MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
2774RR:2009/02/08(日) 20:35:37 ID:fKu0GS1I
過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO~ 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
3774RR:2009/02/08(日) 20:36:09 ID:fKu0GS1I
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
4774RR:2009/02/08(日) 20:40:27 ID:ZezmJATH
5774RR:2009/02/08(日) 20:51:27 ID:2SdrSicR
静岡県東部で旧ルマンの修理できるところあるかなぁ-
6774RR:2009/02/08(日) 21:08:53 ID:zeF2znKg
>>1
ポニーテールの俺から感謝とねぎらいの乙
7774RR:2009/02/08(日) 21:30:28 ID:ZezmJATH
年3.9%の金利は安くない気がするがどうか!?
8774RR:2009/02/08(日) 21:33:22 ID:9+vHmX9v
>>1
乙カレー3
9774RR:2009/02/08(日) 21:35:37 ID:9+vHmX9v
>>7
低金利=円高差益還元とみるなら高い気がする 1.9%以下が妥当
なんつっても25〜30%くらい差益があるわけだからな〜

通常のローン金利として見ればまあ安いほうだと思う 激安とはおもわんが
10774RR:2009/02/08(日) 22:42:50 ID:HHgNVSSN
今日はベイブリッジで風が怖くて泣きそうでした。
(本当は、実際泣いた)

「丸太にしがみ付いて激流下りするような安定感」って言葉が
うらやましく思えた V11 SPORT 乗りでした。

皆さんは、橋での横風とかどう思ってらっしゃるんでしょう?
11774RR:2009/02/08(日) 22:50:43 ID:nWL3qdtf
>>10
V11 SPORTって横風に強いバイクだと思うけど。
屋根や看板が飛ぶほどの強風の中を走ったことがあるが、
強風で立ちゴケしそうにはなったけど、走っている分にはへっちゃら。
12774RR:2009/02/08(日) 22:53:06 ID:9kgVlTsi
>>7
信金のオートローンがいいですよ。
バイクでも使えますし。
>>10
そいいうときはもっとスロットルを開ければ良いんだよ。
横風のフォースに勝てばいい!
13774RR:2009/02/08(日) 22:54:20 ID:kH6di/E0
>>11
屋根が飛んできたら、走っていても止まっていてもダメだろう?
14774RR:2009/02/08(日) 22:55:41 ID:nWL3qdtf
>>13
飛んできたって当たらなければok
15774RR:2009/02/08(日) 23:01:02 ID:HHgNVSSN
>11
そっか、他のバイクだったらもっとダメだったんだ、
と前向きに考えておきます。

>12
ビビりーなもので(苦笑)。

側壁が1m位しかない橋って多いけど、
「落ちたら、空中でどんな足掻きをしようか」とか考えて漏らしそうです。
16774RR:2009/02/08(日) 23:41:43 ID:9+vHmX9v
前スレ>>983
無事にV7C契約できたかな?
17774RR:2009/02/09(月) 00:30:24 ID:Jf0rvo00
暴風(速度規制中)のベイ・ブリッジや
アクアラインを走るとマトリックスの様になるね。
車体はシッカリでライダーはドツキ回される感じww
18774RR:2009/02/09(月) 03:24:28 ID:Y53ljoWP
たしかにモトグッチは横風には強いバイクだけど、橋の上って突然風向きが変わったりするからドキッとするよね。
とくに湾岸線の高い橋の上とかだったら足下からすくわれるような感じになるし…
慣れとか根性でなんとかなるもんじゃないから、私はヤバいと思ったら素直にスローダウンです。

※ベスパで死にそうになって(ベスパはまぢで風に弱い)からはムチャをしなくなったビビりの意見です。
19774RR:2009/02/09(月) 10:07:35 ID:S7zxgC00
風の強い高速は、グッチは以外と平気でぬわわ以上でも安定して走れるが
4輪が風に煽られ スライドしてくるので怖い。
20774RR:2009/02/09(月) 10:25:48 ID:RxYJh+7X
>>ベスパ
風洞実験の”ふ”の字もなさそうな形だもんなw

風と言えば、過去スレの情報を参考に1100スポルトにハヤブサ用のミラーを
つけたんだが、あんなものでもスポイラー効果があるみたいで、高速巡航時の
フロントの安定性・・・というか接地感が増したことが感じられた♪

垂れ下がり気味になるから見た目イマイチなのと、押し歩きのとき畳まないと
腕がひっかかって邪魔なのが難点だけどw 気に入ったぜ♪
21774RR:2009/02/09(月) 14:16:37 ID:aQfhJwO0
ゴミ本第二弾見てきた。


やっぱりゴミ本だったw
22774RR:2009/02/09(月) 15:13:33 ID:d7Ys2uBm
>>21
整備内容の充実度はどうだった?
23774RR:2009/02/09(月) 16:37:09 ID:x3hVv57u
GUZZIとはいえやはりバイク
横風には泣かされる
でも、同じ条件で他のバイクと比べると安定してる方なのかな
重いし
24774RR:2009/02/09(月) 17:00:34 ID:4XwyfiPm
回転の低い市街地走行時は風に煽られるね。
高速で5000以上回ってるとジャイロが効いてる感じで 結構な風でも意外と安定して突き進む。
25774RR:2009/02/09(月) 17:54:13 ID:NlTd6j4u
高速で5000以上 って、当然トップギヤだろうけど
道が空いていればよいが、走行車線がそれなりいると
いつ四輪がこちらの車線に飛び込んでくるかと恐ろしくて出来ない。

日本の高速は追い越し車線へウンカーさえつければ割り込んで
当然ってのが多くて、こちらが急ブレーキかける事になる。

もちろんパンダも怖い。
26774RR:2009/02/09(月) 18:05:01 ID:KzeNLPQD
高速だからってトップとは限らないでそ
横風対策で回転数だけ上げたいときには、1速落とすよ。

前に箱装備で強風に涙目だったときは
下道だったこともあって2速落としで走ったぜ…
2724:2009/02/09(月) 22:24:21 ID:4XwyfiPm
俺のネイキッドなんで高速は左手をタンクに置いてチョッと身をかがめ、
トップギヤから1速落としてアクセルのON/OFFだけでクルージングしてる。
エンブレもほどよく効くし加速もしやすくジャイロも効いてフラつかない。
エンジンは上も得意のグッチだから、回転あげている事のストレスは感じないしね。

下の回転も楽しいし、回転上げても楽しいし、ほんとに良いバイクに巡り会ったと思う。
28774RR:2009/02/09(月) 23:46:51 ID:Y53ljoWP
街中を法定速度で走っても、高速を違法な速度で走っても楽しいバイク。



それがモトグッチです。
29774RR:2009/02/09(月) 23:48:42 ID:JiheekJK
で車種は?
30774RR:2009/02/09(月) 23:57:42 ID:Jf0rvo00
>>25
禿同!4〜5000で走ってれば
安定するのは確かなんですが、速度規制40kmで
回転落ちて、その後車に挟まれて90km以上で走る破目に・・

流される車とパンダに注意ですね。
31774RR:2009/02/10(火) 00:34:28 ID:NY+CCd4v
V11SPORTの3000回転〜5000回転は振動が不快なので、
60km/hでは5速2500回転、
90km/hでは6速3000回転、
100km/hは3速に落として5000回転、
とかしてるけど、変なのかなぁ?

一気に三つ落として回転合わせるのは、ちと緊張(笑)
32774RR:2009/02/10(火) 05:27:27 ID:qO96OX4p
全然、変じゃないですよ、
“大人の回転域”の更に下の回転域!

凄くジェントルですね。
33774RR:2009/02/10(火) 09:27:16 ID:T9FDGBLP
赤男爵きたね
V7C105万、オマケでモトモリーニ100万ワロス
34774RR:2009/02/10(火) 09:33:23 ID:YC4AxBVW
>>33
その辺が妥当だよなぁ
まだちょっと高い気もするが
35774RR:2009/02/10(火) 10:00:54 ID:uqopeqMv
30万円でも高いって言ってそう(ポツリ
36774RR:2009/02/10(火) 10:04:16 ID:YC4AxBVW
>>35
105万で飛ぶように売れるとでも?w
37774RR:2009/02/10(火) 10:47:16 ID:MKeO4WYo
高い安いいうのは、本気で買う気がないということ、つまりは。
38774RR:2009/02/10(火) 11:14:43 ID:qMLoMWUu
>>12

銀行系はアドオン式の金利表示が多い。
実質年率3.9%は安いぞ。 
金利の表示には実質年率を確認せよ。
39774RR:2009/02/10(火) 12:14:04 ID:RJ44orTv
>>36
しらねーよ売れ行きなんざ。関係じゃあるまいし。
輸入車で100万円じゃ、納得だろ!貧乏人が!
40774RR:2009/02/10(火) 13:49:52 ID:U9MWBFpr
v7cなんか85万にしたって売れんだろw
ま、その程度の価値しかないということ。
41774rr:2009/02/10(火) 14:19:25 ID:GfNFg4IY
>>40

さぶっ。。
42774RR:2009/02/10(火) 15:08:59 ID:Vzazx6dm
>>40
失せろ
43774RR:2009/02/10(火) 17:47:54 ID:Jrb1mp6e
>>33
マジか
バロンで105万って事は…フクダも値下げするって事?
それとも単なるバロンの投売り?
44774RR:2009/02/10(火) 18:35:34 ID:vB/g8E/D
>>28

国産四発の逆車などは、法定速度で走っててもあんまり楽しめない
高速では160くらい出てないと楽しくない

グッチは町乗りペースでも充分楽しいし、超高速でも楽しい

>>43
バロンの独自価格だろう 現金で買うならいいね
クレジット使う場合はバロンは9.9(9.8?)%だから
あんまり割安感無いけど
45774RR:2009/02/10(火) 21:28:31 ID:H5HAqlcb
85万なら明日にでも判子持って男爵行くぞw
46774RR:2009/02/10(火) 21:50:24 ID:ezMjd68w
>33
えっ!ほんと?
もう歳でルマンがしんどかったから買い換えちゃおうかな。
47774RR:2009/02/10(火) 23:03:53 ID:YkOsD8D+
いつものフクダが不良在庫を男爵に譲渡→男爵が投げ売り、のパターンでしょ
雑誌ではV7Cは売れ行き絶好調・在庫僅少なんて書いてあったけど、フクダで聞いたらいつでも即納みたいな感じだったしw

しかし105万ならそれなりに売れそうだな。
48774RR:2009/02/10(火) 23:11:52 ID:OiCsTVDD
バイクを買うのに、値段で決めたことは一度もない。
49774RR:2009/02/10(火) 23:21:56 ID:nErv6+lG
俺は10万の中古でも150万の新車でも金額と価値が釣り合っていると
思えなければ買わないぞ。
50774RR:2009/02/10(火) 23:28:30 ID:wiIAX+L9
俺はシート高で決まる。
51774RR:2009/02/10(火) 23:37:07 ID:7f8Ft4LO
最近のは膝の曲がりがきついよね。
52774RR:2009/02/11(水) 00:21:36 ID:v7BQXiG3
ブランドネームに勝るハーレーの883は言うに及ばず、
同じイタリアンで排気量的に格上扱いのSPORT1000よりも高く、
パーツや細部の仕上げが特別いい訳でもないような
V7Cを買おうなんてのは元の値段でも買う連中だろ。
53774RR:2009/02/11(水) 00:33:09 ID:QAkD3ewW
GUZZIが欲しい人はブランドネームに興味が無い人か、
ありきたりのブランドネームじゃ嫌な人かのどっちかだろ。
54774RR:2009/02/11(水) 00:37:46 ID:UdVvYkIP
外車でも構わず食っちまうんだぜ
でも、有名ブランドには興味がない
「鼓動感」に反応してしまう
縦置きVが格好良過ぎて困る
シャフトドライブって…良いよね

3つ以上当てはまった人にはグッチがおすすめです
55774RR:2009/02/11(水) 00:38:47 ID:v7BQXiG3
その現状を変えようって気がないんならそれでいいんだろうな、
変人と「俺だけはわかってる」気取りの連中相手に細々とやってけるなら。
56774RR:2009/02/11(水) 00:53:07 ID:kFNeGiUH
えッ!俺だけはわかってる気取り?

グッチ乗りは何故、わからないのか?売れないのか?
不思議に思ってる人がほとんどでは。
57774RR:2009/02/11(水) 01:55:57 ID:cWBtKvFi
オレも85万でも買わねぇな。
58774RR:2009/02/11(水) 01:56:26 ID:d+MjmQut
>>55 IDにv7って出てるぜ〜
59774RR:2009/02/11(水) 06:11:36 ID:XWx1zle9
結局、自分の感性の問題だろ。
同じグッチでも俺はV7Cは買わない。 01が出たら400諭吉でも買うぞw
以上、スポルト乗り
60774RR:2009/02/11(水) 09:50:19 ID:qwWmpk7T
>>48
う、う、うらやますい、、、、、、orz
61774RR:2009/02/11(水) 11:58:01 ID:dKjYZZgg
自分は寿司屋で仕入れにバイクが必要です。
ステルビオがその用途にぴったりなので
是非購入したいと思っています。
経費に算入できるか、税理士と相談してみます。
62774RR:2009/02/11(水) 12:53:28 ID:CqjkywU+
V7良いと思うが・・・
軽く流したときは気持ちよいバイクですよ。
グッチ&ハーレーマニアの悪い癖だな、新型をけなすのは。
使用目的が違うんだから、新型をけなしまくるのはやめようぜ。
過疎化が進むだけだ。
63774RR:2009/02/11(水) 13:27:30 ID:pu7CD8jG
>>48
俺は安いからって理由で買う車種を選んだことはないけど
高いからって理由で買うのを諦めたことは何度もある ハハハ・・・
64774RR:2009/02/11(水) 13:28:39 ID:pu7CD8jG
>>61
レジャーと仕事で使う比率を明確にして、仕事で使う分だけ経費として申告すればおk
65774RR:2009/02/11(水) 13:29:17 ID:mOampKhF
>>63
お前は俺かw
66774RR:2009/02/11(水) 17:34:47 ID:lBmbC9Xu
前スレでロッソマンデロの購入相談をさせていただいた者です。
アドバイス頂いた諸先輩の皆様、ありがとうございました。
ワンオーナー車、走行14000キロの車を購入いたしました。
納車が楽しみです。しばらくはノーマルでいきたいと思います。
もし前所有者の方がこのスレを見ておられたら、「有難うござい
ました。大切にします」と申し上げます。
67774RR:2009/02/11(水) 18:05:24 ID:d+MjmQut
>>66 おめ
68774RR:2009/02/11(水) 19:09:53 ID:NgJCOuPa
ゴミ本発見したので見てきた。

ホント、うわさどおりのゴミ本ですなww
69774RR:2009/02/11(水) 20:01:55 ID:Axro4DwX
最近アホな煽りが多い中
>>66を見て少し気分がよくなった
ありがとう
70774RR:2009/02/11(水) 21:27:52 ID:S9A6yLRU
>>66
よかったね。
71774RR:2009/02/11(水) 23:33:23 ID:kFNeGiUH
>>62
>過疎化が進むだけだ・・・・
本当にグッチ乗りどころかバイク業界含めて寂しいね〜
批判は誰でも出来る、俺ならこうして乗るゼ!とか
楽しむための想像力も必要なのかも知れませんね。

V7Cのオーナー諸氏は熱く大切に育てて欲しい。
72774RR:2009/02/12(木) 00:28:31 ID:uEQf2BVm
V7C、頼むからキャスト履いてくれ!お願いします!!
73V7C :2009/02/12(木) 01:11:47 ID:sr4Dezv3
ブレヴァのを履かせてぇ〜ん
74774RR:2009/02/12(木) 08:07:31 ID:aI8GTFZ0
>>66
グッチワールドにようこそ!
あなたのグッチの感想きかせて。
75774RR:2009/02/12(木) 09:08:51 ID:VG1IAznH
>>66
どっぷり 浸かって下さい。
76774rr:2009/02/12(木) 12:30:55 ID:L4SkLRui
>>66ヲメ
V11のイメージって外から見たらどんなんだろ?
やっぱクラシックなんかしら。
77774RR:2009/02/12(木) 12:50:40 ID:ENaX/OS2
66です。皆様、暖かいレスありがとうございます。
「この不景気に・・」と気が引けましたが、思いのほか
車体が小さく、丸っこい感じが気に入りました。ただ
サイドスタンドの位置が・・・。これは乗り降りに気を
遣いますね。納車整備やら登録やらで仕上がりまでもう
しばらく時間がかかると思いますが、安心できる店なの
でじっくりやってもらおうと思ってます。またいろいろ
ご意見を拝聴させていただけたらと願います。
ありがとうございました。
78774RR:2009/02/12(木) 15:40:50 ID:udD50TJJ
>>72

パンクする確立はずいぶん下がったとはいえ、皆無になったわけじゃないしな
せめてチューブレス仕様にしてくれぃ
79774RR:2009/02/12(木) 17:22:44 ID:aU/4AHHH
>>77 オメ
スタンド、俺は手で出してるw
スタンドロックも序でに出来るし
80774RR:2009/02/12(木) 19:59:02 ID:esUu8nWA
>>77
俺は身長172だけど、跨ったままサイドスタンド出せるよ。
でも付け根があまり丈夫じゃないから、スタンドに余計な過重を
かけないように注意。
81774RR:2009/02/12(木) 21:00:10 ID:FTRIwnji
俺のは、バネを一つにしてあり、空ぶかしを何度かするとスタンドが格納される。
82774RR:2009/02/12(木) 22:47:04 ID:ryraBiTP
>>78
ステルビオはチューブレスだよね。V7Cは違うの?

違うんだったらモタード用のチューブレスキット入れれば?
83774RR:2009/02/13(金) 01:45:58 ID:DmdZ0KjG
>>77
すぐに慣れるよ。>サイドスタンド

代償として、たまに普通のバイク乗ったときに
足が宙をさまようようになるが・・・
84774RR:2009/02/14(土) 17:48:59 ID:vfxvFXx7
77です。皆様お世話様です。

昨日仕事帰りにロッソマンデロに会いに行きました。
今回初めて跨りましたが、サイドスタンドのステー
にどうにか足が届きました。よかったです。
でも83様の仰るようになりますね、これは。
タイヤ交換その他で納車は3月初旬になる模様です。
85774RR:2009/02/14(土) 17:54:40 ID:ODWsmVoA
グッチ裕三
86774RR:2009/02/14(土) 18:21:05 ID:DMOuu1xc
>>84
ジングウシのスタンドに換えれば出し入れ楽になるよ。
87774RR:2009/02/14(土) 19:27:26 ID:xUO+SDdp
あれ、かかとで蹴り出すみたいにやればなんともないよ。
88774RR:2009/02/14(土) 23:13:37 ID:71HBtQsy
話しは、変わるけど、海外のサイトOemmotorparts.comに、振り込んだけど、
商品は、送られて来ないし、メールも、電話も通じません。振込の時だけは、
メールが来るけど、振り込んだら、返事なしです。皆さんも振り込まないように。
89774RR:2009/02/15(日) 00:43:09 ID:ySKaZXim
>>88
値段いくらの送金したの? 振込手数料はこちら負担にしたかい?
国際銀行振込だと手数料一件あたり4000円くらい取られることがあるから
それ以下の送金額だと手数料さっ引かれてゼロになっちゃうこともある。
90774RR:2009/02/15(日) 01:32:56 ID:oJFo3q8V
海外で振込みはヤバイよね。
カードなら、少なくとも、届かない商品に対しては異議申し立てや
支払い保留なんかが出来るけど、振込みは手立てがないよな
91774RR:2009/02/15(日) 07:27:43 ID:B7eWX+Pz
なんで振込を選んだのでしょうか。
ペイパルもカードもつかえるはずですが。
92774RR:2009/02/15(日) 10:25:39 ID:L0yTCBWc
>>91
同意。

サイト見たところ、特別お安い訳でもないし、却って国内より高いくらい。
何を購入するつもりだったのか興味あります。
93774RR:2009/02/15(日) 12:03:18 ID:L1Ank6Uq
この書き込みでなにかあせたんだろう。
なぜ勧められたのかわからんが・・・


422 名前:774RR[] 投稿日:2008/12/19(金) 01:16:20 ID:Gh3sDTUG
>>421
V11も急がないとマズイらしいですね(泣)
何でなのかな〜?ホント、福田さんパーツ殺しですよね、
取り寄せで2〜3ヶ月待ち、乗らないで我慢しろと
言われてもね、結局よそで買って自分でやれって事か。

ttp://www.oemmotorparts.com/default.aspかTLM
94774RR:2009/02/15(日) 22:51:49 ID:ySKaZXim
>>88
こちらの口座から引き落とされてから先方の口座にとどくまで一週間〜10日くらいかかる場合もある

それと・・・、日本の振込とちがって、振込人の名前が先方にうまく伝わらないことがあるから、それ
も注意しないといけない。

オレも海外からの銀行振込を受けたことが何度かあるけど、入金があってもだれから振り込まれたか
記述がなくてわからないことが何度かあった。
95774RR:2009/02/16(月) 15:54:21 ID:KPlvHNRc
電話すれば早い。
英語なんか話せなくても
ボディランゲージでなんとかする
96774RR:2009/02/16(月) 16:00:11 ID:D9ss/CqQ
>>95
不覚ww
97774RR:2009/02/16(月) 20:52:22 ID:D3h2BIus
ボディランゲッジが電話で伝わるとは凄いな。
98774RR:2009/02/16(月) 21:01:39 ID:AALe3Pop
>>97
まーでも雰囲気は伝わるらしいからな。
足組みして電話していたら横柄な態度が伝わるらしいし、
逆に電話で謝罪しつつ頭を下げていてもわかるらしいしね。
99774RR:2009/02/18(水) 02:23:07 ID:aTzZJjCU
☆ュ
100774RR:2009/02/18(水) 10:29:43 ID:2yTjIYFo
グッチに乗りたい
しかし、外は雪…
101774RR:2009/02/18(水) 11:11:01 ID:BWGSMe5m
グッチに乗りたい
しかし、検査入院…トホホ
102774RR:2009/02/18(水) 11:32:12 ID:9vngDcg/
人間とバイク、どっちが入院
103774RR:2009/02/18(水) 11:40:11 ID:RxGq1Cum
ブレバ750狙っているんですがデラってBMやハーレーのように多くないですよね。
自分が購入しようにも50Kmは離れています。
実際故障って多いんですか?
BM乗っていますがそこそこ走れなくなるようなトラブルが何度か合って緊急にデラ
に持って行く又は取りに来てもらうって事があるんですがそんな事って多いですか?
104774RR:2009/02/18(水) 12:23:18 ID:7d3p+1VG
R12系のトラブル率は外車でも飛びぬけて高い…と思う。
11スポはそんなことはまるでないぞ。
105774rr:2009/02/18(水) 12:47:47 ID:LUEK342n
>>103
予防治療が大事。ほっといたら調子悪く、、というか壊れるのはグッチに限らず。
そういう意味ではオイルに気を遣うとか手間はかかるがブレバあたりなら
走ってて突然止ったり壊れるようなことは殆どないと思うよ。
106774RR:2009/02/18(水) 20:34:44 ID:wRXyqRjb
ブレバ750、5年4万km乗っているが大きなトラブルは皆無。
オイル交換とか基本的なことさえやっていれば無問題。
107774RR:2009/02/18(水) 21:19:43 ID:ht5cIXjh
タペット調整だけしっかりすればそんなに壊れない
108774RR:2009/02/18(水) 21:59:12 ID:NC1Y+49n
>>103
グッチに限らず、外車バイクは新車保証期間内に10000キロくらい走って
内包するトラブルを出し切って直しちゃえば、そのあとは安定するのであんまり
壊れなくなるよ。

中古で5000キロくらいしか走ってないモノは、買って5000キロ以内に
どこか壊れる可能性があるので、しっかり保証をつけてくれる店で買うか、
10万円くらいの修理予算を織り込んだ資金計画をたてておいたほうがいいかもね。

109103:2009/02/18(水) 23:12:51 ID:6WbFIRZl
>>104-108
皆様、情報ありがとうございます。
最近のBMの故障率はちょっと異常な感じがしていました。w

さて・・中古を狙うにしてはタマ数がってところなんでまずはデラに見に行って、
試乗ができればしてこようと思います。多謝です。
110774RR:2009/02/18(水) 23:53:16 ID:mf63RvXD
海外通販して音沙汰ない方、その後どうなりました?
ブレーキレバーとかのスペアパーツ、同じく海外通販しようと思ってたんだけど。
みんなは国内ショップで買ってる?
国産みたいにパーツリストとかあればなあ。
111774RR:2009/02/19(木) 00:17:25 ID:0KRkr1vL
これからオランダに乗り込んで落とし前を付けさせるんだそうです。
お土産はチーズとチューリップの球根で。
112774RR:2009/02/19(木) 00:33:11 ID:7q68jHFc
俺は MG Cycle で、何度か個人輸入したが
質問にも返事くれるし、物もちゃんと届く。

UPS配送だから、途中経過も分かる。
113774RR:2009/02/19(木) 08:10:08 ID:qngU2cO5

114774RR:2009/02/19(木) 14:21:32 ID:qFeYGkHI
>>110
オイラは主に電装系だけど、Euro MotoElectricsで購入したことありますが、
PAYPAL使ってカード決済しちゃえば注文から一週間ほどで納品されたス

最初送料分の金額を送金しわすれてたんですけど、店からメールで指摘して
くれたので気が付き、追加送金して問題なく決済できました。

国内で注文したら三ヶ月「以上」待ちのうえ、値段も三倍だっちゅうので比較
にもなりませんですたwww

外装なども安くて早く手に入れられればいいんですけどね〜
115774RR:2009/02/19(木) 20:19:04 ID:beDVCeFI
初めまして。
V35イモラかV40タルガが欲しいのですが、パーツ供給は絶望的なんでしょうか?
それとも、時間&金さえかければ何とかなるものなんでしょうか?
116774RR:2009/02/19(木) 20:51:01 ID:wZRW9mMS
>112 114 さん
貴重な情報ありがとうございます。
ネットで見てみると、国内価格とはえらい差ですね〜
ちょっと挑戦してみようかと思います。
117774RR:2009/02/20(金) 01:22:58 ID:DL458GtF
>>115
時間と金をかけてどうにもならないパーツなんかないからな。

ワンオフで作れば何とかなるんだし。
118774RR:2009/02/20(金) 11:29:36 ID:roU6azmt
>>117 イモラとかだったらワンオフでパーツを作るより、部品取りで一台買ったほうが安いだろ。
119774RR:2009/02/20(金) 12:20:49 ID:scZuW+YU
>>115
国内じゃあかなり難儀。
タルガじゃないけど、V40カプリ要らない?
エンジン掛かるよw
120774RR:2009/02/20(金) 13:40:36 ID:nbWs1F83
>>115
パーツ取り車一台買っとくほうが安くつくカモシレン
特に外装関係は新品買うとカウル類、タンク等々それぞれン十万コースかもね
壊れたら国産パーツでカスタムするほうが圧倒的に安い しかも安心w
121774RR:2009/02/20(金) 13:53:42 ID:1YgB/siC
レスありがとうございます。
部品取り車を用意するのが、最も適切なようですね。
置き場所の確保に苦労しそうですが、
その方向で検討してみようと思います。
ありがとうございました。

特に壊れやすく、入手しにくい(部品取り車でも壊れていることが多い)パーツは
ありますでしょうか?

>>119
おいくらくらいでしょうか?
部品取り用になってしまうかもしれませんが……。
122774RR:2009/02/20(金) 23:24:31 ID:KgFZZMTT
>>121
>部品取り車でも壊れていることが多い 
後ろの指示器は大概ネジの締めすぎでプラがひび割れていて
クルクル回っちゃうものも多い。
>入手しにくい
ヘッドライトの玉が特殊で、その辺のホムセンやオートバックス
等ではまず手に入らない。しかも暗くて車検は光量で苦労する。

で、カプリなんだけど、お金を頂く様な物じゃないんだけど
きちんと手を入れて乗って貰えることが前提なんだ。
部品取りにするんならあげないw
123774RR:2009/02/21(土) 01:00:52 ID:WsQjawR4
オリジナルに拘ると大変なので
国産流用がいいでしょう。
極端に言えば、
エンジンさえGUZZIならあとはなんでもOK
という心でいれば幸せになれる。
124774RR:2009/02/21(土) 04:13:03 ID:A3m5WcL5
>>123
同意!!なんか良いなあ〜
125774RR:2009/02/21(土) 08:16:04 ID:8C2IOzmh
>>123
俺も1票
だってGUZZIはエンジンが肝だものな〜
126774RR:2009/02/21(土) 08:48:14 ID:zWTb+WOE
>>122
レスありがとうございます。
ウインカー類は国産流用をしたほうが良さそうですね。
タマが入手しにくいというのは貴重な情報ですね。考えたこともありませんでした。
こちらもヘッドライドごと交換したほうがいいかな?

カプリに関しては残念ですが、また色々と教えてください。
よろしくお願いいたします。

>>123-125
ありがとうございます。
私自身、縦置きのVツイン、シャフトドライブというところが面白そうで
購入を考えてます。
おっしゃるような心持ちで臨もうと思います。
127774RR:2009/02/21(土) 09:57:43 ID:K4eqXQIu
>ヘッドライドごと交換したほうがいいかな?
それはかなり難しいから、実物の構造をよく検討してから
考えた方がいいね。今は夢一杯の妄想段階なんだからw
それよりも一般的なH4の玉を使えるようにする方が実用的。
やり方は口金を見較べて半日位考えると解る…かも知れない。
乗ってみれば解るけど、笑っちゃう程に非力で制動も弱い。
ほぼ全てに於いて今の250以下だけど、堪らん美女だぞ。ワハハ。
128774RR:2009/02/21(土) 10:04:36 ID:zWTb+WOE
>>127
了解しました。
性能的なものはまったく期待してないのですが、
それにしても想像以上かもしれませんね。
129774RR:2009/02/21(土) 10:54:11 ID:r4GEPtr8
1100sportの社外ミラーで何か良いのある?
ナポレオンと隼以外で。
風圧で倒れていくのが我慢ならん。
130774RR:2009/02/21(土) 12:28:40 ID:JLPJnvQD
諸先輩の皆様、66です。

ロッソマンデロの初乗りインプレをそろそろと思っていたの
ですが、クラッチリターンスプリングが納期1ヶ月半とのこ
と・・・。お店の方は、「とりあえず今のままで乗っといて
部品来てから交換でどうですか」との事でしたので、乗りた
い気持ちに勝てず、そのようにしてもらうことにしました。
来週中には納車される予定です。
やはり部品供給は「??」ですね。まあもう少し待ちます。
131774RR:2009/02/21(土) 13:00:12 ID:W6+ktp1W
>>129 俺はPUIGてメーカーのを付けぞ。
ミラーとステーがストレートのやつ。ヤフオクに転がってる
132774RR:2009/02/21(土) 18:16:09 ID:jRFw/MLD
俺、部品取り車って無理だ。。。
いや、理屈として分かるんだよ。。。

でも、そんなの手元にあったら稼動車が1台増えるだけだと思うんだ。。。
133774RR:2009/02/21(土) 21:33:14 ID:JzBpjwZW
>>132
わかる!つい直しちゃうんだよね。
134774RR:2009/02/21(土) 22:14:51 ID:6axahbKE
>>129
オイラはゆるゆるになったボールジョイントに向けてドリルで5mmくらいの穴を
あけて、ホームセンターで売ってる六角で締めるたいぷの太いネジをねじ込んで
固定してる

空力に優れるハヤブサミラーのアームを上向きに曲げられれば最高なんだが・・・
135774RR:2009/02/23(月) 17:02:15 ID:WbR/CRBM
オクでスフィーダ400が60万・・・
安くなったなぁ。
136774RR:2009/02/23(月) 17:30:30 ID:b/o/u7vZ
>>135
宣伝乙
137774RR:2009/02/23(月) 17:42:23 ID:jQImmvYE
オクにスフィーダ?

