【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 54【(´-ω-`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2009/04/23(木) 11:23:31 ID:wSaHJCNH
>>950
親切スレじゃねーんだぞ、てめぇが帰れカス

>>946
初心者のためのよろず質問スレッドvol.383
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239112255/

16連休親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part227
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240276590/
こっちの質問スレに行くのが妥当じゃないか?
行くならちゃんと閉めて行けよ。
953774RR:2009/04/23(木) 11:23:47 ID:7Sxh5TZt
>>946
まずキャブレターを徹底的に清掃、怪しげなニードル、ジェット類は部品交換
するべきだと思う。
で、それでも改善しないなら、点火系だろね。
なんとなくcdiが壊れかけている気もしたりする…。
イタリアとはいえ、ヤマハ車だし。

でも、まずはキャブから。

ところで現状渡しで、自分では何を整備したの?
954774RR:2009/04/23(木) 11:24:12 ID:cY+vc1Lv
>>946
>>948にイッピョ
単気筒だし、俺ならプラグコードから先を一式新品に換える。

>>949
点火系異常で症状が一番顕著に出るのが巡航時。
加減速時の症状って乗り手が気づかない場合が多いんだな。
955774RR:2009/04/23(木) 11:30:57 ID:7Sxh5TZt
つか、このバイク
イグナイタなの?
956946:2009/04/23(木) 12:02:51 ID:+l8iFpjz
皆さん即レスして頂きありがとうございます。
基本現状渡しの条件で買ったので947さんの案は採用できないんですよ。
一応エンジンはかかる状態でしたが走りこむ内に気が付いた所を手当しながら現在に至ります。
とはいえ、未だ500Kも走らせていませんが。


>>953さん
走リ続ける為に必要な所で、明らかに壊れていた所。
@タイヤ前後交換。
AFフォークシール交換。
B前後ブレーキパッド交換。
Cチェーンスライダー交換。
Dウオーターポンプのメカニカルシール交換。
E左ハンドルスイッチ交換。
Fスピードメータ交換(針が折れた)。
Gステム・スイングアームリンク等各部グリスアップ。

点火系及び吸気系があやしい様ですね、エンジンがかかるのでキャブO/Hはしていませんでした。
とりあえずキャブO/Hから始めたいと思います。

>>952さん
ご親切に案内して頂きありがとうございます、
以後其方へ移動します。
スレ違い失礼いたしまた。
957774RR:2009/04/23(木) 12:08:15 ID:7Sxh5TZt
なるほど。エンジンに関してはポンプくらいだったのね。
キャブの整備がんばってください。
それのデロルトキャブは評判悪いから、
交換も視野に入れて整備した方がいいよー
958774RR:2009/04/23(木) 12:42:48 ID:wSaHJCNH
>>456
丁寧な人だな!別にお金さえ払えば整備はしてくれるでしょ。
もしくは違うバイク屋とかね。
まぁ一個づつやっていくしかないでしょ。
漠然とした質問じゃなくて個々の質問の方がこたえやすいしね。
がんばってくれ!
959774RR:2009/04/23(木) 13:03:30 ID:o7/krxax
>>956
ほんとに失火なの?
2ストなら常に加減速繰り返して乗るのがデフォだと思うが。
まぁキャブがそういう仕様の可能性もあるな。
960774RR:2009/04/23(木) 13:22:31 ID:iy6Pa4yt
たいしたスキルも無いのにギャーギャー喚き散らしてるヤツが居るな。

そういうヤツが大概口にする言葉…「キャブも怪しいよ。」←この程度
961774RR:2009/04/23(木) 13:42:37 ID:7Sxh5TZt
>>960
たぶん2ストを乗ったり、いじったりしたことがないんだよ
962774RR:2009/04/23(木) 13:44:10 ID:wSaHJCNH
>>961
2スト環境にイクナイ。
4スト煙少ないしイイ。
963774RR:2009/04/23(木) 14:18:20 ID:g2WhXtLL
質問ノシ

ステム、足回り、ドラムブレーキ用にグリス買おうと思ってるんですが皆さん何使ってます?
SMには大抵リチウムのマルチパーパスが指定されてますがウレアの方が高性能って話も。
ハブベアリングはリチウムの方が摩擦抵抗少ないとかあるんでしょうか?

