1 :
774RR:
2 :
774RR:2008/12/08(月) 23:05:11 ID:lw2yjsB+
あれま
3 :
774RR:2008/12/08(月) 23:05:40 ID:luT4ifrB
そのうち四輪もだな
4 :
774RR:2008/12/08(月) 23:06:05 ID:OSz633hg
いい流れだ
5 :
774RR:2008/12/08(月) 23:06:10 ID:W0QeWfrk
同じ大阪にカタナのパーツとか造ってるTNKエンジニアリングってのがあって
ソコかと思ったよwすげえ迷惑だろうな。
6 :
774RR:2008/12/08(月) 23:06:41 ID:OO/UVGWT
ゴスゴス検挙すれば良いと思うよ。
ついでにナンバープレートカバー作ってる会社もパクってくれんかな。
7 :
774RR:2008/12/08(月) 23:07:31 ID:fmv2gU34
ナンバープレート「汚れ防止」カバーも全部規制摘発汁
8 :
774RR:2008/12/08(月) 23:08:27 ID:Zfa+c5z/
エーモンステーもダメだなw
9 :
774RR:2008/12/08(月) 23:08:55 ID:FGmBJ8Vh
あー確かにバイク用品店で売ってんの見たわ
10 :
774RR:2008/12/08(月) 23:09:59 ID:i//dU3jH
20年位前にはあった気がするな
今まで放置か
11 :
774RR:2008/12/08(月) 23:11:48 ID:MYwHDzxk
透明なのは残しといてくれ。
オイル跳ねで普通に汚れる。
パーツクリーナーで拭きにくいし。(ナンバーの緑が一緒に落ちちゃうから)
12 :
774RR:2008/12/08(月) 23:13:38 ID:fS4fvux6
これがなくなってもナンバーへし折って走るだけだと思うけどね
13 :
774RR:2008/12/08(月) 23:19:55 ID:W0QeWfrk
換気扇に吹いて皮膜つくるやつじゃだめか?>汚れ防止カバー
14 :
774RR:2008/12/08(月) 23:19:56 ID:D9mqOQYI
もし俺が引ったくりするなら
ナンバー外すけどなwww
15 :
774RR:2008/12/08(月) 23:23:38 ID:fmv2gU34
TaNioKa工業?TaNaKa工業?
16 :
774RR:2008/12/09(火) 00:12:19 ID:Ye3Vfj0S
ホームセンターなんかにあるやつは※公道では使用しないでくださいってあるから売っていいの?
17 :
774RR:2008/12/09(火) 00:17:55 ID:IVQwqHjp
装飾品もレース専用も取り締まれYO
ちゃんと取り締まる方法を考えてな。いくらでも理由なんか付けられるだろ?つか得意だろ(藁)
18 :
774RR:2008/12/09(火) 00:29:54 ID:hPWEM7T/
19 :
774RR:2008/12/09(火) 01:18:10 ID:4rQf73Dm
しゃぶれよ
20 :
774RR:2008/12/09(火) 08:18:02 ID:yB13hi59
>>8 あれを車のフロントに付けて地面と粗水平にしてる変態がいたw
21 :
774RR:2008/12/09(火) 08:18:44 ID:yB13hi59
22 :
774RR:2008/12/09(火) 08:38:21 ID:EJVYAAEu
エーモンステー。。。泣ける
23 :
774RR:2008/12/09(火) 09:08:55 ID:cDPRzYxO
あんなもん公道で使う以外に使い道ないだろ
24 :
774RR:2008/12/09(火) 09:58:13 ID:K2GSELic
e?カタナのTNKじゃなかったのか
まあ、俺のカタナははね上げステーついてるけど。。。。
25 :
774RR:2008/12/09(火) 13:01:56 ID:CnK/ew87
二種登録のリトルカブに灰色のカバーつけていると白バイがつれるつれる。
遠目じゃ原付に見えてロックオンして至近距離になると黄色いのが判別できて
ガカーリしているのがミラーから見えて(・∀・)ニヤニヤ
26 :
774RR:2008/12/09(火) 13:22:57 ID:M/a6mKCw
↑クズ
27 :
774RR:2008/12/09(火) 13:41:31 ID:pAhRQuk8
ナンバー角度調整付フェンダーレスキットもそのうちアウトになるだろうな
28 :
774RR:2008/12/09(火) 18:02:13 ID:cvqt3bIY
ナンバーていや、昔はレーサーをテンプラで公道走らせる
いろんなイミでスゲーの居たけど最近は居ないのかな。
29 :
774RR:2008/12/09(火) 20:03:25 ID:Nm0+0Ra/
30 :
774RR:2008/12/09(火) 20:06:39 ID:Nm0+0Ra/
31 :
774RR:2008/12/10(水) 01:41:59 ID:QxYNoQzR
ナンバーてんぷらで走らせたら、事故った時に人生アポーンするぞ。
32 :
774RR:2008/12/10(水) 02:08:58 ID:qbdpdJPA
売ってたからってドラスタも家宅捜索受けてんでしょ?
