安全は最高のテクニックだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スピードは二の次だ
2774RR:2009/04/24(金) 00:52:17 ID:Xefg95Fr
全然うまくない。
3774RR:2009/04/24(金) 00:52:54 ID:IH8ihT1R
交通戦争に勝利無し、生存こそ全て。
それでいいよね。


でも俺は、華も実も欲しい子。
4774RR:2009/04/24(金) 00:57:58 ID:/c8c6So9
スピード出さなきゃ安全と思ってる奴は事故る
5774RR:2009/04/24(金) 01:16:19 ID:3Fqo8ogX
バイク海苔の走り屋でも、危険予測が出来る奴は時間の有効活用がうまい
最高の経済人
6774RR:2009/04/26(日) 23:33:14 ID:d7jmk95v
バイクなんか乗らない!それが最高の安全だ。
7774RR:2009/04/26(日) 23:40:35 ID:iLF2yudW
たまに無茶なスピードで走ってるバイク見るとこっちが冷や冷やするよ
安全運転にこしたことはない
8774RR:2009/04/26(日) 23:46:32 ID:zbg6/hJ5
第3の、最後のリミッター、人生リミッターだけは解除しちゃいかん。
9774RR:2009/04/27(月) 12:48:29 ID:jV249Vg+
人生リミッターは解除した方が長生きするんじゃね?
10774RR:2009/04/27(月) 13:14:47 ID:l25v6sVT
ビビリミッターも大切に
慣れてくると効かなくなってくる
11774RR:2009/04/27(月) 13:15:51 ID:J4eeyLWR
安全運転の技能って教習所で習う内容だけじゃ足りない?
12774RR:2009/04/27(月) 13:18:37 ID:j52VN3gv
波に乗るのも必要ですしね。
13774RR:2009/04/27(月) 13:19:50 ID:oT8uqNcs
私もそう思う
14774RR:2009/04/27(月) 13:47:23 ID:RVSLexeO
波乗りライダーですね
15774RR:2009/04/27(月) 14:02:15 ID:02+7WLPI
>>14 
足りない。消防車運転し始めて思った。
大型だからちょっと勝手は違うけど、基本的には注意すべき点は一緒。
安全運転は神経かなり使うよ。
16774RR:2009/04/27(月) 14:54:21 ID:VJ3smDwl
法律を守るということと安全運転は違うという現実
17774RR:2009/04/27(月) 16:25:43 ID:d+AhGcY1
ルールとマナーは別物
18774RR:2009/04/27(月) 16:28:24 ID:OTZASr2k
ルールには必ず反則がある
19774RR:2009/04/27(月) 17:46:45 ID:PyH4CIIf
安全日に中出しは最高のテクニックにも勝る。
20774RR:2009/04/27(月) 18:17:11 ID:TsbLAXc0
>>1
確かに
21774RR:2009/04/27(月) 18:18:21 ID:5ZrotSc3
周囲の車両・歩行者のベクトルを出来得る限り把握し、常に数秒後までの変動を予測する能力を身に付ける事。
22774RR:2009/04/27(月) 18:19:45 ID:b2N22cXQ
戦いは二手三手先を読むものだ
23774RR:2009/04/29(水) 21:21:03 ID:+y6p4VOD
昔、教習所を卒業する時、教官に言われた

若い教官が「お前らが免許を取ってこれから道路に出るわけだが、どんな運転をしてもかまわない
ただこれだけは絶対守ってくれ
周囲の状況をつねに把握しそれにあった運転をすること、これさえ守れば事故はない」
と言っていた

深い言葉だが自分なりに解釈してその言葉を守っているが今のところ事故はない
24774RR:2009/05/01(金) 15:24:20 ID:DYEFNeLW
昔、教習所を卒業する時、教官に言われた

