[レッツ] スズキ原付総合スレ 30台目 [アドレス]
1 :
774RR:
2 :
774RR:2009/03/20(金) 16:30:17 ID:IweJi7kC
3 :
774RR:2009/03/20(金) 16:30:55 ID:IweJi7kC
レッツ2のグレード別の違い(2→Ⅱかも)
レッツ2G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツ2STD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ2…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ2S…レッツ2Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ2L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ2DX…キーシャッター、前後連動のコンビブレーキ等を装備
レッツ2コンビネーションブレーキ
コンビブレーキ、センタースタンドロック、パーキングサイドスタンドを装備
レッツ2G(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
STDをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。
レッツ2S(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
STDに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックを装備したモデル。
レッツ(非Ⅱ)について
レッツ(AS50T/V/W)'96~'98 形式:CA1KA
エンジン形式:2ストローク強制空冷クランクケースリードバルブ単気筒
最高出力:6.8ps/7000rpm(Wは6.3ps/6500rpm)
最大トルク:0.73kg-m/6500rpm(Wは0.71kg-m/6000rpm)
燃費:59.0km/L(30km/h定地走行) 燃料タンク容量:5.5L
乾燥重量:73kg ブレーキ形式:前後機械式リーディングトレーリング
「レッツ」の名を冠したシリーズ初号機。1996年2月にセピアの後継として発売された。
格納式フロントバスケット、アンダーマウントヘッドライト、フロントフェンダー、メットイン、メットインランプ
フロントポケット、コンビニフック、センタースタンドロック機構、リアキャリア、燃料計を装備。
97年にマイナーチェンジ(AS50V) メーターパネルのデザインが変更された。
98年にマイナーチェンジ(AS50W) 規制で6.3psにダウン。
キーシャッター、サイドスタンドマウント、サイドスタンドインターロックが追加装備されている。
4 :
774RR:2009/03/20(金) 16:31:39 ID:IweJi7kC
5 :
774RR:2009/03/20(金) 16:32:16 ID:IweJi7kC
2stスタンダードモデル
レッツ2 6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg[68kg] [ ]はレッツ2G
JOG(2st) 6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量69kg
BJ 6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
2st上級モデル
ZZ 7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg
JOG ZR 6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
4stモデル
アドレスV50 5.2馬力 トルク0.46kg 乾燥重量66kg[67kg] [ ]はアドレスV50G
レッツ4系 5.0馬力 トルク0.46kg 乾燥重量61kg[62kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ系 2.0馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg [セル付&SS 42kg]
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg
JOG(4st FI) 4.2馬力 トルク0.40kg 乾燥重量78kg
SmartDio 5.0馬力 トルク0.47kg 乾燥重量71kg
Today 4.1馬力 トルク0.38kg 乾燥重量75kg
スーパーカブ 3.4馬力 トルク0.39kg 乾燥重量75kg
各メーカーサイト
スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html ヤマハ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html ホンダ
http://www.honda.co.jp/motor/
6 :
774RR:2009/03/20(金) 16:33:11 ID:IweJi7kC
7 :
774RR:2009/03/20(金) 16:33:55 ID:IweJi7kC
【エンジンオイル交換情報。27台目の796氏寄贈。】
4st空冷エンジンの場合。2stは所有したこと無いので知らねっす…。
■交換周期
新車1回目は、1000kmまたは1ヶ月の早い方で交換するのが良いらしい(慣らしの関係?)。
ズボラな人でも3000kmまたは1年に1度は交換すべし。
1000kmでも体感できる人がいる模様。季節毎に交換している人もいる模様。
■交換方法
用品店の会員になって工賃を節約するなり、買った店に依頼するなり、DIYするなり
自分に合うと思われる手段を自分で選ぶのが良いでしょう。ドレンパッキンの使いまわしはあまり良くないようです。
■交換する銘柄
純正か、他社純正鉱物油で充分でしょう。
カストロールに金を費やすくらいなら、ヤマハ純正の方がよさそうです。
粘度については、夏は10W-40や20W-40の方がいいかも知れません。
それ以外の季節は、10W-30でも大丈夫と思われます。
ギアやクラッチの潤滑は行わないので、4輪用の流用でもいいかも知れません。
ただし自己責任でおながいします。
レッツ4のオイル交換
http://blogs.yahoo.co.jp/abuchan_2006/2828860.html ビーノ125のオイル交換☆ ~保存度5~
http://blogs.yahoo.co.jp/abuchan_2006/1835292.html オイル交換しましょ☆ ~オイル交換に必要な道具は~ 初心者度3
http://blogs.yahoo.co.jp/abuchan_2006/1021265.html ■DIYの際の基本手順
・オイル処理箱をドレンプラグの下に置く
・ドレンプラグを外す。
・オイルが全部排出されたら、ドレンプラグを締める。(この際、できればドレンパッキンも交換すべき:挿入筆者)
・注油口から新しいエンジンオイルを入れて注油口を閉める。
牛乳パックをオイル処理箱代わりに使っている人もいるようです。
各自工夫するといいのではないでしょうか。
8 :
774RR:2009/03/20(金) 16:35:24 ID:IweJi7kC
昔の2stアドレスについての情報など(22台目スレ
>>21氏より)
その他、旧型色々だゴルァ。
アドレス(AD50、K、L/CA1CB) 87年に発売されたスズキ初のメットインスクーター。
2st6.5psエンジン、ボトムリンク式アンチノーズダイブフォーク、3.7㍑タンク、メットインランプ、リアキャリアー等装備。
アドレスEX(AD50EK/CA1CB) STDモデルのスペシャルツートンカラー仕様、左右大型バックミラー、メッキリアキャリア、チューブレスタイヤ等。
アドレスWAY(AD50W/CA1CC) STDモデルのカジュアルベーシック仕様。テレスコピック式フロントフォーク、リアキャリアなし。
アドレスチューン(AD50T、TK、TL、TM/CA1CA) STDモデルのスポーツ仕様。7psエンジン、フロントディスクブレーキ、左右バックミラー、チャンバータイプマフラー、ハイマウントストップランプ付きリアスポイラー等。
アドレスは90年にフルモデルチェンジしてアドレスV50(AG50M、N/CA1FA)となる。
2st6.8psエンジン、4.8㍑タンク等
アドレスV50チューン(AG50TM、TN/CA1FB) STDモデルのスポーツ仕様。7psエンジン、フロントディスクブレーキ、左右ミラー、チャンバータイプマフラー、ハイマウントストップランプ付きリアスポイラー等。
アドレスV50(AG50T/CA1FB) 96年式から、アドレスV50はチューン仕様に一本化。
7psエンジン、フロントディスクブレーキ、6㍑タンク、サイレンサー一体型チャンバー等。
アドレス(UG50W/CA1NA)は'98/5にデビューしたアドレス110(UG110W/CF11A)の50㏄版。
6.3ps空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒エンジン、メットイン、12インチホイール&タイヤ、180φ大経ディスク、ウィンドシールド等装備。
アドレス(UG50SW/CA1NA)はUG50Wのメーターバイザー仕様。
薔薇 1984年ころに発売。 新車価格は、69.800円/79.800円(セル付)
強制空冷2ストローク単気筒 最高出力4.0ps/6000rpm 最大トルク0.52kg-m/4500rpm
定地燃費78.3km/l(30km/h) 全長1500mm 全幅625mm 全高915mm 軸距1070mm 乾燥重量41kg/42kg(セル付)
セピアZZ'92 型式:CA1EB デビュー:92'
エンジン形式:空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc 最大出力:7.0ps/7,000rpm 最大トルク:0.75kg-m/6,500rpm
乾燥重量:71kg タイヤサイズF/R:80/90-10 34J 90/90-10 40J
Love 空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒 馬力:3.5ps/5500rpm トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg タイヤF/R:2.75-10 価格:109,000円 デビュー:82年1月
9 :
774RR:2009/03/20(金) 16:36:41 ID:IweJi7kC
いつまでも建つ気配がなかったから新スレ建てました
初スレ建てなんで不手際あったらごめんね
10 :
774RR:2009/03/20(金) 18:32:51 ID:dFks8Yxc
カノジョへのプレゼントでレッツ4買ったが
今、激安だね。
自賠責コミで新車が10万で買えるとは思わなかった。
GSRもDRZも激安だが、スズキは決算前の在庫処分頑張ってるね。
11 :
774RR:2009/03/20(金) 18:50:02 ID:b78SPd3w
アドレスV50
止まるときにエンストすることが乗ってから半年あたり(2000キロあたり)で頻発したな。
現在、8600キロになるが、エンストはたまにしかしなくなった。
総距離計は4桁までしかないのだが、4桁目の色の違いで1万キロ、2万キロと分かる。
3万キロ以降は完全に一周してしまうため、自分でメモを取るしかない。
12 :
774RR:2009/03/20(金) 19:36:17 ID:Bp6iRZZn
テンプレ長すぎない?
まあコピペしまくれば良いか。
13 :
774RR:2009/03/20(金) 19:49:40 ID:9N9FPetq
アドレスでサーキット走ってみたら
意外と膝スリしやすいんだな。
15 :
774RR:2009/03/20(金) 21:33:34 ID:2VhM7drc
>>11 へ~、V50G乗って一年半たつけどエンストなんて一回もないな。
ちなみに4900kmほど。
16 :
野口哲雄:2009/03/20(金) 21:47:18 ID:sfkLqXWr
俺ならたこ八買うね。
17 :
774RR:2009/03/21(土) 00:48:40 ID:muV2cyRE
何処で聞いていいのか分からないのですいませんが指南お願いします
最近知り合いに5年前に買ったレッツⅡを貰いました
13000㌔走ってて後輪の溝はありません
寒い時はキック10回位でエンジンがかかります
過去に100㌔位オイルランプが着いたまま走ってたそうで
燃費もリッター15㌔位です
なるべく長く乗りたいんですけど後どのくらい走れそうですか?
交換した方が良さそうなところはどこですか?
最近免許取って全然詳しくないのでお願いします
素人が長々とすいません
18 :
774RR:2009/03/21(土) 01:13:55 ID:nmyk5V4u
タイヤ交換、13000キロ走行、リッター15って考えると
コスト考えたら新車買った方がお得な気がする。
19 :
774RR:2009/03/21(土) 01:26:08 ID:QSp+auao
GSR125買う予定なんだけど、キャブの08モデルとFIの09モデルならどっち買うべきかな?
FIモデルはアドレスV125の09年モデルみたいにパワーダウンしてるんだろうか
20 :
774RR:2009/03/21(土) 02:49:39 ID:WwmBPE0y
21 :
774RR:2009/03/21(土) 03:38:41 ID:tc5A3ExG
俺も月曜にアドレスV50納車だー
22 :
野口哲雄:2009/03/21(土) 05:52:49 ID:if2O5mXi
俺ならたこ八買うね。
23 :
774RR:2009/03/21(土) 09:16:29 ID:JnzAwPmg
24 :
774RR:2009/03/21(土) 09:25:19 ID:9JFEE1+Q
ZZのスレってドコ~?
25 :
野口哲雄:2009/03/21(土) 11:27:07 ID:if2O5mXi
俺ならたこ八で買うね。
26 :
774RR:2009/03/21(土) 12:20:27 ID:+WS8KM6n
27 :
774RR:2009/03/21(土) 14:03:10 ID:BQloy8Us
>>19 五期FIは載ってないねえ、馬力。
扱っている店に聞くとか、直接台湾に・・・・
28 :
774RR:2009/03/21(土) 18:59:10 ID:n8pjQtxK
友人のバイク屋で買った中古レッツ2が壊れたから他の店で廃車手続きしてもらって
返って来た廃車証明みたら登録上は「ヤマハのジョグ」になってたんだけど、これ
考えられる原因ってなんだろ?
外観は完全にレッツ2だったんだが…
29 :
774RR:2009/03/21(土) 19:43:53 ID:QSp+auao
>>27 サンクス、台湾スズキの公式ページにも馬力乗って無いんだな…
販売店に直接問い合わせてあわよくば試乗させて貰うしか無いか
キャブのGSR125乗ってる人ってこのスレにいます?
パワーは必要十分なんだろうか…
30 :
774RR:2009/03/21(土) 21:03:04 ID:TL/AwJeZ
31 :
774RR:2009/03/22(日) 07:09:54 ID:8/dmZrRZ
木曜日にレッツ4黄色納車した
昨日までに60kmぐらい走ったけど、心なしか初日より振動が増えたような…
マンションの駐輪場に入れておいたら、出す時に自転車の泥よけで擦ってしまい
納車1時間後に傷が…orz
32 :
774RR:2009/03/22(日) 09:08:15 ID:8S88MIHF
また納車か。
最近、バイク屋が多いな
33 :
774RR:2009/03/22(日) 09:59:40 ID:Ao9jOXK3
わからない人のために
納車するのはバイク屋で納車されるのが客
買った客が「納車した」って言うのは意味はわかるが相当な違和感アリ
34 :
774RR:2009/03/22(日) 10:34:35 ID:e33Uxdiy
のうしゃ【納車】
(名) スル 自動車などを買い主へ納入すること。
35 :
774RR:2009/03/22(日) 11:20:23 ID:2EXfvSYb
それを補正して読んであげるのが優しさ
36 :
774RR:2009/03/22(日) 15:08:56 ID:OfUnRVbM
訂正するぐらいなんだから意味は通じてる訳だな
37 :
774RR:2009/03/22(日) 20:02:04 ID:8Vhu3Wx2
て言うか、細かいぞ
38 :
774RR:2009/03/22(日) 20:58:31 ID:Fe+7A3SE
レッツ4買おうと思うのですが、
乗り心地はどうですか?
39 :
774RR:2009/03/22(日) 21:04:51 ID:L+wpOS1t
>>38 先月買ったばかりだけどお世辞にも良くはない
ただ軽いし小回りは効くしで近所への買い物や飯食いに行くのに重宝してる
二種登録で買えたのも貢献してるとは思うけど安くてお勧めだよ
40 :
774RR:2009/03/22(日) 22:05:54 ID:nZ10TUnV
>>39 通報しました
前科持ちが再就職するのは大変だろうが知ったこっちゃねぇ
41 :
774RR:2009/03/22(日) 23:14:31 ID:TcJaW0eT
レッツ4を買うんだけど、オプションメットホルダーってヘルメットをシート下トランクの中で固定するものでおk?
テンプレの購入者の印象を見てたらトランクへの不満が結構あるから買おうかなと思ってる。
あとシートカバーは必需品?
42 :
774RR:2009/03/22(日) 23:18:57 ID:Ao9jOXK3
>>41 ヘルメットをぶらさげておくもの
シートを開けないと外れないようになってる
バイクじゃよくある装備よ
43 :
774RR:2009/03/22(日) 23:39:46 ID:2tWSLMPk
今じゃメットインがデフォだけど、昔の原チャはシート開けるとタンクがあって、カッパが入るぐらいのスペースしかなかったんだよ。
44 :
774RR:2009/03/22(日) 23:40:51 ID:TcJaW0eT
>>42なるほど、即レスありがとう。
よくある装備なのか
原付初心者なんで、わからないことが多くてね
あと、盗難保険プレゼントキャンペーンでUロックはついてくる?
前スレでは、保険適用条件にUロックの使用が含まれてるから、ついてくるとか耳にしたんだけど
45 :
774RR:2009/03/22(日) 23:56:53 ID:2EXfvSYb
>>44 とりあえず一昨年のキャンペーンにはついてこなかったよ
46 :
774RR:2009/03/23(月) 01:15:55 ID:v4ygxvYP
近所に新しく出来た二輪屋で中古レッツ(5300キロ)買ったら、開店最初の客だからって前後タイヤ新品に交換、バッテリー新品に交換、登録手数料無料、
U字ロックサービス等で55000円だった。
お買い得と見ていいよね?
47 :
774RR:2009/03/23(月) 02:16:00 ID:8gPjpja4
>>46 よかったね~お買い得で糞ボウズちゃん!はぁと
これで満足か?
48 :
774RR:2009/03/23(月) 02:24:21 ID:VQWETRLq
>>45 そうなら今年もほぼなし、で決まりかなorz
残念だが、高くないからいいか。
レスありがとう。
49 :
774RR:2009/03/23(月) 02:29:57 ID:1+66U86F
50 :
774RR:2009/03/23(月) 05:26:31 ID:wNBc9Q+8
>>44 ロックついてくるよ
先月納車の俺ももらったもの@レッツ4
51 :
774RR:2009/03/23(月) 08:01:22 ID:0hvAGR7b
>>38 買い物や片道10km程度の通勤通学なら丁度いいよ。
レッツ5が出たおかげでだいぶ安くなったし燃費も悪くない。
ただ所詮原付なので速度や乗り心地は求めちゃいけないが。
52 :
774RR:2009/03/23(月) 12:08:57 ID:nSoknCF1
レッツ4買うなら、多少高くても5がいいよ。
53 :
774RR:2009/03/23(月) 12:42:36 ID:70uunHIs
zzにグランドスラム着けたらスロットル3分の1か
もう少し閉じたくらいでマフラーから笛みたいなフィーって
高い音がするんだけど大丈夫かな?
新品で買ったんだけど付け方が悪い?
54 :
774RR:2009/03/23(月) 17:40:04 ID:eOhgaelB
初歩的なんだけど
ZZこれから買うつもりなんだけどHONDAのオイルって使える??
55 :
774RR:2009/03/23(月) 18:33:24 ID:LhV+VFaz
今日レッツ4受け取ってきた
契約時になにも言われなかったがU字ロックがついてた
バイトで乗ってたジャイロとカブ以外に原付を知らなかったので挙動の軽さに感動したわ
56 :
774RR:2009/03/23(月) 19:12:06 ID:o4CB5wiW
57 :
774RR:2009/03/23(月) 19:33:36 ID:wMzHyPDg
通報しましたって言いたい新参か子供だよ
改造してたら二種登録が違法ってわけじゃないし
58 :
774RR:2009/03/23(月) 19:34:55 ID:gQl3rLC9
ぬるぽ→ガッ!みたいな感じだろ
気にすんな
59 :
774RR:2009/03/23(月) 19:48:53 ID:o4CB5wiW
ああ、、、まあ俺は39ではないけど。
以後、
※「書類チューン」の話題は荒れ易い要素を含んでいるため
ここではなるべくしないようにお願いします。
60 :
774RR:2009/03/23(月) 21:45:42 ID:8gPjpja4
> 改造してたら二種登録が違法ってわけじゃないし
ボアキットが存在してないし、二種可に流用可能なパーツもないんだよ
だから通報しましたって書き込みしたんじゃないかな?
シリンダー・ピストン一つ作ってもらうだけで幾ら必要かわかってるのか?
クランクなんかレッツが3~4台購入できるぞ
とんでもない世間知らずか残念な施設入所者なのかね?
61 :
774RR:2009/03/23(月) 21:55:22 ID:8gPjpja4
追記、まともなバイク屋なら二種登録・エンジンスワップした車両なんぞ客に売らない
大阪民国だったらしかたないけどな
62 :
774RR:2009/03/23(月) 22:13:49 ID:O+19v1yg
アドレスV50にコルク半と言うのみたいなの被ったのが乗っていた・・・
あれはなかなかかっこいいと思うので、乗っているかた盗難注意。
ところであのヘルメット、被る気ないけどDQNに絡まれるの?
耳当て無いのホムセンで2000円で売っているが・・・
63 :
774RR:2009/03/23(月) 22:32:13 ID:M4fga1mH
ID:8gPjpja4なんでそんなに必死?www
64 :
774RR:2009/03/23(月) 22:52:02 ID:6vRpSWJP
焼き付いてボーリングしました!と言ってボア×ストロークの正確な値をバイク屋に書いてもらい申請すりゃ違反じゃないよ。
△マークのレッツみたことあるし。
65 :
774RR:2009/03/23(月) 22:53:10 ID:8gPjpja4
>>63 加工屋さんだからです
その昔モラルゼロな塵バイク屋擬きに騙され部品を造ってしまった事がある
それ関連でなんか公僕も来やがったし面倒くさかったのよ
騙された私も馬鹿だったんだがね
66 :
774RR:2009/03/23(月) 22:56:53 ID:M4fga1mH
ちなみに俺の家には工作機械があるのでボーリングもやれてしまうつか自分でやってる
免許も限定解除してあるし何の問題も無い
自分に出来ないからって違法だ何だのと言うのは唯の世間知らず
67 :
774RR:2009/03/23(月) 23:33:20 ID:A8QT+nGR
68 :
774RR:2009/03/23(月) 23:39:25 ID:6vRpSWJP
でもFI仕様でボーリングしても意味ないよね?
69 :
774RR:2009/03/23(月) 23:47:24 ID:8gPjpja4
>>66 現状のクリアランスを弄れば即オイル上がりだぞ。
2stはそれでいいかもしれないが4stは…
オナニーならそれでいいかもしれないがお客から報酬を頂くからにはキチッとしたものを納入したい
お粗末ボーリングじゃどうしようもない
拘りがあるみたいだしステアド晒したらボーリングシリンダーにメッキしてやるよ
勿論、銭はいらない
俺の酔狂に付き合ってみるか?
70 :
774RR:2009/03/24(火) 00:10:11 ID:Y5xXWrjv
アドレス届いた
エンブレが凄く効く気がするけどこんなもんなのか
71 :
774RR:2009/03/24(火) 02:05:25 ID:UjgLbvSG
ID:8gPjpja4のレスが香ばしすぎて釣られちゃったぜ
72 :
sage:2009/03/24(火) 10:17:43 ID:Gaqa7k6F
>>44 うちはキャンペーン中の盗難保険は通常5000円のものを1000円で加入できる内容だと言われた
この盗難保険って”プレゼント”ってことだからタダだと思っていたんだけど…
U字ロックは「何かサービスしてよ」と言ったら純正?をつけてくれた
それまではU字ロックについては触れていなかったから、黙っていたらつかなかったんじゃないかな?
73 :
774RR:2009/03/24(火) 10:20:04 ID:Gaqa7k6F
↑入れるとこ間違えた…
74 :
774RR:2009/03/24(火) 11:07:39 ID:r2XitRYm
>>54 使えるけど止めろ。スズキはオイルの粘度が他メーカーと違う。パワーは出ないし、燃費は悪く白煙バリバリ。
俺はZZに粕トロールの糞オイル入れたら、エンジン不調が続き、結局エンジンのせかえした。
お前も大金払いたいのか?
75 :
774RR:2009/03/24(火) 11:40:31 ID:FCrPfd78
>>54 国内メーカー(ヤマハ・スズキ・ホンダ)のブランドオイルは品質が良いので問題ない。
GSやホームセンターの安売りオイルは品質が悪いので
マフラー詰まりやプラグにゴミが付着しやすくなる原因の一つ。
>>74 カストロールのどのオイルを入れたらそうなったのか知りたい。
76 :
774RR:2009/03/24(火) 12:26:28 ID:L9F9YtUt
カストロは2TSに換えてからマフラー詰まり起こすようになった
軽いボアアップで1000km以上ワコーズの2CTで問題無かったのにTTSに変えてから焼き付いたりと良い思い出がないわ
純正品ならスズキかヤマハだな
77 :
774RR:2009/03/24(火) 13:27:25 ID:r2XitRYm
>>75 粕トロールAktiv。
白煙も酷かった。燃費も悪かったしね。まぁ純正が一番だよ。値段も高くないし。
78 :
774RR:2009/03/24(火) 14:47:53 ID:FCrPfd78
Activかよ。
この前安売りしてたから4本持ってるよw
初カストロールだったのに。
さっきキャップを開けたらブルーベリーのようなカシスのような
甘い匂いに芳香剤にでも利用できそうだな。
79 :
774RR:2009/03/24(火) 15:57:23 ID:KJfmcO9M
カストロールは上位の銘柄になるほど燃え難い。
ここで語るオイルじゃない。レッツごときは純正で十分。
80 :
774RR:2009/03/24(火) 17:22:20 ID:r2XitRYm
>>78 その匂い嗅ぎ続けると死ぬよ。
ところで、クラクションをPIAAのスポーツホーンに変えたいんだが、バッテリー供給が心配なんだが、誰かつけてる人いない?
81 :
774RR:2009/03/24(火) 17:40:09 ID:oLd/zuJN
常に鳴らすわけじゃあるまいし、そのままおk
ただ電圧降下はあり得るから、音量は若干落ちるかも知れんが。
82 :
774RR:2009/03/24(火) 19:07:04 ID:8wLHZPh0
ウンコ
83 :
774RR:2009/03/24(火) 19:11:30 ID:7YP8DL/o
/\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
. | (●),(、_,)、(●) ::|
| /,.ー-‐、i :::::|
| //⌒ヽヽ .::|
| ヽー-‐ノ :::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\ 俺の酔狂に付き合ってみるか?
84 :
774RR:2009/03/24(火) 19:18:41 ID:oLd/zuJN
85 :
774RR:2009/03/24(火) 19:50:11 ID:8wLHZPh0
レッツ4って80キロの俺が乗ったらいろいろ辛いかな?
80以上、もしくは70後半の方の意見求む。
86 :
774RR:2009/03/24(火) 20:25:40 ID:+3AXssM9
87 :
774RR:2009/03/24(火) 20:35:07 ID:lTY/hrza
レッツ4でシートロックが外れなくなった。
どないしよー。バールのようなものでこじ開けるしかないのかな(´・ω・`)
88 :
774RR:2009/03/24(火) 21:46:27 ID:vR7ldcZY
バイク屋に℡せよ!
89 :
774RR:2009/03/24(火) 21:53:51 ID:q07mZirt
>>85 全然余裕!
79kgの俺が通勤で乗ることがあるけどリミッターいっぱい出るし燃費も40km/Lはいく。
まだ走行500kmだが慣らしなぞ気にせず回してるよ。
90 :
774RR:2009/03/24(火) 23:08:17 ID:3139czES
54だけど純正にします
レスありがとう!
91 :
774RR:2009/03/24(火) 23:32:04 ID:q07mZirt
レッツ4
92 :
774RR:2009/03/24(火) 23:58:55 ID:hpBa9JZM
最近免許とったけど車買うほど余裕ないので原付買おうと思ってます
4年しか乗るつもりないけどなんかおすすめあったら教えてください(・ω・)
93 :
774RR:2009/03/25(水) 04:58:55 ID:2gBRboQj
>>92 大・普通二輪取得→原2以上の車輛購入→幸せ
一種は下駄にしか使えない、車と一緒にするな
94 :
774RR:2009/03/25(水) 07:07:45 ID:3/I4jkZO
じゃあ原付スレなんかに来るなよ
95 :
774RR:2009/03/25(水) 07:40:02 ID:0LVofJdl
>>92 四年って大学生か?
それなら二輪免許取ってバイク買ったほうが…
96 :
774RR:2009/03/25(水) 07:45:06 ID:Fuuj4gEP
97 :
774RR:2009/03/25(水) 09:10:58 ID:+Ytdzapn
98 :
774RR:2009/03/25(水) 12:22:10 ID:ESpsmT3g
>>92 大丈夫、軽の古い中古車なら予算20万とかでも入手は不可能じゃないから
99 :
774RR:2009/03/25(水) 12:44:03 ID:9ITzhlNu
自動車は買うより維持する費用が大変
学生にはキツイかもね
100 :
774RR:2009/03/25(水) 17:14:19 ID:OhxJMrHj
原付が無難だろ。常識的に考えて。
4年しか乗らないなら一番安いレッツ4。
101 :
774RR:2009/03/25(水) 17:38:40 ID:8rpJ/cD+
別荘で使うのに中古の原付探してます
山を15分ぐらい上るのですがレッツ4より馬力があるレッツⅡのほうがお勧めですか?
102 :
774RR:2009/03/25(水) 17:59:10 ID:ESpsmT3g
別荘てことは長期放置あるだろうから2st選ぶ方が無難かなー
103 :
774RR:2009/03/25(水) 18:10:59 ID:fa/4KORa
放置プレイがあるならFIのレッツ4のがいいだろ
バッテリーの充電器さえあれば大丈夫と思う
キャブ車だと別荘行く度キャブOHとかなりかねん
104 :
774RR:2009/03/25(水) 18:40:29 ID:Fuuj4gEP
勾配にもよるよね。
エンジンが吹けない(負荷と釣り合ってる)のにアクセル開け続けると、
2ストはオイル過多でマフラー詰まっちゃうんじゃないかな。俺の主観だけど。
105 :
774RR:2009/03/25(水) 19:12:06 ID:HGUsk6YP
>>85 おう、年上OK、、、、
>>89 そうですか。まあ自分も79くらいなんですけどね。
意外といけますね。
FIでエアクリ加工して吸気量が増えたら、FIコントローラー付けないと壊れるのかな、、、
106 :
774RR:2009/03/25(水) 19:13:39 ID:ESpsmT3g
そもそも完全なバッテリー上がりおこすとレッツ4はどう足掻いても使用不能になるぞ
別荘なら整備サボりがちだと思われるんでオイル交換が心配なんだが…
107 :
774RR:2009/03/25(水) 19:16:13 ID:ESpsmT3g
>>105 いや、レッツ4系のFIはリセッテイングできない仕様だぞ
108 :
774RR:2009/03/25(水) 19:17:08 ID:fa/4KORa
バッテリー充電器を別荘に置いておくのと、キャブのOHのどっちが大変か
オイル交換なんて思い出した頃するくらいでも壊れることない
109 :
774RR:2009/03/25(水) 19:31:18 ID:HGUsk6YP
>>107 みたいですね。FIコンがいるとは。
こういう4ストのってどんな吸気音がするのが気になる。
110 :
774RR:2009/03/25(水) 22:06:21 ID:cAGFFkIi
レッツ5のリミカって出来んの?
