†オカルトチューン総合†    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
コンデンサー 磁石 シール 謎の液体 etc...

オカルトグッズについて語りましょう。

信じる者は救われる…
2774RR:2009/05/30(土) 08:44:05 ID:s8eugJOX
アーシングも仲間ですかね
3774RR:2009/05/30(土) 08:45:47 ID:VqbqLX1C
>>2
来る者は拒みません。
4774RR:2009/05/30(土) 08:58:39 ID:VqbqLX1C
私はコンデンサーチューンに興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。
5774RR:2009/05/30(土) 09:07:27 ID:Yo8ZGCpA
SEV最強オカチューン
6774RR:2009/05/30(土) 09:18:43 ID:dNKMsjBP
冬でもチョーク不要、セル一発とか言うのが最強
7774RR:2009/05/30(土) 11:52:40 ID:7Q1YGnqz
水抜き剤もオカルトチューングッズでしょうか?
8774RR:2009/05/30(土) 12:09:13 ID:sihCSqRp
misterグリップマンも仲間でしょうか?
9774RR:2009/05/30(土) 12:40:49 ID:ndVidebZ
ビガーパンツって効果あるの?
10774RR:2009/05/30(土) 15:43:57 ID:eJ7l3+gw
交通安全の御守りとステッカーで事故知らずですよ(^o^)
11774RR:2009/05/30(土) 18:37:09 ID:A2hE79SZ
イリジウムプラグはオカルティーじゃないはず!!
12774RR:2009/05/30(土) 20:12:20 ID:TgClpmtN
燃料ホースに磁石をビニテで巻いています。
13774RR:2009/05/31(日) 01:21:06 ID:FjDOSk0X
>>12
俺マグチューンつけで何回やっても燃費リッター2〜3qのびたんだよね…
脳内ではオカルトって思ってるのにリアルが違う…
これはどうしたものか…
しかしSEVは体感もデータもリアルが伴わない商品だと俺は思ってる
14774RR:2009/05/31(日) 02:11:35 ID:eHG8nMK+
>>13
磁石外して、代わりに鉄板でも挟んでみりゃわかるんじゃね。

ホースが潰されてスロットル絞ってるのと同じとかよくあるから。
15774RR:2009/06/01(月) 17:48:05 ID:pCL5MeHN
>>13
オレは今磁石をつけたんだ! 燃費が延びるはずだ!
っていう思いがスロットルを開く右手を僅かに制御してる。

友人に手伝ってもらって、つけたか付けていないかわからないようにして
テストしてみないと。
16774RR:2009/06/02(火) 20:11:26 ID:KkKMLVXA
信じる者はすくわれる     




















足下を
17774RR:2009/06/02(火) 20:20:43 ID:/OdRha0k
信じぬものは巣喰われる
18774RR:2009/06/02(火) 20:28:52 ID:sPGwGO/m
SEV
19774RR:2009/06/02(火) 20:35:09 ID:vGattOoL
信じるものはダマされる
20774RR:2009/06/02(火) 20:43:44 ID:vYb14ao+
こういったオカルトチューンの元祖はやはりガンスパークだろう。
21774RR:2009/06/02(火) 20:54:06 ID:pJndRQGE
その日の最初にチョーク使わないでエンジンかかるのって以上だろ
22774RR:2009/06/02(火) 21:20:27 ID:UYK0+9gQ
ホットイナズマとホットワイヤーを、両方一度に変えると爆発力が上がり、レスポンスが良くなったよ。
片方づつで試したけどよく解らなかった。
イリジウムプラグを付けて色々試してみたけど、これも解らず。
ワイヤー、イナズマ、イリジウムで走って、16000でプラグを見たら、外側の電極が熱で延びたのか、新品と見比べて隙間が大きくなってた。
俺のバイク、ハレスポ
23774RR:2009/06/03(水) 14:08:25 ID:ZR/GZz4w
>>22
トルクマスターも併用しないと駄目だろ。
24774RR:2009/06/05(金) 07:39:45 ID:7oBxWT8b
>>23
kwsk!!
25774RR:2009/06/05(金) 11:41:18 ID:YpN5vxN9
>>24
知らんのか?ノロジー売ってりゃ近くに置いてるだろ。
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/hot_wires.html
高いけどな。
26774RR:2009/06/05(金) 12:20:17 ID:C8HsR1TN
チェーンを掃除して給油したら軽くスムースになった稀ガス
汚れたエアクリーナーを新品にしたらやたら調子がイイ
勢いに乗ってプラグも新品にしたら始動性まで良くなった
さらにステムベアリング交換したらコーナーがスムースに曲がれる稀ガス
ホイールベアリングを交換したら取り回しまで軽くなった
バッテリーを新品に換えたらセルの回りも良いしライトまで明るくなった
オカルトチューンすげぇぇぇぇぇ効くぅぅぅぅぅ
27774RR:2009/06/05(金) 13:11:27 ID:YpN5vxN9
それはチューンじゃなくて単なるメンテだ。
28774RR:2009/06/05(金) 15:19:16 ID:2che7iba
オカルト100発よりメンテ1発が効果覿面!ってことでよろしこ〜
29774RR:2009/06/05(金) 15:20:15 ID:2che7iba
あら、洒落になってるわ。
30774RR:2009/06/05(金) 16:08:30 ID:kVnd23Q0
>>20
ガンスパークはポイント式の場合には確かに効果あった。
(点火プラグコード部分での容量アップ)
でもCDI式につけても原理的に意味が無い
悪質なのは、今でもガンスパークみたいに
プラグコード部分での容量アップをうたっている製品があることだなぁ
31774RR:2009/06/05(金) 22:12:09 ID:fnAMJ1Ov
信じる者は(足元)すくわれる
32774RR:2009/06/06(土) 00:56:15 ID:ZmdeDohK
丘サーファー

