【CBR1000Fなど】フルカバード系CBR総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1千葉SC24乗り
前スレは無念のDAT落ち。

OFF会目指して盛り上げていきましょう。
2千葉SC24乗り:2009/04/06(月) 22:55:51 ID:raVznGXd
アク禁の煽り受けてなかなか立てられませんでした。
3千葉SC24乗り:2009/04/06(月) 23:04:56 ID:raVznGXd
さーて恒例の点呼だ。

1
千葉SC24乗り@ETCつけて最近ご機嫌です。
4774RR:2009/04/06(月) 23:22:29 ID:jUobkuxg
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--
5774RR:2009/04/06(月) 23:57:19 ID:N9/MQIzW
俺じゃスレ立てできなかったんだ。
昨日チャレンジしたんだ。

2.石川県SC24(SC31型)
リアタイヤ交換予約しました。
ETC付けたいけど、あきらめモード。
6774RR:2009/04/07(火) 01:54:19 ID:KGQzi9f2
3 中国地方SC24-1995

花見もしたし陽気に誘われて今年初通勤。やっぱええわーCBR1000F
7774RR:2009/04/07(火) 06:34:40 ID:D8rYw3DR
俺も今日通勤で使おう。
今の会社に入って初バイク。
安全週間だからスピードに注意しないとね。
低回転でモッサリしてるから、つい1速で引っ張っちゃう。
8幕張SC24乗り:2009/04/07(火) 10:07:24 ID:RcFNGMpv
前スレでは松戸の方もいたのでコテ変えます。
今後は名無しで書くことの方が多いかとは思いますが…

戻って来た皆さんありがとうございます。
私もレスを切らさず、基本ageで書き込みし保守していこうと思いますので、
ご協力の程よろしくお願いします。
9774RR:2009/04/07(火) 21:01:24 ID:RcFNGMpv
ヤフオクでSC31が2台出てますね。
10774RR:2009/04/07(火) 23:57:25 ID:D8rYw3DR
やっぱ1000Fはカッコいいなぁ。
好きな形のバイクに乗れるってのは幸せだ。
余裕ができたらサイドとリアの3点ケースほしい。
11幕張SC24乗り:2009/04/08(水) 10:05:45 ID:JElC3kkd
平日休みで早起きできましたのでミニツーリング。
幕張〜千葉ライダーのメッカもとい、只の休憩所である高滝ダムまで流してきました。

まだ遅咲きの桜も楽しめます。
12774RR:2009/04/08(水) 10:53:08 ID:Gd+3hc4w
SC35も仲間に入れてもらえますか?
13774RR:2009/04/08(水) 11:12:57 ID:JElC3kkd
>>12
もちろんドゾー
ってゴメン。SC35ってなんだっけ?
14774RR:2009/04/08(水) 11:18:49 ID:JElC3kkd
>>12
CBR1100XXでしたっけ?
勿論Welcomeですよ♪
あれ?ちなみにXXは、専用スレありますよね?
15774RR:2009/04/09(木) 11:10:13 ID:ppTkcqii
皆さん…て、まだこのスレ復活に気付いていない人が多いので
数人しか見てないことは承知の上で質問です。

燃費どのくらいですか?
我が家のSC24は、高速と市外路半々位で17km/lくらいです。
16774RR:2009/04/09(木) 14:18:49 ID:HDcAtO3x
念願のFCRを入れるぜ!中古だけどねw
って思ってたら車検が切れてた。
17佐田:2009/04/09(木) 21:50:07 ID:PBPzHJ7N
中野真矢ってかっこいい。
18774RR:2009/04/09(木) 22:17:41 ID:CVOr2VPt
燃費17−19ってとこだわ。
19774RR:2009/04/10(金) 01:46:54 ID:QC+6z8EE
12〜14くらい。あまり良くないかも。
マフラー替えたからかな?
今日は久々に1000Fを引っ張り出したよ。
2015:2009/04/10(金) 21:01:43 ID:V7wIoBhx
>>19
うちのも買った時からKerkerに変えられてます。
純正マフラー入手しているので戻そうかな。
21774RR:2009/04/10(金) 22:08:36 ID:wgiUWLRO
16〜18かな。基本的にあまり燃費が良いほうじゃないね。
22774RR:2009/04/11(土) 08:21:49 ID:FPW2Gq2Q
そもそもリッターバイクで20km/l以上をコンスタント出せる車種ってあるの?
23774RR:2009/04/11(土) 09:10:58 ID:ncqll5mi
リッター四発のキャブ車なら17〜18走ればまあまあなんじゃないの?
24774RR:2009/04/11(土) 09:54:52 ID:OW9wFHYv
CB1300とか燃費よさそうな気がするけど、悪いのかな?

今からリアタイヤ交換に行って来ます。
田んぼのあぜ道に除草剤まきが今日一日の仕事・・・。
親の手伝いだから仕方ない。
25774RR:2009/04/11(土) 20:58:38 ID:FPW2Gq2Q
やっぱり4ストマルチの燃費なんてこんなものなんでしょうね。

うちのSC24はマフラーをノーマルにもどして燃費がどうなるか試してみようと思います。
キャブのジェット類はマフラー変えてから考えます。

どうなるかなぁ〜
26774RR:2009/04/12(日) 09:17:58 ID:ylR4t91p
この土日に遠出するorしてる人いますか〜
27774RR:2009/04/12(日) 16:38:24 ID:+tEBtoFo
300kmほど走ってきた
九頭龍ダム-飛騨街道-五箇山あたりはガラガラだった。
みんな高速使ってんのかな。
28774RR:2009/04/12(日) 20:26:37 ID:ylR4t91p
幕張から千葉最南端までETC1000円で行ってきました。
高速走るバイク多かったなぁ。


俺も普段は下道派だけどw
29774RR:2009/04/12(日) 23:57:54 ID:mDGfqBJC
陽気に誘われて近くを走ってました
はっきり言って暑い位ですね
そんでもって10tダンプに引かれました
救急車や消防車は来るは大騒ぎになって恥ずかしかったことは覚えている
たいした怪我じゃなかったけど、なんだ、ダンプつえーーーー
30774RR:2009/04/13(月) 08:32:16 ID:0bUFBKgL
気がつけば、またヤフオクにSC24が出ていますね。
ワンオーナーの程度よさげな。

>>29
えー!
カラダは?バイクは?
無事なの?
31774RR:2009/04/14(火) 20:35:26 ID:RPaLPk4Z
大丈夫かい?
32774RR:2009/04/14(火) 20:44:26 ID:VRZBkU3t
>>31
レスがないと心配だね。
33774RR:2009/04/14(火) 21:56:33 ID:0z+EnuZX
大丈夫かぇ?
34774RR:2009/04/15(水) 00:41:29 ID:Hrw2Hwuf
ダンプ。。。大丈夫?

俺っちの1995年製1000Fはニュートラルスイッチ取り出し口のゴムシール部からオイルがにじんでる。
最近駐輪場にぽつぽつとオイルの跡が。。。っても、ひと月に3滴ぐらい?って感じなんだけど。
走行は10万キロオーバー。。。

こんな症状になった方いませんか〜?
35774RR:2009/04/15(水) 14:56:01 ID:2FhbY7sN
>>34
俺は一度も10万キロ行かずに乗り換えするからある意味尊敬します。
36774RR:2009/04/16(木) 20:41:52 ID:HU9t3ZhT
ヤフオクの車体動き鈍いね。
いずれも程度の良い車体なのに。
37774RR:2009/04/16(木) 21:56:04 ID:dGht8xOo
このスレに居る人は持ってるし
不人気車種では5本の指に入るし
部品取にしては場所を取るしなぁ
38774RR:2009/04/16(木) 23:25:30 ID:c35/1b0L
こんなにカッコいいのになぜ不人気だったんだろう。
まあ、見てくれに関しては好みだけど。
39Λ88:2009/04/17(金) 05:56:02 ID:mnNOONJW
スレ復活してたんだ!寂しかったゼ!!
山口の元SC21乗り。現在はCB750FBB2に乗っている。
ちなみにSC21の燃費は街乗りで14〜16位北海道に持ち込んでやっと20だった。
いつか又CBR1000Fに乗りたいと思うけど、ボルドール2に手がかかりすぎて難しくなっている(T_T)
40774RR:2009/04/17(金) 15:59:07 ID:WuKdP6VI
通勤で渋滞路すり抜けしてるとスクーターが欲しくなってくる。
でもそうすると1000F乗らなくなるような気がして。

89とかお金あったら今でも欲しい。当時自分には高性能すぎてあきらめたんだ。
免許取り立てだったから他のナナハンで練習して「いつかは1000F」で95に決断。
89は赤黒がいいな。俺の95よりノーズがスラントしていてかっこいい。
95よりもカラーリングが大人っぽいし、極めつけはつり目ウインカーだよな!
最終的には95トリコに戻ってくるんだけどね。

>>38
ヨーロッパじゃコストパフォーマンス高いから大人気だったと思う。
BB発売後も3年位併売されてたしね。
41774RR:2009/04/18(土) 08:11:05 ID:duCWO/aI
>>40
すり抜け通勤しかしないなら、原二メインになるかもね。

俺の場合
250スクーター : 50km圏までの買い出し
250マルチレプリカ : すり抜け頻度の高い100km圏までの外出
1000F : 50kmを越え、流れてる一般道や高速

3台使い分けしてます。
最近250マルチの出番が少ないなぁ
42774RR:2009/04/18(土) 10:23:39 ID:duCWO/aI
age忘れた。
またスレ整理してるね。

過疎スレは保守しなきゃw
43774RR:2009/04/18(土) 22:17:17 ID:duCWO/aI
今日も天気が良かったので100kmほど流してきました。
もう長袖Tシャツに3シーズンジャケットで十分です@幕張
44774RR:2009/04/19(日) 12:16:14 ID:m6SKe8Mt
今日もツーリング日和りだね。
あー出掛けたいけど仕事中orz
45774RR:2009/04/20(月) 14:48:23 ID:mRkxWHgS
オイル何使ってますか?
俺はG1
次回Sumix試そうかと思ってます。
46774RR:2009/04/20(月) 23:50:52 ID:a9kyiosq
買ってから初オイル交換だけど、G1入れるつもり。
47774RR:2009/04/21(火) 02:26:17 ID:UHaSew0O
>>41
すり抜け通勤は月に5日程度であとは夜勤やらで快適1000Fで行けそうなんだけど。。。
ま、しばらく考える

>>45
最近ずっとG3 そのまえはウルトラGP 高いんだか安いんだかわかんないけど。
G1ってG3と比べてグレード的にはどうなの?
48SC24E@千葉:2009/04/21(火) 16:34:56 ID:6CkEzWfi
お、スレが復活してたの気づかなかった。
前スレが落ちた後奥多摩まで逝ったけど、ブレーキにエアーが咬んでるみたいで
いまいち楽しめなかった。
帰りはつるつる温泉でホッカホカでした。
49774RR:2009/04/21(火) 21:26:30 ID:q+SvnNJ8
>45
このところG2オンリーです

Sumixは良いみたいだね。
というかG2、S9と同等品という噂。。。
50幕張SC24乗り:2009/04/21(火) 22:13:29 ID:u5SD+Jv4
SUMIXって評判良いね。
自分が知る限り悪く言う人がいないです。
2りんかんでつい先日に旧型G1が598円で売られた時にまとめ買いしようかと思ったんだけど、
SUMIXのこと思い出して止めました。

>>48
お帰りなさい♪
あれ?元杉並の方?
51774RR:2009/04/21(火) 22:54:09 ID:SIOMOo1O
処でOFFはどうなった?やったの?
52774RR:2009/04/21(火) 23:06:14 ID:u5SD+Jv4
>>51
このスレ上ではやってないですね。
53774RR:2009/04/23(木) 09:04:08 ID:XIkANQ5d
CBR1100XXと比べて乗り味に差はありますか?
54774RR:2009/04/23(木) 22:58:06 ID:s6sPyxFi
そりゃ、あるでしょ。
55774RR:2009/04/24(金) 09:17:36 ID:EfoOhYio
CBR1000Fを買うつもりで行ったのに
CBR1100XXを買ってしまったオレが通りますよ。
56774RR:2009/04/24(金) 09:23:37 ID:EfoOhYio
CBR400Rに乗っていたので、フルカバード系
それもSC21もしくはRC27を買うつもりで、バイク探ししていたのに

