【一般】汎用カスタムパーツ総合スレ part1【改造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カスタムといえばマフラー!カウル!サスペンション!
とはいえ、上記のような車種専用パーツや専用スレがあるパーツ以外にも、
車種にとらわれないパーツによるカスタムも立派なカスタムですし、
用品も含めると種類が沢山あり、その中でも評価が分かれるのは確かです。

このスレはそういった汎用カスタムパーツ・用品・メーカーについて議論するスレです。

■汎用パーツ・汎用品の例
メーター類(マルチメーター、タコメーター、テンプメーター、モトクロック(時計))
ハンドル周り(ハンドル、レバー、グリップ、グリップヒーター、ステアリングダンパー、ハイスロットル)
クラッチ・ブレーキ類(キャリパー、マスターシリンダー、パッド、ローター、スリッパークラッチ、ホース)
外装(ミラー、ウィンカー、キャリア)
電器系(GPS、レーダー、ETC、タンデム用無線等の通信機器)
駆動系(スプロケット、チェーン)
点火・電気系(プラグ、バッテリー、汎用ランプ)
用品(リフトアップスタンド、工具)  
等...
2774RR:2008/12/07(日) 22:11:19 ID:wmGLqI2S
もっこり!!!
3774RR:2008/12/07(日) 22:18:02 ID:GwNSRLca
■関連スレ
【グローブ】バイク装備小物スレ11【ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222704376/
ホームセンターで買えるバイク用品20品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226065046/
100円ショップで買えるバイク用品 4店目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222922493/

■各専用スレ
【防犯】ロック&セキュリティPart68【盗難】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226484591/
【グリップ】タイヤスレ-41セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225894791/
【瞬時に】爆音マフラースレッド12本目【走り去る】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219484357/
ξサスペンション総合スレッドξ 3本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221212063/
【バイク】−総合オイルスレッド36本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227279771/
ヘルメット総合スレッド【part119】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227572299/
バイクウェア総合スレ47着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226826923/
【ツナギ】R系装備スレ20着目【グローブ・ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226187682/
☆工具について色々と語ろう!その45☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225154925/
バイクナビ総合スレ 衛星31号
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225715500/
キャブレターを語るスレ キック2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217025834/
4774RR:2008/12/07(日) 22:22:51 ID:GwNSRLca
工具スレあったわorz
汎用パーツスレを探してもなかったので立ててみたんですがどうでしょう?
若干範囲広すぎる気がしなくも無いけど
5774RR:2008/12/08(月) 00:22:19 ID:Yzwr1K5b
>>4
あなたが真摯に保守してれば、かならず名物スレになるでしょう。(予言)
6774RR:2008/12/08(月) 21:48:40 ID:56Sbx541
良スレの悪寒。。

こんなの使ってる人いる?

バーエンドウインカー
http://www.odax-moto.com/oberon/billet/index.html

ウインカー内蔵ミラー
http://www.kma-japan.com/farmirror/index.html
7774RR:2008/12/08(月) 21:50:07 ID:56Sbx541
>>1
id NSR
8774RR:2008/12/09(火) 00:09:38 ID:BAuKJBV3
>>6
バーエンドウィンカーって視認性メチャクチャ良さそうだなw
でも絶対こけられねえ

新しいグリップ買うんで
あえて定番っぽいProgripじゃなくGALINDOスーパーバイクグリップを買ってみる
アリートのGPグリップとかも気になるけどね
届いたらレビューするわ
9774RR:2008/12/10(水) 01:18:05 ID:PSMbMv43
保守
10774RR:2008/12/11(木) 18:18:21 ID:4y7AlUFR
モマエラ、どんなパーツ付けてる?

