【バイパスに】原付でツーリング18【乗せてくれ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601774RR
空冷で熱ダレして走るのが困難になってしぶしぶ休憩するか
水冷で乗ってる人間が先に暑さにやられて休憩するかで考えれば
どっちも大差なさそう

荷物が重くて峠超えするとなると水冷に軍配が上がるだろうけど
無風の平地を走る分には炎天下の連続走行で熱ダレとか経験した事無い@CD50
冷却に問題ある空冷な車種だとさすがにまずいんだろうけど
602774RR:2009/08/12(水) 04:09:45 ID:WOuprbcf
原付でバイパスは行けないのですか?
603774RR:2009/08/12(水) 09:11:29 ID:lXEGDzMs
>>602
昔の話だが、八王子バイパスは50円で原付走れた
今は知らんが


ちょっくら今から原付で江ノ島水族館目指して行ってくるw
往復180キロ……水族館見る時間あるかな?ww
604774RR:2009/08/12(水) 09:13:37 ID:lXEGDzMs
ageちまったorz
605774RR:2009/08/12(水) 10:13:45 ID:1eJ5JPJx
>>603
30円だった気がする。
606774RR:2009/08/12(水) 12:49:06 ID:7OrN15K6
20円じゃなかったっけ
607774RR:2009/08/12(水) 14:22:09 ID:bcqocHkt
>>598
うそくさい。
608774RR:2009/08/12(水) 19:42:47 ID:FxBQsIs/
大阪から福井まで、片道300キロのツーリングを兼ねた帰省してきました。

しかし今日は暑い!!日焼けで鼻が真っ赤だ…

途中、琵琶湖で間違ってバイパス乗ってしまいかなり焦ったw電光掲示板みて気付いてすぐに降りました
609774RR:2009/08/12(水) 19:52:48 ID:ZiL2HXGo
>>608
300キロとは!無事故でお疲れさま!たしかに今日は暑かったよな、、、


610774RR:2009/08/12(水) 21:03:59 ID:7OrN15K6
琵琶湖周辺でそんなバイパスあったっけ・・・
俺も気をつけよう
611608:2009/08/12(水) 21:58:17 ID:FxBQsIs/
>>609
ありがとう!今度から日焼け止めを忘れないようにしようと思います

>>610
琵琶湖西側の湖西道路です。


福井入ってからしばらく8号線走ってたんだけど怖かった…
片側一車線で追い越し禁止、大量のトラックがヴォイヴォイ煽ってきて左を見れば絶壁&日本海…

曲がりくねった登坂車線が海沿いに続くんですが…トラックの運ちゃん達、平気で70以上でぐねぐねとぶっ飛ばして追い抜いていくもんだから生きた心地がしなかったww
途中、恥ずかしながら心が折れてしばらく道の駅から出られなかった^^;まぁ、いい経験でした
612774RR:2009/08/12(水) 22:01:10 ID:7OrN15K6
>>611
ああ、そうだ。個性道路があったっけ。忘れてたわ。
地元の人はよく50ccで利用してるよw。あぶないんだけどね。

8号線はお疲れさん。
あすこは怖い。俺も怖い。
613774RR:2009/08/12(水) 22:21:09 ID:DoDggqee
近畿ツーリング行ってきました。長文失礼します。車種はスクーピー(1)


8月7日、仕事終わり18:00。
九州ツーに行きたくて、大阪→宮崎行きの宮崎カーフェリーを8月9日に予約済み。東京から大阪へ向けて出発。しかしいきなりドシャ降り&雷雨…。一時間半くらい待って、再度出発。

8月8日、夜中寝ずにR20→R19を走り、朝6:00に中津川の道の駅「きりら坂下」でテント泊。しかし、暑さで二時間後の8:00に起床。出発。
多治見真言修道院に立ち寄り→名古屋→R1→草津の銭湯入浴。ニュースで、9日の大阪京都は雷雨の予報と知る。九州ツーをどうしようか悩む。
20:00、京都に到着。今夜は京都でツーリングテント泊。平安神宮近辺の、近代美術館みたいな所の、屋根付きの下で就寝

続きます
614774RR:2009/08/12(水) 22:42:05 ID:DoDggqee
スクーピーで近畿ツーリング(2)

