【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216603373/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211857206/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】20日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207925183/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】復活版(実質19スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200901082/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199607835/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
2774RR:2009/01/12(月) 01:22:03 ID:Pcme9t+g
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
3774RR:2009/01/12(月) 02:17:34 ID:jBhmpHd1
J( 'ー`)し <3Getよ、たけし
4松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/12(月) 04:06:02 ID:gzQVik81
 労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
5タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/12(月) 04:23:28 ID:+bwGnvVf
この時期のお薦めツーリングスポット教えて!
高速利用で。別に下道でも構わないけど。
食べ物とか温泉とか、くつろげるような、なんて言うか心の洗濯が出来るような場所や
スポットがいいなぁ。
6774RR:2009/01/12(月) 05:31:20 ID:8TKw15fg
6ゲト
>>1 乙!
7774RR:2009/01/12(月) 07:51:08 ID:q0tlJgk7
>>1
8774RR:2009/01/12(月) 08:15:24 ID:2F+jxZoj
木賊温泉だな、混浴だし…
おっと、俺は静岡出かけるから、じゃあな!
9774RR:2009/01/12(月) 09:49:07 ID:7tTVZ+3M
前スレ>>988

万葉の湯(横浜ICかみなとみらい)、三浦半島の数カ所の温泉、相模原に八王子BP付近にある温泉。

個人的には、三浦半島の稲龍神山スポーツランド。綺麗な施設が好みの人には絶対にお勧めできない。
10774RR:2009/01/12(月) 10:21:25 ID:qYLfAIe6
>>1

前スレ>>993
スタンプは設置されてるよ
ゆったりコースなら「完全制覇認定証」「ゴールドステッカー」は
無期限でもらえる
11774RR:2009/01/12(月) 15:29:37 ID:xHbl+u0J
明日あたり休みとって房総くるっと回ってこようと思ったら・・・コケちゃった記念ぱぴこ(´Д`)
12774RR:2009/01/12(月) 15:38:35 ID:Gkw4Eo0g
R1?
13774RR:2009/01/12(月) 16:12:46 ID:Hg0nWH9O
www
14774RR:2009/01/12(月) 16:14:42 ID:xHbl+u0J
R1ちゃうでー
15774RR:2009/01/12(月) 16:43:13 ID:jBhmpHd1
>>10
http://www.michi-no-eki.net/Youkou/J03.pdf
これの、関東道の駅マップ\300って道の駅で売ってんの?
16774RR:2009/01/12(月) 17:32:26 ID:O3aEkZ8i
>>8木賊温泉…とくさ と読むのか。知らんかった。
17774RR:2009/01/12(月) 17:51:01 ID:k48i7JXW
>>16
麻生総理 乙
18774RR:2009/01/12(月) 18:16:19 ID:uwCDFpWn
木賊温泉って福島県なのか。

てっきりクリスタルラインにある木賊峠と関係があるかと
思ったぜ!!
19774RR:2009/01/12(月) 19:42:41 ID:bwKMikmU
>>17
読めない人のほうが多いだろうから、それはかわいそう。

今日は11時ごろに南房総で雨に降られたよ。気象庁め。
20774RR:2009/01/12(月) 20:20:36 ID:7tTVZ+3M
雨雲アラーム来たので、へ?とか思ったけど、雨雲が伊豆・三浦・房総の先っぽをかすめていった。
丁度それに当たったのね。
21774RR:2009/01/12(月) 20:25:23 ID:y8/7F8dt
今日は一日、木更津で仕事してたけど
天気良かったしなあ。
ピンポイントで降られたんだろうな。
22774RR:2009/01/12(月) 20:26:54 ID:y8/7F8dt
>>20
横レスですみませんが
横浜町田の万葉の湯ってどう?
雰囲気はいい?
見た目、最先端機能的スパって感じだが。
23774RR:2009/01/12(月) 20:43:39 ID:uwCDFpWn
>>22
HPでみれば一発だが、おとな2400円であるからして
値段そうおうのスパだね。

食事もしたら下手なビジホの一泊分の値がします。
24774RR:2009/01/12(月) 20:53:24 ID:7tTVZ+3M
>>22

その通りだね。全てが作られた空間な感じ。
25774RR:2009/01/12(月) 20:53:45 ID:y8/7F8dt
たけー。
思ったのとちょと違う・・・。
ありがとう。
26774RR:2009/01/12(月) 20:56:00 ID:uwCDFpWn
でもきっと、家族サービスでほんとの温泉いくよりは
やすいんだろうね・・・・。
27774RR:2009/01/12(月) 21:10:34 ID:qYLfAIe6
>>15
売ってる
結構ひっそりと置かれてるけど、売店あるとこなら扱ってるんじゃないかな
どうし、あしがくぼ、たきやまでは確認してる
28774RR:2009/01/12(月) 21:53:31 ID:1JbovBAy
由比の辺り、日本平に沈む夕日がキラキラと駿河湾に輝いてて綺麗だった。
正月は富士山の2000m位までしか雪なかったけど、今日見たら下まで真っ白だったな。
29774RR:2009/01/12(月) 22:04:45 ID:jBhmpHd1
>>27
d
今週庄和で買ってくる
30774RR:2009/01/13(火) 11:30:08 ID:iARtR5+o
桜エビのかき揚げ食いてーな
揚げたてはマジうまい
31774RR:2009/01/13(火) 13:42:51 ID:nqn2a+Ce
それならスマル亭へGO!
32774RR:2009/01/13(火) 18:24:39 ID:7TWpnqsx
どこか冬でも走れる、お勧めの広域農道/舗装林道ありませんかね?
具体的には嬬恋パマやクリタルライン見たいな感じで、
今の時期でも楽しめる道があれば教えていただきたいのですが。
関東エリアではこの時期難しいでしょうかね。
33774RR:2009/01/13(火) 18:28:15 ID:b7xGo2e4
茨城か埼玉。
34774RR:2009/01/13(火) 18:32:06 ID:iE4L8vyU
東名静岡エリアの側道
35774RR:2009/01/13(火) 21:33:46 ID:4La+fEjP
スマル亭の桜エビのかき揚げは最低。
桜エビが申し訳程度しか入っていない。
「桜エビのかき揚げ風」だな。
36774RR:2009/01/13(火) 21:35:28 ID:tKYnlhO7
菊水か鐘庵にでも逝け
37774RR:2009/01/13(火) 22:13:11 ID:DBvl57dO
>>32
嬬恋パノラマ級は冬は無いんじゃないかな。関東には。
自分(都心部在住)は冬にちょっと走りたいときは埼玉の大里比企広域農道を走ります。
もうちょっと山道気分味わいたいときは蘇我ICから県14〜県147〜県27で大多喜へ。
どっかのHPで紹介されてたんだけど、この道結構良いですよ。
38774RR:2009/01/13(火) 22:47:09 ID:hMo4Hcmj
千葉か茨城で探すしかないだろうなぁ。
千葉は舗装林道が結構あるので探せばいいのが見つかるかも知れない。
北茨城は凍結してそうなので、南茨城の辺りだろうなぁ。霞ヶ浦周辺しか思いつかない。

牛久の周辺も広域農道だったけど雰囲気は普通の県道だった。
39774RR:2009/01/13(火) 22:57:58 ID:rp9PLjDQ
寒いいいいぃぃいいぃぃぅぅうういいいぃぃぃぃ!!!!!
もうやだあああああああぁぁぁぁああああ!!!!!
バイク乗りたいいいいいいいいいいいいいい!!!!

オナニーするううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!
40774RR:2009/01/13(火) 23:00:34 ID:kVv7/SmH
>>32
千葉の嶺岡中央林道。
でも、最近の冷え込みで凍結してるかな?
年末は大丈夫だった。
41774RR:2009/01/13(火) 23:10:40 ID:ewoHxedV
市場食堂のかき揚げがトラウマ
42774RR:2009/01/14(水) 00:16:12 ID:wITxl/xK
>32
埼玉の広域農道稲穂通り
プチ北海道気分が味わえる、飽きてきたら17号に出れるし桶川の辺りにはナップスもあるし・・・
4332:2009/01/14(水) 00:38:13 ID:Vl7R1UJK
いろいろアドバイスありがとうございます。
意見をまとめると埼玉がお薦めのようですね。
「広域農道 埼玉」で探してみます。

ただ住んでるとこが東神奈川なもんで、ちょっと
行くのが大変なのがネックかなぁ・・・・。
44774RR:2009/01/14(水) 01:00:32 ID:RsyOJwDj
>>43
埼玉や千葉の広域農道って、まっすぐで面白くないと思うけど。
東神奈川からだったら、千葉のエアロビクスセンター周辺の県道がいいと思うけど。
そこから南下していって、帰りはアクアラインで直ぐ。
45774RR:2009/01/14(水) 03:22:55 ID:nL5+OCyc
千葉の東総広域農道は
利根川河口付近で区画整理された広大な田んぼの中を
延々と走るだけ&信号ほとんどなしであれはあれで楽しかった

でも東京からだと遠いしわざわざいくもんでもないな
銚子いくとき通るかなー程度

広域農道自体が少ないから
そのことを目的にしていくとか
関東平野広域農道コンプリートとか
46774RR:2009/01/14(水) 12:03:42 ID:F/f7RCQZ
便乗質問
三浦半島だと広域農道っぽいところはどこかないでしょうか?
47774RR:2009/01/14(水) 12:07:08 ID:RrgAW94y
三浦半島の南の方は畑が多いから
県道215から脇に逸れるとそれっぽいのはあるよ
4846:2009/01/14(水) 15:35:41 ID:F/f7RCQZ
県道215、地図を見てみました。三浦市の南東のあたりですね!dクス!
その辺りまで行って、気の向くまま探索してみます。
日差しのあるときならポカポカと気持ちよさそうだ。
49774RR:2009/01/14(水) 15:53:37 ID:jUHZPsTB
三浦半島つまんね
50774RR:2009/01/14(水) 18:41:45 ID:5KyC+6ZU
>>49
縦読み乙
51774RR:2009/01/14(水) 21:30:28 ID:f5TviriX
秩父の、惣菜トンカツのっけただけのエサが人気あるみたいだけど
食った人いる?味はどお?
地名は忘れた。
52774RR:2009/01/14(水) 23:08:59 ID:l3SkDirs
わらじとんかつは旨くないね
エデンの特上とんかつの方が旨いよ
53774RR:2009/01/14(水) 23:18:41 ID:RyhHnKti
三浦半島は旧軍事施設巡りがなかなか面白い。
54774RR:2009/01/14(水) 23:53:35 ID:UiK4sO7p
>>51
所謂B級グルメだから、良い肉使った専門店と比較するのはナンセンス。
これはこれでおいしいと思うよ。
55774RR:2009/01/15(木) 00:05:47 ID:2T1yVJ6J
>>32
ttp://5.pro.tok2.com/~daiwai/cgi/diary/cbbs.cgi#0

頑張れ!何とかなるかもw
5632:2009/01/15(木) 00:41:01 ID:VNobuNYc
>>55

すげーすげーすげー。
マジすげーwwwww。
57774RR:2009/01/15(木) 00:49:24 ID:k0LlAIFx
無茶しやがって・・・
58774RR:2009/01/15(木) 00:50:17 ID:2T1yVJ6J
59774RR:2009/01/15(木) 00:56:44 ID:eW/bA8mo
>>55
このおっさんも妻子いるのによくやるよな
60774RR:2009/01/15(木) 01:03:46 ID:tYJPd6Js
>>55
こんな合成写真認めないんだからっ!
61774RR:2009/01/15(木) 01:24:58 ID:wRYdqkKf
スクか足つきがいい125ccオフとかの軽いバイクじゃないと無理そうだな。
隼で雪道の画像見た記憶あるけどw
62774RR:2009/01/15(木) 06:28:59 ID:yMbLPBw2
確かに、仕事・家庭があるのによく行く時間があるよなぁ。空いている時間は全てバイク乗っているような感じ。
何となく休出・残業も無さそうな仕事っぽいし。
63774RR:2009/01/15(木) 06:33:41 ID:UpYJ4wpj
>>55をまだちゃんと読んでないんだけど
この人のスクはタイヤどうなってるの?
普通のタイヤで雪道行けるのかね?
64774RR:2009/01/15(木) 08:54:33 ID:XSy8Orvl
冬用タイヤの記述がバイク紹介欄に載ってた
65774RR:2009/01/15(木) 15:14:39 ID:r+KiSRyE
けんちゃん食堂に行ってみたくなったwww
66774RR:2009/01/15(木) 17:52:55 ID:oyXbI4cc
スパイクタイヤかぁ・・・関東では使用可なのか?
67774RR:2009/01/15(木) 17:55:34 ID:4VqEN1tW
ダーさんはほんとうにタフで馬力があって凄いと思う
痛快なレポートの数々、俺はランダムにいつも読み返している
雪を求めて真冬に山に向かうなんて、とてもとてもまねできないw
68774RR:2009/01/15(木) 18:45:00 ID:UpYJ4wpj
文才もあるから読んでて楽しい
なんだか自分までやってみたくなる衝動に駆られるよ
まぁ真似出来るのは大食いくらいだけどさw
69774RR:2009/01/15(木) 20:07:15 ID:eW/bA8mo
そうなるには100kg越えしなければならないな
70774RR:2009/01/15(木) 21:07:07 ID:tQ7JCZcg
ダーさんは埼玉発だからスレ違いだな。
71774RR:2009/01/15(木) 21:16:30 ID:XC9UnQAX
嬬恋パノラマラインへやって来ました!

雪にまみれたパノラマってこんななってるのね
が、変態すぎてワロタ
72774RR:2009/01/15(木) 22:30:35 ID:LPzCg+Fk
ダーさんっていっつも飯ばっか食ってるイメージだけど
やっぱピザなのかな
73黒F:2009/01/15(木) 23:26:00 ID:hkXOZ30m
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=3489
去年8月に行ってきた嬬恋パマの写真を
業物に揚げてみました。

>>55
にある今の時期と比べてのギャップがすごいなぁ、と・・・・。
74774RR:2009/01/16(金) 00:02:43 ID:cHHK23Mz
ダーさんの所はすげー参考になるよ
うちから行ける範囲でいいとこ一杯あっていいね
75774RR:2009/01/16(金) 00:24:40 ID:eRp3VnVZ
>>73
はやく暖かくなってほしいと思った。
76774RR:2009/01/16(金) 01:34:58 ID:otZA0WKj
しかし、まぁスゲー食欲だよなw
あんだけ食わんと冬山には立ち向かえんのかもしれん
77774RR:2009/01/16(金) 03:26:17 ID:w0LWRvac
>>55
マジスゲイ。
78774RR:2009/01/16(金) 15:59:20 ID:8Tf1q9d2
ETCが休日1000均一になることがほぼ確実らしいね

せこい話だがさらに割引がほしい、家族フル乗車した2トンオーバーの四輪車と俺ひとりが乗車したバイク計200キロが同じ値段って所有者の俺は微妙な感覚
79774RR:2009/01/16(金) 16:06:48 ID:a90jXT8w
>>78
なぜ割引にするかという主旨を考えれば
乗用車フル定員のほうが内需を拡大するだろうから、バイクは割り増しだな
80774RR:2009/01/16(金) 16:27:43 ID:8a53lmEq
んじゃ、1人しか乗ってない車はgkbrだなw
81774RR:2009/01/16(金) 18:55:37 ID:Y1fjYeWX
>>79
自主運だから大丈夫!
82774RR:2009/01/16(金) 19:35:50 ID:hKwVYcNh
1000円均一かぁ どこいこうかなー 夢ひろがりんぐ
83774RR:2009/01/16(金) 19:38:01 ID:am6S6FTa
ガス代含めて3000円も掛からずに500km先までワープできるのか
安すぎるなw
84774RR:2009/01/16(金) 20:25:33 ID:H58dE0Ir
この時は誰も考えていなかった
ETCが後の国民管理ツールの魁になるという事実を───


高速なんて入口ブッチすりゃあいいのに。
85774RR:2009/01/16(金) 21:21:48 ID:C65gB4Yj
もう大阪とかだとETC使ったネズミ捕りとか社会実験してんだろw
86774RR:2009/01/16(金) 21:23:56 ID:C65gB4Yj
とりあえず、いつ1000円ポッキリになってもいいようにKLXのタイヤをT63からMT90に変更するので
春にタイヤ戻すまでにお願いします。
87774RR:2009/01/16(金) 21:41:40 ID:QNPeh8ov
ETCが条件、ってところが非常〜に不愉快だな
2年間、ちょっと悔しい(正直なところw)けれど、我慢して過ごすもんね
88774RR:2009/01/16(金) 21:54:48 ID:xaSjuOWa
ってか、「地方」ってどうなのよ。

東京からじゃ、安くならなかったりして。
89774RR:2009/01/16(金) 23:05:04 ID:8Tf1q9d2
>>87 我慢は体に毒だぞ

予め料金を用意、料金所で停車、ギアはニュートラル、グローブ外す、財布をだす、支払いの手間、おつりをしまう などなど面倒くさい。 さらに割引まであればETCはありだよ


この春はどこ行こうかな
90774RR:2009/01/16(金) 23:12:19 ID:R76XtQC+
お金はタンクバックに用意(お金入れる場所付いてるやつあるよね)。
それを使えば、
 ・予め料金を用意
 ・グローブ外す
 ・財布をだす
 ・おつりをしまう
は気にならない。

でも・・・
 ・料金所で停車
 ・ギアはニュートラル
 ・支払いの手間
これはどうしようもない('A`)

さらに割引('A`)('A`)
91774RR:2009/01/16(金) 23:20:21 ID:PdM+dusb
決めた!
オラもうETCつける
92774RR:2009/01/16(金) 23:39:36 ID:Tphepag6
ETC三万円で付けても
割引の恩恵を三万円以上受ければ問題なし。
俺は付けてすぐ事故って廃車になったがw
送受信のエラーで、料金所のバーに特攻したくないから
次のバイクには新品を付けることにする。
一体型はダサいから嫌だなあ。
93774RR:2009/01/16(金) 23:52:46 ID:wUZBZHAr
ETCを着ける前

ウエストバックに通行分の千円札を用意↓
料金所でチケットと一緒に料金を渡す(グローブ外さず)

おっちゃんに「ココにお釣り入れてっ!!」(ウエストバック)

颯爽と立ち去る
今まで問題なし
現金ならこれがベスト
94774RR:2009/01/17(土) 00:01:05 ID:b+pTwI74
てかカードで払うでしょ。
95774RR:2009/01/17(土) 08:15:52 ID:8+bfITdw
ETCは快適だよな。
車とメインのバイクにはETCつけてるんだけど、
セカンドにもつけたくなってきた。
バイクETCの助成はあるんだろうな。
96774RR:2009/01/17(土) 08:42:58 ID:rFy1KY82
>>89です。 さらにあったよ

マスツーリングにて、ETC組はさっさと通過。未装着の俺だけ支払いで停車。
「最初のSAで休憩してるから!」って先に行かれちゃう ← 置いて行かれてかなりショック
97774RR:2009/01/17(土) 08:57:01 ID:MirkZwuK
>>95
バイクは15750円の予定。
ソースはこれ
http://www.mlit.go.jp/common/000030980.pdf
98774RR:2009/01/17(土) 08:58:21 ID:6y87sQis
>>95
15750円の助成。ソース国土交通省のpdf
つかETCスレで詳しくミロ
2ヶ月後に開始予定だから着けたい奴は用品屋やバイク屋に早目に確認。
99774RR:2009/01/17(土) 09:14:21 ID:8+bfITdw
ほうほうありがとん
100774RR:2009/01/17(土) 09:23:25 ID:6pyb8hiY
便利さを買うわけだから、元取るとか全然考えなかったよ。
実際使ってみて通常料金でもポイントは貯まるので非常に得だって事に気づいた。
101774RR:2009/01/17(土) 09:39:31 ID:epLa1vms
今更なんだが、昨日(金曜日)田貫湖の界隈で凍結してたし、
富士吉田の浅間大社のあたりなんかは路肩は雪ですり抜け
不能だった。気をつけて遊びに行ってくれ。
102774RR:2009/01/17(土) 10:03:28 ID:PpcsOIEF
駄目だ…目先の利益につられてETCに洗脳されてやがる!

>>95
バーなんて柔らかいし真ん中に突っ込めばバイクなんて平気で抜けられるし。

>>96
追い付けば問題ない。
追い付けなければ仕方が無い。
103774RR:2009/01/17(土) 10:51:26 ID:GZ2r+s9r
おいオマエラ、沖縄の高速は全線乗っても1000しないって聞いたぜ?
誰か日帰り頼むw
104774RR:2009/01/17(土) 13:32:35 ID:BI7V+Q0E
スキー合宿で怪我してバイク乗れないからここで暇つぶしてる
ttp://bibliothekal.sakura.ne.jp/paperworks/
105774RR:2009/01/17(土) 16:04:06 ID:+GW5OdOT
>>103
確かバイクだと全線走って800円だった希ガス
車は丁度1000円
106774RR:2009/01/17(土) 16:55:44 ID:HhjKaO8q
今日は天気が良かったので噂の大野山に行って来た。
いいところだな。静かだし景色いいし
何より観光地化してなくて人が少ないのが一番いい。

まきば館前の「近道」という案内のトラップにはまって歩いて登ったら
死ぬほど息切れました。
もっと上までバイクで行った方がはるかに近いじゃねーかよ!
107774RR:2009/01/17(土) 18:53:36 ID:LQjcFOrB
明日どっか行こうと思ったら雨予報か・・・
雨雲の野郎、前倒ししやがって・・・
108774RR:2009/01/17(土) 19:15:56 ID:xok07FaC
広域農道の質問をした者ですが、今日
ためしに神奈川内にある足柄農道に行ってみました。

憩いの森から始まってるはずなのにどこが農道なのか
最初わからず、周辺をうろつき、ツーリングマップるに
も載ってない、
・大林林道
・船原林道
・釜石林道
・日向林道
などを彷徨ってしまったが、なんとか農道を見つけて
往復してきました。
アップダウンあり、ワインディングありで
交通量も少くかなり快適に走れました。
嬬恋とはまた別の趣があって楽しめました。
109774RR:2009/01/17(土) 19:36:17 ID:137rMrW1
この前、日曜日はぽかぽか陽気だって予報だったから
温泉にでも行こうと思ってたのに、いつの間にか曇/雨で
気温も低いじゃん・・・

せっかく温泉気分が盛り上がっているから、
午前中で帰宅できるショートコース探すか
110774RR:2009/01/17(土) 20:03:43 ID:vwKZf6Im
俺ん家来いよ!!
111774RR:2009/01/17(土) 20:25:18 ID:B2POu+gg
行くから大体の場所教えてくれ。
112774RR:2009/01/17(土) 20:44:14 ID:uCJjtvGv
>>102 おまえはETCは天下りだの、あーだの、言って反対派なのか?
もったいないなー 割引があるのに。
まあ、君達のおかげで設置派は恩恵を受けられる。

いつまでも反対してねー!
113774RR:2009/01/17(土) 20:56:46 ID:GPdD8P6K
114774RR:2009/01/17(土) 21:57:59 ID:vePjuEs0
南房総の道の駅巡りしてきた
アクアラインスタート
あずの里いちはら→ながら→つどいの郷むつざわ→ふれあいパークきみつ
→鴨川オーシャンパーク→ローズマリー公園→ちくら潮風王国→白浜島野崎
→南房パラダイス→とみうら枇杷クラブ→おおつの里花倶楽部→三芳村鄙の里
→富楽里とみやま→きょなん
東京湾フェリーゴール

書いてて気づいたんだけどたけゆらの里おおたき寄ってないorz
スタンプ回収が・・・
南房総の道の駅+海ほたる(?)で独自のスタンプラリーもやってるみたい
フェリーだと往復で、片道のアクアラインとほぼ同額
移動時間が倍以上になるのがネックだなぁ・・

千葉は面白み無いとよく聞くけど、やっぱ信号少なくて気持ちよく走れるよね
行くの冬場だけなんだけどさ
115108:2009/01/17(土) 22:02:42 ID:xok07FaC
業物に今日の農道ツーレポを揚げますた
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=3505

>>113
そうです。
そんな動画もあったのか!。
116774RR:2009/01/17(土) 23:07:53 ID:13rJxQId
八王子IC->南諏訪->八ヶ岳エコーライン->R152->白樺湖->
霧ケ峰->諏訪^>岡谷IC
と行って来た。(スノータイヤ装着)

今日は暖かくてよかったわ。
中央道小淵沢付近で氷点下行ってなかった。

ところで諏訪湖におすすめ日帰り温泉ない?
湖岸走ったんだけど特に看板とか無くて、
結局、諏訪湖SAの温泉になったわ。
117774RR:2009/01/17(土) 23:27:39 ID:bSRM9v+j
( ´∀`)/<今日は千葉共和国の海にツーリングに行ってきました。

寿司 温泉で満足です。



ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_9&uid=8199&fid=8199&thread=1000000&idx=1&page=1&number=7068
118116:2009/01/17(土) 23:49:34 ID:13rJxQId
白樺湖〜霧ケ峰の動画をニコニコにアップしました.。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5871693

八ヶ岳エコーラインも撮ってたんですが、空しか写ってなかった・・・
119774RR:2009/01/18(日) 20:12:18 ID:Gtj+dfDH
>>116 この辺参考にしてみては?旦過の湯が有名らしいが
熱そう、共同浴場は洗い場無い所も多いから注意だが
http://www.geocities.jp/oyu_web/t1c2.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/spalist.htm
俺は昨日、伊豆の百笑の湯で仮眠室で爆睡して9時間も長居した
山伏峠が通行止めで亀石の方迂回させられた
120774RR:2009/01/18(日) 22:47:35 ID:Je+nwIYK
>>119
せんきゅう!!!
長野だけじゃなく他県のも参考になるわ・
121774RR:2009/01/18(日) 23:21:42 ID:BMWp20X6
予報では日中から天気が崩れるイメージだったkが
そんなこと無かったな。
122774RR:2009/01/19(月) 19:48:40 ID:Ac/EyIfr
深夜日が変わって降られた俺は負け組
123774RR:2009/01/19(月) 21:43:06 ID:N5xM3WDM
>>119
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/maguse/maguse.htm
ここ良さそうだなぁ
雪解けの頃行ってみるよ。
つーか、みてて飽きないね温泉ミシュラン
124774RR:2009/01/19(月) 22:16:45 ID:3t3x/VOz
諏訪湖の辺は凍結してそうで春までいけないな。
125774RR:2009/01/19(月) 23:49:16 ID:Fg/9vYjU
いつかの暖冬が恋しいな
126774RR:2009/01/21(水) 13:21:01 ID:u0tkBsx0
>>124 国道管理事務所ってサイト?ホームページ?  の中にライブカメラがあるんだ
そこをみれば路面状況はリアルタイムにチェックできるよ
127774RR:2009/01/21(水) 22:49:21 ID:IdwLnLbI
近所のガソリンスタンドが96円からいきなり105円に値上げしやがった。
この調子だと4月になる頃には150円を突破しそうだな。
128774RR:2009/01/21(水) 23:29:10 ID:geop/dUW
原油がまたジワジワきてるからなすぐにもどりそうだわ
129774RR:2009/01/23(金) 16:34:06 ID:ToyAHEsX
保守
130774RR:2009/01/24(土) 09:12:27 ID:COGeMDtm
思ったよりも天気よさそうだな!!
ひとっ走り、海側の西湘PAまで
はしりにいくぜ!
131774RR:2009/01/24(土) 11:34:54 ID:SjXIJ3JT
夏には高値を更新する勢いになると思われ
ガソリンの先物取引って海外のひとにぎりの投資家だけがニンマリしているそうだね
   
ガソリンの原価って1バレルで3ドルだね
まあ、原価の話をしたら、おにぎりは@10円以下、ラーメンは@100以下なわけだが

132774RR:2009/01/24(土) 12:36:01 ID:sGmupVxD
中東はかなり安く採掘できるらいいけど、ロシアは30ドルぐらいとか言ってたなぁ
80ドル以上だと、カナダのオイルサンドから採掘しても利益が出るから一時期注目されてたし

10円も値上げするならもっとアナンスしてくれよ〜〜
133774RR:2009/01/24(土) 13:07:44 ID:ZFjNQhfb
この時期、道志道〜山中湖って凍結してます?
134774RR:2009/01/24(土) 13:13:36 ID:I5jDX0Bp
>>133
一般的には山伏トンネル(村境)とその前後が危ないと言われている
宮ヶ瀬スレで情報チェックするのが吉かと
135774RR:2009/01/24(土) 13:23:04 ID:ZFjNQhfb
>>134
thx
136774RR:2009/01/24(土) 14:17:14 ID:XRlEew7/
このままジワジワとガソリン高騰することを願う。
安値でベストシーズンを迎えたら渋滞がたまらん。

