【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
2774RR:2009/05/17(日) 00:07:22 ID:YDPes/TW
過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216603373/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211857206/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】20日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207925183/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】復活版(実質19スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200901082/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199607835/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
3774RR:2009/05/17(日) 00:08:15 ID:YDPes/TW
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
4774RR:2009/05/17(日) 00:08:55 ID:YDPes/TW
次スレへのご案内

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
5774RR:2009/05/17(日) 00:10:18 ID:YDPes/TW
いきなり誤爆スマソ・・・
6774RR:2009/05/17(日) 00:11:24 ID:Vcz+gF41
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7774RR:2009/05/17(日) 01:45:27 ID:rn93GU6v
雨でも楽しいところ無いかねぇ。
8774RR:2009/05/17(日) 01:54:30 ID:NYUZNPJq
灰色の空と灰色の砂浜と灰色の海
9774RR:2009/05/17(日) 02:01:25 ID:uhrfad6r
雨のところが増えてきた。
10774RR:2009/05/17(日) 02:34:58 ID:wv8QTcda
布団の中は楽しいぞ
あったかいしな
11774RR:2009/05/17(日) 07:20:56 ID:0HOSDopt
雨ふってもいいやの覚悟で銚子までいってきた
ちょっと寒かったけど夜まで天気もってくれてよかった
観音駅のたいやき食い損ねたのが悔やまれる
12774RR:2009/05/17(日) 07:38:43 ID:ZkvYYN2a
旅に病んで夢は枯野をかけめぐる
13774RR:2009/05/17(日) 08:44:07 ID:C/cF7OET
>>1乙!私は>>1乙するよ!

>>7
雨雲より標高が高い所に行けばいいんじゃね?(雨雲:300〜500mくらい)
14774RR:2009/05/17(日) 09:07:19 ID:WosLgNdV
>>13
雨雲ってそんなに低いか?それだと峠道では雨に降られない、
ってことになるぞ。

>>前スレ最後の方
今年は剱岳でしょ。馬場島までは日帰りできるだろうけど、山頂
往復に15時間ぐらいかかるらしいなぁ。
15774RR:2009/05/17(日) 10:22:10 ID:LfL1CmJF
本格登山を伴うときはバイクだときついなあ。
土砂降りでも一昼夜生き延びる、ぐらいの非常装備を持って行くべきだし。
16774RR:2009/05/17(日) 10:56:08 ID:THEYXGwe
アメッシュだと雲がない!
走り出しちゃう?
17774RR:2009/05/17(日) 10:57:24 ID:uhrfad6r
路面が乾けばいいけど、曇りで日が出ないからね。
18774RR:2009/05/17(日) 11:30:18 ID:3XvyOJXv
先日志賀草津道路行って日本国道最高地点のあたりでみぞれに降られますた
19774RR:2009/05/17(日) 11:57:09 ID:uhrfad6r
明日から晴れのいい天気で、また週末から崩れるなw
20774RR:2009/05/17(日) 20:51:32 ID:G+aUlp6f
1乙&2げと
21774RR:2009/05/18(月) 11:16:05 ID:0OVimmNw
なんという良い天気…
22774RR:2009/05/18(月) 11:20:51 ID:HAta5FZ6
>>21
言うな!仕事に専念できなくなるだら!
23774RR:2009/05/18(月) 12:21:02 ID:Q+0zPlY5
公園でお弁当。
なんというツーリング日和……
24774RR:2009/05/18(月) 17:17:18 ID:cBaGqmkL
お聞きしたいんですが、7月に用事で京都に行くことになりまして、どうせだったらバイクでいこうじゃないか、ということになり、ついでに福岡のじいちゃんの家にも寄ろうと思い、スレチかもしれませんが、みなさんに道中のおすすめスポットを教えて貰おうかと。
埼玉発の京都1泊、福岡3泊のトータル一週間ほどで考えています。もちろんソロツーです。資金は京都、福岡の泊まりは金がかからないので、5万ほどです。どこかおすすめの場所はありますかね?
25774RR:2009/05/18(月) 18:01:51 ID:F5hb/65m
>>24
なぜそれを日帰りスレで聞くのかと
京都のスポットなら以下のスレの諸兄が詳しかろう

【御朱印帳】バイクで行く旧跡史跡その7【御守】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239387957/
【夏がやってくる】京都のバイク乗り【二十二条】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241625516/

だが、立ち寄って観光する暇はあるのかな?
せっかくの京都、一日くらいは観光に費やさんと勿体無いぞえ
26774RR:2009/05/18(月) 18:43:57 ID:1CvNAKhV
京都はむこうでシグナスXレンタルしてうろうろしまくったなぁ
市内は渋滞が多かったけど、飽きることも無くとにかくうろうろしたわ
思い出といえば、早朝の清水寺か
誰ひとりといない清水の舞台は爽快の一言
バイクも早朝だから寺前に置いておいても何の問題も無し

>>24
京都を出発する日の早朝にでもぜひ清水寺へ
27774RR:2009/05/18(月) 19:38:47 ID:t37tV+lM
>思い出といえば

いってねーよw
28774RR:2009/05/18(月) 22:51:55 ID:n0xR7iKY
>>25
そうですね、すみません。京都では二泊はできるので、ゆっくり寺巡りしようと思います。

>>26
早朝の清水は気持ち良さそうですね、是非行ってみます。
29774RR:2009/05/18(月) 23:27:28 ID:HAta5FZ6
京都の思い出なんて、木刀買ったくらいしかないんだが…orz
30774RR:2009/05/18(月) 23:37:41 ID:JNiCcuR7
京都で思い出したけど、バイクで鎌倉の神社仏閣紫陽花めぐりなんかしてる人いかないかな?
バイクでいけるお勧めスポットがあったら教えてほしい。
31774RR:2009/05/18(月) 23:59:49 ID:syq0zxEi
来週も
日曜雨
月曜晴
のパターンになりそうだな。
32774RR:2009/05/19(火) 00:59:21 ID:MZpOuygd
3330:2009/05/19(火) 01:13:07 ID:P93Wiggn
>>32
おお、こんなずばりそのものなサイトが…
ありがとうございます。
34774RR:2009/05/19(火) 09:40:23 ID:cP2RhtPV
千葉県嶺岡中央林道(全線舗装)走ってきた。
30kmですれ違った車1台。おいらを追い越していった2輪、車なし。
もうね、貸切状態で気分よかった。また行ってみるかな。
35774RR:2009/05/19(火) 09:48:02 ID:CVsPok8+
>>34
おつ、あそこ入口がわかりずらかったでしょ
36774RR:2009/05/19(火) 10:01:58 ID:eF6fea5G
>>34
どんな道なの?興味あります。
37774RR:2009/05/19(火) 15:16:22 ID:cP2RhtPV
>>35
そーなんですよ。外房から国道128走ってたら通り過ぎてしまった。
鴨川市内からじゃないと行けないみたい。
また、標識がないからわからんかった。んで、県道89から「魚見塚展望台」
というところを目指してわき道入っていったら、知らないうちに林道入り口に来ていた感じ。
あとはずーっと勝山まで林道オンリー。
38774RR:2009/05/19(火) 16:14:34 ID:I1tapZ+D
明日天気よさそうなので奥武蔵グリーンライン〜わらじとんかつツー行こうと思ってるんですが、
所沢ICで降りてR463を行くか、狭山日高ICまで上乗っていくかで迷ってます。
R463朝混みますかねー?
他にいいルートあったりしたら教えてください。
39774RR:2009/05/19(火) 20:14:05 ID:mEB916Np
R463は所沢市内で渋滞しているから狭山日高まで行っちゃったほうがいいよ
40774RR:2009/05/19(火) 21:28:42 ID:I1tapZ+D
>>39
やっぱり混むのね。
ありがとう。そうします。
41774RR:2009/05/19(火) 22:12:07 ID:w+Ey6du8
ETC付をつけた事もあり、桜が散る前にこのスレを参考にさせていただき、私も千葉へ行ってきました。
アクアライン→木更津東、音信山林道(ツーリングマップル参照)、下って養老渓谷経由で外房へ、くじら家で食事して、嶺岡中央林道、金谷からフェリーで久里浜。
てな感じです。

次はR152、天竜スーパー林道あたりかな。

>>36
こんな感じ?
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20090519220848.jpg
42774RR:2009/05/19(火) 22:12:35 ID:5zi8+dgh
先日レンタルDVDで久々に「耳をすませば」を見て
翌日舞台となった聖蹟桜ヶ丘に行って来た。
東京都内に「いろは坂」があってヘヤピンの連続で
丘の上の特定の場所からの街と山並みが映画と同様とても綺麗で
予想以上の癒しと収穫があった
また行く
4341:2009/05/19(火) 22:15:00 ID:w+Ey6du8
・・・実は>41の画像、嶺岡中央林道かは自信ないです。スマン
44774RR:2009/05/19(火) 22:35:01 ID:3TxNVFJe
>>42
夜景の隠れ?スポット的なところのことかな?あそこ本当凄いよね
ただ近隣の住民の方で迷惑してる人もいるようなので注意するべし。
1人で行くと・・・・。になるので注意するべし!
45774RR:2009/05/20(水) 00:45:58 ID:l4J9lxuA
切なく?
46774RR:2009/05/20(水) 01:18:27 ID:pW74vEvr
あまり広くないしね。
多分平日夜でも3,4組いるんじゃないかな。
ベンチとかカッポーとかしかいないのに、1人だけ芝とかで寝てると周りの視線が気になってしょうがないw

それでもたまーに1人で行きたくなるっていう。
一度は行ってみる価値アリ
47774RR:2009/05/20(水) 07:15:06 ID:kYblL7VG
“聖蹟いろは”って通行制限なかった?
48774RR:2009/05/20(水) 08:37:58 ID:zFgo2fkA
たしか時間指定で進入禁止だったかな
49774RR:2009/05/20(水) 13:08:30 ID:sNFTVmf+
>>47
13-5で二輪通行禁止。
もともと、住民の生活道路だしな。

夜景の隠れスポットはいろは坂とはまた別のところ。
耳をすませばの眺めのいい高台は現在立ち入り禁止。
5038:2009/05/20(水) 19:33:27 ID:OvY3Nors
わらじカツツーいってきました。
安田屋は定休日でした('A`)

急遽携帯でググって近くのようかみ食堂というところでわらじカツ食べてきましたが、なかなか良かったです。
カツ丼・サラダ・味噌汁・漬物付きで1000円。
(最後アイスコーヒー出してくれましたがオマケなのか元々セットなのか不明)

関八州見晴台はでっかいハチがブンブンしてて落ち着きませんでした。
景色は良かったと思うのでこれからじっくりデジカメで撮った写真眺めます。。。
51774RR:2009/05/20(水) 19:58:59 ID:gOAzQKuT
バイクウェアって黒系が多いからハチが寄ってくんのな。
いいハチ除けないかな。
52774RR:2009/05/20(水) 22:25:28 ID:n3E6ze7y
関八州見晴台もか
去年の夏、中禅寺湖スカイラインの半月山展望台もハチが大量にいて酷かった
カップルが逃げまどうシーンというのをその時初めて見た
というか、今ぐぐってみたらあそこはハチが凄くて有名なんだな
景色は抜群なのに
53774RR:2009/05/20(水) 22:28:29 ID:ydj0V1Pp
俺はホーネットに乗ってるから、黙っててもハチが特攻してくるお
54774RR:2009/05/20(水) 23:24:59 ID:OvY3Nors
その後三峰神社とかも行ったけど、そこでもミツバチにたかられました。

バイク乗り始めたの去年の11月だからまだ夏のツーリングを知らないけど、
これからの季節やっぱり虫多くなるよね?

蚊取り線香か?蚊取り線香でいいのか?
55774RR:2009/05/20(水) 23:57:22 ID:Jg7p8KKl
>>54
やっぱゴキジェットが最強でしょ。
指向性強い噴霧ができるし。
56774RR:2009/05/21(木) 00:07:54 ID:fERq1/RI
黒い服やバイクだと、虫が集まりまくるよね。

それを追い払うのに殺虫剤を使うのはイマイチ。
すぐ無くなるし、風向きによっては自分に直撃する。
一番のおすすめは電撃殺虫ラケットかな。
これは強力だぞ。
57774RR:2009/05/21(木) 00:15:26 ID:O+MEJzr0
ググったら、ハッカスプレーとかも効果あるらしい。
天然成分だから安心とか。
58774RR:2009/05/21(木) 00:18:02 ID:wGl5Q90E
>>54
じゃあこの夏にはじめてバイクが虫の死骸だれけになるのを経験するんだねw
59774RR:2009/05/21(木) 00:44:48 ID:bq0pAvj2
電撃殺虫ラケット!物凄い興味あるwww
が、そんな物は買えないし、あったとしても持ち歩いてたら何かと厄介そーなので、
オレはただひたすら逃げる。スズメバチは時速30kmだそーなので、バイクの勝ち!
もし歩いてる時ならウサイン・ボルト並に走る!ボルトは時速37.9kmだそーだ。
だからみんなも走れ!

つか、ス…
60774RR:2009/05/21(木) 00:55:16 ID:TtM/RjIt
土日また天気悪いw
ざま〜w
61774RR:2009/05/21(木) 01:04:05 ID:bq0pAvj2
おまいなんかスズメバチに刺されちゃえw
62774RR:2009/05/21(木) 02:55:34 ID:es5T+eDD
>>57
大麻や覚せい剤だって植物由来の天然成分だぜ
63774RR:2009/05/21(木) 19:21:19 ID:dFrqpAC6
明日から天気悪い予報なので、今日ツーリングに行ってきた。

調布IC(中央道)→八王子IC→檜原街道→奥多摩周遊道路→大菩薩ライン(R411)→
フルーツライン(県38)→県34→八代芦川三珠線(県36)→精進ブルーライン→
精進湖→本栖湖→R139→県21→西湖→河口湖→R137→旧鎌倉往還(R138)→
山中湖→R138→箱根→西湘バイパス→R1→横浜新道→第三京浜→京浜川崎→帰宅

以上が走行ルート。ツーリングの目的は『富士五湖巡りツー』
平日の為、一部国道を除いて空いていた。
とても良い森林浴が出来ました。
誰もいない新緑に囲まれた道を、自分のペースでのんびり走れてとても爽快でした。
64774RR:2009/05/21(木) 20:57:00 ID:bq0pAvj2
このスケジュールは何時発、何時着?
本栖湖の芝桜はまだ満開なのかな?
いーなぁ、羨ましいw
65774RR:2009/05/21(木) 23:47:12 ID:Iu2AR44T
また曇や雨の週末なのか
66774RR:2009/05/22(金) 00:04:13 ID:z+QXwppc
>>59
電撃殺虫ラケットはホームセンターあたりで500円程度だよ。
でもスズメバチには無力かなあ。
電撃殺虫ラケットって、蚊を殺すのに最適化しているからね。
逆に言うと、蚊と同じぐらいの大きさの虫には、殺人的な効果を
発揮する。
今や洗車するときには必須のアイテムとなったよ。
6763:2009/05/22(金) 00:20:14 ID:car0aHUA
>>64
7時前の出発で、帰宅は18時頃でした。
本栖湖の芝桜は見てないですけど、時期的にもう終盤かと思います。。
68774RR:2009/05/22(金) 06:55:24 ID:gk3O8Ksk
狙ったように日曜雨だな。
土曜出勤な生活に入るとこのパターンが多い。

そんな土曜に降ってくれると嬉しいのだが、そう言うときは粘るんだよなぁ。
69774RR:2009/05/22(金) 08:31:47 ID:B8i1TbLY
>>そんな土曜に降ってくれると嬉しいのだが、そう言うときは粘るんだよなぁ。
それは天が許しても俺が許さん!!!
無力だけど…


21世紀だし、そろそろ水源だけに雨降るように気象コントロールできるように
ならんかね…
とおもったけど、峠道・高原は水源か



70774RR:2009/05/22(金) 13:11:05 ID:h0o9pv+a
近場で船橋市行田の円形道路が気になってるんだけど
何か見るべきモノはある?
71774RR:2009/05/22(金) 16:22:39 ID:qbJh8KLR
ない
72774RR:2009/05/22(金) 16:25:59 ID:aZpojbUV
杉並に越してきました。
下道日帰りでおすすめコースありましたらよろしく!

関東の地理うといです。20号を西へ向かうが吉?
73774RR:2009/05/22(金) 16:29:27 ID:Rd0b9gV1
>>72
青梅街道を西もいい
奥多摩に辿り着く
74774RR:2009/05/22(金) 16:36:21 ID:9m9ucgFl
>>72
国道空白地区か
横移動は苦労するな
75774RR:2009/05/22(金) 17:00:28 ID:tafWgDsJ
>>72
とりあえずマップルを買ってみて、地図を眺めてみるのが良いと思うんだ
それである程度候補を絞ってからここで聞くのが吉
76774RR:2009/05/22(金) 19:54:11 ID:AIXTgPjs
明日は晴れるぞぉぉぉぉぉっぉ!ヽ('∀`)ノ
77774RR:2009/05/22(金) 20:36:18 ID:ONlaPSZE
曇りだけどどっかいくかな。バイク野郎どもが比較的少ない場所!東へ!
78774RR:2009/05/22(金) 20:52:49 ID:vgLspEQf
会津方面に行くかな
一の倉沢はどうかな
共に500km
79774RR:2009/05/22(金) 21:53:12 ID:sMKX47zm
足尾、日光、ロマンチック街道ルートだな。
80774RR:2009/05/22(金) 21:58:54 ID:js31wbq+
青梅街道と聞いただけで国道空白地区ってことはマップルは持ってると思われる
8172:2009/05/23(土) 00:01:15 ID:aZpojbUV
色々ありがと。

奥多摩へ行ってみます。
マップル買わなきゃ



明日、天気もつかな?
82774RR:2009/05/23(土) 01:50:38 ID:8gXyiLri
先週、起きれなくて断念したほったらかし温泉に行こうかな。
日の出も見れそうだし。
83774RR:2009/05/23(土) 02:09:16 ID:NFtOVXB+
道の駅どんどん増えてくれると嬉しいな。
おれ、立ちションできないから道の駅ないと困る。
84774RR:2009/05/23(土) 08:27:11 ID:dY9XQ6uQ
コンビニでおけ
85774RR:2009/05/23(土) 08:52:51 ID:CBdprQM1
奥多摩いくだけならマップルすらいらね
411をひたすらGO GO WESTだ
86774RR:2009/05/23(土) 18:05:41 ID:8gXyiLri
ほったらかし入ってきた!
温いお湯のせいか、出るタイミングが掴めずに2時間もダラダラしてしまった…
87774RR:2009/05/23(土) 18:52:38 ID:n9b+8BC9
温泉はそーゆーのがいーねw
いつまでも入ってられて
88774RR:2009/05/23(土) 23:33:05 ID:Y6nKCQGh
しかし週末は見事なほど毎回雨が降るね。
89774RR:2009/05/23(土) 23:54:21 ID:GYpbLehj
すまた今日行ってきた。
お湯がヌルヌルだった。
90774RR:2009/05/24(日) 07:56:47 ID:de+YP1sU
すまた
    ヌルヌル

(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
91774RR:2009/05/24(日) 08:11:19 ID:jA7K+hoW
雨降ると恨み節が聞こえるのに、晴れるとツーレポがないのは、
意外と晴れても出かけていないのか?

土曜だって良い天気だったじゃないか?
92774RR:2009/05/24(日) 09:12:28 ID:HeWUB/D6
恨み節は書き込むがレポは書き込まない俺のような人が多いのだろう。
何故レポしないかって?
オキニのルートや店は内緒にしたい天の邪鬼なのです。

異論反論人格攻撃受付中。
93774RR:2009/05/24(日) 10:21:52 ID:widTNOnL
昨日の夜は箱根の山の手前がかなり大雨だった。
94774RR:2009/05/24(日) 10:39:31 ID:BziOlP/E
>>92
その気持ちはわかる。

91
土曜は仕事なんだよ。
95774RR:2009/05/24(日) 10:43:36 ID:X+JJnjqM
>>92
だって…俺の散歩の話なんて聞いてもつまらないだろ……?
96774RR:2009/05/24(日) 10:50:56 ID:jxb0WB9N
ツーレポならウェビックに書いてるし2回書くのはちょっとな
97774RR:2009/05/24(日) 10:56:56 ID:SogoMWmR
そんなに面白いことが毎回おこるわけじゃないしなー
98774RR:2009/05/24(日) 14:55:56 ID:RXWniLn6
予報では、また来週末天気が悪そう
99774RR:2009/05/24(日) 17:13:09 ID:+mDvxs8B
土曜に伊豆にソロツー行ってきた
帰りに箱根で土産買ってから帰ろうと思い箱根湯元に行くと会社の先輩の女性とバッタリ会った
高校時代からの友人4人で旅行とのこと
しばらく話してたんだけど4人とも酔っ払ってて「お前も泊まれ!」って言われた
ま、冗談だろうと「はいはいイイッスよ〜」と返事してたら勝手にホテルを予約
同じ部屋に泊まることに!
「当然なんかいいことあるはず」と期待を股間に集中してたが酒で潰され気がつけば朝…
「これは色々間違った」と後悔したが既に遅し
帰り道はひたすら雨だった
100774RR:2009/05/24(日) 17:14:38 ID:+mDvxs8B
あ、しまったスレ違いになってたんだった
すいません
101アフリカ:2009/05/24(日) 18:23:57 ID:G1txgOv1
>>100
ウラヤマシス。

奥多摩は5年くらい前に友達と行ったなぁ。
前の日に俺ん家で酒呑みながらチビチビ語ってたら朝になって、それから寝て起きたら午後2時くらいになってて
なんか知らんけどツーリング行くべ!って話になって午後3時にしゅっぱーつ。
お互い50CCだからひたすら16号を北へチンタラ。途中から青梅街道へ突入〜夜中の12時にやっと奥多摩湖到着ー。
んで折角ここまで来たんだから山梨県まで行こうてなって、ちょっと走って山梨県県境の看板前で記念撮影。
家に着いたのは明け方5時くらい。11月の3連休に思い付きのマスツーしちゃって、すげー寒かった記憶がある。
トンネル内の暖かさに癒されたなぁ。
友達は寒さに弱くて、自宅に着いてから体調崩したみたいで、『二度と行かない』と今だに言ってる(笑)。
でも良き思い出。死ななくて本当に良かった!
102774RR:2009/05/24(日) 18:42:59 ID:V0DheiqF

美味いラーメン食いたい@横浜
103774RR:2009/05/24(日) 21:02:39 ID:/qbVN76g
>>102
もう遅いだろうけど、反町のShiNaChiKu亭
104774RR:2009/05/24(日) 21:33:43 ID:FvPKiMHX
土曜、筑波山にいってきた
速いヤツと一緒に行ったんで景色ほとんど見てない…
今度、もっかいソロでまったり行ってこよう

>>101 そゆの好き。
105土曜:2009/05/24(日) 22:02:15 ID:b4eD7Fzp
AM6:30に川崎の自宅→横浜青葉→御殿場→富士スカイライン→もちや→精進湖→
県道36→御坂みち→天下茶屋でほうとう→御殿場ICでPM16:00に帰宅しました

富士すかは霧がひどかったな。
もちやのバイク館はこんなものかだったけど、見ていたらおっちゃんが
気を効かせたのかバイクを磨き始めた。話しかければよかったな、おっちゃんごめんよ
ただ高速は下り坂が多いからか帰りのほうが体感速度が2割り増しくらいで少し怖かった...
106774RR:2009/05/25(月) 07:09:34 ID:bL346OwV
さて、案の定月曜は晴です。
107774RR:2009/05/25(月) 10:30:52 ID:0XXmmKvd
今週末はまた雨っぽいのな
一体なんなのかねぇ
108774RR:2009/05/25(月) 11:08:17 ID:VlBdE2an
夜遅くまで(22時くらい)やってる日帰り温泉ってないかな?
高速使用可で片道1.5時間くらいの範囲で。
109774RR:2009/05/25(月) 11:18:41 ID:opXxdnqg
値段高いけど沼津の万葉の湯ならインター降りて直ぐだお。
110774RR:2009/05/25(月) 11:19:31 ID:lRuLKxH5
戸倉温泉とか遅くまでやってたような気がするが…
111774RR:2009/05/25(月) 13:36:06 ID:/++Y3rDg
>>108
一応、ほったらかいは22時まで
112774RR:2009/05/25(月) 13:40:00 ID:/++Y3rDg
タイプミス
「ほったらかし」ね
あとは、檜原街道の瀬音の湯も22時まで
113774RR:2009/05/25(月) 14:24:07 ID:CvXvA4by
>>83
トイレはコンビニでもいいんだけど
取り敢えずの目的地に道の駅ってのをよくやる
甲斐大和なんて年10回じゃきかない位行くな

買えないのに野菜や果物、漬物なんか眺めて
車で来れば良かった。は鉄板
114774RR:2009/05/25(月) 14:24:07 ID:dJ0QPgxO
最近西東京にきたんだが、海へ行きたいんだがどこの海がいいのか何かお勧めのとこ、コースがあったら教えてくれ
115774RR:2009/05/25(月) 15:08:21 ID:4oFjw8+a
>>111
スマソがワロタw
116774RR:2009/05/25(月) 17:35:56 ID:eS8x2sYo
>>114
伊豆も房総も東京湾も日本海もどれもおぬぬめ。
117774RR:2009/05/25(月) 17:55:32 ID:Hrxfzjk7
完全に平日晴れ、週末雨のパターンが出来あがってんなw
イチバン良い季節なのに…
118774RR:2009/05/25(月) 18:29:18 ID:RHOuIQAF
>>114
おすすめルート聞くならある程度おまいの情報書いてくれないと難しいぞ
どのくらいの距離走りたいのかとか、
攻めたいのか責められたいのかとか(←?)

原付じゃないなら、とりあえず西湘バイパスでも流してくるといいんジャマイカ

119774RR:2009/05/25(月) 19:43:24 ID:gp5SsOWt
>>108
箱根の天山はどうかな?
10年位前までは仕事上がりに仲間とひとっ走りで入浴に行ったけど。
値段高い?

