★kawasaki 空冷400 part.7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
元祖空冷DOHC4発400
Z400FXからゼファー400まで カワサキの愛すべきミドルZを
徹底的に語りましょう
500-550ccの話題なんかもこちらでドゾー
1日1回の保守もよろしくお願いします
(・∀・)

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208097414/
2774RR:2009/01/15(木) 23:03:56 ID:1U4fbYz7
3774RR:2009/01/15(木) 23:04:25 ID:bbslJ++q
★kawasaki 空冷400 part.6★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192818155/

圧縮抜け★kawasaki 空冷400 part.5★オイル上がり
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192818155/

圧縮抜け★kawasaki 空冷400 part.4★オイル上がり
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175094687/

圧縮抜け★kawasaki 空冷400 part.3★オイル上がり
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161249721/

kawasaki 空冷400 part.2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140422962/

kawasaki 空冷400 part.1
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138989358/
4774RR:2009/01/15(木) 23:06:01 ID:bbslJ++q
★kawasaki 空冷400 part.6★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208097414/

やべー間違えた(;・∀・)
5774RR:2009/01/15(木) 23:32:46 ID:DFnj9XID
人生初2ゲットぉぉぉぉ!!!
6774RR:2009/01/16(金) 11:18:51 ID:KXHn7ZGx
スレ立て 乙400!
7 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/16(金) 23:02:00 ID:q0P9bslV
前スレ1000GJ
8774RR:2009/01/16(金) 23:05:58 ID:G6Bnme1L
>>1000

(´;ω;`)ウッ…
9774RR:2009/01/17(土) 08:30:57 ID:U9efu2w2
天気良いけど寒くて挫けた@神奈川
10774RR:2009/01/17(土) 12:18:50 ID:FEP7lZS0
あったかいけど 仕事orz@大阪 
11774RR:2009/01/17(土) 14:36:16 ID:QocWaZ4P
ハンドルカバー付けたい気分@FX通勤
12774RR:2009/01/17(土) 14:42:35 ID:oj02p/N0
GPオイル交換するぞ!
俺は怪しい合成油入れてるけどみんなオイル何入れてる?
13774RR:2009/01/17(土) 21:29:41 ID:2vMb7mVl
FXのタンクの形が素晴らしすぎる。
設計士をリスペクト
14774RR:2009/01/17(土) 21:58:27 ID:pR64S8r2
先ほど美容院から見送られながらロックを外し忘れて立ちゴケ
F右ウインカー破損
純正部品生産終了欠品

しかたなく社外品に交換

GPz400でした(泣
15774RR:2009/01/17(土) 22:01:00 ID:qoxOhtCp
今日はいろいろいじれた!一人だったけど楽しかった
面白い写メ撮ったからネタ投下しとくねー

白煙が酷くなってきてた、58000キロ走行FXのピストン外したんやけど
見てこのカーボンwwwてんこ盛りすぎるw

ドライバーでガリガリしてもなかなかとれない
こういうのを見ちゃうと、走行いってる車体は市販の燃焼室洗浄剤とかじゃ(ry

ちなみに2リングタイプのモリワキ450ccピストンね

http://imepita.jp/20090117/785490

@前前スレくらいの室内火気厳禁より
16774RR:2009/01/17(土) 23:55:21 ID:U9efu2w2
>>15
すごいな(;・∀・)

自分の走行不明エンジンは怖くて不具合出るまで見たくないです
1714:2009/01/18(日) 02:07:04 ID:+L/e5gR+
ウィンカー破損とブレーキレバーが少し曲がっただけなのになぜかエンジンの調子が悪い
低回転でゴロゴロと吹けなくて一発死んでるような感じ
ブン回して走ると吹けるようになるが信号で止まったりするとまた3発になってるような。
立ちゴケでキャブがおかしくなったりするの?
アイドリングだと明らかに生ガスの匂いがするんだ。
なんでなんで?なんで?困るよ!
18774RR:2009/01/18(日) 09:49:46 ID:5LE5PXxU
>>17
コケたショックでキャブのフロートが変な場所でひっかかったり(固定され他状態になったり)する事はある
ガス臭いのは上記の原因でオーバーフローしてエンジン側かエアクリ側にガソリンが流れ込んでるからだと思う
とりあえずキャブの底辺りを軽く叩いてみると直るかもしれしれない
ダメだったらキャブ外してフロート室を開ける
最後にエアクリの清掃とプラグを外して磨くのを忘れずに
19774RR:2009/01/18(日) 16:58:40 ID:9Q2r8623
>>15
ピストンなかなか凄いなw  圧縮比かなりあがってそう!
後ろのほうにひっそり写ってる車体もピントが合ってないけど
ナイスなカラーリングだ


20774RR:2009/01/18(日) 17:36:20 ID:7YoN46j9
皆様の千恵をお貸しくださいm(__)m
FXのヘッドライトのヒューズが飛んでしまいます。ライト回りをばらして、カプラー辺りを確認しましたが、リーク箇所が見当たりません。全く検討がつかないのですが、他はどの辺りを調べれば良いでしょうか?(ヒューズのストックが無くなってしまったのでハイのほうでも切れるか未確認です。
21774RR:2009/01/18(日) 18:25:01 ID:pA0kF4Yu
立ちゴケGPzだけどバロンで見てもらってプラグ替えたけど改善せず。
キャブ叩いても直らない。
立ちゴケ程度でキャブOHしなきゃならんのかよ…
エンジンと電装だけスーフォアにしたい気分。
22774RR:2009/01/18(日) 19:33:36 ID:HY2pMygw
そのGPzは>>21の相棒だ!

おおらかな気持ちで触ってたら原因が見えてくるかもよ
23774RR:2009/01/18(日) 19:39:18 ID:iLK85fvG
連れのスーフォアは、こけてメーターが大破したため電気信号が正常でなくなり、点火しなかった。
メーター変えたら直ってたよ。
24774RR:2009/01/18(日) 20:05:09 ID:BuHw6wcm
>>15
すごいねーオイル上がりが原因でこうなるのかしらん?
>>23
メーターそのものというかキーシリンダー周りとかイモビなのかも知らんね。
スーフォアはまともにコケるとメーターざっくりいきますねぇ。
25774RR:2009/01/18(日) 20:42:40 ID:7YoN46j9
>>20です。
すみません、自己解決しましm(__)m
26774RR:2009/01/18(日) 22:07:02 ID:EdvUAC++
>>24
今までバラしてきたなかじゃ、白煙車両はオイル上がりより大抵バルブステムオイルシールの
劣化でオイル下がりの方が多いかな。

材質がゴムだから、乗り方にもよるけど数十年は持たないだろうねー
2721:2009/01/19(月) 19:21:31 ID:sukaFFbA
昼に起きてダメ元で1番のキャブを手突っ込んで開けてみてフロートをパカパカやってみたけど直らず。
キャブとエアクリーナーの間のゴムを指でずらすとどぼどぼガソリンが出てきてこりゃだめだと思って修理に出すことを決意。
用事を済ませてから修理に持っていくと店まであと100bのところで急に吹けるようになったので
そのまま店を通り過ぎブン回しながらぐるっと回って店に寄ってみたけど絶好調。
なぜか直っちゃったね。ゴミが詰まってたのかフロートが引っ掛かってたのか。
エンジンだけスーフォアにしたいとか言ってごめんよ。手を入れてクチュクチュ弄ってやると機嫌直すんだな。
やっぱこいつと一生付き合っていくべきだと再認識したよ。
28 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/19(月) 19:34:59 ID:1lC60eVx
>手を入れてクチュクチュ弄ってやると機嫌直す

……( ゚Д゚)!?


   ( ゚Д゚ )
29774RR:2009/01/19(月) 19:39:13 ID:hOce2xOf
空冷4発が彼女ですね。わかります
30774RR:2009/01/19(月) 21:21:44 ID:B+WeRP+r
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
31774RR:2009/01/20(火) 00:20:19 ID:p3cSacIp
私のGPzもキャブの先が少し濡れてたんで、下から手を入れてホースを
くちゅくちゅしたら勢いよく液が吹き出しますた… ω==Э 〜・ 〜・ ((i))


32774RR:2009/01/20(火) 01:14:47 ID:3kMeL99C
ちょw なんだこの流れwww

季節がら、なかなか乗れないからってもぅ!
33774RR:2009/01/20(火) 01:36:40 ID:VOjhgb8p
毎日乗ってるから。
34774RR:2009/01/20(火) 16:32:21 ID:g4nZQiLF
FXのセブンスターほしいんですけど…
無理無理ですよね
35774RR:2009/01/20(火) 21:15:51 ID:vwTdBtI9
>>33
通勤銀座の人か(・∀・)
3633:2009/01/20(火) 21:35:54 ID:2374hOpo
ちがうよ。立ちゴケGPzの人だよ。

今日スクリーンのネジが一個無いのとミラーの関節部が欠けてるのに気づいた。
ウィンカーはオクで落とせそう。
スクリーンのネジはなんか代用できそうなの探すとして、ミラーはどうせならもうちょっと見やすいのにしたいな。
なんか他車種ので流用できそうなのないかしら?
ハンドルじゃなくてカウルに付けるタイプで違和感の無いのが良いな。


今日も通勤で乗ったけど絶好調だ。よかったよかった。
37774RR:2009/01/21(水) 02:31:41 ID:KfRqrnmU
>>35
通勤銀座の人も新スレいますよー!日課なので♪
38774RR:2009/01/21(水) 20:19:49 ID:+6RNvaC0
>>37
仕事で付近通るときキョロキョロ探してますぜ
39774RR:2009/01/21(水) 22:59:56 ID:z12M84RN
GPz400Fのタマ数がない(´・ω・`)
何で族車にしちゃう奴いるかな…
40774RR:2009/01/22(木) 01:07:03 ID:tiDKfLY1
CBXが高いしXJやGSXは少ない上にすぐ壊れるからだろ
41774RR:2009/01/22(木) 13:36:46 ID:M0cinkhJ
>>15
いまさらだがその写真見たら
20年ほど前に走行距離不明の自分のFXの腰上ばらしたときを思い出したよ
それ以上にカーボンたまりまくってておまけにインナーシムが1箇所粉々に砕けてたよw
それでも走ってたのはすげーなーとばらしながら感心してた
42774RR:2009/01/22(木) 21:41:52 ID:sBlvCM4V
しむは砕けねーべ
43774RR:2009/01/22(木) 21:50:39 ID:/Yi0OLDd
いや、特に古い個体なんかは気を付けといた方がいいよ。
クラック入ってるようなのは実際にある。
44774RR:2009/01/22(木) 22:36:34 ID:xQCGcfVL
>>40
CBXはなあ・・・
良いバイクなんだけど、あんなもんせいぜい高くて30万の価値だろうに。
チンピラどもは「キレがいい」「吹けが軽い」「音が良い」とかほざくけど
それならレプリカでも吹かしてろよ・・・
45774RR:2009/01/22(木) 23:05:47 ID:Rg2rpWnL
>>44
それを言ったらFX,GPも
適正な中古価格とは思えないけど。
46774RR:2009/01/22(木) 23:41:32 ID:tiDKfLY1
GSX400R3を直管にして走ったことあるけどレプリカのほうが切れがいいしいい音するよな
VFRの音とかかなり好き

でもホンダには乗らない。
GPzが好きだ。
NRなら欲しいけど。
47774RR:2009/01/23(金) 09:48:48 ID:09qpd4jj
500万でしたっけ?
NR
48774RR:2009/01/23(金) 13:31:44 ID:nD5j5ZIC
俺は自分の愛車が一番だな
GPz以外の他社400マルチは興味ないというか欲しいとは思わない
49774RR:2009/01/24(土) 01:29:35 ID:2Hh832ZW
十代のときGP乗ってて今またGP乗ってるけど
保管場所に余裕がもてるならFXも
欲しい
50774RR:2009/01/24(土) 10:25:41 ID:eq+fcQnh
GPとゼハは持ってるができればFXとGPzも欲しい
51774RR:2009/01/24(土) 10:31:05 ID:MY61aS+P
LTDUがもう一度ほしい
52774RR:2009/01/24(土) 11:34:46 ID:pYWy/62d
おまいら どんだけの物欲!www
53774RR:2009/01/24(土) 20:21:38 ID:LOCRP5/T
当時に戻ってFXの純正部品を大人買いしたいな。パーツリスト一冊分下さい…とか
54774RR:2009/01/24(土) 21:41:03 ID:/AGAiRR3
俺はこれが欲しいよhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82191004
貧乏だから買えないよ
55 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/24(土) 22:10:51 ID:I1V/xXYc
俺もだ
半年くらいお気に入りに入れてたまにハアハア見てる
56774RR:2009/01/25(日) 15:12:07 ID:QU32jAUP
一ヶ月ぶりにFXのエンジン始動! ・・・2番3番が点火しない。プラグ掃除してもダメ。 鬱になりながらウンコして、コイルの配線見たら外れてた!うふっ!よしっ!いざ再始動。2番が点火しない・・ウンコしながら考えた。あっ負圧のホース付けてねーや・・。
いざ出発!クギ踏んでチーン。
57774RR:2009/01/25(日) 18:32:56 ID:c5k2uRkF
イキロ。。
58774RR:2009/01/26(月) 19:47:44 ID:gunKUKh5
‖∀・)
59774RR:2009/01/27(火) 10:54:44 ID:PHq5Sx80
‖・)
60774RR:2009/01/27(火) 11:31:58 ID:DZv7EHs2
‖)
61774RR:2009/01/27(火) 11:53:45 ID:PHq5Sx80
‖彡
62774RR:2009/01/27(火) 20:41:45 ID:+CKZmUxl
ピカピカのノーマルマフラーを手に入れた。
いい歳こいて検対とはいえ野太い音の集合管はやめるべきだね。
週末にでも作業するかな@GPz


割りカラーがちょっとめんどくさそう
63774RR:2009/01/27(火) 23:54:30 ID:mrtI47Gd
やっぱり550ccにしたらサウンド変わっちゃうかな
タカトリ650cc仕様にも興味あるけど速くなっても音変わっちゃうとな〜
あとキャブも最低でもZEPHYR750ノーマルじゃないと吹け悪いらしいし金かかるな...
400ccのままが一番バランスいいかこの音が好きだ
64774RR:2009/01/28(水) 04:47:30 ID:ID9v1Eu3
>>62
マスキングテープで巻いとくか
グリスを薄く塗ってから割りカラー付けると
いいと思うよ


純正好きな人も集合管好きな人もいるから
最後の一行は余計じゃね?
65774RR:2009/01/28(水) 04:50:17 ID:ID9v1Eu3
最後じゃないね。
失礼すんました
おしゃまんべ
66774RR:2009/01/28(水) 23:02:56 ID:ul3SWlBP
>>63
セロテープでok。それとガスケットは糊でok。
67774RR:2009/01/29(木) 05:02:32 ID:MAde2w1f
>>63 輪ゴム
死ぬまで集合管つけんなよボケ
68 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/29(木) 05:12:07 ID:mK2p/4C3
負けたww
安価に突っ込みたくなかったんだがどうしても噴いてしまう
69774RR:2009/01/30(金) 20:47:59 ID:ohhVSrf0
[―{}@{}@{}-] がすごくウザク見えるのは俺だけ?

保守
70774RR:2009/01/30(金) 21:58:55 ID:8p9CRKyT

[―{}@{}@{}-]

そいつならここでいっぱい見れるよ
福岡の嫌われ者みたいだけどね
用もないのにいつも偉そうに上から目線で現れる


ttp://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/
71774RR:2009/01/30(金) 23:25:43 ID:GBJPW1c5
仲良くしろよー
72774RR:2009/01/31(土) 17:15:01 ID:Ol3Rqq5/
記念パピコ
73!omikuji:2009/02/01(日) 00:29:12 ID:O8x9gBU5
こんばんは
74!omikuji:2009/02/01(日) 15:02:32 ID:O8x9gBU5
誰もいなくなった・・・
75774RR:2009/02/01(日) 20:15:41 ID:8NwIjP7W
Z400FXにオススメのタイヤってありませんか…教えて下さい。
76774RR:2009/02/01(日) 21:49:20 ID:O8x9gBU5
>>75
TT100GP
77774RR:2009/02/01(日) 22:14:27 ID:+Hb5Teyb
TT100GPってやっぱりグリップいいの?扱いやすいの?
ウェットでの性能はどうなの?
78774RR:2009/02/01(日) 22:53:55 ID:8NwIjP7W
やっぱりTT100GPですかね…ありがとうございます。
79774RR:2009/02/01(日) 22:55:29 ID:O8x9gBU5
グリップはそれなりに良いと思うけど
減りが早い気がする

限界まで攻める人には良いかわからない
80774RR:2009/02/02(月) 19:55:52 ID:+d12LN66
攻めるならTT900GPとか。見た目はやっぱてーてー100が好き
81774RR:2009/02/02(月) 21:51:15 ID:qC3GnVow
82774RR:2009/02/02(月) 22:08:25 ID:ILxC6Nwj
誰かZ400GPに乗ってる人はおらんのかね?オフしようぜオフ。

自分以外で乗ってる人と喋った事ない。
83774RR:2009/02/02(月) 22:20:09 ID:4IqW21vt
フォーサイトかっこいぃぃぃ!いくぅぅぅ!
84774RR:2009/02/02(月) 22:45:38 ID:sItlkm3H
ダメだダメだ!
俺は純正至上主義なんだ!
来週マフラーも純正に戻すんだ!
ハンドルだけは純正だと辛いからハリケーンセパハンだけど。
85774RR:2009/02/02(月) 23:06:32 ID:HRrOEQdc
>>83
一瞬ホンダのスクーターかと思った。
86774RR:2009/02/02(月) 23:22:48 ID:4IqW21vt
俺も書き込んでからそう思った。

わけあってカワサキ400には乗ってないけど、
また乗りたいなぁ・・・
ショート管にスーパーバイクバーだけでいいんだ・・・いじるのは。

でもフォーサイトはかっこいいね。憧れるね。
87774RR:2009/02/03(火) 18:21:55 ID:jihE2BLM
>>84
ヤスハかと思った
88774RR:2009/02/04(水) 09:25:45 ID:Jx0Vs5h9
保守☆
89774RR:2009/02/04(水) 22:05:38 ID:kZrYThlH
z400LTDに乗ってます
トランジスタ点火に変えたいのですがダイナのFX用トランジスタしか見当たりません・・・
2気筒に4気筒用のものを付けてもいけるのでしょうか。
よろしければどなたかメリットデメリットを教えてください。。。
90774RR:2009/02/04(水) 23:15:40 ID:CJNo8lz+
FXにセブンスターはかせたいんですが
どうしたらいいでしょうか?
わかる方いたら教えてください
91774RR:2009/02/04(水) 23:57:03 ID:wZ+He1dc
はかせればいいじゃん
92774RR:2009/02/05(木) 12:57:42 ID:AAY0SbiT
マイセンでいいんじゃね?
他車用でもカラー類製作すればなんにでも付くよ ディスクのPCDやオフセット量とかも考えてね。ベアリングもNSKのカタログ見れば色々サイズあるし 純正キャリパ、ディスク仕様で作ればかっこいいべな
93774RR:2009/02/05(木) 20:54:31 ID:jQ39LRWZ
>>82
Z400GP乗ってるよ!
ワンオーナー車 走行7000キロ
めっちゃ綺麗な赤
今週ETC付ける予定です。。
94774RR:2009/02/05(木) 21:21:18 ID:cnLNA/s9
>>93
ワンオーナーで7000`じゃよっぽど大事にしてたんですね!

ぜひうpしてください(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
95774RR:2009/02/06(金) 21:46:56 ID:kgyTF77+
オフてなにするの?
96774RR:2009/02/06(金) 21:58:29 ID:RMRJwz/9
人の単車を舐めるように隅から隅まで穴が開くほど見てから自分の愛車自慢。
で茶してからみんなで珍走して流れ解散。
97774RR:2009/02/07(土) 00:05:48 ID:vSAm866y
>>96
同じバイクを愛でるやつ同士で友情を培うってのもあるだろw
98774RR:2009/02/07(土) 00:30:24 ID:8o/avfSS
野郎の友達はいらないなぁ
女友達だけでいい。
あと単車なんだから群れて走るのつまんない。
邪魔くさいじゃん。
孤独な乗り物だから楽しいんじゃん。
孤独な奴等が通りすがり道すがら一期一会なところがいい。


遠い見知らぬ街で偶然同じ単車と出逢って、おっ!?ってなるのがいいんだろ。
99774RR:2009/02/07(土) 02:15:42 ID:EtQXq6wf
はいはい 君はそのカッコイイGPZでブーブー走ってなさい
100774RR:2009/02/07(土) 17:40:35 ID:6c8cv3Fe
GPZだとスレ違いだよね
101774RR:2009/02/07(土) 19:14:45 ID:vDH800PW
>>100

違くないぞ?

kwsk空冷400だよ
102774RR:2009/02/07(土) 19:20:29 ID:U7Erd+4v
GPZ 水冷
GPz 空冷
103774RR:2009/02/07(土) 21:18:22 ID:vDH800PW
そういうことか(;・∀・)
104774RR:2009/02/08(日) 20:29:54 ID:ZGXZkum4
保守
105774RR:2009/02/09(月) 00:13:22 ID:l1nWfaEV
106774RR:2009/02/09(月) 00:24:27 ID:GIxa4LT2
あんまかわらんねw
107 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/02/09(月) 00:30:16 ID:oWXqfAIN
クラッチカバーが……
108774RR:2009/02/09(月) 15:05:32 ID:nTHdvvum
ほしゅー(・∀・)
109774RR:2009/02/09(月) 22:49:47 ID:nTHdvvum
オフ開催するのかな?
110774RR:2009/02/09(月) 22:53:51 ID:O3KAuP41
じゃあ中央道下り石川PA集合→談合坂PA休憩→大月Uターン→上り石川PA解散にしようぜ
111774RR:2009/02/09(月) 23:36:36 ID:nTHdvvum
それは俺には近くていいかも
112774RR:2009/02/10(火) 18:03:16 ID:c0XopU9x
オフするなら関西でしろや
113774RR:2009/02/10(火) 19:07:19 ID:oK4zVhNO
関西は関西でやってくださいよ

関西なんか危なくて行けませんよ
治安極悪じゃないっすか
114774RR:2009/02/10(火) 19:52:55 ID:3HUhmApl
[―{}@{}@{}-] 774RRがこのスレからいなくなるなら関西でも許す!
115774RR:2009/02/10(火) 20:07:00 ID:j0bYUHbK
大阪は
公衆トイレとかコンビニに立ち寄ったら最後と聞くが、、、

ホント?
116774RR:2009/02/10(火) 20:31:41 ID:oK4zVhNO
とにかく関東、東京を中心に考えよう

関西は関西でやっておくれ
大事な愛車奪われたら死んでも死にきれないからな

混ざりたいなら上京してきたら?
117774RR:2009/02/10(火) 21:08:26 ID:9r5be4ke
なぜ関東と関西でもめてるんだw
118774RR:2009/02/10(火) 21:12:01 ID:oK4zVhNO
>>112の態度が低脳だから。
119774RR:2009/02/10(火) 21:31:56 ID:9r5be4ke
CBX強奪事件は関西だっけ?

まったりみんな仲良くやろーぜ
120774RR:2009/02/11(水) 21:32:04 ID:QDTpL5Md
保守
121774RR:2009/02/11(水) 22:20:24 ID:gNgqADVI
[―{}@{}@{}-] がウザイ件!
122774RR:2009/02/12(木) 16:07:58 ID:Xoi3Anyj
[―{}@{}@{}-]の人はなんで叩かれてるの?
123 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/02/12(木) 18:10:15 ID:qGcq+g8c
>>122
粘着が一匹いるんです
他の人にご迷惑をかけて申し訳ない
スルーでお願いします
124774RR:2009/02/12(木) 18:42:01 ID:YVgirG7C
[―{}@{}@{}-]←これ外せばいいんじゃね?
125 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/02/12(木) 19:02:15 ID:qGcq+g8c
スレチなんでkwsk書きませんが、システム上外せないんです
勝手に串表記されるもので(名無しの太字でわかりますよね)
自分が付けたくて付けてるわけではありませんので
126774RR:2009/02/12(木) 20:13:08 ID:Xoi3Anyj
システムのことはよくわからないが

他にも[―{}@{}@{}-]の人がいるてことかな?

まぁ過疎のスレだしマターリ行きましょうや
127774RR:2009/02/12(木) 21:18:39 ID:iKqi0pKZ
GPのエアクリ売ってくれ!

絶版で入手不可

128774RR:2009/02/12(木) 21:27:42 ID:PPJaecSs
ヤフオク覗いてみたらでてる

見たら即買い

金はおしむな!


もしくは社外キャブに変更
129774RR:2009/02/13(金) 18:12:22 ID:gVcze/+y
GPのエアクリなら俺も買いあさってる。

もう3個もあるぜ!