丘チューン
33774RR:2009/06/06(土) 22:11:30 ID:1yusozNI
リキテック効果あったよー
でもクーラント交換するたびにあの値段は…
お金持ちの人にはオススメ
34774RR:2009/06/07(日) 22:36:54 ID:2YIxMVWQ
>>30
プラグコードの容量成分が増えれば、放電の際の電圧の立ち上がりが鈍るんでは?
それがどんな効果を生むのかは知らんけど。
35774RR:2009/06/08(月) 02:07:43 ID:0Fz0W+iA
そう立ち上がりが遅れる。
ただし気にするほどの遅れはないよ。
容量成分が増えたかわりに誘導成分が減少。トータルの点火エネルギは変わらない。
トランジスタ式やその前身のポイント式は初めの強いスパークが容量成分、その後の弱い放電が続く部分が誘導成分。
この手のグッズの狙いは、火花が飛ばないような状態になっている時にエネルギを容量成分に集中させて、始めのスパークが飛ぶようにすること。
ただし、長い時間放電する誘導部分を減らすので燃えにくい混合気に火が突きにくくなるという一長一短。
ポイント式で整備が必要なぐらいの不調なヤツにのみ効果があると思える。
CDI式だともともと容量成分がほとんどなので効果無し。

3634:2009/06/08(月) 09:47:50 ID:+kK3cfi4
>>35
誘導成分が減少する理由とエネルギーの行き先が俺には解らないから、ポイント式とかCDIでの効果の違いはよく解らないけど、
つまりこういうことでいいのかな?

放電開始時の電圧の立ち上がりはコードの容量成分に蓄積される分遅れが発生するが、そのエネルギーは消費されているわけではないので、どっかのタイミングで放電される。
これは多分、放電初期の容量放電の時で、結果、電圧のピークは落ちるが、立ち下がりも鈍る。
微妙に容量放電の時間が長くなることになるので、プラグの火花が明るく見えるようになる。
一方、コイルから見ると誘導成分放出中に余計な容量成分が端末に増えたことになるので、そこでエネルギーが食われ、放電時間が短くなる?
(→俺にはこの食われたエネルギーの行き先が解らない。放電中はプラグの抵抗が小さいので、少しぐらいの容量成分の変化は影響ないと思ってるから。)
トータルのエネルギー量は変わらないから、電圧×電流でグラフを書いたときにその面積は変わらないけど、グラフの形が微妙に変わる場合がある。
これが、何かの効果をもたらすことがあった。

いずれにせよ十分な火花が確保されている現在のバイクにには無意味。
37774RR:2009/06/08(月) 12:55:07 ID:kqM+GPTH
メンテ、メンテー、オカルト以前にメンテー
オカルト部品よりオイル1缶、チェーンルブ一吹き〜
が、確実に幸せになれるとエンジソンさんがいってます!
38774RR:2009/06/08(月) 13:41:23 ID:+kK3cfi4
>>37
あ た り ま え だ
おまいは映画やTVを見ていちいち んなことありえねぇ〜 とか突っ込むのか?