>>104
皆の衆の言うとおり、ひと口に海って言っても都会の海、工業地帯の海、観光の海、漁師の海、田舎の海とヨリドリミドリだよ。
120774RR:2009/05/25(月) 19:48:54 ID:mMgclcAh
>>108
町田・多摩境にある温泉は?
源泉かけ流しとなってる。

25時まで。
121774RR:2009/05/25(月) 20:18:25 ID:SAeChwH8
朝7時ぐらいからやってる温泉がほしいよ。
ほったらかしは早そうだけど。
日の出ぐらいの朝方走るのが多いから、どこも開いてない。
122774RR:2009/05/25(月) 20:21:41 ID:ZaWxY0Rr
ほったらかしは四時から開いてるぞ。
日の出時間くらいならちょうどいいかも。
123アフリカ:2009/05/25(月) 21:01:34 ID:hfBI6UtM
>>102
遅レスですが六角橋の『知ったかぶりの豚』。豚骨苦手な人はダメかも。

>>104
ども!(^^)

>>113
自分も甲斐大和は良く寄ります。スレチだけど、レンタカーで旅に出た時とかに車内睡眠するのに便利。
あすこ、20号沿いだから立ち寄りやすい。

>>121
山梨県の本栖湖近くの道の駅(名前忘れた)近くにある、『湯らり』だったかな?
あそこは朝から営業してたような。でも富士山が見れる朝の方が値段が高い。
124774RR:2009/05/25(月) 21:08:41 ID:SAeChwH8
知ったかぶり温泉



と思いついたが特に何もない
125774RR:2009/05/25(月) 21:27:39 ID:8g1K7KON
後楽園のラクーアなら夜中もやっているよ
126774RR:2009/05/25(月) 21:30:40 ID:SAeChwH8
伊豆とか道志とか富士山周辺とかでお願いしたい。
127アフリカ:2009/05/25(月) 23:31:12 ID:hfBI6UtM
>>126
さっきの『湯らり』は富士山周辺。
伊豆なら、西伊豆の堂ヶ島とか、東伊豆の熱海とか?
128774RR:2009/05/25(月) 23:48:26 ID:fvKlakSU
129774RR:2009/05/26(火) 00:07:56 ID:pkW0vF+g
昨日おとといと雨に始まり雨に終わった週末だったが、
今度の土曜もまた雨らしい。
困るなぁ。
130774RR:2009/05/26(火) 00:13:57 ID:y06B0yHu
>>120
多摩境に温泉あったのか。ライコの近くだな。
しかし自宅からあまりにちかすぐる…。
131774RR:2009/05/26(火) 00:22:54 ID:QIwRNlJY
>>130
あそこはレベル高いけど、味気はないな
家から近いなら尚更w
132774RR:2009/05/26(火) 06:40:33 ID:uelWmO5b
>>127
見てみたけど、湯らりとか朝10時からじゃね?
133774RR:2009/05/26(火) 07:51:42 ID:5JKIwCoj
よみうりランド 丘の湯 (複合温浴施設)
10時〜24時
調布ICで降りればすぐ
出発地によっては高速に乗る必要すらない

けど俺はイカネ
134774RR:2009/05/26(火) 12:26:41 ID:+vjZFMM/
伊豆、道志、富士山周辺に別荘建てて、
温泉掘ればいいじゃない。
135アフリカ:2009/05/26(火) 20:41:13 ID:QPb/5WMl
>>132
ごめん。知った気でした。
数年前、会社の先輩と富士山周辺にキャンプに行った時に一回入浴(夜)したんだけど、
『朝から入れる』って情報を聞いてたもんで…
すみません。
136774RR:2009/05/26(火) 21:44:03 ID:1a9Bdcmz
ゆらりは湯船に浸かると富士山が見えないんだよ
期待して行ってがっかりしたことがある
137774RR:2009/05/26(火) 21:45:35 ID:TeXZv0QI
今日仕事休みだったので、下道オンリーの一人ツーして来ました。
横浜を朝5時ぐらいに出発。保土ヶ谷BP→国道246→国道412で宮ヶ瀬ダム→
道志道→県道76→517→35→33→206→奥多摩湖→
国道139→深城ダム→県道505→国道20→県道509→リニアモーターカー→
県道517→518→宮ヶ瀬のふれあいの館→14時に帰宅。トータル240キロぐらいです。

休憩は上野原で寄ったコンビニとふれあいの館だけで8時間ほど走ったかな。
朝早かったのと平日なのとで快適に走ってこれました。
家から道志以外の道は初めて走ったけど、奥多摩の県道206と国道139は
走ってて楽しかったです。国道139なんて貸しきり状態でしたし。
やっぱり奥多摩はバイク多いですね〜。朝8時ぐらいでも結構いましたよ。
途中の県道509で富士山が少し見えたので写真撮ってたら、
偶然リニアモーターカー走ってるのが見れたのはラッキーでした。
最後のほうは久しぶりに長距離走ったせいか、左手が痛くてたまらなかったけど。
今度はどこにいくかなー。
138774RR:2009/05/26(火) 22:44:39 ID:5JKIwCoj
おや?
日帰りツースレかと思ったら本当に日帰りツースレだった
久しぶりにスレタイに合った書き込みを見た気がする
早出の早あがりとは健康的でいいねぇ
139774RR:2009/05/26(火) 22:49:45 ID:Sr2H+f2A
また月曜が晴の予報に変わったな・・・・。
140774RR:2009/05/26(火) 23:06:11 ID:B4VNvOdT
>>137
レポ乙
今日は天気良くて気持ち良かったろうな
俺も行きたくなった
141774RR:2009/05/27(水) 00:03:33 ID:nOJZHecd
土日ともに雨の予報に変わったぞorz
142774RR:2009/05/27(水) 02:22:50 ID:3sP9g1yk
このまま休日五月晴れを拝めずに梅雨突入かよ!w
143774RR:2009/05/27(水) 09:43:32 ID:wURy+aF7
>>137
うらやましい>リニア

かれこれ三桁ぐらいリニアの中央高速の高架や都留の車両基地付近を
走っているが見たことない…
やっぱ平日かなぁ
144774RR:2009/05/28(木) 00:11:43 ID:ATEz6cfE
平日じゃないと晴れないしなぁ
145774RR:2009/05/28(木) 08:27:56 ID:ObUDWeja
>>108
遅レスだけど箱根湯本の天山は結構いいとこ。
熱ーい野天風呂と窯風呂がたまらん。
22時まで利用できる無料の休憩所で心置きなくごろ寝が出来るのが一番の魅力。
中の飯屋はちょっとお高いかも。風呂は23時まで。
朝から行ってまずは箱根の山を走り、昼間は風呂に入ったり本読んだり風呂に入ったりぐったり寝たりして、
夜になったらだらだら山を下って小田原厚木道路から帰る。
料金は割引なしだと1200円。12枚つづりの回数券が10000円でお得。
ただ結構有名どころなので週末は風呂は芋洗いで休憩所は難民キャンプにw
平日行けると幸せ。
146774RR:2009/05/28(木) 18:11:08 ID:I/zE4i3Q
閉所恐怖症なのであの蒸し風呂はむり
147774RR:2009/05/28(木) 18:30:09 ID:0XWzgr0z
>>143
ttp://linear.jr-central.co.jp/schedule/index.html
平日しか試走してないようですよ。
148774RR:2009/05/29(金) 01:53:40 ID:uLYAHB5h
南アルプス線は2度と走れるようにはならんのかな。
災害工事とか言う名目らしいが・・・。
149774RR:2009/05/29(金) 07:28:35 ID:vc929Pg6
>>148
災害工事が終わっても、環境保護っていう名目で一般車輌は通行禁止の
ままにすると思うよ。地元のバス会社に金が入るという、利益誘導のウマミ
を知っちゃったからね。
150774RR:2009/05/29(金) 07:40:36 ID:Qt6aq/h1
許可車両のみだね。
あの道通れるようになると面白いんだけど(便利)。
151774RR:2009/05/30(土) 00:01:42 ID:Phe3Ugp5
あの道が通れれば、富士山西麓の世界から伊那谷へと一気に別世界へ!
すばらすぃ
犬越路も通れれば、道志から神奈川へと一気に!

その点、雁坂トンネルは偉い!
甲州から秩父へ!
152774RR:2009/05/30(土) 01:36:07 ID:Hb1OEBHO
日曜の降水確率が下がってきてるぞ
いいなあ みんなどこいくの??

おれはトーイックの試験。。。orz
ただでさえバイク乗るタイミング見つけづらい季節なのに
トーイックなんかよりバイク乗りたいんだよおれは。。。。。
153774RR:2009/05/30(土) 08:54:32 ID:qCYZJBQK
群馬と新潟の県境、谷川岳のふもとにある矢木沢ダムの放流テストをみにいくお
154774RR:2009/05/30(土) 09:39:20 ID:5RSc0bRr
明らかに霧雨降ってるんだけど
東京電力の雨量レーダーに反応しなくなった・・・・@所沢

長野方面降ってないっぽいから今からでも行きたいのに
155774RR:2009/05/30(土) 11:50:29 ID:Hz3Lb6fL
カッパ着て出りゃいいじゃねーか
156774RR:2009/05/30(土) 15:17:52 ID:fCXdSDdb
曇ったり霧雨の時は霧のかかる所に行く楽しみを知った
ちゃんとシールドに曇り止めと撥水剤塗ってから行かないと死ぬけど
157774RR:2009/05/30(土) 17:29:57 ID:RnlSVygW
明日は自賠責の更新、火曜日は車検orz
158774RR:2009/05/31(日) 13:47:16 ID:q0nJG6/V
モーサイ別冊の信州編の後ろのほうにまっぱの姉ちゃんが出てたけどあれって編集者?
思いがけず載ってたから、むらむらして道の駅でちょっと抜いちゃった(^_^;)
159774RR:2009/05/31(日) 18:07:20 ID:zKVfdH3/
あんた、落ちてるものはなんでも食っちゃうタイプだろ
160774RR:2009/05/31(日) 18:18:47 ID:MAiatv7j
なにげに、落ちてるもんが美味かったりする

うん、気持ちは判るなぁ
161774RR:2009/05/31(日) 18:23:08 ID:JWD5n+9m
40のオッサンだけどツーリング中ってマスだろうがソロだろうが多少疲れるからなのか抜きたくなる
162774RR:2009/05/31(日) 19:16:29 ID:WhD/5W3z
ファイナルファイトでは落ちているものをよく食べたなぁ
163774RR:2009/05/31(日) 19:59:14 ID:MAiatv7j
>>161 それのことをカマキリ理論と仲間内では言うんだが

オスの本能として、息絶える前に子孫を残したい。これがオスとしての義務である。
164774RR:2009/05/31(日) 20:49:04 ID:VG2kdLJR
長距離ツーの帰りに風邪をひいて、帰り道を懸命に走ってる最中に、もう退社した会社の姉ちゃんと無性にヤりたくなった。

あの娘可愛かったなぁ
165774RR:2009/06/01(月) 12:21:26 ID:fb5CRO2g
また週末雨…。
明日は快晴っぽいから、会社休んじゃおうかなぁ。
166774RR:2009/06/01(月) 12:25:44 ID:c5nO5rSV
>>165
来週は大丈夫っぽくない?

俺はもうすでに三浦にでも
行って来ようかと予定中
167774RR:2009/06/01(月) 20:02:19 ID:WjDK3Fc0
三浦って何処行っても渋滞しているよなぁ。
唯一ツーリングマップルで快適色の道はただでさえ短いのにサイン会定番だし。
168774RR:2009/06/01(月) 21:07:48 ID:6ZQv081i
>>167
どの辺?
169774RR:2009/06/01(月) 23:08:08 ID:5uV77yEP
快走路を飛ばしてる奴がいると困るのでサイン会は大歓迎
170774RR:2009/06/02(火) 05:52:56 ID:3xNO55LK
>>167
何処が渋滞してる?
お墓があったりで月に何回か土日祝祭日に行くけど
真夏でも渋滞してるの三浦津久井浜の134位のもんだが?
171774RR:2009/06/02(火) 08:41:09 ID:YDjGrtqD
何回かいったけどつまり気味っていう印象は確かにあるね
三崎口、三崎市街、YRP野比あたりとかたいてい信号に詰まってる
172774RR:2009/06/02(火) 12:27:39 ID:J32BO45H
なんというツーリング日和。
ツーリング中の人は画像うpしてくれ…。
173774RR:2009/06/02(火) 21:15:05 ID:jq1imIu7
今日、甲府あたりのR20で、事件があったらしく検問やったけど
オレっちのバイクだけナンバー控えられた・・・なんで?
で、八王子で、警察官が各クルマを血眼にチェックしてた。
また停められるかとびびった。
おれは関係ないぞー!
174774RR:2009/06/03(水) 08:53:16 ID:9gmloshS
昨日嬬恋パノラマライン走ってたら猿の群れが道を横断してあせった。
20頭くらいのの群れで大きいヤツがおれをメッチャにらんできた。。。
写真撮りたかったけど止まったら襲われそうなのでやめましたw
175774RR:2009/06/03(水) 08:58:40 ID:NWMsAauc
胸を見ると猿はおびえて逃げるとか

目を見ると襲ってくるらしい
176774RR:2009/06/03(水) 09:36:22 ID:tJFETKpI
おっぱい見ちゃイヤーン(*^^*)
177774RR:2009/06/03(水) 11:13:21 ID:HwDtAujV
naruhodo
178774RR:2009/06/04(木) 07:24:05 ID:TdL22X6J
>>174
嬬恋といえば、草津から北ルート入口までの県道でネズミ取りやってた。
もう入口まで500mも無いところ。
あんな田舎道でやってるの初めて見た。
179774RR:2009/06/04(木) 13:11:57 ID:yfLOtLtI
国道292とパノラマの間にある県道59号かな?
あんなとこでやるとは予想できないから危ないな・・・
180774RR:2009/06/04(木) 21:55:45 ID:hX+PPS2m
あんなとこ、基地街SSじゃない限り、飛ばすような道じゃないだろ
飛ばす前に地元車に引っ掛かるはずだ
イエローラインだし、普通の大人なら捕まる道じゃない
181774RR:2009/06/04(木) 22:39:01 ID:Vk9guWxu
週末は雨か。
車両税を払いに行くか。
182774RR:2009/06/05(金) 00:29:40 ID:b9to6ls8
鹿児島までの日帰りツーですか
183774RR:2009/06/05(金) 01:08:30 ID:AJWUYjh6
おいおいおいおいおいおいおい!!
また土日ともに雨になるんかよ!
これで3週連続か?
こんな天候パターンが続いたらバッテリー上がっちまうよ!
184774RR:2009/06/05(金) 01:51:26 ID:jRZnEa/I
最近は毎回バッテリー外してるわ。
アラーム意味ねェw
ここ3週間乗れてない・・・
185774RR:2009/06/05(金) 06:14:12 ID:oJmbxFvz
土日どちらか雨確率はかなり高いな。
それに比べ月曜晴れの確率もかなり高い。
186774RR:2009/06/05(金) 08:13:40 ID:wWGf4Bt9
>>182
日曜は雨のち晴れになってるねぇ(土曜は仕事)。何時に
雨が止むんだろ。4週連続お出かけなしは何だから、関西
方面でどっか行き先考えようかなぁ。
187774RR:2009/06/05(金) 11:53:36 ID:f+mtvjTp
日曜の雨マークが消えたぞ。
188774RR:2009/06/05(金) 13:17:13 ID:93lg9KVs
>>183
キックが付いてるおれは勝ち組。
189774RR:2009/06/05(金) 13:54:46 ID:Re+QQ6rC
さらに言うと
その翌週も似たような予報。

晴れた時には太陽に感謝汁。

190774RR:2009/06/05(金) 14:18:43 ID:sUNADsy/
>>188
それ、ちょっと違うと思う・・・
191774RR:2009/06/05(金) 19:20:11 ID:Eq2L6Jn7
ホントだ。日曜が曇り時々晴れになってる。
お台場のカワサキの試乗会に行くつもりだったから有り難い。
192774RR:2009/06/05(金) 23:28:13 ID:fzpxw68M
>>191
やっぱ、大型を試乗したかったら、
大型免許いる?
193774RR:2009/06/06(土) 00:30:05 ID:m6bj2rrb
>>192
当然
194774RR:2009/06/06(土) 02:53:08 ID:0ZB8j97R
普通二輪免許で乗れる試乗会をハーレーが実施したそうだが
あれは日本向け仕様の中型クラスのハーレーだったんだろうか?
それとも公道じゃないから別に問題なしという事で
普二輪所持者に大型のハーレーを試乗させてたんだろうか?
195774RR:2009/06/06(土) 03:02:05 ID:zIhpyK5f
クローズド・コースで私有地走っただけだからだろ。
196774RR:2009/06/06(土) 07:40:21 ID:V6MzWmK+
>>191
今日、味スタでやるアメリカン何とかフェスタや晴海の試乗会では、
中型免許でも乗れる敷地を作ってあるよね。
教習所を使ったデラ主催のイベントもあるから乗れる。
晴れやブエルのイベントでは殆ど中型者でも乗れる。

カワサキもクローズドコースで試験をして大丈夫だったら敷地内で
乗せてくれるって言っていた様な気がした。ホムペ見たらいいよ。

他のメーカーでは免許無い人が乗れるのは聞いた事が無いな。
197774RR:2009/06/06(土) 07:43:28 ID:V6MzWmK+
>>194
中型車をハーレーは作って無いよ。

クローズドコースの試乗で距離も乗れないから大した体験も出来ないけど、
普通二輪の人はアトラクションとして乗ってみるといいよ。
198774RR:2009/06/06(土) 07:46:21 ID:0J2CsurN
>>192
今までの試乗会と一緒なら、普通自動二輪の免許があれば大型にも乗れるよ。
ただし全部の車種に乗れる訳ではないのと、技能の見極めに受かる必要が
あるので注意。技能の見極めと言ってもパイロンの周りをグルグル回るだけの
簡単なテストみたいだけどね。
199774RR:2009/06/06(土) 08:10:33 ID:0J2CsurN
>>192
ちゃんとウェブに書いてあったよ。
ZZR-1400, 1400GTR, ZX-10R を除く大型車には普通自動二輪免許で乗れるみたい。
つまり Z1000, ZX-6R, ER-6f, ER-6n, ZRX1200DAEG, VULCAN900, W650 には
乗れるみたいね。

http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/2708/pdf27081_1.pdf

前回の試乗会では Z1000 の評判が良かったみたい。自分は ER-6f 狙いです。
大型に興味があるならカワサキの試乗会は丁度良いチャンスだと思いますよ。
200774RR:2009/06/06(土) 08:53:33 ID:f/MCd80Y
試乗会スレってなかったっけ?
201774RR:2009/06/06(土) 13:53:17 ID:zIhpyK5f
雨上がったな。ちょっくら走ってくるかな。
202192:2009/06/06(土) 14:20:35 ID:jzTpNrMn
情報ありがとうございます。
pdfの方まで見ていませんでした。

大型取ろうか迷ってた所なんで、
行ってみようと思います。
203774RR:2009/06/07(日) 00:19:55 ID:PKXbmWep
明日は日光行ってくるぜ!
204774RR:2009/06/07(日) 03:31:31 ID:T9UfswZb
ちきしょう、今日は晴れるのに、こんなときに限って眠れない。
エスタロンモカだけ持って出るか・・・
205774RR:2009/06/07(日) 07:45:28 ID:r2SvZNqz
今から川上牧丘林道逝ってくる
206774RR:2009/06/07(日) 08:37:12 ID:dCgQ3s4R
千葉の佐原に行ってくる
207774RR:2009/06/07(日) 08:52:58 ID:ie9q57M4
秩父に行ってくる
208774RR:2009/06/07(日) 10:21:03 ID:xe89Evun
福原刑事(ホンジャマカ石ちゃん)のいる奥多摩へGO!
209774RR:2009/06/07(日) 11:10:28 ID:7qkY28PV
>>203
モリリン家の写真宜しく
210774RR:2009/06/07(日) 12:34:56 ID:k7Mypup5
>>206
佐原には何か楽しい場所があるのですか?
211774RR:2009/06/07(日) 14:28:21 ID:dCgQ3s4R
佐原は昔の水郷町並みが残っています。

町並みフェチの僕は興奮します。
212774RR:2009/06/07(日) 20:08:24 ID:urQL0Clo
>>211
ちょw 急スレで俺も行ってきたw
213203:2009/06/07(日) 20:34:58 ID:Cx1SXFC8
>>209
わりぃ
日光行かなかった

那須塩原から霧降高原通って帰ってきた

こう天気良いと最高だなアソコ

ETCもあって楽だった
214774RR:2009/06/07(日) 22:37:19 ID:dCgQ3s4R
>>212
どっかで会ってるかもね
215774RR:2009/06/08(月) 03:26:47 ID:WW/jZrHI
浅草発で、往復5時間くらいでおすすめのコースありますか?
先日免許を取得した初心者なので、走行距離は150kmくらいにしようとおもってます。
216774RR:2009/06/08(月) 04:48:55 ID:xA542C0Y
>>215
そのくらいだとR6、R464で成田山かな。
筑波山はもう少し距離が長くなるし、R6べったりで楽しくないかも知れない。
もし高速に乗る気があるなら常磐道でサクッと首都圏脱出して
水戸ICから笠間稲荷へ行ってみるといいかも。
217774RR:2009/06/08(月) 07:35:07 ID:S0+H1qMo
本当に久しぶりの月曜雨だ。
負のスパイラルルーチンが少しずれたか?
218774RR:2009/06/08(月) 09:40:33 ID:198KtgYn
>>217
木金が雨だが、またずれ込むカモな。
俺は新しい防水ブーツ買ったから、雨だろうが走ることにした。
219774RR:2009/06/08(月) 10:07:08 ID:zpv5KbFa
>>215
土浦から霞ヶ浦を周回して銚子の犬吠岬を見てくる。
途中銚子電鉄ののどかな風景を堪能するのもアリ。
時計回り、反時計回り、いずれもアリ。
220774RR:2009/06/08(月) 10:14:14 ID:wZc2GcfC
>>219
佐原もくわえようぜ
221774RR:2009/06/08(月) 11:52:39 ID:zpv5KbFa
>>220
それもアリですね。利根川沿いを流すのも気持ちがいい。
東総広域農道を流すのもいいかもね。
222774RR:2009/06/08(月) 11:59:07 ID:NYh/A+RQ
浅草発で5時間は無理じゃね?>霞ヶ浦
223774RR:2009/06/08(月) 12:27:08 ID:zpv5KbFa
>>222
首都高-常磐道使えば30分程度で行ける。
下道だったら1時間以上かもしれん。
224774RR:2009/06/08(月) 12:33:32 ID:NYh/A+RQ
往復に一時間で
残りの四時間で一周か…そのぐらいならいけそだね

夏場は臭いが凄いらしいがまだ大丈夫か
225774RR:2009/06/08(月) 12:33:53 ID:fHhHPfqH
成田山とか良いじゃん。ついでにバイクの祈祷してもらってきたら?
226774RR:2009/06/08(月) 14:58:37 ID:7X7OR62S
>>215
房総半島あたり。取り敢えず館山を目指して海沿いを適当に走る
さんが焼きが好き

国道四号で宇都宮目指す。餃子食べてから進むか帰るか決める

高速無しの方向で。
227774RR:2009/06/08(月) 20:04:34 ID:Vm2sIGIn
>>219
それ150kmじゃいかないよw 往復280kmこーすw


ちなみに、356は混むので、対岸の茨城r11をずっと東進して、水郷大橋をくぐった突き当たりを右に。
横利根川閘門の正面をぬけて堤防沿いをひたすら直進。ひたすら堤防をいって、逆水門にぶつかったら左折。
そこからR124に出るのが、多分最速。

R356も、対岸の茨城r11も、基本的に流れは速い。制限+40でも追いつかれたりする
228774RR:2009/06/08(月) 20:18:34 ID:NYh/A+RQ
霞ヶ浦一周だけで80kmか90kmくらいあったよね
229774RR:2009/06/08(月) 20:23:37 ID:XYH8Prqg
>>782
6号を東京方面へ、靖国通りで右折してあとは道なり、左手に日本武道館が見えたら、その次の信号を左折。
後は皇居の周りを20周くらい。道も広くて路面状況もよく、流れもスムーズなので走り易い。
その間に、スムーズな操作を練習しよう。
230774RR:2009/06/08(月) 20:24:38 ID:YdDZJJHL
霞ヶ浦一周って楽しいか?
231774RR:2009/06/08(月) 20:31:53 ID:S0+H1qMo
>>230

楽しいよ。冬に行ってきた。
目を三角形にしながらガンガン走る人には向いていない道。
232774RR:2009/06/08(月) 20:43:22 ID:7X7OR62S
>>230
以外と楽しい。平地を堪能できるよ
コンビニの入口が二重になってて驚いたな
233774RR:2009/06/08(月) 20:44:25 ID:633ovHUE
で、誰かカワサキの試乗会行ったのか?
234774RR:2009/06/08(月) 20:46:12 ID:9/JrEvKD
俺行ってきた。ただただ暑かった。
235774RR:2009/06/08(月) 20:47:24 ID:IF0x2Kup
行ったよ。日曜日は凄い暑かったね。
スタッフのお兄さん達も大変そうだった。
236774RR:2009/06/08(月) 20:51:03 ID:633ovHUE
霞ヶ浦か、なんか周辺は混んでる印象がある。
237774RR:2009/06/08(月) 20:59:33 ID:it8HEhYA
>231
目を三角形にしながらガンガン走る人が、あんなところですっ飛ばしてミスったらそのまま霞ヶ浦にポチャンだなw
238774RR:2009/06/08(月) 20:59:37 ID:633ovHUE
試乗会行ってきたのか。
いいなー、俺は仕事でいけなかったよ・・・
239774RR:2009/06/08(月) 22:35:15 ID:Vm2sIGIn
>>231
霞ヶ浦周辺って、堤防の上の砂利道走るの?
(うちの実家の近所の堤防の上は砂利道)
240774RR:2009/06/08(月) 22:39:51 ID:CrsXoaFd
試乗会行って日焼けしたわ
首の後ろが痛い
241774RR:2009/06/09(火) 01:42:10 ID:ow7GhBak
東京住みですが、四方八方に伸びる高速は使えます。

日帰り程度で、北海道を疑似体験できるおすすめのツーリングスポットはありますか?
242774RR:2009/06/09(火) 01:43:48 ID:qTNTE644
マルチんぽっぽ
243774RR:2009/06/09(火) 01:44:40 ID:qTNTE644
244774RR:2009/06/09(火) 03:59:49 ID:FFelFGyy
>>241
自宅→羽田空港→千歳空港→おみやげ売場でジンギスカンキャラメルを買う→千歳空港→羽田空港→自宅
245774RR:2009/06/09(火) 07:06:25 ID:ow7GhBak
↑ツーリングやないやん
246774RR:2009/06/09(火) 07:13:56 ID:Q4IpI7cf
>>241
峠道なら月山道路・名阪国道(いずれも無料区間)。
積丹の海岸なら伊豆半島で何とか。
247774RR:2009/06/09(火) 07:14:56 ID:ngThmXru
>>241
自宅→有楽町駅→交通会館→北海道どさんこプラザ→北海道フーディスト八重洲店→(以下>>244
248774RR:2009/06/09(火) 07:21:08 ID:6+cX9kDQ
自宅→吉原→自宅
バイクならこれ最高♪
249774RR:2009/06/09(火) 07:26:33 ID:EUXIKMlw
東京→江ノ島
250774RR:2009/06/09(火) 07:37:34 ID:YIjdpiX+
>>248
吉原にバイク止められる場所あるの?
251774RR:2009/06/09(火) 07:40:03 ID:ow7GhBak
>>250
吉原公園
252774RR:2009/06/09(火) 08:54:48 ID:MBr+t7Zs
>>241

積丹半島→西伊豆海岸線
知床横断道路→伊豆スカイライン
ニセコ→箱根

よって、伊豆箱根ルートがお勧め。

253774RR:2009/06/09(火) 09:09:41 ID:BSVslwwq
吉原に行ってまで“擬似”かよw

>>241
茨城県鹿嶋〜大洗:道がかなり真っすぐで空がやたら広い。
あとは群馬だが、裏榛名や北軽井沢辺りかな。
摩周湖や屈斜路湖への道に何となく似てる。
254774RR:2009/06/09(火) 09:09:53 ID:au3cqV3h
渡良瀬遊水地もちょっとだけ北海道っぽいかも

>>239
全長100kmくらいあるけど99%くらい舗装されてる
ただ延々と走るだけ
255774RR:2009/06/09(火) 12:52:05 ID:sT3Muewt
北海道のどのへんをイメージしてるかによるよなあ。
256774RR:2009/06/09(火) 16:36:26 ID:kU7D56sV
>255
確かに、俺もそうオモタ
257774RR:2009/06/09(火) 20:08:35 ID:rHNE4fts
話ぶったぎってすいませんが相談。
今度ペーパードライバーを連れて日帰りツーリングに行く予定なんですが、初心者向きのルートってありませんか?