まぁ、渋滞無しを金で買うようなもんだな。
137774RR:2009/01/24(土) 14:57:00 ID:5I7zWbTM
そして、その頃には高速が千円で乗り放題になって
休日は車でごった返すのであったw
138774RR:2009/01/24(土) 17:04:25 ID:kIk7LLc2
小鹿野町ってどんな感じ?
139774RR:2009/01/24(土) 17:21:04 ID:kaokwyU9
小鹿の町
140774RR:2009/01/24(土) 17:44:34 ID:sg8k+y5P
足柄峠、富士あざみライン(偵察)、乙女峠
といってきすた。
路面への積雪とかはなかったけど、あざみライン周辺で雪に降られた。
富士山は雪雲に覆われてぜんぜん見えんかった。

しかし、14時過ぎから急に気温下がったね。
141774RR:2009/01/24(土) 22:59:34 ID:sVUVsbcq
神奈川から奥日光行ってきたが、寒かった。晴れていて、男体山等もきれいに見えたが、
単なる苦行だった。
とりあえず、いろはから、湯の湖まで絶望的な凍結は無し。
国道は塩カル以外は、路肩の雪だけだた。




142774RR:2009/01/24(土) 23:11:35 ID:ZtG0FbU/
ここ数年、冬場はガソリン安いのに暖かくなると暴騰する…の繰り返しだな。
143黒F:2009/01/25(日) 00:55:18 ID:vUyAM/Vb
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=3545

今日の報告。
須走から御殿場あたりの138号の路面には雪が無かったので、
問題なく走れました。
降雪状況に関係なく、あざみラインは5月までまたないと
通行禁止が解除されないので、待つしかありませんね。
144774RR:2009/01/25(日) 09:45:03 ID:vUyAM/Vb
いまニュースみてたら、富士さん、きれいに映ってた!!
さむいかもだけど、今日も良いツー日和ですな。
145774RR:2009/01/25(日) 10:17:59 ID:TmdByO3a
>138
山間の小さな田舎町って感じかな
146774RR:2009/01/25(日) 13:24:12 ID:5oMX+hCf
天気いいけど寒いなおい。
出かけなくてよかった。
147774RR:2009/01/25(日) 18:21:46 ID:RQG73u4l
寒いほうが空気が澄んでいて、景色も良いんだけどな
148774RR:2009/01/25(日) 19:46:11 ID:AR8U0V9w
大野山からの富士山は相変わらずでかく見えた。
帰りにバックミラーに夕陽で赤く染まった富士山が見えたのが惜しかった。

日没まで山頂でがんばればよかったなぁ('A`)
149774RR:2009/01/25(日) 20:08:37 ID:u09Ry21k
ETC夜間割引待ちのトラックが問題になってるとか新聞出てたが
休日割引なんてはじめたらもっとひどいことになるんじゃ…
150774RR:2009/01/25(日) 21:44:49 ID:Q2hfQWhx
休日割引は普通自動車以下が対象じゃね?
151774RR:2009/01/25(日) 22:23:46 ID:/jHxWxO9
>>148
また行けばいいじゃないか
日没までいたら下山時に転倒してたかもだ
あったかくなるまでは無理せず日没前に下山しようぜ
152774RR:2009/01/26(月) 01:46:22 ID:vdWH/CFq
今日は南房総でまったり。
防寒具新調したから暖かかった。
定番の羽山商店カワハギとアーベントエッセンのソーセージウマー。
153774RR:2009/01/26(月) 07:16:00 ID:54kuZJAs
>>149
今でも深夜早朝5割引で、東名は朝5時から
渋滞しそうな位に車だらけです。

試しに6時前に海老名SAに行くとイイよ。
車だらけで普通車は停められない。
…バイクも多いな
154774RR:2009/01/26(月) 10:06:48 ID:rdfjpFii
写真を趣味に持つんだが、この季節だけの空気の透明感ってすごいと思う

写真に生かせればいいんだが・・・  目には映るが写真には写せないんだよ
155774RR:2009/01/26(月) 11:53:36 ID:0wV8Mao4
それが写真に写せてしまったら、現地にいって実際に
体感せずとも写真で満足出来てしまうじゃないか。
156774RR:2009/01/26(月) 12:26:33 ID:ikVKkSjW
デジカメどっぷりの生活していたら
デジカメで撮ったものしか思い出せなくなってきてのう

運動会で子供の競技を生で見ないで
ファインダーで見てる親を笑えなくなってきよった
157774RR:2009/01/26(月) 13:37:05 ID:CXbCkJht
デジカメなんてメガネと同じだ。
この時期の空気の透明感を切り取るには、超望遠で圧縮すればいいと思うよ。

正月、御殿場の辺走ってたら伊豆の先端まで見えて感動した。
158774RR:2009/01/26(月) 21:00:33 ID:boxSEzQr
ホント御殿場IC周辺しか行かないけど
たまに通るんで知りたい
あの辺から伊豆見えるんですか?
三国峠(←冬季通行止めだっけ?)とか?
159774RR:2009/01/26(月) 21:43:36 ID:ikVKkSjW
三国峠は先々週くらい通ってきたぞ
ガッチガチだったけどw
160774RR:2009/01/26(月) 23:00:13 ID:CXbCkJht
>158
すまん、俺の中では御殿場の辺は沼津の辺りまで含む。東名流してたんだ。
そして当然、石廊崎が見える訳じゃない。

由比の辺からはもっと先までよく見えた。
161774RR:2009/01/26(月) 23:32:51 ID:CXbCkJht
おまけ

http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/9cL_mWnV7yKPOfoQ2DEoCQ?feat=directlink
ちなみに、宝永山まで登れば伊豆方面はこんな感じ。
11/24の撮影だったから、あんまり空気澄んでなかったけど。
162774RR:2009/01/27(火) 01:32:07 ID:Z1+JLT0N
>>160
いや、dクス。沼津まで行く時、東名ゆっくり流して見てみるよ。
>>161
見晴らし素敵すぎ!ちょっと暖かくなったら登ってみよwww
163774RR:2009/01/27(火) 17:03:04 ID:luxpUXQ2
ぅゎ〜、日帰り仙台とかスゲェ行きたくなったんだけど、深夜早朝の東北道はやっぱり凍結とかナノカナ?
松島行って牡蠣焼き放題2000円してぇ…
164774RR:2009/01/27(火) 21:32:45 ID:i1n8+4LJ
>>163 その後、仙台で牛タンを食すのもオススメ

利休って店があるんだが、分厚い肉には感動的。
よくある焼肉店の牛タンとは別世界の肉だよん


ETCの休日1000が始まったら行こうかな。東京〜仙台間が往復2000円は魅力的ですな
165774RR:2009/01/27(火) 22:49:43 ID:luxpUXQ2
>>164
牛タン極定食ですか、覚えておきます。
仙台まで行けるといいなぁ。
166774RR:2009/01/27(火) 23:51:22 ID:ozVuRsSB
1000円になっても小排気量の自分にはつらい。
片道200kmが一杯だなぁ。半分くらいしかやすくならんな。

でも、青森まで行きたいな。
167774RR:2009/01/28(水) 00:01:20 ID:L0ID64WY
凍結剤まかれてるとバイク錆びるからやだなあ。
どこかまだ凍結剤まかれてない東京アクセス可能なおすすめの場所ってありますか?
168774RR:2009/01/28(水) 00:13:21 ID:sUhzKBhH
ないでしょう
この時期だとR347とかでも橋に撒いてあったりするから
169774RR:2009/01/28(水) 00:20:15 ID:1gBRSIxW
>>166
深夜の7号線マジオススメ!
新潟まで関越使って0時過ぎに降りれば朝までに青森超余裕
おまけに竜飛岬まで空いてて景色もいいよん。

帰りは東北道でも使え。
170774RR:2009/01/28(水) 00:44:02 ID:waUCE3w6
>>169
この時期なら到底不可能だから、GWぐらいと想定して400km超を
たったの5時間ってのはかなりきつくない?
171774RR:2009/01/28(水) 00:50:36 ID:1gBRSIxW
>>170
もちろん夏想定だけど、7〜8時間使ってけば途中ガストで休憩しながらでもw
7号線いいよ、40km位走れば24Hガススタンドあるし、コンビニもファミレスも近くにあるし。

東北道は仙台の北側辺りから北のSA、夜はガススタンドやってないから。
172774RR:2009/01/28(水) 03:23:15 ID:ZZzudxcQ
>>168
東京発でどこまで行ってんだよ
173774RR:2009/01/28(水) 07:33:28 ID:waUCE3w6
>>171
それだけ時間掛けたら、「朝までに」は着かないだろ。あと、東北道の
ガススタは岩手山SAまで終夜営業。閉まるのは盛岡の北側より北だよ。

>>172
俺なら日帰り圏内だな。高速1000円になったらかなりの人は日帰り圏内
にすると思うよ。ま、>168はR357と間違えたんだろうが。
174774RR:2009/01/28(水) 13:23:25 ID:1gBRSIxW
>>173
あぁ、色々すまんな。夏の夜明けまでには休憩してたら色々キツイな。
ずっと東北道使ってもキツイや。

盛岡は仙台で頭がいっぱいだったw
175774RR:2009/01/28(水) 13:27:37 ID:sUhzKBhH
>>172
調べてみたら聞いたことも無い峠でワロタ
357です357
176774RR:2009/01/28(水) 13:42:17 ID:NZqhP3Sr
高速1000円になれば、連日大渋滞で日帰り圏内は逆に狭くなる。
177774RR:2009/01/28(水) 13:55:50 ID:T/UdpRpr
ドジェベル糊の俺には関係ないことだな
178774RR:2009/01/28(水) 14:01:34 ID:AG8/xi8d
>>176
盆暮れとかわらんだろ。
ここのみんなは盆暮れでも、それなりに遠くへ行くだろう?

日帰りツーで遠くいくなら早朝だから、渋滞は関係ないし。
むしろ、分散されて早朝の車が減ってうれしいかも。
ここ2年、盆暮れの深夜・早朝の普通車の多さに驚いてた。
みんな考えることは一緒かと。
179774RR:2009/01/28(水) 17:25:16 ID:KGlPQtlw
>>176
同意。
中央道なんて大変なことになると思う。
今から憂鬱。
180774RR:2009/01/28(水) 17:55:19 ID:XdHz1fUp
どうなるか、とにかく楽しみだな
大混乱か、はたまた大成功か、それとも静かな変化か・・・

林道メインの俺にはあんまり関係ない・・・かも・・・
181774RR:2009/01/28(水) 18:08:25 ID:1gBRSIxW
ドジェベこそ、遠くへ楽に行けていいじゃん。
KLXの俺はそう思う。
182774RR:2009/01/28(水) 19:14:05 ID:QjI+K7l2
ニュースで見たが、早ければ2009年3月だってさ
毎週、高速に乗り桜巡りも夢ではないぞ
183774RR:2009/01/28(水) 19:16:28 ID:/bAHrDSP
あれって二輪も含まれているのかな
ETCも必要なんだっけ?
184774RR:2009/01/28(水) 20:26:07 ID:1gBRSIxW
そのうち地デジだけ休日NHK見放題1000円!とか言い出しかねない雰囲気
185774RR:2009/01/28(水) 21:16:17 ID:nGmDw6oB
ETCもじゃなくて
ETCだけじゃなかったっけ…?
186774RR:2009/01/28(水) 21:18:37 ID:nGmDw6oB
あ、スマン。文盲だったかも…orz
187774RR:2009/01/28(水) 22:13:56 ID:2xmEHOrv
>>176>>179
週末限定の割引だから、日帰り派には渋滞によるデメリットばかりだよな。
しかもETC付けていないと割引すら受けられないし。
188774RR:2009/01/28(水) 22:23:22 ID:BB9ZxWx+
首都高だけじゃなくて、東京近郊も1000円区間じゃないみたいなんだけど
どこまでかわかりますか?あんまり遠いんじゃ1000円の意味があまりないんだけど。
189774RR:2009/01/28(水) 22:32:26 ID:vdmuoT+Q
>>188
ETC 大都市近郊区間でググれ
190774RR:2009/01/28(水) 23:54:57 ID:Dyw5sU9x
>188
東北道なら加須まで、常磐道なら谷田部まで、中央道は八王子までだな。
川口〜仙台なら、ETC付きバイクで合計2000円か。
191774RR:2009/01/28(水) 23:57:52 ID:hjiM9bU/
結局、東京からだと2000円ぐらいになるんだよな。
192774RR:2009/01/29(木) 00:02:06 ID:wXs6VPJG
普段高速乗らない、サンデードライバーが乗ると、
ライダーのすり抜け危険度は、3倍になる。
193774RR:2009/01/29(木) 00:05:36 ID:LjAmf0jk
サンデードライバーって馬鹿にするけど俺だってサンデーライダーなんだぜ
194774RR:2009/01/29(木) 00:08:13 ID:V8X1p6s5
すり抜けもそうだが、一般道にもサンデードライバー増えるわけだから、
危険度は5倍になると思われ。
195774RR:2009/01/29(木) 00:14:20 ID:t8ft12ka
携帯向け道路天気ライブカメラ画像
http://pksp.jp/gs1000s/?&ps&m=80&o=0
196774RR:2009/01/29(木) 01:45:15 ID:Bmq7Qq1U
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090127/1023138/
地方の高速が休日1000円で乗り放題! 3月導入の高速料金新ETC割引制度をチェック
197774RR:2009/01/29(木) 10:11:14 ID:MUTQuNYR
そういやサンドラって言う言葉はよく聞くけど、サンデーライダーって言葉はあんまり聞かないよな
198774RR:2009/01/29(木) 10:15:02 ID:R3HIjbth
そりゃお前、絶対数が少ないから
199774RR:2009/01/29(木) 10:37:05 ID:nMDRTokh
サンライ→サムライってのはどうよ?
200774RR:2009/01/29(木) 10:39:50 ID:JLZz9o2o
侍に失礼だろ常考
201774RR:2009/01/29(木) 12:08:15 ID:4Q56cpk9
侍に合いそうなバイクが、刀と忍者しか思いつかん。
202:2009/01/29(木) 12:08:23 ID:gVI2pu3e
拙者なら構わんぞっ!
203774RR:2009/01/29(木) 12:17:56 ID:82hpo5fy
サムライってアメリカのアダルトビデオ会社だよねぇ
204188:2009/01/29(木) 20:43:00 ID:jPQ0CJ+0
>>190
ありがとうございます。

仙台までいければ、ずいぶん得した感じになりますけど、首都高代入れて那須くらいだと
意外と安くならないなあ、これで渋滞が増えちゃあ微妙だなあ、って感じですね。
205774RR:2009/01/29(木) 22:18:23 ID:9LJwc3i4
割引対象はETCレーン利用者だけだよなこれ。
一般レーンでETCカード使っても割引されないか。
206774RR:2009/01/29(木) 22:21:20 ID:wXs6VPJG
それは、されないみたい。
207774RR:2009/01/29(木) 22:44:56 ID:82hpo5fy
職場にドケチがいるんだが、首都高は距離の割に通行料が高いから利用しないって変わり者だ
東北道に乗るまで延々と都内を下道で走る。

わずか数百円のために時間を無駄にするなんて馬鹿だよね
レジャーなんだから楽しめ! と、言いたい
208774RR:2009/01/29(木) 22:48:07 ID:lecdUj2f
本人が納得しているのなら良いんじゃない?
209774RR:2009/01/29(木) 22:51:45 ID:vlO/tNzZ
僅かな時間の為にお金を無駄にするなんて馬鹿だよね
俺はお金も時間も無駄にして、高速片道しか使わない馬鹿だがw
210774RR:2009/01/29(木) 23:08:58 ID:w76hd1yn
>>209
仲間発見!!
211774RR:2009/01/29(木) 23:50:50 ID:U62JE1BZ
>204
ETC導入後の東北道でも渋滞すごそうだね。
都心から日帰り圏内でもある那須・日光まではかなり混むだろうから、
大谷PAやら矢板IC付近は、これまで以上の混雑必須。

212774RR:2009/01/30(金) 00:39:27 ID:S5s2jiVC
え?おれも首都高使わないけど・・・。
まぁ高速自体殆ど使わんが。
213774RR:2009/01/30(金) 01:58:36 ID:+jIRB0qz
目黒だけど、浦和料金所までは首都高使った方がお得だと思う。
都内は出来るだけ、首都高使って早く抜けた方がいい。
214774RR:2009/01/30(金) 02:18:21 ID:5Eq8tsre
オレの場合、東北道を使う場合は大泉まで北上して外環
高井戸から浦和料金所まで深夜は35分
目黒とか南の方だったら使った方が得だろうね
端から端までだし
215774RR:2009/01/30(金) 02:38:16 ID:MpkocE80
大田区から関越はどうすれば良いんだろ。C1とか使って外環につなぐのかな。
どうもC1とかの古い首都高は狭苦しい感じがして好きじゃないんだよな。
あんなとこ好きこのんでわざわざ暴走するグル珍の人とは一生わかり合えない気がする。
216774RR:2009/01/30(金) 03:01:12 ID:HS3BjzEB
早朝出発!渋滞の時間を避けて環八
217774RR:2009/01/30(金) 05:25:29 ID:zGBTD88a
大田区から関越
ウチは環七のほーが微妙に近いんだけど
やっぱ環八のほーが良い?
218774RR:2009/01/30(金) 06:17:44 ID:kZ/3bzg7
自宅から約200km離れた現地へ、朝9時には到着したいから高速無しのツーリングは考えられないなぁ。
帰りも23時とかだし。
219774RR:2009/01/30(金) 06:49:46 ID:L/IZyufi
こちらの住民の中に、ETC自主運用されてる方はいらっしゃいますか?

ナップスが2月からETCキャンペーンをやるので迷っています。

基本的には双方の機械に差はないはず? 皆さんはどう思いますか
220774RR:2009/01/30(金) 07:36:45 ID:Jp6bH9UF
自主運スレで聞けや
221774RR:2009/01/30(金) 07:53:36 ID:C3zUTRUx
>>219
今のところはっきり禁止はされてないようだけど
法律や規約が変わる可能性もある
やりたきゃ言い訳垂れずに「自己責任」だろうね

っつかスレ違い
222774RR:2009/01/30(金) 09:39:19 ID:L/IZyufi
サンクスです


あちらはヲタさんがいて、まともなレスを期待できないと思った次第
こちらの方々は冷静なので、参考になるレスを期待しました

連投レス違いスマソ
223774RR:2009/01/30(金) 10:10:41 ID:RfOkmSEL
こいつカスだな
224774RR:2009/01/30(金) 10:44:13 ID:gSuyYH/s
ETCレーンなんて隙間が100cm近くあるんだからさ。
その隙間狙って80km/hくらいで突っ込めばいいんだよ。
ナンバー?そんなの100°カチ上げでおk

という悪夢を見た、おはよう。
225774RR:2009/01/30(金) 11:03:15 ID:C3zUTRUx
あ禁止はされてるけど罰則が無いんだな
誤表現スマソ
226774RR:2009/01/30(金) 14:58:35 ID:LOwEcOMy
3台連続でゲートイン。真ん中の一台はETCなしで無問題という夢を見た。
227774RR:2009/01/30(金) 15:10:15 ID:eB8ElSuy
1台に2機のETCを搭載し、同一名義の2枚のETCを差しておくとエラーで課金されないという…
228774RR:2009/01/30(金) 18:10:51 ID:974k+oZC
やったのか?
229774RR:2009/01/30(金) 21:34:57 ID:nuCSVY2F
浩二「博之!帰ったんか?何か言え!」
博之「疲れとるけん」
浩二「報告せえ、配信始めるぞ、もうお前の配信予告書き込んだ」
博之「いや明日早いけん、もう寝る」
浩二「じゃあ俺手首切りよるぞ」
博之「お前なんなんぞ!いい加減にせえ!」
浩二「配信しないんやったら、手首切る、また切るぞ、ティッシュ持って来い」
博之「もう寝ろや、お前最近おかしいど」
浩二「おかしいのはアンチよ!あいつら俺の事監視しよる、俺の悪口言いよるんよ
    アンチの悪口で目覚ましたしな、あいつら家の周りに隠れとるんよ」
博之「前にもそういって警察に来てもらったけど何もおらんかったぞ、疲れとるんよ寝ろ」
浩二「寝たらアンチが来よる、もう3日も寝てよらん・・・誰か家入ってきたぞ!ひろゆき!警察呼べ!」
博之「たつと彼女やて」
浩二「わからんぞ、たつの彼女も俺の悪口書き込んでるかもしれんやん、ひろゆき!警察!呼べって!」
博之「落ち着けと!手首切んなって!」
浩二「めっちゃ血ぃ出よる!ひろゆき!救急車呼べ!死ぬ!俺死による!」
博之「何しとんぞ!お前!頭おかしなったか!?」
浩二「俺は悪くない!みんな俺を悪者にして!事実無根のことばっかり言いよる!」
博之「もう被害妄想やて、あんま騒ぐな、たつに怒られるぞ」
浩二「でもな、たつと彼女な、毎晩俺のこと馬鹿にしよるんよ」
博之「何て?」
浩二「夜中に俺に聞こえる声でな、彼女のほうがBAN、BAN言いよる」
博之「SEXしとるんよ、アンアン言うとるんよ」
浩二「博之・・・俺の為に嘘まで付いてくれてありがとう、お前のBAN解除するからな」
230774RR:2009/01/30(金) 21:50:43 ID:/ByXPWck
ETC…必要が無い時に自由に取り外しができれば
バイクにも付けたいんだけど。
231774RR:2009/01/30(金) 22:53:41 ID:+jIRB0qz
>>217
環七の方がいい。
232774RR:2009/01/30(金) 23:13:35 ID:X05oa+G7
>>217
休日の場合環七のほうが少しだけマシ。
平日の場合は環八のほうが流れてる気がする。
233774RR:2009/01/30(金) 23:31:09 ID:yotfMLJT
>>230
ttp://www3.uploda.org/uporg1977170.jpg
取り付けるどころか、ツーのときにこんなにして
バックやらジャケットの中にいれてゲートをくぐるがよろし。
散々運用してるが全く無問題。

いけね、スレ違いか。
234774RR:2009/01/30(金) 23:42:21 ID:VCZUSWpG
自主運ヲタ氏ねや
235774RR:2009/01/30(金) 23:44:03 ID:+jIRB0qz
>>232
環状道路は内側に行くほど流れるよね。
236774RR:2009/01/31(土) 09:16:11 ID:A2MPp9vs
山手通りの事も思い出してあげてください

路面ボッコボコだけどおれは環八も環七も使わないで専ら山手だなぁ
237774RR:2009/01/31(土) 09:58:28 ID:uZZuJMWq
>>217
品川5時発で早朝割引目指すと
環七
中原街道
環八
アンダーパスで渋滞←いまここ5時50分
関越
238774RR:2009/01/31(土) 15:45:17 ID:vpgVa4/V
>>236
あのボコボコはいつになったら戻るのかね。
昔デパートの屋上にあったドライブゲームのような。
239774RR:2009/02/01(日) 01:12:01 ID:nSzO22Au
せっかくの週末なのに
雨のち極寒強風かよ。
とんでもねえな。
240774RR:2009/02/01(日) 01:22:20 ID:i8llmGAC
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< 雨の休日はオナニーだぜ!ひゃっほう!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
241774RR:2009/02/01(日) 01:29:44 ID:uw/f6vWB
来週あたり伊豆スカイラインまで行ってこようと思う。
242774RR:2009/02/01(日) 01:43:43 ID:RcAcg1/b
明日っつうかもう今日だけど、日曜は晴れるらしいじゃないか。
涙の土曜出勤でさっき帰宅したばかりだけど、
明日房総の方にでも走り行ってこようと思うんでもう寝るわ。
久々に梅乃家のラーメンでも食ってくるわ。
243774RR:2009/02/01(日) 09:42:52 ID:rwM+DXGh
>>241
今の季節でも伊豆スカイラインって走れるの?
あそこって富士山綺麗に見えるよね。
244774RR:2009/02/01(日) 13:22:06 ID:4r6ZCAGU
玄岳あたりからの眺めは最高だよね

>240
なぜかワロタ
245774RR:2009/02/01(日) 13:29:44 ID:zIvJiYiy
浅間山に警報が出たって。

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/306.html
246774RR:2009/02/01(日) 17:43:15 ID:TmVhAtWk
羽田から帰還したが寒いぃ
247774RR:2009/02/01(日) 18:35:49 ID:qFJGfMlv
ツーリングとはいえないと思うが、うちの娘とタンデムで20kmほど離れた川崎へお墓参りへ行ってきた。
帰りに山の中で遊んでたらフキノトウが出てたので少し摘んで帰ってきた。
http://img.wazamono.jp/food/src/1233480560385.jpg
ふき味噌(゚д゚)ウマー
さわやかな苦味が春を感じさせますよ。
248774RR:2009/02/01(日) 20:11:52 ID:n/0NQ+w6
>>247 拍手! 拍手!
あれは旨いよね、ツーリングから帰って風呂に入り、ビールをグビっと一息つく

あのほろ苦さは「おとなの味」だよ〜



と、オヤジひとりで究極の休日。そして家族から総スカンを食らうのだった
249774RR:2009/02/01(日) 20:18:12 ID:Zc4+jaaW
( ´∀`)/<只今ツーリングから無事戻ってきました。

【愛車】 CB400SB revo ABS  09年式 赤白ツートン

【ルート】

東京→(高速)木更津→金谷→館山→白浜→千倉
→和田町【ここで鯨を食った】→鴨川→鯛の浦→勝浦→大滝→市原→千葉→東京


9:00〜20:00まで、ほとんどバイクに乗りっぱなしでした。
クジラはうまかったです。

疲れた・・・・。
250774RR:2009/02/01(日) 20:20:09 ID:N36Qu5xj
この幸せ者め!
251774RR:2009/02/01(日) 20:45:10 ID:Uy1YosLq
鯨どこで食べた?
行きたいな。
252774RR:2009/02/01(日) 20:50:33 ID:Zc4+jaaW
>>251

和田町のクジラ家です。

いろいろ種類があって食いでがあるクジラ定食が2000円
でとてもリーズナブルです。

私はクジラ焼肉定食(900円)とクジラ寿司(2個300円)と食べました。
253774RR:2009/02/01(日) 20:52:08 ID:DWKJOG1V
>>249
次は南房総で八犬伝史跡wみてくりゃれ?
高速使ってるのに時間掛かってるなと思ったら、朝9時からなのか。納得。
254774RR:2009/02/01(日) 20:52:16 ID:Zc4+jaaW
補足ですが、内房から見える富士山がとてもきれいでした。
255774RR:2009/02/01(日) 20:58:28 ID:Zc4+jaaW
八犬伝史跡は見たことがないですね。
今度見に行きます。
256774RR:2009/02/01(日) 21:15:50 ID:K3icimFr
>>249
6日に休み取って外房ツーに行く予定だった。
鯨パクりますww
257774RR:2009/02/01(日) 21:18:25 ID:Zc4+jaaW
>>256

良い旅になると良いですね。
258774RR:2009/02/01(日) 22:01:06 ID:yx8eo4NN
富士山!
ぐぅおおおおお〜見に行けば良かったぁあ!
今日はこんなに綺麗に見れたんだな!
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
259774RR:2009/02/01(日) 23:36:35 ID:4Wu9Kb9H
す げ え か っ け え え
260774RR:2009/02/01(日) 23:40:57 ID:Zc4+jaaW
富士山はきれいでした。

ある掲示板に写真をはりつけました。
見てください。
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_9&uid=17046&fid=17046&thread=1000000&idx=1&page=1&number=14900
261774RR:2009/02/01(日) 23:56:42 ID:IgEVXMmq
>>260

ナンバー晒しは$$お薦めできないとおも。
262774RR:2009/02/02(月) 00:08:27 ID:StZHCnVG
自分のナンバー晒したって何も問題ねーべ。
チキン野郎!
263774RR:2009/02/02(月) 00:09:24 ID:DWSWnnKW
>>260
あの時はお世話になりました
264774RR:2009/02/02(月) 00:20:24 ID:aGMWAg46
>>260
すっげえ! すっげえ!
房総からこんなに富士山見れるんだな!
滅多にないんじゃないか?
265774RR:2009/02/02(月) 00:40:36 ID:e3bUCUdj
たんに美味いクジラ喰いたいなら、渋谷のくじら屋行けばいいんだけど
やっぱ和田浦で喰うクジラはまた違った意味で美味いよな。

7-8月に行くとツチクジラの水揚げ&解体見学&生肉販売ができるんで
それもまた楽しい。でも解体終了>販売からくじら屋開くまで
数時間あいちゃうので時間潰すのが大変。

くじら屋の目の前で泳げるけど、日本一さびしい海の家とかなんとかが在ったりして
一人だと泳ぐ気にならないのもちょっとw
266774RR:2009/02/02(月) 00:55:18 ID:4ZpzABEV
このクソ寒い時期にバイクで遠出とは、物好きな連中だなw

つーか関東などの都市部ってバイクに乗る人が異常に多いよね。
道路が混んでいる→バイクの利便性が高い→乗る人が増える→バイクの楽しさを知る者が増える…
という構図かな。
田舎の方なんか気候が良いところでもバイクに乗る人はほとんど居ないみたいだし。
267774RR:2009/02/02(月) 01:11:06 ID:BspdAuHA
一番は、駐車場の問題でしょう。

あとは徒歩圏内で買い物が済むから、車の必要性が少ない。
268774RR:2009/02/02(月) 01:50:18 ID:AExKbtIn
都市部の実用車:ビグスク&原二スク
地方の実用車:軽自動車

この差でしょ
北海道・東北の様な冬ごもりが必要な地域もバイクが趣味の人間は結構いる
じゃなかったら赤男爵はあんなに出店しない
269774RR:2009/02/02(月) 01:58:32 ID:/Ts4JAor
武蔵野市だけど駐車場1月3万安くてもこれだけとられる。
バイクは家の敷地に入れられるからねぇ。
秋葉とか行けばわかるけど(千代田区)ネオ都会人は125-250のスクーター。
俺はそこから派生した大型乗り。これがめちゃくちゃ多い。
270774RR:2009/02/02(月) 07:51:08 ID:baWlkO1M
とりあえず今から浅間山見に行ってくる!
仕事?なにそれ美味しいの?
そんな訳で、今から俺はインフルエンザになった。
271774RR:2009/02/02(月) 08:28:23 ID:lNA5S4WJ
これが>270の最後の書き込みであった
272774RR:2009/02/02(月) 08:42:19 ID:bjqApHAa
>>270
火山灰も滑るから気をつけろよ。その昔、洞爺湖では怖い思いをした。
273774RR:2009/02/02(月) 09:46:36 ID:u2y05NHu
>>270
お前は仕事が欲しくても仕事が無い俺を敵にした。
火山灰は塗装傷つけるぞ、気をつけろ。
274774RR:2009/02/02(月) 09:58:36 ID:xjWgwCDi
去年の9月の小規模噴火の翌日、嬬恋走ったけど、
そん時は噴煙なのが単なる雲なのか分からんかったなぁ。
275774RR:2009/02/02(月) 10:40:15 ID:nfSKGz7Q
ちょっと群馬のハローワークまで行ってくる
276774RR:2009/02/02(月) 12:48:06 ID:0drqRS1O
>>270
火山灰でエアクリふん詰まりになってしまえ!