詳しい人いたら対応CDI詳細キボンヌ
111 :
774RR:2009/03/25(水) 22:56:25 ID:6taF2gTF
これから原付買う予定なのですが
ヘルメットはやはりフルフェにすべきですか?
112 :
774RR:2009/03/25(水) 23:33:04 ID:BTnjxaAG
俺はジェットだけど普段から安全運転を心がけていれば何被ってても一緒かと
どのみち事故ったらバイクの場合はタダじゃすまない
それだけに道具よりも自分の心持ちとか運転技術のほうが大事
113 :
774RR:2009/03/25(水) 23:38:55 ID:NSw8Ysv4
頭でかくてフルフェイス入んないんです><
114 :
774RR:2009/03/25(水) 23:52:16 ID:WM9br3b5
>>110 リミッターというか、スピードが60くらいしか出ないというか・・・
パワーがないから60で精いっぱい、な機械式リミッターでは??
多分ハイギヤードにしても60くらいで自然に止まるのでは・・・
まとめると、多分無い。
>>110 フルフェは良いよ。半ヘルと使い分けている。
115 :
774RR:2009/03/26(木) 00:52:18 ID:8WnsXPNS
>>114 やっぱり4stだしリミッタカットしてもダメそうかぁ
プーリーでも変えてみることにするお
116 :
774RR:2009/03/26(木) 08:41:04 ID:clKROYAu
レッツ2Sの98年式(前期?)のステムをレッツ2の後期型に移植したいのですが、ポン付けは可能ですか?
117 :
774RR:2009/03/26(木) 08:43:20 ID:clKROYAu
sage忘れた。すみません
118 :
774RR:2009/03/26(木) 11:44:21 ID:0EieNUxI
ドレンプラグはずすときはどっち回しですか?
119 :
774RR:2009/03/26(木) 11:46:47 ID:s1u/usuW
>>115 プーリー変えたら加速悪くなるし、“ハイギアにする=最高速伸びる”ってなるほどのパワーは無いぜ。4st原付だからね…。アーシングとプラグでも弄るほうが面白いよ。
120 :
774RR:2009/03/26(木) 16:06:47 ID:zQo92MtR
レッツ死
なんて縁起の悪いものは買わない
俺はレッツ5
121 :
774RR:2009/03/26(木) 16:29:32 ID:s1u/usuW
ZZが新車購入から一年になるから、バイク屋に点検の値段を聞いたら一万円って言われたんだが、高いかな?
122 :
774RR:2009/03/26(木) 16:41:45 ID:7LhICEgj
>>121 高すぎだ。買った店なら、無料にしてもらえ。
交換箇所が見つかった時は、改めて見積もりとってもらう。
1万なんて適当な額を言われてる時点で、おまえバイク屋に嫌われてるよm9(^Д^)
123 :
774RR:2009/03/26(木) 16:48:30 ID:s1u/usuW
>>122 クレームつけたことあるからな。自分でやるか…。
124 :
774RR:2009/03/26(木) 18:34:26 ID:J14mW54M
125 :
774RR:2009/03/26(木) 18:40:56 ID:N2fRBw9L
>>124 死 ST OPって気がするので買うwwwww
126 :
野口哲雄:2009/03/26(木) 19:13:47 ID:wiim9Mds
末広がりの八だね。
127 :
774RR:2009/03/26(木) 21:58:28 ID:ePInRw8I
128 :
774RR:2009/03/27(金) 02:44:15 ID:pPCp5prf
>>111 遅レスだが、フルフェは夏涼しく冬暖かく快適なのでオヌヌメ
129 :
774RR:2009/03/27(金) 03:03:09 ID:grfdP1sL
なんつ~か夏は半帽で日焼けしたいよね
130 :
774RR:2009/03/27(金) 04:00:57 ID:CTGeb9MW
うち(郵政公社)でバイトしないか?
きれいに日焼けできるぞ。
あご紐のライン付きで
131 :
774RR:2009/03/27(金) 09:36:55 ID:ujLupa4h
4は幸せの4ですよ。
132 :
774RR:2009/03/27(金) 10:37:54 ID:R1nyxsbj
お手々のシワとシワを合わせて死合わせ、(-人-)ナムー
133 :
774RR:2009/03/27(金) 10:39:26 ID:7j4GV2jZ
>>127 同系列の別の店に聞いたら、4000円って言われた。前々から、対応悪かったから二度と持ってかないことにしたわ。ムカつくから晒すか?
134 :
774RR:2009/03/27(金) 11:45:21 ID:R1nyxsbj
で、店名晒してみたら他のやつからまともな店だってレス付いたらどうすんの?
クレーマーの
>>133じゃしょうがないよねとかレス付くかもなw
135 :
774RR:2009/03/27(金) 16:42:10 ID:7j4GV2jZ
>>134 なんでそんなに性悪なのかわからん。
もしかしてバイク屋?
まぁいいや。
バイク屋スレでも度々話題になるバイク屋だよ。埼玉、東京、神奈川に展開してるとこ
136 :
774RR:2009/03/27(金) 16:52:30 ID:pPCp5prf
大規模な所は、新車値引きで商売する可能性が結構あるから、アフターは高くつくかもね。
コツコツと整備で稼ぐのは、どちらかといえば地場のオヤジの店みたいな所じゃね?
137 :
774RR:2009/03/27(金) 17:21:10 ID:2J0+EEMl
138 :
774RR:2009/03/27(金) 19:28:57 ID:YUYD/qfw
>>133 調べたら3700円だった。4000程度かなと。
139 :
774RR:2009/03/27(金) 20:58:47 ID:lRi7op+6
今日、レッツ4買いました!
それで、ナンバーは自分で取りに行くつもりだけど、
来月、登録したほうがいいですか?
税金がどうのこうのって聞いたから。
140 :
774RR:2009/03/27(金) 21:28:59 ID:lRi7op+6
141 :
774RR:2009/03/28(土) 00:38:10 ID:SVT8y9xE
社外オプションな。
142 :
774RR:2009/03/28(土) 01:44:00 ID:V73oLvLG
アドレス取りに行ってきた。U字ロックはくれなかった。
新色には満足。初めての4stだけど、発進は気にならないが上り坂きつい
143 :
774RR:2009/03/28(土) 03:05:49 ID:x68RbRcQ
俺のアドレス走行距離100㎞だけどそろそろ本気出して走っていいよね?
144 :
774RR:2009/03/28(土) 06:27:51 ID:X7BHrfZ2
レッツ4乗ってて近いうちに新車1ヶ月点検です
フロントポケット?付けようかどうか検討中
あったほうが便利ですか?
>>142 忘れているんじゃ?
メーカーのキャンペーンなのでU字ロックと盗難保険1年は付けなきゃおかしい
145 :
774RR:2009/03/28(土) 08:08:57 ID:D6c/012Q
146 :
774RR:2009/03/28(土) 10:02:20 ID:JqfTBEVE
>>139 4月1日までに登録が確認できたバイクに税金が役所から来るから
4月2日以降に登録すると1年分の税金1000円がかからない。
147 :
774RR:2009/03/28(土) 11:29:17 ID:/Eigb3Ut
>>138 今日出してきた。
やっぱり俺が買ったとこより、工賃とか安い。
148 :
774RR:2009/03/28(土) 12:26:31 ID:RhUpIoFn
新車じゃなくて中古でもヘルメットおまけでつけてくれますかね?
後、おまけつけてくれそうなものあります?
149 :
野口哲雄:2009/03/28(土) 12:50:31 ID:SUB9SVSq
俺ならたこ焼き八個付けるね。
150 :
774RR:2009/03/28(土) 14:15:41 ID:NAsVvM4I
>>140 おお、レッツ4にインナーポケットが付けられるんだ。
いいなこれ。レッツ5にも付けられるのかな。
151 :
774RR:2009/03/28(土) 15:42:24 ID:JqfTBEVE
>>148 中古なら何もおまけは付かないだろう。
中古のヘルメットをおまけであげたら
店がヘルメットを売り損ねる事になるからね。
152 :
野口哲雄:2009/03/28(土) 16:58:45 ID:SUB9SVSq
桃くり三年たこ八年。
153 :
774RR:2009/03/28(土) 17:58:19 ID:TjajE1WL
ヘルメットぐらい買いなよ(´・ω・`)
154 :
774RR:2009/03/28(土) 18:29:59 ID:VAYmTW9E
155 :
774RR:2009/03/28(土) 18:34:47 ID:NnR6GdZu
メットなんかフルフェイスでもドンキ行けば1万しないだろ
普通のサイズなら
156 :
774RR:2009/03/28(土) 18:51:36 ID:nVkyyUay
>>140 のバイク
フロントタイヤだけ新品なのはなぜ?
157 :
774RR:2009/03/28(土) 19:02:05 ID:hDy8Z1s9
ZZってエアフィルターって湿式?
158 :
774RR:2009/03/28(土) 19:22:11 ID:SVT8y9xE
湿式だよ
159 :
774RR:2009/03/28(土) 19:35:01 ID:t3hjPsQ2
giviリアボックスつけます!なんてより、
基本設計変えてメットインに普通にフルフェイスが入るくらいにしてくれ。
せめてライブディオくらいあれば十分。
リード100くらいあればかなり満足、GSR125くらいなら大満足です。
V125の話。
160 :
774RR:2009/03/28(土) 19:42:36 ID:KMe4shqn
レッツ4はフルフェ余裕っすよ
161 :
774RR:2009/03/28(土) 19:55:28 ID:FlMdxN2h
V125にフルフェイス入らないとかどんな特殊サイズだ?
X-11みたいな突起があるもの以外ならLサイズでも普通に入るぞ
162 :
774RR:2009/03/28(土) 22:04:47 ID:wEp6QzVV
レッツ5のマフラー変えたいんだけど
レッツ4用でO2センサー対応の物でないと
だめでしょうか?
163 :
774RR:2009/03/29(日) 03:50:23 ID:f/03FFfG
レッツ4って改造次第で化けたりする?
164 :
774RR:2009/03/29(日) 05:22:47 ID:R3mylmZe
レッツ4でマフラー替えてる人っている?
165 :
774RR:2009/03/29(日) 06:28:32 ID:FyMGPC9j
166 :
774RR:2009/03/29(日) 06:41:11 ID:FyMGPC9j
ちなみに自分はレッツIIだから参考になるかどうかは分からんが、
エアクリ交換、プラグ交換、マフラー交換を15000km時に行ったが、
大して性能の向上、改善を感じなかった。
プーリーやCDIにまで手を出さないと効果は実感しにくいのかも。
当たりのタマだったのか、19000kmを超えた今でも55km/h出るから
特にこれ以上望んではいないが。
レッツ4はFIだからCDIじゃなくてECUになるのかな?
知ってる範囲ではレッツ4の社外CDIなんて聞いたことがない。
167 :
774RR:2009/03/29(日) 10:52:43 ID:ZOetB4Dm
ノーマルが一番じゃね?
168 :
774RR:2009/03/29(日) 10:56:57 ID:Czjj+HQm
>>164 thx
とりあえずマフラー交換するってのがやりたいんだ
爆音や高性能じゃなくてもいいから交換してるってのが一番大事だったりする
正直性能で言えば400やリッターも持ってるからそっちでやりますよ
169 :
774RR:2009/03/29(日) 11:43:32 ID:gvpuuphA
適合のマフラーあるの?
でもマフラー変えた音聞きたいね。前にBOXでマフラー変えてたやつ走ってたけどボボボボーってすごい重低音だった。
170 :
774RR:2009/03/29(日) 12:32:08 ID:HPnSgcjT
NRのV-DRAGはやめとけ
音いまいちだし初速トルク痩せる
V50で一回付けたけどノーマルに戻した。
171 :
159:2009/03/29(日) 13:30:30 ID:KhAC4OJC
>>160 入るんだが、横向きなのが気に食わん。
大抵メットインの底は綺麗ではないのにそこにシールド部分を付けるってのが。
汚れもですが、シールドに傷が付いた気がする。
いくらマット敷いても横向きにしている限りは駄目と思う。
>>161 普通に、だ。書き方が紛らわしかったな。
縦置きにしてほしい。レッツとかみたいに。
というかこれくらいじゃないのか、横向けているの。
という訳で、基本設計変えて、メットインに縦向けにフルフェイスが入って、シールドに傷も付きにくい様にしてくれ。
せめてライブディオくらいあれば十分。
リード100くらいあればかなり満足、GSR125くらいなら大満足です。
V125の話。
172 :
774RR:2009/03/29(日) 15:02:52 ID:s+zUz0MC
レッツ4ってドノーマルでも結構音(排気音?)が大きいですね。
トダイやデオだともう少し静かなような気がする。
173 :
774RR:2009/03/29(日) 19:23:37 ID:HSPdclYR
それがいいんだぜ。
174 :
774RR:2009/03/29(日) 23:49:42 ID:1OsDqT7r
来月2日にナンバー登録しに行くんだけど、
2枚目をバイク屋に持って行って、自賠責の登録をするみたい。
自賠責の登録は時間掛かりますか?
歩いて取りに行こうと思ってたけど・・・
その日に乗れないのかな?
175 :
774RR:2009/03/30(月) 00:25:18 ID:Z4lN1wWd
二枚目?
多分自賠責はすぐできると思うよ。パソコンでちゃちゃっとだった気がする。間違ってたら訂正よろ!
176 :
774RR:2009/03/30(月) 02:45:07 ID:pSTCBZ6b
レッツ4買って1ヶ月で1000km走ったら音が変わってきた。ヤバい?
177 :
774RR:2009/03/30(月) 04:17:31 ID:AZc6blmu
過去スレ見たら、カストロールってヤバいの?安かったから買っちゃたよ…ort
178 :
774RR:2009/03/30(月) 04:21:16 ID:7DUNErAz
原付なら純正がいい、なければ国産バイクメーカーの10W-30か10W-40。
俺はレッツ4にホンダのオイル入れている。
間違っても4輪用のエンジンオイルは入れたらダメ。
179 :
774RR:2009/03/30(月) 05:22:57 ID:pSTCBZ6b
緊急時にガソリンスタンド等で4輪用を補充する程度なら平気。
あとは銘柄やグレードにこだわらない方がいい。
180 :
774RR:2009/03/30(月) 06:59:39 ID:Vbig2L2O
>>175 ありがと
用紙は2枚綴りになってて、1枚目は役所に提出するやつで、2枚目は控え。
それでナンバーが書かれるから、持って来て下さいって言われた。
歩いてバイク屋に行きます(^O^)
ありがとございます。
181 :
774RR:2009/03/30(月) 07:32:01 ID:nQ7LYFEj
182 :
774RR:2009/03/30(月) 09:36:10 ID:Q4aZR++1
>>176 レッツ4に限らないが、原付って結構オイルがすぐ劣化する。
神経質なヒトは1000kmでオイル交換しても良いくらい。
俺はあんまり乗らないのもあって1000kmで交換してるけど
すごい静かになるよ。
自分で換えると分かるけど、1000kmでも既にオイルはマーブル模様だからw
183 :
野口哲雄:2009/03/30(月) 13:34:17 ID:fi6AwC5V
たこの足は八末広がりの八。
184 :
774RR:2009/03/30(月) 15:19:18 ID:5BZ7IyI0
いつも思うんだけど、
>1000kmでも既にオイルはマーブル模様
とかって言うけどさ、オイル交換してそのまま走らずにすぐ抜いたらきれいなまま出てくるの?
すぐ抜いてもある程度は入れるだけで汚れたりしないのかなって疑問に思うんだけど
185 :
野口哲雄:2009/03/30(月) 16:11:51 ID:fi6AwC5V
俺なら末広がりの八だね。
186 :
774RR:2009/03/30(月) 16:50:37 ID:Q4aZR++1
>>184 少しは汚れるだろうね。
車だと安いオイル使ってフラッシングとかすることもあるくらいだから。
自分で交換するようにすれば、どれ位走ればどんだけ汚れるか分かるようになるよ。
1000で交換して全然変化なければやらないけど、明らかに静かになるからねぇ。
まぁ神経質なヒト以外は3000とかでもいいと思うよ
187 :
774RR:2009/03/30(月) 18:08:48 ID:td+paqSx
3000km毎でも交換しすぎだと俺は思うけどな
188 :
774RR:2009/03/30(月) 19:15:07 ID:BAgj2NHq
今日原付検討するためにバイク屋さんに行ってみましたが
原付って基本的に「値引き無し」商売なんですかね?
どの店のおじさんからも「売りたい」オーラが感じられないんですが
189 :
774RR:2009/03/30(月) 19:36:11 ID:Ij9llTyN
買って3日目の俺の新車に傷付けたの誰じゃああああ(涙)
190 :
774RR:2009/03/30(月) 19:50:06 ID:pSTCBZ6b
>>186 距離だけじゃないし走り方にもよる。直ぐに汚れるオイルは優秀なオイルで汚れないのはオイルの役目を果たしてない。
多少汚れても粘りがあるなら問題なし。
あとは好み。エンジン音が変化するのは分かるが果たして、それがエンジンに良いとは言えないよ、
191 :
774RR:2009/03/30(月) 20:13:28 ID:jRaUIqS/
>>189 災難だな。どんな状況で傷ついたか判んないけど
傷つけられやすい場所に停めないようにするのも重要だぜ。
例えば駅前の駐輪場とか。バイク知らない奴らからしたら
原付なんてチャリと扱いが一緒。ハンドルやらタイヤやらが
ボディーに当たってようがお構いなしだからな。
コンビニ何かでも停める場所に気を使う。
それでも何故か俺のバイクの真横に停められて
チャリの前輪がバイクに当たってたり
ミラーに当てられて角度変わってたりすると
チャリを蹴り倒したくなる。
192 :
774RR:2009/03/30(月) 21:20:38 ID:j1hf55E6
レッツ5とアドレスV50Gどっちがオヌヌメですか?
193 :
774RR:2009/03/30(月) 21:21:57 ID:pSTCBZ6b
コンビニに停めていたバイクにガキチャリがぶつかり傷がついた。
怒ろうとしたら若いママが平謝り。しかもミニスカの生脚、オッパイの谷間が見えたから怒れなかった。
男って情けないorz
194 :
774RR:2009/03/30(月) 21:30:56 ID:eoxtA2Xu
NRマジックのマフラー付けてる人いる?どれでもいいんだけどお奨めある?
レッツ4に付けようかと思ってるんだけどインプレ希望
195 :
774RR:2009/03/30(月) 21:38:51 ID:5BZ7IyI0
>>188 値引きのことしか考えてない乞食に売りたいとは思わんだろうな
196 :
774RR:2009/03/30(月) 21:57:56 ID:BAgj2NHq
197 :
774RR:2009/03/30(月) 22:16:04 ID:gTTmUvzz
原付はまた別なのかもしれないけど大抵のバイクは定価の7~8掛けくらいで仕入れる
メーカー定価125kのレッツ4の場合は90k前後くらいじゃないかな
おまいの見た店の店頭価格がどんなもんか、車種はなんなのか知らんけど、車両の値段
が仕入れ値を割ってるような店で値引きしてくれっつってもそりゃムリなんじゃないの
198 :
774RR:2009/03/30(月) 22:18:20 ID:02gd5ffR
Uロックホルダーの位置使い難くない?
めんどくさくてメットインに入れてるんだが
199 :
774RR:2009/03/30(月) 23:14:11 ID:8auTIxNq
200 :
774RR:2009/03/31(火) 00:48:06 ID:Mp096j5K
>>191 田舎なんだけど、ぶつけた覚えはまったくないしなぁ・・・
ところでキズの範囲が狭いから補修用のタッチペンで塗ろうと思うんだけど
ホームセンターとかオートバックスに行けば売ってるかな?
201 :
774RR:2009/03/31(火) 00:51:52 ID:+6Y2NK/X
後輩からセピアZZもらったんだけど、馬力的には7馬力はあるとみていいのか?
とりあえずメーター振り切るぐらいまではでたんだけど…
202 :
774RR:2009/03/31(火) 10:58:42 ID:o3VMgnMs
>>200 うちのマンションに住んでるチャラ男が先月トゥデイ買った。しかし、駐輪場の入り口を塞ぐように置いたり、エレベーターホールの前に置いたりしてたら、ある朝トゥデイがスクラップになってた。カウルやライトは割れてバキバキ、ガソリンタンクには菊の花が突っ込まれてた。
しかも車体自体が木にくくられてた。
203 :
774RR:2009/03/31(火) 13:38:10 ID:sCE4BWJt
>>194 俺はZZにV-DRUG(?)着けてるよ。
他のマフラー着けたことないから比べようがないんだけど、悪くはないかな。
4ストじゃなくてスマソ
204 :
774RR:2009/03/31(火) 14:00:18 ID:R/mQf5WJ
>>199 正確には計ってないが157.6cmはあったな。
年齢は25~27位で美味しそうだったよ。
205 :
774RR:2009/03/31(火) 14:36:31 ID:yW9zgvJy
206 :
野口哲雄:2009/03/31(火) 16:18:27 ID:1z2qopME
俺なら末広がりの八だね。
207 :
774RR:2009/03/31(火) 18:18:46 ID:Srn/Q1Fq
レッツ4バスケットが欲しい~
208 :
774RR:2009/03/31(火) 19:56:37 ID:BarJlVts
>>199 そう、、まあまあですね。
個人的にはチビ専なんで、152くらいでよかった
209 :
774RR:2009/03/31(火) 20:00:59 ID:xtysZ20f
ロリコンですね、わかります。
210 :
774RR:2009/03/31(火) 20:02:21 ID:XtVdMWQH
新車ZZ買ったので改造で一番簡単らしいリミッターカットの解除、
他社CDIの装着をやろうかと思っているのだが熱価プラグの交換も必須なのでしょうか?
211 :
774RR:2009/03/31(火) 22:02:05 ID:o3VMgnMs
>>210 リミッターカットの解除じゃ、ノーマルじゃんw
212 :
774RR:2009/03/31(火) 22:12:55 ID:R/mQf5WJ
原付のリミカットなんて意味ないじゃん?
213 :
774RR:2009/03/31(火) 22:23:27 ID:uqQCE4o3
ヒント:書類チ(ry
214 :
774RR:2009/03/31(火) 22:46:10 ID:D+PDXZcf
熱価プラグ(ry
215 :
774RR:2009/04/01(水) 00:19:35 ID:dxmu9/up
車みたいに白金プラグってないんか?
廃車まで交換しなくて良いやつ。
216 :
774RR:2009/04/01(水) 00:45:33 ID:JViOQ3HW
>>214 イリジウムプラグならあるが原付の常用回転域は車の3~4倍だから寿命は短いぞ
エンジンへの負荷って回転数の二乗だとかなんとかと聞いたことあるが。
何万kmと走ってプラグの電極なくなるまで酷使するのは別に無理な話じゃないが
たかが500円やそこらの部品のためにエンジンの寿命縮めるのはもったいなさすぎる
217 :
774RR:2009/04/01(水) 01:37:06 ID:dxmu9/up
最新の車ってプラグ外せないし。
218 :
774RR:2009/04/01(水) 05:23:16 ID:AcX9d2/P
バイク部品販売業者が4000万円脱税 大阪国税局が告発
バイクの改造部品の売り上げを除外するなどして法人税約4000万円を
脱税したとして、大阪国税局が、法人税法違反の罪で、バイク部品販売会社
「エヌズオート」(兵庫県川西市)と同社の野澤重幸社長(34)を神戸
地検に告発していたことが30日、関係者の話で分かった。
関係者によると、同社は「WIRUSWIN(ウイルズウイン)」という
ブランドや「浅倉商事」という屋号で、改造部品をインターネット販売。
この通販の売り上げについて、従業員の簿外口座に振り込ませる方法で除外
したほか、架空の仕入れやアルバイト人件費を計上するなどし、平成19年
7月期までの3年間で、所得約1億3600万円を隠し、法人税を免れた疑
いが持たれている。
同社は、隠した所得で従業員用のフットサル場用地を購入するなどして
いたといい、野澤社長は「税金の支払いで利益が減るのが嫌だった」など
と話しているという。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
219 :
774RR:2009/04/01(水) 05:45:21 ID:CyHGiGnp
>>218のウィルズウィンって結構有名じゃない?聞いたことあるぞ?
220 :
野口哲雄:2009/04/01(水) 06:24:14 ID:KVuZj8Gv
男、野口哲雄さんバンザイ\(^O^)/万歳、たこ焼き、 バイク部品販売業者が4000万円脱税 大阪たこ焼き国税局が告発
たこ八 バイクの改造部品の売り上げを除外するなどして法人税約4000万円を
脱税したとして、たこ焼き大阪国税局が、法人税法違反の罪で、タコ八バイク部品販売会社
末広がりの八 「エヌズオート」(兵庫県川西市)と同社の野澤重幸社長(34)を神戸
タコ 地検に告発していたことが30日、関係者の話で分かった。
関係者によると、同社は「WIRUSWINタコ八枚(ウイルズウイン)」という
たこ八ブランドや「浅倉商事」という屋号で、改造部品をインターネット販売。
たこ八 この通販の売り上げについて、従業員の簿外口座に振り込ませる方法で除外
したほか、架空の仕入れやアルバイトたこ焼き、人件費を計上するなどし、平成19年
7月期までの3年間で、所得約1億3600万円を隠し、たこ焼き法人税を免れた疑
いが持たれている。
>
> 同社は、隠したたこ焼き所得で従業員用のフットサルたこ焼き場用地を購入するなどして
いたといい、野澤タコ社長は「税金の支払いで利益が減るのが嫌だった」など
タコの足は八、末広がりの八、俺ならたこ焼きは八個入り買うね。と話しているという。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
桃くり三年たこ八年。 俺ならイカ焼きは買わないね。
221 :
774RR:2009/04/01(水) 09:49:57 ID:HClrZtYL
今週末はレッツ4のオイル交換でもしてやるかな
222 :
774RR:2009/04/01(水) 15:27:37 ID:gB1+f0hg
>>219 有名どころか、ビクスクカスタムじゃ定番マフラー。
カスタムピープルとか改造系雑誌じゃ必ず広告うってる。
223 :
野口哲雄:2009/04/01(水) 16:12:41 ID:KVuZj8Gv
俺ならイカ焼き八枚買うね。
224 :
774RR:2009/04/01(水) 17:09:05 ID:Qw0kzI7N
アドレス買いました初心者です。
気を付けておくべきこととかありますか?
225 :
774RR:2009/04/01(水) 17:15:33 ID:YoBNi9qd
事故と警察には気をつけよう
226 :
774RR:2009/04/01(水) 18:50:53 ID:W10u7/ca
>>225 そういえば5日から全国交通安全運動だ。
原付乗りが気をつけないとダメなのは、
1、先頭に出ない(ネズミ捕り対策)
2、後ろは常にパトカー注意
3、踏切などの一旦停止は停まって足を必ず着く。
4、前日呑み過ぎない(呑み過ぎると翌朝、アルコールセンサーに反応する)
そして速度は他の交通の邪魔にならない程度に、何時もより控えめに。
ってところかな。
227 :
野口哲雄:2009/04/01(水) 18:56:39 ID:KVuZj8Gv
たこ焼き八年。
228 :
774RR:2009/04/01(水) 19:34:31 ID:/GYOCqpy
>>209 あんまりでかいと、男に近い気がして嫌なんだよな・・・
229 :
774RR:2009/04/01(水) 22:47:30 ID:wwIypuJq
セピアに2万キロくらい乗ってるけど、オイルホースが裂けた。
これで2回目。純正のホースって弱い??
230 :
774RR:2009/04/02(木) 00:02:08 ID:dxmu9/up
>>228 小柄でもコロコロなら良いが痩せてると棒キレ抱いてるみたいじゃないか?
準グラマー系が気持ち良くないか?
231 :
774RR:2009/04/02(木) 00:24:57 ID:38ZqtBXP
トランクにUロックの鍵入れてる人を今日見たけど、あぶなくないの?
232 :
774RR:2009/04/02(木) 02:12:48 ID:ndsQR15n
田舎でよかった
鍵なんて抜いたこと無い
盗まれる要素なんて1‰ぐらいしか無い
233 :
野口哲雄:2009/04/02(木) 07:11:34 ID:TNZViuun
俺なら八だね。
234 :
774RR:2009/04/02(木) 08:54:38 ID:ZTffwVFr
235 :
774RR:2009/04/02(木) 10:07:19 ID:fY/l5xpy
町田と足立区のDQN度の高さはガチ
236 :
774RR:2009/04/02(木) 10:26:02 ID:ZTffwVFr
まぁレッツ4ならそんなにパクられる心配ないかw
237 :
774RR:2009/04/02(木) 10:28:01 ID:VSKdycVB
>>229 何故オイルホースが裂けたのか。
純正で裂ける場合、まず疑うのが劣化。
交換後まだそんなに経ってない場合は
原因の究明
1、ホースに負荷がかかってないか?
リアサスのヘタリやホースの長さや取り回しに問題がないか。
2、駐車場の環境。日当たりが良すぎると紫外線で劣化。
3、オイルの品質。合成オイルだと成分により劣化が進む場合があるかも?