ちなみに出発は町田からで、公道は5年ぶりくらい。
ペーパー向けのスクールに出たので走りはあまり問題無さそうです。

今のところ、町田→厚木→道志みち→山中湖の往復をしようかと思ってますが、他にあればご教授願います。
258774RR:2009/06/09(火) 20:25:26 ID:cTg10iw1
町田なら箱根の有料道路(芦ノ湖スカイライン)とか箱根峠辺りの高地な感じとか
259774RR:2009/06/09(火) 20:32:25 ID:au3cqV3h
バイクと車でツー?
260774RR:2009/06/09(火) 20:35:37 ID:jRRzNkoK
公道に慣れるまでは複数車線あるとこは避けといたら?
261774RR:2009/06/09(火) 20:38:05 ID:ydc8EItz
ヤビツもいいけどバスやチャリがいるし砂浮いて危ないかな

道志が走りやすいとおもいます
262774RR:2009/06/09(火) 20:52:20 ID:lKDrYGyQ
初心者にヤビツはないでしょ。。

>>259ペーパーライダーじゃね?
263774RR:2009/06/09(火) 23:56:18 ID:JuIgRqaO
>>257
町田の何処か分からないけど、厚木に寄らずに道志みちへ行けない?
あと、道志みちより、県道35の方が空いてていいかも。
264257:2009/06/10(水) 00:14:27 ID:AnSIokD4
>>258
箱根もいいですね。少し検討します。

>>259
ペーパーライダーという意味です。

>>260
そうですね。
246くらいは仕方ないですが、できるだけ1車線のルートを選ぶようにします。

>>261-262
個人的にもヤビツはまだ早いと思うのでそれは避けておきます。


あとは休憩兼ねて宮ヶ瀬あたりですかね。
乗り慣れてない人のことを考えると意外と難しいなぁ。
265774RR:2009/06/10(水) 00:23:56 ID:izw+iG3K
> 今度ペーパードライバーを連れて
          ↓
> バイクと車でツー?
          ↓
> ペーパーライダーという意味です。


この切り返しはおかしいw
266257:2009/06/10(水) 00:32:31 ID:AnSIokD4
>>263
厚木を通らずに行く方法はいろいろ知っていますが、
結局交通量が多めの市街地を走る必要があるので、心配なんですよね。
それなら246を先導してしばらく走った方がまだいいかなと。

35号線も確かに空いてていいかもしれないですねぇ。
検討しますが、あまり休憩スポットがないかも??
267257:2009/06/10(水) 00:39:55 ID:AnSIokD4
>>265
確かにwすいませんw

説明すると、ペーパーライダー1人を連れてバイク2台でツーリングに行く予定なんです。
268774RR:2009/06/10(水) 00:41:53 ID:dlnWfN+X
ほんぺにぺーぺーなら
まずは宮が瀬くらいで折り返したらいいかも
給油とか休憩のタイミングもわかんないだろうから
269257:2009/06/10(水) 00:49:09 ID:AnSIokD4
>>268
その辺は疲れ具合とか様子を見つつ決めますね。
ほんとはビーコムとか持ってたら話ができて便利なんだけどなぁ。
270774RR:2009/06/10(水) 01:04:12 ID:YWhc/xty
あんまりイジめんなよwww
271774RR:2009/06/10(水) 01:20:27 ID:mVSjoLMU
初めての公道って、すごく疲れるから、
往復100km以内に抑えておいた方が良いと思う。
272774RR:2009/06/10(水) 05:01:19 ID:c8/4aT7u
>>269
宮ヶ瀬へ行くなら宮ヶ瀬スレで鼠ポイント再確認していこう
テンプレに書いてあるから

個人的には初回は宮ヶ瀬(あいかわ公園、服部牧場、ふれあい館)を回って
折り返すくらいから始めた方がいいんじゃないかと思う
というのは、道志みたいな道は慣れてないと結構疲れるもので
道の駅どうしに着く頃には結構シンドくなると思うのさ
ふれあい館と道の駅の間に休憩ポイントがもうひとつあるといいんだけどね

もし道志で山中湖まで行くなら山伏トンネルは要注意ね
入って視界が真っ暗になった瞬間に路面が滑る
ありゃ罠みたいなもんで結構あそこで転んでる人いるよ
トンネル入る時は十分スピード落として行こう

高速に乗れるなら、東名御殿場ICからR138、R139、R469で
ぐるっと富士山一周して帰るツーが初心者にも安心でお薦め
道の駅なるさわから県道71でショートカットするのも爽快でいい
富士山スカイラインは下りがキツいので慣れてから行くといいね
273774RR:2009/06/10(水) 07:55:32 ID:FY+GKR4S
トンネルでたあとのカーブも怖い
274774RR:2009/06/10(水) 09:53:23 ID:RlIcjT+m
>>257
お金はかかるけど東京湾フェリー使って
内房外房をくるっと行ってみるのは?
道の駅沢山あるし、フェリー使った事ないなら
楽しいよ。休憩にもなる
275774RR:2009/06/10(水) 10:41:33 ID:dQK/ieSb
もしこちら側に渡られるならいいとこいっぱい有りますよ
@千葉ライダースレ住人
276774RR:2009/06/10(水) 11:26:45 ID:0RO66euF
フェリーはいいね。ツーリングに変化が付くし、休憩中も前に進める。

とりあえず久里浜まで行って、ペーパーの人が疲れたようなら、
フェリーに乗らずに三崎でマグロ食って帰ってきてもいいかも。
277774RR:2009/06/10(水) 11:44:56 ID:PmryNOer
ずっと休みなくて本当に久しぶりの休みなので、超お手軽日帰りプランしてます。


高幡不動(家)→津久井湖(39分で付いた)→スーパー銭湯→家。


津久井湖は野菜直売休憩所も小さいし基本的に何もないけど、とにかく近いから超初心者ドライバー(若葉マーク多)や、初ツーリング軍団も多い。


今日は着いたら4台しかいなくて、今さっきは俺とZZR1400の2台しかいなかったけど。
278774RR:2009/06/10(水) 12:20:38 ID:w+K790ME
津久井湖と江の島は近くて原付でよく行くな
微妙な距離がいい。定番過ぎるかもしれないがおすすめ
279774RR:2009/06/10(水) 13:03:30 ID:oIFfjeDa
関東甲信越は今日から梅雨入りみたいです
280774RR:2009/06/10(水) 14:02:38 ID:PFu9CduY
>>275
257じゃないけど良かったらイイトコ教えてくださいな
281774RR:2009/06/10(水) 14:49:43 ID:dQK/ieSb
>>280
初心者さんと一緒なら渡ってからあまり距離稼げないだろうから
金谷で下船したらR127で南下し、保田で県34を鴨川方向へ進んで
ちょこっと走って大山千枚田とかいいかもね。

あの辺だと竹岡式ラーメンの元祖「梅乃家」って手も有りますね。
金谷から北上せてR465〜房総スカイライン経由で突き当たり
県24を右折するとある「道の駅ふれあいパークきみつ」の
にんにくキムチは一時千葉スレで話題になってたんでお土産にドゾ
282774RR:2009/06/10(水) 14:54:52 ID:vOFfPab+
暑くなってきたから長瀞のかき氷食べに行かなきゃね
あそこのバイク乗り率ってはんぱなく高いからバイクきれいにしないと
283257:2009/06/10(水) 19:12:49 ID:Zr6E47TC
レスしてくれた方、ありがとう。

とりあえず今回は宮が瀬に寄りつつ道志みち経由で山中湖に行くことになりました。
いろいろ教えつつのんびり行ってきます。

千葉方面や三浦半島は少し慣れて来た頃に考えてみます。ありがとうございました。
284774RR:2009/06/10(水) 19:28:38 ID:ZlpFxrUz
山中湖なら「小作」で馬刺し御膳がお勧め。
285257:2009/06/10(水) 21:12:17 ID:Zr6E47TC
小作ってほうとうの小作ですか??
あそこはほうとうしか食べたことないから、もし行ったら食べてみます。

ついでに言うとCoCo壱の並びのイタリアンの店もいいですよ。
286774RR:2009/06/10(水) 22:21:47 ID:5PPqACtD
イタリアン1人で入れる雰囲気?
287774RR:2009/06/10(水) 22:38:02 ID:FNKIy3pA
一瞬、>>286がイタリア人なのかと思った
288774RR:2009/06/10(水) 23:15:33 ID:dQK/ieSb
千葉スレ住人ですが、逆に宮ヶ瀬方面に興味湧いてしまいました。
今度の休みが天気良かったら出張させていただきます。
289774RR:2009/06/10(水) 23:17:52 ID:CQb2GThU
ここでイタリアと日本のハーフのオレが登場
290257:2009/06/10(水) 23:40:42 ID:FsggID3M
>>286
できたら2人以上がいいかも。
店の名前がわからなかったから調べたらキャンティという店の系列らしい。
個人店だと思ってたのでちょっとショックw
ttp://www.il-chianti-beache.com/como_index.html
近くに系列の店があるならそっちでもいいと思いますw

>>288
宮ヶ瀬湖畔はかっ飛ばしてる人もいるので気をつけてください。
291774RR:2009/06/11(木) 10:08:52 ID:p8OOOTdY
>>288
午後になると旧社会の連中が山賊よろしく徘徊してる。
行くなら通り道だけにしたほうがいい。
292774RR:2009/06/11(木) 10:41:10 ID:Sh79wDgv
確かにいるけど襲ってくるわけじゃないからそこまで脅かさなくていいだろw

>>288
もう宮ヶ瀬スレで情報収集してると思うけどダムが好きならあいかわ公園ね
風の丘を歩いて登ってもいいし300円のケーブルカー乗ってもいいし
無料のエレベーターで一気に上がってもいい
293774RR:2009/06/11(木) 18:50:33 ID:e33F1ev9
今度の日曜日は梅雨の晴れ間になりそうだな。
おまいらどこ行く予定か晒して下さいな。
294774RR:2009/06/11(木) 18:54:49 ID:7flLd9OK
日曜は雨だろ。
土曜が晴れだぜ。
295774RR:2009/06/11(木) 19:05:10 ID:9bwduV3i
そして土曜日は曇りマークついてるのに明日は快晴らしいな・・・
296288:2009/06/11(木) 23:25:31 ID:WbgHDsiz
レス頂いた方々ありがとうございます。珍車会は地元が地元
だけに見慣れてるんでスルーして行きます。
今から凄く楽しみで遠足前の子供状態になっていますが、
気を付けて行きたいと思います。
297774RR:2009/06/11(木) 23:45:38 ID:Sxmvxyag
オレは下道で霞ヶ浦周辺へ。
298774RR:2009/06/12(金) 06:14:28 ID:ITG+q4co
結局土日共に雨か
299774RR:2009/06/12(金) 08:35:41 ID:A5mNwvCg
週間予報見て天気持ちそうだなと期待してたら、いつの間にか関東だけ下方修正
されてたのね。ちょっと凹むなぁ。
300774RR:2009/06/13(土) 19:29:03 ID:AZlJJDvy
復活??
301774RR:2009/06/13(土) 19:37:06 ID:zQUH8ffC
初心者連れて宮ヶ瀬経由で山中湖へ行った人と
千葉から宮ヶ瀬に行くと言ってた人のツーレポ聞きたいな
302774RR:2009/06/13(土) 19:59:23 ID:xyxCeLw1
あした午前中にちゃちゃっとお台場のガンダム見に行こう
303774RR:2009/06/13(土) 21:22:32 ID:Pqzm7xAP
>>302
駐車場の一部にバイクのスペースが有るんだけど
狭いから混む前に見て早くバイク出したほうが良いよ
ミラーがグリンって成ってたりするぞ
304774RR:2009/06/13(土) 22:41:09 ID:HJm/PUij
さくらんぼを腹いっぱい食べたい(*´д`*)
305774RR:2009/06/13(土) 23:06:31 ID:xyxCeLw1
>>303
おーけー、早起きするよ。
306774RR:2009/06/14(日) 00:19:48 ID:g0c7+JJ7
がんだむと一緒にバイクの写真撮りたいけど、
あそこまでバイク押してけない?
307774RR:2009/06/14(日) 00:40:23 ID:lTQw9WEW
>>306
無理
公園の管理人見たいなのが結構居るよ

あと良いカメラ持ってるなら望遠レンズとかで背景も写るようにしたほうが良いよ
近くで撮るとでかいプラモに足場のリフト合成したように見える
俺の写真がそんな感じ

後はホンダのトリコロールジャケットがお勧めだ
目立つぜ!

308774RR:2009/06/14(日) 00:56:21 ID:W206TFS2
ザクあたりのプラモもっていって並べて撮…
309774RR:2009/06/14(日) 07:06:26 ID:W/JEaVNq
あのガンダムって参拝できるのけ?
310774RR:2009/06/14(日) 08:32:56 ID:EjxxP32H
今日は神奈川県下一斉二輪取り締まりの日らしい
宮ヶ瀬行くと言ってた人、気をつけてな
311774RR:2009/06/14(日) 10:08:51 ID:ycqJuD1H
雨って聞いてたから、昨日ちょっと乗って今日は別のことをしようと思っていたが、
今日太陽でてるね
312774RR:2009/06/14(日) 10:12:15 ID:W206TFS2
しかも降り始めもかなりあとになりそうだね
いちおうカッパもってどこかでかけるかな
313774RR:2009/06/14(日) 12:16:01 ID:QKZeyk6O
昨日、道の駅巡りで千葉行って来たよ
10:00 首都高高井戸から東関東自動車道佐倉で降りる
12:00 R296で道の駅たこ到着。アジサイ祭りらしく車だらけ、駅の横の川にはボートが出てたよ。
13:00 r79r78で道の駅はすぬま到着。
15:30 r30R128R465で道の駅おおたきを目指すが
貫通した様なのでr177r82R128で道の駅鴨川到着。九十九里付近は海が見えないんだな涙
17:00 道の駅ローズマリー公園を軽くスルーしてR410でよく行くな潮風王国到着。売店が閉まってるぜ、、漁船
18:00 r86R127で道の駅とみうら、とみやま、ぎょなん貫通して>>281梅乃屋のテーブルに座る。
衝撃を受けました、色々と凄いです。ありがとう>>281さん
19:00 フェリー乗り場到着。すぐに切符買って乗船、海は真っ黒でした。ありがとう>>274さん。 侮れないなフェリー
21:00 自宅到着。久し振りに休憩以外走り続けました。
土曜で道の流れは悪かったが、楽しかったです。
314774RR:2009/06/14(日) 13:49:26 ID:TCDkhAnJ
>>306
無理でござる。
リサイズし忘れた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org129049.jpg.html
315774RR:2009/06/14(日) 15:02:22 ID:Sm5AhHqi
野麦峠行ってきたけど、リッタークラスだと持て余すな。
長野道で5キロぐらい土砂降り区間があった。他は晴れてたよ。
316774RR:2009/06/14(日) 16:23:05 ID:71xnW5Bx
がんだむ見てきた。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1244963741090.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1244963892044.jpg
なんだかんだで昼過ぎになっちゃったけど。
潮風公園北の駐車場はバイク満車の看板立ってたけど中入ったら空きがあった。
(今日は午後から雨の予報だからたまたま空いてただけかも?)
バイクは無料。出入り口にバイクレーンがあるからスムーズです。
317774RR:2009/06/14(日) 16:27:11 ID:W206TFS2
すげぇ人の数ww
318774RR:2009/06/14(日) 16:37:14 ID:BMI/jTr9
>>316
昨日の夜中も満車の看板出てたよ。
もしかしたら、全身できてから出しっ放しなのかもしれん。
319774RR:2009/06/14(日) 16:49:55 ID:71xnW5Bx
>>317
公園だからピクニック客が多し。
エンジン切っててもバイクなんか持ち込んだら白い目で見られそう。

>>318
なるほど、なんといい加減な。
320774RR:2009/06/14(日) 16:51:51 ID:71xnW5Bx
321774RR:2009/06/14(日) 16:55:26 ID:uxhwPfT/
>>319
ずーーーーっと満車なんじゃね?
322774RR:2009/06/14(日) 17:05:28 ID:ycqJuD1H
営業時間外だから満車表示にしてるんじゃないの?
323318:2009/06/14(日) 17:25:13 ID:fEsSBXix
>>322
足だけの時、Bパーツ完成の時も夜中〜明け方に見に行ったが
2回とも看板は出てなかったよ。
324774RR:2009/06/14(日) 18:04:39 ID:7j4D09bP
>>313
大体で房総半島ぐるっと回った感じか
やっぱり時間かかるな

そろそろガンダムスレが必要
325774RR:2009/06/14(日) 18:11:40 ID:LGHJcxtX
>>324
いらないだろw>ガンダムスレ
1、2ヶ月で壊されるのにさ。
326281:2009/06/14(日) 18:36:02 ID:gjOkjafJ
>>313
だいぶ楽しまれたようですね。梅乃屋も堪能された様でなにより。
今度は千葉ライダーの聖地、高滝マッカン公園にもおいでください。

そういう私は明日からが休みで宮ヶ瀬行きたいのになんか天気微妙…
327774RR:2009/06/14(日) 18:57:38 ID:4M+LAYkO
東京23区 今から豪雨注意
328774RR:2009/06/14(日) 20:07:06 ID:YEBUoN4C
土曜に嬬恋行ってきた。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1244977349590.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1244977385545.jpg

今年もゲリラ豪雨の洗礼を受けました。
少し走ると完全にドライで晴れていたりしばらくカッパは着っぱなしでした。
329774RR:2009/06/14(日) 20:16:40 ID:9zIEQfkZ
>>328
綺麗なアマリングに感動
330774RR:2009/06/14(日) 21:15:03 ID:kEcQHt59
>>328
このまふりゃーはVTRか?
331774RR:2009/06/14(日) 21:20:47 ID:OMxv1YEm
安全運転は美徳だ
332774RR:2009/06/14(日) 23:45:35 ID:iGWdwWqc
タイヤ余りすぎo(^∇^o)(o^∇^)o
333774RR:2009/06/14(日) 23:56:40 ID:/EwF1i6L
>>329
盆栽スレ住人乙
334774RR:2009/06/15(月) 07:53:41 ID:zeBGI8Tr
昨日(日曜)、夕方の東北道の渋滞(全部で50km)と夕立は
酷かった。今度から磐越道で帰ってくる。
第42代あきたこまちのおひろめやってたよ。撮影会は有料
3000円で先着100名。そういうレンズ持ってなかったから参加
しなかったけどね。
335774RR:2009/06/15(月) 18:19:44 ID:VFBmAbF+
ペーパーライダーを連れてツーリングに行く件で相談していた者です。
土曜日に行ってきたので報告します。

予定通り、町田→厚木→宮が瀬→道の駅道志→山中湖のルートで行き、
花の都公園とイタリアンの店に寄ってほぼ同じルートで帰宅。

途中で立ちゴケ程度の転倒が1回あったものの、怪我も全くなく楽しんでくれたようです。
レンタルバイクで保険に入ってたので本人は自分のじゃなくてよかったと言ってましたw
(転倒の時に助けてくれた黄色のモンスターに乗ってた方、ありがとう)

運転に慣れていない人の先導は初めてで結構疲れましたが、うまくいったのでよかったです。
相談に乗ってくれた方、ありがとうございましたm(__)m
336774RR:2009/06/15(月) 18:20:45 ID:y5aQz0fG
アラートアラート
ただいま東京埼玉県境付近猛烈豪雨
この後すぐ東京23区、都下全域が豪雨になる見込

出なくていい人は出るな
バイク出してる人はカバーかけれ
カッパ持ってる人はすぐ着れ

みんなの無事を祈る
337774RR:2009/06/15(月) 18:39:27 ID:GY1l0qVM
確かに嫌な空だ
338774RR:2009/06/15(月) 18:40:42 ID:GY1l0qVM
と書いた瞬間大雨スタート@溝ノ口
339774RR:2009/06/15(月) 20:59:08 ID:2JroZBSz
>>335
連れの人も楽しめたようで良かったね。
トータルの走行距離はどのくらいだった?
まだ余裕がありそうだったら次は富士山一周おヌヌメ。
白糸の滝を見に行って癒されるのもいいかも。
(谷底まで日光の差す12時頃が一番キレイ)
ともあれ、無事に帰れて何よりでした。先導お疲れさま。
340774RR:2009/06/15(月) 21:04:43 ID:7WMlBAkj
>>335
保険はあっても、免責2万とかじゃないの?
つまり2万は払えと
341774RR:2009/06/15(月) 21:21:40 ID:ywPHIUiI
>>340
免責免除コースとかじゃね?
342774RR:2009/06/15(月) 21:25:35 ID:VFBmAbF+
>>339
トータル200kmくらいでしたね。
いきなり夜道は危ないだろうと思ったので早めに切り上げたのですが、当の本人はもっと走りたかったようです。
なので富士山を回るのもいいですね。

きっとバイク(新VTR)も自然に乗れるのがよかったんだと思います。
スローペースだったせいか燃費も40kmくらいで驚きでした。

とにかく後ろの手本になるようなラインとスピード考えたり、周りの交通に気を遣うと疲労度が倍増することがよくわかりましたw
みなさんが先導する時は覚悟しましょう。
343774RR:2009/06/15(月) 21:34:09 ID:VFBmAbF+
>>340>>341
保険料2000円の免責5万でしたね。
でも走行に全く支障がない傷ばかりだったので減価償却のような考え方をするとかで追加5千円だけで済みました。
ちなみに借りたのは横浜町田IC付近の246沿いにあるドゥカティのお店です。いいお店でしたよ。
344774RR:2009/06/15(月) 21:42:07 ID:U3j6q5Tv
>>342
早めに切り上げたのは英断だと思う。
もし距離を長くして帰りが夕方以降に差し掛かるようなら
高速に乗っちゃった方が安全だしね。

長くて迷いようの無い一本道に入ったら
時々連れの人を先に行かせると少しラクになるよ。
そしたら連れの人も自分のペースで走れていい気分になるし。
チャンスあったらお試しあれ。
345774RR:2009/06/16(火) 00:01:20 ID:ZaU1puTq
>>343
つくし野二輪館の向かいだよね?あそこでレンタルやってるんだ。
国産400しか乗ったことないおれには4輪の外車のディーラーのごとく敷居が高く感られて
いつも道路の向かいから横目で見てたけど、こんど行ってみよう。
346774RR:2009/06/16(火) 10:29:11 ID:TF7mvj3P
>>342
先導者はいろんな覚悟が必要だよね。
先週、速い人とツーリングに行ったんだけど、地図をまったく調べない人で。
前夜予習しておいたルートのみを頼りに、オイラの先導で走ることに。
終始アゲアゲのペースキープでグッタリw 
でも楽しかった。 
347774RR:2009/06/16(火) 13:08:52 ID:+WToTL2w
自分とペースとか走りのスタイル(すり抜けガンガンorしない等)が合わないと疲れるから家族同士かソロしかしないなぁ
ショップのマスツーとかなんて怖くて行けないw
348774RR:2009/06/16(火) 17:36:57 ID:7XtQOlM0
おいらもソロで走るほうがいい、きままな日帰りツーはストレス発散になるよ、これからの季節はビーナスラインがオヌヌメ
349774RR:2009/06/16(火) 19:00:46 ID:A5x/8XJ4
伊東港で毎日「イルカの調教」が見れるよ(無料)
10時半より20分間
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=4907
350774RR:2009/06/16(火) 19:36:53 ID:j9XthFF3
>>345
店員さんが「うちの店は遊ぶのが好きなんです」っていうくらいイベント好きらしいので、
そういう時に行ってみるのもいいかもしれないですよ。

>>346
自分と同じペースで走れる人が一番なんでしょうね。

俺は一度バイク屋主催のツーに行ったらあまりにも速くて嫌になった経験があるので、
もう最近はまったり走ることが予想できるツーリングにしか行かなくなりました…。
特定区間をフリー走行するくらいならいいんですけどね。
351774RR:2009/06/16(火) 21:50:27 ID:zx5ble4n
この間いったバイク屋主催のツーは、バイク屋のおっちゃんが、もう少しペース上げていい?って聞いてたけどみんなに却下されてたw
352774RR:2009/06/17(水) 21:40:14 ID:up4kYnM9
年に2回30人くらいのマスツー行くけど異常に飛ばす
もはやマスツーの意識も欠如していて別のマスツーが千鳥走行している両サイドから追い抜き掛けたり色々迷惑かけている
しんがりを持つときはいつも謝りながら走ってる感じw
ま、夜の宴会が楽しみなんだが
353774RR:2009/06/18(木) 00:46:32 ID:uI1KKsk7
自分だけいい子?
同じ穴のムジナだろ
354774RR:2009/06/18(木) 01:01:51 ID:SYSQ8fKD
なんでそういう走りをするの?
バカなの?
355774RR:2009/06/18(木) 01:07:25 ID:NIkCTXbV
年齢を重ねる毎に仕事以外では人見知りになって、とてもマスツーなんて参加出来ないわ。
356774RR:2009/06/18(木) 08:10:35 ID:DwoHtD07
ツークラ運営スレと被っとるw
357774RR:2009/06/18(木) 12:10:53 ID:UUFD5wyf
358774RR:2009/06/18(木) 12:13:19 ID:UUFD5wyf
西伊豆の方で早朝から営業してて、日の出を眺めながら入れる、安くてオヌヌメの露天風呂があったら教えてクレ
359774RR:2009/06/18(木) 12:36:36 ID:DwoHtD07
>>358
西伊豆で水平線の日の出は無理だが…。
360774RR:2009/06/18(木) 13:30:42 ID:UUFD5wyf
あっ間違った、東伊豆で
361774RR:2009/06/18(木) 14:12:34 ID:c7L+Xoka
>>352
某ショップ主催の一泊ツーでの
宴会では嘘臭い武勇伝のオンパレードで
うんざり。
そそくさと部屋に撤退したよ。
さらにその後に喧嘩が始まって最悪だった。
30台位だったけど、むちゃくちゃな追い越しは当たり前で
信号待ちで
バーンナウトする奴もいるし 
そりゃもうやりたい放題。

一緒に走るのが恥ずかしかった。だからもう行かないよ
362774RR:2009/06/18(木) 14:36:43 ID:uI1KKsk7
そーゆーのはショップ名出していーんじゃないか?
363774RR:2009/06/18(木) 14:44:28 ID:uI1KKsk7
そーゆーのはショップ名出していーんじゃないか?

