【グローブ】バイク装備小物スレ12【ブーツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク装備小物用のスレです。
メット、ウェア、R系は専用スレで。

前スレ
【グローブ】バイク装備小物スレ11【ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222704376/
2774RR:2008/12/08(月) 23:11:48 ID:WIvKcdvR
グローブ

アルパインスター http://www.alpinestars.com/
RSA Leathers http://www.rsaleathers.com/
RSタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/
イエローコーン http://www.yellowcorn.co.jp/
岡田商事(ZCOO a.k.a.ズコーw)http://www.okada-corp.com/products/motorcycle/
エトスデザインhttp://ethos-design.info/ethos_shopping/ethos_shop_fs.html
OGK http://www.ogkhelmet.com/top.html
KADOYA http://www.ekadoya.com/
軍手屋.com http://www.gunteya.com/
GOTO  http://www.goto-prosuit.com/gloves.htm
コミネ http://www.komine.ac/
GWスポーツ http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/
GPカンパニー(クレバー、シールズ&スプーン) http://www.grand-prix.co.jp/
3774RR:2008/12/08(月) 23:12:57 ID:WIvKcdvR
4774RR:2008/12/08(月) 23:13:20 ID:z9LJV4nf
まんこw
5774RR:2008/12/08(月) 23:13:28 ID:WIvKcdvR
6774RR:2008/12/08(月) 23:13:35 ID:PnotLHQZ
>>1
7774RR:2008/12/09(火) 00:12:45 ID:BAuKJBV3
>>1
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \  \
  /  <●>::::::<●>  \  こ、これは乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


【一般】汎用カスタムパーツ総合スレ part1【改造】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228655344/
これも関連スレとしてテンプレに入れてやってください…
8774RR:2008/12/09(火) 00:33:10 ID:zwwpsdVA
>>1乙がうんたら(ry

カドヤのブラックアンクル似なGRASHのバイカーブーツ履いてる方いらっしゃいませんか?
ナンカイ等のブーツとのサイズ比較とかお聞きしてみたいです

ttp://item.rakuten.co.jp/blueblue-bayshore/fb-051/
9774RR:2008/12/09(火) 02:16:16 ID:BiKFPBNx
革ブーツのシフトペダルに当たる部分を補強する様なシールって無いかな?
10774RR:2008/12/09(火) 02:58:06 ID:Uz5y+DJ/
ユニクロ革ベルトを切って接着剤でペタリ
11774RR:2008/12/09(火) 04:31:42 ID:3SIR2fax
「くつまもる君」では? …って靴に貼る方か。じゃわかんね。
12774RR:2008/12/09(火) 07:24:46 ID:BAuKJBV3
シールはしらないがゴムバンドでくくりつけるような奴なら
13774RR:2008/12/09(火) 08:14:42 ID:1722+YWn
シフトガードで我慢してください
14774RR:2008/12/09(火) 09:12:57 ID:BiKFPBNx
どうもありがとうございます。シフトガード試してみます。
15774RR:2008/12/09(火) 15:40:10 ID:UvlzbX84
今日久々にライコ行ったらリアルライダーのブーツが置いてあった。いつのまに・・・・
16774RR:2008/12/09(火) 18:32:12 ID:9/cWo5HZ
リアルライダーって品質どうなの?エルフよりいいのかね?
17774RR:2008/12/09(火) 21:23:21 ID:kVItJekB
>>15
しかも新型だった
18774RR:2008/12/09(火) 23:37:46 ID:S497Hp1d
クシタニのショットガンブーツ、あれ足首周りブカブカすぎね?一番締めこんでも
すっぽ抜けそうなんだが。
19774RR:2008/12/10(水) 01:19:29 ID:3afGuS/d
>>18
今年の春頃にモデルチェンジというか改良した。
ご指摘の通りゆるい。
しかもサイズがおかしく普段26.5cmの俺が25.0cmが履けるくらい。

変更後はパターン改良、サイズ適正化、
ブラウンがなくなってソールの赤い部分が黒くなった。
20774RR:2008/12/10(水) 09:51:24 ID:Cqjj8uQC
pumaのbonnevilleってブーツが良いよ。
デザインが素晴しく、さすがイタリア。
インナーのライニングも非常に柔らかく、
また適度にフィット感もあり。
そして、とても暖かい。
21774RR:2008/12/10(水) 10:29:35 ID:E4wtY+6W
>>20
pumaってドイツだぞ
22774RR:2008/12/10(水) 10:34:57 ID:CN3j24/7
>>20
流用かと思ったらバイク用ブーツ出してんだね、PUMAから。
値段もそこそこで良さそうだけど、俺は足型が合わないだろうな。。。
23774RR:2008/12/10(水) 11:18:14 ID:m9eAm8Q1
PUMAのバイクブーツ新聞出てたね、俺は(゚听)イラネ だけどw
24774RR:2008/12/10(水) 12:33:28 ID:ctYA6TYN
GWの冬用グローブ アクティブウィンターハードを購入予定(今年のモデル)
誰か使ってますか?
25774RR:2008/12/10(水) 19:47:37 ID:NVKJoSXT
PUMAのブーツは今ライコ東雲で安売りしてるぞ。
26774RR:2008/12/10(水) 21:19:38 ID:nuaBdIWQ
サカ人気が続いてるからアレなだけで
PUMAなんてしばらくしたら投売りになるイメージしかないわ
27774RR:2008/12/10(水) 21:22:28 ID:CN3j24/7
あんまりブランドで偏見持たん方がいいぞ。
バイクブーツだって登山靴知ってればプッって感じの多いし。
28774RR:2008/12/10(水) 22:13:56 ID:eAEAEeAh
>>20
>>21

ワロタw
29774RR:2008/12/10(水) 22:45:58 ID:4o/zqSbe
>>28
同じく
30774RR:2008/12/10(水) 22:52:26 ID:uuzJHvIS
>>27
イタリアとドイツの区別も付かない奴が上から目線かよw
31774RR:2008/12/10(水) 22:53:41 ID:uuzJHvIS
うはw間違えたw
32774RR:2008/12/10(水) 23:14:46 ID:hgKO3AZY
このPUMAどいつのだ?
33774RR:2008/12/10(水) 23:32:46 ID:Cqjj8uQC
PUMAのモト系はイタリア製だね。
幅も細くてスタイリッシュ
幅EEEとか履いてる奴には無理だろう。
俺はDなんでピッタリだ。
34774RR:2008/12/11(木) 05:57:45 ID:qWWBlYuN
中身ダイネーゼですもの
35774RR:2008/12/11(木) 19:49:43 ID:3/lGilZi
ならモノは確かなんだな
意外と
36774RR:2008/12/11(木) 20:04:39 ID:5lobWiD3
この前買ったGREDDYのレイングローブ

多少防寒にもなってくれるだろうと思って買っていざ装着したら寒かった(´・ω・`)
インナーにニットの手袋つけても寒かった…
37774RR:2008/12/11(木) 20:05:04 ID:dRiyuv4F
初めてバイク【SR400】買いました。
教習所でブーツの安全性に気付きまして、ガエルネタフギアを買おうと思います。
友人がサイズ合わなかった物を一万なんですが、タフギアどうですか
38774RR:2008/12/11(木) 20:13:49 ID:XbJuR2O8
>>37
いや、いりません
39774RR:2008/12/11(木) 20:21:57 ID:O3iXZ5ro
>>37
いいんじゃない?
個人的にはSRにはエンジニアブーツとか、定番なレザーブーツが似合うと思うけど。
40774RR:2008/12/11(木) 20:23:34 ID:H4OmJUg/
>>34 マジすか
なんちゃってモト靴のPUMA500もそうなんだろうか
そうだとしたら貰ったセパレートスーツと期せずしてダイネ一揃いか
靴と服が全然合わないけど。
41774RR:2008/12/11(木) 20:29:38 ID:dRiyuv4F
エンジニア持ってるけど歩き回るには重いんですよね。
かなり蒸れるし
42774RR:2008/12/11(木) 20:47:23 ID:8cDXpvJ2
>>41
サイズというか形が足に合ってないんじゃないかな?
エンジニアは足に合いにくい靴だけど合うのが見つかれば
重くてもそんな疲れないし、蒸れも抑えられるよ。
43774RR:2008/12/11(木) 21:05:09 ID:dRiyuv4F
ありがとうございます。
エンジニアも考えてみます
44774RR:2008/12/12(金) 00:37:24 ID:mk//b0W0
エンジニアはカッコイイけど
とにかくペダル操作がし辛い。
45774RR:2008/12/12(金) 00:49:30 ID:9RVNU59w
YAMATO買って履いてる。
まだ四日目だから激しく靴擦れして痛い。
シフトもやりにくいけど慣れてきた。

足に馴染むまで頑張る。
軍靴だって馴染むまで履きまくるしかないんだからね。
46774RR:2008/12/12(金) 01:25:42 ID:mk//b0W0
見上げた根性だな。
日本男児の鑑だよ。
47774RR:2008/12/12(金) 01:30:05 ID:ZIuHn4wC
手作りでサイドパニアを1つだけ作りたいんだ
何かいい案ないかな

今は自転車カゴかプランターにカッティングシート貼って車体用スプレーで塗装しようとか考えてるけど
もう少し形を自分で整形できつつ、完成後の強度を求めたい
48774RR:2008/12/12(金) 01:39:31 ID:pIAQYBRH
>>47
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225536712/
49774RR:2008/12/12(金) 01:40:37 ID:YN/RWp8Y
好みのカバン買ってきて
中に100均のカゴ入れる
50774RR:2008/12/12(金) 01:41:11 ID:CAXe+BQL
ホームセンター行けばFRPの材料とかプランターに入れる土も売ってるよ。
51774RR:2008/12/12(金) 02:23:37 ID:vhl+jJwo
さらに土に植える種も手に入るぞ
52774RR:2008/12/12(金) 02:29:09 ID:obB0VeHw
バイクで栽培することでCO2排出量をチャラにするのか
53774RR:2008/12/12(金) 23:32:42 ID:ZIuHn4wC
屁をこいた
今年ベスト3に入る臭さだった
54774RR:2008/12/12(金) 23:36:47 ID:HlsMkUU9
本日ウィンターグローブ新調した。
慣れるまで運転しづらい…
55774RR:2008/12/13(土) 18:07:10 ID:yWW4ZQ4w
コミネのSB-8 WPライディングシューズハイカット使ってる人に質問
通勤に1時間かかるんだけど生活防水ってどの程度の雨まで防げる?
あと多少歩き回っても疲れない?
56774RR:2008/12/13(土) 22:48:41 ID:5X2SDppC
手首まで守る最強のグローブお教えくだあしm><m
57774RR:2008/12/13(土) 22:58:36 ID:7Cj1EDDZ
ロッシが手首を傷めたときに開発した
ダイネーゼのレーシンググローブを進めたいぜ
5万ぐらいな
>>56さんはプロテクターすれの909かな
58774RR:2008/12/13(土) 23:29:15 ID:rUznG01/
リストプロテクターにグローブって事で
5956:2008/12/13(土) 23:32:06 ID:5X2SDppC
>>57さん
ありがとう!>>909さんではないが、私も手首気になってたので・・
で、ダイネーゼのお勧めの理由が知りたいです・・でも五万かぁ・・
60774RR:2008/12/14(日) 14:04:54 ID:7APsPyCG
>>56
オフ用のリストブレースすればいいよ
EVSのがいいよ
61774RR:2008/12/14(日) 18:53:33 ID:H5IxNPD+
まず、クラッチとブレーキ操作を1,000回しても握力が落ちない筋力を!
両手を前に伸ばして、ゴムマリで1,00回でも良いよ。  と鈴木秀明氏は言っている。

背筋、腹筋、横筋、首の筋肉、○ンポを守る為の太股の筋肉も鍛えろって言ってるけど。
腕神経そうを守る為、肩、腕、胸の筋肉もあった方が良いらしい。 
(神経そうでググルと怖さがわかるお)
62774RR:2008/12/14(日) 23:58:20 ID:6nl6BIkM
>>61
引き抜き損傷?

63774RR:2008/12/15(月) 01:18:08 ID:rrzqZzmW
俺握力30kgないけどバイクは16時間(内休憩・観光3時間〜5時間)×7日乗れたよ
64774RR:2008/12/17(水) 11:07:24 ID:6y5yiFRH
THE世界
65774RR:2008/12/17(水) 20:44:40 ID:3sRZsxBj
ペアスロープで真冬用の手袋買った
JRP製だからいい感じだ。
だけどちょっと寒い気がする。
やはり革だと限界なのかな・・・
66774RR:2008/12/17(水) 22:09:12 ID:8379JfG7
>>65
今はJRP製じゃなくて自社製だろ。
67774RR:2008/12/17(水) 23:21:58 ID:xJfsrgf8
んー、自社製と言えば自社製なんだが。
実質JRP製と言ったところかなぁ。
68774RR:2008/12/18(木) 02:19:25 ID:QREKvDKM
スニーカーの消耗と安全性を考えてエンジニアブーツ買ったんだが、
つま先がごついうえに滑りやすいからたまにシフトミスしてしまう。
慣れるかな〜。

CB400SF乗り
69774RR:2008/12/18(木) 02:50:52 ID:mNI9fM7a
鉄板入りブーツだと転んだ時、変な風に足先を曲げられると鉄板が足の指を切断する危険性がある事は知ってる?
70774RR:2008/12/18(木) 02:55:47 ID:j+59W4aG
>>69
切断するようなこけ方をしたら、普通のブーツだと足先がなくなるんじゃないの?
71774RR:2008/12/18(木) 03:01:30 ID:mNI9fM7a
普通のブーツでも鉄板入りでも曲げられるだけでつま先は無くなたっりしないでしょ?
もうちょっとよく考えようね
72774RR:2008/12/18(木) 03:08:43 ID:j+59W4aG
>>71
言いたいことよくわかんね。鉄板は重いから変な方向に曲がるってこと?
鉄の耐久性じゃなく???なんか事例があればあげてくれ
73774RR:2008/12/18(木) 03:31:11 ID:mNI9fM7a
足先を曲げられた状態で過大な荷重が掛かると鉄板が足に食い込んで切断される恐れもあると言ってるの
74774RR:2008/12/18(木) 03:39:17 ID:Ycpur+l0
切断するほど足先が曲がる衝撃なら
鉄板があるなしに関係なく
足先が潰れてミンチになってるんじゃない?
75774RR:2008/12/18(木) 03:54:39 ID:mNI9fM7a
ここまで言って分からないなら何言っても無駄だね
76774RR:2008/12/18(木) 03:58:12 ID:zENim1NS
何がどこまで?何か説明したの?
77774RR:2008/12/18(木) 03:58:38 ID:j+59W4aG
安全靴を履いて足先を切断するには、
足先をまげて、なおかつその状態を固定し、
上から過大な加重をかけるってことか?
ちがうか、足先を曲げ続けていくと足先切断ってこと?
わかんねー ブーツはいてたら上だと足先ミンチだし
        下だと足先ちぎれちゃわない?
わからん 事例とか、写真とかあったら教えてくれ
78774RR:2008/12/18(木) 04:09:35 ID:1ObHMSBs
つか、過度な荷重で指が切断って言い始めたら
金属性ハードパッド付きのグローブ類もダメって事にならね?
79774RR:2008/12/18(木) 05:29:19 ID:SJlit5fP
>>74
スニーカーでもなけりゃミンチにならんだろうが複雑骨折はかたいな。
鉄板は一定の負荷が掛かると簡単に曲がるからなあ。
足先を覆うタイプの鉄板だと足の甲にめり込んで・・・となりそう。
80774RR:2008/12/18(木) 11:35:59 ID:ooRA2NYN
切断か骨折、どっちを選ぶってことか?
81774RR:2008/12/18(木) 11:51:29 ID:0BXnQUd6
だいたい安全靴がバイクに乗る時に本当に安全なら、バイク用に特化した靴も当たり前のごとくトゥキャップが普及してるはず
実際はそんなことないワケで・・・
82774RR:2008/12/18(木) 15:22:23 ID:/9jv//Ei
切断はともかくメットの代わりに鉄カブト被って事故った状態を想像してみればいいべ。
83774RR:2008/12/18(木) 16:17:04 ID:x/UkqXiO
しかしメットの代わりにシューズ生地の帽子でも被って
事故ったらどうだろう。
鉄板入りの方が危険という状況はあることはあるのだろうが、
どうも相当限られた状況な気がするが…。

84774RR:2008/12/18(木) 18:10:00 ID:wae1JaAC
鉄板じゃなく樹脂のガードなら割れてくれるのかな
85774RR:2008/12/18(木) 18:32:47 ID:i7N0DOmw
超肉厚の低反発ウレタンで包んだら調度良くね?
甲の一部にシフトパッドだけ付けて。
86774RR:2008/12/18(木) 20:37:46 ID:5FCCECiI
AVIREXのYAMATOが届いた、が普段がシューズなだけになかなか慣れないなぁ
しかもバイクは前傾までは行かないがセパハン。。。

ステップはヒールで踏んだ方ほうがいいのかな?今のペダルの位置がそのままだと、
ヒールの前で引っ掛けたほうがシフトチェンジしやすいんだけど
87774RR:2008/12/18(木) 21:59:51 ID:fyYhODCv
あのさ、エンジニアほしいんだけど、ステップボードついてるバイクだとクレープソールのほうがセパレート?より乗りやすいかな?
クレープソールってすぐ削れちゃうイメージもあり悩んでます
88774RR:2008/12/18(木) 22:57:48 ID:n3inwQdP
>>86
ブーツだと自分はヒールの前でステップに掛かるように乗っているよ。
大抵の人はそうじゃないかな?

>>87
クレープソールって滑りやすいからバイク用には不向きだと思うよ。
89774RR:2008/12/18(木) 23:09:43 ID:Dsyv75DS
クレープソールはガソリンに超弱いのでは。
90774RR:2008/12/18(木) 23:23:50 ID:D78hLXLo
100円ショップのフリース手袋でいいよ
すべるけど
9187:2008/12/18(木) 23:35:40 ID:fyYhODCv
ありがとう〜クレープソールは却下します
助かったよ
92774RR:2008/12/19(金) 00:12:23 ID:sse3SIUc
¥1000のスノボ用のグローブ、都内のオリンピックで買ってきたw
意外と使える
93774RR:2008/12/19(金) 22:53:08 ID:UTg9eZbQ
ヴィクトリアでスノボ用グローブを2000円でかった俺は
ウィンカーとかセル押すとき、操作しずらかったので
以後使用してない
94774RR:2008/12/20(土) 06:08:49 ID:mmDWl2/5
スキー用は硬くて操作しにくい
一時期使ってたけどバイク用の投売りセール品のほうがぜんぜんよかった
95774RR:2008/12/20(土) 08:17:30 ID:tXXQksDJ
ホームセンターので寒かったらインナーの方が
スキースノボの高いのよりいいよ
96774RR:2008/12/20(土) 11:10:33 ID:i9X+8dDa
安全靴のつま先で足が切断されるってのは、
CSの「怪しい伝説」って番組で実験してたね。
人間そっくりの足型作って、安全靴履かせて物落とすって実験。
確かかなりの重量物を落としても、潰れて骨折はするけど
結局切断はしなかったから、安全靴で足が切断される伝説は
ウソって結論だったような。。
97774RR:2008/12/20(土) 14:56:11 ID:qP0PI5Bn
>>96
上から物を落としただけならそうだろうね。
98774RR:2008/12/20(土) 16:46:44 ID:HqCHZdVl
上からでも布スニーカーだったら
ミンチになってるだろ
99774RR:2008/12/20(土) 16:52:51 ID:YhREBns1
上から重量物で切断されるならレールが落ちても大丈夫な
国鉄JR仕様編上げが鉄カップのはずがないからなあ

ただバイクに乗ってる状態のように中空に足があるような状態で
落ちてきたら勢いによってはスパッと逝きそう。
100774RR:2008/12/20(土) 17:21:04 ID:G+J8ddIn
個人的にはプラ素材みたいなのがいいと思うけどね。
いっそ割れて欲しい・・・
1度鉄カップで35キロの鉄を落とした事があるんだ。高低差1mくらい。
安物の編み上げ安全ブーツだったんだけど、
カップが変形してブーツ脱げなくなった事あるよ。
切断は免れたけど、暫く痛かったよ orz

出来る限りの対策は必要だけどさ。
結局のところ、その時の運じゃね?ww
101774RR:2008/12/20(土) 18:22:49 ID:qw8F1g9W
暫く痛かったで済んで良かったなw
スニーカーだったら粉砕骨折+組織断裂だったんじゃない?
102774RR:2008/12/20(土) 18:50:26 ID:R5nzB+XV
事故現場の写真とかみると、スニーカーは必ず脱げてるよね。
103774RR:2008/12/20(土) 19:03:51 ID:8cijrJXB
ID変わってるけど、>>100です。

多分ヒビくらいは入ってたと思うよ。3ヶ月くらいズキズキしてたしw
スニーカーだったら、かなりヤバイ事になってたと思う・・・

因みに普段はこれ履いてます。
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=165&category_id=9
今はスクーター海苔になっちまったんで、これで十分かな。落下事故の影響じゃないよw
みんなも踝ガードと脱げにくい靴、ヘルメットの顎紐はきちんと締めようぜ。
104774RR:2008/12/20(土) 22:34:19 ID:wp0Jqp2O
なんでバイク装備スレなのにわざわざスニーカーと比較する訳?
布切れのスニーカーなんて結果判りきってるじゃん。
105774RR:2008/12/21(日) 01:07:36 ID:+xxKdqSI
なんだか、飛行機だって墜落するし、車でももらい事故はあるしさ・・・

結局、完全に安全な方法はないわけで、安全靴のスチールトゥで足切断コースになる状況って
足切断云々の前に、生死の心配を気にしなきゃならない状態だろうね

バイクで転倒したときは、いかにバイクを蹴飛ばせるかって思うけど
実際その状態になったらできるかな・・・

まあ、色々気にするならバイク乗れないよなあ
106774RR:2008/12/21(日) 03:23:04 ID:LgfpcmpO
アルパインスター:S-MX2ってどうですか?
使ってる人いたら教えてください。
自分は現在、elfのシンテーゼ09です。
バイクはHONDA CB400SBです。
どーぞよろしく。
107774RR:2008/12/21(日) 04:19:51 ID:E8ofoqCZ
安全靴のSteel Coneは日常の着用での上からの落下物等の
加重に対してのみ防御性がある。

Steel Cone入りブーツで爪先立ちしてごらん。
Steel Coneのエッジ部分が指の付け根に当たる感触があるだろ?
纏足化事故はこの爪先立ち状態の深さにバイクの加重やG等が加わって
発生するんだ。

ハードプロテクターが転倒状況によってはライダーの体に損傷を与える
のと同じ。(フォースフィールドの海外サイトに記載あり)
108774RR:2008/12/21(日) 09:39:05 ID:fMDLxHv3
>Steel Cone入りブーツで爪先立ちしてごらん。
>Steel Coneのエッジ部分が指の付け根に当たる感触があるだろ?

だよなぁ。
ふだん安全靴はいてるならこの状況は分かりそうなものだが。
109774RR:2008/12/21(日) 10:04:48 ID:WgFYRcNd
安全靴と言ってもバイク用ではなく工事現場用に作られた物なので、物の落下時の怪我防止が目的。
そんな指を曲げている状態での保護は規定外。

安全靴に過度の期待をし過ぎ。
110774RR:2008/12/21(日) 11:13:20 ID:wBoGzm5Q
発生するんだって、想像をあたかも事実のように語るなよw
つーか、都市伝説をグダグダ語られても説得力無いから、
安全靴でつま先が切断された実際の事故例のソースをさっさと出せよ
111774RR:2008/12/21(日) 11:29:31 ID:+xxKdqSI
ハーレーのおっさんが事故って、足折ったときに
救急隊員にブーツ(ウェスコのボスでフルオーダーとか)脱がせるのに鋏でばっさり切られてショック受けたって話はあったような

112774RR:2008/12/21(日) 12:52:25 ID:ZPnW3viZ
>>110
お前の足の甲に厚さ3mmくらいの鉄板を垂直に当てて上から大ハンマーでぶっ叩いてみ
113774RR:2008/12/21(日) 12:54:26 ID:3PvvQbo0
この都市伝説ソース出せないならやめにしね?
114774RR:2008/12/21(日) 14:41:56 ID:E8ofoqCZ
安全靴販売店 ttp://www.e-anzengutuya.net/1-anzengututte.html では

>爪先部に硬質の先芯が入っていますので足入れには充分ご注意ください。
>飛び降りると事故の原因となることがあります。
>安全靴なので、スポーツやレジャー、その他の目的には使用しないでください。

>なんで安全靴履くの?
>●重たいものを落としたりした場合
>●台車などに不意に踏まれた場合
>●釘など尖ったものや危険物などある現場の場合
>●壊れた建物内へ入る場合

とあるので、結論はバイク用安全具とは異なる、と。
115774RR:2008/12/21(日) 15:21:26 ID:FbwHPo4n
安全靴の鉄カップのエッヂの部分で怪我をする・・・なんとなくだが、普通にありそう。
116774RR:2008/12/21(日) 15:41:20 ID:uazFJUzG
こういうのは普通にありそうに思える所がミソで、実際はスティールトゥの入った
ブーツを履いていて起きた問題は発生していないというのがオチでしょ。
117774RR:2008/12/21(日) 16:22:42 ID:jeC6THrr
そんなに心配なら、プラのつま先の作業靴にスレ。
と逝ってみる。  
118774RR:2008/12/21(日) 19:51:59 ID:RuBw9ysS
レース用のツナギとかってプロテクタはハードプロテクタなの?
119774RR:2008/12/21(日) 22:04:35 ID:XCmJnTZu
新スレ立ったからこっちでもどうぞ ループする話題ですから

【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
120774RR:2008/12/21(日) 22:45:27 ID:+PT9XA7o
2りんかん行ったらHITAIRのG2の2りんかん専売仕様が売ってた。

>>112
論点ずれてね?
安全靴の補強板はつま先に垂直に食い込むようには付いてないと思うぞ?
121774RR:2008/12/21(日) 23:14:14 ID:hJVWs3vp
122774RR:2008/12/21(日) 23:59:09 ID:fMDLxHv3
>>120
>>112の言ってることはそういうことじゃない。
よく読めと言うか、考えてみよ。
123774RR:2008/12/22(月) 00:22:15 ID:g8MLVcTH
切断って話はつま先が

通常 │ ←筒部分
    │
     ――― ←つま先
    ーー地面ーー

切断時 │ ←筒部分
      │ │←つま先
      ―― ←ここで足切断
    ーー地面ーー

非常にわかりづらいけど、こういうことじゃなかったの?

