だぞ!』って事か。

自主運用でもいいだろうにな。
そんな俺は古河の四輪用(一体式)
34774RR:2009/06/03(水) 14:03:30 ID:LLSMOWK/
JRM-11のほうがすっきりするのわかってるんですが金が無いんです。
それがこだわりですっ!って事じゃないの?
35774RR:2009/06/03(水) 15:34:07 ID:S3g0Btkn
分かっててもハンドルにKは邪魔でしょ。

別に見せびらかしたいとまで思わないけど伏せたときに
ヘルメットあたりそうだし・・・・

しっかしETCか・・・そろそろ興味わいちゃったんだよな・・・

(*'o'/~ ---===≡≡≡ ☆シュッ!☆
36774RR:2009/06/03(水) 16:00:20 ID:9iy5/5rr
>>35
メットの前にカウルに当たるんじゃね?ハンドル切ったときとか
37774RR:2009/06/03(水) 16:17:41 ID:UCZmmjdx
JRM-11付けてアンテナはライト上に納めたけど、
インジケータ位置が今一つ。メーター上だと眩しいな。
38774RR:2009/06/03(水) 17:27:01 ID:C/GEvFyv
mixiコミュの味噌かちゅって奴、オイルトピで急に偉そうになったなw
お前が重要視してる部分だけ話合うトピじゃねぇのにw
39774RR:2009/06/03(水) 18:27:55 ID:9GlARnY+
ちょっと質問。
このバイクってレブリミット付いてる?

今日二速でレッドまで引っ張ったら、タコメーターの針が凄い勢いで7000回転ぐらいまで戻った。
俺のだけかな?

40774RR:2009/06/03(水) 18:32:22 ID:zP9KHRlA
>>38
俺もそう思ったけど、わざわざここで言わんでも。
でもマジでオマエに同意するぞ。
41774RR:2009/06/03(水) 18:35:32 ID:C/GEvFyv
>>40
ごめんごめんw
確かにココで書くのも陰気臭いと思ったけど
mixiのアカで書き込む勇気も無かったので。。。
42774RR:2009/06/03(水) 18:47:17 ID:mw/9m10B
28よ、ヤケになるな。
そんな所に付けたら直ぐ盗まれるし、カッコ悪過ぎだぞ。
オレもJRM−12だが、インナーカウル小物入れの底を
ぶち抜いて、ラムエアダクトの上にベルクロで装着した。
外観上、車載機はまったく見えないから、盗難の心配や、
高速のSAなどでいちいちカードを抜く煩わしさも無い。
ただし、取付け店ではこの方法で設置してくれないから、
加工と移設は自分でやること。
簡単だよ。
4328:2009/06/03(水) 19:06:34 ID:g0ZchS8T
私が12にこだわる理由は、今後ホカのバイクに使いまわしする可能性があるからです。
もう一個買えばいいという話もありますが。。(ホカのバイクははオフ車とアップはん)

あと、ハンドルの穴を思いついてたのは、どこかのサイトでGPSを付けてる人がいたので、
可能かと思ったためです。

特にこだわりは無いけれど、
>>42さんみたいに、今後自分で好きな位置にカスタムしたいので(アップハンにする可能性も有り)、
お店で取り付けるときは、すぐ取り外せるハンドルがいいかなぁと思ったしだいです。
>>36カウルに当たるなら無理そうですね。。あと盗まれるのもちょっと。。
4428:2009/06/03(水) 19:18:23 ID:g0ZchS8T
連投すいません。(サゲマスw)
最初お店で付けるので、お店が納得するというのが前提で、
できるだけ安く付けたいです。
>>42さんは最初どこに付けましたか?あと、加工してつけたのは鍵のあるほうですよね?
過去ログにも加工の話はありましたっけ?見てみまーす!

4542:2009/06/03(水) 20:03:38 ID:mw/9m10B
オレはアップハンだったから、ハンドルバーにクランプで取付け。
移設したのは鍵がある方。取り付けた店はDS。
オレの場合、即移設するつもりだったから、取付け位置の打合せも
「場所は任せるんで、一番安いステーで取り付けてください」とだけ言った。
ここで下手に移設する話しをすると、「事故があったとき責任が
生じるかもしれないので、そんな事する人に取付けは出来ません!」
なんて言われた人がいる。
ノーマルハンドル対応のステーが市販されてないのなら、
ワンオフで作ってくれるショップで購入した方がいいんじゃない?
ちなみにオレのステー、安いのって言ったのに5,000円近くした。
ドブに捨てたようなもんだ。

今から車載機予約だと、盆休みはおろか、年内も間に合わないんじゃないかな・・・
46774RR:2009/06/03(水) 21:52:25 ID:0FefJDaX
しかしETCゲートの開くタイミングが遅くなって初めは、ドキッとするな。
47774RR:2009/06/03(水) 22:48:35 ID:zP9KHRlA
ショック!
クランクケース後ろ側からオイルフィルターにかけてオイルが
滲んでた。シフトのとこは漏れて無さそうだけに原因が分からん。
その辺でなんか怪しい場所って誰か知ってる?
48774RR:2009/06/03(水) 22:56:00 ID:SNhrZCHv
>>47
ブロバイのホース抜け


4928:2009/06/03(水) 23:18:36 ID:g0ZchS8T
>>45なるほど 大変参考になります。アリガトウございます。
ショップに「後でつけなおすから適当でいいよ」と言いわないですみました。

いろいろウェブを見た結果、これにしようと思います。
その後すぐに、ケース内へ移植!!!
ttp://www.webike.net/sd/1895194/30003140/
果たしてショップが納得するか・・・
(これを知る前、電話でショップに、ステーを自作して両面テープで張るのを聞いた所NG・・)

5月なかころ予約したので、お盆前につけばいいなぁと思ってます。
50774RR:2009/06/03(水) 23:35:45 ID:LLSMOWK/
最近JRM−11のために普段と違うショップに預けたら、
タンクにホースが刺さってないわ(走って気づいた)
プラグキャップが抜けて三気筒になるわでさんざんでしたwwww

まこれくらいは笑って済ませられるからぜんぜんおKだけどねぇ
51774RR:2009/06/04(木) 00:21:26 ID:x5Ho63fZ
>>14
亀ですまんがK-2店長は会長じゃなくなった
52774RR:2009/06/04(木) 01:54:19 ID:LydyVpV1
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
53774RR:2009/06/04(木) 12:03:03 ID:OgezXvkI
>>39
レブリミット付いてるよ
ちょうど11500rpmでガコッとオイラのは利いたよ
54774RR:2009/06/04(木) 12:22:36 ID:rOoHtAgk
>>53
DAYNA2000入れてみな。
簡単に開けられ無いエンジンになるから。

腕があればSSだって追い回せるよ。
55774RR:2009/06/04(木) 12:45:29 ID:kdMLcim3
>>54
意味不明?
何が言いたいの?
レブリミットを外す危険性とかは無視?
しこたま金かけてSS追い回すの?
56774RR:2009/06/04(木) 13:18:54 ID:9UYgJuDQ
>>55
坊やだから許してやれよ
57774RR:2009/06/04(木) 13:24:25 ID:x5Ho63fZ
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000
DAYNA2000


なぜウオタニを勧めないのか
58774RR:2009/06/04(木) 14:15:54 ID:rOoHtAgk
しこたまってそんな金かからんだろ。
SSって1つの例えなんですけど。

まぁ意味不明には違いないか。

>>57
DAYNAが好きだから。
59774RR:2009/06/04(木) 14:32:44 ID:OgezXvkI
>>58
ダイナってそんなに変わるのけ?
現状でも十分なんだが
"開けるの躊躇うほどの高圧的なパワー"
なんだが胸踊るじゃありませんか
60774RR:2009/06/04(木) 14:38:51 ID:lHKb2wsI
青と白のしましまのヤツだっけ?
そんなに変わるのかぁ。
レブリミットは外れちゃうの?
61774RR:2009/06/04(木) 15:00:29 ID:x5Ho63fZ
>>58
好きな癖にスペルは間違えるんだな

てか、DAYNA(笑)しか使った事ないんだろ?
62774RR:2009/06/04(木) 15:39:39 ID:rOoHtAgk
結構変わるけどな。
スペルミスは気にしない方向で。

ウオタニは自分のバイクではないが使ったことあるよ。
ただ好み的にDYNA(笑)が好きなだけです。

調べて知ったけど最近の支流はウオタニなんだね。
63774RR:2009/06/04(木) 18:03:06 ID:QCytvCvi
スペルがヘルペスに見えたっと。
64774RR:2009/06/04(木) 18:07:38 ID:wj6fghYy
ダイナ2000でググったらトラックがヒットしますたっと。
65774RR:2009/06/04(木) 18:46:29 ID:Wy1Vdblk
最近はもうダイナじゃなくてデュトロだろ。
66774RR:2009/06/04(木) 19:10:12 ID:kSDZFyzH
オートクルーズにしてアクセルガコガコふんだらリミッターが90でも100キロくらいで追い越しできるな
67774RR:2009/06/04(木) 20:51:41 ID:+xpTvo4H
ばかやろうトヨエースだろうがカスども
68774RR:2009/06/04(木) 21:36:31 ID:A+Vrw+d4
男は黙ってエルフ。
男は黙ってエルフ。
69774RR:2009/06/04(木) 23:12:34 ID:gmBtSvMM
>>62
顔赤いぞっ☆
70774RR:2009/06/04(木) 23:22:03 ID:rOoHtAgk
///

>>69
しーーー(>o<。....
71774RR:2009/06/04(木) 23:36:40 ID:gmBtSvMM
そういうのいいから
72774RR:2009/06/04(木) 23:41:13 ID:LydyVpV1
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ^ω^) < ペロペロ
  \ヽ  ノ    /  
73774RR:2009/06/05(金) 07:01:39 ID:8Vf3as7h
>>62=>>71

>ウオタニは自分のバイクではないが使ったことあるよ。
それ使ったって言わんだろw
>ただ好み的にDYNA(笑)が好きなだけです。
DAYNA(笑)すら使った事ないのが露呈されたわけだが。
>最近の支流はウオタニ
支えてどうすんだよwwwwwwwwwwww

ほれ。釣られてやったぞ。
てか、簡単に開けられないエンジンになるわけねーだろ
へたったコイル交換したから元に戻っただけ。はいはいプラシーボプラシーボ
74774RR:2009/06/05(金) 14:07:03 ID:GNYuiZTY
>>73
お前きっついな(^_^;)
言ってる内容にはほんとに同意する。
点火を適正化して、レブ上げりゃ変わるのは変わるが、
開けられないエンジンになったらそりゃ本末転倒だろ。
扱いやすいエンジンになるだろ、普通。
75774RR:2009/06/05(金) 15:10:11 ID:PMgnJewt
>>71だが>>62と一緒にされるのは誠に遺憾である。
76花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/05(金) 15:21:43 ID:rGUUm0PU
では、予防策として名前欄の活用をしてみれば。。

ミドリフェンダーからカーボン黒フェンダーに交換してみました。
なんだか間抜け面 or2
77774RR:2009/06/05(金) 20:42:15 ID:bQT1y57C
誤爆乙
78774RR:2009/06/05(金) 20:57:53 ID:aoKEzikF
で、結局どっちがえぇの?
ダイナとウオタニ?
79774RR:2009/06/05(金) 21:52:48 ID:f+mtvjTp
やっぱりクシタニが大好きだ
センスが違う
80774RR:2009/06/05(金) 22:47:25 ID:aoKEzikF
クシタニといえばマモラを思い出す俺。
81774RR:2009/06/05(金) 22:51:03 ID:aJt/8hO6
んじゃ俺は清原選手。
82774RR:2009/06/05(金) 23:13:00 ID:47WZ8cYX
>>80
郷田マモラか。バイク乗りとは知らなかったぜ。
83774RR:2009/06/06(土) 00:14:44 ID:Zz7YVgxr
>>75
それは大変申し訳ないことをした…すまん

>>78
パワーパックのことも思い出してあげてください
84774RR:2009/06/06(土) 07:18:14 ID:RfiNIWoj
ナカガワのHIRだっけ?
純正交換タイプのイグナイター。アレはどーなんだろ。試した人いまつか?
85774RR:2009/06/06(土) 19:33:13 ID:KL7tIewg
カッコつけてフォークインナーにタイラップ巻き付け
てたら、傷だらけでえらいことにしてしまった。
反省してます。 
86774RR:2009/06/06(土) 19:51:26 ID:HeC0cVbG
自転車のハブのとこに毛虫みたいな錆防止のやつを思い出した
87774RR:2009/06/06(土) 19:54:15 ID:E3X3oizH
カッコつけてタイラップ???
88774RR:2009/06/06(土) 20:31:06 ID:dQhUM3MX
タイラップつけるとかっこいいの?
89774RR:2009/06/06(土) 22:21:17 ID:wBDiaT2G
カッコつけてフォークインナーにタイラップ巻き付けてた奴がいたんですよ〜

なーにー!ヤっちまったなー!

を思い出した。

90774RR:2009/06/06(土) 22:44:14 ID:NjqmID/8
あったー!
ヨロシクー!
ZZR1100(2代目)買いましたー!!

なんで検索で出てこないんだろか?
91774RR:2009/06/06(土) 22:48:31 ID:NjqmID/8
ageて保守しておこう
92774RR:2009/06/06(土) 23:18:57 ID:t8pZFhDC
アレだろ?フォークのボトム量が判るようにだろ?
93花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/07(日) 00:26:06 ID:tmBe9Vof
プラシーボ効果は期待薄ということで。。

すべての反応速度を上げる方にチカラを入れた方がry
94774RR:2009/06/07(日) 01:05:49 ID:PZTdggpq
>>90
おう、正式にはZZR1100じゃなくてZZ-R1100なんだぜ
95774RR:2009/06/07(日) 01:13:37 ID:pR9XcD0n
それが残念な事に正式にZZR1100とされたんだよな
96774RR:2009/06/07(日) 01:19:04 ID:VZmLJ1zE
川崎HPのパーツカタログ調べだと1200はZZRで1100はZZ-Rだよ
97774RR:2009/06/07(日) 02:09:29 ID:PZTdggpq
>>95
おうおう、1100は正式にはZZR0じゃなくてZZ-R1100でおkなんだぜ
98774RR:2009/06/07(日) 02:14:27 ID:eSpPEbdx
呼び名は今もゼットゼットアールなの?
途中からカワサキが発表したんね?
99774RR:2009/06/07(日) 07:32:18 ID:Y1TDrz7f
>>97バカじゃねーの?
途中で変わっちまったんでそれ以前からのシステム上
の表記と現在の表記で2種類あるんだろ?
オウオウ言ってるオットセイ野郎、酒入ってんのか?
100774RR:2009/06/07(日) 08:00:59 ID:YXcKt7Lf
>>93うぜぇ
101774RR:2009/06/07(日) 08:55:06 ID:h7gzYt3/
>>98
1100はズィーズィーアール
国内のはダブルゼットアールと呼んでました・・・
102774RR:2009/06/07(日) 09:12:30 ID:lMT8V8fB
>>99なにむきになってんの?
おもろいって思ってるあほにマジレスきも
103774RR:2009/06/07(日) 09:55:57 ID:67Z1xLO4
自演乙
104774RR:2009/06/07(日) 10:27:59 ID:zC0dnof7
住人の皆様で本日お台場のイベント行かれる方いますか?

やっぱカマボコ板持参した方が良さげですかね?
105774RR:2009/06/07(日) 10:48:51 ID:LlrJzJkq
>>104
何のイベントよ?
106花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/07(日) 15:33:26 ID:5nFqPDP7
なるほど、液状化でサイドスタンド埋まるのか。。

忘れたら大変だw
107774RR:2009/06/07(日) 15:47:26 ID:YXcKt7Lf
ハーフカウルが決まらない。エーテックは合いが悪かったから却下。

・バットウイング
・ポッシュ
・リズム
この三つになるかと思うんだが、どれか付けた事ある奴いるか?
アッパーとの合いはどんなもんだったか教えてくれ
108774RR:2009/06/07(日) 16:05:38 ID:ZLcWvzPe
FRPのフィッティングが出来ないなら
どれ買っても同じだよ。

FRPがピタっと合うと思ってる時点でダメでしょ。
109774RR:2009/06/07(日) 17:33:21 ID:YXcKt7Lf
>>108
そうなのか?エーテックよりはどれもマシだと思ってたわ。

じゃあまたのんびりフィッティングするか。
110774RR:2009/06/07(日) 18:20:05 ID:ODOHDjHn
走り終えて洗車して、今日もよく走ったと感慨に耽ってたら
息子にオーリンズのプリロードアジャスター最弱にされちった。
目盛無しのやつなんで元の位置が判らん…やっぱ実走行で
アタリ付けるしかないのかな?教えてエロイ人。
111774RR:2009/06/07(日) 21:00:56 ID:q7k+BkhN
>>110
本体のナットでちゃんと圧縮掛けてるならリモートアジャスターは
最弱じゃ無かったっけ?
ヤベェ、俺も分からなくなってきたぞ。
112774RR:2009/06/07(日) 21:16:27 ID:RX97IU6+
乗り方とか体重でセッティングは当然変わる。
一番弱いのと一番強いので乗り比べてみて、
キモチいい方から少しずつ詰めていくと良い。
113111:2009/06/07(日) 21:55:25 ID:q7k+BkhN
もちろんそうだよね。言葉が足らなかった。
確か前オーリンズの中の人に聞いたところ、最弱位置で
標準体重設定になってるからそこから個人の味付けを
して欲しいって言われた気がする。

実際取り付けてる人はあれ使ってプリロード掛けてる?
確認したら俺は最弱から2回転締め込んでたよ。
114774RR:2009/06/07(日) 22:00:58 ID:VZmLJ1zE
普通は1.5回転くらいツーリングで荷物積んでもう半回転高速乗ってもう半回転くらいかな
好みでゴリゴリ動かせば良いんじゃね?せっかくの有線リモコンなんだし
115774RR:2009/06/07(日) 22:18:42 ID:/lgSJXUL
くるくる調整しても違いが分からない奴はオリンズ捨ててこい

オレが最初に
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。 
  o( U U
   'ー'ー'
ぽいっ
116774RR:2009/06/07(日) 22:54:51 ID:NbHTeaGp
オーリンズの標準セットで、プリロードは最弱から3回転締めだったと思う。
もちろん体重や車体バランスによってベストは違うだろうけど。
117774RR:2009/06/07(日) 23:07:37 ID:wGzKKa7L
俺も違いが分からんからぽいっしなきゃいかん…

だってノーマル、パンクしちゃったんだもん。どうせ変えるなら
カッコいいオリンズが良かったんだもん。
118774RR:2009/06/07(日) 23:22:29 ID:5ap7wc9U
たしかに最弱で標準体重なら、標準体重以下の人はどうにもならんもんね。
119774RR:2009/06/08(月) 00:57:14 ID:D6LZgTNo
以前、ラボカロに問い合わせて、1回転辺りのアップ量を教えて貰ってたんだがメモった説明書ガレージにあるわ
120774RR:2009/06/08(月) 13:00:30 ID:9/JrEvKD
>>119そのデータ凄く興味ある。
121774RR:2009/06/08(月) 16:01:42 ID:QZ6peCjb
オマイ達のせいで俺までサス弄って分かんなくなるスパイラルに
陥ってしまったじゃねーか!天気不安定だけどこれから走って様子見してくるわ。
122774RR:2009/06/08(月) 16:40:34 ID:S1+9iM2q
結局、ほとんどのヤツはサスの違いなんてわかんないでおけ?

おれなんか信号待ちの時、気分で右に左に回して遊んでるわ(笑)
123774RR:2009/06/08(月) 20:16:55 ID:9/JrEvKD
漢だなw
124774RR:2009/06/08(月) 21:05:04 ID:8mItS7jc
フトントブレーキかけたらステムらへんからカクカクって小刻みに振動が出るねんけどこれってステムベアリングがどないかなってるの?

125774RR:2009/06/08(月) 21:19:12 ID:PPtnvfF8
ステムナットが緩んでる
126774RR:2009/06/08(月) 21:36:49 ID:md44B1n3
>>124関西弁うぜぇ
127774RR:2009/06/08(月) 21:39:19 ID:PPtnvfF8
>>126
では君も自分のお国言葉で書き込んでみたまえ
128774RR:2009/06/08(月) 22:04:26 ID:md44B1n3
>>127
なんで?わけわかんね
129774RR:2009/06/08(月) 22:07:38 ID:nyRjw9v3
>>127
ハングルじゃないと理解出来ないらしい。
130774RR:2009/06/08(月) 22:10:24 ID:qKngu/Y1
燃費が悪い・・・。超エコエコ走行でリッター13位なんだけど
やっぱ一番アヤシイのはエアクリかな?
フィルター駄目んなってたら社外はどこがお勧め?
131774RR:2009/06/08(月) 22:31:32 ID:nicl/zDJ
>>130
純正がイチバン!
132774RR:2009/06/08(月) 22:51:09 ID:qKngu/Y1
>>131
やっぱそーなのかな?
でももうメーカーで部品つくってないよね?
133774RR:2009/06/08(月) 23:02:40 ID:9/JrEvKD
エアクリまだ出ますよ、D型ですがこないだ買いました。
ってかまだ用品店でも売ってますよ。
134774RR:2009/06/08(月) 23:05:29 ID:qKngu/Y1
あらまありがと
ちなみにおいくら?
135774RR:2009/06/08(月) 23:44:09 ID:9/JrEvKD
伝票確認してみたら税込み3,213だね。
136774RR:2009/06/08(月) 23:49:34 ID:1KH4uNzw
C型のもその位の値段で買えればなぁ〜。
137774RR:2009/06/08(月) 23:57:18 ID:qiTnpHiN
今日1400を間近で見たんだけどマジでかっけーよアレ

買い換えるかな・・・
138774RR:2009/06/09(火) 00:12:09 ID:8PdvC9CH
良かったじゃん、気に入ったバイクが有って買い替え検討できる
蓄えが有って。
1400もいいけどまだ俺にとっては1100の方がお気に入り。
139774RR:2009/06/09(火) 00:19:37 ID:5Zp/x+1o
Dのエアクリは3600円位だったと思う。うろ覚え。
プラグ見た?
ラムエアとエアクリBOXはきちんと付いてる?
140774RR:2009/06/09(火) 00:26:48 ID:g0bkeAcv
部品番号11013-1227 税込単価(税抜) 3,213(3,060)  代表機種 ZX1100-D1
カワサキのHpすらろくに使えんのかお前らは
141774RR:2009/06/09(火) 00:57:07 ID:MAQ5ksto
>>135
ありがと安いネ!
>>139
今度の休みに一通りチェックしてみますー
大きいトコの不具合じゃないことを祈りつつ・・・
>>140
使えませーん。ググッたらK&Nしか出て来なかったでーす。
>>137
絶対1100のほうがカッコいいっていやマジで!
142774RR:2009/06/09(火) 01:39:20 ID:PYSvuJm6
LLCを替える時どんな手順でやってる?
流水で洗浄とか水を充填してエンジン掛けたりしてる?
143774RR:2009/06/09(火) 05:53:55 ID:yGUP9Jzk
141>>
いや、割と最近の機種はカワサキのHPで
純正部品の検索できるから、よく見てみ。
また怒られるぞ。
144774RR:2009/06/09(火) 07:44:40 ID:jOOwxG67
>>141はマジで死ねばいいと思うが。
情弱が寝言いうならさっさとZZR売っちまえカス
部品取りがちょうどほしかったとこだ。さっさと市場に流せ
145774RR:2009/06/09(火) 10:52:00 ID:TblpUhs6
>>144
おまえのダボジーもとっとと売ってしまえ。
もっと性格いい大人な人間に乗ってもらった方がバイクも幸せだわ。
146774RR:2009/06/09(火) 10:58:46 ID:U7/ia3Fa
>>144
まだ乗れるZZ-R1100をつぶして部品取りって、
俺とは価値観が合わないな(^_^;)
市場にお前所有のZZ-R1100以外無くなったら、
純正部品どころか、車外品もでなくなっちゃうよ。
根本的には>>141が悪いとは思うが、誘導してやる位の余裕は持てよ。
それとも嫌がらせの様な仕事で疲れてんのかい?
147774RR:2009/06/09(火) 12:34:18 ID:sdm35Mjq
純正パーツ買うのに、何故わざわざ品番調べるのかが俺にはわからん。
そんな事バイク屋の仕事じゃね?
今まで色んなバイクに乗ってきて純正パーツも色々買ったけど、価格も含め店頭で調べて貰ったけどなぁ。

148774RR:2009/06/09(火) 12:40:53 ID:8PdvC9CH
まあまあ、バイク屋じゃなくて個人で通販する事もある訳で。
このスレの>>1にわざわざ『パーツリスト・値段検索』アド書いてある
んだから、今度からはちゃんと自分も動こうねでいいんじゃないか?
149774RR:2009/06/09(火) 13:49:09 ID:tNyAyF6W
ZZR1100はカッコいい。
だがいかんせんデザイン的にも古さが目立ってきた。
しかしZZR1400はなんつーか、デザインの方向性が好きじゃない。
もし買い換えることになったら、現行隼かな〜…。
それかいっそアメリカンに走っちゃうとか。カワサキの。
150774RR:2009/06/09(火) 17:41:56 ID:TblpUhs6
おれは、反対に新しいデザインに馴染めないんで、Dはいちばん自分の感性にしっくり来てる。

古臭くなく革新的でなく、これ以上何かをいじると余分な感じがするデザイン。

きっとこの時代がいちばんおれの感性に合うんだろーな。
RX-7で言ったら、FCよりFDがいい。
でも、RX-8は1400なイメージ。

GT-Rなら、32がD、33は1200、若干原点回帰した34は該当無しで、35が1400。

まぁ、あくまでもオヤジの戯言。
151774RR:2009/06/09(火) 18:16:26 ID:U7/ia3Fa
>>150
え、C型は該当なしですか、そうですか。
152774RR:2009/06/09(火) 18:48:12 ID:TblpUhs6
>>151
んー。
FC=C、FD=Dなんだけど、GT-Rに例えると、おれん中だと32=Dで、Cは、31GTSになるんだよなー。

ケンメリやらが、RXや10みたいな。
まぁ、個人的な偏見なんで。
153774RR:2009/06/09(火) 19:16:53 ID:PYSvuJm6
例えが意味不明過ぎるwww
154774RR:2009/06/09(火) 19:21:05 ID:ZAPVaWCb
Cは、箱スカに32エンジン載せた感じだろw
155774RR:2009/06/09(火) 19:35:07 ID:09WLGRRo
D2買ったとき 30才過ぎてて、リアタイアの太さにはじめ、恥ずかしいほどド派手だと思ってたが
今は最高にいいバランスのデザインだな
156774RR:2009/06/09(火) 20:33:35 ID:x8Qz0PRI
Dのデザインの良さは色褪せないな
初めてDの現物を見たときに一目惚れしてD3を購入。
ZZR1100のD型以降のバイクでDを越えるデザインのバイクは無い