それにしても良い天気だな@東京。おれも仕事早退して、浅間山見に行きてえ。
277774RR:2009/02/02(月) 13:00:44 ID:baWlkO1M
>>270

すまん、皆には謝らなきゃいけないことがある。
本当は今日は、二週間休みなしで働いた俺に授けられた、貴重な休日だったんだ…。

とりあえず見てきたよ。
もくもくだった。
路面は真っ白。火山灰なのか塩カルなのかわからんw
池がスケートできそうな勢いで凍ってたり、普通に死ねると思った。

しかし、火山灰て笑えるね。
ほんとに灰みたく降ってくんの。近所でゴミ燃やしてるのかと思った。
上から下から飛んでくる白煙で、全身えらいことになりましたとさ…。
278774RR:2009/02/02(月) 13:06:15 ID:baWlkO1M
なんか…>>273がいいやつすぎて泣けてきた件。
鼻から涙が止まらないぜ…。

つ【お土産】
http://imepita.jp/20090202/470000
279774RR:2009/02/02(月) 13:09:59 ID:R7acpoW+
マジで行って来たのか・・・
こういう無謀さと突発的な行動は若くて暇な学生ゆえなんだろうなあと思ったら
勤め人みたいだしw
280774RR:2009/02/02(月) 13:35:40 ID:0drqRS1O
>>270おつつ!
ミラーの下に写ってるのが浅間山?噴煙て、雲みたいだ。
281774RR:2009/02/02(月) 13:55:51 ID:qKHxufva
>>270

ハゲなんだなかわいそうにと思ったらPR動画の画像だった
282774RR:2009/02/02(月) 14:36:50 ID:baWlkO1M
ありがとーう

普通に社会人してます。
噴煙はうまく写らなかった…。
もしこれから噴煙見に行く椰子がいるなら、上里あたりで見えるから、そのくらいに留めといた方が良い。
近づいても、あんまり変化ないぜ!

俺は浅間山初めてだったから、佐久あたりで裾まで見えて感動したが、噴煙だけならここまで来なくても見える。
283774RR:2009/02/02(月) 14:43:07 ID:baWlkO1M
そして、甘楽あたりでかなりクリアに見える。
ここら辺では、浅間山から南東にモヤモヤが伸びてるのがわかる。
ここからは、路面が危うい感じになる。

そして、軽井沢…。
寒い!寒くて山どころじゃない。
そして、あちこち凍ってる。危ない。


どこまで踏み込むか…それは、あなた次第だ!
284774RR:2009/02/02(月) 15:15:40 ID:xjWgwCDi
榛名や二度上げ峠なんて
どうなってるやら・・・・
285774RR:2009/02/02(月) 15:20:52 ID:0rGPqiIf
火山灰見に行こうと思ったら、既に俺の愛車が白かった…
286774RR:2009/02/02(月) 15:38:03 ID:oOj+mI89
>>285
そんなに火山灰ひどいのか
287774RR:2009/02/02(月) 16:03:41 ID:7B992fB0
>>278
Buellか?こんなシートあったんだ?
しかしこの寒い中お疲れ様です

給料20%削減された俺は今日も仕事です(欝
288774RR:2009/02/02(月) 17:31:38 ID:nfSKGz7Q
>>286
ちょっと走ってきたらほとんど落ちたので、そんなに心配でもない。
289774RR:2009/02/02(月) 19:21:46 ID:bawoxSIw
>>287
白い車体からXB12Sと見た。
290774RR:2009/02/02(月) 19:55:41 ID:i0VgbfJa
どのあたりまで火山灰降ったんだろう
291774RR:2009/02/02(月) 20:04:54 ID:AExKbtIn
>>290
神奈川でも確認されてる
292774RR:2009/02/02(月) 20:50:46 ID:/B8SYmX5
>>290
相模原だけど,朝車にうっすら降灰してたぞ
293774RR:2009/02/02(月) 21:05:01 ID:rBgLM5kl
いまニュースでやってたけど千葉の君津までとどいてるらしい
294774RR:2009/02/02(月) 22:05:25 ID:1Ejp56e6

噴火をわざわざ見に行くのは無駄だが、ロマンを感じるんだよな。

ましてや、この冬だとなおさら
295774RR:2009/02/02(月) 22:55:33 ID:ACdBFm/i
桜島も噴火してたのね
こんな噴火の瞬間見てみたい
http://www.jiji.com/jc/p?id=20090202130216-7690454&n=1
すまんスレ違
296774RR:2009/02/02(月) 23:19:36 ID:1Ejp56e6
なんでも、降灰はこすっちゃいけないらしい。鉄分を多く含むので塗装を痛めつけ錆びの原因になるそうだ。

大量の水、高圧洗浄が良いと鹿児島出身者に教わった


すれ違いかな?
297774RR:2009/02/03(火) 00:17:55 ID:ULAKWRP9
降灰とか関係なく、洗車全般の基本は水で浮かせて洗うことじゃね?
298774RR:2009/02/03(火) 17:22:01 ID:bfuJxlwi
『鬼押出し』ができたぐらいだもんなあ、噴火の力
去年の夏、嬬恋パノラマラインから観たきれいな稜線が印象的でつ
299774RR:2009/02/04(水) 00:41:16 ID:d2foZbnj
300774RR:2009/02/04(水) 01:12:51 ID:HvMQxGU7
Todayか?うらまやしきかぎり〜
301774RR:2009/02/04(水) 02:09:43 ID:8JBCUOaK
噴火とか関係なく二度上峠にいってみたいんだが
凍結とかの心配がなくなるのって例年だといつ頃?
302774RR:2009/02/04(水) 02:12:23 ID:MQUXjC1M
4月くらいなんじゃ?

まぁ草津だって5月には通れるから…
303774RR:2009/02/04(水) 04:13:21 ID:yrs2/ihn
>>299
なんかこの写真
一生想い出に残しておきたいってゆー1つだなぁ〜

こーゆー発想はもう老化かな?
俺ももぉ若くないから今のうちにやっとこうかなぁ
304774RR:2009/02/04(水) 09:41:07 ID:oSj6z2j0
噴煙はまだ来週くらいまであがってるのかな?
305774RR:2009/02/04(水) 11:18:36 ID:MQUXjC1M
新しく温泉湧いてねぇカナ?

未知の風呂ンティア探しに行きたい
306774RR:2009/02/04(水) 20:37:35 ID:suYqmpeC
307774RR:2009/02/04(水) 21:56:14 ID:oQDKCRCU
>>301
>302の言うとおり桜の咲く頃なら間違いない。
ただし二度上や碓氷旧道のその時期は、滑り止め砂が堆積してたりする。
道幅を狭めて危ないんだ。
308774RR:2009/02/05(木) 13:42:59 ID:SWN6lfNi
昨日行ったけど碓氷峠に雪なかったよ。
18号の碓氷峠だよね?碓氷湖を登ってめがね橋とかある道。
18号バイパスじゃない方の。
それともさらに旧道があるの?
146号も雪なかったよ。
鬼押し出しの行ける所まで行ったけど問題無しだった。
神奈川から環8→254→17→18→146をスペ100で行ってきたんだけどさ。
これからmixiに日記書くから要望があれば晒すよんwww
309774RR:2009/02/05(木) 13:49:08 ID:rnD4pnC8
>>308
俺スペ100でちょい遠くしか走ってないから興味あるよ
せいぜい大田区から宮ヶ背くらいしか行ってないからさ
是非晒してくれ
310308:2009/02/05(木) 20:54:59 ID:yYeS1Wn2
>>309
mixiのアカ持っていたら見てみて。
大した日記じゃないけどねw

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1072532040&owner_id=7128403
311774RR:2009/02/06(金) 06:24:41 ID:F9mw/+pF
河津サクラが咲いたそうです

行きたいですねぇ〜
312774RR:2009/02/06(金) 07:10:36 ID:hf7JquEs
>河津サクラ
先週中ごろに熱海で咲いてるのを見たような
見間違いかな?

真鶴のはまだだったけど
313774RR:2009/02/06(金) 08:18:34 ID:9uywJykG

llllllllllllllllll!orz!llllllllllllllllll
314774RR:2009/02/06(金) 08:25:34 ID:x5uJ0zhr
河津に咲くから河津桜なんではないの?よく知らんけど???
去年の12月に山北でもナンとか桜って咲いてたよ
俺は詳しくないけど同行者が花屋だから間違いないと思う
315774RR:2009/02/06(金) 08:52:32 ID:hf7JquEs
この時期に咲く桜が何種類かあって
河津桜はそのうちの一種
316774RR:2009/02/06(金) 09:58:02 ID:VqKyQii6
河津桜って寒桜の一種じゃなかったっけ?俺も詳しくはわからないけど
317774RR:2009/02/06(金) 10:09:51 ID:x5uJ0zhr
>>315>>316
thx
そうなんだ見に行きたいなぁ・・・諸事情あって家から出られんorz
今もCXで千葉に春を感じ行くってのをやっててオバサンも楽しそうだ・・・
318774RR:2009/02/06(金) 20:53:36 ID:W3nAoNYq
>>308
碓氷バイパスと
319299:2009/02/06(金) 20:57:36 ID:W3nAoNYq
途中 orz

碓氷バイパスとR18旧道のほかに
旧軽井沢から子持山を越える旧中山道があるみたいだけど
地図では登山道みたいになってるのでバイクでは通れなさそう

>>299の道中
ttp://www.youtube.com/watch?v=fiLZL-s5mBs&fmt=35
320774RR:2009/02/06(金) 23:05:27 ID:Pr6DsovS
浅間山はまだ煙吐いてるの?
321774RR:2009/02/07(土) 00:38:12 ID:PQTbpJiM
( ´∀`)/<明日伊豆痴呆にツーリングに行きます。お勧めの店があったら教えてください。
322774RR:2009/02/07(土) 00:49:43 ID:Z9dLiwLu
伊豆といえばスマル亭だよ
323774RR:2009/02/07(土) 03:58:17 ID:83UizCd5
>>321
戸田の深海魚の店
324774RR:2009/02/07(土) 07:56:09 ID:T+wkfhOU
>>321
熱海のすかいらーく最高。

晴れになってきたが、河津桜のイベントで今日は混むかも。
325774RR:2009/02/07(土) 07:57:13 ID:YUbsHCFW
房総は菜の花いっぱいだったおー
326774RR:2009/02/07(土) 08:13:17 ID:fCm7jMOP
>>324
河津桜は今日から祭りだけど、まだ一部咲き(公式サイトで確認)
だから来週でいいや。
327321:2009/02/07(土) 09:41:55 ID:6oPne/VA
。゚(゚´Д`゚)゜。<寝坊した・・・

でも今から行ってきます。

レスしてくれた人たちありがとう。
328774RR:2009/02/07(土) 09:43:24 ID:L4HH/pjj
>>325
どのあたり?
329774RR:2009/02/07(土) 09:45:37 ID:T+wkfhOU
>>326
今、素通りしてきた。
一分咲きって枝が色付いてもいないのねorz

そんな訳で、河津は来週がヨロシ
330774RR:2009/02/07(土) 09:45:53 ID:qP5IwH83
俺も出陣するかな
331774RR:2009/02/07(土) 10:24:29 ID:6yBLxlzi
曽我梅林すっとばしていきなり桜ですかお前ら
332308:2009/02/07(土) 12:55:05 ID:iStfSyKw
>>319
じゃあ自分が通った道が所謂碓氷峠で良いんだね。
よこかわで二択を迫られた時、
一片の曇りなく旧道選択した自分は変態w

つべみたけどブレのない綺麗な動画が撮れるんだねぇ
編集もカコイイし。
やっぱ写真より全然記念になるね。
ナビも欲しいんだけど、ココまで綺麗に撮れるなら車載カメラも欲しいなぁ
333774RR:2009/02/07(土) 14:26:18 ID:d2FbJQeh
寒桜と言われているもの(彼岸桜とは別)

寒緋桜(緋寒桜)
冬桜花(中国)
ヒマラヤザクラ(チベット)
大寒桜
修善寺桜(修善寺寒桜)
河津桜
椿寒桜
熱海早咲
伊豆多賀赤
阿亀(オカメ)桜
寒桜
元日桜
啓翁桜
東海桜
岳南桜
大漁桜
初御代桜
明正寺
陽光
立春寒桜
横浜緋桜
薩摩緋桜
琉球寒緋桜(琉球緋桜)
334774RR:2009/02/07(土) 16:07:06 ID:qP5IwH83
曽我梅林言ってきたよ。
なんかシートしいて宴会やってるやつらがたくさんいた。
楽しそうだったよ。

花もだいぶ咲いてたしみんなも行ってみれば?
335774RR:2009/02/07(土) 16:08:39 ID:qP5IwH83
ちなみに曽我梅林行ったのは今日の昼過ぎぐらい。
人はたくさんいたけど、思ったより混んではいなかった。
駐車場で並ぶのもほとんどなし。
バイクは適当なところに止めさせられるけどね。
336774RR:2009/02/07(土) 16:39:39 ID:CPaKUKdE
梅は家の近所でも咲いてたな。そういや。
337774RR:2009/02/07(土) 18:16:44 ID:p9NKONTq
>>319 見してもらったがイイね。コレって
動画じゃなく、デジカメのインターバル撮影?
338774RR:2009/02/07(土) 18:55:53 ID:Z9dLiwLu
>>337
4倍速以上で編集するとこうなる
高速カメラの撮影じゃないからコマ落ちしているだけでしょ
339774RR:2009/02/07(土) 19:58:42 ID:Hut6/2Zx
三浦半島にも河津桜があって今週から桜祭りかなんかやってると思った
三浦海岸駅の辺あたりからだったな
340774RR:2009/02/07(土) 20:12:30 ID:s9WoOv5/
横浜発、房総ツーリング行ってきた。

アクアラインから適当に房総を横断し、帰りに嶺岡中央林道で再横断。
30kmちょっとの林道なので少し物足りなかったです。

アクアラインへ向かう途中、東京湾観音へ。千葉には牛久、鋸山といい巨大仏像が多い。
観音の中には入ることが出来、20階の階段を上って、最上階(天上界)まで上がれます。
19階(宝冠部)からの眺めは最高でした。


嶺岡中央林道から
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1234004255111.jpg

東京湾観音
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1234004419838.jpg
341774RR:2009/02/07(土) 20:50:59 ID:iBqBbDU0
>>332
>>337-338
5秒間隔のインターバル撮影を動画にしてます
動画好きなんだけど撮影も編集も面倒くさくて…
342774RR:2009/02/07(土) 21:01:30 ID:rF3LCegI
>>340
牛久って茨城じゃろ。
343774RR:2009/02/07(土) 21:15:48 ID:jpPoUpND
>>340
嶺岡は凍結なかった?
344774RR:2009/02/07(土) 21:29:47 ID:p9NKONTq
>>341 なる程、道理で画質言い訳だ。
参考になった。漏れもやってみたいけど
インターバル撮影できるデジカメは限られてるからなぁ・・・
345774RR:2009/02/07(土) 22:08:39 ID:LmpbhMr9
>>341は映像関係の経験者だと見た
346774RR:2009/02/08(日) 01:52:42 ID:KoJeXCcz
>>342
千葉の市原に牛久ってあるけど巨大仏像はないからな
347774RR:2009/02/08(日) 03:59:59 ID:VnZy9wGL
5秒インターバルの時点でリコー系デジカメで確定なんだけどなー
バッテリ無交換でもこれだけの枚数いけるのか…
9時半から15時半まで5秒インターバルとして単純に計算しても720枚/h、撮影タイムラグがあるとして700枚/hとしても
4200枚…!

できれば機材とメモリーカードの容量と撮影設定(写真サイズとか)教えて欲しい
348774RR:2009/02/08(日) 08:17:38 ID:PDGJsbYw
私のGR−Dで見たら画質サイズN/1280で2.0GBのメモリーで4770枚撮れる仕様になる。
GR−Dのバッテリーはかなり長持ちするけど車体から電源取ったほうがいいかも

横槍スマソ
349348:2009/02/08(日) 08:21:32 ID:PDGJsbYw
スマン
GRDで外部電源なんてどうやって取るんだ俺。
ちょっと逝ってくる
350774RR:2009/02/08(日) 09:27:14 ID:2IvLaPmh
>>347
鋭いですね
リコーのR2です

電源はエネループで途中のローソンとセブンイレブンで電池交換しました
あのあとも撮影続けて帰り碓氷超えるまでで5800枚
640×480のサイズで計480MBでした
液晶モニタOFF、撮影後の画像確認もOFFにしとけば4時間くらいもちます
351774RR:2009/02/08(日) 11:55:55 ID:VgBbCx3B
最近インターバル撮影から動画を作るのが流行ってきて嬉しい
jpgから動画にするのは何使ってる?
うちはAEでシーケンスレイヤー使ってるんだけど処理重いんだよね(´・ω・`)
352774RR:2009/02/08(日) 12:02:57 ID:ahvJyOgL
バンバン抜かれてるようだけど、よく原付で行ったなぁ


353774RR:2009/02/08(日) 12:05:35 ID:dQJFKDyL
つーか帰り真っ暗なんじゃね
こういう片道しか考えないツーリングする奴って賞賛に値する
354774RR:2009/02/08(日) 12:34:04 ID:p4jd+gJ6
バイクツーリングなんて普通行き当たりばったりだろ。
355774RR:2009/02/08(日) 12:38:42 ID:Zl3Knrer
結果行き当たりばったりになることはよくあるが、
一応出発前にはおおまかなルートスケジュールは
考えるな。

オマイの「普通」が皆の「普通」と同じだとは考えないほうが
よろしい。
356774RR:2009/02/08(日) 12:41:55 ID:p4jd+gJ6
お前の普通もな。
357774RR:2009/02/08(日) 12:46:47 ID:Zl3Knrer
俺の考えが普通だと言ったか?
小学生かよwww
358774RR:2009/02/08(日) 12:55:42 ID:rQEhJBrC
なんで二人とも仲良くできないの?
359774RR:2009/02/08(日) 12:59:15 ID:p4jd+gJ6
煽るのが面白いから
360774RR:2009/02/08(日) 13:06:50 ID:+a8Z9AA/
脊髄反射の荒らしと
w連打のage厨

どっちもスルーが一番だろ
361774RR:2009/02/08(日) 15:01:10 ID:kxU6fTNq
R2で撮影したとは.....
自分はR4持ってるから出来そう。
でもR4はレンズシャッターがクソだから振動で閉まりそうwww
おまけにR3から専用電池しか使えなくなったんだよね。
良い事教えてもろた。
初期投資としてはカメラ固定のRAMマウントだっけ?
それだけで済みそうだし。
ナビも欲しいんだけど撮影の方がハードル低そうだし
チョト調べてみる。

362774RR:2009/02/08(日) 15:32:37 ID:TBLhstoo
カメラの話は他でやれば
スレチの内容になってきているぞ
363774RR:2009/02/08(日) 17:15:20 ID:rlO/oABv
今日は天気は良かったが、風が強かったな。
最近、土日天気が良いのに出撃報告無いね。
364774RR:2009/02/08(日) 17:37:09 ID:p4jd+gJ6
俺は昨日曽我梅林いって報告したのに・・・
365774RR:2009/02/08(日) 18:00:04 ID:rPbCjsv1
スルーされて可哀相www
366774RR:2009/02/08(日) 18:16:48 ID:JuRI3HeA
金曜日に休み取って外房に行ってきたよ
俺は埼玉西部の人だから、房総半島って行きづらい場所なんだよね
まぁでも、伊豆よりも海が道路から近いし、シーサイド走る率も多いし
休憩ポイントも多くて良かったな
スレの上の方にあったクジラも食ってきたし。
しかし、行きの下道はずっとトラックが多いし
現地ではジジババや観光バスとか車が多くて、
帰りは首都高渋滞してるわで、しばらく行くことは無いかも
367774RR:2009/02/08(日) 18:20:24 ID:TqDM9giJ
やっぱ都内横切るのが面倒なんだよ房総って
神奈川県近くの都内住んでるからモロ横切ることになるし
城ヶ島さいこー
368774RR:2009/02/08(日) 18:38:51 ID:TBLhstoo
神奈川近くから房総は東京湾フェリーが楽
369774RR:2009/02/08(日) 18:42:36 ID:ZWok6Lkg
まぁ2000円ちょっと払ってアクアラインでもいいんじゃね?
370774RR:2009/02/08(日) 19:00:38 ID:GrL0uV98
ETC装備ならこんなのもあるで。

http://www.driveplaza.com/travel/chiba/
371774RR:2009/02/08(日) 19:03:59 ID:ahvJyOgL
>>370
高すぎ
372774RR:2009/02/08(日) 19:07:35 ID:21xTdPe9
南房総を反時計回りで行って来た。行きも帰りもアクアライン経由。
今日は朝方は風が強かったけど、館山から向こうは風も気にならず、ポカポカで快適。
それにしても、ばんやで朝飯に10時前に寄ったらぎりぎりセーフで、10時過ぎからもう大行列w
もうこれからは、時間の無駄だから、ばんやは寄らん。
日中は快適だが、4時位から冷えてきて、日が落ちると風も強くなって寒かった。
寒いしトイレ行きたいしで、5時待てずにアクアライン乗って損した。

373774RR:2009/02/08(日) 19:32:45 ID:wSHD2Ebe
ETCお得だよなぁ・・・
付けたいけどブラックなのでETCカードを作れませんw
374774RR:2009/02/08(日) 19:36:42 ID:ZWok6Lkg
ETCパーソナルカードなるものもあるぞよ。
詳しくはggr
375774RR:2009/02/08(日) 19:54:18 ID:rlO/oABv
ばんやに15時頃に行ったけど、既に処理能力を越えているよな。

席に座ってオーダーするために人呼んでも、何故か俺の周りの客のオーダーを取り始め
そんな事すること3回。挙げ句の果てには、俺のが呼んだはずの店員で漁夫の利を得て
頼んだおばちゃんが「後に来たのにゴメンなさいね〜」と言われる始末。
4回目呼んでやっとオーダー取って貰った。完全に俺は良い人と化していた。

店員も1回で1グループのオーダーしか取らないのも効率悪すぎ。
オーダーを取る人、食器を片付ける人、配膳する人は別の様で店員ばかりは大量にいるんだけどね。

この時間でこれだから食事時間はもっと酷いのかも。

安い安いとは聞いていたけど、期待していたほどでもなかったなぁ。
376774RR:2009/02/08(日) 20:10:12 ID:rlO/oABv
今ならETC搭載車でアクアライン片道1200円だからね。
時間限定だけど、ツーリングに使うのなら現実的な時間帯。

一昨年にフェリー欠航三連打食らってから乗っていないなぁ。
377774RR:2009/02/08(日) 20:32:03 ID:21xTdPe9
>>375
オーダーを座席に座らせた順番に取ってるんだって。
オーダーいいですか?と聞いたら、順番ですと言われた。
で、1グループのオーダー聞いたら、たぶん次何処の行くか確認しに戻ってるんだと思う。
朝とれ寿司なんて、型押ししたシャリにネタ乗っけるだけの、調理時間掛からんものでも、席着いてから食い終わるのに40分掛かったwww
おかしいだろこれ?破綻してるだろ?時間の無駄。もう行かない。
378774RR:2009/02/08(日) 20:33:22 ID:ae2uLael
今日みたいな風の強い日はフェリーも欠航だろうなぁ
379774RR:2009/02/08(日) 20:39:00 ID:6gw8yEIr
今日の昼過ぎに久里浜港行ったけどフェリー動いてたよ
380774RR:2009/02/08(日) 20:45:51 ID:/BwcAQrX
この中にゼルビス乗りいるだろ?
381774RR:2009/02/08(日) 20:56:37 ID:l8gQb/D1
>>380
アクアライン乗るつもりでフェリーに乗る埼玉県人はここには居ないと思うが?
382774RR:2009/02/08(日) 21:01:06 ID:/BwcAQrX
いや、彼ならきっとリベンジしてくれると俺は信じている…!
383774RR:2009/02/08(日) 21:02:01 ID:ahvJyOgL
馬曲温泉、望郷の湯に行きたくて電車で行ってみようかなと思って
検索かけたら片道6000円くらいしてワロタ

結局バイクで行くことにしたんだが
比較的寒さが残ってて積雪の不安がない時期って何月ごろになるんだろ?
384774RR:2009/02/08(日) 21:08:25 ID:5Y0EYq9m
俺も南房総行ってきた。
朝の横風に挫けそうになったけど富津岬で食った貝柱丼美味かった〜
そのあと東京湾観音を回って、マザー牧場でソーセージとスモークチーズ買い込んで撤収。
昼間はポカポカで、観音様脇の「富士山の見える〜」って見晴らしのいい場所で最高にまったりできたわ。
385774RR:2009/02/08(日) 21:11:45 ID:rlO/oABv
>>377

いやいや。
敢えて書かなかったけど、先にオーダー取った客は全て俺より後に座った客。
そして、その客がオーダー取り終わった途端に、「コッチもお願い」と言ったら、
ちょっと待ててと、同じ店員は二度と来ることはなかった。
386774RR:2009/02/08(日) 21:16:22 ID:ZWok6Lkg
>>381
誘い受けって埼玉なのかw
あんな頻繁にターンパイク登ってるから神奈川あたりかと思ってたぞw
387774RR:2009/02/08(日) 21:19:09 ID:21xTdPe9
>>385
あぁ、そんな状態だったの?終わってるじゃんw