238 :
野口哲雄:2009/04/02(木) 10:43:49 ID:TNZViuun
俺なら末広がりの八。
239 :
774RR:2009/04/02(木) 12:31:35 ID:qoRO1Tr/
>>229 車用とかの社外品のホースを流用した方がいいかも
240 :
774RR:2009/04/02(木) 13:45:33 ID:HiMCbseu
>>230 誰も痩せが好きとは書いてないぜ。
小柄でも大柄でも痩せはNG。
むっちりが良い。
なのに「お尻を小さく!」とか、馬鹿か。
お尻は大きい方がグラマーじゃねーかと。
Cカップは欲しいですね。
顔も丸っこいと可愛い。
それに適度な脂肪は長生きするそうだ。
さて、アドレスでも。
241 :
774RR:2009/04/02(木) 15:03:40 ID:38ZqtBXP
欲求不満共自重しろ
スレチだ
242 :
774RR:2009/04/02(木) 16:28:57 ID:344tJZWD
天気良いので佐倉から銚子まで海鮮丼食べに行ってきた、道は空いてるが強風で辛かったよ
243 :
774RR:2009/04/02(木) 20:13:35 ID:rBZscOuL
>>231 よくわからんけど、別に危なくはないと思うけど。
244 :
774RR:2009/04/02(木) 20:23:47 ID:y/7WTdiS
>>240 だよな同志!!!
ケツは大きめの方が攻め甲斐あるし突いてる時は最高だな。
Cカップは必須条件、垂れてなきゃビックバストもOK。
245 :
774RR:2009/04/02(木) 20:34:35 ID:YK3imaDd
246 :
774RR:2009/04/02(木) 21:26:40 ID:gIdnCVdN
さて今夜も乗り回してくるとすっか!
給付金出たら出前頼もっと!
247 :
774RR:2009/04/02(木) 21:33:57 ID:38ZqtBXP
>>243トランクは無理やり開けれそうだから、開けられてUロック開けられて持って行かれそうだなぁと思って。
248 :
774RR:2009/04/02(木) 21:42:10 ID:NXSSY6c0
トランクあけるぐらいならバイクごと持って行くんじゃ
249 :
774RR:2009/04/02(木) 22:04:09 ID:aJKRD+K+
>>247 ん、U字のカギをトランクに入れていた?
珍しい人がいるなあ、、メインキーと一緒につけそうなもんだが、、
よっぽどお気に入りな―――例えば珍走に人気なジョグZRとかなら――――どうかと思うけど、
普通のはトランクこじ開けてまでしないのでは?というかU字のキーのみトランクに放り込むのが珍しく感じた。
>>244 まあ攻めがいというか・・・
お尻が大きいのは女性らしいし、
見た目ガリガリって不健康な感じがするし。
「あたしお尻大きいからぁー、痩せなくちゃぁー、」って言っているのは間違えています。
とても健康的で女性的d(ry
250 :
774RR:2009/04/02(木) 23:40:14 ID:hJn83Pti
5ヶ月間放置でエンジンかからなかった旧型アドレスのキャブのドレンホースに
注射器型の水鉄砲をつないで空気を送ったり吸い出したりしたらキック一発でかかった
この方法は他のキャブ車でも通用するのかな?
251 :
774RR:2009/04/03(金) 00:47:01 ID:CJW5Fcyl
>>250 それは運が良かっただけ。
キャブがガッチリ詰まってると、ジェット類を外してキャブクリに浸してから、
コンプレッサーでエア吹き込んでももダメなことがある。
こうなると、ジェットを交換するか、禁断の針金を使うしか無くなる。
針金使っちゃうとジェットが広がったりしてまずいから、本当の最終手段だけど。
252 :
774RR:2009/04/03(金) 01:38:01 ID:zchtt6EL
先月中古のレッツ2を買った。
燃費は期待してなかったけども、都内町乗りでリッター43キロ。
まだ105キロしか走ってないから、誤差が有るかも知れん。
253 :
774RR:2009/04/03(金) 02:33:05 ID:HXFlUuT9
燃費いいね。俺のは27km/l だ。
走行距離19000km、パワーはそこまで落ちてる感じじゃないけど。
254 :
774RR:2009/04/03(金) 07:09:04 ID:uVJGHK4+
>>251 俺針金使うんだけど(笑)ジェット類の穴より細い針金を通して一応確認してる。エアーの変わりになるものってない?
255 :
774RR:2009/04/03(金) 11:26:23 ID:CJW5Fcyl
>>254 コンプレッサ無い時は、パソコン用のエアーダスター使ったり、
ブレーキクリーナーの太いノズルをジェットの穴に押しつけて
その圧力で吹き飛ばしてるよ。
256 :
774RR:2009/04/03(金) 12:13:24 ID:uVJGHK4+
>>255 ありがとよ!エアーダスターチェキってみる!
俺もノズル押しつけてやったりもするwこれで十分なら以後これでいっちゃいます
257 :
野口哲雄:2009/04/03(金) 13:12:12 ID:hdsR7FTC
俺なら八万貰うね。
258 :
774RR:2009/04/03(金) 14:20:53 ID:FZtlAZzP
>>244 タンデムはベッドだけにしてくれ!
原付は一人乗りのオナニーマシンだぞ。
259 :
774RR:2009/04/03(金) 22:44:07 ID:kaGDg/2y
↑
??
260 :
774RR:2009/04/03(金) 23:03:13 ID:b08m8QGc
春だから脳みそ沸いてるんだろ
放置が一番
261 :
774RR:2009/04/03(金) 23:34:54 ID:ZtuU0MxZ
>>254 せめてテグスかなんかにしてみたらどうだろ
262 :
774RR:2009/04/04(土) 03:29:55 ID:U2vqmoEF
今日レッツⅡバイク屋にとりにいくんだけど
乗って帰らなきゃいけないのよね
講習で直進しかやってないのよね
交通量の多い道を通らなきゃいけないからかなり不安だ。
263 :
774RR:2009/04/04(土) 06:06:56 ID:Om5x/0qN
264 :
774RR:2009/04/04(土) 06:22:38 ID:XQ5G9bhS
>>261 ありがとうございます!ミンナイイヒト!
265 :
774RR:2009/04/04(土) 08:49:45 ID:k/ilPB6K
ウイルズウィンは大丈夫なんでしょうか?
レッツ5のマフラーを発注したいいんだけど
会社は生きてんのかな?
266 :
774RR:2009/04/04(土) 09:28:25 ID:XJ8IjF1g
フッ
267 :
774RR:2009/04/04(土) 13:09:05 ID:W/fJ2VSe
バカじゃないの?
4ストスクーターのマフラーなんて交換しても
音と見た目しか変わらないっつーのwww
268 :
774RR:2009/04/04(土) 13:31:14 ID:d7SFHqWv
それ重要ね。
ただ、トルクが落ちて遅くなるはずだが・・・
ローラーを軽くしないと駄目かなと
269 :
774RR:2009/04/04(土) 13:57:20 ID:ZbTe9KO0
普通二輪でもその音と見た目で皆変えてるんだよ
270 :
774RR:2009/04/04(土) 17:08:56 ID:WEIvqCP4
見た目なんて二の次
寿命縮めてまでする意味ないな
最終的には好きにしろでFAだが
271 :
774RR:2009/04/04(土) 17:17:33 ID:uVtjz4fB
寿命って原付なんてせいぜい5年も持てばいいほうじゃないの?
今じゃ自転車くらいの値段なんだしさ
俺は今まで原付に関しちゃ2年もしたら売るかあげるかしてるから3年持てばいいよ
それまで自分の好きなように弄って楽しむだけだ
272 :
774RR:2009/04/04(土) 18:26:28 ID:Om5x/0qN
273 :
野口哲雄:2009/04/04(土) 18:44:18 ID:3i0fZqpb
俺なら八年乗るね。
274 :
774RR:2009/04/04(土) 18:52:36 ID:19Sbwb4Z
どうすればアドレスv50にリアウイングつけれますか?
275 :
774RR:2009/04/04(土) 19:02:03 ID:v4jkaemx
つアロンアルファ
276 :
774RR:2009/04/04(土) 19:23:39 ID:neUoCJ6y
うちのアドレスチューンは20年だけど
メーター振り切ってもまだ加速するよ
277 :
774RR:2009/04/04(土) 19:44:12 ID:lIsiVwAR
>>274 近寄ってみたことないが、多分ボルト1本だけとか、
ステー1つだけ、だろう。
ウイング持ったら折れるな。
ビーノだかアプリオにZRウイング、っての見た時、ボルト1本で付いているのがあった。
あの辺はしっかり付きそうなんだけど
278 :
774RR:2009/04/04(土) 19:58:36 ID:XJ8IjF1g
原付 wwwwwワロス
279 :
774RR:2009/04/04(土) 20:11:58 ID:f6UeG7AZ
280 :
774RR:2009/04/04(土) 22:32:27 ID:nqs+IkqV
みなさん自賠責何年ですか?
281 :
774RR:2009/04/04(土) 23:14:47 ID:WEIvqCP4
わしは新車買ったばかりなんだが自賠責任意ともに3年にしちまった
5年にすべきだったか…と後悔中
あと保険切れたらバイク買った店でしか
再度保険取り次いでもらえないのだろうか
何だか解らないことだらけだ
282 :
774RR:2009/04/04(土) 23:19:29 ID:k7fXSqqH
自賠責ならコンビニでも買えるよ
283 :
774RR:2009/04/04(土) 23:59:57 ID:wL2NYXBp
いちばん安価な5年でFA
もし2年とかで乗らなくなっても解約するから残り分のお金返してってやれば
差額分は返してもらえるはず
284 :
774RR:2009/04/05(日) 00:06:45 ID:Y2ZRaLXQ
解約すれば差額分返ってくるんですか?
初めて知った
285 :
774RR:2009/04/05(日) 00:26:52 ID:1Bt0dVQy
帰ってくるが雀の涙程度だ。
支払った額を年数で割った金額だと思ってるとガッカリすること請け合い。
>>276 仲間ハケーソ
うちのはハズレ個体なのかも知れないけど
下りで60ちょいが限界だな…。
287 :
774RR:2009/04/05(日) 01:33:15 ID:Or3qKDJW
しかも、自賠責の解約は廃車証明書持って保険会社の支社まで行く必要があって、
面倒くさい上に大した額返ってこないから、そのまま放置するパターンが多い。
288 :
野口哲雄:2009/04/05(日) 06:06:41 ID:aJ5NP43j
タコの足は八。
289 :
774RR:2009/04/05(日) 07:12:06 ID:2GP0Efxs
俺は2年だね。1万ちょろだし
290 :
280:2009/04/05(日) 08:18:24 ID:Z1AreDzb
2年で1万以上
3年も5年もほとんど変わらないし
中古購入予定だけど5年にするかな
291 :
774RR:2009/04/05(日) 08:31:20 ID:T7ejFjw4
近くにRED BARONができたからレッツ4見積もってもらったら
本体@114000で自賠責(5年)登録料6000で14万と言われた
メーカーキャンペーンでU字ロックや盗難保険つくと言われてるけど
それも付かないって
ヘルメットもサービスしてくれないし
高いよね?
アフターケアーより販売価格安くしてほしいわ
292 :
774RR:2009/04/05(日) 08:36:49 ID:e0mtzb4k
別の店も行けよ
バロンで原付は高くつくぞ
293 :
774RR:2009/04/05(日) 11:27:51 ID:RTSViTLm
俺のレッツII、都内で中古6万で買ったがUロックとヘルメットも付けてくれたぞ、メーター一周してるけど快調に走ってるよ
294 :
野口哲雄:2009/04/05(日) 11:36:09 ID:aJ5NP43j
俺なら八年乗る。
295 :
774RR:2009/04/05(日) 11:49:24 ID:IcHjfZIk
>>291 高いよ 西東京地区なら安い店教えるよ!住まいはどこ?
296 :
774RR:2009/04/05(日) 12:06:45 ID:WuXZApS3
>>291 レッドバロンは4月から、レッドバロンで買ったバイクだけ整備するようになった。
純正部品の注文も買った人だけ。
近くで便利が良ければ、高くても後のことを考えれば目をつぶるべき。
他所で買って後から近くだからと泣きついても、門前払いで後悔するぞ。
297 :
774RR:2009/04/05(日) 12:09:51 ID:QbreO48b
なにその殿様商売www
298 :
774RR:2009/04/05(日) 12:19:44 ID:WuXZApS3
殿様商売で他所に圧力かけないと生き残れない業界になったってこと。
10代・20代のバイク離れが深刻なんだよ。
299 :
774RR:2009/04/05(日) 12:21:16 ID:HNipkp3/
盗難に遭ってフルボッコ状態で見つかったレッツIIを
地元のバイクショップで修理してもらった時は
しっかり純正部品で直してもらえたよ。
元が取れてるのか疑問になるぐらい値段も良心的だった。
その店で買ったわけじゃないのにここまでしてもらえたんだ。
レッドバロンに固執する必要はないんじゃないの?
300 :
774RR:2009/04/05(日) 12:32:11 ID:QbreO48b
バロンのは自分の首絞めてるだけだろw
301 :
774RR:2009/04/05(日) 14:34:31 ID:mU0Khvg1
>>300 比較的素人でも敷居が低く見えるためヤフオクとかリサイクルショップでゴミ買わされたヤツが泣きついてくる例が多くキリがないんだとさ
あり得そうな話だと思う
302 :
291:2009/04/05(日) 17:59:26 ID:o9FR0Ylo
皆さんレス有難う。
最近、静岡県の伊豆高原に引っ越してきました。
近くにバイク屋がRED BARONぐらいしかないです。
GOOBIKEで中古で探しても静岡県ではほとんどヒットしない
愛知県のお店で見積もりだしてもらったら走行距離5500K車体8万+配達代15750円+納車整備代15750円で111500円だって
これに自賠責と登録手数料2万足したら143000円で新車より高くつくw
どうしよう。
誰かが、新車を自賠責込みで10万で買えたと言ってたけど羨ましいわ。
>>295 安い店教えてください。
配達代がかかりそうだけど。
303 :
774RR:2009/04/05(日) 18:52:26 ID:6r4a1OuI
>>302 絶対近くの店で現車確認したほうがいい、絶対
304 :
774RR:2009/04/05(日) 20:17:12 ID:d6T/l3M/
>>301が書いてるのが最近周りでも多いんで辟易してる
何でもオクで安く手に入ると思ってて
その物の程度も真贋も関係ないみたいな風潮はなくなって欲しい
明らかに偽物のヴィトンとか持ってて恥ずかしくなのかね?
305 :
291:2009/04/05(日) 20:22:37 ID:aXavIayZ
>>303 有難う。通販はやめたほうが良さげですね。
ん~14万で新車買うか電車乗り継いで中古バイク探すかどちらかにします。
306 :
774RR:2009/04/05(日) 20:23:52 ID:oMMQYqCI
>>286 アドレスは知りませんが、セピアZZの7PS、相当高回転まで回っていたのを覚えている。
ベルトかローラーが減りやすいとか??
>>302 あんまりバロンバロン言っているとバロン叩きの工作員に見えてくる・・・
それは置いといて、
>新車より高くつくw
新車に整備代とか足した方が高いんじゃないの?当然。
安く買おうとするのもいいけど、アフターケアをちゃんとしてくれそうなところがいいですよ。
まあ引っ越してきたのでは分かりませんな・・・見分けるコツでもどこかで聞いてみては。
307 :
774RR:2009/04/05(日) 20:38:37 ID:qTph/WjP
>>304 いつだったか同じ職場の20代半ばの今時の女の娘に
『ああいうブランド品の偽物持つのってどうなの?』って聞いたら
『ブランドには憧れるけど、色とか形とか同じなら安いのがいい』
って言ってた。
308 :
774RR:2009/04/05(日) 21:41:20 ID:txXAKkdz
登録手数料について質問です。
自分で手続きする場合、役所に書類を提出するだけですか?何か準備するもの、費用など必要ですか?
309 :
774RR:2009/04/05(日) 22:50:03 ID:I6G5XKOt
「原付 登録」あたりでググレ。腐るほど答えが出てくるから。
310 :
774RR:2009/04/05(日) 23:28:04 ID:MeSWluiB
俺は、バイク屋の人に書類を書いてもらったよ!
あとは、住所と名前を書くだけだった。あと印鑑
役所に持っていって10分ぐらいでナンバー貰えたね。
登録料4000円取られるぐらいなら自分で行ったほうがいいよ!
311 :
774RR:2009/04/05(日) 23:45:45 ID:IcHjfZIk
>>302 伊豆高原じゃ遠隔だよぅ。
せめて都内、都下及び埼玉南部、川崎、横浜くらいなら。
バイクは家電と違い買ったらそれまで!ではないから必ず現車確認してアフターの良い店がBest。数万安く買えても後々に泣き見てるユーザーは多いよ。
312 :
774RR:2009/04/06(月) 00:59:31 ID:AlrXRjFw
今日、新車ZZの納車だったんだが
生産終了から20ヶ月くらい店の倉庫ガレージに保管されてたせいか
少々バッテリーがヘバっている気がしなくもない!
最初からいきなりセル始動しなくてキック始動だったぜw
313 :
774RR:2009/04/06(月) 03:39:16 ID:jokkvN1k
俺は身内がバイク屋でそれで買った店が県外だよ。
初回点検をどうするか悩んでる。
2時間走れば行けそうな距離だから頑張ってみようかな。
314 :
774RR:2009/04/06(月) 07:04:20 ID:SPVoqeU9
レッツ2(8000キロ走行)で、事故して修理代6万5千円かかるけど
修理して乗り続けるか迷ってます。やはり買い換えるべきでしょうか。
買い換える場合は、
レッツ2の加速までいかなくても、
加速がいいのはレッツ4かレッツ5かアドレスV50
のどれでしょうか。2ストしかのったことないので、これが心配。
315 :
774RR:2009/04/06(月) 07:06:08 ID:cbOUvIVZ
最近の50って何の面白みもないのな・・・
馬力も全然ないし、排ガス規制とかのあおりか
316 :
774RR:2009/04/06(月) 07:41:01 ID:SqGaS2rl
>>314 中古の2スト乗れば?
4ストなら個人的にアドレス
317 :
774RR:2009/04/06(月) 12:05:10 ID:eppCwgY0
中古2sセピアを部品取りとして、2万で買った時は、半年くらい乗れればいいやと思ってたのに、
年数相応の不具合が出たくらいでもう5年乗ってる。
走行距離は3万キロ突破。今、気になるのはリードバルブとフロートバルブ辺りかな。
>>306 どうなんでしょう?一年ほど前に
エンジン・駆動系の部品はほぼ新品にしてもらったけど
その当時から大して変わらないから
こんなもんかなって思ってますよ。
フレームNo.5000番台のド初期の型だからかな?
昔一度乗せてもらった後期型は確かに速かった。
319 :
野口哲雄:2009/04/06(月) 12:31:42 ID:ZBsnAufp
俺なら八年乗るね。
320 :
774RR:2009/04/06(月) 14:27:25 ID:kkKOqGNf
>>315 自分の足で漕ぐ自転車にするか?
30万円ぐらいだせばそこそこの自転車になるぞ。
321 :
774RR:2009/04/06(月) 19:43:34 ID:raNj1lBt
経費削減の為に原付通勤にしたけど安全運動中だから四輪にした。
んなもんで検挙されたらアホくさい。
322 :
774RR:2009/04/06(月) 22:49:56 ID:xrGXJg/n
2月に相談に乗っていただいて、SuperDio 10年乗って
ZZの最終新車を手に入れた者です。
慣らしも終わって、家から駅までの坂道を往復に使っています。
快調で、そこいらの遅刻寸前のフルスロットルお姉さん達の
ふらつき運転をかわして、安全に走れるようになりました。感謝!
しかし、この200kmの平均燃費が24.8km/Lで笑ってしまいました。
250ccクラスの燃費で、同時に持っているアドレスV100とか子マジェより
ずーっと悪いのにはまいりました。
安全代だと思えば安いもんですが、かなりの大飯喰いですねw
ZZお持ちの方、燃費どのぐらいでしょう?
323 :
774RR:2009/04/06(月) 23:12:27 ID:EEei5aFs
初歩的な質問ですまん。原付も右折するときは右に寄せるんだよな?
大通りの二段階右折ができない交差点だとヒヤヒヤするわ
324 :
774RR:2009/04/06(月) 23:45:00 ID:JnfoN2na
325 :
774RR:2009/04/07(火) 00:22:54 ID:P602rc4c
レッツ4なら35~40km/Lはいけるぞ。
アド125ccでも30km/Lくらいは@東京市部
326 :
774RR:2009/04/07(火) 01:29:43 ID:ajaj+tqD
>>322 89年式アドレスチューンだけど34~39km/L(地方だけど)
東京都と地方じゃ比べても意味ないかもしれないけど
よほどとばさないと25km/Lを割る事はないよ
燃費の悪さは排ガス規制と騒音規制のせいかな?
>>322 燃費は乗り方によって全然変わってくるけど
坂道あってガンガン回して走ってたらそんなもんでは?
最近計ってないけど、俺のは割と回し気味で
30弱かなぁ。
328 :
774RR:2009/04/07(火) 03:41:24 ID:3MAztGQU
329 :
野口哲雄:2009/04/07(火) 05:55:08 ID:fqg0uv08
俺なら八万貰うね。
330 :
774RR:2009/04/07(火) 06:58:37 ID:E56MOLTK
2stアドレス乗ってるけど、燃費は22キロくらいだな。
原因としては、エアクリの汚れ、キャブのパッキン類の傷み、油面の狂い、燃調狂い、タイヤの空気圧、駆動系の磨耗、リードバルブ辺りだと思うけど、
古い年代のスズキ原付は、キャブが取り外しにくいので、しばらく現状で乗るつもり。
エアクリも新しいはずなんだけど、リードバルブが死んでるのか吹き返しがひどくて、すぐにビチョビチョになるんだぜ。
331 :
774RR:2009/04/07(火) 07:59:26 ID:iwuiO8vu
自分は4年目、走行2万キロのレッツIIだが
常にフルスロットルで走っても、30km/h巡航しても
燃費はリッター28kmから大きく外れない。
どういうわけか乗り方を変えてみても燃費が変動しないから、
キャブ調整の個体差の方が燃費への影響が大きいんじゃないのかな。
332 :
野口哲雄:2009/04/07(火) 08:34:36 ID:fqg0uv08
たこ焼き八個たい焼き八枚。
333 :
774RR:2009/04/07(火) 08:51:46 ID:DEniYc7R
定期的に燃費の話になるな。
走り方でかなり変わるよ
334 :
774RR:2009/04/07(火) 10:35:47 ID:Qi9l5vPT
あと体重だな。
体重はデカイぞ。
50kgと70kgだと全然燃費が違うからな。
335 :
野口哲雄:2009/04/07(火) 11:05:28 ID:fqg0uv08
桃くり八個たこ焼き八個。
336 :
774RR:2009/04/07(火) 12:58:02 ID:lb6Hl9Hd
レッツ4で花見に行ってきた。
車だと駐車するとこないけど原付はいいね
337 :
774RR:2009/04/07(火) 15:27:37 ID:4/aTfksv
338 :
774RR:2009/04/07(火) 23:38:55 ID:jx/u6EKv
今月からレッツ5Gで通勤中。
ならし段階で他の原付に追い抜かれてるけど、
約20年ぶりの原付も良いもんだ。
クルマで通勤してたときとはちがう景色が見れて良いね。
339 :
774RR:2009/04/08(水) 00:04:39 ID:I0pVvurq
同じ原付でも高校ん時はリミッター解除して全開90km/hの無鉄砲な走り方をしていたが
中年になり原付が主に近場への通勤の足になってくると普通に30km/hや40km/h出りゃ十分に感じる不思議w
直線長くても50km/hや60km/hもスピード出すのが怖く感じるようになったwww
340 :
774RR:2009/04/08(水) 00:31:13 ID:/mIZORz3
>>339 大人になったねぇーー偉い偉い。
でもまだ若いのかな?
俺が高校生の頃の原付はリミッターすらなかったしノーヘルでもオッケーだったから。
341 :
774RR:2009/04/08(水) 02:36:03 ID:sziEkX13
おまえら精神面ではいつまでも子供だよな
342 :
774RR:2009/04/08(水) 03:16:49 ID:CA5w0xto
ZZ海苔だが 履かせるタイヤって限られるな。
純正MB68以外でそこそこハイグリップなタイヤを探したがない。
やむなく MB68をぽちった。 純正サイズ以外って装着可能かな?
例えばリアに 120/70-12など。
なお キャンペーンなのか webikeでMB68が リアフロント共通常4200円程度なのが
3600円くらいまで安くなってる。
先に燃費の話があったが 当方ピザなので 元気に走って25km/L
343 :
774RR:2009/04/08(水) 10:10:26 ID:OjjfAJnV
ノーヘルでおkなんて今ぢゃ考えらんないよな。
344 :
774RR:2009/04/08(水) 11:06:42 ID:CNft6LP1
>>342 たかが原付にハイグリップなタイヤなんか必要ねぇよw
345 :
774RR:2009/04/08(水) 11:34:50 ID:kK1g7pvo
>>342 太くて重たいタイヤで遅くしたいのですか。
よくわからんなー
346 :
774RR:2009/04/08(水) 11:41:06 ID:wAUBwiWb
レッツのタイヤ交換って 前後それぞれいくらぐらいが相場なの?
347 :
774RR:2009/04/08(水) 11:56:22 ID:NrCtLMpR
この間後輪を換えてもらったら工賃込みで5000円だった。
これが適正価格なのかは知らんが。
前輪はまだ換えたことが無い。
348 :
774RR:2009/04/08(水) 12:26:11 ID:FCAb27Uh
>>345 何だかんだで純正サイズが一番バランス良いんだよな。
以前90/90-10に100/80-10とか履かせてた。
太めで扁平のタイヤでカッコ良かったけど
外径でかくなっちゃって、色々乗りづらくて
結局元のサイズに戻した。
349 :
774RR:2009/04/08(水) 12:44:32 ID:qmZVALc9
後輪自分で換えたつわものはいないのか?
350 :
774RR:2009/04/08(水) 12:57:42 ID:TrrJGw0i
強者ってわけじゃないけど、タイヤ交換くらいは前後自分でやるよ。
タイヤレバーはエーモンの車用の安物使ってるけど、KTCとかの2000円くらいのヤツの方がいいと思う。
351 :
774RR:2009/04/08(水) 13:10:52 ID:1e4Nnbky
前後タイヤとオイル交換して二万でした。
352 :
774RR:2009/04/08(水) 13:24:50 ID:CNft6LP1
>>351 アホほどボラれてますね
相場で1万ってとこですよ
353 :
774RR:2009/04/08(水) 14:35:26 ID:xMcFGtpI
近所のチャリ兼バイク屋でレッツIIのタイヤ前5000後6000でしたよ
354 :
774RR:2009/04/08(水) 15:52:10 ID:HjTCuuZN
レッツ2乗り始めて1万km走ったので
ギアオイルを交換してみようと思います
近所のホームセンターに行ったら
スズキ純正のギアオイル1L売ってたけど
缶詰の缶の様にふたが無いので
1回の交換で90mlしか入らないレッツにはと思い
キャップのあるヤマハのギアオイルを入れることにしました
1万kmも放置してたのでギアオイル抜いた後に
しばらく共洗いしてから入れようと思います
効果あるかな?
355 :
774RR:2009/04/08(水) 16:43:17 ID:WIpsLXj+
俺は何と言われようが、ZZにTT92GPとBT601SSを履かせてる。
601はいいよ。
356 :
774RR:2009/04/08(水) 16:47:15 ID:MNnZGK8Q
23区の西部地域で安い店どこかありませんか?
357 :
774RR:2009/04/08(水) 18:04:18 ID:r0dDwrwM
レッツ5はレッツ4より馬力もないし、何が売りなんですか?
358 :
774RR:2009/04/08(水) 18:09:52 ID:jdKSFQ9x
レッツ5は携帯充電出来るんだぜ!
359 :
774RR:2009/04/08(水) 18:13:33 ID:r0dDwrwM
他に何か利点ありますか?
360 :
774RR:2009/04/08(水) 18:23:26 ID:zKvp9mUL
リミッターがない
361 :
774RR:2009/04/08(水) 18:29:52 ID:r0dDwrwM
すいません、リミッターて何ですか?
362 :
774RR:2009/04/08(水) 18:30:43 ID:NNNoS8H3
足元広いとか収納多いとかじゃね
363 :
野口哲雄:2009/04/08(水) 18:58:13 ID:1e4Nnbky
ゆでたこは八。
364 :
774RR:2009/04/08(水) 19:39:15 ID:FCAb27Uh
365 :
774RR:2009/04/08(水) 20:12:42 ID:YI14/ClF
今年38ですが、ZZにボアアップとスポマフにビッグキャブ、駆動系フルチューンで100くらいですね。
加速は最高ですが燃費が15くらいです。
リアショック長いのにしてセンスタ外してフルバンクです。
366 :
774RR:2009/04/08(水) 20:24:25 ID:CA5w0xto
おれも38のzz海苔だけど 最近はノーマルで乗ってるよ
パーツは買ってあるので弄りたいんだけどさ 弄ると
駆動系もキャブもバランスが崩れて 再セッティングするのが面倒なんだよな
367 :
774RR:2009/04/08(水) 20:27:53 ID:hjwZdUHp
>>365 ちなみにスポマフは何つけてますか?
自分のZZもマフラー変えたいんだが、グラスラとALBAで迷ってる。
誰か両方インプレできる方いらっしゃいませんか?
まさみ男みてもK2tecは見つからなかった。
368 :
774RR:2009/04/08(水) 20:31:08 ID:TrrJGw0i
駆動系を乗り方とか体重に合わそうとか、寒冷地仕様にしようとかして弄っても、
結局、ノーマルが一番使い勝手がいいことに気付いた。
消耗品は安く手に入るヤ海外産でいつの間にか固まってるけど、基本はノーマル。
369 :
野口哲雄:2009/04/08(水) 20:45:58 ID:1e4Nnbky
俺ならたこ焼きは八個入り買うね。
370 :
774RR:2009/04/08(水) 22:08:26 ID:9vY3ozgo
だがおれはレッツ5をカスタムするぞ
ペットネームつけたいなぁ(*´Д`)/lァ/lァ
なんかない?
