【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 53【(´-ω-`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
 
☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
 
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/

☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 52【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231078257/
2774RR:2009/02/16(月) 00:25:36 ID:eOvk0HQb
つ聖教新聞
3774RR:2009/02/16(月) 00:43:09 ID:yUc4fd4J
庭に放置して17年ぐらい経つゴリラ・・・・・・・・・・(´・ω・`)
4774RR:2009/02/16(月) 01:17:09 ID:7VLLrtWI
セーキョーシンブン
5774RR:2009/02/16(月) 02:17:59 ID:HKyEuQ/w
>>2
>>4
バカ集団創価学会
6774RR:2009/02/16(月) 02:24:23 ID:7VLLrtWI
>>5
座談会来ない?
7774RR:2009/02/16(月) 02:28:26 ID:eOvk0HQb
>>5
地獄に落ちたいの?
8774RR:2009/02/16(月) 12:35:31 ID:sXcU68Kz
>>3



取りに行かせてくだしあ!!
9774RR:2009/02/16(月) 13:37:38 ID:Nsun8sAS

この不況でも‥

大 勝 利 !!


10774RR:2009/02/16(月) 14:29:42 ID:xxTN/FmK
原付のホイールなんですが、歪みを修正する方法とかあります?
勢い良く縁石につっこんで歪んでしまいましたよ。。。。
修正屋って結構しますもんね・・・・
11774RR:2009/02/16(月) 14:31:57 ID:1zU26geK
ヤフオクで中古ホイールとか安く済ませそうじゃない?
12774RR:2009/02/16(月) 14:33:35 ID:0atdjNJH
原付の鉄ホイールは近所の自転車・バイク屋に言えば中古を1500円くらいで売ってくれる。
一番余ってる部品だし。鋳造ホイールは知らん。高いかも。
13774RR:2009/02/16(月) 14:42:14 ID:C+LLmxf6
>10
その辺の中古ホイールと交換でいいだろ
>修正屋って結構しますもんね・・・・
その「結構する」理由を考えれば、整備スキルもない手順を調べさえしない人間が
工賃ケチりたいってだけで安易にできる作業じゃないことくらいわかりそうなもんだが
14774RR:2009/02/16(月) 14:46:59 ID:oDa8P6eE
>>10
そもそもとてつもなく高価なホイールでもない限り
ゆがみ修正はしないもんだよ。
新品買っても値段変わらないし、歪みによって強度が
落ちてるから普通は交換するみたいだよ。
まぁみんなが言うようにry
15774RR:2009/02/16(月) 15:56:06 ID:1zU26geK
車種なんなんだろうねDIOとかかね
16774RR:2009/02/16(月) 16:13:45 ID:AA0gOODi
質問です。エンジンはかかるのですが、スロットルをひねるとストールします。キャブがオーバーフローしてるんですかね?
17774RR:2009/02/16(月) 16:22:29 ID:q3kRdopS
>>16
もしくはプラグが汚れてるか・・・
単純に暖機不足ってのも考えられるねぇ
18774RR:2009/02/16(月) 16:27:33 ID:oDa8P6eE
>>16
質問がアバウトすぎるぜ。
キャブのオーバーフローがわかるのなら見てみたら?
原付なのか大型なのかさっぱりわからんけど。
どちらにせよ自分で治せないならバイク屋へGOだな
19774RR:2009/02/16(月) 16:31:51 ID:RyPt1rhW
ジェットニードル組み間違えた時、そうなった。
20774RR:2009/02/16(月) 16:45:05 ID:AA0gOODi
>>17
>>18
レスどうもです。とりあえず、キャブとプラグを調べてみます。10キロも押して帰らないといけないなんて…。
21774RR:2009/02/16(月) 17:00:54 ID:+yt/7vCz
【救助隊】バイク板SOS!48【出動汁!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225993850/
22774RR:2009/02/16(月) 18:04:05 ID:xbEBeTvy
>>3
うpしる!
レストア魂が萌えるぜ
23774RR:2009/02/16(月) 18:22:57 ID:RyPt1rhW
>>20
プラグ脂肪のときもそうなった。

10kmバイクを押すなんて青春の良い思い出じゃまいか。
漏れならレンタカー借りちゃうけど。
24774RR:2009/02/16(月) 18:42:07 ID:KzAKNEjJ
前スレでインパクト云々って話題があったからついでに。

マキタの6900Dっつー9.6vのインパクト欲しい人いるかな?
知人から「バッテリーが完全に死んでる」って事でもらったんだけど違うのをゲットしたんで欲しい方にあげるお。
充電器は生きてたお。コマが19ミリ2つと17ミリ1つとビット用アダプター1個付き
動作確認が出来てないから、もしゴミでも文句言わないのが条件だお
画像は↓これ
http://i.pic.to/wwkh3

ここにいなければ「あげる」スレにでも出すお。
捨てアドにくだしあ。複数なら抽選にするお。
25774RR:2009/02/16(月) 18:44:51 ID:VIFRNsns
明日初めて買うバイクの納車です。
最低限のパーツ交換や整備を行うためにはどのような工具を持つべきでしょうか?
最低限の定義は人それぞれでしょうが、正直に言ってバイクを持つこと自体が初めてのため私には説明できそうにありません。
常識的に考えてそれは自分でやるだろ・・・なんて言われないくらいで充分です。

何か良い工具あるいはセットがあれば教えていただけないでしょうか?

質問ついでにもう一つ、「最低限の整備」ではコンセントや水道は必須になるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
26774RR:2009/02/16(月) 18:50:00 ID:9zqHJ4oq
砂のフルセットを持つべき
27774RR:2009/02/16(月) 18:52:38 ID:BklB5tBs
前スレで建築用シリコン使えないか聞いた者です。
ストレートでスリーボンドの買ってきました。
液ガスはKITACO扱いの10gチューブは1215が無くなって1207になってましたがコレを購入。
店員が言うには最近は1207が定番だそうで、裏書きも銅やアルミにはこっちが向いてると。

シリコングリスもTB1855購入。
ガレージTの中の人曰く、何でもいいけどコレが固くて使いやすいってことなんで。

キャブクリ
えぇぇぇラベンだめなの!?
成分が強力と聞いて買ったのに。
とりあえず臭いは強力で、それほどひどくないキャブの詰まりはこれで治りました。
28774RR:2009/02/16(月) 18:53:33 ID:Xp33JIi2
>>25
車載工具と同じサイズの、JISマークが入った工具を揃える。
29774RR:2009/02/16(月) 19:14:46 ID:oea9/ndh
>>25
洗車道具をそろえる。
手元の工具をリストアップする
車載工具と照らし合わせて足りない道具を買い足す
やりたい作業を考えてさらに必要な工具を買い足す
30774RR:2009/02/16(月) 19:15:58 ID:BklB5tBs
>>25
工具スレのテンプレ参考にするがよろしいかと。

☆工具について色々と語ろう!その46☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230509262/

軽整備はオーバートルクに注意すれば百均やホムセン安工具でも何とかなるが
使い勝手考えるとストレートあたりがC/P高い。
ttp://www.straight.co.jp/
定番ブランドのKTCはヤフオクの箱無しセットが安い。

電気水道は近くに有ればすごく便利だが無くてもおk。
31774RR:2009/02/16(月) 19:22:04 ID:u4GzIG9y
>>25
バイク屋もって行けば買わなくていい

最低限のパーツ交換ってウインカーとか? 整備はオイル交換とか?
そのつど買った方がよくね セットだと安かったりするけど使わない物も入ってるよ
ま メガネレンチ(8〜17)とかヘキサゴンレンチ(2〜5)とかラチェット(+コマ)とかは持ってた方がいい
32774RR:2009/02/16(月) 19:33:05 ID:u3r8S3AO
>>25
買ったのが普通の国産車だとして…
・両口スパナ(両側が違うサイズのスパナになってるやつ)のセット。
8〜19(できれば24)mmまであればOK。
・メガネレンチのセット。
説明は上のスパナと一緒。
・六角(ヘキサゴン)レンチのセット。3〜10のセットが一般的。インチサイズも
あるので、買う時に注意。それと、安物はすぐダメになってしまうので、これに
関してはある程度高くても良い物を買ったほうが良い。
ボールポイント付といって、端っこが六角の玉になってる物ならなお良し。
・ドライバー。プラスとマイナス両方。サイズはNo1とNo2で良いと思う。
ついでに、手の中に隠れるくらい短いスタッピドライバーというやつもあると便利。
・ラチェット(BOX)レンチセット。つなぎ部分が9、6mm角の物がコンパクトで
使いやすい。コマが8〜19(できれば24)mmまで揃ってる物。
トネや水戸工機(ミトロイ)の物が比較的安くて丈夫。
・電工ペンチ、ニッパー、ラジオペンチ。ペンチは普通の物より電工ペンチの方
が配線作業ができるのでお勧め。グリップが大きい方が力を入れ易いけど、狭い
所が苦手になるので注意。

とりあえずこんなとこかな?上記の物がだいたい揃ってる工具セットだと
33774RR:2009/02/16(月) 19:34:46 ID:yAor9w5F
>>25
一番重要なのは最低限整備できる場所じゃね?
34774RR:2009/02/16(月) 19:46:02 ID:63eZFwUW
>>25
現物に物差しを当てて考えやがれ
3532:2009/02/16(月) 19:51:32 ID:u3r8S3AO
なんか途中で切れた。↓続き
バラで買うより安かったりする。
36774RR:2009/02/17(火) 00:33:45 ID:AVV/L6wp
>>24
秋葉でバッテリーかって入れ替えて使いたいっす。
メール発射しちまいましたぉ。
37774RR:2009/02/17(火) 02:17:01 ID:d5mk6mUS
ちんこが痒いんだけど、どうしたらいい?
38774RR:2009/02/17(火) 02:28:33 ID:n0xFiFM+
つキンカン
39774RR:2009/02/17(火) 02:28:40 ID:/dlshbx1
チェーンの注油とかするのにジャッキが欲しいんですが選ぶ時の注意点やオススメの奴があれば教えて下さい。
手頃なパンタグラフジャッキとかでも大丈夫なんでしょうか?
今までは押したり引いたりしてやってました…
40774RR:2009/02/17(火) 02:49:42 ID:CQbCccO+
>>39
つ[メンテスタンド]
41774RR:2009/02/17(火) 03:18:58 ID:TlULqu8n
ストレートのメンテスタンド安いよ
42774RR:2009/02/17(火) 03:26:34 ID:bLvlZ9NR
単車用にコンプレッションテスター買ったんですが、
ttp://www.straight.co.jp/item/15-102/
原付にも使おうかと思いまして、アダプターのサイズ分かる方いませんか?
AF24タクト プラグNGK BPR7HS プラグレンチ21mm
43774RR:2009/02/17(火) 03:35:33 ID:2JHQkzDm
アダプタサイズてネジ穴のこと?ぐぐったら
http://www.e-seed.co.jp/p/020801564/
14mmてかいてあっけどこれかね
44774RR:2009/02/17(火) 04:06:18 ID:bLvlZ9NR
>>43
それです!ネジ径で良かったんですねw
ありがとうございます。
45774RR:2009/02/17(火) 10:07:43 ID:Pdifsniz
100/90-18のOFFタイヤの交換はできました。
120/70ZR17のチューブレスタイヤ交換したい
のですが、OFFタイヤ交換より難しいですか?
バルブはタイヤ交換つど新しくするものですか?

コンプレッサーあります。
ホイルバランスはあきらめます。
ご指導お願いします。
46774RR:2009/02/17(火) 10:33:55 ID:5fd/anjd
>OFFタイヤ交換より難しいですか? YES
タイヤ交換の作業自体はできると思うけど

重い車体を支えるスタンド
おそらくWディスクなんでかなり邪魔
角材で四角に組んだ作業台かディスクの脱着が必要
アクスルやキャリパーを外す工具一式
耳落とし(ビード落とし)
オフ車のアルミリムより傷が目立つんで保護(ビードプロテクターなど)
などが可能かどうか

エアバルブは漏れるか、古くならないと交換しない
バルブの虫(コア)だけなら毎度換えても良い
4年以上無交換ならそろそろバルブ本体ごと替えても良いかも
47774RR:2009/02/17(火) 10:40:16 ID:5fd/anjd
ホイールバランスは
キャリパー外した状態でフォークに仮組して
アクスルを手締めで空回しすればおおよそ取れる
車体が真っ直ぐな状態でフロント?が浮かせられれば、だが

バランスウエイトは
金具の嵌め込み式ならバイク屋やタイヤ屋で中古ゲット
貼り付け式なら新品を何種類か購入
48774RR:2009/02/17(火) 12:06:11 ID:Pdifsniz
>>46
>タイヤ交換の作業自体はできると思うけど
工具は揃えても良いと思いますので挑戦する
ファイトは沸いてきました。

>>47
>アクスルを手締めで空回しすればおおよそ取れる
おおよそで十分です。
ちゃんとできるかどうかわからないですけど
やってみようと思います。
それとバランサーは嵌めこみタイプでした。もらうのは
何なんでDSで探してみます。

皆さん。ご指導ありがとうございました。
49774RR:2009/02/17(火) 12:13:51 ID:7GhzufX0
リッターのリアホイール(180サイズ)のタイヤを手組みしてる人いる?
フロント(120)は自分でやるんだけどリアは怖くていつも店に頼んじゃう。
50774RR:2009/02/17(火) 12:21:33 ID:kOHKvZMi
林道でパンクした時の事もあるオフ車とかならまだしも
ロードのタイヤなんかを手組みするメリットって何?

自分でできたっていう自己満足?

リムも傷つけたくないし、そんな事で時間取られたくないから
車体から外してホイールをショップに持っていってやってもらってる。
51774RR:2009/02/17(火) 12:23:08 ID:dG0f6vzA
>>50
このスレ否定しちゃった?
52774RR:2009/02/17(火) 12:23:15 ID:5fd/anjd
フロントが出来るならリヤのが簡単な気もするがなー
17インチの180とか190も手組してるよ
53774RR:2009/02/17(火) 12:25:46 ID:1AFQ9Ji+
>>50
整備が『趣味』だ、趣味は否定できない
54774RR:2009/02/17(火) 12:30:46 ID:kOHKvZMi
なるほど時間がかかっても頑張るのは藻前らの【趣味】かw
誠にすまんかった。

作業工程&時間とコストを考えると、ホイール外しの持ち込み交換が一番だな。
55774RR:2009/02/17(火) 12:31:22 ID:ErxIRfLv
>>52
俺は>50ではないが、すげーな。
動画うpしてる手組みの人とかも尊敬する。

一度手組みで180のリアタイヤ交換しようとしたのよ。
なんとかホイールには納まったんだけど、
どーがんばってもビードが上がらない。
しょうがないからホイールだけ近くのバイク屋に持っていったら
ビードを傷つけてたみたい。(´・ω・`)そら上がらんわ。
それ以来俺は店でやってもらってる。
56774RR:2009/02/17(火) 12:46:35 ID:5fd/anjd
オフロードをマジにやってると
タイヤ交換は頻繁なんで一々店に持ち込む方がダルイよ
夜になってから明日行くべ!なんて話もよくあるし
スポークの張り調整や交換なんかもついでにやれる

オンロードもその延長で自分でやってる
中古タイヤの持ち込み組み換えなんかは断る店も多いし
コースで遊びに行く時はハイグリップ入れて
翌週ツーリング行く時はマッタリタイヤに履き替えるとか
常時ワケのワカラン在庫抱えてるけどw

力技でグイグイやると失敗するんで
なんとか軽い力で入れるように工夫するのがコツ
ビードをリムの底に押さえつけるのは
全力で歯を食いしばる程力を入れるけど
レバーをこじるのは指2本分くらいで軽く〜みたいな
57774RR:2009/02/17(火) 12:55:08 ID:kOHKvZMi
俺もサーキット用とツーリング用はタイヤを使い分けてるな、そう言えば。
でもホイール2セットあるからホイールごと交換してるよ・
58774RR:2009/02/17(火) 13:01:41 ID:970ocivL
>>50

その昔、タイヤチェンジャーっつーのは無くてだな。しかもリムプロテクターっつーのがあってだな。

バランスは>>47と同じだな。俺はスクーターからリッターSSまでやってるけどバランス悪くブレたっつーのはないな。
ただ、軽点(側面にある黄色い丸印)はバルブに合わせないとバランスがとれないのかとりにくいらしい。(意図的にズラした事ないから知らん)
59774RR:2009/02/17(火) 13:06:21 ID:YTD312NV
流れぶった切って申しわけないんだけど、今度キャリパーのボルトを交換する予定です。
社外のボルトって大概5mm置きの設定ですよね?
純正がM10−37mmの場合、35mmと40mmとどっちを選ぶべきなんでしょう?
考え出したら止まらなくなってきちゃったw
60774RR:2009/02/17(火) 13:07:32 ID:YTD312NV
↑ゴメン!フロントフォークアウターのキャリパーボルトです。
61774RR:2009/02/17(火) 13:14:48 ID:r2T3nld8
>>59
俺ならキャリパーにもよるので両方1本づつ買ってきて試す

☆教えて下さい
R1-Z(2型)
フロントホイールのベアリングが渋いので交換したいのですが
所持工具→特に持ってません
サービスマニュアル・パーツリスト 無し
62774RR:2009/02/17(火) 13:23:52 ID:CQbCccO+
>>61
ベアリング内径より細いシャフトでベアリングを叩き抜く
叩き抜いたベアリングの型番で同等品を買ってくる
古いベアリングを上に乗せて新しいベアリングを叩き込む

コレでよければ、どうぞ。
63774RR:2009/02/17(火) 13:25:45 ID:whHFfheO
>>59
大は小を兼ねる

長くて先がはみ出て問題があったり
底付きして締まらない場合は3mm削る
64774RR:2009/02/17(火) 13:29:11 ID:YTD312NV
>>61
サンクス!試したいけど結構高いのよね。
でもそれが一番安上がりに済むかもw

>>63
サンクス!そうか、長ければ削ればいいのか!
気付かなかったよwありがとう!
65774RR:2009/02/17(火) 13:33:06 ID:kOHKvZMi
>>58

昔話の最中申し訳ないんだが、今便利な物があるなら使えばいいだろ。
「整備が趣味」ってなら判るけど、「昔はそれしかなかった」って誇らしげに言うのは間違い。

お前の言ってるのは
「昔は携帯なんかなかったから、今でもポケベル使ってる」
って自慢?してるのと同意。
66774RR:2009/02/17(火) 13:51:22 ID:ErxIRfLv
>>59
キャリパーマウントボルトだよな。
なぜ社外品に交換するのだ?
まさか違うとは思うが、ステンレスボルトなんかにするなよ。
純正パーツとしてボルトも取れるぞ。
67774RR:2009/02/17(火) 14:11:48 ID:XSn3jJof
>>65
んー経験って無駄にゃならんです。
出先のトラブルに対応・・・あーおまいさんなら
工具一式持ってくみたいな体制を敷いているんだろーなー。
68774RR:2009/02/17(火) 14:15:47 ID:2JHQkzDm
うおおおおおおおいクーラントとミッションオイル交換してやっほいっておもって
ラジエータキャップとりつけたら、ラジエータクッションボルトが一個おれたあああああああああああ

これタイラップで応急処置で大丈夫かな一個だけでカウルにもとまってるし、三時間かけたのにい萎えたわあ、
69774RR:2009/02/17(火) 14:21:42 ID:Q1qKg2mf
>>66
どんな釣りだよ。
べつにステンレスにしたって良いじゃねーかよ。
70774RR:2009/02/17(火) 15:00:09 ID:r2T3nld8
>>69
ステンは硬いから折れやすいって聞いた事あるよ
71774RR:2009/02/17(火) 15:09:12 ID:Q1qKg2mf
ニッシンがキャリパーマウント用のステンボルト出してる。
ステンじゃなくてもステンでもしっかり作られたものであれば
大丈夫だろ?それにブレーキメーカーが出してるんだから
問題ないだろ
72774RR:2009/02/17(火) 15:15:58 ID:whHFfheO
ステンは鋼材にくらべて粘りに欠けたりするが
ステンはそもそも機械構造性能より腐食性能を
優先した素材なんだからあたりまえ

ただし「ステン」と人括りにしたって性能は多種多様
磁石に付かないステンも付くステンも熱処理済みのステン
も同じに論じても無意味
ネジである以上はネジに適した素材は配合されてるし
処理もされているから悲観的ではないが
仕様個所に最適化されて製造されてない以上は不安を持った方が良い

それは鋼材にも言えることで、ネジだって素材の配合や熱処理、表面処理
は多種多様で、HCの安い屑ボルトとハイテンションボルトを同一に考えても
無意味だ

何が適材かと考えれば純正に勝る物無し
汎用品はあくまでも汎用品
73774RR:2009/02/17(火) 15:31:54 ID:EaC9EnJD
>>69
そうカリカリしなさんな。

たぶん>>66は、
「錆びてカコワルイのでホムセンで合うステンボルト買ってきて
付け替えちゃえばウマー」
みたいな安易な考えの人を警戒しての発言だろう。

別のヲマエさんや質問者がそうだと決め付けてるわけじゃなくて
「まさか違うよね?」つってるだけなんだから。

もちろん純正orそこそこのメーカーがそれ用として出している
ものならステンだからダメって話じゃないんだからさ。
74774RR:2009/02/17(火) 15:32:43 ID:7GhzufX0
> ロードのタイヤなんかを手組みするメリットって何?

田舎のショップだとタイヤも安く取れないから通販で買って自分で交換する。
足を伸ばせば安いショップもあるけど毎回車にホイール積んで半日潰すのも面倒。
個人商店に通販で買ったタイヤ持ち込むほど厚顔無恥でもないし。

時間取られたくないって、タイヤ交換なんてホイール脱着含めても30分程度だろ?
75774RR:2009/02/17(火) 15:44:10 ID:AVV/L6wp
ドラスタとかでキャリパー用のボルト売ってるし、純正他車種流用なんてのもできるしな。
ヤマハの穴開きボルトは萌えるが。
76774RR:2009/02/17(火) 15:47:08 ID:AVV/L6wp
>>68
緊急でなら仕方ないが早期にボルト買いなさいよ。
そのまま使ってるともう片方もステーとかヤバくなるかもしれんし。
7766:2009/02/17(火) 15:50:44 ID:ErxIRfLv
>>69
ま、たいていの場合は大丈夫だろうけどな。

ホムセンなんかで売ってるボルトはSUS304あたりかな。
それでもどんな素材だか分からんから、ブレーキとかには使いたくない。
物によっては高張力鋼のレベルに達しないよ。
もちろん、メーカー純正のボルトもどういった素材だか分からんけど、
こちらはメーカーによって保証されてるもんね。
SUS304より引っ張り強度が低いってことは多分ないんじゃないかな。
純正ボルトがS45Cなら問題はすくないだろうけど、
SCM400とか使ってたら強度は7割くらいよ。
ボルトの頭に数字が書いてあるものはその強度を示してあるから、
そういったボルトを交換するときは気にしたほうがいいよ。

ちゃんとしらべて交換するならいいんだけど、
その手間とメリットデメリット考えたらどう?
で、そこまで調べる(気にする)ヤツは訳分からんボルトは買ってこないと思う。
チタンにしてもいいけど純チタンと所謂6-4チタンも違うし、
腐食の問題も考えなきゃいかんし。

ってリロードしたら>>73が大体言っててくれてる。スマン
78774RR:2009/02/17(火) 15:55:26 ID:YTD312NV
>>66
ステンじゃダメ?ワイヤリングするのにステンのにしようと思ったんだけど。
チタンは高くて買えません。。
79774RR:2009/02/17(火) 15:58:03 ID:Q1qKg2mf
>>73
はーい
もちろんわかってますとも、ステンを悪者みたいに感じる奴がいたら
嫌だったから書いたわけ。

>>78
プラスティックでも良いと思うよ。材質よりもどれだけ信頼出来るかだろ?
80774RR:2009/02/17(火) 15:58:13 ID:YTD312NV
あれ?俺全然流れ読んでねーやwww
81774RR:2009/02/17(火) 16:01:21 ID:Afj8r9DZ
>>78
ワイアリング=穴を開けるでおk?
なら益々ステンじゃなく鉄にすべきだろ。
82774RR:2009/02/17(火) 16:06:55 ID:Afj8r9DZ
ステンレスボルトのメリット
・鉄より硬い
・錆にくい
・ピカピカしてきれい

デメリット
・硬い分折れやすい(ねばりが無い)
・電食

鉄でもステンレスでも、重要部品にホムセンボルトは使うべからず。

こんなところでいいか?専門的な話は別にして。
83774RR:2009/02/17(火) 16:08:13 ID:Afj8r9DZ
デメリットがもう一つあった。

・磁石に付かないので落としたとき100均ツールで拾えない。
84774RR:2009/02/17(火) 16:09:54 ID:kOHKvZMi
>>78

ステンは「靱性が低い材質」と言われていて、鉄より粘りが少ない材質だ。
だから、突然強い力が掛かったら鉄に比べて割れやすい。

例えば普通のソケットレンチと違い、インパクト用のソケットはメッキ掛かってない剥き出しの黒色だろ?
あれはインパクトみたいに急に力が掛かるとメッキが掛かって硬い普通のソケットでは、力が逃げなくて割れちゃうから。

だからバイクのブレーキみたいに急に力が掛かる部位のボルトは
靱性の高い鉄製のハイテンションボルトを使うんだな。


これでも判らなければ、ボルト穴を直接ワイヤリングすればおK。
85774RR:2009/02/17(火) 16:28:34 ID:AVV/L6wp
力のかからないところ限定なら、
ステンボルトをドリルに咥えてヤスリで削れば、
オシャレで高級っぽい自作テーパーキャップボルトの一丁あがりぃ♪
86774RR:2009/02/17(火) 17:08:53 ID:970ocivL
>>65

別に誇っちゃいない。
ただ昔は手組みが当たり前、そんなに案ずる事はないぞと言いたいだけ。
手組が出来れば工賃と手間が省けるし何より愛着がわく訳で。
87774RR:2009/02/17(火) 17:27:10 ID:g3KaZPi/
タイヤ交換を友人に只でやってもらった俺勝ち組?w
友人はタイヤチェンジャー持ちなんでw
88774RR:2009/02/17(火) 17:28:20 ID:Q1qKg2mf
>>87
ここの定義でいえば
自分で汗水ながして交換してニヤニヤしてる奴が勝ちじゃね?
89774RR:2009/02/17(火) 17:31:59 ID:AVV/L6wp
バイクで高度な作業ってあとなんだろうね、
スポークホイールの手組み、
クランクの芯出し、ボーリングとかROMチューンなんかも手が出ないわな
90774RR:2009/02/17(火) 17:35:41 ID:XkN34heX
>>89
ブレーキ関係かな。
作業ミスの代償は「命」
91774RR:2009/02/17(火) 17:51:27 ID:g3KaZPi/
>>88
だねw
92774RR:2009/02/17(火) 17:55:20 ID:AVV/L6wp
>>90
慎重度は高いけど別段難しい作業じゃない。
93774RR:2009/02/17(火) 17:57:03 ID:XkN34heX
>>92
高度な作業とは、難易度の高い作業のこと?
94774RR:2009/02/17(火) 18:09:48 ID:Afj8r9DZ
高度な作業
・特殊工具が必要な作業
・経験による微妙な調整が必要な作業
・ミスると即命取りな作業
かな?
95774RR:2009/02/17(火) 18:23:32 ID:KTaTG7/M
ミスると即命取りな作業なんてそんなにないと思う
ブレーキ?
プロだろうが素人だとうが、どんなに慎重に作業したところで
思い込んでたり、ポカミスはある訳で
結局は試乗前にブレーキ利くか確認したり
試乗始めてからも慎重に確認必要ってことで
作業だけじゃないと思うよ、
96774RR:2009/02/17(火) 21:06:46 ID:ACKgcxqU
>>89
スポークホイールの手組みも(てか、スポークチェンジャーなんて在るのか?)やってみると簡単。
デジカメで撮って、その通りに組む、均等に締めていくだけ。
均等に組むのは、ニップルの穴からの深さや突き出し量を見ながら。
最後に振れを取ってちょっと走って馴らした後、張りを均しておしまい。
振れを0.5mm以内とかなら職人技だけど、サービスマニュアルの規定値内なら、それほど難しくない。



最大の難関は、やる気を起こす事。
とにかく面倒臭い。
97774RR:2009/02/17(火) 23:35:55 ID:Pdifsniz
>>45だけど
>>50
自分でできたっていう自己満足?

自己満足です。いきつけのショップでタイヤ交換してた時
、メカさんがぽつりと これできない人は一生できない
といってたので一気に内に秘めた炎がメラメラと。
もう50歳だしここ5年でタイヤの手組覚えないと確かに
一生できないなぁとww


98774RR:2009/02/17(火) 23:38:54 ID:XvYDGT6T
道具とコンプレッサーまであるなら簡単ですよ
ホイルバランスもあわせてないけど別に問題ない
99774RR:2009/02/17(火) 23:55:18 ID:5fd/anjd
>>94
高度な作業
原因が判らない時のトラブルシュート
100774RR:2009/02/17(火) 23:55:51 ID:6D8vPrRc
俺は前輪でバランス取らなかったら高速で振動出るようになったよ。
まあいいかと思って組んだんだけど次は取ってみようかなと思う。
フォークに組んでバランス見る時ってダストシールの抵抗が邪魔だよね?
そーっとシール外してやるのかな。
あ、カラー抜いた状態ならいいのかな。

101774RR:2009/02/17(火) 23:59:55 ID:d5mk6mUS
社外品の高速カムって何が高速なの?
102774RR:2009/02/18(水) 00:18:03 ID:jWE6f/9o
バルブの開閉。
開度を上げるのがハイリフトカム
103774RR:2009/02/18(水) 01:27:20 ID:uTFuaqdn
車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
イントルーダー400クラシック/BC-VK54A/08年式・1万キロ/1万キロ

新車でイントルーダーを購入して1年が経過し、走行距離も丁度1万kmです。
オイル交換は初回点検・4000km・8000kmで交換
プラグは8000kmで交換
エアクリーナーは洗車時に掃除のみ。
を整備しました。

1万キロになるといろいろなところを交換しなくちゃいけないといわれましたが
具体的にどこを交換・整備すればいいでしょうか?

104774RR:2009/02/18(水) 01:45:27 ID:eCsHGEAy
苦労してタイヤ交換自分でしてる。   大変だけど耳が出た時のパンッって音が心地良いw
わずかとはいえ金を節約できるのと、何かバイク屋に持ちこむのに気が引けるのよね。
整備好きにとって、何か負けた気がするというかw
ビート落としもコンプも、まともなの持ってないので何とかしたひ・・・
105774RR:2009/02/18(水) 04:14:58 ID:AZjAZvYy
>>103
アメリカンの400なら新車で1年1万キロくらいだと
そんなに消耗するトコロ無い稀ガス
日常点検とかオイル・プラグ・エアクリやってあるなら
やっておきたいのはファイナルギア(シャフトドライブ)のオイル交換くらいかな

どこを交換・整備するかは実車を点検してから、となる
一応12ヶ月点検とゆーのがあるからバイク屋に電話して
予算、納期など相談の上点検依頼する
ttp://www.steve-kamechan.net/apkame_com/refresh/index.html
点検の結果、大きな整備や交換が必要なら連絡を貰うよう依頼しておき
納得すればそのまま整備も依頼

自分で何かやりたいなら>>1テンプレ
☆教えて下さい
├相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
106774RR:2009/02/18(水) 08:48:20 ID:wjXcWcPg
>>81
既に穴開いてるキャリパー用のボルトって売ってるよね?
あれってステンかチタンかがほとんどなんだけどチタンは高いから無理w

>>84
わかりやすい解説サンクス!インパクト用のソケットはそう意味があったのか。
キャリパー用のボルトとして売られてるステンは桶だよね?
どちらにしても専用品を買おうと思ってます。

みんなありがとう!
10768:2009/02/18(水) 09:21:52 ID:qdZ3yt8M
うお。純正部品でお世話になってるムラシマさんから請求金額がきた。
ラジエターのクッションボルト一つだけ折れたから一つでいいやとかおもったんだけども
念のため三つ全部変えてしまおうと注文したんだが
3つで2000円超えてるwwwボルトにクッションついてるだけだから、一個300円くらいかなて思ったけども。すげえ高い
こりゃ一個にしておけば良かったかなあ。ひとつあたり800円もするとはおもわんかった
108774RR:2009/02/18(水) 09:53:08 ID:6n0ROSfE
純正部品でお世話ったら黒岩たんだろ
109774RR:2009/02/18(水) 10:12:37 ID:V4Vv1hWq
俺は純正セパハン15000円くらいかなぁ?と思って注文したら
3万もしたぜ・・・・・・・・
110774RR:2009/02/18(水) 10:27:55 ID:LnYPVos/
M12のドレンワッシャーがが30円だったから、M10も同じぐらいかと思ったら140円もした・・・・。
111774RR:2009/02/18(水) 10:29:33 ID:qdZ3yt8M
黒岩タンよくしらないんだよねムラシマさんはカード払いはメール便不可かとおもってたけど、
ちっちゃいパーツならカードでもメール便で送ってくれるから助かる。速達だから注文して三日後にはとどくな

もう整備するたんびにドレンボルトやら、ゴム系やらの不具合見つかってくるからいっぺんに頼めずに三回も頼んじゃったわ
送料でガスケット10個かえちゃうよお
112774RR:2009/02/18(水) 10:39:12 ID:E53QKiTc
>>110
10円球の片面をコンクリートに擦り付けてならし
中心に電ドルで10.5の穴を空けた夢を見た時に
湖から女神が出てきて「エムトーなら1円もオケッ」
って言われた直後に森の中から妖精が出てきて
「5円は若干堅いネンなぁ、ただ芯がクルワヘンデー」

そんな時に目が覚めた

113774RR:2009/02/18(水) 10:56:58 ID:F6APLG5h
>>84

最後の一行は置いといて、ベストアンサーだね。
インパクト用ソケットがメッキ処理をしてないのはそんな意味があったのか…
114774RR:2009/02/18(水) 10:57:03 ID:V4Vv1hWq
>>112
お金壊したらダメだよ
115774RR:2009/02/18(水) 11:02:08 ID:7Y6aypiX
犯罪だもんね
116774RR:2009/02/18(水) 11:23:58 ID:xKTktyCc
純正部品はヤマハならサイトで値段まで確認できるけど他社はそういうのないの?
117774RR:2009/02/18(水) 11:27:09 ID:6n0ROSfE
ホンダやスズキは無いな

kwskもパーツリストを公開してるけど
ヤマハほど丁寧じゃない と思う
118774RR:2009/02/18(水) 11:34:23 ID:F6APLG5h
NRR50やminiに関してはリンクスと言うレース屋のHPにあるな。
いつも大丈夫?って思いながら活用させてもらってる。
119774RR:2009/02/18(水) 11:57:36 ID:cPmIIZD2
>>116
きっと無いから二度と探すな
120774RR:2009/02/18(水) 12:05:31 ID:V4Vv1hWq
>>116
パーツリストに書いてあるよ。
現在の価格が知りたい時は見積もりだしてもらえばいい
121774RR:2009/02/18(水) 12:29:07 ID:4yf9xHQc
カワサキのネットPLは前のほうが見やすかった気がする。
122103:2009/02/18(水) 12:31:53 ID:uTFuaqdn
>>105
サンクス
12ヶ月点検で一応もっていきます。
123774RR:2009/02/18(水) 13:23:02 ID:JC/ggIYA
カワサキの場合は部品検索もそうだけど、カワサキ便がなくなったのがいちばん痛い
趣味でバイクいじる人間にとって、夜中にパーツ発注できるのとか、
間に見積もり、確認、発注、納期連絡なんて手間がないのはどんだけ便利か
124774RR:2009/02/18(水) 13:44:04 ID:i2WZUE3j
ムラシマは早いからいいよね。
でももうしばらく頼んでないなあ。
125774RR:2009/02/18(水) 15:51:07 ID:qdZ3yt8M
昨日冷却水交換してエア抜きするときに結構クランクケースあたりにこぼしちゃったんで
さっきチャンクリしたついでに色々みてたら塗装はがすのなあれ
きれいにハゲてたわすげー
126774RR:2009/02/18(水) 16:05:00 ID:V4Vv1hWq
>>125
ブレーキフルードをクーラントと間違えたのか!やるね!
127774RR:2009/02/18(水) 16:09:13 ID:qdZ3yt8M
>>126
いやいやそんなドラムぶれーきだしさああ
俺が気づかなかっただけでもともとハゲてたのか?いやそんなことはないはず
250円くらいのホムセンクーラントよ。クーラントがついたとき洗い流してくださいっての怠ったツケがまわってきのかとおもった
128774RR:2009/02/18(水) 16:14:48 ID:V4Vv1hWq
>>127
じゃーもう一回ぶっかけて放置してみろ
エチレングリコールだぜ?
129774RR:2009/02/18(水) 16:18:37 ID:qdZ3yt8M
えーじゃあ塗装はもともとはげてたのかなあ
まったく記憶ないなあ556やらパークリクリやらが塗装面についちまったのかしら
130774RR:2009/02/18(水) 16:21:47 ID:V4Vv1hWq
>>129
パークリもチェンクリも556もんなすぐに塗装はとれないだろ。
クランクケースの素材は?単純に自家塗装が既に剥がれてたとかじゃねーのか?
アルミが錆びて粉吹いてて触っただけで剥がれる状態だったとか
まぁどうでもいいけどお前馬鹿だろ
131774RR:2009/02/18(水) 16:24:36 ID:jQ+pcvbF
>>130
何イラついてるんだ?
ケツ貸そうか?
132774RR:2009/02/18(水) 16:26:35 ID:qdZ3yt8M
お馬鹿でごめんなさい。最近バイクいじることが楽しくてバラしてたりしてたら色々と気になることが増えてきたんだ
失敗しながら学ぶってのは楽しいな
133774RR:2009/02/18(水) 16:30:19 ID:zDviaFRv
>>130は落ち付け
>>132はもっと勉強しろ
でOK?
134774RR:2009/02/18(水) 18:58:29 ID:LP5p4JQ5
銅ガスケットの再利用のときの焼きなましって
赤くなるまで加熱して水にシュンなの?
350℃一定時間保持して200℃になったら急冷とか?