北川温泉って早くからやってたと思ったけど、この時期は夜明け早いからなぁ…
日の出って4時だっけ?5時だっけ?ちと無理ぽ
364774RR:2009/06/18(木) 15:41:06 ID:7Sqn9cOQ
墨田区にお住まいなんだけど、秩父方面行った帰りは、やはり青梅街道を通るしかないんかな?
それとも高速使うべきなんだろうか?
365774RR:2009/06/18(木) 16:18:55 ID:67nb4gbT
雁坂トンネルで中央高速
366774RR:2009/06/18(木) 16:35:26 ID:7St9rFYx
>>364
>墨田区にお住まいなんだけど
住んでるのは、貴方なら「お住まい」とは言わない
「住んでる」でいい

>秩父方面行った帰りは、やはり青梅街道を通るしかないんかな?
好きにしたらいいんじゃないか
関越でもR254でも

367774RR:2009/06/18(木) 16:46:00 ID:HdrCiJXj
2ちゃんならではの言い回しだろ?
368774RR:2009/06/18(木) 18:00:14 ID:0v5SSp2X
>>363
6時30分
369774RR:2009/06/18(木) 18:29:07 ID:7Sqn9cOQ
364です。単に帰りの青梅街道の渋滞を避けたいだけなのですw

>>365
なるほどそーゆうルートもあるねぇ。いつもトンネルまで行って引き返してたwサンクス!

>>366
そこを突っ込まれると、どう対応したらいいかワカランw
関越とR254?ちょっと地図見て検討してみるよ。サンクス!

>>367
フォローサンクスw
370774RR:2009/06/18(木) 19:20:46 ID:aw8gGQ53
>363
thx!まぁ日の出が見られなくても一度海を眺めながら露天入りたいってのがあったから北川いってみるよ
371774RR:2009/06/18(木) 21:13:54 ID:62ohBK6o
海を眺めたいなら黒根岩風呂以外ありえねえだろ
372774RR:2009/06/18(木) 21:34:11 ID:SCX8QVSR
>>371
とっても魅力的だな。東京からだと3時間位か
早朝走って行って朝飯食えるところある?
373774RR:2009/06/18(木) 23:15:48 ID:62ohBK6o
早朝はしらんが帰りにでも

なんか東伊豆の国道沿い、134だったけか?にある漁師丼の店はガチ
374774RR:2009/06/19(金) 08:04:28 ID:pfw22DYv
>>372
宇佐美のふしみ食堂が最強。

ttp://homepage2.nifty.com/koaji/

ここを参考にするがヨロシ。

375774RR:2009/06/19(金) 08:25:33 ID:4DDD3HU/
>>374
ありがとう。
とっても参考になります
376774RR:2009/06/19(金) 08:45:49 ID:ECqtJYkT
伊豆は先週いってきたしなあ。
奥多摩行ってみようかな。
377774RR:2009/06/19(金) 17:01:12 ID:EczvKfXU
ちょっと教えてください

8月の第一or第二土曜日あたりの東金・九十九里なんて
渋滞でまともに走れないかな?
378774RR:2009/06/19(金) 18:12:42 ID:+rGMxOkl
俺は夏の海岸には大型バイクでは近付かないよ
湘南もそうだけど渋滞ですり抜けできないわ熱いわでクタクタになる
九十九里も夏場は凄いでしょ、まともには走れなさそう
379774RR:2009/06/19(金) 18:45:46 ID:Lq4hBT6c
房総って冬にしか行かないので渋滞のイメージがないけど、夏は凄いのか。

湘南は年間通して酷いけどね。

個人的にはこの渋滞の壁が箱根の山よりも高いので、伊豆には数年行っていない・・・。
380774RR:2009/06/19(金) 20:28:24 ID:FUBmgItW
社会人の夏休みが重なる時は避けた方が無難かな。
20日過ぎに行ったら、東金出口渋滞〜台方IC入口が混んでたくらい。
片貝への道や波乗り道路は楽勝、内陸も悠々だった。

一宮PAでは、すけべそうな黒ビキ女も観られたしさw
381774RR:2009/06/19(金) 21:43:01 ID:LjrnoxYB
俺は明日、早起きして犬吠崎にでも日の出見に行く予定
そんで、どっかで朝飯食って、昼頃には帰宅(埼玉西部)するつもり
382774RR:2009/06/19(金) 22:42:47 ID:JlDLWT8N
この時期R356を夜通しで走ると、虫アタックがすごくて夜が明けた頃に自分のバイクを眺めるとがっかりするぜw
383774RR:2009/06/19(金) 23:42:01 ID:Lq4hBT6c
暖かくなると秩父の虫アタックも酷いな。ヘルメットが覆い尽くされる感じ。
暑くてもヘルメットのベンチの穴は閉にしている。
384381:2009/06/20(土) 12:42:15 ID:rCvQ7a6J
犬吠埼行ってきますた
さすが本州最東端&夏至前日
2時半ごろ家出たら、日の出には全然間に合わなかったw
そもそも曇ってて太陽ははっきり見えなかったけど・・・
ウィンドウブレーカーとメッシュジャケだと朝は寒かったし
食事処はまだ営業してなく腹減るし・・・

さて、軽く洗車してから寝るわ('A`)
385774RR:2009/06/20(土) 20:06:30 ID:pDyDc4lB
本秀才東端は・・・本州最東端は岩手だぞ

ほとんど変わらないけど
386774RR:2009/06/21(日) 10:33:19 ID:N2haELjR
窓壊しちゃらめええええええ
387774RR:2009/06/21(日) 13:45:11 ID:sTEy16Og
388774RR:2009/06/21(日) 14:45:53 ID:ipEL1GXM
な? きっと釣りなんだよ。
ウインドうブレイカーなんて。持っているだけで捕まりそうだ。

そんな餌には釣られないクマー
389774RR:2009/06/21(日) 14:59:50 ID:LZBeWGCW
>>384
もしかして: ウィンドブレーカー
390774RR:2009/06/21(日) 16:46:29 ID:TNnbiHm9
>>389
マカー御用達の服だろ?w
391774RR:2009/06/21(日) 20:32:16 ID:x4+5Bq+T
>>390
それゴム引きコート?
392774RR:2009/06/22(月) 10:12:27 ID:/6tL69xO
>>384
本州最東端は岩手のトドヶ崎ってとこ。
入口から往復4km山道を歩いて到達できる。
海沿いの岩礁にポツンと置いてある本州最東端の碑はなかなか感動ものよ。
そういえばけっこう犬吠崎を本州最東端と思ってる人いるけど何でだろう。
あそこは関東最東端なんだけどな。
393774RR:2009/06/22(月) 16:39:56 ID:JOI4HVc/
>>392
初日の出が一番早いからじゃね?
地球の地軸は公転面と垂直じゃないんだがね。
394774RR:2009/06/22(月) 17:35:01 ID:/6tL69xO
>>393
>初日の出が一番早いからじゃね?
なるほどね。
395774RR:2009/06/22(月) 18:29:34 ID:oU/UbCHw
確か犬吠埼の近くに
『本州最東端のガソリンスタンド』ってのがあったような希ガス
396774RR:2009/06/22(月) 18:55:43 ID:/6tL69xO
>>395
そのGSが本州最東端のGSなだけでは?
397774RR:2009/06/22(月) 22:20:37 ID:mKaty88n
先日、雨が降らない予報が出たので、日帰りしてきました。

07:00 所沢西部スタート−青梅−成木−名栗−秩父−09:10 80キロ 小鹿野−志賀坂峠−
10:00 110キロ 上野村−ぶどう峠−北相木−小海−11:00 160キロ 八千穂−麦草峠−蓼科−ビーナスライン−白樺湖−
12:40 220キロ 霧ヶ峰− 13:20 250キロ 美ヶ原・山本小屋−武石峠−
14:00 280キロ 美ヶ原高原道路・思い出の丘−美ケ原自然保護センターUターン−美ケ原スカイライン−美鈴湖−
15:20 310キロ 三才山トンネル−16:00 330キロ 道の駅「マルメロの駅ながと」−大門峠−白樺湖−女神湖−
17:00 370キロ 大河原峠−蓼科スカイライン−18:00 400キロ 佐久・夕食−国道254−内山トンネル−下仁田−
20:00 なんもく 村の駅−塩ノ沢トンネル−上野村−志賀坂峠(鹿に遭遇)−21:00 510キロ 小鹿野−
21:40 530キロ 芦ヶ久保−国道299−飯能−県道70−下名栗−小沢峠−成木−青梅−
23:30 608キロ 所沢西部 到着

芦ヶ久保から飯能の間で車の後ろに付いてしまい、
だらだら走ってしまったために、気分転換に名栗に向かって快走したのですが、
コレがなかったら600キロ超えなかったから、話の種には良かったかも。
398774RR:2009/06/22(月) 23:08:22 ID:jNstUv1x
>>396
そのGSのレシートには2chのAAが書いてあったりしますか?
399774RR:2009/06/23(火) 03:01:22 ID:P3h9QYTg
>>399
それ最北端
400774RR:2009/06/23(火) 08:40:10 ID:ILQDehxo
>>397
お疲れ
気の合うヤツと二人でツーリングに良く出かけるんだけどいつも700〜800kmは走る
たまにバイク乗ってるって噂を聞いた知人が一緒に走りたいって参加するんだけど
二度目は誘っても断られる

>>399
落ち着け
401774RR:2009/06/23(火) 15:12:51 ID:kT434mAo
おいらはツーリングはだいたい400kmぐらい。
出発から帰着までの時間で単純計算すると、
平均時速35〜40km/hってところです。(250 オフ車 下道オンリー)
林道が混ざるともう少し遅くなる。

700〜800kmだと、行動半径の広がりが別次元だろうなあ・・・
冬は山岳ツーリングができなくて欲求不満でしょ?w
402774RR:2009/06/23(火) 17:10:52 ID:M88sAZAJ
700〜800kmって一日走りっぱなしだな
403774RR:2009/06/23(火) 17:58:02 ID:Jx2dzsWI
うーん、俺なら200〜400kmくらいでゆっくり観光スポット巡ったりうまいもの食べたりするって感じだなぁ。
600kmくらいになると走るのが多すぎて夜には疲れるから、日帰りではまずやらないな。
404774RR:2009/06/23(火) 18:23:51 ID:ArHY6Ew2
俺下道オンリー200kmで7時間くらいかかるんだけど・・・
やっぱり国道ですり抜けしないからこんなに時間かかるのかな?
405774RR:2009/06/23(火) 18:36:45 ID:/0tDkWLA
>>404
そんなもんだよ
都内を抜けるだけでも結構掛かるし
自分は下道の場合だと100km3時間が平均
406774RR:2009/06/23(火) 19:22:13 ID:h60QEXbl
往復7〜800kmでも500km前後が高速なら
大型なら結構こなせるレベルじゃない?
下道だとキツイだろうけど・
407774RR:2009/06/23(火) 19:43:58 ID:ntRcovtG
川崎スタートずっと下道で 、
r20→r152→r246を走ったことあったが、
700キロぐらいだったな。
あれは疲れた。
リッターnkだったのも敗因だな。
408774RR:2009/06/23(火) 19:53:44 ID:gz23/Fas
>>406
バイクによるよな。
大型ツアラーとかならいいかもしれんが、SSじゃキツイわ。
409774RR:2009/06/23(火) 20:28:00 ID:JOWZdq4U
日帰り7〜800kmでも都心発だと、高速で往復4〜500km走るから
現地では、2〜300kmのペース。

時間で換算すると、朝6時に出て、現地に9時に到着。現地は下道で堪能して
19時に帰宅モード。夕飯やら何やらして23時頃に帰宅。

長距離に思えるが、時間で見るとそうでもない。まぁネックは現地までの往復の
時間と距離。

個人的に、外環道より外側に住んでいるともっとツーリングが楽しくなると思う。

410774RR:2009/06/23(火) 22:30:54 ID:nCtK3vC7
関東で蛍見れるところってないかなぁ。
一度見てみたい。
411774RR:2009/06/23(火) 22:36:46 ID:J98yX+Bh
ソロでなら7〜800はよく走るけど、人と一緒だと出来る気がしないなあ…
412774RR:2009/06/23(火) 22:41:44 ID:2N1twfLa
>>410
館山、秩父、丹沢…つーかググれ
413774RR:2009/06/23(火) 22:44:38 ID:/9c5onDK
世田谷区でも蛍スポットはあるんだぜ。
414774RR:2009/06/23(火) 22:45:43 ID:m0CzwR3/
>>410
都内でも鑑賞できる場所あるよ
「秩父 蛍」とか地名+蛍でググるなりヤフるなりすれば結構ヒットするが・・・

秩父の吉田町って所を以前通った時に
道路に「蛍の里」とか書いたのぼりが立ててあったな。
まぁ、蛍が見られるような場所は、たいがい田舎の小川だから
夜中にマフラー替えてるバイクや、数台連なって見に行くのは
控えた方が良いと思う。
415774RR:2009/06/23(火) 22:46:25 ID:3xyecpt0
等々力渓谷か
416774RR:2009/06/23(火) 22:57:35 ID:sMw976Tq
等々力渓谷で蛍見られるの?大田区だから見れるなら行きたいなぁ
417774RR:2009/06/23(火) 22:59:17 ID:nCtK3vC7
>>412-415
ありがとう。
ぐぐってみるわ。ちょっと横着しすぎたw
バイクはどノーマルだし、常に単独行動なので、
いつも通りこっそり見に行きます。
418774RR:2009/06/23(火) 23:06:07 ID:/9c5onDK
等々力のはほたる祭りに合わせてどっかから持ってきてるんだろ。
てかほたる祭りってもうやってないでしょ?

八王子の「うかい鳥山」でも見れるぞw
419774RR:2009/06/24(水) 04:52:04 ID:7ScNAn8O
千葉にも蛍見られるとこR410沿いにあったきがする
420774RR:2009/06/24(水) 07:46:26 ID:x02qT52/
生田緑地にもいるな
421774RR:2009/06/24(水) 18:27:57 ID:TTAbCGJs
今晩はちょうどホタル鑑賞日和っぽいな
行ってみようかな
422774RR:2009/06/24(水) 19:55:08 ID:s8ZItFqS
今から秩父あたりにほたる見に行くかな。
明日きついかな('A`)
423774RR:2009/06/24(水) 20:33:51 ID:Z6Rex0NH
日没後一時間から二時間くらいで収束するらしいよ
424774RR:2009/06/24(水) 21:05:48 ID:H72aUhdX
あいつら成虫になったら食餌できないんだぜ。
そこら辺もふまえて応援してやって下さい。
425774RR:2009/06/24(水) 21:51:31 ID:s8ZItFqS

日没後1時間〜21時くらいまでがちょうどいい
っていうのをネットで見かけたから、今回は諦めるわ。

行くときは、休みの前日の夕方から深夜までたっぷり観察してやるぜ。
426774RR:2009/06/24(水) 23:04:20 ID:nFVb/5UM
そんなにお尻を見ないで ...
427774RR:2009/06/24(水) 23:33:03 ID:AjA0S7C2
椿山荘で見られるじゃん。
428774RR:2009/06/25(木) 08:27:39 ID:72M/UJla
チン懺層にもいるんだ…て仕事しろMS-IME
429774RR:2009/06/25(木) 21:53:22 ID:IAe/Icbi
陳山宋
430774RR:2009/06/26(金) 00:38:34 ID:AgWnexUx
>>414 あざーすぅ、まんま秩父・吉田ほたるの郷(関地区)行って来ました。
環七から高円寺・青梅・所沢街道・R299で秩父満願の湯で温泉入って少し戻って
わらじカツ丼食って20時から21時位までホタル見て帰ってきました
R299はいつ行ってもいい道だぁね、40km一車線国道なんで遅いトラックとかに捕まらなければ
431774RR:2009/06/26(金) 10:18:52 ID:r77CsV6v
R299、ほんと、いい道なんだけれど・・・
武甲山があるからしかたないんだろうけれど、ダンプが多くて・・・
日曜日なら大丈夫なのかなあ(他のクルマが多いんだろうけれどw)
432774RR:2009/06/26(金) 16:16:32 ID:HfifCJaJ
>>430
250のスクーターの人かな?
昨日、同じ時間帯にいたよw
たくさんホタル発生してたね、ホント綺麗だった
受付で貰った飴チャン懐かしい味…
433774RR:2009/06/26(金) 22:35:36 ID:hR7LtOnt
あめちゃん、ってのどうも嫌いなんだよね。
434774RR:2009/06/26(金) 22:38:49 ID:Dby8+UQ+
でもあいつら戦争強いからな
435774RR:2009/06/26(金) 22:55:54 ID:IvGJv9v8
武甲山は削り取られた山肌が痛々しい。
あれ、いずれ無くなっちゃうだろ?
436774RR:2009/06/27(土) 01:28:25 ID:ioGEI/tD
石灰岩は日本が自給自足できる数少ない鉱物資源だからな、仕方ない。
とはいえ、これ以上山頂付近は削らないだろう。そうすると大持山方面の分岐点まで削ることになってしまうし。
437774RR:2009/06/27(土) 02:55:18 ID:jRwYmpsx
あそこの地図ってどうなってるんだろう?
標高の輪っかが角ばってるのかな?
438774RR:2009/06/27(土) 08:46:02 ID:5Q6dfOp0
今日も高速事故だらけだな
東名 中央 関越 東北 常磐 京葉 朝から全滅って・・・
439774RR:2009/06/27(土) 09:16:39 ID:mR89rYEW
ホントだ。東名14km中央17kmだって…
440774RR:2009/06/27(土) 09:30:11 ID:bLYNwwlO
6時前に出ないと辛いな。
441774RR:2009/06/27(土) 09:58:57 ID:jzxJO9yn
もし高速がタダになったら毎週事故だろうね
442774RR:2009/06/27(土) 10:06:13 ID:XblmMTKF
朝7時で既に渋滞だろ
やってららんぉ
443774RR:2009/06/27(土) 10:52:35 ID:SXBSiBEK
渋滞、2か月前は金曜の夜からだったの忘れたか?
444774RR:2009/06/27(土) 12:50:54 ID:10U+lxFU
>>437
北面はある高さで“崖”の線が並んでるよ。
┴┴┴┴┴ ←こんなやつ。

先週東北道は鹿沼〜宇都宮で午前中渋滞してたなあ。
でも日光道路はがら空きだったし、皆さん那須や会津までは行くのかな。
とにかく安いからって、毎週混むワケがワカラン。
445774RR:2009/06/27(土) 20:05:47 ID:ioGEI/tD
同じお金を払うなら、遠くに行かなきゃ損と思ってしまうのだろう。
446774RR:2009/06/27(土) 23:22:48 ID:1qVXXFUj
>>435
武甲山の石灰岩層はそろそろ枯渇とか、
なので秩父セメントの秩父工場はなんらかの業種転換を模索中と聞いたことがあります。
447774RR:2009/06/27(土) 23:40:25 ID:33D3gBoz
>>446
後には、あんなハゲ散らかした山が残るのか?
448774RR:2009/06/28(日) 01:28:56 ID:bTAalwHa
>>447
そこで林業に転換ですよ
449774RR:2009/06/28(日) 02:32:14 ID:dFDCwQkX
廃棄物最終処理に業種転換して山の形を再生、ってのが最強だな
450774RR:2009/06/28(日) 03:27:09 ID:V4MGvEN8
こんなに遅くまで起きてると、明日どこにも流しに行けないよwww

出かける人は気をつけて楽しんでください。
オレは泥酔だから、あしたはつぶしちゃうんだろうな、せっかく天気良さそうなのに・・・
451774RR:2009/06/28(日) 14:09:08 ID:RxxHICcM
雨だよ。よかったね。
452774RR:2009/06/28(日) 14:34:21 ID:vsKriGsI
天気予報じゃ曇りだったのに。騙された!

洗濯物が…あう
453774RR:2009/06/28(日) 15:17:30 ID:63SlHDMZ
天気予報じゃ曇りだったのに。騙された!

伊豆に行ったのに…あぅ
454774RR:2009/06/28(日) 16:14:21 ID:4gfN+tBn
>>453
同じく伊豆で降られた。雨具も持って中田んで往生したよ。
455774RR:2009/06/28(日) 17:46:08 ID:jEwtBfUM
多摩地区、朝5時は曇り。
そのまま中央高速で須玉、北上して、奥多摩に抜けて4時に帰宅。
雨が降り出したのは3時、名栗を走っているときでした。
濡れたの1時間だけでした。

456774RR:2009/06/28(日) 23:15:59 ID:/84qaOsC
昨日の夜中は曇り時々晴れの予報だったのにな

一体何十年天気予報やれば
翌日の天気くらいピタッと当てれるのかなぁ

ツーリングしてきた人、乙!!
457774RR:2009/06/29(月) 00:25:01 ID:S2dFjmqA
ウェザーニューズは割とあたるし、降りそうになったらメールが届くサービスもあるから使うといいよ。
有料だけど便利。
458774RR:2009/06/29(月) 07:02:47 ID:gFMQhq8T
WNIはよくあたるよ。
他の天気予報で曇りや晴れ予報の中、WNIだけ雨予報。実際行ってみると雨って事がよくある。
459774RR:2009/06/30(火) 01:21:05 ID:Iw5FDcDU
あるある。
ただ、ゲリラ雷雨だけはある程度降られても仕方ないな。
WNも努力してるみたいだが。
460774RR:2009/07/01(水) 21:57:23 ID:TKtg8hEV
ウェザーニューズか…使ってるし確かにそれなりに信用できるんだけどな。
予報に多用される微妙にスイーツ臭い言い回し(「太陽登場」とか「傘がお守り」とか)が嫌だw
もっと硬派な天気予報に徹してくれれば言うことないんだけどねー。
461774RR:2009/07/01(水) 22:04:58 ID:UP0DFk90
ウェザーニュースは予報とゆうより実況だろw
って時あるよね。
462774RR:2009/07/01(水) 22:10:17 ID:N2q6xApH
WNIのスカパーからの撤退は残念だったな。ネットで見りゃわかるけど、
お天気おねーさんが素人っぽくて良かった。
463774RR:2009/07/01(水) 22:14:21 ID:xxopl36C
>>462
tvkで見れるよ
464774RR:2009/07/04(土) 20:43:40 ID:ajNjwdGq
明日も天気予報なんてあてにならんな。
465774RR:2009/07/04(土) 23:49:39 ID:gGisuHEn
この時間になっても栃木は第2波が来てるね。

[降る→次の日晴れる→湿気が上昇→雷雲発生→夕立]
梅雨明け宣言はまだなのに、山沿いは早くもこのサイクルか。
466774RR:2009/07/05(日) 11:09:44 ID:KyTKBaFg
風邪ひいてどこにも行けん orz
467774RR:2009/07/05(日) 12:47:59 ID:3N91MVGE
この微妙な空模様は悩む、、
468774RR:2009/07/05(日) 14:17:26 ID:oF7f6Ahm
車1台、バイク1台、ビクスク1台洗車したので今日の任務終わり。
もう酒飲んで寝る。
469774RR:2009/07/05(日) 16:58:16 ID:S2VdxueI
川崎の自宅を出て青梅→正丸峠→国道299
武道峠→国道141(信州牛食べる)→清里
須玉IC→調布IC→自宅(今ここ)
でAM6:00→PM4:00ジャスト10時間でした。
例によって駆け足だったけど、峠はひんやし涼しかったです。
梅雨の中日、暑くなる直前の非常にいいツーリング日和だったと思います。
7千円くらい使ったかな。

ではサッカー見に逝ってきまつノシ
470774RR:2009/07/05(日) 18:03:36 ID:p7gzEiBR
昨日、秩父にほたるを見にいってきた。
雨が降ったり、いまいち気温が上がらなかったり、
条件は悪かったけれど、ちゃんと見れた。数匹だったけど。

初めて見たから感動したよ。あんなに明るいんだね。
471774RR:2009/07/05(日) 18:32:56 ID:Ys3p4P9H
ほたるっていつ頃もでいるんだろ
472774RR:2009/07/05(日) 23:10:50 ID:FRX3IV6d
滝沢ダム〜三国峠〜碓氷峠〜妙義山〜小鹿野に行ってきました。

ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1246802312805.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1246802362465.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1246802439291.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1246802481612.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1246802517947.jpg

三国峠のダートは辛かった。約20kmの区間1時間かかりました。
大弛峠もいつかは行ってみたいと思っていたが三国峠で限界です。
473774RR:2009/07/05(日) 23:27:23 ID:FRX3IV6d
474774RR:2009/07/05(日) 23:43:21 ID:t2JmKsaB
>>473
最後のかつ丼について詳しく
腹減った
475774RR:2009/07/06(月) 01:52:46 ID:+vBQdHHf
>>469
青梅から秩父へ伸びる県道53は地図で見ると面白そうな道だね
正丸峠を通ったって事は県道53からR299に自然に合流したんじゃなくて
峠の展望台の所を通って正丸トンネルの南に出たのかな?
476774RR:2009/07/06(月) 10:22:48 ID:tpEMKIn+
>>473
元祖の安田屋のわらじかつだね
477774RR:2009/07/06(月) 10:24:58 ID:AztfCgFS
>>473
俺もよく行くルートだなぁ
見覚えあり過ぎるwww

ループ橋カッコイイぜ
安田屋??俺は間に合った事ないなww
478774RR:2009/07/06(月) 10:30:56 ID:wvEYrOKJ
>>474
個人的には安田屋秩父店がおすすめ。
味噌汁ついてくるからね。
479774RR:2009/07/06(月) 15:52:01 ID:suFcO1x5
そうですね。安田屋です。
小鹿野はいつも帰り道ルートなので寄れる店が限られていますが、昨日はギリで間に合いました。
味噌汁付いていればいいなぁと思いましたが秩父店は付いているんですね。
480774RR:2009/07/06(月) 19:22:51 ID:AztfCgFS
秩父店ってR140沿いだよね。
バイク止める場所ある?前を通った事有るが
路駐も厳しそうだったからスルーしてたよ
481774RR:2009/07/06(月) 20:19:27 ID:PHmvyp3B
>>475
失礼思い出したら53号は正丸峠は通らずにY字分岐したところを左に走り、
正丸トンネル出口でR299と合流しました。車が少なくてよかった
482774RR:2009/07/06(月) 20:35:47 ID:WTSKnd2q
小鹿野って寂れてるよな。
目的地って感じでもなく、中継点って訳でもないから3時くらいにかえりによることが多いんだけれど・・・
483774RR:2009/07/06(月) 20:56:02 ID:tzB8two2
>>473

小鹿野、良い所っすね!こういう、あんまり人が居なさそうな寂れた場所好きですわ〜。

石川県の「世界一長いベンチ」に行った時も、そんな感じのさみしい所で、マッタリできた。
484774RR:2009/07/06(月) 22:35:21 ID:AztfCgFS
小鹿野にバイクの駐車場付きの喫茶店つか土産物屋つか
そんな感じのお店が有るじゃん

使った人いる?停めて散策とかアリなのかな?
火の見やぐらじっくり見たいんだよな
485774RR:2009/07/06(月) 22:41:16 ID:4dgDGZXB
>>484
駐車場つきの御店を使った後に
『火の見やぐらを見たいから停めさせて』って
言えば良いんじゃね?
486774RR:2009/07/06(月) 22:57:47 ID:4LJU0K0K
>>481
じゃあ県道53を道なりに進んでR299と自然合流したんだね
ありがとう
今度俺も行ってみる
487774RR:2009/07/06(月) 23:44:25 ID:I+ktb5S7
>>486
県道53号をずっと進むとちょっと単調なので、正丸峠を通る方をお勧め。
頂上の峠の茶屋の見晴らし台からは、晴れていれば遠くまで見えるので、
景色を眺めながらぼーっと峠の茶屋でご飯でも食べたり休憩するのも良いよ。
ただし、少しだけ舗装が荒れているところがあるので注意。(大したことはない)
488774RR:2009/07/07(火) 20:29:57 ID:Hugat9aR
午後11時くらいに、秩父から青梅へ抜けるのに53を使った時、
間違って正丸峠に行っちゃったよ。

真っ暗だったし、秩父→青梅で53を使ったのは初めてだったし、泣きそうになった。
299のそばのT字路で右を選ばなかったらと思うと(((( ;゚д゚)))
489774RR:2009/07/07(火) 20:47:33 ID:5B4s+WUk
日が暮れてからのR299も怖いよ。

しかも皆ペースが早い。
490774RR:2009/07/07(火) 22:20:16 ID:W8X3gFHt
飯能〜秩父の299って地味に長いよね
都区内西部から行ってるけど、あの1車線区間スタートの時点でちょうど半分の距離だし
信号に引っかかる事がほとんど無いから早いけども
491774RR:2009/07/07(火) 22:34:45 ID:SB09e6ba
>>489
夜中のブラインドコーナーをスネまですりそうなバンクで走ってるSSとか
半端ないローカル(多分)いるよな。
おれも遅くはないペースで走ってるけど、バックミラーから目を離せないよ。
492774RR:2009/07/09(木) 07:34:48 ID:owZMXk+j
阿見アウトレットがオープンだな。
スレ的には牛久アウトレットといった方がピンと来る人が多いと思う。

巨大大仏の回りの道路はいつでも空いていて良かったのだが、これからは道を選ぶ必要がありそうだ。
大仏も便乗で混むのかな?