でも、いずれ乗れなくなるから今から候補を探しておかないと乗れなくなったときに困りそうで怖い
157774RR:2009/06/09(火) 21:06:46 ID:yGUP9Jzk
オマエらドンだけ好きなんだよ(^_^;)
でも俺が1番だ
158774RR:2009/06/09(火) 22:18:10 ID:XG23TKry
オレもDのスタイルが好きでキャブが好きだから当分はDに乗り続けようと
思ってたけど、つい魔がさして1400に乗り換えたんだよ。
いや取り回しが軽いのなんのって・・・ それからスピード感が1100と圧倒的に
違う。1100と比べて倍とは言わないけど、制限速度プラスアルファ程度だと
ストレスが貯まりっぱなしになってしまう。
今になってみると1100との2台体制を維持したかった。
159774RR:2009/06/09(火) 23:32:45 ID:dv+omfay
俺も中免取ったときに雑誌でDに一目惚れ。
D8を新車で買うまでにXXやブー、12Rも出たけど、まったく揺れなかったなぁ。
まぁオマイらのZZRもなかなかカッコいいが、俺のが一番カッコいいのは周知の事実。
160774RR:2009/06/09(火) 23:36:15 ID:pr1naTlJ
RX ZX10 ZZR C/D この3車種(4?)が(・∀・)イイんだ俺
161花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/09(火) 23:36:21 ID:ubEs8pQ1
テンからCに乗り換えたときは>>158さんみたく思った。。
162774RR:2009/06/10(水) 00:09:00 ID:4WzWUemb
俺は、ZX11は1400までの過程だけど、こいつと行った初の北海道は
忘れがたいね
163774RR:2009/06/10(水) 14:57:04 ID:dQK/ieSb
1100→∞
1400→∀
スマソやってみたかっただけだ
164774RR:2009/06/10(水) 15:05:40 ID:Cf4nEkuA
ぶっちゃけ1400のデコ車みたいなデティールが嫌。
もっと1100っぽかったら買い換える。

って人、案外多い気がする。
165774RR:2009/06/10(水) 15:26:00 ID:rRDUmZ53
ここは1100スレなんで、
1400に対してはあこがれやねたみ的な意見は出ても
あんまりほめ言葉は出ないと思われ。
かくいう俺も、
俺のZZ-R1100が一番さ
166774RR:2009/06/10(水) 16:06:02 ID:ilBlONK2
Dが、R32GT-Rって例えはよくわかるな〜…。
つか俺昔R32GT−R乗ってたしwww
なんか販売の時期とか、立ち位置とかがね、
なんとなくダブるんだよね。

トップクラスでは無くなったにしろ、今だに一級の動力性能を持ってるとか、
快適に超高速域に踏み込んでいけるとことか。
峠も気持ち良く走れるけど、実は重いので無茶すると痛い目みるとことか。

CはR32前期、Dは後期、ZZR1200はR33、ZZR1400はR34なイメージ。
167774RR:2009/06/10(水) 18:18:29 ID:dQK/ieSb
ひとっ走り後ホイール掃除しようとして何気にリアブレーキディスクに
触れちゃったんだけど、めちゃくちゃ熱い!キャリパーも暖かい。
これって引きずりの症状なのかな?取回しではそんなに感じないし、
センスタ掛けてホイール回してみても1.5回転くらいはするんだけど。

入梅宣言当日にマンドクサな事気付いちゃったよ。
168774RR:2009/06/10(水) 18:30:08 ID:1klEgWvr
>>167
そんなも〜〜んです
169774RR:2009/06/10(水) 18:58:29 ID:dQK/ieSb
>>168
こんなもんで良いんですか?いやはや今まで全然気付かなかった
って言うか気にしてなかったっす。やっぱフロントに比べて走行風
当たらない分冷め難いんですかねえ?
170774RR:2009/06/10(水) 19:14:08 ID:/fR260Gc
>>168
普通、触れんくらい熱くなってるよ。
リアのフルードもマメに換えてやらんといかん、って思うでしょ?
171774RR:2009/06/10(水) 19:51:08 ID:E/ATUwbL
>>167 俺のなんてホイール1回転もまわらんよ。

172774RR:2009/06/10(水) 21:15:59 ID:UuhsH25h
リアブレーキをまったく使わずに五分くらい走って見ればいい
173774RR:2009/06/10(水) 21:22:40 ID:f+uDf53m
リアブレーキは基本的に使わない
フロントだけで十分
174774RR:2009/06/10(水) 21:26:38 ID:Hi08chbi
人乗せて走る時は最後リアで止めるなぁ〜
175774RR:2009/06/10(水) 21:32:45 ID:UuhsH25h
あぁごめん荒れそうになってきたからこの話は無し
176774RR:2009/06/10(水) 21:42:12 ID:dQK/ieSb
レス頂いた皆様有難うございました。とりあえず現状で
異常なさそうと受け止めました。パッドの減りもリアは
かなり早く減ってしまうので、リアを多用する癖もある
のかもしれません。今度意識してリア使わずに走行して
試してみます。本当に有難うございました。
177774RR:2009/06/10(水) 21:43:05 ID:V8ocQCGW
勾配のある交差点の信号待ちで踏むぐらいしか使わないな
178774RR:2009/06/10(水) 22:28:27 ID:/fR260Gc
オレは結構リアブレーキ使ってるな。
コーナー進入時、一瞬早くリア効かせてからフロント握ったり、
停止する時はフロントをリリースし、最後はリアで止める。
あとはコーナリング中に外乱受けて暴れた時なども使ってる。

179774RR:2009/06/10(水) 22:29:04 ID:3vpbencE
俺のD3もアクスル綺麗にしてもリアキャリパー掃除してもホイール半回転も回らんな。そんな事よりも、
リズムのアンダーカウルせっかく色塗ってもらったがバンク中に腹すってガリガリになっちまってヘコミまくり。
180花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/10(水) 23:07:27 ID:TAnv5b10
チェーンの抵抗もでかいよん。。
181774RR:2009/06/11(木) 01:07:50 ID:YZw+rOa7
フロントブレーキかけるとゴゴゴゴッゴリゴリってな感じで
ジャダーが出るんだけど原因は何臭いかな?
182774RR:2009/06/11(木) 07:49:45 ID:oAwpqlSG
>>181
すてむべありんぐ
183774RR:2009/06/11(木) 11:41:31 ID:ahDNe52p
エロ洋介さんが転倒して重傷だそうだ。
1100ccのバイクで事故ったらしい。
はてさて車種はなんだったのじゃろ。
184774RR:2009/06/11(木) 11:56:18 ID:qDjxz/Qf
>>183
ラー油所望
185774RR:2009/06/11(木) 12:15:44 ID:OP+QsxOo
>>183
たしかZ1-Rじゃなかったっけ?でもあれだとどっちかっていうと1000ccと書かれそうだよな。乗り換えたのかな?
186774RR:2009/06/11(木) 21:00:01 ID:rekGNWiI
えぐっちゃんってZ2なんじゃないの?
187774RR:2009/06/11(木) 21:30:59 ID:WbgHDsiz
RZ350・ゼファー1100・ZZR1100
うちRZは売却、ZZRは1400に買い替え説あり。
よってゼファーが最有力。
188774RR:2009/06/11(木) 21:46:23 ID:Q1uSD99i
エロ洋介はGSだろー
ムラサキのリーゼントで。

189774RR:2009/06/11(木) 22:02:35 ID:ggehHNG/
本日、雨の高速道でエンジンが3気筒になってしまいました。
どの様な原因が考えられるでしょうか?
190774RR:2009/06/11(木) 22:17:18 ID:WbgHDsiz
プラグキャップのリーク
191774RR:2009/06/11(木) 23:13:11 ID:ggehHNG/
189です、ありがとうございます。早速調べてみます。
192774RR:2009/06/12(金) 02:56:11 ID:4KqoVgle
この前Dに乗ってる規格外と言ってもよい太った人を目撃した。
Dのシートってさ完全にタンクに載ってるよね。
タンク凹まないのかねと思ったんだけどーーーーーーーー
恐らくというか確実に日本人だから、太ってると言っても100kgちょいなんだろうけどさ、コノバイクは海外仕様じゃない。
外人さんには日本人のオイラにはありえないと思ってしまう程の
オデブさんいるじゃん。女でも尻の半割れが俺の尻1つ分みたいなの。
タンク凹まないのかね?
193774RR:2009/06/12(金) 03:02:52 ID:4KqoVgle
それで思わず妄想してしまった。
海外のBBSでさ[デブな1100乗り集まれー]みたいなスレッドがあってさ
このバイク止まらないとか、ブレーキ強化が結構話題になってさ
8ポットキャリパー必須とか熱く議論されてるのだろうか。
194花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/12(金) 04:25:34 ID:IRacMMNf
>>188
なつかしいw ミエロシ羊之介
195774RR:2009/06/12(金) 07:38:55 ID:RpSNuN9j
デブがせっせとZZRを軽量化してる姿を想像して切なくなった
196774RR:2009/06/12(金) 09:33:29 ID:5QmzvJhu
>>192
どのあたりで見たの?
バーンストームのGジャケット着てた?
197774RR:2009/06/13(土) 20:25:37 ID:rCgBi5Nt
やった〜復活だ〜
198774RR:2009/06/13(土) 21:00:45 ID:csnQKUVT
>>192
キリンのやつ?アレをリアルでGベストに縫っちゃう馬鹿がいるの?www
199774RR:2009/06/13(土) 22:04:53 ID:FPY6Z9ur
>>198
いる…
俺…
200774RR:2009/06/13(土) 22:09:47 ID:csnQKUVT
>>199
うわぁ・・・恥ずかしくないの?死ぬの?
201774RR:2009/06/13(土) 22:11:03 ID:SPrZGmXG
>>199
ちょっと見たいからうpしてみw
202774RR:2009/06/13(土) 22:14:30 ID:csnQKUVT
まさかアライのメットに3本のライン入れて’別格’ってカッティングシート貼ったりしてないよな・・・
203774RR:2009/06/13(土) 22:19:47 ID:FPY6Z9ur
>>200
そう言われると…恥ずかしいかなと、アラタメテ

アライのメットだけど、真っ白だわ。
204774RR:2009/06/13(土) 23:02:46 ID:BDd68soA
まぁ格好良い悪いは個人の主観だから・・・まぁ・・・ね
俺の趣味ではないけど
205774RR:2009/06/13(土) 23:23:34 ID:rCgBi5Nt
安心しろ、俺は看板野朗好きだぜ。
でも何時までも人の看板背負ってないで、自分のヤツを
背負うや。
206774RR:2009/06/13(土) 23:42:54 ID:csnQKUVT
俺も自分の所属するチームならアリだと思うけどマンガのパクリは無いわ・・・
207774RR:2009/06/13(土) 23:54:32 ID:gT99CBQs
>>206
ZODIACならアリか?
208774RR:2009/06/14(日) 00:02:11 ID:FPY6Z9ur
チームとか入ってなくてピンだから
ちょっと憧れもあって。

あっぱれ隊と、でかした隊のツーリングシーンとか

妻に内緒で会社にバイク隠してて、遅れてバーンストームのツーリングに合流するシーンとか。
『本日も良い走りを』って。
読んでてワクワクした十数年前。
若い頃の煌めきをもう一度
209774RR:2009/06/14(日) 00:06:34 ID:Q8kRVITw
連投&スレ違いでゴメン。
210774RR:2009/06/14(日) 00:08:48 ID:DfQLBiYz
俺も背負ってるけど一人看板だよ。いいじゃん?別に
チームじゃなければダメって訳じゃないんだから。
今年は息子がデビューするんで同じパッチを発注予定。
親子看板になります。
21116年目の看板背負い:2009/06/14(日) 02:25:06 ID:0tHYHf6T
ZODIACはマズイよ。実在するチームだし、老舗だから狩られちゃうぞ。マンガの看板は著作権とかマズイでしょ。やっぱ自分で一枚からスタートすりゃいいじゃん。誰も文句いわんよ。でも珍にならないようにね。by横浜発祥の看板のどれか、でした。
212774RR:2009/06/14(日) 02:47:48 ID:Rk8tMXPd
>>204
そうだよね。俺の趣味ではないけどー
世間様からみたら、いい年した人間がこんなバイク乗ってる時点で。。。。
ご趣味は?と聞かれたら、「ガーデニングです♪」って答えてるけどさ。
趣味でもなんでもなく、否応なしにやってるだけなんだが。

>>210
いい話だなーと思いつつ、我が子を乗せるかーとも思う。
本当は親としては危険があるので乗せたくはないが、免許が取れる年齢になった
ので、ある程度の判断能力があると見なして許すなら解るけど。
でも息子さん、210さんが味わった恐怖と危険にこれから遭遇するかもしれない
のよね。運が悪けりゃ、一発目で・・・・・
そんなことにならない様にホンマに願ってるし、親としてバイク乗りとして
できうる限りの指導したってね。
213774RR:2009/06/14(日) 02:52:38 ID:Rk8tMXPd
狩るとか狩られるとかの世界は十分珍じゃん。
21416年目の看板背負い:2009/06/14(日) 03:22:56 ID:0tHYHf6T
いや、偽者は取り上げられるってこと。偽者が現れるくらい有名な証拠だろうけど、それに悪意で乗っかるヤカラもいるだろうし。虎の威を借る狐は狩られるって意味。悪さしてなきゃ没収と注意だけで済むでしょ。珍はオラーコラーでしょ?違うよ。
215774RR:2009/06/14(日) 03:30:10 ID:CGQl15q/
それってちょっと前にここ荒らしてたデブハゲ公務員の刀乗りの事だろう
なんつったっけな?
小物過ぎて名前忘れた

マンガ君、とでもしとくかw
216774RR:2009/06/14(日) 08:41:13 ID:a9qodveW
ふんぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
みさわぁぁぁぁぁぁあっぁあぁぁぁぁ!!!!!!!
217167:2009/06/14(日) 10:53:13 ID:gjOkjafJ
先日は有難うございました。昨日リアブレーキ使わず暫く走って
みたのですが、確かに暖かい程度で以前の様なメチャ熱じゃ無かったです。
ただ思いっきり意識していないと走行中に微妙にペダル踏んでる
様で、使って無い筈だったのに1回メチャ熱になったのは内緒の方向でw
218774RR:2009/06/14(日) 12:37:14 ID:Rk8tMXPd
>>214
>「没収と注意だけ」って、それって強盗とか脅迫とか恐喝とか・・・・・
十分珍。
>「虎の威を借る狐」
虎と言うより徒党を組んで、数を頼りに行動するわけでつね。
219774RR:2009/06/14(日) 12:52:34 ID:kgDgx49q
楽しいとか悲しいとかマンガとか16年が長いか短いかは別にして。。

バイクがいつもそこにあって、気が向いたら好きなだけ乗れて、無事に帰ってくる
そんなこんなで老いていくのがいい
220774RR:2009/06/14(日) 13:35:24 ID:CGQl15q/
ちょっと分が悪くなると脅迫だのなんだのとほざく輩がいるなぁ

ちゃんと著作権で保護されてるのにもかかわらず、模造と捏造繰り返すチャンやチュンやチョンみたいな奴だな>218は
221774RR:2009/06/14(日) 16:53:56 ID:3P45g4b4
このバイクって無茶苦茶速いみたいですが、制限速度守るとストレスたまるなんてことはないでしょうか?
高速使って速く楽に遠くに行きたいのと外見カッコいいのとでZZR1100が欲しいんですけど、
普段は飛ばさない性格だし都内でよく渋滞にも巻き込まれるしで
遅く走ることも多いと思うんですが、似た環境でも楽しく乗ってる方いませんでしょうか。
222774RR:2009/06/14(日) 18:58:45 ID:Rqbr9WA7
オールラウンダーなので低速域でも乗りやすいよ。
楽しみとなるといい意味で盆栽化するのもアリかと。
但し、新しいバイクではありませんのでその辺りの一般的な覚悟は必要。
223774RR:2009/06/14(日) 20:32:49 ID:3P45g4b4
>>222
ありがとうございます、低速大丈夫ってことで安心しました。
春から社会人になって平日バイクに乗る時間がなくなったので、
普段は眺めるだけでニヤニヤできるバイクって意味でもこれに惹かれてます。
買ったときはまたよろしくお願いします。
224774RR:2009/06/14(日) 23:32:41 ID:Rk8tMXPd
>>220
その短絡的思考は十分珍と相通じるもんがあんね。
そもそも営利目的でない個人が複製やらする行為って、著作権の侵害に
当たるのん?勝手に自家塗装でKAWASAKIって入れてる人カワサキの人に
狩られるのん。ヤダ怖い(笑)
狩るとか狩られるとか言っるて奴も、いい歳した大人なんでしょ?
若い珍なら更正の余地はあるかもしれないけどさ

225774RR:2009/06/14(日) 23:52:42 ID:yvwzfMl0
徒党を組んで他人を威圧するような格好、単車に乗ってるだけで世間の人は珍としか思わない
ましていい歳したおっさんが揃いの看板背負って連んでる時だけ粋がってる姿は惨め過ぎて笑えない
226774RR:2009/06/15(月) 00:00:35 ID:0EwxW16W
このバイクがかっこいいと思う感覚がわからない
ただのでっかいバイクって感じ
SSのやレプリカのが圧倒的にかっこいい
227774RR:2009/06/15(月) 00:14:00 ID:uNK5vYCq
>>226
何かいろいろ熱くなってるおじさんがいるみたいだから
そういうあおりに乗ってくれるかもな
228774RR:2009/06/15(月) 00:15:42 ID:q6zzTLEX
個人的な感想を押し付けられても困るんだがw
229774RR:2009/06/15(月) 00:20:32 ID:Sa3u0hTX
>>226
SSが好きな人もいるし、ゼファーが好きな人もいるし、ハーレーが好きな人もいるし・・・
230774RR:2009/06/15(月) 01:39:29 ID:pPbKZuyG
>>220
そこでなんで他国の人の話(だと思う)が出てくるのだ?
嫌韓やらもいいけどさ、説得力ガタ落ちになってしまうと思うぞ。

個人的には看板背負うとかって価値観は俺にはないけど
他人がやるんだったら別に好きにすればいいと思う。
没収とかってのは、法にのっとった手続きを経た場合可能な話じゃね?
少なくとも不特定多数の人間が集まるこーゆーところでの話は。
そうでなきゃ>224とかに突っ込まれるネタを与えるだけかと。

で、スレと関係ないかもしれないけどZZ-Rの話しよーぜ。
俺のZZ-R、メーターの照明用ライト全然切れないんだけど
そうゆーもんなの?15年無交換なんだけど…。
23116年目の看板背負い:2009/06/15(月) 03:09:49 ID:JXty4TmL
そう、所詮個人の集合体。クラブのメンバーの目印でしかないよ。ただファッションでなく自分達の価値観で着てる人もいるからパクっちゃダメだよって。そんだけ。なんだか人種差別的な事言ってるタコがいるな。釣りしてんのかな?
232774RR:2009/06/15(月) 05:47:47 ID:W6bMnvjZ
もう看板ネタはやめようぜ。
荒れる位なら、そんなんどうでもいいやん。

>>230
切れたことは無いけど、LEDに交換してみた。
均等に明るくならず、全然だめだった(T_T)。
233774RR:2009/06/15(月) 07:11:49 ID:xDfwpgGy
所詮、2ちゃんだからね
荒そうとしてる馬鹿はうじゃうじゃいるよ

イイ奴もいりゃ、ワルイ奴もそれなりにいる・・・


そろそろ、メーターパネルを換えようかと。
バックライト式だっけ?
パネルや文字が光るやつ
234774RR:2009/06/15(月) 07:18:22 ID:3P27L+1R
ZZRイレブン渋カッケ
235774RR:2009/06/15(月) 07:23:48 ID:/C7YrKXS
俺もパネル換えてみたいけど、それよりももっと
やりたいことはメーターレンズの裏側を掃除したい。
1回結露してて乾いたらなんか汚れだけ残っちゃった。
236774RR:2009/06/15(月) 07:43:11 ID:V6IE9Rbw
ELメーターパネルつけてるよ。昼は普通のホワイトパネル。
夜間はブルーかグリーンに切り替え可能でめちゃ綺麗ですよ。
あ、でも夜間、オド&トリップは見えませんよw
それに切り替えスイッチのところ、接触不良よく出ます。
バラして掃除しやすいように設置位置を考えて取り付けてね〜。
237774RR:2009/06/15(月) 07:54:26 ID:MYeiMqjF
>>235
俺もこの前スピードとタコメーターのレンズの汚れが気になってバラして掃除した。純正は曇り止め?のような物が塗っあって、パーツクリーナーで気合いいれて磨いたら、チョー綺麗になりました。
238774RR:2009/06/15(月) 08:37:36 ID:b8KHPgTv
今年2月からD1乗り始めました。
噂通り熱いバイクですね。ショートブーツ+ジーンズだとすねが熱いです。
以前、ひざ下位のロングブーツを履いて1100に乗ってる人を見た時は
珍しい組み合わせだなと思ってましたが、この熱さならありかも知れません。
239774RR:2009/06/15(月) 09:57:21 ID:EinWTLd9
>>237
その曇り止めを落としちゃって不都合無いかい?
240774RR:2009/06/15(月) 21:21:15 ID:WXEztPBG
お前らマフラーは何つけてますか?
ノーマル派が多いかな?
241774RR:2009/06/15(月) 21:33:11 ID:XOPjdQ5+
ショップオリジナル2本出し。よく他人にメーカー訊かれる。
242774RR:2009/06/15(月) 21:43:45 ID:q+cwrAhS
買った時から付いてた車検対応カーボン左出しのノーブランド。
チタンサイレンサー欲しいお。

今日走ってたらフロントカウルステーのボルトと袋ナットが一本無くなった(ToT)

243774RR:2009/06/15(月) 21:58:59 ID:JXty4TmL
アルファベット3文字の輸入ブランドELメーターパネル、数ヶ月で色、明るさ調整スイッチの真ん中が溶けて壊れた。有名オクでしか手に入らなかった頃だけど。今は代理店があるからクレーム対応してくれるだろうけど、当時は焼失したかもとゾッとしたな。
244774RR:2009/06/15(月) 22:04:31 ID:MYeiMqjF
>>239
曇り止めが塗布してあるのはスピ、タコだけ。特に不都合ないよ。拭きだすと、ベタっと跡が付くから拭き残しないように綺麗にしないと、かえって汚れるし、曇るよ。

245774RR:2009/06/15(月) 22:10:22 ID:MYeiMqjF
メーター照明がムラにならないように、拡散タイプのLED入れれば、もっといーよ。スゲー明るいやつネットでいっぱい売ってる。オススメ
246774RR:2009/06/15(月) 22:11:27 ID:JXty4TmL
>240
今はマジーのエキパイにワンオフのサイレンサー。その前はフツーにマジー。その前は忠男の2本出し。その前は須田さんの左一本出し。今思うと忠男さんのが1番バランス良かった。音量、音質は今が1番。
247774RR:2009/06/15(月) 22:19:33 ID:1/zj+tuU
忠男さんのサイレンサーがでか過ぎてバランス悪いな・・・
248774RR:2009/06/15(月) 22:22:15 ID:uNK5vYCq
baby faceのエキパイに細くて長いアルミのワンオフサイレンサー
249774RR:2009/06/15(月) 22:25:01 ID:q+cwrAhS
ところでスピード出したらフルスケールメーターって見にくくない?
280キロまでのメーターにして振り切ってみたいなぁ。

交換してる人居る?

250774RR:2009/06/15(月) 22:48:21 ID:MYeiMqjF
>>249
全然みにくくないけど。
御自分にメーター見る余裕が無いなら、スピード出さないほーがいーよ。
このバイクに乗ってる多くの方が世界初の市販バイク320メーターに心踊ったと思うが。
251774RR:2009/06/15(月) 22:54:17 ID:uNK5vYCq
メーター見ないし・・・
252774RR:2009/06/15(月) 22:59:51 ID:MYeiMqjF
そゆこと。
253774RR:2009/06/15(月) 23:00:34 ID:q+cwrAhS
>>250
おっしゃる通り260以上はじっくり見る余裕ないです。すまん
それとオッさんには、ちと文字が細か過ぎる。

254774RR:2009/06/15(月) 23:07:14 ID:MYeiMqjF
>>253
じゃースタイル無視してデジタルだ。ピークホールド付き。
255774RR:2009/06/15(月) 23:07:51 ID:1/zj+tuU
新車がない現状で最高速アタックしたら
タイヤだけ走っていきそうで
いやどす
256774RR:2009/06/15(月) 23:26:18 ID:M4XtmxG/
針の角度でだいたい○○kmって判断するもんだろ
257774RR:2009/06/15(月) 23:34:29 ID:JXty4TmL
にしても配置は悪いよね。XXの真上で200はわかりやすいよなぁ。とくに240〜260の間が読みづらい。今はキリ番の表示だけ赤く塗ってる。ちゃんと灯下するから見やすいよ。蛍光ペンでチョチョイです。
258774RR:2009/06/15(月) 23:42:26 ID:gww7im/G
>>257 デジタル追加するがいいじゃないか、ゆとり脳乙
259774RR:2009/06/16(火) 00:12:51 ID:OzOVB5A2
>>258

そんな事言ってると狩られちゃうぞーー
260774RR:2009/06/16(火) 00:21:37 ID:u8nrnAM9
>>257
そうそう、そこの間が一番分かりヅライ
261774RR:2009/06/16(火) 00:30:26 ID:hSGyPsHg
伏せたときにハイビーム表示ジャマじゃね?
ニンジャみたいに下につけて欲しかった。
262花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/16(火) 00:37:08 ID:Y44YVcbB
マイル表示は少数なんだろうな。。
263774RR:2009/06/16(火) 00:57:54 ID:lYWij8+u
すいません、教えてください。
キャブの負圧ホース外れが疑われるD型なんですが、いったい
どこを確認すればいいのでしょうか?
エアクリボックスごと外して清掃なんてしなきゃ良かった、反省してます。
264花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/16(火) 01:24:22 ID:Y44YVcbB
もう一度、分解ですよ。。

てか、その疑いは誰に言われたのかな?気になる
265774RR:2009/06/16(火) 01:35:30 ID:04oOjlTT
263は負圧ホースがどこに繋がってるかってこと?
すまん、自分でばらした事ないから分からないや。
266774RR:2009/06/16(火) 02:29:12 ID:3Y4D3Kqq
フロート室を加圧してるからエアクリボックスとフロート室を繋ぐ細いホースを探してみ。ボックスの下から出てるのは水抜きだから間違えないように。ホースはクセがついてるから変に曲がって真下を向かないやつです。
267774RR:2009/06/16(火) 02:30:00 ID:5WPPZ41P
>>263
そもそも負圧ホースは付いてません。

268774RR:2009/06/16(火) 02:44:06 ID:5WPPZ41P
なんだかさ、>263のあいまいな質問を、いかに推理して答えるかだよね。

ググレカスとか過去ログ読めとかバイクや逝けなんて
なんて少なくとも俺は言わないけどさ
もうちょっと263さん詳しく書いておくれお。
長文がどうのこうの言う奴なんてどうせ答えてくれないからさ

269774RR:2009/06/16(火) 07:37:52 ID:r4irFR3x
>>263
海の男ラスカルじゃねーかw
270774RR:2009/06/16(火) 07:44:10 ID:vv30Fkxp
ラスカルってアライグマぢゃね〜の?
271774RR:2009/06/16(火) 07:52:55 ID:DCA8uz1R
ツーリングに出ると最低でも5〜6台の1100とすれ違うが、
デザインの古さを感じずにはいられない・・・

潮時か・・・思い出は綺麗なまま残して置くべきかな・・・
272774RR:2009/06/16(火) 07:57:28 ID:vf2AK5l9
>>271
ID江口乙
つーかそんな理由で降りるってか
273花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/16(火) 12:55:57 ID:nc3rfHiR
>>268
最期の一文が事実だけに惜しい。。
274774RR:2009/06/16(火) 18:57:52 ID:04oOjlTT
よし、俺が分かんないなりに教えてやろう。
負圧ホースってのは豚っ鼻の中のラッパみたいなのが
繋がった先のホースの事だ。合ってるよな?
275774RR:2009/06/16(火) 19:46:15 ID:vO3EcOJ8
バルカン砲みたいなアレだよ! アレ!
276774RR:2009/06/16(火) 19:55:11 ID:MuakWNFy
「ここから何でるの?ガン?」
って聞かれたことあるだろ?
277774RR:2009/06/16(火) 20:01:52 ID:4VEll9NN
10年乗ってるけど無い
278774RR:2009/06/16(火) 21:17:44 ID:pSqlW+rA
>>271
古いと思っているなら乗り換えればいい。

たぶん後悔すると思うけどw
279774RR:2009/06/16(火) 21:31:56 ID:0MgwWls7
>>274
あれは、負圧ホースって言うかブーストを計測してキャブレターの…
その先はわかんない(^O^)/
280774RR:2009/06/16(火) 21:48:06 ID:KVnDhBNw
やっとラスカルの意味わかった。
でも俺は負圧配管の確認って言われても分からん。エアクリボックス
から生えてる3本のうちの1本?
281774RR:2009/06/16(火) 21:52:02 ID:L6qDGx3E
>>279
お宅のZZRはターボでも付いてんの?
計測って・・・
282774RR:2009/06/16(火) 21:52:21 ID:u8nrnAM9
キャブが詰まったら豚っ鼻からうどんが出てくるって聞いたんですが出た人いますか?

