|←天国|└|∵|┐三 林道6 三┌|∵|┘|地獄→|

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【前スレ】
|←爽やか|└|∵|┐三 林道5 三┌|∵|┘|健やか→|
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218738848/

【過去スレ】
 以下↓で検索してちょw
 http://pita.paffy.ac/biketh/

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229446185/

【落石】酷道、旧道、廃道【倒木】R13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228953409/
2774RR:2009/02/04(水) 17:28:33 ID:xASDG9ta
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウイ ヽ http://aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田は、んっごうの刑!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
3774RR:2009/02/04(水) 17:32:03 ID:jStgRfP1
|←韓国|└|∵|┐三 極道6 三┌|∵|┘|監獄→|
4774RR:2009/02/04(水) 17:33:17 ID:HwRNv9ZJ
||←浅間山|└|∵|┐三
5774RR:2009/02/04(水) 17:48:22 ID:BDWlKznR
いきなり基地外登場か・・・

もう2ちゃんなんか潰した方がいいよ
6774RR:2009/02/04(水) 18:57:00 ID:t7aFWOaX
>>1乙!
7774RR:2009/02/04(水) 20:30:54 ID:O0E/QAo/

    ( ・ω・)
    .| ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)>>1乙(,,)_
.. /. |____|  \
8774RR:2009/02/04(水) 20:33:28 ID:BDWlKznR
こういう状況で1乙とか言える奴狂ってると思うマジ
こんな環境に慣れちゃ駄目だよ
9774RR:2009/02/04(水) 20:37:15 ID:707Fflq7
こういうのスルーできない人は2chに来ちゃいけないと思うの。
10774RR:2009/02/04(水) 20:39:02 ID:bD0s6mU1
せっかく整備ついでにショップが洗車とワックス掛けしてくれたのにもう泥コーティングしちゃったアヘヘ
どうでもいいけど1001見ると遠く行きたくなるね
11774RR:2009/02/05(木) 07:50:44 ID:5Z0tGae2
解析ツールから荒らしを検査
北海道旭川市からの書き込みだな
http://mixi.jp/view_community.pl?id=654947

ここの管理人がこの板を荒らしていた犯人だった。
北海道はこんな奴を放置してるのか?
12774RR:2009/02/05(木) 09:22:08 ID:TyyM3iqd
↑やるなぁ ほしのあきらw
13774RR:2009/02/05(木) 17:53:31 ID:60KH8Imm
こういうのは良くないと思います(`;ω;´)
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1230969882405.jpg

ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1233823849651.jpg
14774RR:2009/02/05(木) 18:42:13 ID:s2waqhSB
上の写真もビニル紐で縛ってあるから
雨か風で倒れちゃったんだぬ
15774RR:2009/02/05(木) 20:59:13 ID:60KH8Imm
あ、よく見たらそうですね
16774RR:2009/02/05(木) 21:05:51 ID:NRYAr/Y7
棒が腐ってるから折れたんだ。 ”バイク”の落書きはジムニーの奴じゃね
17774RR:2009/02/05(木) 21:18:00 ID:60KH8Imm
>>16
やっぱりそうですかね。
以前西側にあるほかの林道でジムニーに煽られました。
18774RR:2009/02/05(木) 21:59:03 ID:wJ1+WFe7
流石WILD WIND様
19774RR:2009/02/05(木) 22:07:11 ID:yUCRbZt4
いや、自然に折れたとは考えづらいな
これはやはりバイク乗りがやったんだろ
20774RR:2009/02/05(木) 22:43:27 ID:YQv7zyTp
今大名栗林道って走れます?
今週末にでも行こうと思うんだけど
21774RR:2009/02/05(木) 23:54:11 ID:odGGR058
>>20
いつ行かれます?
都合がつけばご一緒したいんですけど…。
22774RR:2009/02/06(金) 00:38:47 ID:eAJ9y6Cb
>>21
土曜か日曜に・・・
ただへたれなんで通行止めのところに入る気はないです
装備も悪いんでトコトコ系ですよ
23774RR:2009/02/06(金) 02:56:04 ID:s3XSJYx9
>>16
以前、茨城北部か福島南部の林道でジムニーと正面衝突しそうになった時、
ジムニー「すいません」
自分「いえ、こちらこそ」
という爽やかなやり取りがあったから、ジムニーでないと思いたい。
24774RR:2009/02/06(金) 09:05:30 ID:P6JtfvkN
俺もジムニー乗りに悪い印象はないな。

去年スーパー林道行ったときも、追いつくなり
すぐ道を譲ってくれたのはジムニー乗りやったしね。

反対に簡易4駆とかの奴は周りを見てない気がしたな。
譲ってくれないだけならまだ許せるけど、ブラインド
コーナーで真ん中走るのは勘弁してよ。
25774RR:2009/02/06(金) 10:01:58 ID:om8OwOdB
ジムニ=変態紳士ってことですね。
26774RR:2009/02/06(金) 13:57:01 ID:QaciNkov
DR-Zで走ってたらバンバン90とジムニーに遭遇
ジムニーのりが手を振って先行けと指示してきた
変態同士に、言葉はいらない
27774RR:2009/02/06(金) 16:46:07 ID:Eig1Q4Sv
ジムニーか……
目の前で、ものすごーーーーくゆっくりと前転して転がっていったのは良い想いで。
麓までドライバーさんをノーヘルで載せてったのも良い想いで。

全く知らない人ですがw
28774RR:2009/02/06(金) 20:25:06 ID:BfCgeT5z
DRZ400とジムニーが愛車の俺様参上
29774RR:2009/02/06(金) 22:04:31 ID:72I26T34
ジムニー550にXR600Rを積んでるのを見たことがある
サイドシート外してピラーの間をつなぐ部分をカットしてた
30774RR:2009/02/06(金) 23:05:14 ID:tP86a3H/
KDX125とジムニー(JA11)糊の俺も参上
31774RR:2009/02/06(金) 23:23:44 ID:rT1Ft6cv
32774RR:2009/02/06(金) 23:25:49 ID:llDJnZ9+
>>16はジムニーが嫌いなのか・・・
ジムニーにも乗ってるオイラは悲しいぞ
同じオフ車なのにな


33774RR:2009/02/06(金) 23:39:18 ID:o85u7u5e
何故かわからないけど急にジムニーが欲しくなってきた。
34774RR:2009/02/06(金) 23:42:09 ID:2tez5KfI
SJ30フォーーーー
35774RR:2009/02/07(土) 06:28:05 ID:0qFyTEVK
ジムニだが、最近はピカピカに磨いてナンパアイテム化してるが急増。
外装ボロボロ泥まみれなんて状態では「ナニアレw」みたいに見られる orz

オフ車もそうだが、そんな視線を気にする方が負けだよな?
このまま乗ってて良いんだよな?
36774RR:2009/02/07(土) 08:43:17 ID:abcWCSCf
キニスルナ。
そんなのについて来る女は病気持ち
37774RR:2009/02/07(土) 10:06:39 ID:lCKS7IAu
>>35
俺みたいな♂には
ドロドロの方が勃起するけどな
38774RR:2009/02/07(土) 10:10:00 ID:g68W3ucP
ジムニーが堤防を上がりきれずにリア面を下にして立っていた。
散歩中の通行人4〜5人が天井を押して元に戻った。
リアゲートにダメージ無し、スペアタイヤを室内に固定してるのは?
これを想定してのこと?
何事もなかったように走り去ったジムニー・・・・


まさにチョロQ



39774RR:2009/02/07(土) 11:53:47 ID:AeWTqmF5
ランクルとかローバーが転がってると痛々しいが
ジムニーが転がってるのはカワイイよな
40774RR:2009/02/07(土) 15:43:50 ID:WQjy+iDV
中津川林道を走っていた時、川の中でジムニーが立ち往生してたなー。
男二人で押してたけど、思いっきりタイヤが空転してて、水しぶきが凄かったw
一瞬、押すのを手伝おうかと思ったけど、自業自得だと思い見ぬふりをした去年の夏。
41774RR:2009/02/07(土) 18:13:14 ID:8f+wt66m
私はこんなに嫌な奴ですって書いてどうする
42774RR:2009/02/07(土) 18:53:41 ID:g68W3ucP
ここの板を荒らす北海道の糞野郎
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1647549
43774RR:2009/02/07(土) 18:58:26 ID:yvxju0P2
>>42
私怨か?
ここの板のどこで荒らしてんだ?
44774RR:2009/02/07(土) 19:38:37 ID:C7BrA4pr
みっともねぇなぁ
私怨粘だな

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39255740&comm_id=16724

他所でヤレ
45774RR:2009/02/08(日) 22:09:53 ID:5isGX3r+
どっかに長大林道開通!なんて情報内可能・・・
「訃報です。昨日○○林道が自宅でお亡くなりになりました」
みたいな暗い話題しか、ここ10年以上聞いて無いわ。

オオ殴り開通が最後だったか?
46774RR:2009/02/08(日) 23:17:20 ID:rOI1JLea
中規模の林道なら去年開通してるけど?
47774RR:2009/02/09(月) 00:13:37 ID:dsun+JCT
>>46
ちなみにどこ?10キロ以上ある?
48774RR:2009/02/09(月) 01:17:53 ID:ciCT+/wx
つ ttp://nanorekawa.sakura.ne.jp/tour_080506.html

ダート部分だけで12kmくらいあったかな
49774RR:2009/02/09(月) 03:10:30 ID:36ZVAhmK
>>48
そのBAJAが気になったのは俺だけじゃあるまいw
50774RR:2009/02/09(月) 08:55:27 ID:vfPuxS7z
>>48
こりゃ( ・∀・)イイ!!カスタムですな。
ホンダはこれ見て出してくれ。
51774RR:2009/02/09(月) 10:27:59 ID:MMFAC5oS
トンネルの中の大ゲジとか、まじ怖い
52774RR:2009/02/09(月) 22:00:27 ID:NR1nYEZb
>>48
これBAJAなのかい?パリダカだよね??ちがうの?
53774RR:2009/02/09(月) 23:04:26 ID:ciCT+/wx
漏れに訊くな 該当林道名のレポがあったからリンク貼っただけ

ttp://nanorekawa.sakura.ne.jp/tour_041123.html
XL-250Rパリ・ダカール(前後ドラムブレーキ)乗っていた

ttp://nanorekawa.sakura.ne.jp/tour_050503.html
BAJAに乗り換えて外装移植
て事らしい
54774RR:2009/02/10(火) 08:44:01 ID:PUQPKjHC
ライトとかフレームとか見れば・・・
55774RR:2009/02/11(水) 00:14:00 ID:rSiTG1oG
>>45
賛否両論だが千葉には日本泥公団という人々がいて、廃道を開通させているらしい。
のこぎり持参で倒木をどけてみては?
56774RR:2009/02/11(水) 16:41:28 ID:ONmqWoHr
愛知と三重でも活動してるな。
泥公団。
57774RR:2009/02/12(木) 05:19:40 ID:Srojs/yP
深度722圧壊阻止
58774RR:2009/02/12(木) 15:54:27 ID:YhW72XuC
一人で林道行く→アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!→路肩から落ちる↓
とりあえず引っ張ってみる→どうにもあがらずに絶望orz↓
妙案をひらめく( ゚д゚ )!→てこの原理で少しずつ引き上げる↓
引きあがる→\(T▽T)/→帰る←いまここ
59774RR:2009/02/12(木) 17:01:42 ID:ts0mflhj
>>58 乙!
そういう経験を積んでスキル・アップもするし、引上げのロープだの
非常食だの多めの飲料水だの荷物が増えていくんだよな。w
60774RR:2009/02/12(木) 17:22:52 ID:zpHKWnH5
>>58
俺の場合、引き際を覚えたよ
ヤバイ時はルート探索。下手すりゃ1キロくらい歩く。
61774RR:2009/02/12(木) 17:41:30 ID:YhW72XuC
ちょっとしたヒルを登ってて
途中でギアを落としたら
グリーンランプ点灯!
「イモォォン」
「はわわータイヤがズルズルですぅ…」←フロントブレーキで粘る
「ぬふぅっ」←ここで後輪が路肩から落ちる
「やらせはせんぞぉ!」←両足で粘ってみる
「グハゥ」←力尽きる

ボボッコがいっぱいあって
くさびとテコに使えたから助かったわさ
一人でケモ林道はアブナイネ(´・ω・`)
62774RR:2009/02/12(木) 17:57:44 ID:HnOCjYqm
>>61
平日休みだとソロに大概ソロだからキケンが危ないよね。
63774RR:2009/02/12(木) 17:59:04 ID:HnOCjYqm
ん〜〜なんだ?この日本語は…orz
64774RR:2009/02/12(木) 21:29:35 ID:1r5z2yiW
>>61
あるあるww
流石に落ちたことは無いがw
65774RR:2009/02/13(金) 00:53:55 ID:F7yUQoPg
平日休みだと熊と遭遇したときに、蹴り倒して逃げる友人がいないので危険があぶないです。
66774RR:2009/02/13(金) 01:37:15 ID:MOfWvIge
危険があぶ…ん…?
67774RR:2009/02/13(金) 23:29:52 ID:t9ErM8cM
栃木の粟野界隈のピストン林道を楽しんだあと県道15号から
荷場木浦沢林道を通って帰ろうと思ったら1キロ程進んだところで
思いっきり法面が崩壊してたorz
68774RR:2009/02/14(土) 17:06:59 ID:gEIpvdDF
群馬の稲含山の古い林道って
崩落したあとしばらく放置されてたんだけど
最近復旧工事が始まって、水曜日に様子を見に行ったら
ショベルカーが道を慣らしてて、通れなかったけど
今日、見に行ったら小さい崩落箇所は直ってて
大きく崩落しているところはまだ直っていなかったけれど
崩落して沢になっているところは
山の湧き水のおかげで透明度が高くて
すごくきれいだった
ほんとは良くないんだろうけど飲んでみたら
今日は暑かった分、ちべたくておいひかった(´Д`)

69774RR:2009/02/15(日) 09:21:40 ID:nRo4wJGv
悪い、オレ、よくその川で下痢便するんだわ
70774RR:2009/02/15(日) 11:18:58 ID:g4+cpap2
鹿だか猿だか知らんが野生動物が2chなんかやってちゃいかんぞ
71774RR:2009/02/15(日) 15:28:24 ID:+F813MFt
ああいうのってやっぱり飲むとまずいのかな
そこらかしこの水飲んでんだけど
72774RR:2009/02/15(日) 16:18:03 ID:TlBRPnSJ
どこに病原菌が潜んでいるかわからないから
危ないっていやー危なさそうだよね。
73774RR:2009/02/15(日) 19:47:42 ID:Jsq34/65
おまえらおもしろすぎ
74774RR:2009/02/15(日) 20:32:39 ID:l3trb0mY
今日林道デビューしたわけだが
轍、ヌタヌタでフロントタイヤが流れるの恐ろしい
流れないようにはどんなにしたらいい?
流れるのが当たり前でそれをうまく捌いてくん?
75774RR:2009/02/15(日) 20:44:51 ID:ByKNvI/x
>>74
> 流れるのが当たり前でそれをうまく捌いてくん?

そういう場合もあるよ。
簡単なのはダート向きのタイヤに変える事。
接地感が良くなるとそれだけで安心感になる。
後は人間が前後に動いて荷重かけて流れ過ぎないようにする。
転けても比較的安全な場所で散々転けながら練習する。
等があります。
76774RR:2009/02/15(日) 22:43:22 ID:mnweVksF
>>74
>>75に加えて、大げさなぐらいのリーンアウトで曲がってみるといいと思います。
あと、慣れないうちは思いっきり減速して、アクセルを開けながら曲がってみて。
リアのトラクションを感じながら曲がっていくというか・・・。
これ遅すぎじゃね?ってぐらいの速度から徐々に慣らしていくといいよー。
77774RR:2009/02/15(日) 22:45:38 ID:0TC/Mkvx
フロントタイヤの前に砂箱を取り付けて少しずつ砂を捲きながら進めばスリップしないですよ、本当は駆動力のかかる後輪にするものだけど、ビギナーの方にはフロント側もしておく方がよいと思います。
78774RR:2009/02/15(日) 23:10:48 ID:L2mSQFNY
蒸気機関車かよ!?w
7974:2009/02/15(日) 23:29:01 ID:l3trb0mY
>>75
>>76
明日も林道行ってきます
漠然と走るんじゃなくてきっちり荷重移動、リーンアウトを頭において頑張ります
>>77
ヌタヌタ区間10メートル進むのにだいたいどれくらいの量の砂を準備すればいいですか
80774RR:2009/02/15(日) 23:59:07 ID:TP9Gjf5S
>>79
まず川に行きます
河原で土嚢を広げます
スコップで砂を詰めましょう
たくさん詰め終わってホクホクですね?
近くに軽トラが来ます
人が降りてきました
土木課の人でした
採りすぎは怒られるぞ!
81774RR:2009/02/16(月) 00:06:39 ID:NMx9Jgsv
自分は下手糞でグリップ命だからリーンイン。
これからリーンアウトも勉強しようと思います。
82774RR:2009/02/16(月) 05:06:29 ID:3GlypiHJ
リーンアウトのがグリップすると思う
83774RR:2009/02/16(月) 08:06:47 ID:k3ebEnTZ
>>74
タイヤの空気圧を下げてみるのも手かな。

84774RR:2009/02/16(月) 08:40:49 ID:oR46BIEP
空気圧ってのはタイヤによって違うから検証を忘れずにね

タイヤワックスを林道に入る前にタイヤ表面にベトベトにかけるのよ!
ブロック部はすぐにワックスが取れるが奥の方は付いたままだろ?
泥が剥がれやすいのよ!違うタイヤかな?って感じるぐらい性能UP!
85774RR:2009/02/16(月) 09:22:33 ID:cXH/fCKj
>>79
ヌタ区間とかはとにかくリヤ荷重。
シート後端どころかリヤフエンダーに座る感覚で。
左右バランスは恥ずかしいくらい上半身をクネクネして取る。
基本ハンドルはフリーにしてバランス取る補助にして。
あとビビってゆっくり行くと失速してハマる。
勢い付けて突っきる度胸も必要ね。
86774RR:2009/02/16(月) 13:24:13 ID:F1+06hxw
87774RR:2009/02/16(月) 14:29:19 ID:oR46BIEP
スパイクタイヤって?ある?
88774RR:2009/02/16(月) 15:34:33 ID:cXH/fCKj
>>87
有るけど一部地域限定でしかもカブ専用サイズらしい。
後は1本いくらで注文制作みたいよ。
ずっと凍結路しか走らないならともかく
凍結してない舗装路まで走るのはお勧めしない。
89774RR:2009/02/16(月) 16:13:00 ID:Wc8THGjy
90774RR:2009/02/17(火) 00:06:13 ID:v/eN45/m
スノーチェーンでオンロード走ると切れまくるのよねえ。
91774RR:2009/02/17(火) 08:52:53 ID:QRx2U5KP
マッド&サンドをトレールタイヤで走る時にチェーン付けるのは使える
ドカタ愛用の黄黒ロープぐるぐる巻きもマッド&サンドでちょっと遊ぶには便利
92774RR:2009/02/18(水) 16:15:02 ID:EFkC19ur
最近、オフ車の100km
はロードバイクの300kmに相当するのでは?
と思うようになってきた
93774RR:2009/02/18(水) 17:44:54 ID:fPP9fX+V
砂利ダートの100kmは舗装路の300kmなら納得
94774RR:2009/02/18(水) 17:59:37 ID:AZjAZvYy
5時間で5kmしか進まず
歩いた方が100倍楽なんじゃねぇぇぇぇぇ?
などと思うゲロもある今日このごろ
95774RR:2009/02/18(水) 18:00:22 ID:WySrrhIT
リアタイヤのブロック減りは
オフロード100マイル=オンロード50マイルだから困る
96774RR:2009/02/18(水) 20:04:50 ID:ulbuafdX
>>92
じゃあ東京ライダーの定番っぽい
名栗→御岳山→中津川→相木川上→大弛峠→泉水谷・横手川
ってぐるーっと周るルートは何キロくらいで換算するんだ?
600km位かな?
まぁ、確かにオンじゃ決してありえない領域の疲労が襲い掛かるハメになるけどなw

そういう話でなくてケツのダメージへの話かもしれんね
97774RR:2009/02/19(木) 00:46:20 ID:sIL41xMK
ケツの話しにケツ定
98774RR:2009/02/19(木) 07:32:24 ID:7PgCnymU
>>96
廃道マニアからすればそのルートもお気楽ツーリングですよ
99774RR:2009/02/19(木) 13:02:44 ID:tVKwLD8s
関西ライダーいる?
点呼取ります〜
100774RR:2009/02/19(木) 13:29:02 ID:pU+NERzh
>>94
2時間で200mしか進めなかった
洪水後の河川敷に比べればチョロいもんだろ。
延々何キロも深さ50Cmの泥沼で
水溜まりの水深が1m越えてるんだぜ!
歩くのさえままならんかったわ。
101774RR:2009/02/19(木) 15:20:22 ID:PQ7Ysbmf
>>99
はーい
和歌山ディグリー
102774RR:2009/02/19(木) 17:18:31 ID:HqOSEEdU
>>99
はーい
京都のKDX125
103774RR:2009/02/19(木) 17:21:07 ID:rAks+b3w
そんなことやってるとまたバカにされるぞ!
104774RR:2009/02/19(木) 20:01:30 ID:1lMtDaFj
東北だの九州だの皆がやりだしたらキリないからな

関西だけ隔離スレ作るか?
105774RR:2009/02/19(木) 22:02:58 ID:FD4iy502
そうやって様々なスレが派生していく様を幾度も見て来たが
結局廃れていくんだから無理に分ける事は無いと思う
106774RR:2009/02/19(木) 23:53:43 ID:h75ND6St
関西の林道スレ、俺は歓迎だな。
今はもっぱら南大阪ライダースレに乱入してるけど、
北摂や京都北山の話は書きにくいしな・・・
107774RR:2009/02/20(金) 12:20:50 ID:5lNq0Rf5
>>99
空気を読まずに
大阪のセロー225&DT70(笑)
108774RR:2009/02/20(金) 18:03:32 ID:QTTJJzAH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235120549/l50

関西の林道


ほらよ、ちゃんと使えよ
109774RR:2009/02/20(金) 18:19:47 ID:G1QtpOVK
おおっ! 本当にできちまった!w
>>108 Thanks !
頑張って保守するぞ。w

 
110774RR:2009/02/20(金) 18:24:42 ID:VEf2KnM0
保守だらけにならないようにガンガレ
111R:2009/02/20(金) 20:18:21 ID:K4sWTbMN
んじゃ、名古屋のオフ乗り居る?

あと、アクサバいくオフ乗り居る?
112774RR:2009/02/20(金) 20:36:30 ID:MGk6b4sU
中国地方の林道好き挙手しろーい!
113774RR:2009/02/20(金) 20:43:08 ID:EkRFml04
名古屋は近いですお
中途半端オフ乗りなので、いつも指を咥えてROM
114774RR:2009/02/20(金) 22:30:13 ID:QTTJJzAH
都道府県別にたてるか? ばかども
115774RR:2009/02/20(金) 22:37:14 ID:EkRFml04
このスレの流れはゆっくりしてる方なので
自分は無理矢理に派生させる必要は無いと思いますよ。
116774RR:2009/02/20(金) 22:40:13 ID:qst3QqNx
関東在住だけど関西スレの方が大半ねちねちしてないので羨ましい
117774RR:2009/02/20(金) 22:48:05 ID:UzjQgS9G
いやあ、未だこれからどうなるかわからんだろ?
未だ立ったばかりだしな・・・
118774RR:2009/02/20(金) 23:35:35 ID:d9cL3egG
>>111
ノシ
セロッカーにCRF70。
>>116
元千葉のシトとしては、圧倒的に関東の話題やオフが多いと感じるですだ。
中部はSやTのようなネタ向きの山がごろごろしてるけどね。
119774RR:2009/02/21(土) 07:08:13 ID:FQxNT3lW
>>112
中国地方は田んぼのあぜ道が林道と勘違いしてねえか?
だいたい舗装化率高すぎだろ。
120774RR:2009/02/21(土) 07:23:21 ID:3f7kiNxh
中国地方は四国九州と並んで林道天国だと思ったんだが違うのか
121774RR:2009/02/21(土) 11:03:54 ID:vVIELoJI
島根&山口は林道天国だが広島や岡山や鳥取は皆無
122774RR:2009/02/21(土) 14:03:22 ID:FHuWwDUi
>>111
セロー
123774RR:2009/02/21(土) 15:11:13 ID:XAE1XtwQ
山口は日本一の舗装化率だろ。
秋芳洞と北のなんとか峠旧道が申し訳程度にあるくらいじゃない?
島根だって林道本に載るような道あったか?