嫁が、金をもうちょっと使ってイイなんて言うから、
欲が出てCBR1100XXになってしまった・・・

でも、3台目にはCBR750を買おうと考えているよ。
何せ、XX買う前からSC21とRC27のサービスマニュアルまで
購入してあったくらいなんだから・・・
57774RR:2009/04/25(土) 22:04:47 ID:Broj+Wod
ヤフオクに出てたSC24初期型が198,000円で決まったね。
もう1台も入札入った。
58774RR:2009/04/27(月) 21:43:53 ID:mTVWMqmY
GWに遠出する方いますか?
59774RR:2009/04/28(火) 21:09:59 ID://yQxqi3
保守
60774RR:2009/04/30(木) 21:29:11 ID:xGbHw/FW
>>58
だれも遠出しないみたいだからOFFするかw
61774RR:2009/04/30(木) 23:25:19 ID:1KdmDIHb
>>60
千葉都内の方だけで数台なら集まるかもね。
あと山口のエリアにいましたね、数台。
62Λ88:2009/05/01(金) 03:16:01 ID:V1s/kzQc
ハイ、山口エリアです。今日からフロントフォークの交換等でバイク屋に入院します…(ToT)
63774RR:2009/05/02(土) 08:29:29 ID:UY97MWAH
さて、また高速1000円の週末がやってきましたよ。
ツアラーなんだから遠出しないとw

俺は仕事だorz
64774RR:2009/05/02(土) 21:21:08 ID:UY97MWAH
明日も仕事になってしまった。
ま、皆が働きだすGW明けに空いた道走るからいいか。
65774RR:2009/05/02(土) 23:09:40 ID:MAxHnbYE
ETCほしいなぁ
66774RR:2009/05/03(日) 07:39:04 ID:J5OmzvAE
>>65
今からでも申し込んでみたら?
こういうバイクこそ装備必須だと思う。
俺はもう小銭をポケットには戻れなくなったよ。
67774RR:2009/05/03(日) 08:01:00 ID:KZ+R3xvL
一度バイク屋にメールで問い合わせてみたら
納期不明、一部うわさでは5ヶ月待ちと返事来まして。
取り付け全部で5.5万円くらい。

取り付け後残り1年半でそこまで高速乗らないかなと。
全部込みで2万円くらいだったら休日1000円が終わっても
楽だからいいかなと思いますけど。

1000円が終わってからだったらヤフオク中古も増えそうだし。
68774RR:2009/05/03(日) 10:57:00 ID:HVkQ/4tQ
無料化すれば無用の長物だしなw
69774RR:2009/05/03(日) 15:09:26 ID:J5OmzvAE
>>68
たらればの話は無意味かと。
個人の価値観だからね。

俺は今回の助成で付けられて満足。
70774RR:2009/05/04(月) 13:41:32 ID:d8S0qq1i
明日はゆりかもめに渋滞でも見に行くかなw
71Λ88:2009/05/04(月) 18:35:58 ID:Tp1GhRF9
>65>67前にもおられたが、4輪用を自主運用すれば?確か前スレにもおられたと思うが乾電池駆動にしてもちゃんと作動する。
まぁ俺は助成始まってすぐ4輪用をセットアップだけしてもらい、自分で配線取り付けている。かかった費用は6千円以下。全く問題無し。
72774RR:2009/05/04(月) 21:34:12 ID:d8S0qq1i
自主運用はなんだかんだ言って、手間暇かかるからね。
時間をかけてじっくりできない人や、電装まわりは自信ない、周囲に詳しい人居ないって人には
意外とハードル高いと思う。
73774RR:2009/05/05(火) 10:15:30 ID:153g31BF
天候不安定のため出動断念。
だんだん大型バイク乗り出すのメンドクセスレの住人みたいになってきたかもw
74774RR:2009/05/06(水) 06:37:27 ID:nOrCTA+0
SC24乗り@幕張です。

原因は切り分けて探ってみるしかないかなとは思ってますが、どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?

<症状1>
低速で渋滞などを流していると、エンジンの挙動が怪しくなります。
パワーバンドに入ったり外れたりするのを極端に繰り返す感じです。
ギクシャクしたアクセルワークになる感じです。
ギアを下げ3500回転くらいにだと症状は出ません。
停止時のアイドリングも安定しています。

<症状2>
低速走行を続けた後にエンジンを切って、再度掛けようとすると
セルが弱々しくしか回らなくなり、始動しなくることがあります。
しばらく休ませると、何事もなかったかのように始動できます。

1の症状は割と日常的で、回転域だけ気を付けていればどうということはないのですが、2の方が厄介です。
単なるバッテリー劣化だったら良いのですが、インシュレータゴム劣化による二次エア吸い込み、
レギュレータ不良あたりも考えられますよね?
75774RR:2009/05/06(水) 07:24:35 ID:jf/jPFUy
俺も300kmくらい休んだり走ったりしてると、セルが弱々しくなっていった。
アーシングしたらそれは直った。
俺の場合はバッテリーへのチャージが弱くなってたのかもしれない。
76774RR:2009/05/06(水) 13:28:24 ID:+JHe6Xh5
>>74

エアクリーナとレギュラーに1票
77774RR:2009/05/06(水) 15:29:57 ID:QNMZJVkB
エアクリか2次エアーに1票
78774RR:2009/05/06(水) 16:19:10 ID:nOrCTA+0
皆さんありがとうございます。

確かにエアクリも可能性ありそうですね。
ちょうどストックがあるので近日試してみます。

1.エアクリ
2.バッテリー
3.二次エア
4.レギュレータ
の順に試して切り分けてみます。

セル不良の症状を鑑みると、2と4もまだ可能性あるのかな〜
79774RR:2009/05/07(木) 12:59:54 ID:6x1qKj0s
結局GWの間一度もBBRに火を入れずに終わってしまった。
80774RR:2009/05/07(木) 13:00:49 ID:6x1qKj0s
×BBR
○CBR
81774RR:2009/05/07(木) 13:57:47 ID:h5KVqobc
新型のプラグかと思ったw
82774RR:2009/05/07(木) 14:12:00 ID:1hGfrwUa
BBQに火をかと思った
83774RR:2009/05/07(木) 14:42:12 ID:6x1qKj0s
だれも見てないだろうと思って日記書いたのに、反応があったw
84774RR:2009/05/08(金) 10:24:56 ID:1JL+wnsM
昨日携帯からスレにアクセスできなかったので、
またもDAT落ちかと落胆してたけど大丈夫だったんだ。
85774RR:2009/05/09(土) 00:03:38 ID:Nkt20Fnx
DAT落ちなんて許さないよw
で、恒例の点呼
大田区SC24 ノ
86774RR:2009/05/09(土) 05:53:10 ID:BfFwsazI
石川SC24
87Λ88:2009/05/09(土) 06:28:23 ID:d7MREH+n
今回は3番か…
山口の元SC21乗り、現在はボルドール2。
88774RR:2009/05/09(土) 07:06:12 ID:dLJMb9ne
久しぶり!4番 広島SC24
89774RR:2009/05/09(土) 07:31:36 ID:+94xJ7bO
お、出遅れたw
5 SC24@千葉幕張
90774RR:2009/05/09(土) 12:51:28 ID:+94xJ7bO
良い天気だね。
走りに行きたいが@仕事中
91774RR:2009/05/09(土) 12:56:48 ID:BfFwsazI
車検出してきた
92774RR:2009/05/10(日) 07:33:26 ID:RSGmRx0g
今日も走り日和りだぞage
93774RR:2009/05/11(月) 21:50:35 ID:F+ugNqya
今度の水曜日にやっと乗れそう♪
94774RR:2009/05/11(月) 21:54:46 ID:hGdz8W6/
エンジン冷えてる時の始動時、ガラガラ音が結構ひどい。
OHも考えないといけないよ。
厳しいなぁ。
95774RR:2009/05/12(火) 09:04:53 ID:5drCtLJj
>>94
それってクラッチ周りからしない?

俺のもそう。
何でだろうなあ。
ハウジング交換で対処できれば良いんだけど。
96774RR:2009/05/12(火) 23:35:27 ID:y15hPOt7
>>94
それカムチェーンじゃない?

このバイクCBRだけどカムギアじゃなかったよね。
97774RR:2009/05/12(火) 23:56:52 ID:nrXJNW1x
>>95
クラッチ周りになるの?
どこかまだよく分かってないんだ。

>>96
やっぱチェーンかな。
テンショナーとチェーン交換かなぁ。
98774RR:2009/05/13(水) 01:50:02 ID:aO+scpIx
点呼 6番 山口SC24

サーキット一年月一で走ったらクラッチハウジングに微妙な段差ができてそこから例のガラガラ音が出てるとバイク屋で一応結論出たことあり。
クラッチプレート全部とクラッチスプリング全数交換した時にこの目でも確認した。
クラッチハウジング高いから、まーいっかーで今にい至る。

カムチェーンのほうも捨てきれないと思うけど。。。
99774RR:2009/05/13(水) 18:16:03 ID:B9rfzoCk
久々走った。
100kmほどだけど。
100774RR:2009/05/14(木) 20:16:15 ID:9dM0N81N
頑張ってもタイヤがあまりんぐです。
ヤスリで削るかなw
101774RR:2009/05/15(金) 21:17:56 ID:TOs5ljLf
晴れると遠出したくなる。
雨降ると家に籠もる。
いつまでたっても、整備ができない。
102774RR:2009/05/16(土) 08:57:36 ID:kF93XVXx
ココ見てる人はいつもはどのスレの住人ですか?
103774RR:2009/05/17(日) 00:13:22 ID:8xTYvpWX
また週末雨
104774RR:2009/05/17(日) 16:55:59 ID:8xTYvpWX
小雨がパラつき、風が強い日は走りにくいね。
105774RR:2009/05/18(月) 20:43:57 ID:XPi3NW+R
またヤフオクに出てるね
106774RR:2009/05/18(月) 22:35:08 ID:uxCpYOVi
>105
ちょっと高いね
107774RR:2009/05/19(火) 06:48:08 ID:st1q5IW/
黒に黄色ってのもいいね。
写真写りは凄い綺麗な状態だ。
108774RR:2009/05/19(火) 10:24:10 ID:MnGzYuMq
>>100
サンダー使うのが吉。
109774RR:2009/05/19(火) 20:07:04 ID:ita2ttDy
素朴な疑問。
SC24にメンテナンスフリータイプのバッテリー使って問題点なし?

過去開放型がデフォルトの他の数車種で試した時は、特に障害なかったので大丈夫かとは思っていますが…
110774RR:2009/05/20(水) 10:05:36 ID:SSjx4LR8
さぁ久々のバイクに乗れる好天の休日だ。

と思ったら、昨日仕事を馬力かけてやったせいか、カラダが思い。
普段デスクワークの人が肉体労働すると翌日響くw
111774RR:2009/05/20(水) 20:51:21 ID:SSjx4LR8
結局遠乗りせず、10km先のホムセンまでわざわざツアラー2台で行ってきた。
もう一台ある250スクーターで行った方が沢山買い物できるのにw
112774RR:2009/05/20(水) 23:00:23 ID:vJtoF0KA
昨日今日と夜スポーツセンター行くのに乗ってきた。
いやーやっぱこのバイクは楽でいいね。
113774RR:2009/05/22(金) 07:09:05 ID:R5SI3vEo
>>112
一旦走り出すとそうだね。
114774RR:2009/05/22(金) 16:40:10 ID:R5SI3vEo
先日なぜかドゥカティに敵視された。
シグナルGP挑むかのようにアクセル吹かされて、こちらをチラ見。

相手にせずマッタリ走りましたよ。
115SC24:2009/05/22(金) 17:02:17 ID:B693UC9f
こんなサイトあったのか。今日は、第3経由で銀座に行ってきた。SC24乗って2年過ぎたが、
街を走って同じ単車乗ってるの見たことないなあ。リアータイヤ今180履いてるが170にしても問題ないですかね?
116SC24@幕張:2009/05/22(金) 21:05:10 ID:R5SI3vEo
>>115
いらっさい♪

SC24はリア標準が170じゃない?
僕も180履いているけど、170との差は分からない。
っつうか、分かるほど乗りこなせてないw
117774RR:2009/05/23(土) 06:57:04 ID:oSPlcwaV
あるドカティ1098S乗りが言っていましたが、
吹かしてやらないとアイドリングバタバタになっちゃうそうです。

