【kwsk】GPX250RZZR250 Part27【ちーちゃん】
952 :
774RR:2009/05/06(水) 20:23:45 ID:q84qE+TT
>>946 カワサキ車はホンダとは違うから
エンジンから異音がするぐらいが正常
本格的に壊れたら、エンジンかからないから
その時になってから、どうするか考えたら良い。
むしろ、信号待ちのとき、VTR、ホーネットの隣で
うるさいエンジンノイズを聞かせて
プレッシャーを加えて、心理的ダメージを
与えてる
953 :
774RR:2009/05/06(水) 22:01:19 ID:j+66/HKr
エンジンからの異音なんて動いてる証拠だわ
何がホンダサウンドだよ女々しいだけじゃねーか
954 :
774RR:2009/05/07(木) 01:02:42 ID:nMe+TGFi
誰か953の為に川崎車のテンプレを。
955 :
774RR:2009/05/07(木) 11:11:52 ID:6H6Mk/16
Kawasaki病とは
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。
956 :
774RR:2009/05/08(金) 16:48:30 ID:+rPoDowX
初期症状出てるかも知れんw
957 :
774RR:2009/05/09(土) 02:22:36 ID:N7TabqAA
カワ車乗リ続けてる時点で既に、、、。
958 :
774RR:2009/05/09(土) 03:57:50 ID:O+QRPUqw
今zzr250のセンターアップ化を企んでんだけど、シート下のスペースが足りない…何かいいアイディアないかい?
959 :
774RR:2009/05/09(土) 08:02:24 ID:bGWBANrW
ライトを黄系から白系に変えてみた。他車からの視認性は上がったと勝手に思ってる。
でも視界が暗くなったと言うか狭くなったと言うか・・・何だこりゃ
960 :
774RR:2009/05/09(土) 08:46:07 ID:tXIbLC+p
そういうものだよ。
白色は光量が上がったとしても光線が周りの光に溶け込んでしまって
運転手の視認性は低くなる。おもいっきり闇の中とかだとそうでもないんだけど
そういうところでの運転ってそんなに多くないからな。
被視認性に関しても、最近は装着者が多いので大して効果が無かったりするw
ひと月ぐらい使ったのちに純正に戻してみ。
「ここまで照らしてます」という光線のフチが良く分かるよ。
ドレスアップの意味は充分理解しているが、夜の運転が多いなら純正や黄色系がいい。
961 :
774RR:2009/05/09(土) 08:49:40 ID:jFDcYR/O
色付きバルブはせっかくの光を熱に変えてしまうので暗いよ。
962 :
774RR:2009/05/09(土) 13:34:48 ID:bGWBANrW
963 :
774RR:2009/05/09(土) 14:37:34 ID:jFDcYR/O
>>962 明るい視界を手に入れたいならハイワッテージバルブなんていかが?
