【FI】スーパーカブ110【キタ?】 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
110用スレ、右【】はスレ毎に変えるということで。


姉妹

スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236506716/
2774RR:2009/05/27(水) 22:51:03 ID:UViKcv+T
中国製のソースは?
豆板醤禁止
3774RR:2009/05/27(水) 22:52:10 ID:d1l7+MKD
ふたばで知ったが、なぜ125ccではないのだろう。
110ccが好きだな、ホンダは。
4774RR:2009/05/27(水) 22:53:30 ID:6/unftHu
125だと材料費かかるんじゃね?
110とあんまりかわんないみたいだし。
5774RR:2009/05/27(水) 23:30:16 ID:X7eoh5VN
次期スーパーカブが110ccFI搭載でキタ――(゚∀゚)――!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243427375/
6774RR:2009/05/28(木) 00:01:12 ID:Ram6z9Nj
知らないけどほぼ110じゃないの?
7774RR:2009/05/28(木) 00:13:36 ID:c/9zppgA
110ってビジバイとしては時代に沿った排気量だと思います。
耐久性、燃費、通常走行速度を考慮すると、90だとチョット足りない気がするし、
125だと少しオーバースペック。その間の110にするのでしょう。
早くみてみたいな。
8774RR:2009/05/28(木) 01:04:15 ID:gse/mn8A
4速希望!!
9 ◆YCWmF3cyMg :2009/05/28(木) 01:05:43 ID:V77hgQor
110cc
10774RR:2009/05/28(木) 01:15:50 ID:EANO6KyE
カブスレ乱立w
それだけ期待や注目されてるって訳か…
11774RR:2009/05/28(木) 01:39:52 ID:wiGsb2ES
125でオーバースペック…?
リード110なんか使い物にならないのに…
12774RR:2009/05/28(木) 01:43:30 ID:Nsg3WGpj
>>11
使い方間違ってんだろ
原2になに期待してんだよ
嫌ならデカいの買えよ
13774RR:2009/05/28(木) 01:56:57 ID:fwDUDTbe
エンジンとハーネス、FI部分だけがほすぃ

リトルカブに乗せたい
14774RR:2009/05/28(木) 19:55:09 ID:bi2eeKY6
燃費が知りたいな
15774RR:2009/05/28(木) 22:03:27 ID:hZusMHXa
CT110のことも思い出してやってください
16774RR:2009/05/28(木) 23:36:31 ID:bi2eeKY6
ハンターの後継機的な感じ?
17774RR:2009/05/28(木) 23:51:38 ID:rpwWikwp
デザインも一新しろよ
18774RR:2009/05/31(日) 13:34:53 ID:jAdBndkD
age
19774RR:2009/06/01(月) 00:54:28 ID:v8ZXQ6mA
画像まだー?
20774RR:2009/06/01(月) 04:57:49 ID:sXaZm+9O
え?
21774RR:2009/06/01(月) 23:28:37 ID:8y4XMiSm
いまいち盛り上がりに欠けるな
22774RR:2009/06/02(火) 00:28:12 ID:AKFQLtXh
スレの数が多すぎるんじゃね?
23774RR:2009/06/02(火) 09:51:45 ID:hto/FK9Q
新型カブスレ一覧

スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/
次期スーパーカブ論議スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241373385/
【FI】スーパーカブ110【キタ?】 Part1
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243432175/
24774RR:2009/06/02(火) 16:59:15 ID:xN/5UUYM
出てから使えば良いんじゃね
25774RR:2009/06/02(火) 17:53:45 ID:etAGTDVJ
親のカブ90去年タイヤ・チェーン・スプロケ・ブレーキシュー等交換したばっかりなのに
最近、振動が大きくなって、やっぱり古いから新しいのに買い換えないとダメかな〜
と話してたんだが、オイル交換してチェーン張りと注油したら、絶好調になっちゃって
当分、買い換えしなくてよさそうになってワロタ。
26774RR:2009/06/02(火) 18:19:32 ID:4YDDUheA
カブはスポロケ、チェーン取り替えれば5万キロぐらい乗れるからね、
原付スクーターだとベルトとウェイトローラー取り替えても全然元に
もどらんね2万も走ると。
27774RR:2009/06/02(火) 21:13:41 ID:A35xBOH8
カブの5万キロなんてようやく慣らしが終わったくらいだろ
28774RR:2009/06/02(火) 22:05:27 ID:W2YVvs7I
いやいや、やっと暖気が終わったくらいだろ
29774RR:2009/06/02(火) 22:10:47 ID:40DcWTjK
まだ始まってもいないよ
30774RR:2009/06/03(水) 08:33:38 ID:lNIl02ot
俺たちの戦いは始まったばかりだ

31774RR:2009/06/03(水) 10:24:09 ID:j7yqv0Ow
>>30先生の次回作にご期待ください!
32774RR:2009/06/03(水) 20:21:41 ID:TQjrGhwY
>>30いままでご愛読いただき本当にありがとうございました。
33774RR:2009/06/04(木) 00:07:09 ID:t+lADEVB
次回予告

『スーパーカブ50&110 (FI仕様) Part1』

に、イナズマキーック!
34774RR:2009/06/04(木) 21:31:09 ID:buQSsHTF
いい流れだwww
35774RR:2009/06/04(木) 22:40:47 ID:441/b/Dx
>>34
そこは科学講座にいっとくべきだろw
36774RR:2009/06/04(木) 23:41:15 ID:sitOCUK1
バイク界のトップをねらうのか?ww
37774RR:2009/06/05(金) 08:23:42 ID:4zqLZOCx
コーチの愛車はスーパーカブだったなw
38774RR:2009/06/05(金) 18:37:15 ID:ka7HnU5c
>>37
それが主な理由でカブを買ったオレが通りますよ
39774RR:2009/06/05(金) 18:43:14 ID:sJS7TXLQ
ええええええええ!!
そんなんアリなんか?
40774RR:2009/06/06(土) 03:42:29 ID:/OyRVVim
本当に10日発表?
41774RR:2009/06/06(土) 06:37:27 ID:bBEx/wD9
>>40
あと4日待てばわかること
努力と根性だw
42774RR:2009/06/06(土) 08:23:14 ID:Wzsick/E
はい!コーチ
43774RR:2009/06/06(土) 10:10:18 ID:L2kJiDV3
永遠の来週
44774RR:2009/06/06(土) 11:23:50 ID:WnKoJDjg
俺に来週は来るのだろうか
45774RR:2009/06/06(土) 12:24:57 ID:bpY9ZeyY
申し訳ない
オレもカブ110の発表は非常に楽しみだ。

だが土日が永遠に続くなら、来週が来ないほうがいい・・・
46774RR:2009/06/06(土) 13:35:15 ID:vIkIjKMP
お願い、愛に時間を
47774RR:2009/06/06(土) 15:48:45 ID:w5UW2hZy
なにこの流れw

あー早く発表しないかな
CD125Tを売って、カブ110買ってしまいそう
48774RR:2009/06/06(土) 18:34:32 ID:NxAgivuu
もったいない。売らずに置いとけよ。
ドコドコとフォーンどっちかにしたらあとで懐かしくなるよ。
49774RR:2009/06/07(日) 10:01:39 ID:ltaZX0bo
今年の1月にCD125Tからリード110に買い替えて激しく後悔してます。
カブ110を買うのはもう少し後になりそうだ・・・
50774RR:2009/06/07(日) 13:22:18 ID:6QMHMoU4
9月で自賠責切れるから買い替えよっかな
51774RR:2009/06/07(日) 13:29:33 ID:ucibBEuQ
>>49
リード110は良いスク

ホンダにとってカブに次ぐ看板車で歴史も古い

ホンダが潰れない限りはカブはいつでも買えるんであせらずにいきましょう
52774RR:2009/06/07(日) 22:40:20 ID:sCWxiXMY
確実にスペックは上がるが、従来のカブともタイカブとも言えない中途半端なカブになりそうだな。
110はカブの心はなくなり、装備もタイカブほどまで本気で作られていない。

俺はタイカブとリトルとプレスのデラックス持ち。当分この構成でいく。
53774RR:2009/06/07(日) 22:53:08 ID:5W2BKR1O
いくらなんでも排ガス規制後のキャブモデルよりはマシでしょう
54774RR:2009/06/08(月) 12:21:34 ID:eFJqR2lH
エンジンの流用(CZベースなら)ムリポだけど
車体の流用(とくに足回り)出来そうだといいな
55774RR:2009/06/08(月) 14:34:53 ID:PKZxGv9v
テレスコ確定オメ!
56774RR:2009/06/08(月) 17:02:45 ID:9CI1bzm3
>>55
何処で確定したのよ
57774RR:2009/06/08(月) 19:26:17 ID:XI0SZu6T
とりあえず今週写真を見て、
このスレで評判を聞いて
ハンターカブとどっちにするか決めます。
SOXみたらけっこー入ってた。
58774RR:2009/06/08(月) 19:29:22 ID:azuAcr3E
ハンター買っておいた方がいいぞ
59774RR:2009/06/08(月) 21:46:54 ID:7IEjT2dV
そういや、コイツはFIなの?
キャブ+キャタライザーなの?
60774RR:2009/06/08(月) 21:51:05 ID:azuAcr3E
FIだよ
61774RR:2009/06/08(月) 22:01:29 ID:7IEjT2dV
エイプ100よりはまともというか本気なんだね。
50みたいに不具合でまくりじゃないことを。
62774RR:2009/06/09(火) 00:49:53 ID:D38UL2fD
やっぱカブとかモンキーは先代から受け継いだものだから開発にも気合い入ってるはずだよね
エイプとカブでは看板の重みが違い過ぎる
63774RR:2009/06/09(火) 23:03:34 ID:+ZpjN0RQ
発表は明日か
64774RR:2009/06/10(水) 01:21:52 ID:MM2nCd/m
待ちきれねぇ
65774RR:2009/06/10(水) 01:25:06 ID:8yY6k+6C
何時ごろ発表?
66774RR:2009/06/10(水) 02:13:04 ID:YC+D79j+
>>65
毎度昼過ぎくらい?
67774RR:2009/06/10(水) 02:17:38 ID:qq2qlHgQ
12時くらいです。
ちなみにバイク屋は基本水曜休みなので前日にカタログ既に入手してきました!
68774RR:2009/06/10(水) 05:05:28 ID:cFeckxVw
クラッチがついてれば最高なんだがな〜 なんて妄想してしまったぜ
69774RR:2009/06/10(水) 05:35:14 ID:lbtMCAJ6
クラッチは付いてる
俺が100%保証する
70774RR:2009/06/10(水) 05:58:54 ID:ii04HLnW
赤松円心もびつくり
71774RR:2009/06/10(水) 06:03:52 ID:mmK35Wgm
クラッチが付いてないバイクなんてあるのか?



バカなの?死ぬの?
72774RR:2009/06/10(水) 07:15:44 ID:IJEVkZ8O
更新来てますよ。けっこう悪くないな
73774RR:2009/06/10(水) 07:17:51 ID:j3UMLOHl
つ、つられないぞ・・・
74774RR:2009/06/10(水) 09:19:13 ID:IatoMLw+
パット見いっしょ
FI
テレスコ
カブ+タイカブだな
値段も妥当
75774RR:2009/06/10(水) 10:14:26 ID:IXGPVI9W
速さはどうなんだろ?
90より遅ければ価値無しだな
76774RR:2009/06/10(水) 10:28:06 ID:K+pK2mbQ
>>71
多分これは付いてないと思う
ttp://jalopnik.com/photogallery/3800jetbike/1001281270
77774RR:2009/06/10(水) 11:00:02 ID:2UynojWW
あと1時間で発表か?
待てねえ。カタログ持ってるって言う奴うPしれ。
78774RR:2009/06/10(水) 11:02:29 ID:4JpcPwoR
たった一時間早くリークしちゃっても通報されます
79774RR:2009/06/10(水) 11:04:38 ID:ad2z+/uQ
>>75
低速でのパワーが高ければ新聞配達には十分だぜ
80774RR:2009/06/10(水) 11:37:55 ID:ii04HLnW
C90のパンフに、長距離もこなすうんぬん書いてあったから、新聞配達限定じゃ後継ぎにできないお。
81774RR:2009/06/10(水) 11:45:27 ID:TfDRNQqt
82774RR:2009/06/10(水) 11:46:14 ID:S1Ezizyv
青山行ったら110置いてあった。
まだベールがかかっていたが。
発表は11:30〜。

テレスコサスとマルチリフレクターヘッドランプが印象的だった。
83774RR:2009/06/10(水) 11:51:31 ID:5Yf17Th7
緑と青だけかー ストリート仕様もだしてくりー
84774RR:2009/06/10(水) 11:52:04 ID:YC+D79j+
>>81
キタ━━━~nnn(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)nnn~━━━!!!
85774RR:2009/06/10(水) 11:54:20 ID:cDeo3+S+
キテルーーーー!
さて、熟読してくるか
86774RR:2009/06/10(水) 11:54:21 ID:4NvLt2J6
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!(  )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!
87774RR:2009/06/10(水) 11:54:43 ID:mMHA4Tnj
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!っ
88774RR:2009/06/10(水) 11:55:00 ID:YC+D79j+
燃料計がメーターのところについたのが個人的にはヒットw
今までは角ばったカスタムにしかなかったからなぁ〜
やヴぁい、買うかもw
89774RR:2009/06/10(水) 11:55:54 ID:bTOMZ2jc
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         .|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| |         | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
90774RR:2009/06/10(水) 11:59:00 ID:Bi5Y9lCO
おお燃料計がメーターについてる、地味だけどいい進化だねえ
ライトもマルチリフレクターだし、8.2馬力もよし
ハンドルロックがキー一体型になったのはいいけど
キーが変なところにつくようになっちゃったね
これは郵便配達なんかの業務にはちと不便かな?使ってみないとわからないけど
91774RR:2009/06/10(水) 12:00:21 ID:4NvLt2J6
ていうか
冷静に見ると外装変えて前後ドラムブレーキ仕様にした
日本向けWave110iだよな

スズキやヤマハもやればいいのに
92774RR:2009/06/10(水) 12:02:35 ID:0AzDp8l3
大型サイドスタンド、プレス前籠装備のプロ仕様は何時でるの?
93774RR:2009/06/10(水) 12:03:56 ID:cDeo3+S+
大体目を通してきた
これは買うわ
7月に引越したら、即効バイク屋駆け込みます
94774RR:2009/06/10(水) 12:04:34 ID:9cKfqILW
フロントディスクはないか・・・ 値段は頑張ったな
95774RR:2009/06/10(水) 12:05:48 ID:Bi5Y9lCO
デザインは車体本体の構成がかなり変わってるのにもかかわらず
昔の雰囲気を残していていい感じだね
カブ50は昔のパーツとの互換性を残しておいて、2種カブは今後これが
スタンダードになるんだろうね
タンクは昔よりも太っちょになったように見えるけど変わらず4.2Lなのがちと残念かな
値段も最近のホンダにしてはがんばったって感じだねえ
96774RR:2009/06/10(水) 12:07:10 ID:1AjwfzUz
ウインカーが後ろに来たな
でかい箱も安心
97774RR:2009/06/10(水) 12:07:10 ID:qjr7GIL4
これアウスタのシートとか使えるかなぁ
98774RR:2009/06/10(水) 12:09:59 ID:tOtcVq11
>>95
Fフォークの互換性が気になるが…
99774RR:2009/06/10(水) 12:10:13 ID:eqhlDIeg
>>79
ウインカースイッチが左側。
集配業はターゲットじゃないみたい。
最高速、期待できるかも。
100774RR:2009/06/10(水) 12:13:39 ID:0AzDp8l3
郵政仕様は出ないの?
101774RR:2009/06/10(水) 12:13:55 ID:gw85ecyg
パイプフレームとか気合入ってますな
102774RR:2009/06/10(水) 12:17:57 ID:0AzDp8l3
プロ仕様はマダ〜?
103774RR:2009/06/10(水) 12:18:26 ID:8XWEMEx1
全体的な質感はやっぱりプラスチッキーなんだろうか?

あと、書類入れはどうなったんだろ?
104774RR:2009/06/10(水) 12:20:17 ID:Bi5Y9lCO
相変わらずトリップメーターが付かないのは残念だなあ
あれでせせこましく燃費を計算するのが楽しみなのにw
そういえばサイドカバーがなくなってるね

>>99>>100
郵政仕様とかがでるのかはわからないけど
スイッチ類の写真をみると一応ウインカースイッチを右側にもっていけそうな
スペースはあまっているね
105774RR:2009/06/10(水) 12:21:38 ID:0AzDp8l3
>>104
大型サイドスタンドとプレス前籠は欲しいと思った。
106774RR:2009/06/10(水) 12:21:51 ID:cQjQ0sj8
リア周りに違和感を感じると思ったら
スイングアームか
107774RR:2009/06/10(水) 12:23:38 ID:TwT8t5cB
まだスイングアームにフットレストつけてるな。
108774RR:2009/06/10(水) 12:23:58 ID:JpnT4NmF
109774RR:2009/06/10(水) 12:36:31 ID:cDeo3+S+
6月19日なんだな、発売日は。
思ってたよりも早く実物が見られそう (;´Д`)'`ァ'`ァ
110774RR:2009/06/10(水) 12:39:14 ID:ACI+8+ks
                     /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
                  /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \}
                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.           ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
                 ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
111774RR:2009/06/10(水) 12:40:51 ID:ayZ2tCCf
112774RR:2009/06/10(水) 12:41:23 ID:eqhlDIeg
タンデムステップ付いてるのに、タンデムシートのオプションは無いんだな。
113774RR:2009/06/10(水) 12:42:33 ID:cQjQ0sj8
>>112
ヒント・・・座布団
114774RR:2009/06/10(水) 12:47:58 ID:Bi5Y9lCO
リアキャリアの仕様がそれほどかわってなければ
カブ90用のリアキャリアをつけられるんじゃない?
試してみないとわからないけどね
115774RR:2009/06/10(水) 12:50:25 ID:VzY0R1l3
ヘッドライトが菱形とかにならなくて良かった。
至極ベーシックなスタイルで安心しました。
116774RR:2009/06/10(水) 12:53:44 ID:4NvLt2J6
頻繁に二人乗りしたい人はWave110i乗ればいいのかもしんない
117774RR:2009/06/10(水) 13:02:17 ID:VPxCaf5m
カスタムのキャリアが付きそうね
118774RR:2009/06/10(水) 13:06:53 ID:4NvLt2J6
Waveと比較して、だけど
相変わらず前キャリアが弱いのは仕方ないとこなのかね。
あと、ポジションインジケーターは地味に便利なので外して欲しくなかったな。
119774RR:2009/06/10(水) 13:09:14 ID:Bi5Y9lCO
ざっとみて概ね好意的なレスが多いね
自分もこれは欲しいと思っちゃったもんなあ

しかし新カブ関連のスレッドは分散しすぎて一覧しにくいね
それだけ待たれていたっていうことかな
120774RR:2009/06/10(水) 13:09:27 ID:kODtORB+
なんかフォトギャラリーのところで見ると落ち着いたグリーンでいい感じなんだが、
タイプカラーで見るとやたらハデハデしいグリーンだな。
どっちが本物に近いんだ。
121774RR:2009/06/10(水) 13:23:25 ID:JpnT4NmF
【二輪車】ホンダ『スーパカブ』、排気量110ccモデル新発売 [06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244605658/
122774RR:2009/06/10(水) 13:41:59 ID:vYxL9OSs
俺が2chでボトムリンクサスの苦情を言い続けたから、
やっとテレスコピックに変えたな。

カブのボトムリンクサスはブレーキをかけるとバネが伸びきって固まって
しまい、リジッドサスのように路面追従性が悪化し路面が凸凹してると
ホイールロック&ホッピングすることになる。
さらにバネが伸びきってしまうのでフロント過重が抜けるのも制動力が
弱い原因。

新110はブレーキでノーズダイブするので、やっと普通のオートバイと
似たような感覚でブレーキできるようになる。
123774RR:2009/06/10(水) 13:44:45 ID:iH1FUYn+
3速?4速?
124774RR:2009/06/10(水) 13:49:30 ID:KQCVbmO6
125774RR:2009/06/10(水) 13:52:09 ID:yFh6lBYW
タンデムステップ着いてるけど、Wシート着けられるのかな?
着けられるのなら買うわ。
126774RR:2009/06/10(水) 13:52:41 ID:rn5rdKpn
>>122
こういう奴は絶対出てくるな
127774RR:2009/06/10(水) 14:03:53 ID:vYxL9OSs
>>114
プレスカブ50とカブ50、90のリヤキャリア取付け穴の位置(全て側面にあり)
は同じなので互換性があったが、110は上面ボルト穴なので互換性がない。

カブのキャリアに18リットル灯油缶が2つ入る箱を付けてると、金属疲労で
溶接部がはがれて2回買い替えたが、プレスカブ用は何万キロ走っても壊れない。

110にはアクセサリーでオーバーキャリアがあるが、元のキャリアが頑丈じゃないと
何をかぶせても強くならない。

110のキャリアが50よりもずっと強いことを祈るばかり。
そうじゃないとまたキャリア破損。


128774RR:2009/06/10(水) 14:07:22 ID:IwGDF6Ir
50カブはボトムリンクのままなのな
なんで2種だけテレスコにしたんだろ。タイカブからエンジンとFフォークそのまま持ってきたからか?
129774RR:2009/06/10(水) 14:09:18 ID:3BTcnDJt
おお、こりゃ買いだな。
と言っても今のリトルカブが8年経ってまだ全然壊れない。
早く新しいの欲しいよぉ
130774RR:2009/06/10(水) 14:09:41 ID:iH1FUYn+
4速なのね、去年90買った俺涙目
131774RR:2009/06/10(水) 14:11:32 ID:dinqYvIS
どの免許取れば道路交通法に違反せずに乗れるの?
132774RR:2009/06/10(水) 14:12:54 ID:e7gNizce

4速と燃料計いいね
133774RR:2009/06/10(水) 14:20:58 ID:Zi3sfiyN
タイカブみたいじゃなくて良かった。
134774RR:2009/06/10(水) 14:21:17 ID:cDeo3+S+
>>131
原付免許以外の二輪免許ならどれでも
AT限定でもOK
135774RR:2009/06/10(水) 14:23:11 ID:dinqYvIS
>>134
ありがとう
明日教習所にいってみるわ
136774RR:2009/06/10(水) 14:23:27 ID:pvUOMq5I
これ欲しいのですが,やはり盗難は必至ですか?
137774RR:2009/06/10(水) 14:25:41 ID:4wbCY1uN
>>131
教習所で聞けよ何で知らないんだ、釣りかも知れないけど原付では無理
カブ90の在庫新車と迷ってたが110買う事に決めた、週末バイク屋で見積もり貰ってくる。
納車早いといいな、郵政カブのボックスがあるから、あれ付けたら最強のマシンになるわ。
138774RR:2009/06/10(水) 14:26:51 ID:O4c0IJfO
>>135
普通免許もってるなら普通自動二輪の方がいいぞ、多分
139774RR:2009/06/10(水) 14:42:18 ID:yD6MDsoe
誰か〜〜!
青山のホンダ本社へスネークしてきてくれ〜。
ホムペの画像だと平面ぽくって
140774RR:2009/06/10(水) 14:46:48 ID:0yUq8uJn
これってウインカー左なんだな
ハンドルごと90DXに移植出来ねーかな?

141774RR:2009/06/10(水) 14:54:09 ID:OxclYGTz
メットを新品にして込み30で買えそうだなぁ
カブ90新車在庫って今いくらくらいなんだろ
142774RR:2009/06/10(水) 14:58:07 ID:JJE6o5IN
なにっ!
ウインカー左?

