沈丁花親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part222

このエントリーをはてなブックマークに追加
799774RR
一般的な直4のバイクですが、1・4と2・3のコイルは共通ですよね。
1番のプラグは中心電極から側面へ火花が飛んで、
4番は側面から中心電極に火花が飛んでるってことですか?
800774RR:2009/03/09(月) 16:44:11 ID:LdMBUVPX
>>799
いいえ。
801774RR:2009/03/09(月) 17:17:15 ID:hqi5ZuD0
>>800
4発のバイクはプラグの放電する電極が1・4と2・3で違ってると思ってたんですが間違ってましたか。
コイルの二次側の両端にプラグコード刺さってるのにどちらも中心電極から放電なんて可能なんですか?
802774RR:2009/03/09(月) 17:24:18 ID:QwsYB7Jl
電気素人だけどなんで不可能とおもったの?
803774RR:2009/03/09(月) 17:44:03 ID:Uolt2//L
>>790
>>798
ありがとうございます
地元なのに知りませんでした
浜松は二輪の町なのに全然二輪にやさしくないんですよね・・・・
804774RR:2009/03/09(月) 17:47:57 ID:hqi5ZuD0
>>802
コイルって1次側→2次で変圧するトランスでしょ。
コイル→1番プラグコード→1番プラグ→シリンダーヘッド→4番プラグ→4番プラグコード→コイルに戻るって
回路が閉じてないと電気流れないんじゃないのかな、と。違うのかな?
805774RR:2009/03/09(月) 17:48:02 ID:y72k7II4
>>801
プラグの-極はボディアースを使っている。
プラグのネジの処で接しているからね。
それを考えればあんまり難しくはないのでは。
806774RR:2009/03/09(月) 18:00:02 ID:hqi5ZuD0
>>805
単発ならそれで納得なのよ。
コイルの二次側が片側プラグコードで片側アースでしょ。
二次側コイル→プラグコード→プラグ→シリンダーヘッド→フレームアース→コイル二次で閉じてるし。
807774RR:2009/03/09(月) 18:04:21 ID:3kJ0kyWF
>>806
電装系に強くない私が述べると、だ。
全てのプラグ-極はボディアースに流れているだろ。
プラグコードが+、−、それぞれ役割が違う車種となると、
エンジンはフレームその他から完全に絶縁されてないと話が通らなくなる悪寒がする。

ごめん、小学校の知識だけで述べてみた。
808774RR:2009/03/09(月) 18:14:39 ID:LdMBUVPX
>>804
>コイル→1番プラグコード→1番プラグ→シリンダーヘッド→4番プラグ→4番プラグコード→コイルに戻るって
ここが違う。
コイル→1/4番プラグコード→1/4番プラグ→シリンダーヘッド
1番と4番は同時に火が飛んでいます。
809774RR:2009/03/09(月) 18:15:43 ID:hqi5ZuD0
>>808
同時に火花が飛んでるのは知ってる。回路の順番書いただけ。
810774RR:2009/03/09(月) 18:17:25 ID:LdMBUVPX
>>809
プラグは直列ではなく、並列に繋がっています。
811774RR:2009/03/09(月) 18:28:13 ID:/1com5FD
女性が笑ったりする一瞬、口に手を充てたりするじゃないですか。

あれって一体なんですか?


癖?

ずっと「歯」を見せない様にしてるんかと思ってましたが、どうも違う気がしてきました。


笑う時、驚いた時、何故女性は口に手をあてますか?


誰か教えてくだちい
812774RR:2009/03/09(月) 18:30:06 ID:i7vXd+Fi
>>809
 1:適当な金魚用の水槽を用意
 2:その水槽をぴっちりアクリル板とかで二つに仕切る
 3:片方にだけ水を満たす
 4:アクリル板を引っ張り抜く
 5:もう片方にも水が流れて行く
※電気や水は、多い方から少ない方に流れて行く
  それだけの事

だから、プラグの中心電極から火花は飛ぶ
(雷も、空から地面に落ちるでしょ
813Stay Hungry:2009/03/09(月) 18:32:37 ID:i7vXd+Fi
>>811
歯が見えた時はお前が食われる時だ
814774RR:2009/03/09(月) 18:51:41 ID:ANmnEJ0z
>>811
潜在意識やマナー教育やしつけの過程で
大口を開けて笑ったり、のどの奥底まで見せて
驚くといった行為をハシタナイと教わってるんだろうな

歴史的には、明治の頃までの日本女性はオハグロと言って
歯を真っ黒に染めていた時代長かった。
そういった歴史的文化や習慣の名残も影響するかもしれない。
815774RR:2009/03/09(月) 19:09:51 ID:hqi5ZuD0
ググッてたら自己解決しました。どうもありがとうございました。