>>386
ターンパイク?奥武蔵グリーンラインじゃなくて?
388774RR:2009/02/08(日) 21:25:01 ID:FNHycHT2
内房に行くと、対岸に横浜や横須賀がある事が嘘のような気分になる
389774RR:2009/02/08(日) 21:30:28 ID:OVfS13c8
ばんやはおれももう行かないな
朝獲れ握りとかいわれてもネタ乾いてる上に9カンあってもネタが4種類って・・
頭数の多い客に飛びつく習性があるね、あそこの接客
390774RR:2009/02/08(日) 21:32:49 ID:CunnVdeE
バイク人生3度目のツーリングに銚子へ行ってきました。
成田山や香取で寄り道しすぎて4時を過ぎ、灯台に上れなかったのが残念。
でも匝瑳市のR296から夕焼けバックにくっきりと富士山が見えた。
あんな所から見えるもんなんだな。
391774RR:2009/02/08(日) 21:40:47 ID:5BoiffQ0
昨日白馬に行ってきたんだけど、
今冬4回目でそろそろネタ切れ。

日帰りで圧雪路
 
  .//⌒____ \  +    。     +    。     *     。
 //_/     \\ \
  *     +  ((   |    イヤッッホォォォオオォオウ!
           |  ∩
   +    。  |  | | *     +    。     +   。 +
           |  / |   ._   +    。     +    +     *
          ̄~/   /~ ̄
          ~^~^~^~        +    。     +    +     *
    
なところはないすかね?
392774RR:2009/02/08(日) 21:41:33 ID:ae2uLael
匝瑳って最初なんて読むのかわからなかったわ
393774RR:2009/02/08(日) 22:16:34 ID:E5tP//o1
むしろ最初から読める方が少数派では
394774RR:2009/02/08(日) 22:49:57 ID:6YmlcNvF
ばんやなんて握りずしがてんぷら油くさくてダメ
道脇のちいさな食堂がよいと思う
395774RR:2009/02/08(日) 22:50:48 ID:6YmlcNvF
ゴバーーークすまん
396774RR:2009/02/08(日) 23:01:42 ID:SKrEKSnJ
三浦半島行ったら、天皇皇后両陛下とすれ違ったよw
何にも知らなかったから、すごい渋滞&警察だなぁと思ってたら、
まさかの生天皇でした。
397774RR:2009/02/08(日) 23:05:01 ID:5sZ7GOHY
富士スカイライン行ってきた。CB400SFでまだ走行630km。
バイクではじめての高速道路。
バイクではじめてのワインディングロード。
バイクではじめてのソロツーリング。

・晴天だけど強風すごかった。
・まだまだ富士の近くは寒かった。
・高速下りたあとのぐるりとまわるところで激突しかけてマジ焦った。
・高速でロケットみたいに走ってく大型みて、大型もいいなと思った。
・ETC超便利すぎる。
・慣らしなので高速でも6000以上はまわさないようにしてたけど、それでもまわしたあと
 はシュンシュン回るようになってすごい楽しくなってきた。
・富士山超きれいだった。
・結構車多くて巡航ばっかりだった。
・GOGO定食かカキフライ定食か迷った。店がしょぼかった。
・ビデオカメラのバッテリすぐ切れた。
・海老名PAがすごく楽しかった。
・峠道って思ったほど楽しくなかった。
・バイクが集まってる場所でいっしょに走ってるのがすごく楽しかった。


・一人で来てるの俺だけだった・・・
398774RR:2009/02/08(日) 23:18:18 ID:TqDM9giJ
乙 俺はソロのほうが好きだぞ
399774RR:2009/02/08(日) 23:27:47 ID:21xTdPe9
俺も気ままなソロが好き。
今日の房総はマスを多く見かけた。
館山バイパスで、ハーレーとかの集団の後ろに着いてしまい、喧しくて参った。
おまけに路肩まで一杯に広がって千鳥してるから、抜けやしない。
あとは、ゴールドウィング軍団も見たかな。
400774RR:2009/02/08(日) 23:32:17 ID:rlO/oABv
>>397

>・富士山超きれいだった。
>・峠道って思ったほど楽しくなかった。

きっと君は、オフ車が好きになるか、オンでも3桁国道・県道、林道が好きになるに違いない。
401774RR:2009/02/08(日) 23:38:54 ID:i6FI1XfL
400だとブン回さないとつまんないかもね
とくにVTECついてるなら
402774RR:2009/02/08(日) 23:56:25 ID:XohK3Tan
>>396
おれも今日、三崎(14時頃)行ってマグロ食ってきたw天皇さんは見なかったが森戸付近は警察と渋滞すごかったね。
ルートは横浜横須賀道路→衣笠出口→剣崎→三崎→R134で江ノ島→新湘南バイパス→R1→横浜新道
403774RR:2009/02/09(月) 00:17:23 ID:k3JZfI/b
>>399
俺も16時くらいに市原SAでその集団見かけたかも。
ガススタで行列なしてて思わずワロタ
404>>321:2009/02/09(月) 00:17:48 ID:p+7CS4dK
今伊豆ツーリングから帰ってきました。
土曜日に寝坊したので一泊してしまい、
スレ違いになってしまいました。。。。゚(゚´Д`゚)゜。
405>>321:2009/02/09(月) 00:29:28 ID:p+7CS4dK
>>397

私も一人で伊豆半島1周しました。
富士山の写真をいっぱいとりました。

赤白REVO ABS ボルドール です。

免許取り立てで 下手糞だから見かけていればすぐにわかると思います。
見ませんでしたか?
406774RR:2009/02/09(月) 00:34:31 ID:1AryIxY9
>>391
ツアラーで大町まで行きたいんだけどやばそう(滑りそう)なところまだある?
ライブカメラとかで見る限り国道とかは余裕そうに見えるけど…
407774RR:2009/02/09(月) 00:48:36 ID:Y7SLGc4u
天皇といえば
昔、原宿の専用駅で昭和天皇を見たときは
めちゃ、オーラを感じたw
408774RR:2009/02/09(月) 01:33:46 ID:BXI9mRTI
青山通りを永田町の方に向かってる時、
ホンダんとこのT字路でずーっと赤信号

7分以上待たされてて、何かと思ったら
秋篠宮の車が外苑東通りの方から来て
ああ、これで待たされてのかって納得した事があった

信号が青になった時には
最前列にバイクが7〜8台固まってて
みんなダッシュかました

俺らバイク集団が一気に秋篠宮の車列に追いつきそうになったら
秋篠宮の車列の一団が道幅いっぱいに広がって
両端の車両のおまわりが赤い棒振り回しながら
近寄るんじゃねえこの野郎的にこっちを威嚇してたのは
笑った
409774RR:2009/02/09(月) 03:41:09 ID:W13qtWP7
ばんやなんか行かずにかなやに行けばいいのに
410774RR:2009/02/09(月) 10:25:37 ID:U/245dMe
千代田区の甲州街道から外堀通りに抜ける交差点、やけにクルマもいなくて静かだなー
と思ってシグナルダッシュしたら歌詠み終えた皇太子のクルマに会った。
彼に接近したのはあれで人生2度目だった。
411774RR:2009/02/09(月) 11:03:14 ID:fFsh6hWo
>>406
日曜は、道の駅小谷まで行ったけど、国道はすべて除雪済みだった。(白馬で気温6度とあったかだった。)
ただ、路肩の雪が溶け出している箇所があるから朝や曇りでも凍結する可能性があり。

まあ、ゆーぷるまでは大丈夫だ。
やばくなるのは木崎湖越えたあたりから。道路左右に除雪された雪が積もっている。

裏道や仁科三湖の湖畔は、圧雪箇所が結構あるんで注意。
412411@391:2009/02/09(月) 11:06:10 ID:fFsh6hWo
日曜じゃない・土曜だ。
ちなみに、中央道の八ヶ岳・小淵沢・原あたりは朝・夕、氷点下行くんで
暖かい恰好で。
413774RR:2009/02/09(月) 23:12:02 ID:aUSFltGb
原付2種のスクーターで宮が瀬のふれあいヤビツそして246で沼津更に1号で静岡市の葵区まで行って帰りは清水から52で甲府20号で相模湖に後は橋本経由して帰宅 
400キロ位走れました 
今日雨が夜降る恐れあったから不安でした 
414774RR:2009/02/09(月) 23:17:23 ID:bKKhVpv0
ヤビツって凍結してないの?
俺正月に登山してアスファルトがつるつるで歩行でも大変だった。
それなんで、2月いっぱいは高所に行くのやめようとしてたんだけど。
415774RR:2009/02/09(月) 23:53:42 ID:aUSFltGb
凍結はなかったです 
一部工事中でガードマンがいたけど 
通った時刻は今日の昼頃
416774RR:2009/02/10(火) 07:15:44 ID:lluGKaVT
ちとスレ違いかも知れんですが、ここの住人は東京在住な筈なんで・・・。

みなさんバイクの置き場どうしてますか?
集合住宅で二輪車の置き場があったり、ガレージや庭に置ける恵まれた環境の人以外は
専用の駐車場(駐輪場)とか借りてる人いるでしょうか?

今まで自宅前の私道に置いてたんですけど事情があって移動を余儀なくされ、
どーしようかなぁ? と思案中です。
417774RR:2009/02/10(火) 07:21:57 ID:Pyzwl2/J
東京って言っても色々だからねぇ
俺は羽田だから下町つかのんびりしてるつか路駐してるバイクが多いよ
418414:2009/02/10(火) 07:51:20 ID:SJGSJnxg
>>415
なるほど。昼頃になれば大丈夫なのか。
登山の時は9時頃だから状況が違うのかも。
419774RR:2009/02/10(火) 09:33:33 ID:vpretgnC
>416
優先順位が違う。まず部屋を探す時点で安全に二輪が置けることを最優先にするだろ。
…って自宅って表現だし家族の持ち家かなんかなのかな?
もしそうならレンタルガレージかなんか契約するしかないんじゃない?
420774RR:2009/02/10(火) 10:50:12 ID:5T9vi5ch
おれも部屋探しの第1条件は駐輪場だったな。
次が車の駐車場。
外れのほうとはいえぎりぎり23区内でバイク3台無料で置けるのは
けっこうラッキーなんじゃないかと思ってる。
421774RR:2009/02/10(火) 12:45:19 ID:ChVstYK0
俺も東京の外れの川口市に住んでるけど、
適度に田舎な感じだから路駐が多いかな。
バイクなら路駐で問題ないと思う。
逆に何が問題なの?って感じ。
422774RR:2009/02/10(火) 13:03:08 ID:Kls/AlJ0
>>421
都内23区だとそうはいかない。
違法駐車取締りが民間に委託されてからちょこっととめておくだけで
もどってみると青キップがはられてある。俺はすでに2度やられた。

俺の部屋の基準
バイク駐輪場(現在は有料で借りてる)>2階以上>日当り>家賃

423774RR:2009/02/10(火) 13:31:57 ID:wMz5s/oE
一度雪の日凍結道路走って
まったくグリップないままスーッタイヤ滑ってこけた
424774RR:2009/02/10(火) 14:26:55 ID:30zdI3cR
>>421
あれ、川口って東京だっけとググってしまった。
425774RR:2009/02/10(火) 15:19:37 ID:Z7EKW+3H
>421
川口駅周辺は最近緑虫がうろうろしてるけどなぁ
426774RR:2009/02/10(火) 17:29:31 ID:sSWl9vAM
421 何にが問題なの? って、すげー俺様ルールだなぁ
427774RR:2009/02/10(火) 18:31:43 ID:Kk+sQ5Ne
428774RR:2009/02/10(火) 18:38:18 ID:Pyzwl2/J
>>427
見たよ〜写真上手いね〜このSBって400?1300?
ナンバー出しちゃってるところが潔いなぁ
429774RR:2009/02/10(火) 18:44:10 ID:ChVstYK0
>>426
死ね
430774RR:2009/02/10(火) 19:23:54 ID:E7dIysp3
川口は怖い所。と言うことは理解できた。
参考になった。ありがとうございました。
431774RR:2009/02/10(火) 19:37:32 ID:Nw3Peni1
川口というと風俗のイメージしかない
432774RR:2009/02/10(火) 19:45:37 ID:x1+QegrB
町田になれなかった川口ってイメージしかないよ
433774RR:2009/02/10(火) 20:26:09 ID:fOaaV5zj
>>429
簡単に死ねなどと言うモノではないですよ
434774RR:2009/02/10(火) 20:55:34 ID:Fc2vZo4w
>>416
最近は定期契約二輪駐車場も細々とビジネスになり始めているからちゃんと探せ
435774RR:2009/02/10(火) 22:11:48 ID:Lc0Cemv8
>>421=429
こういうバイク乗りがいるからバイク乗り全体のイメージが悪くなる
こいつこそ死ねばいいのに
436774RR:2009/02/10(火) 22:19:26 ID:Z7EKW+3H
>431
川口じゃなくて西川口な
437774RR:2009/02/10(火) 22:20:51 ID:ChVstYK0
>>435
社会のゴミのてめえが死ねカス!
438774RR:2009/02/10(火) 22:22:10 ID:C7kcq4T7
火曜日(平日) 晴天・3月下旬並の暖かさ
水曜日(祝日) 曇天・真冬並の寒さ
木曜日(平日) 晴天・3月並の暖かさ
金曜日(平日) 晴天・3月下旬並の暖かさ
土曜日(休日) 雨天・雨天・雨雨雨

これは最悪な流れだ!
439774RR:2009/02/10(火) 22:26:22 ID:AHU46xVo
今日PM7:00頃 川口でNC31の事故を目撃しました。
救急車がきて運ばれて行ったが、ライダーは大丈夫だろうか?

皆さん安全運転心がけましょう。

くれぐれもご安全に。
440774RR:2009/02/10(火) 22:38:10 ID:pCrCW9KV
なんだこいつ(´・ω・`)
441774RR:2009/02/10(火) 22:56:07 ID:C7kcq4T7
大丈夫なら救急車で運ばれないだろ…
442774RR:2009/02/10(火) 23:03:17 ID:AHU46xVo
>>441
命が大丈夫かということです。

無事を祈っています。

私もCBに乗っているので・・・
443774RR:2009/02/10(火) 23:06:14 ID:nq8QqhpD
CB乗りなら事故に介入しないと・・・
444774RR:2009/02/10(火) 23:11:18 ID:MgKQrlLp
普通に事故の件心配したレスなだけな気がするが
みんななにをそんなムキムキしてるんだ?
445774RR:2009/02/10(火) 23:16:46 ID:Gb/Rd4KK
>>442
心配なのはわかったからおんなじカキコをあちこちのスレに貼るのはやめような
446774RR:2009/02/10(火) 23:26:07 ID:AHU46xVo
うん
447774RR:2009/02/10(火) 23:50:13 ID:wAIjYxJs
>>438
寒さはいいんだけどさ、天気が急変しますってのは気になる。
この時期出先で降られるのはあまりにキツイ。
明日は見送って週末に期待するか。
448774RR:2009/02/11(水) 00:14:37 ID:Wr74wY34
祝日出勤を断固拒否して休みをとった俺、涙目orz
449774RR:2009/02/11(水) 00:34:20 ID:C6T8nCdl
>>438最悪な流れ…
今年も去年の様に休日の度に雨になるというのか!?
やめろ!そんなことゆーのは!
頼むから…やめてくれ…うぅ・゜・(PД`q。)・゜・
450774RR:2009/02/11(水) 00:47:48 ID:n8V5lUb+
3月末で消えてしまう有給がまだかなり残ってるから平日休みとろうかな・・・
年度あけから修羅場確定だし
451774RR:2009/02/11(水) 00:54:23 ID:acAVrveJ
今週から仕事が土日。
うれしいやら悲しいやら・・・
452774RR:2009/02/11(水) 01:27:49 ID:C6T8nCdl
あっオレ日月休みだから、何となくソレわかる
月曜が祝日って多いから…

あぁ!オレ有給8日も…qあwせdrftgyふじこ
453774RR:2009/02/11(水) 04:32:46 ID:q9i5aZiN
最近週末、雨無かったから、まぁそんな時もあるよね。
454774RR:2009/02/11(水) 10:03:39 ID:sBa62Xqn
天気予報みて日帰りを止めちゃったヘタレです

レーダーとドライブ・レコーダーの一体型があるんだね
バイクに使えるかな

とりあえずは防水問題は無視、雨の日はネズミ捕りがないから収納かな。でも事故は雨でもあるんだけどね


賢者の意見を聞きたいんだな、よろ
455774RR:2009/02/11(水) 10:16:17 ID:7/yv5scC
NSR50で外環突入して白バイに捕まった夢見たので
今日のお出かけは中止!
456774RR:2009/02/11(水) 12:55:25 ID:FVhR2Hv1
今日も土曜日も駄目だな。
バイク掃除も寒くて嫌だな。
457774RR:2009/02/11(水) 16:59:51 ID:XVmICRrb
俺は東京の外れの成田市に住んでるけど
都会すぎて駐輪場所に困る
458774RR:2009/02/11(水) 17:01:25 ID:zBbhLSsC
徹夜で仕事だった。C1沿いに会社があるんだが、走り屋は4輪含めてほとんどいなかったようだが、
日の出から、ツーリングにいくだろうバイクがいっぱい居て、羨ましかった。今日は降りそうで・・結局パラパラは降ったけどの天気だったな。
459774RR:2009/02/11(水) 17:46:15 ID:vY2/+tFr
河津に桜見に行ったら降られたよ。すぐ止んだけどね。
温泉より上流は見ごろだった。下流は今週末でもどうだろう、って感じ。
460774RR:2009/02/11(水) 23:44:39 ID:iAAMyqGX
2月11日(水)建国記念日 レポ
目的:伊勢参り
出発:午前3時都内発→R246→東名(東京IC)→浜松IC→R1→R42→伊勢湾フェリー(伊良湖)
→鳥羽→伊勢志摩スカイライン→金剛證寺→伊勢神宮→同じルートで帰宅。午後11時
走行距離680キロ
一言 つかれた。
461774RR:2009/02/12(木) 00:19:19 ID:J9zddoqQ
>>460
超乙!
伊勢志摩スカイライン 興味あるなぁ
高速で知多半島回るのと
下道で渥美半島、どっちが早いんだろぉ
462774RR:2009/02/12(木) 00:23:06 ID:oQY6op1F
す、すげーな
距離だけみれば、いけそうな気がするが
フェリー2度乗りを考えるとすごすぎ
463774RR:2009/02/12(木) 01:03:00 ID:T84vYXnh
つい最近まで100円しなかったガソリンが今日は110円だった。
この様子だと4月になる頃にはまた150円とかになるのかな。
真冬は高くてもいいから暖かい時期に安くなって欲しいものだが。
いつもツーリングしたい時期に高騰するよな。
464774RR:2009/02/12(木) 01:19:41 ID:ERQFQxJl
>463
北海道民を敵に回したな
465774RR:2009/02/12(木) 01:30:05 ID:T84vYXnh
北海道民がこのスレを見ることはまず無いだろうw
466774RR:2009/02/12(木) 08:10:40 ID:xl/z28N5
>>461
鳥羽〜常滑航路は2年前に廃止になってるぞ。勝負にならん。

浜松〜伊勢で考えたら、フェリー待ち時間をいれて3時間だから、
高速1000円になったら時間的にも価格的にも勝負にならなくなっ
ちゃうな。
467774RR:2009/02/12(木) 09:57:29 ID:Pxpv4a9i
待て待て、関東から出かけてるんだぞ?
超絶タフボーイでもなければ休憩休憩で時間がかかるんだから
なんだかんだで大差無いぞ。
468774RR:2009/02/12(木) 10:16:55 ID:a0IwY8t3
>464
北海道ガソリン高いよな・・去年行って埼玉よりも10円以上レギュラー高くてびびったわぁ
469774RR:2009/02/12(木) 16:53:25 ID:GtLHqjof
>>438
明日休みなので出かけようと思ってる俺によし
…伊豆の方だと雨マーク出てるから、房総にしようかな
470774RR:2009/02/12(木) 18:59:15 ID:RJXzPG6e
房総、探せばなかなか面白いところあるよ!
471460:2009/02/12(木) 19:08:43 ID:xbsPwgKt
>>461
伊勢志摩スカイラインはいいです。景色もいいし、走りやすい。途中でお寺もある。
高速オンリーは飽きるので、このルートにしました。
高速、一般、フェリー、有料と飽きずにいけました。
>>462
フェリー2度は実は楽です。行きも帰りも爆眠でした。


追加コメント この時期行くひとのご参考までに
冬の高速は深夜、と夜間は半端じゃなく寒いです。
上はTシャツ、光電子アンダー、ウインドストッパーインナー、フリースベスト、
キルティングのインナー、アウター(防風)
手はインナーグローブにゴアテックスのごつい冬物グローブ
下は温かいアンダー、ゴアストップインナー、ズボン、おばパン
さらに白金カイロに貼るカイロ装備でした。
ほとんどカウルにべたぶせでした。
御殿場辺りではそれでも寒かったです。
行きの御殿場で雪が降ってきたときはどうしようかと思ったよ。

伊勢は良かった。とても、厳かだった。
自分のこととか祈ってはいけないらしい。
伊勢うどんが安い。

472774RR:2009/02/12(木) 20:00:04 ID:AN40ZZuF
>>470
嶺岡中央林道おすすめ。ただし途中の分岐点がすごくわかりづらいのが難点。

特に白石峠の西側の分岐点なんて、事前に知らないと
道なりに走ってK89についてから「あれなんかへんだぞ」と気づくくらい。
看板もないあんな側道が林道本道だ何てわかんねえよ
(ツーリングマップル関東甲信越 P31 D-4, 「花表裏」のあたり)
473774RR:2009/02/12(木) 21:44:09 ID:2oCcXqbi
房総方面のお薦め教えて下さい。館山まではちょっと遠いかな お昼ご飯はばんやを考えてます。
474774RR:2009/02/12(木) 21:53:36 ID:RJXzPG6e
>>472
確かにそこが一番の迷いポイントだね。県道から林道の看板が見えないのも難点。
少し入れば看板があるんだけどね。

>>473
正直ばんやはオススメしない。割安感もないし、秀でて旨いというわけでもない。
何よりも、ピークの時間帯をかなり外すことをオススメします。まぁ、話のネタとしては良いかな。

関の景勝地なんてどう?景勝地と言う割にはこぢんまりとしているけど。
475774RR:2009/02/12(木) 22:00:09 ID:AN40ZZuF
>>473
ばんやは一度は行っておけと思うが2度行けとは思わない。
>>409 でしょうかいされている かなや にいってみてくれ
476774RR:2009/02/12(木) 22:20:45 ID:ny4q3Dt2
ばんや行ったことないけど上の方のレス見る限り行く気にはなれんなぁ。
房総では鯨の肉食ったけど高い割りに味いまいちだし食は期待しない方がいいのか。
477774RR:2009/02/12(木) 22:38:06 ID:cRhc3aWG
>>473
正直、館山辺りから面白くなるのに・・・w
旧館山航空基地跡とか、フラワーラインとか

今日、伊豆をグルっと海沿いに回ってきたけどさ・・
ワインディングはなかなかいいけど、車が多いのがちょっとね・・・(´・ω・`)
特にバスが多すぎ
これだったら房総のほうが100倍面白いね(断言
478774RR:2009/02/12(木) 22:56:48 ID:a0IwY8t3
房総といったらやっぱり夢のカレーだろw
479774RR:2009/02/12(木) 22:57:40 ID:a0IwY8t3
あといっぱい食べる人は住吉飯店かな
480774RR:2009/02/12(木) 23:01:05 ID:JWtJPkW6
>>473
海沿いから内陸横断はどこも面白いね。
木更津へ戻るなら、シメに鹿野山の九十九谷展望所立ち寄りをお薦めします。
高い山に来た気になるよ。
481774RR:2009/02/12(木) 23:20:44 ID:EfwJEEBH
房総なら
大山千枚田・・・この時期すごく地味で独りになれそう
大東崎灯台・・・地球が丸いぞ 今頃はスイセンが咲いているか?
いすみ鉄道・・・線路沿いに菜の花が咲き乱れるぞ
清澄養老ライン・・・舗装林道好きにはたまらない
鴨川周辺でおらが丼・・・いまいちメジャーになれないご当地グルメ
勝浦式タンタン麺・・・好きな人は好き?
竹岡式ラーメン・・・好きな人は好き?
バスラーメン・・・袖ヶ浦のデカ盛り店
平山のやきそば・・・房総のメジャーどころ 値段が変わった
酪農のさと・・・ソフトクリーム 凍えて食べろ
482774RR:2009/02/12(木) 23:59:21 ID:LbFrafom
>>472
俺も迷ったけど楽しかった
あそこから館山回ってさいたまだと丁度いい距離

ばんやは温泉の方の食堂がすいてる
でもいかかき揚げ丼以外高い
483774RR:2009/02/13(金) 00:24:05 ID:4JhgWpo6
>>ばんや、お寿司は最悪
でも煮付け頼んだら25cmくらいの皿にテンコ盛りで来たよ
美味しくは無いけど、量が多かったから、安い?と感じたのかな…
484774RR:2009/02/13(金) 01:40:03 ID:lyna8hwW
ばんやはハンパ無く混むからね。
この時期はまだ昼間が短く、日が落ちると寒いから、メシ待ちに時間を浪費するのは無駄。
485774RR:2009/02/13(金) 02:52:17 ID:TDqoBcsh
早川漁港の食堂も昼時は行かない方がいいな。
不愉快になる。
486774RR:2009/02/13(金) 03:21:28 ID:C17H3d//
混んでない所で煮付け食べたいなら
道の駅鴨川オーシャンパークがいいよ
閉店早いけど
487774RR:2009/02/13(金) 18:14:40 ID:tVTKEvSf
ばんやって美味くないのになんであんなに混んでるのかなぁ  なんか美味しい物食べたいよ 木更津港の海鮮バーベキューも良いんだけど近すぎて
488774RR:2009/02/13(金) 18:26:25 ID:l2fmPgde
ただ美味いものなら東京で探せよw
489774RR:2009/02/13(金) 18:31:10 ID:dUG1uTkY
さーて明日は気温も高いみたいだし、久しぶりにロンツーに出ようかな。
花粉がちょっと鬱だが。
秩父から塩山経由奥多摩とか行っちゃおうかな!
490774RR:2009/02/13(金) 18:47:42 ID:hyFJNKUn
東京の予想気温21度だ・・・と・・・?
491774RR:2009/02/13(金) 19:33:01 ID:VyS3XjCP
明日は風が強い上、黄砂も舞うらしい
日曜のほうが走るのにはいいかもね
492774RR:2009/02/13(金) 20:22:29 ID:olJsejX7
車載カメラ搭載に成功したら、新しい楽しみができた。
そうか、明日は風が強いのか。そうかそうか。
493774RR:2009/02/13(金) 21:00:09 ID:68sy1R3C
>>487
「混んでるから混んでる」んだろ
バカバカしい話だけどw

夢のカレー食ってフェリー乗って
横須賀経由で帰るといいと思うよ
494774RR:2009/02/13(金) 21:19:35 ID:ifolFegG
>>492
まさかJKのパンチラでも撮影しにいこうってんじゃないだろか?w
しかも、あわよくばマンチラ(ry
495774RR:2009/02/13(金) 22:08:08 ID:1dmgmn+I
夢のカレー周りって、時効警察的なノリのセンスがあってなかなか好きだ。
あれって親族経営なのかな?
496774RR:2009/02/13(金) 22:33:06 ID:hHUlLa4V
>>492
  \
:::::  \            >>492の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・」
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>492は声をあげて泣いた。
497774RR:2009/02/13(金) 22:59:05 ID:TDqoBcsh
おい、花粉がすごいぞ
498774RR:2009/02/13(金) 23:28:00 ID:TcXpMxUp
俺は花粉関係無し!
499774RR:2009/02/14(土) 07:57:50 ID:S1wnN09a
>>498
とんだ花粉が積もってバイクがこけるほどになるかもしれないぞ。
500774RR:2009/02/14(土) 08:14:25 ID:XmQe2fdB
どーでもいーがすげーあちー
何今日21℃なの死ぬの?
501774RR:2009/02/14(土) 08:49:43 ID:vwcsbC6L
小田原とか25度だぞ。夏日だ。
502774RR:2009/02/14(土) 09:27:22 ID:4NK1L2SA
花粉症じゃないけど、
午前中大荒れの天気だっての信じて家にいる俺は涙目
だんだん薄日が差してきてるし・・・
503774RR:2009/02/14(土) 11:23:18 ID:EYgZ1BZp
海パン持参で吉浜行ってくる。
夏日まで気温上昇したら椿経由代官山に行ってクールダウン。
504774RR:2009/02/14(土) 13:26:46 ID:gcpdbxnp
(ノ゚Д゚)おはよう!暑い!
505774RR:2009/02/14(土) 16:36:17 ID:4BJjc11x
朝まで雨という予報で、昼過ぎまで寝てしまった。
506774RR:2009/02/14(土) 17:09:38 ID:TWwpHcwb
朝、ツーリングに出かけようと思ったら、5cmの釘mが刺さってたorz
取り替えたばかりなのに…
507774RR:2009/02/14(土) 17:55:19 ID:GuU4SKtM
これから伊豆に行ってくる
508774RR:2009/02/14(土) 18:00:44 ID:X7FFiA12
今日出かけた人はおめでとうございます
そして一日2chで過ごした自分は・・・
509774RR:2009/02/14(土) 18:15:59 ID:4BJjc11x
明日があるさ明日がある♪ たぶん・・・
510774RR:2009/02/14(土) 20:14:18 ID:3+xFNCrB
これだけあったかければヤビツとか箱根とかイケる?('A`)
511774RR:2009/02/14(土) 20:29:08 ID:CBz5VY7z
>510
芦ノ湖も宮ヶ瀬湖も泳げるほど暖かくはないだろうな