283774RR:2009/06/16(火) 21:57:46 ID:txdxea7R
>>274
負圧じゃなくて逆にキャブレターを加圧してるやつじゃん
284774RR:2009/06/17(水) 03:06:31 ID:lxWRLnph
だから負圧ホースなんて、そもそも付いてないのねん。
インシュレーターに付いてるものはキャップで塞がれてて
同調調整する時に使う物なのねん。
>>266氏の言ってるキャブにつながってるホースだって
大気解放してるもんなのでアイドリングとかでは
何も影響ないのねん。

285774RR:2009/06/17(水) 11:02:59 ID:mFfNdf+i
>>272
デザインの古さというか、設計思想の古さを感じるけどね。
ぬわわからの加速がドッ・・・・ゴ〜〜〜〜〜ン。
10Rや1400はドヒュ〜〜〜ンってな感じ
今改めて900Rとかに乗ると、古くさいというか頼りない感じがあるけど、逆に乗ってて飽きないかな。
>>276
あるなぁ(笑)
ネットが付いてたらそうでもないけど。アッパーカウル外したときに、ネット付けずに
仮組みして、機銃感を満喫したw
なんか西部警察みたいだな、と。
286774RR:2009/06/17(水) 11:14:38 ID:GlKqA0Mt
なんであのネットは、あんなに網の目が広いんだろね?
あれぢゃ、虫除けにならんだろうし、だったらネットの意味は?とずっと疑問に思ってる。
287774RR:2009/06/17(水) 13:54:01 ID:k+gvtjdZ
カラスを吸い込まないようにするためです。
288花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/17(水) 16:21:15 ID:opjk3RYj
ひちくちステーキにはちょうどいいサイズ。。
289774RR:2009/06/17(水) 21:30:45 ID:snz9mr8i
うひゃ〜、気が付いたらインナーパネルの縁のモールを止めてる
クリップみたいのがどっかいっちゃってるわ。
早速ムラシマで注文しなきゃ。ところで、インナーパネルって
やっぱタンク下ろさなきゃ外れない?
290774RR:2009/06/17(水) 21:41:05 ID:JIil/8OJ
あーあのクリップつけてないわ、モールとカウル接着してる
ステム近辺の二本外せばタンク外さなくてもいけるんじゃないかな
まぁ俺だったらタンク外すけど
291774RR:2009/06/17(水) 22:36:24 ID:N577m32r
>ムラシマ

聞いたことあるなぁ
292774RR:2009/06/17(水) 23:12:10 ID:X+8cSzC/
293774RR:2009/06/18(木) 00:04:56 ID:JIil/8OJ
あのクリップ無くても困らんだろうとおもって走ってたら
高速でビュロロ〜ってはみ出してきて往生したことがある
それ以後は接着w
294774RR:2009/06/18(木) 00:51:24 ID:Y4pFWE+r

まず家を出ない
295774RR:2009/06/18(木) 01:35:09 ID:RjN3TQu1
結構気づくといろいろ飛んでるよね。
ミラーのキャップとか
296774RR:2009/06/18(木) 06:07:25 ID:OrIJXPml
ETC付けたぜ。
早く走りてぇ><
297774RR:2009/06/18(木) 08:15:19 ID:mFIMUuHE
今日は何処に走りにいこうかなぁ
298774RR:2009/06/18(木) 15:34:50 ID:0RtUTEuR
微妙に雨かもって時は乗っちゃう派?
299774RR:2009/06/18(木) 16:36:50 ID:OrIJXPml
天気予報に雨マーク付いてたら乗らないなぁ。
曇りなら乗る。でも遠出はしない。
300774RR:2009/06/18(木) 18:06:09 ID:0RtUTEuR
やべー乗りてえ
でもライトが暗え・・・
301774RR:2009/06/18(木) 18:51:14 ID:w0qUWrC3
雨っていうか濡れた路面怖い…
夜はノーマルライト暗くて怖い…
巨乳はゲイラカイトみたいで怖い…
302774RR:2009/06/18(木) 19:42:47 ID:6uVgO9Vl
>>287
バードストライクとか言うやつですね(^O^)
303774RR:2009/06/18(木) 22:14:13 ID:dB7mdDoM
>>301
車検を機に8000kのHIDを4300Kまで落とした。
ムチャクチャ見やすくなったよ

>巨乳はゲイラカイトみたいで怖い…
あぁ、アレは怖いな。
怖いから巨乳の女は俺の部屋に入るなよ!
絶対だぞ!
304774RR:2009/06/18(木) 22:37:55 ID:0RtUTEuR
やべー乗っちゃったあ
やっぱライトが暗え・・・

でもたんのしいのう♪^−^y
305774RR:2009/06/19(金) 01:44:50 ID:lXw+Vw8a
俺もやっちまった
マフラー集合部擦っちまった
変えたばかりなのにウワーン!
車高下がらないマフラーは何処?
306774RR:2009/06/19(金) 07:16:01 ID:Bf9W9ZgQ
エ、お前のZZ-Rはマフラー換えると車高が下がるのか?
307774RR:2009/06/19(金) 09:55:53 ID:jfqlbMSx
物によってはエキパイがオイルパンからずいぶん下がるのもあるからねー。
そういう俺のも集合部がアンダーカウルからぽっこり出てるし、擦った
形跡もあり。
308774RR:2009/06/19(金) 20:05:01 ID:hdyPNuLz
山でも走るのかよ
309774RR:2009/06/19(金) 21:18:47 ID:dlpmpYBl
>>306
最低地上高事だろjk
310774RR:2009/06/19(金) 21:59:28 ID:CODKa5ny
深くバンクさせた時に擦りやすくなるものもあるべ?
311774RR:2009/06/19(金) 23:25:00 ID:8Cszv2F3
>>310
俺のヨシムラサイクロン穴あきそう

誰か集合部からサイレンサーまでのパイプちょぉだい
312774RR:2009/06/19(金) 23:26:26 ID:4hI9G45N
そういう心配が無い社外マフラーを教えて下さい
313774RR:2009/06/20(土) 00:08:38 ID:/jfANrUb
秋頃からユニクロにあるよ、なんて。
314774RR:2009/06/20(土) 00:30:20 ID:W/VkERkt
薄板曲げて半自動かティグで補修すれば大丈夫。
315774RR:2009/06/20(土) 09:15:15 ID:oby1h9dW
最低地上高と車高は普通、区別するなJK
316774RR:2009/06/20(土) 09:33:43 ID:D1zlxbNW
マフラー以前にセンスタ擦らないか?
センスタはよ、オイル交換、チェーン給油等に便利なんだなぁ
317774RR:2009/06/20(土) 10:11:36 ID:j/YhPgqr
あー、擦るね。センタースタンド
車高(最低地上高も)上げたら最近擦らなくなったけど。
318774RR:2009/06/20(土) 12:45:24 ID:uCLJ94fV
整備の時以外は外してるお
319774RR:2009/06/20(土) 13:04:19 ID:8JAi9b1d
>最低地上高と車高は普通、区別するな

紛らわしいから日本語は正しく使え
320花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/20(土) 15:50:10 ID:+rdmf6tY
カワサキにセンタースタンドなど無い。。

>>319
流れとかふいんきとかで適当に話合わすのが漢
321774RR:2009/06/20(土) 15:55:17 ID:kOOwfDe4
>>319
まぎわらしいのはよくないよな
322774RR:2009/06/20(土) 17:46:43 ID:6+Rt4x0m
みんな聞いてくれ。
半年ぶりにZZRに乗ったぜ!
仕事中にZZRでツーリングしてる奴らを非常に羨ましく思っていたよ。

やっぱ、バイクに乗るのって楽しいよな
323774RR:2009/06/20(土) 19:35:23 ID:m3BsLpMb
おれなんか雨の日以外、毎日通勤にも使ってるぜ。

でも、プレッシャースイッチ壊れて修理だしてて1週間乗れなかったんだ。

今日、バイク屋から納車の連絡来たときは泣きそうだった(笑)
324774RR:2009/06/20(土) 21:07:03 ID:Qd/Pbvvl
俺は月曜日乗ってくるぜぇ
往復400kmコースで予定してる
325774RR:2009/06/20(土) 21:09:51 ID:sMibEGOO
気をつけて飛ばせよー
326774RR:2009/06/20(土) 21:09:52 ID:0VoPtbjG
通勤に使うと雨の日に濡れるし、タイヤの真ん中ばかり減るからなんか腹立ってやめた
327774RR:2009/06/20(土) 21:41:48 ID:m5t6xRpq
こんなご時世だし、はやく次の職場がみつかるといいね (゚д゚)
328774R:2009/06/20(土) 21:43:32 ID:E05gtmz/
>>312
BETTの左出し一度も擦った事無いですよ〜(タイヤの端も余ってますが・・)

リアサスが原因ってのも有りますね〜へたったサスだと直線でも段で集合部擦ります

329774RR:2009/06/20(土) 22:02:08 ID:8JAi9b1d
>>323
プレッシャースイッチって何だっけ?
エンジンの下に付いてる接触不良起こしやすいやつ???
330花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/20(土) 23:17:01 ID:1ZW5OuSR
スーパーカブに付いてる部品じゃないw
331774RR:2009/06/20(土) 23:35:11 ID:kOOwfDe4
押すと「ぬぅ・・・」っていう奴だろ
332774RR:2009/06/20(土) 23:35:45 ID:xy6eOlBu
>>327 ワロタ
333774RR:2009/06/21(日) 00:01:28 ID:xuH+RHOC
マジーも擦ったことないし、忠男さんもドクスダも
擦らないです。
オイルパンをくねって避けてるタイプは大丈夫では?
オイル交換不可タイプは擦るし、ロアカウル加工が必要だわで大変とインプレで読んだことある。
334774RR:2009/06/21(日) 00:07:49 ID:UCltJinL
そんなにバンクさせたって大して曲がんないんだからねっ!!
335774RR:2009/06/21(日) 01:20:28 ID:n4yMP0dT
俺ドクスダの入れてるけど擦るわ
オーリンズオーバーホールの時期かなぁ
336774RR:2009/06/21(日) 02:28:18 ID:8iAq8s8/
そろそろプラグ交換の時期なんですが
ちょっと奢ってイリジウムプラグにしてみようかと。
ググってみたらカブリやすいと言う感想もちらほら。
で実際イリジウムプラグってそんなに良いもんですか?
337774RR:2009/06/21(日) 02:38:01 ID:TW8NtKuD
>>336
NGKのイリジウム入れたけど、低回転での失火?みたいなのが酷くて、500Kmぐらいでノーマルに戻したよ。
症状は改善されました。
イリジウムはもう入れませぬ。
338774RR:2009/06/21(日) 08:52:01 ID:xVfr3wiS
densoのイリジウム入れてたけど
こっちは焼けすぎたよ、碍子真っ白
回転落ち(エンブレ)でのアフターファイアーは許せるが
回転上げ(加速中)でのアフターファイアーは如何なものかと、しかも5000rpmぐらいで
1000Kmぐらいでノーマルに戻した

339774RR:2009/06/21(日) 10:51:57 ID:f6WcnOHd
俺はイリジウムでマズーなことはないなー。いまんとこ。
始動性はよくなったぞ。
もうかれこれ7,8年使ってる。NGK使用中。
340336:2009/06/21(日) 17:31:50 ID:8iAq8s8/
やはり賛否両論ですね。
バイクの個体差やノーマル車両か弄ってある車両かでも
変わってくるのかな。

始動性が良くなったという感想をよく見かけますが
具体的にどうよくなるんですかね?
例えば朝一の始動時いつもチョーク引いて始動してたのが
チョーク引かずにいけるとか?
341774RR:2009/06/21(日) 17:36:24 ID:7cRU9puB
加速中のアフターファイヤーは怖いなw
342774RR:2009/06/21(日) 18:00:58 ID:f6WcnOHd
>>340
俺の場合はチョークはいつも引いてるから
その違いについてはわからんのだけど、
セルを回してる時間が短くなったってのと、
しばらくバイクに乗ってなくて久しぶりにエンジンかけるとき
エンジン始動に失敗する確立が低くなった(気がする)
もちろんバッテリーやハーネス、ケーブルの良し悪しもあると思う。
343774RR:2009/06/21(日) 18:31:54 ID:jdUd3L72
すみません、D型の方でご存知な方いらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが、エアクリBOXの蓋のちょうど真中
辺り(Kawasaki)の文字の浮き彫りのちょっと下に円柱状の
突起があるのですが、そのアタマに小さな穴が開いてますで
しょうか?

なんかタンク付ける時にアタマのところを擦ったらしく、ちょっと
変形していて突起のセンター針先で突いた様な感じで開いているのを
発見してしまいました。ボックスに穴ってやっぱりおかしいですよね?
344774RR:2009/06/21(日) 19:27:03 ID:PQ3s13yO
>>327
なんじゃ(゚д゚)←この顔は
なめとるかい!
345774RR:2009/06/21(日) 20:48:08 ID:crOTkppi
>>343
俺のD1には孔なんて無いはずだが?、タンクの取り付けくらいで孔なんて空かないと思う
何らかの影響で孔が空いたのであれば孔の周りが白っ化してるはず
まぁあんまり気になるのならデジカメ画像でもうpすればいいと思うよ
346343:2009/06/21(日) 22:24:17 ID:jdUd3L72
>>345
ありがとうございます。何でなんだかは良くわかんないんですが
まぁ悩んでて塞がるもんじゃないし、蓋とシール注文しちゃいます。
9K近くするからオクでも良いかな?なんて思ったけど、厄払いも兼ねて
ここは一発新品でやっちゃいます。
347774RR:2009/06/21(日) 22:33:09 ID:hErbZZ5H
流れ切るけど・・・
おすすめ&止めとけブレーキパッド教えてくれ。
初交換なんだが、何を買っていいか分からん。
普段は、ツーリングのみ
少ない小遣いから捻出なんで、性能とコストのバランスが重要です。
ちなみに、デイトナの赤パッドはどうでしょう?
4Kぐらいでお手ごろでした。買ってないけど・・・
348774RR:2009/06/21(日) 22:34:53 ID:7cRU9puB
純正って幾らだっけ?
349774RR:2009/06/21(日) 22:40:33 ID:NJ8grclK
聞いた話だが、デイトナ赤はローターをガリガリ削るらしいぞ。
350774RR:2009/06/21(日) 22:45:39 ID:kMXESvxT
質問です。
知らぬ間に燃料タップ過ぎてすぐの部分の燃料ホースに亀裂が入って
そこからガソリンが滲んできてました。
なんか最近ガソリン臭いなぁと思ったら…

そこで、タップとフューエルフィルタをつなぐ部分の燃料ホースを交換したいんですが、
難しいモンなんでしょうか?

ちなみに私は自分で
・オイル・オイルフィルタ交換
・エアクリ交換
・ラジエタ外さずにマフラ交換
・プラグ交換
くらいならしたことあります。
ただエンジンバラしたりキャブ調整とかはしたことないです。

こんな自分でも交換できますか?エンジン降ろしたりしなきゃダメですか?
351774RR:2009/06/21(日) 22:54:40 ID:e+QBVDHA
>>350
99999-0075 ¥4,505
キット.,チユーブ(フユーエル) コウカンヨウ
セットで変えとけ。難しくはない。何も考えずに変えられる
352774RR:2009/06/21(日) 22:55:33 ID:2rZQYYvy
>>350
プラグ交換できるならホースの交換も楽勝。
フューエルホースキットが出てるから、それ買って全部交換するのがヨロシイかと。
353774RR:2009/06/21(日) 22:58:50 ID:crOTkppi
タップってコックのこと?
354350:2009/06/21(日) 23:18:50 ID:kMXESvxT
みなさんありがとうございます。
早速部品注文してきます。
355774RR:2009/06/21(日) 23:40:44 ID:f6WcnOHd
CとDで部品共通だっけ?
そうでないなら、部品番号ちゃんと見てね。
356774RR:2009/06/22(月) 03:41:05 ID:QjNywdQW
鍵見たらZ7000って書いてあるんだけど、
これって鍵の番号だよね?
コレ覚えておけば紛失時鍵屋に行けば安くでスペア作れるの?
357774RR:2009/06/22(月) 08:06:53 ID:Xiir//89
下らん質問ばかりだな
てめーらググレカス
358774RR:2009/06/22(月) 08:47:14 ID:9uK245C8
なんだ、今日も仕事が嫌なのか(笑)
359774RR:2009/06/22(月) 13:34:51 ID:9pyyARrw
そろそろタイヤ交換しようと思ってるんだけど、みんなは何履いてる?
PR2にしようかと思ってるんだけど、履いてる人いたらどんなもんか教えて下さい
360774RR:2009/06/22(月) 18:46:24 ID:zZ3t4oDz
>>359
スリック
一年もたないけど安くて簡単に膝擦れるし
361347:2009/06/22(月) 21:43:01 ID:c1q3ljQF
>>348
ググってみます。
>>349
ローター削られちゃあ意味がない。

周りにバイク仲間いないし、ググってもカスタムの高い物ばかり・・・
困った〜
362774RR:2009/06/22(月) 22:45:21 ID:ovxEMno0
>>359
そこそこのグリップで1万kmの寿命、フィーリングは可もなく不可もなく
コーナー>寿命ならPPか2CT、016履いた方が幸せ

>>361
RKのMA-X、値段は高いけど効きと持ちのバランス良いよ
363774RR:2009/06/22(月) 22:59:43 ID:z7zZVrpS
カワサキwwwww
364774RR:2009/06/22(月) 23:34:12 ID:u89csVhu
>>336
遅レスだが、俺的の場合はイリジウム入れて良かった。
具体的には新車で買ったD7が登録の際、強制的に常時点灯にされて
納車された為、始動性がすこぶる悪くてハズレバイクだと思ってたよ。
(常時点灯式なら、セルを回すとライト電源の供給をOFFにするけど、
俺のZZ-Rは常点式でないにも関わらず車検の関係上ライトSWをONにしたまま
スイッチを固定された状態にされてた)
で、NGKのイリジウム入れたらセル一発で始動するようになったぜ。
まあ、ライトSWのせいで始動性が悪かったのに気付いたのはかなりたってから
なのは許しておくんなまし・・・
365774RR:2009/06/23(火) 02:44:26 ID:M5uqhFm2
タイヤの真ん中と端の方とが特性の違うタイヤって市販されてる?
所謂レース用じゃなくて、ワークスが出てくる国際規格のレースじゃ使われてる
みたいだけどさ。
ロングツーリングで高速を数百キロ走った後、一般道を走ると
真ん中だけ減って平らになって、あまりのコーナリング特性の違いに
解ってはいつつも焦るよね。二段階右折ならぬ、二段階倒しこみみたいなさ。
できればさ、真ん中はなかなか減らない超ハードタイヤで、
端の方はハイグリップのタイヤがあれば非常にうれしいのだけど。
タイヤの一番端なんて滅多に使わないし、使える所行くまでに真ん中の方が
減っちゃうしね。それで、真ん中の溝が減ってタイヤ交換と相成るし。


366774RR:2009/06/23(火) 02:49:19 ID:DbeRnzsX
普通にあるよ、2CT。
でも真ん中があなた的に超ハードかは知らない。
367774RR:2009/06/23(火) 07:46:04 ID:VIww6s0Y
>>365
お前はくだらないレスする前にタイヤメーカーのHPくらい調べれ。何歳だよ。氏ねよ。
368774RR:2009/06/23(火) 08:36:38 ID:T9NPWd5w
そんなに仕事が嫌なら辞めればいいのに…
369774RR:2009/06/23(火) 09:12:34 ID:Nx69Mtt3
ボーナス!ボーナス!
370774RR:2009/06/23(火) 15:22:33 ID:Nx69Mtt3
エアクリ掃除してマッタリ走ったら
27km/lも走ってやんの〜

プリウスか!ってのー
371774RR:2009/06/23(火) 15:32:29 ID:LaUyWR68
俺のスクーターそんなに走らないw
372359:2009/06/23(火) 17:42:46 ID:4eG5ksNS
>>362
ありがとうございます。
PPにも興味あるんでそっちにしてみます。
373774RR:2009/06/23(火) 20:16:04 ID:63t9Yhuw
>>372
PR2は燃費も良くなるよ
2CTから履き替えて3000km走ったけど
平均燃費が16.8→18.3に上がった
374774RR:2009/06/23(火) 21:04:17 ID:uDKjSSF8
そりゃ攻められなくなっただけだろ
375774RR:2009/06/23(火) 21:09:55 ID:WQvcSKP3
遅レスすまん。
デイトナの赤パッド、新車のパッド終わってから
ずっと使ってるけど、ディスクはそんなに減ってないよ。
ノーマル派の他車と比べても変わりはないよ。
走行6万のD5。
376774RR:2009/06/23(火) 23:08:16 ID:nuTCI3XB
>>361
べスラのシンタードが望みに叶ってるかと。
総合的にコストパフォーマンス高し。
ローター攻撃性も低い。
377347,361:2009/06/23(火) 23:41:42 ID:f9dHcV8u
>>375,376さん thkです。
デイトナ赤は、近くの店に売ってたから気になったんですが、良さ気ですね・

べスラ・・・知りません。
大阪・豊中ですが、売ってる店知りませんか?
378774RR:2009/06/24(水) 00:12:33 ID:3ZfPOpPg
俺もデイトナ赤買おうけど、バイク屋にこれはローター攻撃性高いからお勧めできない、って言われたよ。
実際自分で使ってないし、使ってる車両のローターを見たわけじゃないからわからないけどね。
ちなみにそのバイク屋ではカーボンロレーヌ勧められた。
379774RR:2009/06/24(水) 00:33:30 ID:tSZKMH5y
まぁ一応デイトナの赤は街中を何も考えんで走ってるようなあんちゃん向けみたいな感じだからな
リアは何でも効けばいいと思ってるので赤でもいいと思う
昔はシール欲しさにAPのパッド入れたりもしてたね
380774RR:2009/06/24(水) 01:01:56 ID:lzxH6P41
>>377
エエエ(´Д`;)ベスラ知らないなんて・・・日本製だよコレ
カブ系の場合なら、お手軽ブレーキ性能アップの定番ってくらいなのにぃ
リンク見つけたんで貼っておくYO
ttp://www.vesrah.co.jp/new_page_62.htm
381774RR:2009/06/24(水) 11:59:22 ID:1XGy1ALS
パッドはZCOOが(・∀・)イイ!!とオモ
382774RR:2009/06/24(水) 18:36:50 ID:NS/Y53t4
去年、車検に出す前にパッド(ブレンボ65ミリ)交換したけど、あまりガツンと効くのが好みでないので、
イイのない?ってナプスの店員に勧められたのがRKが出してるパッドだった。
たしかに俺好みだったな。
昔、4輪用でAPロッキードが出してたパッドのタッチに似てると思った。
383347,361,377です:2009/06/24(水) 21:53:26 ID:o4vRe7QU
皆さん、レスありがとう。
正直、ツーリングたまに峠レベル&ほぼノーマル乗りなので、パーツ詳しくないんです。
今回、ブレーキパッドが残り1.5_ぐらいなので必要に迫られての交換なんです。
近くのバイク屋がバイク7と南海部品しか無いんで、選択肢は限られてきます。
(自分で交換する腕はありません)
週末、店に行って置いてあるメーカー・商品見てきます。
その中でおすすめがあったら、教えてください。

ほんま、知識不足&バイク仲間0状態だと辛いです。
384774RR:2009/06/24(水) 21:53:48 ID:0G5kgGN+
>>381
俺もZCOOはイイ!!と思うが値段が高いので>>347氏の候補から除外。
ということで、メタリカも除外。
385774RR:2009/06/24(水) 22:26:04 ID:1XGy1ALS
そっか、ZCOOは1キャリパー約1万だもんね。>>347氏ゴメン。
386774RR:2009/06/24(水) 23:25:32 ID:3ZfPOpPg
時空を超えるZCOO
387774RR:2009/06/24(水) 23:44:30 ID:Oeo0GJbr
>>380
べスラのHP初めて見た。
通販で買うと、いろいろ割引制度が有ったのね。
ず〜っとナップスで定価で買ってたよ・・・

>>383
パッド交換は整備の中でも簡単な部類だよ。
自分でやってみれば?と言いたいところだけど、
命に関わる部分だから、今回はショップに依頼して
作業を見せてもらい、次回から自分でやるようにしてみれば?
388774RR:2009/06/24(水) 23:55:02 ID:tSZKMH5y
大阪に住んでてショップが少ないとか・・・
389774RR:2009/06/25(木) 00:04:41 ID:tm5QzO2f
>>383
ウチに来ればタバコ1箱でやったげるよ。
ベタな落ちだったら、家が九州とかなんだろうけど
恐らく思いっきりご近所さん
390347,361,377,383です:2009/06/25(木) 00:18:01 ID:j5eMTWNp
皆さんありがとう!