船舶整備なんかで焼きなませってあるけどそのやり方がわからん
135774RR:2009/02/18(水) 19:03:30 ID:cPmIIZD2
>>134
ググレばわかる
136774RR:2009/02/18(水) 19:11:32 ID:LP5p4JQ5
ぐぐってわかんないから『藁』をもつかむつもりで聞いてるんですw
>>135おまえ様が藁みたいだけど
適当に赤くなるまでとかやっている人いるけどさ
まぁもうちょっと正規な方法とかあるのかなって 再結晶とかなんとか
137774RR:2009/02/18(水) 19:16:21 ID:cPmIIZD2
>>136
そのまま溺れてしまえ
138774RR:2009/02/18(水) 19:18:35 ID:jQ+pcvbF
>>136
ぐぐったら一番目に回答があったぞ。
もちろんURLは張らない。
139774RR:2009/02/18(水) 19:22:24 ID:6n0ROSfE
>136
泣くな
140774RR:2009/02/18(水) 19:28:33 ID:WQdWyGZU
>>138
俺は3番目だった。
ぐぐりかたが悪いのかなw
141774RR:2009/02/18(水) 19:38:01 ID:LP5p4JQ5
おぉこんなにレスが みなさまありがとうございます m(_ _)m

電熱器で焼いてる人とかキャブ仙人さまとかでしょ、あと機関車とか
なんかもうちょっと詳しいこと欲しいなぁとおもったんよw
一時間加熱してる人とかバーナーでチョコッと焼いていたり
薄い板だからどうでもいいのかしれないけど 温度は?
142774RR:2009/02/18(水) 19:42:49 ID:jQ+pcvbF
>>141
知るか。
刀鍛冶にでも弟子入りしろ。
143774RR:2009/02/18(水) 19:59:09 ID:QdnoiHHR
>>141
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002373615/
このへんの論文でもあさってみたら?
144774RR:2009/02/18(水) 20:05:15 ID:YZ21IQe5
>>134
まさに船舶整備の中の人なんですが、
ベテランの人たちは、まっ赤になるまでは炙りません。

パッキンは針金に引っ掛けてバーナーで全体を炙り、
黒から紫に変わって、赤くなりはじめる時に急冷してます。
そうすると、酸化した表面も水で綺麗に落ちますし、
焼きすぎで溶ける事もありません。

でも私は炙りすぎても溶けなければ同じではないかと思っていますが・・・

それと、やわらかくなっても段や傷があると漏れやすいので
替えが無い時はシールテープを巻いたりもしますね。

ちなみに私たちの呼び方は「焼きなまし」と言っています。
145774RR:2009/02/18(水) 20:14:17 ID:4cmktDDZ
急冷するのは焼き入れではないかと思うわけですが。
146774RR:2009/02/18(水) 20:19:00 ID:LP5p4JQ5
>>144
ありがとです
加熱したあとの酸化皮膜の処理に酸で
洗浄してるのかなと思ったんだけどそうなんですか
>>145
焼きなまししすぎないためにある程度の温度で冷やして
なまししすぎないようにするのです
鉄の場合は焼きいれになりますね
147774RR:2009/02/18(水) 21:00:21 ID:hhLzppl5
部品取りエンジンばらしてるんだが、クランク割りたいのにローターが抜けません。
サービスホールつきのローターで、鉄板を利用した自作SSTで引っこ抜こうとしたけどSSTが曲がっちまった。
純正SSTは高いからいらないしなぁ・・・

安い海外製SSTを買おうと思ってるんですが、3本爪の外掛けタイプか、純正SSTのようにサーボスホールにボルト突っ込むタイプかで迷ってます。
どっちのほうがお勧めでしょうか?
いずれもヤフオクの2000円程度のものを考えてます。
車種はV-MAXです。
148774RR:2009/02/18(水) 21:24:46 ID:lb9PxA8J
>147
無論サービスホールタイプだよ。
以前プーリー抜きでやろうとしたらローターの引っ掛ける部分が曲がってきたよ。

1品だけなら2000円しないけど、各メーカー各種揃って7000円ぐらいでセットで売っている奴の
方がいいんじゃない?後々同じ様な場面に出くあす可能性があると思うよ。
149774RR:2009/02/18(水) 22:19:03 ID:4cmktDDZ
>>146
了解です。銅の場合は焼き入れによる硬化はないようですね。
というか、純金属は加熱→急冷しても硬化しない、という理解で
良いのかな。
勉強になりました。
150774RR:2009/02/19(木) 00:34:33 ID:bbRtEbm5
あああああああああああもうイヤっ
ブレニー工業のサイト、カオスすぎorz
151774RR:2009/02/19(木) 00:43:05 ID:np7Qll6p
>>147
ヤマハは社外より純正の方が間違いないと聞いたよ
微妙にサイズが汎用品だと合わないところがあるので
SSTばかりかローターかクランクを傷つけることがあるとか何とか
152774RR:2009/02/19(木) 01:30:48 ID:UnQio1dN
>>149
ど、どうなんだろ
銅の場合には温度が低くなっても結晶がどんどん大きくなるから
油とか水に落としてそこで再結晶を止める>>焼き入れってことかな
単一元素の物質でも結晶の中の点欠陥を増やして
すべり変形をしにくくするから>> 強化される>>焼き入れ?

デタブックには
t=1mm 加工率50% 200℃を30分保持するとビッカース硬さで120>>50まで下がるとある
冷却方法は急冷のほうがやわらかくなるとか言う現場の人もいるな わかんねw
酸化物を作らないために酸素の無いふいんきの中でやるらしいけど
整備で扱うぶんならやらないよな
153774RR:2009/02/19(木) 01:36:03 ID:exAkcr20
>>147
>>151
レスありがとうございます。
純正SSTは\15000と高価なんですよね〜
自作SSTは本体の剛性が不足してて曲がっちゃったので、社外の安いSSTも剛性が不安です。
でも話を聞いてると爪タイプも弱いみたいですね。
やはり値段相応か・・・

というか、硬すぎです。
ただ刺さっているだけのくせに!!
154774RR:2009/02/19(木) 02:03:29 ID:uqXwSbl2
俺がローター外した時は表しぬけするぐらい苦労せずに外せたけど、VMAXクラスになるとかなりガチンコに嵌ってるのかな。
155774RR:2009/02/19(木) 06:42:38 ID:qMUw+O35
ジェネレーターのローターはテーパー軸にテーパーで食いついてる
このテーパー同士の勘合てのは実は超強力
V-maxクラスのエンジンになると死ぬほど食いついてて
外掛けプーラー如きではムリ 絶対ムリ・ローター壊すだけ
しかもV-MAXのローターは純正SST使ってもなかなか取れないぽい
ttp://www.esper.jp/customing.php?cnt=690&page=70

こんな感じで3本ネジのプーラーを掛ける
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bimota_max/8249289.html
コレくらいのプーラー使うと一発なんだけどw 5万円…
ttp://provider.mn.shopserve.jp/SHOP/0030010060.html
アストロだと汎用で6700円
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000005002

部品取り用ならローターのテーパー軸に食ってる辺りを
カセットガスボンベバーナー(ホムセンで2千円前後)で炙る
アストロなんかのプーラー掛けてギリギリまで捻じ込む
大ハンマー(2kg以上)でプーラーのセンターをガッツン叩く

ローターを破壊してイイなら
サンダーでプーラーの軸付近を削る
中にテーパー軸が入ってるのを想定して削る
一箇所でも(溝でも)肉厚を極薄にしてやれば安物プーラーでも割れる
つーか横割りクランクケースなんだから
ムリにローター取らなくてもケースは割れるべ?
後でシャフト&ローターをバイク屋持って行って外してもらえば?
156774RR:2009/02/19(木) 11:53:06 ID:a35ttPVs
でかいバイクを腰下までやる人は今後何回も弄る機会があると思うから純正SSTがいい気がする。
けど汎用品で工夫してできるとかなり嬉しい。
157774RR:2009/02/19(木) 17:29:54 ID:3MPoDJuy
純正つっても、どこかのOEMなんだろうけど。
物によっては純正というメーカーのブランド外すだけで、
まったく同じ物が安く買えるよね。
工具もパーツも。
158774RR:2009/02/19(木) 17:43:02 ID:XmV4uQPG
>>155
あ〜そのバーナー炙りって漏れもアイデア出そうとしたけど、
なんか煽られそうなので躊躇してたw
スクーターのリヤホイールベアリングが固着して
どんなにぶっ叩いても外れなかったのがバーナーひと炙りであっけなく外れたの思い出してさ。
もちろんそんなに高温で炙ってはいない。

固着がどうしても外れない部位の最後の手段として皆さんご記憶ください♪
159774RR:2009/02/19(木) 17:56:01 ID:qbj0wg5q
前スレだったかキャリパーを思いっきり炙った勇者様がいたなw
160774RR:2009/02/19(木) 18:51:03 ID:MYjIiRq0
バーナーで炙るのもいいけど危ないのでヒートガン一丁持ってるといいよね。

「火、ドガンよりヒートガン!」
161774RR:2009/02/19(木) 19:06:29 ID:dDLSVccT

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
162774RR:2009/02/19(木) 19:21:09 ID:h5OxwmGH
30分ほど炙るといい具合に焼きなまされますw
163156:2009/02/19(木) 20:33:28 ID:bEzAMvm4
皆様、ありがとうございます。
炙りは何度か考えました。
でも部品取りなのにクランクシャフトおしゃかにするのもなんかもっちないので迷ってます。
一番欲しいのはケースですが。

結局ロータープーラーは本体の剛性が高ければなんとかなりそうな気もしなくはないです。
分厚い鉄板に三箇所10mmの穴あけて、真ん中にM16のネジをきればOKな気も・・・

ハスコーの製品はとってもお高いですが、安いやつより頑丈にしただけ、のような気もするのでなんとか汎用品か自作でやりたいなぁ・・・とも思ってしまいます。
そんなに、というかむっちゃ単純な構造ですし・・・
164774RR:2009/02/19(木) 21:16:52 ID:FMtR3cMk
>>163
甘いあまーいw

んと、
> 真ん中にM16のネジ を切りました。ここまでは良い。
んじゃM16のネジの材質は?DIYに売ってる?

何を良いたいかってぇと、ネジが加重に負けませんか?ってこと。
165774RR:2009/02/19(木) 23:54:11 ID:OrJVALw1
赤熱させるほど炙らなくても効果あるよ
カセットガスバーナーなんて
クランクがヤバいほど温度上げるのはカナーリ大変よ?
酸素+アセチレンの切断バーナー使うならヤバいけどな
炙りも再使用前提の選択肢
166774RR:2009/02/20(金) 01:06:13 ID:Y+9RH88s
熱攻撃はね、固着の隙間の固形化した油分やらを緩める効果と、
金属の膨張率の具合で両面が応力的にも緩む効果が期待できるでしょ。
ネジでもそうだが要はショックでも何でもいいからピッタリしてるとこが多少緩むだけで全然違う。
だから100度以下でも十分効果ある。
騙されたと思ってドライヤーでガンガンあぶってみ、ドライヤーなら100度以上にはなかなかならんでしょ。
167774RR:2009/02/20(金) 01:09:06 ID:Y+9RH88s
んでシールもエンジンなんだから結構耐熱性はある、
鉄が歪むほどの熱でもなし、何を心配してるのかと。
168774RR:2009/02/20(金) 04:16:00 ID:MtQpPqDI
エンジンはミッションオイル、クーラント、入れっぱなしにして何年くらいで使えなくなります?
169774RR:2009/02/20(金) 04:17:16 ID:gW+xw8QO
さあ
170774RR:2009/02/20(金) 04:17:49 ID:/acB9vSb
走り方や距離によることもわからないのか
ケチると文字通り命取りになる。さっさと交換しる
171774RR:2009/02/20(金) 05:30:59 ID:MtQpPqDI
>>168
の訂正
乗らずに放置という意味です
172774RR:2009/02/20(金) 05:41:29 ID:/acB9vSb
放置期間や保管状態による
走行前にメンテが必要になるほどの長期放置なら
大事をとって消耗品は全交換が当たり前

何でそんなことを知りたいのか知らないがどうせ
「長く放置した車両にまた乗りたいけどどうしよう」
とかそんな話なんだろ
自分の現状を率直に言えばもっとマシな回答がもらえるのにな
173774RR:2009/02/20(金) 05:41:52 ID:gW+xw8QO
わかんね換えたい時が替え時
174774RR:2009/02/20(金) 06:17:44 ID:j/ZyP1d5
>>168
使用限度は開封してから622日だよw
175774RR:2009/02/20(金) 06:40:04 ID:j/ZyP1d5
>>104
耳…w ビードねw

わかってると思うけどビード起こす際の空気圧は最高3,5〜4,0キロぐらいまででね。
それ以上はサヨナラしちゃうよ

それと二輪用のコンプレッサー要らずのビード落としやチェンジャーは糞だから買わない方が吉。


タイヤ交換は理屈さえ解れば誰でも出来る。
176774RR:2009/02/20(金) 07:42:05 ID:MtQpPqDI
>>172
NSR80、混合ガソリン、ミッションオイル、クーラント、入れっぱなしで3年くらい放置
エンジンOH必要ですか?
177774RR:2009/02/20(金) 07:51:58 ID:gW+xw8QO
とりあえずそれエンジンかかんの?
ガソリン抜いてキャブやら掃除してエンジンかけて
そっからオイル系交換すれば
178774RR:2009/02/20(金) 07:56:27 ID:8KiMQFYp
俺なら液体は全て交換、軽メンテ兼点検
179774RR:2009/02/20(金) 08:02:13 ID:MtQpPqDI
液体類全て交換は当たり前だがエンジンかかってもどうなんだろう…
180774RR:2009/02/20(金) 09:53:10 ID:3ycIx48R
昔オフ車のタイヤ交換やって痣だらけになってからもうタイヤ交換はしないことにした。
太いタイヤなんて自力で出来るのか。
もうやりかたもしらん。コンプレッサーって何に使うの?w
181774RR:2009/02/20(金) 10:49:16 ID:7SatWbvr
タイヤ交換で、痔だらけになる事もあるのか・・・。
俺も辛い物食べた後とかには、タイヤ交換をしないようにしよう。
182774RR:2009/02/20(金) 10:49:34 ID:sUC2Un0b

ケツに挿しておまえがディグダグするまでさ!
  
183774RR:2009/02/20(金) 10:56:02 ID:Y+9RH88s
>>179
どうなんだろうってエンジンかかって異音が無ければ重要なところはOKだよ。
2ストはカム周り無いからエンジン自体はベアリングやシリンダーが逝かれてなければまずいい。
キャブやまふらーやラジエターは順次状態を見て整備すればいい。
整備は重要なとこから順番にだよ、一気にやるのは慣れてる人でも重労働だ。
184774RR:2009/02/20(金) 11:01:13 ID:Y+9RH88s
>>180
チューブレスはビードががっつりハマってることで機密性を保持するから、
そこが固くて隙間ができ足踏みポンプではビード(耳)上げが困難。
チューブは隙間関係ないでしょ?
185774RR:2009/02/20(金) 11:50:22 ID:HDBHzilQ
俺は膝でタイヤ押しこむ方法してるので、作業後は膝が痛くなるw
プロにまかせると楽だよなぁ・・・近所の店に持ち込むと
ホイール持ちこみだと2000円、タイヤ外してあると1000円だし。
186774RR:2009/02/20(金) 18:06:13 ID:Jf8gjQX5
>>176
ガス、オイル、クーラントを新品交換してキャブ洗浄しておわり
以前実働だったんなら多分かかる
187774RR:2009/02/20(金) 19:44:56 ID:8KiMQFYp
>>185

お金を払ってまで楽しみを取り上げられたらたまらん
188774RR:2009/02/20(金) 21:42:09 ID:g0KkfngO
ガソリンスタンドで6キロでビード出してもらった事が有る。
過去スレで、えぇーんどーしょー?と泣いてるのが
俺だとは言えない。
189774RR:2009/02/20(金) 23:04:41 ID:VRMwY2H6
6キロまでいくと怖くない?みみが出る時ものすごい音がするしw
恐ろしいからビードワックス代わりにハンドクリームを塗ることにしてる。
ぬるっと上がるよw
190774RR:2009/02/21(土) 01:51:16 ID:570YWmqh
LLC、ブレーキフルードの交換サイクルはどれくらいですか?
殆ど乗って無くて車庫保管してるバイクです。
191774RR:2009/02/21(土) 02:01:14 ID:IS5DDIeS
原付きのマフラー後端の半球形の部分が錆びて5mmほどの穴が開いてしまいました。
ワイヤーブラシで錆を落としたら恐らく1〜2cmくらいの穴になると思います。

ネットで色々調べた結果、補修パテ+ガラス繊維シートと粘土パテが候補にあがりました
が、こういった形状、穴の大きさの場合、どちらがより良いでしょうか?

パイプとかサイレンサー側面なら上から締め付ける補修用品とかもあって良いのですが
球形部分は上から押さえつけるのって厳しそうですよね。

192774RR:2009/02/21(土) 02:05:37 ID:IS5DDIeS
すいません、誤爆しました。
193774RR:2009/02/21(土) 02:59:52 ID:pEtkFwni
>>190
1-2年。箱裏に書いてある。
フルードは吸湿して劣化するので外保管なら守った方がいい。
194774RR:2009/02/21(土) 03:05:43 ID:pEtkFwni
わるい車庫保管なのね。

建前は2年だけど、ちゃんと希釈率まもってれば3年くらいは平気。
なはずだけど、殆ど乗らないのならLLCの流れがないから
入れ替えた方がいいとは思う。錆でも出たらと思うと。

フルードはキャリパピストンからも吸湿するので、
もみだしメンテをやってないなら、やっぱり2年くらいで。
キャリパーOHついでにフルード入れ替えればいいじゃない。
195774RR:2009/02/21(土) 05:59:37 ID:E49hL8A9
>>189
ペペローション駄目ス化?

前スレで言ってたジャッキ届きました。
(赤いチャイナの凄い奴-ツールMAX)
チェーンオイル楽々です。

今回買うに当たって
バイスを取り付けた際の高さとエキパイとフレームの差とか結構駄目な場合とかあるって判った。
(うちのバイクはチャイナだと大丈夫だけどアストロだと高さがNGでした。)
購入考えてる人はそこを注意した方がいいと思います。

あとジャッキじゃないフレームにマウントさせるタイプの奴で
ヤフオクとかツールMAXで幅が異様に狭い奴があるので注意したほうがイイかもしれません。


ところでリアサスのカラーって車種別に売ってるもんなんでしょうか?
純正の引っこ抜いて嵌めればいいのか・・・
解る人いましたら教えてください。
196774RR:2009/02/21(土) 07:46:37 ID:O/xOD2If
フルードは水分濃度を計測して表示してくれるチェッカーが2000円くらいで売ってるよ。

まあ普通に気になったら変えちゃう方が早いけど。
197774RR:2009/02/21(土) 07:50:09 ID:fQJx/5Xj
>>196

そんな計測器があるんだ?残ったフルードの確認には良いね。
198774RR:2009/02/21(土) 10:21:14 ID:MBBkaa0x
以前は2年以内に油脂類代えてたんだが、去年ぐらいから面倒になって放置気味にw
流石に4年越えると不味いなw  所持台数が多いのと、億劫になってしまうのよね・・・
199774RR:2009/02/21(土) 14:14:25 ID:570YWmqh
2年で200kmしか乗ってない10年落ちバイク、どの油脂を変えるかは相当悩む。
200774RR:2009/02/21(土) 14:15:29 ID:3urx/DIp
潔く売ってしまえ
201774RR:2009/02/21(土) 14:17:04 ID:570YWmqh
売ると二度と買えないので売りませんw
202774RR:2009/02/21(土) 15:09:29 ID:O/xOD2If
持ってても乗らないんじゃ持ってないのと一緒だぜ
203774RR:2009/02/21(土) 15:16:05 ID:5obLJBQt
眺めてニヤニヤするのもアリだと思うんだぜ。
どんなバイクかは興味あるところだけれども。
204774RR:2009/02/21(土) 18:36:25 ID:rTPe9PJ0
俺は3年乗らなかったけど、E.OIL変えただけで、普通に乗れた。 気持ち悪いから、B.Fもホースを変えるついで(15年目だから)に変えたけど。
 ラジエーター液は綺麗なもんだった。 
 ラジエーターの中まで循環する位エンジン暖めて、濁ってなかったならOKじゃね。
205774RR:2009/02/21(土) 19:13:39 ID:MBBkaa0x
>持ってないのと一緒だぜ

一緒ではないな。  持ってなければナニも始まらないしw
何より税金なるものが存在するしw
206774RR:2009/02/21(土) 19:13:43 ID:NiCPmUt5
オレはトヨタ1Sエンジン(1800cc)でウォータポンプのインペラが手裏剣状になったのを見たことあるぞ。
コンディションの悪いLLCのまま長年使用してると泡立っちゃって酸化が進むとか…聞いた。

そういえばバイクで樹脂製インペラとかあるけど、腐ってバキバキにならんのかね?
207774RR:2009/02/21(土) 19:43:37 ID:VNpI5Ykx
↑放置が長いとやっぱりやばいんじゃない?
オレも数年放置のCBR250Fでアルミのインペラ?が
腐ってぼろぼろで交換したし
208774RR:2009/02/21(土) 21:16:13 ID:zNJbnTtA
春の乗り出しの為にオイル交換をしようと思い本日モチュールの5100を2L購入してきました。

前回交換時に残った1Lと合わせて使おうかと思っていましたが
残ってたのが10W-40の粘度で今回間違って15W-50を購入してしまいました。

同メーカー&同グレードのオイルですが、違う粘度の物を混ぜても平気でしょうか?
209774RR:2009/02/21(土) 21:20:20 ID:zNJbnTtA
ちなみに車両はGSX-R1100で、標準粘度は10W-40ですが人によっては15W-50を選ぶ人もいます。

フォークオイルは混ぜて中間粘度を狙うなんて聞いたこともありますが…
210774RR:2009/02/21(土) 21:54:03 ID:O/xOD2If
粘度違いごとき(・ε・)キニシナイ!!


夏は高め、冬は低め、春秋はブレンド俺の場合
211791:2009/02/21(土) 22:26:00 ID:GCTZIC/E
>>209
未だ寒いからねえ〜。夏まで取っといたら?
212774RR:2009/02/21(土) 22:27:16 ID:GCTZIC/E
名前欄は気にすんな!ageスマソ。
213774RR:2009/02/21(土) 23:19:08 ID:BFFkBUN8
>>189
6キロはスタンドの人が入れてくれたの。
音が出ない事も有るんだってぇ。
一度、6キロ入れて出なかったから
ビードワックスとシリコンを塗って入れなおしたの。
リム(チューブ用)にチューブレスタイプのタイヤを入れたから。
後ねえ、量販店や船で来る時に、横積みが長いと
クセがついて出にくいんだってぇ。
214774RR:2009/02/21(土) 23:34:12 ID:lDLFzm+R
君達もYARANAIKA!!
http://www.youtube.com/watch?v=7Cwg8VVlmWg
タバコ吸いながらなんて・・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=16oZR2o596Y&NR=1
215774RR:2009/02/21(土) 23:59:55 ID:H+6mVciW
ほ〜これが例のやつかw
更にぐぐったら水道の水圧で上げた猛者もいたww
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/base_man/bike/dio/dio02/index.html
216774RR:2009/02/22(日) 00:00:12 ID:GCTZIC/E
>>214
キンチョールだとコスパ悪いだろw
217774RR:2009/02/22(日) 00:29:06 ID:jEiY8x2G
大型トラックのリング組み付けホイールでもない限り、そんなに危ないものではないよ。
あれは怖いけどw。
高圧の件でも、自転車なんてあんな細いタイヤで8Kgとか普通に入れるから、バイクはそれ程でもないと思う。
218774RR:2009/02/22(日) 00:45:33 ID:jkdJRGJa
エアガンの音は入れてくほど音がくぐもって変るから怖く感じるんだろうねw
クゥワーーーオォォォーって
219774RR:2009/02/22(日) 04:41:37 ID:DdmH7YlV
窒素タンク直圧で上げたことあったな・・・
圧かけるのは一瞬だけだから結構安全。
それとハイグリップタイヤはおれはいつもワックスじゃなくてコカコーラ等で入れてる。
特にリヤとかワックスだとパワーでタイヤが周る。

トラックとかビード上げよりホイール自体をはずすのがめんどくさい。
80トントラックのトレーラーの内輪交換にドラム整備・・・二度とやりたくない。
パッドがアスベストだったりして・・・エアで吹いたらかなり吸引。
220774RR:2009/02/22(日) 11:25:12 ID:3RNDRYrw
あんま洒落にならんねw
組み付け時、ちゃんと耳が出てないまま走ってた事があって、ソレ以来強めに入れてしまうなぁ。
もっとも俺のボロコンプだとギリギリまでしか入らないがw
221774RR:2009/02/22(日) 13:22:41 ID:XhhzAYF1
>>213

組付けるときに2トンダンプぐらいのチューブをタイヤに無理矢理適当に入れて
エアーを入れてタイヤを拡げて真夏の炎天下なら1時間も放置すればビードは簡単に出るよ。
中古タイヤでも簡単に出る。
222774RR:2009/02/22(日) 15:48:00 ID:HTQfog3a
ディスクローターの固定ボルトを電動インパクトでナメてしまったんだけど
他に取り外す方法ってありますか?六角レンチがガラガラと空回りします。
SM見ると締め付けトルクが2.5キロくらいで、ネジ止剤が付いてると思うんですが
並みの力で他のハンドツールで回すことって出来ますかね?
223774RR:2009/02/22(日) 15:50:15 ID:vhm6u2Iz
ネジロックなら炙ると緩むよ。
224774RR:2009/02/22(日) 17:21:49 ID:UwGY3MHR
ホイール交換
225774RR:2009/02/22(日) 17:22:10 ID:aXNwBR+N
ネジロック剤付きのボルトを、いきなしインパクトで回すなよ
舐める元やで
途中で止まらんから完全に止めを刺すまで空転するがな
なるべく高剛性な1/2sqの駒とハンドル使えば
舐める手前で止めて次の手が打てる
2.5k-mで締めてあってもロック剤付きなら外す時は数倍のトルクが必要
但しネジ側の限界を超えたら折れるか舐める

炙る、CRC吹く、叩く、ひたすらコレを繰り返しつつ
ボルト頭にマイナス溝切ってインパクトドライバー
タガネとハンマーで打撃回し
ボルト頭を四角(長方形)に削って大型モンキーやバイスプライヤー
頭を飛ばしてディスク抜けばディスク厚だけ軸が出るから
バイスプライヤーで挟んで回す
緩み方向だけでなく締め方向にも試す

ツライチか穴の奥で折れたら
おとなしく内燃機加工屋に持って行く
(手持ちドリル&エキストラクター厳禁・やるな)

ディスクボルトは全部新品に交換する事
226774RR:2009/02/22(日) 17:30:45 ID:M/+yCueb
>>222
最後の一行は往生際が悪すぎる
さぁ、困難を乗り越える決意を
227774RR:2009/02/22(日) 19:20:30 ID:Linq0hFZ
作業開始が遅いので、最近ライトつけながら作業するはめになってる。

ローターのボルトは結構大変だね。 あやうくナメかけた事あるわw
228774RR:2009/02/22(日) 20:36:28 ID:5WWFbyja
>>222 なかーま
 13年ぶりにディスク板変えようとしたら、6本全部舐めた!けど、センターポンチ
で全部、弛んだよ。  プラハンは使わずに、鉄のハンマーでドツクこと。あのボルトは使い捨てだな。
229774RR:2009/02/23(月) 08:57:12 ID:T0D1FXYQ
>>225
参考になりました。プリントアウトして壁に貼り付けましたよ。

>おとなしく内燃機加工屋に持って行く
ここなんかも非常に参考になった。
整備書に書かれていない対処法だわ
230774RR:2009/02/23(月) 10:18:50 ID:8WlFyqet
倒立フォークの分解清掃終わり。後は組むだけだー


自作フォークスプリングコンプレッサーは鉄アングル+ボルトで420円也
231774RR:2009/02/23(月) 12:42:23 ID:L45XKn+1
倒立フォークってどの部分が優れてるの?
メリット教えてちょ。
232774RR:2009/02/23(月) 12:43:55 ID:0TcILA2x
ググレカス
233774RR:2009/02/23(月) 12:48:55 ID:fZ8OJ4Bx
倒立してる部分が優れてる
234774RR:2009/02/23(月) 12:53:19 ID:Ipknu1QZ
でも市販車の倒立ってろくなのが無いよね、見た目ばっかで・・・
235774RR:2009/02/23(月) 12:58:33 ID:nimaP0gs
>234先生のトークに期待。age
236774RR:2009/02/23(月) 13:14:41 ID:tkySP5vU
>>231
かーんたんに俺が教えてやろう。
倒立フォークってアウターチューブが上に来るだろ
で、アウターチューブのほうがインナーチューブより当然太い。
当たり前だわな。
で、その太いアウターチューブをステムで固定するわけだ。
インナーチューブをステムで固定する正立より強そうだろ?
そういうことだ。

ちゃんと知りたければ、モーメントやら片持ちはりやら曲げ応力やら
って話が出てくるんだけど、それは省略。
237774RR:2009/02/23(月) 13:22:39 ID:iCSf497O
実際効果を感じられるのかといわれると・・・・
238774RR:2009/02/23(月) 13:24:18 ID:nimaP0gs
効果は未知数
239774RR:2009/02/23(月) 13:28:22 ID:iCSf497O
>>234さんの話を私も聞きたい
240774RR:2009/02/23(月) 13:28:29 ID:zZm/oefm
かっこいいから でよくねw

一個質問
チェーンて灯油で洗ってもいいよね?
チェーンクリーナ思ったより高くて・・・・
241774RR:2009/02/23(月) 13:31:06 ID:WhX/e88U
ノンシールだったらね
242774RR:2009/02/23(月) 14:03:22 ID:nUsqq+9l
オイルでチャーンスレにどうぞ
243774RR:2009/02/23(月) 14:48:23 ID:doCvvk6O
>>231
お箸の細い方持つより太い方持つ方がおでん食べ易いだろ?
そういうことだ
244774RR:2009/02/23(月) 14:58:00 ID:iHTmhvLF
灯油で大まかな汚れを落として最後にチェーンクリーナーで〆るのが正解。

シールチェーンでも長い間浸さなければO.K.
245774RR:2009/02/23(月) 15:44:29 ID:fv027ztZ
>>222
ナカーマ

社外のローターに換えようと、ボルトを外そうとソケットの駒に6mmのヘキサゴンを使って、1/2のスピンナで回す…4本中3本はそれで抜けた。
残り1本がなめてしまって、仕方なくドリルでボルトの頭を飛ばした。

そこでさらにやり過ぎてつかみどころがなくなったwww

仕方なく、ボルトの残った部分ごともんで、拡張してM8のエンザート突っ込んで何とかしのいだ。取り付けると、そこだけ若干ゆがんでる気がするけどキニシナイww
250のモタードだし、そんなにホイールバランスとかも気にしなくて良いからかな。
そのうちハブを交換しますよorz
246774RR:2009/02/23(月) 16:12:26 ID:zZm/oefm
>>241>>242>>244
さんく
チェーンスレってあったんだ・・・
247774RR:2009/02/23(月) 19:31:11 ID:+8vSBeFp
>>243
おまい天才
248774RR:2009/02/23(月) 21:55:30 ID:8UoGC+CC
>>237