8月9日、朝方ドシャ降りになる。屋根付きの下で寝てたので助かりました。なんか天候が不安定なんで、九州ツーリングは諦め、「京都五社巡り」に変更。
平安神宮→松尾大社→賀茂別雷神社→八坂神社→城南宮と、麒麟→白虎→玄武→青龍→朱雀ルートで参拝。
昼間は雨も止んでいたので助かりましたが、夜19:00頃またドシャ降りになる。諦めて京都でもう一泊する事に。昨日と同じ平安神宮近くでテント泊。風呂無し。

8月10日、朝8:30京都を発つ。滋賀県大津でドシャ降りになるが、仕方なく走り続ける。
琵琶湖畔ルート559→R25→昼頃、ひこにゃんで有名な彦根城到着。ゆっくり見学してたら雨も上がり、14:30頃出発。
R8→R21→関ヶ原見学→岐阜市→R156→関市→R58→R41→夜21:30、下呂温泉到着。
この時間でも入浴できる銭湯が有って助かりました。下呂市内の河原にある、ただで入浴できる噴泉池?にも入り、夜中0:30頃下呂を発つ。

続きます。
615774RR:2009/08/12(水) 22:45:32 ID:KRCku0ty
>>602
どこのバイパスかは判らないが検索すれば出てくる
616774RR:2009/08/12(水) 22:59:03 ID:DoDggqee
スクーピーで近畿ツーリング(3)

8月11日
0:30頃、下呂温泉を発つ→R41→R257→ショートカットでR256(もう二度と夜中は走りたくない。怖すぎ。)→夜中2:30、中津川の「きりら坂下」到着。
雨も降る気配が無いので、R19を北上し、塩尻市まで走る。(雨さえ降ってなければ、交通量の少ない夜中の方が危険が少ないので)
ひたすら走り、朝方5:10頃、道の駅「木曽ならかわ」到着。ツーリングテント泊。暑さの為に9:00起床。出発。10:30諏訪市内到着。諏訪四社巡り敢行。
諏訪大社下社秋宮→下社春宮→諏訪湖畔→上社本宮→上社前宮→R20をひたすら走る。
そして夜中23:50、神奈川の自宅到着。九州ツーリングは残念でしたが、またの機会に行ければ行きたいです。

長文失礼しました。
617774RR:2009/08/12(水) 23:53:47 ID:FMz+BRa3
おうお疲れさん
平安神宮のあの辺で野宿したのか…みやこめっせとかにバイク停め放題だけど
1000円出せばライダーハウスが京都にもあるのに…と今更言ってみる

というかお前さんタフすぎるぜ…
618774RR:2009/08/13(木) 01:09:43 ID:/D4STIAv
>>616
モツカレー!
かなりのタフなツーですなw
619774RR:2009/08/13(木) 02:15:30 ID:xGIAmfOa
>>617
>>618

ありがとうございます。今年は天候に恵まれない年で…。GWもドシャ降りだったし。雨天時の走行は本当にイヤですね。今日は一日中寝まくってました。
最近「イメピタ」なるものを覚えたので、ちょっと貼ります。

岐阜県多治見市の多治見真言修道院(R19沿い。こっち方面に来た時は毎回寄ります。良い雰囲気○)
http://imepita.jp/20090813/053650

平安神宮ビール
http://imepita.jp/20090813/055460

賀茂別雷神社(美人巫女さんがおりました!)
http://imepita.jp/20090813/057970

ひこにゃん。ひこにゃーん!
http://imepita.jp/20090813/059601

下呂温泉(夜中は閑散としていて、車もほとんど走ってなく、かなり良い雰囲気◎)
http://imepita.jp/20090813/060700

長野県諏訪市の、万治の石仏(願い事が叶うらしい)
http://imepita.jp/20090813/069180
620774RR:2009/08/13(木) 02:33:44 ID:bOJEfSvG
>>608
料金所とかなかったの?料金所で見つかったらやばい気がするがw
621774RR:2009/08/13(木) 02:55:55 ID:k2fBK6Sr
原付ってすぐ捕まるイメージがあるけど、実際はどうなの?
大きい道だとネズミ捕りに捕まりやすいの?
622774RR:2009/08/13(木) 08:15:10 ID:vlQ5A8DG
>>620
湖西道路は無料開放されたので料金所は無い。