妻子持ちで小遣い厳しいんで、高いのは難しいです。

パッド交換未経験で命かかわる部分だから不安なんです。

転勤で大阪に来たので店情報知らないだけかな?伊丹:バイク7,箕面:南海,西梅田:南海しか知りません。
あぁ〜、R171二輪館(?)もあったかな。

タバコ1カートン差し上げます。
家は大阪:北摂ですが。
391774RR:2009/06/25(木) 00:24:55 ID:o9HSrmdk
いいスレだ
392774RR:2009/06/25(木) 00:34:28 ID:cVh5E5/s
393774RR:2009/06/25(木) 00:47:05 ID:Cl2kEdoJ
394389:2009/06/25(木) 00:50:02 ID:tm5QzO2f
>>390
うわっ、チャリンコで行ける。。。
確か南海では1キャリパーの工賃1000円ぐらいだったような。
バイク屋さんで頼む場合は基本的にパッド持込はできないから、
好みのパッドには交換できないしね。

395774RR:2009/06/25(木) 00:51:27 ID:Cl2kEdoJ
396774RR:2009/06/25(木) 01:04:19 ID:+Flqx14l
パッド交換の話題ついでに教えてください。
鋳物ブレンボのパッドピンってβピン抜いた後どうやって抜けば
良いのでしょうか?ブレンボ純正パッドが残り少なくなってきて
このキャリパーでの初交換になるんですが、ピン頭が掴めそうに無く
途方に暮れてます。
397774RR:2009/06/25(木) 04:22:13 ID:MxM8rBr2
大阪北摂なら、中央環状線北行き、鳥飼大橋渡ってすぐのとこにレーシングワールドって用品屋さんがあるよ。近畿道の摂津南ICの目の前。
品揃えとかは自分で見てみてね。俺もド近所だからよく行ってる。
398774RR:2009/06/25(木) 08:11:09 ID:K074b+33
>>396
裏から叩く
オレも掴んで抜こうとしてギザギザにしてしまった。
399774RR:2009/06/25(木) 16:38:48 ID:KNok6zTQ
大阪でまたひとつ愛がうまれたなw
400774RR:2009/06/25(木) 17:03:30 ID:k1xaM269
>>399
× 愛
○ アッー!イ
401774RR:2009/06/25(木) 18:06:08 ID:SEc+J8Nh
>>398
オレ>>396じゃないが、パッドピンどう抜くか悩んでたんで
ありがd。
ところでキャリパー外さずにパッドピン交換って出来るもんか
誰か知らない?
402774RR:2009/06/25(木) 18:20:06 ID:K074b+33
>>401
キャリパー裏からピン叩ければできるんじゃないかな?
考えるよりキャリパー外した方が早い

外さずにする理由を聞きたいわ
403花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/25(木) 19:18:27 ID:X2+MmT0q
ちょい前の話。。

オイルクーラーステーにジャッキかましてフロント持ち上げてキャリパー外して
アクスルシャフト抜いてFタイヤ外してフェンダー交換2度程したんだけど・・・

正直感動した、涙出そう、川重スゴス、センスタさがそ
404774RR:2009/06/25(木) 21:54:57 ID:Cl2kEdoJ
前後分割だからタイヤ外さなくても良いじゃない
405347,361,377,383,390です:2009/06/25(木) 22:47:01 ID:1X/5MNcx
みなさん、色々ありがとう。

南海、工賃安いんですね。伊丹:バイク7で1キャリパー¥2100でした。

レーシングワールドがあるんですね。知らんかった。
吹田の方は、行く用が無いからなぁ。
週末、見に行ってみます。

>>大阪でまたひとつ愛がうまれたなw
アドバイスしてくれたみんなに愛を・・・・・・・・いらねえか。
カミさんにも、愛なんて言ってないなぁ。
406774RR:2009/06/25(木) 23:07:16 ID:GIVdUHg0
>>404
前側は4本のボルトでフォークに止めてあるけど、前のほうのボルトをまわすのは大変だよ
俺は板ラチェットでなんとかしたけど、実際タイヤはずして作業したくなった
407774RR:2009/06/25(木) 23:14:50 ID:Cl2kEdoJ
>>406
薄型のスパナ使ったほうがタイヤ外すよりは早い
408774RR:2009/06/25(木) 23:16:38 ID:MxM8rBr2
>>405
レーシングワールドは摂津市だよ
409389:2009/06/25(木) 23:34:20 ID:tm5QzO2f
 >>405

南海の工賃はすごくあやふやな記憶ですよ。パッドが並んでる棚の所に
書いてあったような気がする程度の・・・実際にバイク屋とか用品店で
作業してもらったことはないんで。
 
バイク7で2100円と言うのも高いよね。たしか
パッド交換のみで、1キャリパー0.2H×時間工賃ぐらいなんだろうけど
恐らくピストンを洗浄して揉み出しなんてしてくれないだろうし。

410347,361,377,383,390,405です:2009/06/25(木) 23:42:43 ID:1X/5MNcx
どうもです。

摂津市でしたか。まあ、阪急京都線・JR方面ということで。
通ったことはあるけど、土地勘ないんです。

やっぱり¥2100は高いですよね。初交換なんで、パーツはもちろん工賃もわからん。
週末、バイク店巡りプチツーします。もう一回ぐらいなら、パッド大丈夫でしょう。
411774RR:2009/06/25(木) 23:47:57 ID:o9HSrmdk
409はタバコ一箱でピストン洗浄・揉み出しまで
やってくれるつもりなのか?
あんたエエ人や。
405は409に作業しながら教えてもらうのが良いと思う。

412774RR:2009/06/26(金) 00:03:11 ID:gt6fni/v
量販店でのパッド交換とか怖すぎw
大抵はそのままピストン押し込んで、パッド替えて終了だろ。

ピストン汚れたまま押し込むから、ダストシールがでろ〜んと……いうのは見たことある。
パッド交換時に掃除やらピストンのもみだし、フルードの交換までやると、それなりの工賃がかかる。
自分でやるのが一番だな。
413774RR:2009/06/26(金) 01:00:50 ID:RPbsICbO
自分でやるより
>>409にタバコ一箱あげて、やって貰う方が楽かな
414774RR:2009/06/26(金) 08:02:44 ID:L8pGfKRl
摂津のレーシングワールド懐かしい!
17年前、初めての社外マフラー買って
ZZR1100のリアシートにくくりつけて帰ったなぁ。
415774RR:2009/06/26(金) 08:55:20 ID:reH2dvpU
>>413
その表現は人としてどうなのかな?
あなたが楽をするために409はタバコ1箱でやってくれようという訳じゃないと思うし。
416774RR:2009/06/26(金) 13:05:50 ID:pt7zA3TS
いつか話題になったかもしれんが、みんなはOILは何をいれてる?
一般論としてOILの銘柄変えてOIL漏れとかなるんかなぁ?
417774RR:2009/06/26(金) 13:46:13 ID:L7WcUKrf
外に対しての漏れは聞かないけど、レッドラインはシリンダー内で
燃える
418774RR:2009/06/26(金) 13:54:44 ID:NdY6ltez
マフラーから白煙が出るって事?
419774RR:2009/06/26(金) 13:58:51 ID:L7WcUKrf
白煙までは行かないけど、結構減るよ。粒子が細かいから
オイル上がり気味になる。
420774RR:2009/06/26(金) 14:02:07 ID:L7WcUKrf
書き忘れてた、連投スマソ
俺はこないだ初めてもチュール300V入れてみたけど、シフトフィーリング
が好みに合わないからシェルに戻す予定。
421774RR:2009/06/26(金) 20:22:43 ID:pi3zZEIM
また荒れそうな話になってきてるし
422774RR:2009/06/26(金) 21:11:59 ID:IPPVhdw8
俺はタバコ一箱で他人のブレーキいじるきにはならないな。
仮にも命かかってる部分だから、自己責任でやるか、お金払ってプロにやってもらった方が良くないか?
423774RR:2009/06/26(金) 22:38:52 ID:AlbkxSiU
ウェーブディスクにしたいんだけど、
ヤフオクに出てるヤツ、安いが「メーカー不明」って
怖すぎて手が出ない。
買った人いる?
424774RR:2009/06/26(金) 22:44:31 ID:pi3zZEIM
>>423
あれに手を出すのは>>409にブレーキパッド交換してもらうより怖いわ
425774RR:2009/06/26(金) 23:20:02 ID:IzSIYiqn
皆さん格好どーしてますか?
安全性重視なんで肘肩にパッド入ってて(出来れば脊髄も装着可)
でお洒落に普段でも着こなせるようなノスタルジックな感じのライダースで
いいのあったらメーカーおせーてください。

夏用メッシュとかでコレは使える!ってなのもありますか?
426774RR:2009/06/26(金) 23:24:05 ID:rWK2OudM
>>423
5年位前に割れて大車輪して死に掛けたって奴に会った。
427389:2009/06/26(金) 23:48:10 ID:7zaD0YIs
>>390

422氏の意見は尤もだと思うけど、それを踏まえた上で
捨てアドでもいいから晒せるのであれば、やってあげてもいいよ。
というか、やり方を教えてあげてもいいよ。
タバコ云々は半分冗談ですよ。
428花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/27(土) 00:14:37 ID:wUkYVrdl
○○してくれたら交通費と5000円まで出します!とか、タバコ1カートンあげます!とか。。

実際うまく成立してるのかな?
何回か良く似た書き込み見たけど同一人物だったりしてw
場所も近いの気になるし('A`)ノシ


>>404

Σ ( ̄□ ̄;)!!

429413:2009/06/27(土) 00:17:45 ID:4NbPp43C
>>415
ネタなんだから怒るなよ、笑えよ
430774RR:2009/06/27(土) 01:52:07 ID:beWZxYM3
C3降りまして
サービスマニュアルとパーツリスト、関連本etc。
ヤフオクに出そうかどうしようか悩む
431花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/27(土) 09:49:42 ID:SMqQMFoy
それは今日の昼食はなにしよう?ぐらいの悩みなのかな?かな?

湯上りに脱いだパンツもう一回はく鴨ってことかな?かな?
432774RR:2009/06/27(土) 10:35:03 ID:LkQJGYKt
2CTの柔らかい部分って、両端1cmづつしかない希ガス。
PR2は良いタイヤだよ。
パワーも良かったからビバンダムが俺と合うのかもしれん。
433774RR:2009/06/27(土) 13:13:28 ID:4d9WMqAN
タイヤ交換して1500q走ったが、いまだにビバンダム君健在。
せめて上半身くらい消したいところだ。
一服する度、あの「ボクと遊ぼうよ!」みたいな姿を見ると、
根性焼きしたくなる。自分にw
434774RR:2009/06/27(土) 18:10:44 ID:ZD3nqrU9
PR2のリアのビバンダム二匹を削り取ってやった。
ふと見るとペイントしたてのアンダーカウルも削り取ってたorz
ガリガリ音はセンスタだとばかり思ってたのに…

リアの車高あげてやらにゃならん
435774RR:2009/06/27(土) 19:36:15 ID:More1pcW
サスへたってる人〜ノシ
436347,361,377,383,390,405です:2009/06/28(日) 00:30:58 ID:gT+46SsR
>>427さん
ありがとう。その気持ち、すっごく嬉しいです。
ただ、捨てアド晒して連絡取っても、なかなか時間合わんと思うし、
気を遣わせてしまうことが申し訳ないです。

今日、バイク屋巡りして調べてみます。
おすすめパッドはもちろんですが、大阪豊中周辺で、おすすめ量販店は
どこですか?
ちなみにZZRは赤男爵で買いました(転勤族なもんで・・・)
437427:2009/06/28(日) 01:03:25 ID:pTuFrdc6
>>436
いやいや、もともと明日バイクを整備する予定で終日家に居るから、
そのついで、どうかな?と思ったわけで。
金を払って店にやってもらう方が、気分的に楽なのは十分判りますが
こちらに関しては全然気を使う必要はありませんよ。
2chでの書き込みだけでも436氏が常識のある人とわかるので
誘ってみただけで。
特にパッド交換は>>412氏と同意見なもんで。

お勧めの量販店は、残念ながら全くわかりません。
部品を頼むぐらいしか付き合いがないモンで。
438774RR:2009/06/28(日) 03:01:08 ID:/tu3LuYb
5年前まで豊中に住んでいたけど、あの辺りは南海の箕面店と
レーシングワールドの本店くらいかな?
レーシングワールド伊丹店はなくなってしまったんだよね?
439774RR:2009/06/28(日) 06:37:00 ID:llB3AhSJ
痛みは亡くなったね
440383,390,405,427,436です:2009/06/28(日) 09:57:38 ID:x+QoEmk5
>>437さん
ありがとう。
今日、家内が昼過ぎまで外出してて、その間子守りをしなきゃならんのです。
でも、親切に教えてあげるって言ってくださる方がいるだけでも嬉しいです。

これから息子と梅田のポケモンセンター行ってきます。
バイク屋巡りは、夕方かな。

ほんますんません
441774RR:2009/06/28(日) 11:17:50 ID:LptHAgLH
>>430
SM日本語版の厚い方のやつでしたら
お値段の折り合いがつけば是非!
PLとSMセットでおいくら万円でしたら可でしょうか?
捨てアド晒した方が良いかな?
442383,390,405,427,436,440です:2009/06/28(日) 14:47:22 ID:x+QoEmk5
こんちは。いや〜、暑いですね〜。
昼過ぎにポケモンセンターから帰ってきて、さっき嫁が帰ってきた。
さて、バイク屋巡りしてみるか。
とりあえず、上に書いてあったベスラ・カーボンロレーヌ・ZCOOあたりを
レーシングワールド本店・南海箕面に見に行ってみます。
他でも、良さ気な物があったら交換してきます。
今日やらないと、来週末にやっとお許しがでたツーリングに間に合わん。

473氏は、整備してんのかな?外だったら、暑さで熱中症に気をつけてください。

443383,390,405,427,436,440です:2009/06/28(日) 14:49:09 ID:x+QoEmk5
>>442 日本語がおかしいOTL
444774RR:2009/06/28(日) 15:30:30 ID:r0pscPyt
ブログでやれ
445774RR:2009/06/28(日) 15:30:43 ID:2dXdMKNT
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/



童貞オナニー00厨は何度も種派に論破されてるのに諦めが悪いな
分けの分からん戦争根絶や巨乳だけの駄作アニメを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
SEEDこそ万人の認める宇宙的人気アニメであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
446花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/28(日) 16:37:59 ID:KuQjjOKD
>2chでの書き込みだけでも436氏が常識のある人とわかるので

エスパーかっ!
447774RR:2009/06/28(日) 16:39:02 ID:9iWknBkX
2ch的な空気は読めてない人だと思う
448405,427,436,440,442です:2009/06/28(日) 18:28:56 ID:x+QoEmk5
ブレーキパッド、交換してきました。

ROMに戻ります。ありがとうございました。
449774RR:2009/06/28(日) 19:41:24 ID:5b9rmgqi
結局なに入れたんだろ?
450774RR:2009/06/28(日) 21:04:24 ID:Qf2ycru/
パッドって減ったと思ったから普通に注文して自分で交換したが
そんなに悩むことなの?
451774RR:2009/06/28(日) 21:11:20 ID:/8jag/mP
夕方、刈谷のハイウェイオアシスで、おれのダボジーの隣に停めてたフルカーボン外装のDの人。

前にこのスレで、フロントフォークにフォグランプ付けるって書いてた人かもっと勝手に想像。
452774RR:2009/06/28(日) 21:13:59 ID:9iWknBkX
>>450
いや、全然
453774RR:2009/06/29(月) 02:28:11 ID:bSYa3ZRZ
>>447
2ch的な空気は読めている人は、誘われないよね。
 
454774RR:2009/06/29(月) 08:24:35 ID:qul6Gu+c
話し変わりますけど、皆さん仕事大丈夫ですか?

このご時世、経済的な理由でバイクを降りる友人が増えてきて…

そんな私も夜バイトでもすっかなと。

455花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/29(月) 09:02:09 ID:vw81nRhz
ところで君のプレッシャースイッチは直ったのかな?
456774RR:2009/06/29(月) 09:02:49 ID:njmHopmw
>>454
いやいや、ほんときついっすよ。

おれは独身だもんで、バイクの維持はまだ困らないけど、ツーリングやら消耗品代を優先してたら、飲みに行ったりバイク以外で遊ぶことがめっきり減ってきました…。
457774RR:2009/06/29(月) 09:07:48 ID:njmHopmw
>>455
ん?
ちょっと前にプレッシャースイッチ壊れて修理出したって書き込んだのおれだけど、どこのレスでおれだと思ったんだろ?(笑)

連投すまそ。
458774RR:2009/06/29(月) 11:40:40 ID:OfNTZHRW
あっさり自演見抜かれとる(笑)
459774RR:2009/06/29(月) 17:27:47 ID:+Lnivph0
>>450
フロントパッドが減ったから交換したいが、自分で交換できるの?
ちなみに、私はプラグやオイル交換位しかしたことありませんww
460774RR:2009/06/29(月) 17:59:12 ID:78gel8O+
>>459
初心者のためのよろず質問スレッドvol.385
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243937979/
461774RR:2009/06/29(月) 18:41:32 ID:92MGsRn+
>>454
確かに。 
自分は自営だけど、子供の学費が要るので1年以上車検を受けずにいる。
たかが車検と思われるだろうけど、無いときの5,6万は大金で・・・・
更に最近の不況が追い打ちで、何時復帰できるか見通し付きません。
462774RR:2009/06/29(月) 20:45:51 ID:HliEK8Bx
もう向こう側の人間
463774RR:2009/06/29(月) 20:51:01 ID:qul6Gu+c
>>454です。

>>456 私も飲みに行く回数はめっきり減りましたね…

>>461 ユーザー車検がありますよ!
去年初めてユーザー車検通しました。
ま、バイクじゃなく車ですけど。

お金が無いお陰で今までバイク屋でしてもらってた整備もできる限り自分でするようになりましたし、解らない部分はここで聞いたりしてるんでほんと助かります。

464774RR:2009/06/29(月) 21:25:14 ID:Zu/4E91O
良い傾向でわないか!

バイクだけが人生じゃない。

他にもしなきゃならないこと。
乗り越えなきゃいけないこと。
やらなきゃはじまんないこと。

色々ある。そんな中で今まで知らなかった
新たな幸せを味わえるんだゼ!

いつかまた帰ってくればいいサー
465774RR:2009/06/29(月) 21:27:28 ID:78gel8O+
こっちでやれ
【財布の中身も】貧乏人統合スレ16【冬将軍】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227789522/
466774RR:2009/06/29(月) 22:15:02 ID:WnoUvRtF
私はオイル交換もプラグ交換も何も出来ません(カウルの取り外しも出来ない
ので、ミラー交換もショップ任せです)
唯一できるのが、ガススタでのセルフ・ガソリン給油と空気圧調整だけです。
この様に、全ての作業にお金がかかるので、小遣いが減ると困ります。
467774RR:2009/06/29(月) 22:42:06 ID:VMEGCmu2
逆にすごいな
468774RR:2009/06/30(火) 00:37:51 ID:MqDzrvvJ
教習所で大型免許取れるようになったんで、ある意味すごい奴がふえたんだろうね。試験所での一発試験のみだった頃は取り敢えず中型免許取って、
中型バイクを所有し〜〜〜〜大型免許を取れるのは後の後でしょ。
今なんて、初めてのバイクがいきなりドカとかハレーとかもいるしね。
469774RR:2009/06/30(火) 00:46:14 ID:MqDzrvvJ
ZZ−Rなんて自分でいじった事ない人には、恐ろしく取っ付き難いバイクだよね。
470774RR:2009/06/30(火) 04:52:59 ID:8oDs2NHA
時代は変わるんだよ。
471774RR:2009/06/30(火) 09:26:15 ID:S9GzzJVj
一発試験の時にも居たよ。
わたしの友人にまず教習所で中型とって、
そのあとレインボーで練習して鮫洲で限定解除。
初めて買ったバイクがハーレーのローライダー。
自分じゃ触らないから全部ショップ任せだったし。


あ、30のおねーちゃんだけどな。


472774RR:2009/06/30(火) 12:18:17 ID:8oDs2NHA
味噌かちゅ(笑)
473774RR:2009/06/30(火) 13:53:47 ID:F59SpleL
>>472
あいついいかげん鬱陶しいな
煽りたいけど煽れないwwwミクスィ
474花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/30(火) 15:00:31 ID:jMe2HX7I
どこにでもいるのね。。

ホントに同じバイク乗ってるのかしら?
475774RR:2009/06/30(火) 15:53:33 ID:rENANqf3
ってかよぅ、長七郎江戸日記はいいよなぁ
476774RR:2009/06/30(火) 23:19:50 ID:+R8I+PxN
俺も整備、何にも出来ません。
まさに>>466状態。
整備してみたいけど、知識・腕・工具・場所・時間全てが無い。
なんか叩かれそうだな。
こんな乗り手もいます。
477774RR:2009/06/30(火) 23:25:49 ID:d65VEsuw
まぁ整備できるから偉いってわけでも、整備できない奴は乗るな、って訳でもないしね。
ただ、ある程度整備できるのは強みだし、維持もしやすいよね。
478774RR:2009/06/30(火) 23:28:35 ID:8oDs2NHA
てゆーか、めんどくさいんだよね。

手を汚してオイル交換して廃油処理やらするくらいなら、多少の工賃払ってもやってもらった方がいいやと思ってしまう。

まぁ、叩かれるんだろな(笑)
479774RR:2009/06/30(火) 23:31:27 ID:F59SpleL
>>478
安く済ませようと自分でやってると、何かやらかして高くつくコトもあるんで
プロに全て任せるのもアリだと思います
480774RR:2009/06/30(火) 23:32:21 ID:pNvxwLgv
金使うのならそれでもいいけどさ、金もありません整備もできませんだとなぁ
整備できないんじゃなくてやる気が無いだけじゃないのって言いたくもなる
ねじ緩めて部品外して掃除して部品付けてねじ締めるだけがほとんどなんだから
金使うのがいやなら時間使えよ
481774RR:2009/06/30(火) 23:41:41 ID:UONk1iHW
愛がねぇんだよ、愛が
482花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/30(火) 23:48:41 ID:VqFnLRDd
手が汚れるのが嫌って!? びっくり。。
483774RR:2009/06/30(火) 23:56:56 ID:NN38wHVD
家庭用の洗剤じゃ落ちないから工業用洗剤持って無い普通の人はそう思うんじゃね?

俺は灯油とパーツクリーナーで一気に落とすけどw
484774RR:2009/07/01(水) 00:06:13 ID:S2FZJI19
つシトラスクリーン
485774RR:2009/07/01(水) 00:26:03 ID:J6k4PR3U
整備って面倒臭いよね。
プロでも面倒臭いのよね、まして他人の単車。見えないところの一手間なんか
しちゃくれない。
愛車のパッド交換で言えば、ピストンの揉み出し等も込みの作業だけど
プロはまさしく「パッドの交換のみ」の作業になるのよね。
486774RR:2009/07/01(水) 00:31:53 ID:DaxPD7CE
もみだしはかったるいからやらないな
可能な限りまでピストン出して清掃
戻して面取りしたパッド付けておわり
487花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/01(水) 08:06:27 ID:yxWwGtup
いつも使ってるのはピンク石鹸。。

正式名称は知らないけど頻繁に使っても手荒れなしだから定番に
シトラスは荒れた上で高価だったような・・・
488774RR:2009/07/01(水) 09:08:08 ID:gFENVJPJ
オイル交換は廃油処理が面倒だから頼んだ方がいい
その他は大抵自分でやる
489774RR:2009/07/01(水) 12:35:08 ID:Bs5upaCS
俺もオイル交換は頼んでしまう。廃油処理めんどくさいに1票
その他はある程度自分でやる。
FフォークOHくらいならやったな。
エンジンは開けたことない。
490花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/01(水) 13:06:33 ID:LyBXTqtj
近所のクルマ屋さんに相談したらタダで廃油引き取ってくれる。。

『20リットルのペール缶預かって一杯に溜まったら持ってきて』って言われたよん
廃エンジンオイルに廃ガソリン、廃灯油、廃LLC、廃フルードが混ざって気にしなくてもいいよって
新聞に染み込ませて生ゴミで出せる地域もあるけどどうもね、一度相談してみたら?
491774RR:2009/07/01(水) 15:12:25 ID:3kGnN00A
>>487 デラックスユーゲル

492774RR:2009/07/01(水) 16:05:26 ID:+gcVS6Bp
再生利用するから廃油はスタンドや整備工場へ持っていこう。
ゴミで捨てるのは良く無いし勿体無い。
493花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/01(水) 16:12:33 ID:LyBXTqtj
それそれっ!2回目の箱買いしたよん。。

だって500gのタッパーケースと6kg箱が同じ値段ってどうよって感じw
494花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/01(水) 16:22:42 ID:LyBXTqtj
>>492
言うのは簡単なのよね(´・ω・`)

ワコーズって会社が量によるけど定期的に回収してくれるそうな
495花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/01(水) 16:37:13 ID:LyBXTqtj
ヤフオクアラート見たら、200万もつぎ込んだというZZR1100Dが。。

もろもろすべてトータルで考えたら近い数字になるのかもw
496774RR:2009/07/01(水) 18:32:32 ID:a8d8OTpo
>>495
200マン・・・
ニンジャだったら普通な金額だなあw
497774RR:2009/07/01(水) 18:45:54 ID:DaxPD7CE
だいぶ前に幾らかかったか数えることなんて辞めてしまった
498774RR:2009/07/01(水) 19:09:39 ID:Uy32ZFxY
維持費だけで200万超えてそうな気がするw
499774RR:2009/07/01(水) 21:46:38 ID:J6k4PR3U
ここの住民に女性・50〜60代の方っています?