乗り比べるとわかるよ。
特にウォッシュボードやハイジャンプを飛ぶと露骨にわかる。
249774RR:2009/02/23(月) 22:32:17 ID:+TB4lsJD
カートリッジのグリスガンを買おうと思うんだけどグリスの種類がよくわからん
使うのはサスのリンクとかピボットまわりぐらい(ニップルあるとこ)

ワコーズのMPG-G(マルチパーパスリチウムコンプレックス)と思ったんだけど
ウレア系の方がいいのかリチウムのモリブデン入りがいいのか…

あと他種のグリスと混ざらないようにするには一旦分解しちゃうしかないのかな?
250774RR:2009/02/24(火) 05:24:47 ID:VssP520v
ネット上の整備写真でよく見るベアリングに塗り込んである
赤い奴はワコーズハイマルチグリースでおk?
251774RR:2009/02/24(火) 08:46:25 ID:8bIUI45o
ゴム部分を避けてモリブデンがいいよ。
252774RR:2009/02/24(火) 08:49:52 ID:8bIUI45o
>>249
↑249へのレスね。
>あと他種のグリスと混ざらないようにするには一旦分解しちゃうしかないのかな?
蛇腹タイプのグリスを中身を出さずに蛇腹ごと仕込むグリスガンがあるよ。
それだと分解しなくてもオケ。
253774RR:2009/02/24(火) 08:50:46 ID:0k88P7yL
>>250
SILKOLENE PRO RG2 かもよ。
254774RR:2009/02/24(火) 10:40:15 ID:ODrGGrWb
汁粉製品はRSF以外クソだろ
全体的にオイルが疲れるのが速い気がする。
でも確かにRG2赤いな・・・・

因みに倒立フォークだがGSXRとかそうだけど見た目だけよくして中身安物や役に立たない機能がほとんど。
GSXRのHSアジャスターとかコンプユニット内のスプリングレート強すぎてほとんど役に立たないし。
ブレードの中身はシム代けちってかなり安く仕上げてるし。
カワサキはカヤバだし・・・むかしのZXRとか見た目だけ倒立でカートリッジらしきものが入ってる程度だし。
日本製フォークである程度まともなのはヤマハと675、それにモトクロスレーサーかな??
K1,2の750の倒立も良かった記憶が有るけど昔過ぎて覚えてない。
新しいビッグピストンフォークはアイデアは面白いけど、チョッとしたダメージに敏感そう。
まあそれでもフォークはまだ良い方で近頃の純正ショックなど・・・まあほとんどのアフター品もクソだけど。TTX等
近頃の純正ショックはバラすように出来てないからシムいじる気にもなれない。
嗚呼懐かしきSRADの時代・・・あのころの純正ショックはどこのも楽でよかった。
この頃は純正はいじらずにおとなしくペンスキか46オーリンズを入れる。
255774RR:2009/02/24(火) 10:55:42 ID:1ubaDgh3
>>249
ウチのはニップルなんて無いからいちいちばらして
ホムセンの万能グリス塗り塗りするしかない。
256774RR:2009/02/24(火) 11:37:29 ID:2WNZAUJf
穴がないなら空ければいいじゃない
257774RR:2009/02/24(火) 12:54:34 ID:fVGf5ke0
手組みでチューブレスタイヤ入れ替えたんだけど
ビートが上がらないのは組み方悪くてビートに傷
つけたから空気が抜けるんでしょうか?
もしそうならタイヤお終いですか?
朝からやって腰が痛くなりました^^;
258774RR:2009/02/24(火) 12:59:41 ID:UJ43jVgw
>>257
ビードがあがらないのはヘタだから

もし致命的な傷があっても、ビードはあがってるが
空気がダダモレで速攻ペタンコになるだけ
259774RR:2009/02/24(火) 13:09:23 ID:1R0aF7DP
>>257
コンプレッサーで空気入れれば問題なし。
エアガン使うとなおよし。

ビードワックスか台所洗剤かぺぺは塗った?塗ったなら自転車用空気入れで上がる。

ビードの傷は、軽く傷つくくらいなら大丈夫だけど、裂けるとかしたら終了。傷の程度を確認して、重傷ならそのタイヤはオク行きwww
260774RR:2009/02/24(火) 13:10:12 ID:fVGf5ke0
ムシはずしてビートを一度溝に入れてからエア入れたら
ビートあがっった。
お騒がせしました。
261774RR:2009/02/24(火) 13:11:07 ID:qoXRtFsc
>>257

新品タイヤ?
横積みしてへたってないか?
一度外してそのタイヤに、ダンプカーのチューブ(サイズはタイヤより同等以上のサイズでやたらにでかきても可)をタイヤ屋さんから「浮き輪にするから捨てるのくれ」って言えば くれる(まぁタバコ代ぐらいは)
そのチューブをタイヤに無理矢理詰め込み、膨らませて数時間放置して「拡がり癖」を付けてから 組み付けてみたら?
俺はいつもこれで成功してる。

あと、軽点は合わせろよ。
262774RR:2009/02/24(火) 13:12:54 ID:fVGf5ke0
>>258 >>259
レス早すぎ^^; ありがとうございます。なんだかんだで
2CHの住人さんは頼りになる。行きつけのバイク屋に
電話で聞こうとしたらいなかったし。
263774RR:2009/02/24(火) 14:46:22 ID:fVGf5ke0
>>47 報告遅くなりました

ホイルバランスやってみました。微妙な感じなんだけど
そのまま何にもしなくても良さそうだったのでいじりません
でした。
>>261 レスありがとうございます。
>あと、軽点は合わせろよ。
多少ずれましたがまぁまぁな感じです。付け替える前の
タイヤは板橋のウルフでつけたけどそっちのほうが
ずれが大きかった。だから、まぁいいやと・・・・

264774RR:2009/02/24(火) 19:08:47 ID:a1dVC1my
>>256
俺もグリスニップル追加した事あるわ。
>>255さんにもお勧め。
ちょっとした改造で整備しやすくなるなら、これ以上ウマい話はない。
市販車はなんだかんだとコストダウンされてるから、出来るところは自分で補えばいい。
265249:2009/02/24(火) 21:40:24 ID:ZCrxMKG2
いろいろありがd
とりあえずヤマハ純正のカートリッジモリブデングリスにしますた
グリスガンは純正じゃないけど
266774RR:2009/02/24(火) 23:53:33 ID:K+u1DOdO
すいません、バイク初心者なんですが、ブレーキレバーとクラッチレバーは
簡単に交換できるものなのでしょうか?

今週末初めて遠出するのでもしコケたときのためにレバーを持っていこうと思っています。
267774RR:2009/02/25(水) 00:00:11 ID:qoXRtFsc
現物あるんだろ?やってみ。
268774RR:2009/02/25(水) 00:07:26 ID:jb6BseoP
一般的なクラッチワイヤータイプなら、その分少しだけクラッチレバーの交換の方が難しい。
ディスクブレーキ、油圧クラッチならどちらも同じで簡単。
古いバイクみたく、ドラムブレーキ、クラッチワイヤータイプなら、これまた同じ。
初心者質問スレ的なネタだね。
パンク修理とか、エンジントラブルとか心配しだしたらキリがないよ。
269774RR:2009/02/25(水) 00:42:30 ID:6icP484X
んだんだ。

ツーリング先でいきなりエンジンいかれても、車載工具では出来ない事だらけ。
走ってくれるなら御の字、多少は目をつぶろうぜ。
いつでも万全なバイクが良いなら、国産を新車で1000km毎に買い換えなよ
270774RR:2009/02/25(水) 00:47:31 ID:TclkDE+F
>>266
タイヤチェーンもそうなんだけど、旅に出る前にまずは練習してから本番に挑まないと
いざというときは何の役にも立ちません。
271774RR:2009/02/25(水) 01:02:32 ID:UJ43jVgw
>>266
今の状態で交換して練習し、必要な工具も漏れなく持参する

ただし、交換する=折れるor曲がる
激しい衝撃や無理が祟った結果なんだから、付ける元が逝ってる場合や
曲がってる場合もあるので、レバーがあれば安心というわけじゃない
272774RR:2009/02/25(水) 01:06:09 ID:Suf0amT6
予備のパーツを持っている箇所ほど、出先で壊れないの法則
273774RR:2009/02/25(水) 01:09:23 ID:p/X+Y/XB
オレはレバーホルダーをキモチ緩めに締めてる。
何度か倒したことあるけど、レバーホルダーが動いて、折れずに済んだよ。
274266:2009/02/25(水) 02:03:10 ID:K+u1DOdO
みなさんありがとうございます。
バイク仲間がまわりに一人もいないというか、友達自体がいないので
聞くに聞けずここで質問させてもらいました。
さすが歴戦の猛者たちのアドバイスは含蓄があって説得力に満ちているので心強いです。

とりあえず週末のツーリングには交換レバーは持っていかないことにします。
メンテナンスの本も発売されているらしいのでどれか買ってみようと思います。
275774RR:2009/02/25(水) 02:10:35 ID:UJ43jVgw
>>274
ロードサービス契約、クレカ、現金、保険証、携帯電話
これだけあれば、どんなスペアパーツよりも強い
276774RR:2009/02/25(水) 02:53:02 ID:F6G3xmtx
>>274
いや初心者なら持ってかないより持ってった方がベターではあるよw
277774RR:2009/02/25(水) 04:32:01 ID:r/Tcq1r2
でもレバーだけ持っていってホルダーの方が折れる事もあるんだよな

昔ドラムのXL125の時クラッチのホルダーが壊れたからワイヤーをFブレーキ側に
付けて、Fブレーキ無しでトコトコと真夜中までかけて帰ったよ。
278774RR:2009/02/25(水) 07:00:42 ID:bRLKlXzX
ツーリングで自分が転倒した時はレバーはキズ程度でハンドルが折れたなぁw
279774RR:2009/02/25(水) 07:33:41 ID:6icP484X
>>274
ツーリング先が長野県中信地域なら俺が軽トラ出してやる

ともかくガーンと行ってきなよ
いやコケろって意味では無くてだな
280774RR:2009/02/25(水) 07:46:47 ID:1ttRm01H
>>274



予備があるなら持って行け。
んで、ツーリングが終わったら自宅で練習しる。
281774RR:2009/02/25(水) 10:37:52 ID:P62dpLCW
そしてバーストで途方に暮れる
282774RR:2009/02/25(水) 11:51:01 ID:knhWJPHL
ま、極論を言えばツーリング先の山奥でエンジン焼き付かせる奴もいるしな。
備えるに越したことはないけど、あまり細かく考えすぎるなって事だ。
283774RR:2009/02/25(水) 12:02:48 ID:zvrr9A5Q
そこらに落ちてる棒きれで代用する強者もいるしねえw
284774RR:2009/02/25(水) 12:05:13 ID:7OfLNdvK
俺はツーリング帰りに飯食い終わって帰ってきたら倒れてて
クラッチレバー折れてた(汗クラッチ無しで帰ってきたww信号で止まる旅恐怖のスタートだった
信号10個め辺りから慣れ始めたけど2個め位まではエンスト繰り返してたw
285774RR:2009/02/25(水) 12:24:01 ID:tehWG/lx
私はバーゲンセールに出かけたら、武装テロ組織に襲われた友達を救い出して
更にGDPの包囲網まで突破した事あった。 
銃弾を防いだので多少傷ついたが、流石フューゴ何ともないぜ!
286774RR:2009/02/25(水) 12:30:39 ID:GuX+NMsH
ハンドルと少しのレバーで何故あそこまで動くのか不思議
287774RR:2009/02/25(水) 12:51:03 ID:/I37buSM
>>283
つ”適当な棒”
KSR乗りには必須アイテムだとかw
288774RR:2009/02/25(水) 13:07:51 ID:1lIWwxmB
 
289774RR:2009/02/25(水) 13:39:09 ID:ka3OSdBC
足元に罠が無いか棒で確認しながら走るんだな
290774RR:2009/02/25(水) 14:03:19 ID:Vrrb6ntY
>>274
自分と同じくひとりで休憩してるバイク乗りに、「こんにちは」と一声かけれる『勇気』は持って行った方がいい。
俺も友達少ないから、その事だけは気をつけてる。
大勢で来てる人たちに溶け込んでいく勇気は、まだ無いけど。
291774RR:2009/02/25(水) 14:57:48 ID:zvrr9A5Q
>>289
10フィートの棒da
292287:2009/02/25(水) 14:58:35 ID:/I37buSM
ごめん、ツーリングの話だったのねw 棒に反応しちゃったよ、テヘッ

自分はいつも立ちゴケに備えてレバーと交換に使う工具はいつも持参してますw
”工具があったらすぐ治せるのに〜”って経験があったから・・・
山奥で立ちゴケしてシフトペダル折れた時に予備とそこそこ工具は持ってたんだけど
プライヤー持ってなくてCリング外せなかったんだよね・・・(´・ω・`)
その時は山の中は1速固定で走って、街中は靴ぼろぼろになったけどなんとかチェンジしながらバイク屋まで行きましたw
逆車の600NK乗ってた時なんだけど、レッド寸前まで回したのはその時が最初で最後でしたw・・・今でもいい思い出ですwww

予備パーツ持ってるとバイク屋駆け込んでも直ぐに作業してもらえるから
ツーリングなら持参するのもオススメですよ!(用品店やバイク屋でも必ず部品があるとは限らないから)
293774RR:2009/02/25(水) 21:56:50 ID:UwL577Pk
一番良いのは、一緒に走ってくれる友達がいる事。
294774RR:2009/02/25(水) 23:21:18 ID:F5Q8fBOA
>>277
ドラムだとブレーキレバーとクラッチレバーが共用できるんだよね。
オフ車は特に転けてもダメージが少ないように作られてる。
俺が持っていくとしたら、小さいロングノーズのハンドバイスだな。
工具としてはもちろん、レバーの代わりや、ブレーキペダル、チェンジペダルとしても使える。
探せば百均でも売ってるね。
295774RR:2009/02/25(水) 23:36:49 ID:psHecRuS
おれは折れて短くなったレバー積んでる
296774RR:2009/02/26(木) 00:25:28 ID:dqqjjlcG
指3本掛けられる辺りに
金ノコで切れ目を入れておく
1/3くらいかな

投げるオフ車じゃ(毎度折れるから)やってらんないけど
稀にしかコケないオンロードなら自走の帰還率上がる
現行のリッターバイクも、そんなレバーになってるのがあった
297774RR:2009/02/26(木) 00:57:20 ID:e3ywKgRT
レバーが折れるような状況だと、手足の骨もやばそうだな(w
298774RR:2009/02/26(木) 01:06:19 ID:R6ZfPoIf
手や身体は咄嗟に避けたり、かばうだろw
299774RR:2009/02/26(木) 03:29:12 ID:cp60pvuS
SSで定期的に交換する必要のある部品ってどんなのがあるかな?
オイル、オイルフィルタ、プラグ、エアクリ、LLC、ブレーキフルード…
他にもありますか?
300774RR:2009/02/26(木) 03:45:51 ID:tYZlAQSu
>>299
タイヤ、ブレーキパッド、ピストンリング、フォークオイル、クラッチ
301774RR:2009/02/26(木) 03:46:49 ID:HFb6LsxA
>>299
一番高いのわすれてっぞ
タイヤ
302774RR:2009/02/26(木) 03:55:06 ID:2M5IAeXg
バッテリー、各ベアリング
なんだかんだでグローブとかも
303774RR:2009/02/26(木) 06:54:40 ID:yNDaQMZr
ブレーキホースとかも3年とかで定期交換じゃない?
マスターシリンダカップはどうだっけ。

てゆーか特にSSだから、ってのはなんかあるかなあ。
304774RR:2009/02/26(木) 08:39:48 ID:P4C5g3tu
スライダー
305774RR:2009/02/26(木) 08:54:19 ID:zRPNzJpW
>>299
バイクを見ながらリストアップしやがれ
306774RR:2009/02/26(木) 09:02:01 ID:kFgnOlrS
>>299
チェーン、スプロケ、タイヤ、ブレーキパッド、カムチェーン、各種ガスケット・パッキン、他多数。
307299:2009/02/26(木) 11:44:23 ID:cp60pvuS
なるほど、皆さんありがとうございます!
見えないところにいろいろあるもんですね。
10万キロくらいは走らせたいんで、ちゃんと気を配ってやることにします。
整備の本でも買って、トータルな知識も付けたほうがよさそうですね。
308774RR:2009/02/26(木) 13:02:34 ID:P4C5g3tu
買ったばっかりで嬉しいんだろうな。
そんな奴ほどすぐ飽きて売るか半年でコケて廃車にするかだな。
309774RR:2009/02/26(木) 13:03:42 ID:MmJ5JlxN
>>307
定期点検にバイク屋に持って行けばOKだな。
俺は同じバイクで10万キロ以上走った事ないけどな
310774RR:2009/02/26(木) 13:33:54 ID:ubQRg4ve
KWSKならば、ただの棒も欠かせない。
311774RR:2009/02/26(木) 13:58:48 ID:kaF4+lOC
>>310
kwskだが使い方をkwsk。
312774RR:2009/02/26(木) 14:49:22 ID:cNRl4hEf
>>307
整備の本より先ずサービスマニュアルを入手しましょう!
マニュアルの前半はそのバイクの解説と点検整備方法が、そのバイクの図入り写真入で解りやすく掲載されてます。
そのバイクをピンポイントで勉強した方が話がはやいと思います。

それと同じバイクや似たバイクユーザーのHPやブログを複数ブックマークしましょう!
マニュアルを使っていると高価な特殊工具の壁にぶつかりますが、ホムセンで手に入る物できり抜けた例が見つかると思います。
こういう事は「整備の本」にはあまり載ってません。
ただ、デタラメも多いのであくまでマニュアル基本で判断してくださいね。

整備しようぜっ!
313774RR:2009/02/26(木) 14:50:29 ID:DQcuOayY
詳しくだが使い方をカワサキ?

わっけわっからん♪AA(ry
314774RR:2009/02/26(木) 19:35:16 ID:cp60pvuS
折れたレバーの変わりですね、わかります
315774RR:2009/02/26(木) 19:52:19 ID:BBlBjdQm
”ただの棒”まであるのか・・・kwsk恐るべしw
316774RR:2009/02/26(木) 20:02:36 ID:WyeVd3Bl
メーカー純正のSSTも鉄の棒削ったやつとか板切れ削ったやつとか普通だぜ

まあパーツリストに湯呑みが載ってるメーカーもあるけどな
317774RR:2009/02/26(木) 20:06:27 ID:eB4w5NC4
>>312
そそ。
例えば、ホイールベアリングリムーバーはコンクリートアンカーで代用出来るしね。インストーラーは長螺子とナットで。
318774RR:2009/02/26(木) 20:17:49 ID:WyeVd3Bl
でも最近は高性能化に伴ってシャフト径=ベアリング内径がどんどん大きくなってるんだよね。
φ26とかになるとさすがにそんな大きなアンカーはホムセンに置いてなくてプーラー買う羽目になる。
319774RR:2009/02/26(木) 23:02:13 ID:nutcdrFq
>316
純正部品として番号振られてるのは知ってるが
PLに載ってるってのは初めて聞いたな
320774RR:2009/02/26(木) 23:24:28 ID:gCBcJdJK
何のPLに載ってんだろ?
やっぱGAGか。
321774RR:2009/02/27(金) 12:20:36 ID:jP3fTM5A
クラッチ板に放射状の溝がついているんですが逆に組んじゃうとマズいですか?
交換してから間違いに気がついたのでまだ動かしてないんですけどやり直したほうがいいのかな・・・
322774RR:2009/02/27(金) 12:29:30 ID:glAs7Bta
やり直しなよ

323774RR:2009/02/27(金) 13:03:55 ID:FDNULjKP
>>321
クラッチ板に放射状の溝がついているんですが逆に組んじゃうとマズいですか?

金属のプレートかセラミックが乗ってるプレートかわからないけど
間違いに気が付いたらやり直したほうがいいと思うよ
一度やってる作業だし、やり直しは短時間でできると思います。
それと、ガスケットは熱を加えなければ再利用できるそうですよ。
324774RR:2009/02/27(金) 13:33:52 ID:5bMVRoUV
それを見越してクラッチカバーガスケットには
オイルを塗るようにしている俺は勝ち組。
325774RR:2009/02/27(金) 13:44:42 ID:S8ZO+bNX
みんなやるんじゃない?
326774RR:2009/02/27(金) 15:22:09 ID:5tHd6NAG
レッツUなんですが、なんだか出足が鈍いです。
30キロくらいをこえるとスムーズに加速しだして55キロくらいまで上がるんですが
30キロまでは振動も結構してるんですが、スムーズになるのと一緒に収まります。
なにか考えられる原因ってあるでしょうか。
327774RR:2009/02/27(金) 15:27:48 ID:XAqdxKWQ
ベルトの磨耗
328774RR:2009/02/27(金) 18:18:06 ID:ryO7Uqjd
燃料ホースなんかが抜けないように針金の両端に輪をつけてぐるっと巻いた様な
金具でロックされていますが、あれはどうやって取っていますか?
いつもペンチでこじってますが取り外しにくいです。
専用工具なんかあるんでしょうか?
329774RR:2009/02/27(金) 18:28:39 ID:EmCNmiph
ある
330774RR:2009/02/27(金) 18:48:13 ID:wR8W5t00
>>326
プーリー、ベルトをみたほうがいい
俺はウェイとローラーが磨耗していると思うけど
ウェイとローラーはプー利の中に入ってるやつね
331774RR:2009/02/27(金) 19:02:13 ID:qSAXFFq+
>>328
俺あれ逆にロックする方法がわかんないw
クリップだよな。
あの反り返ってる部分をどうロックさせればいいのか。それとも、つけるだけでいいのか毎回悩む
つけるだけでもなんかギュっとなるからいいんだろうけど。
ttp://daytona-mc.jp/products/130/100/post_530.html
こういうのだよな。
332774RR:2009/02/27(金) 23:17:42 ID:ByIjPYCc
スプリングになってるから、ペンチで輪を広げてそのまま引きずり出して終わり。
>>328 

バネですんで。
>>331


333774RR:2009/02/27(金) 23:51:32 ID:S4YcCAOn
あれ嫌いだった〜
すごくイライラするから、ホースバンドに交換してました
334774RR:2009/02/27(金) 23:54:43 ID:NrM/Tz42
ホースぶった切られてガス盗まれた
335774RR:2009/02/27(金) 23:56:10 ID:5tHd6NAG
>>327,330
なるほど、見てみることにします。
サンクスです
336774RR:2009/02/28(土) 01:09:52 ID:FOgkP0V4
つまむと広がるタイプのホースバンドが付いてる鈴菌車は勝ち組。
337774RR:2009/02/28(土) 01:27:45 ID:i05S1ITf
俺はネジザウルスみたく溝のあるラジペンでやってる。
ま、>>333さんみたく、ステンレスのホースバンドか、ガス管用の二重リングに交換してしまうのが良いね。
あと、ホースを抜く時、専用のプライヤ(ラジペンの先が輪っかになったやつ)、
もしくはホースリムーブプライヤ(ホースの根元に差し込んで、握るとホースがぬけるやつ)が便利なんで、
これも良く使ってます。
338774RR:2009/02/28(土) 09:38:36 ID:Ojy9aNaU
そんなブルジョアなものは使いません
339774RR:2009/02/28(土) 10:16:51 ID:QQ0m1jxW
食い込んだのを爪と指でグニグニしてちと怪我したりすんのがいいんだよな
340774RR:2009/02/28(土) 13:12:32 ID:TfwCcwu+
まあブルジョアだとか他のもので間に合うとか色々考えはあるだろうけど、
怪我しないためにもいい道具は大切だよ。

おれは仕事で整備してるけど、
仕事の能率はもちろん、怪我しない事も考えて工具そろえてる。

まあ、バイクみたいに小さいスプリングバンドなら
普通の挟みモンで十分だけどねw
341774RR:2009/02/28(土) 18:41:09 ID:tKl4EmWK
フロントのスプロケットが外れません 32のナットが固くスプロケットも同時に回るんです 分かる方教えて下さい。
342774RR:2009/02/28(土) 18:52:07 ID:OZBvo+Uy
ギア入れてブレーキ
343774RR:2009/02/28(土) 18:52:14 ID:CaxzEF4w
ニュートラルにしていたらスプロケも回るけど
ちゃんとロウなりにいれてる?
344774RR:2009/02/28(土) 18:53:31 ID:O982E6op
>>341
つ【インパクト】
345774RR:2009/02/28(土) 19:13:49 ID:VZR/NSH2
リアサスのリンクまわりってどれくらい周期でグリスアップしてる?

今日、3ヶ月ぶりにやったらけっこう動きが渋くなってたわ
346774RR:2009/02/28(土) 19:15:26 ID:Y1nipEqi
プッシュロッドてどこでかったらいいの?ぐぐってもわからなかった…
教えてエロい人
347774RR:2009/02/28(土) 19:35:55 ID:O982E6op
>>346
バイク屋さんに聞いてみ
348774RR:2009/02/28(土) 20:06:15 ID:PDZOw6zh
今日、近所のストレートやらホムセンやらバイク屋やら回って最低限の道具を揃えました。
春に向けて整備童貞捨てさせていただきます。

以後、ビシバシよろしくです。
349774RR:2009/02/28(土) 20:21:35 ID:TthZjSzJ
>>348
で、サービスマニュアルとパーツリストは?
350774RR:2009/02/28(土) 20:24:13 ID:MsVkDmdk
>>348
良し、まずは俺のピロボールとロッドを見てくれ。
こいつをどう思う?
351774RR:2009/02/28(土) 20:31:49 ID:yWDM+7PZ
すごくサビだらけです!紙ヤスリで思いっきり磨いてやるからそこを動くな!!
352774RR:2009/02/28(土) 20:43:47 ID:MsVkDmdk
>>351
ちょwww悪かったww
ムケちまうwww
353774RR:2009/02/28(土) 20:48:11 ID:PDZOw6zh
>>349

かなーり昔の車体なので、現存するものが…
とりあえず、オイル交換やらから始めるのでググるので済む程度は今のまま、ステップアップする際にはヤホーさんのお世話になる予定です。
354774RR:2009/02/28(土) 21:26:46 ID:dLNW8yow
1日がかりだったがなんとかタイヤ交換できた。
最後の最後、新タイヤはめ込むの絶対無理だと思って携帯いじってここのwikiみてなんとか出来た…
マジ感謝!ゆとりでごめん!
355774RR:2009/02/28(土) 21:29:48 ID:CaxzEF4w
>>354
ゆとり乙
356774RR:2009/02/28(土) 21:36:06 ID:FOgkP0V4
>>353
整備童貞で旧車かあ。やっちまったなあ。
ネ申の御加護あれ。
357774RR:2009/02/28(土) 23:21:21 ID:BqgHu+dc
オレは旧車買ってから本格整備が身に付いた気がする。
ってまだまだぺーぺーだけどね。
最近は乗るよりいじってる時間が長い。
358774RR:2009/02/28(土) 23:33:05 ID:jJPjeIf7
俺も旧車で初心者。
もうすぐ2年だけどまだ乗れない。
参ったか!
359774RR:2009/02/28(土) 23:46:41 ID:hS76kQE1
古いバイク、それもシングルとかの方が余程シンプルでいじり入門には向いてると思うがな。
キャブ、ポイントなら良いけど、インジェクション、CDIになるともうお手上げ。
修理じゃなく、ただの部品交換になってしまう。
360774RR:2009/03/01(日) 00:00:28 ID:o2u/6lk7
>>359
旧車なんて交換するための部品自体が無いだろw
今あるバイクに必要な整備を身につける。
それがオナニーと整備の違いだろうな。
361774RR:2009/03/01(日) 00:02:54 ID:fjzc91YZ
ただの部品交換で済むのが初心者向けでないとは

整備って恐ろしいんだなw
362774RR:2009/03/01(日) 01:20:41 ID:iJsjxx9E
初めての旧車レストアするなら例えばなにが良いと思いますか?
250〜400ccでお願いします。
363774RR:2009/03/01(日) 02:02:25 ID:COLv0XLz
ENFIELD ROBIN DR400D
364774RR:2009/03/01(日) 02:03:15 ID:5kKtWe8s
>>362
GT380
365774RR:2009/03/01(日) 02:10:28 ID:bTgjVEyJ
>>362
スバル360
366774RR:2009/03/01(日) 02:59:19 ID:RYTy9uf3
>>362
とりあえず部品がまだ出るかサードパーティで入手できるのがいいと思います。
他車部品互換を調べたりとか、部品製作とか、敷居が高い。
367774RR:2009/03/01(日) 03:24:00 ID:GvOpEGf3
だから、そこはSR400だろw
素材の条件は、まずシンプルなバイク、ロングセラーで部品の供給も潤沢、
で、ここが一番大事なとこなんだけど、自分が直して乗って面白いと思うバイク。
368774RR:2009/03/01(日) 03:31:29 ID:GvOpEGf3
>>360->>361
お前等頭でっかちすぎだよ。
旧車つったって、XLやSR、セローあたりだと適材でしょうが。
インジェクションやCDIの不具合を突き止めて、それを交換するのが初心者向けか?
キャブやポイントいじりの方がよっぽど取っつきやすいよ。
369774RR:2009/03/01(日) 03:36:55 ID:JYOZJzTd
>>368
XLやSR、セローが旧車??
時代は変わったものだな。
370774RR:2009/03/01(日) 03:48:28 ID:lz36owOI
馬鹿だな、おまえw
時代が変わるから、旧車に含まれる車種も変わる、つか増えるんだろw
今新車でも、時代が変わって30年も経てばそれは旧車。
10年経てば、10年分旧車も増える。
XL、SR、セロがポイントつーのは??だけどな。
371774RR:2009/03/01(日) 03:57:14 ID:N3L6uPFv
>>369
二本サスのXL、初代SR、ドラムブレーキのセローなんかは十分旧車だね。
ま、旧車というのはクラシックバイク、ビンティッジバイクと違って中途半端な中古バイクのこと。
漫画とかの人気にあやかってバイク業者がでっち上げた造語ですよ。
372774RR:2009/03/01(日) 05:11:02 ID:QcDecrHw
あーぁ旧車乗りにされちゃったよ(´・ω・`)

旧車の定義はまかせるけど古いバイクが厄介なのは
パーツが出ない
ネジがサビサビ&固着しまくり
ゴムやプラがボロボロ
在り得ないトラブル続出など

電装品や配線トラブルの知識、対策技術、工具類
ネジ折れ、舐め、固着などへの対応技術、工具一式

結構敷居が高いと思うよ
373774RR:2009/03/01(日) 05:28:03 ID:fKs3gybi
cr250 エルシノアとかは??
クロッサーはいじりやすいし。
おれはYZ490とCR480持ってるけど結構面白い。
374774RR:2009/03/01(日) 05:44:43 ID:lY2mhzZN
>>372
だから具体的な車種を挙げての話じゃないと、旧車とか古いバイクだけじゃ漠然としすぎてる。
一部では旧車=族車まがいみたいな認識もあるくらいだし。
HAWKllやサンパチ、Z、マッハあたりはこの類でしょ。
XLはともかくとして、セローやSRで部品の供給に困るなんて事はないよ。
いざとなれば中古部品や社外パーツ、パーツ取り車体も豊富にあるし。
いじりのノウハウも色々と公開されてる。
古いバイクでもいじりやすいのもあれば、新しくても敷居が高いものは当然ある。
まぁ質問の仕方が悪いんだけど。
せめてオンかオフか、排気量の大中小くらいは絞らないと答えようがないよね。
375774RR:2009/03/01(日) 09:40:54 ID:40kezMvv
>>374

あのさ、セロー1KHは欠品が出初めてるのよ。
しかも欠品パーツはゴム系のインマニだったりするから、中古があってもたいして変わらない品質なのよ。
二次エア吸ってるヤツなんか悲惨だぜ。
初代は十分古いバイクなんだが。
376774RR:2009/03/01(日) 10:48:35 ID:P03lvm/d
旧車で整備を覚えるって、みんながみんな整備好きじゃないんだから・・・と思ったらここは整備スレか。

初心者にはFIもいいと思うけどね。始動しないとき、とりあえずガスはOKって原因の切り分けができる。
K100なんか古くて安くて頑丈で整備も楽だからオススメしたいけど大型だから軒先メンテは面倒か。
377774RR:2009/03/01(日) 10:51:08 ID:GKZXOcq4
新車だと普通に外せるネジが、旧車だと完全に固着してたりするのは普通にあるので
どうでも良いような所でことごとく苦労するのよねぇw
378774RR:2009/03/01(日) 11:09:07 ID:JYOZJzTd
あれだよ、とりあえず旧車って言ってカッコつけたかっただけだよ。
379774RR:2009/03/01(日) 11:11:34 ID:fKs3gybi
スズキキタ〜
祝WSB第一戦第一レース2位3位!!
因みに芳賀さんがウィナ〜!
380774RR:2009/03/01(日) 13:09:59 ID:JYOZJzTd
初心者丸出しな質問ですみません。リアアスクルシャフトのボルトを回すにはどんな工具が必要ですか?
381774RR:2009/03/01(日) 13:10:58 ID:QhEUEZEM
>>380
サイズに合ったメガネレンチ二本と腕力
382774RR:2009/03/01(日) 13:20:24 ID:JYOZJzTd
>>381
ラチェット+ソケットやスピナハンドル+ソケットよりもメガネの方が経済的でいいですか?
383774RR:2009/03/01(日) 13:32:40 ID:HxnTgX89
>382
ボルトが大きいからメガネの長さに助けられるし
手元からボルトまで何の機械も挟まないメガネのほうが
関節やラチェットを使うソケットより信頼性がある

っつかホームセンターでも工具屋でも行ってこいよ
経済的かどうかなんて見ればわかるから
384774RR:2009/03/01(日) 13:33:30 ID:3cpe/IHC
>>382
ホムセンで一番安い組み合わせでok
385774RR:2009/03/01(日) 13:37:46 ID:JYOZJzTd
>>381
>>383
>>384
シンプルが一番ですね。
ありがとうございます。
386774RR:2009/03/01(日) 13:41:07 ID:P03lvm/d
リアアクスルは硬くしまってる事が多いからソケットよりメガネの方が力がかけやすい
ソケットで斜めから力をかけると舐めたりラチェットギア壊したりするよ

1/2インチのブレーカーバーならソケット使うのはいいと思う
387774RR:2009/03/01(日) 13:49:24 ID:JYOZJzTd
>>386
家に長いメガネがあったのを思い出したので、それでやってみようと思います。
ブレーカーバーは必要になったら考えてみます。
388774RR:2009/03/01(日) 15:16:45 ID:9nRUTOw/
俺はリヤアクスルの脱着には1/2ラチェットハンドルが一番使いやすい、というかそれ以外考えられないほど。
特にホイルを外して、また付ける時、ホイールとチェーンをかけたスプロケット、スペーサー類、トルクロッド等々位置を合わせながら、
キャリパーにディスクローターを入れたり、ドラムブレーキのシューを入れたり。
ホイールとその他のパーツを抱えながらの無理な姿勢でナットを締め付けるのにはラチェットが便利なんだよね。
単なるチェーン引きでも、スプロケに何か噛ませてチェーンを張りながらの作業だとやっぱラチェットハンドル。
389774RR:2009/03/01(日) 17:22:21 ID:rqEgqNmi
タイヤ取り付けしたのだが、やけにすんなり作業が完了して逆に驚いてしまったw
瀕死のmyコンプも強制モーター始動させなくても動いたしw
日が暮れる前に作業が終ったのは久しぶりだわ・・・
390774RR:2009/03/01(日) 21:36:31 ID:KAefg2oV
俺は、ラチェットは使わない派
スピナーとスライドヘッドハンドルで殆どやってる。
391774RR:2009/03/01(日) 21:50:49 ID:BPQGAGSS
俺もラチェットは大好き派だったんだけど、
工具が揃ってくると出番が極端に減ったなぁ。(なんでだろ?)