インプレもつけて紹介してください
11774RR:2008/12/11(木) 19:07:23 ID:SA9OrRts
バックミラーをブルーミラーに換えたいけど意外と高いよな…
12774RR:2008/12/14(日) 00:28:37 ID:L3J8QmnM
チェーンクリーナーとかパーツクリーナーって結局どこのやつも似たり寄ったりだよね?
それならクレの奴が安いからそれ買うんだけど
13774RR:2008/12/14(日) 01:24:14 ID:ri4CiSzg
アイマジックみたいに純正ミラーに何か貼り付けて
ブルーミラー化する商品ってありますか?

ミラー自体意に不満はないけど、夜間走行が多いので後続車のライトが眩しくなくなる商品を探してますが
乗ってるバイクが不人気車ゼルビスなので対応車種がある商品は壊滅状態です。
14774RR:2008/12/14(日) 05:08:44 ID:UJ1kTZjV
普通ミラー変える時って根元から変えるよな?

鏡だけ変える事も・あるのか?
15774RR:2008/12/14(日) 05:20:57 ID:tOZvJeiI
ブルーミラーって像が暗くて見にくいんだよな。
16774RR:2008/12/14(日) 12:04:40 ID:L3J8QmnM
たしか鏡だけ替えるやつ売ってたけど1万以上したな
それも合う奴あるかどうかわからんから
無かったら根元から交換だね
17774RR:2008/12/15(月) 22:38:51 ID:2pFeytEZ
保守
18774RR:2008/12/15(月) 23:18:47 ID:Yywtm1o4
>>6のさバーエンドウインカー って配線ハンドルパイプの中に入れるんでしょ?

ハンドルバーって大抵ただのパイプだよね?

という事はハンドルバーに穴空けなきゃいかんのかな?

それとも普通ハンドルバーに穴って元々開いてるもんなのか?

スイッチボックスのあたりとかに。
19774RR:2008/12/16(火) 00:35:41 ID:so3DqTOM
>>18
残念ながら開いてないよ
リモコン&電池で実現…なわけないか。
20774RR:2008/12/16(火) 02:29:40 ID:GjbSMD8M
>>18
ステム側エンドに穴って開いてないのかな
そっちから配線すんじゃね?
21774RR:2008/12/16(火) 23:57:22 ID:GjbSMD8M
アントライオンのレバー使ってる人いたら教えて欲しいんだが
クラッチホルダーなくてもビレットレバー単品で装着可能よね?

とりあえず様子見でレバーだけ替えようかと思ってるんだけど
22774RR:2008/12/17(水) 02:06:24 ID:G+fHn9K3
文具屋のプラスチックBOX。

燃料計いれるのに利用している。
23774RR:2008/12/17(水) 06:02:14 ID:EQbSjVeO
エーモンのステーにはよくお世話になった。
24774RR:2008/12/17(水) 07:40:51 ID:HRMSph9F
カスタムパーツとは違うかもしれんが
ホームセンターで買った車内用デジタル時計を、
シリコンシーラントで隙間埋めて防水加工にして使ってる。
液晶大きめで見やすいし、バックライト付いて1000円くらいだったから満足。
装着方法はスクリーンの裏あたりに吸盤で。

ところでBremboとNissinのラジアルブレーキマスターって結構差があるもんなの?
なんか2倍くらい値段差あるけど。
25774RR:2008/12/17(水) 17:40:24 ID:fD8k7pmN
無いと言ったら間違いかも知れんが
値段差ぶんブレンボが効くか?と聞かれたらそうでもない
ブランドでしょ
26774RR:2008/12/17(水) 19:40:14 ID:HRMSph9F
>>25
だよなぁ
まぁ実際激しくレースやりだせばベルリンガーとかの削り出し品使うだろうし
ニッシンなら値段安くて手を出しやすいからちょっと買ってみようかな

情報ありがとな
27774RR:2008/12/19(金) 19:20:39 ID:+bnLNIj1
ほす
28774RR:2008/12/19(金) 20:56:21 ID:GU9v+PXz
>>24
技術レベルが数段劣る国の3流品に技術大国日本の製品が劣る訳無いだろwwwww
超高級腕時計より、ホムセンにでも置いてあるセイコーの腕時計の方が高性能ってのと
同じだよ。

