MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO~ 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
2774RR:2009/05/14(木) 19:36:14 ID:JY3jiDko
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
3774RR:2009/05/14(木) 20:04:51 ID:XFcGvEdq
1 乙
4774RR:2009/05/14(木) 21:21:52 ID:frZGFiP3
otu
5774RR:2009/05/14(木) 21:23:38 ID:frZGFiP3
しかしグッチスレも普通に1000行くようになったんだねぇ。
200くらいで落ちてた頃が懐かしいw
6774RR:2009/05/15(金) 06:37:36 ID:DOAXBlcH
サルは死んだか?
7774RR:2009/05/15(金) 07:28:34 ID:pUawHV4J
乗り手も癖ありワロタ
8774RR:2009/05/15(金) 09:19:37 ID:cW9utJMs
前スレ986さんよかったらステルビオのレポよろです。
9774RR:2009/05/15(金) 09:37:05 ID:lf10JwsZ
さて、人気者の元クォータ海苔カイエン様の登場DEATH!
オレは免許をカネで買ったおまえらと違って、わずか2回目の試験で限定解除だからよろしく。

惚れるなよw
10774RR:2009/05/15(金) 09:39:20 ID:lf10JwsZ
>>5
カイエン様に感謝したまえ、短足ハゲ諸君。
11774RR:2009/05/15(金) 09:40:46 ID:Gor0xLZK
専ブラって便利だね。
NGIDに登録すればスレがスッキリ。
12774RR:2009/05/15(金) 10:11:20 ID:8CfS9Z3a
>>10 害猿

こんな感じ?
13774RR:2009/05/15(金) 20:52:51 ID:q3ls5/9o
仕事終わって帰宅してから小一時間バラビオ乗ってきた。
グッツィは遠出したくなるよね、なんだか不思議。手はしびれるし肩も凝るんだけど、あの振動と音はやめられないね。

いまステルビオTTに興味津々なんで、情報欲しいな。
14774RR:2009/05/15(金) 21:06:20 ID:2cbHDsfc
ステルビオTTにしてもSPORT4Vにしても、まったく情報ないよね
SPORTなんか09年前半とか書いてあったのに・・・延期なら延期でハッキリ書いて欲しいわ
15774RR:2009/05/16(土) 01:28:32 ID:pICWV8h8
ステルビオはR・GSの前に撃沈、と言うか
比較対象にもならないのでしょうねw
(エア・ヘッドのGSが良い?)
SPORT4Vはハンドリングも変わってるだろうから
乗って確かめたいですねww

16774RR:2009/05/16(土) 22:53:08 ID:UDBiNN62
ヤポネシア方言でぉk
17774RR:2009/05/17(日) 23:07:51 ID:y0SPLkgg
マスマス分からんからw
18774RR:2009/05/17(日) 23:26:51 ID:iv7nvb0q
他の板でも質問させてもらったのですが、
広島県でモトグッチのメンテナンスをやってもらえるお店は
どこがお勧めでしょうか?
19774RR:2009/05/18(月) 00:41:56 ID:hqP23wcG
3連休にとって東京から能登半島行って今帰ってきた。
土曜の昼に、のとじま水族館を出た後、ずっと、ずっと、ずっと雨だった。

一昨日や今朝は、なんかハーレーがゾロゾロいたが、上信越道、長野道、
中央道ではグッチに限らず、一台もバイクを見なかった。

意外と雨にも強い V11 SPORT でした(主に体が冷える件について、ですが)。
20774RR:2009/05/18(月) 02:27:59 ID:bIvSr//k
>>19
雨の道中、御無事で何より・・お疲れ様でござんす。

兄弟、いや〜ぁ“兄貴”と呼ばせておくんなさい。



21774RR:2009/05/18(月) 08:08:07 ID:iVV7b9ZL
v7カフェクラシックってまだ日本に入ってこないのかな?

ほしいけどグッチってすぐ壊れるイメージがあるけど実際どうなの?
22774RR:2009/05/18(月) 08:25:15 ID:WOGkdNVn
>>21
グッチに限らず外車一般論。

国産レベルを期待するな/新車保障期間中に一万`以上走って不具合を出しつくす努力を/一万`を超えるとむしろ国産よりトラブルは少なく丈夫(中古車が人気がある所以)
それでもオイル滲みやパーツ脱落などマイナートラブルはしょっちゅう。それを楽しめないといけない

少なくても乗りっぱなしでパイクに何も手をかけてやらない人には向かない。
23774RR:2009/05/18(月) 08:59:57 ID:fl4YCigu
カフェてもう海外では発売されたっけ?
クラでも排ガス規制がギリで、カフェはもっとガスを絞るんじゃなかろうか。
ちょうど、この間デラでそんな話しをした。
24774RR:2009/05/18(月) 09:12:00 ID:eSbE9/OK
>>22
一万キロで足りる?膿を出すのに。
25774RR:2009/05/18(月) 10:54:56 ID:hZAw30Kb
>>18
デスモかバルコムか赤男爵
あとは倉敷のカメイ
何を希望してるのかがワカランので何台も扱ってる店を書いた
26774RR:2009/05/18(月) 14:51:34 ID:iVV7b9ZL
東京だと何処がお勧めかな?
やっばイタ車だからってボラれたりするのかな?
27774RR:2009/05/18(月) 16:13:02 ID:fl4YCigu
>>26 パーツ代が既にぼったくり価格。しかも入荷が・・・・
俺の所のデラ工賃は普通だと思う。
28774RR:2009/05/18(月) 17:17:12 ID:65VVLEQG
>>26
工賃を気にするなら赤男爵がいいよ、国産とさほどかわらん
ただパーツの入手に関しては自社在庫に無いものはやっぱり価格も納期もフクダと
同じで高いし遅いので、信用できる海外のパーツディーラーを見つけておくと◎

>>21
オイラの場合は一万キロでだいたいトラブル終わった。7〜9000キロあたりで
あちこち立て続けに壊れたw ヘッド周りからのオイル漏れ、リレーの接点不良、
リレーの巻き添えでレギュレータとバッテリ死亡・・・etc

保証期間のうちになるべく距離走った方がいいのは外車買う者の心得の基本だ。
29774RR:2009/05/18(月) 19:09:27 ID:Pdj4iogf
>>24
俺は3000kmで出し切ったみたいだ
現在3万kmだけど、壊れる気配がしない@1100sport
30774RR:2009/05/18(月) 20:46:43 ID:qaqVNvDO
>>25
ありがとうございます。
31774RR:2009/05/18(月) 22:53:04 ID:sWmLgQH1
>>28
バロンは外車は時間工賃10000円、福田は9000円
ディーラーにもよるけどこれより高いとこはやめといたほうがいいよな
32774RR:2009/05/19(火) 01:18:24 ID:A/7ORI4I
>>23
今年の4月以降の入荷分は、仕様がJAPAN,
それ以前は本国ITALY仕様・・・・で

ガス絞りまくりらしいですよw
33774RR:2009/05/19(火) 04:12:58 ID:1wx/6cbl
最新の設計でもねえのに壊れる箇所が多すぎだ。
定期点検したって外れバイクならどうもならん。
電装系は仕方ねえが。
34774RR:2009/05/19(火) 08:28:55 ID:SOoHwGJc
一時間で工賃一万てたけ〜。車体も安っぽい作りのくせに馬鹿みたいに高いし売れない理由が分かった。
35774RR:2009/05/19(火) 09:09:06 ID:GFoeKiop
>>34
今時の相場はそんなもんじゃない?
36774RR:2009/05/19(火) 10:15:15 ID:MnGzYuMq
>>34
> 一時間で工賃一万てたけ〜。車体も安っぽい作りのくせに馬鹿みたいに高いし売れない理由が分かった。
        ↓                      ↓
        ×                      ○
37774RR:2009/05/19(火) 12:11:20 ID:Pchps3lp
害猿警報を発令します

害猿警報を発令します
38774RR:2009/05/19(火) 14:03:39 ID:n+DPOE8m
そりゃまあ、スレに常駐するディーラー様にとってはおいしいバイクだよねw
39774RR:2009/05/19(火) 15:35:34 ID:TII9Wybc
ありゃまこりゃま
40774RR:2009/05/20(水) 10:04:36 ID:tbLaihCH
あの〜ブレヴァ1100買ったんですが、カタカタ音が結構なってて、それってタペットですかね?グッツィのエンジンはそんなもんだとバイク屋に言われたけど、調整すれば消せるもんですか?
41774RR:2009/05/20(水) 12:36:05 ID:7BG2nVrR
>>40 カタカタ音

俺のインジェクションはキー捻るヴィーンて音がするwガソリンを送ってるみたいだ。
42774RR:2009/05/20(水) 14:00:21 ID:oYUJxgZz
>>40
私もV11買った時、
絶対おかしいと思って何度もタペクリやって、
それでも気になるから、ネ申サマやグッ○ーノに聞いたりしたけどw
(その節はご迷惑おかけしましたw)
気にし過ぎである事に気付きましたww
43774RR:2009/05/20(水) 15:02:41 ID:4X7bAXEp
>>40
タペット音気にしすぎてつめすぎると 中速の加速感が悪くなります。
標準より +0.05 位が良い感じです。

簡単に調整出来るから、自分でカバー外して確認してみれば?
カバーガスケットは切れる可能性があるので取っておいた方が吉。
44774RR:2009/05/21(木) 11:27:00 ID:dtktpERG
クアトロ・バルボーレは
ヘッド・カバーがガスケットではなく、
ゴム・パッキンでタペクリは楽ですよw

今思うとギア入れてタイア回して大変だったな〜www
45774RR:2009/05/21(木) 14:29:14 ID:edoxho6y
旧ルマン系ってブローバイをフレームに通してるよね。
鉄パイプ内で冷却→エア栗へっていう簡易的なオイルキャッチタンクの意味だと思うけど。

なんかオイル交換の度に鉄錆の塊が入ってるんです。
クランクケース内に錆が沸くようなもんでも無いし
これはもしやフレーム内が腐食して・・と疑ってます。

ブローバイガスってたしか腐食性あったんだっけ?

別体でキャッチタンク作ったほうがいいのかな?
ハコ置くスペースないからアルミパイプでも中間に入れてみようかな。
46774RR:2009/05/21(木) 22:52:41 ID:G3Rif4O/
クランクケースの中に結露で溜まった水分が原因の錆じゃね?
定期的に回して油温100度を越えるようにすれば蒸発するが
チョイ乗りが多かったりすると水分がブローバイに混ざって
乳化オイルになって噴出するからそれが原因かも
47774RR:2009/05/23(土) 19:58:31 ID:zM2nYJuQ
鉄錆の塊・・・
油温っていうよりも、クランクケース内温度を上げなければ
48774RR:2009/05/24(日) 13:58:02 ID:WXsA5eAA
試乗して欲しくなったのですが、メンテナンスに手がかかりますか。
乗りっぱなしにする性格なので気になります。
49774RR:2009/05/24(日) 16:15:53 ID:BJr9jXGE
やめときな
50774RR:2009/05/24(日) 17:40:43 ID:+1lbBQLr
>>48
日本で入手可能な市販バイクでは最も手の掛かる部類であることくらいは分かるよね?
51774RR:2009/05/24(日) 19:04:05 ID:wu1Ph+PK
>>48
トラブルもまた楽しみのひとつ!というおおらかさがあなたの心にあるならオヌヌメw
52774RR:2009/05/24(日) 21:25:12 ID:Fewy+/5U
>>45
ブローバイガスはクランクケース内の未燃焼ガスやオイル、ケース内の空気中の水分も排出
しますが内圧の関係で逆流もしますからフレーム内にその水分による錆等が発生し逆流したのかも
内圧コントロールバルブの使用も一考ですがフレームを迂回してエアクリへのバイパスが簡単に錆の逆流を
防ぐと思います。
53774RR:2009/05/24(日) 21:51:07 ID:5eWZHFpo
オレは乗りっぱなしかもなぁ。。。
いや、もちろんごく一般的な消耗品の交換くらいはするけどね。

乗るときは大抵ぶん回してるけど、このかた12年壊れたこともナシ。

ありがとう、いつもおつかれさまです。ウチのグッチ。
54774RR:2009/05/24(日) 22:04:18 ID:WXsA5eAA
48です。定期的な消耗品や油脂類の交換程度ならまめにするのですが、タペットが
うんぬんとか細かい調整が必要なのでしょうか。
主にツーリングで使い、たまに通勤に使うような使い方でも神経質に調整しないと
いとけないのでしょうか。
55774RR:2009/05/25(月) 00:36:28 ID:/o1K5RyU
>>48
今のGUZZIはオイル管理さえ出来れば 乗りっぱでも平気です。
エボルツォーネ以降なら ドカなんかよりズ〜ッと楽で、国産と変わりなく感じます。

タペクリ調整も 新車時に一度やれば後はさして気にする事もないです。

比類無い個性ですので ハマればそりゃーあなた、一生物ですぜ。

ただ、パーツの供給が遅いのは驚きます。
56774RR:2009/05/25(月) 00:48:34 ID:2aHHMFCd
>>54
試乗したのは現行のグッチでしょう?
神経質になる部分は全く無いですよw
タペクリ調整もホント簡単で楽だし、

乗りっぱなしにする様な人でも、愛着を感じて、
メカのお勉強して自分で弄りたいと思わせるし、
乗り方もも同様ですよw

是非、グッチ・ワールドへww
57774RR:2009/05/25(月) 00:59:24 ID:CEctZpts
一生モノの機械なぞ、ない。
58774RR:2009/05/25(月) 08:22:51 ID:IvKfH7uN
>>57
ふつうにあると思う。
人の一生でしょ?短い短い〜
59774RR:2009/05/25(月) 08:45:09 ID:Gq8j4d73
道具機械は保っても、人間は飽きる生き物だし生身の時は移ろっていく。
生活環境も変化する。それに機械が時代に取り残されて継続使用が叶わぬこともある。

一生モノなぞ、ない。
錯覚するのは、じぶんの短いスパンでしか考えない若年者だけですよ。
60774RR:2009/05/25(月) 10:05:57 ID:SE+HpXvn
一生モノが「ある」か「ない」かじゃなくて、一生モノに「する」か「しない」かじゃないの?
飽きない人だって居るだろうし、環境やらなにやらが変わってもどうにかして使い続ける人は居ると思うけど。

「俺には無理」って言う人はそれまでだってだけのこと。
若いも年寄りもねーよ。自分の金や根性、体力が続かないのを他人にまでおしつける必要ないんじゃない?

61774RR:2009/05/25(月) 10:50:01 ID:Gq8j4d73
モトグッチで例えると。
ファルコーネをコレクションとして所有しているひとはいるだろうが、
日常の乗り物に活用している強者はいないだろうな、世界中探しても。
そういうことです。
62774RR:2009/05/25(月) 11:06:32 ID:Gq8j4d73
それこそ、どうでも良いことですがね。
「一生モノなんだも〜ん」のたまうのは決まって子供さんですよ。

鬱陶しいわね。道具も工具も、いやましてバイクに一生モノなんぞ、ない。
一生やり続けてみろとはいわん、グッチ限定ともいわん、せめてソコまで言うのなら、
バイクに30年でも乗り続けてからいうてみろ、40年乗ってから「一生モノだもん」と
いうてみろと。
16から40年乗ったとしてもせいぜい五十半ばの中年だ。やれるもんならやってみろ。

一生はおろか、あと数年か数ヶ月もすれば「バイクなんて卒業だいッ」ポイッと捨て去るくせに。
(それが悪いとはいわないが・・・・・・・・)
63774RR:2009/05/25(月) 11:54:03 ID:6KRyBSgB
機械製品的にみれば一生物はあり得ないだろ。
が、今なら欠品ネジ一本からでもワンオフ可。機械式時計なんて良い例だ。

今のスポルトを一生物は当たり前だが無理。でも、乗れるまではグッチに乗りたいから次はカリ系。
バイクに乗れなくなるまで乗りたいバイクはグッチ。カリにも乗れなくなり処分しても俺中ではグッチは一生物だな。
64774RR:2009/05/25(月) 11:57:57 ID:E/VnAIHm
>>62
3年前に死んだうちのじーちゃんは、
ハタチの時に買ったスーパーカブに床に伏せる直前まで
盆正月以外、ほとんど毎日乗っては、
「一生モンにしようと決めて一生乗ったが、まだ楽しい!」
が口癖でしたが何か?

マン島で御挨拶した、とある69歳の御人は、50年乗り続けたVincent
ブラックシャドウを指差して、
「It's Just My LIFE」と一言仰ってニッコリされるだけでしたが何か?

とりあえず、テメーの狭量は棚に上げて、若年者に向かって口泡飛ばして
説教臭くグダグダほざく、アンタみたいなだっせーオッサンのゴタクよりは、
はるかに説得力あるがな。

65774RR:2009/05/25(月) 12:11:02 ID:Lc1y6IH+
48です。皆さんレスありがとうございます。インポーターの福田モータース
の方ともお話しできたのですが、バイクが好きでお仕事されているのがひしひし
と伝わってきてとても楽しかったです。あと、ディーラーが非常にきれいだったこと
もびっくりしました。整備スペースは油まみれという思い込みを打破されました。
このことは店主の性格がそうさせているのでしょう。そのような方々の扱っておられる
バイクなら間違いはないだろうと改めて確信しています。
グッチにお乗りの貴兄たちもとてもよいバランス感覚をお持ちの方々のようですし、機械
的に神経質でなければ購入したいです。
66774RR:2009/05/25(月) 12:48:54 ID:pW+in//5
はい業者さん、また儲かりましたね!

都会の一等地で、なぜそんな綺麗か考えてみなさいw
67774RR:2009/05/25(月) 13:20:05 ID:NfbsR4fS
外車を所有していく経験の中で、いちばんガックリ(ビックリ)するのは
その下取り価格を言い渡された瞬間だろうな

160万で買ったバイクが、たいして走らないうちに査定させても半値か
それ以下になるのはよくある話

気に入った買って長く乗る人、あるいは万札を1000円札感覚で使える
金持ちには関係ないことだろうけどねw

その差額はガッポリとディーラー様のフトコロに入るわけです。
外車商売はディーラーが地主様なのです。客は小作人なのです。
68774RR:2009/05/25(月) 13:30:42 ID:pW+in//5
>>67
まめに調整が必要で、適度に壊れてくれて、パーツ代の差益もホコホコ、そりゃ儲かりまんがな。
69774RR:2009/05/25(月) 13:40:46 ID:2aHHMFCd
でも外車って面白いですよね、
200万で買ったバイクの下取り価格が7〜80万

でも5年、10年経っても
あまり変わらないと言うか・・かえって人気出たりするとww
70774RR:2009/05/25(月) 13:46:21 ID:Nwz6TTbe
グッチを買うとき、このエンジンの味でホンダが作ってくれりゃあな〜
とは思ったけどね。
このエンジンの味は最高!
もし乗り換える時がきても、またモトグッチにするよ。
7155:2009/05/25(月) 13:53:03 ID:gN8FrvnD
>比類無い個性ですので ハマればそりゃーあなた、一生物ですぜ。

私の書き方が不味かったですね。
一生GUZZIから離れられないと言う意味だったのですが・・・。

特殊な外車を扱うディーラーが国産に以上に儲けるのは しかたがないと思うが
福田はもう少しパーツやらの在庫を持つ義務があると思う。 無い物 多すぎ。

今グリソ乗ってるけど故障などは皆無ですね、以前みたいにありえない様な故障は無いです。
72774RR:2009/05/25(月) 15:03:06 ID:alcuj7gy
>>70
GL400/500があるジャマイカ
多分、悪い意味でクオリティを上げてしまい、
味の無い優等生的なものになってしまうだろう…
ならば縦置きVツインなんてマイノリティなモノを作らなく…
73774RR:2009/05/25(月) 15:24:52 ID:pW+in//5
>>71
福田は節操なさすぎ。
グッツィだけじゃ儲からないとしても、
BMもトラもカジバもモリーニも売りますよって…

そりゃ個別車種のパーツストックどころじゃねえだろな。
74774RR:2009/05/25(月) 16:17:47 ID:6gFMXycG
>>72
GLは珍なだけで、味なんてまったくないと古本屋で見つけた当時の雑誌に書いてあるw
ンダは四輪のヨタと一緒で、モノマネは上手いんだけど味がないんだよねぇ。

前にでたグッチ本で、福田氏が昔はグッチ一台売れるとそれだけでかなり食っていけたとかあったよね
それってかなりボッてたってことじゃん。
このスレにたまに登場する、自称グッチ通のヤツにいわせると、惚れたバイクに値段は関係ないとなるんだろうけど。
75774RR:2009/05/25(月) 16:22:13 ID:yPESFNVU
GUZZIを修理に出した時に代車でGL400乗ったけど
全然あのエンジンの意味がないバイクだったぞ

でも見た目でおもろいから色んな友達のとこ周って
HONDA製GUZZIだぞ!
と言っておいた
76774RR:2009/05/25(月) 16:23:58 ID:6KRyBSgB
モリーニは現在国内にあるので終わり。
もう、新規輸入はないそうです。当たり前だが修理は面倒はみる@地方デラ
コルサーロ1200乗ったがS4ドカモンとも違ったバイクだった。やっぱ排気が多いだけあって下からトルク、上の回りも激しくない。
ローでタラ走りしてて一気に開けたら簡単にFアップでびびったorz
しかし、このグッチに慣れた体では・・・
77774RR:2009/05/25(月) 16:53:06 ID:alcuj7gy
>>73-74
そら商売なんだから…
グッツィだけ売る→数売れないから利幅を大きく載せないと食っていけない
値段を下げる→数売れないから他のも売らないと食っていけない

慈善事業やってるワケじゃないんだからさ。

>>75
GLは面白くもクソもない味がなくて、
ただ重いだけの走らないバイクだったらしいね。
ターボの付いたCXなんかは乗ってみたいけど。
78774RR:2009/05/25(月) 17:18:56 ID:pW+in//5
>>77
業者乙
79774RR:2009/05/25(月) 17:27:18 ID:pW+in//5
>>74
その儲けは試乗後のしつこい勧誘はがきと化す。
年がら年中キャンペーンですw

グッツィ断ったらBM、それもダメならトラで押す作戦なのかw
80774RR:2009/05/25(月) 17:29:05 ID:alcuj7gy
>>78
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
儲かってる業者が羨ましいなら自分でやってみりゃいいだろ。
バイク屋の経営なんぞ今時儲からねーって。
81774RR:2009/05/25(月) 17:43:37 ID:pW+in//5
>>80

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  た  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ こ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

また関係者が釣れました。毎度ありw
82774RR:2009/05/25(月) 19:34:06 ID:Nwz6TTbe
GL、ネットで検索したらエンジンの外見はモトグッチそっくりだね。
(当たり前か)
でも味のないバイクとはこれいかに!?
全くもってモトグッチとは不思議なバイクですなあ。
83774RR:2009/05/25(月) 20:00:00 ID:/ll/FU/i
 GLは、トルクリアクションを打ち消すためのバランサーが入っていて、誰でも乗れる癖の無いエンジンに仕上がっている。
発売当初は、それを売りにしていた。

 
84774RR:2009/05/25(月) 20:30:52 ID:JGCDXe/y
ホンダらしい話ですね。
85774RR:2009/05/25(月) 20:56:21 ID:4Aqcq6wN
>>345
縦置きツインなんだから似て当たり前。
水冷なところがホンダ。

しかしGL知らない乗ったこともないあんたに、味なんてわかるの?
GL知らない世代は、ライラックで検索してみなさい。
8685:2009/05/25(月) 21:15:37 ID:4Aqcq6wN
アンカー打ち間違えた。>>82ね。
しかしね、ロクに知らんのに国産を馬鹿にしたような言い草は、
外車デビューしたてのハナタレ男に見える。

まああれだ、処女を喪失した途端に大学デビューで乱れまくるパターンとでも言おうかw
87774RR:2009/05/25(月) 22:20:07 ID:gPRWFREH
>>85
概ね同意だけど
挑発するのやめてくんない?
しかも正確には>>82でもないよ。
8885:2009/05/25(月) 22:26:16 ID:4Aqcq6wN
>>87
わかったような口調で簡単に同意する、軽さが気になったんでね。

バイクを設計してる奴、GLをレストアしちまう奴に比べたら、
グッツィの味がどうのこうのなんてガキ以下に見えて仕方ない。
89774RR:2009/05/25(月) 22:48:01 ID:SE+HpXvn
自分と意見が合わない=わかってない=ガキ
みたいな発言て、どうしても言わなきゃならんこと?

若輩がわかったような口ききやがってって不快に思うのかもしれないけど、直接攻撃してるレスの方が気分悪いよ。
自分の意見言うにしてももっとやり方選べるだろ?少なくとも自称大人の人らは。
9085:2009/05/25(月) 22:55:45 ID:4Aqcq6wN
>>89
この尻軽な流れに対して、はっきりものを言って何が悪い?
妙にエンスーぶって口を合わせる方が、
グッツィ以外もお気に入りがある普通の人間には不快なんだよw

グッツィ命オンリーワンの方がよっぽど量見が狭いだろ。
91???:2009/05/25(月) 23:00:09 ID:Nwz6TTbe
82だけど、別に国産もGLもバカにしちゃいないよ。
なんで同じ形式なのに乗った人が味がないって感じたのか疑問形で聞いたんですが?
今までヤマハ、ホンダと乗ってきて、
乗ってきたバイクには愛着もあるし、
バカにする気なんてさらさらない。
確かにスレの流れでGLがモトグッチほどの味がないとの話は鵜呑みにしたけどね。
俺にはアンタみたいな上から目線のほうがどうかと思うね。
処女捨てたなんちゃらなんて例えしてるけど、
ずいぶん余裕がない年の取り方してるみたいにしか思えないけどね。
9285:2009/05/25(月) 23:02:58 ID:4Aqcq6wN
>>91
だったらおまえさんこそ、
クソガキの常套手段で最後っ屁たらしてんじゃねえよw
9389:2009/05/25(月) 23:06:13 ID:SE+HpXvn
オレもスレ汚しに参加しちゃってたか。読んでる人申し訳ない。

>>85
申し訳ないが意見交換する気はないよ。やっただけ気分悪くなりそうだし。
他人をガキ以下呼ばわりするなら、大人らしい対応を見せて欲しいと思っただけ。
ROMに戻るわ。じゃあの。
94774RR:2009/05/25(月) 23:10:04 ID:2aHHMFCd
>>85
>ロクに知らんのに国産を馬鹿にしたような言い草は、
外車デビューしたてのハナタレ男に見える。

共感しますね、国産でバイクの楽しさ覚えたのに、
外車オーナーになったら急に国産を馬鹿にする人w
バイクは皆、味がありますよ。〜好みの問題でしょう。
9585:2009/05/25(月) 23:10:23 ID:4Aqcq6wN
>>93
他車種も扱ってるデラのおっさんに聞いてみなさい。

「なんでグッツィ最高オンリーワンなのに、ベンベや虎なんて置いてるんですか?」
96774RR:2009/05/25(月) 23:11:19 ID:Nwz6TTbe
>>92
涙目乙
9785:2009/05/25(月) 23:23:05 ID:4Aqcq6wN
>>94
鼻息荒く舞い上がっちゃってるデビュー君は、
きっと2年後「やっぱベンベサイコー!」とか言ってますよw
ガキの正体を現した>>96のようにw
98774RR:2009/05/25(月) 23:47:07 ID:Nwz6TTbe
今のセーフでいいから、もう泣くなよ!
な?
ハンカチ貸してやるよ。
99774RR:2009/05/25(月) 23:48:47 ID:lDiH5pWk
個性的と言われてるバイクに乗ると、個性的な自分と勘違いする没個性的な凡庸
100774RR:2009/05/25(月) 23:56:05 ID:WLVoLvVQ
福田は輸入元ですが、部品の在庫は消耗品のみです。
純正部品をちゃんとそろえているところも有りますからググッてみては?
もちろん名古屋のほうではありませんよ
私の1978年式ルマンも部品で困ったことはありません。
101774RR:2009/05/25(月) 23:58:00 ID:lDiH5pWk
個性的と言われてるバイクに乗ると、他車は個性がないと思い込んでしまう没個性的な凡庸
102774RR:2009/05/26(火) 00:24:51 ID:h0K2kdAs
友人にGL15年乗ってた奴がいたよ
何でかは聞かなかったけど
そういう意味じゃ悪いバイクじゃなかったんじゃないの?
103774RR:2009/05/26(火) 00:38:22 ID:nCC/PfN8
GL500は、縦置きVツインでも膝が吸気のインシュレーターあたりに当たらぬよう
当初からヘッドの捻りが利くOHVを前提に開発された。
ホンダの利口者たちは、OHVにもかかわらず一万回転以上もブン回るEGに
仕立てようと知恵を絞った。
OHVでいちばん慣性重量がネックになるプッシュロッドを軽くするために
航空機用特殊ジュラルミンを採用して乗り越えた・・・・・・・・という開発噺を思い出した。

2番手モデルのアメリカンではなくて、初期ウイング500のデザインが好きだったなあ。
コムスターホイルか。遠い目。
104774RR:2009/05/26(火) 01:20:32 ID:l6d/yUHp
グッチはちゃんとスペアパーツを作っているのでしょうか?
(年間販売台数が300程度の我が国は問題外??)
また、イタリア本国では大抵の部品が
直ぐ入手出来るのかチョット気になるのですが、
事情通の人いたら教えてください。

105774RR:2009/05/26(火) 08:19:26 ID:DHeeCvdX
わかったこと

他メーカーのバイクを持ち出すと荒れる
106774RR:2009/05/26(火) 08:40:15 ID:THHZ2QaG
>>105
このスレにいるのは中古グッチをやっとこさで手に入れた余裕のない子たちが
多いからね。
じぶんのセコハングッチでいっぱいっぱい。なんとかして擁護したいんだろう。
広い視野界を持てない、ゆとりのないというのもある意味可哀想です。
107774RR:2009/05/26(火) 09:02:05 ID:0U251Wvm
おい、爺さんよ。今度はこっちで講釈垂れてるのか。
早くブルラメSRXを飾って、シェルパのバッテリーでも換えてろ。
108774RR:2009/05/26(火) 09:33:00 ID:mGNbAg+n
グッチにもホンダにも、それぞれの良さや楽しさが在るんだから
どっちも無駄に必死になるな。
好きなものを好きと言う幸せは誰にでもある。
109774RR:2009/05/26(火) 09:34:02 ID:Gw0RKz+X
パーツといえば、先刻手放した1100スポルトinjのパーツをヤフオクに出したら
需要有るかな? 無ければ神棚にでもかざっとこうとおもてるんだが
110774RR:2009/05/26(火) 10:47:15 ID:jK2lx7Rn
家にこもってないでツーリング行こうぜ!
埼玉の小鹿野いいらしいじゃん。
111774RR:2009/05/26(火) 11:40:17 ID:l6d/yUHp
秩父も良いよね。
小鹿野町みたいな所が増えると良いですねww
112774RR:2009/05/26(火) 19:40:36 ID:fSsV2jU0
どうも。エンジンオイルに赤錆混じってたもんです。