371 :
774RR:2009/04/08(水) 22:09:45 ID:I0pVvurq
新車ZZ買ったばかりの34歳だが
昔セピアZZをいじって改造してた頃みたいな気力はなくなったな
ノーマルで60も出ればお釣りが出るくらいに十分
実際は40か50くらいで乗り回しているから28km/Lくらい
372 :
774RR:2009/04/08(水) 22:10:25 ID:FQta74R0
れっつGO-3匹
373 :
774RR:2009/04/08(水) 22:27:45 ID:FWsCnRcW
レッツ5で携帯は充電できないだろ
374 :
774RR:2009/04/08(水) 22:38:22 ID:CA5w0xto
>>370 ペットネーム案
レッツらGoー
レッシー
剛(つよし)
375 :
774RR:2009/04/09(木) 00:49:11 ID:gGowibZl
ちょwwwおまいら真剣に考えてくれwww
GSX1300R→ハヤブサ
GSX650S→カタナ
レッツ5G→?
376 :
774RR:2009/04/09(木) 01:08:30 ID:tZScjNyz
スッポン
377 :
774RR:2009/04/09(木) 01:16:55 ID:3Iac0lYt
買って一年半経ったレッツ4G(K7)が走行12000km越えた
先日マフラーのガスケットが原因で爆音になった以外はトラブル無し
新品のガスケット着けて貰ったが、エンジンかけたらスポーツマフラーみたいな音がしてきたwww
378 :
野口哲雄:2009/04/09(木) 03:39:58 ID:FUkHCqeN
俺ならたこ焼き八個だね。
379 :
774RR:2009/04/09(木) 04:19:47 ID:EHaVWbNA
誰か聞いて、つーか笑って!じゃなくて助けて!!
さっきZZのエアフィルター交換して、ついでにキャブクリーナー使ったらエンジンかからなくなっちゃった…。
かかっても吹け上がりません…どうしよう orz
380 :
774RR:2009/04/09(木) 04:27:31 ID:HCAB1DQW
381 :
774RR:2009/04/09(木) 05:06:40 ID:SVPkmwfK
382 :
379です:2009/04/09(木) 05:16:30 ID:3MHblWH2
今、帰宅しました。原チャで15分の道が、押して歩くと遠い遠いw
>>380-381 はい、明日プラグ買いに南海いってきます。
383 :
野口哲雄:2009/04/09(木) 08:28:35 ID:FUkHCqeN
ゆでタコの足は八。
384 :
774RR:2009/04/09(木) 09:22:04 ID:YBpP3/7d
>>375 レッツ4シリーズなら間違いなくペンギンなんだけどな。あのフロントはペンギンにしか見えないw
385 :
774RR:2009/04/09(木) 10:32:37 ID:gdR2ig7Z
386 :
774RR:2009/04/09(木) 10:57:33 ID:1pXzT/qE
387 :
774RR:2009/04/09(木) 12:01:34 ID:5+UpOQ3K
GS50乗っていて
他に乗っている奴みた事ねー
小さい
少しダサイ。普通にベンリィとかのほうがよかったかも
何より言いたい事は
いままで乗っている香具師をみた事がない事です
388 :
野口哲雄:2009/04/09(木) 13:20:30 ID:FUkHCqeN
タコ一筋、焼き八年。
389 :
774RR:2009/04/09(木) 14:44:54 ID:mHlhgJGT
GS50格好いいだろう
泣く泣くレッツ買った俺に謝れ
390 :
774RR:2009/04/09(木) 15:03:16 ID:cGXnmupM
同じの乗ってるヤツが少ないっていいぢゃないか
駐輪場で間違ってヒトのレッツ4の鍵穴に入れるとかなくてw
391 :
774RR:2009/04/09(木) 15:21:14 ID:TWZqOxYe
ギアオイル交換しました
解説サイトで下調べして100均で油注しも購入していたので
拍子抜けするくらい簡単な作業でした
交換前のギアオイルは黒緑というか汚れきってました
新しいギアオイルを規定の90ml入れてエンジンを少し回して
再び抜いてみると鉄粉のような粉が混ざりまくってました
まだ走ってませんがアクセルを開けると
ガリガリしていた音がフィーンと軽い音に変わりました
しばらく走ってまた交換して完了としたいと思います
392 :
野口哲雄:2009/04/09(木) 16:28:43 ID:FUkHCqeN
俺ならたこ焼きは八個入り買うね。
393 :
774RR:2009/04/09(木) 17:15:15 ID:nyXoJxOg
レッツ4とアドレスV50は、どちらがスピードでるでしょうか。
少しでも速いほうをかいたいと思います
394 :
774RR:2009/04/09(木) 18:24:25 ID:7vprCfCc
アドレス(UG50W/CA1NA乗りの方いませんか?5千㌔9万で売ってたんですが走りはいいのでしょうか?
110の車体だから鈍いのでしょうか?
395 :
774RR:2009/04/09(木) 19:52:24 ID:5+UpOQ3K
>>389 ごめんなさい
格好いいとか言われると地味に嬉しいね
396 :
野口哲雄:2009/04/09(木) 20:01:37 ID:FUkHCqeN
たい焼き八枚たこ焼き八個。
397 :
774RR:2009/04/09(木) 20:10:41 ID:GTan57fP
>>393 大差ないっす リミッターは60km/hです。
加速は体重次第 数値的な馬力はレッツ4 あとはデザインと値段の好み
398 :
774RR:2009/04/09(木) 20:16:50 ID:jc09ZO5N
ZZの後継車種というかスポーティーなのはレッツ?
399 :
774RR:2009/04/09(木) 21:21:08 ID:cGXnmupM
>>393 まぁどっちかと言われれば、レッツ4の方が軽いからレッツ4ぢゃないか
400 :
774RR:2009/04/09(木) 22:26:45 ID:TzXs6j8E
フルノーマルのレッツⅡ(CA1PA)海苔なんだが、デイトナのターボフィルターをつけた場合、
MJは交換したほうがいいの?
401 :
774RR:2009/04/10(金) 00:01:40 ID:nyXoJxOg
393
>>397,399
返信ありがとうございました。
数値を観ると、
馬力は、アドレスの方が少し高いようですね、
でも重量がレッツ4はかなり軽いので
両者を差し引きすると、レッツの方が若干最高スピードは速いという感じ
ということですね。
402 :
774RR:2009/04/10(金) 00:11:05 ID:jeIIUr9+
個人的にアドレスは125のほうが格好いいと思う
403 :
774RR:2009/04/10(金) 00:28:02 ID:jSzVE0As
4st原スクでスピードを求めるか
404 :
774RR:2009/04/10(金) 02:27:14 ID:W+3e3SQQ
パワーとスピード求めるなら2st買っとけと
GOOバイクを検索すりゃZZ新車でもまだまだあるしな
405 :
774RR:2009/04/10(金) 03:05:01 ID:+e4T2mTA
>>379 キャブの一番下にある、ドレンネジを緩めて、キャブ内のガソリンを
抜いてみるのも良いかも。+ドライバー一本で出来るよ。
抜いたガソリンに引火しないように気をつけて、抜いた後はしっかり締め付けてね。
キャブ内のガソリンにキャブクリが混じってしまって、その現象が起きてる可能性がある。
406 :
379です:2009/04/10(金) 09:15:33 ID:yKFn3EKq
>>405 アドバイスありがとうございます。
アイドリングしっぱなしでなんとかクリーナーは抜けたみたいです。
使ったのはGZOXってちゃんと2ST対応だったんですが…。
スクーターには無理があったみたいです車えび
407 :
774RR:2009/04/10(金) 10:38:50 ID:YoBtmLXI
>>400 不要。ノーマルのジェッティングは濃い目になってるからね
やりたいなら~5番アップまでだろう
408 :
774RR:2009/04/10(金) 12:03:54 ID:PYHU69/T
初心者ですまん
原付の純正で貼ってあるシールをはがしたいのだが簡単にはがす方法教えてください?
409 :
774RR:2009/04/10(金) 12:15:06 ID:Qw1pwFvI
何故剥がしたい?
指定タイヤやら空気圧やら覚えたんだろうね?
410 :
774RR:2009/04/10(金) 12:24:27 ID:PYHU69/T
>>409 > 何故剥がしたい?
何となく…
ホームセンターのシールはがしで大丈夫?
411 :
774RR:2009/04/10(金) 12:54:45 ID:6IA7kkNW
>>410 ボディ横のストライプはそのまま綺麗に剥がせたけど
空気圧やらのシールは、そのままじゃうまく剥がせなかった
人柱報告頼む
412 :
774RR:2009/04/10(金) 13:00:52 ID:+ViqpHmK
>>403 4stインジェクション付ならターボ化するという鬼もいるな
寿命と燃費を削るが…
413 :
774RR:2009/04/10(金) 13:11:43 ID:Qw1pwFvI
414 :
774RR:2009/04/10(金) 13:13:15 ID:idKCrSmd
ライターで焼いてみる。
415 :
774RR:2009/04/10(金) 13:46:03 ID:Z3OviIZI
Sエンブレムを金色にしてみたい
416 :
774RR:2009/04/10(金) 17:36:20 ID:+ViqpHmK
世間ではDIOやJOGが速ぇみたいな風潮があるが現在の各車のスペックをみてみるとパワーウェイトレシオから言ってもレッツやアドレスの方が上じゃね?インジェクション付だしスクーターもSUZUKIだろ
っていう不満ない?
417 :
774RR:2009/04/10(金) 17:38:30 ID:EZX4WD1b
規制がすべての癌
418 :
774RR:2009/04/10(金) 17:53:39 ID:4SzpGT0T
確かにDIO、JOGには勝てる気がする
419 :
774RR:2009/04/10(金) 18:36:57 ID:+ViqpHmK
「DIO、JOG狩り」じゃあ~o(^o^)o
420 :
774RR:2009/04/10(金) 19:38:23 ID:C8RbqLhn
一体誰と戦ってるんだ
421 :
774RR:2009/04/10(金) 21:02:35 ID:0gNw+y9+
レッツ2STD ディスク化完了(`・ω・´)
422 :
774RR:2009/04/10(金) 21:41:50 ID:AL8zG2Y7
2009年型はいつになるんだ
423 :
774RR:2009/04/10(金) 22:11:57 ID:+ViqpHmK
>>421 よし、じゃあそこらバイク狩ってこようか
424 :
774RR:2009/04/10(金) 22:17:59 ID:XsOpc2L1
425 :
774RR:2009/04/10(金) 22:28:43 ID:Bwz07ZUw
426 :
774RR:2009/04/10(金) 22:32:49 ID:0gNw+y9+
>>424 レッツ2S(CA1KB)のフォークASSY
セピアのフロントホイール
アドレスのディスク
ZZのマスター&キャリパー流用のハイブリッド仕様ですw
ポン付けです。
一年くらい前に某オクで逃して以来、ずっと張ってましたが・・・
モバオクに結構出品されてたのでGetしました^^(穴場かも
アドレスやセピアのボトムリンクも考えましたが、
ダンパー性能考えるとやはり油圧ダンパーいいかなと
O/H出来ますし^^
スプリングのダンパーと違い剛性もありとても乗りやすくなりました^^
フォークオイルはホワイトパワーの#10
427 :
774RR:2009/04/11(土) 00:35:39 ID:fq+0hRMy
ギアオイルを交換した者ですが
試走を兼ねて走ってきました
ネットでの読む限りでは原付スクーターでギアオイルを交換しても
大した体感は無く寿命が延びる程度だというレポートでしたが
自分で運転する限りだでは
まずギアの噛合わせが良くなったのか音がとても静かになりました
そして発進から加速の全てにおいて伸びがよくなり最高速も3km/hくらい確実にアップしました
1万kmを超えた老体車両には効果てき面だと思います
予想以上に目からうろこでした
近いうちにブレーキシューやベルトやWRやフィルターも交換したいと思いますが
時期をバラバラに交換すると1つ1つの特性が分かって楽しそうです
428 :
774RR:2009/04/11(土) 01:25:17 ID:6NQRh9V2
>>370 参考にならんと思うが
職場ではエルゴ→L5と呼ばれてる
429 :
774RR:2009/04/11(土) 01:26:19 ID:OOGQAR45
>>427 そういうメンテナンスがDIYでの喜びだろうな
愛車の微妙な変化を感じることが 日々の不調や不良を感じる
基本となるべきものでしょうな
430 :
774RR:2009/04/11(土) 02:48:29 ID:9fZbkgkn
>>429 レスありがとうございます
ノーマル体型を保ちながらノーマルとはちょっと違うくらいを目指してみたいと思います
431 :
774RR:2009/04/11(土) 04:10:17 ID:Vg9UJgK9
>>428 なんか走り屋っぽくて良いな
すまんみんな、おれのレッツ5がビーノに負けちまった(´・ω・`)
432 :
774RR:2009/04/11(土) 05:04:24 ID:Z0YvkSk+
おれのアプリオがレッツ4にまけたからおあいこさ(´・∀・`)
433 :
774RR:2009/04/11(土) 08:28:51 ID:9t9j9RsK
レッツ4に乗ってそろそろ1000kmになるのでオイル交換をしたいんですが、だいたいいくらぐらいかかりますか?
434 :
774RR:2009/04/11(土) 08:53:27 ID:i+mMKAOg
バイク屋に頼むと1500~2000円くらい。
435 :
774RR:2009/04/11(土) 09:05:03 ID:gktmmA6g
>>433 俺の買ったバイク屋では工賃1200円、オイル1L1800円(税別)
0.6Lだとして税込み2772円
434よりだいぶ高いなぁ・・・・
初回点検の工賃無料の時以外は自分でするから良いんだけど。
436 :
774RR:2009/04/11(土) 09:58:44 ID:/ES1cxZZ
記念書き込み
437 :
774RR:2009/04/11(土) 13:02:49 ID:A1I8IY0O
俺が買ったバイク屋は、1000km走ったら無料でオイル交換するからもってこいと言ってた
次からは2、3000kmごとくらいに800円で交換してくれるらしい
438 :
774RR:2009/04/11(土) 14:38:06 ID:XVsiZW22
>>437 そこのバイク屋はいい店だね。
突然来て動かないって言われても、店のおやじもエスパーじゃないから
定期的に見て診断しとけば、おやじも結果的に楽なんだよ。
439 :
774RR:2009/04/11(土) 16:27:48 ID:vkvRjNj3
俺のとこは1000円ぽっきりだったな
440 :
774RR:2009/04/11(土) 18:10:58 ID:tziO/NZ6
>>437 粗悪オイルかもしれないから、オイルの銘柄を
確認したほうが良いかもしれないですね@800円
441 :
774RR:2009/04/11(土) 18:16:32 ID:3pxA1GjZ
>>427 結構、費用かかりそうですね。剛性増すのはいいけど、ドラムブレーキ、ボトムリンクの足周りに慣れてしまった身では、油圧ディスクの効き具合はちょっと怖いかも
442 :
774RR:2009/04/11(土) 18:28:51 ID:GK1zsvMB
レッツ5は加速は負けるけど最高速は2stの原付にも負けないよ
443 :
774RR:2009/04/11(土) 18:33:14 ID:i+mMKAOg
つうか60km/hしか出ないし!
444 :
774RR:2009/04/11(土) 18:42:25 ID:GK1zsvMB
いやレッツ5はリミッターがないから
もっと出るよ下りなら70近くでるよ
445 :
774RR:2009/04/11(土) 18:52:52 ID:s79j8QrN
レッツ4だけどメーター上は60以上出てるけどこれハッピーメーター?
446 :
774RR:2009/04/11(土) 18:52:53 ID:4CLsqzkt
>>441 ??
買い替えてもいい走行距離なのかもしれませんが
以前乗ってたDioをエンジン焼きつきで廃車にしてしまった経緯があり
自分の管理不足と知識の無さで壊したことがDioに申し訳なくて
愛着を持って乗りたいと思っています
あれから100kmほと走ったのでまたギアオイル入れ替えてみました
今度はさほど汚れも残っていなかったのでギアオイルはこれで完了にします
パーツが安いお店探さなきゃです
447 :
774RR:2009/04/11(土) 18:57:13 ID:/YKfcb+2
自分のレッツ5だと最高が時速76キロ出てる。十分すぎる速度だと思うんだが
448 :
774RR:2009/04/11(土) 18:59:53 ID:GK1zsvMB
レッツ5にレッツ4用のマフラー発注しました
449 :
774RR:2009/04/11(土) 19:47:19 ID:FdIoXwlm
購入してから1年が経ったんですけど、点検してもらう際の概ねの費用、日数を教えてください
2300km程度走行してます。
レッツ4パレットです
450 :
774RR:2009/04/11(土) 20:04:26 ID:OOGQAR45
>>449 何の点検なのか 具体的に書かないと分からないぞ
全部点検者に責任持ってもらうなら 2~3万円は
かかるんじゃねぇかな
451 :
774RR:2009/04/11(土) 20:21:22 ID:MoOnOgHD
中古のzzを買いたいんですが、乗り出しいくらくらいみとけば良いですかね?
452 :
774RR:2009/04/11(土) 21:42:25 ID:ycCD4AlS
>>451 中古はピンキリだから質問はナンセンス
最低走行距離製造年書いてもらわないと
参考に7000キロ年不明状態良で13万でした
453 :
774RR:2009/04/11(土) 21:52:37 ID:i+mMKAOg
>>445>>447 ハッピーメーターだよ。原付車は概ね35km/h付近が正確になってるから。フルスケールはかなりいい加減。
454 :
774RR:2009/04/11(土) 21:58:17 ID:t7eLJ2za
なんかみんな色々手をかけてるみたいだけど、原付は個人での手入れはいらないんじゃないの?
それとも敢えて自分でやってるの?
455 :
774RR:2009/04/11(土) 21:59:22 ID:Vg9UJgK9
>>453 やはりメーター後半はあいまいだな
けどレッツ5でフルアクセルだとメーターは限界ベッタリで最高速は旧型ビーノよりも速かったお
加速は天地の差があったけど(´・ω・`)
456 :
774RR:2009/04/11(土) 22:34:01 ID:dX7+uxWF
レッツ4とアドレスV50はどっちがいいんですかね
457 :
774RR:2009/04/11(土) 22:36:55 ID:pVDmJF4h
>>456 なんか尖ってるのが好きならアドレス、丸いのが好きならレッツでいいと思う
原チャリにそこまで差はない
458 :
774RR:2009/04/11(土) 22:46:11 ID:Vg9UJgK9
>>456 スペックはアドレスの方が高い。ちなみに現在製造してる原付スクーターの中ではトップ
フツーのでいいならレッツ4で十分
459 :
774RR:2009/04/11(土) 22:50:02 ID:oPkAbenP
レッツ5ってそんなに加速悪い?
460 :
774RR:2009/04/11(土) 22:50:59 ID:3pxA1GjZ
おおよそ2万キロは使用したVベルトが未だに弾力を持っていることに驚いた。
でもカスはいっぱいあったから削れてはいるんだろうな。プーリー外径にぴったしの車用のオイルフィルタレンチがあるから、
無謀とは思いつつ、駆動系全バラにチャレンジしてみるか
461 :
774RR:2009/04/11(土) 22:55:06 ID:dX7+uxWF
462 :
774RR:2009/04/11(土) 23:00:38 ID:Vg9UJgK9
>>459 おれはレッツ5だが発進時のレスポンスの悪いな
だが中速から高速までの伸びはいいと思う
レッツ5はプーリーが高速設定なのかもしれん
ウェイトローラーを軽くして加速重視にした方がフツーに乗るには楽だろうとおもう
463 :
774RR:2009/04/11(土) 23:11:58 ID:oPkAbenP
>>462 30km/hに達するまで何秒くらいかかるんですかね?
464 :
774RR:2009/04/11(土) 23:22:41 ID:ciB/9W+7
俺のレッツ2後期は早いぞ~60振り切る!
買い換えようと思ってバイク屋5~6件回ったら
下取り価格が最低5000円~最高45000円!差があるのはなんでw
465 :
774RR:2009/04/11(土) 23:24:47 ID:Vg9UJgK9
計ったことないから不確かだけど三秒…くらいかな
アイドリングからフルアクセルにしても低速がスカスカだから飛び出す感じは全くない
他にレッツ5に乗ってるヤツの話も聞かせてほしい
466 :
774RR:2009/04/11(土) 23:30:40 ID:1vZLUtR5
レッツって何気に馬力あるよね
467 :
774RR:2009/04/11(土) 23:52:30 ID:Wt4ZnoFr
今日、最終ZZのホワイトを初めて見た!
自分がZZ新車買うとき「ホワイトは汚れ目立つだろうなー」と
シルバーに回避したんだがホワイトもなかなか良いね!
まあZZは色を問わずカッコ良いだけだがw
468 :
774RR:2009/04/12(日) 12:15:06 ID:dhg/QY8Y
レッツ5を買う予定です。
いい点悪い点など感想を聞きたいです
469 :
774RR:2009/04/12(日) 12:42:07 ID:e/y3n6g4
良い点は 4stのほとんどの原付は4.1馬力か4.2馬力くらいしかないが
4.5馬力もある。 あと燃料も5リットルも入る。
悪い点は 見た目が女の子向なのと車体が軽いから安定しにくい。
470 :
774RR:2009/04/12(日) 13:03:29 ID:dhg/QY8Y
レッツ5加速悪いと言われていますが他の4st原付よりはいいほうなんですかね
471 :
774RR:2009/04/12(日) 13:29:04 ID:kaUTQh46
初速はないです、けど流れにのるぶんには問題なし。
いい点は坂意外と登りやすい。見た目も気に入れば嬉しいです。L5乗り的な意味で。
悪いのは給油するときにハンドルに上げたシートが当たって閉まる(笑) あ、俺だけですか…
472 :
774RR:2009/04/12(日) 13:41:51 ID:dhg/QY8Y
見た目は気に入ってます。
なんか愛着わきそうで。
473 :
774RR:2009/04/12(日) 15:23:33 ID:Pmtyk+p9
>>469 馬力も高いしJOGとかよりも10キロ以上軽いから本来なら加速も伸びもいいはず
たぶんもともとのプーリー設定が悪いな
474 :
774RR:2009/04/12(日) 15:35:45 ID:cu17TLTy
最近、新車でアドレスV50買ったんですけどアイドリングがやたら高い気がして下げよう思って一通り見たんですけどわかりません
FIだと下げるやつは無いんですか?
475 :
774RR:2009/04/12(日) 15:45:21 ID:Pmtyk+p9
アイドリングは調整ねじがあるからそれで変えれるお
だけれども音がうるさいってだけならSUZUKIのスクーター自体の問題だと思う
476 :
774RR:2009/04/12(日) 15:52:22 ID:cu17TLTy
>>475 場所詳しく教えて下さい
スズキのスクーターは振動が酷くて回転が高いのがデフォなのですか?
477 :
774RR:2009/04/12(日) 16:10:13 ID:Pmtyk+p9
>>476 インジェクションのところにあるはず
回転数のメーターが付いてないから整備士に任せた方が無難かも
まぁSUZUKIのスクーターは音がでかいと言うのがデフォ
478 :
774RR:2009/04/12(日) 16:18:40 ID:cu17TLTy
479 :
774RR:2009/04/12(日) 16:35:23 ID:65D94xN6
レッツ4パレットのドレンボルトの形を教えてください。
6角形ですか?
14mmのレンチというのは分かったんですけど。
480 :
774RR:2009/04/12(日) 17:09:18 ID:SU/R7FGF
なんで形も分からないのにサイズが分かるんだよ
481 :
774RR:2009/04/12(日) 17:39:08 ID:NZ6GydgC
482 :
774RR:2009/04/12(日) 19:27:12 ID:FBSKzUa+
483 :
774RR:2009/04/12(日) 19:38:31 ID:vT0x1d+h
V100タイプSってDQNっぽい
484 :
774RR:2009/04/12(日) 21:20:21 ID:LDvdgeNb
485 :
774RR:2009/04/12(日) 22:49:06 ID:SU/R7FGF
これがゆとりって奴か…
486 :
774RR:2009/04/12(日) 23:00:53 ID:Y7N9he7Y
走り重視ならアドレス、そうでないならレッツ5。レッツ4と5の差は結構でかい。
487 :
774RR:2009/04/12(日) 23:15:11 ID:wPD3mq4l
レッツ2のシートって、穴の開く場所が決まってるよね・・・
488 :
774RR:2009/04/12(日) 23:30:29 ID:wrIdbDWE
スズキは音でかいってレスがあったけど
静かさ重視ならホンダかヤマハの方がいいんですかね?
489 :
774RR:2009/04/12(日) 23:32:50 ID:Pmtyk+p9
>>482 ほとんどのバイクが六角ボルトだと思われ
490 :
774RR:2009/04/13(月) 00:20:25 ID:Xo/AAsci
>>487 03'レッツII、17000kだが穴なんか開かないぞ
491 :
774RR:2009/04/13(月) 00:40:01 ID:2bScOwMC
同じく2万キロで転倒歴ありのレッツIIだが穴が開いたことはない。
ボタンやベルトの金具とか、チャラチャラしたキーホルダーなんかで
気付かないうちにストレスかけてるんじゃない?
492 :
774RR:2009/04/13(月) 00:46:32 ID:4b4gGw8d
>>487 逆に考えろ!シート剥がせば穴は無くなるw
493 :
774RR:2009/04/13(月) 01:12:04 ID:WNlVJL9y
穴には棒を
494 :
ど:2009/04/13(月) 04:39:25 ID:nfRIgJ/S
レッツ4パレットに乗っているんですが、信号待ちしてるとエンジンが止まってしまったり、
エンジン再始動しようとしてもキュルルッと音がするだけでエンジンがかかりません。
キックしても中々かかりません。更には、走行中ブレーキをかけたらエンジンも
一緒にとまる事もあります。2年半前に新車で購入した時からたまにそういうことが
あったんですが、ここ最近は頻繁に止まります。何がいけないんでしょう?
ショップに何度か相談したんですが寒い季節だからエンジンが~、ダンキ運転をしないから~、
と言われたんですが、ダンキ運転は乗車時必ず5分はしてるんです。季節に限らず
調子悪いです。
495 :
774RR:2009/04/13(月) 04:52:02 ID:2bScOwMC
2年半も使ってればバッテリー弱ってないか?
もしくはオルタネータ周りのダイオードやレギュレータが死んでないかとか。
とりあえず高めにアイドル調整して様子を見るべき。
496 :
774RR:2009/04/13(月) 04:57:32 ID:v7Fbbbks
>>494 プラグをイリジリウムに替えて点火性能UP
→これによってミスファイアを減らす
またはアイドリングを少し高くする
→もともとの回転数をあげて安定させる
それにエンジンオイル替えたりしてないとやはり調子悪くなる
497 :
774RR:2009/04/13(月) 08:51:46 ID:7NJzAr0U
498 :
774RR:2009/04/13(月) 09:20:59 ID:v7Fbbbks
レッツ5で0~60km/hを計ったら18秒ほどかかったと思われ
499 :
774RR:2009/04/13(月) 11:20:41 ID:vXKwI2Gl
>>494 ショップに点検出したほうがいいって。できれば今行ってるとこじゃない所。
何度も行ってるのに対応がそれだけとかおかしいもん。
というかそのままユー レッツ5に買い替えちゃいなよ!
500 :
774RR:2009/04/13(月) 12:07:46 ID:TxCepW5y
501 :
774RR:2009/04/13(月) 12:40:03 ID:mbtk9miI
2stは爆速だな
4stの加速は遅すぎる
4st海苔は信号待ちで
最前列に出ないよう自重しる
502 :
774RR:2009/04/13(月) 13:04:42 ID:v7Fbbbks
>>500 5秒…だと…
このおれのレッツ5がなぜこんなにもひけをとっているんだ
特功の拓だって全巻読破してるのに…
503 :
774RR:2009/04/13(月) 13:50:52 ID:vJisjQ4V
バリバリ伝説全館読破してる俺のレッツ4は10秒かからんくらいかな
正確に測った事は無いけど、さすがに18秒は無いと思う
504 :
774RR:2009/04/13(月) 15:18:02 ID:mbtk9miI
レッツ2はレッツの廉価版なだけの2stじゃん
4stのレッツ4や5と比べるのは間違っている
505 :
774RR:2009/04/13(月) 15:33:53 ID:kzoIntpu
俺の住む街近辺のバイク店を片っ端から回ったけど
レッツ2は中古車でしか売ってない
新車はアドレスかレッツ4と5がある(スズキでは)
本当はスピードあるレッツ2を買いたいけど
5千キロ走って9万円だからなんとなくいやだよなあ。
となると、スズキの3車で最もパワーとスピードがあるのは
アドレスV50(車両価格13.5千円)を買うのでいいのでしょうか
少しの差でしょうが、少しでもスピードがある方が安心なので
506 :
774RR:2009/04/13(月) 15:39:55 ID:r6ts9FfZ
まあレッツ4とか5買っちゃうようなやつは2stと4サイクルの違いなんてわからないか
507 :
774RR:2009/04/13(月) 16:04:33 ID:GewqZDnw
レッツ4は40~60が遅すぎる
4ストJOGとアドレスがその辺早いと思うよ JOGはだてに3バルブ水冷じゃないしアドレスはだてに5馬力以上じゃないよ
まあ2ストには絶対勝てんのだが
508 :
774RR:2009/04/13(月) 16:39:11 ID:Cp3XHzA9
原付で交通の流れに乗ろうって考えがまず駄目
509 :
774RR:2009/04/13(月) 16:40:37 ID:61di3i8D
バイクは不遇すぎるな
規制とか
510 :
774RR:2009/04/13(月) 18:18:25 ID:Oozha9QB
レッツ5の購入を考えています。
みんなの意見を見る限り出だし遅いようで心配です。
坂道発進とか出来ますか?