29774RR:2008/12/20(土) 21:29:30 ID:ZgRCYM+L
何百万もする超高級時計を買う人は高機能が欲しいわけじゃ無いワケで
名前と見た目に金払うんだよ
それこそ人の価値観だよ
30774RR:2008/12/20(土) 21:31:36 ID:tjc1D2sa
bremboはじわりじわりときいてきて、nissinはがつがつ効いてくると聞いたことがあるな
31774RR:2008/12/21(日) 02:21:04 ID:RuBw9ysS
>>30
ガツガツ効いたらラジアルの意味なくね?
ストローク量で微調整できるのがラジアルのメリットだと思ってたが
32774RR:2008/12/21(日) 11:38:00 ID:wk3LqODi
>>29
お前は馬鹿か??>>24は性能の事を聞きたがってるんだろ??

お前とかブランド物で身を固めてる馬鹿女とかハーレー乗りとかマジキモイなwwwww
33774RR:2008/12/21(日) 18:32:00 ID:QCm/wo13
先々週、親切・迅速・丁寧と評判のD社に発注したのにパーツ届かない
通常4〜10日でお届け、とあったのに・・・
発注ステータスも処理中のまま、どうなってんの?さては偽サイトにでも釣られたかと思ってたら
トップページの隅っこに15日から26日までお休みしますとあったよorz
台湾でもクリスマス休業ってあるんかい
俺と同じような人いる?
34774RR:2008/12/21(日) 18:53:07 ID:FcMsPBwl
>>32
原付しかないからって嫉妬すんなよカタワ
35774RR:2008/12/21(日) 22:17:30 ID:wk3LqODi
>>34
NS-1乗りだろお前wwwwww
36774RR:2008/12/22(月) 23:33:17 ID:738Ym7w3
中型ネイキッドに乗ってます。
ビキニカウルが欲しいが専用品は高いのでヤフオクで汎用品を購入。
塗装済みで、あまりの質の高さに驚きました。初加工のつもりがポン付けできてしまったし。

次にアンダーカウルを買おうと思うのですが、さすがに塗装モノはなく加工も必須。
結構品数多いけど買った方居ますかね??
37774RR:2008/12/23(火) 12:05:16 ID:rp9F27x3
漁スレの余寒

挨拶代わりにオススメパーツ紹介

四輪用の流用なんだけど、電波時計、電圧計、温度計(内外気温)の一体があります
配線なしでも内臓電池で時計と温度計は動作可
配線すると電圧計とバックライトが点きますよ
バックライトはブルーとオレンジ選択可
温度計は最高、最低温度記憶と路面凍結警告付き
電圧計も電圧低下警告付き
時計にもアラームあります
時計以外はどれだけ正確かわからないけど、デタラメってことはないと思う

防水はないけど、形も取り付けしやすい形だし、安いからOK
メーカーはMOTOFIZZで定価¥3000くらい
ホムセンや四輪用品店にあるよ
見てみて
38774RR:2008/12/23(火) 12:12:22 ID:rp9F27x3
もうひとつ

ETC付いてれば、いらないけど
高速乗る時にチケット入れたり、あらかじめカードやお札入れとけるパーツ
四輪のサンパイザーに挟む用なんだけど、バイクにも使えます
グローブしたままで扱えるからイライラしないよ
¥500くらい
39774RR:2008/12/23(火) 12:35:59 ID:y6npRw8I
自分は大きめのキーケースを使ってる。たとえばこういう感じの↓
http://item.rakuten.co.jp/freeline/kmx-c004/