33 :
774RR:2008/12/10(水) 02:46:53 ID:Hl//ciI1
ナンバーちょっとでも曲げてる奴もガンガン取り締まってくれ
34 :
774RR:2008/12/10(水) 02:52:23 ID:oJDzODb3
まぁこんなもん取り締まっても
コーナンで売ってるようなL型ステーで跳ね上げるだけだろ。
大して意味ないよ。
35 :
774RR:2008/12/10(水) 08:24:10 ID:y5NHGUG6
すこし捲れただけで上を向くナンバーが悪い!
36 :
774RR:2008/12/10(水) 12:06:16 ID:2GnZeUxl
>29のとかまだ打刻して、登録してあるだけマシだな。まぁ
法の隙間かいくぐったモノだけど。走り屋小僧全盛期の頃とか
RS250に保安部品無視のスリックまんまでどっかから外してき
たナンバーだけぶら下げて走ってんのとか、トランポにレーサ
ー仕様のRC30積んで奥多摩来てるスゴイの居たな。
37 :
774RR:2008/12/10(水) 18:11:40 ID:LNoUX7v0
マフラー規制も始まってどんどん二輪業界が健全化されていくね
いいことだ
38 :
774RR:2008/12/11(木) 02:01:21 ID:arWN8jar
ナンバー曲げているのは盗難車に多い。
俺も二度ほどやられて、発見したときはナンバー曲げられていた。
それ以降ナンバーの曲がっているバイクは盗難車じゃないか通報するようにしている。
39 :
774RR:2008/12/11(木) 13:08:00 ID:dJecc2GI
バックオービスって増えてる?
未だに首都高しか知らない
40 :
774RR:2008/12/11(木) 14:08:57 ID:oE8qHcxR
>>38 こう言う器具を使うのではなく?ナンバー自体を曲げると?
41 :
774RR:2008/12/11(木) 14:13:39 ID:x/po7WXC
イタズラで曲げられるのよくあったな…
42 :
774RR:2008/12/11(木) 14:40:18 ID:oJdEbcUP
ドンキやライコランドも売ってるぞw
ってか、サーキット走るときはナンバー外すだろw
角度変えて空力変わるんか?
透明なナンバーカバーはまだいいけど(夜はライトが乱反射して見難いが)
色つきは取り締まれ!
とくにピンクナンバーに青のグラデーションカバーは見えんw
43 :
774RR:2008/12/11(木) 14:46:29 ID:x/po7WXC
>>42 サーキット走行時は跳ね上げてダウンフォースが得られますとか
ヨタ話が書いてあったなwww
44 :
774RR:2008/12/11(木) 14:52:07 ID:qqzaYng7
45 :
774RR:2008/12/11(木) 20:15:44 ID:1W0VMI+f
前からこう言うのはあるね。
4輪でスモークカバーだと、夜はライトが文字をちゃんと照らしていないのな。
あれってさっさと検挙した方が良いんじゃないの。見えないよ、ナンバー。
個人的には透明もどうかと思う。夜は変に光って見難い。↑の人が書いているね。
46 :
774RR:2008/12/11(木) 20:18:22 ID:arWN8jar
>>42 グランデーションはみずらいわな。
原付のナンバーは納税証明だから見えれば十分なんじゃねーの。
グレーで白バイ釣ったほうがいいのに。
原付発見ロックオン→至近距離に到達→黄色ナンバーでガカーリ。
ナンバー自体は容易に識別出来るので問題なし。
黄色、ピンク、青、緑は二種、ミニカー、小型特殊と紛らわしいので禁止してほしい。
47 :
774RR:2008/12/11(木) 20:20:42 ID:arWN8jar
>>45 透明はナンバー保護。
アメリカのナンバーのようにちょっとやそっとで劣化しないような塗装にして欲しい。
なんで行政はウレタンクリアーぐらい塗らないのだ。
クリアで保護してれば、洗車で綺麗になるのに。
48 :
774RR:2008/12/11(木) 20:54:30 ID:h5c8H4Ei
ナンバープレートは正規の状態で
数字の一文字の上にマグネットやシールなんかを貼って
判読出来なくして公道走ると
すぐ捕まりますか?