ないじゃん
138774RR:2009/02/23(月) 19:05:34 ID:z9zutnMs
400じゃなぁ・・・
139774RR:2009/02/24(火) 03:33:26 ID:GY3xTvl8
中古を90万くらいで買った人?>>135

時間をかけて探せば40万位のもあったのに…
まあ、希少車は欲しくなったらボロでも騙されていても高い金を払わなきゃ

物欲の病は怖い怖い
140135:2009/02/24(火) 13:54:40 ID:am+tRVPZ
>>137
「その他」ね。

>>139
いんや。俺はSfida1100乗りだよ。
俺が出品者ならここではなく、マーニのコミュにでも張ると思う。

141774RR:2009/02/24(火) 16:47:38 ID:dU9yhaI9
部品の供給が悪い、新車が高い
でもグッチは欲しくなったらボロでも騙されていても高い金を払わなきゃ

物欲の病は怖い怖い
142774RR:2009/02/24(火) 16:51:19 ID:3Gg+e17Z
でも、楽しいから許す
143774RR:2009/02/24(火) 20:41:08 ID:GV1wS+vE
オク イモラだらけ
144774RR:2009/02/24(火) 21:52:42 ID:lz5d80VB
先輩方、スフィーダとV40はどこが違うの?(外装以外)
145774RR:2009/02/24(火) 21:54:46 ID:AVJURpcy
>>144
メーカー
146774RR:2009/02/24(火) 22:39:45 ID:Qs72t1NG
フレーム
147774RR:2009/02/24(火) 22:45:11 ID:lz5d80VB
サンクス
ずいぶん出来は違うものですか?
それとも、しょせん30年近く前の製品だから大差ない?
148774RR:2009/02/24(火) 23:15:51 ID:Bd5rvE8E
1100スポルINJの部品取り車 ちょっと前にオクで見かけたんだが
前が潰れてたのでスルーしちゃったことを今になって悔やむ俺ガイル
149774RR:2009/02/24(火) 23:16:55 ID:9HG0362e
でもSfida1100は良いですね、
欲しかったんだよな〜
マーニはボロでも騙されていてもいつか手に入れたい。
150774RR:2009/02/24(火) 23:32:33 ID:AVJURpcy
>>147
V40はともかくスフィーダ400乗ったことある人がココにいるかどうか問題。
(極端に市場の出回りは少ないはず。)

どっちか購入考えているの?
151774RR:2009/02/25(水) 01:06:31 ID:tMh41dSA
>>147
1100はフレームとスイングアームが違う。
スフィーダ400はV40の外装換えただけであまり意味がない。
152774RR:2009/02/25(水) 05:03:46 ID:9HG0362e
あっ!マーニさんは元気かな?
現行4バルブで出さないかな〜
153774RR:2009/02/25(水) 07:13:06 ID:GV1wS+vE
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v89418336?u=;nefertitist

こうやって見ると、ルマン系にくらべて、シリンダがデカイよね
154774RR:2009/02/25(水) 08:16:53 ID:lz5d80VB
>>150
少し前にV40タルガのパーツ供給などについて質問した者ですが、
元々、V40タルガを購入する予定でこのスレを見始めました。
このスレでスフィーダの存在を知り、こっちもカッコイイな、と。
が、価格的にかなり高くなるようですし、パーツ供給はさらに難しくなるでしょう。

そのため、乗り味が大きく違わないなら、当初の予定通りV40タルガを、
いや、スフィーダは全然違うぞ、というなら、思い切ってスフィーダを、と考えてます。
155774RR:2009/02/25(水) 08:29:31 ID:OoACLDo0
>>154 ホントに自分の欲しいバイクを買わないと後悔するぞ!

買ったら買ったで後悔すると思うけど…
156774RR:2009/02/25(水) 08:30:12 ID:663x/zX3
400スフィーダはスポークホイールこれが重要!
リアがシャフトのためタルガをスポークにしたい方難しい。
フレーム違います、共通ではない。
157774RR:2009/02/25(水) 09:00:04 ID:gzzpHudL
>>154
好きって気持ちが薄いよね。ま、今が一番楽しいんじゃないの。
158774RR:2009/02/25(水) 09:18:53 ID:nxQ72d+e
さんざん情報収集して乗る前に飽きちゃうパターン。
159774RR:2009/02/25(水) 09:46:29 ID:AVJURpcy
>>154
> このスレでスフィーダの存在を知り、こっちもカッコイイな、と。
その程度の好みであれば、迷わずV40タルガの方をお勧めします。
コスト的な差が大きすぎます。
免許条件が許すなら、V65ラリオもお勧めなんだが・・・。
いずれにしても、乗ってみなきゃ始まんないよ。くれぐれも購入はグッチに
詳しい店で。
160774RR:2009/02/25(水) 09:50:46 ID:3Gg+e17Z
エンジンがグッチだからどちらも楽しいと思う。
マーニフレーム・サスてノーマルと乗り味が違うのかね? 俺は乗った事ないからわからん。
自分のグッチのフレーム・サスに不満はない。
まぁ、スポなんだけどさ・・・・・
買うなら、直ぐに乗れるバイクが良いと思う。
161774RR:2009/02/25(水) 11:38:48 ID:tZuvyrZD
8V 乗ってきた。
エンジン進化したな・・・思わずローン用紙に判子押してきたよ。
162774RR:2009/02/25(水) 11:53:37 ID:WVUhgLaG
>>161
おめ

GRISO? ステルビオ?
163774RR:2009/02/25(水) 12:12:38 ID:tZuvyrZD
>>161
GRISO8Vっす。
164774RR:2009/02/25(水) 12:34:06 ID:3Gg+e17Z
オメ
俺も試乗しけど、エンジンにもだがミッションに感動した。
国産並のスコスコ感
スポに移植出来ないかな
と脳内妄想
165774RR:2009/02/25(水) 14:16:57 ID:WVUhgLaG
GRISO1100乗りです
エボエンジンになってからミッションタッチの出来に驚いていたが
GRISO8Vは遂に国産並みかあ、 良い意味で正常進化してるね。

OHVにこだわって1100にしたんだけど、早まったか?
166774RR:2009/02/25(水) 14:30:02 ID:Bd5rvE8E
>>165
8V系のミッションってOHVと比べてそんなに良くなってる?

オイラの1100スポコルサもスコスコ入るぞ♪ クラッチは重いけどw
167774RR:2009/02/25(水) 16:35:05 ID:kbRRLRoE
俺も8Vと1100と両方試乗したけど、8Vは本当に国産並みにスコッとミッションが入って気持ち良いね
1100もそれまでのグッチに比べれば大分改善されていたけど、8Vとは違ってやっぱり慎重に上げてヌルッと入る感じ。

でもエンジンはやっぱり1100の方が良かった。
8Vは洗礼されすぎな気がする。
168774RR:2009/02/25(水) 19:23:53 ID:FdRkyJv/
>>163
いいなあ。たまにレポしてくれりと有難い
169774rr:2009/02/25(水) 19:46:35 ID:4DyRoZeV
>154
スフィーダ400はエンジン・ミッションと電装をタルガ16から取ってきて
MV型オリジナルクロモリ軽量フレームに載せたもの。タンクがアルミというのもあって
上半分が軽く、跨っただけでも全然別モノと分かるはずデス
170774RR:2009/02/25(水) 20:05:19 ID:9HG0362e
8V乗りです。
ちなみに8Vでマフラー替えてる人居ますか?

ミストラル、QD、モトラボロ等
フィーリングが、かなり変わる様な気がするのですが・・
インプレお願いします!!
171774RR:2009/02/25(水) 20:48:33 ID:Xm1tao6R
>170
横レスですがコンピュータをどうしてるかも
ついでに教えてください。マフラー換えてる人。
172774RR:2009/02/25(水) 22:08:05 ID:E+jf9xXA
>>163
うらやましい(´Д`)

グリソほしいけど、サイドスタンドが届かないのよね・・・
ブレバ1100とR1200Rで迷い中
173774RR:2009/02/25(水) 22:13:47 ID:l1tQi2Fh
バッフル付(例えばミストラルのユーロ3対応)ので乗らないなら、パワコマなどでセッティングの必要があると思われ。
174774RR:2009/02/26(木) 00:25:37 ID:JXWH2LNY
>>172
ラボロから サイドスタンドアシストバー と言うのが出てるよ。
文字通りGRISOのサイドスタンドを出しやすくするアイテム。

是非 GRISO に突撃して戴きたい!!
175774RR:2009/02/26(木) 13:43:25 ID:0n1mxv5l
8Vと1100ではスタンドの位置が5〜6cm違うし
サイドスタンドアシストバーを付ければ余裕だと思う。
GRISOは本当に面白いですよww
176774rr:2009/02/26(木) 17:18:33 ID:U4PrykVS
グリソほっすい〜 (@_@)
177774RR:2009/02/26(木) 17:19:50 ID:WLOa8TAk
グリゾ850欲しい・・・
178774RR:2009/02/26(木) 17:23:55 ID:SfBjoEe5
8Vのグッチガードってあったっけ?
179774RR:2009/02/26(木) 17:30:29 ID:1M7rABx3
>>177
バロンにあった特価車は売り切れマスタ
180774RR:2009/02/26(木) 17:34:56 ID:WLOa8TAk
>>179
とっくに知ってるよ・・・はぁ
181774RR:2009/02/26(木) 18:02:31 ID:spQGI3ID
何気にグッチは人気だなw
俺も早く乗りてぇ…ハァ
182774RR:2009/02/26(木) 18:19:17 ID:ChHmRUC4
購入希望なんですけど。
立ちごけしただけで、シリンダーヘッド交換せにゃいかんの?
183774rr:2009/02/26(木) 18:30:41 ID:U4PrykVS
今の8Vはプラグキャップがとび出てないので立ちゴケ程度では壊れないよ
ヘッドカバーが樹脂製なのでガード代り
184774RR:2009/02/26(木) 18:41:36 ID:ChHmRUC4
>>183
速レスあいがと。今日レッドバロンでV7Classicが106万で売ってたので
検討したいと思います。
185774RR:2009/02/26(木) 19:13:11 ID:rNQ00U9S
OHC2Vでも、立ちごけするとプラグとプラグキャップが衝撃吸収してくれますぞw。

グッチガード付けたくない人って、俺以外にいるのか・・?
186774RR:2009/02/26(木) 19:38:31 ID:spQGI3ID
>>185 プラグキャップてのに意味がないが、見た目だけで付けた俺デイトナ

実際、グッチガードて派手に逝くと意味無いしょ?
187774RR:2009/02/26(木) 19:40:35 ID:8JsfTwpM
>>184
平行物買うなんて勇気あるな。
俺は昔並行物で痛い目にあってるからのどと手は出さん。
バロンの店員も使える人はすぐやめちゃうし。
188774RR:2009/02/26(木) 20:36:44 ID:CHC820Qg
>>187
嫌バロ厨乙!

正規デラもんでも勇気要るぞwww
どうせ勇気要るんだったら、安い方がいいのでわ?
それに事跡あるブレバのエンジンでしょ、そんなに壊れないんじゃまいか?
189774RR:2009/02/26(木) 20:38:26 ID:CHC820Qg
すまん

事跡×
実績○
190774RR:2009/02/26(木) 21:53:42 ID:VL3SfwBp
去年GRISOに一目惚れして衝動的に乗り換えたオッサンです(1100です)。
初外車が初グッツィということで最初は不安でしたが、
マッタリ走ってもドコドコ楽しいし、ワインディングも面白い(自分は遅いですが)と、
もうGRISO無しでは生きられないw

地方ということもあり、すれ違うバイクがことごとく
「何だアレは?」みたいな目で見ていくのに快感を感じるように・・w
県内で自分しか乗ってないんじゃなかろーか。つーか、グッツィ自体見ない・・・

期せずしてOHV最後のグッツィになったとことでもありますし、
GRISOは大事に乗っていきたいですね。
191774RR:2009/02/26(木) 21:57:27 ID:WLOa8TAk
>>190
ああああああああああああぁlあぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!!!!!!

俺もGRISOに乗りたいんでしゅううううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
192172:2009/02/26(木) 22:01:40 ID:xVu9yTuX
>>174
情報テンクス
ぐぐってみたけど、あれは素晴らしいアイデアですね
(友人宅で卓上フライスをかりれば、自分で作れそうですw)


>>175
>8Vと1100ではスタンドの位置が5〜6cm違うし

それはGRISOの8Vと1100では、GRISO1100の方が
5〜6cm手前にサイドスタンドがあるって事でしょうか?
193774RR:2009/02/26(木) 22:15:50 ID:VL3SfwBp
>>192
GRISO1100のサイドスタンドは、エンジン端のほうに付いてるので、
8Vのほうが足が届きやすい(ステップ寄り)だと思いますよ。

ハンドル幅とかもそうですが、8Vは1100から細かい所が変更されてますね。
194172:2009/02/26(木) 22:32:41 ID:xVu9yTuX
>>193
即レス テンクス

そうですか・・・
Grisoで国産並みの信頼が欲しければ、8Vを買えというわけですね
自分はこれが初大型になりますし、実家はモトラボまで歩いていける距離ですが
居住所は100kmくらい離れてるんので、そういうの重要なんですよね・・・

そうそう中古も出てこないだろうし8Vのために1年貯蓄しようかな(・ω・`)
195774RR:2009/02/26(木) 23:00:29 ID:1M7rABx3
ドコドコ勝負なら1100スポルト+テルミも負けないぞ つか上だろ♪
196774RR:2009/02/26(木) 23:51:58 ID:0n1mxv5l
>>195
8V乗りですが、ドコドコ勝負なら
1100スポルト+テルミの圧勝です!

でも、のけぞる加速の伸びは・・フフフ
197774RR:2009/02/27(金) 00:09:15 ID:M5yatAxz
>>196
あぁ〜1100スポルトの「のけぞって落ちるリアシート」ね
198774RR:2009/02/27(金) 00:35:49 ID:nVWG7RJa
>>195

音は間違いなくGSJが一番だ ドコドコもね♪

でも 手放しちまったが...
199774RR:2009/02/27(金) 02:52:11 ID:S7A/gOBX
>>187
並行っつーか福田の在庫整理だろ
200774rr:2009/02/27(金) 10:52:41 ID:m28c74fn
しかし1100で出たときはキワモノ扱いで大して注目されなかったグリソだが
他に売るもの無くなったこともあって俄かに浮上してきたのは皮肉だな、、
201774RR:2009/02/27(金) 14:30:06 ID:SpWtG3HI
>>194
オイラ1100スポルト乗りからすれば、1100グリゾのスタンド位置など
ぜんぜん問題ないレベルだよ。1100スポルトなんかチョー前方についてる
うえに、セルフリターンだったから最初は往生しますた(汗

今はセルフリターンキャンセルし、ラボロのスタンドに交換したので位置は以前
と同じ場所だけど国産車と比べてそう遜色ない出し入れが可能になっとります♪

それにくらべればグリゾの1100と8Vの差なんて、微々たるモンですにょ。

>>197
1100スポのリアシートには何人たりとも乗れませんなw
ライダーにしがみつこうにも前傾しすぎてて乗せる方も乗せられる方も怖すぎるwww
202774RR:2009/02/27(金) 14:32:50 ID:SpWtG3HI
>>200
普遍性のあるデザインってのは5年10年経ってからの方がカコヨク見えるから?w

オイラの1100スポルトなんかまさに今が旬? orz
203774RR:2009/02/27(金) 17:43:56 ID:BNIkvVyo
>>201 リターンスタンド便利じゃないか?俺だけか?
勿論、跨いだ時には右足付きでスタンドにはバイク以外の重さは掛けていないが…
流れで聞きたいが、スタンド掛けでの暖気も危険??

204774RR:2009/02/27(金) 17:46:24 ID:Po2YEqik
ズバリ、1100スポルトはキャブがいいの?インジェクションがいいの?
205774RR:2009/02/27(金) 18:33:07 ID:BNIkvVyo
>>204 キャブ好きもいれば、手の掛からないインジェクション好きもいる。
俺はノメシだからインジェクション正立サス乗り。
倒立サス裏山・・・・・
206774RR:2009/02/27(金) 20:00:41 ID:yhmpKfVp
injのキャブ化が理想だな
207774RR:2009/02/27(金) 20:15:26 ID:SpWtG3HI
>>204
選べるならINJのほうが良いと思う。

燃料系がキャブからインジェクションに変わったことそのものには特にメリットに
なるような大きな変化/向上はないんだけど、足回りの設定(Fサスの倒立化や、
タイヤサイズの変更)など走行性能の熟成が進んでいることや、キャブモデルでは
エンジンのオイルエレメント交換をするときオイルパンまで開けないとできなかっ
たのが、INJになってからは国産車などと同様にカートリッジ交換だけでできる
ようになった。ただ、キャブモデルでもオイルパンをカスタムしてINJと同様な
整備性に改良することは可能。
208774RR:2009/02/27(金) 20:17:36 ID:SpWtG3HI
さて、明日はどうやら晴れるようだし、山も積雪は免れたようだから
ひさびさに伊豆箱根に走りにいくとするか♪
209774RR:2009/02/28(土) 00:30:12 ID:t874vIx1
♪伊豆箱根〜♪なんて心トキメク響き〜♪
210774RR:2009/02/28(土) 07:49:27 ID:gszyGja2
この金曜日についにロッソマンデロが納車されました。昨日は
仕事が忙しく、本日早起きして、ワックスかけたり、タッチア
ップしたりしてました。今日はまたこれから仕事です(・ω・`)
ただエキパイの焼けが取れません。特にエンジンから出て曲げ
が深いところは、茶色いシミみたいなもので、ヤケトールでゴ
シゴシやってもきれいになる気配なし・・・。みなさまはいか
がなさっておられるのでしょうか?。
まあそれはともかく明日朝からファーストランに行ってきます。

いろいろとレスを付けてくださり、ご教示いただいた諸先輩の
皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いし
ます。
211774RR:2009/02/28(土) 08:18:34 ID:pK/TPJ/m
>>210 おぉ ついに納車ですか、おめでとう!

エキパイのその部分は綺麗にならないよね…俺もいろいろやったけど効果なしだった。

とりあえずは初乗りを楽しんできてください。
212774RR:2009/02/28(土) 08:20:08 ID:Otlynibi
あぁ、新規オーナーって感じ満開だねぇ
別に嘲笑してるわけじゃないから勘違いすんなよ。

気づけば15年グッチに乗ってるヴァカタレのオレから言わせてもらえば、
そんな細かいことを神経質に気にしてるようじゃグッチ乗りはつとまらんと思うよw

多分、そのうち体壊すなwww

まぁ、いろんな意味で「ありえない」グッチに慣れるなり麻痺していくなら話は別だがね。

つか、エキパイの焼けなんか気にしたことねーや。
むしろ焼けてるほうが走りこんでる感じでかっこいいと思うが。
213774RR:2009/02/28(土) 12:54:08 ID:Yo39MYXf
>>204
ズバリ、1100スポルトはやめといた方がいい
なんてな

>>206
うーん
そういう感じかもねえ

俺、1100sportキャブにカリフォルニアのエンジン載せたい
214774RR:2009/02/28(土) 13:29:20 ID:4HNbABU7
>>190 ナカーマ
わたしゃ久しぶりにグッチに戻った口ですが。
GRISO確かに観ませんね、うちの県でも私以外には居そうもない・・・。
聞いた話によると 全国で20〜30台位らしいとか。

どこかですれ違ったら 追かっけて行って挨拶しますね。
215774RR:2009/02/28(土) 13:51:45 ID:VgTbTw1c
>>213
わかる。カリフォルニアのエンジンはいいからねぇ
クオータもカリフォルニアのエンジンなのに味付け違って鼓動感まるで無かったからなぁ
216774RR:2009/02/28(土) 14:20:59 ID:J3CgzR6i
クオータかぁ…某長野の変態バイク屋で1度だけ見たことがあったなあ。

かなり昔の別モ「悦楽のビッグオフ」という特集でアフリカツイン・11GSとの比較で
奥歯に物が挟まったようなインプレが載ってたのを思い出す。
217774RR:2009/02/28(土) 15:37:47 ID:Yo39MYXf
>>215
グッチのオフ系の鼓動感のなさって、ポジションとエンジン位置も関係してるのかな?

足回りのやわらか〜い、スイングアームがもうちょっと長いグッチに乗ってみたい
218774RR:2009/02/28(土) 17:10:10 ID:N5/o/YCU
>>210
納車オメ

エキパイの曲がり部はどうしたって焼けて変色するものだから、
焼け加減を楽しむのが正解。
どうしても焼けを取りたければサンドペーパーで磨かなきゃ無理かな?
219774RR:2009/02/28(土) 17:50:54 ID:hHUbryIN
>>210
僕が色々試した中で唯一効果があったのは、ヨシムラステンマジック。
結構高いけどエキパイの根本の茶色いマダラが何とか落とせたよ。
綺麗なヤケなら良いけど錆びたような斑は気になるよね。最初はかなり
こすらないと落ちないし、綺麗にしても一月もするとまた出てくるから
定期的に磨く必要があるよ。

出始めに磨けば最初よりは簡単に落とせるから、一度時間をかけて綺麗にしてしまえば
そのあとピカピカを保つのはそんなに難しくないよ。
写真を見てないから210さんの症状と同じかは判らないけど、
知り合いが持ってたりしたら試しに借りてみると良いかも。
220774RR:2009/02/28(土) 22:52:13 ID:NCQ+0tj5
今日男爵にてV7Cの状況を聞いてみた。
輸入フェスタ開始時に60台あった在庫は現在50台、一ヶ月で10台も売れました、お客さんも急がないとなくなりますよ、だってw
こりゃ、年末にはラスト15台!83万円!なんてやってそうだな。
しかしフクダも60台も横流ししたわけか。よっぽど当てが外れたんだろうなw

俺は3年後に60万くらいになった中古を狙おうっと。
やはりグッチは中古に限るw
221774RR:2009/02/28(土) 23:03:48 ID:hk6ngCad
エキパイは研磨屋に出せばいいよ。
ピカピカにポリッシュすれば
その後の焼けは金色になって
汚い感じにはならないよ。
222774RR:2009/02/28(土) 23:11:12 ID:VgTbTw1c
60台横流しか
多分200台位輸入して半分も売れてなかったんだろうな〜
223774RR:2009/03/01(日) 01:33:15 ID:BOIorwuz
でもグッチって年間300台程度の登録だった様な・・・
V7Cは立派なヒットモデルでは?
一ヶ月で10台は男爵ならではww

1万台のメーカーのバイクを3〜400台位売っても
パーツ供給とかワガママ聞いてくれない訳だよね〜
ラスト15台!83万円!是非!!!!!!
224774RR:2009/03/01(日) 09:26:29 ID:pV4Ccmt6
いくらに値下げしても、しょせん中古でしか買わんくせに。
225774RR:2009/03/01(日) 09:26:43 ID:WCWfUih+
おはようございます。210です。
エキパイの件、皆様ご教示ありがとうございました。
昨日から風邪気味で体調はすぐれないのですが、我慢できず
今朝6時前から、近所を走り回ってきました。

思いっきり車体側のシフトペダルに戸惑いつつも結構普通で
す。特に荒々しいという事もなく、17,8年前のドゥカみ
たいな感じです。ちょっと走ってくるつもりが2時間半にな
りました。途中で24時間スーパーに立寄ったのですが、斜
めうしろから見るこのバイクの佇まいに暫し見とれておりま
した。来週は土日休みなのでじっくり走ってきます。
226774RR:2009/03/01(日) 09:51:16 ID:G/kPOIFG
>>220
そんなに在庫抱えてるなら、80万切るんじゃね?
発売当初からここで80万ラインが一つの目安と言ってた人の言うとおりになったなw
マーケットの強制力って素晴らしい。

福田には相変わらず「買いたいやつだけ買えばいい」とか言って
当初価格でがんばっていただきたいもんだな。

で、さっさと潰れてくれw
227774RR:2009/03/01(日) 10:33:57 ID:pV4Ccmt6
80マンでも40マンでも中古にしか興味がないらしいよ、この子らは。
228774RR:2009/03/01(日) 11:45:53 ID:Yh/6MJfT
中古に興味もってもらえるだけでも有難いと思え。
229774RR:2009/03/01(日) 12:25:50 ID:7rYHYHjV
>>226
フクダが潰れるのはいいが、フクダの後を引き継ぐデラがさらに強欲劣悪な店になる可能性もあるからな〜
230774RR:2009/03/01(日) 12:49:35 ID:+SZIx/8h
>>229 その前にグッチの代理店をやる物好きがいるかどうか…
231774RR:2009/03/01(日) 12:55:39 ID:Yh/6MJfT
いないならいないで結構w
232774RR:2009/03/01(日) 15:47:47 ID:7rYHYHjV
いっそ俺さまに代理店の権利くれ
今までボッたくられてきたぶんタプーリ儲けさせて貰うぞwww
233774RR:2009/03/01(日) 16:34:25 ID:1mesa3db
いや、おそらく儲からないかと、、、、、
234774RR:2009/03/01(日) 19:35:13 ID:WIzrUmx5
旧ルマン系がまだ新しいバイクだった頃の話で
オイルラインのホースがいきなり裂けたとか、インシュレーターが速攻ヒビ割れたとか聞いた。

イタリアのゴム製品が品質悪いのは
女癖が悪くて、ゴム製品が進化しなかったのかな?と思った。
235774RR:2009/03/01(日) 19:50:37 ID:pWV8uUQO
GRISO 8V見てきた・・・・カッコイイなあれ。
誰か背中押してくれ。
236774RR:2009/03/01(日) 20:30:25 ID:R8RmwscA
自分で決めなよ、迷っているならホンダを買えばいい。
237774RR:2009/03/01(日) 21:58:14 ID:DMGLnzV7
遅レスだが、例の7600円の本を見た。
図書館にリクエストして買ってもらった。もちろん図書館の本だけど。

画集でも写真集でも無いのに、あのハードカバーは無駄。
整備に関係ない部分を削除し、紙の質を落として、2000円で作ってという所。

取りあえず、多少参考になりそうな部分だけ、コピーしとく。
238774RR:2009/03/01(日) 23:46:20 ID:+SZIx/8h
ノルジェの8Vって発売予定ないんかのォ
高速ツアラーにパワフルな8Vエンジン…グッチの性格考えるとベストな組み合わせだと思うのだが。
239774RR:2009/03/01(日) 23:51:17 ID:ZZLP3T07
>>235
そ〜れ!(と背中を押す)
早くGUZZIの世界へいらっしゃい!
今の時期、納車には一番いいよ!
梅雨前までガンガン乗ってクレーム期間内にマイナートラブル出し切っちゃえばいい
というか今のGUZZIは昔みたいな極端なトラブル無いよ
ホンダ買えなんて余計なお世話だよね
240774RR:2009/03/02(月) 00:05:38 ID:qJZ6dDP1
>>238
ノルジェの4V版も間も無く発表みたいですよww

ホントに今のグッチではベストでしょうね。
241774RR:2009/03/02(月) 00:20:25 ID:K6A/EP6n
一週間限りでTシャツを販売しておりますので、覗いてみてください。
ライダーの皆さん。

作品タイトル:かんぴおーねでるもんど!

URL:http://t-select.livedoor.com/works/detail.php?sid=33655
242774rr:2009/03/02(月) 15:17:35 ID:2VZZW+d8
ノルジェは通気が悪くて真冬以外は暑くて乗れないらしい。
8Vは補機類移動してるんで改善されてるかな。
243774RR:2009/03/02(月) 21:20:06 ID:eIEqX54l
>>235
客観的に見て輸入車は万能ではないというのが実感です、
10のうち1か2の魅力に価値を見出して残りの不利に目を瞑れるかどうかだと思う、
その不利を自己解決できるかプロに頼む経済力があるか、
旧ルマン8年目の自身としてはその苦労をおしてもまだ乗り続けたいが前出の意見のように安易には
薦められないと思う、
でもグッツイは面白い、その覚悟ができれば良い趣味となります、その上でこちらにおいで下さい。
244774RR:2009/03/02(月) 22:34:29 ID:if8GIcin
>243
言えてるねー
二輪四輪とも輸入車(guzziじゃないけどね)所有経験あるけど、その通りだよ。
245774RR:2009/03/02(月) 22:34:50 ID:gReawfm+
大袈裟じゃないすか。
246774RR:2009/03/02(月) 22:55:54 ID:uUttrC10
確かに大げさだな。
随分前からバイクも車もイタ車に乗っているが別に何かを犠牲にしている訳じゃないし、
大変だとも思わない。
ハーレーなんてバカ売れし続けているけど、GUZZIよりも信頼性が高いとは思えない。
247774RR:2009/03/02(月) 23:03:37 ID:/DoEO+AO
旧ルマンとGRISOではその「10のうち・・・」の割合が違いませんか?
248774RR:2009/03/02(月) 23:14:06 ID:eScQrNrA
旧ルマン あたりは、固体によると思う。

アタリ か ハズレ か

俺のは当たりだと思われ、特に壊れないし、国産車と同じようにツーリングにも行ける。

しいて言えば、ハイオクを入れないといけないくらいか
249774RR:2009/03/03(火) 02:30:33 ID:DZKz9SMr
GRISOは10の内9は満足できますよ。
残り1の不満は欠点や不満が見当たらない事ですねw

弱点を味わいに、欠点を個性に感じさせる
稀有なバイクと言うならば旧ルマンでしょうね〜ww
250774RR:2009/03/03(火) 08:05:05 ID:Rrn2lMxq
25年も乗っているとグッチの欠点など部品の供給ぐらいしか思いあたらない。

それこそ漢は○って・・ だな。
251774RR:2009/03/03(火) 10:06:31 ID:zi7LUpcO
今GRISO1100ですが もう10s軽ければと思う程度で 欠点と言うほどのものは感じないですね。
トンティルマンも十分飽きない個性で楽しめました。
ドロドロ回る縦Vツインの味わいは薄くなったとはいえ まだまだ他のバイクと比べれば希有な存在。
現行新型なら その味わいが初めての乗り手に不快感を与える事は 既に無いと思います。
新車価格がもっと安ければきっとGUZZI乗りは増えるのだと思うのですが。

ただ ハレのように増えすぎるのも ・・・・ やだ。
252774RR:2009/03/03(火) 11:24:34 ID:7hBdT/o3
そこでブレブァの出番ですよ
253774RR:2009/03/03(火) 15:13:56 ID:bFqtPfjO
いらね
254774RR:2009/03/03(火) 17:50:30 ID:DuIPKHJ2
ハレは世間体がイイってだけであれだけ売れてるんだよな

乗っての味わいとかバイクとしての素性の良さ(主に走りの面で)ではグッチのほうが圧倒的に上
255774RR:2009/03/03(火) 17:59:29 ID:sPmGUw/d
>>254
ディーラーのサービスもいいぞ
そこそこ金持ってたらあのサービスはくせになる
256774RR:2009/03/03(火) 18:08:31 ID:bFqtPfjO
世間体だって十分に商品力要素の一つだろ
257774RR:2009/03/03(火) 20:11:27 ID:fbc4fz01
ハレ軍団は群れて走るからキライだ!