高かった〜
130774RR:2009/02/13(金) 18:15:20 ID:lmTnETsU
ほんとビックリするほど高いな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89797681
131774RR:2009/02/13(金) 21:52:34 ID:gVcze/+y
もっと高く落札したよ安いくらい

132774RR:2009/02/13(金) 22:23:30 ID:sUZSJOA6
>>131
やっぱ純正にこだわってるの?
133774RR:2009/02/14(土) 14:39:41 ID:JS+Ojm3k
純正維持すんのも一つのこだわり

カスタムすんのも一つのこだわり


GPはパーツ欠品多いからなぁ
ヤフオクで欠品見たらすぐ買い!
部品取り車も持ってても良いかも?(保管場所有れば)
134774RR:2009/02/14(土) 19:33:03 ID:gmRrLyq7
やっと純正マフラーの部品が揃って作業開始
とりあえずサイレンサーはずした時点で町内一周
すごく若返った気分のまま作業再開

が・・
GPzとGPz−FUと割りカラー違うんだな。

しかたなくまた集合管に戻して部品の発注
半日無駄にした。。。
135774RR:2009/02/15(日) 11:09:47 ID:hcIX5aIl
あんたの話しは誰も聞きたくないとオモ。
136774RR:2009/02/15(日) 19:37:33 ID:53H6IN+y
>>135
あんた誰?
137774RR:2009/02/15(日) 23:15:33 ID:M7qPjIah
前スレ後半あたりから急に雰囲気悪くなったなw
ここは数あるカワサキスレの中でも1、2を争うまったり度を誇る良スレなんだ
お前ら仲良くしなさい
138774RR:2009/02/15(日) 23:47:46 ID:kHewwzFE
はーい!先生('_')/ >>137

俺も明日愛車のGPz ユーザー車検なんで今日は愛車のGPzのメンテした。
ここ数年キャブのオーバーフローに悩まされてて、
フロートバルブ交換、油面調整etc したけど完治せず
ダメもとで前々から怪しいと思ってた負圧コックのOリングを換えたら
どうやら治った予感… でチトうれしい♪

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1234709015716.jpg
唐突に保守な写真うp

139774RR:2009/02/16(月) 00:02:38 ID:lurw4YKv
はぁ・・・キレイなフェンダーだ・・・
140774RR:2009/02/16(月) 14:51:51 ID:yKyQkY9Z
バイクに男/女 性別があるとしたら…

男だな
141774RR:2009/02/16(月) 14:57:46 ID:Yz07sJcY
車種によるがGPは男だな
142774RR:2009/02/16(月) 20:37:01 ID:u+h/wZPU
漢KAWASAKIなんだから川崎は全部男だアッー!

ヤマハとかホンダは女っぽいけどな
143774RR:2009/02/16(月) 21:18:35 ID:UODdh17p
大型のGPzはオスだけど、400のGPzはメスだと思う
144774RR:2009/02/16(月) 21:47:35 ID:fasR5i/b
昔乗ってたがGPzはテール側から見ると腰のラインが女性的でセクスィーだぞ
145774RR:2009/02/16(月) 22:43:54 ID:toErtdnw
GPzにスラっとした美人が乗ってたら激しく似合うと思うが
未だかつてそんなの見たことねえーっ!
146774RR:2009/02/17(火) 08:23:31 ID:xwyjuY+S
ホーホケキョの漫才師が乗ってたのは知ってます。
俺も23〜4年前GPzFに乗ってたけどあの頃が一生でいちばん楽しかった時期になるんだろうな。
147774RR:2009/02/17(火) 14:01:23 ID:NMdOY8zi
>>146
いやいや中年もそう捨てたモンじゃないぞw
少なくとも10代のときほど飛ばさなくても楽しくバイク乗れるような気がする
あっ たんに焼きが回っただけか?
148774RR:2009/02/18(水) 00:04:47 ID:RXbkfFTu
当方z400fx海苔なんですが、今度ダブルディスクにしようと思っています。

そこで質問なんですがフロントマスターは何パイにすればいいのでしょうか?
キャリパーはE1〜E3のやつです。
宜しくお願いしますm(__)m
149774RR:2009/02/18(水) 13:48:24 ID:f6Qe5qK+
5/8でいいんでない?
150774RR:2009/02/18(水) 18:04:48 ID:RXbkfFTu
>>149  レスどうもですm(__)m
近くにFX海苔がいないものでマスターの変更サイズがわからず困ってました。
さっそく頼もうと思います。ありがとうございましたm(__)m
151774RR:2009/02/18(水) 19:02:12 ID:tS6gcvDz
GPは見るけどFXは少なくなりましたね。
免許取って初めて乗った4発は仲間のロケットカウル付いたFXだったな〜
まさかそれ使用じゃないと思いますが大事に乗ってくださいね。
152774RR:2009/02/18(水) 20:14:41 ID:79emMfDR
個人的にはここ4、5年で見かけた台数はFXのほうが多いなー
GPz>>FX>GP>>LTD2  こんな感じで

LTD2に至っては自分が乗ってたの以外で一台しか見たことない
そしてそんな自分が乗ってた一台も今は……('A`)
153774RR:2009/02/18(水) 21:37:20 ID:tS6gcvDz
LTD2ってたしかアメリカンな4発でしたよね?
記憶から消えてました。
154774RR:2009/02/18(水) 22:15:52 ID:79emMfDR
>>153
Yes.
実際はツインのLTDより中途半端な形であまりアメリカンっぽくはなかったけどね
155774RR:2009/02/19(木) 00:24:17 ID:OlTl6K1W
俺は自分が乗ってたの以外は見たことない


ハンドルをフラットにしちゃったから
全然アメリカンしてなかったLTD-U・・・
手放すんじゃなかったー
156774RR:2009/02/19(木) 00:56:39 ID:lW2QFBeg
>>155

取り戻すんだ!(・∀・)
157774RR:2009/02/19(木) 01:07:27 ID:OlTl6K1W
次はZ650LTDが欲し・・・

なんでもない。
やっぱ”FX”っスよね!
158774RR:2009/02/19(木) 01:22:29 ID:lW2QFBeg
両方手に入れたら幸せになれるはず!!!
159774RR:2009/02/19(木) 14:19:52 ID:nZVqnNsl
関西でメッキ屋良いとこない?
160774RR:2009/02/20(金) 07:42:28 ID:8R43h9Ek
(・∀・)…
161774RR:2009/02/21(土) 01:51:29 ID:ObTE+dJ/
>>159
大阪魔人
162774RR:2009/02/21(土) 05:48:02 ID:gof4CeYT
いまどきGPZの再生やってる人なんて俺くらいかと思ってたら
結構いるみたいですね。
近所で朽ち果ててたFUを引き取ってきて軽くオーバーホールして
乗るつもりだったのにヘッドの錆びたナットを変えようとして
どうせナット緩めて作業するならヘッド周りのカーボン落としも
やろうとしてあけてみたらシリンダーに軽い錆が出てて
何気なくオク見たら新品のシリンダーが出てて落札してしまい
どうせならピストンなんかも新品にしてしまえと奮発して
ヘッド周りの清掃に入ったら排気バルブのシートが一箇所
欠けてるのが見つかってバルブシート作り直してもらった
ついでにヘッドの面研なんかもやってもらってここまできたら
ヘッドをパウダーコートに出しちゃおうかななんて思ってる
俺様がちょっと通りますよ。
まさに泥沼状態orz
163774RR:2009/02/21(土) 18:50:28 ID:CmxPdYK2
>>162
情熱 乙!
そこまでやって仕上がったら初乗りが楽しみだな
きっと快調な音 奏でそうだ
ちなみに俺のGPzは新車で買ってかれこれ20数年、オドメーターが軽く70,000km越えてるけど
エンジンのメンテはカムカバー・ガスケットくらいで、他は何もしてないぞw

>>159
以前モトメンテ(雑誌)にメッキ屋とか内燃機関屋のリスト載ってたけど
大阪にあったかは不確かだ
電話帳で検索して片っ端から電話かな
164774RR:2009/02/21(土) 21:28:24 ID:LajvmzDw
朽ちてたのをもらったとかウラヤマシス
165774RR:2009/02/22(日) 07:05:21 ID:a+AjoJzf
>>94
遅くなりましたがZ400GPの写真はここに
貼り付けました。No.2674です。
http://img.wazamono.jp/touring6/index.html
すみません。2ちゃんに直接写真を載せる方法を
知りませんので。。
166774RR:2009/02/22(日) 20:07:49 ID:w6aZUfng
>>165
良い雰囲気のGPですね!
うまやらしい'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
167774RR:2009/02/22(日) 22:37:11 ID:2rFTL4r8
168774RR:2009/02/23(月) 23:24:13 ID:Y+KNYazq
おおっ これもかっこいい逆車GPzだ
よく見るとエンジン周りはA3までとだいぶ違うな
169774RR:2009/02/24(火) 00:23:57 ID:QfQA+H8n
マフラーだけFUなんだよね。
FとFUで割りカラーの長さが全然違った。
割りカラーはまだ純正が取れるよ。
一個195円×8


ハンドルも純正に戻そうか悩んでる。
170774RR:2009/02/25(水) 01:18:11 ID:DuS0Hh52
>>163
規制を食らって書き込めなかった。
70000kmほとんどノートラブルは凄いですね。
私のGPZももし僕が手放してしまっても
次に手に入れた人が長く乗ることができるように
しっかり手を入れたいと思います。

>>164
正直店で買ったほうが安いですし手間がかかりません。
なんか雨にうたれてる子猫を飼っちゃいけないのに
拾ってきてしまった感じです。。。
171774RR:2009/02/25(水) 07:31:06 ID:Y9wCW8Fp
いい話しだze
172774RR:2009/02/25(水) 21:37:44 ID:xwrSkdMf
気が付いたら車検の季節が近づいてた(;・∀・)

オイル滲み直さないとだ
173774RR:2009/02/25(水) 21:48:38 ID:Fa56DOF9
>>172
俺のFXも車検切れて3ヶ月だ…
174774RR:2009/02/25(水) 23:50:16 ID:u2fgYF1U
俺は一昨日車検出した
実は光量不足で再検査orz
その場では対応のしようがなかったんで、
持ち帰ってパムスのヘッドライトブースター付けたら
見違えるように明るくなった

>>170
GPzは買うとき、グリーンショップ(古ぅ〜)のオーナーから
「このエンジンは出来がええから、メンテさえキチンとやったら余裕で7,8万キロ OHなしで行ける」
って言われたんだけど、 まあホントだと身をもって試したw
175774RR:2009/02/26(木) 01:57:23 ID:urHOMPn5
FXからZEPHYRまで熟成され続けたエンジンだからな。
他のメーカーにここまで長く続いたエンジンてあるか?
CBXはCBRまでで終わりだしGSXやXJは一代限りだし。
空冷で他に無いだろ。
それだけ信頼できるエンジンてことだ。
176774RR:2009/02/26(木) 19:57:26 ID:7FSeiS0F
SR400、500
177774RR:2009/02/26(木) 21:27:23 ID:OSWirpac
出ると思った。
4発が入ってなかったもんね。
確かにGPzは丈夫だったよ。2年で4万kmひたすら全開で乗ってたけど壊れなかった。
ちなみにダイシンのマフラー付けて14000rpmまで回してた。(リミッター付いてたはずだよね?)
今はもう出来ません
178774RR:2009/02/27(金) 17:51:01 ID:bFKm1AA+
暖気しっかりしてるけど雨降りの寒い日は妙にアイドリングが低くなって止まりそうになる。
オイルも交換済み。
フルノーマルなんだけど何故?
これがオーバークールって奴?
信号待ちでアイドル調整しようとグリグリやりすぎて会社に着くまでアクセル煽り続けるしかなくなったり。

@GPz400C5
179774RR:2009/02/27(金) 23:41:41 ID:0TOT8jju
>>178
オーバークールの可能性も考えられるけど点火系が怪しいな
プラグキャップ、コード、コイルが古くなると抵抗が増えるのと
雨で電流が微妙にリークしたりするとプラグの火花が弱くなる
180774RR:2009/03/01(日) 08:32:50 ID:gTubVxpV
おっはよ
181774RR:2009/03/01(日) 10:13:01 ID:/CsDerYB
おはよー(・∀・)
182774RR:2009/03/02(月) 15:49:29 ID:lpbpPu1K
400FXのたろってーのバックステップ新品(固定式)って価値あるのか?…
183774RR:2009/03/03(火) 09:03:10 ID:L7sfvjgL
おはよー(・∀・)

184774RR:2009/03/03(火) 18:19:59 ID:mMepUD5Q
CBSFなんかのスレでFIだから冬でもセル一発とか自慢気なのを見かけるが
俺のGPzもセルチョンで一発始動なんだけどみんなどうなの?
俺的にセル一発で掛からないのは壊れてるとかセッティングが出てないって認識なんだが。
185774RR:2009/03/03(火) 19:35:07 ID:IjpJGN1Y
ノーマルのCVKやCRスペシャルだった頃はセル一発でかかってたが
FCRにしてからはセルチョンは無理になった…

初爆はあるんだがな
186774RR:2009/03/04(水) 01:00:21 ID:r85CMecv
CRは始動いいよね。

定期的にエンジンかけてれば普通はすぐかかるはずだから
毎回始動悪いなら電装からたどってくけど。

来月車検だけど1ヶ月エンジンかけてないから
休みに車検整備しないとだ('A`)
187774RR:2009/03/05(木) 04:34:27 ID:d44N8qMq
>>184
ノマル房GPzくん
このスレ来ないで・・・
188774RR:2009/03/05(木) 17:44:16 ID:GN5+v/pF
>>187
珍走くんキミこそ恥ずかしいよ
189774RR:2009/03/05(木) 17:52:48 ID:GN5+v/pF
>>187
ははぁ、もしかして故障車だから僻んでるの?
それともセッティングが出なくて苛ついてるの?
セルチョンて言葉に過剰反応しちゃった第三国の方かな?
190774RR:2009/03/05(木) 19:36:17 ID:p3IkfYFm
Z-GPだけど純正部品ほとんど供給されなくなってきたな・・・
いくら製造された期間が短かったといえ、消耗品が廃盤になるってもう乗ってくれるなって事なのか!
191774RR:2009/03/05(木) 20:10:11 ID:ox4bs2rJ
ぜはー純正部品が結構一緒。まだまだ乗れるよ
192774RR:2009/03/05(木) 20:10:33 ID:W4BYG3V3
>>187.188
過疎スレなんだから煽らないで仲良くするんだ!!111111
193774RR:2009/03/05(木) 20:26:12 ID:GN5+v/pF
いやほら、爆音マフラーとか珍改はもう遥か昔に通りすぎたしさ。
雑誌見てもオーナーズクラブのwebとか見てもみんなショート管にバーハンにヨーロピとかじゃん。
やっぱフルノーマルを維持してこそ骨董品的価値があるんじゃないかなってさ。
まあ若いうちは珍走仕様も楽しいだろうしそうやって調子悪くなったり壊したりして勉強していくんだ。

FXやZGPでフルノーマルなんかあまり見かけないだろ?
BGかなんかに付属してきたカレンダーのフルノーマルFXが凄い輝いて見えるぜ。
あと盆栽じゃなくて日々通勤に乗ってるからフルノーマルがいいの。



ZGPにGPzのノーマルマフラー着くんでないの?
新品未使用が売ってるとこあるよ。
194774RR:2009/03/05(木) 21:33:39 ID:p3IkfYFm
>>191
ゼハは比較的新しいからいいよなぁ〜
ただ、部品の互換性がほぼ無いんだよな・・・

>>192
時間あったんで過去スレ読んでたんだけどマターリでいい感じだったよねw

>>193
確かにフルノーマルにはフルノーマルの良さってのがあるよね!
部品供給がこんな状態だから維持するの大変だろうね・・・
195774RR:2009/03/05(木) 22:13:00 ID:FqhCuL1Y
>>193
ノーマルとか爆音とかぢゃねぇんだよ てめぇの言い方がムカつくんだよボケ
196774RR:2009/03/05(木) 22:30:35 ID:GN5+v/pF
>>195
キミはムカつかれない物言いだとでも言うのかい?
現役珍走団だか旧社会だか知らんけど人様の態度にケチ付けられるほど大層な人間なのかな?
「態度が」とか「ボケ」とか多用すると程度が低いと思われても仕方がありませんよ。
197774RR:2009/03/05(木) 22:54:50 ID:W4BYG3V3
>>196
こだわるとこは人それぞれだからお互いに否定から言うことじゃないと思うのよね

単車海苔自体いまやマイノリティだし自分の好みと人様の好みは違うしね

俺は集合管にupハンドル,BEETパーツ好きだけど、純正にこだわって綺麗にしてるのも良いと思うよ

おおらかな気持ちでいこうぜ


198774RR:2009/03/05(木) 23:09:59 ID:aueQuju5
自分のこだわりに誇りを持ち、他人(ひと)のこだわりに敬意をはらう
それがKawasaki空冷400スレの「鉄の掟」な〜んちてw 

まあ過疎スレなんで仲良くね(●´−`●)
199774RR:2009/03/05(木) 23:18:31 ID:W4BYG3V3
>>198
大人じゃーん(・∀・)
200774RR:2009/03/06(金) 01:22:07 ID:6lEeb6of
こだわらないのが俺のこだわり な〜んちゃってw

先日 奈良県の三輪山近くまでいったんで
その時の写真うpします
あたりはすっかり春でした

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1236269838180.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1236269906572.jpg
201774RR:2009/03/06(金) 03:54:46 ID:usSaCOXR
>>195
頭悪そうだなお前
202774RR:2009/03/06(金) 07:03:15 ID:ggcL1W/2
>>200
良い感じですね。

203774RR:2009/03/06(金) 21:27:53 ID:lGi4ydMe
>>200
(・∀・)カコイイ!
204774RR:2009/03/07(土) 11:36:17 ID:XK6XlXBz
仕事中保守(・∀・)
205774RR:2009/03/07(土) 15:56:31 ID:xIQNYt81
良いスレだったのになぁ なんだかなぁ
206774RR:2009/03/07(土) 20:25:47 ID:XK6XlXBz
>>205
どーした?!
207774RR:2009/03/08(日) 16:44:22 ID:kkhoKMGe
>>195みたいなひとがいるとぶち壊しですよね^^
208774RR:2009/03/08(日) 16:58:17 ID:Oi03XzEA
タンクの塗装が(ノд<。)
209774RR:2009/03/08(日) 17:37:58 ID:FrYyz+Um
>>208
どーした??
210774RR:2009/03/09(月) 13:54:43 ID:6GHZ4N1f
買い物出かけてバイクに戻ったら
メーターやらサイドカバーとか、パーツがごっそり無くなってた…


って夢を見たorz
211774RR:2009/03/09(月) 16:49:16 ID:/Wwvsrtb
550やそれ以上にボアアップしてるのに乗ってる方に聞いてみるんだけど
オイル上がり、下がりもしてない完調のエンジンでオイルってどの位消費する?

ワイセコの615で乗ってるんだが3000キロ毎でオイル交換してんだけど
換える頃にはレベルゲージの窓ににオイルが見えなくなるんだよね・・・
ブローバイに上がってんのかな?漏れてる形跡もないんで!
212774RR:2009/03/09(月) 20:32:43 ID:l2U07EQi
いくら完調な猿人でも少量のオイル燃焼は普通。走り終わって、油窓見てロアレベルに少し見えてれば全然壊れんよ。少なめの方がフリクション少なくて調子良いし。乗り方にもよるけど、せっかくチューニングして3000キロ交換もどうかと思いますがね・・・
213774RR:2009/03/09(月) 21:10:20 ID:QHbFumqV
>>211
いいかげんなオーバーホールされたんですね。
そんなに減るわけない。
214774RR:2009/03/09(月) 23:02:38 ID:/Wwvsrtb
>>212
そんなもんなんですかね?510の時はオイル減る事なかったもんで・・・
ツレのタカトリの650も少なからず消費してたんでこんなもんかと思ってましたが
年間走行距離が少ないんで3000キロ毎で丁度いい位です!
215774RR:2009/03/09(月) 23:12:11 ID:ilIBPPu7
>>214
600ccを超えるチューニングだと、そこそこオイル消費するみたいだよ
というか、オイル消費する仕様のほうが調子いいみたい>中型Z
以前聞いた話だけど、消費しない仕様にすると、高回転でパワー出にくいのと
焼きつきやすいだとか
216774RR:2009/03/09(月) 23:17:27 ID:QHbFumqV
んなアホなw
そんな減るんだったらもっとデカいボアのエンジンだったらもっと喰うのか?
217774RR:2009/03/09(月) 23:42:36 ID:/Wwvsrtb
>>215
そうなんですか!
オイルを消費するのとしない仕様って何が違うんでしょうか?

>>216
よくは分かりませんがリッタークラスのバイクに乗ってるツレも
帰省するのに800キロ位走って帰ってきた時に減ったからと継ぎ足してました!

218774RR:2009/03/10(火) 00:02:57 ID:ilIBPPu7
>>216-217
んなアホな ってw
よく分からないけど 情報源は雑誌のFXとGPのチューニング車のレポートで
編集者がショップへの質問で
「オイル消費してるけどOK?」
との問いに答えて。
ちなみにそのチューニングは70PSオーバーでファイナル合わせると
最高速度210km/h程度だった記憶
219774RR:2009/03/10(火) 00:04:16 ID:Xfl0MQ0f
いや待て!
どこかから多量にオイル漏れしてるのと違うか!?

そりゃシリンダー側面に微々たるオイルの膜はあって、
それが燃焼により燃えて減るのはわかる。
しかし量が多すぎ。
>>217 さんの言う800キロで継ぎ足しって、そんな見てわかるくらい減ってるのは
30年も40年も前のバイクなら知らんが、近代のバイクだったらあきらかに異常。

まさか、エンジンかけた状態でオイル点検窓見てるってことはないよね?
220774RR:2009/03/10(火) 00:16:01 ID:Xfl0MQ0f
>>218
自分で色々やったことを書いてるんでなくて雑誌の情報かよw
雑誌なんてウソだらけだぞw
広告出してるところの意見が強いんだから。
221774RR:2009/03/10(火) 00:23:52 ID:gC1QajA5
>>218
なるほど、レスありがとうございます

>>219
現段階ではオイル漏れしてる様な箇所は発見されませんでした・・・

知人のバイクはZZR1100のD型なんですが完調なものかどうかは不明です
222774RR:2009/03/10(火) 12:48:32 ID:Rs8eQ0+T
確実にオイル下がりか上がりじゃないの?w

実際、FXのOH前は1000キロで1L位減ってたけど、OH後は全く減らなくなった。
もちろん白煙も消えたー

223774RR:2009/03/11(水) 15:23:44 ID:fsy2TUKR
>>222
白煙など皆無だし、さすがにOH後1万キロちょいだからないと思うんだけど・・・

シリンダーはIB井上にてスリーブワンオフしてプラトー仕上げにしたし
バルブステムのシールはもちろん全てのガスケット及びシール類は新品使ってし
224774RR:2009/03/11(水) 20:45:42 ID:9k7R1ipt
GPのエアーエレメント廃番?
225774RR:2009/03/11(水) 22:42:36 ID:fsy2TUKR
>>224
もう何年も前からそうですよ・・・
226774RR:2009/03/11(水) 23:24:15 ID:bvPGhfYB
ノーマルキャブレターの人はどうしてんの?

どっかが出してます?

それともオークション?
227774RR:2009/03/11(水) 23:30:34 ID:uLc1X1ft
ぷしゅぷしゅーして再利用するしかないでしょ
228774RR:2009/03/12(木) 00:30:07 ID:xZ+iy/DD
229774RR:2009/03/12(木) 12:27:31 ID:EPpsLOtF
早めに買い集めるのが良いかも?

エアークリーナーは消耗品だから
昨年に比べたら安いよ、俺はもっと高い値段で落札した。

予備も数個持ってる
でも右の予備がない
230774RR:2009/03/12(木) 17:54:31 ID:zFlosXMG
1万円以下なら安いと思うぞ!俺なんて16000円で落札したよ。
見つけた時が買い!

ノーマル貫くなら出費はしかたない。
これもこだわりの1つ!
FXは社外品出てるのにGPは無いからね?
231774RR:2009/03/13(金) 09:42:29 ID:/gUKffdU
>>223
そのオイルを喰うってことを作業した店に言ってみたら?
そのスリーブワンオフって、何CCにしてるんだ?
かなりエンジン改造してるように思えるが。
232774RR:2009/03/13(金) 22:05:42 ID:evlO3W50
>>231
自分で組んでるんですよ!ワイセコで615です。
今まで何機も組みましたが550クランクを使っての600オーバーは初めてなんで
オイルの消費量が気になった次第です…

純正OSや社外品のピストンで組んだエンジンではオイルが減る事無かったのに
550クランクにてストロークUPしてるものはショップで組んだ知人のを含め
少なからずオイルを消費するので皆様の意見を聞いてみたかったのです!

233774RR:2009/03/14(土) 00:24:10 ID:9hvPzGO5
いいなー
俺も550にしたいなー
走行少ない550ゼファーの事故車とかないかな
234774RR:2009/03/14(土) 10:21:37 ID:fRtm0A1c
高い回転域を使いまくると
オイルキャッチタンクに残るオイルが多いカンジはする。
ブローバイガスと一緒に排出しやすいのかもね。
235774RR:2009/03/14(土) 16:34:02 ID:5rILVBqv
やっと部品が揃ってセンタースタンドを取り付けようとしたらフレーム側の受けが切断されてた・・
236774RR:2009/03/14(土) 17:47:54 ID:67Qgfh03
>>235

ドン( ゚д゚)マイ
237774RR:2009/03/15(日) 17:31:04 ID:zCCx5MVN
ツーリング行ってきた。
I85`出たよ。
機関絶好調だ。

フルノーマル@GPz400(逆)
238774RR:2009/03/16(月) 12:34:54 ID:70vzJHRn
ほす(・∀・)。。。
239774RR:2009/03/17(火) 12:16:25 ID:mVwoNqlR
メーター球LEDにした保守
240774RR:2009/03/17(火) 20:12:21 ID:2XMy/A9c
>>239
うpするんだ!!!!
241774RR:2009/03/17(火) 23:45:22 ID:9ueMGNfD
>>232
鍛造ピストンだからじゃないの?

242774RR:2009/03/19(木) 06:36:04 ID:9nLKBFNZ
保守☆
243774RR:2009/03/19(木) 09:23:34 ID:s9EBe01+
ワイセコは鍛造ピストンだけど、そんなにクリアランスとらなくてもいい。
4/100〜5/100もあればOK

クリアランスいくらで指定してたんだろう?
組む前に確認したのかな?
244774RR:2009/03/19(木) 19:30:23 ID:uXTn6iTM
ZEPHYR用エンジンガード装着。
フレーム側の受けが一ヶ所切断されてたけどセンスタも装着。
と思ったらスプリングが合わなくてプラプラ。
インシュロックで固定。
スプリングだけ注文してきた。
560円也。


@GPz400
245774RR:2009/03/20(金) 19:35:48 ID:p7C1Enuc
マジGPのエアーフィルター欠品なんや?