500774RR:2009/07/02(木) 07:03:37 ID:xBFMVSzA
このバイクに乗る女性ライダー自体希少種だろうに、さらに倍率上げてどーする(笑)
501774RR:2009/07/02(木) 08:30:14 ID:8hS20yQ/
はらたいらさんに5000点
502774RR:2009/07/02(木) 12:40:31 ID:nDLnV1xu
さらに膝擦ってる女性の篠沢教授に3000点
503774RR:2009/07/02(木) 12:48:12 ID:Mzf2Fh05
竹下景子が所有してるに全部
504774RR:2009/07/02(木) 13:05:47 ID:gIXrTayl
ちゃららら ちゃららら〜
ちゃら〜ちゃら〜
ちゃららら ちゃららら〜
ちゃらららちゃらっちゃちゃ〜
んぅばぁ〜
505774RR:2009/07/02(木) 13:28:45 ID:xBFMVSzA
ここでCM

ろ〜ぉと、ろぉと、ろ〜ぉと〜♪
506774RR:2009/07/02(木) 14:10:44 ID:/ga87I4c
熟女出会い系スレになってるかと思ってワクワクして開いて見れば・・・
507499:2009/07/02(木) 18:32:01 ID:0tn3tuGB

 50〜60代女性ではなくて
「女性」もしくは「50〜60代の人」の住人います?
ゴメン、ヤヤコシカッタね。
いそうにないだけだけに、居るのかなっと思ってさ。

508774RR:2009/07/02(木) 18:34:49 ID:/ga87I4c
ネカマ大量発生の悪寒
509774RR:2009/07/02(木) 19:15:34 ID:6D7gXIcT
前に320所属している女性居たよね。
今は居るのか分からん。
510774RR:2009/07/02(木) 20:18:39 ID:xBFMVSzA
女性ライダーなんて贅沢言わないから、同じダボジーに乗ってる友達が欲しい。

おれの周りのバイク仲間でダボジー乗ってるのは、おれしかいないorz
511774RR:2009/07/02(木) 20:59:36 ID:kgNQIdWB
味噌かちゅってmixiの奴かw

雑談トピ酷いなw
512774RR:2009/07/02(木) 21:39:51 ID:21XsVGXJ
今度はナンバー上げたいヤツが出てきたぞ
513774RR:2009/07/02(木) 21:42:59 ID:H/4hJqMc
味噌かちゅっuzeeeeeeeeeee

でもミクスィじゃ言えないからココで言っとくw
514774RR:2009/07/02(木) 23:21:28 ID:q87cfd58
>>509
320所属女性乙
515774RR:2009/07/03(金) 01:34:50 ID:1FlNe/US
>>513
おまいにマイミク申請したくなった(笑)
516774RR:2009/07/03(金) 08:35:43 ID:difMtfq0
>>510
所在地どこよ?俺埼玉D6黒
517774RR:2009/07/03(金) 09:12:14 ID:6UjL56Qu
>>516
あ〜、俺大阪だわD8黒灰
518774RR:2009/07/03(金) 10:10:10 ID:XMwiZLO8
>>513
俺mixiやってないんでわからんのだが、
どーうざいの?
519774RR:2009/07/03(金) 10:42:41 ID:x9VI636T
>>517 俺も大阪D3紺

520510:2009/07/03(金) 12:00:38 ID:1FlNe/US
>>516
おれは名古屋D2黒です。
521774RR:2009/07/03(金) 12:06:00 ID:ziTxUd+X
518は味噌かちゅじゃね?w
522774RR:2009/07/03(金) 12:36:38 ID:FmRQ9Vsp
リコール情報

対象車種 
車体番号 ZXT10CおよびZXT10Dの全車
不具合箇所 原動機
対策 全車両取次店にて原動機を対策品の原動機と交換





なんて、あったら うれしいな
523花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/03(金) 15:56:48 ID:RTGydazP
フレームとハーネスとフロントフォークも。。
524774RR:2009/07/03(金) 18:01:57 ID:KoI14dlu
ミクシに、このスレのコミニュティを誰か作ってくれ
525花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/03(金) 18:32:47 ID:fHz99Wf4
>>524さんに良い出会いがありますように。。
526774RR:2009/07/03(金) 21:49:08 ID:8AKE4n1b
結構住人被ってそうだな
527774RR:2009/07/03(金) 22:06:03 ID:KoI14dlu
ぜったい、お前もかよ〜ってマイミクだらけになるヨカン
誰か作ってくれw


味噌かちゅ、はぶろうぜw
528774RR:2009/07/03(金) 22:06:21 ID:1FlNe/US
そりゃ、まぁ、このスレの住人でmixiやってる人なら、
そのほとんどが1100コミュも入ってると思っていいのでわ?
529774RR:2009/07/03(金) 22:28:50 ID:8AKE4n1b
カチ上げナンバーうpまで来たな
530774RR:2009/07/03(金) 22:38:17 ID:D3omuUWU
いい加減mixyでやれや
531774RR:2009/07/03(金) 23:15:39 ID:HOZnbegj
mixiやってねーけど1100のトピには登録してあるゾ!
532774RR:2009/07/04(土) 00:05:34 ID:RRUPcIxQ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6457406

1100のトピってコレ?
533774RR:2009/07/04(土) 00:59:03 ID:o432UqrW
 mixiでやれ馬鹿共
534774RR:2009/07/04(土) 01:19:12 ID:/1hJ7yG+
mixyの話するならせめてスクショでも貼れ
それすらしないのであればmixyの話なんぞするな
535774RR:2009/07/04(土) 01:42:44 ID:IUvm27mk
mixyて書いてる奴って何回釣り針落とせば気が済むの?
536774RR:2009/07/04(土) 01:49:06 ID:/1hJ7yG+
はぁ?誤字に決まってんだろうが逆に聞きたいわこんなんで釣れるのか?
537774RR:2009/07/04(土) 03:24:48 ID:f8Xb0izH
お味噌の人って、名前はかわいいんだけどなぁ…
538774RR:2009/07/04(土) 07:16:55 ID:LVzYQZNi
まぁ新参者によくありがちな「慣れてきてMC気取り」ってやつじゃない?
539774RR:2009/07/04(土) 07:19:07 ID:GW9zyfYD
まぁどんなに調子のっても誰もたたく奴いないからね〜
540774RR:2009/07/04(土) 18:44:37 ID:vn3gxQeo
ひゃ〜!ダチが遊びに来てバイク移動させるの任せて久々に離れたトコ
から自分のZZが動く姿を眺めたけど、D7も高齢のせいか最近ガラガラ派手な
音になっててビックリ!
そろそろ…かな?
541774RR:2009/07/04(土) 20:08:04 ID:+1FqYNi6
コイツ今日初めて行った物凄い勾配の山道の峠でも2〜3千回転でドドドドと登ってもーた
感動した
一瞬アメリカンかとオモタ
542774RR:2009/07/04(土) 20:53:20 ID:sMva5//i
>>540
友達に乗せて客観的にみたら
やっぱスゲーカッコいいな〜って思った。

ただバイクだけでもカッコいいけど
コイツは跨って走り出す感じがホント人馬一体って感じ。

人とバイクのバランスが凄くいいと改めて思ったよー
543花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/04(土) 21:14:14 ID:BKOPZkTT
オフィス街のガラスに映る姿みて。。

メットかいたり、背中まるめたり、首のばしたりしてry
544774RR:2009/07/05(日) 02:02:52 ID:Jmlb8arS
友人に俺のバイクを貸す
・・・あー俺のバイク柄悪いなー、うるさいなー・・・・だが
545774RR:2009/07/05(日) 02:40:19 ID:qPuAX2DC
家を選ぶ時って「閑静な住宅街」ってのに惹かれるよね。
でも閑静ってさ、皆が気をつけて閑静なのよね。
お陰でノーマルに戻しても閑静にはならなくて、場違い。
終の棲家とか甘い言葉に誘われたのが間違いの元、
堂々とバンス管でアイドリングできたあの頃に戻りたい。
近所に窓開けてオペラの練習する迷惑な歌手と、
何時まで経っても上手くならないバイオリンの練習するガキの方が
音量は大きくなくても、迷惑なんですけど。
546774RR:2009/07/05(日) 11:27:12 ID:zJoY4zTQ
ウチは隣近所の付き合いは良いから気兼ねなく暖気できるからよかった。
真夜中とか常識はずれな事しなければお互い様って感じで、目くじらたてたり
卑屈にならないで良いと思うけどな。近隣住民に感謝です。
547774RR:2009/07/05(日) 17:03:54 ID:lckQvYD4
エサな。何回目か分からんけど。

オマエラ暖気するの?俺はしない。
548774RR:2009/07/05(日) 17:46:43 ID:Jmlb8arS
走行暖気のみ
549774RR:2009/07/05(日) 17:53:27 ID:Y+pe9bwb
同じく
550花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/05(日) 19:07:11 ID:FR/DOi3H
しない!のみ!と言い切られたら。。

チョーク戻す20〜30秒の間だけ暖気するかな?
天邪鬼じゃなく時間帯や季節、コンディションによると・・・
551774RR:2009/07/05(日) 19:17:17 ID:Jmlb8arS
エンジンかけたら即出発、走りながらチョーク戻すんだよ
552花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/05(日) 19:22:32 ID:FR/DOi3H
>>551さんが失速して墜落しませんように(-人-)ナムナム
553774RR:2009/07/05(日) 22:01:37 ID:jWSTTBS3
>>551
墜ちるなよ、相棒
554774RR:2009/07/06(月) 01:54:25 ID:PM6UM4WE
ココで一番年長さんって、おいくつ?
因みに33歳です。まだ、若輩者なの?
555774RR:2009/07/06(月) 02:18:29 ID:SjEZgO0G
>>554
俺も33。たしか俺たちがこのスレで最年少なはずだよ。
556774RR:2009/07/06(月) 03:23:32 ID:HdbBpbhi
おいらはこの間22になりました
557774RR:2009/07/06(月) 06:37:03 ID:OOrSZtKh
34だけど、たしか50年生まれが多くなかったっけ?
558774RR:2009/07/06(月) 06:44:30 ID:hu/T5yzS
>>555
20だ
559774RR:2009/07/06(月) 08:28:49 ID:gls94y19
30です
560774RR:2009/07/06(月) 09:04:05 ID:5X7wJPZc
18から乗ってるけどもう27だw
561774RR:2009/07/06(月) 09:13:43 ID:378PHdGJ
まだ乗り始めて間もない19ですわ
562花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/06(月) 12:18:27 ID:nItMTA3s
最近、アンケート増えましたね。。

分母がわからないのであまり参考にならない鴨ですけどw
563774RR:2009/07/06(月) 15:34:22 ID:Qtil2CfD
キモい馴れ合いと花の俺様◆Q7.JyKajNQのウザさが際立つクソスレとなってまいりました
564774RR:2009/07/06(月) 17:02:30 ID:OOrSZtKh
mixiの1100コミュのおかげで、そこまで馴れ合いがひどいとは感じないが、コテがウザイのは同意。
565774RR:2009/07/06(月) 19:04:26 ID:i8lkMs6j
Mixiでストーカーにあったから怖くて開けねー・・・
566774RR:2009/07/06(月) 19:14:19 ID:CtCBkc15
夜のPAとかで街灯の下に停めたZZRを離れて眺めると格好良さ150%増しだな。
くたびれてボロさが目についてきた我がD7を見直した。
567774RR:2009/07/06(月) 21:22:36 ID:qtdnpCjI
別にアンケートくらい目くじら立てるもんでもないだろ。
568774RR:2009/07/06(月) 21:39:13 ID:hDv2zgDC
昔C1乗ってたけど楽しかったなあ。
ちょっとピーキーだったけど回して楽しいエンジンだった。
569774RR:2009/07/06(月) 22:07:55 ID:KQlaTcKf
俺はmixiやらコミュやら言われてもどうやって参加できるのかわからん年齢、
2chでなんとか・・・。

ところで、2年小遣いためて今更ながらゲイルいれたぜ!
しかもあえてTYPE-C!!1100にはRよりCのデザインのほうが絶対似合う
からな(個人的な見解ですまん)

いや〜、黒ZZ-Rにゴールドホイールは見てるだけでにやけてしまう。
やっぱZZ-R最高だわ。
570774RR:2009/07/06(月) 22:57:12 ID:rI4viM21
見た感じより乗った感じがきになるお (´・ω・`)
571774RR:2009/07/06(月) 23:01:47 ID:Qtil2CfD
ゲイルの重さにうんざりしてマルケ入れたわ
アルミ→アルミだが
572774RR:2009/07/06(月) 23:18:01 ID:OOrSZtKh
ゲイルにゴールドなんてあったっけ?


ちなみに、おれは10本スポークのブロンズです。
573774RR:2009/07/06(月) 23:19:27 ID:theDTEb7
俺はタイプRの黒
574774RR:2009/07/06(月) 23:22:05 ID:ZAOklv9+
ZZR1400もある今から1100買うのはアリでしょうか?
1100の方が見た目好きなのと憧れがあったのと値段安いんで狙ってるんですが、
初大型なのに試乗できないし古いしで最後の一歩を踏み出せずにいます。
何か背中押す一言もらえれば嬉しいっす。
575774RR:2009/07/06(月) 23:30:06 ID:theDTEb7
>>574
1400を買う財力があって1400のこともそれほど嫌いでないのであれば普通に1400を買うべきだと思います
君のバイク暦整備暦がどれほどかわからんけど15年近くは経ってるバイクなんだからそれなりに壊れる
中古車なら前のオーナーの整備しだいでどうなるかもわからん
1100に強烈な思い入れがあってどんな困難も乗り越えていく覚悟の人にしかお勧めしますん
576774RR:2009/07/06(月) 23:45:04 ID:i8lkMs6j
>>574
欲しいのを買うべき
577774RR:2009/07/06(月) 23:59:12 ID:ZAOklv9+
>>575
1400を買う財力はないけど、どんな困難もと言われるとひるむ感じの覚悟具合です。
やっぱり結構苦労するんですね。
>>576
ありがとうございます。最後まで迷ったらその言葉を思い出します。

もし1100買ったらまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
578774RR:2009/07/07(火) 00:03:07 ID:Rfk/Re7v
>>577
ん〜・・・ホンダのネイキッドでも買えば?
579774RR:2009/07/07(火) 00:20:11 ID:YV5yrTk/
>>577 初大型なら安い中古でいいと思う
俺も最近購入したけど一番の魅力は『安かった』からです。
で、凄く満足してます。

580774RR:2009/07/07(火) 00:55:51 ID:ttmbGMKF
コイツはホントいいバイクだから老若男女問わず一度は乗ってみてほしい。
偶然か奇跡かボロさとスゴさのバランスがこれ以上はないくらい絶妙。

一度離れてもまた何故か味わいたくなる
お袋の手料理みたいなバイクだよ。
581774RR:2009/07/07(火) 02:28:15 ID:1RW3QW8f
ZZR眺めてボーッと座ってたら一時間たってた・・・('A`)


こんな事がよくあるのは俺だけじゃないはずだ。
582774RR:2009/07/07(火) 03:37:23 ID:Wf+f6xOI
蚊に刺されるから無理
583774RR:2009/07/07(火) 06:06:33 ID:7byrFrcS
>>574
トゥデイ乗ってろカス
584774RR:2009/07/07(火) 06:32:56 ID:fv68+CA+
最近は、仕事うまく行ってるのかなって安心してたのに…。
585774RR:2009/07/07(火) 06:44:14 ID:QdfHMqr0
>>584
wwwww
586774RR:2009/07/07(火) 10:07:48 ID:lyzmNSvZ
古いバイクって言われてもまぁねーって思うけど
安いバイクって言われるとムッとしちゃうよね
587774RR:2009/07/07(火) 10:15:02 ID:4bwPkI/L
でも、そんじょそこらのSSには負けないよ



勝ちもしないけど
588774RR:2009/07/07(火) 10:53:59 ID:D70DQXgr
名車ってのはこういうクルマを言うんだと肌で感じられる。
1100に乗って本当に良かったと思う。
589774RR:2009/07/07(火) 11:00:51 ID:IGaw1MDO
中古相場がアレだから結構若い子が乗ってるんだね。
でもずっと乗り続けてきたものの矜持は忘れずにキレのある
走りで負けないようにしなきゃ。
590774RR:2009/07/07(火) 11:10:55 ID:fv68+CA+
kwskも新車販売が伸び悩んでるのなら、過去生産中止になった車種の部品の再販してくれないかな。

部品全部取り寄せれば新車が作れるくらい(笑)
591774RR:2009/07/07(火) 12:13:36 ID:uy4mRTLA
安く買っても部品が高いので維持できまい
592花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/07(火) 12:19:00 ID:fgkcCKd5
普段でもぼーっと眺めて癒されたいけど。。

ぶ厚い車体カバーor2
593774RR:2009/07/07(火) 14:07:02 ID:+qlwt5Us
車体リフレッシュ中で後付けでごちゃごちゃしたHID配線やらを整理しはや半年。ついでに自作した小物入れは500mlペットボトルが2本入ります。制作費数百円…お勧め
594774RR:2009/07/07(火) 14:26:53 ID:AA/tA+Lr
パーツよりも本体を所望いたす
復刻版だしてくれぇぇぇぇぇっぇぇ
595774RR:2009/07/07(火) 15:29:23 ID:fv68+CA+
>>594
復刻版だと排ガス規制やらで中身のぜんぜん違うつまらんバイクになりそーだからなぁ。

新車なんて贅沢言わないから壊れたらちびちびと直せて死ぬまで乗れる様にして欲しい。
596774RR:2009/07/07(火) 15:29:57 ID:XAd0P0d6
>>593
小物入れkwsk
597774RR:2009/07/07(火) 16:21:33 ID:Wf+f6xOI
エンジンの下側に接触不良を起こすと
アイドリング時にオイルとガソリンの警告灯が点滅するセンサーがあるじゃないですか。
あのセンサーに繋がるハーネス側の端子ってクワガタみたいな端子だったと思うのですが
規格やサイズ等分る方居ませんか?
外して調べようと思ったら朽ちて確認出来ませんでしたorz

因みにあのセンサーって油圧のセンサーでしたっけ?
598774RR:2009/07/07(火) 16:25:31 ID:lyzmNSvZ
ギボシにサイズとか有ったっけ?
http://yoshida.t-a-f.mobi/link/elec/gibosi.jpg
599774RR:2009/07/07(火) 20:04:12 ID:UsoMOp1x
味噌 このスレ読んだのか 最近出なくなったと思ってたら また出てきたな
味噌のコメント腹立つ
600774RR:2009/07/07(火) 20:04:26 ID:xlTNjPWq
何でもサイズはあるんじゃ
ボケ
お前のSSサイズは無いがな
601774RR:2009/07/07(火) 20:21:05 ID:lyzmNSvZ
>>600
この不景気でも忙しいほど仕事があるってのは良い事だと思うぞ
602569:2009/07/07(火) 20:29:12 ID:Yp2z71Uj
>>570 >>571
たしかにすごく軽くなった!!っていう感じではないな。
でもコーナリングの倒しこみなんかは明らかに軽くなったよ。
実際、コーナリング時のフロントの切れ込み角が明らかに少なくなった
と感じるのはホイールが軽くなったからだろうな。まだ慣れんけど・・・。
本体の車重が重いのであまり軽いホイール入れると腰高なイメージ
になってフラフラしそうな気がするがどうなんだろう?

>>572
ゴールドは確か昨年あたりにでた。
ずっとブロンズで妥協するか迷ってたんだけどね。
603774RR:2009/07/07(火) 20:43:39 ID:UsoMOp1x
ナンジャも変な奴とは思ってたが 自分で変になってきた発言 やっぱり変なんだな
味噌・ナンジャ UZEEEEE DPN
604774RR:2009/07/07(火) 23:37:16 ID:5qicCubh
ちょっとど忘れしてしまったんで、誰か教えてちょうだい。
ミシュランのタイヤでマカダム90Xの前にあった製品って
なんだったっけ?
605774RR:2009/07/07(火) 23:43:05 ID:wrB8tC6i
89Xじゃないカナ?
606774RR:2009/07/08(水) 10:11:34 ID:alQaKkDT
コテとmixiの馬鹿共がウザい
607774RR:2009/07/08(水) 11:49:42 ID:8oe5m6CJ
CとDのホイール寸法ってさ、
前輪はアクスル径が違って(Dの方が太い)あと一緒
後輪はまったく一緒
だっけ?

確か、後輪はどちらのも着くけど
前輪はベアリング打ち直さなきゃ着かない記憶なんだけど…。
608774RR:2009/07/08(水) 12:21:53 ID:2++i61KT
よいつべで1100を検索したら、どっかのライダーズカフェみたいな所がいっぱい動画あげてるのな。

ここ行ったら、おれのZZRもようつべにうぷされるんかな(笑)
609774RR:2009/07/08(水) 13:22:14 ID:VGCtzzrz
このスレくせえな
610 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/08(水) 13:23:27 ID:yvzn9hR2
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン    
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン   
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜   
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ムッキーー!!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪<  ∵∵   3 ∵> _
  \        ⌒ ノ ,i」=、
    \_____/  | □|
___/         \ |__|
|:::::::/    \___ ,.r‐/  /ュ_
|:::::::| '\        |´  ̄ニ}{ニ 〉
|:::::/   \____|、_Ξ}{Ξ/
611774RR:2009/07/08(水) 13:57:42 ID:2++i61KT
>>609
しむらー、IDID
612774RR:2009/07/08(水) 14:24:20 ID:fGK+sR3R
IDが良いだけに惜しまれるな
613774RR:2009/07/08(水) 17:02:40 ID:FuLctPau
3亀頭になっちゃったー
なんでー??
614774RR:2009/07/08(水) 18:51:35 ID:++98eKVb
鬼頭休止モードでエコ減税狙ってるな
615774RR:2009/07/08(水) 21:04:46 ID:f7U6hUiW
>>613
とりあえずプラグキャップからだな
616774RR:2009/07/08(水) 21:15:33 ID:ZsfkH8A1
ここで聞いてもいいのかな?

15年ぶりにオフからオンに乗り換えようかと思って、今どんな中古車が
出てるのかなあと見てたらZZR1100にたどり着きました。
インプレ見てると性能のわりに安くてコストパフォーマンス抜群そうだなと。

で、一つ心配なのは20年前VF1000R乗ってまして、長距離は前傾姿勢がきつくて
アップハンの車に乗り換えたんですが、その辺ZZRはどうなんでしょう。
長距離ツーリングでの、ライポジから来る疲労などはどうでしょうか。
617774RR:2009/07/08(水) 21:23:24 ID:f7U6hUiW
また安くてって言う・・・
618774RR:2009/07/08(水) 21:28:22 ID:joPhF2Jx
>>616
慣れれば問題ないよ
バーハンキット組めばいいんじゃね?
619774RR:2009/07/08(水) 21:57:07 ID:VGCtzzrz
>>616
安いのがいいならイオンでチャリでも買っとけカス
620774RR:2009/07/08(水) 22:00:27 ID:g2MpCzQm
いや〜安いっすね!ZZ-R 世界最速だったのに!
激安っすよ!!
621774RR:2009/07/08(水) 22:15:53 ID:PRUGPc3b
>>616
オフ車に比べたら激しく前傾だから、止めた方がいいよ。
Dトラッカーとかにしといたら?
622774RR:2009/07/08(水) 22:16:45 ID:ZsfkH8A1
>>618
ありがとうございました。
真剣に検討してみようと思います。
まずはノーマル車からどんなものか試そうかと。


他の方々、失礼な質問だったようですみません。
623774RR:2009/07/08(水) 22:24:31 ID:ZsfkH8A1
>>621
ああ、結構前傾ですか。
VFの時は高速であの前傾が楽だったので、乗り方いろいろ工夫してみます。
(VFでも1日走っても、たいして疲れないこともあるにはあったんですよ)
624774RR:2009/07/08(水) 22:24:43 ID:f7U6hUiW
>>622
ZZ-R買ってから出直して来な
625774RR:2009/07/08(水) 22:34:54 ID:VGCtzzrz
>>622
買わない方向で真剣に検討しろよ。
626774RR:2009/07/08(水) 22:35:10 ID:3LMj/CCD
>>622
バーハンキット組めば大丈夫だろ。
でも、D型かつなるべく年式が新しくないときついかな?
最終のD9でも8年落ちか。まあ、まず無いだろうけど。

まあ、C2あたりでは150万超えたから、
安いといわれると新車で買った香具師は気に障るだろうな。
玉数多いだけに安くなるのはいたしかたない。
ちなみに俺も新車で買った。下取りを考えると乗り換えられない・・・。

と言うのはウソで、未だにZZ-Rを超える魅力的なバイクが見当たらない。
これはホント・・・
627774RR:2009/07/08(水) 23:10:39 ID:g2MpCzQm
隼いいよ。
故障もしない。
628774RR:2009/07/08(水) 23:29:06 ID:pVvGpKXx
ハヤいんだろうけどブサいからいやだお (´・ω・`)
629774RR:2009/07/08(水) 23:32:06 ID:tE8rMxEm
隼の白は結構興味あったな。
ZZ-Rに白は似合わないよねw
630774RR:2009/07/08(水) 23:32:51 ID:2++i61KT
新型ブサは、かっこいいと思うんだけどね。
少なくても1400よりはいいなぁ。
まぁ、好みは人それぞれ分かれるだろうけど。

ただ、1100には適わない。
これに異論はなかろう(笑)
631774RR:2009/07/08(水) 23:39:15 ID:f7U6hUiW
>>629
そんなことないよ約十年ほど白のZZ-Rに乗ってたけどしょっちゅう白バイと間違えられて走りづらかったよ
632774RR:2009/07/09(木) 00:45:36 ID:zsr15Noq
>>631
とりあえずバーハンキット組んどけば良いよ
633774RR:2009/07/09(木) 00:59:30 ID:7vHAs7Q1
次が出たら買い換えようというか、買いたそうと思うのだけど
1200,1400が出る前にもそう思ってたのだよね。
あの大して意味のなく醜いモノコックフレームを次は採用せんといてほすぃ。
大体でかいバイクに、前衛投影面積の減少なんて意味ないしさ。
634774RR:2009/07/09(木) 01:17:58 ID:yIW1oFnu
お次は1600に拡大だあ!
ライトはななな、なんと8つも!
純正でもれなくバトルスーツが
付いてくるゼ!