切断時に90°曲がらなくても切断するのは想像つくとおもうけど

124774RR:2008/12/22(月) 00:26:59 ID:VN2FVdTj
以前のエンジニアタイプブーツは、バイクに使う場合はシフトの都合も
あって鉄板なしのタイプも色々選べたけど、今はそんなことないのかな。
125774RR:2008/12/22(月) 00:33:03 ID:4Ub8K40h
||
|_二⊃←鉄板

  ↓
||
|_二∩
    ↑
 ここで切断


こういうことだろ?
126774RR:2008/12/22(月) 00:53:31 ID:FuBbUMRl
>>124
いや、むしろバイク用品メーカー製だと鉄板入りを探すのが難しいくらい無い
カドヤのハンマーブーツだって鉄板入ってないしな
127774RR:2008/12/22(月) 00:57:07 ID:tV3T3NBL
それは単なるショートブーツだからでしょ。
128774RR:2008/12/22(月) 00:57:28 ID:VN2FVdTj
>>126
あ、じゃぁ今までの流れは
「用途違いのエンジニアブーツをバイクに流用したらどうなのか」
という話なのかぁ。それでようやくわかった。

それじゃぁ多少の不都合は仕方ないよな。初手から用途違いなんだから。
129774RR:2008/12/22(月) 01:09:27 ID:FuBbUMRl
>>127
言い直そうか
バイク用品メーカー製のエンジニアブーツには鉄板入りは少ない

そういや、ゲッタグリップがバイク向けに作ったエンジニアっぽいのにも鉄板入ってなかったな
130774RR:2008/12/22(月) 01:17:01 ID:tV3T3NBL
それは単なるライディングブーツだよ。
131125,128:2008/12/22(月) 01:36:14 ID:VN2FVdTj
(129じゃないよ) 自分が言いたかったのは、
「以前はRed WING や WESCO で鉄板入ってない汎用のエンジニアブーツが選べたけど、今はないのかな」
ってことなんだけどな…
132774RR:2008/12/22(月) 01:49:14 ID:4Ub8K40h
>ゲッタグリップがバイク向けに作ったエンジニアっぽいの

これか
ttp://www.yashimasangyo.com/gettagrip/9980-bg.htm

これで完全防水なら即買いなんだけどなぁ。
133774RR:2008/12/22(月) 19:58:23 ID:UYeRJpVW
指切断は>>125の原理だとして、
ソールの抵抗で支点が動く事を考えたらそんなに上手く行かないと思う。
あと、足首は完全に固定しない力の掛かる方向がズレるし。

角を支点に90度回転させるのってかなり難しくない?
134774RR:2008/12/22(月) 20:45:39 ID:fmkxph1C
事故って、想定外の様々な方向から、想像を越えるほどの恐ろしい力がかかるから、
素人がこんな机上で空論を回したところで無意味だと思う
135774RR:2008/12/22(月) 21:39:50 ID:UYeRJpVW
確かに素人考えで議論してもメットスレの不毛な論争と同じになっちゃうね。

失礼しました。
136774RR:2008/12/23(火) 12:57:14 ID:LtfrecqQ
俺事故ったときはエンジニアブーツでよかったと思ったけどな・・・
左足をバイクにつぶされたけど、足は無傷だった。

まぁ、手首をやっちゃったけどね。
137774RR:2008/12/23(火) 16:42:11 ID:rp9F27x3
最近のレーシングブーツはエンジニアブーツよりゴツいよ
ケガしない方向へはすごく堅い
転倒時衝撃を受ける場所の補強もすごい
エンジニアより安全性は上だと思うけどね

バイクに踏まれても、それだけだと足が潰れることはないと思う
オフで転倒して、前転するバイクやジャンプ失敗で背中に乗られたけど意外に大したことなかったよ
138774RR:2008/12/23(火) 19:01:56 ID:QshGmbQV
武勇伝乙
139774RR:2008/12/23(火) 19:08:27 ID:YcS+4B7r
>135
メットと不毛という2つの単語に反応してしまった
140774RR:2008/12/23(火) 20:30:26 ID:aNiaVYaG
>>137
個人的にはオシャレなレーシングブーツが無い事が問題かな。
エンジニアブーツは普段着でも違和感が無いけど、レーシング
ブーツはちょっと本気モード過ぎるよね。安全とファッションの
どっちが大事かと思われるかもしれないけど、どっちも欲しい
というのが正直な所。
141774RR:2008/12/23(火) 20:37:05 ID:5j+hWqLo
>>140
モード切替すればいい。
オサレモードと運転モード使い分けれ。
142774RR:2008/12/23(火) 20:48:37 ID:gcikB/9L
>>140
ダイネーゼの一部のモデルだけど
レース、普段履き両方に耐えうるデザインのブーツがあるよ

ただし、値段がべらぼうに高いのがネック
143774RR:2008/12/23(火) 21:31:38 ID:ikpNlTMi
>>142
http://www.dainese-odaiba.com/boots&shoes/leatherboots/leatherboots.html
この中のどれが普段履きに耐えうるの?
144774RR:2008/12/23(火) 21:43:06 ID:w9DpUFUV
何故かバイク乗りでもないのに↓を普段履きに使ってる友達がいるんだが、
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000255152
彼には悪いがあまりに似合ってなくて最初爆笑しそうになってしまったw
145774RR:2008/12/23(火) 22:04:49 ID:gcikB/9L
>>143
この中には無いわ、前のモデル

ただ、他のレーシングブーツと比べてマシなだけで
どんな格好でも合わせられるかといわれると難しい

オサレオサレした格好したいなら、やっぱ切り替えるしかないのかもな
146774RR:2008/12/23(火) 22:40:43 ID:rp9F27x3
>>140
うん、その気持ちわかります
実際に街乗りでレーシングブーツは浮きまくるもん
選択肢少ないけど、エンジニアブーツみたいに靴ひもがあるのはちょっと抵抗ありますね〜
なので、私はジョッキーブーツにしてます
ヤフオクだといいものじゃないけど、本革で¥3000以内であるので使い捨て感覚

街乗りできるブーツはブーツ風なのをPUMAとアルパインスター(日本販売なし?)があったけど
PUMAのはあのデザイン自体が目立ちすぎるし、服も合わせづらくて微妙
a☆は売ってないし
147774RR:2008/12/24(水) 01:25:33 ID:eHos7xGn
俺、停車時に左車線を通り過ぎる車に足先ひかれたくなくて
エンジニアはいてる。そんな用途の街乗り用バイクシューズはないからな。

てか、安全靴の話題になると絶対指先千切れ房が沸くよな。
148774RR:2008/12/24(水) 01:43:13 ID:5Gx49oAo
今年もきましたクリスマス。
僕の枕元にはもちろんエンジニアブーツ。
今年のサンタさんはどんなプレゼントを詰めてくれるのかな?
149774RR:2008/12/24(水) 02:16:51 ID:Hyz8gBea
>>148
今年もクリスマスは中止だぞ
お知らせの連絡こなかった?
150774RR:2008/12/24(水) 02:50:56 ID:88C/BOm0

安全用具の本来の用途以外の使用は自己責任で。

用途外使用で思わぬ事故があってもメーカーは責められん。
151774RR:2008/12/24(水) 03:09:53 ID:4CFvlze1
まだ、安全靴の話してんのか…
別スレ立ててやってくれないかな?
152774RR:2008/12/24(水) 03:50:09 ID:r6ABwki3
だれだよ、最初に安全靴云々言い出したやつは?
でてこんかい!
153774RR:2008/12/24(水) 04:50:57 ID:DZ2++jJt
多分俺だ。
だがエンジニアブーツの購入報告しただけだカス。
あれから一週間程履いたがくるぶしがカサブタだらけだぜ。
初めはシフトチェンジしにくくて失敗かと思ったが、1週間履いたらコツが掴めたのか、皮が馴染んだのかスコンスコン操作できるようになった。
金属カップのおかげでスニーカーより遥かに気持ちいいフィーリングだわ。
インナーソール入れたら歩きやすくもなった。
防寒にもなるし最高だわ。
ゴリラとかいうメーカーだからパチもん臭いがものはしっかりしてるし1万と安かったし満足だわ。
154774RR:2008/12/24(水) 12:10:29 ID:7+eijZtH
>>144
これはライディングシューズじゃないよ。
明らかにバイク向けに作ってないし靴にもそう書いてあるし。
普通の靴屋に売ってるような靴。
全然ごつくないしデザインが気に入れば普通に街で履けると思うけど。
プーマはちゃんとしたバイクブーツもあるけど、そっちはゴツくて街じゃはけない。
155腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2008/12/24(水) 17:54:39 ID:Tn6BANPC
スチールトゥで爪先切断はたまに聞く聞くなぁ
http://www.okamotoclothing.co.jp/dayton_boots.htm
ここの下の方にもスチールトゥでバイク乗るなって書いてある
156774RR:2008/12/24(水) 18:07:43 ID:Co2IyNOc
>>155
>たまに聞く
それが本当の話なのか噂話なのかが問題になってるんだが
157腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2008/12/24(水) 18:18:37 ID:Tn6BANPC
ホントにあってもおかしくは無いと思う
>>107に書いてある通り、爪先立ちすればエッジが食い込むし、事故で過大な荷重が掛かれば切断してもおかしくない
158774RR:2008/12/24(水) 18:39:59 ID:Y41dxmlb
だからそんな話は聞いてないと思うんだぜ?
本当にあってもおかしくないかどうかではなく、本当にあるのかどうか
実際に高い確率で起こりうるのか、実際の事例が複数報告されているのかどうかの話でしょ?
まぁ、別に自分が履くわけじゃないからどうでもいいかとも思うけど・・・
159腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2008/12/24(水) 18:45:27 ID:Tn6BANPC
実際にあった事例なのかそこまで気になるんなら自分で調べてみればいいんじゃない?
160774RR:2008/12/24(水) 18:48:15 ID:K4t+VPs5
せっかく荒れそうな雰囲気だったのが収束したってのに、いきなり来て火種まいて、何なのコイツ?
161774RR:2008/12/24(水) 18:49:40 ID:2Onb5iGq
>>159
実際にあった事例と言えないなら
噂話を広めるのはどうかと思うが?
162_:2008/12/24(水) 19:14:26 ID:emgZ8jQh
>>161
だが、心配のし過ぎではないか
163腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2008/12/24(水) 19:25:54 ID:Tn6BANPC
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
ちょいと調べてみたら過去スレに安全靴で足の甲を複雑骨折したのがいたな
バイク乗るうえで安全靴は必ずしも安全ではないという事だな
164774RR:2008/12/24(水) 19:26:00 ID:bP+d12ym
スチールトゥじゃない普通のライディングブーツでの経験だけど、
自分が足をやっちゃった時の処置って、ブーツを脱がさないで
ゴツいハサミで切り開いてたよ。

爪先ぐらいなら、あまりややこしく潰れはしないとは思うけど
ハサミが通らないと、医者はやりにくいような気はする。参考まで。
165774RR:2008/12/24(水) 20:01:11 ID:QiIG07B4
>>163
>>96
骨折の話は出てるよ それで、切断の話は?
>バイク乗るうえで安全靴は必ずしも安全ではないという事だな
バイクに乗る上で絶対骨折しない安全な靴ってあるの?
166774RR:2008/12/24(水) 20:04:28 ID:LZudpXw7
おまいらそんなことより>>148の靴にご飯を山盛り詰めないか。

理想の靴とグラブは永遠のテーマだなあ
167774RR:2008/12/24(水) 21:03:01 ID:YCKfKwoH
じゃあ俺ドングリ詰めるわ
168腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2008/12/24(水) 21:04:42 ID:Tn6BANPC
>>165
んー、重量物落下によるトゥキャップの変形で骨折するのと、足を曲げた状態で爪先にキャップのエッジが押し当てられて骨折ってのは全然違うでしょ
で、後者の場合は酷ければ切断もありうる事例だと思うんだけど、どう思う?
というかまぁ、絶対安全な靴なんて無いのは常識的に考えれば無いということは理解できる?
一番安全性が高いと思われるレーシングブーツだって骨折くらいするだろうさ
そういう事じゃなしに、場合に依っては爪先を切断するおそれのある安全靴を盲目的に安全だと言う事の方が危険だと思うよ
169774RR:2008/12/24(水) 21:15:52 ID:2aQK1wlf
心配なのは分かるが、実際に問題が無いものを問題がある様に言うのは良くないな。
170774RR:2008/12/24(水) 21:17:41 ID:xd875kqa
お前は基地外なのか?
>盲目的に安全
このスレのどこにそんな事が書いてあるんだ?
せいぜいスニーカーよりは?程度だろ

>絶対安全な靴なんて無いのは常識的に考えれば無いということは理解できる?
あなたが理解してるなら>>163のような書き方がおかしい事は分かるよね?
171腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2008/12/24(水) 21:24:30 ID:Tn6BANPC
>>169
別に大して心配もしてない
自分でもエンジニア履いたりしてるし

>>170
よく安全靴を勧めてる書き込みを見るけどな
トゥキャップ入りで安全とか言いながら
つか、もう重箱の隅つつく様な輩を相手にすんのは面倒くさいから黙るわ
172774RR:2008/12/24(水) 21:29:53 ID:K4t+VPs5
やっぱコテハン名乗ってる奴は厄介な奴ばっかだな・・・
173774RR:2008/12/24(水) 21:30:56 ID:2aQK1wlf
>>168
>場合に依っては爪先を切断するおそれのある

重箱の隅を発見シマスタ!!
174774RR:2008/12/24(水) 21:31:49 ID:r6ABwki3
>>171
お前、別スレ立ててそこにいけ
175774RR:2008/12/24(水) 21:33:20 ID:0iIhpVls
>>171
重箱の隅つついてるだけじゃなく、書いてない事を捏造したり
事実かどうか確認できない事を書いてんのはお前だろうが!wwwww
176774RR:2008/12/24(水) 21:34:02 ID:rWf+N2w/
>>171
お前がry
177774RR:2008/12/24(水) 23:04:36 ID:SOiGQE/B
まあ普通に考えて構造的に切断はあるだろうな。
それでいいんじゃないのか?わざわざ証拠だなんだ言わなくてもわかるだろ。
178774RR:2008/12/24(水) 23:05:19 ID:DML8R2uq
隔離スレでも立ててやってくれ
179774RR:2008/12/24(水) 23:09:36 ID:2aQK1wlf
>>177
論理的に説明出来ないのならもう終わりにしなよ
180774RR:2008/12/25(木) 00:01:46 ID:4CFvlze1
タンデムできるサイドバッグでオススメなのある?
今はデグナーのNB-6辺りを考えてるんだけど。
181774RR:2008/12/25(木) 00:05:45 ID:dwY+EhQW
>>177
あるだろうな。で、終わっちゃうんじゃなくて
実際にそゆ事は過去にあったのか?
ってみんな聞いてるんだよ^^;
182774RR:2008/12/25(木) 00:12:07 ID:OhNSEPHG
みんな・・・ねぇ・・・
183774RR:2008/12/25(木) 00:17:14 ID:N552NMhr
海外のTV番組で検証したのを以前ようつべだかで見た覚えがある。探したけど見つかんなかった。ごめんね。
検証結果としては、試行錯誤を重ねてようやく切断に成功したって感じ。
普通にバイク乗ってる限りでは難しいとおもうけど、いつかは切断できることもあると思うから頑張ってね。
184774RR:2008/12/25(木) 00:17:41 ID:yDRU+Zuu
>>181
もし事例があるなら既に出てるよ。現時点で出てないって事は…
それに、エンジニアブーツで指先が切断されて、他は無事だという事故が
多発しているなら病院から報告も上がってるさ。勿論そんな話は聞いた事が
無いけどね。

だからこの話はもう終わりにしようぜ。
185774RR:2008/12/25(木) 00:28:56 ID:XGKonZDM
>>155のリンク先
尚、スティールトゥーブーツはくれぐれもバイク搭乗にはご使用にならないで下さい。

アクシデントの際、つま先を切断する危険性がございます。

事例が無かったらREDWING社がわざわざこんな事書かないんじゃね?
向こうのお国は訴訟にうるさいんだし
186774RR:2008/12/25(木) 00:34:50 ID:yDRU+Zuu
レッドウィング社による記載事項は『』の中だけだべ。
いい加減、お前さんも食い下がるなよ。
187774RR:2008/12/25(木) 00:35:46 ID:G+MsdkD2
普通の靴よか安全なだけなのは明白なのに何故かエンジニアは危険!の方向に話すり替わってたんだな。
なんか俺最近ライディングシューズで普通に街歩いてる。もうだめかもわからんね。
バイクウェアで街を闊歩するのも時間の問題か?
188774RR:2008/12/25(木) 00:45:12 ID:eduoHArW
>>186
何でそんな必死なの?
安全靴に危険性があると都合が悪いの?
189774RR:2008/12/25(木) 00:48:06 ID:yDRU+Zuu
俺は嘘や曖昧な話が嫌いなだけ。茶番は終わりで良いよな?
190774RR:2008/12/25(木) 00:58:41 ID:9YTuM8yY
終わりとか勝手に決めんなカス
191774RR:2008/12/25(木) 01:12:25 ID:2aQNpgLt
つま先の底側から甲側にテンションかかれば切断するんじゃね?
192774RR:2008/12/25(木) 01:50:59 ID:yDRU+Zuu
スティールトゥが丁度指先を切断する様な角度と強度で何かに衝突するのは、
まず不可能だと思うよ。エンジニアブーツってソールもかなり固いから、
かなりの衝撃で爪先だけをかすめる様に下側から突き上げられないと >>125
みたいにはならない。バイクで走っていて、そんな衝撃が発生する事は
無いと思う。もしあったとしても、それならどんな靴でも防げないよ。
それに、エンジニアブーツは踵も固定されていないから、力の掛かる向きも
一定しないだろうね。後は >>133 の通り。

ログも残るし、後から検索してこのスレを見る人も居ると思うから、一応
真面目に答えておくけど、取り敢えず俺からは以上ね。
この話題に興味の無い殆どの人はご免。
193774RR:2008/12/25(木) 02:36:33 ID:knY6WirB
こういうヤツが一番やっかいだ
194774RR:2008/12/25(木) 02:49:14 ID:hPu3lZkP
事故ってのは予測も付かない方向から予測も付かない力が掛かるからな。
195774RR:2008/12/25(木) 03:05:07 ID:D3Dsvvdk
とりあえず、うちのバイク用と銘打ってるシューズのガードは樹脂製
196774RR:2008/12/25(木) 03:20:07 ID:yDRU+Zuu
>>194
そんな時はどんな靴を履いていてもダメだから、諦めるんだな。
197774RR:2008/12/25(木) 09:44:33 ID:QkoKFRe8
曖昧な話が嫌いと言ってる本人が一番曖昧な事を語ってる
198774RR:2008/12/25(木) 10:56:36 ID:ii4C35gN
では安全靴は危険って事で

199774RR:2008/12/25(木) 11:36:15 ID:G+MsdkD2
いい加減にしろ。
200774RR:2008/12/25(木) 13:22:44 ID:qyUihh/c
200get!
201774RR:2008/12/25(木) 15:52:25 ID:XGKonZDM
>>199
議論の邪魔するなら消えろ
202774RR:2008/12/25(木) 16:37:53 ID:xUZsvixL
何の議論をしてるつもりなんだ?
203774RR:2008/12/25(木) 18:37:14 ID:BxN860Y5
まだやってんのかよ・・・。
204774RR:2008/12/25(木) 18:42:10 ID:iuMMoN6p
>>201
腕相撲乙
205774RR:2008/12/25(木) 20:58:25 ID:sIqrbVFp
ネチョネチョって音が聞こえてきた
206774RR:2008/12/25(木) 21:35:09 ID:nWRXesjA
鉄板入りブーツ&靴はバイクに適しているのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230208395/

隔離スレたてたので、これ以上鉄板靴に対して議論されたい方は移動お願いします。
207774RR:2008/12/25(木) 21:39:19 ID:I9qX+IDH
Dr.マーチンの編上げのブーツとエンジニアで迷ってるんだけど、
エンジニアブーツって事故った時に脱げちゃう事あるかなぁ?
208774RR:2008/12/25(木) 22:19:24 ID:8Cylky7V
エンジニアブーツかったんだけど基本的にブーツインするの?
209774RR:2008/12/25(木) 22:20:55 ID:iyGNQZUg
>>207
ケースによってはあるんじゃないかなぁ。
自分が経験あるのは、いわゆる「半長靴」ってやつだけど、
足首のベルトを自分ではけっこう強く締めたつもりだったんだが
横から出て来た車と接触したときに,あっさり脱げて素っ飛んでったよ。

そんなに簡単に脱げるとは思わなかったもんで,足ごと千切れて
飛んでったのかと勘違いして物凄く焦った。
210774RR:2008/12/25(木) 22:29:00 ID:I9qX+IDH
>>209
まじですか!短足なのでエンジニアに傾いてたんですけどマーチンにしようかな…。

>>208
短いタイプならブーツインで履こうと思ってました。
211774RR:2008/12/25(木) 22:33:25 ID:yDRU+Zuu
>>208
どっちでも自分の好みでオケ。
これはショートだけど、↓ショップの人も両方試してるでしょ。

http://www.yashimasangyo.com/gettagrip/size/9980-bg-size.htm
212774RR:2008/12/25(木) 22:37:02 ID:wVTHrhaW
elf とかのハイカットのスニーカーみたいなライディング・シューズ
(踝、踵のパッドは付いてるけど、)と
短いエンジニアブーツって、どっちが脱げ難いんだろう? とふと思った。
213774RR:2008/12/25(木) 22:44:52 ID:iyGNQZUg
>>212
連投ごめん。ハイカットのライディングシューズもあっさり脱げる(笑)
「お前は何回そんな目に遭ってるんだよ!」と笑われそうだけど、
昔のelfのやつを履いてたとき、同じように出て来た車を回避して自爆、
やっぱし靴だけ素っ飛んでった。

ただこのときは、自分でも足首の締めが甘いなと思ってたんだけど
近所だからいいやと思って軽く締めただけだったのが悪かったw
ちゃんとストラップやヒモを締めてたら違うかも。
214774RR:2008/12/26(金) 02:02:05 ID:qtPgIxZ8
俺は靴だけすっ飛んでったと思ったら
足ごと飛んでてワロタ
215774RR:2008/12/26(金) 02:27:18 ID:IEkPdWe3
アラレちゃんかっ
216774RR:2008/12/26(金) 03:49:05 ID:HL+zbPOH
>>206
GJ!
これで空気読まずに自分の主張を押し通すことしか考えない奴らが居なくなってくれる
217774RR:2008/12/26(金) 23:43:04 ID:S8LMKz0c
レーシングブーツでもレースで脱げてたのを見たな。
確かSBKでドカのファブリッツォだったと思う。
218774RR:2008/12/27(土) 00:11:05 ID:tpR/tVnT
>>217

ファブリッツォというと、TCXでしたかガエルネでしたか、
変わったギミックのある、ややこしいブーツですよね。
何か不具合があったのかな。
219217:2008/12/27(土) 00:31:42 ID:Nqf5o+qt
>>218

調べた。
今シーズンのフィリップアイランドRace1のスタート時に
エンジンストール⇒後続車に轢かれて脱げた。

SBKのオンデマンドで27分頃から見てみたらわかる。
220774RR:2008/12/27(土) 01:36:16 ID:Nns7dhv2
鈴鹿の事故でも加藤のブーツが脱げてた
221774RR:2008/12/27(土) 02:58:06 ID:938K9nt/
脱げた方がいいに決まってるじゃん。
転倒や事故した時に
絶対に脱げないブーツが何かに引っ掛かって足が付け根からもげるのと
ある程度の負荷が掛かると脱げて体は投げ出されるけど、全身打撲
どっちがいい?
222774RR:2008/12/27(土) 03:01:47 ID:tpR/tVnT
体が投げ出されて全身打撲な上にブーツ脱げて剥き出しになった足もグチャグチャ。
…という僕みたいな例もありますよ。

まぁそこまでの大事故を想定しても仕方ないですけどね。
223774RR:2008/12/27(土) 03:17:55 ID:OeAXxQ2n
>194ということでいいだろ。

フロントからクラッシュしたのにスイングアームが歪んでたりもするしきっちり締めこんでた
ブーツなのに紐が解けてないにもかかわらず事故で脱げたり。
224774RR:2008/12/27(土) 21:56:39 ID:u+cEYWeG
JRPのTOPはえーよw
225774RR:2008/12/27(土) 22:35:29 ID:fXRs/U1n
elfのスニーカー式ライディング・シューズ11〜13の事故った時の防御力は
普通のスニーカーと全然違う? それとも気休め程度?
普段は4千円のスニーカーの人間が1万前後出して買う価値ある?
防御力なら1万5千円前後出してもブーツタイプの方が良い?
226774RR:2008/12/27(土) 23:21:05 ID:AePpmW2U
事故った時のことを考えて買うならブーツの方が全然いいぞ
何度か事故ってきたけど、普通のスニーカーだったら今頃歩けなくなってただろうなー
227774RR:2008/12/28(日) 01:12:12 ID:du+QTqfM
くるぶしは守る
足首はホールドする
紐がバイクにひっかかるのは危険
となると、おのずと形が決まってくる
228774RR:2008/12/28(日) 01:14:08 ID:H01KPE24
形は良いんだけど、日常仕様に耐えない様なだっさいペイントは止めて欲しいよ…
デザイナー雇うのは高すぎるのかな
229774RR:2008/12/28(日) 01:32:14 ID:JDLcB3bv
>>228
禿同。チンドン屋みたいな色柄の靴じゃ、走りに行った道すがらに
ちょっとオサレな感じの良い飯屋があっても気が引ける。
230774RR:2008/12/28(日) 15:38:20 ID:xLU6xoRM
俺、染めQ前提で買った。
231774RR:2008/12/30(火) 19:22:39 ID:uME0fx6e
保守
232774RR:2008/12/31(水) 01:03:13 ID:TcSyahqD
YAMATO買った。
バイクではシフト操作に慣れが必要。
でも、一週間で完全に慣れた。
バイク降りても違和感無いデザインはGOOD!
価格も安めでGOOD!だが、やはり若干の安っぽさはある。
サイズは普段履いてる靴のサイズで選べばOK!
小さめ買うと靴擦れ地獄。
小さめを推奨してるお方もいますが、俺はノーサンキューだね。
ネットで買う方、できれば試着はしたほうがいいブーツです。

サイドジップは反則と思ってた自分だが実際使うと便利極まりない。
バイク乗りにって、サイズさえ間違えなければバイクにも普段履きにも使える便利で安めでかっこいいブーツだと思う。

いじょ!
233774RR:2008/12/31(水) 02:53:58 ID:JBB9GEPX
>>230
レザージャケだけど同じ

市販価格6万の新品8000円、染めQなど4000円
お得感+オリジナルの愛着感

エフワンがあれば、5万でオリジナルツナギ完成だったのに orz
234774RR:2008/12/31(水) 06:40:56 ID:JBB9GEPX
オーダーでソール交換や多少の修理引き受けてくれるところって、ないのかな〜
値段は初期費用5万、ソール交換1万くらいで
いいものなら、革ももつし痛くなったりしないよね
それと愛着のあるブーツ捨てるのは淋しいよ
グローブも指先に穴開いたら、交換しちゃう
年に2万も痛いけど、それ以上に馴染んだのを捨てるのが惜しいよ
指先だけ修理できればいいのにね
235774RR:2008/12/31(水) 13:25:54 ID:HfFWfb3k
>>234
グローブの指の平に空いた穴を自前で塞いでみた事あるけど
縫い目になるとこに凄い違和感出るよ。
1枚革になっている事の意味って大きいよ
236774RR:2008/12/31(水) 14:44:28 ID:0wuX2vQ2
指の部分の革全部交換しれくれる店あればいいのにな
237774RR:2008/12/31(水) 14:56:03 ID:LCjPKGWm
手袋職人さんならやってくれるんじゃまいか?
238774RR:2008/12/31(水) 16:18:38 ID:LfAdWA5K
指の部分がカートリッジ式のグローブ・・・
239774RR:2008/12/31(水) 17:00:35 ID:uHYrsc6w
グローブの縫い目の部分を何かで埋める処理って何でやらないんだろう?
明らかにここから冷気入ってきてるよなぁ。
240774RR:2008/12/31(水) 17:16:20 ID:zEa2+d/6
>>239
以前は山用品などで塗るシームシーラーって売ってたよ。今は知らない。
241774RR:2008/12/31(水) 23:25:04 ID:snjcp4tz
>>232
俺もクレイジー買ったけど、やっぱり安っぽい。
そして色のムラが激しい固体に当たった。
チェンジペダルガードが左だけ思いっきり黒ずんでる。ムラってレベルじゃねぇ。
どういう品質管理してるのか。。以前も書き込んだな。

サイズは同サイズだと大きい。
厚めのソールと靴下で丁度いい感じ。
普段25だけど24か4.5にすりゃよかった。
でも靴擦れはしそうだ。
人それぞれかな。
242774RR:2009/01/02(金) 07:00:55 ID:8ACQUs7n
今日店にブーツ見に行って安けりゃ買うつもりなんですが
ガエルネのG-RSってどうでしょね?
店頭で履けるメーカーは全部試着して一番足に合ったのがガエルネだった
ちなみに用途はツー5峠3高速2ぐらい
243774RR:2009/01/02(金) 09:39:12 ID:8ACQUs7n
ああもう一つ質問が
ブーツアウトの皮パンの時に、上のブーツって履けるんでしょうか?
履く時はブーツにインして履くのかしら
244774RR:2009/01/02(金) 15:27:33 ID:1+aFKUi7
わざわざブーツアウトすんなら、スニーカータイプでいいんじゃないの
245774RR:2009/01/02(金) 15:50:38 ID:0vE+Zkef
知り合いがブーツくれるっていうんでもらったらdaineseでビビった
それもなんかすげーきれい。まだ使ってないらしい。

正直趣味じゃないし、高く売れそうなのでヤフオクに流したいんだが。
会った時使ってないと感じ悪いよな・・・
なんかいい言い訳考えてくれw
246774RR:2009/01/02(金) 16:08:08 ID:pFk+dIQM
>>245
ブーツ売った金と同額で、知り合いを買えるのなら売ってもいい。
247774RR:2009/01/02(金) 16:17:45 ID:0vE+Zkef
>>246
なるほど・・・それは・・・無理だなw
しかしこれ、どーするかなぁ・・・寝かしといて腐らすのももったいないしな・・・
よくわからんけどツーリングブーツっぽいし、それなりに使ってみるよ。thx
248774RR:2009/01/02(金) 16:25:27 ID:iPEgIwXE
>>245
知り合いがMTBを欲しいって言った時に、足をケガして乗れなくなったのが
あったんで、まあ乗ってもらえるんなら飾っとくよりいいかと思ってあげたら
ヤフオクで売られた。すげえ悲しくなった。
そいつとはそれ以来距離を置くようになった。

まあ、そういうことだ。
249774RR:2009/01/02(金) 16:35:10 ID:zaxagMhp
引っ越す事になって長年飼ってた鶏を養鶏場やってる同級生にあげたら鍋にして食べられた。
すげえ悲しくなった。
250774RR:2009/01/02(金) 16:45:28 ID:lBoGZgFW
>>247
周りの欲しい人にあげたら良いんじゃないか?
一応くれた人にはその事伝えておくのは前提だけど。
251774RR:2009/01/02(金) 16:45:52 ID:UaGKyYjE
最初から売る目的で貰う人って何だかなあ・・・
使うつもりで貰ったけど、あまり使わなくて、数年後に売る・・・とかならいいけど
252774RR:2009/01/02(金) 16:52:31 ID:pFk+dIQM
>>247
どうしてもっていうなら、自分には不要だった旨を正直に伝え、
オークションでの相場を提示して、落札後、その知人との遊行費に使えばいいと思うよ。
253774RR:2009/01/02(金) 16:57:36 ID:FDRjsfMf
他人から貰った物を売るという発想が凄いというか、悲しいな…
254774RR:2009/01/02(金) 17:22:55 ID:Q6ZeK0mm
自分があげる人の気持ちになったらわかる事だろJK
255245:2009/01/02(金) 17:36:08 ID:0vE+Zkef
ちょっと言い訳させてくれー
いや、最初から売るつもりで貰ったとかじゃなくて。最近2台目にモタード乗り始めたのさ。MXブーツでもあるのかと思って行ってみたら、レーシング?ツーリング?ブーツで。
去年買ったA☆のレーシングブーツが馴染んできたところだし、色も合わないしどうしたものかなぁ、と。
まぁ、ちょっと前のセールの時に買い置きしてたウィンタージャケットをこの間あげたりしたし、その前にもなんやかんやありまして。目の前にして要らないとは言えず持って帰ってきたけど、どうしよう・・・だったわけですよ。

で、調べてみたら5万以上するなこれ・・・ますますもったいないw
まぁ、大事に使う方向で。足首柔らかくて歩きやすいな。A☆が硬すぎるだけか。
256774RR:2009/01/02(金) 18:05:36 ID:MeghNm8Y
どこが言い訳なのか理解できん
貰わないわけにはいかない→でも使わない→売るか(´д`)

普通の感性してたら一段回目の時点でありえんわ

自分で気づかないうちに人を不快にしてるけど本人は全く気づいていないタイプだろうな
257774RR:2009/01/02(金) 18:14:19 ID:uNBUgVBv
一段回目の時点ってどれのことだろう?
貰わないわけにはいかない→でも使わない→
これは別に変わった事じゃなくて普通にある事だよな?