どうしょう?
246774RR:2009/03/21(土) 01:35:52 ID:R7bqiDbl
エアーで吹いて再使用
247774RR:2009/03/21(土) 08:42:27 ID:tDTA5aLC
限界もあるよなぁー何処か発売して欲しいよなぁー
GPは部品少なすぎ
248774RR:2009/03/21(土) 09:36:40 ID:B6vOYD9z
汚れて再利用できなさそうな奴に穴開けてストッキングかぶせるとかぶった切ってスポンジ貼り付けるとか工夫してみたら?
249774RR:2009/03/21(土) 13:56:12 ID:tDTA5aLC
少し高いがヤフオクで買うか?
古いカワサキ店回ってみますわ
250774RR:2009/03/22(日) 02:07:33 ID:DsxNE7c4
やっぱり、空冷400はフルノーマルだよな
251774RR:2009/03/22(日) 11:09:03 ID:8/KxyQmJ
釣られないぞ
252774RR:2009/03/22(日) 14:16:46 ID:cZcmuxxj
みんなタイヤ何履いてる?
FXとZGPとGPzってサイズ近いでしょ?
Napsと2りんかんとバロンでしらべたらGT501アロマックスとかいうのが前後揃えられる。
TT100やTT900を履かせようとすると前後で違う銘柄になってしまう。
ちょっと悩むなぁ。
253774RR:2009/03/22(日) 19:21:07 ID:wYEz1XXV
>>232
もう15年も前だけど、自分もワイセコで615仕様乗ってけど
そこまで気になるほど減らなかったような。
クランクでオイル打ってるとか?
243も言ってるけどクリアランスいくつだろう?そこが気になりますね。
自分は4.5/100で組んで500キロ慣らししました。

そのエンジンは2万キロちょい走ったくらいで
4番のロッドとクランクピンが逝って三京にてブロー。
未だ原因不明・・・
(友人曰く「そんな2stみたいな乗り方してたら普通でしょ〜」とのことでした)


254774RR:2009/03/22(日) 19:28:37 ID:wYEz1XXV
書き忘れました。
オイルは車屋に勤務していたので1500`or2ヶ月ごとに交換していました
ストロークupの上に前傾がきついとオイル打つことも考えられそうですね。

川崎の空4だし細かい事は気にしない!
そんな気持ちで乗っていたので参考にならなかったらすみません
255774RR:2009/03/23(月) 19:46:18 ID:C7iWk1Hw
ほしゅー
256774RR:2009/03/24(火) 01:40:53 ID:DEXV1x1y
ぼっしゅ
257774RR:2009/03/24(火) 03:54:37 ID:EmljDLAS
ぽっしゅ
258774RR:2009/03/24(火) 11:16:43 ID:03CtvzcR
GPZのシリンダーヘッドをオーバーホール中だが
一番シリンダのバルブシートの当たりが太いところと
細いところが有る。。。
これってバルブステムの延長した線とバルブシートの面が
直角になってなくて斜めにバルブシートのあたり面がカット
されているってことだろうか。。。
259774RR:2009/03/24(火) 15:41:46 ID:ANVmpY0a
この際ガイド打ち替えシートリング交換シートカットバルブ外当たりをオススメします
260774RR:2009/03/24(火) 15:58:17 ID:WnZrr2Xr
>>258
出荷時の状態でもそんなもんです。
っていうか、空冷400シリーズでまともなのは残念ながら滅多に無いw
でもシートカットしてある程度修正しただけでOK。
きとんとカットしたら大概修正がきく。
261774RR:2009/03/25(水) 01:18:59 ID:/ikC6eCm
以前からシリンダーとクランクケースの間からオイルが漏れてたので昨日からFXの腰上オーバーホールをしはじめたのですが、シリンダーを外すと紙?パッキンのつける面付近やスタッドボルトにかなりの汚れが…。
この汚れが小さいゴミや小石などなんでクランクケースに入ったらまずいと思うのですがどうやって清掃すればよいでしょうか…。

262774RR:2009/03/25(水) 12:40:53 ID:cKYk0Zo/
クランクケースにゴミが落ちないように、コンロッド周りにウェス等を詰めて
ゴミが落ちないようにすればOKです。
注:毛羽立たないようなウェスを使いましょう

本来はエンジンをバラす前に周辺は必ず清掃してからバラします。
スタッドボルトは(基本的にはネジ類全て)念入りに清掃しましょう、そうでないと締め付けトルク
を揃えても面圧が均一に掛かっていない場合があります。
自分の場合、長期間バラすことのない箇所のボルト類は新品に交換していました。


263774RR:2009/03/25(水) 12:42:18 ID:cKYk0Zo/
失礼しました、sage忘れてた
264774RR:2009/03/25(水) 12:51:09 ID:wOh7Fy2/
古いバイクのエンジンなんだからいっそ全バラしたらいいのに。
コンロッドとかクランクの点検もできるし。


265774RR:2009/03/25(水) 15:26:44 ID:lq2634Ff
>>260
やはりそうですか、ヤマハやホンダのエンジンはいじった事あったのですが
カワサキは初めてなもので。
ヤマハやホンダは16バルブすべてきっちり1mmくらいの幅でそろって
いるのに対してカワサキの8バルブすべてのシートあたり面がバラバラで
ひどい所は0.5mmくらいしかあたり面が無いのでこれは。。。と
戸惑ってしまいましたがみんなそんなものと分かって少し安心?しました。w
266261:2009/03/25(水) 21:19:33 ID:/ikC6eCm
>>262
レス&丁寧な説明をありがとうございましたm(__)m今からとりかかろうと思います♪
ネジ類は確かにやばいですね(^o^;交換するようにします。

>>264
今回思い切って腰上をバラすのですがこれでうまい事いけば自分に自信がつく?と思うのでその時は全バラにチャレンジしてみます。
267774RR:2009/03/27(金) 20:18:12 ID:+2N31FvW
勤務中保守('A`)
268774RR:2009/03/28(土) 21:28:42 ID:fHU5BRmP
ウエダレーチング
269774RR:2009/03/29(日) 10:02:09 ID:qiHq4Hg+
おはよー(・∀・)
270774RR:2009/03/30(月) 19:42:55 ID:nrGwh8kp
こんばんはー(・∀・)
271774RR:2009/03/30(月) 21:25:06 ID:c6UrNtm3
小遣い少ないからGPz売って250くらいの中古オフ車買おうかと考えてる。
でも本当はGPzとは別れたくない。
どうしたらいいかわからない。
272774RR:2009/03/31(火) 01:39:44 ID:axhC4FDQ
>>271
頑張って乗るべきかと。

>>261はどうなったのか気になりますが無事に組めたのかな〜?



ぼっしゅage
273774RR:2009/03/31(火) 06:41:17 ID:fCOzFZwR
KXでぶっ飛ぶのも吉
274774RR:2009/03/31(火) 20:08:43 ID:KdSmv7GM
近畿で、カワサキ空冷四発中型得意な店ないですか?
275774RR:2009/03/31(火) 20:27:20 ID:kSwlSfcG
クレヨンみたいな名前の店
276774RR:2009/03/31(火) 20:43:26 ID:CH2qf3op
(; ・`д・´)
277261:2009/04/01(水) 09:43:33 ID:kh2Lligr
>>272
ご心配どうもですm(__)m
あれからゴトゴトと暇を暇を見つけてはやってるんですが、合わせ面の清掃にけっこう時間をくってます。

しかも今年の始めに某店で買ったエンジンガスケットセットのシリンダーヘッドガスケットが紙みたいな奴でこれは駄目だと知り合いに指摘されたり、パーツの手配をミスってたり足りなかったりでダメダメですw

エンジン部品のサビが怖いので早く組み上げたいんですけどね…。
278774RR:2009/04/01(水) 21:57:11 ID:wQCfo1RP
ほしゅ〜

>>277
散々ですね〜>_<;
合わせ面の清掃は時間をかけてもキッチリやるのが吉だしガンバです。
サビは短期間ならば潤滑剤やオイルを塗っておけば平気ですよ〜
自分の場合、長期保存する時などはグリース塗ってラップで
グルグル巻きにして保管しています。
これで5年とか放っておいても全くサビませんでした。
279774RR:2009/04/01(水) 22:46:19 ID:hYIf8+BG
そーいや任天堂から新しいカラーのニンテンドーDSが出たんだけど、
その中のライムグリーンの奴って、カワサキが協力したらしいな。
280774RR:2009/04/01(水) 22:57:30 ID:Cwkb3tWS
・・・エイプリルフール?
281774RR:2009/04/01(水) 23:35:01 ID:9P6908Ka
やられたー
282774RR:2009/04/03(金) 17:34:52 ID:4segVK9l
Z400GP買ったよエンジンGPZだけど…
283774RR:2009/04/03(金) 18:59:40 ID:dmKQMsNg
ハーフって事で可愛がってやれ
284774RR:2009/04/04(土) 22:46:11 ID:vMcTvpfI
CBXの相場がヤバイけど、FXの相場はこれから上がる? GPのほうが好きだから、反比例しないかな〜
285774RR:2009/04/05(日) 03:32:50 ID:UbLyBnw/
261です。

なんとかカムを組んでテンショナーまで組みました(テンショナーのキャップはまだつけてない)。
で、現状で気になる事が…


クランクを回すと一瞬カムチェーンがゆるむ(カムとカムの間のチェーンがゆるんで垂れる)時があるのですがこれで組み込みはあってるんでしょうか?
後、クランクを回すとプシューとエンジンから音がします。これも気になるんですが、こんなものなんでしょうか?
286774RR:2009/04/05(日) 08:39:22 ID:s7jItjyz
テンショナーのキャップ入れないと
カムチェーンに正常なテンションがかからんよ。
287774RR:2009/04/05(日) 08:42:14 ID:YYDg8aZf
死点だし間違ってなかったら問題ないよ
プシューって音は圧縮の抜ける音やから問題無し

むしろその音がしないとヤバい
288774RR:2009/04/05(日) 11:01:13 ID:UbLyBnw/
>>286さん
レスありがとうございますm(__)m
一度キャップをしめてクランクを回してみます。
テンション掛けても垂れるようならヤバいですね…。バラす前にヘッドカバーだけ外した状態(テンショナーはキャップ付き)でクランクを回しても確か垂れたりはしなかったと思うので…。ご指摘ありがとうです!

>>287さん
レスありがとうございますm(__)m
間違ってたらとは組み込みの事ですよね?
たぶん大丈夫だと思います。プシューは圧縮の音だったんですね。知りませんでした…。でも安心できました。ありがとう!
289774RR:2009/04/05(日) 11:31:56 ID:YYDg8aZf
そうですよ
カムのIN-EXの位置を間違えてなければ、頭(ピストン)をかじる事はないので...

あと、ヘッドカバーの内側にゴムのチェーンガイドついてませんか?
ある程度のたるみはそれがカバーします。圧縮抜けた瞬間に若干たるむのは正常ですよー

頑張って下さいね!

290774RR:2009/04/05(日) 12:02:00 ID:UbLyBnw/
>>289さん
カムのIN-EXはしっかりと合わせカムチェーンのコマも何度も何度も数えて組みました。大丈夫そうで良かったです!

圧縮抜けた瞬間に若干たるむのは正常なんですね!
なんにも知らなかったので一つ一つが心配で…

頑張ります!本当にありがとうございましたm(__)m
291774RR:2009/04/05(日) 12:06:01 ID:UbLyBnw/
書き抜かりました…

ヘッドカバー裏にチェーンガイドあります。
すっかり存在を忘れてましたw
292774RR:2009/04/06(月) 14:11:49 ID:4MunfFhT
今日は天気悪い@沖縄から保守
293774RR:2009/04/07(火) 01:03:18 ID:zXIE3aQu
フェンダー変えたんで自家塗装しようと思うんだけど、デイトナから出てる純正カラーの缶スプレーは少ないし高いんで、
車用のスプレーで純正のギャラクシーシルバーに微妙な所まで同じ感じな色ってありませんか??

294774RR:2009/04/07(火) 19:08:56 ID:Ex5rBfbU
>>293
似た色でまず塗って上にデイトナから出てるので塗ったら?
295774RR:2009/04/07(火) 19:39:52 ID:hYa9IsPk
フェンダーくらい余裕で塗れるって
296774RR:2009/04/08(水) 21:54:41 ID:QF/VtH76
ほすだっぺ
297774RR:2009/04/09(木) 12:52:25 ID:VWP6jnjE
新しいバッテリー入れてちょこっとセル回してみたけど火が入る様子がない!
今週の土曜日は今年の走り初めのつもりだったのに
(´・∀・`)

誰かエンジンかけてくれ
298774RR:2009/04/09(木) 14:13:16 ID:HzmAs7jU
燃料系かな?キャブのガス抜いてみるとか
299297:2009/04/09(木) 14:57:20 ID:VWP6jnjE
>>298

間違いなくそれだと思います。
いつもキャブの燃料抜きが面倒なんだよね
v(・ω・)v
300774RR:2009/04/09(木) 15:56:19 ID:aKaRxADm
俺のfxようやく理想の形になってきた!当時に拘り過ぎてお金茄子。貼り方わからん残念だ.
301774RR:2009/04/09(木) 18:30:55 ID:8asS6GLi
>>300どぞ−
つ ◆あそびかた◆
ピタ:http://pita.st/index.html
ピクト:http://www.pic.to/
イメぴた:http://imepita.jp/pc/index.php

1.携帯・パソコンからメールに画像を添付し、[email protected]もしくは[email protected]とか[email protected]に送信。
2.pic.toからページ作成完了メールが届く。
3.メールに記載されている設定用のURLにアクセスし、パソコンからの閲覧を許可に。
 ※パソコンからは閲覧禁止がデフォなのでこの手順を踏んでくれると助かります。  ←ここ大事
4.2.のメールにある教える用のURLをスレにコピペして完了。

・教える用と設定変更用のURL貼り間違いに注意。
・背景やフォントの色などの設定変更も可能です。
・ピクトはPC夜間規制あり。ピタはちょっと繋がりにくい。
・盗撮、転載は控えめに。
302297:2009/04/09(木) 18:57:09 ID:VWP6jnjE
>>298

仕事終わってソッコー帰ってキャブのガソリン抜いたら一発でかかりましたよ!
メンドクサイとか言ってちゃダメですな!
303774RR:2009/04/09(木) 19:07:47 ID:aKaRxADm
ディスクローター色落としたら終わり(^0_0^)
ロケットカウル付けようか迷い中!
http://p.pita.st/?m=kwbvq5pc
304774RR:2009/04/09(木) 19:56:56 ID:HzmAs7jU
>>297
よかったねー(・∀・)
放置プレイのあとはやらないとですよねー

>>303
かっこいい!
PC許可もお願いします
305774RR:2009/04/09(木) 20:01:40 ID:QaK8PauH
>>303
メーターの起こし具合がイイですな
306774RR:2009/04/10(金) 13:26:36 ID:iHEMphMH
>>304
>>305
ありがと(^0_0^)
また撮ったらのせるねん!
307774RR:2009/04/10(金) 17:09:31 ID:QbAzEkU5
FXの腰上を無事に組み上げれた記念sage
308774RR:2009/04/11(土) 23:30:06 ID:5oRmM4fK
あした出勤保守
309774RR:2009/04/12(日) 22:01:37 ID:8JEnX285
うちの地元でお祭りだったんだけど、皆集まってる前でギア抜けしてさ、思いきりブワァーッンって・・・思いだすとスゲー憂鬱。
310774RR:2009/04/13(月) 00:01:28 ID:3sYrdgq7
3万キロ超え保守
311774RR:2009/04/13(月) 01:13:37 ID:ZvvOkO7O
質問なんですが、キャブの同調合わせるのにいくらかかりますか?
312774RR:2009/04/13(月) 21:56:28 ID:7Pl82/gH
おれならタダでやってあげるよー

1マソあればお釣り来るんじゃない?知らんけど
313774RR:2009/04/13(月) 23:13:05 ID:mvi8xTdg
店に出してやってもらったときないけど
工賃=技術に払う対価だからそれを高いと思うかどうかかな?
自分で調べてやるか店に出して勉強させてもらうか
近くなら>>312に頼んで勉強するのが良いんじゃない?
314774RR:2009/04/14(火) 08:13:31 ID:5w8AEKk9
GPzを探してるんだけどフルカウル状態の車両って無いね…
315774RR:2009/04/14(火) 17:54:53 ID:wirkIYJg
フルカウルはオプションだっけ?
かなりレアなんじゃないかな
316774RR:2009/04/14(火) 21:40:14 ID:MJ5NhlLn
たまにオクに出てるよ
この前見たときは39800円だったかな
エンジンガードとどっちにしようか悩んで諦めた
317774RR:2009/04/15(水) 09:51:30 ID:DGYxG38O
Y!オクにGPのエアエレメント新品出てるぞ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99295905
318774RR:2009/04/15(水) 12:32:10 ID:j1u5jIQY
某SHOPのFX用純正タイプテールカウル買ってみた

ぺらぺらですき間もできて、残念な買い物した
319774RR:2009/04/15(水) 21:32:56 ID:5zEaiNvz
タイヤ交換したらFブレーキパッドが激ヤバだった。
しかたなくこれも交換。
4万近い出費になってしまった。
いずれ換えなきゃいけないものだから仕方が無い。
気付いてよかったけど。
320774RR:2009/04/16(木) 23:07:07 ID:BxUlEwvE
保守
321774RR:2009/04/18(土) 20:17:42 ID:JsKLKvDG
保守
322774RR:2009/04/18(土) 21:38:12 ID:O378L5UQ
お気に入りだったまっちゃんのブログ見れなくなってる('A`)
323774RR:2009/04/20(月) 06:59:18 ID:LgTWBUcl
オハヨー(・∀・)
324774RR:2009/04/21(火) 23:55:32 ID:XOzS51M4
ほす

325774RR:2009/04/23(木) 20:29:41 ID:kCT5Ogt3
晩わー(・∀・)
326774RR:2009/04/24(金) 22:10:00 ID:/v1iSf2d
誰もコネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
327774RR:2009/04/25(土) 20:26:03 ID:alCBgfgr
月曜車検行ってくる
328774RR:2009/04/26(日) 10:40:55 ID:ijRksjfY
保守(・∀・)
329774RR:2009/04/26(日) 20:28:10 ID:UWHtwW49
400ってさ、重いよね
最近つくづく思うよ
ぶん回して乗らないとかったるくて。

750とかだとやっぱ軽快なのかな?
大型取ろうかな・・
330774RR:2009/04/27(月) 12:01:45 ID:qsNxnF7j
GPのビートサイドカバー復刻希望
331774RR:2009/04/27(月) 18:17:59 ID:y3aV51EJ
光軸三回やったけど車検合格

よかったよー(・∀・)
332774RR:2009/04/28(火) 08:20:09 ID:hVp1v0EN
誰もいなくても保守
333774RR:2009/04/28(火) 12:17:15 ID:i1W5RwWJ
ここにいるぜ ほす
334774RR:2009/04/29(水) 00:20:24 ID:kF+RJVG2
おたずね。
逆車ってなにかデメリットが有るんでしょうか?
335774RR:2009/04/29(水) 10:23:54 ID:4v8NAiOF
レバー類が違ったりするから純正部品を買うときによく調べなきゃならない。
パーツリストが車体はGPz、エンジンはゼファー用を見なきゃならない。
エンジンの外観が決定的に違う。


メリットとしては熟成され続けてきたエンジンで世代がひとつ違うことによる信頼性。
絶対的な製造年が新しいので程度もいい。

「乗って走って壊れない」を第一に考えて俺は逆車をチョイスした。

旧車としてオリジナルに拘り後生大事に磨き続けるなら国内仕様がいいと思うけど。
336774RR:2009/04/29(水) 18:02:35 ID:XUy/7Acn
GPz400FA1あたりになるとFXから数えて3代目なんで完成度、信頼度ともかなりのもんだけど
年式から来るヤレのほうが問題になるかな
337774RR:2009/04/29(水) 21:52:15 ID:kF+RJVG2
ありがとうございました。参考になりました。
338774RR:2009/05/01(金) 04:27:14 ID:mheXpwDw
オハヨー(ρ_-)ノ
339774RR:2009/05/02(土) 23:50:29 ID:7TRN1gRY
みんな連休で走りに行ってるんかな?
340774RR:2009/05/03(日) 05:19:54 ID:/5YNDSZ+
5日はGPちゃんとエリミのカワサキ短命ツーリング行くぜwww
341774RR:2009/05/04(月) 13:34:36 ID:BgAEJmoZ
ひきこもりが保守(*'A`)
342774RR:2009/05/04(月) 20:35:20 ID:QxPisllu
GP買ったんだけどさ
エンジンオイルどれぐらいで交換すればいいの?
あとカストロールのMA 15W-50の部分合成油買おうと思うんですがどうかな?
ド初心者なもので
343774RR:2009/05/04(月) 22:23:16 ID:AszPQqWo
2000`で交換すればいいよ
オイルは純正使っとけ
344774RR:2009/05/05(火) 17:35:35 ID:C9g3/bFR
リアのスプロケ換えてみようと思うんだけどどうかな?
純正が42丁のとこを38丁にしてみようと思う。
最高速吹け切らなくて落ちる?
巡航速度での回転数が下がるから少し楽になるかなと思うんだけどどうかしら?
345774RR:2009/05/07(木) 19:31:37 ID:wRiYVgg/
GPに乗ってるんですが
ハンドルを交換してからアイドリングが安定しないし、ふけが悪くなってしまいましたなにが原因ですかね
346774RR:2009/05/07(木) 19:34:13 ID:elZ7MQX0
アクセルワイヤーは引っ張られてたりしてない?
347774RR:2009/05/09(土) 02:43:39 ID:5noJcXxQ
出先から保守(・∀・)
348774RR:2009/05/11(月) 02:04:38 ID:RH6QIEbw
保守☆
349774RR:2009/05/11(月) 10:49:41 ID:NPMHuC16
ゼファーの音がちっさい頃から好きでゼファー買おうとしてるんですが、長距離移動とか出来ますかね?
350774RR:2009/05/11(月) 15:20:22 ID:cNOnVQhO
瞬間移動は無理だが
長距離移動は出来るだろ
351774RR:2009/05/11(月) 19:43:44 ID:h+hzabGT
ロングツーリングも問題なく出来ますよ。
352774RR:2009/05/11(月) 20:23:23 ID:NPMHuC16
>>350 >>351
ありがとうございます。
353774RR:2009/05/12(火) 00:41:52 ID:naaytkWd
GPだけどアイドリング1500回転ってどう?
354774RR:2009/05/12(火) 04:22:16 ID:Fgp8L5xw
燃費悪くなるよ
1250 +-50だよ
355774RR:2009/05/12(火) 15:56:19 ID:iXcOpWaR
GPオーバーフローした(;_;)
356774RR:2009/05/12(火) 17:18:06 ID:IEdZVrdm
FXにビキニ付けるなら、ウインカーは純正よりヨーロピとか小さな物にしたほうが似合うかなぁ
意見ください!
357774RR:2009/05/12(火) 21:26:42 ID:095800UJ
カウル無しがカッコイイと思いますけど・・・
358774RR:2009/05/12(火) 21:56:19 ID:IEdZVrdm
それ言われちゃうと・・・

とりあえず、ビキニ付けてから考える事にします。
359774RR:2009/05/14(木) 00:08:01 ID:zhU7GbOj
ウインカーやってから光るまでトロイんだけどなんで?
360774RR:2009/05/14(木) 00:48:32 ID:m+riya92
ウィンカーリレーがヘタってる
361774RR:2009/05/14(木) 09:53:11 ID:vJJcEY9z
FXだったらZRXの純正ビキニが合いそうだね
362774RR:2009/05/14(木) 22:29:00 ID:A93JLIaR
アレはダサイだろw FXならE4のリミテッド(関西限定の金と銀のヤツ)についてたZ1Rぽいのが一番合うだろ
363774RR:2009/05/14(木) 22:46:09 ID:KEextyeB
>>362
行きつけのショップのおやじ、そのカウルいくつか持ってるぞ。
俺は譲ってもらった。純正カラーなかなかいける。
364774RR:2009/05/15(金) 02:49:35 ID:Miwc75oT
テールランプのブラケット廃盤らしい……
365774RR:2009/05/15(金) 13:02:30 ID:R7KF8Dr5
いっそザンザスあたりにGPzのカウルでもつけようか、、、
366774RR:2009/05/15(金) 18:42:35 ID:hyxQpWI8
ヘルメット脱いだあとに髪がぺしゃんこになるの、皆はどう対処してますか?

SS乗りは革ツナギにダサいキャップだったり、アメリカン乗りは革ジャンにバンダナだったりするけど。

川崎空冷中型四発乗りは服装も含めて対処がなかなか難しいかなと思う。

367774RR:2009/05/15(金) 21:00:36 ID:LQR2d/K1
坊主のするのが一番良いかと・・・。
368774RR:2009/05/16(土) 00:30:58 ID:LRzS5oFQ
でも、EXILE見たいにはなれないんだよな。
369774RR:2009/05/16(土) 06:06:22 ID:e3voQYiH
画伯っぽくなっちゃうんだな
370774RR:2009/05/16(土) 11:12:43 ID:UvsOyXSB
山下清かよーっ><
371774RR:2009/05/16(土) 18:35:25 ID:0fwxTZA4
剃れば大丈夫だっ!
372774RR:2009/05/16(土) 18:54:38 ID:hjr883Om
質問した俺が悪かった
373774RR:2009/05/17(日) 11:01:37 ID:L6qi7ku0
質問なんですが
皆さんピストンについたカーボンどうやって落としてますか??
374774RR:2009/05/17(日) 12:50:00 ID:B/LgX83Y
真鍮のワイヤーブラシでキレイになりますよ。
375774RR:2009/05/17(日) 21:17:27 ID:L6qi7ku0
ありがとうございます
376774RR:2009/05/18(月) 20:00:43 ID:EeFy3Ydp
>>366
ネジリ鉢巻き
377774RR:2009/05/18(月) 21:19:00 ID:4oZrm6nP
もちろんヘルメットの上からだよね?