Tハン > メガネ > ラチェット

にいつの間にかなっちゃった。
(まあでもトルクレンチで使うし。以前フルで揃えたので助かってる)

ヘキサゴンなんかはラチェハンで片方から力かけるのがなんとなく
イヤになったなそういえば。スライドヘッドを使いたがるな。なんとなく。
392774RR:2009/03/01(日) 21:55:35 ID:JW1Bnd35
思えば俺もスペース的に入らない所以外は全部Tハンだわ
とにかく楽なんだよね
393774RR:2009/03/01(日) 21:57:26 ID:P03lvm/d
ネジロックをたっぷり塗るようなバイクに乗り換えたらTハンを使わなくなってしまった・・・

だってクルクル回らないんだもん
394774RR:2009/03/01(日) 21:59:10 ID:TafRW0NO
ドラッグスター400(4TR初期)のブレーキフルード交換なんですが、
そろそろ自分でしてみたくなって質問します。
当方、オイル交換とオイルフィルター交換などの軽度の整備は出来ます。
工具もちょっとしたセットならあります。
フルード交換は何を気をつけてやればいいでしょうか?
やり方もちょびっと分かりますが、注意点などを含めて、
全体的にご指導いただきたいです。どなたか詳しい方お願いしますm(__)m
395774RR:2009/03/01(日) 22:00:58 ID:BPQGAGSS
>>393
wwww

思い出した。俺もTハンばっか使いだした頃、ブレーキディスク
外そうとしてそれ食らった。
しょうがないのでラチェでキリキリ廻したんだけど、
今までそれが当たり前だしそんなに大変でもないはずなのに
異常にイラついて「氏ねスズキ!」と悪態をついてたっけw
396774RR:2009/03/01(日) 22:04:13 ID:BPQGAGSS
>>394
出来れば経験のある人(ちゃんとした人。いい加減じゃない人)に
そばについてもらってやるのがいいよ。
あれ作業そのものは別に簡単なんだけど、コツというか
感覚があるから。(解ればなんでもないことなんだけど)
ミスるとかなり危ないしね。

むずかしい?
397774RR:2009/03/01(日) 22:11:15 ID:TafRW0NO
>>396
速レスthxです。そうですよね、オイルとかと違って命に関わるとこだから、
バイク屋で一回してもらって、そっから学ぶのもいいかもですね…
バイク屋のおとっつぁんてそういうのあんまりいい顔しませんかね?
398774RR:2009/03/01(日) 22:20:53 ID:BPQGAGSS
>>397
うーん・・・
こればかりは相手があることだから
「おやっさんとアナタの人柄次第」としか言えないなぁ。

(ただ、「基本」は教えてくれたり見学させてくれないと
考えておいたほうがいいと思う。向こうは直すのが商売で
教えるのが仕事じゃないから。教えてくれたらラッキーくらいに)

一度ハウツー本を何冊か見てみて、かつ、明日ツーリングとか
緊急に使う用事がない状態でもう一度考えてみたら?

ここの人達ってみんなプロ裸足の人が多いからやってみろって
レスが付くと思うけど、「これは自分では出来ないのでやらない!」
という判断だって立派な整備のスキルの一つだよ。

とりあえず、焦らないでじっくり勉強なり準備なりしてみたら?
399774RR:2009/03/01(日) 22:47:11 ID:bTgjVEyJ
>>397
フルード交換はパッドと一緒に
400774RR:2009/03/01(日) 23:23:25 ID:TafRW0NO
みなさんありがとm(__)m
ちなみにパッドは、前のオーナーが赤パッド入れてほぼ新品で手放したから、
まだ8割くらい残ってます。ただ、ブレーキフルードは放置だったみたいで、
缶コーヒーみたいな色だった…orz
401774RR:2009/03/02(月) 00:59:52 ID:1uV+QKsh
>>400
プレーキメンテはガレージTでやってたな。
とりあえず見てみ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/garage_t_1990/folder/1581262.html
あとフルード交換でググれば写真付で説明してるサイトがいっぱいあるぞ。
402774RR:2009/03/02(月) 02:14:41 ID:y0fsOV0B
フルード交換もパッド交換もいいが
作業後にブレーキが効くかチェックするのを忘れるな

俺は、ピストン戻したまま走り出して突っ込みかけたw
403774RR:2009/03/02(月) 08:05:08 ID:grPSwUaq
このスレは優しい人が非常に多いんすね。ありがとうございますm(__)m
とりあえずもちっと粘ってみて、それでもダメならお金払って、
やってもらう事にします。スゲー参考になりました。みなさんありがとう。
404774RR:2009/03/02(月) 11:03:06 ID:WyqNo7K9
>>403
 作業前に用意するもの2Lのペットボトルに水道水
を入れて手に届くところにおいて置く。
ブレーキOILが塗料にかかると薄利するため
すぐに水で荒い流すこと。
マスターのタンクをウエスで囲んでやる。こぼしても
とりあえず吸い取れる。作業が終わってこぼして
いないと思えても最後は水洗いしておく。
やり方は整備書などみればやれるはず。
最初はだれかに手伝ってもらいOILだけでも
足してもらえば楽。その際、OILがで減って
エアがホースに入らないように注意して足すこと。
405774RR:2009/03/02(月) 11:56:44 ID:buV9zlk+
どうにも不安ならネットでやり方を検索して知識を身につけてから、ヤフオクで500円くらいのブレーキを一式(他車でも可だがスペアとしても使える同じ車種)
落札して勉強、テストすると良いよ。 復旧出来なくても問題無いし。

ブレーキならフルード交換以外にもシール交換やらピストン掃除なんかの勉強も出来るしね。
406774RR:2009/03/02(月) 12:44:33 ID:zgaZQsEy
晴れた湿度の低い日に行う。
407774RR:2009/03/02(月) 14:39:20 ID:xpGXBa0z
フロントWディスクのタッチが決まらず煮詰ってしまったので、思い切って配管をダイレクトからh型に変更してみました。
結果OKです!やっとラジポンらしいタッチになってきました。何でかは解りませんが…
h型はエアが抜けにくいと聞いていたのですが、左キャリパーを外して車体右下に(板を挟んで)置く事が出来るので
エア抜きがすべて右側から出来、一人でも作業自体はやり易かったです。
左右の渡し部分を低くするのが狙いだったんですけどね。

スズキ車なんで元々はh型なんですが、ステンメッシュに換えた際ダイレクト配管にしてました。
同じh型配管でもステンメッシュ仕様だと何かカッコ良いですね。オススメです。
408774RR:2009/03/02(月) 17:13:19 ID:FTMbu/cg
アドV125(走行4万キロ)
電気で変な現象が起きてきたので、原因・解決策を知りたいです。

エンジン始動でライトが点きますが、ローの状態だとヘッドライト、尾灯が暗い。
まるで3〜4ランク下の光量の電球に交換したみたい。
ハイにスイッチを切り替えるとヘッドライト、尾灯とも正常な光量(明るさ)に戻る。
500キロほど?前からこの現象が発生しました。
電圧測定しましたがハイ、ローともSMの規定値内です。
409774RR:2009/03/02(月) 17:30:25 ID:sescxBPe
410774RR:2009/03/02(月) 17:35:41 ID:grPSwUaq
>>404>>405>>406
みなさん何てありがたい人達なんだ。涙が出そうです…
とりあえず練習をやるだけやって反復してからやります。
ホントにありがとうございましたm(__)m
411774RR:2009/03/02(月) 18:14:59 ID:i6js4W9o
フルード全部抜くのって、エア抜きの要領で継ぎ足さずにやればおk?
412フルード交換の話?:2009/03/02(月) 18:30:12 ID:ETCUQ5TB
いや一度空気が中に入ったら抜くのが
面倒だから継ぎ足しで交換するわけで

本当に抜くならマスタシリンダキャップはずして
バンジョーはずすだけ
413774RR:2009/03/02(月) 18:47:06 ID:6O8PJMrt
>>408
一回バルブを換えてみてはどうでしょうか
ハイからローに戻しても暗い?
電流が測れればいいけど
414774RR:2009/03/02(月) 18:56:05 ID:nQKtkuod
>>408
無改造だよね?
スイッチのとこかヘッドライトの電球あたりで漏電してそうだなぁ
アドV125のヘッドライトと尾灯って交流じゃなかったっけ?
ってことは電圧は電球抜いてソケットで測定したのかな?
415774RR:2009/03/02(月) 20:18:13 ID:Bd91Ye7m
こんばんは キャブについて教えてください
ネットで調べたのですがHPによってPS(パイロットスクリュー)
とAS(エアスクリュー)の表現がまちまちなのですが

1.PS→エンジン側にある→締める(右回り)と薄くなる
2.AS→クリーナー側にある→締める(右回り)と濃くなる
との解釈で宜しいのですか? 
416774RR:2009/03/02(月) 20:38:01 ID:W9OYpspd
>>415
うん、いいよ
つまりPSは燃料を絞っていて、ASは空気を絞っている
417774RR:2009/03/02(月) 21:51:42 ID:Bd91Ye7m
>>416
ありがとうございます! 自信を持ってこれから調整にいってきます
418774RR:2009/03/02(月) 22:05:21 ID:Bd91Ye7m
すいません ちょっと戻ってきました
冬場はちょと濃い目の方がいいんですよね?
419774RR:2009/03/02(月) 22:24:02 ID:RLY+PVbw
>>418
決まりは無い。
自分が走りやすいセッティングにすればいい。
420774RR:2009/03/02(月) 22:49:58 ID:sescxBPe
俺も勉強になった。  ASしか知らなかったw
421774RR:2009/03/02(月) 22:55:42 ID:dgCKulpl
ブレーキのエア抜きに使うホースってどこに売ってるんですか?
ホムセンに売ってたお魚用の使ったら小さすぎて刺さらなかった・・・
422774RR:2009/03/02(月) 22:59:30 ID:RLY+PVbw
>>421
内径6mmぐらいで、透き通っていれば、なんでもOK
農機具やガーデニングのホース売り場にあるだろ。
423774RR:2009/03/02(月) 23:10:59 ID:dgCKulpl
>>422
ありがとうございます
近くのホムセンには太目のホースも注射器も売ってないので素直に通販で買ったほうが良さそうですね
424774RR:2009/03/03(火) 00:09:04 ID:xTtBGAjn
>>423 液体石鹸のポンプでOK、シャンプーのも使える。 ホースは炙るなどして差し込む。
425774RR:2009/03/03(火) 08:53:45 ID:jdXpGDER
>>423
ハンズ行け。
426774RR:2009/03/03(火) 10:01:10 ID:h2IOceTj
>>425

どこにでもハンズがあると思ってんのか?
427774RR:2009/03/03(火) 10:55:59 ID:KvYyBaFp
>>423
何か買うついでにストレートやアストロでネット通販かな?
バイク用品店にも置いてあるよ。ちょっと高いけど。
428774RR:2009/03/03(火) 14:15:25 ID:qK679EIF
>>423
オイラはユサで切り売りしてもらったお 1m130円ですた
429774RR:2009/03/03(火) 14:37:28 ID:gQvfrEUK
お魚用を
熱を加えれば、伸びる。
430408:2009/03/03(火) 15:18:38 ID:XZgn0KWs
>>413
戻しても、556吹いてもダメっす
バルブ交換してみるのも手だけど、尾灯も同様の現象なんでどこかで漏電かなぁ
スイッチBOXあたりですかね・・・

>>414
ノーマルですよ
ヘッドの電球外してハイ、ローの+端子を測ってみます
431774RR:2009/03/03(火) 15:18:53 ID:uokye1I8
そうそう、知恵をもっと使えといいたい。
ラジペンで広げてもいいんだし。
432774RR:2009/03/03(火) 23:47:28 ID:mhLxGHUq
>>430
俺が持ってるアドV125の配線図は、408のとは違うかもしれんが
これを見る限りでは漏電が起こるとしたら、ディマスイッチ、ヘッドライトバルブとソケット、及びその間の配線くらいしかないような気がする
433774RR:2009/03/03(火) 23:48:44 ID:HG3HeMoo
最初(>>408)はバッテリーの電圧を計ったのかな?

漏電じゃなくアース不良ぽいな
ロービームの回路の時にアースが落ちてなくて
ハイビームやストップランプのフィラメントを通ってアースしてる雰囲気

各電球周辺とフレームのアース、バッテリーやレギュレータのマイナス端子など
外れ、断線、錆びてないかチェックしてみれ
434774RR:2009/03/04(水) 00:00:36 ID:5lziF/LU
バルブ交換したら直ると思う;
435774RR:2009/03/04(水) 01:02:09 ID:fRaRmnKU
すいません
くだらない質問なんですが、ずっとわからなかったんですが、部品の後にASSYと記載してあるのはどういう意味ですか?
436774RR:2009/03/04(水) 01:10:19 ID:YS/YN0BX
ASSY=一式、セット
437774RR:2009/03/04(水) 01:20:16 ID:3JjEPlkO
>>435
例えば右ハンドルについているスイッチがありますよね?
あのスイッチボックス(キルスイッチ&スターターボタン&スロットル)
も、分解すると10点くらいの部品になります。
でも、メーカーに部品を注文する場合、その10点ひとつひとつでは
注文できないのです。あのスイッチボックス丸々が最低単位の
部品という扱いになります。

このように、バラせば部品になるけど、ある程度の塊でしか注文
できないような手のものをASSYといいます。

例:
左のスイッチボックスは全部単品で注文できるんだけど、右のは
ASSY交換になっちゃうんだよなぁ・・・・

ZZRは発電機のパーツが単品で注文できるけど、TRXはASSY
になっちゃうんで高いんだよなぁ

等。
438774RR:2009/03/04(水) 01:31:53 ID:fRaRmnKU
めっちゃわかりやすくて感謝
往年の謎がいままさに解けました。
どうもありがと
439774RR:2009/03/04(水) 02:38:33 ID:L997fgWx
アッセンブリーの略語とも言う
440774RR:2009/03/04(水) 06:50:43 ID:Tlr8mcLg
アッセンブリか

なんかピノコっぽいな
441774RR:2009/03/04(水) 07:24:05 ID:cfmP04Si
インサートっぽい
442774RR:2009/03/04(水) 08:09:06 ID:6ZWvtFAr
>>440
ピノコみたいな妹が欲しい。
443774RR:2009/03/04(水) 08:46:39 ID:DkwGq7jE
>442
組み立てるところから始めることになるぞ
444774RR:2009/03/04(水) 09:39:45 ID:aSME0vlD
>>443
このスレにあってるなw
445774RR:2009/03/04(水) 11:16:13 ID:0AlDLwVz
壊れたんならバイクASSYで注文すればいいよ。
446774RR:2009/03/04(水) 12:04:14 ID:aSME0vlD
>>445
組みあがってくるのかバラバラで来るのか
気になるなw
447774RR:2009/03/04(水) 16:53:23 ID:L8dZWGB4
>>446
ASSY注文だと組み込み済みでくるよ
少なくてもホンダとヤマハは
448774RR:2009/03/04(水) 16:57:00 ID:UH9yECAY
いや、組み立ててあるからアッセンブリなわけなんだが。
449774RR:2009/03/04(水) 18:12:27 ID:DkwGq7jE
バラバラの状態で送りつけるなら
それぞれに品番設定がないと管理に困るだろ
450774RR:2009/03/04(水) 18:36:58 ID:Tlr8mcLg
>>446
の疑問は部品として1台分のときだろ

確かに部分部分のアッシー指定はあるけど、その集合体を
さらにアッシー組してくれるかと言うことだよね
パーツリストの指定アッシーは納入されるけど、さらに組み付け
になるとオーダー要素が強くなるので、販売店作業の組み込みに
なると思うけどね

そういう意味で、部分的なアッシーは混入しても、基本はバラバラ納入でしょ
PLにバイクアッシーが載ってれば別だけど
451774RR:2009/03/04(水) 18:43:37 ID:bddtJpb/
サイドウォール
ドレッド
ビート
タイヤAssy
452774RR:2009/03/04(水) 19:44:43 ID:DKYAyl9V
バカスク 
クソガキ
通勤時間帯の246
 
すり抜け事故ASSY
453774RR:2009/03/04(水) 20:18:34 ID:jg8H6zxu
小泉
鳩山
小沢

売国ASSY
454774RR:2009/03/04(水) 22:52:33 ID:4PyTG0DX
フレームを部品としてとった場合って、
車台番号ってないんだよね。職権打刻になるのかしら。
100万くらいのバイクを部品でとって組み立てると
部品代だけで500万くらいになるって話は聞いたことあるな。
455774RR:2009/03/04(水) 23:56:55 ID:v/x8PH5k
軽二輪以上のバイクで職権打刻は
現状でダメぽなバイクを車検場へ持ち込んで
交換する申請をしてからフレーム交換
再度持ち込みして打刻となる

フレーム番号の無いフレームと部品でバイクを新たに組み上げても
登録する手段が無いス
(建前上は、な)
456774RR:2009/03/05(木) 00:31:20 ID:n7pGasgy
フレームナンバーがないなら今あるフレームナンバーを自分で打刻して、乗せ変えてても問題ないんじゃない?
届け出義務があるの?
457774RR:2009/03/05(木) 00:55:28 ID:ldFkaa3Z
>>456
それだと幾らでも車体増やせちゃうじゃない。
458774RR:2009/03/05(木) 09:23:05 ID:P8bFYlSo
>>450
そういう事!

でもアッシーって聞くとバブル時代を思い出すよね
459774RR:2009/03/05(木) 09:56:01 ID:n7pGasgy
>>457

例えば廃車書と引き換えに新品フレームを売るとか物理的に制限があるのかな?と、思ってね。
それとも自己申告だけ?
460774RR:2009/03/05(木) 10:05:46 ID:FnTQpqAc
>>456
石刷りっていうのがあるから、複製は難しいし
検査対象車輌の打刻は法で制限されてるから
勝手に打ったり、改竄してはダメ。

補修、修正は国交省の監督の元で職権打刻をするが
建て前は複製、交換でなく補修になるだろうね
打刻該当個所部品の交換

検査対象外は特に規制はないはずだが
自治体でも石刷りも採用したりしてるし
申請に虚偽があれば罪に問われる(複製はそういうコトになる)

基本的には新規制車輌の自由は保障されてるので
廃棄して、新規登録する門戸は開かれてる
しかるべき打刻をして新規政策で登録すれば、国交省も自治体も受理せざるを得ない
この場合検査対象車輌は新規検査が必要になるけどね
検査対象外は基本的に不要
もし型式認定制度をどうしても申請したい人は相当の手続きが必要だが
461774RR:2009/03/05(木) 12:32:38 ID:lLl5aSoI
・車名、走行距離
アドレスV100、5万キロ弱

・何をしたいのか?
エンジン不動となり困ってます。
走行中にベルト絡み?のような感じでエンジン停止してしまいました。
家に帰りカバーを開けて確認しますが駆動系は何の損傷もありませんでした。
「あれ?」と思いセルを回そうとしますが回ってくれません。
セルボタンを押しても「カチッ、ガッ」といった接触音がするだけでセルが回ってくれません。

クランク逝った?焼きつき?と思い確認しますが、手でスムーズにクランキングします。焼きついても無かったです。
セルモータが逝ったのかと思い確認しますが、セルモータ単体だとスムーズに回ります。
セルギアを装着し、駆動系の具を装着してセルを回そうとすると「カチッ、ガッ」といった接触音がするだけです・・・

車体そのものを全体的に確認しましたが、他に問題や損傷などはありませんでした。
私のV100はどうなってしまったんですかね・・・
セルモータのブラシの磨耗って奴ですかね?
462774RR:2009/03/05(木) 12:35:44 ID:q+HiQ5UL
>>461
どんな改造をしているんだ?
特に電装系
463774RR:2009/03/05(木) 12:43:49 ID:lLl5aSoI
ドノーマルです。
無改造です。
464774RR:2009/03/05(木) 12:46:27 ID:QI94HewK
>>441
ゆうきまさみ乙
465774RR:2009/03/05(木) 12:48:32 ID:WXx5E7kx
>>461
スタータークラッチ(セルギア)かも。
もしくはセルギアかセルモーターのギア磨耗。
バッテリー電圧低すぎとかないよね?
466774RR:2009/03/05(木) 13:02:01 ID:LEw4aoOd
>手でスムーズにクランキング
リングだいじょぶかな・・・・
467774RR:2009/03/05(木) 13:07:59 ID:33RSH3C6
キックレバーどうした キックレバー
468774RR:2009/03/05(木) 13:19:02 ID:lLl5aSoI
>>465
最初にセルモータが当たる歯車ですよね?
確かに疑いチェックしたんですが、特に磨耗や変形も無かったです。
バッテリは何個か変えたりもしたんで大丈夫です。
テスターもあります。
セルモータはV125とか共通だったりしますかね?

>>467
気づきましたか
キック使わなかったんでキックに関わるパーツを外してました。
はるか昔に外したんで保管した場所すらも失念・・・・w
469774RR:2009/03/05(木) 14:07:51 ID:n7pGasgy
>>460


丁寧にありがとうございました。
お陰様ですっきりしました。
470774RR:2009/03/05(木) 17:20:41 ID:+HVKxbio
まずベルト絡みたいな感じでエンジン停止とは何?
強いエンブレや後輪ロックがあったなら駆動系のクラッシュだし
空走して止まったならエンジンブローや電装トラブルの可能性大

クランクが手で回ってセルも単品で普通に回るなら
クランキングしないのは有り得ない
何か見落としか勘違いしてる
ワンウェイクラッチに騙されてるとか
クランクが実は180度しか回らないとか
セルとクランクのギアが変に噛んでるとか
セルが弱々しくやっと回るだけなのをスムースと勘違いとか

駆動系・セルモーター・エンジンと個別に見なおして見れ
471774RR:2009/03/05(木) 17:45:51 ID:xcbqqYJd
ワンウェイクラッチに定額給付金かける
472774RR:2009/03/05(木) 20:27:27 ID:WYUYTRkN
>>470
前にストールした際と何となく感じが似ていたので、単にそう感じました
人によっては別の感じ方をするのかもしれません
(その時はベルト切れでしたが、後輪ロックや駆動系破壊とはなりませんでした)

>クランクが手で回ってセルも単品で普通に回るなら
 クランキングしないのは有り得ない

そうなんですよ・・・ だから(?_?)となりここで相談を・・・

>何か見落としか勘違いしてる
そうなんですよ・・・ だから(?_?)となりここで相談を・・・
セルモータ単体では回るが、セルギアに噛んで負荷が掛かると回らないとなると
配線がカバー内部で断線寸前、アース不良、セルモータのブラシの磨耗とかですかね・・・・
ただ、最初のストールを考慮すると配線かな・・・・

クランクも何周も回りますし、モータも元気に回ってるんですよ
取り合えず手でクランキングする→セルモータ単体では元気に回る
→ベルトまで組まないで、プーリー側だけ組んで回す
→最初に接触するセルギアに「ガッ!」と当たる音だけでクランキング、始動しない
→たまたま持っていた実働のV100のセルギアを試しに使ってみても同様でした

一番良いのは私のセルモータ、セルギアなりを組んで実働のV100が始動するかを試したいんですが
身近にそんな相手もいないく・・・・

ん〜〜 何か見落としてる!勘違いしてる!事はないだろうか・・・・・
473774RR:2009/03/05(木) 20:47:27 ID:sTMyjPmf
>>472
さっさと全部ばらせ

レポよろしく
474774RR:2009/03/05(木) 20:56:20 ID:M6QC5Pnb
ふと思ったんだけど
エンジンブレーキを多用すればクラッチがかなり磨り減るんじゃないかと思った
475774RR:2009/03/05(木) 21:17:29 ID:pjwucAfE
├車名/型番/年式
スズキ HI-UP 古すぎるので、年式わかりません・・・

├何をしたいのか
半年くらい前にガス欠を起こし、そのまま放置していたのですがまた乗ろうとしたらエンジンがかからず・・・
バッテリー新品交換、ガソリン補充しましたが、セル&キックでもエンジン始動しません・・・。

この場合は、キャブを掃除すればエンジン始動しますか?
古い原付なもので、自分での修理が少し心配です。。。
注意事項や、点検箇所等ありましたら、併せて答えて頂けると助かります;;
476774RR:2009/03/05(木) 21:39:54 ID:LdXFjINl
俺ならまずプラグ見るな。
477774RR:2009/03/05(木) 21:44:11 ID:Zu8s3Y7W
まずはプラグを新品にしてみよう
次に火花が飛んでいるかチェック
半年前まで普通に乗れていたなら、たぶんキャブまで手を入れなくても大丈夫だとオモ
先に点火から調べよう。
478774RR:2009/03/06(金) 01:33:16 ID:Z9YknZit
フロントフォークのスライダブッシュが抜けないっす・・・
ガッツンガッツンやってもダメっす・・・
479774RR:2009/03/06(金) 01:42:24 ID:WNIq231T
調子こいてがっつんがっつんやってたらオイルロックピースを潰したことがあるw
あれはとにかくパワープレイでぶっこ抜くしかないな
480774RR:2009/03/06(金) 01:43:07 ID:cTClxRQT
>>478
アウターを固定するか、誰かに持ってもらえ。
481774RR:2009/03/06(金) 01:45:55 ID:DsP4rVwo
ウチのは理由があって、1月乗れなかったんだ
いろいろ付けてたからバッテリーはしょうがないと思ってました
でも、調べてみたらエンジンかからない理由はプラグ
インジェクション+イリジウムプラグでも10000でダメになる時はあるのね
完璧な部品はないので、思い込みは厳禁ですね
プラグ部品代で¥12000は勉強になりました〜
482774RR:2009/03/06(金) 01:46:54 ID:WNIq231T
>>481
なんでプラグがだめになったの?
483774RR:2009/03/06(金) 01:47:04 ID:Z9YknZit
気が遠くなりそう・・・
484774RR:2009/03/06(金) 02:13:24 ID:smgjS8yy
>>478
温めてみれば
485774RR:2009/03/06(金) 03:13:58 ID:zfq65K0z
モリブデングリスをエンジンオイルで溶いたりしたらモリブデンオイルになったりする?
486774RR:2009/03/06(金) 03:39:27 ID:WNIq231T
>>485
なる。
つーかホンダのSMには1:1でMoグリスとエンジンオイルを溶けっていう指示があるw
487774RR:2009/03/06(金) 04:45:16 ID:xQ7uJp8g
で、それを金属表面修正剤とか金属磨耗復活剤なんていう商品説明の
インチキ添加剤を高価な値段で売ってた時代があったなぁ。
488774RR:2009/03/06(金) 05:35:48 ID:TM9nA41Z
コレはイイコトを聞いた

ビジネスチャンスだ。
489774RR:2009/03/06(金) 06:27:37 ID:6UqTOics
>>486それってどこに使うんですか?
490774RR:2009/03/06(金) 07:40:44 ID:417Jw/EJ
>>478
車種は何でどこまで分解したのでしょう??
シールは外れたのでしょうか??
クリップはちゃんと外れてます??
491774RR:2009/03/06(金) 10:06:09 ID:zfq65K0z
>>486
さんくす!買わなくてすんだw
492774RR:2009/03/06(金) 10:12:03 ID:aTTtMHSu
>>486
モリペーストとかじゃなくて??
493774RR:2009/03/06(金) 11:25:38 ID:HIgg3DT3
>>471
漏れもそれだと思う。
固定ネジが飛んで中でウエイトがバラバラになっとるとか
494774RR:2009/03/06(金) 11:27:26 ID:aTTtMHSu
>>491
ホムセンで売ってるモリブデングリスじゃだめだぞ。多分。
495774RR:2009/03/06(金) 11:27:39 ID:Z9YknZit
>>490
CB400SF(NC31)です
クリップはもちろん、シールも外れてます。
インナーとアウターをスライダブッシュだけが繋ぎ止めてる
スライダブッシュとチューブブッシュが噛みこんでる感じ・・・
496774RR:2009/03/06(金) 11:29:35 ID:qaElqJxi
>>493
スタータークラッチは走行中にはぶっ壊れないし
壊れてもエンジンが止まったりはしない。
>>471の定額給付金は俺がもらう。
497774RR:2009/03/06(金) 11:48:07 ID:yIQSM6TL
>>495
前に抜けない時あったよ。
鉄棒をアクスルシャフトの所に養生して通してそれ踏んづけて
滑らないグローブ嵌めて最大パワーで1ミリ動いてるかどうかって感じ。
10回くらいやったら休憩してって感じでやるしかないよ。
熱湯とか掛けて温めてみてもいいと思うけど食い込んでたら効果ないかもね。
498774RR:2009/03/06(金) 11:57:04 ID:nqDX+Q7V
>>495
ボトムのボルトは?
499774RR:2009/03/06(金) 12:24:11 ID:417Jw/EJ
>>495
ボトムボルトもダストシールもオイルシール外れてて、出てこないのなら、確かにアウターブッシュとインナーブッシュに噛みこみの可能性もありますが・・・
余りあることじゃないです。
てかどうやってオイルシールは出てきたんだ??
普通は全部抜かずにオイルシールは出てこないはずだけどな・・・一部のカヤバとかパイオリとかのフォークじゃなければ。
もう一度、ボトムボルトは外れているか見てみてください。
500774RR:2009/03/06(金) 14:50:17 ID:PAv3aUxk
花坂Gタンククリーナーをやったあと、しばらく他の作業が完了しそうにないので、念のため556を吹いておきました。
2ヶ月弱経って、いよいよ装着しようかと思うのですが、タンク内の微量の556って悪さしないか心配になってきましたw
気にしすぎ?
501774RR:2009/03/06(金) 15:08:08 ID:96NgYqzg
もう一度クリーナー
502774RR:2009/03/06(金) 15:56:24 ID:PAv3aUxk
もう一度中を軽く洗って、取り置きクリーナー1晩漬けでいいですか?
聞いてよかったなあ。
503774RR:2009/03/06(金) 16:06:12 ID:DsP4rVwo
>>482
街乗り比率が高かったからかも
15000回るエンジンで、街乗りだと5000くらいしか回せないから
5000以上からもうひとつのインジェクション動いて、街乗り加速じゃ速すぎちゃう
2stみたいなもん
ちなみにイリジウムはギャップ調整不可だよ
504774RR:2009/03/06(金) 16:40:38 ID:NQGz7Z4U
外れました!
バーナーであぶり、とにかくパワープレイ。
ブッシュ同士が噛み込んでました。
ガシガシする事、左右で数十回・・・骨が痛いっす。
ともあれ、皆さんありがとです!
505774RR:2009/03/06(金) 16:54:46 ID:fXqKRtsl
>>471
クラッチ側って後部でしょ?
ケース的に違うと思うが
カバー内での線切れじゃないかなぁ
506774RR:2009/03/06(金) 17:47:05 ID:5CwSgsfQ
よくキャブ同調合わせなんかで、簡易タンクみたいなのをホースに繋いで作業してますが、あれってペットボトルなんかで作ってるのですか?
穴開けてもホース刺しても漏れてきそう…。
507774RR:2009/03/06(金) 17:53:06 ID:qXM5TxcT
>>506
俺はペットボトルで作ったよ。
別にグローガンでデロデロに固めてるだけだけど意外と漏れないなぁ
508774RR:2009/03/06(金) 17:53:42 ID:qaElqJxi
>>506
漏れないように作ればおkw
509774RR:2009/03/06(金) 17:57:12 ID:6UqTOics
>>506
市販品もあるし、自作している人もいるし。
510774RR:2009/03/06(金) 18:09:11 ID:HIgg3DT3
>>505
スターターのワンウェイクラッチはプライマリー側
511774RR:2009/03/06(金) 18:14:24 ID:oJOk63FE
>>461
おーい、どうだったのー
512774RR:2009/03/06(金) 18:53:11 ID:2VLgOFuC
質問いいすか?

