【年末】北海道ツーリング総合スレ08-20【越冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【冬眠】北海道ツーリング総合スレ08-17【準備】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222961962/
連番ミスらしいので 08-17 の次が 08-20 になっておりますですハイ。

喧嘩しないで使ってね


▼風俗の話題は厳禁です。
◎風俗関係の話題は以下でお願いします。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1216640056/
2774RR:2008/11/16(日) 18:07:32 ID:AT2xsjDt
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
シルバーフェリー   http://www.silverferry.jp/
3774RR:2008/11/16(日) 18:08:07 ID:AT2xsjDt
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の気温&降水量   http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
  PC版 http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
  携帯版http://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html
キョリ測(要Flash)          http://www.mapion.co.jp/route/
4774RR:2008/11/16(日) 18:08:42 ID:AT2xsjDt
◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼950の人は次スレを立ててください。無理なら報告
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
5ZZR400 ◆KlMustanG. :2008/11/16(日) 18:09:58 ID:AT2xsjDt
08-12【初見】北海道ツーリング総合スレ08-12【再見】
08-13【お盆】北海道ツーリング総合スレ08-13【到来】
08-14【盆明け】北海道ツーリング総合スレ08-14【8合目】
08-15【秋鮭】北海道ツーリング総合スレ08-15【秋刀魚】
08-16【紅葉】北海道ツーリング総合スレ08-16【錦秋】
08-17【閑散】北海道ツーリング総合スレ08-17【静寂】
08-18【晩秋】北海道ツーリング総合スレ08-16【見返】
08-19【冬眠】北海道ツーリング総合スレ08-17【準備】

で合ってる? 違ってたらゴメン

08-20【年末】北海道ツーリング総合スレ08-20【越冬】
6774RR:2008/11/16(日) 18:18:28 ID:CVdkj/Ws
おつ、テレ東で北海道でてる
7774RR:2008/11/16(日) 18:22:42 ID:iq36braD
>>1乙です。
8774RR:2008/11/16(日) 18:51:36 ID:eJPR6Xu/
>>1乙!

夏に泊まった美馬牛の宿からジャガイモが送られてきてビックリ。
忘れかけてた思い出が蘇るなぁ(TдT) アリガトウ
9774RR:2008/11/16(日) 19:31:40 ID:dQ3Dn1Qw
ichi-otsu!
10774RR:2008/11/16(日) 20:27:39 ID:tnKfXszW
ぉっ
11774RR:2008/11/16(日) 20:39:24 ID:wbxhXC1I
>>8 そういうサービスは嬉しいなー。一度土産買ったからって、毎年しつこくカニのセールス電話かけてくる店に閉口気味。年々増えてるような・・・
12774RR:2008/11/16(日) 20:46:29 ID:v02CMkzI
津軽海峡に橋を架けるか
自動車専用トンネルを作ってほしいな
13774RR:2008/11/16(日) 20:50:20 ID:TGIbuGT1
自動車専用ならバイク通れないじゃん
14774RR:2008/11/16(日) 21:14:14 ID:0JtnzVos
15774RR:2008/11/16(日) 21:39:38 ID:DxOfGGU/
>>1
16774RR:2008/11/16(日) 22:34:01 ID:8jY6fCxs
>>12
行きづらいからいいんだよ
17774RR:2008/11/16(日) 23:24:42 ID:lvMCqUKa
ホモタップ専用
18774RR:2008/11/16(日) 23:32:03 ID:sEE7EGEt
>>11
どうせライダーに声かけてくるのなんて
ロシア産なんだろうな・・・
19774RR:2008/11/16(日) 23:44:00 ID:17E6eCyS
久々に東日本フェリーのサイト見てみた
当然だけどナッチャン関係のページは一切無くなってた・・・
寂しいもんだな(´・ω・`)

函館〜大間、室蘭〜青森 は今月末までか
大間は継続するんだっけ?どうなった?
20774RR:2008/11/17(月) 00:01:21 ID:VcCtljLl
幻のなっちゃん・・・
21sage :2008/11/17(月) 01:31:28 ID:VZwv56W2
継続してくれるみたい
22774RR:2008/11/17(月) 07:28:00 ID:GoPcz2Z9
>>19
とりあえず1年間ね。
23774RR:2008/11/17(月) 09:14:43 ID:TMT9+ct9
>>11
電話はチョッと嫌だね、年賀状が来るくらいなら可愛げもあるんだけど。
24774RR:2008/11/17(月) 14:09:57 ID:woSL+Elk
十勝清水のホクレンGS入口に、来てねライダー、のぼりがまだあった
25774RR:2008/11/17(月) 16:46:05 ID:SD69jenP
さっき見た、マジだなぁ。仕舞い忘れてるんジャマイカ?
ところで、日勝のローソンいつ潰れた?
26774RR:2008/11/17(月) 16:48:34 ID:f32FyGyW
え?ドライブインの所のローソン?
27774RR:2008/11/17(月) 20:09:59 ID:s5tUEfkm
>>19
室蘭〜青森は無くなったの?
残念だぁ…
28774RR:2008/11/17(月) 21:40:50 ID:u8s5pCWs
来年初北海道ツーリングだぜYO

うっひょおおおおおおおおおおおおおお

あばばばばばばばあばばっばば


ソロだけどね
29774RR:2008/11/17(月) 21:44:09 ID:KRW6RjCQ
来年・・・ねぇ・・・
30774RR:2008/11/17(月) 21:53:41 ID:woSL+Elk
今日は狩勝峠付近で1台。富良野あたりで1台。
2台もツーリングしてるのを見かけたよ。
もちろん私は仕事でプロボックスすいません
31774RR:2008/11/17(月) 22:16:42 ID:dvIaCtKH
バイク乗り以外で観光に無関係な北海道の人から見ると
夏の荷物満載のツーリングライダーはどう見られているんだろう?
32774RR:2008/11/17(月) 22:21:26 ID:Rv0LkYkB
>>31
いるね〜みたいな感じらしいよ
33774RR:2008/11/17(月) 22:28:52 ID:KRW6RjCQ
寛容だな。

意外だ。
34774RR:2008/11/17(月) 22:31:54 ID:k0emyu6M
露骨に嫌がらせしてくる車も結構いる
35774RR:2008/11/17(月) 22:46:08 ID:ngtSZURr
>>31
ミツバチ族と呼んで、嫌ってる人も多いよ
36774RR:2008/11/17(月) 22:52:40 ID:jC59hhmE
>>34
「すり抜け」の時かな?
渋滞や信号待ちで、路側帯を結構なスピードで走るバイクに道民は
慣れていないので、すり抜けバイクには良い印象を持っていない。
37774RR:2008/11/17(月) 22:53:58 ID:/XwFZ11j
日本の危機です。冗談ヌキでマジでヤバイのでバイク板の皆さん力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226924205/
38774RR:2008/11/17(月) 23:14:52 ID:TMT9+ct9
キャンプ道具満載のジェベルを、お婆ちゃんが眼鏡のピントを合わせながら
シゲシゲと見た後に「フェ〜・・」とか言って立ち去ったw

39774RR:2008/11/17(月) 23:20:08 ID:dvIaCtKH
ミツバチ族ってネガティブな意味で使うのか
勘違いしてたわ
40774RR:2008/11/17(月) 23:25:03 ID:w0bXM+Gr
おいら道民だけどすり抜けやられたらびっくりする。
慣れてないんだよなぁ・・・

露骨に嫌がらせするのは定番みたい
41774RR:2008/11/17(月) 23:29:51 ID:Gt05YmCo
俺道民だけど
ふつうにスリ抜けはあること
車を運転中にスリ抜けで腹を立てていたら身が持たない
でもスリ抜けた後に制限速度+20kmくらいで走られると抜き帰します。
スリ抜けた後は華麗に消えて下さい!

あと、スリ抜けを極度に嫌がる>>36みたいな人の車には注意
滅多にいないけど走る凶器ですから。
42774RR:2008/11/18(火) 00:07:02 ID:I/yE7gTz
>>40
府民の俺もビックリするぞ。

五月蠅いバイクがのそーっとすり抜けしてくれる時はすり抜けに恐怖を感じない。

音がウザイ、五月蠅い、迷惑。
43774RR:2008/11/18(火) 00:07:32 ID:ZfW1vnsy
車に煽られたら無理やり前に出てブレーキを踏むのは俺だけじゃないはず
44774RR:2008/11/18(火) 00:07:50 ID:I/yE7gTz
>>41
嫌な奴だなお前。

もーちょっと4輪乗ってみ。わかるから。
45774RR:2008/11/18(火) 02:10:05 ID:gC1NuyY4
停止線で真横に並ばれたらそのまま発進するけどね
あと割り込みして挨拶なしのときも
「気をつかって」先に行かせたりはしない
46774RR:2008/11/18(火) 05:51:42 ID:4mFm4lr9
>>45
だから道民は嫌われるんだよ
246走ったらカルチャーショックを受けるだろうな
それ以前に日本一運転の下手くそな道民が東京で車の流れに乗るのは至難の業だろうが
47774RR:2008/11/18(火) 06:52:02 ID:UWf2+tNd
後ろを全く確認しないで、ウインカーも出さない右折はマジ勘弁。
北海道だけに言えた事じゃないが。

年齢はまだ若いのに、危ない高齢者の運転に似てる。
48774RR:2008/11/18(火) 09:22:11 ID:qpn4FyVb
後ろを見ずにいきなり右ウィンカー 右折
北海道に限らずあれは本当に止めて貰いたいわ。
俺は普段仕事でクレーンを運転してるから流れや車線変更には特にきおつけてるのでねぇ 只でさえこっちは、巨大な走るシケインなんだから
49774RR:2008/11/18(火) 11:11:03 ID:XiNr7hrH
北海道走ってて違和感感じたことの一つに、
一般道なのに渋滞でハザードたいてること。
しかも最後尾じゃなくなっても点けっぱ。
故障車が止まって渋滞してるのかと思っちゃった。
50774RR:2008/11/18(火) 11:42:21 ID:subrB3UJ
なんでミツバチ族って言うの?
カミナリ族みたいな例え?
51774RR:2008/11/18(火) 12:13:12 ID:j3CDSBco
>>50
ブンブン五月蠅いから
52774RR:2008/11/18(火) 17:44:49 ID:R2WCRfEQ
バイクが割り込んで,挨拶しなくても,俺は意地悪はしない.