メット脱いでから?
378774RR:2009/05/18(月) 22:07:51 ID:dRB+l2Fu
もうトレッドヘアしかないだろ。
379774RR:2009/05/18(月) 22:57:43 ID:TryGWcOd
ハロウィンのスイカの被り物と間違われそうなトレッドヘアか。
380774RR:2009/05/19(火) 21:33:59 ID:+FfMhg00
やっぱ坊主にズラだな
381774RR:2009/05/19(火) 21:58:30 ID:eKs+carr
ダブルヘルメットか...
382774RR:2009/05/20(水) 18:38:04 ID:vQcBP8w2
トレッドヘアって角刈りとか七三分けな気がするw
383774RR:2009/05/20(水) 21:00:35 ID:dHRm9XeY
トラディショナルか!!!
384774RR:2009/05/21(木) 10:53:54 ID:J5QLKOTs
客 
「おやじBT-45カットでたのむ!」
店主
「お客さん そりゃTT100刈りがオススメですぜ」
385774RR:2009/05/21(木) 17:51:51 ID:Xp3V/nNs
FX購入予定なんですが、ヘルメットを何にするか迷ってます。(今はOGKのFF5)
FXの仕様はショート管、バックステップ、コンドルハンくらいです。
皆さん、何使ってますか?
386774RR:2009/05/21(木) 19:47:36 ID:HMWeUikp
FX乗ってる方に質問ですが
ネックの所のメインハーネスの通し方って
またがった状態で右から通しですか?左ですか?
387774RR:2009/05/21(木) 20:58:44 ID:gBbfLaoO
俺のE1は左だよ。
388774RR:2009/05/21(木) 21:23:07 ID:HMWeUikp
ありがとうございます!
389774RR:2009/05/23(土) 23:49:04 ID:MtGd/YzD
Z400GPのメインキーKawasakiカバーってもう廃盤?
390774RR:2009/05/23(土) 23:59:24 ID:/6sHV4tM
梅雨前に走りにいきたいけど今週末は仕事だorz

>>389
だいぶ前に廃盤じゃなかったっけ?ヤフオク今でてるよ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54652907


391774RR:2009/05/24(日) 20:57:15 ID:MhwD52sS
>>385
ふつうにラパイド一択だろ?
392774RR:2009/05/24(日) 21:51:43 ID:ayKYIhnN
SHOEIはだめですかそうですか。。。。。
393774RR:2009/05/27(水) 04:42:38 ID:/Y3DKlY5
オハヨ-(・∀・)
394774RR:2009/05/27(水) 15:09:19 ID:ugbJTtPe
こんにちは(-_-)
395774RR:2009/05/27(水) 22:08:58 ID:sVnMvSmj
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < kawasakiってステキやん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
396774RR:2009/05/28(木) 18:26:52 ID:446eiodG
本牧でかっこいいGPz見たよ

このスレの人かな?
397774RR:2009/05/28(木) 20:07:46 ID:SbOErbbA
FX買おうと思ってるんだが、型式はどれがオススメ?
398774RR:2009/05/28(木) 20:15:28 ID:kBu/yE8s
カラーリングは好みがあるから口出ししないが最も完成度が高いのは間違いなくE4
E3までとは別物と言っても良いくらい各部が改善されてる、その分相場も他より高いよ。
399774RR:2009/05/28(木) 21:35:57 ID:SbOErbbA
E4かぁ。E4だったらルミナスガンブルーが人気だよな。E4Bに乗ってる奴は見たことないな。でもE1のレッドも渋いと思うのだが。
400774RR:2009/05/28(木) 22:19:27 ID:TB13lVrC
おいらのはE1のレッド!
401774RR:2009/05/28(木) 22:55:34 ID:ZbeVWnr1
おれはE3のエボニー(青銀)好きだー!
E3にE4の薄いディスク移植したらチグハグだよなぁ...

まぁ好みが大きいから気に入った車両買うのが一番やね
402774RR:2009/05/29(金) 10:37:15 ID:miUWRuBR
GPZでビッグバルブ仕様の方いますか?セット長、ガイド製作打ち換えなど加工前提で結構ですので流用出来る車種等ご存知の方よろしくお願いします。
403774RR:2009/05/29(金) 14:34:10 ID:qGADsbza
>>401
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
学生時代3台乗り継いだよ
俺もあのカラーリングじゃなきゃだめなんだ
3代目盗まれてから16年もう手に入れられる値段じゃなくなっちゃったorz
404774RR:2009/05/30(土) 17:52:32 ID:q7eXAAii
来月Z買おうとあちこち周り
結局良いショップなし

みんな関西では、何処で買ってるの?
405774RR:2009/05/30(土) 21:54:46 ID:Z40qsV4H
400FXが倉庫に眠ってるんだが、これって排気量どのくらいまであげられるの?
406774RR:2009/05/30(土) 22:05:59 ID:LkLoXzVw
ゴンゴーのクランクとワイセコあたりで615cc タカトリのkitで650cc
それ以上はわからん
407774RR:2009/05/30(土) 23:09:13 ID:Z40qsV4H
>>406
ありがとん。
OHがてら排気量あげてみる。
550のクランクなんてまだ売ってるのかな?
408774RR:2009/05/31(日) 00:50:02 ID:B5Uv+cFf
空冷400
409774RR:2009/05/31(日) 12:33:55 ID:3Lc5W7Ki
いやな季節になってきたね('A`)

410774RR:2009/05/31(日) 16:39:58 ID:ie+4fklm
>>408
スレ違いとでも言いたげだな?
411774RR:2009/06/01(月) 16:58:41 ID:PShXg5ct
>>410

全然違わない。

むしろもっとして
412774RR:2009/06/02(火) 00:38:26 ID:wko2XsyT
オイル変えたらエンジンから滲んできたぜ
413774RR:2009/06/02(火) 16:25:19 ID:KavDktrG
仕様でつ。
414774RR:2009/06/04(木) 14:04:32 ID:o9YlSXQA
550クランクって400に組むときピストンやシリンダーは換えずクランクの交換とキャブセッティングのみでいける?
ストロークが増えてヘッドに当たるとかないかしら?

あと排気量の計算がわからなくなった。
ノーマルで55.0*42.0
550クランク組むと58.0*42.0で排気量いくつになるの?
415774RR:2009/06/04(木) 14:18:25 ID:o9YlSXQA
間違えた
400に550クランクだと55.0*52.4だな
500ccでいいのかな?
416774RR:2009/06/05(金) 11:05:16 ID:0VyS9N+W
保守(・∀・)
417774RR:2009/06/06(土) 17:28:36 ID:TJYT96gL
>>415
保守代わりに…
ピストンの半径(ボアじゃないよ)*2乗×3.14×ストローク×4(気筒)/1000=排気量

(55/2)×(55/2)×3.14×52.4×4/1000=497.72…

500ccだね。
418774RR:2009/06/06(土) 17:36:17 ID:NCY2O4al
Z550クランンクに400ピストン(Z400FXピストン)はダメだぞ。
ピストンのアタマがボンと出て組めん。
419774RR:2009/06/06(土) 22:00:51 ID:g3gIXwK9
ゼファーエンジンにZ550クランクでゼファーピストンならおk?
420774RR:2009/06/07(日) 07:55:47 ID:/t2kzUOk
IDにkz出現記念パピコ
421774RR:2009/06/07(日) 11:57:20 ID:22mbNszg
俺400FX買うつもりなんだが、やはり維持するのは難しいのか?
422774RR:2009/06/07(日) 12:14:15 ID:Oo5KdY0i
金さえあれば簡単♪
423774RR:2009/06/07(日) 13:41:54 ID:7hgSSoSl
>>421
おおらかな気持ちでいればおk

壊れたら直せば良いんだくらいの!

自分の手を汚さないなら銭はかかるかな
424774RR:2009/06/07(日) 18:11:11 ID:u0B0Un6u
よほど手入れされたヤツでないと多分故障する。
しかしそんなことに絶対負けないという意志と資金力が必要。
あとZ400FXの構造とかを勉強して軽い整備等ができるようになると頼もしい。
理想を言えば全部自分でこなせるようになるってのだけどw
425774RR:2009/06/07(日) 21:24:50 ID:eTSswTfv
23歳の時に全くの無知なのに欲しくてFX買って、3年経って腰上OH出来るまでになった。
近くにガレージがある環境に感謝!

426774RR:2009/06/08(月) 04:41:25 ID:1u5iEFNa
昨日ふと思いついて高速に乗って少し走った。
GPzって130`ぐらいの高速コーナーだとフレームが踊りだすのな。
死ぬかと思ったぜ。
130ぐらい出してるときにがっちりニーグリップして腰をグイッと横に振ると撚れるのがわかる。
150くらいまでいくと落ち着くけど。
427774RR:2009/06/08(月) 20:15:04 ID:imD9RWdt
>>425
すごいな。どうやったら知識とか得られる?
428774RR:2009/06/08(月) 21:25:24 ID:/RlmP/s/
通信教育がいいんじゃね?
429774RR:2009/06/08(月) 22:14:13 ID:d3pQ2ucX
>>426
ベアリングをすべて交換すること。
それで治るよ。
430774RR:2009/06/09(火) 01:34:20 ID:0ZR3kZKa
>>427
きっかけは、盗まれて一ヶ月後にマフラー蓮切り、エンジンガラガラ音UP、ハーネス直結族車で見つかった
お金無かったから、出来る事は全部自分で直すしか無かったんだよね

Z乗りのレストアページとか見まくって、毎晩マニュアルと照らし合わせてたよ
ボルト折ったり、リークさせたり失敗だらけだったけど、結果的にかなり勉強になったなー
これが10年前で、ここまでネットで情報がとれなかったら、無理だったと思う
431774RR:2009/06/09(火) 18:56:39 ID:bY3bO1nh
>>430
おまい大変な目にあったな。
しかもDQNに盗られていたか。
まあ見つかっただけでも良っかたな。
まあ窮地に追い込まれた状態じゃなくて、普通に
覚えていく方法が知りたいんやけどな。
432774RR:2009/06/09(火) 19:11:19 ID:rGe8xiGM
俺の場合、
手に入れたZ400FXがあまりにポンコツで、(大昔10万で某ショップで購入w)
故障を連発してくれたわけよ。
その度にショップに持ってって色々やってもらってたんだが、毎度毎度お金がかかって仕方がない。
それで、ショップも良心的でなかったせいで、完全ボッタくられ状態w
これはたまらんと思い、アスカパーツセンターから通販でサービスマニュアル購入。
マンガとかの雑誌をサービスマニュアルやパーツリストに置き換えて勉強した。
そりゃもう自分のFxを最高のものにするために必死で。
あと解体屋回ってFXの部品取り車を購入。(82年頃だったか1台2000円で買えた。)
あとはもう必死で自分で覚えたさ。
最初はサイドカバー外すのにもオロオロしてたけど、段々自分でできる範囲を深めていき
最後がエンジンのOHまで全部自分でできるようになった。
自宅に車庫があったってのもラッキーだった。

FXのサービスマニュアルって不親切な内容で、最初はわかりにくいけど
そのわかりにくい内容を理解できるようになった頃には結構色々できるようになってると思うよ。
今だったらゼファーのサービスマニュアルを併用するといいかも。
433774RR:2009/06/10(水) 06:55:38 ID:dpuH2ODa
やっぱサービスマニュアルで皆やっていくんか。Z1・Z2とかだったら、写真付きの修理本みたいのはたくさん有るんだけど、400FXとかではないのか?
434774RR:2009/06/10(水) 19:33:21 ID:JdvF+9SU
当時のモーターサイクリスト誌に詳しい特集が載ってる。
435774RR:2009/06/10(水) 22:07:43 ID:xNyxE62G
今日仕事帰りにクラッチワイヤーが切れそうなことが発覚
途中で注文してきた
縒りが解けて2束で繋がってる状態
交換するまで車で出勤するしかないなあ
436774RR:2009/06/11(木) 17:35:41 ID:0Z5z3PFP
>>434
サンクス。その本はオークションに出てるか?
437774RR:2009/06/14(日) 13:50:13 ID:D6999nwv
保守亀田
438774RR:2009/06/15(月) 14:06:06 ID:NrVK8nhG
梅雨の晴れ間にage
439774RR:2009/06/16(火) 10:57:32 ID:14hutsx4
保守☆
440774RR:2009/06/17(水) 22:46:04 ID:9kQrOlnG
わざわざoffをしないでも元気に走ってるのと
すれ違うとなんか嬉しくなるよな

441774RR:2009/06/17(水) 22:52:15 ID:N2MiYYHX
んだなあ
442774RR:2009/06/18(木) 11:32:53 ID:gqG6HhAx
年間かるく15,000kmは走ってる俺は
ここ4年くらい同車種と出遭ったことない @なみだ目GPz
443774RR:2009/06/18(木) 22:05:38 ID:AjM1W4To
毎日通勤で乗ってる
でも滅多に同車種と遇わないからこそいいんじゃないかな
ゼファーがやけにこっちを意識してくるけどね@GPz(逆)
444774RR:2009/06/19(金) 17:27:02 ID:mPnd2LRz
そういや、昨夜帰り道にツタヤに寄ったとき駐車場で
原二スクーターに乗った同世代のおッちゃんに視姦された
どうも話しかけたそうだったけど、急いでたのと、
GPzの調子がイマイチだったんでそのまま走り出した。
ごめんよ おっちゃん また会ったときはよろしく!
445774RR:2009/06/20(土) 00:45:21 ID:4JRFGXEX
あ〜それゃ目を付けられたな。
窃盗犯も巧妙になって来たからね。
446774RR:2009/06/20(土) 11:37:34 ID:G6TO8n02
んなアホな
447774RR:2009/06/21(日) 02:40:46 ID:kX/bLOWn
久しぶり!HONDAさんと走って来ましたよ!http://p.pita.st/?m=ispqwy7i
448774RR:2009/06/21(日) 02:50:21 ID:MTXoNGB2
PC許可して><
449774RR:2009/06/21(日) 10:07:11 ID:bM3nkWOJ
>>447

相変わらずかっこいい!(・∀・)

ほんださんもいいなぁ。
二台で走ってたら目立ちますね

雑誌のやつだけどこんな感じのも

http://imepita.jp/20090621/361650

450774RR:2009/06/21(日) 10:58:45 ID:kX/bLOWn
>>449
gpのbeet仕様かっこいいわ
451774RR:2009/06/21(日) 11:01:28 ID:kX/bLOWn
>>448
やり方が解らないのよ.
ごめんね!
452774RR:2009/06/22(月) 21:53:58 ID:XEgGXxmA
綺麗に乗ってますねてよく話しかけられるけど

昔は安かったですよねて自分よかもっと若い人に

言われるよ
453774RR:2009/06/22(月) 21:55:25 ID:aPFFpcPM
俺が中学のときに解体屋で書付き実動車が5万だったしな
454774RR:2009/06/22(月) 22:03:39 ID:XEgGXxmA
>>453
間違いなく俺よか年が上の人だな
455774RR:2009/06/23(火) 21:17:14 ID:SJV2UcKw
今じゃ珍走モドキが買いあさるからな
456774RR:2009/06/23(火) 22:26:57 ID:VGJVa7qU
もうZ系は宗教だね。
457774RR:2009/06/25(木) 00:09:33 ID:7IZby6l4
>>454
その数年後になぜかゼファーエンジンが載ったピカピカのGPzを見たときは衝撃的だった
以来GPz買うなら逆車と心に決めてた
458774RR:2009/06/25(木) 22:13:06 ID:ZXTCO/EZ
459774RR:2009/06/26(金) 14:34:35 ID:SzwcHEV/
>>458
E4-Aって20年ぐらい前にちょっとはやったよね
その頃E3黒乗ってたけどあの赤シリンダーがなんであそこまで値がつりあがったのか理解できなかったな〜
460774RR:2009/06/26(金) 22:37:59 ID:/+zgzV26
KAWASAKI車って時代がたってからほとんどみんな希少価値つくよな。
上のカウル今5万、いくらまであがるんだろ。
461774RR:2009/06/26(金) 23:50:53 ID:kJuwfDcp
エンジンよくばらしてるエロい人に質問です…。

1年程前に個人売買で550エンジンを入手したんで、
つい最近積み替えてみたんですが、
クランキングで全く異音も無いのに圧縮が全気筒1kgも逝かない…。

プラグは正常に火が飛んでるし、キャブは400エンジンで使ってた物なので異常なし…となると、
エンジン本体がダメと思い、とりあえず腰上開けていこうと思ってるのですが…。

現時点での仮定の話として、
エンジン積み替えの段階でカムチェーンテンショナーを新品に替えたのですが、元のテンショナーはプッシュロッドが飛び出しきっていて、引っ込める事も出来ない状態でした(要するに壊れてたものがメクラ蓋代わりについてたようなもん)。

で、全気筒一律に圧縮がないので腰下やバルブシートがダメというよりも、バルタイが変な風にずれてるのかもしれないと考えてます。

ここで質問ですが、ゼファーのエンジンってバルタイが大幅に狂った場合でも、クランキング程度の回転数ではピストンにバルブが当たらないもんなんでしょうかね?
あと、過去にバルタイのズレが原因で全気筒で圧縮が無くなった経験がある方っていらっしゃいませんか?

これが明らかに変な音がしてるとか、4発のうち1発とか2発だけダメというのならまだ分かり易いんですが、ジャリジャリとかゴトゴトとも言わないのに、圧縮が全部の気筒で一律に無いってのは、ちょっと考えにくいんで困ってます…。

長文散文ですみません。
462774RR:2009/06/26(金) 23:57:27 ID:TK43h/kp
ヘッド開けてチェーンのコマ数えるのが早いんじゃ?
463774RR:2009/06/27(土) 01:20:22 ID:MyRKJ6cJ
>>461

バルタイが大幅に狂ったら回転速度に関係無く当たるでしょう。
464774RR:2009/06/27(土) 09:44:24 ID:8Owxr8iA
そういうエンジンって、最初にOHしてから使うのが普通でない?
多分悪いとこ色々出てくるだろうから、さっさとOHしたら。

圧縮が無いって話しからテンショナー外したって話し、、、
もしかしてテンショナー外した状態でセル回した?
465774RR:2009/06/27(土) 11:12:20 ID:X87Qcnb9
ノーマルエンジンなら1コマ位ならバルタイずれてても
圧縮は上がらないがバルブは当たらないかも知れん
あれこれ思案するよりカムカバー開けて、カムチェーンとスプロケの合わせマーク
確認すればいいんじゃない
466774RR:2009/06/27(土) 19:42:09 ID:kfyuyI6X
>>462-465
アドバイスありがとうございます。
明日、早速カムカバー開けてみます。

>>464
>圧縮が無いって話しからテンショナー外したって話し、、、
>もしかしてテンショナー外した状態でセル回した?

流石にテンショナー外した状態ではセル回してません。

ただ、載せ替え作業の段階ではオルタネータカバーとパルシングローター&カバーのみを400エンジンから移植して、
テンショナーその物は元から550エンジンに付いてた物をそのままにして積み替え、セルを回しました。

で、掛からなくてアフターファイアする状態だったので点火、燃料、圧縮と順に調べたら、圧縮が4気筒一律無い状態。
その段階で「そう言えばテンショナーまだ交換してなかったっけな…」と思って、元から付いてたテンショナーを外したところ、
壊れてプッシュロッドが伸びきったテンショナーが付いてた事に気付いた次第です。
467461:2009/06/28(日) 16:02:39 ID:HpvPCYPn
今日、ヘッドカバーを開けてみました。
カムチェーンタイミングは…整備書の規定値が出ていて、
特にコマ飛びなんかはおきていませんでした\(^o^)/

で、ついでにタペット隙間を計ってみたら…。
吸気側が4気筒とも隙間が0.00でした。。。
0.05すらはいらねぇよ\(^o^)/

排気も規定値出てるのは1気筒だけで、
残り3気筒は0.05とか0.10とか…。

オイルをプラグ穴から垂らしてクランキングしても圧縮の測定値が変わらないので、
恐らく腰下は問題ないんじゃないかと判断しています。

とりあえず、ヘッド下ろす前にまずタペットを元通りに戻してみます。マイクロゲージ買ってこないと…。
468774RR:2009/06/28(日) 16:09:50 ID:egHNE/G9
シムがガチあたりかよ…そりゃ仕方ないわ
469774RR:2009/06/30(火) 02:43:17 ID:yAjIt3YU
なぜそのようになったのやら。。。
470774RR:2009/06/30(火) 22:17:16 ID:MdsuRKiY
バルブとバルブシートの磨耗かな?
471774RR:2009/06/30(火) 22:19:38 ID:pw2//+Up
摩耗ならクリアランスは開くでしょ
472774RR:2009/06/30(火) 22:20:34 ID:pw2//+Up
ん?とは限らんか…
段付けばバルブエンドは上がるな。
473774RR:2009/06/30(火) 23:52:44 ID:69wXPiEu
バルブフェイスが強烈な磨耗すると、クリアランスは減るぞ。
474774RR:2009/07/01(水) 00:15:32 ID:aY6cvVkI
でも、全部が全部クリアランスがなくなる前にエンジン始動
出来ない状態になるよね?
組み間違いかな前オーナーの。
チェーンテンショナーの件といい腰上総チェックコースだね。
475774RR:2009/07/01(水) 00:17:18 ID:7lmWyuZE
前オーナーがバルブまわりをいじってて、
そのときバルブコンパウンドが付着したままで組んだとかw
476774RR:2009/07/01(水) 02:30:32 ID:aY6cvVkI
話し変わりますが、教えてください。
実はいまGPZ400Fのエンジン腰上オーバーホール思案中なのですが
カムシャフトって外したり組んだりするときどうするのでしょうか?
ロッカーアームのあるエンジンしかいじった事が無くてその場合は
タペットスクリューを緩めればカムシャフトはフリーになるのですが
直押しの場合は必ずどこかしらにテンションがかかっている状態で
カムシャフトの脱着のさい悪影響が出そうな感じなのですが
やはり全体的に少しずつ緩めたり締めたりしながら脱着するのでしょうか?
477774RR:2009/07/01(水) 02:33:54 ID:5SRHcQPs
>>476
そうだよ。基本の対角線で
478774RR:2009/07/01(水) 02:45:55 ID:aY6cvVkI
>>477
早!
たった3分で答えてくれる人がいるなんて。w
サービスマニュアルはそろえたんですけどそこら辺が
基本すぎるのか書いてなかったものですから
(しかも基本Z400やZ550のマニュアルでGPZ系は追補版買わなきゃ駄目
みたい。。。)
これで心おきなくばらせます。
ありがとうございました。
479774RR:2009/07/02(木) 19:22:02 ID:/UU6Q0PQ
ヤフでFXのフレームの値段がドンドン上がってるけどまた釣りか?
480774RR:2009/07/02(木) 21:13:11 ID:vb1dAgbb
「また釣り」←kwsk
481774RR:2009/07/03(金) 23:03:18 ID:g2YLg668
FXの専門書みたいなの出てないですか?
482774RR:2009/07/03(金) 23:45:10 ID:6TLe54sN
そう。俺もFXの専門書みたいなのがほしい。
483774RR:2009/07/04(土) 00:53:54 ID:Uuesj/NJ
早く梅雨あけないかな>.< 最近全く乗ってないな>_< この前ゼフに間違われたfx!やるな高校生(>_<)
http://p.pita.st/?m=cvmtpz5g
484774RR:2009/07/04(土) 09:18:05 ID:SLqBtqGV
>>483
ページがないよ?
485774RR:2009/07/05(日) 01:16:15 ID:L54/5wN8
Kawasaki 400, 500 & 550 Fours って言う
ワークショップマニュアルがへインズから出てるよ。
486461:2009/07/05(日) 11:02:28 ID:x5ePacLZ
あれからマイクロメーター買ってきて、
タペットをばらしてみて測定。

クリアランスをポルシェ並みの数値にきっちり詰めすぎても
暖気完了後にイクナイ影響及ぼすのだろうってのを、
排気で1カ所、0.05として組まれてたタペットシムが「取り外したら、割れてた事に気が付いた。。。」って実例で目の当たりにしました…orz

とりあえず最初は吸気0.15、排気0.20で組む事を想定して、
既存のタペット取っ替え引っ替えの検討して、
足りない分を発注しました。

空冷400/550エンジン全般、吸気排気のタペットクリアランスで
この値がお勧め!って数値はあるんでしょうかね?
恐らく、純正の指定値はカムやタペットシムの原材料の膨張係数まで考慮して決めてあるんでしょうし、
これに従った方が無難なのかもしれませんけど…。
調整式のタペットって、難しいね。
487774RR:2009/07/05(日) 15:54:43 ID:Zqd62/jH
1100ハンドルバーに換えたらマスターシリンダーがクランプに当たってグリップととんでもなく隙間開けないと付かない。
仕方ないので泣く泣くNISSINのマスターシリンダーに交換した。
488774RR:2009/07/06(月) 20:20:24 ID:T2RmoH9l
俺37歳なんですけど、昔乗った白のFXが忘れられなくて
高くても程度のいいFXをもう一度手に入れて
白に塗装して乗りたいと思うんですが、一般的に見て
37にもなって、白のFXってヤバいですかね?(^^ゞ
ショート管とウインカーぐらいしか弄るつもりは無いんですが。
489774RR:2009/07/06(月) 21:10:02 ID:aNN1Cceg
>>488
同級生ですな。
ぜんぜんありだと思いますよ!
好きなかたちは人それぞれだし、
人様に迷惑かけなければ良いかと。
490774RR:2009/07/07(火) 05:17:55 ID:JmE19dO3
28歳の俺から言わせてもらえば…ウィンカーとショート菅だけで済むわけがないと思います。

毎日ヤフオク、会社でもこっそりヤフオクチェックして、家に帰れば晩酌の勢いで即決でキャブやアルフィン落札しちゃったり。
嫁に説明出来ずに局止めで送ってもらったものの、なかなか取りに行けずに自宅に連絡が入り、家に帰ったら鬼の形相の嫁が来月は私の誕生日なんだが金は残っているのかと問いただされるくらいのことだから、全くイジらない気持ちだったら買っても良いんじゃないですか。

俺はGPzに乗ってますが、ウィンカーとショート菅だけしかイジっていません。
491774RR:2009/07/07(火) 17:27:57 ID:uaV7Qvn/
>>490
何という入れ込みようだ
まるで「惚れた女」とやっと付き合いはじめた時みたいだな
余りに気持ちが入りすぎて、嫉妬したりあれこれ干渉したりで
逆に関係がまずくなるみたいな
でも俺はよく分かる そんなバイクに出会えたおまいは幸せもんだ

ところで俺はGPzと20年以上付き合ってるんで
どちらかと言うと古女房みたいな感じなんだよな〜
492774RR:2009/07/08(水) 22:04:01 ID:1ZHLDzos
保守するよ(・∀・)
493774RR:2009/07/08(水) 22:43:17 ID:SrvAQcnx
タンクの当てゴムってもう欠品だよね?
みんなレストアする時どうしてるの?
494774RR:2009/07/09(木) 16:07:41 ID:KAABD0QT
保守
495774RR:2009/07/10(金) 11:37:15 ID:QkaSYRs8
干す
496774RR:2009/07/11(土) 04:10:26 ID:01uVAaC7
保守
497461:2009/07/11(土) 23:36:29 ID:ozRDySc8
タペットの調整ようやく終わりました。
IN0.15、EX0.20で組んで、
カムシャフト組んで圧縮計ったら4気筒とも12kgに回復!
腰下とバルブシートは大丈夫っぽかったです(`・ω・´)

で、始動を行おうとキャブ載せてタンク載せてエンジン掛けたら…

掛かる事は掛かったけど、
「ドガガガガガガ」とタペット音とは思えないような物凄い音が…(´・ω・`)

どうやらカムチェーンとテンショナーの組み方を「何か」間違えたらしいorz

すぐエンジン止めて圧縮計り直し。とりあえず測定値は4気筒とも12kgで変わりないので良かったですが、またキャブ外してカムカバー開けて最初からやりなおしですorz

チェーンのコマとカムスプロケの位置は整備書通りに合わせた筈なんですが…。何が不味かったんだろう?
テンショナー組んだ後、クランクを回す時にバルブとピストンが当たってないかどうか確かめる方法は何かないものでしょうかね?