オイルパン明けてクランク等チェックしましたが見えるところに錆は見つけられませんでした。
やっぱりフレームの錆かなと思います。

アルミパイプでバイパスして経過を見ることにしました。

経過良好であれば、キャッチタンク装着も視野に入れてみます。
中古グッチをやっとこさ手に入れた余裕のない子なので、その時はサクマドロップスの缶で我慢です。
113774RR:2009/05/26(火) 19:46:28 ID:9yiX9eMp
>>112
サクラドロップスの缶でもいいけど、缶の内壁を錆びさせないようにな。

鉄だよね、缶。違ったらスマン。
114774RR:2009/05/26(火) 22:05:28 ID:uSLcBuQl
>>112
車体の目立たない所に亜鉛板張りつけて、電食させて、
車体を守るという方法もあるね…。

亜鉛は定期的に交換してやらないと行けないが。
115774RR:2009/05/26(火) 22:11:47 ID:HdLo81HH
V11SPORTなんだけど、ガソリンが少なくって、
発進時にガス欠症状起きてから、慌てて満タン給油しても18L強しか
入らないんだけど、燃料タンク容量って22Lじゃなかったっけ?
3Lも残ってるのに発進する度ガス欠エンスト
起こしそうになってしまうものなの?
116774RR:2009/05/26(火) 22:46:01 ID:fSsV2jU0
>>113真鍮だったかどうだったか。ピカールの缶もありますが緑錆出ますね。
アルミかステンで良い容器さがしてるけど、なかなか見つからんですよ。

>>114気がつかなかったです。
船舶エンジンの冷却海水用でボルト式の物がありますが流用できそうですね。


アドバイスありがとうございました。

先の事だから、一生乗れるか解らないし、もしかしたら飽きてしまうのかもしれないけど
譲ってくれた人や、俺の次に乗る誰かのために大事に乗りまわしたいと思います。
117774RR:2009/05/27(水) 17:49:27 ID:e0MZAw8i
本日、道志みちでV7Cと一緒になった。

無事帰宅されただろうか?色々言われてるV7Cですが、
実物が走っているのを見ると、やはりカッコイイですね〜

パニアケースに純正ダッフルをくくりつけ、
きちんとした綺麗なライディングでスマートに駆けていく・・・

やはり、グッチもグッチ乗りもカッコイイよね〜!!
118774RR:2009/05/27(水) 17:57:06 ID:LD9nttnK
>>117
パニアケースは何を使ってた?
(そこまで細かく見てないだろうけど)
クラウザーのK2を付けたいんだがステーが無いんだよなぁ…
119774RR:2009/05/27(水) 21:15:09 ID:e0MZAw8i
>>118
パニアケースは純正品でしたよw(ブレバ750用)
後ろに付いて走ってたので、お互い信号で挨拶ww

最初、旧BMか?なんて思ったのですが、シリンダーが?!
サスもよく動いてるし、気持ち良さそうに走ってましたね、

大人の贅沢だと思えばホント良いですね、欲しくなりましたよ。
120774RR:2009/05/27(水) 21:44:17 ID:dPlIfRO0
グッツィはほんと楽しいバイク。
ホンダばかり乗ってたからかもしれんけど、ブレヴァ1100は仕事終わってからのチョイノリでも楽しい。サイドパニアがきたら遠くに行きたいな。

V7カフェ出たら嫁に買ってやるかな。
121118:2009/05/28(木) 09:06:28 ID:rrEMJRsD
>>119
なるほど、ブレバ用ですか。
パニア付けるとダサいというのは判ってるんだけど
(特にV7Cみたいなお洒落バイクには)
一度使うと手放せない便利さがあるからなぁ…箱
122119:2009/05/28(木) 23:09:38 ID:4M8OFvBu
>>118
>一度使うと手放せない便利さがあるからなぁ…箱

そうなんですよね〜色んなバッグを使っても結局、
箱の使い勝手の良さは別格ですからww

V7Cにパニアは格好良かったですよ、
後ろから見てマフラーの位置も低いし、本当にクラッシック。
123119:2009/05/30(土) 01:53:32 ID:AMol4tPj
新ルマンの復活は現実になる事を祈るw
124774RR:2009/05/30(土) 06:08:36 ID:7tUzoVm7
パニア北〜!
国内在庫なしでも1ヶ月待ちくらいならなんとか我慢できるな。
125774RR:2009/05/30(土) 08:42:02 ID:lG5KFvNp
パニアつけると、すり抜け時に神経つかうんだよなあ。
見えないじぶんの視野の後方にでかい障害物があるのはバイク乗りの生理に反する。
126774RR:2009/05/30(土) 11:41:20 ID:INsQR75Z
すり抜けしない人もいる
127774RR:2009/05/30(土) 14:42:38 ID:kOhe+I7n
パニア取りつけて最初のツーリングでうっかりすり抜けしたらクルマにボコンと
当てちゃって、うまれて初めてバイクの対物保険つかうことになった俺ガイル
128774RR:2009/05/30(土) 15:19:23 ID:sWDgwyAz
連泊ツーリングにはパニア最高!
今、グッチに合計122Lのパニア。
129774RR:2009/05/30(土) 20:30:28 ID:j5ymp/IB
この間、ステルビオ走ってる姿、初めて見た。かっこいいな〜!
真剣に欲しいけど、近くにデラが無い。田舎者の辛い現実(涙)...。
130774RR:2009/05/30(土) 21:32:36 ID:WvY6owQm
バロンじゃだめなのかい?
131774RR:2009/05/30(土) 21:32:51 ID:zjh4pPgD
大阪にも寺は無し。
132774RR:2009/05/30(土) 22:31:24 ID:CUzczyVu
GIVIのE21とかBMのシティケース流用すればすり抜けも結構いけるよ
133774RR:2009/05/31(日) 23:21:57 ID:GdNE9sdu

 ス テ ル ビ ヲ の カ ッ コ よ さ は 異 常

134774RR:2009/05/31(日) 23:56:25 ID:/DMyeY+O
ステルビオは写真で見ると顔がデカイ感じですよねw

でも、実物はタンクが素晴しく絞ってある!
歴代グッチでニーグリップ最高かも知れませんねww
135774RR:2009/06/01(月) 01:20:22 ID:iXrWtD1E
V7CAFE欲しい。
モトグッチって消耗品以外の部品とかはやっぱりかなり待たされるの?
初期不良が多いみたいだから中古で買った方がお勧めですか?
新車で買った場合保証期間はバロンでも一年ですか?
136774RR:2009/06/01(月) 02:14:55 ID:MOjCmg+a
>>135
初期不良は保証期間でやっつける方が正解だと思いますよw

現行のグッチは初期不良は殆ど無いと思いますが・・・
保証期間は2年だった様な??
137774RR:2009/06/01(月) 08:17:14 ID:BN8TQKHC
>>133
同意
138774RR:2009/06/01(月) 08:35:51 ID:TdaR4K88
>>135
年間一万キロくらい乗るなら新車がいい
あんまり距離走ってない中古はグッチの場合あまりオススメでない
最低一万キロくらい走ってる方がむしろ安心 

もっとも、これは前のオーナーの整備に対する心得次第で変わるけどな

パーツの入荷は現行モデルならそんなに時間かからないはずだけど
ちょっと古いモデルになるとフクダ経由だと何ヶ月も待たされるかも

最新のでもオイル漏れくらいは覚悟しておくように
それくらいならすぐ治るけどね
139774RR:2009/06/01(月) 09:31:26 ID:SCjDC37f
俺は3000kmで出し尽くせて良かったなぁ
140774RR:2009/06/01(月) 11:19:22 ID:caemivcl
前オーナーが盆栽化してたであろう3000kのデイトナを購入したのだが、全然壊れんw
良く壊れたから盆栽だったのだろうか・・・
良くツーリング先で話しかけらる言葉「壊れませんか?」まぁ、普通
記憶に残った言葉「今までに出先で自走で帰れなくなった事ありませんか?」
失礼な!
141774RR:2009/06/01(月) 12:23:18 ID:iXrWtD1E
イメージより壊れないみたいですね。

でも新型の初回ロットは避けた方がいいのかな?
イタ車の初回ロットは危険だって聞いたことある。
142774RR:2009/06/01(月) 15:47:00 ID:dvl13Bnb
それはイタ車うんぬんは無関係に、全ての工業製品に当てはまる事。
反面、1stロットは無駄にお金が掛かって過剰品質な部分がある事も多いから
2ndロット以降じゃコストダウンで簡略化させてたりするパーツが有って
後から得する場合もある。

でも、本当に好きで乗りたい奴にはそんなの関係ねぇな。
143774RR:2009/06/01(月) 23:41:03 ID:MOjCmg+a
>>142
同意!良い事言うな〜
144774RR:2009/06/02(火) 00:11:37 ID:Z/vFC87U
145774RR:2009/06/02(火) 00:40:53 ID:0DUtLZQO
旧ルマンだけど、自走で帰れなかったことなんて無いよ。

そんな事聞かれたら、
「トラブル?故障?・・・・経験したこと無いね。」と答える。
疲れた顔で遠い目をして言ってみる。
146774RR:2009/06/02(火) 09:07:10 ID:JMLnSaeG
>>145
「ウソだっ!キリンのルマンはあんなに壊れていたじゃないか!」
とつっかかってみる
147774RR:2009/06/02(火) 16:05:26 ID:vjw/bjFF
>145
俺も小姓多くないですか?
と聞かれたら、

「戦国武将ですから」と疲れた顔で遠い目をして言ってみる。
148774RR:2009/06/02(火) 19:34:01 ID:GgKALgUk
古過ぎるのは壊れてもしょうがないよね。
149774RR:2009/06/02(火) 22:49:14 ID:yO5ZuzO8
壊れないって・・この前故障してたじゃないですか・・
と、痛いところを突かれたら
「それは故障とはよべんなぁ・・・本当の故障ってのはなぁ・・」と遠い目をしながら・・・・

シフトリターンスプリングが折れた日の事を思い出してみる・・。

その後、経過は良好です。ついでにシール類も新品に。
対策品のスプリングは曲げが緩やかで、なぜか逆巻きでした。

今日は出発前に車庫出し失敗して芋掘ってプラグキャップ割れました。
最近筋力が衰えてきたのが原因です。
壊れたプラグとキャップのコレクションが増えていきます。なぜか捨てられません・・。

・・・筋トレせねばなるまい。
150774RR:2009/06/03(水) 04:18:42 ID:035dOzY6
壊れる事も「イベント」と楽しめる人の乗り物なのか、

壊れても「イベント」と思わせる楽しい乗り物なのか・・

ああっ!!今日もグッチは絶好調。
151774RR:2009/06/03(水) 05:20:24 ID:so51E4j2
ノルジェで毎日通勤してる俺は変わり者なんだろうか?7キロしかないんだけどさ。
152774RR:2009/06/03(水) 06:45:27 ID:NOOgjZKb
勝ったな…俺はチェンタで2qだ!

ベスパが治るまでの期間限定だけど。
153774RR:2009/06/03(水) 11:03:57 ID:Srt78fR6
>>152 暖気するだけで500mは歩けそうだが・・・
154774RR:2009/06/03(水) 12:54:36 ID:a1OCj9tV
フッ、カプリで50キロの俺は…毎日がギャンブルだw
155774RR:2009/06/03(水) 14:03:43 ID:uAXZ0vS0
>>154
(-人-) 神!
156774RR:2009/06/03(水) 17:27:55 ID:ttXttWGV
俺も長距離通勤でグッチに乗りたいよ・・。
エンジン温まる前に到着しちゃうよ・・。

山の中に引っ越して通勤快速にV7C買ったら楽しいかも試練。
157774RR:2009/06/03(水) 20:26:09 ID:so51E4j2
ノルジェで7キロくらいじゃあまり変わり者じゃなかったか。

よし、明日は動態チェックを兼ねて父親のお下がり400GTSで行っちゃうぞ。
グッツィなのに直4&4本出しマフラーなんだぜ。ナンバーの地名がまだ一文字なんだぜ。
ホンダのパクリなんだぜ。
158774RR:2009/06/04(木) 07:05:54 ID:8yD44Tk5
不本意ながらお上の命令で嫌々作らされた糞バイクですね
159774RR:2009/06/04(木) 08:17:41 ID:wIdZjvSM
>>158
ウキッキッキーーッ!!
160774RR:2009/06/04(木) 08:41:40 ID:aiT0aQ0t
>>157
素敵です。
CB400のエンジン部品って互換性あるのかな?
161774RR:2009/06/04(木) 12:42:46 ID:YFjlPQYO
>>154のバルブコッターが心配w
162774RR:2009/06/04(木) 19:54:35 ID:RC4d4s/Y
グッチの直4・・まだ生き残ってたのか・・。
ベネリ900セイと同じくらい見てみたい。
163774RR:2009/06/06(土) 07:53:05 ID:CC8QJDUx
今日はグッチ乗るぞ。
164774RR:2009/06/06(土) 08:11:19 ID:RBibm/Hu
ヤフオクにカリフォルニア出てるけどどうだろう?
165774RR:2009/06/06(土) 08:36:39 ID:fYd+A0X7
ヤフて、業者出品もトウシロ出品も粗大ゴミみたいなバイクしか出てこないね、
グッチに限らず。ヤフを熱心に見つめるひとてどうゆう感覚なのかなあ。
166774RR:2009/06/06(土) 09:02:44 ID:MnOZ4rvJ
ヤフオクと言えば2ちゃんで、オークションを監視していちゃもんつける
スレがあるが、あの連中てウルトラ級にキモいよな。
167774RR:2009/06/06(土) 09:17:23 ID:fYd+A0X7
セコに手を出すにしても、まだ別冊の売買欄あたりのほうが程度も値段も妥当に思う。
ネットが万能ではないだろうに。
168774RR:2009/06/06(土) 09:26:48 ID:0MZgqKEL
>>166
しかしあのスレのお陰で、
地雷を回避できるのも事実ではある。
「年式のわりに綺麗エンジンイオンなし」の業者を、
しつこく探し出してくれたりするからw
169774RR:2009/06/06(土) 20:42:12 ID:wrh5Y8SM
>>168
同意。
エンジンイオンなしの業者、はっきりいってクソ。
170774RR:2009/06/06(土) 21:53:46 ID:ymUah8TD
というかヤフオクバイクはぜんぶゴミだと思う。
171774RR:2009/06/06(土) 22:45:19 ID:MnOZ4rvJ
俺的には赤いジャガイモが糞
172774RR:2009/06/07(日) 02:15:49 ID:u+tXYpiZ
>>167
同意!住所、氏名等きちんと公表した上での売買。

只、それゆえのトラブルもあるらしいが・・・・
ノークレーム、ノーリターンがババ抜きじゃ困りますよねww

仲介業者に10〜15%取られて
売った側も買った側も幸福になれれば良いのでしょうが
173774RR:2009/06/07(日) 20:53:41 ID:Mt4+PoQQ
二日間、750km走ってすれ違ったのはV11一台のみ・・・・
それゆえ、すれ違ったときのテンション上昇率は異常。ピースピース。

今回のツーリング、新型国産のツレと行ったのだが
「ルートは任意に選択。先導せよ」と指令があり、グッチ的に気持ちいい、山岳の高速コーナー主体でルートを走ってみた。

「まっすぐばっかで、眠たいぞ」と言われたよ・・・とほほ。
174774RR:2009/06/07(日) 21:20:10 ID:OD4Nzesp
別にグッチとすれ違ったからってなんとも思わねーなぁ。

珍しい色の車両に乗ってるんで身元は一発でバレるんだが
ピースなんかされても返したことねーわw

ただ、峠なんかで偶然はちあわせて、
いい感じのペースで絡んでいい汗かかせてもらったライダーとは
車種に関らず、別れ際にお互い挨拶したりするけどね。
175774RR:2009/06/07(日) 22:36:14 ID:jqmQPZn8
>ただ、峠なんかで偶然はちあわせて、
いい感じのペースで絡んでいい汗かかせてもらったライダーとは
車種に関らず、別れ際にお互い挨拶したりするけどね。

それいいよね。
以前、東北で六ヶ所村くらいから大間くらいまでご一緒したジスぺけのりさんは元気だろうか。
176774RR:2009/06/07(日) 23:09:21 ID:vVlszO+a
峠で絡んでくるようなDQNとは遭遇したくないわ
免許取りたての厨房かよ…
177774RR:2009/06/07(日) 23:54:50 ID:OD4Nzesp
>>176
お前みたいなヘタクソ厨房は、
嫌味なくらい思いきり間隔を空けてぶち抜かれるだけだから心配すんなw
178774RR:2009/06/08(月) 02:07:39 ID:8v1PY+kp
最近、何処に行ってもグッチとすれ違う。

遭遇率高すぎ?1200S、カリ、V11、ブレバにV7C、
ついに人気出てきたのか・・・と思ったら大間違い??
179774RR:2009/06/08(月) 03:13:08 ID:yUB5gwep
>>178
その内三台持ってる俺は変態。
最近カリビンがとてもお気に入り。
ステルビオTT出たらマジで買い足しするぜ。
180774RR:2009/06/08(月) 04:14:13 ID:J9Z47UBZ
>>179
1100SPORTだけ3台持ってる俺は普通の変態
181774RR:2009/06/08(月) 17:34:54 ID:JyuItkKH
>>180
普通じゃあ無い・・・ と思うぞ。
182774RR:2009/06/08(月) 18:20:17 ID:dh4xzp3n
オレも部品取り代わりにもう一台欲しいんだよね。
あ、injモデル限定ね。
183774RR:2009/06/08(月) 21:04:59 ID:w5yyXHMe
>>182
俺のパーツストックも引き取ってくれマイカ?
184182:2009/06/08(月) 23:32:55 ID:kamC4C5h
>>183
適価なら構わんよ
185774RR:2009/06/08(月) 23:50:44 ID:8v1PY+kp
やはりグッチ乗る人は、複数台所有するのはお約束なんですね〜!!

私もカウル付きとネイキッドを所有してるのでw
後はデュアル・パーパスかクルーザーが欲しい!!
186774RR:2009/06/09(火) 07:39:24 ID:6cxG/RCs
グッチって金持ち自慢の床の間バイクってイメージ沸かないんだよなぁ・・
実際金持ちが多いみたいだけど、なんでだろう・・・
187774RR:2009/06/09(火) 08:08:22 ID:xCvMRD4c
>>186
金持ち自慢なら誰にでも分かりやすいBMWかハーレー、国産でゴールドウィングあたりを買うでしょう。
188774RR:2009/06/09(火) 10:14:32 ID:TJIW4fuK
>>187
激しく同意!
189774RR:2009/06/09(火) 10:17:24 ID:pOoiB4Vl
>>187
え?アグスタとかデスモセディチとかじゃないの?
190774RR:2009/06/09(火) 10:27:07 ID:zW5NzwcV
>>189
アグスタやデスモを解ってくれるのは少数。
BMWや晴ならそこらを走ってても、観光地でも自慢できる
・・・ト、ホンニンハオモッテイル?
191774RR:2009/06/09(火) 10:54:35 ID:7bV9AbNu
バイク知らん奴はBMエンブレムバイクをやっぱスゲーと思うんだろな。
俺的には楽々長距離移動用バイク。
金持ちが乗るバイクはアグスタイメージ。外見もエンジン的にも国産ステッカー貼ったら分か(ry
192774RR:2009/06/09(火) 11:33:25 ID:B3Frrk/f
GUZZIで声を掛けられる場合

バイクを知らない人
「 あまり見ないですけど どこのバイクですか? 」

バイク知ってる人
「 グッチですかぁ珍しいですね。 あっ私普段ビーエム乗ってるんですけどね 。」
と 声を掛けてくるのはなぜか7割方BM乗り。
193774RR:2009/06/09(火) 12:06:02 ID:VoeguJeC
そうそう、ビーマーのグッツィに対する態度は変だと思う。特にフラットツイン乗り。コンポーネントが似てるからか?

ハーレーのダチといると、一般のバイク知らない人だと俺のカリビンはあまり気づいてもらえない。バイク乗りだとしげしげと眺めて立ち去っていく人が多いかな。

カリビン、ノルジェ、V7Cとあるけど、ステルビオTTも欲しい俺は変態に間違いない。
194774RR:2009/06/09(火) 12:18:08 ID:7bV9AbNu
確かにマスツーしてると何故かグッチて目立たないw
俺はドカ乗りに良く声をかけられる「グッチにこんな前傾姿勢バイクあったんですか?」・・・
この頃バイクに寄って来る連中には説明が面倒なのでエンジン掛けて一発煽らせる。まぁ足着き他、大丈夫そうな人限定ですが
195774RR:2009/06/09(火) 13:56:58 ID:B3Frrk/f
>>193
あんさん それ変態ちゃいまんがな。 病気でっせ。

と言われても なぜか嬉しい GUZZI乗り。
196774RR:2009/06/09(火) 14:20:46 ID:ymTI7cHf
グッチのビッグツインは見た目と乗った印象のギャップがすごいからなw

乗るとハレやドカなど並み居るビッグツインのどれよりもビッグツインらしいんだが
見た目はかなりやわらかな印象がある(グリーゾはちょっと別格だけど)

乗ったときのオモシロさをスタイリングでももっと表現できればもっと売れると思う

そう言う意味ではBMWはグッチの対極的存在だな、BMWは見た目おもしろそうだけど、
乗ると拍子抜けするw

でも雑紙では「ライバル?」みたいに書かれることが多いので、記者の野郎わかってねぇなあと
思うこと多い┐(´ー`)┌
197774RR:2009/06/09(火) 16:33:34 ID:IbHOXm/0
ん、グッチとベンベのRの両方に乗ってるが、
エンジンの見掛け意外似ても似つかん。
でも、どっちがいいとか悪いとかは無いなあ。
どっちも好きなんだわ。
198774RR:2009/06/09(火) 17:42:43 ID:etQdNLnb
程度極上の昔のアグスタを数台持ってるとか、
ブラフシューペリアとかヴィンセントあたりを
さらっと乗ってる初老の人なんかを見ると、
裕福な人なんだろうなと思うけど、
最近のアグスタやビモータ程度じゃね。

F4Sやブルターレの中古なんかそこらの国産SSより安いしw
バリバリの新車でも500万程度なら
それこそカイエン以下ww
一般庶民でも好きな人なら普通に買うっしょ。
199774RR:2009/06/09(火) 17:50:38 ID:gKTHpVow
>>196
俺はバイクに快適なんて望まないから
クセの強いと言われてるグッチを選んだけど、拍子抜けしたよ。
回転上げれば上げるほど、快適になっていく。
一昔前のハイスピードツアラーって印象。
まぁカッコイイからいいけど。

200774RR:2009/06/09(火) 18:47:14 ID:gKTHpVow
>>198
もちろん誤爆だよね?
201774RR:2009/06/09(火) 19:44:27 ID:VoeguJeC
>>195
病気ですか、うん、嬉しいです。
お金持ちじゃないけど、酒タバコギャンブルやらないからグッツィ買って維持するくらいの余裕はあるんです。

嫁と子供はあきれてるかもしれないけど、ガレージに来ては跨ったりしてるからいまのところ大丈夫かな。

でもね、通勤はFIカブですよ。88ccにしてますけど。カブもなかなか面白い。
202774RR:2009/06/09(火) 20:29:46 ID:w3hZllgz
サル
203774RR:2009/06/09(火) 20:53:43 ID:unwq9pv0
>>199
何に乗ってそれ言ってるんだ?
V11以降の車種なら同意出来るが・・・
204199:2009/06/09(火) 21:13:12 ID:mFzLCOHL
>>203
sfida 1100ieです。
205774RR:2009/06/09(火) 21:22:57 ID:djhvJoUm
>>198
>ブラフシューペリアとかヴィンセントあたりを
>さらっと乗ってる初老の人なんかを見ると

長年バイク乗ってるけど見た事ないんだが
206774RR:2009/06/09(火) 21:37:59 ID:pwjaQ+VG
>>205

そういう集いでしか見られないだろーね。
>>198 は思いつきだけで書いてるような・・・
207774RR:2009/06/09(火) 22:12:45 ID:5mO357dD
>>206
まさか。
箱根なんかに時々来られてる有名な方々をはじめ、何人もいるだろ。
驚くような車両が、あるところにはちゃーんとあって、
それぞれ楽しんでらっしゃるの。

君の了見が狭くて知らないだけ。
208774RR:2009/06/09(火) 22:23:41 ID:w3hZllgz
サルは相手にするな。
209774RR:2009/06/09(火) 23:19:33 ID:74VZdV07
>>205
198はここ数スレ粘着してるかまってちゃんだからスルー推奨
210774RR:2009/06/10(水) 00:13:31 ID:cAmIYJl9
本物のクラッシック・カーもクラッシック・モーター・サイクルも、

初老になって乗りたいと思わない、絶対に。

《ハリス・ツイードにロマンス・グレイの紳士》は日本人の幻想。
211774RR:2009/06/10(水) 00:41:57 ID:6cpN+ATo
>>209
あ〜なんかやたら挑発的で
自己中なネット番長がいるね。
このスレ、ほかのスレみたいに荒れなくていいなあ、
と思ってたら、こういう輩ってどこにでもいるんだなあ…
212774RR:2009/06/10(水) 07:32:34 ID:LkB5iGhr
>>211
あんたも荒らしてるよ。
いちいち他人の言葉に真っ赤になってちゃ疲れるぜ。冷めたような文体にしてるけど。

さて、今日は天気いいからV7Cで通勤だな。@札幌。
213774RR:2009/06/10(水) 12:10:23 ID:lRm7T/Vy
>>210
違うだろ。
そういう年代のバイクに強い思い入れがある人の年齢層が必然的に高くなる傾向が強いのと、
その手のモノホンのバイクは(超)高価なものが多いから、ある程度御歳を召して、
金銭的に余裕ができてから手に入れたという場合が「結果的」に多くなるだけのこと。
(もちろん若くして裕福になって入手してる人もたまーにいるけどな)
内面的には、若い頃から憧れて憧れて...やっと金銭的にも時間的のも余裕ができてって方がほとんど。

>>205,>>211
テメーの無知さ加減を直視できない、いい年こいた精神的引きこもりの典型だなw
たまには外に出て友達でも作ったらどうだ?
お前が雑誌かネット上か、イベントくらいでしか見たことがないバイクが
フツーに乗られてるということを知るいい機会かもしれないからよww
214774RR:2009/06/10(水) 12:20:35 ID:LkB5iGhr
昼休みにきてみたら、他人に対して乱暴な言葉を使う輩が湧いてるね。

>>213
語尾にw付けるのはやめたら?品がないよ。グッツィ乗ってるならもっとまったりいこうよ。君は2st50のチャンバー換えて街中をビービー走ってるガキンチョではないんでしょ?
215774RR:2009/06/10(水) 12:34:21 ID:lNdf6BNX
>>214
いちいち前置きイランから 
一見やさしい言葉で煽るほうがタチワルイわ
216774RR:2009/06/10(水) 13:17:23 ID:kc7ZPeEa
そりゃブラフ買えるぐらいなら、本当に金持ちだろう。
しかも成金じゃなくて、一族が裕福。

でも、そんな雲の上の一握りの存在は、我々には無縁。

217774RR:2009/06/10(水) 15:24:11 ID:eIxCxpUu
走らん盆栽バイクに興味はない。
しかも、エンジンフィーリングはハレっぽそうだし。
親父がショベ乗りで初めて借りた時に手が白蝋病になるかと思ったw
日本チンタラ道にはハレエンジンのビッグツインが1番合ってると思う。
でもイラネ
218774RR:2009/06/10(水) 16:45:44 ID:6cpN+ATo
>214
同意。
覚えたてのwを使いたくて
しょうがないんじゃね。
その上のレスでも言われてるけど、
この手の奴は放置でいいよ。
219774RR:2009/06/10(水) 18:51:12 ID:gxuaLI2a
>>214

>このスレ、ほかのスレみたいに荒れなくていいなあ
自分が率先して煽ってるように見えるわけだが・・・
220774RR:2009/06/10(水) 19:45:52 ID:cAmIYJl9
今時、ブラフのA・G・Sを購入するのは
研究対象か投資目的ぐらいでしょう。

若い頃から憧れて、やっと金銭的にも時間的にも余裕が出来て
購入したら、待っているのは絶望だけ、
貴方様にこそ相応しい、と嘯いた仲介業者でもバイクでも無く、

自分自身の老いた肉体に対して『手遅れだった・・もう遅すぎた・・』
クラッシック、ヘリテイジ、金出せば何でも買えるけどね。
221774RR:2009/06/10(水) 19:59:35 ID:/Byu4VLS
チューンアップの一つに、フライホイールの軽量化があるけど
ドコドコ感が薄れる代わりに得る物は何なのかな?
俺は逆に重くしたいんだけど。1100 sport
222774RR:2009/06/10(水) 22:08:25 ID:cAmIYJl9
ドコドコ感が薄れた、現行モデルなどは、
ヘヴィ・ウェイト化と低圧縮化をセットでやれば
楽しいかも知れませんね。
223774RR:2009/06/11(木) 00:14:09 ID:/Wqj1rE2
>>221
フライホイールを軽くすれば、アクセルレスポンスが良くなるだろうね。
224774RR:2009/06/11(木) 07:04:09 ID:e4lWkZ1c
>>221
エンブレの音が好きなんだよ、って人にもお勧めの。
短期間に開け閉めしてたら、腰にきそうだけどね。

18の時、初めてそういう音フェチが居ると聞いた時は、
おいおい冗談かよと思ったけど、意外といるんだよねぇ。
225774RR:2009/06/11(木) 11:01:16 ID:a4cE0YS/
軽量フライホイールであろうデイトナ乗りだが、試乗したグリ8Vよりじゅうぶんドコドコ感あるけどなぁ。
2Vに乗った事ないけどもっと凄い?
226774RR:2009/06/11(木) 18:45:50 ID:uFivij7+
公道で乗るのに、チューンナップが必要なのかな?と、最近考えてしまう。
今までは「バイク屋はレースやってる店に限る!」なんて言ってたけど。

高性能キャブもハイカムも、公道だと邪魔なだけかもって・・
歳のせいかなぁ・・
227774RR:2009/06/11(木) 21:06:30 ID:P/tU1qvk
エンジンには良くないだろうけど
本来より一つ上のギアを使った時の、一瞬遅れてからくる
あのドコドコ感が常に欲しい感じ。

2バルブエンジンはパーツに随分と互換性があるらしいから
実行した人がいるかと思いまして。
確か古いスレにはショップの人に「お勧めしない」と言われたとか・・・
228774RR:2009/06/12(金) 09:51:27 ID:BLeuEFHo
>>227
そもそも負圧キャブじゃないとそういうフィーリングは出せないんじゃん?
229774RR:2009/06/12(金) 10:03:40 ID:cJEOvA4i
>>226
長くのってるとやっぱり多少の飽きがおきてくるからな
ときどき新鮮さを注入してやることもひつようなんだろう
で、めぐりめぐってやっぱノーマルが一番だなっ♪と原点に
もどったりもするw
230774RR:2009/06/12(金) 10:09:15 ID:UKSeCjz9
セカンドに250マルチでも持っていれば毎回感動に違いない。
231774RR:2009/06/12(金) 10:32:27 ID:pw/PAEvc
セカンドもなにも、、、、、
2台や3台ではなくてもっと複数台持っていて、グッチはそのうちの一台でしかない
ひとが多いだろう。グッチのようなお散歩バイクが主力戦闘機だというひとのほうが
珍しいはず。
232774RR:2009/06/12(金) 11:26:46 ID:mVOmOGCu
主力戦闘機ですが、何か問題でも?
233774RR:2009/06/12(金) 11:27:23 ID:nL7Q23GZ
グッツィ3台&カブの俺はやっぱり変なのか。あ、病気か。

今年の夏は道東目指してノルジェで行くよ。
234774RR:2009/06/12(金) 13:06:26 ID:UKSeCjz9
>>233 こう言って欲しすぃんだろ?