258774RR:2009/01/02(金) 18:33:08 ID:TJ+pnUwn
「正直趣味じゃないし、高く売れそうなのでヤフオクに流したいんだが。」
が予想外に(?)総スカン食らったので、あわてて取り繕おうと弁解してるようだけど、
「最近2台目にモタード乗り始めたのさ。MXブーツでもあるのかと思って行ってみたら、レーシング?ツーリング?ブーツで。」
そう思うなら見に行く前にMXブーツかくらいは尋ねるのが普通だと思うが。

見た段階で、レーシングブーツなんかいらないし色も合わないと思ってて、もらっても
使わないことがほぼわかっているのに、もらってくるあたりがあり得ないな。
それまでに自分が物あげているぶんを気持ちの上で貸し借りなしにしておきたい、という
気持ちもわからんではないが、それを考慮してもこれはないな。
断ったときに自分の評価が落ちることを恐れているだけの利己的な判断にしか見えないし。
259774RR:2009/01/02(金) 18:40:21 ID:Cmd0sDwG
こういう人は一番信用できないね。
一見あれこれ気を使ってるようだけど、自分のことばっかりじゃん。
非難されると、まずは言い訳を始めるあたりとか、女に多いよ、こういうタイプ。
260774RR:2009/01/02(金) 18:48:48 ID:WOFxnd2j
245総スカンでフルボッコ過ぎw
ちょっとカワイソス
261774RR:2009/01/02(金) 19:20:31 ID:cKYYBYHc
正月早々ふいんき(←なぜか変換できない)が悪くなってきました
262774RR:2009/01/02(金) 19:25:04 ID:hMMYZr8o
でもまぁ245はお高いブーツをタダで貰ったわけだ

結構な交流や関係性がなきゃ、こういった物のやり取りは生まれないだろ
263774RR:2009/01/02(金) 19:38:51 ID:1+aFKUi7
>>262
擁護の自作自演?

というか、そんな高いもんはね・・・
部品取りに好きにしてくれていわれた車体を分け合うとかならまだしも

いらないって最初におもったなら、もらわなければ良かったじゃないか。
264774RR:2009/01/02(金) 19:43:04 ID:FDRjsfMf
245さんも大事に使うって言ってるし、この話はこの辺で引き取っても良いんじゃないかな?
265774RR:2009/01/02(金) 19:44:55 ID:icms1Y4B
粘着質なのがこのスレに常駐してるみたいだな
266774RR:2009/01/02(金) 21:12:40 ID:9kehvzNM
>>255
本人に返せば

267774RR:2009/01/02(金) 22:01:04 ID:S27BFjkd
YAMATOをモタでのツーリング時に一年位履いてるけど欠点として
@サイドのベロクロが数回使用で剥がれ出したので全部剥がした。
A靴底の減り結構が早い。(ステップはゴムラバー付き、歩く事は余り無い。)
B冬期はインナーが無く革の裏地のままなので発汗して、冷気に曝されて冷やされて
足が冷たくなってしまう。
C編み上げ部から雨が浸入してくる。
と欠点ばかりなんでガエルネのタフギアを狙ってるんだが、サイズ在庫無し・・・orz

a☆のリッジ
これはリッターバイクでツーリング時に使用。欠点は夏少し暑い位。
操作性良し、防水で冬冷たく無い、爪先・踵部が包まれて程よいホールド感
と結構お気に入り。

268774RR:2009/01/02(金) 22:23:45 ID:LaifHvmE
ぶっちゃけ>>255の人間関係など知ったこっちゃ無い。
269774RR:2009/01/02(金) 23:34:42 ID:GPanoZib
流れ読まずに報告。

ウインター用のもこもこボア地グローブと、サマー用のメッシュグローブの中間用に
グリップスワニーのG2買った。

防寒性はたいして期待してなかったが、わりと寒くなかったよ。
高速は流石に指先が冷えたのでインナーは要りそうだけど、2時間程度の下道ライディングなら充分。
革がけっこう厚めなんだけど、操作性も良かった。
270774RR:2009/01/03(土) 00:52:23 ID:jJ4HBMQe
ガエルネのタフギアがソール減り限界でジャンニファルコのボルトにした。

良くも悪くもオフブーツのショート版。
ソールガチガチでカツカツと歩行音が大きい。
しかしそのおかげでつま先をどこかにぶつけても痛くありません。
ソールパターンはビブラムモトクロス似。雨の日に街中を歩けばすべりまくり。
サイズについては多分2Eワイズ。

271774RR:2009/01/03(土) 01:59:41 ID:MrVFJdT5
>>255
もうね、発想が失礼すぎる。不愉快にもほどがある。

ここで言い訳した挙句に渋々使うくらいなら、くれた人に
「俺が持ってる服と着合わせるの難しいから、やっぱり返すよ」
とでも言って返せよ。
あげたそばから売っぱらわれたりさらに他人に流されたりするよりはよっぽど納得いく。
272774RR:2009/01/03(土) 04:35:32 ID:gMTUZYL1
>>270
タフギアはソール張り替えしてくれるはずだよ
有料だから、どのくらい他が劣化してるかで廃棄と悩むかもしれないけど

馴染んだブーツって、捨てたくないんだよね
愛着もあるし
273774RR:2009/01/03(土) 12:08:49 ID:gjbZdtOw
>>267
ベロクロが数回使用で剥がれ出したので全部剥がした
って履くのに支障無んですか?
274774RR:2009/01/03(土) 15:30:16 ID:oBizgZBR
ヘンリービギンズの短いほう注文した
ちょっと楽しみ
275774RR:2009/01/03(土) 17:33:18 ID:zPThNwTq
>>273
サイドジッパーがあるので無問題です。ってか剥いだ方が足首動き易いかも。
要はジッパー部を隠す為にベロクロ使って内側のそこだけ二重になってる。
革が硬いのであまり膨らんだりせずに形を維持してる。

コンバットブーツ?なら耐久性があると思ったが・・・次はイラネ。
276774RR:2009/01/03(土) 17:50:59 ID:gjbZdtOw
>>275
詳しくありがと
次期候補に挙げてたけど、ガンガン使えねぇなら一考の余地ありですね
277774RR:2009/01/03(土) 21:29:40 ID:TRVT/8et
SIDIの防水性のあるブーツが欲しいと思ってるんだけど(Vertigo Mega GoreとかStrada Mega Gore)
日本で販売してるととか知らない?
やっぱり海外通販するしかないのかなぁ
278774RR:2009/01/04(日) 03:10:42 ID:S+tGOCte
俺も昔ウェアで>255みたいなことされていやーな気分だったわ
まぁその相手の性格が他にも色々問題有りなのがわかって、今では
口もほとんどきかなくなった orz
279774RR:2009/01/04(日) 13:37:07 ID:A9scWxZt
>>267
YAMATO半年つかったけど、確かに靴底はよく減る。
冬場はバイクに乗らないので、耐寒性は未確認だけど、
逆に言うと夏場でも意外と蒸れずに快適なんだよなぁ
前使ってた、ゴールドウインのGベクターシューズは蒸れ蒸れだったが。

結構くたびれてきたんで、あと半年ぐらい使ったら、
バイク用のブーツを買おうかと思案中。
ただ、YAMATOはもう一足買って、非バイク用に使うかも
280774RR:2009/01/04(日) 15:38:43 ID:34tT+s0J
http://www.ricoland-shinonome.jp/recommend/recommend_30.html

これってどうなのかな?見た目シンプルで個人的には好きなんだが、東雲とおいんだよなぁ・・・
まだバイクもって無いから、駅からもまた遠いし
281774RR:2009/01/04(日) 18:17:56 ID:d4ldGbkU
>>280
JRP製だから、物は文句無し。
ただ今の時期はこれじゃ寒いだろ。
282手袋職人:2009/01/04(日) 22:12:33 ID:T9IyhR4e
>>236
>>237

久しぶりに覗きました。

グローブの修理は確かに出来ます。
破損箇所・程度・グローブのモデルより、直すより新しく作るほうが簡単な場合もあります。
要見積もりと言う事で。。。

ジャケットやブーツに比べ、グローブはどちらかと言うと消耗品という性質が強いですね。
でも、良いものを長く使って行くという事に応援はしたいと思います。
283774RR:2009/01/05(月) 03:22:08 ID:XTM4jSKi
>>282
過去スレ見てみました
今のがa☆のGPーPROってモデルなんですが、修理は難しそうですね〜
消耗品って割り切るしかないのかな
でも、2万は痛いし馴染んだの捨てるのは惜しいですね
プロテクション性能と手との相性で選択肢少ないんですよ
284774RR:2009/01/07(水) 18:44:56 ID:YRyW8lY0
>>280
東雲ライコならりんかい線東雲駅から300mくらいだよ?
自宅→最寄り駅が遠いなら・・・がんばれ超がんばれ。
285774RR:2009/01/07(水) 22:26:29 ID:z+PVD2Qu
>>280
東京駅まで行ければバスで一本。
深川車庫ってバス停からちょと歩くけど。
286774RR:2009/01/08(木) 00:42:45 ID:JBxeONIl
時々このスレを覘く地方在樹のものだが、
観光バス以外のバスなんて、生まれて此の方一度も乗ったことが無い。
どうやって乗るのかわからん。

ちなみに電車も10年ほど前に乗ったのが最後だな。
287774RR:2009/01/08(木) 00:48:46 ID:MRFo9eaO
>>275
隠す為でも俺の買ったのは精度悪いからベルクロ見えてるけどね。
>>279
確かに靴底減るの早い、歩く事もあるけど一般のスニーカーより早くない?

YAMATOは多分もう買わないな。

安かろう、そこそこ悪かろう。(当たりが悪いと)
288774RR:2009/01/08(木) 02:46:21 ID:8IeAJug2
ヤアヤアヤア!安藤ZUがやってきた!
ラストは野暮ったいけど凄く良い靴だな。気に入った。
ひとつ大きめを買ってインソール入れてジャストだ。
これで上が鳩目じゃなくフックだったら申し分ないんだけどねえ。

まだ歩いただけでバイク乗車時には履いてないんだけどシフトに鳩目が当たらなければいいねえ。
289774RR:2009/01/08(木) 03:54:12 ID:EfbSBqwE
>>287
前スレだったか、YAMATOは半年で底に穴が開いたって書いてた人いたよ。
私のは半年でシフト痕が底に出来ました。
290774RR:2009/01/08(木) 04:16:20 ID:XspLKBJ5
>>286
チラシの裏ならスレがありますよ
291774RR:2009/01/08(木) 13:02:03 ID:CdMlutCH
>>288
フックだと車体に傷が付く場合があるよ。
292774RR:2009/01/08(木) 14:43:04 ID:3Ec4KdQC
GTホーキンスのバイク用ブーツは相当長持ち。
4年使ってるがソールは充分残ってるし、壊れた部分も無し。
他にGTホーキンスのビジネスシューズも使ってるが、
私が買った中ではどこよりも長持ちしてます。
作りの良さ、価格の安さでは特筆すべきメーカーだと思います。
293774RR:2009/01/08(木) 15:36:58 ID:MALbc6zk
>292
昔はちゃんとした普通の靴メーカーだったはずなのに・・・
朝鮮系の乗っ取られて今やGTホーキンス・・・酷い靴ばっかりだぞ。
294774RR:2009/01/08(木) 15:43:17 ID:LxrXQ+eU
>>292
靴は10年位使えても不思議じゃないような?
登山靴なんかも底を張り替えれば長く使える
295774RR:2009/01/08(木) 15:51:32 ID:oSJNXLXm
イギリス製のホーキンスは素晴らしい靴だったけど、今やパクリメーカーやん・・・
296774RR:2009/01/08(木) 16:43:08 ID:0Js0QbY+
安藤は日本の宝だな
297774RR:2009/01/08(木) 16:57:42 ID:qs8bGbD/
ホーキンスっていつのまにか朝鮮企業だったんだ?
どうりでいつからかパクリだらけなはずだよ・・・
298774RR:2009/01/08(木) 18:26:06 ID:TEa/mmIM
ABCマート…。
299774RR:2009/01/08(木) 22:28:06 ID:Fxr/69Cj
靴ってのは足に馴染んだモノを長く使いたいから多少高くてもこだわりの一つを探して買うようにしてるよ
しかし使う年数からすると高い買い物じゃないと思ってる
300774RR:2009/01/08(木) 22:48:39 ID:d0RJn6Uj
>>299
こだわって、どこのどんな靴を使ってらっしゃるの?
そんなに良い製品なら、教えていただきたい
301774RR:2009/01/08(木) 23:10:15 ID:cQdz98qp
オーダーだろ
302774RR:2009/01/08(木) 23:17:38 ID:PlGuotlt
そういやバイク用でもオーダーやってるところあるね
ツナギなんかはフィット感が雲泥の差
303774RR:2009/01/08(木) 23:24:33 ID:WloEw+YP
ツナギは体型維持が大変そうだよなw
304774RR:2009/01/08(木) 23:29:28 ID:Ze2++fn5
昔からバイクに乗ってる人って、自分の周りの人だと
ほとんど変わらない人が多いけどね。
今36だけど、20歳の時に着ていたツナギも着られるし。
305774RR:2009/01/08(木) 23:44:13 ID:8bGuUEwk
>>300
安藤製靴良いよ。
306774RR:2009/01/09(金) 00:05:31 ID:2KZR/LoW
俺は高一の時に買ったエンジニアブーツを31になった今でも履いてる
踵のソールなんかえらい事になってるけど、バイク乗るときは必ずこれ
307774RR:2009/01/09(金) 00:24:17 ID:LE+//1GG
25年前にオーダーしたブーツ、今でも普通に履けるよ。
オーダー先で修理もやってくれるから維持には無問題。
ただし、プロテクション技術が流石に今とは違うから常用はしてないけど。
308774RR:2009/01/09(金) 08:17:02 ID:K1diV5H3
普段履きにハイカットのライディングシューズを使ってます。(バイク乗るときはブーツ)
ここ何足かアッパーはまだまだいけるのにソールが先にお亡くなりになるのが続いたので、
ちょっと高価だけどソール交換ができるタイプを買いました。
そしたらアッパーのほうが先にやばいことに…。
うまくいかないもんですな…。
309774RR:2009/01/09(金) 08:25:16 ID:TSI7A1e3
この前レッドウィングのペコスブーツ買ったけど、最近ようやく馴染んできた。
それまでは痛いしチェンジし難いし試練の日々。
やっぱりオーダーだと始めら履き心地よいの?
310774RR:2009/01/09(金) 16:13:17 ID:aDdL7vwt
>>307
オーダー先を教えてください。

311774RR:2009/01/09(金) 18:06:18 ID:LE+//1GG
>>309
足の部分 (足首やふくらはぎでないところ)は、基本になる足型が
何種類かあって、そこからの補正になるから、何から何まで
ピッタリとフィットというわけじゃないけど、やっぱ既製品に
較べれば履き心地はいいよね。

>>310
すまんけど、今はあまり手広くやってるところじゃないから、
ここで名前を出すのは遠慮させてもらう。
それに、住まいとの実距離が近いところでないと意味ないので、
自分の近所などで大き目なレーシングチームに居る人などを捜して、
紹介してもらうなり、取次を頼むなりするとよいかも.
312774RR:2009/01/09(金) 20:09:04 ID:fuLgBGWO
なんだよ
313774RR:2009/01/09(金) 20:59:49 ID:LX4+DejQ
タフギアモデルチェンジしたんだな。
旧モデル安くならんかな?w
314774RR:2009/01/09(金) 21:19:27 ID:Wv+TeDO+
黒はまた安っぽいツヤツヤか・・・
315774RR:2009/01/09(金) 21:31:56 ID:o5aMQI6m
つうか安いんだから仕方ないだろ
316774RR:2009/01/09(金) 23:47:27 ID:9eu2OB3U
コミネのウォータープルーフライディングブーツショート、安さに釣られて買ったのだが、
これってサイドジッパーが弧を描いてるんだよね。
壊れないのかな、と不安だったんだけど、先日やっぱり壊れた。
普段からジッパーのコマが所々ズレてたりしてたんだけど、
ある日、ジッパーを上げても閉まらないようになってしまい、
何度も上下してるうちにジップが動かせないようになってしまった。
まあマジックテープ併用なので辛うじて使えてはいるけどな。
今度買うときは、サイドジッパーがストレートになってるブーツにするわ。
317774RR:2009/01/10(土) 03:14:05 ID:X9vsSP40
タフギア旧モデルのほうがいいような感じ。。。
売り切れる前に買おうか、
それとももうちょっとお金出してレーシングブーツにするか
318774RR:2009/01/10(土) 07:08:44 ID:a8169AOM
おててのこたつの上に装着するのにベストマッチなグローブありますか?
熱を逃がさず、且つ操作性を確保できるような感じで
319774RR:2009/01/10(土) 07:11:25 ID:a8169AOM
追記
おててのこたつ単品じゃ流石に5度とか乗り切れないですよね・・・?
320774RR:2009/01/10(土) 09:51:52 ID:ApOW6A2H
>>319
気合入れていけば大丈夫!
321774RR:2009/01/10(土) 11:00:17 ID:KU3zhksa
>>318
1サイズか2サイズ大きめのグローブ

322774RR:2009/01/11(日) 02:37:22 ID:eV0VGC+Q
ひょっとしてカドヤのハンマーグローブのガントレットタイプって防寒機能低い?
インナーグローブしてても手がかじかむんだが……
323774RR:2009/01/11(日) 02:59:03 ID:lWTbFjRP
そりゃ放熱板つけてりゃ冷たくなるだろ
324774RR:2009/01/11(日) 03:33:42 ID:r3Cjw7DI
どんな高いグローブでもかじかむから安心しろー
というか気温と走行速度を書かないと何ともいえないという
325774RR:2009/01/11(日) 19:09:40 ID:z3LvHvrY
気温5度
速度55キロ

防寒防水に優れてて、握りやすくて、さらに安いグローブ教えてくれ
326774RR:2009/01/11(日) 21:28:05 ID:/mR/8jGD
寒さに負け、ついにハンドルカバーに手を出してしまった

結論 「ハンドルカバー最強」
     身も蓋もないけど、1万円のウインターグローブより
     2千円のハンドルカバーと軍手の方が遥かに暖かい

利点 安い、防寒性最強
欠点 手の出し入れにコツがいる(シールドの開閉がめんどい) カッコ悪い

ルックスを捨てる覚悟があるなら、ハンドルカバー最強ってこった
327774RR:2009/01/11(日) 21:28:58 ID:NPseKUDh
ワークマンで1500円もあれば中フリースで透湿防水で短めのから長めのまで選べる。
328774RR:2009/01/11(日) 22:20:18 ID:h79xr+Lv
ワークマンの防寒パンツでオススメどれ?
種類ありすぎて選べないわw
329774RR:2009/01/11(日) 22:28:37 ID:NPseKUDh
安いものに関して言えば実は980円のもの(1980円のモノのだけど)同じ価格帯のものならどれ選んでも物は一緒。
ちなみに俺は980円のと1980円のを両方持ってるけど1980円のほうがやっぱり防寒能力は高かったし
前開きになるからトイレでもこっちのほうが便利w
330774RR:2009/01/12(月) 09:12:12 ID:cETqkPcL
>>326 ハンドルカバーが似合う車種にすれば問題なし 二種原付とかカブとか・・・
331774RR:2009/01/12(月) 23:47:21 ID:giRxtqeH
オフ車でプラ製のナックルガードにハンカバつけてるの見たけど
よく見ないと気がつかないね
332774RR:2009/01/13(火) 10:10:20 ID:YwCC4VDj
アルパインスターのS-MX4だけど
自分普段27cmのスニーカー愛用で
近くの用品店でS-MX5の方を試着してサイズ44(28.5cm相当)ので
若干指が窮屈だったのでネットでS-MX4の45(29.5cm相当)を
注文したのだけれど、この選択は合ってたんでしょうか?

a☆は靴幅かなり狭いと聞いてたので普段履きより2サイズ上のを買え
といわれまして。
少々ブカブカだったとしてもソールで調整できるものなんでしょうか?

靴自体そんなに買わないのでスニーカーとかも大抵指が痛くならないように
かなりゆったりなのを選ぶのですが・・・
333774RR:2009/01/13(火) 10:22:20 ID:BuM2sIza
>>332
選択は合ってるか?だと?
試着しないで買うことはすべて正しくないだろよ。
334774RR:2009/01/13(火) 10:27:34 ID:YwCC4VDj
まあその通りなんですけど

試着できる一番大きいのが44しかなかったんで。
たまたま45を安く売ってるとこがあったんで衝動買い
してしまって後で不安になったので質問しちゃったんです。

すいませんでした。
335774RR:2009/01/13(火) 11:18:50 ID:b7h2KMxG
もし、ここでOKって言われても、
実際にサイズ合ってなかったら意味ないだろ…。
336774RR:2009/01/13(火) 11:53:20 ID:jefD/BZa
頭なでなでして「君は大丈夫」って言って欲しいんだろうけど、
冷たく「君は間違ってます」と全否定してあげます
337774RR:2009/01/13(火) 19:44:59 ID:U9deA270
>>332
ということだけど多分問題ないんじゃないかな?
ソールを換えたり厚めの靴下履いたりしてね
そうしてる人もいるよ
338774RR:2009/01/13(火) 20:15:29 ID://NNoAd+
革のグローブの中に軍手してバイク乗ってるんだけど、さすがにキツイw
おすすめのインナーグローブってありますか?
339774RR:2009/01/13(火) 20:41:08 ID:pLnUAdMs
ホントだ、タフギアモデルチェンジしてる。しかもダサくなってるしorz
ブーツアウトの状態で履いてればバックルやロゴが隠れてシンプルなのに何だありゃ?
赤いラインとか踵側のロゴとか意味分からん。サイズがまだあれば旧モデル買い溜めしたいわw
340774RR:2009/01/13(火) 20:43:02 ID:IrArbq20
>>338 防寒グローブをお薦めします
341774RR:2009/01/13(火) 20:52:53 ID://NNoAd+
>>340
軍手よりマシなのでいいんですけど…
防寒グローブ買って冷たいじゃん!ってなるのなら、
今の革グローブ+インナーグローブで全然オッケーって思ってます
342774RR:2009/01/13(火) 21:00:33 ID:IrArbq20
ホムセンの1000円未満のグローブをお薦めします
343774RR:2009/01/13(火) 21:35:37 ID://NNoAd+
>>342
明日見てみるよ。他にありますか?
344774RR:2009/01/13(火) 22:20:03 ID:w8E2Z0Sg
どなたかライコ東雲とJRBのコラボグローブ持っていませんか?
レビューしていただけると嬉しいのですが・・・

かなり遠いけど一か八かで買いに行ってみようかなぁ
見た目は凄い好きなんだよね
あまり見た目のよいグローブが無くて悲しい
345774RR:2009/01/13(火) 23:17:27 ID:77yowH0K
>>344
先週末見に行ったがツクリは今はカタログ落ちしてる?TMSという
モデルと同じだった。(型番もTMS-なんちゃらだった。)
ので、このクラスの革グローブとしてはデキはもう文句なしだと思う。

色換えただけでずいぶん垢抜けた印象&JRPのロゴが手の甲でなく
手首のストラップ部分に小さめに入ってるカンジであまり目立たないのが
良いと思った。
気に入ったのだが残念ながらSサイズが設定されて無くてMだと俺には
ユルかったため購入は見送りー。
346774RR:2009/01/14(水) 00:20:46 ID:8Immqe+k
>>343
高いグローブ買うくらいならグリップヒーターで一件落着
347774RR:2009/01/14(水) 00:23:41 ID:VYCEvWdV
先にハンカバだろう
348774RR:2009/01/14(水) 01:05:38 ID:UpzOQwjq
>>338>>341>>343
他人の意見に聞く耳もたないなら、こんな所で質問しないことを勧めます

349774RR:2009/01/14(水) 01:25:33 ID:zRz2ukTu
>>344
JRPのグローブは見た目の作りはいいけど使い心地はB級
350774RR:2009/01/14(水) 08:54:13 ID:peiQ4Fd0
>>338
・タクシードライバーがつけてる類いの薄手の白い手袋。100均で売ってる。
・ゴールドウインの光電子インナーグローブ
・ホムセンで売ってる薄手のフリースグローブ。

>>345
あれカッコいいよね。
351774RR:2009/01/14(水) 09:05:18 ID:4lWxeVUz
俺も指先が冷えるからインナー探してたんだが
革製品は風通さないからインナーグローブは
ウインドストッパーより発熱性があるやつのがいいのか
352774RR:2009/01/14(水) 17:33:01 ID:XIQnS7dG
今日初めてバイク用手袋買った!一番安かったやつ!
薄手なのに風通さない!すごい!びっくり!
今までゴワゴワしたスノボ用とか軍手使ってたのがアホらしい!
嬉しいから夜また試してくる!バイバイ!
353774RR:2009/01/14(水) 20:43:29 ID:VYB/ZjRX
354774RR:2009/01/14(水) 21:10:07 ID:KT4zpBiC
風通さなくても革グローブ自体が冷えて指先死んでるんだがどうしたものか
355774RR:2009/01/14(水) 21:11:25 ID:9p0Hbfhz
>>354
冬グローブを装着する
356774RR:2009/01/14(水) 22:17:59 ID:AeOihb0W
一年中軍手に指開きグローブの俺から言わせりゃ軟弱者だな
357774RR:2009/01/14(水) 22:19:45 ID:sQtpdsiB
>>356
一年中タンクトップ君ですか?
358774RR:2009/01/14(水) 23:16:56 ID:AeOihb0W
は?何言ってんのこいつ?
359774RR:2009/01/15(木) 00:16:42 ID:fnU3eR/H
自演くせー

360774RR:2009/01/15(木) 00:57:16 ID:HIRDjum6
>>355
オススメを教えてくれ
通勤距離が短いからいいもののしんどい
361774RR:2009/01/15(木) 01:03:44 ID:94A+XV5H
362774RR:2009/01/15(木) 10:08:22 ID:L2VpTVCW
↑これ持ってるけど、手首のところが広すぎるのかベルトで締めても風が入ってくる(俺のだけか?)
あと0度とかの時はさすがにきつい
363774RR:2009/01/15(木) 10:19:08 ID:VDc3pm03
>>352
プラシーボ効果
364774RR:2009/01/15(木) 14:23:13 ID:WB09Cf48
>>352
一番安いバイク用のウインターグローブとスノボグローブでは
明らかにスノボグローブのほうが優秀
365774RR:2009/01/15(木) 14:33:37 ID:bYRf96nS
おててのこたつ店頭実演しててすごいよかったからネットで買った
まだ届いてないけどもう少し早く知りたかった
366774RR:2009/01/15(木) 20:45:09 ID:yMbLPBw2
プラシーボ効果でも本人が満足できていれば最高。
367774RR:2009/01/15(木) 22:37:15 ID:yyroJA4p
ビッグスクーターでグリップをゴムではなくアルミとか
金属製のものにしてるのを見るが、冷たくないんだろうかw
368774RR:2009/01/15(木) 23:57:36 ID:NG1ROXBU
やせ我慢はお洒落の基本
369774RR:2009/01/16(金) 00:16:10 ID:QWT7mzEW
でもグローブは軍手なw
370774RR:2009/01/16(金) 01:48:36 ID:1SDFQV+p
おててのこたつバッテリ大きすぎワロタ
371774RR:2009/01/16(金) 01:55:58 ID:LVh7QK1z
こころのこたつが欲しいです・・・。
372774RR:2009/01/16(金) 01:58:04 ID:TJ0UP6yS
俺もほしいわ・・・・

       旦~('A`) ハァ
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄
373774RR:2009/01/16(金) 07:40:42 ID:HwGSFUnq
ライダースウォレットの事を
ここで聞くのはスレチでしょうか?
374774RR:2009/01/16(金) 08:21:05 ID:FqB5yBQe
>>367
寒い、メチャクチャ寒い、でもゴムの劣化が無いからイイ点もある
375774RR:2009/01/16(金) 08:34:19 ID:oiDAwWOo
>>373 小物どんとこい!
376774RR:2009/01/16(金) 08:45:53 ID:FuXZ9FxI
>>367
冬は冷たいし、夏は熱くなる
握ってもしっくりこないし、滑ることもある
ぶっちゃけ『オサレ感』だけよ
377774RR:2009/01/16(金) 10:43:52 ID:H7woDGcq
>>373
俺とウォレット語るか?
1時間は覚悟しなw
378774RR:2009/01/16(金) 12:33:05 ID:HwGSFUnq
>>375>>377
どうもですw
恥ずかしながらライダースと名の付く財布が有るのを知ったのが
つい最近で…w それで自分も欲しくなり、ネットで調べてみた所、
【ゴダン】ってヤツが一番好みにピッタリかなと思いました。
他にもググってみたんですが【kc's】【ファニ―】【レッドム―ン】などは
いろいろ批評など、目にしましたが【ゴダン】に関する物は見当たりません。
そこで偉大な先輩方に教えを乞いたいのですがw
【ゴダン】の生産国とか歴史とか、etc…
また、出来たらヤフオクで落とすつもりなんですが、適性価格なども
ド素人の自分に教えてもらえたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。
379774RR:2009/01/16(金) 14:59:38 ID:rFF7vi14
レッドウイング
随分ありがたがられてるが、
パチモンGTホーキンス製の方が履きやすくソールも滑らない。
ソールの減りも本家ほど早くなく実用性は高いね。

本音トークでした!
反論どうぞ!!