マジレスすると
年末でも走ってる奴はいた
お前の温度感覚が理解できない。爬虫類か何かか?
512774RR:2009/02/14(土) 20:31:15 ID:3+xFNCrB
>>511
冬の箱根とか、峠道は凍ってて、日陰だと溶けないから
やばいとYahoo知恵袋で脅されたんです><;;;
513774RR:2009/02/14(土) 21:02:12 ID:dFY2R6Wa
今日はさすがに溶けてたんじゃない
志賀坂とかも余裕だったみたいだし
514774RR:2009/02/14(土) 21:15:29 ID:eAcErwSh
明日、道志行くか、秩父・志賀坂行くか、奥多摩行くかで迷ってる。
どこもほぼ等距離、冬の間はほとんど走ってないので、どこも久しぶり。
気温も高そうだし、花粉だけがネックだがどうしようかなぁ・・
515774RR:2009/02/14(土) 21:32:31 ID:P+NS30Q7
>>514
オレは迷いに迷って山梨経由秩父へ行くことにする
久々に原二カブで行くので、大垂水の迂回がめんどいけど
516774RR:2009/02/14(土) 21:42:38 ID:h45O3HF7
天気予報で暴風雨マークが付いていたから
昼の12時までゆっくり眠ってしまった俺。
517774RR:2009/02/14(土) 21:56:24 ID:MAJ4wRgN
奥多摩に日帰りツーリングに行くのですが、お勧めの場所を教えてください。
518774RR:2009/02/14(土) 21:58:46 ID:KzxiTt1i
>>517
つ日原鍾乳洞
519774RR:2009/02/14(土) 22:00:58 ID:mLn9RUkB
山中湖周辺でほうとう以外になんか名物ないですか?
520774RR:2009/02/14(土) 22:08:33 ID:MAJ4wRgN
>>518
ありがとう。おいしいくて量が多い食い物屋はありますか?
521774RR:2009/02/14(土) 22:22:25 ID:Kl3tiG5F
>>520
料じゃないけど、
国道411号線奥多摩湖湖畔沿いにあるのんき屋の手打ちチャーシューメンがお勧めかな。
あと、周遊道路内にある山のふるさと村の麦とろ定食かな。

522692:2009/02/14(土) 22:22:30 ID:kvdc9vZ7
>>519
名物かどうかわからないけど忍野はっかいの蕎麦は
美味だったよ。
523774RR:2009/02/14(土) 22:23:27 ID:Kl3tiG5F
>>519
吉田うどん
524774RR:2009/02/14(土) 22:32:40 ID:MAJ4wRgN
。゚(゚つД`゚)゜。皆さん親切ですねありがとう。木曜日頃行きます。楽しんでいきます!
525774RR:2009/02/14(土) 22:35:48 ID:M/wvwRCf
>521
お店の奥で麺を手打ちで作ってるよね、のんきや
俺も結構好きだわ



明日は花粉がすごそうだから車で熱海行ってくる
526774RR:2009/02/14(土) 22:40:27 ID:itXwhnzW
甲斐の国ならアワビの磯煮がオヌヌメ
「何故内陸でアワビ?」ってのも事前に調べて行くと日本史に直に触れた気がして楽しい
527774RR:2009/02/14(土) 22:43:06 ID:KzxiTt1i
甲斐の国のアワビなら石和温泉
528774RR:2009/02/14(土) 22:48:10 ID:WVX7lFQs
じゃ、俺はメガ天丼でも
529519:2009/02/14(土) 23:14:09 ID:mLn9RUkB
thx。
やっぱライダーは麺ですかね。
530774RR:2009/02/14(土) 23:19:33 ID:jrL/Gs7n
きょう秩父方面はサイン会絶賛開催中ですごい熱気だったな。

気温上がる→籠りライダー発芽→手近に遠出→ホイホイ

まるで昆虫と生物学者をみているようだ
531774RR:2009/02/14(土) 23:31:43 ID:h45O3HF7
>>530
国道299は制限40だからなぁ…
取り締まりされたら俺でも捕まらない自信が無い。
532774RR:2009/02/14(土) 23:38:46 ID:dFY2R6Wa
奥多摩はあした青梅マラソンだってよ
通行止情報PDF
http://www.ohme-marathon.jp/download/ohme_traficcontrols.pdf
533774RR:2009/02/14(土) 23:42:26 ID:4BJjc11x
明日何処行こうかな?
昼間暖かくても日没後寒いから、近場で先週も行ったけど、アクアライン往復で房総にしておくか。
534774RR:2009/02/14(土) 23:49:57 ID:m52witiB
久しぶりに箱根行くか
535774RR:2009/02/15(日) 05:11:53 ID:pxnavx/t
ここ数日アホみたいに暖かいから、
久しぶりに山の方へ行こうかなって思ってるんだけど、
日光〜中禅寺湖とか奥多摩とか凍結状況はどんな感じかな?

凍結してないならダルマ状態まで着込んで特攻したいのだが。
536774RR:2009/02/15(日) 05:24:43 ID:5y9GCyKP
よーし、今から準備して出撃するぜ!
537774RR:2009/02/15(日) 05:58:04 ID:KGdzh/gJ
俺もそろそろ道志経由でどこか出撃するかな。
538774RR:2009/02/15(日) 06:48:21 ID:K9a6pOQ8
>>512
それは脅しでも何でもない真実だよ。今シーズンはまだ数える
ほどだけど、ターンパイクなんかはよくチェーン規制がかかるだろ。
ああなったら、一週間は箱根に近づかないのが吉。斜面に積もっ
た雪が融けてきて、それが凍ったりする。
R1とR138しか走らないなら、もう少し融通利くけど。塩カルを凄い
量撒いてくれるからね。
539774RR:2009/02/15(日) 10:19:37 ID:U7Q1FkM4
一時的に初夏並になっても、林道や山岳道路は冬季閉鎖はそのままだよなぁ。
540774RR:2009/02/15(日) 10:46:26 ID:LUoHfd1M
昨日より寒いけど、伊豆は走るのに快適。バイクも多いよ。
541774RR:2009/02/15(日) 13:32:39 ID:fADvT/RS
>>524
忍野八海行ったら、豆腐辛味噌つけて食べてみて
んまいよ!
542774RR:2009/02/15(日) 13:55:39 ID:KGdzh/gJ
道志はバイク多かったよ。
543774RR:2009/02/15(日) 14:08:45 ID:luoWcr8d
くそ・・寝坊した・・
544525:2009/02/15(日) 14:43:56 ID:7Mx2aBhV
車で熱海まで行って帰ってきた、バイクたくさん走っててうらやましかったぜ!
545774RR:2009/02/15(日) 15:17:37 ID:KGdzh/gJ
昨日今日ぐらい走りやすい日って、2月では奇跡に近いよな。
546774RR:2009/02/15(日) 15:48:26 ID:NVtydMy9
→ミヤガセ→どうし道→山中湖ルートで走ってきたよ
山中湖の気温0度で(AM7:30ごろ)少し寒かったけど、富士さん綺麗でした。
547774RR:2009/02/15(日) 16:50:01 ID:kizFg8QL
天気がいいのに業務命令で工事立ち会いの休日出社(代休なし)だというこの現実
548774RR:2009/02/15(日) 17:09:19 ID:5y9GCyKP
名栗へ山歩きに行ってきたけど、大名栗林道は
エンデューロ大会でもやってのか?ってくらい
ひっきりなしにオフ車が走ってて、
どれもこれもサイレンサー換えるのか五月蝿い五月蝿い。
中にはマスツーで集団爆音で飛ばしてるやつらもいるし。
バイク乗りの俺でもバイク通行禁止にして欲しいくらいだったわ
549774RR:2009/02/15(日) 17:15:59 ID:lCW44pjP
安易に通行禁止とか言わないでくれ。
神奈川県みたいに林道全滅になって欲しくない。
警察は原付の二段階右折取り締まってる暇が有ったら、爆音バイクを取り締まってくれ。
550774RR:2009/02/15(日) 18:14:22 ID:7Mx2aBhV
たまにすげー爆音バイクいるよな
551774RR:2009/02/15(日) 18:26:22 ID:ObQBO/vQ
バイクが手元に無いのでクルマで碓氷旧道。
やはり>307で書いた通り砂が撒かれてる場所が多いわ。
数台のバイクを見たけど、皆さんラインを乱してたよ(汗)。
冬枯れで見通しはいいんだけど、初夏を過ぎないと危ないな。
552774RR:2009/02/15(日) 19:55:10 ID:Z2RgqN+H
箱根スカイラインって言ったっけ?
一部、真ん中に薄く乾いた泥が延々とあって
コーナーリング中にズルッと危うくこける所だった。

萎えたおかげで無事帰ってこれました。
553774RR:2009/02/15(日) 21:07:02 ID:Aw5FJZD4
碓氷の旧道の砂は殺人級。
バイクだと簡単にコケル。
車にとっては滑り止めになるんだろうけど・・・。
554774RR:2009/02/15(日) 21:14:05 ID:ggvtK24G
>>553
4輪でも怖い。ケツが出たりするし。

凍結路じゃないとあの砂は危ないよ。
ちなみに凍結路だと、2輪でも助かる。
555774RR:2009/02/15(日) 21:27:25 ID:KUL5hNJx
ホント砂を道路にまき散らすのは勘弁して欲しいよな。
危険極まりないよ。
556774RR:2009/02/15(日) 22:01:02 ID:luoWcr8d
>>553
滑り止めになるわけないやんwwwwwwwwwwwwww
557774RR:2009/02/15(日) 22:33:00 ID:mGkMqi/v
アクアラインの通勤割引使って、先週に続き今週も南房総へ行ってきた。
先週の海沿いと変えてr33、r92、R465、r88と内陸部を通り館山へ、道の駅三芳で休憩した後、r296経由でくじら屋到着、鯨ざんまい定食食ってきた。
11時過ぎに到着してすぐ席に座れたけど、食ってる間にまた長蛇の列w
鯨の刺身は初めて食ったけど、思ってたより旨かった。隣で鯨のタレと燻製土産に買った。
後は御宿までR128を走り、そこからr176、r174、R297、r172、r173、r81、R409を通って、木更津からアクアラインで帰宅。
先週と打って変わって今週は暖かく、背中に貼ったカイロのお陰で汗かきながらのツーリングでした。
それにしてもアクアライン便利だな。木更津金田ICから目黒まで45分で帰れた。でも、通勤割引狙いの四輪がIC手前で路肩で待ってて、17時になるや否や一斉に殺到して渋滞するのがうざい。
まぁ、バイクは路肩すり抜けるから問題は無いけど。
あと、館山でr296を進んで突き当たる見通しのいいT字路で、たぶん一旦停止違反の取り締まりやってたみたい。前走のハーレーと四輪が停められたw
ぼーっとしてたが、全走車のお陰で止まって、足着いたので助かったかな?w

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1234702383865.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1234702420109.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1234702499093.jpg
558774RR:2009/02/15(日) 23:50:43 ID:COMyPTls
路肩捕まんない?いちおーもし捕まったら嫌だから、走んない
559774RR:2009/02/16(月) 00:12:16 ID:fxfYJaZl
土曜日、昼過ぎてから暑いことに気づいた
所沢から甲府まで行ってきました、

入間インター→相模湖→国母駅前温泉
温泉入ってメシくって
帰りは勝沼から高速で一気

夜の甲府盆地は明かりがきれいだ
国道20号が高台になってるところから
山にむかってたくさんの明かりが見える
低層の建物ばかりだから遠くまで見渡せるね。
560774RR:2009/02/16(月) 00:40:49 ID:uWZymZ1O
>>558
さすがにアクアラインの路肩は走らないよ。
ICまでの下道。四輪が料金所からずーっと渋滞してる。
561774RR:2009/02/16(月) 01:17:12 ID:LTnZfHw6
今日水上地方行ってきたんだ
まぁ、バスの日帰りスキーツアーなんだけど
今年は全然雪ないのな
地面完全ドライで、一部日陰が濡れてる程度
道路に積もってるところはまったくなし
スキー場の駐車場にもまったく雪なし
あれならバイクでいけそうだわ
562774RR:2009/02/16(月) 10:49:16 ID:2SYFhq6e
鯨料理って美味しいですか?小学生の頃給食で鯨の竜田揚げを食べて美味しかった思い出があるのですが さすがに刺身は抵抗があります 興味があるんで行ってみたいです
563774RR:2009/02/16(月) 10:53:27 ID:Of8rKqjF
スーパーの刺身食ったが、臭みがどうも合わん。
焼くとちょうどいいんだけど・・・・。

新鮮ナノはおいしいのかな?
564774RR:2009/02/16(月) 11:01:40 ID:v8nGXeIz
>>562
さすがに好き好きだろ。
タツタ揚げのように下味や加熱で風味消したり
刺身も薬味しだいだしね
ベーコンなんかは違った旨さがあるし
試して見ろってのがFAだよ
565774RR:2009/02/16(月) 11:03:20 ID:v8nGXeIz
>>563
たぶん鮮度より、種類だと思う
大昔喰った種類と今喰ってる種類は全く違うから
昔の美味感と違うんじゃないかなぁ

今のってイルカ程度のやつなんだろ?
566774RR:2009/02/16(月) 11:38:48 ID:zcd3pA6u
・・・
567774RR:2009/02/16(月) 13:30:16 ID:kPsJJ++V
鮮度だよ。
最近の鯨は冷凍技術の発達で昔ほど臭くない。
その点、近海で採れる海豚は相変わらず臭いw
568774RR:2009/02/16(月) 13:57:05 ID:MaZvvAXo
静岡県民乙w
569774RR:2009/02/16(月) 14:31:43 ID:oEx1QLIS
今日もいい天気!
570774RR:2009/02/16(月) 16:33:17 ID:bWk6Pv0x
というより、鯨油のために獲って、残った肉は売れるから持って帰ってきたのと
調査捕鯨と称して獲って、旨いところは調査員や船員家族がかっちめておいて、
もうどうしようもないけど捨てられんしなーってのが市場に出回るんだからな。
鮮度もあるだろうし、ほかの事情もあるだろうよ。
571774RR:2009/02/16(月) 16:37:15 ID:5WWXXhku
かっちめて?
572774RR:2009/02/16(月) 16:57:31 ID:6WwpnHuc
がめるのことじゃないのかな
573774RR:2009/02/16(月) 18:33:19 ID:tj/iRrk4
>>かっちめて
方言かな イイよねー 言葉に違いがあるのは。

俺なんて下町でもなく、山の手でもなく、何も感じない言葉が使われる地域の出身
それは共通語!って言うだろうけど、暖かみが欲しいよね。



日帰りツーリングでも言葉の違いで旅気分を感じる瞬間だよな
574774RR:2009/02/16(月) 20:26:07 ID:+Q6L7Vvp
>>557

オレのバイク写り込んでるーwwww
575774RR:2009/02/16(月) 20:32:55 ID:qBbyzQzX
>557
おー、俺のも写っとる!
576575:2009/02/16(月) 20:41:40 ID:qBbyzQzX
同じくらいに食ってた

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1234784430233.jpg

刺身アップ
577774RR:2009/02/16(月) 23:43:55 ID:XQroLC98
んじゃ俺も
日曜に奥多摩湖〜日原と行ってきたんで画像うp

奥多摩のお勧めで日原鍾乳洞とあったから行ってみたけど、確かにスゴかった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1234794788062.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1234794821998.jpg
つらら状の鍾乳石は期待出来ないが立体的な内部で一度行くのはいいかも

あと奥多摩湖のタダムサイトの3D映画も無料で見れてなかなかだった
578774RR:2009/02/17(火) 00:26:04 ID:XcW9Mu3q
奥多摩まで行くなら、もえぎの湯かつるつる温泉も寄ってきたいところだな。
579774RR:2009/02/17(火) 02:33:18 ID:YMj38Koq
都内から片道100km以内でこの時期いける有名どこの温泉っていうと箱根ぐらい?
580774RR:2009/02/17(火) 02:35:57 ID:MXOJH7F3
581774RR:2009/02/17(火) 02:41:53 ID:YMj38Koq
>>580
花小金井のお風呂の王様は近いから週1でいってるわww
582774RR:2009/02/17(火) 06:41:10 ID:Juq5Hn+6
>>557
バイクすげーな。俺がくじら家に行ってバイクが居たことほとんどない。

>>580
関越で伊香保。中央道で石和・河口湖も圏内かな。
583774RR:2009/02/17(火) 06:48:48 ID:l8HTqm2e
>>582
ばんやは山ほど居るのにね。
584774RR:2009/02/17(火) 10:01:04 ID:hzfEpUnz
西川口や千束のお風呂も…
585774RR:2009/02/17(火) 11:05:20 ID:mkULF/La
笑えない下品
586774RR:2009/02/17(火) 14:20:14 ID:4IwWIZxj
緑犬のお菓子な世界観より笑えるじゃんw
油のために捕ってたのは石油採掘前のアメリカ人だし、
日本市場で鯨と海豚の違いは大きさの区別だけだから昔から鯨肉は千差万別だぜ?
587774RR:2009/02/17(火) 17:26:01 ID:OnISvSlb
都内近郊でツーがてら気軽に立ち食いで入れる讃岐うどん屋ってないかなあ・・・
588774RR:2009/02/17(火) 17:33:32 ID:v/ewSlyR
駅の中とかw
589774RR:2009/02/17(火) 17:38:38 ID:RAt4w8Os
都内で讃岐うどんなら花まるうどん
590774RR:2009/02/17(火) 17:41:31 ID:GLU0E4Vx
丸亀製麺
591774RR:2009/02/17(火) 17:41:47 ID:qIAYPfOv
>>587
讃岐うどんだろ。
東名川崎インター付近の綾は?
後は新宿の麺通団とか。
…ツーリング先なんてシラネーw

讃岐じゃ無いが、足柄の万葉うどんはドウだ?
592774RR:2009/02/17(火) 17:47:39 ID:TMWUzfYp
>>585
お前の思考がな。
593774RR:2009/02/17(火) 18:18:17 ID:T25yqEWq
>>587
都内近郊で讃岐うどんかぁ。
バイクを停めるヶ所もあり、バイクにやさしくて
讃岐うどんという条件をクリアしてる、という店を知っている。

東神奈川駅にある「香川家(かがわや)」だ。
1号沿いのサティには自動二輪を2時間まで無料で停めれる
駐車場があり、そこから歩いて5分くらいにある。
まぁうどん食べる程度なら、ファミマの前にロックして
路駐という手もあるかも試練が。

チェーン店?と思われるが味は必要以上に期待しないこと。
駅中の一般的な立ち食いそば、うどんよりややまし程度と
思っておけばOK。

東神奈川を都内近郊と言うかどうかはさておいて・・・。
594774RR:2009/02/17(火) 22:00:18 ID:l8HTqm2e
なら、麺通団でいいや。

宇都宮餃子とか
名古屋矢場とんとか、
らくらく日帰りコースはその辺かな
595774RR:2009/02/17(火) 22:21:06 ID:YMj38Koq
宇都宮餃子もなぁ
何回か行って食ったけど一番好きなのは王将ということに気づいたわw
596774RR:2009/02/17(火) 22:24:50 ID:sX91SKMO
近所に王将が無いから
ツーリングがてらに適当な店舗を探して行ってみるかな。
597774RR:2009/02/17(火) 22:30:22 ID:YMj38Koq
王将ないのか
餃子専門店みたく「ごま油でパリパリに」とかしてないからくどくなくてうまいよ王将
餃子以外もうまいから大好きだ
598774RR:2009/02/17(火) 22:31:42 ID:xi7vndw3
>>587
埼玉でよければイーハトーボ
立ち食いじゃないけど
長瀞にも姉妹店がある
599774RR:2009/02/17(火) 22:34:07 ID:Q3ctN21T
王将の餃子はイマイチ
ミスターギョーザ旨いよ
600774RR:2009/02/17(火) 22:44:55 ID:qIAYPfOv
まぁ、餃子はナンジャタウンで充分だし、
矢場とんは銀座しかイカネ。

餃子は山田かつてないテレビ以前は注目されて無かったし、
味は行けば旅バイアスで旨く感じる程度。
矢場とんは銀座に名古屋の店の人が来てるから本物の味だし、
矢場店で40人行列をするよりかなりマシだ。

…って思うけど、バイクで行くのが楽しいんだよねwww
601774RR:2009/02/17(火) 22:55:49 ID:ZjUj0IIm
なんだこの知ったか小僧は
602774RR:2009/02/17(火) 23:19:30 ID:vFkOE7R4
>>601
どの辺りが知ったかかkwsk
603774RR:2009/02/17(火) 23:23:29 ID:v/ewSlyR
餃子なら満州だろ! な!
604774RR:2009/02/17(火) 23:51:01 ID:kEs9wSqF
愛新覚羅溥儀乙
605774RR:2009/02/17(火) 23:55:20 ID:q12cyeWk
もういいよ、おまえら。
北関東限定で山田うどんでカレーセット税込み630円でも食ってろ
606774RR:2009/02/18(水) 00:14:54 ID:22og76l6
餃子なら神田餃子屋の黒豚餃子最高
ただあの辺りにバイクを止められる駐車場がないのと近すぎてツーリングにならないのが問題だ
607774RR:2009/02/18(水) 01:24:55 ID:Ojav/1DW
>>581
お風呂の王様よざげだね
家からだと、こんど港南台店でも行って見るか
ラフロも近いし
608774RR:2009/02/18(水) 01:29:49 ID:sp1qG4bA
>>607
港南台店は良いよ。でもチョットスパ銭にしては小さいかな。
あそこの露天が趣があって俺は好きだ。ラフロ近い品w
609774RR:2009/02/18(水) 01:51:46 ID:1zv/ZsPN
港南台店はいつ行っても混んでいて嫌だ
休み何処路が凄く狭いし。
610774RR:2009/02/18(水) 02:31:11 ID:aJXK3EkP
矢場とんが銀座にあるのは知ってるけど、ツーリングの目的にしようってんだからさー
ナンジャタウンも同じ。
うまい近いってんなら東京はどこよりも美味いわな。そんなんわかってるんだよ
でもせっかくだから旅したいじゃん?

大阪とか京都は日帰りはできなくもないけどちょいときついんだよ。
611774RR:2009/02/18(水) 08:39:08 ID:lIz52mrB
>603
埼玉県民なら餃子の満州だよなw
612774RR:2009/02/18(水) 08:54:36 ID:U9xZYjEa
>>591
万葉に久しぶりに行ったら、メニューが増えてたぞ。かなり
グレード落ちたと思う。高速1000円になったら、讃岐まで日帰り
しちゃうのが吉(坂出までの高速は多分3000円ぐらいになる)。
たむら、小縣家、なかむら、日の出、長田in香の香、おか泉
あたりを回れば十分だろ。
613774RR:2009/02/18(水) 09:10:57 ID:kWJn4T7i
ぎょ〜ざ〜の満州♪
614774RR:2009/02/18(水) 19:05:01 ID:nFHghPgN
房総方面でお薦めなルートありますか? 九十九里方面から下るか木更津方面から下るかどちらでもOK オフ車ではありません。
615774RR:2009/02/18(水) 19:12:49 ID:lIz52mrB
南房総フラワーライン
616774RR:2009/02/18(水) 19:36:42 ID:PFmWzmry
昼出のツーリングは出がけに橋本の王将でサンガーコーテル天津飯
617774RR:2009/02/18(水) 20:06:17 ID:22og76l6
>>614
木更津辺りから小湊鉄道沿いに南下、清滝養老ラインで安房鴨川に出て
R128(南房総フラワーライン)で海沿いをぐるっと回っても良し
嶺岡中央林道で山中を横断しても良し
618774RR:2009/02/18(水) 21:46:48 ID:denvWikR
>>614
主要な国道はあらかた、線形・路盤改良された高規格道路で面白くないうえ、四輪の交通量も多く眠くなる。
ひたすら林道、県道を地図を見ながら進むのがよろしい。
619774RR:2009/02/18(水) 21:59:26 ID:G0sY9EUO
週間天気予報

金曜 雨
土曜 晴
日曜 晴
月曜 雨

こ…これはwww
620774RR:2009/02/18(水) 22:13:01 ID:kBO6LT7c
俺に走れと言ってるな。
621774RR:2009/02/18(水) 22:31:26 ID:0XeTF/Jp
金曜日あたりで土日雨に変わりそうw
622774RR:2009/02/18(水) 23:20:22 ID:h62qdKdk
それは勘弁願いたい
623774RR:2009/02/18(水) 23:32:57 ID:u3ustUiF
花粉症が発症したから雨でもいいや
引き篭もるよ
624774RR:2009/02/19(木) 06:27:05 ID:mCrYdHMD
鴨川、勝浦、御宿辺りでお薦めの食事処あります?ばんやと九十九里のいさりび食堂はあきちゃたので
625774RR:2009/02/19(木) 06:32:17 ID:5OOHirKy
>>624
そりゃ>557で写真もでてる「くじら家」。ま、「ぴーまん」とかでもいいけど。
626774RR:2009/02/19(木) 06:38:18 ID:blctyBQ1
>>624

船よし。
何故かここ近年混雑していることが多い。
627774RR:2009/02/19(木) 17:37:05 ID:xVvxPdT5
今週の土曜日東北道を早朝6時頃より浦和-日光を目指しますが注意することはありますか?
明日が雨の予報なので若干気がかりです。
専門家の方の意見をお待ちしております。
628774RR:2009/02/19(木) 17:38:54 ID:K7kFcRAC
>>627
事故しない様に気を付ければいいと思うんだな。
629774RR:2009/02/19(木) 18:07:51 ID:aNxu9pDS
>>627
気象庁、日本気象協会、E-NEXCOのどれか。
630774RR:2009/02/19(木) 19:53:49 ID:mCrYdHMD
明日北関東でかなりの降雪になるみたいよ。日光辺りは走れないのでは?悪い事は言わん。やめときな。
631774RR:2009/02/19(木) 20:03:16 ID:fwTO9Eqq
う〜ん今夜から明日夕方まで雪だと言ってるもんねぇ
俺も土日に出かけようと考えてたのに山のほうはダメかなぁ
632774RR:2009/02/19(木) 21:06:36 ID:lBMG8aYe
降雪の可能性が出てきましたね。。。
先日も同様に考えてたんですがやはり降雨でした。。。
明日の状況しだい、ギリギリまで粘って再検討します。。。
633774RR:2009/02/20(金) 01:19:12 ID:9zh/+a6E
>>627

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html#a_top

この辺チェックしとけばまぁ何とかなる
634774RR:2009/02/20(金) 09:37:35 ID:xqApBdGt
明日は大町・白馬行きますよー

>>627
いろは登るなら防寒対策をしっかりと。日光市街なら大丈夫かと。
まあ、Liveカメラで確認したらいかが?
635774RR:2009/02/20(金) 09:59:10 ID:NCIF2Y3V
東名の本線は栃木レベルなら大丈夫だろうけど、日光方面の有料道路は危ないかもね。
でも今日気温はそこそこ上がるみたいだけど。
636774RR:2009/02/20(金) 10:06:00 ID:25w116u9
>>634
バイクで白馬いくの?
やばくない?
637774RR:2009/02/20(金) 10:11:53 ID:61p56ey7
>>613
TBSラジオリスナーハケーン
638774RR:2009/02/20(金) 10:26:51 ID:xqApBdGt
>>636
今年は3回程行ってる。
雪道走行は楽しい、それだけでツーリングがアドベンチャーになる。
明日は午前中で雪が止む見たいから、楽しめそう。