ここはオカルトをオカルトとして愉しむスレだろ?
39774RR:2009/06/08(月) 14:29:21 ID:WJMFvmOs
そう言えばCRCのCMでボロ車が元気になるって泉谷しげるがやってるけど
オカルトどころかどこもかしこも思いっきりCRC吹きまくっちゃダメだろ。
40774RR:2009/06/08(月) 22:42:08 ID:kqM+GPTH
>>38
とかいって、スルーしないで、まともに突っ込んじゃ台無しでしょ〜
41774RR:2009/06/10(水) 03:06:32 ID:JYda9zmB
CRCなんぞエンジンに吹きまくったらゴムはぶよぶよになるよ。
なったら呉にクレーム入れるだけでいいんだけどね。
42774RR:2009/06/10(水) 04:27:47 ID:88w3G9e2
日本製のオートバイなら556ぶっかけたくらいではなんともありません
場所によってはグリスが早く切れたり錆びやすくなるくらいです
43774RR:2009/06/10(水) 23:56:35 ID:ycX1Lrnk
>>4 超亀レスだけど、良かったら俺の考察をば

コンデンサーチューンの場合、放電に必要な昇圧を行う際の1次電圧を充分に高くしてやろうてーのが主眼だと思います。
まずは、点火に必要な昇圧方法のおさらいから↓

1)エンジンコンピュータがイグナイタに対して”電気流して〜”と指示します。
2)イグナイタはイグニッションコイル1次側に電流を流し始めます。
3)約3〜5ミリ秒ほど経過すると、エンジンコンピュータは”電気を切って!”と指示します。
4)イグナイタはイグニッションコイル1次側に流していた電流を遮断します。
5)するとイグニッションコイル1次側には、300V程の逆起電力(自己誘導)が発生します。
6)その300Vの電圧は、イグニッションコイル2次側に30kv(3万ボルト)の高い電圧が発生します。
7)点火プラグで放電が行われます。

上記が理解できた所で、次ぎへ
2)の電流を流す時に、流す相手がコイルの為、逆起電圧によって電流は流れにくい。また電流を流せば
少なからず電圧降下も起きる。ここをコンデンサーで補ってやろうと。

点火装置は6)で述べた通り30kVの二次電圧を発生しています。通常電圧は12Vだから昇圧幅は2500倍程度。
放電に必要な昇圧(1次電流)の瞬間、少しでも電圧が落ちれば、それはその2500倍されて放電電圧へと
関係してくるワケでこのロスを抑えてやろてーのがコンデンサーチューンだと【勝手に妄想】しとりやす。
44774RR:2009/06/10(水) 23:58:54 ID:ycX1Lrnk

どんな車両でも、プラグが放電しても不着火等の異常燃焼が程度の差は有れども有る。
放電電圧を上げて、より強い火花で良好な燃焼をすれば、その車が本来持っている
性能を引き出してやれるだろうってー事
決して、本来持っている能力以上にパワー&トルクが上がる事は無く、本来の実力を引き出すだけの物

45774RR:2009/06/11(木) 00:00:37 ID:3FYJ9qfy

次ぎに、コンデンサー容量決定。
上記1)〜4)を考えれば、直流電源でも電源ON−OFFによって、見かけ上の交流成分が発生。
(まぁーコンデンサーは100%充電されてしまえば、インピーダンスは∞なワケで。。。
充放電するからにはコンデンサーが充放電するに得意とする周波数が容量別に有るゾっと)

コンデンサーの特性グラフを見れ(トランジスタ技術)
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2004/tr0409/0409swpw.pdf

これを見れば、コンデンサーチューンに各種容量を付けている意味が理解できるかと。
んで、ここから先は以前考察したけど、色々ヤジが飛んだんで、省略。各人妄想してみて下され。

あくまで私考なんで、間違いも有ろうかと思いやす。その場合は誰か理論訂正、補完ヨロ
……って言っても貶すだけ貶して自分では考え無いのが2chネラーだが(汁
46774RR:2009/06/11(木) 00:03:07 ID:3FYJ9qfy
いぢょ >>43-45 がコンデンサー オカルト考察ですた。
47774RR:2009/06/11(木) 00:10:34 ID:L05QJ86m
たしかこの手の製品のいくつかは指導受けて根拠なしって事になっちゃいましたよね
磁石は特に・・・・
48774RR:2009/06/11(木) 15:23:26 ID:CbRHbeML
逆だよ。
根拠が無いから指導を受けたんだよ。
49774RR:2009/06/14(日) 13:12:18 ID:FRdXf8bc
>CRCなんぞエンジンに吹きまくったらゴムはぶよぶよになるよ。