敵視してるわけじゃないですと。


チラ見してすっ飛んで行ったのならまた違うでしょうが。


>>115,116
自分の走りだと、140でも全く端まで使い切れません・・・
118774RR:2009/05/23(土) 08:39:53 ID:X9ZuPqRj
ドゥカティ流れでスレチ質問。
モデル名に付く「1098」とかって、排気量?
だとしたらある意味正直だね。
国内メーカーだとみんな四捨五入だもんね。

CBR954くらいかな。
119774RR:2009/05/24(日) 10:23:16 ID:e54Vl6Rc
あめ〜あめ〜
120774RR:2009/05/24(日) 19:50:27 ID:e54Vl6Rc
諦めてクルマで出かけたら雨上がってた。
最近バイクに乗るなって言わんばかりの週末天気の巡り合わせ。
121SC24:2009/05/24(日) 19:53:25 ID:ZuykzgOA
こんばんは、情報ありがとうございます。タイヤはピレリのディアブロストラーダにしようと思います。 
マイル表示ですがキロ換算で27000キロ走っています。今年の冬、バイク王に電話査定したら、「最高で18万」と言われました
18万じゃ、そのクラスの単車はまず、買えませんからね、壊れて何十万もかかるようにならない限り乗り続けるつもりです。
122774RR:2009/05/24(日) 21:15:41 ID:PPMd/kV0
8万キロでもまだ動いてるから大丈夫。
基本的なメンテさえしてればかなり行くでしょ。
123774RR:2009/05/25(月) 21:37:50 ID:Yv2zwHob
>>121
メッツラーの方が相性良いという説あり@俺の周囲。
ガセだったらゴメン。
124SC24@幕張:2009/05/26(火) 20:30:11 ID:p8cIj76J
>>121
うちのもキロ換算したら同じくらいだった。
125774RR:2009/05/26(火) 22:32:11 ID:kMFHyTAK
みなさん、同じガソリンスタンドから車で帰るのとバイクで帰るのと
どのくらい距離違います?

同じレールを走るわけではないから全く同じにはならないと思うけど
結構違う。
7キロほどしか走らないのに。
126774RR:2009/05/26(火) 23:01:44 ID:p8cIj76J
>>125
クルマかバイクのどちらかサイズ変えてない?
127774RR:2009/05/27(水) 09:11:55 ID:2Tpy0f4R
そろそろ早朝ツーリングの季節だね。
128774RR:2009/05/27(水) 09:34:15 ID:aCUK6o9p
>>121
>>123
メッツラーのME Z4履いてるけど、なかなかいいよ。
以前、長距離ツーリング中にフロントタイヤが坊主になってきたんで、
旅先でフロントだけミシュランパイロットスポーツに換えました。
フロント:ミシュラン、リア:メッツラーという変な組み合わせだけど、
タイヤが減ってきたら、また前後ともメッツラーに戻すつもり。
129774RR:2009/05/27(水) 11:15:57 ID:2Tpy0f4R
うちのは何だっけと今見てきたら、メッツラーのM1だった。
ナップスのセール特価+何かの割引でバルブ交換入れて工賃・消費税込みで三万でお釣り来た。
130774RR:2009/05/27(水) 13:49:04 ID:NPRBQufx
>>125
まさかとは思うがCBRはマイルメーターなのに
気付いてないとかw
131774RR:2009/05/27(水) 15:05:53 ID:2Tpy0f4R
>>130
まさかだけどあり得るw
132774RR:2009/05/27(水) 16:29:25 ID:ep80FCPS
それは参るました
133SC24:2009/05/27(水) 18:31:18 ID:jIlbdtON
こんにちは、メッツラーが良いとのことですが、価格は前後でどのくらいしてますか?
ディアブロストラーダは前後で45000円くらいって言われました。今日は伊豆下田に行ってきました。
中古で購入後、9300キロ走って、リアーはそろそろです。1万キロもてばいいほう?燃費、横浜→下田17キロ、普段は12から13キロくらいしか
走りません。皆様のもこんなものですかね?
134774RR:2009/05/27(水) 23:17:20 ID:5+Kt5bHB
>>130
いえいえ、それはだいじょうぶ。

別のバイクと車でも違ったし、7キロ程度で500m位ちがったので。

車もバイクも基本ドノーマルです。
135SC24@幕張:2009/05/28(木) 08:49:08 ID:8RlPSJcU
>>133
首都圏の用品店の通常価格だとメッツラーは工賃込みで40,000円くらいかな。
セールで35,000円程度かと。
M1とかM3の場合ね。

燃費の件、うちのは下道と高速半々くらいで17km/l程度。
136774RR:2009/05/28(木) 22:06:29 ID:pNxBDJ1K
タイヤの話題で便乗させてくらさい。

今ダンロップのロードスマート履いてるんだけど、ライフはいいけどバンクさせらるグリップがないので、
以前履いていたクオリファイヤーの後継のクオリファイヤーUに興味があります。
1000Fにはいてる人がいたらインプレお願いします。
街乗り、ツーリングでのライフも大体でいいのでお教えくださいm(_ _)m
137774RR:2009/05/29(金) 08:31:20 ID:5FrrS3Jm
>>136
ロードスマートとクオリファイヤーのライフとグリップのインプレ下さいな。
138774RR:2009/05/29(金) 18:12:56 ID:jlBc1pgJ
>>137
昔からの記録 タイヤ銘柄:使用距離(千キロ)
銘柄は90X以外は全部ダンロップ。

F D205:11 14 15 10, 90X:8, D220ST:11 10,D221:6.5,D208TypeG:4.1 2.5 1.8 quarifire:3
R D205:17 14 15 10, 90X:8, D220ST:8 9.5 8.8,D221:7.2,D208TypeG:4.1 2.5 1.8 quarifire:3

D208、クオリファイヤーはリヤ180もあったりサーキット月一ぐらいで走ってた参考記録。あとはツーリングメイン。
ロードスマートは交換後三千キロぐらいなので記録なし。

結局、銘柄+使用状況かなぁ
139774RR:2009/05/29(金) 21:23:23 ID:5FrrS3Jm
>>138
お!参考にします。

ちょうど今ライコからメール来ましたよ。
クオリファイヤ2安く買えるかも。

因みに中の人じゃないからねw

《ダンロップタイヤ説明会》
タイヤ選びで迷っている方はもちろん、どんなことでもお気軽に聞いて下さい。
話題のNEWタイヤ、【クオリファイア2】が当店通常価格より15%オフ!!
キャンペーンの詳細はコチラ
http://ricoland.jp/200904020196209/
140774RR:2009/05/29(金) 23:48:19 ID:5FrrS3Jm
ヤフオクに不動SC24出てるね。
141774RR:2009/05/30(土) 00:17:05 ID:he8jmIUy
明王がいたか
142774RR:2009/05/30(土) 11:12:48 ID:1sVasTHj
また休みが雨…
143774RR:2009/05/30(土) 15:47:08 ID:R3pysGJC
このバイク、走行中ハンドルから手を離すと
ハンドルがぶれるんですが・・・・
同じ症状の人います?

以前バイク屋に修理に出した時、
タイヤのせいだと言われ、
バトからミシュランに交換しましたが、
ぶれるのが少し減ったぐらいです。
144774RR:2009/05/30(土) 21:12:51 ID:1sVasTHj
>>143
何km走っている車体?

ステムベアリングが怪しそうだね。
145774RR:2009/05/30(土) 21:33:43 ID:ttrmPFoM
>>143
ハンドルがぶれる→タイヤ交換で解決
ハンドルのぶれ再発→フロントホイールのベアリング交換で解決
ハンドルのぶれ再々発→ステムの増し締めで解決
となりました。
ぶれが再発したのは、パニアステーを取り付けたことも原因の一つだと思います。
フロントホイールのベアリングは走行距離が25,000km程度が寿命のようで、
25,000kmを超えると計ったかのようにぶれが出ました。
再々発時は、バイク屋で「次にぶれが再発したら、ステムのベアリングを交換した方がいいかも」
と言われまして、現在ぶれが出ています。
ステムのベアリング関係のパーツは一通り手に入れていますが、
面倒なのでそのまま乗っているうちに慣れてしまいました。
ちなみにステムのベアリング関係は欠品の心配はまだ無いようで、値段も数千円でしたよ。
146774RR:2009/05/30(土) 22:29:45 ID:he8jmIUy
俺のもブレる。
タイヤはまだ新しいし、ホイールベアリングは変えたし、あとはステムか。
147143です:2009/05/31(日) 12:01:26 ID:GHDchaVp
>>144
現在、約6万キロ走行
ホイールベアリングを交換しても改善せず、
ステムの締め増しをしてもらうと、少し改善しました。
自分もパニアをつけています。
そろそろキャブのOH時期なので、
その時にす踏むベアリングをみてもらいます。
148774RR:2009/06/01(月) 21:19:44 ID:3pzv6Zdg
ウチのは約30000kmだけどガタつきはないなぁ。
149774RR:2009/06/01(月) 22:45:42 ID:StKiufUO
>>148
羨ましいなぁ
基本的にノーマル?
足回りとかいじってます?
150774RR:2009/06/01(月) 23:13:09 ID:3pzv6Zdg
>>149
中古で買った時から社外マフラーが付いている他はフルノーマルです。
あとブレーキホースがステンメッシュにしてあるくらいです。
151774RR:2009/06/02(火) 22:52:09 ID:k6RUr/6u
ヤフオクに不動のSC24出てるね。
保管場所があれば欲しいんだけど。
152774RR:2009/06/03(水) 01:04:43 ID:2xiKsM2b
すぐに全部ばらして部屋に置く
153151:2009/06/03(水) 09:03:55 ID:bM0j09Tu
>>152
もう一室パーツ部屋になってるyo
154774RR:2009/06/03(水) 09:13:35 ID:Qk8LXeyP
>>153
同じくw
155774RR:2009/06/03(水) 22:48:47 ID:bM0j09Tu
>>154
しかももう手放してしまったバイクのパーツまであったりする。
156774RR:2009/06/03(水) 23:12:48 ID:Qk8LXeyP
>>155
13年前に手放したバイクのサービスマニュアル去年まで持ってたw
157774RR:2009/06/04(木) 08:34:31 ID:YbBhd1gI
>>156
あるあるw
158774RR:2009/06/04(木) 23:29:22 ID:87S8NcC8
保守あげ
159774RR:2009/06/05(金) 08:27:57 ID:AznkyXPc
>>158
保守乙

10人前後の住人だと保守も大変だね。
誰か日記でも書いてくれればいいんだけど。

あ、気が付けばまた3週間くらい乗ってないや。 
うちのバイクの保守もお願いしますw
160774RR:2009/06/05(金) 19:02:46 ID:mWoNMm3F
明日友人と300kmほどだけど走ってくるよ
161774RR:2009/06/05(金) 20:15:21 ID:AznkyXPc
>>160
イッテラッサイ♪
162774RR:2009/06/05(金) 23:48:49 ID:AznkyXPc
ヤフオクの不動SC24は18万ちょいまで行ったね。
10万前後かと予想してたんだけど、この価格なら出品者は満足だろうね。
163774RR:2009/06/06(土) 03:19:29 ID:7xaGFGag
>>162
いやぁ〜、まだまだ需要がありますね。
164774RR:2009/06/06(土) 05:39:45 ID:sz8Sr8Hu
不動で18万か。
昨年動くの20万で買えてよかった。
自己整備で5万ほど既に掛かってるけど、5万円分細かい部分が新品パーツにかわってると思えば
安い安い!
大事にしまっせ!1000F!
そろそろエンジンに手を掛けなきゃ。
165774RR:2009/06/06(土) 10:49:38 ID:Q0zX92Cg
>>164
俺はそろそろエンジンに火を入れなきゃ。
明日晴れるかな?
166774RR:2009/06/07(日) 04:29:07 ID:v7iAvJ2o
cBRな俺ですがダブロク乗りです…
167774RR:2009/06/07(日) 10:51:22 ID:iDk6sMuf
>>166
ダブロクってな〜に
168774RR:2009/06/07(日) 19:30:39 ID:ulqU8Dd4
次に乗り換えるなら、2000年くらいのCBR600Fだな。
軽くて速くてツーリングも楽そう。
169774RR:2009/06/07(日) 21:36:01 ID:iDk6sMuf
>>168
同感。
走り出すまでの重さはつらいね。
170774RR:2009/06/08(月) 14:47:00 ID:yGFwebMD
あげとくかなと
171774RR:2009/06/08(月) 14:58:35 ID:QUI1xYwt
>>170
上がってないよ
172774RR:2009/06/09(火) 06:22:55 ID:wLlCzVF1
ETC付けました?
まだ市場にタマはないのかな。
173774RR:2009/06/09(火) 20:25:50 ID:MK4e5iZV
>>172
私は去年つけたけど、今はタマ数が無いようですね。
174774RR:2009/06/09(火) 22:44:44 ID:kHXLZtM3
ほしいねぇ
175774RR:2009/06/10(水) 09:49:42 ID:/+e4yyz/
犬の散歩も終わったし、さぁ今日は久々に走るぞ♪