この
右回り変態!!!w
ウラヤマ
235774RR:2009/06/12(金) 13:23:23 ID:UKSeCjz9
やっちまった・・・
右orz
236774rr:2009/06/12(金) 13:41:07 ID:s5fnwEmx
たった今、走ってるV7Cを初めて見たんだが、コロロロ‥っていう排気音が心地よいでないの。
見た目も良いし、好感度かなりアップ。
237774RR:2009/06/13(土) 22:25:38 ID:yJViY0Z/
今日はカリビンで近くの独立峰を一周してきたぜ。白バイに止められたけど、ただ珍しいから、ってゆう理由だったみたいで、ちょっとムカついた。
238774RR:2009/06/13(土) 23:14:10 ID:rJhkLssL
>>237 ワロタ
明日こそは乗ってやるぜ!
グッチ
239774RR:2009/06/14(日) 07:23:47 ID:oTY4EM2/
>>233
道東ってルートは何?
カーフェリー、自走、バイクだけ陸送、スカイツーリング?
240774RR:2009/06/14(日) 08:31:07 ID:8Mfjob+c
>>239
ルートは北東北の某市発で青森FT〜函館FT〜札幌〜旭川〜北見〜網走〜釧路〜帯広〜夕張〜函館FT〜青森FT〜北東北の某市。
大まかにはこう決めてるけど、北海道を満喫するというよりは、ひたすら走ることを楽しみたいから、二泊三日の予定です。
ノルジェは一応GTだから、カリビンやV7Cよりは快適に走れるはず。
慣らしも兼ねてだから故障等が心配。エヴォルツィオーネは大丈夫らしいけど。
241774RR:2009/06/14(日) 19:04:01 ID:zNieR0if
いいねぇ北海道 オイラも行きたいぜ
242774RR:2009/06/14(日) 21:08:54 ID:oTY4EM2/
>>240
4時間のフェリーって羨ましいです。大洗だと18時間も。
上陸後は旭川辺りまで高速利用って感じかな?
多分俺も新千歳〜旭川まで高速予定です。

初めは大洗出発予定でしたがスカツーの最低料金が9月になるのでそこら辺を?(あくまで予定ね。)
新千歳から宗谷岬、屈斜路湖、新千歳と右回り三角形を考えています。
途中で砂金探しやトロッコ乗車が出来ればなと。
期間は1wです。
243774RR:2009/06/14(日) 23:30:47 ID:zNieR0if
北海道の高速道路は白バイやらネズミ取りやらが多いから注意汁
しかも、苫小牧〜札幌区間以外のSA、PAにはトイレくらいしか無いので
高速上で食事や給油ができないし、最高速度が80くらいに制限されてる
区間もある

一方、一般道のほうでも流れは高速並みに早いし、コンビニや道の駅などが
充実してるので、むしろ一般道のほうが利便性が高く、快適だったりする
244774RR:2009/06/15(月) 22:35:21 ID:lEwwWYxX
祝!ビッグマシン誌でのグッチ特集

でも内容はたいしたこと無かったから、立ち読みで済ませたw
245774RR:2009/06/16(火) 00:02:47 ID:s6mKkQ1r
>>242
自分>>240ですが、北海道は免許取った10年前から毎年二回は行ってて、結構あちこち知ってはいるんだけど、やっぱり一番怖いのがネズミ取りですね。
クルマにつけてるソーラーGPSレーダーをタンクバッグに持って行った方が安心ですね。スピードはあまり出さないけれど、いきなり制限速度が下がる場合とか見落とすこともありますからね。

GWはV7Cで留萌まで弾丸ツアーをしてきましたよ。全部下道で。北海道では高速に乗る必要はないなぁ。
246774RR:2009/06/16(火) 04:20:19 ID:s6mKkQ1r
あ、まちがった。
>>243でした。
247774RR:2009/06/16(火) 12:42:00 ID:90gfTDHD
>>244
いょう俺(=゚ω゚)ノ
248774RR:2009/06/16(火) 13:51:24 ID:VQG2pCXh
気を悪くしないで欲しいんだけど

元口のバイクって デザイン的にヨーロッパっぽくなくね?
なんかどれも野暮ったくて、あんまカッコいいと思えるカタチが無い
気がするんだけど。なんか特別な魅力でもあるの?
ドカとかトラとかktmとかと全然違うよね
249774RR:2009/06/16(火) 14:50:53 ID:HZ1y6SJ6
>>248
その野暮ったさがイイ!
という変態でグッチは支えられています
250774RR:2009/06/16(火) 15:19:03 ID:T3EFnjif
>>249
誰ウマ
251774RR:2009/06/16(火) 15:19:31 ID:90gfTDHD
V7とグリゾとステルヴィオの三車以外はたしかにあんまし欲しくなるような形してないというのは同意
でも見ると乗るとではかなり印象違うので、もしスタイル気に入って買った人は走り出してからギョっと
なるかもなw

グリとステは見た目もかなり個性的だから乗り味とのギャップが少ないと思うw
252774RR:2009/06/16(火) 15:25:24 ID:HZ1y6SJ6
>>251
グリゾも写真だけ見たら…どーなのよ、と思ったw
実車見るとかっこいいんだけどね〜
よくこのスレでも言われているが、
フォトジェニックじゃないんだよな。
253774RR:2009/06/16(火) 15:30:13 ID:90gfTDHD
グリは写真で見ると変な鍛え方した犬みたいなバランスイマイチな感じに見えるからなw
実物見るとかなりでっかいし、立体でみると細かい部分の仕上げの形も良いのでカコイイんんだけど
254774RR:2009/06/16(火) 16:19:37 ID:wmogEr2Z
赤男爵でV7が\1,050,000-で売ってたんだが、またグッツィ乗ろうかな。
因みに以前乗ってたのは、V11スポルト。気に入ってたんだが、金欠で手放した…
255774RR:2009/06/16(火) 20:55:04 ID:qdKTIxd3
>>248
万人向けのデザインは芸術とは言わないっしょ。
256774RR:2009/06/16(火) 23:02:33 ID:s6mKkQ1r
今日ブレヴァ1100で初めて高速に乗った。下道では耕運機並の乗り味だから、辛かったら一区間で降りようと思ってたけど…

結局降りる予定のICを四つも過ぎちゃった。グッツィのエンジンは懐深いなぁ。ステルビオTT出たらマジ買い足しだな。
257774RR:2009/06/16(火) 23:51:36 ID:kQe346o7
捨てるビオほどグッチ好きとそれ以外で評価が分かれるバイクもないと思う

乗ると最高なんだが、あのルックスのためにそこまで行かない人多し。
258774RR:2009/06/17(水) 00:14:16 ID:blaByb1X
ドカやトラにKTM?
ヨーロッパのMCの中で唯一、(BMWがさァ〜)
日本車の影響をあまり受けていない感じが
凄く好きですが・・ダメ?(最後のイタリアンだと・・・)

>>257あのルックスはまさしく踏み絵ですね、
でもグッチは何時までも古臭くならない点は素晴しいですよね。
259774RR:2009/06/17(水) 15:06:52 ID:I1YhNMiD
>>256
グリ1100ですが、ETCの請求が恐ろしい事になってます。
ブレにも大きめのスクリーンありますよね。
きっと 付けたが最後、快適すぎてとんでも無い事に・・・。
260774RR:2009/06/17(水) 20:33:27 ID:4s8W2xA9
>>259
ブレヴァに純正のスクリーン付けてます。フルパニアも。ETC付けたいけど、諸費用考えたらまあ、滅多に高速使わないしいいかな、って。

もう遠出したくて溜まらないんですが、子供が産まれたからなかなか遠出する勇気がもてないんですよね。
ステルビオTTはいつ頃発売になるんでしょうね。フルパニアで北海道行ってみたいなぁ。
261774RR:2009/06/18(木) 11:32:22 ID:u6zavaHi
ステTTは色とタイヤだけじゃないの?
あとは全部オプションで付けられるじゃないか。
262774RR:2009/06/18(木) 12:52:23 ID:Fsjpf5qb
ETC・・・、民主党が政権取ったらいらなくなるらしいな
263774RR:2009/06/18(木) 22:37:05 ID:ui+8isMI
>>261
そうなんでしょうけど、オプションを別途取り付けるとかなんだか割高な感じです。
レッドバロンで並行輸入とかやらないかなと期待してます。福田を通さなきゃ無理なのかな。
264774RR:2009/06/19(金) 01:59:13 ID:csHeFuDX
test
265774RR:2009/06/19(金) 02:18:07 ID:e0DU1Mib
>>261
同意!必要な物だけコツコツ買い足しでも(様子見てね!)OKかも。

R−GSみたいに何十万もするアルミパニアが
防水性無しで水がたっぷたぷでは困りますよね(ステTTのは良さそうですが)
強化樹脂のパニアで防水性能高い方が良いみたいな??

>>262
あわててETC付けて給付金で旅行!愚民化が成功したのでしょうかw
266774RR:2009/06/19(金) 07:28:16 ID:RfDd7XH+
>>262
民主党が政権とったら、外人に選挙権が認められてしまう。
そんなのは絶対だめ。日本が滅ぶ。
267774RR:2009/06/19(金) 07:48:50 ID:r1bsD8EZ
それと民主の事務方は旧社会党系だから気ぃつけな。
268774RR:2009/06/19(金) 09:49:32 ID:dwKscJKm
それと民主支持は日教祖だから気ぃつけな。
269774RR:2009/06/19(金) 12:07:56 ID:cuX/jaoz
民潭が応援している政党は民主党だからな
あ、自治労もな
270774RR:2009/06/19(金) 17:19:25 ID:qe8yyM2N
ETCなんて無くても朝日が昇る前に出発すれば、地元の街中も気持ちいぞ。
日が昇る頃にはどこか遠くの高速コーナーを楽しんでるのさ。

グッチガードやら不細工なETCも付けたくないのだ。
政治なんかバイクに乗ったら関係ねぇ。世界は俺の物だ。
271774RR:2009/06/20(土) 15:03:36 ID:2sm1//d0
たまには4発にでも乗ってグッチの良さを再認識するか。
272774RR:2009/06/21(日) 01:01:53 ID:e3Rajh3X
>>270
ずっと下道だと、ストップが多すぎて辛いよ。
田舎でも夜間は点滅信号っていうの減ってるし。

そんな俺はETC(モニター機)。
デカイ男のデカイETC、フィッティングもワンオフだぜ。
273774RR:2009/06/21(日) 01:04:48 ID:VM8Yyo67
たまに4発に乗ると
リニアだな〜と感動するね〜
でも、2〜30km走ると・・
もういいかな〜と思ってしまう私。
274774RR:2009/06/21(日) 12:54:19 ID:DXSXdjtU
逆に、グッチだと半日くらいで体がしんどくなってきて
そろそろ四気筒にスワップしたいな〜とおもいはじめる俺ガイル
275774RR:2009/06/21(日) 14:23:55 ID:1h+FBMg3
誰だって隣の芝生は青く見えるものさ

むしろグッチィって乗り換えたら乗り換えたで後悔する類のバイクだと思う
276774RR:2009/06/21(日) 18:23:57 ID:QnnqW5C6
久々にオヤジのショベに乗った。ツマラン・・・
どうせなら走る為だけの工業製品フラットツインに乗り換えてくれねぇかなぁ
277774RR:2009/06/22(月) 01:37:17 ID:8KIeYnqi
今はショベルは人気有るらしいですね。
昔はAMFハレは手を出すな的な・・・

後輩のショベル(エイプでリジット)に乗った時、
これはキツイな〜と思ったねw
278774RR:2009/06/22(月) 08:07:13 ID:2SbVxM0/
4発乗ってきた。
モーターみたくて 
つ・ま・ら・ん。

やはりグッチは禁断のモトだな。
279774RR:2009/06/22(月) 08:10:48 ID:r3aiif0G
V7Cafeマダー
280774RR:2009/06/22(月) 17:37:25 ID:bWkJp446
その昔 XT500のパッパッパッ と言う加速に感動し4気筒と決別した。
Guzziに乗ったら ドロッドロッドロッ っとなり 身をくねらし加速する快感の虜に。

もう癈人だな。
281774RR:2009/06/23(火) 11:21:52 ID:bjm3oTT4
どうせ趣味の乗り物なんだからいいじゃん。
仕事とかじゃないんだから。
282774RR:2009/06/24(水) 00:00:37 ID:L1ZCcdC1
モトグッチに乗ってしまったら、他のバイクは乗れないんだよなあ。
試しに4発とか乗ると、3秒で後悔する。

250のオフなら別の用途で楽しそうだけど。
283774RR:2009/06/24(水) 00:20:39 ID:PkoGr/00
俺はグッチ&ベスパだぞ〜
まぁハンドシフトのベスパは全く別の乗り物といえばそれまでだが…

モトグッチに乗ると他のバイクに乗れないのではなく、乗っても楽しくないってのが答えでは?
街中を60`でふにゃ〜と走り、高速を100マイルでどぴゅ〜〜〜〜と走る

両立できるバイクは今やモトグッチのみ でしょう。
284774RR:2009/06/24(水) 00:36:06 ID:CTuKUO5l
>>283
>両立できるバイクは今やモトグッチのみでしょう。

同意!!両立できるかが重要だもの、
ふにゃ〜と走って鼓動が楽しく
どぴゅ〜〜〜〜と走ると以外に
国産SSより長丁場は良い様な気がする
285774RR:2009/06/24(水) 07:50:12 ID:9CJCTuuq
年をとると慣れたもの以外は受け付けなくなるしな
286774RR:2009/06/24(水) 08:12:27 ID:PkoGr/00
女は常に新しいものを求めてしまう
287774RR:2009/06/25(木) 05:07:29 ID:Cq9yPOWX
古女房も良いもんですよw
288774RR:2009/06/25(木) 10:51:19 ID:FdCziIv/
カリフォルニアが欲しいと思う今日この頃
俺はいよいよ枯れ始めたのか・・・
289774RR:2009/06/25(木) 12:40:10 ID:iRf4zfHk
40歳スポルト乗り。
エンジンもそうだが外観が好き。60歳位までは乗っていたい・・・
が、俺の体か悲鳴かスポルト部品が無くなるかなorz
290774RR:2009/06/25(木) 17:49:37 ID:tt5cE6+H
>>288
人はそれを熟成という・・・
グッチのOHVはカリフォルニアのキャラにこそぴったりだと俺も思う
291774RR:2009/06/25(木) 23:05:22 ID:Cq9yPOWX
カリフォルニアで1週間位、漂流するように走れば
本当に手放せない1台になるでしょうねw
292774RR:2009/06/26(金) 12:20:47 ID:voIoqUrq
俺の「旅に出たい病」をこれ以上悪化させないでくれwww
漂流するように走るとか素敵すぐるwwwww

でも、汚い長期放浪者でグッチ乗りって見たこと無いな。

晴れなんかよりも旅バイクとしての素質はいいと思う。
楽なポジションで燃費いいし、なにげにスポォツできるし。
荷物も詰めるし、シガーソケットついてるし。
その上頑丈で腰上ならどこでも整備できるし。

センタースタンド立てたら、バイクの上で眠れるぞ。
巨大ホムセン箱を積んだカルホとか見たい。
293774RR:2009/06/26(金) 16:24:02 ID:SuEbRa/O

パニア付いているからかなり積めるよ。
ヨロ車だから巨大ホムセン箱は美的に好きでない。
by カルフォ海苔
294774RR:2009/06/26(金) 22:46:28 ID:/6MofwmT

その美意識がカッコイイな〜

只、292氏の言われる長期放浪者型の
美学も良いですよねw

髭伸ばして、バイクの上で眠りたい!!!!
295774RR:2009/06/28(日) 00:01:35 ID:uMJveC6p
今日は皆、お出掛けか・・・・

走ってナンボ、マンボ!!!
296774RR:2009/06/28(日) 17:56:28 ID:ECRXDrJ9
>>292
その省略のしかたキモイからやめてくれる?
297774RR:2009/06/28(日) 21:56:59 ID:VL3IgaRk
喋りがオッサン臭い奴が多いよなw ここ。
キメぇ。
298774RR:2009/06/28(日) 23:11:07 ID:SNfMFnCq
『キメぇ』ワロタ〜
299774RR:2009/06/28(日) 23:58:32 ID:5OohQYq9
実際、モトグッチのユーザーは年齢高めなんじゃないの。
20代、30代のほうが少数派だと思う。
2ちゃんも10代ばかりかと思いきや、
そーでもないしね。
やたら2ちゃん用語使う人って
実は中年だったりもするし。
300774RR:2009/06/29(月) 00:44:38 ID:Z+v7vSTV
世間のグッチ運転手にロートルが多いのは確かだろうけど、
このスレに棲息する中古グッチにしか目のないのは若い子たち
でしょう。
301774RR:2009/06/29(月) 08:23:01 ID:2LN8asQS
>>299
2ch用語なんて乙カレーとかオヤジ語の派生みたいなものだからなあ。
302774RR:2009/06/29(月) 08:34:13 ID:T32LKFYF
中古ねらい、別にいいんじゃない?
特にOHV2バルブはこの先V7Cくらいしか
新車じゃ入手できなくなるだろうし、
中古だろうが新車だろうがグッチ乗りが増えるのは
歓迎だけどな。
10代20代だとビグスクやSSに興味を持つ人が
ほとんどだろうし、
その貴重な若い人が中古から入るのアリでしょ。
ただ気をつけないと状態がヒドいタマを買わされる
可能性もあるから気をつけないとなあ。
303774RR:2009/06/29(月) 12:34:12 ID:F6MDr4oh
外車は比較的値段が高めだから若者は手を出しにくいね
それに日本でまともに走ろうと思ったら高速か北海道いかないとって排気量だし
グリーゾはツボったんだが750くらいで出してくれないかな
304774RR:2009/06/29(月) 12:43:52 ID:OhtMoAIa
よくまぁ、まったく全然、句読点を無視して日本語文章をでっちあげられるもんだ、
ここまで徹底していると、かえって感心するね。ふ
305774RR:2009/06/29(月) 18:29:00 ID:/gaE0zm2
>>304
ネット止めたらいい
306774RR:2009/06/29(月) 18:39:00 ID:6CkYcF5t
>>303
800cc?で出して見事スベったんじゃなかったっけ?
307774RR:2009/06/29(月) 20:31:54 ID:hEQCEA4B
中古狙ってます
分不相応なのは分かっているけど

Grisoのデザインに惚れたんだからしょうがない
308774RR:2009/06/29(月) 22:33:21 ID:NsJiFeoX
4型400のFタイヤを交換をしたいんですが、20年近く前のバイク
にどのクラスのタイヤが適当でしょうか?
現在はピレリ スポーツデモンの前後、FはWPスプリング、
Rはノーマルショックってところです。
GPRαー10
GPR-100
TT900GP
GT501
BT-090 RADIAL
BT-92 RADIAL
BT-39
309774RR:2009/06/29(月) 22:34:48 ID:NsJiFeoX
誤爆スマソ
310774RR:2009/06/29(月) 23:48:27 ID:4QR5tbvv
ん、SRXんコトか?
311774RR:2009/06/30(火) 00:09:52 ID:bh12p05t
でも、BSタイアは減り早いよねっ

ガレージの切り返しでさえ減る感じ、
312774RR:2009/06/30(火) 11:14:12 ID:bLhIFSrD
日曜に東北方向に600k程ソロツーして来た。
グッチなんて1台も会わねぇw
で、前に出てた7月美ヶ原はヤルのか?
313774RR:2009/06/30(火) 12:54:50 ID:bh12p05t
>>312
お疲れ様です、いいな〜東北ソロ・ツー!
>7月美ヶ原ヤルのか?
グッチを何十台も見る事なんて、
人生に数回かも知れない?・・
26日ですよね、やりましょうよ。
314774RR:2009/06/30(火) 13:41:23 ID:bLhIFSrD
>>313 19日昼に美ヶ原美術PAでしょ?
結構、行く気満々だったので予定を空けあったりする俺
315774RR:2009/06/30(火) 15:07:16 ID:Zkqskwbe
では19日もやる、26日もやるってことでいいのか?
316774RR:2009/06/30(火) 17:10:51 ID:fFCVsuL7
グリーゾいいなぁ
1100欲しいなぁ
317774RR:2009/06/30(火) 18:54:08 ID:O42JdLml
どうせ買うなら8Vの方が良くないか?
318774RR:2009/06/30(火) 19:19:10 ID:eSuhLkEr
>>317
個人的に街乗りで回す楽しさはOHVの方が上だと思うし
どちらもクルーザーとしての性能は持っている<8Vの方が上だが

その人がどういう使い方するかが重要かと思われ
319774RR:2009/06/30(火) 23:06:05 ID:QiGaNk1L
Grisoカッコいいよね
もう少し軽くて安かったらな・・・
320774RR:2009/06/30(火) 23:58:40 ID:bh12p05t
間違えました!19日です、すみません。
321774RR:2009/07/01(水) 07:22:21 ID:UczrM3ps
19日にやるなら行ってみたいデイトナ乗り
322774RR:2009/07/02(木) 01:09:02 ID:6Avt8942
グッチで街中を走ってると、
不景気なのか本当に人が居ないね。
323774RR:2009/07/02(木) 07:13:03 ID:xgroW83o
グッチでハロワに行くと不景気を実感するよな
324774RR:2009/07/02(木) 08:35:34 ID:UVaqXLp5
>>294
その昔 ルマンUのソロツーで サービスエリアでセンタスタンド掛けて荷物を枕に寝ますた。

1日目は無事仮眠取れましたが、 2日目は見事に落下。
325774RR:2009/07/02(木) 10:46:52 ID:6Avt8942
>>323
グッチでハロワに行くと・・・
ハロワにBMWが停まってるのも目に痛いよね。

>>324
落下はキツイね〜
その昔、バス停で寝る奴もいたが、
PAでバイクの横にマット敷いて寝てたら、
車に踏まれそうになりました。
326774RR:2009/07/02(木) 22:05:41 ID:Yh4s35pM
>>325
それ洒落になんないからw

327774RR:2009/07/04(土) 16:42:28 ID:ugftiZW4
梅雨時はグッチに乗れない。
328774RR:2009/07/04(土) 22:07:44 ID:ZQ+saLaX
グリーゾV8よりグリーゾの方が写真写りがいいような気がするんだが何故だろうか?
エンジンとマフラー以外同じだよね?
329774RR:2009/07/04(土) 23:54:24 ID:80d0OaLG
でもグリーゾ8Vとグリーゾでは
実物の印象はかなり違うと思う。。

>>326
本当に、洒落になんないですよね
相手は、『こんな場所で人が寝てる訳無い』
と思っていた様で、参りました。
330774RR:2009/07/05(日) 00:43:52 ID:iUIEfoNR
>>328
シリンダー/シリンダーヘッドがシルバーだからじゃあ無いかな。
シリンダーの存在感が強く出てると思う。

グッチのポイントってやっぱり突き出たあのエンジンだと思う。
私はシリンダーの存在感が強く出てる1100を選びました。
331774RR:2009/07/06(月) 02:33:57 ID:qDdH4Ri9
私はシリンダーがコンパクトで、
引き締まった凝縮感のある8Vを選びました。
332774RR:2009/07/06(月) 11:44:28 ID:+BTbw9XD
私は一番カッコイイ 1100sportを選びました




手放したけど
333774RR:2009/07/06(月) 14:47:52 ID:V15ShTX+
>>332
なんで?
334774RR:2009/07/06(月) 15:24:53 ID:3ZWFj+5H
私は一番横着できるカルフォルニア3を選びました。
335774RR:2009/07/06(月) 15:29:33 ID:tIJreBeo
私はv7cを選びたい
336774RR:2009/07/06(月) 15:49:39 ID:pYJ45oFk
V7Cもうちょっと値下がりしねーかなぁ…
337774RR:2009/07/06(月) 18:35:49 ID:jVVFyhTY
V7に限らずグッチって総じて価格高めの設定だよね
乗った時の魅力は他の輸入車なんか目じゃないと思うんだけど
この価格が(ハレは別格として)ドカやBMに食い込めない一員だろうな
338774RR:2009/07/06(月) 20:07:09 ID:BE/fBayL
>>337
基本的に数が売れない
→利益を上げないといけない
→客単価を上げないといけない

ってのはわかるんだけどな…
安くすれば売れる、ってわけでもない事もわかるんだけどね…
痛し痒しというか。

ステルビオとかグリゾとかは、
結構値段なりの質感があるとは思うんだけど、
(ハレとかに比べてな)
V7Cはホンノリ安っぽさがあるというかなんというか。
120万出して欲しい!というのにいま一つなんだよなぁ。

ステルビオとグリゾは、
俺が貧乏だから買えないwww
339774RR:2009/07/07(火) 00:40:20 ID:zr5NbF16
今のご時勢、気軽に買える値段じゃないですよね。

V7Cは(シリンダーとリア・アーム)安さを感じるけど、お洒落ですよね。
120万なら国産、他メーカーの何が買えるか考えてしまうと・・・・
ビッグツインを持て余し気味のグッチ乗りの買い替えに期待!!???
340774RR:2009/07/07(火) 11:33:54 ID:1Zzo0NLA
ヤフオクのブレバ750安いけど保証なしだとヤバイですか?
341774RR:2009/07/07(火) 12:12:35 ID:v1mH7TZg
ブレバ以降は国産並みのクオリティ。
もし壊れて国内に部品が無いと下手すりゃ数ヶ月待ち、部品がぼったくり価格。
ハイ次
342774RR:2009/07/07(火) 13:37:43 ID:1746US0t
初期型V11sportにハイグリップのタイヤは良くないのですか?
以前, 雑誌なんかでそんな記事を見たことあったもので・・・
今, パイロットロード2だけどパイロットパワーに興味あっての質問です。
343774RR:2009/07/07(火) 13:54:19 ID:z8BSbvqh
いい悪いではなく、タイヤの能力を最大限効果的に使い切れるかという問題。
そこに車体とタイヤ、動力性能とタイヤ、走行ステージ(使途)とタイヤ、
ランニングコストとタイヤ、なんかのバランスが絡んでくるわけで。

パイロットロードでグリップ不足を感じるくらいの走りをしてるとか、
とにかく履いてみたいタイヤがあるとかなら履けばいいんじゃね?

個人的には、初期型V11でツーリング、峠を張り切って走る程度では
パイロットロードで十分だと思うけどね。
昔サーキット上がりのパイロットレースを履いて
明らかにフレーム剛性がグリップに負けていたしな。
344774RR:2009/07/07(火) 14:17:38 ID:1746US0t
>>343
確かに仰るとおりです。
峠を元気に走るのにパイロットロード2で十分だと思いますし, 今まででお気に入りのタイヤです。
ただ, そろそろ交換しなきゃいけない時期で, 他に興味あってこんな愚問をしました, スミマセン。

三度目のパイロットロード交換といたします。
ありがとうございました。
345774RR:2009/07/07(火) 15:16:52 ID:D1jbx0Bl
>>342
METZELER SPORTEC M3
V11 以降のGuzziにはベストマッチに近い様に感じる。
346NSR250:2009/07/07(火) 16:19:24 ID:tVvJuJm+
皆さん こんにちは はじめまして
ちょっとお願いが有ってきました 3ヶ月ほど前に 自分のNSR250が
盗難に有ってしまいました (東京23区内です)
もし 見かけたりとかしましたら 書き込みお願いします。

年式は バラバラです 組み上げたので。
タンク:黒/赤 のツートン
カウル:FRP白(アッパーノミ)後部のほうだけ 白地に 赤
フロントフォーク:倒立ホーク リア プロアーム
ブレーキ: フロント ニッシン・シックスポットキャリパー(金色)
ホイール:マグホイール 前ゴールド 後オレンジ(塗装)
クラッチ:乾式クラッチ
マフラー:ドッグファイト
(フロントのシールドのところに ステッカーが数枚はっています)
見た覚えがアル方 情報をお願いします。
長々とすみませんでした
347774RR:2009/07/08(水) 02:07:09 ID:VXzSd/Me
>>345
確かにMETZELER SPORTEC M3 は良いですね。

当初、“タイヤの存在感を消した”
M3に違和感も感じましたが、(接地感が希薄?)
あの軽さの虜になりました。

Z6も良さそうですよね。
348774RR:2009/07/08(水) 09:20:45 ID:MRJzYVk4
SPORTEC M3 に換えてから 車重が減った様な軽快感が感じられます。
確かに最初は 接地感が希薄な感じがしてとまどいましたが。
バンク中でも 不安無くライン変更出来たり 2,000k走って今のところ文句は無いです。
349774RR:2009/07/08(水) 10:31:59 ID:9oT/DGCB
象M3人気に嫉妬
でも、俺は履けないスポキャブR18インチorz
只今PR2。ツーリングで峠飛ばす位なら全然問題無し
350774RR:2009/07/08(水) 14:13:40 ID:EuVEh2Mg
>車重が減った様な軽快感

ゴクリ…
351774RR:2009/07/08(水) 15:49:30 ID:9oT/DGCB
流れで聞ききたい。
スポキャブのホイールを替えてみたいのだが、どこで手に入れれば・・・
グッチ雑誌見たりすると結構替えてますよね?
中古で手に入れたのだが、時代遅れで無理??
352774RR:2009/07/08(水) 17:51:47 ID:PPKC38mM
Z6も良かったよ
リヤのセンターに溝が無いのでグッチみたいなトルクのあるバイクでもロングライフ
353774RR:2009/07/08(水) 23:16:43 ID:pS9htuex
>>351
オークションで中古リヤ・マグホ(4.5−17)を入手し
向きを反対にしてハブを加工して使ってます。
なお車高が低くならないようリヤショックは
車高調整のできるものに交換しました。
354774RR:2009/07/09(木) 11:25:10 ID:T83jl4Jz
>>350 “ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン
355774RR:2009/07/09(木) 12:02:51 ID:jOhU7QO9
そういやつい先日、SPORTEC M3に履き換えたとか
皮むきツーリングに行ったとかブログに書いてた奴がいたな。
数年前、MLが荒れた奴のブログなww
自演乙www
356774RR:2009/07/10(金) 00:44:29 ID:cLiQbSaK
M3は好き嫌いが、はっきり有ると思いますよ。
接地感が希薄=下りのヘアピンでタイヤが消える感じ、怖いですよ。
フルバンクさせる時ラウンド形状のせいか、ズズッと滑りますよ。

乗り心地が良くて、サラッと軽いから好きになったけど、
ねっとり、ベッタリ好みはNGだと思われ・・
357774RR:2009/07/11(土) 01:15:16 ID:lGbLlcXv
象さんのタイヤ好きだけどなぁぁぁ   軽く寝てくれるのに裏切る感じがしない...