ブレーキフルードなんですけど、2年ほど前に交換して
ぼちぼち交換を〜って前に使ったフルードの残り確かめたら『DOT3』…
DOT3入れちゃってました…
今回の交換でDOT4に換えたいのですが完全に抜いてからのほうがいいのでしょうか?
交換方法お教え下さい。

ちなみにバンディット400の前後両方です
513774RR:2009/03/06(金) 19:15:06 ID:96NgYqzg
完全に抜いてからのほうがいい
514774RR:2009/03/06(金) 19:21:41 ID:dUPQ8/RB
>>504
お疲れさーん
515774RR:2009/03/06(金) 19:52:03 ID:u5KS/f7s
アクセルワイヤーにさすならばどれがいい
@チェーンルブ
Aow40
Bぺネルーブ(ねじはずし)
516774RR:2009/03/06(金) 19:54:42 ID:ineZej0x
C ヤマハワイヤーオイル
517774RR:2009/03/06(金) 19:55:54 ID:nqDX+Q7V
Dメンテルーブ
518774RR:2009/03/06(金) 19:58:44 ID:UEIoh18K
>>509
品名はなんですか?
自作はやっぱり漏れそう。
519774RR:2009/03/06(金) 20:04:16 ID:HTnd8Sbq
ttp://www.straight.co.jp/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF-2L/item/19-6013/

俺はこれ使ってる。
使用頻度低いなら自作でも良いと思うよ。
ガソリン対応のホースコック付けるかホースプライヤーで止めておけばおk
520774RR:2009/03/06(金) 20:12:25 ID:OiAKJdN8
ワイヤーは注射器で2stオイル注入してる
長持ちしていい
521774RR:2009/03/06(金) 20:40:44 ID:ogXYBbF/
>>515
俺もエンジンオイル。
ただし4st用でしかも廃油w

スロットルもこれ。
まあ流れやすいっちゃぁ流れやすいけど、それでも半年やそこらは
楽勝で持つ(と感じている)

以前は流れるのが怖くてグリス系を使ってたけど
こっちのほうが断然軽い。
(そのおかげで油が切れてくるとすぐわかる)
522774RR:2009/03/07(土) 02:20:39 ID:yprHluuw
>>515
ワイヤー内を清掃後にテフロンスプレー
523774RR:2009/03/07(土) 02:27:16 ID:SvUYKgnr
お初です。
今度、ハンドルグリップを換えたいと思っているのですが、接着剤で固定されているのか全く取れない…orz
現在のは中古で買って、グリップは純正ではありません。

こんな時みなさんはどうしてますか?
アドバイスお願いします。
524774RR:2009/03/07(土) 02:37:07 ID:tE1lynck
>>523
アナタのグリップはどうかわかりませんが、通常は接着剤等は
使いません。(ゴムの吸着力だけであれほどガッチリしています)

よくあるパターンは、「古いのは破棄」ということで、エンド側から
ハサミかカッターで切ってしまうというもの。

また、コンプレッサーがあれば空気を吹き込んですこし膨らまして
抜くなんてのもあります。

水をつけるとヌルっと抜けますが内部全体にいきわたらせるのは
意外と面倒でした。(俺は小さな注射器を持っていたのでやってみた
ことがあるけど・・・)
525523:2009/03/07(土) 02:43:35 ID:SvUYKgnr
>>524
なるほど。。切ってしまうのが一番簡単かもしれないですね。

試してみます。アドバイスありがとうございました。
526774RR:2009/03/07(土) 04:29:25 ID:TcIbGnYV
メーカー出荷時のグリップはほとんど接着剤が付いてない?
間にパーツクリーナーを吹きながらねじりまわせばとれるよw

自分でグリップつける時は接着剤は面倒だから付けないな。
でもそのままだと雨で滑って死ぬからワイヤーツイスターでワイヤリングしてる。
ちょっとレーシーでカコイイと自己満w
527774RR:2009/03/07(土) 04:42:07 ID:Px0Eu2wV
グリップの横からマイナスドライバー挿して
隙間にシリコンスプレー噴いて外したよ。
硬めのグリップ付ける場合は
ボンド必要だよね。
528524:2009/03/07(土) 04:59:50 ID:tE1lynck
>>526-527

あれ? そうなんですか?
申し訳ない。もしかしたら俺の情報は間違いかもしれません。
>>523さん。念のため装着に関してはググってみてください。
529774RR:2009/03/07(土) 05:09:13 ID:96dcRR51
竹串で隙間を作ってパーツクリーナーを吹き込み、竹串をクルクルと
回しながら移動させてやるとあっけなかった

純正で剥がすと接着剤の跡が付いていたし、ホットグリップの取説も
接着剤指定ありだったよ
530774RR:2009/03/07(土) 07:43:04 ID:7IGwEABT
とりあえず524の整備スキルの低さだけは解った
531774RR:2009/03/07(土) 09:49:41 ID:OCCFCIPD
世の中にある情報を探して参考にするのはいいことだけど、
なんでも色々やってみずにすぐ聞くのも知恵の訓練にならんよな〜
危険が少なく簡単な部位だったらもっとあれこれ工夫してみろといいたい。
そういう場合の感動は大きいし知恵も身につく。
532774RR:2009/03/07(土) 14:20:59 ID:50AW3Cft
通常は適当にやってりゃ思い付くわな。
533774RR:2009/03/07(土) 19:25:21 ID:CjX/jrDz
今日はブレーキ回りの整備しようとしたのだが、2台目の途中で断念してしもたw
シール裏の掃除もしてるので結構時間掛かるのよね。  
風が強くて冷たいので外で作業するのが辛かったが、こういう時はガレージ欲しいね。
534774RR:2009/03/07(土) 19:45:39 ID:Nqy3G9y7
ちょっと話しの腰を折ってすまん。
いろいろやってみた。
何ひとつやらずに。 とは、よく聞くんだが、

" 色々やってみずに "とは、ごく普通に使う日本語ですか?

535774RR:2009/03/07(土) 19:47:23 ID:NSclzghy
>>534
Yahooで500件、Googleでも700件はヒットした。
536774RR:2009/03/07(土) 20:03:06 ID:86xZTZDT
>>534
色々やらずに の方が使いそうだな。
537774RR:2009/03/07(土) 21:29:09 ID:3Q8yizBM
向こうに貫通していないベアリング
三本爪型のプーラーでは穴径が小さくかつ奥行きが無いため爪がかからない 断念

加熱作戦
ガスレンジを補助に使いながら
ヒートガンで暖めてとろうとしたものの取れず、回りのゴムブッシュまで
加熱されとりあえず加熱による取り外しを断念

ベアリングの破壊作業にかかる
やっぱ鋼だねメタルリムーバルでも切れねー
インナーレースに切れ込みを入れ、ベアリング保持器の破壊に入る
ベアリングがリューターの刃とともに回転、切削が進まない
一個ずつ計三個鋼球をはずした所でインナーが外れる
アウターレース対角二箇所を切削、薄くなってきたところでタガネではつってみる
びくともせずついにはタガネが割れた、ピンポンチで再びたたく叩く
アウターレースじゃなく隣のアルミハウジングが潰れる これじゃベアリングかしめ作業
引くにも引けずあたふた、全体を薄くするもハツリでレースがちょびっと割れただけ
最後の手段、刃をつくし型から丸型に変更ハウジングまでアウターレースを切ることにする
アルミ肌を少しずつ出しながら切削 ようやく外れた タガネで潰れたハウジングを成形 所要時間2時間30分
微妙にハウジングが膨らんでいる感じがするけど気のせいだと思っている

経過をデジカメで取ってうpしようという精神的余裕はほとんど無かった
二度とやるなバイク屋に持ってけ以外の罵詈雑言、助言は受け付ける
専用工具なしではアンカーボルト先を加工してスラハンが常道なの?
538774RR:2009/03/07(土) 21:32:27 ID:RtMgeci0
>>537
電熱器かなんかの上に逆さにしておけばいいのに・・・・
ガスだと火が強いけどw
539774RR:2009/03/07(土) 21:34:52 ID:kLPZdhcd
ニードルベアリングで似たような目にあったw
本体がアルミの場合、傷だらけになって再利用もできずに涙目になるよな・・・
540774RR:2009/03/07(土) 21:38:05 ID:Jm2gnFMO
>>537

m9(^Д^)
541774RR:2009/03/07(土) 21:41:15 ID:vc6XGFiF
542774RR:2009/03/07(土) 21:43:28 ID:YY9wpjQ2
>>537
俺は使ったことはないんだがスライドハンマーだろうなぁ。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/010206787/
ベアリングにコンクリアンカを加えさせてスライドハンマで引っ張る。
543774RR:2009/03/07(土) 21:45:13 ID:YY9wpjQ2
>>541
そーそーこんなの。

そういえばストレートとかの輸入工具屋にあったっけ。
544774RR:2009/03/07(土) 21:50:25 ID:oUV9GFEr
>>541
1万円切ったら買う
545774RR:2009/03/07(土) 22:44:28 ID:WJL/Y8cN
☆教えて下さい
車種:CB1300SB
何をしたいのか:バイクジャッキについて

現在、センタースタンドを使用して
整備を始めようとしています。
しかし、センタースタンドを外す時に右側へ倒れそうになります。
実際に倒して隣の原2スクのリアカオルを割ってしまいました(^_^;)

使いやすいバイクジャッキを教えてください。
546774RR:2009/03/07(土) 22:44:56 ID:3Q8yizBM
>>538
焼き網かまして補助で使ってます
奥まったところだからほっておくだけではちと無理目 
130-140℃くらい加熱してるからするっと落ちるはずなのに
原チャリスクタ変速機だから一番端にはクランクとかエロエロ
ガストーチとかでやったらアルミがどろっと・・なりそうw
ヒートガンのプラスチックも溶かしたんだっけ

次までには>>541のような専用工具買う
きょうは本当にがっくり来たwww
547774RR:2009/03/07(土) 22:46:51 ID:NSclzghy
>>545
平地で整備しましょう。
548774RR:2009/03/07(土) 22:50:23 ID:WJL/Y8cN
>>545
コンクリが打ってある平地で行っています。
549774RR:2009/03/07(土) 22:50:59 ID:2h+HAfws
ブレーキパッド新しいのに付け替えて、キャリパー取り付けるときにボルトねじ切ったお( ´∀`)
550774RR:2009/03/07(土) 23:13:15 ID:+yFvmZa3
>>545
何をしているのか、したいのか、さっぱり伝ってません。
551774RR:2009/03/07(土) 23:15:12 ID:3Q8yizBM
>>549
締め付けが足りなくって、走行中にキャリパーが
ぷらーんなんてことにならなかっただけよかったと思いねぇ

硬いボルトだからフォーク側 大丈夫かな?
552774RR:2009/03/07(土) 23:19:21 ID:0o14JOjc
リアショックをはずしたいのかなぁ、ってあれ1300ってツインショックだったよね
ってことは、スイングアームの交換かなぁ、チェーンをくりくりしたいのか
つか、センスタ外すときって、もしかして乗ってなくてはずしてるの?
一緒に右に倒れてたりはしないよね、バイク大事にしたいなら
乗ってからセンスタはずしたほうがいいよ、重いし、ひ弱ならね、
553774RR:2009/03/07(土) 23:23:10 ID:8pevaTH+
以前キャリパーのボルト緩んで怖い思いしたので、ソレ以来ぎっちり締めてるw
締めすぎなぐらいで549みたいになるのも怖いが、緩むのも怖いしね・・・やっぱトルクテンチが必要なのか。
554774RR:2009/03/07(土) 23:23:25 ID:TYI5IKeQ
>>545
理解した。
ネジジャッキ式で2点で支えるタイプをお勧めします。
きっとレースタタイプは倒してしまうだろうから。
センター解除する時はサイド出して車体の右側から下ろしましたか?
あと、1速に入れてから解除すると安定すると思います。
フロントブレーキも使って下さい。
555774RR:2009/03/07(土) 23:30:59 ID:vc6XGFiF
>>553
中強度あたりのネジロックがいいよ
556774RR:2009/03/07(土) 23:49:08 ID:kxr85oZw
キャリパーのボルトならワイヤーロックでしょ。
ワイヤリング覚えると色々楽しいw
557774RR:2009/03/08(日) 01:33:14 ID:U3TEJvwd
オフ車のリアサスのブラケットの固定に使われてるねじロック剤を溶かす為にパーツに加熱したいんだけど
どんな方法でどの程度すればいいか困ってるんだがガスコンロで炙るとかでいいんかね?
558774RR:2009/03/08(日) 01:44:31 ID:MvWJ/baG
ガスコンロで炙るって・・・釣か?湯煎の方が良いよw


普通はヒートガンじゃない。
559774RR:2009/03/08(日) 01:49:08 ID:U3TEJvwd
100度程度で溶解されされるのかー。ガストーチとか持ってないんだよね鍋で茹でてみるかw
560774RR:2009/03/08(日) 01:57:03 ID:RSKm6ZJ6
俺は聖帝親衛隊に頼んでるな。  汚物ではないが
561774RR:2009/03/08(日) 02:02:45 ID:k04B9X/4
ホームセンターでガスボンベのバーナーが1980円くらいで売ってるよ、
アルミホイルで養生してあぶればいいとおもう。
焼かないようにねw
562774RR:2009/03/08(日) 02:07:16 ID:k04B9X/4
>>560
消毒だーw

ってか中強度のねじロックならそのままパキっと外しちゃう。
めがねかけてゴムハンで。べったり塗りたくってなければだいたい外れる。
ねじロック材を掃除するのも忘れずにね。タップとダイスがあれば最高
563774RR:2009/03/08(日) 02:42:24 ID:RLYuLyjF
この流れに便乗で質問させて下さい。

ブレーキディスクを留めてるボルトを1本、中折れさせてしまいました。
逆タップは使えそうにないです(穴が小さい上、ネジロックが効きすぎている)。

このような場合、どんな解決策が考えられますか?
ホイールみたいな固い箇所に、ハンドツールのタップで新たにネジ山を切る事は可能でしょうか?

564774RR:2009/03/08(日) 02:50:33 ID:tN3/nZ7v
>537
今どき電機溶接機(100V家庭用)のだったら15000円程である。
チープだが、使い道によっては強い味方だ。
抜くベアリングは捨てるのだから、どうなっても構わない。
適当な鋼材を溶接してスライディングハンマーでガンガン引き抜くだけ。
所要時間数分。
通常のスライディングハンマーも中華製なら、たった 2500円〜あるよ。
不思議に壊れない。先のアダプターは驚くほど脆弱だが。
541のベアリング専用みたいなのが、先だけ売ってると嬉しいと思う。

565774RR:2009/03/08(日) 02:52:17 ID:k04B9X/4
ハンドタップはムリ、機械のあるお店に持っていくべき。
新規ねじ山は手タップで垂直だせる神業でも持ってれば可能かな…w
あとブレーキ周りのボルトは強度出すためにしっかりと焼きが入ってるよ。打つと澄んだいい音がする。
ドリルで掘ろうとしてもなかなか掘れないと思う。だからホムセンボルトとかをブレーキに流用しちゃダメなんだなw
566774RR:2009/03/08(日) 02:58:11 ID:RSKm6ZJ6
>ホムセンボルトとかをブレーキに流用しちゃダメなんだなw

メンドイのでホムセンのにしようとしたがダメかw  
でもホンダ純正のも焼きが入ってるようには見えないが・・
567774RR:2009/03/08(日) 03:00:16 ID:RLYuLyjF
>>565
やっぱりそうだよね、レスありまとう

どうしよう、そうゆう店には伝手が全く無いんだ(´・ω・)
568774RR:2009/03/08(日) 05:56:43 ID:Ti/HgHun
>>567
普通にバイク屋か車屋で聞けばいい。
569774RR:2009/03/08(日) 06:53:31 ID:WrxMV5En
すいません、質問です。

昨日、シガーソケットの取り付けを
したんですが、
カウルに両面テープでくっつけちゃったんですよね

でも、よく考えたらその位置だとカウルを外す時に不都合なことに気付き、
位置を移動させようと思ってます

で、両面テープを上手く剥がす方法をどなたか教えて頂けたら…と

跡が残ると結構目立つ部分なだけにどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
570774RR:2009/03/08(日) 07:15:22 ID:6a0ypd6G
>>569
一か八かでパークリ含ませたウエスで拭いてみる。
571774RR:2009/03/08(日) 07:33:20 ID:wPA8pkhw
>>569

加熱すると剥がれやすいよ。
572774RR:2009/03/08(日) 08:15:51 ID:EANwcxsL
>>563
ディスクボルトをねじ切るとは・・・
1mmも突出が無いと理解します。
ハンドタップでも3本あれば出来ます。
オプションはいくつかあります。
とりあえずセンターにベンチドリルで穴あけは確定方向で・・・
オプション1>バーナーで炙ってネジロックを柔らかくしてからエキストラクター。
オプション2>ねじを切るときに開ける穴と同じ大きさの穴をあけて、ねじ山をその後タップで掘り返す。但しかなり正確なセンターだしと穴あけが必要。
オプション3>少し大きめの穴をドリル、そしてタイムサート(ヘリコイル見たいな奴だけどコイルじゃない)
オプション4>オプション2できれいに上がらなかった場合・・・チタンボルトで故意に固める。(チタンボルトを潤滑財無しで入れる)
573774RR:2009/03/08(日) 11:05:27 ID:CgRtADxE
>565
>あとブレーキ周りのボルトは強度出すためにしっかりと焼きが入ってるよ。

マジか。ブレーキロータ止めてるボルトがサビサビだったんでホムセンボルトに取り替えたんだが、純正にしないとまずいかな。
574774RR:2009/03/08(日) 11:38:16 ID:RkK7Bdid
ヤフオクでキャリパーの固定とディスクの固定用のステンレスボルト買って
かじり防止のグリス付けて使ってるけど、よくないのかな・・・
ディスクの方は本当はネジ止め剤使うみたいだけど。
575774RR:2009/03/08(日) 11:39:32 ID:K/xsSt4m
んなもん長期的なお話だ

気にせずにコストカットに励みやがれ
576774RR:2009/03/08(日) 11:47:26 ID:CgRtADxE
>574
いや、ステンレスは電蝕するからまずくないか? 俺は鉄ユニクロメッキにしたが…
577774RR:2009/03/08(日) 12:02:35 ID:RSKm6ZJ6
俺は折れるのが怖くてミスリルボルトにした。  これで折れる事は絶対になくなった・・・
578774RR:2009/03/08(日) 12:38:17 ID:ySNukTco
教えて下さい
 車名 YB1 2スト 年式 おそらく1999年型 総走行距離 1000km

 何をしたいのか アイドリングしないのでその調整、整備
 相談者整備スキル  ほぼ無し

 所持工具 特殊なもの意外は所持しています
 サービスマニュアル・パーツリストの有無 入手済

5年以上放置された車両を不動の状態からバッテリー、プラグの交換
キャブ、エアクリ清掃で走行可能にしました。

状態はチョークをONにするとエンジンは始動して走行可能なものの
OFFにすると回転が落ちエンジン停止してしまいます。

また、ONの状態でもアイドリングできず、OFFではエンジンはかかりません。
地道に整備したのですが、ここで手詰まりなので、どなたかご教授お願いします。
579774RR:2009/03/08(日) 13:17:17 ID:0Hx7Nyfw
>>578
キャブレターのスロー系が詰まってる
スロージェットだけじゃなく全ての通路を掃除のやり直し
エアと燃料がどこを通るのか考えながらやれ

クリーナーを吹いたからOKじゃなく
貫通して抜けるべき所に抜けてOKとなる
580774RR:2009/03/08(日) 14:32:30 ID:w1DceklK
キャブは一度つまって死ぬと、その後どんだけ掃除しても調子崩したままになったりするんだよねぇ。
見た目何ともないのに。

1年くらい、なかなか調子でなくて、程度のいいキャブと入れ替えただけで好調になったのはショックだったぜ。
とくに2stは顕著。
581574:2009/03/08(日) 15:24:42 ID:GAKxjXWh
そのためにグリスつけてるんだからそれは問題ない。
582774RR:2009/03/08(日) 15:25:20 ID:GAKxjXWh
>>576
アンカーつけ忘れた
583774RR:2009/03/08(日) 16:06:30 ID:YCyUDqAy
>>578
掃除不十分とみられ。
可能な限り部品をバラバラにしてキャブクリーナーにどぶ漬け。
穴という穴を細いステンレスの針金でほじり、パークリの勢いで
吹き飛ばす。
YAMAHAのキャブクリーナがけっこうヤニを溶かしてくれるよ。
584774RR:2009/03/08(日) 16:22:26 ID:VBG1pglM
>>578
ゴメン583さんにケチつけるわけじゃないんだけど
針金ホジホジは賛否あるので注意ね。

ジェットとかのパーツは真鍮でやわらかいし0.01mm単位で
調整されてることも普通。なのでペンチでパチンと切った
だけの針金だと穴の中に傷をつけてしまうことも
よくあるので。

理想はケミカルとエアーだけで掃除。
カッチカチでどうしてもの場合のみ、最初釣り糸等で。
それでもどうしても・・・なんて場合のみ、やむなく針金って
感じがいいと思うけどどうかな。

(ちなみに俺自身はコンプレッサ持ってるのでホジホジは
したことがないので↑は思いつきで書いただけなので)
585578:2009/03/08(日) 17:53:53 ID:ySNukTco
みなさん、対策を教えてくれてありがとうございます。

スローをはずしたのですが釣り糸も通らない細い穴に苦戦中です。
パーツクリーナーに漬けておいて何か細いものを探してみます。
586774RR:2009/03/08(日) 17:54:02 ID:egNwuCaV
エアースクリューを閉方向に回すと
パワーダウンすることってある?
587774RR:2009/03/08(日) 17:57:31 ID:lCIpnelP
>>586
濃ければ、アフターファイヤーを起こしやすくなるし、薄ければ、立ち上がりが遅くなる。
588774RR:2009/03/08(日) 17:58:44 ID:4Ao2O3vx
>>585
荷札の針金がいいらしい
いっそ交換してみては?

>>586
あるんじゃね
空燃費狂うから
589774RR:2009/03/08(日) 18:01:38 ID:egNwuCaV
>>587,588
レスサンクス。
やっぱり回しすぎたか。
590774RR:2009/03/08(日) 18:25:13 ID:k04B9X/4
>>589
エアスクリューはアイドリング近辺の空気量の調整だよ。
閉めるとガソリン量に対する空気量が減って相対的に混合気が濃くなる。
開けば逆に薄くなる。パイロットスクリューとは逆の動きをするから注意な。

一般的に、濃いと回らない・エンジンが失速する。
薄いとアフターバーン、エンジンは回るが薄いトルクって感じ
591774RR:2009/03/08(日) 18:27:42 ID:YCyUDqAy
>>584
そだね、ちょっと乱暴だった。
>>585
すまんね。慎重に作業してください。
592774RR:2009/03/08(日) 18:31:27 ID:k04B9X/4
>>585
オートバックスとかイエローハットでホルツのキャブクリ買うといいよ。
黒いキャップの泡タイプ。あれは安いけどメーカー品高級ケミカル並みに良く落ちる。
ジェットとか新品みたいな金色になるよ。臭いのが難点だけどw
とりあえずダイソーでタッパーでも買ってキャブのドブ漬けすると良いかも。
パークリじゃ落ちない汚れも落ちるしね。
593557:2009/03/08(日) 18:42:00 ID:U3TEJvwd
じいちゃんに貰った飯盒に水入れて沸騰させてリアサスの先っぽのブラケット突っ込んで茹でたら
固着が取れますた( ^ω^)
594774RR:2009/03/08(日) 18:45:04 ID:k04B9X/4
報告乙。取れて良かったね〜
もしやその飯ごう、先の大戦の支給品?w
595774RR:2009/03/08(日) 19:24:54 ID:xhMPROyQ
折れたボルトが、締こんで奥に抜けるのだったら、細めのドリルで揉んだら、抜けそうだけど。 CRCとホイール側を炙る位はすること。
 奥に抜ける状態じゃなかったら、バイク屋だな。
 逆タップは自分ではやらないほうがイイぞ。
596774RR:2009/03/08(日) 21:47:39 ID:yD28I1/i
>>545 です。
>>550
説明が悪くてすみません。
単純にセンタースタンドを外す時にバランスを崩して
右側に倒した事から、使いやすいバイクジャッキが無いか
質問しました。

>>554
>ネジジャッキ式で2点で支えるタイプ
こんなのですね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirasyoji/t0041.html

>センター解除する時はサイド出して車体の右側から下ろしましたか?
>あと、1速に入れてから解除すると安定すると思います。
取り回しは車体の左からしかした事が有りません。
1速に入れてからセンタースタンドを外してみます。

私のセンタースタンドの外しかた
1)サイドスタンドは引っ込めたまま車体の左側に立つ(ギヤはニュートラル)
2)両手で前進へ押す
3)フロントブレーキを使いながら接地させる
4)接地時に気持ち左側にハンドルを切る
5)腰で受け止めてサイドスタンドを出す
です。

ジャッキを購入するまで、サイドスタンドを出して
ギヤを1速に入れてからやって見ます。
597774RR:2009/03/08(日) 21:59:46 ID:Xb+/cD1w
センタースタンドはずすときはハンドルは右に切っといた方がいいよ。
そうすると車体は左側に倒れこむ感じになる。
598774RR:2009/03/08(日) 22:00:07 ID:k04B9X/4
一度バイクをぐっと引いてから押すと簡単に外せるよ。
静止状態からただ押すだけより楽。
599774RR:2009/03/08(日) 22:15:40 ID:fk58+DYo
>>596
>こんなのですね
横着してインパクトで上げ下ろししてたら
雌ネジ側がおかしくなり、上がらなくなりました。
インパクトは使ったらだめですよ〜
600774RR:2009/03/08(日) 22:15:48 ID:yD28I1/i
>>597-598
ハンドルは右に切るんですね、知らなかったです。
確かに、実際はハンドルを持って前後に揺らしてますね。
今度、試してみます。
601774RR:2009/03/08(日) 22:25:29 ID:vgMicarX
俺はいつもハンドル真っ直ぐに近い左側に切ってブレーキかけながらはずしてたんだが・・・
602774RR:2009/03/08(日) 22:34:10 ID:VBG1pglM
>>596
残念だけど、センタースタンド以上に使いやすく安心できる
ものはないんじゃないかな。他のものもうっかりすると倒すし。
いくつかレス付いてるけど俺の場合。
「センタースタンドで立ってる時点で左側に傾けちゃう」
実際には数ミリ右側が浮いているレベルだろうけど。

以下は余談だけどご参考に。
>>596で出しているパンタジャッキはとても使いやすいよ。
一つもってるといいかも。CBなら使えるはず。
ただ、ジリジリと上げていくので上手にセンスタがかけられる
ならじれったいかもしれない。
俺のはセンスタ外しちゃってるんだ。なのでメンテスタンドを
使ってるんだけど、俺も右に倒しかけたことがあるので
一人では使いたくない。なので、フロントホイールクランプと
いうもので前輪だけで真っ直ぐ立てておいて、後ろをメンテ
スタンドでひょうと上げている。どうしてもそれだと作業できない
時(Fフォークを外したい時等)に、この二つで車体を立てて、
そのうえで件のパンタジャッキをかけてあげている。
仰々しいけど、倒してしまった場合のことを考えるとこれくらいの
出費はやむなしとかんがえている。(俺チビだしね)
603774RR:2009/03/08(日) 22:51:53 ID:yD28I1/i
>>596 です
皆さんレス有難う御座います。

>>602
>「センタースタンドで立ってる時点で左側に傾けちゃう」
目から鱗が落ちました。今度、蒲鉾板から始めます。

整備の話です。
中古で購入してバックスッテップが付いてました。
シフトペダルのエンジン側のリンクに錆が有ります。

対処方法は下記で大丈夫でしょうか?
1)真鍮ブラシで錆をねじ山を潰さない様に出来る限り取る
2)パークリで脱脂・清掃
3)リチウムグリスを定期的に塗る(注油でループ)
604774RR:2009/03/08(日) 23:59:49 ID:p2345TgL
>>603
う〜む、地が出たら錆出やすいからなんか塗装した方がイインジャネ?
ホムセンの油性の錆止め塗料なんかハケ塗りしやすそうだが。
605774RR:2009/03/09(月) 00:23:27 ID:l9r2aU10
バイクって一ヶ月ぐらい放っておくとエンジンがかからなくなるのはなぜ?
車はそんなことないのに・・・
606774RR:2009/03/09(月) 00:28:09 ID:QC2HQab6
キャブだからぢゃないの?
607774RR:2009/03/09(月) 00:36:58 ID:hC+PafYU
1ヶ月でエンジンかからないとかまともに整備してないだけのオンボロバイクだろw
まともなバイクなら半年くらい放置でもキャブのガソリン抜けばエンジンくらいかかるわ。
608774RR:2009/03/09(月) 00:48:06 ID:VdabyZjv
エイプ50に乗ってますが、チェーンが緩いです。すみませんが、チェーンのしめ方を教えてください!
609774RR:2009/03/09(月) 01:10:59 ID:sp/kiCDJ
>>608
「バイク チェーンの張り」でググッたほうが分かり易い。
説明は結構めんどいw
610774RR:2009/03/09(月) 01:15:41 ID:1etcyVAH
リアにあるぶっといのゆるめてあじゃすたーくるくるっとりょうほうあわせてまたぶっといのしめる
わっかりーやすーい
611774RR:2009/03/09(月) 01:21:39 ID:VdabyZjv
>>609
>>610
調べてみます。ありがとうございます。
612774RR:2009/03/09(月) 01:29:26 ID:TIVQcNCF
>>603
センタースタンドを真横から見て左右の足が前後にずれてないですか?
左側が前にずれていると降ろす時に車体が右前に向かって降りるので
倒しやすくなります。いつも右に倒しそうで怖かったのですがバイク屋さん
で指摘されました。スタンドを新品に交換したらそのような不安定さはなくなりました。
613774RR:2009/03/09(月) 03:07:33 ID:fs6MFUMf
いまインパルスというバイクのキャブ清掃をしてるのですがスローが固着して取り外せません。
何かいい方法ありませんか?また前回スローを外そうとした時にマイナスドライバーで
山を少し削ってしまったのですがやはり新品交換が必要でしょうか?アドバイスのほう
ありましたらよろしくお願いします。
614774RR:2009/03/09(月) 03:11:25 ID:1etcyVAH
ぼくはおとなしくバイク屋さんにたのみます。
ただでやってくれるのが申し訳ないからついでに部品注文とかしちゃう
615774RR:2009/03/09(月) 09:15:37 ID:uGx60wzF
後輪のディスクブレーキのパッドを交換したんだけど、
パッドピンの取り付けに手こずって1時間ぐらいかかってしまったよ…。
なんであんなに固いんですか?もしかして異常?
どなたか教えてください。
パッド×2とその間の金具にパッドピンを通すのが固いです。
ピンを通す穴がパッドと金具で半分ぐらいズレているからです。
これは異常ですか?ただの被害妄想ですか?
ちなみに後輪キャリパーが下側にある無印VTECのCB400です。テンプレ使わなくてすまん。
616774RR:2009/03/09(月) 09:23:59 ID:YvLDQuZZ
自分で整備しようと考え、まずは通勤用の原付きスクーターの整備から
はじめようとサービスマニュアルを購入しましたが、手始めにどんな工具を
揃えていけば良いのでしょうか?

手持ちは、
+-ドライバー(長短)
3/8ラチェット
8、10mmソケット
10-12メガネ
8-10、12-14スパナ
モンキー(大小)
8-9-10三又レンチ
ペンチ、プライヤー、ニッパー
くらいです。

メガネが割と高いので、スピンナーハンドル等で代用しても良い感じでしょうか?
617774RR:2009/03/09(月) 09:38:57 ID:jaPUC3T4
>616
整備したい箇所を見つけて
そこに合ったレンチを順次揃えていけばいい

どんなレンチがどこに向いてるかは自分で調べれ
ただ、サイズの大きいメガネはあったほうがいい
618774RR:2009/03/09(月) 09:38:57 ID:/A9GTZLi
>>616
スピンナーハンドルでもいいよ。
結局は実際に作業して足りないものを順次買い足すって事になるけど、
手持ちが安物工具なら全部コーケンとかで買い直した方がいい。
619774RR:2009/03/09(月) 09:47:58 ID:YvLDQuZZ
>>617
なるほどです。
順次揃えるのは基本みたいですが、セット購入などしたほうが割安なので
そっちにしようかなと考えてました。
大きいメガネはあったほうがいいんですね。ありがとう。

>>618
手持ちはホムセンとかのですね。ホムセン購入なのでKTCもちらほら混ざってたような。
スピンナーハンドルで代用できるならソケットセット購入して大きいメガネ以外は後回し
にできそうですね。
コーケン・・・高級ですね(^^;
APでもいいでしょうか?
620774RR:2009/03/09(月) 09:57:27 ID:6NXg/r1B
10mm / 12mm
あたりは使用頻度が高いのでちょっと良いソケットやメガネを持ってると幸せになれるかも。
あとはセットもので何とかなります。
621774RR:2009/03/09(月) 09:58:06 ID:/A9GTZLi
>>619
いいと思うけど。
買い足すとすれば小さいマイナスドライバー、12と14のソケット、8のコンビレンチ、
12-14メガネ、スピンナーハンドルくらいでいいんじゃないの。
プラスドライバーも多分2番しか持って無いだろうから、1番と3番も買った方がいい。
622774RR:2009/03/09(月) 10:20:03 ID:YvLDQuZZ
>>620
なるほど、使用頻度の高いものは良いもので揃えようと思います。

>>621
ドライバーはおっしゃるとおりです。
助言頂いたものを含めて揃えてみます。T型ハンドルはバイク屋さんが
使っていたのを見て、すごく便利そうだったのでほしいと思いました。
623774RR:2009/03/09(月) 10:26:46 ID:/A9GTZLi
>>622
T字レンチはそんなに高くないから買っといても良いけど、ソケット+エクステンションバー+
スピンナーハンドルの方が力はかけられる。
624774RR:2009/03/09(月) 10:28:42 ID:SFqN+3oH
GSユアサ10,000円のバッテリーを使ってます。YTX9-BS
http://www15.ocn.ne.jp/~super/battery.html
KTM などにも採用されてるとありますが異常に安い(ユアサが高すぎる?)です。

台湾ユアサ7000円、 ACデルコ6000円, BOSCH 9000円 古河バッテリ9000円
電気系故障で時々バッテリーを死なせてるので
激安品以外で安めので良いいかなと考えているのですがGSユアサの品質は価格相応に
高性能なんでしょうか?
625774RR:2009/03/09(月) 10:29:56 ID:YvLDQuZZ
>>623
はい、トルクが必要な部分はスピンナーハンドルの予定です。

T字は手の入りにくいところのボルトを緩めたり軽く締めるのに
素早く回せるところが便利そうに思いました。
バイク屋さんに、スライド式なら車載用にも便利だよって教えてもらいました。
626774RR:2009/03/09(月) 10:35:09 ID:/A9GTZLi
ああ、勘違いした。ソケットと組み合わせる奴か。
そうやってどんどん工具が増えて、気付くと工具箱を何個も買ってたりするんだよな。
627774RR:2009/03/09(月) 10:37:44 ID:ANmnEJ0z
>>625
手早い、便利なのも結構だけど
朝から晩まで年間に100機も200機もエンジンをバラしては組む
様な職業の道具と、年に1-2回整備や点検だけで使う人間が
同じ尺度で道具を揃える必要はないよ
耐久性も含めてだが。

そんな便利さを追求するなら、まともなトルクレンチを
2本も買った方がよほど便利だよ
ネジはトルクレンチ以外で締める必要無いし
緩める便利さを追求するなら、インパクトレンチに軍配
628774RR:2009/03/09(月) 11:14:28 ID:hgHp28JA
>>624
その中ならどれも変わらないと思うけどね。

このスレが参考になるかも。

【鉛暴落】バッテリー総合スレ4【価格そのまま】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231296104/l50
629774RR:2009/03/09(月) 11:42:51 ID:NASH+2do
今の時代に組み立てライン以外で年間100機もエンジン組める職業があるとは思えないが・・・
俺は年間50機〜80機くらいかな??
630774RR:2009/03/09(月) 11:54:13 ID:ANmnEJ0z
>>629
組むという表現が悪かったが、カバーを外すとか戻す
とかいう作業を含めてね工具を使うチャンスと置き換えてくれ
631774RR:2009/03/09(月) 15:23:13 ID:Vjfh00Ru
>>616
工具の揃え方に王道はありません。既に沢山の良レスが付いて
いますが、あえてちょっとヒネた意見として。

・お店を確保する
 まず、できれば専門店。もしくはアストロやストレート等のチェーン
 でもいいのでいろいろな工具を手の取れるお店を見つけよう。
 どうしてもの場合はホムセン+KTCでもいいけどできるだけ
 品揃えが豊富でかつ触れる(剥き身で置いてある)ような所を。

・まず+ドライバ
 1〜三番まで。差し替えとかでケチらず単品を。
 もっともナメやすいネジなので最低KTCを。

・できるだけメガネで
 場所にもよるけど、スパナはできるだけ使わない。あれはどうしても
 の場合の特殊工具だというくらいに割り切ろう。10-12は持ってるよう
 なので14-17を追加しよう。同じくできればKTCあたりで。
 (もちろん8mm等が必要になったらコンビを追加しよう。)