>>621
良く捕まってるね。
白バイに気づかずに走り続けて捕まってるのも見る。
623774RR:2009/08/13(木) 08:51:52 ID:qmWSXIlR
>>619
お前のレポ面白い。
また頼む。

で美人の巫さんの画像は?
624774RR:2009/08/13(木) 09:04:46 ID:1hT6/cla
>>621
原付ニだったらアレだけど やはり50はネズミ&白バイのお世話になりやすいね
とくにロンツーで知らない土地とか行ったなら余計に気をつけなきゃ。


きのうは天気も良かったから 往復140キロプチツー行ってきた 
大型バイクやビックスクーター、2種スクとか多かったけど 50スクーターもかなり多くツーリングにきてた
途中 道の駅の休憩時では モトラにフル満載で一人旅してるおじさんや
ズーマーとギアで夫婦でツーリングに来られてた方々と楽しくお話できたりと・・・・・


しかし最近の4スト50スクーターって燃費いいね
マイバイク カタログで57km/Lとあるが 
その後に戻って満タンして計算したら59.8km/Lだったから誤差みてもほぼカタログどおり
以前乗ってた2ストモデルよか良く走るし燃費もイイから
これからの原付ツーリングが楽しみ、楽しみ。



625774RR:2009/08/13(木) 09:54:28 ID:xGIAmfOa
>>623

そう言って頂けると嬉しいので、貼ります!

いや、決して盗撮した訳じゃないんです。たまたま入っちゃったんです。ホントです信じてください。

顔の写メもありますが、遠くて見にくい上にさすがにマズイかなぁと思うので、自重します。

芸能人で言うと誰ですかね…。全体的な雰囲気としては、真矢みき?を若くしたみたいな…。該当する芸能人が思い当たりません…顔は妄想してください

http://imepita.jp/20090813/348340
626774RR:2009/08/13(木) 10:25:15 ID:64ZYnCz3
なんという盗さt…いやなんでもない
627774RR:2009/08/13(木) 10:37:11 ID:6zx5lWLF
朝一番で通報しますた。
628774RR:2009/08/13(木) 13:12:07 ID:nozNID1u
>>625
自宅から歩いて5分なんで今度行ってみるわ
629774RR:2009/08/13(木) 13:37:18 ID:MQQYfVXl
往復300kmを日帰りって無理ですか?
国道246号線を使って静岡県から埼玉県まで行こうと思います。
630774RR:2009/08/13(木) 14:10:35 ID:vlQ5A8DG
>>629
しんどいね。
631774RR:2009/08/13(木) 14:40:38 ID:FNvgzEOF
>>629
300キロコースは基本朝から夕方まで休憩以外走りっぱなし
さらに都市圏に突っ込む道路じゃ走行距離も伸ばしづらいし警察も多い
できない事は無いけど疲労は大きいだろうからあんまり勧めない
632774RR:2009/08/13(木) 14:57:51 ID:lwzMC9Fo
>>629
先日片道100qの往復をしてきたがきつかったぞ
野球の応援に行って体力消耗したってのもあるけど
午前10時に出て、15時頃球場着いて21時に球場出たが、途中で寝ないと辛い
道の駅で三時間くらい寝て、帰りは朝6時だったな
633774RR:2009/08/13(木) 16:22:39 ID:xGIAmfOa
>>628
あの巫女さんに5分で逢えるなんて、なんて羨ましい。昔行った所をもうちょっと貼ります。去年のお盆休み、中国地方一周の旅にて

ゲゲゲで有名な、境港市の便所
http://imepita.jp/20090813/568390

島根県の、出雲大社の近くの、日御碕灯台
http://imepita.jp/20090813/569290

九州側から見た、関門大橋
http://imepita.jp/20090813/570140

しまなみ海道の多々羅大橋
http://imepita.jp/20090813/571140

今年3月、栃木県いろは坂にて
http://imepita.jp/20090813/572180

今年GW、徳島県祖谷渓近くにて。こなき爺の像
http://imepita.jp/20090813/573360

足摺岬のジョン万次郎先生
http://imepita.jp/20090813/575050

四万十川とスクーピー
http://imepita.jp/20090813/576140

四国は狸妖怪の総本山!愛媛県にある八百八狸の祠
http://imepita.jp/20090813/577990

634629:2009/08/13(木) 18:45:25 ID:MQQYfVXl
みなさんたくさんのレスをありがとうございます。
不可能でないのならば今週中くらいに挑戦してみたいと思います。
夏休みなので一度くらいハメを外したくて(笑)