テンション下がった。。。
143774RR:2009/06/10(水) 14:58:57 ID:pDu97bJa
アバグリーンか。
塗装はケチったな。
144774RR:2009/06/10(水) 14:59:36 ID:9cKfqILW
何人かのインプレ見てから購入したいが、カブの真価は5年は経たないと出てこないからなぁ
今買うかな・・・
145774RR:2009/06/10(水) 15:00:25 ID:K+pK2mbQ
外装のほとんどが樹脂になったみたいですね。
錆には強くなりそうだけど、今度は退色と割れに注意ですな
146774RR:2009/06/10(水) 15:01:47 ID:oLTLPiE5
>ボディカバーは、錆の心配がない樹脂製を採用

質感はスクーターなのね
147774RR:2009/06/10(水) 15:03:12 ID:K+pK2mbQ
>>146
金属性でもカブは金属製筆箱並みの塗装だったからなぁ
148774RR:2009/06/10(水) 15:04:38 ID:FtUsqKqN
しばらく様子見だな
1年くらいは
トラブルがすべて出てからが買いだな
149774RR:2009/06/10(水) 15:04:49 ID:oR7VOw1D
この際だからはっきり言う。グーバイクやバイクブロスで処分価格の新古品で出てる
新旧バーディー90と80を買った方が良いよ。郵政同様フロント足周り豪華だし安い。
バッテリ無くなるとエンジンかかんないし電装お釈迦になる
150774RR:2009/06/10(水) 15:06:37 ID:uUDO+Zl5
>>147
DXはメタリックできれいだったろ
151774RR:2009/06/10(水) 15:09:44 ID:PpEgmIUF
実物見ないとなんとも言えないけど、シート下がデブなのが気になると言えば気になる。
152774RR:2009/06/10(水) 15:22:08 ID:5Yf17Th7
80キロ巡航余裕なら買う!
153774RR:2009/06/10(水) 15:22:36 ID:Q45oO1L0
画像だけ見るとえらい安っぽいな
154774RR:2009/06/10(水) 15:22:57 ID:IatoMLw+
>>149
>バッテリ無くなるとエンジンかかんないし電装お釈迦になる

新型株はタイカブと同じく、バッテリーあがってもキックで掛かるよ。
155774RR:2009/06/10(水) 15:29:54 ID:5Yf17Th7
ちなみに工場は熊本かしら?
156774RR:2009/06/10(水) 15:33:16 ID:mgcpRbNM
いままでよりバッテリー交換とか手間がかかるようになるのかな?
157774RR:2009/06/10(水) 15:37:54 ID:RBgvUv7k
工具や書類入れはどこだろう?シート真下かな?
158774RR:2009/06/10(水) 15:40:51 ID:2Qsg3A7b
>>155
組み立てはな
159マスオ:2009/06/10(水) 15:44:35 ID:BHgx10NY
>>154
なん、なんだってぇぇ
んじゃCDかソロのフォークは使えるのかい
160774RR:2009/06/10(水) 15:51:21 ID:Y7KmlAo+
去年 キャブ最後のXR100モタを買ったのは失敗だったかなぁ
161774RR:2009/06/10(水) 15:56:55 ID:0yUq8uJn
リード110みたいに85km辺りでリミッター?仕様だったりして…
162774RR:2009/06/10(水) 16:14:21 ID:IatoMLw+
多分、上は危ないから制御されてると思う。
減速比計算で90弱位?だけど、CZ/WAVEかr

あっ 誰か来たようだ・・・
163774RR:2009/06/10(水) 16:33:58 ID:zRTnj/hQ
はい!質問
カブ専用のレースとかそういう集まりってあるん?
164774RR:2009/06/10(水) 16:46:35 ID:w02Oa7IM
なんかあれだね
前から見るとトゥディみたいだね
全体的に角が取れて樹脂が多くなった感じ?
しかしパイプフレームになってるとはな
宗一郎の意思は何処へ
165774RR:2009/06/10(水) 16:50:51 ID:4gq2/WWH
こりゃ買いだわ。生きてて良かった。
166774RR:2009/06/10(水) 16:54:14 ID:PGFK0fS8
>>163
普通にあるよ
167774RR:2009/06/10(水) 17:04:07 ID:TwT8t5cB
>>164
海辺とか漁業で使うとリヤフェンダーが錆びてフレームが折れるから止めた。
168774RR:2009/06/10(水) 17:24:42 ID:T18zVnFB
>>162
巡航時のエンジン回転数、C90とあまり変わらないのかな?

最高速はあまり変わらないようだから…
169774RR:2009/06/10(水) 17:27:05 ID:vYxL9OSs
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/equip/cost/index.html
メーターは4速の範囲が時速100キロまでとなってるけど、
時速85km辺りでリミッター?仕様なの?
170774RR:2009/06/10(水) 17:28:44 ID:vYxL9OSs
仮に時速100キロ出るとしたら、周囲は時速100キロで走るカブに驚くだろうなW
171774RR:2009/06/10(水) 17:31:16 ID:X8PjWaho
どうせなら、タイカブも売ってくれ
172774RR:2009/06/10(水) 17:36:46 ID:pofMifV8
使い勝手が良さそうで買いなのだろうけど
免許取得に10万かかるし 原付のカブで我慢しようかなぁ・・・
あとで後悔するかなぁ・・・
173774RR:2009/06/10(水) 17:41:05 ID:JeUJJo2L
>>172
30制限と二段階右折で加点と反則金をもらう前にさっさと免許買いなさい
174774RR:2009/06/10(水) 17:44:06 ID:X8PjWaho
二段階右折してる原付って見たことないな
175774RR:2009/06/10(水) 17:44:07 ID:UYV9pyDx
吸盤シートかな・・・
176774RR:2009/06/10(水) 17:45:23 ID:Bi5Y9lCO
車重は5〜6キロあがってるね
各部樹脂製になったけど、フレームが変わったから仕方ないかな
177774RR:2009/06/10(水) 17:48:45 ID:cDeo3+S+
>>172
どうせなら、やって後悔する方が良いとどっかの誰かが言ってたw
二段階右折とか速度制限とかわずらわしいなら、免許取得を勧める
出来れば普通二輪
と、いうかここの住人はほとんどが免許取得を勧めると思うんだがw

社会人になる前に、金がきつかったけど車と二輪免許は取っといて良かったと思ってる
今はあの頃に比べて金はあるが時間がないからな
以上ちらしのうら
178774RR:2009/06/10(水) 17:57:34 ID:jEh7BN5j
>>148
折角カブを買っても、塩漬けじゃタマランしな。
179774RR:2009/06/10(水) 17:58:37 ID:sj/SGEN1
>>151
デブというか便座に見え・・・いや、なんでもない。
180774RR:2009/06/10(水) 18:02:06 ID:W5zs9b36
ホンダ、新型カブ発売へ 110ccで燃費向上

 ホンダは19日から、人気の小型バイク「スーパーカブ」シリーズの新型で、排気量が110ccの国内専用モデル
「スーパーカブ110」を売り出す。前身モデルの「スーパーカブ90」と比べ、燃費を約6%向上。ガソリン1リットル当たりの
走行距離は63・5キロという。価格は24万9900円。年間8千台の販売を計画する。

 排ガスの浄化性能も向上させた。泥よけの「レッグシールド」を丸みのあるデザインとするなど曲面を多く取り入れ、
外観のファッション性を高めた。車体はホンダの熊本製作所(熊本県大津町)で組み立てる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000153-san-bus_all
181774RR:2009/06/10(水) 18:03:35 ID:nM395+LA
外装はプラか・・・
社外パーツには期待が持てそうだけど、鉄の無骨さがなくなっちゃったのはちょっと残念
182774RR:2009/06/10(水) 18:09:42 ID:4gq2/WWH
>>181
同意。
>>177
禿しく同意。

183774RR:2009/06/10(水) 18:44:50 ID:VAP2d20a
新カブなかなか凄いね。
フレームなんか、今までのモノコックからパイプフレームになってるのにビックリ。
スイングアームも普通のバイクみたいになってる。
でも、シートは今までの部品ぽいし、ブレーキも90からそのまま来てる感じっぽい。

「温故知新」を全身で表してるな、カブ110。
184774RR:2009/06/10(水) 18:57:37 ID:riaSq0n5
>>122
宗一郎に土下座してこい。

カブのボトムリンクサスは前後逆方向に“わざと”取り付けてある。
その結果、通常のサスとは異なり制動時にサスが伸びる変わりに、

(とは言え、前後同時に制動していればさほど伸びないが)

万が一フロントタイヤがロックしてもサスが縮む方向に動くだけとなる。
これが通常のサスだったらロックした瞬間サスが伸びるので、その反動から
転倒する可能性がある。というわけで、フロントロック時の転倒の可能性を
極力排除するために逆向けに取り付けられている。

濡れたマンホールやグレーチングで試してみ。


>>175
新型のキーシリンダーの機能にシートオープナーが入ってるから
吸盤じゃないっぽい。
185774RR:2009/06/10(水) 18:58:31 ID:mIn/2bvU
角目のカスタムはどうなるのかな?
メーター内に燃料計が設置されたから、需要はあまりないかもな。
あのカクカクしたデザインが好きなんだが・・・。
186774RR:2009/06/10(水) 19:01:14 ID:lcLC9OgQ
二段クラッチうぜーな、なんでこんなの採用したんだよ
187774RR:2009/06/10(水) 19:04:42 ID:naUtWYgK
>>181
ホンダも派生車種を出すんじゃね?ミッション見てるとハンドルに
パドルシフト付けた足漕ぎ上等のデカタイヤクローラーとか妄想
してしまう
188774RR:2009/06/10(水) 19:08:45 ID:44ncssH2
青山見てきた。
業物さんのうpロダに写真上げました。

携帯からしか書けないのでリンクなしでスマソ
189774RR:2009/06/10(水) 19:09:56 ID:Cjdgnwts
ブルーの色がキレイだ。
レッグシールドもカラーバリエーションがあったら良かった。
190774RR:2009/06/10(水) 19:19:47 ID:yUvz5n0K
前カゴ付けれないのか
191774RR:2009/06/10(水) 19:22:08 ID:1TX46aX+
>>190
アクセサリー見てみろyo
192774RR:2009/06/10(水) 19:26:57 ID:QhXEDRu0
カブとリトルを足して割らずに外国かぶれさせたような面になってしまったな
193774RR:2009/06/10(水) 19:31:55 ID:mIn/2bvU
フロントエンブレムをアウスタあたりで出してくんないかな。
なんか微妙に安っぽいのは気のせいか。
194774RR:2009/06/10(水) 19:32:47 ID:yUvz5n0K
>>191
基本的にフロントキャリア別売なのか
ごめんw
195774RR:2009/06/10(水) 19:33:07 ID:0AzDp8l3
これでは新聞配達ができん
196774RR:2009/06/10(水) 19:39:51 ID:Cby7SyUY
>>188
乙カレー
197sage:2009/06/10(水) 19:43:24 ID:j1PgHY+K
スーパーカブ110いいね
これはウレシイでしょ
リードとかアクシす考えてたけど
セカンドバイクこれしか見えなくなった
買う!絶対これ絶対
198774RR:2009/06/10(水) 19:45:25 ID:Ppcp1zYO
ブレーキ効くかな?
199774RR:2009/06/10(水) 20:15:26 ID:jEh7BN5j
漁港に勤めたくなった
200774RR:2009/06/10(水) 20:20:01 ID:sj/SGEN1
築地のカブは、リアフェンダーが割れて
フレームが歪んだ時が寿命だっていうから、
プラフェンダー化は改良なんだろうな。
201774RR:2009/06/10(水) 20:24:43 ID:0JMnfX2y
>>49
カブ110はCD125Tとかいうのはどっちのほうが使いやすいんだろ?
後者の方ググって見たけどなかなかナイスガイじゃん
202774RR:2009/06/10(水) 20:27:58 ID:IToLdL+p
ちょっと予約してくるか
203774RR:2009/06/10(水) 20:35:26 ID:1wchZE72
大型のマルチリフレクターヘッドライトってなってるけど
ヘッドライトは従来のカブより大きいサイズになってるのかな
従来どおりの大きさならこれだけ他のカブにも移植したいな
204774RR:2009/06/10(水) 20:37:47 ID:o4Y5HQBa
これセカンドカーにしたら、こればっかり乗りそうな気がする
205774RR:2009/06/10(水) 20:45:20 ID:jEh7BN5j
CD125Tも警官嫌いじゃないならイイヨな〜。便利だし。
再販して欲しい。
206774RR:2009/06/10(水) 20:48:56 ID:f6C7TvEO
KSR110乗ってんだが、価格といい馬力といいホンダ頑張ったな。
買い足し決定。
207774RR:2009/06/10(水) 20:49:52 ID:1wchZE72
業物の画像見たら明らかにでけーね
ベンリィとかモンキーのほうが大きさ近いかも・・・
208774RR:2009/06/10(水) 20:51:01 ID:JpnT4NmF
リードより安いんだね。50クラスだとカブはスクーターより高いけど。
209774RR:2009/06/10(水) 20:52:02 ID:/6N/rIHc
買いのような、
でも純国産じゃなくなった?という点においては全然買いじゃないような。
激しく迷う。
210774RR:2009/06/10(水) 20:57:17 ID:Xvv4UOX3
燃費が63.5km/lすごすぎる
ベンリィ出してくれw
211774RR:2009/06/10(水) 20:57:56 ID:jEh7BN5j
迷ったら買わない方がいいのが株。
212774RR:2009/06/10(水) 21:01:25 ID:0JoKS3hw
もっさり感が残念だ
213774RR:2009/06/10(水) 21:01:56 ID:dKsw7zFs
しかし変な色だ
214774RR:2009/06/10(水) 21:03:11 ID:riaSq0n5
>>201
CD125Tの欠点は車重が重いこと。
ベースがCD250Uだから仕方ないんだけどな・・・。
215774RR:2009/06/10(水) 21:04:33 ID:fES/8YTb
セルいらねーから値段下げろよ
216774RR:2009/06/10(水) 21:06:28 ID:JpnT4NmF
踏み込みにくそうなキックペダルだな。雨の日とかつるっと滑りそう
217774RR:2009/06/10(水) 21:16:48 ID:RlwkMb+E
>>214
そうそう、まさにそれが最大の欠点
そのせいで原二の良さである手軽にヒラヒラ乗れる感じがあまりない
良いバイクであることには変わりないんだけどね
非力な私には取り回しがちょっとつらい(´・ω・`)
というわけで、たぶんカブ110買います
218774RR:2009/06/10(水) 21:24:04 ID:riaSq0n5
>>217
おう、がんばって買ってくだしあ。
漏れも今のゲタ(50の75cc化)がぶっ壊れたら110逝っとくよ。





つか、今のC50改がイオン有り絶好調なのはなんでじゃ?(汗)
219774RR:2009/06/10(水) 21:24:53 ID:4XwLcf6v
期待しているお前らには悪いけど、

俺はこいつに携わってる人間だけど本当に失望したよ

会社をやめようかと思う

220774RR:2009/06/10(水) 21:26:32 ID:tL1KGvX9
>>219
kwsk
221774RR:2009/06/10(水) 21:27:10 ID:4rElgsHc
つれますかwww
222774RR:2009/06/10(水) 21:34:12 ID:j3UMLOHl
>>219
よう、後輩
223774RR:2009/06/10(水) 21:35:19 ID:FTG1M0gr
これかhttp://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200906100247.html
しかしカブはカッコ悪いな
224774RR:2009/06/10(水) 21:37:00 ID:W5zs9b36
225774RR:2009/06/10(水) 21:37:11 ID:AQfZ0mNK
>>219
話を聞こうか
226774RR:2009/06/10(水) 21:37:34 ID:/6N/rIHc
仮に、純国産じゃないのは目をつむるとしても、
ハンドルグリップが50や90と比べて安っぽすぎやしないか。
でも結局買うことになる予感。VTRと迷う。
227774RR:2009/06/10(水) 21:38:07 ID:P/dQNUXU
カブ50を75にした矢先に110発売とかもうね
228774RR:2009/06/10(水) 21:41:40 ID:mP+8XUns
俺がカブ90で気になっていた部分が全部改良されていやがる
これでロングシートとロングシート用のリアキャリアなんかが出た日には…
229774RR:2009/06/10(水) 21:53:08 ID:EoF+TUa5
>>228
カスタマイズカタログ見たら
キジマのダブルシートとダブルシート用リイキャリア出るみたいだよ。
230774RR:2009/06/10(水) 21:57:13 ID:KurSSGfU
プラスチッキーだな
郵政カブはこれがベースになるんでしょ
いつでるんでしょうか?
231774RR:2009/06/10(水) 22:07:40 ID:YC+D79j+
232774RR:2009/06/10(水) 22:10:41 ID:X8PjWaho
緑色の部分とかほとんどプラスチックになったの?
233774RR:2009/06/10(水) 22:12:17 ID:yGItS7/W
ウインカー左と二段クラッチというめんどくさそうな機構と本田宗一郎の意志が感じられないので買わない。
ボアアップカブを楽しみます^^
234774RR:2009/06/10(水) 22:19:04 ID:YnGuKyjA
>>231
一番目のサイトを見て目が潰れたので謝罪と賠償を
235774RR:2009/06/10(水) 22:19:49 ID:4wbCY1uN
これ馬力やトルクみて思ったけどさシグナルダッシュで60キロ位までなら、アドレス125にかなり付いて行けるんじゃね?
0スタートがどれ位か早く海苔てーな。
236774RR:2009/06/10(水) 22:21:25 ID:SoSJEzj+
加速スレにうpられるのが楽しみだなぁ
237774RR:2009/06/10(水) 22:23:10 ID:lKqqa/gk
238774RR:2009/06/10(水) 22:24:08 ID:1TX46aX+
239774RR:2009/06/10(水) 22:24:52 ID:1TX46aX+
ゲッ、かぶったww
240774RR:2009/06/10(水) 22:26:16 ID:q7MmrxxT
ape モンキー高杉だろ・・・
241774RR:2009/06/10(水) 22:32:28 ID:Bi5Y9lCO
ライトは35−30Wかぁ そこは残念
242774RR:2009/06/10(水) 22:33:52 ID:wQo29tz1
ボルトはやめたのかプラスのネジが多いな
メイトはそうだったけど
243188:2009/06/10(水) 22:34:25 ID:44ncssH2
全体的にプラスチッキー

個人的にはプレスのリアブレーキ移植が難しくなったのとプレスキャリアの加工もしくはデカキャリア増設しか無いのが残念。

シートはステーは同じっぽいので当たりのゴムさえかこうしたらいけるかな

あとはやっぱベトキャリとかフロントキャリアつければそれなりに格好つきそう

コピペ乙です。w
244774RR:2009/06/10(水) 22:38:01 ID:JpnT4NmF
バイク板ってあまり荒れずに落ち着いてるからいいね。
デジカメ板はネガキャンの荒らしが多すぎて新機種について書き込みなんてできやしない。
245774RR:2009/06/10(水) 22:43:35 ID:wQo29tz1
4速105ccにまでした愛車が旧式化するのは寂しいさ・・・
今までの型なら旧式と新型で互換性があったんだろうけど、これは不可能だね
今のが壊れたら一からやり直しか
246774RR:2009/06/10(水) 22:44:24 ID:IwGDF6Ir
またカブだしな。待望なわけよ
247774RR:2009/06/10(水) 22:44:59 ID:RlwkMb+E
カブだからというのもありそうだね<荒れずにおちついてる
カブ好きは実年齢はさておき、精神的に成熟してそうだからw
248774RR:2009/06/10(水) 22:45:38 ID:WaxD+s6W
CT110 手放して、これ買うか悩むなあ・・・
249774RR:2009/06/10(水) 22:49:15 ID:wQo29tz1
わざわざ手放すことはないさ
250774RR:2009/06/10(水) 22:50:01 ID:jEh7BN5j
機能的にはあったほうがイイに決まってるが、レッグシールド外すべきか迷う
251774RR:2009/06/10(水) 22:50:58 ID:Cby7SyUY
50用の風防の流用しにくそうだなー

…諦めて110用の風防買った方がいいか
252774RR:2009/06/10(水) 22:54:50 ID:c83vrCq0
プラズマイエロー出してくれたら即買なんだが
出ないだろうな・・・
253774RR:2009/06/10(水) 23:01:10 ID:DMOhZ+Fg
 結局どうあろうと、これは待ち望んでいたカブ90の進化型。

 正直、「古さ」を気に入っていた自分にしてみれば
細かいところのデザインで気になるところはあるけど、
やっぱり、ぱっと見た感じの全体のシルエットはカブなんだよな。

#何かこのカブの為に、マイコンをPICから勉強しようとしている俺がいるw
254774RR:2009/06/10(水) 23:03:22 ID:0AzDp8l3
プロ仕様とバーディー125はマダ〜?
255774RR:2009/06/10(水) 23:04:15 ID:JpnT4NmF
シート下のチープな燃料計はもう無いのね。少し寂しい
256774RR:2009/06/10(水) 23:09:43 ID:D53SkZZQ
3月に規制前のアドレス買ってしまった。焦らずにこれ出るの待てば良かったなあ。
値段もあまり高くないしなあ。
257774RR:2009/06/10(水) 23:11:05 ID:yGItS7/W
そして溢れる中古の原2を狙う俺
258774RR:2009/06/10(水) 23:13:09 ID:BCEt/usp
ほぼ全体塗装したらいくらぐらいかかるの?
259774RR:2009/06/10(水) 23:14:30 ID:T18zVnFB
カブの雰囲気が残ってて安心した。
最悪、100みたいに、DREAMそのまんまだったらどうしようと思ってたよ。
260774RR:2009/06/10(水) 23:15:33 ID:xbHkNlmn
漢の角目は出ないの?
261774RR:2009/06/10(水) 23:16:44 ID:yD6RDE+w

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub90/images/pht_color_04.jpg

ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/photo/05/image/photo.jpg

車のフルモデルチェンジとは偉いちがだなぁ
ほんとにうまいわ。
しかも旧型もかっこよく見えてくる。
262774RR:2009/06/10(水) 23:18:07 ID:UYcckgF9
どこカスタムする
263774RR:2009/06/10(水) 23:18:49 ID:BedLv8ge
カブのレッグシールド外す奴ってなんなの?
264774RR:2009/06/10(水) 23:19:40 ID:PhoONiE0
フルパワー化だろJK
265774RR:2009/06/10(水) 23:20:48 ID:dSbNXkWS
カブ系エンジンをもう10年近くさわってないからちんぷんかんぷん


もし
Wave110と同系エンジン(クランクケース)→マウントは後部の2点で現行プレスフレームに載る

CZ-i110ベースならWave125と同じ3点支持→プレスフレームに載らない

であってる?
266774RR:2009/06/10(水) 23:20:53 ID:c83vrCq0
FIのエンジンって弄れるの?
267774RR:2009/06/10(水) 23:21:14 ID:wQo29tz1
FIって、どこまでカスタムできるものなのだろうか
268774RR:2009/06/10(水) 23:21:33 ID:T18zVnFB
WAVE-Rのマフラーポン付けで、コンマ5psアップとか…
269774RR:2009/06/10(水) 23:24:34 ID:xbHkNlmn
アイボリーとかピンクとか塗ったら、スイーツが間違って買いそうだな
270774RR:2009/06/10(水) 23:28:19 ID:xbHkNlmn
スーパーカブ50/リトルカブ FIインジェクション用 88ccボアアップキット
http://zerocustom.jp/?pid=9454601

ターボとか出ないかね?
271774RR:2009/06/10(水) 23:29:37 ID:qC269CFe
こんな時期にあの値段で新作を出したホンダにはあっぱれだな。
俺はデザインより機能性優先なので、時代に合わせた正常進化だと思う。