・ラチェットは駒重視で
 最悪、ハンドルは動けばいい。大事なのはボルトと触れる駒。こっちを
 最優先に。ホムセンのものだったら順次コーケン等に置き換えていこう。
632774RR:2009/03/09(月) 15:24:22 ID:Vjfh00Ru
・トルクレンチ
 安物でもなんでもいい。ないより絶対あったほうがいい。1〜70Nクラスの
 小型のものを。アストロのがお勧め。(そりゃあいいもの買えるならそのほうが
 いいけど、3万のトルクレンチ買ってラチェの駒がホムセンなんていうんなら
 安物+一流品ラチェ駒フルセットのほうが断然いい。優先順位として。)

・小物
 パーツクリーナー・ステンレスのトレイ・工具収納箱。トレイはどんな工具より
 先に揃えるべき。百均の料理用のでいいから2〜3枚。工具箱はホムセンで
 売ってる、プラで緑色のフタがついてるヤツがいい。ひとそろえまるごと運搬
 できるようなのがいい。(そうしないと必ずなくす)

余談
・Tハン
 これは最後に。というのは、Tハンはハンパなく便利で良い工具だが、なくても
 整備ができる工具。また、スライドバー+ラチェ駒とはまったく違う。単品で
 軽くて細くてetcがメリット。当然、先がしっかりしてないとどうしようもないので
 良いものを後でそろえよう。

・ノギス
 1000円以下の安いのでもいいので小さいのが欲しい。整備時・工具購入時に
 ポケットから出してヒョウと計るクセをつけよう

・プロに任せる勇気と目利き
 自分で整備しだすと陥る穴。インパクト等でないと廻らないようなネジを
 がんばって廻そうとしたり、無意味に工具を買いにいったり。
 やってよい所とダメなところ。がんばる所と諦める所を見極める目と感を
 養おう。それは別に負けでもヘタレでもない。
633774RR:2009/03/09(月) 15:46:40 ID:pugQ51FL
>>632
>Tハン
>スライドバー+ラチェ駒とはまったく違う

マジで!?
634774RR:2009/03/09(月) 15:54:27 ID:TFqfC30j
工具スレでやれよ
635774RR:2009/03/09(月) 16:00:07 ID:Vjfh00Ru
>>633
賛否ある話だし個人の感覚が強い話なのでそこいらへンを
さっぴいてってことで。

うん。まったく違うよ。(見た目や理屈では同じようだけど)

Tハンは差し替えができないよね。これがそもそも最大のメリット。
ゆえに面倒じゃないしすっきり細く、軽くできる。仮に、8mm・10mm・12mm
のTハン3本と、できるだけ軽量で細いスライドバー+エクステンションバー+
ラチェ駒3個があったとすると、まず後者は使わない。
・・・というより、使うのがイヤに面倒になる。それまでは後者で十分だった
はずなのに・・・
もちろん、かなり硬くてグっと力を掛けたいという場合はまた別ねw
カウルやタンクの着脱等を例に取ればまず後者は使うの面倒だよ。
・・・ただ、これも、あくまでも「より便利」という話。後者がダメとかそういう
意味ではないので。
636774RR:2009/03/09(月) 16:11:02 ID:oebRkg70
勉強になるな_φ(□□ヘ)フムフム
637774RR:2009/03/09(月) 16:11:37 ID:h3mkSlHW
つ☆工具について色々と語ろう!その47☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235523931/
638774RR:2009/03/09(月) 16:16:22 ID:EGyUEAnK
コーケンならここが安いと思う 俺は2回利用した。
カタログ価格の52%で買える

ttp://www.koto-tool.com/

それとTKCのソケットならアストロプロダクツで
型遅れが5割引で売られてる。店頭だけだと
思うけど。 足立店ではあったよ。

スピナは1/2 60cmが良いと思うよ。これで緩まない
時は一晩考えてから作業したほうがいい。
整備はネジを緩めることができるか、決まった
トルクで締められるか。たいがい緩めるときに
失敗する。
639774RR:2009/03/09(月) 16:17:42 ID:h3mkSlHW
てかいい加減スレチだろ。工具スレあるんだからそっち行けよ
640774RR:2009/03/09(月) 17:18:17 ID:jGBlQue8
>>613
洗浄剤入れて鍋で煮るといいらしいよ。
「キャブ 煮る」で調べてみー
641774RR:2009/03/09(月) 17:45:50 ID:8sDRK9It
昨日フルード交換してピストンとシール裏を掃除したのだが、乗ってみたら少しフニャフニャだった。
組間違いは無いようだが、やっぱヘロヘロになったシールを再利用はダメかw

トルクレンチはやっぱ買わないとダメかぁ・・・キャリパーボルト締める時に、嫌な感触があった。
もう少しで折れるな、アレは。      
642774RR:2009/03/09(月) 17:48:38 ID:LQ1u1pLp
エア抜きできてる?
643774RR:2009/03/09(月) 17:55:21 ID:nH1iHwmM
シール裏まで掃除したのにシール再利用するなよw
644641:2009/03/09(月) 18:04:31 ID:LNyyHSGC
>>642
どうかな・・・エアだけなら良いんだけどね。
>>643 
確かにw   しかもかなりビロビロだったしw  アレは再利用ダメだわ・・・
645774RR:2009/03/09(月) 19:20:42 ID:RLcasvLx
>>615
遅レスすまんのぉ
パッドをキャリパー側に押し込めば一直線の穴になるんじゃない?
一時間もやってるんだから気がついてもいいんじゃないかw

めげずにがんばれ
646774RR:2009/03/09(月) 19:30:22 ID:SFqN+3oH
>>628
ありがとうございます、あっちで聞きます。

>>613
ジェットブロックをサラダ油で暖めると簡単に外れますよ。
ナメてても軽く外れると思います。
サンエスも良いと思いますが。
647774RR:2009/03/09(月) 21:09:30 ID:D1GP140p
>>638

TKC?
648774RR:2009/03/09(月) 22:16:31 ID:vOuvOxtm
初心者が整備をする際に必要なものは自転車1台。
整備をしながら必要な道具が出たら自転車でホムセンまで走る。
649774RR:2009/03/09(月) 23:14:32 ID:oebRkg70
ちょっと遠いから自動車で行ってますw
650774RR:2009/03/10(火) 00:06:21 ID:sp/kiCDJ
トルクレンチがいるような整備の前に軽整備で手るくレンチをものにしる
651774RR:2009/03/10(火) 00:33:19 ID:OA8gp+K1
手るくレンチはちゃんと整備が出来る人が使えるもので
ちゃんとしたトルクも分からない素人が出来るわけがないだろ。
652774RR:2009/03/10(火) 00:38:21 ID:zHzD3+QY
トルクレンチで「あと少しで・・・・」
あれ・・・?まだかよ・・・と自信なくす
653774RR:2009/03/10(火) 01:24:57 ID:kBXnttWy
インパクトで一発っすよ!
654774RR:2009/03/10(火) 01:55:34 ID:XzVUvoSO
中古で買ったオフバイク(10年落ち、約2万km走行、街乗りのみ)にグリスニップルが
付いてたのでグリス入れようと思ったのですが、大量にグリスを入れるとオイルシールが内側からの圧力で
外側にめくれてしまって逆効果になるので、ほんのちょっと軽く入れるだけで良いというのは本当でしょうか?
655774RR:2009/03/10(火) 02:01:33 ID:Gq5J/oJa
615です。

>>645
レスありがとう。
パッドをキャリパー側に押し込むほどパッド×2間の金具も曲がって行くのでだめなんです。
だから最終的にピンを力で無理やり捻じ込んだんだけど、やたら固かった。
やっぱり何かおかしいみたいだな。
パッドピンをキャリパー→パッド@→金具→パッドA→キャリパーに通すと思うんだけど、
金具とパッドAがツラかった。

みんなのバイクはパッドピン差し込むときどれくらい力いりますか?w
656774RR:2009/03/10(火) 02:02:56 ID:NwmHHlLv
大量にグリスを入れると逆に熱を持つよ
657774RR:2009/03/10(火) 02:25:53 ID:RkoE7tK9
>>655
その金具は鳴き止めの板バネなんだけどパッドが正常についた状態で
ある程度パッドを押すように出来てる。
だからピンを入れる時はパッドをその金具の方向にすこし押しながピンを
ぐりぐり入れる。普通は軽く入るよ。
気をつけたいのはその金具がきちんと正しい場所、向きで入ってるか確認する事。
金具が変な格好で収まっててもピンが入っちゃう場合もあるからね。
658774RR:2009/03/10(火) 02:33:48 ID:sJo5V/z1
>>654
俺去年買った初期型TTRのリアサスリンクのグリスニップルにグリスガンで必死こいてグリス入れてたら
パン!って音とともにオイルシールとグリスが飛び出てきて驚いたよwwオイルシールは押して戻しといたけど
問題無いよ。どの位入れればいいとか加減分からんしなw
659774RR:2009/03/10(火) 02:34:17 ID:gI3ewRuu
>>655
もしかするとパッドスプリング(金具)裏に組んでる?
真ん中が凸になるようにキャリパーの中に入れるんだけど
でもそれだと組めない気がする

入れる力は片手で十分なくらい 四本指とたなごころで
660774RR:2009/03/10(火) 02:47:37 ID:khtLdA8d
>>655
金具なしの方がレーシーだよw
661774RR:2009/03/10(火) 09:14:31 ID:kYk4ePLK
>>654

俺は古いグリスを押し出すまでって聞いたけど、実際はグリスガンで入れた後、バラすと古いグリスが結構残ってる。
古いグリスは固いから柔らかい新しいグリスは押しきらないみたい。
だからニップルがついていてもバラしてグリスアップするよ。
662774RR:2009/03/10(火) 09:22:22 ID:LnwAaJqg
サンデーメカニック、しかも素人が工具スレに出入りするのは結構つらいもんがあると思う。
あそこの連中の7割くらいは、暇な休日に工具をオイルで磨いて勃起してるような連中だぞwww
663774RR:2009/03/10(火) 09:23:37 ID:7rRoi1RK
>>662
工具の整備してるからな(w
趣味はつや出しとトルレンの校正
664774RR:2009/03/10(火) 10:30:21 ID:y0R6K9AM
しかもメーカーについて小一時間(ry
665774RR:2009/03/10(火) 11:47:34 ID:W/wksddk
オイル交換用ガスケットについて質問します。

安物ガスケット代用品探し
内径13.8mm 外形19mm 厚み2.16mm
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1236652568269.jpg
純正は複雑な形をしてます。

この銅ワッシャーで代用しようとしてます
緩みやすかったりしますか?
内径 M14mm 外形20mm 厚み1.5mm
http://www.straight.co.jp/銅ワッシャー-10ピース-M14/item/19-91414/

ひまな人がいたら教えてください。

666774RR:2009/03/10(火) 12:12:04 ID:+iL20JqO
>>665
使ってみて、漏れなければOK
もちろん自己責任で。
667774RR:2009/03/10(火) 13:13:22 ID:W/wksddk
車では銅も使ってるみたいですがバイクではあまり無いみたいですね。

プラグコード交換について質問させてください。
不良のコード,キャップを交換したいのですが適合品が見つかりません。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1236656467924.jpg
ジョイントすることになります。
FZR400RR用イグニッションコイルassy
3TJ-82310-00 です。
プラグキャップはTD T-140、たぶんFZ750と同型じで正常のが測定値11kΩ。

NGK.Split Fire.適合品未調査でコード自体無いみたいです。
どこの製品だと適合品がみつかりやすいでしょうか?
668774RR:2009/03/10(火) 14:03:13 ID:MMAVzJtM
>>667
NGKパワーケーブル(キャップ・ケーブル一体型)の
ストレートタイプで何か問題あるのか?
669667:2009/03/10(火) 14:37:59 ID:W/wksddk
>>668
ありがとうございます

プラグキャップ/102°タイプ/ 5Ω は ありました。
http://bcimg2-a.dena.ne.jp/bc21/u6470450/img/0208016730000.jpg
5Ωばかりですが特に問題ないんでしょうか?
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/cordcable/bike_cap/index.html

670774RR:2009/03/10(火) 15:04:26 ID:MMAVzJtM
>>669
プラグキャップ内の抵抗ってノイズ防止用じゃなかったか?
動作には特に影響ないと思う。少なくとも俺は気にしない。
671774RR:2009/03/10(火) 15:12:53 ID:y079pXb6
>>662
自分もちょっと覗いて辟易した。
672774RR:2009/03/10(火) 16:23:10 ID:Eugw2iPp
プラグキャップやコードは
抵抗値の多少の違いはキニシナイ
形状さえ合えば無問題

抵抗ナシのタイプはヤバそうだが
NGKなどの汎用品なら大丈夫
673774RR:2009/03/10(火) 16:24:55 ID:mTHbZey6
>661
やっぱりそれがベストなんでしょうが、リアリンクバラすだけの工具や知識が(´・ω・`)
674774RR:2009/03/10(火) 16:30:48 ID:QqplhZNL
>>665
>ひまな人がいたら教えてください。
(;^ω^)

メーカー製は座面の凸凹したところが潰れて均一に押し付ける
ヘッドガスケットでもあるでしょ あれ
ストレート製は銅が塑性変形して均一な締め付けにする
ドレンだから普通のフランジタイプのボルトだろうし使ってもいいんじゃない?

プロは安心確実の純正品を使って料金を請求するのが適正
そんなところで経費浮かせてあとで客にねじ込まれる要素をつくる必要は無いw

アルミ・銅ワッシャをそのまま再利用すると加工硬化してるから
うまく潰れなくって漏れたりする
焼きなましについては前に船舶整備の人が教えてくれた方法で
675774RR:2009/03/10(火) 17:14:25 ID:Gq5J/oJa
パッドスプリングの件の615、655です。みんなありがとう。

金具は真ん中の凸がブレーキディスク円の内→外の向きになるよう取り付けています。
明日もう一度調べてダメだったらプロに任せることにします。
ブレーキペダル踏んだ時に対抗しているシリンダーの出方にもバラつきがあるし、
ほんの少しだけブレーキ引きずってるような気もしますんで、、、(´-ω-`)

ちなみにパッドスプリング?金具をはずすとレーシーになるって、どうなるんですかww
676667:2009/03/10(火) 17:23:03 ID:W/wksddk
ありがとうございます。

NGKのどれかにします、
抵抗も激減するので始動も良くなりそう。

ストレートのM14銅.20円/個にします。

677774RR:2009/03/10(火) 17:30:37 ID:y079pXb6
>>659さん御名答?
678774RR:2009/03/10(火) 17:30:43 ID:QqplhZNL
>>675
志村 うらーうらーw(たぶん)
APとかレース用とか言われるキャリパーには
もともとついていないってこと

なくてもまぁかまわない部品w
679774RR:2009/03/10(火) 17:32:17 ID:kYk4ePLK
>>673

でかいバイクだと敷居が高く感じるかもね〜。
250のオフバイクならそんなに難しくはないんだけど…

まぁ焦らず少しずつスキルアップ出来るようにガンガレ!
680578:2009/03/10(火) 19:50:47 ID:gPRxE+TP
どうしてもスローの穴が貫通しなかったので新品交換しました。

結果、チョークOFFでの走行は可能になりましたが依然アイドリングしません・・・

キャブクリーナーに漬けておいたのですがまだ清掃不足なのか、スクリューの調整がおかしいのか
いっそのことキャブを交換したほうが良いのでしょうか?
681774RR:2009/03/10(火) 20:01:15 ID:jzMIuNmI
>>680
引き際を見極めよう
682774RR:2009/03/10(火) 20:17:36 ID:KBGIl/pS
>>680

アイドルスクリュー高めにしてそこからASなりPSなりで調整。
アイドリングが一番高くなった所でおk
あとはアイドルスクリューで規定の回転数まで下げていく。
暖機が終わった状態で調整してね。
それでもだめならどこか通路が詰まってるかも。

PSかASは純正戻しの位置からはじめてねー
683774RR:2009/03/10(火) 20:36:14 ID:YBXHL0CQ
>>680
エアガン使わなきゃまず無理
684774RR:2009/03/10(火) 21:08:17 ID:ZFe2Ahot
何度も言ってるが
放置キャブはボディ側の通路を貫通させないとダメ
ジェットは外して目視できるけど
キャブボディ側は中で折れ曲がった通路なんで
多少の知識を持ってここへ抜けるハズ、とゆー知識が無いと
良否の判定すらできない

スロー系ならエアとガスの両方をMIXで噴出させてるから
どちらか片方詰まってるだけでダメ
685774RR:2009/03/10(火) 21:31:17 ID:ZDdITuAS
とにかく溶けるんじゃないかという勢いで漬け込み、
割れるんじゃないかという勢いでコンプレッサーで死ぬほど吹きまくれ
686774RR:2009/03/10(火) 21:35:44 ID:IqT3aibK
キャブって大変ですね。
687774RR:2009/03/10(火) 21:43:54 ID:Robu9o1Z
>>667
古いコードを切ってジョイントだと古いコードが抵抗になって
社外コードは意味ないような。
全部純正で部品出るから、コイルごと新品にした方がいいと思うけど。
値段は高くなるけど、効果まで期待するのらそっちの方がハッキリとわかる。
688774RR:2009/03/10(火) 21:47:40 ID:CuMaUph0
>>680
ちゃんと全バラにして漬け込んだか?
エアスクリューも外して汚れ一つ無いか確認したか?
そのOリング交換したか?
ピストンバルブに摩耗、削れは無いか?
トップの蓋のOリングは?
油面は適正か?
泡タイプのキャブクリでエア、ガス各通路の貫通を確認したか?
目にキャブクリ食らわなかったか?
689774RR:2009/03/10(火) 21:52:56 ID:tOuXNEon
>目にキャブクリ食らわなかったか?

作業中一度はやるわw   「目が、目が〜」ってなるのよね。
690774RR:2009/03/10(火) 21:57:42 ID:j/mPBs9n
>>689
あるあるあるw
691774RR:2009/03/10(火) 21:57:54 ID:+iL20JqO
>>687
コイルからプラグコードを根元から抜くことが出来れば、ロスも最小限になる。
SUZUKIは捩じ込んであるだけだけど、HONDAは接着してあるので抜くのに苦労した。
692774RR:2009/03/11(水) 03:30:01 ID:cnA3VSzq
キャブクリ使うとき念のためにゴーグルしといたら見事に頭からかぶったぜw
693774RR:2009/03/11(水) 03:34:04 ID:AOlMhrls
頭皮にたまった油まで分解・・・・てやまかしいわ
694774RR:2009/03/11(水) 03:37:43 ID:k9Tza9WC
695774RR:2009/03/11(水) 08:20:28 ID:HOG/yIpM
>694
サイト主は頭皮の健康よりその中身の健康を心配したほうがよさそうだな
696774RR:2009/03/11(水) 12:11:22 ID:Q8AiE/VS
最近のコイル一体型プラグキャップを古いバイクに移植した人とかいないかな。抵抗値合ってればいけるのだろうか。
697774RR:2009/03/11(水) 12:29:59 ID:8zj57dXE
>>694
田中式処置を思い出した。
698774RR:2009/03/11(水) 13:09:32 ID:wHwjD0HA
キャブクリが目に入った時、本気で失明するんじゃないか?と顔が青ざめたなー

激痛なんてもんじゃなかったけどみんな経験してんだw
699774RR:2009/03/11(水) 14:04:27 ID:GeMfSYIZ
SRを新車で買って早一年
「そういえば錆対策とかしてないな…」
と思い、両フェンダー裏を見てみると案の定ボツボツが…(´;ω;)

錆び除去してからシャシーコートブラックでも吹こうかと思うんですけど、何かいい錆び取り策はないですか?

参考画像
http://imepita.jp/20090311/489560
700774RR:2009/03/11(水) 14:25:37 ID:UL5krv3s
>>699
サンドブラスト
701774RR:2009/03/11(水) 14:31:32 ID:UpwvA/Eh
これ良さそう。
http://www.straight.co.jp/無公害高速錆除去剤-RSR-2/item/36-690/
http://www.youtube.com/watch?v=TzvMz9-pUWU&feature=channel_page

プラグコードってどうやって劣化したと判断するんだろう?
純正12年を変えてない。
酸化した先っぽ切ってグリス防水メンテで良いのかな。
雨の日にスパークが不安定になるとかなら即交換なんだろうけど。
家のAC延長コードとか20年物もある。
702774RR:2009/03/11(水) 14:43:27 ID:usFzLjE6
>>701
電装関係が特に弱いと言われる外車。自分のBMWの場合、車検毎に交換している。
それを怠った人を含む十数名でツーリングに出かけたら、2日目でどしゃぶりの雨。
高速道路を走行中にその人のBMWは電装系のエラーでエンジン停止。
プラグコードからリークしていたらしい。
最近の固体ではなく、ちょっと古い車種だったけどそれでも9年落ちのバイクだった。
バイク屋の人いわく、「だーから車検の時に一緒に交換しとけばよかったのに」だってさ。
その人はプラグコード代が惜しくて交換しなくてもいいと言ったらしい。まぁ純正は高いしね。
こういうこともあるので、外車なら特に気をつけた方がいい。
国産はそこまでシビアに考えなくてもいいと思うけど、カチカチに硬くなっているようなら交換してもいいんじゃないかな。
703774RR:2009/03/11(水) 15:33:52 ID:Jxnb8G1Y
>>701
つ 抵抗値
704774RR:2009/03/11(水) 17:34:02 ID:ZZXZYMH+
リアのウィンカーとナンバー灯をLED化しようと思ってます。ナンバー灯はそのまま
ポン付けしますが、ウィンカーの場合そのまま付けると点滅回数が増えるらしく、また
ノーマルのリレーですとLED化しても消費電力は変わらないらしいですが本当でしょうか。
LED用のリレーが無いのでとりあえずノーマルのまま付けようと思いますが、何か不具合が
ありそうですか?またリレーも普通にリレーとだけ書いてるものやICリレーとなっている
物がありますが、ICリレーを選んだ方がいいでしょうか?あと初歩的な質問ですが、
ノーマル配線の黒と黒に白線ありはどちらが+でしょうか?
705774RR:2009/03/11(水) 17:34:54 ID:lBYoPV0X
俺なんて20年もコード交換してないなw 

キャブクリよりガソリンの方が痛かった。 燃えるように熱かった感じ。
706774RR:2009/03/11(水) 17:46:35 ID:9h+KyLVg
>>704
LEDウインカーは消費電力が少ない
→普通のリレーだとハイフラになる(片側切れた時と同じこと)
→抵抗を入れるとハイフラにならない(でも消費電力は元通り)

結論:四の五の言わずに専用リレーも買え!
    ついでにアースは普通は黒だ!
707774RR:2009/03/11(水) 17:51:06 ID:ZZXZYMH+
>>706
即レストンです。
了解しました。全部揃えてやってみます。
708774RR:2009/03/11(水) 17:52:57 ID:R2p+tUPF
>>704
リレーを変えるのが前提だぜ?
変えない場合はハイフラ(点滅回数が増える)て車検に通らなくなる。
か点滅しない可能性も。

機械式リレースイッチは動作電力が割と高めで省電力のLEDにすると
動作しない可能性があるのでちゃんとした奴は低電力でも動くICリレー
が使われてる(そのかわりカチカチ言わなくなるけどね)。

もっともLEDウィンカーと言ってもそれぞれで消費電力量が違うわけで
それに見合ったリレーを使うべき。抵抗はさんでつじつまを合わせるっ
て方法もあるけどね。

配線に関しては知らん。つなげて点かなかったら逆に接続すればいい。

とりあえず電気に詳しい人の降臨を待て。
709774RR:2009/03/11(水) 21:09:29 ID:glCsHUhc
>>704
配線図用意して電装スレで聞いてみれば?
専門家が大勢居るよ
710774RR:2009/03/11(水) 21:20:17 ID:BC3/medU
スピードメーターギアボックスにグリスアップしようと思ったんですが
中が思いのほか汚れています。
これってブレクリやキャブクリで洗っちゃって大丈夫でしょうかね?
711774RR:2009/03/11(水) 21:28:05 ID:ZZXZYMH+
>>708-709
サンクス。点滅がエラいことになりそうなのでリレー揃えます。困ったら電装スレかな。
712774RR:2009/03/11(水) 21:53:09 ID:n9l9+oo2
>>710
洗い流すのは良いとして、洗浄後に何グリスを入れますか?
量は?
サービスマニュアルには何て書いてありますか?

↑の答えがあるのならやりましょう。
無けりゃバイク屋さんに相談。
713774RR:2009/03/11(水) 21:55:53 ID:BC3/medU
>>712
サービスマニュアルはもってません。
洗浄後はリチウムグリスを入れようと思ってます。

ベアリングとか入ってそうなら拭き取りだけにしたほうが良さそうですかね?
714774RR:2009/03/11(水) 23:08:11 ID:k9Tza9WC
リチウムでいいんでねえの?
量もたっぷり必要だし入れ替えし易いとこだし。
715774RR:2009/03/11(水) 23:12:10 ID:sY1GDdmc
>>713
ホンダの分解清掃したことあるけどベアリングとかがあった記憶は無い・・・うろ覚えだけど。
分解出来ると思うのでじっくり観察してみる事を薦めます。
ウォームギヤで回転軸90度変えてケーブル回してるはず。
716774RR:2009/03/12(木) 00:48:22 ID:Me3eXy1f
マフラーの錆び落としにサンドブラスト掛けたいんだけど、
どこに依頼すればいいの?
板金?整備工場?
717774RR:2009/03/12(木) 00:53:35 ID:Xb6a6rBu
>>714
思い切ってブレクリで洗い流してリチウム突っ込みました。

>>715
ホンダのはベアリング入ってないんですね。
プラのギヤは外れましたがウォームギヤは外せませんでした。

皆さんありがとう。
まあ、なんとかなったと思います。何せ始めて手を入れた部分なので
ウォームギヤの軸受けにベアリングとかが入ってたらクリーナーはまずい
かなとビビってたので。
718774RR:2009/03/12(木) 00:58:38 ID:EbFjtYQC
>>716
設備があるところ、聞いてみ電話で
「OOと申しますが、今お時間よろしいでしょうか?
そちらにサンドブラストという設備はございますでしょうか?
もしあるようでしたら当方のバイクのエキゾーストパイプ
またはサイレンサーの錆を落としてほしいのですが、
可能でしょうか?(可能であれば)OOccO気筒なのですが
工賃はおいくら程度になりますでしょうか?OO日にそちらに
持ち込み、加工してほしいのですが、スケジュールは
あいてますでしょうか?ではお願いいたします。
失礼いたします」で大丈夫だ。

以上だ、ほかに質問はあるか?
719774RR:2009/03/12(木) 01:03:50 ID:igHxzpt6
バイクのマフラーはサンブラもメッキも嫌がられるけどね。
実績のあるところ、バイク部品を扱った事がある工場を探せ。
720774RR:2009/03/12(木) 01:08:36 ID:Ja+HkV5d
レンタルガレージのサンドブラスト借りて自分で作業するのはダメ?
721774RR:2009/03/12(木) 03:16:26 ID:bVQwNGPk
>>718
その設備が何処にあるかを
電話帳片手に片っ端なんて営業じゃないんだから
それにしてもおまえさまはいつも怒りっぽいのう

マフラーなのかエキパイなのかわかんないけど
多きなキャビネットでないと入らない
赤いキャビネットが外から見えることもあるし
専用の密閉された部屋にあることもある
塗装板金かレストア系とか車バイク関係のお店かな
他じゃ設備が汚れるから嫌がられるだろうし
722774RR:2009/03/12(木) 04:33:42 ID:th7OF2v5
夜勤の時に腐食したアルミパーツをことごとくサンブラしておくんだったと後悔してるw
723774RR:2009/03/12(木) 07:36:48 ID:vgip+N8H
貴様、ヤマハ乗りだな!
724774RR:2009/03/12(木) 08:45:49 ID:LIK5PuVE
タイヤに石の破片らしきものが刺さって、深さ5_ほどの傷が出来てしまいました。
空気は漏れてないようなんですが、直した方が良いんでしょうか&直せるものなんでしょうか!?

修理キットのゴム接着剤(?!)ででも埋めてしまおうかなと思ってますが…
725774RR:2009/03/12(木) 09:47:40 ID:d2VPyNvp
基本的にエア漏れしてない傷はいじらない
キニシナイ

大きく深い傷で心配な場合は
バイク屋でチェックしてもらう
726724:2009/03/12(木) 11:19:43 ID:LIK5PuVE
>>725ありがd

危うく自分でへんなことするところでした。
727774RR:2009/03/12(木) 13:06:49 ID:/09cwJa7
>>726
洗剤を薄く溶いてそこにかけてみて 何にもおこらないなら放置でおk
空気漏れてると泡(小さいのが)がでる
728774RR:2009/03/12(木) 14:03:22 ID:jTb+T7Ex
そういえばパンク修理で火薬つかうホットパッチなんてまだあるのか
729724:2009/03/12(木) 14:19:37 ID:LIK5PuVE
>>727試してみます。
730774RR:2009/03/12(木) 14:26:23 ID:XbFJhooi
>>728
あまり見ないから、今は使い捨てカイロ乗せて火つければ
良いんじゃないか
731774RR:2009/03/12(木) 15:33:07 ID:uVHlpYvF
火薬を使うのは知らんが
ホットパッチは産業機械系のタイヤ屋では現役
電熱器+プレスみたいので焼き貼りしてる
732774RR:2009/03/12(木) 15:38:02 ID:th7OF2v5
4輪の業者だと生ゴムを注入するみたいね。  金額的に軽だと新品買えちゃうけどw
4輪でパンクしたのでパッチをゴム海苔で修理したのだが、そこを設置面にして数日置いてたら抜けてしまったw
やりなおしたけど大丈夫かな。   2輪のは4輪みたいに潰れない所為か、大丈夫だった。
733774RR:2009/03/13(金) 00:55:56 ID:D8jmMCLJ
以前は、ホットパッチに使うシャコ万みたいなヤツも
ホムセンで売っていたのになあ。
734774RR:2009/03/13(金) 02:01:59 ID:MD4kiSg3
あ、俺も万力見た事ある。
押さえがリング状になった奴だよね。
ホットパッチを見かけなくなったのは乗用車のチューブタイヤが減ったのと、
みんな自分ではパンク修理なんてやらなくなったせいじゃないかな。
バイクも外見を飾るだけで、基本的な整備や修理は敬遠されるようになってると思う。
735774RR:2009/03/13(金) 07:44:21 ID:fszHAl/R
確かにカリカリフルチューンのゼファーなんかに乗ってるやつがプラグすら見た事ないってのもいるし
チェーンなんか油が切れてるたりブレーキフルード真茶、フォークオイル3万キロ無交換なんてごろごろ。
チェーンに注油ぐらいやれよと。
736774RR:2009/03/13(金) 11:41:51 ID:DHRqJ5Kd
やはりフォークオイルも変えたほうがよかですか
737774RR:2009/03/13(金) 12:55:17 ID:xjRtbEWJ
一応
738774RR:2009/03/13(金) 12:56:56 ID:fszHAl/R
>>736

当たり前
739774RR:2009/03/13(金) 12:58:00 ID:bA4J6t+2
近所のお気に入りのバイク屋が潰れた。
かなり世話になった、
手に負えなくなったエンジンなどを持ち込む嫌な客だったと思うが。
やはり2輪は急激に低迷してるのだろうか。
740774RR:2009/03/13(金) 13:00:14 ID:oAS9Z1qF
>>739
手に負えないエンジン持ってくる奴いるしもうやってらんねー!!
そして店じまい
741774RR:2009/03/13(金) 13:03:18 ID:kKzBKJfq
>>739
定年だとかね、もうお歳なんですよ
まったりとした老後を送りたい
店長さんもいるんじゃないかな
そういうので世話になったショップがつぶれた
ブームになったのは80年代、30台以上の人が
店開いたのが多くてね、もう60台後半の人が
多いのですよ、これからも閉めていくバイク屋
多くなるんじゃないかなぁ
742774RR:2009/03/13(金) 13:24:33 ID:RWDqdrBp
>728
俺が最後に見たのは25年前
743774RR:2009/03/13(金) 15:50:47 ID:fszHAl/R
バイク本体はヤフオク、壊れて直せるものでも部品はヤフオク、直せないものは部品取りでヤフオク。
バイク屋なんてキャブ内部のパーツかフォークシールを買いに行くぐらいだもんなー…
あとは事故った時の見積りぐらいかな?
744774RR:2009/03/13(金) 16:01:19 ID:5oopu9SW
近所のバイク屋。
少し前までレーサーとか弄ってたようなんだけど最近はまるでバカスク専門店のようだ。
コレって、不良の溜まり場になっちゃって潰れかけてる喫茶店と同じですか?
745774RR:2009/03/13(金) 16:06:38 ID:H9asyQGw
>>744
あなたがレーサーみたいなバイクを買わないから、バイク屋も仕方なくビクスクを扱ってるんですよ。
746774RR:2009/03/13(金) 16:07:53 ID:gwbzL5N6
>>743
事故った時の見積だけとって自分で治すのって可能かな?
オールメンテユーザーとしてはバイク屋にいじられんのが嫌だ。
出来れば部品だけ宅配してもらって自分で取り付けたい。
もちろん相手の過失でフレーム等に影響の無い外観パーツのみの場合。
スレ違いかな。
747774RR:2009/03/13(金) 16:14:52 ID:RZcC814r
>>746
事故の賠償は賠償金の現金をもらうことで
和解をするのが一般的
現物支給とか代替え品支給は特異的なので考えないで良い

賠償金の算出法のヒトツに、現状復帰の修理見積もりや
同等品の流通価格(全損査定)が参照され、どちらか低い額の賠償金を
現金でもらえばいい
極一般的な民事賠償の手法だ。
あとは現金でバイクを治そうが、新しいバイクを買おうが
風俗でバイブ遊びをしようが勝手にしれ

ただし和解条件に「修理実費支給での和解」と条件を付けて
合意したら、修理業者の実費分になる。
これは対超特約(全損価格より高い修理代を受ける場合)を使
用する場合の和解条件に多いので注意
748774RR:2009/03/13(金) 16:18:35 ID:RZcC814r
>>744
元々からそのバイク屋は、レースのためなら昼夜も寝ずに働き
収入の大半と借金を重ねてレースを続ける若者を喰いモノにして
いただけで、別にレースは好きじゃなかったと思う(w
今はビクスクを食いモノにしてるんだろ

正直、モトもロードもモタもレース好きのヤツの収入を超えた
キチガイのような消費心理の謎を解明すれば、日本の経済復興のカギになるよな
749774RR:2009/03/13(金) 16:37:20 ID:RJjE+Be4
別によくある話で謎でもなんでもないだろ。
750774RR:2009/03/13(金) 17:02:49 ID:P7EbdEF3
>>746
ぜんぜんオケ。
ただ、そのバイク屋で直さないなら見積もりの手数料を払う。
総額の20〜30%くらいかな?
そのバイク屋で一部だけ直すなんて場合は知らん。
(見積もり−実修理費)×何%か払うのかな。
751774RR:2009/03/13(金) 18:31:31 ID:fszHAl/R
>>746

俺の場合はバイク屋側から(いつもパーツしか頼まないからか)「自分で直す?」と、言われたけど、普段がパーツだけだったから
見積りだけってのも申し訳ないから修理も「あえて」頼んだよ。
修理内容は自分でも出来たんだけどね。
752774RR:2009/03/13(金) 18:35:53 ID:fszHAl/R
>>750 の疑問は、俺の場合だが実質的な修理代だけだったよ。
まぁ事故相手とその保険屋と話をしたのは俺で、バイク屋に依頼したのも俺。
保険屋からバイク屋には現物確認と見積り説明だったらしい。
見積り代は取られなかったよ。
753774RR:2009/03/13(金) 20:16:32 ID:0VzlwcW8
俺も先日事故ったので、馴染みのバイク屋に見積もりだしてきた。
結構見積もりに時間掛かったけど、見積もり料はいらないといわれた。
代わりに買い物したけどw   俺は予備パーツあったので、自分で修理してしまった。
全額出るのか判らんが、もし全額出たら逆に+になってしまいそうw  でも事故は嫌だね。

ローターが衝撃受けた所為か、キャリパーの連結ボルトがやや緩んでた。
今日丁度ブレーキOHしたので、気がつくのが遅かったら危なかったわ。
ややフニャ気味なので後日また様子見。  一発でカチカチ仕様にならない時があってもどかしいわw
754774RR:2009/03/13(金) 20:33:20 ID:zgcuShiW
車種CB750F
症状 走行中ギアが小刻みに抜けたり入ったりする(おもに高負荷がかかる加速中ですが通常の走行中にもなる)
1〜5速どの位置でも同じ

クラッチ板の異常かと思いプレートを全部交換、スプリング、ハウジングなど点検すべてサービスリミット内
シフトドラムかシフトフォークかドラムストッパーあたりが原因かと思うんですが他になにか思い当たりますでしょうか?
755774RR:2009/03/13(金) 20:51:40 ID:2uqEftVj
>>754
しのごの言ってないで、さっさとばらせ。


と最速インディアン観た勢いで言ってみる。
756774RR:2009/03/13(金) 20:57:51 ID:kKzBKJfq
>>754
なんか、川崎みたいにギアが抜けるのか
それともクラッチが滑っている感じなのか
よくわからんが、スプロケットは確認しましたか?
スプロケットが磨耗しているかも
757774RR:2009/03/13(金) 21:13:07 ID:OZ0/CTS7
>>753
ローターの歪みは無かったのかい?
自分も事故で歪んだから見積もりにちゃんと入れてもらったよ。
んで社外品のローターを付けたよ。
758774RR:2009/03/13(金) 21:18:31 ID:imutkYFH
外車なんか純正買うより社外の方が安い場合も往々にしてあるしな
759774RR:2009/03/13(金) 21:27:09 ID:xjRtbEWJ
>>754
社外のバックステップとか付けてない?
シフトペダル軸や外部シフトリンケージ等、分解グリスアップ
760774RR:2009/03/13(金) 21:42:19 ID:0VzlwcW8
>>757
もろにひん曲がったよw  代わりに相手の車に大ダメージを与えたようだ。
フォークやキャリパーやホイールに異常がなかったのが、せめてもの救いだった。 
761774RR:2009/03/13(金) 22:34:23 ID:4lnY4YV9
>>756
カワサキってギヤ抜けるの?