それとAZなどの安いウレアとワコーズハイマルチグリースは大きな差ありますか?
容量単価で考えればワコも高くないけどサンメカに使い切れるかどうか。

バイクはZZR400とタクト、手持ちのグリスは二硫化モリブデンとシリコンです。
964774RR:2009/04/23(木) 14:34:55 ID:o1XHnI3b
>>963
差はないが、趣味ならたかだか数千円なんだからいいグリス使った方が気分が良い。
965774RR:2009/04/23(木) 14:35:54 ID:UquSdX4F
>>962
実際はどうなんだろうね?(単純な疑問)
2ストは目に見える煙が出るから、如何にも環境破壊してるように見えるけど
同じ出力を4ストで求めたら、それ以上に悪い物出てるんじゃないかとも思う(NOxとか)

オレは両方乗ってるけど2ストの方は気を使っちゃうな。
まっ、出来るだけ悪い物出さないように整備しようぜ!
966774RR:2009/04/23(木) 14:44:14 ID:wSaHJCNH
>>965
いや、エンジンの構造から行って全然違うからな。
2ストって穴あいてるだけだよ?吸いながら排気してるし。
確実に環境には優しくないだろ。まぁ自転車に比べたら
バイクは終わってるが・・・・・2ストは臭くないなら良いけど
あの爆音と匂いが耐えられない。
967774RR:2009/04/23(木) 15:18:18 ID:6P4+Drur
>>963
>AZなどの安いウレアとワコーズハイマルチグリースは大きな差ありますか?
ある、ぜんぜん違う。
一本買って友達なんかと、分けたらどう?
悪くなるもんじゃないから、一生分と割り切るとか。

>>965
環境に悪いから2ストなくなりつつあるんだよ。

968774RR:2009/04/23(木) 15:24:02 ID:cY+vc1Lv
>>967
>>AZなどの安いウレアとワコーズハイマルチグリースは大きな差ありますか?
>ある、ぜんぜん違う。

具体的にどう違うのか詳細キボン
969774RR:2009/04/23(木) 15:25:03 ID:UquSdX4F
>>966
あーやっぱその程度の認識か…
970774RR:2009/04/23(木) 15:38:13 ID:o1XHnI3b
>>969
出力が欲しければ排気量上げればいいんだし。その方がエコだろ。

>>967
ハイマルチ使ってるけど違いわかんないよ。
ちょう度も低いけど、その差もわかんないし。
971774RR:2009/04/23(木) 15:52:32 ID:wSaHJCNH
>>969
4ストから入った俺はNSRのエンジン開けた時の衝撃は半端じゃなかった
『なんだこれ・・・どうやって動いてるんだ!?』素で思ったね
972774RR:2009/04/23(木) 16:06:37 ID:odAgXFRy
筒にフタだけだもんな。
シンプルなだけにまだまだ弄る余地が残されてたのに・・・
環境対策もいくらでもできたのに有無を言わさず終了だなんて。
973774RR:2009/04/23(木) 17:01:52 ID:UxyFJqlv
>>968
967じゃないけど、
水に流れにくいのとゴムを痛めにくい。。。。ような気がする。
AZのウレアグリスをシフトペダルのリンクのゴムブーツの中に注入してたら数ヶ月でひび割れた
ブーツ交換してハイマルチ詰めたが、半年たった今もひび割れはない模様