ちなみに自分のエンジンの場合、テンショナー組んだ後クランクを回していくと>>285さんと同じように、
>クランクを回すと一瞬カムチェーンがゆるむ(カムとカムの間のチェーンがゆるんで垂れる)時がある
状態でした。
498774RR:2009/07/12(日) 21:48:45 ID:zcDYNRi6
ZGP乗る予定なんだけどやっぱりパーツなかったりすぐ調子わるくなったりしますよね?
まあそれでもかまわないんですけども
499774RR:2009/07/12(日) 22:00:44 ID:w/I2KLfI
>>497
エンジンかかるんだったらタイミングはそんな間違ってないと思う。
コンロッドビッグエンドのメタルとか、そのへんが逝ってるんでないか?
面倒だけど、全バラした方がいいよ。
500774RR:2009/07/13(月) 09:14:23 ID:sCK/S0XV
質問なんですが、GPzにGPZ400Rのリヤサスって付きますか?
501461:2009/07/13(月) 21:36:03 ID:5nJ5G3mP
あれからキャブとヘッドカバーを再度外して、
バルブタイミングを再確認。
異音の原因を発見してエンジン無事に掛かるようになりました。
異音も無くなって今は快調に回っています。

異音の原因はホントに単純な組み付け作業ミスで、
カムチェーンテンショナーが上手く作動していなかった為に、
エンジンを回した時にたるんだカムチェーンが暴れてバルタイがずれてたみたいです。

整備書ではカムチェーンテンショナーを付ける時に、
新品テンショナーに付属する「ホルダープレート」か、
マイナスドライバーでプッシュロッドを縮めた状態で保持しながら
取り付けるように指示されていたのですが、
横着してホルダープレートを使わずにマイナスドライバーで
適当に取り付けたのが良くなかった…orz

事前に>>285さんのやりとりを読んでいたので、
>クランクを回すと一瞬カムチェーンがゆるむ(カムとカムの間のチェーンがゆるんで垂れる)時がある
のを特に気にせずヘッドカバーを被せてしまったのですが、これも間違いの元でした。
502461:2009/07/13(月) 21:36:54 ID:5nJ5G3mP
正規の手順通り
1.ホルダープレートでテンショナーのロッドを固定する。
2.その状態でエンジンに付け、テンショナー取り付けボルトをしっかり締めてエンジンに固定する。
3.ホルダープレートを外してテンショナーを伸ばす。
4.キャップボルトを付けて完了。

という手順で付けた後は、「クランクを回すと一瞬カムチェーンがゆるむ」という事自体が起こらなくなります。(逆に言えば、正規の手順で付けてもカムチェーンが緩むのならば、それはもうテンショナーの寿命という事…)
ホルダープレートは整備書に寸法図が載ってますので、
アルミ缶切っただけの単純な物でも良いので面倒でも作っておいた方が間違いないでしょうね。

今回の教訓:めんどくさいという理由で作業手順を飛ばすな。。。

>>285さんも皆さんもゼファーのカムチェーンテンショナー組む時は十分注意して下さいね。
アドバイス色々頂きありがとうございました。

>>499
ありがとう。
ttp://gutskawasaki.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-1f80.html
ここに書いてある「プラグホールに長い棒を差し込みながらクランクを回して、ガタの有無を確かめる」方法を試してみましたが、異常はありませんでした。

原因はもっと単純な事でした。
503774RR:2009/07/14(火) 08:32:15 ID:i4q3tcYY
カワサキは排気量400のバイクが全部生産中止になってるけど、今後新製品でるのかな?
504285:2009/07/14(火) 13:10:06 ID:rOwbaNb9
>>502さん、初めまして!無事に組み上げられて良かったですね!お疲れさまでしたm(__)m

ホルダープレート? サービスマニュアル見ながらの作業でしたがそんなの知りませんでした…。てゆーかちゃんと見れてないw
テンショナーのプッシュロッドも何も気にせずガスケツトを挟んで取り付けてキャップを付けて終了でした。

もう組み上げて四ヶ月程立ちますが組み上げて一ヵ月程立ったくらいで、腰上バラす前は異音がまったくなかったのに今はヘッドからカチカチと音が…。エンジン暖まるとカチカチ音は消えるんですけど。

やばいのかな?
なんか>>502さんの書き込み見てて心配になってきた…。
シム調整がダメだったとか思ってたんですけどテンショナーも怪しい…。

またバラすか…。
505774RR:2009/07/14(火) 15:26:41 ID:Vi/yTKmC
ゼファー初期のテンショナーだったのか。
あれは具合悪くてすぐ改良された。
少し後のタイプに変更するといいよ。
ねじって固定して、とかいう面倒な作業は不要になってる。
506774RR:2009/07/14(火) 20:58:33 ID:XZBBwbPH
>>504
エンジンあったまれば音消えるならダイジョブだよ。
ま、どうしても音が気になるならタペット調整した方がいいけど。
507504:2009/07/14(火) 21:55:37 ID:rOwbaNb9
>>506さん、レスありがとうございます!

エンジン暖まれば音が消えるなら大丈夫ですか。少し安心しました。
でもやっぱり気になるのでまたチャレンジしてみますね!
508461:2009/07/15(水) 00:16:56 ID:rmlHRwFW
>>505
パーツリスト見てて気が付いたんだけど、
今の無印ゼファーのテンショナーって、χのテンショナーと部番統合されたんですね。

2年程前に新品頼んだ時は、まだ旧部番のテンショナーで来たんで気が付かなかったです。
509774RR:2009/07/15(水) 20:40:35 ID:mK2twfCA
俺はGPにゼファーχのテンショナー使ってます。
組む時、あまりにも単純な構造でビビったw
510774RR:2009/07/16(木) 16:02:41 ID:TwPXiqVj
現在発売されてるホイールで、Z400GPに付けれるホイールありますかね?
中型はラインナップ見たこと無いんですけど
511774RR:2009/07/17(金) 03:35:18 ID:SB1NEJWl
間違いなく無いよ!
512774RR:2009/07/17(金) 03:36:56 ID:SB1NEJWl
訂正
ポン付けできるのは無いよ!
513774RR:2009/07/17(金) 21:38:05 ID:SjvMLbV3
GPz400買っちゃたぁ〜(~_~)
三代目なんだけど。 先代、先々代は盗まれちゃったから今度こそは守りぬくぞ!
514774RR:2009/07/19(日) 01:37:02 ID:rGjwzn95
保守★
515774RR:2009/07/19(日) 19:41:51 ID:SWAP6yzv
>>513
三代目!えらい!
もちろん盗む奴が悪いんだけど
今度こそ大事に守ってやってね。
ちなみにオイラはバイクの前の壁に
チャイム付きセンサーライトを着けて
毎回バイクカバー+ヤマハサイクルロック
+デイトナ鍵穴ロックをしてる。メンドイけどねw
516774RR:2009/07/20(月) 16:08:16 ID:kxeROA3F
>>515さん、レスどーもです。
オイラもバイクカバーは買いました♪あとゴジラロックなるものを2ヶ。
アラームセキュリティも付けようか思案中です・・(^^ゞ
ただ、バイクカバーをかけてどの程度の誤作動を起こすのかわかりませんが。
大好きだったGPzをまた手に入れられた喜びと、パーツがメーカー絶版になって
いくのは複雑な気持ちでありますね。
517774RR:2009/07/21(火) 21:34:50 ID:HZW2hxB9
ほしゅー
518774RR:2009/07/22(水) 22:05:21 ID:C+8Vq/EA
Z400GPに合うローター出てないかなぁ?
519774RR:2009/07/23(木) 21:54:26 ID:Rxadlg1W
>>518
ボルトオンは無いと思うがワンオフなら
520774RR:2009/07/24(金) 12:02:45 ID:scC2rJvH
ワンオフって何処で作ってもらえますか?
521774RR:2009/07/24(金) 19:14:46 ID:spN4BZRx
ローターと言えばワールドワイドなサンスターでしょう。
522774RR:2009/07/24(金) 23:12:07 ID:OHQoVNLp
ゼファ―スレ落ちたね
523774RR:2009/07/26(日) 04:08:55 ID:rcuuNzhL
やっぱ400だと楽しめる速度域は120`までだなぁ
524774RR:2009/07/26(日) 14:20:48 ID:U0LUKEYC
そんで捕まって一発取り消しかね。
525774RR:2009/07/26(日) 14:58:06 ID:nfLTt3Ge
GPzなら175`くらいまで何とか冷静にいけるよ
526774RR:2009/07/26(日) 16:38:27 ID:rcuuNzhL
いや185まで出るんだけど130とか140あたりでぐわんぐわんフレームがたわむんだよ
かなりおっかない。高速コーナーどころじゃないよ。
160くらい出すと安定してくるけどさ
527774RR:2009/07/26(日) 21:09:03 ID:wz/Omk7U
スイングアームのピポットの所のベアリングとボトムリンクのリンク周り及びステムの
グリスアップすれば改善されるだろ!フレームのせいじゃないと思うが?
528774RR:2009/07/26(日) 21:20:11 ID:UE/19bTx
エンジンマウントのダンパー交換してみ。
529774RR:2009/07/26(日) 22:21:30 ID:Qgtf29Gb
オイラのジーピーはエンジンすらかからん…orz
530774RR:2009/07/27(月) 19:22:40 ID:noEUo0Wl
一ヶ月放置play
531526:2009/07/27(月) 22:02:48 ID:2ke7jBkm
>>527-528
それってここのとこがhttp://coixicava.com/cgi-bin/fuckup/src/fuck0843.jpg.html
こうなってるからかな?http://coixicava.com/cgi-bin/fuckup/src/fuck0844.jpg.html

ここら辺のブッシュ交換したら直るかな?
さっき仕事帰りに買った店に寄って部品代工賃調べて連絡くれって言ってきた
532774RR:2009/07/27(月) 22:35:04 ID:WMMC6tG2
ヒビ入ってるね。
この状態だったら交換したら効果あると思うよ。
Z400FXが一番だよな
534774RR:2009/07/28(火) 12:51:39 ID:B8gCk+Vj
アイスの棒でエンジンかかるしね。
Z400GPも同じだな。
後期型のGPグランプリカラーだから
街中結構目立つよ。
536774RR:2009/07/28(火) 14:20:23 ID:ClojyF9s
>>534 535
失せろ犯罪者ども。
537774RR:2009/07/29(水) 20:12:53 ID:OZUE1scg
>>534
所沢の人?
538774RR:2009/07/29(水) 21:06:20 ID:5UNkRjn4
>>537
チバラキ。 かれこれ23〜4年前のことさ。
良い子のみんなは真似しないように・・。

あの頃はFXなんて道端に乗り捨ててあっても見向きもされないような単車
だったね。 それが今では・・・

くれぐれもバイクを停める時は支柱にくくり付けるようにね。
539774RR:2009/07/30(木) 01:09:41 ID:/Ow6Gxvo
>>537
失礼しました
センパイのクチグセだったもんで…
540774RR:2009/07/30(木) 01:11:19 ID:/Ow6Gxvo

スイマセンm(__)m
541774RR:2009/07/30(木) 21:25:28 ID:7XMjmpr7
人の大事なもん盗る奴は地獄に落ちろヽ(`Д´)ノ
Z400FXは最高さ
543531:2009/07/31(金) 21:09:36 ID:1ax8hrZj
ブッシュ交換とユニトラック分解洗浄グリスアップで6万とか言われたからブッシュだけ注文してきた。
やっぱり自分でやる。
リアサスのリンクはちゃんと動いてるから問題ないと思う。
ブッシュ4個で5270円也。
544774RR:2009/07/31(金) 22:48:39 ID:2vG8SPdi
>>543
ガンバレ。
どうせユニトラック分解洗浄するなら、
こういう改造も検討してみるべし。

ttp://www.sylphys.com/ksr/htm/lnkbearing.htm
(GPzくらいの車種になると、流石にベアリング使ってないとは考えにくいけど…)
545774RR:2009/07/31(金) 23:16:47 ID:7kbS/TZA
GPz400のイグニッションコイルって、跨がった状態から見て、左から1・4→2・3で合ってますか?
それとも逆ですか? 判らなくなってしまいましたorz 教えてください… m(__)m
546774RR:2009/08/01(土) 00:34:04 ID:Cd0hyqEg
>>545
それでオケー
間違ったらエンジン掛らなくなるから気付くけど…
547774RR:2009/08/01(土) 01:18:04 ID:JkA9mPq5
>>546さん、ありがとうございます!
プラグコードを全部外したら、アレッ?てな具合でして…^^; 助かりました。
548774RR:2009/08/02(日) 19:04:13 ID:Surf5oiJ
>>544
今パーツリスト確認してみたけどユニトラック周りはベアリング使ってないっぽい
部品名がBushingとかSleeveとかばっかり
スイングアームの方にはBEARING-NEEDLEとかあるんだけどね
でもリアサスの減衰を2段変えたぐらいで違いがわかったから問題無く動いてると思う

エンジンハンガーのブッシュ換えてみて直らなかったら次はスイングアームのピポットのベアリングかな。
それでも直らなかったらステムベアリングか。
549774RR:2009/08/03(月) 12:47:12 ID:RYEfmEdE

俺のGPZ、キャブオーバーホールしても160`くらいしか出ないんだけど・・・
ミスティのショート管だから?
550774RR:2009/08/03(月) 13:29:21 ID:ciCwoBrz
単に回せてないだけかも…
551774RR:2009/08/03(月) 19:15:55 ID:RYEfmEdE

測定したら30馬力だったんだけど・・・
552774RR:2009/08/03(月) 19:30:49 ID:ciCwoBrz
それはひどい…
ヘッドOHかなー
553774RR:2009/08/03(月) 19:50:27 ID:sx4LTu5U
30馬力でよく160でたね。
マフラーは関係ないよ多分。
まずはプラグチェックじゃない?
554774RR:2009/08/04(火) 21:57:27 ID:LXeMyfUx
てゆうか、180kmちょいしか出なかったぞ。新車で。
十分じゃねえの。
555774RR:2009/08/05(水) 11:59:00 ID:HYszVjdv
俺のGPzは新車で買ってすぐのとき、ノーマル状態で190オーバーした

>>551 圧縮、点火系、駆動系あたりで原因が複合してるんじゃね?
30psはおそらく後輪出力だろ?エンジン単体なら40ps弱で160キロでツジツマは合うが
556774RR:2009/08/05(水) 19:29:01 ID:eFD6ZtAa
俺もダイノテストやってみようかな。
でも期待通りの数値がでなかったらと考えると怖い。
普通、どれくらいなのだろうか?
557774RR:2009/08/05(水) 21:43:48 ID:w+8l8rn3
ていうことは94年式の逆車で185出たって事はちゃんと54ps出てるって事なのか?
558774RR:2009/08/06(木) 05:34:44 ID:AcYEjl2c
僕のエンジンGPZのGP6速6千回転で100kmしか出なくてそれ以上回転数もスピードも上がらないんですがなんででしょうか?
559774RR:2009/08/06(木) 11:41:36 ID:ZW48ylJu
三段シートゲット
560774RR:2009/08/06(木) 13:43:01 ID:rcB3c2ll
>>558
下のギアから12000まで回して加速してないから。
もしくは君のCD値が異常
561774RR:2009/08/06(木) 18:05:56 ID:H4GO0HKO
>>557
フルパワー出てないな

>>558
そこまで回らないのなら、2次エア吸ってるとか、キャブのダイヤフラム(ゴム部分)
に穴が開いてる とかも考えられる


562774RR:2009/08/06(木) 21:37:10 ID:kpIUF9AF
新車で買って190オーバーってどうやって測ったの?
180スケールメーターでメーター読み?
俺は220スケールメーターでメーター読み185だったんだけどさ。
どっちのほうが正確なんだろうね。


まあ400クラスできっちりカタログ通りパワー出てる個体なんか無いだろうけど。
563774RR:2009/08/06(木) 21:43:08 ID:h7ykXMl7
>>558
まずは電装から疑え。
564774RR:2009/08/08(土) 18:09:20 ID:5lJ/mXlb
メーター読み220キロあげぇぇええ!!!
565774RR:2009/08/08(土) 21:03:15 ID:ujoHLSdF
>>564
まじでか!?
どんなセッティングしてんの?
566774RR:2009/08/08(土) 21:14:33 ID:K3DtIiWt
逆車400が46PSて本当?
567774RR:2009/08/08(土) 21:41:25 ID:H7foV3ec
GPz750Fでカタログスペックが216`なのに400で220`出るわけないだろ
568774RR:2009/08/08(土) 23:11:48 ID:ujoHLSdF
きっと550クランクにボアアップで600cc超えしてて
FCRにファンネルくらいしてるんだよ
569564:2009/08/08(土) 23:44:53 ID:XXWcTm+z
すまん保守代わりのネタでした
今は反省しているw
だかクランク550用で630-680ccにスープアップしてヨシムラST-1カム、吸排気替えたら
その程度は普通に出るだろ
80年代タカトリとか埼玉の東和でその手のチューンよくやってたな

ところでみんなお盆休みの予定は?
俺は16日に高野、龍神へツーリングの予定♪
570543:2009/08/09(日) 12:04:45 ID:d1TEiB9G
ブッシュ交換して高速でスッ飛ばしてみた
ぬおわまで出したけどグワングワンするの直ったかもしれない
今度9号あたりで高速巡航しながら様子見たいね
571774RR:2009/08/10(月) 11:37:22 ID:JICPm6vD
ほしゅ
572774RR:2009/08/10(月) 16:51:31 ID:Nr7beXjY
>>569
メーター狂ってるんでないか?
簡単にそんなスピード出ない。
573774RR:2009/08/10(月) 21:42:12 ID:l3VHygJT
そんなにスピード出したいなら隼さんちの子になっちゃいなさい!
574570:2009/08/12(水) 20:39:23 ID:YjI7Uisu
やっぱり直ってなかった。がっかりだ。
FXではエンジン前の下側もフレームとマウントされてるがGPzではされてない。
ここをマウントすれば変わるかな?
もしくはエキパイ後ろ側の左右のフレームを連結させるとか。
タイヤ替えてからな気がするからフレームがタイヤに負けてるのかも。
575774RR:2009/08/12(水) 23:25:21 ID:+XVIfOBs
高速でグワングワンなるのはリアサスが原因じゃないですかね。
ダンパー抜け気味だと揺れますよ。
576774RR:2009/08/14(金) 00:15:32 ID:T4ciApw4
ノーマルGPz最高〜
577774RR:2009/08/14(金) 08:23:43 ID:yrEljsb0
前後サスOH。
578774RR:2009/08/15(土) 23:18:42 ID:Ja/pqV8N
FXアッゲー
579774RR:2009/08/16(日) 00:18:34 ID:52sF8IHg
>>570
貴重なアドバイスもらっときながら、『やっぱり』って何じゃい
580774RR:2009/08/16(日) 01:12:31 ID:GDiQXBeC
ギザギザハートな方がいますね
581774RR:2009/08/16(日) 19:57:25 ID:GDiQXBeC
貴重なアドバイスに対してそれでも直らなかったと情報の更新をしたのになんで噛み付くの。

結局マウントのブッシュ交換、ユニトラックのO/H、ピポットのベアリング、ステムベアリング、ハブダンパーとか
次々にやっていくとフルレストアに近くなっていってしまう。
それで直るのかもわからないしユラユラとヨーイングするのは元からって話もあるし。
一部の速度域でパーシャルから減速中のみ気になる程度だからそんなもんなのかもね。
タイヤ替える前は気がつかなかったし。
変に補強入れたりして押さえ込まないほうがいいのかもしれない。
582774RR:2009/08/16(日) 21:49:36 ID:52sF8IHg
やっぱりダメ の やっぱり って言葉が気にいらなんだだけ。

それがなければ別になんとも思わん。
583774RR:2009/08/18(火) 10:54:43 ID:3YsO6TAP
保守(・∀・)
584774RR:2009/08/18(火) 14:13:20 ID:gnNRVhjX
FXのE1乗ってるんだけど
インナーチューブが錆びてたんで750FXのフォークを購入
インナーチューブだけムリヤリ付けたら短くて前傾しちゃった
中にスペーサー的なの入れれば平気かな?
585774RR:2009/08/19(水) 00:36:51 ID:nVzmem7t
都内近郊でシムを在庫してるところってどこかない?
92025-1090〜1114のよくあるインナーシムタイプ。

あとちょっとでエンジンに火入れられると思うと早く手に入れたい…
586774RR:2009/08/20(木) 19:29:40 ID:Z73tcF11
>>585 もうエンジン掛かったのか?
ふつうARK店で注文すれば翌日入荷する。
587774RR:2009/08/21(金) 07:20:08 ID:CHObC9UQ
保守
588774RR:2009/08/22(土) 07:20:08 ID:wkt2SRKm
保守
589774RR:2009/08/23(日) 07:20:11 ID:4+IG98Ub
保守
590774RR:2009/08/23(日) 14:33:28 ID:4+IG98Ub
保守
591774RR:2009/08/24(月) 06:19:24 ID:MjvCskC9
オハヨー(・∀・)
592774RR:2009/08/24(月) 07:20:10 ID:+kv+ImZq
保守
593774RR:2009/08/24(月) 12:14:00 ID:E+GGmBas
関西に専門店ないかな?
594774RR:2009/08/25(火) 07:20:12 ID:Jm+j1sQ3
保守
595774RR:2009/08/26(水) 11:15:51 ID:/oD6DZdQ
保守(・∀・)
596581:2009/08/26(水) 21:58:59 ID:6z0l2DIC
フロントフォークのエア入れたら直ったかもしれない
0.5だったから1kgmにした
597774RR:2009/08/27(木) 00:01:18 ID:L+5QRoc7
598774RR:2009/08/27(木) 00:10:51 ID:1ei7D2a8
最近中型Zっていえばアホみたいな3段シートとかの珍仕様が多かったけど、こういうのはいいね。
599774RR:2009/08/27(木) 00:14:54 ID:eFulCW7S
p管か?これは速そうなカスタムだ
600774RR:2009/08/27(木) 00:51:05 ID:EmqGwnxC
でもSFとかに直線で抜かされるから速くないよ。同年代のバイクを見かけて追いかけっこしたら楽しい程度。
601774RR:2009/08/27(木) 08:38:04 ID:p+bGHRdO
この年代のバイクは雰囲気を楽しむがヨロシ。
602774RR:2009/08/27(木) 13:59:24 ID:Rdy2N7f5
>>597
これってGPにGPzのラインで塗装してるよね
スイングアームは900忍者かな?
603774RR:2009/08/29(土) 09:05:23 ID:2nNLXhNy
★旧車會(旧車会)&暴走族の80'sな車輌★コール4回
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251503469/
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   旧車會の新スレです!
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
604774RR:2009/08/29(土) 17:32:19 ID:wDCblFZq
400FXの純正ケーブル類欠品。
605774RR:2009/08/31(月) 00:54:45 ID:LyEmBuwc
保守
606774RR:2009/09/01(火) 06:10:00 ID:4UOvu34l
オハヨー(・∀・)
607774RR:2009/09/02(水) 20:25:54 ID:ZJYCc5ea
カワサキ空冷400乗りの先輩方に教えて欲しい事があります。
今回GPZの腰上をオーバーホールする事になったのですが
その際バルブシートを2箇所ボーリング屋さんでカット
しなおしてもらったのですがバルブクリアランスが
その2箇所ともに0になってしまいました。
今より薄いシムを入れて調整しようと思うのですが
クリアランスが0なだけに基準が分からずどれだけ
薄くしたら良いか分かりません。
このような場合やはり0.2mm位薄いのを入れてみて
そこからクリアランスを測ってあわせていくしか
ないのでしょうか?
分かる方いましたらよろしくお願いいたします。
608774RR:2009/09/02(水) 22:55:59 ID:I+RJ+u8R
>>607
>このような場合やはり0.2mm位薄いのを入れてみて
>そこからクリアランスを測ってあわせていく

現在バルブリフターに付いている全部のシムの厚さが±0.2mm以内に収まってるようなケースの場合は、
基本的にはそれしかないと思う。

もしも現在バルブリフターに付いているシムの内、
一番厚い箇所が2.75に対して一番薄い箇所が2.45とか、
0.2mm以上シム厚さに差があるような箇所があるならば、
まずは全てのバルブのシム厚をしっかり測っておき、
一番薄い物をとりあえず0.00のところに入れてみる。
で、クリアランスが0.05でも開けばラッキーと思うべし。
何度もシム買わなくても一発で目的の厚さが推測できる。

自分の場合はクリアランスが0.00の箇所が複数あるエンジンに載せ替えた時、
バルブリフターがカムにガチ当たりしてて圧縮が抜けちゃってたから、
最初に0.4mm位一気にサイズを変えて、その後数回シムを買い足した。。
609774RR:2009/09/02(水) 23:05:24 ID:I+RJ+u8R
>>607
ついでにこれあげる。
ttp://multip.net/view/8RTVvo5PxM

タペット調整した時に作ったxlsファイル。
うまく使えばシムの使い回しに頭悩ませなくて済む…かもね。

まぁ、頑張って!