キーケースってイイものは高価だけど、自分のは家の鍵、バイク用の鍵、
駐輪時のロック用の鍵とかを付けつつ、高速道路走行時はチケット、
ETCカード(ETC本体はないので)、領収書をはさめるし、小銭入れの
ポケットもある。サスセッティングのメモも忍ばせてる。
キーを抜き忘れることもまずない。
40774RR:2008/12/23(火) 18:38:16 ID:XH+odZjC
スクリーンで有名なのはZeroGravityとかあるけど
国内で言うと三重樹脂のCANOPYスクリーンなんかも有名
国内メーカーにも結構な数を卸してるらしく
職人技で透明度が高くて綺麗にチタンのかかったスクリーンを作ってくれる

番外編だがヘルメットのシールドのチタンコーティング加工でも有名
こちらは一般販売をやめてしまったが、今でも受注販売してる
コーティングの丁寧さはピカ1だそうな
三重樹脂に直接頼むと工賃は4000円+送料とか
純正シールドがいくらで手に入るかにもよるが
SKYとかT'sのチタンシールドと1000円ちょいしか変わらない
ttp://www.eonet.ne.jp/~motoverde/osusume-parts.htm

俺も今シールドの加工やってもらってるが
ギリギリに発注したせいで年内いけるかどうかってとこだな
そう考えると納期は1週間から2週間くらいか
41774RR:2008/12/23(火) 18:38:56 ID:XH+odZjC
>>37
すげー興味あるんだが、配線ってどうやってる?
バッテリーからリレーかなんか引張ってくるの?
42774RR:2008/12/23(火) 23:09:16 ID:rp9F27x3
>>41
配線って簡単ですよ
温度計は温度センサーをバイクの熱に影響されないとこに貼るだけ
あとは四輪ならシガーソケットに刺すだけ、ソケットにしたくない場合はバラして、それぞれ適当な+12vとGNDに繋ぐだけです
ソケットの配線繋がなくても、バックライトと電圧が計れないだけで他は動きます
その辺は付属の説明書に書いてありますよ

出先でURL出せないけど、見た目は期待しないほうがいいです
素っ気ない作りなので

見た目気にする人はPC系流用のほうが、LEDやFL、アナログなどメーターがあるのでいいかも
43774RR:2008/12/23(火) 23:15:30 ID:XH+odZjC
>>42
なるほど、2輪の話だったんだけど、ソケットばらして出てきた12vを
バッテリーに繋げばいいわけね
防水に関しても>>24みたくシーリングできれば
生活防水ぐらいは確保できそうな気がする

しかしON/OFFスイッチつけないと駐車中にバッテリー上がりそうだなw
44774RR:2008/12/23(火) 23:16:45 ID:XH+odZjC
ところでブレンボのブレーキ系パーツを並行輸入とかしたら
為替の関係で国内より安く入手できるだろうか?
問題はどうやって並行輸入するかだが…
45774RR:2008/12/23(火) 23:28:02 ID:F0gjwvwr
>>43
バッテリーに繋ぐのではなく、キーONまたはエンジン掛かっている間だけ
作動する機器への+線から分岐すればよろし

ハンドル・メーター近辺なら、例えばホーンスイッチに繋がっている2本の線のうちの
どちらかとかね
これだとハズレを引いてもリスクないでしょ
46774RR:2008/12/24(水) 12:35:13 ID:65Pj9iHA
そのメーターって銀色の細長い長方形のやつ?
47774RR:2008/12/24(水) 22:45:17 ID:cY0csZz9
ttp://www.napolex.co.jp/07NEW/Fizz/790/790.html
これかな?
安いしなかなかよさげ
48774RR:2008/12/25(木) 00:06:15 ID:+rASmUVa
これです!
私のはデジタルメーターでメーターケースの下側が平らなので、そこに付けてます
冬場のバッテリーあがり防止になりますよ