511 :
774RR:2009/04/13(月) 18:36:16 ID:Cp3XHzA9
坂道発進などチョイノリでも出来る
512 :
774RR:2009/04/13(月) 18:51:21 ID:6SSdCLWL
加速が遅いって言ってる人は2ストの幻想に囚われてるだけだよ
普通に乗る分には何も問題ない
513 :
774RR:2009/04/13(月) 18:55:54 ID:61di3i8D
現状じゃレッツ4は良い方なんでしょ?
普通に乗るっていうのが30km厳守で走るっていうことならそりゃ困ることはないだろうなぁ
514 :
774RR:2009/04/13(月) 19:24:39 ID:v7Fbbbks
>>512 2stで80ccのモトクロッサーの次にレッツ5だからおれも幻惑にとらわれてるだけかもしれん
>>510 インジェクションはそんなときこそ力を発揮するお
515 :
774RR:2009/04/13(月) 19:36:39 ID:Cp3XHzA9
信号明けでごぼう抜きしたりだとか60キロで巡行だとか50ccでやることじゃないだろ
白馬の王子様と付き合いたいのか
516 :
774RR:2009/04/13(月) 19:42:42 ID:4b4gGw8d
レッツ2なら可能!
517 :
774RR:2009/04/13(月) 19:45:33 ID:/4z0KA++
518 :
774RR:2009/04/13(月) 19:50:59 ID:mbtk9miI
交通法規やらで語れば、そりゃ4stでも何ら全く問題ない作りに決まっているだろうな
ただ信号立ち上がりで2st原付と4st原付の明らかな性能差を感じるのは確か
519 :
774RR:2009/04/13(月) 19:53:42 ID:4b4gGw8d
スペとかより早いがアド100とかアクシス来たら欲しくなる速さだわ~
520 :
774RR:2009/04/13(月) 20:08:52 ID:4GRFd4Fa
中古 走行距離5000k (ホンダ)とレッツ4新車で迷ってる
2ストと4ストの燃費ってそんなに違うもん?
521 :
774RR:2009/04/13(月) 20:17:22 ID:YhKerUd8
レッツ4の丸いミラーがイヤで四角いミラー買ったら
合わなかったorz
ミラーの説明書には、SUZUKIのレッツは8mmって書いてあるのに、
いざ付けようとしたら、ブカブカだし、
バイク側にはアダプターが付いていて、純正ミラーは逆ネジだった。
明日バイク側10mm、ミラー取り付け部8mmのアダプター買おう。
いろいろググったけど、レッツ4は8mmってなってるんだけどなぁ・・・
522 :
774RR:2009/04/13(月) 20:21:33 ID:fxeoQ4kc
セピアの駆動系全バラしてみる。インパクトでガッツンガッツン外してやる。止めるんじゃないぞ。
523 :
774RR:2009/04/13(月) 20:24:28 ID:3ICUohK+
>>521 箱に汚れ破損がなくてレシートあれば、
買った店で10ミリのミラーに交換してくれるよ。
524 :
774RR:2009/04/13(月) 20:33:42 ID:+eQBPxzp
>>507 JOGって水冷だったのか…、ぜんぜん知らなかったよw
贅沢だな~
525 :
774RR:2009/04/13(月) 20:48:31 ID:PZiNt+7b
一度2STを乗ると 4stはカブの燃費なら 燃費がいいから遅いと
目をつむれるが 4stスクータだと加速が悪くて瞬発力に欠けて怖い
30で走るなら文句ないだろうが 交通の流れに乗ろうと思うと
原付は40~45までは 加速でリードしたい
526 :
774RR:2009/04/13(月) 20:49:56 ID:v7Fbbbks
>>524 水冷だから車重がレッツ5よりも10キロ以上重くなっちょります
527 :
774RR:2009/04/13(月) 20:55:40 ID:lLdQ1E5o
>>521 規制の関係で現行車はヤマハ以外も逆ねじ仕様になったらしいよ
528 :
774RR:2009/04/13(月) 21:23:01 ID:mbtk9miI
gooバイク検索でもレッツ2新車は全国に9台しかないんだな
そのうち通販可能車は…はてさて
529 :
774RR:2009/04/13(月) 21:54:59 ID:s2VwqnfV
レッツ5にのってます。足をおくスペースがもっとほしい
530 :
774RR:2009/04/13(月) 22:44:28 ID:ACiEnZN8
レッツⅡ乗りだけど今日、隣のレッツ4とシグナルやったら相手も結構出足は良かったよ。こちらとほぼ互角だった。
531 :
774RR:2009/04/13(月) 23:04:18 ID:xSLy3wu5
レッツ4G海苔ですが…
WRやらベルトやらの駆動系の寿命ってどのくらいなんでしょう?
平成17年製造のものを中古で買ったのですが、ひょっとしたら19,300km overかもです。
最悪29,300kmかも…
532 :
744RR:2009/04/14(火) 00:16:09 ID:mlrmaYWC
3年間のったレッツ2が事故で廃車になり、バイクを買い直さないといけません
バイク屋にいってみてきました。
アドレスV50かホンダのスーパーカブかヤマハのメイトを候補にしました。
メイトだけが2サイクルです。4サイクルもビジネス型も一度ものったことがないので、新鮮です。
どれが、長距離運転しても疲れにくくまた楽しいでしょうか
通勤片道20kmで使います。
533 :
774RR:2009/04/14(火) 00:25:27 ID:o529Rn/9
今日バイク屋いって中古でレッツ2買ったお
走行距離1500くらいで55000円
534 :
774RR:2009/04/14(火) 00:42:52 ID:e/UQbQ54
メーター1周してないか?
1500kmにしては安すぎる
535 :
774RR:2009/04/14(火) 00:45:16 ID:t/YbiChS
へたすりゃ2周かもなw
536 :
774RR:2009/04/14(火) 00:50:43 ID:o529Rn/9
だよなー
まあ4年くらい乗れればいいけど
隣のDIOは8000キロくらいで78000だった
537 :
774RR:2009/04/14(火) 03:06:21 ID:wSb1UkNn
>>527 ミラーとかの突起物は人とかにぶつけた時に内側に倒れる構造じゃなければいけないって奴か。
車では昔からあった規制だけど、バイクにも適用されたんだ。
車の方は突起物の規制が鬼のように厳しくなって、ナビのバックカメラですら
突起物扱いで車検通らなくなった。既に生産された車は対象外だから、これから
新車買う人が対象だけど。
538 :
774RR:2009/04/14(火) 05:43:27 ID:ZOAYhFC5
>ナビのバックカメラ
取付方に問題なきゃOK。
539 :
774RR:2009/04/14(火) 09:35:11 ID:FtFg5efu
レッツ4っていつまで新車買えるんだよw
もう5が出てるのに
在庫?
540 :
774RR:2009/04/14(火) 10:23:40 ID:GOh3AepW
レッツ4とレッツ5は仕様の違いじゃなかったけ?
541 :
533:2009/04/14(火) 18:52:09 ID:o529Rn/9
今日初乗り
最初怖かったけどすぐなれた
マフラーがつまってて焼いてもらったんだけど最高で50しかでない
乗ってたら調子が出てきて60でるって言われたけどそんなもんなの?
542 :
774RR:2009/04/14(火) 19:20:30 ID:FJisoWgI
うえーとろーらー・べると・くらっちまわりとかみたらいいんじゃない?
543 :
774RR:2009/04/14(火) 19:47:56 ID:3JFuNvGc
>>524 贅沢だけどその分複雑になるし、シンプルが良いことも多いと思う。
ミラーも自動電動格納式にしてくれればなあ。
駐輪場で良く鏡面がアッチ見てしまう。
544 :
774RR:2009/04/14(火) 20:40:08 ID:bq3AjiOv
近く原付を買いたくて
2st(ZZ)と4st(Dio)を数日ずつ借りて乗り比べてみたが全然エンジン性能違うんだね。
雲泥の差というか驚き。
545 :
774RR:2009/04/14(火) 20:42:42 ID:88EpeS8/
燃費も雲泥の差だぜ
546 :
774RR:2009/04/14(火) 21:00:11 ID:SrMCFK9S
今日は雨風が強くて煽られて怖かったよ
こういうときに車体の軽さが仇になるのか
547 :
774RR:2009/04/14(火) 23:17:01 ID:fLuxmthY
それも腕のうち!
煽られるなら減速とか車の脇につくとかね。
知人にリッターバイク海苔の上手いのがいるが原スクに乗ると死ぬほど下手。
548 :
774RR:2009/04/14(火) 23:18:16 ID:t/YbiChS
>>543 5万アップになりますがよろしいでしょうかw
>>541 やっぱ2周だなw駆動系だ!ウェイトローラー、プーリー、ベルト交換あたりかな(‐人‐)・・・ナムナムー
549 :
774RR:2009/04/15(水) 00:44:33 ID:mxGQXnms
550 :
774RR:2009/04/15(水) 01:06:32 ID:9mwNP/l1
>>549 \2000位で根元の方にジョイントがあって好きなように位置と向きを変えれるミラーが売ってるぞ
551 :
774RR:2009/04/15(水) 03:08:09 ID:vHIoYd++
>>547 自分はギア付き原付から始まって、2st250レプリカ→リッターSSと乗り継いでいて、
原付スクーターに乗ったことのないバイクライフを送ってたんだけど、
初めて友人の原付スクーターに乗った時は凄い恐い乗り物だと思ったよ。
恐くて、60km/hまでとても出せなかった。
フラフラと安定感はないし、速度感は凄いし、轍とかで振られるし。
みんな、良くこれで60km/hとか、改造して80km/h以上とか出せるなと驚いたよ。
電車通勤になって、駅までの足に必要に迫られて(駅の駐輪場は50ccしかダメ)買ったけど、
しばらくしたら慣れて全開で走れるようになったけど。
552 :
774RR:2009/04/15(水) 04:35:19 ID:bJm88cpw
レッツ2かzzどっちがいいかな?
片道10kmくらいの通学に使うつもり
553 :
774RR:2009/04/15(水) 06:42:30 ID:KqIenR/W
>>551 GT-Rでサーキット走ってるヤツがカートに初めて乗ったときみたいなもんだな。
554 :
774RR:2009/04/15(水) 07:35:15 ID:yoTj2XxA
>>551 原付スクータ海苔が フルサイズギヤ付き原付にしばらく乗るだけで
原付スクータの安定感のなさに 恐怖を感じるよ
自転車みたく ハンドルきょろきょろだしね
>>552 zzの方が高いが タイヤ径が大きいので安定感がある。
ただ zzの車両価格は少し高いし タイヤ代の2倍程度違う。
安くあげたいなら レッツでいいんじゃね?
555 :
774RR:2009/04/15(水) 10:36:35 ID:1+fQAZMP
5年前に買ったレッツⅡ
3万キロを突破しました!
ハイオク入れて
3千キロごとに
プラグ交換をしてきました。
いまだに絶好調です。
556 :
774RR:2009/04/15(水) 11:21:49 ID:7ghXDMsF
>>552 個々の状態にもよるけど
年式と故障する確率を考えたらZZ買ったほうが利口だよ
タイヤ代も燃費の差を考えたらトントンかZZが少しお得だと思う
557 :
379です:2009/04/15(水) 11:33:55 ID:g7ZQPiXI
558 :
774RR:2009/04/15(水) 11:53:00 ID:yup63kWX
俺も10年落ち?くらいの走行距離不明なZZタダで貰って来たんだけど
アクセル全開にするも、50km/hくらいでエンジンがフケきる酷い状態だった
んで、変形したウェイトローラーとベルトを交換して
グリスで固着したトルクカムをOHしたら見事に生き返りますた
車輪が少し大きいだけあって
原付スクーターにしては乗り心地は良いですぞ
559 :
552:2009/04/15(水) 12:09:37 ID:7Kgl5I6k
ありがとう
やっぱりかなり高くなるけど、zzかな。乗り出し15とかか
560 :
774RR:2009/04/15(水) 12:25:07 ID:i3kXW3NU
先日、通学用に新車のZZを買ったが小売定価がホント高いんだよな。
定価18万後半を一括で買ったから16万後半だったが諸経費込みで20万弱いったかな…。
バイト代をかなり注ぎ込んだが装備も値段相応だし大満足。
561 :
774RR:2009/04/15(水) 12:38:57 ID:yup63kWX
タダで貰ったから気にしてなかったが
新車で買うとそんなに高いのか!
余裕でV125が買えちゃうじゃまいか
562 :
774RR:2009/04/15(水) 14:04:38 ID:sfqK+HpR
563 :
774RR:2009/04/15(水) 20:09:12 ID:sHM4dD0I
でもあのミラーステーが短いから醜そう
564 :
774RR:2009/04/15(水) 20:46:31 ID:YaDgEWVO
565 :
774RR:2009/04/15(水) 21:50:17 ID:FUFv1nmU
レッツ5乗り心地とかどう?加速度はどのくらい?
566 :
774RR:2009/04/15(水) 21:53:17 ID:zkycGb0M
レッツ4と大差ないよ。
567 :
774RR:2009/04/15(水) 22:18:23 ID:FUFv1nmU
シートとか見た感じ大きそう
568 :
774RR:2009/04/16(木) 00:07:23 ID:r/tUSX8T
ミラーはナポレオンのクロス2がいいんだけど、DQNがすぐ盗むという諸刃の剣。
あれ視界良いですよ。
569 :
774RR:2009/04/16(木) 08:35:36 ID:dlCEN0s4
ナポレオンのクロス2は 自分の右腕しか映らないじょ~
570 :
774RR:2009/04/16(木) 10:19:07 ID:vJwqUKPS
みんな朝一はキック何回くらいでエンジンかかる?
571 :
774RR:2009/04/16(木) 11:03:03 ID:3/LDjh+u
2回3回。冬はもうちょっと増えるけど…
572 :
774RR:2009/04/16(木) 11:22:49 ID:jPDy9vZO
キックってシートに座ったまま蹴れる?
573 :
774RR:2009/04/16(木) 13:16:21 ID:o4xQ6VL9
574 :
774RR:2009/04/16(木) 13:26:11 ID:eAsJ7aYp
575 :
774RR:2009/04/16(木) 14:54:12 ID:J+nDnHN2
>>570 セル1発!しかし始動後はアクセルちょいと回さないと掛からない。
576 :
774RR:2009/04/16(木) 18:56:02 ID:ekipalKE
セピアZZにナポミのクロス2風のミラー付けてた時あるけど、
アダプターかまして高さを上げると自分の肩が映りずらくなるし、元々鏡面がデカイから後方視界広くて良かったんだよな~。
ただ安いパチもんなだけあってすぐ壊れたけどw
本物付けたいけど、やっぱパクられそうでそんな勇気無いな(´・ω・`)
>>570 だいたい2~3回だな。軽くスロットル開けてやると1発始動だったけど、今はエンジン焼き付いて春眠中だからなorz
>>572 ちなみに原付のキックのレバーってデフォだと地面に対して水平なのが多いけれど、
だいたい30~45゚くらいの角度つけてやると座ったままでキックしやすくなるよ。
慣れない内は多少やりずらいかもしれないけど、慣れると後ろ見なくても出来るし、足でもキックレバー畳めるから案外重宝するんだよな~。
577 :
774RR:2009/04/16(木) 19:09:02 ID:jPDy9vZO
578 :
774RR:2009/04/16(木) 22:48:50 ID:0G21di9G
最近のアドレスV50 HID化を検討していますが、これの交流って
アドレスV125と同様にヘッドライトとテールライトだけでしょうか?
ネット検索しても125ばかりで50のネタが少ないのは難しいから
かな。
579 :
774RR:2009/04/17(金) 00:14:26 ID:kUevi4eZ
キック10回くらいしないとかからない俺の原付はウンコなんだな…
580 :
774RR:2009/04/17(金) 00:33:38 ID:rCFAhKfw
581 :
774RR:2009/04/17(金) 01:53:14 ID:bJMjRzqJ
>>579 プラグ、エアクリをチェック。
オートチョークを新品交換すると幸せになれるかも。
と、車種も判らないのにエスパーしてみる。
582 :
774RR:2009/04/17(金) 02:44:33 ID:hxOZ6xxu
>>579 僕のなんか朝方とか50回はするよ(´;ω;`)
暖かい昼とかなら10回ぐらいでかかるけど
燃調ばっちりじゃないからねw
583 :
774RR:2009/04/17(金) 05:00:28 ID:/hXf7BGo
しまった!このスレ見ずに、ZZにカストロール入れちゃった ort
584 :
774RR:2009/04/17(金) 06:08:21 ID:MBwqXgfs
最近、車両価格5万でレッツ2(メーター4000km)買った・・・
3年落ちのワンオーナーらしいが・・・・
ここ見てたら不安になってきたぞ
585 :
578:2009/04/17(金) 06:25:59 ID:0jwZkHQk
>580
忠告ども。
ただ既に安物25W購入済みでした。価格はSOLAMの1/4ほど。
バッテリー直結予定で、レギュレータの交流出力外そうかと。
テールは直流化したので他はどうなのかなと思いました。
586 :
774RR:2009/04/17(金) 06:41:30 ID:OWY1eLRZ
>>583 俺もカストロ1ボトルだけ入れたが、特に問題なかった
次から純正に戻すとイイよ
587 :
774RR:2009/04/17(金) 11:52:06 ID:tLtzDqfb
SUZUKIの2st純正なんて、あまり見ないな
でかい店に行かないとダメか
588 :
774RR:2009/04/17(金) 12:04:08 ID:UmR6yy3f
どこのホムセンにもあるじゃないか
589 :
774RR:2009/04/17(金) 15:13:56 ID:OUihhra7
オイルってやっぱり純正一番?
レッツ2に今ホムセンオイルが入ってるんだがorz
欲を出してオートループって駄目なんですかね
590 :
774RR:2009/04/17(金) 16:09:01 ID:6TbfQxl8
ヤマハのオイルは昔から評判良いから平気。次がスズキCCIS。
ガソリンスタンド系の2stオイルは避けたほうが賢明。
591 :
774RR:2009/04/17(金) 17:55:23 ID:rJ5Cgt/K
ヤフオクで2700円で売ってるマフラー使ってる人いる?
タイヤ交換しようといじくってたマフラー錆落ちたw
とりあえず、純正並みに音小さければ欲しいんだけどどうよ?
592 :
774RR:2009/04/17(金) 18:23:02 ID:ryo5EfTv
>>591 排ガス規制後の触媒付きから\2700のに換えたけど
音が若干乾いた感じになるから、最初は少しウルサク感じるかもしれんが
気にしなければ全く問題無い程度
作りはフランジ付け根の溶接等、純正と比べると少し仕上がりが荒い印象
完璧を求める人にはちとキビシイかもw
ちなみにガスケットが1個付属してますた
593 :
774RR:2009/04/17(金) 19:22:41 ID:bSDqBoTS
3ヶ月で錆だらけになったぞ。2700円のマフラー。耐熱塗料で塗装し直したほうがいい
594 :
774RR:2009/04/17(金) 20:12:42 ID:0CXH/N5k
>>576 パチもん?あれにパチもんなんであるの?クロス1じゃないよねw
ところで、クロス2のメッキ版を初めて見ました。
595 :
774RR:2009/04/17(金) 22:16:45 ID:UmBrELnc
パワーフィルターが走行中に吹っ飛んだ…orz
596 :
774RR:2009/04/17(金) 22:29:39 ID:HTyKjveN
レッツフォー買って三ヶ月位でクリーナーからオイルみたいなものが大量に
出てオイルキャップがきつくなかなか開かない。右折するとエンストする。
597 :
774RR:2009/04/17(金) 22:37:49 ID:MXvt071C
アドレス125のリアホイールって、レッツに流用できますか?
598 :
774RR:2009/04/17(金) 22:48:45 ID:e1Dx/AoT
>>590 サンクス
オートループかCCIS使います
てかレッ2で燃料のピッコンピッコン
無視してたらガス欠しますた(´・ω・`)
もうちょい行けるは危ないんですね
排気は漏れるわセル回らんわ
でも乗りやすいからいいか
599 :
774RR:2009/04/17(金) 23:48:01 ID:W7b0D722
なんも知らない大学生だけど、去年の9月に買った中古レッツ2のマフラーとその配管?のとこがめっちゃ錆びてるんだけど交換とかできる??
できるとしたらいくらくらい?
600 :
774RR:2009/04/18(土) 00:31:40 ID:o1twIHb8
穴があいたりヒビが入っておらず、見た目を気にしないなら交換不要。
交換するにしても1万円はかからないだろうね。
バイク屋に頼んでもいいし、ちょっとした工具があれば自分でもできる。
自分でやるなら錆びたネジの頭を捩じ切らないように注意な。
601 :
774RR:2009/04/18(土) 00:39:45 ID:frNmmYoy
リアのドラムブレーキが鳴いていて気になるんでブレーキシューを見たいんです
ホイールは大きいレンチで外せるらしいんですけど
戻すときはしっかり閉めないとあぶないですよね
電動の回すやつがあった方がいいのでしょうか
602 :
774RR:2009/04/18(土) 00:41:06 ID:n34wQTlx
>>599 俺は黒スプレーで誤魔化してるぞw多分詰まって焼いたヤツだろう!
603 :
774RR:2009/04/18(土) 00:50:16 ID:3U8i6qI4
>>585 発電足りるかな・・・一昔前、アド110に四輪用35W(確かアリスト純正)を流用したら、
フル充電で30分走行すると電圧不足でHIDが点滅しだしたので。
テールは交流のままだったけど。
まだ、四輪でもHIDは珍しい時代だったから、原二スクにHIDは注目度抜群だったw
604 :
774RR:2009/04/18(土) 00:54:54 ID:tjwlC87z
>>600>>601 ありがとう!
見た目もだけど、最高速とかはかわらないかな?
今は60くらい。
買ったばっかの時は余裕でメーター振り切ってたような気もする。
詰まって焼いたヤツってのは何のこと??
605 :
774RR:2009/04/18(土) 00:57:32 ID:3U8i6qI4
>>599 ヤフオクに純正相当品が1万以下で安く出てるから、それを付けてみては。
純正だと1万円以上は確実、触媒入りだと2万とかしたような。
ヤフオクのはセンタースタンドロック(ハンドルロックを掛けてる時に
センタースタンドが降りない防犯装置)なし用のやつがほとんどだから、
ロック付きの場合は対応してるかよく調べてね。
>>601 ホイールの穴に棒を突っ込んで回り止めをして、更に誰かにリアブレーキを握って貰って
しっかりしたレンチで締め込めば問題ないよ。
>>602 俺のK6レッツ2は焼いたりしてないけど、サビサビだよ。
多分、触媒のせいでマフラー温度が上がりやすいから錆びるんだと思う。
606 :
774RR:2009/04/18(土) 00:57:38 ID:tjwlC87z
607 :
774RR:2009/04/18(土) 01:10:38 ID:tjwlC87z
>>605 ありがと!
触媒有りと無しはなにか変わるんですか?
質問ばっかでごめん
608 :
774RR:2009/04/18(土) 03:18:59 ID:Judw142r
アドレスとレッツではどちらが燃費が安いですか?
609 :
774RR:2009/04/18(土) 03:25:54 ID:QYTMjYTT
>>597 たぶん無理
幅違うし、アクスルが同じとは限らないから
>>608 燃費が安い?
アドレスV50とレッツ4とか5ならガワが違うだけで中身は同じと思っていい
燃費も変わらん
610 :
774RR:2009/04/18(土) 03:26:08 ID:o1twIHb8
>>607 触媒ってのは排ガスをきれいにする仕組み。
排ガス規制の強化で、現在生産中の新車にはほぼ全てついてる。
このせいで馬力のカタログスペックは低下するわけだけども。
ぶっちゃけ安くあげたければ不要。
においが増すかも知れんが、2stは触媒あっても臭いからなw
611 :
774RR:2009/04/18(土) 17:52:07 ID:QvFRQnlL
7000㌔のレッツ2をメンテしたいのですが
とりあえず
・セルは回りません
・アクセル開けないとライトが暗い
・シャリシャリ音がする
・キックの戻りが弱い
・駆動系ノータッチ
位なんだが弄ったことないんで放置してるんだが
駅までの足なんで壊したくない訳で
基本は自分で治したいと思います
どうでしょうか?
612 :
774RR:2009/04/18(土) 18:08:13 ID:QYTMjYTT
バッテリー充電か交換
シャリシャリはどこから音がしてるかによる
駆動系からならすぐ交換できるからまぁ良いけど、クランクからじゃないことを祈る
613 :
774RR:2009/04/18(土) 19:14:22 ID:gCD+ilz8
メットインの底が単なる真っ平ではなくて
ブックエンドみたいな┴状の高さ3cmの長い薄板が突起してて邪魔なんだが、
これって除去出来ないのかな?
ジェットヘルメットを収納しているんだが知らず知らず負荷がかかっていたようで
ベンチレーション?っていうのかヘルメットの吸気口部分に亀裂走った…
このメットイン内の高さ3cmの横滑りストッパーみたいなのを除去出来れば
ヘルメットに負荷かからないと思うんだが…
614 :
774RR:2009/04/18(土) 19:31:03 ID:OoiX6Wuu
レッツ4?
615 :
774RR:2009/04/18(土) 19:48:10 ID:gCD+ilz8
車種は最終型のZZです
フルフェやジェット収納されてる方で困難している方はいないのかな?
頭でかくてヘルメットサイズがXXL(63cm-64cm)なのも相まって、
この3cmくらいの凸を取り除くしか方法なさそうなんです。
ヘルメットをメットインに入れずミラーにかけるなり放置ってのは心配ですしね…。
616 :
774RR:2009/04/18(土) 20:46:43 ID:0KKHy0n1
っ メットホルダー
だめなら持ち運べ
617 :
774RR:2009/04/18(土) 21:29:10 ID:wn6G35M6
>>612 返答ありがとうございます
バッテリーは交換してみます
しゃりしゃり音は乗ってる感じでは
左後ろからの音のようですが
詳しくはわかりません
618 :
774RR:2009/04/18(土) 21:56:19 ID:0SwcpHJf
90~95年代くらいの原付のパーツは、まだメーカー在庫あるのでしょうか?
619 :
774RR:2009/04/18(土) 21:58:55 ID:ZSwc1pSQ
社外プーリーに換えたんだけど、エンジンかけたときにウェイトローラーを抑える部品が動く音って聞こえるもんなの?
教えてくらはい
620 :
774RR:2009/04/18(土) 22:05:52 ID:WL5zji0w
現行4ストも、リアボックスサービスなんかせずに、
トランク形状見直して、もっと余裕を作るべきだ。
あんなボックスなんぞ付けられん。
>>619 社外に交換したこと無いから知らんけど、
構造は純正と一緒と思うので、音も一緒なのが普通な気が・・・
ランププレートが動く音と言われてもなあ、、
621 :
774RR:2009/04/18(土) 22:42:00 ID:M5TELcCy
622 :
774RR:2009/04/18(土) 23:46:39 ID:gCD+ilz8
>>621 ん?うちのは車体シルバーなんだが…板ないか?
最終ZZのメットイン内部を真上から見たとして
┌──――┐
│ │●(油蓋)
│ │ └─┐
前│ │後
│ │ │
│ │
└──────┘
こんな感じで底に高さ2cmか3cmの薄板が2枚、垂直方向に立っているんだが…
普段は意味もなく保険関係書類の背もたれストッパーになってるぜw
材質がプラスチックなら真っ赤に熱した刃物で削ぎ取るとか方法ありそうな予感するが。
週明けにでも垂直板を外せないか自前で調べてみるか…
623 :
774RR:2009/04/18(土) 23:52:31 ID:5BokK7eN
624 :
774RR:2009/04/19(日) 00:01:19 ID:46cg01Bt
うちのレッツII最終型にも同じような突起があった気がする。
ちょうど登録証がそこで引っ掛かる感じ。
でも高さは5mmぐらいだった気がする。3cmもない。
製造時の金型から外したあと、
削り取る工程が抜けたままラインに乗ったとかいうオチか?
625 :
774RR:2009/04/19(日) 00:25:18 ID:E8t1vY7E
>>620 純正とは構造がビミョーに違うから気になったんだよ
返答さんくす
626 :
774RR:2009/04/19(日) 00:41:20 ID:YNhPH/k1
>>541 エアクリーナー交換とキャブ清掃で蘇るよ。
余りに燃費が悪くなったんでデイトナのエアクリに換え、スプレー式のキャブクリーナーで
掃除したらエンジンが俄然元気になった。
627 :
774RR:2009/04/19(日) 02:48:04 ID:yp2VLlLA
レッツ2にフルフェイスのメットを入れたら
シールドが傷だらけになるのは俺だけですか・・?