49 :
774RR:2008/12/11(木) 21:39:42 ID:qszkncq6
>>46 あんたのその黄色ナンバーを変えるようなのも、かなり捻くれているぞ。
50 :
774RR:2008/12/11(木) 21:50:49 ID:nKI4qAqS
今日2りんかん行ったら、この件で店頭にお詫びの貼り紙してあったよ。
51 :
774RR:2008/12/12(金) 06:29:17 ID:BjPLGDvU
>>46 ID:arWN8jar
自分でまぎらわしいことしておいて禁止すべきとか、何言ってんの?
色つきだろうが「ナンバー自体は容易に識別出来る」でしょ? って突っ込んでほしいの?
それから↓これ何?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228361056/62 > 62 名前: 774RR 投稿日: 2008/12/11(木) 20:22:50 ID:arWN8jar
> 法で規定されている条件を満たしていれば何被っても文句を言われる筋合いは無いが
> 法律で規定されている制限速度を破るのが原付乗り。
>
> 警察 ちゃんと仕事しろよ。 毎朝30制限取締りしろよ。
まぎらわしいことして警察からかって喜んでるくせに「ちゃんと仕事しろ」だ?
何様のつもり?
52 :
774RR:2008/12/12(金) 10:41:43 ID:tisJInd6
二種を一種にと勘違いするのは警官の過失。
一種を二種と偽装するのは故意のごまかし。
目的が違うね。
53 :
774RR:2008/12/12(金) 10:43:57 ID:tisJInd6
原付の30制限はガンガン取り締まれ。
やつらがいけにえになれば俺たち二輪乗りの被害減るから。
54 :
774RR:2008/12/12(金) 10:59:52 ID:yjHZiw5K
>>52 二種を一種と偽装するのは故意のごまかし。
一種を二種にと勘違いするのは警官の過失。
とも言える。
55 :
774RR:2008/12/12(金) 11:21:39 ID:tisJInd6
一種を二種に見せるのは取り締まり逃れ目的。制限速度違反をごまかるのが目的。
とめないと視認出来ない。明らかに制限速度超過を行っている。
一方グレーのカバーで二種を一種勘違いするのは警官が釣れるだけ。
近くでみれば黄色やピンクとはっきり視認出来る。制限速度は遵守している。
幹線道路を原付一種がを原付二種、軽二輪、小型二輪、ミニカー、
四輪と同じスピードで流がれる事自体が制限速度に速度差があるのにおかしいのだ。
制限速度は遵守するのが常識。ちゃんと制限速度守れ。
56 :
774RR:2008/12/12(金) 11:42:25 ID:yjHZiw5K
お巡りからかって喜んでる奴が、なに偉そうなこと言ってんだよw
57 :
774RR:2008/12/12(金) 12:30:33 ID:eSKCMKsw
幹線道路では法定速度もクソもないがな
58 :
774RR:2008/12/12(金) 21:56:04 ID:yrmFHctW
何か知らんが捻くれた奴、と言う事は分かった。
59 :
774RR:2008/12/12(金) 22:12:44 ID:lEgmpTGW
>>58 ひねくれっていうより単なる馬鹿だろ。
>>53で「ガンガン取り締まれ」なんて書いてるが、
一種とまぎらわしい状態にしたそいつのリトルカブが60km/hで走ってたらその横を40km/hで走る
本物の原付一種のレッツ4が居ても白バイはカブを追うだろ。
結果、速度違反してたレッツ4は見逃されてウマー。本当に原付一種の速度違反を取り締まって欲しいなら
的を絞らせるために黄色いナンバープレートと三角印をはっきり見せるべき。
60 :
774RR:2008/12/13(土) 00:09:52 ID:+9W/Xr0w
61 :
774RR:2008/12/13(土) 01:09:09 ID:UnOpjrW5
交通取り締まりとマル暴一緒にすんなハゲ。
62 :
774RR:2008/12/13(土) 21:36:33 ID:BjQcuLUE
hage
63 :
774RR:2008/12/14(日) 03:37:45 ID:Sdkb6e/u
64 :
774RR:2008/12/14(日) 04:20:03 ID:FgBkiGO9
>>57の意図は知らんが別に原付に限った話でもなかろう。
夜の幹線道で法廷速度やら制限速度を守らないのは原付以外にも非常に多い。
65 :
774RR:2008/12/14(日) 18:10:12 ID:Sdkb6e/u
普通は守るけどね。
66 :
774RR:2008/12/14(日) 19:51:13 ID:FgBkiGO9
>>65 空いてるときは守らない車の方が多い。
で、リトルカブのナンバーの灰色カバー外したか? △シールつけたか?