喉から手が出るほど欲しいけど、今の90があと10年は乗れそうなんだよなw
90を下取りして110に乗り替えてみようかな?規制後の90で査定いくら位だろ?
272774RR:2009/06/10(水) 23:32:04 ID:wQo29tz1
>>270
キャブのメインジェット交換の時代は終わりつつあるのか・・・
15段階の増量設定とはね
273774RR:2009/06/10(水) 23:33:54 ID:rRdGQpG7
>>264
何言うてます。燃料タンクを大きくして、航続距離1000キロで!!
274774RR:2009/06/10(水) 23:45:57 ID:xMiQKFAA
275774RR:2009/06/10(水) 23:52:30 ID:2CB76tCe
アウスタのパーツ(主にシートとかキャリアとか)は流用できるとGoodだね
276774RR:2009/06/10(水) 23:54:44 ID:km5DYO1r
ニュース見て知った
激しく理想的な感じになってる…欲しい
良く見たらウインカーが普通になってるし
277774RR:2009/06/10(水) 23:56:07 ID:TwT8t5cB
>>252
そのうち社外品で出ると思う。
今度のはカウル変えればいいだけなので。
278774RR:2009/06/10(水) 23:56:45 ID:XXRX/BUI

あら・・
電動カブは揉み消された・・?
279774RR:2009/06/10(水) 23:57:37 ID:rEVIKbz1
>>233
カブ一筋な人は知らんが、他のバイクにも乗る人間にとって
ウインカースイッチが右なのは操作しにくいだけでメリットなしだぞ。
昭和じゃないんだから出前需要なんてほとんどないだろ。
280774RR:2009/06/10(水) 23:58:46 ID:5bEO4jVc
125ccなら予約したのに・・。
281774RR:2009/06/11(木) 00:01:38 ID:TIJ+A/Sw
ウインカー周りはメッキパーツが減って安っぽくなってるな。
282774RR:2009/06/11(木) 00:03:42 ID:JUHqkSH1
ライト暗いし燃料タンク小さいし・・・

125で10馬力
燃料タンク7
フロントディスクブレーキ

ライトH4の50w

このバイクを作れ
燃費は40km走ればいい。
283774RR:2009/06/11(木) 00:05:34 ID:CgJab+C8
ここで言うなよ
284774RR:2009/06/11(木) 00:06:12 ID:RYiPbUIf
>>253
キャブさっぱり、な私としては(というか、やる気がない…… :-( )、
インジェクション化はそっち方面でいじれそうな可能性が出てきたんで(組み込み
やってたことがあるんで苦にならない)嬉しい(例えば、配送業務用途とツーリング用途で
真逆なセッティングにするとかね)。

# ただ手持ちの90も調子いいし、正直なところ、派生モデル待ち。
285774RR:2009/06/11(木) 00:06:39 ID:sx0yBm8N
>>282
そうなるともはやビジネスバイクではない。
今回の進化は必要にして十分だと思います。
初期ロットの不具合とかが怖いから様子見と思ってたけど、
これ買っちまいます!!
286774RR:2009/06/11(木) 00:09:22 ID:lnAMmU9j
FIカブなのにエンジンケースってブラック塗装じゃない
FIカブの取って付けた様な給油ランプがメータに組み込まれてスタイリッシュに
カウル交換ってことは緑とか青の部分は全部プラスチックなのか
チェーンカバーもプラスチックか
スイングアームとフロントサスが普通の二輪っぽい
以上チラシの裏
287774RR:2009/06/11(木) 00:30:53 ID:mzs8nbOg
いや、自分も足元は黒になると思ってた
288774RR:2009/06/11(木) 00:31:01 ID:U7+u0prA
ホンダはしかしスーパーカブの開発だけは本気で間違わないね
さすがコア商品。カブが健在な限りホンダはホンダでいられる
289774RR:2009/06/11(木) 00:31:35 ID:DmAfy+LA
なんか見た目が安っぽい
290774RR:2009/06/11(木) 00:31:36 ID:9SYaJvEG
どんなに速度出るとしても、ライトが弱いと
怖くて速度出せないわ。

夜間は走行禁止か?
291774RR:2009/06/11(木) 00:31:42 ID:Al4uEQrF
>>258
自分でやれば缶の色スプレー2本とウレタンクリア1本で済む
292774RR:2009/06/11(木) 00:35:11 ID:dqI/qbv0
おお・・。
110出るんですね。

MD90乗りですが
MyMD94000km@もう少しで6年目
こいつも〒仕様で出してくれる事を期待します。

FI50〒仕様は去年配備で来たから
今年の更改で来てくれると嬉しいな。 
293774RR:2009/06/11(木) 00:37:12 ID:t8ZYE1+y
外装をブラッシュアップした街乗り用が出たら買う。
294774RR:2009/06/11(木) 00:40:40 ID:CIIgu70a
>>237-238
とりあえず道路を歩いてるお姉さんが気になる。
295774RR:2009/06/11(木) 00:46:12 ID:sHLkk5//
ですよね
296774RR:2009/06/11(木) 00:54:55 ID:2VJUlwym
これベースにリトルカブ110出してくれないかな。
297188:2009/06/11(木) 00:55:55 ID:rav08R/W
ちょw
そこかよww

あの画像群のスレに黒バージョンのコラはっといたよ
1244646721191.jpg

アイホンなのでコピペ出来なくてごめん
298774RR:2009/06/11(木) 01:00:37 ID:mhFCyD8g
ドリーム125かこれ選ぶかで激しく迷う・・・
299774RR:2009/06/11(木) 01:10:23 ID:q3B5oT0O
フロントタイヤが細くなってるのが気になるなぁ。
雨での制動力は大丈夫なのだろうか。
300774RR:2009/06/11(木) 01:17:00 ID:tN8w0wi+
ここ最近のホンダにしてはよく頑張ったと思う出来だな
全体的に旧カブ90の不満点?をつぶしてきていると思う
ウィンカースイッチが右から左に移動したのも、他のバイクからの乗り換えを期待してのことだろうか
価格もそれほど変わらず、ホンダは本気で新カブ90を売ろうと考えているんだろうな
301774RR:2009/06/11(木) 01:17:15 ID:rav08R/W
リムは同じだから2.50履かせたらいいんでない
302774RR:2009/06/11(木) 01:18:23 ID:XOkF4NBW
ライト35/30wなんだな。形状亜なんだろねリード110と同じ特殊なやつかPH7
あたりかね。このへんだとリアルハイワッテージの電球がないからつらいな。
ただの高効率バルブ程度じゃね。
303774RR:2009/06/11(木) 01:19:46 ID:+M7DJhCr
ウィンカースイッチ左・・・・やれやれ
304774RR:2009/06/11(木) 01:25:06 ID:f5UXEfYu
右手で左ハンドル握ればいいじゃん
305774RR:2009/06/11(木) 01:31:14 ID:sx0yBm8N
>>303
漏れみたいにタバコ吸いながら乗る香具師の締め出しでしょうww
306774RR:2009/06/11(木) 01:33:15 ID:ch1RNiH4
テールランプが地味に21/5Wになってる。
まあ、今までも21/5W使ってたけど。
307774RR:2009/06/11(木) 02:09:17 ID:MqOkNHd6
>>238
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1244627701660.jpg

うP主の顔が映ってるんだが・・・
308774RR:2009/06/11(木) 02:12:41 ID:iPO/GfZc
いやいやいや・・・怖すぎるよ
309774RR:2009/06/11(木) 02:14:51 ID:ch1RNiH4
さすがはマルチリフレクタ
310774RR:2009/06/11(木) 02:15:25 ID:a0DyzRJb
クラッチレバー+通常のリターンなら欲しいなぁ

やっぱり、普通のバイク乗ってると、
シフトが逆なのと、クラッチレスなマニュアルは気持ちが悪い。
311774RR:2009/06/11(木) 02:25:22 ID:B+ONL174
レッグシールドに丸みが出ただけで印象変わるな。
312774RR:2009/06/11(木) 02:27:19 ID:hl8hFuet
賛否両論はあると思うけど、現代的に正常進化した感じですね。

スペック・装備でパワーアップして部分と樹脂カウルになった事や
ボルト類を減らしピン留箇所が増えた事など安っぽさを感じさせる部分も有り
一長一短ですね。

趣味嗜好品としての魅力は減った感じだけど実用品としては良いね。
313774RR:2009/06/11(木) 02:39:36 ID:Ws+MbELS
カブのライトが暗くて、タンクが小さいのは
「近所への用事にまったり使ってね」というメッセージなんだろうね。
数十キロ離れた場所に行く人や、流れの速い幹線道路を使う人は
軽自動車でも使ってくれということなんだろうね。
その点が不満だからカブは買えない。
314774RR:2009/06/11(木) 02:49:40 ID:40vQVOg2
>>305
俺もそうだから旧型から乗り換えられんなw
315ぐらんとりの:2009/06/11(木) 03:02:51 ID:q73Pesro
ホンダのデザインはひどい。こんな古臭くていいの?
ハーレーやBMWがカブ出したらと想定して作れよ。
台湾やタイのほうがデザインは上。
ソニーやホンダはもうダメみたい。
316774RR:2009/06/11(木) 03:09:11 ID:C64L5MK7
それなら北米欧州向けに1100ccのカブ造ればいい・・・
ていうか造れ(´・ω・`)
317774RR:2009/06/11(木) 04:17:33 ID:ixp+d1Dv
>>316
1000ccしかないけど,300キロ出るCBR1000RRがある。その昔CBR1100XXというのもあった。

CBRとはもちろんCuB Racerの略だ。
318774RR:2009/06/11(木) 06:03:42 ID:rWsVL4e3
写真だけ見るとトミカみたいだなこれ。
上下の右ウインカーは貫いて欲しかったな。
319774RR:2009/06/11(木) 06:06:21 ID:iHhguLHo
廃止して欲しい声が多かったんだろう。まともな指示器スイッチにすることで新たなユーザーを掘り起こすこともできるし。
320774RR:2009/06/11(木) 06:17:42 ID:ScIEpdVY
ホンダも仕事用より通勤用やセカンドバイクとして購入する方が多いと判断したから廃止したのかなぁ
最近新聞配達で見るのはメイトやギアやバーディばっかでカブはあまり見ないような気が・・・
321774RR:2009/06/11(木) 06:32:07 ID:WbaMJWs2
>>315
お前センス無いな。

新カブは中途半端に新しくなって安っぽくなったけど
少なくともハーレーよりは良いデザインだよ。
322774RR:2009/06/11(木) 06:41:07 ID:g3iU+o6K
シフトパタン変換リンケージとかない?
おれいつも逆踏んじゃうんだよね
オプションであるとうれしいんだけど
323774RR:2009/06/11(木) 07:02:24 ID:YGccL/Nf
>>315
> 台湾やタイのほうがデザインは上。

いやだね。あんな色とりどりのギンギラデザインは。
カブがカブらしいカッコで出てくれて本当によかった。
324774RR:2009/06/11(木) 07:04:26 ID:4PRkOq3s
カブは配達とか出前のイメージが強すぎて恥ずかしいんだよな。
着る服も結構選ぶし、何気に使いにくいカブ。
325774RR:2009/06/11(木) 07:10:10 ID:f8Sw0XwK
ホンダさんカブに関しては保守的だなぁ
特に新しいもの無い
326774RR:2009/06/11(木) 07:16:49 ID:WbaMJWs2
カブは未来から来たバイク。
変えれば変えるほど古くなる。
他の製品と同じ考えは当てはまらない。
327774RR:2009/06/11(木) 07:24:38 ID:euTBPtKK
すげえ欲しい・・・
でも良く考えたらバイク新車で買ったことないや。
慣らし運転ってどうしたらいいの?
328774RR:2009/06/11(木) 07:27:53 ID:pKhl36mV
確かに所謂タイバイクのカラーリング流石にNGだが、シルエットは全然マシ。
ホンダのエアブレードとか、あのタイプでは一番格好いいと思うよ。
カラーリングも結構マシ。タイ人は何故かクリックの方がお好みのようですが。
完全なスクーターなら、台湾の新しい方の改造アティラやイタリアのピアッジオには敵わないけどさ。
329774RR:2009/06/11(木) 07:40:04 ID:sFqotHDY
さーて
AIカットとマフラー改造といろいろ準備せな
330774RR:2009/06/11(木) 08:39:03 ID:B3202QRp
まずは手始めにスイングアームとフォークアウターをボディ同色にしてみるかな
331774RR:2009/06/11(木) 08:55:15 ID:otrHWP9p
新型もピンク線だといいけど
こんなご時世だから複雑になっていたら嫌だな
332774RR:2009/06/11(木) 09:01:12 ID:Pbq4dbSJ
カラーバリエーションオプションを3〜4万高でいいから、
出して欲しいね。
クリーム色とか、個人的には欲しい。
333774RR:2009/06/11(木) 09:23:45 ID:wjZDYtxb
カブのすごさは旧式も新型も評価されるところ。
ここのスレを見ていて本当に思う。
カブ乗り初心者だがカブ乗りのダチのアドバイス受けてリトル買っといてよかった。
知識無い自分なら確実に明日を生きる資格はなかった…
334774RR:2009/06/11(木) 09:24:16 ID:c2tpTMqa
このボディって塗装のしやすさとかどうなんだろ?レッグシールドと同じ素材だったらやり辛いだろうな。

てか、ボディがプラになって軽量化されたとかってのはあるの?
335774RR:2009/06/11(木) 09:25:15 ID:lgmqF9Dm
ABSは付いてないのですか?
336774RR:2009/06/11(木) 09:26:28 ID:nIlfWmy+
ワンダーラブ110はまだか
337774RR:2009/06/11(木) 09:31:43 ID:sBErrRCb
ライトは旧マジェの二灯式のと同じHS-1の35w/35wっぽいな
一応H4と互換性あるから工夫次第では・・・?
338774RR:2009/06/11(木) 09:32:58 ID:P/QJXJhn
株にABSってロードバイクににABSと同じレベルだろ
まずはデイスク化だな
339774RR:2009/06/11(木) 09:35:23 ID:39RYBfu3
タンクが4.3になったのが
本当にありがたいです

タイヤはタフアップなのかな?
340774RR:2009/06/11(木) 09:40:13 ID:B3202QRp
>334
画像を見ただけでの判断だけど、レッグシールドと同じ素材っぽいね
個人的にはベージュかイエローが欲しい
車両重量はカタログ数値だと90デラックス・86kg、90カスタム・88kg、110・93kgだね
341774RR:2009/06/11(木) 09:54:44 ID:CSiShUQG
>>303
プロ仕様は右になったりしないかな
342774RR:2009/06/11(木) 09:55:16 ID:6VX7lTRK
FIリトル88ccで満足してるからしばらくはいいや。
欲を言えばFIハンターカブがでたらいいんだけどなぁ。
343774RR:2009/06/11(木) 09:56:05 ID:39RYBfu3
こんなモノもついているのか

H・I・S・S (Honda Ignition Security System)
オリジナルキー以外ではエンジンが始動出来ない、
電子制御のイモビライザーです。
344774RR:2009/06/11(木) 10:03:42 ID:Dyq3ant+
最新技術をコストの許す限り入れました
って感じだよね
MD90とかレストアしなくて済むぜ
久々に本田の本気を見たw
345774RR:2009/06/11(木) 10:15:24 ID:2Vr73B4s
>>343
ついてないよ
346774RR:2009/06/11(木) 10:17:53 ID:2Sxq6C7o
ついでにカブスポーツも作ってくれ
でかいタンク付けてな
347774RR:2009/06/11(木) 10:25:12 ID:z9HKmSHk
とりあえず25万円以下なのと
前足がテレスコになった。ヨカッタ
348774RR:2009/06/11(木) 10:25:26 ID:REvI3lR0
スーパーカブ110の中身はタイカブです。
90より錆びやすくなるんだろうな。

エンジンや車体フレームなどの主要部品を初めてタイの生産拠点から輸入
http://car.nikkei.co.jp/newcar/article.aspx?id=AS1D1005P%2010062009
エンジンをタイから輸入しコストを下げた。
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200906100247.html
エンジンをはじめ、全体で約6割の部品を同社のタイ工場から調達した
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200906110004a.nwc
349774RR:2009/06/11(木) 10:26:30 ID:enfpYBxR
タイでwave110は日本円にして10万円弱で売られてんだよな。
350774RR:2009/06/11(木) 10:45:03 ID:28bMGrsw
日本で高額販売されているwave125だって、タイじゃ15万しないからな。
351774RR:2009/06/11(木) 10:50:37 ID:amAhFw3A
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200906110004a.nwc
車体のパイプフレーム部分は従来の鉄部品から、サビに強い樹脂素材に変更。

マジで?今までにこんなバイクあった?
352774RR:2009/06/11(木) 10:52:42 ID:sbEHGTQC
>>351
ああ、それは記事を書いた記者がカブを知らないだけだろう。
鋼鈑プレスフレーム→鉄パイプフレーム+樹脂外装と書けばいいものを。
353774RR:2009/06/11(木) 10:56:27 ID:sbEHGTQC
そういえば、いつの間にかスズキのバーディー90が生産中止になっている件について。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
354774RR:2009/06/11(木) 11:00:38 ID:amAhFw3A
>>352
やっぱりそうだよね〜
355774RR:2009/06/11(木) 11:00:51 ID:REvI3lR0
110のダメ出し

 プレスカブ50用リヤキャリアを取り付けられない。
 
 ウインカースイッチが右じゃないので片手運転ができない。

 中身はタイカブなのに著しく高価。

 130mmフロントドラムブレーキは国道1号箱根から静岡方面へ向かう
長い下り坂でフェードして危ない(*経験あり)。ドラムは分解清掃しないと
ブレーキカスにより制動力が弱くなる。100km/h出る?バイクにしては
危険だ。攻める人はタイカブのディスクブレーキモデルにしよう。

 (利点はディスクバッドより長寿命のドラムシューによりランニングコストが
安い)

 NGK CPR6EA−9S,DENSO U20EPR9Sという
点火プラグはホームセンターで手に入るのか?

*130mmフロントドラムのスズキ・TS50Wで箱根下り坂を攻めたら、
工事で対面通行になってて、赤信号で止まってる車の後ろで止まろうとしたら、
全然ブレーキが利かなくなってて、追突しそうになったので、対向車線に
出て追突を回避した。もしも対向車がいたら逃げ場が無いので正面衝突してた。
356774RR:2009/06/11(木) 11:04:13 ID:sFqotHDY
それはおまえが悪い
357774RR:2009/06/11(木) 11:06:13 ID:REvI3lR0
同じ130mmフロントドラムでも、TS50Wはブロックタイヤで、
車重が75KGと軽く、最高速度は90KMなのでブレーキの負担は軽い。

カブ110は、ロードタイヤで、車重が93KGで、最高速度は100KMと
ブレーキの負担は重いので150mmでもフェードするだろう。

170mmドラムか、ディスクブレーキなら攻めても大丈夫かも。
358774RR:2009/06/11(木) 11:09:43 ID:XycrCrjD
>>355
あなたの経験なぞどうでもイイ

カブは片手で運転する乗り物ではないし峠を攻めるバイクではない

それがホンダの出した答
359774RR:2009/06/11(木) 11:13:27 ID:REvI3lR0
ツーリングマシンに向いてない点

 プレスカブ50用リヤキャリアを取り付けられない。

 数分でパンク修理ができるチューブレスタイヤじゃない。

 タンク容量が少なすぎて航続距離が短いので、夜間走行することができない。
(ロードバイクは十数リットルのものがある。田舎は夜6時までしか
営業してないところばかり)
360774RR:2009/06/11(木) 11:14:49 ID:C2FLYP2w
100キロ圏内ならどこへでもいけるぜ!
361774RR:2009/06/11(木) 11:15:32 ID:sFqotHDY
キチガイ現る
362774RR:2009/06/11(木) 11:15:51 ID:B3202QRp
すぐに飽きるよ
363774RR:2009/06/11(木) 11:17:46 ID:KJeK/rRx
>>361
そっとしておいてあげよう・・・
364774RR:2009/06/11(木) 11:19:02 ID:amAhFw3A
ツーリングしたい人や峠攻めたい人はカブにこだわらない方がいいんじゃない?
365774RR:2009/06/11(木) 11:21:34 ID:sbEHGTQC
そういや、大昔「バリバリ伝説」の最初の回で
「2ストエンジン換装(モリワキのチャンバー付)・フロントテレスコ&ダブルディスクのスーパーカブ」
なんてのが登場したっけな・・・・・・・
366774RR:2009/06/11(木) 11:23:14 ID:2iGq7a7V
>>360
本州なんか100km圏内には必ず24hスタンドあるしね
367774RR:2009/06/11(木) 11:25:00 ID:m7MNrbfc
なんだか、評判が悪いレスが続いてるなぁ

俺は、買うつもりだよ
BMWに乗っているんだがカブみたいなバイクが欲しいんだよね

バイクだよ

俺の住んでる横浜は坂道が多くて買い物帰りに自転車だと疲れちゃう
スニーカー感覚で乗れるバイクもいいもんだよ

 
368774RR:2009/06/11(木) 11:26:21 ID:B1TuPJZ7
>>359
でも燃費超いいだろ?
369774RR:2009/06/11(木) 11:26:32 ID:bR3GXTHc
賛美の意見ばっかりで飽き飽きしていたから良いんじゃないの?
両側面からの指摘があってこそでしょう。
370774RR:2009/06/11(木) 11:28:21 ID:C2FLYP2w
カウルが白なのはダサい
とおもったけど他の色だともっとダサい ふしぎ!
371774RR:2009/06/11(木) 11:32:54 ID:B3202QRp
ハンドル下の中央のカバーはレッグシールドと同色がいいな
できればそこに黒と銀メッキの立体エンブレムなんかも取り付けてさ
372774RR:2009/06/11(木) 11:34:23 ID:B1TuPJZ7
>>317
うそこけw
373774RR:2009/06/11(木) 11:34:31 ID:+/nU5Bvp
>>369
そうだな、実は俺も樹脂樹脂してるのが嫌なんだ
374774RR:2009/06/11(木) 11:35:33 ID:C2FLYP2w
樹脂を型に流し込む仕事の俺に謝れ!
375774RR:2009/06/11(木) 11:42:10 ID:amAhFw3A
職人乙
376774RR:2009/06/11(木) 11:47:56 ID:B3202QRp
外装がカーボンだったらどうだい
377774RR:2009/06/11(木) 11:54:07 ID:sbEHGTQC
ドライカーボン外装はオプションです(\300,000)




・・・・実際に出ても買わねぇw
378774RR:2009/06/11(木) 12:09:13 ID:REvI3lR0
>>366
横浜から深夜にRGV250ガンマで旅立ち、栃木県小山市内でガソリンが底をつきかけて
小山駅前でガソリンスタンドを探したがどこも開店してなくて、8時の開店
まで数時間待った経験がある。

東北本線の東京から100KM圏内の駅前でもこのありさま。
379774RR:2009/06/11(木) 12:17:24 ID:bkT+r0Pq
こまめに休憩がてら、給油しないさいってことでFA?
満タンでも500円くらいの給油って、チキンな私はセルフ以外で入れられないw
380774RR:2009/06/11(木) 12:17:49 ID:rav08R/W
駅前より幹線国道とか高速ICじゃね?