防水は私は面倒だから、手抜きしてますよ
合わせ部分はシリコンで埋めて、50mm幅の透明なテープで巻いちゃうだけ
頻繁に操作する部分があるとできないけど
ホットメルトよりは楽で分解や修理も困らないです
49774RR:2008/12/25(木) 00:17:55 ID:ytw5NltA
近所のホムセンで似たようなのあったな
それには電圧計付いて無かったから買わなかったけど
類似のがいろんなメーカーからあるみたいね
50774RR:2008/12/25(木) 00:31:20 ID:+rASmUVa
最近のカウル付きバイクでLoだと片目だけしか点かないのありますよね
好みが別れると思いますが、私は両目点灯のほうが好き
それと、夜間だとライトの面積小さいと遠く感じるみたいで、直前で出てこられたりが多いです
そこで、せめてポジションみたいに薄くでもHi側させてみました

使ったのは、手抜きの定番エーモンのLED
バルブ外して、ライト内に両面テープで固定
ライトの穴から配線出して、適当な配線から12vもらっておしまい
意外に純正みたいに見えますよ
LEDでバッテリーにも優しいし、そのままHi点灯させても平気です
色を白意外にすると、DQN扱いされるので注意を
51774RR:2008/12/25(木) 01:08:02 ID:1XdsrM9p
Hiのときにテープ溶けないか心配だわ
まぁそこまで長時間点灯させる事も無いだろうけど
52774RR:2008/12/25(木) 23:38:42 ID:1XdsrM9p
ZCOOのブレーキパッド使ったことある人に聞きたいんだけど、
普通のセラミックシンタードとセラミックシンタードTYPE-Cってどっちが持ちがいいかな?
53774RR:2008/12/26(金) 01:34:53 ID:pnJ1KbkE
>>51
うちのバイクは反射板の一部からLED部分だけ出せました
そのせいかわからないけど、今のところトラブルないです
ライトの光にも全く影響なし

ポン付けじゃなく、バイクいじる時はしばらく様子見が必要ですね
自分なりに計算上うまくいくはずがダメって、よくありますし
でも失敗から学んだことは忘れないし、ためになりますよね
54774RR:2008/12/26(金) 01:45:09 ID:pnJ1KbkE
>>44
ebayで買って、発送してもらえばいいと思いますよ
日本からでもID取れるし買えます
ただ日本で発行したカードは決済に使えないはず(VISAやアメックスでも)
なので、決済はPaypalがいいと思います
こっちは日本のカードでもOK

英語ですけど、難しくないですよ
55774RR:2008/12/26(金) 07:35:01 ID:r0vjnue5
ヤフオクでブレンボのブレーキパーツ買おうと思ってる人
偽物が出回ってるから気をつけてね
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/highwaystar46
よかったら違反申告しておいてくれ

http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1216618610/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1205416047/
>16×18サイズで刻印無しは偽物
>決定的に違うのが表面が塗装仕上げ、本物はアルマイト

俺も調べてみたけどeBayで$30くらいで売られてたよ
そもそもある種ブランドを売りにしてるメーカーがB級品なんか出荷するはずが無いし
鋳型なんて同じの使ってるんだから刻印もれなんか起きようがない。
てかそもそも刻印自体しないだろう。鋳造するときに同時につけるだろうし。
鍛造とかビレットだったらシラネ
56774RR:2008/12/26(金) 20:31:54 ID:4BwKBHN0
ブレンボの偽物は多くなったね
マスターとかキャリパーは本当に信用できるとこから買うしかない
ヤフオクだとUASとか、昔からやってるとこね
安いだけでよくわからず飛びつくとまず間違いなく偽物を買える
57774RR:2008/12/26(金) 22:36:44 ID:r0vjnue5
>>56
ほんと、偽者にしてはかなり似てるから困るよな

ところで>>47を近所のオートバックスで2100円で売ってるのを見つけたが
自分の250レプリカだと置き場所が無い(´・ω・`)
自分で取り付けようのステーかなんか作るかなぁ
それでもメーター横にだいぶ斜めになって取り付く感じだけど
58774RR:2008/12/27(土) 00:28:13 ID:YO/eXgQc
>>57
CBRやNSRはアッパーカウルステーで横になってるとこなかった?
それか大胆にトップブリッジとか