車とバイクだと,バイクの方が交通弱者になるから.
それに,それで事故を誘発したら,自分の責任になるから.
そして俺は医者だから,助けないといけなくなる.
そこまで考えると,バイクには先に行ってもらって,
車間距離も十分開けるようにしている.
そうすれば皆が幸せ.
53774RR:2008/11/18(火) 18:34:35 ID:wrj40IGw
おかしな文章だなと思ったら 。と、が入力できないようで…
54774RR:2008/11/18(火) 18:38:53 ID:negbxVLN
そろそろストーブを出したいので、
お盆に北海道行った時にバイクに積んでた箱を入れ代わりでしまわなきゃならん。
夏が終わる・・・。
55774RR:2008/11/18(火) 19:40:50 ID:Zzw4IHEA
バイク、車に限らず車間距離を詰めてくるやつはうざい
何をそんなに焦ってるんだよと

車に乗ってる時に詰められたら
不規則な加減速で逆に煽ればたいてい大人しく車間距離を空けます
たまにさらに煽ってくるやつがいますがさらに急ブレーキを繰り返すとどこかに消える

そんな馬鹿に殺されたくないからバイクじゃやらんけど
56774RR:2008/11/18(火) 19:46:50 ID:1Y+Zzpfe
俺はクルマでもバイクでも煽ったりしないな
ちょっとでも鬱陶しいクルマは即ぶち抜く
57774RR:2008/11/18(火) 21:04:47 ID:aU5R/1hI
最近、制限速度ぎりぎり下回るくらいでわざと走って後ろをイライラさせて喜んでる奴居るよな。
交差点で安全確認のための徐行のふりして後続をわざと赤信号にひっかける奴も。
そういう奴が車間を詰めて・・・とか言ってるんじゃないの?
58774RR:2008/11/18(火) 21:06:22 ID:z6nffWys
被害妄想ひどすぎw
59774RR:2008/11/18(火) 21:08:27 ID:iQaNRpBr
>>50
懐かしい呼び方だな、
初夏の訪れ(花の開花)とともに北上し夏の終わりに伴って越冬の為に南下する養蜂に例えて
>51 の言うブンブン飛び回る蜜蜂に当てはめたものだ。
巣箱は各フェリー乗り場です、そこから北海道各地に蜜(観光地)を求めて走り回る。
60774RR:2008/11/18(火) 22:50:01 ID:wb3E93JL
>>58
だよなw
61774RR:2008/11/19(水) 00:17:44 ID:lLkxz99r
>>53
理系の一部分野の人は、論文とか書くときに,.を、。の代わりに使うんだ。
機械系はそうなんだけど、医者も使うんだね。

62774RR:2008/11/19(水) 00:23:10 ID:dt6HoWdC
お役所の文書も , を使うよね。
63774RR:2008/11/19(水) 00:27:37 ID:lH7s4j+o
>>61
法学出身ですが。

,はそうなるようにFEPに設定してる時があった。
鉛筆の時は、.です。

理系とか全く関係ない、ただの妄想でしょソレ
64774RR:2008/11/19(水) 01:46:23 ID:K1tfh5MQ
まあ、すり抜けされて起こるような奴は
運転どころか社会生活に不適合だろうな。
どうせ小さな道民のざれ言だろうけど。
65774RR:2008/11/19(水) 07:14:00 ID:feY7P4tE
医者が2ちゃんねる。、。を
66774RR:2008/11/19(水) 07:26:21 ID:2TAQWO+0
、。を,.と書けば絶対目立つし誰かに何か言われるの分かっててやるわけさ

そういうことw
67774RR:2008/11/19(水) 08:44:58 ID:vSiVHVpn
4輪に露骨に嫌がらせされて「何処の道民だゴラァ!」とナンバー見たら
自分と同じ静岡ナンバーだった、申し訳ない気持ちで一杯だったorz
68774RR:2008/11/19(水) 08:47:06 ID:2TAQWO+0
>>67
頭おかしいんじゃね?
同じことをしてもナンバーで態度を変えるのか
69774RR:2008/11/19(水) 08:51:57 ID:I1GV2tei
>>68
お前、和泉ナンバーだろ
70774RR:2008/11/19(水) 10:51:01 ID:vSiVHVpn
>>68
「道民」の皆様に申し訳ないと思ったわけだ!
意味わかる?
71774RR:2008/11/19(水) 12:30:34 ID:2TAQWO+0
>>70
了解!
申し訳ない気持ちで一杯だorz
72774RR:2008/11/19(水) 15:51:35 ID:NbUyRPY1
小春さんと日和さんはもういません、ガクブル@道南
73774RR:2008/11/19(水) 16:21:56 ID:nR6FbP75
    r'ニニ7      「道民」の皆様に申し訳ないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
74774RR:2008/11/19(水) 16:26:51 ID:ZHOlPDWG
ざわ・・・ざわ・・・
75774RR:2008/11/19(水) 16:27:51 ID:l30S/YiC
北海道はいつから雪で走れなくなりますか?
76774RR:2008/11/19(水) 16:52:43 ID:GPh4aQgH
新聞屋だって郵便屋だって一年中走ってるぞ。
77774RR:2008/11/19(水) 18:21:35 ID:QLR6ndng

生きていたらまた来年、原野を貫く一本道のどこかでまた会おう、おまいら(^∀^)ノ
78774RR:2008/11/19(水) 19:39:22 ID:0liEWBwx
これが>>77の残した最後の言葉であった
79774RR:2008/11/19(水) 20:00:23 ID:Q+bQ9IWT
年中走ってますが?@釧路
冬は原付だけだけど、道路が出れば走ります。。
80774RR:2008/11/19(水) 21:25:02 ID:4naej+WC
俺もチェーン付けて乗ってるよ。
近所の買い物くらいだけど。
81774RR:2008/11/19(水) 21:33:34 ID:lgPADlnJ
北海道の都心部では、道路にお湯まいてんだっけ?
82774RR:2008/11/19(水) 21:53:31 ID:lH7s4j+o
>>69
ワロタ

和泉ナンバーは嫌だよね、和泉って響きが田舎臭くってダメ。
てか、市内を車で走ってると大阪ナンバーって意外とマナーがいいかもしれない。
#大阪ナンバーの俺の主観

奈良ナンバーは流れが読めないんだろう?とかウィンカーださねぇとか思う。
横浜やら姫路、湘南、品川、北九州等々地方ナンバーの割り込みがひどいと感じる。
あくまで大阪ナンバーの俺の主観。
そういう大阪ナンバーの俺からしたら札幌ナンバーは距離を置く存在。
函館とか室蘭も距離を置いちゃう。
釧路とか旭川見ると、盾にしてもいいですか?って思う、ごめんなさい。
83774RR:2008/11/19(水) 23:53:48 ID:0liEWBwx
>>82

田舎もんが吠えんなwww
84774RR:2008/11/19(水) 23:59:46 ID:lH7s4j+o
>>83
田舎もんだが吠えてるように思うのか・・・

お前は九官鳥か?
85774RR:2008/11/20(木) 00:05:09 ID:SlIV4k5c
>>84

大阪のどこだよ?田舎もん
86774RR:2008/11/20(木) 00:26:25 ID:jSj/Z5Y3
どうせなら大阪弁で喧嘩しろカスども
87774RR:2008/11/20(木) 01:01:49 ID:I6IjFWMx
喧嘩はアカンがな
88774RR:2008/11/20(木) 01:12:56 ID:nQTY/bKh
せやな
89774RR:2008/11/20(木) 06:10:12 ID:9YN1qcyS
ナンバーがどことか北海道ツーリングに関係ないやん。。。

ただ地方ルールみたいなもんがあるからあれこれ研究するのもいいかもな。
結果、防衛運転で自分の身を守ることになる。



※俺個人としては倒壊三県(特に名○屋や★河)ナンバーは要注意だと認識している。

ただ郷に入れば…じゃないけどツーリングでその地方にお邪魔しているわけなんだから
地元の人から見ればこちらが【よそ者】だということを忘れないようにしないとね…

90774RR:2008/11/20(木) 07:16:32 ID:mRHk+Orf
そうそう!
道内では札幌在住のオレですら、帯広の街走るのは100倍怖い。
でも1年も住めば十勝独特の飛び出し運転になるんだろうな。
91774RR:2008/11/20(木) 09:49:51 ID:DAk8Tdth
普段、ロータリーに慣れてないせいも在るけど、旭川や釧路のロータリーは合流の突っ込み合いが凄くて躊躇するw
92774RR:2008/11/20(木) 10:41:38 ID:eI6QYmnn
オイラは札幌や函館の路面電車の方が怖い
93774RR:2008/11/20(木) 10:59:07 ID:r/We+G+h
長崎市内は怖いぞ〜
94774RR:2008/11/20(木) 12:24:28 ID:h4bfyEYa
>>82
割り込み酷い横浜ナンバー俺だw
各地で横浜の評判下げてます
95774RR:2008/11/20(木) 12:40:11 ID:e3qZbrAZ
>>82
おいおい大阪ナンバーなんて和泉と同等かそれ以下だろw
実はなにわの方が大阪より遙かにまし。どこに住んでる奴か解るから予想しやすい。

ところで品川は大阪市部に比べたら地方なんですねwわかりませんwwサーセン
96774RR:2008/11/20(木) 13:20:46 ID:7TuIsXNC
品川ナンバー付けてる地域は日本一広いからな
97774RR:2008/11/20(木) 14:14:34 ID:5VHIfdW0
>>66
プログラマは「。」の代わりに「;」を使わ・・・・・・
ないよな

オレは札幌だけど道内走ってて一番怖いのはクルマでも他のバイクでもない
予告なしのアスファルト→砂利
フカフカの砂利だったりすると死にそうになる
98774RR:2008/11/20(木) 15:26:32 ID:obdB3VJQ
>>93
長崎市内は2度とバイクで走りたくない
一方通行多杉な上に路面電車アタック。
慣れてない人には危険すぎる
99774RR:2008/11/20(木) 15:44:33 ID:tU9Xsfz3
長崎で観光バス乗ったら運転手が神に見えたな
話聞いたら
観光地を繋ぐだけだから走りやすいんですよ
路線の狭路区間とかもっとスゴイ場所があるから、まあ慣れですよ
なんて話してた。
積雪地じゃあの坂道も考えられん勾配だね
スパイクでも絶対に無理。
100774RR:2008/11/20(木) 18:34:26 ID:7YIHwWeH
フジテレビで知床の羆やっている。
今年は300キロ級が十匹捕獲だと
101774RR:2008/11/20(木) 21:50:02 ID:bNUHAhCU
>>95
品川って地方じゃん。