高速乗れば確実に100km以内にあるし
ぼあうpして高速乗れるようにしたいと思う。w

プレスキャリアの件は大型キャリアが出てるからそれで誤魔化せないかな
381774RR:2009/06/11(木) 12:21:56 ID:pD03K1sK
>>379
露骨に不機嫌になる店員とかいるからねえ。
気にしなけりゃいいだけの話だろうけど。
382774RR:2009/06/11(木) 12:31:16 ID:2iGq7a7V
>>378
R4バイパスに普通にあるんだけど
釣りですか?
383774RR:2009/06/11(木) 12:34:29 ID:enfpYBxR
いやだから朝から沸いてるキチガイ相手に・・
384774RR:2009/06/11(木) 12:34:57 ID:J7gzoFO4
>>378
計画性のなさを露呈
385774RR:2009/06/11(木) 12:41:00 ID:Ws+MbELS
>>379
カブで遠出するなでFA
386774RR:2009/06/11(木) 12:41:18 ID:U7+u0prA
深夜に原付系でガス欠になるまで走る = 族
387774RR:2009/06/11(木) 12:43:14 ID:B3202QRp
アンカーだらけですな
388774RR:2009/06/11(木) 12:46:39 ID:69CXmOCZ
膝のあたりにゴリラのタンクつけてニーグリップすればいいんじゃね
389774RR:2009/06/11(木) 13:02:37 ID:/9RMWRJo
リアに20Lのガソリン携行缶で1200km走破!
390774RR:2009/06/11(木) 13:15:35 ID:zYIs5WoF
>>389
豆知識・・・ドラム缶積んだら200g入るよ
391774RR:2009/06/11(木) 13:31:11 ID:Mxlig9Oe
ツーリングの様子を記録したホームページに、キャリアの上に平べったい
タンクがあるやつあったよ
392774RR:2009/06/11(木) 14:17:31 ID:U7+u0prA
「ガソリン用の携行缶」にガソリンつめるのも確か規制なかったっけ?
セルフ式だけだったか?
393774RR:2009/06/11(木) 14:24:58 ID:qREFpLiy
>>376
自転車みたいにフレームもカーボンにしようぜ。
394774RR:2009/06/11(木) 14:27:51 ID:qREFpLiy
>>373
初めて樹脂を使ったのが目新しくて人気だったのがカブなのに。
395774RR:2009/06/11(木) 14:32:30 ID:NMUl0d3W
パーツの供給が良くなるとしたらタイカブと共通が多いと思うから
タイカブ買った方が良いんでないか?
396774RR:2009/06/11(木) 14:36:14 ID:aNIYgKVe
>「ガソリン用の携行缶」にガソリンつめるのも、、、

セルフのスタンドでは缶へのやらせてもらえない。
法的根拠は知らん。

ちゃんと消防法でガソリン容器として認められた物ならば
スペアとしてガソリン入れて積んで走ってもOK。
397774RR:2009/06/11(木) 14:37:49 ID:yzNR04el
サイドカバーに収納があるんだな
398774RR:2009/06/11(木) 14:43:54 ID:/o0Xvx+1
トゥデイの外装をカブ風に変えてタイ製105tエンジン載せただけな気がするけど?
399774RR:2009/06/11(木) 14:46:26 ID:L2uUrYyn
>>398
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400774RR:2009/06/11(木) 15:08:06 ID:/o0Xvx+1
http://www.honda.co.jp/TODAY/photo/05/index.html
フレームの形状を変えてタイ製横型エンジン積んでホイールをスポークにして外装変えれば。
新型カブだよね。キャストホイールにならなくて安心した。
401774RR:2009/06/11(木) 15:18:36 ID:x7qlzI4U
フレーム変えて
エンジン変えて
ホイール変えて
外装変えてって……
全部じゃねぇかw
402774RR:2009/06/11(木) 15:26:20 ID:AlLijLqi
近所のバイク店では今月1台入荷するそうですが、すでに売約済みで、今注文しても
納車1ヶ月待ちだそうです。
403774RR:2009/06/11(木) 15:31:26 ID:+FjXhVKd
60lタイのパーツ使用ですんで
404774RR:2009/06/11(木) 15:35:25 ID:PoKOn6Yx
マイナーチェンジで旧型スーパーカブからの乗り換えでも違和感が無いように、右側にも旧式ウインカースイッチを追加
左右のハンドルに新旧ウインカースイッチを設ける事で初めてカブに乗る方にもウインカー操作で戸惑わなくなる。
405774RR:2009/06/11(木) 15:36:02 ID:226LUKkZ
406774RR:2009/06/11(木) 15:39:52 ID:JFJftnEk
待望のテレスコぢゃが スタイル的には貧相この上ないな
407774RR:2009/06/11(木) 15:47:58 ID:yBncjVw7
>398

いや俺にもトダイに見える。
やっぱりエンブレム必要じゃないか?
408774RR:2009/06/11(木) 15:57:51 ID:rzT5Bhut
>>397
それって前からある工具スペースでしょ?
ちょっとした物入れが欲しいならセンターバッグがおすすめ
作りは悪いがないよりマシw
409774RR:2009/06/11(木) 15:58:36 ID:JFJftnEk
>407
OPのフロントカゴ売りたさにエンブレム止めたとしか思えませんな
410774RR:2009/06/11(木) 16:14:05 ID:whmCRaeb
エンブレムなんて飾りです
偉い人には(ryry
411774RR:2009/06/11(木) 16:25:09 ID:8TQo1P4K



タイカブのりから新型検討中のやつに注意


タイカブの2次クラッチとやらはギア抜けが頻発する。

タイカブスレでも過去何度も指摘されている。

試乗できるならとにかくクラッチを踏みまくって抜け具合を確かめろ

シフトダウンは問題ないが2速から3速4速にシフトアップする際は抜けたりNに入ったりがある

エンジン、ミッションクラッチはタイからそのまま持ってきてるようだから要注意!

この抜けは町では極度のストレスでぶち壊したくなるほどだからよく確認しろ!




412774RR:2009/06/11(木) 16:31:36 ID:ch1RNiH4
側面のエンブレムも安っぽい
413774RR:2009/06/11(木) 16:32:20 ID:L4n3PHGH
発表まで待ってたけどやっぱTDMにするわ
414774RR:2009/06/11(木) 16:35:40 ID:B3202QRp
親切のつもりなんだろうけどさ
415774RR:2009/06/11(木) 16:48:24 ID:J34JfjUV
コレ・・・ 駄目だろ。
違和感ないから受け入れてる奴も多いだろうけどな
416774RR:2009/06/11(木) 16:56:33 ID:oPi3Weho
>353
バーディーの方がカッコイイな。何故だか分からないが・・・・。
417774RR:2009/06/11(木) 17:05:09 ID:xuiXIM4m
>>238
ふーん、パイプフレームが途中で外へ出てキャリアの後ろは上から2箇所で止めてるんだね。
現行プレスのキャリアはポン付けは無理そうだけど、作りはしっかりしてるっぽいな。
リアのスイングアームはカブじゃないなコレ(笑)
FIだから難しいかもしれんけどイジる香具師はパワーうpにも応えてくれそう。
他の画像も見るとタイカブ流用でディスク化も可能だな、ブレーキレバーをどうするかは問題だが。
418774RR:2009/06/11(木) 17:12:43 ID:qREFpLiy
キャストにしろーチューブレスにしろー
鉄リムなんか嫌だ。
419774RR:2009/06/11(木) 17:14:12 ID:B3202QRp
さてと
420774RR:2009/06/11(木) 17:30:33 ID:sbEHGTQC
リアフェンダーが樹脂ということは、リアホイールリムのサイズを上げても
プレスフレームが干渉しないというか、外装を加工することで解決できるな・・・・
421774RR:2009/06/11(木) 17:32:14 ID:sFqotHDY
おい、ホンダのサイト見てみろ
新しいオプション満載になっててワロタ
マフラーやらダブルシートやら
422774RR:2009/06/11(木) 17:35:48 ID:sFqotHDY
423774RR:2009/06/11(木) 17:38:35 ID:2iGq7a7V
レッグカットバージョンも出るのか
つ〜か、車体色と同色のレッグシールドが欲しいんだけどねぇ
424774RR:2009/06/11(木) 17:38:36 ID:J34JfjUV
何コノ時間差攻撃www 買うわ!
425774RR:2009/06/11(木) 17:39:53 ID:cnBDvJ2X
>>422
キャラメル色の薄いシートわらた
それはアウスタの守備範囲だろ
426774RR:2009/06/11(木) 17:41:41 ID:AlLijLqi
427774RR:2009/06/11(木) 17:52:03 ID:aNIYgKVe
折り畳みバスケットって、、、、
田舎の中学生の学生鞄入れた自転車思い出した。
428774RR:2009/06/11(木) 17:53:32 ID:J34JfjUV
馬鹿やろ この馬鹿野朗
金がいくらあっても足らんわホンマに
ワクワクしてまうやろ 40にもなって
429774RR:2009/06/11(木) 17:55:42 ID:N6wiNM7D
ようやく蕎麦屋の出前以外にも目を向けたか
430774RR:2009/06/11(木) 17:57:05 ID:oPi3Weho
何このお洒落路線。買いたくなるじゃないか。
431774RR:2009/06/11(木) 17:59:50 ID:sFqotHDY
とりあえずカタログ請求した
マフラーはモリワキのメガホンとタケガワのボンバーみたいだな
432774RR:2009/06/11(木) 18:00:10 ID:MFD3k/YY

俺、買う!
433774RR:2009/06/11(木) 18:13:04 ID:j4CBGeJG
>>422
ホンダが本気になっとるwww

ってかスレ伸びすぎww
昨日寝る前に見て今帰ってきて見ると
200レスくらい溜まってたwww
バイク板でいままでこんなの見たことねぇw

ってか定価を安くした分、値引きがあまりないかもね。
仕入れ値が高くてどこもそんなに値引きしないとかありそう。
434774RR:2009/06/11(木) 18:14:38 ID:2iGq7a7V
今までは社外品で他車にも儲けさせていたけど
純正にしてホンダの一人勝ち
カブパーツで儲けてた社外品メーカーも、もっとアイデア捻らないといけなくなって大変だな
435774RR:2009/06/11(木) 18:16:26 ID:sFqotHDY
でもシートとかキャリアとかKIJIMA製品だぜ?これ
436774RR:2009/06/11(木) 18:16:54 ID:69CXmOCZ
スポーティリアBOXワロタ
437774RR:2009/06/11(木) 18:18:58 ID:j4CBGeJG
カスタマイズページには写真でベージュシートがあるけど、
製品化はまだしてないみたいだな。

レッグシールドはどうせなら全面車体色と同色バージョンも欲しかったな。
438774RR:2009/06/11(木) 18:29:31 ID:oPi3Weho
割引+乗り出しで25万トントンかな。
439774RR:2009/06/11(木) 18:38:01 ID:J7gzoFO4
とりあえずの目安として横輪がいくらで出してくるかだな
440774RR:2009/06/11(木) 18:52:50 ID:+4pQkyJW
カブ110だったら高速道路余裕ですか?
441774RR:2009/06/11(木) 18:56:24 ID:amAhFw3A
余裕です
442774RR:2009/06/11(木) 19:01:58 ID:rzT5Bhut
>>434
でも純正部品は高すぎるよ
安い外国製パーツを供給してるとこは安泰だと思う
443774RR:2009/06/11(木) 19:10:15 ID:uuZYMIjL
リード110と値段変わらん。あっちは水冷なのに・・
そう考えると高ぇよ! もっと安くしろ!
444774RR:2009/06/11(木) 19:17:07 ID:oPi3Weho
ミラーつけるだけで納車整備費1.5万円
445774RR:2009/06/11(木) 19:29:40 ID:NhceMXdS
>>381
そんなのいるのか

折り畳みバスケットとか、転倒したら・・・
446774RR:2009/06/11(木) 19:32:50 ID:9JdGl+Qd
みんなカブの基本デザインが変わらなくて喜んでいるみたいだね。
確かにオレもカブは大好きさ!

でもオレはこの110の他にWaveを日本で正式に販売して欲しかった・・・
447774RR:2009/06/11(木) 19:33:10 ID:y/zhtAnN
今日なじみのバイク屋にいってきたらカタログ置いてた。
カスタマイズパーツのカタログも置いてたよ( ・ω・)
448774RR:2009/06/11(木) 19:42:24 ID:REvI3lR0
>>411
追い越し車線でNに入ったら恐怖だな。スピード出てるときに1速に入れたら
エンジンが悲鳴を上げて盛大なエンジンブレーキがかかるし、かといってNの
ままならどんどんスピードが落ちて追突される恐怖。
449774RR:2009/06/11(木) 19:43:46 ID:ZyJgcYjM
そんな走りはしない。
450774RR:2009/06/11(木) 19:46:31 ID:51nSVpEH
どうしてチューブレスじゃないの?
451774RR:2009/06/11(木) 19:47:58 ID:+jR+BW3C
>>450
コストパフォーマンス重視
452774RR:2009/06/11(木) 19:53:23 ID:REvI3lR0
IDがREvだw
453774RR:2009/06/11(木) 20:04:56 ID:OHAYDt4Q
wave・dreamとの互換性が気になる。
454774RR:2009/06/11(木) 20:12:06 ID:dCmiv2qP
良いバイクだけどスクーターの方があっているかな。俺は。
455774RR:2009/06/11(木) 20:18:59 ID:icGKqkIr
いいバイクだけどGN125の方がいいや
456774RR:2009/06/11(木) 20:25:09 ID:REvI3lR0
Dream125 pのプレスカブみたいなリヤキャリアはカブ110につけられないかな?
http://www.endurance.co.jp/thai_list_dream125p/photo.htm
457774RR:2009/06/11(木) 20:30:13 ID:REvI3lR0
Dream125のリヤキャリアの取り付けはカブ110同様上面にあるが、
プレスカブより溶接が弱そうな感じだな。
http://www.shipweb.jp/blog/archives/2009/02/07/dream125_1.html
458774RR:2009/06/11(木) 20:31:51 ID:JRCVvHIq
>>411
またお前か!
タイカブのりから忠告するが、こいつはタイカブスレでも有名だから気にしないでくれ>>皆
459774RR:2009/06/11(木) 20:32:43 ID:+jR+BW3C
>>458
結局この書き込みは事実ではないわけ?
460774RR:2009/06/11(木) 20:33:10 ID:tMUDanKx
なんだろう。全然変化したように見えない
ガソリンせめて6Lくらい入ればいいのに
461411:2009/06/11(木) 20:40:45 ID:8TQo1P4K
>>458
おいおい、まさかタイカブにギア抜けはないなんていうつもりなのか?
特に国産カブから乗り換えたらタイカブのギア抜けに相当神経質になる。
対なら許されるかも試練が、国産カブにこのミッションクラッチをのってきたらトラブルだろ。
462774RR:2009/06/11(木) 20:45:55 ID:mGyiWJTL
昔から、やれ排気量上げろだの4速化しろだのテレスコ化しろだのディスクブレーキにしろ
セル付けろだのギアを反対にしろだの、それならカブじゃなく他のバイク乗れや!
って思います。
463774RR:2009/06/11(木) 20:48:42 ID:j5YjC/Dv
でも結構そうなってる罠
464774RR:2009/06/11(木) 20:49:49 ID:NhceMXdS
それは思う

そういうのは多すぎるから諦めモード、スルーで
465774RR:2009/06/11(木) 20:55:28 ID:3ue2qJYx
dreamベースなんか?これ
466774RR:2009/06/11(木) 20:57:59 ID:cvzAuNeM
ここまで改良してくるならチューブレスまでやって欲しかったな
467774RR:2009/06/11(木) 20:59:08 ID:nFtxxIIn
>>456
HP、アクセサリーの頁に大型キャリア掲載されとるぞ
468774RR:2009/06/11(木) 20:59:44 ID:ZyJgcYjM
チューブの空気漏れを調べる人の仕事が無くなるじゃないか。
469774RR:2009/06/11(木) 21:01:17 ID:rfa8atc/
っつーか、お前ら、フレームナンバーの位置見た?

キャリアの真下、しかもナンバーの刻印が上向き。

マジで海辺の新聞配達とか、1年2年でサッビサビになって

石擦りを取るどころか、目視でも判別不可能になるぜマジで。

お前らは喜ぶだろうが、

バイク屋泣かせ。やめてくれ
470774RR:2009/06/11(木) 21:06:00 ID:vyOzMBIR
ドリームでカタログもらえんのかなぁ?
471774RR:2009/06/11(木) 21:07:28 ID:rfa8atc/
裏にはあるけど、あげられません。すみません。
472774RR:2009/06/11(木) 21:11:58 ID:asEpxA/a
473タイカブスレ住人:2009/06/11(木) 21:12:09 ID:w9xDzQ73
おじゃまします。

>>459
波/夢125で、全開からアクセルを戻しきらない状態で二速から三速に上げた時に
(抜けるというよりか)、入りにくかった事が過去に何度かありました。
まぁ、シフトミスですね。
走行中に勝手に「抜ける」事は一度も経験してません。
両方で30000kmk位しか走ってないので参考にならないかもしれませんが。

cub110と同じエンジンのwave110/cz-iユーザーは少ないので、
こちらのギア抜けの報告は一度も無かったと思います。
国内向けに正規投入のエンジンですから、心配はご無用でしょう。
474774RR:2009/06/11(木) 21:12:45 ID:ZyJgcYjM
コミコミ20万なら嬉しかったけどな。
何とかあと5万作らねば。
475774RR:2009/06/11(木) 21:19:13 ID:2Vr73B4s
>>470
今日もらってきたぞ
476774RR:2009/06/11(木) 21:19:26 ID:rfa8atc/
それよりフェイズ買ってくれよ

ホンダとしてはカブなんかよりもよっぽど儲かる
477774RR:2009/06/11(木) 21:20:12 ID:Ln9tLBQn
カラーバリエーションも増やして欲しいな。
黄色か赤が出たら買いたい。
478774RR:2009/06/11(木) 21:24:35 ID:g3iU+o6K
おれライトグレーと黒(の組合せ)がいいなあ
479774RR:2009/06/11(木) 21:35:16 ID:VhIdHQoI
>>475
http://www.honda.co.jp/bike-customize/supercub110/images/cata_cub_2.jpg
このカスタマイズカタログも付いてた?
480774RR:2009/06/11(木) 21:36:03 ID:y/zhtAnN
>>479
それもカタログに挟まってるよ(・ω・)
481774RR:2009/06/11(木) 21:42:19 ID:j4CBGeJG
オレは緑がいいからカラバリはこのままでいいが、
オプションでレッグシールドが同色のをだしてほしい
482774RR:2009/06/11(木) 21:43:14 ID:vSfA6TM+
タイカブ(C100)乗っててギア抜けしたことはないな
ダブルクラッチはすごくいいよ。ギアチェンジ軽くてスポーツバイクみたいに走れる
今乗ってるCT110の方がギア抜け酷いぞ。国産車なのにw
483774RR:2009/06/11(木) 21:43:23 ID:j4CBGeJG
>>479
あれ?ここに載ってるカブってレッグシールドはどうなってるんだ?
484774RR:2009/06/11(木) 21:45:06 ID:rrj5uKYb
>>459
タイカブにギア抜けはない。
485774RR:2009/06/11(木) 21:45:38 ID:vyOzMBIR
黒いようにみえるが
486774RR:2009/06/11(木) 21:46:53 ID:1AXKs1Ia
>>480
画像うp希望
487774RR:2009/06/11(木) 21:51:43 ID:y/zhtAnN
>>486
貰ってきてないんだよ。持って帰ってくればよかった。。。俺なんかより早く誰かうpしてくれると思ってたんで。。
110のカタログに、カスタマイズカタログが挟み込まれてる。近所のバイク屋ならもうどこにでも置いてると思うよ。
488774RR:2009/06/11(木) 21:53:04 ID:y3DfRsLe
明日知り合いのバイク屋に行くのであれば貰ってくる(@ー@)ノ
無かったらゴメン・・・・
489774RR:2009/06/11(木) 22:16:09 ID:8TQo1P4K
考えている人や興味ある日とはHPからカタログ請求したんだろうから大丈夫じゃないかな
490774RR:2009/06/11(木) 22:19:35 ID:RfRGKe3c
昨日カタログ請求した俺は……
491774RR:2009/06/11(木) 22:28:20 ID:TXXV3W5L
うpしてもらえれば嬉しい
492774RR:2009/06/11(木) 22:52:53 ID:LCftxoXk
スポーティーリアBOXってヘルメットが入らないように見えるが・・。
グリップヒーターは流用するか。
493774RR:2009/06/11(木) 23:01:24 ID:KJeK/rRx
>>492
どう見ても入らない
せいぜい工具とかウエスとかその辺りじゃないかな
494774RR:2009/06/11(木) 23:01:57 ID:y/zhtAnN
とてもヘルメットは入らない。どちらかといえば飾りだね。
495774RR:2009/06/11(木) 23:04:26 ID:XOMyy30n
アホか
あれは見ての通り空力パーツなんだよ
496774RR:2009/06/11(木) 23:41:12 ID:a894EMPP
なんかギア抜けの話題が出てきたけど、今のカブの50Fiカスタムの
ミッションなんか、WAVEのやつ流用しているんだけど、ギア抜けとか
あるの?
おいらカブ90に、このミッション仕様で4速化(ボアアップも)したけ
ど、ギア抜けなんかないよ
497774RR:2009/06/11(木) 23:50:07 ID:LCftxoXk
>>493
そんなボックスが純正で2200円かよ・・。
498774RR:2009/06/11(木) 23:51:41 ID:LCftxoXk
一桁違った。22000円ですた。
499774RR:2009/06/11(木) 23:51:45 ID:enfpYBxR
抜けるかよ。何踊らされてんだ。
500774RR:2009/06/12(金) 00:02:09 ID:2iAPX19f
>>496
俺もタイカブ持ってるけど抜けないって。
全開でやると抜けるっていう雄弁レベル。
501774RR:2009/06/12(金) 00:32:30 ID:SbIqu8XV
今まで見向きもしなかったカブシリーズだったのに・・このスーパーカブ110、
オマイのせいで欲しくなっちゃったじゃね〜か!