628 :
774RR:2009/04/19(日) 04:03:19 ID:c3YC/DDI
先日原付免許とって
講習で実技やったら思いのほかバイクが(トゥデイかな)重くて
手間取って怒られて凹みました('A`)
チョイノリとかレッツ4とか軽いっぽいですがどうですか
スペックとか見てもよくわからんくてポカーンです
629 :
774RR:2009/04/19(日) 04:32:24 ID:E7AP/bC0
>>628 原付講習は威張った試験官が怒鳴り散らすのは恒例行事だから、あまり気にしないこと。
自分はレッツ2乗りだけど、代車でトゥデイとかレッツ4とか乗ったけど、
大して取り回しに差は感じなかったよ。
チョイノリはとにかく遅いうえに乗り心地も悪いので、やめておいた方が無難。
本当に、「ちょい乗り」専用のバイクだから。
バイクの取り回しは力じゃなくて、力の掛けどころがキモだから。
慣れれば簡単に取り回せるようになるよ。
細身の女性だって、リッターバイク乗ってたりするし。
さすがにこかした時は一人で起こすの厳しそうだけど。
本当は普通二輪でも取りに行けば良いんだけどね。教習所では力のかけ方のコツとか、
バイクの特性を身につけさせて貰えるし。
原付だと、全て自己流で覚えなくちゃいけないから、慣れるまで結構恐いかも。
630 :
774RR:2009/04/19(日) 11:14:53 ID:E8t1vY7E
>>628 レッツ4、5は車重が軽めだしインジェクションだから整備の必要ほとんどない
アクセルレスポンスもわりと低めだから 初心者も乗りやすいお
631 :
774RR:2009/04/19(日) 11:27:08 ID:eWT7B2TS
>>628 スクーターが重いって…
乗らない方がいいよ。
632 :
774RR:2009/04/19(日) 11:31:40 ID:UvyGhQ6X
レッツ4のライトって暗くないですか?
もっと明るいやつに替えられる(明るいライトがあるのか知らないけど)のですか?
いくらくらいします?
633 :
774RR:2009/04/19(日) 11:31:54 ID:4T9m/BRG
いや最初の頃思い出すと俺も重く感じてたぞ。
扱いになれてくると体感的に軽くなってくるけど
634 :
774RR:2009/04/19(日) 12:17:01 ID:VbJzgA08
アドレスV50ほしい
635 :
774RR:2009/04/19(日) 12:24:42 ID:LocACoV3
レッツ4の新車を近所の店で12万9千で自賠責二年つけて買ったのだがとなり町のバイク屋をなにげに覗いたら、11万でメットも勇次ロックも盗難保険もついてた…orz
ぼられた…
せめて盗難保険くらいつけろと今からクレーマーになってくる(怒)
636 :
774RR:2009/04/19(日) 12:56:06 ID:rY1tMMIL
そりゃ店によって売値が違うのは当たり前だろ?
コンビニでパン買ったけど、スーパーだと半額だったからって文句言うかよw
まぁ盗難保険は交渉の余地アリかもしれんが
637 :
774RR:2009/04/19(日) 13:10:47 ID:j0UPUZvR
638 :
774RR:2009/04/19(日) 13:39:27 ID:LocACoV3
>>637 同じ位の値段で買った人もいるんだ…orz
ハァ… 金欠の俺にわ、凄く損した気分
639 :
774RR:2009/04/19(日) 13:48:11 ID:7a0JixAT
>>625 どこのプーリーか知らないけど、どれでも、大差はないはずだが・・・
音が気になるなら、最上段のナットの締め付けが緩いとか、ローラーが減っているとか、スライダーが付いていない・・・?
>>638 2万程度の差より、アフターサービスとか、整備をちゃんとしてくれる方が重要と思うぜ
640 :
774RR:2009/04/19(日) 13:53:04 ID:j0UPUZvR
その隣町のも
乗り出し価格かどうかわからんじゃん
641 :
774RR:2009/04/19(日) 13:59:08 ID:7a0JixAT
>>622 へへへ、、、暇なんで直しておくぜ。
┌──――┐
│ | ●(油蓋)
│ │ └─┐
前│ .│後
│ │ .│
│ .│
└──────┘
642 :
774RR:2009/04/19(日) 14:04:40 ID:I7REZ2bY
ヴェルデ(CA1MA)に乗ってるんだが、シートが開かなくなった…
キー回しても手応えがなくて、きっとワイヤーがおかしくなったんだと思うんだけど
どうにかして開けられないものでしょうか?
シートの蝶番までは外せたけども…
643 :
774RR:2009/04/19(日) 14:14:36 ID:LocACoV3
>>618 車種にもよるだろうけど、あるにはあると思う。
645 :
774RR:2009/04/19(日) 15:18:52 ID:E8t1vY7E
レッツ5GをU字、メットホルダー、盗難保険、自賠責三年のセットで137000円だったんだが
かなり値引きしてくれてたのだなぁと今さら思う
646 :
774RR:2009/04/19(日) 15:30:03 ID:CRnBXQ3X
店によって出せるぎりぎりの金額は違うししょうがないと思うよ。系列店でもなければ文句言われても正直困る…。
647 :
774RR:2009/04/19(日) 15:59:16 ID:LocACoV3
648 :
774RR:2009/04/19(日) 21:22:44 ID:jz1OLaw2
レッツ5G試乗車走行距離150Kmを99800円で購入しました
649 :
774RR:2009/04/19(日) 21:34:46 ID:LocACoV3
650 :
774RR:2009/04/19(日) 21:35:54 ID:zfUXNa7L
すみません。
この前レッツ2を中古で購入しました。
シガーソケットを付けたいのですが、参考にできるサイト等をどなたがご存知ありませんか?
携帯の充電に用いる予定です。
651 :
774RR:2009/04/19(日) 21:54:46 ID:46cg01Bt
ホームセンター行けばソケットは手に入るよね
(シガー用延長コードを切るなどして)
あとはヘッドライトスイッチから分岐したらいい。
スイッチから3本の線のうち2本がヘッドライトに伸びてるはず。
残りの1本を分岐してプラスを取って、マイナスはボディーアースする。
この方法でグリップヒーターを後付けできた。
ただ、これを読んでピンと来るだけの機械勘がなければ
挑戦しない方がいい。
652 :
774RR:2009/04/19(日) 21:56:25 ID:E8t1vY7E
>>647 静岡県の浜松の店で購入したお
販売員の人柄を気に入ってそこにしますた
653 :
774RR:2009/04/19(日) 22:03:50 ID:xV9gySR/
654 :
774RR:2009/04/19(日) 22:06:59 ID:zfUXNa7L
>>651 丁寧にありがとうございます。
正直ピンと来ないので、色々調べてピンと来たら挑戦してみようと思います。
まだ原付初心者ですが、将来的には色々いじれる様になりたいので。
655 :
774RR:2009/04/19(日) 22:08:50 ID:zfUXNa7L
656 :
774RR:2009/04/19(日) 22:12:15 ID:AWdM1Bxx
>>651 レッツ2はヘッドライト直流だっけ?
交流ならそのグリップヒーターは半分しか発熱してないぞ
一般的なバイクならヘッドライトは直流だけど原付は大抵交流だったような
シガーソケットならバッテリ直で取ってスイッチとヒューズはさめばいいさ
657 :
774RR:2009/04/19(日) 22:17:53 ID:1npwn1FC
交流だな。
658 :
774RR:2009/04/19(日) 22:18:49 ID:xV9gySR/
659 :
774RR:2009/04/19(日) 22:22:38 ID:f76GfaXq
レッツ4のエンジンオイルを初めて交換してみようと、レンチ、オイルを用意した。
いざ、やってみようと思ったんだけど、オイルの缶から直接オイル入れられないよね?
いったん、注ぎ口の細い容器に入れ替えてからになるよね?
660 :
774RR:2009/04/19(日) 22:23:50 ID:zfUXNa7L
なるほど。
バッテリーから直に取る線で考えてみます。
有り難うございました。
661 :
651:2009/04/19(日) 22:38:53 ID:46cg01Bt
交流なのを完全に失念してたわ。
抵抗負荷だから規定の発熱量は得られてたが、
確かに充電器は直流だな…
偉そうな事言ってすまんw
662 :
774RR:2009/04/19(日) 23:15:22 ID:B6J7Oe4K
レッツIIの足下に通勤鞄を固定しようと思ってます。
今考えているのは、使えるコンビニフックやヘルメットフックを探すか、鞄の取っ手にベルトを通してシートで挟む方法ぐらいです。
他に何か良い方法ありませんか?
663 :
774RR:2009/04/19(日) 23:32:14 ID:XQVUy6pd
スズキのセピアCA1EAのブレーキレバーの左(リア)が壊れ、
シューも前後無くなりました。購入しようと思ったのですが、
必ずしもセピアZZのものが合うのでは無いらしいので、
何を購入すればいいのか分からずにいます。
純正の部品がどこで手に入るのか、また純正で無くても良いので、これに合うものを
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけますようお願いします。
664 :
774RR:2009/04/20(月) 00:10:46 ID:7qYJkFK4
>>660 原付の発電量少ないからオススメはしないけどな。
電圧降下起こしてエンストすることだってある。
実際シガーソケット装備のアドレスV50Gでやらかした奴がいた。
ついでに回路もリレー組んで工夫しないとエンジン停止中も充電しようとするからバッテリー上がるぞ。
>>663 バイク屋行けば全て解決
665 :
774RR:2009/04/20(月) 02:17:04 ID:6txTRFkQ
アドレスのFIのランプがつきっぱなしになることがあるんだが、なんでだろ?
666 :
774RR:2009/04/20(月) 03:06:16 ID:E3Uc6xgs
FI警告ランプが球切れしてない事だけは確かだ
667 :
774RR:2009/04/20(月) 03:08:23 ID:Hwn4UmS6
>>665 FIシステムに異常があるんじゃないか?
バイク屋で一回見てもらったほうがいいと思う
668 :
774RR:2009/04/20(月) 03:28:59 ID:mrczp37v
バッテリー電圧の低下じゃないのか?
669 :
774RR:2009/04/20(月) 07:45:17 ID:gUbCHGMi
>>665 どこかのセンサーのコネクタが外れてる可能性がある
おれは吸気系いじったときクリーナーのコネクタ抜いたからそうなった
670 :
774RR:2009/04/20(月) 08:37:13 ID:j4uXYvq2
眼鏡したままできるゴーグルってある?
風が目に当たって痛くてしょうがない
671 :
774RR:2009/04/20(月) 08:46:48 ID:bAJddvVU
眼鏡だと風が巻き込むからな。なので俺はフルフェイス。
メットスレや小物スレの方が的確な回答が返ってきそうだが?
ちなみにゴーグルは跡がつくから結局使わなくなったって
じっちゃんが言ってた。
672 :
774RR:2009/04/20(月) 09:19:00 ID:vrqVkXIJ
ZZにアドレス110のプーリーをそのまま流用できるか知ってる奴いる?
ネットで写真を見比べると、センタースリーブの外径が若干違うぽい?
某プーリーメーカーに問い合わせたら
他車種への流用は解りかり兼ねます
専用品がありますのでそちらを購入してください
と定型文的な返事しかが帰って来なかったぜぃ('A`)
673 :
774RR:2009/04/20(月) 09:31:20 ID:f2SaOGcA
春は虫が多いからフルフェイスの防御力を実感できる
674 :
774RR:2009/04/20(月) 09:33:14 ID:fFwoxMik
>>659 俺も土曜に交換した。
純正オイルなり、バルボリンとかの空き容器があれば
移し替えれば簡単だけどな。
俺は高速で貰った地図切り取って円錐作ってテープ留め。
それを注ぎ口に差し込んで流し込んだよ。
紙でも以外とへなへなにならず、大丈夫。
上側を斜めにカットする等して工夫すれば注ぎやすくなる。
ガンバレ。
吹け上がりが気持ちよくなった。
675 :
774RR:2009/04/20(月) 10:13:35 ID:ZY2/t7v4
>>672 できない。クランクシャフト径が全然違う。
676 :
774RR:2009/04/20(月) 10:33:55 ID:vrqVkXIJ
677 :
774RR:2009/04/20(月) 10:52:19 ID:7KHgMpHj
>>664 バイク屋行ったけれど、金になりそうに無く面倒なのか、
買った店に行ったらみたいな事を言われた。
動かせないのに、どうやって持って行けと思った。
678 :
774RR:2009/04/20(月) 11:59:25 ID:vrqVkXIJ
>>677 面倒と言うよりも、責任を持てない作業だから当然の返事だな
買ったショップに持ち込んだとしても
同じ返事が帰って来るんじゃね?
679 :
774RR:2009/04/20(月) 12:00:18 ID:xa8rqh07
アドレスv50とレッツ4の違いって馬力ぐらい
680 :
774RR:2009/04/20(月) 12:46:47 ID:WIxh1Gkh
みんなの乗ってるレッツ4わ、何色?
アンケート調査させてください?
因みに私のは、無難な黒でサイドのステッカーはがして実用性重視で前カゴあとずけした…orz
681 :
774RR:2009/04/20(月) 12:48:59 ID:WIxh1Gkh
↑↑↑↑
走行距離30キロ
まだならし運転中WWW
682 :
774RR:2009/04/20(月) 12:50:23 ID:bAJddvVU
頭悪そうな文章だな
683 :
774RR:2009/04/20(月) 12:53:00 ID:WIxh1Gkh
あっ?最初わ1000キロでオイル交換しようと思いますが ホームセンターでオイル買ってバイク屋にもちこんだほうが安上がりかな…?
それとオイルのオススメわ、なんですか?
684 :
774RR:2009/04/20(月) 12:57:09 ID:WIxh1Gkh
>>682 今、出先で携帯からしかかきこできないのでスマソ…Orz
確かに頭悪いですわ…
あたし
685 :
774RR:2009/04/20(月) 13:04:01 ID:KHNBwcr9
オイルはバイクショップで買った。1100円だった。1?。
高いのか安いのか分からんかった。
オイルの処分の仕方がわからないから2の脚を踏んでいる。
固めるテンプルみたいなので固めてポイしようとおもったんだけどどうかな?
686 :
774RR:2009/04/20(月) 13:07:47 ID:j4uXYvq2
ボタン一つでエンジンかかるやつ(名前忘れた)を走行中に押してみたらチンチン鳴ってなんとなく何回か押したせいかボタンでエンジンかからなくなった…
これの何が悪かったの?
687 :
774RR:2009/04/20(月) 13:16:50 ID:bAJddvVU
なんでそんなことを…
ギアが欠けたか、ワンウェイベアリングが終わったか、
過回転でセルモーターが死んだ。
他にも理由はあるかもしれん。
スイッチ押して音がするかどうかで原因は絞れるがな。
688 :
774RR:2009/04/20(月) 13:33:47 ID:1OsDjT+W
下着を着けようと思い、とどまる。
今日から俺は男寿司の板前だ。
トランクスなんてもう穿いてちゃいけねぇやな。
これからは常に六尺を締めこむか!
帰り道、公園のゴミ箱にトランクスを捨てた。
尻に食い込む縦みつが、気を引き締める。
畜生、また男気が溢れてしょうがねぇぜ・・・
辺りを見渡す。この公園には広い森がある。
武は真っ直ぐに森の中に向かった。
人気のない森の中、武は服を脱ぎ、丁寧にたたむ。
六尺一丁になり、鞄の中から鉢巻を取り出して締める。
そして腹から大声を張り上げる。
「俺は男だ!男寿司の板前だ!
男一匹、根性根性ど根性!」
そしてその場で四股を踏み始める。
「押忍!押忍!押忍!」
足底が土を踏みしめるたび、押忍と声を張り上げる。
やり場のない男の精力を、身体の鍛錬で発散させる。
「押忍!押忍!押忍!」
体中から汗が噴き出しては零れ落ち、足元の土の色を変えていく。
六尺も鉢巻も汗でびしょ濡れになってくる。
「くそ!きついな」
隆起し過ぎ、前袋を突き破らんばかりの男根を見て言う。
そして、前袋から男根と金玉を引っ張り出した。
赤黒くなった竿は汗と我慢汁で光っている。
「よっしゃ、楽になった」
そして再び四股を踏み始める。
誰もいない森に、武が地面を踏む音と押忍の叫び声が延々と響き渡った。
689 :
774RR:2009/04/20(月) 13:43:41 ID:fFwoxMik
>>685 固めるテンプルは80度以上に油を熱する必要があるから使えない。
使えりゃホント楽なんだがな。
690 :
774RR:2009/04/20(月) 14:03:04 ID:L4xZ/90r
新車L5G
ならし間は燃費悪い?
常時30k前後で運航中
ようやく200km超
車と同じ感覚だと燃費法定速度走行(コース上カタログ上X0.6と思ってたんだけど・・・
つレッツ5デフォルト知った上での感想。
ちなみに俺は60kg
691 :
774RR:2009/04/20(月) 14:31:38 ID:1hiuWMsf
で、燃費どれくらいなんよ
692 :
774RR:2009/04/20(月) 15:41:26 ID:f2SaOGcA
693 :
774RR:2009/04/20(月) 15:55:18 ID:5PAkeyXp
ジェッペル欲しいぜ
694 :
774RR:2009/04/20(月) 16:53:03 ID:XC7+qUaT
AraiのSZ-Ram3使っているが良いよ
通気の開閉穴が多くて涼しい
ちとお値段張るけど
695 :
774RR:2009/04/20(月) 16:56:26 ID:rhZwYSM8
>>689 じゃあ オイルどうしよう。処理はどうやっているの?
696 :
774RR:2009/04/20(月) 17:17:54 ID:vrqVkXIJ
ペットボトルに入れてGSに持って行けば捨ててくれるよ
店舗によっては廃棄料取る所もあるから
まず店員に聞くといい
697 :
774RR:2009/04/20(月) 17:21:31 ID:rhZwYSM8
ありがとう
698 :
774RR:2009/04/20(月) 17:45:41 ID:A/iCfYCW
廃油の処理があるので近所の買ったバイク屋で交換してます。
699 :
774RR:2009/04/20(月) 19:04:29 ID:96Bppe6d
2種って結構持つのな。
45000キロのV125、42000キロのV100、40000キロのアクシス100、45000キロのリード100、、、、、、
50っはどのくらいなんだか。
>>693 コストパフォーマンス的にはヤマハゼニス?が良かった。
OGKのはシールドが馬鹿になって・・ほかは良いんだけど。各々15000円以下
700 :
774RR:2009/04/20(月) 19:58:55 ID:WIxh1Gkh
>>698 いくらでしてもらってる?
オイルわ、なにいれてる?
701 :
774RR:2009/04/20(月) 20:01:59 ID:WIxh1Gkh
あのう?
レッツ4わ、ガソリン車なんでガス欠しても大丈夫だよね?
702 :
774RR:2009/04/20(月) 20:08:50 ID:9wNJymA6
普通に書けカス
703 :
774RR:2009/04/20(月) 20:27:34 ID:gUbCHGMi
>>701 ワロタwww
ガソリン=ガスだからwww
704 :
774RR:2009/04/20(月) 20:32:56 ID:jI4uh2l8
俺のアドレスV50、エンジン内を
SX-8000でコーティングしたら
加速がめちゃアップしたよ!
705 :
774RR:2009/04/20(月) 20:47:38 ID:gUbCHGMi
過去レスみたら
>>701はマジで何もわからんみたいだなwww
オイルとかはとりあえず純正を入れとけばおk
多少だが工具を使うからしっかりしたものを持ってなければバイク屋へGO
初めてのオイル交換くらいなら買った店でサービスしてくれるかもしれんよ
あとレッツ4はガソリンが無いと走りません
とマジレスするのも恥ずかしいなwww
706 :
774RR:2009/04/20(月) 20:52:16 ID:mrczp37v
>>701 2stのオイル切れのようなことを心配してるのかね?
レッツ4はガス欠になっても壊れたりしないから、スタンドまで押していくか早めに給油してくれ
707 :
679:2009/04/20(月) 21:08:37 ID:wonj4BiG
誰か答えてくれー
708 :
774RR:2009/04/20(月) 21:11:20 ID:AVaLBsTD
709 :
774RR:2009/04/20(月) 21:13:02 ID:vrqVkXIJ
ディーゼル車はガス欠すると燃料補給しただけではかからない
この事を言ってるのかもしれんw
710 :
774RR:2009/04/21(火) 02:56:25 ID:2ksjUMiv
>>695 車は量が多いから、カー用品店で売ってる専用の廃油処理パック使ってる。
バイクから抜いた分は取って置いて、車のオイル交換の時に一緒に廃油処理パックに吸わせてる。
友人のスクーターを友人宅で交換してあげた時は、ダイソーで買ってきたテンプラ油を吸わせる
吸着材を使った。原付のオイル量位なら十分吸い込んでくれたよ。
吸わせた後は、他のゴミと一緒に燃えるゴミに出すだけ。
自治体によっては禁止されてるところもあるんで、自治体に聞くか、毎年配られるゴミ収集日カレンダー
みたいなのに書いてあるから、それに従うこと。
711 :
774RR:2009/04/21(火) 08:24:39 ID:JLEzcWUR
>>709 そうだょWW
みんなのレッツ4 は、何色?
オイル交換って店にだしたらいくらくらいかかりますか?
712 :
774RR:2009/04/21(火) 08:29:55 ID:l7OQRXeb
いやお前分かってないだろ
713 :
774RR:2009/04/21(火) 09:35:54 ID:QfV/221R
714 :
774RR:2009/04/21(火) 13:08:57 ID:juR3iczZ
エンジンはよく回るがスピードが全然出なくなったんで、駆動系をOHしてみたら
トルクカムの溝が磨り減って、ピンがその磨り減った部分に引っ掛かり
ドリブンフェイスが半分しか開いてなかったお
715 :
774RR:2009/04/21(火) 16:22:12 ID:MSzSEzWF
ちょっとお聞きしたいのですが18日にアドレスV50が納車されたのですが
購入時新色が売り切れで実物見ることなく新色のグレーで頼んだのですが
今日スズキのサイトで見たところ、どうも新色のシルバーっぽく見えるのですが
車体にカラーナンバーとか書いてあるのでしょうか?
納車時もらった書類やマニュアルを見直したのですが車体ナンバーしか書いてなかったです。
買った所に問い合わせればいいのでしょが、自分の見間違えとかだとお間抜けなので確認してから
問い合わせたいのでよろしくお願いします。
716 :
774RR:2009/04/21(火) 16:30:26 ID:+GYiHiyI
アドV50のメットインはジェット+シールドでも入りますか?
717 :
774RR:2009/04/21(火) 16:33:49 ID:ZV4kh9JR
>>715 V50は知らないけど、V125はシート裏に製造年、型式、カラーコードを表記したシールがあるよ
カラーコードはスズキのHPの色名の後ろのカッコ書きされた3文字のアルファベットと数字の組み合わせ
718 :
774RR:2009/04/21(火) 17:12:15 ID:+GYiHiyI
715ですが
ヘルメットはOGKのラディックでシールドはベッキー1にするつもりです
719 :
715:2009/04/21(火) 17:12:26 ID:MSzSEzWF
>717
今確認したところYHGって書いてありましたのでグレーメタリックで間違いないようです。
買ったところで聞く前にこちらでお聞きして、要らぬ恥をかかずにすみました。
ありがとうございました。
720 :
774RR:2009/04/21(火) 17:12:56 ID:+GYiHiyI
失礼しました716です
721 :
774RR:2009/04/21(火) 17:38:05 ID:NnLSLR/W
なんかアドレスのシルバーって青みがかってるのな。
722 :
774RR:2009/04/21(火) 17:58:40 ID:dlxfjcBt
FIのスクに昔のリミッターカット機能付きCDIみたいの出てないの?
リミッターカットして少し弄れば一般道でも不満無いレベルまでもっていけるのじゃない?
723 :
774RR:2009/04/21(火) 18:25:10 ID:l7OQRXeb
最近の4ストはスピードリミッターは付いてないはず。
レブリミッターと変速比で上限の速度を決めてるみたいだね。
724 :
774RR:2009/04/21(火) 19:09:56 ID:up1f3a1W
>>718 ベッキー?あの可愛い・・・いや、違うか。
一番良いのは店で入れさせてもらうことと思うけど。
>>722 無いんじゃない?5.2psしかないからスピードも大して出ないだろうし、
いや、出たとしても多分減速比のリミッター、様はエンジンが回らない機械式かなとか思うけど。
とか書いたら723さんが結構書いているじゃないかwまあいいか。
エンジンを5.2ps/10500rpmくらいにして、変速比の幅を広げ、変速回転数を8500rpmくらいにしたら
結構速くなるかも、と素人の俺が書いてみる。
725 :
774RR:2009/04/21(火) 21:36:46 ID:Zl+6k4Ad
レッツ5のマフラーを取り替えました
音だけいっちょまえです
726 :
774RR:2009/04/21(火) 21:56:07 ID:CgDcMwWh
座席シート裏のプラって厚みどれくらいあるのかな
メットインの嵩アップ兼ねて肉抜きならぬ
肉削りしようかと思ったりもしなかったり
727 :
774RR:2009/04/21(火) 22:11:49 ID:p+R4CCq6
728 :
774RR:2009/04/21(火) 23:22:16 ID:+GYiHiyI
>>724 近くの店でそれに近いものを入れてみることにします
「うちで買え」とかしつこく言われそうですが…
729 :
774RR:2009/04/22(水) 00:05:56 ID:9Pq3wfjq
5馬力程度ならリアルに70が限界。俺は平坦で超前傾姿勢でレッツ5でトライしたがメーター70を少しいったところが限界だった。実際64、5キロだと思う。
730 :
774RR:2009/04/22(水) 00:38:19 ID:F0FjOJhs
>>729 禿同
駆動系を結構いじればもう少しいきそうだか加速が糞になる
所詮原付だから加速重視のセッティングにした方が利口かな
ってかレッツ5はもともと高速重視のセッティングな希ガス
731 :
774RR:2009/04/22(水) 08:27:56 ID:i+qZXR3d
>>725 ねねね おれも レッツ5Gのってます
マフラーの選択で まよっています なに買ったの?
ちっと おせーて
732 :
774RR:2009/04/22(水) 09:18:53 ID:P1CY2tnq
原付でマフラー交換て、高校生かw
733 :
774RR:2009/04/22(水) 09:50:45 ID:p3fnlHPF
すいません。
27歳の俺もZZのマフラー変えちゃろかと考えています。
734 :
774RR:2009/04/22(水) 09:51:10 ID:i+qZXR3d
>>732 えっ どうして原付でマフラー交換すると 高校生なの?
意味不明だよ それこそ なぜ おせーてよ
735 :
774RR:2009/04/22(水) 10:10:56 ID:SYkiuDz7
マフラー変えてガキ臭くなりたくないなら
NRマジックのリプレイってのがお勧め
見た目も音もノーマル並だが、中低速のレスポンスが明らかに良くなったよ
最近の原付は、40~50km付近でピークパワーに達するように
ギヤ比が設定されてるから
最高速を狙うならプーリーとファイルギアの取り換えが必須科目だな
736 :
774RR:2009/04/22(水) 10:58:35 ID:P1CY2tnq
>>734 分からない時点で高校生なんだよ
中学生かw
737 :
774RR:2009/04/22(水) 11:44:36 ID:VR67JRhe
もう不惑なんだけど高校生って言われちったw テヘッ
738 :
774RR:2009/04/22(水) 12:07:50 ID:LiKAOr8w
バイク好きの中年ってでもたまに高校生みたいな思考するよな。シンナー吸いすぎたんじゃねってレベル
739 :
774RR:2009/04/22(水) 12:38:49 ID:1zodAuP+
バカにされてるのにテヘッとか書いてる時点で
手遅れだろ
740 :
774RR:2009/04/22(水) 13:08:05 ID:i+qZXR3d
>>739 所詮 便所のラクガキだろ
そんなに マジになっても しかたねーぞ
別に、ゲンチャリのマフラー換えたって別に問題ないだろ
マフラーに限らず いろいろなところ変更するヤツだって いるだろ
それと同じだとおもうけどな
それなら 最初からゲンチャリは買ったときのノーマルで乗れって言ったほうが よほどマシ
741 :
774RR:2009/04/22(水) 13:17:03 ID:F0FjOJhs
クリーナーのインジェクションセンサー殺してパワーフィルターにしているおれが通りすぎますよ~
理屈じゃ説明できないものってあるじゃん
それがガキっていうならおれはそれでいいと思てる
742 :
774RR:2009/04/22(水) 13:33:13 ID:f15uYXtA
原付マフラー交換なんて
高校生とは言わんが珍走団と変わらんよな
無改造の純正こそ大人のたしなみ(キリッ
743 :
774RR:2009/04/22(水) 13:46:29 ID:vE4h/ZxP
>>740 改造議論はおいといて、そのスペースは何とかならんか?
自分の主観だが句読点も使えないゆとりっぽくてイライラする。
744 :
774RR:2009/04/22(水) 13:46:29 ID:wCoSHZsd
不快にさせていなかったらいいのでは。純正こそ大人のたしなみってなんだよ、って感じ。
それより、改造=ガキのすること、と言う固定観念の方が、なんだかなあ、、、と思う。
世間の基準にはあまり縛られたくはないな。気にしなさ過ぎも困るけど。
745 :
774RR:2009/04/22(水) 13:56:06 ID:i+qZXR3d
>>743 所詮便所のラクガキだろ
あんたも しっかり句読点を使ってないのでは?
その文面だと ちっとおかしいぞ よく考えてみたら?
746 :
774RR:2009/04/22(水) 14:18:14 ID:f15uYXtA
747 :
774RR:2009/04/22(水) 14:20:30 ID:gE8nc60d
748 :
774RR:2009/04/22(水) 14:21:00 ID:F0FjOJhs
なにがガキかってこんなところで喧嘩することだろ?
だから少し落ち着こう
749 :
774RR:2009/04/22(水) 14:23:31 ID:wQNLnhUo
アドレスV100Sの羽根っていくらで買える?新品・中古どちらでもいいので情報よろ
750 :
774RR:2009/04/22(水) 14:25:44 ID:i+qZXR3d
>>747 エッマジ あんた学校ちゃんと行った?