自分のzrx1100 5速のときだけよくギア抜けるんだけど
仕様なのかな
762774RR:2009/03/13(金) 22:36:25 ID:5egJxMKh
ステムベアリングを交換したいと思って調べています。

サービスマニュアルには[先が-型の棒で叩いて抜け」と
書いてあるのですが、これじゃできなかったという経験談を
沢山見つけました。多くの方がサンダーで切ったりタガネで
なんとかひっぱたいて抜いているようですが、この方法だと
傷がついてしまいそうで不安です。

バイクはハンドルストッパーがあるので普通のベアリングプーラー
ではかかりませんよね?

やはり、ハスコーのステアリングステムベアリングプーラー2輪用
[TBP-982]しかないでしょうか。(高い(泣 )

なにかよい代案をご存知の方おられましたらご教示いただけない
でしょうか。
763774RR:2009/03/13(金) 22:42:53 ID:qsxj/8o4
抗不安剤か覚醒剤でも服用してからサンダーで切れ
764774RR:2009/03/13(金) 22:54:24 ID:eJaiQDMN
>>762
鑢で少しずつ削る
765774RR:2009/03/13(金) 23:16:45 ID:0Gwr+qEL
貫通のでかいマイナスで少しずつ均等に叩けば抜ける。
掛かりにくけりゃ工具の先を削るなり汁。
サンダーの方が難しいと思うが。
766774RR:2009/03/13(金) 23:20:12 ID:TjaRO5Yf
ステムはフレームとベアリングの部分しか接して
居ないので棒の部分に擦り傷とかついても無問題
タガネでガッツンガッツン叩けばいいよ
767774RR:2009/03/13(金) 23:37:26 ID:P7EbdEF3
768774RR:2009/03/13(金) 23:47:15 ID:xjRtbEWJ
ステムのベアリングは
フレームに打ち込んであるアウターと
ステム軸に圧入してあるインナーと
どちらも厄介な車種がある罠

質問者が心配してんのはどっちだ?
>ハスコーのステアリングステムベアリングプーラー
コレはステム軸のインナーを抜くタイプなんで
こちらを心配してるのかな

自分ならサンダーとタガネで割って抜いちゃうけどね
割ったインナーは挿入工具に丁度イイし

ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2010000000045
コレに長いボルト(ズン切りボルトでも可)噛ませば
一応抜き取り可能

更に安くあげるなら
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2010000000496
セパレーターだけ買って
コイツを叩いたり油圧プレスの足掛かりにするとか
食い込む刃を薄く削れば締めるだけで浮くかもよ?
769774RR:2009/03/14(土) 01:21:50 ID:k9K9PEXL
ステムのベアリング交換

http://mc28tsuruta.web.fc2.com/mente/38/mente38.html
770774RR:2009/03/14(土) 03:40:23 ID:/XL3nXVo
初めて交換するなら慎重になるわな。
一回できるとカッツンガッツンでも無問題とわかってくる。
どうせならボールベアリングはやっぱ合う規格のテーパーローラーにした方がいいかと。
771774RR:2009/03/14(土) 04:14:09 ID:4meZMqSQ
サンダーでおりゃーと削ってたが、削りすぎてシャフトまで削ってたw
772774RR:2009/03/14(土) 04:34:55 ID:RbCnz7jX
>>770
>テーパーローラーにした方がいい
ボールベアリングの方が作動性はいいんだけど?
体重がひとより100kg重いとかってんならそうしたほうがいいかもしれないが。
773774RR:2009/03/14(土) 04:51:04 ID:/XL3nXVo
だがボールだと2万も走るとどうにもアバタができてきてカクカクなっちまうことが多い、
そうなるともうぜんぜん気持ちよく走れないから耐久性がいい方がいいよ漏れは。
774774RR:2009/03/14(土) 05:11:28 ID:4meZMqSQ
テーパーの方は締めつけトルクが厳しいんだよな。  
俺にはちょっと無理だと思ったw
775774RR:2009/03/14(土) 06:26:30 ID:Rx8zKNXE
おはよーす。
21時前から今まで爆睡しちまったぜー ハァ

>>762
ニンジャ系だとSM指示の貫通ドライバ叩くと大変な作業になるんさ。
なにしろアウターレースとフレーム内がほぼツライチってか
段差がホンの少ししかない。
>>767氏回答の「角がある丸棒」で叩くのが正解。
円の上側を叩いたら次は下を、その次は右、次は左ってな具合で叩いてく。
んで、叩いていくとレースに触れているほうの角が丸まってく。
ハンドグラインダで丸棒を削って角を出しつつレースを叩くんさ。

で、ハスコーなんだが作業自体は↑に比べればすっげぇ楽。
三回ローン組めるなら買っちゃったほうが良いと思う。
776774RR:2009/03/14(土) 12:45:57 ID:HGWoRaYY
フレーム側:ドライバーで追う逃げ個所が無い場合、ツライチのパイプでガッツンやる。
どこぞのブロガーに教えて貰ったんだが、このキチキチのパイプを探すのが難しい。
TVアンテナ基台のパイプがいいらしく、下(太)>上(細)となってるパイプで、
中間点のテーパー部分を切ることにより、ステム内径ピッタリの部分を使えるそうな。
アッパー、ロアのアウターはこれでビックリ抜け出来た。
シャフトインナー:これはディスクグラインダーだなぁ。破壊モードで吹っ飛ばし、
インナーレースはツラまで削ってタガネでポン!締めてる内圧が抜ければ薄皮状態に
なった時点でスルリンとぬけたりも。

777774RR:2009/03/14(土) 19:15:22 ID:uwWz3dfy
うまく行くかどうかはマイナス状の棒の先端とレースの引っかかり具合によるよ。
貫通ドライバで簡単に外れるバイクもあれば、ロングのネジ棒をうまく削ってタガネ
みたいのを自作しないと厳しい場合がある。
あと、アルミフレームなんかは100℃くらいに暖めるとびっくりするくらいすんなり外れる。
778774RR:2009/03/14(土) 21:22:13 ID:FBnTcHfY
以前テーパーに変えたら引っ掛かり無くなったよ。
んで、先端クサビに加工した棒で斜め下から叩いてレースちょい抜きで隙間確保。
その後上から先端曲げた棒で叩いて抜いた事があった。
多少の傷、打痕はペーパーでならすからキニシナイ。
ルーターとかサンダーとか無いんで。
779774RR:2009/03/14(土) 23:11:16 ID:Kfr4D0yD
>>776
良かったら
>TVアンテナ基台のパイプ
これ、どんなキーワードでググれば良いかな?
ちょっと見つからなかったんよ。

テーパーかかったパイプなんて知らなかったから
目から鱗で試してみたいんだ。
780774RR:2009/03/14(土) 23:40:09 ID:448EVRJc
チューブタイヤとチューブレスタイヤ
交換するのどっちが楽?
781774RR:2009/03/14(土) 23:49:06 ID:GlpQP/5o
>780
チューブ。むしろ一般ピープルがDIYで交換できるのはチューブだけじゃね?
チューブレスは外すのも組み付けるのもかなり難しいはず。
782774RR:2009/03/15(日) 01:18:35 ID:IdmQgILH
>>780
コツを覚えればどちらもそんなに難しくはない。
上の方で散々話題に上がってるよ。
783774RR:2009/03/15(日) 01:49:18 ID:xo3VHbkd
>780
個人的にはチューブタイヤ

チューブレスはコツさえ掴めば専用工具でどうにかなるが、チューブだと
油断するとレバーで穴空ける事がたまーにあってその度に気分が凹んでしまう。
784774RR:2009/03/15(日) 02:00:32 ID:GjS0rD8P
おれもチューブタイヤの方が難しいと思う・・・
785774RR:2009/03/15(日) 02:14:27 ID:es+TReF7
チューブタイヤって耳出すのにやっぱり手押し式のポンプじゃ難しいよね…
786774RR:2009/03/15(日) 02:41:14 ID:xo3VHbkd
>785
>やっぱり手押し式のポンプじゃ難しいよね…

まあ確実にやるのならコンプレッサーだね
空気圧低くしてしばらく乗り、偏りを補正して空気を正規まで入れるとか、耳が
完全に出てない状態で乗ってセルフのスタンドで3-4Kの圧で耳だしするとか
工夫次第でどうにかなるけど。
787774RR:2009/03/15(日) 03:00:33 ID:nBUNooR0
>>785
そんなことはないよ。誤解してる人も多いけどね。
業務用の強力なコンプレッサーならともかく、家庭で使うようなコンプレッサーだと手押しのがはるかに高圧。
自転車のロードレーサーは8キロくらいは普通だけど、バイクやクルマは3キロも入れないからね。
圧だけで比べれば自転車用の空気入れ>>ホームセンタークラスのコンプレッサー。
ただ、コンプレッサーは一気に空気が入るから、チューブレスの耳出しなんかだと都合が良いだけ。
788787:2009/03/15(日) 03:10:58 ID:nBUNooR0
ついでに俺の使ってる日立のベビコンの小さいやつだと、最大4キロくらいで、
自転車用のロードモーフ、トピークなんかだと10キロくらいは入る。
ま、4キロも入れば耳出しは出来るけどね。
単位キロはKgf/cm2で1キロは約1ber、100kpaです。
キロっつーのは昔の呼び方ですねw
789774RR:2009/03/15(日) 03:21:24 ID:fLBSaH/S
>チューブタイヤって耳出すのに手押し式のポンプじゃ難しい
誤解でも何でもなくて[ 正解 ]
最初の耳出しで挫折するのがヲチ
上手いこと幸運が重なるか
慣れた人じゃないと最初の難関でアウトだろ

時間と体力があれば手押しでも圧は上がるだろうが
それも耳がリムに乗ってからの話
しかもチャリタイヤの何倍も体積あるから疲労度大

微妙に耳の出が揃わないような時に
臨時で4〜5kgまで圧上げるにしても
手押しや足踏みじゃ時間掛かりすぎてビードの動き悪い
一気にエア圧の上がるコンプレッサーのが確実だし
何度でも耳落としてクリーム塗り直したりやり直せるけど
手押しポンプで5kgまで圧上げたら一発でヤル気失せる
790774RR:2009/03/15(日) 03:28:46 ID:5T3J4u9+
タイヤとリムの両方にビードワックスなり石鹸水なりをたくさん塗り塗りすれば大丈夫だよ
791774RR:2009/03/15(日) 03:42:33 ID:kwZpLc8w
>>789
お前やったことないか、極端に経験が少ないだろw
オフ車乗りなんかだと携帯ポンプでパンク修理できるのは必須。
792774RR:2009/03/15(日) 03:57:14 ID:XNJpcO6D
なんかチューブとチューブレスが、めちゃくちゃになってる会話に見えるのはオレだけなんかな・・・
793774RR:2009/03/15(日) 04:16:26 ID:eMY2ydCj
めちゃくちゃなのは>>789だけ
チューブだとビードを上げるのは超高圧になる自転車のフロアポンプのが有利。
一気に入れる必要はないからな。
794774RR:2009/03/15(日) 04:19:50 ID:c6juu2cg
チューブはやった事ないんだけどエアが漏れる事は無いから
耳出しは簡単なんじゃないのかね?
795774RR:2009/03/15(日) 04:27:31 ID:eMY2ydCj
耳出しつか、均等にビードを上げるのにコツがいる。
中でチューブが偏ってたり、ビードストッパーがちゃんと入ってなかったりすると、
きれいにビードが出なかったりするね。
圧を上げたり逆に下げたりして、リムのエッジとタイヤに付いてるモールド線みたいなのが平行、均等になるまでやる。
796774RR:2009/03/15(日) 04:32:54 ID:xo3VHbkd
>794
>耳出しは簡単なんじゃないのかね?
そうでもない
パンクしたまましばらく走ってサイドのワイヤーに曲がり癖をつけたとか、古くて潰れた
タイヤを組んでとんでもない偏りが出てた場合相当苦労するよ。

あとサイズが合うチューブがなくてダメ元で小さいチューブを入れても無駄で、
Dトラの140のリアにF用の110のチューブを入れたら8キロまで上げても耳が出なかったよ。
797774RR:2009/03/15(日) 04:35:27 ID:c6juu2cg
へぇー、チューブレスみたいにパン!って入んないんだ。
うにうに何回もやるのもちょっとやだね。
798774RR:2009/03/15(日) 07:39:03 ID:r8m+T97j
いや、小さいチューブなら耳が出ないのも仕方ないんじゃないか?
もちろん圧を掛ければ広がるだろうけれども。

DIYってことだとどこまで道具を揃えるかじゃないかと思う。
出先で携帯ポンプしかない、ってんならチューブの方が楽だろうし。
(チューブレスは外さなくてもパンク修理できるわけだけどさ……)
799774RR:2009/03/15(日) 08:52:07 ID:MZHVyoGP
チューブタイヤの耳なんて走ってるうちに勝手に出るもんじゃないの?
800774RR:2009/03/15(日) 09:00:40 ID:L23AzFme
>>799
長い間、横積みされたタイヤだと、耳を出すのに物凄く苦労します。
801774RR:2009/03/15(日) 09:28:17 ID:PPLJAOY1
そういう時はタイヤの間に小枝でも挟んで一晩置いて、耳を広げてから作業するとビードが出やすくなるよね。
802774RR:2009/03/15(日) 11:04:00 ID:v/6gk2m9
>>791
同意。
山奥で見ず知らずの人のパンク修理してあげて、お礼にガソリンわけてもらったのは、いい思い出。
803774RR:2009/03/15(日) 11:32:21 ID:85IRSoyd
├車名CB1000SF/93年式・総走行距離/購入してからの走行距離49000`
マフラーはモリワキ、プラグはイリジウムですが、エンジン、キャブは無改造です
├35000`程でカムチェーンノイズが出てテンショナ、ガイドを交換
45000`でまたノイズ、エンジンを降ろしてカムチェーン、ジェネレータチェーンを交換
現在、またカムチェーンノイズが…

バイク屋で見てもらった所、オイルの相性が悪い可能性があるとの事
オイルはスノコRedfoxを半年、2500`ぐらいで交換
バイク屋にはモチュール300Vを勧められています

正直、オイルの相性で上記のような症状が出る事があるんだろうか、と疑問に思っています
このような経験がある方はいらっしゃいますか?
804774RR:2009/03/15(日) 11:52:24 ID:L23AzFme
>>803
他のバイク屋にも見せる。
805774RR:2009/03/15(日) 11:56:56 ID:eHdrXo75
>>803
そのバイク屋ダメだと思う。
806774RR:2009/03/15(日) 12:06:39 ID:Z23Q75hU
>>803
そのブランドのオイルは使ったことは無いんだが
カストロ4st系のオイルは良くなかった。
20,000kmたまにゲロ道走行するような使い方してシリンダの偏磨耗と
バルブガイドのガタ発生。XLR250Rな。

ホンダ純正オイル使用のツレのXR250Rは好調キープ
やっぱりオイルとエンジンの相性はあるだろうと思っている。

でだ、カムスプロケの磨耗はあった?
すでにカムシャフトが逝っちゃってないか?

何にしろエンジン全バラして各部測定と観察しなくちゃだと思うぞ。
807774RR:2009/03/15(日) 12:07:30 ID:Z23Q75hU
書き忘れた。
今の状態でホンダ純正オイルを入れてみ。
808774RR:2009/03/15(日) 12:19:53 ID:85IRSoyd
>>804-805
うーん…ずっと世話になっていて、仕事は丁寧な印象なんですが…

806
カムチェーンを交換した時にシャフトも見てもらいましたが、カジリ、磨耗はなかったようです
オイルの相性ってやはりあるんですかね
スノコの前に入れてたのがカストロR4でしたが、これも良くなかったのかな
809774RR:2009/03/15(日) 12:32:34 ID:mdSi2frd
いいカモだなw
810774RR:2009/03/15(日) 13:11:56 ID:xo3VHbkd
>803
Dトラでバルブの異常な叩音に悩まされていた事があって、中古だけど腰上とチェーン
まわり全部入れ替えしても出て、コンロッドが横に規定以上にガタが出ていたので
試しに交換したら直ったというのがあったっけなー。

修理には出さなかったがその音を聞いたバイク屋の見立ては、バルブシートが
ヘッドにのめり込んできていてシム調整ではごまかしきれないレベルになっていたと
いうものだったよ。
811774RR:2009/03/15(日) 13:30:34 ID:85IRSoyd
>>809
そう言われるのもしょうが無いかも知れませんね…

ただ、車検後の車体を見ると操作系、ドライブチェーンなどはグリスアップしてあり、ブレーキキャリパーも分解清掃してあります
しかも料金は相場より安いんです
もう十年ぐらい世話になっています

>>810
バイク屋の見立ても間違う事がありますよね
自分のはカムチェーンを替えた時にクランク周りの磨耗、ガタなども見てくれたようですが

皆さん、書き込んで短い時間なのに色々なレスありがとうございます
とりあえず、これからバイク屋に車体を引き取りに行って来ます
812774RR:2009/03/15(日) 15:42:27 ID:joytdTb1
>>811
そもそもノイズはエンジンOHするほどひどいの?
kwsk乗りなら多少のノイズは気にしないんだがw
813774RR:2009/03/15(日) 15:56:52 ID:BlGvH0lf
俺もそう思う。カムチェーンなんかそう簡単にイクもんじゃないし。
 乗るのを躊躇うほどノイズがひどいのなら、別の所に原因がありそう。


 気にしすぎじゃね。
814774RR:2009/03/15(日) 16:13:07 ID:85IRSoyd
バイク屋から引き取って来ました

>>812
いや、ンダはkwskとちg(ry

もともと出てなかった音が、カムチェーンを替える前は温間時もガラガラ煩かったんです

バイク屋の話しでは、カムチェーンがストッパーに当たって振れが押さえられる所が、
オイルの滑りが良すぎて僅かに振れが多くなり、カバーに触った音がチタンエキパイに反響しているとの事
モチュールじゃなくてもいいから、他のオイルに替えて様子をみましょうとの事
>>806さんのアドバイスもあり、半合成のG2を買って来ました
これから替えてみます
815774RR:2009/03/15(日) 16:15:05 ID:85IRSoyd
>>813
確かにちょっと気にし過ぎかもしれませんね(´・ω・`)
816774RR:2009/03/15(日) 16:30:31 ID:fLBSaH/S
車種スレで無反応の後、整備スレに流れてきた模様
オイルスレでREDFOX使用でのトラブル報告も聞いた事ないし
何だろうねぇ?

バイク屋が一通りチェックしてるハズだから
通常出るタイプのトラブルじゃーない稀ガス
カムチェーン異音と言っても外したカムチェーンは
伸びたり擦れたりして異常出てるんかな?
普通は10万キロくらい保つはずなのに毎度異常が出てるとしたら
カムチェーン本体ではなく別の要因がストレス掛けてるかも?
カムがブレて回りが渋くなるとか
チェーンスライダーの取り付け位置がズレて加工(製造ミス)されてるとか
テンショナーの取り付け部がズレてるとか

他車種の異音のレアケースとして
ジェネレーター内部のダンパーが逝っててカタカタ音とか
オイルラインに小さい巣穴が開いててアイドル時に油圧不足とか
あと乗り手が始動と同時にMAXターンとか
3速レッドゾーンから1速に叩き込むのが大好きとか
変な乗り方してない?よね
817774RR:2009/03/15(日) 16:36:06 ID:/y3Xfdps
クラッチワイヤーに注油したいのだが
オススメのグリスを教えてください
818774RR:2009/03/15(日) 16:37:53 ID:fLBSaH/S
おっと
チンタラ書いてたら既に書き込みが…

エンジンの振動が増えて社外マフラーに共鳴?
う〜ん…
ラバーマウントなんかも怪しくなってくるなぁ
819774RR:2009/03/15(日) 16:58:36 ID:9NvQo2Ao
>手押しのがはるかに高圧。

俺の使ってる奴は2.5k以上入らないw  力負けしてしまう感じ。
とはいえ500円ぐらいで買って10年ぐらい使えてるから当たりだったかも。
激安品の足踏み式のは即死したw
820774RR:2009/03/15(日) 17:05:42 ID:85IRSoyd
>>816
> 車種スレで無反応の後、整備スレに流れてきた模様
ちょwwwバレてるwww
でもありがとうございます

バイク屋、オイルフィルター締めすぎ!
カバー型のフィルターレンチがネジ切れるてどんだけー!

マイナスドライバ当ててコンコンやって、やっと外れた
このスレ見てて覚えた知恵です
821774RR:2009/03/15(日) 17:10:37 ID:XNxIPm+M
昔初めてのバイクのチェーンをクリーナーと歯ブラシでピカピカにしたのは良い思い出
822774RR:2009/03/15(日) 17:58:43 ID:nDb68fs0
外れないフィルタはドライバぶっ刺してまわすのが手っ取り早いw
823774RR:2009/03/15(日) 18:11:38 ID:2jsSEf36
そのガラガラ音をうpってみれば気のせいかわかる希ガス
824774RR:2009/03/15(日) 19:16:38 ID:85IRSoyd
>>822
ありがとうございます
ただ、エキパイに囲まれるようにはまってるんでその手は使えませんですた

オイル替えて近所をひとっ走りして来ました
結果は…

音消えた!!(・∀・)

温間時でも1300回転ぐらいで「ジリジリジリ」みたいな音がメット越しにもしてたのが、
走り始めは出たものの、しばらく走ると綺麗に無くなりました
もちろん、新油の効果もあるでしょうし、手放しでは喜べませんが、とりあえずは心おきなく走れます
>>816さん
MAXターンも心おきなく…
出来るわけねっす!

レスいただいた皆さん、とりわけ>>806さん、ホントにありがとうございましたm(__)m
825774RR:2009/03/15(日) 19:33:49 ID:cPAWJrxb
>>824
おめでとう!w
オイルっつーのは相性もあるから単にREDFOXが悪いオイルってわけじゃないと思うよ。
自分のバイクと走り方に合うオイルを地道に探してみてください。
確実なのは純正なんだろうけどね。
826774RR:2009/03/15(日) 20:00:01 ID:Z23Q75hU
なによりなにより。

たぶん入れたのはホンダ純正オイルG4だと思うが、カストロ、ワコーズを入れるくらいなら
G4が良いでしょ。

空冷単気筒エンジンしか判らないけど
REDLINE、MOTULは良いオイルだと思う。

ま、色々試すといいよ。
827774RR:2009/03/15(日) 21:04:43 ID:85IRSoyd
>>825
ありがとうございます!
REDFOXは、乗り手が参るぐらいの真夏の渋滞でも全く熱ダレせず、悪い印象はありませんでした

>>826
本当に感謝します
貴方の「純正オイルを入れてみ」と言う一言が決定打になった気がします
グレードは敢えてG2にしました
単価が大分下がりましたので年に三回ぐらいに交換頻度を上げてみようかとも考えています

今思えば、最初にノイズが出た時にバイク屋のいつも見てくれる人が、
潤滑性能が「良すぎて」カムチェーンが振れているようだ、と言っていました
全合成のそこそこいいヤツを入れておけば良い、という自分の考えが浅かったと思います

バイクって奥が深いっすね…(´・ω・`)
828774RR:2009/03/15(日) 22:26:04 ID:FwZAlvPR
>>821
ああ。ピカールな。オレもやった
829774RR:2009/03/15(日) 23:28:34 ID:bCwJc/ZL
某スレにて、マイクロロンを使用された方の書込み
以下コピペ(勝手にスイマセン)

15年ばかり前の話。
水冷リッター車に取説通り入れて、しばらくは良かった。
定着した頃にエンジンから鍋を打ち鳴らしたようなカンカン音が!
(しかしちゃんとアイドリングはしてた)
調べてもらったら、何とカムチェーンテンショナーがダメになって交換。

ホンダ車特有かもしれないが、フリクションを無くすとマズイ部分はあるもので…。
830774RR:2009/03/15(日) 23:42:22 ID:bBVQTJP+
中古で買ったホンダ車にマイクロロン入れて9万キロ走ったけど、何事もなかったけどな。
ただ入れなくても何事もなかったと思う。
831774RR:2009/03/16(月) 00:27:37 ID:J0Kg2u6A
添加剤なんて百害有って何とやらだ

効果あるんならオイルメーカーが最初から入れとくっつーの
832774RR:2009/03/16(月) 01:18:05 ID:w6l9PDcM
>>817
おすすめは556 or パークリ洗浄後エンジンオイル注入。
メンテサイクルはオイル交換のついでに。
チェーンルブ使ってるならチェーンにも廃油ぶっかけてクリクリ。

どうしてもグリス使いたいならヤマハワイヤーグリース。

>>824
オメ!

>>831
うむうむ。
テフロン系入れて壊れた奴もいるし。
833774RR:2009/03/16(月) 06:09:37 ID:D0S2Ij27
タンクの中が少し錆びてたので、昨日マリンクリーン&メタルレディしてみた。
マリンクリーン排出したら小さじ半分程の錆の粉が出てきたよ。
タンク上面がわずかに錆びてて、フィラーから指入れてこすると錆がついてたのが綺麗に落ちてた。

…あれ?錆落とすのってメタルレディの方じゃなかったっけ?
そしてメタルレディ終了後、部屋を25度に設定して一晩置いたら、噂どおりうっすら錆が浮いてる。
今日は孵ったらPOR15塗装だ。
834774RR:2009/03/16(月) 08:52:50 ID:HP/1m9Ey
>>803を読む直してみたんだが、部品交換をしたバイク屋さんの対応に?
ホンダ純正オイルを入れて様子を見るってのが最初にやるべきではなかったか。
年式が年式なので手を入れちゃったのも判るのだが
簡単かつ安価で済ませられる方法からやるべきだった。

ってのはカストロで磨耗が進んでしまったのを経験したから言えるんだけどなw
たぶんバイク屋さんでこの様なトラブルは初めてだったに違いない。
ないのだが、引っかかる一言がある。

> 潤滑性能が「良すぎて」カムチェーンが振れているようだ、と言っていました

そんなにヤワじゃないですから<カムチェーン
テンショナとガイドで抑えられているからね。
そもそも、簡単にカムチェーンが振れたらバルブ駆動・バルブタイミングに悪影響が出る訳で。
835774RR:2009/03/16(月) 09:07:09 ID:mXzWhhhu
>>832
エンジンオイルという発想はなかったわ
グリスでないといけないと思っていたよ
サンクス!
836774RR:2009/03/16(月) 09:35:45 ID:4U/XlQ+a
マイクロロンは投入後粘度さがったときが危険なんじゃない?
使ったことあるけど、壊れるとかはないなあ。最近掃除したけど、オイルパンも綺麗だったし。
837774RR:2009/03/16(月) 09:46:23 ID:UlhexFW6
たいした効果のないものは、たいした危険もないと
838774RR:2009/03/16(月) 13:06:31 ID:ZIyQ10yp
大した仕事をしない奴か大変な事態を招くことがあるからマイクロロンに関してその例えは不適当
839774RR:2009/03/16(月) 19:17:56 ID:D0S2Ij27
なぁ…POR15のタンクシーラーは、ソルベントで希釈して使っちゃいけないのかな?
ドレン配管作ってタンクに付けて、余った分をそこから抜くようにして作業したんだけど、
塗料が少し固くてドレンが詰まるかな?と思って2缶のシーラーに50ccほどソルベントを足したんだ。
そしたら思ったよりしゃわしゃわになって、塗りあがったタンクの中見たら、細かいエッジのところに銀粉末が乗ってないorz
ほかの大きな面は全部きれいに乗ったんだけど、どうなの?

塗料自身はきちんと乗ったっぽい。
840774RR:2009/03/16(月) 19:28:30 ID:HP/1m9Ey
>>839
おれはタンクシーラーなるものを使ったことは無い。

で、それって作業者が薄めて使う前提にはなってないんじゃまいか。
原液のままコーティングするのが正しい使い方ではなかったか。

せめて様子を見ながら原液に対し1%単位でソルベントを足してけば良かったのかも名。

ま、やっちまったもんは取り返しが付かない。
どうせ落とせないだろ?
俺だったら作業終了ってかシーラーが乗っていないことを忘れるw
841774RR:2009/03/16(月) 22:27:35 ID:R+wYVol0
俺は使った事あるな。   シーラーと別の奴。  乳白色と銀色の違いあるよね。
缶の底に溜まったデロデロを希釈するのは何とかアリかもしれんが・・・

ただタンクコーティングで失敗して、タンクお釈迦にしてしまった事があるが
しっぱいしたら取り返しつかないよ。
842774RR:2009/03/16(月) 22:33:26 ID:9tfKdDUS
亜鉛メッキしちゃうのはどうだ
843774RR:2009/03/17(火) 00:54:10 ID:WkvTeTL5
V125のエアキャップに感動した!
844774RR:2009/03/17(火) 01:58:57 ID:Fs0+ouvI
おー!亜鉛メッキなら気軽に素人でも出来るな!
やってみる価値はあるかも。
845774RR:2009/03/17(火) 02:08:36 ID:65Aviu9l
コーティングしてないタンクが6つもあるので、ちと悩みの種だわw
色々とメンドイのよねぇ・・・まぁ一度我慢すればいいだけなのだがw
846839:2009/03/17(火) 06:35:17 ID:ctYKcAu9
>>840
朝方タンクの中見たら、垂直面もほぼ垂れ落ちてる。
POR15のタンクシーラーは原液で使う、これ約束。

まぁ、元々ほとんど錆びてなかったんだけどね。薄い塗料の膜はできたから、このまま使うよ。
847774RR:2009/03/17(火) 10:11:51 ID:CIjcNT9P
【車種】 ホーネット250
【年式・走行距離】 初期型・30000km
【居住都道府県】 東京都
【バイクの状態・カスタム内容】一度盗難されており、外装は酷い状態です。カスタムは5cm程度のアップハンドルとWR’Sのスリップオンマフラーぐらいです。
【質問内容】症状としては、寒かったのでしばらく放置していて昨日約3ヶ月ぶりにエンジンをかけたのですが、アイドリングが異様に高いです。常時3500rpm前後です。
冬眠中にハンドルとその周辺のワイヤー類を交換しました。取り回しや遊びの調整に問題があるかと思ったのですが、アクセルは充分に遊びをつくりました。
チョークが引かれっぱなしになっていたのでチョークワイヤーは取り外しました。アイドルスクリューが緩みすぎてるのかと思いましたが、反時計回りに目一杯の状態です。
冬眠させる前はバッテリーを外し、コックオフにしてからエンストするまでアイドリングしただけです。また、さっきその状態で10km程走行してみたのですが、ガスが濃すぎてカブってしまったのか、排気音が「ブロロロ」といった感じでした。
この原因と解決法はなんでしょうか?
848774RR:2009/03/17(火) 10:12:54 ID:SlbXTKiI
>>847
マルチしてんじゃねーよ
帰れ!!
849774RR:2009/03/17(火) 10:16:40 ID:UN2qSLlU
>>847
ここもあっちも見てる住人多いからすぐ
マルチだってわかっちゃうよ?