>>41は相当古い御仁と見たw
昔のCRCは強烈だったからね〜。でも塩素が配合出来なく成ってからはCRCも腑抜けに成ったw
CRCの性能が落ちる前には大分買い溜めしたモンだw

今のCRCしか知らない世代には昔の強烈さは判らないよなぁー
50774RR:2009/06/14(日) 13:37:45 ID:HzxAgRdn
バイク乗り出す前は、チャリに556吹きまくってたのだけど、
かえって悪くしてると気づいた時は愕然とした
51774RR:2009/06/14(日) 14:15:14 ID:FRdXf8bc
適材適所に使えば良い品なんだけどねぇ〜
むやみやたら何処でも吹くきまくりゃー(略(w
52774RR:2009/06/14(日) 14:58:25 ID:+icBDVSk
>>15

磁石はトルクが増すって、バイクに詳しい先輩が言ってた。
53774RR:2009/06/14(日) 16:05:48 ID:XXZQ6Yef
毎晩モーツァルトを聴かせてます。
54774RR:2009/06/14(日) 16:12:39 ID:Ll+/VFzD
一日乗り回した後、駐輪場でカバーをかけながら絵本を読んで聞かせる
55774RR:2009/06/14(日) 16:16:52 ID:XXZQ6Yef
ハイオク+FRISKで鬼加速
56774RR:2009/06/14(日) 16:23:59 ID:XXZQ6Yef
映画を見せるのもいいらしいよ。
昨日はメンフィスベル観せた。
57774RR:2009/06/14(日) 16:32:45 ID:b4qaR2a6
磁石を付けると循環が良くなり、軽く動くようになるから気をつけれ
58774RR:2009/06/14(日) 17:38:25 ID:f2ndOuOS
やっぱり砂糖だろ。
加速重視なら20g/L。

燃費重視は気筒当たりの計算式だった気がする。
59774RR:2009/06/14(日) 17:42:41 ID:XXZQ6Yef
ピラミッド型の車庫に保管してるので 少しぐらいの傷や不調も
翌朝には消えてます
60774RR:2009/06/14(日) 17:51:47 ID:+l436ZRD
プラグコードにフェライトコアを巻くと燃費が良くなるってホント?
61774RR:2009/06/15(月) 01:28:14 ID:XgkU25Lp
>>60
なんでそれが純正でないのか少し考えみてはいかがか
62774RR:2009/06/15(月) 09:55:03 ID:VmLb+15l

トルマリンシールが最強
63774RR:2009/06/15(月) 12:51:18 ID:rsVmgLET
コンデンサーチューンが駄目なのは分かった。
ハイパワーコイルはどうだ?
スパークを大きくするって目的は同じだけどやっぱ駄目?
64774RR:2009/06/15(月) 16:06:51 ID:vPE7XFGS
ヌコが秘密チューンを施している
タイヤ回したり、ひっかいたりシートに座って考えたり
でも、捕まえてきた蛇は付かないから勘弁
65774RR:2009/06/15(月) 16:25:24 ID:wsaQoOub
>>63
ASウオタニのやつか?
あれはオカルトじゃないだろ。

けど、プラグに与えるエネルギーを増やすことと、それによって対現状比で何がどう変わるかは別だと思う。
66774RR:2009/06/15(月) 17:13:02 ID:LVU+cT1a
何やっても入力以上のエネルギーにはならんからw
それと一次側とのマッチングを無視すると
CDIとかぶっ壊す原因にもなるので注意

劣化した純正パーツと交換すれば
それなりに効果出るし
閉磁式コイルは電装貧弱な旧車には良いかも
純正欠品や流用が効かないバイクならまぁいいか
67774RR:2009/06/16(火) 10:10:51 ID:FzuG75PK
コンデンサーチューンだろうがハイパワーコイルだろうが、使い方、使う車両次第ダロJK
効果有る車両もありゃー、逆に不具合に成る車両だってJK

誇大宣伝で高い値段で売って効果が出ない車両が有るもんだからアンチも発生するわな。
そこがオカルトチューンたる所以

こんなん自作すりゃー軒並み激安で作れるんだから気軽に試して、駄目ならポイッ〜  ってなw
オカルトグッズなんて効果を期待しないで自作して遊ぶがヨロシ

謎の液体みたいな組成不明なやつだと作り方ワカランけどw
68774RR:2009/06/16(火) 10:14:30 ID:FzuG75PK
>プラグコードにフェライトコアを巻くと燃費が良くなるってホント?
↑DI車なら可能性アリだな。