回りには何も無いけど、のんびりしていてお気に入りのスポットだったんだが。
493774RR:2009/07/09(木) 13:54:52 ID:9hWvL/5n
>>492
あんなところにできるんですねえ・・・
成り立つんだろうか・・・
もし他のアウトレット(御殿場とか入間とか)と同じように賑わったら
直結した下道は一車線が延々と駐車場への行列になるね
阿見のは高速からすぐに直結なのかな・・・
494774RR:2009/07/09(木) 17:05:04 ID:k76l43/k
>>492
このスレ的には大仏アウトレットかな。

>>493
昨日の夕方のニュースでやってたけど、IC直結みたいだね。

佐野藤岡ICと佐野アウトレットの間の50号線で拡幅工事みたいなの
やってるけど、あれもICとアウトレットを直結する車線作ってるのかな?
495774RR:2009/07/09(木) 18:50:52 ID:J/zUgpdE
アウトレットモールに人が集まると、周辺の小さい店がきつくなって三井不動産とかが儲かるんだよなぁ。

そして結果的に寂れる地域が出てくる。いいんだか悪いんだか…。
まぁそんなこと言っても仕方ないんだけど。
496774RR:2009/07/09(木) 20:44:52 ID:JPxWpCTJ
アウトレットモールは、詰まんねーんだよな。どこも同じ作りで。
しかも、アウトレット用の安物をソコソコの値段で売りつけてるだけだし。
497774RR:2009/07/09(木) 20:51:08 ID:pLP/Xjr/
むかし\30000以上で買ったTKのスカジャンが\15000で売ってて涙目
498774RR:2009/07/09(木) 22:46:18 ID:4nAK6OXp
>>497
そのスカジャンはスカじゃん・・・・・






なんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499774RR:2009/07/09(木) 23:13:59 ID:IA7sNu1n
      || ̄ ̄|
        ⊂二つ
  ___( ・ω・)_   チャー
  ||   ⊆    ⊇  |   ラー
   ̄ ̄ ̄||  ノ ̄ ̄     ラーーーー!
      ||し´J
      ||   |   ノ| †|ノ|
      ||   |  ( ・ω・) <祈りなさい>>498
      ||   |   ( つΟ
      ||   |  |   |    ∧_∧
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|( ノ⌒ヽ
     |    |              |(_Ο)Ο
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ||∩∩|          |iil l i!i i!l|i!|
        ⊂×つ           |iil l i!i i!l|i!|
  ___( ゚iWi゚')_          | i!l|iiil l i! |
  ||   ヽ  |m| /  |       |iil l iiil l i!!|
   ̄ ̄ ̄||  ノ ̄ ̄       | liil l i! l i!|
      ||し´J  . _     |ill l i!i i!l|i!|
      ||   |   ノ| †|ノ|   バシャーン
      ||   |  (・ω・ )∩   |iil l i!i i!l|i!|
      ||   |   ( つ /   |l|l l i! l |l!i|
      ||   |  |   |    ||l!∧_li!il| 
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|( ノ⌒ヽ!i|
     |    |              |(_Ο)Ο|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500774RR:2009/07/09(木) 23:18:52 ID:OEI7O9Xx
表金属化よ
501774RR:2009/07/10(金) 13:43:12 ID:EH8hqMKw
このスレ40代しかいないの?
502774RR:2009/07/10(金) 17:01:26 ID:s6+ZAATb
俺はカトケン派だった
503774RR:2009/07/10(金) 19:19:15 ID:XALnfpAu
俺は暴れん坊将軍派。
504774RR:2009/07/10(金) 20:56:49 ID:h7iLu7zz
ひょうきん族といえば鶴太郎おでん
505469:2009/07/10(金) 21:55:24 ID:0ivGxAcL
神流湖行こうと思うんだけど、あの辺りは暑いかね?
506774RR:2009/07/10(金) 22:24:56 ID:h7W88UL4
肝が冷えるよ
507774RR:2009/07/10(金) 23:26:24 ID:QPEGA33v
湖尻にあるの、太●部橋だっけ?
508774RR:2009/07/10(金) 23:38:41 ID:HlgOocvs
>>502
俺もw 実はひょうきん族って見たこと無いのだ...
ガッコでみんなと話合わなかったなぁ
509774RR:2009/07/10(金) 23:39:53 ID:T+tLFiPh
>>505
暑い、お店と信号がない
510774RR:2009/07/10(金) 23:40:25 ID:tNLMJOe6
きれいな響きの湖だからぐぐってみたら・・・
心霊スポットかよぉぉぉぉっぉ。

バイクに乗り始めて、夜中に山の中を走ることが増えたから、
そういう情報は遮断してたのに・・・ヒドイよ・・・

真っ暗な峠道でバックミラーに顔が写ったらどうするんだよぉぉお
運転中に、いきなり後ろからギュってされたら・・・イイかも(*´д`*)
511774RR:2009/07/11(土) 13:20:50 ID:VxLFrFHn
>>510
自分はご先祖様を敬ってるから心霊への怖さは無い。
単純に真っ暗はイヤだが。

日暮れ時に神流湖畔のカーブを走って、ポケットからケータイが落ちたのに気付いた。
慌てて引き返したら、200mくらい手前で画面が光ってるのを見つけたよ。
それほど暗い道だ。
512774RR:2009/07/11(土) 14:28:54 ID:UEXlFzzU
>>510
自分は寂しがりやだから夜の峠道で誰かがタンデムしてくれたら心強いな。
513774RR:2009/07/11(土) 14:35:16 ID:UEXlFzzU
途中、ウンコがしたくなり公園の便所へ駆け込んだ。
すると、便器の横にコンモリとウンコが、、、
うわ!こりゃひでえ。 と思ったが、前の張り紙に
「紙以外のものは流さないでください」と注意書きが、、、
前者は、規則を頑なに守る厳格な人だったんだな。と納得。
514774RR:2009/07/11(土) 16:26:03 ID:Ltur6ieD
神流湖か…
神流川はFryFishingしに行っただけだな。
そうか、そろそろ御巣鷹の時期だ。
515505:2009/07/11(土) 17:40:01 ID:3/5lsFq3
>>469と同一人物であますが、R462→神流湖→下久保ダム→
県道331で引き返し
(短距離だが道幅狭く朽果てたお社さまみたいなものもあって、さもありなんな雰囲気、
落石注意の看板があったので太田部峠へは向かいませんでしたが、人柱希望)
県道71、37→秩父→川崎へと行ってきました

いやぁ青梅から一気に冷えますね
516774RR:2009/07/11(土) 20:32:29 ID:p0Q3sbEv
明日どこいけばいいかな?だれか決めてよ〜。その通りにするからさっ!
517774RR:2009/07/11(土) 20:51:14 ID:oZcBI2GM
>>516
バイク王
518774RR:2009/07/11(土) 22:02:08 ID:THT0a8OG
>>516
俺と袋田の滝へ。
519774RR:2009/07/11(土) 22:02:31 ID:DrS6RqxP
>>516
明日の自由になる時間÷2で出た時間をただひたすらでっかい国道を走り続ける
んで残りの半分の時間で帰る
今のところ俺の記録は「埼玉南部→仙台」平日休みのときに出した記録
520774RR:2009/07/11(土) 22:24:01 ID:wroTkGyG
>>514
揚げ物釣りかよ
521774RR:2009/07/12(日) 01:38:22 ID:ufgaq/Ka
「ごくせん」観に行け
522774RR:2009/07/12(日) 07:21:40 ID:qyaGID7c
午前0時出発して12時に折り返して、23時59分に帰宅でも日帰り?
なんて考えてたら楽しそうなんで、今夜やってみる。
523774RR:2009/07/12(日) 12:36:08 ID:f9BR++kz
車種や状況にもよるが睡魔との戦いになるので
あんま無理するなよ
524774RR:2009/07/12(日) 13:00:59 ID:SH9Hp0ey
帰りのほうがいろいろ見たりしないから早い気がするな
525774RR:2009/07/12(日) 17:25:00 ID:SH9Hp0ey
と書き込んだとこでおれもどっかいこうってことになって

道志道→富士山→246→府中の自宅となりましたとさ。
まだ富士山の食堂だけどw
http://imepita.jp/20090712/624960
526774RR:2009/07/12(日) 17:34:21 ID:QBIWjrv8
富士山ってやたら中国人多くない?
>>525
晴れてて良かったね、気を付けて
527774RR:2009/07/12(日) 18:41:06 ID:Qzc7tkFI
中国人か韓国人かはしらんけど多いね
ビジュアルが綺麗だから単なる観光なんだろうけど

528774RR:2009/07/12(日) 20:25:58 ID:hnawach7
富士山の起源は我が国ニダ


日本はウチラが頂いたアルヨ
529774RR:2009/07/12(日) 21:48:43 ID:SH9Hp0ey
なんか山中湖のあたりは1億人くらいいたけど、合目の食堂はいなかったなぁ。
上から見るのは好きじゃないみたいだw
530774RR:2009/07/12(日) 22:35:59 ID:t0uSIkhC
>>525

ええ空や…
531774RR:2009/07/13(月) 00:00:52 ID:cI0qqf1F
>>527
あれ、観光客目当ての車上荒らし集団だよ
532774RR:2009/07/13(月) 00:56:16 ID:O551+zNv
>>525

いいねえ!


家でくすぶってたのがとても悔やまれる!!!
533774RR:2009/07/13(月) 08:57:24 ID:RS/Kwilj
アクアラインが風速13Mでした。
久しぶりに怖さを感じたよ。

今日は館山回って、外房を北上します。
534774RR:2009/07/13(月) 10:14:52 ID:UU6Wp9J0
潮・砂かぶってベタベタ、ザリザリになるぞ

ても行っちゃったなら仕方ないか…

休憩するとき強風でバイクが倒れないように気をつけてな
535774RR:2009/07/13(月) 11:01:50 ID:R8U/Ogm1
>>534
ありがと
帰ったら洗車しなきゃ。いい動機付けだわ
536774RR:2009/07/13(月) 20:47:34 ID:LRrW+klt
>>534
西湘バイパスでかぶりまくった事思い出した。
行きでかぶったから、その後のツーがつらかった
537774RR:2009/07/13(月) 21:42:14 ID:M5oqbAxu
昼間に初めて異空間に行ってきた。
展望台前の海側フェンスは、サボリーマンの聖地になってるんだな。
どうでもいいが、展望台受付のお姉さんがとっても声のかわいい人で良かった。
538774RR:2009/07/13(月) 21:43:24 ID:M5oqbAxu
あ、超近場スレと間違えた。まぁ一応東京発の日帰りだったんでカンベンしてくれ。
539774RR:2009/07/13(月) 21:56:55 ID:mJA1nNNH
おれも両方見てるから違和感なかったぞw
540774RR:2009/07/13(月) 22:00:42 ID:IOLVur0/
おれもノ
超近場スレとかなり住人がかぶってるとオモ
541774RR:2009/07/13(月) 22:03:20 ID:+3+FzFST
土曜日
八王子->沼田->金精峠->川俣温泉->川俣林道->安が森林道->田島->白河->横浜町田
といってきた。

奥鬼怒川林道を通ったがうんざりするな。
延々見通しの悪い下りカーブばっかで

変わり安が森林道は締まった砂のダートで走りやすい
このタイプの未舗装路は関東のほかの地域じゃあんまし見ないな。
542774RR:2009/07/13(月) 23:16:49 ID:kHUGCjCR
八王子→大月IC→R139→奥多摩湖→青梅街道と走った。


「大月IC→R139→奥多摩湖」

走っている最中に景色を楽しめることは無かった。
ひたすら山の中が続くくだけで、走ってて飽きた。

山頂付近に茶屋でもあればそこそこ繁盛しそうだなぁとか思ったり。
543774RR:2009/07/14(火) 00:14:37 ID:PzoKVA0V
>>542

途中にオイラン淵がある道?あそこって心霊スポット?怖いから通った事ないんですが…

544774RR:2009/07/14(火) 03:05:13 ID:BT5t4V56
昨日はたくさん走った

東北道〜日光宇都宮道路〜いろは坂〜金精道路〜日本ロマンチック街道〜
志賀草津道路〜小布施の温泉で昼寝〜R406〜R144〜R18〜R141〜
R299〜十国峠〜秩父〜どうにかこうにかして関越道に乗る〜帰宅

午前2時発、24時帰宅。所要時間22時間(うち3時間ほど温泉で昼寝)。
志賀草津道路は景色がよくてすばらしかったけど、途中毒ガスのにおいが
充満していてちょっと怖かった。
545774RR:2009/07/14(火) 03:10:15 ID:quDj9wkv
>>543
そっちじゃなくて松姫峠でそ。
タイトコーナーの続く道で、俺は走ってて楽しいがなあ。
確かに眺めはそれほど良くないが。
546774RR:2009/07/14(火) 06:57:49 ID:GeyzVFbx
最近平日走っている人が多いけど、早めの夏休み?
547774RR:2009/07/14(火) 07:26:31 ID:q6GHAhaJ
自分もそうだが、シフト制で休日が固定されてない人もけっこういるんじゃないだろうか
平日に休みになった時で、天気のいい日にツーリングによく行くよ
548774RR:2009/07/14(火) 08:56:49 ID:DUOrcwHA
松姫は逆に進むほうが
一気に開ける感じやダムめがけて直滑降な感じがイイ
549774RR:2009/07/14(火) 09:39:19 ID:xrYkEKAF
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mountain_accidents/?1247524087

ワロタ・・じゃねえ、おっかねぇ
ご冥福をお祈りします。
550774RR:2009/07/14(火) 09:46:49 ID:DUOrcwHA
万が一ってことも考えつつ車の中にいたんだろうけどねぇ…
551774RR:2009/07/14(火) 13:26:40 ID:lXtEEvt8
梅雨明けキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
552774RR:2009/07/14(火) 21:16:22 ID:PzoKVA0V
>>545

おお、真逆の道でしたか。どもども。

青梅街道から山梨に入って、あとちょっとでオイラン淵って所までは行った事あるんですが…

夜中だったし恐怖で引き返しましたw
553774RR:2009/07/14(火) 21:23:05 ID:NyFKC1ML
花魁淵って、夜中は怖いけれど、昼間はそれ程でもないよ。
谷底?にタイヤとかごみがいっぱい落ちてて、悲しくなる・・・。
554774RR:2009/07/14(火) 22:28:36 ID:EQ1/nupO
旧旧吹上トンネルに集合して奥多摩経由で花魁淵。
塩山回って雁坂トンネルぬけて秩父湖のつり橋で休憩。
小鹿野ぬけて神流湖でゴール。

夜10時ごろ出発でいい?
555774RR:2009/07/14(火) 23:04:29 ID:+pl/YyYS
R411の柳沢峠の林道入り口に去年ニュースにもなった
行方不明の女の写真が貼ってあって怖い
556774RR:2009/07/14(火) 23:06:37 ID:tVdcd1g7
オンライン淵って何だ???と思ってしまう人。
557774RR:2009/07/14(火) 23:10:17 ID:PzoKVA0V
>>554


やあやあやあ、どう頑張っても無理ですwww夜10時出発て…そういうの目的のツーリングになりますやんw


555さんのレス読んだ後なら尚更の…ぷぎゃー
558774RR:2009/07/15(水) 07:25:11 ID:b5ZKCJT/
八王子城は入れないの??
559774RR:2009/07/15(水) 07:55:33 ID:T5CT3A+i
>>556
おれはライオン淵だと思った。
560774RR:2009/07/15(水) 08:24:51 ID:mwTOGRcJ
柳沢峠の東側とか改修が進んだから、夜中は仁D族が増えてるのかな?
路面が黒くなっちゃうとブレーキが怖いなあ。
561774RR:2009/07/15(水) 09:48:21 ID:/TJ7c7Oz
>>554
秩父湖のつり橋って、電気局が使ってそうなフェンスっぽいやつ?

昼間そこで小一時間休憩してたな。

>>558
八王子城の後、霊園前の電話ボックスで定期連絡のコースもいいな。

562774RR:2009/07/15(水) 19:30:49 ID:638afTGA
俺も近場スレ常駐してるわw
563774RR:2009/07/15(水) 20:01:29 ID:Y+RAvec+
今日ホンダの本社行ったら、去年の鈴鹿8耐の優勝マシンのCBR1000RRが置いてあった。
触れるところに置いてあったんで10分ぐらいぬめ回したあと、アクセルひねったりしちゃったw
かっこええね。
しかし、あのシートはひどいねw薄いウレタンが一枚貼ってあるだけとかw
564774RR:2009/07/15(水) 21:22:05 ID:uFTPQ8no
>>563
>薄いウレタンが一枚貼ってあるだけ
サーキット行くとレプ車だと普通にいるお。
オレは公道も走るからノーマルシートだけど。
565774RR:2009/07/15(水) 21:22:42 ID:5gk/5KAP
シングルシートってそういうものだと思うけど
君が無知なだけじゃね?
566774RR:2009/07/15(水) 21:27:33 ID:Y+RAvec+
そうなん?
567774RR:2009/07/15(水) 21:35:13 ID:VLPUXSep
そもそもああいうバイクは長時間乗ることなんて考えてないし。
568774RR:2009/07/15(水) 21:36:41 ID:GxmzuLps
>>566
うん普通。
公道でやってる人はちょっと痛いけど、サキト行くと当たり前のようにいますよ。
オイラも>>564さんと同じくサーキット専用じゃないからシート、シートカウルはノーマル。
569774RR:2009/07/15(水) 21:37:09 ID:Y+RAvec+
あれが盆栽マシンの理想形なんだろうなぁ。
盆栽じゃないけど。
570774RR:2009/07/15(水) 21:56:24 ID:RuEAbl2D
今日奥多摩周遊道路行ったらバイクが1台すっころんでた。
オイルかガソリンか分からないが、ドクドク流れてた。
仲間の人がいたみたいなので素通りしたけど、大丈夫だったのかな。
571774RR:2009/07/15(水) 22:15:59 ID:3F+uuhET
>>570
そういう輩を心配する必要はないよ
周遊でコケる奴のやってる事と言えば一つしかないし
572774RR:2009/07/15(水) 22:24:58 ID:aW3D3tey
富士山に行ってきた。雲海を見下ろして走れた。でも寒かったー。
落石のあった駐車場、茶色い染みが残ってた。ご冥福をお祈りします。
573774RR:2009/07/15(水) 23:06:58 ID:wyuJZswL
>>571
一つって何?飲酒運転?幻覚剤?脱糞?
もったいぶらずに教えてよ
574774RR:2009/07/16(木) 00:25:25 ID:KeViHjIl
周遊スレ行ってこい
575774RR:2009/07/16(木) 01:26:43 ID:ONvlUqFD
>>573
死ね
576774RR:2009/07/16(木) 01:27:21 ID:Cy4GKeUs
>>573
周遊行ったことあるか?
グル珍だ。
577774RR:2009/07/16(木) 07:05:38 ID:DyhxhNAz
ツーリングで行くなら片道通過か、せいぜい1往復半だもんな。
578774RR:2009/07/16(木) 16:01:54 ID:+Q9+SUZ3
ああ、こういう灼熱の夏日にロング・ツーリングしたい〜〜〜!
異論はあるまいw
579774RR:2009/07/16(木) 16:04:50 ID:lCI0Msm+
オレ部屋閉め切ってストーブ焚いてスポーツドリンク片手にサウナしてる。
異論はあるまいw
580774RR:2009/07/16(木) 16:16:03 ID:hM3BistR
ドMかい!
581774RR:2009/07/16(木) 16:31:47 ID:zTzZT6zr
奥多摩でうまいランチ食えるところない?
前に行った時はのんきやという店で食べた
582774RR:2009/07/16(木) 16:51:42 ID:Mj4dIDyp
セブンイレブン
583774RR:2009/07/16(木) 16:53:27 ID:KeViHjIl
土日に
584774RR:2009/07/16(木) 19:41:58 ID:d3gQO+ii
>>581
「なかい」という釜飯や
川井駅となりの道を大丹波川に沿って走っていくと左にある。
行列ができる店でもある
585774RR:2009/07/16(木) 21:23:23 ID:x/9XlvB4
先週の日曜日、R139の小菅村付近で
中年の男女+20歳前後の女の子のライダーを見かけた。

多分、家族でツーリングなんだろう。
なんかほのぼのした。
586774RR:2009/07/16(木) 21:47:53 ID:sKo/l6pE
普通なら3Pを疑うだろ
587774RR:2009/07/16(木) 22:47:41 ID:fR3iyyZ0
昨日今日と見事な晴天だったが、こんな天気はいったい
何か月ぶりだろうか。
今度の3連休もこのような晴天であって欲しいものだが。
GW以来のツーリングに行きたいから。
588774RR:2009/07/16(木) 22:53:39 ID:tCBTuRxj
暑くて何て言ってられないよな。晴れれば気温なんて二の次。
589774RR:2009/07/17(金) 06:33:50 ID:cxeXrCUX
そしてまた連休は雨かw
590774RR:2009/07/17(金) 08:38:35 ID:VCM75C3K
雨なのか('A`)
591774RR:2009/07/17(金) 22:06:12 ID:0RhYJ3MB
あああああああ
明日は群馬方面へのツーリングを予定していたのに
いきなり雨予報に変更かよ!!!
しかも日曜まで雨に変わりやがった。
もう行けね〜じゃん。
くそっ
592774RR:2009/07/17(金) 23:24:51 ID:VJGqEHKg
お天気ハラスメント〜!
593774RR:2009/07/18(土) 00:10:06 ID:sc8Tx1J+
天気予報が外れることを信じて行く準備はした
っていうかあと1時間で仙台牛タンの弾丸ツーリング出発します
594774RR:2009/07/18(土) 00:14:52 ID:Sz/cfP4u
>>593
北は雨だから雨の降らないおまじない代わりに雨具持っていかっせ
595774RR:2009/07/18(土) 00:28:40 ID:sc8Tx1J+
でも日立とか福島とかは午前中1mmばっかりなんだけど
これってほとんど降ってるかわからないくらいなんじゃね?
596774RR:2009/07/18(土) 01:07:52 ID:ouyYSeIg
久々の3連休なのに雨かよ。
日ごろの行いの悪いやつは誰だ。・゚・(ノД`)・゚・。
597774RR:2009/07/18(土) 01:23:17 ID:jTAgm1WE
申し訳ない… m(_ _)m
598774RR:2009/07/18(土) 07:34:01 ID:7i4aqX7I
東名はさほどでもないが、関越・中央の山行き路線がひどいね。
めげずに走ってる人は気ィつけてお出かけください。

ロングツー&ドライブだと、みんな今夜はどこ泊まりなのかなぁ?
599774RR:2009/07/18(土) 07:46:09 ID:7+DIlRUU
>>596

申し訳ない
600774RR:2009/07/18(土) 08:20:22 ID:avtIbYXl
>>596
いいなぁ。俺は日曜だけ休みだよ(海の日は仕事)。日曜晴れの
予報を復活させてほしい。北陸か東北行きたいな。
601774RR:2009/07/18(土) 09:37:32 ID:HJYzX1D3
ETC休日1,000円以来、休日の246のスムーズさは異常。
大田区から宮ケ瀬周遊往復5時間。
602774RR:2009/07/18(土) 09:41:22 ID:U/mMEVvi
一日1000円の拘束道路って事ですな
603774RR:2009/07/18(土) 10:24:30 ID:Ho5waKMg
早起きして正丸〜定峰を走ってきたけど
山ではばっちり雨に降られた・・・
しかし、郊外に向かう方面は朝からどこも渋滞だったよ
バイク洗って、もう家でゆっくりしようっと
604774RR:2009/07/18(土) 12:44:40 ID:Vih3SGmL
東名渋滞避けるのに、東京から厚木まで、
みんなのオヌヌメ良い下道ってないかい?