ビバンダムは攻めているといい感じだけど、ツーリングペースで何気なくフルバンク(矛盾しているが)すると
フロント過重が抜けてカウンター気味になる。
※自分が下手クソでセルフステアを阻害しているのかもしれんが.. 

好みの問題といえばそれまでだが、タイヤ交換って結構悩むよね。
タイヤの選択によって全く別の乗り味になる。

ある意味、究極のカスタムだと思いますね〜

358774RR:2009/07/11(土) 20:16:28 ID:J3LwBDgn
カリフォルニアビンテージが欲しい
新車はもうないみたいだし、中古も滅多に見ない
どなたか乗ってる方は居ますか?
排ガスをパスして日本に再導入なんてことはないのでしょうか?
美しすぐるバイク…
もうひとつ質問です
レッドバロンと福田で買うのは何が違うのか?
フクダ210万、バロン187万新色ホワイト導入ってなんだ?
フォグランプを繋ぐように取り付けられている棒?実車には装着されてないんだけどぉぉぉ
欲しい…
359774RR:2009/07/11(土) 22:06:38 ID:BPXxxXUR
>>358
あまり細かい事にこだわるとモトグッチは合わないかも?
棒なんて無くたっていいじゃん。カリフォルニアには変わらないんだから。
360774RR:2009/07/11(土) 22:40:09 ID:tViGXetb
>>358
現車を見てから決めたほうがいいニョ
俺は現車を見て、写真で見るほどカコヨクナカッタので買うのやめた
グッチは現車の方がカコイイ…というのが多いんだけどね。

白は更に良くなかったけど、まぁ個人の趣味だし。
因みに本国HP見れば、白も載ってるよ
361358:2009/07/11(土) 23:06:07 ID:J3LwBDgn
レスありがとうございます
>あまり細かい事にこだわるとモトグッチは合わないかも?
やっぱりトラブルがおおいのでしょうか?
棒欲し胃
>グッチは現車の方がカコイイ
これはよく聞きますね、何を隠そう私はカリフォルニアはおろか、モトグッチの実車はどのモデルも一度も見たことが無いです…
あの不細工なかっこイイのかよくわからないのがいいんです!(すべて空想)
すいません白見つけられませんでした…
362774RR:2009/07/12(日) 04:09:07 ID:GqyOZngO
>>361
e−Bayには結構、カリビン(100万位〜)出てるけどね。

買った人居るのかな〜??運賃その他が結構ね。
363358:2009/07/12(日) 09:22:30 ID:Ge/QVLkG
>>362
e−Bayこのサイトは初めて知りました
ありがとうございます
アメリカではビンテージはかなり安く買えるようですね


364774RR:2009/07/13(月) 12:12:05 ID:D/qeoKVK
巷は梅雨だが、ここは渇れてるな。
で、ヤルのか美ヶ原?
365774RR:2009/07/14(火) 00:32:50 ID:bdSGKE75
>>364
コレまでの流れを考えると
ヤルしかないでしょう〜

19日ね。。

366774RR:2009/07/14(火) 10:13:45 ID:DOZNTg+G
19日やるのか。
公園の駐車場だな。
何時ごろだ?
367774RR:2009/07/14(火) 12:21:31 ID:+5k3u76E
公園て山の鐘の方?
道の駅みたくなってる美ヶ原美術館の方じゃね??昼12時に。
行ってみたいが天気が微妙・・・
368774RR:2009/07/15(水) 00:19:34 ID:1I4WSWdM
・・・天気が微妙・・ヤバイ。
変更はありですか??

発起人様、よろしく。。
369774RR:2009/07/16(木) 06:24:19 ID:iSlRiCLm
19日は、道の駅の方でOK?
前日の天気予報がよほど悪くならない限り、俺は行くつもり。
別にTreeでも、ツーリングを楽しむからかまわん。 黒Bre
370774RR:2009/07/16(木) 12:38:16 ID:IoQKdZ1A
俺もツーリングがてら行く予定。
が、我が県の今時点での降水確率60パーorz
行き会えましたらヨロ
371774RR:2009/07/18(土) 20:38:28 ID:WcHwy7et
明日は雨でムリポ
372774RR:2009/07/18(土) 23:02:09 ID:91MysWjF
ざまw
373774RR:2009/07/19(日) 00:32:45 ID:35o698X7
う〜ん、今日は雨で無理だな〜残念!70%??

明日は、晴れるみたいだけど・・・・
374369:2009/07/19(日) 06:31:16 ID:W/hcrdpy
orz
375774RR:2009/07/19(日) 07:10:47 ID:J+TeGLsB
今日はダメだな
てか、俺を入れて行く気のあるのは何台だったのだろう?
4台位かなw
376774RR:2009/07/20(月) 16:31:35 ID:AFydC8CC
連泊ツーリング中の予定が不明だったので参加表明しなかったけど、
昨日は大阪から東京に帰る途中、駒ケ岳SAで雨宿り中に(携帯電話から)
369-375を見て、静かに諦めた者が1名おります。
377 ◆WGAbQCqK.o :2009/07/20(月) 23:03:42 ID:lLKfQ2kj
不動の1100sportのINJ
車検切れ、廃車してない、書類あり
このスレで売って欲しい人いる?

アド晒してくれれば詳細送ります
こちら西の方、取りに来る方のみ

ヤフオクとか登録してないし、もうバイク王で売ってしまおうかなって思ってるとこですので
このスレをずっと見てるし、一応聞いてみようかなって感じで書きました
って、他に該当スレあるのかな?
378774RR:2009/07/20(月) 23:48:57 ID:n0tXmJG0
379774RR:2009/07/21(火) 08:00:54 ID:2gRlQE9h
不動の内容詳しく教えてください。
夜には捨てアドさらします。
380774RR:2009/07/21(火) 08:06:04 ID:NpVuPQMT
行ったのは俺だけだな。
飯食ってその後キャンプした。

天気は曇りでした。
381774RR:2009/07/21(火) 08:09:01 ID:nZ9dtiYp
流れ豚斬りですいません。
ウチの1100SportCAB、ガソリンコックのソレノイドバルブが逝ってしまって現在不動です。

一般的なレバー式のガソリンコックで流用できるものってありませんかね?
皆さんのお知恵を拝借させていただきたく思います、よろしくお願いいたします。
382379:2009/07/21(火) 21:44:54 ID:SnHYHmnu
[email protected]

ステアドさらします。
よろしくお願いします。
383774RR:2009/07/22(水) 05:13:28 ID:mm99YW3y
>>380
ネ申だな〜!!!行ったの?エライ!

雨じゃなくて曇りだったのか・・
行けば良かった。。
384774RR:2009/07/22(水) 07:25:37 ID:iat4y0U8
その日は朝から雨でした県
次はいつヤル?w
385377 ◆WGAbQCqK.o :2009/07/22(水) 14:51:38 ID:01c+0qWo
>>382
fからはじまるアドでメールしました
386774RR:2009/07/22(水) 15:10:17 ID:mm99YW3y
>>384
>次はいつヤル?

やっぱ秋ですか!それとも真夏に・・?
387774RR:2009/07/22(水) 22:27:10 ID:a59IvYZN
秋 に、一票!
388774RR:2009/07/22(水) 22:30:41 ID:VzXvQphN
>>385
返信しておきました。
389774RR:2009/07/23(木) 08:27:49 ID:QTjsD/kN
秋、に2票目
390774RR:2009/07/23(木) 08:56:06 ID:asBIPqYk
そりゃ、10月11日(ry
家庭サービス日の予感だが
391774RR:2009/07/23(木) 11:54:14 ID:8osIOXTT
岡村モーター商会
http://www.aufwind.co.jp/
392774RR:2009/07/23(木) 12:40:46 ID:97CTKnuF
工場閉鎖回避オメ
393774RR:2009/07/23(木) 19:25:10 ID:1OcpywsO
今年は、ワークスが撤退、参加台数も2/3になった8耐に
MSG あたりが出てたら、それなりに面白いかも
394774RR:2009/07/23(木) 23:22:26 ID:8Ghy3Miv
10月11日は良いかも!

場所は同じですか??
395774RR:2009/07/24(金) 02:49:32 ID:ail3pDvQ
日程決まったら今度は某SNSにも宣伝しようか?
の、前にコミュに入らなきゃw
目指せ20台!
396774RR:2009/07/24(金) 09:42:18 ID:OjZrpMpF
目標台数、一桁間違ってないですか?
397774RR:2009/07/24(金) 10:09:17 ID:ail3pDvQ
>>396 やっぱそう?

なら、目指せ100台!と、、、、
398774RR:2009/07/24(金) 10:45:53 ID:gykIY5iL
>>397
逆、逆wwww
399774RR:2009/07/24(金) 11:12:02 ID:n1gvHMDo
7〜8台の目標設定が現実では?

俺はまた行くぞ。
400774RR:2009/07/24(金) 12:45:59 ID:ail3pDvQ
>>398 突っ込まなくてもw

軽〜くMOTO GUZZI乗りオフ
【日時】10月11日
【場所】長野県美ヶ原高原美術館PA
【時間】昼12時〜自由解散【備考】他バイク見学者も歓迎
雨天中止。グレー天候時は自己判断。
来る者は拒まず、去る者は追わず。

こんな感じ??
401774rr:2009/07/24(金) 12:53:23 ID:spImmfZA
11日桶です、出撃します。ルマン4
402 ◆WGAbQCqK.o :2009/07/24(金) 12:59:39 ID:i3eLKDlA
>>377の募集ですが、とりあえず次の日曜日の夜までにしておきます。
特に急いでるわけでもないですが、気になる方、見てみたい方はご連絡を
403774RR:2009/07/24(金) 13:43:28 ID:bQGAx1b6
元口
404774RR:2009/07/25(土) 07:42:38 ID:DMb/93BU
交換希望!!
405774RR:2009/07/25(土) 12:04:25 ID:KJ6S7W3G
何と、何を 交換したいの?

それはともかく、俺はオイル交換する。
406774RR:2009/07/25(土) 12:08:46 ID:K5YXX5NW
ミラー交換したよ。
隼のやつ良いね@1100sport
407774RR:2009/07/25(土) 13:00:42 ID:DMb/93BU
V11ロッソ&ネロ・コルサから
8Vに乗り換えたい人いますか?
408774RR:2009/07/25(土) 18:24:02 ID:SGH+wMPz
V1100
409774RR:2009/07/25(土) 18:48:55 ID:W/tofs2j
>>406
角度的に少々難はあるけど、空力に優れているミラーなのでいいよね
ミラー交換後に高速走行時のフロントの安定感が向上した
410774RR:2009/07/25(土) 23:07:20 ID:xsf3l0dK
隼のミラーってさ、取り付け部の2本のネジ穴の間隔も問題なしで
ポン付けできるの?

411774RR:2009/07/25(土) 23:49:49 ID:K5YXX5NW
>>409
左右逆に付ければ完璧なんだぜ
水抜き穴を開けて、元の穴を塞ぐのを忘れずに。
注意書きっぽいのがまる見えなのは、ご愛嬌

>>410
1〜2mm違うだけなんで
ヤスリで長穴にしてやればおk
412410:2009/07/26(日) 00:14:41 ID:XSQ0svTL
>>411
そうなのか。
瞬間接着剤固めでずっと我慢してきたので交換を考えてみる。
参考になったわ、サンクス。
413774RR:2009/07/26(日) 12:17:11 ID:R+CBL2+q
北米でのメーカー希望販売価格

BMW R1200 GS : $14,600
Ducati Multistrada 1100 S : $14,495
Ducati SportClassic GT1000 : $11,495
Yamaha VMAX : $17,990
Triumph Rocket III Touring : $16,999

Moto Guzzi Griso 1200 8V : $14,290
Moto Guzzi V7 Classic : $8,490


http://www.motorcycle.com/specs/moto-guzzi.html

市場規模、輸送費等、諸事情が絡む為、単純に比べることはできない。しかしそれらを見越しても、モトグッチ、BMW車の国内での値段設定には疑問がある。
グッチスレなのでBMWについては触れずにおくが、もうすこし安くなれば購買層が広がると思うのだが。
貧乏人には用はないと言われればそれまでだが・・・。

414774RR:2009/07/26(日) 12:47:46 ID:CmBvXtCb
うわあ。
ロケット3よりVMAXのほうが値段高いんだ。
ロケット3は緩急自在で面白いね。
415774RR:2009/07/26(日) 18:33:31 ID:QMSbJ+eg
現在ビューエルM2とホンダVRXに乗っているが、2年後の車検時にこの2台を売却して
ブレーバ750を購入したいと思っている。

一般的に大きなグッチ推奨の傾向が強いけど、OHVの鼓動感+シャフト+軽量(乾燥重量200kg未満)
+バッグ等の装着のしやすさで考えるともうブレーバ750しか目に入らない状況だ。

気になるのがバッテリー。ホンダかヤマハかスズキのグリップヒーターをつけて冬もヌクヌク乗りたいのだが、
そんなの以前に一週間放置してたらバッテリー上がり確定という噂は本当なのだろうか?
416774RR:2009/07/26(日) 18:44:56 ID:koqILGuL
>>415
そんな噂初めて聞いたお
1100スポinjで1ヶ月乗らなくても大丈夫だから
最近のモデルのブレヴァは問題ないと思う。

750のエンジンは大排気量やビューエルのような強烈さはないけど
基本設計が古いせいか、味のある鼓動感でオヌヌヌなんだぜ
417774RR:2009/07/26(日) 21:02:07 ID:uZvwmFOe
一週間放置でバッテリー上がりってことはないけど、
低回転では全然発電しないから、ヒーターつけて
街乗りしてたら簡単に上がるな
418774RR:2009/07/26(日) 21:15:06 ID:CmBvXtCb
>>415
信号待ちだと電圧下がってヒーターの電源が切れるみたいですね。
750の軽さはいいですね(重量の面だけでなく)。
419774RR:2009/07/26(日) 22:10:42 ID:GiaZo9xM
とは言え、バッテリーには厳しい条件だから、トリクル充電器の
併用が望ましいな。
420774RR:2009/07/26(日) 22:51:34 ID:QMSbJ+eg
>>415->>419
強烈な後押しレスをありがとう。
まだ先の話ではあるが、ブレーバ750の購入意欲が更に上がったよ。

もしかしたら2年先まで待てず、来年のどこかで購入しちゃうかも。

残った課題は、オールペンの際にタンクサイドとタンク上部のエンブレムをどうやって
残すかだけだぜ。
(イタリアンブルーかブリティッシュグリーンに塗り替えたい)
421774RR:2009/07/26(日) 22:52:38 ID:0rI8sy8H
>>420
オールペン前提かよw
422774RR:2009/07/26(日) 22:59:55 ID:CmBvXtCb
エンブレムは左右で3000円しなかったような。
423774RR:2009/07/27(月) 03:12:54 ID:Dqn6+BPD
>>421
ラインナップに気に入った色が全然無いからなぁ。

>>422
エンブレムってステッカーなのか?
タンクの上部の奴はステッカーっぽかったけど。
424774RR:2009/07/27(月) 03:17:37 ID:+a/OhGua
グッチはつぶしのきく色しか結局、売れないのよ〜w

>エンブレムってステッカー=貼りデカールの事でしょ?
425774RR:2009/07/27(月) 12:40:32 ID:LkTTFyKM
なんかツベで見る限り、V7Cのエンジン音てW6みたいな音なんだな。シャフトドライブのせい?
426774RR:2009/07/27(月) 13:51:45 ID:zvyeFVYD
同じナンハンの イモラエンジン拡大系(ブレバ、V7C)と

ビックブロックの元祖系(V7スポーツ、750S)あたりと

どちらが、動力性能上なんだろ?
427774RR:2009/07/27(月) 16:02:05 ID:KZXY1rSh
>>425
排気量が似たようなものってのと、
クラシック系の音づくりって感じで似てるんじゃないだろうか。
428774RR:2009/07/27(月) 19:37:29 ID:LkTTFyKM
>>427
なるほど。

つうか、すまん。W6はシャフトドライブじゃなかった・・。
429427:2009/07/27(月) 22:27:22 ID:naBXB7qE
>>428
いえいえ。
俺、どっちも魅力的なバイクとして、
どちらのスレも見ているんだよなぁ…

クラシックはクラシックでいいんだけど、
それでも今のメーカーが頑張っているバイクは、
それはそれで魅力的だと思って。

ちゃんと止まるバイクは偉いw
430774RR:2009/07/27(月) 23:21:35 ID:LkTTFyKM
>>429
おれもクラシックバイクの擦れ全般見てる
む、そう言えばV7Cが走ってるの生で見たことない・・・
431774RR:2009/07/27(月) 23:29:47 ID:zv5/K5T2
V7Cはシングルディスクが似合いますね。
ちゃんと止まるし。

前の型の750SSもシングルディスクが空冷ドカらしくて、
ダブルディスクよりも似合っている感じがしたなあ。
432774RR:2009/07/28(火) 05:21:08 ID:VOnhQ7b9
ちゃんと止まらないバイクって・何?
433774RR:2009/07/28(火) 10:37:54 ID:UEORCp8p
>>430
俺はV7Cは東名で一度
ブレバ750は小田厚で一度
ブレバ1100はターンパイクで一度
スポルト1200はショップで納車中のを一度
グリゾとステルビオは試乗中らしいのを各一度

チェンタは小田厚で一度
スポルト1100は芦スカで一度
V11ロッソコルサを箱根峠で一度

毎週箱根に行ってる俺でもそのくらいしか出合わない希少車モトグッチ
434774RR:2009/07/28(火) 11:23:21 ID:LyiO5eam
>>432
ZZR1100のCなんて、
「300km/h出るかもしんないバイク」なのに、
一度乗らせてもらったが
「こんなブレーキ効かないバイクで200オーバーとか、
 完全に脳みそ壊れてる」と思ったよ…
435774RR:2009/07/28(火) 11:27:02 ID:9x+7FQUg
ちゃんと整備してあるバイクに乗れよ
436774RR:2009/07/28(火) 13:12:39 ID:MJ3eR08c
>>433
表日本でその程度なら 裏日本で見る事がないのはあたりまえか・・・

やっぱ 絶滅危惧種やね。
437774RR:2009/07/28(火) 17:49:51 ID:JhOkNCl6
去年、休憩してたらチェンタ登場。初めてツー先でグッチ乗りと会話したw
しかも、俺もデイトナ
438774RR:2009/07/28(火) 20:55:06 ID:Y/+YYx7H
>>433
俺は毎週のように西湘〜湯河原〜大観山。
ギリギリ遭遇しないのね。
439774RR:2009/07/29(水) 02:39:00 ID:/4Wv1+Sb
横から失礼。
V35・V40シリーズかっこいいな。
免許取りたてで愛車捜しに没頭しているが、金かかってもこれがいいなって思う。
イタ車にしては金が掛からないらしいが、パーツとか壊滅的だからどうなんだろう。
乗ってる方・過去に乗ってた方詳細キボンヌ。
(某長寿漫画の影響なのは内緒)
440774RR:2009/07/29(水) 03:32:15 ID:dOdUwm6z
>>439
某長寿漫画のドラマにリカは出てくる?
441774RR:2009/07/29(水) 03:49:21 ID:tueIgJY3
なんで元口リカから小排気量系にいくのかがよくわからん
442774RR:2009/07/29(水) 05:31:34 ID:rH3pgsJq
>>440
デテキオルヨー
>>441
ヒント:>>439は学生
免許は普通2輪だし、金もないし、乗せる女友達もいないが、モトグッチには乗りたい。
イタ車っぽいバン●ィットをすすめられたけど、微妙だったお。
玉数多すぎるのが不満じゃった。マイナー路線を突き進みたい。

ちなみに他に候補に挙がってるのはド●カの400ssかモンスター400。
ド●カは結構金が掛かるそうなので二次候補どまり。
443774RR:2009/07/29(水) 05:35:39 ID:rH3pgsJq
連投失礼
>>442=>>439
444774RR:2009/07/29(水) 06:57:49 ID:unelaURf
免許取立てでモトグッチ乗ったらバイク嫌いになりそう
445774RR:2009/07/29(水) 07:24:38 ID:UCdxvUZl
>>444 マジデジマ?
446774RR:2009/07/29(水) 07:35:37 ID:vl8HirPa
>>439
マジレスすると、
400じゃどうやっても排気量足りないと思うよ。
トルクで支えてくれないが辛いよね。

大型取るのがいいよ。1回確か3300円だし。
腕があれば金もかからない。

同じエンジンで750があるのに、あえて400を選ぶ理由とは?
例えば、「排気量が足りなくても、このブン回しが面白いんだよね。」
とか、400ならではの楽しさが欲しいのでなければ、
同じ維持費でただ遅いだけだから、バカらしくなると思う。
447774RR:2009/07/29(水) 07:54:05 ID:UCdxvUZl
>>446
こんな朝っぱらからマジレスdクス
そうかー。形が凄い好きなんだよなー。あの古臭さが最高じゃき。

用途はもっぱらロンツーとか大学への足になると思う。
750以上だと結構しちゃうよね本体価格が……。

ヤフオクとかでも探してるけど、ああいう個人売買のってSHOPって扱ってくれないらしいし……。
安く上がるならぜひそうしたいなぁ。と
りあえず乗りたいって感じだから。
448774RR:2009/07/29(水) 08:07:08 ID:vl8HirPa
形がすごい好きという明確な理由があれば大丈夫だと思います。
(でも、ロンツーで400は拷問というかMの世界だと思う。)

整備については、東京横浜近辺ならモトラボロだったらやってくれると思うな。
(ただ、あれだけ古いと、普通の状態に戻すのが大変。)

パーツは基本的には昔も今も変わらないから、供給は大丈夫だろうけど、
金額面でトータルではむしろ750の方が安上がりにならないかな?と思ったり。
(ドカの650SLとか、900SSよりも金かかったし。)

ショップで聞いてみると、4バルブは危ないとかいろいろ教えてくれると思います。
449774RR:2009/07/29(水) 08:21:36 ID:8cOfqgno
>>448
これはご丁寧にありがとう。
西東京だお。
そんなひどいのかー。イカン悩んできた。
なるほど、最初に投資して安上がりにするかケチって修理無限地獄をみるか、か。

ド●カはパーツがバカ高いって聴くしなぁー。
国産にはあまり乗りたくないし。(刀シリーズは乗ってみたいな)
人と違うことをするってのは、それなりのリスクを被る覚悟が必要なのね……。

450774RR:2009/07/29(水) 08:33:06 ID:vl8HirPa
大学生だったら、’02以降のルマンあたりに乗っているとかっこいいな。
と個人的には思ったり。乗れるようにする手間もほとんどないし。
(昔のは、買ってから乗れるようにするのに一手間かかる。)
ロンツーは、BMWよりも楽しくこなせるくらいに得意だし。

まあ、最近のモデルの手の掛からなさには、単純に助かっています。
451774RR:2009/07/29(水) 08:43:47 ID:8cOfqgno
>>451
あれはバカ高すぎますお。大学生には辛いお。
出せても込みで50万位かも知れないなぁ。今のところローンは考えてない。
452774RR:2009/07/29(水) 08:44:54 ID:8cOfqgno
>>450ですた。
ネラ初心者かっつのwすませんw
453774RR:2009/07/29(水) 12:07:26 ID:dOdUwm6z
グッチもパーツは高いです!!

まして旧車外装は台数無いから入手困難か
いらないし乗ってる人が少ないし売れないので格安の両極w

454774RR:2009/07/29(水) 12:11:26 ID:6wFgs+pu
車体も限定車でも売る時は恐ろしく安い
ほんと自己満足の世界だからなw
455774RR:2009/07/29(水) 12:16:11 ID:9AJk7pbD
ワシもV40Capriの姿に惚れて手に入れたクチだけど、
走りの性能に関しては、一切期待してはイカン。
遅い・止まらんともう満点だ。でも美しいんだわ…
456774RR:2009/07/29(水) 13:09:59 ID:S/kndy91
惚れてりゃ良いんじゃね?
457774RR:2009/07/29(水) 15:22:00 ID:7Ix/qh3C
>>451
http://item.rakuten.co.jp/fmc/m115681/
マイナー路線を突き進みたいなら ベスト?
458774RR:2009/07/29(水) 18:49:17 ID:sqMGPn8P
V35系用のボアアップキットってまだ普通に手に入る?
459774RR:2009/07/29(水) 19:32:30 ID:fpCn1C7V
オレの小柄な体では大型は辛い。
中型GUZZIがちょうどいい。
460774RR:2009/07/29(水) 22:11:00 ID:IyD32gY9
俺は160cmそこそこだが、850ルマンや1000に乗ってる。
トンティフレームは、シート高が低くて両足付く。

同時期のドカのベベルは、シート高すぎでOUT。

それに、この頃の大型のグッチって思いのほか小さい
見た目は、国産ミドルクラスだよ。
461774RR:2009/07/29(水) 23:07:28 ID:ErSOFEwK
>>451
ブレバ750にしときなよ
学生でタルガなんか買ったって、国産250にすら劣る動力性能に辟易し
その倍以上の維持費と、いつ発生するか分からない修理費に怯えて暮らすだけだ

ブレバまでの金をケチるのは、購入後に修理費20万喰らっても
自分で払えるようになってから、てのが道理じゃね?

説教くさいかもしれんが
451と同じような事いってRS250を買ったものの失敗した友人がいるんで忠告させてもらったよ
462451:2009/07/30(木) 01:26:22 ID:HwS0JNmg
大学行ってた。いつの間にかこんなにレスが……。

>>453
V35のimoraはこの前ヤフオクにて、各パーツが出てたけど絶望的みたい。
割と普通にメンテしてら壊れないことをよく聞くけどどうなんでしょ?

>いらないし乗ってる人が少ないし売れないので格安の両極w
売ること前提に乗ることを考えてはいないのでそこらへんは大丈夫。

>>454
バイク=道楽 でしょ? 
まして、イタ車なんてw
覚悟はできてますw

>>455
あのオールドなルックスが良いよねぇ。
国産にはないようなあの雰囲気……。
イタ車ってなんであんなにかっこいいんだろ。
さすが芸術の国。


463451:2009/07/30(木) 02:03:05 ID:HwS0JNmg
つづき
>>456
俺もそう思うんだ。
来年の夏休みあたりにロンツー(日本縦断くらい?)
を企ててるから耐えられるかどうか不安なんだお。
そういう意味では、最悪、赤男爵での購入も考えてるし。
>>458>>459
俺は172くらいだ。でもあまり重すぎるのもな。
俺もやしっ子だしw

>>457>>460>>461
わざわざありがとう。
俺もそのプレヴァ750はチェックしてた。
プレヴァはどうなん?
シート高はそんなに高くないみたいだし、足つきは悪くないみたいね。
http://www.motoguzzi.jp/html/spec.pdf
ただあのタンクのでっかいMOTOGUZZIロゴがないのがなー。
>>461
修理費20万か……。
確かに学生がパって払える額じゃないよね。
そう考えると70万位で購入しちゃった方が楽かも。
プレヴァ750の方向で考えてみようかな……。
んで、程度のいいV35・V40があればそっちに乗るって感じで。

464774RR:2009/07/30(木) 06:55:31 ID:54pnVAD8
>>463
Breva750は現行車種だから、グッチのディーラーに現物があったりする。
見て(乗って)決めれば良いと思うよ。

デカールぐらいは自分で貼る!
465774RR:2009/07/30(木) 08:47:13 ID:6QP+51K6
イモラの形が好きなのにブレバて・・・
薦めるならルマン1000だろ
466774RR:2009/07/30(木) 11:46:35 ID:5MO47cic
>バイク=道楽 でしょ? 
まして、イタ車なんてw
覚悟はできてますw

だったら、他人の意見を聞く必要無いんだよww
突っ走れない今の若者、背中を押してもらって買っても、
その程度の情熱では直ぐ嫌になるよ。

ブレバを推薦するのは大人の意見ですよ。
でもね、そんな大人たちは無謀なチャレンジをやりまっくた!!
地獄に落ちたからこそ昇天し、エンスーになった。

憧れの裏側に有る厳しさと真剣に向き合えば、
イモラの形じゃなく、メーカー自体を愛せるよ。
467451:2009/07/30(木) 14:15:22 ID:iksPEFj1
>>466
なんか感動したww
まずは金貯めるわ。
ありがたう。

また報告しる
468774RR:2009/07/30(木) 20:44:54 ID:BB6H1KSU
>>466
オレもいい歳の大人で長いことグッチに乗ってるが、全然共感しねぇ。
...つか、はっきり言ってキモいw
一般論で語るなよ。
オマエがそう思うなら、「オレは」で書け。
迷惑。
469774RR:2009/07/30(木) 22:04:41 ID:R5sPuLIA
自称いい歳こいた大人が「キモい」はないだろ。心は永遠の12歳ってか?
しかもケータイからって。萎える。
470774RR:2009/07/30(木) 23:12:11 ID:dvXkvoSn
また、荒れるのか...