67 :
774RR:2008/12/14(日) 19:53:58 ID:q7cTclXV
漏れはリードブロッカーがいない限りは制限速度プラス10未満だな。
空いてる時こそネズミの罠。
ウチの地域って深夜にネズミやったりするから。。。
68 :
774RR:2008/12/14(日) 21:33:57 ID:DEOAwcoG
見せしめか
69 :
774RR:2008/12/15(月) 04:29:07 ID:kwKDkO8m
>>66 何も法令に触れていないが何か?
法治国家においては名文で禁止されていない事はやっていいと解釈する。
制限速度はちゃんと名文で規定あるし罰則もあるので守れよ。
70 :
774RR:2008/12/15(月) 06:29:59 ID:vjfEdp+j
>>69 >>59に書いてあることがマジで理解できないの? だから馬鹿だって言うの。
速度違反の原付を取り締まってほしいのか見逃してほしいのか、どっちなんだって話。
71 :
774RR:2008/12/15(月) 14:11:08 ID:DnztV4FH
法がどうのこうのと言うより、捻くれた嫌なおっさんにしか思えん。
72 :
774RR:2008/12/15(月) 15:57:43 ID:kwKDkO8m
馬鹿だなあ。 原付で30k以上で走るのは違反だから取り締まるのは当然だろ。
色付きカバーで速度制限をごまかすのと、二種で警察つるのは別の行為。
ちゃんと見分けるのは警察の仕事。
73 :
774RR:2008/12/15(月) 16:02:23 ID:UkSaTb76
>>72 > 原付で30k以上で走るのは違反
いいえ。
こんな基本的なことすら知らないとは。
74 :
774RR:2008/12/15(月) 16:07:33 ID:DDz/v64o
原付の最高速度は30km/h
最大積載量は30kg
どちらも、これを「超えてはならない」が「以上になってはならない」は間違い。
ついでに最大排気量の50ccも、超えてはならないだけで、きっちり50ccは原付。
以上・以下と、超える・未満を間違ってる人は意外と多い。
75 :
774RR:2008/12/15(月) 16:10:37 ID:oOUbFRj/
原付>原付一種、原付二種
30k>距離
30k以上>30kを含む
とかまあツッコみたい気持ちはわかるが、
言いたいことくらい理解できるんだからわかってやれよw
あんま低学歴をいじめるな。
76 :
774RR:2008/12/15(月) 16:15:42 ID:kwKDkO8m
原付のりが必死なのはよくわかった。(・∀・)ニヤニヤ
警察さんしごとしてね。(・∀・)ニヤニヤ
77 :
774RR:2008/12/15(月) 16:17:27 ID:oOUbFRj/
ああ、こんなアフォだったかw
もっといじめてやれ。
78 :
774RR:2008/12/15(月) 16:30:18 ID:kwKDkO8m
原付脳必死。(・∀・)ニヤニヤ
79 :
774RR:2008/12/15(月) 20:15:06 ID:QUnKRhJY
おっさん、つまらんよ。
80 :
774RR:2008/12/15(月) 20:41:01 ID:kwKDkO8m
必死に噛み付いているのは原付免許のにのお子様か。(・∀・)ニヤニヤ
81 :
774RR:2008/12/15(月) 22:01:22 ID:vjfEdp+j
>>72 ひょっとしたら俺は誤解していたのかもしれん。
こいつ、原付を馬鹿にしながら実は速度違反の原付を白バイから守ろうとしているのではないか?