自分は第3京浜で都筑(都築?)から市が尾抜けて青葉から東名
…と、ささやかな抵抗しか知らんのだよ

ちなみに保土ヶ谷バイパスや中原街道でハマったことあるから、
それ以外知りたいんだけど
605774RR:2009/07/18(土) 12:52:36 ID:ywgmRs5Z
>>604
俺は都筑住まいだが、朝5時に出るから渋滞関係ナス
606774RR:2009/07/18(土) 13:17:39 ID:WmGAnCBi
葛飾区民なんだが、片道2〜3時間程度で面白い場所ってどこがあるかな?
どうしても東京湾沿い(富津とか三崎とか)に偏ってしまって。
埼玉、茨城の南部あたりに何か無いかな。
607774RR:2009/07/18(土) 13:29:15 ID:z20o3q35
定番の牛久大仏とか、土浦の元予科練跡の自衛隊基地
成田空港に隣接している航空科学博物館てのもある。
608774RR:2009/07/18(土) 13:35:46 ID:z20o3q35
連投スマン
片道2〜3時間なら那珂湊で飯を喰ってくるのもイイな。
国道51号 で海沿いを走ると気持ちイイぞ
あの辺りはいくつか温泉もあったはずなので入るもよし。
609774RR:2009/07/18(土) 13:36:52 ID:7i4aqX7I
>>606
埼玉・茨城に2〜3時間もかからんでしょ。
眺めがご希望なら、栃木市の大平山はいかがか。
佐野に回ってラーメン喰うにも近いよ。
610774RR:2009/07/18(土) 13:40:01 ID:WmGAnCBi
>>607-609
ありがとう。
高速ほとんど使わないしタラタラ流してるもんでw
結構山とか海岸でのんびり缶コーヒー飲むだけで満足してしまうクチなので、
紹介してもらったところはどれも行ってみたいと思った!
611774RR:2009/07/18(土) 17:37:57 ID:KeSwyEev
>>600

土日祝1000円よりも、土日祝快晴の方が嬉しいな。
612774RR:2009/07/18(土) 17:45:21 ID:SGxsTO3K
>>606
葛飾からなら日光だべ。山道走って温泉浸かって高速で往復。
613774RR:2009/07/18(土) 17:52:00 ID:CXKxcnYw
日帰りっつーか
西東京から4〜6時間で往復できる下道100キロ圏内で
夜に行っても楽しめるところってありませんか?
今、友人の新車のナラシに付き合ってるんですが
お台場(往復70km)もそろそろ飽きてきてしまって…
614774RR:2009/07/18(土) 17:56:32 ID:rcv0/jlt
>>613
甲府盆地の夜景を見に甲州市塩山
あとは上の方に書いてあった心霊スポット巡り
615774RR:2009/07/18(土) 19:03:46 ID:7YHh01u+
距離だけなら宮ヶ瀬ダムも良さそうだが
あのへんは夜行く所じゃないからねぇ
616774RR:2009/07/18(土) 19:17:01 ID:Vih3SGmL
>>606地元民ハケーン!(^0^)/
617774RR:2009/07/18(土) 19:34:48 ID:AVUbRKOd
>>596

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
618774RR:2009/07/18(土) 19:36:11 ID:pcHKD39g
>>610
葛飾なら荒川沿いをタラタラと遡って、桶川のホンダエアポート行ってみ。
缶コーヒー飲みながらまったりするならピッタリ。
619774RR:2009/07/18(土) 20:09:47 ID:wd0dqCDC
>>618
このレスを読んで、明日阿見飛行場へ行くことにした。
そのまんま太平洋へ出て、51号を南下するか。
佐原あたりで美味しいご飯を食べられるところはないかな。
刺身とわさびが泣けるほど苦手なので海産物には興味がないけど。
620774RR:2009/07/18(土) 20:30:21 ID:ON7bl57R
佐原ってウナギが有名だよね。
明日は土用の丑の日だし食べてきなよ。
有名店でも意外と安かったはず

まあ、明日は家に帰っても夕食は鰻の家庭が多いと思うけど
621774RR:2009/07/18(土) 20:56:21 ID:jVmzyPgq
帰る家が無い俺は・・・;;;;;;;;
622774RR:2009/07/18(土) 20:56:50 ID:AVUbRKOd
>>621
ようダンボーラー
623774RR:2009/07/18(土) 21:45:45 ID:eUdET5Xb
一人で鰻屋とか入りずらいな
みんなは一人ツーの時どんな店入りますか?
624774RR:2009/07/18(土) 21:46:44 ID:mOImxUqY
遊覧飛行しとけ
625774RR:2009/07/18(土) 21:58:06 ID:wd0dqCDC
>>620
関東へ転勤してきてから4年、バイクリターン一年目だから
どこが何の名産なのかよく知らなかったよ。とりあえず今から
口の中がウナギモードだわ。

>>623
ファミレスより入りにくくて、焼き肉やより入りやすいかな>ウナギ屋。
(当社比)
遊覧飛行にひとりぼっちは、お一人様焼き肉とか鍋より寂しい気が。
626774RR:2009/07/18(土) 22:21:46 ID:/bMPujqy
てれてれと銚子まできたら
なんか一年に一回の縁日だったみたいで
遊んでいたら日帰りに失敗したw

田舎の女子高生はかわいいね
627774RR:2009/07/18(土) 22:21:51 ID:10u4FWQD
え?
自分でおにぎり作って、景色のいいところで食べるんじゃないの?
628774RR:2009/07/18(土) 22:47:58 ID:XEmhry9r
>>588>>611の発言には痛いほど同意。
明日も北関東の天気はダメっぽいね。
翌日休みの日じゃないと、気兼ねなくツーリング
できないんだよね。
早めに帰らないと仕事に差し支えると思って
楽しめない。
629774RR:2009/07/18(土) 22:56:47 ID:Sz/cfP4u
>>620
そうなのか? おれ地元だからそんなことひとっつも知らなかった。
地元民(といっても周辺)は、川魚屋で白焼きを作ってもらって、それを家で煮たりするのがデフォだと思う。
いや、デフォじゃなかったらどうしよう。蒲焼きってそういえば食った覚えがあまりないな。

いいなーうなぎー
ttp://www.unagi-tachibana.com/
630774RR:2009/07/18(土) 23:17:34 ID:KeSwyEev
ウナギは骨が喉に刺さって以来恐怖感を感じる。
631774RR:2009/07/18(土) 23:22:53 ID:Zr1g6qiD
>>630
俺もガキの頃にあった
それが今でもメシウマで
632774RR:2009/07/19(日) 00:34:09 ID:T0LgVNAK
一度、昼飯に浜名湖までうなぎを食べに行ったけどまずかった
(ま、ただ、ハズレのお店行っちゃっただけだけどね)だから
それ以来、毎年うなぎは近所の宮川本廛か高島屋で野田岩だ
うなぎは江戸前の老舗じゃないとアカーーーン!






なんで給料日前に土用があるんだ!
633774RR:2009/07/19(日) 00:50:50 ID:HBJKTTHk
江戸前って東京湾って意味だぞ
634774RR:2009/07/19(日) 05:09:49 ID:MVZos5qS
今日のツーリングは、
おれもウナギごはんにする

今からググるぜ
635774RR:2009/07/19(日) 08:00:17 ID:38sdgIfr
ずーっと前に、友達の料理人が、
「ツーリングのお土産に、うなぎ買ってきてくれたらさばいてやんよ」っていってたから
ホントに持ち込んで困らせようと思うんだが、どこで買えばいいんだ。

やっぱ浜名湖方面かな?もって帰る間に腐るか('A`)
636774RR:2009/07/19(日) 08:23:42 ID:6OINL6ei
牛久沼のほうが近くないか
今だとアウトレットでゲロ混みだろうが浜名湖よりは
637774RR:2009/07/19(日) 08:34:03 ID:YBfKXw96
天気わりぃなぁ

葛飾区民だけど今からじゃどこかいいとこあるかな
誕生日の記念に(俺じゃない)見晴らしのいいとこで食事をしたいんだが

うーん、北関東は降水確率高いね
長野辺りまで出張るかな
638774RR:2009/07/19(日) 08:52:07 ID:F7Vf2qvE
三島はウナギのうまい店あるよ

なんでも江戸時代は、浜名湖のウナギを三島のキレイな水でドロ吐かせたらしい
なので、ウナギ屋が増えたと

箱根から足伸ばせばいいかも
639774RR:2009/07/19(日) 10:57:01 ID:XBVUHBAn
三島はうなよしがおいしかったな、ボリュームもあったし

うなぎといえば浦和
640774RR:2009/07/19(日) 11:07:45 ID:G/7v5up4
今起きた
641774RR:2009/07/19(日) 11:37:18 ID:WO8Jf52C
ウナギは上諏訪だろJK
642774RR:2009/07/19(日) 11:44:23 ID:MiBaDEj5
そうでね、浦和はウナギも名物ですね
マスコットキャラクターの「浦和うなこちゃん」デス
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%89Y%98a%82%A4%82%C8%82%B1%82%BF%82%E1%82%F1&btnG=%89%E6%91%9C%8C%9F%8D%F5&gbv=2&aq=f&oq=
643774RR:2009/07/19(日) 11:50:51 ID:+lUI0vZ/
アメッシュ見てると千葉方面以外はどこに向かっても微妙に雨が降りそうだな…
644774RR:2009/07/19(日) 12:16:43 ID:df2fgx3p
駅前のうなこちゃん像の団扇がいつの間にか消えてた
645774RR:2009/07/19(日) 13:18:26 ID:H/gJGHd6
いま山中湖。晴れ。珍走多数。
646774RR:2009/07/19(日) 13:44:36 ID:Cvy50Vca
晴れ珍?
647774RR:2009/07/19(日) 14:53:16 ID:oBb6MrPL
このスレ見て川越にうなぎ食べに行ってきた。もちろん電車で。
今、自宅で葉しょうがかじりながら一番搾り呑んでる。
バイクは暑くて乗ってない。
648774RR:2009/07/19(日) 15:31:56 ID:xzMfUDT7
動き出したら涼しいじゃない!
クーラーの風より気持ちいいじゃない!

乗ってよ!夏でも乗ってよ!!
649774RR:2009/07/19(日) 19:07:26 ID:8ZQ22pg3
日光から帰宅、暑いし疲れた。
650774RR:2009/07/19(日) 19:19:30 ID:ltFitw6+
>>649

行き帰りの高速混んでた?
651774RR:2009/07/19(日) 19:44:06 ID:633iZuk/
うなぎ屋さんは混んでた
坂東太郎を食べに行ったら限定でもぉ無かったよ…
652774RR:2009/07/19(日) 20:00:41 ID:JVs4Slgb
早朝でオススメないですか?さいたま市発です。
653774RR:2009/07/19(日) 20:09:00 ID:52f7PIBF
何のオヌヌメ?
654774RR:2009/07/19(日) 20:10:59 ID:Kei8FNVZ
>>652
ソープ?
655774RR:2009/07/19(日) 20:53:07 ID:l/ydQrHF
都内から早朝発でビーナスラインをはじめて目指そうかと思うのですが、

どういったルートがオヌヌメですか?

経験豊かなエロイ人、ご教授お願いいたします。
656774RR:2009/07/19(日) 20:57:36 ID:ARmE5ZYD
富士山逝ってきた
五合目激混みで駐車場待ちに一時間以上の行列ができてた。
あと強風も吹いててまたーりできんかったわ、半袖で行ったのも失敗だった。
まぁ景色はよかったけど、スバルライン、1600円もとるのはぼったくりだろ
657774RR:2009/07/19(日) 21:12:06 ID:ctI7bdi9
>>655
【長野】  信州 Part22  【信濃】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245593587/
ここで聞くと詳しく教えてくれるかも。
658774RR:2009/07/19(日) 21:13:10 ID:jPyc2xpe
房総行ってきたが、強風半端無かった
お台場でガンダムも見ようと思ってたが挫折
659774RR:2009/07/19(日) 21:17:54 ID:EOT8gxK8
初めてD滑走路の展望台が開いてる日に行ってきた
ttp://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=12507
660774RR:2009/07/19(日) 21:25:01 ID:U+oC93v0
福岡から東京に転勤してきたんだけど、東京における阿蘇はどこになるの?
箱根?
とりあえず、手始めに小田原に行ってみる。
661774RR:2009/07/19(日) 21:34:23 ID:IbJnYNP7
都内からビーナスなら中央道の諏訪南で降りて蓼科から車山、霧ケ峰、美ヶ原と行くとか

スバルラインは御庭から先の渋滞は路肩走行で先にいった方がいい
バイク用の駐輪場は混んでいてもなんとか停めるスペースはあるよ
というか俺は係員に路肩走行を誘導された
バイク用駐輪場が空いていると路肩走行を誘導するのかもしれないけど
662774RR:2009/07/19(日) 21:48:00 ID:YBfKXw96
日光行ってきたけど向こう着いた瞬間土砂降りとか何の嫌がらせだよ…
死ぬほど疲れたぜ…

明日は浜松まで高速使ってR152北上すっかな
しらびそ晴れるといいけど
663774RR:2009/07/19(日) 21:58:06 ID:l/ydQrHF
>>657 ありがとうございます。聞いてみます。

>>661 ありがとうございます。
なるほど。車山とか霧が峰も興味ありありなんで、いいですねぇ。
664774RR:2009/07/19(日) 22:01:15 ID:ch3PlGte
>>660
阿蘇≒箱根なんてことはあり得ないよ。西伊豆スカイライン/伊豆スカイラインを
いれてなんとかそのレベル。福岡から阿蘇ってそれくらい遠くていいなら、ビーナ
スライン、草津白根道路、磐梯吾妻スカイラインってあたりじゃないかな。
665774RR:2009/07/19(日) 22:27:39 ID:ltFitw6+
まぁ、東京の人からすれば交通の便の良さからか、伊豆辺りが絶好のツーリングロードだからね。
その辺は雑誌の特集を見ればよく分かる。伊豆・箱根は定番中の定番。

でも田舎の人から見ると、伊豆・箱根なんて庭先をちょっと良くしたレベルじゃないか?
666774RR:2009/07/19(日) 22:28:05 ID:oBb6MrPL
>>655
俺はいつも上信越使って、R299〜麦草峠〜白樺湖〜霧が峰を走って
帰りに更科蕎麦の旨い店に寄ってくる
麦草峠は夏でも寒いくらい
667774RR:2009/07/19(日) 22:34:22 ID:U+oC93v0
>>664-665
ありがとう、参考になりました。
福岡・阿蘇はちょっとそこまでって言う感覚かな?
まずは、伊豆・箱根方面を攻めてみようかな、富士山もいってみたいし。
668774RR:2009/07/19(日) 23:00:15 ID:rZfARlYe
>>667
お台場や湘南でボーっと過ごすのもいいかも
669774RR:2009/07/19(日) 23:14:13 ID:xzMfUDT7
>>662
そのプランいただき!
噂に聞いていたフォッサマグナなるものをみてくる。
670774RR:2009/07/19(日) 23:16:26 ID:VvKjvV0z
寸又峡行ってきた。
つり橋怖かった。歩いているより、行き違いでつり橋の上で待ってるほうが
ジョーバ状態で疲れるのな。

帰りは雨畑目指したが、山伏峠は通行止め。
2回目だが一度も通り抜けられん。

671774RR:2009/07/19(日) 23:22:54 ID:CetdtQj9
金嬉老の寸又峡か?
672774RR:2009/07/19(日) 23:27:46 ID:VQs1NPQl
フォッサマグナ云々はツーリングマップルのせいなんだろな。
あれは中央構造線であってフォッサマグナって溝を観られるわけが無い。

いっちょ大鹿村中央構造線博物館にいって学芸員様に揉まれてきなさい!
673774RR:2009/07/19(日) 23:28:32 ID:EOT8gxK8
>>669
道細いのと、落石多めだから御社の場合は気をつけて。
あと、カメラは良いのを持っていくのを勧める。しらびそ峠から見る南アルプスは絶景中の絶景。
あとは、大鹿村で東側に曲がると旧道の橋、まっすぐ行くと新しい橋があるポイントがある。
橋の上からの南アルプスもまた絶景。GW初日に行ったとき、おれ一人橋の上で止まってたら
通過者全部橋の上で止まっててワロタ

杖突峠の風景もオヌヌヌ
674774RR:2009/07/19(日) 23:28:47 ID:Kwdm4ocm
R152縦断は5月に浜松側から行ったけど、予想以上に時間掛かったなぁ
675774RR:2009/07/19(日) 23:40:36 ID:xzMfUDT7
>>672
そ、その位の知識はあるんだから!
でも、ツーリングマップルにせいなのは確かですw
「おぉ、ここのことだったんだ!」って感じ。

>>673-674
ありがとう。
行ってみる!
時間かかってもくじけない!
676774RR:2009/07/19(日) 23:43:54 ID:YdqLosWh
>>675

道の駅南アルプスむら長谷のミニクロワッサンも
忘れずに!!
677774RR:2009/07/19(日) 23:50:11 ID:EOT8gxK8
>>675
磐田から諏訪まで8時間は見ておいた方がいいかな。
いろいろ立ち寄るならその分余計に。
678774RR:2009/07/19(日) 23:52:50 ID:xzMfUDT7
>>676
クロワッサン好きです!

>>677
かなりかかりますよね。
諏訪から欲張って299周りで帰るか、ストレートに20or中央道か迷い中。
上田市まで152をたどる必要はないですよね(((( ;゚д゚)))
679774RR:2009/07/20(月) 00:13:02 ID:eP21DQyU
8年くらい前に諏訪側から走ったんだけど、休日営業のGSが全然見つからなくて
佐久間あたりでリザーブ、で交番に駆け込んで探して貰ったんだけど全部休み。
駐在さん曰く「天竜まで行けばあるよ。ずっと下りだから何とかなるべ」
リザーブのまま祈る気持ちで走ったら、確かに何とかなったw。
北上するなら浜松か天竜で給油する事をオヌヌメする。

680774RR:2009/07/20(月) 00:21:16 ID:2qWLohdZ
>>679

ビーナスに上る前にとにかく満タンにする心がけが必要だよね。
霧ヶ峰には日曜も開いてるるスタンドがあるけど、そっから先の
美ヶ原方面にはスタンドは無いからねぇ。

おれなんかお守りのつもりで2リットルの携帯ガソリン缶買って
初ビーナスを走ったよ。
もっともと満タンを心がけたから結局つかわなかったけど。
681774RR:2009/07/20(月) 00:25:05 ID:cBcQ0YGy
誰かとかぶってるようだが、今日はビーナスライン走ろうと決めた。
あと3時間ほどで出発する。

10年ぶりに麦草峠超えていってみることにする。メッシュジャケットだと
寒いかな?どうでしょう?
その後美ヶ原林道で松本へ抜け、諏訪まで中央道で戻ってR152から
杖突峠超えて伊那か駒ヶ根目指す。ソースカツ丼食う。誰かお勧めの
ソースカツ丼誰か知ってたら教えてください。

そっから先は未定。どっかの温泉に浸かってゆっくりするかな〜
682774RR:2009/07/20(月) 00:41:02 ID:IhdqeXhc
寒いよ
秋の装備で行ったほうがいい
683774RR:2009/07/20(月) 03:47:58 ID:vhMcE5rK
俺はメッシュジャケットにウインドブレーカの組み合わせ、
それでも寒ければ更にカッパを着る。
秋の装備でなんか行ったら、峠以外の場所で茹でダコになるよ。
684774RR:2009/07/20(月) 04:50:07 ID:DRQEX2a7
美ヶ原高原美術館の所で給油したっけなぁ
景色撮るのにストップ&ゴー繰り返したせいか、予想以上にガスの減りが早くて軽く焦ったけど
685774RR:2009/07/20(月) 07:12:42 ID:eI/rkclX
ビーナスライン第大渋滞中
車山から霧ケ峰は通過困難ですぜ
686774RR:2009/07/20(月) 07:16:59 ID:mnoITn7V
夏の連休にビーナスラインだなんて狂気の沙汰としか思えん。
687774RR:2009/07/20(月) 07:32:25 ID:de4MlPqc
すり抜けてもすり抜けても四角い箱

688774RR:2009/07/20(月) 08:13:20 ID:2qWLohdZ
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1248015614158.jpg
霧ヶ峰〜大門峠の区間は、今の時期は昨日みたいな
天候でも、大渋滞するからなぁ。

あとは八島湿原観光するための駐車場空き待ち渋滞とか。
689774RR:2009/07/20(月) 08:47:02 ID:QLdjet65
>>688
環境破壊の現場としか認識できないな
690774RR:2009/07/20(月) 09:36:29 ID:1hAiVe2Z
確かにw
691774RR:2009/07/20(月) 09:46:40 ID:3MzUPd8S
>>689

環境破壊が進んで、
梅雨とか無くなっちまえば最高なんだが。

もう、夏の間中、毎日かんかん照りで。
692774RR:2009/07/20(月) 10:10:08 ID:qzf4zug2
おまえの破滅願望はどうでもいい
693774RR:2009/07/20(月) 12:38:30 ID:eI/rkclX
中央道はもう上り渋滞はじまったよ
午前中に切り上げて良かった
694774RR:2009/07/20(月) 13:30:56 ID:qawm0c+u
安康露頭で路頭に迷いそうです(><;)
695774RR:2009/07/20(月) 13:41:10 ID:YeXKgOSB
山梨の白彩に穴子丼食べに行ったら店がなくなってた。
あそこの穴子丼好きだったのに…
696774RR:2009/07/20(月) 13:47:17 ID:f+uKePUi
R152縦断は6月に浜松側から行ったけど
GSが休日で休みで危なかった
天竜で給油しておいて良かった

山中のR152じゃなく、ふもとの国道なら交代で営業しているらしいけど
697774RR:2009/07/20(月) 13:48:13 ID:f+uKePUi
平日は工事で時間帯通行規制の看板があった
698774RR:2009/07/20(月) 13:51:23 ID:1hAiVe2Z
一宮御坂〜勝沼
談合坂〜八王子JCT

絶賛渋滞中
699774RR:2009/07/20(月) 14:26:41 ID:sGkHrByp
午前中に青梅街道と411号を勝沼まで
これは楽しい涼しい 中年暴走族多数

甲州街道をただ戻っても面白くないし
大垂水峠が休日125cc通行止めなので
137号で山中湖、413号で相模原まで
行けるんじゃないかと一宮御坂へ

137号は中央高速から河口湖へ行く道なので
大渋滞してる
延々と路側帯をすり抜けて山中湖へ
山中湖は年寄ハレー暴走族多数
413号は空いてて楽しい涼しい

411号と413号は二輪のためにあるような道
二輪に乗らなかったら通ることもなかった

700774RR:2009/07/20(月) 14:44:47 ID:PjVmgV6L
道志みちはいいねぇ
701774RR:2009/07/20(月) 15:41:20 ID:3GSF538U
>>695

店と道路の間にもう一件店が出来て見つけにくくなっただけじゃないの?
702774RR:2009/07/20(月) 18:24:40 ID:NVIPpE8l
R152は5月に浜松側からビデオカメラを回しながら走ったが、とにかく山の中だっていうのにやたら暑くて萎えたなぁ
しかも道路も気の抜けないような狭い道が連続していて大変だった

ただ道の駅長谷のソフトクリームがおいしかった
703774RR:2009/07/20(月) 18:47:23 ID:2qWLohdZ
>>702
>>ただ道の駅長谷のソフトクリームがおいしかった

長谷といったら、焼きたてパンのミニクロワッサンだろうJK。
704774RR:2009/07/20(月) 19:11:01 ID:Jbt2M5zZ
クロワッサンは売り切れですたorz
目の前においてあるのは予約分orz
30分待てませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
705774RR:2009/07/20(月) 19:15:55 ID:DRQEX2a7
オレも通ったときは売り切れだったな
706774RR:2009/07/20(月) 19:27:28 ID:2qWLohdZ
>>704、705
そうか、それは残念。
試食用に焼来たてを一山出すんだけど、出した瞬間に
食い尽くされるんだよなwww

画像は今年のGWに行った時です。
レモンクリームパイも旨かったでよ。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1241663483001.jpg

ちょうど焼きたてのタイミングだったので、
外のベンチに座って軽くお茶したよ。
707774RR:2009/07/20(月) 19:39:30 ID:NVIPpE8l
うまそう(;゚д゚)ゴクリ…
708774RR:2009/07/20(月) 20:41:54 ID:gDd2hro4
>>701
どうやら本当に閉めたみたい。
貸し店舗の張り紙してあった。年に四〜五回は食べに行ってたのに。
残念だよ。
709774RR:2009/07/20(月) 21:19:43 ID:fpQaYMAS
>>708
マジでorz
どっかのホムペで知って一度は食べに行きたかったのに…
710774RR:2009/07/20(月) 21:47:51 ID:fUqODbaU
>>699
違うのは青梅から秩父へ抜けたぐらいで、今日ほぼ同じルートを通った(総距離は290キロ)。

通気性の高いメッシュジャケを着ていたこともあり、河口湖〜山中湖のあたりの
気温が19℃のために震えが止まらなかった
711774RR:2009/07/20(月) 21:52:36 ID:JscGy2v0
>>710
俺も夏はメッシュだが高度差とかの寒暖があるから
中に着る用にトレーナー用意してるお
712774RR:2009/07/20(月) 22:08:50 ID:Jbt2M5zZ
一応報告。
昨日の夜、フォッサマグナ見に行くって行ってた人です。

東名川崎から袋井までワープ。(本当は浜松まで行きたかったけど、ガソリンが・・・。)
後はひたすら152を茅野市まで北上。中央道で帰宅。全635km
6時15分発〜18時30分着

寒いと思って、上着も持って行ったけれど、まったく必要なかった。どこも暑い、暑いw
狭い上にくねくねしてて、それでいて車もそこそこ多い道ばかりで、
気が抜けなかったけれど、中央構造線沿いを走ってるのが、なんだか不思議で楽しかった。

南アルプスは・・・。しらびそ峠まで行ってみたけれど、
山頂に雪が残ってる時期に見に行くともっと綺麗なんだろうなぁ。
713774RR:2009/07/20(月) 22:27:24 ID:cqSb8IOT
R152/蛇洞/ヒョー越ってクネクネしてるが
そんなにクルマ多かったっけ?

714774RR:2009/07/20(月) 22:44:07 ID:Jbt2M5zZ
おじいちゃん、おばあちゃん満載の車が結構いました・・・。
715774RR:2009/07/20(月) 22:46:26 ID:CLNX1gy3
>>713
結構多いな。
登山ブームだし。
716774RR:2009/07/20(月) 22:49:29 ID:nF3gXTaF
俺はR152を南下した、帰りに欲張ってR362を通って
静岡市まで行ったけど、もううんざりっていうか疲れ果てた
717774RR:2009/07/20(月) 23:17:58 ID:cqSb8IOT
世の中、というかこのスレには
首都圏発竜飛岬下道日帰りをこなす猛者もいるというのに
何と軟弱なことを・・・
718774RR:2009/07/20(月) 23:33:41 ID:Jbt2M5zZ
それ、本人が寝てないってだけで、日帰りじゃないのではw
719774RR:2009/07/21(火) 13:23:59 ID:G13IOR+k
くそっ
西からすごい雨が迫ってきてるらしいというのに
ウェザーニュースの雨雲レーダーが見られん

東京アメッシュは範囲が狭くて今現在の様子しかわからないし
国土交通省のレーダーはやや大雑把だ
歯がゆいぜ
720774RR:2009/07/21(火) 21:13:47 ID:l/6uF1IT
いや、神奈川ヒドイ雨だす
721774RR:2009/07/21(火) 21:23:01 ID:7jQizwfF
なんか雨雲が日本列島を綺麗になぞるように北上してるなぁ
722774RR:2009/07/21(火) 21:37:00 ID:2Z0rZ/RA
>>712

> 南アルプスは・・・。しらびそ峠まで行ってみたけれど、
> 山頂に雪が残ってる時期に見に行くともっと綺麗なんだろうなぁ。

秋か、来年のGWまでの時期だね。
723774RR:2009/07/22(水) 00:50:58 ID:rqL0fXAD
月曜ですが、戸隠行ってきました。快晴を期待したが、雲多く残念。

鏡池
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1248190332018.jpg

神社参道入口。ずっと直線の杉林が気持ちいいが、片道2km以上杉林の中を歩く必要あり。
ブーツorライディングパンツだと辛いと思う。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1248190372345.jpg

そこまで有名な場所じゃないので、バイク少なめでした。
行きは明け方出発で長野駅まで下道で5時間。
帰りは野尻湖から高速で、結構渋滞してたが4時間。
ここら辺って遠くて日帰り不可能なイメージあったけど、当方新宿在住で往復540km。
R152縦断よりはるかに楽で、日帰りでも全然問題なかったですわ。
724774RR:2009/07/22(水) 04:49:19 ID:smGgjFin
日食を見に大阪まで日帰り


するか?