3ケタ国道でまとめて追い越すの大変です。
258774RR:2009/03/03(火) 20:30:01 ID:0q7NZPJJ
結構ハレ乗りもこのスレ見てんだな。
259774RR:2009/03/03(火) 20:41:00 ID:peLM+1WN
所有したことはないけど
鼓動感なんて個人差の激しいものを重要視してるんで
ハレには試乗してきたよ。

良い意味でイメージと違ってて、ああこれは確かに売れるなぁと思った。
でもビューエルの方がもっと面白いと思ったのは内緒w
結局一番気になってたグッチに流れ着いたけど。

あとSRも乗ってみたいんだが
これはなかなか試乗車に巡り合う機会がなくて困るわ


>>256
ハレ珍は騒音だけなら、普通の珍や走り屋が可愛く見えるほどなのにね。
バイクに半端な興味しかない人は、ハーレー=永遠の憧れのブランドらしい
260774RR:2009/03/03(火) 22:20:04 ID:1YLzmA2u
>>259
>>ハーレー=永遠の憧れのブランドらしい
車のポルシェやフェラーリ並みに名前が売れてるもんな

ハレが良いバイクなのは頭じゃよーくわかってるんだが
まれにいる「和製アメリカン(笑) BUELLのり?じゃあ次はハレだなw」って感じの
ハーレー原理主義者のせいでどうしても好きになれないんだよな〜
261774RR:2009/03/03(火) 22:49:22 ID:oYZWgMXY
何かを褒めるのに他者を貶めることでしか表現できない人っているよね。
他メーカーこき下ろしたってグッチの評判が良くなるわけじゃないのに。
262774RR:2009/03/03(火) 22:53:14 ID:RgFD1zpu
>>259
最近V11SPORT購入してグッツィの世界に足を踏み入れたけど、
SR400→SR500と乗り継いできて、SR500はまだ所有している。
ビッグシングルの鼓動感も歯切れが良くて気持ちいい。V11と甲乙つけ難い。
気負わず乗れて、カスタムも楽しめて信頼性も高いから、
ロングのキャンプツーなんかだとやっぱSRかなと思ってしまう。

スポスタとビューエルも試乗したが、レスポンスがダルいし、
回すとあっさりスムーズで、アイドリングだけが楽しい。
強制開閉キャブのSRの方が回して楽しい。
V11も荒々しく回る(それでいてSRより速い)から楽しい。
昔のグッツィは知らないけど。
263774RR:2009/03/03(火) 23:55:59 ID:4jbBClbF
雪走行も楽しいね。
264259:2009/03/04(水) 00:52:46 ID:JWu17cJQ
>>262
グッチ乗りの視点から見たインプレなんて、そうそう無いですね
参考になります。

SRは振動が酷すぎてツーには使えないって話をたまに聞きますが
グッチを選ぶような人ならのんびり付き合えそうですね。
ますます一度乗ってみたくなりました。

自分も250シングルには長く乗っているので
どちらの鼓動感も捨てがたいのは同意見ですよ。


ちなみにビューエルの楽しさの源は、エンジンよりも車体にあると感じました。
マスの集中化へのこだわり、ホイールベースの短さ、立てたキャスター
さながらKSRの大親分とでも言う印象ですw

どちらも楽しいけど、グッチの猪突猛進な特性とは正反対。
265774RR:2009/03/04(水) 01:01:29 ID:Pb3ayEhD
でもハレの世界も結局横並び、
似たカスタムと似たファッションww
バイカーズ・シェイドでロン毛でヒゲ面、もう全員一緒の金太郎飴w

ハレのブームも終わりの兆しww
266774RR:2009/03/04(水) 02:55:06 ID:ua45xnUr
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
267774RR:2009/03/04(水) 12:20:13 ID:W39thCQQ
彼女欲しいならグッチよりハレだよW
268774RR:2009/03/04(水) 12:26:33 ID:lTclnk27
女ウケ狙うならバイクよりクルマに金かけた方がいいよ
269774RR:2009/03/04(水) 15:26:04 ID:NwjOoSRs
なんか変にハレvsグッチみたいな流れになったなw
ハレもグッチも同じビッグVツインだが、共通点と言えばそれだけ。

見栄を張りたければハレのほうが老若男女問わず世間ウケが良い。
まあ、カコイイと見てもらえるかどうかは人それぞれ。高価なものに
乗ってるとは思ってもらえるけどw

走りやテイストを楽しみたければグッチのほうがハレより何倍も良い。
ハレはダラ〜っと流す程度まではいいけど、それ以上のペースになると
フレームとエンジンがラバーマウントだからグニャグニャでどうしよう
もない。グッチならシャシー剛性めちゃ高いので腕次第で国産SSとも
戦える(勝てるかどうかは別にしてw)

まあ、人目を意識した買い物をするひとはハレ、人目ははばからず楽しむ
道具として買う人はグッチがオススメ。実用性重視でバイクにテイストなど
いらん!って人はBMWwww
270774RR:2009/03/04(水) 15:51:30 ID:lTclnk27
戦うwww
271774RR:2009/03/04(水) 17:12:09 ID:3FZp8F5h
国産みたいな速いだけの水冷ドカ(空冷は乗った事ねぇからシラネ)
無機質なBM
振動と音だけのハレ
マルチに興味ねぇし・・・・・
ドカよりも振動と音を楽しめ、ハレより速い。
それこそがグッチ!

歳喰ったらBMカナ
272774RR:2009/03/04(水) 17:40:17 ID:OiZTq1Dr
グッチに乗り換えようと考えてるハレ乗りの俺としては
面白い流れだ。もっとやってくれww

ラバーマウントだからフレームがグニャグニャってのは意味不明だけどな。
エンジンを強度メンバーにしない設計ってだけじゃね?
峠レベルでフレーム剛性不足なんて感じないよ。
その分やたら重いのが大きなネガだけど。
273774RR:2009/03/04(水) 18:14:02 ID:D2SBhuRd
>>271
バイク知らない人は、グッチもハーレーも区別つかないよ。
274774RR:2009/03/04(水) 20:01:21 ID:9YB4f56/
重いのはグッチも同じ。

国産と戦える(プw  
とか言ってる人いるけど(そりゃ乗り手次第だろ、とも言うがな)
ちょいと峠で遊ぼうかって次元でも、グッチの重さは気になるな。
アンダーパワーはそれほど気にならないけど。
あぁ、あとエンジンのツキの悪さも気になるな。
まぁ、ドロドロエンジンだからなぁ。。。

そういうオレは1100sportinj糊さ
275774RR:2009/03/04(水) 20:51:34 ID:mC1jCuVq
「ちょいと峠で遊ぼうかって次元でも」

重いフライホールと相まって、シフトダウンは結構気を使う。
ちょっと気を抜くと、リアをロックさせてしまう

そんなオレは1000S糊さ
276774RR:2009/03/04(水) 21:02:57 ID:Ulzzm7C5
グッチはむしろ剛性が高過ぎて乗り辛いと感じる。
車種にもよるかな?
ホワイトパワーとかマルケジーニとかブレンボとか使ってるけど
それぞれが上手く調和できていない気もする。

まぁ俺が下手なのが最大の問題ってのは分かってる (つд`)
277774RR:2009/03/04(水) 21:06:41 ID:4GUkNFqH
もう好きだから乗っているというだけでいいのではないか、
他社をけなす気はない、それぞれにいいところはあるし。
278774RR:2009/03/04(水) 21:08:29 ID:3FZp8F5h
>>272別に他バイクを否定してる訳じゃないんだが、グッチてバイクが楽し過ぎてw
>>275俺はしょっちゅう下りはシフトダウンとブレーキングでホッピングしてるぞ。峠に行くとスイッチが
グッチなのに・・www
レブまでブチ回す!
279774RR:2009/03/04(水) 21:37:30 ID:WlhcljFd
極々稀に体調や気候やらの条件が揃って乗れてると感じる時がある。
その瞬間が楽しすぎて他の車には興味が湧かない。

年に1度あるかどうかなんだけどね・・・
280774RR:2009/03/04(水) 22:02:43 ID:4cFhR4je
古いドカの魅力を語る時によく使われるフレーズだな

他のレスもどこかで見たような言い回しばかりなのはなぜだろう……
281774RR:2009/03/04(水) 22:16:08 ID:mC1jCuVq
伝統
282774RR:2009/03/04(水) 22:45:54 ID:Pb3ayEhD
峠の下りは、調子に乗るとフロント・ロックにリア・ロックもするw

260kgであることを忘れてはいけないね、
登りはもうホント楽しいんだけどね。
283774RR:2009/03/04(水) 22:46:04 ID:49wBLsVh
なんか変なのが沸いてるな
284774RR:2009/03/04(水) 22:48:11 ID:NwjOoSRs
>>274
1100スポルトinjってそんなに重い感じする?
オイラのはアクセル開けながら左へ倒すとき以外はとくに車体の挙動にも
エンジンフィールにも重さを感じることはないけどな。
モデル末期のCORSAだからか?

>>278

グッチに乗るようになってから、20年間患ってきた”買い換え病”が
すっかり収まった。永遠に直らないと思って他ので自分でも意外だったwww

スーパーライトウェイトな国産SSに勝てるとは思わないけど、ちょっと
勝負してみたい気分にはなる♪w


>>276
サスセッティングいじってる?
Myベストセッティング探してみると面白いよ。
ちょっとした設定の差でかなり印象変わる。
285774RR:2009/03/04(水) 22:54:49 ID:9YB4f56/
>>279
あぁ、あるあるw
年に3回くらいw

「オレってヴァレンティーノ・ロッシの生まれ変わりに違いない!」って思うwwww
....まだ死んでないが。

そのまま調子に乗るとオレが死ぬことになるので、あと一捻りを自重するわけだが。
そしてその時の感覚をもう一度確認しようと翌週乗ってみると激しく鬱になるわけだw


ちっ!w
286774RR:2009/03/04(水) 23:10:31 ID:9YB4f56/
>>284
>1100スポルトinjってそんなに重い感じする?

そりゃ、流してるレベルだからだろ。
攻めはじめると単純に重さからブレーキングで止まらなくなるのもあるけど、
速い切り返しなんかもぜんぜん利かなくなるし、
スポルトが比較的得意な高速コーナーでも、テールへヴィーで
ケツをアウトに振り出すような挙動が始まる。
オレはスポルトコルサを事故で潰して無印injだけど、一緒。
287774RR:2009/03/05(木) 00:11:21 ID:YBCTYRt/
1100スポルト って テールへヴィー なんだ

グッチは、みんなフロントへヴィー だと思ってた!
288774RR:2009/03/05(木) 00:40:24 ID:yjHBNZ78
>>286
同意。コーナーで安定して動きが軽いから錯覚する、
攻めるとやはり重たい事が壁になる、
ブレーキ強力にすればいいって単純な話じゃないですね。

>ケツをアウトに振り出すような・・
コレはファイナルの重さの関係も有るのでしょうが
スパインはどうにもならないのですか?
結局、サスのプリロードかなり掛けて
リア硬くしているんですが??

289774RR:2009/03/05(木) 00:53:58 ID:2w+jko3Z
1100スポルトは大きなバッテリーがリアシート下なんだよな
キャブに至っては2個入りという素敵設計。
今日は調子良く乗れてる♪ ってときに調子に乗りすぎるとやヴぁいw
290774RR:2009/03/05(木) 02:36:14 ID:esk2fOw5
271のハレ乗りです。
>>278
否定されてるって言うか、想像で語ってるように感じたんだよね。
でも決してけんかをふっかけてるわけじゃないよ。
むしろグッチには興味津々。
バイク暦は20年近くなるけど縦置き童貞なんだ。
みんなのレスを見るとやっぱり楽しそうだなあ。
暖かくなったら福田でモニターしてみようかなー。
291774RR:2009/03/05(木) 02:37:27 ID:esk2fOw5
↑訂正。272だった。
292774RR:2009/03/05(木) 06:01:17 ID:3IhiXhc5
>>286 フロントヘビィーのバイクにリアプリと伸びを掛け過ぎフロントしがみ付き。
に一票
293774RR:2009/03/05(木) 11:54:55 ID:XIVH4p8d
>>288
>コレはファイナルの重さの関係も有るのでしょうがスパインはどうにもならないのですか?

スポルトもアクセルオンで、アンチスクワットで後ろが沈むんだけどさ、
高速域のコーナリングで強く縦Gがかかったときにケツ振り出すような挙動は当然それとは全然別でさ、
もちろんサスセッティングも大概試したけど収まんない(今は後ろはオーリンズ)。
で、スポルトでレースやってた人とか某ショップ3店(店名出すと荒れる可能性があるので書かない)
で聞いてみたんだけどやっぱり皆さんリア周りの重さを指摘されてたね。
実際シートレール自体なんかからして異常に重いしね。

>>292
アホかw
あれをフロントへヴィーというアンタこそ、フロント緩々セッティングで
背中反らせて突っ込み過ぎてる典型的な下手糞だろw

>リアプリと伸びを掛け過ぎ

ヴァカすぎて腹抱えて笑ったわ。説明してやる気にもならんねww

294774RR:2009/03/05(木) 15:18:52 ID:fS8EvFv8
>>293
熱くならずに・・・・ ね
295774RR:2009/03/05(木) 15:58:01 ID:b9HepGdw
いや、熱くはなってない。
だが、少し言葉遣いが悪かったかもしれん、すまん。
296774RR:2009/03/05(木) 22:26:06 ID:3KGkKKHS
>>237
> 遅レスだが、例の7600円の本を見た。
> 図書館にリクエストして買ってもらった。もちろん図書館の本だけど。
> 画集でも写真集でも無いのに、あのハードカバーは無駄。
> 整備に関係ない部分を削除し、紙の質を落として、2000円で作ってという所。
> 取りあえず、多少参考になりそうな部分だけ、コピーしとく。

図書館にあったって、他に見る奴なんてろくにいないだろう。
こういう、制度を利用して何が悪い みたいな発想で図書館利用する奴が最近増えた。

あげくに、本の体裁やら中身にケチだけつけて、
自分はビタイチ金も出してないくせに、みっともねえ。
こういう、権利の主張と文句ばかりの、
モンスターペアレントと似た精神構造の奴のツラ、一度見てみてえもんだ。
297774RR:2009/03/05(木) 22:40:08 ID:YBCTYRt/
>>296
リパラーレご本人のご登場かな?? 感情丸出しでミットモナイ!

俺は、十分過ぎる程の市民税を払っているよ。そして、市の図書館を利用しただけ。

取り寄せても自分が持ちたい買いたい本なら別途買ってる。
この本は金額程の内容は無いから、買わないだけ。

298774RR:2009/03/05(木) 23:11:45 ID:3KGkKKHS
>>297
> >>296
> リパラーレご本人のご登場かな?? 感情丸出しでミットモナイ!


ハア? リパラってなんだ? 妄想厨か?w


>俺は、十分過ぎる程の市民税を払っているよ。そして、市の図書館を利用しただけ。


その考え方がモンペと同じだっちゅうーのw
権利だけ大声で主張して、自分さえよければ良くて、相手をけなす、そういうとこな。
実にみっともねえ(笑)

299774RR:2009/03/05(木) 23:27:41 ID:YBCTYRt/
お前、相当な馬鹿だね!

図書館の通常制度として、本のリクエストはある。
そして図書館側が妥当と判断された場合に、購入される。
「この本買え、何で買わないんだ」 って、吠えるわけでは無いのだよ。

かわいそうに、世の中の常識を知らない独りよがりの、坊やだ。

まあ、想像以上に本が売れなくて、頭に血が昇っちゃったのね。

300774RR:2009/03/06(金) 00:19:03 ID:i2Vt7FFC
>>296
随分と歪んだ正義感ですねw

別に本を買うように強要したわけでもあるまいし
リクエストしたのが受理されて、それを利用したに過ぎないじゃないか

「図書館は市民のため=市民の何割が使う本でなければNG」
なんて法律はあなたの国にしか存在しません
そんな事いったら公共施設の8割以上が「みっともねぇ(笑)」人が来る所って事になります

人をけなす前に、自分の考えを整理しなよ
正直、見てて痛々しいです
301774RR:2009/03/06(金) 00:39:10 ID:LwkFdiXu
>>293

まさか あんた かのYASUDAかい?

う〜〜〜〜〜〜〜〜、キモ
302774RR:2009/03/06(金) 00:53:03 ID:/pdip2Hc
>>296
図書館が購入するときには著作権と貸与権の分で数倍高い価格になるから、
正直自分一人のためにリクエストするのは道徳的にアレかも知れない。
でもまぁ、制度は利用するためにあるためのものだし、リクエスト制度も
利用者が居なければ予算が縮小されるだけでしょうから…


他の2人も大人気ないよ、胸張って言う事じゃないでしょ。
私立学校の図書館でなく公立の図書館なんだから。
303774RR:2009/03/06(金) 01:23:28 ID:OA7/izU0
つまらん本のネタなんかやめて
みんなで俺の1100スポルトのOHでもしよーぜ
304774RR:2009/03/06(金) 01:43:20 ID:EtAFqzzX
図書館云々は他でやってくれ。

大型バイク乗る金あるなら趣味の本くらい手前で買えよたあおもうが。
あとなんでだれもアンチスクワットにつっこまないんだ・・・
305774RR:2009/03/06(金) 02:59:18 ID:61eV4Af1
確かに。
一番えらそーに書いてあるんで気が付かなかった。

アンチスクワットで沈むって・・・w
306774RR:2009/03/06(金) 03:15:44 ID:61eV4Af1
それと、プリロードを掛けてリアを硬く・・・ってのも変だな。
プリロードは初期の縮み量が変わって、後ろ下がりとか前下がりとかの
姿勢が変わるだけで、バネの硬さは変わらないからね。
ただ姿勢が変わることで前後の荷重配分は多少変化するだろうけど。
307774RR:2009/03/06(金) 04:10:14 ID:6y50cAB4
↑言いたい事はソコですよ!
車体姿勢の変化&しなやかさの両立をねらって
オーリンズの車高調が出てる位だから
サス替えれば少しは良くなるだろうと思うのですが、

劇的変化は無く、重量を制する事は無理っぽい。。

308774RR:2009/03/06(金) 05:34:49 ID:TaiIjntu
↑は、何やってもダメだろうな…

まぁショップにしたらいいカモかもしれんが。
309774RR:2009/03/06(金) 08:10:08 ID:B6N2o636
例の7600円の本って どんな本なのですか?
田舎住まいなもので 近間の本屋では全く見かけないもので。
310774RR:2009/03/06(金) 08:29:25 ID:cqnhLPCw
↑それこそ図書館にリクじゃない?

まあ買ってしまった自分の意見はメンテ本としては?
丁寧には書かれてはいるとは思いますよ。
311774RR:2009/03/06(金) 12:44:51 ID:7YnlDZNq
>>301

しょーもな。
妄想馬鹿はこの程度のことしかいえねーからつまんねーんだよw


>>305
>アンチスクワットで沈むって・・・w

ほら出た。単純思考の馬鹿がw 
今、オマエの貧しい脳内じゃ、「アンチスクワット=スクワットしない」って、
単純な思考回路だけがグルグル回っていっぱいなんだろ?wwww


>>306

んなことは誰でも知ってんだよ。つまんねーな、おまえ。
で?リアへヴィーじゃないって具体的な論証はどうした?
実際はロクに乗ったこともない、乗れもしない妄想君か?w

いやだねぇ。こういう知った気になった厨はw
312774RR:2009/03/06(金) 13:14:09 ID:4S6GBfD6
盛り上がって参りました。
313774RR:2009/03/06(金) 13:17:28 ID:UeS2FF3p
>>311 すげー詳しいんですね。無論、グッチでレース頑張ってるんですよね??
第二のDr・ジョン目指して下さい!
あなたに期待してます!!
@凡人デイトナRS乗り
314774RR:2009/03/06(金) 14:32:59 ID:TaiIjntu
アンチスクワットとプリロード調整の関係…
これが理解できない限り、このアホのサスセッティングに答えは出ないだろう。
315774RR:2009/03/06(金) 15:11:50 ID:vtvIny5t
>>303
OH終わった後、外装一式と電装パーツが無くなってても俺を疑うなよw
316774RR:2009/03/06(金) 15:21:04 ID:LwkFdiXu
>>293 311

やっぱり あなたは YASUDA

んもう待ってたのよ

2ちゃんであれだけ本名さらされまくるなんて

わたくしめのような凡人には到底まねできませんことよ

今後もぜひ盛り上げてくださいませ

全国のみなさんからおおいに笑われてくださいませ

すぐにむきになる YASUDA様
317774RR:2009/03/06(金) 16:13:58 ID:61eV4Af1
>>314
誰に対して?
318774RR:2009/03/06(金) 16:25:19 ID:TaiIjntu
>>317 約一名絶好調の方いてまっしゃろ?
319774RR:2009/03/06(金) 16:34:34 ID:61eV4Af1
ですよね。

明らかに一人だけえらそうな物言いのヒトですね。
その割りにちょっと言葉の使い方のおかしさを指摘すると
全否定されたかのように噛み付いてくるw
こういうヒトはスルーすべき?

320774RR:2009/03/06(金) 16:50:21 ID:s+ytLisL
両方ともスルーすべき。
321774RR:2009/03/06(金) 19:15:49 ID:Ybrjtw7q
V11手に入れたですよー
タンク開けたら残ってたガソリンがありえない色なんすけどー
ちょーカフェラテwwww

どうしよ、コレ…
322774RR:2009/03/06(金) 22:29:35 ID:btHDtoNJ
取りあえず、抜けよ!

言っとくが、自分の息子で抜くなよ。
323774RR:2009/03/06(金) 22:56:30 ID:TaiIjntu
そして直すのだ。
324774RR:2009/03/06(金) 23:50:46 ID:zHE50QDQ
すくなくとも錆の心配だけはしなくて済むから良かったね。
325774RR:2009/03/07(土) 00:47:42 ID:4soLV4L1
どこで買ったか知らんけど、
クレームでフューエルフィルターと
ポンプとインジェクター交換してもらいなさいよ。
あと、キャップのブリーザーも詰まってないすか?
326774RR:2009/03/07(土) 01:38:24 ID:uxTd2GvO
曲がりなりにもショップで買ってその状態ってありえるんだろうか。
個人売買じゃないか?
327774RR:2009/03/07(土) 03:20:19 ID:LJiczxDD
男爵だったらありえる話だな。
328321:2009/03/07(土) 03:48:30 ID:y0txsbtp
とりあえず息子を抜いてからwww
ガソリンも少し抜いてみましたよー

思ったほど濁ってなかったス
タンク内壁の色に惑わされたっぽいです
みなさん、ごめんなさい
ご心配いただいてありがとうございます

あと、前オーナーに聞いたら水抜き剤入れてくれてたんですと
(ええ、個人売買です)
少しの濁りはこれみたいです
普通にエンジン回ってますー
やっほー
329774RR:2009/03/07(土) 07:38:13 ID:jTkojnC5
イオンなく絶好調
330774RR:2009/03/07(土) 08:22:01 ID:k7xV/lJP
よか オメ
331774RR:2009/03/07(土) 10:38:55 ID:mE3go3Gz
>>328 オメ
グッチワールドにようこそw
332774RR:2009/03/07(土) 11:36:48 ID:uxTd2GvO
さあ皆さん、そろそろあのかたの登場のお時間です。
333774RR:2009/03/07(土) 11:55:07 ID:x+kZ0GGc
ヤスリ?
ヤスデ?

えーと、誰だったかな・・・・・
334774RR:2009/03/07(土) 15:15:51 ID:mE3go3Gz
安い

サン
335774RR:2009/03/07(土) 16:03:38 ID:lA+53Z+b
安田もウザいが、お前らはそれに輪をかけてウザいぞ。
336774RR:2009/03/07(土) 20:30:33 ID:jTkojnC5
ところでETC付けてます?
337774RR:2009/03/07(土) 21:22:23 ID:OLdAcUlq
そういえばまた助成制度はじまるらしいね。

スポルト1100はリアシート下のスペースにETC入りそうだが
付けたひといるかな?
338774RR:2009/03/07(土) 21:29:51 ID:nsbIRNLU
>>337
ETCも工具も普通に収まりますよ
339774RR:2009/03/07(土) 21:44:44 ID:OLdAcUlq
>>338
ドモドモ
取り付け位置はやっぱりバッテリーの上ですか?
それともテールの工具スペースの上?
340774RR:2009/03/07(土) 21:57:49 ID:nsbIRNLU
>>339
一番後ろの浅い部分に横向きで本体入れてます。
手前の深いところに車載工具。
カードの出し入れが少しやりづらいくらいで、大きな問題はなし。
341774RR:2009/03/08(日) 00:00:06 ID:VYN8h3gK
軽登録の四輪流用で、タンクバックのマップ入れで運用。
342774RR:2009/03/08(日) 11:32:50 ID:9/l3cklu

俺も車用購入した、電源は12V乾電池使用でゲート前のみ電源入れる。
今、宅配待ちww
343774RR:2009/03/08(日) 12:25:15 ID:3LQRBhNa
まあ! >>341-342ったら
いけないひとッ!

  _
二`.丶ヾ ̄`丶
ー ` |} } ノ- 、
ー  、リノノ∠ニ  丶
ー,イ1ハヾ<<-、_丶  |
-" || | }ハj 丶ji|
 ̄エ_`!  :二Yノノ
r"ニヾ`  r"ニヾソ
、_L⊥  /ハ⊥L{
./////' r-ぅ//ハ
     .-、 |
      / { |
     `二′ ;
、       /
 `‐ ._  _/
      ̄r

…俺はアンテナ別体型をバッテリー配線して使ってるぜ
344774RR:2009/03/08(日) 16:46:28 ID:HJCQiuH7
俺も、首都高のキャンペーンでカードを作ればタダでくれたやつを
乾電池駆動してる。軽自動車登録で。
バイクが2台あるんだけどETCを2個買うのはもったいないからねw
工賃を強制的に取られるシステムじゃなくなったら
二輪用の正規品を買ってもいいかな。スレチごめん

345774RR:2009/03/09(月) 08:28:25 ID:8J8K7CLn
ETC便利だね〜。
ウチの県南北にえらく長いんで 移動にはよく高速使う。
GUZZIで高速走行はえらく楽しい。
346774RR:2009/03/09(月) 13:06:18 ID:0f8CTNlZ
長野〜
347774RR:2009/03/09(月) 19:38:51 ID:JNS1tP85
MGS1の公道バージョン、写真出たね。MGS1ストラーダ。
今更なので驚いた。
お金ないけど欲しいわ〜。
348774RR:2009/03/09(月) 20:37:28 ID:WZ60WwV0
最近のグッチのデザインはどうかしてるぜ…('A`)

欲しいバイクがこんなに沢山発表されたって
自分は1100を1台維持してるだけでも精一杯ですよ
349774RR:2009/03/09(月) 20:39:26 ID:/SN77Mkh
>>347 ググった!!!
今度こそ!?
(;´д`)ハァハァ
350774RR:2009/03/09(月) 21:20:41 ID:vWavAJNu
>>347
黒かっこよすぎww

3,832,500円

・・・(゜Д゜)

・・・いち、じゅう、ひゃく・・・"ヽ(゜Д゜;)


ガレージ買える値段w
351774RR:2009/03/09(月) 21:57:28 ID:z8NRnil3
382万はコルサの日本価格(当時)
ストラダは2,614,500(税込)です(予想)。
ところでV11にトラのストトリのウインカーがギボシ変えるだけで
ポン付けなのです(穴の位置が同じ)
英国から買ったんですけど、前後セットで53ポンド送料10ポンド
で結構安かったですよ。
352774RR:2009/03/09(月) 22:00:57 ID:hm02uWuE
>>347
グッチってなんでこうも気を持たせるんだろうね。
デイトナのときもそうだったし。
欲求不満の衝動買い狙いか!
353774RR:2009/03/09(月) 22:07:43 ID:k3mWYWv+
女房を質に入れても・・・ 買えない。 とほほ。
354774RR:2009/03/09(月) 22:20:47 ID:uljy8ono
382万 にしろ、2,61万 しろ、高すぎる。
ユーロもMGS1のレーサが出たころに比べれば、ずいぶんと安いのに。

フェラーリは高いが、性能も(最近のは)トップレベルだ。
このMGS1は性能だけでみれば、国産600程度だと思われる。

性能以外の何かが、300万の何かがあるのかな...
355774RR:2009/03/09(月) 22:32:31 ID:z8NRnil3
横置き空冷Vでシャフトのスーパースポーツってコレだけですから。
俺も自由になるキャッシュが3億あれば買います絶対。
356774RR:2009/03/09(月) 23:01:13 ID:JNS1tP85
>354
性能でグッチ選んでるヤツはいないだろ。
無粋な事を言いなさんな。
同じくフェラーリオーナーだって、他車が同スペックで安いからといって他の車を選ばないだろう。
357774RR:2009/03/10(火) 00:10:18 ID:6JUwQA/d
>>355
横置き
横置き
横置き
横置き
横置き
横置き








クラブマン編集部の方ですか?
358774RR:2009/03/10(火) 00:25:47 ID:PZAPUiuf
>>357
クランク横置きでなくてシリンダー横置きの意味ではw
359774RR:2009/03/10(火) 00:27:31 ID:i1KILieW
もっとダサいデザインのバイク出して欲しい。
最近のグッチは格好良すぎて飽きそうだ。
360774RR:2009/03/10(火) 00:40:14 ID:AIIuhCS/
嗚呼〜ッっ!!もう購入決定ですね。
このデザイン私は好きですよ!
カワイイ顔でドドド〜ンって最高!