早速カタログ請求しちまいますた。
502774RR:2009/06/12(金) 00:36:09 ID:8DpSU0U6
そうそう、無理なことしなければギア抜けはまずない。
ただ、以前のカブが異常なだけ。第一、モノが違うだろうに。

それとギア抜けが云々いってる人は、妄想でレスしてるのかな?
タイ製の悪いところと言えば、国内と比較するとサビやすい。
しかし、月1程度で洗車してれば問題ない。
あと純正チューブ。タイカブは天然ゴムを使用しているから空気が抜けやすい。
しかし、これもカブ110の場合は日本のチューブに変えてある(日本仕様)と思うので問題ない。
503774RR:2009/06/12(金) 00:50:06 ID:rABgeVWd
OPのボックス1万円近くもして高いなあ
GIVIボックス無料でプレゼントキャンペーンとかやってくれないかな
504774RR:2009/06/12(金) 00:51:26 ID:9pbeQMmU
つホムセン箱
505774RR:2009/06/12(金) 00:53:13 ID:qRnASF9O
>>502
>タイ製の悪いところと言えば、国内と比較するとサビやすい。

樹脂化したのに錆びやすいのか……。
506774RR:2009/06/12(金) 00:58:44 ID:HRiv7Uav
釣られるべきなのか。。。
507774RR:2009/06/12(金) 00:58:57 ID:iI3AI99b
波夢もってるけどキャリアとスタンド周り以外は錆びてないよ。
508774RR:2009/06/12(金) 01:23:24 ID:clkQjCyI
CT110とカブ90が壊れたら買う予定。
後10年後?
509774RR:2009/06/12(金) 01:27:58 ID:UEZ8unwZ
その頃はガソリン車禁止か、重い加算税です。
510774RR:2009/06/12(金) 01:40:12 ID:BkNwjJCY
>>498
>>503
なんで純正アクセサリってこんなに高いんだろうねw
ボックスはもちろん、スポーティリアBOXも似たような社外品を見たことがあるんだが・・・
そりゃ専用・純正だし精度はいいだろうけど、2万は・・・
511774RR:2009/06/12(金) 01:43:36 ID:G5X+JcmC
ダブルシートとカットレッグシールドの組み合わせで完璧だな。
買うことにしました。

スゲ〜進化したなカブ。しかし左ウインカーは漏れ的には不満です。
あと、アウスタのセンターバッグとかが使えたらもっと最高なんだけどなぁ、どうなのかな?
512774RR:2009/06/12(金) 01:51:05 ID:UEZ8unwZ
110カブのムックが出たら本とともに売れそうだな
513774RR:2009/06/12(金) 02:39:12 ID:p6a0QpOF
前ディスクブレーキにして欲しかったなぁ
がっつり効くブレーキじゃないと安心して飛ばせないんだ
514774RR:2009/06/12(金) 02:40:17 ID:SUHbuouS
飛ばすなというホンダの親心
515774RR:2009/06/12(金) 03:37:24 ID:VOu9+00Z
ディスクブレーキが必要なほどスピードが出ない親切設計
516774RR:2009/06/12(金) 04:02:19 ID:FXj2wr8W
そもそもディスクなら製動力が高いとでも思ってるのか・・・
517774RR:2009/06/12(金) 04:06:08 ID:MiJoyVQL
倒してもディスク板が曲がらないように。
518774RR:2009/06/12(金) 04:24:49 ID:bTfCLsM2
>>510
そこで儲けるんだよ、メーカーも、そして取り付けるショップも。
519774RR:2009/06/12(金) 04:54:11 ID:Z6oTVCMK
同色レッグシールド出してくれ〜
あれ変えるだけで雰囲気が抜群に・・・・
520774RR:2009/06/12(金) 05:09:28 ID:Il1Zi9A9
カメラなんて安いLレンズでも10万とかの世界だからなぁ。一度カビが生えたらオシマイだから湿気には気を使うし。
どこでもそんなもんだよ
521774RR:2009/06/12(金) 05:35:15 ID:8sWPtzq+
ウインカーが左に来たってことは、ビジネス以外で使う人も考えての変更なんだろう。
それにしては相変わらず業務色バリバリなんだな。
リトルみたいな色使いが選択できれば、アドレスの牙城も崩せそうなんだけどなー。
燃料高や不況のおかげで、原二に脚光が浴びたのにもったいない。
522774RR:2009/06/12(金) 05:43:21 ID:uu3/fhgq
売れ行きが良かったら、ディスクブレーキタイプも出しそうだな。
523774RR:2009/06/12(金) 05:52:28 ID:20Y11QhJ
どれぐらい速いのか気になる
むかしカブ50乗ってたけど、フルに回転させればそれなりにスピードは出た。
発進は遅いけどw

110ccになってどれぐらいなのかなぁ
エンジンが丈夫だからとにかくガンガン回したい
524774RR:2009/06/12(金) 06:29:22 ID:cYuLPSLn
>>521
とりあえず様子見ってとこなんだろう
レッグシールド同色でメタリック塗装のDX仕様なんかあったら通勤用にバカ売れしそう
それとパイプハンドルに太めタイヤのハンターカブ風なんかあったら(ry
夢がひろがりんぐw
525774RR:2009/06/12(金) 06:39:52 ID:8Lsh+QTV
ホンダはカスタムベース車輌作らせたらうまい

カブ,モンキー,FTR,オデッセイ,ステップWGN・・・
ノーマルはこの位落ち着いてて良い
526774RR:2009/06/12(金) 06:45:07 ID:cNHnLVmH
アクティとNSXもな
527774RR:2009/06/12(金) 06:45:55 ID:3f+I6o5C
ノーマルに魅力薄いからみんなカスタムするのかもしれん
528774RR:2009/06/12(金) 06:56:22 ID:QDRBB9MU
>>523
4ストMT原二は、大抵同クラスの原二スクより発進が遅いが、このシリーズは速い。
CZ-i 110はリード110より0−100mが速いので期待できると思う。
ただ、日本のカブはギア比を変えられて最高速85キロだろうなぁ。
529774RR:2009/06/12(金) 07:06:16 ID:AGxvjZLU
釣りか?
カブはATだよな。
530774RR:2009/06/12(金) 07:12:43 ID:clkQjCyI
カブはAT限定免許で乗れるけどクラッチレバーがないだけでATではない!
>>529大丈夫か?脳みそ
531774RR:2009/06/12(金) 08:02:45 ID:p6a0QpOF
面白くなってまいりました
AT免許で乗れる事から法律上ではAT扱い
がしかし
操作やメカニズム的にはマニュアルで、あれをATと呼べるのか・・・
532774RR:2009/06/12(金) 08:13:17 ID:8DpSU0U6
>>528
環境性能向上のためか同エンジンタイカブより出力下がってる。
533774RR:2009/06/12(金) 08:16:40 ID:BdHHHQ+D
だいぶ前にタイカブスレで勉強しようと眺めて以来、ギア抜けコワ〜と思ってたぁ
534774RR:2009/06/12(金) 08:19:18 ID:C35pRk4n
四輪でも、トヨタMR-Sとか、ドイツ車の一部にあるEKSなどセミオートマの車はAT限定免許で乗れるっていうし
535774RR:2009/06/12(金) 08:30:58 ID:gZtc3s5U
ずばり聞きたいんだけど、アドレス125にどれ位肉薄する加速みせますか?
法廷速度守りたいので最高速はどうでも良いです、0〜60でどれ程かな?
5メートル以内ならかなり嬉しいんだが、勿論カブのが遅いのは分かってます。
林道とかも行きたいんで、カブ110購入にかなり傾いてる、アドでは林道難しそうなんで。
536774RR:2009/06/12(金) 08:34:30 ID:dMAUnpEG
>>528
若干変えてありますね。
FiのMAPも変えてると思われます。

2.500/1.550/1.150/0.923/3.350/2.428 波125i
2.615/1.555/1.136/0.916/4.058/2.428 株110  8.2PS/7500rpm 0.86kg・m/5500rpm
2.615/1.555/1.136/0.916/4.059/2.500 CZ-i
2.833/1.647/1.045/-----/4.058/2.600 株90  7.0PS/7000rpm 0.79kg・m/5500rpm
537774RR:2009/06/12(金) 08:35:06 ID:p2jg6nKi
肉薄を5で割ってπ掛けたくらいじゃね?
538774RR:2009/06/12(金) 08:50:08 ID:wqrkP8d8
>なんで純正アクセサリってこんなに高いんだろうねw
数が出ないから。
539774RR:2009/06/12(金) 08:55:26 ID:XOrP+V9y
ノーマルのKSR110でそこらのNA軽自動車と同程度だから
125のスクーターには全く歯が立たんよ たぶんね
60km/h超で前車に追従してても割り込まれる原Aカブ
540774RR:2009/06/12(金) 09:04:50 ID:clkQjCyI
>>539
割り込み、あおり対策、股を広げて蛇行運転。
ガソリンリッター300円になれば良いのにと、たまに思う。
541774RR:2009/06/12(金) 09:15:03 ID:aNmBGUH9
信号待ちから普通に発進しても無理に抜いてく四輪とか。

「カブ=遅い」
のイメージはピンクナンバーになっても健在だろね。
542774RR:2009/06/12(金) 09:17:47 ID:At0YqkkZ
都内だとカブよりKSRのほうが多い
KSRのほうが速いしカッコイイから
これからもKSRのほうが売れるだろうね
543774RR:2009/06/12(金) 09:19:41 ID:VcD1UenO
>>540
去年ガソリンが高騰したとき、荒い運転する人が明らかにへったもんね
544774RR:2009/06/12(金) 09:28:52 ID:92QVbyBT
KSRは、KSRはもう・・・
545774RR:2009/06/12(金) 09:38:23 ID:UB5ujp6t
>>535
スプロケ変えれば余裕
546774RR:2009/06/12(金) 09:57:25 ID:o7R0ydmc
リード110と比べた場合の利点は?
547774RR:2009/06/12(金) 09:57:44 ID:dMAUnpEG
>>535
発売されてないのだから中の人にしか分からないさ。

CZ-i110(同じエンジン) ギア比は>>536参照
0-100m 8秒466(素人には出せないと思われ)
http://www.endurance.co.jp/thai_list_czi110/keisai.jpg

>>544
タイでも生産中止になったの?

548774RR:2009/06/12(金) 09:59:22 ID:1XkHUSe6
>>535
昔アドから波125Fiに乗り換えたが比較するレベルではないよ。
飛ばす人はカブはストレス溜まりまくり。
549774RR:2009/06/12(金) 10:02:58 ID:NRLB0lh9
>>540
ウィリーしたり、スキール鳴らしまくったり、センスタファイヤーが一番キクYO☆
カドヤやイエコンのジャケット着て信号待ちでカブからおりて柔軟とかしても離れるよ!
550774RR:2009/06/12(金) 10:03:12 ID:s+PgKgws
WAVE-iノリだが、ギア抜けはない。
C90と比べて若干シフトストロークが長いかな?
と言う気はするが、許容範囲内。
551774RR:2009/06/12(金) 10:17:54 ID:VcD1UenO
>>548
うん。ノーマルでもアドレス速いもんなぁ…。
ある意味、プーリー系が全然もたないのもよくわかる。
552774RR:2009/06/12(金) 10:33:21 ID:vfh9OQJw
>>551
ほったらかしでも3万キロくらい持つだろ?
553774RR:2009/06/12(金) 10:36:09 ID:5k4OhmuT
Dream125eだっけか?
を検討していた俺にはこれ吉報だな。
15ccのパワー差はあるだろうけど、
国内正規販売のアドバンスは計り知れない。

よ〜し今から申し込みに行くかな〜
554774RR:2009/06/12(金) 11:08:57 ID:JnXqukd3
>>553
タイカブだと、FIのセッティングが日本の気候、特に真冬は合わないような気がしてた。

国内版なら安心だよ。
555774RR:2009/06/12(金) 11:12:55 ID:iz1vvbr/
>>553 タイカブ輸入元が値下げしてくるのは間違いないから待てば?
556774RR:2009/06/12(金) 11:35:38 ID:KzdYHDvz
タイカブは値下げしても厳しい気がする
20万切るわけにも行かないだろうし、20万越えじゃ>>553の書いてるとおり国内正規販売という差は埋められない
Waveはそれでも多少は需要あるかもしれないけど、国内カブに似せたDreamは終了じゃないかなぁ
557774RR:2009/06/12(金) 11:41:36 ID:iz1vvbr/
20万切るわけにもいかないだろうしって、どうしてそう思うわけ?

558774RR:2009/06/12(金) 11:48:16 ID:MiFqTyeu
20万切る商品なんぞ台湾メーカーの中国生産バイクと変わらんじゃんってことじゃね?
559774RR:2009/06/12(金) 11:50:30 ID:clkQjCyI
>>549
弟(昔族)がハーレーに3連ホーン付けてる。カブに付けて道の真ん中30キロで蛇行運転したい。
カブ100台位で。
560774RR:2009/06/12(金) 12:28:35 ID:VcD1UenO
>>555
まあ今まで利益乗っけすぎだったからなw
561774RR:2009/06/12(金) 12:30:51 ID:M1iSHgRS
ホムペのメーター拡大写真のODOが2.2になってるのが何となくリアルw
562774RR:2009/06/12(金) 13:09:31 ID:ekJ3RtY2
  カ  タ  ロ  グ  が











563774RR:2009/06/12(金) 13:11:36 ID:iz1vvbr/
ラオス国内で売ってる100ccのカブ形が44000円だった インシンとかとんでもない名前がついてたが。
タイ製を装っていたが、多分支那。

564774RR:2009/06/12(金) 13:27:03 ID:Il1Zi9A9
カタログっつっても、冊子じゃなくて紙1枚だぜ
565774RR:2009/06/12(金) 13:56:30 ID:s+PgKgws
誰かが上げた青山の展示車の画像みると、
リムにSIAM GOSHIって刻印あるね。
566774RR:2009/06/12(金) 14:11:50 ID:GnqUvll/
出力、車重、燃費、価格はタイカブのCZ-iとかの方が良くない?
ベンリィにチェーンケース付けたやつの方が良いなぁ。
567774RR:2009/06/12(金) 14:25:01 ID:8DpSU0U6
グーバイク見ると、20切るドリーム125が結構あるだろ
568774RR:2009/06/12(金) 14:25:51 ID:VcD1UenO
>>566
cz-iって出力公表されてるん?
燃費って測定方法が互いに違ってないか? 国内は相変わらず定置燃費だよ
569774RR:2009/06/12(金) 14:37:04 ID:YLh9LOfn
無駄に改行や空白が多い人はなんなの
570774RR:2009/06/13(土) 19:24:06 ID:pD8sN7Av
(´ω`) 不死鳥スレだなこりゃぁぁぁぁああああ
571774RR:2009/06/13(土) 19:24:48 ID:MmN7I6fD
やっとか
572774RR:2009/06/13(土) 19:25:43 ID:+7SUmkAE
やっと復活したな・・・
573774RR:2009/06/13(土) 19:28:00 ID:bq6pjw+s
この仕様でソロみたいの作って欲しいな。


574774RR:2009/06/13(土) 19:35:56 ID:FBdic+60
東京堂とかのパーツ出るかな?
575774RR:2009/06/13(土) 19:39:42 ID:VGaB7gv8
もうすぐ発売だな。何日後に目撃するかwktk
576774RR:2009/06/13(土) 19:42:26 ID:tCGN3bAg
577774RR:2009/06/13(土) 19:44:14 ID:+e9qGJGZ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1244861673283.jpg
このダブルシート用リアキャリアってノーマルキャリアにプラスしてつけられるかな?
ノーマルキャリア+ダブルシート用リアキャリアにボックスつけたら
積載最強な気がする。
ノーマルキャリアは時と場合でピニオンシーと付けたらダンデムできるし。
578774RR:2009/06/13(土) 19:50:08 ID:T89G8GGo
>>577
微妙だな
ノーマルキャリアの取り付けボス利用してるような気がする
579774RR:2009/06/13(土) 19:52:19 ID:9vq7XBgY
580774RR:2009/06/13(土) 19:57:39 ID:9vq7XBgY
581774RR:2009/06/13(土) 20:41:57 ID:mOw646V3
もっと渋いカラーは発売しないのか
582774RR:2009/06/13(土) 20:42:54 ID:8vZXrqWa
>>581
黄色なら出るんじゃない
583774RR:2009/06/13(土) 20:48:14 ID:gLGEY8Y+
>>540
今スペ125乗ってるけどすごくほしい。
しかしスペで普通に走行してても昨日も無理矢理後ろから追い抜き&前者との狭いスペースに割り込み
されたからな。。基地外が多すぎる。カブだとさらに顕著になりそうだ
2m後ろにぴったりついて、右ドアミラーにハイビームお見舞いしてやったけど。
584774RR:2009/06/13(土) 20:49:50 ID:mZR8hpx/
>>581
いかにも業務用って感じだからリトルカブみたいなのが欲しいな。
585774RR:2009/06/13(土) 20:55:46 ID:T89G8GGo
黄色ってえとこんなのか
ttp://lovestube.com/up/src/up10036.jpg
586774RR:2009/06/13(土) 20:57:49 ID:i50se/po
>>585
薄汚い白が嫌だな
587774RR:2009/06/13(土) 21:02:19 ID:qQ9FSoUn
>>585
スズキででそう
588774RR:2009/06/13(土) 21:02:46 ID:RF2/O+Ya
電力会社の車みたいな黄色だろ
589直線のみに命をかける男:2009/06/13(土) 21:18:52 ID:FBdic+60
カタログ見たら一目惚れした。
でも愛車タウンメイトが壊れない限り買えないな(^ω^;)
590774RR:2009/06/13(土) 21:21:09 ID:hgmGqcF6
カスタマイズカタログ見てたら…



ノーマルが一番カッコよく思えてきたw
591774RR:2009/06/13(土) 21:31:32 ID:brcQdc7T
青だせーとか思ってたけど、緑と比べるとカッコよく見える不思議
592774RR:2009/06/13(土) 21:33:14 ID:efZoygDW
>>591
アバグリーンの50に乗ってるからそのまま110もそろえようかと思ってる俺は…
593774RR:2009/06/13(土) 21:46:39 ID:9KHTNWbE
スポーティリアBOXワロタ 
VTRもだけどカスタムパーツが酷いw
594774RR:2009/06/13(土) 21:56:37 ID:jOHOfjsK
各ギヤの最高速がメーター上で1速30、2速55、3速80、4速100

ギヤ比とタイヤサイズから速度を計算すると8500rpmあたりがレブ

となると4速8500rpmまで回しきれれば実測で約100km/h出ることになる。

wktk
595774RR:2009/06/13(土) 21:57:02 ID:X1SDjZjw
今回はスタンダードオンリーだよね?

これはセル付きなんだろうか?

携帯からなんでホムペが全表示出来ないもので、すいません。
596774RR:2009/06/13(土) 21:58:27 ID:MmN7I6fD
21世紀のバイクだからセルは搭載。キックペダルのラバーを無くしてコストダウン。
597774RR:2009/06/13(土) 21:59:21 ID:9NpGUF37
ボアアップキットはまだですか?
598774RR:2009/06/13(土) 22:04:02 ID:jkDVqT01
>>595
セルフ式(キック式併設)とメーカーHPに書かれてるよ。
599774RR:2009/06/13(土) 22:05:57 ID:5zHnb83Q
青山で見たけど結構でかいのな、でもカッコ良かったから絶対買う
600774RR:2009/06/13(土) 22:10:29 ID:X1SDjZjw
>>598 ありがとうございます。

今回はグレードは設けてないんですよね?

まぁスタンダードベースでカスタムの良いとこ取りしてるから、これで完璧なんだろうけど
601774RR:2009/06/13(土) 22:19:25 ID:llzMsWaY
色がついてる所を爪でたたいたとしたらカチンッて音なの?コッて音なの?
樹脂ってこの部分だよね?この部分が変わったって事?
602774RR:2009/06/13(土) 22:19:47 ID:MmN7I6fD
グレード分けるより、1種類にしぼったほうがコスト的にはよさげな気がする。
603774RR:2009/06/13(土) 22:19:51 ID:VBVKQSf0
604774RR:2009/06/13(土) 22:48:40 ID:X1SDjZjw
早く欲しいけど、いまの90は壊れる気配が全くないww
605774RR:2009/06/13(土) 22:51:33 ID:uBx34nYB
サイズもだけど、90に比べて重量が11kgも重くなってるのが
気になる。
デカくして欲しくないんだけどな。
606774RR:2009/06/13(土) 23:08:46 ID:X1SDjZjw
アルミフレーム?
607774RR:2009/06/13(土) 23:10:50 ID:IlQcmept
LEDテールが欲しい
608774RR:2009/06/13(土) 23:22:38 ID:2ZlYS1bd
オイラ124ccの郵政乗りだが、
びゅんびゅん飛ばしてるとさ、対向車がたかがビジバイだと思って
無理に右折してくんの。で、あせってブレーキかけるんだが、怖くてさ。

110ccならディスクブレーキかABS付けて欲しいぜ。
609774RR:2009/06/13(土) 23:24:00 ID:WpnabxnB
カブの4段リターンってどんなの?
ベンリーのロータリーは乗ったことあるけど
クラッチがなくてシフトアップは踏むだけでいいの?
610774RR:2009/06/13(土) 23:36:29 ID:PyrI0qaP
バイク雑誌ではどう扱うのか

大ホンダの戦略モデルを誉めないわけにはいかないし

これを誉めてしまったら

バイク雑誌の存在意義を否定されるし

エイプ100とかローンで買った人どうなるの?
611774RR:2009/06/13(土) 23:38:35 ID:PyrI0qaP
>クラッチがなくてシフトアップは踏むだけでいいの?

スロットルゆるめて踏むだけ
停止するとロータリーになる

612774RR:2009/06/13(土) 23:44:12 ID:y+fo7qLm
去年の3月に50FI(スタンダード)を買ったんだが、乗り換えようかな。

カラーも同じなら嫁にもばれないだろうし。
613774RR:2009/06/13(土) 23:47:29 ID:qsQmS5pT
 雑誌裏付近の製品紹介欄でさらっと流すとか・・・。

>609

 心配しなくても、クラッチはALL自動だ。
走行中4速>Nに入らないが、
4>3>2>1>と順を踏めばN芋は出来る。
614774RR:2009/06/13(土) 23:48:33 ID:fh1QdbZc
おいらはツーリングモデルを出して☆いんよ!このモデルはこれでいい。
でもタンク容量増やして、サイドバックとかね・・・あと電源どうにかならんかね。携帯の
充電くらいどうにかならない?ナビもつけたいな。
色も白とか・・・もう少しカジュアルにって考えはないのかな?
それともはじめはビジネス系に絞って販売?
あとヘルメット(出来れば服にも)にクーラーつけられないの(そちらにも電源まわしたな)?
だからバイクが売れないような気がする。20年ぶりにバイクに関心を示したら外回りは何も
変わってない。
まっ、なんやかんや書かれるんだろうけど・・・・
ヘルメット脱いだら汗でべたべたっていうのもね。
これ読んでいたらバイク業界でなにか考えてね。
615774RR:2009/06/13(土) 23:55:47 ID:uBx34nYB
>>613
これが他のバイクであれば性能UPで良かったねで済むとこだけど。
カブだからね。
日本のモーターサイクル界の事件と言っても言い過ぎでは無いと思う。
それはあり得ないよ。
616774RR:2009/06/13(土) 23:56:14 ID:pRLYKnml
>>614
スマン、意味が良くわからないんだが。
617774RR:2009/06/13(土) 23:57:45 ID:gzE5LuCa
>>610
なんで
>バイク雑誌の存在意義を否定される
わけ?
618774RR:2009/06/14(日) 00:02:14 ID:Qw3joHQl
自分でツーリストモデルにカスタマイズしても良いだろうけど
最初からそんなモデルがあると面白い
619774RR:2009/06/14(日) 00:04:33 ID:vkiKI8pU
バイク雑誌ってページの9割が広告だよね
620774RR:2009/06/14(日) 00:18:25 ID:lyNLuJ2T
>>619
>ページの9割が広告
広告や、バイク・用品のインプレを抜いたら
何処に行ったとか何が美味かったとか
ただの写真つきの日記になっちまうw
621774RR:2009/06/14(日) 00:18:33 ID:Eqqtb4rh
日本の一般道ではカブ110で十分です

ミスターバイクBG誌
「旧車を直して使う必要がなくなった」

オートバイ誌
「国産輸入全カタログやめます」

ホットバイク・ジャパン誌
「ハーレーは燃費悪いので乗るのやめましょう」

GOO BIKE誌
「中古二輪はあぶないからやめましょう」

カスタムバーニング誌
「ノーマルカブと純正オプションだけで十分」

622774RR:2009/06/14(日) 00:31:14 ID:KcaNNaPk
エプションカタログ見てたらwktkがとまらんぜ
623774RR:2009/06/14(日) 00:34:09 ID:hgebB866
>>616
スルー推奨
624774RR:2009/06/14(日) 00:36:37 ID:yGf4+h4d
このオプションカタログ、ビジネスバイクとして売る気ないだろw
625774RR:2009/06/14(日) 00:38:14 ID:o0WMUxuN
新モデルは国産じゃないし、すぐぶっ壊れそう。
626774RR:2009/06/14(日) 00:41:11 ID:vfKzJIu6
>>604
壊れるの待ってたら、おそらく一生買えないぞ。
627774RR:2009/06/14(日) 00:45:09 ID:Eqqtb4rh
教習車のCB125Tがなくなったので

カブ110のエンジンとNSR125のフレームで
ネイキッドのCD110教習車が作られる

これが市販されてカウルが付くと
VT250とか売れなくなる

大型二輪レンタルが乱立してレンタルが安くなると
カブ110系以外は何も売れなくなる

628774RR:2009/06/14(日) 01:18:51 ID:ryIvjI4n
既存カブは恐らく日本のバイク中一番オシャレだったから
MOTO NAVIとかで大々的に特集組むと思うよ。