610774RR:2009/09/03(木) 07:18:33 ID:/DnGN+ZZ
シム1個500円くらいしたもんな。
出入りのバイク屋はストックある。ほとんど揃ってる。
調整がすぐできるから助かるわ。
611774RR:2009/09/03(木) 08:39:41 ID:UZ1D0i2+
>>608>>609
回答ありがとうございます。
やはり地道にやっていくしかないんですね。。。
いま入ってるシムは2.45〜2.60でクリアランス0を
しめしてるところが2.45と2.55なのでそれより0.2mm以下
のものを3種類ぐらいずつ頼んであわせて見ます。
ありがとうございました。
>>610
1個500円ですか。。。
612774RR:2009/09/04(金) 13:03:09 ID:CW3QIE4d
みなさんがんばってますね!
550FX 起こして見ようかって思いました
しばらく乗ってないから大変そうだけど
洗車からやってみようかな
涼しくなってきたしね!
613774RR:2009/09/06(日) 18:25:43 ID:eUqLQuD+
保守
614774RR:2009/09/06(日) 21:43:34 ID:VSVqrze7
通勤に毎日往復50キロ乗ってるけど5ヶ月でFブレーキパッドが無くなった
こんなもんなのかな?@GPz
615774RR:2009/09/06(日) 22:31:57 ID:mFR8vs/j
それはおかしい。
キャリパーのピストン、きちんと動いてる?
ブレーキひきずってるのかも。
パッドのメーカーはどこの?
616774RR:2009/09/07(月) 22:14:22 ID:kfwNE9YW
忘れた。二厘間で一番安かった奴。
今回は男爵(買ったとこ)で交換したから大丈夫だと思う。
617774RR:2009/09/08(火) 13:30:32 ID:AA/W8dUw
www
618774RR:2009/09/08(火) 18:45:18 ID:4LdppUZc
男爵はオリジナルのパッド使ってるからなあ。
パッドの裏に男爵の名前書いてない?
オレのはそうだった。
キャリパーをOHしてパッドをデイトナのゴールデンパッドに換えたら
効きがぜんぜん変わった。

>>通勤に毎日往復50キロ乗ってるけど5ヶ月でFブレーキパッドが無くなった
1ヶ月1000kmとして5000kmはちょっと早いよね。
615の言うとおりブレーキひきずってるのでは?
619774RR:2009/09/08(火) 21:26:10 ID:krirewYn
>>618
職場の前職メカニックなおじさんに聞いてもやっぱり引きずってるんじゃないのって答えだった。
でも押し歩き重くなかったし燃費も落ちてないし。

で、今回の男爵のパッドは若干効きが落ちたような気がする。
しかしあんまりよく効くパッドでディスクも減ったら困るから別にいいか。
カツカツに攻めるわけじゃないからな。

二厘間より男爵のほうが信頼できる。
620774RR:2009/09/10(木) 19:59:38 ID:+2SZgXk3
俺もパッド換えよっかな保守
621774RR:2009/09/10(木) 20:08:27 ID:KGB94PEb
ヤマシダ使ってる
622774RR:2009/09/10(木) 20:34:24 ID:idsFWEDr
>>621
ソ連のエージェント乙。。。。

ヤマシダだけはやめとけってご先祖様から教わってますだ。。
623774RR:2009/09/10(木) 21:10:56 ID:lKUFGYE9
なめらかに、滑るように効かないパッド

それがヤマシダ
624774RR:2009/09/11(金) 13:26:55 ID:NGJKZvIU
ヤマシダはただ安いだけなのか((((;゚д゚)))

625774RR:2009/09/12(土) 12:03:16 ID:TiXhHbZg
ほしゅ
626774RR:2009/09/13(日) 21:59:47 ID:t3neCrK6
保守(・∀・)
627774RR:2009/09/15(火) 17:52:55 ID:0pvXrLVe
ほしゅー☆彡
628774RR:2009/09/16(水) 06:24:37 ID:EG6irJHv
ほしゅあげ
629774RR:2009/09/16(水) 09:37:51 ID:bpxx99i5
先輩方にお聞きします。
当方最終型のFXに乗っております。
そろそろOH、ついでにボアアップをしようかと思っております。

大阪でお勧めな店はありますかね?
630774RR:2009/09/16(水) 16:48:57 ID:hEvC08w0
京都に有るよ
631774RR:2009/09/16(水) 23:44:47 ID:nXyKV3EB
>>630
有難うございます。
良ければ店名を教えて貰えますか?
宜しくお願い致します。
632774RR:2009/09/17(木) 12:35:32 ID:/6v1hi78
ボアアップと言えばタカトリ
633774RR:2009/09/17(木) 23:02:03 ID:tu28kpOO
京都のショップは・・・
634774RR:2009/09/17(木) 23:30:40 ID:nMcNLuRq
中型Z専門店というわけじゃないけど、旧車系、Z系に強いショップはどうかな?
南大阪ならアゲインとかベビーフェイスあたり

保守動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=KEC62Anx2jk
635774RR:2009/09/19(土) 16:38:57 ID:HA8DIGo2
>>629
ネイビーブルーキャンディーレッドのE4出るよ
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=4&si_id=125&code_a=04833
636774RR:2009/09/21(月) 08:36:32 ID:IC1lDmtR
GPZ400Fが困ったことになっているので…助けてください

今朝、久しぶりに走らせてみたところ、エアクリボックスの下から白煙が…

確認したところ、エアクリボックスに空いた穴(エアクリボックス真下のキャブ側に空いている穴です)から、水蒸気が混じったような白煙が出ていました。
多分以前はホースか何かが着いていた箇所だと思うのですが…

エンジンは調子よく回るのですが白煙出る状態です。

よろしくお願いします
637774RR:2009/09/22(火) 02:11:06 ID:lwvKqwVh
スポーツナビ | 格闘技|ニュース|「瀧本選手に勝ったらプロポーズ」 イ・ジェソンが大一番=9.23戦極
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20090921-00000017-spnavi-fight.html
638774RR:2009/09/22(火) 03:12:48 ID:cKdBAh5k
>>636
オイル交換かつぎ足しでもしてオイルを入れ過ぎてないかい?
オイルの量を確認してみ。
639636:2009/09/22(火) 15:52:03 ID:zGksyzPT
>>638
ありがとうございます
確認してみたら、オイルは規定量でした。
エアクリボックスの下の穴からは、今もオイル臭い水蒸気が出てきます…(多分ブローバイガスですよね…)

もともと穴に付いていた部品が何なのかが分からないのが、辛いところです。

実は、親戚の家の納屋に預けていたんですが、そこの家の息子に旧〇会仕様にされかけて…

連休で救出してきました。

外された部品もあらかた取り返して、組み直したものの、いざエンジンかけたら…といった次第でした。

近所にカワサキ系列ないし、ヤフオクあたりでパーツリスト落として確認するしかないですかね…
640774RR:2009/09/22(火) 20:14:06 ID:gowbuvaJ
エアクリボックスを下から覗くと穴が開いてるはず
元はエアクリボックス下面と繋ぐチューブ(パイプ)が付いてて
ブローバイガスがエアクリ→キャブ→エンジンと還元するようになってる
純正で取り寄せても(カワサキにあればだが)そう高いものじゃないし
応急処置的に有りもののホースやジョイント使って繋いどけば大丈夫
641774RR:2009/09/22(火) 20:17:21 ID:gowbuvaJ
2行目訂正
エアクリボックス下面とエンジンのブリーザーカバーを繋ぐチューブ
642774RR:2009/09/22(火) 22:47:55 ID:zGksyzPT
>>640
ありがとうございます(^O^)
そうすると、やっぱりカワサキ頼みか自作になるんですね…

パーツリストかサービスマニュアル用意する方向で考えます
643774RR:2009/09/22(火) 23:54:59 ID:ejwHneG5
>>639
三発くらい殴っておいたら?
644639:2009/09/23(水) 01:12:14 ID:RI/jG/0G
>>643
親戚の家に取りにいくと連絡する

「え? 持ってったんじゃないの? 納屋にないよ」と親戚のおばちゃんに言われる

俺、深夜に親戚の家に直行、鬼と化した俺を見て、息子(未成年)が逃走

親戚のつてで、共犯者の少年宅を発見し、ガサ入れ

フルノーマルだったGPz400が
・FU仕様
・マフラー切断
・フェンダーレス
・ロケットカウル+汚い風防+変なラッパ装着
になって発見される

泣けました…

証拠写真とって、親戚と話をし(共犯者の親は話しにならなかったので)、ガキについては

・自動車学校自主退学
・車の購入は当分させない、援助もしない(来春高校卒業)

ということで話をつけてきました。
645774RR:2009/09/23(水) 02:47:46 ID:crHTfPgo
マフラー切断は痛いね。
しかしロケットカウルに風防?
いったいどんな風になってるやら。。。
646774RR:2009/09/23(水) 08:40:26 ID:mGqW8hS0
ロケットカウルじゃなくてツッパリテールとちゃうん?
647774RR:2009/09/23(水) 11:46:33 ID:A36vkmAe
F-Uのマフラーだったらまだ新品みたいに綺麗なのが探せばあるよ
割りカラーをF-Uのにすれば大丈夫。割りカラーはまだ純正が出てる。
できれば証拠写真うp希望w
648774RR:2009/09/24(木) 21:46:11 ID:/STLxRJ1
俺も関西のショップ教えて欲しい
何処がいい?
649774RR:2009/09/24(木) 22:05:09 ID:tz2Je1pF
個人で純正部品て取れるんかい?
赤男爵はカワサキ純正部品取れるみたいだけど。
ただし、男爵で購入してない人は準会員にならないといけないらしい。。。
650639:2009/09/25(金) 16:34:19 ID:q15Fc8Z1
>>647
写真はちょっとヤバいから、絵で説明するとこんな感じ(携帯だから見にくいかも)

http://imepita.jp/20090925/593930
651774RR:2009/09/25(金) 17:07:36 ID:sRAfK87t
テラかわいそす……
652774RR:2009/09/25(金) 18:06:50 ID:5TBYDgTg
>>650
風防にカウルがわからないな
653774RR:2009/09/25(金) 20:59:03 ID:KI0RM7sT
>>649
沼津カワサキがおすすめ、3150円以上で送料無料で3万以上だと5%オフ。
これより条件のいいところは無かったよ、探したけど。


部品についてはebayで探せばよろし
654774RR:2009/09/25(金) 21:50:38 ID:9jtY74aH
俺は赤男爵で買ったから部品はいつも赤男爵で注文してる
655774RR:2009/09/26(土) 02:46:49 ID:4TZOLmwE
2発になっとるがなw
656774RR:2009/09/26(土) 21:08:09 ID:/IvymR0e
鬼ハンにするってことはトップブリッジもいじったってことか。

ネタじゃあるまいな…
657774RR:2009/09/28(月) 12:50:52 ID:Yl2AYtoO
トレハロースの宇宙人かとオモタ
658774RR:2009/09/30(水) 00:18:11 ID:aJieNJPh
>>649
東京近辺ならNAPSやラフロみたいな大手の用品屋で純正部品は買えるし、基本的に正規代理店ならどこでも注文は受けると思うぞ。
俺は飛び込みで行ったところで、数100円の部品を買ったことが何度かある。

通販で送料取られるよりよほど安上がり。
659774RR:2009/10/01(木) 21:37:50 ID:2G+yKsXU
保守(・∀・)
660774RR:2009/10/02(金) 22:40:15 ID:IvcmxJxT
ほしゅ
661774RR:2009/10/03(土) 00:09:55 ID:tlRNrbQV
ヤフーのトップページの凍結補正目標の3億とどかずってなってる。
3億って。。。

それにしても為替すごい戻してるな。
662774RR:2009/10/03(土) 23:57:07 ID:OhgE8Ix3
誤爆?

しかし、為替でバイク資金をひねり出してる俺としては、民主になってからは取引控え気味にしてるから、ツラい…
663774RR:2009/10/04(日) 00:30:22 ID:IUNJA6jm
Z400GP用の社外カム

何処か出てない?
664774RR:2009/10/04(日) 19:08:30 ID:DhejDbvX
みんなタイヤ何履いてる?
俺は通勤で雨の日も乗るからArrowmax
665774RR:2009/10/05(月) 08:51:58 ID:Kk6tNRKF
α10でつ
666774RR:2009/10/05(月) 12:43:53 ID:uRtdsnq8
BT-45…
667774RR:2009/10/05(月) 20:46:54 ID:lNYCsL02
TT-100
668774RR:2009/10/06(火) 10:31:44 ID:84F8sJFi
やっと腰上オーバーホール終わった。orz
それにしてもGPzのインレット側のバルブシートは
材質が合ってないんじゃないか?
もともと付いてたヘッドもイン側のバルブシートが欠けていたし
部品取りしたものも欠けていた。
アウト側はそんな欠けはなかったのでもしかしたら
燃焼による熱と入ってくる混合気で熱せられたり
冷えたりしてるうちに割れてしまうんじゃないかと
想像してるんだが。
669774RR:2009/10/08(木) 13:22:36 ID:33MqDTBp
保守(´;ω;`)
670774RR:2009/10/08(木) 15:14:33 ID:2aakmgqv
>>668
どうなんだろうね…
吸排気系カスタムして混合比が狂ったり、異物吸い込みでバルブシートが痛む
って感じかな
俺のはノーマル仕様8万キロ越えてるけど、今のところバルブ系は大丈夫みたい
671774RR:2009/10/09(金) 16:52:54 ID:+wpH+Opc
750GPのメーター一式を400GPにポン付けって可能ですか?
672774RR:2009/10/10(土) 16:29:31 ID:eRF1S1Aw
コネクターの部分が違うんじゃね?

Z400GPに逆車のFUのメーター着けたらそうだった
673774RR:2009/10/10(土) 21:22:56 ID:k3QyO4PN
ZGPとFUだからじゃないの?
674774RR:2009/10/11(日) 08:10:44 ID:b0au0wP2
おはよー(・∀・)
675774RR:2009/10/13(火) 04:35:34 ID:qtrMFNA+
保守☆
676774RR:2009/10/14(水) 15:25:30 ID:5Sq1DiTF
あげ
677774RR:2009/10/16(金) 09:40:47 ID:kBvqXdF0
あげー


皆マフラーは何つけてる?
678774RR:2009/10/16(金) 12:11:52 ID:9hKuOBmZ
カーカー
679774RR:2009/10/16(金) 13:39:52 ID:+8nkytxo
RPM
680774RR:2009/10/16(金) 18:12:11 ID:HXUiWWm8
BEET
681774RR:2009/10/16(金) 18:46:19 ID:QiMngDcj
TSUKIGI
682774RR:2009/10/16(金) 19:35:39 ID:/6KsPev5
よっちゃんのサイクロン
683774RR:2009/10/17(土) 11:12:38 ID:ld63WksZ
ほす
684774RR:2009/10/17(土) 16:44:42 ID:XY/fSip7
いつか幻のタキオン付けてみたい
685774RR:2009/10/17(土) 21:20:10 ID:QHhX7lhU
純正ぶったぎり
686774RR:2009/10/17(土) 21:51:27 ID:1qiV75GL
レーザー
687774RR:2009/10/19(月) 21:53:45 ID:uo5uD+TL
レモラ管
688774RR:2009/10/19(月) 23:19:01 ID:LLTKyNYY
緑のタンクシートのfx乗りです。ヒロセデュアルつけましたm(__)m
689774RR:2009/10/20(火) 17:57:15 ID:qkIZeB8g
GPz400にZ400GPの外装ってポン付できますか?
690774RR:2009/10/20(火) 18:50:48 ID:loQc1pEk
無理だす
691774RR:2009/10/21(水) 23:49:24 ID:kbP5TF/9
みんな最高速どのぐらい?
692774RR:2009/10/22(木) 13:47:00 ID:K/Uah78J
180キロ振り切ってベタ付きになるから正確に解らないなぁ
EGスペックはクランク+ピストン550F流用のCR直キャブね。
後、モリワキST-1。@Z400FX
693774RR:2009/10/22(木) 14:19:39 ID:1nIyS30z
>>677 ウエストパワー
694774RR:2009/10/24(土) 09:28:17 ID:2hzkNDXj
ほす(・∀・)
695774RR:2009/10/25(日) 09:53:51 ID:ThuvnmgY
GP用のマフラーってGPzにつく?
ヤOオクでヨシムラサイクロン落としたいんだけど・・・
696774RR:2009/10/26(月) 13:04:40 ID:CMa1q6IX
保守 (`・ω・´)
697774RR:2009/10/27(火) 04:09:34 ID:Sd+95SDy
頼むからGPzって書いてくれ・・・。
698774RR:2009/10/27(火) 07:38:48 ID:Lti2DRou
GPz
中学の頃でっかく張り出したウインカーの走り去る後姿を
「カッコイー!」って眺めてたなぁ。。。
「カワサキのGPz400FUって言うんだぜ!」って先輩が教えてくれたっけ。
そのときの場面が街中でGPz400を見るたびによみがえってくる。
ボロボロになって放置されてたGPz400FUを街中で見つけて
なんか呼ばれた気がして引き取ってきてしまったけど
かなり厳しい状態。(シリンダーのサビなどなど)
いつになったらあの記憶の中のGPzのように走れるようになるやら。。。
699774RR:2009/10/27(火) 19:45:14 ID:RMNqG6z1
>>698
いつになったらというか、とてつもない修理代とパーツ代を覚悟したほうがいいよ。
パーツもメーカー欠品がかなりあるからオク等で程度の良い中古パーツを捜すしかない。
オイラも不動車からレストアして、自分なりに満足できる状態になったけど、程度の良い中古車の倍近い金額になってしまった。
でも、愛着とGPzというバイクには詳しくなった。

ガンバレ
700774RR:2009/10/28(水) 18:59:19 ID:CcX4GD+B
☆彡
701774RR:2009/10/30(金) 06:54:10 ID:5tT7UCc7
落とさないよー(・∀・)
702774RR:2009/10/31(土) 23:12:51 ID:FxE/vBmc
ほしゅ
703774RR:2009/11/01(日) 13:24:36 ID:DftYstcR
保守
704774RR:2009/11/03(火) 00:14:56 ID:qxrVVvM+
今度550の改造車検とるぞー!
705774RR:2009/11/03(火) 15:15:37 ID:EDnnKHZA
550のZ いいねぇ〜
一度乗ってみたい
706774RR:2009/11/04(水) 08:58:14 ID:NeEl5jPK
GPz400F の純正リヤサスに代わるポン付けできる他車種のサスってありますか?
707774RR:2009/11/04(水) 19:22:40 ID:EQ3T8rYT
ZX-4とZXR400は聞いたことがある。
やるなら自己責任でね。
でもホントはWPやHAGON、BITUBOなどを買って
インプレを教えてくれたほうがいいな。
708774RR:2009/11/05(木) 19:37:34 ID:702Gy0BM
>>707さん、ありがとうございます。
WP入れたいですね〜。でも先立つものが…orz
とりあえず、ZXRのリヤサスを入れてみようと思います。
中、低速コーナーは純正サスでもいい感じなんですが、
うねりがある高速コーナーは激変です。バランスボールにでも乗っている感じで…
709774RR:2009/11/05(木) 20:32:45 ID:kOtFLoXc
そこでナイトロン
710774RR:2009/11/06(金) 07:40:16 ID:X6VQYfGz
GPzに付くならGPにも付くのかな?
どう?
711774RR:2009/11/06(金) 18:19:51 ID:Kbp+0kRp
GPzはZX−4、ZXRと同じボトムリンク式のマウントだが
Z−GPはスイングアーム直付けだから全然違う。
712774RR:2009/11/08(日) 19:35:31 ID:EOuNB8Ui
ほしゅ☆彡
713774RR:2009/11/08(日) 22:54:15 ID:OikOf3WA
714774RR:2009/11/08(日) 23:07:27 ID:db7NYarL
前回も保存させてもらったがほんと綺麗だな
715774RR:2009/11/09(月) 14:29:53 ID:RHporpEv
オイラのも少し綺麗にしてあげなくては…f^_^;
質問なんですけど、A1〜F2までイグナイタって全部専用部品のようなんですけど、
F2用をA1とかに付けても問題無いでしょうか?
それと、イグニッションコイルもそれぞれ違うようですが、
組み合わせ次第で不調になったりしませんか?
716713:2009/11/09(月) 22:17:16 ID:I01U79RN
>>714
どうもありがとう
実際近くで見たらけっこうボロボロですよ
アラが目立たないよう撮ってるですかね〜><;
717774RR:2009/11/11(水) 13:11:18 ID:Q9iYzr3r
ほしゅ☆
718774RR:2009/11/13(金) 20:13:18 ID:QVuTnxpg
寒いから過疎かな?

保守☆
719774RR:2009/11/13(金) 20:42:13 ID:m0hUN397
GPZ900Rのアッパーカウルを400NKに移植しようと思うんだけど四角ライトはZRXのを持ってくればなんとかなりそうだけどステーはワンオフで作るしかないかな?
720774RR:2009/11/13(金) 21:27:55 ID:JbX4H8/b
GPZ900Rのカウルステーを加工したほうが安いだろう。
721774RR:2009/11/14(土) 20:12:26 ID:aUkdCaUA
普通にGPz400Fのカウル着ければいいのに
722774RR:2009/11/15(日) 23:55:00 ID:rN8SffS3
木枯らしに負けずに走り出す 保守
723774RR:2009/11/17(火) 01:07:14 ID:9rh2Nm0T
盗んだGPzで走り出す
724774RR:2009/11/17(火) 03:30:53 ID:qoXqjmYe
35の夜〜♪
725774RR:2009/11/17(火) 11:52:38 ID:0UQSS9lh
35歳かよ〜!w
726774RR:2009/11/17(火) 12:33:56 ID:2y2UBhAR
まあ35くらいだ罠…
727774RR:2009/11/17(火) 15:19:42 ID:smiwEWv8
盗むなよぉ
728774RR:2009/11/19(木) 00:09:05 ID:2hAiTeMH
GPzの前に乗ってたCB400SFを盗まれたことを思いだしてムカついてきた!