欲しい目標が出来るってうれしいね〜

8Vに乗ってますが、このエンジンで・・・・
夢が叶うって感じwww
361774RR:2009/03/10(火) 00:44:16 ID:f3XBfzrJ
3億あれば

自作できるだろ!
362774RR:2009/03/10(火) 00:59:36 ID:6JUwQA/d
3億あれば…
モトグッチの全車種買っても釣りがくるだろ!
363774RR:2009/03/10(火) 01:00:17 ID:sKpFOMj1
釣りはとっときな!
364774RR:2009/03/10(火) 01:40:59 ID:AIIuhCS/
写真、良く見ると・・・・コレで確定じゃなさそう。
GRISOのフェンダーとタンデムステップは替えて欲しいな〜
365774RR:2009/03/10(火) 07:38:24 ID:dOQlCzZ/
公道MGS01買うには貯金全部降ろしても260万ほど足りんなあ
366774RR:2009/03/10(火) 08:10:21 ID:AD7+Gygt
>>359 ワロタ
367774RR:2009/03/10(火) 14:44:20 ID:qTjYbyCX
写真見たけど、これCGだよね?
さすがにこのカタチのままじゃ出ないよね?
元のプロトタイプの顔の方が個人的には好みだな。
368774RR:2009/03/10(火) 15:00:27 ID:D0y1Wgtp
>>359
そこでステルビオですよ。
369774rr:2009/03/10(火) 16:13:53 ID:zM8OFxag
ステルビオ、カコいいと思ってたオレ、、、
370774RR:2009/03/10(火) 20:13:16 ID:OtaIt0+8
>367
CGだかなんだか知らないが、写真自体は欧州パンフからの流出らしいぞ。
MGS1コルサのエア取り入れ口を考えたら、ストラーダのデザインも仕方ないだろう。
あれはあれで格好良いけどなあ。
371774RR:2009/03/10(火) 20:13:22 ID:+F4JCNFo
>>369
過去形なんだね
372774RR:2009/03/10(火) 22:02:42 ID:ilK96obb
過去としか捉えられないなら、もう少し国語のお勉強を。
373774RR:2009/03/10(火) 22:35:20 ID:gTZN+A/R
前々からカコいいと思ってた

かつてカコいいと思ってた

どっちでしょうね?
374774RR:2009/03/10(火) 22:56:09 ID:fBKV1s6T
V11のバッテリーがヤバそう。
何かいいのあるかな?
375774RR:2009/03/10(火) 23:41:49 ID:S0JQVebE
今日、街中でジャッカルを見た
カッコ良かった
日本人の標準以下の体格で乗って丁度いい気がする
外人モデルの足の折り曲げ方の窮屈さは異常
376774RR:2009/03/10(火) 23:59:45 ID:6JUwQA/d
そっか?短い手足を目一杯伸ばして米国製二輪車に乗っている連中を見ると恥ずかしくなるけどな。
377774RR:2009/03/11(水) 00:06:03 ID:X7iWygbE
>>374
オデッセイのPC545
これしかないよ。
westcoもあるけど、オデッセイのほうが
圧倒的に力がある。
378774RR:2009/03/11(水) 00:08:37 ID:ovPxgbfU
...
379774RR:2009/03/11(水) 00:22:40 ID:6UG/BjVC
新型VMAXの価格は231万円だそうだ。

そう考えると、MGS1の300万も、そうなりかも。

それにしても、バイクも高くなったものだ。

380774RR:2009/03/11(水) 19:18:59 ID:Svpnsn4q
巷では2輪用ETC取り付けの話題が多いようですが、旧ルマン1〜3で
すでに取り付けている方いらっしゃいます?
分離型になるんだろうけど本体はどこに収めるんだろうか?シート下の
トレーじゃバッテリーへのアクセスが不便だし、サイドカバー内もスペース
苦しそう。
取り付け業者に問い合わせてもグッチ旧型と聞いただけで難色示すし、
どなたかご教授ください。
381774RR:2009/03/11(水) 20:07:15 ID:6UG/BjVC
ご参考までに私のやり方。

メータ内の照明(電球)から電源を分離して取り出す。ホームセンターかカー用品店で、コネクタを買う。
メータからの配線にコネクタの片方を、ETCの電源配線にもう一つのコネクタをつける。
ETCは一体型の車用(軽四輪登録)をタンクバックに入れておき、必要な時だけ
メータ裏から電源コネクタを接続。

これで、2年ほど運用していますが、全く問題はおきていません。
382774RR:2009/03/11(水) 21:58:44 ID:X7iWygbE
その自主運用って自分名義の軽自動車がないとダメなの?
違法とかそんなのはどうでもいいんだけど


383774RR:2009/03/11(水) 22:05:15 ID:X7iWygbE
それとも、ヤフオクとかで
「軽でセットアップ済み」とかいう奴を
買うのか?
384774RR:2009/03/11(水) 22:41:07 ID:X7iWygbE
そんな事をかんがえているうちに
どうしても欲しくなって
今、入札してみた。
385774RR:2009/03/11(水) 22:59:18 ID:Ic8tNd2M
う〜ん、助成金でバイク用の別体や一体
取り付けるよりお徳?便利??

軽も有る場合その方が良いですか?
386774RR:2009/03/11(水) 23:18:04 ID:6UG/BjVC
>>382
オクで手に入れた物です。 厳密に言えば違法なんでしょうが
道路公団としても、ゲートの突破や大型で普通の運用なんかをする
よりたちの悪いのに比べれば、結果としては正規の金額を払っているので
問題視していないようです。(軽と二輪が分かれない限り)

自分名義の軽自動車がないとダメという事はありません。
ETCは車載機で支払いを行うというより、差し込まれているカード(その持ち主)で
支払われるでの、レンタカーでも自分のカードで運用してるのと同じですから。
友人の車に乗って、自分のカードで支払うのも当然問題ありませんので。
387774RR:2009/03/11(水) 23:45:41 ID:Svpnsn4q
なんか旧型グッチに今回の助成金利用の正規品を取り付けてくれる所って
なさそう。なじみのバイク屋はセットアップ店じゃないし・・・。
やはり自主運用で自分で取り付けするしかないのかな。

それにしても今回の高速料金一律化の件、いろいろ問題あるし、
車種によって取り付けを申し込むことすらできない。
そもそもETCでしか適用できない事自体が納得できないね。
法の下の平等に反する憲法違反じゃないの。
388774RR:2009/03/11(水) 23:53:44 ID:+63YfIvZ
>>385
値段だけならお徳
ただし責任は全部自分でとる覚悟は必要

違法性云々は散々論議されつくして結論として「無い」と断言されている
これは現行法の話なので、この先変わる可能性は勿論あるけれど

契約違反のレベルとしては4輪で、ETCをシガソケ可して複数台で使い回したり、DIYして取り付けてる奴と同じレベル
(改造、正規代理店での設置をしていないので公団の保障は受けられない)
389385:2009/03/12(木) 01:15:16 ID:mJbxc4/k
皆さん、ありがとう!
サービス業ゆえに土日祝は仕事だし、
あまり必要ないし、余計な物付けたく無いなんて思ってましたが、

381氏の方法は良いなと思ってしまいましたww

又、387氏の意見と同様の感想を持ってます。
390774RR:2009/03/12(木) 07:35:40 ID:60DOS96b
助成があっても、工賃40000というのが
納得できない。
391774RR:2009/03/12(木) 07:42:28 ID:CDviPJNi
一番おかしいのは、24回の分割払いでないと助成を利用できないこと。
これが国の制度でなければ、消費者生活センターに訴えれるレベルだ。
392774rr:2009/03/12(木) 12:03:08 ID:Yi/UMBE3
>387
東京近郊ならナップスで取付できますよ。
393774RR:2009/03/12(木) 14:16:14 ID:60DOS96b
マイナー外車お断りじゃないの>ナップ
394774RR:2009/03/12(木) 16:37:14 ID:iAZn4beW
ここもえーてーしーの話しかよ・・・・・・
取り付けは断れるかも知れんが登録位はしてくれるだろ?
自分で納得な場所に取り付けろよ
395774RR:2009/03/12(木) 16:49:38 ID:yUFl2pY9
取りつけもセットで購入せにゃならんからオロオロしてるんよ
396774rr:2009/03/12(木) 17:25:13 ID:JkMg0jYX
392ですが、ルマン1000に付けてもらいました。
港北です。
397774RR:2009/03/12(木) 18:33:33 ID:60DOS96b
じゃあ安心だな。俺もナップスにするよ。
398774RR:2009/03/12(木) 19:17:59 ID:CDviPJNi
>>397
セントラルファイナンスカード作らされるけどね。
ちなみにセントラルファイナンスカードはルートカード(年会費有料)を選ぶとよい。

最初に三万円買い物すると3000円キャッシュバックがある。
2年たってETCの支払い終わったら解約。2年目に年会費2000円掛かるが、1000円儲かる。

まあそれ以上に金利を払わせられる訳だが。
399774RR:2009/03/12(木) 21:11:21 ID:kQ1kUCwd
>>396
ルマン1000ならETC付けるトコ結構ありそうだけど、ルマン3はありそうで
ない。それで悩んでるんだけど・・・。
400774RR:2009/03/12(木) 21:15:17 ID:60DOS96b
一体型でもダメっすかね
401774RR:2009/03/12(木) 21:22:00 ID:kQ1kUCwd
ハンドル周りにぜぇんぜぇん余裕ありません。
美観無視してステー伸ばせば付くだろうが、いかにも付けてます、となる。
402774RR:2009/03/12(木) 21:23:03 ID:Qs64yLo5
だ・か・ら

タンクバックのマップケースですよ
403774RR:2009/03/12(木) 21:45:58 ID:kQ1kUCwd
>>402
それだと自主運用前提でしょ。一応正規の道を探ってます。
404774RR:2009/03/12(木) 22:00:22 ID:Qs64yLo5
「美観無視してステー伸ばせば付く」 のイヤ

自主運用もイヤ


それじゃ、無理じゃん!
405774RR:2009/03/12(木) 22:03:13 ID:60DOS96b
なにかを我慢しなくてはならない。
406774RR:2009/03/12(木) 22:12:45 ID:c+3lSRdN
要は正規品が本体だけ売ってくれる制度になればいいんだよな。

と話をループさせてみる。
407774RR:2009/03/12(木) 22:13:43 ID:CDviPJNi
>>405
そしたら100%正規運用を捨てる。

今の制度は意味不明なローン組ますわ、自分で取り付けられないわ、指定の店でしか買えないわ、かなり悪質。
国が一番悪い。個人が自己運用する事は国の悪徳商法に比べれば全く健全。
408774RR:2009/03/12(木) 22:23:23 ID:kQ1kUCwd
>>404-405
仰せのとおり。
以前ヤフオクでETC付けたルマン2が出品されてたことがあって、2に付く
んだったら、3も大丈夫かな?と思ってた。それで、その辺のやり方がわかれば
取り付け業者に言ってやってもらうつもりでした。
自主運用はイヤという訳ではないので、それしかないかな。

ココで旧ルマン系のETC取り付けの情報を共有できると思ってたんだが・・・。
409774RR:2009/03/12(木) 22:41:58 ID:Qs64yLo5
思ってたんだが・・・。

って、この・・・は何???

ETCは業者やメーカーが言うほど、シビアな取り付けなんか必要としないんだよ。
建前では徐行に近いスピードでゲートを通らなければならない事になってるが
実際は殆ど減速しなくても問題なく、それの対策で最近がバーの開くタイミングを
わざと遅くしてるくらいだよ。
俺のタンクバック自主運用でも、一体型本体がどっち向いてても無問題。

LM3なら、バッテリの上の工具入れになっている所に本体をおいて、別体のアンテナを
フロントスクリーンに貼り付けるか、スクリーンの前のカウルの黒い所にでも取り付ければ
余裕でいける。

業者は、古いグッチってだけで敬遠してるのさ。伝送系とか面倒そうなイメージあるから。
ライダーでさえ、グッチは敬遠してるくらいだからね。
410774RR:2009/03/12(木) 22:54:39 ID:kQ1kUCwd
>>409
> って、この・・・は何???
残念という意味です。他意はありません。
気に障る書き方だったらごめんなさい。
411774RR:2009/03/13(金) 03:09:28 ID:OMlw+bAW
>>410

いちいち 謝らんで良い
412【売】バイク「売ります」「買います」スレ33【買】:2009/03/13(金) 03:37:49 ID:BiY8mAoh
【車種】
【地域】
【年式】
【色】
【走行距離】
【程度】
【車検、保険】
【希望価格】
【付属品等】

を最低限ご記入下さい。
出来れば取引が成立したかどうかも後でお知らせして頂けると
他の売買交渉待ちの方が連絡を取り易くなる他、生暖かく見守っている人々が幸せになれます。
売りたい人はできれば売る理由も書いてくれれば書い手の参考程度にはなるかと思います。

−注意&警告−
・業者は(・∀・)クンナ!!
・売買以外の目的で(・∀・)クン!!
・事前に相場をしっかり調べてから(゚∀゚)コイヤ!!
・オークション統計 (p)http://www.aucfan.com/  ・gooバイク (p)http://goobike.com/
・このスレを相場の問い合わせに使うな(・A・)バカ!!
・煽りを華麗にスルーできない香具師は(・∀・)クンニ!!
・非合法な登録がしてある出品は避けてください

前スレ
【売】バイク「売ります」「買います」スレ32【買】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231987762/
413774RR:2009/03/13(金) 03:41:16 ID:BiY8mAoh
盛大にミス
414385:2009/03/13(金) 04:53:30 ID:15fudq+o
でも、売買ってむずかしいですよね。

オクに新規じゃ信用されず、
代理出品の手数料も結構な金額で、

売る人と買う人の間に誰か挟むのは必要なコスト??
415774RR:2009/03/13(金) 11:44:50 ID:seglDI2a
>>414
間に人をはさむってのは キレイサッパリあとくされナシ なことを求める人が多いってことだよね
416774RR:2009/03/13(金) 22:10:22 ID:EQkJXiSA
MGS1ストラーダに
どろどろ回るOHVを積んでみたいと思うんですが。
変態でしょうか?
417774RR:2009/03/13(金) 22:52:58 ID:ZT68sJNz
大丈夫!

グッチ糊は、基本ヘンタイだから
418774R:2009/03/13(金) 23:28:44 ID:15fudq+o
ストラーダの正式発表が楽しみですね〜

今年の秋は眠れなくなりそうww
419774RR:2009/03/14(土) 03:19:09 ID:teHOvxCB
そのmgs1ストラーダ、画像ないの?
420774RR:2009/03/14(土) 03:37:17 ID:teHOvxCB
いや、今ググって画像見てみた。。

ワクワクしたのに、、微妙にカッコ悪いな。。
01と同等の125psくらいだとして、車重が170kg前後とかでない限り
購買意欲をそそらないなぁ。
ましてや250万とかプライスタグ付けたら即却下。

現時点では、今乗ってる1100スポルトを大事にしよう、って感じw

421774RR:2009/03/14(土) 06:38:59 ID:pCqHzcGD
ああ、それがいいよ。
1100スポルトに乗り続けなさい。
俺は300までならMGS買いますよ。
422774RR:2009/03/14(土) 08:48:50 ID:W2VgrJE4
ETCなんて別体なら簡単に付くだろ
423774RR:2009/03/14(土) 12:36:41 ID:geJQh00W
MGSよりむしろ1200Sport 4Vの方が気になる

MGSはサーキット通いする人は良いのかもしれないが
自分のような1台で通勤からロンツーまでする人にとって気軽に乗れなさ過ぎるもの・・・
マイガレージがあればセカンドにアドVでも買って、とかできるんだけどなあ・・・
424774RR:2009/03/14(土) 18:17:49 ID:aQAKxzXT
mgs1ストラーダ?
うは!カッコ悪いね、これ(藁
01をどういじればこんなダサくできるんだか。
300の価値なんかないだろ。
425774RR:2009/03/14(土) 18:39:35 ID:cUCzjIxb
スクリーンが立ち過ぎているからかな?
かっこ悪いとは思わんが、スーパースポーツって感じが無くなったね。
426774RR:2009/03/14(土) 20:20:08 ID:lNiW94p1
ちょっと前のカワサキみたいなデザインだな
427774RR:2009/03/14(土) 20:43:19 ID:Yp0GOdm5
はあ?グッチがかっこよかったら
おまいら文句言うだろが
428774RR:2009/03/14(土) 20:58:15 ID:lNiW94p1
それもそうだw
429774RR:2009/03/14(土) 23:14:28 ID:6lOqGZBr
>427
いわねーよカスw

つかMGS01に保安部品付けて180万くらいで出せばいいものを。。
ヘタにいじるなよ能力ねーんだからw>motoguzzi
430774RR:2009/03/14(土) 23:35:21 ID:cUCzjIxb
>>429
GUZZIと言えど量産メーカなんだから、そんなお気軽な商品出せるわけないじゃん。
一番それをやりたいのはGUZZIの中の人だぞ。
431774RR:2009/03/15(日) 00:39:46 ID:afkWpYd6
まずコルサの価格を調べてみようね。
432774RR:2009/03/15(日) 01:24:05 ID:u/w1WEFA
そのお気楽じゃないと言ってはばからない、無いアタマを振り絞って一生懸命考え抜かれた
ありがたーくもご大層な製品を出して見事に売れてないからこそ、
市場でインパクトを感じさせる製品をリリースする企業努力しなきゃなんないんだろーが。

コルサの価格がいくらだろうが関係ねーよ。
その設定自体がトンチンカンなんだからよw
433774R:2009/03/15(日) 01:25:59 ID:yZUzOGrb
格好良いとか〜言っても合成写真だからww、
正式発表が無いと分からないですよ。

4VでCARCならフレームも違うわけでしょうから
フレームがそのままならミッションから後半もあのまま??

案外1100スポみたいな感じでツーリング・スポーツ路線かもww
434774RR:2009/03/15(日) 01:46:27 ID:YNkStVtF
>>432
そんなに 熱くなるなよ、見ていて 痛々しいぞ。

君の言うトンチンカンの根拠がトンチンカンなんだが・・・・。
435774RR:2009/03/15(日) 11:12:17 ID:GJBUTaPm
>>保安部品付けて180万
出た!貧乏人w 他のラインナップの値段見て物言えよ
お前は安くて速くて格好いい国産でも乗ってろ。
436774RR:2009/03/15(日) 12:35:30 ID:5RvmDeSB
出ると思う?
SBKに空冷で参加??w
437774RR:2009/03/15(日) 17:22:01 ID:OQk6SHsI
ディーラーのおやっさんは 出ねぇって言ってますた
438sage:2009/03/15(日) 21:33:10 ID:6o1TUz1s
>432
そこまで言うなら、モトグッチに行ってやってくれば?
439774RR:2009/03/15(日) 21:47:46 ID:afkWpYd6
構うなよw
440774RR:2009/03/15(日) 23:15:30 ID:yZUzOGrb
情報流して、反応見てるんでしょうかね?

日本国内では堅実に売れそうw
でも、サーキット・オンリー・マシンだと厳しいね。
441774RR:2009/03/16(月) 01:04:49 ID:e/AFKALz
ライトやウインカーがあるのに ハンドルにスイッチ類が無い?
ttp://www.naga-blog.com/archives/2009/03/091500.php
442774RR:2009/03/16(月) 01:12:25 ID:kromkFUw
誰かキャストホイールのグッチにスポーク履かせた人いないですかね?
やっぱりかなり無理があるかな?
443774RR:2009/03/16(月) 01:19:08 ID:sQn4ueO9
>>441
まだまだ開発中ってことだろね

説明によれば公道用ってことらしいけど
もしもこれが出たら「スポルト」の名前が冠されるバイクは
1200でラストってことになるんだろうか。

たしかラインナップ内で最もスポーティなモデルにつける
ペットネームだって、どこかで見た気がする。
444ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/16(月) 03:47:59 ID:5/6vVS/T
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 444
  |  /    
  | /
445774RR:2009/03/16(月) 05:08:51 ID:bkAKdn8L
>>441
合成ですよw
旧4バルブのカム駆動がまんま残ってる。

フレームどうするかが一番気になる!
スイング・アームじゃピボットの
ブロックをどうするのか?ツジツマ合わないですよね、
CARCで行くなら何らかの改良か、新規で作るか?
446774RR:2009/03/18(水) 04:52:52 ID:xcW6/TXy
4Vの1200Sは良さそうだな〜
チョット地味だけど。

ナップスETCは3月分終了・・即完売、てか
取り付けてられないくらい注文殺到なの??
447774RR:2009/03/18(水) 08:29:23 ID:aanBPOma
>>437
ええっ! でないの?
448774RR:2009/03/18(水) 18:02:49 ID:RJbS6BzL
別に出て欲しくなんかないんだからねッ!
449774RR:2009/03/18(水) 18:03:48 ID:RJbS6BzL
8Vのエンジンで1000Sルックのが出たら欲しいな と言ってみるw
450774RR:2009/03/18(水) 18:04:53 ID:RJbS6BzL
なんだったらルマンUルックの8Vエンジン搭載でもいいよww
451774RR:2009/03/18(水) 19:13:23 ID:cB0fbjNv
今年のショーでV11Cとかでるのでは?w
452774RR:2009/03/18(水) 21:16:14 ID:DPtVDlQ4
明日、天気なら今年の初乗りだ!!
チラウラスマソ
453774RR:2009/03/19(木) 03:56:22 ID:GNNHy0kB
!今年って・・・北の方ですか。
454774RR:2009/03/19(木) 08:32:58 ID:kqWCCKPg
>>453 新潟晴れました!!
縦回転楽しんでて来ますノシ
455774RR:2009/03/19(木) 13:12:19 ID:GNNHy0kB
天気、良いな〜
私も縦回転グォ〜ンと行きたい!
456774RR:2009/03/19(木) 15:15:58 ID:8mOLkBsY
グォ〜ンしてきた♪
もうすぐ車検だし、そろそろ買い換えの虫が騒ぎはじめてたんだけど
乗ったらすっかりおさまったよw やっぱ説得力あるわぃグッチは(´ω`)
457774RR:2009/03/19(木) 15:17:58 ID:DoqGrms6
>>454 おおっ ナカーマ。
Guzzi同士って新潟じゃなかなか遇わないね
458774RR:2009/03/19(木) 16:00:43 ID:8mOLkBsY
箱根でもめったに遭わないよ
他車種ならまだしも同じ車種同志が巡り会う確立は極めて低い
459774RR:2009/03/19(木) 16:32:49 ID:kqWCCKPg
3ヶ月ぶりの感動!!
>>457 shopはF輪?県内でグッチ遭遇はまだ無いw
F輪ではいろいろ見掛けるけどねぇ・・・
460457:2009/03/19(木) 17:01:44 ID:DoqGrms6
>>459 shopは新潟です。 上越は正規デラがあって良いですね〜。
いつかお会い出来たときにはよろしく。
461774RR:2009/03/20(金) 00:59:37 ID:OzhPvMN6
>>458
しかしなぜか環八ではTENNIがすれ違ったりする。
462774RR:2009/03/20(金) 17:11:09 ID:ND7ekggt
すみません。わかる方がいらしたら教えてください。

1100スポルト injなんですけど、フロントアクスルシャフトのナットが
普通の6角ではなく、特殊な形状をしているものが使われているようなんですが、
フロントアクスルシャフトを抜くためには専用工具が必要になるのでしょうか?

タイヤ交換をしようして、これはどうやって外すんだろうと思っているところで...。

また、このナットは今後の作業のために、径とピッチが合う普通の6角ナットに換装しても構わないでしょうか?

よろしくお願いします。
463774RR:2009/03/21(土) 21:32:20 ID:HPtIXYZX
タイヤ交換ができるのにそれがわからないとは、、、、、、
464774RR:2009/03/22(日) 08:27:17 ID:MopDs9Lc
>>463
>タイヤ交換をしようして、これはどうやって外すんだろうと思っているところで...。
まだ交換していないんじゃないのかな?
465774RR:2009/03/22(日) 14:15:14 ID:AZ2VnD/r
たしかに専用工具が必要そうな形状だけど
適当な工具でやってるなぁ
466462:2009/03/22(日) 16:51:24 ID:7ggrmnDf
>465

工具は何を使われてますか?

先ほどサービスマニュアルを見てみたんですが、
やはり、そのナット用に専用工具が用意されているみたいですね。
品番:01929300

わざわざこれを購入する気はないけれど、何を使ってユルめようか...。

467774RR:2009/03/22(日) 18:40:38 ID:PYbmarTu
>>462
車載工具の中にナット専用の小さい工具が入ってるはずだけど…
ひょっとして無いのかな?!
468462:2009/03/22(日) 20:33:54 ID:mCwVaLBo
>467

え?ホントですか?
工具袋はありますので今から確認してみます....。
469462:2009/03/22(日) 20:55:25 ID:mCwVaLBo
今確認しましたが、ありませんでした。

サービスマニュアルに図入りで描かれている工具なので形状は把握しているのですが。
(ソケットレンチの駒みたいな形のやつですね)

最初から常備品として含まれているものではないと思うんですけど。。
(なぜなら新車で購入したから(笑))

ショップなどではどうやって外しているんだろう。。。。
470465:2009/03/22(日) 21:33:38 ID:AZ2VnD/r
>>466
遅くなりました
パイプレンチでえいやっと回してますw
これまで5,6回タイヤ交換をしてるけど問題は無いです
人にはお勧めできないやり方ですけどね
471462:2009/03/22(日) 22:54:08 ID:mCwVaLBo
>>470
465さん、お返事ありがとうございます。

やはりアレしかありませんか(笑)
水道管の鉄管とか回すヤツですよね?

ウチにありますので
(もちろん水道管の修理のためにですが(笑))
あれでやるかーー。

フォークエンドでもアクスルシャフトを締め込んでいることですし、
狂ったようにトルクをかける必要も無いでしょうから、
あのナットは今度外したら一般的なステンナットにでも変えようかな。

径のわりにピッチが細かそうでホームセンターじゃ合うやつが無いかもですね。
無ければネジ屋にでも行くか。。ふぅ....。
472774RR:2009/03/23(月) 00:14:43 ID:Nnrl9Ryl
自家でチューブレスのタイヤ交換をする人がこんなにいるとは…
473774RR:2009/03/23(月) 00:45:42 ID:WjHW4Vgj
ま、さいきんは、安いビートブレーカーが出回ってきてるからして。
アレも便利なんだけどせいぜい160幅くらいしか通用しないのが難点。
474774RR:2009/03/24(火) 08:52:08 ID:oHwHlY8P
さて、今週末よりETC取り付けバイクは1000円ですね。
混雑する予想。
でも遠くに行きたい・・
グッチの鼓動とともに。

byカルフォルニアV
475774RR:2009/03/24(火) 11:49:52 ID:UN4Yxop0
高速なんてツマラン・・・
by DAYTONA
476774rr:2009/03/24(火) 12:55:50 ID:ZszppL81
高速がたのしー
477774RR:2009/03/24(火) 14:57:17 ID:s9bnnRVB
10年間放置されてる走行距離約2000キロの1100スポルトキャブを格安で手に入れられそうなんだが、
経年劣化した部分修理するのにいくらぐらいかかると思いますか?

見たところフロントフォークオイル漏れ、右キャブ付近からオイルにじみが見られました。
タイヤは硬化してたので交換するとして、ブレーキパッドも交換ですかね?
478774RR:2009/03/24(火) 15:58:09 ID:ADKQTJwA
10年放置って。。。
どういう状態で保管されていて、それをどのレベルの状態まで仕上げるかにもよるけど。。。

経年劣化と一言で言っても、ほぼすべての部分が経年劣化するわけでさぁww

軽く15万はみておいた方がいいね。
479774RR:2009/03/24(火) 16:05:02 ID:Av0Zl9LL
まぁでも15万程度で復活できるかも、
って考えたら安いかもしれんよなぁ。
480774RR:2009/03/24(火) 17:05:43 ID:Hu+FYE/g
>>477
たった2000km乗っただけで10念も放置するとは 前オーナー万死に値するw
481774RR:2009/03/24(火) 17:08:38 ID:Av0Zl9LL
>>480
まぁ、趣味に合わなかったんだろうよ…
俺も某バイクを3年所有していて、
5千kmしか乗らなかった事もあるし。
482774RR:2009/03/24(火) 17:12:26 ID:Hu+FYE/g
ま〜たしかに個性はつおいからな

そういや俺のスポルトinjの前オーナーも10年で6000キロしか乗ってなかった
でも保管環境が最高によかったのでコンディションも最高
このときは前オーナーに感謝したよ
483774RR:2009/03/24(火) 17:16:29 ID:Av0Zl9LL
>>482
そーいうアタリを引くと嬉しいよねw
484774RR:2009/03/24(火) 17:29:15 ID:s9bnnRVB
>>478
先ほど車検証見たんですが、平成11年に車検が切れて以降車検を取ってないようなので、
恐らくそのまま倉庫かどこかに置かれていたと思われます。

>>479
バイク屋へ持ち込んで15万ですか?確かに15万で復活したら安いですね〜

>>480
本当、金持ちは贅沢ですよねぇ・・・
485774RR:2009/03/24(火) 17:43:15 ID:Av0Zl9LL
>>484
まぁ、そんな贅沢な金持ちのお陰で、
あなたは格安で手に入れられるワケでw
実は俺このスレを見ているがグッチオーナーじゃなかったり。
486774RR:2009/03/24(火) 20:32:47 ID:sJaChTru
>>484
俺もに多様な状態の1100SPORTを手に入れたんだけど、ゴム類全取替え
5,6万円(タイヤは除く)くらいで復活させた
487774RR:2009/03/24(火) 20:33:13 ID:sJaChTru
×に多様な
○似たような
488774RR:2009/03/24(火) 21:16:15 ID:P0tUsiDK
むしろある程度(1万キロ程度以上)の距離動かしてある個体の方が安心感があるよな。
特にグッチは。
489774RR:2009/03/24(火) 21:29:07 ID:7YTzyPor
それじゃ俺の5年放置6万キロ超えの1100sportもある程度値がつくかなぁ?
490sage:2009/03/24(火) 21:34:46 ID:bWiQgRs9
>>377
横レスだけど、オデッセイ買ってみたよ。
今のところ快調。買って良かったわ、ありがとう。

前はWESTCO買ったんだけど、最初は購入2週間後の車検で「このバッテリーもうダメですね」
と言われクレーム交換したけど結局1年もたなかったよ。
乗らないときは外して、乗る前にチャージャーでチェックしてたんだけどな。



491774RR:2009/03/24(火) 21:37:54 ID:bWiQgRs9
ゴメンあげちゃった。
なんで名前欄に書いてんだオレは・・・ちょっと走ってくる
492774RR:2009/03/25(水) 00:07:38 ID:XoxW+cOD
普段あんまりグッツィ見かけないけど、
今週末のモーターサイクルショーの屋上駐車場なんかだと
いろいろ見られるかな?みなさんグッツィで行くんですか?
493774RR:2009/03/25(水) 00:27:26 ID:7Han5uqE
四輪
494774RR:2009/03/25(水) 00:33:42 ID:SqkDxbpp
495774RR:2009/03/25(水) 00:36:25 ID:JRgcUB6z
>>492
去年は行ったお
自分以外のグッツィは見かけなかったけど
駐輪場展示会を全部ゆっくり見て回れば何台かいるかも試練

今年は車かバイクか悩み中。
496774RR:2009/03/25(水) 07:58:43 ID:eVnlOkXT
>>490
充電してないかトロトロ走ってるだけじゃないのか?
俺のWESTCOは3年目でその間2,3回あげたことあるけど
まだ元気だぞ
497774RR:2009/03/25(水) 14:09:38 ID:IIxqKMXY
498774RR:2009/03/25(水) 18:29:51 ID:DRFAX9WR
>>490 3年生の2.3回上げたバッテリーで大丈夫なのか?
乗る前に充電の日帰りツーなら問題無さそうだが、1泊したら次の朝にはエンジンは目覚めなそう汚感・・・
俺の2年目ユアサはフル充電なら一発だが、次の日にはテスターで12.8vあっても微妙orz やっぱ測るなら負荷時じゃないと駄目だと感じる。
寺の親父も「バッテリーは、、、バッテリーだけはフル充電しとけ」言うしwww
499774RR:2009/03/25(水) 18:46:31 ID:DRFAX9WR
アンカ間違えマスタorz
500774RR:2009/03/25(水) 19:04:05 ID:3f9VSLj9
旧ルマンのバッテリーはいろいろ試しました。

湯浅Y60-N24-LA→可もなく不可もなく普通
4輪用A19L→安い!3,000円台。ただし、横倒しになると液漏れする。転倒不可。
秋月で売ってたドライバッテリー→これは良かった。起電力の大きさ感一番。ただし、
                     サイズがちょっと大きくて工具トレー装着が不可な
                     のと+−の端子が逆。
パナソニック密閉型→秋月のに比べるとちょっと弱い感じ。でも安心感あり。現在使用中。

どのバッテリーも上げちゃったことはありません。定期的に乗ってればね。
ただし、初期充電はしっかりやってました。
501774RR:2009/03/25(水) 22:05:18 ID:mdPkl233
グッチはもともと低回転域(〜2000rpm)の発電/充電能力が不足気味と
聞いたこと有るけど そのせいもあるのかな

ちなみにレギュレータの具合が悪くなっているときもバッテリ充電不足気味になりますぞ
充電状態がアヤシイときは一応レギュレータの状態も要チェック
502774RR:2009/03/26(木) 12:46:29 ID:xt0MiNGC
充電系の話しに便乗させていただきますが
アイドリング時に充電(バッテリー)の警告灯が『ふわ〜』って感じで点灯する時があります。
いつも点灯する訳でもなく、また1500回転位まで空ぶかしすると消えます。

3年位前から症状は出ているのですが、特に困ったことがないので放置していますが…
やはり充電系統をチェックしたほうがよいでしょうか?