>>624
新型もデザインを変えたにしてはがんばった方だし、パイプフレーム
だからカスタマイズの素材としてはかなり良さそうだね。
カブのスカチューンwとか流行りそう。
629774RR:2009/06/14(日) 01:26:06 ID:GSS4FaLG
>>594
ということは、カブ定番チューンのファイナルスプロケ弄りやると、100km/h超えも
夢では無いなぁ。
630774RR:2009/06/14(日) 01:28:16 ID:4FVSgEZP
カブは、どんなヘルメットが似合うの?
631774RR:2009/06/14(日) 01:32:26 ID:uJquqQ+i
ホンダ純正(しょーえー)
632774RR:2009/06/14(日) 01:47:34 ID:6r2JmsYo
誰かカタログうpしてもらえんかのう
633774RR:2009/06/14(日) 02:02:45 ID:uJquqQ+i
>>632
バイク屋が一番早いけど
ネットで取り寄せても3日で届いたよ。
カスタムパーツ以外はHPの方が情報量が多かったけど・・・
それとカスタムカタログにボディ同色カットレッグシールドが写ってるけど
商品化はまだ未定なのか、白にストライプの奴しか値段は載ってない。

634774RR:2009/06/14(日) 02:05:53 ID:vFMg5oMU
カブラみたくなるの?
635774RR:2009/06/14(日) 02:36:51 ID:84fXXXL9
636774RR:2009/06/14(日) 02:54:34 ID:6r2JmsYo
>>635
いいですね。ありがとうございました。
637774RR:2009/06/14(日) 03:00:30 ID:84fXXXL9
638774RR:2009/06/14(日) 03:02:50 ID:t4ihhR3X
>>635
カスタムレベル5のフレーム露出風レッグシールドはかなり微妙だな。

それ以外はいずれも想像がつく既視感あるモノなんだが、
カスタムレベル5は実際はどんなのか早く見てみたいよ。

あと、マフラー。改造爆音っぽいいかにもなカタチだが、
実際は騒音値クリアでメタル触媒入りなんだろな。
639774RR:2009/06/14(日) 03:20:24 ID:KcaNNaPk
640774RR:2009/06/14(日) 03:40:37 ID:QBpVhZ+m
>>635
店にカタログ見たけど、純正のカタログに変な形のマフラーが載ってて驚いた
641774RR:2009/06/14(日) 05:28:58 ID:wkpCcyqV
なんかもう少し濃い青が良かったな。

あとフロントのエンブレムを付けて欲しかった。
642774RR:2009/06/14(日) 05:39:53 ID:AjkitC4Y
左ウインカーも車体の色も、一般向けに攻勢をかけた感じがするよね
前のキャリアが無いのもそれを物語ってるかも
643774RR:2009/06/14(日) 05:51:19 ID:CHhSeorN
前キャリアがないのは多分コスト削減。
標準装備にするほど使ってる人多くないし。
644774RR:2009/06/14(日) 05:56:27 ID:B8j3VPgz
ビジネス用途にも使える一般向けの乗り物に見えるな
用途によって必要な装備品だけを揃えるのも合理的だけど
645774RR:2009/06/14(日) 07:14:31 ID:aoQQxmdH
椅子がこんな風になればいいのに。
http://www7.plala.or.jp/mars-i/image/main/sale_image/ps250.jpg
646774RR:2009/06/14(日) 07:37:46 ID:stqrN3yb
>>644
それがカブのコンセプトだろ
647774RR:2009/06/14(日) 07:44:15 ID:jFSDwspR
違うだろ
今まではビジネス優先でしょ、リトルカブ以外
648774RR:2009/06/14(日) 07:53:34 ID:3zNrKa4Y
ノーマルでは後ろのシート付いてないのかな?
以前のカブは付いてたような?
649774RR:2009/06/14(日) 08:24:10 ID:fjXdZxQH
タンデムシートに付けるエアロまじ欲しい
俺だけのカブに仕上げたいから、おまいら買うなよ
650774RR:2009/06/14(日) 08:24:54 ID:DNqD1rIH
業務用途に徹しているカブを一般に使うという違和感が楽しんジャマイカ。

昔三菱JEEPやランクル40系をレジャーに使っていた感覚ににている。
消費者の声を聞きすぎて作ったパジェロやランクルプラドなどは、
パンピーには快適になったんだろうが、趣味的には面白くない。

今回のカブ110は、自衛隊のJEEPがパジェロベースの車両になった、
ある程度プロ仕様の香りが残っているので、好きな人はカスタマイズで
って感じぐらいでいいんじゃないの。

カブを仕事外で使うってのはそういうことだと思うんだが。
あくまで個人的感想だけど。
651774RR:2009/06/14(日) 08:37:11 ID:BBWaFPCj
652774RR:2009/06/14(日) 09:00:39 ID:RmKAnEGT
スポーティーバイザーってあんまり効果無い?
普通のでっかいやつの方がいいのかな
653774RR:2009/06/14(日) 09:07:08 ID:tjuBIXYh
あれに実用性を期待しちゃ駄目だw
654774RR:2009/06/14(日) 09:07:51 ID:KcaNNaPk
80`位ならバイザーとか要らんだろ
655774RR:2009/06/14(日) 09:12:58 ID:ceS9fC38
カスタムは自分だけのオリジナルを作るから楽しいのに
メーカーが最初から用意してどうするよw
656774RR:2009/06/14(日) 09:13:51 ID:0TJLxMzP
>>650
なんか分かる気がする
657774RR:2009/06/14(日) 09:29:33 ID:DNqD1rIH
>655
そのタウリン2000mg
658774RR:2009/06/14(日) 10:29:16 ID:NXp4oofZ
You meet the nicest people on a honda.
659774RR:2009/06/14(日) 10:54:28 ID:khFcB45I
エンデュランスはドリーム125のオプションとしてヤマハニュースメイトの
新聞配達用リヤキャリアを用意してるけど、改造してあるのかな?ポン付け
できるのかな?
ポン付けできるならカブ110にも付けられるかもしれない。
ニュースメイト持っててカブ110を買う人の報告求む。
660774RR:2009/06/14(日) 10:56:02 ID:Eqqtb4rh
標準の風防はこれのはずなんだが
ttp://www.af-asahi.co.jp/wind/product/rgs6.htm

なぜ小さいのが純正指定されてるのか不思議
100kmではこの風防がもたない?
661774RR:2009/06/14(日) 11:24:07 ID:01yTWGtl
速度に関係なく、夜間は虫よけになる
デカイ虫は当たると痛いし、集団虫に遭遇すると精神的ダメージがある
662774RR:2009/06/14(日) 11:40:37 ID:3r2G78be
予約してきた!
663774RR:2009/06/14(日) 11:42:28 ID:6tzPaC/9
やはりF1撤退して正解じゃなかったか?
今のところ撤退以後、出す車やバイクはあまり外してない気がする。
664774RR:2009/06/14(日) 11:50:36 ID:4HY44WxX
>>660
実用オプションはアクセサリーページ(ホンダアクセス)
見た目優先オプションはカスタマイズカタログとカスタマイズページ
665774RR:2009/06/14(日) 12:15:30 ID:bjKYY6t5
燃費向上しているのはFタイヤが細くなったからっぽいな
雨の峠道を走るのはちょっとコワイ
666774RR:2009/06/14(日) 12:16:56 ID:yzSNVOtB
4速まであげたらシフトダウンどうやってやるの?
667774RR:2009/06/14(日) 12:17:44 ID:yfqbocHp
ペダル踏む
668774RR:2009/06/14(日) 12:22:45 ID:apReCApG
前に踏む  N→1速→2速→3速→4速
後ろに踏む 4速→3速→2速→1速→N
669774RR:2009/06/14(日) 12:34:31 ID:u2vITCVG
リセットボタンを押す
670774RR:2009/06/14(日) 12:41:15 ID:4MEGaJc1
>>663
撤退したとたん優勝しまくりだから失敗だろw
671774RR:2009/06/14(日) 12:55:30 ID:apReCApG
>>670
続けてても負けてるだろ
エンジンがホンダ製のままじゃね
672774RR:2009/06/14(日) 13:03:45 ID:6r2JmsYo
>>651
ありがとうごぜえますた
673774RR:2009/06/14(日) 13:05:39 ID:6tzPaC/9
>>670
レースに負けて市販車で勝つ戦略なんじゃね?
674774RR:2009/06/14(日) 13:23:55 ID:GSS4FaLG
>>651
おおお、ありがとうございます〜。

個人的に、サイドバッグが良い味だしてて付けたくなる。
675774RR:2009/06/14(日) 13:42:53 ID:p2M1PzOi
リトルカブのようにカラーを選択できたらよかったのにな。
676774RR:2009/06/14(日) 13:53:54 ID:hzJ1jvvg
メインキーの位置がヒザでへし折ってしまいそうな場所だ
677774RR:2009/06/14(日) 14:14:27 ID:PwHfqAp9
ウインカーのキャンセルスイッチってどんなのだろう(?_?)
678774RR:2009/06/14(日) 14:26:40 ID:Zor04P6w
プッシュキャンセル。
右か左に押すと点滅、指を離すと真ん中に戻る。
押し込むと消灯。
679774RR:2009/06/14(日) 14:27:44 ID:c3jG1AtE
排気管が見た目もの凄く細い。キャタライザーの排気抵抗も大きそうだし、スピード、パワーの過大な期待はあとでがっかりするかも。
680774RR:2009/06/14(日) 14:41:38 ID:yfqbocHp
カタログ届いた
681774RR:2009/06/14(日) 15:04:12 ID:cHqJxgXc
>>677
>>678
ヤマハのメイトと同じに考えればよい
あっちは右側についてるが。
682774RR:2009/06/14(日) 15:07:28 ID:zflqMB9y
>>665
ということは、4速化したことによる燃費面での恩恵は
殆どないってことなのかな?
683774RR:2009/06/14(日) 15:19:56 ID:PwHfqAp9
おれもカタログきた。
写真みてたら工具boxなくなってるな。
あと、カスタマイズカタログなんてのも入ってた。
684774RR:2009/06/14(日) 15:33:54 ID:cHqJxgXc
シート下のしょぼこいガソリンメーターを廃したらカブでなくなるやないか。
685774RR:2009/06/14(日) 15:51:09 ID:svp+5PH4
フレームがパイプ構造になった時点でカブではない。
カブ90とCT110死ぬまで乗ろう。
686774RR:2009/06/14(日) 15:55:36 ID:yfqbocHp
687774RR:2009/06/14(日) 15:56:52 ID:BtZ+I/kY
カタログに載ってるダブルシートにカスタマイズされてるあれはオシャレ過ぎて勃起した
688774RR:2009/06/14(日) 16:09:25 ID:slaOdtRh
>>687
シートになんとかホールとか組み込んで。
突っ込んで走ればいいじゃないか。
689774RR:2009/06/14(日) 16:20:33 ID:PQu7nT+R
カタログきた。
690774RR:2009/06/14(日) 16:26:57 ID:GSS4FaLG
>>686
この説明書、基本的には同じなんだね。
7ページの人みたいにかっちり着こなしたカブライダー、見かけたこと無い。
691774RR:2009/06/14(日) 16:51:44 ID:YukmLPDO
>>682
4速にしても燃費は変わらんよ
692774RR:2009/06/14(日) 17:17:14 ID:ZbTTIH2c
カスタムのマフラーってなんであんなダサいの?
ハンターカブみたいなアップタイプ出せよ。
693774RR:2009/06/14(日) 17:21:58 ID:4FVSgEZP
今は、カブってお洒落って事になってるの?
どうも銀行員のイメージしかないんだけど
694774RR:2009/06/14(日) 17:24:36 ID:pBxOu7LO
オイル交換のときネジどっち回しだっけ?
695774RR:2009/06/14(日) 17:35:26 ID:ko+FiDjd
>>694
ゆとり乙
696774RR:2009/06/14(日) 17:44:41 ID:hnpolS7N
万歩計回り
697774RR:2009/06/14(日) 17:50:01 ID:+Qxdb82i
110は日本一燃費の良いバイクです
698774RR:2009/06/14(日) 17:50:34 ID:eWC4pDhU
今日のカフェカブ京都で展示車両のカブ110を見てきた。フェンダーもろもろ全て
樹脂パーツでかなり残念な感じだわ。メーターパネルもトゥデイみたいでスクーターチック
隣にカブ90が並んでたがメカ的な質感が劣っておもちゃみたいだった。

699774RR:2009/06/14(日) 17:53:34 ID:cM3TSaHz
俺もなんとなくバディーのような質感を予想している
700774RR:2009/06/14(日) 17:54:30 ID:FXJGkGc6
比較対象が違うかもしれないけど
ポルシェも金属製のバンパーから樹脂バンパーに変わってる
だけど、誰が見てもポルシェだって分かるデザインだよな

カブもそんな感じに思ってる
701774RR:2009/06/14(日) 18:01:22 ID:pFGWbiHS
価格が高くなるから、ディスクブレーキも、大型ガソリンタンクも、見た目の高級感もイラネ!
ほしい人はワンオフでつくるなり他車流用するなりしてください。
今日のカフェカブ、のぞきに行こうと思ってたけど完全に忘れてた。あ〜よく寝た・・・
702774RR:2009/06/14(日) 18:23:30 ID:pBxOu7LO
>>695
なんでもかんでもゆとりって煽ればいいんだね!
らくだなぁ!!!
703774RR:2009/06/14(日) 18:29:54 ID:rfdRI3g4
そうだぞ
痴呆症の老人の可能性も考えろ!
704774RR:2009/06/14(日) 18:33:25 ID:lu6LecID
>>665
どう考えても排気量アップによる常用回転数の低下とインジェクションの恩恵だろw
それに雨のときは細いタイヤのほうが有利
705774RR:2009/06/14(日) 18:33:43 ID:fB7SdI/7
90二台確保してる俺だが、4速OD「だけ」は認めてやりたい
706774RR:2009/06/14(日) 18:35:39 ID:GSS4FaLG
>>700
110ccの排気量から、タイカブ見たいなのかと思ったら、色んなところが新しくなってる
はずなのにまぎれもなく日本のカブなんだよね。
実車をみてみたいけど、田舎なのでまだ無かった。
707774RR:2009/06/14(日) 18:39:07 ID:ryIvjI4n
>>697
まあそういった視点でカブを見るのは少数派なんだろうね。
カブ50も次のモデルチェンジで3Gに移行かな。

>>700
現代的にアレンジしてもカブと分かるデザインだし悪くは無いんだけどね。
ただ車の場合、衝突安全性の確保とかで昔のデザインそのままで
出すのは無理だけど、3Gカブに関しては単に効率優先の感じがして
ちょっと悲しいね。
708774RR:2009/06/14(日) 18:45:23 ID:lu6LecID
>>706
エンジンかえて、パイプフレームにしてで、
(まあ見る人の主観に左右されるが)
結果今までと見た目がさほど変わってないってのはすごいよ。
709774RR:2009/06/14(日) 19:06:35 ID:dTJF/UOp
2段クラッチってのがよくわからんのだが、
何?
710774RR:2009/06/14(日) 19:18:37 ID:Prvf0HR6
i-wave とどっちが良いんだろうか。

早く電気カブ作ってくれよ。
711774RR:2009/06/14(日) 19:22:48 ID:Prvf0HR6
>>693
俺的にはダサいイメージで良い。
何かレトロでカッコよくて、耐久性が高くて、積載性高いみたいな
イメージになってしまうと東南される可能性が高くなる。

だから俺はわざと汚して、ダサいパーツ付けて
東南されないようにしてる。
712774RR:2009/06/14(日) 19:25:42 ID:anx3Qexr
逆シフト、というか、一般のオートバイのようにペダル踏み込みでシフトダウン、ペダル掻き揚げで
シフトアップ仕様に変更可能なの?カブのロータリーミッションって。
713774RR:2009/06/14(日) 19:26:43 ID:gjG95Qk6
>>709
発進用とギヤチェンジ用とクラッチが別

だっけ?
714774RR:2009/06/14(日) 19:31:21 ID:3nbrU0Vc
>>710
wave買うなら新型エンジン積んだ新wave125が秋頃出るから待った方がいい。
715774RR:2009/06/14(日) 19:33:33 ID:NTnswlsN
それまでもカブのクラッチって、クラッチそのものは一つなんだろうが、
もともと、発進時につながる遠心クラッチとギアチェンジには踏むと切れるクラッチと
あるから、機構は大きく変われど操作そのものは同じなんだよね
716774RR:2009/06/14(日) 19:36:21 ID:KWnw9gCW
>>715
ダウト!
717774RR:2009/06/14(日) 19:40:49 ID:VQySNaKW
ホンダHPで請求したカタログ、今日届いた。

「発進用と変速用の2つのクラッチで、
シフトチェンジのショックを軽減する2段クラッチ」とある。

しかし・・このダブルシート仕様、見れば見るほどカッコいいな。
まぁ実際に買ったらリアキャリアにデカい箱付けたいから、付けようが無いけど。
718774RR:2009/06/14(日) 19:50:36 ID:mSYJvwQA
4速のまま停止したらエンストするの?
719774RR:2009/06/14(日) 20:09:41 ID:qTK2j7e2
する
720774RR:2009/06/14(日) 20:39:39 ID:ElPOactv
2段クラッチだと、へたくそでも変速ショックがないのかな?
こりゃいけるぞ。
721774RR:2009/06/14(日) 20:39:54 ID:ib7DFFkF
>>719
停止時は4→N→1にシフトできるロータリーミッションの意味を説明しろ。

てゆうか釜ってもらいたければ服を全部脱いで四つんばいになれ。話はそれからだ。
722774RR:2009/06/14(日) 20:42:20 ID:IasejfpE
するか、ボケ
723774RR:2009/06/14(日) 20:45:19 ID:svp+5PH4
しないだろう。4速のままで発進もできるはず。
サイドキャリア現行カブにも付けれるのかなぁ?
サバイバルゲームに行く時ライフル載せようと思ってる。
724774RR:2009/06/14(日) 20:46:53 ID:HP9Zt51z
サバゲ行く時は車でいけよw
色々不味いだろw
725774RR:2009/06/14(日) 20:56:50 ID:Kr1qTdDb
呼んだ?俺はデカキャリアにフックのようなもの付けてライフルケースを右サイドにぶら下げてるぜ。
110カブもステーでフック付けりゃ大丈夫だ問題ない。
726774RR:2009/06/14(日) 20:57:19 ID:rRS3ZY45
オヤジにプレゼントしたアドV125が思いのほかよかったから
どうせなら上限いっぱいの排気量125ccでほしいなあ。タイカブか110か、迷う。
727774RR:2009/06/14(日) 21:05:52 ID:FKaFF7rx
総合で圧倒的に110だろ。
国内正規販売だけでもデカい。
728774RR:2009/06/14(日) 21:06:52 ID:ko+FiDjd
>>726
きっと鱸がバーディー125を作ってくれる
729774RR:2009/06/14(日) 21:11:58 ID:YYpz4Cec
やっぱ、東南帽子アラームは必須だな。
新型モデルだし、カブの中だと真っ先に狙われやすそう。
ボロボロになる前に東南でバイバイになる可能性の方が高そうだ。
730774RR:2009/06/14(日) 21:18:49 ID:t4ihhR3X
東南アジアってか?
731774RR:2009/06/14(日) 21:27:21 ID:pkUkdflX
>>650
商用の真っ白プロボックスを一般に使うのと同じことかな?
732774RR:2009/06/14(日) 21:30:18 ID:z3Uc7L0M
>>730
そこは盗難アジアだろ
733774RR:2009/06/14(日) 21:32:12 ID:mV/D9X7V
110にアラーム取り付けるの旧型とくらべて手間がかかるみたいだけど
取り付け方法どこかに載ってるの?
734774RR:2009/06/14(日) 21:32:43 ID:QSLbXvAX
>>698
わたしも見ました。
なんか、関西ではあれ1台らしくて、百キロ以上走っているのが驚きでした。

リアフェンダーとか、シートめくったタンクの部分とか、チェーンカバーとか
「ええっ!そこが樹脂ですか!」という驚きばかり。
隣のディスコンC90が頼もしく見えたり。

でも、フロントフェンダー樹脂にしたのはC100が初めてで、かなりの冒険でしたよね、確か。

CTを大切にする決心が深くなり。。。でも新車は魅力。

スレチ失礼ですが、エントリーに明らかに発火しそうな仕様のカブがあり、笑いましたwww
735774RR:2009/06/14(日) 22:01:36 ID:cHqJxgXc
アラームは必須かな。長時間走行にそなえてソフトプロテクターも付けたい
736774RR:2009/06/14(日) 22:16:21 ID:t4ihhR3X
座った感じはどうなんだろね。
大きなトレールから乗り換えようと思ってるんだけど窮屈じゃないのかな?
シート高低かったら、座席の高さを気付かれずにかさ上げできる
シークレット・シートカバーのようなものがあると最高なんだけど。
737774RR:2009/06/14(日) 22:57:47 ID:59YK5gXY
散弾銃だけど、前かごの中心に垂直に立てて運んでる。落としたら所持許可が危ないんで後ろはちょっと。
738774RR:2009/06/14(日) 23:06:37 ID:cM3TSaHz
739774RR:2009/06/14(日) 23:14:48 ID:Zor04P6w
>>709
1段目発進用クラッチ。
 エンジン回転数が低いときは切れていて
 ある程度回転数が上がると繋がる。
2段目変速用クラッチ。
 通常は繋がっている。
 シフトペダルを最後まで踏み込むと切れる。
だと思います。

さて110は押しがけできるのだろうか・・・

>>712
リンク機構で後ろに行って帰ってこさせれば出来ます。
慣れればどちら向きでも一緒だと思いますけどねぇ。

>>733
内緒にしないと意味無いだろ!
740774RR:2009/06/14(日) 23:15:00 ID:slaOdtRh
>>738
(E)
741774RR:2009/06/14(日) 23:46:26 ID:CidErN0E
私が思うに従来カブの鉄外装を樹脂材料にすることで

イイ!
@サビない
A軽量化(燃費)

イクナイ
B紫外線劣化(色アセ)
C頑丈なイメージがない(安っぽい)

カブは燃費を伸ばすのは命題だろうし、車体値段も安くなくてはならない。
きっと樹脂のがコストが安いんだろうと思う。

でも外見は今までの流れを取り入れつつ、
若々しいデザインになったのはフレッシュな感じを受ける。

今までカブは・・と思っていたがデザインと装備の改良を見ると欲しくなった。
742774RR:2009/06/14(日) 23:49:50 ID:59YK5gXY
誰か買ったら全てのプラパーツ取っ払って写真出してくれよ。ついでに走ってる動画も。
743774RR:2009/06/14(日) 23:54:05 ID:LeM+oBSr
>>738
なんつーか、そのカブでどこまでも行けちゃいそうな感じが凄いな。
完璧な相棒っぷりが良いね。
744774RR:2009/06/14(日) 23:57:25 ID:FxTHbPyc
>>738
錆びた灰色の車体が渋い
何色に塗装するか決められないなぁ
745774RR:2009/06/14(日) 23:59:57 ID:1GnNrlic
FIってガス欠になるとやっかいなことになったりする?
746774RR:2009/06/15(月) 00:01:28 ID:wQXk6Ev1
>>734
>チェーンカバーが樹脂
ええ?って思ったけど写真確認したら本当にそうだね。
ここはサビに強いと肯定的に受け止めるべきなんだろうか、なんか割り切れない。
747774RR:2009/06/15(月) 00:12:07 ID:CQqBfaX3
チェーンカバーすぐ割れそうで恐い・・・・
748774RR:2009/06/15(月) 00:22:07 ID:d48VMyhQ
>>745
ディーゼルエンジンじゃないから問題なかろう。
749774RR:2009/06/15(月) 00:37:56 ID:2KPAoDYB
PP(ポリプロピレン)製のチェーンカバーだったら、まだマシかな・・?
柔軟性があるから割れにくいし。