中国地方でそこそこ有名な林道て広島の十方山林道くらいしか知らん。
(この道は短いけど良かった)
124774RR:2009/02/21(土) 21:04:01 ID:vVIELoJI
島根県
十方山林道 大向長者原林道 ハビ内谷林道 三瓶山周辺 岩戸青林道
町道大倉線 原山林道 黒坊林道 高水市木林道

山口県
秋芳台林道 荒ヶ峠林道 阿武川線 長門峡線 奥木戸林道


125774RR:2009/02/21(土) 22:16:13 ID:GCTZIC/E
チバラギのオフ乗り挙手!
126774RR:2009/02/22(日) 10:59:54 ID:r6cTPCL9
十方山林道(細見谷)は、舗装化でグダグダもめて途中まで舗装してるけど
結局どうなったんだか
127774RR:2009/02/22(日) 14:50:09 ID:25WhrmuB
林道じゃないけど
途中で放棄された県道なら近所にあるよ
128774RR:2009/02/22(日) 18:47:25 ID:PV01JO5Y
>>127
それどこ?茨城の某県道より楽しい?
129774RR:2009/02/22(日) 19:30:28 ID:25WhrmuB
群馬だけど
山を越える区間が作られずに
県道の標識どおりに行くと行き止まりで
山を越えると県道が復活してる中間が無い道になってる
行き止まりの少し手前のわき道を行くと
山を越えられるというちょっと特殊な県道
もうひとつは県道じゃないけど
これも道自体は存在するけど
山を越える区間だけが車道が途切れてて
自転車くらいの幅になって
山を越えるとまた車道の広さに復活する道とかある
130774RR:2009/02/22(日) 20:55:56 ID:YTgSIbi3
>>129
オレ西毛だけど思い浮かぶ所はあるぞ
走って楽しいかは微妙だけど
131774RR:2009/02/22(日) 21:04:37 ID:inRUBcW9

道路特定財源無駄遣いの例
132774RR:2009/02/22(日) 21:13:27 ID:25WhrmuB
>>130
たぶん想像している場所であってると思います
後者はキャンプ場の先にあるところです
そのての道が三度のご飯より好きな人しか
行かないんじゃないかな
その近くに以前はロープでバイク引っ張り上げて無理やり
道が無いところを超えるようなところもあったし(ノ∀`)
133774RR:2009/02/22(日) 21:42:41 ID:USfwnIZ4
>>129サンクス!
群馬なら日帰りできる範囲だし、探してみる。
134774RR:2009/02/22(日) 21:52:43 ID:USfwnIZ4
ツーリングマップルにそれっぽいのがあったw
今度行ってみようっとw
前者のはまだわからんけど探す楽しみが増えて嬉しいw
135774RR:2009/02/23(月) 00:20:20 ID:9TjgiR3a
 靴屋で靴を作って貰った時、店主と話して普通の人はダートを嫌うのだと。

 雑誌で佐藤信哉がガキの頃、長靴を履くと敢えて水たまりを歩いて、オフ車で同じ事をしている。三つ子の魂100迄と、言い得て妙だと思った。
136774RR:2009/02/23(月) 08:37:01 ID:gv0zltTQ
>>127
大川林道?
国道でも放棄された道あったよね…
137774RR:2009/02/23(月) 15:46:58 ID:CCgy2qcH
R418だっけ?
138774RR:2009/02/23(月) 18:50:18 ID:unQo5lvq
関東はビックオフか最新外車でなければ関東オフローダーにあらず!
選ばれし関東のオフローダーなのだ!
139774RR:2009/02/23(月) 22:13:37 ID:ELzCjSeY
>>138
お前、親父のキンタマにいる時から馬鹿だろ!
140774RR:2009/02/23(月) 23:13:10 ID:9TjgiR3a
>>138
そんな寝言は鴨川道路旧道を走破してから言え。
141774RR:2009/02/23(月) 23:18:30 ID:Yf6LZ4x7
>>139、140
マジレスしてどうするよ?
142774RR:2009/02/23(月) 23:40:37 ID:Uop3AQCr
過疎にマジレスってな・・
143774RR:2009/02/23(月) 23:56:07 ID:HnNTCJow
過疎だから、だろ?
144774RR:2009/02/24(火) 08:34:37 ID:V5aYzg+j
隔離したはずの関西板が盛り上がってる件w
145774RR:2009/02/24(火) 11:20:17 ID:t+xs3fXe
盛り上がるのはい事じゃないか
今まで関東組が多くて遠慮してた人もいただろうし
146774RR:2009/02/24(火) 23:52:25 ID:0oCkOFl+
中部東海、特に愛知は林道とかまったくなくて西よりの人間はどこ走りにいけばいいのか(´;ω;`)
147774RR:2009/02/25(水) 00:14:56 ID:yHJQ25b6
>>146
岐阜は林道天国じゃないのか?
むかしバックオフの林道ネットワーク見てたころ
岐阜すげえ、いつか岐阜行きてえと思ってたけど。
148774RR:2009/02/25(水) 07:51:23 ID:1ttRm01H
>>146

おいおい・・・・・・
西でもちょっと足を伸ばして奥三河に行けば一日遊べるぐらいあるのに。
稲武の道の駅付近やら三河湖周辺やら

ちょっと足を伸ばして静岡の「熊(くんま)」(釣りじゃねーぞ)辺りなんかメッカだし。
http://www8.ocn.ne.jp/~kunma/index.html
この道の駅付近には沢山あるぞ。
149774RR:2009/02/25(水) 13:04:45 ID:hBy1+X8m
>>146
つ 多度山
150774RR:2009/02/26(木) 18:12:46 ID:8BYBfP3T
ほんとに楽しんでるやつらは2ちゃんは見てても書き込まないからなぁ
151774RR:2009/02/26(木) 18:22:11 ID:s4k9DPT/
>>150
画像だけ晒してるけどな。
152774RR:2009/02/26(木) 22:40:41 ID:dp7tbIOb
林道しりとりで盛り上がろう ―> ウィリー
153774RR:2009/02/26(木) 23:04:47 ID:nutcdrFq
>148
熊の近くに「月」って地名もあるから
「月 ○km」って案内標識がそこらにある
154774RR:2009/02/27(金) 00:46:45 ID:Dx//uphX
なんつーかわいい読みかただ
くんま
155774RR:2009/02/27(金) 07:42:31 ID:01tW8wuB
>>152
林道
156774RR:2009/02/27(金) 09:05:34 ID:d5ZdOQPk
優曇華院
157774RR:2009/02/27(金) 21:59:36 ID:nq+BjvZP
漢字が読めません
158774RR:2009/02/27(金) 23:25:50 ID:lyn0MoyB
昨日初めて大殴りに行ったけど、いい道だねぇ、アソコ。
勾配も緩いし、ほとんどガレてないし。
もの凄い霧で面白かったけど、あそこだけだと走り足りない感じ。
159774RR:2009/02/28(土) 07:00:05 ID:I0mXh68N
お〜い
また関西版荒らしに行こうぜwww
160774RR:2009/02/28(土) 10:29:40 ID:NtHZ40r5
ぎがでいん
161774RR:2009/02/28(土) 11:10:02 ID:C4l/IvP2
>>158
凍結具合はどうでした?
さすがに今年は暖冬だから大丈夫かなとは思ってるんですが。
162774RR:2009/02/28(土) 12:51:27 ID:gTwFx4ED
てすと
163774RR:2009/02/28(土) 12:55:56 ID:gTwFx4ED
お、書き込みできるようになったw

>>161
大殴りの林道区間は、雪は全然ありませんでしたよ。
秩父へと向かう舗装林道の下りの一部分が
アイスバーンになっていただけですた。
164774RR:2009/02/28(土) 13:02:05 ID:gTwFx4ED
っていうか県道73号を突破しようと目論んでいるんだけど
バイクは通行禁止なのかな。地図を見ると登山道っぽい感じだし。
自転車で突破した人もいるし、バイクでも行けるかなー。
登山道だったらハイカーに迷惑だし、走れないか・・・。
165774RR:2009/02/28(土) 16:09:58 ID:xEWdCYz9
今日林道行ったら、地震に遭遇した
路肩に止まってた車がガクガク揺れてたんだけど
不思議なことに自分とバイクは揺れてる感じがしなかった
166774RR:2009/02/28(土) 18:32:05 ID:wEInf8h/
発生日時       震央地名   マグニチュード 最大震度
28日15時35分頃 長野県南部 M2.4  震度1 
28日15時27分頃 宮城県中部 M3.3  震度2 
28日09時36分頃 北海道日高支庁西部 M5.4 震度4
28日09時36分頃 北海道日高支庁西部 M5.4 震度4 
28日06時52分頃 宮城県中部 M3.4   震度1 
167774RR:2009/03/01(日) 12:23:56 ID:oBNPeVyL
>>165
お前まだ気付いてないのか?
168774RR:2009/03/01(日) 13:34:32 ID:HxnTgX89
('A`) …。
169774RR:2009/03/01(日) 14:47:41 ID:I8N1wnVn
>>167
ガクガクブルブル
170774RR:2009/03/01(日) 15:11:28 ID:zg2+QCbf
>>164
鳥首峠だっけ?
登山道だね。
チャリダーで走破してるのは
けっこういるみたいね。

先日、大名栗で昼飯食ってたら、
鈴つけた犬が現れた。
発砲音とかしてたから、
ハンターかなと思った。
171774RR:2009/03/01(日) 16:33:42 ID:eFdKNqMJ
>>167
なにを言ってるんだい?
俺は生きてるぜ?

対向のバイクにピースしても誰も返してくれないんだよな〜
時代かねぇ〜。
林道で道譲ったのにあいさつすらしないジムニーとかさ。
人の存在を無視するなよな〜
172SAND:2009/03/01(日) 17:02:53 ID:F88ZeO1y
確かにジムニー海苔
には、ええ印象はないな。
バイクとすれ違う時、軽く会釈するが、無視する奴、多いな。
173774RR:2009/03/01(日) 17:17:40 ID:EIsyrXSO
>>170さんくす!
登山道じゃバイクはダメだねぇ(´・ω・`)

今日は加波山で遊んできたんだけど
壁のような坂にトラ車のタイヤ痕があってワロタ
俺には無理だw
174774RR:2009/03/01(日) 17:58:42 ID:rjCRtt8j
どうみても>>165
林道でカーセックスに遭遇したってことだろjk
175774RR:2009/03/01(日) 21:48:33 ID:PyZpjzJ1
>171

最近はさ・・・みえないひとがおおいんだよ
176774RR:2009/03/02(月) 00:08:31 ID:6eQ2uW7o
>>171
成仏しなはれ。
お前さんはもうすでに……
177774RR:2009/03/02(月) 06:30:39 ID:5eBwjN1m
171はまだ気がついていないのか......
178774RR:2009/03/02(月) 07:21:50 ID:Q4ASQGuY
ここ笑うところ?
179774RR:2009/03/02(月) 12:12:53 ID:hgOWQDzl
>>178
いや、唱えるところ。
180774RR:2009/03/02(月) 13:26:04 ID:1VGRpAsa
なんみょーほーれんげっきょー
181SAND:2009/03/02(月) 21:00:49 ID:DT71hVol
>>180
学会の人?
182774RR:2009/03/02(月) 21:13:14 ID:vNgCLhvb
法華経と学会はそもそも無関係なはずだったのにな。
183774RR:2009/03/03(火) 00:04:35 ID:MYdKEh/b
落ち着けw

乳は乳房の大きさ、乳輪の大きさ、乳首の大きさ、鮮度、色、形、張り、感度、匂い、味

の10要素で決まるんだぞ
184774RR:2009/03/03(火) 00:11:48 ID:yjyGLdrV
>>183
毛の密度もいれてつかあさい
185774RR:2009/03/03(火) 08:49:56 ID:ZtiwJIRs
>>183
師匠!
186774RR:2009/03/04(水) 14:46:52 ID:vv7TinOu
>>183
肝心の母乳の分泌量が抜けてる。
187774RR:2009/03/05(木) 01:58:43 ID:hZ7MlFg0
>>183
貧乳派の私は除外ですか?
188774RR:2009/03/05(木) 03:34:01 ID:Ga6Zf/6y
>>187
ヴァカめ!!
乳房の大きさとは書いてあるが、大きいとは書いてない。
大きさとはすなわちサイズの事だけを指していてるのだから、後はわかるな?
189774RR:2009/03/05(木) 03:36:56 ID:+HVKxbio
>>188
巨乳派の私は除外ですか?
190774RR:2009/03/05(木) 03:44:26 ID:Ga6Zf/6y
>>189
せやから、具体的な大きさは指定しとらんくてだなry



……え〜と、おっぱいを語るスレだっけ?
191774RR:2009/03/05(木) 11:07:12 ID:6cC3V8Wk
他の人はどう言うか分からないけど、俺にとっちゃお前のオッパイが百点満点

あ〜フラットダート走りてえ
192774RR:2009/03/05(木) 11:08:16 ID:TWYXLKfA
フラットなおっぱいはいいよね
193774RR:2009/03/05(木) 20:22:04 ID:OgMAEY4F
アーッ!!
194774RR:2009/03/05(木) 21:10:54 ID:WgwMTxyZ
以下 アーッ!! 禁止
195774RR:2009/03/05(木) 22:06:07 ID:6uHoNcP9
ア゛ーッ!!
196774RR:2009/03/06(金) 10:14:18 ID:oHpjtc3e
アッー!!
197774RR:2009/03/06(金) 16:18:01 ID:kmnG1vGZ
果てしない〜♪
198774RR:2009/03/06(金) 19:57:46 ID:pZXpbSgN
星の光のように〜♪
199774RR:2009/03/06(金) 20:06:52 ID:/Jb4yule
“低音”が“高音”を提訴
200774RR:2009/03/06(金) 22:24:06 ID:qNq4PNhv
んだよ、シーズンオフ真っ盛りかよ。
俺のバイク、トランポに入れっぱなしでクモの巣張ってたよ。

よい子は元気に外へ出て砂利道走って来い!
わしは気温が20℃越えるまで冬眠じゃ。
201774RR:2009/03/07(土) 00:58:41 ID:WIsW2cRY
積雪のない地域に住んでる俺は冬こそベストシーズンだと思う
急な天気の崩れないし、虫もない
草で道が見えないってこともない
プロテクターの暑さに悩まなくていい
202774RR:2009/03/07(土) 07:35:08 ID:/gkpFgvp
それは確かに言えるな。
草が枯れ切った道は走りやすいね。
手入れのあまり入らない道は特に。
203774RR:2009/03/08(日) 00:30:58 ID:qxnoEkSU
そして枯れ草の影の凍った水溜りでちゅるん \(^o^)/
204774RR:2009/03/08(日) 05:45:21 ID:nef4bUM1
>>200

んなこたーない。
俺は昨日、走ってきたぞ。
205774RR:2009/03/08(日) 17:49:36 ID:xcrf9l0d
昨日18℃、今日12℃@俺んち
206774RR:2009/03/09(月) 12:41:22 ID:OKOjrUGg
207774RR:2009/03/09(月) 17:58:02 ID:SOU42tZQ
208774RR:2009/03/10(火) 00:48:16 ID:Xju4Nnj2
>>205
沖縄か?すぐにネタ切れするだろうに。
209774RR:2009/03/10(火) 17:12:36 ID:7/Z3nXLw
でもこの時期、沖縄は花粉が飛んでないからちょっと羨ましす。
210774RR:2009/03/10(火) 17:51:05 ID:qa6VBGlq
沖縄にも林道はあるの?
211774RR:2009/03/10(火) 20:26:17 ID:l8UbCmIp
南国と言えば奄美中央林道しか知らんな。
あれは鹿児島県だったか?
写真でしか見たことないけど、ソテツの道でとってもトロピカーナ。
212774RR:2009/03/11(水) 08:28:37 ID:1GDTBEcN
>209
ステロイド注射で花粉症なんかすぐ治る
ググってみろよ、保険も使えて2000円ぐらいだな
213774RR:2009/03/11(水) 12:37:02 ID:3gJUPx4g
ちったーステロイドの危険性ぐらい考えろw
それにステロイドは治す為の薬じゃねーよ
214774RR:2009/03/11(水) 12:58:42 ID:1GDTBEcN
>213
治すための薬だよw
ステロイド、ペニシリン、ビタミンは人類の大発明
215774RR:2009/03/11(水) 13:16:37 ID:0N3cV3ds
症状を抑えるものだ。
アレルギーを甘く見るな。
唯一減感作療法がアレルギーの治療法と言えるかな
216774RR:2009/03/11(水) 14:08:31 ID:3gJUPx4g
未だにそんなこといってるやつがいるとはビックリだ
217774RR:2009/03/11(水) 14:09:56 ID:4CUFv5YK
塗るのだって、痒すぎでマジ寝れないとか、酷い人相になっちゃって人前にでれないとか
そう言う時の最終手段だったのに。
それを注射とか…医者も安易に使ったりしないはず。
218774RR:2009/03/11(水) 15:25:37 ID:3gJUPx4g
>>217
皮膚科に来る人間はステの恐怖を知ってる奴多いから下手に処方すると
評判下げかねないしね。ところがどっこい、花粉症患者には説明すらしない病院も珍しくないよね
219774RR:2009/03/11(水) 17:35:55 ID:+fHEeCxd
>>218
ツレが出来ちゃった婚した時、一番心配していたのがそのステロイドだったねぇ…
そいつは皮膚病でステロイド系の薬常用していたから…
ま、生まれた子は何ともなかった様だけどね。
220774RR:2009/03/12(木) 08:35:48 ID:efbmXx5Y
まあ>214が知ったかって事で
そろそろ林道の季節ですね。
221774RR:2009/03/12(木) 10:31:14 ID:07cQkuSC
今年は雪が少なくて雪中行軍できなかったなあ
222774RR:2009/03/12(木) 12:11:28 ID:gfHt1Pin
場合によっちゃ本当に死の彷徨になりかねないわけで
223774RR:2009/03/13(金) 18:19:47 ID:jfwpHKG2
ものすげえ豪雨に強風だ
日曜快晴だから山行こうと思ってたけど大丈夫かな
224774RR:2009/03/14(土) 01:39:58 ID:MYdJBW9+
詳しくないけど水干といったら笠取山のほうかな?
鍵壊してまで行くなんてもってのほかだな。

水源林にバイクで侵入
鍵損壊容疑 5人を書類送検

 甲州市塩山上萩原で東京都水道局が管理するゲートの鍵を壊したとして、日下部署は12日、
オフロードバイクでツーリングしていた会社員ら31〜53歳の男5人を器物損壊容疑で甲府地検に書類送検した。
都水道局によると、付近には都の水道水の源泉があるが、バイクで侵入して登山道を荒らす者が後を絶たないといい、
「タイヤの跡で景観が台無しになり、土砂災害を引き起こす恐れもある」と訴えている。

 日下部署の発表によると、書類送検されたのは、横浜市の会社員3人と、埼玉県坂戸市の地方公務員、
同県川越市の会社員の計5人。5人は昨年9月28日午後3時半頃、同局が管理する作業道のゲートにかかった南京錠を
石などで壊した疑い。5人はバイクでツーリングし、ゲートを通って帰宅する途中だったという。

 都水道局によると、現場は秩父多摩甲斐国立公園内で、多摩川の水源である「水干(みずひ)」に近い。
美しい水源林が広がり、散策を楽しむ人も多い。近くの登山道はバイクなどの乗り入れを禁止しているが、
オフロードバイクマニアの間で「ツーリングの名所」になっているという。週末に侵入するバイクが多く、
週明けになると、登山道にタイヤの跡が深く刻まれているという。昨年9月に近くのゲートの南京錠が2度壊され、
都水道局で警戒を強めていたところ、山小屋関係者が鍵を壊している5人に気づき、同局に連絡。
同局は「放置しておけば、景観まで破壊される」と考え、日下部署に被害届を出していた。
県警によると、富士山ろくでもこうした被害が目立つという。
(2009年3月13日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090312-OYT8T01169.htm
225774RR:2009/03/14(土) 07:18:23 ID:MEqn/TND
こういう輩は免許剥奪して欲しい
226774RR:2009/03/14(土) 08:07:34 ID:+oREJeSa
カギ壊してまでゲート突破って酷すぎるな。
227774RR:2009/03/14(土) 08:57:39 ID:tKtKD0MY
俺はこういう、若い人の模範となるべき、いい年をした大人のモラル崩壊が気になる。
バイクの世界に限らず、生活のあらゆる面で。
俺のガキの頃は「子供だから許される世界」と「後もどりできない過酷な大人の世界」というのが
自分の意識の中にあって、いつかは大きな壁を越えて大人の世界に行かなきゃならないんだなあ、と
漠然と覚悟してたもんだ。

ところが今は>>224みたいに、「子供だから許される世界」からいつまでも出られない大人が増えてる。
モラルの線引きが低くなってるのか、理性のブレーキが効かないケモノ人間が増えたのか・・・
ま、自分たちにできることは、ああいうのを見て「あそこまで落ちぶれないよう、プライドを失うまい」と
自分自身を戒める事だけだな。
228774RR:2009/03/14(土) 10:03:24 ID:JwTsZXkp
>>224
人間、集団になると気が大きくなるからな('A`)
一人ならここまでは絶対出来ん
まっ折れも基本横〇けはするので偉そう
な事は胃炎がw
229774RR:2009/03/14(土) 10:14:52 ID:yrHqXd25
>>227
おれら若い世代は80年代に馬鹿どもが、
ローリング族と称し、峠道を荒らしまくったせいで二輪車通行止めとなったり、
フルパワー車買えなくなったり、

珍走団がやかましいから理不尽な騒音規制でまともなバイク買えなくなったりしてるからな。
今の40代、50代には猛省して頂きたい。
230774RR:2009/03/14(土) 10:37:14 ID:7WDjrpga
>>224
この記事の張本人ブログ(現在閉鎖)では
ワイヤーカッター持参で壊した南京錠に切断したワイヤーは数知れず
231774RR:2009/03/14(土) 11:17:05 ID:tKtKD0MY
>>228
そんなこともないよ。
自治体の事なかれ主義でミソもクソも進入禁止にしてるところが、
俺の今まで見てきた感じでは90%
本当に入ってはいけない所は10%くらいだな。

俺も自治体のご都合主義に付き合うつもりは無いので、貴重な動植物がいるとか、
理由を明記してない所は単なる自治体の責任逃れと解釈して自己責任で入るよ。
(危険だからとか、責任を負えないから、のたぐい)
で、工事中だったり切り出し作業中だったりしたら即Uターン。

でもこれは賛否両論あるかもしれん。
232774RR:2009/03/14(土) 12:29:21 ID:I2GMageX
事なかれ主義というか不法投棄防止ね。
だからゲート迂回はともかく、鍵orゲート破壊は重罪。
233774RR:2009/03/14(土) 22:50:31 ID:nWxj0Ovo
公務員ってこういうとき免職になったりするんだろうか
234774RR:2009/03/14(土) 23:21:09 ID:wyW/mNYQ
乳部玉痒国立公園があるのか初めて知った、むかし国立公園の記念切手集めてたがあった記憶が無いわ
235774RR:2009/03/15(日) 16:17:05 ID:Oo6tRObs
テレビでやってたが山梨と長野の県警は本気モードだなw
新型ヘリを追加購入したしNシステムの強化に撮影
営林署との連携を強化したし山岳警察隊の増員もした。
税金投入した結果が求められてる今年、犠牲になるライダーは?
236774RR:2009/03/15(日) 19:30:13 ID:fLBSaH/S
>>235
それ不法な産廃投棄の対策
237774RR:2009/03/16(月) 04:07:50 ID:YDa7LBLE
Nシステムはバイクに無力だしな。

はっ!!
トランポか!!
238774RR:2009/03/16(月) 08:36:42 ID:xWS+emO1
新聞には出てないが長野県警の覆面ランクル搭載の速度取締装置で
昨日の終日、ダートの直線で大量検挙された。
時速30kmの表示をしている区間での取り締まりだから・・・・
239774RR:2009/03/16(月) 08:55:44 ID:X8ua/IFo
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
240774RR:2009/03/16(月) 10:06:54 ID:+F0ul7T8
241774RR:2009/03/16(月) 10:26:10 ID:X8ua/IFo
しょうがないんじゃない?
激しいクレーマーの多くなったこのご時世で、尚且つ
対策するお金も無いんだろうしさ。
242774RR:2009/03/16(月) 13:11:38 ID:ZzSYXRxb
>>240の記事だと
鍵を借りれば堂々と乗り入れられる様に読めるけどどうなん?
243774RR:2009/03/16(月) 15:40:15 ID:szKP8TTE
自分の地元だけかもしれないけれども
平日だとゲートが開いていることが多いから
それを狙っていつも通れないところを見に行くのが楽しみ
ゲートさえ開いていれば派手に飛ばさなければ
何も言われないから大丈夫
おっちゃんとかに聞いたら
ゲートの半分は不法投棄防止のためで
あとは工事中で通れなくて
車が入ってくると切り返しや離合ができないから
車が入らないようにするためって言ってた
だから作業でゲートの中に入るときにあけて
必ず車をゲートの中に入れたら鍵を閉めてから作業するだってさ
244774RR:2009/03/16(月) 15:45:21 ID:szKP8TTE
あともうひとつは
ゲートを空けておくと、
立ち入り禁止の看板があるにもかかわらずに
入ってきて山菜や山野草を採ったりしたあげく
車がトラブった(脱輪とか転落)ときに
「通れる状態にしておいたほうが悪い」なんて
頭の悪いこといわれるのが嫌だからっていうのも聞いた
245774RR:2009/03/17(火) 07:27:46 ID:jUpl8/TU
>>244
モンスターペアレンツ対学校のようだな
246774RR:2009/03/17(火) 20:37:51 ID:BPsncPxW
通れるようになってるゲートは通りゃ良いんだよ
入れないようになってるところは、本当に入って欲しくないところなんだから
247774RR:2009/03/17(火) 21:23:01 ID:+e3WIiJg
不法投棄と盗伐な。

お前ら、車は通れないけどバイクは通れるから、と言って
ヒノキの大木とか盗んで来ちゃダメだぞ。
248774RR:2009/03/17(火) 22:18:20 ID:WQIsnwWT
そういや最近40年モノを肩に担いで片手運転してるローダーよく見かけるな。
249774RR:2009/03/17(火) 22:51:23 ID:bjdN1RBD
そうだぞ 杉の花粉だって勝手に吸い込んで帰ったら盗人と同じだぞ¥
250774RR:2009/03/18(水) 00:54:05 ID:Rcf5lOo4
林道でとっていいのは写真だけ。残していいのは思い出だけ。
どうだ、綺麗にまとめただろ。
いや、どっかの看板に出ていたコピーだけど。
251774RR:2009/03/18(水) 01:09:53 ID:HcbGXyPR
>>250
息をひきとってはダメ?
252774RR:2009/03/18(水) 03:43:13 ID:al6z6F5X
>>247
ワロタ。藻前笑いのセンスがある。

>>231
自分も、そんな感じ。
>(危険だからとか、責任を負えないから、のたぐい)
は自己責任で入る。

 ゲートが厳重にロックされている所は空気を読んで入らない。
253774RR:2009/03/19(木) 01:00:31 ID:+1obaRSt
自己責任ってよく言うけど、何かあったら結局は周囲に迷惑かけるから程々にナ〜。
254774RR:2009/03/19(木) 01:25:49 ID:zHGIqTdY
まさしくスレタイ通りの天国と地獄だな。
255774RR:2009/03/19(木) 02:19:10 ID:ZTdkisoA
>>247
ほんとだね山のものは、なんも取っちゃダメだよ。
焚き火するために枯れ枝集めたら、山を荒らしてると通報された。
ナンバー控えられ、警察から家に電話。
翌日、警察の事情聴取を受けた。しゃれにならんわ。
256774RR:2009/03/19(木) 02:53:16 ID:3ICIZqfG
>>255
山で焚き火すんなクズ


って釣られれば満足か?
257774RR:2009/03/19(木) 03:27:08 ID:Q8o95ni+
>>255
どんな所で焚き火しようとしたんですか?
258774RR:2009/03/19(木) 08:12:46 ID:6uU3ICzj
>257
国立公園内の天然記念物生息地ですか?なにか?
259774RR:2009/03/19(木) 11:15:53 ID:jFbXn7z9
>>258
セローの森ですね。わかります
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1237200669799.jpg
260774RR:2009/03/19(木) 17:49:30 ID:w9IElyki
これが38万で買えたんだよなぁ…。
261774RR:2009/03/21(土) 19:28:25 ID:U8gr1xtQ
今日は秩父の某林道逝ってきました。
途中、猛烈な便意が襲ってきて仕方なく野○ソを敢行。
ほっとしたのも束の間、ケツを拭いたら手の甲がホカホカ。。。
泣きながら沢で手を洗ってきました。
下流の人スマン。
一歩前に出てから拭けと知ってたんだが油断してました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
262774RR:2009/03/21(土) 21:19:33 ID:VD9giy7m
212 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 23:11:03 ID:jNVAoo9m
もりもりを読める一首

 もりもりの ゆきなきみちに もりもりと
 もりもりもるる もりのもりもり

【現代後訳】
森々の雪の無い道にもりもりと、う●こを盛り上げる 森の森守であるなあ。
「ゆきなきみち」は行きがたい道 酷道の掛け言葉である。
263774RR:2009/03/22(日) 07:03:19 ID:g21L2t6+
て、てめぇら、俺が昨日のカレーを食ってるときに.......
264774RR:2009/03/23(月) 07:38:26 ID:jALXzMvc
うんこ食ってるときにカレーの話をするな まで読んだ
265774RR:2009/03/23(月) 19:18:56 ID:39BZewIU
お前らうんこネタ大好物だな