ちなみにバッテリーは元気です(先日交換しましたが、前のやつは5年持ちました)
503774RR:2009/03/26(木) 13:37:49 ID:1Wk5uda7
>>502
> アイドリング時に充電(バッテリー)の警告灯が『ふわ〜』って感じで点灯する時があります。
> いつも点灯する訳でもなく、また1500回転位まで空ぶかしすると消えます。

旧型に乗る身にとっては結構充電系改善されたな、という印象。
アイドリング時には警告灯は赤々と点きっぱなしが当たり前だもんな。
504774RR:2009/03/27(金) 18:13:14 ID:UvfJ+/4u
>>502
同じ症状でしたよ。

アナル舐めイドリング指定は、たしか1100RPMで今まで指定通りにしてたけど
先月チャージランプが点灯しない1300RPMまで上げました。

夜間の市街走行も多少〜ですが楽になったような。
それでも電圧計の針の動きにはガクブルですが。

昔は「アイドリングは低ければ低いほど良い」が定説?でしたが
最近はそうでもないとかなんとか。

実際はどうなんでしょう?
505774RR:2009/03/27(金) 19:57:01 ID:aStGXBll
モーターサイクルショーいってきますた。
グッチブースめちゃめちゃ空いてたw 試乗の列も短かったし。
やっぱステルビオよかった。めちゃめちゃ欲すい。
506774RR:2009/03/27(金) 20:35:10 ID:4kPdfHUa
アナル舐めって、どんだけw
507774RR:2009/03/27(金) 22:25:56 ID:DaBurA3C
>>505
そっか、空いてるなら俺も行こうかな
今年のモーターショーは海外勢の出展全滅らしいからな・・・
508774RR:2009/03/27(金) 22:33:22 ID:aStGXBll
跨がれたのはステルビオ、V7クラシック、ブレバ750、ノルジェでした。
グリソとスポルトはなぜか台の上だった。
待ってる人がいないんでステルビオにずっと跨ってましたw

明日はさすがにもうちょっと混むのかな?
509774RR:2009/03/27(金) 23:22:25 ID:GwD5hLF4
今年のモーターショーは海外勢の出展全滅?って本当、
それでも、明日は混むでしょうね。

ステルビオって顔はデカめだけど、ボディは
以外に引き締まってカッコイイのに驚きますねw
510774RR:2009/03/27(金) 23:37:39 ID:aStGXBll
出展自体はありましたよ。
BM、ドカ、KTM、アプリリア、ハーレー・・・

ステルビオ、試乗すると思ったよりも大きく感じないですね。足つきも悪くない。
モトグッチ自体初体験なんですけど、低回転でブルルって震える感じがいいですね!
少し前の人と間隔をあけて2速でぐっと加速してみたけど、トルクもあるし
そのときの音も気持ちいい。あれならマフラー変えなくてもいいかも。
もうちょっとだけハンドルが狭いか近いといいな。
511774RR:2009/03/28(土) 05:00:12 ID:kzmLGJI+
グリーゾはシート高よりワイドフレームゆえ、
股開かされる感じで、足つき良くないんですよね。
512774RR:2009/03/28(土) 05:05:50 ID:wsQo45fd
ステルビオ試乗してきました。ニーグリップしやすいわー、
1速が穏やかだわー、でも加速はカリフォルニアより遙かにいいわー、と、
宝くじでも当たったらカリを下取りに出して買換えたくなるデキ。
惚れました。
513774RR:2009/03/28(土) 08:40:10 ID:UZVDq+QO
>>512
宝くじ当たったって妄想するなら、
下取りなんてケチな事考えずに買い増ししろよww
514774RR:2009/03/28(土) 08:51:32 ID:+oe/NkP0
イナカモノはいいよな 置く場所だけはたっぷりあるから
俺もイナカモノだからバイクなら10台くらいまでオッケーだ♪
515774RR:2009/03/28(土) 09:22:50 ID:QwnfFWVl
ステルビオ良かったね。
値段も200マソ切ってるし。
円高マンセー!w
516774RR:2009/03/28(土) 11:10:28 ID:R1qGsZ2R
ここまでV7の感想なしw
517774RR:2009/03/28(土) 12:25:48 ID:uPVoP6s3
誰かV7Cに愛の手を、、、、OTL
518774RR:2009/03/28(土) 16:04:47 ID:GZmk/rnH
V7クラシック試乗してきました。
正直何も予備知識の無いまま乗って、結構いいじゃん、これなら90万くらいだろうから買っちゃおうかと思ったら、120万オーバーw
どう見ても、そこまでだしてまで欲しくなるバイクではなかった。
90万くらいなら俺みたいな衝動買いの人もでてそれなりに売れるだろうに。
V7クラシックって実際売れてるの?
519774RR:2009/03/28(土) 16:15:29 ID:mNqX7HZ0
売れてるわけないだろw
実際販売店でそう言ってた。
具体的な実数も知ってるがここには書かない。
520774RR:2009/03/28(土) 16:24:39 ID:+oe/NkP0
乗れば良いバイクらしいけど、値段を考えると・・・
同じ価格帯で他にどんなのが買えるか考えると・・・

まあ心底気に入った人が買えばいいとおもう それが正しい外車オーナーへの道
売るときはどうせ二束三文になっちゃうんだからさ、外車ってものは

いまどき買値に近い値段で買い取ってもらえる外車といえば、ハレのスポスタ
くらいのもんだよ 他の高いバイクはみんな半値〜1/3くらいになっちまう
521774RR:2009/03/28(土) 17:31:08 ID:R1qGsZ2R
V7ってBREVA750との価格差が大きすぎる
ドカのGT1000が140万である事を考えれば、そこまでブッ飛んだ価格設定ではないんだけど

V7買うならW650やスポスタ883を価格差分弄る人の方が多いわな
522774RR:2009/03/28(土) 18:21:48 ID:UZVDq+QO
V7Cはなぁ…雑誌で見て
「これカッコイイ!」って思って、
試乗会に行ったんだけど…なんつーか拍子抜けというか…
もう少しパワーがあっても罰はあたらないんじゃね?って感じだったな。
これで750cc?って感じだなぁ…
縦回転のトコトコ感があって悪くはないんだけどな…
120万となるとちょっと一歩引いてしまう。
523774RR:2009/03/28(土) 19:03:01 ID:GcGA7/4F
シャフトドライブに値打ちを見いだすひとが少ないのだろう。
本来、Wやパパサン、パワーがどうこうの世界ではないのだが。

とはいえ、V7Cはアリモノででっち上げた感しかないのも事実。
いまさらチューブタイヤに直結シャフトはないだろ。
524774RR:2009/03/28(土) 20:48:49 ID:LYK0pS4R
>>353 グッチ売っても、女房が欲しい。誰か紹介してくれ。独身男
525774RR:2009/03/28(土) 21:05:03 ID:YXiTN4BT
出)1100スポルトキャブ車 走行3万 車検切れ 輝美付
求)同程度↑の嫁
スペック添えてwisよろ〜
526774RR:2009/03/28(土) 21:14:20 ID:+oe/NkP0
>>525
予算は? インジェクションでもいい?
527774RR:2009/03/28(土) 21:53:07 ID:M3DNOPLr
そこそこの稼ぎもあり、博打も浮気もせず、真面目に生きているつもりなのに
唯一の趣味である我が愛車を鉄屑と言い、休日に1人バイクを楽しむ私を非難する我が嫁。
あんたもブランド物の服やカラフルな石コロに銭使ってまっしゃろ?

私は気楽(独身)になりたい>>524
528774RR:2009/03/28(土) 21:56:51 ID:tTcyu8XX
なれよ

だれも止めないぜ
529774RR:2009/03/28(土) 22:05:34 ID:4x2RkFqE
試乗会じゃ中速あたりの巡航の気持ち良さとか縦置きクランクの安定感が
味わえないからあんまアピールにはならんよな
ビューエルとか単純に面白いのの方が好印象になりそう
530774RR:2009/03/28(土) 23:48:14 ID:kzmLGJI+
>>529
同意!試乗会でのチョイ乗りの印象は
以外に当てにならないですね。

でも初めてグッチに乗った時、低速が気に入り即買い、
中速の伸びに感動して、高速の安定感に良い買い物したと確信しました。
531774RR:2009/03/29(日) 01:13:27 ID:K60paw0Y
>>529-530
なるほど、やっぱりモニターしてみるべきかな。
532774RR:2009/03/29(日) 01:29:02 ID:zDrdfCYm
>>527
ウチの嫁も似た様な・・・

子供達が 「バイクで どこか連れてって〜」 と言ってくれるのが救いです。
一人ずつしか相手出来ないのが残念ですが・・ 子供載っけて楽しんでますわ。
533774RR:2009/03/29(日) 04:24:24 ID:3CnMXTKR
ヨメに ポイされたワタスですが...

今日はこれから今年初の龍神 行ってきます
534774RR:2009/03/29(日) 08:34:24 ID:OMPViPdD
龍スカはもう雪解けしたのかなあ。あやうい気がする。
535533:2009/03/30(月) 01:22:10 ID:9jweNLnt
>>534

おっしゃるとおり 本日積雪により凍結 二輪通行止めでした

先週 友人が 路肩には残雪あったけど 路面はノープロブレムだったとの情報を聞き
本日チャレンジとなったのですが 甘かったっす

まぁでも 大門からR480で有田へ抜ける道は 快走路で大満足 楽しい一日でした

龍神は またチャレンジします
536774RR:2009/03/30(月) 19:48:59 ID:kNpQGeQv
LM3です・・
シフトリターンスプリングが物故割れたとです・・
537774RR:2009/03/30(月) 21:20:23 ID:KtvnVIHO
ざまーみろ
538774RR:2009/03/30(月) 22:03:12 ID:g7PwJjx0
>>536
これも通り道のひとつか・・・。

手で試験的にシフトしてみると5速までシフト出来るよ。

走る時は蹴り上げたり踏みつけたりせずに足で丁寧に。
足で擬似的にニュートラルの位置を作れば OKな訳。
そして修理に行きましょう。

まぁルマンなら町中2速有れば十分だけどね。
539774RR:2009/03/31(火) 12:28:46 ID:flBYBErG
>>536て、V11系の病気じゃなかったの?
スポルト系もヤバイかな・・・
540774RR:2009/03/31(火) 16:13:29 ID:D1muU2Mn
まぁトシとればどんな機械だっていずれ壊れるしな
そのLM3はどんくらい走ったんだ?>>536
541774RR:2009/03/31(火) 18:54:09 ID:OWL2lOmd
>>557ありがとw突然逝ったから気をつけてw
>>538そんな感じで丁寧にシフトしながら60km。自走で帰宅できました。
めんどくさいけど頑張って直します。
>>539予想外だったけど、所詮バネだから不思議じゃないなぁと。
>>540 47000kmぐらい。

初めてミッション関係を触るのでちょっと緊張します。
実は凹んでたけど元気でました。ありがとう。
542774RR:2009/03/31(火) 19:08:56 ID:euSFUTov
ウチのは8万キロ以上走ってるが問題ないぞ。

541は下手糞かハズレ引いたんだろw
ザマ
543774RR:2009/03/31(火) 22:54:56 ID:ZbArQsTX
いや、所詮バネだから。遅かれ早かれ必ず壊れる。
544774RR:2009/04/01(水) 02:42:22 ID:DNkRTgCy
ならできるだけ遅いに越したことはないわけだ

ザマw
545774RR:2009/04/01(水) 19:32:54 ID:7PzUTMHx
>>544
お前、性格悪いな〜
釣りでもいないよ こんな過疎スレでここまで嫌味な奴はさ

不様だわ
546774RR:2009/04/01(水) 19:58:00 ID:L/gSz5HY
ザマVSブザマ
547774RR:2009/04/01(水) 20:33:48 ID:KovaqLQN
あんな書き込みするのは彼奴しかいないだろ。
548774RR:2009/04/01(水) 21:12:55 ID:i4ySv2J1
やはり彼奴!!
549774RR:2009/04/01(水) 21:22:21 ID:3tHj81ef
どうせ部品は壊れるんだ。それが今日でも良いじゃないか。

壊れる部品なら早めに壊れて欲しいよ。
バネぐらいなら部品が出なくなってもなんとかなるだろうけどさ。

550774RR:2009/04/02(木) 01:13:25 ID:yNHZnEN/
>>549
大人の意見ですね。
壊れるタイミングによっては、
帰って来るの大変だもんね〜w

乗って、壊して、直して、乗って、
やめられませんねww
551774RR:2009/04/02(木) 02:44:32 ID:Dkvh19uk
所詮壊れたヤツの悔し紛れの遠吠えww

ザマw
552774RR:2009/04/02(木) 08:29:41 ID:DX1QhEL8
>>536 漏れもスプリング壊れたよ。新車で1年保証の期間内、ちなみに車種はV11SCURA。
出先で1速から動かなくなって、原付に抜かされながら30km/hで帰宅しました・・・。
福田が言うにはよくあるトラブルらしい。自分のところで選んだ対策品に交換してからの
再発は起きてないって言ってたから、さっさと交換してもらえば良いと思うよ。
553774RR:2009/04/02(木) 09:24:19 ID:q/Brt2+A
部品が悪くてトラブル多くて対策品もある。
なぜ新車納車時に交換しないのか?
これも怠慢経営のなせる技か…
554774RR:2009/04/02(木) 12:52:45 ID:Aj8D2Y5g
全部が全部壊れる訳じゃないしねぇ
んな事言ったらノーマルスタンドだって・・・
誰か折れた方居るんですかね? スタンド出したままアイドリングしてるけど、いきなりポッキリ逝く?
555774RR:2009/04/02(木) 16:43:34 ID:8Z3+ROo1
ザマ
ザマ
ザマ
ザマ
ザマ
ザマ
ザマ
ザマ
ザマ
556774RR:2009/04/02(木) 16:49:41 ID:Lb0JDEQB
ブレヴァ1100以前のモノは、シフトが持病みたいなものだからな
あの異様に長いシフトストロークに辟易していた頃にブレヴァ1100に乗ったらマジ感動。

冷静に考えたら国産なら当たり前のことなんだが。
まあエンジンに国産にはない味があるからよしとしようw
557774RR:2009/04/02(木) 16:54:19 ID:JNmsrpFJ
スタンドの件はときどき耳にするけど、それって溶接が剥がれるのか
それとも素材に「ス」が入ってていずれ疲労でポッキリ逝くのか?

まあオイラのはラボロのに交換してるから関係ないんだけど
558774RR:2009/04/02(木) 17:13:55 ID:MZMgR0U7
最近リアルでも>555みたいな事言う奴がいるんだが頭腐って来たのかな?
余裕がないのか?
知人なだけに不憫でならない。
559774rr:2009/04/02(木) 17:16:59 ID:mnp8PZna
承認しませんて
560774RR:2009/04/02(木) 19:10:50 ID:kVC3f+Gn
 先日、ガレージの整理してたら、錆だらけのリターンスプリングが出てきた。
そういや、大昔折れやすいとか聞いて、スペアパーツでストックしてたやつだ。
もう使えそうにないけど、今まで交換せずにいるから、結構個体差が有るんだと思う。
国産じゃ考えられんけどね。
561774RR:2009/04/02(木) 21:26:26 ID:gNqu4VMq
うん、承認しません。
562774RR:2009/04/02(木) 22:14:42 ID:NVTHNyo8
そういや、今年のMCショーに、モリーニが
一台も出ていなかったね。
もう扱い止めるんだろうか…?
563774RR:2009/04/03(金) 00:11:53 ID:wYxetMSA
私と会った人しか承認しません。
564774RR:2009/04/03(金) 00:15:31 ID:pn4rqrnJ
そして、次のMCショーでは縦置Vツインの姿が見られない可能性が…
565774RR:2009/04/03(金) 00:56:07 ID:lZAubK6Y
>>564
そんな話を聞いたことが有るのですが、
その時は聞き流したのですが・・・・
やっぱり厳しいのかな〜OTL
566774RR:2009/04/03(金) 09:30:23 ID:vyVUzFrY
>>562
バロンで9 1/2新車を100万で叩き売りしてる時点でもう諦めたとしか
567774RR:2009/04/03(金) 10:18:38 ID:r3UY2b4F
>>566 試乗したけどじゃじゃ馬でワロタ。
ロー低速でアクセルガバ開けすると簡単にFうp、コーナーでギャップ踏むとフレームグニャるし
見たまんまドカモンてのは内緒で・・・
見た目サイドカバーは無いので(チェーン!?)、シビアにベルト交換ドカより得か?
グッチ乗りの俺は全て新鮮&ビビりました。
楽しいけど試乗終わってグッチに乗り替えると縦回転に撃沈w
568774RR:2009/04/04(土) 01:17:54 ID:mj/t2yY0
フレームグニャるのか・・・そりゃまずいですね、
GRANPASSOは観てみたかったな〜
569774RR:2009/04/04(土) 08:04:40 ID:a2jT560o
>>568 グニャるってもドカトラストみたいの「シナリ」なんだろうけどね。
あれは慣れないとビックリしますわ・・・
570774RR:2009/04/04(土) 19:35:36 ID:JWxPoRwH
私とした人しか承認しません。
571774RR:2009/04/04(土) 21:04:04 ID:q/hvuxNJ
安田ネタ見るととてつもなく不快な気分になるのは俺だけか?
572774RR:2009/04/04(土) 21:24:29 ID:tauzoGb+
>>571
これ元ネタあるのか?
ただのキチガイだと思っていたよ
573774RR:2009/04/05(日) 02:20:53 ID:RR79r0ju
>>569
やはりグッチ位、唯一無二の個性が無いと
印象に残らないのでしょうか?(売れてるかは別w)

同じイタリアのメーカーでも
ラベルダもモリーニも不思議と目立たないですよね
574御晩作家:2009/04/05(日) 06:54:18 ID:FGJB21Hz
安田寝たってのはなぁ
女関係のこと。

今は昔
一寸見綺麗な女がいたのよね。
男どもは付合って数ヶ月で振られて-----
ところが八方美人だから周りが黙っちゃ無いのね。

おまけに「あ〜ぁ、私は不幸な女なのね」みたいな事を言うものだから
となるとかわいそうに必ず男が悪いとなるの。
これはその女と付合った男にしか判らない事があるみたい。

周りは良い面しか見えていないから男がその女の事を言おうもんなら
仲間達は文句を言い、馬鹿にし、離れて行くって事。
男はよけい怒って文句を垂れまくる訳。
だけど何度かその話を聞くとアレ?と思うのもあるけどね。



          というネタだと面白いかな?  >>572
575774RR:2009/04/05(日) 17:35:05 ID:Pqcjm0sE
意味不明。
しかも長文。
吊ってこい。
576774RR:2009/04/06(月) 01:30:35 ID:7jntu2Eb
あ〜ッ!皆、1000円乗り放題でツーリング、
誰もいないのか〜!!!
577774RR:2009/04/06(月) 21:54:50 ID:o35J0+2g
高速より山に逝きたいです
578774RR:2009/04/06(月) 22:08:55 ID:aZ7VshP7
いかない、んじゃない。 いけない。

ここんとこ、いい加減わかってくれ、大人だろ。
579御晩作家:2009/04/07(火) 06:06:02 ID:LIHm6gGH
>>574 のことは10年位前を知っている人間なら解るような気がする。
MLなんかもやってた頃だね。
580774RR:2009/04/07(火) 06:10:40 ID:j7/xRi/v
>>579
もう そういう個人がどーのこーの な話はいいよ
バイクの話をしようぜ 言っとくが やーさまじゃないよ あたしゃ
581774RR:2009/04/07(火) 06:12:36 ID:j7/xRi/v
連投すまそ
ヤフオクに青いルマン1出てるね
そこそこ 手はかかりそうだけど
いくら位で落ちるかな
582774RR:2009/04/07(火) 07:47:52 ID:Yl9on5DM
>>581オマイはこう逝って欲しいんだぉ?

出品者乙

583774RR:2009/04/07(火) 12:53:04 ID:sLQvzOmf
1100SPORTinjの方、アイドリングは何回転にしてます?
っていうか、どうやってアイドリング上げるんだろ?
584774RR:2009/04/07(火) 12:57:58 ID:4jA7UCoz
ねじを回せばいいよ。
585774RR:2009/04/07(火) 18:02:35 ID:KA57f2wA
>>583
白いプラスチックのネジは絶対に触るなよーっ
586774RR:2009/04/07(火) 18:54:00 ID:K9cogwmA
触らないとアイドリング回転が変化しない。
587774RR:2009/04/07(火) 22:59:30 ID:VZ7OQdRY
ヤフオクの青いルマン1は、Uなの?
588774RR:2009/04/08(水) 10:46:15 ID:VhPpSBCV
>>587
Uでしょうね。
フルオリジナルではないことは確か。
589774RR:2009/04/08(水) 10:52:57 ID:UMRe86iM
>587
 出品者は、1って書いて有るけど・・・
1でも仕向け先、前期・後期で若干違うし詳細不明。

多分、1型ヨーロッパ仕様の後期型でしょ。大分かまって有るけど・・・
590774RR:2009/04/08(水) 13:13:54 ID:p+O3y5Uw
話し豚斬りする。
ラジアルタイヤ履いてる方は何履いてます?やはりツーリング系??
スポーツ系タイヤてグッチには負荷?(雑誌で見た記憶が)
只今、デイトナにPロード2今度はB016履かせようかと
591774RR:2009/04/08(水) 13:50:10 ID:hDWKAwtG
>>587 Tじゃないかな。
詳細画像で ステム部、メインキー部、ハンドルSW類は T型のだし。

かなりヤレてるね。
592774RR:2009/04/08(水) 23:42:32 ID:cDQTgldd
オクのキャブカリいいね。
完調にするまでには大変だろうけど
バッテリーとゴム類、油脂 キャブをやれば
とりあえず走れそうではある。
593774RR:2009/04/09(木) 00:40:23 ID:ru2LLBuc
>>583
同調が取れている前提であればシート下のコンピューターボックスにある黒い蓋
(もとは銀色のテープが張ってある下)を外すと真下に小さな白いダイヤルがあるので
精密ドライバー等のちーさなマイナスドライバーて左右にゆっくり回してみて下さい・・・
アイドリングが変化しますよ(エンジンをかけたままで)
メーカー指定は1150〜1250rpm

ちなみに私は1200rpmに合わせています
594774RR:2009/04/09(木) 01:05:23 ID:ULhgXIqO
過去スレのタイトル見て感じたのだが、
グッチ海苔は不人気や故障の多さを、

 イ固 小生

と思って欲しいんだろか。
自虐的になるのが自己満足的アピールなんて、
単なる捻くれ者じゃない。
つまり自己満足してるなら、そんなに自己主張するなってこと。

と煽ってみるかw
595774RR:2009/04/09(木) 01:14:43 ID:ULhgXIqO
ああ、オレはだいぶ前からグッチに興味はあるよ。
男っぽいドカよりも一見軟派っぽいグッチのほうが、実は頑固なところにね。
ただアプリリア傘下になってからは、ベネリ時代に負けず劣らずの乱れっぷりだな。

買おうか買うまいか迷って買わないバイク、それがオレにとってのグッチだ。
ブレーバにはガッカリしたよ。実車見て50%後退、乗って100%退却。
スレを荒らすつもりはないが、これがオレの本音。
不愉快だったらごめんね。
596774RR:2009/04/09(木) 01:25:46 ID:/PdymAOQ
>>595
ある意味普通の人で逆にうらやましいw

俺は10年前にスポルトを買ったけど、試乗してたら買わなかっただろうな
最初の1ヶ月は後悔しまくりだったよ
で、今は3台所有
597774RR:2009/04/09(木) 01:36:57 ID:OQXOMPEj
>>594,595

釣られてみるかw

ま、正論なんだけどさ、ここでそれを吐露しても
「乗りたいヤツだけ乗ればいいんじゃね?」
っていつもの展開になるだけさな。
生温か〜〜く外野から見守ってろ。

ま、オレも乗ってる1100スポルトを手放したら
2度とguzziに乗るつもりは無いがなw

>>590
ドラゴンスーパーコルサ
f:sc1 r:sc2
履いてる。
明らかにオーバースペックだなw
減りも見事に速いぞw
メッツラーのレンスポルトもクセが無くてよかったが
実際公道ではパイロットロードで十分だと思う。
598774RR:2009/04/09(木) 01:39:34 ID:ULhgXIqO
>>596
イタ車に不具合はつきものだから、それはある程度まで許容できる。
できるところはガレージで直しながら乗るのも、バイクの楽しみだから。

ルマン2型とラリオは本気で購入を考えてた。
当時は青二才だったから、SLパンタに流れてしまった。
1000スポルトに興味はあったが、乗った際の刺激と軽さでラベルダにした。

実車の仕上げがチャチなのは昔からだが、最近のはとくに乗り味がね。
599774RR:2009/04/09(木) 01:50:21 ID:ULhgXIqO
>>597
釣られなさい。
悪いところを素直に語るのが、ドカマンセーミーハー厨とは一味違う骨太グッチの気概ってもんだろ。

ブレーバに女の子が乗るのは実に微笑ましいが、
バッテリ交換さえショップに持ち込む上から下までイタリヤンモドキ野郎もいたよ。
軟弱になってね?

所詮イエローモンキーの宿命かもしれないけどね。
600774RR:2009/04/09(木) 02:33:02 ID:ULhgXIqO
すまん、1000スポルトじゃなく1000Sね。
いま思うに買うべきだったかもしれない。

買ってしばらくの頃を思い出せばラベルダで後悔してないが、
いざ壊れた時にパーツのないラベルダは、
もはや置き場所に困る飾りにしかならないという意味でね。

その1000SもV7の復古型だったわけだが、
最近のブレーバの懐古主義はもうやめてくれって感じだ。

というような率直な意見は、ここではNGのようだなw
やめとくか。
601774RR:2009/04/09(木) 06:34:40 ID:WQHRc5R4
>>593
へー!
その方法が正しいアイドリング調整の方法なんですか?
恥ずかしながらはじめて知りました。
勉強になりました。
ウチのスポルトinjは850rpmくらいに調整されていて、
たまにアイドリング時にストールすることがあるから
低すぎたのかな...。
今度少し上げてやろうと思います。

ところで585氏も言ってるインジェクタのところにある
あの白いツマミは何を調整するツマミなんですかね?
オレも「あれは触るな」と聞かされていて
いまだにいじった事が無いんだけど。
602774RR:2009/04/09(木) 06:35:26 ID:WQHRc5R4
>>593
へー!
その方法が正しいアイドリング調整の方法なんですか?
恥ずかしながらはじめて知りました。
勉強になりました。
ウチのスポルトinjは850rpmくらいに調整されていて、
たまにアイドリング時にストールすることがあるから
低すぎたのかな...。
今度少し上げてやろうと思います。

ところで585氏も言ってるインジェクタのところにある
あの白いツマミは何を調整するツマミなんですかね?
オレも「あれは触るな」と聞かされていて
いまだにいじった事が無いんだけど。


603583です:2009/04/09(木) 07:17:24 ID:F4RDU342
>>593
ありがとうございます
同調は3年前にとってもらったきりなので
いい機会だから同調とってからアイドリング調整してみたいと思います

>>601
うちも1000rpm以下にしてあって信号待ちとかで気を使ってたんですよ
やっぱ1100〜1200がちょうどいいですよね
1000以下のゴロゴロとした感触も捨てがたいですけどねw
604774RR:2009/04/09(木) 10:26:47 ID:OPx4kyGD
カリフォルニア新車ってもう手に入らないの?
605774RR:2009/04/09(木) 11:13:21 ID:frfJiX+n
アイドリングは低ければ低いほど「ドコッドコッ」と鼓動を感じれる。
ただそれだけ。実際は油圧が足りないからエンジンを痛めてるだけ。
それが即トラブルにつながるか、と言えばつながらないかもしれないが、確実にクランクメタルにダメージはイク。
最低でも1000rpmは必要。1200rpmあれば安心かな。
と、俺は思う。
606774RR:2009/04/09(木) 12:00:32 ID:Wxb5/Aos
>>597d
確かに俺にはロード2で問題ないス。 浮気心w
607774RR:2009/04/09(木) 18:40:43 ID:+ckGl1Xw
>>602
白いつまみは左右のスロットルバタフライに連動していますので触ると同調が
狂います・・・(右側スロットルバタフライが動きます)
触る時は必ずバキュームゲージを用意して同調をとりましょう
また、スロットルボディの清掃、エアースクリューの清掃もしてから同調作業を
するといいと思います
608774RR:2009/04/09(木) 18:57:39 ID:W1f4zeo3
俺はパワー無印。

あまり走らないので、ヘリは関係ないし。冬走らないので。
609774RR:2009/04/09(木) 19:00:43 ID:aq8KivXM
>>604
男爵にはまだいっぱいあるぞ
俺の近所の店にも黒いのと白いの一台ずつある
610774RR:2009/04/09(木) 20:26:43 ID:yqhDYgSB
>>607
なるほど。
同調に関係したツマミなんですね。
インジェクターの調整を確認してみようかなぁ。。
以前、1100スフィーダinjに乗ったときに、
あまりのエンジンフィーリングの違いに驚いたことがあります。

ウチのは開けはじめの部分で
唐突というかガクガクする感じがあるんですよね。
もちろん同調などは取っているのですが。

清掃したり1からセッティングしなおしてみると
見違えるかもしれないですね。
611774RR:2009/04/09(木) 22:47:34 ID:ULhgXIqO
>>605
極低回転や共振領域でエンジンが傷むのを知らない奴もいるんだよ。
オイルの粘度だけじゃなく、オイルそのものの特性も関係してくる。
アイドリングを極端に下げていいことなんか、燃費が100m向上するだけだ。

と、ネバダに乗る本口リカも知ってたぞ。
612774RR:2009/04/09(木) 23:09:34 ID:ULhgXIqO
>>611
あんまり多用すると傷むってことだぞ。
とくに本口は、なにもかもがクリアランス大きめだからな。
613774RR:2009/04/10(金) 23:30:04 ID:Hj51VBaP
↑試したんですか?
614774RR:2009/04/11(土) 01:25:35 ID:XHiUzFyl
>>613
どのように油膜が形成・維持されるのか、それを考えれば常識だ。
ではおまえさんは、鼓動感が気持ちいいからと、
寒い冬でも指定の硬いオイルを入れ続けるのか?