適度に休憩をとりながら走ります。
635774RR:2009/08/14(金) 00:25:17 ID:J4niLGxM
246はトラック多いし片側一車線で狭い所があるから50ccはちょっときついかも
流れは悪いがR1のほうが精神的に疲れないですむってよく言われる
まぁ臨機応変に…
636774RR:2009/08/14(金) 08:39:56 ID:2ZOiLMca
学校で大阪の方に来ていて、来週から田舎の鹿児島まで原付でツーリングがてら帰る予定(2回め)。
637774RR:2009/08/14(金) 10:44:16 ID:1m4zNYNM
ツーリングで何を持って行けばいいのかわからないんですが、皆さんはどのような物を持って行ってますか?
野宿する場所や、どのように荷物を積んでいるのか詳しく教えてください
638774RR:2009/08/14(金) 11:52:13 ID:yeNSoPZI
とりあえずスレをはじめから読み返せばなんとなく見えてくると思うけど・・・
あと野宿は勧めんぞこれは自己責任だからな
639774RR:2009/08/14(金) 21:30:53 ID:8fKN+pAA

タイヤレバーx2
スパナ8,10,12,14,17,19,21
差し替え式プラスマイナスドライバー
プライヤー
ニッパー
パンク修理セット
チェーンルブ
ギボシ&圧着ペンチセット
ビニールテープ
予備クラッチレバー
予備ヘッドライトバルブ
予備プラグ

カッパ
地図
デジカメ
640774RR:2009/08/14(金) 21:40:50 ID:1m4zNYNM
>>638-639
ありがとうございます
泊まりはネカフェとか利用すれば問題はないですね
641774RR:2009/08/14(金) 23:24:25 ID:J4niLGxM
>>639
業者か?w
642774RR:2009/08/14(金) 23:44:58 ID:QGJh7DWk
原付で泊まりのツーリングというとやっぱり安くあげないとってイメージとか
実際どこまでもケチってやるって人が多いのかな
予定がしっかり組めるときは民宿とかユースとか予約して利用するんだけど…
いやこれらも宿泊施設の中じゃ安く済む部類だけどさ

俺が単に軟弱なだけだろうか…
643774RR:2009/08/14(金) 23:47:23 ID:0zxTYR2m
原付で泊ツー自体が、冒険のたぐい。
だからそのついでに安く済ませるトライアルとかに挑戦したくなるのさ。

カブを買ったら、「よし、日本一周だ!」とか無茶したくなるのと一緒。
644774RR:2009/08/15(土) 06:02:46 ID:rSkxCe/O
自分の愛車はカブでよく泊まりツーリングもしてるし、今年は北海道も行ったんだけど
決して原付で貧乏旅行してるつもりはなくて、飯や宿はせっかくなのでケチリたくない。
食事は名物を、宿では温泉をと、非日常を味わいたいと思ってる。
が、あそこの飯は大盛だ、あの宿は格安だ、だとか、聞いてもないのにやたら進められる。
そりゃ良くて安いに越したことはないけど、せっかく知床まで来て夕飯ミートスパゲティー出された時は、なんだか損した感満載だったよ。
645774RR:2009/08/15(土) 12:02:05 ID:uKnIN5E+
>>644
俺もあそこはいいと人に勧められて行った宿がオーナがとんでもないDQNで
お金出して不快な思いしたりとか経験あるけど
まぁ結局は行く行かないの判断下せるのは自分なわけだから…

勧めて来た人間もしくは行った事あるって別の人にあそこはどう?と
ウザがられない程度に納得いくまで突っ込んで聞いてみるとか

そこまでやると聞いた内容に関わらずありがとうございました行ってみますで締めなきゃだめだけどさ
聞くだけ聞いて突っ込んだ話聞いてじゃあ行かないって面と向かって言うのは失礼だし…