うんこ味のうんこ喰ってろよ
266774RR:2009/03/23(月) 19:39:31 ID:Mvsd1bnB
ツーリングに出るとたいてい腹の調子が悪くなる。
3日くらいクソが出ないで4日目くらいに
カッチカチ→半練り→カレー汁の順に一度に大量放出で大変。
267774RR:2009/03/23(月) 19:47:41 ID:WLsbim7n
正露丸は装備品なんだぜ。
268774RR:2009/03/23(月) 21:40:08 ID:6lTuS7rU
今日はクマーとモンキーとエゾシカとカラスとネコとツリビトに遭遇しました
野生クマー初めて見た
269774RR:2009/03/24(火) 00:44:10 ID:cJ7nfIDu
北海道だな
270774RR:2009/03/24(火) 07:04:03 ID:h3ql+HR2
>>269
しもつかれです
271774RR:2009/03/24(火) 14:30:20 ID:lVn2NZ7j
└|∵|┐ウ
└|∵|┐ン
└|∵|┐コ
272774RR:2009/03/24(火) 23:04:59 ID:WC2+RsE7
└|∵|┐<なんだとーっ!
273774RR:2009/03/24(火) 23:25:32 ID:Uq3iBW6e
>>268
ツリビトわろたw
野生のツリビトというものを想像しちゃったよw
274774RR:2009/03/25(水) 00:57:44 ID:ucOXeBPp
クマーは肉眼では見たくないな。
275774RR:2009/03/25(水) 06:29:49 ID:8iA71J6e
ってか釣りか?
熊ってまだ冬眠してるんじゃ?
しかもサルっているか?北海道に
276774RR:2009/03/25(水) 08:07:43 ID:ZmtKZ836
>>275
しもつかれ
277774RR:2009/03/25(水) 13:50:27 ID:3gnHpege
>275
爬虫類とは違うんで起き出すこともある
三毛別ヒグマ事件でググれ
278774RR:2009/03/25(水) 19:06:25 ID:ZmtKZ836
しかしながら北海道じゃないと何度も…
しもつかれ通じんならU字工事でどうだ
てかもう栃木
279774RR:2009/03/25(水) 19:08:06 ID:iQHfYvYY
>>275
今年は暖冬のせいかか1月・2月でもヒグマの活動が確認されている。
ニュースにもなった。

関東だと起きていてもおかしくないな。
丹沢にも何頭かいるらしいし。<一応保護対象動物。
280774RR:2009/03/25(水) 20:02:53 ID:3yENoUHC
ヒグマの生息地域は北海道、これ豆知識でもなんでもない常識な
281774RR:2009/03/25(水) 20:14:16 ID:RaXoYd77
エゾシカって書いてもあるしな。
282774RR:2009/03/25(水) 20:45:13 ID:ZmtKZ836
いやすまん
カモシカとエゾシカしか知らんかった
ググったら栃木にウジャウジャいるのはニホンジカなんだね
今までシカ見るたびにエゾシカだと思ってた

こないだ見たクマーはツキノワグマ
これは確実
俺はクマーよりでかいイノシシのが怖い
283774RR:2009/03/25(水) 22:38:00 ID:Zsik2mRz
>>282
どうせなら最後まで騙して欲しかった……
284774RR:2009/03/26(木) 10:15:59 ID:s9ZDClTD
>>280
すまん、ツキノワグマのことね。
285774RR:2009/03/26(木) 18:02:30 ID:K5fPRfo+
kbs周辺の林道を走りまくってきたぜヒフヒヒヒ
工事中で通れないところが一箇所あって残念だった
286774RR:2009/03/26(木) 20:13:19 ID:1EFk3tgD
>>277
ググって読み耽ってしまった。
一匹狼のハンターが仕留めるあたりドラマみたいだな。
287774RR:2009/03/27(金) 13:27:08 ID:EgyjDvE9
おそるべし「袈裟懸け」・・・しかし、
事件当時に7歳だった、三毛別村長の息子・大川春義は、
その後名うてのヒグマ撃ちとなった。
これは、犠牲者ひとりにつき10頭のヒグマを仕留めるという
誓いによるもので、62年をかけ102頭を数えたところで引退し、
亡くなった村人を鎮魂する「熊害慰霊碑」を建立した。
また、春義の息子・高義は、1980 年に体重500kgという
ヒグマ「北海太郎」を8年がかりの追跡の上仕留めている。
・・・・まさにドラマを越えている。
288774RR:2009/03/27(金) 13:32:54 ID:hVnLgZHp
>>287
小説か何かで『熊あらし』ってのがあったけど、それの元かな
オレは三毛別の現場までバイクで行った口
289774RR:2009/03/27(金) 16:22:08 ID:2iAt5rbc
羆嵐(吉村昭)な。
これ読むと北海道で一人キャンプツーリング出来なくなるぞ!w
290774RR:2009/03/27(金) 18:59:20 ID:MMvikcfm
というか、北海道1人キャンプは無理だろう。
ヒグマはツキノワグマよりはるかに凶暴だからなあ。
291774RR:2009/03/27(金) 22:18:54 ID:SmScQt9f
北海道に野生のサルなんて居るの?
292774RR:2009/03/27(金) 22:24:22 ID:vy+sMiUX
流れ星銀の赤カブトはヒグマなのかな?
舞台は秋田県のはずだが。
293774RR:2009/03/28(土) 00:19:16 ID:0temy8nL
北海道独りキャンプはできないけれどって
二人ならもう一人を蹴り倒して先に逃げるでおk?
294774RR:2009/03/28(土) 14:19:22 ID:B6VaRXLa
拳銃持っていけばいいよ
トカレフのロシアもので15万
中華製なら8万で公安指定広域暴力団の構成員さんから買えるよ
295774RR:2009/03/28(土) 15:31:18 ID:oGnOUSPa
296774RR:2009/03/28(土) 21:07:18 ID:z3j3cftq
俺もそれは考えた。
まあ、鉈よりましだしな。
ライフルじゃなきゃ駄目だって言うけど
頭狙えば効くだろうし。

んーん どうしたもんかな。
297774RR:2009/03/29(日) 01:30:29 ID:90X26dSz
北海道のオフローダーの常備品の中には
多くの確立で熊鈴とマスタードスプレーが入ってます。

数年前 稚内のキャンプ場に熊が出て、しばらく閉鎖されていたっけなぁ
まあ キツネに荒らされることもあるし、食い物の匂いはさせないことだと思うよ。
298774RR:2009/03/29(日) 01:46:08 ID:RmWgUQJW
4年ほど前に稚内行ったときに見た看板。w
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1238258567968.jpg
299774RR:2009/03/29(日) 16:40:32 ID:rnkdtbfU
今日、カモシカの親子が道の真ん中にいて
近づこうとしたら、ものすごい勢いで崖を登っていった。
びっくりしながら進んだら、ンコを踏んだ…
300774RR:2009/03/29(日) 21:42:57 ID:rbxrA4yO
セローだったらカモシカさんも警戒しないよ
301774RR:2009/03/30(月) 01:06:51 ID:u5b8CH7H
>>298
や、妥当な対処法だと思う。
302774RR:2009/03/30(月) 01:09:13 ID:u5b8CH7H
てか、登山キャンプ板だとクマーの話題になると荒れるのが定番だが此処は荒れない事に、冷静な識者の集まりだと感じ入りました。
303774RR:2009/03/30(月) 01:30:13 ID:1OCmw00m
へぇ、どういう風に荒れるのか興味津津。w
304774RR:2009/03/30(月) 02:16:30 ID:6C8J+/jI
冷静というか何で荒れるかわからんから荒れようがない
305774RR:2009/03/30(月) 06:45:50 ID:v27S3ftA
やっぱりアレじゃない?自分がいかに経験豊富かを主張しつつ、自分の対処法が正しくて相手が間違ってるとこき下ろす。
バイク板でもよくあるパターン。
306774RR:2009/03/30(月) 13:03:25 ID:TiFydeui
恐らくバイク乗りと登山者とでは実際クマに遭遇してる
経験数が大きく違うから荒れようが無いんじゃない?
バイクでは登山者ほど山奥に入れないし、バイクはその大きな音自体が
クマ避けになってるだろうし。
俺はバイクも登山もするけど、クマに対する恐怖心は登山のときのほうが
圧倒的に強いものがあるからなあ。
307774RR:2009/03/30(月) 20:40:42 ID:VZ7kkk7E
実は>>306が熊。
308774RR:2009/03/30(月) 21:19:22 ID:zV0iqQlH
俺、やられるぐらいなら、トカレフ装備だな。
309774RR:2009/03/30(月) 21:22:24 ID:nbkJhu3T
グリズリー対策で44マグナムみたいなチート拳銃なんだよな……
トカレフでヒグマやれるのか?
310774RR:2009/03/30(月) 21:32:13 ID:qdNZrSWb
弾薬によるんじゃね
311774RR:2009/03/30(月) 22:06:54 ID:w5w00Jsl
スラッグショット弾使えばクマ殺せるよ
312774RR:2009/03/30(月) 23:12:35 ID:WgXYzeRB
スラッグショット弾が熊の骨で砕け散って
ハンター逆襲された死亡例あり
313774RR:2009/03/30(月) 23:39:55 ID:jX9wVT5J
クマ最強だなw
314774RR:2009/03/30(月) 23:50:02 ID:paxGChbM
熊殺しウイリー・ウイリアムスってのも居たぞw

315774RR:2009/03/30(月) 23:50:22 ID:VZ7kkk7E
クマvsジャイアントゴリラだったらどちらが勝つのだろうか。
316774RR:2009/03/31(火) 01:05:47 ID:60qdeeeu
バイク降りてうんこしてたら真正面に突如でっかい熊。
この時の絶望感は誰にも判るまい。
317774RR:2009/03/31(火) 07:54:03 ID:Z+vmiw+U
天国からの霊界通信ですか?
318774RR:2009/03/31(火) 15:42:38 ID:l4f7Z8Vq
あまりの悪臭にクマ撤退!ってことかな?
319774RR:2009/03/31(火) 15:44:48 ID:hkujt+8t
まさに最臭兵器
320774RR:2009/03/31(火) 18:31:09 ID:FMS9iZ4v
カユウマ
321774RR:2009/03/31(火) 22:03:20 ID:HqnyJIRA
トカレフは軍用拳銃。
そりゃあ強力。
鉈振り回すより全然いいだろ。
322774RR:2009/04/01(水) 00:13:37 ID:LNgOK/Q1
今年から大弛峠が規制で、長野側からも山梨側からも車輌では上れなくなるらしい。
323774RR:2009/04/01(水) 01:21:28 ID:knAWyEhi
>>322
マジカ!?
今年行こうと思ってたのに('A`)
324774RR:2009/04/01(水) 01:28:09 ID:xlZaVCM/
>>322
不法投棄?全面舗装?
325774RR:2009/04/01(水) 01:38:09 ID:A1ROv44e
山梨県 > 林道に関する注意事項について > 林道通行規制情報検索 > 林道詳細
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
県営林道川上牧丘線
冬期閉鎖
積雪及び路面凍結により通行を禁止します。
2009年6月2日 規制解除予定 ←注目

気象状況 工事 その他 規制はありません

長野県 川上村を管轄する南佐久建設事務所
ttp://www.pref.nagano.jp/xdoboku/misaku/kisei/kisei.htm
冬季閉鎖と工事閉鎖のお知らせのみ
326774RR:2009/04/01(水) 07:21:26 ID:4zUVUaJd
そんな時期に積雪および路面凍結とか
アンデスの山奥じゃあるまいし
327774RR:2009/04/01(水) 07:29:14 ID:MfZ4iZmW
>>326
いやいや、大弛峠を甘く見てはいかんですよ。去年規制解除の日に行ったら脇には普通に雪残ってた。
一応一般車が行ける道路としては日本一高い所らしいし。
328774RR:2009/04/01(水) 14:42:24 ID:7Gtyh136
標高2700m超えてるからな。
キャブ車で逝くと全然ふけない。
329774RR:2009/04/01(水) 14:45:36 ID:tVwVfTnh
越えてねえよ。w
330774RR:2009/04/01(水) 18:13:24 ID:g6rdVBPv
大弛峠(おおだるみとうげ)
標高は2,360mであり、(一般の)自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠

公共交通機関や自転車では
乗鞍エコーラインの長野県と岐阜県の県境地点(標高2,716m)が最高地点

下界じゃ桜が咲いてても2千m越えた山中だと
結構雪が残ってるよ
南面はきれいでも北面は真っ白だったりする
雪があらかた消えた後に崩落や落石の整備して
それから開通するワケで

今年は積雪少ないぽいけどな
例年通り開通予定
331322:2009/04/01(水) 21:28:36 ID:LNgOK/Q1
2009/04/01(水)
   ↑↑
  ここに注目

みんな心が広いよな。
お茶目なオイラを許してくれ ^^; 
332774RR:2009/04/01(水) 21:35:07 ID:IxPW3iO5
えっちなのはいけないと思います!
333774RR:2009/04/01(水) 21:38:15 ID:nWXlZxDz
だがそれがいい
334774RR:2009/04/02(木) 20:57:57 ID:tRpIPyvD
まんまと騙された俺ワロス

っつうか嘘でよかったw
335774RR:2009/04/03(金) 09:41:23 ID:qDUHfgOy
保全
336774RR:2009/04/03(金) 10:06:22 ID:ma+e5Gcp
一般車が入れる最高標高は、富士5合目じゃなかったけ?

6月だと、路肩や山肌にふつうに雪があるよ >>大弛峠
337774RR:2009/04/03(金) 16:58:12 ID:rvxn9s+U
大弛峠は、日本最高所の車道“峠” であって、
車道の日本最高地点というわけではないんだよ。
だから富士五合目と比較するのはナンセンスなの。
338774RR:2009/04/03(金) 21:20:55 ID:jHOxF8ey
なんにしても林道では日本一の標高だよな。
峠の近くまで行くと木に葉っぱが無くなってきたりして、
なんとなく標高が高いんだなって実感が湧いてくる。
339774RR:2009/04/03(金) 23:43:10 ID:XaLC7ROe
>>338
えーと俺の頭でいうと耳の上くらいか
340774RR:2009/04/04(土) 00:30:51 ID:SCHrdhQG
>>339
頭悪すぎw
341774RR:2009/04/04(土) 03:31:23 ID:ujSwqecL
>>339の頭に植林をお勧めする
342774RR:2009/04/04(土) 14:54:58 ID:XgjhAdi3
ライダーは怪我ない人が多いよねw
343774RR:2009/04/05(日) 01:58:47 ID:Iigp6uV/
>>342
あやかりたいものですな。
344774RR:2009/04/05(日) 13:08:44 ID:nccNcgMy
>>343
本気で言ってんのか?
345774RR:2009/04/05(日) 13:44:12 ID:MfE5pRZP
古典落語の下げにあったな

検索ワード  落語 大山詣
346774RR:2009/04/07(火) 01:27:41 ID:D5ePun0B
>>345
大山にお参りすると、御毛が生えて下さるのですか?
小生、そろそろヤバいもので・・・。
347774RR:2009/04/07(火) 02:07:43 ID:RkBpFI+5
大山詣して帰ってきたら
嫁のアソコがツルツルにされていた
とゆーお話
348774RR:2009/04/07(火) 21:19:28 ID:H2WWY9qS
おととい根府川から15年ぶりに白銀林道もぐりこんでみたけど
まだ2割くらい砂利残ってんだな。
とっくに10回忌くらい迎えてるかと思ってたが。

まさか砂利があるとは思ってなかったんでスクーターで行ったけど
椿ライン側のゲートはオフ車で抜けらる?
349774RR:2009/04/07(火) 21:22:26 ID:AKSK3H0i
余裕っス兄貴
350774RR:2009/04/07(火) 22:38:07 ID:m4X1cAEc
富士山の周りでたっぷりオフロード走れるところないですか?
351774RR:2009/04/07(火) 22:42:51 ID:rLwZIXlG
>>350
樹海w
352774RR:2009/04/08(水) 00:02:07 ID:zx6hndTN
東富士演習場

ただし地雷原や戦車の砲撃などスリル満点
353774RR:2009/04/08(水) 07:25:11 ID:Gk1UjEPN
白銀抜けてから湯河原まで一気に降るとか
楽しそうだなあ

>350
139をちょっと北に行けばいくらでもあるだろ
354774RR:2009/04/08(水) 11:53:46 ID:HJGYGAoM
>>352
隊員の方ですね、わかります。
355774RR:2009/04/08(水) 13:10:45 ID:TWYjOj8u
TW200みたいな極太タイヤは林道では走りにくい?
356774RR:2009/04/08(水) 13:33:38 ID:mo2yVfbP
ガンガンアタックしている人を見たことがある
357774RR:2009/04/08(水) 14:38:43 ID:F8VZOBGi
TWのノーマルで以前のブロックタイヤ履いてるやつ林道でスゲー使えそうなんだが。
TWでアタックしてるとこ一度見てみたい。
358774RR:2009/04/08(水) 18:17:50 ID:WpB1Cxxl
ノーマルセダンが普通に走る程度の林道なら
TWで無問題 快適にマッタリ走れる

道ぢゃねー!と叫びたくなるような所へTWで行くと泣く
似たようなエンジンのセローの倍くらい泣ける
359774RR:2009/04/08(水) 20:07:18 ID:8ViDthZq
どどの辺で泣くるの?車重は軽いし、エンジン力じゃないならサス?
足つきも良さそうだしなぁ。腹下するとか?
360774RR:2009/04/08(水) 20:14:46 ID:gwUk50JF
TW200の初期型に昔乗ってたけど面白いバイクだった。
パワー無くて遅かったけど、リヤタイヤのエア圧を目一杯落とせばアタック系も強かった。
361774RR:2009/04/08(水) 21:35:16 ID:FWy0StrS
>>359
サスは激しくショボイんじゃないかな。
たしかリンク無しの直づけ1本サスだったような。
362774RR:2009/04/08(水) 23:49:07 ID:hbxtbgBO
一見、悪路に太いタイヤがよさそうに思えるが
それが逆に苦労する
363774RR:2009/04/09(木) 07:35:07 ID:iq5dZ+ET
360は釣り?
364774RR:2009/04/09(木) 14:29:33 ID:5Z2iReLv
元々は街乗り用じゃなくてトレールとして開発されたんだから、大体の事はこなすだろうよ。
TWで北極だか南極だかに到達したって記事見た事あるぞ。
365774RR:2009/04/09(木) 15:58:44 ID:35N1JdKP
風間師匠だな。
それ以来オフ車と認知している。
TDRでパリダカとかも燃えた。
366774RR:2009/04/09(木) 22:21:01 ID:wAp/z8QB
むかしむかし TW200に乗り替えて林道へ行ったら、河原へおりたら上がれなくなって泣いた。
何故乗り換えたかというと足がつくのがそれしかなかったから。


367774RR:2009/04/10(金) 21:03:29 ID:tGepW1hA
ええ〜っわかんない。そんなに走破性ひくいのか?
XRやセローなら上がってこれたのか?
368774RR:2009/04/10(金) 21:28:07 ID:Vq6LgJVx
っ腕
369774RR:2009/04/10(金) 21:32:11 ID:acF5DdWZ
俺はバイクなんてなくても、徒歩で余裕で上がれるぞ。
バイクに頼ってはいかん。
370774RR:2009/04/10(金) 21:48:19 ID:B004p6Oh
TW200はリヤタイヤは空気圧をゼロくらいまで落とすと良く走るぞ
ビード落ちの心配は無いけど、パンク修理はえらく大変だった


371774RR:2009/04/10(金) 22:11:37 ID:Ze4q+bG7
BW'Sが良く走った
カブだって良く走る
FTRも良く走ったなあ
VANVANも良く走るぞ
TWも良く走るけどね

そんな感じだよ
372774RR:2009/04/10(金) 22:50:31 ID:cPBpe1iT
太いタイヤてのはラインが無数にあるような所
広い砂地とかフラットなヌタとかだと
エア圧落とせば面白い程走る
フカフカの雪にも沈み難い

ラインが限定されたり障害物を避けながら走る様な所だと
余計な凹凸を拾ってハンドルが振られて自爆したり
他のオフ車がスルリと抜ける溝に
ガッツリ嵌ったり難易度の高い斜面をキャンバー走行させられたり
滑り易い岩場で1人だけコケたり

得意分野が違う稀ガス
373774RR:2009/04/10(金) 22:58:10 ID:JJQYejgW
TWでエンデューロ出てる人見たけど苦労を楽しんでる感じだったよ
374774RR:2009/04/11(土) 00:59:55 ID:Gj/QhTTj
20年くらい前、よくTWに四輪用のスノーチェーンを履かせて凍った精進口登山道を登りました。
アシをばたばたつきながら みたいなセクションは楽しく走れたよ。
逆にハイスピードレンジでは 太いタイヤがアダとなって不安定感が大きくなる。
いい速度でジャンプを跳ぶと、極太タイヤのせいかものすごく振れて押さえるのが大変だった。
バイクは手放したけどチェーンはまだ倉庫にあるなぁw
375774RR:2009/04/11(土) 08:56:26 ID:JgT0DR2n
>>371
グラストラッカーだって・・・
やれば出来る子なんです
車高が弱点だけど
376774RR:2009/04/11(土) 09:27:08 ID:N1IPFO0n
太タイヤと言えば昔ドイツ軍が砂漠用にバルーンタイヤてのを作った。
そういう使い方
377774RR:2009/04/11(土) 10:47:26 ID:ZxZiF8ul
富士山周辺でヒルクライムできるとこない?
378774RR:2009/04/11(土) 14:26:48 ID:ywnok7f9
1日中山の中にいたら
次の日に足が死んだ…
ひだりの尻とアヌスのあたりが
特にひどく死んだ
379774RR:2009/04/12(日) 23:24:46 ID:HW7ZSuSz
12日午後2時ごろ、長野県大鹿村大河原の林道で、宇都宮市の男性の乗用車に落石が直撃し、
同乗していた女性が死亡した。男性に目立ったけがはなく、女性の身元などを調べている。

県警飯田署などによると現場は村有林の林道で、幅4.8メートルの急斜面。
石は乗用車の屋根に落ち、幅55〜85センチ大で推定230キロにもなるという。

女性は頭などを強打したとみられる。2人は近くの「夕立神パノラマ公園」を観光のため訪れていた。

毎日新聞 2009年4月12日 20時50分(最終更新 4月12日 21時02分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090413k0000m040045000c.html


南無.....
380774RR:2009/04/13(月) 01:03:54 ID:KhqoE9Jn
うわあああ
すげえタイミングで落ちてきたんだな
381774RR:2009/04/13(月) 02:11:45 ID:fSqXtrE1
ストッパーなしでタイヤの空気圧をどれぐらいまで減らしても大丈夫ですか?
382774RR:2009/04/13(月) 03:00:54 ID:CZgr7dr6
どこまでズレ方向の力が生まれるか次第

バイクの駆動力・制動力、路面状況、
タイヤの銘柄、減り具合、リム形状、
ライダーの腕、ヤル気、次第
同じエア圧でも
ヘタレな漏れが大丈夫で上手いオマイはダメかもしれん

とりあえず
エアバルブの口金ナット外して走り易い空気圧に設定して走れ
エアバルブが傾い(チューブがズレ)たらアウト
エア圧上げるかビードストッパーが必要
383774RR:2009/04/13(月) 06:01:51 ID:N1YylEAN
>>381
減らすだけならいくらでもお好きに

走行するなら車重とペースと路面次第
384774RR:2009/04/13(月) 11:42:26 ID:8jpPemPJ
>>379
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090413k0000e040017000c.html
<前略>
村の説明では、林道は例年12月下旬から4月中旬まで積雪のため閉鎖する。入り口に鉄製の門があったが施錠されておらず、男性は「門は開いていた」と話しているという。

皆の衆、ゲートは開けたら閉めような。
385774RR:2009/04/13(月) 13:07:39 ID:nrWIHKLr
>>384
その男性が嘘付いてるかもわからんけどさ。
車だと降りて締めに行くのも面倒くさいだろうし。

これでそこのゲートも施錠されてしまうんだねぇ〜。

386774RR:2009/04/13(月) 13:22:21 ID:YgS3totQ
ゲート閉まってたら開けてまでは入らないけど
開いてたら入っちゃうな
387774RR:2009/04/13(月) 19:56:12 ID:k/EQTqv/
>>379
男性が生きてるのになんで女性の身元をしらべてんだよう
388774RR:2009/04/13(月) 20:26:48 ID:HmIY4eJE
野郎に虚言癖があると思われるから…
389774RR:2009/04/13(月) 20:29:36 ID:aXNhzFG1
内縁の妻or不倫関係だからじゃない?
390774RR:2009/04/13(月) 21:14:39 ID:9A93FEd0
林道名が出てないけど、幅が広いから広域林道のような道か?
大鹿村の大河原はこの辺りらしいが誰か行ったことのある奴はおらんのか。
http://www.its-mo.com/z-128047640-496969072-12.htm
391774RR:2009/04/14(火) 19:54:56 ID:WtfIucJ1
脳みそパーンか
392774RR:2009/04/14(火) 20:50:05 ID:X7g7ovYr
ナビ欲しいけど、林道でいいのないですか
393774RR:2009/04/14(火) 22:24:37 ID:hnjqwdSQ
登山用GPS
PSPもありかな
394774RR:2009/04/14(火) 22:49:06 ID:y83jNAW2
>>392
現在地と進行方向がわかればいいやー的な使い方ならnuvi250がオヌヌメ。
小さいから固定も楽だし、小さいけど画面が見づらくないし。
これでけっこう色んなところに行ったけど、特に不満はなかったよ。

あと、他のナビを使う時でもそうだけど、ナビだけに頼るのではなくて
ツーリングマップルと併用するといいよ。といってもマイナーな林道に
入っちゃうとマップルもナビも、どっちも道の表記が無いんだけどw
395774RR:2009/04/14(火) 23:26:17 ID:sqWBBqFm
PSPは彼女にモンハンで取られてる
396774RR:2009/04/15(水) 00:16:42 ID:Y+259ur7
嗅覚をきたえるんだ。
「スウーーーハアーーー・・・・・・うむ、こっちだ」
397774RR:2009/04/15(水) 13:18:30 ID:ScXc3jeP
今日、御荷鉾スーパー林道に行ったら
おし
398774RR:2009/04/15(水) 19:36:47 ID:j9m162cj
今日、御荷鉾スーパー林道に行ったら
おしりを出し
399774RR:2009/04/15(水) 19:38:40 ID:rrQZIDwr
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

400774RR:2009/04/15(水) 20:28:42 ID:EG+OCj5J
今日、御荷鉾スーパー林道に行ったら
おしりを出した子、一等賞
夕焼けこやけでまた明日また明日
401774RR:2009/04/15(水) 20:30:55 ID:XHg4+1em
いいないいな。
おし
402774RR:2009/04/15(水) 22:09:12 ID:jimrIwq3
林道恐怖ポイント

未舗装+ロードモデル  ×10P
夜           ×10P
熊・廃墟・心霊・死体  ×10P
大崩落         ×20P
403774RR:2009/04/15(水) 22:10:42 ID:jimrIwq3
夜にロードモデルで鈴嵐林道突入した時泣きそうになりました。
404774RR:2009/04/15(水) 23:28:43 ID:uZR7fp2n
バイクシーズン、って事で初心者の自分が千葉の林道に行きたいなぁ、と思うんですが。