その前に朝飯食って、一風呂浴びなきゃ。

でバイク引っ張りだしたりしているうちにまた汗かいてシャワー浴びて…
以下無限ループになりませんようにw
176774RR:2009/06/10(水) 17:31:57 ID:WEqZbFsb
>>175
1000Fと一緒にシャワーを浴びるんだ。
泡踊りで洗車しているうちに愛情もわくってもんだ。
177774RR:2009/06/10(水) 17:36:07 ID:/+e4yyz/
また100km程でお茶を濁してきた。

リッターバイクに半袖、足元はレザーのスリップオンの人を見かけたよ。
グローブも指先は開いてる奴。
滅茶苦茶上手いか、単なる無謀なのかのどちらかだよね。
おまけに片側二車線なのに前方赤で路肩をすり抜けしてた。
178774RR:2009/06/11(木) 10:11:44 ID:DDw7NEUy
>>177
あと、やたらフライングの人多くない?
まだ信号赤なのに思いっきりスタートする人。
179774RR:2009/06/11(木) 20:54:45 ID:h4sMT65M
>>178
フライングは大型に限った話でもないように思います。
路肩を走るのは道路交通法上取り締まり対象だよね。

大型はすり抜け自体するななんて主張もあるから難しいね。
180774RR:2009/06/13(土) 19:59:07 ID:7UwNFNkI
またDAT落ちかと思いきやサーバーダウンだったのね。
過疎スレ住人はいつもヒヤヒヤw
181774RR:2009/06/14(日) 00:15:24 ID:FRL3A+zZ
>>180
またかぁ〜と思いましたねw
実際ココの住人は何人なんでしょうw
点呼でもしてみますか。

1 SC31@横浜 体調不良でしばらく乗れない...orz
182774RR:2009/06/14(日) 06:43:20 ID:4xhCImNj
>>181
落ちたら何度でも立て直しますよ♪

2.SC24@幕張
183774RR:2009/06/14(日) 19:02:26 ID:HWzEXYQA
3.SC24@東京大田区
184774RR:2009/06/14(日) 21:57:23 ID:6QQhLN6z
4.SC24@市川行徳
185774RR:2009/06/14(日) 22:07:32 ID:M1W93pPp
半年ぶりに エンジン始動と思いきや…
パーン とバックファイヤーをおこして
ガソリンがボタボタ垂れてきました…
キャブのオーバーフローか?
結局 不動のまま… 面倒な事になってないと良いのだが…

元杉並SC24 現在 千葉SC24
186774RR:2009/06/14(日) 23:44:42 ID:DtpoXxia
SC24@石川
187774RR:2009/06/15(月) 21:15:51 ID:VmH8pk0k
あげとくか
188SC24:2009/06/15(月) 21:38:34 ID:u3UlNeK5
121に書き込んだSC24です。こんばんは。タイヤはまだ交換してないです。色々アドバイスありがとう。当方横浜にいますので、SC24@横浜でお願いいたします。
8万キロ乗ってる方がいましたが、いままでどこの部分か壊れて修理したとかありますか?フォーク、ホイール等のベアリングとか交換しているのですか?
SC24はどこか弱い箇所、場所とかあるんですかね?エンジンは丈夫そうだけど。
189774RR:2009/06/15(月) 21:42:16 ID:2uD4wHjW
>>188
ホンダと言えばレギュレータ。
190774RR:2009/06/15(月) 23:08:54 ID:VmH8pk0k
>>188
CBR1000Fと言えばフロントホイールのベアリング
191Λ88:2009/06/17(水) 07:02:02 ID:Wu/AgwwJ
8?元SC21乗り@山口、現在はボル2。
自分が乗っていた間、バッテリーが一度死んでしまった位でトラブルはなかった。タフな良いバイクだと思う。
192SC24@幕張:2009/06/17(水) 08:33:38 ID:+y7lCfZ3
先日出掛ける前にバイクを引っ張り出して、キーをロックに入れたつもりが、
パーキングポジションで小一時間放置やってしまった。
ポジション放置は初めてだったし、今はETCも搭載したので焦ったけど、無事始動。

案外平気なんだね。
193SC24@横浜:2009/06/18(木) 19:45:04 ID:ld8vt0Y+
こんばんは、まさに、レギュレーターが壊れ、バッテリーが上がってしまい、
半年前に交換しました。フロントホイールのベアリング がへたると、どのような現象
になるのでしょうか?しかし、トータル的に見て、皆さんの意見聞いていると、タフな
バイクっぽいですね。
194774RR:2009/06/18(木) 22:44:52 ID:IBJwRWTf
ガソリン満タン後のセンタースタンド掛けが重いこと重いこと。
195SC24@幕張:2009/06/20(土) 08:11:17 ID:mI2+837S
お台場辺りでオフ会やったら集まるかな。
1964.SC24市川行徳:2009/06/21(日) 11:30:02 ID:OhLzIgvA
93年式

>>172
ETCは車用を軽登録したものを2年前に取り付け
本体が車載工具入れを占拠中(リアカウル内に収まりませんでした)

>>188
今迄、バッテリー上がり以外大きなトラブルなし
レギュレーター交換歴なし
フロントホイールのベアリングは気持ちが悪いので
不調を感じないまま交換
あえて言えば、キャブの設定がおかしいくらい
(プラグにカーボンが溜まりやすい)
(ハンドルのぶれはトラブルに入るのか不明)

>>192
自分のは(オーストラリア仕様)、パーキングありません。

>>194
重心の位置が高いので、
強風で3回転倒。
シールド、タンク、ハンドルを交換する破目になりました。
皆さん、強風時は気を付けましょう
197SC24@幕張:2009/06/23(火) 20:26:58 ID:GMkQnS6e
明日また雨orz
198SC31@横浜:2009/06/23(火) 21:07:39 ID:FSqbMBbc
>>196
強風で3回転したのかと思ったw
怪我しませんでした?
199774RR:2009/06/23(火) 22:40:14 ID:0hCrbN53
強風じゃないですが坂道に停めといたら勝手に走り出して転倒というのは
ありましたね。Nにしてたのが敗因。人が居なくて良かった。

最近は停車中にひどくガソリンの匂いがするんですよ。
何かなと思ってらキャブからのガソリン漏れ(滲み)してるの、2〜3箇所。
引火しそうで怖いし、長く嗅いでいると気分が悪くなる。・・・直すか
200774RR:2009/06/24(水) 02:22:31 ID:RcHUZuxX
通常メンテは非常に
やり易いけど、キャブだけは外しにくそうなんだよね。
201774RR:2009/06/25(木) 22:03:09 ID:Jj4ERwSP
ヤフオクにも数台でてるね
202774RR:2009/06/25(木) 22:26:59 ID:TPFyoDQi
>>201
おっ!ちょうど同じこと書こうとしてた。

2台もいらないんだけど、ヤフオクはつい見てしまう。
203774RR:2009/06/26(金) 19:31:38 ID:QEOZxTH4
前、ステップ擦ってびっくりした。
あんなに傾いても粘るんだね。
204774RR:2009/06/26(金) 20:33:12 ID:Prn6fN/h
明日は久々に走り回るぞ〜!

>>203
俺なんてカウル摺ったよ。
……

フルバンク停車しましたorz
205千葉SC24乗り:2009/06/27(土) 12:11:01 ID:Ea4OM7fR
>>198
転倒と書きましたが、走行中のことではありません。
まぎらわしくて、すいません。
バイク置場に置いといたら、強風で倒れてました。
(センスタ、カバーを掛けた状態)
1回目は隣のバイクに倒れかかり、シールド交換
2回目も隣のバイクに倒れかかり、ステップがタンク直撃で、交換
3回目はハンドルがコンクリート直撃で、交換
怪我はないですが、財布と心が痛い・・・
206SC24@幕張:2009/06/28(日) 18:45:00 ID:MK2GF6lW
午前中さらっと流してたら雨粒が…

まぁ乗れただけで良しとするか。
207SC24@幕張:2009/06/30(火) 22:19:01 ID:WQl72+c9
みんな日記でも書かないとまたDAT落ちだぞ。

俺日記
明日は晴れても乗りません。
ホムセン買い出しだからスクーターに乗る日です。
208774RR:2009/07/01(水) 05:38:10 ID:leiXZxOX
今日、ヤフオクで買ったユアサバッテリー届きます。
209SC31@横浜:2009/07/01(水) 22:15:01 ID:HwKFqLxe
>>208
いくらでした?
210774RR:2009/07/01(水) 22:18:50 ID:leiXZxOX
11,280円
今日届かなかった。
安くもないし、高すぎでもない。
211SC31@横浜:2009/07/01(水) 22:36:28 ID:HwKFqLxe
パーツリスト見たら「ジカ」って書いてあったw
確かに安いか高いかわからないw
とあるオーナーさんのブログで取付工賃・税込みで2万とあったから安いのでは?
212774RR:2009/07/02(木) 21:15:14 ID:hWz/P0Hy
バッテリーって割高感あるよね。

ウチのは全部支那製。
中でもライコにも置いてあるエクストリームボルトは安いのに良い感じ。

今の所トラブルもなし。
213774RR:2009/07/03(金) 02:40:32 ID:u4PjYaNQ
@元杉並_現在千葉SC24
お久しぶりです、家のもバッテリーの寿命が来たようです、
金欠のため、安い海外製をネット販売でと、考えてます!
近くにライコあるのでエクストリームボルト気になるので見てきます、

あとキャブがオーバーフロー気味なのですが、OHしないとダメですかね?
簡単な洗浄方法ってありですか?出来れば車体から下ろさずに出来ない物でしょうか?
詳しい方いましたら御伝授下さい!
214774RR:2009/07/03(金) 13:42:41 ID:IY4rcIkF
>>213
エクストリームボルトはライコより千葉北インター近くのネオファクトリーの方が多分安いよ。
215SC31@横浜:2009/07/04(土) 00:23:16 ID:lMcNPxIF
エクストリームボルトだと型番はどれになるんですかね?
メーカーのサイトでは適合なしと出ますね。
216SC24@幕張:2009/07/04(土) 09:16:13 ID:IldgoPlx
>>215
ピッタリ適合ってのはないね。
ドレンホースは取り回せればなんとかなるから、容量と端子位置で類似を選ぶしかないかも。
僕は別車種の時にそうやった。

ユアサのサイトに型番ごとの端子・ドレン位置があるので参考に。
217774RR:2009/07/05(日) 10:51:42 ID:54ZUkVnM
今日バイクに乗るために昨日頑張って家の雑事をやったのに、今日はカラダがダルくて乗る気にならない。
CBR1000Fは取り回しも含め気合いを入れないといかんからしんどい。
218SC24@横浜:2009/07/05(日) 17:06:13 ID:H4y9uX/w
こんにちは、タイヤはディアブロストラーダにしました。しかし、お店で、フロントディスクブレーキ
のキャリパーをとめるボルトが折れて、部品が入るまで1,2週間かかると。長期入院になってしまった。
タイヤ、ディスクパッド、イリジウムプラグ、エアークリーナー同時に交換してもらいます。
エンジンオイル、今度自分で交換してみようと思いますが、エンジンオイルの量、規定値いくらか
ごぞんじですか。教えてください。
219774RR:2009/07/05(日) 21:24:31 ID:0nSXHOkZ
規定値、私もわかりませんがいつもアッパーレベルいっぱいまで、
というかそれ以上いれてますね。ついつい入れすぎてしまう。