現物見ないと分からんけど。
750774RR:2009/06/15(月) 00:53:19 ID:3ljpGbLJ
PPは紫外線に弱いのでは……
751774RR:2009/06/15(月) 00:54:49 ID:p/14wECD
チェーンがゆるんできたらすぐに調整してやらないとまずいかもね
チェーンカバーにチェーンが干渉してガラガラいわせてるカブって
結構たくさんみるものね
752774RR:2009/06/15(月) 00:55:34 ID:b0f/5ZjA
2段クラッチってあるけど、そもそもカブのクラッチ機構は

1、まわすとつながる遠心クラッチ
2、踏むと切れるクラッチ
3、エンブレ状態だとつながるクラッチ

なんだよね。
3がないと、押しがけができないですね。
今までのモデルも画期的な機構ですね。
753774RR:2009/06/15(月) 00:56:03 ID:7+bpKDYn
あんま気にする事ないんじゃない?
そもそもピカピカで乗るようなバイクじゃないしな
754774RR:2009/06/15(月) 00:57:12 ID:C+uaUr7A
>>752 その3がどういう機構だったのか知らずに使ってた。ちょっと説明して。
755774RR:2009/06/15(月) 01:09:38 ID:404M/H1D
そういえばスクーター乗ってても何でエンブレが効くのかわからん。
kwsk。
756774RR:2009/06/15(月) 01:15:29 ID:e7wWG4LT
だからなんでカブなの(笑)
他にもいろいろあるだろ(笑)
757774RR:2009/06/15(月) 01:59:59 ID:NwFGilYP
同じエンジン積んでるタイカブ押しがけできないの?
758774RR:2009/06/15(月) 02:12:51 ID:C/vemoIP
できる。
てか、クラッチの機構わかってるのか?
759774RR:2009/06/15(月) 04:19:32 ID:U2Q2SB0L
メットホルダーがだいぶ下の所になったみたいだけど・・・・・
この位置で無問題?
760774RR:2009/06/15(月) 07:51:36 ID:qAowqqdf
樹脂パーツ化は歓迎したいね。
中途半端に鉄製だと見た目がなんともなくても、内部でジワジワ錆びが進行してくると、ある日突然ボロっといきそうで恐いわ。
その点、樹脂パーツなら、雨も全く気にすることもないし、日差し程度なら変形したり溶けるようなこともない。
仮に割れたらすぐ分かるし、アッセンブリーごと交換すればいいので簡単。


761774RR:2009/06/15(月) 08:07:15 ID:D97TueVW
>>745
空タンなのに燃料ポンプを動かすと磨耗が増える
762774RR:2009/06/15(月) 08:34:31 ID:CrPJin6v
>>759
旧カブのメットホルダーも使い物にならなかったから
無問題
763774RR:2009/06/15(月) 09:01:56 ID:mLCC2owE
>>741
スーパーカブは最初から樹脂を使ったスマートさを売りにしてただろ。
764774RR:2009/06/15(月) 09:38:43 ID:3P27L+1R
カブか
いつかはカブ
カブに乗らなきゃジジイなれないよな
765774RR:2009/06/15(月) 10:44:35 ID:kdlcDKBF
オフ車乗りの俺からすると、カウル類のパーツは樹脂なのが当たり前だと思っていたw
ちゃんとカバーかけときゃそんなに劣化しねーよ。
766774RR:2009/06/15(月) 10:45:38 ID:7v58Hlmv
多分スズキが真似して出すぞ、125で。
しかも変なデザインでw
767774RR:2009/06/15(月) 10:49:02 ID:adpep/1c
>>766
ソレ何てアヴェニス?
768774RR:2009/06/15(月) 11:01:44 ID:yYzPsbYO
>>766
>>767
現在バーディー90が生産終了。
排気量をデカくするか、同排気量でも馬力を上げて出てくるね。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/detail1.html

このスタイル嫌いじゃない。
769774RR:2009/06/15(月) 11:07:49 ID:adpep/1c
すまぬ、アヴェニスはとんだ勘違いだった。。。
770774RR:2009/06/15(月) 11:09:11 ID:6bsH3e+e
まともな説明もできない>>758を嘲笑
771774RR:2009/06/15(月) 11:10:03 ID:7+bpKDYn
テレスコにチューブレス。カブより5万近く安い。
後シートもあるしいいな
772774RR:2009/06/15(月) 11:13:12 ID:7+bpKDYn
イモビも付けれるし燃料タンクは5L。買いだな。
773774RR:2009/06/15(月) 11:20:36 ID:ZjEc3N1d
>>768
郵政タイプみたいな車体で新型110ccエンジンだったら最高だろうな。
774774RR:2009/06/15(月) 11:21:12 ID:+ffAL3YT
110よりおもちゃみたいな外見だね
775774RR:2009/06/15(月) 11:26:25 ID:2cTAqLYG
>>774
同意
仕事目的以外でこれは買えないわ
恥ずかしくて乗れない
776774RR:2009/06/15(月) 11:41:52 ID:CXtktvaa
大丈夫。おまえなんか誰も見やしないから
777774RR:2009/06/15(月) 11:48:58 ID:2cTAqLYG
いや、見られるよ
それくらい目を引く安っぽさとスタイル
778774RR:2009/06/15(月) 11:57:09 ID:oUpuc2CO
バーディ乗りの変態の方は過疎スレへお戻りくださいませ
779768:2009/06/15(月) 12:11:35 ID:yYzPsbYO
お邪魔致しました。
巣にもどりまする。m(__)m
780774RR:2009/06/15(月) 12:33:38 ID:fofS4dJ6
>>772
お前はレスアンカー付ける事を覚えろよ
781774RR:2009/06/15(月) 12:50:20 ID:3P27L+1R
ナイスバーディ
782774RR:2009/06/15(月) 13:03:13 ID:CtcZE6GO
鉄腕バーディー
783774RR:2009/06/15(月) 13:06:09 ID:gQCO8TZo
バデ厨暇そうだな
784774RR:2009/06/15(月) 13:07:37 ID:0gQsKpm/
カブ110乗るために教習所通うことになりました
785774RR:2009/06/15(月) 14:57:37 ID:0s1j21F2
スルーができないのが僕らの悪い癖だと思うの
786774RR:2009/06/15(月) 15:21:39 ID:M3dI0gEe
1年後にFディスク車追加になるらしいな
787774RR:2009/06/15(月) 15:24:15 ID:BiOC3BWC
それがマジなら一年待って中古のドラム110を安く買うべ
788774RR:2009/06/15(月) 15:43:46 ID:qN7+VqA6

エンジンマウントは変わってないのかな?

テレスコになってディスクが付けばタケの125スパヘが安心して使えるようになる…かも?
789774RR:2009/06/15(月) 15:56:23 ID:qjTKlfYs
http://www.aphonda.co.th/background/wallpaper/800_600/wavez_07.jpg
しかしテレスコ+ディスクは見た目が悪いのが難点だ
790774RR:2009/06/15(月) 16:28:48 ID:jHSwuhB4
ちょっと使ったバーディーの中古は5万とか6万。こいつはやめられまへんなあ
791774RR:2009/06/15(月) 16:44:41 ID:0gQsKpm/
カブ110買うとき
どれくらい値引くとか知りたい
792774RR:2009/06/15(月) 17:15:51 ID:cHnjlVp1
ドリームで二万引き
793774RR:2009/06/15(月) 17:24:51 ID:0gQsKpm/
うちの近所のショップは36900匹なんだが値引いてる方なのか
794774RR:2009/06/15(月) 17:53:15 ID:b0f/5ZjA
>>754
ぶっちゃけわからん!!ww
どうやら、タイヤからのバックトルクがかかると低速でもクラッチがつながるようにはなっている
みたいだが、具体的にどのような機構になってるか全くもってわからんです。

>>755
スクーターはシンプルだよ
エンジンの回転がある程度以上だととつながったままだから、当然エンブレもききます。
とある回転以下になると切れるからエンブレもきかない。
エンジン停止状態だと全くつながらないから、押しがけはできません。
その代わりにキックペダルがついてたりしてる。
795774RR:2009/06/15(月) 17:55:32 ID:yX1pNq0u BE:724254236-PLT(12456)
カタログ発注した

到着したらオプション紹介のページでシコシコしちゃお(*´Д`)=з
796774RR:2009/06/15(月) 18:02:00 ID:taVc3iN0
>>795
be送った。
797774RR:2009/06/15(月) 18:35:56 ID:2YnjN7xC
樹脂が本当に残念
798774RR:2009/06/15(月) 19:10:53 ID:N/zFaJdG
こんな増設タンクが純正で欲しい。

http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/5/f/5faaf70d.jpg
799774RR:2009/06/15(月) 19:50:46 ID:KbovBV7n
テレスコになると
同じブレーキでも制動力あがってますか?
800774RR:2009/06/15(月) 20:18:41 ID:OGAXca2X
>>799
タイヤが細くなったからブレーキも弱くなったんじゃないの。
801774RR:2009/06/15(月) 20:21:16 ID:l64sizxk
5月中旬くらいにドリームで予約したのに、ここに来て発売日に納車できるかわからないとか言われたんだけど。
それってよくある話?
新聞屋とかがまとめて買うとかじゃなくて個人だからなめられてんのかな。
802774RR:2009/06/15(月) 20:27:15 ID:gQCO8TZo
店ごとに配車枠てのが最初はあってだな
たくさん発注したから納期までに全車納入されるとは限らない
803774RR:2009/06/15(月) 20:33:49 ID:N/zFaJdG
>>801
大人気で一ヶ月待ちとか普通だぞ。
事前予約してても店によって入る台数に差があるし。
804774RR:2009/06/15(月) 20:34:23 ID:Y3846sBP
バイク屋の人が、正式発表前にオーダーした店のみ発売日に入荷
発表後にオーダーした店には7月か8月に納車と言ってたから
店がオーダーするのが遅かったんじゃない?
805774RR:2009/06/15(月) 20:50:05 ID:yVwGmXuL
>>798
Powered by HONDA

一昔前のシビックやインテグラに貼ってた馬鹿が多かったよねw
ロータス- ホンダじゃあるまいし、そのまんまホンダ車なんだから当たり前だろって
806774RR:2009/06/15(月) 20:59:30 ID:edyKE11C
>>805
それって、チャッチコピーの類じゃないの?

Come Ride With Us とかのさ。
807774RR:2009/06/15(月) 21:00:11 ID:xo3FIxcp
ライブディオZXのステップ下らへんに純正で書いてなかったっけ?
808774RR:2009/06/15(月) 21:02:42 ID:OL+IHQW9
Dioに書いてあった気がしたが…
809774RR:2009/06/15(月) 21:02:51 ID:kDedYF0m
 樹脂パーツに関しては、レッグシールドが初代から標準だから、
それが全体に採用になっただけと思ってる。
少なくともOHCエコノエンジンのころからは サイドカバーと
フロントフェンダー、それ以後にヘッドライトとリムが樹脂になってる。
耐久性については、採用範囲が広がってきた50年の間に折り紙付きだろ?

810774RR:2009/06/15(月) 21:03:45 ID:XxZYZKUS
緑90からの買い替えで、嫁にばれないように緑を注文したんだが、
ピンクナンバーなのに今頃気づいた。どうせばれるなら青にすれば
良かったと少し後悔している。まぁどうでもいいことだな。
811774RR:2009/06/15(月) 21:04:25 ID:yVwGmXuL
>>806 >>807
F1ブームの頃に流行りだしたんだよ。
ホンダエンジンを載せたF1に貼られてたステッカーが格好良かったんだろ。
812774RR:2009/06/15(月) 21:05:28 ID:MS1/+cuk
ピンクに塗っちゃった☆(ゝω・)vキャピ
って言えばごまかせねえか?
813774RR:2009/06/15(月) 21:10:43 ID:7WMlBAkj
車検に出す。とか言って90を暫く隠して置いたら?
で、車検から帰ってきたら、ナンバーピンクになってた。とかは?
814774RR:2009/06/15(月) 21:15:47 ID:zdNk4c4G
>>805
えー、つまり外側は違うってことじゃないのですか。
815774RR:2009/06/15(月) 21:18:22 ID:9FmbLZ6v
嫁はピンクなのか
816774RR:2009/06/15(月) 21:21:04 ID:l64sizxk
>>804
それホント?
817774RR:2009/06/15(月) 21:24:32 ID:kDedYF0m
>811

 本田久しぶりの4輪DOHCエンジン、ZCのカムカバーは
当時のF1と同じチリメン塗装+同じデザイン。
アコードのDOHCエンジンも同じようなモノ。

 ついでにカム駆動/リフト構造も同じ。
エンジンマネジメントシステムPGM-FIは
「ピージーエム・エフワン」と読ませてた。
 ホンダもF1参戦を積極的に宣伝利用してた。
そういう時代だったんだ。

 さらに、たとえばトヨタ車にPowerd by HONDAすると、余計に馬鹿にされ。
818774RR:2009/06/15(月) 21:25:11 ID:x4gtFuDw
>>804
世話になってるドリーム店は19日には入荷してます。って言ってた。
やっぱドリームは優先されるよな。
819774RR:2009/06/15(月) 21:25:23 ID:yVwGmXuL
>>814
シビックやインテグラの車体はマクラーレンやウィリアムズで作られてるのか?
厨房向けのDIOに ぱわーどばいほんだ を書いたホンダは天才だなw
820774RR:2009/06/15(月) 21:26:28 ID:XxZYZKUS
>>812 >>813
前日入庫、翌日納車なので、預かり点検に出したことにしようと思ってた。
「よく覚えていない」とか「よくわからない」でごまかしてみます。


821774RR:2009/06/15(月) 21:27:29 ID:gQCO8TZo
俺の乗ってたトレノは2T-GEU搭載だったが
Powerd by YAMAHAのエンブレムがなかった
残念
822774RR:2009/06/15(月) 21:28:54 ID:UvKk1LLb
>>821
エンジンの端っこに♪マークなかったか?
823774RR:2009/06/15(月) 21:29:23 ID:gQCO8TZo
>>822
音叉マークあったよ
824774RR:2009/06/15(月) 21:30:42 ID:kDedYF0m
1G-GまではYAMAHAとの関係を表にしたくなかったんじゃなかったっけ?

今でも高級エンジンはYAMAHAに頼りっきりだけど。
825774RR:2009/06/15(月) 21:31:10 ID:yVwGmXuL
>>821
TOYOTA2000GTならそう書かれてもいいが、
スタッフがエンジン開発に参加したくらいならトヨタのプライドが許さないんじゃないかw
826774RR:2009/06/15(月) 21:39:32 ID:247pzKa7
今月末にドリームの試乗会にいってきます
827774RR:2009/06/15(月) 21:40:03 ID:fI9G5jqF
>>エンジンマネジメントシステムPGM-FIは
>>「ピージーエム・エフワン」と読ませてた。

初登場以来、そんな読み方になったことはない。
ホンダのウェブサイトでも下請けが馬鹿でF1になってるけど、
ならなんの略になるんだよ? って話。
828774RR:2009/06/15(月) 21:40:35 ID:404M/H1D
>>794
何故力行後にスロットルを戻しても、クラッチがちゅながったままのかが分からんのだ・・・。
クラッチが切れた後に下り坂に入ったら、スクーターはクラッチ切れたまんまだったが
株は何故かエンブレ効く。

余計なこと考えずに、そういうもんだと思ってたほうが気が楽かw
829774RR:2009/06/15(月) 21:40:45 ID:yVwGmXuL
新型カブ110には Powered by APhonda(エンジンはアフォンダ製)と書いてある。だぶん。
830774RR:2009/06/15(月) 21:45:53 ID:0gQsKpm/
まだ免許ないけど注文しても大丈夫ですか?
もちろん無免許運転はしますんよ
831774RR:2009/06/15(月) 21:47:50 ID:RKbnJbIO
>>828
おみゃえのしたもちゅながったままだにゃ!
832774RR:2009/06/15(月) 21:47:53 ID:gQCO8TZo
どうぞどうぞ
833774RR:2009/06/15(月) 21:49:54 ID:kDedYF0m
>827

 http://www.honda.co.jp/news/1984/484102401c.html

 これのことだろ?
834774RR:2009/06/15(月) 21:51:22 ID:fI9G5jqF
>>828
力行…てっちゃんかよw
スクーターと違って、クラッチ内部に振り子式のウエイトがあって、
エンジン側か、後輪側か、どちらかがまわってればつながるからじゃないの??
835774RR:2009/06/15(月) 21:56:22 ID:fI9G5jqF
>>833
ちなみにホンダのサイト内検索で「PGM-F1」と打ち込んでみると
馬鹿らしいくらいたくさん出てくる。
このほかにもホンダのサイトに爆弾がごろごろしてるw
836774RR:2009/06/15(月) 21:58:15 ID:yVwGmXuL
カブ110のオプションダブルシートは魅力だが、ノーマルのドリーム125(黒)の無骨さも悪くない。
FIじゃなきゃならん理由もない。甲乙付け難いね。
837774RR:2009/06/15(月) 22:12:44 ID:kDedYF0m
>834

 重りではなく、基本的に回転抵抗を利用している。

 三つ叉の間にボールが付いたパーツをケースカバー側、
溝にボールが入り込むような形の波形の受け皿をクラッチ側。
両方ともストッパーがあるので、ある範囲を超えて回転しない。

クラッチスプリングは常にクラッチを切る方向に効かせておく。

 三つ叉はボール以外回転しない。
 クラッチが回転すると、波形の受け皿が共に回ろうとして
ある位置で止まる。すると三つ叉のボールが受け皿側の
「山」に乗り上げるので、クラッチを押しつける方向にスライドする。

 手でやってごらん。両手で合わせて、ずらすの。
838774RR:2009/06/15(月) 22:25:35 ID:VGlrwKyM
絵に描いて説明してくれないか?
839774RR:2009/06/15(月) 22:26:23 ID:kDedYF0m
AA無理。
840774RR:2009/06/15(月) 22:55:59 ID:MQ6KwlL5
オイラのカブのエンジンには[HONNDA]
ってNx2入っているんですが?
なんちゃってモノなの?
でも[MADE IN NIPPON]の刻印があります
841774RR:2009/06/15(月) 22:56:58 ID:o0kBHQfB
110販売と聞いて飛んできました!
842774RR:2009/06/15(月) 23:09:15 ID:zPBYczYM
鈴菌スレからきますた
843774RR:2009/06/15(月) 23:12:38 ID:b0f/5ZjA
>>841

おそっ!!
844774RR:2009/06/15(月) 23:16:21 ID:lei/y+G8
>>822
音叉のマークならわかるけど、音符マークだと途端に不安になるw

上に1600 下にTOYOTA♪とか
845774RR:2009/06/15(月) 23:17:06 ID:w8mcMYca
>>820 ナンバープレート落としちゃったから再発行頼んでくるって言えばいいんだよ。
846774RR:2009/06/15(月) 23:27:10 ID:u3UlNeK5
カブ系エンジンチューンが110ccにシフトして他の台湾製ともども盛り上がれば
新たな潮流になるかもしれない。
そういう雰囲気を感じざるおえない。
847774RR:2009/06/15(月) 23:29:43 ID:rBsQQIAD
>>827
少しは調べてから書けばいいのに。

【登録番号】 第2544445号
【登録日】 平成5年(1993)6月30日
【出願番号】 商願平2−33578
【出願日】 平成2年(1990)3月27日
【商標(検索用)】 §PGM−F1
【標準文字商標】
【称呼】 ピイジイエムエフワン,ピイジイエム
【権利者】
【氏名又は名称】 本田技研工業株式会社

【登録番号】 第4135937号
【登録日】 平成10年(1998)4月17日
【出願番号】 商願平7−116203
【出願日】 平成7年(1995)11月10日
【商標(検索用)】 PGM−FI
【標準文字商標】
【称呼】 ピイジイエムファイ,ピイジイエムエフアイ,ピイジイエム
【ウィーン図形分類】
【権利者】
【氏名又は名称】 本田技研工業株式会社
848774RR:2009/06/15(月) 23:30:49 ID:Us33DPuS
カブ110って試乗できるトコある?
近所の夢じゃ入荷はするけど試乗車は無いって

新車買うならなら試乗はしたいよなぁ
849774RR:2009/06/15(月) 23:31:50 ID:D97TueVW
山人間なら緑
海人間なら青
850774RR:2009/06/15(月) 23:33:22 ID:XlwYCs8A
試乗とか・・・C70やC90が出たときにも同じこと言ってたの?
851774RR:2009/06/15(月) 23:37:51 ID:kDedYF0m
>847

 もう相手にする必要はないよ。
852774RR:2009/06/15(月) 23:39:32 ID:R9Elr518
>>849
街人間は・・・?
853774RR:2009/06/15(月) 23:41:39 ID:MS1/+cuk
初登場以来、そんな読み方になったことはない。(キリッ
854774RR:2009/06/15(月) 23:45:09 ID:CtcZE6GO
無知は怖いの見本でしたとさ
855774RR:2009/06/15(月) 23:49:07 ID:x5NoByG9
海人間だけど緑がいい
856774RR:2009/06/15(月) 23:59:27 ID:fI9G5jqF
>>847
はいはいW
類似避けなだけじゃん。

で、PGM-F1ってなんの略だったの?
857774RR:2009/06/16(火) 00:00:53 ID:pnp/pebu
>>856
「類似避け」なら本来の商標の出願を5年も遅らせるわけ無いだろ馬鹿。
858774RR:2009/06/16(火) 00:02:41 ID:kDedYF0m
あぁ、ID確認すら出来ないような奴に餌をやるから・・・

Iを1と読ませているだけじゃね?
お客様相談室にでも聞いたら?
859774RR:2009/06/16(火) 00:05:02 ID:gEPvIbg5
カウル全部樹脂と言う事は
社外品でカウルが出る可能性は
860774RR:2009/06/16(火) 00:15:16 ID:elHqJrP4
あると思いますw
861774RR:2009/06/16(火) 00:15:39 ID:kg0YKWQL
>>856
恥の上塗りとはこういうことを言うのだな
862774RR:2009/06/16(火) 00:18:22 ID:tdnRsiRw
カブ海苔の変態はこちらの巣で。
863774RR:2009/06/16(火) 00:26:28 ID:Tbwjoi+b
今日近所のホンダで注文してきた。
値引きはイモビと取り付け工賃+用品数点位。

20日に納車なので、人柱頑張ってみるw
864774RR:2009/06/16(火) 00:44:30 ID:+cukEtT3
やはり人柱待だよな・・・
CT110と悩む俺は
865774RR:2009/06/16(火) 00:46:16 ID:+mSH0DNr
 エンジン音インプレ希望