まともな神経なら、自ら憎まれ役を買って白バイの囮になるなんて、
自分の楽しみだけではなかなかできるものではない気もする。
まあ、俺は別に有難いとも思わないが、感謝してる奴も居るんじゃないか?
82 :
774RR:2008/12/15(月) 22:36:57 ID:HAb4Pkxs
こいつは、MP3(100万)がお手ごろ価格とか言いながら、
何故か大型はもちろん、中型すら買えずに、必死に2種に噛り付いている奴だよ。
83 :
774RR:2008/12/15(月) 22:42:57 ID:oOUbFRj/
原付二種の存在
774RR:2008/12/15(月) 04:34:18 ID:kwKDkO8m
リッタースクーターが41万なら安すぎだろ。
【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ17
774RR:2008/12/15(月) 04:31:02 ID:kwKDkO8m
>>479 よく何十年も原付で我慢できたな(・∀・)ニヤニヤ
【下ネタ】40歳以上のライダー10【禁止】
774RR:2008/12/15(月) 04:33:04 ID:kwKDkO8m
>>569 >俺が行ってた小学校では、バイクは特に禁止はされてなかったし。。。
そりゃそうだ。校則以前に免許取得できないものな。
40代で二種原スクーター乗りみたいだなw
84 :
774RR:2008/12/15(月) 22:45:28 ID:5/qO8OH9
今後は単に汚れ防止したいだけなら、
アクリル板買ってきて付ければいいんでね?
だから、部品メーカーの摘発には賛成。
85 :
774RR:2008/12/15(月) 22:49:14 ID:HAb4Pkxs
40代でこれか・・・・
もぅどうにもならんなwwwww
86 :
774RR:2008/12/15(月) 22:51:01 ID:HAb4Pkxs
87 :
774RR:2008/12/15(月) 23:17:04 ID:kwKDkO8m
原付脳必死だな。(・∀・)ニヤニヤ
88 :
774RR:2008/12/15(月) 23:26:51 ID:oOUbFRj/
いい年こいて平日深夜4時に2chとか何?w
午前5時に寝て午後3時に起きて2ch張り付きってwww
89 :
774RR:2008/12/15(月) 23:29:01 ID:kwKDkO8m
5時に寝ても9時にはおきれるがなにか?
なにか悲しくて3時までねていなきゃならん。
90 :
774RR:2008/12/15(月) 23:40:52 ID:8N/NZdnN
おっさん、おっさん。
もういいから今日は酒でも飲んで早く寝て、
明日朝一で自慢のスクーター乗ってハロワ逝け。
91 :
774RR:2008/12/16(火) 00:13:53 ID:OBRRifl3
かわいそうな中年がいると聞いてアドレスV125で飛んできますた。
ナンバーは僕の乳首と同じピンクだお!
92 :
774RR:2008/12/16(火) 00:18:56 ID:rR1ye+XL
>>83 「原付でフルフェイスのヤツて何なの」ってスレがあるんだが、
それの前スレ(5)で250も乗ってるって書いてたよ。
93 :
774RR:2008/12/16(火) 00:25:01 ID:9M1lQK2M
94 :
774RR:2008/12/16(火) 00:26:56 ID:OBRRifl3
これはひさびさにいい自演。
95 :
774RR:2008/12/16(火) 16:57:55 ID:9M1lQK2M
おっさん、出勤時間なのにこないなw
96 :
774RR:2008/12/16(火) 21:55:54 ID:k+Rz2v+e
おまえら容赦なくいじめすぎなんだよw
97 :
774RR:2008/12/17(水) 00:15:33 ID:+QLVd7ih
おっさんこねーな。
98 :
774RR:2008/12/17(水) 11:33:25 ID:4oZqmwOu
おっさんこないね。。。
「原付脳」で全文検索したら消息わかるかな?
あ、モリタポねーや。。。
99 :
774RR:2008/12/17(水) 12:36:27 ID:sbEAW+vR
>>98 本日のリトルカブ王子のID: G+fHn9K3
100 :
774RR:2008/12/17(水) 23:06:02 ID:sbEAW+vR
101 :
774RR:
もげ