ハイテンションコードにだったらwwwどー考えても単なる抵抗w
69774RR:2009/06/16(火) 17:28:28 ID:FvoqqY+e
>>68
>DI車なら可能性アリだな。
んじゃぁさ、フルトラでもイグニションコイルの一次側ならいいの?
70774RR:2009/06/16(火) 20:13:32 ID:FzuG75PK
イインダヨ〜♪

良く成る【可能性】は有るョ。放電を作る元の電気にノイズが有れば、良く無いよね
71774RR:2009/06/17(水) 08:42:02 ID:upeP8IC0
イグニションコイルにノイズてwww
誘導成分を増やすとか、もっとそれらしいこと言えばいいのにwww
72774RR:2009/06/17(水) 13:04:58 ID:XEnrVNVE
何であれ、負荷変動する電気を使えば波形は乱れる=ノイズ
阿呆は嫌だね
73774RR:2009/06/17(水) 20:07:46 ID:Dkd4PliW
イグニションコイルから出るノイズを除去したらプラグの火が飛ばなくなったよ
74774RR:2009/06/21(日) 19:14:31 ID:zHBGKCb1
http://www.nenpi-ion.com/ion-seal.html
これおでこに張ったら頭よくなりそう
75774RR:2009/06/22(月) 04:26:41 ID:CPqzZHDw
詐欺だろ…
76774RR:2009/06/22(月) 16:57:43 ID:YN+lEdDR
>>74
>これおでこに張ったら頭よくなりそう
確かに。
不思議な電波が受信できそうだ。
77774RR:2009/06/22(月) 21:00:21 ID:QR6Tzz+I
常時発生量5000ion

ionと言う単位は何時誰が決めた物なんだ?
20年前の東工大では習わなかったな。
78774RR:2009/06/22(月) 21:55:40 ID:+7xuUee+
はらたいらに5000ion
79774RR:2009/06/23(火) 11:17:36 ID:ZC2pzY5u
ガソリンタンクにポチャ。。。っと入れる謎の小石
正直アレどーなんよ?
効果出た!って人実際居るの? 桜の投書でなくってさ。
80774RR:2009/06/23(火) 11:57:04 ID:fKweHein
ハンダ(ヤニ無し)ならいれてるw
81774RR:2009/06/23(火) 12:36:26 ID:JDv4Gh35
そりは、マジで有鉛のつもりでかい?って、鉛ってそのままでガソリンにとけるのか?
82774RR:2009/06/23(火) 12:36:56 ID:eGe0QoS3
その鉛じゃねーぞw
83774RR:2009/06/23(火) 13:23:04 ID:H0YB7+so
実は鉛フリーハンダだったりしてなw
ところでスズって鉄のさび止めになるのかな?
84774RR:2009/06/23(火) 22:57:57 ID:ZC2pzY5u
スズ含有ってSUSだっけ?
85774RR:2009/06/23(火) 23:02:09 ID:PbgtUBwK
チタンボルト
86774RR:2009/06/23(火) 23:38:58 ID:S3Abwr24
エンジンラジコン用のニトロ燃料がヤバイって聞いた事有る人手ぇあげノシ
87774RR:2009/06/23(火) 23:40:36 ID:C80zrOXD
トルエン入れるとヤバイっちゅうハナシは某スレで三田。
88774RR:2009/06/24(水) 03:01:54 ID:exN08UVH
ニトロ系燃料(ペトロナム)は実際に使った事有るし、今も所有してるよ
89774RR:2009/06/24(水) 06:53:18 ID:AwX7rSUh
90774RR:2009/06/24(水) 09:05:43 ID:exN08UVH
>エンジンラジコン用のニトロ燃料がヤバイ
↑KWSK
91774RR:2009/06/24(水) 09:52:16 ID:ht7nSM5w
92774RR:2009/06/24(水) 16:58:47 ID:NE3JluvA
FI車のエアクリに電動ファンとりつけると、ラム圧と同じ効果と聞いた事あるけど、どうなんですかね?
93774RR:2009/06/24(水) 17:36:31 ID:GPWJTotb
ないない、下手すりゃ抵抗になるw
94774RR:2009/06/24(水) 18:06:44 ID:Dzo3JoBT
>>92
それでパワーが上がるならメーカーが真っ先に取り入れるだろう なw
95774RR:2009/06/24(水) 18:22:55 ID:zuW8QOII
これか?( ゚д゚)、ペッ
ttp://www.jp-mic.co.jp/hu-zin/
96774RR:2009/06/24(水) 19:42:40 ID:FfHO7cQI
電動ターボは自動車メーカーとかも研究はしてるみたい
通常のターボは低速で効果が得られにくいのでそこをモーターでまわすみたいな。
97774RR:2009/06/25(木) 00:27:32 ID:DBNLz1nd
電動ターボ、低負荷時は良いけど、高負荷時は単なる邪魔な抵抗w
実現は難しいよな
98774RR:2009/06/25(木) 04:45:52 ID:JEGDn7Sf
電動ターボはオカルトチューンとはいえないでしょ
99774RR:2009/06/25(木) 07:20:47 ID:i+o1ZL86
すっちゃ
100774RR:2009/06/25(木) 07:43:47 ID:mqxY3dbX
それようのセッティングができれば効果は期待できる
いくら空気を押し込んでも燃料がなければどうしようもない
ラム圧による過給はフロート室にも加圧しなければ効果は薄い
>>91を読んでもそこまでしているようには思えないけど
101774RR:2009/06/25(木) 09:27:02 ID:Q80Ktrlx
キャブターボということになるだろうから、フロート室云々はセッティング次第だと思う。
この電動ファンで静圧がどの程度出せるんだろ?それに風量は?
そこがキモだと思うんだけど、何にも書いてないな。
102774RR:2009/06/25(木) 10:25:10 ID:aWCkAEf+
92はFIならって話しだが、キャブより実現性は高いという事か?
103774RR:2009/06/25(木) 12:43:01 ID:SpvayKGL
ショボイPC冷却ファンのポン付けくらいじゃ
アイドル回転上がるくらいで終了
ちょっとでも回したらただの抵抗物