なんだけど、厳密にはスタート時の条件が違うのでなんとも。
974774RR:2009/04/23(木) 19:19:56 ID:KAUXrCYH
>>968,970
なんて名前かわすれたけど、グリスや潤滑剤、オイルの極圧性能を調べる機械で
(ベアリングの玉を回転体に押し付けて、どんくらいでカジルかみるやつ)
デモみたことあるけど、一般的に売ってるリチウムが250ぐらい(単位忘れた)で
モリブデンが350ぐらいで、ワコーズの高いやつ600超えてたw
油膜が強い、性能を維持する期間も長い。
高いだけのことはあるよ。
975774RR:2009/04/23(木) 19:24:03 ID:9+ZcSyin
チムケン
976774RR:2009/04/23(木) 19:44:50 ID:SA25WRUg
>>974
何年も前の夜中の通販番組でそんな機械使ってたような
たしかモーターアップとかいうオイルを売ってたと思う
977774RR:2009/04/23(木) 20:26:55 ID:D+VRkyoe
これから燃料が変わって
2ストあるかもしれないんですけどね。
978774RR:2009/04/23(木) 20:42:38 ID:HC43l83t
>>974
ウレア系とリチウム系あるから(混ぜるのはよくない)
自分の使ってるのがどっちか知っといたほうがいい。
俺はリチウム系のマルチパーパスM211使ってる。
ハイマルチはウレア系。
979922:2009/04/23(木) 21:13:06 ID:ss6nj5MT
ブレーキが引きずる>>922です。ありがとうございます。
質問したくせに放置していてすみません。
今日もう少しいじってみたんですが、逆にレバーの遊びがさらになくなって引きずりもひどくなってました(T T)
>>927
中古車なので前のパッドはわかりませんが、RKエキセルのパッドを入れました。
>>928
前輪タイヤほとんど空転しなくなってしまいました。
前輪ブレーキランプスイッチの位置は、どうも僕のバイクでは変えようがないみたいです。
ダイヤルでレバー位置は調節できましたが、遊びは変わりませんでした。
>>929
マスターに空気溜まってました。ありがとうございます。
ただマスターの空気がぬけても遊びは変わりませんでした。
980774RR:2009/04/23(木) 21:25:26 ID:KAUXrCYH
なんで回答してる方なのに、うえから目線でアドバイスされるのか意味不明。
981922:2009/04/23(木) 21:26:03 ID:ss6nj5MT
ご親切にありがとうございます。NISSINの4ポッドです。
いろいろやってみましたが、レバー遊びゼロ状態の弊害としてひきずりが出ている模様です。
ブレーキオイルは麦茶ぐらい?やや汚れたエンジンオイルのようでした。
乗り方は普通だと思うのですが、今までどれだけ乗ってもフロントディスクが加熱したことはありませんでした。
ただしリヤディスクは以前も今も異常に加熱していて降車後すぐはほとんど触れません。
今日ピストンを何回か揉んでみたのですが、途中からモグラ叩きのように一本押し込めば勝手に他の一本が出てくるようになっていました。
さらにプライヤーで全力で挟んでも押し込めないぐらい硬いピストンがあったのですが、他のピストンを揉んでるうちに素手で押し込めるようになりました。
今度時間があればフルード&シール交換してみようと思います。
ピストンツールなど、工具はやっぱり高くなりますかね?
982774RR:2009/04/23(木) 21:29:50 ID:ss6nj5MT
すいません>>981>>935宛てです。
983774RR:2009/04/23(木) 22:34:18 ID:2bWvh5Vk
>>922
99年式で、今までにOHした事が無いのならした方が良いです。
フルード交換だけじゃ直らない気がする。

メンテスキルがそんなに高くないみたいだし操安系のトラブルなので
バイク屋に見てもらった方が良いと思う。
984963:2009/04/23(木) 22:57:13 ID:g2WhXtLL
>>964-978
ありがとうございます。

>>974
おおお具体的な数字!
高いだけありますね。

>>978
ベアリングに特化したのもあったんですね。
ちょう度も低いしやっぱハブにはリチウムか・・・

ステムにはウレアの方が良さそうだけど
両方買って800g4千円は厳しいですねー。
グリス分け合うような友達もいないっすw
985774RR:2009/04/23(木) 22:57:21 ID:8iGqZ8mc
キャリパーがまともなら
マスターのリターンポート詰まりとかピストンの異常なんだが…