バカじゃねーのお前。

地方=田舎って思考回路してんのか?
102774RR:2008/11/20(木) 22:20:16 ID:zA+zJ1ci
ナニが地方「じゃん」や。
オマエはだべやとなまらやんけ。
103774RR:2008/11/20(木) 22:23:44 ID:2CWdKZfK
方言はおらが宝
大事にしろよ
104774RR:2008/11/20(木) 22:31:59 ID:G/B5Uh90
地方ではなく東京の一部の「地域」ではないか
105774RR:2008/11/20(木) 22:41:56 ID:o/BfUYkK
本当の一部の地域ってのはなあ
・いいともが夕方やってる
・ナイター中継が延長されない
・ガキ使半年遅れ
106774RR:2008/11/20(木) 22:55:36 ID:1eUECF6C
婆さん、飯はまだかのぉ?
107774RR:2008/11/20(木) 23:25:48 ID:bNUHAhCU
>>104
そりゃ東京でくくった時の言い方だろ。

つか、品川を地方って言われてキチるのやめとけ。

地方は地方、意味調べて出直せきてぃ
108774RR:2008/11/20(木) 23:26:28 ID:tElSSEhq
おじいさん、さっき食べたばかりでしょ
109774RR:2008/11/20(木) 23:29:13 ID:I6IjFWMx
そうだったかのぉ〜?
110774RR:2008/11/20(木) 23:29:34 ID:gMFjeJ+h
>>106
爺さんよさっき食ったばかりだよ、ほんとにボケてんだから。
111774RR:2008/11/21(金) 01:54:17 ID:2gKY1VVe
だから大阪ナンバーは
駄目なんだよ
112774RR:2008/11/21(金) 02:26:02 ID:ijoh6cLk
>>93
福岡とか長崎はヤクザに
トカレフで撃ち殺されそうだ
113774RR:2008/11/21(金) 08:06:17 ID:LNincflS
横浜ナンバーの見分け方
アルファベット付き 若造
アルファベットなし おっさんか盗難車
114774RR:2008/11/21(金) 22:31:27 ID:SWoPfHDK
そういえば関東のナンバーのアルファベットは何の意味あるの?
北海道ツーリング中練馬?だったかな?何回か見かけたんだけど
115774RR:2008/11/21(金) 23:29:10 ID:MQaAMdG7
Cは中古車



だと思っていた。
116774RR:2008/11/21(金) 23:38:15 ID:vk+nUqD7
>>114
割り当てるひらがなが無くなっただけ
117774RR:2008/11/22(土) 06:01:22 ID:UoScbF2d
札幌のバイクやで外国の人ですか?って聞かれたことがある
Cから始まる国だとやだねー
118774RR:2008/11/22(土) 07:16:10 ID:jwRrmQPF
ナルホド!

CはCyugokuとかCyukoの意味だったのね
勉強になったわ〜( ^ω^)
119774RR:2008/11/22(土) 07:35:20 ID:yrWU15TS
米軍関係者がアルファベットだとか聞いたような聞かないような。。。
120774RR:2008/11/22(土) 09:42:32 ID:QxCGwpuq
米軍だけだよ
121774RR:2008/11/23(日) 11:42:14 ID:ap/euWtp
土日だというのに26時間レスなし・・・。
122774RR:2008/11/23(日) 12:34:36 ID:J26XKO9H
白滝高速通行止めでした。猛吹雪により〜〜
123774RR:2008/11/23(日) 17:49:38 ID:EC/9GLIv
道東にサッタクナイ湖という湖があるようなのですが、
行き方がわかりません。地図とかに出てないんですよ。
そこの湖畔にあるレストランで、評判のライダー定食を
食べたいんです。どなたか教えてください。
124774RR:2008/11/23(日) 18:15:10 ID:4+Fn6XuG
>>123
ライダー定食は売り切れのことが多いからな。
125774RR:2008/11/23(日) 18:29:12 ID:jT6/jTFO
>>123
まじで行くの?
126774RR:2008/11/23(日) 18:49:58 ID:JXecdrET
覚書 北海道の道路工事のガードマンはフェイントをかけてくる。
127774RR:2008/11/23(日) 18:54:34 ID:qJWvuuBj
札幌市内は雪溶けた?
20日に札幌から離れてるんだが気になる…

むしろさらに積もってるかな?
128774RR:2008/11/23(日) 19:35:09 ID:PfEvYKiH
俺、稚内の住民なんだけど、大晦日にバイクで宗谷岬に集合して初日の出を見るイベントの本拠地はこちら?
あ、念のために言っておくけど、命知らずなライダーを心の底から応援している一人だから。
129774RR:2008/11/23(日) 20:18:16 ID:7Z994GWi
俺はバカにしてる。
130774RR:2008/11/23(日) 21:13:26 ID:J26XKO9H
>>127
こちら北区の一番北側は、もう溶ける気配は無し。根雪になろうかと。
市内中心部はほぼ溶けてましたが
131774RR:2008/11/23(日) 21:49:15 ID:HbVJIOyr
>>129
嘲笑されてるのは内緒にしといてやろうね。
132774RR:2008/11/23(日) 22:06:30 ID:4K/sLj3o
>>128
俺は初めてだが計画中。
キックだから、再始動出来るかどうか
極寒でテストしてから決める予定。
ま、普通は笑うよなw
133774RR:2008/11/23(日) 22:14:22 ID:xLaXLy6p
宗谷だと人が群れていて騒がしそう
好き勝手にテント張ってるのもなんか嫌
一緒にされたくない、と個人的には思う
134774RR:2008/11/23(日) 22:18:21 ID:A8M65Mj1
流石にバイクで行く根性はないが、
レンタカーで宗谷岬まで行こうかな。
雪道は10年間運転してないから怖いけど。
135128:2008/11/23(日) 22:28:03 ID:PCk++0p2
>>132
笑ってる人も多いけど、俺はマジで応援してる一人だよ。
真冬の宗谷岬にバイクで集結なんて誰が始めたことか知らんけど、
若いうちは死なない程度にどんどん無茶やってくれw

今年の夏も沢山の道外のライダーを見たけど、みんなイイ走りしてるしマナーも良いし。
まあはっきり言えば、北海道の経済に貢献してくれ、というのが本音なんだがw
136774RR:2008/11/24(月) 09:00:31 ID:MLTPsx1h
夏はともかく、真冬はキチガイにしか見られないって、
占冠に住むじっちゃが言ってた。
137774RR:2008/11/24(月) 10:37:26 ID:P4x6BDxO
そらそうやろ



by岡田
138774RR:2008/11/24(月) 10:44:57 ID:9Rb6vff1
エベレスト登るよりはるかに普通

バイクで行こうとは思わないけど、とにかく一度真冬の北海道に行ってみたいな
139774RR:2008/11/24(月) 10:52:14 ID:A/iANoUx
前にTOKIOがTVでやってたけど犬ぞりでツーリングしたいよ。
140774RR:2008/11/24(月) 11:48:36 ID:P4x6BDxO
>>139
ぞうりだけでいいんじゃまいか?
141774RR:2008/11/24(月) 14:14:33 ID:1ywGJLtw
日勝峠「にっしょうとうげ」って言うんだな。
ひかちって読んでたよ。
142774RR:2008/11/24(月) 15:34:04 ID:iTQOzgBF
今更ですか
143774RR:2008/11/24(月) 15:45:01 ID:9Rb6vff1
にっかつロマンポルノ
144774RR:2008/11/24(月) 16:13:57 ID:8gZqL6V8
>>128
一度クルマで宗谷岬の初日の出に行った事あるよ。
沢山のバイク乗りと話したけどあそこにたどり着ける連中は
スキルも装備もしっかりしている人達ばかりだから
命知らずな無謀者って感じはしなかったな。
スイスイ走ってたし地元車に迷惑かけるような様子も無かったぜ。
まあ変人である事は確かだがなwww
145774RR:2008/11/24(月) 18:17:57 ID:SAMz20In
>沢山のバイク乗りと話したけどあそこにたどり着ける連中は
スパイクやチェーンじゃなくてもたどり着けるの?
146774RR:2008/11/24(月) 18:48:16 ID:XdlYFyLY
ネットのツーレポに載ってたんだが、どうやったら夏タイヤのSSが年末の宗谷岬にたどり着くんだろう・・・
カブのスタッドレスじゃ話にならない?
147774RR:2008/11/24(月) 18:58:04 ID:ouRbcmM2
SSをぼろぼろにしてもいいならたどりつくんじゃね?
148774RR:2008/11/24(月) 19:41:49 ID:0NLBLaFr
>>146
そのツーレポ読めよw
149774RR:2008/11/24(月) 22:28:54 ID:iC7aQxBL
一部のつわものはともかく、
違法覚悟でスパイクタイヤを自作・オーダーメイドして使用しているみたいだね。

まあ、利用者の数は少ないし警察も黙認なのかな?
150774RR:2008/11/24(月) 22:41:16 ID:hqfXgiia
仕事柄、真冬の峠を何時も通る(もちろん4輪)俺からすれば、
キチガイと呼ばれても仕方ないと思う。
死なないのは運がいいだけです。
絶対数が少ないからね。
まあ2輪も乗るから辛辣なことは言いたくないけど、
峠などで遭遇するとかなり迷惑なのも事実。
151774RR:2008/11/24(月) 23:51:23 ID:g7Q5Lgbi
そういや冬季ツーリング中の死亡事故なんて聞いた事もないな
もしそんな事故があったら珍事としてニュースになるだろうに。
152774RR:2008/11/24(月) 23:54:09 ID:713mqgi/
今朝の小樽着のゆうかりにはバイクは乗っていませんでしたw。
153774RR:2008/11/25(火) 00:06:45 ID:4dAZp5m/
道民が言う危ない道は日勝だからな
都民からすれば首都高のほうが危ないぞ
154774RR:2008/11/25(火) 00:16:37 ID:VH/EXHNo
>>151
>死なないのは運がいいだけです。
>絶対数が少ないからね。