エンジン出力の10%くらいの応答性の高いモーター使って
(100馬力エンジンなら10馬力のモーター)
排気量の数十倍くらいの与圧室作って
回転数やアクセル開度に応じてリニアに加圧してやればオケ
要はターボやスーチャと同等の風量と制御をすりゃイイ
104774RR:2009/06/27(土) 18:13:39 ID:8z4bYNFt
ホットイナズマ最高!
105774RR:2009/06/28(日) 03:32:55 ID:YcFb9t6J
ホットイナズマの何が?
106774RR:2009/06/28(日) 08:59:38 ID:vc9s6izD
値段?
107774RR:2009/06/28(日) 16:14:24 ID:/6m1rycJ
ノロジーとイリジウムプラグの相性悪いって本当?
108774RR:2009/06/29(月) 09:14:20 ID:8O8+hqjA
>>107
相性っていうか、
放電の際の容量成分が多いと電極が摩耗しやすいってのは聞いたことあるけど、
電極が細いとそれが目立つからとかかな?
一時、その組み合わせで使ってたことがあるが、普通の頻度でプラグ交換すれば問題は無かったよ。
109774RR:2009/06/29(月) 12:03:56 ID:hr2Qu51n
電極の摩耗ってアークが出る際の消耗だからCは関係無いと思ふ。。。
単純に放電回数と放電時間だと思われ
110774RR:2009/06/29(月) 15:35:48 ID:d8uMyx5c
111774RR:2009/06/30(火) 12:30:18 ID:smsGlSmD
>>109
てことはミクロで見るとトータルの放電時間は短くなって(いるはず)、放電回数は変化無しなので、プラグの寿命的には長くなる方向なのかな?
うーん、、、よくわからん。
鈍爺はさておいて、感覚的には電極が摩耗してプラグのギャップが広がってくると、一気に摩耗が進むような気がするんだが、接地電極の放熱の条件が一定じゃないからなぁ。
112774RR:2009/06/30(火) 15:49:55 ID:rDMgX/4d
プラグの火花を詳細に見ると
ある程度の時間幅で放電が続いてる
CDIなら短め、その他なら長めではあるけど

バッテリーやフラマグから供給されるトータルの
電気エネルギーはポイント式もCDIも大差ない
CDIは効率的に短時間で高圧の火花に変換してるだけ
それだけを見れば、放電電極の消耗はCDIが一番早いハズ
実際のエンジン内では失火のくすぶりや燃えカスなど
放電消耗以外でプラグの寿命を縮めてしまう
また点火目的以外のだらだらと減衰していく無用なスパークも
電極の消耗を招いてしまう
結果的に必要なだけのスパークに絞って
自己清浄機能の高いCDIのがプラグ寿命長い