俺は、梅雨があけなくて、さっぱり乗ってないわ
471774RR:2009/07/31(金) 02:36:48 ID:sysHnATk
>>469
あいかわらずキモいな。
しかも携帯からじゃねーしww
どんだけ妄想ジジイなんだよ。
アルツ入ってんのか?オマエ(プッ
472774RR:2009/07/31(金) 08:31:54 ID:sk5r/FVz
まあまあ、ここは穏やかに。
大学生クンがモトグッチに乗ったことないなら、
やはり試乗して欲しいね。
ブレブァ750だったら、どこかのショップに試乗車あるんじゃないかね?
外観もいいけど、ぜひモトグッチのエンジンを味わってもらいたい。
473TERMIGNONI:2009/07/31(金) 10:00:54 ID:yfnirDDS
ネットで語るな!
ここで語れw

>軽〜くMOTO GUZZI乗りオフ
【日時】10月11日
【場所】長野県美ヶ原高原美術館PA
【時間】昼12時〜自由解散【備考】他バイク見学者も歓迎
雨天中止。グレー天候時は自己判断。
来る者は拒まず、去る者は追わず。

某コミュにも宣伝して来た
足跡歓迎www
474774RR:2009/07/31(金) 10:15:37 ID:7U+p3bhn
ケータイはID末尾の数字で判別するんだよ
475774RR:2009/07/31(金) 16:37:35 ID:HwEPg37o
>>473

φ( ̄ー ̄ )メモメモ
【日時】10月11日
476774RR:2009/07/31(金) 18:42:14 ID:ata8E47Y
ヤフ○クにブレブァ750出てるけどどうかな?

あと近所の赤男爵で6000`の中古があった。綺麗だったけど6ヵ月保証じゃ危ないかな?
477774RR:2009/08/01(土) 09:34:15 ID:EfzhpmyA
保障期間中に、1万km位は載って、問題を出し尽くせばいいじゃないか
478774RR:2009/08/01(土) 09:35:53 ID:NC5poPXP
ブレヴァ750は最近のグッチの中でも特にトラブル少ないから大丈夫じゃね?
479774RR:2009/08/02(日) 11:09:42 ID:WN3dAhKG
ヘッドライトのレンズ割れた…福田さんで買うと諭吉が10枚以上必要らしい。
で、ボッシュの代理店に直接交渉に行ったわけなんだが
数日後に回答が来て同じ金額を言われた。

やはり海外通販しかないですかね?
ただライトなんで左側通行用の物があるかわからんし
一番の問題は言葉の壁が...
480774RR:2009/08/02(日) 11:42:30 ID:uU3PDrZC
>>479
車種は?
481774RR:2009/08/02(日) 11:44:42 ID:KVj0e8c9
>>479
英国のebayで探せばいい。
482774RR:2009/08/02(日) 18:33:06 ID:O1+cdsVY
ライトなんて汎用品でいいじゃん
483774RR:2009/08/02(日) 19:55:40 ID:WN3dAhKG
>>480-482
レスサンクスです。バイクはチェンタですわ…汎用品はサイズがあわんので苦労しとる
ebayですか…ちょっとチャレンジしてみますわ、ありがとう。

ちなみにライト割れで盆休みツーリングは白紙です。
484774RR:2009/08/02(日) 23:06:24 ID:y67GQ3Rp
モトグッチって3000`毎にタペット調整しないといけないって本当ですか?

アイドリングも定期的に調整が必要みたいですが・・
485774RR:2009/08/03(月) 01:13:17 ID:dgsUTbbm
>>483
サイズもなんもケースごと交換でいいじゃん。
俺のV11もCB1300の超明るいランプに交換したよ。
>>484
3000km毎に調整すればショップが儲かるという事です。
音が気になったらやればいいだけの話。
486774RR:2009/08/03(月) 01:29:36 ID:urg2QBdD
>>483
なんのサイズが合わないんだ?
汎用ライトでも適当な車種の中古でも
ステーやスペーサーかまして取り付けたらいいじゃん

>>484
タペット調整ぐらい工具があればコンビニの前でも出来る
同調取るのは俺わかんねw
487774RR:2009/08/03(月) 02:08:50 ID:Zl9wWkkh
>>484
そんなに神経使うバイクじゃあありません。

タペットは誰でも簡単に調整出来ます。
規定値の +0.05 が吉、 グッチ初心者は大抵少なめにつめすぎます。
つめると多ペット音はかなり消せますが 加速感が悪くなります。
言葉では難しいですが実際に乗ってみると実感します。 空ぶかしではチョッとわからないかも。
実際にクリアランスが少ない場合と、多い場合の両方で走ってみる事を勧めます。
488774RR:2009/08/03(月) 02:59:00 ID:4HZkN3Dm
>>485-487に同意ですね。

諭吉が10枚以上必要?なら尚更、自作ステーで汎用ライト付ける。
純正が凄く良いなら別なんだけどねww
489774RR:2009/08/03(月) 04:32:33 ID:NedLpf1/
ライトの径が変わるとビキニカウルが付かないんですわ…
汎用品や国産メーカーの純正品もいろいろ探してますが、合うものがなくてね

>>488 チェンタのデザインがお気に入りなもんで…
490774RR:2009/08/03(月) 07:06:34 ID:qVfSKgXQ
シビエ180φだと幅一緒だぞ
491774RR:2009/08/03(月) 08:10:31 ID:+dGIrMAv
うちにあるv11用つけてみる?
492774RR:2009/08/03(月) 11:30:54 ID:LYJ+IZ7+
グッチのるならバキュームゲージは買え。
493774RR:2009/08/03(月) 12:45:35 ID:kIRZgxX1
492
何ですかそれ?
いくらでしょうか?
494774RR:2009/08/03(月) 13:12:03 ID:S2FIHTWg
>>492 無いけど乗ってる。昨日、雨にやられたorz
みんなエンジンオイルパンフィンなんて磨いてる?
オヌヌメ簡単方法ないかね?
495774RR:2009/08/03(月) 16:46:46 ID:X8uCOIB/
>>492
有って悪くはないが、絶対必要だとも思わないよ。
同調も使わないで作業して、確認と詰めに使う程度かな。
>>494
家庭用のスチームクリーナーが結構効く。
496774RR:2009/08/03(月) 21:17:23 ID:S2FIHTWg
>>495確かに効きそう。
が、オルタネーターへのダメージは大丈夫?
そこまでやらないか
497774RR:2009/08/04(火) 03:07:42 ID:Wj5Vt+Tv
バキュームゲージなんて洒落た物を使わずに、
バケツに水入れて金魚ホースでやってる人が居たよねw


498774RR:2009/08/04(火) 11:38:23 ID:DH+vkE4H
グリソのライト明るいものに交換された方いらっしゃいます?
もし国産なんかで合うものがあれば教えていただきたいです。
無論 ケースごと交換でもかまいません。
499774RR:2009/08/04(火) 12:32:36 ID:IZ/4zZcX
マルチリフレクターならなんでも純正よりはるかに明るいだろ
CB400SF純正でいいじゃん 
500774RR:2009/08/04(火) 17:30:36 ID:i3qtbyLT
バイク王で1100スポルト見てもらったら
買取5万円って言われたwww

不人気車は面倒だからいらねーんだよって感じだったw
501774RR:2009/08/04(火) 17:46:08 ID:l3yHc1Ch
>>500
その値段だったら俺が20万で買ってやるよww
502774RR:2009/08/04(火) 19:53:58 ID:LcKK1MVf
>>490 シビエ180Φ買ってきましたが、ダメでした。カウルが取り付けできません。
>>491 サイズが同じなら是非譲っていただきたいのですが…
503498:2009/08/04(火) 20:05:23 ID:DH+vkE4H
>>499
グリソにポン付け出来るのでしょうか?
504774RR:2009/08/04(火) 22:28:23 ID:BpKHL5BP
どうせ自分じゃ無理だろうから、お店で相談しておいで。
他車種流用でポン付けなんて、出来ないのが当たり前。
505774RR:2009/08/04(火) 23:03:42 ID:0R3lDIQx
モトグッチのOHVモデルは生産終了って本当ですか?
本国でもそうなんですか?
カリフォルニアシリーズもOHCになるの?
506774RR:2009/08/04(火) 23:12:39 ID:eSn9lDtT
丸ライドをケースごと交換でよければ、ステーのピッチがそこそこなら
大抵付くでしょ。

もちろん、スペーサ(ワッシャなんかで)で多少の調整はいるだろうけど。

507774RR:2009/08/05(水) 01:39:10 ID:wAWGxDA+
バルブ交換でも良いと思うよ。
無駄なゼニ使って、時間掛かって、結局、失敗!
でも失敗を怖れても仕方ない・・ってのもあるw
508774RR:2009/08/05(水) 02:06:23 ID:RgHiI6t4
ケースごと交換する予算があるなら、HID化のほうが
簡単・安上がりで更に明るい、加えて消費電力も減って
いいことづくめじゃないか?
四輪用の中華HIDをバラして装着したが、二年経っても
健在で具合がいい。
何より車検で光量に怯えることが無くなったわい。
509774RR:2009/08/05(水) 02:31:11 ID:ys9RgaQv
505→OHVなくなるって!? 750シリーズも無くなるのか?
510774RR:2009/08/05(水) 11:03:43 ID:237JC7et
正規ディーラーの話だと、もう2009は全車種入荷ない。
2010以降も、正直全く解らないそうで。
日本撤退もありうるんじゃないだろうか?
511774RR:2009/08/05(水) 12:41:14 ID:3o5RQOY9
>>505
本国ではまだまだ売ってるよ
日本の規制が厳しすぎて輸入出来ないってだけ
512505:2009/08/05(水) 13:04:08 ID:e4g5lMEo
>>511
そうですよね
でもググるとOHV生産終了っていうところもあるので…
カリフォルニアが入ってこないのは悲しい
513774RR:2009/08/05(水) 15:14:19 ID:p9giwnpB
ハーレーが輸入できないほどの規制だったら、また外圧での改善も期待できるんだがなぁ・・・。

ずっと前にビューエルM2&VRXからブレバ750への乗り換えで相談したんだけど、
予定を1年半以上繰り上げて今月乗り換えることにしました。
乗り換え前提で過去レスとか読んでいたら、無性にブレバ750に乗りたくなってしまった。

さすがに新車は無理なので、2005年モデルの中古だけど。
(モトラボロのガードとマフラーが付いているのが若干お得かな)


落ち着いた鼓動感と、街中で快適な出力が楽しめるんじゃないかとwktkしているぜ。
514774RR:2009/08/05(水) 15:38:40 ID:0IHE34mW
>>513
その年式だと、多分ユーロ2ですね。
排ガス規制が甘かった頃のエンジンの良さがありますね。
あのマフラーもトルク増えるし、いいですね。
515TERMIGNONI:2009/08/05(水) 17:25:00 ID:2zMno1qO
>>513オメ↓
軽〜くMOTO GUZZI乗りオフ
【日時】10月11日
【場所】長野県美ヶ原高原美術館PA
【時間】昼12時〜自由解散【備考】他バイク見学者も歓迎
雨天中止。グレー天候時は自己判断。
来る者は拒まず、去る者は追わず。
516774RR:2009/08/05(水) 19:03:13 ID:LjnTZg+b
>>513
納車したらレポお願いします。
517774RR:2009/08/06(木) 02:30:57 ID:IV1xr2Oq
>>510
>日本撤退もありうるんじゃないだろうか
有るかも知れませんよね〜福田さんも面倒看きれないのか??

ピアッジオ体制になって、更にややこしくなったらしいですねw
部品も供給体制が整って無いのか、日本のユーザーの枠も殆ど無い?・・

今年は?00台売れるのだろうかww
518774RR:2009/08/06(木) 05:53:29 ID:ugNdcrJ3
ピアジオ傘下になったなら、成川さんに代理店をお願いしたい。
ベスパなみの部品供給ができるなら(だいたいの部品が3日以内に来る)ユーザーは助かる。

※福田さんに注文した部品が納期未定でどれだけ泣かされたことか
519774RR:2009/08/06(木) 12:08:45 ID:SwLeKoDC
小さいパーツが一つ壊れただけで三ヶ月以上休車中 いつ復活できるかわからん状態
しかもバカみたいに高い価格払わされて・・・

ユーザーを大事にしないメーカーや代理店は必ず滅ぶぞ!
520774RR:2009/08/06(木) 19:03:15 ID:E1frxZt4
小さいパーツ => 具体的に何さ?
521774RR:2009/08/06(木) 19:25:31 ID:fc/RNq+W
519じゃないけど、ステップ。
522774RR:2009/08/06(木) 20:09:48 ID:E1frxZt4
純正じゃなきゃヤダっていうなら別だが
三ヶ月以上休車中なんて事になるなら
ステップなんぞは、加工するにしても
似たような他のバイクのを付ける事を考えるけどね...
523774RR:2009/08/06(木) 20:26:53 ID:ugNdcrJ3
国産空冷4発やイタリアンLツインを色々いじりまわしたが
結局ノーマルが一番だと気付かされたのが縦置きVツイン

細かいところを見れば不満も多いが、現在の愛車を手放す気はない。
むしろ小さな欠点を克服するたびに、今のバイクがもっと好きになる。

モトグッティは一生物です。





たぶん…
524774RR:2009/08/06(木) 21:21:23 ID:QKdvsXpM
ステップなんて適当なの流用しろよ
525774RR:2009/08/06(木) 22:01:27 ID:L+RYFrxg
パーツの海外通販じゃだめかい?
ステップくらいなら航空便で送ってもらえるんじゃ?
526774RR:2009/08/06(木) 23:05:29 ID:PKXpPR0j
カワサキとかドカモンスタのがつかえるでしょ。
>>519は何が欠品なのですか?
527774RR:2009/08/06(木) 23:30:34 ID:QKdvsXpM
ほとんどの部品は流用がきくから店に任せないでなんとか工夫しないと駄目だよな
528774RR:2009/08/07(金) 01:24:08 ID:PYxy2An1
>>523
同意です!
たぶん…って言うかモトグッティは一生物ですよ。

529774RR:2009/08/07(金) 02:08:23 ID:uSWUfUta
車検証はなんで【モトグッティ】なんだろう?
530774RR:2009/08/07(金) 08:35:29 ID:rul1sdU1
生々流転、一生続くものなぞない。
軽々に「一生物」といえるのは、短い半生しか過ごしてこなかった子供さんだけです。
531774RR:2009/08/07(金) 10:01:10 ID:ldOHD7fI
ガキの頃見たモーサイに載ってた新車ルマン3。
跳ねたテール、スピードメーターより大きくセンターにかまえる白いタコ、何故かフラットBMより主張して見えたエンジン。衝撃的だった。
いつかは・・・
今のスポルトより退化する訳だが
532774RR:2009/08/07(金) 11:19:57 ID:Ph5fKKWH
免許取り立てのころ、どうやら近所に棲息しているらしきV7スペシャルを何回か目撃した。
白い車体、左右から斜めに突き出たシリンダー、、、ズドドドドドドドド
シャフトドライブという駆動形式があるのを、はじめて知ったあの頃。

でも、そういうのはノスタルジ〜というものなのだわ、これ。
533774RR:2009/08/07(金) 11:32:43 ID:Rj01ucmW
>>530
退屈で卑屈な人生歩んできた哀れでアタマ悪いジジイが
相変わらず香ばしいことほざいてるなw
一生を生き切ったことも無いヤツが一生(物)を語るという点において
それがあろうが無かろうがオメーも全く同類なんだよ。

いい歳こいてそんなことも学習できてないオメーみたいなダッサイ年寄りほど
脳みそ足りてないアホなのさ。
さっさと逝っていいぞ。スレに死臭漂ってくるからww


534774RR:2009/08/07(金) 11:35:26 ID:yUbTAOFv
>>533
すまないが、朝鮮語で書いてくれないか?
535774RR:2009/08/07(金) 11:36:54 ID:Ph5fKKWH
>>533
きみ、カルシウムが足りないのだろう。
煮干しを食べなさい、ワカメも良いらしいぞ。
536774RR:2009/08/07(金) 11:42:09 ID:Uaj0Cv2T
>>533
一生を生き切ったヤツが一生を語るってw
イタコでもねーと無理だろw
537774RR:2009/08/07(金) 11:59:24 ID:k1QyKEwt
前世の記憶は無いんだわ。
538774RR:2009/08/07(金) 18:37:05 ID:ldOHD7fI
前世は知らんが、生まれ変わったら公務員か団体職員になる。固定給、ボーナス、定時、休日を当たり前に貰う。
自営なんて休めば稼げね。反対しかり・・・
明日も仕事だ! 週休2日仕事裏山チラウラ
539774RR:2009/08/07(金) 20:14:49 ID:3l9BKdvj
>538
この時期、羨ましい・・
週休3.5日、給料カットで車検も取れないww
540774RR:2009/08/08(土) 00:19:37 ID:UlzbBrGI
公務員より一流企業の方が今全然いいだろ
541774RR:2009/08/08(土) 00:44:51 ID:3O4TeGAI
>>540
公務員はしがみついていれば喰いっぱぐれがない
一流企業(今の一流ってドコ?)は正社員の切り離しが進んでる
ま、両方ともカンケーないけど
542774RR:2009/08/08(土) 01:38:04 ID:elhKTuJk
皆、ストレス溜まってるな!!!

でも7月は酷かったからね・・
その上、雨ばかり。
543774RR:2009/08/09(日) 06:53:01 ID:nMw+h1bY
先日1100sport、とある店で90万で買い取ってもらいました。

足元見られてタダみたいな値段吹っかけてくる店もあるみたいだけど、
きちんとあたってみるといいよ、ほんとピンキリだから。
544774RR:2009/08/09(日) 19:09:32 ID:5c/FkBqj
そんな馬鹿な店あるわけねー
545774RR:2009/08/09(日) 21:46:33 ID:Aqt3Iy3D
最近1100スポルト オクでよく見るけど50万クラスの値段じゃ全然買い手つかないな
546774RR:2009/08/09(日) 22:49:08 ID:aRHzgL7e
実走行100km以下、室内保管、新車同様ならあるかもねww

でも、日本国内のグッチの中古車価格は不当に低い!おかしいですよ。
尚更、半額新古車が出ないかな〜ってなる悪循環。

マニアにとっては有る意味ウレシイ〜の追い討ちwww
547774RR:2009/08/09(日) 23:01:37 ID:Aqt3Iy3D
>>513
モトラボロのマフラーってガス検通るの?
548774RR:2009/08/09(日) 23:29:13 ID:Fc7mgsoM
>>547
わからん。
けど、普通に車検通ってナンバー取れてるよ。
(まだ納車整備中でwktk状態継続中)
549774RR:2009/08/10(月) 00:08:19 ID:WufoaLQl
>>546
何言ってんだ?
不人気なんだから正当に低い中古車価格だろ?

勘違いも甚だしいわw
550774RR:2009/08/10(月) 00:24:01 ID:H/QwkeWW
>>547
そうか。純正で触媒付いてるから社外マフラーにして触媒無くなると
排ガス測定で規制値超えるんじゃないかと思ってたが大丈夫なんだな
それなら社外でも音量に気を付ければ車検OKっぽいな
551774RR:2009/08/10(月) 02:52:55 ID:vpGuoFmd
>>549
なるほど!
ポンコツでも人気有れば
何百万でもOKな訳だww
552774RR:2009/08/10(月) 06:10:01 ID:bS9cLzZL
>>543
何処?
553774RR:2009/08/10(月) 08:48:34 ID:KbZZG/hr
近年のグッチでプレミアム価格がつくのは、V7スポーツと最初期ルマンTだけ。
それ以外のモデルは、どんなに程度が良くてもぜんぶ人気薄の中古あつかい。
評価額0円、リサイクル料を請求されても不思議ではない。
554774RR:2009/08/10(月) 09:31:40 ID:+dPFi/XJ
>>552
本気にするなよw

ヤフオク出品者が価格操作でも狙ったんだろwww
555774RR:2009/08/10(月) 11:11:17 ID:DuBjp1Xs
>>551
CBX400Fが600万で売れたりする時代だからなw
市場に流れている99%は元珍走車両だったであろうにもかかわらず、
70万〜するからなぁ…

で、珍古会なる連中がダマされてなけなしの金を巻き上げられてるw
556774RR:2009/08/10(月) 20:21:29 ID:BAbgdy26
ルマンIIの相場が上がってるじゃん
というか、外装をルマン850に改造したルマンIIが高値で取り引きされてたことがあったから、
そのデータを見た店が売れないような値段をつけただけなんだろうけど
それで、誰も買わない高いルマンIIが店頭で長期間晒されるという自体になってるんだろうな
557774RR:2009/08/10(月) 23:30:07 ID:H/QwkeWW
相場上がってるって言えるほどの販売データがあるとも思えんが
558774RR:2009/08/11(火) 00:04:23 ID:YmTfNcS3
だからスポルトならバイク王で5万だったってばw
559774RR:2009/08/11(火) 02:06:59 ID:vAgTh7nK
バイク王が儲かる訳だよな〜!

560774RR:2009/08/11(火) 13:13:14 ID:Hx8747xr
1100スポルトは5万で買い取っても不良在庫一直線だろw
561774RR:2009/08/11(火) 22:18:02 ID:GWmrkFfu
オクのバイク王スポルト398000になったな
いいバイクだと思うんだが乗りこなせる人が少ないから売れない・・・
562774RR:2009/08/11(火) 23:40:57 ID:vAgTh7nK
バイク王でスポルト398000なら・・・・
景気悪い今が買い時、でも金が無いって事かww
563774RR:2009/08/11(火) 23:45:16 ID:YDH731Po
どんなに安くてもバ王からは買いたくない。
564774RR:2009/08/12(水) 08:38:39 ID:68YFe1C4
>>562
バ王は、398kで落札出来ても支払いは460kオーバー
ちゃんとした個人売買で買った方がいいね
グッチ乗りの知り合いを作った方がいいぞ
あ、でも、挙動不審で人と話の出来ない奴は断られたりするんだろうな
565774RR:2009/08/12(水) 20:48:08 ID:e0dD7fs5
ホンダの2009年度の国内生産台数が08年度比
4割減る見通し〜〜〜

二輪車製造拠点である熊本製作所(熊本県大津町)
今年度の生産計画は18万1000台で、
昨年度の30万台強大きく減少、年産能力46万台の半分以下となる・・・
(8月5日、日本経済新聞より)

グッチの価格なんてカワイイもんですよ。www

566774RR:2009/08/13(木) 02:42:06 ID:l4Gyva1n
そろそろGUZZIを手に入れられるかな〜
567774RR:2009/08/13(木) 04:45:41 ID:OnA6XIDC
しかし、40万台しか新車が売れないのは、
かなりヤバいでしょw

もうバイクを苛めるの止めて欲しいな。


568774RR:2009/08/13(木) 06:07:23 ID:5BrUlc5l
3ない運動がジワジワ効いて若年層が入ってこない
車と違って体力要るから年寄りが降りるのも早い
駐禁取締りで街乗りしずらい
排ガス騒音で国内モデル激減
モンキーでさえ30万という新車価格高騰
これで売れるわけないじゃん
569774RR:2009/08/13(木) 13:28:30 ID:82Wq0MoA
1100スポルトcabにナポレオンカウリングミラー2 がポン付け出来ました。
インプレですが、ノーマルより2,3cm長いようですり抜けは多少難しくなります。
ミラーの面積は小さくなりますが、ミラー自体が横に広がるので視認性は悪くありません。
見た目はなかなかいいと思います。
最大のメリットは、当然ですが垂れてこないことです。
570774RR:2009/08/13(木) 21:35:20 ID:mj/t4NlE
>>568
たしかに都内(23区内)じゃバイクに乗るのがイヤになるね
慢性渋滞+信号過多のあげく、停めるところがどこにもなくて、仕方なしにできるだけ迷惑にならないような路肩に停めておいたら天下り人の餌食になった(泣)
571774RR:2009/08/13(木) 23:01:51 ID:W1C0RIpt
GUZZIと人生のために都会は捨てよう
572774RR:2009/08/13(木) 23:05:46 ID:OnA6XIDC
>>568
排ガス騒音規制はメーカーにとっても、
売れないモデルを生産中止にするチャンス、
渡りに船とも聞いてたが、
国内モデルの激減と同時に販売不振では大変ですね。

しかし・・バイク雑誌は提灯記事やライテクばかり
真夏に寒々しいな〜ww
573774RR:2009/08/14(金) 11:15:09 ID:wMa0qzaW
さぁ 久しぶりに ルマンでも さわってやるかな 動かないけど...
574774RR:2009/08/14(金) 11:29:51 ID:0X/YR8Qz
跨って目を閉じると、甘美なひと時が蘇るよ。
暑いけどw
575774RR:2009/08/14(金) 22:35:34 ID:jbkMu7S0
最初期うぐいす色のV11Sだと、もうね、これくらい暑くなると
再始動時のパーコレーションが怖くて、どこにもお出掛けできなくなるね。
576774RR:2009/08/14(金) 23:22:51 ID:1bHZF+Yw
パー子の特効薬は【つめた〜い】ベンジーナですよ♪
ご休憩はスタンドの近くで。
577774RR:2009/08/15(土) 00:18:57 ID:NxnBu3FN
V11Sですが、電圧が1000rpmで12.3
3000rpmで13.5くらいまでしか出ません。
ステーターからの交流Vは1000rpmでAC17V
3000rpmで50V以上来ています。
バッテリー単体では12.9Vです。
みなさんの電圧はどのくらいですか?
578774RR:2009/08/15(土) 03:08:43 ID:HodDAUNJ
オレのもそんなものですよ。
579774RR:2009/08/15(土) 11:37:51 ID:kzwNJNG7
>>577
正解
それでなんともない
いやなら
テールとかLEDにする、ライトスイッチを取りつける
580774RR:2009/08/16(日) 19:23:33 ID:Ot1uDH11
本日のトラブル
スロットルリンケージのEリングが飛んで
リンクが外れた。
糸で縛って何とかしのいだ。
グッチは壊れてもその場で対処しやすいから好きだぜ。
581774RR:2009/08/17(月) 20:27:59 ID:MJIBRKd5
>>580
そりゃオマイのスキルが高いだけだwww
582774RR:2009/08/18(火) 10:57:34 ID:XWDlUHDe
>>582
簡単だろ〜が。
取り合えずの修理、
家かバイク屋までもてばいいではないか。
583774RR:2009/08/18(火) 13:14:46 ID:yUwO7v+z
みなさんGUZZI乗るときに万が一の為常備している物って何かあります?
584774RR:2009/08/18(火) 13:26:10 ID:hd2D7l4m
正露丸。正露丸なしの人生なんて考えられない。
585774RR:2009/08/18(火) 14:47:04 ID:Eq2Lkyi3
>>583
不動心
586774RR:2009/08/18(火) 15:35:15 ID:XAPE1yxH
>583
マジレスすると、ワイヤー類の予備と自分で厳選した工具。
587774RR:2009/08/18(火) 18:55:31 ID:B+99Uzsd
JAFの会員証
588774RR:2009/08/18(火) 19:54:28 ID:SI3gciiI
予備プラグとプラグキャップを2個ずつ。
NGKプラグの箱は煙草のBOXにピッタンコなんだぜ。
タンク裏に予備ワイヤー類。

あと13000円入った封筒を車体の何処かに張ってある。
どうしようも無くなったら酒屋でワイン買って飲む用。
幸い、自走で帰れなかった事は無いけど。
589774RR:2009/08/18(火) 21:51:56 ID:OioGYxHV
たしかに日本銀行券は最強の予備パーツなんだが
このイタリア製のモーターサイクルには辛いところだね?