635774RR:2009/07/09(木) 02:14:13 ID:xpGaoqkc
>>597
亀レススマン コです。
自分はZZR乗りではありませんが、自分の忍者のソレは4φのクワガタが付いてます。
すぐ横をマフラーのエキパイが通ってますからかなり被膜が硬化しますよね。
636774RR:2009/07/09(木) 09:24:56 ID:UVyAhRmH
>>634
楽しい?
637774RR:2009/07/09(木) 13:24:12 ID:F89UEuUz
グリップエンドのネジが外れないorz
638774RR:2009/07/09(木) 14:00:09 ID:3EYpSLXE
みんなやっぱり似たようなこと思ってんだな・・・
ある意味安心したしある意味悲しいわ・・・
1400はなんであんなにムシキングなんだろう・・・
KAWASAKIどーしちゃったんだろうか?
639774RR:2009/07/09(木) 14:18:59 ID:4t0NzWFt
最近のSSの昆虫化に比べりゃまだかわいい気が…。



あ。
1400ってZX-Rのデザインを継承しちゃってたか…。
640774RR:2009/07/09(木) 17:58:54 ID:U4gAmJeP
しかし最近このバイクを買う人って、維持費は外車とほとんど変わらない
(部品が高い&そろそろあちこちお疲れ)ってことは考えないんだな。
641774RR:2009/07/09(木) 18:21:00 ID:jeNypEEL
馬力や操安性は最新のリッターバイクにかなわないけど、
重厚さ、威圧感、ジェット戦闘機のような迫力あるフォルムは
いつまでも褪せることがない絶大な存在感を
放ち続けると思う。
642774RR:2009/07/09(木) 18:24:57 ID:XGrEQwdd
>>640
B型12RとかE型9Rとか買ったほうが結果的にはお得だと思うけどねぇ
643774RR:2009/07/09(木) 21:30:32 ID:3EYpSLXE
いざ乗れなくなったら床の間に飾って子供の遊具にするサー
逆にそーなっちゃってもいいと思えるくらいデザインが魅力的なのサー

何故こんなに他のフルカウルと差があるんだろうか?
644774RR:2009/07/09(木) 23:08:18 ID:RyYXIEHC
>>640
今から買う人は、そんなにバイクのコンディションは気にしないんじゃ?
とりあえず、値段のわりにそこそこ速いしみたいな・・・
すっかり大型の入門バイクになってしまった。
645774RR:2009/07/09(木) 23:10:53 ID:XGrEQwdd
>>644
おかげで良コンディションな私らのバイクは高くは売れないし
ハズレつかまされた若者達は愚問を繰り返すわって感じか
646774RR:2009/07/09(木) 23:30:02 ID:rxZfwvjQ
>>625
zzr
647774RR:2009/07/10(金) 01:50:36 ID:X4e7ut85
安いからで選ぶ人は、次に買うバイクまでの腰掛け感覚なんだろうね。
648花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/10(金) 02:22:10 ID:gQ9eJSvb
新車の隼と交換してくれ、と言われれば?
649774RR:2009/07/10(金) 06:35:54 ID:7L+waEQ2
新車のブサが2台は買える盆栽バイクにしてしまったんで、今更無理だ…。
650774RR:2009/07/10(金) 06:44:45 ID:5PIgQofY
>>648
クソコテ死ね
651774RR:2009/07/10(金) 07:43:02 ID:7nN1+x6y
>>649
かたはね乙
652774RR:2009/07/10(金) 07:57:23 ID:4rMCTDsq
>>637
俺も左側のあそこ錆たからネジ外して塗装しようと思ったがダメだったのー
そのまま塗装したら養生不足でシートにサフェーサーが
653774RR:2009/07/10(金) 08:29:22 ID:7nN1+x6y
>>637
ねじロックが塗られてるから
貫通ドライバ当ててガンガンと強めに叩いてから回してみて
654774RR:2009/07/10(金) 08:46:43 ID:7L+waEQ2
>>651
その人と同じ名古屋だけど、おれは320ぢゃないよ。
その人にも逢ったことないし。
655774RR:2009/07/10(金) 13:58:23 ID:Zlh6ByK4
グリップエンドのウエイトは、バイスプライヤーなりで掴んで
緩む方向に回す方が簡単だよ、傷付くのならゴムかなんかをはさんでね。
656774RR:2009/07/10(金) 15:32:02 ID:nTqhzt6w
>>637
メガネのかけれるドライバーもしくは、ラチェットにプラスのコマつけるとか、ドライバー単体じゃ
けっこう厳しかった記憶が。
657774RR:2009/07/10(金) 20:34:36 ID:JI+taCn+
残念ですが かたはねさんは今1400です
658774RR:2009/07/10(金) 20:58:27 ID:d0nrRT3h
>>637
ショックドライバーで一撃必殺
ホムセンなんかに売ってる安いのでも十分いける
659774RR:2009/07/11(土) 08:51:37 ID:vuQnvrJX
転倒して螺子が曲がっていると外すのに苦労する>グリップエンドウェイト
660774RR:2009/07/12(日) 01:24:02 ID:ntdJLawU
ageとくか
661637:2009/07/12(日) 01:40:22 ID:tZ8cULAT
レスくれた方ありがとうございます!
もう少し詳しく言うとインパクトドライバーでも全然外れなかったのですが、
本日安い貫通ドライバーを買って来てガンガン叩いた後にインパクトを試したら無事に外す事が出来ました。
インパクトドライバーで外せなかったネジはコレが初めてだったのでかなり焦りましたが
皆さんのおかげで解決出来ました。
ありがとうございますm(_ _)m
662774RR:2009/07/12(日) 02:11:13 ID:sE+1F4tv
昨日久々にアッパー外して整備しようとしたら、H4に繋がってるカプラーが
焼けてて取れませんねん。しょうがないからマイナスドライバーを」隙間に入れて
コジッテ取ったらH4側の端子がモゲタ。
焼けてた部分はもちろんアース側なのよんね。
端子以降のハーネスは増設して容量アップしてたのに、端子が焼けるのは
防ぎようがにゃーね。
しょうがないから新しい端子セット買って作り直したけどさ、
アソコの端子そのものがブッチャケ設計ミスなんじゃね?
各社共通の標準部品みたいなんでカワサキのせいでもなんでもないけどっさ。
端子そのものがさ、実にやわくてちょっとでも腐蝕やら接点不良を起こそうもんなら
「電流をちょっとしか流してやらんもんね」 と言っていそうなぐらい。

663774RR:2009/07/12(日) 02:24:42 ID:sE+1F4tv
しかしさ、未来ってもっと期待が持てるものなはずなのにさ
数年後か数十年後にはさ、「復刻H4バルブ、5万円」とか
「マニア 垂涎の15w−50のオイル入荷しました」みたいなんが
流れてくる時代になっちゃうんだろね。
「ガソリン入荷致しました。(お一人様1Lまで)」なんて時代に生きてたら
否応なしに降りるけど。

664774RR:2009/07/12(日) 07:15:25 ID:qyaGID7c
酔ってるのか?くどい。
665774RR:2009/07/12(日) 16:32:16 ID:gHAahrbb
ひさびさにzzr1100のった。
マフラーがうるさいけどまぁいいか。
埼玉か東京でマフラーのウールをお安くつめてただけるとこ
ありますかね?
しってるかたいましたらよろしくです。
ちなみにマフラーはべびふぇです。
666774RR:2009/07/12(日) 17:50:36 ID:jeNwUx+X
べびふぇならエンドバッフルあんだろが
それにバッフルなしでも控えめだと思うが。
667774RR:2009/07/12(日) 18:19:57 ID:J7Ve3XmX
ベビフェのブリブリ音は好きだ!
668774RR:2009/07/12(日) 19:24:38 ID:gHAahrbb
中古なんでなにもないです。
バイク屋にウール追加した方がいいですよ。
あと京都に行ったとき高速で中間が吹けなくなったりしたんで
替えようかなと。
べびふぇに送るのめんどくて。。。
669774RR:2009/07/12(日) 21:15:12 ID:YG4Ju/5I
最近のマフラーはワイバンとかがいいのかな?
DEVILのシシャモマフラーってもう新品は売ってないの?
670774RR:2009/07/12(日) 22:44:13 ID:2iuoSMzw
質問ですいません。
近々ナビを付けようと思っているのですが、サインハウスの
ステムホールマウントが気になっています。ZZ-R100の
ステムホールは内部がかなり広くなっていますが使って
いる人はいないでしょうか?
ノーマルハンドルなので、付かないならタンクキャップベース
になってしまいます・・
671774RR:2009/07/13(月) 00:04:37 ID:ziBi65Sw
車検で、通らないかもってバイク屋の兄ちゃんに言われた。
ワイバン、中古だからかなぁ
672774RR:2009/07/13(月) 00:12:47 ID:i0n9ZdhG
>>671
通る?って聞くから通らないかもって言われる
通して!!って言えば通してくれる
673774RR:2009/07/13(月) 07:54:04 ID:ziBi65Sw
そうなのか
674774RR:2009/07/13(月) 13:40:04 ID:7dDuP8t1
メーターパネルが片方グラグラです。


過去スレの書き込み思い出せば、ステーが折れてるみたいだけど、おれのダボジーも老化の波がじわじわと…ってところかなorz
675774RR:2009/07/13(月) 17:16:19 ID:+qqdb5P/
>>670
たぶん付かないと思うよ。
俺もあそこからナビのステーを生やしたくていろいろ考えたが、
結局、ハンドル裏のビス穴を利用してステーベース自作した。
676774RR:2009/07/13(月) 17:34:48 ID:aisyn3t6
>>675
ありがとうございます。

サインハウスにも電話して聞いてみましたが、内部でも13mm
ほどしか広がらないみたいなので無理っぽいです。
あれが使えればベストだったんだけどなぁ・・ もうちょっと
悩んでみることにします。
677774RR:2009/07/13(月) 19:11:56 ID:ZyLaKl3t
最近、オクに中国製?のHIDが一万円以下で出ているし、
自動車用のH4も一万円以下とかありますよね。
上記商品をZZRで使用している人いますか?
調子はどうですか?ぜひお教え願います。 よろしく。
678774RR:2009/07/13(月) 19:21:17 ID:XvE/wIYA
HIDって見易くなる?明暗くっきりになりそうでまだハロゲンのままなんだよな。
679774RR:2009/07/13(月) 19:46:47 ID:66COMX7l
>>677
一灯式だからなるべく中華は辞めときなさいw
夜中にバラスト故障したら苦労すると思うよ。
値段重視なら車の純正加工品が一番良いだろうね。
680774RR:2009/07/13(月) 21:24:12 ID:NNelRw8b
ハロゲンだって切れたら終わりじゃん。
まあ、中華は博打だけどな。
681774RR:2009/07/13(月) 21:26:45 ID:ddBIQ2Y7
ハロゲンは切れたら球交換したら良いだけやん
682774R:2009/07/13(月) 22:06:59 ID:EuROrWOW
>>677
1年ぐらい使ってますがまだ点いてますよ。

でもハイ・ロー切り替えは10回上下したら壊れました。

切り替え式でないローだけHIDのが良いかも
683774RR:2009/07/14(火) 02:43:37 ID:GVuO6ijw
中華にもマニアがいてさ、ZZ−R1100のアッパーカウル1マンエン。
(多少取り付けに難あり)だったら迷わず買いだよね。
国産のアフターパーツだって結構アレだしね。
カウルだけに爆発もしないしさ。
684774RR:2009/07/14(火) 03:25:10 ID:DV1BNbQo
>>683
でも段ボール使ってるかもしれんぞ?
雨が降ったら大変だぜ?w
685774RR:2009/07/14(火) 05:25:56 ID:7qX+Fsga
>>674
俺も同じパターンで放置して走ってたら、
伊豆ツーリング中に完全にイッてしまい、
帰りの道中はメーターが跳ね回って大変だった。
その後、島忠で金具買ってきて、なんとか固定したが。
686774RR:2009/07/14(火) 06:16:20 ID:wSh0sgql
>>677
対向車に迷惑かけたくなかったら
国産だろうが中華だろうがHIDは入れない方が良い。
理由は後付けHID入れてる2輪4輪の対向車見れば分かる。
自己満足の為に他人に迷惑かけるのは珍走と同レベル。
687774RR:2009/07/14(火) 10:20:58 ID:7jpjVK9h
貧乏人の僻みってやつか。
688774RR:2009/07/14(火) 10:36:39 ID:XHQsm7tV
ノーマル暗過ぎるョ…
あんなのライトじゃねー
ポジションランプだ‼
689774RR:2009/07/14(火) 11:35:58 ID:ntYSvvaH
レンズカットが悪いのかな?
HID入れても他車種みたいに劇的に明るくならない
690774RR:2009/07/14(火) 11:51:33 ID:JU+4e2wG
>>674
メーター取り付けのラバーマウントがボロボロになってもグラつくよ。
691677:2009/07/14(火) 16:12:45 ID:zk7iPigH
みなさんご意見ありがとう。
>>686
確かに対向車には迷惑かもね。
しかし>688さんが言うように、暗すぎる!
バルブだけ明るいのに変えようかと思ったら、安いHIDが一杯出ていて迷ったまでww
692774:2009/07/14(火) 16:54:33 ID:opRTPAxP
最終的には9Rライト移植??
693774RR:2009/07/14(火) 17:00:22 ID:00DP+M0z
結局ノーマル形状のマルチリフレクターが有ったらいいのにねって言ういつもの結論
694774RR:2009/07/14(火) 20:42:09 ID:XvWtitVB
ブースターケーブルを自作して常時積んでおこうと思うんだけど
最低何センチ位必要だろう。
100センチじゃ短過ぎるかな?
695774RR:2009/07/14(火) 20:47:05 ID:7kDwBvnk
しかし、これだけいろんなパーツが出てたバイクなのに、なんでマルチリフレクターはどこも出さなかったんだろね?

そんなに開発費がかさむんだろか。
696774RR:2009/07/14(火) 20:50:42 ID:00DP+M0z
>>695
開発費も有るけど型費ってのも有るんでな
697774RR:2009/07/14(火) 21:10:19 ID:+spfbQFe
>>688
いえ、ちょうちん(提灯)です。
698774RR:2009/07/14(火) 21:31:35 ID:pkI7tPQT
夜とか雨の日走らないからLightスイッチ欲しい
D1買えばよかった
699774RR:2009/07/14(火) 21:33:13 ID:00DP+M0z
700774RR:2009/07/14(火) 21:33:23 ID:/d3E4aGT
昼間点灯は自己防衛でっせ
701774RR:2009/07/14(火) 21:38:20 ID:cK3bVrPv
ライトSWはZZR400のを加工流用してるけど、ヘッ電ユニット内
にポジション球が無いからちょっとみっともないまま早10年。
ウィンカーポジションだと薄暮時交差点で右折待ちとかん時に
ウームな感じなんだよね。
702774RR:2009/07/14(火) 23:00:30 ID:j3LQDLFQ
>>691
遅レススマン。関東近郊なら都筑のカラーズインターナショナルのHID、安くていいよ。
友人が入れてるけど、お店の対応もとても親切。今はリモーションの6000K入れてるけど、こいつがいかれたら次はこっちかな。
703774RR:2009/07/15(水) 00:15:34 ID:/VHfR9V9
いっきに暑くなったね。毎年夏でもジャケットを着続けようと思うのだが
挫折しちゃうのよね。
704774RR:2009/07/15(水) 01:47:36 ID:TbiUejmZ
メッシュジャケは?風が通るから蒸れないし、川沿いや山ん中に入ったときのヒンヤリ感はたまらんよ。
705774RR:2009/07/15(水) 04:58:42 ID:A3g4z+Vw
>>701
10年間ウームと思っているなら、ヘッドライトユニット内に
ポジションライトがついてるヤツに交換したら?
そんな難しいことないよ。
706花の俺様:2009/07/15(水) 11:39:31 ID:BBqSi4l0
構想10年、製作10年。。

カウル内できゅこきゅこ、きゅりきゅり、しゅこしゅこ雑音が気になりませんか、そうですか
707774RR:2009/07/15(水) 18:04:49 ID:MO3aCfTf
>>702
漏れもリモーションの8000k入れてたが、4年間問題なし。
ただ8000kは青すぎて夜間走行時に疲れるので昨年末の車検を機に4300kに落としたら劇的に見やすくなったよ。
色はハロゲンがやや白っぽいかな?ってレベル。

ZZRのヘッドライトは配光欲張りすぎだろw
708774RR:2009/07/16(木) 21:20:30 ID:JEeYWeBW
カリカリの人で
9Rのライトを流用してる人がいるけど
ラインが合ってなくてかっこ悪いです・・・ぶっちゃけ。
709774RR:2009/07/16(木) 21:27:24 ID:qIilYGu8
まぁ自作からショップ製作、バットウイング製まで色々だからなぁ

710774RR:2009/07/16(木) 22:00:08 ID:xxx9N6Cx
おれのは、バットウィング製。
出来は悪くないと思っとる。
711774RR:2009/07/16(木) 22:18:07 ID:JEeYWeBW
このバイクってカッコ良くするっていう目的から逸脱して
何が何でもカスタムしたい、気が付いたらそれが目的だみたいな
方向にいっちゃう人いるよね

案外ノーマルのほうが綺麗にみえたりする
712774RR:2009/07/16(木) 22:38:40 ID:I5zcsZUp
9Rのライト、スダクト、エアロミラーetc

どれもZZ-Rの美観を損ねているようにしか見えんのだが・・・
713774RR:2009/07/16(木) 23:05:01 ID:xxx9N6Cx
9Rライトは気に入ってるなぁ。

おれは、反対に一本出しマフラーにしてる方が外見損ねてる様に思える。

まぁ、人それぞれ好みも感性も違うわけで。
714774RR:2009/07/16(木) 23:19:46 ID:JEeYWeBW
確かに人それぞれなところもあるけどね
俺なんかこのバイクはマフラー無かったらめちゃくちゃケツ綺麗なのにな〜
とか思ってるし。

面白いのはバイクがどんなかでオーナーが誰だか判るところだね〜
カスタムバイクは主人に似る(笑)
715774RR:2009/07/17(金) 00:23:30 ID:08Ac7x/M
そぉかぁ?
バイクは派手でもオーナーは地味とかいるだろ〜w
716774RR:2009/07/17(金) 03:27:02 ID:jeOKf4pl
ZZ−Rが発売された頃って、ある程度技術が出揃ってた時代なんで
ドンだけカスタムしても痛々しくはならないよね。
ヨレヨレの鉄フレームの旧車に、倒立やらワイドホーイルやら至る所にフレーム補強
をしたのって、痛々しいよね。
まるで、70代の爺ちゃんに、ドーピングとか移植手術しまくって
無理矢理オリンピックに出場させるような感じ。
マイケルの顔面みたいに痛々しい。


717774RR:2009/07/17(金) 03:40:37 ID:jeOKf4pl
いっそするなら、旧車にさ
倒立とワイドホイール導入

剛性アップを狙いフレーム補強

馬力が足らんので別形式のエンジン導入

既存のフレームでは合わないので、アルミフレームを移植

空力的にネイキッドでは不利と今更気づいて、新規のフレームの車種と同じ
カウルを移植

その新しいフレームに適合するホイール・タイヤ・フォークを移植


この永久ループ(まんまメーカーがヤッテイル事)の後
元々のバイクに付いてた部品は、ボルト一つしか残っていなかった・・・・・・
なんて
718774RR:2009/07/17(金) 03:50:49 ID:NVxp8ovO
18で大型バイク速攻取った俺が親父のZZR1400乗ったけど、あの加速は戦闘機やなwタイムは計って無いけど加速してメーターすぐに見たら120キロ出てた。親父曰く夜中の3号線で260キロ出したと言うが…
ZZR1400って隼に対抗して作られたバイクなんでしょ?
719774RR:2009/07/17(金) 04:00:59 ID:T76JcCNf
スレチって言葉知ってる???
720774RR:2009/07/17(金) 06:33:36 ID:BEMbcjOD
で、ここの屑どもの馴れ合いはいつ終わる?
mixiもそうだが
721774RR:2009/07/17(金) 07:29:19 ID:YvqGceq7
>>720
そんなお前も屑の一人
722774RR:2009/07/17(金) 08:12:40 ID:sk8hxqG2
D1のカブキカラーはカッコイイよね♪
723774RR:2009/07/17(金) 08:30:16 ID:WUM1pwzo
そっかぁ?
俺はD2の赤/黒がカッコイイと思う
724774RR:2009/07/17(金) 09:18:04 ID:IuyNopuV
いやいや俺のD7黒が最高だ。
725774RR:2009/07/17(金) 09:18:47 ID:7pL2j4Ze
しかしこの子って夏場暑いよな。
メッシュパンツで一日走って低温ヤケドした人とかいないの?
カウルの防風効果も必要な冬場より、不要な夏場に
はっきり感じる不思議www
726774RR:2009/07/17(金) 09:24:32 ID:1zfw4uyj
>>717
それなんていうアサヒナZ・・・・・・。
727774RR:2009/07/17(金) 09:31:48 ID:08Ac7x/M
>>720
mixiがなんだ?
728774RR:2009/07/17(金) 09:38:37 ID:hi+H46JF
mixiなんてどうでもいいから、ZZR-1100の事を語ろうじゃないか!!
729774RR:2009/07/17(金) 10:00:47 ID:nc3cr5ZY
ZZR1100は俺的にフルカウルモデルの中で
巷で言うバイカーズファッションがギリで似合うから好き。

最近のフルカウルでも似合いそうなのって何かあるかな?
730774RR:2009/07/17(金) 10:40:39 ID:UDRtKI63
>>729
同感。
最近だと、やっぱブサになるのかなぁ。
731774RR:2009/07/17(金) 11:07:59 ID:uVrJ2O7t
プ
バイカーズファッション
732774RR:2009/07/17(金) 13:05:55 ID:KO5fU5HG
たまに雑誌なんかで、格好いいなこのニンジャ(900R、ぱっと見ノーマル)ってのが載ってて
改造内容見ると・・・
ホイール・・・ZZR1100
Fフォーク・・・ZZR1100
スイングアーム・・・ZZR1100
メーター・・・ZZR1100
エンジン・・・・GPZ1100
フレーム・・・補強多数


それでもすんなりマルチリフに出来るニンジャが羨ましい・・・orz
733774RR:2009/07/17(金) 17:16:52 ID:nc3cr5ZY
>>730
俺的にはブサはライディングギア系になっちゃうんだよね・・・
GS1200SSなんかもバイカーズファッションが似合うよね〜
でもコイツも生産中止なんでしょ?

なんか嘆かわしいな・・・

オシャレさんはみーんなハーレーやクラシック系いっちゃう・・・
734774RR:2009/07/17(金) 17:28:02 ID:7gE3elDz
http://www.youtube.com/watch?v=twIxGkDzsXI&feature=related
2分15秒ぐらいで吹かしてる白いバイク名わかりますか?

735774RR:2009/07/17(金) 17:49:07 ID:tJxQ4RH1
またおまえか、マルチ乙
736774RR:2009/07/17(金) 19:45:18 ID:dZyfy+2u
ZZR1100欲しくてスレをざっと見たけど、
結構若者お断りな感じなんでしょうか?
初カワサキなんで買ったら色々聞きたかったんだけど…
737774RR:2009/07/17(金) 19:55:39 ID:T76JcCNf
>>736
年齢言わんけりゃ良いだけの事だろ。
738774RR:2009/07/17(金) 19:57:08 ID:Oggzxx5K
やっぱり作業着で安全靴にイボ付きの軍手で通勤が結構似合う
ヘルメットだけは、赤いケニーロバーツレプリカで派手にキメてるけどね
739774RR:2009/07/17(金) 20:09:57 ID:nc3cr5ZY
>>736
入門編としては最適なバイクじゃないかしら?
レスポンスは穏やかで乗車姿勢も楽だし
セオリー通りに走らないと曲がらないし
ブレーキ利かないし、重いし、熱いし、臭いし、
・・・・・・・

まあ適度に壊れるからバイクの消耗箇所とか理解できて
バイクを深く知るのにもキッカケにもなると思うし。

そーいうのメンドいならデカ原チャかクルマへどーぞ 
740774RR:2009/07/17(金) 21:34:55 ID:n9MCZXv6
>>736
若者もちろん歓迎よ。
ただ、このスレには俺も含めてZZ-Rにいろんな思い入れ持ってる人も
少なくないので、
「安いから買おうと思います」
とかってのが出ると皆さんのお怒りに触れるって流れだな。
実際、そういう理由で購入しても維持できないし。

で、初カワサキで何を聞きたいんだ?
741736:2009/07/17(金) 22:38:31 ID:dZyfy+2u
自分の場合は大型取ったら一度は所有したい憧れの単車だったんで欲しいだけです。
(ただ150万とかの頃なら躊躇したと思うんで、販売価格が安くなったのは歓迎ですけど)

カワサキについては、今までホンダのVTR250に乗っててほぼメンテナンスフリーだったんですが、
バイク屋で乗り換え希望の話を降ると「カワサキは手をかけなきゃすぐ壊れる」って
言われて、その内所有者さんに頼りたくなることもあるかなと思ったわけです。はい。
742774RR:2009/07/17(金) 23:12:20 ID:KO5fU5HG
>>741
手を掛けなきゃ・・・

だから「面白い」と言えるわな。
漏れの周りの友達はカワサキ乗り始めたら永いよ。
ホンダに乗ったら最長でも2年で乗り換えてるけど。

中古大排気量の中でも価格と内容でバランス取れてる名車だと思うけどな。
カスタム車もそれなりにあるけど、やはり一度ノーマルで乗ってみて貰いたいバイクだと思うよ。
743774RR:2009/07/17(金) 23:27:19 ID:sqRKO9BM
単車は数台所有してるけど何故かZZ-Rだけはフルノーマルに拘ってる。
外装で違うのはスクリーン位かな?
744774RR:2009/07/17(金) 23:40:53 ID:zREA748r
>>743
>ZZ-Rだけはフルノーマルに拘ってる。
外装で違うのはスクリーン位かな?