泥棒は爆発してしまえばいい。
729774RR:2009/11/19(木) 00:16:05 ID:2hAiTeMH
ヘッドライトは高い位置につけられていたし、マフラーはバラチョン、ナンバープレートは捨てられてクラッチレバーは折れていて…
警察から連絡があって、泣きながら押して帰ってたら通報されて…
修理もろもろに15万もかかったうえにまた2週間で盗まれた…

ハンドルロック+ディスクロック+地球ロック+バイクカバーでも珍走風情に盗まれるとは思わなかった。

730774RR:2009/11/19(木) 20:32:51 ID:GmryoOXS
旧車買うならウエマツがやっぱりいいのか?
731774RR:2009/11/19(木) 21:23:55 ID:frY+26gX
いまどきの珍走はむしろGPzなんかに興味ないだろ
732774RR:2009/11/20(金) 15:55:57 ID:xijl9ZFh
先日CBX400Fに乗った珍走の暑い目線を送られたよw
733774RR:2009/11/20(金) 20:51:21 ID:pRUT75Er
>>730
俺はウエ○ツでFX買って当たり3でハズレ7な気がした。
でも訳の分かんない変な中古屋で買うよりかはマシかと思う。
734774RR:2009/11/21(土) 00:44:40 ID:6nkEtIrq
もう30年も前の車両。
アタリ車両に当たると思わないで、
ハズレ買ってもなんとかするという強い意志が必要。
735774RR:2009/11/21(土) 03:19:22 ID:gUT63Opp
買ってあたりまえに走れるバイクよりもコツコツ直して
走れるようになったバイクとでは愛着が全然違うと思うな・・
自分でできる所は自分でなんとかする。  だな。
736774RR:2009/11/21(土) 09:08:23 ID:7R0D5290
新スレ
★旧車會(旧車会)&暴走族の80'sな車輌★コール6回
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258716870/
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  中学高校でイジメられっ子のオタクだった
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 俺は一生ヤンキーを恨む!
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
737774RR:2009/11/22(日) 12:01:02 ID:yhLlabDR
>>733
通販?店まで行って買ったの?
738774RR:2009/11/22(日) 16:06:32 ID:dhkV+Mz7
事故った。カウル破損 フォーク曲がり。
エンジンはエンジンガードが役に立ってくれた。
さていくら掛かるかのう・・・
739774RR:2009/11/22(日) 18:40:04 ID:j/6tzyGa
>>734
その通りだと思います^^;
>>737
通販だった。その時知識とか無くて、BG見て決めちゃったorz
まぁ見に行ってれば良かったんだけどね。数年前にお金出してOHしたから今はもう大丈夫。
ハブダンパーの新品が欲しい・・・
>>738
ドンマイです。生きてるんだから頑張りましょう♪
740774RR:2009/11/24(火) 00:02:07 ID:9QcqQDQk
>>739
FXなら250TR用ハブダンパーが流用できた…はず
741774RR:2009/11/24(火) 07:55:37 ID:3NzKAPfD
GPにも使用できますか?
742774RR:2009/11/24(火) 08:16:34 ID:4Wh5DSxN
昨日Z400GP納車されました。皆さんよろしくお願いします。
ところでタンク内の錆がひどいのですが、対処法ありましたら教えていただけないでしょうか?
743774RR:2009/11/24(火) 15:23:29 ID:TSlZclgD
744774RR:2009/11/24(火) 22:19:23 ID:Ixx8r8dP
>>741さん
FXとGPではハブの形が違うので使えません
745774RR:2009/11/25(水) 16:55:00 ID:mv2iGHJf
マスターシリンダーの寿命どの位?
急に効かなくなってきた
液漏れはなし

ゴムかな?
746774RR:2009/11/25(水) 17:18:47 ID:AmvSXKH2
パッドじゃないのかな?
747774RR:2009/11/25(水) 22:56:21 ID:bVD2qQNz
ブレーキフルードのエア噛みがあやしい
748774RR:2009/11/25(水) 22:58:52 ID:OXRKkAd1
ブレーキのことだから
わからんうちはバイク屋に持ってけ。
749774RR:2009/11/26(木) 07:51:51 ID:yYIrUc4w
パッドとマスターシリンダの部品は、注文しました

エア抜きは機械借りて何度もやったよ
パッドが極端に薄いから
変えてみる


ついでにマスターシリンダも、オーバーホールする
750774RR:2009/11/26(木) 20:40:57 ID:jzY+prYj
質問させて下さい。最近GPz400F-IIを購入しました、メーターケーブルをステンメッシュに交換したいのですが、
Z400GP用を使用して問題ないでしょうか。
751774RR:2009/11/26(木) 21:35:12 ID:iLcNgV27
ステンメッシュのメーターケーブルなんかあるの?
kwsk教えてくれ
752774RR:2009/11/26(木) 23:15:09 ID:yYIrUc4w
ヤフオク見てみたら?
753774RR:2009/11/27(金) 00:08:08 ID:S14mThPE
へー、最近じゃこんなのあるんだ
見た目以外になんか効果ある?
754774RR:2009/11/27(金) 07:48:29 ID:vCh4+rJQ
きっと見た目だけかと
755774RR:2009/11/27(金) 11:17:08 ID:S14mThPE
756774RR:2009/11/27(金) 12:31:33 ID:vCh4+rJQ
F-IIだと メーターがZ400GPと同じだけど、フロントホイールの径が違うので
757774RR:2009/11/27(金) 12:47:30 ID:S14mThPE
ZGPもGPzもF-Uも18インチじゃないの?
758774RR:2009/11/27(金) 14:00:01 ID:Lx7l51Ht
>>757
GPまでは19インチだね

>>750
メーターギア側とメーター側のケーブル取り付け形状が
同じならGP用でもGPz用でも取り付け可能
保証はしないけどおそらく同形状かと思う
表示速度の違いはメーターギアが出すのでホイール径が違っても
ケーブル自体が別物ってことはない
問題があるとすればケーブルの長さ(届くかどうか)なので
そのへんもあわせて店やオクの出品者に質問してみるといいよ
759774RR:2009/11/27(金) 20:49:04 ID:kHDFvDYi
近畿でオススメショップないかなぁ?
760774RR:2009/11/28(土) 07:52:43 ID:h30RJk0P
>>758
回答ありがとうございます。
761774RR:2009/11/28(土) 14:15:43 ID:gNtSUGLn
Z400GPにゼファーのメーター付きますか?
762774RR:2009/11/28(土) 18:55:12 ID:vwOnJK+4
ゼファー無印にXJ400Zのメーターが小加工で付きそう。
メータステーの位置は5mmくらいしか違わないし、配線変えるだけだな。
763774RR:2009/11/29(日) 00:13:20 ID:cYdLanog
Z400FXのフィン付きのフランジって未だに新品で出るZ250ベルトドライブ用と同一っぽいね。
18069-1006 756円 Z500Bってやつ。
764774RR:2009/11/29(日) 10:52:05 ID:3/oXP/Mn
昔Z400GPに乗ってたとき 無印ゼファーのメーター付けてました。
配線はGPメーターばらして ゼファーのメーターからすべて追いかけて結線しました。
ステーはホームセンターで買った物で違和感なく付きました。
ただ配線の追い間違いだと思うけど 燃料メーターは正常に作動してなかったす。
あまりこだわらない派だったので気にならなかったけど こだわってやればかなりいい感じになると思うす。
765774RR:2009/11/29(日) 11:33:49 ID:3/oXP/Mn
こんな感じ。
http://imepita.jp/20091129/400660
ほんとはハンデットの白文字版のメーター針真下が理想だったけど友にもらったので付けてました。
ちなみにメーターケーブルは純正は使用出来なかったので(確か長さ足らず)
カスタムショップに相談したら
店員さんがすごく親切な方だったので調べて注文してくれてた。
FZかFZR用って言ってた。部品番号捨てちまったすまんす。
ちなみにハンドルポストはRZのトップブリッジを切断共締め
766774RR:2009/11/29(日) 14:46:59 ID:MxjDdSvy
ありがとうございます。
頑張ってやってみます
767774RR:2009/12/01(火) 00:10:48 ID:lp9Lmpox
無印ゼファーメーター移植するなら 自分が以前使ってたメーターケーブル使う?…10年以上放置だけど切れてはなかった
768774RR:2009/12/01(火) 21:38:47 ID:Xhn2PPhj
修理見積もり50万
廃車扱いにされちゃうだろうな…

でも直す!
769774RR:2009/12/04(金) 04:44:02 ID:aaBJB5HG
オハヨー(・∀・)
770774RR:2009/12/04(金) 22:59:25 ID:HBJPffeh
逆車の全損査定は44万らしい
保険会社があとから電話かけてきて不自然に他の件と間違えたと取り繕ってた
全損査定の金額データはバイク屋にも教えない保険業界の極秘データ
771774RR:2009/12/05(土) 12:05:52 ID:GudM7Z6a
>>770
このあいだ赤白逆車GPzの写真うpしてた大阪の人?
きれいに乗ってたのに…
是非とも復活させて欲しいと個人的に熱望する
772774RR:2009/12/05(土) 13:41:32 ID:T0sIn7k5
赤白?
写真うpしたことあるけど大阪ではないよ
とりあえす欠品パーツで必要なものはあらかたオクで落とした
あとは保険金待ち
773774RR:2009/12/05(土) 23:17:21 ID:E66zcMMN
ZGPのキャブ外そうとしてるんだけどエアクリーナーケースってどうやって取るの?
なんかちょうどフレームを囲うような形状で取れない(泣
キャブを先に外そうともしたけどインテーク側のゴムとエアクリーナーケース側のゴムに挟まれててお手上げ

教えて!エロい人
774774RR:2009/12/05(土) 23:44:20 ID:UtacSI2L
>>773
エアクリBOXはキャブを外さないと取れないよ。
まず、エアクリBOXがフレームにボルト止めされてるからそのボルトを外し、
なるべくエアクリBOXを後方へずらす。
エンジン側のインシュレーターからキャブが外れたら右側へキャブをずらす。
エアクリBOXのゴムはあまり気にせずに。 多少強引に思えるが実際こんなもん。
775774RR:2009/12/05(土) 23:55:42 ID:E66zcMMN
>>774
ありがとう。その方法で取れました。


が、しかし今度は取り付けができなくなったwwww
外した手順と逆にやってるんだけど無理
776774RR:2009/12/06(日) 00:12:26 ID:PnuHiR9o
>>775
オレはそのキャブ脱着が嫌でパワーフィルターに変えちゃったけどね。
ただ、マフラーも変えたからセッティングが・・・orz
777774RR:2009/12/07(月) 20:28:55 ID:CsKNSfXV
昨日は天気よかったから結構単車走ってたな

仕事車乗りながら指くわえて見てきたぜ('A`)
778774RR:2009/12/09(水) 08:22:06 ID:AzgkOX79
ほしゅ(・∀・)
779774RR:2009/12/09(水) 17:29:15 ID:hhFMtTHQ
みんなFCRをつければ幸せになれるのに
780774RR:2009/12/09(水) 19:52:34 ID:w5RVTegu
あたしはCRよ
781773:2009/12/09(水) 21:20:42 ID:pu+UjLH7
zGPのFフォークO/Hを業者に依頼しています。
今日、「フォークオイルの規定量は?」と聞かれたのですが、どなたかご存知の方いますか?
Z400GPサービスマニュアル(補足版)を見たのですが記載されていませんでした。

ベース車20万で購入したGPをコツコツ直してます。質問ばかりで申し訳ありません。
782774RR:2009/12/09(水) 21:41:03 ID:Qw+C2LWO
>>781
FXと共通なら5w20で片側220ccなんだけど。
783773:2009/12/09(水) 21:54:33 ID:pu+UjLH7
マニュアルに記載されていました。ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

フォークオイル容量(片側)
245cc(M1)
236cc(M1A,M2)

度々質問して申し訳ないのですが、(M1)と(M1A,M2)どちらが82年のGPなのでしょうか?
784774RR:2009/12/09(水) 22:20:53 ID:8eoR1v8C
サービスマニュアルの裏ミロ
785774RR:2009/12/10(木) 16:41:40 ID:dpnLNlc5
Z400GPと550GPのフォークは共通?
786774RR:2009/12/13(日) 00:36:04 ID:noNzo+Td
787774RR:2009/12/13(日) 00:45:22 ID:MgvTgDiL
GPかっけええええ
788774RR:2009/12/13(日) 02:13:36 ID:noNzo+Td
fxだけどね!
789774RR:2009/12/13(日) 02:38:33 ID:MgvTgDiL
よく見ると二本サスがありました
790774RR:2009/12/13(日) 16:12:06 ID:12SFF9iW
削除ハヤッー(;_;)
791774RR:2009/12/13(日) 18:14:31 ID:T12weDEr
なんだかGP、GPz、FXのスレになってるな。
でもいいんだ。話聞いてるだけで楽しいから。
邪道だと思って手出さなかったけどFX仕様にしちゃおうかなオラのゼヒャー

792774RR:2009/12/13(日) 18:33:35 ID:noNzo+Td
>>790
z400fx バッタレーサー仕様〜
http://imepita.jp/20091213/665610

793774RR:2009/12/13(日) 20:22:36 ID:noNzo+Td
来ないなぁ^^;
794774RR:2009/12/13(日) 21:09:30 ID:mrnk+GiH
>>792

BEETのショート管?


良い雰囲気の単車だなぁ
795774RR:2009/12/13(日) 21:55:22 ID:noNzo+Td
>>794
ありがとう!
復刻出てまいりました^^;

八年かけてこの形にしましたぬん( ̄ω ̄)
796774RR:2009/12/13(日) 23:00:32 ID:NjmsKzo/
ヒロセのカウルかぬ〜?
797774RR:2009/12/14(月) 00:11:25 ID:cVEs7Ipm
このトピは面白いね!ヒロセだぬん〜前にe4bのカラーだったんだけど、そのカラーここに載せて、同じカラーに塗ったら載せるって方もう居ないかな?二年前くらいたつからいないか?
798704:2009/12/14(月) 12:53:19 ID:JPk58xay
ゼファーの改造車検の申請に行ったらドツボに嵌った。
元々400ccを550ccの部品で排気量上げてるエンジンなんで、
ボアとストロークがきちんと550ccになってるかどうか確かめる為に、
ピストン径とストロークを計ってる写真もってこいって…orz
エンジン打刻がZX550になってるエンジンに載せ替えただけなら、
ここまでは必要ないんだけどZX400で排気量上がってるからこんな面倒な話に…。

一度タペットの調整までは自分でやってるから、
ヘッド下ろしてストロークはTDCの180度反対までクランク回して計ればいいだけの事なんだけど…
めっちゃめんどくせえ。。。 現状で圧縮が10kg出てる調子良いやつのヘッド下ろすのはかなり気が引ける…orz
ヘッドガスケットもメタルじゃなければ、よほど運が良くなきゃ再使用無理だし…

みんな、オラに元気とやる気と運をちょっとだけ分けてくれ…orz
799774RR:2009/12/14(月) 16:12:52 ID:cFWJyXv7
>>798
所詮ゼファー
800774RR:2009/12/14(月) 20:33:43 ID:cVEs7Ipm
ゼファーもすきだけどなぁ〜
801774RR:2009/12/14(月) 22:54:31 ID:x9xEWE2v
いざと云うとき、ドナーとしてゼファーパーツは有り難い
てかゼファーも初期型はかれこれ20年経つんで充分旧車の仲間といえるし
好きな車種の中の一台。
802774RR:2009/12/15(火) 01:49:34 ID:fIqqBPk3
最後の手段としてはχのエンジンからハーネスも足回りも全移植なんてこともできるよな
803774RR:2009/12/15(火) 15:24:36 ID:LDnNC4CX
カイ乗ってるけど無印ゼファーほしいな。やっぱ全然違うんだろうか
804774RR:2009/12/18(金) 10:18:33 ID:HV2IHzdP
わしはゼハーエックスと
言って恥かいた
805774RR:2009/12/18(金) 22:29:52 ID:jzwS/Lee
なーに 「貝」と思ってた俺なんぞ
806774RR:2009/12/19(土) 05:08:27 ID:S5W+XQcX
ぽれ、昔ZZRをだぶるぜーたあーるって読んだ事あるんだ。。。
807774RR:2009/12/19(土) 21:53:32 ID:qUjGMs+0
ZRXをゼラペケって呼んでましたよ先輩・・・
808774RR:2009/12/20(日) 13:02:30 ID:pgH4+yVI
歳の離れた弟はゼックスって言ってたな
809774RR:2009/12/20(日) 14:02:11 ID:d+2ZLFeL
ゼックス ってなにげにかっこよす
810774RR:2009/12/20(日) 17:54:40 ID:Wo0HhAiv
壊れたエンジン開けてみようと思ったけど

腕も道具も資金も足りない・・・

http://imepita.jp/20091220/638470
811774RR:2009/12/20(日) 18:10:13 ID:pgH4+yVI
一番足りないのはやる気なんじゃないか?
812774RR:2009/12/20(日) 18:55:44 ID:M4avu8v8
>>810
近くなら力になってあげれるんだけどな@中国地方
813774RR:2009/12/20(日) 20:52:01 ID:Wo0HhAiv
>>811耳が痛いw

>>812残念ながら都内ですわ〜
気持ちだけありがとうございます
814704:2009/12/21(月) 01:19:39 ID:uUVpc/O1
ぽれは何とかヘッド降ろしたお。
ボアストロークの写真も撮って、
エンジンがバッタモンじゃないことはよく分かったし、
改造審査の書類が受理されたらまた元通り組み直す作業だ。

とりあえず工具なんてメガネとソケットと、
あとプレートのトルクレンチくらいあれば、
あとはやる気と諦めでなんとでもなるってのはよく分かったお。
815774RR:2009/12/21(月) 08:35:35 ID:u0bVaLGD
バイクを整備する環境も大事だとおも。
オイラは青空駐車だからいろんな面で無理だわ。
ガレージある人がウラヤマシス…
816774RR:2009/12/21(月) 13:56:26 ID:hDiTO09/
>>814
見てみたいんでぅpしてよ♪
817704:2009/12/21(月) 19:46:28 ID:aM5wcm/1
>>816
ただのゼファーC1だから別に面白味もなんもないよ。
正直言ってガラクタ部品の寄せ集めだけど、ぽれにとっては大事なバイクでつ。

エンジン載せ替え前がこんな感じ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1261391826216.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1261391909341.jpg

改造申請にはこういう画像が必要だった。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1261391939294.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1261391976325.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1261392053153.jpg
818774RR:2009/12/21(月) 20:51:54 ID:EF9ujBX8
550のシリンダーのフィンが角ばってるけどGPzのシリンダー?
819816:2009/12/21(月) 21:26:05 ID:hDiTO09/
>>817
Thx♪
綺麗なC1ですね!
改造申請がうまくいったらレポして下さいねw
820704:2009/12/22(火) 19:27:10 ID:NuZnxi8A
>>818
そうでつ。

>>819
レポする程の内容はないかもしれんすよ?
基本はここを参考に書類を作った。
ttp://zx400k.client.jp/600kai.htm#2

で、上のサイトでは単純に「元々600のエンジン番号入ったエンジンに載せ替えた」だけだから、
PLと車載状態の写真だけで済んだ(実際にうちの管轄の陸運局でも、上記のパターンの場合は書類はサイトの内容とほぼ同じでいいって事だった)んだけど、
ぽれの場合は「400のエンジン番号入ったクランクケースに、中身だけ全部550に入れ替えた」というブツだったんで、
ホントに中身が550ccかシリンダー打刻だけじゃわからんよ?(確か550シリンダーに400クランクだと500ccだかになっちゃう筈だよね?)って事で、「ちゃんと開けてノギス当てた写真撮ってきてね♪」って話になった。

改造申請書は検査官の人が全部書き方教えてくれたんで、
その場で検査官の立ち会いで殆ど全部記入して、
あと写真だけ上記の奴から少し綺麗に撮り直して(最初に上の写真提出したんだけど、ノギスの歯がスタッドボルトに隠れてるのを指摘されたり、フォーカスがノギスの目盛に合ってない事を指摘されて撮り直しをした)提出しました。
基本的な添付書類はシリンダーの採寸写真とエンジン番号の写真、あとは400と550の諸元表だけ。
口頭でのやりとりでトランスミッションやチェーンスプロケ、
ブレーキ関係は400と550でほぼ同じだよーって事は相手も理解してくれてたんだけど、
一応該当箇所のPLをカワサキのサイトで印刷して、
両方ともほぼ全部部品番号同じなんで問題ないっスよー&番号違うんで、一応550の奴に変えた部品はこれですよーって蛍光ペンでマーキングして添付した位かな?

うちの陸運局だと大体審査に1週間掛かるらしい。
事前に書類に添付する物については陸運局に足を運んでじっくり検査官に聞いた方がいいね。
検査官も問題がない内容なら出来るだけすんなり合格させたいみたいなんで、本当に必要な事は全部手取り足取り教えてくれたから。

特に写真添付が求められた場合には、実際に写真を撮って現像した後に再度陸運局に行って「こういう撮り方で問題ないっすか?」って確認した方が間違いがないです。「出来ればこういう撮り方でもうちょっと頑張ってくれない?」って言われる事もありえるんで。
821704:2009/12/22(火) 19:38:04 ID:NuZnxi8A
ちなみに実際の構造変更車検は多分年明け位になると思うっす。

基本的にはエンジン以外はほぼ外装どノーマル。
エンジンに合わせて純正CVキャブをGPz550セッティングに変更して、
月木のGPz400Fだかのマフラーに変えた程度なんで、
多分ガス検も騒音も問題ないとは…思う。

実際、検査官に説明受けてる間に検査ライン通ってたFCRファンネル仕様とかカーカーのショート管とかのゼハ750/1100の方が、
よっぽどぽれのC1よりやかましかったしね…。

光軸もC5リアフェンダー組んでバッテリーをMFにしてあるんで、
光量自体は多分問題ないはず…。
あとは不動から起こした段階で折れちゃってた純正ウインカーを
後輩がゴミで捨てようとしてた250TRのウインカーに(その時は何の考えもなく)取り替えたんで、
「車幅灯レス状態」なのが心配の種ではあるっすね。

長文すまそ。
とりあえず結果出るまでに元通りエンジン組み直せるようにがんばりまつ。
822816:2009/12/22(火) 20:38:10 ID:oqrLk+yN
>704氏
乙でありますw
823774RR:2009/12/23(水) 16:21:18 ID:xjjKQafd
逆車のGPzのエンジンが
初期ゼファーて本当?
824774RR:2009/12/23(水) 18:51:08 ID:LFLNgugK
>>823
ヘッドの形とかがまんま同じだな
825774RR:2009/12/23(水) 20:09:20 ID:Vl7ey0GI
ヘッドって言うか腰上が一緒なんでしょ
中はどうなんだろうね
バルブの大きさとか
ゼファーとの出力の違いはマフラーとキャブセッティングだけじゃないかな
826816:2009/12/24(木) 00:16:04 ID:DQE7UTSn
>>823
腰下はバラしたことないから分からないけど、腰上はゼファーのものを黒く塗っただけものだと思ふ

見比べてないけどカムプロフィールが違うような気がする!
キャブのジェッティングがゼファーと全く別ものだったしね。

点火系の電装はGPzのが使われてたんでゼファーでもGPzでもないカムが入ってる可能性も?
コスト面考えると専用に作るはずないんで、例えばFXやGP、その他輸出用の550系の流用だったりするかも…
827774RR:2009/12/24(木) 01:30:36 ID:3LjChZu5
とすると逆車はやっぱり国内仕様よりハイパワーなのかな?
マフラーは550と共用みたいな話も見たことあるような
フランジにはKZ550って刻印入ってるし
YouTubeでみた動画で550のFXをトライクにして遊んでるのがあったんだけど
シリンダーとヘッドの外観はゼファーだった

それにしてもなんで逆車にはオイルクーラー付いてないんだろ
ゼファーより出力高いのに。
828774RR:2009/12/24(木) 13:48:52 ID:b/blTJ5s
あーるずのおいるくーらーほすぃ
829774RR:2009/12/24(木) 16:19:04 ID:VpZ7jdB5
こうぐがほすぃー
http://imepita.jp/20091224/586330
830774RR:2009/12/24(木) 22:03:32 ID:3LjChZu5
ゼファーの純正オイルクーラーがほしいよ

>>829
やる気出たみたいだな
831774RR:2009/12/26(土) 11:09:15 ID:WiJFIKqR
ああフレーム修正だ・・・
タンクから後ろがグンニャリ
832704:2009/12/26(土) 12:02:44 ID:iC7WdV+J
ぽれもやばい処の部品壊しちゃったよ…orz

クランクシャフト末端のパルシングローターの溝に入るノックピンを折ってしまった。

カムシャフト組んでクランク回したら、
何故かパルシングローターは回るのにカムが回らないから
おかしいなーと思ってローター外したらノックピンが根本から折れてた。
ヘッド取り付けた後、圧縮があるか確かめる為にカムを組まずにバルブが4気筒全部閉じた状態でクランクぐいぐい回しすぎたのが良くなかったみたい。
せめてカムシャフト組む時にはプラグだけでも外しとけばよかったorz

今、新しいピンを発注してドリルで折れたピンを掘ってる処だけど、
不味い事にドリルの刃を細くしすぎたせいで、
ピンの内側に食い込んだ状態で刃が折れちゃって俺もう涙目。。

昨日改造申請は無事に通ったって連絡来て、後は陸運局で車検受けるだけなのになぁ。災難だ。
833774RR:2009/12/27(日) 00:15:55 ID:LnLj0LHf
hosi
834774RR:2009/12/27(日) 12:29:26 ID:mqG+Djxg
正月休みの間に直そうと思ったのに・・・ 

バイク屋が今日から休みで部品届かず(っ_;)
835774RR:2009/12/30(水) 12:17:35 ID:/ZOGRKe4
保守
836774RR:2009/12/30(水) 14:54:38 ID:UYOZAM3M
11月に事故ったGPzだけどやっと修理開始
でも塗装するのは年明けだ
837 【大吉】 【1307円】 :2010/01/01(金) 00:06:09 ID:o+u40+oX
干す
838774RR:2010/01/03(日) 22:44:35 ID:kTlin6ue
(・∀・)ほしゅ
839774RR:2010/01/06(水) 15:29:05 ID:cIi2PD6o
最近寒過ぎて乗る機会がないや
840774RR:2010/01/06(水) 15:33:02 ID:+VLrge7b
寒い時期こそエンジンの吹け上がりが気持ちいいんじゃないか
841774RR:2010/01/06(水) 20:18:10 ID:L40gGm81
よし!

パワーフィルター外してファンネルにする!

マフラーもショート管に戻す
842774RR:2010/01/06(水) 23:48:50 ID:4H2b4N6M
>>841
ついでにパンツも脱いで冷却なw
843704:2010/01/07(木) 21:43:54 ID:mtbaEks3
クランク末端の折れたノックピン、昨日新しい部品が届いたんで、
エアリューターと超硬カッターで無理くり折れたドリルごと削って
ようやくエンジン全部組み上げ完了したぽ。

オイルも交換して明日車検です。
改造書類審査は既に通ってるから、あとは実地でミスらなきゃ桶の…筈。。出来れば一発で通って欲しいなぁ。
844774RR:2010/01/08(金) 23:01:35 ID:O/1DChqO
>>843
無事通ったかな?