85/80wとかなら常時点灯の車種なら大丈夫だよ。
俺の付けてるレイブリックのサーキットクリアだと
ハイワッテージ分フィラメントの温度が高くなるからか色は
色付きバルブ4500Kくらい>>>ハイワッテージ>>ノーマル
くらいの白さになるよ。
964 :
GPX:2009/05/10(日) 01:17:01 ID:BiPYHNi/
GPXのリアサスにZZR400用のは、取り付け可能ですか。
965 :
774RR:2009/05/10(日) 17:52:19 ID:L0ZGFTWT
下りの右コーナーでブレーキ操作ミスした
思いっきりアンダーが出て危うくガードレールとお友達になるところだった
966 :
774RR:2009/05/10(日) 19:21:54 ID:8D1FgRIG
峠には走り行ったことないけど、コーナーはブレーキかけるもんなのか
967 :
774RR:2009/05/10(日) 19:38:55 ID:YNudaqt0
オイラは、コーナー中は後ろだけ使う事がある。
968 :
774RR:2009/05/10(日) 19:53:55 ID:RTt9Kecm
>>966 いゃ、直線の速度のまま突っ込めないでしょ。
たぶん、
>>965は想定以上に速度が乗ってて
自分に向かって近寄るガードレールに視線が行って吸い寄せられたんだと思う。
969 :
965:2009/05/10(日) 21:48:09 ID:L0ZGFTWT
コーナー中ではほとんど使わない
コーナー手前で減速は完了させる
たまに
>>967のようにリアを使う
しかし、
>>968の言うように想定以上の速度と
路面のギャップ(轍)の影響でちょっぴりパニくって
フロントブレーキを使ったのがいけなかった
プッシュアンダーが・・・・・
970 :
774RR:2009/05/10(日) 22:04:06 ID:RTt9Kecm
バンクしてる最中にフロントブレーキかけると反力で起き上がってアンダー出るよ。
ワインディングじゃ、無茶苦茶に飛ばすのはもちろんだめだし気持ちよく走ろうと思ったら
突っ込みでインに体重預けながらブレーキングで充分速度殺してブレーキリリースで反力開放してスパッと倒す。
クイックな曲がり始めを意識して曲がると出口が良く見えて心理的に安心して走れるよ。
971 :
774RR:2009/05/10(日) 23:00:13 ID:FTI4yzQP
しっかり減速してのんびり走るのが好きだな
972 :
774RR:2009/05/11(月) 06:46:36 ID:SxyfMUAZ
事故ってからバンクさせるのがちょっと怖くなってしまった
973 :
774RR:2009/05/11(月) 07:24:55 ID:PuP6229y
昨日の午後、バイクで近所を、走っていて一時停止していた時、後からワゴン車にいきなりカマ掘られて救急車、参りました。
相手は謝罪一切無し…
今の人は、こんなもんなんだろうか?
974 :
774RR:2009/05/11(月) 09:37:49 ID:KddhxrRL
975 :
774RR:2009/05/11(月) 11:29:05 ID:aCUb9fyP
大変だったな
追突は基本的に0:100らしいから、あとは向こうが保険に入ってることを願って・・・
何かあれば交通事故相談スレなんかもいってみたらいいと思う
976 :
774RR:2009/05/11(月) 12:04:05 ID:kNrUUBqL
怪我の状態によっては弁護士に相談した方がいいね
以前、事故を起こした時は、相談したって言っただけで金額が10倍になって
頼んだら20倍になったし
977 :
774RR:2009/05/11(月) 12:55:38 ID:LRX/rZ5L
小さな事故でも警察呼んだ方が良いって教官が言ってた
978 :
774RR:2009/05/11(月) 13:24:51 ID:Hs+JDUBi
怪我の有無は問わず、事故ったらまず警察に
その場で示談しても後々駄々こねる場合もあるので
あとこっちの保険会社にも連絡ね
979 :
774RR:2009/05/11(月) 13:54:31 ID:AD5Kw2PJ
時々、「相手が大丈夫と言ったから警察呼ばなかったけど
何かあったらいけないので連絡先を交換した。」って人がいるけど
そういうのは良くないよな。
気持ちは分からんこともないけど、トラブルの元だ
あとでゴネられたらどうする気だ
警察を呼ばないなら、連絡先は教えない方が良い
でもナンバー覚えられてたらどうなるか白根
やっぱり警察呼ぶのが一番
あと、
>>973はVTRスレでは腕切断したらしいよ
980 :
774RR:2009/05/11(月) 14:09:03 ID:uoR5WUr2
>>973は、Ninjaスレでレーシングスタンド使って、エンジンかけてチェーン清掃する常習犯
指が無くなったはずだが
981 :
774RR:2009/05/11(月) 17:01:38 ID:hWp7ls9A
そんなDQNには人身にして徹底的にむしり取れ
982 :
774RR:2009/05/11(月) 18:30:54 ID:kNrUUBqL
>>978 会社にもよるかもしれないけど、こういう場合は連絡しても無駄かも
俺の時は1:9だったけど、まともには取り合ってくれずやむを得ず弁護士に相談した
向こうが悪い時は何も出来ないとか
まぁ大した怪我をしてないなら、そこまでする必要はないと思うけど
983 :
774RR:2009/05/11(月) 22:22:16 ID:LdqJrPYP
973が見えない
どこのコピペだろうかね
984 :
774RR:2009/05/11(月) 23:36:52 ID:85c6Zh9n
Fブレーキを少し残したまま倒していくとすごく曲がりやすくなった気がする
コツを覚えて最近はコーナーが楽しい^^
985 :
978:2009/05/12(火) 00:51:25 ID:dWXWNgYB
>>982 会社というか、担当者でも違ってくるみたいだね
俺がカマ掘られたときは0:10だったけど、全部その担当の人がやってくれたよ
今はもうその人いなくなっちゃったけど
986 :
774RR:2009/05/12(火) 11:20:04 ID:hE8KB33z
過失割合を争うのと、その後の事務処理を混同しとらんか?