電気火花はエッジや尖った先端から放電するので
電極のカドが丸まったら終了
接地電極の根元などに放電が始まり
同じエネルギーの火花でも火炎核の形成に失敗しやすく失火



113774RR:2009/07/01(水) 01:55:49 ID:87AYviVP
>バッテリーやフラマグから供給されるトータルの 電気エネルギーはポイント式もCDIも大差ない
↑そだね。


>CDIは効率的に短時間で高圧の火花に変換してるだけ それだけを見れば、放電電極の消耗はCDIが一番早いハズ
↑んな事は無い。一気に放電する分、放電時間が短い=アーク時間が短い
これは電極摩耗が減少って効果も。強い放電で電極が減るのを相殺
結局、エネルギー量は同じって所に議論は収束するね
114774RR:2009/07/01(水) 02:20:48 ID:Sev8QfJc
スレタイとはうらはらに科学的なスレだな
115774RR:2009/07/01(水) 05:11:16 ID:ZDScWVMS
消耗と電圧の関係がリニアならそうだけど、どうだろ。
電圧が倍になると消耗は倍以上進みそうな気が、なんとなく。
でも放電時間は半分にしかならないだろうから、かけ算としての
消耗量が大きくなる、ような、気が。
116774RR:2009/07/01(水) 09:33:42 ID:87AYviVP

電極の材質(耐熱温度)とアーク温度の関係で状況は変わるだろうねぇ〜
117774RR:2009/07/02(木) 20:39:23 ID:NIKrvMz5
タイヤに、空気の変わりに、窒素ガスってオカルトチューンなんですかね?
118774RR:2009/07/02(木) 20:55:44 ID:+9x3zTBe
オレはいつも80%の窒素ガスを入れてる。
マジ絶好調。
119774RR:2009/07/02(木) 21:10:04 ID:UIrAJa3F
窒素充填のウリ文句のひとつが「抜けにくい」だったよね
そのとおりだと仮定すると、だ

空気だと抜けるのに窒素だと抜けない
つまりタイヤから自然に抜けていくのは酸素だけということだ

てことは圧が下がるたびに空気を補充していけば、いずれタイヤの中は高純度の窒素に満たされるに違いない
120774RR:2009/07/02(木) 21:13:40 ID:U3RhqopL
てことは

タイヤから抜け出た気体は高濃度の酸素ってことだから
ソレを集めれば儲けられるにちがいない。
121774RR:2009/07/02(木) 21:29:35 ID:HoNGsaLK
強大な部屋に,空気をパンパンに入れたタイヤをずらっと並べて酸素を集めてる工場
・・・ってのを想像してワラタw
122774RR:2009/07/02(木) 21:30:22 ID:HoNGsaLK
強大・・・×
巨大・・・○

まあ,どうでもいいけどw
123774RR:2009/07/02(木) 21:32:22 ID:U3RhqopL
たまにでいいから、二酸化炭素も思い出してあげてください・・・
124774RR:2009/07/02(木) 21:34:53 ID:+9x3zTBe
昔、タイヤに水素を入れたけど、軽くなって接地感が無かった。
次にヘリウムを入れたら、声がドナルドダックになった。
125774RR:2009/07/02(木) 21:39:37 ID:UIrAJa3F
マジレスすると、窒素が酸素がいうよりも、含まれる水分が問題という説がある

組むときにビードを濡らしたりして組みやすくする場合があるが、この水分がタイヤ内に残ってると
温度変化に伴う圧力変化が大きくなるという

窒素を充填するメリットは窒素にあるんじゃなくて、タンクに充填された乾燥気体を詰められるってことのようだね
普通のエアコンプレッサーでもある程度は湿気が取れるから、入れて抜き入れて抜きを何回か繰り返せばタイヤ内の水分はかなり減らせると思う


「航空機にも使用されてる」から自動車にも良いってのは眉唾
上空で-60℃にまで下がる航空機タイヤでは内部に残った水分の凍結が問題になるそうだが
自動車用タイヤでそこまで温度が下がることはまずないし


ま、工業用窒素なんて安いもんだからね
初期の設備投資もほとんどなく、安い仕入れで高く売れる魅力的な商品だけにいろいろな業者が飛びついているってのが現状かと
126774RR:2009/07/03(金) 09:02:37 ID:wHTzFuZR
>>118
「それ空気じゃん!」と誰もツッコミ入れないのでツッコんでみました。
127774RR:2009/07/03(金) 19:47:53 ID:5lW0k0xW
コンプレッサーだってチョットしたやつなら(アフタークーラー付き)なら常に乾燥空気♪