 パカパカ、ベショベショでないことを祈る。
866花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/06/16(火) 00:50:29 ID:Y44YVcbB
GAGの排気音が好きなんだけど。。
867774RR:2009/06/16(火) 01:02:21 ID:gYM2f54Z
CT110はあのスタイルに相当な思い入れがないと後悔する人が多いと思うけど・・・
排気量が同じってだけで同じカブ系内でもかなり異端だからなぁCTは。
868774RR:2009/06/16(火) 01:19:17 ID:QDHo1zkO
本体同色のレッグカバーが欲しいのです。
カバー外してる派だけど、やはり、カバーはあったほうが快適なのです。
869774RR:2009/06/16(火) 01:35:34 ID:gYM2f54Z
多分社外品で出るよ
870774RR:2009/06/16(火) 02:02:35 ID:EQe9+wVe
>>863 でも何か費用とか上乗せされて実質的には値引きになってないんじゃない? 
871774RR:2009/06/16(火) 07:42:18 ID:RWHenX25
>>840
ママチャリに Powered by Me って書けば、スタンドバイミーみたいでカッコイイよ。
872774RR:2009/06/16(火) 07:57:04 ID:ARFuB3j+
ミーの2000GTってか?
873774RR:2009/06/16(火) 08:02:36 ID:RWHenX25
ハヤト・ピーターパンかw
874774RR:2009/06/16(火) 09:24:22 ID:Vz4T5EI5
プロ仕様は3速 大型サイドスタンド、プレス前キャリア装備?
875774RR:2009/06/16(火) 09:38:12 ID:JPDeUT0I
増車したいが変速操作が違うのが気なる。
ss乗車時の操作ミスは命に関わるので。
876774RR:2009/06/16(火) 09:43:59 ID:rNIet24M
>>875 慣れじゃねーか?
左ハンドル・右ハンドルの四輪、トライアル仕様したギアチェンジペダルのトライアルバイクを所有してるけど、何も問題ないよ
877774RR:2009/06/16(火) 09:49:11 ID:+l8HI0TU
今回のモデルからスクーターと同じウィンカーが左になったので助かる。
878774RR:2009/06/16(火) 09:49:23 ID:D0iqh04Y
>>875
ロードバイクは右手でレバーを左右に振ることで変速。左レバーがクラッチでなくリアブレーキ。
MTBはグリップを回転させることで変速。左レバーがクラッチでなくリアブレーキ。
スーパーカブは通常と逆のシフト。クラッチなし。
50ccスクーターはアクセル回せば走り出すが、左レバーがクラッチでなくリアブレーキ。
とオフロードバイクに乗っているけど、
なれればすぐに変速機構にあった乗り方に
すぐに変わる。心配ない。
879774RR:2009/06/16(火) 09:53:30 ID:izghBdH0
>>875
カブは乗り手を選ぶからなぁw
巡航中に、
三速→何かの拍子に前ペダル踏んでN→ビビって更に前ペダル踏んで一速→(´・ω・`)
…ってなった。
カブ110は、そんな心配無いがな。
880774RR:2009/06/16(火) 10:00:18 ID:tdnRsiRw
どっかのメーカーが増量タンク(8L位)出さないかな(´・ω・`)ん〜
881774RR:2009/06/16(火) 10:05:02 ID:E3m3O4VX
カブ110と秋に出るらしい新WAVE125iとで迷ってます。
自分全くメンテの知識がないのですが、それならカブ110のが向いてるでしょうか??
882774RR:2009/06/16(火) 10:16:10 ID:JPDeUT0I
>>878

人の自転車を試乗させてもらいますが、高確率でコンポはシマノ。
気を付けていても、シフトミスする私はカンパユーザー。
左前ブレーキは死を間近に感じたので、止めました。

カブのシフトがリターン式になるときは、もうカブでは無いだろうし…
883774RR:2009/06/16(火) 10:41:15 ID:52JZQIb5
そんなのでSS乗ってるほうが怖いよ
884774RR:2009/06/16(火) 10:46:47 ID:C2pcBXvL
カブは未だに1ダウン5アップの癖で足かきあげちまうが、カンパとシマノは間違わんよ
885774RR:2009/06/16(火) 10:57:28 ID:6M4q204A
>>882
もうバイク自体乗らない方が身のためだよ
886774RR:2009/06/16(火) 10:59:18 ID:XRdhlGpD
プラズマイエロー
ライトグレイ
ブラック
追加
887774RR:2009/06/16(火) 11:37:13 ID:pnDomPxD
>>879
やっぱやる奴はやるな(笑)
漏れはプレスなんで2回ほどやって氏にそうになった。
今その機構になってるのはプレスだけだが、中古のビジネス仕様はそれがあるから中古買う香具師は注意。
888774RR:2009/06/16(火) 12:52:57 ID:4O/c+pm8
>>879
カブは乗り手を選ぶって、いまやプレス以外ありえないことは無駄な心配だろ
889774RR:2009/06/16(火) 13:44:36 ID:izghBdH0
>>888
あぁお前には何も言う必要は無いや
890774RR:2009/06/16(火) 13:51:27 ID:9TVnCf6e
走行中に自分でセカンドに入れて、びっくりしてローに入れてしまい、人生の総集編を垣間見たんですが、これはどうしたらいいですか。
891774RR:2009/06/16(火) 14:13:58 ID:QXNJqgRf
2→3に入れそこなってNに戻り、慌ててもう一回前に踏み込むという手もある
892774RR:2009/06/16(火) 14:20:42 ID:Rugd6Ilr
>890

 同じ事を後付タコメーター付き50STDにやったことがあるが、
18000回転くらい回ってたw
最高気温が39度まで上がった、暑い日の仕事帰りのこと。

 ブローせずしばらく普通に走った後、念のために分解しても
異常は見あたらなかった。
893774RR:2009/06/16(火) 14:21:07 ID:SzMkQkV2
身長181では小さすぎますかね?
カブ110は
894774RR:2009/06/16(火) 14:36:03 ID:70IS4sIW
気にする人には小さすぎるだろうよ。
つか、出てから試せよアホクサ
895774RR:2009/06/16(火) 14:38:03 ID:bloGwMm7
久々に本気で欲しいバイクだ。
896774RR:2009/06/16(火) 14:53:53 ID:nk6ibNlH
>>893
そうだね身長195cm位は欲しいね
897774RR:2009/06/16(火) 14:59:14 ID:vsjkG1A0
>>840
多分パチモン
898774RR:2009/06/16(火) 15:03:24 ID:BcfTPErD
プレスカブ50で燃料を節約するために下り坂で60km/hで走ってるとき
ニュートラルに入れてアイドリング状態で走ってたんだけど、3速に入れようと
後ろを踏めば良かったのになぜか前を踏んでしまい、1速に入ってエンジンが悲鳴を
上げて後輪がロックし急減速した。

通常1速は20km/hでレブリミットに達するので、2万7000回転まで
回ったか?
それでもエンジンに体感できるようなダメージが無かったのが幸い。
同じようなことを4回繰り返した下手糞です。

下手糞なのでもうプレスカブは買わない。
899774RR:2009/06/16(火) 15:10:47 ID:RlCfJUtO
>>893
身長170でシート高が2センチ高いタイ株のってるが、それでも膝がキツい
900774RR:2009/06/16(火) 16:24:28 ID:awJD3bV0
カブ出たての頃に比べ、ジャパニーズも体格かわったからな。
901774RR:2009/06/16(火) 17:49:14 ID:6xRHWfpE
>>892
え、カブのエンジンって、そこまで回るの?
せいぜい10000回転くらいと思ってた。
902774RR:2009/06/16(火) 17:58:03 ID:coiV7lU9
焦げ臭くなって?
903774RR:2009/06/16(火) 18:28:30 ID:sZop26o+
カラバリ増えないかなー。

ちょっと期待しつつ様子見
904774RR:2009/06/16(火) 18:30:40 ID:57SnKbBK
基本的にカブの特色って
何周年記念とか販売台数何台記念って感じで出るよね
プラズマイエロー出してくれたら即買いなんだが
もっとストリート&オサレ路線で売って欲しいな
905774RR:2009/06/16(火) 18:34:10 ID:Rugd6Ilr
 カム/バルブスプリングを高回転型にしてピストンを
鍛造軽量の物に変えて、実用が10000回転くらい。
無負荷で自力で回る分には12000回転くらい回る。

 勝手に回される分には物理破損に至るまでいくらでも。
906774RR:2009/06/16(火) 18:34:46 ID:/xlt1ZRT
新カブは着色部位は全部プラだからカラバリ増やすのは簡単だろ
たぶん1年後ぐらいに新カラー出る
907774RR:2009/06/16(火) 18:49:13 ID:9HE6xcDt
2ndの守備範囲:0〜55km/H
2nd発進常用OK?カブだから当たり前?
ポジションランプはあった方がいいな、後付できるといいな
走り易いものだから、ウッカリ3rdのままなんてことあるからな
なんでボアストロークどこにも書いてないの?
どうして日本語の説明書は省かれているところが色々あるの?
第一減速比ってなあに?一次減速比のことでは無い様だけども
908774RR:2009/06/16(火) 18:53:50 ID:egdE1O+z
>>904
スーパーカブとしては緑、青、グレーぐらいしか出ないからな
50では人気も出たからリトルが出たけど、二種で敢えてストリート仕様を出すとは思えないな
909774RR:2009/06/16(火) 18:55:34 ID:52JZQIb5
2万回転とかピストンが飛び出しそうだな
910774RR:2009/06/16(火) 18:58:26 ID:coiV7lU9
でも今回の請求パンフレット見る限り、ストリート層向け意識しまくりだけど。

個人的にもうちょっと安いマフラーが欲しい。
911774RR:2009/06/16(火) 19:31:36 ID:GDA91/XS
実車みようと近所のドリームに行っても実車はおろか
カブ110が発売するって情報すら見当たらないんだが
よっぽど売れてるの?
カタログ貰おうかなって思っても「もしや俺釣られてるんじゃないのか?」
って疑って頼めなくなるくらいカブのカの字もない有様だった。
912774RR:2009/06/16(火) 19:32:50 ID:GdWAiyIj
日本語でおk
913774RR:2009/06/16(火) 19:37:21 ID:7iJmRBM6
>>911
ドリーム行ってもカブ110置いてないぞゴルァ
914774RR:2009/06/16(火) 19:38:50 ID:j1j/fIQM
今月の中旬に入荷予定でしたけど遅れてますだって、ドリーム
県で1番先に来るのは間違いないですとかなんとかかんとか
915774RR:2009/06/16(火) 20:05:24 ID:lwHIIl+E
6月中7月中の出荷が青ばかりの件
916774RR:2009/06/16(火) 20:14:26 ID:BtXiQQ5L
本田は毎度ペンキを塗ったようなカラーが安っぽい
樹脂なんだからせめてカラーで質感を高めてほしい
917774RR:2009/06/16(火) 20:34:25 ID:lnJ4FLbi
トュデイみたいにシールじゃないよね
918774RR:2009/06/16(火) 20:45:35 ID:YBtzi+Rm
どうも発売日に手に入らないくらい受注が凄いらしいな
919774RR:2009/06/16(火) 21:09:13 ID:lxIc8sCk
もともと業務用で確実な需要があるしね。
920774RR:2009/06/16(火) 21:15:55 ID:EGoVlbHb
今日、カブがエンストして再始動不能になったから引取りに来てくださいと言われ、
行って見たらヤマハのエンブレムが付いていた。
921774RR:2009/06/16(火) 21:27:44 ID:nMXeGqV2
お洒落さんだね
922774RR:2009/06/16(火) 21:38:38 ID:NWrPV8Pg
結局、2段クラッチってのは現行カブと同じなの?違うの?
教えてエロい人
923774RR:2009/06/16(火) 22:30:26 ID:x121bMMr
>>どうも発売日に手に入らないくらい受注が凄いらしいな

どうせ最初だけだろ。。。どこかのゲーム機と同じだろうよ。
924774RR:2009/06/16(火) 23:02:24 ID:elHqJrP4
業務用といいながらも…
オプションの風防はかなり意識してるw
925774RR:2009/06/16(火) 23:31:19 ID:5HvheZla
塗装屋に赤メタ予約してきた
納車たのしみー
926774RR:2009/06/16(火) 23:33:51 ID:67NCpjqr
で90の相場は下がってきてるのかい?
927774RR:2009/06/16(火) 23:34:47 ID:67NCpjqr
話は変わるけど
次スレはなしの方向で

【原2】カブ70・90・100・110【要2輪免許】part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244626387/

に統一しましょう。
両方見るのは効率悪い。
928774RR:2009/06/16(火) 23:46:38 ID:LUy6ucFb
>>922
こまけーこたぁいいんだよ
8年前に乗っていたカブ100も2段クラッチだったよ
929774RR:2009/06/16(火) 23:49:41 ID:pj7Um92d
【FI】スーパーカブ110【コネー】 Part2    
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244635328/

だいぶん前から立ってるけどね
930774RR:2009/06/16(火) 23:58:15 ID:KBG644aI
>>927
そっちは旧カブ派の妬みが凄いから分けた方が良いと思うよ
931774RR:2009/06/17(水) 00:11:09 ID:+XURtIdB
統一させるならこっちじゃね?

スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/

Part5から
スーパーカブ50&110(FI仕様) Part5
にすればいいわけだし
932774RR:2009/06/17(水) 01:26:55 ID:fwVSlgTu BE:1287562548-PLT(12569)
>>796
亀だがありがトン
933774RR:2009/06/17(水) 01:27:20 ID:NdGZ+Z9A
>>930
別に妬みなんてないだろw
まだ誰も買ってないのに。
934774RR:2009/06/17(水) 01:48:21 ID:x85DD2N/
>>927
ふざけんなよ、キャブ厨と一緒にすんな。あいつらうざい。
935774RR:2009/06/17(水) 01:48:55 ID:Z6dC6ra3
このスレ過疎るまでこのままでいいんじゃね
936774RR:2009/06/17(水) 04:00:03 ID:Xaix8Hps
70/90/100や50,Fi50ともエンジンとフレームの共通性が無いのだから、
独立させた方がいいのでは。

似ていても違うと言えばKSR80とKSR110。
この場合KSR総合スレッドでもKSR110の話題も扱いつつ
KSR110専用スレッドもある。
937774RR:2009/06/17(水) 06:15:58 ID:JCGTQ3z5
>>927
>両方見るのは効率悪い。

てめーの都合なんかしらねーんだよ死ね
938774RR:2009/06/17(水) 06:16:02 ID:RjQsqR76
次スレの>>1は行数少なくおねがい。
携帯からだと見づらいんだ。
939774RR:2009/06/17(水) 06:21:22 ID:qv9Ng0ia
仕切るなボケ
需要がなけりゃ勝手に過疎化するわい
940774RR:2009/06/17(水) 06:32:12 ID:3auRtRFd
次スレは
カブ110FI&バーディー125FI(仮)
941774RR:2009/06/17(水) 06:44:08 ID:j5p21RVx
これだけ話題のある機種だからまだ統合しなくていいと思うが。
942774RR:2009/06/17(水) 06:55:08 ID:RjQsqR76
個別の車種ごとで(・ε・)イインデネーノ?

カブ50
リトル50
カブ70・90
カブ110
ハンター
タイカブ

さらにカブ50はキャブとFI系で別れたければどうぞみたいな。
943774RR:2009/06/17(水) 07:31:25 ID:u+MP+zW8
シリーズだからって原付スレと原二スレを一緒にすると、
「教えてクレクレ」「初心者ウゼー」って分裂するのはお約束。
944774RR:2009/06/17(水) 07:36:19 ID:nfIeJcCB
2段クラッチを気にしてる奴多いが、全く問題ない。皆も言ってる様に100exで実績有り
フィーリング等は変わらず、耐久性は2段式の方が上
ただ耐久性については物理的に、と言う比較で現実には乗り方で雲低の差が出るはシングルも同じ

そんな事よりカムチェーンが心配。以前のローラー式ならいいが、サイレントだと伸びが・・・
タイカブ125の場合だが、早ければ2〜3万kmで音鳴り
テンショナー伸びきってアイドルでもジャラジャラ
945774RR:2009/06/17(水) 07:36:45 ID:+XURtIdB
>>943
分裂して人少なくなって過疎るんだよなw
946774RR:2009/06/17(水) 08:05:31 ID:GegO6BKx
次スレのテンプレ


【FI】スーパーカブ110【キターヨ】 Part2

110用スレ、右【】はスレ毎に変えるということで。


姉妹

スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236506716/

前スレ
【FI】スーパーカブ110【キタ?】 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243432175/
947774RR:2009/06/17(水) 08:27:33 ID:Z5HZ+CR1
まあどこに行っても仕切りたがり屋はいるさw
948774RR:2009/06/17(水) 09:32:53 ID:GvywpWN0
2段クラッチって事はバーディ方式か
949774RR:2009/06/17(水) 09:39:12 ID:9KMOhYm3

950774RR:2009/06/17(水) 11:41:21 ID:nJdCBoF5
>>946
腹立つスレタイだなw
951774RR:2009/06/17(水) 12:40:30 ID:B9ycSV3V
>>651のカタログ詳細みると、リアサスが4410円/本(税込)になってる。
リトル用は4095円だが、ワッシャが付いただけ(推測)でずいぶん値上げるな。

愛用パーツなんだが
昔はどこも定価販売だったが、最近は値下げしてくれてるんでヨイ。
952774RR:2009/06/17(水) 12:49:01 ID:WWFTtEYU
一応スーパーカブ110専用設計(笑)って書いてあるよ
953774RR:2009/06/17(水) 15:22:20 ID:paVr89Al
これ買って
リトルカブのバージンベージュに
塗りなおして乗りたい。
でも、塗装代に10万以上は、きついな
954774RR:2009/06/17(水) 15:55:23 ID:oS8S+BQ+
これって着色樹脂だっけ?
うまく塗装できるか疑問だわ
955774RR:2009/06/17(水) 16:07:33 ID:hJzf8Bw0
練りこみなのか
金型があればうちで自由な色に仕上げてやるけどな
956774RR:2009/06/17(水) 16:15:29 ID:A52j9n+s
やっぱり、HIDとかLEDをいれるのが電気ヲタとしてはファーストステップかな
957774RR:2009/06/17(水) 16:18:56 ID:LLNyMJpv
シート周辺が便座みたいだな。
958774RR:2009/06/17(水) 16:20:03 ID:LLNyMJpv
>>957
あっ!ちょっwwwwwwおまwwwww
しーっ!
959774RR:2009/06/17(水) 16:21:04 ID:YpIdDIZN
今酷い自演を(ry
960774RR:2009/06/17(水) 16:21:25 ID:098Hot+b
普通、坂道を急にロウギアで下ったら、ライダーはスターナー浴びた
みたいにぶっ飛んでカブもぶっ飛ぶでしょう。
961774RR:2009/06/17(水) 16:33:24 ID:098Hot+b
あんまり塗装をカッコよくすると、パクられるからなww
覚悟しとけよ。お前らwwwww
962774RR:2009/06/17(水) 16:34:37 ID:m9gvnCLd
Fサスってオイル入ってるの?
963774RR:2009/06/17(水) 16:34:50 ID:Cawt/Cwh
俺、このスレは初心者なんだが
>>956-957の展開は何を意味するのか? どうなっているのか教えてください
964774RR:2009/06/17(水) 16:37:14 ID:WWFTtEYU
>>962
むしろ入ってないと困る
965774RR:2009/06/17(水) 16:57:59 ID:YLx8q45Z
きょう注文してきた
まだ免許ないけど
966774RR:2009/06/17(水) 17:00:12 ID:ajaXhBNh
CD90乗ってたがあの強烈な微振動に嫌気がさして時速40kmしか出さなかった
ちゃんと実用域の50〜60km/hでは絶対振動出さないよう調整して欲しい
山田五郎も90のカブは振動がでデカいので50や70の方が良いと言ってた
967774RR:2009/06/17(水) 17:00:16 ID:ifkJwAV9
968774RR:2009/06/17(水) 17:00:50 ID:qv9Ng0ia
注文してきた
金ないけど
969774RR:2009/06/17(水) 17:02:02 ID:WXtVkw6Q
>>966
釣れますか?
970774RR:2009/06/17(水) 17:24:29 ID:ERUbV3iS
>>956
バルブ形状も気になるが、HIDのバラストとか入る場所あるのかねぇ
971774RR:2009/06/17(水) 18:21:02 ID:6HJBgZ9N
>>959
これはひどい自演でつねwwww
972774RR:2009/06/17(水) 18:51:04 ID:hQ+K9OZQ
110だと低速域は排気音静かなのかな(*´д`)=3

ついこの間前に90注文しちゃったんだか変更出来ないもんかorz
お金は3マソしかまだはらってないが…
973774RR:2009/06/17(水) 18:56:34 ID:7eiE4HGx
>>972
交渉してみたら?90が店頭在庫ならいけるんじゃないかな
カブだから回転率悪いバイクってことないし
974774RR:2009/06/17(水) 19:32:10 ID:gwYV09Pk
バッテリーとかどこに搭載してるの?
カタログをみると従来の燃料タンクあたりは
樹脂のカバーになってるみたいだし
横のカバーを全体的に外すのか
シートの周辺にでもあるのかな?

あと、リアウインカーもちょっとだな。
トゥデイのウインカーみたい。
ある程度出回るまでは買わないだろうな。
975774RR:2009/06/17(水) 19:48:16 ID:Pu4F2MMg
>>974
ホンダのホームページに取扱説明書のpdfがあるから見てみるといいよ

976774RR:2009/06/17(水) 19:58:59 ID:QP5AUZOI
セルモーターついてる?
977774RR:2009/06/17(水) 20:01:08 ID:lbX9JUyj
黙れ
978774RR:2009/06/17(水) 20:47:10 ID:gwYV09Pk
>>975
ありがとうございます。
979774RR:2009/06/17(水) 20:49:31 ID:v3DDY3/Z
980774RR:2009/06/17(水) 21:22:03 ID:2uwqoLx3
>>977は異常に厳しいw
981774RR:2009/06/17(水) 21:47:58 ID:6N7OzIZt
982774RR:2009/06/17(水) 21:50:38 ID:v3dRLl0g
カブスレ乱立しているがそのスレには抵抗があるんだが。おいおいおいおいおいおい
983774RR:2009/06/17(水) 21:57:03 ID:YHZmWZ4n
>>946
誰か。
俺は無理だった。
984774RR:2009/06/17(水) 21:58:03 ID:1nZ5wv6t
こっちが次スレだよう

【FI】スーパーカブ110【コネー】 Part2    
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244635328/
985774RR:2009/06/17(水) 22:10:02 ID:YccjT6uX
カブ50スレ・・・キャブ、FIのカブ50
リトルスレ・・・キャブ、FIのリトル
2種カブスレ・・・70、90、100のカブ(キャブ)
カブ110スレ・・・カブ110

でいいんじゃないの?新型は旧2種カブとまるで共通点ないし
新型だから単独スレでいいと思う。
986774RR:2009/06/17(水) 22:10:11 ID:RjQsqR76
そのスレ使いきってからpart3発足が妥当だろな…
987774RR:2009/06/17(水) 22:15:08 ID:Pu4F2MMg
今日、青山にエンジンのカットモデル置いてあった

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1245244421089.jpg
988774RR:2009/06/17(水) 22:17:28 ID:6N7OzIZt
989774RR:2009/06/17(水) 22:33:47 ID:/qmiZ9Zy
>>988
しょうがない
一緒にしたら荒れるしね
990774RR:2009/06/17(水) 22:37:24 ID:EUP0zVWa
50スレはキャブとFIを統合したいとこだが
キャブ厨の猛烈な拒絶に遭いそうで無理っぽいな

まるで北朝鮮と韓国のようだ
991774RR:2009/06/17(水) 22:38:11 ID:6N7OzIZt
荒れないというか人が居ない
スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/
を利用したらどうかと
992774RR:2009/06/17(水) 22:38:54 ID:BcggeILO
カブという存在が国民車だからじゃね
ナショナルヒストリーの気配を感じるなぁ

技術面で考えると、キャブ者50とリトル以外は別物のような鬼がするけど
993774RR:2009/06/17(水) 22:49:02 ID:RjQsqR76
>>987
エキゾーストパイプの断面見て、厚みがあるのに驚いた。
メタル触媒は金かかっているのかな?
994774RR:2009/06/17(水) 22:52:10 ID:o18ZQfT9
なんか様子見だな!最近、冷静になってきて、欲しいと思わなくなった!
995774RR:2009/06/17(水) 22:55:03 ID:YpIdDIZN
欲しいけど金がない!
996774RR:2009/06/17(水) 22:58:06 ID:8lqT86EH
997774RR:2009/06/17(水) 22:58:33 ID:r1LkFFpU
金はあるが欲しい色と免許が無い。
998774RR:2009/06/17(水) 22:59:50 ID:AbgB88Bp
次スレ
【FI】スーパーカブ110【コネー】 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244635328/
999774RR:2009/06/17(水) 23:00:52 ID:AbgB88Bp
次スレ
【FI】スーパーカブ110【コネー】 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244635328/
1000774RR:2009/06/17(水) 23:02:13 ID:AbgB88Bp
次スレ
【FI】スーパーカブ110【コネー】 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244635328/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