ただ、だんだん暖かくなるとマジで雪崩が心配になる。(標識があるし)
639774RR:2009/02/20(金) 11:55:05 ID:nzIM/zj/
627です。

たくさんの専門家がいることにまず驚いています。
今現在雨脚は弱まってるのでその状況しだいかなと思ってます。
路面が乾かないと嫌なんで出来れば乾いてほしいところです。
東北道の路面は乾きやすいでしょうか?
明日なんとか乗っていきたい。。。
640774RR:2009/02/20(金) 13:30:18 ID:t5UmFoHD
>>639

なぜそんなにバイクでの移動にこだわるのか?
今の時期の雨は夏とは違うんだ、しね。
641774RR:2009/02/20(金) 13:44:04 ID:90q8A5jO
乾燥は無理だろ…
642774RR:2009/02/20(金) 13:47:27 ID:xqApBdGt
643774RR:2009/02/20(金) 15:43:13 ID:hsfpER76
雪が溶けたら氷だよ
644774RR:2009/02/20(金) 17:44:07 ID:nzIM/zj/
627です。

決定しました。
バイクで行きます。
説明不足でしたが日光と言っても手前側で東北道IC降りたらちょっとのとこです。

車でもよかったんですがいつも都内を走るとき渋滞にはまるので出来ればバイクのほうが良かったのと
ツーリングも楽しめるということでバイクを選択しました。
明日東北道を使う方いたらぜひ声をかけてくださいね。

>>642さんの非常に参考になりました!
ありがとー!
645774RR:2009/02/20(金) 17:48:33 ID:0WDtlOkm
>>644

気を付けて、いってらっしゃい(^^

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000007-maiall-soci
646774RR:2009/02/20(金) 18:02:10 ID:9zh/+a6E
なんという無駄な忠告・・・
マジに延期か車のほうがいいぞ・・・体に気をつけてなぁ(´Д`)
647774RR:2009/02/20(金) 18:35:17 ID:nzIM/zj/
迷ってます。
つーか県境付近で大雪とか怖いんですけど。
648774RR:2009/02/20(金) 18:38:09 ID:0WDtlOkm
649774RR:2009/02/20(金) 20:02:35 ID:0dm+E/we
>>647
スレチなうえになんの参考にもならないかもしれないけど
JR東日本では今夜の北方面への寝台夜行列車は
悪天候が見込まれるため軒並み運休となってるそうですよ。お気をつけて
650774RR:2009/02/20(金) 20:15:26 ID:XD5B7TjD
行きたい気持ちはわかるけどこれって台風の時に用水路見に行くとか
田んぼ見に行くとかと同じレベルの話なのではないのかな?
他人からすれば「何もこんな時に行かなくてもいいのに・・・」って感じ
俺も明日出掛けるけど4輪に変更したよ
何かあって「バカじゃね?」って言われたくないしまだまだ健康でバイクに乗り続けたいからね
651774RR:2009/02/20(金) 20:20:26 ID:V8/C8CGa
だめだ。
明日は風が凄そうなんでやめておきます。。。
最悪だー!!
652774RR:2009/02/20(金) 20:21:48 ID:0WDtlOkm
>>651

p(* ゜▽゜*)q ファイト!
653774RR:2009/02/20(金) 21:29:46 ID:fHlrVoW1
>>651
お前はそれでも軍人かー!
654774RR:2009/02/20(金) 21:40:53 ID:F86YmYjX
>>651
チッ!ヘタレメ!
655774RR:2009/02/20(金) 22:26:38 ID:PERpkb2e
俺、明日晴れたら河津まで桜を見に行くんだ・・・

まじめな話午前中に起きられるかどうかが問題だ
フルフレックス勤務もいいことばかりじゃないな
体内時間がずれすぎても元に戻す強制力が働かぬ
656774RR:2009/02/20(金) 22:39:45 ID:SGQN20ej
2chする前に寝ろw
657774RR:2009/02/21(土) 11:52:15 ID:XsW/WjPh
>>655
俺も来週の平日に行こうと思ったんだけど
都内(練馬)からの日帰りだときついような気がしてきた。
道もよく解らんし。迷うな。
658774RR:2009/02/21(土) 11:59:52 ID:qQFBomKY
練馬から河津桜なら首都高〜東名利用で日帰りは余裕でしょ
659774RR:2009/02/21(土) 14:29:44 ID:MPF0G267
>>658
東名下りてからが大変なんじゃないかな?
R135R136R137使うんだっけ?迂回路が無いからなぁ

んで朝からアクアライン使って富津に行って「はかりめ丼」を食って帰ってきた
まぁ江戸寿司の煮アナゴを丼なんだけど俺的にはかなりヒットです
松田町のまつだ桜まつりと最後まで悩んだけど行って良かった
明日は暖かいらしいから松田に行けたら行こうと思う
660774RR:2009/02/21(土) 18:24:26 ID:5oXiz0pT
627です。朝、風もなさそうだったので無理やり行ってみました!
皆様のおかげで無事故無違反で帰還できました。ありがとうございます。

行きは若干遅めのペースで行ったけど帰りは爆走して帰ってきました。
やはり明るいうちの走りは気持ちが良いですね!
2時間休憩なしで帰ってきたら手首が痛かった!
661774RR:2009/02/21(土) 18:56:14 ID:u69MKpzD
>>659
迂回路として沼津からR414ってのがある。観光バスは結構
コッチを使う。ただし、これもかなり混み今朝10時ごろには
修善寺から伊豆中央道まで渋滞してた。
バイク乗りにオススメなのは、沼津から駿河湾沿いに南下し、
海が好きならそのまま、山が好きなら西浦から戸田峠経由で
西伊豆スカイラインで南下し、松崎からR414に抜けて河津を
目指すコース。
662774RR:2009/02/21(土) 20:18:02 ID:cp00tt6z
伊豆スカってどこまで行けるんだっけ?と思ってたら
西伊豆スカってのがあるのか…もぉ???だよ
お家帰って地図見てみる
ところでみんなはフツーの桜ってどこ見に行く?…ソメイヨシノ
663774RR:2009/02/22(日) 00:03:12 ID:MiqGXzzU
おまいら明日は今日より気温上がるけどドコ行く?

花粉はどこいっても同じだから仕方ないとして、
奥多摩はなんか塩カルや凍結があるみたいだし、
秩父方面も同様らしい。
伊豆は河津桜で渋滞だし、暴走はつまんないし。
あー・・・用品店まわりでもすっかなぁ・・でも欲しいもの
ないんだよなぁ。
どーすっかなぁ。
664774RR:2009/02/22(日) 00:10:33 ID:LvFoP0A/
三浦半島でマグロ食う
665774RR:2009/02/22(日) 00:11:11 ID:sBm37H0R
俺は房総かなぁ・・・
666774RR:2009/02/22(日) 00:19:56 ID:ifPRJWJL
ツーリングとは関係ないが
明日は大きな公園でレジャーシート敷いて
たまった本を読みながら昼寝もする予定。

疲れるバイクだからたまにはこんなときもいいよね
667774RR:2009/02/22(日) 00:24:59 ID:ccImUDvE
あえて河津桜の渋滞に突撃する!
だって、2月で桜だぜ?
前住んでた所じゃありえないもの。
668774RR:2009/02/22(日) 00:38:47 ID:bJgkcbkm
オレはGLから越生梅林いく。
669774RR:2009/02/22(日) 00:44:33 ID:64xluZ9l
10:00 久里浜からフェリー
11:00 道の駅「とみうら」で菜の花まつり&びわソフト
11:30 向かいのにゃんだパークで猫と戯れ
13:30 フラワーラインで菜の花ツーリング
14:00 白浜で足湯に浸かって休憩
15:00 金谷へ移動
16:45 フェリー乗船 夕日の撮影
17:30 高速使って帰宅
670774RR:2009/02/22(日) 00:45:00 ID:/2guUWTk
>>667 昨年、川津行った翌週に近所の多摩川土手で見かけたりした。
今年は2/21に行ってきたが、桜は河津も南伊豆も終わった感ありありで残念。
ま、菜の花と大楠は元気だったのでよし。
671774RR:2009/02/22(日) 00:51:40 ID:0F3VHxFI
>>669
おれならにゃんだパークだけでおなかいっぱい
672634:2009/02/22(日) 01:29:07 ID:ukVEa9bo
>>663
明日(今日)は花粉がすごいらしいからねぇ。

今日は結局風が強い予報がでてたから、長野・麻績までトランポで行って
大町・白馬・鬼無里・小川と回ってきたが、平地に戻ってくるにしたがって
目が痒くなるのがわかった。

誰だこんなに杉山だらけにしたのは(ヽ'ω`) 杉死ね。

673774RR:2009/02/22(日) 05:06:32 ID:ykz0cf2b
>>670
もう終わった感なのか・・・
行こうと思ってた火曜日も天気悪そうだし。
諦めよっと。
674774RR:2009/02/22(日) 07:07:04 ID:kS0V0iUZ
>>662
バイクでツーリングを兼ねてってなら、吉野と姫路のどっちかは行く
ようにしている。あとGWに北海道にいくときは途中の弘前と函館。
西伊豆スカは数年前まで有料だっただけあってなかなかよい道だよ。
交通量も圧倒的に少ないし。ただ、早風峠を含めてそれより南の
アクセス道は狭いところが多い。
675774RR:2009/02/22(日) 16:20:50 ID:tn3T/qM9
>>659さんが行きたがってた松田に俺も行ってきた。
河津桜は満開をちょいと超えた感じだが素晴らしかったし
菜の花は文字通りの満開だった。
お土産に蜜柑を買って、菜の花摘みをしてきた。
676774RR:2009/02/22(日) 18:53:21 ID:WMGQVGMK
花を摘む…NGSか?NGSだな!?
677774RR:2009/02/22(日) 19:01:07 ID:tn3T/qM9
NGSなんてあんな賑やかなとこでできないYO!
でもWCが少ないので要注意だ
678774RR:2009/02/22(日) 21:33:05 ID:sLpnL2on
ちょいとお尋ねしたいのですが、原ニで下道走行で
川崎発→R16とか他抜け道くねくね→R299→十石峠→長野佐久市
を日帰りでやるのは無理かな?

以前4輪で高速使ったときはなんとかいけたんですが、美味しい蕎麦屋が
あったのでまたいってみたいなと思ってるのですが。

十石峠は冬季通行止めだから、もちろん春以降の話ですけど。
679774RR:2009/02/22(日) 21:40:23 ID:ifPRJWJL
>>678
午前3時葛飾発、R17,R18で霧が峰行った。
2回休憩、合計1時間30分とって
家路に着いたのが午後7時。

余裕でしょ
680774RR:2009/02/22(日) 21:59:20 ID:sLpnL2on
>>679
午前3時発とかでそんなもんですか。
ただ、都内のウンコ道抜けるのは
やっぱ早朝ですね。(帰りがつらそうだけど)
681774RR:2009/02/22(日) 22:10:30 ID:DyAn4+93
家路に着いたのが午後7時であって
家に着いた時刻ではないので注意
682774RR:2009/02/22(日) 22:15:00 ID:ifPRJWJL
あーごめん
家路じゃおかしいな
家に到着が午後7時だ
683774RR:2009/02/23(月) 00:36:42 ID:vsJ6xx5t
>>677
見られるかもしれないというドキドキ感がいいんじゃないか
684774RR:2009/02/23(月) 06:20:11 ID:F1r9Fp4N
>>678
俺が若い頃はMT原一で白樺湖とか富士山一周とか普通にしてたぞ
無理かな?と聞く時点で失格
685774RR:2009/02/23(月) 10:41:47 ID:pbvC0oJS
「俺が若い頃は〜」

こういうジジイが一番ウザイ
686774RR:2009/02/23(月) 10:50:18 ID:GiMRNq0i
おまえはもっとウザイ
687774RR:2009/02/23(月) 10:54:18 ID:0TcILA2x
年配のナンシーにもいるな、昔話する元ライダー

ただ、よりにもよって2chなんぞでムリかどうか聞くヒマがあるなら
さっさと仕度して自分で行ってみろ とは思うな
688774RR:2009/02/23(月) 10:54:53 ID:rEYP0SjU
>>678
大丈夫じゃない?
八王子付近に何時着にもよるけど。
上野村に昼に付くぐらいを目標に。
昼に佐久のそば食いたいなら、結構きついだろうけど。

霧ヶ峰方面は俺もよくやった。

まあ、日帰りときめてりゃ、目的地に行けばあとは何時になろうと帰るしかないんだが。
689774RR:2009/02/23(月) 17:40:41 ID:vkTylXdR
日曜日に河津桜を見に行ってきた

往路:首都高4号→第三京浜→横浜新道→西湘バイパス→箱根新道→伊豆スカイライン→冷川→K59→湯ヶ島→R414→河津
復路:河津→R414→修善寺→天津北道路→修善寺道路→伊豆中央道→R136→三島→東名沼津→東京IC→R246

・山でふきっさらしの木や川沿いはだいぶ葉桜になっているが、川沿いでも土手下はまだ満開。
桜も満開で晴れていると桜の蛍光どピンク+菜の花の蛍光イエローという状況だが
わりと落ち着いた雰囲気。まだ今週末でも間に合うかも知れない。
・とにかくR414・R136が登坂・制動能力不足のバス渋滞で地獄。
ツアー会社はもう少しパワーのある車両を持ってこいと言いたい。
あるいは臨時電車だして電車でツアーを組むか。
690774RR:2009/02/23(月) 18:04:40 ID:vkTylXdR
>>678
都心から似たようなルートをとったときには
C1→八王子IC : 45分
八王子→青梅:30分
青梅→K53旧名栗村経由経由→秩父:1時間前後
秩父→小鹿野→志賀坂峠→上野村:90分前後
上野村→十石峠→千曲川沿い:90分前後
くらいだった。
691774RR:2009/02/23(月) 18:36:44 ID:YjJhYrFZ
>>678
精神的にズタボロになると思いますけど。
692774RR:2009/02/23(月) 19:05:56 ID:vkTylXdR
まあとにかく秩父山塊山麓に取り付くところまでを夜明けまでにやって、あとはのんびり走って、
疲れたなら佐久か軽井沢辺りでビジネスホテルに止まれるようにアタリをつけておくことだね。
693774RR:2009/02/23(月) 19:26:33 ID:/EDJmoAO
>>689
>首都高4号→第三京浜

694774RR:2009/02/23(月) 19:44:49 ID:BWT7BJBU
ツーリングの時にコンパス使ってみようかと思ってアマゾンで購入
さっき届いたら壊れてるのか北を指さないよ〜www
400円なんて安物じゃ仕方ないからどっかで買い直して出掛けるとするか・・・
695774RR:2009/02/23(月) 19:50:44 ID:aR0cTYQO
>>694
待て早まるな
近くに強力な磁場が発生してるせいだ
696774RR:2009/02/23(月) 20:51:40 ID:vkTylXdR
>>693
まちがえた。3号だな。
697774RR:2009/02/23(月) 20:56:08 ID:CYcVa6zx
>>677

数年前、原2で川崎am3:00->草津->渋峠->長野->真田->佐久->十国峠->志賀坂峠->秩父->R16->川崎PM10:00
ってなルートで日帰り経験した。
なんとかなるものよ。

同じ頃、突然おぎのやの釜飯食いたくなって川崎am6:00->秩父->妙義->横川->軽井沢->十国峠(以下同様)
ってのも日帰りでやった。

原2でもガソリンが続く限りいくらでも走れるものよ。
698774RR:2009/02/23(月) 20:59:07 ID:zO6m1PKF
路線バスの運ちゃんは譲ってくれるけど、観光バスの運転士は
後ろが大渋滞でも構わずに走り続けるってイメージあるな。
699774RR:2009/02/23(月) 22:17:21 ID:TBixl1Vz
原2でも現地まで着いてしまえば、さほど他の排気量のバイクと変わらない。
問題は、現地までの道のりだよな。

その点、埼玉辺りだと東京からも近いし便利。埼玉は地の利は凄く良いんだけどな・・・。

俺だったら、原2オフ車で走りまくるな。楽しそう。
700774RR:2009/02/24(火) 00:19:40 ID:MGNXcE7/
>>698
カーブで観光バスが対向車線から来ると戦慄するよな
701774RR:2009/02/24(火) 00:30:09 ID:oydb/6u9
しかもそのバスをミニバンが追い越しかけてたりしてな。
カーブで抜くなよ…
702774RR:2009/02/24(火) 07:02:08 ID:E4hIGD5Z
>>696
多分、693はそこで?なんではない。第三京浜は首都高と直結して
ないから、環七・環八あたりが間に入らないとおかしいと思ってるん
だろう。
703774RR:2009/02/24(火) 16:59:24 ID:UPDZpC7Q
俺環七で千葉なのに「東京」ディズニーランド行ってきた。
帰りは首都高で楽々。
やっぱリッターバイクはいいなぁ。
千葉みたいな田舎に住んでる奴は恥ずかしいな。
まだ同じ田舎でも三重県の方がマシ。
704774RR:2009/02/24(火) 17:01:41 ID:UPDZpC7Q
伊勢神宮があるしな。
三重県はあまり詳しくないが、東京に住んでる俺も
結構気になる存在。
705774RR:2009/02/24(火) 17:07:21 ID:Ljez+BIk
東京の住人なら別に気にならないが?>千葉ネズミーまぁ御前が東京大好きってのは判るが…

わざわざ三重県を出さなくてもネェw

志摩スペイン村最高!ですねわかります。
706774RR:2009/02/24(火) 17:19:47 ID:qsTy9F9c
東京都心の隣で地理的な便利さは同じ位でも、
ツーでわざわざ行くような見所の多さとなると
神奈川>>>>>>>>千葉>>>>多摩>>>>>>>>>埼玉
だよなぁ
707774RR:2009/02/24(火) 17:42:12 ID:2jgU2I5h
神奈川県人だが、神奈川ってそんな見どころがあると思ったけど
箱根で得しているのか。

埼玉は秩父・名栗
多摩は奥多摩か。
埼玉は群馬・長野・山梨とセット
多摩は山梨とセットだから

埼玉>>>多摩>(東京湾)>千葉だな。

千葉は神奈川からみると、海の向うだからあまり行かない+面積が大きいから
うまくスポットを詰め込めないから全然行かないや。
708774RR:2009/02/24(火) 17:57:04 ID:BRMMiLtd
>>706
おまえは埼玉県西部・秩父地方のワインディングロードの多さを知らない

まあたしかに観光地はそれほどないけどな
709774RR:2009/02/24(火) 18:00:59 ID:FHPymgng
別に比べなくていい。
710774RR:2009/02/24(火) 18:21:01 ID:XFFOg1Lr
俺は嫌いなツーリング場所なんて無いよ
何処でも走れれば好き
嫌いなのは渋滞する場所だけ
その渋滞さえ考え一つで面白くも出来るしねw
711774RR:2009/02/24(火) 20:32:49 ID:UPDZpC7Q
つまり三重県が最強という事か。
まぁ首都の新宿に住んでる俺には関係ないが。
しかしちょっとコンビニ行くだけで大抵芸能人と遭遇する。
別に興味ないからどーでもいいけど。
712774RR:2009/02/24(火) 20:41:00 ID:Rl7E5nbn
>>711
誰と会う?
5人くらい頼む
713774RR:2009/02/24(火) 20:54:52 ID:UPDZpC7Q
小林
中居
タモリ
鶴瓶
伊東
ゴリ
カイヤ
小泉
アンタッチャブル
伊集院
稲垣

714774RR:2009/02/24(火) 20:58:04 ID:Rl7E5nbn
>>713
タモリと伊集院いいな
715774RR:2009/02/24(火) 21:54:55 ID:k/nUd/k5
誰も>>703-704 ID:UPDZpC7Qの自演に言及しないところに
大人なスレの空気を感じたwww
716774RR:2009/02/24(火) 22:01:34 ID:tbltQZVj
すぐに否定のレスが付いた>>706も忘れないでやって下さいw
717774RR:2009/02/25(水) 00:14:12 ID:I/0sS7gk
>>713
小林って誰?ケンドーコバヤシ??

俺はめったに芸能人なんぞに会わないが、
こないだ、ほしのあきを生で見たときは驚いた。TVで見るよりずっと美人なんだなぁと

というわけで今度の週末は天気悪いらしいぞどうするおまいら
718774RR:2009/02/25(水) 00:23:07 ID:BRMMiLtd
どっちにしろ今週末は休日出勤だから関係ないさ・・・
違うこれは汗だ涙なんかじゃない
719774RR:2009/02/25(水) 00:24:36 ID:OQC+Uhx4
心の汗(;・∀・)
720774RR:2009/02/25(水) 10:23:15 ID:2jgU2I5h
>>717
今のところ北関東は曇りだ。(降水40%だけどね)
北へ抜けようと思う。
721774RR:2009/02/25(水) 10:47:41 ID:UJ43jVgw
>>720
素朴な疑問なんだけど

よく、北関東と表現する人がいるけど
具体的にどこらへんを指すの?

群馬の上も栃木の上も茨城の上も
北っちゃキタなんだけど、特にその地方は山々があるかと
思うんだよ、東京埼玉千葉の左のような平野状態じゃない
天気の話で言えば、山々の影響でカナリの差異が生じる部分では
あると思うのだが

南関東というと横浜や館山のイメージも無くはないけど
関東の区域は、比較的東西南北に都市が区分けされているから
わざわざ東西南北表現する意図がわからない
仮に逃亡中の身で居場所で身辺に危機が及ぶにしても
適度に都県ひょうげしたり主要都市(関東版天気予報で代表されるような地名)
で表現すれば済むと思うのだが

722774RR:2009/02/25(水) 11:41:35 ID:SzgYMsqb
埼玉県熊谷市以北は北関東。
723774RR:2009/02/25(水) 11:51:37 ID:Ke6KHzDi
栃木の上の方は南東北。
724774RR:2009/02/25(水) 15:53:31 ID:KdDRUacT
じゃ茨城の上のほうは南東北西
725774RR:2009/02/25(水) 16:15:21 ID:gQkrsOAM
>>都県ひょうげしたり

ワビもすきもあったもんじゃない
726774RR:2009/02/25(水) 17:32:51 ID:2jgU2I5h
>>721
普通 群馬・栃木・茨木だと思ってる。
NHKのお天気予報でもそーだし。
727774RR:2009/02/25(水) 18:59:19 ID:UJ43jVgw
>>726
何となく理解したよ

つまり、暗に関東の上下2分割をして上半分だという
使用方法が一般的ということか

素人のイメージとして上下左右、北南西東をつかって
四方をイメージさせる方法かと思っていたので
どうしても関東一円(ちょっと四角っぽく見て)を
考えると、栃木は明らかに北っぽいが
茨城は東っぽい香りでもあり、群馬は西っぽさのフレーバー
そうなると「北関東」なんて言わずに栃木で良いだろ?
という疑問や、「栃木と言い切れない北の範囲」という
疑問で眠れなかった。

くだらない質問で
ゴメンネゴメンネー!
728774RR:2009/02/25(水) 19:01:51 ID:BRMMiLtd
>>721
利根川以北。明らかに気候が変わる
729774RR:2009/02/26(木) 01:02:29 ID:HG5IWzgB
トイレ、キッチン以北。明らかに気候が変わる
730774RR:2009/02/26(木) 02:00:37 ID:kYrZzquX
?
731774RR:2009/02/26(木) 08:34:57 ID:7002LaIj
夜勤おわってこれからどっかいこうと思ったのに
急に北関東にいきたくなってきたじゃないか!
732774RR:2009/02/26(木) 09:03:20 ID:Qz1307Io
733774RR:2009/02/26(木) 16:22:01 ID:owE/afkq
寒いよ

今年一度も乗ってない。12/29が最後だ
俺より乗ってない人いる?
734774RR:2009/02/26(木) 18:28:20 ID:9x2FzNs1
去年の8月以来乗ってない俺は
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234011932/
の住人

っていうか既にバイク乗りでは無くなりつつあるのかもしれん・・・orz
735774RR:2009/02/26(木) 18:51:56 ID:jZbaFUN6
原付2種にしとけ
超便利
736774RR:2009/02/26(木) 18:54:31 ID:HnmSNwkB
便利すぎてそっちしか乗らなくなる
737774RR:2009/02/26(木) 20:03:47 ID:31+eTUfm
ちょっと質問させておくれ
今度友達と初ツーリングすることになったんだが初心者向けのツーリングスポットはあるかな?
温泉いけてご飯はおいしい的な。
東名川崎ICあたりが近い高速なんだが何せ初つーなので片道1時間半くらいに収めたいんだ。


738774RR:2009/02/26(木) 20:08:34 ID:eILVoRTc
>>737
・三浦半島一周+城ケ島。三崎でマグロを食う
・江ノ島。白魚踊り食い

・東名高速と小田原厚木道路を使って箱根方面。国道一号を三島まで降りて鰻
739774RR:2009/02/26(木) 20:15:56 ID:31+eTUfm
>>738

thx
三浦半島ツーリングちょっと調べてみるわ。
江ノ島、箱根はバイク以外で結構行ったことあるから。
ちなみに東名川崎ICから三浦半島いくとしたら首都高はのるかな?
ツレがまだ高速なれてなくて首都高は無理なんだが・・・
740774RR:2009/02/26(木) 20:34:10 ID:eILVoRTc
>>739
国道16号をのんびり走ってもいいだろうし、
第三京浜から横浜横須賀道路を経由してもいいだろう。
NEXCO路線だから首都高と違って車線幅にもカーブにも余裕はある。


741774RR:2009/02/26(木) 21:12:36 ID:PkDDOlCo
三浦半島はあまりお勧め出来ないな。地元が近いって言うせいもあるかもしれないけど。

何処行っても渋滞。バイクだからすり抜け有りだけどそんな思いのツーリングはちょっとなぁ。
ほんとに快適に走れる場所数キロは(ツーリングマップルで色塗り道)はネズミ捕りの定番道路。

飯食っても高い割には感激するほど旨くないし。

まぁ、渋滞もツーリングの醍醐味の一つと割り切れる人ならイイかもね。

房総のほうが、海有り、(舗装)林道ありで個人的にはそっちをお勧めする。
742774RR:2009/02/26(木) 21:24:07 ID:gXWxoMZt
道志みちから山中湖、富士吉田で吉田うどん、石和温泉経由中央道ってのはどうだ?
743774RR:2009/02/26(木) 21:34:05 ID:X6yRkhA8
>>741
片道1時間半希望の首都高無理な川崎在住ライダーに、なぜ房総を勧める?
正論かも知れんが、もうちっと現実に即してアドバイスしてやれよ。
744774RR:2009/02/26(木) 21:43:23 ID:d5l/UPVp
奥多摩〜山梨県塩山R411ってどうですか?走った事ないのでどんな感じの道か教えて下さい
745774RR:2009/02/26(木) 21:47:10 ID:PBwWjSfX
しかし偉そうな初心者だなwwwwww
こう言う奴には教えたくない!
746737:2009/02/26(木) 22:28:38 ID:31+eTUfm
>>740,741,742,743

多レスありがとぉう
三浦半島はそんな感じなんだ・・・
ちょっと調べてみたけど渋滞とかネズミ捕りはのってなかったから参考になったよ。thx!
山中湖のあたりは一回行ったことあるんだけど天候の代わりが結構激しくていろいろ苦労した記憶があるんだよね・・・
そんなに天気がいい日に行ったわけじゃないから俺が悪かったんだけど雷がゴロゴロとw
>>744氏も言ってるけど奥多摩はどうなのかな?見た感じ首都高は乗らないで大丈夫そうだけど・・・
おいしい食べ物とか温泉とかあるのかな?