つー事は、いつも職場で空気入れてる俺は、限りなく窒素100% &乾燥空気
俺スゲー♪
128774RR:2009/07/03(金) 19:48:33 ID:NheMfN1G
ドライヤーとか装備してて
メンテの行き届いたコンプレッサーなら
質の良いエアを入れられるけど

一般のガススタのコンプレッサーはバラツキ有り
エアガン使ってエアブローすると水煙が出るとか
マヨネーズ状の乳化物が飛び出してくるとか
そんな店まである

129774RR:2009/07/03(金) 23:00:08 ID:oS2eKbOR
暇だから試しにBB弾でも詰めてみるか
130774RR:2009/07/04(土) 00:27:27 ID:Bc25wYsP
>>129
発泡ウレタンでノーパンクタイヤ、、、、無理だろな。
水分がアレならチューブにオイルを満たして、、、

>>128
>エアガン使ってエアブローすると水煙が出るとか
>マヨネーズ状の乳化物が飛び出してくるとか

それなんて梅雨時の鉄工所?
※新人の日課は各所にあるドレンの水抜きでしたよ、、、、

131774RR:2009/07/04(土) 07:15:49 ID:AkLNp3eN
オカルトチューンスレなのに、何故に有意義な情報が(w
132774RR:2009/07/04(土) 08:30:36 ID:9oM9gZyS
>>130
タイヤ内にスポンジ状のものを詰め込むムースタイヤは
かなり以前からラリーレイド等で使われている
ttp://www.michelin.co.jp/news/racing/p1563.htm
ttp://www.webike.net/cg/11580/

ただ耐高速性、耐久性、経年劣化、重量等々の問題から現在の方向性はこちら
ttp://www.michelin.co.jp/corporate/innovation/airless.html
133774RR:2009/07/04(土) 14:43:06 ID:Iev85+DN
空気圧の変更で路面の変化に対応、てのは無理だなこれ。
まあその点はムースにせよタイヤボールズにせよ同じで、
J.B. ダンロップすげぇ、という話なんだけど。
134774RR:2009/07/04(土) 18:20:41 ID:S1n9e/dL
>空気圧の変更で路面の変化に対応
↑F1か何かのレースで過去採用されてたっしょ
135774RR:2009/07/05(日) 12:25:26 ID:Py73yNbr
>126
もののついでに同じ奴が書き込んだ>124も評価してやってくれ
放置プレイだとしてもあまりにもかわいそうだ
136774RR:2009/07/05(日) 21:01:12 ID:ANKE7H97
>>135
すまない、あまりにベタすぎてツッコミかたが分からなかったんだ。
137774RR:2009/07/06(月) 10:39:21 ID:tHq0RQyn
チューブに水入っちゃ駄目なの?
航空機のタイヤは冷却の為にワザと入れてるって聞いたけど。テレビで。
138774RR:2009/07/06(月) 16:07:18 ID:xccYP8wk
航空機っつてもモノは何?
高度が数千m以上を飛ぶ機体なら
凍結してホイールバランスがメタメタになるんじゃね?
>>125にあるように水分量の少ない気体をワザワザ入れるのが普通
水をタイヤ(チューブ?)に入れる話は聞いたことないな

バイクやクルマでも水分が多ければ
リムやバルブが錆まくりになるだろうし
パンク修理時に穴から水がブチブチ出てきたらゴム糊が効かん
139774RR:2009/07/06(月) 22:52:15 ID:w9s10WJd
>>137
それ、なんて番組?
俺がガス屋さんから聞いたことあるのは全く逆で、高高度で凍結するから水分を避けるために窒素充填してると。
それにゴムに水分はひび割れ劣化の元だろ?
140774RR:2009/07/06(月) 23:34:04 ID:Oc550UGh
>>137
それ、完全に聞きかじりの勘違いだろ
実生活でも落ち着きがないとか、人の話をちゃんと聞けとか言われてないか?
141137
>>138
>>139
普通の旅客機ですが。
番組名は忘れた。もう、10年以上前なモンで。
タイヤ径が3m位あるとしたら1m位入れてたような?
確かに凍結する心配はあるな。
聞き違いかな。
>>140
言われてない。でも、少々自覚はある。