というか俺に聞くだけ聞いてきてじゃあ行かないと言い放ってきたいい年のオッサンが居て
これはないよなぁ…と思ったし
その場では行くと言っておいて実際どうするかはいちいち言わなくても良いよねと
ああなんか愚痴っぽくて失礼
646774RR:2009/08/15(土) 14:23:41 ID:uv3pIL6G
原付で四国一周したいのですが、初長距離が四国一周は無謀でしょうか..?
647774RR:2009/08/15(土) 14:36:24 ID:uVtVYuI5
>>646

バイク歴何年なのか知らないけど、あまりオススメしない。初長距離なら尚更。

足摺岬に向かう56号は、道も狭いし車通りも多いし
648774RR:2009/08/15(土) 14:55:51 ID:uv3pIL6G
やっぱり無謀過ぎましたか、、ありがとうございました
新しいプランを考える事にします
649774RR:2009/08/15(土) 16:06:21 ID:mpVXYn3V
>>646
冒険ってのはそう言うもんだと思うよ。だめだったら引き返せばいいし。
俺は中古のカブを買った翌日には本州縦断に出かけたよ。
10万円でどうにかなるとか勘違いして。
結局失敗したけど、日本一周の旅のための予習にはなった。
無責任に言うけど、四国一周、やってみたら?
650774RR:2009/08/15(土) 18:06:41 ID:6iM4UKov
まぁ実際行動に移す人は人に聞く前に自分で調べるか行動しちゃうかだろうからね
人に聞いて引き下がるのはある意味賢明とも言えなくもない
651774RR:2009/08/15(土) 19:26:08 ID:amsyqxeM
とにかくツーリングでの楽しさ&苦労は経験積まないとね

無理なく安全に。
652774RR:2009/08/15(土) 23:46:43 ID:uv3pIL6G
みなさんいろんな意見ありがとうございます
実は都合で4日間しか自由にできないので、そういう意味でも無謀過ぎたなと;
急ぎ足で旅はしたくないのもありますし..
ゆったりと一つの県を廻る事にしました
653774RR:2009/08/16(日) 01:09:57 ID:EDk05TkL
・初長距離なら日帰りにしとけ
・人生は冒険だ、もっとやれ
・↓
654774RR:2009/08/16(日) 01:32:36 ID:kstLcMDc
冒険とは、万全の備えをもって、困難に挑戦すること。

原付で長距離走ることは困難だ。
だからこそ、愛車の整備は万全に行い、ルートの情報を仕入れ、
万が一の故障に備えたエスケープ手段(ある程度の工具の携帯、公共交通による帰還と後日の引き上げ)などは考えておくべき。

行うべきは冒険であって、無茶、無理、無謀であってはならない。
655774RR:2009/08/16(日) 03:39:28 ID:2A1xWPFR
バイク、カブに初めて乗って東京から北海道まで行く人もいるくらいだから不可能ではないが
かなりの緊張感と疲労感なんじゃないのかな。1人ならなおさら。
656774RR:2009/08/16(日) 08:06:02 ID:zYR7SQpG
やりたいんならやってもいいけど、俺はやめるべきだと思う。

それしか言えないよな
657774RR:2009/08/16(日) 13:01:56 ID:Ccr8FPHt
大阪から東京まで減1でいきましたが2泊もしてしまった
箱根は案外楽ですね 列4で40キロでいけました
246はトラックが多いとのことでやめました
658774RR:2009/08/16(日) 13:03:47 ID:Ccr8FPHt
>>652
1週間はかかると思うぞ
減1では制約が多い
659774RR:2009/08/16(日) 17:27:37 ID:CvPHkut0
お前らおいらなんかはカブ1、だけど都内から親不知に行ってきたぞ。
往復691km
254ー菅平ー406ー飯山ー292ー上越ー8ー親不知ー148ー白馬ー406ー長野ー18ー254ー
朝1:40発ー帰宅22:20 
上越まで300kmはない
原1の長距離は夜の林道を走らなければいい。
前照灯が暗すぎる
街道の流れはおわkmだから
660774RR:2009/08/16(日) 17:50:03 ID:B3NWTtR9
泊まりだよね?
661774RR:2009/08/16(日) 21:13:41 ID:kstLcMDc
3日かけて
東京→草津→志賀高原→上越→糸魚川(泊)
親不知→富山→金沢→小松→戸谷隧道→九頭竜湖→白鳥→高山(泊)
安房峠→松本→甲府→塩山→奥多摩→東京