751 :
774RR:2009/04/22(水) 15:06:58 ID:L8lKcn9t
低レベルな罵り合いは他所でやれカス共
752 :
774RR:2009/04/22(水) 16:37:32 ID:JhI2VoYp
ンダヲタが荒らしてるだけだ
スルーしろ
753 :
774RR:2009/04/22(水) 17:03:57 ID:ZBI45trV
俺なんか自分でクソうるさいチャンバーつけといて
家の近所200mぐらいは押して歩いてるんだぜ?
754 :
774RR:2009/04/22(水) 18:09:25 ID:cz6HVWqb
アドレスV50G 札幌で購入しました。
本体価格だけで134100円
登録 新車整備代で11000円
ところで、V50Gブラックが生産完了で、苫小牧に残り一台しかないって言われたけど本当ですか?
非常に良心的な印象を受けた店だったので
信用しているのですが、気になったので
755 :
774RR:2009/04/22(水) 19:16:01 ID:x5TDCQWM
756 :
774RR:2009/04/22(水) 19:36:15 ID:8/l4qZl5
ガキはプロフサイト(藁 で盛ってろ
757 :
774RR:2009/04/22(水) 19:40:20 ID:w4b6Ojcs
590 :おさかなくわえた名無しさん :2007/03/31(土) 10:02:40 ID:1vPjyRkp
>>587 953 名無シネマ@上映中 [04/11/17(水) 00:17:20 ID:xUWCGyqc]
ビデオレンタル店でバイトしてます
専用コーナーを設けて韓流をアピールしてるのは実際に本社からの命令です
が、あまり借りてく人がいません
韓国の新作が入ったらそのうち数本はあらかじめ中身を抜いて
レンタル中の札をつけて置いておきます
そうしないと誰も借りてないって見られてしまうからです
K-POPを店内BGMに使うよう指示が来ましたが
店員一同で嫌がって反対したので使わなくてすみそうです
はやくこんな指示が来なくなって欲しいと思ってます
758 :
774RR:2009/04/22(水) 21:23:29 ID:JTAi/lN9
>>754 その解答はYesでもあり、Noでもある
つーのはスズキの工場から直接店舗に卸してるわけじゃなくて
そのブロックごとに数県取りまとめてるサービスセンターってのがあって
あらかじめ売れ行きの動向を調査してオーダーがかけられているの
だから仮に隣接する他のブロックで希望車種の在庫があっても
「(ウチの地区では)在庫はありません」って事になる。※特に限定モデルに多い
スズキさんがどういうブロック分けをしているのか知らないけど、北海道だと道央、道南、道東、道北くらいかな?
まぁ手に入ったんでしょ?ならあまり深く考えないほうがいいよ
759 :
774RR:2009/04/22(水) 22:55:51 ID:6OK0A/kg
レッツ5でマフラーを変えた者です
ウィルズウィンのテイストマフラーをつけました
レッツ4用でO2センサー対応でないとだめですよ
760 :
774RR:2009/04/22(水) 23:17:44 ID:EVV45qhe
761 :
774RR:2009/04/22(水) 23:35:15 ID:psP3VFGI
レッツ4 300kmの中古車9万円で買ったけど
ここみたらすごい損した気分・・・
高いうえに、それだったらレッツ5にしておけばよかった
762 :
774RR:2009/04/23(木) 00:23:04 ID:OiMij4NS
俺が高校生の頃は、純正マフラーにこだわってアド110いじってたな。
125ccボアアップ、PE24用インマニ改PWK28直キャブ仕様、プーリーって感じで。
トドメにはリアにGIVIの箱w
キャブの吸気音を除けば、オッサンの通勤バイクにしか見えない仕様にしてたw
4st250単気筒くらいなら余裕でついて行けた。最高速では負けてたけど。
763 :
774RR:2009/04/23(木) 00:53:52 ID:ixRWTZlC
改造自慢馬鹿増殖中!!
764 :
774RR:2009/04/23(木) 00:57:22 ID:5x0qgo4T
>>762みたいにがんばってもノーマルのV125と大差ないのか
燃費もいいし
765 :
774RR:2009/04/23(木) 03:51:54 ID:6nCno3PL
レッツ2(CA1PA)だが、ガソリンタンクのキャップの内側に、
パッキンみたいなゴムが付いてたはずが、
昨日見たら無くなってた。
シート開けるたびに匂うし、ガソリンの減り方も早い気がする。
SBSとかで単品で売ってるのかな?
766 :
774RR:2009/04/23(木) 05:03:52 ID:pTXu6xnz
メーカーにキャップを注文したら付いてくるんじゃないの?
767 :
774RR:2009/04/23(木) 09:39:50 ID:T1ofH7zu
>>765 レッツ2のガソリンタンクキャップは
前期型と後期型で仕様がちと違う
前期型は外蓋内蓋共にプラスチック製で
俺のレッツも給油口を開ける度にパッキンがポロリと落ちることがよくあったが
後期型のキャップは内蓋が金属製に変更されていて
パッキンが落ちにくい構造に変更されているぞ
それに交換してからは、ポロリは皆無
ちなみに中古品だがヤフオクで送料込みで\320だた
768 :
754:2009/04/23(木) 10:42:28 ID:4lMqfcnw
>>758 回答ありがとう
気にせず納車を楽しみにする事にします。
769 :
774RR:2009/04/23(木) 11:54:59 ID:6EkpM3Be
770 :
774RR:2009/04/23(木) 13:29:03 ID:tOyPFHRq
>>764 良くわからんが、アド110に125ccぶっ込んで28φキャブエアクリーナーレス(なぜ、エアクリーナーが無いんだ。)
なら、V125なんぞ比較にならんくらい速そうだけど・・・
125ccなら4ストの250ccみたいなもんと仮定して、+吸気系改造。排気がノーマルってのは熱籠りそう。
771 :
774RR:2009/04/23(木) 14:22:44 ID:C2hzbqXg
2stのアドレス110を改造しても250の4stと大差ないなら改造なんか損するだけだな。
772 :
774RR:2009/04/23(木) 19:25:30 ID:UQSnzNbs
アド110とかってパワーバンド外したのがデフォって感じだから
WR換えただけでも結構良くなりそう、加速。
V125でもローラーを軽くすると加速良くなるらしい。17から15へ換えるんだったっけ・・
773 :
774RR:2009/04/23(木) 20:23:26 ID:T1ofH7zu
現行V125の完成度が高過ぎて
アド110なんてのは、もはや過去の遺物だな
V125の12インチ スポーツモデルを妄想期待汁w
774 :
774RR:2009/04/23(木) 22:21:59 ID:PhOQMtgj
エンジンオイルを交換したら何故音が静かになるのですか?
不思議です
775 :
774RR:2009/04/23(木) 23:42:52 ID:wv/niBp+
ぬるっとなめらか
776 :
774RR:2009/04/23(木) 23:51:45 ID:4nbViON4
自製天然オイル
777 :
774RR:2009/04/24(金) 00:49:36 ID:Ev1vlWgt
>>774 そりゃ濡れにくいオナゴより濡れ易いオナゴの方がスムーズに出来るだろ?
ん?あれ?何か違う?
まあアレだ、新しいオイルは滑り易いから人生スリップ注意って事だ……orz
778 :
774RR:2009/04/24(金) 02:15:25 ID:g1KNyT+Y
>>770 エアクリを付けるスペースがなかった・・・
パワフィル付けると爆音のパコパコ音がして、いかにも珍走スクーターになってしまうので
直キャブにした。
>>771 若いと250は任意保険高いから、ファミバイ特約でいけるピンクナンバーは有り難かったよ。
高校生のバイト代じゃ250二台維持するだけの経済力無かったし。(他にガンマも持ってた)
779 :
765:2009/04/24(金) 03:58:10 ID:aUQdi/gK
>>767 遅くなってスイマセン
安く手に入りそうな感じで安心しました
後期型のを探してみます
親切にありがとうございました。
780 :
774RR:2009/04/24(金) 10:00:04 ID:iXsbIdP3
>>778 >エアクリを付けるスペースがなかった
妄想だったのがこれで確定したな
781 :
774RR:2009/04/24(金) 11:47:36 ID:nJOt8swS
>>778 パワフィルはたしかにうるさいけど珍走団以外にも付けてる人多いお
しかあし直キャブは良くないぞ、それこそ80年代ヤンキーだ
せめてファンネルをつけようwww
782 :
774RR:2009/04/24(金) 12:06:28 ID:fdxw37hk
>>778 普通に考えて直キャブのほうが音デカイだろ
783 :
774RR:2009/04/24(金) 14:37:47 ID:nJOt8swS
集合住宅に住んでるんだが、おれがバイクをいじっていると悪さをしてるみたいに見られるんだ
見張りにきたおっさんと目があって挨拶しても無視されて気分は最悪
若者がバイク乗るのって印象良くないのかな…
まず髪を黒く染めます
784 :
774RR:2009/04/24(金) 14:40:02 ID:y+ggE6YQ
昨日コンパウンドという存在をしってアドレスを磨いたらピカピカになった。
それはもう新車のような輝きをはなっていた。プラスチックのコンパウンド
なので調子に乗って足元のところにもコンパウンドで磨いてしまい、時間がた
ったら真っ白になってしまいました。こすってもおちないしどうすればいいの?
785 :
774RR:2009/04/24(金) 15:03:18 ID:6aRorM/j
786 :
774RR:2009/04/24(金) 15:11:57 ID:8BCFZzEf
>>784 足元は塗装されてなくて樹脂がむき出しだからな。
塗膜用のコンパウンドを使えば曇るだろうね。
溶剤で除去してもいいけど、
ABSは相性の悪い溶剤を使うと急激に劣化するので注意。
車の内装用の製品なら大丈夫なはず。
787 :
774RR:2009/04/24(金) 15:43:14 ID:eDY3z2Su
788 :
774RR:2009/04/24(金) 15:48:40 ID:ubA8bTaU
難聴の俺には関係ない話題だな
789 :
774RR:2009/04/24(金) 15:48:59 ID:ydmUxHn5
貴重な情報サンクス。一安心したぜ
790 :
774RR:2009/04/24(金) 16:07:25 ID:3U2Z7KUX
久しぶりにGooバイク見たら春先シーズンを丁度またいだせいか
新車のZZが二ヶ月前よりも急激に減っていてワロタ
少し軍資金集めにのんびりし過ぎたか
791 :
774RR:2009/04/24(金) 16:30:36 ID:nJOt8swS
>>787 爆音とかはださないよ
ただ整備するのが好きなだけ
髪を黒くしたぞ
792 :
774RR:2009/04/24(金) 22:29:03 ID:9OdSiC8j
793 :
774RR:2009/04/25(土) 07:29:09 ID:KPQIpr9C
私のレッツ2、発進加速が非常に遅い、でも中間加速の伸びは速い。
でも最高速は50キロしか出ない、どこを修理すればいいのだろう?
794 :
774RR:2009/04/25(土) 10:42:45 ID:2o3KPQPl
発信加速が遅い=ウェイトローラーが重い=中高速はいい感じになる
ハズなんだが加速も悪く50しかでないのは所々に寿命が来てるからかも
プーリーとVベルトを交換してみてはどうだろうか?
またはプラグのカブりとかが原因かも
いい加減でスマソ
795 :
774RR:2009/04/25(土) 10:50:19 ID:vqB91OCo
レッツ4 走行距離2000k 自賠責3年 メット、前カゴなど入れて9万は妥当?
796 :
774RR:2009/04/25(土) 11:06:18 ID:KPQIpr9C
797 :
774RR:2009/04/25(土) 11:27:06 ID:xFUiRmRY
ローラーをちょっと軽くして、ベルトを新品にしてクラッチを強化して、
ついでにハイプーリーを入れるとか。
パワーフィルターにビッグキャブにスポーツマフラー入れたらもっと変わるだろう。
798 :
774RR:2009/04/25(土) 11:29:36 ID:xFUiRmRY
799 :
774RR:2009/04/25(土) 13:29:10 ID:o2ppqTjJ
800 :
774RR:2009/04/25(土) 16:07:36 ID:9THx3UK+
>>793 発進加速が遅い
変速機がローまで変速できていない。
こうなるとクラッチが繋がるエンジン回転数も下がる。
中間加速の伸びは速い
変速機の設定がWRが軽い状態に近い。
最高速が50km/hしかでない。
変速機がハイまで変速できていない。
対策
駆動系全部ばらす。
WRとベルトとスライダーはついでなので新品交換。
ドリブン側のトルクカムを点検して溝やピンを確認し、異常なら交換。
801 :
774RR:2009/04/25(土) 18:07:02 ID:BHOxol9m
>>795 自分が妥当と思えば妥当
個人的には若干高い気がするけどな
802 :
774RR:2009/04/25(土) 19:36:26 ID:RkbUgphl
>>801 妥当という言葉を自己の納得と捉えて回答してはいけないだろ。
相場という意味で聞いているんだから。
803 :
774RR:2009/04/25(土) 19:53:09 ID:Czgy4X+F
リコールV125がまた来た
804 :
774RR:2009/04/25(土) 22:18:12 ID:0jZqSuAI
>>795 買った地域はせめて欲しいんだが…値段だけ見せられてもなあ。
805 :
774RR:2009/04/25(土) 23:09:01 ID:ssZpQiJx
795だけど東海地方です
本当は8万ぐらいで欲しかったんですがちょっと無理っぽかったので9万で探してもらった。
806 :
774RR:2009/04/25(土) 23:32:42 ID:0jZqSuAI
>>805 個人系のショップなら妥当かと。
愛知だともう少し下がってた、この間は。
807 :
774RR:2009/04/26(日) 12:26:51 ID:xFllWVKl
806さん有難う
808 :
774RR:2009/04/26(日) 17:43:36 ID:uAqxDadw
アドレスV50の2009モデルはまだかね?
809 :
774RR:2009/04/26(日) 19:15:51 ID:HOz26nlD
トランクを大きくして。
810 :
774RR:2009/04/26(日) 19:31:09 ID:V5KpmW6E
ハイアップ2台見た。白煙吹いてた
811 :
774RR:2009/04/26(日) 19:56:24 ID:HOz26nlD
最近停車しているのさえ見ないな ↑
812 :
774RR:2009/04/26(日) 22:07:09 ID:OPfpxTHv
レッツ5を2種登録したいです
813 :
774RR:2009/04/27(月) 03:03:04 ID:qifx7hT+
>>812 >>1 と言いたいところだけど、一応教えとく
役場行って、「すいませ~ん、原付をボアアップしたので、排気量変更の方法を教えて下さい」
って聞いてみる。
はっきり言って、市町村によって対応がばらばら。絶対認めないところもあるし、整備士が書いた
証明書の添付があれば可能なところもあるし、うちの市みたいに申請書類のテンプレが作ってあって
それをちょこっと書いて出すだけでOKの所もある。
814 :
774RR:2009/04/27(月) 06:02:44 ID:BmgdiALe
>>812 意外と簡単だから上位免許あるならやるほうが得策
俺もレッツ4二種登録してるけど無駄に捕まる事も無いしね
815 :
774RR:2009/04/27(月) 06:44:27 ID:VgU/Rhos
>>814 レッツ4を二種登録する正当な理由なんてあんのか?
816 :
774RR:2009/04/27(月) 08:24:30 ID:Vn4AigBv
817 :
774RR:2009/04/27(月) 19:31:18 ID:IQ9wDY9H
保守
818 :
774RR:2009/04/27(月) 20:18:37 ID:Rvl6vpRW
マフラー錆る。朽果てそう
819 :
774RR:2009/04/28(火) 10:40:44 ID:MvtKci/x
>>818 俺もヤバイ
赤さび転換剤か、耐熱塗装かどっちがいいんだろう
820 :
774RR:2009/04/28(火) 13:37:16 ID:tDmbWrDt
マフラー外すの面倒なので、スプレーしにくいところは錆チェンジャー、
そうでないところは錆落としてから耐熱塗料でぬってるけど、
錆チェンジャーは2ヶ月くらいでボロボロ落ちてくる。耐熱塗料は特に問題なし。
2stスクーターなら、5000円未満で純正互換のマフラー買えるから、錆落とし&塗装の手間と、耐熱スプレーの値段を考えると、ダメになったら交換した方がいいと思う。
821 :
774RR:2009/04/28(火) 13:38:13 ID:1PqETVEL
ZZのクランクベアリングって
先端が三ツ又になってるプーラーで取れる?
もしくは専用工具必須?
822 :
774RR:2009/04/28(火) 16:16:34 ID:LovJR8or
さっき見て驚いたんだが
レッツ2のステップ下のフレームの錆が凄まじくて…
しかもエンジン回すとその場所に生暖かくて、湿っぽいものを感じるんだ。
錆って錆落とし的な物で落として塗装すればマシになるものなのかな
サイスタ付けようと思ってたんだけど、落ちてかないですよね?
823 :
774RR:2009/04/28(火) 19:28:03 ID:n6/73V+y
V100タイプSかっこいい
824 :
774RR:2009/04/28(火) 22:49:54 ID:YKaUSEtK
塗装の下塗りなら必殺錆封じオヌヌメ。
825 :
774RR:2009/04/29(水) 00:17:05 ID:VJ/7VgLr
ZZの12インチ車とレッツ2のCDIって同じ物でしょうか?
826 :
774RR:2009/04/29(水) 00:23:42 ID:ZUGfteN+
信号待ちしてたら後ろから車に軽く追突された。
俺のレッツ5が傷ついたらどうするんだよ。
全然大したことなかったから相手の顔見なかったけど多分女なんだろうな
827 :
774RR:2009/04/29(水) 01:34:57 ID:Gw5hB/ob
追突されて相手の応対に腹が立ったら、即110番通報して「首が痛い」というのはデフォ
828 :
774RR:2009/04/29(水) 01:35:31 ID:EQ/Vu2br
>>820 自分のの1万5千キロ走行レッツ2もマフラーサビサビでいつか穴開きそうだし、
どうせカーボンも溜まってるだろうからリフレッシュを兼ねて
ヤフオクマフラー欲しいんだけど、センスタロック付き車なんだよね・・・
ヤフオクマフラーはことごとくセンスタロック車は不可って書いてあるし。
別にセンスタロックは要らないんだけど、センスタロック機構を外すだけで
無し車用のマフラー付くのかな?それともセンスタの形状からして違ってて、
干渉しちゃったりして無理?
センスタロック付き車にヤフオクマフラーを付けた方、あるいはトライした方がいれば
教えて下さい。
829 :
774RR:2009/04/29(水) 12:36:57 ID:qYBDtwts
ZZのプラグのレンチは何mmですか?
830 :
774RR:2009/04/29(水) 12:56:01 ID:EQ/Vu2br
831 :
774RR:2009/04/29(水) 15:24:05 ID:yydHkJme
ZZ良いな
ホイルでかくて安定性しっかりしている
燃費25km/h前後がたまに傷だが
832 :
774RR:2009/04/29(水) 19:30:25 ID:BGQZc8B4
しかも盗難と縁が低そう。
833 :
774RR:2009/04/29(水) 23:31:17 ID:pQ344maL
>>824 そういう商品の名前だったのね
てっきり必殺、錆封じかと思ってた
834 :
774RR:2009/04/30(木) 03:23:10 ID:x4aCze8m
>>831 チョイノリがおおいせいか 燃費悪いけど車でチョイノリすると
暖機でのガソリン増量が多いせいか 5-7km/lになっちまうが
zzなら25Km/L 4~5倍走れば十分と思ってる。
835 :
774RR:2009/04/30(木) 10:01:58 ID:3mLjKTcf
みんな 50CCバイクでの巡航速度ってどれぐらい?
マジに聞き居てますので よろしく
836 :
774RR:2009/04/30(木) 10:26:42 ID:TO8NjmUS
30…と言いたいとこだが実際は50くらいだと思われ
837 :
774RR:2009/04/30(木) 10:26:44 ID:l6qjIpvs
>>835 幹線道路だと50~60
30キロ制限だと40位
838 :
774RR:2009/04/30(木) 11:37:11 ID:3mLjKTcf
なるほど ちっと心配してたのが、オイラ原付初心者なんだよね
それて、巡航速度が50キロとかで走行していて、バイクエンジンが、かわいそうなのかなって?
排気量がちいさいので、頑張って走ってくれるのはうれしいけど、どうなのかなって思いました。
せっかく、レッツ5Gを購入したので、末永く愛用したいとおもいます。
839 :
774RR:2009/04/30(木) 11:55:40 ID:2eOVk3Al
レッツ5Gマフラーを変えて思った事
やっぱりリミッターがきいているようなきがします
ノーマルだと静かだから気がつかないのかも
840 :
774RR:2009/04/30(木) 12:14:36 ID:0IURFNix
インジェクションなんだし、レブリミッターは普通にあるんじゃない?
841 :
774RR:2009/04/30(木) 13:23:10 ID:TO8NjmUS
>>838 大事に乗るのは良いことだと思うよ
さすがに60を越えてくるとエンジンもキツい
だけど40~50あたりがエンジン的にも1番快適に乗れる速さだと思う
>>839 おれもかすかにエンジンがフケきらないのを感じる
842 :
774RR:2009/04/30(木) 15:23:46 ID:CDgIORjX
>>835 規制前レッツ4G乗りだが、燃費を考えて
せいぜい45km/hにとどめてる。だいたい40km/Lだな。
30km/h縛りをかけると47km/Lくらいかな。
843 :
774RR:2009/04/30(木) 15:31:08 ID:3mLjKTcf
巡航速度について 情報を寄せてくれてありがとうです。
連休にはいろいろと走って来たいと思います。
昨日は、220キロ走破してきました。
844 :
774RR:2009/04/30(木) 17:00:03 ID:kVDqdqAE
俺のZZは通勤用で国道を常にフルスロットル。
マフラー変えてるけど、75ぐらいからエンジン音が唸ってます。
いつか焼き付くなw
845 :
774RR:2009/04/30(木) 17:20:44 ID:gCLW12cu
おおっと!ZZの話はそこまでだ。
俺のバイト代が20万貯まる前に
GooバイクからZZ新車が消えてしまうだろうがっ!
もっとレッツ4でも5でも誉めてやってくれよ。
846 :
774RR:2009/04/30(木) 19:25:20 ID:FnCM3W9e
ZZよりZの方が好み。MGVer2.0もあるし。何より額からビームは戴けないわよ
847 :
774RR:2009/04/30(木) 19:31:26 ID:CMaJ5dLc
848 :
774RR:2009/04/30(木) 19:40:14 ID:x4aCze8m
ZZのマフラーって どうも排ガス規制のせいか 糞詰まりしているようだが
アイドリングの音が 一般の2STの軽いペンペンではなく 4stみたいな
ポンポン系の低い音なのが気に入ってる。
この音のまま 規制前にできたら医院だがな。
849 :
774RR:2009/04/30(木) 19:45:16 ID:CMaJ5dLc
つ V125エンジン
850 :
774RR:2009/04/30(木) 20:39:03 ID:dIUQPO25
マルチバに付属してくるセンスプってデイトナでいうと3%位?
どっちの方が硬いか分かる方いませんか?
851 :
774RR:2009/04/30(木) 21:35:58 ID:yMHBZ1WC
852 :
774RR:2009/04/30(木) 22:14:38 ID:oGzNqSDb
査定スレ逝け
853 :
774RR:2009/04/30(木) 22:53:49 ID:FQId/Z7W
レッツ2G(CA1PA)のガソリンタンクの外し方がわかる方いますか?
ガソリンタンクとオイルタンクが一緒になって、フェンダーと一体になっている
パレットのような物に組み込まれてるんですが、そこから外すことが出来ません
それごと車体から外してタンクを空にしてあれこれ試してみても外れませんでしたorz
下手な文章で申し訳ないですが外した事がある方がいたらコツを教えてください。
854 :
774RR:2009/05/01(金) 00:01:21 ID:VvAEueMq
855 :
774RR:2009/05/01(金) 13:34:23 ID:ReuDs+sO
レッツ5Gとアドレス50Gで迷っています。
スタイリングはレッツがヨーロッパっぽくて好きなんですけど
フロントサスがアドレスの方が良さそうです。
特に速く走りたいとかってわけじゃ無いので
あまり変わらないのかもしれないですが、違い等教えてください。おねがいします。
856 :
774RR:2009/05/01(金) 14:57:54 ID:hm3S7HRK
>>855 そんなにどっちとも変らんよ
おらは5Gのりです。ともだちの50Gと比べてもそんなにかわらん
でもなんとなーくだけど50Gの方が加速がいいのと、ブレーキの効きはいいとおもう。
まったり乗るならどちらでもいいじょ
857 :
774RR:2009/05/01(金) 15:11:50 ID:ReuDs+sO
>>855 ありがとうございます。
じゃあ迷う事なくレッツ5Gにしようと思います。
後は色ですね。男だけど赤が欲しいんですよねぇ。
お店に行って見てみます。
858 :
774RR:2009/05/01(金) 15:33:10 ID:MKiCLrck
>>853 そのフェンダーと一体になっているパレットのような物を取り外しましたか?
あれが下からタンクを支えているから
あれを外さないと外れないです。
でもなんでタンクを外したいのか不思議。
859 :
774RR:2009/05/01(金) 15:45:45 ID:VMJ3JxBG
ところで5の09モデル新色ってまぁだぁ?
860 :
774RR:2009/05/01(金) 15:47:53 ID:VMJ3JxBG
ジェンマの茶色とか出ないですかね?
861 :
774RR:2009/05/01(金) 16:04:43 ID:rjW2IJDk
レッツ5は足の置き場がせまいよ
862 :
774RR:2009/05/01(金) 16:19:17 ID:2vk7MPKd
5G身長175cmだけど余裕だよ
なんかバカスクな姿勢で乗ってるんじゃないの?
863 :
774RR:2009/05/01(金) 16:25:12 ID:WgV3r8p+
5はシルバーが意外とかっこいい。
864 :
774RR:2009/05/01(金) 17:03:32 ID:PBRl4P0Y
865 :
774RR:2009/05/01(金) 17:11:39 ID:hm3S7HRK
866 :
774RR:2009/05/01(金) 17:19:21 ID:K9Dvnbug
5赤で男の人はいる?
867 :
774RR:2009/05/01(金) 17:39:31 ID:WgV3r8p+
>>865 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! 俺も現物見るまでは赤にしようと思ったんだが
正面から見た感じでシルバーチョイス。やべーいいぞあれは、うん。
868 :
774RR:2009/05/01(金) 17:49:26 ID:GpHiFYyG
いつの間に4G無くなってたんだ
869 :
774RR:2009/05/01(金) 18:48:52 ID:rjW2IJDk
レッツ5G白に乗ってます
アドレスの方が足を前のほうに置けますよ
レッツ5は下面しか足を置けません
ヤフオクにらくちんステップなる物が売ってます参考にして
870 :
774RR:2009/05/01(金) 20:11:22 ID:wUGNdHup
アドレス50のホイールベースは結構短い気がする。
というのも50ccでゆったり、みたいなのがイメージなんだけど、
その割には他と大差ない気が・・
871 :
774RR:2009/05/01(金) 22:25:52 ID:SmFk5gJT
872 :
774RR:2009/05/02(土) 00:02:17 ID:29RcokPy
レッツ4来た
原付生活スタート
普通に坂道上っていくのに感動したよ~
873 :
774RR:2009/05/02(土) 00:10:25 ID:6m1CCzlU
5G赤乗りだが、
選んだ理由は、赤か紺か迷ってたとき
「赤のほうが目立つから暗くなってもクルマに気づいてもらえて危なくないんじゃない?」
という嫁の発言による。
実際自分も気に入ってる。
日付が変わったので、今日でちょうど乗り始めて1カ月。
クルマ通勤だったら気づかなかったものに色々出会えて、
今けっこう面白い。
自転車も徒歩も過去に数度試してみたが、
片道徒歩2時間、自転車で40分通勤はさすがにきついので(ry
874 :
774RR:2009/05/02(土) 03:01:52 ID:M9TgWA+2
>>858 ガソリンタンク・オイルタンク・パレットのようなものが一塊になってる状態で苦戦しています
取り合えず今日作業再開してみます
ゴールデンウイークで時間があるから普段洗車しない所も綺麗にしようと思って
こぼれたオイルやガソリンで汚れてるそこら一体を掃除したかったんです><
875 :
774RR:2009/05/02(土) 03:42:11 ID:ZURQjwrd
4オレンジの俺が通りますよっと
オレンジ色のジェッペルでいいのないかなー
今は仕方なく白被ってるわ
876 :
774RR:2009/05/02(土) 07:24:59 ID:7y5zA/tc
>>874 オイルタンク…フューエルタンクを留めてるバンドを外すと取れる。
フューエルタンク…フューエル締付ボルト、フューエルホースを外す。
で、取れるらしい
SM見ただけだからわからんけど、説明下手だったらスマソ
因みに俺はパーツクリーナーをふんだんに使って砂利みたいなのは指で落とすよ
877 :
774RR:2009/05/02(土) 09:16:30 ID:7MhCvAE/
>>874 あそこをばらしちゃうと面倒だよ。
オレなら
>>876と一緒でパーツクリーナー3本から5本ぐらい使って掃除するよ。
878 :
774RR:2009/05/02(土) 12:17:06 ID:puQrK8TJ
最終ZZ乗りだがガソリン残量の表示と実際の残量違ってなくないか?
もう無いわーと給油したら2㍑ほど残っていたようで3㍑しか入らなかったり
ガソリンメーターはゼロどころか、かなりマイナスまで振るのかな?