今日はキャブの調子が悪いのではずそうと思ったら固着して
はずれない。気合を入れて作業開始したのに早くも挫けました。
強引は良くないのでCRCぶっかけてまた来週です。
220SC24@幕張:2009/07/05(日) 22:03:44 ID:54ZUkVnM
>>218
通常3.8リッター、オイルフィルター交換時4.5リッターです。
221SC31@横浜:2009/07/06(月) 01:03:59 ID:shPt7mEE
>>219
固着しているんだったら、暖機運転してからやってみたら?
インシュレーターが柔らかくなって外し易いはず。
222774RR:2009/07/06(月) 07:45:34 ID:INn9GALb
14L−B2が使われている機種ってのが1000Fとヤマハの除雪機くらいだからな。
223774RR:2009/07/06(月) 14:44:29 ID:elxfCyJP
>>222
そんなにレアだったとは知らなかった。
224774RR:2009/07/07(火) 01:28:06 ID:iFXC/YTs
スズキの何とかってバイクにも
使っていたはず。
225SC24@幕張:2009/07/08(水) 06:58:29 ID:ncGn6Vg5
今日は夕方から走る予定。
天気が心配です。
226774RR:2009/07/08(水) 20:49:08 ID:ncGn6Vg5
ん〜結局今日は乗れなかった。
残念。
227774RR:2009/07/10(金) 23:19:10 ID:gEFzsT8i
住人さらに減ってない?
228SC24@幕張:2009/07/11(土) 21:14:15 ID:EWopR07Y
明日は日の出ツーリング行きます。
九十九里かな。
229SC24@幕張:2009/07/12(日) 12:28:45 ID:IR/U5tEE
出発は遅れたけど、無事九十九里行ってきました。
この時間に千葉市街まっ帰ってガストでまったり中。

早朝ツーリングは一日が長くて、得した気分♪
230SC24@横浜:2009/07/12(日) 20:29:16 ID:Hbyv7JkM
こんばんは、オイル規定量、ありがとうございます。まだ、入院中です。
2週間も乗れないと、さすがにストレスたまります。(><)
231774RR:2009/07/12(日) 21:07:35 ID:Cvhk7slb
>221
暖気しましたけど取れない。結局力ずくではずしました。

やっぱりパッキンがだめだ。液ゴムでごまかそうと思ってけど
大量に盛らないとあかんぽいので止め。
中も汚い。まー20年選手だもんな。
ケッタで店まで走りパッキン注文。ついでにジェットも注文。
暑い汚い臭いが無けりゃ楽しい作業なんだけどね。
232SC24@幕張:2009/07/13(月) 21:36:45 ID:OHiatDAu
ネオファクトリーのエクストリームボルトを僕も買うことになりそうです。

昨日の出来事

6:00出発で表通りまで100m押す(これで小汗)。

出発しようとしたら、エンジン掛からず(冷や汗)。

仕舞にはセル回らなくなる(脂汗)。

押し掛けもダメ(大汗)。

家族をそこに待たせ、自宅にブースターケーブルを探しに戻る(汗だく)。

ケーブル見つからず(イラつく)。

バッテリー充電器のブースター機能があるじゃないかと気付く(初めて笑う)。

バイクまで戻る。

何故かセル一発で掛かる(ぐったり)。

出発前の1時間の出来事でした。
233SC24@横浜:2009/07/14(火) 19:37:39 ID:hMuB5oNB
ようやく、明日、入院中のバイクの治療が終わり、取りに行ける。梅雨明けしたので
楽しみです。18日から、SC24で北九州、門司まで旅に出ます。SAで見かけたら声かけてね。
何せ15年経過のバイクですからね、トラブルもなく無事に帰って来たいが。(−−)
234SC24@幕張:2009/07/14(火) 20:13:49 ID:Gh2pLRV/
>>233
イッテラッサイ♪

カラダもバイクもご無事を祈念します。
235SC31@横浜:2009/07/15(水) 08:06:38 ID:DJagDazn
>>233
無事の帰還報告を待ってます。
236SC24@横浜:2009/07/15(水) 19:10:44 ID:O8rmRHCh
ご声援感謝!無事退院しました。パッド、タイヤ前後交換したので、ブレーキが
甘いです。エアークリーナは、1万キロで中が真っ黒でした。
バイク屋できちんと整備していただいたので、安心していけそうです。
237SC24@幕張:2009/07/17(金) 09:32:55 ID:KWeOiWh7
>>236
退院オメ

うちのエアフィルターを見たら意外に汚れてなかった。
気になったのは表記。
K&Nのなんだけど、「使用前にオイルを塗れ」という意味の事が書いてあった。
湿式ってことでしょうか?

ってことは灯油で洗えば何度も使えるのかなぁ?
238SC24@横浜:2009/07/17(金) 19:08:09 ID:3ZJ0+pBn
>>237
バイク屋に私も同じ質問を「純正のエアクリは洗って繰り返し使える?」
と聞いたら、「純正のはできないよ」と言われました。海外(アメリカ製?
注文すると、入荷は9月になる)のは、洗って使えるらしいが、純正の価格の
3倍、14000円くらいよ。と言われました。純正はちなみに4000円くらい。
ご参考までに。
239SC24@幕張:2009/07/17(金) 20:31:11 ID:KWeOiWh7
>>238
おお情報ありがとう!

せっかくだから自分でもう少し調べてみます。
240SC31@横浜:2009/07/18(土) 00:44:19 ID:78kBgTWc
>>238
最近ヤフオクに連続で出品されているけど、千円台でしたよ。
241SC24@幕張:2009/07/18(土) 09:23:39 ID:Kt+W6Vcn
>>240
え!オイルフィルターじゃなくてエアフィルター?
242SC31@横浜:2009/07/18(土) 23:47:23 ID:78kBgTWc
>>241
そうです。エアフィルターです。
箱のデザインが古いのでデッドストック品だと思いますが、
紛れもなくCBR1000F用でした。
243Λ88:2009/07/19(日) 08:55:30 ID:MEEUFFYC
さっき久々にSC24を見た。山口県宇部市山陽町の国道2号線。>233のSC24か?
244SC24@幕張:2009/07/19(日) 19:36:56 ID:yBdQSR5j
千葉北警察近くのネオガレージに行ってエクストリームボルトのXTX14Lを買ってきました。
価格税込み4200円也。

諸般の事情で7/29までバイクいじれませんが、装着したらインプレしますね。
245SC24@幕張:2009/07/19(日) 20:45:31 ID:yBdQSR5j
やってもうたorz
外形サイズが合わない。

近日バッテリーケース削りますw
246774RR:2009/07/20(月) 12:44:18 ID:NcaVrNAh
昔SC21に乗ってました。今はFJ1200に乗ってますが燃費、パワー、ハンドリング等
すべてにおいてSC21の方が上に感じます。FJの方が年式高いのに・・・
247SC24@横浜:2009/07/21(火) 16:35:47 ID:RL8JoHxr
こんにちは、無事に帰還しました。
片道1045キロ、帰りは山口の豪雨もありましたが、トラブルもなく
バイクに感謝!です。関門橋が見えたときはさすがに感動しました。
200キロから250キロ走ったら給油。タンク容量からして250キロが限界。
片道4回給油しました。

帰り、新名神から伊勢湾岸道を行くはずが、東名阪に行ってしまい、遠回りし
てしまったけど、無傷で感謝です。>>243の宇部、山陽町には、残念ながら走って
ないです。
行きは西宮で25キロの渋滞、帰りは御殿場から横浜町田で45キロの渋滞。4輪の方
は大変だったと思いますよ。

 
248SC24@幕張:2009/07/21(火) 20:16:56 ID:6/XQy9+g
>>247
おお!お帰りなさい。
無事のご帰還何よりです。
それだけ走ると渋滞をすり抜けするのもしんどいでしょう。

まずは自分のカラダもですが、バイクも労ってやってください。
249SC24@横浜:2009/07/21(火) 21:20:13 ID:RL8JoHxr
こんばんは、慰労ありがとうございます。昨日通った、中国道、山陽道
が今朝から通行止めが続いています。今日帰京だったら帰れなかった。
新幹線も止まっていますから、かなり、被害も出ているようですね。
バイクは、さっそく、オイル、フィルター交換、チェーン調整して、
洗ってあげました。2100キロ走ってくれましたからね。
250Λ88:2009/07/22(水) 16:25:13 ID:xpgQb95S
>>249 無事のご帰還なによりです。お疲れさまでした!
山口は被害甚大で悲惨な状況です。いたるところで土砂崩れ等による通行止め、そして渋滞。
更に自分の住む山口市は浄水場がやられて断水。風呂にも入れんし、泥水で汚れちまったバイクも洗えない(>_<)
復旧の目処は立っておらず1週間以上かかるらしいとの事。
住まいの横の小川が氾濫した為、車は浸水して無茶苦茶です(ToT)
251774RR:2009/07/24(金) 22:16:11 ID:+1cAoU2o
>>250
その後ご無事ですか?
252Λ88:2009/07/26(日) 08:18:47 ID:2RuqUwuH
>>251 なんとか生きております。ありがとうございます。
断水中で復旧の目処が立ってないので広島県の実家へ疎開しております。
バイクは山口に残したまま…
今週またずっと雨が断続的に降るみたいですね(>_<)心配です…
早く梅雨明けして欲しいです(T_T)
今夜山口に戻りますが、トイレや風呂に困る生活がまた始まります。
253SC24@横浜:2009/07/26(日) 14:57:26 ID:+MffZ6Kz
こんにちは、仕事終わって帰ってきました。
>>250大変ですね。お見舞い申し上げます。
20日の朝、門司港から乗りましたが、山陽道の途中
、100m先が見えないくらいの豪雨の場所がありました。
異常気象の終息を祈念したいですね。
今日の横浜は快晴に近いがあまりの日差しで乗る気にならんね(_ _)
254774RR:2009/07/26(日) 20:26:33 ID:dXu0Q3BA
梅雨に入ってから全然車庫にも行ってない
255Λ88:2009/07/29(水) 16:03:03 ID:rckRWzy9
昨夜やっと水道が復旧しました。やっと普通の生活に戻りました。バイクに付いた泥を早く洗い流してやりたいです。しかし今日も雨か…
256774RR:2009/07/31(金) 08:30:19 ID:J2YnE79V
また大雨にな〜れ♪(^人^)
257774RR:2009/07/31(金) 09:03:21 ID:fzka6aVG
望んでいる>>256だけに大雨が降りますように。
258SC24@横浜:2009/07/31(金) 17:24:43 ID:zSJJlabd
今日は、9日ぶりにバイクのエンジンかけたら、セル回して1分くらいかからない。
セルスイッチ押しっぱなしだとかからないので、最後に少しアクセルまわしたらかかった。
イリジウムプラグに交換して2000キロ。プラグ交換前からチョークひいて、セル押して20秒く
らいかからなかった。エンジンのかかりがよくないのは、何が原因なのでしょうか?
259SC24@幕張:2009/07/31(金) 20:28:53 ID:fzka6aVG
>>258
あーそれウチのと同じ症状です。
この前やりすぎてバッテリー上がりかけました。
数分放置すると普通に掛かったりします。

ウチは原因切り分け中です。

経過
・エアフィルター → 交換フィルターが自宅内紛失で捜索中
・バッテリー → 互換バッテリーサイズ合わず対応検討中

ということで、何も進んでませんw
あぁ時間が欲しい。
260774RR:2009/08/03(月) 22:19:28 ID:x20sMAgR
お盆は晴れないかな
261SC24@幕張:2009/08/03(月) 22:58:26 ID:p8uNczlr
ヤバイ。また乗らずに3週間が過ぎようとしている。
262774RR:2009/08/08(土) 11:12:27 ID:bFGHdtyq
お盆だよどこか出かける?
263774RR:2009/08/08(土) 12:34:30 ID:CrLDND8N
>>262
明日は近所を100kmほど。
264SC24@幕張:2009/08/09(日) 12:57:52 ID:6CcPwbiW
先日買ったサイズ違いのバッテリー装着完了♪
車体のバッテリーケースを躊躇いながらもノコギリでギコギコしました。

MFタイプだから液の補充を気にしなくてもいいのが嬉しい。
ひとっ風呂浴びたら走ってきます♪
265SC31@横浜:2009/08/09(日) 13:36:32 ID:EOr6Es1q
>>264
現在、SC24も手元にありまして乗り換える予定なんですが、
MFタイプのバッテリが横向きで装着してあります。
前オーナーさんによると、液漏れがないので大丈夫なんだそうです。
266千葉SC24乗り:2009/08/09(日) 13:52:24 ID:cUySRurS
来月車検なので、昨日は3か月ぶりにカバーを外した。
ブレーキ・クラッチフルード交換、洗車、ハンドル交換を実施。
今日は、点検簿を作成しながらバッテリーを充電中。
来週は走りに行きたい。
267774RR:2009/08/09(日) 13:54:49 ID:Ke/9lge6
http://www.youtube.com/watch?v=twIxGkDzsXI&feature=related
2分1秒で吹かしてる白いバイクの名前わかりますか?