説明するか?
155774RR:2008/11/25(火) 00:24:08 ID:oBds5bZB
>>153
だよな、道民の世間の狭さは異常w
156774RR:2008/11/25(火) 00:30:34 ID:uQ8XNX0v
>>154
言いたい事は判るさ、そりゃ雪道が危険だろうって事くらい想像付くよ。
だけど運がいいから死なないってのは言いすぎじゃね?
毎年相当数のライダーが冬の北海道をツーリングしてるのに
事故で死んだなんてニュースは聞いた事もないしさ。
それ相応の装備と経験があるライダーが行ってんだろ。
157774RR:2008/11/25(火) 00:38:51 ID:juDBqvt9
相当居ないけど
相当妄想激しいぞw
158774RR:2008/11/25(火) 00:50:12 ID:MgxPObGy
元旦宗谷だけなら30〜40人くらいか?
道民も含めて雪道ツーリング行ってる人間はかなりいるんじゃねえの?
159774RR:2008/11/25(火) 00:56:10 ID:02zkBo1O
冬に走ってる奴らは大晦日だけじゃないからなぁ。
毎年100人くらいは馬鹿がいると思う。
その馬鹿の一人が俺なんだがな。
160774RR:2008/11/25(火) 09:02:06 ID:hAXcOS8B
>>158
道民は冬道の恐ろしさを知ってるから、雪道ツーリング行く奴ほぼ皆無。
「ほぼ皆無」だからもちろん例外は居るが、極めて少数。
ただし、郵便配達のおじさんはチェーン巻いたカブw

>>153
君みたいな人、真冬の悪天候の日勝通ったら小便ちびると思う。
ていうか、立往生して前に進めないでしょう。
161774RR:2008/11/25(火) 11:19:32 ID:lknv8DLD
山男みたいなもんか、雪山の恐ろしさをよく知っているから
冬山登山者はほぼ皆無、例外はいるが極めて少数って感じかな。
ただし俺は山もやるけど冬山登山者をきちがい扱いしたり
死ななかったのは運が良かったからなんて辱めたりはしないぜ?
自分の出来ない事を否定するのは簡単だけど
そんなだから道民は世界が狭いとか言われちまうんだよ。

162774RR:2008/11/25(火) 11:21:16 ID:WPCr4yyT
勢いだけで準備不足なら国道で遭難できる環境だよ

あとさ、
アイスバーンで追い越しかけてくるバイクはなんなの?
DQNみたいに腕自慢したいのか?
そば来るなよ
そいつを殺すはめになったらお互い人生終わるので
なるべく遠慮して走ろうや
お互いにだけど
突風やら路面状況でミスることを想定しておいてくれよ


まあ、行く人は気をつけて楽しんでね


163774RR:2008/11/25(火) 11:40:41 ID:JESv19oh
意見の相違はあって当然だけど、喧嘩腰はやめようよ。
164774RR:2008/11/25(火) 12:06:17 ID:hAXcOS8B
>>161
162さんも言ってるが、冬山と決定的に違うのは「公道」上だってこと。
雪道は4輪ドライバーでさえ命も生活も掛ってるんだよ。
普通に走ってて衝突してライダーが怪我なり死んだりしたら、はいご苦労さん、
で済まないだろ。

はっきり言って公道を走る以上、キチガイ呼ばわりされてもしかたない部分は
間違いなくあることを、肝に銘じてほしいと思います。
道民の世界が狭いんじゃなくて、あなた達の視野こそ十分狭いですよ。
165774RR:2008/11/25(火) 12:22:39 ID:PO3VoEQg
うるせー馬鹿
166774RR:2008/11/25(火) 12:54:55 ID:LeVuqFhB
何年か前だが、圧雪アイスバーンで60k走行の俺を追い越したオフ車が
至近距離で車線に戻ろうとして轍にとられて転倒。人間は滑っていってくれたけど
バイクはコマになってる所を轢いてしまった。当然バイクは廃車。
使いたくない保険使わされて、しかも過失割合4:6.弱者優先って言われても・・・。
オフ車のオッサンは俺にバイク壊されたと大激怒。俺60kで走ってただけなのに・・・。
それ以来大阪人が嫌いになりました。
167774RR:2008/11/25(火) 13:04:15 ID:lknv8DLD
>>164
そんな事言い出したらバイクどころかクルマの運転すら出来なくなっちまうよ。
実際乗ってるヤツらは装備も経験も豊富だろうから楽しめるわけだろうし
事故が多発するようなら社会問題になっちまってるよ、バイクは叩かれがちだからな
君がどれほど雪道でバイクと遭遇したのか判らないけど一度も事故は起こしてないんだろ?
頭ごなしに否定的な事ばかり言うのは止めようや、なんつったって北海道ツーリングスレだしw
現地道民からの実践的なアドバイスとして冬季ライダー達へのアドバイスでもしてやってくれ。
168774RR:2008/11/25(火) 13:09:03 ID:lknv8DLD
>>166
災難だったな、それはどう見てもバイクが悪いだろ。
169774RR:2008/11/25(火) 16:08:45 ID:p4wU5lFu
俺は生まれてから大学まで北海道で過ごし、北海道のナンバーのまま車で上京した。
初めて自分で運転する大都会の道、土地勘なんかあるわけねえ。
だけど北海道のナンバーということで哀れに思ってくれたのか、大抵の車は親切にしてくれた。
中にはムカつくのも居たけど、それは極少数。

会社を辞めて退職金もらって車で日本一周旅行やった時も同様。
そういう忘れられない体験があるので、北海道へ旅行に来る人を俺は心から歓迎する。
ただ一つだけお願いしたいのは、「郷には郷に従え」の通り、
その地域に合った運転を心掛けてほしい。
170774RR:2008/11/25(火) 19:32:54 ID:I+rr9Qf6
スーパーで売ってるジャガイモとかの
十勝産とか富良野産って文字見ると
胸の奥んトコが、きゅってなっちまう俺がいる。
171774RR:2008/11/25(火) 19:58:14 ID:yT99ZeV0
流れをぶった切ってすまん!
今朝、くまばいくの、てっちゃんが永眠されました。
お世話になった方は、確認してください。
通夜27日午後6時、告別式28日13時との事です。
172774RR:2008/11/25(火) 20:54:19 ID:mcXiyGUm
>一度も事故は起こしてないんだろ?

事故さえおこさなければという考えには賛同しかねる。
その1件の前に数十件のヒヤリがあったら
地元民にとっては充分迷惑な話だと思うぞ。
173774RR:2008/11/25(火) 20:59:37 ID:nbQi7JbN
道内、今冬一番の冷え込み 下川や美瑛で氷点下20度以下(11/25 14:05)

 真冬並みの強い寒気の影響で、道内は二十五日朝、上川管内下川町で氷点下二〇・九度を記録するなど、
この冬一番の冷え込みとなった。
十一月中に道内で氷点下二〇度以下を観測するのは一九八八年以来、二十年ぶり。

 日本気象協会北海道支社によると、下川町以外で最低気温が氷点下二〇度以下となったのは、
上川管内美瑛町の同二〇・八度、後志管内喜茂別町の同二〇・六度、網走管内滝上町の同二〇・一度。

 また、氷点下一二・九度と今冬一番の寒さを記録した旭川市では、空気中の水分が凍るダイヤモンドダストが観測された。
札幌は同五・〇度と、今冬二番目の寒さだった。

 二十六日は上空の寒気も弱まり、冷え込みは少し緩むという。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/131098.html
174774RR:2008/11/25(火) 21:09:08 ID:BheFXeki
日本海側を北上するならR231かい?
アイスバーンでも100キロ超の車が居るから気をつけてね。
俺もサロベツ原野、札幌間をそれ位で走るから
テールランプの雪はよく落としておいてね。
175774RR:2008/11/25(火) 21:57:08 ID:6y/cL0J5
雪道経験者ほど、雪道の恐さは知ってる。

以前、吹雪の中を安全運転してたら、無知者が急加速して俺の車を追い抜いたすぐ、車がスピンして反対車線に停まり、そのまま来た方向に帰ってったよw
@長野

北海道は人も食べ物も素晴らしい土地。来年の夏も寄らせてもらいます。

海からの朝日と地平線に沈む夕日を見るには、やはり猿払がイイかなぁ。

このスレ、冬は過疎るケド来年の計画を練るにゃ良いスレだよ。
176774RR:2008/11/25(火) 22:41:28 ID:BpuLFVEM
-20℃とかだとオイルやガソリンも凍るのかな?
177774RR:2008/11/25(火) 22:48:50 ID:si8xuAmt
20wならやばいんじゃね、10wなら大丈夫
ガソリンは寒冷地用は揮発分が多いって話だが
@旭川
178774RR:2008/11/25(火) 23:33:15 ID:z7PInSS+
ガソリンは寒さもありますが、タンク満タンじゃない場合、タンク内の水分がストレーナーの網網でシャーベット状になり、凍結エンジンかからなくなることがあります。
水抜き剤入れても満タンにしないでいるとダメですね。
軽油は内地とは別物。
ガソリンはさほど変わらないのではないでしょうか?
179774RR:2008/11/25(火) 23:42:33 ID:BpuLFVEM
へーそうなんだ
大変そうですねぇ
180774RR:2008/11/26(水) 00:40:26 ID:iLZL1Ye7
雪道はOFF車でもノーマルタイヤだと滑って無理
空港の駐車場に置いて帰ってきたら雪道で、
30分で帰れるところがこかしまくりで、泣きながら2時間ぐらい掛けて押して帰ったかな…orz
ただスパイクとか履けばカブなんかだとすいすい走れちゃう
ともかく冬タイヤが無いとどうしようもないよ
181774RR:2008/11/26(水) 14:25:42 ID:bQCfVhq0
そらそうよw
182774RR:2008/11/26(水) 17:47:10 ID:Z51MtK3V
       ▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐:: ▌
       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐:: ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
      ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
    ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌    ::░▌░::   .:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀


183774RR:2008/11/26(水) 18:16:37 ID:m9Hk6ljo
>>182
これは風情のある・・・
184774RR:2008/11/26(水) 22:30:14 ID:hwcp4CWr
札幌のバイク屋陸王が倒産するらしい・・・
185774RR:2008/11/26(水) 23:10:19 ID:T13fTWbh
コリン星も滅亡したし
時代やねぇ
186774RR:2008/11/27(木) 02:28:18 ID:WBXXIF3d
ふぅー今年の夏北海道ツーから帰ってから少しずつ北の国からをドラマから全24本見てきてやっとこ今全部制覇した!
まってろ〜ロケ地!!
187774RR:2008/11/27(木) 02:31:03 ID:D77c6GlM
馬ぁもぉいねぇからな
188774RR:2008/11/28(金) 01:42:19 ID:YSJvwcRA
ドラスタの400で夏に北海道回ろうかと思ってるんだが
アメリカンじゃきついだろうか?
189774RR:2008/11/28(金) 01:43:58 ID:plcuKtPO
>>188
きついね。
冷気は下に溜まるから、アメリカンのような低車高のバイクで
北海道はきついよ
190774RR:2008/11/28(金) 01:47:10 ID:YSJvwcRA
>>189
まじか・・・

根性でなんとかなったりしないだろうか。
やっぱ行きたいんだよ・・・。
191774RR:2008/11/28(金) 02:09:41 ID:GRJgtrZf
アメリカンこそ自然いっぱいで道広い北海道に向いてるだろ。
ずっと止まらないから尻が痛くなるのさえ耐えればおk
192774RR:2008/11/28(金) 02:32:42 ID:YSJvwcRA
座るとこに座布団でも敷いていくわw
193774RR:2008/11/28(金) 02:40:01 ID:GRJgtrZf
座布団っていうか、ネイキッドとかと違って尻に全体重かかってるから痛くなるんだよね
背もたれの無いイスにずっと座ってる感じだよ
194774RR:2008/11/28(金) 03:04:00 ID:kVEu33G7
夏の北海道なんかハーレーだらけだろ
かく言う俺もハレ乗りだけど
195774RR:2008/11/28(金) 03:05:57 ID:kVEu33G7
>>193
シート変えれば問題ない
俺はツーリング用にK&Hを使ってる
ノーマルだと200キロで痛くなるが、1000キロ走っても全く痛くならない
196774RR:2008/11/28(金) 03:14:01 ID:BB56LCtW
俺は逆に、ネイキッドとかオフ車とかの薄いシートの方がケツに厳しいと思うけどな。
アメリカンの分厚くて幅のあるフカフカシートだとケツは痛くならんかったぞ。
197774RR:2008/11/28(金) 06:24:18 ID:0LktlrkB
尻より腰にアメはくる
198774RR:2008/11/28(金) 06:33:49 ID:LwkHi5PP
SS 腕腰疲れる
アメ ケツ痛い
オフ車 痔になる

ビクスク最強
199774RR:2008/11/28(金) 07:26:38 ID:df2+Gmlu
>>188
なにもきつくないよ。
冷気が下に云々してるのがいるが、
わずか数cmで変わるわけないしな。
アメリカンでゆっくり走ってきな。
走りながら景色を楽しむ、これが北海道の醍醐味。
400あれば充分。カブで楽しむやつもいるんだから。
と、今年もウルトラでタンデム走ったオレがえらそうに言ってみる。
タンデムで快適に走るにはウルトラくらいの車格が要るんだよ。
200774RR:2008/11/28(金) 07:44:15 ID:Mpvqt16d
>>190
ドラスタで毎年来てる人いるよ
201774RR:2008/11/28(金) 12:49:11 ID:fGCNCXJy
冷気云々って冗談で書いたのに(´・ω・`)
202774RR:2008/11/28(金) 13:36:16 ID:DwqLOMNi
201のすんでるアパートは、寒いらしいね。
203188:2008/11/28(金) 15:51:21 ID:YSJvwcRA
なんとかなりそうなんだねw

みんな暖かいアドバイスありがとう、
夏に向けて金貯めるぜー
204774RR:2008/11/28(金) 19:25:30 ID:xmviHt+e
風のガーデンてどこにあるんだい?
来年の夏見学に行きたいんだが
205774RR:2008/11/28(金) 19:40:40 ID:7qjlxgTI
北海道ツーリングするとハーレー欲しくなるよなー
でもおいそれと買える値段でもないし普段使いに気を使いそうで
なかなか購入に踏み切れない、いつかハーレーで走りたいぜ
206774RR:2008/11/28(金) 19:41:20 ID:WX2866rJ
>188
オマエ、アホか!
何をモサモサ迷ってるんだ!
ドラスタなんて全くノープロプレムだ!
迷わずカモーン!
207774RR:2008/11/28(金) 19:52:56 ID:4QWs+D0q
>>204
ロケ地なら中御料(なかごりょう)
ピクニックガーデンの中にあるって話だが
富良野に住んでても行ったことはない。
208774RR:2008/11/28(金) 20:11:08 ID:plcuKtPO
>>202
なんで知ってんだ?(´・ω・`)
おまい誰だ!
209774RR:2008/11/28(金) 20:12:15 ID:l3bvT67O
おまいの隣に住んでるよ
210774RR:2008/11/28(金) 20:15:31 ID:jfJTfvqB
風のガーデンの視聴率は全然ダメらしいな
けっこう面白いのになぁ
黒木メイサがいいね
211774RR:2008/11/28(金) 21:43:01 ID:cQX8Rzk0
スレちだが
緒形が主人公と同じ状態というのが凄いよ
ドキュメンタリーとしてみてしまう
212774RR:2008/11/28(金) 22:07:11 ID:jfJTfvqB
色々複雑だっただろうな
213774RR:2008/11/28(金) 23:58:12 ID:W3BMlegN
>>205
逆に北海道ツーリングしてるとハーレー嫌いになるんだが…
214774RR:2008/11/29(土) 01:18:19 ID:5xQBDmh8
>>213
同感だな。
毎年北海道に行っているが・・・
ハーレーだけには乗りたくないって思えてくる。
215774RR:2008/11/29(土) 07:09:04 ID:w5lemUtY
2chネラーってハーレー嫌いな奴多いな
まぁオタクとは相性が悪そうだけど
216774RR:2008/11/29(土) 08:37:23 ID:y0/BDQlp
対極だからな
217774RR:2008/11/29(土) 09:18:57 ID:Yz6Wu1II
2chのオタク率は異常
218774RR:2008/11/29(土) 10:12:59 ID:Tvift/Hj
晴れ乗りのマナーが悪い率は高い
219774RR :2008/11/29(土) 10:16:16 ID:LDNRxjxC
晴れ乗りの青色灯がいやだな
220774RR:2008/11/29(土) 10:53:20 ID:5IMDmWPI
俺は、80歳ぐらいになったらハーレー乗ってもいいと思ってる。
221774RR:2008/11/29(土) 10:59:43 ID:z3by+ZOw
歳とってもハーレーだけは嫌だね
222774RR:2008/11/29(土) 11:01:45 ID:CulXiE5y
五月蠅いのは嫌だな。

同じ乗るなら国産でいいよ
じじいになったら体が終わってるだろうし
223774RR:2008/11/29(土) 11:52:48 ID:uQVKMlJ5
アンチ多いなあ、まあ確かにハレ乗りって
DQNかベテランかの両極端だしな。
224774RR:2008/11/29(土) 12:10:43 ID:+BIOZFXH
アメリカンにはピースしないって人沢山いるよね
俺もしないけど、だって無視率高いんだもの。
225774RR:2008/11/29(土) 12:34:39 ID:FxVaT4yH
オフ車乗ってる白髪の老人かっこよかったな
226774RR:2008/11/29(土) 13:02:03 ID:3FkBZZmU
そーゆー人は何乗っててもカッコいいよ
227774RR:2008/11/29(土) 14:57:48 ID:JGp9F/qD
RIDEにでてたBMのじーさん あんなくだりもよいな。
228774RR:2008/11/29(土) 15:36:13 ID:yROdykBh
どんな話だっけ?
229774RR:2008/11/29(土) 18:58:43 ID:q2EaJLnI
小学4年の娘とタンデムツーリングきたお父さんがお盆にいたよ。
ほほえましく、楽しそうだったっけ。

俺も生き別れた娘とたまに食事してるが、ツーリングに連れて行きたいって元妻に言ったら猛反対されたorz


230774RR:2008/11/29(土) 19:13:28 ID:3oZrmcFD
それは仕方がないだろうな、逆の立場だったらイヤだろ?
231774RR:2008/11/29(土) 19:28:24 ID:q2EaJLnI
娘は行く気満々なんだけど、転倒して顔にキズでも出来たら…てのが元妻の理由。
>>230たしかにそうかもなぁ。

来年も土産でごまかすか。


あぁ…当地の真ツブ食いてぇ。

232774RR:2008/11/29(土) 20:05:30 ID:IRpduOgx
いつかはハーレー(笑)
233774RR:2008/11/29(土) 23:19:03 ID:5xQBDmh8
>>231
フルフェイスなら顔に傷がつくことはほとんど無いのだけど。
実際は、自転車の二人乗りの方が、転倒リスクが高いのだけど、
どうしてもバイク=危険、危ない、と見られるから、残念ですね。
234774RR:2008/11/29(土) 23:31:57 ID:EZLRlb7i
おめーまさかチャリより安全だと思ってバイク乗ってんのか?
いろんな意味で考え直した方がいいぞ。
235774RR:2008/11/30(日) 00:40:36 ID:3b7e5Wse
フェリー乗って寝台受付に並ぶ時はアメ海苔が前後にいないか
チェックしてから並ぶ。受付順に2等寝台は割り振るからだおw
平気でタバコ吸うヤツがいるからぬっ頃したくなるわ。
236774RR:2008/11/30(日) 00:49:28 ID:ftMA6B+M
>>235
自転車乗りでバイク乗りの俺だけど

すまん、我慢できなくって過去7回中5回くらいそれしたw

オフ車に乗ってたりオンに乗ってたりするけど、アメリかーんは乗らないよ、すまん
237774RR:2008/11/30(日) 01:34:55 ID:PToqsBQu
雪か・・・
238774RR:2008/11/30(日) 06:42:55 ID:iINyCRmL
>>233
フルフェイス云々って問題じゃないよ。
女の子しかもまだ4年生だっけ?
普通のまともな親ならバイクに乗せないって。
乗せたがるのは親のエゴ。
子供に聞いたら乗りたいって言うの当たり前だろ
239774RR:2008/11/30(日) 07:53:06 ID:6hXqzCgt
下船待ちの間も、車両甲板でタバコ吸いだす奴とかいるからな!
火気厳禁の車両甲板でだぜ?
いつ火が出てもおかしくないのに…。