金谷林道とかはいいと思いました。

千葉、房総半島で、ちょっとした河原とか、バイクで遊べるスポット、おススメ林道とか、ありますかね?
405774RR:2009/04/15(水) 23:35:23 ID:3unUCTHU
T秘境(`・ω・´)
406774RR:2009/04/16(木) 00:35:06 ID:8SxiHZXW
>>405
そこは、気になるんですよねぇ。
今日、ちょうど見つけました。

ただ、WEB上で、詳細な場所紹介してるサイトが無いのが、自分は見つけられる自信が無い、なぁ、、、と。
数時間かけて行って、見つからなかった時の事を想像すると。。。

千葉、埼玉で川遊びできるスポットってありますかね?
林道はまとまったサイトがかなりあるんですが、河原でバイクとなると、あまり見つからなくて。。。
GWに向けて、ビシャビシャになりたいです。。。
407774RR:2009/04/16(木) 01:26:40 ID:qx/IUwaP
>>406
ググると3番目に在るんですけどねえ。
千葉スレでリンク載せたら叩かれちゃったっす。
408774RR:2009/04/16(木) 01:36:00 ID:p6L+4b/x
>>406
バイクで川に突っ込むの?
ならT秘境はやめてくれよ。
あそこは水源になっているんだし。
409774RR:2009/04/16(木) 01:38:51 ID:oh9Btq42
群馬の小中新地林道を東側から走っていったら
舗装工事をやってて通行止めになってたよ(´・ω・`)
栗原川林道まで行きたかったのに・・・。
地元のツリビトの話によると、小中新地林道は根利まで舗装する予定だそうな。

あと栃木の大荷場木浦沢林道の崖崩れ現場はまだ放置されたままだった。
近沢林道はトンネルの東側の工事が休工中で、その部分だけダートだけど
超フラットだからオフ車じゃなくても通れると思う。
410774RR:2009/04/16(木) 04:20:02 ID:5TSlAGIh
>>406
>数時間かけて行って、見つからなかった時の事を想像すると。。。
それも思い出だろ
結果が得られるか不安だから実行しないなんて腰の重い話だ

>川遊び
埼玉なら入間川界隈や利根川の下の方等結構ある
411774RR:2009/04/16(木) 13:19:16 ID:RiSovA+7
バイクとは林道だ!ぐらいに思ってる奴ってD605よりもダート志向の
タイヤ履く?俺はオンも捨てがたいし悩むところだ。
412774RR:2009/04/16(木) 20:59:52 ID:gmVRVDhI
いつもD604ですが
坂道停まったら負けだと思ってる
413774RR:2009/04/16(木) 22:58:02 ID:Jn0EZCwX
K180しか選択肢がない俺。
チューブは入れたくないから我慢してる。
坂道で止まったらそこで引き返すw
414774RR:2009/04/17(金) 01:45:33 ID:TZ1X05n1
k180はオンロード走ると減るのが速すぎて涙目ですよ
415774RR:2009/04/17(金) 23:24:36 ID:xVTyCMBe
いつも思う。
削れたカスはどこへ行ってしまうのか、と。
空気中を漂ってるとか。
416774RR:2009/04/17(金) 23:54:10 ID:7Aw3+q+h
ぼく「えっ」
募集主「ケガと弁当は自分餅でお願いします。」
ぼく「いえしりません」
募集主「えっ」
ぼく「えっ」
募集主「弁当はお餅にならないということでしょうか」
ぼく「えっ」
募集主「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
募集主「なにがですか」
ぼく「弁当が」
募集主「ああ、中身が片寄るとかはあると思いますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
募集主「ケガとか投げたりも自分餅ですよ ずっとそうしてるはずですが」
ぼく「くさったりしませんか」
募集主「えっ」
ぼく「えっ」
募集主「自分餅でもなるべく救助はしますよ」
ぼく「なにそれこわい」
募集主「救急車くらいは呼びますよ」
ぼく「なにそれもこわい」
募集主「えっ?」
ぼく「えっ?」
417774RR:2009/04/18(土) 00:10:25 ID:W+SHji0m
>ぼく
一生独りで走った方がいいよ。
418774RR:2009/04/18(土) 00:15:00 ID:Fo3ZTFQ6
 「ぼ・・く?────」
 空間が歪みだす。
 融ける壁。解ける意味。説ける自己。可変透過率
の滑らかさ。
乱交する時間。
観測生命と実行機能。
小指のない手。頭のない目。走っていく絨毯。
一重。二重。三重。とんで七百七十の檻。破裂する
風船。
初めから納まらないという約束。毒と蜜。
赤と胎盤。水銀灯と誘蛾灯。多重次元に屈折
する光源観測、泳ぐ魚、真相神澱にて詠う螺子。
道具、道具、道具。際限なく再現せず育成し幾星へ意
義はなく意志はなく。叶うよりは楽。
他の誰でもないワタシ。
洩れた深海。微視細菌より生じる矛盾。
俯瞰するクォーク。すべて否定。
螺鈿細工をして無形、屍庫から発達してエンブリオ、
そのありえざる法則に呪いこそ祝いを。
419774RR:2009/04/18(土) 00:28:47 ID:AYq/wmZI
えっ
420774RR:2009/04/18(土) 02:30:53 ID:S1cHfe4E
ぼくにチッスしたい
421774RR:2009/04/18(土) 11:17:55 ID:zse0Vqqj
きのこwww
422774RR:2009/04/18(土) 16:59:27 ID:e3LWpqVX
そして彼等は林道から戻らなかった・・・(´・ω・`)
423774RR:2009/04/18(土) 21:14:21 ID:oukiddFq
この林道はみんなで走りに行く計画はないの?
424774RR:2009/04/18(土) 21:58:47 ID:FWRiN96H
もう少し落ち着いて話してごらん
425774RR:2009/04/18(土) 22:23:51 ID:+aL+wk1H
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
426774RR:2009/04/19(日) 01:46:52 ID:V/W7eTCG
>>423
ピストンじゃなくて激しくガレてなくてマッタリペースなら行きたいです
427774RR:2009/04/19(日) 05:40:54 ID:KcC92PhG
みんなで、マッタリと林道で出会った鹿に、鹿せんべいをあげに行きます。
428774RR:2009/04/19(日) 18:26:30 ID:zy2B2nwA
今日は水溜り程度かと思ったら水深60cmくらいあって肩を痛めた俺
429774RR:2009/04/19(日) 19:18:07 ID:rTZgsR5Q
今日は目の前に急にイノシシが出てきて転倒した俺
430774RR:2009/04/19(日) 20:05:15 ID:LT3xhEZc
今日は谷の茂みに小便してる友が脚を滑らし落下したのを見ていた運の良い俺
431774RR:2009/04/19(日) 21:12:17 ID:ir5yKdzd
この林道は鹿せんべいは美味しいの?
432774RR:2009/04/21(火) 06:57:15 ID:RJoxk0xL
先週こけて、すりむいた膝とひじがやっとかさぶたになってきた。心の傷は1時間で直るのに。
433774RR:2009/04/21(火) 14:22:32 ID:HVJk3bC3
例えば今日みたいな雨上がりに林道行く人いますか?
バイクがドロドロになるの分かってても。
434774RR:2009/04/21(火) 15:10:03 ID:nZ/4JkXr
ノシ

自分もドロドロになるけど、走れる時に走らないと、きっと後悔する。
435774RR:2009/04/21(火) 17:47:24 ID:Wpbdsg1i
林道どころか全面泥沼のコースとか普通に行くよ。
大昔に始めて出たEDレースが当日早朝まで台風で
通過直後にスタートなんて状況だったんで
オフロードなんてそういう物って刷り込まれちゃってるのよw
オフ車乗ってるのに泥汚れが嫌なら
床の間にでも飾っとけば良いんだしさ。
でも泥だらけにした後はしっかり洗車してるよ。
あんまり泥持ち帰ると怒られるので、現地で枝とか
拾って泥を落としてから帰ったりしてますわ。
436774RR:2009/04/21(火) 18:03:56 ID:OGDAF1iO
大雨のの後のコースは喜んで行くが、大雨の後の林道は行きたくない。
437774RR:2009/04/21(火) 21:22:40 ID:gcqDNQbG
泥まみれで機種もわからないような状態って
ちょっとしたローダーの勲章みたいなもんだな。
こけて破れてパッドむき出しのパンツとか。
ツー先のコンビニや洗車場行くと一般人は顔しかめて避ける。
そうでなくちゃね。

会社の別部署にウエアまでばっちり決めて乗ってるのに
砂利道一切走らず車体もウエアも常時ピッカピカなやつがいて、
まあ個人の好き好きなんだが、俺はそういうのはちょっと・・・
438774RR:2009/04/21(火) 21:28:49 ID:kozS3UCa
そんな格好でコンビニに入ってくるのは自粛してくれと店員が言ってみる
439774RR:2009/04/21(火) 21:43:30 ID:5Muqe9wt
>>435

「床の間」を一瞬「ゆかのあいだ」って読んで、ナンノコッチャ?と思ってしまったミジモジ
440774RR:2009/04/21(火) 21:44:36 ID:yY/9spcL
まぁ建物内で泥を撒き散らすのはちょっと、だね
公共のマナーも考えて楽しもうぜ
441774RR:2009/04/21(火) 22:43:42 ID:8Xf6J2Ps
林道やら里山を掘りまくってる奴等に公共のマナーなんて無いんだよ。
ドロドロのまま平気でファミレスで飯食ってるよ。
442774RR:2009/04/21(火) 23:49:01 ID:dfZ4xOj1
申し訳ないと思いながらファミレスで飯食ってるよ。
443774RR:2009/04/22(水) 00:09:38 ID:Qjt9j/Bt
泥だらけなのが勲章だとは特に思わないけど
まあ走れば汚れるのは仕方ねーよなとは思う。

でも変な枝や草がホイールやスプロケに巻きついていたり
ステップやペダルにも絡みついていたりするのを休憩中に
見知らぬおじさんに見られて

「楽しいところを走ってきたんだねぇ」

なんて言われたりするとニヤリとしちゃう。
444774RR:2009/04/22(水) 03:31:03 ID:Uv+4/9Ck
じゃあバイクのキズ、へこみとかも平気なの?
俺はタンクのへこみをちょっと気にしてるんですが…
445774RR:2009/04/22(水) 03:47:50 ID:C9cwsChr
>>444
悪いことは言わん。
オフは辞めた方がいい。
446774RR:2009/04/22(水) 07:07:22 ID:aJ5lJ4RU
タンクの傷は燃料が漏れなければどうでもいい。
凹みは燃料の容量が極端に減らなければどうでもいい。
容量減るとただでさえ少ない航続力がヤバイからなw
447774RR:2009/04/22(水) 08:37:20 ID:ZLaIZZwd
新品同様なら躊躇するだろうが、一回ぶつけりゃ気にならなくなるw
でもそれ以前にタンクをぶつけることって余り無いな。
448774RR:2009/04/22(水) 12:17:27 ID:Qjt9j/Bt
>>444
平気なわけないじゃん。大切な愛車だぜ?
でも、走れば細かい傷は付くし、ガレ場でデカい石を踏んで
転んでガリガリになる事もある。そんなもんはもう、仕方ないし。
塗装が剥げちゃって、このまま放置したらサビちゃうなと思ったら塗るし
タンク容量が極端に減るぐらいへこませてしまったら交換すればいいし。

っていうか>>447も書いてるけど、タンクをぶつける事ってあまり無いよね。
でかい石がゴロゴロしているところで転んだ時に、たまたまタンクの所に
でかい石がヒットした事はあるけど、それ以外ではタンクをぶつけた事はないな。
449774RR:2009/04/22(水) 12:20:15 ID:lGsAPAxu
            、 l ,
           - (゚∀゚) -
             ' l `
                        /~~\
   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃       / ::::::::::: \      ~ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,....  ‡
     。
    o孕o三
             ○
           0;〆〜)-っ
         《*)ゞ≦0《*) .”" .
  '"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`
バイクでキャンプは楽しいものですね。

キャンプ場に熊が出現、テントを襲いキャンパー重軽傷
警察は、この地区は、熊が頻繁に出没するという。
また、この夏だけで他にも凶暴な熊に遭遇したと住民は語る。
県庁は、山林に隣接する地域なので、住民が熊を目撃すること当然であり、
目撃情報があるたびに対応はしていないという。
今回の襲撃事件と日曜日に目撃された熊に関連があるかどうかは
不明だとしている。

産経新聞
450774RR:2009/04/22(水) 12:34:58 ID:NHwy8obs
>>448
オフ初心者さんは転ける時にバイク投げられないから
しがみついたまま倒れて自分の膝でタンク凹ませたり
するんじゃないかな?
ジェベルとかデカいタンクだと立ち転けでも
タンク凹ませそうだから一概には言えないけどさ。
451774RR:2009/04/22(水) 19:42:06 ID:vo9SPASq
そっか。そのパターンは思いつかなかった。
転倒に慣れてないとそういう事もあるかもしれないね。
転倒に慣れるのもどうかと思うがw

でもアタック系のとこやコース以外では転ぶ気がしないな。
普通の林道では無理しないで走るしね。
452774RR:2009/04/22(水) 20:48:31 ID:g9NaRJ+R
高速で転倒とかがけ落ちとかない限り、動かなくなるような壊れ方はないね。
オフ車はよくできてる。
それよりちょっとしたアクシデントの方が恐い。

今まで経験したのは
・シフトペダルのボルトが弛んで走行中に落ちた(すぐ気づいたので拾えた)
・リアホイールのハブが変形してベアリングが落ちた(ジャンプ練習が原因かなあ?)
・クラッチワイヤがプッチーン(これは3回くらい経験した)
・ヘッドランプの球切れ(薄暗くなってきて気がついたのでギリギリ助かった)
・突然セルがウンともスンとも言わなくなる(いつの間にか復活・・・どういうこと?)
・キャブに金属粉が挟まってオーバーフローからガソリンだだ漏れ

だから常備品として工具以外に
クラッチワイヤ、左右のレバー、バルブ、各種ボルトナット
はDパックに入れてる。
453774RR:2009/04/22(水) 20:57:23 ID:mruZRk2X
トラブルを経験する度に持ち物が増えるよねw
俺は逆にパンクしても自走で帰れる経験しちゃって
パンク修理用具は持って行かなくなってしまいますた。
454774RR:2009/04/22(水) 21:27:38 ID:sDt64cYZ
パンク応急処理のスライムは一応もってくわ
455774RR:2009/04/22(水) 22:47:49 ID:UKJFXib9
予備チューブ持ってけばオケー。
タイヤごとざっくり岩にやられてから、スライムじゃ無力とおもた。
456774RR:2009/04/22(水) 23:35:54 ID:QUxvGQT0
夜の林道でヘッドライトが切れて以来、予備の球は欠かせないw
あと、テールの球切れにも気をつけてる。突っ込まれたら恐いし、
必ず予備を持って出かけてる。

でもちょっと近場に出かけるだけだから予備球も工具もいいやと
思って出た時に限って出先で切れたりする不思議。
457774RR:2009/04/22(水) 23:51:27 ID:fWkbsAO+
やっべぇ(;´Д`)
458774RR:2009/04/22(水) 23:52:44 ID:QUxvGQT0
どうしたw
459774RR:2009/04/23(木) 00:02:56 ID:py5e/YEj
ヘッドライトなんてローが切れたらハイにして光軸いじってやればいいじゃない
460774RR:2009/04/23(木) 02:09:37 ID:USWEEpKZ
暗くて雨降りの中どろどろのタイヤ交換するのは辛いからチューブもスライムも持ってく
461774RR:2009/04/23(木) 03:07:37 ID:Cy77jHCx
ヘビーチューブ+ビードストッパーで
十分。パンクしてもある程度走れる。
一応、替えのムシとノーマルフロント
チューブ、タイヤレバーは持参してるけど。
462774RR:2009/04/23(木) 03:09:49 ID:AdtyKIxM
そもそも石でパンクするのか?
463774RR:2009/04/23(木) 08:16:16 ID:cdfSlowE
予備のボルトナットは車体に付けてるよ。
例えば、ナンバー取り付けボルトをチョイ長めにして、裏でナットをダブルナットにしてたり。
タンデムステップをステー毎外してるけど、その取り付け穴にボルト締めてたり。

>>462
初心者乙!
ロードのリッターバイクのチューブレスでも石でパンクした経験があるけどw
「何でそんなに三角錐なんだ???」 って石www
チューブで空気圧落としてガレ場をガンガン走ったらリム打ちぐらいする罠。
464774RR:2009/04/23(木) 08:28:35 ID:A41dHT8z
石つーか尖った岩みたいなのでタイヤを切られる事はある
タイヤが無事でもリム打ちでチューブを挟み切ってしまうとか

それ以外に
街乗りでは大丈夫だったのに
山へ行ったら負担が一気に大きくなって
パンク修理跡が剥げたり口金のトコが裂けたり(チューブ)
エアが漏れてなかった刺し傷からエア漏れしたり(チューブレス)
小さいレベルのトラブルが顕在化する事多いな

特にオンロードメインで稀に林道走るような人が
エア圧落としてみたりすると
この手の謎パンク(異物が刺さってない)する事多い
465774RR:2009/04/23(木) 10:27:04 ID:6kDHXK5Z
>>452
>シフトペダルのボルトが弛んで走行中に落ちた

SUZUKI?
466774RR:2009/04/23(木) 15:09:52 ID:nm7zm5iM
そういえば林道にキックペダルが落ちてた事があったな。
467774RR:2009/04/23(木) 16:10:57 ID:7qy4IhTI
セル無しでキワドイ所でエンストしたら最悪だな
468774RR:2009/04/23(木) 17:18:51 ID:DnlDFxPM
あともうちょっとで登れる・・・あと・・・少し・・・
失速してきたけどあともう・・・ちょ・・・っと・・・プスン


(゚Д゚)
469774RR:2009/04/23(木) 18:43:51 ID:gLX5Uroe
あの初歩的なのですがパンクのパッチは薄いフィルムを剥がした面を貼り付けるのでしょうか?
470774RR:2009/04/23(木) 18:51:21 ID:zjsunm+k
>>465
ピンポン!DR250R
なんでわかったの?

あれ、ギザギザの内側と外側に結構隙間があって
なんか不安なんでティッシューをかませて固定してるよ。
今のところそれで安定してるが・・・
471774RR:2009/04/23(木) 18:53:51 ID:A41dHT8z
大概のパッチは
銀紙?アルミシート?みたいなのを剥がした側を貼る
472774RR:2009/04/23(木) 18:54:12 ID:pNoVfMsD
>469
ググレカス
473774RR:2009/04/23(木) 19:05:36 ID:Q3ezOCKS
サイドスタンドのバネが落ちて、エンジンが掛からなくなった時はヤバかったな。
バネを冬の冷たい川底から見つけだすまで、涙目だったよ。

今思えばタイバンドで結わえば良かったのだが。
474774RR:2009/04/23(木) 19:45:17 ID:gYdJOM1/
サイドスタンドスイッチ取っ払えばよかったじゃんね
475774RR:2009/04/23(木) 19:46:33 ID:IL9T50QW
て言うか、俺なんて透明フィルム剥がさないで
そのままタイヤに押し込んじゃうよ。
無理に剥がすとせっかく貼ったパッチごと
剥がれちゃいそうなんだもん。
476774RR:2009/04/23(木) 20:15:04 ID:gYdJOM1/
別にそれでもいいんだが、ちゃんとくっついてれば剥がれないから同じだよw
477774RR:2009/04/23(木) 20:38:22 ID:6kDHXK5Z
>>470
>なんでわかったの?

友人のDR250Rがチェンジペダル落としたことあったから。

ペダルは見つかった、って言ってたけど、さてボルトを見つけるのは
大変だぞ、と思ったら「ボルトは抜けてない」と言われた。

普通はボルトが緩んでいても抜けていなければ、ペダルは外れない
はずなんだが、DRのペダルのボルト穴はチェンジシャフトの溝と
関係無い所に開いていて、緩んだだけで落ちたらしい。

だから、そんときのことを真っ先に思い出してSUZUKIかな? 
と思ったわけよ。さすがスズキ、ってね。
478774RR:2009/04/24(金) 00:30:22 ID:OkVO0cj+
俺も落としたことある。DJEBELで。
あれ?やっぱりsuzukiだな・・・。
479774RR:2009/04/24(金) 00:58:05 ID:c+tLjjC2
うちのDR650SEで落としかけたよん。。
なんかシフトの感触が変?だと思ってるうちにニュートラル出せなくなって、ペダル見たら外れかけてたw
480774RR:2009/04/24(金) 09:00:58 ID:/RirnWlX
ジェベルでキックペダル落としかけた事はある。
481774RR:2009/04/24(金) 12:39:49 ID:M81pYBk1
ジェベルにキックペダル?
482774RR:2009/04/24(金) 12:48:47 ID:g02Bh5jY
>>481
当初はオプションだったが、後に標準装備化したんだけど。
483774RR:2009/04/24(金) 14:42:35 ID:Sf1WWyK3
DR250Rのあるあるだよそれ。多分ジェベルも。
ホンダだったらボルト緩んでこないのかな?何が違うんだろ…
484774RR:2009/04/24(金) 20:59:40 ID:iysPCl+T
普通の人は
ペダルのボルトが緩むとはどいうことじゃー(#゚Д゚)ゴルァ!!
と思うけれど
自分みたいなアホの子は
ペダルが落ちるなんて、おいしすぎる!話のタネが1個増えたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
というちがい
485774RR:2009/04/24(金) 21:07:13 ID:jg68ziMD
繰り返されるとそうも言ってられないけどな。
シフトしようとした時の空振りはとても虚しい……
オイラのはフルサイズトリッカーだけど、
ボルトが六角だからヘキサゴンレンチ忘れた時は悲惨だな。
486774RR:2009/04/24(金) 21:14:22 ID:aBHYQQ73
>>483

ボルトが緩むかどうかは工作精度の問題だろね。

ただ、緩む、緩まない以前に、本来ならボルトが緩んだだけなら
ペダルは落ちないはずが、落ちてしまうあたりがスズキのスズキ
たる所以で工作精度以前の問題。

487774RR:2009/04/24(金) 21:35:58 ID:JVT5E1L/
ネジが緩むか緩まないかを工作精度のせいにされたらJISやISO規格に則って
制作してるネジ屋が可哀そうだろ。
規定トルクで締め付けられていないか、それでも緩むのが嫌な場所なら
ダブルナットや割りピンなりで緩み止めの工夫をした設計をするべき。
488774RR:2009/04/24(金) 21:49:34 ID:bskmcFDi
ナンバー落とすのはオフ車では標準仕様です。
489774RR:2009/04/24(金) 21:54:14 ID:g02Bh5jY
>>486
だからさ。
元のDR250Rにはキック付いてなくて
オプション扱いのオマケ程度な物なんだから
手抜k、おっとコストダウンの省略化された
部品なんじゃんか。
無くても良いものには金かけかけない。
それがスズキなんだよ。

と思うw
490774RR:2009/04/25(土) 00:06:25 ID:N0f0qw5G
>>487
ISOなんてインチキ規格はお断りだ
491774RR:2009/04/25(土) 00:56:03 ID:eYDHEYjG
>>487
判ってないな。
492774RR:2009/04/25(土) 01:04:33 ID:YGk93AqO
>>491
なにがですかぁ?
493774RR:2009/04/25(土) 03:09:21 ID:o/Z3E0Ho
489いや、チェンジペダルが落ちるんだよ。
キックペダルは無くしてもまあいいかぐらいだけど、
チェンジペダルはきつい。。
494774RR:2009/04/25(土) 09:28:15 ID:JjcWUC43
ちゃんと要所をネジロックしとかないから落ちるだけでしょ。
ただの整備不良を棚に上げて不幸自慢はどうかと思うよ。
495774RR:2009/04/25(土) 10:21:05 ID:JRw5q40L
ちょっと確認させて。
ここまでの流れ読んで疑問に思ったんだけど、普通、シフトペダルの入る
シフトシャフトって、円周方向に溝があるよね? シャフトのスプライン部
よりも一段細くなってる溝。
ペダル止めてるボルトはその溝を通ってはまってる。んで、ボルトが抜け
ない限り、緩んでもボルトは溝に引っかるから、ペダル本体はぬけない。
ホンダとヤマハしかペダル外した経験無いんだけど、そうなってた記憶
があるんだけど、スズキのシャフトには溝無いの?
496774RR:2009/04/25(土) 13:04:16 ID:QRuuxREl
ほんとにちゃんと読んだのかよ?w
497774RR:2009/04/25(土) 16:08:44 ID:TXFGgtEJ
gasgasなんかはボルトの他に端にスナップリングまでついて抜け止めしてる。
って事はボルトの脱落があるからそうしてるって事だろうな。
498774RR:2009/04/25(土) 16:59:07 ID:LaF07LZW
XR600でもハードに走った結果シフトペダルを締めているボルトが緩んでしまい、
脱落こそしなかったものの縦スプラインがバカになってくるくる回って困っちゃいました〜
的なトラブルを目撃したことあるよ。
防止対策としては、前述されているねじロックもアリだし、
少し長めのボルトに交換して突き出した部分にフランジナットを追加(つまりダブルナットね)する
っていうのが有効だと思う。
ステンレスワイヤーでペダル先端とアンダーガードとつないじゃうっていう技も
紛失防止には一役買いそうだね。
499486:2009/04/25(土) 17:56:38 ID:EfwAr1KD
>>487
だったら、ホンダでもヤマハでもペダル落ちる話聞くはずじゃない?
というかホンダ、ヤマハの方が台数多いはずだから余計に聞くはずだし。

それに、チェンジペダルにネジ穴あけるのはネジ屋じゃないだろ?