380774RR:2009/01/16(金) 15:03:26 ID:qGte9gJu
ライダースウォレットっちゃ何?
とおもってググってみたら
こーゆーのかいな
381774RR:2009/01/16(金) 15:48:30 ID:HNnNjmd7
>>378
ゴダンて知らんかったからヤフオクの画像で見てみた
縫いは弱そうな糸でミシン縫いだからほつれ易いと思う
ライダースウォレット買うなら手縫いにしとけ
http://www.onesworker.com/index.html
ここのが手縫いで値段も手頃なのでお勧め

>>379
レッドウィングをありがたがる奴なんかいないだろ
あれはもう定番品で普遍的なもんだから
382774RR:2009/01/16(金) 16:43:50 ID:wo3aUpTQ
ああ、俺この手の財布はダメだわ・・・所さん系はちょっと。
383774RR:2009/01/16(金) 18:41:22 ID:MZAC27HR
>>379
わかる、わかるぞぉ!
現行のレッドウイングって革も良くないしな。表面は塗料だし。
作業靴としては良いんだろうか…
384774RR:2009/01/16(金) 18:49:53 ID:F2DgBkl2
でもホーキンスは無いなwww
385774RR:2009/01/16(金) 19:45:30 ID:BRadRNNc
>>370
エエエエエエエ
バッテリは後ろに隠してあったからわからんかった
例えて言うならどれくらいの大きさ?
386774RR:2009/01/16(金) 20:04:25 ID:6NIsliyD
>>385
ttp://www.kumagai-dk.jp/heater_h3.htm
なんとなく造りが古いな
387774RR:2009/01/16(金) 20:44:37 ID:xPrSUajT
アビレックスのヤマトはどう?
388774RR:2009/01/16(金) 21:04:57 ID:wo3aUpTQ
アラビックのヤマトなら・・・
389774RR:2009/01/16(金) 21:14:05 ID:1+DH8XTQ
>>387
スニーカー並の値段でいいんじゃね?
俺はいらないけど
390774RR:2009/01/16(金) 22:27:05 ID:BRadRNNc
>>386
あれでも縦9cm横6cm厚さ2.5cmってタバコと同じぐらいだから
そんなに大き・ ・ ・ いな
391774RR:2009/01/16(金) 22:44:03 ID:RKPQY+Ia
YAMATO
革硬い。
なかなか足首ホールドできる。
かっこも好きだね。
392378:2009/01/16(金) 22:46:22 ID:HwGSFUnq
>>381
ご丁寧にありがとうございます。
確かにシンプルで丈夫そうで良いですね。
さすがに香川県までは距離がありすぎて見に行く事は出来ないので
一度、近場で扱ってる店を幾つか探してみます。
それで実際手に取って触ってみて、教えて頂いた店も視野に入れて
ゴダンにあまり拘らず、もう一度よく検討してみます。
聞いてみて良かったです。どうもありがとうございました。
393774RR:2009/01/16(金) 22:50:30 ID:/vcrZ+zg
俺、誕生日プレゼントでポーターの925ってウォレット貰ったぜ
まあ、ひたすらシンプルだが。
394774RR:2009/01/16(金) 23:20:20 ID:4rAHydij
革小物って乗りきれないわ〜

高いし・・ヽ(;´∀`)ノ
395774RR:2009/01/17(土) 00:09:43 ID:Ul+yKl03
ライダースウォッシュレットの事を
ここで聞くのはスレチでしょうか?
396774RR:2009/01/17(土) 00:13:57 ID:7miahjFo
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
397774RR:2009/01/17(土) 15:24:56 ID:/+q343AG
所謂バイカーズウォレットって、メーカーによる違いがほとんど判らなくない?
デグナーの花山みたいに特長的な模様があるのは別として、全部同じ形に見える。

あとなんであんなポケットに入りにくいのがバイカー用なのかよくわからん・・・
398774RR:2009/01/17(土) 15:56:08 ID:MMadu3Vt
ライダーとバイカーの違いみたいなもんじゃね?

ライダー:ライドする人。リアルバイク海苔
バイカー:バイク海苔っぽい人。ファッソン厨
399774RR:2009/01/17(土) 16:30:53 ID:6pyb8hiY
普段財布はズボンの後ろポケットに入れているので、夏はジーパンで問題ないのだが、
冬用ライディングパンツは後ろにポケットがない物が多い。

仕方が無くジャケットの内ポケットに入れている。ジャケットも内ポケットは携帯程度しか入らない
大きさのもあるのでそうゆう時はジャケットの外ポケットを利用。
ちょっとゴワゴワするが仕方がない。

と、書いていて、財布を持ち歩かないのも手だなと思った。外人みたいに。
そうしたら、ポケット一つが丸々財布になるか。
400774RR:2009/01/17(土) 16:40:56 ID:yGq01lfm
>>397
そりゃあれだ、バイクに乗らない人がバイクの区別付かないのと一緒
401774RR:2009/01/17(土) 17:19:54 ID:/+q343AG
>>398
なんか話が噛み合ってないような・・・
どっちにしてもあれはポケットに入りやすい厚さじゃないだろ?

>>400
昔からあるってことは、やっぱバイク乗りが使ってたっていう起源があるんじゃないの?
昔のズボンのポケットがデカかったわけではないだろうし、カバンに入れるの前提ではないだろうし・・・
丈夫なこと以外はバイク向きじゃない気がする。
402774RR:2009/01/17(土) 17:43:11 ID:EdMBv60I
バイカーズウォレットって単にファッションアイテムじゃん
実用性から来た名前じゃなくて
外人アメリカン乗りのごつい奴らが使ってそうな感じの
ごつい財布をイメージしているからこの名前なんだろ
403774RR:2009/01/17(土) 17:51:03 ID:v7htSCy7
男は黙ってビニールと輪ゴム!         海水浴かよ!く(´д`) エヘヘ
404774RR:2009/01/17(土) 18:42:04 ID:6uj77IxZ
本当は【バイカーズウォレット】って名はただの販売店や製造会社側のこじつけ。

バイク=革ジャケ・革ブーツ・革パンツというイメージが定着していた頃、
レザークラフト職人が余った生地でウォレットを作って販売したのが、
【バイカーズウォレット】と呼ばれるようになったキッカケ。

バイカーズって名だからといって、
バイク海苔のための実用性やデザインなどでは一切無く、ただバイク海苔専門の革クラフトマンが作ったってだけ。

バイク海苔のためと、
しいて言うならウォレットチェーンやロープはポケットから落ちないようにってくらい。

何故現在もあの分厚い作りなのかと言うと、
余った生地で作った基本の作りを、
今も忠実に受け継がれているって事。
405774RR:2009/01/17(土) 18:44:27 ID:j7e5EnE/
私女だけどオマエラがKOMINEのGK-719を買いすぎたお陰でどこも品切れで困ってる
406774RR:2009/01/17(土) 18:52:00 ID:6pyb8hiY
407774RR:2009/01/17(土) 18:54:30 ID:/+q343AG
>>404
そうだったのか・・・サンクス。
408774RR:2009/01/17(土) 19:06:26 ID:j7e5EnE/
>>406
私女だけど黒が欲しいの
409774RR:2009/01/17(土) 19:08:15 ID:7qlLoGxy
>>404
それにつけても高すぎるのだ・・・
410774RR:2009/01/17(土) 19:24:27 ID:/+q343AG
>>409
ピンキリだろ。1万円以下のもあるぞ?
411774RR:2009/01/17(土) 19:41:28 ID:5Bga/SaU
硬化したシープスキンに
100均で買った人間用の保湿クリーム塗った。
驚くほど柔らかくなったし、艶もでたよ。
412280:2009/01/17(土) 19:47:56 ID:wgWBhc1t
>280です
頑張って東雲行ってみた

グローブいまいちだった・・・
初めて触るキタコのHD10の重さにびっくりして帰ってきました
413sand:2009/01/17(土) 20:49:40 ID:dvpKjZVL
去年冬用グローブを買ったのだがサイズが
小さいせいかすぐに
指がかじかむんだ。
かいなおそうと思うがおすすめってある?
やっぱりがばがばの
方が温い?
414774RR:2009/01/17(土) 21:40:05 ID:DyiTrrHZ
>>401
いま>>398を見直してみれば、実は噛み合ってたってことに
気が付いてもらえるはずなんだぜ?
415774RR:2009/01/17(土) 23:48:48 ID:cVI+K/xr
>>413
ぐりっぷひぃたぁ
416774RR:2009/01/18(日) 03:03:31 ID:5DtIVI7A
398も402も正しい突っ込みを入れているんだぜ

>>413
ハンカバ

ハンカバが嫌なら指先が余るのは我慢して
大きめにして空気が多く入ってる感じのにするといいよ
想像通り大きめの方が血行も止まりにくく蒸れにくい
417774RR:2009/01/18(日) 15:14:48 ID:RDYEfsIO
ウォレットに興味無いなら黙ってればいいのに一々ケチ付ける奴って何なの?
418774RR:2009/01/18(日) 15:17:47 ID:TqgF9nlT
興味っていうか、あーゆー高価な財布って何だろうって思って
419774RR:2009/01/18(日) 16:22:30 ID:9CXRT9VB
>>417
流れざっとしか読んでないけど、あの程度の言及はかわいいもんでしょ
誰もダサいとかゴミとか言ってるわけじゃないんだし
420774RR:2009/01/18(日) 23:35:27 ID:XDYuU5lf
>>409
高いのはほとんどが手作りだからな。
たまに名前だけで高い奴もあるだろうが、職人のコダワリが見れる奴はほんと高いがそれなりに格好良い。

一度自分で作ってみるのはどうだろう?
ある程度自分の好きなデザインやコダワリを形にしながら作れるようになった時、
高く売る売り手の気持ちもわかってくるし、
納得の行く財布も作れるから愛着も段違いだ。

バイクと財布に自分の歴史を刻んでいく生き方もいんじゃないか?

ちなみに俺のはウォレットロープだけ手作りだ。あと革は比較的安く買える。
問題はシルバーの留め金などが高いやつは高い。必要最低限の奴は安いけどね。
421774RR:2009/01/18(日) 23:51:13 ID:lUJV2RXm
【バイカーズウォレット】持ってイキがってる小僧はバカっぽいね。
バーボンをストレートで飲んでイキがってる厨房と同じ。
>>420みたいなオナニーを見せられると迷惑だ。
助詞厚生のオナニーなら見てみたいが無理だな。
422774RR:2009/01/19(月) 00:04:11 ID:lWwkEF+/
てかバイカーズウォレットはせいぜい20代前半までだろ。
423腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/01/19(月) 00:50:00 ID:PppE98nA
自作は楽しいよー
道具と材料と根気さえあれば何でもできる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17770.jpg
ベーシストの女友達の要望で作ったモンだが、デザインから完成まで一か月くらい掛ったw
色は本人のベースの色を参考にしたり、弦を表現するのにステッチ入れたりしてる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17767.jpg
こっちは昔のフェンダーのギターの朱色っぽい赤でとの要望だったので赤とオレンジの染料を混ぜて染めた
424774RR:2009/01/19(月) 01:01:19 ID:o9UGvc1d
>>421
>>422

君達の方がバカっぽく見えるのは気のせいかしら?
425774RR:2009/01/19(月) 01:24:25 ID:miy6yTcS
他人を悪く言うのは自分を貶めるのと同じ事
不毛だからその辺で
426774RR:2009/01/19(月) 05:26:05 ID:z3sexJMX
15年くらい前、まだバイクに乗ってない頃にゴローズのウォレットやイカリングをよく使用してたな
あれはバイカーズレザーブランドだったのだろうか
インディアンクラフト系?インディアンジュエリー系?かな
427774RR:2009/01/19(月) 12:26:34 ID:3Xc/Keek
え〜
ホルスターバッグの話はここでOK?
428774RR:2009/01/19(月) 12:41:38 ID:dLiRZ2+h
>>424
オサレアレルギーによく見られる症状。
429774RR:2009/01/19(月) 14:04:32 ID:Pl04g7Cm
>>421
お前イキがんなヴォケ!
【バイカーズウォレット】持ってイキがる奴なんか見た事ないしw
どうやってイキがるんや?
430774RR:2009/01/19(月) 14:11:33 ID:y/Mav5pL
今時のいきがってるガキはVUITTONの財布が多いかとw
431774RR:2009/01/19(月) 15:24:54 ID:HmUKAlRF
>>429
ネット弁慶キタコレw
432774RR:2009/01/19(月) 15:28:36 ID:dz2KFYt6
>>421がネット弁慶の名に相応しいと思う
433774RR:2009/01/19(月) 15:42:55 ID:tY7ekyjo
確かに
書き方がネットならではの言い回しだし
434774RR:2009/01/19(月) 16:55:57 ID:8pM9y4+U
「ヴォケ」って下唇を噛みながら発音すればいいのか?
435774RR:2009/01/19(月) 17:08:14 ID:dBDzQbqt
携帯のハンズフリーのイヤホンマイクで良いのない?車の運転用などでは
バイク乗ってると聞き取りにくい。両耳あるのがいいけど無いよね?
436774RR:2009/01/19(月) 17:21:50 ID:oHm4/NIR
>>435
あるにはある
が、両耳用は運転中に使うと安全運転義務違反になるとかいろんな風説が
あるからあまりお勧めはしない
437774RR:2009/01/19(月) 17:42:29 ID:miy6yTcS
>>435
無線やってる友達にいわすと通話関連はKTEL一択っぽい
438435:2009/01/19(月) 18:42:28 ID:dBDzQbqt
>>436-437
そういえば両耳は危ないですね。止めときます。で、ちょっくらKTELググってみます!
439774RR:2009/01/19(月) 19:32:07 ID:dLiRZ2+h
>>434
ア?ンダトコラ!ジョトダコラ!オンカッカ!?


訳:あ?何だとコラ!上等だコラ!文句あるか!?
440774RR:2009/01/19(月) 19:32:28 ID:dLiRZ2+h
>>434
ア?ンダトコラ!ジョトダコラ!オンカッカ!?


訳:あ?何だとコラ!上等だコラ!文句あるか!?
441774RR:2009/01/19(月) 19:39:12 ID:z3sexJMX
重要なことだから二回言ったんですね。わかります
442774RR:2009/01/19(月) 23:26:00 ID:VdFlB9I7
歯医者って拷問知ってる?
443774RR:2009/01/20(火) 00:19:41 ID:MvCZJjtf
ゴアテックスを使用したグローブでインナーとアウターが一体
になった(表現が難しいな)ものってどこのメーカー?
手から外す時、インナーが手に張り付いてきて、また手を入れ
るとき大変なので・・・
444774RR:2009/01/20(火) 00:39:34 ID:9AlT7FwY
お前が髭生やしてるのはそうゆう理由か。
445774RR:2009/01/20(火) 00:46:06 ID:Vh6p6b/S
>>443
ない
446774RR:2009/01/20(火) 00:47:33 ID:rwvMISX1
>>443
なんか誤解が有ると思うが、
要するに「手から外す時、インナーが手に張り付いてきて不便だ」と。
結論
オマエの手袋の外し方が悪い。
指先を持ってインナーが手に張り付かない様に外せ!

それからインナー交換式じゃなければ、グローブはインナーとアウターが一体になってるぞ。
447774RR:2009/01/20(火) 04:34:49 ID:XLiiFS2X
>>430
だぁかぁらVUITTONの財布でどうやって粋がるの?
448774RR:2009/01/20(火) 08:29:51 ID:Ov0zLK/o
ラングリッツレザーの製品ってやっぱいいの?
449774RR:2009/01/20(火) 12:55:30 ID:U/FkEQS3
>>446
気をつけてるつもりでも、使っているうちにやってしまう。
最近見ないが、フリースのインナー、ゴアテックスの中、 化学繊維?のアウターの3ピースのシステムグローブだと問題ない。
450774RR:2009/01/20(火) 22:15:53 ID:5UBPAJGC
バイカーモンとかいう雑誌にのってたblack catってブーツ、ぐぐって見たけど見つからない・・・
誰か知りませんか?
451774RR:2009/01/20(火) 22:31:26 ID:uo9HmAPv
中古でカドヤのアルマジログローブを手に入れたよ!
装甲が防風になっていい感じ。
452774RR:2009/01/20(火) 23:02:19 ID:Qv8LfmY+
↑俺も持ってる!
453774RR:2009/01/21(水) 00:02:04 ID:jyy3fqfT
関東圏の用品店で、Joe Rocketのツーリングブーツ
扱っている店ってありませんか?

海外のサイトで好みの奴を見つけたんだけど
靴は履いてみないと判んないんで通販は怖いし。
454774RR:2009/01/21(水) 00:36:32 ID:YloLVH2F
>>450
雑誌社に問い合わせしてみればよいじゃない
455774RR:2009/01/21(水) 19:07:53 ID:tdLshtaG
>>454
立ち読みだったもんでw
明日また確認してみるよ。

456774RR:2009/01/21(水) 21:09:22 ID:txl+UM/3
原2スク用の防寒コシマキを買いに行ったら、何故かSIDIのレーシングブーツを買ってしまった俺がきました!
冬眠中のNKにも似合わないだろうし、春になったらSSでも買うかなw
457774RR:2009/01/21(水) 21:45:31 ID:KxBjOQv2
ボブルビーの日本代理店は倒産したんだな。
オクで破産管財モノが出てる・・・買おうと思ったけど以後のメンテナンス用のパーツは
もう手に入らないよな・・・・欲しいけど・・・
458774RR:2009/01/21(水) 23:42:07 ID:sCVCPklI
ページが見れなくなってると思ったらそんな事になってたのか・・・。
459774RR:2009/01/21(水) 23:46:05 ID:DXk3y01P
日本撤退しちゃったね
あれ実用性ほっとんど無いから話題性が無くなりゃそりゃ売れなくなるわ

今も極たまーに使うけど壊れたらおしまいかと思うとちょっと寂しい感じだ
460774RR:2009/01/21(水) 23:53:19 ID:KxBjOQv2
>459
俺的には実用目的で欲しいんだけど・・・もう誰も忘れただろうと思ってそろそろ買おうかと
思ってたら倒産。オクでバッグの内側だけとか出てるけどガワが無いとあかんがな。
461774RR:2009/01/22(木) 02:22:15 ID:AW2CUOvC
一番人気のSAM以外は在庫探せばまだあるんじゃないかなー?

うちはディライトでB5ノートPCとか運ぶのに使ったりしてたんだけど
本体とアダプタとマウス入れたらキツキツで他の物は殆ど入らない
メンターみたいに甲羅の根本が伸びるヤツはまだいいんだけど伸ばすとかっこ悪い
ハードシェルがかなり内容物に制限をくわえてくれる
スナックバッグは意外と役に立つ

メガロだと笑っちゃうくらいデカイので身長180はないとほんとに亀になってしまう
462774RR:2009/01/23(金) 06:47:49 ID:mPgcx9TG
俺はisaburoのcity_1.2.3を使ってるんだけど、こっちも製造元が倒産したぽ。
ttp://dtti.wordpress.com/2007/02/03/isaburo-1889-city-123-backpack/

容量はB5ノートとアダプタ+二泊三日の肌着とアウターのシャツ二着ぐらいは入る。
毎日使ってるからかなりヤレてきてるけど、もう入手は難しいだろうし、大事に使うよ。
欠点は、完璧にミュータントタートルズなことぐらいだなw
463774RR:2009/01/23(金) 10:38:09 ID:N+1D9Ofu
カワバンガ!だったかな 俺は8年ボブルビー仕様 本体は買えるみたいだけど部品の入手は困難だねー 慣れてしまうと結構べんりなんだよね 甲羅鞄
464774RR:2009/01/23(金) 12:35:32 ID:EWILw45y
オクで出てるハーネスとシェルだけ買えば一つでっち上げられるの?
ネジとかは別なのかな?
465腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/01/23(金) 19:44:56 ID:F/JaXbp2
http://www.boblbee.jp/
ボブルビーは新代理店が本格的に動き出したよ、と
残念な事に前代理店の頃より価格アップした模様
パーツの供給に不安が無くなるのはいいけどね
自由が丘に店があった頃が懐かしいわ
466774RR:2009/01/23(金) 22:19:45 ID:Tj44BcxB
モンキーでボブルビー背負ったら王様シートだから背中でせり上がって落ち着かん。
多少前傾の車体じゃないとキツイね。
467774RR:2009/01/23(金) 23:21:11 ID:iobnFHwo
お、代理店変わってたのか
これでスペアパーツにはまだしばらく困らないね

>>466
あるある、オフ車もだらしない乗り方するとそうだった
ある意味バッグをシートが支える感じで楽だったけど
468腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/01/24(土) 00:44:35 ID:t3ehIsU/
メガロ使いだが、セパハンなカフェレーサーで適正な位置で背負ってると、メットとメガロが少し当たる
なので、ちょい下げ気味にしてるなぁ
セカンドのVespa GTS250だと普通に背負っても平気
ネイキッドとかなら丁度良いのかな
469774RR:2009/01/24(土) 01:23:02 ID:+YnMJNvr
上の書き込み見てモンキー乗りの俺はボブルビー買うの止めましたよ・・・残念。
良いバッグないかなあ。ヨシダは買いたくないしなあ。

さっき初めての海外通販してみましたよ。
円高とポンド安につけこんで英国衣類をガバッと。バイク用ってわけじゃないけど洋服好きなもんで。
相撲氏のとこってどんなもの売ってるのかい?
470774RR:2009/01/24(土) 01:51:51 ID:9gXcDU3y
ゴールドウイイィンのウインドブロックインナーグローブてどう?
471774RR:2009/01/24(土) 05:47:36 ID:IK2BteIT
472774RR:2009/01/24(土) 20:29:30 ID:/02hTiuY
おててのこたつとかのヒーターグローブを買うのと
ゴアテックスのグローブを買うのはどっちがオススメ?
価格帯がほぼ一緒だから迷う
473774RR:2009/01/24(土) 20:38:30 ID:qgM9DCSZ
電源確保できるんならこたつでいいんじゃね?
GK-719使用中、なんつうか、手にかいた汗が冷えてきつい・・・
474774RR:2009/01/24(土) 21:35:50 ID:aEJRSG97
秋に中断してた教習に、唯一の手持ちグローブであるメッシュグローブもっていったら
指先が寒い通り越して痛くてまいった・・・せいぜい40キロしか出さないのにこれはやばいわ

でもウィンターグローブださいのばっかでどれも買う気しねえ(´・ω・`)
475774RR:2009/01/24(土) 22:53:40 ID:sIGnGP0u
10キロスピード上がるごとに、体感気温は
1度下がるって聞いたことあるな。

メッシュなんて特に風通し良いから、この時期だと素手みたいな
もんでしょ。 ダサくてもかじかんで事故るよりましだーよ。

ゴアテックスのインナーグローブとかを中にはめるだけでも
だいぶ違うよ。 それならデザインかわんないし。
476774RR:2009/01/25(日) 02:31:57 ID:8I+DzNG2

ハンカバってこけた時、手ぬけなくね?想像だけど。
477774RR:2009/01/25(日) 04:25:44 ID:Pe8QwRdb
メッシュグローブこそ仮面ライダーの中の人とか昔のオタクがしてそうなダサいのばっかだと思うが
478774RR:2009/01/25(日) 04:49:59 ID:njAWl+5P
>>474
教習なんて数百円のホムセングローブで十分だろw
つかなんでホムセンレベルの冬グローブも無いのにメッシュグローブなんて持ってるんだ?
479774RR:2009/01/25(日) 07:20:07 ID:VtPQyg8m
>>474
ホムセンかワークマン行け、500円以下で防寒手袋売ってるよ
480774RR:2009/01/25(日) 07:56:06 ID:g4KASZuv
手が汗かきなのか、すぐ蒸れます。
蒸れない冬グローブを教えて下さい。
http://www.rs-taichi.co.jp/website/0809AW/0809AW_RST561.html
http://www.webike.net/sd/1861593/
これなんて評判よさげですが、如何でしょうか?
481774RR:2009/01/25(日) 09:09:31 ID:jSxqsIT1
いいんじゃね?
482474:2009/01/25(日) 09:33:12 ID:3mO8TgFL
>475
インナーグローブを使う余裕が無いくらいぴったりフィットなので上から被せるか、冬用のグローブを買わなきゃダメだと思う

>477
まぁ感性は人それぞれだよね
FOXのグローブ、画像で見た時はゴムのデザインが「うわぁ」だったけど実物見たらそんな派手でもなくて好きになったぜ

>478
どうせ卒業したら買わなきゃいけないんだから、最初からちゃんとしたの買っちゃった方がよくね?
>474で「秋に中断した」と書いてるところから夏も教習受けてたって読み取って欲しかった

>479
教官もホムセンに安いのあるよー言ってたなぁ
一時凌ぎならそれが良いんだろうけど、やっぱり卒業してからも使えるものがいいな
483480:2009/01/25(日) 14:58:04 ID:g4KASZuv
>>481
サンクス

早速買ってきました。冬物一掃セールで8190円で買えました。安くて得した気分です。
484480:2009/01/25(日) 15:08:41 ID:g4KASZuv
ぴったりのMサイズは在庫ががなかったので指先に少しゆとりができるLサイズになってしまった。
485774RR:2009/01/25(日) 18:11:02 ID:6ipwZraN
ヒーターグローブダメだわ。使い物にならん
まず持続時間短過ぎ。30分持たないんじゃないかな?公表で2,3時間持つって書いてあるけどあれLEDの点灯時間の間違いじゃ?
30分くらいすると急に電源オフに。一応これで電池残量不足でストップらしいけど電池ボックスのコード抜くとLEDがビンビンで光ってるんだよね。
これって単に構造が悪いんじゃないかとおもう。ヒーターグローブはもう2度と買わない
いいところでエネループのカイロぐらいにしとくわ
486774RR:2009/01/26(月) 18:33:28 ID:k2syAXlj
おててのこたつは電圧11.1Vだから、簡単にバイクから電源とれるんじゃね?
487774RR:2009/01/28(水) 00:04:16 ID:PaqmkQCh
バイク通勤をしています。
冬の寒さに耐え兼ねて、地元の南海部品にいっていちばん暖かい物と言われて
自社製のグローブを購入。
皮は冷えるから、とのことでナイロン製を薦められ購入したものの
今までのグローブ(安物やスノボ用)と変わらないありさま。
指先までぴっちりのサイズのため、インナーを入れることも不可能です。
買い換え・・でしょうか??
ちなみに6000円程度の品物でしたが、女性用としてはこれがいちばん暖かいとのことでした。
次買う時は男性用の小さいヤツを選びます。手の大きさは人並みか以下だと思います。
488774RR:2009/01/28(水) 00:08:51 ID:oOlE0R6g
通勤ならハンドルカバー一択だろ
今のグローブも流用できるしな
489774RR:2009/01/28(水) 00:12:00 ID:VOP8gaNB
>>487
>指先までぴっちり

冬用は指先に1cmは余裕持たせ空気の層を作らなきゃ、保温性はキープできないよー
490774RR:2009/01/28(水) 00:14:55 ID:VOP8gaNB
> サイズの選び方とは
> ウインターグローブは、Lサイズの手の人が2サイズ下のSサイズのグローブに手を入れることができる。
> でもこれは間違った選び方。インナーに使われているウレタン層を潰して手を入れていることに他ならない。
> ”デッドエア”層が無いのだから、暖かくない。しかも窮屈になって手が圧迫されて、血流が悪くなり、手が冷たくなってしまうというもの。
> 下の写真のように指先に1cm近くの余りがあって正解。
> よく冷える指先を、しっかりと断熱材のウレタンで包んでいることが肝心。
> 「スイッチ操作がしやすいから」と、間違っても小さいサイズを選ばない方がいいかも。

http://www.pair-slope.co.jp/00-glove-ohara/glove-infomation15.html

ここのグローブが良いかは知らないが、サイズの選び方は正しいと思われ
491774RR:2009/01/28(水) 00:57:48 ID:4SDeeYdF
>>487
それ店員が無知か鴨にされたかだわ
こういう店員が店とメーカーの評価をどんどん落とすんだよな・・・

見た目が気にならないならホムセンで1000円ぐらいで買えるハンカバの方が
数万円のウインターグローブよりはるかに暖かいし
グローブも操作性が良くて蒸れないヤツを選べるので手への負担も少ない

一応丁寧に交換交渉試みてみたら?
492774RR:2009/01/28(水) 07:24:39 ID:82jgfvVU
>>491
内容からすると女性じゃないか
見た目重視かも
493774RR:2009/01/28(水) 19:49:33 ID:Bs4icPWk
高いプロテクト性能があり夏でもそれなりに涼しいようなグローブって無いでしょうか?
冬物なら好みのものが見つかるんですが、夏用だといい感じのものがみつかりません
494774RR:2009/01/28(水) 20:16:07 ID:W5c/MnD7
>>487
うちの嫁は色々試してみて、ゴールドウィンに落ち着いたみたい。
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/08fw/product/gloves/16856/index.html
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/08fw/product/gloves/16857/index.html
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/08fw/product/gloves/16757/index.html
購入したものと比較したらどうかまで分からんけどね。
しかも暑い寒いはモロ主観なので、満足いくかどうか知らんけど参考まで。
通勤時間や居住地がどっか知らんけど、やっぱ冬はハンカバ+グリップヒーター以外は
どんなハイエンドのグローブしてても手は厳しいよ。

>>493
ttp://www.okada-corp.com/products/motorcycle/zcoo/glove.html
ここのエアロフィットってのが、思いのほかイケるそうだが…
これも人聞きなのでなんとも言えん。
あとはクシタニとかヒョウドウとか、レース用のパンチングメッシュ仕様あたりなら
プロテクションもクーリングも満足できんじゃないか?
495774RR:2009/01/28(水) 20:18:19 ID:LOberiip
>>487
バイク用がスノボ用に較べてすごく暖かいってことはないと思うよ。
あと、あなたが末端冷え性ならハンカバかグリップヒーターでもつけない限りどんなグローブしてても冷える。
俺がそうだから判る。
496774RR:2009/01/28(水) 20:46:02 ID:Bs4icPWk
>>494
ご意見ありがとうございます
自分に合ったグローブを探してみますね
497774RR:2009/01/28(水) 23:32:57 ID:s24mWKGs
デイトナのリストガードを買った。
手首が温まると指先も気持ち温かい。
498774RR:2009/01/29(木) 04:27:00 ID:5YDvgmt/
>>493
hit-airのG2はどうですか?
499774RR:2009/01/29(木) 18:37:30 ID:lecdUj2f
>>494

goldwinのモデルって可愛いな。俺好みだ。
500774RR:2009/01/29(木) 20:21:30 ID:a2wGcX1f
>>499
仕事ブッチして行方不明らしいけどなw
501774RR:2009/01/29(木) 21:14:56 ID:/SAqKP+l
>>499
どんな子か調べようとしたけどわかんなかった。かわりにオーナーズレポートの
18番のセレブ?!にドキドキしたよw一日100kmとか結構乗ってる人な。
502774RR:2009/01/30(金) 00:21:59 ID:slcoliC1
>>501

>一日100kmとか結構乗ってる人

:着用した用途 片道100km程の距離
:着用した日時 平均して週2日程度
:場所 バイクだと都心から成田空港までとか
:走行距離 一度の平均走行距離は100km位

…ポッ…(゚д゚)…カァーン… 1日…100km…?
503774RR:2009/01/30(金) 00:35:23 ID:bIHrYCRG
>>502
きっと原付
504774RR:2009/01/30(金) 06:09:36 ID:kZ/3bzg7
>>499

誰なの?
505774RR:2009/01/30(金) 06:44:32 ID:V8j0BaUR
>>502
毎週乗る近場ツーリングとしては普通かちょっと長い位じゃね?
東京から宮ヶ瀬往復すればその位だろうしなぁ
普段でその位なら長距離ツーになれば500km位は乗りそうなイメージだw
506774RR:2009/01/30(金) 07:32:02 ID:EU1JXPvv
>>480
暖かすぎて手袋脱ぐと寒いぞ
507774RR:2009/01/30(金) 15:08:16 ID:4DHqn74Y
>>499
二回ほどお世話になりました
508474:2009/01/30(金) 18:02:42 ID:qUiV12en
タイチのグランドウインターグローブ通販で買ってみたらギリ入るサイズ。
グローブはピッタリサイズがいいと思ってたから安心してたんだが、
冬用のグローブはゆとりを持たせたサイズが正解なのね・・・(´・ω・`)
まぁ問題なく指曲がるから普通に使えるだろうし、いいかー。

それにしてもメッシュグローブしかもってなかったからゴツすぎてびっくりしたわ
スノボ用グローブ並に厚いのね
509774RR:2009/01/30(金) 18:19:53 ID:fcuS2xLv
荒らしには反応無
510774RR:2009/01/30(金) 18:57:55 ID:RApmnPJg
質問させてください。
今まであまりバイク用(自転車用にもしたい)のグローブを買おうと思ったことがなかったのですが、
モンベルのツーリンググローブを試着してみてフィット感が良かったのですごく気に入りました。
が、5250円という値段で購入を躊躇してしまいました。↓コレ
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131412

雨の日や長距離乗るときに使おうと思っているのですが、もう少し安いのは無いでしょうか?
値段相応なのであれば気に入ったモンベルのグローブを買おうと思っているのですが・・・
511774RR:2009/01/30(金) 22:31:56 ID:EU1JXPvv
>>508
確かにグランドウィンターグローブ小さめに感じたよ
普段Mサイズだけど、サイズ交換可能とのことだったのでLサイズを注文(通販)
最初Mサイズが届いたかと
512774RR:2009/01/31(土) 00:53:19 ID:h5HzHXQH
>>510
5000円ってバイクのグローブとしては安い部類だと思うよ。
1万くらいするので普通。
HYODやREV'ITだと2万近くするし。
513510:2009/01/31(土) 01:54:49 ID:1tdKeM+P
>>512
そうなんですか・・・
ちょっと財布と相談して決めます。ありがとう。
514774RR:2009/01/31(土) 07:11:55 ID:bN0p9b8l
雨ならともかく、寒さを防ぐにはグローブは限界があると知った今冬であった。
そして、ハンカバへ。
515774RR:2009/01/31(土) 07:47:52 ID:bN0p9b8l
で、GOLDWINのカタログの女の子は誰なの?ググっても全然分からない。
516774RR:2009/01/31(土) 13:38:42 ID:MusDoJCE
>>515
ググったら出たよ。大木美欧
517508:2009/01/31(土) 15:14:45 ID:qbk0SSj6
今日早速ウインターグローブ使ってみたよ!