268SC24@横浜:2009/08/09(日) 14:59:44 ID:f9VOULob
1週間ぶりにバイクのエンジンかけたら、普通にかかった。
1週間ではかかるのに、10日だとかかりにくいのは何故なんだ?
保土ヶ谷バイパス走ったら、盆で空いていて気持ちよかった。
バッテリーも次に買うときはMFタイプがいいなあ。
269SC24@幕張:2009/08/09(日) 17:44:26 ID:6CcPwbiW
ひとっ風呂浴びてから数時間経つのに、未だ自宅から出られず。
ゲリラ豪雨が降ったり止んだりで見極めつきません。

>>268
僕は今回まで容量同じバッテリーはMFも開放型も外形サイズは同じだと
思いこんでいたので良い勉強になりました。

お気をつけください。
270SC24@幕張:2009/08/09(日) 17:49:43 ID:6CcPwbiW
追記

バッテリーを代えたら始動時のグズつきがなくなりました。
やはり充電能力低下により放電が早かったことが原因のようです。

雨が上がって空が明るくなってきたので、今度は行けそうです。
軽く流してきます。
271SC24@横浜:2009/08/09(日) 18:09:54 ID:f9VOULob
>>270
そうなんですか?
MFにすると、容量同じでも、ボックスに収まらず、加工が必要
なのですか?
7月、九州に行く前に充電したので、電圧低下は考えられないですけどね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e94933331
ヤフオク、あと6時間で締め切りのCBR1000F、倒した形跡はないが、チェーンのさび
気になる。チェーンは死んでるから交換必要だな。

272SC24@幕張:2009/08/09(日) 19:04:00 ID:6CcPwbiW
>>271
MFの方が横幅が2センチ弱長いです。
高さは逆にMFの方が3センチくらい低いです。
273774RR:2009/08/09(日) 19:36:13 ID:iTPYIoGH
これが20万くらいで終わったらお買い得だねぇ
274SC24@横浜:2009/08/10(月) 08:43:10 ID:xB1hqjuG
>>272
バッテリーケースを躊躇しながらもノコギリでギコギコしました。
MFの方が横幅が2センチ弱長いです。
高さは逆にMFの方が3センチくらい低いです。
とのお話は、バッテリーケースは削ったり加工が必要なんですね?
改造、加工、当方苦手ダナー。かといって、いちいち、液面見るのも
めんどくさいシナー。
275SC24@幕張:2009/08/10(月) 11:08:02 ID:PrrrBqys
>>274
バッテリー外して、糸鋸でケース左側を切り落とすだけです。
下辺は切らなくても大丈夫です。
当方は最終作業性を考えてケースを取り出そうと悪戦苦闘しましたが、外さず加工できます。

ヤフオクのエクストリームボルトが安くて良いですよ。
我が家のセカンドバイクCBR250に最初に付けてから2年経ちますが、未だ絶好調と実績もあります。
276774RR:2009/08/12(水) 18:43:53 ID:8pK63nrX
ヘルメットの内側カビカビだった
1ヶ月小屋にほったらかしで。
277774RR:2009/08/12(水) 18:58:47 ID:UPWuDQMz
>>276
ウチは冬に履くレザー系のブーツがやられました。
梅雨よりも今の季節の方が湿気って多いのかな?
278SC31@横浜:2009/08/13(木) 00:34:58 ID:0EI6KqAS
>>276
>>277
私はいつも使用後に消毒用アルコールをスプレーしてます。
まな板にも使えるヤツで、嫌な臭いもないしカビもはえません。
「キレイキレイ アルコール除菌スプレー」ですが、
空になってからは業務用の2.7L入りを詰め替えて使っています。
ボトルは「キレイキレイ〜」が一番使い勝手が良いです。
革ツナギや剣道の防具にまで使えて便利です。
279SC24@幕張:2009/08/14(金) 22:24:30 ID:PGE83Omk
近所のホンダ系の店で黒とエメラルドグリーンツートンのSC31が停まってた。
車検預かりかな。

まさかここの住人じゃないよね。
280774RR:2009/08/15(土) 20:49:36 ID:pm0Czojz
オクでGIVIの箱を入手してみた。嬉しくて買い物に行った。
無頓着にぽいぽい入る!バナナもロールちゃんも大丈夫!
2リットルのペットだろうがコンビニ弁当だろうがガンガン入る!
これは便利!またがりにくくなったけど超実用的だーー
くっ!これはもうはずせれないかも・・・
281SC31@横浜:2009/08/16(日) 01:22:01 ID:Q3pCWBft
>>280
便利ですよねー
私はE52を愛用しています。
XLサイズのフルフェイスが2個入るし、テントやシュラフなんかも入るんで
同じく手放せないですね。
282SC24@横浜:2009/08/18(火) 09:20:41 ID:X50Ewg/D
こんにちは
>>280>>281箱はいいですね。ステーはヤフオクで入手すればいいですかね?
九州に行ったときは、シートバッグとそれだけでは容量足りないから
リュックしょいました。SAとかでみても、リュックしょってるの
ほとんど見なかったな。
>>279私のも黒とエメラルドグリーンツートンなんですが、違いますね。
ていうか、走っていて、同じバイクすれ違ったの見たことないよ。
283SC31@横浜:2009/08/19(水) 23:01:54 ID:nP9rudD8
>>282
GIVIステーはイタリア製なので、新品でも傷が入っていたりすることを考えると
最も安いところで買ったほうが良いと思います。
傷はクレヨンタイプのタッチアップペン(つや消し黒)で簡単に消せますし。
リュックは長距離走ると肩がこるのでやっぱり箱がおすすめです。
私の知り合いにも黒とエメラルドグリーンツートンのイギリス仕様がいますよ。
その人も横浜在住ですよ。
284774RR:2009/08/21(金) 08:29:02 ID:CHObC9UQ
ほしゅ
285SC24:2009/08/21(金) 08:43:40 ID:VFP5GASG
昨日リザーブに切り替えて暫く粘ってからスタンドに入ったら、18.5リッターも入りました。
空っぽだと何リッター入るんだっけ?
286774RR:2009/08/21(金) 22:05:50 ID:Jpcvc2TS
22リッタータンクじゃなかった?
287SC24@幕張:2009/08/21(金) 22:22:42 ID:VFP5GASG
>>286
お!ありがとう。
そっか、じゃあまだまだ行けたんだな。
行楽地のリッター125円のスタンドでは意地でも入れたくなかったんで結構粘ったんだよね。

実は峠の途中でガス欠になったらどうしようかとガクブルしながら走ってましたw
288774RR:2009/08/22(土) 20:08:38 ID:uoAs7vgU
安全のため18.5くらいにしときましょう。
289SC24@幕張:2009/08/22(土) 21:47:01 ID:boOsDkhS
>>288
確かにそうですよね。
昔50のMT車をガス欠させた時に手で押した時の重かったこと。
CBR1000であれをやると思うとゾッとします。
290SC24@神奈川:2009/08/22(土) 22:11:56 ID:avycXiAl
バッテリーをWestCoの12V14L-Bに乗せ変えて2年経った。
今のところトラブル無し。やっぱMFは楽だわ。。。
安い内に買っておいて良かった。

ちなみに加工は必要無しです。
291千葉SC24乗り:2009/08/23(日) 09:37:05 ID:SyWIqFUH
昨日タイヤをパイロットロードからロードスマートに変更。
未だ30キロくらいしか走ってないが、ハンドルのぶれが
少なくなった感じ。
誰か使っている方いますか?
292774RR:2009/08/23(日) 15:03:45 ID:4+IG98Ub
保守
293SC31@横浜・今日からSC24:2009/08/23(日) 20:54:31 ID:j0bbXmjQ
今日からSC24乗りになりました、元SC31乗りです。
あぁ〜6速はやっぱりエェわぁ〜
SC31をいじってフルパワーにしていたので性能に関しては特に不満はなかったのですが、
昔のクセが抜けずワインディング中にギアを間違えてしまうので
不満と言えばそこが唯一の不満でした。
今日でようやくこのストレスから解放されました。

>>290
検索してみたところ結構いい値段するようですが、満足度は概ね高いようですね。
いくらで買われました?
294290:2009/08/23(日) 22:14:32 ID:Nngy/e/a
>>293
楽天内で検索して、1万以下でしたよ。
今の値段、高杉です。

295SC24@横浜:2009/08/25(火) 20:21:21 ID:Z9YNhv+d
>>293
sc24への乗換オメ
今さらのことですが、私のはメーターがマイル表示なので北米向けなんですかね?
sc24もイギリス仕様、とか、何種類、何カ国かの国向けがあったのですかね?
給料出たから、ガス入れられるわ。(泣)
296774RR:2009/08/25(火) 20:47:32 ID:tm96qVDy
>>295
フレームNoプレートみたいなのがあればそこに書いてないかな?
297774RR:2009/08/25(火) 20:50:08 ID:tm96qVDy
296です。途中書き込み失礼。

仕向け地はSC21のだけど、ここに一覧があるよ。
SC24もほとんど同じでしょ、たぶん。
ttp://www.geocities.jp/sc21hurricane/sc21/sc21_spec.html
298SC24@横浜:2009/08/26(水) 08:14:44 ID:kUa9nnOo
>>296
情報アリガト
私のは25から始まるからどこにあてはまるか?ちょっとわからん。
しかし、いろんな国向けがあるんですね。
you tubeの「CBR1000F」検索で見ると、外国のオーナーが多いこと
299SC24@横浜・元SC31:2009/08/27(木) 01:19:24 ID:EVkTGCJ4
>>295
SC24は2型と3型があるけど、どっちなんでしょう?
前後連動ブレーキ付きなら3型なので、マイル表示のみだったらカナダ仕様だと思います。
マイルとkm両方だったらイギリス仕様ですね。
300んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/27(木) 14:29:05 ID:eUjlthsR
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 300
  \ヽ  ノ    /    
301SC24@横浜:2009/08/28(金) 20:04:00 ID:Z5bISGxs
私のは、メーターのトリップメーターがマイル、スピードメーターがマイルで
マイル表示の内側にkmの表示があり、夜間の照明ではkm表示がきえてしまいます。
302SC24@横浜・元SC31:2009/08/28(金) 21:46:46 ID:vm8d2PMM
>>301
私のと同じ、イギリス仕様ですね。
まだ乗り換えたばかりなので、夜間走行中はマイル→km脳内変換をしなければならず
慣れるには当分時間がかかりそうです。
一応km表示のフルスケールメーターは持っているんですが、
なんとなくそのままになっています。
303774RR:2009/08/28(金) 22:14:25 ID:agGICGr/
いいなー
フルスケールメーターほしー
自分のもマイルの中にkmのエゲレス仕様
304SC24@神奈川:2009/08/29(土) 01:46:34 ID:QVh2bPqD
マイルの中のkm表示って、夜はマイルしか見えないんだよね。
燃費計算はし難いし、夜の高速では要注意。