>>495
溝あったんだよ。
それでも抜けるのがスズキクオリティ。

よく見れとチェンジシャフトの溝とズレたところにボルト穴が開いていた。
500774RR:2009/04/25(土) 18:13:58 ID:TwU+7Ycu
498整備をおこたったという以外では
ホンダに不具合は生じません。そういう企業です。
501774RR:2009/04/25(土) 18:28:21 ID:0VSw5q+u
さすがに引くわ…
502774RR:2009/04/25(土) 19:16:44 ID:F8CZN3d1
フルサイズの車体にタイカブ系125cc遠心クラッチロータリーミッションエンジンを載っけた












夢を見た
503774RR:2009/04/25(土) 22:57:33 ID:g841Zyiw
チェーソー積んだタイカブなら作業林道で見たことはある
こっちゃプロテクターガチガチなのに、そのタイカブのおっちゃんはノーヘルだった
504774RR:2009/04/26(日) 00:06:38 ID:aM8n3GT8
確かにチェーンソーは自動遠心クラッチだがw

おっちゃんはバイクを降りてから
フェイスガード・イヤーマフラー付のヘルメットをかぶるのだねw
しかしタイカブとはおしゃれなおっちゃんだこと♪
505774RR:2009/04/26(日) 04:43:24 ID:nyaH0G7x
長いサスストロークに高い最低地上高に遠心クラッチ


最強の林道お散歩マシンだ
誰か造ってくれ
506774RR:2009/04/26(日) 04:51:06 ID:nyaH0G7x
さらにリヤブレーキをハンドルに移設すれば2輪2足アイスバーンでも最強のマシンだ
507774RR:2009/04/26(日) 05:36:35 ID:dfkK0vvn
>>505
KSR110をボアアップして、セローとかのあしまわりを合体だ!
508774RR:2009/04/26(日) 09:31:17 ID:m7WIOB8U
>485

もし特殊な溝じゃなければボルトを市販のに換えてみたらどうかな?
509486:2009/04/26(日) 10:50:51 ID:/ArDqYUJ
>>505
オレのWR250Fは遠心クラッチだよ。
リアブレーキも左手、ペダルどちらでもいける。
510774RR:2009/04/26(日) 17:35:46 ID:ZskFUNOj
オートクラッチにすると急斜面で転けたときのリカバリーが大変って聞いたけど
実際どうなんだろ。
511774RR:2009/04/26(日) 19:34:38 ID:F0meSy0i
今日、休憩中に乳首がチクリとしたんで見てみると熊蜂が胸に留まってた
指で弾くと寒いから転がって飛ぶ様子も無い
乳首はチクチクするだけで腫れる様子も無し
針は残ってるんだろうな
512774RR:2009/04/26(日) 20:43:57 ID:aavGHfDa
511が男か女かでこの後のスレの流れが大きく変わり林道スレでなくなる。
513486:2009/04/26(日) 20:51:34 ID:/ArDqYUJ
>>510
大変
だから、リアブレーキをハンドルに持って来ないと
登りでこけるとバイクが起こせない。
514774RR:2009/04/26(日) 22:44:28 ID:shAHe4J/
>>511
大変んんんんんだあああああ!
今すぐうううううう!
毒ををををおおお!
吸い出さないとおおおおおお!
ちょっっっっくせつううううううう!
515774RR:2009/04/26(日) 22:45:41 ID:FaCC3kUO
>>511
まあマジレスすると、スズメバチの針は、腹部から引き抜けないから、針は残ってないよ。
春先は栄養状態が良くないのと、巣の建築に性能をふってあり、攻撃力は犠牲にしてるから、

同じ種類のスズメバチでも、秋のものより毒性は低いよ。ラッキーだったね。
516774RR:2009/04/26(日) 23:18:20 ID:h+yYYTxh
ポイズンリムーバーって持って行ってる?
517774RR:2009/04/26(日) 23:37:17 ID:dlWxgfwP
>>515
いや熊蜂ってスズメバチの俗称のクマンバチでなく
蜜蜂の黒っぽい種類のでそういう名前のも居るんだぜ。
脚を刺されたことあるけど、刺されたよりも
毒による刺激の方が痛かった。
でもすぐ指でつまんで毒を絞り出したら平気だった。
スズメバチに刺されてたらそんな呑気な事は言ってられんだろ。
518774RR:2009/04/27(月) 00:50:59 ID:NWNGuUPr
>>517
ああ、あっちのマルハナバチみたいな奴か。あれは滅多に刺してこないが、
刺されたらスズメバチより痛いよ。チクチクですむのかなあ?疑問だ。

スズメバチ(キイロ)に刺された時は、刺された瞬間は痛かったが、
暫くするとタイラントみたいに腫れ上がり、麻痺して痛みが分からなかった。
その内に歩けなくなり、ゲロ吐いた。

ポイズンリムーバーは持ってないが、処方して貰った強力な抗アレルギー剤をいつも持ち歩いてる。
でもスズメバチの毒は20分以内だから、薬は間に合わないらしい。
519774RR:2009/04/27(月) 17:12:19 ID:BmgdiALe
林道やフラットダート初心者にお奨めの車種ってなんですかね?
絶対に転倒するだろうし傷だらけになるから中古を買おうかと考えてますが
大型まで持っているのでリッターSS等にも乗っていますまったく経験がないのでわかりません
なにかアドバイスあればお願いします
520774RR:2009/04/27(月) 17:31:36 ID:GX+e9Kqs
ヤマハセロゥ
521774RR:2009/04/27(月) 17:32:29 ID:MDeM+JKi
両足がべったりついて、躊躇い無く投げれるやつ
522774RR:2009/04/27(月) 19:41:17 ID:9wuL0MU3
>521
以上の条件を満たすものとしてMTBだな
523774RR:2009/04/27(月) 20:29:44 ID:N/UNGQ5t
MTBは簡単に壊れる上に高いぞw
524774RR:2009/04/27(月) 22:20:25 ID:t1oCEda2
今日は寒かったよぉ ママン 。・゚・(ノД`)・゚・。
家でじっとしてればよかった
525774RR:2009/04/28(火) 01:32:36 ID:PrhjUgyd
大人の男がママとか…

カワイイ
526774RR:2009/04/28(火) 22:09:33 ID:DFHBIKnE
>>519
その人の素質だと思うから一概に言えん。
ロードでバイクの扱いが上手いと思えば何買っても乗れるだろう。
実際知り合いでロードレースやってた奴にオフ初めてで、いきなり俺のYZ250貸してコースで乗らせたけどあっという間に慣れてた。
逆にロードでヘタクソな奴に乗せた時は全く乗れなかった。
527774RR:2009/04/28(火) 22:53:59 ID:LC7Fa/tX
林道初心者なんですけど 中津川だったら一人でも大丈夫でしょうか?

バイクはホンダのFTRです

何か特別なスキルやツールって必要ですか
528774RR:2009/04/28(火) 22:57:03 ID:KbNUfrcq


林道走るのに必要なのは畏れ、敬う気持ちと感謝する気持ちだけよ
529774RR:2009/04/28(火) 23:15:22 ID:tGYLMpDe
>>527
中津川より恵那山をお勧めする。
530774RR:2009/04/28(火) 23:19:03 ID:A4DZZtOj
何処だろうが一人で行ける
(一人で来ている事を忘れるな)
スキルやツール等はその人の経験から千差万別、経験を積む事だ。

ビビリながら走ってこいよ、楽しいぞ。
531774RR:2009/04/28(火) 23:35:32 ID:LC7Fa/tX
>>528
>>529
>>530

背中を押してくれて どうも有難うございます
ちょっと勇気がでました
天候や路面の状況などを慎重に見ながら 無理のない判断をしてトライしてみます!


恵那山はちょっと遠いようです・・・z
532774RR:2009/04/28(火) 23:59:09 ID:tGYLMpDe
>>531
すみません>529は冗談です。

・怖いと思ったら諦める勇気、決して無理をしない
・理想を言えば安全快適に楽しむには完全武装(オフブーツ・プロテクター類)
でも、初心者にそこまで求めるのは酷だと思いますから(金銭的にも今後嵌るかどうか)
・完全武装は勇気を得られますよ
・何度でもトライすればいい
・自然が相手ですから同じルートでも何度でも楽しめます
 (地形の変化、雨上がり林道、レベル上達に従い)

とにかく無理をしないことです
最初から上手い変態は居ますが
自分も変態だと勘違いしないように
林道好きな時点で変態の仲間入りですけどね。

お気をつけて楽しんできてね。
533774RR:2009/04/29(水) 00:18:20 ID:ilIMm7N3
>>531
最初は気にせず行っていいんじゃない?
タイヤパンクしたって、ノロノロなら走行可能だし、

クラッチワイヤー切れたって、助走付けて発進+ギアチェンジは、アクセルオフの瞬間を狙えば可能だし。ベアリングが逝っても、4WS走行を楽しめば、余裕。

チェーンハズレさえなければ、意外と修理無しでもはしれるよ。
そして、段々と、必要な道具も分かってくる。
534774RR:2009/04/29(水) 01:17:05 ID:587Lg6Y1
>>532
>>533

無理はしません 怪我すると職場にも迷惑かかるし

しかし 皆さん頼もしいですね^^ 気が楽になりました!
535774RR:2009/04/29(水) 02:43:49 ID:YZH9eT5b
>林道走るのに必要なのは畏れ、敬う気持ちと感謝する気持ちだけよ

いや、真逆。バイクも自然も全て自分がコントロールして制圧してしまおうとする
強い意志とスケールの大きい心持ちが上手いライダーになる秘訣だと思う。
欧米人のライダーにはそれが備わってるから上手い!
536774RR:2009/04/29(水) 04:44:18 ID:w2azPyjj
オレもデビューはFTR223です。

林道デビューは大名栗でその時はガレガレのクレパスだらけで罰ゲームみたいでした。

でも中津川 川上牧丘は走りやすかったよ!

カーブをリーンアウトで行って出口でアクセルを開けてケツがズリズリって!
限界低いからあれはあれで面白かったよ!(限界まで乗れてないけど)
ただ一緒に行ったオフ車とちょっとだけ交換してもらったら
フロントの食いが全然違うのにびっくりしたよ!そのあとXRに乗り換えたし!

あまり無理しないで気をつけていってください。

オレは小川谷林道がオヌヌメです。
ピストンなんだけど行き止まりが広場になっててひとりでダートラごっこしてました。
ただ帰りに突然現れるコンクリートに浮き砂?石のカーブにフロント持っていかれて
洗礼を受けましたけど!
ということなので気をつけて!

長文失礼しました。
537774RR:2009/04/29(水) 05:33:19 ID:KfCULPQg
対向車を意識して、四輪車や毛虫にも気をつけて。挨拶もしてね。
538774RR:2009/04/29(水) 06:31:40 ID:ftv2lCh4
>中津川 恵那

何県の中津川なのか書いた方が良いと思われ

>529

FTRの人は埼玉山梨の間付近の中津川の事を言ってて
529氏は中津川インター辺りの事を言ってるんだと推測(^^;

>535

林道を走って無事帰って来るだけなら528氏の言うので良いと思う
自分の技術でまだ行けそうに無かったら早めに察知して迂回するって事だから

でも上手くなるなら535氏の意見にも頷ける
539774RR:2009/04/29(水) 09:09:46 ID:FbXZ8EpE
埼玉の中津川林道のほうは まだゲートオープンしてないよな
5月何日だっけ?
540774RR:2009/04/29(水) 09:34:20 ID:gcR5yV1U
中津川林道は、例年11月末〜翌年4月末まで冬季通行止め。
なもんで、毎年5/1に中津川行くことにしている。
今年も、1ヶ月も前から5/1の休暇を確保している。

>>527
FTRだったら大丈夫だよ。リッターNKで突撃する強者もいるし。
541774RR:2009/04/29(水) 10:50:47 ID:KmK+9uZx
通過目的や初級者なら勧めないが535の考えは概ね正しい。
意識が自分よりも前に行かないとオフ車は巧くなれない。

それは速いとか遅いとかとは違う部分の話。

あと、やっぱり最初は仲間が居るなら一緒に行くと色々と良い。
542774RR:2009/04/29(水) 15:54:01 ID:PdnZ6WjJ
>>527
栃木〜福島の林道もお勧め
馬坂林道〜帝釈山〜広沢林道(時間があれば 檜枝岐村で温泉) 〜安ヶ森林道 〜帰路
ソロ初心者向きで、其れなりにバイクも通るのでトラブルが゙あって立ち往生しても大概の人は止まってくれる

あぁGW中は仕事でいけねぇ
543774RR:2009/04/29(水) 16:11:34 ID:c5i7kab5
アホかいな初心者には距離が長過ぎるダロ〜
初心者には中津川辺りでちょうどいいよ
それから埼玉から長野に抜けた方がいいぞ
544774RR:2009/04/29(水) 17:53:21 ID:KfCULPQg
水溜まりを濡れないで上手く走り抜ける方法はありますか?
545774RR:2009/04/29(水) 17:57:09 ID:Bkd+Iscf
超徐行
546774RR:2009/04/29(水) 18:15:45 ID:Qrf44tB9
・水溜りをよけて走る
・両足バンザイ
547774RR:2009/04/29(水) 18:32:11 ID:KmK+9uZx
フロント上げて入れば割と濡れないけど水の抵抗でフロントが落ちちゃうんだよね…
そうなるとかえって酷い目に
548774RR:2009/04/29(水) 21:40:07 ID:USYhco6G
>>両足ばんざい
やるやる!!
549774RR:2009/04/29(水) 21:45:10 ID:03eC+u5j
水たまりかと思って突っ込んだら陥没しててフロントから前転して涙目になった俺が来ましたよ。
油断大敵怪我ぼーぼーですたい・・・
550774RR:2009/04/30(木) 00:09:09 ID:bFt1k/Fz
タンクに前足乗せる
551774RR:2009/04/30(木) 00:30:34 ID:iPhSMqYI
飛ぶ
552774RR:2009/04/30(木) 04:07:28 ID:XpqTwyZx
>>549
あるあるw
553774RR:2009/04/30(木) 06:47:49 ID:mliX8OkM
>>428とか
554774RR:2009/04/30(木) 09:40:47 ID:Qe5YCCgM
1泊したい時は、テントと寝袋を持って行けばいいのですが、荷物が多いのは嫌で、民宿に一人で泊まりたくないです。関東の林道付近でおすすめのネットカフェや無人駅、その他はありますか?

555774RR:2009/04/30(木) 15:55:41 ID:rRnImSJt
>>554
つ ツェルト

若い頃は無人駅で良く寝たけど、うっかり寝坊するとさらし者になるし。
ネカフェやカプセルホテルは、なんか敗北感がある。
556774RR:2009/04/30(木) 16:25:47 ID:pVAiPtWT
まず関東の林道付近、て括りが大雑把杉
基本的に林道付近にネカフェは無いような?
近隣地方都市のビジホが無難

廃墟や夜露をしのげる建造物は林道付近によくあるけど
「オススメ」として万人に公表するようなものではないな
557774RR:2009/04/30(木) 18:18:00 ID:7xoAHsQR
>>556
>廃墟や夜露をしのげる建造物
翌朝タンデムシートに人ならざる物が乗ってそうだよなw
558774RR:2009/04/30(木) 18:45:47 ID:KToBUwiQ
俺、廃墟とか林道の終点とかで一人でキャンプするの大好きです。
何かワクワクしません?
559774RR:2009/04/30(木) 19:21:23 ID:1/AFCQFN
廃墟は、ノミ、ダニ、ムカデが多いからなあ。
無難に林道支線の終点がいいのでは?
560774RR:2009/04/30(木) 19:42:42 ID:Y8QL5dpz
>>554
人とかかわるのがきらいなのかな?
田舎に行けば無人駅や屋根つきバス停いっぱいあるから、とくに調べて行かないでも
なんとかなるよ。
どうしても見つからなければあきらめて民宿素泊まりでもいいんじゃ?
行楽シーズンでなければ飛び込みでも何とかなるよ。
561774RR:2009/04/30(木) 20:06:37 ID:7npPo8e3
林道走る人って虫は大丈夫なの?俺大嫌いなんだけど
562774RR:2009/04/30(木) 20:30:20 ID:7A9ehEBl
俺も駄目。
マイナー林道とか、自分が朝一番と思われる林道では蜘蛛の巣対策で徐行するw
人と走るときは色々と理由付けて2番手以降走る。
563774RR:2009/04/30(木) 21:26:07 ID:TxDD7Dnh
俺もだめだったけど、慣れてしまうと今度は虫がかわいそうになってきて・・・・
ゴーグルなしで(めがね)ヘルメットの中に4匹7cmくらいのコガネグモっていうの?タイガースみたいなヤツ
あれがモサモサ入ってきても平気だった
564774RR:2009/04/30(木) 22:37:54 ID:X7DMi1Je
>>563
女郎蜘蛛かな
俺がその状況なら、半狂乱でバイク投げ捨ててるだろうなw
別に噛むわけでも刺すわけでもないんだけどね。あいつらは
565774RR:2009/05/01(金) 00:59:08 ID:1yxGR9Ol
自宅だと床の上に蜘蛛が這っているだけで背筋が寒くなる。
でも林道だと服の上を這っていてもなんとも思わない。自分でも不思議w
566774RR:2009/05/01(金) 01:00:04 ID:1yxGR9Ol
スマン。上げちまった orz
567774RR:2009/05/01(金) 06:45:07 ID:W8d3Xc3U
俺はヒルが足を這い上がってきたとき
うわあああああああってなる
568774RR:2009/05/01(金) 08:06:21 ID:d8okNqYh
ちなみに黄金蜘蛛と女郎蜘蛛は違うスw


蜘蛛だめス・・・
569774RR:2009/05/01(金) 08:23:08 ID:+6qjydNX
藪こぎしてるとよく新鮮なタンパク質が自動的に補給されてくるよね。
イモムシ系は大したことないんだが毛虫系は口の中が腫れて大変なことになったW
モスラ系はサイズによるけど飲み込む前に吐き出せるから安全だね。
570774RR:2009/05/01(金) 08:26:56 ID:hVcAAAEZ
アシダカグモはかっこいいよ
ハエトリグモはかわいいよ

過去スレ
アシダカグモやハエトリグモと楽しげな生活 9クモ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208092868/
アシダカグモやハエトリグモと楽しげな生活 8クモ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188573706/
アシダカグモやハエトリグモと楽しげな生活 7クモ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181205834/
アシダカグモやハエトリグモと楽しげな生活 6クモ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158905892/
アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141201924/
アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127674223/
アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120723583/
アシダカグモのいる生活2 ハエトリグモのいる生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097704993/
【トコトコ】アシダカグモのいるせいかつ【ガタガタ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088567684/
571774RR:2009/05/01(金) 18:47:17 ID:zjM3D416
薮こぎして蜘蛛の巣を破壊した時は一応謝ってる。
572774RR:2009/05/01(金) 19:18:43 ID:BoySvtwB
>>571
大丈夫だよ。あいつらあっという間に作っちまうから。
573774RR:2009/05/01(金) 21:15:17 ID:fxrxgBbE
青虫毛虫イモ虫ミミズはダメだ。
ああいう顔も手足胴もはっきりしないタイプ
シャツの中がもぞもぞして、どうやら青虫が入ってると気づいたとたん、もう・・・
家に帰ってブーツの中からつぶれた青虫が出てきたりとか、ブルーになる。
ミツバチクマ蜂が自分の周りを飛んでても平気なんだがな。

あと夏に川原で水浴び中にやってくるアブとか。
あんなでかいのに刺されても気づかない。
しかし一旦刺されると1週間かゆいんだよ。
574774RR:2009/05/02(土) 02:47:23 ID:4FIqDv1z
スズメ蜂と毛虫とマダニ以外なら平気だね
蜘蛛は本体より巣が嫌い
ヒルは痛くも痒くもないので大して気にならなくなった
575774RR:2009/05/02(土) 08:23:17 ID:bEeCMCUE
綺麗なクモの巣を見付けたら、蟻でも投げてみな。
引っ掛かった瞬間にマッハのスピードでクモが来て、凄い勢いでスマキにするからw
よく遊んだなぁ。  

やたらと獲物が取れるので、クモは何て思ってるんだろー???w
576774RR:2009/05/02(土) 10:07:15 ID:YVzbzUgX
>>575
蜘蛛の巣にカナヘビ投げたらやっぱり蜘蛛が来て簀巻きにしてた
あいつら何にも考えて無いなw
577774RR:2009/05/02(土) 10:20:25 ID:Se/ogVSe
クモから糸を引っ張りだして、クモ自身をぐるぐる巻にした俺の遊び方は邪道?
578774RR:2009/05/02(土) 13:15:11 ID:I7znyotd
蜘蛛の巣に別の蜘蛛を投げて(蜘蛛の決闘)を見るのが好き
579774RR:2009/05/02(土) 13:37:47 ID:Vlj0QZMR
この連休は林道三昧いくぞ!こら!
580774RR:2009/05/02(土) 16:16:10 ID:66YBjE3d
今日は行かなかったんだ?
581774RR:2009/05/02(土) 23:41:07 ID:zKzHiBZw
虫の話題でセロー買いたい気持ちが萎えたナリw
まぁ通行量の多い林道ならいいんだろうけど。
おまいらたくましいなぁ
582774RR:2009/05/02(土) 23:59:11 ID:pFl/e0nW
ナイトランする人、ヘッドライトに蛾が衝突してえらいことにならない?
583774RR:2009/05/03(日) 06:40:20 ID:5dN3AKbj
林道で走る分にはあんまし虫寄ってこないな
虫が寄ってくる前に通過してる感じ
止まっていると結構寄ってくるけど

普通の舗装路を移動してる間のが
虫潰れ多い稀ガス
584774RR:2009/05/03(日) 13:20:19 ID:XKsY2JU8
山梨静岡の湯の奥猪之頭林道って全線通れるんでしょうか?
何年か前に崩落があった後どうなったか知ってる方います?
585774RR:2009/05/03(日) 22:02:53 ID:4Zh+NSrC
家の中のゴキはめちゃ怖いが
外のクモや虫はなぜか怖くない不思議
スズメバチ以外
586774RR:2009/05/04(月) 20:31:27 ID:6P5graAi
>>585
ブユたちがあらわれた!
587774RR:2009/05/04(月) 21:15:15 ID:NQxKXxrU
嫌なのはスズメバチとブユとヒルだな
あとツツガムシも怖い
588774RR:2009/05/04(月) 22:52:36 ID:8AoILXC9
林道ビギナーのFTR海苔です
先日皆さんに励ましていただいたんで 今朝、御岳山林道行ってきました!

R140から県道37号線に入ってしばらく行くと カーブのところで左に入り口を見つけました

で、林道に入ろうと曲がった途端に ズサーーーーーッ!!!

左ひざをタンクに挟んで強打しました でも、軽い打ち身で済んだみたいで
愛車もしばらくかぶってエンジンかからなかった程度で済みました

モチロン その時点で心は折れました
正確に言うと、林道に入る直前の舗装道路に溜まってた砂利でコケてしまったので
林道デビューは寸止めという結果に終わりました

やっぱり運転下手なんで 自分には無理みたいです
コケたのが林道の中じゃなかったことが幸運だったと思います

山菜取りに山に入りかけてたおばあちゃんが
わざわざ引き返してきてくれて、エンジンかかるまでずっと気に掛けてくれてました

皆さんの仲間入りができなくて残念です
今後もやっぱり舗装路だけを走りたいと思います
589774RR:2009/05/04(月) 22:57:10 ID:4RV2duio
>>588
そんなコケる程の勢いで走らなけりゃ良いだろ。
つーか、舗装からダートへの切替わりの所なんてダートに慣れてるオフ車海苔でも注意して走るぞw
その程度で諦めるのかよ。
590774RR:2009/05/04(月) 23:02:59 ID:8AoILXC9
>>589

良く覚えていませんが 多分前ブレーキを少し掛けたんだと思います
気がついたときはほとんど体が横倒し状態で地面につく直前でした

クラッチ操作もブレーキングも
バランスが崩れるダートできちんと操作できるレベルじゃないです

もう転びたくないし
フル装備してコケても惜しくないバイクを購入できれば再チャレンジあるかもです
591774RR:2009/05/04(月) 23:44:42 ID:rB0BS37a
正直、バイク・・・特にオフ車って傷ついたら哀しいもんなのかな?
と最初に思ってしまいましたが、
知合いのW650乗ってた人とかはいつもメッキが輝いていて、
アスファルト上の水溜りすら避けて走ってたのでそういうのもありですね。

フル装備と言っても最初は安いプラ製のローラーブレード用の膝パッドや肘パッドがあれば充分でしょう。
ブーツも安い物でも充分プロテクション効きます。

それと、運転下手というよりは意識の問題だと思います。
自分が本当に下手だと認識しているなら
入口では589氏の言うとおり注意して入れば大丈夫です。
今回は注意が足りなかったか大丈夫だと思ったから転んだのであって、
これで理解したなら次からは同じ過ちは犯さないでしょう。

また、アスファルト上だからといって安全とは限らないです。
カーブに砂が浮いている
道路に工事で使った油が漏れたままになっている
工事箇所の近くで一箇所だけ鉄板がしいてある
凍っている
陥没して穴が開いている、
排水の網が一箇所だけ外れている
落石がある
倒木がある

どれもオンロードでの話ですがオフロードになれておくことは決して無駄ではありません。
林道の走破力を高めるとかいったことまでしなくても、
低速でもいいので滑り易い路面で走る事は上記の様なオンロードの危険に対しても助けになります。
592774RR:2009/05/04(月) 23:52:03 ID:PgNy87Wd
>>590
舗装路に砂利が乗ってる所でフロントブレーキ強めに掛けたら転けて当たり前。完全なダートなら、転けないようにフロントロックさせる事も、少し練習すれば簡単にできるよ。
593774RR:2009/05/05(火) 00:18:12 ID:ze4dhMWp
仕方ないことだけど何をやってもダメな奴はいるからそっとしておいてやろうよ。
また気が向いたら挑戦してみればいいよ。
594774RR:2009/05/05(火) 00:29:41 ID:SDOUrcgI
>>588
御岳山すっげえイイところなのにもったいねぇ。
大きな怪我もないみたいだし、バイクも無事なんでしょ?
一度転んだぐらいでめげないで、また行こうよ。
一人が不安なら俺がマターリ先導してあげるYO!
595588:2009/05/05(火) 00:39:49 ID:f0zkiWlu
皆さん ありがとうございます^^

少し河川敷とかで ちゃんと簡易なプロテクターをつけて練習してみます

基本的なオフロードのテクニックは意識的に身につけないと駄目ですよね

舗装路面では、楽に腰掛けちゃってある程度バイクに任せてしまう癖がつきますが

意識的にバイクを操る経験と筋力は 事前にそれなりに練習した方が安全ですよね

日常でも狭いところとか人のうろついているところとか
意外なところでそういうテクニックがないと怖かったり不便だったりしますから
596774RR:2009/05/05(火) 00:39:53 ID:wEQj26ju
御岳山林道ってどこかと思ったら秩父なのね。
ここなら俺も行動範囲内だからまったり後ろからついてくよんw
597774RR:2009/05/05(火) 00:46:27 ID:wEQj26ju
>>595
いや、なにもオフだから特別に練習とかしなくても問題ないからw
御岳山林道ぐぐってツーレポとか見ると如何にもフラットらしい良い所そうだし。
シートに座ってても問題なさそうで良い所そうだ。
俺も走ってみたいから一緒に行こうぜ。
598774RR:2009/05/05(火) 00:48:52 ID:9E+LdQVE
そうなのか、今だ行方不明者が埋まっていると思われる王滝村かと思ってた。

あそこって今、ゲートだらけだよねぇ。
最後に行ったのは19年前だ。
まだ崩れた後が所々に残ってたけど割とフリーに走れた記憶がある。
599774RR:2009/05/05(火) 08:17:39 ID:WvWQtAtD
>588
FTRだとフロント持って行かれるとあっと言うまだよね!

俺も経験あり!

もともとオフ向きじゃないので フロントが突っ張っちゃうからリカバリーする暇もなくいってしまわれます。

オフ車だとフロントいっても結構平気で
立て直せるよ!

林道走るなら乗り換えをオススメする。

もしくはレンタル等で乗ってみればわかるよ!
600774RR:2009/05/05(火) 08:20:42 ID:WvWQtAtD
↑ちなみに536です。
601588:2009/05/05(火) 08:44:23 ID:f0zkiWlu
>>599

オフローダーって皆 転ぶのは当たり前くらいの感覚なんでしょうか?

まずは柔道と同じで受身からって感じとか

レンタという手がありましたか!