725774RR:2009/07/22(水) 08:13:16 ID:nEWj73HM
>>723
1枚目の山にかかってる雲が綺麗だね
こういう絵になる風景は見てて飽きないよなぁ
2枚目は写真だけだと涼しそうで気持ち良さそうだけどw
726774RR:2009/07/22(水) 09:24:27 ID:zFucVuF8
>>723
いやぁ、この天気で残念とか言ったら雨で走れなかったヤツが怒りますよ
727774RR:2009/07/22(水) 20:54:40 ID:mlp0MTlE
>>723
雲多目って十分いい天気じゃん
鏡池良さそうだな・・・
728774RR:2009/07/22(水) 21:17:12 ID:Osb1KXco
>>723

すごい綺麗ですね。あまり人も居なさそうだし、良さそうな所ですねぇ
729774RR:2009/07/22(水) 22:43:12 ID:/TQ1kNJF
R152北上と戸隠、どっちも行きたいわー。
730774RR:2009/07/22(水) 23:24:08 ID:sAakL6Ty
戸隠は去年、ゴールデンウィークに車で寄ったけど凄い渋滞だった。
忍者村とか大盛況で、駐車場は何処も満車。
軽い気持ちで蕎麦食べようと思ったんだけど、何も食えなかったよ。

連休以外の日曜とかなら空いてたりするのかな
731774RR:2009/07/22(水) 23:59:21 ID:rqL0fXAD
GWは普段の休日では人がまばらなところでも誰かしら居るからね〜。
個人的には、ETC1000円早く無くなってほしい。
732774RR:2009/07/23(木) 00:29:28 ID:1EwUh/fe
>>731
1000がなくなって無料になっちゃうけどな・・・
733774RR:2009/07/23(木) 02:56:54 ID:ppzttdQA
そんなんわかんないじゃーん
共産党が第一党になるかも分からんし
734774RR:2009/07/23(木) 08:34:59 ID:7/980j7k
>>730
日曜に戸隠でそば食いたかったら、11時には到着するように
しないと。「うずらや」だったら、この時点でも30分〜1時間待ち。
12時過ぎて着いたら「本日のそばは売り切れました」って案内
板が出る可能性があるし、13時過ぎたらまずアウト。
そば食ったら、志賀草津道路と榛名山走って帰ってくるといい
よ。関越渋滞すごいけど。
735774RR:2009/07/23(木) 08:54:21 ID:iEI6s80Z
関越の渋滞がやっと終わると環八の渋滞が・・・w
736774RR:2009/07/23(木) 09:38:12 ID:pKu6/c4d
>>723
>R152縦断よりはるかに楽で、日帰りでも全然問題なかったですわ。
北信はルートが組みやすいよなぁ。
帰り道方面沿いに走る場所があるから。

R152は南下した場合抜けた先が袋井・島田・浜名だもンナ。
737774RR:2009/07/23(木) 11:37:03 ID:IUVDPxYb
今週末は下道で東京発r152縦断することに決めた。
ビクスクだし15時間ぐらい走ることになるかなぁ。
738774RR:2009/07/23(木) 13:14:41 ID:iVkU0hQl
>>737
まさにそれぐらいかかると思うよ。
15〜17時間と想定して、休憩もゆったり組み込んでおくと幸せになれそうだ。
739774RR:2009/07/23(木) 13:53:17 ID:C/G9N9HS
む…R152、今は何も工事してない?
2箇所でやってた時間帯通行止や崩落復旧工事はもう終わったのかな?
740774RR:2009/07/23(木) 20:35:47 ID:wUcvv6JK
>> R152
20日の時点では通れたよ。
地蔵峠は、手前からやたらと通行止めの看板があるけれど、
よく見たら普通車はOKってなってる。
741774RR:2009/07/23(木) 22:01:13 ID:hPIMAPWl
>>736 あーそうだよな。
俺もR152南下コースは、水窪辺りまでくるともうお腹一杯って
感じなんだが、ここからが長い。
 この辺から斜め南東に静岡まで抜けられると
大分違うんだけどなぁ。
742774RR:2009/07/23(木) 23:15:12 ID:szU8dadL
地図見るとR152も大したこと無さそうなんだがな。
実際行くと、走っても走っても地図上ではなかなか進まん。
どんだけ曲がりくねってんだよって感じ。
上の方でもだれか書いてたが、休日はスタンドがことごとく休みで冷汗が出まくった記憶がある。
行ったこと無い人は、とにかく早めに給油することをお勧めする。
743774RR:2009/07/24(金) 07:16:53 ID:nC5KaIMT
週末雨かよ!!!!!!!!
744774RR:2009/07/24(金) 10:53:03 ID:iIcj9beo
なかなか、カカッと晴れませんなぁ。
745774RR:2009/07/24(金) 11:06:11 ID:4KoJKH6s
ビーナスから長野回って志賀草津に行くってのをよくやるけど
草津から都内に戻る際のルートをどうするかいつも悩む。
鬼押出経由ってなんかつまんないんだよなぁ…
746774RR:2009/07/24(金) 11:35:00 ID:t9YkrGJj
>>745

自分は所沢在住なのですが、

草津−嬬恋パノラマライン−北軽井沢−二度上峠
−倉渕−地蔵峠−松井田−杉ノ木峠−下仁田
−南牧−塩ノ沢−上野村−志賀坂峠−小鹿野
−秩父−名栗−青梅−所沢

のルートをよく使います。
車も少なく、快適ですよ。

都内在住の友人は、松井田や青梅から高速に乗って
帰宅したりしていますので、柔軟性もあるかと思います。
747774RR:2009/07/24(金) 12:00:59 ID:noJ6Ila2
私も、帰りをどうするか迷います。。。
R18、R254、R299、R20 。。。
いずれにしてもあまり楽しい思いはないw
748774RR:2009/07/24(金) 13:26:55 ID:RcstjU1X
>746

そのルート、もしよければ時間がどれくらいかかるのか
教えていただけませんか?
749746:2009/07/24(金) 15:07:11 ID:q5HpOPY3
>>746 です。

>>748

時間ですが、途中の松井田から横川に寄り道して、
おぎのやで釜飯を食べてしまうため、
はっきりとは言えませんが、
だいたい5時間かからないくらいです。

ただ、峠が多いので、腕に覚えのある人なら、
もっと短縮できると思います。
750774RR:2009/07/24(金) 16:53:48 ID:RcstjU1X
>749 様

その近辺での半日コースを丁度計画していたところでした。
参考にさせていただきます!

ありがとうございました。
751774RR:2009/07/24(金) 20:30:13 ID:4P4YmXLR
釜めし食いたい!!
752774RR:2009/07/24(金) 21:00:37 ID:xYgv0O/V
いつ食べてもおいしいよ、釜めし!
753774RR:2009/07/24(金) 22:45:34 ID:ab81X5xE
横川のドライブインの釜飯はすぐ隣に工場があるから、ホット釜飯が食えてうまいよな
754774RR:2009/07/24(金) 23:45:57 ID:rlQ4yX+1
おまいら以外とグルメなんだな
安い物ばっかしだけど
755774RR:2009/07/25(土) 00:57:27 ID:rG2vv7aD
横川ではあえて釜飯以外の弁当を狙う
756774RR:2009/07/25(土) 02:32:12 ID:aVEQ9i80
>>755

俺も横川手前では必ずそう思う。
でも、今のところ100%の確率でおぎのやドライブインに吸い込まれ、釜飯を手にしてしまう orz
757774RR:2009/07/25(土) 05:18:36 ID:3BgcXGLL
まさかの週末晴れ予想
758774RR:2009/07/25(土) 05:21:09 ID:ySQYGXh0
>>757
全く行き先決めてないけど、これから支度でもしようかな・・・
でも、突然のこの変更だしなぁ
パラパラ程度の雨なら良いけど、豪雨の中で山を走るのは嫌だし・・・
759774RR:2009/07/25(土) 07:09:38 ID:AQip8yhh
まさに孔明の罠・・・
760774RR:2009/07/25(土) 09:32:00 ID:10dgnoC8
そんなの恐れてたら秋まで乗れない。
761774RR:2009/07/25(土) 10:46:44 ID:XuhTfxaf
おいおい、雨予想だったから遅くまで寝てたら外晴れてるやん
無能気象庁は逝ってよし
762774RR:2009/07/25(土) 11:29:53 ID:Cqa7v6N7
猪苗代湖に向かって走行中。みんなは何処?何処に行ってる?
763774RR:2009/07/25(土) 11:34:46 ID:RE6pH2U5
雨だと思って寝てたよ!!
764774RR:2009/07/25(土) 11:36:53 ID:7strLBC2
人生オワタ
765774RR:2009/07/25(土) 11:50:44 ID:ZyghZzz2
俺も騙された〜
DVD借りて遅くまで観てて、起きたら晴れてるじゃん・・・
明日も晴れっぽいからゆっくり行き先考えるか。
しかし、晴れたら晴れたで蒸し暑くて外出る気しないな。
766774RR:2009/07/25(土) 11:58:33 ID:PyNB3Y37
そこで早朝ツーリングですよ。

今日は、家事をさっさとやって、明日の計画立てて早く寝なきゃ!
どこ行こうかなぁ(*´д`*)葉
767774RR:2009/07/25(土) 14:06:37 ID:i68kBy81
北陸方面行きたいけど
あっちも明日は晴れんのか?

ムリかな?
早く楢峠行きたい。
768774RR:2009/07/25(土) 15:47:44 ID:XuhTfxaf
明日は日光にでも行こうかな
769774RR:2009/07/25(土) 15:56:25 ID:Cqa7v6N7
猪苗代湖行ってきた。今は東北道を走行中。夕立みたいな雨がたまに降るよ。 日光行くなら雨具あったほうがいいかもね。
770774RR:2009/07/25(土) 15:57:06 ID:7strLBC2
走行中の2chは危険すぐる
771774RR:2009/07/25(土) 16:04:37 ID:ySQYGXh0
奥多摩の日原へ行ってきたわ
良い水が汲めて満足

それにしてもウェザーニュース
意地になって曇り表示し続けること無かろうに
カンカン照りだぞ、都内は
772774RR:2009/07/25(土) 20:49:10 ID:tDInENcq
>>756
種類はともあれ、国道ではなく駅前のお店がいいよ。
駅弁とそば・うどん、丼物少々に限られるがお茶も出してくれるし。

なんといっても嘘みたいな静かさが好きだ。
773774RR:2009/07/25(土) 22:37:25 ID:pAeyuRHw
yahoo天気で長野は晴れマークがついてたが、
関東甲信越のほとんどが晴れたなぁ。

今日は韮崎・川上・南北相木・上野・秩父・名栗と適当に峠を
廻ってきた。
774774RR:2009/07/26(日) 06:04:11 ID:nfLTt3Ge
いい天気だ
出発だ
775774RR:2009/07/26(日) 09:03:43 ID:ySEwc5PW
今起きたorz
近場にするかな
776774RR:2009/07/26(日) 09:13:34 ID:NjjEmWDU
俺は今から一時間くらいで支度して、
海老名の良くわからないバイクイベントを素通りし、
箱根に行くか行かないかを考えながら走るぜ。
777774RR:2009/07/26(日) 10:43:44 ID:rcuuNzhL
暇だから道志道でも行くかな
778774RR:2009/07/26(日) 11:27:13 ID:bJBCL21V
関越あぢー!
溶けるぅー。
779774RR:2009/07/26(日) 11:29:53 ID:/EXqdUvA
昨日6人で定峰峠、橋立鍾乳洞、バイクの森、星音の湯と行って299で帰った。
定峰ウェット、秩父ミューズパーク辺りでぱらぱら降られた以外はいい天気で最高だったズ。
780774RR:2009/07/26(日) 13:47:26 ID:jzNlWvWS
小まめに水分補給と休憩入れて、熱中症になるなよ
781774RR:2009/07/26(日) 13:55:25 ID:igwS/HsW
現在、長谷アルプス村でパン食べ中。
出来立て試食クロワッサンうますぎだろう…

それにしても
この時間から浜松北まで南下して東名で帰るとなると
しらびそ寄るの厳しいかもな。
今日はこっちがメインだったんだが。
遠山郷寄らなきゃ大丈夫かな?
782774RR:2009/07/26(日) 14:46:03 ID:a81XXRtD
>>781

一瞬で試食のミニクロ消えちゃうでしょ?
私の時もそれで買いましたよ。

それ以外のパンもおいしいよね。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1241663483001.jpg
画像使いまわしだが・・・。
783774RR:2009/07/26(日) 14:57:41 ID:+rS1sC/4
逆のコース行った時は、浜松に朝6時半、しらびそ寄って長谷に着いたのは13時。
ちっと出発遅すぎない?
784774RR:2009/07/26(日) 15:07:39 ID:nfLTt3Ge
しらびそ高原はいいねえ
チロル方面はまだ通行止めなのかな

野営してすごい星だったよう
785774RR:2009/07/26(日) 15:34:58 ID:1w6LRzMk
俺が152走破したときは、浜松市内を朝8時半に出て兵越え峠には11時、しらびそで12時50、道の駅長谷で14時30、諏訪に16時45だったな
786737:2009/07/26(日) 16:09:33 ID:bC7RV+gH
昨日、R20→R152→R246で日帰りしてきたよ。
下道だけで19時間でした。
R152は随分道よくなったな。
787774RR:2009/07/26(日) 17:07:55 ID:sDbcXWGI
>>786
r152からr246までワープ乙
788774RR:2009/07/26(日) 18:28:58 ID:rcuuNzhL
道志の道の駅に珍走がいて鬱陶しい
珍走狩りしようぜ
あいつら無免許も混じってるぞ
そんな会話してた
789774RR:2009/07/26(日) 18:56:14 ID:rMPp6nXS
宮ヶ瀬スレでやれ
790774RR:2009/07/26(日) 20:19:43 ID:zon2TY7V
犯罪予告か・・・
791774RR:2009/07/26(日) 20:23:28 ID:L2r38FEt
今日も起きてしまったので割と近場の箱根に行ってきた
箱根・芦ノ湖スカイライン霧で何も見えなくて俺涙目だった
つーか、マジで何も見えなかった
792774RR:2009/07/26(日) 20:28:02 ID:giUkW7I/
霧が見えてるじゃない。
霧も楽しんでくださいよ><;
793774RR:2009/07/26(日) 20:39:02 ID:cNq9NbQU
最近のレス見てR152北上に興味津々だけど、
高速使ってもかなり時間かかりそうだな・・・
794774RR:2009/07/26(日) 20:45:12 ID:TFsw6zWo
南アルプスの向こう側だからな…
日帰りとしてはギリギリなかんじだ
795774RR:2009/07/26(日) 20:50:35 ID:hAEUdDGj
南下より北上のほうが楽しめるのか?
796774RR:2009/07/26(日) 20:51:08 ID:WcwF3Te9
一日でその距離を日帰りするのはツライわ
R152北上するなら俺は茅野で泊まるかな
翌日ビーナス走って帰ってくると丁度いいしね
797774RR:2009/07/26(日) 20:59:36 ID:IxTxSFLU
関東近辺で綺麗な朝焼けが見れるスポットを教えてください。

わがままを言うと希望として、山もしくは湖で見れたらいいんだけど。。。

以上、よろしくお願いします。
798774RR:2009/07/26(日) 21:20:47 ID:ySEwc5PW
朝焼けをバックにプロポーズするんですね!わかります。
799774RR:2009/07/26(日) 21:24:36 ID:4rfGHBkg
>>797
奥多摩の先、柳沢峠の花魁淵で見るのが良いよ。
雁坂トンネル付近の秩父湖に掛かるつり橋の上もオススメ。
近い所だと青梅付近の吹上峠。近くに使われていないトンネルと茶屋があるのでそこで夜明けを待とう。
もう少し遠くても良いなら関越道本庄児玉IC近くの神流湖が穴場的でオススメ。

山と湖だとこんな感じかな?
800774RR:2009/07/26(日) 21:27:17 ID:a81XXRtD
>>799

なんかもう、どんな状況でも体感温度が
低く感じるベストプレイスばかりですね!!
801774RR:2009/07/26(日) 22:33:40 ID:5Mu2AJcZ
>>793
清水・静岡ICで降りて、三桁国道をつないでR152に突入すれば飽きない。

南下で、ケロロ軍曹見た後出ても日帰りできたから大丈夫だよ。

>>797
秩父の有馬峠オススメ。
朝だけは東京湾が見えるみたいだよ。
他は三浦の観音崎とか、みやがせの二次の大橋とか。

802774RR:2009/07/26(日) 22:45:54 ID:JKn47+Ex
>>801
そんな酷なことを
R152に着くまでにお腹いっぱいだろw
803774RR:2009/07/26(日) 22:56:06 ID:+rS1sC/4
R152は一度走ったけど、道狭くてブラインド多数なのに
四輪が多いから精神的に疲れるんだよな。
しかも、距離は意外とあるし落石で路面が汚れて気を使う。
一緒に行った大型バイクの友人はもう来ないって言ってた。

とくにしらびそ〜大鹿間は酷いね。
804774RR:2009/07/26(日) 23:02:13 ID:zon2TY7V
埼玉16号の内側でツーリングより現地での遊びメインでおすすめの場所ないかな?
805774RR:2009/07/26(日) 23:13:56 ID:TK6L7osJ
今朝起きてみたら天気がよかったのでショートツーリング

中央道⇒R412⇒どうし道⇒富士山新五合目⇒箱根スカイライン(濃霧のため取りやめ)
のコースだったんだが、富士山は引くぐらい晴れてて気持ちよかった!

ただいつまでたってもくだりのカーブが苦手で下山のときにびくびくしてた。

富士山でうまくいかなかったので箱根スカイラインで!と思ったのだが、
あれは霧の中というより雲の中という感じだったな。
806774RR:2009/07/26(日) 23:19:36 ID:JzeCd/15
練馬から出発。
大泉外環〜三郷(東京外環)
三郷〜柏(一般道路)
柏〜千代田石岡(高速道路)
石岡〜大栄(R355-R51)
大栄〜大泉(高速道路)

朝の八時に出発して帰ったのは四時。

石岡〜大栄の道が最高でした。
東京暮らしですが地方出身なんで、
故郷を思い出して涙が出そうでした。

807774RR:2009/07/26(日) 23:49:50 ID:ME74dt10
>>797

晴れの日の富士山頂では?
808774RR:2009/07/27(月) 08:17:48 ID:SrNMMXbE
>>797
東秩父村の秩父高原牧場。
小川町から定峰峠に向かい、途中から右へ入る。
急な坂道をグイグイ上りきれば、関東平野が一望できる。

今の時季はちと臭いかもだけどw
809774RR:2009/07/27(月) 17:02:16 ID:tSaYMQDl
あそこのソフトクリームがうまいんだよな
810774RR:2009/07/27(月) 18:26:37 ID:l9F6vYdc
>>809
その先の牧場のはソフトクリームじゃなくて
ジェラートをソフトとして売ってるからうまくない
811774RR:2009/07/27(月) 18:33:47 ID:rxID94jt
みんな詳しいなあ〜(感心)
812774RR:2009/07/27(月) 22:29:04 ID:cwEUJXbC
牧場の従業員「ジェラートで偽のソフトクリーム作って観光客釣ろうぜwwww」
813774RR:2009/07/27(月) 22:46:47 ID:7J88QY+d
うまけりゃなんでもいいがな。
別にソフトクリームやジェラートが食いたいわけじゃない。
旨いものが食いたいだけ。
814774RR:2009/07/27(月) 22:48:15 ID:SrNMMXbE
朝焼けの時間には無関係ということで。
815774RR:2009/07/27(月) 22:48:21 ID:l9F6vYdc
ソフトクリームよりジェラートの方が牛乳使う量とか
マシンの値段が安いんだろうな
816774RR:2009/07/28(火) 00:14:36 ID:AiNe0Z00
涼みのツーと思い湯沢に行ったが関越道は灼熱地獄だった
まじで溶けるかと思った(笑)
817774RR:2009/07/28(火) 00:21:12 ID:uQzY5BOd
朝焼けとか言うから
Yesの燃える朝焼け(Heart Of The Sunrise)聴きたくなっちまったじゃねえかよ

先日初めて豪雨の夕立の中走ったんだけど、バイク乗ってるときに落雷って大丈夫なのかな?
雨宿りする場所も無かったので暫く走ってたけど、凄く危険だよね
818774RR:2009/07/28(火) 00:30:12 ID:OkP++4tM
YESって言ったら「女風呂〜にハツ!」しか分からない。
819774RR:2009/07/28(火) 08:40:26 ID:DpJ9OolE
何かと思ったらロンリーハートかよ
俺Yesの解散ライブいったぜ(確か高2)
ジョンが「さくらさくら」
歌ってた
820774RR:2009/07/28(火) 16:46:34 ID:t121uIgg
プログレ世代かあ・・・ライダー高齢化・・・
821774RR:2009/07/28(火) 20:59:59 ID:yBot5LEt
>>817
逆に、大丈夫だと思える根拠を聞きたいくらいだ
まぁでも、落雷に遭っても、落ちた瞬間に骨が透けて見えて
頭がアフロヘアーになるくらいなんだけどね
もしくは、「〜だっちゃ」って言葉使いの女が出現するとか
822774RR:2009/07/28(火) 21:06:37 ID:OkP++4tM
>>819

良かった!分かってもらえた!

前に空耳でやってたんす。曲自体はもっと前から知ってたけど、「女風呂にハツ」って普通は聴こえない(笑)。

>>821

ラムだっちゃ
823774RR:2009/07/28(火) 23:36:12 ID:vyGOCmwP
なんか同世代乙
だっちゃだがや
824774RR:2009/07/28(火) 23:38:57 ID:X67UId0R
>>817
車に乗ってると落雷平気ってのは
タイヤがゴムだから雷が落ちないってことじゃなくて
雷が落ちても周りのボティーを伝って地面に吸収されるから
中に乗っている人間には一切電気が来ないってことだと思うけど
バイクの場合は体を伝って地面に行くから
ゴム底の靴をはいてるのと大差ないと思う
まぁソースはTVの実験君的番組なんだけどねw
825774RR:2009/07/29(水) 06:51:16 ID:YjaDyX24
>>824
と一般には言われてるけど
車の中にいてもドアとか金属部分がある場合
そこに触れてると感電することもあるという
826774RR:2009/07/29(水) 10:29:26 ID:T9EJDKWl
大衆車の安いグレードとか軽四あたりはドア内張りの面積が少なくて鉄板剥き出しだったりするよね
827774RR:2009/07/29(水) 10:47:43 ID:JNbGsvYX
軽4はホント鉄板ペラペラですよ。
雨の時はドラム缶のなかにいるようだよw
828774RR:2009/07/29(水) 11:22:11 ID:LxQJqgXl
でも車内で落雷感電死って聞いたことないし、大丈夫なんでしょ。
829774RR:2009/07/29(水) 19:33:41 ID:0fn2+1mB
週間予報が、土日を境にして全国的に晴れの予報になってんだけど
やっと梅雨明けなのかな?
せっかくなら、もう1日早くして土曜から晴れにしてくれねーかな?
830774RR:2009/07/29(水) 20:55:29 ID:dBXw6kxD
土曜日は期待できんから
日曜早朝から出撃するべ

裏榛名待ってれよ
831774RR:2009/07/29(水) 21:34:45 ID:TG/mxsVC
今度の日曜にツーリング計画入れているけどこの時期は安心できないからなぁ。

昨日もツーリング予定入れていたけど、前日に急展開で悪化したからなぁ。
前々日の予報まで晴・曇りだったのに。
832774RR:2009/07/30(木) 01:10:02 ID:PBdy6RDR
だよな。天気悪いのどーにかなんないのかよ。
明日(っていうか今日)休みで噂の?R152を北上しようと思ってたけど、
どーやら静岡方面は天気悪そうな感じ。
天気の良さそうな房総方面に計画変更しようと思うんだけど、
房総って走ってもあんま面白くない悪寒が・・・
833774RR:2009/07/30(木) 01:55:19 ID:PFpSSDh/
このまま冷夏で夏が終わってしまうのだろうか。

それはそれでいいけど
最近土曜日しかロングに
行けない体質になってしまった。次の日休みの安心感がたまらん。
年だよなぁ。
834774RR:2009/07/30(木) 02:21:42 ID:NLZSjuKz
ただいま帰宅、長野戸隠行って来たぜ。
朝、天候悪くて出発遅れたけど・・・なんとか無事に終わった。
夏の曇りの日のツーリングは最高っす!
835774RR:2009/07/30(木) 02:27:45 ID:PFpSSDh/
おかえり、お疲れさん!
836774RR:2009/07/30(木) 02:30:41 ID:9x7Hb4k0
>>833
冷夏ではないだろ
むしろ暑いよ
837774RR:2009/07/30(木) 02:50:13 ID:d5/YvTKd
いや、ウチも今のところ例年より平均気温低いって天気予報で聞いたよ。
だから日帰り夜になる時はパーカー腰に巻いてる。
格好悪いかな…?
838774RR:2009/07/30(木) 05:57:16 ID:Wt41Bx5g
>>833
なのでおれの場合、
金曜日深夜に出発するよ

土曜日午後、まだ明るいうちに帰宅してビールがたまらん

日曜日は早起きして部屋掃除と洗濯
&マップルみながらまたビール飲んで一人作戦会議
839774RR:2009/07/30(木) 06:51:14 ID:tSNoqfkB
関東、yahoo天気予報では日曜から晴れマークが目立つけど、wniでは微妙に曇りのまま。
経験上wniの方が当たる確率が高いのでまだまだ安心できないね。

しかも、ツーリングがあると行って注意深く天気予報を定期的に見ていると好天になる試しが殆ど無いし。
840774RR:2009/07/30(木) 06:57:54 ID:r+XKxv5Q
翌日以降の天気予報は気象庁の週間予報も参考にすべき。
Aならまず当たるけど(7割の確率)、Cだとよく変わる。
ttp://www.jma.go.jp/jp/week/
841774RR:2009/07/30(木) 08:46:32 ID:F/wGIMyR
>>832
いまさらレスしても遅いだろうけど、
夏の房総は海で遊ぶ目的がないなら楽しくないよ。
暑いし、夕方の帰り道は混むし。
房総は冬に走りに行くところだと思っている。
842774RR:2009/07/30(木) 09:17:40 ID:PBdy6RDR
>>841
実はまだ家で作戦会議中なんだw
ありがとう、やっぱ房総は噂どおりそんな感じかぁ。
急に天気良くなったし、行き先に悩む・・・

843774RR:2009/07/30(木) 09:33:29 ID:l/Iz2mpa
>>842
410号を縦断するのだ!
844774RR:2009/07/30(木) 10:02:39 ID:XWyjLRsR
8月1日からアクアラインが片道800円、R254の富士見川越バイパスが無料になるな
845774RR:2009/07/30(木) 13:02:30 ID:PFpSSDh/
>>838
帰宅後のビールうまいよねー!
漏れも早めに出て早めに帰って
来る。
出先でツマミになる様な物調達してね。
んで帰宅後は先ずエアコンON
→ビールを冷凍庫へ移動→シャワー→キンキンに冷えた部屋で 
キンキンに冷えたビールを飲み
ながら、動画スレの住人でもある漏れは、
その日自分で録画してきた動画や
ぎょうぶつタンに上がっているのを見る。
のがツー後のたのしみ。
846774RR:2009/07/30(木) 13:06:19 ID:YWF7pPnz
明日、柏からちょっと日光の様子をみてくる
847774RR:2009/07/30(木) 14:28:50 ID:0Mc35PsJ
>>844
富士見川越バイパスって浦所バイパスから先に延びるのかな。
新河岸川を越える橋だけは出来てるようだが。

しかし今日こそ乗ろうと思ったら、また雨雲だ。
848774RR:2009/07/30(木) 20:28:54 ID:yikRhej0
青梅だけど豹降ってる
849774RR:2009/07/30(木) 21:03:40 ID:DansU6zZ
>>845
俺もビールのみたくなってきた
850774RR:2009/07/30(木) 21:47:47 ID:NMjmyd8q
最近、凄く仕事に疲れた。人生に疲れた。
草原が見たい。
近場でありますか?
851774RR:2009/07/30(木) 21:50:37 ID:apRTzU6l
>>850
おまいにとっての近場なんか、俺が知るかよ
852774RR:2009/07/30(木) 22:06:38 ID:tSNoqfkB
WindowsXPのデフォルトの壁紙が素晴らしい草原だぞ。
ちなみにこれは実写だ。
853774RR:2009/07/30(木) 22:23:20 ID:pr8avr9+
草原よりちょっとばかり茂ってるけど、
富士山の麓に樹海が広がってるよ