747774RR:2009/02/26(木) 22:40:52 ID:cVpuQO1q
普通に東名→厚木→小田厚→箱根じゃね。
温泉あるし。
食い物は適当にくえ。
748737:2009/02/26(木) 22:44:34 ID:31+eTUfm
一応他に候補がなかったら箱根にするつもりなんだ。
ただ箱根はバイク以外で何度も行ったことがあるからできれば他のところにしたかったんだ。
でも結局箱根になりそうな悪寒
749774RR:2009/02/26(木) 22:49:08 ID:dKyyLF6s
移動方法と移動時間の縛りがネックだな。
750774RR:2009/02/26(木) 23:14:28 ID:GqOg7QaZ
片道1時間半なら奥多摩は厳しいかなと
箱根に行けるなら箱根で十分じゃない?
751774RR:2009/02/26(木) 23:16:39 ID:KacKBFsj
>>744
奥多摩より山梨側の想定で、1回しか走ったことないが、
交通量も2輪・4輪含めて少ない。
低速ワインディングで、初心者には楽しい。観光的なのも少ない。
752774RR:2009/02/26(木) 23:23:38 ID:cVpuQO1q
そもそも三島片道1h30mっていけるかな?
首都高走れないレベルに。
無理しない初ツーリングならやはり箱根か。
753774RR:2009/02/26(木) 23:26:41 ID:BrQ3Fqd/
宮ヶ瀬でいいんじゃね?
754774RR:2009/02/26(木) 23:30:13 ID:AU+3zyXm
三島なら用賀から東名で沼津まで約40分だから
ちょっと急げば1時間30分でも逝けるはず
首都高と違って東名のカーブなんて160`/hでも余裕で曲がれるRしかないから初心者向け
755774RR:2009/02/26(木) 23:31:17 ID:2S9mqrlF
江ノ島でいいじゃん
午前中にさっと行ってさっと帰れば渋滞もないよ
いくら初心者でも、1.5hでツーリングってのは…
756774RR:2009/02/26(木) 23:47:40 ID:nutcdrFq
>>744
道幅はしっかり2車線、トンネル多め
途中まで渓谷沿いだから景色はいいよ。
ただ、何しろ人がいないから困ったときに打つ手がない。
きのこの直売屋がいくつかと温泉が1ヶ所あったような気がするけど
見るべきところはないと思う。
757774RR:2009/02/26(木) 23:48:14 ID:KacKBFsj
初心者にとって、他車と混じりながらストップゴーがある下道と、
スピードが出る高速は、どっちが危ないのかな
758774RR:2009/02/26(木) 23:57:58 ID:I/o1EA6M
上野原ICで降りて、県道33〜県道18〜国道411〜大菩薩の湯〜勝沼IC
から帰還というコースは、かなりおススメ。何回も走ったことがある。
土日でも交通量は極めて少ないといえる。
759774RR:2009/02/27(金) 00:02:29 ID:N/oj22Tu
そりゃ下道でしょうよ
高速道路には歩行者も自転車もいなければ信号もないし
スピードが問題になるような造りにはなってない
760774RR:2009/02/27(金) 00:11:45 ID:unAAA963
奥多摩〜R411の情報有り難うございました。暖かくなったら一度行ってみます。
761774RR:2009/02/27(金) 00:33:02 ID:cRoQ3Mga
初心者にとって高速ってのは凄まじく緊張するものじゃない?
自分は止まれない+普段よりも早い巡航速度+周囲の自動車のおかげでガチガチだった
10分も走ると嫌な汗がじっとり

不慣れなら早めにPA入るようにして様子見たほうが良いかと


宮が瀬から相模湖周辺なんかは?
宮が瀬から厚木のほうに下ったとこに七沢温泉とか広沢温泉とかあったような気がする・・
762774RR:2009/02/27(金) 00:33:19 ID:ki2sot6A
国道411〜雁坂トンネル〜秩父地方 と走ったことがあるが、
411を走った後では秩父の山道がぬるく感じられたw
763774RR:2009/02/27(金) 00:35:37 ID:ki2sot6A
>>761>>757
高速道路は緊張する には同意だが危険ではないと思う。
764774RR:2009/02/27(金) 01:10:49 ID:Z7aOmSKl
宮ヶ瀬に1票
765774RR:2009/02/27(金) 01:36:31 ID:UlhTfvlu
>>743
アクアラインなら、すぐ。
766774RR:2009/02/27(金) 01:45:19 ID:karMh7a6
>>765
ほんとにスグなんだよね、笑っちゃうぐらいw
車やバスが多い伊豆や三浦を走って、一日中フラストレーションためまくるより
2千円出して房総行ったほうが全然楽しい。
767774RR:2009/02/27(金) 01:52:31 ID:J56Pj58T
東名高速、3車線もあるんだから、暫く車線変更しないで少し慣れるとか。
川崎から横浜青葉の前まで、ずーーっと左車線走って、そこからはずーーっと真ん中走って…
2車線って右ルート左ルートに分かれる所からだっけ?ソコまで行けばだいぶ慣れないかな。
そしたら片道1.5hなら富士山周辺も見えてくる。御殿場からよく知ってる箱根出てもいーし。

帰りは箱根から椿通って湯河原〜西湘バイパス〜鎌倉〜横横って1.5hはギリ?
ちなみに山中湖も行けるだろーけど、湖面で標高900mあるから予想外に寒いよ
768774RR:2009/02/27(金) 01:58:45 ID:5eiXiDTE
>>767
椿ライン、しかも下りとなると、初心者だと死ねるかもしれないなw
769774RR:2009/02/27(金) 02:42:06 ID:dzcz9t5e
ゆっくりでお願いします
770774RR:2009/02/27(金) 03:12:29 ID:Mw1AqD1i
初めてバイクで出かけたときの事を思い出したなぁ
横浜在住なんだけど、初ツーリング(?)は台場だった
今の感覚だとツーリングというより、ちょっとしたお出かけ程度だけど
下道で片道1時間半ぐらい走っただけでなんか冒険した気分になったなぁ

その後は三浦、江ノ島、宮が瀬、山中湖と、だんだんに遠くへ行くようになった
771774RR:2009/02/27(金) 05:40:56 ID:Z7aOmSKl
そして、最後は>>734になったんだな。
772774RR:2009/02/27(金) 05:56:23 ID:lxpT5Uiv
片道一時間半ぅ?
ツーリングじゃなくてただの買い物レベルじゃないか

初めてなら時間先に決めるより
時間に余裕つくってからルート設定したほうがいいと思うけど
773774RR:2009/02/27(金) 06:58:19 ID:R8AqDTGJ
日中の下道で片道一時間半だと
半径50kmくらいだろうなぁ
774774RR:2009/02/27(金) 07:01:22 ID:N/oj22Tu
混雑しても空いてても、結局1時間で30kmくらいのペースになるよね
775774RR:2009/02/27(金) 07:18:04 ID:g0DNryoR
房総ツーリング
千葉県警の外道取り締まりは異常
十中八九犯罪者にされる
776774RR:2009/02/27(金) 07:31:11 ID:x0kN1wBk
>ただ箱根はバイク以外で何度も行ったことがあるからできれば他のところにしたかったんだ
箱根だけじゃないけど、バイク初ツーリングでは、4輪とかで行ったことある所にした方が
安心できるのでは?
777774RR:2009/02/27(金) 08:29:15 ID:tsBzrL4J
>>776
道が分かってるってだけで安心感はあるよね。

>>775
俺個人はR409より南側で取締りしてるの見たこと無いよ。
778774RR:2009/02/27(金) 11:11:17 ID:wi5HGEkB
>>770冒険ってすごくわかるwww
お金も無くて遠く行くのが不安だったわ
779774RR:2009/02/27(金) 12:33:08 ID:h+qgQKyD
雪降ってるよ('A`)
780774RR:2009/02/27(金) 12:49:45 ID:BFDuQ7Nz
明日伊豆行こうと思ったけど無理だな
781774RR:2009/02/27(金) 12:57:31 ID:mLKyAi6Z
明日東京都〜日光までのツーリングを予定していたんですが、
客観的にみて危ないですよね?('A`)
782774RR:2009/02/27(金) 13:00:22 ID:Swf3bPyM
1.5h でツーリングwww
オレの通勤時間だorz
783774RR:2009/02/27(金) 13:07:49 ID:sqdYwjj3
>>781
危ないなぁ。
ライブカメラでも見て決めたら?
784774RR:2009/02/27(金) 13:37:14 ID:g0DNryoR
>>777俺は見たよ
原付の買い物おばちゃんまで15`オーバーで捕まえてるのも見た事ある
原付制限30`?+15`=45`?
酷杉www
785774RR:2009/02/27(金) 16:09:25 ID:R8AqDTGJ
45出してたならしょうがないんじゃね?
+10km/h以内を取り締まるならやり過ぎだとは思うけど
786774RR:2009/02/27(金) 16:18:50 ID:karMh7a6
みんな知ってると思うけど、出かける前はチェックを忘れずに

各地の公開取り締まり情報
http://55100.com/pc/koukai/index.html
787774RR:2009/02/27(金) 16:19:04 ID:qIGKOHgF
大体法定速度を決めたの何十年前だよ

車もバイクも安全性がはるかに上がってるから見直せよ
788774RR:2009/02/27(金) 16:36:33 ID:XgflhONr
>>787
車の耐衝突性能は上がったけども、人間の性能が上がってないからムリポ
789774RR:2009/02/27(金) 17:01:34 ID:ByIjPYCc
>>775
本当の外道極道は怖いのでしかたないのです
790774RR:2009/02/27(金) 17:58:17 ID:g0DNryoR
>>789ホントそう
ヤバそうな奴はスルーして
言う事聞きそうな一般人だけが取締対象
そのお陰で珍走天国になっちまった
orz
791774RR:2009/02/27(金) 18:47:18 ID:jvqYTKJO
完全にはじめてのツーリングの初心者をつれていくと言うことで
・渋滞が多いかも知れないが全区間いつでもどこでも停止できるところ
・ほぼ折り返し地点まで高規格道路と鉄道が通っているので帰路の選択肢を複数選べるところ
というわけで>>738で三浦・江ノ島を勧めてみた

これで「ツーリング楽しい」となったら徐々に遠く、
房総方面、奥多摩R411方面、宮ヶ瀬・道志・山中湖方面と足をのばしていけばいいと思う
792774RR:2009/02/27(金) 20:09:57 ID:19nKe9rh
俺も>>791のルートが良いように思うな
数十年前に自分も初めてのツーリングはそうだったしね
いきなり遠くより色んな意味で現実的ではないかね?
793774RR:2009/02/27(金) 20:58:20 ID:9d286jA5
生シラス食うなら腰越も。
江ノ島観光もするなら江ノ島で食べたらいいと思うけど、並ぶのヤなんでいつも腰越。
ttp://p.pita.st/?x8ohmwx7
ただ3月初旬までシラスは禁漁期だそうなんで、来週までは釜上げシラスしか食べられないんだな。
やっぱ三浦かな?
794774RR:2009/02/27(金) 21:20:38 ID:lxpT5Uiv
生シラスは珍しいだけで大して旨くないので無理して食わんでもよろし
普通に釜揚げの白いシラスでいいよ
795774RR:2009/02/27(金) 21:59:35 ID:nMZvrdo/
凄く親切そうなスレなので便乗して、房総のお勧めルート教えて下さい。
除く海岸沿いで。舗装林道で一日つぶれそうなコース。

嶺岡中央林道はなかなか楽しめました。
796774RR:2009/02/27(金) 22:17:38 ID:qIGKOHgF
江ノ島のシラスって確か静岡で取れたのを売ってるんじゃなかったっけ?

違ってたらすまん
797774RR:2009/02/27(金) 23:02:19 ID:Swf3bPyM
それはない。桜海老
798774RR:2009/02/27(金) 23:05:47 ID:MXo8r2VM
個人的に県道89号が好き

田舎っぽさが満喫できる
799774RR:2009/02/27(金) 23:06:26 ID:ByIjPYCc
オレの初めての「どこまでも行けるんだツーリング」は
鎌倉だったなぁ

50ccだったのもあるし、今と違って交通事情しらないのもあって
日曜の都内を昼前に出て、大船を昼過ぎに通過、15時過ぎ着とか
6-8時間くらい乗りっぱなしという、
わざわざ渋滞に巻き込まれにいくようなもんだった。

たのしかったのう。
800774RR:2009/02/27(金) 23:16:16 ID:KLFfsJbc
初心者に江ノ島、三浦半島勧めるセンスが分からんw
あんな渋滞酷くて、路肩も狭いところは疲れるだけで楽しめないよ。
川崎からなら、羽田空港からお台場辺りが、道も広くて走り易くていいよ。
走り回って練習するもよし、止まってレインボーブリッジ、海、飛行機を眺めるもよし、店で食うのもよし。
801774RR:2009/02/27(金) 23:20:32 ID:R8AqDTGJ
近場を勧めるセンスの方がわからん
802774RR:2009/02/27(金) 23:22:03 ID:19nKe9rh
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225283829/
超近場スレにどぞ〜
実は近場にもいいところ多いよ
803774RR:2009/02/27(金) 23:25:19 ID:h+OvzXSz
明日乗れるかな?
道乾く?乾くなら行くが、どこがいいだろ
804774RR:2009/02/27(金) 23:27:48 ID:jvqYTKJO
>>800
たしかに蒲田→環八→空港島→城南島→中央防波堤外側埋め立て地→青海→お台場
といけるが上記のルートに片道20分もかからんだろ
ツーリングにならん
805774RR:2009/02/27(金) 23:46:36 ID:ByIjPYCc
環七ツーリングはどうかw
ラーメン屋巡りで良くやりました。

環八は渋滞酷くてやる気にならん
806774RR:2009/02/27(金) 23:52:26 ID:Swf3bPyM
足柄にでも池!
807774RR:2009/02/27(金) 23:58:20 ID:KLFfsJbc
東名川崎ICあたりから、温泉いけてご飯おいしい的で、片道1時間半ぐらいならますますお台場じゃんw 温泉もあるし、飯屋もいっぱいあるぞ。
初心者なら片道1時間半くらいは掛かるだろ。時間は、慣れた奴が行き慣れた所へ行くのと同じように考えちゃ行けない。


808774RR:2009/02/28(土) 00:53:25 ID:RTqWW8uX
江ノ島丼のサザエは韓国産

ウィキペディアより
809774RR:2009/02/28(土) 02:25:14 ID:9lH0yK+i
江ノ島は韓国起源。
810774RR:2009/02/28(土) 02:33:51 ID:SAK4MOwJ
そもそも神奈川すら韓国起源
811774RR:2009/02/28(土) 02:35:39 ID:RTqWW8uX
たしか江ノ島しらすも国内のどっか産だった気がする
812774RR:2009/02/28(土) 02:41:22 ID:oceeUnVP
初一人ツーリングはどこがオヌヌメ?

横浜ベイを予定してるが
813774RR:2009/02/28(土) 02:49:07 ID:2Tcsd82X
どこ発かを書かずにお勧めとな?


とりあえず、産業道路を通って大黒ふ頭へでも行きたまへ。
昼間は海釣り公園でマターリできるし、夜は夜でサイバーな雰囲気が良いぞ。
814774RR:2009/02/28(土) 02:51:17 ID:oceeUnVP
スマン
にこたま発で
815774RR:2009/02/28(土) 03:39:21 ID:SZ8QsfE9
神奈川ってどこだよ?って思ったら横浜県の事か…
816:2009/02/28(土) 04:23:07 ID:zBLx0qXK
お子様かよw
817774RR:2009/02/28(土) 04:36:45 ID:63ZcgNZq
二子玉発なら三京で横浜まで来てみたら?
そっちからなら保土ヶ谷P.A.入れるし、P.A.入ると無駄に旅してる気分になれるw
三京降りたらまた三京で引き返すも良し、復路は一般道を走ってみるも良し
818774RR:2009/02/28(土) 04:50:39 ID:UHtrv6At
世田谷だけど
三京抜けて新横とか横浜まで出て
ラーメン食って帰ってくるとかけっこーやってんなあ
819774RR:2009/02/28(土) 07:10:09 ID:z/tsoKce
三浦は安く売ってる地魚が一番うまかったりする
820774RR:2009/02/28(土) 07:14:54 ID:yRjkEc5d
>>795

見事なまでに完全スルー。
821774RR:2009/02/28(土) 07:38:10 ID:FsS/IMkb
>>820
ここはオンの人が多いんじゃないのかな?
だいたい房総で海なしなんてクリープを入れないコーヒーみたいじゃないか・・・
822774RR:2009/02/28(土) 07:47:47 ID:z/tsoKce
クリープなんて入れたためしがない俺でも
千葉スレか林道スレで聞いたほうが早いと思った
823774RR:2009/02/28(土) 08:01:34 ID:fp+ABASe
>>807
だったら、房総で「かなや」だな。

>>820
レス番つけてないから分かりにくいが、>798が答えてるのが多分そう。
俺は縦の県道88の方が好き。
824823:2009/02/28(土) 08:04:35 ID:fp+ABASe
ああ、舗装林道だったのか。舗装ってとこだけ見てたよ。林道の
醍醐味はダートだと思ってるんで(今はオンだからパスしちゃう)。
825774RR:2009/02/28(土) 08:09:15 ID:GwoEMVsO
千葉の舗装林道は不法投棄だらけで見て欄内
826774RR:2009/02/28(土) 08:14:19 ID:dTQ7aWfo
道乾いてないな・・・
827774RR:2009/02/28(土) 14:12:37 ID:QA8bKI/p
明日も曇りで寒そうだから、HMSに行くことにした。
828774RR:2009/02/28(土) 15:30:07 ID:8VuBEDDA
>>827
桶川かい?
829774RR:2009/02/28(土) 18:03:35 ID:hDK/FzAv
そうか、そろそろ免許シーズンなのね・・・
ってことは春の取り締まりもそろそろか・・・
830774RR:2009/02/28(土) 18:18:18 ID:g7WKWBwd
秩父って雪とか凍結はどうだろう。
来週あたり天気が良ければ行きたい所なんだが。
831774RR:2009/02/28(土) 18:22:22 ID:1PBvr0yW
明日川口湖方面は多少晴れるっぽいんで行こうかなと思うんだけど
初めてなので半日くらいのオシシメコースをおしえてくださいorz
832774RR:2009/02/28(土) 18:55:23 ID:VaVnlj8K
>>830
2月中旬は平気だったが、昨日の雪の影響はわかりません。
833774RR:2009/02/28(土) 21:00:55 ID:QA8bKI/p
>>828
そう。
オフシーズンは練習。
834774RR:2009/02/28(土) 21:09:00 ID:q2gYSSYm
うちは近くに訓練できる場所なんてないから、
港のほうまでいって、休日の空いてる倉庫エリアで
8の字練習(´・ω・`)
835774RR:2009/02/28(土) 21:37:15 ID:cB4aDXCm
八王子IC->東部湯の丸IC-.>嬬恋->軽井沢IC->下仁田IC->南牧->上野->秩父->日の出IC->八王子IC
と久々に500km越えのツーリングしてきた。

どこも昨日の雨(雪)の影響は大して無かったな。
今日は日が出て一気に気温が上がったから道路から湯気が立ち込めた>嬬恋

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1235824259400.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1235824321681.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1235824362274.jpg

アップしてから気が付いたけど、真ん中の画像の右端が巨神兵っぽい。

>>830
下仁田からは雪とかは道路上には無いけど、群馬の上野村・志賀坂は砂だらけ
秩父は雁坂の方はわからんけど、秩父市街・名栗・日の出まで、特に雪は無かったよ。
836774RR:2009/02/28(土) 22:13:51 ID:rkGRcjo3
寒そうだなw乙!
837774RR:2009/02/28(土) 22:19:37 ID:6WFnpkKS
す、すっげえ 乙GJ
838830:2009/02/28(土) 22:41:39 ID:g7WKWBwd
>>832>>835
情報ありがとう。特に問題なさそうだね。
明日は乗れないので来週を検討中だけど
天気さえ良ければ春だし大丈夫かな。
839774RR:2009/02/28(土) 22:59:31 ID:asXqHMjJ
河口湖方面に行くならきみまろの七福神めぐり…
840774RR:2009/02/28(土) 23:12:44 ID:FNCFv8hD
>>834
オレも近所でやってる。
冬はエンジンの熱気が気にならないから、8の字の練習にはいいよな。
841774RR:2009/03/01(日) 00:36:07 ID:6s240gP6
厚木自動車教習所が移転で解体中だがコースは残っている
今なら8の字、一本橋、クランク、波状路と練習し放題
平日は解体工事だが休日は工事が休み
練習の為だけで行くほどではないけど
842774RR:2009/03/01(日) 00:58:42 ID:qRJxAd1O
SSなんだけどハンドルフルロックが出来ないよ…orz…練習したいな

ところでスレ違いだったらゴメン。東京直近なんだけど、
大体、浦安〜横浜間で、寒桜とバイクを一緒に写真取れる一押しスポットってあります?
ググったら、浦安の高洲中央公園とか木場公園とか玉川の等々力あたり
横浜の元町とか港の見える丘公園ってあったんだけど、どーですか?
ご存知の方、地元の方、教えて下さい
843774RR:2009/03/01(日) 01:04:22 ID:pZ4aKIDd
>>834
コース開放されてるの?
844774RR:2009/03/01(日) 05:00:17 ID:kykZGiK6
>>835
JX?
久しぶりにCB50見た
845774RR:2009/03/01(日) 10:44:43 ID:H4+W6YEA
>>830
秩父スレがプチ報告ラッシュになってるんで覗いてきたら
846843:2009/03/01(日) 11:26:48 ID:pZ4aKIDd
アンカー間違えてる
>>834ではなくて>>841なんだorz
847774RR:2009/03/01(日) 11:55:34 ID:n4gXjVzp
コソ連できる場所って都内だと厳しいんだよなぁ。
秋ヶ瀬駐車場はちと遠いし
848835:2009/03/01(日) 11:58:43 ID:5Q+8kgiF
>>844
CB50を軽二登録できるまで、排気量をあげたものです。
849774RR:2009/03/01(日) 13:38:07 ID:2nSUeD56
>>842
地元民ですが、高洲は人いっぱいなので、他人が写り込まないように撮ろうとすると苦労するよ。
850774RR:2009/03/01(日) 13:59:08 ID:0umFoS6V
795です。

完全にスルーされたと思いましたが、レスついて安心しました。
県道88,89周りで林道を探して見ます。

林道は好きだけれどオン乗り->オフ車は好みでないので舗装林道
と言うわけです。
851774RR:2009/03/01(日) 14:52:38 ID:3db4FgQq
房総に行く予定が今週も駄目になった。
菜の花は来週8日以降でも大丈夫かな?
852774RR:2009/03/01(日) 16:47:39 ID:kX6dV0Pb
>>842
書き込みを見て、買い物のついでながら木場公園まで偵察に。
公園東側部分の川沿いにちょびっとあり、咲いていました。
河津桜でした。
が、それだけを見に行くとなると、(´・ω・`)ショボーン、かもしれません。

新浦安も行ってみたのですが、高洲中央公園を発見する前に雨ってきたので
帰投してしまいました。
853774RR:2009/03/02(月) 00:10:24 ID:nfWnqqut
情報ありがとうございます!
河津桜見たかったのですが、木場はちょびっとでしたか
高洲は人がいっぱいみたいだけど、サービス業なので平日休みとかあるから行ってみようかな
854774RR:2009/03/03(火) 10:05:34 ID:5cFAU8js
雪が積もるんじゃ今週末は走れないな。
855774RR:2009/03/03(火) 21:17:55 ID:QGXJjH6T
週間天気予報も変わってきたし、
今週末はバイクとは別の過ごし方をして充実を目指す!
856774RR:2009/03/03(火) 21:27:05 ID:DBkOfmXu
次の週末は2日とも雨か。
たまには乗らないとバッテリが上がってしまうよ
857774RR:2009/03/04(水) 15:28:07 ID:BAWBlI3Z
イノシシ鍋の料理を食べてみたい・・・・。
どこかいいところありませんかね。
858774RR:2009/03/04(水) 15:54:38 ID:Tlr8mcLg
>>857
王道なら、伊豆のイノシシ村だろ。
うり坊をかわいがって、イノシシショーを見た後にイノシシを堪能(w
859774RR:2009/03/04(水) 16:02:33 ID:6N++FpMe
伊豆のいのしし村
860774RR:2009/03/04(水) 17:06:21 ID:U+XqACUr
いのしし村はまだ営業しているのか?
861774RR:2009/03/04(水) 17:13:20 ID:w9cdhtiF
昨秋閉園したよ
862857:2009/03/04(水) 17:35:03 ID:BAWBlI3Z
伊豆の天城の愉快なイノシシショーのあそこは、
昨年11月頃に閉園したようです。

どこか手軽にしし鍋が食べれられるお店ないかな〜。
863774RR:2009/03/04(水) 18:02:43 ID:Tlr8mcLg
>>857
すまなかった。

山鯨が名産ということになると、近郊だと秩父、奥多摩あたりかと思う
その辺を当たってみてくれ
864774RR:2009/03/04(水) 19:10:53 ID:OtUk9Kk/
イノシシ食べたいとかどんだけ野蛮人だよ!
あんな可愛い生き物食べるなんてお前は悪魔か!
小学生でも生き物の命の大切さを知ってる。
お前は小学生以下のレベル。
865774RR:2009/03/04(水) 19:12:30 ID:OtUk9Kk/
命に優劣なんて無い!
みんな同じ命なんだ!
866774RR:2009/03/04(水) 19:12:39 ID:P6JEaHZ5
猪肉は獣肉のなかじゃ、かなり美味い。

犬なんかより遙かに美味いw
867774RR:2009/03/04(水) 19:16:56 ID:DkwGq7jE
しむらーIDID(棒読み
868774RR:2009/03/04(水) 19:19:42 ID:5+URd9Lw
成獣の猪は熊すら殺す立派な猛獣。
そして今年初めてに酷い自演を見た。
869774RR:2009/03/04(水) 19:22:04 ID:rsW6b90f
以前親父が軽トラの荷台に猪乗っけて帰ってきたことがある。
軽トラと正面衝突して死んでしまったらしいので、もったいないから持って帰ってきたと。
さて、どうしたものかと悩んだ末、知り合いに猪のさばき方を聞いたら、んじゃ俺がさばいてやるから、血抜きだけしてくれと。
裏山の木に吊るして首を切って血抜きだけしておいた。

美味かった。
870774RR:2009/03/04(水) 19:33:20 ID:CxKaHFzu
うちの冷凍庫に猪の肉あるよ。
871857:2009/03/04(水) 20:22:56 ID:BAWBlI3Z
>>863
実は自分も伊豆のイノシシ園潰れたの知ったのは今年に入ってから。
去年の夏ごろにツーリング雑誌で知って、行きそびれていてさて行くぞ!
とおもってたら・・・・・。
去年のうち行くべきだった。

>>山鯨
ちょっと調べてみます。さすがに山梨まではいけないので、
近場をぐぐってみます。

イノシシ鍋OFFとか需要あるかな〜。
872774RR:2009/03/05(木) 00:34:25 ID:j6oVX+vB
イノシシ村のイノシシ達も鍋になったのか。。。
873774RR:2009/03/05(木) 08:37:12 ID:nh97OnWc
しし鍋なら七沢温泉、かぶと温泉がお勧め。宮が瀬湖の近くだから道志のついでに寄れる。
かぶと温泉(一軒宿)のお湯は強烈だぞ〜。詳しくはぐぐってくれ。
874774RR:2009/03/05(木) 11:06:29 ID:lSwU22Sz
>>873
情報、ありがトン。
自分では伊豆の狩の川屋くらいしか見つけれらなかったので、
そちらの情報も調べてみます。

今週末は天気悪いからむりだけど、来週かその次の3連休あたり、
しし鍋食いに行こうと誓うのであった。
875774RR:2009/03/05(木) 11:23:31 ID:XV3Nn7F6
両国の「ももんじや」なら外に猪吊してあるお
876774RR:2009/03/05(木) 11:45:38 ID:lSwU22Sz
>>875
ぐぐって見た。
たけえーーーー!!