というのをやったけど…親不知日帰り強行するやつがいるとは
662774RR:2009/08/16(日) 23:33:18 ID:KjFDDPyC
初めて長距離走ってきました!
日帰りで行き帰り300km+現地での移動や道に迷った分α
246を使いましたが日曜だからかトラックがほとんどいませんでした。
663774RR:2009/08/16(日) 23:49:01 ID:OVLV7IXi
みんな長距離乗ってるなー 難儀かもだけど羨ましい
664774RR:2009/08/17(月) 01:34:40 ID:JfC8bDpB
>>629
往復300kmって大変なのか?
いや俺、栃木から羽田空港まで丁度片道150kmなんだが、
月2〜3回、沖縄行って日帰りでやってるのでそんな大変なことだと思わなかったんだが……。
665774RR:2009/08/17(月) 02:22:46 ID:IJcj7Myg
>>646
自分も初長距離ツーは四国だったよ。たしか乗り初めて半年くらい。
日程も3泊4日だった。都内の感覚で夜も走る予定を組んでしまい、大変なことになった。いい教訓になったよ。
しまなみ海道は原付専用道があるので、原付ツーリングにとっては聖地かと。
ちなみに、1日目徳島〜道後温泉泊。2日目〜しまなみ海道往復〜宿毛泊。3日目〜高知泊。4日目(朝5時発)〜徳島。
で大変なことになりました。特に初日と2日目。
666774RR:2009/08/17(月) 21:31:20 ID:twXroZKL
今原付で旅してんだがもうすぐ終わるんで名残惜しいな…
2週間があっという間だった
667774RR:2009/08/17(月) 21:50:29 ID:FJ9AJrQ4
どこからどこまで行ったの?お疲れ様。帰りも気をつけて
668774RR:2009/08/17(月) 22:33:48 ID:twXroZKL
瀬戸内海をぐるっと(兵庫→岡山→広島→山口→四国)
明石海峡大橋って原付通れないんだな…
徳島→兵庫 の予定が徳島→和歌山 になってしまった
669774RR:2009/08/17(月) 22:43:01 ID:F03kA/9m
みなさんすごいなあ〜
でもロングツーリング楽しんでますね!
自分も今日は兵庫の親戚の家に用事がてらの原ツーしてきました

大阪泉州〜神戸三田〜西脇〜加西
往復250キロ
ガソリン4.22L使用
ヤマハ4スト50
670774RR:2009/08/18(火) 21:46:02 ID:XnumvN47
>>668
>>669

お疲れ様ンサ!

原チャリでの旅は、まったり走ったり、夜は少しカッ飛ばしたり、ちょっとした自販機がある休憩所で休んだり…楽しいですな。

ダンプが異様に怖いけどね!
671774RR:2009/08/18(火) 22:02:52 ID:zGMtVJ1X
夜中の下道トラックはマジで凶暴だからなぁ
向こうさん的にも飛ばす気満々だし・・・
昼間なら片側一車線の山道だとやり過ごせる場所まで抜くの待ってくれる運ちゃん多いけど
夜中はもうガンガン煽ってくるから困る
そんな煽られても性能的にこれ以上速度出ませんけど
672774RR:2009/08/19(水) 00:50:11 ID:+bcjjHIQ
名古屋〜東京までのツーを予定しています
行きを国道19〜20号の中山道ルート、帰りを国道1号の東海道ルートにしようと考えています
此処には気をつけろ、とかアドバイス頂けたら助かりますので、一つお願いします
673774RR:2009/08/19(水) 00:54:09 ID:WnBoQ8RV
ぶっちゃけ1号線走るなら、行きも帰りも中仙道が良いと思う。ダンプはガンガン煽ってくるが、夜中ならそんなにいないからな

信号もほとんど無いし、1号線はバイパスもめんどくさい

でも決めるのはあなた
674774RR:2009/08/19(水) 01:02:31 ID:+bcjjHIQ
>>637
レスありがとうございます
予想以上に悪名高いのですね、1号線
帰りに鎌倉や江ノ島観光を考えていたので1号線と言っていたのですが、
其処から20号へ抜けるルートなんかも探して、考えてみます
675774RR:2009/08/19(水) 01:36:29 ID:UQzWqPni
R20は一部、土日祝は原付通行禁止のところがあったはず
通る予定なら調べとくといいよ