あと、以前、マナーが悪いツーリングチームとして
「チーム武蔵」という名前が挙がってたよね?
240774RR:2008/11/30(日) 08:04:05 ID:tGNwrlmJ
こんなに朝早くから何だが・・・、俺の話を少し聞いてくれ。

俺は函館で生まれて高校卒業までずっと函館で過ごしたんだ。
このスレの住人ならみんな知ってるだろうけど、函館は五稜郭公園や函館山、そして程よい距離に大沼公園なんかもあるちょっとした観光地なわけだ。
俺がガキの頃は夏になると、カニ族と呼ばれるバックパッカーやミツバチ族なんて呼ばれるバイク乗りで街のあっちこっちに薄汚い兄ちゃんがいっぱいいたもんだよ。

そんな俺が初めてバイクって物に興味を持ったのは、五稜郭公園に遊びに行った時のことよ。
その頃の五稜郭公園は、まだ駐車場がまともに整備されてなくて砂利敷きだったんだ。
その駐車場にテントやら何やら沢山の荷物を括りつけた750が並んでる光景を初めて見た時には例えようもない高揚感があったよ。
こんなこと言うと歳がバレるけど、特にZUがカッコ良かったなぁ。4本マフラーでさ。アイドリングの時なんかは排気音よりメカノイズの方が良く聴こえる変なバイクだった。
それからの俺は本当にバイクに夢中になって、毎月バイク雑誌を買っては「早く16才にならないかなぁ。」って思ったもんさ。

でも、その後中型免許が出来て、限定解除は試験場で受験しなきゃ取れなくなったり、
高校生にはバイクを「乗らない」「買わない」「取らせない」なんて言う三ない運動が全国的に拡がってバイクを取り巻く環境が随分変わっちまった。
俺が高校生になるころには市内のほとんどの高校がバイクの免許を取ることすら禁止してしまったんだ。
241774RR:2008/11/30(日) 08:04:46 ID:tGNwrlmJ
それでもまだ俺には少しの希望があった。市内で一番の進学校は校則も緩くて、そこだけは禁止になってなかったんだよ。
あんまり勉強が得意じゃなかった俺だったけど、それからの俺は頑張って勉強したね。
まぁ、その甲斐あって晴れて合格。5月生まれの俺は入学してすぐに免許を取った。
バイクを快く思っていなかった親父も俺の努力を多少認めてくれたのか、発売されたばかりのZ400FXを買ってくれた。

そして時間は過ぎ、大学生になった俺は東京に出てきた。勿論Z400FXに乗ってずっと陸送して持ってきた。
大学生になって時間も金も少し余裕が出来た俺はいよいよ限定解除目指して鮫洲の試験場通ったよ。まぁ、合格するまで7回受験したけどなw

そしてまた時間が過ぎ、俺は結婚して子供も出来た。義理の弟って奴も出来た。
結婚した頃に二年ほどバイクを手放したけど、俺のバイクに対する興味は昔とちっとも変わってなんかいない。さすがにZX−10Rに乗ると腰痛が酷くなるけどなw

その、義理の弟が5年ほど前に30過ぎて初めてバイクの免許を取った。そして、いきなりハーレーを買いやがった。
正直言って俺はカワサキ一筋だからハーレーなんかには興味がないんだが、何故か少し腹が立ったよ。そして、そんなことに腹を立てる自分自身の小ささも嫌悪したもんさ。
まぁ、今でも義理の弟のことはあまり好きじゃないんだけど、人懐っこい奴で「今日も一緒にツーリングに行こう。」なんて誘われてる。
今日は天気も良さそうだし、取敢えず良かった。親父の仏壇に交通安全のお願いをしてから出掛けることにするわ。
242774RR:2008/11/30(日) 08:09:33 ID:+ZVEq2ZI
>今でも義理の弟のことはあまり好きじゃないんだけど


義理の弟が2chやってないという保証でもあるのか
243774RR:2008/11/30(日) 08:37:35 ID:tohpXCBQ
俺はSSとかに乗ってるデブが一番嫌いだ
244774RR:2008/11/30(日) 10:59:20 ID:Dr6J0A7p
>>243
ここのマジョリティに喧嘩を売ってどうする
245774RR:2008/11/30(日) 11:41:45 ID:1Wv1F0po
出た腹がタンクの上に乗っているんですね。わかります
246774RR:2008/11/30(日) 11:42:43 ID:YDeJa9PA
>244
オフ乗りのオレだが、SS乗るならデブるなとは思う。
颯爽として乗るのが、やっぱSSのように思う。
パワーウエイトレシオ云々する前に痩せろと言いたい!
なかなか痩せられないなら、オフ車でガレ場、ヌタ場、藪こぎをしっかり
やれば、痩せるぞw
247774RR:2008/11/30(日) 11:46:10 ID:hB1VdtkV
デブーのSS乗りって
ドスコイって感じだよねw
248774RR:2008/11/30(日) 11:46:25 ID:cxwA30/n
SSにパッツンパッツンのライジャケはデフォルト
249774RR:2008/11/30(日) 11:48:39 ID:T3gvQ4Vw
でぶオフ車は最悪だよ自分の体重で三角木馬状態
バイクのシートの悪口言う前に
痩せろってフルボッコにされてる。
250774RR:2008/11/30(日) 15:58:12 ID:FlPYHt5X
>>241
義理の弟が北海道ツーリングに興味を持ってないといいな。
このスレを読んだら、確実に特定されるぞ。
251774RR:2008/11/30(日) 17:37:34 ID:dQu4Cf3r
お、お義兄さん…
252774RR:2008/11/30(日) 17:43:10 ID:3W/RzByg
義妹登場w
253774RR:2008/11/30(日) 17:44:36 ID:YDeJa9PA
>249
残念ながら、オレは太ってないんだよw
177pで体重68kだからさ。

去年、大滝村の道の駅でBMBのK1200(だと思う)とハヤブー並んでいて
「おおっ、カツコイイ」と思ったら乗ってるライダーは・・・・
メタボな腹を揺らしながら爪楊枝咥えていましたとさ。

「しばらく押して、今食ったもののカロリー消化しろよ」と心の中で呟いたよ。
254774RR:2008/11/30(日) 17:53:21 ID:Tj38FVX+
>BMBのK1200
255774RR:2008/11/30(日) 18:01:31 ID:+ioLRcMR
ハーレーは団塊世代のオッサンが引退後にいきなり買って乗ってるイメージしかねーな
256774RR:2008/11/30(日) 19:28:24 ID:YheY+/Mi
晴れに乗りたくない団塊層はBMかドカだな
257774RR:2008/11/30(日) 19:31:52 ID:YDeJa9PA
>254
おうっ!
BM「W」だよな!
われながらアホや〜ww
でも、ネタがネタだけにBMIとしたほうがうけたかな・・・。
258随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/12/01(月) 01:42:50 ID:uOyXVf+2
今日は天気も良く(寒かったけど…)お散歩ツーリングついでに久しぶりにバイクで
北海道フーディストに行ってきました

最近自分の中の北海道成分が不足してきてたんで、ここらで補給しとかねばっ!!
ってなワケです

北海道の物産品がたくさんあるってだけのただお買い物なんですが、北海道好きとしては
涙がちょちょ切れるぐらいワクワクするです
今回はサッポロクラシック、納豆昆布、カツゲン、大泉洋のスープカレー、牛乳ぷりん、じゃがいも…を買ってきました

北海道にはまだ行けないけど気分だけは北海道ツーリングしちゃうよ〜 (`・ω・´)!!!
259774RR:2008/12/02(火) 10:26:22 ID:BpjZIJJP
俺も気分だけは北海道ツーリング
http://img.wazamono.jp/food/futaba.php?res=5084
260774RR:2008/12/02(火) 18:20:38 ID:Z4ysYKEj
>258
そこに、いくら丼とタチ鍋いれなきゃ。
261774RR:2008/12/02(火) 18:51:58 ID:zJYRw/YV
>>258
お前さんの場合、ツーリングと言うより食べ歩きだろ
262774RR:2008/12/02(火) 19:20:03 ID:DzvLkMd9
食べ歩きと聞いて飛んできますたw
263774RR:2008/12/02(火) 19:56:10 ID:iYA19cEC
たちかま食いたい
微妙な名前だが…
264774RR:2008/12/02(火) 20:45:20 ID:0fLDPTsz
んーなこと聞いたらオランダせんべいが無性に食いたくなったじゃねーかw
明日どさんこプラザで買ってこよう。
265774RR:2008/12/02(火) 21:22:07 ID:WZuDR7IX
このせんべいドイツんだ?
(ry
266774RR:2008/12/02(火) 21:24:25 ID:DzvLkMd9
おっ、おら・・・・言えんwww
267774RR:2008/12/02(火) 23:54:40 ID:mBUI6hBx
蘭せんべい素朴にうまいんだよね。飽きないし。
俺も明日買いに行くわ
268随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/12/03(水) 18:03:17 ID:V/sNTBtF
>>261
ぇ〜…否定はしませんです…

まぁ景色だけじゃなく、地元のウマーな物を喰らうと言うのも北海道ツーの楽しみだと俺は思うです

根室のオランダせんべいの話題も出た事だし、ここらでいっちょっ(過疎気味でもあるし)
今後の参考(来年の夏、今年の年末に行く人も)におすすめのウマーな物とかイチオシなお土産の情報交換なんてどうでしょ?
269774RR:2008/12/03(水) 18:40:03 ID:dKGHq6pA
職場にピュアホワイト送ったら、信じられないほど喜ばれた。実は現地でなかなか見当たらず、ヤフオクで送料500円に惹かれて落札した格安品とは言えず仕舞いだったが・・。でも本当に旨かったみたいだからいいか。
270774RR:2008/12/03(水) 19:40:24 ID:ibVxNXFD
イクラ高いぞ
271774RR:2008/12/03(水) 19:41:10 ID:fyEZwc7Z
お幾ら?
272774RR:2008/12/03(水) 20:35:44 ID:+Qy4rFfG
>>271