必要とする諭吉の数が桁違いだったり、その諭吉を用意してもどないしょうもなかったり…

まっ、一番大事なのは『あきらめる』もしくは『笑って自分をごまかす』ってことですかね?
590774RR:2009/08/19(水) 14:03:45 ID:TfO9t09Z
タイラップとプラグ2本(4Vだからコケても折れないだろうが一応)
デラのオヤジには「動かなくなったら電話してくれ。トランポで取りに行くから」て言われてる。事実、隣県に4時間かけて取りに行った話しを聞いたw
俺のグッチは壊れ知らず。
ツー先で良く掛けられる言葉「壊れますか?帰れなくなった事はありますか?」
失礼な!!!
591774RR:2009/08/19(水) 20:44:33 ID:aVCHfBX0
ツー先で良く掛けられる言葉「壊れますか?帰れなくなった事はありますか?」













『はい、あります...』
592774RR:2009/08/19(水) 23:31:04 ID:j3GSWHWY
02年のV11です。
最近、エンジン下部の黒色の所の塗装が浮き上がってきている気がしています。
05年式のエンジンを見ると、同じ黒色でも塗装の仕様が違っているようで・・・。
コレってやっぱり錆が発生しているんですよね?
再塗装をした方が良いのでしょうか?
593774RR:2009/08/20(木) 00:44:58 ID:9ZDJTn/f
大丈夫。お約束です。
594774RR:2009/08/20(木) 02:01:39 ID:1OOUoj8V
>>592
結晶塗装のブリスターでしょ?
サビではないですよ、
でも、再塗装したいのは痛いほどわかりますw

03?〜ロッソ、ネロ・コルサから
普通のグロス・ブラックですから比較してはダメですよ
(アメリカでは、剥がれ落ちる塗装が訴訟に・・)

再塗装するにしても剥離が大変ですよね〜、
ウェットかドライか・・それが問題です。
595774RR:2009/08/20(木) 16:59:34 ID:mzElJ1iy
車検時、メーターの針が不安定&少しズレている様で落ちた。
この場合、検査をパスした車両に並走してもらい
その時、針が示す位置を覚えておくしかないですか?
596774RR:2009/08/20(木) 17:06:22 ID:qEYe+wQA
普通は修理するんじゃないのかw
597774RR:2009/08/20(木) 22:53:09 ID:obppzVTn
マジレスすると修理と完璧な調整してくれる店はある。
ベリアの針先の蛍光オレンジが退色しても安心。

適当にレスするならば、
俺のもハッピーメーターだけど、検査の40km/hなら誤差の範囲で収まってる。
598774RR:2009/08/20(木) 23:41:04 ID:2ExTqL7z
車検に落ちるほどならよっぽど狂ってるんだな。
つかそんなにズレるかねぇ。
いっそメーターギアが逝ってしまったとかいうなら分かるけどさ。
ホイールが変わってたりするんじゃない?
それでも1インチ2インチ程度じゃ、
簡単に車検では落ちないと思うけどなぁ。。
599774RR:2009/08/21(金) 00:58:55 ID:QJTwnurk
自転車のデジタルメーターが2000円〜で売ってるから
それでも着けとけば?
車検も通るし時計もあるから普段使うのにも便利だぜ!
フロントローターのネジに磁石をくっ付けるのに工夫は必要。
600774RR:2009/08/21(金) 14:53:11 ID:xUxCoqbP
>>597>>598
実走している時はそれほどブレはないので
私の足のスイッチ操作が悪かったのかもしれません。
車両はノーマルです。

>>599
ゆくゆくは自作のメータを搭載したいのでPICを勉強中です。
STACKのスピードセンサーは何故あんなに高額なのか不思議です。
ただの近接センサー(近接スイッチ)にしか見えないのに。
601774RR:2009/08/21(金) 21:37:14 ID:60VQrnxa
私のV11は止っていても 10km/h を指してるけど、
それ位は普通ですよね?
602774RR:2009/08/21(金) 21:48:31 ID:eSJ4uZ9s
>>601ちなみに私の1100sportiはエンジン停止状態ではタコが400rpm、スピードは0km/hですが?
603774RR:2009/08/21(金) 22:01:59 ID:PpGYYr3d
>>602
俺もだ
604774RR:2009/08/21(金) 22:05:58 ID:QtINGunz
俺の1000Sは
タコが600rpm、スピードは8km/h さ
605774RR:2009/08/21(金) 22:37:23 ID:4GyiAH/Z
>>392
残念ながら工場存続に向けて署名運動継続中
ttp://www.ipetitions.com/petition/noallachiusuradellamotoguzzi/
606774RR:2009/08/21(金) 22:42:05 ID:FpszFAt6
英語版ないの
607774RR:2009/08/21(金) 23:06:39 ID:QJTwnurk
これからはアプリリアの工場で細々とな。
608774RR:2009/08/22(土) 00:34:44 ID:L1oPEkgC
>>600
テスター屋でメーターズレ確認してからコース行くのが普通だよ。
609774RR:2009/08/22(土) 04:23:14 ID:xQSuVuru
ゲゲッ!オレのguzziタコが0に戻ってない!と真剣に悩んだ
そんな時期がオレにもありましたw

>>605
読めねw
いよいよguzziも終了なんですか?
べつにいーんじゃないでしょうかw
610774RR:2009/08/22(土) 05:58:57 ID:46zy4I9j
ベリアのタコてあれが普通なんだろ?
俺も悩んだがグッチ本に載ってる他人のも同じだから気にしない事にしたw
611774RR:2009/08/22(土) 07:35:50 ID:d6orek/x
スズキなんか3000以下は目盛ってなかったんだぞ
612774RR:2009/08/22(土) 13:55:27 ID:46zy4I9j
鈴菌だからな・・・
油冷1100懐かしス
613774RR:2009/08/22(土) 13:58:59 ID:TSvn8srT
>>608
何をもって普通とするのか曖昧ですが
今まで国産二台の検査で引っかかった事がなかったもので。

ちなみに光量、シフトパターンが書いていない点も指摘されました。
メーターだけなら予備車検屋さんに直行でOKだったのですが・・・


614774RR:2009/08/23(日) 08:40:44 ID:c7B+tAqu
初めてグッチを買いました。カリフォルニアです。
納車は未だなのですが嬉しいです。
以前に1000Sの試乗してから、いつかは乗りたいって思ってました。
現車が不調になり部品供給その他諸々で手放し、適当に次の探してました。
トラの良い中古もあったのですが、この際思い切って一番欲しいの
買っちゃっいました。秋は乗りまくるぞ。

オーナーズマニュアルって手に入るでしょうか?
以前BMWに乗ってたときは洋書のマニュアル見て”それなりに”
楽しんでたのです。HAYNESのを探しましたが、古いグッチ向けの
しか探せませんでした。
それとも、古いのも新しいのも同じなんでしょうか??
615774RR:2009/08/23(日) 10:13:03 ID:pbYC62qe
カリフォルニアだったら古いのでも変わらない気がする。
違いはキャブ→インジェクションくらいじゃね?
616774RR:2009/08/23(日) 13:23:05 ID:PM2COEvB
”それなりに”っての、内容によるとおもうが。
エンジンやミッション、駆動系 なら、参考になると思う。

617774RR:2009/08/23(日) 16:26:57 ID:c7B+tAqu
もちろんオイルの交換とか、オイルの交換なんか、その他オイルの交換等です。
あとは見て楽しむ、こうなって、ああなってそうなんだ。
と、楽しむわけです。英語の勉強にもなるし、エンスーのふいんき(何故か返還できない)
楽しむわけです。早速、アマゾンかどこかで注文します。

BMWの時は、カウル外すのに役に立ちました。よく舘後家して・・・

ああ、それにしても早く来ないかな。
来るまでに何か用意した方が良い物ありますか?
お守りはやっぱキリスト教のほうが良いでしょうか?
618774RR:2009/08/23(日) 18:33:18 ID:HcIYKiDa
俺も5年以上前になるけど、カリフォルニアSSに乗ってたよ。
とても楽しくていいバイクだったよ。
ただ、あなたはせっかちそうだから、そこが心配だ。
グッツィと付き合うなら、気が長くておおらかじゃないとキツいかもな。
619774RR:2009/08/23(日) 20:17:02 ID:vsuZsdNN
>>618
光量不足→エンジン回転数を上げる(吹かす)
シフトパターン→マジックで書く。
シフトパターンをイタリアっぽく書こうと頑張ってました。

>>614
緑の表紙の英書?ラウンドヘッドの?
スワップミートで500円だったからグッチ乗る前に買ってた。

俺もスクエアヘッドだけど基本は同じ。
ソレを見ながらリターンスプリング変えたり、スタッド増し締め覚えた。
写真が多いから何となく解るよ。大丈夫。

でも、新しく出た8000円の本買った方がよくないか?
日本語だし。

お守りは東京の台東区に鷲神社。足立区に大鷲神社。土浦市に大畑鷲神社。
とりあえず、納車祝用にナパワインでも買っときなはれ。
620774RR:2009/08/23(日) 20:39:35 ID:c7B+tAqu
>>618
ご忠告有り難うございます。私の文章で気分を害されたようで
申し訳ありません。
またご助言をよろしくお願いします。

>>619
日本語の本ありますか。どこに売ってますでしょうか。
すいません、教えて下さい。
621774RR:2009/08/23(日) 21:07:23 ID:vsuZsdNN
日本語の読み書きできてインターネッツは使えるのであれば、
こんな所で聞かなくても解ると思うのよ・・。
622774RR:2009/08/23(日) 21:16:06 ID:pbYC62qe
雰囲気が…
623774RR:2009/08/23(日) 21:18:26 ID:oMpjM1Zv
下手に自分でどうこうするんじゃなくて
全てをお任せ出来る店を探した方がいいタイプだよね。
それも賢明な維持のスタイルの一つだと思うよ。
624774RR:2009/08/23(日) 22:05:10 ID:pbYC62qe
GUZZI本で思い出したが昨年クラブマンの別冊で出たヤツ(評判悪かったアレね)
米国でバイク乗ってたライダーって合成麻薬野郎だったような・・・
625774RR:2009/08/23(日) 23:08:48 ID:c7B+tAqu
>>621
「モトグッチ 書籍」で検索したらすぐ出てきました。有り難うございます。
>>623
とうぜん買う店で観てもらいます。
エンジンオイルぐらいは自分で替えようかなって思ってますが
実行が伴うかどうか??

皆さん高いプライドをお持ちの方が多いようですね。私は気軽に乗って
楽しみたいと思います。失礼致しました。
626774RR:2009/08/23(日) 23:13:43 ID:Qxxwut+I
だってクラブマンだもんw
休刊ざまぁww
627774RR:2009/08/23(日) 23:49:21 ID:PM2COEvB
プライド?

常識では!
628774RR:2009/08/24(月) 00:37:55 ID:oWtXNBYl
どっちがお高いんだか…
でも、何だか哀れになったよ。
629774RR:2009/08/24(月) 02:22:18 ID:k3wtRRTD
下手に調べて間違うより、知ってる人、
所有してる人に、直接、聞いたほうが早い!と思い
此処に来るのは良いのだが・・・・・・

以外と脱線(撃沈)するから面白いw
630774RR:2009/08/24(月) 08:27:53 ID:tAq4J6TB
同意。
631774RR:2009/08/24(月) 16:19:40 ID:5uQpS0ca
大体一年ほどエンジンを掛けられなかったため
当然シリンダー内の油膜は切れてますよね?

近い内に復活させるのですが、プラグホールから少量の
エンジンオイルを入れて、ゆっくりクランキングで問題ないですか?
すみません、何方かアドバイスお願いします・・・
632774RR:2009/08/24(月) 18:52:01 ID:RiBE46/8
>>631
1年休眠くらいならそんなに神経質になることはないと思うよ。

CRCをチャチャッと吹き入れることで代用しちゃっても大丈夫なレベルだと思うけどね。
(エンジンオイルを「少量」入れてというのも、
たまーに50ccとかダバダバ入れちゃう困った人もいるからさw)

プラグ抜いて「ゆっくりと」30秒以上クランキングしてあげてください。
オイルはすぐ上がってきます。ガスをまわしてあげる意味もあります。

で、時間があればw ついでにギア入れてクラッチ切って
前後に数メーター程度転がしてギアとファイナルもオイルに浸からせてあげてくださいね。

いずれにせよguzziはそんなヤワで神経質なバイクじゃないっすw
元耕運機(以下ry ww

ワテは7年寝てたguzziをこないだ起こしやした
633774RR:2009/08/24(月) 19:14:42 ID:5uQpS0ca
>>632
そう言えば、どこだか失念しましたが、GUZZIのお店の方も
556吹き付けるだけで大丈夫、とネットで書かれていました。
やってみます。その後にオイル交換するとします。

ファイナルとギアオイルもついでに交換と思いましたが
こちらは動いてからにします。ありがとうございました。
634774RR:2009/08/24(月) 21:29:37 ID:mOKlmzJ7
だったらプラグキャップ外してセル回せば?
ちなみに道民は半年くらいバイク冬眠させるけどそんな神経質にはならないよ。
635774RR:2009/08/25(火) 07:17:23 ID:4tvFkUpq
CRC使うなんて初耳だな もっともそこまで長い間放置したことがないのでな
636774RR:2009/08/25(火) 07:34:25 ID:fNAo6NSB
俺も冬の4ヶ月放置組みだが、春の目覚め時はCRCだ
知り合いの水冷ドカ乗りでさえそんなんだからグッチなら(ry
637774RR:2009/08/25(火) 11:48:51 ID:aIC/ZNeG
今、ユーザ車検から戻った。 これでまた2年乗れる。バイクの調子も上場。
全部で20050円ですんだ。 昔の8万位かかったのが嘘のようだ。

機能検査は一発OKだったが、過去2回で無問題だったテールの
反射鏡が無いといわれホームセンターへ走る事にはなったが
もどし忘れたダンデムステップには何も言われなかったね。

シフトパターンも書いてないし、県によってずいぶんと違うな。
638774RR:2009/08/25(火) 18:10:07 ID:F4GnXM+f
>>637
ヒトがゴミのようだwww
639774RR:2009/08/25(火) 20:33:19 ID:LnJlxjqC
1100SPORT inj におすすめのタイヤってある?

最近リア 160/70 17 って少ないんだよね。
今はZ4履いてます。
640774RR:2009/08/25(火) 20:49:54 ID:jNGdZNqC
>>639
160/70はないけど、ピレリのディアブロストラーダが気に入ってる
160/70だとBT-021
641774RR:2009/08/25(火) 21:24:05 ID:fNAo6NSB
160/60-18も絶滅種orz
只今ミシュランPR2だが、今度はブリヂストン016履かせようかと思う。
オーバースペックかねぇ?
642774RR:2009/08/25(火) 21:29:47 ID:LnJlxjqC
>>640
サンクス。
60だと結構あるんだよね。今まで70だったから
悩んでます。
 ピレリも参考にしてみます。


643774RR:2009/08/25(火) 23:13:32 ID:NJeF+Knx
>>639
あれ?
リアって150/70-17じゃなかったっけ?
644774RR:2009/08/25(火) 23:34:07 ID:Fr96Qybp
150/70-17は、カリフォルニアEVですね。

ステルビオのGSアドベンチャーのようなやつ、
150/70-17のを待っているんだけど、いつ出るの?
645774RR:2009/08/26(水) 03:26:43 ID:YA0EBwPY
オレは扁平率、全然気にしないから無問題w
170もギリギリいけるらしいんで今度試してみようかなーと思ってるとこ。
倒し込みの感覚が変わるらしいけどね。
ま、一度くらい試してみるのもいいかなと。
646774RR:2009/08/26(水) 07:06:59 ID:wvPjrdd/
>>645
サンクス。
一度試してみるのもいいかな。
647774RR:2009/08/27(木) 13:59:30 ID:xeltRchK
速度計は、狂いませんか?
648774RR:2009/08/27(木) 22:17:04 ID:zzbOSLWQ
赤男爵のカリフォルニア・クラシックに興味津々の今日この頃。
どなたかこれのオーナーっています?
基本的なメカはカリフォルニア・ヴィンテージと同じと考えて良いのでしょうか?
649774RR:2009/08/27(木) 22:53:35 ID:HI4Heg66
217 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2009/08/27(木) 22:09:54 ID:zzbOSLWQ
ってか、今日鼓動感があると名高いグッチ・V7クラシックに試乗してきましたよ
確かに加減速時のドコドコ感は気持ちいい、でも定速巡航すると四輪CVTの如くウルトラスムース。

やっぱり乗り手との相性ってあるんだなと思った。
俺はW6の巡航時もトコトコ言う方がずっと面白いと思った。
V7クラシックはアクセルも軽いし、良くも悪くもおもちゃ的と思った。

いろんなバイクに試乗したけど、すればするほどW6の良さを再認識すると言うのを悟った今日この頃。
650774RR:2009/08/28(金) 03:04:30 ID:JpERc5H8
test
651774RR:2009/08/28(金) 07:31:44 ID:2skJ4wLB
Wエンジンて上までスムーズに回るの?
652774RR:2009/08/28(金) 08:11:32 ID:WqRQ0Ndy
アクセルが軽い→おもちゃ的
意味不明。
653774RR:2009/08/28(金) 10:38:15 ID:M9JV6avX
別にいいんじゃね?
近々潰れそうだしさww
つかむしろ一回潰した方がいいと思うわ。
654774RR:2009/08/28(金) 12:31:59 ID:nJxk0BMi
Wのエンジンは4000位からバランサーの効果で振動が消えて
マルチ?っぽく回る。

でも、それがダブワン旧車マニアから批判され、
販売店からは800でハレのバイクor400で
気軽に乗れる(売れる)バイクなら良かったと言われ・・・

V7Cと比較してWのが良いと言うのは分らないでもないが、
エボ以前のグッチと比較すればW6は原付?自転車?と思うほど
存在感が無い、W6は現有だが、もう全く乗る気がしない。
655774RR:2009/08/28(金) 16:55:49 ID:I97lVC4A
確かにWは自転車みたいにお気楽ですね。
トラほどちゃんと走るわけでもないし、やっぱり自転車。
ハイギアードな感じは好きですね。
656774RR:2009/08/28(金) 17:45:11 ID:2skJ4wLB
生まれて初めて乗ったバイクはW1。バイクで転んで怪我したのもW1。当たり前だが親父がタンデムでやらかしやがったw
キャブトンの音と凄い振動が忘れられない・・・
今のWはなぁ、、、
657774RR:2009/08/28(金) 19:44:06 ID:eIRHW19Z
まぁ、まぁ、他所様のバイクの悪口大会にならない内に、、、
658774RR:2009/08/28(金) 20:27:24 ID:qi0J4NQa
まさかグッチスレで他のバイクを小ばかにするかのような発言があるとは・・・
実に嘆かわしい
659774RR:2009/08/28(金) 20:58:41 ID:w0j58Omz
たまーにあるじゃない。
660774RR:2009/08/28(金) 22:23:15 ID:VT9wgLV8
たまーに??
661774RR:2009/08/29(土) 01:31:09 ID:ZqDMH2dF
>>656
W6スレより

248 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2009/08/29(土) 01:00:36 ID:R6mn6049
>>247
現実に対応出来ずに、過去に逃避してるジジイだ。
わかってやれよ。

「昔は」とか「最近の若いヤツは」というのと同じで、「最近のバイクは」と言いだしたらオシマイだね。
野放図な爆音バイクを現在のメーカーが造れる訳ねえだろ。
662774RR:2009/08/29(土) 05:12:15 ID:1IUPupDQ
過去(旧ルマン等)や非日常(70’〜80’)に
逃避してるジジイが本当に羨ましい。

逃避出来る世界が有る事は悪い事じゃないよww
663774RR:2009/08/29(土) 11:48:48 ID:XuUvEPuR
>>662
そもそもバイクなんざ逃避の乗り物だろうが。
実用で使うのは原付やスクータだろう。
きみはだだ現行の速いバイクが好きなだけなお子ちゃま。
664774RR:2009/08/29(土) 13:37:23 ID:rMO7p3eU
見た目で欲しかった飛び出したエンジン。
格好良いプロポーション。
俺のスポルト最高www
665774RR:2009/08/29(土) 18:53:50 ID:ibF8/A8r
1100SPORT最高だよな!見た目だけは!
狭い峠ではホイルベースの長さを実感できたりして楽しすぎる!
666774RR:2009/08/29(土) 21:10:23 ID:0FP+LmSL
こっちとW6スレ両方で煽ってるアフォがいるな
あっちも見てるけどスルーがよろし

ライダースクラブ誌にグッチがアメリカ市場向けに新1600クルーザーを開発中と載っていたね
何でも、グリソ8Vの4バルブエンジン拡大で対応しようとしたけど無理で、2バルブのを新たにおこすんだそうな
またドカ999をデザインした有名なデザイナーに依頼しているともあった

グッチもこれから結構ドラスティックに変わりそうやね
667774RR:2009/08/29(土) 22:59:36 ID:5HbLUZWH
>>663
テメーみたいな独りよがりな一般論化を恥ずかしげもなくさらすいい年こいたヴァカが一番イタいんだよ。

現行の速いバイク最高だ、ヴォケ。
オマエがその楽しさを知らないただの無知なアフォか、楽しさすら感じられない哀れな不感症オヤジなんだろ。
可哀想に。ガキ以下だなw
668774RR:2009/08/30(日) 00:09:58 ID:oUVa2ngA
>>666
1600で2バルブなんて凄いですね。
(BBの2バルブでさえ1420)

でもピエール・テルブランチならチョット不安。
669774RR:2009/08/30(日) 00:20:55 ID:folmeVqh
MGS早く出せよ!
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:06 ID:qhVlrjDd
レスで必要以上に罵るはやめましょうぜ。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:32 ID:aiKchhiA
たしかに最新は最良。

さて、あなたはバイク乗り?
それともタダのバイク持ち?
672774RR:2009/08/30(日) 21:27:50 ID:xtQtuXWT
10月11日長野県美ヶ原高原美術館PA
やるのかね?

673774RR:2009/08/31(月) 00:04:31 ID:bki3J4Ik
>>672
やらないか?
674774RR:2009/08/31(月) 08:11:11 ID:RPC4pa8K
>>677
一般論化 ×
一般論  ○
少しバイク乗らないで日本語勉強しませんか。
675774RR:2009/08/31(月) 08:12:14 ID:U0T9hzSi
>>674
はすげえ予言者だ!!
676774RR:2009/08/31(月) 08:14:46 ID:BaGRLZUm
では>>677さん どうぞ!

↓↓↓↓↓↓↓↓
677774RR:2009/08/31(月) 09:09:19 ID:Cbi+SpHv
>>677です。
グッチエンジンはOHVの2Vが一般論化してますが、過去にはOHC4Vなんてのもチャレンジしてますた。
俺のチェンタ・・・
美ヶ原に行けたら虐めないでねハァト
678774RR:2009/08/31(月) 09:46:31 ID:YEqJt0Pn
一般論化 ぷ
679774RR:2009/08/31(月) 10:36:16 ID:bvCHd+ah
>>677
グッチの一般論化として友愛にて受け入れます。
680774RR:2009/08/31(月) 13:11:25 ID:Cbi+SpHv
懺悔した気分ですwww
681774RR:2009/08/31(月) 16:56:50 ID:HhCoucSt
>>680
汝を 許します
682774RR:2009/08/31(月) 18:50:00 ID:Cbi+SpHv
Dr.ジョンも報われますた
683774RR:2009/09/01(火) 00:50:46 ID:H3M4d6GO
しかし、1600の2バルブは今時、厳しい様な・・・
684774RR:2009/09/03(木) 00:21:45 ID:6gVHpvu6
秋の気配がしてきましたな…もう昼間に動かしても大丈夫かな?
685774RR:2009/09/03(木) 02:23:43 ID:vedpxos4
もう昼間なら、動かしても大丈夫でしょうw

空冷の季節到来。
686774RR:2009/09/03(木) 03:29:50 ID:Rq3EWPE7
Breva750は真夏の真昼に街乗りで渋滞くらっても問題なかったですよ。

モトラボロのスリップオンのおかげで全域で鼓動感が持続するんだが、
車検非対応とのことなので車検時にはノーマルに戻さなきゃいけないのが残念。

Breva750いいよいいよー。

まぁ、俺は大きいグッツィに乗ったことないんで井の中の蛙なわけだが。
687774RR:2009/09/03(木) 06:00:18 ID:IroMRWHQ
>>674
「一般論化」っちゅうコトバも知らない池沼中年が棲みついてるスレはここですか?
さてはパクリバイクの開発に忙しいどこぞのシナ畜か三国人脳みそなんだなww
さすがだわ。

笑えて腹いてーwwww
688774RR:2009/09/03(木) 06:11:42 ID:jQsF9+/4
>>687
公立高校で働いている者です。ベテランの国語の先生に聞きましたが、「一般論化」という使い方をする例を知らないそうです。化学の私も聞いたことがありません。大学以上の高等教育では使われる言葉なのかな?
689774RR:2009/09/03(木) 08:47:51 ID:asTtSc/B
>>688
子供達のあいだでの流行り言葉ではないのでしょうか?
690774RR:2009/09/03(木) 09:19:51 ID:c17mGlvX
>>689ウマイ!!
深良い。

納得しちまったよwww
691774RR:2009/09/03(木) 09:34:58 ID:UmTzs4zj
全然深くないよ

確かに一般論化は聞いたことないけど
692774RR:2009/09/03(木) 09:49:14 ID:S86ca5J8


693774RR:2009/09/03(木) 09:55:36 ID:S86ca5J8
タイヤの径、変えても速度計、距離計の誤差多くなりませんか。
694774RR:2009/09/03(木) 17:42:21 ID:4nKHmAM4
日本語でおk
695774RR:2009/09/03(木) 18:41:14 ID:jQsF9+/4
>>689
なるほど。次の異動で底辺校になるかもしれないので、そこでなら通じるかもしれませんね。
696774RR:2009/09/03(木) 21:29:40 ID:OAew6p42
まぁ、みんなおちつけ。
ここはモトグッチスレ。


イタリア語でおk。
697774RR:2009/09/03(木) 22:01:58 ID:vbukHTfV
モトグッチ シルブプレとかいえばいいの?
698774RR:2009/09/03(木) 22:31:54 ID:pFqMEW8/
つ仏語
699774RR:2009/09/03(木) 23:07:21 ID:Spoq4Kam
 シー!モトグーツイ ベリッシマ
ノバトーレ ポリュシカポーレ!
700774RR:2009/09/04(金) 06:33:05 ID:JXfarHg+
さて、10月11日長野県美ヶ原高原美術館PA
やるのかね?
701774RR:2009/09/04(金) 08:06:11 ID:rpr3set+
>>700
蓋を開けたら2人しか集まりませんでした…とかになりそうorz
702774RR:2009/09/04(金) 08:54:15 ID:TjhSFy2G
グッチが2台も!!!!
て、感じだがw

俺は行く予定ですが・・・
チェンタが大丈夫なら俺のも許してね
703774RR:2009/09/05(土) 14:21:39 ID:7TXTijCk
天気と体調がよければ、覘く予定
704774RR:2009/09/06(日) 00:28:57 ID:urbooP1A
以外に、大勢集まったりしたら、
緊張してしまうかもねw
705774RR:2009/09/06(日) 11:19:43 ID:pQAD5/OC
とにかく、天気しだいでしょう
706774RR:2009/09/07(月) 07:27:48 ID:1ao4sTmk
出先で「壊れますか?」意見は聞き飽きた・・・
美ヶ原で頑丈なグッチを魅せつけろ!!(天気次第)

雨の日は電装系が怪(ry
707774RR:2009/09/07(月) 19:11:23 ID:eWmKSAcs
壊れた事は一回しか無いなぁ。
軽い調整が必要なことは日常だけど、バイクってそういうもんでしょ?

この前のマスツー?
オイル吹き出して路肩で止まってた件?

それは故障じゃないよ。
Vバンクの間を掃除してただけだよ。
708774RR:2009/09/07(月) 20:56:03 ID:1ao4sTmk
>>707重症だけどw
自走不可。だよな??

まさか予備ライン持ってて直した。
とか!?www
709774RR:2009/09/07(月) 21:20:55 ID:TDsPrEeK
ステルビオ750とか出ないかな・・・
710774RR:2009/09/07(月) 21:25:54 ID:eWmKSAcs
>>708
壊れてなかったし、ちゃんと掃除して、ツーリング完走して、自走で帰りました。
重傷だなんてとんでもないw


ワイヤー、オイルライン、プラグ関係、ポイント持ってるけど、
これはGUZZI美女が困ってたら助けるふりしてホテルへしけこむ為の小道具。


あと、オイルはガソリンスタンドでクルマ用継ぎ足せるから便利だなぁと思った。
711774RR:2009/09/08(火) 02:00:13 ID:HI2yufkZ
壊したことはあるけど壊れたことはないな
ああ、でもスロットルワイヤーの予備はそろそろ買っておいた方がいい気がする

>Vバンクの間を掃除してただけだよ
油拭きかよw
でもあの周辺汚れが溜まるんだよなぁ

前にカウルのスクリュー落として覗き込んだら…
712774RR:2009/09/09(水) 00:17:43 ID:b3pTZSSC
嗚呼、とうとうウチのバイクもVの字のメッシュのオイルラインから
お漏らしが始まったようだ・・・
713774RR:2009/09/09(水) 03:04:01 ID:0iuCnaOl
紺野って今年何回TVに出たっけ
このコストパフォーマンスのいい話題提供力は凄いな
714774RR:2009/09/09(水) 04:25:01 ID:rgfI1F72
>>699
モトグッツィのタンクにあかひげ薬局の薬を入れてやったらいつもより元気になっただと!?

ちょっと薬局いってくる!
715774RR:2009/09/09(水) 13:43:47 ID:Et/Ib56b
>>712
突然オイルが吹き出して、足がベトベトになりながら
家路につくより良いっすよ!
メッシュじゃなかったからかなぁ…
716774RR:2009/09/09(水) 19:05:42 ID:xdGlm8B9
>>713
何の話題だ
すんごく気になる
717774RR:2009/09/10(木) 15:17:49 ID:p+sCMG2U
セル回してたらレクチがファイヤーすますた!
配線焦げただけだが・・澄み切った秋空が恨めしい。


だれか国産流用で製作された方おられませんか?


718774RR:2009/09/10(木) 17:39:30 ID:1oYp1a3z
バレオなら、修理(国産パーツ使用して)してくれる所があるはず。
719774RR:2009/09/10(木) 19:01:12 ID:p+sCMG2U
>>718
ありがとうございます。
バレオでぐぐったところ、空調機メーカーがヒットししてしまいました・・。

80年代国産車等、欠品の嵐が吹き荒れる昨今。
現用の部品から古いバイクの電装品を作れるようになっておこう、、と思った次第であります。

対策品というか、高性能な代用品は有りますけどね。
720774RR:2009/09/10(木) 23:28:44 ID:RjTtS+4x
レギュレーターレクチファイアなら
ハーレー用の奴とか、ドカ用の新電元、単相の奴とか
単相ならなんでもいいんじゃないでしょうか。
純正も個人輸入すれば15000円くらいです。
バレオのセルはリビルド可能ですが
新品を海外から取り寄せた方が安いですよ。
721774RR:2009/09/10(木) 23:39:20 ID:Zc3eXzrM
>>717
レギュレーターなら720さんの言うように、ドカ用のやつで修理(代用)出来ましたよ。
工賃込みで2万くらいでした。
722774RR:2009/09/10(木) 23:49:52 ID:PCDtvyjF
おやじのデイトナただで
貰ったが動かん
723774RR:2009/09/11(金) 07:46:00 ID:ZqhyVdo8
>>722 頑張れ!
俺のデイトナも10数年はほったらかしだったであろう車両(デラ内でだけど)
今は楽しく乗ってます。
724774RR:2009/09/11(金) 16:05:31 ID:WYkVnYCZ
シルバーウィークはグッチ何台稼動かね?

とりあえず俺の1台。
725774RR:2009/09/11(金) 18:48:29 ID:n25s5lfM
デイトナRSならオレが買ってやる
726717:2009/09/11(金) 19:49:59 ID:ry5J+p2t
みなさま、ありがとうございました。
原因はアース線でレクチ本体は無事でした。
さきほど、復旧工事と対策工事をし無事に復旧しました。

いまさら遅いですがレクチ・レギュ共にBOSCHです。
貴重なアドバイスは次回のトラブルに対応するためノートに書き留めておきます。
悲観することもなさそうですね。

ありがとうございました。

>>722
・・・ようこそ、泥沼へ。
727774RR:2009/09/11(金) 23:06:38 ID:v4zN/r3D
ボッシュのレギュだったら
3000円くらいでしょ。
BMWの2Vと共用部品だから入手も容易。
728774RR:2009/09/12(土) 23:53:38 ID:B0rVNSF2
シルバーウィークは私のグッチも稼動します!
729774RR:2009/09/13(日) 00:03:23 ID:uJVIpGiL
デイトナ欲しいな。
730774RR:2009/09/14(月) 15:48:18 ID:qo6Ilva0
5000からが最高です@デイトナ
731774RR:2009/09/14(月) 19:26:50 ID:bp0izCAN
金土日と関西方面回ってきたので、シルバーウィークは休ませます。
へへっ、たこフェリー乗ってやった。
732774RR:2009/09/16(水) 08:20:01 ID:ZP2iCeRn
北陸方面に行くぞ。
733774RR:2009/09/17(木) 17:44:08 ID:DAxxOphi
ステルビオ欲しいな。
734774RR:2009/09/17(木) 22:12:05 ID:UCQh96Nl
デイトナ欲しくなってきたっ!

でちょっと聞きたいんだけど1000デイトナとデイトナRSってなにがちがうのん?
735774RR:2009/09/17(木) 22:17:12 ID:nOtmFlqh
エンジン サスペンション ホイール カウル オイルクーラーの有無 乗車定員...
736774RR:2009/09/17(木) 22:29:49 ID:UCQh96Nl
>>735
ありがとう。グレードじゃなくてフルチェンジなんだね
737774RR:2009/09/17(木) 22:35:54 ID:Qo6JmXX0
>>605
会社側から閉鎖と通告
738774RR:2009/09/18(金) 00:05:42 ID:sxt7Jrdp
おめでとうございますw
739774RR:2009/09/18(金) 00:11:12 ID:oPaj8xLq
>>737
会社側から閉鎖!!!