メッシュグローブに比べて操作し難すぎて若干後悔が・・・orz

巧くなってからじゃなきゃダメかなぁ
エンストこきまくりーのアクセル回しすぎーの
半クラうまくできないしで大変だった。
特にスラロームと波状路が・・・
死ぬほど寒いけど次からはまたメッシュかなぁ
自信がついたら使うようにしよう(´・ω;`)
でも教習車で使い慣れておいた方が良いという気もするなぁ
40キロ程度で死ぬほど寒いメッシュグローブじゃ、公道走ったらどうなることやら
518774RR:2009/01/31(土) 15:22:17 ID:ILcNYqAF
そういえば俺は12月に教習所行ってたけど、グローブは軍手で済ませてたのを思い出した。
今思うと教習ではスピード出さないとはいえ信じられねぇ。
まだ若くて元気だったからだろうか…
519774RR:2009/01/31(土) 15:24:36 ID:dnLWynjP
>>510の前半読んで、「安すぎるから不安なのかな?」って思った。
バイク用品の値段って金銭感覚がずれてるよな。
普通に考えたら5000円の手袋なんてそうそう買わないもんな。
520774RR:2009/01/31(土) 18:05:39 ID:Y7hwOeX0
>>517
そんなあなたにRSタイチ ゴアウインドストッパー フリース グローブ
長距離巡航するならウインターグローブは二つ持っていて損はしないよ
521774RR:2009/01/31(土) 18:50:50 ID:Cws5THhe
趣味の物だしな
ブランドバッグと同じくある程度高い方がステータスてのもあるんだろうな
そして狭い市場の上斜陽だからなかなか新規参入もないし利益は上げなきゃならないから
高くなるんだろう

用品だけじゃなくてバイク業界全体の傾向だけどさ
522774RR:2009/01/31(土) 22:57:12 ID:bN0p9b8l
>>516

おお、サンクス。しかし、名前が分かっても大した情報がないね。
オフィシャルくらいはあると思ったが、それも無し。

例のTV番組を知らない人は調べようがなっかたんじゃないか?

523774RR:2009/02/01(日) 00:33:47 ID:YDpireLc
クリスマスプレゼントにおにゃのこからグローブもらったけど使えねえ。
サイズはあってるんだけど、プロテクター類全く無いし、手の平側は滑るし、バイク用としては不向き。
電車に乗って出かけるときに使うよ、と言って受け取ったけど、年がら年中バイクに乗ってる俺。
会社の忘年会で酒飲みに行ったときに着用しただけで、普段は自分で選んだバイク用グローブ。
バイクに乗らない人間には、バイク乗りのこだわりってもんが理解できないか。
524774RR:2009/02/01(日) 01:16:33 ID:1zQEcAN+
>バイクに乗らない人間には、バイク乗りのこだわりってもんが理解できないか。
って事はその女の子がくれたグローブはバイク用のグローブ、あるいは女の子はバイクに乗る時に使ってくれる事を期待していたという事だよね。
なのに
>電車に乗って出かけるときに使うよ、と言って受け取った
ってのはその子が可愛そうだなー
525774RR:2009/02/01(日) 05:31:05 ID:lPZcjh/q
気持ちに気持ちで答えられないようなやつに
バイク乗りのこだわりとか言われてもなあ
526774RR:2009/02/01(日) 07:05:46 ID:YDpireLc
>>524-525
その子はバイクに乗るときに使ってくれって感じだったけど、もらったグローブはバイク用じゃないんだってば。
安全面・操作性などまったく考慮されていないもので、グローブというより只の手袋。
グローブなら何でもいいでしょ、みたいな感じでプレゼントされても困るんだってば。
ファッションじゃなくて安全のために身につけるんだから。
527774RR:2009/02/01(日) 08:12:31 ID:WUQq5GSs
もらえるだけで羨ましい チクショウ
528774RR:2009/02/01(日) 10:29:34 ID:dxTp6wCp
(´;ω;`)
529774RR:2009/02/01(日) 10:35:09 ID:7DcSf9MF
たぶんその子はバイク用のをプレゼントしようとしたけど、あまりにも高いから普通のにしたんだろうに1票w
530774RR:2009/02/01(日) 10:49:18 ID:eGPL1MeP
>>523
全く俺と同じケースだわ。

もう随分昔の話しで恐縮だけど
当時、遠距離で付き合ってた彼女が、俺の誕生日に手編みの手袋を郵送して送ってくれた。

俺は黙って真冬の高速をプレゼントの手袋を装着し300キロ先の彼女のところへ
会いに行ったのはいい思い出。

当然、手編みだしスッカスカに寒風を通します。
インター着いた直後は身体の震えが止まず歯がガタガタするのが
止まらず苦労したぜ。w
531774RR:2009/02/01(日) 10:51:23 ID:FKJ7Irmn
降りてから使えよ
532774RR:2009/02/01(日) 10:58:46 ID:eGPL1MeP
>>531
そうだよなw
当時はあんま物事は深く考えず生きてたもので、単車はアメリカンに革ジャンとヘルメットは
お決まりのお椀だったので、どっちみち寒いよな。
んだから、まーいいっかーというノリで目的地へ向かっちゃった。

それよりも早く会いたい気持ちが強かったし
会ったときは道中の苦労も吹き飛んだかなー。

533774RR:2009/02/01(日) 11:03:39 ID:FKJ7Irmn
なんか悔しい...
そして悲しい...
534774RR:2009/02/01(日) 11:10:19 ID:eGPL1MeP
どうした?
元気出せー^^
535774RR:2009/02/01(日) 12:13:55 ID:nc6kSc4o
>>530
で、結婚したのか?
536774RR:2009/02/01(日) 12:41:55 ID:oNjpGwi9
>>530
>身体の震えが止まず歯がガタガタするのが
>止まらず苦労したぜ。

合体したときにピストン要らずで楽だね。
537774RR:2009/02/01(日) 17:11:22 ID:nyhqZd1f
このスレ見て、指先に空間作るようにしたら、全然寒くなかった
今までの辛い思いはなんだったんだ
538774RR:2009/02/01(日) 19:52:18 ID:2zPmHwaK
東雲ライコで
コミネのGK-701が3150円で投売りされてたが
いつからやってたんだよ。

サイズがあれば欲しかった。。。
539774RR:2009/02/01(日) 20:09:22 ID:lPZcjh/q
>>537
その仕組みのすごいのが要するにハンカバ
540774RR:2009/02/01(日) 22:04:23 ID:11tSIfsr
>>522
千葉ローカルの週間バイクTV知ってる?
その番組の中のチャレンジメンテって、コーナーに出てたよ。
今は、辞めたみたいだけど。
ココの動画見てみ
http://www.chiba-tv.com/bike-tv/movie.html
例えば、「9月23日放送 スキルアップライディング(前篇)」とか
541774RR:2009/02/01(日) 22:06:17 ID:11tSIfsr
あっ、番組知ってたんだ...orz
542774RR:2009/02/02(月) 00:43:37 ID:LbUW6sSv
>>530
全俺が感動した

世の中にはこんないい人たちが存在するんだな
543774RR:2009/02/02(月) 23:12:16 ID:LEiDsjk+
新しいグローブがブレーキ、クラッチのレバーに対して滑々で仕方ないんですが、
ゴルフや野球用の滑り止めスプレーの中で使える物ってないでしょうか。

前に使っていた物と同じグローブの筈なんですが、使用感が全く異なっていて驚いています。
使っている内に段々と滑りにくくなるものなんですかね・・・?
544774RR:2009/02/02(月) 23:12:59 ID:7Ayp7yn1
靴注文した
545774RR:2009/02/02(月) 23:14:12 ID:nal6z6PR
SIMPSONのグローブ今日1万で売ってたの発見して「これいいかも」と思ったんだけど、
家帰ってヤフオク見たらそんなに安くないことを知ってちょっとガッカリ。
SIMPSONのグローブってどうなんでしょうか?
546774RR:2009/02/02(月) 23:14:43 ID:SZ2mMBo5
>>543
失敗するとグリップがベタ付いて・・・
547774RR:2009/02/02(月) 23:15:18 ID:SZ2mMBo5
>>545
自分で使って不満なければオケ
548774RR:2009/02/02(月) 23:29:33 ID:oHRrs2YR
>>545
パンチグローブを結構前から何個か愛用してる
この季節でも日中なら十分。5000円程度で買えるしな
549774RR:2009/02/02(月) 23:30:28 ID:0g9JKU2B
>>545
俺は夏冬友にSIMPSON。
個人的には満足。
で、どれ買ったの?
550774RR:2009/02/03(火) 01:41:11 ID:8vrbxkNl
まだ買ってないんじゃないか?
551545:2009/02/03(火) 04:24:14 ID:Fo3V/6es
レス有難う御座います。

>>547
買う前の段階なのでまだ良く分からないんです……

>>548
5000円ってかなり安いですねぇ。
一応今回は防寒なんでもちょっと値は張りますよね

>>549-550
まだ買ってないです。
ちなみにSGW-731って奴です。
同額(1万)のNANKAIの物と悩んでます。まぁ6千円くらいの物も考えてはいるんですが、1万の物の方がプロテクターの部分が広いので値段と拳の安全を天秤にかけてる感じです。
SIMPSONってメットのイメージだと高級ブランドと思ってたんだけどグローブに関してはそうじゃないんですね。
552774RR:2009/02/03(火) 10:13:26 ID:/MyPmXUy
カドヤのハンマーブーツ買ったぜ。
553774RR:2009/02/03(火) 10:20:44 ID:d06dFEoZ
>>543
見た目を気にしないなら熱収縮チューブなんていかがでしょ。
554774RR:2009/02/03(火) 10:53:45 ID:19Pl381e
>>553
ギャグは無しの方向でお願いします。。。
555774RR:2009/02/03(火) 12:18:24 ID:9/0WcpK9
>>554
レバーのほうならいいような
556774RR:2009/02/03(火) 15:04:07 ID:6TC+2Oy1
>>553
頭いいなぁ、
俺、テープ巻くよ
勿論レバーに。
557774RR:2009/02/03(火) 22:18:30 ID:e4f9OCk6
>新しいグローブがブレーキ、クラッチのレバーに対して滑々で仕方ないんですが、
>ゴルフや野球用の滑り止めスプレーの中で使える物ってないでしょうか。

スポーツ用品店行ってロジンバッグを買い、グローブはめたまま握るとか
ピッチャーがマウンドで投球前に付けてる粉の袋な
558774RR:2009/02/03(火) 22:27:19 ID:UBcNtfEH
>>552

おめでとう。シフトアップは問題ない?
559774RR:2009/02/03(火) 22:55:28 ID:vvPHtlN5
>>558
すまん、まだ箱から出してもいないんだ…
店で試しに履いてみたら、ブラックアンクルよりも履きやすかったな。
560774RR:2009/02/03(火) 23:56:25 ID:U3zn0CFO
>>552
ハンマーブーツってまだ現行だったのか。
16〜7年前に買ったロングが物置でカビ生やしてるなぁ・・・
561774RR:2009/02/04(水) 00:10:40 ID:0mhs0nNh
もう作ってないはずだぞ
562774RR:2009/02/04(水) 00:16:58 ID:V3g60mgX
>>557
あれロジンバッグって言うんですね、初めて知りました。
563774RR:2009/02/04(水) 00:27:22 ID:s4kRtY3i
>>561
ショートは現行モデルだろ
564774RR:2009/02/04(水) 01:33:54 ID:v35LYtLJ
ただしロジンにもピッチング用とバッティング用があるので注意。
あと、独特の匂いが有るから好き嫌いが分かれる。

つーかバイクにそんなもん使うなw
粉まみれになるぞw
565774RR:2009/02/04(水) 03:09:02 ID:t95dDYYC
勝手にインプレ

ガエルネタフギア:
バックルで脱ぎ履きがしやすい。合皮については3年ぐらいたつが問題なし。 インナーソールが捲れやすい。

AVIREX YAMATO:
安い、そこそこデザインが良い、サイドジッパーで脱ぎ履きしやすい。でも、縫製はジッパーをカバーするベルクロが付いた
革の部分の糸が細くてすぐにほつれる。ソールの減りは使用頻度が低いので分からない。

XPD X-Jシューズ:
試し履きなしで買った。甲幅が狭いので幅広の自分だと数時間着用で痛くなる。実質サイズ選択失敗なんで、
適合サイズでの使用感が分からない…でも適合サイズを新たに買いたいとまでは思わないww

安藤製靴 Z:
1回しか履いてないが、フィット感などは日本の数少ないブーツメーカー安藤だけあって非常にイイ感じ。

安藤製靴 Z2Limited:
これまだ履いてない。形はZと一緒で上3つをハトメからフックにしたタイプ。使用感はZと変わらないと思う。
上がフックな分、脱ぎ履きがちょっとしやすいかな。

安藤製靴 どっかにOEMしたもので安藤店舗左の棚にあった品w:
形はNR-501と一緒。色はブラックでソールもVibramでも形状が違う。ツーリングなどで一番使っている。
問題は使用後に見た目が悪くなるので、黒の靴クリームが必須なこと。もう少したてばそれも味となるのかもしれないが…



              
566774RR:2009/02/04(水) 03:09:30 ID:t95dDYYC
勝手にインプレ2

ダナーライト:
通常MT車で使用することはまれ。一度だけ旅行の時にレンタルバイクで使用した。天気が雨だったんで、ゴアテックス大活躍w
それ以外はせいぜいスクーターで使うぐらい。バイク用というより普通に街履き用です。

RED WING 977:
RED WINGの悪名高きMOTORCYCLE BOOT。 バイクで気軽に使えるサイドゴアブーツが欲しくて買った。
革の質感はあんま良くない。着用感は長靴の短いのw

RED WING 8165:
ダナーと一緒で街履き用でせいぜいスクーターで履くぐらい。MT車ではダナー以上に足の甲が痛くなりそうな感じ。

BLACK TACサイドジッパー タクティカルブーツ :
AVIREX YAMATOを上回るコストパフォーマンスw サイドジッパーで脱ぎ履きしやすい。けっこう気に入ってるww。
スクーターの時に今の時期一番使用しているのはこいつだと思う。
567774RR:2009/02/04(水) 04:16:20 ID:2qBj/FAG
Z2履いてるけどやっぱ上はフックじゃないと脱ぎ履きしにくいわ。
568774RR:2009/02/04(水) 17:39:30 ID:sBUSHTke
Z2はチェンジパッドの位置と、バイク用としてはカットが浅めなのも
気になるところ。あと、いちいち紐が暴れないようにするのもちょっと
面倒くさい。

一方、足にフィットして大変歩きやすいので、バイクに乗るときは別のを
履いて、Z2は町履き専用になってたりする。
569774RR:2009/02/04(水) 17:43:48 ID:pdCaiSGo
タフギアを普段履きにもライディング時にも使ってる
蒸れるのを除けば安い靴よりも歩きやすい
570774RR:2009/02/04(水) 20:01:56 ID:smlVf5fk
タフギアちょっと派手になっちゃったね
単色の方がいいと思うんだけどな
571774RR:2009/02/04(水) 20:25:08 ID:s4kRtY3i
タフギア旧モデル、サイドリバーで3000円だったのか...orz
572774RR:2009/02/04(水) 20:35:45 ID:n8QO4NqV
スポーツバイクに乗るときはレーシングブーツをブーツインにして
履いてるけど、原二のときは普段の靴で乗ってた。そこで、原二用
にもブーツが欲しいと思いカジュアルの革ブーツを買ってきたよ。
これからは原二もこいつにブーツインで乗りたいと思う。これにより
スポーツバイク専用だったスリムなパンツの利用範囲も広がった。
(原二ではニーシン着けないけど)

ところで、靴屋で試着していて思ったんだがレーシングブーツて
男の子チックでえらい可愛いのな。カジュアルブーツと比べても
十分見映えしたわ。
573774RR:2009/02/04(水) 20:47:54 ID:hin9e3Df
日本語でおk
574774RR:2009/02/04(水) 21:24:36 ID:Y/tyh3yW
>>572
参考までにそのかわいいレーシングブーツを見せてくれ。
575774RR:2009/02/04(水) 21:44:01 ID:n8QO4NqV
>>574
a☆のSMX-3だけど、SMX-4とかディアドラのエクストリームならもっ
といい気がする。また、a☆の真っ黒のツーリングブーツを試着した
ときも妙に可愛いと思った。

自分なりの分析だが、バイク用ブーツの肉厚で足にしっかりフィット
している感じが、鉄腕アトム的な雰囲気を演出するからではないか。
色も真っ黒か黒ベースだと調子が良いようだ。
576774RR:2009/02/04(水) 21:45:53 ID:05uBwdK8
おしえてけろ
グローブで、材質が
カンガルー皮が牛より少々高い値段で売ってるけど
性能、機能的にはどうなの?
577774RR:2009/02/05(木) 01:08:35 ID:t5swhVCS
なめし具合、削ぎ具合で違うから回答不可能。
安物を除けば普通は牛の方が良い。
安物の牛ならカンガルー皮の方が良い場合もある。
具体的に商品名、値段を書けよ!
ホウレンソウの基本を知らないのか?答えられないだろう、バカ!
578774RR:2009/02/05(木) 04:58:40 ID:/+Qwsz6v
>>577
質問に対して真っ向から応えようとする君の姿勢には好感が持てる。
でも、適当な質問には適当な答えを返してもいいと思うんだ。
579774RR:2009/02/05(木) 16:26:42 ID:6CNEH5/S
>>577
なるほど、よくわかったよ、、、って、こんなもんでいいか(棒ー
ttp://www.cik.co.jp/noubi@home/mame22.html
580774RR:2009/02/05(木) 21:32:28 ID:Jh3phozK
>>577
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/motogpclub/g-5991-bk-wh.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motogpclub/g-7205-an-wh.html
この二つなんですけど

いいものを大切に長く使いたいのですが
581774RR:2009/02/06(金) 22:47:43 ID:HrAhGgQX
オマイラ、花粉に備えてどんなマスク使ってやがりますか?

582774RR:2009/02/06(金) 22:49:48 ID:BFzyURqu
人に尋ねる態度じゃないな
583774RR:2009/02/06(金) 22:56:04 ID:0rb4/DqY
普通の2ch語じゃな(ry
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
584774RR:2009/02/06(金) 23:10:01 ID:ywe06olP
ttp://www.party-world.jp/ls_img/PW-00531L.jpg
とりあえずはこれで予防
585774RR:2009/02/07(土) 00:04:22 ID:LUSIk1VP
どう見ても花粉対策にならなさそうな、ドメイン名である件について。
586774RR:2009/02/07(土) 11:34:58 ID:HNYuhA6k
顔に変な模様ができて目と口のところに穴が開いてるグロ画像
注意!!
587774RR:2009/02/07(土) 17:22:46 ID:7fVbvDYf
いわゆるバイク用のブーツにもブーツキーパーって入れた方がいいんか?
脱臭剤だけでもいいの?
588774RR:2009/02/07(土) 18:24:36 ID:AaN3yPTX
>>587
どんなブーツかも書かんで意見を求めるとかアホくさ
アウトドア用途にはアウトドア用途なりの扱いというものがあるだろう。
589774RR:2009/02/07(土) 18:53:23 ID:0UJc8RJ9
なんにせよ脱臭剤なりを入れて内側から形を固定する。
箱に入れるときも同様。
クリップで吊るす人もいるけど一般的ではない。
590774RR:2009/02/07(土) 23:51:21 ID:/wZCEcLj
クシタニのゴアテックスレザーグローブを使い始めて2ヶ月たった。
今日ふと手元を見ると、ベルクロ側布地が縫い目から破れて合わせ布部がペラペラになってた。
ゴアテックスは品質管理が厳しいらしいがあてにならんな…
591774RR:2009/02/08(日) 00:07:30 ID:lLpLDFf+
聞きかじりで判断されてもなあ
592774RR:2009/02/08(日) 00:14:53 ID:/Xn1WADt
それ以前に手前の使い方に非はなかったのかと
593774RR:2009/02/08(日) 00:47:17 ID:gmjNikZr
>ゴアテックスは品質管理が厳しいらしいがあてにならんな…

どゆこと?
ゴアテックス自体は薄いフィルムでゴアテックスの品質管理とクシタニのグローブの品質と直接結びつかないんだが?
ゴアテックスレザーグローブの品質管理が厳しいということなら、変なとこで省略せんで欲しい
594774RR:2009/02/08(日) 00:59:19 ID:ixyPNEUI
>>593
>>590の言うようにゴアテックス物は品質管理というか品質基準が高い。
ゴアテックス使った製品で変なものがでまわるとまずい、と言う事だな。

ゴア物の出来が悪くて、ゴアテックスにクレーム入れたらゴア社から返金された、と言う話もあるとか。
595774RR:2009/02/08(日) 01:00:22 ID:qCcoIZnW
ゴアそのものの品質管理はしてもそれ使った製品の品質までは面倒見切れんだろjk

おまけに最近のクシタニの品質はかなりアレだし。
596774RR:2009/02/08(日) 01:43:01 ID:9+Qi1kQ+
変なトコには卸さないとか
597774RR:2009/02/08(日) 01:47:16 ID:85FT6Ne0
ダメ元で買った店に相談してみれば?
山用品屋だと現物の状態を見て
ゴア保証OKだろjkと判断されたら現物ゴア送りとなる。
その場合まず100%新品交換になるよ

既にクレーム多数なヤワい品だと
ショップ側から同等他社品への交換を提案してきたりもする
情報をつかんでるゴア側からの指示かもしれんが
598590:2009/02/08(日) 01:58:53 ID:sKvX2wiU
>>592
通勤でほぼ毎日、普通に使ってたつもりだった
前使ってたタイチのヴァリアブルウィンターグローブは無問題だ

>>593
説明不足だった、スマン
>>594がキッチリ説明してくれた通りだ

>>595
最近のクシタニはアレなのか…
買って数日で糸が解れ始めたラフロ以来だな、これは
599774RR:2009/02/08(日) 19:43:22 ID:psyrDIhh
グリップスワニーG2。

最初は堅かったから装着したまま布団で就寝したら速攻で手に馴染んだ。
長く使いたいから、個人的にはもうちょっと厚い革でも良かったぐらい。

フィット感と操作のしやすさが心配だったが、クシタニのペラペラの奴と同じくらいに感じる。
インナー入れなくても意外と暖かいのには驚いた。
ベルクロ部分の適度な長さが効いてるんだと思う。

とにかく頑丈で、長く使えると聞いて買った。
今まで使ってきたグローブは3年以内で革に穴が開いたので、どれだけ持つかが楽しみ。
600774RR:2009/02/08(日) 23:19:13 ID:SwJWrr27
600get!
601774RR:2009/02/08(日) 23:24:04 ID:ixyPNEUI
近頃のクシタニは確かにアレだったと思う。
レザースーツや高価な革ジャケ以外は中国製だった。
だけど近年、中国は信用ならんということで国内産に再度切り替わってきたらしい。
602774RR:2009/02/09(月) 03:36:44 ID:FoNdcXYa
去年はオリンピックで中国の人件費上がったのと
余ったブラジル人使ってたからだよ
オリンピック終わったらまら中国で、って言ってたけど
暮れから実際どうしたのかは知らないけど
603774RR:2009/02/09(月) 13:44:23 ID:yiGpcJ4n
アパレルは中国産であたりまえの世の中だからなあ
一流ブランドでもそう
バイク用品は少々高価でも買う人がいるから国産なんだろうかな
604774RR:2009/02/10(火) 21:01:04 ID:Mjnoms+Z
>ゴアそのものの品質管理はしてもそれ使った製品の品質までは面倒見切れんだろjk
フッ、常識? 知ったかぶりが無知を晒してw
確かに、個々の工場で個々の製品の出荷前検査を一つずつゴアの人間がしている訳では無いが
そんなレベルの品質管理はどんなブランドでもしてないだろ?