全部バイク屋任せか。こりゃ福も神も大変だ。
やれやれだな
615774RR:2009/04/11(土) 07:07:17 ID:T7VaC935
>>614
613はそう言うことを言ってるんじゃないと思うぞ
いちいちカランで気持ち悪いヤツだな
616774RR:2009/04/11(土) 08:02:25 ID:R1NrrJgv
リカちゃんがユルユルってことでしょ?
617774RR:2009/04/11(土) 08:09:24 ID:ge4IDrrc
アイドル下げたってエンジンは傷まないよ。
アイドル下げた時に一番条件がキツイのは
OHCやDOHCのカムの潤滑。
アイドル状態が長く続いて、オイルが十分行かないせいで
カム軸をかじった事例は、自技会でも昔話題になった事がある。
欧州系のエンジンにその傾向が強くて、
それはそもそも向こうの走行パターンでは、
アイドル状態で長く放置することが想定されていなかったから。
今はそういう要件も入って設計されている。
でも、その辺はグッチやBMWみたいなOHVは関係ない。
カム軸は下にあるし、ロッカーアームは揺動軸だから潤滑は楽。
クランク軸は、どんなエンジンでも、焼き付かないように
十分高い油圧をかけているので、アイドルでも全然無問題。

粘度の高いオイルは、冷間始動時の油膜切れに繋がるが、
アイドルが低回転で落ち着くくらい暖まってくれば大丈夫。

共振領域とかクリアランスとか、フレームのがたつきじゃないんだからw
素人の知ったかぶりもいいところ。
618774RR:2009/04/11(土) 08:10:51 ID:Qy53zAGG
>>615 禿同
ま、俺はオイル交換すらバイク屋任せだけどな。
ドレンボルトは許せるが、オイルパン外すの面倒くせーw
619774RR:2009/04/11(土) 09:10:34 ID:rXNV87HT
>>616 の言われる通り。
614は、バイク整備以前に、文章を読む能力がない。
620774RR:2009/04/11(土) 09:11:28 ID:bZpBIt5o
617
神降臨!
621774RR:2009/04/11(土) 12:17:18 ID:XHiUzFyl
>>617
アイドルが低くてしょっちゅう止まってガクガクしてりゃ、
傷むに決まってるがw

グッチは関係ないとでも?
とほほだねw
622774RR:2009/04/11(土) 12:21:58 ID:XHiUzFyl
>>619
おまえらのグッチがかわいそうだよw
大型取って憧れのグッチ、なんにも知らないから不調続き、
それで全部ディーラー任せなら儲かる罠
623774RR:2009/04/11(土) 12:28:06 ID:XHiUzFyl
>>618
素人整備するなら傷むだけだから止めとけ。
ノウハウの蓄積に対して高いカネを払ってると考えればいい。

たいした作業じゃなくてもねw
624774RR:2009/04/11(土) 12:36:20 ID:UQmNbzhq
うわぁ・・・
625774RR:2009/04/11(土) 14:44:18 ID:T7VaC935
しまった!
本物の基地害を煽っちまった…
626774RR:2009/04/11(土) 14:59:18 ID:Lll6pvSd
>>612-613
下ネタかと思った。
627774RR:2009/04/11(土) 15:38:53 ID:Qy53zAGG
>>623d
ネジてどっちに回せば締まりましたっけ?
揺るんでるみたいw
628774RR:2009/04/11(土) 17:05:53 ID:XHiUzFyl
反論できなきゃ、なんの工夫もない負け犬の遠吠えかw
ここに集まるグッチ乗りは小学生以下だねw

ま、要するにおまえら勘違い君の言いたいことは、
おれたち個性的な外車乗ってるぞー

ぷぷぷ
やれやれだな
629774RR:2009/04/11(土) 17:07:02 ID:XHiUzFyl
>>626
気付くセンスあるのは僅か一人、おまえさんだけw
630774rr:2009/04/11(土) 19:21:22 ID:U37NXFaD
諸君、仲良くしないと承認しないよ
631774RR:2009/04/11(土) 19:46:23 ID:Lll6pvSd
>>629
よく見たら>>616に先に書かれてたw
632774RR:2009/04/11(土) 20:30:55 ID:XHiUzFyl
>>631
気付かなかった。

ゆるゆるリカちゃんだけど、
退屈な低回転ピストン運動ばかりじゃ油膜切れで擦り切れたってw
633774RR:2009/04/11(土) 21:10:26 ID:q6cMO3Ra
↓いろんな意味でミジンコ以下のヤツは大変だなww

書き込み回数:7回 (XHiUzFyl)
614 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 01:25:35 ID:XHiUzFyl
>>613
どのように油膜が形成・維持されるのか、それを考えれば常識だ。
ではおまえさんは、鼓動感が気持ちいいからと、
寒い冬でも指定の硬いオイルを入れ続けるのか?
全部バイク屋任せか。こりゃ福も神も大変だ。
やれやれだな

621 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 12:17:18 ID:XHiUzFyl
>>617
アイドルが低くてしょっちゅう止まってガクガクしてりゃ、
傷むに決まってるがw
グッチは関係ないとでも?
とほほだねw

622 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 12:21:58 ID:XHiUzFyl
>>619
おまえらのグッチがかわいそうだよw
大型取って憧れのグッチ、なんにも知らないから不調続き、
それで全部ディーラー任せなら儲かる罠

634774RR:2009/04/11(土) 21:11:54 ID:q6cMO3Ra
623 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 12:28:06 ID:XHiUzFyl
>>618
素人整備するなら傷むだけだから止めとけ。
ノウハウの蓄積に対して高いカネを払ってると考えればいい。
たいした作業じゃなくてもねw

628 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:05:53 ID:XHiUzFyl
反論できなきゃ、なんの工夫もない負け犬の遠吠えかw
ここに集まるグッチ乗りは小学生以下だねw
ま、要するにおまえら勘違い君の言いたいことは、
おれたち個性的な外車乗ってるぞー
ぷぷぷ やれやれだな

629 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:07:02 ID:XHiUzFyl
>>626
気付くセンスあるのは僅か一人、おまえさんだけw

632 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/04/11(土) 20:30:55 ID:XHiUzFyl
>>631
気付かなかった。 ゆるゆるリカちゃんだけど、
退屈な低回転ピストン運動ばかりじゃ油膜切れで擦り切れたってw
635774RR:2009/04/11(土) 21:32:05 ID:qlPDuy8E
箱根に花見に行って来た♪

道中一台もグッチに出合わなかった・・・orz
636774RR:2009/04/11(土) 21:41:46 ID:YhSha5SM
名古屋市内で、モトグッチ取り扱ってるお店でお勧めってありますか?
ステルビオに心奪われ、いざ買おうと思って調べたら
市内にディーラー無いからどうしたもんかと・・・
637774RR:2009/04/11(土) 22:37:48 ID:XHiUzFyl
>>633
いろんな意味でウイルスと同等の、
べたショップ任せコーヒー飲んでだべって寄生グッチ君は、

たいへんでつねwww
638774RR:2009/04/11(土) 22:40:59 ID:XHiUzFyl
>>636
近くなんだから、みまさか逝け
639774RR:2009/04/12(日) 00:55:24 ID:J7Tckzww
>>635
私は水曜日に行って来ました!
あの風車のドライブインがリニューアル・オープンに驚きました、
観光バス多いですね〜・・乗客、日本人じゃないけど

以外に、御殿場、箱根、伊豆に住んでいる人は、
よく見掛けるそうですよww
640774RR:2009/04/12(日) 04:16:27 ID:Glfdx6Zx
>>XHiUzFyl

知ったかド素人がオイル粘度だクリアランスだと、
張り切ってぶち上げちゃったもんで、
>>617で見事に論破されて引っ込みつかなくなって必死だよw

イヤだねぇ、こういういろんな意味で
超弦理論地平以下の存在意義の最低カスはwww

誰にも相手にされねー妄想ヴァカが一日中同IDで2chに張り付いて
腐臭全開だな、失せろ低脳負け犬が。
641774RR:2009/04/12(日) 07:11:13 ID:FIQzwySy
XHiUzFylミジメすぎw

素人脳内理論が論破されちゃったもんで、
ほぼ全国的に晴れていい天気だった昨日の土曜に、
一日中スレに張り付いて、顔真っ赤にして、吠えてやんの。

自分でオイル交換してるくらいで威張ってるようだけど、
晴れた週末にツーリングにも行かずに
真っ昼間から2ちゃんやってる方が、よっぽどカコワルイ。
642774RR:2009/04/12(日) 07:41:06 ID:W+LlvOvY
ツーリングに行くも何もバイク持ってないんだから…
わかってやれよ。
643774RR:2009/04/12(日) 14:36:19 ID:A+POI9o4
>>640 >>641 >>642
見事に釣られてまつねwww
充血した目を隠しても、鼻血とイボ痔が出てるぞ(大笑い

論破?
エンジンガクガクでもグッチは平気だといった自称玄人は

 逃 げ ま し た が w w w

金魚の糞で勢いづいた諸君は、おこぼれも貰えませんねw
644774RR:2009/04/12(日) 14:42:02 ID:LXBcl5fy
まぁバイク屋も手に負えんやからか・・
わかってます。
645774RR:2009/04/12(日) 14:46:42 ID:A+POI9o4
>>642
ここでオレを必要以上に非難中傷した奴から民事でふんだくれば、
マーニ1台は買い足せるなあw

さあどうしようかね
646774RR:2009/04/12(日) 16:42:54 ID:jgolscaa
>>645
おいおい、2ちゃんで吠えてないで自慢の愛車で走ってきたら?どうせ嫁も子供もいない人生負け組さんなんだろ?
人生そんな捨てたもんじゃないからさ、ちゃんと働いてグッツィ買えよ。
647774RR:2009/04/12(日) 17:07:14 ID:bQqTEBcY
買えてたらこんなとこで叩かれてミジメな思いをしなくてすんだのにな

2chだからって甘えてる馬鹿はどうしようもない

グッチ乗りは本物のキチガイ、金持ち、犯罪者が一部にいるからねえ
648774RR:2009/04/12(日) 17:07:22 ID:AE3vy1k2
嫁と子供がいると、人生勝ち組なのね?

世の中、勝ち組だらけだ!

ついでに、家のローンもあれば、なお勝ち組かな
649774RR:2009/04/12(日) 18:46:51 ID:lwtoR98i
GUZZI乗りは大抵いいおっさんのハズなのに、どうしてこうも低脳な流れに
なるかな・・・
650774RR:2009/04/12(日) 19:08:14 ID:bmDEynPd
おなじグッチに乗るにも、中古のポンコツにしか手が出ないハナタレが多いせいだろ。

651774RR:2009/04/12(日) 19:15:39 ID:gryV8Im+
>>647
犯罪者っていうのは、あながち的外れとはいえない
金持ちもいるけど、すんげえケチ
平気で不倫してるのが何人かいるからねえ
今のグッチは味がないなんていってるくせに
女が乗ってると鼻の下のばしてハアハア

ほんとはグッチより女のケツ目当て
若い男にはすげえ冷たい
グッチ乗ってるおやじはホントに気をつけたほうがいい
特にすぐ名刺わたすようなやつ
652774RR:2009/04/12(日) 20:58:32 ID:W+LlvOvY
>>651 不倫くらいで犯罪者扱いなんて、よほど女に縁がないんだね〜

女がグッチに乗ってるの見てハアハアは無い(てかグッチに乗った女見たことねぇ)が
女に乗ってアヘアヘってのは当たり前だろ?
少々オヤジになってもやることやってまっせ!


低脳下品ですまんのォ
653774RR:2009/04/12(日) 21:21:24 ID:Z5GyeN9C
荒れてる中、すいません。

ドレンボルトの径xピッチを教えて下さいませんか。
その辺の車用が使えないかなー、と。

あ、乗ってるのはジャッカルです。
654774RR:2009/04/12(日) 21:32:14 ID:UvA2wldA
>>649
ここをどこだとおもってるんだ?w
2ちゃんねらにハイブロウな流れを期待するのは酷というモノだ
655774RR:2009/04/12(日) 22:17:27 ID:AE3vy1k2
御意
656774RR:2009/04/12(日) 22:19:07 ID:97/nVMya
自分で整備もできない奴が・・・
グチ乗りはオサーン・・・
中古のポンコツしか買えないハナタレ・・・

オサーンで中古乗ってて、整備は店任せってオイラはどうしたらいいんでしょうねぇ〜?
グッチで楽しくツーリングするなってことでしょうか?
それでもグッチが好きなんですけど、乗ってていいでしょうか?

何でこう、グチ乗りを称する人種ってのは。。。
657774RR:2009/04/12(日) 23:09:27 ID:ajVZV8s9
グッチって中古買うほうが金かかるんじゃねえのw
658774RR:2009/04/12(日) 23:31:28 ID:gryV8Im+
>>652
仰せの通りでおじゃるなあ
それじゃあ、あんたにもし嫁がいてよその男と不倫してても平気かよ?

法律違反であることには違いない
659774RR:2009/04/13(月) 00:32:35 ID:2GuvWdXW
このスレって
どうしようもないヤツが定期的に湧くんだね。
660774RR:2009/04/13(月) 00:56:08 ID:+PGOlZnU
>>653
確かな事覚えてないが…
ピッチが大きくて(1.25だったか?)その辺のは使えなかったと思うよ。

661774RR:2009/04/13(月) 06:05:03 ID:wiD3m1JH
>>643
> >>640 >>641 >>642
> 見事に釣られてまつねwww
> 充血した目を隠しても、鼻血とイボ痔が出てるぞ(大笑い
> 論破?
> エンジンガクガクでもグッチは平気だといった自称玄人は
>  逃 げ ま し た が w w w
> 金魚の糞で勢いづいた諸君は、おこぼれも貰えませんねw


>>645
> >>642
> ここでオレを必要以上に非難中傷した奴から民事でふんだくれば、
> マーニ1台は買い足せるなあw
> さあどうしようかね




初期の2ちゃんみたいで、なんか懐かしいなあw
662774RR:2009/04/13(月) 07:25:16 ID:PEZ3Q02n

荒らしにかまってる奴も荒らしなの!
663774RR:2009/04/13(月) 08:12:28 ID:Xz+U136f
暖かくなってオイル交換後、峠をのんびりとドコドコ

グッチに乗ってて良かった^^
664774RR:2009/04/13(月) 08:30:43 ID:CklMPYDj
俺は高速\1000を利用して400qほど走ってきた。
もちろん捕まったらアウトなスピードで…
そして一般道はクルマの流れにのってゆっくりと…

今でもグッチに乗るたびに『いいバイクだな〜』と思う。
665774RR:2009/04/13(月) 10:26:01 ID:2GuvWdXW
アウトなハイウェイスピード
トロトロ走る一般道

ちゃんと両立出来、どちらも五感に響く楽しさを持ち 何と言っても飽きが来ない。

極端な個性のはずが 何故にこんなに心地よいのか・・・。
666774RR:2009/04/13(月) 11:07:11 ID:Xz+U136f
ところで
OEM MOTORPART・・はグッチのパーツ取り扱いやめたの?
えらい人教えて。
667774RR:2009/04/13(月) 12:37:05 ID:fEtDjpmH
昨日山梨から奥多摩に行く途中、柳沢峠を越えたところで
MOTOGUZZIを多数含むツーリングのグループとすれ違ったが
どこかのイベント?
あんなに大量の走ってるGUZZIを見たのは初めて・・・有難い有難い(・人・)
奥多摩でも2台見た!昨日は大放出日だった。
668774RR:2009/04/13(月) 13:08:11 ID:j9pbWTtR
論で勝てない負け犬の遠吠えが笑える。
そもそも小学生みたいに、

おまえはグッチが買えないんだろ、
嫁も家族もいない人生負け組という発想自体が、

すごく貧相ですね…もう、どうしようもなくw

グッチってそんなすごいバイクなのかよ(爆笑
MVやビモータじゃねえんだぞw
669774RR:2009/04/13(月) 13:09:10 ID:2GuvWdXW
>>667
片田舎なウチの県では GUZZIと遭遇する事は皆無。
他のライダーからは珍車扱いですわ。
670774RR:2009/04/13(月) 13:14:48 ID:j9pbWTtR
おまえら「僕ちゃんグッチのオーナー!」

なーんてくだらない自尊心は高いくせに、
すぐに釣られて踊らされるほど、ナイーブなんだよw
671774RR:2009/04/13(月) 18:34:11 ID:nasN2Cx+
まだこんな不毛なことやってたのか・・・
お互いに他人の人生なんかどうだって良いじゃないか、放って置けよ
免許とれる年齢でグチグチとみっともない


そういやSPORT 4Vは幾らくらいになるんだろうね
200は切ってもらわないとさすがにポンと手が出ないぜ・・・
672774RR:2009/04/13(月) 18:38:15 ID:j9pbWTtR
>>671
200を切るとポンと手を出せると?
自慢か、みっともないねえ

なーんて突っ込まれるぞw
673774RR:2009/04/13(月) 19:01:59 ID:nasN2Cx+
>>672
200以上だと他の奴らが候補に、と手を上げるのさw
674774RR:2009/04/13(月) 19:10:12 ID:j9pbWTtR
>>673
ゲッツィ&ブリアンならそそられたが、どうなったんだろね。

フーリアは勘弁だが
675774RR:2009/04/14(火) 00:04:57 ID:FX0RqWwY
>>666 OEM Motopartsは、パーツを、さも在庫があるように
見せかけて、代金を受け取ったら、在庫の無いものがあるから、揃ったら
まとめて送ると言いながら、送る気はさらさら無く、返金にも応じない、
新手の国際的、振込め詐欺集団だから、やめた方が良いよ。特に、日本人は、
事態に気付いても、どうすることも出来ないから、いいカモにされる。
676774RR:2009/04/14(火) 00:49:59 ID:0wYM+KSq
その話は有名だな。
677774RR:2009/04/14(火) 02:43:40 ID:pryPt5KQ
>>667
グッチを大量に見た事無いよな〜いいな〜楽しそう。
>>675
バックオーダーで発送不可・・昔、個人輸入が流行った時、
6〜9ヶ月経ってから商品が届いた事があったけどw
今の時代に1ヶ月以上かかるのは変ですね。
678774RR:2009/04/14(火) 07:47:49 ID:exHFoyDM
自転車のパーツならイギリスから1週間で来たな
679774RR:2009/04/14(火) 08:21:10 ID:qNNktKFW
>>675
ありがとう。
でも、グッチだけ取り扱い止めたから、よほどヨーロッパでもパーツの
供給悪いのかと思ってます。
680774RR:2009/04/14(火) 10:39:11 ID:yVtee3CC
G.WはETC使って東北方面ツーリング行きたいな、グッチのボルト増し締め
しないと^^
681774RR:2009/04/14(火) 12:53:53 ID:IXlnHV6Q
関越道沿い住まいだが、土日見てると、GWなんて激混む悪感・・・
俺は前曜日29日に予定
682774RR:2009/04/14(火) 21:39:32 ID:yW/iEYWS
グリーゾかステルビオ買おうかと検討中なんだが、両者には別体型ETC据え付ける
スペースあるのかな? それとも一体式じゃないと無理?
683774RR:2009/04/14(火) 21:50:20 ID:H+/ey5hR
それ以前にETCがどこにも売ってないやんけ…orz
684774RR:2009/04/14(火) 22:15:36 ID:zlOg/O5g
>>682
グリーゾ乗りです。シート裏に工具入れがありますが、蓋ごと取っ払い
直下のエアインテーク上にETC本体を取り付けています。
ツーリングの時にはタンクバッグに工具を積むので問題なしです。
685774RR:2009/04/14(火) 22:24:59 ID:hBMMtz5a
>>682
1100グリーゾは別体型つきます。 多分8Vも同様で良いかと。
本体はシート下のテール(シート)カウルの位置にちょうど良いスペース有り。
エアクリケースから長いゴムの吸い込み口がシートカウルへ伸びていて その奥に置けます。
私はカード挿しっぱなので気になりませんが、カードを抜くとき吸い込み口がチョッと邪魔なので
頻繁にカードを抜き差しするなら吸い込み口をカットするか、いっその事 取り外しても良いと思います。

センサー部はハンドルのクランプに付けてます。
686774RR:2009/04/14(火) 23:08:28 ID:/CUbAyzf
渋滞の増えるこれからの季節、皆さんは渋滞路にはまって、「サイレンサーが焦げちまった」なんて経験はありませぬか?
私はあるので、ほかの方の状況をお伺いしたいと思いまして。
687774RR:2009/04/14(火) 23:21:50 ID:q6mXBwAA
うちのルマンのマフラーのメッキがぼろぼろ剥げるんだが、、、OTL
688774RR:2009/04/14(火) 23:22:43 ID:pryPt5KQ
>>686
私も東名を走行中に有りますよw
これは、キャタライザー付全車に言える事ですね、
BMもアイドリング放置で火災の警告が有りますが、
『キャタライザーが異常高温になり発火』は4輪では
結構、報告例が有るようですね。

対処方法は社外品の抜けの良いサイレンサーにする事だそうですw
意味無いですよね〜ww
689774RR:2009/04/15(水) 07:57:16 ID:Rr5N+gky
686

車種希望
690774RR:2009/04/15(水) 11:10:12 ID:tNCJDBrc
breva1100を契約したものです。あまり人気がないのか、かなり安くなってましたが、今週末からグッツィ乗りです。

慣らしは何キロくらいやりましたか?
691774RR:2009/04/15(水) 12:14:53 ID:aQMhdRuE
>>684>>685
大感謝<(*_ _)>
購入計画がまた一歩前進しますた
692774RR:2009/04/15(水) 13:29:15 ID:2ijU4B4J
>>690 おめ
1100グリですが 2,000kまでは5,000rpm迄に抑えて
エンジンオイル交換したら それ以降は普通に回してます。
3,000k あたりでようやくサスの動きが良くなった気がします。

しかし今のGUZZIは昔の様な初期トラブルが無くて驚きます。
693686:2009/04/15(水) 20:25:52 ID:xS0r/HxM
>>689
マーニ スフィーダ1100ieです。
694774RR:2009/04/15(水) 20:50:23 ID:ELk+ibHu
モトグッチンコ
695774RR:2009/04/15(水) 20:56:36 ID:2FyAMkwX
男爵でカリフォルニアビンテージ白見たけど
高級感がなくエンジンガードに貼ってあるカウルちゃちに見えた
あんなもんなの?
黒は高級感あるんだろうか・・・
696774RR:2009/04/15(水) 22:05:09 ID:HY1wAbN2
ヤフオクに痛いカリの出品が、、、、、
697774RR:2009/04/15(水) 22:07:31 ID:Pl5okRAM
>>696
病みチンか?
698774RR:2009/04/15(水) 22:45:38 ID:AvmfNHG0
買ってっすぐ手放す人のバイクは怖いわ。相当吹っ掛けてるし。
よくいる、ちょっと乗って買値+αで売る人かね。
履歴見てみても、なんかねえ
699774RR:2009/04/15(水) 23:08:11 ID:aLHoG4Ku
隣に写ってるNTX出品してくれよ
700774RR:2009/04/16(木) 02:02:51 ID:ZVbEYAWy
誰か現在不動のスポルト買いたいやついる?
広島なんだけど見に来てお持ち帰りで現金払い可能な人のみだが・・・w
701774RR:2009/04/16(木) 05:27:13 ID:uJro2zyc
高年式のグッチの価格と比較しても
チョット高い気がするけど、
欲しい人はこの値段でも買うの??

702774RR:2009/04/16(木) 13:34:14 ID:o3LFSnZ5
オク バイク王の1100SPORT
王の買い取り価格って いくらくらいだろう?
703774RR:2009/04/16(木) 15:03:53 ID:thYLgW8e
↑ いいところ25だろうよ。
704774RR:2009/04/16(木) 16:17:14 ID:4nQuoXOT
俺も上限30までだと思う。
一度聞くだけ聞いてみたら?無料らしいし。
705774RR:2009/04/16(木) 19:28:48 ID:RsXsUQsz
一度聞いたが最後、売買契約を結ぶまで(ry
706774RR:2009/04/16(木) 20:14:03 ID:6MwcnO8n
ヤフオクのカリ、気持ちはわかるがちと高い、
雑誌に載せてからの出品てのもなんだかなぁ、、、

旧ルマンもでているがあの年代のマシンは値上がりしているということか?
707774RR:2009/04/16(木) 21:42:23 ID:Uf16Qu/Y
>>702
俺は買い取られたバイクが出品されたことあるけど、10万のせだったよ。
買い取り額によっても違うのかもしれないけど。
俺は22万で買取だった。
708御晩作家:2009/04/16(木) 21:52:22 ID:W4yIJu6x
>>706
オレのルマンはアレよりも高年式だが買い取り30万だって
709706:2009/04/16(木) 23:35:04 ID:6MwcnO8n
>708
そうですかぁ、じゃあうちのはもっと安いな、
他に欲しいマシンも無いからライダー引退まで付き合ってもらいますかね。
710774RR:2009/04/17(金) 12:07:24 ID:KtgFD98p
あのカリ、まさかクラッチ板くっついちゃあいないだろうなあ
711774RR:2009/04/17(金) 13:13:18 ID:sv2v1tsV
>>698
俺も今乗ってる1100スポルトを買ってすぐ手放したくなった
独特のスタイルとテルミサウンドにしびれて買ったはいいが、乗り出すと
超前傾、超震動で日帰りで箱根に行って来るだけでもう身体オワタって
感じだったwww

が、今じゃ身体が慣れ、逆に中毒になり 手放せなくなったぉw
もうじき買って二年。ETCつけて車検通すぞ♪

ちなみにオイラのは9000キロ時の査定35〜60って感じだった。
買取先によってえらく価格差がある車種だな。

でも、仮に60でも売る気せんね。こんな味の濃いバイク、もう新車じゃ
手に入らないし。手放したらもう一回手に入れるチャンスはまず無いしな。
712774RR:2009/04/17(金) 17:45:58 ID:Yioe1dOp
>>711
その乗り味だと 五十路にはスポルトは無茶かな・・・?
GUZZIは初めてではないのだが・・・。
713774RR:2009/04/17(金) 18:11:59 ID:Ch1a//2p
>712
なにしろハンドルが遠いですからね、我慢できればおすすめなんですが。
714774RR:2009/04/17(金) 18:13:07 ID:HydmsN6a
そろそろ暖かくなってルマンのエンジンには中・長距離がきつくなってきたよ。
熱くて乗れたもんじゃないよ。
みんなそれでも乗ってるの??
オレは夏は夜以外は全く乗らなくなるのだが。。邪道かな??
夏乗らないからか、秋に毎年故障箇所が発生してるのだけども。。。
715774RR:2009/04/17(金) 19:00:00 ID:815oEHwx
アラホォーのデイトナ乗り 後10年は・・・・・

グッチて熱いか? マルチはフレーム、BMWRは足首、ハレと水冷ドカは金玉に地獄だぞ。
強いて言えば右足首位。
放熱効率は良いと思うけど
716774RR:2009/04/17(金) 19:12:02 ID:HXKScawI
渋滞にはまるとカラダはもっても、バイクがもたない…
717774RR:2009/04/17(金) 21:23:31 ID:sv2v1tsV
BMWやブエルほど渋滞は辛くないと思うけどな
90年代車種での比較しかしたことないけど

オイラもグッチの熱は空冷にしてはマシな方だと思う
国産空冷ビッグバイク(XJRとか)やハレなどはかなりしんどいけど
718774RR:2009/04/17(金) 21:38:34 ID:Ch1a//2p
おれもグッチは思ったより熱くないなと感じた、
20年くらい前の国産アルミフレーム車はほんと熱かった。
719774RR:2009/04/17(金) 22:47:43 ID:YJ5hzv1f
すねがロッカーカバーに当たって水ぶくれです。
720774RR:2009/04/18(土) 00:12:15 ID:4zkV2p93
俺もぜんぜん熱くない。
もっとも、冬も暖かいわけではない。

信号待ちなどでは、ヘッドカバーを触ってる。
721774RR:2009/04/18(土) 00:20:38 ID:/+44hBJc
>>718
同感です!水冷フォアの
カウルからの熱風は結構キツイですよね。
(それだけ放熱してるから良い?)
フレーム・ヒート・ガードが有る位ですからw

グッチは意外と熱くないが、
でも水ぶくれは大変ですね。
722712:2009/04/18(土) 00:38:16 ID:9FQvZ4Ms
>>713 そうですか。
旧ルマン乗って今グリソなんですが やっぱりスポルトが気になります。
あのスタイル やばいですね〜、そそられます。

突撃しそうだ。
723774RR:2009/04/18(土) 08:08:35 ID:udSpMCmj
お〜い
男は黙って1100○○○○!
オヤジ
一言たのむ。
724774RR:2009/04/18(土) 08:59:43 ID:J1r9w4FF
1100スポルトってかっこわるくね?
古いエンジン・フレームのまま、
タンク・シート・カウルだけ無理に当時の現代風にしようとしたら
すごくバランスの悪いデザインになったってかんじ。
725774RR:2009/04/18(土) 09:24:24 ID:9enzmusU
初期型のV11SPORTを最近手に入れたのですが、
アイドリング時にときどきバッテリーの警告灯がぼやっと点きます。
こんなものでしょうか?あるいは何か重大な故障の前兆?
GWにロングツーリング行きたいのですが・・・。
726774RR:2009/04/18(土) 09:57:31 ID:0ppp3Ug8
>>722
あなたのグリゾとオイラの1100スポルト交換しませんか?
いやマジでw
727774RR:2009/04/18(土) 10:45:55 ID:nsEoh2eG
>>724
ばーか。
その古いエンジンとモダンなルックスと
足回り(injモデル)の組み合わせがいいとこなんだろうが。
わかってねーなーw
728774RR:2009/04/18(土) 11:50:17 ID:s135ToHk
>>724
よく勉強しなさい。
エンジンは外見はほぼかわらないがフライホイールは軽いぞ。
フレームはこの型から一新したぞ。

>>725
それで正常。
729774RR:2009/04/18(土) 12:46:53 ID:V+ZHme9I
>そういえば1100スポルトでフライホイルいじった話聞かないけどそのせいだったか、
850から1000になるときはわざわざ重くしたのになぁ。
730774RR:2009/04/18(土) 22:04:56 ID:H+jJePhy
>>724
>タンク・シート・カウルだけ無理に当時の現代風

1100sportはその当時から独特のデザインだと思うが?
てか、当時の似ている(現代風の)バイクの名前書いてもらうと助かるんだか…

あとさ〜あのフレームとタンク等の造形は初代デイトナが元祖だから。
731774RR:2009/04/18(土) 23:57:57 ID:1WSv2gGZ
所詮スタイルなんぞ好みの問題。
長く乗り続けるかどうかの別れ道は乗り味で決まる。

胴長短足へっぴり腰でバイクにしがみついてるような乗り手は格好悪い。
しかしそれはグッツィのせいじゃない。
732774RR:2009/04/19(日) 03:08:29 ID:dnw1JtdG
サイコーに気に入ってたんだが 最近1100sport 手放した
いいバイクだったよ
733774RR:2009/04/19(日) 06:10:31 ID:cmePAOak
結構1100sportって売れたと思うんだがあんまり見ないね。

オークションでも時々見るくらいだし・・・

みんな隠し持ってんのかなw
734774RR:2009/04/19(日) 09:26:16 ID:8Po5Emly
売れたの? 何台?