俺は光軸光量で引っかかったけど
845774RR:2010/01/08(金) 23:25:12 ID:pvRm5dar
>>843
ガンガレ!
846704:2010/01/09(土) 09:27:59 ID:uZEXHI9D
昨日無事車検通りました。

許可が下りた改造審査書類を受け取ったら、
下回り、灯火、ホーンの検査官検査の後、
メーター、ブレーキ、光軸のライン通して、(ここまでは多分ユーザー車検と全く同じ)
別ラインで重量や採寸を別途行って呆気なく終了。
排ガス検査はそもそも最初から無かった。

ラインで引っ掛かったのは光軸だけで、
これはぽれのゼハがぽんこつでライトが手で押すと上下方向に簡単に動いちゃうぐらいステーがぼろかったから。一応テスター屋で再調整して通しました。
光量はバッテリーMF化とテールLEDで電力消費抑えてたんで問題なし。
自己申告で車幅灯が無い事を伝えたけど「別に車幅灯なんか無くても良いよ」というお言葉が。。。

最後に「10号様式」という車検証に任意の文字列書き込む為の書類を買って、
「原動機排気量増加」と書いて他の書類に添付して終了でした。検査から車検証発行までのの所要時間は1時間弱だった。

改造車検、何も分からない状態から初めて受けてみたけど、
印象としては改造審査書類を如何に(強度検討を不要とする方向で検査官を納得させるように)作成するかが手間の9割以上占めていた感じ。
ぽれの事例だと単純なエンジン載せ替えじゃなくて400エンジンベースのボアアップだったから写真揃えるのに余計に手間が掛かったけど、
検査官は細かい書類の書き方や写真の駄目出しとかもすごく親切に教えてくれたし、
とにかく何度か足を運んで検査官とじっくり打ち合わせをするのが肝心かと思ったス。
下打ち合わせに1回(審査書類に添付すべき写真の内容と、強度検討を不要にするにはどんな資料を付ければいいかを大まかにここで聞いておく。)、
打ち合わせ内容に従って撮影した写真の仮検査に1ー2回(ここの時点で撮影した写真とPL/SM等の参考資料が書類審査上問題ないと判断されるまで話を詰めておく。ぽれはシリンダー開けるように指示貰っちゃったけどorz)、
最後に書類提出に1回の計3回位行く時間作れれば、まず間違いなく1発で通れると思います。
847774RR:2010/01/09(土) 09:39:18 ID:2l6/OGn9
>>846
おめ(・∀・)

848774RR:2010/01/09(土) 12:48:07 ID:gW+9tk2j
要は開けて組んで550化するより550エンジンO/Hしてポン載せしたほうが簡単てこと?
849704:2010/01/09(土) 22:29:16 ID:DJNlwMor
>>848
そういう事です。
少なくともぽれの処の陸運支局ではそうでした。
ZX550AE打刻エンジンのポン載せならエンジン打刻の写真と搭載状況の写真だけで改造審査書類出せたんですが、

ZX400AE打刻のボアうpエンジンだとボアストロークの写真と、
ミッション周りのPL添付(400と550でパーツが同じ事の説明の為)とかやや手間が掛かりました。
850704:2010/01/09(土) 22:38:32 ID:DJNlwMor
あ、でも全部自分で作業やる前提なら、
組み上げ作業の途上でボアストロークの写真だけしっかり撮っておけば桶ですよ。
ぽれは「どうせ同じ様なもんだ」と思ってボアうp済みエンジンを買って改造申請段階で嵌ったパターンだったけど。。。

しかし、純正部品使ったボアうpだったから動力伝達の強度検討省けたけど、
ワイセコやタカトリのピストンで550ピストン以上にボアうpした場合って強度検討の資料どうするんでしょうかね?
実はヘッドをはぐってノギスで計るまで、「ホントに純正550ピストンで組んであるんだろうか?」とヒヤヒヤしていたぽれガイル…。
851774RR:2010/01/13(水) 15:22:46 ID:hAcESM7X
寒すぎて乗る気にすらならないな今日は…
852774RR:2010/01/13(水) 15:44:50 ID:NtYmrt85
太平洋側でも雪降ってるからねぇ。
バッテリー上がりとオーバークールにはご注意を。
853774RR:2010/01/14(木) 13:31:47 ID:U/yqcXrj
「こ・こんなの全然平気ですよ!」
とプライベート・ライアンの軍曹風に言ってみる(>_<)
854774RR:2010/01/15(金) 10:25:58 ID:vU7M9ouO
寒いけどみんな整備がんばれ。
855774RR:2010/01/15(金) 15:20:51 ID:E4vWMsqz
PMCはGPz用の前後ウインカーも出してるんだな。
856774RR:2010/01/16(土) 10:47:29 ID:aHl7Nb1Z
>>855
使ってるけど純正品より造りがチャッちい
まあよく壊す人なら消耗品的な感覚で使っても問題はないのだが…
857774RR:2010/01/16(土) 13:02:08 ID:nBwN25u4
よく壊しはしないけど事故ったからしかたがない。
一箇所だけ変えると微妙に違って変だから4つともPMCのに揃えることにした。
はずした純正品は後生大事に保管する。
858774RR:2010/01/19(火) 20:35:05 ID:ZFXgjfXw
>>856


  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
859774RR:2010/01/20(水) 20:26:25 ID:cDqqs5B8
携帯はいつまで規制なんだ(;・∀・)

寒くて乗ってないけど保守☆
860774RR:2010/01/22(金) 09:51:06 ID:ELGGwhjF
Z400GPのBEETサイドカバーを盗まれた・・・

結構高かったのに・・・

仕方ないからシングルシート化にしよう。
861774RR:2010/01/22(金) 12:50:42 ID:A98IaPMk
それが怖いからアルフィン入れられないんだよねぇ…
862774RR:2010/01/26(火) 07:30:12 ID:613SgJR0
保守☆
863774RR:2010/01/27(水) 23:22:45 ID:/jN1c6WZ
CBX純正ハン、ゼファーのメーター、GPzエンジン、FXのホイール
どうだ凄いだろこの寄せ集めZ400GP
864774RR:2010/01/27(水) 23:23:42 ID:xvQjZtar
>>863
kwskにホンダの部品を組んでる・・・だと?
865774RR:2010/01/28(木) 02:03:40 ID:/buLjKav
GS400のミラーとウィンカー、XJ400Zのメーター
まぁこんなもんかな俺のゼファー
866774RR:2010/01/29(金) 02:25:50 ID:X6IdSYjx
アップハンシボリ、三段シート70センチ、ロケットブチ上げ、ショート管ステップ下でぶった切り





まぁこんなもんかな俺のゼファー
867774RR:2010/01/29(金) 19:32:07 ID:/TPeDLxt
>>866
うpしろwww
868774RR:2010/01/29(金) 21:13:54 ID:mbLzpz/m
GPに流用出来るRサスペンションない?
869774RR:2010/01/30(土) 22:27:31 ID:DfuN7k7G
HAGONが出してるんじゃないの、ZX-4用だって設定があるんだから。
870774RR:2010/01/31(日) 10:38:40 ID:TIL2pJnv
ここなら有るかも?
他には無いですか?
871774RR:2010/01/31(日) 18:09:29 ID:o2avS+Cc
直った。スゲエ綺麗になって帰ってきた。
買った時よりもピカピカ。
872774RR:2010/02/01(月) 23:40:55 ID:UFMaHwgl
>>871
詳細たのむ!
873774RR:2010/02/02(火) 10:11:42 ID:4clDR2V9
>>872
今度晴れた日にどっかで写真撮ってくるよ
874774RR:2010/02/02(火) 17:40:47 ID:QYogSRO7
そういや550のエンジンを載せた人はZ550のやつ?
875774RR:2010/02/02(火) 21:09:14 ID:xDaHT+Ss
シングルシート買ったけど良いねアレ。
876774RR:2010/02/06(土) 22:28:36 ID:sAgwH3C2
877774RR:2010/02/06(土) 23:39:38 ID:8BYcR9JD
しゅ   だぜぇぇええ!
878774RR:2010/02/10(水) 10:07:49 ID:0PbMthcf
keep
879774RR:2010/02/14(日) 01:41:09 ID:dUSYnRFQ
保守
880774RR:2010/02/15(月) 18:22:53 ID:f8J62hLW
GP用のカム出てないかな?
881774RR:2010/02/15(月) 22:57:20 ID:CXJasMBX
GPってZGPなのかGPzなのか
882774RR:2010/02/16(火) 20:01:33 ID:01I7B5q+
Z400GP!
883774RR:2010/02/17(水) 00:04:50 ID:bsQuIW3t
χに流用するつもりでZ400GPのモリワキの復刻版ワンピース買って、ちょっとステーを足して付けてみた
でも見た目が理想と違ったから結局錆止め塗って倉庫行き↓

でも音は5000rpm辺りから高音になってチビルかと思った
このバイク最初はカッコ悪いと思ってたけど調べてるうちに欲しくなってきちゃったよ  大学生には不相応かな。。。
884774RR:2010/02/17(水) 03:08:21 ID:pmEtxRYx
4弁と2弁じゃ全然音違うと思うんだが。
聴き比べてないからわからんけど。
885774RR:2010/02/18(木) 18:23:28 ID:zd8m50d0
BRCがFXのオーバーサイズピストン販売してるみたいだな
ttp://www.brcinc.co.jp/index.cgi?mode=cate&ct=09&pagemax=9
886774RR:2010/02/18(木) 19:19:19 ID:QAsouxw5
Z400J用のピストンをワイセコが作ってそうなもんだけどな


つうか説明書きがノータリンで、こんな店には絶対に世話になるもんかと思ったわw
887774RR:2010/02/22(月) 11:01:35 ID:+iET5jzz
保守写真うpと思ったら最近とってねーっ><;
888774RR:2010/02/25(木) 11:52:01 ID:I82ptk5T
最近おはよーくんが来ない(T_T)
889774RR:2010/02/25(木) 12:24:18 ID:URqPN6p0
今日は暖かいね by大阪
890774RR:2010/02/25(木) 15:01:27 ID:vCcc/jjR
東京神奈川のユーザーは何所で購入したの?
参考までに教えてくれ
891774RR:2010/02/26(金) 11:44:21 ID:cJIkzQmQ
RB
892774RR:2010/02/27(土) 20:12:25 ID:ffYnbH8+
保守
893774RR:2010/03/02(火) 21:15:29 ID:wYvigL1t
鯖復帰age
894774RR:2010/03/04(木) 00:02:04 ID:of96hQg/
昔しモリワキから出てた450にボアアップ出来るピストンにの代用をご存知な方はいますか?
欠品してるみたです。GPZ400とボアが同じらしいですが、圧縮が下がってしまうらしいのですが?
895774RR:2010/03/04(木) 07:55:57 ID:TTA8Yvx4
日曜は天気が良かったので、ソロツーリングして来ました。
http://imepita.jp/20100301/695420
896774RR:2010/03/04(木) 08:07:31 ID:6J5Utde0
>>895
いいGPzじゃないか
897774RR:2010/03/04(木) 18:16:38 ID:ugfSt3rr
車検あがり記念針
http://imepita.jp/20100304/657250
898774RR:2010/03/04(木) 18:49:42 ID:KMjODXf+
>>897
ナンバーぐにゃぐにゃだな
899774RR:2010/03/04(木) 20:22:12 ID:Gk5zy2FV
>>898
ナンバーなんてどうでもいいだろ。

>>895>>897どちらもカッコイイわ〜(~_~) オイラもまともに走れるように
しなくちゃ!
900774RR:2010/03/04(木) 23:53:52 ID:Oo08nNMY
いや、何だかんだ言ってもナンバーもバイクの一部な訳で
ひん曲がったナンバー見ると珍走ぽくて俺は嫌だ。
901774RR:2010/03/05(金) 00:16:48 ID:F+kKpxUP
これってわざとナンバーをクシャクシャにしてるんだろ?

とってもダサいです(AD堀くん風)
902774RR:2010/03/05(金) 00:34:26 ID:HYuDlfrm
>>897です。
自分の手元にきた時からナンバーはこの状態で後ろからも数字など普通に確認できる為、正直気にしてませんでした。
次の休みにでも伸ばしてみます。
不快にさせた方、申し訳ないm(__)m
903774RR:2010/03/05(金) 00:37:43 ID:BzqPxiF4
>>902
んな大袈裟なw

イカす最終型FXだな
904774RR:2010/03/05(金) 00:45:17 ID:WwPjAOR7
ハァ?どっからどーみてもE4じゃないでしょ
905774RR:2010/03/05(金) 00:51:53 ID:arOkrM0a
>>902
当時っぽくてよいではないか。(メットも)
906774RR:2010/03/06(土) 21:50:31 ID:CR7bpZpf
ASウオタニのフルパワーKIT付けちゃうよ♪
907774RR:2010/03/07(日) 10:42:12 ID:amZiYEC3
400用あるの?
908774RR:2010/03/07(日) 21:20:47 ID:BvT3HXi1
GPz400F用があるならオレも欲しい。
イマイチ調子が悪いのが、キャブなのかイグナイタなのかさっぱりわからんorz
909774RR:2010/03/08(月) 22:30:40 ID:0XerQgmU
鯖移転
910774RR:2010/03/09(火) 18:57:27 ID:Q+j9So9n
今日の午後仕事帰りに霙混じりの中第三京浜をぬうわぐらいで巡航した
環八手前の料金所で停止したらエンジン止まりそうになった
オーバークールってやつかナ
その後環八の渋滞で正常に戻ったけど。
911774RR:2010/03/10(水) 23:36:26 ID:4EIo/eN4
>>910
それきっとオーバークールじゃないと思う
オーバークールって古めの2ストとか無意味なでかいオイルクーラー付けた
バイクで冬場低回転巡航したときによく起こるやつね
910氏はけっこう飛ばしてるから、おそらくはキャブのセッティングがあやしい
912774RR:2010/03/13(土) 14:18:32 ID:INZRdatM
今手曲げパイプ炙ってます。うまく曲がりません
913774RR:2010/03/13(土) 18:51:49 ID:uShx/gcT
>>912
POPに聞くんだ!!!(・∀・)
914774RR:2010/03/13(土) 20:32:54 ID:LiohYhe1
>>912
砂入れた?
915774RR:2010/03/13(土) 20:45:42 ID:fRnHFdBf
>>912
詳細が判らないからなんともいえないけどガンガレ!
φ20以上の径は加熱器ないと厳しいよね。
916774RR:2010/03/14(日) 01:16:54 ID:cwACXfBQ
>>20
私の名前も知恵です(*^^*)
ZEPHYRに乗ってます\(^_^)/
917774RR:2010/03/14(日) 11:35:43 ID:2hUTVNMd
チエちゃん(゚∀゚)♪

・・・てか誰ですか( ゚д゚)? と保守ってみるw
918774RR:2010/03/17(水) 19:55:12 ID:FjKOddRL
知恵ちゃん?

保守(・∀・)
919774RR:2010/03/18(木) 00:06:40 ID:JSOToYGO
颯爽と謎の智恵ちゃん登場(・∀・)vヤエー♪

まあ保守ですけどね…w てかだれですか?
920774RR:2010/03/19(金) 21:10:03 ID:lASAQSK2
誰も知らない知られちゃいけない(・∀・)
921774RR:2010/03/20(土) 11:13:58 ID:or4Y2zS8
>>920
う〜ん 子供のころ聞いたことあるアニメの主題歌だが
思い出せねーよ( ̄ω ̄;)
922774RR:2010/03/20(土) 11:16:29 ID:w4vudHhc
>>920
デビルマン乙
923774RR:2010/03/20(土) 21:16:00 ID:U5E2YhYM
相当なネタ不足だな、おいw
924774RR:2010/03/20(土) 22:52:44 ID:Fjj8UdM+
たしか前スレも900くらいで落ちた気がするし
事実900越えるとバンバン書き込まないとすぐdat落ちするシステムになってる様な気がする
ここまで来てのそれは是が非とも避けたいと思わん?
925774RR:2010/03/21(日) 01:06:29 ID:M01anRNr
1000まで行きたいので投下。
400FにエンジンオイルMOTUL300V 15W-50入れたらすごく調子が悪くなりました。
エンジンなかなかかからないし、吹け上がりも最悪。
下はかぶっているような感じで、上は薄い感じ。プラグの焼けも薄いです。

以前は2100の10W-40(1?あたり1300円くらいのやつ)と思われるのを入れてたのですが
約3ヶ月2500km走行でオイルが半分になってたから腰上OHする前に変えてみた次第です。
最近、暖かくなってきたのでいけるかなと思ったのですがちょいと粘度高すぎでしょうか?
ついでにオススメ手ごろなオイルありましたら教えてください。
926774RR:2010/03/21(日) 10:01:21 ID:ABzaE4oa
約3ヶ月2500キロ走行でオイル半分って、、、

オイルのせいっていうよりもうエンジンがダメなんでは?

さっさとオーバーホールすることをお勧めする。
927774RR:2010/03/21(日) 10:58:44 ID:M01anRNr
>>926
そうですか・・・資金ためてボアアップしようかと思ってましたがそれまで持ちそうに
ありませんね。
白煙、黒煙、オイル漏れはありませんがブリーザーフィルターからは全開走行後に
わりとモクモクきてます。圧縮10.5前後・Maxぬやわ程度なんで回し過ぎかとも
思いましたが2stじゃあるまいし減るわけないか。
400Fを買ってまだ3000km程度の付き合いですが部品が無くなるまで末永く乗っていきたい
マシンですね。
928774RR:2010/03/21(日) 11:05:53 ID:ABzaE4oa
オイル食うところって限られてきますから。
漏れてるって場合は話が別ですがw

バルブまわりやシリンダー、ピストンをきちんとやり直すと直りますよ!
400F オーバーサイズピストン、あったかなぁ、、、
929774RR:2010/03/21(日) 11:24:46 ID:ertDreeM
ボアうp前提ならオーバーサイズは気にしなくていいんじゃない?

でも社外ピストンの場合、次のO/Hに困ることになりかねないけど。
ヨシムラの60.25ピストン使っている漏れは次にどうするか悩み中・・・
社外パーツは部品供給に限りがあるのが辛いところ。
930774RR:2010/03/21(日) 12:03:04 ID:MPNMW9q3
GPz400Fはゼファー2弁とピストン共通だからO/Sピストンは
メーカー在庫してるんじゃないの
931774RR:2010/03/21(日) 12:51:30 ID:ABzaE4oa
純正OSピストンはメーカーが出さなくなっちゃったよ。(泣
932774RR:2010/03/21(日) 13:34:21 ID:M01anRNr
そうか・・・最悪の場合、社外入れようと思ってたのですが次回のOHなんて
考えてもいませんでした。550のエンジンとか探してみる計画もありますが
数あるのかなぁ?現状はおそらく腰上OHで直るんじゃないかと楽観視しております。
933774RR:2010/03/21(日) 23:09:27 ID:56ssPti9
ピストンは出るけどピストンリングが出ないんじゃないの?
USPSのinternational mailを使えば送料は数ドルで済むと思うよ。
934774RR:2010/03/21(日) 23:57:45 ID:56ssPti9
935774RR:2010/03/23(火) 07:27:26 ID:XsC8dAsc
去年GPZ400Fのシリンダーが錆で虫食いになっていたので
オーバーサイズ入れて直したけど0.5オーバーは無くて
1mmオーバーサイズならピストンとリングともに部品でた。
936774RR:2010/03/23(火) 08:43:42 ID:+MUGu5J6
GPに流用出来るRサスペンションない?
937774RR:2010/03/25(木) 11:41:22 ID:50oELmSx
>>935
調べたけど、現時点では0.5と1.0オーバーピストンは出るが、リングセットが
欠品みたい
2弁の生産終了が1998年で相当な販売台数だから、
おそらくはリングまた在庫するんじゃないかな?
938774RR:2010/03/26(金) 21:29:49 ID:j8ngJaQJ
国内で販売禁止になったんだよ、軽自動車を純正OSピストンでボアアップして
商売する業者がのさばったせいでな。
939774RR:2010/03/28(日) 16:36:32 ID:GftTnjdl
ほしゅ(・∀・)ニ
940774RR:2010/03/29(月) 00:29:44 ID:irdUk3jg
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
941774RR:2010/03/30(火) 21:17:40 ID:+ShRTC1/
年度末でみんな忙しいのかな?
942774RR:2010/03/30(火) 21:23:19 ID:Nxbg228O
うちのはスピードメータが220まであるが
なんでだろうか
943774RR:2010/03/30(火) 21:47:35 ID:F0WEYyLS
逆輸入車

以前のオーナーが輸出モデルのメーターに交換した

そんなとこだろう。
944774RR:2010/03/30(火) 23:56:14 ID:pzVvEl40
輸出はなんでそうなの?
性能なの なんなの
945774RR:2010/03/30(火) 23:57:08 ID:pzVvEl40
そんなとこて何なの


死ぬの?
946774RR:2010/03/31(水) 07:07:26 ID:Ao9jqibB
死ぬの?てなんなの?
オセーテ オセーテ
947774RR:2010/04/01(木) 23:42:42 ID:x6zjwhJj
輸出だとなんで220なのよ
おかしなやつだな
948774RR:2010/04/01(木) 23:49:20 ID:3Qq82XUf
ちゅーか日本仕様だけが180km/hメーターな気がする
たしか70年代後半当時、性能アップが著しい二輪、四輪にメーカーが運輸省に遠慮した名残だったかな?
他にも80km/hを超えると点灯する警告灯とかも日本国専用仕様
949774RR:2010/04/02(金) 20:19:28 ID:U4ygvNB+
遠慮するとなぜ220`になるの?
なんなの?
950774RR:2010/04/02(金) 21:21:43 ID:RJQPiGPN
遠慮して180q/hなんだよ
951774RR:2010/04/02(金) 23:47:17 ID:ujSKcDZO
遠慮なら60にしやがれ
ハゲ
952774RR:2010/04/03(土) 00:34:49 ID:HsAXv/OM
       ∧_∧ 
  ∧__∧ (´<_` ) 流石カワサキスレだよな
  ( ´_ゝ`) /   ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/! |_
  \/_FMV/. ヽ⊃
953774RR:2010/04/03(土) 10:00:04 ID:dCtpTMuL
>>951
原付がそのように遠慮しているが。
初期のJOGやMBXは遠慮を知らない表示になってたよ
もちろん性能も遠慮してなかった
954774RR:2010/04/03(土) 12:16:29 ID:clfP5DqV
もう住人は気付いてると思うが
ID:U4ygvNB+
ID:ujSKcDZO
ID:HsAXv/OM
は自演
春休みで暇してる厨房な人です・・・

てかいつも900越えてからDAT落ちするんで微妙にありがたいんだが…
955774RR:2010/04/06(火) 14:36:38 ID:phAM/Q/P
だっとあげ!
956774RR:2010/04/08(木) 18:45:25 ID:dlnSmNwb
ほしゅ(・∀・)
957774RR:2010/04/08(木) 23:24:28 ID:vGMHn3QI
先日の休みに京都の宇治まで花見ツーに行ってきた
と保守レスしてみる
958774RR:2010/04/10(土) 23:13:08 ID:8dPHC4Gy
明日はちょっと早起きしてツーリング
959774RR:2010/04/11(日) 00:10:56 ID:icLZk1E6
雨降らないといいね。オレも明日は走る予定。
960774RR:2010/04/12(月) 10:47:35 ID:HxtXQpo/

出かけるとき微妙な天気だったけど現地は晴れ間も出てた
桜も咲いてて最高の一日でした(^^)
961774RR:2010/04/12(月) 13:06:12 ID:b+Py7RNe
>>960
それはそれは…。(^^)
一年の中で「バイクって気持ちいい」って思える数少ない一日だったのかもね。
962774RR:2010/04/14(水) 19:49:06 ID:rwFsjexJ
ゼファーχ ファイナルの生産終了ってことは、
FXから続いてきたエンジンも遂に終わりってことになるのかな…?
もう空冷400出さないのかな?
963774RR:2010/04/14(水) 21:14:27 ID:hQ/VV28R
仮にFI化されて出てもカッコ悪いからイラネ
964774RR:2010/04/16(金) 23:51:20 ID:ZVCizcZy
GPz400FIとして出して欲しい
空冷60psでな
965774RR:2010/04/18(日) 17:11:52 ID:rG+X7FB0
サス抜けあげ!
966774RR:2010/04/18(日) 17:49:58 ID:AtH7WcD9
>>964
無茶ゆーな
967hosyu:2010/04/20(火) 14:25:13 ID:PwtgrYC2
オイル上がりあげ!
968774RR:2010/04/21(水) 16:56:24 ID:nxGSSppw
カワサキは空冷125でも新機種出したんだから
空冷4004発のFI化などチョロいと思う

・・・馬力は・・・知らない
969774RR:2010/04/21(水) 19:16:51 ID:6AyaxGOF
空冷並列4004発
砂漠でも突き進むしかないな
970774RR:2010/04/21(水) 21:35:37 ID:0YUpmHxG
カワサキ、、恐るべし!(`・ω・´)
971774RR:2010/04/21(水) 21:39:44 ID:xcut39RP
もしくは南極大陸を平に慣らすマシン
972774RR:2010/04/22(木) 14:20:36 ID:Hg4l9JuO
ついにここまで来たな
そろそろ「誰か次スレ頼む!」
973774RR:2010/04/24(土) 00:21:33 ID:q+mhbHDb
973ゲット
974774RR:2010/04/24(土) 22:03:32 ID:vtIXOByV
カワサキニュー400どうすんだよ
975774RR:2010/04/25(日) 16:23:30 ID:LpjZYUEb
>>974
あれは2気筒だから、別スレじゃない?
というか間違いなく専用スレ立つと思うな
それよりも最近2弁ゼファー400が本格的に旧車の仲間入りしてきて
もっとこのスレで語ってもいいと思うんだが
976774RR:2010/04/25(日) 16:23:38 ID:GV+Sp5/e
放置する
977774RR:2010/04/25(日) 21:38:35 ID:2+Km8x0h
久しぶりに洗車したあげ
978774RR:2010/04/26(月) 22:48:35 ID:JgKTOD7J
岩にヒットしてクランクケースのボルトが折れた・・・
オイル全部抜けちゃった・・・
979774RR:2010/04/26(月) 23:15:49 ID:ozDMQOEC
>>978
田舎での走行は気をつけろって言っただろ!

髪の毛は大丈夫だったのか?
980774RR:2010/04/27(火) 16:07:32 ID:mkSZ8QKf
ダメだった・・・
誰か次スレたのむ
981774RR:2010/04/27(火) 18:23:02 ID:V3qS2xCJ
俺も無理だった
誰かたのむ!
982774RR:2010/04/27(火) 20:44:59 ID:zg5Wm0Cp
建ったよー(・∀・)

次スレ
★kawasaki 空冷400 part8★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232028084/
983774RR:2010/04/27(火) 20:47:27 ID:zg5Wm0Cp
ごめん(;^ω^)

こっち
★kawasaki 空冷400 part8★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272368281/
984774RR
補助輪付けたい気分@GP通学