他社が企画したゴア製品は全て試作段階でゴア社がテストするんだよ。
で、ゴア基準を満たすとゴア製品として認定される。
つまりゴア社が作ってなくてもゴア社認定品はゴア社が責任を持つ。
まぁ、グローブは消耗品だから、どれが正常な消耗でどこから不良品か言えないが
ゴア社の判断は信用に値する。
一言で言えば品質管理と品質基準の違いだ。
605774RR:2009/02/10(火) 21:47:28 ID:cAMdZeFq
空気読めなすぎてワラタw
606774RR:2009/02/10(火) 21:59:30 ID:hPYm+Xep
マジメさはKYにつながりがち
悪いヤツじゃ無いと思う
笑ってやるなよ
607774RR:2009/02/10(火) 22:06:41 ID:4YXUKIDh
あのー、バイク乗るときどんな靴履いてます?
ライディングブーツやエンジニア、はたまた登山系のごついのまで。気が向いたら教えてください。
608774RR:2009/02/10(火) 22:08:17 ID:QgecByOH
クラシコとか書くなよ
609774RR:2009/02/10(火) 22:17:23 ID:CtVnAVLp
>>608
飛び火させるなよw
610774RR:2009/02/10(火) 22:19:09 ID:vAaauffa
>>607

バイク用使ってます
シフトタッチが分かりやすくて良いよ
611774RR:2009/02/10(火) 22:24:36 ID:4YXUKIDh
クラシコ?ってどこのメーカーですか?イタリア系?
やっぱりライディングブーツが使いやすいんでしょうか。
教習所では長いライディングブーツをすすめられたんですけど、見た目がイマイチだったので。
612774RR:2009/02/10(火) 22:29:01 ID:cAMdZeFq
>>606
そうね、スマンコ
>フッ、常識? 知ったかぶりが無知を晒してw
これがスゲーあたったんだ フッ て

>>607
ガエルネのタフギア
正直かっこ悪いがはきやすい
613774RR:2009/02/10(火) 22:43:44 ID:hPYm+Xep
走りメインの時はライディングブーツ
 防御力重視のゴツい最新モデルでなく
 履きやすさと操作性重視でちょい旧いタイプ

それ以外はバイク用シューズ(今はホンダ印のを履いてる)
 バイク用品店で気に入ったのを買えば良いと思う
 どれもそれなりにバイクライディングを考慮した作りになってるはずだから
614774RR:2009/02/10(火) 22:46:39 ID:VVd5OO3C
>>612
よかった、俺だけじゃなかったんだな。
久々に聞いたよ「フッ」て。
615774RR:2009/02/10(火) 22:51:14 ID:hPYm+Xep
>>612
根がマジメなヤツがムリして悪ぶってる感が漂ってたので
…まぁそこが笑いを誘ったのかもしれんが
 ま細かいことはキニシナイ方向でv
616774RR:2009/02/10(火) 23:25:25 ID:JgosKrAR
フッ・・・
617774RR:2009/02/11(水) 01:54:11 ID:aSLBRkZk
今日初めてツナギ着て峠走ってみたけど

SSでもないのに自然と前傾になるのな・・・

まあ初ツナギで初膝すりと行きたかったんだけど
ヘタレなもんで怖くてあんま倒せなかったよorz

なもんでタイヤはいつも酷いあまりんぐ

やっぱそういう練習はサーキットとかのほうがいいのかな・・・
618774RR:2009/02/11(水) 01:55:36 ID:aSLBRkZk
ごめんR系スレと間違えて投稿しちまった

吊って来るw
619774RR:2009/02/11(水) 13:09:30 ID:ldkjiBvr
>>607
ドクターマーチンの10穴編み上げブーツ
正式名称は知らん
ジッパー仕様にして使ってる
見た目のわりに軽いのがお気に入り
たぶん、防御力はそんなに無い
620774RR:2009/02/11(水) 13:44:14 ID:o3m2b1n1
>619
マーチンか・・・ああいうちゃんとしたブーツだと足首の稼動が硬くなってシフト操作やリアブレーキの操作難しそうだけどどう?
それにギアチェンジで甲に傷が付きそうなのも気になるなぁ
621774RR:2009/02/11(水) 13:51:09 ID:+y1OHWDT
自分のは9ホールでオイルドレザーのを何年も使ってるが
毎回乗った後には甲の傷消しの手入れしてる。

最近、ミンクオイルが馴染みすぎて
とても履きやすいのはいいのだが、革が柔らかすぎて...以下略
622774RR:2009/02/11(水) 14:20:50 ID:ldkjiBvr
>>620
足首の動きは、最初は少し突っ張るけど、使ってたらシワが出来て柔らかくなって動きやすくなるよ
シフトペダルの当たる位置には、色を本体と合わせた革の端切れを、広めの範囲で皮革用接着剤で貼り付けてる
623774RR:2009/02/11(水) 17:15:41 ID:j0x4jhsf
マーチン持ってるけど
紐が面倒なんだよなブーツジッパー付けようかな…
まぁRブーツみたいに動きずらくないからいいけど
624774RR:2009/02/12(木) 08:57:22 ID:RhJUyiB1
注文してた靴キター
625774RR:2009/02/13(金) 05:15:01 ID:orqRd0lL
ナンカイのリングブーツ NTB-26かショートブーツ NTB-28
持ってる人いますか?
どっちか買おうか迷ってるのでインプレ聞きたいです
プロテクション性や操作感など
626774RR:2009/02/13(金) 11:53:33 ID:m2g3RhFk
>>623
ブーツジッパーは脱ぎ履き楽だけど、上から下までキッチリ締めつけれるという編み上げ靴の良さはスポイルされる
でも、つけたらスニーカーより早く履けるんだよな
627774RR:2009/02/13(金) 12:01:46 ID:NUGgxd6v
マーチンはギッチリ締めて履くのがジャスティス
628774RR:2009/02/13(金) 17:57:44 ID:coeG3WYc
マーチンの個性でもあるけど、俺はあのソールはちょっと・・・
629774RR:2009/02/14(土) 15:51:43 ID:gcpdbxnp
メッシュグローブ日和
630774RR:2009/02/14(土) 17:02:01 ID:dD4qseHN
冬グローブの出番がないまま春がきてしまった
631774RR:2009/02/14(土) 22:29:35 ID:XpSI1w/A
比較的安価(予算的には15000円くらいまで)で街中歩いてても違和感ないようなシンプルなライディングシューズってないでしょうか?
おすすめあったら教えてください。
632774RR:2009/02/14(土) 22:40:12 ID:y0LBRNN6
PUMAとかは・・・
633774RR:2009/02/14(土) 22:45:16 ID:1dLEd+iH
634774RR:2009/02/14(土) 23:02:46 ID:XpSI1w/A
>>632プーマの物が13000円くらいでバイク用品店で売ってたんですがあれはバイク用として使えるくらいの代物ですか?
バイカーチックに作られてるだけのスニーカーだと嫌なので
>>633エルフのライディングシューズだと私感ですがどれもゴツいと思ってしまいます。
エンジニアとかはおしゃれだと思うんですけどバイクに使うにはシフトフィールがいまいちで・・・むずかしいですorz
635774RR:2009/02/14(土) 23:03:58 ID:rUcDl2Pe
レイト商会のブーツってどう?
防水でオール牛革で安いんだが
636774RR:2009/02/14(土) 23:06:24 ID:1dLEd+iH
>>634
ゴツくないと思うが・・・
シフトフィーリングもいいけどな・・・
637774RR:2009/02/14(土) 23:20:20 ID:1LecfmTu
>>635
RB110を購入。写真で見るより安っぽい。
ホントに牛革か?ってな感じ。すげー合皮っぽい。
でも値段考えると悪くはないと思う。
脱ぎやすいので重宝してる。ぬくいし。
ただ夏場はムレムレな悪寒。
まだ雨にあたってないので防水性能はわからんが・・
638774RR:2009/02/14(土) 23:54:05 ID:rUcDl2Pe
>>637
サンキュー
革は安っぽそうだね
値段が手頃だからしかたないのかな
プロテクター性は皆無?
639774RR:2009/02/15(日) 00:27:46 ID:lnEF7MnJ
>>631
個人的には南海のがおすすめなんだけど、
残念なのはモデルチェンジするごとにデザインが
徐々に劣化というか派手になってきてるので、
現行のはおすすめかと言われるとちょっと微妙。

ちなみに今持ってるのは、NS-22とNS-23という廃盤モデル。
色がブラックだと控えめで、ジーンズとかの裾に隠れると
一見目立たないので、街中でもそんなに違和感ないし、
かなり気に入ってる。たぶんもう手に入らないけど…orz
640774RR:2009/02/15(日) 01:14:42 ID:ailVPUFi
コミネのブーツをネットショップで買おうかと思ってるんですけど
サイズは普段履いてる靴と同じで大丈夫でしょうか?
641774RR:2009/02/15(日) 01:27:25 ID:a4EarEP3
>>640
買うのはネットでもいいけど一度試し履きはした方がいいと思うよ
642774RR:2009/02/15(日) 01:43:22 ID:znu4z9tr
>>636けど街中にも栄えるおしゃれアイテムって考えたらちょっとゴツくないですか?バイク用はそんなもんと言われればそうなのかもしれませんがもう少しおしゃれなのがないかなと思いまして
シフトフィールが悪いってゆうのはおしゃれなエンジニアブーツのことです。
>>639派手になってってる・・・下手に派手なの履いてスニーカーみたいに見せるよりもブラック単色とかのほうが目立たなくて無難にマッチしそうですね。

もう一つ聞きだいのがバイク用品店で売ってるライディングシューズの中にもローカットのくるぶしを覆わないタイプのものがありますよね?それはやはりバイク用として売り出されてるとはいえミドルカットのものとは防御力の面でだいぶ劣りますか?
643774RR:2009/02/15(日) 01:52:08 ID:ailVPUFi
>>641
コミネ置いてる店が無いんですorz
644774RR:2009/02/15(日) 02:46:56 ID:lRPIZcW0
>>642
http://www.webike.net/sd/100856/
ちょっと高いけど、ガエルネのフーガなんてどうかな。あからさまなシフトパット部が無い分、ゴツさは感じず、どちらかと言えばカジュアルな革靴に近い。
踝を覆わないローカットタイプのシューズだけど、あまりお勧めできないな。一応、ライディング用なら先端にカップが入ってたり、カカトを守るように出来てると思うけど、
もし転倒した際、踝が受けるダメージって想像以上に大きいから、保護力の部分ではハイカットタイプよりも大幅に劣ると思う。
立ちゴケ程度でも重いバイクとアスファルトの間に足が挟まれる事なんて多々あるし、そんな時、アツアツになったエンジンが何も保護されていない踝に接触すれば火傷してしまう。
あと、滑走するように転倒した際、踝が道路に削り取られる事だってあるから、対摩擦性に優れるハイカットシューズの方がライディングにおいては最適だと思う。
645774RR:2009/02/15(日) 03:18:54 ID:DvziT9YP
ハンカバやべぇ。
今まで馬鹿にしてすみませんでした。
646774RR:2009/02/15(日) 03:37:57 ID:FJ9XTp9E
>>642
たぶん、貴方の中では、『黒のエンジニアブーツが一番』って答が出てるんだと思う。
シフトフィールもそんなに悪くないよ。
もう買っちゃいなよ。

647774RR:2009/02/15(日) 03:40:30 ID:FO28wQWq
ごくごくささやかな転倒でクルブシ削られて半分持ってかれたことあるよ。

教訓: クルブシのプロテクションない靴は評価以前の問題。
648774RR:2009/02/15(日) 08:16:14 ID:2PKDX9qG
AVIREXのYAMATOを日々の生活ではいてるけど,
ジーンズなんかには違和感無いと思うけどな。
649774RR:2009/02/15(日) 08:18:13 ID:jRbO0z5j
>>644
ライディング用で先端にカップ入ってるのってちょっと思いつかないんだけど、どれ?
650774RR:2009/02/15(日) 08:38:14 ID:nfJ6q0BP
>>643
>>641じゃないけど、通販って返品交換できないの?
服の通販だと下着以外はできて当たり前なんだけど。
下着でもブラの試着くらいはOKだし。
651774RR:2009/02/15(日) 09:14:24 ID:tx7HYJTD
マーチン8ホールをジッパー仕様にしたいんだが
ブーツジッパーってどこ売ってるんだ?
652774RR:2009/02/15(日) 10:27:50 ID:FJ9XTp9E
ミリタリーショップへ行くんだ
つまり、軍服屋な

653774RR:2009/02/15(日) 11:39:49 ID:FYsKU0aE
エンジニアみたいなワークブーツは始めは痛いしチェンジしにくいけど
馴染んでくればばスニーカーと大差なく感じてくるよ。
654774RR:2009/02/15(日) 11:51:15 ID:tx7HYJTD
>>652
サンキュー
ミリタリーショップ近くにないな…
東急ハンズになかったからなー
655774RR:2009/02/15(日) 12:04:58 ID:E+BxGRMY
ぐぐったら楽天にもあったぞ
656774RR:2009/02/15(日) 20:11:49 ID:5h/6awUD
ブーツ買おうかと思うんだけど、中田商店なんかで買えるようなミリタリーブーツとかってやっぱりバイク乗る時に使うのはやめたほうがいいのかな?
バイク用の靴ってどれも見た目が悪すぎるよなぁ。。。
657774RR:2009/02/15(日) 20:26:17 ID:phrF+JqA
>>656
以前タクティカルブーツで乗っていたけど、運転のし辛さは感じなかった。
防御力はバイク用と比べるべくもないけど、スニーカーなんかよりはマシだし、何より歩きやすくて良かった。
ただ、底の厚いジャングルブーツはやめたほうがいいと思う。
658774RR:2009/02/15(日) 23:29:04 ID:TwQfZnrU
特殊部隊用と謳ってあるブーツは、ソールが柔らかくて乗りやすかったな
足の甲部分も柔らかくてシフトペダル痛みが激しかったが
659774RR:2009/02/15(日) 23:58:02 ID:rjItqOvp
KOMINEのモトファンゴショートブーツSB-2
買って1ヶ月でサイドが破れて、3ヶ月で底が剥がれた。
履くとこの後ろのクッションみたいな所も縫い目から破れた。

で、買い替えたのがNANKAIのショートブーツNTB-28A
買って8ヶ月くらいかな?靴底磨り減った。

通学メインでそのまま歩いたりしてるから(授業も土足な高専)
かもしれないけど、学生だから1万円出して1年もたないと辛いです。

YAMATOとか狙ってるけど耐久性不安ですね。
何かお勧めないですか?
660659:2009/02/15(日) 23:58:59 ID:rjItqOvp
NANKAIは半年だった。
661774RR:2009/02/16(月) 00:30:52 ID:XKsw/p6M
ナンカイの防水ライディングシューズは耐久性よさげ
半年くらいほぼ毎日履いてバイト行ってるがまったく問題ない

つーか靴すぐダメになるのは違う理由じゃないのか…?
大事に使えば革系は10年くらいは使えるが…
662774RR:2009/02/16(月) 00:35:31 ID:FcxKy10e
>>659
エアガン扱ってる店に行けば、5000円までで総革のコンバットブーツを探せる
少し大きめを選んで、百均で買うスニーカー用の中敷きと靴紐で、履き心地を柔らかく調整する
バイク用品に拘りが無いならオススメ
靴墨を擦り込んで黒光りさせたら安物に見えない

663774RR:2009/02/16(月) 04:40:12 ID:YjI5lSun
>>659
俺もモトファンゴのそれを長年履いてて気に入ってたけどいい加減くたびれてきたので
新しく買い直したら横の縫い目があっさり千切れたわw
最近生産されたのはみんな弱いのかはてさて
664774RR:2009/02/16(月) 06:11:19 ID:PhhjpszD
タクティカルタイプって、ヒモだからなぁ。ヒモ無しってない?
665774RR:2009/02/16(月) 09:00:26 ID:FcxKy10e
ブーツジッパーつけりゃあいい
666774RR:2009/02/16(月) 09:07:11 ID:VIFRNsns
脱ぎ履きの面倒くささは別に気にしないけど、紐が車体に引っかからないかが心配だな
まぁブーツインはしないし、普通に履けば踝から上はジーパンの中だから気にすることもないのか?
667774RR:2009/02/16(月) 09:12:55 ID:FcxKy10e
>>666
だから>>665
そして紐の余った分は切る

668774RR:2009/02/16(月) 10:41:13 ID:ONMhqDKA
南海の靴底、ビブラムもどきのパターンのシリーズは減り早いね。
一応張り替えもしてくれるけど…。
669659:2009/02/16(月) 19:16:49 ID:93tizCPp
>>661
基本履きっぱなしだけど部室棟は土禁だから脱ぎ履きはそれなりにあるから
破れるのは無理な力が掛かってるのかな。
底が無くなるのは…引き摺って歩いてるのかなぁ
シューズタイプよりブーツがいいなぁってゆーワガママです

>>662
コンバットブーツ、参考にします。
というか編上げの安全靴でもいいかもね

サイドジッパーなら脱ぎ履きのストレスは軽減されるんだろうか。

>>663
耐久性の評判はよかったみたいなので買ったんだけど、
期待外れてあっさりビリってw 品質落ちたんかな
670774RR:2009/02/16(月) 20:25:30 ID:CEUen1Dj
AOKIとかMIDORIのつま先鉄芯入りの靴でいいじゃない。
671774RR:2009/02/16(月) 20:35:47 ID:78pT6OOk
>>670
また荒れそうなネタをw
672774RR:2009/02/17(火) 11:29:09 ID:JdakwFAP
つま先に入るカップって、あまり大きいと、シフトアップに邪魔だよな

673774RR:2009/02/17(火) 14:14:21 ID:EaVDprUa
足が痛くならないようにクリアランスとってあるからか甲がモッコリしてるのが多い気がする。モッコリ。
674774RR:2009/02/17(火) 14:18:12 ID:6ChydNfW
最近わかった事

つま先はプラスチックだと多少の力を加えると無力
鉄芯のほうがまだマシ
675774RR:2009/02/17(火) 15:28:21 ID:BI2SWNER
小原鉄心
676774RR:2009/02/17(火) 15:50:29 ID:TGTh42oS
強化プラスチックカップが増えてるね
677774RR:2009/02/17(火) 16:43:47 ID:dt6+Z2o+
無駄むだむだぁぁぁぁぁああ〜〜!!!
678774RR:2009/02/17(火) 17:07:09 ID:se8fSbhh
鉄芯のせいで事故った時に爪先切断、と
679774RR:2009/02/17(火) 17:11:17 ID:6ChydNfW
>>678
プラ芯で指潰れそうになったんだが…
あまり重たい物じゃなかったが重たい物だったらアウトだったお
680774RR:2009/02/17(火) 17:16:09 ID:pcTi2iZ0
>>679
それって重いものを足の甲の上から落としたって状況であって、その状況で有効=ライディングにおいても有効、じゃないような。

バイクでの転倒で同様の状況になるってあんまり無くない?
681774RR:2009/02/17(火) 17:25:15 ID:TlULqu8n
以下無限ループ
682774RR:2009/02/17(火) 20:18:54 ID:4WMpR7xf
糞ダサいけど、耐久性ならエルフのテラ。これはガチ。
ベルクロも全くヘタらんし、ソールもほとんど減らない。
ついでにグローブの耐久性ならJRP。
この組み合わせで五年はいける。
683774RR:2009/02/17(火) 20:57:48 ID:XOArwZND
テラの前身モデルのシンテーゼ9はベロの防水フィルムがすぐ穴開いて浸水してたし
ベルクロも革と剥離しちゃって外出用としてはもう使ってないけど
庭仕事とか整備には今も活躍してるわ
確かにエルフのシューズは見た目はあれだが耐久力抜群で履き心地も良いね
684774RR:2009/02/17(火) 21:54:16 ID:CIyKmDI8
>>682
どんなに耐久性があろうと
ださいのはいやづら
685774RR:2009/02/17(火) 22:13:58 ID:xLpNeHEr
いつかバイクを買うことを夢見て小物とか眺めてバイクに跨る自分を想像してみたりと寂しいことをしてるわけだが、
格好良い姿の自分を想像できない。
自分の顔もまぁ何なんだが、それ以上にバイク用品のだささが問題だと思う。
それでも上半身は市販の上着でもそれなりに丈夫だったりするのでいいが、下半身、特に靴はどうにも・・・
ミリタリーブーツは単体でみればいかすんだがジーンズの裾に入れてしまうと微妙にならない?
これは俺がブーツ持ってないので想像が間違ってるかもしれんが

スニーカーなんかだと安全性がなぁ
難しいな・・・
686774RR:2009/02/17(火) 22:23:08 ID:TlULqu8n
ショートブーツオススメ
687774RR:2009/02/17(火) 22:25:41 ID:4gO41dwO
age
688774RR:2009/02/17(火) 22:29:24 ID:RL+I1RVZ
>>685
すね毛だの靴下だのが見えるほうが微妙だわ。
689774RR:2009/02/17(火) 22:55:20 ID:++/vPKxe
そのうちブーツインがカッコ良く見えてくるよ
690774RR:2009/02/17(火) 22:55:46 ID:ij2Hbyvl
そうか…バイク用品ってのはあの>>685の顔よりダサかったのか…
691685:2009/02/17(火) 23:21:36 ID:xLpNeHEr
いや、ブーツインはいいんだがバイク乗るのにブーツインはどうなの?
気にしすぎなのかなぁ俺
692774RR:2009/02/17(火) 23:24:57 ID:JdakwFAP
気にしすぎ
ていうか、自意識過剰

乗りもしないで何を悩む必要あるんだよ

ダサいと思うなら買うなよ
それだけだろうが

693774RR:2009/02/17(火) 23:28:08 ID:RL+I1RVZ
>>691
むしろブーツインが正統派。

694685:2009/02/17(火) 23:43:32 ID:xLpNeHEr
いや見た目の問題じゃなくて、単純に危なくないの?
695774RR:2009/02/18(水) 00:01:46 ID:M2JePLqE
革ツナギ着てブーツインすればすべて解決
696774RR:2009/02/18(水) 02:42:25 ID:AWbY6MPl
ブーツカットの裾にステップ引っかかって立ちごけ
足の短さがそんなに気になるのか
697774RR:2009/02/18(水) 07:05:55 ID:/3oHvu0W
>694
何でそう思うの?
698774RR:2009/02/18(水) 07:53:00 ID:KOkkIJ0D
えっと、ブーツインってパンツの裾をブーツ『に』インだよな?
>694見てると俺の認識が正しいのか不安になってきた
699774RR:2009/02/18(水) 09:13:17 ID:H6rzQLlS
たぶん694は、
『ブーツを、ズボンの裾の中に入れる』と、
間違って認識してる
ていうか、
「ダサい」って言葉にどれだけ反応あるか試しただけだろ
かまうな、かまうな
700685:2009/02/18(水) 13:28:27 ID:oievnMvs
いやブーツインの意味くらいわかるわw
多分俺が想像してるのがブーツの紐をゆるめて結ばないタイプで、皆が言ってるのがきっちり締めて履くタイプだっただけだよ。
ジーンズ履いた上で締めて履くのは正直あまり好きじゃないなぁ
カーゴパンツなら合うけどさ

ていうか俺なんでこんな叩かれてるのかわからん
701774RR:2009/02/18(水) 14:04:38 ID:F5ARb5Qo
誰も叩いてねえし叩かれたくないならROMってろし
702774RR:2009/02/18(水) 18:19:19 ID:qdZ3yt8M
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1234948608124.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1234948628701.jpg
2004年あたりからナンカイのこれ愛用してます。確か4000円くらいでお手頃価格だったんですけども
さすがにボロくなってきました。夏使っても別にあんま暑くなくて、
冬使っても寒くなかったんで。またこんなの買いたいなとおもってるんですけども
型番忘れてしまいました。どなたか覚えてらっしゃる方います?またこれほしいなあ
703774RR:2009/02/18(水) 18:26:27 ID:vS7IGu0n
ぐ、グロ注意w
704774RR:2009/02/18(水) 19:20:06 ID:zHubqfw/
>>702
手の神経死んでるだけでしょ
705774RR:2009/02/18(水) 21:00:16 ID:JSA6bKFY
>>702

それだけ使い込んで入れば十分だと思うが・・・。
706774RR:2009/02/18(水) 21:10:00 ID:qdZ3yt8M
みなさんレスありがとうございます。
>>703
ぐろじゃないですよ愛情たっぷりつまってます
>>704
多分自分自身手暖かいので夏は風が当たってきもちいい。冬は良い感じに内部で発熱してバランスとれてるのかもしれません。
あと関東だからってのもあるかな
>>705
使い込んじゃったんで愛着沸いてしまったんですよね最近のナンカイでこういうかんじで、4000円程度ってのがないから、
なんかどうしようかまよっちゃうんですよねえ。この中途半端プロテクターと滑り止めと良い感じの手首の長さが気に入ってたんですけども
707774RR:2009/02/18(水) 21:13:33 ID:4gCYJc8a
そのラメ入りのは何だ?マニキュアかな?
それ塗っておちんちんを?
708774RR:2009/02/18(水) 21:15:54 ID:qdZ3yt8M
>>707
ラメ入りマニキュアですね
釣りしたりするんで、ワームとか着色するために使ってないのもらってきました
なんかスレみてたら靴もほしくなってきたなあホムセンの安いの買っちゃおうかな
709774RR:2009/02/18(水) 23:37:29 ID:Fk3a/NxK
>>702
そろそろ「ご苦労さん」してあげなw
710774RR:2009/02/18(水) 23:41:12 ID:Ul74IKig
マウスがマニアックw
G5くらいかな
711774RR:2009/02/19(木) 00:49:01 ID:Tgqqa44T
G3の新しいやつじゃね
712774RR:2009/02/19(木) 02:41:40 ID:wgyGNLfx
昨日、見た目だけでトリッカーズのバイクブーツポチった。使ってる人いたらコメントくれ
713774RR:2009/02/19(木) 09:41:39 ID:zFbT9pHV
>712
フツー

サイズ合ってんのか?
714774RR:2009/02/19(木) 12:21:50 ID:2KIU/ACu
コメント

店頭で選ぶべきだったな

715774RR:2009/02/19(木) 16:00:38 ID:rL2psl0l
>>712
そんなんあるんだ?
urlplz
716774RR:2009/02/20(金) 00:19:56 ID:6hPzbRRI
きょうシルバーでテッカテカのインナーグローブ(その場で袋捨ててメーカー不明)買ったよ
今までGW、mizunoとかいろいろ試した中で一番暖かい
薄いのと、他のと違ってマジックテープにくっつかないのもいいよ
ツルツルしてるの気になったけど、操作性も悪くなかったし、蒸れもなかった
でも、難点もあって伸縮性がないんだよね
これで耐久性あればいいんだけど

まだ、きょうの帰り道しか使ってないけど、良さそう
ちなみにグローブはa☆のGP-PRO
717774RR:2009/02/20(金) 00:30:34 ID:6hPzbRRI
>>435
超遅レスだけど
B+COMがKTELよりいいよ
Bluetoothでコードレスだし、バイク専用でメット装着前提だし
ただ3万近いのが難点
718774RR:2009/02/20(金) 02:38:12 ID:kKTp5wst
>>712
実際に履かねばわからぬがブーツ選びの鉄則。
719774RR:2009/02/20(金) 14:32:36 ID:6hPzbRRI
>>718
オフブーツなんか慣らしが終わるまでわかりません
その上に高い
それでいままでa☆専門
720774RR:2009/02/20(金) 17:24:35 ID:5MGX7BHH
オフブーツでツーリング使いならガエルネのトライアルブーツがガチ。

ジーパンのスソで隠せば買い物も違和感無し。
トライアルから離れて今はオンロードだけだが、操作性も心地よい。

もう九年目。元は充分取ったと思う。あと何年持つかな。まだまだ使いたい。
値段が高くて最初は思い切って買った。最初は後悔もした。
でも足に馴染んだブーツは金じゃ買えない。
事故も大雪の峠も乗り越えて、山登りもした。
ガス欠で20km押して歩いた。

日本中走って歩いた宝物。
721774RR:2009/02/20(金) 17:37:21 ID:w6Um3zs4
a☆ってなに?
722774RR:2009/02/20(金) 17:40:09 ID:4d3dxnEu
ぐぐれ

と言おうと思って念のため自分でやってみたが
ぜんぜん駄目だなぐーぐる
>>2から探すといい
723774RR:2009/02/20(金) 17:40:41 ID:KRBcw8fb
北斗七星の傍らに輝くといわれている蒼い星のことだよ
724774RR:2009/02/20(金) 17:43:59 ID:x0F+HXTo
分かった子グマ座だ!
725774RR:2009/02/20(金) 17:47:22 ID:GkA0J8B+
そうコミネな
726774RR:2009/02/20(金) 17:59:04 ID:XQOgYm0v
たしかに慣らさないとわからん部分もあるけど、慣らさなくても比較的柔らかくて動きやすいGのを買ってる。>MXブーツ
a☆は最初硬すぎ・・・
727774RR:2009/02/20(金) 18:05:12 ID:EFsZ8wOZ
a☆物はオクで買わない方が良いよ。偽ばっか蔓延ってるから。特にグローブとジャケット。
728774RR:2009/02/20(金) 18:50:24 ID:GTKuhYkL
硬いオフブーツに慣れると柔らかいものでは不安になるから不思議。
729774RR:2009/02/20(金) 21:47:41 ID:wQ1JRrmS
ブーツはa☆を1足しか使った事ない
そのa☆も20年以上使ってるけど未だ現役w
730774RR:2009/02/20(金) 22:34:44 ID:Zbs8W3MO
合皮ブーツは付属パーツとともに4-5年で崩壊しますね。
20年というと単純に89年としてオンオフともに樹脂を使い始めた頃です。
その頃のブーツでオークション出品物や修理品はどれも崩壊していますが
どうでしょうか?
731774RR:2009/02/20(金) 23:45:38 ID:6uvl5v18
ウエストポーチ関係もここで聞いておkだっけ?

ラフロのホルスターウエストバック関係使ってる人いる?
セパレートの革ツナギに使おうと思ってるんだけど、高速なんかでのバタつきなんかはきにならない?

別スレあったら誘導ヨロ。探したけど、どれが該当スレか訳ワカメ
732774RR:2009/02/20(金) 23:58:31 ID:wQ1JRrmS
>>730
材質は本革ですね
古いしここ6年は通勤用として酷使されているにも関わらず目立った破損はないです
手入れは年数回ブラシを掛けてリキッドタイプの靴墨を塗るくらいですけどね
当たりだったのかも知れませんね
733774RR:2009/02/21(土) 00:00:59 ID:TrLXEVGA
>>731
ラフ&ロード :ライトホルスターウエストバック
ttp://www.webike.net/sd/1691121/
これのカーボンをR1000に乗るときに使っていますけど、問題ないですよ。
734774RR:2009/02/21(土) 02:25:32 ID:RI0oALky
>>731
ホルスターバッグ使ってたけど
装着性はいいけど、荷物は大して入らんよ。
財布と携帯ぐらいが関の山。
デジカメも入らないことはないけど、取り出しにくい。
結局大きめのウエストポーチにした。

ツーリングにはあんまり向かないと思うけど、
ツナギ着た時の貴重品いれとしての用途なら十分と思われ。
735774RR:2009/02/21(土) 08:23:50 ID:BsJseUuf
>>731
デグナーのヒップバッグ使ってる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/degner/w-27.html#
俺の持ってるのとデザイン変わったようだ
これにティッシュとカードケースと携帯入れる
裏にツーリングマップルはさめるから便利
736774RR:2009/02/21(土) 15:59:06 ID:Y97CMzWv
ヤフオクでヤマハの防水グローブ1800円でかったけど
YL-664なんてぐぐってもでてこないなあ。でも安いから十分だわ
737774RR:2009/02/21(土) 19:22:29 ID:gm2W2g8m
>>736
ぐぐったら大量にでてきたぞ。定価¥3990也
738774RR:2009/02/21(土) 19:56:43 ID:Y97CMzWv
ああ。ごめん、ワイズギアのサイトになくてなんか寂しいんだ
739774RR:2009/02/21(土) 21:54:17 ID:4rJiKZaV
7〜8年履いてきたツーリングブーツがそろそろ寿命。
ひさしぶりにブーツ類を物色している、目玉マークのベリックが
雑誌なんかでも目にする機会が増えているけど、このブランドって
どういうポジションにあるのでしょうか?