あと、R1もそんなに悪くないと思うぞ
バイパスがややこしいが
676774RR:2009/08/19(水) 18:01:27 ID:rz6zNdUx
20号で土日祝日が通行禁止なのは、高尾から相模湖に抜ける大垂水峠だよ〜
677774RR:2009/08/19(水) 21:45:33 ID:WnBoQ8RV
1号線は、自分的には『あな恐ろしや!』な国道なんだけど、人それぞれですからな

>>674 さんはお気をつけて良い旅を!

678774RR:2009/08/19(水) 23:19:27 ID:+bcjjHIQ
レスありがとうございます!

>>675
予定では平日に実行予定なので今のところ問題はなさそうです
バイパス、ややこしいですよね。過去のレスに静岡のバイパス通行表一覧なんてあって助かるのですが
やはり、通れない区間の回り道が心配です。地図でも中々解りづらいですし

>>676
情報ありがとうございます!
バイパスの名前を調べ管理会社やら団体で検索、って感じで探していたのですが中々タイヘンですよね・・・

>>677
ありがとうございます、楽しんできます!
やはり1号線のネックはトラックでしょうか、平日だと交通量も多そうですし
679774RR:2009/08/19(水) 23:21:45 ID:NZZltY8z
R1は静岡県内バイパスに乗ったり降ろされたりがめんどくさい。バイパスは流れ早いし。
神奈川県内はごく普通の国道。片道1車線もあるし。ちなみに鎌倉江の島はR134ね。
富士山を横目に見ながら走る以外は、海沿いを走るわけでもないし景色は期待できないよ。
まあでも踏破した感はあるけどね。
680774RR:2009/08/19(水) 23:31:35 ID:WnBoQ8RV
>>678

1号線は、静岡県が横に長いので、走っても走ってもまだ静岡!?って感覚になりやすいのもちょいとキツいような…

箱根の峠越え→三島市→静岡市→焼津市→掛川市(この辺に、夜中に赤ちゃんの泣き声が聞こえる、夜泣き石が)→どんどん進んで→浜名湖→まだ抜けない!?→あ、やっと愛知県入りした…。そこから名古屋市までも地味に長い

一回は走ってみて、自分で確かめてみるのも宜しいかと。くれぐれも安全運転で!楽しんできてねー
681774RR:2009/08/19(水) 23:36:27 ID:d5qpRaTz
先日友人と48時間のツーリングに行ってきたよ
静岡〜愛知〜岐阜〜 滋賀〜福井〜岐阜〜長野〜静岡って感じで回ってきた
さすがに1000キロの道のりはキツかった
オススメな道は152号線の山間部&峠
682774RR:2009/08/20(木) 00:06:01 ID:pARV478D
>>668
そんなあなたにたこフェリー。
どうか使ってやって下さい。 地元民より。
683774RR:2009/08/20(木) 01:44:25 ID:7ojQuXs2
たこフェリーは神戸〜淡路島だけで、四国〜淡路島からのフェリーはないんじゃなかったっけ?
684774RR:2009/08/20(木) 11:47:52 ID:X714GHs6
>>668ですが多分淡路〜明石だけのはず
685774RR:2009/08/20(木) 12:01:50 ID:0Vm+7EvA
>>684
明石海峡大橋
原付押して歩けば歩行者扱いに… ならんのか?
686774RR:2009/08/20(木) 12:20:59 ID:KRVCH5Rq
歩道がないかと…
687685:2009/08/20(木) 12:26:16 ID:0Vm+7EvA
>>686
あ、すまぬ..
大鳴門橋の間違いじゃ.orz
688774RR:2009/08/20(木) 23:09:23 ID:bjwu7jZK
足柄峠にいってきたんだがすごくシーンとしててワロスw 時々車が通るくらいでバイクに一台も会わなかった
あと、途中でナビのバッテリーが切れて焦ったw
689774RR:2009/08/21(金) 00:51:38 ID:9EsnOT8r
>>678
潮見浜名迂回ルート
R1一里山東から左に折れて県173-R42まっすぐ行けば浜名湖の線路沿いに出られる
藤枝迂回ルート
野田ICで降り右折でR1の標識に従い直進
静清バイパス迂回
途中から走行禁止なので、右折して静岡駅の前を走るのがいいかも