パッド二枚揃えてディスクの片側に入ってるような?
スペーサーみたいなのが収まってないのに無理矢理おしこんだとか?
組間違いの臭いがする
986774RR:2009/04/24(金) 00:00:39 ID:2c7dh5KY
整備素人です
ちょっと教えて頂きたいのですが
ボルトナットなどのネジの溝?に種類などあるんですか?(木ネジやタッピングビスじゃなく)
ネジ溝にボルトを入れて回していくと舐めて空回りしてしまいました
意味不明な質問すいません
987774RR:2009/04/24(金) 00:02:02 ID:Jlzc7xG8
ピッチサイズが違うか、インチねじだったとか
テーパーだったとか
色々ある
988774RR:2009/04/24(金) 00:12:20 ID:jOmnpSz3
>>981
935 です。
なるほど、それでもだいぶ良くなるはずなのですが。
もし、それでも直らないようでしたら
フルード交換 & シール交換に踏み切ったほうがよいと思いますよ。
>ブレーキオイルは麦茶ぐらい?やや汚れたエンジンオイルのようでした。
そろそろ変えたほうがいいかもしれません。
あと、もみ出しなのですが、
>今日ピストンを何回か揉んでみたのですが、途中からモグラ叩きのように一本押し込めば勝手に他の一本が出てくるようになっていました。
そんなものです。一つ一つに集中するためには他の三つを押さえる必要がありますね。
私は、かまぼこの板とか使ってます。
>さらにプライヤーで全力で挟んでも押し込めないぐらい硬いピストンがあったのですが
私だったら、シール交換します。
ほんの少しだけシリコンオイル(スプレー)かけてきれいにして、
ピストンツールでまわして、「必要可動域のみ(ブレーキパッドの厚み分)」を押し出して、
押し込むを繰り返すだけでも十分ですから。。
それで硬いなら、相当逝っている可能性も。(見てみないと判らんです)
>ピストンツールなど、工具はやっぱり高くなりますかね?
キャリパーピストンツールなのですが、安いところですと 1500円程度でした。
ググレば出てくると思いますよ。
シール&フルード交換するとすごく気持ちがいいので
一度チャレンジするのもいいかも。もちろん、ネットと本とかで情報あつめて
2Ch とかで質問して、心の中で「いける!」と思ってからのほうがいいと思いますよ。
私も最初は一日かかりましたから。ではでは
989774RR:2009/04/24(金) 00:55:46 ID:SAz6sHQU
>>987
自分ではうまく説明できないので明日うpしようと思いました
また明日お願いします
990774RR:2009/04/24(金) 04:12:02 ID:n4JsOyl7
例えば、M10。
太さの直径が10mmでも
ホムセンで買うと、山と山の間が1.5mm
バイク用は1.25mm
とピッチが違う
みたいな感じで種類が違うから
気を付けないとだめだよ。
991774RR:2009/04/24(金) 06:09:50 ID:fWu+u00v
今日は車検なんだよね。
ラインの再入場回数が制限されたみたいだし、内容も変わったらしい。
ちょっと不安。
車検スレは落ちたのかな。
992774RR:2009/04/24(金) 06:26:32 ID:VbuUwNYo
(^o^)/
993774RR:2009/04/24(金) 06:29:48 ID:SUxJz0O5
おはようございます。
汚れが目立つのでJOGエボのスタータースイッチを外したらバネとか金属の丸いパーツが3つずつ落ちてきたんですが組込の順番が分からなくなってしまいました。どんなふうに組み込めばいいんでしょう?
994774RR:2009/04/24(金) 07:07:33 ID:pgscuhuc
>993
スイッチの構造を把握してる人がレスしてくれるのをずっと待つのか?
完全に分解して調べて、自分でも現物とにらめっこしながら考えてみて
見当つかないならバイク屋行きだろな

中の構造ががわからないのに分解しないこと
いじるなら次からサービスマニュアル用意しれ
995LEAD90:2009/04/24(金) 08:01:50 ID:SAz6sHQU
皆様おはようございます>>986です
ネジ溝がどうとか意味不明な質問しましたが、フレーム側の穴の裏側触ったら貫通してました
普通にボルトナットで固定できそうです
失礼しました
http://imepita.jp/20090424/283790
996774RR:2009/04/24(金) 09:15:28 ID:y0mg4uoO
じゃあ、次スレはこれで

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 55【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240532025/l50
997774RR:2009/04/24(金) 10:03:36 ID:M81pYBk1
>>993 >>994
マニュアル見てもスイッチの内部構造は載ってないんだよね
中のバネとか接点のパーツも出ない
メーカーの考え方はスイッチに不良あればアッシー交換

小さいコイルバネ(ボーペン軸くらいの物)は穴に入る
そのバネの上にボール(鉄玉)が入って
カチカチという節度を出している
大き目のバネは接点を浮かすもの
あとは簡単なパズルみたいな感じで考えれば何とかなる
998993:2009/04/24(金) 10:24:31 ID:SUxJz0O5
ありがとう
パーツリスト見たけどアッセンブリーしか載ってなくて変な風に組んじゃったみたいだから組み直します
999774RR:2009/04/24(金) 10:37:42 ID:ouXa5/R+
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    
   /   ( ●)  (●) \\ 
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
1000774RR:2009/04/24(金) 10:38:39 ID:ouXa5/R+
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