いままではアルパインスタのゴア内装を履いてきました。。。。
740774RR:2009/02/22(日) 00:31:52 ID:Vsqb95qk
>>739
知らんけど足型にASが合ってるとかいうことはない?
741774RR:2009/02/22(日) 00:37:47 ID:2KmEXthA
>>731
特定した
742774RR:2009/02/22(日) 01:01:51 ID:csZ/En59
>>739
もの凄く乱暴にいえばダイネーゼのデフュージョンライン的存在。
GPやSXで有名ドコに使わせてるのをみるとカネとコネは持ってるっぽい。

ファブリックのウェアの出来はボチボチ。
革はカンガルーレザーメインで安いので使ってる奴けっこういる。
ブーツは多分自社開発はしてない気がする。
743774RR:2009/02/22(日) 16:23:46 ID:5rw2ULR5
>>739
同じアルパインスターから選べばいいのに

744731:2009/02/22(日) 17:05:21 ID:wHXxnxWI
みんな優しいな。

>>732
R1000海苔が無問題なら大丈夫そうですね
>>733
セパレの革ツナギ着る時の貴重品入れって感覚なのでその辺は覚悟完了済み。
ツーに行っても元々何も買わないし。財布・携帯電話・パスケース・鍵・ウエットティッシュが入ればおk。
>>735
値段が・・・w
>>741
特定されますた( ´∀`)
745774RR:2009/02/23(月) 13:00:40 ID:i5qqpYUU
>>744
ツナギの時なら足装着のホルスターバッグよりウエストバッグのほうがいいと思うよ
足って、結構動かすかし風あたるからズレが気になる
特に貴重品だと、閉め忘れた時なくなってしまうよ
ウエストバッグだと閉め忘れても残ってる
他に入る重量重くなると、以外に疲れる
乗る時、バイクに固定するなら解消するけどね
いままで、いろいろ試して結局ウエストバッグに戻った経験からオススメできない
746774RR:2009/02/23(月) 16:35:31 ID:LqJ9BJG1
>>745
ツナギとはいってもセパレートタイプだから、ウエストポーチだとJKの裾に引っ掛かる恐れがあるからホルスターを候補にしたのよ('A`)
747774RR:2009/02/23(月) 16:46:06 ID:i5qqpYUU
>>746
普通のライジャケの時でもウエストで引っ掛かって邪魔と思ったことないけど
足に付けるタイプは持ってるんだけど、ほとんど使ってないよ
ニーグリップの時に邪魔になるって理由もあるし
SSには向かないと思う
まぁ好みあるんで、参考にしてね
748774RR:2009/02/23(月) 17:50:51 ID:bjrTvckv
>>746
セパレートのツナギってなんだよw
749774RR:2009/02/23(月) 18:13:12 ID:NG+LCgyR
>>748
2ピースのレーシングスーツって言えば通じる?
750774RR:2009/02/23(月) 20:25:33 ID:i5qqpYUU
セパレートのツナギって言い方おかしくないと思うよ
751774RR:2009/02/23(月) 21:31:43 ID:V3uNXxPT
オカシイ
752774RR:2009/02/23(月) 21:36:22 ID:u3yWLKTd
あきばお〜で買った315円のを使ってる←ウエストバック

財布&携帯しか入らないけど、コスパだけは最高!
753774RR:2009/02/24(火) 02:59:46 ID:zBbeyVwJ
ツナガラズ
754774RR:2009/02/24(火) 03:04:18 ID:JmUF9Vt5
>>751
オカシクナイ。「つながった状態」になるかどうかが決め手なのだから、分割が可能であってもつなぎはつなぎ。
755774RR:2009/02/24(火) 09:14:44 ID:KLY/kUGZ
このツナギはツナギ部分があります
756774RR:2009/02/24(火) 10:43:34 ID:uAh+y8Lq
アルパインスターのブーツって、かなりキツ目に造ってあるの?
757774RR:2009/02/24(火) 11:09:25 ID:NU+V7kar
>>756
オレは平気だけど、ふくらはぎが太い人は入らないって聞いた。
ブーツはSM-X plus。
758774RR:2009/02/24(火) 11:23:30 ID:2jnC4SqL
セパレートの意味も分からないゆとりが居ると聞いて飛んできますた
759774RR:2009/02/24(火) 16:18:47 ID:Y+syEBgf
>>756
中のクッションが分厚いんで1サイズか0.5大きめ買うとちょうどいい。
760774RR:2009/02/24(火) 16:20:32 ID:LlWxRJ/c
>>756
全体的にタイトな作り
日本人とは足の形が違うって、考えてる人が多いみたい
だけど、オフ用だとそういう傾向がないので転倒時に脱げづらくする為だと思う
当然履く時もきつめ
761774RR:2009/02/25(水) 14:50:49 ID:Vrrb6ntY
>>756
厚手の靴下履いて夕方に試着して決めること

何でもそうなんだけど

762774RR:2009/02/25(水) 16:34:27 ID:iLwCyaMi
XPDのX-ONEだっけ?
適度な長さで装備も良さげなので新車の納車ついでにシンテーゼ12から買いかえようかと考えてるんだけど、同社の製品の評判ってどう?
763774RR:2009/02/25(水) 18:33:22 ID:t0ko6apZ
アルパインスターのWEBゴアテックスなどのツーリングチックな
ブーツがライコやナップスの店頭に置いてないのだけど、
あれって品薄なの?
R系のブーツはたくさんあるのに。
764774RR:2009/02/25(水) 22:27:04 ID:LlWxRJ/c
>>763
逆じゃない?
そういうタイプが売れないからでは?
値段とかで他のメーカーの買う人多そうだ
a☆はオンオフどっちもレースのイメージ強いよね
一通りラインナップあるけど、輸入されてないモデルあるよ
765774RR:2009/02/25(水) 22:40:08 ID:shRdTs4q
>>762
普段XP5履いているから、履きやすかったですよ。
シフトチェンジもしやすいし。
766774RR:2009/02/25(水) 22:54:12 ID:KbRGSJpR
>>764
多分それだな。a☆の他にもSIDIとかベリックとかがツーリングブーツ出してるけど、
どれも値段に見合わないというか、その類のメーカーよりもお手頃な値段でツーリングにおいては高性能なブーツを出してるメーカーも多いし、
指名買いされる程需要がないんだと思う。R系が得意だからといって良いツーリングブーツを作れるとは限らないしな。
767774RR:2009/02/25(水) 23:15:11 ID:/8WvJueD
a☆のS-MX2ブーツ買いました。
あと同じa☆のグローブ
っても海外通販なんでまだ届いてませんが。

グローブ+ブーツ+送料でも、まだ量販店のブーツ単体より
安いってのは、タイチが取りすぎ?まぁ、あんま数が出る物
じゃないから仕方ないのかねぇ。
 
768774RR:2009/02/25(水) 23:15:11 ID:NWuDSEdx
PUMAのFlat 2 GTX買った
28000円が19800円だったのでポチってしまったが
使ってる人いたらインプレ聞かせてください
769774RR:2009/02/25(水) 23:17:00 ID:r9oVLGNZ
a☆のリッジ(リッジ6の前)は俺の足に合わせてくれてありがとう!
てなフィット感だったけど、スネのベルクロがバカになるのが早かったなあ
それ以外は良かった。逆に言えばベルクロのせいで台無しw
改善されたんだろか?
770774RR:2009/02/25(水) 23:22:18 ID:rOnlMLoq
>>765
サンクス、サイズ交換無料って書いてあったからタイチでシンテーゼと同じ27cmで頼んでみるよ(`・ω・´)
771774RR:2009/02/25(水) 23:27:18 ID:0wi4UeQT
>>769
なんという俺(涙
772774RR:2009/02/26(木) 00:00:42 ID:kmFelZ1U
a☆のブーツは、海外通販でも同じ製品だと考えておKでしょうか?
換算して100ドル近い差額ってのはきつい。
773774RR:2009/02/26(木) 00:08:02 ID:M2FwA0xM
>>772
衣類は全般に型が違うことが多いけど、特に靴なんかはまるっきり型が違うに決まってるから。
Aとかだったりしたら普通の日本人にはまともに履けないですよ。日本人でも希にそういう狭い幅の靴が合う人もいるにはいるけど、かなり特殊な例外。
774772:2009/02/26(木) 00:25:09 ID:LcP+9n9t
>>773
ということは、例えば同じサイズ42のブーツであっても、
タイチ経由品と海外通販品では仕立てそのものが違うということ?
775774RR:2009/02/26(木) 02:18:14 ID:M2FwA0xM
>>774
と、思う。ライディングブーツの現物では確認してなくて、以前に登山靴で確認しただけだけど、ヨーロッパのものはまるっきり狭すぎかつ甲が低すぎ。
現在の登山靴は、欧米ブランドでも日本人の足型に良く合うけど、日本人の足型にあった物を作らせてるという話。
欧米人の足(もちろん白人系のことだと思う)は、何というか靴べらみたいな具合で幅が狭くて甲が低いんだって。
何だったら輸入して試してみてくれる?
776774RR:2009/02/26(木) 05:16:10 ID:IWupPtMB
a☆に関しては世界共通だと思うよ
付いてるタグや説明書とかいろんな言語のだし、UK-USとか互換のサイズ表記だから
ガエルネは日本人向け専用なのは有名
a☆厨だけど、そういう点でガエルネに関しては文句の付けようがないくらい
777774RR:2009/02/26(木) 20:25:55 ID:cR7evYBf
ってか、メーカーに直接聞いたほうが早い。なんのためのネットだかw
778774RR:2009/02/26(木) 21:02:46 ID:ze69xBKU
a☆はブーツ本体にもEURとUSとcmのタグが全部ついてるから
世界共通でしょ。
779774RR:2009/02/26(木) 21:28:57 ID:GQD7v4yN
ガエルネのフーガとダナーライトで悩む俺。
価格帯が違うので比較することがすでに間違ってる気もするが。
780774RR:2009/02/27(金) 04:33:57 ID:glAs7Bta
フーガが良いよ
最初は堅いけど、徐々に足首の動きは良くなる
ダナーライトは、チェンジペダルが靴紐に当たるんじゃないかな
781774RR:2009/02/27(金) 09:18:11 ID:WoCJTyzF
けっきょくね、日本人も若い子らは体型や足型そのものが欧米化してきてるんだろう。
わたしみたく加齢臭のおっちゃんは、たんまに直輸入の靴なんかに足いれると
あちこち当たって痛いのなんの・・・・・・・・甲高幅広、典型的イエロー・モンキー。
782腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/02/27(金) 10:34:24 ID:7qRcBHK9
>>779
防水が欲しいならダナーライト一択
以前、大阪から東京まで雨の中高速走ったけど、浸水しなかった
自分のバイクのシフトペダルは靴紐に当たらないのでわからんが、当たったとしても大した問題にはならないんじゃないかな?
切れたら結べばいいし、ペダルパッドでもしてれば汚れも防げる

フーガは試着だけした事があるけど、凄く固かった
馴染めはいい感じになるんかな?
フーガを試着した時は履き心地の良さで安藤製靴のZを買ってしまった
783774RR:2009/02/27(金) 13:02:01 ID:glAs7Bta
えーと…じゃあ、
防御力ならフーガの一択
バイクに特化した機能の良さでフーガの一択
靴紐の件は…俺は『大した問題』だと思う
考え方の相違だな
784774RR:2009/02/27(金) 13:31:49 ID:OzFFmKvk
フーガ買うくらいなら、
普通に軽登山靴の方が値段も品質も良いんじゃないかなあ。
785774RR:2009/02/27(金) 13:38:55 ID:t+fi1Qvb
>>783
ダナーライトで10年近くバイクに乗ってるけど
靴紐が切れた事はないし、チェンジペダルと靴紐が当たる事も無い
履き心地はスニーカー、操作性も十分
ツーリングにもトレッキングにも町歩きにもコンビニへの買い物にも気軽に使える
防御力も革とコーデュラナイロンorケブラーで十分過ぎる位に丈夫

でも、結局は
好きな物を買えばいいと思うwww
786774RR:2009/02/27(金) 18:32:53 ID:GtcEf7Ky
ダナーライトとかモンキーブーツみたいな爪先の方まで紐のあるモデルはバイクによっては
問題あるね。俺も『大した問題』だと思う。
俺のダナーライトは3回紐が切れたし鳩目も最後には潰れてもげた。

紐が手前までの靴にするかチェンジパッド装着、シーソーペダルへの換装とかにしたほうが
良い場合もあるね。まあ大丈夫な人は大丈夫なんだろうけど。
787774RR:2009/02/27(金) 18:56:15 ID:t+fi1Qvb
>>786
>3回紐が切れたし鳩目も最後には潰れてもげた
画像うp
紐がほつれてたら交換するもんじゃない?w
それとも、3回とも突然ブッツリ切れたのかな?
788774RR:2009/02/27(金) 18:58:25 ID:NV30TtYp
悪いことが起こる前触れに違いない!
789774RR:2009/02/27(金) 20:02:30 ID:DgzWKpLX
テリーマンか
790774RR:2009/02/27(金) 20:42:52 ID:Up3osLH2
>787
そんな潰れた靴いつまでも置いとくかよw
紐がモケモケになりだしたら紐を左右入れ替えて延命させたりしてたんだけどな。
ちなみに完全に切れても紐部分が長いからそう簡単に解けていく事は無い。
そして普通に考えて突然プッツリ切れるようなモンじゃないだろ・・・昔の綿100で
苛酷な環境で使いまくるスパイクシューズの紐でもあるまいし。

鳩目も最初はコートが剥げてテカりだして、潰れて紐を外そうとすると引っ掛かるようになって
最後にはもげ落ちた。

レプリカ系のローレット加工のシフトならわかるだろうけどゴムの嵌まったシフトでも
鳩目位置が悪いとこんな事になるんだぜ。みんなも気をつけろよ。
791774RR:2009/02/27(金) 22:09:25 ID:t+fi1Qvb
>>790
ふーんw
普通に使っても10年は持つし、大切に使えば20年でも持つみたいなんだけどね
ソールも交換できるし鳩目が取れた位なら修理も出来るでしょ
それに、バイクでは使えなくても近所用の長靴にもなる
まぁ、3回も靴紐が切れるまで放置するような扱い方じゃ無理なのか?
というか、紐が3回も切れて鳩目が落ちるまで何年位使ったんだ?
792774RR:2009/02/27(金) 22:21:41 ID:Up3osLH2
>791
なんだ、ウソだろって前提でバカにしてんのかよ。胸悪い。
10年くらい履いた。もういいか?
793774RR:2009/02/27(金) 22:23:36 ID:+tnmy0D3
>>790
>ちなみに完全に切れても紐部分が長いからそう簡単に解けていく事は無い。
のに大した問題なの?www
つか切れる前に交換すればいいだけじゃねえの?
794774RR:2009/02/27(金) 22:33:55 ID:t+fi1Qvb
>>792
ふむふむ
じゃあ最初から10年使ったら壊れたって書けよw
それに、それだけ使えてお世話になってても
靴紐が切れたり鳩目が取れる事が問題なのか・・・?
修理すればもっと使えたんだろうしさぁ
795774RR:2009/02/27(金) 22:41:31 ID:78U9/yj6
>>792
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /     \ \
      //・\  /・\\ )
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\
    |    (⌒)\  |    |
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
796779:2009/02/27(金) 22:54:42 ID:SgVBkOT9
喧嘩スンナ

レスくれたみんなthx
なんか両方買えとガイアが俺に囁いてるような気がしてきたけど
一度には無理です、神様。

でもまあこれでボロボロのゴリラを休ませることができる。
走行中にソールが剥がれたときはびっくりしたぜ。
797774RR:2009/02/27(金) 22:58:03 ID:kBQ1Ec6b
>>767
すいません
その海外サイト教えて
798774RR:2009/02/28(土) 10:40:12 ID:KumRB/LX
かっこいいブーツが欲しいんだがなんかいいの無いかな
上で出てたダナーライトはぐぐってみたら結構良さそうだったけど4万はボンビーにはきついわ・・・
799774RR:2009/02/28(土) 10:46:28 ID:Gj+vLZL2
>>798
テンプレのリンク見てから鯉
800774RR:2009/02/28(土) 12:13:30 ID:d3akrvOr
>799
んだとこらぁ
801774RR:2009/02/28(土) 13:13:12 ID:D41m1WQL
>>796
で、どっち買うんだw?
802774RR:2009/02/28(土) 15:39:36 ID:hObZ4Mm0
GWパクりすぎワロタw
タフギヤへ要望の多かった防水仕様にしてみますたw
買いそうな俺アホスw
803774RR:2009/02/28(土) 15:41:21 ID:hObZ4Mm0
804774RR:2009/02/28(土) 15:49:05 ID:mYqKaK3Y
自分的にはの話だが
GWがどんなんつくろうともどーせ短い指の足型だろ
外見じゃなくて足型の問題なんだよはけねーっつの
日本の靴業界はもすこしいろんな足型に対応することを考えれよ
805774RR:2009/02/28(土) 18:02:13 ID:0A/BLh5y
タイチって、なんで自社ブランドのブーツを出さないんだろ。
806774RR:2009/02/28(土) 21:21:55 ID:u1vIuqRC
バイクカバーはこのスレでおk?

今カバー探してるんだけど、ヤフオクだと出品数多すぎてどこがいいのかわからん・・・。
みんなどこのカバーつかってる?
807774RR:2009/02/28(土) 23:04:49 ID:JFmZF3MF
赤男爵の使ってる
熱で溶けるかと思ったら問題ないし
思ったより質は悪くないっぽい
808774RR:2009/02/28(土) 23:05:46 ID:JFmZF3MF
809774RR:2009/03/01(日) 06:07:22 ID:53Jcpn8E
>>806
バイクはホンダだが、カバーはヤマハのを使っている。
安いタイプのだけど、軽くて薄いので、コンパクトになるうえに、防水性が高いのでオススメ。 値段も安い
810774RR:2009/03/01(日) 08:53:51 ID:DBJ5xl67
>>806
絞り紐ついてるやつの方が良いよ
強風の日すげぇうるさいから
811774RR:2009/03/01(日) 09:16:55 ID:XZCnLVqK
>>805
元々タイチはa☆の正規輸入代理店だったからね。
70年代後半〜80年代前半ぐらいだったと思うが、当時タイチ自身も「それ」を
ひとつの宣伝文句にしてたし。
この頃はa☆も「足専門」だったし(つーか、昔はそういう企業多かったみたい。
ダイネーゼはスーツしか作ってなかったし、スピーディは手袋専門だった)、
タイチもナップスとかレーシングワールドのようなただの用品店だった(バイクの販売もしてた)。
当時大阪に住んでた俺は、オフシーズンに開催されるワークスマシン展示にwktkしてたw

後にタイチは契約サポートライダー向けにレザースーツを提供したりしてたが
(この頃はまだ自社ブランドのウェアなんか影も形もない状態)、どこか他社と提携してたか
なんかしてOEMで作ってノウハウを蓄積してたらしい。
タイチがウェアブランドとしての地位を確立(?)した後、a☆が本格的にウェア進出してきた頃、
a☆契約ライダー向けにレザースーツ仕上げてたのはタイチ。
今はa☆が独自で開発生産してるのかもしれんが、a☆初期のものは全部タイチメイド。
昔浜松にタイチの店舗があったんだが(現在はヒョウドウになってる)、そこでタイチブランドと
a☆ブランドのレザースーツを仕上げてた。
もしかしたら、今でも技術提携みたいな事もしてるのかもしれんけどね。

今ではa☆は四輪でもメジャーブランドだけど、四輪の代理店契約はFET極東みたい。
で、二輪の用品は今でもタイチと契約してるっぽい。
webikeでも輸入元としてタイチへのリンクが貼られてるし、そんな関係でタイチブランドの
ブーツはないんじゃないかな?
OEM生産の委託なんかもできるかもしれんが、なんだかあえてそうしてないような気もする。
操業当初のタイチにとってa☆の輸入販売は結構利益生んでたと思うし、義理人情っていうか、
なんかそんな感じで…
812806:2009/03/01(日) 10:13:15 ID:ioHNFGBe
>>807>>809>>810
ありがとう!参考になりました。
813774RR:2009/03/01(日) 12:32:19 ID:4LL4Bw0o
タイチとクシタニの関係はこっちではよく語られている

【ツナギ】R系装備スレ21着目【グローブ・ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235799420/
814805:2009/03/01(日) 13:11:52 ID:558osbwe
>>811
なるほど。
色々と背景があるのですな。
815腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/03/01(日) 15:32:05 ID:f2smau9j
今期はタイチのブランドであるジンバから靴が出てたがあれはどっかのOEMなんかな
816779:2009/03/01(日) 18:12:51 ID:bQGcnz6W
>>801
たぶんダナー
ダナーライト見に行ったアメカジ屋に総革の限定モデルがあって
心奪われ中
817774RR:2009/03/01(日) 18:38:52 ID:nVhtz3uq
ダナーは履いたこと無いけどフーガなら履いてるよ
あんましおすすめしない
頑丈なのがよくてデザインが気に入れば買ってもいいんだけど
上の方で誰か書いたけどコレ買うくらいなら登山靴買った方がいい
818774RR:2009/03/01(日) 22:18:39 ID:Q1902QiX
>815
今日手に取ってみたところだ。
かなり遠くから見たら上等そうだけど近付くとあまりに酷くて笑うしかなかった。
内張りは安っぽくてシワだらけだし屈曲させたら破れるんじゃないかと思った。

タグとかは見てないけど中国製だとしても酷すぎると感じた。
横の手マネキンに展示してあったジンバのグローブの中指だけ立てといた。
819774RR:2009/03/02(月) 19:18:51 ID:ugmmdM6n
>>810
風の強い日にカバー付けてると倒れるぞ。

まあ台風クラス限定だけど。

820774RR:2009/03/02(月) 20:16:12 ID:xzbt/m5h
予算1〜1.5万
elfのテラかGWのショートブーツみたいのかシンプソンのショートブーツで迷ってます。
821774RR:2009/03/02(月) 20:22:25 ID:yw8XWYbV
ブーツ用にオススメのインナーソール(中敷き)ないかな?
一応レーシングブーツなんだが、
バイク用らしいBaneのやつなんか5000円とかするし
一般スポーツ用なら1000円くらいからあるみたいだから気になるんだけど…
822774RR:2009/03/02(月) 22:53:33 ID:6tHwQQrE
>>821
XPDのX5でホムセンで売っている、スポーツ系のずれないの使ってますよ。
長い時間歩くわけでもないので、これで十分かと。
823774RR:2009/03/02(月) 23:42:45 ID:PDOA69bW
>>821
薄い(硬い):ショックドクター・トレーナー
中間:ソフソール・アスリート
厚い(柔らかい):ソルボ・アスリート

オフブーツは柔らかめが良いな。
オンは硬めで。
俺はショックドクター・トレーナー使ってる。
824774RR:2009/03/03(火) 00:04:09 ID:Ui+ztqSz
>>817
フーガのデザインは斬新で履いてみたいのだが、
オヌヌメできないのか
145だとどう違ってくるんだろうね
825774RR:2009/03/03(火) 00:21:38 ID:Gdr6pxgC
革グローブを探しているのですが15000円辺りの商品で
ペアスロープ、ヘンリービギンズ、ハロルズギアの中から
オススメのモデルを教えてください。
826774RR:2009/03/03(火) 00:29:46 ID:P1OI/iaX
>>825
その辺のはハッキリいってプロテクション効果なんかほとんど考えてないタイプばっかりじゃない。
個人的には甲を打ち付けたときに痛い目に合うようなプロテクション効果の薄いいいかげんなものは使わないのが推奨。
理由が分からないなら、甲を小槌で叩いてみれば分かる。
ちゃんとしたプロテクターが着いているものなら音がするだけ程度の衝撃で、下手すると骨が折れる。

827774RR:2009/03/03(火) 00:35:06 ID:HK8Dr60z
>>826
また、香ばしいヤツが来たなw
828774RR:2009/03/03(火) 00:47:48 ID:P1OI/iaX
>>827
寝言は寝て言え(AA略
829774RR:2009/03/03(火) 00:55:32 ID:SCN2A/HV
>>821
シンソールって本来オーダーメイドなんじゃないの?

おすすめとかそんなのないよ。
相談して作ってもらうもんだ
830774RR:2009/03/03(火) 01:05:14 ID:+2i11PEp
まあ>>825の訊き方もアレだが(どういう観点でオススメなのかを訊きたいのかわからない)、
>>826は安全厨と言わざるを得ない。


言ってることが間違ってるとは言わないけど、転倒して手の甲をぶつけることってそんなにある?
経験的にどっちかというと掌側の耐摩擦性・引き裂き強度の方が重要な気が。
831774RR:2009/03/03(火) 01:08:00 ID:ZYuq4ejK
>>823
センキュー参考になるわ
832774RR:2009/03/03(火) 01:10:36 ID:7Vgclr4j
ズザーしたときって親指の付け根あたりがダメージ受けてる気がする
833774RR:2009/03/03(火) 01:29:39 ID:crYOrh4C
>>830
派手にクラッシュしたり、無茶してハイサイドで吹っ飛ばされた時とかは地面に激突し、滑り出すまでの間に体の色々な部分をぶつけるから、手の甲もダメージを受ける可能性もあるけど、
普通に安全運転していればちょっとした転倒でも>>826が言うような甲部のプロテクターは活躍しない事の方が多いからな。
そもそも、手の甲にちょっと着いたぐらいのプロテクターに頼らねばならない程危険な運転をしてるのならまずはその運転を是正する方がいいなw
834774RR:2009/03/03(火) 02:04:14 ID:M0G3IAoR
>>830,833
プロテクターの類いが大げさなものに見えたり、逆に効果を過少視したりすることがあるのは、要するにキャリアの薄さを物語っているだけのことで、
それならそれでどうしようもないことではある。
ま、半キャップとかいういい加減な帽子と、ちゃんとしたヘルメットのように、致命的といえるほどの落差はないのは事実ではあるけどね。
835774RR:2009/03/03(火) 02:10:55 ID:M0G3IAoR
>>832
それは、腕を突っ張るようにして、地面などに手の平を着いてしまうことを念頭においてるでしょ。
それだと駄目なの。
836774RR:2009/03/03(火) 02:11:14 ID:TitmtNKZ
>ちゃんとしたプロテクターが着いているものなら音がするだけ程度の衝撃で、下手すると骨が折れる。

ようするにちゃんとしたプロテクターはケガの元ってことですね?
837774RR:2009/03/03(火) 02:22:17 ID:M0G3IAoR
>>836
「自分の間違った思い込みを否定されて、しかし反論の余地がないときに、相手の話を嘘読みしてねじ曲げる」。
ネットにありふれたキャラ。
838774RR:2009/03/03(火) 02:26:45 ID:/gpesgkM
なんでそんなに細かく食いついてるの
839774RR:2009/03/03(火) 02:34:29 ID:TitmtNKZ
>>837
いや、なんでオレがそんな風に思われなきゃならないの?
840774RR:2009/03/03(火) 02:40:39 ID:M0G3IAoR
>>839
「プロテクション効果なんかほとんど考えてないタイプ」は、ちゃんとしたプロテクターが着いているものなら音がするだけ程度の衝撃で、
下手すると骨が折れる、という話。
841774RR:2009/03/03(火) 02:50:20 ID:TitmtNKZ
やっぱり文章がおかしいと思いますが・・・
842774RR:2009/03/03(火) 05:10:28 ID:/Tp3Bz5N
>>840
もっとカルシウムを摂って骨を丈夫にしたほうがいいぞ。
843774RR:2009/03/03(火) 07:49:23 ID:2EqC71mB
まあ2ちゃんだから
試験や仕事でこの文章なら大きな問題だろうけど
844774RR:2009/03/03(火) 08:05:07 ID:2Q/5RmCj
こけたとき手もズサーっていったけど
手の平部分のプロテクターは役に立ったな
まぁないよりあったほうが確かなわけで
845774RR:2009/03/03(火) 08:21:25 ID:yMpsELFH
俺横から飛び出してきたワゴン車にそのままぶつかった時は、左手の甲の
拳部分4本ともずりむけで骨みえみえになったことある。手の平は転んで
手を付いた時大事だけど、拳部分も大事だと思った。それからはしっかりプロテク
ション付いたやつ買ってるよ。
846774RR:2009/03/03(火) 08:23:23 ID:yMpsELFH
連投すまん。
>>845
> それからはしっかりプロテク ション付いたやつ
修正:プロテクター
847774RR:2009/03/03(火) 09:26:37 ID:h/NAeUws
立ちゴケ〜ツーリング位の速度域だと手のひら側を、サーキット等の高速域だと手の甲側を負傷することが多いらしいよ。
848腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/03/03(火) 11:01:14 ID:8j+++CEx
>>825
ペアスロープならhttp://www.pair-slope.co.jp/products-gloves/glove-umasika.htm
ハロルズならhttp://item.rakuten.co.jp/harolds/080319-023-019/
ヘンリーはよくわかんね

個人的にはペアスロープかな
ここ数年JRPのグローブ使ってて好感触で、ペアスロープのグローブ作ってる職人さんは昔JRPにいた人らしいから
849774RR:2009/03/03(火) 13:34:08 ID:rwzzB2lz
ペアスロープのグローブは使い心地がイマイチ
作りは良いけどね
850774RR:2009/03/03(火) 13:41:53 ID:E16bBkII
ペアスロの新しいブーツが完成したみたいね
サイズ23.5で諦めてたおいらには朗報だヽ( ・∀・)ノ
851774RR:2009/03/03(火) 16:01:27 ID:rc03jx78
JRPのDDLとDRNならどちらが操作性が良いですか?
852774RR:2009/03/03(火) 16:24:59 ID:f+onWibN
>>823
横からですまんが、ショックドクターみたいな取替式のインソールだと、やっぱ元のソール取ってる?
俺のガエルネのブーツだと接着されてるみたいで簡単に取れなさげなんだよな
上から重ねても大丈夫だろうか…
853774RR:2009/03/03(火) 18:29:41 ID:+2tKjeAO
>>851
JRPって時点で操作性を期待するのが間違ってる
854774RR:2009/03/03(火) 19:05:36 ID:LmFAgxHy
やべHグローブ ツボったww
何故鹿馬にしなかったのかと
855774RR:2009/03/03(火) 19:07:48 ID:Gdr6pxgC
JRPというかああいうレーシンググローブでない革グローブの時点で
操作性は大差ないんじゃないですか?
どこのメーカーなら操作性が良いのですか?
856774RR:2009/03/03(火) 19:13:43 ID:N+t+cmnf
>>852
ドライヤーで徐々に温めつつ
接着剤を緩くしてみたら取れやすいかもよ。
857774RR:2009/03/03(火) 20:26:58 ID:8NazRlIZ
>>842
柔道をやったことがない運痴君なのは分かったから、引っ込んでいなさい(はあと
858774RR:2009/03/03(火) 20:32:54 ID:8NazRlIZ
>>845
要するに、「打ったときを考慮してプロテクトしておくのが一番賢明」というこったな。