慣れないと自分が転ぶ以上にバイクがコケることに凹みますよね
602486:2009/05/05(火) 10:12:36 ID:9PJhHt17
>>601
頑張れ。
オレなんか林道走ってン十年だが、いまだに砂の浮いた舗装路は
恐怖だよ。絶対バイク寝かさないよう、ブレーキも最小限に
こわごわ走る。

実はダートの方がよっぽど走り易い。(超ガレガレとか泥ヌタは別にして)
603774RR:2009/05/05(火) 11:12:25 ID:8zGoMxdZ
オフ乗りはコケるのは常に考えながら乗っているけれど
ランツァのカウルはオフの割りに高いから
気合でコカさねぇ(゚д゚)
604774RR:2009/05/05(火) 11:48:04 ID:rdXJP6RZ
>>602
俺は逆だわ
滑って当たり前のダート走った後アスファルト走るとグリップ良すぎて滑る気がしない
苔や浮き砂もあんまり気にならなくなっちゃうな
605774RR:2009/05/05(火) 12:27:44 ID:4q9Dxs1n
てか、舗装路に出ると気合がスコンと抜けて
眠くなるし注意が散漫になってしまう。
舗装の山道をボーと走ってて、コケに気づいて固まるなんてざらだ。
606774RR:2009/05/05(火) 13:39:54 ID:KePSv/Gb
それは病気だと思います。
バイク乗る前に病院行くべきかと。
607774RR:2009/05/05(火) 14:06:26 ID:jGCnxf8F
>601

599じゃないんですけど、
私の場合はこけるのは当たり前じゃないです。
微妙な差なんですけどこけても当たり前って感じかな?

でもこれってオンでも同じで、速度の上がってしまう峠道の下りとかは特に危険。
先日も友人の車に反対車線から横滑りしたままぶつかって来たバイクが居たらしいです。
幸い車もライダーも軽傷だったらしいですが。
私自身も片方が崖の林道、中央分離帯の無い一般道、どちらも怖いです。

なのでその時の自分に合った転ばない方法で乗る意識を持つのが重要です。
普通の林道では単純に注意力を途切れさせず、かもしれない運転をするだけで充分ですよ。
河川敷は砂利道とかに慣れるのには良いですね。

是非、免許を取る時に言われた(と思われる)かもしれない運転を思い出してください。
あれは一般道で飛び出しを予測するとかだけではなく、
単独で走っている時に路面の見た目から予測するという意味もあります。
これは林道でも有効です(特に林道では対向車が右側を走ってきたり、車が道幅一杯塞いでいたりします)
相手のエンジン音とかも(自分が静かなバイクなら)参考になります。

是非あきらめないで再挑戦してみてください。
でも怖くてついフロントを握ってしまうとかなら、
まずはショップの林道ツーリングに参加するとか、
このスレか林道仲間の居ないオフ乗りの為のオフ会スレなどで
仲間を募って行くのもアリかなと思います。
(その時の参加者が飛ばす人だったとしても無理についていかないで下さい。
そうした注意力も安全の元です)

オフロードバイクツーリングを楽しんでください。
608774RR:2009/05/05(火) 15:04:14 ID:6HEDGDVt
オフ車でレンタだと悪くてこかせらんない。
自分のだからしょうがないか、になるんだけど。
一人ででもショップ主催の「MXごっこ」とかに参加してみたら?
もちろん林道とは違うけど、参考にはなると思うよ。
609774RR:2009/05/05(火) 15:34:07 ID:aCyu9K4Y
オン車で元気に走っておりますが、
フロントタイヤの弾く(こぶし大の石)にガクぶるです。
前回は弁慶直撃で血が流れておりました。
前々回はサッカーボールキックしてしまい、超打ち身です。
ブーツを履いた方が良いのでしょうか?

御岳山林道は2年前ぐらいに雨の中走破しました。
2・3箇所崖崩れ放置があり、完全1輪車線になってました。
610774RR:2009/05/05(火) 16:04:24 ID:ebq9jgAp
ある程度以上、上手くなった人でも
運動靴みたいなので気軽に山道入って
足指の骨や足甲の骨を砕いちゃう話はよくあるから
オフ走るならオフブーツ必須

つーかオン車って…モタード?

611774RR:2009/05/05(火) 16:52:42 ID:aCyu9K4Y
あまり車種をバラすと特定されそうですが、ハーフカウルのVツインと言うことで。
所で、日川周辺で米背負峠の分岐店の左方向を走破した方いらっしゃいませんか?
おそらくはピストンだと思うのですが、川原以上の荒れと勾配(下から見ると壁の様)
の為、3分の1程度で引き返しました。
頂上にはガードレールもあったので間違いなく道のはずです。
今まで登れなかったのはここだけでクヤシイです。
612774RR:2009/05/05(火) 16:54:39 ID:ubhApUYK
今日、山に入ったらカモシカに出会った
複雑に分岐したルートが目の前にあったから、マシンを置いて歩いていたら、
林道の広く開けた林業作業場で石を投げて届く距離にいた
そいつは「・・・?何お前?」って顔でこっちを見た
あんまり刺激すると向かって来るとも聞くから刺激しないようにそっと去ったけど
こっちに全然無関心だった

やがて選んだ1本のルートを進んだら、道路脇にまた現れて
「またお前?」って顔していた
あんなに間近でカモシカを見たのははじめてだよ
613774RR:2009/05/05(火) 17:11:12 ID:aCyu9K4Y
カモシカは良く居ます。
ニッチツ〜八丁途中で遭遇しました。
道草を食べており、全く逃げません。さすがに手の届く範囲に近づくと威嚇してきます。

周辺に十分注意をしていれば、熊にも会えますよ!
去年は2回遭遇してます。
1回は樹上にいて逃げれなかった様で、3分ほど見つめあいました。
もう一回はR411走行中で、小熊と3匹でした。
小熊が木から下りてくるとそそくさと茂みに消えていきました。
614774RR:2009/05/05(火) 18:28:22 ID:WvWQtAtD
まぁ
滑らないように走るのではなく
滑るつもりで走ってるだけで随分違うと思う。

フラットな未舗装路でわざと滑らせるとか
アクセルターンとかで結構滑り出したときの対処の練習になると思います。

「ネットでオフバイク」は結構 いやかなり参考にしました。
615774RR:2009/05/05(火) 19:01:16 ID:q+GruNks
>>584
崩落箇所は静岡側でしたか?
だったら、こないだ静岡側をトンネルのところまで通れたので大丈夫だと思います。
山梨側はまだ冬季閉鎖みたいです。
5/16以降くらいに通れるかも。
616774RR:2009/05/05(火) 23:30:32 ID:1+ffV2xw
>>601
非舗装路で転ぶのは当たり前かなぁ、自分の場合は。
当たり前だけど、毎回凹むよ。慣れてくるけど。

あと、春先のこの時期は、舗装路上に浮き砂利や落石が多い季節です。
このコーナーの先にサラサラの砂溜まりがあるかも・・・を想定した走りをお薦めします。
心構えさえあれば、多少フロントが流れても対処できるようになりますよ。ガンガレ。
617774RR:2009/05/06(水) 08:29:42 ID:e16Q0McX
俺のアフリカツインは砂利道で転ぶと引き起こしが大変だから意地でもコケられない。
って言うか昔伊豆の砂利林道でコケて泣きそうになった(コケた事ではなく引き起こしに)のがプチトラウマ。
618774RR:2009/05/06(水) 08:34:09 ID:vvvTkpFG
奥多摩の近くに開けてる川ってやっぱりないかな?

バイクで横断できるくらいの深さの。
619774RR:2009/05/06(水) 08:43:04 ID:LoMnH8RA
河川敷じゃなくて川のほうかw
620774RR:2009/05/06(水) 14:08:41 ID:352fjPgT
オフ車にはまってからというもの田舎に住みたくてしょうがない。
日本で一番林道に恵まれてる都道府県は何処だと思いますか?または市でもいいけど。
621774RR:2009/05/06(水) 15:43:00 ID:lqj1IKUO
林道はいっぱいあっても、通り抜け出来ない林道は草だらけで、路面がほとんど緑だと面白くないよね。やっぱりある程度、管理されてないと。
622774RR:2009/05/06(水) 16:27:56 ID:LoMnH8RA
整備、管理されてたら面白くないだろ。
と、ゲロ専な俺
623774RR:2009/05/06(水) 16:31:51 ID:Ncfpx+AF
ジムニーがあきらめて敗退するくらいの荒れっぷりに
(;´Д`)ハァハァ
624774RR:2009/05/06(水) 16:40:59 ID:GDT5vEHM
>>623
だが、奴らには必殺のウィンチと言う物が。
ガッコン、ボッコン言いつつあらぬ方向に登って行くのは見てて面白いw
625774RR:2009/05/06(水) 18:01:45 ID:3OcwZs5L
>>620
奄美
626774RR:2009/05/06(水) 19:05:54 ID:3UwrxybC
>>620
でかいくくりになるが、四国
>>621
手入れいきとどいた植林地帯の整然とした美しさは、原生林よりはるかに魅力的、みたいなものか
627774RR:2009/05/06(水) 21:02:20 ID:ys9t6KgE
>>620
県や市では言えないよ、狭い地方だな。 で 紀伊半島
628774RR:2009/05/06(水) 21:18:58 ID:/76k55my
>>620
憧れだけで止めとくのが吉。
福島辺りは林道つないで100Kmとか走れるが
冬場はむしろウンザリするほど路面凍結との戦い。
遊びに行くのに凍結路通るのと、ちょっとコンビニ行くのにすら
凍結路を通らなきゃならないのは全然意味が違うね。
629774RR:2009/05/06(水) 21:26:07 ID:MYgCNQld
北関東だけど走る所には困っていない
さすがに長いのは減ったけど、その分アタック系は開拓されて来たしね

630774RR:2009/05/06(水) 23:20:42 ID:9DhsdL79
GWに剣山スーパー林道走ってきました。
途中パンクしたけど、たまたま休憩していた人たちに修理手伝ってもらえました。
人の優しさが心に染みたよ
631774RR:2009/05/06(水) 23:48:22 ID:wMYpJtNQ
植林地帯は遠目には綺麗だけど、ろくに鳥他の動物とかいないし単調だし歩いててうんざりするんだよね
かといって道もないような原生林の藪こぎだけってのもしんどい
やっぱりバランスと多様性ですよ
って、山の人が言ってた
632774RR:2009/05/06(水) 23:53:56 ID:+Z041SWK

ああいう植林地帯って熊なんかも来ないのかね?
633774RR:2009/05/07(木) 03:33:51 ID:HPk/Q91z
かつて杉檜の人造林には
エサが無いから熊も来なかった
その代わり雑木林(里山)が無数にあり
緩衝地帯でもあり、餌場でもあった

今でも植林地帯にエサは無いが
雑木林が荒れてしまったので人家近くまで出没してるぽい
見かけても騒がずそっとしといてやれ
634774RR:2009/05/07(木) 23:26:12 ID:JPKluhJT
>>620
自分が住むとしたら、熊本・高知・茨城栃木の3つが候補かな。
・熊本〜九州中央山地が天国
・高知〜言わずもがな
・茨城栃木〜福島、群馬両方行きやすい。
林道だけなら東北3県とか北海道がいいんだけど、なんせ冬の長さと寒さがねえ。
635774RR:2009/05/08(金) 00:00:48 ID:RCByj+W+
>>634
>熊本・高知・茨城栃木
4つじゃなーいw
636774RR:2009/05/08(金) 00:54:00 ID:uGjQ2iuD
茨城の結城に住んでたけど、
オフロードいきやすくてよかったなぁ…
637774RR:2009/05/08(金) 01:02:41 ID:IFCKkz0Y
茨城といえば
安中榛名駅の近くから
晴れた日は西武ドームや筑波山がよく見えるんだよなぁ
638774RR:2009/05/08(金) 17:41:36 ID:6DP/iwkE
長野は山が急峻なので山は多いが行き止まり林道ばかり。

行き止まりばかりだけど、うちから5分で何本も林道ある。
いつでも行けると思うと意外と走りに行かないもんだな。
639774RR:2009/05/08(金) 23:16:00 ID:fyMrZPLm
関東近郊の長大林道もほんと少なくなってさびしい限りだな。
俺がオフに目覚めた頃は、日帰りで
御荷鉾→十国峠→中津川→白駒→八ヶ岳→南八ヶ岳→川上牧丘→水ヶ森
ダート170キロのお腹いっぱいもう食えませんコースがあったんだけどな。
毎月のように行ってた。
疲れ果てて最後の水ヶ森なんかべた座りの惰性で走ってたくらいだ。

今は福島ばっかり行ってるけど、なんせ遠いから年とともにだんだん足も遠のいて
年に数回しか行かなくなってしまった。
640774RR:2009/05/08(金) 23:17:19 ID:/XcBDL6/
夕飯前に30分だけとか走りに行く
ほぼ毎日林道走ってるので洗車のタイミングがむずかしい
641774RR:2009/05/09(土) 00:39:30 ID:23lZ/4n+
毎日林道だなんてすげえ羨ましい。
とはいえ俺も片道2時間程度のところに林道があるから
恵まれているといえば恵まれているのかもしれない。
642774RR:2009/05/09(土) 03:46:11 ID:aFWuJyyL
片道2時間で恵まれてるとかって釣りか!
オレの環境で50分ぐらいだが涙目だぞ。
てか、往復が嫌で最近は河原で済ませがち。
643774RR:2009/05/09(土) 18:37:51 ID:3N8WhD7X
うちの窓から見えるよ、林道のゲート。
ここから5分以内で何本有るかな?林道。
何気にいい環境だな@札幌
644774RR:2009/05/09(土) 19:56:12 ID:3N8WhD7X
すまん。なんか言い方がいやらしかった。

北国だけどいいとこですよ。
645774RR:2009/05/09(土) 20:55:47 ID:hMZyCBgX
↑羆に喰われろ
646774RR:2009/05/09(土) 21:31:24 ID:nNTI4rDo
凍ってしまえ
647774RR:2009/05/09(土) 21:39:46 ID:o6CJhatr
ブリザガ
648774RR:2009/05/09(土) 21:48:56 ID:yK0yFOOH
ブリザド
649774RR:2009/05/09(土) 21:56:13 ID:AS0hr5LL

ダイアモンドダスト
650774RR:2009/05/09(土) 22:00:25 ID:fOTqxiW6
テクマクマヤコン
651774RR:2009/05/09(土) 22:04:11 ID:6Fu/T0Th
ヒャダルコ
652774RR:2009/05/10(日) 00:48:08 ID:sGpdfZDq
ファビョーン!
653774RR:2009/05/10(日) 00:54:51 ID:NYTD6Z1P
TILTOWAIT
654774RR:2009/05/10(日) 01:03:03 ID:/Zbmrao1
>>642
釣りじゃないってばw
でもまあ本音を言えば、もっと近けりゃいいなと思うけど・・・。
うちから一番近いところが筑波山、加波山なのよ。
一回休憩入れて2時間くらいで行けるのと、比較的流れるルートを
知っているから、他の山に行くより気が楽だからよく行ってる。

秩父あたりだと3時間くらいかな。さすがに2回ほど休憩しながら行くけど。
オフ車は80ccのしかなくて、トランポもないから下道を自走で行くしかないから
中津川とか川上牧丘なんかはちょっと遠いなあと思う。

原付スクーターで南会津まで行って林道を走りまわった事もあるけど
50分で林道に行ける距離に住んでいるなんて>>642が羨ましく思うぞw
都内の海沿いに住んでいる人なんかだと、俺よりも走らないと林道に
行けないと思うし、そう考えると俺は恵まれている方なのかなとw
655774RR:2009/05/10(日) 01:55:04 ID:6tRC88vI
東北の片田舎に住んでいます
林道は30分程度に結構ありますが
長い距離でいい林道ってのは少ないです
熊や猿が多いのですが仕様で問題ありません
656774RR:2009/05/10(日) 07:31:31 ID:EB/4nJ4K
大阪から淡路島行って剣山スーパー林道まで2時間
気軽に行けるって言う奴はいないぞ?
657774RR:2009/05/10(日) 08:36:52 ID:Xzmqr6Ny
俺が原2で二時間だと
北ー甲子林道
南ー秋葉原
西ー小中西山林道
東ー海中
さて、俺はどこにいるでしょうか?
658774RR:2009/05/10(日) 08:44:59 ID:mddDRy6T
知るか
ブログでやれ
659SAND:2009/05/10(日) 10:35:55 ID:uHQyNbt4
>>657
家でパソコンの前に
座ってる。
660774RR:2009/05/10(日) 14:09:15 ID:8vb477xi
>>659
おまえはひねくれてっけど
答えぐらいはひねろよ
661774RR:2009/05/10(日) 15:50:32 ID:IbrVmSOW
しかし甲子林道と言わず、多々石林道と言って欲しかったな。
662774RR:2009/05/10(日) 17:49:09 ID:HD8dCv3x
うちからだと
30分で行動すると
北…榛名山
東…神流川河川敷
西…妙義山、碓氷峠
南…御荷鉾スーパー林道
663774RR:2009/05/10(日) 19:04:59 ID:kdwvcaxo
>>662
ご近所さん発見
664774RR:2009/05/10(日) 22:41:30 ID:kyZW37PL
うちから二時間あれば龍神スカイラインまで行ける
そこまで行けば林道走り放題
結構気軽に行ってるぞ
665774RR:2009/05/11(月) 01:30:50 ID:NUwtvcVx
二時間離れた林道でバイク故障したらどうすんのさ!
山深いからJAFも呼べず、最寄の町にも辿り着けず最悪遭難。
666774RR:2009/05/11(月) 02:03:56 ID:yxTJEW3f
>>665
林道ってそういうもんでしょ?
667774RR:2009/05/11(月) 06:49:31 ID:/zbJ/wcf
そういうもんだ
668774RR:2009/05/11(月) 10:23:35 ID:DXchqVBx
こけた先に岩があって肋骨骨折。
呼吸もままならず、静かな空気とどこからか聞こえる鶯の鳴き声に軽く死の予感。
なんとか自力で帰宅。セキするだけで激痛が走る身なのに、とりあえずバイクだけ
は修理開始。
「だいたい4週間で骨くっつくはずだから…」と、次に走れる時期を逆算し始める。
一人で林道行く俺みたいなバカは意外と多そうな気がする。
669774RR:2009/05/11(月) 11:29:36 ID:vdsl9toE
>>668
肋骨はもうつながった?
ソロ林道で負傷すると、静けさが逆に怖いってのは俺も経験あるから分かるw
負傷後、自分より先にバイク直ったりしてなw
670774RR:2009/05/11(月) 21:52:15 ID:ko6TCdjt
>>668
胸部プロテクターしてたの?お大事にね。
671774RR:2009/05/11(月) 23:47:59 ID:OZnth2PA
日曜に林道を走り回ってきたんだけど
「ちょっとコンビニ行ってくる」的な格好で走ってるのがちらほらいてびっくりした。
672668:2009/05/12(火) 03:03:47 ID:lSpO7eo/
>>669>>670
レスありがとん。
医者の見立てでは、月末には全快。
一応プロテクター入りウェア着てたけど、器用に背中側プロテクターの切れ目を
強打したというマヌケなこけ方したのよねw

そして、強打したのは左肩甲骨の斜め下辺りなのに、折れたのは左乳首の下辺り
という不思議。
医者の話だと、人間の肋骨は均一なカーブを描いてないから、応力のかかり易い
所で折れるらしい。
673774RR:2009/05/12(火) 08:13:34 ID:bfGPZIf+
お尋ねしたい、林道住人なら「これは読んどけ」って本はありますか?
674774RR:2009/05/12(火) 08:28:10 ID:dXR9ZBW2
地図
675774RR:2009/05/12(火) 10:41:25 ID:JXPU/FSe
>>673
山さ行がねか@Google
676774RR:2009/05/12(火) 14:25:01 ID:d2TWq2Hc
よくオフ系雑誌に林道テクみたいなの載ってるけど、ああいうのは読んどいた
方がいいですか?丸太には直角にクリアするとか誰でも分かりそうな事ばかり
ですが。皆さんは実戦でテクを学んでいったのですか?
677774RR:2009/05/12(火) 16:13:04 ID:VnyU31l9
立ち読みでだいたいのイメージつかんでおく
んで林道走り込む
678774RR:2009/05/12(火) 18:44:16 ID:xl+lgq05
http://offbike.com/
下手な雑誌より、座学はココで十分。
あとは実践あるのみ。
679774RR:2009/05/12(火) 20:05:01 ID:E0GqOBuU
でも座学でいくらイメージ作っても中々出来ないんだよなあ
ビビり入っちゃって思い切ってスパッと出来ないから
アクセルターンとかフロントアップとか

これ覚えないといろいろ苦労するんだよなあ
680774RR:2009/05/12(火) 21:11:27 ID:Ao3m3DIt
歳とってるなら、まずは座学でイメージを。
それをイメージしながら徐々に実践してく。

子供ならまずは実践。理屈はあとから付いてくる。
681774RR:2009/05/13(水) 06:35:32 ID:meVHQ4t2
なにも知らない初心者が本見てイメージ膨らませてもそれはただの妄想
大人子供かんけーねえ
682774RR:2009/05/13(水) 10:31:31 ID:SU6FA0Aw
静止状態からのフロントアップができねぇ。
2ストじゃ難しいのかな?
683SAND:2009/05/13(水) 12:32:31 ID:Dt/TSZYg
俺はある程度走りながらフロントアップが苦手やわ。
止まってからのフロントアップの方が簡単なんとちゃうの?

因みにCRM海苔です。
684774RR:2009/05/13(水) 13:05:08 ID:83dSR5vD
>>682
クラッチをスパッと繋げられてないか
逆にパワー掛けすぎてリヤが空転してるか。
停止からならクラッチ操作かリヤ加重意識してみたら?

>>283
2st250なら2速でアクセルオフの直後にガバ開け。
そのタイミングで軽くハンドル引っ張ってみて。
まずは2速10km/hくらいの徐行から
フロント上げる練習したら良いんじゃないかな。
たぶん1速だと上がりすぎて怖い事が起こるかもw
慣れれば40km/hくらいでも上がると思うよ。
685774RR:2009/05/13(水) 15:16:16 ID:XL53P8jX
スタンディングフロントアップがむずかしい。
角度が付いてくるとどうしてもシートに尻餅つくように座ってしまうんだよな。
686774RR:2009/05/13(水) 15:42:19 ID:83dSR5vD
>>685
何で俺がフロントアップの相談のらにゃならんのだろうかとw

車種や体格が分からんが、ヒザが弱すぎ。
ヒザ伸ばし気味でステップに立って後ろ方向に
ぶら下がる感じでニーグリップしてみたらどうよ?
ヒザの屈伸でフロント抜重してそのヒザ伸ばした
姿勢のままニーグリップで体重支えるイメージかな、と。
687SAND:2009/05/13(水) 18:42:41 ID:Dt/TSZYg
それでフロントアップまま何メートル走れる?
688774RR:2009/05/13(水) 19:47:59 ID:srzqIYnf
3駅位
689774RR:2009/05/13(水) 22:48:03 ID:fjzthar3
>>686
ピザピザ言うなや。
690774RR:2009/05/14(木) 06:56:16 ID:c+hH3hBo
30センチ
691774RR:2009/05/14(木) 21:04:52 ID:LH7K1X7G
>686

すげー!

やってみたら簡単にできた!

しかも危なげなく!


師匠
692774RR:2009/05/14(木) 22:38:44 ID:wGySWBIT
長野の林道を走り回ってきたぜヽ(゚∀゚)ノ
ほとんどどこかしらに抜けられて、いい感じだった。
信濃山林道のゲートも開いていて、一周できて嬉しかったw
ただ八ヶ岳林道からの支線を降りた時に軽いアタック系の
道になってて、そこだけちょっと大変だったな。面白かったけど。
693774RR:2009/05/18(月) 02:10:00 ID:fLfpRfYP
>>692
楽しんで来たね〜(*^o^*)
長野もいい季節なんだろうなぁ
来週晴れたら行くぞぉ☆
694774RR:2009/05/19(火) 06:17:31 ID:FaCqvstD
中津川林道と川上牧丘林道はまだ通れないんですか?
695774RR:2009/05/19(火) 12:43:44 ID:HgCpoBZD
中津川林道は通れますよ。
川上牧丘の規制解除は6月中旬から下旬だった気がする。
696774RR:2009/05/20(水) 06:05:43 ID:4dBTrl9Z
>695

ありがとうございます。
697774RR:2009/05/20(水) 14:14:58 ID:2xu/xnJ/
もし大弛峠から山梨側に下るなら、川上牧丘のゲート開き(山梨側)は6月2日だそうです。
698774RR:2009/05/20(水) 22:23:53 ID:8nRrodlT
長野側は?
699774RR:2009/05/20(水) 23:30:20 ID:GGZuV7fz
山梨側はここでわかる
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61

長野側の正式名称は川上村営林道村道秋山・川端下線
あとはggrks
700774RR:2009/05/21(木) 09:19:22 ID:9a0vP58t
ちょっと聞きたいんだがハイキング道あるじゃない。
タイヤの跡だらけなんだけど?もしかして走ったりしてる?
701774RR:2009/05/21(木) 09:25:20 ID:h4rBf5tl
こいつ、関西林道スレにも同じようなこと書いてたやつだな。
新手のマルチ野郎か?w
702774RR:2009/05/21(木) 10:02:53 ID:oErwjmfF
>>700
それは道路整備の為の1輪車の跡だよ。
703774RR:2009/05/21(木) 12:48:33 ID:s16TQmKq
山の中にハスクのオイル缶が捨ててあって
オフ車乗りがオイル缶捨てんなー!とファピョったら
実際は営林の人達がチェーンソウのオイル缶捨てたって
オチですね。
704774RR:2009/05/21(木) 15:56:23 ID:zZUnnxUs
バイク乗りが20リットル缶なんて持ってかないだろ
705774RR:2009/05/21(木) 22:49:44 ID:zn4QnI1n
林道に落ちてるものベスト5
・サイドカバー、ナックルガード等樹脂部品(なぜかオンロードも結構多い)
・袋に入ったカッパ
・工具袋
・ツーリングマップル
・トランクスとか靴下とか(・・・これは???)