735774RR:2009/04/19(日) 11:08:21 ID:UmT53ysU
300台ぐらいじゃね?
736774RR:2009/04/19(日) 11:57:51 ID:8Po5Emly
日本で?
737774RR:2009/04/19(日) 12:54:24 ID:KFU04Pg9
guzziのそれぞれのモデルが
何台流通しているかを見られるサイトってあるのかな?
ちょっと見てみた息がするわw

とはいえ1100sportでもキャブとinjは
一緒くたにされたりしているんだろうなぁw

オレの中では別のバイクなんだけどね。
738774RR:2009/04/19(日) 23:16:30 ID:1rfevU8w
最近頑張って出かけてるんだが、1台もグッツィ見ないんだよね。
皆どこに居んのよ?
739774RR:2009/04/19(日) 23:56:17 ID:U5xLQMHQ
>>738
何と言っても 絶滅危惧種
740774RR:2009/04/20(月) 00:06:40 ID:Wv1MunqG
詳細は無理でも、
モト・グッティの国内登録台数って何台位ですか?

何人のオーナーが居るのか気になるなあ〜
エライ人教えてください!!
741774RR:2009/04/20(月) 00:12:31 ID:0i0xuOdX
モトグッチは宗教
モトグッチを手に入れることは入信することと同じ
742774RR:2009/04/20(月) 00:23:19 ID:r4d2TZ3z
v7のcafeまだ〜?
743774RR:2009/04/20(月) 00:24:16 ID:VKD5k2hC
エライお方はこんなとこ来ないって
744774RR:2009/04/20(月) 07:03:38 ID:l5YbrSCB
>>738
日曜日の午前中に、箱根で停車中のを一台見たよ。

国府津で朝から晩まで待ってれば、一日一台くらいは来るんじゃない?
745774RR:2009/04/20(月) 14:49:57 ID:V7xHQVtP
>>741
言い得て妙だが、入信するのも脱退するのも随時自由だから
なにも怖れることはないぞ子羊たちよ
746774RR:2009/04/20(月) 17:06:17 ID:5OaVRfuU
グッツィくらいで珍車扱いするかよ
それじゃ半数の海外メーカーは珍車になるがね

自意識過剰だなw
747774RR:2009/04/20(月) 18:05:52 ID:siw7N9K7
うーん、俺も大袈裟と思う。
人に言ったら聞いた方が恥ずかしくなる部類の言葉だよ。
748774RR:2009/04/20(月) 19:07:33 ID:IfK/UNly
そうだな。
バイクの出来と価格のバランスから見れば、ハーレーなんて超珍車だ。
グッチは至ってまともなバイクだと思う。
749774RR:2009/04/20(月) 20:03:02 ID:5OaVRfuU
アルトゥーロやゲッツィスーパーツインなら珍車と認めるよ。
ジスペケやペケジェーにロケットカウル、ビートアルフィン、2mシーシーバーなら珍走車と認めるよw
750774RR:2009/04/20(月) 20:14:36 ID:BaJd/vp6
珍車ねえ・・・・・・
ヘスケスとかノートンのロータリーとか?
両方ともかつての村山の社長さんのコレクションに正規輸入の個体が
あったとは聞いているが、現車は見たことすらない。
751774RR:2009/04/20(月) 20:54:38 ID:5OaVRfuU
>>750
ヘスケスやノートンポリスときたかw

それならバンビーンでどうだ文句あるまい
752774RR:2009/04/21(火) 00:04:50 ID:yuugZ1Od
国内登録台数は福田のリコール情報見ると
けっこういろんなことがわかったりする
753774RR:2009/04/21(火) 01:06:35 ID:Xy2gbkTp
>>751
トドメに ミュンヒやアマゾネス なんてどお?
754774RR:2009/04/21(火) 01:18:55 ID:Zhz8qXtN
ミュンヒは再初期型のが八尾の喫茶店に飾ってあったのを、ずいぶん以前、
見たことがある。
その喫茶店には、バンビーンもミュンヒと交互交互に展示されていたようだ。
マスターが好き者だったんだろうな。

アマゾネスは阿倍野斎場の筋向かいの整備工場?倉庫?のようなところに
無造作に駐車してあったっけ。
755774RR:2009/04/21(火) 01:46:53 ID:FeA+1ZBo
>>753
本当にトドメ!!ワロタ〜ww
いや〜2009年の今、
ミュンヒ!アマゾネスが話題になるなんて
皆さん、凄すぎです。
756774RR:2009/04/21(火) 02:21:31 ID:tlVCUzAg
>>753
ミュンヒは復活した。まともに売り出さず消滅したが。
アマゾナスは当初、芸能人が多く買ったらしい。

よってバンビーンが帝王。ロータリーこそほんとに絶滅危惧種、つか消滅したw
757774RR:2009/04/21(火) 02:26:31 ID:tlVCUzAg
同じ伊太車でも、グッツィよりベネリやラベルダの方が珍しいわけで。
イタリアンハーレーに買収された今のMVが正統とは認めがたいが。
758774RR:2009/04/21(火) 04:33:57 ID:0x4LTKV7
まったくだな。
今のハーレーとmvに手を出すヤツは...。
あ、ラベルダも持ってたっけ。
ついでにコルナゴなんかも大好きでぇ?
プププwwwwwwwww
759774RR:2009/04/21(火) 13:18:49 ID:Xy2gbkTp
760774RR:2009/04/21(火) 13:58:24 ID:7p13XFOs
MVやベネリも新世代(F4/ブルターレ等)を出したときは脚光をあびてたけど
その後ひさしくニューモデルの話聞かないね どうなってんだろね
761774RR:2009/04/21(火) 14:00:13 ID:7p13XFOs
エンスーバイクが集まるような粋なカフェがないものかね?(´・ω・`)
横浜の山下公園あたりにあるとうれしいんだが
762774RR:2009/04/21(火) 17:37:06 ID:RKrQZyYT
763774RR:2009/04/21(火) 18:16:09 ID:uDWdei6V
>>761
都内ならスーパーレーサー
764774RR:2009/04/21(火) 18:52:09 ID:s/JOZ3JP
クオータはホント中途半端だったよなぁ
乗り易いけど
765774RR:2009/04/21(火) 22:36:30 ID:GPcwBnfr
>>760
Moto Moriniも忘れないでぇ〜!ノシwww
どっか、Granpassoを仕入れてくれるトコ
ないですかぁ〜?
え?○田?
だって…
766774RR:2009/04/22(水) 05:40:53 ID:xgaSZHhZ
>>765
モリーニは3-1/2とか、伝統的には中排気量のイメージだな。
新生したコルサーロはちょっとやりすぎの感がある。

ベネリTNT(トリニトロトルエン)には及ばないがw
767774RR:2009/04/22(水) 05:42:55 ID:xgaSZHhZ
>>758
MV125とJota乗ってましたがなにか?
768774RR:2009/04/22(水) 08:18:24 ID:wchGV8ox
MV125は、当時、故堀ひろ子女子があのスラッとしたお姿でハンドルを握っている
雑誌のページが強く印象に残っている。
769774RR:2009/04/22(水) 09:10:43 ID:xgaSZHhZ
>>768
当時70万した。
MVが2輪から手を引きヘリコプターだけ作ってた過渡期。
パーツの欠品が多かったからほとんど乗らずに飾ってた。
チョカッコよかった。

10年後バブルのころ、まだ走行千キロ。75万で売れたw
770774RR:2009/04/22(水) 09:25:07 ID:1A1Dg52g
ベネリは全くウワサを聞きませんね、
(ノヴェチェント・トレとか)
3気筒サウンドを聞いてみたいな〜
771774RR:2009/04/22(水) 09:37:07 ID:xgaSZHhZ
>>770
ベネリったら900セイを思い出す。3気筒はラベルダが老舗。
そういう意味じゃグッツィはポリシーあるな。

そのベネリ時代は250の4気筒や2スト125もあったがw
772774RR:2009/04/22(水) 11:11:54 ID:4bQxUAo9
>そのベネリ時代は250の4気筒
あれってCBのまんまコピーじゃあなかったっけ?
773774RR:2009/04/22(水) 11:16:02 ID:tqdoWMzu
>>772
254という名前の233ccだったはずw
ベネリもラベルダも基本はホンダのコピー。
けどすべての日本車っつーかバイクも車もコピー。

ジャパンオリジナルは雲助だけだw
774774RR:2009/04/22(水) 15:10:08 ID:R+8wmrog
気ーすんだか?
775774RR:2009/04/22(水) 15:55:38 ID:Exr+aAW0
中古で買った1100スポinj、買ったばかりの頃はいろいろ重々しい感じで
エンジンも重いピストンがどっかんどっかんと上下してる感じだったし、WPの
サスも妙に硬いだけで乗っててかなりシンドイ印象だったんだけど、1万キロを
越えたころからなんだかエンジンも車体もずいぶん軽快に快適に走れるようになっ
たような気がしてきたヽ(・∀・)ノ

まあ、2年ちかく乗って身体が慣れたせいもあるのかな♪
でも、車体のほうも良い方向へ変わってきたのもたしかなようだ。
776774RR:2009/04/22(水) 16:46:52 ID:R+8wmrog
>>775

じゃあ、俺のも1万キロ超えると、あのガチガチのWPも仕事してくれるのかも・・・
気分悪くなるほどだったので、オクムラにチューニングしてもらおうと思ってた。

777774RR:2009/04/22(水) 16:50:31 ID:rQR1cyk7
>>767
勘違いの自意識過剰厨が。
テメーなんざお呼びじゃねーんだよカス。
キメーし哀れな老人のマスかきならよそでやれ。

778774RR:2009/04/22(水) 16:56:08 ID:tqdoWMzu
>>777
グッツィくらいでファビョるなよ。
二輪免許取り立てでハーレーびびりながら乗ってる奴となーんも変わらんなw

プギャー m9(^m^
779774RR:2009/04/22(水) 17:27:00 ID:Exr+aAW0
>>776
サスのセッティングいじったことある?
ちょっと設定値を変更するだけでもかなり印象かわるよ
780774RR:2009/04/22(水) 17:35:23 ID:Exr+aAW0
ちなみにオイラは前後ともリバウンドはノーマル値のままで、コンプレッションを
リア標準値4→2へ、フロント8→7へ変えたらだいぶ扱いやすくなった。

>>776も自分好みの設定値を探ってみると良いよヽ(・∀・)ノ
781774RR:2009/04/22(水) 18:10:14 ID:R+8wmrog
>>779
参考にやってみます。ありがとう!

782774RR:2009/04/23(木) 08:31:12 ID:s1pVtiR0
GUZZIの標準サスセッティングって 入りがかなり硬めだよね 特にリア。
でもセッティングを変えると思いのほか乗り味が変わるので それはそれで楽しい。
783774RR:2009/04/23(木) 10:21:06 ID:PO6qwk62
新車のままサスのセッティングも変えないとは…
なんのためのアジャスタブルなんだか
784774RR:2009/04/23(木) 14:45:32 ID:GMh3SX0Z
>>781
設定値をめいっぱい変えても、走って危険に陥るほど極端な変わり方はしないから
いろいろためしてみるといいよ。

でも、走っての印象は1〜2目盛りでもかなり変わった感じがするので、自分の好み
に応じて選べばいい。
785774RR:2009/04/23(木) 22:35:58 ID:F1HKqNi7
そういや、ダチの男爵店員によるとV7Cはやっぱり全然売れていないらしい
俺が狙っているのを伝えると、あと1年は待ったほうがいい、そうすりゃ間違いなく在庫処分セールが始まるはずだからだってw
786774RR:2009/04/23(木) 23:44:27 ID:4TaiJfZS
V7Cが売れない理由は値段だけだと思う
本当にセールが始まったら速攻で売り切れそうな悪寒w
787774RR:2009/04/24(金) 00:07:02 ID:L6qOKToC
高い高いと評判のヤマハWR250も、男爵で55万セールはじめたら200台
ちかくあった在庫があっというまにさばけちゃったらしいな

俺も’09カラーが同じ値段だったらソッコで買ってたな
788774RR:2009/04/24(金) 00:45:35 ID:2yBuG6Al
WRはまだスペックって売りがあったからなぁ
789774RR:2009/04/24(金) 03:02:46 ID:oSTWxnYq
グッチと言うブランドが・・・無いか・・・
790774RR:2009/04/24(金) 09:56:51 ID:ITmjNbVZ
あれはデザインだけのハリボテだからね
中身がねえとな
791774RR:2009/04/24(金) 16:00:17 ID:chHkHClb
マッタリのんびりという売りがあるじゃまいか
792774RR:2009/04/24(金) 19:29:34 ID:ITmjNbVZ
安直薄味の新型レトロってやつだな
793774RR:2009/04/24(金) 19:47:27 ID:TDBkEJRQ
W650定価の2割高が値段的限界のような
794774RR:2009/04/24(金) 23:13:26 ID:5nr88ZOG
ドカGTもあれだがグッチまで懐古趣味とは
795774RR:2009/04/25(土) 00:45:08 ID:I291yEB5
しかし結局、男爵でセールかける位なら
最初にデビュー・プライスである程度、台数売って
人気車に仕立て上げた方が良かったのでしょうか?

乗り出し98万円、特製タンク・ポシェットと
オリジナル・工具のおまけ付!!ならOK??
796774RR:2009/04/25(土) 01:05:52 ID:ZwZ4cm8x
>>795
v7cカフェがその値段ならすぐに予約するよ
797774RR:2009/04/25(土) 08:13:43 ID:ZhRNuyNu
バイクを買うのに、値段でうだうだ言うひとは、まず買わない。
たとえ90万が10万になろうと買わない。
798774RR:2009/04/25(土) 11:28:49 ID:qXGez7Fs
V7Cが128万はあり得ない。85万でもやや高いくらいだ。
799774RR:2009/04/25(土) 13:19:13 ID:ZwZ4cm8x
>>797
それは都市伝説

85万なら今すぐ買いに行くよ。福田さん
800774RR:2009/04/25(土) 15:28:37 ID:VnEOSADj
>>797
今の世の中、ハリボテに128万投じるのを気にしないような奴は、
数年後に御徒町のダンボーラー確定だろよw

どうせなら笹塚近辺の首都高の下でどうだ?
801774RR:2009/04/25(土) 16:19:24 ID:WxmWun2Q
breva1100に170万払った俺は?OP込みだと200なんだけど。
802774RR:2009/04/25(土) 18:35:02 ID:VnEOSADj
>>801
後発モデルに後悔してないなら額は関係ない。
ビモータ500dueを500万近く出して買った知り合いに比べたら、
3倍はマシだろうw
803774RR:2009/04/26(日) 00:42:17 ID:nM310pv1
>>801
試乗したことあるけど、峠行くならグリーゾよりいいバイクだよ
足回りしっかりしてるもん

値段でうだうだ言ってる輩は、どうせ買わないでしょ
ほんとに欲しい!乗りたい!っていう気持ちがあるなら、金ためてでも買う
そのくらいしても後悔はしないバイクだよ
804774RR:2009/04/26(日) 01:44:55 ID:2iaI5zW3
俺は普通に中古で値ごなれするのを待ってから買うぞ。
「新車じゃなきゃ嫌だ」なんてこれっぽっちも思わない。
805774RR:2009/04/26(日) 03:40:47 ID:zAZvaGBO
>>803
払うだけの価値ないから欲しくないってことだろ。
ほんとに欲しいと思っただけで買えるなら、今ごろオレはブガッティのオーナーさw
806774RR:2009/04/26(日) 06:02:01 ID:EqYlxc+P
モトグッチってインジェクションでもチョーク付いてるけど、
混合比って常に一定なんですかね?
国産車みたいに気温なんかで混合比の調整ってしてるのかな。
807774RR:2009/04/26(日) 09:19:27 ID:ltG/bp+W
チョーク・・・・
808774RR:2009/04/26(日) 13:46:45 ID:sVk8WzxY
>>806
ワイヤーの接続先よーく見てみ?
809774RR:2009/04/26(日) 14:06:59 ID:KUKB8/Ef
こんなに良い天気なのにグッチに乗ってグオ〜ンできない
ちくしょう 仕事の奴め・・・ orz
810774RR:2009/04/26(日) 15:39:07 ID:+ru1ame8
G.Wには可愛がってやるぜ
高速では気持ちよく廻してやるぞ・・


なんかいやらしいな。
811774RR:2009/04/26(日) 20:35:42 ID:KUKB8/Ef
ものすごいイキオイでマワしてヤってくれ
812774RR:2009/04/26(日) 20:36:58 ID:OY/UeEAO
明日から8連休だぜ!
ブレヴァ1100を乗りまくりたいところだが、せがれと嫁と車で旅行だ(x_x;)
813774RR:2009/04/26(日) 22:30:27 ID:KB2u60g4
↑残念!
814774RR:2009/04/27(月) 08:07:05 ID:omsP4etr
東北方面に行くけど・・
どんな服装、装備必要?
えらいひと  お願い。
815774RR:2009/04/27(月) 12:11:00 ID:fQ3NeEjt
>>814
青森では昨日雪積もったぞ♪
インナー脱着式で、真冬/春のどちらでも対応できる冬物ジャケット着ていくベシ

GWの東北(とくに山岳部)は晴れればあたたかいけど、曇ったり、夜だったり
風が吹いたりするとけっこう冷えるから、雪は降らなくとも冬装備のほうが良い。
816774RR:2009/04/27(月) 14:15:50 ID:fQ3NeEjt
肉屋がルマン1000を解体して奧で商売してます orz
817774RR:2009/04/27(月) 19:33:03 ID:pHIrJajc
雨天走行が続いたらエキパイがチョイと錆びてきたような感じがするんだけど、なにで磨けばきれいになるでしょうか?
818774RR:2009/04/27(月) 19:38:24 ID:NWNGuUPr
ぴかーる
819774RR:2009/04/27(月) 21:22:30 ID:fQ3NeEjt
>>817
エキパイの素材くらい書いたらどうだい?
820774RR:2009/04/27(月) 21:37:33 ID:pHIrJajc
すんません。素材はわからないです。breva純正です。
821774RR:2009/04/27(月) 22:10:21 ID:cvnqwRn+
おいおいブレヴァならステンレスだぞ。みりゃわかるだろ
錆びというよりステンレスの焼けの色じゃね?
ステンレス磨くならヨシムラステンマジックだが、
また焼けるからあんまり意味無いよ
822774RR:2009/04/28(火) 03:51:57 ID:hudm47dq
本当にサビなら耐熱ワックスでサビ落としと保護が妥当。
その後にプレクサスで完璧。
つーか、そんな常識的なこと教えて君するなよ。
原チャリのスレよりレベル低いなここは。
823774RR:2009/04/28(火) 07:37:38 ID:HlWa28ml
ステンレスつるつる、すてーんれす。
824774RR:2009/04/28(火) 08:12:36 ID:0Tqq261m
ステンレスって錆びるのか・・・?
825774RR:2009/04/28(火) 08:19:17 ID:9i8MI2zU
>>824 錆びるよ
826774RR:2009/04/28(火) 09:50:59 ID:pyp5OClr
>>824 当たり前だw
うちのフライパンはテフロン加工されているから焦げないぜ!といってるバカと同じだな

ところでブレヴァ1100後継の正統ツアラーはまだー?
今度こそ、オーソドックスなスタイルでだしてくれ・・・。
本国ではまだブレヴァを売っているので後継はまだ先?
827774RR:2009/04/28(火) 14:44:01 ID:cHkUkwml
ブレヴァ1100いいねぇ。
高速まったりツーリングだと最高に気持ちいい。3500rpm越えるとキャラが変わるエンジンだね。
828774RR:2009/04/28(火) 20:12:58 ID:PLCpYf8F
>>824
ステンレスにも種類があってさ 磁石がくっつくようなステンレスはさびます
いわゆる SUS304で表されるステンレスは 基本的には錆びません(赤錆とかは出ません)
829774RR:2009/04/28(火) 21:11:59 ID:hudm47dq
スズキあたりのエキパイなんか、
ステンレスの刻印に黒の耐熱塗装でもすぐサビるわなw
グッチの塗装もひどいもんだが(ロッソマンデロのエンジンとか)、
一昔前よりはマシになった感はある。
830774RR:2009/04/28(火) 22:52:49 ID:kWYHQnzs
>>829
ロッソマンデロの結晶塗装の
ブリスターは笑えますよねw
アメリカでは訴訟に・・なんて話もありましたっけ、

なんでメーカーがこんな仕事を?
また不良品じゃないと言い張る姿勢が凄い・・・
でもV11大好き!グッチって良いよねww
831774RR:2009/04/28(火) 23:57:21 ID:hudm47dq
>>830
あんなになるなら最初から結晶塗装なんてするなと、
小14時間は問い詰めたい気分だw
樹脂パーツもチャチ。アッチェルビス製だろうか?
グッチだけじゃなく他のイタ車も似たようなもんだが、
アプリリアはマシだから改善されてきてるのだろう。
832774RR:2009/04/29(水) 00:21:55 ID:ilIMm7N3
>>828
だが、高いからバイク用には使えないだろうな…。
833774RR:2009/04/29(水) 00:46:25 ID:d9SvRTRo
>>828
SUS304錆びまっせ
とくに塩害のひどい地域なんて『なんでやねん...』と言うくらい。

仮に、冬に凍結防止剤撒いてるようなところをバイクで走ったら...
説明はいらんと思いますが。


834774RR:2009/04/29(水) 09:39:36 ID:MwbfeTWo
ステンレスは錆び辛いというだけで、錆びないというわけではない。
ステンだって金属なんだから、錆びるのは当たり前。

しかしグッチは錆びるのが早い。
フクダの試乗車で、おろして数ヶ月なのに錆びてるのもあるし。
835774RR:2009/04/29(水) 09:44:26 ID:OnH5DJx8
早朝より3時間ほど走ってきた。
帰ってきて車庫に入れようとしたら、オイルパンの下の地面に
オイルが。。。
シールかな。別途ウィンカーリレーもおかしいし。。。
でもV11大好き。
836774RR:2009/04/29(水) 11:58:15 ID:ilIMm7N3
>>834
まあ、電食のサビも多いだろうなぁ。
どうしてもサビるのがいやなら、車体を通電しておくか、
亜鉛やスズを目立たないとこにはっつけておくしかないなあ
837774RR:2009/04/29(水) 18:59:52 ID:DzKgWDly
オイラの1100スポコルサは10年たってもピッカピカだよ
ときどきヘッドカバーとかピカールで磨かないといかんけどw
838774RR:2009/04/30(木) 00:04:31 ID:TSV2nE5G
本日、秩父へツーリング、
カリとブレバに遭遇!
グッチも結構メジャーになった?

高速1000円のおかげで・・
高速12km渋滞中
下道がガラ空き
♪ヤッホー!ヤッホッホー!下道ヤッホー♪
839774RR:2009/04/30(木) 00:22:17 ID:LOsV+Fqb
>>836
愛が足りないとサビる。
雨で走ったら翌朝にはサッと洗ってサッとスプレーが当たり前。
30分もかからん。
840774RR:2009/04/30(木) 00:32:15 ID:LOsV+Fqb
しかしサビなくていいのは有り難いが、
ニューモデルがどんどんプラスチッキーになるのは萎える。
程度のいいルマンを探しても樹脂パーツはどれも悲惨だ。
そういったパーツに限って欠品なんだよな。
プラリペアにも限界がある。
841774RR:2009/04/30(木) 04:48:40 ID:wayFTWdI
>>836
船みたいだね。
842774RR:2009/05/01(金) 10:53:40 ID:4ubXvKQt
ヤフオクにマーニ出てますけど、
75万て安いんですか?
あと、マーニのエンジンはフライホイールの大きいブルンブルンしたエンジンなんでしょうか?
843774RR:2009/05/01(金) 11:10:03 ID:x/jOivdf
アグスタ時代に輝いていたマーニ爺さんへの思い入れがないのなら、
グッチEGのマーニ現車の出来なんてしょせんどれもこれもあんなもんだし、
高いといわれればボッタの部類なんだろうな。
844774RR:2009/05/01(金) 11:13:57 ID:mGHbrMeW
>>843
なるほど〜
はっきり言って思い入れはゼロなんですが、
形がかっこいいなあ〜と。
845774RR:2009/05/01(金) 11:59:39 ID:rZ+mGyzU
オレはスフィーダieのほうに興味なくはないが、
あの吹っかけ値見ただけで笑ってしまうww

年式、状態から言って、80万切らないうちは論外だな。
846774RR:2009/05/01(金) 12:54:00 ID:JI5j9r70
マーニはアルトゥーロがピーク。
最後のオーストラリアは目も当てられない。
速いことは速いが、グッチを使ってなんとか速くしてみました。はいそれだけ。
847774RR:2009/05/01(金) 19:02:45 ID:uxW8sFDG
>>844
ほんとうに、ほんっとーにッアレがかっこいいと思うのか?思えるのか?
え?正直にいったんさいな、あの着ぐるみアトムみたいなのがかっこいいと
おもうの?
848774RR:2009/05/01(金) 21:21:15 ID:6h5wqzdw
好き好きだろw
849774RR:2009/05/02(土) 07:00:25 ID:lIisa0k+
形もそうだがオイラは乗り味のほうが気になるな。

1100スポルトあたりと比べても全然ちがうもんなんの?

エライひと教えて。
850774RR:2009/05/02(土) 08:32:53 ID:Qz8b+p28
>>847
えっマーニスフィーダのことですよね?
かっこいいと思わない人がいることに驚きました。
非の打ちどころのないデザインじゃないですか?
自分は30歳ですが。
851774RR:2009/05/02(土) 08:41:03 ID:Qz8b+p28
色といい、ハーフカウルの形状といい、
スポークホイールといい、シート形状といい、セパハンといい、
それらの要素が自己主張の強いエンジンと絶妙なバランスで調和した秀逸過ぎるデザインと思います。
852774RR:2009/05/02(土) 10:40:28 ID:58jV7l7+
850-851

はいはいお疲れさんw
オマイみてっと、テメーが好きなAV女優の魅力を一人力説する
キモヲタを連想するわww

853774RR:2009/05/02(土) 10:50:23 ID:Cp+Nzyvf
いよいよ2v終了か・・・
4v乗ったことないんだけど、V11なんかに比べてもずっとスムーズ
なんだよね。シャフトの癖もないし、どんどん普通のバイクになっ
ていく
854774RR:2009/05/02(土) 11:30:36 ID:pDEXcblx
>>852
聞かれたから答えたのです。キモいとおっしゃいますが趣味ってそんなものじゃないですか?

ちなみにあなたは何に乗ってるんでしょう?
855774RR:2009/05/02(土) 12:20:56 ID:olj7qt0G
>>854
たぶんスフィーダを買えなくて、GL400あたりだねw
856774RR:2009/05/02(土) 13:10:50 ID:34yoSqAV
>>853
乗ったこと無いのによくわかるなw
857774RR:2009/05/02(土) 14:46:49 ID:vm6e3nwe
バイカーズステーションのインタビューで、
ルマンも検討中、みたいに書かれてるけど、
新型スモールエンジン位は用意して欲しいなぁ…。
858774RR:2009/05/02(土) 16:27:09 ID:BO0eNSe+
>>853
突っ込みは良いとして

「普通のバイク=乗りやすい」を否定するのはよくないぜ
今さら80年代のクオリティで発売されて「味がある」なんていう奴はいないよ
性能があがったことは喜ばしい事さ

まあ車みたいに共通パーツだらけになったらイヤだけどな・・・
859774RR:2009/05/02(土) 19:19:38 ID:olj7qt0G
>>858
乗りやすいのは構わんが、薄っぺらい万人向けは勘弁な。
俺はブランド指向じゃないから、面白ければ別にグッチじゃなくてもいい。
860774RR:2009/05/03(日) 01:28:53 ID:+WipXxhA
>854
マッ糞フリッツの低脳安月給店員が張り切ってるスレはここですか?ww
センス無し、下手糞お下がりマーニ君は忙しいねぇ。。w
861774RR:2009/05/03(日) 02:19:43 ID:DecxASmg
860 名前: 774RR 投稿日: 2009/05/03(日) 01:28:53 ID:+WipXxhA
>854
マッ糞フリッツの低脳安月給店員が張り切ってるスレはここですか?ww
センス無し、下手糞お下がりマーニ君は忙しいねぇ。。w
862774RR:2009/05/03(日) 05:17:43 ID:QM0yc81H
最近ブレヴァ1100に乗り換えたものですが、想像してた乗りにくさはなくて、でも個性的なエンジンキャラにハマってます。
すれ違うバイクはハーレーかBMWが多くて、道の駅とかじゃグッツィは珍車扱いだけど。
2Vのカリフォルニアビンテージも買っとこうかなと思案中。
863774RR:2009/05/03(日) 07:31:46 ID:fjkIipS2
ブレヴァはあのスタイル、安っぽいハンドル周り&メーターが気に入らなかったけど、確かにいい乗り味だったな
俺もカリヴィンが中古で100万くらいになったら欲しいw
864774RR:2009/05/03(日) 08:07:59 ID:cKeOfE4c
○○万になったら買う  と言い続けるひとは買わない。まず買わないね。
865774RR:2009/05/03(日) 16:18:04 ID:rj2jIJ/5
>>864
今日も巡回乙。
866774RR:2009/05/03(日) 23:45:58 ID:Rv8XQHMQ
でも、俺今所有してるJackalにすげー満足しちゃってて、しかも
結婚しちゃって子供も二人できちゃって、もう買い替えも書い足しも
できそうにないから、今後GUZZI様に貢献できる機会なさそう。

その点、「○○円だったら買う」て話のほうが夢があっていいなぁ、と。
867774RR:2009/05/04(月) 03:11:05 ID:V6G5G3PZ
ヴィンテージ手放す人は まず いないんジャマイカ
868774RR:2009/05/04(月) 03:35:54 ID:IY27qyB8
買った人が10人?位だから・・・ねッ!
869774RR:2009/05/04(月) 13:11:37 ID:YeRA30MG
グリゾ8V購入のために一生懸命貯金してたんだが、MT−01の限定モデルに浮気しそうな俺ガイル
870774RR:2009/05/04(月) 13:59:25 ID:9fnaur9L
MT-01の限定モデルより、グリゾのほうが希少価値がある…と思う。
871774RR:2009/05/04(月) 15:21:07 ID:8GMcXIlF
MT-01はプラスチッキーなんだよな
872774RR:2009/05/04(月) 18:40:43 ID:86SLf3+x
グリゾの8V−SEは思ったよりかっこいいね。
バイカーズステーションを見て思った
しかもチューブレス・スポークだそうで、偉いっ!