しかし改行出来ないの?
850774RR:2009/03/17(火) 10:28:57 ID:CIjcNT9P
>>848-849
マルチってなんですか!?ホーネットはマルチですけど…
851774RR:2009/03/17(火) 10:32:04 ID:6wcE6EHj
つりですか
852774RR:2009/03/17(火) 10:35:48 ID:UN2qSLlU
どっちか取り下げてひとつだけで質問しなさい。
ってかそんくらいググレカス
853774RR:2009/03/17(火) 10:51:45 ID:CIjcNT9P
すみません、>>847は取り下げします。スレ汚しすみませんでした。
854774RR:2009/03/17(火) 12:18:38 ID:IxUA3ZlV
アイドルスクリューが反時計回りに目一杯だからじゃねーの?
855774RR:2009/03/17(火) 12:25:19 ID:Fs0+ouvI
>>849

あっちって?
856774RR:2009/03/17(火) 12:26:37 ID:mmLNPjUy
もはやワロタwwwww
857774RR:2009/03/17(火) 13:16:03 ID:BHbZeGpg
>>854
それだ!
と思ったが、反時計回りに目一杯だと外れんじゃね?
858774RR:2009/03/17(火) 13:52:27 ID:9ggIkJDD
単純にワイヤーの取り回しが原因な希ガス
859774RR:2009/03/17(火) 23:00:27 ID:FDqGxH2f
車種:93年式セロー4JG1
走行距離:42800km
バイクの状態:
・20000kmで腰上OH、40000kmでエンジンフルOH、年1回前後足回りのOH、エンジンOIL1000km毎に交換
・定期的に消耗品交換して定期的に整備もしてるので年式、距離の割には良い状態だと思います
相談内容:
・36000kmの時にFブレーキローターをブレーキング製ウェイブローターに交換、
 キャリパーはノーマル、パッドはデイトナ赤、新日石UTC製DOT4フルード使用、メッシュホース使用してます。
 ここ2000km以内くらいから冷間時のカチッとしたタッチから峠や林道、アタック等である程度ローターが暖まった時(手で触れるくらい)
 レバーを握りこんだ時にグンニャリするようになりました。(冷間時はカチッとしたタッチがあります)
 カスタム後〜2000kmくらい前までは、その様な事が無かったと思います。
 原因としてフルードが加水したのかな?と思って交換しましたが改善されませんでした。
 キャリパー側のOHは変化に気がついてからはまだ行ってません。
 原因として何が考えられるでしょうか?
 ヒントだけでも頂ければ幸いです。 
860774RR:2009/03/17(火) 23:05:00 ID:zxNm9moo
>>859
ローターだけを純正に戻して、同じ症状になるか。
ホースだけを純正に戻して、同じ症状になるか。
パッドだけを純正に戻して、同じ症状になるか。
フルードだけを純正に戻して、同じ症状になるか。
861774RR:2009/03/17(火) 23:05:49 ID:gCVCIuib
エンジンOHなんてあまり関係ないと思うけど、肝心なサスペンションはどうなんだろ?
862774RR:2009/03/17(火) 23:23:23 ID:FDqGxH2f
>>861
Fフォークオイル交換、ステム回りOH、リアリンクのOHは毎年正月休みに行ってます。
FフォークのフルOHは昨年(約1年前)のお正月に行いました。
RサスのOHは行ってません。

>>860
ローターは限度まで減ってホースも経年劣化の為に交換したのでノーマル残ってません・・・

そういやマスターシリンダーはノーマルですが、まだ手をつけてなかったです。
とりあえずキャリパーとマスターシリンダーOHしてみます。
863774RR:2009/03/18(水) 06:57:09 ID:kTh33Kc9
デイトナ、それも赤パッドはオフ車には不向きだと思うよ
濡れると効かなくなる
864774RR:2009/03/18(水) 07:45:39 ID:GaMMIPRu
>>859
ローターが温まった時にタッチの変化があるなら、
フルードの劣化か、わずかなエア混入かな。

オフ車はハンドルの上でブレーキホースがUの字に取り回されてる車種が多いので
そこにエアが溜まりやすい。
そして普通にフルード交換程度では抜けにくいので取り回しを変えながらエア抜きがお勧めです。
長い事キャリパーやマスターのOHしてないのならやった方が良いです。

865774RR:2009/03/18(水) 08:40:04 ID:QcYU/FKj
>>859
冷えてカチッとしたタッチに戻るのなら、油圧系より他に問題があるような気がする。
症状が出てる時に一旦降りてパットとローター間のスキマを凝視してみては?
パットのバックプレートが反ってるとタッチがグンニャリするよ。
赤パットのバックプレートの材質がどんなもんかは知らないけど、
デイトナブレーキングには一応ゴールデンパットが指定になってるよ。
866774RR:2009/03/18(水) 09:42:57 ID:8sPy6Gpv
質問いいですか?
原付カブのキャブからガソリンがもれています
ジェット類が汚かったので掃除はしたんですキャブクリーナー
をつかってきれいにして組みなおしたんですがまだガソリンが
もれているようで原因がわかりませんフロートにはガソリンは
はいっていなかったのでよくわからないいんです
プラグは真っ黒です
わかる人おしえてくだしぇい
867774RR:2009/03/18(水) 09:55:47 ID:jJDVjYQz
>>866
アナタには手に負えないということしか
わからないですが。

基本を言えば、バラして掃除して、ちゃんと組み直せば
だいたい正規の状態に戻ります
不具合がある場合はパッキン類を新しく交換すること
フロートが狂っているなら調整すること
*やたらとフロートを触ろうとする人がいるが、滅多なことでは
 許容範囲を超えて狂わないのでヘタに触らない

ホース類をしっかり確認し必要なら交換
当然のコトながら、組み付けネジはしっかり締めて
セッティングはSM通りにスタートし微調整
868774RR:2009/03/18(水) 10:32:13 ID:6wFiBcb1
>>866
カブのフロートはプラで調整不能だったよな?
とりあえず鉛筆の先みたいな形のニードルバルブを交換しる!
それでもダメなら綿棒にコンパウンドでも付けてアタリ面を綺麗にする。
キャブの合わせ面から漏れてるなら論外、センスないから諦めよう。
869774RR:2009/03/18(水) 10:34:59 ID:G6tDPegv
>>859
ホイルベアリングのへたりでブレーキタッチが変わる事もあるよ。
870774RR:2009/03/18(水) 12:53:34 ID:WYqntSKo
>>866

そもそもキャブのどこから漏れてんだ?ドレンホースやオーバーフロー用のホースか?
まさかフロート室の隙間ってオチじゃないだろうな?

単にフロートが引っ掛かってる事もある。キャブ本体を軽くドライバーの柄かなんかで叩いてみたら?
フロート室からの滲みならパッキン交換しかない。
871774RR:2009/03/18(水) 16:50:19 ID:8sPy6Gpv
情報が足りなくてすみません
2年放置されていたカブを整備の勉強用にもらってキャブのO/Hとピストンリン
グ交換ステムバルブ交換オイル交換をして2ヶ月くらい普通に乗れてたんですが
先日の強風でバイクが倒れてからガソリンがもれるようになったんです
それでキャブの掃除して組みなおしたんですけど直らずどうしたものかと・・
>>867
手におえないですかorz
カブは整備の入門に良いって聞いたので直してみたいんですが

>>868
フロートはプラでした
とりあえずジェット類とか買ってきます

>>870
オーバーフロー用のホースからです
ガソリンのコックをONにするともれてくるんですOFFにするととまって
なんだかガソリンがキャブにずっと送られてるみたいなかんじです

>>867,868.870
ありがとうございますもう少し頑張ってみます
872774RR:2009/03/18(水) 18:01:54 ID:3Ivg/HXv
基本的にキャブ内のガソリンは
フロートとフロートバルブで制御してる

オールプラ製のフロートなら
外して振ってみてチャポチャポ音がしなければOK
残りはフロートバルブだけ

フロートの浮力だけでガソリンを止めたり流してたりしてるんで
かなり繊細なパーツなんだわ
細かいゴミとか噛み込むともうダメポ

2年放置してたならタンク内がサビサビとか
ガソリンコック内もゴミだらけとか
耳かき1/10くらいの錆粉でもアウトなんで
そんなのがフロートバルブに流れ込んだらダダ漏れ確実

対策しては
燃料系すべて(タンク、コック、キャブ)ガソリン抜いて掃除
バラせるところは全部バラしてゴミ掃除
その後で燃料ホースの途中にフィルター付けると幸せになれるかも
873774RR:2009/03/18(水) 19:58:50 ID:SFnCjW3G
途中にかませるフィルターは俺は疑問視してるな。
一時的な措置にはなるが詰まったりして却って、とLOVEるの元になりかねん。
874774RR:2009/03/18(水) 20:04:36 ID:tgxANseJ
>>873
普段、どんな文書作っているんだ?登録された辞書が気になる。
875774RR:2009/03/18(水) 20:05:40 ID:YlQUh6nk
アニメ好きと見たが?w
876774RR:2009/03/18(水) 20:13:26 ID:6uopuBVS
カタカナオール半角っつーのも見苦しくてやだな、俺は。
877774RR:2009/03/18(水) 20:18:41 ID:o9+kNa4D
フィルター詰まってのトラブルなんてガス欠症状になるだけでは?ヒューズみたいな役割でいいんじゃないですか?

オーバーフローパイプある純正から、CRなんかのOFPないキャブに換えようかと思うんですけど、フロートトラブル=シリンダー内にガソリン混入ですか?すごい怖いんですけど・・・
878774RR:2009/03/18(水) 20:28:07 ID:3Ivg/HXv
駐車中はコックOFFにしとけば?
879774RR:2009/03/18(水) 20:40:36 ID:Bxs6T2nP
後輪を回すとチェーンが張ったり緩んだりして、走行中ガタガタするのですが原因が分からず困ってます
どんな原因が考えられますか?チェーンの張りを調整してみても解決しませんでした
880774RR:2009/03/18(水) 20:59:48 ID:o9+kNa4D
>>878
エンジン始動してれば流れ込まないの?
881774RR:2009/03/18(水) 20:59:49 ID:v0VUNUzX
>879
チェーンが錆びていて部分的に固着しているんじゃない?
それかホイールの歪かスプロケのブッシュのガタとかスイングアームの曲がりで
チェーンラインがまっすぐじゃないとか
882774RR:2009/03/18(水) 21:59:07 ID:PWup923g
>>879
キタコだったと思うけど スプロケが偏心してて同じ症状になったと なんか本で読んだな
キタコじゃなかったかもしんないけど
883774RR:2009/03/18(水) 22:01:43 ID:Add+x7EF
チェーンの偏伸びくさい
884774RR:2009/03/18(水) 22:22:04 ID:OgkK9wMS
お好み焼きといえば、出汁とか山芋入りのお好み焼きの粉よりも
普通の小麦粉を出汁で溶いてコンビニのソバに付いている山芋を入れた方が
美味しい気がする(´・ω・) ス
885774RR:2009/03/18(水) 22:25:18 ID:VCfRkJ7q
(´・ω・) 盗ンダバイクデ走リダス
886879:2009/03/18(水) 22:35:01 ID:tIC57tb7
>>881-883
ありがとうございます
休みの日にゆっくり見てみます
887774RR:2009/03/18(水) 23:21:28 ID:edXrjt+l
冷却水について教えてください
冷却水は50%にしてたんですが
マニュアルを見たら30%(寒冷地は50%)
と書いてあったので30%にした方がいいのでしょうか?
SSで熱くなるので冷却効率は30%の方がいいのでしょうか?
またホムセンのラジエータ液は水道水で希釈してOKですか?
888859:2009/03/18(水) 23:24:15 ID:JayeTO8k
レスdです

>>863
そうなんですか?
以前から赤パッド使っててオフで泥まみれになっても大丈夫だったし効きとタッチが気に入ってたので使用してます。

>>864
フルードは今月だけで2回も変えてみたので劣化は無いと思いますが、エア抜きは何分素人作業なので完璧か?と言われると・・・
次回、もう一度確認してみます。

>>865
パッドの変形ですか、そこまで見てなかったので盲点でしたので確認します。
金パッドは高いので機会があれば試して見ます。

>>869
ホイルベアリングは毎年正月のOHの時に変えてるので大丈夫とは思いますが確認してみます。

次回の休みの時にヒントを頂いた所を含めて作業してみます。
原因特定できたらご報告します。
889774RR:2009/03/18(水) 23:24:50 ID:tgxANseJ
>>887
薄ければ薄いほど冷却率は上がります。
反面、凍りやすくなるので、寒い場所では濃くします。
890774RR:2009/03/18(水) 23:24:59 ID:8X59rfPg
>>887
30%のほうが優れてる
水道水でおkよ
891887:2009/03/18(水) 23:28:45 ID:edXrjt+l
>>889-890
速レスありがとうございます
892774RR:2009/03/19(木) 00:26:05 ID:crrbdBGI
>>871

オーバーフロー用パイプからなら>>872の言う通り。

ただ燃料フィルターは横向きになるような装着すると頻繁にガス欠をくらうよ。
横向きだとガソリンが流れなくなる。

練習用なら他に足があるわけだし、やらなきゃ上達しないんでガンガレ超ガンガレ
893774RR:2009/03/19(木) 00:35:22 ID:ziA0RmhD
>>889
ってことは冷却水よりただの水のほうが放熱効果高いの?
894774RR:2009/03/19(木) 01:04:14 ID:Z1VgSihf
>>893
http://www.redlineoil.co.jp/PDF/WHITEPAP/waterwetter_tech.pdf
グラフを見る限りではLLC50%より水の方が冷却能力が高い
LLCは凍結防止だけでなく防錆もあるから、水はなかなか使えないね

四輪でだけれどもLLC濃度を50%から30%に変えたら
水温が概ね5℃下がった
895774RR:2009/03/19(木) 02:39:28 ID:P0wTgl0H
LLCからLCLに代えたら、400%まで上がったよ。
シナリオ通りだ・・・
896774RR:2009/03/19(木) 04:05:39 ID:R42rebHs
>>895
ゼーレの?
897774RR:2009/03/19(木) 07:17:21 ID:igN+zmon
実際レーサーは水だけで使って、現地で水いれてあったかいうちに抜いて乾かす人もいる。
ミッションカートでも水の人多いね。
898774RR:2009/03/19(木) 07:57:48 ID:F3OBqPhy
それはレギュレーションで禁止されてるってのも理由だな。LLCは滑るから。
899774RR:2009/03/19(木) 08:26:08 ID:ov6kK5E9
冷却水は非イオン化した軟水を入れないと・・・
ギャー!!!
900774RR:2009/03/19(木) 09:11:19 ID:K8py2vbb
>>899
水道水なら大丈夫だろ
901774RR:2009/03/19(木) 09:32:31 ID:wjIs1XN+
>>899
それなんて似非科学?
902774RR:2009/03/19(木) 10:03:34 ID:oYGe0Y6L
バッテリー処分したいんだけど、無料で処分してくれるとこない?
903774RR:2009/03/19(木) 10:05:24 ID:hWApe2oz
>>900-901
すぐ錆びるって話だろ。
レーサーは使ってすぐ抜くからいいけど。
904774RR:2009/03/19(木) 10:09:47 ID:6FcXiLtN
バッテリーメーカーのページ読んだ?
905774RR:2009/03/19(木) 12:33:50 ID:0x09y8qY
非常に初歩的な質問なのだが検電テスターってどうやってつかうんだ?
サイトを見ても配線のゴムの所をちょっとタッチしてるだけにしかみえないんだが
あんなので電気が通ってるか分かるほどハイテクなの?
どう考えても絶縁部な気がするのだが・・・

906774RR:2009/03/19(木) 12:45:00 ID:GPwjVfCM
>>905
先端が針になってて突き刺す。
907774RR:2009/03/19(木) 12:59:29 ID:0x09y8qY
>>906
なるほど、サンクス
となると検電したらその穴は絶縁処理した方がいいのかな?
908774RR:2009/03/19(木) 13:22:26 ID:crrbdBGI
俺はそれが嫌だから絶縁されていない場所を探す。
なければぶっ刺した後はビニールテープを巻く。

やらないと湿気で絶縁が悪くなったり中の銅線が錆びるよ。
909774RR:2009/03/19(木) 13:38:37 ID:0x09y8qY
>>908
やっぱ錆びたりするんだね
出来る限り絶縁されてない所探してみるよ
丁寧にありがとう
がんばって整備すっぞ(`・ω・´)
910774RR:2009/03/19(木) 15:50:14 ID:lIut5uwR
>>909
配線は必ず先にコネクターがあるので、そこで計る
911774RR:2009/03/19(木) 18:41:51 ID:0x09y8qY
>>910
どっかいいとこないかなって探してたらそこはちゃんと見つけられたぜ
   _、_
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)  ありがとよ!
 フ     /ヽ ヽ_//
912893:2009/03/19(木) 20:10:02 ID:U5N/9RU6
>>894 
ソース付きでのレスありがとう
サーキット行く度に水に交換して走ってたけど(>>898氏の言うとおり)、
冷却水のほうが冷却能力高いのかと思ってたからすごい不安だった
913774RR:2009/03/19(木) 23:20:57 ID:qvuuHioj
冷却水の添加剤って効果あるの?
914774RR:2009/03/19(木) 23:24:21 ID:k6sqQRNc
添加剤系の話は結論は何時も一緒だからもう止めようぜ
915774RR:2009/03/20(金) 04:43:43 ID:78/Vdern
中学の理科で熱伝導率が一番低いのは水だって、習わなかった?
錆問題は別とすれば、添加剤なんてあり得ないと思うけど?
916774RR:2009/03/20(金) 04:50:54 ID:l8HjH3TT
>>915
伝導率が一番低いなら役に立たないと思うんだ。
917774RR:2009/03/20(金) 06:47:04 ID:9P/eZys1
昔は冬場だけ不凍液入れたもんだ。
夏場は…何入れてたんだっけ?
918774RR:2009/03/20(金) 07:19:50 ID:VM9eOnoe
>>915
水 伝導率でググった一件目


1章 水の構造と性質 小林 映章

1.2 水の性質

1.2.3 水の注目すべき特性(2) ―比熱容量、気化熱、融解熱、熱伝導率―
―水は蒸発しにくく、凍結しにくく、温まると冷めにくく、また良く熱を伝える―
 この節では水の注目すべき特性のうち、熱に関する特性、特に比熱容量、気化熱、融解熱および熱伝導率について概観しましょう。


おまえは中学校で何を習っていたんだ?
919774RR:2009/03/20(金) 07:31:41 ID:9P/eZys1
>>918
>>温まると冷めにくく

これの事を誤解したんでないかい?
920774RR:2009/03/20(金) 08:00:21 ID:FARWCVMY
ヒートブロックは水より冷えるって宣伝してるね
921774RR:2009/03/20(金) 08:43:31 ID:8tHPqS3B
こういうタイプの添加剤も有るぞ。

ttp://www.cross-over.net/ace/ace_index.html
922774RR:2009/03/20(金) 09:00:04 ID:R2jfCCOc
>>916にちょっとワロタ。
923774RR:2009/03/20(金) 09:11:23 ID:0DZGIFMV
>>915
中学の理科で熱伝導率が一番低いのは空気だって、習わなかった?
924774RR:2009/03/20(金) 09:14:39 ID:US5fNyBH
>>919
いや、電気伝導率と混同したんじゃね?
925774RR:2009/03/20(金) 09:27:27 ID:OkY7Ujfq
一番てことはないんじゃないかなあ>空気
926774RR:2009/03/20(金) 09:45:14 ID:rO+2VUDC
>>919
それは比熱
927774RR:2009/03/20(金) 09:47:03 ID:+HMNiWYx
錆が怖いので一応SMの指定濃度を守るようにしている。
928774RR:2009/03/20(金) 09:49:59 ID:JscVu3PV
添加剤というより総入れ替え前提だが、熱伝導率で考えると水を
使わずに水銀を使えば効率はよくなると思うよ
929774RR:2009/03/20(金) 09:56:36 ID:06KP+KUv
冷やしたいなら蒸留水がイイって、昔ラリーやってたじっちゃんが言ってた。
930774RR:2009/03/20(金) 10:02:49 ID:rO+2VUDC
原発の冷却は金属ナトリウム
空気に触れたら 大惨事
931774RR:2009/03/20(金) 10:41:48 ID:9P/eZys1
>>930
お前のバイクには原子炉が積んであるのか。

…内燃機関が廃止されたら、バイクの面白さはどこまで削られるんだろ…
932774RR:2009/03/20(金) 10:42:05 ID:R2jfCCOc
>>930
博学ですね。
933774RR:2009/03/20(金) 10:45:53 ID:iJqrm8NX
もんじゅは高速増殖炉。軽水炉は水冷でっせ。
934774RR:2009/03/20(金) 11:38:17 ID:z70DQuoj
>>930
ちょっと酷い知識だな
バイク整備してる奴とも思えん
935774RR:2009/03/20(金) 11:48:08 ID:rO+2VUDC
936774RR:2009/03/20(金) 12:00:59 ID:UkLNsvwv
wikipediaをソースとか言って得意げに持ってくるあたりでもうね
937774RR:2009/03/20(金) 12:02:45 ID:YccKNwku
別に一部の原子炉で冷却にNa使うのは間違いでも何でもないが、ここはバイク板の整備スレだろ…
938774RR:2009/03/20(金) 12:07:25 ID:l8HjH3TT
>>937
つ原子力発電機付き自転車略して原付
939774RR:2009/03/20(金) 12:09:00 ID:a4dSTBcC
きっとバイクに原子炉でもつんでるんだろうよ
940774RR:2009/03/20(金) 13:33:21 ID:gaHMkczE
空冷の俺にはさっぱり判らん。
車とバイクの冷却水は違うてドッカで読んだ。

コレくらいの知識しか無い
941774RR:2009/03/20(金) 14:08:24 ID:9P/eZys1
俺は空冷が止まっててオーバーヒートしない理由がわからん。
942774RR:2009/03/20(金) 14:13:12 ID:Eq2T97TD
>>941
空冷ポルシェは都内の渋滞でよくオーバーヒートする、らしい。
943774RR:2009/03/20(金) 14:22:40 ID:K2cjaYV9
ラジエーターにはLLCと水以外入れないでくれってラジエーター屋のおっちゃんが言ってた。
944774RR:2009/03/20(金) 14:24:44 ID:iUfCh8LS
ミネラルとか入れたらいかんのか?
945774RR:2009/03/20(金) 14:29:26 ID:noXa5cd8
水冷つっても冷却水を媒体にしてるだけで、最終的には空冷だからね。
パソコンの熱対策とバイクの冷却は類似点が多くて面白い。
ハーレーの油循環はリヤバンクーフロントの順で、実は熱的にはフロントバンクの方が苦しい。
走ってると前の方がよく冷えると思うんだけどね。
946774RR:2009/03/20(金) 16:18:47 ID:eKb11omF
>>944
水分が蒸発すると沈殿して結石になりそうだな
947774RR:2009/03/20(金) 16:21:17 ID:l8HjH3TT
>>944
一般に言われるミネラルウォーターは硬水。
硬水は一般的な水道水と比べてMgやCaなどと言った鉱物などが豊富に含まれてる。
後は分かるよな?
948774RR:2009/03/20(金) 16:23:48 ID:FARWCVMY
リアに風が当たらないからこそ、熱的に厳しいリアに先にオイルを回してるんじゃないかな。
FIの燃調マップ見るとリアの方が濃い目で点火時期も遅くしてあるし。
949774RR:2009/03/20(金) 16:51:20 ID:uil5ZQQB
>>947

含まれる物質についてはわかるがそこから先がわからないから「わかるよな?」と、誤魔化した訳だな。



わかりますw
950774RR:2009/03/20(金) 16:53:49 ID:l8HjH3TT
>>949
真上に答えが書いてあるのにわざわざそこまで細かく書く必要もなかろう
951774RR:2009/03/20(金) 17:44:22 ID:S8QqKc9r
>>947
・・・・・・・・・結石になりやす・・・・・・・・い?
952774RR:2009/03/20(金) 18:02:20 ID:2uSJQIvB
2stレプのギアオイル漏れの原因を探すべくエンジン下部の清掃した。  ハンパなく汚かったわw
でもクリーナー一本使いきっただけあって綺麗になったけど。  
でも箇所が判明できなかったので土日に持ち越しかな・・・・今度こそ直るといいなぁ。
953774RR:2009/03/20(金) 18:31:00 ID:VPMW9dNN
>>952
原因解明にはならなかっただろうけどエンジン綺麗になったんだからよかったね
きっとバイクもよろこんでるはず
俺も今日バイクの洗車と簡単な整備してきた
整備してあげたバイクってなんだか喜んでる気がしてうれしい

ところで車載工具のスタビHEX買おうと思ってるんだけどPBとミトロイくらい
954774RR:2009/03/20(金) 18:32:54 ID:VPMW9dNN
まだ書き終わってないのにorz

PBとミトロイくらいしかないのかな?
どっかいいとこあったら教えてほしい
ってかPBのドライバーは使ってるけどHEXも同じように気持ちよくボルト回せるのかな?
955774RR:2009/03/20(金) 19:05:37 ID:eKb11omF
>>953
TONEにもあることはあるよ
あと、ASAHIのダックスレンチはお勧めだな

PBのHEXは気持ちよく使えると思うよ
メッキも丈夫で錆びにくいし、微妙な面取りがしてあって使いやすい
ミトロイに比べるとボールが飛びやすいけどね
956774RR:2009/03/20(金) 19:37:14 ID:7A8wyBS5
スクーターに自動車用のエンジンオイル入れてもいいの?
957774RR:2009/03/20(金) 19:51:04 ID:Hwk5sQIb
いいよ
958774RR:2009/03/20(金) 19:56:15 ID:eKb11omF
>>956
そのスクーターが4STなら問題ないよ
959774RR:2009/03/20(金) 20:21:17 ID:VPMW9dNN
>>955
レスありがとう
TONE、ASAHIもあるのか
ボール時々しか使わないからPBにしようかな
ちょっと話変わるけどKTCのドライバー使っててビットPBのドライバーを使った時は
ホント目からうろこが落ちた
ビットなんて安いもんだしオヌヌメ
960774RR:2009/03/20(金) 20:47:54 ID:H+of1U+v
>>959
お前さんのは工具スレネタだな。
961774RR:2009/03/20(金) 20:50:45 ID:VPMW9dNN
>>960
すまんついつい聞いてしまった
さっさと退散するぜ
962774RR:2009/03/20(金) 23:10:37 ID:4m+lvnNG
>>961
ドライバーはベッセル、ヘキサゴン、トルクスレンチはPB、それ以外は全てトネで揃えてる。
やっぱドライバーで最強なのはベッセルだな。
どんなに錆食ってカチカチになったネジもドライバー本体に傷一つ入れることなくネジの頭をへし折るww

o...........rz
963774RR:2009/03/20(金) 23:23:10 ID:R2jfCCOc
IDがNGだ。
964774RR:2009/03/20(金) 23:29:33 ID:JVHFRo/C
そろそろ次スレを頼む
俺は立てられなかった・・・orz
965774RR:2009/03/20(金) 23:33:08 ID:UkLNsvwv
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 54【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237559541/
966866:2009/03/21(土) 01:41:27 ID:KL9U9cde
866です

フロートとフロートバルブとホース交換してフューエルフィルター付けて
しこしこ掃除やり直したら直りました!
皆さんありがとうございました
967774RR:2009/03/21(土) 03:37:43 ID:pi8qkKwB
>>952
亀だけど、俺はそんな時はガソリン使ってる。
今の時期は灯油もあるからそれを併用してるよ。
パーツクリーナーは乾きが早すぎるし、もったいないような気がして。
俺も今から4stオフ車二台やるところ。
オイル漏れの原因がわかると良いんだけど。
968952:2009/03/21(土) 03:48:10 ID:gKcCXjHM
灯油を歯ブラシに付けて掃除してたのだが、最後の汚れ飛ばしにパークリ使ってたのよね。
ていうか手っ取り早いので、ついパークリに逃げちゃうのよねw  どうせ1缶198円だしw
箇所は何とか特定したい・・でないと直しようがないしw
ガソリンはちと怖いし、灯油に比べて高いのであんまり使わないなぁ。 目に入ると痛いしw
969774RR:2009/03/21(土) 03:57:39 ID:pi8qkKwB
を、こんな時間に即レスthx.w
ガソリンは揮発性がパーツクリーナーと灯油の中間あたりなので使いやすいんだよね。
灯油はいつまでも乾かないし。
一からやるときはクレのエンジンフォーミング。
強力にきれいになるよw
俺はガソリンタンク外して、外付けタンクでエンジンかけて様子を見ようと思ってる。
二台とも結構盛大に漏れてるから、アイドリング程度でもオイル滲みがあるんじゃないかなぁと。
970774RR:2009/03/21(土) 11:06:26 ID:3UQnPXlL
>>925
じゃ、何だと思う?想像でいいから。
971774RR:2009/03/21(土) 11:07:46 ID:53Itg89s
もう何でもいいだろ
亀レス入れてまでスレ違いの話題を引っぱるなよ
972839:2009/03/21(土) 15:16:45 ID:pvS3gY3r
POR-15を薄めてタンクの中を塗った。
薄めすぎたせいか壁に銀の粉があんまついてなくて、orzだと思ってた。

今日、塗料の後始末でポリ缶に残った塗料を触ってみると、壁面にサランラップぐらいの厚みしかない塗料の膜が残ってた。銀の粉はうっすら残ってる。
PPカップなのでぺりぺりと剥がれるけど…塗膜自体はまったく割れず、すげぇ強いw
割合柔軟でぱりぱり割れたりなんてことは全然ないや。
これなら問題なさそう。
973774RR:2009/03/21(土) 18:18:17 ID:CLhGE381
銀色の方は経年劣化で結構剥がれるよ。
白い奴(シーラーの方だっけか?)は結構丈夫だけど。
974774RR:2009/03/21(土) 19:53:36 ID:B/O6gUXi
>>970
そんなに知りたいなら危険物の勉強でもすれば?知っても大してバイク整備には役にたたないよ。
975774RR:2009/03/21(土) 20:00:01 ID:LmzqVF/y
>>974
前後の脈絡がないレスだな。
976774RR:2009/03/21(土) 20:48:45 ID:fX/JRP7M
>>970
真空でしょ。

ガラスの魔法瓶が復活しててちょっと不思議。
977774RR:2009/03/21(土) 20:52:18 ID:JGhO8uka
オレの情熱だろ・・・
熱しやすく冷め易い
978774RR:2009/03/21(土) 21:44:27 ID:rqfNZgBM
誰も上手い事言ってない
979774RR:2009/03/21(土) 23:21:55 ID:L4JjPvqb
よこレスすいません

CB750fourタンクのエンブレム取り付け部がパテでスムージンクが施されているんですが、これを取り除く方法をどなたか経験のある方おりましたら教えて頂けませんでしょうか

宜しくお願いします。
980774RR:2009/03/22(日) 09:35:43 ID:yelBgk5p
>>979
1.剥離剤で柔らかくして蚤でホジホジ。
2.先のしぼれるバーナーで柔らかくしてホジホジ。
3.サンドブラストでホジホジ。
4.紙ヤスリ、ワイヤーブラシ。ピアノ線でホジホジ。

ケミカルや熱のかかる方法はその後の処理が不十分だと錆を呼ぶので注意。
個人的には4がオヌヌメ。

ねじ穴はピッチより小径のピンバイスなどでホジホジ。
タップで切り直す。
(貫通できないのできっかけくらいしかできないけど。あとはピアノ線で。)
981774RR:2009/03/22(日) 10:00:35 ID:M6FNJlN0
>>980

有難う御座います

やっぱりホジホジなんですね
薬品でも使って簡単に綺麗に取れないかなと・・・。甘いですね 。

今からホジホジ頑張ります。
982774RR:2009/03/22(日) 10:52:48 ID:JtAbgdLT
おれは3番がいいなぁ。
どうせ全塗だしさ。
983774RR:2009/03/22(日) 11:00:26 ID:751GyG/o
中古タンク探すほうが安上がりだったりしてな
984774RR:2009/03/22(日) 12:00:38 ID:Ax7jLfCg
洗車スレのひとはカウルなんて外さないだろうし、整備するときに目につきやすい部分なんで
こっちで質問。

スクーターのカウルに隠れてる部分の汚れってこのスレの皆さんはどうやって掃除してますか?
バッテリー外してマジックリンかけて、最後にじょうろで水を流してエアブローして半日乾かせば大丈夫かな?
985774RR:2009/03/22(日) 13:23:59 ID:+GxglA14
少し上で書いたけど、(スレ内くらい少しは見ようなw)
クルマのエンジンルーム内をきれいにするためのケミカルがある。
クレのエンジンフォーミングとか、他にも色々。
補器類つけたまま使えるから手軽だし、きれいになるよ。
986774RR:2009/03/22(日) 13:31:47 ID:LI8kf3Qi
締め付けトルクの1Kg・mってどの程度の力加減なんでしょう?
987774RR:2009/03/22(日) 13:45:48 ID:DzLThjrJ
手元の感覚の話か?字で説明しろなんて無理に決まってるだろ
トルクレンチで身につけれ
988774RR:2009/03/22(日) 13:46:40 ID:LI8kf3Qi
トルクレンチもってなす
989774RR:2009/03/22(日) 13:48:21 ID:zmDqZ0h5
柄の長さによってかなり変わる
990774RR:2009/03/22(日) 14:08:54 ID:sE0RwLyu
スピンナハンドルに1mの棒付けて、先端にペットボトルに水入れた物を置けばいいんじゃね?w
991774RR:2009/03/22(日) 14:09:43 ID:bFOCHzbl
1メートルの柄を用意して、その端に1kgの重りを付ければ大丈夫。
992774RR:2009/03/22(日) 16:08:26 ID:WegklKny
1Kg-mの指定つーと
オイルフィルターかM6ボルトかな
993774RR:2009/03/22(日) 16:56:45 ID:H/He/xhS
アイテムBOX掃除したら、軍手やら新聞紙やらでゴミ袋2つ分にもなってもうたw
底まで調べても無限ミサイルランチャーとか発掘できなかったのは残念だがw
整備終った後に、毎回捨ててればこんな風に溜まらずに済んだのかなぁとオモタ。
994774RR:2009/03/22(日) 17:13:22 ID:oO2KQfh6
工具もね、グズグズになったのとか先のヘタった+ドライバーなんかは思い切って捨てよう。
ヘタった + ドライバーより安もんでも新品の方がまだいい。
+ ドライバーは1〜2年に一回買い換えるくらいでもいい。
- ドライバーは色々使えるんで持っててもいい。
995774RR:2009/03/22(日) 17:14:58 ID:RmN02/Hi
>>993
バイオ5乙
996774RR:2009/03/22(日) 17:50:27 ID:H/He/xhS
>先のヘタった+ドライバーなんかは思い切って捨てよう。

捨てられずに戻してしまったw

>バイオ5乙

ベロまでしかやったことないw  
997774RR:2009/03/22(日) 18:00:19 ID:f7UbFTa6
先のヘタった−はグラインダーで尖らせて簡易タガネとして、
+は、+は・・・うーん
998774RR:2009/03/22(日) 18:32:35 ID:eFa/FaT0
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 54【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237559541/
999774RR:2009/03/22(日) 18:33:47 ID:jKTIUqC6
いっくぞー
1000774RR:2009/03/22(日) 18:34:22 ID:fbY0diHR
1000ならバイク整備大成功
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