平均予算
(お一人様)
7,000円(通常平均) 8,000円(宴会平均) 
877774RR:2009/03/05(木) 12:31:52 ID:aovirfgP
豚肉食っとけ
878774RR:2009/03/05(木) 12:54:54 ID:lvYKsrsM
ほんと豚肉クットけばいいね、そこまで高ければw

高級な焼肉が腹いっぱい食える値段で、まずい猪をたべる
意味がわからんね。
879774RR:2009/03/05(木) 13:48:38 ID:RAougUqs
珍味ってうまいまずいで食うもんじゃないからな。
880774RR:2009/03/05(木) 14:06:36 ID:Lcrfus7I
>>879がいいこといった
881774RR:2009/03/05(木) 14:08:45 ID:7Ss8/pO7
山梨側の雁坂TN手前の道の駅ってなんだけ?と・とみ…
で売ってるイノブタがおいしいよ。
高いけど。
882774RR:2009/03/05(木) 14:14:25 ID:Lcrfus7I
>>881
みとみだね。
883774RR:2009/03/05(木) 14:45:02 ID:1XPkq50a
今週の月曜日奥多摩までツーリングに行きました。


http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236227850868s.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236227900305s.jpg
都内近郊でこれだけ残雪があるのに驚きました。

http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236227998258s.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236228168416s.jpg
休業中みたいですが、食堂のようです。
ここらへんは、営業している店がまったくといっていいほどありません・・・・

http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236228291165s.jpg
国道411号線
のわき道の林道です。
雪化粧された木々が綺麗です。

http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236228381571s.jpg
こけました・・・

泣いて帰りました・・・。゚(゚つД`゚)゜。


ツーリングルート

http://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1236231528791s.jpg
今回は甲州市まで行って引き返しましたが、
次回は甲府まで行きたいと思います、
お勧めの場所はありますか?
884774RR:2009/03/05(木) 14:46:41 ID:nh97OnWc
鍋ではないが、日光の「またぎの里」の串焼きは美味かった。
猪・熊・雉・鹿・鴨は絶品。
885774RR:2009/03/05(木) 15:00:45 ID:0nQ+EZIz
熊って豚肉に似てない、味が。
886774RR:2009/03/05(木) 15:43:42 ID:4Qki8hvA
>>884
熊以外は喰ったことある。
あと喰ったことあるのは雉鳩と山鳩くらいかなぁ。
猪はチェーンソウで真っ二つな半身をもらったので一生懸命さばいたw

熊喰ってみたいな。
887774RR:2009/03/05(木) 15:56:44 ID:nh97OnWc
熊はちっと癖があるかな。臭みを消す為に味噌味。
俺は山椒魚だけ喰ってないや。(^^;
888774RR:2009/03/05(木) 20:03:41 ID:7Ss8/pO7
山梨に抜ける国道として、
甲州街道
道志道
雁坂道
青梅街道
があるけど青梅街道が一番凍結してる印象があるな。
889774RR:2009/03/05(木) 20:16:30 ID:n9Qk7FQu
まあ青梅街道が一番高いところを通るからね。
890774RR:2009/03/05(木) 21:02:24 ID:ydKLUQb2
>>883

オンしかも、大型で雪道いくのは無謀だな・・・・。
しかし、ツーリングの拠点としてはいい場所に住んでいるね。
俺だったら、その場所から原2のオフ車かスクで雪を楽しむよ。
春から秋にかけてはどこへ行くのも楽そうだ。

それにしても、画像がサムネイルっぽいのは故意?
891774RR:2009/03/05(木) 23:07:28 ID:2MnkjbzU
3月28日から高速1000円均一が始まるらしい。
これで日帰りツーリングの範囲が一気に広がるな。
892774RR:2009/03/05(木) 23:09:55 ID:jTUUYAt1
>>883の勇気に脱帽
893774RR:2009/03/05(木) 23:22:39 ID:SQTj4CbG
>>891
二輪は関係ないだろ
894774RR:2009/03/05(木) 23:26:44 ID:5dmt/Rtn
ベジタリアンの中で肉は命を奪うと言ってる輩がいるが
植物に命はないのか?と言いたい。
おれは命に感謝して「いただきます」を言う。
んで、命を食ってる。
895774RR:2009/03/05(木) 23:36:10 ID:2XJe+B9c
今週の日曜日に何ヵ月ぶりに仲間とツーリングに行く予定なんだが天気予報は雨… 神様お願いします 雨を降らせないで下さい
896774RR:2009/03/05(木) 23:38:14 ID:NmVxPWpI
>>893
普通に二輪ETCも対象ですが。

>>894
何かイキナリだなwww

まぁ実社会で肉食う奴等を蔑む奴に遭ったことはないが、
もし遭ったら「植物の電気反応は命の証しかも」って言ってやるつもり。
897774RR:2009/03/05(木) 23:52:52 ID:42kGVt8x
>>883
ありゃ、近場スレじゃ奥多摩止まりかと思ったが、柳沢越えしてたのかぁ。
>>895
同じくだがほぼ諦めですわい。
自分トコは明日夜には開催可否の決定見込み。
898774RR:2009/03/06(金) 00:15:10 ID:2K4XH78U
>>883
そんな所にバイクで行ったらコケて当然だろw
てゆーかそこまでたどり着いただけでも脅威。
899774RR:2009/03/06(金) 00:18:27 ID:ZZWsL2fH
あれ!?
予報かわったね。
・土曜 曇り晴れ
・日曜 雨
こりゃ、土曜日伊豆の方にしし鍋食いいっかー。
900774RR:2009/03/06(金) 00:21:07 ID:dMJvTSq3
しかし、料金徴収システムの改修が遅れ、4月26日までは東京・大阪圏と首都高、阪神高速の通過時に限り二重徴収される。いずれの割引も自動料金収受システム(ETC)の利用が条件。
901774RR:2009/03/06(金) 02:23:31 ID:jB6t/jNW
>>894
おれはベジでもないし肉好きの部類だが。
本来は自然を食らって生きるのが動物の性だから
肉も魚も野菜も大いに食えば良いのだが。

食うために、自然をねじ曲げて、神の域を気取り
尋常じゃない品種改良を重ねた動植物はどうなのかね?
豚なんてもう、イノシシとは違う動物だろ(w
人間の味覚や生育期間の為だけに、ムチャしやがって
むちゃくちゃウマイ肉や野菜、果物を食うと
ちょっと思うこともある
上記に、熊や鹿や猪や馬や山羊や、いわゆる天然物を食らう人々も
いるようだが、それって自然に近い食文化なんだろうな
ギャートルズのような捕獲した肉を裁いて食う
肉の食い方が美しい食なんだろうな

俺は臭くて食えないからスーパーの肉しか食えないけど
902774RR:2009/03/06(金) 02:51:39 ID:cE233gNB
何を食ったって、どう考えたっていいよ。
でも自分の手で生きているものを殺した事がなかったら一度経験しといた方がいい。
動物は無理だろうから大型の魚がいい。
慣れてしまえばなんてことないけど初めての時は本当にきつい。
その命に感謝すると共に牛やブタを捌いてくれている人達にも感謝すると思う。
仲間とワイワイ言いながらじゃなくて1人でやってみてくれ。
903774RR:2009/03/06(金) 06:52:23 ID:RTnKdQnR
激しく同意


子供には一度は鳥を絞めてる現場や、捌いて食べる所まで見せてやるべき。
魚が一番簡単なんだけど、魚だとイマイチ実感でないし。
904774RR:2009/03/06(金) 07:48:36 ID:k47jQTW4
>>900
なんだか意味がよくわからんな。とりあえずドラプラとか使って
あらかじめ請求金額を正しく知ることができるならいいや。
ドラプラで1000円ってでて3000円請求されるんだったら困るん
だが、ちゃんと表示出れば計画立てられるから。
905774RR:2009/03/06(金) 09:30:20 ID:jB6t/jNW
>>902
日本かどうか忘れたけど、どこかの小学校は
子供達が何年か子豚を飼育して、最後に絞めてみんなで
喰うという食育の授業があるね。

ものすごいショッキングな教育だけど、少し前なら家庭でも鶏程度は
育てる、絞める、喰うは当然の行為で野菜と変わらない
プロセスなんだよな。
イッパツで子供に、自然や生を叩き込める効果的な教育だね

906774RR:2009/03/06(金) 10:19:36 ID:MO/ZWjbD
命の大切さを知らない野蛮人が多いのに残念です。
子供に動物を殺す所を見せろとは恐れいる。
そんな事をすれば子供は傷つく。
大人のエゴで動物も子供も傷つけるとは基地害としか言えない。
なんか恐いので、先程警視庁に通報しました。
警察の方も捜査をしてくれるとの事です。
流石に逮捕は無いと思いますが、皆さん反省して下さい。
907774RR:2009/03/06(金) 10:25:16 ID:PccZjDVt
あれ?
お肉の話からなんで、道徳、情操教育の
話になってるんだ!?

まぁ牛、豚と違ってイノシシ肉は縁遠いから
脱線すんかな。
908774RR:2009/03/06(金) 10:37:03 ID:PccZjDVt
よし!!
明日神奈川の天気は雨ではなさそうだから、
計画どおり、伊豆の414沿いにあるお店に、
イノシシ鍋を食べにいってくる!
ついでに伊豆スカ、西伊豆すか、芦ノ湖スカと満喫してくる!
909774RR:2009/03/06(金) 10:38:30 ID:jB6t/jNW
>>907
シーズンオフは雑談の花が咲き、春に本物の花が咲いた頃
腹を空かせた冬眠明けのライダーが一気に食べ歩きを始めるんだろうな
910774RR:2009/03/06(金) 10:43:06 ID:RTnKdQnR
>>906
     /:..:..:..:..:..:/ .:..:..:..:..:/:..:/    |:.:.|   ヽ:..:..:..:..:.lヽ:..:..:..:
    /:..:..:..:..:..:.::/.:i.:..:..:..:.:/:..:/     |:.:|    ヽ:..:..:..:..:l ヽ:..:..:
    i:..:..:..:..:..:.:.:.l:..:l:..:..:..:.〃:./       !:.|     ヽ:..:..:..:.l ヽ:..
   l:/:..:..:.:.:.:.:,:l:..:.l:..:..:..//:./     / l:.:l  {.     \:..:..:.l  ヽ
   |l:.:..:.:.:.:.:/ノ.:..:.l:..:../ ,!:/   ,-'~'´   !:l  `~ヽ、_  \:..:l
   lハ:.:.:.:./ /..:..:.:l..:./ _」;L.- '´ ,_    l!    ,- `~゙ ー-、:.:L_
    ';.:.:/ '"l.:..:.:.:l:./   ′_, -==、       ,,=="~゙ー-、.ヽj
    ∨  l.:.:,::.:':{   /  、:..、         ,, -、:::::..、 \   
        l.:ハ:|l:、  / /ゝ.:´;.:.i          /:ゝ.:'::.::::::::ヽ  ヽ
        "  ` } / {:.、::::ノ:.ノ         ヽ:.:..:_:::::::::ノ::i
            /   `ー‐ ´         ゝー- :_.__:ノ
          /:::::::...      ‘               ....::
           /::::::::::::                 ...::::::::::::::
            |:::::::::  'ー-‐-、_  _,,.-‐'ゝ      :::::::::::::::::
          l             ̄           :::::::::::::
            '、
              \
               \

どこを縦読み?
911774RR:2009/03/06(金) 10:59:10 ID:mGYl7a3/
ETCに浮かれる日本、しかしこれがETCを使った取締計画が背後にあると知る者は殆どいなかった──
912774RR:2009/03/06(金) 12:18:08 ID:taunDWp7
キジ、雉うまいっす!
でも、どこで食えばいいのか、ググってもわからん。。。
神奈川、多摩、山梨、伊豆あたりでキジ食べれる店があったら、教えて下さい。
913774RR:2009/03/06(金) 12:26:43 ID:1sknL6pu
914774RR:2009/03/06(金) 12:31:26 ID:gyFhSugz
915774RR:2009/03/06(金) 12:55:12 ID:PccZjDVt
>>913
うは、そこしし鍋をくいにいこうとしてるとこだ。
916774RR:2009/03/06(金) 14:51:39 ID:qS6V8BKE
よく分からないけど、>>906は人間に向いてないと思う
次はなにか植物にでもなれればいいね☆
917774RR:2009/03/06(金) 15:41:27 ID:2QwCw2e3
どう見ても釣りだろ
マジレスするだけアホ
918912:2009/03/06(金) 16:09:49 ID:taunDWp7
913様
ありがとうございます!
そのお店で『キジうま』と思ったんです。
探してたけど見つからなくて。
嬉しいです。

914様
なんか、違うです。
919774RR:2009/03/06(金) 17:51:02 ID:CF5WfNGY
思いっきり風邪をひいて寝込んでいる俺は負け組か・・・orz
920774RR:2009/03/06(金) 20:06:39 ID:IMlZynYG
こんな雨の日に外へ出たっていい事なんもないよ
921774RR:2009/03/06(金) 20:36:28 ID:+V/8irms
雨にぬれてオナニーすると気持ちいいよ
922774RR:2009/03/06(金) 20:38:07 ID:aolV1T16
六月の蛇を思い出した
923774RR:2009/03/06(金) 21:38:43 ID:nGj44vR7
月が出てまふ
924774RR:2009/03/06(金) 22:26:16 ID:OfVczcTc
>>906
こいつが今流行のモンスター何とかなのか〜。。。
ただの基地か釣りだろうけどw
925774RR:2009/03/06(金) 23:06:51 ID:ZZWsL2fH
明日は伊豆で猪鍋食って日帰り温泉で暖まってという感じかな。
926774RR:2009/03/07(土) 01:04:07 ID:EJzUxSJI
ちょっと近所の猫を塗擦してくる
927774RR:2009/03/07(土) 04:01:22 ID:h35NVt12
動物愛護法でつかまるぞw

ケーブル切断してくるでパクられる世の中だ
うっかりブラックジョークも吐けねーよ。
928774RR:2009/03/07(土) 05:54:32 ID:on3G8DJ9
ちょっと怖いので警視庁に通報しときました。
こんな時間にもちゃんと対応してくれるんですね。
929774RR:2009/03/07(土) 05:57:00 ID:8KaiuUiH
今日は皆どこいくんだ?
雨上がりで路面ドライは期待できないし今一山の方は行く気がしない。
これから出る奴参考までに教えてくれー
930774RR:2009/03/07(土) 06:08:43 ID:ZfkLb/lJ
今日は会社じゃ。
931774RR:2009/03/07(土) 06:11:17 ID:8KaiuUiH
(´Д`;) oO(ツーリングスレなのに…)
仕事頑張れよ(´・ω・`)
932774RR:2009/03/07(土) 07:54:53 ID:tYyvC1bN
>926
軟膏じゃあるまいし
塗りつけて擦りこんだりしたら噛みつかれるぞ
933774RR:2009/03/07(土) 08:12:57 ID:sdPAgc6r
よーし、伊豆いってくるお!!
934774RR:2009/03/07(土) 09:56:53 ID:jDvL6aCx
>>929
花粉症だからチャンクリだけかな…
935774RR:2009/03/07(土) 12:25:51 ID:U/ZU0S8E
>>737
東名川崎→御殿場IC→富士スカイラインは?
富士スカは車少なくて貸切気分味わえるよ。
ひょっとしたらご近所さんかも(^^♪
936774RR:2009/03/07(土) 19:47:05 ID:AnT696f4
しし鍋食べに、伊豆のささのにいってきたんだけど、
後からものすんげー台数のマスツーがキテ、びびったw。
20台前後マスツーグループ来て、離れで食事会していた。

道の駅天城にも、いのししグッズ売っていたから、かってしまった。
937774RR:2009/03/07(土) 23:14:43 ID:AnT696f4
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=3814
今日のイノシシツーの報告を業物にあげますた。

めちゃめちゃバイクはしってましたね
938774RR:2009/03/08(日) 00:28:42 ID:cVOtrqIe
リボのうりぼー!
かわいいwwwwww
939774RR:2009/03/08(日) 03:14:58 ID:xGmYc6d4
イノシシにも家族や夢や生きる権利があった事を覚えておいて下さい。
あなたは自分の食「欲」を満たすという欲望だけで、
このイノシシの命と全てを奪った事を忘れないで下さい。
文面からしか推測出来ませんが、
自分の欲を満たす事しか考えず、ヘラヘラしてる最低な人のかたちをした生き物だと思います。
こういった人間には何をいっても無駄ですが。
940774RR:2009/03/08(日) 03:21:05 ID:Q4yZHvpd
明らかな煽りなんだろうけど、>>939は何も食べないんだろうか。
生きるために最低限必要な食べることとただの欲望を一緒くたにしないでくれ。
941774RR:2009/03/08(日) 06:31:05 ID:w1DceklK
942774RR:2009/03/08(日) 10:56:16 ID:UUdp0PfP
霞喰え霞!
943774RR:2009/03/08(日) 11:02:00 ID:osQqgklH
あと松の葉を食べていれば仙人だな。
944774RR:2009/03/08(日) 11:49:59 ID:zmYjTzG5
精子にも将来の家族や夢や生きる権利があった事を覚えておいて下さい。
あなたは自分の性「欲」を満たすという欲望だけで、
この精子の命と全てをティッシュに吸い取った事を忘れないで下さい。
文面からしか推測出来ませんが、
自分の欲を満たす事しか考えず、ヘラヘラしてる最低な人のかたちをした生き物だと思います。
こういった人間には何をいっても無駄ですが。
945774RR:2009/03/08(日) 12:03:36 ID:X8lSxOln
ふぅ…
946774RR:2009/03/08(日) 12:20:50 ID:OXv5EEVY
なんでツーリングのスレで、人の業について語りあってんだよw

美味けりゃ食うに決まってるし
美味くなくても腹が減ってりゃ食うに決まってる

まあ食べ残すのは論外だがな
947774RR:2009/03/08(日) 13:45:54 ID:8yjhvSky
房総の長南の大穴ってどこにあるんですか?情報全然無い。
948774RR:2009/03/08(日) 14:38:47 ID:w1DceklK
949774RR:2009/03/08(日) 14:48:01 ID:8yjhvSky
>>948

そことは別物だと思った。

ttp://fine.ap.teacup.com/takes_m/129.html
↑こんなかんじ。
950774RR:2009/03/08(日) 17:02:00 ID:24g4mBV6
降水確率高いから房総行きを取り止めたんだが、半島の雲が昼から全然動かないな。
九十九里や鴨川は降り続けてるのか。
951774RR:2009/03/09(月) 00:11:58 ID:KeUWqZI7
日曜の房総は終日雨
952774RR:2009/03/09(月) 11:48:02 ID:un5fY+ur
明日最高気温が18度っていうから下田まで行ってくる。
953774RR:2009/03/09(月) 22:30:00 ID:niVgKIij
今週の日曜日は雨大丈夫かなぁ 房総半島でも行きたいっす。 鴨川の池田ってお店で食事した方います?
954774RR:2009/03/09(月) 22:35:29 ID:kLKZb0Eu
週末は雨。
955774RR:2009/03/09(月) 22:54:42 ID:0h5X/J+c
ふざけんな
956:2009/03/09(月) 23:23:12 ID:a0+IQ8A+
どうもすいませんm(__)m
957774RR:2009/03/10(火) 10:44:36 ID:5VsNi+uU
天気に言ってよ
何とか晴れ間ありそーじゃん
958774RR:2009/03/10(火) 17:56:12 ID:qNP0zx8l
降るのは土曜でしょ。
秩父はまだ寒そうだから、利根大堰辺り行くかな。
959774RR:2009/03/10(火) 22:32:26 ID:bvyNXA9w
房総は白馬の王子天国だよ
960774RR:2009/03/10(火) 23:17:53 ID:zczxxI8v
高速1000円になったら『日帰りで十和田逝ってくる』なんて猛者がでてきそう。
20年前位かなぁ?日比谷公園出発、富良野ゴール"キャノンボール"って映画パクッてさ、速い奴だと14時間切ってたらしい。
961774RR:2009/03/10(火) 23:21:14 ID:F/BvqRpG
次スレは?
962774RR:2009/03/10(火) 23:31:38 ID:8wjOmklp
テリー伊藤がアップを始めました
963774RR:2009/03/10(火) 23:35:16 ID:IQqujwPm
明日秩父に行ってみる。
964774RR:2009/03/11(水) 00:43:54 ID:iEoZs8fd
>>960
富良野って北海道の富良野だよな?
そのキャノンボール、青森や大間につくタイミングがすべてを決めないか?
965774RR:2009/03/11(水) 01:50:34 ID:uU32xVEd
八戸−苫小牧のフェリー使って、
埼玉から実家の帯広まで帰ったらちょうど24時間くらいだった気がする。
14時間っておかしいだろw
966774RR:2009/03/11(水) 03:04:31 ID:W/W143/t
20年前か・・一般人でも300kmが夢でなくなってきていた時代だな
良くも悪くも頭がイっちまってる奴がまだまだ普通に沢山居た

ちなみに俺はアタックしてたわけじゃないが東京-八戸間を最短で14時間ちょっとだった
富良野まで14時間弱っつったら正にキャノンボールだわな
967774RR:2009/03/11(水) 03:19:58 ID:oFmC+OiL
俺は川崎から秋田の大曲まで5時間チョットで行ったぜ。
やっぱり20年ほど前の話。
当時秋田道なんぞない時代だった。
仙台までは楽勝で180走行リミッターカットしていなかったから
アクセル調整が面倒だったよ。
リミッター効くと強制減速させられるし。
そんでもって仙台から先は道が狭くコーナーもきつかったし
高速下りてから一般道で山越えしなきゃいけないわで大変だった。
それが今では140で流すだけで6時間で着くんだぜ。
時間帯考えて出発すればもっと速く着くかもしれんな。
道路も進歩してるんだよな。

車での話だけどなwww
968774RR:2009/03/11(水) 06:08:51 ID:o7p1TvlT
俺は新宿〜札幌を10時間半で走った。途中3回警察(パトカー)を振り切った。
今考えると若さ故の過ちだったな。
でも一回人をはねて死なせてしまったから、今は最高140キロ以内に抑えてる。
969774RR:2009/03/11(水) 06:39:20 ID:/OwShdVH
つーか、未だに毎年“星見”やってるだろ。自信があるなら参加すればいい。
970774RR:2009/03/11(水) 08:18:05 ID:OXcdyB8U
>>960
日帰り十和田は、深夜4割引きの時にやった。往路は高速使って、
八甲田・十和田・八幡平・鬼首回って、仙台泉から高速使ってかえって
きたよ。

>>960
今なら東北道6時間、フェリー4時間、函館から八雲まで1時間、八雲か
ら滝川が2時間半、滝川から富良野が30分ってところか。まぁ、不可能
ではないな。なっちゃん復活すれば余裕か。
971774RR:2009/03/11(水) 09:19:08 ID:tvKkNqIU
>968
DQN乙
972774RR:2009/03/11(水) 10:38:49 ID:kmslSy3C
>>968
くさい飯食った?
973774RR:2009/03/11(水) 17:01:55 ID:GvJH2k89
交通事件も保釈金さえ払えば入らなくてもいーのかな?
974774RR:2009/03/11(水) 17:03:49 ID:69N1g4aC
あほか。
975774RR:2009/03/11(水) 17:05:21 ID:/hBz7ASX
>交通事件
976774RR:2009/03/11(水) 18:00:57 ID:o7p1TvlT
>>972
マジレスすっと飯は臭くない。それに旨い。
マジで唯一の楽しみは飯だったわ。
病院食みたいな感じでもっとマシな感じ。
ただ、ヤクザな方達には絶対服従だった。
あれは洒落にならんよ。だって看守も何も出来ないからね。
ヤクザな方達の城って感じだった。
唯一ラッキーだったのは、そんな方達の面会に来てた
某アイドルや女優に会えた事。
芸能人はダークな世界に生きてるんだなと思った。
977774RR:2009/03/11(水) 20:35:29 ID:ACW8hPC5
>>976
ここを何処だと思ってんだ!!!!
「某」は要らんのだよ
978774RR:2009/03/11(水) 20:37:03 ID:Fd4mCi/m
まあまあ、落ち着けw
979774RR:2009/03/11(水) 20:59:25 ID:GvJH2k89
あれ?マヌケなこと書いちゃったかな?ゴメンね。
980774RR:2009/03/11(水) 21:19:14 ID:3q+ur1xo
実はキャノンボール一回だけ参加したのさ。
30時間完走。下道組で青森まで15時間、フェリー待ち5時間、函館まで4時間、富良野6時間。
切符切られなかったし、楽しかったな。
981774RR:2009/03/11(水) 21:29:30 ID:a0Mu4rJJ
>>976
え?交通刑務所にもヤクザっているの?
交通事故で刑務所って行ったら、昔テレビでやってた交通刑務所と
おもってたのだが、ちがうのか?
982774RR:2009/03/11(水) 21:57:00 ID:aeGVmQrZ
妄想だろ。
相手にしないほうがいいよ
983774RR:2009/03/11(水) 22:04:00 ID:69N1g4aC

掘られたアナルが疼いて忘れられないんだろ。
それともこう言ってもらいたいのか?

 「このっ、人殺し!」
984774RR:2009/03/11(水) 22:34:48 ID:N7L3Tjk3
>>981
やくざだって交通事故を起こすことがあるだろw
985774RR:2009/03/11(水) 22:46:46 ID:o7p1TvlT
マジレスすっと、俺が入ったのはひき逃げと殺人で6年ちょいムショ暮らしだった。
986774RR:2009/03/11(水) 22:49:37 ID:Nd+49UGS
へー
そーですかー
987774RR:2009/03/11(水) 23:05:52 ID:ixfowcka
>>985
ひき逃げと殺人は別々なのか
それともひき逃げの被害者が死亡したのか
アナルを掘られた感触はどうだったのか

5行以内で書きたまえ
988774RR:2009/03/11(水) 23:11:51 ID:aeGVmQrZ
いいかお前ら!スレタイ100回読め!!
989774RR:2009/03/11(水) 23:29:12 ID:pMKm/L97
あのぉ〜…
天城のループ橋行こうかと思ってるんですけど、皆さんならどー行きます?
首都高から東名なんですけど、料金抑えて、なるべく時間も短縮したいとご都合良く考えてるんですけど
990774RR:2009/03/11(水) 23:36:15 ID:JhS+idaV
まぁ、東名〜小田厚〜箱根新道〜伊豆スカ使うのが無難かな。
991774RR:2009/03/11(水) 23:46:53 ID:p4jkbZX+
いやいや、普通に沼津までいって、まっすぐ南下でしょ
992774RR:2009/03/11(水) 23:59:17 ID:MFSQdn5D
>>989
わざわざ行くほどのものではない。
993774RR:2009/03/12(木) 00:08:01 ID:KTduHDUf
>>992
それをいっちゃあ。まあ、河津桜のついでで行くとこだよな。

>>989
時間短縮なら東名沼津から南下。料金抑えるなら第三京浜-
横浜新道-R1-新湘南は使わない-西湘南使うけど早川で間
違えずに下りないともったいない-R135の有料道路は無駄な
ので使わない(真鶴は旧道が無料になったよ)。
ただ往復するのはバカみたいだから、周回路になるようにする
べきだと思う。
994774RR:2009/03/12(木) 00:12:08 ID:1vPj0syQ
料金抑えて、時間も短縮なら深夜に都内を、早朝にR1とかを抜ける前提のが良いんじゃない?
西湘は海がきれいだから走って良し。
日の出を見ながら西湘>R135なら渋滞知らずで結果的に安いし良いんじゃない?
ついでに伊豆の漁港の朝市とかも狙い目かも。

R414のループ橋は目的地たり得ないというのは同意。
995774RR:2009/03/12(木) 00:25:57 ID:b2SKiMfO
昔、沼津で市内抜けるのに渋滞で酷い目にあったなぁ。
それ以来沼津経由では伊豆半島へは行っていない。

海沿いも西湘BPに入ってしまえばいいけどね。それまでが・・・。
三浦半島に住んでいるけど、鎌倉〜西湘BP入口までの渋滞が嫌でここ数年伊豆半島へ行っていない。

何はともあれ、通過する時間帯で行くルートも変わると思う。

996774RR:2009/03/12(木) 00:26:45 ID:1nU4K3eo
オレはいつも御殿場経由
997774RR:2009/03/12(木) 00:30:46 ID:lsmyeKSI
休日の貴重な時間を渋滞で潰すよりは、高速使って早めに抜けた方がいい。
暇と体力の有り余ってる学生なら、下道もよし。
998774RR:2009/03/12(木) 00:58:38 ID:xOzmTaP1
伊豆に生まれた俺は
わざわざ伊豆くんだりに行こうとか思わない
999774RR:2009/03/12(木) 01:01:32 ID:4VLTFSXX
>>989
第三京浜→横浜新道→R1現道→藤沢市内を適当にR134に抜けて相模川をわたる
西湘バイパスから箱根新道で箱根峠に上って伊豆スカを冷川まで南下、
冷川からK12→K59で湯ヶ島4に出て以後道なりにR414を南下
1000774RR:2009/03/12(木) 01:07:11 ID:6gjAPyz1
行き方についえはいろいろあるので控えるが
現地について、往復で上り下りして写真や動画とったあと
引き返すのがめんどくさいよな。
河津方面におりるのはみすみす渋滞に突っ込む
ことになるからありえないとすると、結局
来た道戻るしかないと言う・・・。

まぁ天城で山葵ソフトでも食べて見てくださいな。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