カリフォルニアビンテージはやっぱりチューブタイヤ?
873774RR:2009/05/04(月) 20:32:05 ID:YeRA30MG
でも、スポークホイールって重いんだよね
874774RR:2009/05/04(月) 23:12:41 ID:RbGvBrzI
869

じゃV11のオーリンズサス付きはいかが!?
875774RR:2009/05/05(火) 08:29:55 ID:GAtFzsMG
ツァラー物色中の短足男ですがグッチ乗りの
皆様にお聞きしたい

NORGE1200にローシートがあるんですが
どのくらい下がるんでしょうか?
ど〜かひとつ 迷える男にご教示を・・

近頃 BMのRTよりスッキリしてるんじゃ
なかろうかいと思える様になりまして・・・
876774RR:2009/05/05(火) 09:06:57 ID:LYJK1YJ9
数字は解らないけど、あのローシートはBMWのそれと違って
兎に角出来がなぁ… 尻の皮が厚いなら止めないけどねw
877774RR:2009/05/05(火) 09:27:52 ID:knZwp9H7
>>875
自分はブレヴァ1100に純正ローシート付けてるけど、1センチくらいしか下がってないんじゃないかと思う。
寧ろ、ジェル入りみたいで座り心地がすごくいいから長距離乗るならオススメです。お尻が痛くならないし。
878774RR:2009/05/05(火) 10:26:30 ID:LxOES921
なんかこの頃グッチに感動しなくなった・・・


セカンド買うか、たまに交換して他バイク乗らなきゃ駄目かなw
879774RR:2009/05/05(火) 12:07:26 ID:GAtFzsMG
う〜ん なるほど
>>876>>877 ありがとうです
880774RR:2009/05/06(水) 05:42:55 ID:gvBcvBV9
>>878
セカンド買うぞ!と試乗に出掛け、
もう普通?(横クランク)のバイクじゃ
満足出来ない自分に気付くだけかもww

試乗を終えて・・・・・
グッチに跨り・・・イグニッション・オン!
おお!!やはり・・お前は最高だ!なんてねwww
881774RR:2009/05/06(水) 06:48:59 ID:St4clk7t
>>880
そうそう、自分のグリーゾ乗った後すぐに友人のCB1300SB乗ったら、なんじゃこのモーターみたいなツマラン乗り物は!って感じたな。それからまたグリーゾ乗ったら、なんじゃこの耕運機みたいなバイクは!!!と思った。
結局グッツィ沼からは抜けられそうにない。
882878:2009/05/06(水) 11:32:45 ID:VMxdddeN
やはり「アレ」感覚からは抜けれない体になってんだろうな・・・
去年、入院時に借りてた横普通!?バイク。乗り出し時も乗っても違和感無かったが、グッチに乗ったら違和感ありまくりw
セル回し時の頑張ってる音が好き。まんま耕運機www
883774RR:2009/05/06(水) 12:09:51 ID:0f/C0wk/
>>880
まさに俺がその状況w

毎回「今回こそグッチとお別れツーリングだ!」と思って走り出すんだが
帰ってくる頃には「やっぱ売るのやめた」と思い直してしまう。

魔性の女だ、グッチよw
884774RR:2009/05/06(水) 17:59:44 ID:3OcwZs5L
>>880
セカンドには安い中古のオフ車がお薦めだよ。
885774RR:2009/05/06(水) 19:57:28 ID:0ENNXIuM
V11で埼玉から能登半島ツーリングしてきた。
セパハン慣れないからか、左手の小指が痺れっぱなし。
グッツィ買ってから初ツーリングだったが、
2泊4日で900、500、400kmと合計1800km走って
今までの街乗りの印象から大分変わった。愛着湧いてきた。
それにしてもグッツィを1台も見かけなかったなぁ。
886774RR:2009/05/07(木) 04:45:58 ID:u6Sq51kh
>>885
お疲れ様です。。
街乗りは大変だな〜と思わせつつ
幹線道路で・・おやっ!結構いけてる!!
高速乗って・・・おおおっ!!カッコイイ〜!!!

V11って演出上手ですよね。
887774RR:2009/05/07(木) 09:03:55 ID:G+OSqj5C
>>881
耕運機と何度言われた事か・・・。
ルマン2乗ってた時、女房の実家にあった 農耕用テーラーにあまりに音が似ていてワロタ。
888774RR:2009/05/07(木) 14:06:07 ID:e05p14ZG
たしかに、ダタタタッというエンジンの音と、低速時のルルルルッ っという
シャフトの回転音はトラクターか耕耘機か?って感じではあるw

でもそれがイイ
889774RR:2009/05/08(金) 04:21:23 ID:OYWu/FyG
耕運機で○○○kmオーバー!!

やはり、並みじゃないね〜ww
890774RR:2009/05/08(金) 08:37:43 ID:FxtQD3cw
誰が上手いこと言えと・・・ w

連休中あちこち行ったんだけど GUZZI には遇わなかった。
止まってると 他のライダーやらドライバーからの珍車を見る様な視線が熱い。
891774RR:2009/05/08(金) 09:57:47 ID:4CNymDwo
いまの季節しか乗る時はないんだけどね・・・・・・・
冬は雪降って凍結するし、真夏はパーコレーションで
おちおち乗ってられんし。
今だけだというのに、ビンボ暇なしでEGすら掛けられないでいる。
892774RR:2009/05/08(金) 10:48:37 ID:vy5TIgVw
5月だというのに寒いよ・・・・
893774RR:2009/05/08(金) 15:32:41 ID:PWWjE1UC
>>890
グッチではなくあなたの自意識過剰に対する憐れみの視線ですね。
894774RR:2009/05/08(金) 17:46:56 ID:VMd+Bkcr
>>893
そんなあなたはグッツィに嫉妬?
まあ、耕運機に嫉妬はないか。

さて、明日から三連休だから一泊ツーでもいってみるかな。

それはそうと、グッツィの本、7600円もするの見つけたよ。買うとしたら学生のとき買った露和時点以来の高額本だな。
895774RR:2009/05/08(金) 18:25:35 ID:mNfbuGMj
>>894 散々話題にw
そんな俺も近くの本屋に無く取り寄せしようかと悩みに悩み・・・
この間、とうとう遭遇!

買わなくて良かったスポルト乗り
896774RR:2009/05/08(金) 20:24:48 ID:5+Jmu1l8
耕耘機なんて言われるとバカにされてるように聞こえるけど、耕耘機やトラクターって
実際乗ってみるとなぜか顔がニヤニヤほころんじゃうんだよねwww

今時の乗りやすい車やバイクに慣れた身体には、なんか不思議な別世界の乗り物っぽくて
おもわず笑っちゃうんだよな。そこがイイ♪

いろんなバイクを乗り尽くしてしまって、もうどれにのっても面白くない、刺激が感じら
れないよという俺みたいな香具師にうってつけ>グッチ
897774RR:2009/05/08(金) 20:30:00 ID:5+Jmu1l8
でも、グッチだってちゃんと乗れてればけっこう速く走れるからな なめんなよw
898774RR:2009/05/08(金) 20:37:18 ID:rvk/kuAT
>>896
いまどきのトラクターは冷暖房もオーディオも付いている件。
全然グッチとは違うよ。
キャビン無しなんて、恥ずかしくて乗ってられないですよ。

でも、サイドバルブの汎用エンジンはグッチに近い音がするね。
富士ロビンとか。
899774RR:2009/05/08(金) 21:27:17 ID:5+Jmu1l8
>>898
なんと!いつのまにかトラクターも軟弱な乗り物になっちまったですかΣ( ̄□ ̄;

雨の北海道でスタックしていたオイラの4WDを軽々とサルベージしてくれた
通りすがりのトラクターはキャビン無しでカッパ着て運転しててメチャカコヨカったのに・・・

あれ以来、オイラのトラクターを見るまなざしには常に尊敬の念が含まれているのだが
900774RR:2009/05/08(金) 22:36:40 ID:jSRg98gP
オレさぁ、庭の草刈用にエンジンの草刈機を買おうと思ってるんだけど、
パンパン五月蝿い2stは近所迷惑だし、メンテもラクな4stエンジンの
草刈機にすることにしようかなって思ってるんだよね。
車も単車もホンダだけは手を出すまいと思っていたけど、
どうやら草刈機でホンダデビューしそうなグッチオーナーなのでしたww
901774RR:2009/05/08(金) 23:07:36 ID:rvk/kuAT
>>899
税金対策な件。
農家は高齢化が進んでいるから、冷暖房は重要だよ。
最近は後輪がクローラー(ゴムのキャタピラ)のが人気なんだぜ!
クローラーだと、田んぼにハマったトラクターも引っ張れるんだぜ。

>>900
メンテは2stの方が楽だよ。
4stはちょっと放置するとキャブが詰まる。
富士ロビンのエンジンだけかもしれないけど。
キャブの構造に欠陥があるとしか。。。

音やメンテが気になるなら、ワイヤータイプの電動がお勧め。
エンジンより鉄の円盤が、小石に引っかかる音の方がよっぽど煩いんだぜ。
その点、ワイヤーは煩くなくて良い。
ブタクサとかは刈れないけどね。

全然グッチに関係ないね。。。
902774RR:2009/05/09(土) 04:54:08 ID:B0TE60GM
関係ないけど、ちょっと良い話。www
903774RR:2009/05/09(土) 07:50:59 ID:eB2muUt6
>いろんなバイクを乗り尽くしてしまって
ふぅ〜ん
904774RR:2009/05/09(土) 09:55:13 ID:v10Sbqd5
今はホンダのVTR1000Fだけど
ノルジェ乗りたいなぁ。
モーターサイクルショーで見たら素敵なツアラーだった。
やっぱ故障多いのかな。。。
905774RR:2009/05/09(土) 10:00:58 ID:v10Sbqd5
2ストのを買って、ヘリスペシャル30%をwww
906774RR:2009/05/09(土) 20:59:48 ID:cwbbOGML
>>904
外車はドイツイタリアアメリカどこのを買ってもだいたい最初の1万キロくらいまでに
なにかしら故障するのが常。 壊れるというより、車体が完熟していく過程でバランス
がイマイチの場所がひずみで調子崩すというかんじだな。

それが出尽くして安定期に入っちゃえばほとんどノートラブルになるよ。だから、保証
のきくあいだ(1〜2年?)になるべく距離走ってトラブルを出し切ってしまえば、その
後はほとんど手間かからなくなる。
907774RR:2009/05/09(土) 22:21:05 ID:XHgh3ZJW
↑同じ事をロメオ乗りの友人が言ってたけど、そいつは最近ロメオを売ってたw
何でも、出先でいきなり走行不能なトラブルが続くのに嫌気がさしたとか(安定期以降)。
ローバーじゃこんな事はないとも言っていたが。

グッチは未だに当たりとハズレの個体差が激しいので御注意を。
908774RR:2009/05/10(日) 19:57:07 ID:LTijG3SO
久々カッ飛ばしてきた。
あー、楽しかった!
以上w
909774RR:2009/05/10(日) 20:10:18 ID:zayQQoRr
一応、アメ車はのってんだけど、バイクとなるとまだまだ未知の面が多くてね・・・

んー悩むわー。
910774RR:2009/05/10(日) 20:24:04 ID:2d1GEJVw
俺も久々に乗った!
熱中症でふらふらになって帰ってきた!
今日の暑さは異常だろ、まだ5月なのに。
911774RR:2009/05/10(日) 22:11:48 ID:HmuJkBpm
GUZZIってフィアット傘下だっけ?
イタリアの車、バイク会社って相当な数がフィアット傘下だよね・・・
912ふん:2009/05/10(日) 23:04:05 ID:ggoJQZA9
>>894
ビーマー&ビュエラーの俺がグッチに嫉妬する理由など、
次の総選挙で共産党が政権を握るくらいあり得ないことだ。
913774RR:2009/05/10(日) 23:24:44 ID:xkpdpdtS
北関東の某寺に行ってみたら、2〜3年よく考えて
どうしても欲しかったら買ってくるれ、だって。商売っ気
が少ない人の良い親父さんが印象的だった。
914774RR:2009/05/10(日) 23:47:06 ID:pisP0sta
>>911
ピアジオグループのアプリリア傘下だろ
915774RR:2009/05/11(月) 00:44:38 ID:KFQ3C+QR
>>912
じゃあちょっかい出すためにスレに居るんだ?
くせーやつだ。
916774RR:2009/05/11(月) 02:55:52 ID:Lbrz8V0N
>>909
マッスル・カー世代ならグッチはお勧めww
917774RR:2009/05/11(月) 05:07:00 ID:+Or+CJAr
>>915
ライトニング売ってグリーソ8Vを検討中。文句ある?
嫉妬するなよ貧乏人が
918774RR:2009/05/11(月) 06:21:18 ID:GLN36PCd
>>917 腫れ珍振動で脳ミソ揺れ過ぎか? グッチに乗り替えたら治るぞオヌヌメwww お金持ちなら買い増しもオヌヌメ
どうせならDB7とかセディチなんかもオヌヌメしとく
919774RR:2009/05/11(月) 06:38:22 ID:GLN36PCd
あぁ゙〜
徹夜で思わず餌に脊髄反射しちまった
反省スマソ・・・
920774RR:2009/05/11(月) 10:37:56 ID:8Veojzr4
>>917
金持ちには見えないから安心しろ
921774RR:2009/05/11(月) 10:57:28 ID:M5u9o5kO
今日は代休でまったりだ。
ライトニングS1昔乗ってたけど、振動ばかりで楽しくなかったな。ワガママな女みたいで俺には合わなかった。
breva1100に換えてから遠出も楽しくなったしあまり愚図ることもないし、満足。
だから、ステルビオTT予約入れた。買い増しで。嫁はいま大型教習中で、F800GS納車待ち。

子供できたらGSも自分のバイクになるかと。つくづくバイク乗りの嫁でよかったと思う。
922774RR:2009/05/11(月) 11:08:48 ID:tQeGu83G
昨日 子供載っけて高速ツーしてきた。
GUZZIって、高速でも下道でも 何と楽しいバイクだろうとつくづく感心した。
923774RR:2009/05/11(月) 13:08:07 ID:8geRc1h2
昨日箱根をぶらりしてきたら、グッチにのりはじめてから初めてグッチとすれ違ったよ
しかも一日に5台も♪ こりゃめでたいな〜・・・と思ってしまったが、そう思ってる
オラはこの日がグッチとは最後のおわかれツーリングの日。

齢40をすぎ、不治の持病を得て、健康維持のためにもうちょっと楽に走れる国産車に
乗り換えることとなりますた。

ありがとうグッチ、25年のバイク歴の中でおまえほどオラを毎回わくわくさせてくれた
バイクは他になかったよ。オラの病気は現代の医学では治らないものなので再びまた濃い味の
グッチに乗ることはないかもしれないが、これからもずっとファンでいつずけるよ。
924774RR:2009/05/11(月) 17:45:38 ID:qa05LYZB
>>923
それはご愁傷様。
しかしね、40過ぎて「いつずける」はないだろう。
国産車「スヅキ」に乗り換えて漢字の勉強から始めなさい。
925774RR:2009/05/11(月) 17:50:37 ID:qa05LYZB
>>921
子供ができたらせいぜい半身不随で迷惑かけないようにしろ。
バカな親の面倒見させられるガキはたまったもんじゃねえから。
926774RR:2009/05/11(月) 18:19:23 ID:/96PMvOU
あー、やだやだ
927774RR:2009/05/11(月) 19:38:04 ID:M5u9o5kO
>>925
もしそうなったらお前に面倒みてもらうかな。暇そうだし。なーんてね。

酒タバコやギャンブルは一切興味ないからバイクは無理なく買えちゃうんだよな。
V7クラシックカフェが出たら多分また注文しちゃうな。

グッツィ最高!
928774RR:2009/05/12(火) 16:56:03 ID:AAqOsbsZ
バイカーズステーションでみたけど、V7カフェいいね!値段にもよるけど、セカンド盆栽には十分だ。
929774RR:2009/05/12(火) 17:28:34 ID:cIk9nBx8
>>927
ヤレヤレ小金持ちの自慢ですか。
自慰色過剰ですねw
930774RR:2009/05/12(火) 17:58:31 ID:bURIoS+Z
って小金も無いのが僻んでるよ。
931774RR:2009/05/12(火) 18:06:04 ID:cIk9nBx8
>>930
グッチのためにカイエン売るほどカネはありませんがw
932774RR:2009/05/12(火) 20:08:11 ID:Mu+uJu5l
ID:cIk9nBx8が托イ

カイエンでもレンジローバーでもGクラスでも好きなのに乗ってろ
誰もお前の持ってる四輪なんて興味ねーわな



何、アグスタも持ってる?
インプレよろorz
933774RR:2009/05/12(火) 20:15:18 ID:is+ICNwL
>>931
エラそうにほざくんでどの程度のもんかと思えば、
たかだかカイエンごときでその態度かいwww

そのテメーのオツムの貧しさに、うなるほどの莫大な財産を投資したらどうだ?ww
934774RR:2009/05/12(火) 20:45:19 ID:JJQQrmHn
●●持っているとか、いちいち書くやつ。

じゃあ、実際に見せてみろよ。
場所指定してくれれば行ってやるから。
935774RR:2009/05/12(火) 20:45:47 ID:84PFAo2g
なんで 吹かすと右にグラってなるの
こないだ 190万くらいするなんとかっての進められ なんとなくほしくなった。
デイトナ675と迷ってる。
とにかく用途とかより なんとなくで買う人なんだが あれはどのあたりが乗ると お〜いい〜なの。
音?

936774RR:2009/05/12(火) 21:12:07 ID:UmO0hPWA
アメ車も吹かすと車体が傾くのであった。
937774RR:2009/05/12(火) 22:08:31 ID:t9CSiED3
ひがむな庶民よw
まだ20代でカイエンでゴミンねw
ビモータは下品だから買わない。
ミュンヒが復活したら買うザーマス
938774RR:2009/05/12(火) 22:18:37 ID:t9CSiED3
>>935
純粋に走りを楽しむなら675。
小金持ちの盆栽するならグッチ。
まあ俺なら庶民的盆栽グッチよりNRフルノーマルで見せびらかすけどね…
939774RR:2009/05/12(火) 22:34:44 ID:8RrUxNej
なんか脳内が多いな
ネタ切れか春だからか
940774RR:2009/05/12(火) 23:21:59 ID:h5BoaTpb
グリーゾ 8Vか1100購入候補なのですが、盗難のリスクって高いですか?
ハレやドカ並みと考えた方が良いでしょうか?
941774RR:2009/05/12(火) 23:28:12 ID:5t1nhYqh
知らんけどハレやベンベ並ってことはあり得ないだろうなあ
このスレには盗難被害者いるのかな?

ところでドカも盗難多いの?
942774RR:2009/05/13(水) 00:17:48 ID:5YTQY7pu
人気のあるものが金になるのです。
金になるから盗むのです。
MOTOGUZZIって人気あります?
943774RR:2009/05/13(水) 09:20:19 ID:jfaQnk4H
GUZZI盗む窃盗団はいないだろうなぁw
厨房はこのバイクの価値も魅力もわかんないだろうし。

少なくとも高校生だった頃の俺にはサッパリわからなかったな。

ところでカイエンって何かと思ったら、
なんでポルシェでそんなもん作るの?ってヘンな車か。

真っ先にダグラス・カイエンなんて名前が浮かんだ俺は…
944774RR:2009/05/13(水) 09:48:03 ID:nZTWk5vU
俺は武田鉄也だな
945774RR:2009/05/13(水) 10:30:13 ID:TXTZQUyM
だから、持っているものを自慢するヤツは
実際に見せろっつーの
行ってやるから、マジで
946774RR:2009/05/13(水) 11:27:11 ID:Iuo3QuvX
どんな宗教でも
信じる者は救われる。

Byグッチ教
947774RR:2009/05/13(水) 11:31:04 ID:jfaQnk4H
グッチ教入信したいんだが、
胴長短足で手が短い俺にはつらいポジションなんだよな〜
948774RR:2009/05/13(水) 11:34:54 ID:+/PAM5q+
ステップ変えたりハンドル変えたりシート変えたり

信徒になるなら相応のお布施は必要ですね
949774RR:2009/05/13(水) 12:04:39 ID:bmFr+AR2
スポルトキャブなんだが、ネ申の所のノーマルより短くなるチェンジペダルを付けてる方いない?
フィーリングキボン
 
倍値段出して同軸バックステップの方が幸せになれるかな?
950774RR:2009/05/13(水) 12:56:41 ID:JdDHq9fe
>>945
あなたが窃盗団ってことねw
951774RR:2009/05/13(水) 13:01:29 ID:vcC2Hs6J
940です。
確かにマイナーなので盗みたがる輩は少ないと思ってましたが、
実は比率的には高いのかな〜と心配で、皆さんに実情をお聞きしました。
どんな車種でもリスクはありますが、過度な心配は不要そうですね。
952774RR:2009/05/13(水) 13:16:50 ID:+fFyKtkA
>>947
カルフォルニア系なら問題ないよ。
ルマン1は250なみのシート高
170cmのわたしは両足べた着。
953774RR:2009/05/13(水) 14:04:19 ID:qJAh0kZ9
みなさん御承知かと思いますが、
近頃お猿さんが一匹、スレを徘徊しています。
住み着いたら厄介なので餌を与えないようお願い致します。
954774RR:2009/05/13(水) 15:09:08 ID:6aERaokW
V7クラシックのオーナーさん、インプレきぼんぬ。
955774RR:2009/05/13(水) 15:09:09 ID:JdDHq9fe
どんなバイクでも盗難対策なしに常時路駐や屋外駐車、共用駐車場なら盗られたって仕方ない。
盗むバカが一番悪いが、無防備な奴が二番目にバカってこと。
956774RR:2009/05/13(水) 16:07:04 ID:JEWcD3l2
ネ申サマのステップも真円プーリーも・・・・・


957774RR:2009/05/13(水) 17:18:06 ID:JdDHq9fe
>>952
身長182cmのオレはシート高なんて気にせずクォータ乗ってたが、
短足仕様にした輸入車ほどみっともないものはないね。
958774RR:2009/05/13(水) 17:51:42 ID:vzzhUaVc
フ〜ン
959774RR:2009/05/13(水) 18:21:40 ID:MTRjvWLO
ハンドルの突き出しやプリロードを調整すれば、ローダウンなんかしなくても
大抵の人は男女問わず乗れると思うんだが・・・

いや、フルアジャスタブルにこしたことないけどね
960774RR:2009/05/13(水) 19:39:24 ID:JdDHq9fe
>>959
足つきのためにサス調整した時点で本来の運動性じゃなくなる。
胴長短足チビは、せめて盆栽に励むしかない。

コーカソイドのために作ったバイクだからね。
立ちゴケ繰り返すようなら諦めてジャメリカンにしろってこと。
961774RR:2009/05/13(水) 20:05:30 ID:TcAwPgWx
エンジンオイルってマニュアルに載ってる粘度のものを入れなきゃ駄目ですかね?
1100スポルトです
962774RR:2009/05/13(水) 20:32:35 ID:nuo+JY77
>>943 横からチラと覗く、シリンダヘッドカバー。 俺、40手前にしてやられてる。
963774RR:2009/05/13(水) 21:20:52 ID:MTRjvWLO
>>960
本来の運動性とかw
お前レーサーなの?

だったら良いけど殆どの人はレーサーじゃないし、公道走ってるだけだからさ
仮にこれがSSだとしてもメーカーの調整可能範囲内で弄るならば
それによって起こる運動性能の差なんて気のせいレベルだよ
(その差が俺にはわかるってなら、何もいやせんけどね)
964774RR:2009/05/13(水) 21:39:06 ID:K2W6HA1G
>>960
無理して背伸びしてヒーヒー乗っても、
単純に楽しくねーだろってことだよ。

オレはNSR250でレースしてた程度だが、
そもそも300キロにも満たないグッチの取り回しでバランス取れないような奴は論外だね。
スレに常駐する業者さんは儲かるからいいけどねw
965774RR:2009/05/13(水) 22:00:12 ID:K2W6HA1G
アンカー間違えたな。まあ怒るなよチビ短足君。

信号待ちでケツまでずらしてつま先立ち、
金玉をタンクに押し付けてハンドルにしがみついてるグッチ海苔は、
滑稽すぎてバカかと思うよ。

許されるシャコタン仕様はブレーバ750だけ。
それも女以外は禁止。

男ならサラッと乗りこなせってこと。
966774RR:2009/05/13(水) 22:04:49 ID:Ngce/6au
>気のせいレベルだよ
え???
967774RR:2009/05/13(水) 22:20:40 ID:Xwu/0i7O
どうかしてんよ。
あんまり偉そうにするなよ。
どうせ大した事ねーんだからよ。w
968774RR:2009/05/13(水) 22:23:04 ID:bmFr+AR2
>>965 2ちゃんで吠えるなよw
まぁ、現実でもそんな事言ってるなら、周りは誰もいないだろうがな。
体型に無理があろうが、自分が好きで乗ってるバイクだぜ?
969774RR:2009/05/13(水) 22:35:41 ID:MTRjvWLO
>男ならサラッと乗りこなせってこと。
>男ならサラッと乗りこなせってこと。

迷言すぎw
970774RR:2009/05/13(水) 22:37:15 ID:Z7gmxtLN
もういっその事、妙にエラそうにしてるヤツは
自動的にカイエン乗りということにしようかww
971774RR:2009/05/13(水) 22:47:29 ID:jBgDpSU6
みな、953をもう一度みるんだ。
972774RR:2009/05/13(水) 23:07:56 ID:JEWcD3l2
>>971
賢明なご意見www

サラッと乗りこなせるバイクに飽きて
醍醐味感じ無い、手強いのが好きな人達だからね!


973774RR:2009/05/13(水) 23:37:10 ID:nuo+JY77
風俗行って、おマタがカイエン
974774RR:2009/05/14(木) 00:37:36 ID:c+nSPqVZ
風邪にカイエン
975774RR:2009/05/14(木) 01:01:14 ID:v6nIg/px
一回炎上したほうがいいんじゃね?
976774RR:2009/05/14(木) 01:40:45 ID:GKxGE/sr
カリフォルニアヴィンテージ手放そうと思うんだけど、誰か150万以上で買ってください。
走行は、2600km、ガラスコート済み、純正リアバッグ付だお。
977774RR:2009/05/14(木) 02:43:32 ID:Jxa/9yZr
オレは物事をはっきり言う性格までイタリアンなのよw
だってハゲチビが頑張ってグッチにしがみついても、
所詮ハゲチビに変わりないじゃないの。

グッチのシャコタン?

珍走も笑うだろうから盗難対策にいいかもねw
978774RR:2009/05/14(木) 02:48:21 ID:Jxa/9yZr
>>976
その走行距離で手放すようなクソバイクに、
誰が150万を払うってんだ?

寝言は寝てから言え。
979774RR:2009/05/14(木) 03:08:42 ID:if8+bWFe
雑誌でV7スポーツ見たけどあれはかっこよかった。
980774RR:2009/05/14(木) 04:39:07 ID:rA8pxSz5
カリ・ヴィンって売り切れたのねw
150万無いんだよな〜OTL
8Vと交換する?
981774RR:2009/05/14(木) 08:08:44 ID:KVMqZJv9
>>977
>>オレは物事をはっきり言う性格までイタリアンなのよw

イタリア人のお友達や知り合いがいれば
そんな言葉は出てこないはずですが。
現実のイタリア人を知らないまま古い固定観念に冒されてますね
982774RR:2009/05/14(木) 08:47:10 ID:c7k4ksTi
>>973
かんたまが、きゆいのです
983774RR:2009/05/14(木) 09:30:25 ID:4yh82QXx
>>956 両方に興味あったのだがなぁ・・・
買(ry
984774RR:2009/05/14(木) 10:30:03 ID:T1Oqdj0D
イタリア、旅行でだけど二回行ったことがある。
体格なんざほとんど日本人と同じくらいだったぞ。
ハゲオヤジもけっこういたけど?
985774RR:2009/05/14(木) 11:15:34 ID:QqY7KNkX
>>984
俺も旅行で行って日本人と体格の違いのなさは実感してたけど、
ほうっておいた。みんな相手にしすぎ。釣られすぎ。
986774RR:2009/05/14(木) 12:06:10 ID:RgyPF/W+
ステルビオ買いました。
夏は北海道行きますよ〜
987774RR:2009/05/14(木) 12:39:42 ID:IweiM8yo
ステルビオは乗った人みんながいいよ〜って言うんだけど、なにせブサ杉。
グッチのブサぶりは昔からだけど。

もうちょっと敏腕なデザイナーを雇えばグッチは必ず売れるのに、と思う。
売れすぎてハレみたいになってもらっても嫌だけどw
988774RR:2009/05/14(木) 13:29:07 ID:whAWQVK5
なんだっけ、ハリウッド俳優のいぶし銀のはげ。

ああいうのも、ダメなわけ?
989774RR:2009/05/14(木) 13:42:16 ID:WD3GrsRh
ショーンコネリー?ブルースウィルス?
ニコラスケイジ?ジェイソンステイサム?
990774RR:2009/05/14(木) 17:36:09 ID:d7wfbWj4
>>986
いいな〜
まさにぴったりのバイクですね。
ちょっとしたダートの先の温泉に行くにもステルビオならへっちゃら。
991774RR:2009/05/14(木) 18:04:47 ID:qCzfLtW/
グッチにカネかける前に、ハゲチビはせめてアデランスこしらえてろw
メットを脱いだ途端に萎えるブス女に通じるもんがあるからな。
992774RR:2009/05/14(木) 18:13:14 ID:qCzfLtW/
>>986
ステルビオはアルプスローダーとしての性能はピカイチだが、
林道に持ち込んだら馬脚を現すだろう。
どうせ街乗り専門の似非オフローダーあるいは高速専門の直線番長だから関係ないかw

クオータ5万キロ乗ったオレが言うのだから間違いない。
ステルビオに無関心なオレはKTMにするよ。ごめんねw
993774RR:2009/05/14(木) 18:37:32 ID:JY3jiDko
変なのが住み着いちゃったね
994774RR:2009/05/14(木) 19:07:54 ID:XFcGvEdq
まあ新スレまでには出て行ってくれると願うよ
いい歳してハゲだチビだ、俺はイタリア人気質だと、読んでて恥ずかしいったらないもの
995774RR:2009/05/14(木) 19:37:59 ID:JY3jiDko
ってなわけで次スレ建ててみました

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242297317/
996774RR:2009/05/14(木) 20:11:01 ID:ILZ2nKrk
じゃ うめ
最近ジャンル問わず俺の常駐スレに変なのが長居することが
多くなってイヤんなっちゃうわ
俺のせいじゃないぞ、どちらかと言うとROMってる方だから
997774RR:2009/05/14(木) 20:43:32 ID:hpIlpJRj
YKK = よし、カツラ買おう
998774RR:2009/05/14(木) 21:13:01 ID:frZGFiP3
ハゲだチビだ、俺はイタリア人気質だとピーピー騒ぐもんで
どんだけのもんかと思えば...
あけてビックリ!抱腹絶倒!!みたいな、お約束のアレなんだろうなww

ほら、カイエンな感じでさwwww
999774RR:2009/05/14(木) 22:04:42 ID:zK801z8D
うんこ
1000774RR:2009/05/14(木) 22:06:55 ID:JY3jiDko
Le Mans 1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