それって”フルノーマル"じゃないじゃん。
745774RR:2009/07/18(土) 00:42:11 ID:5uaO1gSz
>>741
そういうことならおじさん応援するぞ。

>乗り換え希望の話を降ると「カワサキは手をかけなきゃすぐ壊れる」って

ま、そゆ話が出回ってることは確かだけど、
実際本当に勝手に壊れて困ったことはこの20年ないな。
壊したことはあるけどさ。強いて言うならバッテリーが昇天したら
レギュレータを道連れにしたことかなー。
でもこれってカワサキだからって話じゃないだろうし。

定期的な油脂類の交換だけで(多分)致命的な壊れ方ってしないよ。
そのバイク屋が何をもって壊れるって言ってるか分からんので
今度聞いてみてよ。「何がどう壊れるんですか?」って。

手をかけようがかけなかろうが、トラブルが発生する可能性が高いのは
ジェネレータからの異音、1番シリンダの点火不良、
特にアイドリング時の潤滑不良、オイルプレッシャースイッチの接触不良、
Cの場合加えてギア抜け、後輪ハブダンパーのヘタリくらいかな。

こんだけあれば壊れやすいことになるのかしら?
746774RR:2009/07/18(土) 01:44:34 ID:Rvf2eWqb
>>741
ホンダのCBでも買っておけばいいよ
747774RR:2009/07/18(土) 01:58:23 ID:vdJHc5Zy
いわゆる「カワサキだから・・・」は、殆ど迷信に近いものがあるよね。
自動車部品メーカーが作ってる部品が壊れても、「カワサキだから」って
言う人もおるし。
でも、しばらく乗っていなかったらすぐエンジン不調に陥りやすいのよね。
なぜかホンダは一発始動なのにさ。
748774RR:2009/07/18(土) 02:00:18 ID:WXKstoMo
今日、やっと燃料ホースキットを換えた。タンクが下ろせれば後は簡単。しかしホースバンドがラジオペンチから弾けてメガネを割ってマブタを切った。裸眼だったら…ゾッとする。作業中はゴーグル推奨。
749774RR:2009/07/18(土) 02:05:15 ID:YJjjKpk+
ぶきっちょさんw
750774RR:2009/07/18(土) 03:44:15 ID:i4wejU3a
>>748に幸あれ
751774RR:2009/07/18(土) 04:48:05 ID:beSUHl2f
>>748
大ケガにならなくって良かったお
752774RR:2009/07/18(土) 07:39:18 ID:4AYOnVyO
>>741
VTR乗ってろカス
753774RR:2009/07/18(土) 08:45:50 ID:V3F4c0a0
>>746>>752
てめぇらの血は何色だぁぁぁぁぁ





ってなわけでブラックバード推奨するよ
754774RR:2009/07/18(土) 09:30:48 ID:+Xc95zc0
初大型ならブラックバードの方が乗りやすい気もする。
メンテや維持をすることで愛着が沸くのは間違いない。
755774RR:2009/07/18(土) 10:00:37 ID:M1Ms4ATg
15年前C型に乗りたくて限定解除。
400NからC1に乗換え、その後Vmax→M900と変遷。

このたびC3に返り咲きすることになりました。

やはり左右非対称なトコに魅力を感じます。
756774RR:2009/07/18(土) 10:28:54 ID:Ahaey8U9
個人的にはスダクトを装着したC型好きです。
まあ好みが別れるトコでしょうけど・・・。
757774RR:2009/07/18(土) 11:15:49 ID:KX9JAKg5
「カワサキだから…」ってのは、挨拶みたいなもの。たしかにカウルのねじ穴の合いが悪かったり、プラグホールがオイルまみれだったり、などなど色々あるけど、400FXのころから、大きなトラブルは無かったよ。普通に手入れしてれば問題ないと思います。
758774RR:2009/07/18(土) 11:32:32 ID:WXKstoMo
>>874
ごめんなさい。
759774RR:2009/07/18(土) 12:32:54 ID:YJjjKpk+
眼鏡が壊れてるんで許してあげてください
760774RR:2009/07/18(土) 14:16:48 ID:tsVWtzhQ
カワサキ車はいきなりぶっ壊れることの無い親切設計だとオモ
常にどっかしら細かい不具合は抱えてるけど、そのお陰で
大事には至らないっちゅーか、逆にホンダ車なんかだと不具合が
大事に直結ってイメージがあるな。
761774RR:2009/07/18(土) 17:04:46 ID:teBJktZj
ヤマハもいきなり来る。
762774RR:2009/07/18(土) 17:37:30 ID:i4wejU3a
スズキはどうなんだろ?
763774RR:2009/07/18(土) 17:42:11 ID:beSUHl2f
鱸もカワサキと似たり寄ったりなイメージな気がw
>>760でも言ってるが
鱸やカワサキは常にどっかしら不具合があるから、大事には至らないって感じかな
764774RR:2009/07/18(土) 19:24:14 ID:9IHPe3wF
>>739
ずいぶん上から目線でムカつく

ブレーキなんかノーマルで十分利くし
パワーも有りすぎて6000回転以上は必要無いぐらいだ
765774RR:2009/07/18(土) 20:50:44 ID:5uaO1gSz
>>764
なんかやなことあったのか?
766774RR:2009/07/18(土) 22:10:51 ID:2Ax7BSg+
でも確かに初心者でも乗りやすいかもね。
低速トルクもそこそこあるし、すり抜けもしやすいし。
高速では安定感あるし、山道では結構曲がってくれるし。
パワーも日本の公道走るだけなら明らかに過剰性能だしね。

最初跨ったときは重さとでかさにビビッたけどな〜。
あと夏の暑さに辟易したwww
セカンドの250が手放せませんwww
767774RR:2009/07/18(土) 22:44:04 ID:tsVWtzhQ
ヤマンボタダでもらってもなぁ
768774RR:2009/07/18(土) 22:59:47 ID:fo48pDdd
速いイメージだけ先行してて最近のSSと一緒にされると困るわ
769774RR:2009/07/18(土) 23:34:35 ID:BsTi8Gr1
リアにブレンボカニキャリパー入れてるやついるだろ
マスターどうしてる?
そのまま?1/2inとかに径を落としてる?
770花の俺様:2009/07/19(日) 01:32:05 ID:oxOpdXP9
親切スレなら答えてくれるのかも。。
771774RR:2009/07/19(日) 06:28:02 ID:lHMwQLq0
>>764
お前が下手なのはわかった

あとクソコテ死ねよ
772花の俺様:2009/07/19(日) 15:09:22 ID:ILhOjUUh
あと、あと、あと、え〜と。。
773花の俺様:2009/07/19(日) 17:56:31 ID:+vy+KXo3
ほ、ほんますんません!
あと、ちょっとしたら静かんなるさかい勘弁してくれへんまんがな?
774774RR:2009/07/19(日) 18:31:56 ID:5wEuHnsi
D4下取りで1400乗り出し90万円って言われた。いや、まだまだ1100乗るぜ!
775 ◆LVpWEvWKO5o9 :2009/07/19(日) 18:52:11 ID:Uuvi9GVI
クソコテ絶賛増殖中
776774RR:2009/07/19(日) 20:02:13 ID:51lK/8/J
>>775お前もその内の一人だ、消えろやウスラ禿
777774RR:2009/07/19(日) 20:59:32 ID:mMfAJi9H
暑くなってきてカバー剥がすときにガソリン臭が微かに鼻につく様に
なってきたD7の燃料ホースを交換したいんですが、D型交換キットの
部品番号って>>351のでいいのでしょうか?
交換の際はゴーグルかけて頑張ろうと思います。
778774RR:2009/07/19(日) 21:01:11 ID:Uuvi9GVI
>>777
おまえ日本語読めないの?
779774RR:2009/07/19(日) 21:45:51 ID:51lK/8/J
>>778
お前何言ってんの?パーツナンバーがC型用かD型用かって事でしょ?
>>777よ俺はわかんねえ、店で交換しちゃったからよ。
780774RR:2009/07/19(日) 23:21:53 ID:Uuvi9GVI
>>779
仕事うまくいってないのか?
781774RR:2009/07/20(月) 00:13:09 ID:mCCt66t+
ん?何で>>779が叩かれてるの?
782774RR:2009/07/20(月) 00:21:47 ID:gi/aeRIF
>>780
オレには、お前がムダに煽ってるように見えるぞ。
783sage:2009/07/20(月) 00:48:01 ID:EzNBuseq
みそかちゅw
784774RR:2009/07/20(月) 00:56:59 ID:gi/aeRIF
>777のために調べてみた。
99999-0061 C用 2,730円
99999-0075 D用 4,505円
だ。
ちなみにCのイギリス仕様は
99999-0064 3,707円のようだ。

念のため、注文する前に店で確認をお勧め。
仕向け地によって他にあるのか分からん。
785774RR:2009/07/20(月) 01:26:22 ID:wo+OUdZH
>>777
ホース悪くなくてもガソリン臭はするよ。
暑くなると気化する量も増えるし。

消耗品だから、用心するにこしたこたぁないが。
786774RR:2009/07/20(月) 12:17:21 ID:222VgZGj
>>777さん
のためにごみ箱を漁ってキットの箱番号をしらべてたら
>>784さん
が早くて親切でしたな。

ゴーグルして頑張ってください。マブタの傷、塞がったら綺麗な半円にパックリです。
マジで気をつけて!
787774RR:2009/07/20(月) 12:35:33 ID:jfXXZrX+
ホースバンド外すときはラジペンよりも車載工具に入ってるプライヤ使ったほうが良いですよ
788774RR:2009/07/20(月) 16:47:35 ID:V/j9B1aI
今日は2台すれ違ったーよー
789777:2009/07/20(月) 17:56:55 ID:e0DhQdIU
お騒がせいたしました、777です。
10年無交換だったんで用心の為に交換することにいたしまして、
皆様のお陰で本日無事にホース注文してまいりました。
交換の際はゴーグル掛けて車載プライヤー使って頑張ってみます。
ところで、タンクのホース外すときはガソリンギリギリまで減らして
傾けながらやればOKですよね?
790774RR:2009/07/20(月) 18:10:00 ID:5WYJqsIV
走行後マフラーに怪しいしみを見つけた
右ステップの付け根の真下あたり
ブレーキオイルは漏れてないようだったんだが
791774RR:2009/07/20(月) 18:12:47 ID:V9UyTEQL
どうりで臭いと思ったら、左カウルの下が殆ど
溶けてしまった、馬鹿な事をした、切らないと駄目か…ショック。
792774RR:2009/07/20(月) 19:23:47 ID:222VgZGj
>>789さん
それで大丈夫です。それでもホースの中に残ってるガソリンが出たりするので
ウエスは構えておいたほうが良いですよ。
あとスプリングガードはそのまま使うので伸ばしたりしないように。
仕様によってはホースが一本余ります。ちなみにFCR仕様も余りました。ノーマルキャブレターでも2種類あるようです。
793774RR:2009/07/20(月) 19:42:34 ID:+s+l6NMy
今日埼玉から山梨を抜けてきました。
帰ってきたらタイヤを回してみると一定間隔でチェーンの駆動部分で
ゴリゴリと音がします。
チェーン一周おきに音がする感じです。
来週バイク屋さんに行こうと思うんですが。
スぷロケがチェーンですかね?
エンジン内部じゃないですよね?。。。
症状がはっきりしてなくてすみませんが、同じ症状あったかたいますか?
794774RR:2009/07/20(月) 19:53:33 ID:U9eJ9HfI
チェーンの偏伸びじゃないの?
795774RR:2009/07/20(月) 20:14:43 ID:+s+l6NMy
ありがとです。
来週チェーン調整してみますね。
796774RR:2009/07/20(月) 20:20:59 ID:U9eJ9HfI
いや、チェーン交換したほうがいいと思うけど。
状況によってはスプロケも。
797774RR:2009/07/20(月) 20:44:07 ID:jfXXZrX+
>>795
チェーンが変な感じで伸びてるから調整では治らないって言われてると思うんだが・・・
798774RR:2009/07/20(月) 21:09:25 ID:Dj8he4jc
最近のチェーンは、ちっとやそっとじゃ切れない様に出来てるから、細かいことは気にするな。

スプロケの減りが異様に早くなるだけだ(笑)
799774RR:2009/07/20(月) 22:29:36 ID:xVNNRtN+
>>793
チェーンの駆動部分でチェーン一周おきに音がするなら・・チェーンだよ!
前スプロケはアールが小さくなるから、歪んで音がするものと思われる。
チェーンとスプロケはセットで換えないと、無意味。
片方だけだとスプロケがヘン摩耗?するよ。
800774RR:2009/07/20(月) 22:38:39 ID:U9eJ9HfI
>>799
片方しか交換しないと磨耗は激しくなるけど偏磨耗はそれほどしないと思う。
チェーンの駒数がスプロケの歯数の整数倍になっているならありえるか。
801774RR:2009/07/20(月) 22:48:17 ID:8FvaRHAX
先輩方、
00年式7000KMのZZRを買おうと思うですが
どのような店に注意すればいいでしょうか?
ゴム、チューブ、ハーネス類は9年オチでも大丈夫でしょうか?
実車はノーマルで店員もイイといっておりますが。
若輩者にご教授ください。
802774RR:2009/07/20(月) 23:07:16 ID:jfXXZrX+
>>801
上に書いてあるけど燃料ホース五千円くらい換えとけば?
って言うかそれくらいサービスさせてしまえばいいと思う
803774RR:2009/07/20(月) 23:16:38 ID:xVNNRtN+
>>800
確かに偏摩耗が起こるわけではない。
当たり面が変わるから摩耗が大きくなるってことだね。
804774RR:2009/07/21(火) 00:36:35 ID:J1sFx1cc
>>801
作業工程を見せてくれない店には注意したほうがいいよ。
それと、できればカワサキ正規店のほうがいいかも。技術があるかないかは店構えからはわからないので注意。
あとは、もう自分が馴染めそうかどうかの雰囲気だろうね。それなりに古いバイクだから、なにかと世話になるだろうし。
805774RR:2009/07/21(火) 01:03:44 ID:vkF2pGbN
>>801
しっかし、9年落ちで7000kmのものなんてあるんだな。
巻き戻してなければの話だけど。
場合によっては107000kmかもしれんな。

まぁ店もオークションから引っ張ってくること多いだろうから
素性は分からないかもしれないけど、
そのあたり質問してみた?
その応対で信頼できる店かそうでないか分かるときもあるよ。

走行距離が少なくても、9年もたってる車両なんだから
不具合あって当たり前。それよりもいろいろ話をしてみて
お前さんが「この人からならバイクを買いたい」って思えれば
買いなんではないかな。

右側通行用のライト着けてたりして、そのまま売るつもりだったら論外。
「カワサキはこんなもんですよ」という言葉を多用するのは信用ならん。
7000kmということは純正タイヤがついてる可能性あり。
9年前のタイヤは賞味期限切れ。即交換。
逆に新しい銘柄でそこそこ山が削れてるようだと、実走行距離は7000kmでないかも。
同じくグリップ、ステップのゴム部の磨り減り具合からも走行距離を推測できる。
普通バックステップとかにしない限りノーマルステップなんて換えないもんね。
806774RR:2009/07/21(火) 03:17:38 ID:kdsXRw1X
別車種だけど俺の友達はオークションで走行1000キロ極上車って書かれてた車体を購入して
タイヤを見たらツルツルだったw
807774RR:2009/07/21(火) 03:36:23 ID:IJzG9nkE
>>805
> 右側通行用のライト着けてたりして、そのまま売るつもりだったら論外。
どうして?
808774RR:2009/07/21(火) 05:52:37 ID:Wdaq7M3p
無知で無恥なクズどもの馴れ合いがまた酷くなってまいりました
809774RR:2009/07/21(火) 09:08:51 ID:ytRWnW6G
つーか、>>801は買う個体は決まってて、店員に話を聞いているところからも店も決まってると見受けられるが・・・
なぜ注意すべき店などを聞くのか?
810774RR:2009/07/21(火) 09:10:51 ID:XHvQpHq2
店→点だろ・・・
811774RR:2009/07/21(火) 09:11:06 ID:FhKhMa+O
>>807
右側通行用と左側通行用とではライトのレンズカットが違うからですよ。
812774RR:2009/07/21(火) 11:03:59 ID:vkF2pGbN
>>807
右側通行用ライトはオクとかでも新品が安く出てる。
ニコイチとかやりやすいんだよ。
そゆのを隠して売ろうとする店はダメだろ。

>>809
んだな。
813774RR:2009/07/21(火) 12:20:34 ID:IJzG9nkE
>>811
右側通行用の物と左側通行用の物でレンズカットが違うのは知ってるよ。
左向きの光が上に拡散しにくいよう配慮されてる物が一般に「右側通行用」と呼ばれてるんだよね?
日本での対向車線側、つまり右向きの光については特に配慮はされてないと言っていいと思う。

でも車検に関わる規定には、対向車線向きの光をどうしろとも書かれていない。
光の向きについてはハイビーム時の光軸(最も明るい点)に関して規定されているだけのはず。
現行法では水平面に対して上向きに1%、車体中心に対して左右に2.7%のズレが認められてもいる。
対向車とすれ違う時はロービームなのに、ロービームについては規定さえ無い。

結論を言えば、現在は右側通行用と呼ばれてるライトでも問題なく車検に通る。
合法ならマナーの問題は無視していいなんて言わないけど、実際に被る迷惑(眩しさ)を考えれば、
ハロゲンバルブ前提のライトユニットにHIDを組み込むよりさらに軽微なマナー違反じゃないのかな?
と言うか、そもそも右側通行用のライトって実際にどれくらい対向車にとって眩しいんだろう?

ちなみに事実上の日本仕様と言われるマレーシア仕様のライトは右上方向の光を抑制してはいない。
特に右側通行用でも左側通行用でもなく、構造的にもレンズカット的にも左右対称に作られてる。
むしろ右と左の区別がある物と比べれば、左右上向きにも配光するレンズカットになってるほど。

で、質問の仕方を変えるけど、こういった背景・実情がある中、
> 右側通行用のライト着けてたりして、そのまま売るつもりだったら論外。
とおっしゃるのはどうして?他の部分は同意できるだけに、逆にここだけが引っ掛かってしまう。
(自分にはせいぜいマナー違反程度に思える事柄に対して論外という言葉が強すぎるように感じる)

何か見落としてる点があればご指摘をお願いしたい。


>>812
なるほど、そういうケースも考えられるのか。
後ろ暗いことを隠して(あるいは嘘をついて)売ろうとするのは確かに良い店とは言えないね。
814774RR:2009/07/21(火) 12:25:46 ID:u9hxq387
>>813
長すぎるから三文字にまとめろビッチめ
815774RR:2009/07/21(火) 12:29:14 ID:ZE2uG+xj
>>813
>何か見落としてる点があればご指摘をお願いしたい。

コミュニケーション能力が欠けてると思う。
816774RR:2009/07/21(火) 13:05:31 ID:kdsXRw1X
>>815
同意wwwwwwwwwwwww
817774RR:2009/07/21(火) 13:57:19 ID:IJzG9nkE
>>814-816
ごめんなさい。書き方が悪く、色々余計なことも書いちゃいました。
要点は「右側通行用のライトをつけて日本の公道を走ってはいけません」という法律が存在するのか、
あるいは右側通行用ライトの使用が直接的または間接的に条文に抵触する法令があるのか、です。
また、法律云々じゃなくても論外だと切り捨てられるほど大きな実害があり、
自分がそれに気付いていないならこの機会に知っておきたいと思った次第です。
うまくググれなかったので、詳しい方がおられたら引き続きよろしくです。
818774RR:2009/07/21(火) 14:44:07 ID:kdsXRw1X
>>817
その位ググれば直ぐに出て来るだろうが。
絶対調べてないだろ。
車検に通らない迷惑な仕様で売る奴が居るって事に問題を感じてるのに
何で法律がどうのこうのの話題出してくるんだよ?

車検に通らなかった実例
***p://nagoya.cool.ne.jp/sergeantroad/kojin/syaken.htm

右側通行用のライトを左向きにして車検時のテスターを誤魔化す事は出来るが
テスターに通っても検査官が右側通行用のライトと判断したらその時点でアウト。
819774RR:2009/07/21(火) 17:00:48 ID:FQKLwtAa
>>801
俺良いこと思いついた。








このスレの住人を何人か連れて行けば、良いんじゃないか?
820774RR:2009/07/21(火) 17:52:32 ID:u9hxq387
竹島に居るから俺は無理だよ、残念ながら。
821801:2009/07/21(火) 19:27:38 ID:AeUxhgu5
諸先輩方ありがとうございました。
店は「点」のまちがいです。スイマセン。
某2輪デーラー系の店なので3ヶ月保証はありますが
店員にしつこい位聞いて確認します。
若輩者に意見いただきありがとうございました。
822774RR:2009/07/21(火) 20:42:05 ID:vkF2pGbN
>>813
>805=812です。
車検通るのか?もし通るとしたら、俺の知識不足です。すみません。

>812のようなことを心配されるところ、そのまま売ってしまうような
そういう意識の店とは俺は付き合いたくないと思っただけ。
このことに限らず以後万事がそういった形で進むことは想像に難くない。

対向車に対するマナーもそうなんだけど、
客として長く付き合っていくようになる店としてって視点で>805は書いたのよ。

で、>818の人も例としてあげてるけど、右側用ライトは車検どーなのかなー。
逆輸入して納車されてみんな真っ先に換えるのは
マナーとして換えてたのか?
823774RR:2009/07/21(火) 20:56:00 ID:vkF2pGbN
>>813
調べてみました。
http://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/PartsDEV/HID/faq_02.html
http://www.s-anei.co.jp/headlight%20tester.htm
配光特性に関する基準みたいです。

これが本当ならHIDが眩しいとかって話とは別次元の話ですね。
実際すれ違うと光軸がずれてるハロゲン車と
ハロゲンランプにHID入れてる車両だったら前者のほうがはるかに
眩しいと俺は感じるんだけど。

店によっては車検のときに左側車線用にライトを換えて
納車のときに右側用に戻しちゃうって話も聞いたことあるな。
どこの店って話じゃなくて、噂でだけど。
824774RR:2009/07/21(火) 21:18:10 ID:XHvQpHq2
>>823
そんな面倒なことする店なんてねぇよアホ
825774RR:2009/07/21(火) 21:35:17 ID:Wdaq7M3p
>>823
もうお前消えろよ
826774RR:2009/07/21(火) 21:38:32 ID:kdsXRw1X
>>825
ずばっと言い過ぎwwwww
827774RR:2009/07/21(火) 22:47:09 ID:Tlngv7oR
あまりいじめるな、たたり神になるぞ。
828774RR:2009/07/21(火) 22:49:20 ID:vkF2pGbN
>>824
マフラーを純正に戻したり
四輪だとホイールなんかをてっちんにして車検通すとかあるんだから、
ある程度の数さばくとこならあってもおかしくないと思うけど。
ま、どでもいい話だな。スマソ。

>>825-826
まぁそー言うな。おっさんをちゃんと相手しろよ。
ほれ、オマエも俺も同じ穴の狢だ。隣の穴か?
829774RR:2009/07/21(火) 23:34:34 ID:UGYGZtwO
みなさんありがとうございます
スぷロケとチェーン替えてきます。
3諭吉くらいですかね?。。。
830774RR:2009/07/21(火) 23:36:40 ID:Wdaq7M3p
>>828
そんなksに有り難い言葉を授けてやんよ


『バイク売れば幸せになる』

早く消えろよ。同類にするなハゲ
831774RR:2009/07/22(水) 00:00:59 ID:XHvQpHq2
>>829
そんくらい用意しておけば足りると思うよ〜
832774RR:2009/07/22(水) 00:12:21 ID:H4st3alz
ν速でバイク曝したので転載して見たり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org266979.jpg
833774RR:2009/07/22(水) 00:19:11 ID:SOoqRRal
>>829
4諭吉さんでお釣が来るぐらい、と見るべきかと。
ttp://www.afam.co.jp/HP/SPROCKET/DRIVEKIT/kawasaki-drivekit.htm
834774RR:2009/07/22(水) 00:29:16 ID:OfITfVnd
>>832
フレアとかねーわ
835774RR:2009/07/22(水) 00:35:53 ID:H4st3alz
>>834
前から後ろまでキッチリ入ってるけど笑っちゃうくらい目立たないよw
まぁそんなに高くなかった(+2マン)からおkとしてる
836774RR:2009/07/22(水) 00:58:02 ID:mBB9MtXi
やっぱアンダーカウルが無いと、個人的には頭でっかちで中途半端感が拭えんな。
837774RR:2009/07/22(水) 01:07:41 ID:H4st3alz
>>836
まぁね、画像見ればわかるけどアンダーカウルのマウントは落とした
なくなって困ることが殆ど無いから無理してアンダーカウル付ける気にならない
838774RR:2009/07/22(水) 01:23:20 ID:OfITfVnd
ID:H4st3alzは小汚いZXを自慢したいだけでした

キモい

パッと見ただけで安上がりになるように手を入れたのがわかるわ
雑すぎ。即廃車レベル
839774RR:2009/07/22(水) 02:38:20 ID:C1pla/wp
>>838
粘着してるお前の方がキモイぞ。
840774RR:2009/07/22(水) 05:03:54 ID:Z2NpSgtQ
いいんぢゃね?
おれは、ひとのバイク見るの好きだけどなぁ。

みんな自慢のバイクを貼ればいいと思うよ(笑)
841774RR:2009/07/22(水) 06:59:27 ID:WVSDTATu
ありがとです。
4諭吉もってきます。
842774RR:2009/07/22(水) 11:26:25 ID:L/idZhPP
>>818
>>823のリンク先みたいな基準がちゃんと決まってて
テスターが配光特性も含めて基準をクリアしてると判断したなら
検査官の判断で右用だからダメってのはおかしくないか?
テスターをパスするってことは
明確に数字で決められた基準を満たしてるってことだろ?
それなのに不合格ってのは理屈に合わないじゃん
その理屈に合わないことを無批判に受け入れて
さも当たり前のことかのように言うのは理解できない
法は守るし正しく運用されてれば文句はないけど
あんたが言ってることが本当ならなんだかなぁって感じだ
国土交通省と検査法人に確認してもいい?
843774RR:2009/07/22(水) 12:27:15 ID:vj2sQlgF
>>842
>国土交通省と検査法人に確認してもいい?

粘着うぜぇ
いちいち承諾とらずにさっさと確認してこいよ
844774RR:2009/07/22(水) 12:45:10 ID:L1zCrOfI
普段は良スレなんだけど時々育ちの悪い子供達(精神的に)がわいて出てくるなぁ
845774RR:2009/07/22(水) 13:32:56 ID:+NzJDkVh
マフラーはマジーで、センスタを外したら
チェーンがエキパイだかスタンドストッパーだかに当たってガラガラ音がするんですけど、
ちゃんとチェーン張れてれば接触しないもんですか?
846774RR:2009/07/22(水) 15:09:39 ID:GvhhGxOE
>>842
ったく、しょうがねえな。
いいよ、やってみろ
847818:2009/07/22(水) 19:25:56 ID:C1pla/wp
>>842
確認して良いかはお母さんに相談して下さい。
そして結果をココで報告しろクズ。
HIDのヘッドライトは目視での検査で落ちる事もあるって事も知らなそうだな。
検査官は測定器以上の権限を持ってるんだぞwwwwwww
848774RR:2009/07/22(水) 20:03:19 ID:H4st3alz
>>845
だったら今までもチェーンがセンスタに当ってジャラジャラ言ってたんじゃないの?
849774RR:2009/07/22(水) 20:45:25 ID:f+c+MLWo
>>844
同意。いつもは変なあおり言葉このスレではあまり見ないよな。
850774RR:2009/07/22(水) 21:23:08 ID:YnibtUka
エンジンが重工業っぽいから
アンダーはずしても様になるよね。
エーテックつけちゃおっかなー

純正カラーで塗ってもらうと幾ら位なんだろか?
851774RR:2009/07/22(水) 21:38:48 ID:9DstgG1t
事故っちまった。あぁ愛しのZZRが……


事故直後、自分の身体よりバイクを先に気にしてしまうw

1泊2日のツーリングから帰ってきたばっかりなのに
治ったら色んな場所に旅しよう。

スレ汚し失礼。ただ、誰かに聞いて欲しかったんだ
852花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/22(水) 21:57:22 ID:wl8SJe2m
紙一重。。

足音は聞こえてた。。

交通事故のようなもの。。



今週は足が床から10cm浮いた状態鴨
平常心平常心
853774RR:2009/07/22(水) 22:15:57 ID:f+c+MLWo
>>850
ハーフサイドカウルってやつだよね。
A-techじゃなくて丸善だと、
ハーフアンダーカウルの塗装費用26250円(キャンディは44100円)

もちろん頼むところによって上下はするだろうけど、
ま、そこらへんでない?