「よかったら、免許取りたい友達を紹介してください」

でも、俺には友達がいなった今のところ事故はない
25774RR:2009/05/01(金) 15:49:54 ID:qPymudHf
W.ガードナー「安全は最高のテクニックだ」
26774RR:2009/05/01(金) 18:33:13 ID:sAuxIR0f
>>22
シャア乙
27ウンチーニ:2009/05/01(金) 20:58:56 ID:2OGRGFW4
>>25
お前が言うな
28774RR:2009/05/02(土) 06:54:47 ID:OyhhgP/M
VFR400R/Zの広告にはガードナーと佐藤浩一が、CBR400Rには八代だったよな
29774RR:2009/05/09(土) 00:42:30 ID:U7Y76XPk
ご安全に!
30774RR:2009/05/11(月) 20:25:05 ID:f1ijEPsa
>>25
>>28
懐かしすぐる。
おまえらアラフォーだなww
31774RR:2009/05/11(月) 20:40:21 ID:s/UgUT+b
>>24www
俺明日卒検だったわ…
32774RR:2009/05/11(月) 21:02:43 ID:79fvad2A
事故は必ず起こるもんだ。自分が100%気を付けて安全な速度で「安全運転」していても、
信号待ちで後ろから四輪にノーブレーキで突っ込まれたら死ぬからね。
信じられない飛び出しかたをする子供もいるし、何も見ないで発進するおばちゃんもいるし。
車もバイクも、運転をするすべての人が100%の安全運転を心がけない限り、
事故はなくならないし、
あなたは事故に合う可能性があるし、起こす可能性がある。
車の保険屋さんのお言葉です。
33774RR:2009/05/11(月) 21:03:38 ID:06e1ey1g
ガードナーてコケまくってた印象しかない。
34774RR:2009/05/15(金) 10:49:32 ID:EAsLIL8/
事故は絶対起こる
だからこそ起こさないように努力を
生涯続けることが必要

特にバイク乗りは
性悪説に似てるぜ
35774RR:2009/05/15(金) 17:01:35 ID:Nz7vGh45
生きててナンボ。車の下の動かないライダーを
何人見た事か。ないのか?お前ら?
36774RR:2009/05/15(金) 19:00:21 ID:ezelSOcS
チャリ、バイク、車、トラック、フォークリフト、農耕車すべての車両で事故ったが(単独以外も多数)俺は死んでない
俺が死ななければそれでOK!(^O^)/
37774RR:2009/05/15(金) 21:52:25 ID:MRj2nTbf
>>36
つか運転止めたほうがよくないか それ・・・
38774RR:2009/05/15(金) 22:27:10 ID:+2H4M3GU
事故自慢って痛いよね
39774RR:2009/05/16(土) 05:00:11 ID:Podg2Yxh
周りの波に合わせることが結果的に安全になる
通勤ラッシュ時 制限守ってゆったり走ってると寿命縮まります

40774RR:2009/05/19(火) 07:27:51 ID:sWuNLwjZ
>>21

×ベクトル
○テンソル
41774RR:2009/05/19(火) 08:52:55 ID:6y9q4AfG
安全運転とノロノロ運転を混同されるのも困る。

チンタラ走って、
「僕はスピード出さないからヘタクソのままでいいんだ」
みたいな人は、何かが根本的に間違ってる。
42774RR:2009/05/19(火) 08:58:57 ID:RQz0nCTl
その人本人の限界もある
じいさまは運転するな!とは言わないで
43774RR:2009/05/19(火) 20:17:24 ID:f95mzE3j
最高のくそみそテクニック
44774RR:2009/05/19(火) 21:10:58 ID:kPbhH1sW

速度差のある車両が混在する事が危険って流れになってる。
俺はそう思わない。
おまいらの意見を書きなぐってきやがれ!!

http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/bike/1241341476/
45774RR:2009/05/27(水) 00:27:04 ID:l6tswN7w
【グルービング】路面のレコード盤廃止運動【縦みぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162626521/

1 :1:2006/11/04(土) 16:48:41 ID:cT6Wi4Ue
スリップしにくい安全溝ということで研究されたらしいが
バイク乗り、自転車乗りを殺す気らしい
四輪のことばかりで、二輪のことは何も考えられていない

危険なレコード盤の場所、死ぬ思いをした体験談
また、行政や研究機関に二輪の危険性を訴えて全国のレコード盤を消滅させる運動を起こしませんか

正しくは「グルービング工法」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=

グルービング振興協会
http://wetgrooving.gr.jp/dn_6.htm

15 名前:774RR :2006/11/05(日) 08:42:23 ID:fC1bzwCs
苦情はこちらへ。匿名可。

国土交通省ホットラインステーション
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0699.html
46774RR
>>45
ゆっくり走れば問題無いよ?