まぁ歴史的遺産、
保存してミュージアム決定って事?

マンデロ生産車は、ミュンへナ〜的扱いになる日も近い??
740774RR:2009/09/18(金) 02:39:50 ID:DqImc8jI
結婚式の招待状が届いたのかと思ったよ
フクダから
741774rr:2009/09/18(金) 07:03:21 ID:yX/HJsNW
>740
オイラも(笑)

これでちょっとは愛想がよくなってくれるとよいが。
742774RR:2009/09/18(金) 23:20:01 ID:A9UAE9If
>740
こういうのは、ホームページで発表して、ステッカーの1枚でも送って
もらった方が、ありがたい
743774RR:2009/09/19(土) 00:50:22 ID:AK4joTGS
確かに。。

此処まで丁寧でなくても良いような・・
この度は・・と御祝持って、挨拶に行かなきゃ!
744774RR:2009/09/19(土) 01:01:15 ID:r9zLQa8o
>>739
kwsk
745774RR:2009/09/19(土) 10:48:34 ID:EfHJ2sty
>>740

kwsk
746774RR:2009/09/19(土) 10:51:24 ID:c8BCMb8i
>>740-741
何が届いたの?
747774RR:2009/09/19(土) 13:53:49 ID:x69d2zaZ
>>746
社長交代のお知らせが着たよ
748774RR:2009/09/20(日) 03:40:36 ID:DwygsT3K
ホムセンの駐輪場でエンジンをかけて直後、何を思ったかチェンジペダルに
触れてしまい、飛び出し→エンスト→立ちゴケをかましてしまった私のV11。
今までアジャスタなしのワイヤー式クラッチレバーしか交換したことがないのですが、
このV11はレバーだけで交換できますか?また、国産の流用はできるのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
749774RR:2009/09/20(日) 04:35:42 ID:A83/rcOS
レバーだけで交換できますよ、
国産の流用は考えた事無いしw

サイド・スタンド払った拍子に爪先でカンッ!とシフト・・
立ちゴケまでしないけど、結構多いかもね。
750774RR:2009/09/20(日) 09:17:31 ID:J9/Hu7wA
だからサイド・スタンド払ってから跨げと教えているわけなのか。
751774RR:2009/09/20(日) 09:22:39 ID:bBXdNFQU
>>750
短足族のわたしにはまず無理ッ
752774RR:2009/09/20(日) 09:25:25 ID:cB5NazMP
俺も基本は跨ってからサイドスタンド格納だなぁ
シートバッグとか付けてたら絶対むりw

たまーに、走り出して最初の左カーブでガッとか言うけど気のせいですorz
753774RR:2009/09/20(日) 09:53:06 ID:IP6hcLgx
自動格納の俺には分からん話しだな。
短足で出すのは面倒だが、便利で解除はしたくない。
754774RR:2009/09/20(日) 09:53:25 ID:J9/Hu7wA
>>751
どうやって免許取ったの?試験場一発にしろ跨ってからサイドスタンド
払ったら不合格でしょ。
755774RR:2009/09/20(日) 11:10:22 ID:bBXdNFQU
>>754
わたしの免許はポツダム免許だからねぇ。、当時は試験場のぐるりを125で回れば
なんでもOKの免許を誰でももらえたのさ、ふ・・・・・・・・・ゴメンネット。
756774RR:2009/09/20(日) 12:10:38 ID:oX+NNZE/
今度、自分のBREVA750のエンジンオイル交換時にREVTECH20Wー50鉱物油入れてみようと思うんですけど、このオイルについて詳しい人いますか?自分でも色々調べたのですか、ハーレー用らしいです。GUZZIには合わないかな?
757774RR:2009/09/20(日) 13:38:48 ID:CbRpGU03
>>756
悪いモンじゃないし、オイルに本当の意味で専用なんて無いから
臆さないで使ってみるべ。合わないなと思ったら、その時点で交換すればいい。
758774RR:2009/09/20(日) 15:05:24 ID:gTj/CoAZ
レブテクは普通のオイル
人によってはすぐにシャバシャバになるという
俺なら別ので良いんじゃと思うよ
お金あるんならハレ純正かな
759774RR:2009/09/20(日) 15:05:57 ID:Qyl8Pxe3
>>754
ちなみに1100SPORTiはサイドスタンドにキルスイッチが付いていますので、
乗車してサイドスタンドを格納しなくてはエンジンを掛けれない...
私はスイッチを解除していますがね(爪先立ちでの暖気はきついッス)
760774RR:2009/09/20(日) 18:14:38 ID:n4w+BlwL
>>759
俺のは同時期に発売されてたチェンタウロだけど、
そんな面倒なものついてなかったぞ。
いつもサイドスタンドで立たせたまま暖気してる。
761774RR:2009/09/20(日) 19:34:27 ID:AvWejVEe
ウチのスポルトinjにもスタンドにキルスイッチなんて付いてない。
762774RR:2009/09/20(日) 23:24:49 ID:ouO86KW4
まさかそれってどんなバイクにもついてる一速に入れるとエンジン切れる奴じゃね?
763774RR:2009/09/20(日) 23:26:34 ID:9z3VLbFq
>>759
それ壊れてますよ。
スタンド出したまま、ニュートラルなら
エンジン掛けられます。
サイドスタンドのスイッチの配線が間違ってます。
764774RR:2009/09/21(月) 07:14:14 ID:GYUymbeM
>>760-763
>>759じゃないが、そういう仕様があるんだよ。
Nでもサイドスタンドが出ていたらセルが回らない。

スイッチの解除だけだとギアが入っていてもセルが回るので、
おいらはあるショップが制作している、スタンドが出ていればN以外ではセルが回らず、
そのままギアを入れるとエンジンストップ。
スタンド格納時はNでもギアが入っていても、セルが回る。
という、リレー?を使っている。
765774RR:2009/09/21(月) 08:00:00 ID:lt7lL6s2
GUZZIだから豪快に仕様変更、ランニングチェンジがあってもおかしくないな
766746:2009/09/21(月) 08:13:48 ID:U4CpiamG
>>747
なるほどありがトン
確かにHPでやればいいな。
767774RR:2009/09/21(月) 09:14:25 ID:LiYl1hBf
756です。みなさん返答ありがとうございます。今度REVTECH使ってみます。ちなみに今までホンダ純正20Wー50(生産終了してる)使ってました。
768774RR:2009/09/21(月) 16:21:20 ID:mWRwzKxz
759です。
さすがGuzziですね(笑)同じ1100sportiでもいろんな仕様がある。
取説(英文)を見直しましたがスタンドのオートリターンの説明はあるがキルスイッチの説明は
見当らないです。X11の日本語取説は>>763さんの仕様ですね。
>>764さん、補足説明ありがとうございます。
769774RR:2009/09/21(月) 19:22:35 ID:oqFBSNOm
サイドスタンドスイッチ自体壊れてエンジンかからなくなる危険性があるから
キャンセルしちゃってもいいような希ガス
770774RR:2009/09/21(月) 23:31:12 ID:pAYBS5uZ
カリフォルニアだけど払ってからまたがらないと
脚が届かない
771774RR:2009/09/22(火) 00:37:49 ID:yHO1OhwE
V11ですが取り回しづらいし(ヘッドが邪魔?)
重たいので、乗ってから払います。
772774RR:2009/09/22(火) 20:33:38 ID:jsvWA49e
国産でもサイドスタンドスイッチは全部キャンセルしてた。
正直いらない機能だと思う。
773774RR:2009/09/22(火) 22:17:17 ID:wGE+oXi2
ここ数日グチで走り回った。

乗りにくいし
乗ったあと疲れるし
・・・・・・・





でもやっぱグチサイコー!@スポルト海苔


774774RR:2009/09/22(火) 23:28:59 ID:odFNlnp4
パワーがない 乗りにくい 疲れる 壊れる...いろいろ不満があるモトグッティですが
パワフルで乗りやすく疲れない、何よりも壊れない二輪車に乗ると
それが工業製品として非常に優れたものであるにもかかわらず
「味がない」とか「物足りない」と不平不満をぶちまける変態

まぁ私もそうなんですが…
775774RR:2009/09/23(水) 00:10:19 ID:SWZKTRhT
 他車を試乗すると「もうコレに買い替えよう!」
って思う。
 もう何十台も試乗して毎回思う。
下取り込みの見積もりも何回ももらった。
でも買い替えられない。
 
776774RR:2009/09/23(水) 00:24:27 ID:LGdVAXBb
パワーは必要にして十分かな(フルエキとパワーフィルター+ロム交換)
出来れば1〜5速現状+6速がほしい..5速高速巡航(ぬえわ以上)では思わずシフトペダルをかき上げてしまう...
乗りにくい...腕があと5センチ伸びてほしい...
疲れる...体の硬いアラフィーには一般道がきつい・・気を抜くと女の子乗りになる(高速と山岳路は快適)
自爆以外はノントラブルに近い...
でっ、ドカ乗りからキツイ前傾ですね言われると思わず誇らしくなってしまう(笑)そんな私は1100SPORTinjです。
777774RR:2009/09/23(水) 00:50:36 ID:1gadF9RD
乗りにくさを楽しさに、
疲れを満足感に変えてしまう性能に於いては世界一
壊れる度に、イタ公はダメだな〜!!
と怒鳴ったり、叫んだりしても、それは好きだからこそw

“悶絶する愛憎劇”他のバイクに試乗して良いと思っても束の間・・
愛も憎しみも無い、感情が沸き起こらないフラットな世界。
778774RR:2009/09/23(水) 01:04:39 ID:SWZKTRhT
俺が「もう乗り換えようと思う」
というと、バイク屋(guzzi屋ではない)の店主は
「いいけど、手放すのはやめなよ、絶対後悔するから。
一度手放すと、もう買えないんだよ。。」と、遠い目。
779774RR:2009/09/23(水) 01:13:48 ID:oH1nDd9P
そら、その親父さんの体験からの親身なアドヴァイスじゃないの?
780774RR:2009/09/23(水) 01:20:16 ID:LTKY9pMx
いいけど、委託でウチに置くのはやめなよ、絶対店の邪魔になるから。
一年店頭に出しても、もう売れないんだよ。。
781774RR:2009/09/23(水) 02:18:46 ID:77BDldmN
>>778
「じゃぁ、お前がその将来的な価値を見積もって、高〜く買い取るか?」とそのバイク屋に言ってやれ。
絶対買わねーからw
所詮は、そんなもん。市場は正直。

ユーザーの個人的な思い入れなんざグッチに限らず多かれ少なかれ何にでも付きまとう。
ただそれだけのこと。
782774RR:2009/09/23(水) 07:29:50 ID:qVtPbM77
BMWやトラそれに国産4発を試乗するたびに
うおぉぉぉはえぇぇぇ〜乗りやすいぃぃぃ・・・
と感動するのだが、試乗後に自分のチェンタウロに乗るとニヤニヤしながら走っている。
ヘルメットで他人からは見えないが、相当アホ面になっているはずだ。


ツーリング途中で故障しても『まぁグッチだから・・・』と自分を慰める
部品を注文して、納期3ヶ月といわれても『まぁグッチだから・・・』と納得する
夏にパーコレーションで始動できなくなっても『まぁグッチだから・・・』と諦める
あぁ素晴らしきモトグッチの世界
783774RR:2009/09/23(水) 12:04:54 ID:1gadF9RD
国産は、速いし乗り易いし軽い!
部品も純正から何から何まで
安いし、豊富で選択肢が広い、

でも、BMや国産なら「車で出掛けるから」と妻
グッチは一人で出掛ける事が許されない。


784774RR:2009/09/23(水) 12:30:16 ID:hOxXH0pL
ブレバ750乗りの方居ますか?検討中ですが、そんなに壊れるの?
785774RR:2009/09/23(水) 12:42:52 ID:SWZKTRhT
壊れないよ。
不具合が出る事があるけども
正規ディーラーから買えば
殆どのケースはタダで対応してくれるよ。
786774RR:2009/09/23(水) 13:05:59 ID:HtPgeXnr
この頃グッチしか乗ってないから全然扱い難い違和感が無い。他てそんなに乗りやすかったっけ?w
最後に乗った他バイクはドカのタンブリデザインR
一般道ではスポルトより氏ねる
787774RR:2009/09/23(水) 17:22:39 ID:Er4mN8Tb
シルバーウィークは休ませるはずだった341だけど、
東京--新潟--いわき--東京の760km日帰りツーリング行って来たデス。
「秋の大三角形ツーリング」と命名しました。



また、キーユニットのネジが落ちてやがる、、、
春にもキーまわりがグラグラになったことがあったんで
もう慣れらもんさ。
788774RR:2009/09/23(水) 17:53:20 ID:SWZKTRhT
ホムセンで「OHVに最適」というバルボリンの
安物オイルとトヨタのオイルフィルターを
買ってきた。本当はASHオイルを入れたいんだけど、
どこにも売ってないね。
789774RR:2009/09/23(水) 18:33:55 ID:aoRC7Ag2
ASH使ってるけど、確かに殆んど売ってない。通販すれば良いのでは?
良いオイルだと思うのだが、ちょっと高過ぎる気もする。
790774RR:2009/09/23(水) 18:58:47 ID:SWZKTRhT
>>789
 インプレおねがいします。
雑誌などでは10000Km持つと評判で
使ってみたいですね。
昔は300Vを3000Km交換とか頑張ってましたけど。
今は、買い物ついでにホムセンオイルを買って
1000~2000で交換してます。
フィルターもディーラーに行くのが面倒なもんで
トヨタの奴を使ってます。
791774RR:2009/09/23(水) 19:24:32 ID:+WDI/VPJ
784さん、BREVA750海苔です!そんなに壊れないですよ、GUZZIは、バイク屋(GUZZIとBM扱い)が10万キロ走って当たり前って言ってた。首都圏なら福田モーター商会、グッチスポルトジングウシさんが親身になって相談してくれるみたいです
792774RR:2009/09/23(水) 21:08:52 ID:hOxXH0pL
>>791
親切にありがとう。
今、ゆったり走れて高速も走れる、しかも750(くらい)ってのを探してまして。
シャフトドライブってのも‥いいです‥
793774RR:2009/09/23(水) 22:03:58 ID:5+6XfEh5
>>790
おいらも早めのオイル交換を心がけてます。

トヨタのフィルターって何のエンジン用でつか?
794774RR:2009/09/23(水) 22:42:28 ID:SWZKTRhT
えー
ソアラ、カムリ、クラウン、スターレット等と
書いてあります。
PIAA PT7で700円くらいかな。
ただし、本当にバイクにいいのかわかりませんよ。
数万キロ使って大丈夫だったけど
本当はGUZZI純正がいいと思うよ。
795774RR:2009/09/23(水) 23:07:30 ID:5+6XfEh5
>>794
ありがd

使用は自己責任ということで・・・w
796774RR:2009/09/24(木) 00:09:07 ID:19j4QUGU
>>794
車種は何に乗られてますか?
797774RR:2009/09/24(木) 00:54:35 ID:QmMyVq8e
そういえばオレも昔乗ってたNSR売るんじゃなかったなぁ。
タイヤの端まで溶かして乗ってた頃が懐かしい。。
798774RR:2009/09/24(木) 01:55:55 ID:mtgmGVeW
>>790
これまで3回程使いました。初めはFS、具合が良かったので次からFSEに。
抜いたの見たら、オイルの変質が凄く少ない。これは驚くかも。以前は300Vでしたが、入れはじめの使用感はあまり変わらないものの、距離走ってもASHは感覚が変わらないのが面白い。
因みに3000〜4000で交換してます。抜いたオイルを見ると、もっと距離行けると思いますが、ビビって交換してます。
価格改訂があってから、更に高くなったのだけが残念。
因みに俺の周囲はAsh使用者が増えてます。
が、やっぱ値段高いと思うな〜。
799774RR:2009/09/24(木) 07:21:58 ID:AKSPp12h
オクにV11ルマンが・・・
800774RR:2009/09/24(木) 08:44:00 ID:b57tSXx8
>>737
閉鎖は撤回。設計開発やエンジンラインは別工場へ移して
組立ラインのみ残すらしい。
801774RR:2009/09/24(木) 09:11:09 ID:CtuqGh5t
>>798
オイルは変質した方が清浄効果が高いんじゃないのか?
黒くなってもオイルとしての性能は保たれている
802774RR:2009/09/24(木) 11:41:45 ID:2dVWl9co
>>772
高校生の時にスタンドの戻し忘れで空を飛んだ俺には必要だったな。
803774RR:2009/09/24(木) 14:51:32 ID:mtgmGVeW
>>801
オイル粘度を調節するために入っている増粘材が熱等で劣化してしまうのが問題。汚れもあるけど、そのために黒く変色したりしてる。粘度を保てない訳。
Ashや、その他一部のオイルはそれを避ける為にベースオイルから粘度に合わせて作っている。
勿論、他のメーカーだって可能なのだろうけど、やはり価格に反映しちゃうからやらないんだろうねえ。
実際、Ash高いからな〜。
804774RR:2009/09/25(金) 00:32:54 ID:3/6cqq2N
シェブロンオイル入れたことある人いますか?
インプレッション聞きたいです。
値段のわりには、悪くないと聞きますが。
805774RR:2009/09/25(金) 07:51:09 ID:T4PbehI7
そんなにオイルが気になるのか?
また、違いがあるのか?

俺はいつも、ホームセンター行って、20W−40位の安いやつを
適当に入れているが...

806774RR:2009/09/25(金) 09:18:49 ID:4pKzUeln
ヤッコ、モチュール、レッド・ライン、アジップを使い続けてる。

安いオイル使ってる人から見れば無駄なのかい??
807774RR:2009/09/25(金) 09:28:15 ID:/fJGRsTE
というか、グッチには20−50wだと思い込んでいる。
EGオイルよりギヤオイルのほうが選定が難しい。ファイナルドライブにいれる添加剤・・・・
808774RR:2009/09/25(金) 10:12:50 ID:uFP3KdOc
フィルター交換の度に感じるイタ公気質
カートリッジ式なのに、この手間は(ry
809774RR:2009/09/25(金) 11:42:13 ID:4zvxb4wu
古いGUZZIにはSPORTinj以降のオイルパン付けられないの?
810774RR:2009/09/25(金) 18:01:30 ID:T4PbehI7
オイルフィルターの出っ張る方向が、いろいろあるが
そういう外付けに出来るキットはあるじゃん。

俺もつけようかと思ったけど、エキパイがノーマルと違い
オイルパンの下を通っているので、無理だった。

>>安いオイル使ってる人から見れば無駄なのかい??

というより、高いオイルだと何かその価格に見合った
違いがあるのかという所。

例えばタイヤなんぞは、サイズそのままでも変えたりすると
ノー天気な俺でも違いが分かるんだが、高いオイルってのは
どうなのよ?
811774RR:2009/09/25(金) 18:09:23 ID:qjFRgUWi
>>810
高いオイルは普通に走ってる分にはプラシーボではないかと。
サーキット走行ガンガンやる人とかだったら、
いいオイル入れないとエンジン痛めるだろうけど、
普通ならメーカー指定以上のオイル入れておけば十分だと思う。
812774RR:2009/09/25(金) 18:22:05 ID:vwVVjWG4
千葉市近辺でグッチを見てもらえるバイク屋をご存知の方いらっしゃいますか。
813774RR:2009/09/25(金) 19:58:47 ID:PqIzkWzE
いや、もちろんオイルでもメーカーや固さを変えるとガラッと回り方やフィーリングが変わることはよくあるよ。
オレも決してナーバスな乗り手ではないけどね。
ただ、高いオイルがいいとは思わんね。
やっぱり相性とバイクの使途(乗り方)によるんじゃないかな。

そういうオレは、いつもホームセンターで購入してるリッター550円のバルボリン。
ウチの個体にはサーキットの走行会でも街乗りでもこれが一番安定してて、フィーリングがいい。
安いからこまめにオイル交換するのもまったく苦にならないし。
814774RR:2009/09/25(金) 23:03:07 ID:D0BaLMp0
>>804
シェブロン20W-50使ってるよ。
真っ当なオイルを使ったことがないので比較はできないんだけどw
15000kmくらい走ったけど特に問題は出てない。
1100sportで、走り方はかなりまったりんぐ

ただ劣化が早いって話なので
早めの交換は心がけてる。


>>813
千葉県内に正規ディラはないみたいだね。
でも関東周辺で足を伸ばせば選び放題だぜ。ちょっと羨ましい
815774RR:2009/09/25(金) 23:17:49 ID:0Tu7Hm2f
私も550円のバルボリン入れてます。
安い鉱物油の割にエンジンの吹けが軽い。
816774RR:2009/09/26(土) 08:59:50 ID:qgZw8NXZ
高速を結構使い 5,000以上回しっぱが多いんで オイルには気を遣ってるつもり。
ずーっと 300V 4T 15W50 を使ってきたが、Ashの方が良いのかな?
今の 300V でも高いと感じてるのでつらい話ではあるのだが・・・。
817774RR:2009/09/26(土) 16:14:05 ID:B2uoI73M
V7クラシック走っているの初めてみたけど、排気音が心地良いね。
ちと欲しくなった。
818774RR:2009/09/26(土) 16:26:48 ID:4sbgNX70
富士山スカイラインに行って、5合名の駐車場で出発の準備をしている時
横を通りかかった外人に「モトグッティ」と言われ、何だか少し嬉しかった。

その後、下り道で上がって来る薄緑のV11とすれ違っけど、ここに見てるかな?
819774RR:2009/09/26(土) 18:08:37 ID:DvFia4DP
>下り道で上がって来る薄緑のV11とすれ違っけど、ここに見てるかな?

そういう馴れ合いならmixiあたりでやってくれ
820774RR:2009/09/26(土) 18:46:31 ID:4sbgNX70
やなこった。
言いたい事を、言いたいように言う!

ちょくちょく出てくる、10月11日 の件など、いくらでも
馴れ合いは出てるしね。

821774RR:2009/09/26(土) 18:59:26 ID:7MDlxwPl
まあ、そう簡単に発火するなよ。
相手は一匹狼になりたいさびしんぼだ。憐憫の情を以って優しくな。
822774RR:2009/09/26(土) 19:48:01 ID:qUjmWc+q
814さん、ありがとうございます。シェブロン使ってみます。

近くのホームセンターにSUMIX20Wー50っていうオイル売っててちょっと気になる。1リットル980円くらいだった
823774RR:2009/09/27(日) 09:42:31 ID:IVwd1iLf
このスレってせいぜい10人くらいの住人ぽいからなあ。
10月の美ヶ原?だって、こっそり一匹狼さんもきたりしてるんじゃないかな。
824774RR:2009/09/27(日) 11:23:01 ID:+rIhCgOk
>>822
シェブロンが買えるなら、あえて買わなくて良いんじゃない?
825774RR:2009/09/27(日) 14:29:00 ID:qNwNHIfb
1100sport 乗りのみなさん、エアクリーナーを外し
K&Nエアフィルター等にした後、メインフレーム上面
から出ているホースはどのように処理されていますか?
やはりキャッチタンクを別途設置しないといけないでしょうか?
826774RR:2009/09/27(日) 17:14:02 ID:8C6fUqjB
<<825
耐油ホースにてリアから大気開放は車検に通らず環境にも悪いので、
エアクリボックスを外したスペースを利用してオイルキャッチタンクを付けて、
キャッチタンクの排気側を増設して両方のパワーフィルター底部へ排気を耐油ホースで戻していますよ。

私適には
メリット・・・見た目がなんかチューンドエンジンぽく見える?
       フレームが丸見えで軽量化(実際にあのボックスは重たい)ぽく見える?
       リアのWPのスプリングが良く見えて純正ぽく見えない?
       リアサスのアジャストリングナットが調整しやすくなる!
       フィルターのメンテンスがタンクを外さないで出来る!
       
デメリット・・吸排気系のセッティング(マフラー交換や燃調等)が必要になる場合もある。
       バックファイヤの音が大きくなる場合もある。
       太もも内側がバックファイヤで汚れやすくなる事もある。

っと思います。

827774RR:2009/09/28(月) 12:03:42 ID:ISAfGgoc
ここ住人て10人位!?
11日には30台集合と聞いてましたがwww
にしても晴れても寒そうだ
828774RR:2009/09/28(月) 12:15:10 ID:zABD9vLk
10人てこたないだろw
実際乗ってる人は少ないかもしれんが、
ヲチしてるのは結構いると…思う…
829774RR:2009/09/28(月) 13:08:04 ID:xT1KZUEh
ルマンとかの時代の旧車乗ってるのは少なそうだね
830774RR:2009/09/28(月) 17:32:46 ID:CNLscqo2
GUZZIスレといえば、免許も持ってないような奴がわけのわからんことを書く場所だったのになあ
本当のGUZZI乗りじゃないと書けないネタが続くと、その手の奴も来なくなるね
831774RR:2009/09/28(月) 17:37:52 ID:30G7h1DX
>>828
オチしてますよ。
本当はMAGNIに興味があるんだけどね。
832774RR:2009/09/28(月) 17:40:14 ID:nZtIPSK+
>>826
ありがとうございます。
そのスペースはいずれバッテリーを移設する予定なので
もう少し後ろの方で考えてみます。

833774RR:2009/09/28(月) 18:00:31 ID:ISAfGgoc
>>829 ルマン3の後ろ姿からが好き。主張している白い大きなタコもイケてる。本物は一回しか見た事ないんだよなぁ・・・
11日来ないかね
834774RR:2009/09/28(月) 18:56:17 ID:zgahnB1J
GUZZIに乗ってるくらいで選民意識が芽生えるんですね
835774RR:2009/09/28(月) 19:15:08 ID:nIB/yVTp
実際、少ないんだし。

2Chでも他のメーカなら、メーカではなく車種でスレが
出来るのだが、グッチでひとくくだからね。

もし、1100スポルト のスレ作っても、過疎ってしまって
レス落ちだろうし。
836774RR:2009/09/28(月) 22:38:53 ID:6lXGxBXP
少なくとも、ハーレーよりは良いバイクだと思うんだが。
837774RR:2009/09/29(火) 05:43:03 ID:aqDZLksi
けど、おおよそ1100スポルト以前と以降では実際オーナーの質も結構違うと思うわ。

>>834
それは一部の自意識過剰で勘違いな年寄りだなw
838774RR:2009/09/29(火) 06:28:14 ID:a6PxA9x/
ここGUZZIの旧車乗ってる人いるのかな
25年くらい前の型
839774RR:2009/09/29(火) 07:35:19 ID:VEHasT+T
>>838いるよ〜。でも、まだまだ旧車じゃない。現役です。
>>833残念ながら11日は仕事です。ごめんね。
840774RR:2009/09/29(火) 10:40:35 ID:oULhY1eo
11日来るのはスポルトが多いのかな?
841774RR:2009/09/29(火) 19:43:13 ID:TmXZPIzI
俺のは、92年型
842774RR:2009/09/29(火) 21:05:28 ID:KZBNCdY9
ここ最近の会話を見てると
スポルト乗りの割合は多いみたいだね。
ただ、もっと古い車種のオーナーはROMに徹してる人が多いイメーヅ
当日になったら意外と色んな車種が集まるかも?
843774RR:2009/09/29(火) 21:08:27 ID:KZBNCdY9
あー、勝手に脳内で1100スポルトに変換してしまった俺
質の違うオーナーでサーセンw
844774RR:2009/09/29(火) 22:17:27 ID:usP3WBSQ
はやく仕上げてください陣さん!!
845748:2009/09/29(火) 22:30:52 ID:ZkiNmiZd
今さらですが、>>749氏ご回答いただきありがとうございます。
つってもまだクラッチレバー発注してないけど。いくらするのかな。

ところで、傷ついて曲がったグッツィガードも交換したんだけど、
国内で見たことないようなやつがe-bayで送料込み$93で買えて満足。
2万円くらいするよね、日本で買うガードって。
846774RR:2009/09/30(水) 00:45:26 ID:WlTrLiKX
V11のクラッチレバーは$50位ですね。

e-bayは便利、掘り出し物も有りますよね、
只、重量の有る物はキビシイねw
847774RR:2009/09/30(水) 02:07:03 ID:XKva48ed
V11ならドカのがクラッチマスターごと
ヤフオクにゴロゴロしてるから
それからレバーを外して使えば?
848774RR:2009/09/30(水) 11:26:30 ID:34VK+qFI
V65Ralioの購入を考えてます。
あんまりこのスレで見かけませんが・・
レア過ぎますか
849774RR:2009/09/30(水) 12:41:35 ID:ihKQzVm7
弟分のV40capriを飼ってるが、パーツやメンテで頼れる当てか
或いは余程のノウハウが無いと、維持はきついよ〜
でも、惚れ惚れするスタイリングの美人なんで手放せないw
850774RR:2009/09/30(水) 12:42:37 ID:ihKQzVm7
あ、なら妹分と言うべきだったね。
851774RR:2009/09/30(水) 14:35:54 ID:sFElb4EB
V35、V40はたまに見るけどV65なんて滅多に中古見かけないなあ
852774RR:2009/09/30(水) 15:37:50 ID:jXKMf+ti
コソッと生き延びてるのが素晴らしいw
853774RR:2009/09/30(水) 22:56:29 ID:LhLu1fOy
レスありがとうございます。
行きつけの店に置いてあるLarioが
何時も気になってて、凄い綺麗なんですよね、デザイン最高です。
あるべき所に、ちゃんとあるバイクですよね。
854774RR:2009/10/01(木) 02:27:30 ID:x5JgAZNy
グリーゾかv7か迷ってます。
タイプが違うけどどちらも気に成ります。
v7のほうがチョイノリには向いてるかな?
855774RR:2009/10/01(木) 02:30:21 ID:murHezB3
>>854
わかるw
どっちもかっこいいもんなー
両方試乗してから考えてみたらどーだろう
856774RR:2009/10/01(木) 02:33:53 ID:syINgYiy
乗り味が全然違うから両方楽しいね。
v7のいい意味でクラシカルな走りは貴重。
857774RR:2009/10/01(木) 03:07:33 ID:KnPX/JiR
>>854
両方買えば解決b
858774RR:2009/10/01(木) 22:51:59 ID:q8+G+LRl
V7C買っちゃいました!嬉しくてしょうがないです。

グッチは維持費が高いと聞きますが、V7Cは国産他車のオイルフィルターなど流用できそうなものはあるでしょうか?
外車童貞なもので、ワクテカと同時に分からない事もいっぱいで、ちょっぴり心配しています。
海外ショップなどで、グッチパーツを個人輸入できそうなところもぜひ教えてくださいまし。
859774RR:2009/10/01(木) 23:39:32 ID:AYBrD0da
>>858
おめでとーいいなー
いんぷれうp!(・∀・)
860774RR:2009/10/02(金) 07:47:47 ID:MxlTuGhD
>>858
グッチは維持費そんなにかからないよ
不具合を出し尽くしてしまえば滅多に壊れることはない
保障が利く間にがんがん乗って不具合出しつくしちゃいましょう
861TERMIGNONI:2009/10/02(金) 09:06:49 ID:3SHLh1py
軽〜くMOTO GUZZI乗りオフ
【日時】10月11日
【場所】長野県美ヶ原高原美術館PA
【時間】昼12時〜自由解散【備考】他バイク見学者も歓迎

雨天中止。グレー天候時は自己判断。
来る者は拒まず、去る者は追わず。
862774RR:2009/10/02(金) 09:35:46 ID:VM7R88tW
>>858
ぐっ、いいなぁ…オメ!
V7C欲しいなと思いつつ、
1年が経過してしまった…
863774RR:2009/10/02(金) 19:22:16 ID:espNFaFg
フクダ、ドカの販売を始めるのか?