普通に300キロフルスケールのメーターに換装しようかと画策中。。。

305SC24@横浜・元SC31:2009/08/29(土) 02:00:55 ID:7CJ0Ewzv
>>303
>>304
オーナーズクラブではkmの文字の部分を削って光が通り抜けるようにした猛者がいらっしゃるようですね。
スピードメーターassyで、当時の値段で\13,800なんで、
フルスケールメーターは\20,000あたりまで値上がりしているんではないでしょうか。
私は中古をヤフオクでゲットしました。
306774RR:2009/08/29(土) 07:38:15 ID:Hm+aK8Io
前にWebikeで見積りしたら、既に無かったんだけど
単なる在庫切れだったのかな
307SC24@横浜・元SC31:2009/08/29(土) 20:18:09 ID:7CJ0Ewzv
>>306
そう言えば以前、フルスケールメーターは欠品と言われ
仕方なくヤフオクで中古をゲットしたような...(汗
308774RR:2009/08/29(土) 21:23:47 ID:+I2sERRJ
SC30海苔がage
309774RR:2009/08/29(土) 22:34:36 ID:wJ24+oQj
私もエゲレス仕様。kmメーターに変えたいと思ってオクで買ったけど
よく見たらフルスケ180Km。
200以上出そうなんて思ってないから別にいいと言えばイイのですが
なんか損した気分
310774RR:2009/08/30(日) 01:12:41 ID:Dzn2RjTV
わだすもエンゲル係数18%
311SC24@幕張:2009/08/31(月) 23:08:15 ID:f78X4m0A
ふとみたらヤフオクにSC24と31がなんだか沢山出品されてるね。
312SC24市川乗り:2009/09/01(火) 21:51:50 ID:ffvEDoqd
今日は足立の陸事に車検に行ったけど、すんげー暑かった。
この時期、フルカバーの単車は体に堪える。
早く涼しくなってほしい。
313SC24市川乗り:2009/09/01(火) 21:57:10 ID:ffvEDoqd
追伸、
テスター屋でライトを診てもらった時、
テスター屋から左右の調整が限界迄きていると宣告されました。
(左にずれているのが調整限界迄きているとのこと)
仕方なく、車体を右にずらしてなんとか通しました。
ライトっていくらぐらいするのでしょう?
314774RR:2009/09/01(火) 22:46:28 ID:0GJWOIKy
2万くらいジャね?
315SC24@横浜・元SC31:2009/09/02(水) 09:41:56 ID:Fy9l6xAA
>>313
1993年の価格で、ヘッドライトassy(バルブ・バルブカバー込み)\35,000、
ヘッドライトユニット(バルブ・バルブカバー無し)\27,600です。
今だと5割増しくらいでしょう。
今ヤフオクでヘッドライトユニットが出てますね。
「UK」という表記が見えるんで、左側通行ということで日本でも使えるのではないでしょうか。
316SC24市川乗り:2009/09/02(水) 21:26:29 ID:emtyIbSk
>>315
有難うございます。
検討してみます。
ところで次回の車検までもつのかな?
317774RR:2009/09/05(土) 09:44:13 ID:vrb+BoQ1
ほしゅ
318774RR:2009/09/08(火) 02:54:06 ID:fueOc6gn
保守
319774RR:2009/09/08(火) 22:16:18 ID:5rsQCVZE
保守
320774RR:2009/09/08(火) 22:48:59 ID:8NNnQgSn
CBR250に乗っている嫁が最近VFR400Rに乗りたがっている。
CBR1000Fは大型免許持っていても怖いらしい。

買い替えろってことか?
321774RR:2009/09/09(水) 06:55:44 ID:hnCrr7Z9
1000Fは大きくて重いけど足つきがいいからいいと思うけどねぇ
倒して起こせる自信は無いけど。
322774RR:2009/09/09(水) 18:25:53 ID:+gzVeVUl
身長170cm前後の元柔道選手とかじゃないと、
体力的に女性には厳しいんじゃない?
323774RR:2009/09/10(木) 22:42:32 ID:hT5zJ9jw
保守浮上
324774RR:2009/09/10(木) 23:18:33 ID:SdRTlDPq
最近休みに丸一日走れなくて、気が付けば月一しか乗ってないw
325774RR:2009/09/12(土) 18:33:33 ID:0OOp/jO0
hosy
326774RR:2009/09/12(土) 20:53:57 ID:BjjYw1KR
書き込みないと又点呼取るよ〜
327774RR:2009/09/12(土) 21:10:01 ID:FjZ32hkt
全然乗ってないや。
328774RR:2009/09/13(日) 11:38:28 ID:URiF2xMv
1時間ほど走ってきた。
久々に乗ると気持ちいいけど、安定しすぎていて眠くなる。
329774RR:2009/09/13(日) 17:52:44 ID:URiF2xMv
オイル交換しちゃった。

G1 2本と 
余ってたG9 3分の1と 
未開封だったG3 800mlと 
シュアラスターループ 50000km超用 1本

ずい分なブレンドしちゃったよ。

まあ、前回もブレンドだったから大丈夫だろう。
次回からはほぼG1だけでいけそうだ。

シュアラスターで少しはエンジンのガラガラ音が静かになるといいんだけど。
330SC24市川乗り:2009/09/13(日) 20:17:21 ID:29otgOTQ
今日ナビ(ポータブル)用の電源(シガーソケット)を取り付けた。
これで、3種の神器(ナビ、HID、ETC)が全て揃った。
来週のシルバーウィークが待ち遠しい。
331774RR:2009/09/13(日) 21:25:05 ID:Zg9tWegD
あとは武装化か・・
332774RR:2009/09/13(日) 22:26:47 ID:W/qA/kIT
ぬこにおしっこかけられちゃった。
対ぬこ武装するしかないのか
333774RR:2009/09/14(月) 02:58:50 ID:EWdRxKdz
腹立つよなクソぬこ!
猫いらず混ぜたエサでもばら撒きたくなる衝動に駆られるわ

そばで死なれても後味悪いからできないけど・・・
334320:2009/09/14(月) 10:23:35 ID:Wn/7JSjl
>>320です。
昨日バイク屋行ってきた。

VFR見たら、20年前に憧れて、金なくてCBR250買った切ない記憶が蘇って自分が欲しくなってきた。

大型買う

楽しい

だんだん重さが気になってくる

中型に乗り換える

大型の全バンドの太いトルクが恋しくなる

最初に戻る

またこの循環を俺は繰り返すのか?
335774RR:2009/09/14(月) 22:54:39 ID:FGEuQPqs
繰り返すのが悪いことではない
大丈夫
336Λ88:2009/09/15(火) 15:15:23 ID:orTNHak0
>>334 乗り換えではなく買い足せばオケ!
と、言ってみる。
一時気付いたら8台のバイクを所有していた(>_<)
今走れるバイクは大型1台のみ。小型・中型がまだ手元にあるが…静かに土に還ろうとしている(T_T)
337774RR:2009/09/15(火) 18:42:07 ID:sscxy/2R
現在 大中小で3台保有
でも毎日脳内循環してる
体は一つだかんな〜
338320:2009/09/15(火) 20:26:58 ID:sjFEB0/b
>>320=>>334です。

皆さんアドバイスありがとうございます。

CBR1000含めて既に3台あるんです。
保管スペースと機体の保全を考えると、さすがにこれ以上は無理なので悩んでいます。
と言いながら、普段の足用にザックスマダスの125にも食指を伸ばそうとしてたりもしますがw

近日結論を出します。
339774RR:2009/09/17(木) 13:27:28 ID:RwpoNS6V
>>336 静かに土に還ろうとしている(T_T)
愛知の山奥の方ですか?
340774RR:2009/09/17(木) 21:13:40 ID:Mr9hcbDH
20年ぶりにマスツーに参加するよ。
オラなんかワクワクしたきたよ。
助成切れで一気に買う気が無くなったETCを
いそいそと買ってきたよ
用も無いのに高速に乗ったよ
341774RR:2009/09/18(金) 00:13:52 ID:UZFGQlsb
今買ってもバイク用ETCはやっぱり高いんでしょ?
342Λ88:2009/09/18(金) 13:02:49 ID:YnWATRT1
>>339 山口県です。
どちらもシートはかけて保管しております。が…
中型は山口に在り、7月の水害でクランクケース迄水没。泥とゴミがへばり付きまくってみすぼらしさに拍車がかかっております(T_T)
小型は広島の実家。100坪程の倉庫の片隅での放置プレイは20年を超えた。
343774RR:2009/09/19(土) 23:10:59 ID:QUXA8WQb
水温計が真上から右に1〜2mm過ぎた位置でいつもエンジンストールが発生します。
こうなるとエンジンが少し冷えるまでいくらセル回してもエンジン掛かりません。
ファンも回りますがちっとも水温計は下がりません。ちょっと長い渋滞ですぐ
こうなってしまうので非常に難儀に思っています。カウル無しでもなります。
諦めては居ますがやはりこのようなものなのでしょうか?
右折交差点内でストールするのはマジかんべんしてください。
344774RR:2009/09/19(土) 23:50:49 ID:OUSIq3Uu
>>343
うちのはそういうのはないな。
サーモスタッドかな?
345SC24市川乗り:2009/09/20(日) 11:22:13 ID:VEg67MYG
>>343
うちのもそういう症状はありません。
試しに手動ファンスイッチをつけてみれば?
上がり始める前にファンを回すのですが・・・
346774RR:2009/09/20(日) 14:07:37 ID:0yMb3vNY
>>343
冷却水入ってる?ラジエータキャップやサーモスタットは正常?
マジでオーバーヒートしてるっぽいから冷却系統の点検を。
347343:2009/09/22(火) 00:00:30 ID:WOTQPCA0
冷却水はFULLですし、ラジエータキャップも目視では異常ありません。
サーモスタットはファンが回ったり止まったりしてるので働くけど正常かどうかは
分らないですね。どうやって評価するんでしょう。
手動ファンスイッチを付けるのは良さそうですね。やってみたいと思います。
私もその後いろいろ考えました。
・ウォーターポンプのパワーアップ・・・無理だし意味が無い
・ラジエーターの大型化・・・GLとかのラジエータ付かないかしら(ムリ)
・レーシングクーラントに替える・・・10℃ダウンらしい。やってみよう。
・アンダーカウル撤去・・・超お手軽。と言うかはずした。けど置き場所がない。
よく分らないなりに私に出来る所からやってみようと思います。
私の車両だけの特有症状の様ですので冬に点検に出したいと思います。
348774RR:2009/09/22(火) 20:13:18 ID:pnhJUtR5
昨日の夜走ってきたけど気持ちよかった
夜は車も少なくていい。
349774RR:2009/09/23(水) 16:43:45 ID:rIDvZFl7
ほす
350774RR:2009/09/25(金) 08:09:56 ID:c79BI28Y
保守
351774RR:2009/09/26(土) 06:44:33 ID:9KO2p/xY
フルカバードか
俺の下半身と同じだな
このバイクには親しみがわくな
352774RR:2009/09/26(土) 22:45:51 ID:CpXHGOl9
>>347
MUZZYファンがお勧め。
純正ファンよりも軽く風量も多いんで、ファンが回り出しても水温がすぐ下がります。
353774RR:2009/09/29(火) 07:35:37 ID:AZ8qXh7P
保守
354SC24@横浜:2009/09/29(火) 19:24:48 ID:oChtv0nu
お久しぶりです。
バイクは特にトラブルもなく元気です。もう16年経過目前、4駆と2台維持は経済的にきついので
壊れたらやめようと思いますが、壊れないですね。このバイクは丈夫ですね。
中古で買ったときから、倒した形跡、転倒跡がないので、程度はいいんですけどね。
先日は、相模原〜立川〜銀座〜蒲田〜横浜と走ってきました。
安全運動期間中、甲州街道の府中付近でネズミやっていましたが、運よく、捕まりませんでした。
2速で軽く80でますからね、追尾や、レーダーはホント気をつけないと
バッテリー普通のだから、今度液量確認します。
355774RR:2009/09/29(火) 22:02:19 ID:pZAR1Kw9
>>354
16年同じの乗ってるの?
356774RR:2009/09/30(水) 00:48:12 ID:6huYNw7Y
>>355
PC25買ってもうすぐで17年になりますがなにか?
357774RR:2009/09/30(水) 06:32:26 ID:rRSdSNdl
358774RR:2009/10/01(木) 10:18:44 ID:TqCG36c/
某氏、前張りに検討だそうですが、
シモネタ飽きた。
359SC24@横浜:2009/10/01(木) 12:21:48 ID:XkprV3Pi
>>354
中古で買って、12月で3年です。
360774RR:2009/10/02(金) 08:14:06 ID:9GbYfAjp
保守
361774RR:2009/10/03(土) 01:09:31 ID:dImyYEw/
hofu
362774RR:2009/10/04(日) 19:59:51 ID:RjUj2RJK
保守
363SC24@幕張:2009/10/04(日) 20:36:56 ID:EwTcgS0M
今月末にユーザー車検に挑戦します。
364SC24@横浜・元SC31:2009/10/05(月) 21:58:44 ID:6mt5gyM7
>>363
私も次はユーザー車検やってみようと思ってます。
頑張ってください。
365SC24@横浜:2009/10/06(火) 08:39:43 ID:FyxwOkxP
>>363
2灯車は光軸調整が、やっかいという話を聞きました。実際出してみて、
車検後の報告をお待ちしています。
366774RR:2009/10/06(火) 09:38:34 ID:5MQybRsv
あれ?これって1灯じゃなかった?
367SC24@幕張:2009/10/06(火) 13:48:40 ID:TeASc+oS
木曜日に排気系メンテから始めようと思っていたのに台風直撃っぽいですね。