>>847
何かにぶつかる形とか、転げ回るような形とかになるかどうかの問題ね。
確かに、普通は手の平側、というか小指の付け根のあたりを打つほうが普通ではある。
だから「それだけしか考えなてないものを選ぶ」というのでは、せっかく高いグローブを買うのに損。値段的に大きく違わないということもあるし。
859774RR:2009/03/03(火) 20:41:24 ID:HK8Dr60z
また、来たのかよプロテクター厨w
860774RR:2009/03/03(火) 22:28:43 ID:2hIMxl0+
>>858
そこまで言うのなら当然ツーリングでもツナギかバトルスーツ着てるんだろうな?
861774RR:2009/03/03(火) 23:23:36 ID:jxfonGi4
>>860
オフ車は当然として、ロード車でもダートも平気で走るから、つなぎは具合が良くないので常用しておらん。
下はプロテクター入り革パンだ。

バトルスーツって何だ?
862774RR:2009/03/03(火) 23:50:23 ID:2hIMxl0+
>オフ車は当然として、ロード車でもダートも平気で走るから、つなぎは具合が良くないので常用しておらん。

日本語でおk
863774RR:2009/03/03(火) 23:52:21 ID:2hIMxl0+
ああ、すまん。理解した。

んで上半身は何着てるんだ?当然あらゆる箇所にプロテクションが入ってるんだよな?
864774RR:2009/03/03(火) 23:58:34 ID:GTrHPYWQ
>>863
そんなもん季節と走行条件に応じて違うに決まっておる。
「あらゆる箇所にプロテクションが入ってる」なんてはずはない。要所だけ入っていれば足りる。
グダグダ聞いてる暇があったら自分で試せ。
865774RR:2009/03/04(水) 01:11:51 ID:i13ILSLE
仰々しいカップの付いたグローブはカッコ悪くて使いたくないって人もいるんで、そこら辺の空気読めよ、な?
866774RR:2009/03/04(水) 02:17:21 ID:Mcl+yEw1
>>865
手前の手元の見てくれなんぞ気にするオカマみたような馬鹿はどうでもいい。
それに、見た目に目立つようなカップとかが必要不可欠などとは誰も言っておらん。
867774RR:2009/03/04(水) 02:40:29 ID:UAfWoBuJ
この小学生の言い合いの流れ自体かなりどうでもいい小競り合いなんだけど
当人は荒らしになっていることにいつ気がつくんだろう?
868774RR:2009/03/04(水) 03:17:10 ID:tZbTty98
知能の問題ですので、このまま気が付かないかと。
869774RR:2009/03/04(水) 07:22:34 ID:xXH+DJ29
俺は
上半身は肩、肘、脊髄、胸にハードプロテクター付けてるよ、胸は二重
下半身はニーシンにくるぶしガード装備のライティングシューズ

こけたときプロテクターのありがたみわかってるからね
870774RR:2009/03/04(水) 16:44:14 ID:8dEU4r6+
>>864
なんで批判されてるか理解する脳はないようで。


要は安全性・快適性・利便性の妥協点なんて人それぞれなんだから、上から目線でウダウダ語んなってこった。



>>869
そこまで重装備で、なんで腰周りの防御がお留守なんだ?
転倒したら高確率で脚の付け根辺りの骨の出っ張ってるとこを痛めると思うんだが。
書き忘れじゃないとしたら、適当にソレっぽいこと書いてるようにしか見えない。
871774RR:2009/03/04(水) 19:18:42 ID:E/aqVi8H
872774RR:2009/03/04(水) 21:42:30 ID:xXH+DJ29
>>870
アンダープロテクターパンツもあるんだが
通勤装備にアンダーパンツまで脱ぐのは面倒なんだよねw
そのまま仕事なんか尻回りがおかしいし、でかいズボンじゃないと動きにくい

ツーリングにはいいんだけど
873774RR:2009/03/04(水) 21:43:19 ID:z5ywBgue
まあ、あれだ、いくら優秀なプロテクターを着けたところで、下の身体がナヨナヨ貧弱なら打撲系の怪我には弱いだろうよ。摩擦系には強いかもだけど。

プロテクターなんてものを仕込んだだけじゃ不十分。身体も鍛えなよ、モヤシ君。
874774RR:2009/03/05(木) 00:15:31 ID:9tAx9ARm
>>870
「手前の手元の見てくれなんぞ気にするオカマ」君の発言でした。
875774RR:2009/03/05(木) 00:30:56 ID:xdP5qE82
>>874
もういいよ。見苦しいから一生ROMってろ。
876774RR:2009/03/05(木) 00:39:17 ID:9tAx9ARm
>>875
憤る「手前の手元の見てくれなんぞ気にするオカマ」君でした。
877774RR:2009/03/05(木) 02:22:35 ID:4L/DAL5C
なんだかもう言い合いに負けた小学生そのものだなw
878774RR:2009/03/05(木) 02:36:27 ID:bO+Z31BN
>>877
「手前の手元の見てくれなんぞ気にするオカマ」君の発想は土台からしてそういうものではないか?
879774RR:2009/03/05(木) 02:55:51 ID:4L/DAL5C
うーん、暴れるのは結構だけど、それじゃあ相手になにも伝わらないよ
880774RR:2009/03/05(木) 03:02:44 ID:VXUsdtcR
プロテクターでガチガチに身を固めるのは個人の勝手だけど、重要要所全てにプロテクターを付けりゃあ安全ってのは根本的に間違ってるな。
プロテクターを組み合わせればそれだけバイクの操作に支障が出るし、長距離走るのならプロテクターの重さで疲れが出る可能性があるから、
もしそれが事故の原因となれば、プロテクターなんぞ本末転倒だろうに。
第一、事故らない運転を意識する事を前提に考えれば、全身プロテクターに頼る必要など無いはず。

881774RR:2009/03/05(木) 03:46:19 ID:xu6QLUQi
>>880
よい製品なら走行の妨げになることはありません
プロテクターの塊みたいなツナギは逆に楽に走れますよ
装備に頼らない走行なんて考えたら、公道走行は不可能
なぜ、四輪のサイドエアバッグが装備されてるか、考えればわかるでしょ

プロテクターだって、必要性があったから今の形になったんだよ
無意味な形じゃなくて、現時点で最良とされてるから、今の形状
オンオフどっちでも、スポーツ走行したことないんじゃない?
882774RR:2009/03/05(木) 04:55:37 ID:Kn67bvly
プロテクターって頼る頼らないの問題じゃなくて
あった方がいいという予防の範囲の話だと思うんだが・・・

ヒートするヤツらっていつも極端だなあと思う
883774RR:2009/03/05(木) 07:15:22 ID:rwbO3nq9
プロテクター=ヘルメットと考えればわかりやすいよ

ないよりあるほうがいい
884774RR:2009/03/05(木) 08:28:41 ID:XIC5uHZG
見てくれを気にするのはオカマ君なら、
プロテクターが無いと怖くてバイク乗れない公道走れないのは何君?
ビビリ君?キモヲタ君?屁理屈先行型頭でっかち君?
885774RR:2009/03/05(木) 09:40:17 ID:eMq/2fB6
もういいよ
886774RR:2009/03/05(木) 11:32:51 ID:8d2ks1Dc
5000円位でオススメのグローブ教えてください。

XR乗ってます。
887774RR:2009/03/05(木) 11:34:14 ID:8d2ks1Dc
すみません。書き忘れましたが、初めて買うのでどのブランドが良いのか全く分かりません
888774RR:2009/03/05(木) 12:06:58 ID:dP3gRy2R
試着して自分にぴったりするのが一番いいよ
889774RR:2009/03/05(木) 12:13:52 ID:XIC5uHZG
>>887
NAP'Sとか行って自分で試着して買ったほうがいいよ。
人の言う良いブランドが、必ずしも貴方に良いわけではないだろうし。
ここで聞く場合、とりあえず自分が目を付けた物を言って、使ってる人の感想聞く方が情報得やすいかと。
ま、それすらも個人差あるものなんだけどね。
890774RR:2009/03/05(木) 12:26:20 ID:8d2ks1Dc
>>889
ありがとうございます。

とりあえずナップスいってみます。
891774RR:2009/03/05(木) 13:22:35 ID:dJeFpzMt
>>857
柔道やってると骨が弱くなるんですか?
印象として、そんな感じのスポーツとは思えないのですが。
892774RR:2009/03/05(木) 16:29:45 ID:KTvNiKmf
半ヘルだろうがプロテクターだろうが好きな物着ろようるせークズ共。
893774RR:2009/03/05(木) 20:02:54 ID:B1R9jeEW
小物スレだけに小者が多いんだよw
894774RR:2009/03/05(木) 20:03:42 ID:htlIJesX
>>880
鎧兜か何かと似たようなつもりでいるのではないか?
動きが悪くなったり重くなったりするようなのは、プロテクターとして駄目だぞ?
895774RR:2009/03/05(木) 20:04:55 ID:htlIJesX
>>884
街乗りのチョイ乗りだけのトーシロの分際で安全がどうとかナマ抜かすな、アフォ
896774RR:2009/03/05(木) 20:08:18 ID:htlIJesX
>>891
ろくに転げたこともないと、どうなるとどう危ないか全く想像も出来ないわけだな。
駄目なやつはいつまで経っても駄目。
897774RR:2009/03/05(木) 21:35:05 ID:xdP5qE82
トーシロとか、上から目線なところを見ると上に出てたプロテクター厨と同一人物なんだろうけど、
どんだけ悔しがってるんだよ・・・w

それと自分をベテランみたく思ってるようだけど、転倒の経験が豊富って要するにヘタクソなんじゃないの?
898774RR:2009/03/05(木) 21:48:42 ID:Mn6kfo0h
よくいるじゃん。
他人に対してケチをつけている「試験場のベテラン」って人。
899774RR:2009/03/05(木) 22:37:16 ID:/dBVshut
とにかくうっとうしいヤツだよな
実生活ではなにもいえなくて鬱憤たまってるか、普段も同じように振る舞ってみんなの
嫌われ者かのドッチかだと思う
900774RR:2009/03/05(木) 23:08:37 ID:/4nM1uxo
900get!
901774RR:2009/03/06(金) 00:05:09 ID:83XLO/0p
>>897
街乗りのチョイ乗り君の貧弱な空想は及ばない世界というのが存在するんだよ。
902774RR:2009/03/06(金) 00:23:11 ID:l3nSy1ex
同じ言い回しを使いまわしてID変わっても同一人物であることを自ら明かすところは、ある意味漢らしいなw
903774RR:2009/03/06(金) 00:24:36 ID:7lBlHJXJ
そりゃ貧弱な空想じゃ巨大な妄想にはかなわんよなあw
904774RR:2009/03/06(金) 01:22:13 ID:NUYmMMxm
>>903
蟹は甲羅に似せて穴を掘る。
905774RR:2009/03/06(金) 02:27:57 ID:DsP4rVwo
プロテクター否定派はスポーツ走行したことあるの?
オンだと全身MFJ公認以外不可
オフだと比較的緩いけど自己責任(プロテクトに関してはオフのほうが柔軟)なんだよね

今までの経験からプロテクターで損したことはないよ
ただ、見た目がとか言う人は根本的に求めるものが違うから噛み合わない
906774RR:2009/03/06(金) 04:30:36 ID:utdgQe3N
>>896
柔道何級だか知らないけど、センスがないのはよくわかった。
あんまり怪我ばっかりしてるとバイクの楽しさが伝わらないからこれ以降レスしないほうがいいぞ!
907774RR:2009/03/06(金) 08:14:39 ID:hrwEdh/B
そろそろこっちでやってくれカスども

【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
908774RR:2009/03/06(金) 08:53:42 ID:PpYmtcbv
プロテクターはあった方がいいとは思うけど
スポーツ走行やサーキットの話を持ち出してまで
優位性を語り出すのはどうかなーと思うわけで
909774RR:2009/03/06(金) 09:09:56 ID:l3nSy1ex
しかもそういうやつに限って運転のほうは安全じゃない罠。
街中ではセーフティライダーを気取ってても、峠ではグル珍。
910774RR:2009/03/06(金) 12:48:14 ID:TZ6Z/PG3
プロテクタースレとR系スレがあるんだから、少なくともここではスレ違いだろ。
911774RR:2009/03/06(金) 23:18:45 ID:3L9lWeVL
>>908
ある意味街乗りなんかのほうが危険が大きいという面もあるからね。
速度域が低いし、転倒等の頻度も低いからといって漫然としていると駄目、という話。
たかがグローブとか脳天気なことをいってると痛い目に合うという仕掛け。
912774RR:2009/03/06(金) 23:23:20 ID:d7qDjURq
誰もそんなことはいってませんが
913774RR:2009/03/06(金) 23:41:39 ID:lW25Fhdf
被害妄想の大きい人なんだよ。わかるだろ?
914774RR:2009/03/07(土) 02:55:34 ID:yprHluuw
過失の比率がバイクだけとは限らないんだよ?
経験と知識のないのに一人前気取り?
915774RR:2009/03/07(土) 04:14:58 ID:Fm3knihK
どうせプロテクター意味ないとかいってるゆとりは
ヘルメットも半ヘルなんだろ

そういえば春休みか
916774RR:2009/03/07(土) 04:52:59 ID:iuA6lfvS
>>915
いくら何でも半ヘルで平気でいるということはないんじゃない。
ああいった底なし莫迦は平気で素手で走ってるみたいだし。
917774RR:2009/03/07(土) 07:30:12 ID:4iRlB60B
とある日のバス内での10代の若者と40代のオヤジの会話。

オヤジ:「昔は原付はノーヘルだったんだぞ」
若者:「えーまじっすかー」
オヤジ:「本当だよ。途中で法改正になったんだよ」
若者:「ネタでしょー」

もう信じられないくらい昔のことになってしまったのか・・・・。
918774RR:2009/03/07(土) 08:24:35 ID:YW32UIBW
昔はバイクはノーへルとか原付は無免とかと同じ話だから仕方ないかと
919774RR:2009/03/07(土) 08:50:59 ID:sH7uCFtJ
わたしが免許を取得した当時、ヘルメットの着用義務そのものが存在していなかった。
姉なんか、普通免許取ったら、おまけで二輪免許もついてきた。
920774RR:2009/03/07(土) 10:58:57 ID:Lxf7Xuub
>>919
お前何歳だよ
921腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/03/07(土) 11:46:01 ID:WMIoEixP
>>915
プロテクター付いてるグローブは持ってないけどメットはX-9とSZ RAMV使ってるよ
他にBUCOとSHMとヤマハのカーボンジェットがある
922774RR:2009/03/07(土) 21:28:44 ID:oUWCMm4y
>>915
「意味ない」とまで言ってるやついたか?
923774RR:2009/03/07(土) 22:59:28 ID:EHGcCceT
>>922
> 「意味ない」とまで言ってるやついたか?
    ↑
   こいつ
924774RR:2009/03/08(日) 00:23:25 ID:uG02UEsO
さっさと誘導先へ行け。
925774RR:2009/03/08(日) 01:08:39 ID:KfTWk/Jv
>>917
原付じゃなくてもノーヘルOKだったよ by50代
926774RR:2009/03/08(日) 01:16:23 ID:dir/Te57
これは新手の宣伝活動じゃないかな
927774RR:2009/03/09(月) 02:42:55 ID:idZw/eA5
>>915
誰もプロテクターを意味無いと言ってないだろ。
あった方がいいのは事実で、必要最低限、ライジャケに付いてるプロテクターぐらい付けてる人は多いはず。
でも、だからと言ってバイクに乗る時は常に鎧武者みたいなプロテクターだらけの格好をする必要は無く、
人によってバイクの使い方も違うんだから妥協点もあるわけで、プロテクター厨みたいに「付けろ」と上から目線で言うのは根本的に間違ってる。

928774RR:2009/03/09(月) 02:53:12 ID:dx/ATeRt
>>927
> プロテクター厨みたいに「付けろ」と上から目線で言う
   ↑
これは、何番のレスの話だ?
929774RR:2009/03/09(月) 15:52:52 ID:+suE7iIg
プロテクターあるほうが良い派
プロテクターかっこ悪い派

両者とも相容れることは無い、未来永劫この戦いは続く。
宗教戦争みたいなもんだw

要するに好きなほう買っとけ。自由だ。
930774RR:2009/03/09(月) 17:42:38 ID:SnX8MpBK
俺は付いてても見た目に影響がないなら欲しい派
931774RR:2009/03/09(月) 18:15:53 ID:JTmX0jaU
蒸し返したいのねえ
932774RR:2009/03/09(月) 21:39:37 ID:5nDZ48cC
お前らケツの穴なめ回してやるからプロテクタスレにこいよ
933774RR:2009/03/09(月) 23:41:24 ID:XY8OTmUc
>>932
                 ´|・
                 |  |゚:
           ///     丶| ゚:
 バゴッ   //      ∧,,┃
   バゴッ  从:・゚ ・。  (ω・ ∩
     ☆& ヽニニフ━⊂   丶    トテトテ トテテ
     ((o``Д´´))   丶   )⊃
                (/ ,,
934774RR:2009/03/10(火) 13:45:30 ID:e9s5HO4g
2009夏モデルはそろそろ店頭販売されるかなあ。
メッシュグローブ欲しい
935774RR:2009/03/10(火) 13:57:09 ID:z+4oeCyi
見栄えはともかくあって困るものではないと思う。
936774RR:2009/03/10(火) 17:40:49 ID:SiLUI3GP
ウゼえw
937774RR:2009/03/10(火) 17:58:35 ID:POZO4UE5
JRPのグローブが欲しいのですが最も暖かいのはどのモデルでしょうか?
938腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/03/10(火) 18:05:55 ID:PRMlbdv0
NSW
でも廃版なんだよな
DMWが今のラインアップだと一番暖かいのかな
939937:2009/03/10(火) 19:02:31 ID:POZO4UE5
NSWってゴアのやつですね
あれくらいの値段なら出せますがDMWはちょっと貧乏なおいらにゃ出せそうにないです
どうするかちょっと考えよう(´・ω・)
しかしDMWも全部レザーでかっこいいなぁ・・・
940774RR:2009/03/10(火) 20:53:17 ID:71hP7m2V
ジャンパーだけど排ガス等で汚れてしまった
濡れタオルで拭くだけでは心もとない
重曹で綺麗になるかな?
941774RR:2009/03/11(水) 01:36:57 ID:v0Tjusta
JPPは満足にプロテクターが装備されてないのできわめて危険
942774RR:2009/03/11(水) 11:17:59 ID:dIDMqc4E
また来たのか
943774RR:2009/03/11(水) 12:13:35 ID:BNWaxivr
モトクロスやってるけど、グローブにプロテクターが付いてません。
危険ですか?
944774RR:2009/03/11(水) 12:52:57 ID:/LL0ZYvZ
JRPの上位モデルはプロテクターは比較的しっかりしてるが?
それより手首のベルクロの改良をしろと(ry
945774RR:2009/03/11(水) 13:05:39 ID:829nXLZK
あのマジックテープは酷いな
946774RR:2009/03/11(水) 13:17:40 ID:qwOnw4E6
リーフレットの取説すら読まないバカに
買わせない方法はないものか@JRP
947774RR:2009/03/11(水) 19:43:04 ID:TLg/IuzE
JRPはハンドル握ると革が余って不快
もうちょっと考えてつくって欲しい
948774RR:2009/03/11(水) 21:43:02 ID:S9F/i2SH
好きであまってんじゃねーよ!ウワァァァン!!
949774RR:2009/03/11(水) 23:35:42 ID:9OfAEkVs
>948
思わず吹いた
950774RR:2009/03/11(水) 23:50:25 ID:ArM+VcR1
通販で買ったsmーx2が届いた
夏はちょっと蒸れるかもしんない
プロテクションは申し分なさそう
だけど。

951774RR:2009/03/12(木) 01:13:27 ID:uhsmsHFk
>>940
靴下なんかのドロ汚れ用の洗剤を使ってます。
洗濯機投入前に、前段階として排ガスで黒ずんだ所にそいつをかけて少しモミモミ。
で、後はそのまま洗濯機で洗えば結構綺麗になってる。

952774RR:2009/03/12(木) 01:18:36 ID:7PdGayML
ラフロのハードウインターツアラーグローブ(RR8601)買いました。
お情け程度のプロテクターだけど、ゴツゴツしてなくて操作性も良い。
インプレ見ると防寒性はイマイチみたい。。
真冬にロンはしないし、どうせ防寒性が低いなら、それより薄手のRR8602にすれば良かったかも。
こっちのがすごく手にシックリきて、更に操作性が良いなとは思った。
953774RR:2009/03/12(木) 01:45:25 ID:4c8eM98J
真冬にロンはしない?
漢ならツモれよ
954いちおう書いておく:2009/03/12(木) 02:43:24 ID:4unw9TR9
>>953
雪がツモれば走れない。
955774RR:2009/03/13(金) 22:06:42 ID:Ts7hR0Ga
ナンカイの防水シューズ大雨で数時間走ったら浸水した…

浸水しにくく蒸れにくいっていったら
Gore-tex内蔵のシューズしかないよね?
値段高いが…
956774RR:2009/03/13(金) 22:19:23 ID:c/qZaVzk
goldwinのはサイバーテックスだっけ?
あんまり浸水の話は聞かない気がする
俺のelfのは浸水した

俺は結局防水靴下におちついたけど
靴がびたびたになるのがヨシとしない用途ではちときつい
957774RR:2009/03/14(土) 00:04:18 ID:Jrsz0YGs
ゴアっつっても所詮は薄いフィルム
歩行でストレスかかる箇所が 中で切れたり、破れたりするとそこから浸水する

ツーリング専用とかならともかく、日常履きメインだとわりと(中のゴアだけ)アッサリ逝く
俺は2足ダメにして、ゴアを過信するのは諦めた 雨はゴム長最強だよ
958774RR:2009/03/14(土) 00:29:56 ID:LH6vkWO6
数年前まで、ブーツの上から履く薄〜いゴム長を使っていた。
本当に薄くてペラペラだけど浸水は皆無だし、かさばらなくて持ち運びにも便利だった。
でも使い込みすぎて破けてきちゃったので買い換えようと思ったのだが、もう売ってないね?
既存の防水ブーツは数ヶ月で浸水しちゃうのわかってるので候補外。
ゴム長並に防水性能高くてバイクの運転に支障の無いブーツって無いかしら?
959774RR:2009/03/14(土) 00:46:29 ID:bSMDxE8W
>>958
ない(キッパリ
960774RR:2009/03/14(土) 00:51:40 ID:/IgfU9jL
靴の上から履けるオーバーゴム長
961774RR:2009/03/14(土) 00:59:52 ID:6xiouGN+
>>958
普通に今売ってるビニールのブーツカバーにしておけば?
あれは安いし、かさばらないし持ち運びもかわらんやろ
962774RR:2009/03/14(土) 04:53:35 ID:HjG04rXG
ブーツの上からサランラップ巻けばOK
見た目?
そんなもの気にするなら、雨にバイク乗らなきゃいいだけ
963774RR:2009/03/14(土) 10:13:59 ID:JqOkzAOX
>>960
会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。


プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。

964774RR:2009/03/14(土) 10:19:56 ID:v6S/lJ0c
改変コピペに見える。
965774RR:2009/03/14(土) 10:26:48 ID:e4w3p//C
改変じゃなくオリジナルのままに見える
966774RR:2009/03/14(土) 10:57:01 ID:ySse3RO2
ちっとも面白くないけど、お前らが笑ったコピペスレに貼るべきだと思う。
967774RR:2009/03/14(土) 11:08:52 ID:e4w3p//C
これは古典的なコピペ
ゴム長の話題だったから貼っただけだろ
968774RR:2009/03/14(土) 12:07:23 ID:DFgV85GT
このスレでそのコピペを見るとは思わなかったわw
969774RR:2009/03/14(土) 22:58:17 ID:M4JdOodB
こういうこと聞くのもなんだと思うけども・・・
安全靴(ブーツタイプ)をバイク乗るときに使うのって『有り』ですか?
970774RR:2009/03/14(土) 23:03:39 ID:/iLc3Ch/
>>969
その話題はやめて〜
荒れるからさ、以前専用スレまでできたんだぜ
971774RR:2009/03/14(土) 23:04:58 ID:M4JdOodB
>>970
マジか、すいません今の質問無しでお願いします。
誰か良かったらログを…
972774RR:2009/03/14(土) 23:07:44 ID:/iLc3Ch/
ちょっと風呂は行ってくる12時までにはスレにあげとくよ
973774RR:2009/03/14(土) 23:29:13 ID:rou1TtZF
事故った場合、普段より大きく足先が曲がったり中で動いた場合
中に入ってる鉄芯が足を傷つける、最悪切断がありうる
という話がでて、その説について荒れた。
974774RR:2009/03/14(土) 23:37:31 ID:/iLc3Ch/
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=3726
dlkey del
とりあえずやってみた、できたかな、200いってなかった
上の>>69->>206からつながっている
975774RR:2009/03/14(土) 23:50:13 ID:eGVfZZtt
鉄芯あってダメージくらうなら
何もない靴はもっとダメージ受けると思うんだがなー
芯あって切断なら芯なくてそのまま潰れて切断するだろ


おっと独り言だから誰も反応しないでw
976774RR:2009/03/15(日) 00:10:18 ID:GCgQBmq5
ライディングにおいて有効なら専用品が採用してる。

おっと独り言(ry
977774RR:2009/03/15(日) 00:12:29 ID:zW6omcKj
>>974
ありがとうござい
蒸し返して、すまぬ・・・すまぬ・・・。
978774RR:2009/03/15(日) 00:32:22 ID:NjLJRyDQ
>>952
俺も使ってるけど操作性はいいし、防寒性も悪くないと思うぞ。
その前はタイチのゴアのヤツ使ってたが、そっちより遥かにいいよ。

いわゆるラフロクオリティだけが心配だったが、それも大丈夫だったしw
ただ、上下に分けたあの手首のベルクロはどうかと思ったが。
979774RR:2009/03/15(日) 01:45:06 ID:V63d/BaN
勢いでヒットエアーのグローブ買ってしまったが、先輩方の評価はどうなんだろう?
980774RR:2009/03/15(日) 03:05:39 ID:BzFwm81S
ちょっと…ゴリゴリするかな?
別に使用に際して不具合があるわけではないよ。
981774RR:2009/03/15(日) 06:08:03 ID:IPchtG60
この前、低い速度で転倒したんだよ
人には、擦りむいたくらいでほとんどダメージなし
バイクのダメージも傷くらいで大したことないと思ってた
きょう、グローブ見たらナックルのカーボン割れてたよ
やっぱ伊達に付いてるんじゃないんだね
グローブに感謝
骨折すること考えたら、安いもんだ
982774RR:2009/03/15(日) 21:37:41 ID:8wnkas/G
>>979
悪くないよ。安全派なんで冬以外はヒットエア使ってる。
ここの手袋は親指が短くてつっぱる感じになるので
ワンサイズ大きめを選んどいたほうがいい。
あと、耐久性はあんまり高くない。
983774RR:2009/03/15(日) 22:16:04 ID:V04DoZgU
>>981
その条件で「割れる」というのは怪しい。割れた角でかえって切れる危険があるから、同じの使わないほうが良いと思う。
どこの何なの?
984774RR:2009/03/16(月) 00:18:35 ID:hTHICgsv
今日ゴールドウィンのマルチプライメッシュグローブ買ってきた。
ゴールドウィンってごちゃごちゃした虚飾が無くて好きだわ。
985774RR:2009/03/16(月) 00:26:49 ID:S8mx9lAH
レザーグローブで価格、メーカー共にこだわりなし。用途はツーリング、希望としてはレーシンググローブの手首以降がないようなものを探しているのですが見つからなくて…
986774RR:2009/03/16(月) 00:29:16 ID:9HtJU+9z
>>984
え? こんな時期にメッシュのを買ったの???
987774RR:2009/03/16(月) 00:33:26 ID:9HtJU+9z
>>985
手首の甲側も打ちやすいから、安全を重視するならツーリングでも長いタイプのほうがベターだし、
長いからといって特に支障が出るということもないけど?
988774RR:2009/03/16(月) 00:35:06 ID:BtYpZ7YS
989774RR:2009/03/16(月) 00:40:35 ID:hTHICgsv
>>986
だってもうすぐムラムラする季節だし
990774RR:2009/03/16(月) 00:47:51 ID:YjtNMVaf
防寒対策スレはあるが、夏装備スレはないのかしら
991774RR:2009/03/16(月) 04:02:59 ID:oB/ei3LA
あら奥さん
そんなのなくてよ うふ
992774RR:2009/03/16(月) 05:55:54 ID:iyA+neKO
>>983
a☆ですよ
転倒時も計算して作ってるメーカーなんで信用してます
a☆のオフブーツには何回も助けてもらいました
993774RR:2009/03/16(月) 06:46:49 ID:UlmQDJ3W
>>985
クシタニ エアーGPSグローブ
HYOD HSG306
RSタイチ アームドハイプロテクションレザーグローブ

あたりが個人的にはおすすめ動かしやすさならクシタニだが
総合的にはHYODのがいいと思う。ただ人気あるから品薄気味かもしらん。
994774RR:2009/03/16(月) 08:34:14 ID:hTHICgsv
関東だが昼の晴れ間はメッシュグローブにしたいぐらいだな。
寒くないなら薄いのが好みだし
995774RR:2009/03/16(月) 09:53:27 ID:W56RqwU4
右手親指付け根あたりが破けた。
右手だけ売ってないかなぁ。
996774RR:2009/03/16(月) 12:40:16 ID:PCpBg3/r
elfのシンテーゼ13って使ってるかたいますか?
良かったら簡単でいいんでインプレがほしいです。
あと同程度の価格帯でオヌヌメのシューズありませんか?
997SAND:2009/03/16(月) 19:35:27 ID:9u4mo0wR
俺は疑問に思っているんたが、バイク用の靴と普通のスニーカーと変わりないような気がするが、コスト的に
どうなん?
その辺も聞かせて
欲しいぞ〜い。
998774RR:2009/03/16(月) 19:38:25 ID:3azqOG7o
日本語でどうぞ
999774RR:2009/03/16(月) 20:21:02 ID:Gr6R2GBa
999
1000774RR:2009/03/16(月) 20:21:42 ID:iEKaQ/me
いやぁ初めて1000取った
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