あとは富士由比の他車スピードに注意 
R246より箱根越えたほうが楽だと思う 早朝だとほとんど車いないから。
690774RR:2009/08/22(土) 00:31:08 ID:ErGKHAQn
ええなぁ〜みんな。
俺も昔友達と原付で三重からR42で和歌山一周したなぁ、2回ほど。

今や車乗ったらバイクのらんくなったし、原付の次に買った250のドラッグスターも売ってしまったよ…。
旅したいなバイクで…。そういや水曜どうでしょうのカブのやつおもれーよね。
691774RR:2009/08/22(土) 01:33:42 ID:OWm7eXIe
>>690

買っちゃいましょう、原付
692774RR:2009/08/22(土) 08:48:36 ID:qkz4BGR4
おれはどうでしょうみてヤフオクで6万円のカブ買った
走行二万だったけどアタリだったのでよかった
リッター63キロ走った
すげーw
693774RR:2009/08/22(土) 23:15:55 ID:kGPGIZqq
カブはエンジン強いし燃費いいよなぁ
ちなみにオレっちの4stギアもリッター60キロいける(今のとこ

うしろの荷台に30LのRVボックスつけて
必要なもの入れてのんびりロンツー楽しんでる
新車で慣らしがてらのツーリングあちこち行って
買って2週間ちょいで2500キロ走破しちゃったよ〜w



694774RR:2009/08/22(土) 23:30:00 ID:PvDLvTxP
原付のスクーターに載ってると結構肩が痛くなってきて200キロが限界です。
みなさんどうですか?
695774RR:2009/08/23(日) 01:19:35 ID:XqmvIstx
>>694

それは一日の走行距離?人それぞれだと思うよ。

俺は仮眠2時間込みで、一日750キロくらい走った事あるけど、辛いし危ないからもうやらないと思う。

あと、最近走行中に右手首が痺れるんだが、なんだろう…
696774RR:2009/08/23(日) 01:46:04 ID:bF+cgGL9
>>694
肩が痛むのは持病とかじゃなければ大抵意識無意識含めて
腕に力が入った状態が一定時間続くとなる場合が多いと思うよ
法定速度巡行でも長時間風に晒され続けてると当たる風を警戒して
自分でも気づかないうちに腕が力んじゃってる事があるからね

俺もうっかりすると1時間走っただけで痛くなったりするし…滅多に無いけど
肘の位置が力が入って不自然じゃないか走ってるときに注意するだけでも変わってくると思う

あと200キロが限界なら限界でいいと思うぜ
丸一日で200キロなら途中メシなり温泉なり休憩時間を多く取れば疲労も少なくできるじゃない
まー温泉は湯当たりすると最悪だけど
無理する必要は全く無いぜ
697774RR:2009/08/23(日) 02:12:53 ID:lu+m2Pqt
水曜どうでしょう見たら、急にワクワクしてきた
明日休みだし原付でだるま買いにいくわ。
帰り荷台に乗せてね(´∀`*)
698774RR:2009/08/23(日) 05:52:25 ID:Zqu1HSWw
>>695
振動病(振動症候群)だろ。
しばらくバイク降りるか乗る時間を短くしろ。
我慢大会みたいな休憩なしの連続走行時間が多いライダーがなる病気だよ(他の要因もある)。
おっさんになってもバイク乗りたいなら自重しろ。

と42のおっさんからアドバイス。
699774RR:2009/08/23(日) 14:48:28 ID:XqmvIstx
>>698

振動病…初めて聞きますた!確かに、長距離走った時になりやすね。アドバイスどうも!
700774RR:2009/08/23(日) 15:17:26 ID:OqwcO0NQ
>>694

信号待ちの時なんか、気が付くと肩にすんげぇ力入ってたりしますよね
私は、意識して上半身の力を抜いて脱力し、其の状態でハンドルを握りなおす、ってのをやっています
個人差はあるでしょうが、常に体が力まないように気を遣う、っていうのが解決方法ではないでしょうか?
この方法だと、始めは意識するので逆に気疲れしちゃいますが、慣れてくると自然に力を抜く癖がつくので楽になりますよ