>>366
2灯ですよ。
368774RR:2009/10/06(火) 16:07:39 ID:AW9ZHe0O
>>367
これは失礼。自分が以前乗っていたのはSC21で1灯だったので。
369SC24@横浜・元SC31:2009/10/07(水) 01:01:25 ID:Td6N24vy
>>366
>>367
3型でもイタリア仕様は一灯だそうですよ。
既に欠品で手に入らないようですけどね。
370774RR:2009/10/07(水) 06:30:10 ID:KeP2yims
パーツリストにも1灯出てますね
371SC24市川乗り:2009/10/07(水) 21:24:29 ID:Kz7VVz/x
自分のCBRは左HIDのLo固定、右をPIAAのハイワッテージを入れて、
右側にライトスイッチを追加しています。
(車検時ローが点灯しない様)
普段は2灯だが、車検時だけローでは左しか点灯しない様加工してます。
信号待ちでは、右を消灯してバッテリー上がりを防いでます。
一応、ライトスイッチはつけているけど、HIDは点灯・消灯を繰り返すと
よくないと聞いたもので・・・
こんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=PrZvLZB4228&feature=related
372774RR:2009/10/07(水) 21:52:51 ID:eM8WTnTO
HIDか…いいですねー
貧乏なので電球2灯で危険分散&球切れ対策(^.^)

もう2ヶ月はのってない orz
373774RR:2009/10/08(木) 21:46:38 ID:7HqM6qSQ
>>365
一度ライン通してみて、光軸「X」でテスター屋に持ち込んだほうが安上がりかも。
二灯だと左と右で合わせる位置が違ったんでしたっけ?調整自体はヘッドライトの下のカウルを
取り外して長い+ドライバーがあれば楽勝ですね。

検査場によって設置してある機械が違いますが2灯式の検査だと片方ずつの検査になりますので
バインダーやダンボールなどあると検査が楽です。

374SC24@幕張:2009/10/09(金) 23:15:35 ID:hxZ4UeCJ
千葉ライダースレにも書いたのですが、今朝バイクカバーがめくられていました。
フロントはカバーにワイヤーロックを通しているので、切り裂かない限りめくれないのですが、
後ろは何もしていないのでそこからタンデムシートあたりまでめくれていました。

しかも二重掛けしていた上のカバーはバイクの後ろに押し込むように落ちていました。

我が家はバイクを庭先のサイクルポートに2台ぎゅうぎゅうに停めています。
よく見ると、並べているもう1台(CBR250)のカバーもマフラーが半分出ていました。

昨日は確かに強風でしたが、帰宅した時には全く異常はなかったので、夜小さな竜巻でもそこだけ起きない
限りあんなめくれ方をするとは思えません。

もうガクブルですよ。

やれることはやっておかないと後悔しそうなので、効果は不明ですが、
早速裏庭のセンサーライトをサイクルポートに取り付けました。

後は神に祈るばかりです。
375774RR:2009/10/11(日) 16:13:18 ID:Z+OUMv8S
376774RR:2009/10/11(日) 16:42:21 ID:erJFif9p
せめて、頑丈な鍵を前後につけた方が良いのでは
377SC24@幕張:2009/10/11(日) 19:33:38 ID:9nlW391s
>>376
ありがとうございます。

今日そばの派出所に行って相談したら、親身になってくれました。
なんと、話をした方は住んでいる浦安で車上狙い被害に2回もあっているそうで色々アドバイスしてくれました。
ダブルロックの話も出ましたし、ワイヤーロックじゃなくてU字ロックが良いとも言われました。

あてにならないかもしれませんが、パトカーによる巡回も強化してもらえるそうです。
378SC24@横浜・元SC31:2009/10/11(日) 20:56:31 ID:3As7XyRL
>>377
派出所って市民の味方ですよね。
私は自転車にイタズラされたとき相談したら、
二日に一度くらいの割合で見回りに来てくれて、
「今日は異常無しでした」という置き手紙を
イタズラされた自転車のカゴに毎回置いてくれてました。
おかげでそれ以来イタズラされなくなりました。
379SC24@横浜:2009/10/11(日) 21:24:51 ID:y9bazArb
>>374
私のも,「バイク高価買取します。」って札がカバ-の上から輪ゴムでとめられていた。もう
確か 半年くらいになるかな?カーポートに置いてあるので、入って来て付けたと
思われる。その後何もされていないが、カバー開けてみたのかもしれない。
古いから大丈夫ってものでもないですかね?
380SC24@幕張:2009/10/12(月) 14:00:13 ID:bzSZzyK8
>>378

今朝ポストを見たらまさに同じような手紙が入っていました。
気持ちだけでも安心しますね。
381774RR:2009/10/12(月) 14:44:25 ID:SoW5TS06
>>379
その高価買取します。って紙はすぐに取ってゴミ箱にポイしないと盗難に合います。紙が中々とられないと言うことは
持ち主はそのバイクにきあまり関心が無いと判断されて盗るようです。
382SC24@横浜:2009/10/12(月) 19:37:24 ID:d47DvTgE
>>381
そうですか、怖いですね。そのときは、すぐに外して捨てました。
台風もあったりして、2週間ぶりにおそるおそるエンジンかけたら、すんなり
かかってホッとした。バッテリー残量確認したら、+とーの電極の下の液量が
2/3くらいになっていた。3ヶ月に一度は見たほうがいいかも。MFじゃない方、
気をつけてください。
383SC24@横浜・元SC31:2009/10/12(月) 19:38:46 ID:fbawswxd
>>381
業者を語った窃盗団が偽装でやっているって事もあるんでしょうね。
384SC24@横浜:2009/10/12(月) 20:55:40 ID:d47DvTgE
>>383
古いから大丈夫ってものでもないですね。このバイクは古いのもあるが
総数から見るとすくないでしょうからねえ。
385774RR:2009/10/14(水) 00:45:38 ID:MkdpbrYH
保守
386774RR:2009/10/14(水) 22:27:00 ID:pJAVdDVd
やっぱ1000Fカッコいいわ
387SC24@横浜:2009/10/15(木) 08:16:53 ID:tRc1uDXy
古くて、重いけれど、味があるんだよな〜
388SC24@横浜・元SC31:2009/10/15(木) 10:09:13 ID:R2FiC2p9
次に買いたいと思うバイクが無い、っていうオーナーさんも多いようですね。
飽きの来ないデザインで良いと思うんですが、日本の市場では駄目だったというのが不思議です。
最初の自動二輪は CBR400R AERO だったんで当然の選択なんですがね。
389774RR:2009/10/16(金) 22:52:25 ID:qi3xl8zZ
保守
390SC24@幕張:2009/10/17(土) 21:55:06 ID:vTlWt+lI
ホムセンの買い出しにCBR出そうかと思ったのだけど、気合いが入らず
また250スクータで出かけてしまった。
確実に月1回しか乗らなくなってしまいました。

去年の今頃ウホウホ言って買ったのに…
391SC24@横浜・元SC31:2009/10/18(日) 00:46:56 ID:gj7ghOJe
ライ○ランドへ買い物に行ったら、
サイドスタンドを出したところでエンジンが止まってしまいました。
ヘッドライトを消してもセルが回らず、
どうやらバッテリーがあがってしまった様子。
近くに長い下り坂があったんで、押しがけでなんとか復活しました。
来週はグリップヒーターを取り付ける予定なんで、
いよいよトリクル充電器を買わなければならなくなりました。
CBR1000Fでバッテリーあがりは初めてですが、
下り坂がないと押しがけはキツイですね。
392SC24市川乗り:2009/10/18(日) 13:30:35 ID:oom1htgb
>>388
うちも6万キロを超え、買い替え検討中。
重心が高い、重い、ハンドル切れ角が小さいと
年と共に乗りにくさを感じ始めているが、
欲しいバイクが無い。
検討中なのはSTX1300だが、高すぎる。
CB1300はライトが1灯、ミッションが5速なのがネック。
ホンダさん150万以下でツアラーを出してくれ。
393774RR:2009/10/18(日) 23:50:11 ID:KsTbacxd
押しがけ多用しすぎてクラッチ壊した私が通りますよ

今日は今日でイリジュウムが4本昇天されました
鬱だ
394SC24@横浜・元SC31:2009/10/19(月) 08:23:21 ID:wIuB01yr
>>393
ヤフオクでイリジウム4本セットを\3,400で出品している業者がいますね。
私はいつもそこでまとめ買いしてます。
ところでイリジウムは安く買えるので使っていますが
ノーマルと比べて体感的に変化ってあります?
私は何も感じないのですが、とりあえず安いという理由だけで使っています。
CBR400R AERO・CB750Fボルドール2の時にVXプラグに換えてみた時も、
ワインディングオンリーの乗り方だったんですが、何も感じなかったので...
395393:2009/10/20(火) 00:10:55 ID:Tv4M6O4d
私もイリジュウムとの体感差は感じられません。
ただエンジンがかかりにくいのでちょっとでも始動性を高めやろうと
思ってイリジュウム付けてます。ツーリング先で電圧があるうちに
エンジンがかからないとひやひやします。
ミスファイヤが少ないので信号停止時にエンストしにくいだろうとも
思ってます。ノーマルに戻しましたけど吹け上がり変らないです。
396SC24@幕張:2009/10/22(木) 22:12:18 ID:sIz1Ikh8
やっと車検の前準備終わりまし。

今回は不安いっぱいw
排気はバッフル着けてようやく100db切れたかなぁレベル。
光軸もやや怪しいかも。
ホーンは鳴るけど音量が何故か小さめ。

近所のバイク屋さんが支店から騒音測定器持ってきて測ってやるよって言っていたのに、
支店が無くしてしまったとかで、車検場一発勝負になりました。
通すコツとダメだった時の為に持っていくべきツールを教えてもらいました。

何故か納税証明が見つからないww
397SC24市川乗り:2009/10/24(土) 21:49:55 ID:iC22GNjx
今日、佐野プレミアムアウトレット迄行きましたが、
天気予報が外れ帰りに雨に降られました。
合羽を持参してなかったですが、フルカウルのおかげで
あまり濡れませんでした。
明日は洗車予定です。

プラグはノーマルを3千キロ毎に交換。
バッテリーはヤフオクの中華製を2年毎(車検前)に交換。
とりあえず、問題なく走ってます。
398774RR:2009/10/25(日) 06:22:45 ID:mjWqZvdD
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p165191325
写真で見るとかっこいいねぇ
399774RR:2009/10/25(日) 10:33:11 ID:8EtHG+Rs
評価3の奴が吊り上げているな
400SC24市川乗り:2009/10/25(日) 17:33:57 ID:Ets6ZHcU
>>398

4.5万キロ走った国内仕様が20万円もするの?
401774RR:2009/10/25(日) 22:35:46 ID:mjWqZvdD
結局30万まで行ったね。
402SC24@幕張:2009/10/26(月) 16:25:05 ID:e0A5f0/S
明日の1ラウンドで車検予約完了。

近所のバイク屋に聞いたら排気は大丈夫みたい。
ググったらホーンの音量調整も分かりました。

あとは光軸のみ。
現場合わせでチャレンジしてきますw
403774RR:2009/10/26(月) 17:39:14 ID:F+FX5z6Q
>400 20万もする
状態次第だなぁ。RC27を起こしてるところなんだけど、本気でやると30万でも妥当なんじゃないかと思い始めているトコロだよ…
404SC24@幕張:2009/10/27(火) 10:33:46 ID:laNsuw2y
色々あったけど車検無事合格♪

千葉陸運局で受ける人はライトで手こずるから要注意です。
光軸もあったんだけど、光量で苦しみました。
ノーマルライトで最新式のテスターで片方ずつ測ると、光量不足になります。

ギリギリ3回目でセーフ。
405SC24@幕張:2009/10/29(木) 15:40:41 ID:wGjTQdjE
平日突発ツーに参加してきました。
2〜3かと思いきや延べ7台にもなってちょっとしたマスツーでした。
406774RR:2009/10/30(金) 06:03:16 ID:ZjfY0u0H
ヤフオクに白が出てる
あんな色もあったんだ
407SC24@横浜・元SC31
>>406
一見ホワイトなんですが、バイクに跨ると黒く見えるんで(タンク周辺のみ黒)、
なかなか面白いカラーリングですよね。
このカラーリングの1000Fで、
アッパーカウルを国内仕様の黒に変えているオーナーさんもいらっしゃいますよ。