益々 GUZZIが手薄になって行きそうな・・・
864774RR:2009/10/02(金) 19:25:10 ID:zv4NPdz1
フィルターの国産流用は知らないが、自動車用の流用は可能。
だけど、純正が矢鱈高価って程でもないので、そんなこと
考えないほうがお利口さん。そこまでケチるなら乗るな。
865774RR:2009/10/02(金) 21:33:36 ID:/DakmAp+
まぁFUKUDAもキビシイんだろーな。
糞騒音規制のおかげでモリーニ含めて新規輸入できないんじゃねーの?
866774RR:2009/10/02(金) 21:40:07 ID:gy2IER6B
モリーニは規制関係なく、単に売れないから入れないだけだろw
867774RR:2009/10/03(土) 10:58:53 ID:bJYBb2pU
試乗したが結構楽しかったけどなコルサーロ1200
普段グッチしか乗ってなかったから簡単にフロント浮いてびっくりしたよw
でもフレームやエンジンは見た目まんま・・・
−1度狭角の拘りとは?
868774RR:2009/10/03(土) 13:32:10 ID:AESlG4F5
グッチはもうちょっと価格なんとかせんとどぎゃんもならん・・・orz
869774RR:2009/10/03(土) 15:26:36 ID:ayQzNx0a
>>855
886

いまは何乗ってますか?
こないだv7だけ試乗しました。
黒やカフェがみてみたくもなりました。
グリーゾも試して見ます。

870774RR:2009/10/03(土) 19:17:42 ID:Xr5MXdUx
V35イモラを買うことになりました。
オーナーになるに当たって注意する点などを
教えていただけますか?
871774RR:2009/10/03(土) 19:22:49 ID:VQLBVx4d
グッチミーティングをやるようですが詳細お分かりの方いませんか?
872774rr:2009/10/03(土) 19:38:56 ID:w1CRrRV1
>869

黒いV7は小鹿野にあったよー

873774RR:2009/10/03(土) 21:12:09 ID:/LSoGHH9
くぅっ、11日は仕事が入ってしまったよ。
そんな可能性があったので参加表明はしてなかったが、、、
V11sport乗り
874774RR:2009/10/03(土) 21:56:24 ID:bJYBb2pU
俺は行く予定。
道が混みそうだよなぁ
875774RR:2009/10/03(土) 22:23:01 ID:aSMRGTOA
天気しだい
876774RR:2009/10/04(日) 00:04:45 ID:xfi/HUDl
グッチ乗りの、多くがサラリーマンでは無く、
経営者や自営業者で、平日のが集り良かったりして。
877774RR:2009/10/04(日) 01:49:14 ID:84djI7IX
来週、美ヶ原PA行きたいな。今、人員削減で、奴隷のように仕事を
入れられているため休日出勤にならなければ。
878774RR:2009/10/04(日) 06:46:24 ID:3Gg+e17Z
自営ノシ
879774RR:2009/10/04(日) 18:18:30 ID:/GBrAlxx
870→行きつけのバイク屋にV35イモラ置いてあって、「これは、売約済になりました」って言ってたなぁ。
まさかその方!?
注意点→GUZZIが作ってる部品がなかなか届かない
大事に乗ってくださいね!
880774RR:2009/10/05(月) 03:16:13 ID:lgxXClR8
>>870
次はどのGUZZIにしようかな〜等と考えない
881774RR:2009/10/05(月) 05:18:23 ID:QlUSwI4Y
>>880
ワロタ〜!腹痛い〜!www

嗚呼ッ、オレもそんな事ばっかし考えてる。

反省・・
882774RR:2009/10/05(月) 19:32:36 ID:22S5dWY/
レスありがとうございます。

>>879
いえ、まだバイク屋さんの手元にはないので
違うと思います。
パーツに関しては覚悟しておきます。
時間さえかければ、届くんでしょうか?
そうであれば、そんなに心配しなくてもいいのですが。

>>880
ハマリやすいバイクなんですね。
注意して乗るようにします……って、注意すれば
何とかなるのか!?

正直、スフィーダ400が出てきたら、
買い換えるかもしれません。
883774RR:2009/10/05(月) 21:02:16 ID:BnHGGHa/
BREVA750に乗ってる友人がエンジン焼付き、クランクシャフト届くのに2年近くかかったと言ってた。
自分でオイル抜いて入れるの忘れてたらしい。
884774RR:2009/10/05(月) 21:40:57 ID:v6eQMrjk
恐ろしい。乗る前に毎回オイル点検する癖付けたほうが良いですね。
885774RR:2009/10/05(月) 21:56:17 ID:dAfXkKAO
>>883
ワロタww

そういうオレは国産4発でキャブをオーバーホールした後、スロージェットを一気筒だけ付け忘れたことがあったなww
さすがにアイドルが安定してなかったが結構普通に走った。
国産マルチ万歳ww
886774RR:2009/10/05(月) 22:32:26 ID:9yvXVyWS
シルバーウィーク、ツーリングで道に迷った。
道に迷っても楽しいグッツィ。
楽しすぎで1000Km走っちゃった。
887774RR:2009/10/06(火) 04:08:45 ID:0gSRqMlE
>>883
オイル抜いても走るのはカブだけなんだ
他のバイクでも、空冷なら意外といけるのかなと思ってた
888774RR:2009/10/06(火) 09:19:38 ID:3X8Yf3bq
>>885
俺はXJR1200でMJが1個外れてたが、
街乗りだと普通に走れたw
街乗りだと3000も回さないから、
SJの保守範囲なんだよな…
889774RR:2009/10/06(火) 10:26:27 ID:2hqcjCfO
>>886
道に迷っても楽しいがシルバーウィーク宿の予約しないから、サウナに泊まって
疲れた.orz
走行2000キロオバー。
890774RR:2009/10/06(火) 12:49:59 ID:hvum57j1
SWは仕事してましたorz
11日に発散して来ますw
台風通過後の曇り晴れ予報
891774RR:2009/10/06(火) 19:49:52 ID:v1sVtGzl
集まりはともかく、連休で道は混むから
走りは楽しめないと思われ
892774RR:2009/10/06(火) 20:21:35 ID:/OrsfZM4
ちょっと教えてください。
V35イモラの550tボアアップキットというのが存在したのでしょうか?
過去スレを読む限りでは500tキットというのは
出ていたようなのですが……。
893774RR:2009/10/06(火) 20:27:09 ID:h9oHlfPC
>>892
イモタル?
894774RR:2009/10/06(火) 20:34:53 ID:/OrsfZM4
イモラの腰下にV40タルガピストンということでしょうか?
調べたところ、イモラのストロークが50.6ミリ、タルガのボアが74ミリで
435tにしかならないようなのですが……。
895774RR:2009/10/06(火) 21:26:00 ID:N1l7ewcd
ここで取り扱ってるみたいだから問い合わせてみたら
ttp://www.guzzisport.com/html/alltyp_E.html
896774RR:2009/10/06(火) 21:31:28 ID:/OrsfZM4
ありがとうございます。
早速、明日にでも電話してみます。
897774RR:2009/10/07(水) 21:50:42 ID:0fDGgzju
>>892
ボアアップキット昔タルガに入れていた。
トルクフルになって楽しいよ。
V35にいれると580ccになるんじゃなかったかな??
でも、もう無いだろうなあ
神様なら、ボアアップ済み中古エンジンもってるかもね。

パワーアップならFCRがお手軽で
びっくりするほど速くなるよ。

898774RR:2009/10/08(木) 09:42:11 ID:DsrQFMAl
897さんの言う「神様」というのは、何ですか?
バイク屋の事ですか?
899774RR:2009/10/08(木) 09:48:09 ID:AUrlyZWS
900774RR:2009/10/08(木) 09:57:54 ID:CgfQR0Pt
>>898
神宮司さんのこと
901774RR:2009/10/08(木) 13:22:23 ID:AOcQa2re
やっぱりボアアップ組んだらキャブそのままじゃ駄目なのかい
902774RR:2009/10/08(木) 14:26:33 ID:z2eq0Ij4
>>901
そりゃそうだろ
903774RR:2009/10/09(金) 00:12:26 ID:Adj74jmy
むしろ、そのままで平気なボアアップってのを見てみたいなw
904774RR:2009/10/09(金) 00:21:49 ID:F1Q0gpcu
カンリンSRで同じキャブってのがありましたね。
4000より上だと足りなくなるらしかったけど、そこまでは平気だったみたい。
回転を制限すれば使えるんじゃないかな。楽しくなさそうだけど。
905774RR:2009/10/09(金) 00:26:16 ID:amj0Mtlo
>>903
補修用純正オーバーサイズピストンくらいかねw
906774RR:2009/10/09(金) 07:17:36 ID:s+W9yj6u
じゃあボアアップとキャブ組むと相当な金かかるんだなあ
下手すりゃ中古のボアアップ済みエンジン買った方が安いのか
907774RR:2009/10/09(金) 07:38:51 ID:f4sKQTUU
中古のエンジン自体滅多に出てこないし、
そもそも車体すら出てくるのが珍しい
908774RR:2009/10/09(金) 08:23:21 ID:iaxcoeXq
>>907
GUZZI自体が珍しい
909774RR:2009/10/09(金) 22:43:46 ID:hWtgjgyK
>>906
何もキャブ本体を変える必要はなくて、ジェット類で何とかってのが普通。
もちろんキャブ自体を変えても良いけど。
910774RR:2009/10/10(土) 13:48:59 ID:xYldyUOH
天気はよさそうだが、現在、白樺湖の気温が11.5℃

標高2000m弱の 美ヶ原高原美術館PA  は、寒そうだ!
911774RR:2009/10/10(土) 17:04:28 ID:D0tdec20
明日は何台位?
行く人ノシ

現時点で俺の所は雨・・・
912774RR:2009/10/10(土) 17:14:08 ID:j02GJG1R
先日、イモラのボアアップについて質問した者です。
実はボアアップキットが欲しかったわけではなく、
購入予定のイモラがボアアップされているとのことだったため、
どんな感じなのか知りたかったのです。
色々と参考になるアドバイスありがとうございました。

おかげさまで本日、契約をしてきました。
納車が今から楽しみです。

ところで、イモラ乗りの方はタイヤは何を選択しているのでしょうか?
TT900GPか、TT100GPにしようと考えているのですが……。
913774RR:2009/10/11(日) 03:18:55 ID:OICV7DVi
明日は仕事です。。。

ハァ・・・皆さん楽しんで来てください。
914774RR:2009/10/11(日) 08:18:55 ID:dyrKRCgO
さて天気も良いし出かけるかな・・・・

オットその前にエンヂン掛かるかチェックしなくちゃ・・・(´・ω・`)
915774RR:2009/10/11(日) 08:40:39 ID:Fd2f2oUA
いい天気ですな。
ワタシャ仕事ですが、美ヶ原オフの人達はいってらっさーい。
916774RR:2009/10/11(日) 10:05:31 ID:UzXL5vVv
向かってるのは俺だけ言うなよ!
寒み〜よ
917774RR:2009/10/11(日) 11:12:59 ID:BeMdP28N
向かってるけど小一時間遅刻しそうな勢いだw
918774RR:2009/10/11(日) 11:26:20 ID:iIJyyvgT
おまいら天気良くてよかったな。

阻害されている感のある750乗りなのでオフ参加はしないけど、
集まったみんなで楽しめるといいな。

テンション上がりすぎて冷えた路面を忘れてズザーとかしないように
気をつけるんだぜ。
9194V:2009/10/11(日) 17:42:53 ID:UzXL5vVv
>>918来れば良かっのに…
して、今日はお疲れ様でした!
あんなに沢山!?のグッチが来るなんて感動w
次回があるなら、また是非に(今度は暖かい時期に)
920774RR:2009/10/11(日) 18:59:04 ID:M+z5MaU+
流れ切りでスイマセンが新しいV7クラシックって乗っててどんな感じですか?
921774RR:2009/10/11(日) 19:38:44 ID:yC7Bi+2z
今帰宅、本日の集合は9台。結構車種もバラけてたので観賞も楽しめた。

今回の場所のメジャー過ぎて、車、他のバイク大杉だったので
次回やるとすれば、もっとマイナーな場所の方が良いと思う。
922774RR:2009/10/11(日) 20:42:25 ID:dyrKRCgO
多摩ナンバーのV11ルマソでし。

行きの高速、美茄子ともに車大杉でウンザリだったので、
帰りは車の少ない十国峠経由で、秩父で高砂ホルモン食べて今東京着。
いやはや、ウマーですた。

あ、オフ会マイナーな場所酸性です。
次回も楽しみなり

923774RR:2009/10/11(日) 21:42:51 ID:cZd77x2V
1100sport inj帰宅しますた。
9台も揃うと壮観でしたね。楽しかったです。
あと気になってるカメラも触らせて貰ってありがとうでした。

で、みんなが帰ったあと
イタリア人らしきお兄さんに囲まれて嬉しいやら困ったやらw
英語すらまともに話せない自分にがっかり

あと15分早く来てくれれば沢山のグッチ見てもらえたのに残念
924774RR:2009/10/11(日) 21:51:47 ID:XfXYv/vY
黄色グッチ、九時過ぎに無事帰宅しました。
標高が高いとインジェクションのくせにアイドリング打たなくて
焦りました・・・
850カリフォルニアの御方、帰りに回り道してスイマセン(汗

全く関係ない話ですが、帰りに新和田で馬の轢死体を見ました。
925774RR:2009/10/11(日) 22:01:03 ID:s1QRTvGK
銀1100sport、塩尻に寄り道して8:00ごろ到着しました。
いろいろな車種がみられてよかったヨ。さらに皆さん個性的な改造でステキ!

帰りの高速、禿しく渋滞マイッタ!
926774RR:2009/10/11(日) 22:42:55 ID:iPHbTK2H
8時に帰宅、850カリフォルニアです。みなさん、おつかれ様でした。
黄グッチさん、どのルートが早かったのか、良くわかりませんが、無事
帰宅出来て安心しました! 馬?の、見ましたよ。普通、たぬきとかは、
良くあるけどね。 2時間ほどの集まりでしたが、楽しかったょ!!!
927774RR:2009/10/12(月) 00:05:01 ID:mLfUsjoD
赤1100スポルト 19時過ぎに帰宅しました。

横川SAで偶然参加のルマン3の人と再会しました。

今日の高速は行きも帰りも渋滞ばかりでした。

今回のオフの場所は皆さん書いているようにメジャーな場所でしたので、
バイクが大変多かったです。
オフと関係なく、グッチが5台もいたのですから。オフ参加のグッチと合わせて
同じ場所であんなにグッチ見たのは初めてです。
大変楽しかったです。
928774RR:2009/10/12(月) 00:15:58 ID:dh8NrZKl
娘のバレーの試合で参加デキズ・・・・orz

1100スポルトの参加が何台かあったみたいだから
行きたかったな〜   @1100スポルト海苔
929774RR:2009/10/12(月) 00:31:12 ID:ogFPxcH2
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200806/04/77/a0025377_17194978.jpg
この左側の画像のガードはどちらのメーカーで、現在も入手可能でしょうか?
930774RR:2009/10/12(月) 01:41:00 ID:QD+wd1vY
>>929
コレはロッソ・ピュロですね。
グッチーノで以前扱ってましたが、
問題(納期等)が有ったのか、取り扱いを止めてますね。
本国から直でやってみる?
厚木かどこかで扱ってる所があった様な・・・
ttp://www.rossopuroitalia.it/index.asp?Prd_PrdType_ID=1&Bike_ID=16

OFF会行きたかったが、いや〜忙しい、
客が一杯でテンパった。
931929:2009/10/12(月) 01:53:15 ID:ogFPxcH2
>>930
ありがとうございます。
ですが、張って下さったHPに飛んでみた結果、右側のスライダーが
付いているタイプは見つかったのですが、私の探している左側のタイプは
見当たりませんでした。
932774RR:2009/10/12(月) 08:12:14 ID:Ms5Fgrt6
933774RR:2009/10/12(月) 08:14:37 ID:Ms5Fgrt6
あ、左側か
金属加工してくれるところで
普通のガードに穴開けてもらうというのはどうだ?
934774RR:2009/10/12(月) 08:56:58 ID:VZSzSxM6
皆さん随分とオフを満喫できたようで・・・

次回は参加予定
935主催者:2009/10/12(月) 13:18:11 ID:08KjxvQb
携帯から失礼。
昨日、お集まりの8人の方お疲れ様でした。言い出しっぺですのでちゃんと居ましたよwww
肯定否定、何でも有りが2ch。私事なん気にせず好き勝手に書けるでしょ(さすがに名指し指定で否定ばかりてのもへこみますのでねぇw)
一応、言い出しっぺから皆様の無事帰宅乙。集まりに感謝。
次回に期待しておりますノシ
936774RR:2009/10/12(月) 18:45:28 ID:rZn6BdSW
test
937774RR:2009/10/12(月) 19:29:24 ID:7QvD3BcK
ネバダ乗りです。今日、某インターチェンジでV-max(旧型)の隣につけました。
一服していたら、バスから爺さんが沢山でてきてネバダとVmaxを見比べて、Vmaxのオーナーに「この2台は何が違うんじゃ?」
Vmaxオーナーは「パワーが断然違う」「排気量も違う」「加速力も違う」とコンコンと説明をはじめました。
すると爺さんが5人位群がってきてVmaxについての話を聞きだしました。
一服終わった小心者の僕はバイクに戻れず(涙)・・・・皆さんならどうしますか。
938774rr:2009/10/12(月) 19:31:17 ID:rvxfJF37
オガノとかでどうかなあー
939774RR:2009/10/12(月) 19:36:48 ID:ZLhTKDHZ
>>937

国産 と 舶来(イタリア) で、どう...
940774RR:2009/10/12(月) 20:33:02 ID:BeoDLzH3
>>929
それグッチーノさんで輸入してくれたよ。
どこのメーカーかは知らないけど。
今は「GUZZI」のロゴがないそうな。
941774RR:2009/10/12(月) 23:20:40 ID:kiN2+kcz
>>935 全然OKですb こういうイベント大歓迎です。もっとやってください。
この位の集まりなら、駐車場の確保や、交通誘導もいらないし、
大規模より、じっくり話せるので、楽しいかも。 美ヶ原高原は、個人的に
行きたかったので、良かったです。
942774RR:2009/10/13(火) 07:28:28 ID:uU3BDICe
>>937
普通に行くよ。 その2台だったら迷わずネバダを選ぶし。
縦置きのメリットもたくさんあるわけだから、別にいいじゃん。
むしろつらいのは750に対する400でしょ。ゼファーとか。
943774RR:2009/10/13(火) 08:32:01 ID:6QufqI5E
OFF
福島辺りでやってほすい
944774RR:2009/10/13(火) 17:43:27 ID:C124HwOo
OFF会?ではお世話になりました。
ルマン3です。
なんかスレを検索したり、今まであまり書き込みしたことなかったので、
戸惑ったり、ついでに専用ブラウザをダウンロードしたり、と遅くなって
しまいました。

当日は東部湯の丸ICから上信越を使って18:00頃無事帰宅しました。
途中までNEWルマン@クラウザーつながりさんとご一緒でした。また、
横川SAではスポルト@ダブルサイドスタンドさんと再会したり、余韻も
楽しませていただきました。
皆様とお会いするまでは別所温泉で湯にでも浸かって帰ろうかな、
と思ってたのですが、現地で思いの他時間を取られて(楽しかったか
らですよ!)そのまま直帰です。

今度何かの機会に再会できれば良いですね。

そういえば今度「バイクの森おがの」でグルッポに代わるグッチ
ミーティングがあるようですが・・・。
945774RR:2009/10/13(火) 20:13:55 ID:+c9b1lxx
ふらっと気が向いたら行くってのが理想。

事前に予約とか振込みとか必要なのは、苦手!
946774RR:2009/10/13(火) 22:35:52 ID:/kWeYQ4d
福島なら俺もいってみるべかな?
947774RR:2009/10/13(火) 23:07:14 ID:WQ0Li5vQ
>>940
ありがとうございます。一度問い合わせてみます。
948774RR:2009/10/14(水) 01:00:12 ID:mzIN+PkE
俺もいってみるべかな?って・・・浜崎さんですか?
949774RR:2009/10/14(水) 08:18:51 ID:UxvNtcku
福島
冬眠前に東北のGUZZIが集まれたら良いなあ
どなたか企画して下され。
950774rr:2009/10/14(水) 10:13:59 ID:iZJGNG7r
>949
キミが声掛けたら?
951774RR:2009/10/14(水) 11:10:42 ID:zeP1WJmG
芝浦のスーパーレーサーでミーティングなんてどうですか?
土曜か金曜の夜なら仕事が上がってからでも集まれそうだし。
東京近郊限定になっちゃいますけど。
952774RR:2009/10/14(水) 11:25:14 ID:LlH1Jdi1
オクに1000S出ているが、部品取りでその値段は?


写真でみても程度悪いし、とてもレストアベースには???

953774RR:2009/10/14(水) 18:38:29 ID:6oeVZXoW
>>952
そう思うならスルーしろよ
よほど欲しいとしか思えないぞ
954774RR:2009/10/14(水) 18:45:53 ID:QDmOKlRs
欲しいんじゃなくて、宣伝だね。
955774RR:2009/10/14(水) 18:47:37 ID:yoEgsNxJ
ステルビオホスィ。
お金溜まるまで売ってるかなぁ・・・。
956774RR:2009/10/14(水) 22:32:39 ID:ztLo1XN4
ないし
957774RR:2009/10/16(金) 08:53:06 ID:VfG8Gayt
福島なら行けそうだなー
958774RR:2009/10/17(土) 12:05:42 ID:K9kdxtdO
Buell社が無くなるって・・・。グッチ大丈夫ですか?
959774RR:2009/10/17(土) 16:52:54 ID:66LIkQh5
>>958
おいおい、ビューエルはハーレー資本の大企業、グッツィとは違うんだぜ。

あまりに幼稚な釣りだ、そう思ってビューエルジャパンのサイトを見に行ったさ。


・・・ビューエルがなかったら、OHVの良さも知らず、グッツィに辿り着くことも
有り得なかった。
俺にとって、バイクの楽しさとは何かを教えてくれた師匠のようなメーカーだけに
かなりショックだ。

グッツィは是非とも存続して欲しい。
960774RR:2009/10/17(土) 16:57:04 ID:AKO2cLjD
ビューエル無くなるのか・・・orz

S1の頃のビューエルは当時のグッチ(1100スポルト)とくらべても
ずっと面白いイイバイクだったけど、ハーレー傘下になってからイマイチ
ぱっとしなかったな お上品になりすぎたというか・・・
961774RR:2009/10/17(土) 17:07:13 ID:1jGgdXG2
俺はグッチを知らなかったらブエル買ってたと思う。
個性的な設計だし、とにかく楽しいバイクだった。代わりなんかないよなぁ
本当に惜しい人を亡くしたもんだ(違

しかしグッチもアプリリア傘下前のパーツ出てこないし
新排ガス規制から輸入ストップしてるって話だし
本体もだけど日本市場がどうなるのか不安だわ
962774RR:2009/10/18(日) 18:21:01 ID:97MA0Ag+
カリフォルニアをレッドバロンで買おうかと思っています
近くにフクダ系のお店がありません
グッチのOHVは登録、車検は通るのでしょうか?
皆さんのグッチはどこのお店で買っておられるのでしょうか?
なんだか、1600ccのOHVが出るらしいのですが…
963774RR:2009/10/18(日) 18:42:45 ID:7AySpuqZ
>>962
レッドバロンで登録、車検しちゃまずいの?
964774RR:2009/10/18(日) 18:53:26 ID:nnwDMN3P
>>957
喜多方ラーメンを食いに行くのであれば、神奈川から参加したいぜ。
965774RR:2009/10/18(日) 19:24:25 ID:1GVC2FXr
1100sportヤフオクの戯言…

※フル加速で軽く200kmは行きますね。
※タイヤがミシュランのツーリングタイヤで、私敵には、物足りないですが、必要十分です。(当方二輪ジムカーナB級なので、一般ライダーには、十分です)


966774RR:2009/10/18(日) 19:31:07 ID:7AySpuqZ
とてもB級の言葉とは思えん。
967774RR:2009/10/18(日) 19:41:39 ID:KZNZU0En
別に言ってることは間違ってねーじゃん
968774RR:2009/10/18(日) 19:46:17 ID:Iiq3AfNT
なにより強気な値段がいいね。コルサでもないのに。
969774RR:2009/10/18(日) 19:58:46 ID:KZNZU0En
たいしたバイクでもメーカーでもないのに国産マルチやドカやハーレー貶してまでマンセーする
グッチ乗りがいまさら言えたアレじゃねーだろwwww
970774RR:2009/10/18(日) 20:00:50 ID:nrIVJ7yi
皆さんサス管理しとるかね?スポルトWPダンパー抜け御臨終。
OHしようか、年も年なので社外入れようか迷い中
社外入れてる香具師いる?
971774RR:2009/10/18(日) 22:12:12 ID:26cFId8m
>>962
俺もバロンで買ったが、何か問題??

登録も車検も通らなけりゃ、その時点で買わなければいいと思う。
972774RR:2009/10/18(日) 23:42:00 ID:7AySpuqZ
※フル加速で軽く200kmは行きますね。

加速度と最高速とにいったい何の関係が?
それともフル加速状態で200kmの距離を走ると言いたいのか?
973774RR:2009/10/18(日) 23:44:58 ID:fdvgXuN5
>>970
是非オクムラでのOHをお奨めする。
理由は俺がいずれお世話になる予定だから。
974774RR:2009/10/19(月) 06:58:44 ID:6JyC8O8f
>>972
こんなとこでチマチマ言ってねーで、
知りたいんなら直接出品者に質問でもすりゃいいだろ、鬱陶しい。
975774RR:2009/10/19(月) 18:08:59 ID:ge8RHyBj
ブレバ750のギアオイルとデフオイルは同じ(85w-90)では不具合ありますか?
デフにはモリブデン入れるとして。
よろしくお願いします。
976774RR:2009/10/19(月) 18:17:06 ID:8jZk9R6U
もう終りだ!                     このスレ
 
977774RR:2009/10/19(月) 18:19:28 ID:iguROdBZ
>>976
なんでそう思ったか3行で
978774rr:2009/10/19(月) 20:28:19 ID:VW8vhC1J
グッチミーティングってどんなメニューかご存知な方いらっしゃいますか?
デラでわからないと言われたので‥
979774RR:2009/10/19(月) 20:33:30 ID:Gyxu3VhO
>>978 秩父のやつ?主催はネ申所
一応、各デラには福○から旧いから回ってるみたい。
昨日、デラで確認
980979:2009/10/19(月) 20:36:27 ID:Gyxu3VhO
旧いから×
ファックス○

首吊るorz
981978:2009/10/19(月) 21:19:30 ID:VW8vhC1J
>>979 そうです、小鹿野の。
ファックスは見ましたが、パーティ(食事)だけなんでしょうか、、
982774RR:2009/10/19(月) 21:20:19 ID:VLCIVpJA
>>980
さすがにその変換は推理できなかったわwww
983774RR:2009/10/19(月) 22:13:12 ID:2z2p55/E
ユニバーサルジョイントのグリースは何を使えば良いでしょうか。
グリースを塗る頻度も教えてくださいませ。
984774RR:2009/10/20(火) 00:22:11 ID:ZhbdnjHO
お店に逝ってね。
985774RR:2009/10/20(火) 00:55:49 ID:GJ1kv+FO
全国から?前乗りで小鹿野に来る人は根性あるな〜
何台位、集るのだろうか??
986774rr:2009/10/20(火) 07:05:03 ID:N4R1p843
>>979
港北では、原稿はミサトで作ったので詳細は聞いてないといっていたけど。
987979:2009/10/20(火) 09:37:55 ID:Uy3t95vW
そなの?思いっきりネ申名前入ってたんだけどw
まぁ、俺は行かないけど


てか、逝けねぇ・・・
サス御臨終中orz
988774RR:2009/10/20(火) 11:34:51 ID:opMQWWgt
魚屋がオクで1100スポルトのぶつ切りを売りさばいております
989774RR:2009/10/20(火) 12:43:06 ID:opMQWWgt
>>965
そのバイク屋、買い取り価格に+40万くらいのっけてる悪寒w
990774RR:2009/10/20(火) 15:07:37 ID:h0AekP2M
ブエルが逝きました 次はグッチかトラと言われてます

どっちが長生きしますか?
991774RR:2009/10/20(火) 15:29:59 ID:DEbvCKly
>>990
このスレで言うのもなんだが、
トラの方が長生きするんじゃね?
というかトラも一度あぼんしてるけどさw
992774RR:2009/10/20(火) 16:54:30 ID:Uy3t95vW
俺はアグだと思ってるのだが・・・
ネタ的に笑えねぇorz

てか、エロイ人
次スレ頼む
993774RR:2009/10/20(火) 21:34:16 ID:nEGzP4k8
994774RR:2009/10/21(水) 00:18:07 ID:ZEvuhx9N
うめる
995774RR:2009/10/21(水) 00:32:44 ID:m2YHETag
ねる
996774RR:2009/10/21(水) 00:36:37 ID:XMgFfaRm
ドカ996より、カリフォルニア1600が楽しみ。
997774RR:2009/10/21(水) 00:37:59 ID:XMgFfaRm
ポルシェ997より、トミーカイラZZが欲しい。
998774RR:2009/10/21(水) 00:38:57 ID:Ygbv6L3O
999774RR:2009/10/21(水) 00:39:56 ID:Ygbv6L3O
ゲゲ
1000774RR:2009/10/21(水) 00:40:44 ID:Ygbv6L3O
次いきまひょ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