( ゚д゚ )
273774RR:2008/12/03(水) 21:34:44 ID:qLamYHVF
行者にんにく入りの骨付きソーセージがうまかったなあ
ツーリングでなくスキーでニセコ行ったとき居酒屋で食ったんだが
今年のツーリングでソーセージ扱ってる店何軒か当たったけど見つからなかった
274774RR:2008/12/03(水) 21:56:14 ID:dwFzpKsa
地域にもよるけど、うちの近所ではGWとその前後にギョウジャニンニクが採れる。
保存食や加工品もいいけど、採れたての生はマジでうまいよ。
その代わり臭さは半端じゃない。口臭は食った直後から12時間くらい漂う。
フルフェイスのヘルメット被ってたら地獄。
やっと口の臭いがおさまったと思ったら今度は屁だw

この時期に北海道に来ることがあれば、愛車の休憩がてらギョウジャニンニク採りというのもいいかも。
275774RR:2008/12/03(水) 23:05:06 ID:rmadyNNC
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20081202ddr041040003000c.html

十勝岳連峰やラベンダー畑を一望できるとして全国にファンが多い上川管内上富良野町の深山(みやま)峠で、
高さ50メートルの観覧車を建設する計画が浮上し、景観悪化を懸念する声が上がっている。
このため、反対する住民団体と業者は1日、共同で建設予定地から同じ高さまで気球を上げ、
気球がどの程度まで視界に入ってくるかを検証した。
業者は「建設中止は考えていないが、今後も話し合いを続けたい」としている。
276774RR:2008/12/03(水) 23:29:51 ID:aJhSJ8ug
カニ串カツとインディアンカレー美味かったなぁ…。
277774RR:2008/12/03(水) 23:40:22 ID:mBujwHkF
>>275
大自然の中に、観覧車なんていらんよ
278774RR:2008/12/03(水) 23:46:37 ID:0j2Bssua
>>277
畑や田んぼは人工物だ
小学校からやりなおせボケ
279774RR:2008/12/03(水) 23:55:00 ID:ogBEw0bO
278が277にキレる理由を三流大学卒のバカな俺に説明してくれる方希望
280774RR:2008/12/04(木) 00:01:55 ID:miQ96jlO
工事する予定の建設業者です。
不景気な中、やっと工事にありつけそうなのに、
反対とか言う奴は張っ倒すぞゴルァ!
ってな勢いかと。
281774RR:2008/12/04(木) 00:07:00 ID:lRuOAypV
誰も人工物の話なんかしてないのに一人でキレてる
282774RR:2008/12/04(木) 00:12:11 ID:YT4DDv1J
>>280
反対住民を暴力で排除するって予告っすか?
283774RR:2008/12/04(木) 12:10:17 ID:rbrK+4P8
確かに景観ぶちこわしな気がするけど、
観覧車の天辺からみる景色は綺麗かもしらんな〜
そうだ!透明な観覧車にするべ。
284774RR:2008/12/04(木) 12:49:44 ID:e4WJJUJQ
景観悪化の最たる物であるはずの風力発電機もけっこう新しい景観として喜ばれてたりするわけだ
285774RR:2008/12/04(木) 13:20:19 ID:ORrF15Rf
深山峠って(初めて名前知った)
止まってもせいぜい5分だし〜、どうでもいいや。
286774RR:2008/12/04(木) 13:32:57 ID:8Kfk/hH/
ししゃも食いたい。キャペリン(樺太ししゃも)じゃないししゃもが食いたい。
287774RR:2008/12/04(木) 13:47:49 ID:nb9DMsVS
厚岸の牡蠣酢もうまいよー!これ喰うためだけに毎年出掛けてるようなもんだ。
288774RR:2008/12/04(木) 13:56:55 ID:Vl3sy82Z
>>286
鵡川のししゃも、今年は不漁です
289774RR:2008/12/04(木) 15:49:38 ID:ADwE4yaR
今年北海道に移住したものですが,単車をバイク屋に預けてしまったので,
バイクに触れずにいらいらしています.一台くらい手許に置いとけば良かった.
国道以外は雪が積もってて乗れないのですが,今年は雪が積もるのが遅めのようです.
札幌行ったら,バイク乗ってる人がいますもん,今でも.
 春は3月中旬ぐらいから,晴れ間を縫って,国道だけでも走りたいもんです.
 しかし,冬にバイクを預けるシステムって,お金掛かるし,自分で整備した方が,
いいと思うのだが...親切に紹介されたので,今年は預けてみたけど,来年は
自分で冬越ししようと思う.
 預ける人って多いですか?  from 新道民
290774RR:2008/12/04(木) 16:00:28 ID:rbrK+4P8
別に好きで預けてる訳じゃない。
ガレージが無いと冬は雪が積ってバイクが埋る。
しかたなく預ける。
ガレージある、あるいは道南道東のほとんど雪が降らない所で
あずけたんなら、単なるタコ。
あるいは北海道の冬舐めとるか?
291774RR:2008/12/04(木) 16:01:23 ID:KEX+qQvM
ガレージがあるかないかの問題でしょ。
駐輪場に置かざるを得ない人達が冬季預かり利用者じゃね?
292774RR:2008/12/04(木) 16:24:16 ID:TCdFwmUn
厚岸の牡蠣焼いて食ってたら、デカすぎて口に入らん。口の回り火傷した。
293774RR:2008/12/04(木) 16:31:35 ID:ADwE4yaR
>>290,291
サンクスです.
ガレージ小さいので,車とバイク(3台)一緒に入りません.
自動車を外に出して-20℃,雪だるまにするか・・・

酒タバコもやらないけど,唯一の道楽のバイクは手放せません.

294774RR:2008/12/04(木) 19:13:07 ID:qvfNICC0
別に車は外でいいんじゃね?
俺は毎日使ってるから、車は常に外。車庫中はバイク2台チャリ3台にジェットに、他ガラクタ多数。
295774RR:2008/12/04(木) 19:30:57 ID:YmTMdWAb
ジェット!?
296774RR:2008/12/04(木) 19:38:11 ID:jVY/mppw
マリン?
297774RR:2008/12/04(木) 19:47:17 ID:TJCG/d63
ゴキ
298774RR:2008/12/04(木) 19:51:29 ID:AqOr7izd
道南はなんとなく解るけど、道東で雪が殆ど降らないとこって?
299774RR:2008/12/04(木) 20:03:13 ID:56OfJzXT
2
300774RR:2008/12/04(木) 20:34:23 ID:JAslqNz2
国道なんかだと根雪にゃならんけど、降らないって事はない@釧路
うちの車庫はバイク2台・スノーモービル1台・子供のチャリ3台入ってる。
車2台は外。
301774RR:2008/12/04(木) 20:35:10 ID:T6SSKNIg
>>298
ああ、その表現はいろいろと誤解を生んでるだよな。
札幌に比べると雪が少ないというだけで、冬は普通にスタッドレスが必要だから。
302774RR:2008/12/04(木) 20:42:40 ID:QgT5NJGy
>>301
積もらないけど、底冷えして凍るって事か。
303774RR:2008/12/04(木) 20:52:59 ID:SyPE1e+u
>>276
カニ串カツ同感!
来年は店があるかどうかわからんけど、
やってたら喰いまくるw

304774RR:2008/12/04(木) 20:57:42 ID:SOMnh/3c
>>298
海の上
305774RR:2008/12/04(木) 21:46:12 ID:dgC/YaCB
海の上だって雪は降るだろ
306774RR:2008/12/04(木) 21:59:53 ID:0G7pSap9
>>293
そんだけ寒けりゃ、よほど断熱のしっかりした車庫でもない限り
ジェットヒーターとか使っても寒くて作業なんてしないと思うよ。
業務用ブルーヒーターなら超暖かいからお勧めだが値段がなぁ。
307774RR:2008/12/04(木) 23:25:02 ID:FBTrXG9/
居間に上げちゃえば?
308774RR:2008/12/04(木) 23:36:56 ID:wGTcCku2
何時上げる?
309774RR:2008/12/04(木) 23:39:13 ID:T4el05qm
>>308
310774RR:2008/12/05(金) 01:59:17 ID:o2yIeiYl
くっそー風のガーデンの録画がちゃんと出来てなかった
中井貴一がメソメソ泣いてるところで突然切れた
クソHDめ
311774RR:2008/12/05(金) 02:22:45 ID:6ESwGL15
あれを見て、富良野の中御料の事調べて見たんだ。
いやあ、凄いね、あざといよ
利権やら観光収益が自分の懐に入るようになってるんだから
312随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/12/05(金) 09:48:24 ID:rtF1PUPl
カニ串カツは喰った事ないですね〜、聞いただけでもウマそうです
カニ串カツはどこで食べられるんでしょうかね?

俺的におすすめなのは白老にあるマザーズのシュークリームです
苫小牧港発着組みだったら比較的近いし、喰ってみても良いと思うです
ここのマドレーヌも密かにおすすめなんで、北海道を出航する前に買って
船の中で牛乳と一緒に喰うなんて言うのも乙なんじゃないかな?っと思いますよ
313774RR:2008/12/05(金) 12:22:28 ID:M+5fu4fj
船の中ではサッポロ クラッシック飲むんじゃねーの
牛乳なんか誰も飲んでねーだろ
314774RR:2008/12/05(金) 13:43:28 ID:+dTvDTkx
ttp://tmfmart.cart.fc2.com/user_img/t/tmfmart/2_1_46.jpg

↑ これ食べた事ある香具師いるかな? インプレ訊きたいッス
315774RR:2008/12/05(金) 15:59:13 ID:S6kd6PHo
シェーブルか。
それじゃないけど食べたことはある。
旨いけど、ケモノ臭い味だよ。
チーズ食べなれてなければおすすめしない。
316774RR:2008/12/05(金) 16:12:55 ID:C4Q4jNs9
ヤギの乳製品は洗ってない犬の臭いがするからな
俺も苦手だ
317774RR:2008/12/05(金) 18:57:19 ID:Z5PhI9c1
>>312
カニ串カツはマザースの近くの、
ポロト湖って観光施設の出口側の売店で売ってますよ。
かかってるソースがウマー!
318774RR:2008/12/05(金) 19:07:48 ID:Ktm3tuBu
南ふらの道の駅に売ってるプリンなんつったっけ?めちゃトロトロでおいしかったんだが名前忘れちゃった。瓶にヒヨコ付いてた
319随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/12/05(金) 19:36:43 ID:rtF1PUPl
>>318
たぶん『ヒヨコのお昼寝ぷりん』だと思うです
旭川にあるエチュードって洋菓子屋さんのぷりんですよ
エチュードのぷりんと富良野デリスの『牛乳ぷりん』はウマいですよね(`・ω・´)!!
320随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/12/05(金) 19:39:20 ID:rtF1PUPl
>>317
情報さんくすです
今度是非とも喰ってみます
321774RR:2008/12/05(金) 20:03:16 ID:Ktm3tuBu
>>319さん、レスありがとうございました。
友人に聞いてみたところ、根本的に勘違いしてまして、ひよこじゃなくてニワトリでした。
にわとり牧場のぷりんです。南富良野にある牧場みたいですね〜ぜひ試してみてください!