番外〜ナンバープレート(1回だけ見た)
706774RR:2009/05/21(木) 22:52:28 ID:CJREFPpF
真新しい靴が落ちてるとちょっと吃驚
よく見ると何か獣か何かが噛み砕いた跡が....
707774RR:2009/05/21(木) 22:55:11 ID:lfeyCnIl
車がよく落ちてる
708774RR:2009/05/21(木) 22:55:35 ID:utsHhjm7
オレはエビアン1L(未開封)落とした事がある
飲もうとして無いのが分かった時の絶望感は筆舌に尽くしがたい
709774RR:2009/05/21(木) 22:56:03 ID:Zj15kWcv
俺はスピードを落とす
710774RR:2009/05/21(木) 23:02:40 ID:gIw+9PYk
まれに命を拾う。
711774RR:2009/05/21(木) 23:18:16 ID:y+4YbPGt
>>709-710
座布団あげる
712774RR:2009/05/21(木) 23:26:35 ID:Grmh6V8E
こないだ破れた女性の下着を見たよ
713774RR:2009/05/21(木) 23:29:52 ID:upyG0hsF
おおっと良く落ちているものにエロ本(VTR)が抜けているな。
714774RR:2009/05/22(金) 00:21:50 ID:xUZTlfhm
>>710
わずか6分で考えたレスとは思えないクオリティ
715774RR:2009/05/22(金) 00:24:08 ID:PCwbCAGv
>>712
それ俺のだ
野外女装アナルオナニーしたらローションと精子と腸液と汚物でグチョグチョになったから捨ててきた
716774RR:2009/05/22(金) 07:24:46 ID:5m0WPFYb
茂みに立ちションしに入ったら
白骨化した何かを見つけた。
鹿?サル?人間?
717774RR:2009/05/22(金) 17:42:26 ID:PPgMTcRp
それ俺だ
718774RR:2009/05/22(金) 18:13:50 ID:yNFjIqFo
>716
死んだ人と思しきモノを見たら警察に連絡しないとダメ
>717
場所教えてくれ。近ければ線香のひとつも上げに行く
719774RR:2009/05/22(金) 19:00:20 ID:5m0WPFYb
>718
冗談じゃない、そんな事をしたら、楽しい林ツーが台無し
警察が来るまで動けないんだろ?
事情聴取もされるんだろ?バカバカしいぜw
合掌して終わりww
720774RR:2009/05/22(金) 19:04:37 ID:BqgMP02I
自分のことだけじゃなくて遺族のことも考えてやってくれ

まあ、たいがいは見間違いとか動物の骨だったりするんだけどな
721774RR:2009/05/22(金) 19:09:23 ID:yNFjIqFo
行き倒れた自分の家族をそんなノリで放置されてもいいわけか…
722774RR:2009/05/22(金) 22:59:28 ID:LHjwrnxA
人の原型をとどめてた死体はさすがに通報したな
723774RR:2009/05/22(金) 23:18:55 ID:sBqp6U7s
>>722
ちょw場所は言うなよ!絶対に言うなよ!
知ったら通れなくなるw
724774RR:2009/05/22(金) 23:43:00 ID:BWW5icqu
最近奥多摩方面に行ってないんだけど、
例の事件以降ゲートしまっている箇所多くなったの?
725774RR:2009/05/22(金) 23:54:15 ID:YsjFc19O
死体はさすがに見たことないけど、
よくベースキャンプにする公園とか空き地が、実は悲惨な事故の跡地だったり
ダム工事の殉職者慰霊碑建ってたりするな。

何度も寝泊りした後だから、まあ大丈夫だろうと言い聞かせて使い続けてるが。
剣山のアノ場所とか、内大臣林道のアノ場所とか、知ってる人は知ってるだろ?
726774RR:2009/05/23(土) 00:24:48 ID:rsh1VCHP
ある夜、安パートに住む八五郎の隣りから女の声が聞こえてくる。
隣りに住むのは、堅物で有名な尾形清十郎という無職プー。
日ごろから、『女嫌い』で通っていたプーに、女が出来たことが許せない八五郎は、翌朝、プー宅に突撃する。
プーはとぼけてみせるが、八五郎に『ノミで壁に穴開けて覗いた』と言われ、とうとう真相を語った。
プーの話によると、林道に走りに行った時にしゃれこうべを見つけ、
ねんごろに供養したところ、何とその骨の幽霊がお礼に来てくれたというのだ。

その話を聞いた八五郎、『自分も美人の幽霊と話がしたいから』とプーから無理やりオフバイクを借りて林道へ。
727774RR:2009/05/23(土) 02:36:52 ID:cMg5f3XY
わっふるわっふる
728774RR:2009/05/23(土) 03:05:51 ID:HqIMGaAf
片田舎の何も無い様な道で、ポッンと整備された小さな公園などは
何かいわれが在る土地 (地元の人しか知らないような)
とかの場合があるよ
729774RR:2009/05/23(土) 04:01:00 ID:rsh1VCHP
都心の公園や空き地はもちろん
高層マンションや橋梁、駅のホームなんかも
いわく付きがとても多いんだが?

質、量、とも田舎の比では無いぞ
730774RR:2009/05/23(土) 09:59:26 ID:RWz/q5Mm
青山霊園は普通に出ます、アレが
731774RR:2009/05/23(土) 10:12:35 ID:wg+dvW4V
今、林道でオナニーが熱い!
732774RR:2009/05/23(土) 10:20:24 ID:wg+dvW4V
っていうか、ヒマなんでどっかの林道うろついてエロ廃棄物探ししてくる
733774RR:2009/05/23(土) 17:38:34 ID:9I0mfFg1
>>729
鈴ケ森なんて、家建てたら家事にあったり住人が発狂したり、
首塚は取り壊し工事しようとすると工機が壊れたり作業員が重傷負ったという噂があるよね。
734774RR:2009/05/23(土) 17:41:37 ID:0M4DY3EC
林道で写真に何か写ってるブログ見たぜ
735774RR:2009/05/23(土) 17:51:18 ID:XVN+VNmH
廃屋から、ばあさんが出てきたときにはびびった。
736774RR:2009/05/23(土) 17:58:11 ID:gY1MEQLV
適当に走ってたら
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.397167,+140.113605
の赤い鉄塔の足元に出た。アプローチした方角は不明。バイクの轍あり。
そこから鉄塔の整備用らしき道があって、大東牧場の北側に出た。

ゲロでも何でもないただの細道でしたが、こういう探検ごっこが楽しい。
737774RR:2009/05/23(土) 18:07:40 ID:v045NXVx
猟奇殺人で全滅・廃墟になった別荘地と杉沢部落、だれか探検レポートよろ。
738774RR:2009/05/23(土) 22:53:17 ID:0M4DY3EC
http://ryutacchan.web.fc2.com/ryutacchan/takayasu/takayasu.html

21枚めの写真に写ってるよ
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
739774RR:2009/05/23(土) 22:58:28 ID:0M4DY3EC
http://blogs.yahoo.co.jp/club_asian777/16121047.html

最後の写真に・・・
カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
740774RR:2009/05/23(土) 23:44:16 ID:g2dxO2e6
おいおい怖くて見れねーじゃねーか
741774RR:2009/05/24(日) 00:54:23 ID:RrDNpHYX
>>740

>>738はガケからバイクごと落ちたけど自力で生還した根性の人。
>>739は自分が好きで突入したくせに滑落したバイクをレスキュー隊?に助けてもらった迷惑な人。

写真は別に怖くなかった。
742774RR:2009/05/24(日) 02:28:09 ID:w+Agsdri
怖いのは事故や故障だよな。夕方、もう誰も来そうも無い、人里から何十キロも離れた林道を走っていて、急に恐ろしくなる。
743774RR:2009/05/24(日) 09:23:31 ID:lt76GK2S
オーブが写りこんだ写真があるブログやHPでは
必ずと言っていいほど故障や事故の記事なんだなぁ
オーブって悪霊かもね
744774RR:2009/05/24(日) 10:22:58 ID:7AlljnLD
オーブじゃ無い! ゴミや虫がストロボ光に反射しただけ。
745774RR:2009/05/24(日) 13:19:38 ID:JK0lQ/mB
オーブってなに?
746774RR:2009/05/24(日) 13:22:13 ID:0OLolz52
たしか花王が扱ってる
747774RR:2009/05/24(日) 13:24:32 ID:lt76GK2S
>>744
739はストロボレスのように見えますが?
748774RR:2009/05/24(日) 18:25:32 ID:nLKbv1Uf
はいはいおーぶおーぶ

はやくとりがふっかつするといいね
749774RR:2009/05/24(日) 19:34:30 ID:WrLVMP2Y
オペラのような華やかな恋 主役はジェラシー
750774RR:2009/05/24(日) 22:22:46 ID:JK0lQ/mB
オーブって何?
って聞いてからぐぐってみたら・・・

やれやれ。
751774RR:2009/05/24(日) 23:34:26 ID:lt76GK2S
752774RR:2009/05/25(月) 00:20:43 ID:Hq2A7PXu
>>747
ストロボ炊いてるようにしか見えんけど
ヘルメットの反射材がピッカリ光ってるし
753774RR:2009/05/25(月) 01:12:54 ID:kHoLDtm+
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(# ‘д‘)<誰がハゲやねん!!
 /  ノ∪
 し―-J li |i
     ☆ノノハ -=3 ペシッ!!
754774RR:2009/05/25(月) 11:18:13 ID:8HzjRMSe
怖いとか書いてるのってシャレだよね?

wikiの記事も「真偽」だのわけのわからん歴史研究家だの
正常なヤツとバカな文系と、バカをダマして芸能活動しようと
してるヤツらが入り交じってカオス状態だな。ww
755ガレ田:2009/05/25(月) 19:36:13 ID:7Pieic26
だれだ?
俺のブログのURL貼り付けたの?
そのせいでアクセスが日曜日1200も逝った。
普段は50〜60ぐらいなのに
756774RR:2009/05/25(月) 19:58:46 ID:Hq2A7PXu
何か問題でも?
757774RR:2009/05/26(火) 00:27:16 ID:UXJWjiuy
喜んでるんだろ?

>>751
「中段」の画像が無い怪奇。
758774RR:2009/05/26(火) 17:51:28 ID:OSfBj6Iw
ジュベル→ジェベル
スポロケ→スプロケ
でお願いします。
759774RR:2009/05/27(水) 01:35:14 ID:g4F5kR2G
>>758
それで合ってるよ?
他にもジベル・ジョベル・ジャベルetcetc・・・全てジェベルの別名。
760774RR:2009/05/27(水) 04:51:58 ID:RlAYpqOP
オーブといえばカガr・・・・
761774RR:2009/05/27(水) 07:28:25 ID:i5bjWtHA
ドジェベルもよろしくお願いします。
762774RR:2009/05/27(水) 16:35:12 ID:1l7hkyfq
駄ジェベル 追加
763774RR:2009/05/27(水) 18:46:11 ID:I+6yFfnl
バジャ
764774RR:2009/05/27(水) 23:19:54 ID:nm4SpeYI
俺はデジベルって呼んでるよ
765774RR:2009/05/27(水) 23:51:55 ID:I8fbRrUj
DR800Sだったらド・ジェベルでもいいかな?と、ふと思った。
766774RR:2009/05/28(木) 00:12:01 ID:ekMZ2Nty
>>765
ジータって呼んでやれよ…
767774RR:2009/05/28(木) 01:37:28 ID:bpNROJ+7
>>765
ドン・ジェベルで
768774RR:2009/05/28(木) 21:27:53 ID:ca3bLF6k
じゃぁ「超弩ジェベル」
769774RR:2009/05/29(金) 22:17:34 ID:EVTa6TK/
ジェベル愛されすぎワロタ
770774RR:2009/05/30(土) 12:55:57 ID:g5ONR0Io
俺は好きだぜ!
771774RR:2009/05/31(日) 13:35:05 ID:9rO8xuyj
山でこけて前ウィンカーもげた!何の部品が無くなったのかもわからず途方にくれてる。
とりあえずはテープで固定してるけど、ウィンカーもげた人いませんか?どうすればいいですか?
772774RR:2009/05/31(日) 13:37:45 ID:UIQH8AX2
ウィンカーの代わりに、左手でハンドサイン出せばおk。
773774RR:2009/05/31(日) 14:18:54 ID:HQK1ySwo
曲がる手前で360やってもげて無い方のウインカー出せばおk
774774RR:2009/05/31(日) 17:30:08 ID:m7s8yK1p
360で本当にいいのか?
775774RR:2009/05/31(日) 18:54:27 ID:HQK1ySwo
360の180になった時の一瞬を狙ってウインカー出せばおk
そのあと残り180回って前に進んで曲がる
完璧!
776774RR:2009/05/31(日) 19:08:27 ID:xtJZ+HCo

 天 才 降 臨 ! !
777774RR:2009/05/31(日) 19:45:51 ID:20YqnINW
>>775
動画きぼん。
778774RR:2009/06/01(月) 23:20:06 ID:XXPb7Wrx
剣山スーパー林道に行こうかと検討中なのです。

徳島側からはいってマッタリペースでR195との合流地点まで、
時間はどのくらいかかりますか?
779774RR:2009/06/02(火) 01:46:52 ID:wyLr/AIp
10分
780774RR:2009/06/02(火) 11:33:22 ID:d28jSbyn
>>778
起点に行くのか?も野間西林道からはいるのか?
徳島からでもルートは無数
詳細入れろ
781774RR:2009/06/03(水) 00:21:27 ID:6BzwUTxy
スマンかった。

県道16の上勝町役場付近から入っていくつもりです。
で県道253を経てR195四つ足峠トンネル付近にでるルートを検討中。
782774RR:2009/06/03(水) 02:02:34 ID:rwNi9ahM
>>781
GWに行ってきたけど、上勝町林道起点〜高の瀬峡でちょうど4時間だった
ファガスの森、徳島のヘソ、山の家でそれぞれ20分ほど休憩とった他は止まらず走り続けたかな。
といっても、そんなに飛ばしていませんが。
速い人だともっと短い時間で走りぬけられるかもね

マッタリペースがどのくらいの速さかは分からないけど、参考までに。
783774RR:2009/06/03(水) 08:01:47 ID:7ivE2VbK
ルートとしては芝小屋ルートがお勧め
野間西林道経由だと走りごたえがある
野間東線は舗装路だがちょうど「みんなの広場」に出れる
悲願寺(山の谷間に灯台がある)不思議な空間ルートはガレガレでイイ
大河原高原から起点に抜けるルートは長いよ
行政自体がオフローダーいらっしゃい状態だし
林道各所に番号を表示していて大事故の時にはすぐにヘリが来る
標高1000mを越える林道はその辺の林道とは景色が違う

枝の林道も魅力的で20回以上行っている俺でも未開の地があるんだぜ
まさに林道天国

784774RR:2009/06/03(水) 11:17:40 ID:ZvMT6GZQ
枝道入って迷い込まないように戻ってくるにはどうしたらいいのかな?
今んとこ、分岐でビニールテープを枝に結んで帰りに回収ってやり方だけど
ガーミンとかのハンディナビがあったら楽なんだろうな〜
785783:2009/06/03(水) 12:11:22 ID:7ivE2VbK
ナビなしに走れないよな
俺はX-ROADのRM-A4000防水
786774RR:2009/06/03(水) 13:20:54 ID:gDYNfpLv
>>784
でも頭上に枝ばかりの林道だといつの間にか現在位置をロストするんだな。
787774RR:2009/06/03(水) 14:04:11 ID:3zaUOBAp
>>786
今時のガーミンは感度がいいよ。
部屋のなかでも衛星とらえるし…
家賃安いんだ、隙間風なんてガマンガマン。
788774RR:2009/06/03(水) 15:48:18 ID:gDYNfpLv
>>787
caronaviで迷ったオレがいる。w
789774RR:2009/06/04(木) 00:57:36 ID:7u71Qppm
自分の轍を辿れば帰れると思うんですけどー
790774RR:2009/06/04(木) 01:30:06 ID:QrnTEJXv
迷子になるのが楽しいんぢゃないか♪
791774RR:2009/06/04(木) 09:21:38 ID:nYcGoJw0
迷子になれる林道…素晴らしい。
792774RR:2009/06/04(木) 10:10:48 ID:t5sU/dbP
迷子になりつつもイイ!林道を見つけた。二度とそこに辿り着けない。
793774RR:2009/06/04(木) 10:45:04 ID:Jzwsu6o1
剣山スーパー林道は地域住民や行政がウェルカム状態
TBIにも協力的、真言密教の、お接待文化だしね
794774RR:2009/06/04(木) 12:11:42 ID:xW6hubX4
>>789
分岐の多い知らない林道で探検気分で適当に走ってたんだよ。
で、かっぽじった跡をたどろうとしたんだけど、走ってたのは俺一人じゃなかったんだなぁ。
誰かの跡と一緒くたになってて・・・
そういうときに限って夕方で更にガスの残りか頼りなくて焦ったよ。
795774RR:2009/06/04(木) 12:13:05 ID:CjS0WGiI
パンのクズを落して行きます。
796774RR:2009/06/04(木) 14:24:10 ID:xh6zPtVE
スズメたちが食べます。
797774RR:2009/06/04(木) 14:47:21 ID:CjS0WGiI
お菓子の家にたどり着きました。
798774RR:2009/06/04(木) 16:10:16 ID:h5SpCq+/
魔法使いのおばあさんに見つかって
799774RR:2009/06/04(木) 18:56:46 ID:gt6+HloY
無事家まで帰れました。
800774RR:2009/06/04(木) 19:38:44 ID:qoJkVQLA
その家には亡くなったハズの母親が夕ご飯を用意して待っていました。
801774RR:2009/06/04(木) 21:34:09 ID:nYcGoJw0
嫁も帰って来ました。
802774RR:2009/06/04(木) 21:51:20 ID:ufyohDVJ
だけど、おかしいのです。
そこには自分だけ居なかったのでした。
803774RR:2009/06/04(木) 22:11:49 ID:gt6+HloY
自分の声が自分を追い掛けて来るんです。
804774RR:2009/06/04(木) 22:24:52 ID:N6hCkj45
でも嫁が帰って来たのが唯一の誤算でした。
805774RR:2009/06/05(金) 06:15:46 ID:uaCK/HQ3
毎日毎日奴隷のような日々

しかしある時 空から
806774RR:2009/06/05(金) 08:05:04 ID:JtxbJ3w8
オフロードバイクが降ってきました。
807774RR:2009/06/05(金) 08:29:49 ID:0L/Kw78t
そのバイクはジェベルで、これに乗って旅に出る事にしました。
808774RR:2009/06/05(金) 09:15:53 ID:7Z05s/mK
ところがどうしたことでしょう。ジェベルのエンジンからイオンがするではありませんか。
809774RR:2009/06/05(金) 09:34:48 ID:g37tqyQi
ただのタペット音です。気にしないで
810774RR:2009/06/05(金) 11:47:32 ID:CNk6Tqxi
加曽利さんはそう言って微笑むとジェベルに乗って何処かへと旅だって行きました。
811774RR:2009/06/05(金) 15:16:03 ID:wZQY0Bke
その日三つ目の温泉から上がった加曽利さんが林道を走っていると何と 
812774RR:2009/06/05(金) 15:20:49 ID:iD5s3Z1O
待ち伏せしていた嫁が襲いかかってきました。逃げ切れたと思ったのに…!
813774RR:2009/06/05(金) 16:58:01 ID:sJS7TXLQ
どうやら今夜は温泉に嫁と泊まることになりそうです。
814774RR:2009/06/05(金) 17:17:44 ID:0L/Kw78t
ふと宿の脇を見ると寺崎さんが野宿をしておりました。
815774RR:2009/06/05(金) 18:53:08 ID:YQhUHSNb
そんな寺崎さんを、加曽利さんが羨ましそうな目で見ています。
816774RR:2009/06/05(金) 18:56:12 ID:mi0FsPQ9
嫁は寺崎の哀愁を帯びた背中に、加曽利には無い魅力を感じ取っていた。
817774RR:2009/06/05(金) 20:48:51 ID:uzHzzgMF
そこで嫁は、右手に加曽利、左手には寺崎。
818774RR:2009/06/05(金) 22:37:13 ID:JtxbJ3w8
ブロロロロ・・・寺崎は2stサウンドを響かせます
819774RR:2009/06/06(土) 02:21:32 ID:/O3Z8A3f
右に加曽利、左に寺崎を見ながら嫁は2人の口論を聞くのでした。
ジェベルの素晴しさを説く加曽利に、寺崎もXLRの優位性を力説し一歩も引きません。
スズキとホンダかぁと小さくつぶやいた後、なんと嫁が発した言葉は
820774RR:2009/06/06(土) 03:34:13 ID:MI1PXd0H
カワサキか...
821774RR:2009/06/06(土) 08:43:18 ID:Z3mKXsoN
そこへ風間さんが通りかかり
822774RR:2009/06/06(土) 09:14:19 ID:ukjZT1mu
四次元ポケットから
テレレレッテレー
( )
/ /
823774RR:2009/06/06(土) 10:34:02 ID:IG5fWtAu
青いヤマハが出てきました。
824774RR:2009/06/06(土) 11:08:16 ID:uD/gKuL3
おいおい
こんなところで書き込んでいる暇があったら
もっと林道走ろうぜ!
じゃ、先行くから
825774RR:2009/06/06(土) 11:39:27 ID:ShIn25wW
826774RR:2009/06/06(土) 18:14:44 ID:4ZoqaagN
スズメたちが食べます。
827774RR:2009/06/06(土) 20:02:45 ID:ZmdeDohK
お菓子の家にたどり着きました。
828774RR:2009/06/06(土) 20:43:22 ID:yeySEATo
ニコルが全員撃ちました
829774RR:2009/06/06(土) 21:55:35 ID:MaaPOOq3
その銃口は次に嫁に向けられ
830774RR:2009/06/06(土) 22:07:09 ID:leXkOrjC
彼のマグナムも嫁に向けられたが
831774RR:2009/06/06(土) 22:29:24 ID:zNGyuncX
力なく下を向いてうなだれているのでした。
832774RR:2009/06/06(土) 23:11:53 ID:TcrbqIx4
つまらん
833774RR:2009/06/07(日) 00:55:21 ID:KAncbAis
余裕がないやつがいるな。
もっと、力を抜け!
834774RR:2009/06/07(日) 01:26:11 ID:+BE/0esg
アーッ!!
835774RR:2009/06/07(日) 01:34:09 ID:Hdyb+sZo
彼のア●ルに魔法使いのおばあさん(東北出身)の指が

836774RR:2009/06/07(日) 01:45:40 ID:3PxU0N6s
下ネタに走ると急につまらなくなるのはどうしたもんか
837774RR:2009/06/07(日) 13:40:48 ID:1U2e4WPY
セローで北海道に上陸した嫁は、これから
838774RR:2009/06/07(日) 15:10:39 ID:w+e1h8fB
右手にXR、左手にXL、またぐらにXLRを
839774RR:2009/06/07(日) 17:01:33 ID:FmI5LY7x
右手にDR-Z、左手にハスラー、またぐらにジェベルに乗り換え
840774RR:2009/06/07(日) 19:32:05 ID:M222JjxT
心の中では右手にWR、左手にXT、またぐらにはYZなのだが
841774RR:2009/06/08(月) 06:20:33 ID:Bbv0IiLG
宿敵赤カブトを打ち倒すため
仲間を探しに
842774RR:2009/06/08(月) 12:55:53 ID:Wpmx09rI
俺の嫁がモニターから出てきてくれないんだが・・・
843774RR:2009/06/08(月) 17:57:19 ID:ItdhwcKW
仕方がないのでモニターごと行くと
844774RR:2009/06/09(火) 00:29:00 ID:FQp2jFS3
剣山スーパー林道行ってきたよ。
上勝の起点から進入して四つ足隧道付近まで。
下りはかなりゆっくりペースで所々で休憩入れて2時間40分ほどでした。
寒くて、山の家でそばを啜り再出発するが延々とくだりでいやになった。

奥物部のライダーズインの所からR439京住峠ふきんに出る林道も
走ってみましたが、市境の峠付近のがれっぷりは、荷物抱えた身には
つらいものがあった。
矢ノ川峠にいたる旧道を思い出した。

おまけで大塔川林道も走ってみた
柵のない崖の上なので高いところ苦手な俺には・・。
845774RR:2009/06/09(火) 01:41:19 ID:9+SHUHDi
おつおつ。
無事に帰って何より。
846774RR:2009/06/09(火) 06:14:22 ID:ppCtDFNn
>>844
標高1000m以上の林道は面白いだろう?
847774RR:2009/06/09(火) 19:01:03 ID:8w2YY6GI
>>844
来週行こうと思ってるんだけど、ジャージと綿Tシャツじゃ無理?
キャンプするからサーマラップ持って行くつもりだけど、
フリースもあった方がいいかな…
848774RR:2009/06/09(火) 22:44:38 ID:FQp2jFS3
>>847
こればっかりは天候次第。
雲が出て日が陰ると途端に寒くなる。
849774RR:2009/06/09(火) 23:11:58 ID:8w2YY6GI
>>848
>雲が出て日が陰ると途端に寒くなる。
これでだいたい想像付いたw
850774RR:2009/06/10(水) 00:05:19 ID:iitoKxw6
着るものと標高で気温は調整できる。
851774RR:2009/06/10(水) 02:55:04 ID:dy+Wd7wM
素晴らしい! 剣山スーパー林道、夏に連休ゲットして行くことに決めました。

夏でも冬服持参は基本でしょ?夏の暑さに慣れた身体には標高高い所の寒さは堪えるもの。
852774RR:2009/06/10(水) 07:18:16 ID:v9rEFzJr
剣山の魅力に取りつかれたら
その辺の林道に行くのが嫌になるよ
853774RR:2009/06/10(水) 09:29:03 ID:7A6FKxK3
>>852=ガレ田クソヌマ
854774RR:2009/06/10(水) 21:21:13 ID:dAM1VvEj
剣山いいなぁ。
俺は今日、近くの山で遊んできましたよ。
855774RR:2009/06/13(土) 20:11:41 ID:FnDwxOss
ホシュ!
856774RR:2009/06/14(日) 21:08:07 ID:Q+tnMNvh
緊急婦女
857774RR:2009/06/15(月) 01:08:50 ID:b0f/5ZjA
南アルプスの東側、南アルプス林道の入り口(早川)から
早川町役場を通り、北上するのではなく雨畑湖ルートで長い峠を越えて
井川湖方面に抜ける事はできますか??
地図で見るとつながているようですが、相当くねっているようで
とてもバイクでなんか行けないか、通行止めの可能性もある為
知っている方にお聞きしたいと思います。
なおマシーンはスーパーカブ50です。(あっちこっちの林道走った経験あります)
858774RR:2009/06/15(月) 01:36:55 ID:IGjzdG+5
井川雨畑林道のこと?

ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=90
とりあえず、現在は規制は無いよ。ほとんど舗装、一部ダート有り。
わりと有名なところだと思ったけど、行ったことはない。そのうち行きたいな。

カブなら平気だとは思うけど、断言はできん。
859774RR:2009/06/15(月) 01:52:10 ID:b0f/5ZjA
>>858
ありがとう御座います^^
この情報が欲しかったのです♪
有名なんですねぇ、当方神奈川県人の為、厚木より道志道を通って富士山北側を通り
本栖道を通り下部温泉経由で井川雨畑林道を目指したいと思います。
860774RR:2009/06/15(月) 03:05:51 ID:xZejLBkw
オフブーツを中古で売ってるとこないですか?
何だあの値段は、買えたもんじゃない。

861774RR:2009/06/15(月) 03:36:58 ID:LVU+cT1a
862774RR:2009/06/15(月) 07:49:12 ID:QCd2k5x8
ソアーのクアドラントブーツは足首動く(新品22000円で購入)
ガエルネEDプロみたいだ
863774RR:2009/06/15(月) 11:30:38 ID:oGNwtRLu
>>860
オッサンの臭い付き中古ブーツなんて金出してまで欲しくない。
ブーツ履いてなくて足首骨折したら治療費で軽く30万や50万は飛ぶ。
2万や3万が惜しくてブーツ買えない人はこの遊びに向いてないと思うよ?
864774RR:2009/06/15(月) 14:24:03 ID:10ZTVs90
雨畑は〜この時期に限らず一雨で落岩崩落、様相様変わりするんでお出かけ前に自治体にお問い合わせを!
静岡山梨両県にね!