エンスト怖くて、いつもゼロ直前で給油するんだが
879 :
774RR:2009/05/02(土) 12:31:36 ID:0jIYKCGW
まぁ目安だから。
メーターより、距離で測った方がいいよ
880 :
774RR:2009/05/02(土) 12:49:02 ID:qfTYcvpg
>>878 Eの斜線あたりでだいたい残り1㍑。
国道とかを常時すっ飛ばしているような走りをして150~160キロ位でガス欠になる。
これを目安にしてくれ。
あ、俺のはK2(03モデル)ね。
881 :
774RR:2009/05/02(土) 15:36:12 ID:na2bcE8S
>>878 最後の目盛りまではすぐ落ちるよな
あの1目盛りで半分ぐらい入りそうだ
882 :
774RR:2009/05/02(土) 17:49:53 ID:9LMtQ5ry
うちのZZは25km/L程度で、赤斜線が怖いです(^^;
2月末に買って今まで最高に入ったのが、4.06L/106km
もいちょい引っ張れると思うのですが、スタンドにはいってしまう根性ナシです(^^;
883 :
774RR:2009/05/02(土) 17:59:29 ID:TPBp2d01
3月末購入のアドレスV50が走行500kmちょいで45km/Lでした
さすがに50は行かないか
884 :
774RR:2009/05/02(土) 18:29:38 ID:YBv9L/NN
レッツ4Gで200km以上無給油で走ったことがあるな。
47km/L超えてた。
マターリ30km/h巡航が多めだったせいだろうけどね。
ガンガン飛ばして巡航すると30km/Lまで落ちる。
885 :
774RR:2009/05/02(土) 18:31:46 ID:UEuPvTiE
>>882 赤斜線って・・・。
燃料残量計の残り1目盛りの部分ですかね?
私はここまでいったら、速やかにガソリンを補給します。
乗用車のマーチやノートでも燃料残量計の残り1目盛りで給油するようにしています。
886 :
774RR:2009/05/02(土) 18:51:36 ID:CsJrV95Q
>>885 約10回ガス欠でエンストした俺が来ました。
都内だし、せいぜい数K押せばスタンド有るから大丈夫。
車でも2回やったなぁ・・・
887 :
774RR:2009/05/02(土) 19:32:58 ID:YBv9L/NN
>>886 車でセルフガソスタ200m前でガス欠になって、保険会社のロードサービスを呼んだ俺様が通りますよ
MTでクラッチスタートシステム無しの車だったから、強引にセルモータで駆動すれば良かったのか…?
888 :
774RR:2009/05/02(土) 20:01:41 ID:UEb4DnKY
>>871 もとい、安定性を書きたかったのです。
1150mmよりは1190mmのほうが路面のギャップを拾いにくそうだなと。
脚の置き場は似たようなもんダス。
>>873 自分は黒を買いました。
どうせなら銀にしとけばよかったな、と思った事故注意人間。
889 :
774RR:2009/05/02(土) 20:11:05 ID:wEjrsITM
うちのレッツⅡCA1KAもらったときは47キロが最高
プーリー加工したら58きろまでアップしたよん うれしい
明日ベルトが来るから変えたらまだ上がるかな
890 :
774RR:2009/05/02(土) 23:14:05 ID:zy/1Ma3a
先月から原付通勤始めたけど、
田舎では考えが固いのか、みんなから「車でよかやろ(笑)」
って言われます。(片道11km)
そこで、自分は「リッター40kmもあるんだよ。インサイトより燃費がいいんだよ」
と言い返してます。
そう言わないと負けた気がして・・・(泣)
891 :
774RR:2009/05/02(土) 23:28:30 ID:T1g9fJw2
>>890 またガソリン高くなったら、ざまぁwwwって言ってやれ
892 :
853:2009/05/03(日) 01:08:48 ID:LV8FyeqE
>>858>>876>>877レスありがとう。
今日作業再開したけど
>>876のバンドやボルトが見つからなかったからヤケクソになって引っ張ったら外れました
タンクの底に両面テープが張ってあってそれでとめてあるだけでした
やっぱり面倒でしたね~今度からは自分もパーツクリーナーを使うだけにします^^;
893 :
774RR:2009/05/03(日) 06:34:00 ID:if8LLm8U
>>877 板違いだが、スタンド行くとポリタン貸してくれるょ。(1000円程度の保証金は取られる)
2リットルくらい入れて貰って、車まで運べばスタンドまで走れる。
894 :
774RR:2009/05/03(日) 07:30:15 ID:WX9P+kqe
>>893 ポリタンにガソリンは入れられない、金属の携行缶じゃなきゃダメ。
消防法で決まってるから。
895 :
774RR:2009/05/03(日) 09:56:14 ID:ezqCSK3m
896 :
774RR:2009/05/03(日) 11:10:35 ID:hbgcQ2g+
>>895 そんなん店による。
上の方でセルフガソスタ直近でガス欠した者だが、別な店では貸してくれたこともあった。
その店では断られた。
897 :
774RR:2009/05/03(日) 12:11:57 ID:wUU9I2+8
まぁ法律上はダメだけど無かったら貸してくれる
898 :
774RR:2009/05/03(日) 15:04:48 ID:DAVN2ODI
アドレスV50Gを購入してまだ一週間しかたってないのに
左ミラーがぶつけてもいないのに
取れてしまった。
初期不良?
それともこんなもんなんですか?
899 :
774RR:2009/05/03(日) 15:30:55 ID:kcMuKoP0
俺のも先週駅においてたら、いたずらでミラーのネジゆるめられてて
走り出したら風の抵抗で取れそうになって焦った
900 :
774RR:2009/05/03(日) 17:24:32 ID:+Rw69Bnf
>898
物理的に破断とかしているなら初期不良、
単にねじがゆるんでるだけなら整備不良、とか。
よく「こんなもんなんですか?」とか聞くやついるけど
そいつの程度がそんなものなケースが多い気がする。
普通は簡単に取れたりしない。
901 :
774RR:2009/05/03(日) 18:16:16 ID:xgJ5TuFR
俺のレッツⅡ、リッター20キロ切ってしまった・・・・orz
空気圧のチェック、エアクリ交換(デイトナのエアクリ)、キャブの簡易掃除したんだが
どうやら気温が低い時には調子が出ないみたい。
902 :
774RR:2009/05/03(日) 18:37:34 ID:2uo6wAw7
>>901 燃費気にしてるなら何故エアクリを社外品にする?
んでキャブは分解清掃じゃないとほとんど無駄。
ベルトとウェイトローラーを5000kmごとに新品交換してるか?
激安オイル使ってたりギアオイル交換サボってないか?
近距離しか走ってなければ燃費悪くてもしょーがないぞ
903 :
774RR:2009/05/03(日) 19:47:03 ID:gyGYgDzA
>>889 ベルトとローラーとプーリースライダー辺りか、と推測する。
>>890 自分の考えを貫いて欲しいです。
ところでV125とか改造車が多いけど、箱が付いていると台無しに見える、、、。
904 :
774RR:2009/05/03(日) 20:46:04 ID:9+yVZ2B6
ギアオイル無かったから二輪用の4サイクルエンジンオイル入れた俺が質問でつ。
初めて原付所持なんですがレッツ2のリザーブタンクの切り替えコックってあるんですか?
905 :
774RR:2009/05/03(日) 21:26:36 ID:wVNimxgF
>ところでV125とか改造車が多いけど、箱が付いていると台無しに見える、、、。
人それぞれ用途が違うんだからいいんじゃね。
それこそ、“自分の考えを貫いて”そういう仕様にしてんだから
他人がどう思おうと気にしてないだろう。
906 :
774RR:2009/05/03(日) 22:04:04 ID:BLZTTA5J
初めて原付を買ったので
その「普通」がわからないのですよ。
スポっと抜けちゃったんで…
取り敢えず購入した所で直してもらうんですが、
今後もこういった事が起こりやすいなら
直し方を把握しておくべきかな、と。
907 :
774RR:2009/05/03(日) 22:11:12 ID:rY+Ck5LH
V125Gは純正で箱つきだったりするわけで
908 :
774RR:2009/05/03(日) 23:15:06 ID:xgJ5TuFR
>>902 1日片道15キロを通勤に使ってる。
今度ベルトとウェイトローラー交換してみるわ。ついでにプラグも。
909 :
774RR:2009/05/03(日) 23:31:14 ID:2uo6wAw7
>>908 勿体無いとは思うだろうけど実用車ならターボフィルターやめとけー
吸気量増えるかわりガソリンの吸入量も増えて燃費落ちるだけでなく
無駄に増えた分が吹き返しでフィルターに返ってくる
トドメに目が粗いから小さなゴミを吸い込むし乾式だから水も吸い込むんよ。
スズキの原付エンジンはあまり耐久性高くないんで気をつけた方がいい。
で、真面目にキャブの分解清掃はオススメ。
ついでにガソリンホースに1000円以内で入手できるガソリンフィルターを噛ましておくと、
ガソリンタンク内に入ったゴミや錆吸い込み防いでキャブやエンジン異常の原因を予防できる。
ついでに、ガス欠も一目でわかるというw
910 :
774RR:2009/05/04(月) 02:52:05 ID:2eIFEmqs
レッツ4のストップランプの配線は、何色と何色でしょうか?
ストップランプ付のキャリアボックス付けたんですが、テールランプのどの線から分岐させたらよいのか判りません。
宜しくお願いしますm(__)m
911 :
774RR:2009/05/04(月) 05:55:25 ID:I83IgBJt
912 :
774RR:2009/05/04(月) 07:13:26 ID:/HshblVt
>>911 今は知らんが前はGIVI箱がオマケで付いて来たよ。
913 :
774RR:2009/05/04(月) 12:59:19 ID:p3esNOBf
オマケってのは数量や期間が限定されてるので純正とは言わない。
寝ぼけてんのか?
914 :
774RR:2009/05/04(月) 16:53:38 ID:am364+hF
仮にそうだとしても、言い方としては
V125Gは標準で箱つきだったりするわけでが正解。
915 :
774RR:2009/05/04(月) 17:11:18 ID:O52sBboX
889だけどベルト送料込み1150円ウエイトローラー送料込み550円にしたら70キロまででるようになったよ
うれしい
916 :
774RR:2009/05/04(月) 19:32:36 ID:2ObJb0Cl
>914
なにを言ってるの?
標準でもないと思うけど
917 :
774RR:2009/05/04(月) 19:38:06 ID:wEgcljej
>>907 俺のは付いてなかったぜ!
純正で箱付き、はちょっと違うと思う。標準、も違うと思う。
サービスで付けてくれますよ、が近いのでは。
くどいけど俺のは付いてなかった。まあ付けませんが。
そんなのより、トランク容量をフルフェイスが縦に普通に入って+α・・・・・な位にしてくれた方がよっぽど。
918 :
774RR:2009/05/04(月) 19:50:59 ID:1N+qGRAQ
でも9割くらいは付いてるんじゃないの?かっこ悪いとも思わないし
そもそも実用重視の原二スクにかっこ良さ求める方がどうかしてると思うけどな
アクシズとかだと付いてない方が多い気がする
919 :
774RR:2009/05/04(月) 20:46:33 ID:/VAl6vRd
>>909俺はターボフィルター付けて毎日20キロ近く全開通勤してたけど、問題無かったよ。
エンジンには良くないだろうけどw
今でも元気です
920 :
774RR:2009/05/04(月) 21:14:34 ID:ts5KpX+y
921 :
774RR:2009/05/04(月) 22:21:47 ID:TY4ka+s7
>>915 プーリーを自分でいじれる人はすごい。
プラグ買ったのはいいけどまだいじれない俺。
922 :
774RR:2009/05/04(月) 22:27:21 ID:r8AQjdoY
>>916 >仮にそうだとしても、言い方としては
ここが理解できないほどお馬鹿さんがいるとは・・・
923 :
774RR:2009/05/04(月) 22:53:11 ID:bjF6qBFY
>>921 ならなんでプラグ買ったのw
連休で時間はあるだろ、ちったぁ頑張れw
924 :
774RR:2009/05/04(月) 23:35:01 ID:2NVlnYNG
>>919 吸い込まなければおkだけど純正に比べりゃ遥かにゴミや水吸いやすいから注意ちゅーことで。
特に雨の日とかに水吸わせすぎると結構危険よ。
>>922 横槍だけど自分の言葉足らずを棚に上げて相手の理解を強要するのはどうかと思うわ
925 :
774RR:2009/05/04(月) 23:59:21 ID:XImm9UZ/
アドレスV50の後輪に
350-10サイズを入れたら
見た目がカッコ良くなった。
926 :
774RR:2009/05/05(火) 00:48:53 ID:3OuTOZQl
上の記事みて思ったんだけど
レッツ2て後ろのタイヤどのくらいまで入るの?
変えようかなと思うんだが
927 :
774RR:2009/05/05(火) 07:43:12 ID:lo6stW4g
928 :
774RR:2009/05/05(火) 17:15:05 ID:JxAPHdEf
アドレスV50なんだけど、貰ったカタログには車重68kgって書いてあったけど
HPでは73kgになってる。
重くなった??
929 :
774RR:2009/05/05(火) 18:16:54 ID:emb+1nrp
常にフルスロットルで燃費が50近くあるんだがかなりいいほうじゃね?
930 :
774RR:2009/05/05(火) 18:19:54 ID:Iq1v7vy8
931 :
774RR:2009/05/06(水) 00:42:51 ID:dI62fLEY
身長180以上、体重75前後でレッツ4乗ってる人いたら乗り心地を教えて下さい。m(_ _)m
通勤(片道20キロくらい)などで使おうと思ってるのですが、体が無駄にデカいので悩んでます…。
アドレスの方が無難ですかね?でも値段が4~5万も違うんですよね…。
932 :
774RR:2009/05/06(水) 01:48:13 ID:yM13TvoD
>>931 身長185、体重85の俺がレッツ5に乗ると、出足は意外にまともだけど中間加速は悪いし、サスは簡単に底付きして尻が痛くなる。
足元も狭い。アドレスだってレッツと大差があるはずもないし、ZZを探すか原付二種のが良いと思う。
俺は代車で2週間の付き合いだたけど、もう懲り懲り。
ただし、最近の4st原付の中では出来は良い方なので、原付を見直す方向でどうぞ(^_^;)
933 :
774RR:2009/05/06(水) 02:37:51 ID:XltKzfzA
183の65でレッツ4乗ってるけど、風に煽られるのが怖い。でも10kg上でも大して変わらないと思う
加速とかカーブからの立ち上がりはスロットル一杯にひねればそこそこの立ち上がり
0-40は平地で5~6秒かな、計ったことないから適当
934 :
774RR:2009/05/06(水) 02:52:06 ID:wk62hxxj
乗り心地云々の前にレッツ4は足元狭いから姿勢がキツくないか?
身長165の俺ですら窮屈さ感じたぞ
935 :
774RR:2009/05/06(水) 03:23:58 ID:13mfdstb
ここは身長自慢のスレと化しました
936 :
774RR:2009/05/06(水) 07:31:24 ID:dq4qLh5b
>>935 165が自慢と思うか・・・お前は今泣いていい!泣いて…いいんだ!!
937 :
774RR:2009/05/06(水) 12:09:37 ID:SYHM8hHr
レッツⅡの購入を考えているのですがⅢ、Ⅳ、Ⅴと比べてどうなんでしょうか
近場にⅡしかないのでアドバイスいただけると助かります
938 :
774RR:2009/05/06(水) 12:50:42 ID:jELcmvP4
2stは環境に悪いから4stにしときな
939 :
774RR:2009/05/06(水) 13:09:20 ID:XRx+ri/e
4stだって環境に悪いよ。
つ~か人間が息をして生きていく事すら環境に悪いよ(・◇・)?
940 :
774RR:2009/05/06(水) 13:09:21 ID:taBEfHx5
レッツIII一択だよな
941 :
774RR:2009/05/06(水) 13:18:20 ID:yM13TvoD
>>937 レッツⅢはネ申。
3stだから、加速も燃費もバランス良い。
ただ値段が高い。
942 :
774RR:2009/05/06(水) 13:26:36 ID:1FeB/UPm
レッツⅢを推奨する。
レッツⅡとは比較にならないでしょぉ。
943 :
774RR:2009/05/06(水) 13:50:10 ID:fggdXoe+
その中ならレッツⅢ一択だな
944 :
774RR:2009/05/06(水) 14:21:20 ID:W2oPf2D4
レッツとV100アド110のインマニってピッチは同じですかい?
俺もレッツⅢ乗ってみたい
945 :
774RR:2009/05/06(水) 15:31:08 ID:SYHM8hHr
皆様アドバイスありがとうございました。
ただ、残念なことにⅢを取り扱ってる所が近くに無く、レッツ4の新車で探したところ、2004年式のものが安くあったのですが何か問題のある年式なのでしょうか。
多少高くなっても最近の年式のものを購入する方が良いのでしょうか
946 :
774RR:2009/05/06(水) 15:43:48 ID:mZPUcwcn
そもそもIIIは生産されてない
みんなたち悪いなw
947 :
774RR:2009/05/06(水) 15:43:53 ID:wk62hxxj
レッツⅢ最強説
948 :
774RR:2009/05/06(水) 15:45:00 ID:7PALo1CS
レッツ5って5ストロークなのか?そんなの聞いたことないんだが
949 :
774RR:2009/05/06(水) 15:58:21 ID:SYHM8hHr
ヒドスwwwwwwwww
950 :
774RR:2009/05/06(水) 16:20:54 ID:rECMuYva
お前らレッツⅢあんま勧めるなよ
限定生産でただでさえ流通少ないのにまた少なくなるだろ
今金貯めるの頑張ってんだよ空気嫁
951 :
774RR:2009/05/06(水) 16:34:01 ID:a2F+wHTl
につぎ込んでいるからお金が貯まらないんだよ。
952 :
774RR:2009/05/06(水) 16:34:50 ID:N0x5l29Z
>>944 レッツと110は同じだったよ。
V100のは分からないっす
レッツに110のキャブ付けてるけど、純正クリーナー付かないので
レッツのインマニ付けてる。
パワフィルとかにすれば110のインマニでも無問題。
俺は4stこの間乗ったけど、思ってたより出足もよく
結構乗りやすかったなーと思いましたね^^
個人的には、2stのあの加速とパワーが好きですね
4stと比べて消耗激しいですが・・・
4stに比べてDIYレベルでピストン交換など簡単にできますしね^^
953 :
774RR:2009/05/06(水) 17:58:05 ID:VMlT2/qm
>>948 吸気→圧縮→圧縮漏れ→爆発→排気だ。
カワサキだと
吸気→圧縮→爆発→排気→オイル漏れだ。
954 :
774RR:2009/05/06(水) 19:16:21 ID:bP0S2LFc
新型FIを採用してメットインでかくしてくれ。
955 :
774RR:2009/05/06(水) 20:58:14 ID:W2oPf2D4
>>952 ありが㌧!やっぱ使えるんだ!予想は当たってた。
Ⅲは3バルブでⅤは5バルブでしょ?
956 :
774RR:2009/05/06(水) 20:59:15 ID:wk62hxxj
>>953 >カワサキだと
>吸気→圧縮→爆発→排気→オイル漏れだ。
吸気→オイル滲み→圧縮→オイル滲み→爆発→オイル滲み→排気→オイル滲み→ギア抜け
じゃね?
>>954 その仕様なら値段も5万アップだったらあるんじゃね?
957 :
774RR:2009/05/06(水) 21:23:16 ID:fggdXoe+
9サイクルかよw
958 :
774RR:2009/05/06(水) 21:52:33 ID:gSuJ3oJW
白沼にサイクル数が増えていたんだな
素直に 欲しくないが・・・
959 :
774RR:2009/05/06(水) 23:12:47 ID:XRx+ri/e
それはサイクルなのかと…
960 :
774RR:2009/05/07(木) 00:19:38 ID:e50apO1m
>>950 でも945に後悔してほしくないからⅢを勧める。
>>948 より滑らかなエンジンフィールと環境性能獲得のために5サイクルになった。FIも新型になって、最悪の場合エンジンオイルの代わりにサラダ油でも稼働できるようになったが、サラダ油は最後の手段だから気を付けろ。
961 :
774RR:2009/05/07(木) 01:22:19 ID:pXjW/FY4
レッツ5いいよな、軽油で走るんだもんうらやましいわ
962 :
774RR:2009/05/07(木) 08:36:29 ID:Lq3mOw1a
963 :
774RR:2009/05/07(木) 08:49:49 ID:lqWBI58M
ガス欠したらオナラでも走るからな
964 :
774RR:2009/05/07(木) 10:24:30 ID:3VT7Qtck
今現在、5G銀か紺で悩んでいます。
紺乗りの人、写真どうかうpして下さい。
965 :
774RR:2009/05/07(木) 11:44:42 ID:kYFtbvr6
あのね レッツ5Gのオイル交換しようとおもったら
オイルの入れるところあけてみたら 白くあわ立つように 付いているんだよね
これって おかしいよね?
あのー 詳しい方いませんか?
966 :
774RR:2009/05/07(木) 13:41:39 ID:vUmZLETS
IDレッツ記念
967 :
774RR:2009/05/07(木) 14:49:02 ID:Qg/f9fFd
968 :
774RR:2009/05/07(木) 15:06:36 ID:JB4EneWb
5Gの黒メタって5の黒とだいぶ違います?
なんか写真とか見てると黒っていうよりガンメタっぽいんですけど
実車はどうなんですか?
969 :
774RR:2009/05/07(木) 17:40:45 ID:pXjW/FY4
970 :
774RR:2009/05/07(木) 18:32:45 ID:JB4EneWb
>>969 ありがとう
>>964じゃ無いけど俺は銀か黒メタで悩んでる
店には赤しか在庫なくて、GooBIKEの写真とか見てたんだけど画質が糞すぎて。
なんでカタログって各色使わなかったんだろう?
あれじゃ赤しかイメージしにくいよね。
971 :
774RR:2009/05/07(木) 19:49:32 ID:FAKqD/rA
972 :
774RR:2009/05/07(木) 21:17:41 ID:IW+8Q+Fs
>>970 黒メタ乗ってるけど銀の方がよかったかなと思ってます
皆さん普段保管はカバー掛けてるんですか?
マンションの駐輪場が狭くていつも場所の取り合いで、自分がいつも最後なんで
あふれちゃって屋根の下に置けなくて雨ざらしになるからカバー買おうかと思ってるんですが。
973 :
774RR:2009/05/08(金) 02:38:13 ID:HYracyp1
>>972 毎日乗るし、雨の日でも乗るから保管はカバー無しの雨ざらし。
気を使わずサッと乗れるのが原付スクーターの良いところでもあるんで。
974 :
774RR:2009/05/08(金) 03:01:42 ID:MZD81xKQ
でも腐り方が数倍違うよ
975 :
774RR:2009/05/08(金) 05:41:20 ID:hyCt70J9
久しぶりにこのスレきたらワロタwww
3stはやっぱはええな
976 :
774RR:2009/05/08(金) 07:09:39 ID:rZbW/fEI
4月にセピアZZのエンジンが焼き付いてしまい、GW中に某オクで落札した中古で走行不明のV100エンジンに載せ換えてナンバーも二種登録したのですが、
乗り始めてまもなく発進時にエンジンが吹け上がるだけで前に進まなくなり、クランクケースあたりから「キュルキュル」とベルトが滑る音が聞こえるようになってしまいました…
また、ベルト鳴きがするようになってからセンタースタンドを立てた状態でのアイドリング時にタイヤが回るようになってしまい、
アイドルスクリューを緩める方向に回してアイドリングを低くしても、タイヤは勝手に回ってしまい止まりません。
この場合、駆動系のベルト交換以外にも交換しなくてはいけない箇所はありますでしょうか?
977 :
774RR:2009/05/08(金) 08:14:04 ID:OJ3bcjpi
>>976 センタースタンド立てたら タイヤ回っても良くねぇのかな
アイドリングでタイヤが回るのは 遠心クラッチでしょうな
978 :
774RR:2009/05/08(金) 10:52:18 ID:lcyrRa6D
>>972 カバーなんて100均で売ってるからすぐ買うべし。
俺も使ってる。でも風で飛んでくから対策しないとだぜ
979 :
774RR:2009/05/08(金) 11:21:56 ID:ArFbB5l6
100均で一緒に大きめの洗濯ばさみも
買うといいんだぜ
980 :
774RR:2009/05/08(金) 12:54:42 ID:4v5drE8I
>>976 走り始めてまもなくってことは
最初は普通に走ってて走行中にキュルキュル音?
タイヤが空転するのは、クラッチスプリングのハズレ、クラッチシュー基部の破損が原因だと思うけど
クラッチを壊した原因が他にあるかも知れないですな
前の持ち主の整備不良なら組み直すだけで直りそうな気もするが
981 :
774RR:2009/05/08(金) 17:06:33 ID:7lAiImew
俺のもらったレッツは駆動系カバー開けたら折れたクラッチスプリングが…
普通に走るんだけどね
982 :
774RR:2009/05/08(金) 17:09:29 ID:16DtkCYr
5Gのヘッドランプの内部メッキの縁をもう少しダークにしたいんですけど
正面のクリアパーツだけパカっと外れるんでしょうか?
983 :
774RR:2009/05/08(金) 18:09:24 ID:9LC1HHH/
俺のレッツ、ライトが暗すぎる・・
純正の30wバルブじゃ、ダメなのかな~
984 :
774RR:2009/05/08(金) 19:13:59 ID:rZbW/fEI
>>977>>980>>981 レスサンクスです(´・ω・`)
タイヤが空転してしまうのはどうやらクラッチ系のようですね…
>走り始めてまもなく
まもなくとは言いましたが、実際は載せ換えた嬉しさのあまりヒャッホゥゥーしてしまい50Kmちかく走ってしまいましたw
最初のうちはベルトの滑りも無く最高速も80Km/hちかく出ていたので問題なく走行出来てたのですが、
段々と出だしが悪くなっていき、キュルキュル鳴く頃にはエンジンが吹け上がるだけで発進時に前に殆ど進まなくなってしまいました。
ですが地面を足で蹴ってなるべくベルトが滑らない様にスロットルを僅かに開けてやり、20Km/hを超えた辺りからキュルキュル音がしなくなると通常通り走れるようになります(´・ω・`)
985 :
774RR:2009/05/08(金) 19:20:26 ID:m2LyWbtd
>>972 俺は燃えにくい・溶けにくい素材でできてるカバー使ってるよ
プラ製のバックル付きでワンタッチで飛ばないようにできるから重宝してる
以前に自転車用のカバー使ってたんだけどマフラーの熱で溶けたんだよね・・・
986 :
774RR:2009/05/08(金) 19:39:06 ID:r66+BWGl
車体は明るめの方が安全で良いかなと思う。
987 :
774RR:2009/05/08(金) 21:49:33 ID:UzZT0CCx
>>985 南海部品で似たようなの買ったわw
4000円くらいしたがなかなか丈夫。
これからの台風シーズンで裂けたりしないか心配だけど。
988 :
774RR:2009/05/08(金) 22:31:38 ID:05QpFSOa
青空駐車の天敵は台風より雪だぜ。
手が冷たくなるからカバーの裾を持ち上げて一気に
落とそうとしたら雪の重みで破けちゃった・・・
989 :
774RR:2009/05/08(金) 22:42:59 ID:pj1mRrvr
雪が残っている間は乗らないから良いや。
990 :
774RR:2009/05/09(土) 00:20:03 ID:ETBnyeqI
>>983 俺のZZは純正が40Wだたけど、それでも暗かったよ。
M&Hマツシマのホワイト65Wにしたら、だいぶマシになった。光が広がるようになったから夜は疲れにくくなった。
交換簡単だから、安いバルブにとりま変えてみたら?
ただ、青系は普通に暗いから避けるのが無難かと…。
991 :
774RR:2009/05/09(土) 00:36:13 ID:M/MuuKfY
>>990 無理に上げると寿命縮むぞ
せめてテールランプをLEDにしたらどうよ?
992 :
774RR:2009/05/09(土) 01:04:46 ID:i+n2AIPB
そろそろ次スレをよろしく
993 :
774RR:2009/05/09(土) 05:50:10 ID:kyMUw7He
>>990 65Wまで上げるとレンズのバルブ周辺溶けるぞ。
994 :
774RR:2009/05/09(土) 10:40:01 ID:ETBnyeqI
>>991 40Wの消費電力で65W発揮の高効率バルブだよ。
ちなみに、テールもウインカーも全部LEDにはしてる。
995 :
774RR:2009/05/09(土) 19:06:11 ID:aNj/E9EO
ウインカーは未来的でいいなあ。
996 :
774RR:2009/05/09(土) 19:51:45 ID:M/MuuKfY
>>994 てめぇ全然65Wじゃないじゃねぇか騙されたこん畜生
そりゃ単なる高効率バルブであって実際65W並の光量は無い
LED化しなくても大丈夫だけど高効率バルブの弱点の電圧降下対策になって寿命長くなるから正解だと思う
997 :
774RR:2009/05/09(土) 20:39:08 ID:ETBnyeqI
>>996 交換簡単と言ってるんだから、すぐに高効率バルブとわかると思ってた。馬鹿でない限り。
998 :
774RR:2009/05/09(土) 22:12:15 ID:T389+E5X
>>996 ZZの口金の形状知ってるなんてZZオーナー歴ある奴以外は希少だろうに。
情報の後出しで「分かると思ってた」という言葉が出てくるのはすごいな
999 :
774RR:2009/05/09(土) 22:15:48 ID:Y+kR+JUZ
一言余計な奴ってのはアレだからなw
1000 :
774RR:2009/05/09(土) 22:21:11 ID:eI1Zxtxr
1000なら伝説のレッツⅢが買える
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