>>851
プギャー!
と言っておいてやる。

ま、事故してもここに書き込めてるようなら大丈夫だ。
ノリックとか大ちゃんとか若井さんのところじゃなくてよかったな。
早くバイクも体も治せ。
854774RR:2009/07/22(水) 22:29:47 ID:hJHmVU14
>>844に同意
>>853みたいな感じがこのスレには合っている
855774RR:2009/07/22(水) 22:59:13 ID:qS8PmsFN
社外ハーフカウルで思い出したんだが、社外リアサイドカウルで(C型)バットウイングだかのはタンクの固定ボルト(後ろ側)緩める用の穴が開いてるの?
856花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/22(水) 23:59:19 ID:wl8SJe2m
同意って呪文使うと居心地良くなるのかな?
857774RR:2009/07/23(木) 00:19:11 ID:llojKRPV
>>853
THX!!
色付きだと結構高いね・・。
それならカーボンケプラーのをXXしたほうがいいかな〜

やり過ぎないようにちっとずつカスタムしていこっと。
858774RR:2009/07/23(木) 00:45:08 ID:lIz50c5e
>>848
それが全くなかったんです。今日、近所の初ショップに持ち込んだらアクスルシャフトのベアリングが割れて入院になった。自走で持ち込んで転がらなくされて入院は納得いかないけどしょうがないのかな。馴染みの店まではガラガラ音で走れなかったし。
859774RR:2009/07/23(木) 01:43:45 ID:Jmbm3vt/
>>856
その呪文を使うことによって
相手の発言が気に入らないとすぐ人を貶めるようなレスをする輩が自重するようになれば
大半の人にとっての居心地は良くなるでしょ。
まあそれで自重するような連中なら
最初からwを多用したりクズだのハゲだのウザいだのキモいだのは書かないだろうけどね。
860774RR:2009/07/23(木) 07:21:13 ID:gVgCbT9T
クソコテがクズでハゲでウザいが、同意しかねないな
861774RR:2009/07/23(木) 09:29:55 ID:SNtrlcmi
確かにコテはうざい
862774RR:2009/07/23(木) 11:39:19 ID:n/TkZ2EL
スレからコテがいなくなる呪文をご存知の方、どなたかいらっしゃいませんか?
863774RR:2009/07/23(木) 11:53:20 ID:N5J60o4y
>>862
専ブラ
864774RR:2009/07/23(木) 13:38:02 ID:MfQTULYY
花の俺様◆Q7.JyKajNQのウザさは異常。NGを推奨する
このスレの馴れ合いも異常
ほぼすべての質問が
メーカーに確認とれや屑
↑で解決する


もうお前ら全員ZZR売れよ。タマ数増えるから
865花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/23(木) 13:53:46 ID:lDKIarVV
ジャンケンの後だしみたい。。

なんだかいいこと言った気分になれるね
866774RR:2009/07/23(木) 14:24:24 ID:SNtrlcmi
>>865
違うよ。
口に出すほどでもないが、前から思っていた事を誰かがぽろっと言った。

あぁ、おれ以外にも同じ事思ってるヤツがいるんだ。
なんか嬉しいじゃねーか。
ガキみたいな理由だけど、それも、2ちゃんの楽しみの一つだ。
酉付けるくらい通を気取るなら、まさか否定はしないよな?
867774RR:2009/07/23(木) 14:28:25 ID:K93SNFC+
>>864
まずお前が売ってからだな。
で、それとお前がコテ付けてくれ。
このスレが異常だと思うなら、正常だと思う別のところで遊べよ。

人を貶めることでしか自分の存在意義を見出せないみたいで
大変だな。
868774RR:2009/07/23(木) 15:46:05 ID:N5J60o4y
何でもかんでも『メーカーに聞け』って返答する奴はそれはそれでウザイね。
869774RR:2009/07/23(木) 16:24:29 ID:YBPDzp2x
殺伐とした中、このスレで気づかされた燃料ホースを一度も交換して
ないという事実を解決してみた。

かなり硬化してるやつもあって、外した途端に裂けた時は正直ビビった。
アドバイス通りに車載プライヤー使ったお陰で怪我はなかったけど、
お約束通りガソリンだばぁはやっちまった。暫く車庫は禁煙だ。  
870774RR:2009/07/23(木) 19:03:33 ID:gNLOg8dB
先程 シャンプーが切れたので詰替用の入れてたらドバーと一気に出たので半分しか容器に入らなかった
悔しいです!
明日メーカーに抗議の電話してやる
871774RR:2009/07/23(木) 19:07:48 ID:M+NTbJXO
おぅ、メーカーに確認取れや
872774RR:2009/07/23(木) 19:58:26 ID:gVgCbT9T
いや、メーカーに確認するまえに、このスレで了承を得なくてはね。
873774RR:2009/07/23(木) 21:37:08 ID:bbVHc2rw
もう許してやれおw
874774RR:2009/07/24(金) 00:05:55 ID:SMZCPzoo
おい、そこの目糞と鼻糞

余所でやってこいや
875774RR:2009/07/24(金) 02:19:39 ID:Rq8ojmDE
いや、ちょっと面白かったぞw
876774RR:2009/07/24(金) 11:52:47 ID:6CqIkuvC
てすと
877774RR:2009/07/24(金) 13:51:44 ID:kdueskZO
878774RR:2009/07/24(金) 17:22:48 ID:ouDx/IAf
いったいどーゆう意図で、このスレにぬこを貼ったんだ?




萌だえ死ぬ(笑)
879774RR:2009/07/24(金) 20:34:48 ID:uq+hQWJA
880花の俺様@規制中:2009/07/24(金) 21:07:34 ID:sJzf1hRH
流れのままに。。

つうも気取りもまさかも意義も
881774RR:2009/07/24(金) 22:09:08 ID:Cf1DAH3j
ぬこタン可愛いじゃないか。
882774RR:2009/07/24(金) 22:33:56 ID:xogwCOyh
雨でしばらく乗れそうにねーじゃねーか!!
883774RR:2009/07/25(土) 09:45:51 ID:ucQfHpu5
久々に快晴。カバー剥がして乾かしてやんなきゃ。
884774RR:2009/07/25(土) 18:23:46 ID:9ifQIMoY
質問です。
D7マレに乗ってますが、バッテリの電圧が低下してくると
(と言っても12V以上あるんですが)
スタータスイッチ押してもセルが回らず、
クラッチを何回か握るとセルが回ることがよくあります。
これってクラッチの根元に付いてるスイッチだけが悪いんでしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。
詳しい方教えてください。お願いします。
885774RR:2009/07/25(土) 20:24:52 ID:eMtqG+z5
クラッチのスイッチのほかにニュートラルスイッチ、サイドスタンドスイッチ
の三つの条件がそろったときにイグニッションやスターターリレーをとめる
ようになっていたと思う。
確かニュートラルスイッチの接触が微妙になってくるとそうなるような気が
したんだけど、解決方法の定番はサイドスタンドスイッチの撤去と端子間の
ショートだったはず。
886花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/26(日) 00:26:07 ID:rPxrDmEI
なんだか面倒くさいけど一旦メインスイッチ(イグニッションキー)をオフにする。。
887774RR:2009/07/26(日) 01:20:59 ID:rJWRrihH
似た様な経験あるわ。
回避方法あったんだ。
前交差点のど真ん中でエンストして掛からない事があったんだけど
凄い焦ったわw
888774RR:2009/07/26(日) 07:29:26 ID:OMwPS1Vv
ICイグナイターのコネクターの接触確認とイグナイタ本体の固定緩んでないか確認
889774RR:2009/07/26(日) 09:26:13 ID:IjdTF7q/
おまえら宇都宮のオナニークラブのミーティングいくのか?
890774RR:2009/07/26(日) 11:59:55 ID:yvJIlrMR
>>884
バッテリーの電圧のとの関係は、知らないが‥‥
私のD3もどうようの症状が時々でますよ。
とりあえずはクラッチとスタンドのスイッチにCRC吹き付けて治っていますw
>>885
ニュートラルスイッチってどこにあるのですか??
891774RR:2009/07/26(日) 12:03:48 ID:8Pja1hzQ
電圧ってどれくらいが正常?
12.5位?
892774RR:2009/07/26(日) 12:18:22 ID:4d9fdS6A
>>889 今日は仕事だ
893774RR:2009/07/26(日) 12:50:11 ID:ViqlKnjP
>>890
ニュートラルスイッチの配線はオイルレベルゲージの左下あたりにあるけど、
スイッチ自体はトランスミッションの中だと思う。
接点をきれいにしたら一時的に改善したことはあるけどすぐに再発してしまった。
894774RR:2009/07/26(日) 19:20:09 ID:H7amHqcA
帰宅して、気をゆるめたら立ちゴケした。
サイドスタンドがしっかり出てなかったみたい。

ステップのステー
前ウィンカー・ランプ
クラッチ・レバー

がお亡くなりに。。。
1万5千円コースか。

パーツ、まだ、あるんですかね?C2型なんですけど。
カワサキのパーツカタログ、D7以後しか無いですね。

弱すぎだ。ステップのステー。
895774RR:2009/07/26(日) 20:24:07 ID:Vp6u1O80
重た過ぎるのだ。コイツは立ちゴケでもハンドル逝くのだ!
896774RR:2009/07/26(日) 20:31:56 ID:aHZm/J7Z
重いつっても昔のCB750Fとそう違いないんだから
むしろ軽いと言ってほしい
897774RR:2009/07/26(日) 20:34:52 ID:E8enTKNz
無茶言うな
898774RR:2009/07/26(日) 21:52:58 ID:coVgJ4FO
>>894
頑張って治せよ。
俺のも明日入院だ。
899774RR:2009/07/28(火) 14:09:03 ID:YYu2LrmH
俺も今日修理の見積もり出してもらうんだ…
900774RR:2009/07/28(火) 22:06:33 ID:4rwkIuZY
フラグ立てちゃヤダ つД`)
修理代高くても廃車になんかしないように
901774RR:2009/07/29(水) 10:05:59 ID:/chrc20U
教えてください。

C型と、D型のステップホルダー(左前)は、
同じ物、または流用可能な物ですか?
902774RR:2009/07/29(水) 11:37:32 ID:xrZZIoEh
気の毒だが全然別物
903774RR:2009/07/29(水) 16:41:44 ID:pvoffrua
おれのダホジー、そろそろカビが生えそうorz
904774RR:2009/07/29(水) 20:26:26 ID:3RGaFYgO
俺のなんて シートからキノコ生えてきたよ
905774RR:2009/07/29(水) 20:38:55 ID:3MUzpt8/
俺のは車体のどっかで子クモがかえったらしく、走ってても停まってても体中に巣をはられちゃって気持ち悪い。
906774RR:2009/07/29(水) 20:47:30 ID:f9t4CpaE
体中って、車体なのか人体なのか気になるじゃないか・・・・
907774RR:2009/07/29(水) 20:53:30 ID:7HY7SQpB
>>901
使える。
使ってたから間違いない。
908774RR:2009/07/29(水) 20:58:52 ID:xwejCrJa
C型のほうがカッコイイね。
909774RR:2009/07/29(水) 21:19:15 ID:dioH37Mg
欧州/マレーシア仕向けの名前なのに、ジージーアールとかダボジーとか呼ぶのってどうなんだろ (´・ω・`)
"ズィー"も含めてだけど
910花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/29(水) 21:42:01 ID:CWUfjEU4
ZX−11Dだけど『ぜっとえっくすてん』『ぜっぺけてん』『てん』で通している。。

家族、友人は興味ないので気付かないw
911774RR:2009/07/29(水) 22:04:09 ID:gWHpQG4e
正直 どうでもいい。
912774RR:2009/07/29(水) 23:06:37 ID:3MUzpt8/
>>906
マシンも身体もです。メットの中も腕も…顔がかゆいす。
913774RR:2009/07/30(木) 08:31:01 ID:4EDFnO7c
>>901
C型にD型用を使ってました。
若干ですがサイドカウルと干渉するので
カウルかホルダーを削る必要が有ります。
私はホルダーを削りました。

因みに右は全く流用出来ません。
914774RR:2009/07/30(木) 09:15:39 ID:ghPACg4p
俺「ジージーってさ〜…」
友A「え?俺のゼットゼットは…」
友B「そういえばそのダボジーは…」

     (\                          /)
     //                          \\
   //                              \\
   \(_____                 _____)/
    \___  \_           _/  ___/
         ( ^L^  \         /  ^」^  )
          \⌒ (\\_/\_//)  ⌒/    何とか会話が成り立ちます
            \ \\_/\_//  /
            /_ │       | _ \
           / / l │       | l  \ \  
          ││  \\____//   .||
          ││    \___/     || 
          (/                 \)
915774RR:2009/07/30(木) 09:41:20 ID:98zJfS1w
おれのダボジー、ほんとは北米仕様のZX11なんだけどね。

ゼットエックスイレブンて長くて言いにくいから、いつもダボジーって言ってる。
916774RR:2009/07/30(木) 10:07:57 ID:3AVUJehs
恒例の
コテうぜえしね
917774RR:2009/07/30(木) 10:26:15 ID:HLa2s8pn
>>915
ゼットエックスでいいんじゃね?
俺はZZRだけどゼットエックスって呼んでる
まぁ貴殿の逆だがな
918774RR:2009/07/30(木) 10:51:34 ID:CI4U89X4
好きに呼べよ
919774RR:2009/07/30(木) 12:29:39 ID:yooq9brR
>>905
俺のも最近クモの巣多いな〜と思ってたらやられてた!
タンク外したら裏側に子蜘蛛がいっぱい居たんで、殺すのも忍びなく
庭の柿の木に移したよ。
920774RR:2009/07/30(木) 15:15:37 ID:ghPACg4p
「私もバイク乗ってるんですよ。ドゥカティの古い空冷なんですがね。
 ところでこの速そうなバイクはなんてバイクですか?」

「ZX-11です。」
「え?」
(ああ、ZX-11じゃわからないか。)
「ZZ-R1100ですよ。」
「え?」
「カワサキの…ふた昔くらい前の最速のやつで…。」
「ふ〜ん」

・・・・ちくしょう、どないせいっちゅうんじゃい。
ライダーならとりあえず知ってる知名度だと思ってたのに…。
921774RR:2009/07/30(木) 15:17:56 ID:98zJfS1w
>>917
バイク何に乗ってんの?と聞かれて、
ぜっとえっくすだよ。と答えると、10R?12R?と思われそうで。

SSとは違うんだよってとこに変なポリシー持ってたりする。
まぁ、12Rはツアラーらしいけど。
922花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/07/30(木) 15:47:52 ID:ZFAbQMdB
古いっても900SSのハーフカウルあたりと見た。。

てことはD1あたりと重なるが?知らないということは
最近に中古ドカ買ったのかな?ドカもD同様安くなってるしw
923774RR:2009/07/30(木) 17:23:13 ID:KbuTc7Pz
たとえ1100は知らなくても、ZZRの名前は今もあるんだし分かりそうなモンだが…というのは、乗り手のヒイキ目か。
924774RR:2009/07/30(木) 20:32:40 ID:CI4U89X4
もうマジェスティって言いますって言っとけよ
925774RR:2009/07/30(木) 21:58:13 ID:0eoLGt4f
初期マジェの顔面と似てるな。

926774RR:2009/07/31(金) 05:11:11 ID:U28PwKbw
ナンシーにはハーレーのスポーツタイプて言ったことあります
927774RR:2009/07/31(金) 09:32:04 ID:6P8bN/Vx
>>926
敢えて使わせて頂こう
ってかタンクにKawasakiって書いてあるじゃねぇかwwwwwwww
928774RR:2009/07/31(金) 19:38:17 ID:0omKdCvX
これをオレの名前
とタンクを指差して威張っていた
くそ生意気なホンダの社員がいたなあ
929774RR:2009/07/31(金) 19:43:07 ID:x8JYwCf+
>>928
まさか白バイの本田か!?
930774RR:2009/07/31(金) 21:08:11 ID:Fzdyt3Ub
油壺さんかな
931774RR:2009/07/31(金) 23:00:05 ID:CoooZo00
D型のスーパーコンバットの2本だしで、モンスターパワーバージョンというのがあるんですけど、普通のとどのような違いがあるんですか?
932774RR:2009/07/31(金) 23:05:00 ID:BB9EUpw6
>>931
下が減って上が増える
933774RR:2009/07/31(金) 23:50:23 ID:ohW+/raJ
あと、
サイレンサーが太い。
サイレンサーの角度が違う。
値段が高い。
934774RR:2009/08/01(土) 00:19:07 ID:QCtYZIgf
>>931
せっかく社外マフラーなのに重量軽減の恩恵にあまり預かれない。
細い方の二本出し使ってたけど性能的には文句なし。音量的に不満で今は換えちゃった。静かめの重低音と二本出しスタイルが好きならオススメ。
あとID奇跡に近くないか?
935774RR:2009/08/01(土) 00:32:06 ID:oDQCJDxT
忠男の駅パイはよくできてる。
936774RR:2009/08/01(土) 00:38:22 ID:SE/Q/CLz
極太マフラーはケツ過多でバランス悪いと思っていたら
ショートとかセンターとか流行りだした。
みんな結構思うところは一緒のようである。
937774RR:2009/08/01(土) 01:27:03 ID:2sQufgNU
ノーマルよりは使いやすくなる気がする。
トルクの谷が小さくなってたと思う。ステンだからか重かった。

5000rpmからの音は好きだった。
938花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/08/01(土) 01:40:01 ID:WURCfRht
白バイの音無し加速にもあこがれる。。
939774RR:2009/08/01(土) 04:29:47 ID:pqU7w6ir
音とっと〜無しだぜ〜♪
940774RR:2009/08/01(土) 11:28:57 ID:7kjrvjyd
響子さん好きじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
941774RR:2009/08/01(土) 15:41:18 ID:JbracWAX
勝手に聖夜
942774RR:2009/08/01(土) 17:54:31 ID:WPz3TQ28
俺のZX-11からサイドリフレクター盗ってったの誰だ?
持ってくなら代わりのビス置いてけ。せっかくの休日なのに
カウルが浮いて安心して乗れねぇじゃねーか。
943774RR:2009/08/01(土) 19:50:26 ID:35S9HXOt
ごめんなさい。
あとでビックリマンチョコ付けて返しますw
944774RR:2009/08/01(土) 21:12:29 ID:MqX+jVtM
今は無いけど昔チロルチョコってのがあったなー 懐かしい
945774RR:2009/08/01(土) 21:17:11 ID:+7+xZ2gN
>>943
エッチなこと言うな
946774RR:2009/08/01(土) 21:17:33 ID:dy+Bq6f1
947774RR:2009/08/01(土) 21:36:03 ID:MqX+jVtM
>>946
小さい餌の釣り糸でも釣れるんだな

948774RR:2009/08/01(土) 21:37:07 ID:dy+Bq6f1
来ました釣り宣言w
949774RR:2009/08/01(土) 23:59:13 ID:c5yi0UiK
>>948
釣られたお前が言うなw
950774RR:2009/08/02(日) 00:04:44 ID:pRw+LAP5
これから>>944>>946の戦いが始まります
ファイッ!!
951774RR:2009/08/02(日) 00:56:30 ID:FpiBHPGl
ツーリング出発まであと三日!最終整備してたらHIDのヒューズが飛ぶ。20Aが標準なんだけど試しに30Aを刺したけどやっぱり飛ぶ。電気系、新たなことは何にもしてないのに…知恵を貸してください!お願いします!!
952774RR:2009/08/02(日) 01:11:19 ID:XGy9EHV3
HIDのバラストが壊れたんじゃないか?
953774RR:2009/08/02(日) 03:01:34 ID:e2iJsLWc
HIDを外してノーマル電球仕様に戻し替えれば解決じゃん。
何の問題も無い。
954774RR:2009/08/02(日) 03:07:14 ID:e2iJsLWc
だぶるずぃあーる。
ぜっとぜっとあーる。
どちらがメーカーの設定した車名として正しい読み方なのですか?
955774RR:2009/08/02(日) 03:16:18 ID:SGpRkZzr
1100のスレあったんだ記念
956774RR:2009/08/02(日) 05:30:25 ID:bfVqM8L9
>>954
じじいあーる が正解。
957774RR:2009/08/02(日) 08:58:51 ID:Wu7NnLYb
1400からは正式にぜっとぜっとあーる。
それ以前についてのメーカーの設定はわからないけど、アルファベットの「Z」の読みは
 ・アメリカ以外の英語: zed(/zɛd/, ゼドゥ)
 ・米: zee(/ziː/, ズィー)
だから、北米以外の名称になっているZZ-Rは「ぜっとせっとあーる」でいいと思う。
逆にZXは「ずぃーえっくす」って言うのが○なんじゃないかな。
958774RR:2009/08/02(日) 09:46:05 ID:kYMc5iKU
モーターショー等で、コンパニオンのお姉ちゃんが連呼してるのが正解。
・・・でも、なんて言ってたか、忘れた。

以前、オートバイ誌に載ってたけど、
地方によって呼び方に特徴があるらしい。
959774RR:2009/08/02(日) 10:09:29 ID:5o5tzcti
「おつおつしゃく」でいいじゃんw
960774RR:2009/08/02(日) 10:52:19 ID:XGy9EHV3
確か89年の東京モーターショーで初めてZZ-R1100を見たときのコンパニオンの
お姉ちゃんは「ぜっとぜっとあーる」と言ってので俺はそれを正解にしている。
961774RR:2009/08/02(日) 11:26:41 ID:e2iJsLWc
皆さん、回答ありがとうござぃました。
でも、ぜっとぜっとあーる、ってなんかカッコ悪くないですか。
ZZを、ぜっとぜっと、ですよ?ぜっとぜっと。無理やり感が漂ってません?
まあ、仕方ない。
962774RR:2009/08/02(日) 11:50:29 ID:giaq4YVO
昔、10円だったけど、今は30円になっちゃったのって、チロルチョコだっけ?
4つ入のガムだっけ?
963774RR:2009/08/02(日) 11:52:18 ID:3nMblcQt
なんどもループだな。この話。
今はぜっとぜっとあーる。

で、以前はと言うと輸出仕様(1100と600)がずぃーずぃーあーる
国内仕様(400と250)がだぶるずぃーあーる。
964774RR:2009/08/02(日) 12:44:40 ID:XGy9EHV3
>>963
>今はぜっとぜっとあーる。
「ぜっとぜっとあある」じゃなかったっけ?w
965774RR:2009/08/02(日) 13:04:07 ID:ArjpZXLe
>>962
丸川のマーブルガムが大きくなったよ^^
4ヶ→6ヶでお値段二倍
まぁ10年も前の話だけど
http://www.marukawagum.com/goods/g1.html
966774RR:2009/08/02(日) 14:39:17 ID:zXaGydkl
ZZは ダブズィー ZXは ゼッペケ で いいんじゃね?
967774RR:2009/08/02(日) 14:53:49 ID:ArjpZXLe
この話15年以上前からループしてるんでもう何でもいいです
968774RR:2009/08/02(日) 15:12:11 ID:SGpRkZzr
1200スレから来ました
969774RR:2009/08/02(日) 15:17:41 ID:Wu7NnLYb
>>965-967
北米仕様乙
>>968
欧州・マレーシア仕様乙
970774RR:2009/08/02(日) 17:03:27 ID:VDaH6OjT
すばぁー、すばぁー、すばぁーらしいサーンデェー。

ばりに無理やりなぜっと、ぜっとあーる。
971774RR:2009/08/02(日) 17:13:50 ID:y1fG4R97
↓スレ立てよろ
972774RR:2009/08/02(日) 17:31:54 ID:r6ubGM9d
らじゃ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 29台目【D型】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249201642/
973774RR:2009/08/02(日) 17:58:07 ID:Em9SX1R5
もう じじいであーる で いいんでね?

974774RR:2009/08/02(日) 19:02:15 ID:5o5tzcti
>>972
乙Z-R
975774RR:2009/08/02(日) 21:20:53 ID:3nMblcQt
>>964
おお、そうだ。ぜっとぜっとああるだな。指摘サンキュー
976774RR:2009/08/03(月) 21:45:16 ID:rNEfAL3J
俺も皮先HPの『ゼットゼットアアル』に統一しましたのコメ以来、
人に聞かれてもぜっとぜっとああるに乗ってますと自信をもって答えれるようになった。
977774RR:2009/08/03(月) 21:59:56 ID:G0D1AYm1
どんな呼び名でもこのマシンの魅力は変わらないと思う。
まあ、定期的に無限ループを皆で楽しむしかないかな?
978774RR:2009/08/04(火) 05:03:52 ID:SjpHkJTZ
次スレに呼び方の話になった時は、これからはテンプレ読めでいいってレスがあったけど、
少ない話題のネタの一つが無くなるのも淋しいと思ったよ(笑)
979774RR:2009/08/05(水) 10:07:11 ID:pyxZx51r
うめろよニンジャ野郎
980774RR:2009/08/05(水) 11:03:24 ID:8O329XH0
埋めますよ
981774RR:2009/08/05(水) 11:04:44 ID:8O329XH0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
982774RR:2009/08/05(水) 11:09:40 ID:WGJmM3k/
   ≡≡≡
 ≡≡≡     ハ,,ハ  ぬ〜すんだバイクで おことわり〜♪
    / ̄/  (゚ω゚ )  
   /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
  ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
   ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
   // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
 /⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
 \_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡

983774RR:2009/08/05(水) 11:47:51 ID:pNPEdile
                 _ ∩
              ⊂/  ノ )
              /   /ノV
              し'⌒∪ >>982
          ∧∧∩
         (    )/  バイク盗くたばれ!!、
        ⊂   ノ    尾崎豊あの世でもう一度死ね!!
         (   ノ      
          (ノ       
984774RR:2009/08/05(水) 12:48:10 ID:pyxZx51r
俺のIDがニンジャでした
985774RR:2009/08/05(水) 16:21:18 ID:Q1/nC7GM
>>984
51ccなのか5100ccなのか気になるな。
986774RR:2009/08/05(水) 19:46:17 ID:j+1hcXHf
1000は味噌かちゅw がいただきます。はい。
987774RR:2009/08/05(水) 20:09:46 ID:Q/E7sTPV
ウメ
988774RR:2009/08/05(水) 22:19:17 ID:9CoUIZOb
タケ
989774RR:2009/08/05(水) 23:55:46 ID:I7ZTJW4h
最速の1000ゲット!
990774RR:2009/08/05(水) 23:56:18 ID:+34pZLz+
1000なら明日から本気出す
991774RR:2009/08/06(木) 00:14:40 ID:2rPGfHtb
そろそろ復活したいなぁ…。
992774RR:2009/08/06(木) 00:19:57 ID:GGqJL0Vy
フルバンク停車からの1000
993774RR:2009/08/06(木) 01:14:53 ID:E9YdSAVA
余裕の993ゲット
994774RR:2009/08/06(木) 06:40:08 ID:qqNTIPJ4
なんで、こんな中途半端に止まってんだよ。
あとたった7レスを埋めれなかったのかよ(笑)
995774RR:2009/08/06(木) 06:41:12 ID:KVa7Cmaj
ume
996774RR:2009/08/06(木) 07:26:39 ID:1cDi9VAr
             /.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ
          /:/::.::.::.::.::.:/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::.::.::.::.::.: ',
            /:イ::.::.::./::.:/|::.::.::.:: l::.::.::.::.::.\::.::.::.::.::.::.::.:'. .::.::.::.::.::.: l
        /' |:::::/:|::∨ l:::| :::::::|:\::::::::}:::::\.::.::.::.::.::│::.::.::.::.::.::.|
          |::/::::|::/\l∧ :::::|:::l斗-‐| \:::ヾ^::.::.l.::|::.::.::.::.::.::.::|
          |ハ:::::j小i{fkハ:::::|ヾ斗=弍_!:::::l::.::.::.W::.::.::.::.::.::.::|
             Y:::|:ヘ V:j|ハ::{  V゚/ハ }ヘ∧::::/|-、 :.::.::.::.:|::.:|
             j/W:} ゞ'  \  r込ソ  リ::∨::|^ }::.::.::.::.:l::.:|
              | ::|///////  :! :::::::|_ノ::::.::.::.:: l::.|
              |:八 ` _          |:::::::::|:::::::::.::.::.::.::l::|
              |::::: \‘ '       _ |:::::::::|:::::::::::.::.::.::.:l:|
              |.:::::::::::lヽ、__ , r<.   |:::::::::|:::::::::::::.::.::.::.l|
              |.:::::::::::|''´  /  〉     |:::::::::| `ヽ、_:.::.::. |
              /゙|.:::::::::::|   }_ /´ ̄¨\|:::::::::|     77`ト、
                |ヘ|.:::::::::::|   ∨/゙ ̄^\.! :::::::|    /// l
                l |.:::::::::::|   {!        |:::::::::|   //  │
997774RR:2009/08/06(木) 07:57:20 ID:GGqJL0Vy
ひっそりと
998774RR:2009/08/06(木) 08:00:18 ID:GGqJL0Vy
そしと着実に
999774RR:2009/08/06(木) 08:01:01 ID:GGqJL0Vy
運命の
1000774RR:2009/08/06(木) 08:02:45 ID:GGqJL0Vy
1000…!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