マジレスすると、草原は牧場近辺になるだろ
八ヶ岳・清里〜ビーナス周辺でのんびりしとけ
854774RR:2009/07/30(木) 22:35:20 ID:cZ0ICz1A
近場なんだから朝霧高原で良いだろ。
雄大な富士を飽きるまで体育座りして眺めるんだ。
855774RR:2009/07/30(木) 22:52:26 ID:a1o5aytA
ハッテン場で…
856774RR:2009/07/30(木) 23:28:07 ID:pv1mlVaf
>>850
美瑛おぬぬめ。
かめら持ってあそこ行けば、自分好みの壁紙作り放題だぜ。
857774RR:2009/07/30(木) 23:41:53 ID:yikRhej0
朝霧高原はいいぞまじで

まず道の駅朝霧高原のモツラーメンと、やまももソフトクリーム入りホットミルク食うんだ。
858774RR:2009/07/30(木) 23:47:04 ID:kQc+RyTN
>>856
このスレで、人生に疲れた人にそこを勧めるとはwww
859774RR:2009/07/31(金) 00:47:13 ID:Hph7UKVU
明日雨かよ…
860774RR:2009/07/31(金) 02:48:28 ID:j/GUWwZn
明日雨かい・・・
861774RR:2009/07/31(金) 07:55:27 ID:zOwZIKdi
また暇な週末だ
862774RR:2009/07/31(金) 11:22:59 ID:Hph7UKVU
出かけようか出かけまいか悩む天気だ
863774RR:2009/07/31(金) 15:27:27 ID:JS9daKIc
言えてる・・・
気持ちとしては少し無理してでも出かけたいが
864774RR:2009/07/31(金) 16:26:48 ID:K7bU+xHJ
朝霞に高原あるんですね、埼玉なら現住所の府中からも近いです。
865774RR:2009/07/31(金) 16:30:41 ID:aQfssqYS
つ、釣られないぞ!
866774RR:2009/07/31(金) 17:25:22 ID:uGeZ9pjV
ち、ちくしょおおおお!!!!!!!
867774RR:2009/07/31(金) 17:38:59 ID:4Y9vzUq8
土日雨か・・・
868774RR:2009/07/31(金) 17:54:33 ID:Hph7UKVU
お盆忙しいからって今週夏期休暇になったのに…雨とか
869774RR:2009/07/31(金) 18:30:40 ID:cUYD5wg6
てか府中とかおれんちじゃねえかw

870774RR:2009/07/31(金) 18:56:08 ID:ru5Y+yHw
塀の中?
それとも厩舎かな?
871774RR:2009/07/31(金) 20:21:48 ID:Oyn6UuGu
明日の早朝から出かけようと準備していたら、
彼女から、明日暇なら付き合ってくれとメール来た。
きっと虫の知らせってやつだ。走りはまた今度だな・・・。
872774RR:2009/07/31(金) 21:32:47 ID:+8VuVRLH
>>871
しあわせもの
873774RR:2009/08/01(土) 00:16:19 ID:ibCPEw1C
>>871
彼女はどこのツーリングスポットに住んでるのかな?
874774RR:2009/08/01(土) 01:45:49 ID:voajYQ/M
そんなことより果たして明日は晴れるのか
875774RR:2009/08/01(土) 06:58:44 ID:XvL3nibq
うわ。また天気予報が下方修正されている。

前日に雨の予報に変わるのは勘弁して欲しいなぁ。
876774RR:2009/08/01(土) 07:23:39 ID:hxnAyimJ
すっきりしない天気だし、盆休みを睨んで
今日は愛車の手入れでもすっかなw
877774RR:2009/08/01(土) 08:37:04 ID:00PFazdN
都内世田谷 雨ぽつぽつしてる。
朝マックくって帰ってきた。
モンハンやろっと。
878774RR:2009/08/01(土) 08:52:54 ID:k3m0AXmo
今年は冷夏だな。
879774RR:2009/08/01(土) 09:31:02 ID:kqDoGkt8
もう高速道路渋滞してやがる。
中央高速は相模湖から国立府中まで真っ赤。
880774RR:2009/08/01(土) 15:34:39 ID:wT89BQ09
都内はおもいっきり晴れてるぞ。
881774RR:2009/08/01(土) 17:12:37 ID:XvL3nibq
>>879

その時間は渋滞でもピークは過ぎたんじゃないか?
最近は7-8痔が酷い。

みんな早すぎだよ。何時に家でたんだ?
882774RR:2009/08/01(土) 17:55:30 ID:WcrE5yV0
日帰りでは無いが、3時半に中央道に乗った俺は勝ち組。
つか雨が軽く降っていたorz

バイクは2台しか見なかったよ
883774RR:2009/08/02(日) 05:33:46 ID:WEKHT0id
結局雨なのね、、、
今日もひまだなあ

走りたいのに
884774RR:2009/08/02(日) 05:39:22 ID:V9enT5sJ
>>883
今日は大丈夫じゃないか?早めに引き揚げればもちそう
885774RR:2009/08/02(日) 05:52:30 ID:1vh9RYk1
昨日の夜、埼玉の吉川公園のところの橋を渡ったら、3ヶ所の花火がいっぺんに見えたよ。
遠くの花火っていいもんんだな。
886774RR:2009/08/02(日) 05:58:42 ID:o5t9/ynO
もう少ししたら茨城行くが、15時くらいまでに切り上げれば何とか降られないかなと思ってる
887774RR:2009/08/02(日) 06:06:34 ID:BsCD5yCB
もう朝から酒飲んじゃったからだめだな。
888774RR:2009/08/02(日) 06:30:43 ID:WEKHT0id
>>884
そうかもしれんが、じめじめドンヨリじゃ

テンションさがる
889774RR:2009/08/02(日) 06:32:19 ID:WEKHT0id
>>887
おいらも。
一番搾り→エビス飲んでる
890774RR:2009/08/02(日) 07:58:28 ID:AkHJJIJ4
今日はバッテリー切れの妻にでも乗ることにするわ…
891774RR:2009/08/02(日) 09:26:59 ID:Zj1Z6jDj
>>887
>>889
昨夜からずっと飲んでんじゃなくて、
朝起きてから飲んでるの?
早起きして飲むとはツワモノだな
892774RR:2009/08/02(日) 09:46:43 ID:QDT9wo0z
天気予報が前日・当日に下方修正されるのはやめて欲しいなぁ。
893774RR:2009/08/02(日) 09:59:37 ID:WEKHT0id
>>891
うまく飲まないと一日を
ダメにするからね

10時には飲み完了
894774RR:2009/08/02(日) 13:51:48 ID:rmVmdZri
5時出発で千葉より富士山富士宮口5合目いったが、ひどい天気だった。
天気よければ6合目+宝来山?トレッキングとおもっていたのだが、
山は逃げぬ!といいきかせ、なくなく帰宅。

11時には、自宅にもどり妻と昼飯食ってました。

はぁ・・・・・・

もう飲む!!
895774RR:2009/08/02(日) 16:02:37 ID:o5t9/ynO
結局福島の勿来まで行ってきたが、そこら辺は割と天気良くて、結構晴れてた
帰りの常磐道友部の辺りで少し降られたが、まぁすぐ乾く程度で済んだ
896774RR:2009/08/02(日) 16:19:06 ID:qrxFIdsC
中央道はもう大月まで渋滞か
雨だというのにさすがだな
897774RR:2009/08/02(日) 16:23:37 ID:1vh9RYk1
>>896
2行目の意味がよくわかんないんだけど、「さすがは屋根のついた乗り物だな」とか
「さすがは週末しか休めない有職者達だな」とかいうこと?
898774RR:2009/08/02(日) 16:40:01 ID:hg7jNNcC
週末の渋滞に定評のある中央道さんだ。
雨という悪条件をものともせずに大月まで渋滞を造るとは流石だぜって事だろ。
今年のお盆期間中の中央道さんの新記録に期待。
899774RR:2009/08/02(日) 16:55:44 ID:BsCD5yCB
中央道さんマジぱねぇっす!!
900774RR:2009/08/02(日) 17:01:26 ID:I6T7I6oG
これは大月から八王子まで2時間位?w
901774RR:2009/08/02(日) 17:03:48 ID:4q+Ct//I
最近の中央道は下りは7時、上りは14時くらいから渋滞が始まるんだよな
902774RR:2009/08/02(日) 17:22:57 ID:QDT9wo0z
1000円よりも渋滞を無くして欲しい。渋滞が無くなれば元の値段に戻っても良いぞ。
ETCの恩恵は料金だけではないし。
903774RR:2009/08/02(日) 17:36:06 ID:Zj1Z6jDj
ETC1000円とか、高速無料化ってやられると、ほんと渋滞キツイよな
安いとなると、マナーが悪い馬鹿が沸いてくるし
多少金払っても、空いてて速く走れる道路ってのが本来の目的じゃねーのかよ
904774RR:2009/08/02(日) 17:40:38 ID:Kz0arafi
>>902-903
平日休みの仕事に就けばいいのでは
905774RR:2009/08/02(日) 19:04:57 ID:AkHJJIJ4
>>904
あなたのような派遣だかフリーターとはちがいますので…
906774RR:2009/08/02(日) 19:09:57 ID:Surf5oiJ
むしろ土日祝日休みのほうが派遣ぽいな
907774RR:2009/08/02(日) 19:14:10 ID:sAfP0moC
どうせすり抜けすると言えど、気持ちのよいものではないな。
バイクでも並んでいる人いるが、中央道なら甲府-東京4時間以上とか表示が出ることもあるのに、
ずっと車と並んでいるのか。
908774RR:2009/08/02(日) 19:27:02 ID:ILVK2b06
車線変更する車にひっかけられて全治3か月を食らった時には
半年くらいは怖くてすり抜けしなかった
909774RR:2009/08/02(日) 20:17:54 ID:Kz0arafi
>>905
キレる意味がわからんな
スキルがあるなら幾らでもあるだろうに
910774RR:2009/08/02(日) 20:21:02 ID:KeuN9Mf7
>>909
無い人間だから怒ってんだろ。
察してやれよ。
911774RR:2009/08/02(日) 20:38:20 ID:8fQNwP+Y
>>909
朝から晩まで2ch漬けのオッサンに酷な事言いなさんな
912774RR:2009/08/02(日) 20:42:02 ID:WEKHT0id
>>905
少しは大人になりましょうね
913774RR:2009/08/02(日) 20:46:28 ID:teqE6+m0
>>905
平日休みの正社員なんて一杯いるの知らないの?早く社会にでようね
914774RR:2009/08/02(日) 21:15:00 ID:QDT9wo0z
ETCや渋滞の事を考えて職業は選ばないだろ。

ETC渋滞が酷いから平日休みの会社に転職したって人は或る意味凄いと思う。
915774RR:2009/08/02(日) 21:40:36 ID:WEKHT0id
>>914
そういうことを言ってる訳ではないと思うよ
あまりにもどうしようも
ないからね
916774RR:2009/08/02(日) 22:05:47 ID:MhLU01fd
真っ当な職業なら普通は土日休みだろ・・・

平日休みの正社員の仕事ってどんなんだよ
917774RR:2009/08/02(日) 22:07:16 ID://hdcasQ
えっ?
918774RR:2009/08/02(日) 22:10:18 ID:FN8YuC/l
こりゃ真性だなw
919774RR:2009/08/02(日) 22:15:19 ID:70eBhJ6D
>>91
平日休みの仕事がまっとうじゃないってw
どんだけだよ世の中シフト制ってのもあるしな

仕事的に
サービス業・システム保守等々の仕事じゃないのか
土日快適に過ごせるのには土日仕事してる人がいるからだよ
お前の言うまっとうな仕事ってなんだよw
920774RR:2009/08/02(日) 22:18:43 ID:86WjMFcw
みんながみんな土日休みだったら俺のバイクだと
往復180km内のツーリングしか行けなくなっちゃうよ
921774RR:2009/08/02(日) 22:24:32 ID:Yzp7npfd
高速は混んでたようだが、下道は空いてたよ。
御坂で桃食って、雁坂トンネル経由で秩父で蕎麦食って、299で楽勝帰宅。
降ってたからクルマだけど、来週天気だったらバイクでまた行こ。
922774RR:2009/08/02(日) 22:27:09 ID:WEKHT0id
>>916
おまえは中学生かよ
923774RR:2009/08/02(日) 22:30:11 ID:KeuN9Mf7
とりあえず>>916はまっとうなオツムをお持ちでないようだ。
924774RR:2009/08/02(日) 22:30:40 ID:1vh9RYk1
このスレのカキコの質は、その日の天候を実に良く反映しているな
925774RR:2009/08/02(日) 22:32:34 ID:hyQfo40w
>サービス業・システム保守

底辺・・・
926774RR:2009/08/02(日) 22:43:00 ID:MhLU01fd
>仕事的に
>サービス業・システム保守等々の仕事じゃないのか

ワロタw
典型的なブラック職種w
927774RR:2009/08/02(日) 22:43:54 ID://hdcasQ
>>926
おまえバカすぎるな
928774RR:2009/08/02(日) 22:44:36 ID:70eBhJ6D
社会に出たことないニートにマジレスした俺がアフォだったな
929774RR:2009/08/02(日) 22:46:37 ID:ILVK2b06
>>925
うちのホテルに年収2000万超えるおっさんが多数存在するんだが・・・
930774RR:2009/08/02(日) 22:48:09 ID://hdcasQ
バカを相手にすると疲れるからな放っておけばいい
931774RR:2009/08/02(日) 22:50:29 ID:zoOlYBNl
平日休みの職種を馬鹿にする気はないし、
MhLU01fdを擁護する気は無いが
世間的には平日休みの職種は世間体よくない職種多いだろ・・・

平日休みを擁護するこのスレの住民の職種が知りたい
932774RR:2009/08/02(日) 22:55:55 ID:WEKHT0id
>>931
前職リッツ、現職は土日
出勤のマック(ググっても無駄)

ですが、君の職種は?
933774RR:2009/08/02(日) 23:03:18 ID:uMHO6Gbz
>>932
40代管理職
品質管理系か印材管理系
新宿アイランド出社

ってところまで特定した
934774RR:2009/08/02(日) 23:04:20 ID:79URSfBX
休日で職業の卑賤などわかるわけないだろ。
平日のライスクに来る連中は、ニートか社長w

ニートは毎日が休日。
社長は休日は特にないから、平日に休日を設定できる。

結婚式関係のやつらも平日しか休めんな。

かく言う俺も個人事業主
935774RR:2009/08/02(日) 23:05:25 ID:70eBhJ6D
>>931

某電話会社でSE 基本残業はない 休みはシフト 土日もあれば平日もある結構好きに設定できる
この時代土日仕事してると世間体が悪い仕事って?
936774RR:2009/08/02(日) 23:06:09 ID:ZhRG5Zkq
色々あるわなぁ
土日のみに操業がストップする工場へ機械搬入、普段日に休み振り分けだったり
電力保守業務でシフト制による休日出勤、普段日休み。

うちのオヤジがやってる仕事だけど、世間体とか言い出すあたり・・・
というか、ガキだなぁ
937774RR:2009/08/02(日) 23:06:15 ID:uMHO6Gbz
×印材管理
○人材管理
だった

でも>>932も普通の「真っ当な」サラリーマンなんだよねぇ
938774RR:2009/08/02(日) 23:22:05 ID:xD8uXS2g
お前ら違うところでやれ。
939774RR:2009/08/02(日) 23:27:01 ID:sAw9ADmk
オフィスワークだけが真っ当な仕事だと思ってるなんてどんだけ視野が狭いんだか
940774RR:2009/08/02(日) 23:28:29 ID:hyQfo40w
他のところでやれよニートどもwww
941774RR:2009/08/02(日) 23:30:08 ID:IeQjmtRl
>>916
土日休みの職業が真っ当だと思ってるアフォハケーン
942774RR:2009/08/02(日) 23:57:15 ID:+g9T0w8u
>>916
例えば勤務医は土・日休みは少ないが。
勤務してる病院の休日(水か木が多い)が休日だったりするからなー
943774RR:2009/08/03(月) 00:01:46 ID:knDF4RU2
>>916
パイロット、鉄道乗務員とか
944774RR:2009/08/03(月) 00:02:22 ID:9p2sD5No
看護士や警察官などは三交代制のところが多いが、
世間的にはまともな職業だろ
945774RR:2009/08/03(月) 00:05:42 ID:iqftv1Nf
きっと歯磨き粉のチューブに蓋をする仕事とか想像してんだろうなぁ
946774RR:2009/08/03(月) 00:13:51 ID:1vFF3WnL
いわゆるサラリーマンしか想像できないんだろうな
そこまで想像力が貧弱だと事故っちゃうぞっ!
947774RR:2009/08/03(月) 00:14:53 ID:DxGq1BQI
もういいだろ
948774RR:2009/08/03(月) 00:25:54 ID:iqftv1Nf
チョコレート工場的な突っ込み期待してたのにorz

ところでブラック職種な俺は明日休みなんだが
1時間くらい皇居ひたすらまわって何周できるか試したいんだけど
つかまったりするかな?
949774RR:2009/08/03(月) 00:32:23 ID:JrvwT4PH
>>948
他に違法行為がなければ公道を走っているだけで捕まることはないはずだが、職質は十分ありうる。
内堀を走るだけじゃなくて、渦巻状にだんだん半径を広げていくとかしてみたらどう?
同じところを何度も回ったりしなければ職質される可能性も下がるだろ。
950774RR:2009/08/03(月) 00:49:53 ID:LeEzjzgj
平日休みはうらやましいなぁ。
土日祝ETC割引っつっても、片道200も300kmも高速に乗るわけじゃないから、
大して恩恵得られないんだよね。てか高速代なんてカリカリするほどのコストじゃないから、渋滞無いほうがよほど良い。
951774RR:2009/08/03(月) 00:52:32 ID:7W3mxdmj
>片道200も300kmも高速に乗るわけじゃないから

なら下道でよくね?
952774RR:2009/08/03(月) 01:02:54 ID:WNBBF7XE
深夜出発、昼にUターン
そうすれば渋滞には合わない
953774RR:2009/08/03(月) 01:08:18 ID:iqftv1Nf
>>949
職質覚悟で行ってみる!

>>951
首都高→外環道→常磐道で牛久あたりに行く時とか
大した距離じゃないけど下道は数倍の時間かかるって時に高速が必要なんだと思う
954774RR:2009/08/03(月) 01:51:00 ID:rb/jSaId
雨だとよく伸びてるなw
明日仕事なのに眠れねえよ


あと3時間したら起きなきゃ…
955774RR:2009/08/03(月) 05:15:48 ID:dnrEP+LV
>>921

雁坂前後のR299が渋滞していたらもうどこも大渋滞だろうな。
956774RR:2009/08/03(月) 08:01:53 ID:MViL0uuq
>>931
そんな…。普通に小売店とか飲食店なんかはシフトでほとんどが
日祝出勤だろ。だから、俺らがツーリングに行ってうまいもの食えるし
土産買えるわけだ。

昨日は、14時ごろに関越の鶴ヶ島付近を北上してたんだけど、上り
方面の渋滞たいしたことなかったっぽいね。
957774RR:2009/08/03(月) 08:03:42 ID:BWQLJLAk
>>956
相手にすんな
958774RR:2009/08/03(月) 08:16:38 ID:xOiC5nsb
なんだこの流れww

最初「平日休みの仕事に就けば」って話から
医者や看護士や警察官は平日休みでもまともな職業だ(キリッ
って話に摩り替わってるww
医者や警察官に転職できるやつなんでバイク板にそうそういるわけねーだろw

飲食店とか収入200万のバイク海苔スレに帰れよwww
マジレベル低いわw
959774RR:2009/08/03(月) 09:48:41 ID:0pwn2x6W
俺は土曜出たから今日休みだけど…

さすがに医者とか以外は平日休みの仕事なんてうんことしか思えん
960774RR:2009/08/03(月) 10:22:40 ID:Mq2B0GWj
とりあえず、平日休み=ブラックって本人が決め付けてるならそれで良いじゃん。
あーだこーだ肯定否定しても実生活になんの利益にもならないし。
もっと有益な情報で盛り上げようぜ。
961774RR:2009/08/03(月) 10:24:23 ID:DxGq1BQI
だから放っておけって
962774RR:2009/08/03(月) 10:31:26 ID:p0XVwNjm
なんだよ、アクアライン突撃した奴居ないのかよ。
普通料金でwww

OH中で乗れないから詰まらないよ
963774RR:2009/08/03(月) 11:17:13 ID:pCEi44Cc
>>955
雁坂は140だがあの辺は混まないでしょ。
トンネル料金がちょっと高すぎるんだが。
今は御坂の桃が旬なのでオヌヌメ。
964774RR:2009/08/03(月) 13:24:04 ID:DWWusFW6
飲食関係だけど年収1000万の俺もレベル低いのか・・・
965774RR:2009/08/03(月) 13:47:51 ID:ieWCgvLN
年収だけで測るなよ。
ヤクザとかどうなるんだよ。
社会通念に反せず、好きでやってる仕事ならなんでも良いわ。
ということで、この話題は終わろうよ?
966774RR:2009/08/03(月) 14:34:27 ID:haDrxHKJ
平日連休だったサラリーマン時代が
今となっては懐かしい。
今は日曜祝日休みだけのバイト生活。
終わったよ。
967774RR:2009/08/03(月) 15:25:14 ID:0pwn2x6W
>>964
飲食関係者がこの稼ぎ時の真っ昼間に2chに書き込みか?
昼休み過ぎてるとはいえ客まだいるだろ…オーナーだろうが、客先立てよ


まぁ脳内1000万プレイヤーだろうけどww
968774RR:2009/08/03(月) 15:46:45 ID:NwSSgnZv
江ノ島や鎌倉ってどうですか?
969774RR:2009/08/03(月) 16:25:09 ID:+yCtbnm3
この時期は混み込み。

鎌倉は防衛に優れた町なので進入は限られているし、江ノ島は人いっぱい。


970774RR:2009/08/03(月) 16:25:38 ID:ZXDr/9AU
>>968
どうっていうのは,どういう意味だ?
971774RR:2009/08/03(月) 16:52:01 ID:UlNP7yJv
>>969
>鎌倉は防衛に優れた町
それであんなに道がせまいのか、勉強になった
972774RR:2009/08/03(月) 17:55:33 ID:v5Mt/VBB
山と海に囲まれた地形だし、
切り通しなんて攻めにくい道作ってるしな。
973774RR:2009/08/03(月) 18:22:28 ID:YS6mYVPD
金なんか欲しくね〜よ!おれイケメンになりてえだ!
974774RR:2009/08/03(月) 21:17:30 ID:0t5INlKU
ハァ〜!

テレビもね!

ラジオもね!

カラオケ有っても空の桶!
975774RR:2009/08/03(月) 22:16:06 ID:UnzFzFhR
>>968
江ノ島鎌倉は電車で行くと幸せ。
バイクで行くと地獄。
976774RR:2009/08/03(月) 22:22:45 ID:JrvwT4PH
江ノ島は休日の昼なんかはとてもバイクで行くところじゃないね。
夜中にウロウロするなら可能だが、珍走だらけだ。
977774RR:2009/08/03(月) 22:29:21 ID:8ubMPTxu
>>975
鎌倉行ってみたいな
電車で行った場合のお薦めスポット教えてくりゃれ
978774RR:2009/08/03(月) 22:59:27 ID:cVSrFb3y
夏場の鎌倉江ノ島藤沢は,チャリが最強
979774RR:2009/08/03(月) 23:00:58 ID:knDF4RU2
>>977
無難に大仏江ノ電海。
あと何気にうまい洋食屋が多い気がする
980774RR:2009/08/03(月) 23:06:45 ID:2ow2H7JX
珊瑚礁ってカレー屋は期待はずれだったな
いや、美味いことは美味いんだけどさ、何十分〜1時間も並ぶほどじゃない
981774RR:2009/08/03(月) 23:19:10 ID:JrvwT4PH
>>980
藤沢のさいか屋とか東戸塚の西武で同じもんが食えるよ。
982774RR:2009/08/03(月) 23:45:33 ID:Tx1rxFNf
貧乏人ほど、こういう名物料理とか限定ものに弱いよなwww
983774RR:2009/08/03(月) 23:55:36 ID:LxB+LjVL
貧乏なオレは、その土地の名物料理食うのがツーリングの一部になってる。
984774RR:2009/08/04(火) 01:24:56 ID:mYvYlmq5
え?名物って何か高いから、いつも松屋にGO!
ですが。
985774RR:2009/08/04(火) 03:44:51 ID:sstJ+qYj
俺はツーリングの時だけは絶対にチェーン店で食事はしないな。
吉牛や松屋なら自宅から歩いて食べに行けるし。
986774RR:2009/08/04(火) 04:57:11 ID:ykeZOp1V
ツーリングなのにチェーン店は寂しいなあ
987774RR:2009/08/04(火) 06:03:32 ID:eQKKOLsi
去年富士山行ったときは河口湖のモスバーガーで軽く食って帰ったけど
やっぱり現地の食べ物は食べないと旅行してる気分に成らないよね

今年は焼きとうもろこしとか桃とかブドウ食べる予定
生産地で買えば安いしね
988774RR:2009/08/04(火) 06:41:56 ID:Q77jSK9E
ほうとうの小作はチェーンに入りますか?
989774RR:2009/08/04(火) 06:53:00 ID:fD3Jr/3c
とりあえず週末は、晴れの予報からスタートしてるな
990774RR:2009/08/04(火) 07:44:04 ID:si6PS8If
名古屋にいった時に、モスバーガーの中部限定味噌かつライスバーガー食べた。
一応現地でしか食べられない名物かな?
991774RR:2009/08/04(火) 07:44:50 ID:pg0DyuAc
小作は馬刺し御膳最強。
992774RR:2009/08/04(火) 07:46:34 ID:7fDC2Upk
名古屋はファストフードも全部みそ味です。
993774RR:2009/08/04(火) 07:48:56 ID:7fDC2Upk
28日目はどこ?
994774RR:2009/08/04(火) 09:37:00 ID:rh3ZVN+m
>>985
しかしなぜかツーのときにかぎって無性に吉牛くいたくなる。
しかもなぜか反対車線にばかりあってくえない。
995774RR:2009/08/04(火) 10:27:44 ID:eQKKOLsi
>>994
よくあるよね
マーフィーの法則かな
996774RR:2009/08/04(火) 10:31:12 ID:thUxAGS6
ツーリングのときは何も食わないなぁ。食ってもコンビニの唐揚げ串くらいか。
飯食う時間が勿体なくて…
997774RR:2009/08/04(火) 10:51:46 ID:MHeXh+cs
>>996
よう俺

ってか次スレ頼む
998774RR:2009/08/04(火) 11:08:21 ID:DrR+QZ/+
それで高くてまずい名物料理を食べると・・・
999774RR:2009/08/04(火) 11:40:51 ID:erWZneMT
ume
1000774RR:2009/08/04(火) 11:41:57 ID:erWZneMT
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