取り付けに困ったら、エーモンステーとタイラップ(金属製もあるよ)と両面テープ
基本です(w
59774RR:2008/12/27(土) 01:51:35 ID:3E+tkqRE
>>58
ミラーステーで横棒付いてるけど、
割と手前のほうだから不必要なとき目障りなんだよなぁ
あくまで脇役であって欲しいからど真ん中は好かん
タコメーター見たいし
60774RR:2008/12/27(土) 22:21:28 ID:D1yaCGjp
61774RR:2008/12/29(月) 16:20:14 ID:LlWxRJ/c
カスタムパーツってわけじゃないけど、汎用なのでここでいいかな?

まだバイクには試してないけど、他のでやった結果いい感じなので使えるかと
使うのは、テニスラケットなんかのグリップ用テープです
アクセルに巻いて滑り防止やレバーに巻いてレバーからの冷気を遮断&滑りどめ、スタックハンドルなどお好みで
値段も300円くらいからです
使用例をのせておきますね
http://imepita.jp/20081229/579540
62774RR:2008/12/29(月) 19:25:34 ID:B2FPhp5R
なんという○イP90

ところでどんなに頑張って防寒しても
手先だけは無理だな。インナーグローブ+ウィンターグローブでも手先冷たくなる
もういっそ巻くタイプのホットグリップでも買うかなー
付け替えめんどくせーし
でも巻くタイプも取り付けるタイプも値段あんま変わんないんだよね…
63774RR:2008/12/31(水) 14:18:01 ID:GCzTxX9m
Moose Racing FOAM HANDGUARD
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/AluminumHandguard.htm
このページの一番下
使ってる人いたらインプレよろ。
あったかいのかなぁ。
普通のハンドルカバーよりかっこいいかなぁ。

64774RR:2008/12/31(水) 17:01:33 ID:XRpMeMcn
>>63
無いよりは全然暖かいだろうけど、
保温も兼ねる&手首まで全体を覆う普通のハンドルカバーよりかは
暖かさは落ちるだろうね。確かに見た目という点では比較にならんだろうけど。
65774RR:2008/12/31(水) 18:51:51 ID:X4sUebgv
電動タービンっていうのがヤフオクで売ってるけど、あれってやっぱりタービン回してるときと回してない時、
あと、ハイとローで吸入空気量が変わるからセッティング出しづらいよね?
性能とはまったく関係なしで、見た目面白いから付けたいんだけど、それだけのために取り付けてエンジン逝ったアフォだし
ちょっと迷ってるんだけどどうだろう?
66774RR:2008/12/31(水) 19:07:01 ID:6ns9yJs+
見た目のみでいいなら吸気に影響しないところにダミーで付けてみるというのはどう?
67774RR:2008/12/31(水) 19:20:37 ID:X4sUebgv
>>66
それだったら付けないです。
効果はなくてもちゃんと付けたいです。

タービン回さなかったら吸入の邪魔だし、とりあえず常時回しっぱでキャブ調整するしかないかな?
常時だとバッテリーが逝きそうだけど。
68774RR:2008/12/31(水) 20:13:39 ID:6ns9yJs+
じゃあ付けない方向で。
69774RR:2008/12/31(水) 20:32:18 ID:wWHqja9C
他用途の道具をバイクに流用するスレになってない?w

DIYで汎用パーツを取り付けた瞬間の喜びは専用品では味わえないものがあると思う。
オク品とかジャンクとか・・・もっとこのカテゴリのパーツは繁栄しないだろうか
70774RR:2008/12/31(水) 21:27:43 ID:TJH3Uxxp
>>67
あれキャブにそのまま付けて回すとエンストするよ
セッティングがどうのってレベルじゃない
そうとう頭を使えば効果あるかも知れんが大変そう
71774RR
付けない方向でいきます。
ありがとうございます。