987 :
774RR:2009/05/12(火) 12:17:34 ID:23dg4Mol
急カーブでフルバンク中に前後ブレーキをハードに使うとオーバーステアになる事が判明しますた。
これが幻の多角形コーナリング?
次はジャンピングターンフラッシュに挑戦だぜ?
988 :
774RR:2009/05/12(火) 15:57:39 ID:h5UHISZJ
バンク中にフロントブレーキ触ると反力でフロントから車体が起き上がってアンダー。
リヤはコーナリング中の制御に使うけど、ガッツリ使うのはスリップダウンするから止めれ。
危ないだけだ。
ってか、コレもエンジンかけてギア入れてチェーン清掃のコピペみたいに流行ってるけど
ZZR250みたいに初心者が多く出入りするスレに貼る奴悪質過ぎるだろ。
989 :
774RR:2009/05/12(火) 16:32:30 ID:7O5KhGNJ
中古のZZR250が欲しいんですが、相場はどのくらいですか?
990 :
774RR:2009/05/12(火) 16:35:58 ID:+XyPs7Ng
>>988 チェーン清掃はセンスタ掛けて手回しでやるけど
ルブ馴染ませる時はギア入れて回す
991 :
774RR:2009/05/12(火) 17:23:11 ID:O9SZagce
992 :
774RR:2009/05/12(火) 17:25:31 ID:Jjc/K4fY
18年落ちから一年落ちまであるもんなw
993 :
774RR:2009/05/12(火) 17:37:54 ID:+XyPs7Ng
H10の16000キロで車体価格が25マソだった
今も元気よカワサキ病抱えてるけど
994 :
774RR:2009/05/12(火) 22:00:04 ID:AgzBp/ts
カワサキ病?
単なるZZRの標準機能でしょ?
995 :
774RR:2009/05/12(火) 23:50:20 ID:+Mqp+X9Z
996 :
774RR:2009/05/13(水) 01:02:57 ID:GKIz6K3i
俺のちーちゃんキャブ空けてパイロット調節でミスったらしく気温の低い日だと信号でエンストするw
アイドリングスクリューで調節でもうまくいかないから明日またあけて調節しなおしだw
そろそろちーちゃんのSMがほしいおw
997 :
774RR:2009/05/13(水) 01:08:19 ID:mXJoiWUT
カワサキに乗ってる時点で既にM
998 :
774RR:2009/05/13(水) 03:22:30 ID:GKIz6K3i
>>997 そんなはじめてのバイクを進んでkawasakiにするなんてまさかまさかw
今日乗ってて初めてギア抜けしたからちょっぴりショックだったよw
999 :
774RR:2009/05/13(水) 08:41:36 ID:mlGi7tpi
1000 :
774RR:2009/05/13(水) 08:42:25 ID:mlGi7tpi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
知ってる人がいたら教えて欲しい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クラッチレバーの位置調整を一番手前にしてもまだ遠く感じるので
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社外品に交換しようかと思うんだ。アントライオンが6段階に調整できるようなのだが
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ノーマルと較べてどうなのだろうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