通常ならカブで問題なく通過できます
ダートもすでに1キロ未満で完全舗装化まであとちょっと、SSでも気をつけてけば通過OK
865774RR:2009/06/15(月) 15:35:42 ID:eHYH8eF8
>>857
土曜日 井川方面から通りましたよ。車種はフォルツァ(250ccビクスク)
舗装されていますが,かなりガレてます。陥没砂ジャリ水溜り岩などあり
途中熊もいましたw
ダート区間も存在
標高2000m越えるけど原付で大丈夫なん?
距離めちゃくちゃ長いので頑張ってね
866774RR:2009/06/15(月) 15:58:58 ID:b0f/5ZjA
>>865
確かに地図見るとめちゃくちゃ距離はありそうですねぇ
カブで富士山5合目まで登った事あるので、多分大丈夫かと・・・・(標高2400m)
867774RR:2009/06/15(月) 16:56:53 ID:10ZTVs90
雨畑はりんどースレ的にはガレてるとは言わない
868774RR:2009/06/15(月) 21:14:07 ID:jeBIjBGu
ガレの基準も人それぞれだからなぁ
こぶし大程度の石が落ちているだけでガレガレだと言う人もいるし
多々石を涼しい顔で走る人もいるし
869774RR:2009/06/15(月) 21:35:26 ID:VsVUATtz
井川雨畑林道良い所です。
車で一回通ったけど、かなり登りますね!
ゲートが開いている期間が短いですよね・・・。
870774RR:2009/06/16(火) 00:53:00 ID:OlE/ae7U
頂上の見晴らしが良ければ最高なんだが。
871774RR:2009/06/16(火) 11:48:05 ID:RYk3EGtp
自分にとってのガレ場は鶴石山林道を国道49号線に向けて降りている途中で左折した林道('08.9〜11)。出口で通行止めのテープが自分の進行方向と反対側に張ってあるのを見てちょっと勝った気分♪
872774RR:2009/06/16(火) 14:08:54 ID:w9hl5nUH
山梨 → 山伏峠 → 静岡 → 安倍峠 → 山梨 
開通直後、走ってきました。2009/5/19-20

井川雨畑林道:舗装率99%だけど、石ころゴロゴロ
もはやロードバイクで無問題

梅ヶ島林道:舗装率100%だけど、恐怖の林道
山梨側は急勾配急カーブの連続で、
しかもガードレールでなく。・゚・(ノ∀`)・゚・。アチャー、ワイヤー
しかも谷側は落差100〜200メートル超の断崖絶壁
もしも操作を誤って落ちたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
この峠を大型バイクでは恐怖が増幅するだけだった
軽いバイクで行きましょう

歩くようなスピードで下ったけど、
こんな恐ろしい林道は初めて
でも怖いもの見たさに又行っちゃうかも
873774RR:2009/06/16(火) 14:20:48 ID:RYk3EGtp
千葉房総の養老渓谷駅へ向かう道路、絶壁をフェンスで囲ってあるけど、昔ここからダイブした香具師いるのかな?通る度に想ってしまう。
874774RR:2009/06/16(火) 18:30:47 ID:m1bCn5ub
がけっぷちに金網フェンスはゴミの不法投棄防止なコトもあるね
でもって設置が追いつかなくなったり日常で問題がでない道だと、入り口で全面封鎖!
875774RR:2009/06/18(木) 18:24:44 ID:ty903C/+
何故林道がどこも閉鎖になったか問うスレ
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1245081279/l50
876774RR:2009/06/18(木) 19:40:12 ID:kpTXKRc+
フラボーかよ
877774RR:2009/06/18(木) 20:01:10 ID:+yDt127K
どんなに努力しても、いい子ぶっても

林道はどんどん舗装されてくし、日常生活で支障の無いところは前面封鎖

理由は、余計なことはするな必要ないだろ?バイクで走る意味なんて何もない、だから禁止!

どんなに 僕ら努力してます!気を使ってます!マナー守ってモラル示してます!
言っても無駄だから そんなの、誰の耳にも届かない どんどん締め出すだけ

それが行政、延いては一般市民の意思 オフローダーは異端です、この先は消え行くのみ
878774RR:2009/06/18(木) 20:07:00 ID:KEH6UU7Q
大勢で来て記念撮影しながら走るバカは
林道なんかいかないでコース走った方が良いんじゃないかと思うんだが。

あと、山奥だから誰にも迷惑かけてないとか言う連中は
一度周辺の山をハイキングしてみたらいいと思うよ。
休日はマイナーな山でも意外とハイカーが沢山いて、
かなり離れた麓を走るバイクの音も煩く感じるぐらい良く聞こえる事が分かる。
879774RR:2009/06/18(木) 20:15:27 ID:6zumQMNf
山菜取り(家の手伝い)で山に入ってて確かに思う
こんな山奥に来るのかよと思ったら弟だった 原付取立てでDT50あげたから乗りたい年頃らしぃ
880774RR:2009/06/18(木) 20:23:16 ID:mc8UpIMf
確かに見てたら、前から車や歩行者がやってくるなんて
考えもしないで走ってるバカはよく見かける。
右側通行してきたヤツに正面衝突しそうになったこともあるし。
881774RR:2009/06/18(木) 21:21:04 ID:iBSzrVwU
マナー守ってるからどうのこうのって大声でダダこねる奴に限って
何が迷惑になってるかさえ解ってないんだよな…

>>877
当たり前のことに何ムキになってんだ
まず閉鎖される理由にライダーどうのなんて含まれないだろうし
バイク乗りの要望なんか判断材料にもされないよ
一部趣味人のためだけに税金使って道路を維持するなんてできないだろどう考えても
こんなとこで腐るぐらいなら道路買い取って自腹で維持するくらいの心意気見せてみろっつの
882774RR:2009/06/18(木) 21:44:19 ID:3gPmZ3Dg
うちの近所の国有林の林道だけどさ
ゲート作られたけど、人間、自転車、バイク用に入口があいてる。
その林道走ってる時に黄色い営林局の車とかすれ違うことあるけど、
この先荒れてるから気をつけて走れよとか言ってくれるよ。
明らかに不法投棄が原因で閉鎖された。
この林道はみんなマナー守って走ってバイクが禁止されないようにして欲しいもんだ。
883774RR:2009/06/18(木) 22:16:26 ID:KUByzGBs
単発IDジエン乙

文体が全部一緒
884774RR:2009/06/18(木) 22:59:56 ID:kpTXKRc+
自演か?w
かわいそうに
あんまり思い込みが激しいとつかれるだろ?

要通院
885774RR:2009/06/18(木) 23:41:35 ID:+yDt127K
じゃ同じIDを出そうw 出るか書き込んでみないとわからんが

もうねオフロードは滅び逝くしかないんだよ、メーカーが見捨てたんだから
日本の現代社会じゃ望まれてないの 
886774RR:2009/06/19(金) 00:03:37 ID:ty903C/+
俺フォレスター100枚

すごいだろ?雑誌で有名なんだぜ
887774RR:2009/06/19(金) 04:26:21 ID:++NSSU9q
ちゃんと営林署にいくと鍵貸してくれるけどな。
888774RR:2009/06/19(金) 08:55:57 ID:tu4hspRF
営林署だっけ?役場じゃなかったっけ
まあいいかどっちでも。
889774RR:2009/06/19(金) 09:09:30 ID:N/YYeTMY
俺の地元だと水道局だったり。
890774RR:2009/06/19(金) 13:46:44 ID:dk4NjpTZ
そんなもん道によって鍵の管理が違うがな
891774RR:2009/06/20(土) 21:59:25 ID:lgfM7kOS
伊豆の封鎖はもう解除されることはないのかな。
家から一番近い林道スポットなのに。
892774RR:2009/06/21(日) 08:56:12 ID:Q/a5p8d/
伊豆が近いなら白銀林道も近いのであ
893774RR:2009/06/22(月) 05:14:28 ID:+WqypATT
>>892
白銀林道ってまだ未舗装路残ってるのか?
894774RR:2009/06/22(月) 19:53:40 ID:2X2jMYDv
杉戸林道が強固に閉鎖されていた。
山菜採りの人々が採ってはいけない物を採っているのが原因と思われる。
895774RR:2009/06/22(月) 20:09:32 ID:8cXh8K5K
>>893

全線通してして1km程度は残ってるかも
それよりも三島側の某所の方がここの住民的には
面白いかもw
896774RR:2009/06/22(月) 21:47:31 ID:Pyxwe3Mm
>>894
赤門も?
897774RR:2009/06/22(月) 23:11:34 ID:9yrHyGUG
>>894
> 山菜採りの人々が採ってはいけない物を採っているのが原因と思われる。

採ってはいけない物って何だ?
898774RR:2009/06/22(月) 23:27:14 ID:K3XUy8EY
石油とか。
899774RR:2009/06/22(月) 23:41:40 ID:LQNhV0iW
>>897
国立公園内なら山菜採りは禁止
ウチの方じゃメグスリの木を採ったヤツが捕まって新聞に載った事がある
900774RR:2009/06/23(火) 01:40:32 ID:jR9144H7
>>899
基本的に誰かしらの所有地なので基本ダメなんじゃない?
901774RR:2009/06/23(火) 08:21:51 ID:ILQDehxo
>>894
南側のヒモで縛ってあるところか?
902774RR:2009/06/23(火) 12:36:45 ID:fxuZDgjM
>>897
大麻だったりしてw
人為的に栽培すんのも違法だからなぁ
自然に生えてるの見つけたら
大喜びで持って行く奴が居そうだ。
903774RR:2009/06/23(火) 16:29:48 ID:Lfls4OvN
北海道じゃそこらへんに普通に生えてて行政が困ってるとか何とか
904774RR:2009/06/24(水) 09:23:50 ID:sz0H1HvR
家の近所も普通に生えてるよ大麻
時期になると役所の人が草刈ってる 花が綺麗
905774RR:2009/06/24(水) 09:42:54 ID:kCT2lSD7
>>904
手伝いに行きます。
906774RR:2009/06/24(水) 11:27:00 ID:0PHnb339
「おおあさ」と呼ぶか「たいま」と呼ぶかで随分と印象が異なるなw
907774RR:2009/06/24(水) 17:12:14 ID:75FzeQvC
マリファナっつーのがわかりやすい
908774RR:2009/06/24(水) 17:35:28 ID:lzMfvq0D
衣料品か患者かてとこだな
909774RR:2009/06/25(木) 02:19:53 ID:4eelkp6i
そういやウチで飼ってたウサギが、ウサギフード全然食べなかったんだが
よく食べる草があったから、それを取って来てあげてたんだけど、
何を隠そうそれ大麻だったww
大人になって知ったよ。今もウサギにやってたらパクられてたか知れんな。
そういえば、ちょっとラリってるウサギだったかもww

今度、雨畑井川林道初挑戦して参ります。
露だから、雨降らなきゃ良いけどねぇ
910774RR:2009/06/25(木) 03:03:56 ID:0vzlRuln
栽培するのがダメなんであって自生してるのは関係なかったような……
911774RR:2009/06/25(木) 03:27:05 ID:lnM3y638
栽培はOKじゃなかった?
精製するのがNGだった気がする。
912774RR:2009/06/25(木) 04:11:03 ID:ngb8Z55T
>>911
栽培もNGですよ
913774RR:2009/06/25(木) 14:07:41 ID:T1Iu64Yj
俺の知り合いは一家で栽培してるよ
代々、大麻を栽培してそれで儲けている
通報してもいいよw
914774RR:2009/06/25(木) 14:11:44 ID:ZK8GQZOV
>>913
許可がある人はいいんだよ、別に。
もともと古代から栽培されて来た作物なんだし。
915486:2009/06/25(木) 16:40:40 ID:SVhcIZ1J
>>911
たしか種を観賞するだけならOKだったよね。
売ってる種は観賞用のはず。(笑
916894:2009/06/25(木) 16:50:11 ID:MZTERJ5U
すまない。書き込んでから暫く見てなかった。

>>896,901
南側のヒモで縛ってある赤門は、ヒモに加えて鎖と鍵で閉鎖されていて、西側のバイクが入れる隙間も丸太を組んで塞がれていた。
西側に、ある植物を採ってはいけません、みたいな看板があった。植物名は忘れました。
917774RR:2009/06/25(木) 17:56:12 ID:Cc6C0I3X
>>911
押し入れに太陽灯入れて栽培して捕まってるじゃん。w
918774RR:2009/06/25(木) 22:08:46 ID:e9vBT93X
>>917
それは精製設備が一緒にあったからとか?
919774RR:2009/06/25(木) 23:49:21 ID:zmmtJySN
>>915
食用でもおk。
920774RR:2009/06/26(金) 03:27:21 ID:FqWxzJ3m
大麻取締法
第三条  大麻取扱者でなければ大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、又は研究のため使用してはならない。
921774RR:2009/06/26(金) 04:33:15 ID:nIrMIW4v
>>916
ありがとう
922774RR:2009/06/26(金) 09:31:50 ID:B9ebdWPQ
大麻って花が綺麗なんでしょ
923774RR:2009/06/26(金) 09:42:12 ID:0bantlJ5
ケシや亜麻と取り違えてるのか
ラリって見た幻覚の話が広まってるのか知らないが
大麻の花は緑色で目立たないよ
924774RR:2009/06/26(金) 10:02:39 ID:rDvN0buv
その控えめなところが良い。
925774RR:2009/06/26(金) 16:10:02 ID:HXvysUTT
北京旅行した時、道端に雑草の如く大麻が生えてた。
ガイドに聞くと「大麻ですよ」って?

キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!ー

中国は広すぎるから根絶やしに出来ないんだって
その代り吸うと死刑、販売死刑w製造死刑w
926774RR:2009/06/26(金) 16:56:14 ID:Qs5wJ12r
マリファナスレと聞いて飛んできました (n‘∀‘)η ヤァーッホォー
927774RR:2009/06/26(金) 18:30:43 ID:lIPQaq7I
日本じゃ煙吸うのは法的に問題ないんだよ
928774RR:2009/06/26(金) 18:42:16 ID:APF6vpat
鰻屋の煙吸って白飯を食ってたら
金を払えと言われたでござる

929774RR:2009/06/26(金) 19:06:13 ID:VdfTjsL4
テレビ買う時、何も注意を促されなかったのに、
家にテレビ置いてたらNHKに受信料とられた。
930774RR:2009/06/26(金) 19:49:00 ID:mhDfHd0C
なんのスレだよwここ
931774RR:2009/06/26(金) 20:11:09 ID:HXvysUTT
バンドエイドって板東英二に似てるよね?
バンドエイジ
932774RR:2009/06/26(金) 21:50:13 ID:pLyrQhWn
(;゚Д゚)
933774RR:2009/06/26(金) 23:24:31 ID:6O73j7rh
過去22レスに林道の話題なし。
まぁ今更のことじゃないから別にいいんだけどねw
934774RR:2009/06/26(金) 23:30:01 ID:KrpTZdA2
だって林道がどんどん無くなっているんだもん。
もしくはがっちりゲートで通行禁止。
935774RR:2009/06/27(土) 08:23:45 ID:emKWx2Iq
ヽ(゚∀゚)ノ そうか!
麻探し林道オフ開催?
これか!
936774RR:2009/06/27(土) 20:09:06 ID:c6Cbleu2
栃木に畑あるんだっけ?北海道以外で自生が有名なとこってある?
937774RR:2009/06/27(土) 20:11:53 ID:E/kKDn9h
コロンビア
938774RR:2009/06/27(土) 23:07:54 ID:i6b4HjYu
マリファナ広域基幹林道
大麻スーパー林道
939774RR:2009/06/27(土) 23:29:52 ID:NrShdjxH
車で東北の林道を走りまわってきたのですが、
おまいらに通行情報をリークしにきますた。

鎌房と西部林道は相変わらずアレですが通行に問題なし。
黒沢林道も同じく問題なし。
福島と山形の県境の林道、五枚沢林道から葡萄林道への走行は
問題なかったけど、山形側への林道出口に屈強なバリケードが('A`)
ただバイクなら、端にある坂から出入りできそう。普段アタック系の道で
遊んでいる人なら問題ないでしょう。俺でも上れると思ったぐらいなので。

黒鴨林道-愛染峠-西五百川林道の通行は問題なし。
奥山林道-手代林道の通行も問題なし。
林道大沢滝ノ下線の通行も問題なし。

続く。
940774RR:2009/06/27(土) 23:39:11 ID:NrShdjxH
>>939の続き。

オフじゃないけど、国道342。工事多数なので走行には注意。
栗駒山から岩手側への通行は不可でした。
あと国道398。宮城県側への通行は不可。花山峠にバリケードあり。
地震の影響の為で、壊れた道路を直しているそうな。

沼井林道-築沢林道-宇土沼林道への通行は問題なし。
岳山林道-小荒沢林道-大平桑沼林道-泉ヶ岳-県道223への通行も問題なし。

以上、6月27日までの情報ですた。
次に行く時はバイクで行きたいお。
941774RR:2009/06/28(日) 08:41:50 ID:Y785Zhb2
>>939-934
乙。
こういうリアルタイムな林道情報書き込みは助かる。
みんなも書き込もうぜ!
俺は最近行けてないので書き込めないが…
942774RR:2009/06/28(日) 15:44:51 ID:VOwho+Aw
よし、俺も情報を書き込む。
うちの裏山にある5kmくらいの未舗装路なんだが、現在は工事をしていて通るのに30分くらい待たされる。
8月いっぱいまで工事中だから行く際には注意してくれ。
943774RR:2009/06/28(日) 22:02:15 ID:8kC9b7GR
よし、俺も情報を書き込む。
うちの前の道路なんだが、よく猫が通るので注意してくれ。
944774RR:2009/06/28(日) 23:32:18 ID:9u7pTM61
じゃあ俺も。
うちから車道へ通じる通路に毎朝犬糞がある。
近所のばぁさんらしいのだが・・・用事のあるやつは注意してくれ。
945774RR:2009/06/29(月) 00:00:10 ID:gvun6WTc
>>942-944
GJ!!
946774RR:2009/06/29(月) 01:34:54 ID:Iin+mAnW
ばあさんが犬の糞をするのか。
947774RR:2009/06/29(月) 01:37:10 ID:zJjcRPh8
ばぁさんが連れてる犬の糞なんじゃ?
948774RR:2009/06/29(月) 07:08:45 ID:L0t1mgQy
鎌倉で犬の糞を放置する飼い主の郵便ポストに
人糞を入れるという事件を思い出した。
949774RR:2009/06/29(月) 23:38:43 ID:F3hml6Su
犬のうんこが出たら、ちゃんとばあちゃんに、ティッシュでけつの穴拭いてもらってたな。
950774RR:2009/06/30(火) 10:19:03 ID:genu2Xvl
AKB-48メンバーの人糞味をすべて当てられる奴がいると聞きました。
951774RR:2009/07/01(水) 06:15:14 ID:kuegFJsq
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ス カ ト ロ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
952774RR:2009/07/01(水) 12:26:28 ID:NNrsd+v2
AKBは好きだけどスカトロは_
953774RR:2009/07/01(水) 18:17:07 ID:IH7+DSx3
AK47がどうした
954774RR:2009/07/01(水) 18:28:56 ID:jAB9J8zz
俺もAKB48とかって聞くといつもカラシニコフを連想してしまうわ。w
955774RR:2009/07/01(水) 19:22:59 ID:BKtUVkDR
ラジオで初めてAKBの曲聴いたとき、何年前のヒット曲だよって思ったら
先週のチャートかよオイってひっくり返った事が
956774RR:2009/07/01(水) 21:29:11 ID:0CGjAyOS
AKB69ペロペロの話題はやめろ!
判ったような顔をしていても、本当はここに居る半分は何のことか判っていないから。
957774RR:2009/07/01(水) 22:09:02 ID:N4YK49jG
何故かスネークマンショーを思い出した。
958774RR:2009/07/01(水) 23:25:46 ID:QDXM+HOH
AKBって、アキバと読むの?
959774RR:2009/07/01(水) 23:40:04 ID:l/rAXnkd
アキバ通いの48歳


このスレの平均値だ
960774RR:2009/07/02(木) 00:51:43 ID:EEWLDF0n
AKBの存在をつい最近知ったオサ〜ンの漏れは・・・
961774RR:2009/07/02(木) 07:48:20 ID:CIJdus0N
アカンベーと読む
962774RR:2009/07/02(木) 09:40:30 ID:4w2mLu2R
オートマットカラシニコフ
963774RR:2009/07/02(木) 13:23:58 ID:0uT6dRft
カラシニコフというと辛子蓮根を連想する。
964774RR:2009/07/02(木) 22:09:54 ID:UUisIha0
辛子煮込み
965774RR:2009/07/02(木) 22:50:32 ID:SP5jwSSw
言わんこっちゃない。オッサンたちが迷走状態になってきた。
966774RR:2009/07/02(木) 22:57:46 ID:be1Ith+/
辛子二個、麸
967774RR:2009/07/02(木) 23:57:59 ID:msdhOCfW
オフ乗りは面白いオッチャン多いね
ツーリング中ピース返してくれる割合はオフ車が一番
968774RR:2009/07/03(金) 01:06:57 ID:dJriXiVW
もう15年も前だけど、オフ乗り始めの頃はナイスガイが多いという印象だったな。

ブームの頃、テン場で見ず知らずが、気がついたら10人以上の大宴会になるんだが
翌朝、写真なんか撮っても名前も聞かず、住所も電話番号も聞かず、
「じゃ、気をつけて、またな〜」て、それぞれがスッと一人旅にもどっていく。
ある距離以上は踏み込まず、かといって他人行儀などさらさら無く、
この絶妙な空気がなんとも気持ちいい。

ツーリング中ずっといい気分だったよ。
969774RR:2009/07/03(金) 09:42:37 ID:MhP8BRL7
バットガイも時々居る
特に〇ちゃんねるw
970774RR:2009/07/03(金) 09:49:52 ID:hEd17teT
>>969
バットガイって野球少年?
971774RR:2009/07/03(金) 11:17:03 ID:Czx+MahJ
黄金バットだろ常考
972SAND:2009/07/03(金) 12:45:09 ID:FtsXFZCa
マイトガイ
973774RR:2009/07/04(土) 00:10:43 ID:FYY+RQFG
内大臣林道はいつまで通行止めなんだ?
974774RR:2009/07/04(土) 05:51:26 ID:24t5QsO3
>973
ナンバー無しのモトクロが走るから閉鎖だよ
恨むのなら↑を恨みなよ
975774RR:2009/07/04(土) 09:25:25 ID:a8M7Lz9k
あたしね、小さい時からオフ車乗りの話を聞いて育ってきたの。
オフ車乗りの連中ほど気持ちのいい男達はいないって
オジいちゃんはいつも言ってたわ。
それは砂埃と泥水の両方が奴等の心を洗うからだって。
だからオフ車乗りはバカスク乗りよりも勇敢で、
ハーレー乗りよりも誇り高いんだって。
976774RR:2009/07/04(土) 10:34:45 ID:24t5QsO3
でも内大臣林道はナンバー無しのモトクロッサーが走り回ってる件w
977774RR:2009/07/04(土) 12:10:45 ID:Wer8UqqJ
別の林道だけど、ナンバー無しのトラ車が走ってたりもする。
何考えてんだか・・・
978774RR:2009/07/04(土) 13:13:26 ID:NHSIQyxC
いや、もしかすると落としたナンバーを必死に探している最中なのかも
979774RR:2009/07/04(土) 13:50:58 ID:Y+hlezSV
毎週探しているのに見つからないんですよね。
よく分かります。
980774RR:2009/07/04(土) 13:51:17 ID:TpEJKIyh
>>976-977いいだろうよ、俺たちは楽しんで走ってんだからさあ
981774RR:2009/07/04(土) 13:57:13 ID:7n9DfyuX
やる気ねえ釣り餌だな
もうちょっとうまそうに見せる努力をしろよボンクラ
どうせヒマなんだから
982774RR:2009/07/04(土) 15:23:20 ID:24t5QsO3
無法その1
http://blogs.yahoo.co.jp/ken_cb1000/45361809.html

無法その2(閲覧は[お気に入り登録]が必要)
http://blogs.yahoo.co.jp/arukaidanoakari/27943901.html
983774RR:2009/07/04(土) 19:20:50 ID:Cki9iwOP
林道はナンバー無し走れないのか…
984774RR:2009/07/04(土) 20:37:24 ID:nO2jzP6a
KDX125かと思ったら、超古いKXか。w
985774RR:2009/07/04(土) 20:41:04 ID:9CLGaBgw
>>983
道が閉鎖されててなくて、他の人も
通行可能な場所なら林道だろうと公道。
河原だろうと公道。
モッサーで公道走行が捕まれば
自賠責入ってない車両で一発免停レベルの違反。
そんなのが走りまくったら閉鎖されても仕方ないわ。
986774RR:2009/07/05(日) 00:26:46 ID:yAR6u9bD
ペリメターフレームになったばかりほぼ20年堕ち90か91のKXだと思われる。
やっぱりマズイよ。 
ライダーや同行者の倫理を2ちゃんで言っても無意味だろうけど。
987774RR:2009/07/05(日) 02:21:21 ID:WhinT2ab
ちょっと前まで富士山周辺の演習場で走ってるモトクロスを
憲兵(警務隊)がよく捕まえてたな
つか、コンペはまずいな
988774RR:2009/07/05(日) 02:49:01 ID:v6qP6oYv
うそつき、乙
自衛官は車両に関してはノータッチ、不法侵入では厳重注意されるけどな
989774RR:2009/07/05(日) 04:22:20 ID:qHHCJeFT
戦闘練習場に丸腰で乗り入れるなんてソリャまたチャレンジャーがいるもんだ。
990774RR:2009/07/05(日) 06:39:44 ID:CBY3iSJs
だんちゃ〜く!
991774RR:2009/07/05(日) 07:25:22 ID:TPGbAHIh
九州はチョンの血が濃いから特別なんだよなぁ
ほぼすべての林道でモトクロッサーを見る事が出来る
閉鎖されたら違う林道に、そこが閉鎖されたらまた・・・・・
992774RR:2009/07/05(日) 14:40:58 ID:TPGbAHIh
カウントダウン
993774RR:2009/07/05(日) 17:25:19 ID:jc7PpOGs
富士演習場は二輪は日曜昼に良く入ってくるマイカーも走ってるな
実弾射撃の時は土日避けるし警告放送&見張りもいる
公道部分と重なってる所もあるしややこしい

夜走行はお勧めできない かなり昔、警衛してた時に、4輪(スポーツタイプ)数台ゲート進入 
注意する 無視 走り去る その後に 地対空ミサイル(模擬ホーク)牽引した高射特科が無灯火訓練で通過
とかあったんだぜ

994774RR:2009/07/05(日) 17:50:28 ID:TPGbAHIh
6
995774RR:2009/07/05(日) 17:52:52 ID:TPGbAHIh
5
996774RR:2009/07/05(日) 17:54:50 ID:TPGbAHIh
4
997774RR:2009/07/05(日) 17:55:40 ID:vSli4dUk
さぁん
998774RR:2009/07/05(日) 17:55:44 ID:TPGbAHIh
3
999774RR:2009/07/05(日) 17:57:51 ID:TPGbAHIh
ゲト!
1000774RR:2009/07/05(日) 17:59:07 ID:TPGbAHIh
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