322774RR:2008/12/05(金) 20:06:15 ID:Z5PhI9c1
>>320
どういたしまして。
店横に白赤のTZMが停まってたら、
是非一声w
323774RR:2008/12/05(金) 21:13:34 ID:9cFwXlrq
>>321
にわとり牧場は閉店したよ
324774RR:2008/12/05(金) 21:34:03 ID:/rO9u61F
年内一杯営業して閉店かな?
道の駅にはまだプリン売ってたよ。
325774RR:2008/12/05(金) 23:00:45 ID:3PLavRMq
>>315-316
子どもの頃、田舎のじいさんが飲用にヤギを飼ってた。
夏休みになるとよく飲まされたっけ。  ('A`)

今考えると随分贅沢な話とは思うが…
326774RR:2008/12/05(金) 23:59:14 ID:ocucsgp8
>>324
横だがにわとり牧場は
昨年秋で弊店
ttp://ops.umin.ac.jp/ops/photos/070818niwatori/070818niwatori.html
327774RR:2008/12/06(土) 00:09:52 ID:dkbcYv5B
福寿司行きたい。腹減った〜
328774RR:2008/12/06(土) 00:56:13 ID:KP9IEZCi
にわとり牧場閉店したのか・・
あの店の外も中も時間がゆったり流れてるように感じて心地良かったなぁ。

残念だ。
329774RR:2008/12/06(土) 06:45:58 ID:pZTWY5p1
そしたら先月南ふらの道の駅で買った、瓶に、にわとりが付いたプリンはどこの何だろう?!
プリンだけ販売してるのかな?
330774RR:2008/12/06(土) 07:27:05 ID:7V0OtXcq
今の季節の千歳ジンギスカンは暖かでいいだろうね
331774RR:2008/12/06(土) 10:53:23 ID:mGo3qKwz
南千歳バーベキューの事かな?
332774RR:2008/12/06(土) 11:20:30 ID:K4cFjjzQ
カマボコハウスの断熱性能を知ってて書いてるのか?w
333774RR:2008/12/06(土) 13:27:57 ID:VTS9y8Cr
流れぶった切ってすまん
気象庁のアンケートだが、
おまいらの旅の予備知識になるかもしれぬ内容

PCでこのスレみてるやつで暇ならのぞいてみれ

ttps://internet-research.jp/?p=BjK5%2F%2FBBTZaeX%2F82LLMBgw%3D%3D

18日17時までらしいぞ
334774RR:2008/12/06(土) 14:21:37 ID:l0tQtTap
20才未満選択したら回答できなくなった
しかも一人一回・・・

どんな設問だった?
335774RR:2008/12/06(土) 14:25:41 ID:Pq6kOaJc
・地震速報って知ってる?どう思う?
・火山速報って知ってる?どう思う?
・津波速報って知ってる?どう思う?

 みたいな設問だった
336774RR:2008/12/07(日) 06:55:52 ID:OKn9psjV
今朝は寒いねぇ
337774RR:2008/12/07(日) 11:52:56 ID:1knFDIvO
昨日の方がさむかったよ
338774RR:2008/12/07(日) 14:19:13 ID:BpYUpZ23
どーしてこんな値段が・・・

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87629734
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57406480

ちなみに、俺が検索掛けてるのは戦艦三笠の方ですorz
339774RR:2008/12/08(月) 13:23:21 ID:yX/Oxyu5
カニ串カツ美味かったなぁ
来年は五本位いっきに食べたい。
途中に見た雄大な樽前山も良かった。
340774RR:2008/12/08(月) 18:23:33 ID:zi1HKYdX
むか〜し、疾駆北駆‘すの越冬組宴会に行った事があるよ。
最初は札幌の市電貸切で、次の年はススキノのアルシュだったような。
341774RR:2008/12/08(月) 21:24:55 ID:5BbP0hta
>>339
カニ串カツの店は、冬仕舞いしてます。
冬は、札幌雪祭りの時期だけ、店開くって言ってました。
「おっちゃんのカニ串、ライダーさん達がウマイ!って言ってるってさ!」
「おっ?そうか?じゃあ、4月から再開するから是非寄ってくれって、みんなに
電話しておいてくれ!」ってw地元民よりw
342774RR:2008/12/08(月) 22:03:56 ID:yX/Oxyu5
>>341
今年の年末に札幌に行くけど、市内にはお店出してますかね?
あのオッチャン気さくな感じが良かったです。
今年ちくわパンがブレイクだったから、来年はカニ串カツが来ますかね。
343774RR:2008/12/08(月) 23:34:41 ID:yvnmnAe5
344774RR:2008/12/08(月) 23:44:24 ID:5BbP0hta
>>341
雪祭りの時期、あのお店の場所が
ツアー観光バスの休憩ポイントになるんですって。
それで、毎年冬はその時期だけやってるそうな。
利益より、ふれあい大好きなおっちゃんですわw
345774RR:2008/12/08(月) 23:46:04 ID:5BbP0hta
>>342
の誤りでした・・・341より
346774RR:2008/12/09(火) 15:06:52 ID:McKBaLVA
>>344
そっか 白老だけの出店なんですね。

347774RR:2008/12/10(水) 07:21:36 ID:oJDzODb3
348ボルティーな親父:2008/12/10(水) 16:18:06 ID:Vm23zub8
今年のお盆はライダーハウスに長逗留して、ずっとオリンピック見てました。
なにせガソリンが高くて、避暑に北海道に行ったようなものに。
349774RR:2008/12/10(水) 19:23:18 ID:HTC3sL5/
猿払のソフトクリームも美味かった・・・
350774RR:2008/12/10(水) 19:41:25 ID:iQA9TM/P
まだ道の駅になる前の頃の猿払の
ソフトクリームは確かに絶品だった。
未だにあれを超えるソフトに出会えてない。
351774RR:2008/12/10(水) 20:04:55 ID:8HNJDbun
興部の、とあるソフトが最高とよく聞くけど。俺はいつ行っても気温低くて、とてもソフト喰う気にならない・・・
352774RR:2008/12/10(水) 21:38:53 ID:jbyPKaX1
イレブンソフトが食べたいよ ママン (´・ω・`)
353774RR:2008/12/10(水) 22:13:06 ID:9TqY6jRZ
一人じゃ絶対に食わないものの代表がソフトクリーム
354774RR:2008/12/10(水) 22:18:35 ID:uu4w5s1s
えっ…
355774RR:2008/12/10(水) 22:48:54 ID:2OBZTXqe
今年猿払の道の駅に寄ったけど寒くてアイスどころじゃなかったorz
356774RR:2008/12/11(木) 00:43:08 ID:/N1aCS1w
>>353 野郎同士で仲良くソフト食ってる方がよほど気色悪いわ!
357774RR:2008/12/11(木) 00:51:44 ID:dhNU9iJU
野郎同士で食うなんて誰も言ってないけどな
358774RR:2008/12/11(木) 02:56:58 ID:yloBFEVT
初めて北海道に行った時は感動した
ライダーの聖地、憧れの北海道!俺は北海道にいるのだ!
8月に行って10月にもまた行った、学生だったからな
年末まで事あるごとに北海道の事を思い出していた

ここ数年、春くらいまでは、今年はいいや、と思いつつも何となく夏になると北海道に行っている
綺麗な景色を見ても、美味いメシを食っても、ロケーション抜群のキャンプ場に泊まっても
特に感動する事はなくなった

歳のせいなのか、北海道ツーリングが流行らなくなったからなのか、又は単に飽きたのか、理由は分からない
ただ、毎年行くたびに80年代の夏の北海道を思い出しながら走っている
駐車場にレーサーレプリカが並び、若者だらけで底抜けに明るくフレンドリーだったあの頃の夏の北海道を
359774RR:2008/12/11(木) 03:46:55 ID:dsHjG68s
オッサンポエム乙
360774RR:2008/12/11(木) 04:57:45 ID:mtKAa6Bk
>>358
あなたとは1989年に開陽台で会った気がします
361774RR:2008/12/11(木) 05:28:28 ID:/kXyrpq5
ミツバチ族
カニ族か
なつかしいのう〜
362774RR:2008/12/11(木) 06:22:50 ID:GcdY4eJh
>>353

ここに北海道ソフトクリーム名店巡り100軒ツーリングを達成した先週がいますよ。もちろん一人旅。一日10軒以上回った時もありました
363774RR:2008/12/11(木) 10:40:27 ID:F10Ovx19
それでよく腹壊さね〜なw
364774RR:2008/12/11(木) 10:52:40 ID:2v9xcx0C
正確な場所忘れたけど、恵庭あたりにあるソフトクリームも旨かったなあ。
R36を札幌から千歳空港方面に走ると、進行方向左手に小さなカンバンがある。
そこを左折して数百メートル進むと、黄色で小さなこじゃれた建物がある。
そこは牧場も経営しているから、絞りたての牛乳でソフト作ってるんだろうけど、
鬼のように旨かった。

のべ5,6回は行ったけど、いつ行っても常に数台の先客がいたのを覚えている。
最後に行ったのは5年くらい前だけど、今でも存続していることを願う。
365362:2008/12/11(木) 12:38:31 ID:GcdY4eJh
>>363
やり始めは数日下痢を繰り返しましたが、そのうち乳脂肪分を欲する体になり、飯食うよりソフトが食べたい体になりました。

>>364
恵庭で牧場というと、むらかみ牧場ではないでしょうか?
ここは濃厚で美味しいですよね!
ttp://murakami-farm.com/index.php
366774RR:2008/12/11(木) 13:26:49 ID:v1eIEE6H
俺も一人でもソフトは食う
店も事前に調べてね
あとスイーツ(笑)も

>>362
ぜひ師匠と呼ばせていただきたいw
まとめブログとかありませんか?
367774RR:2008/12/11(木) 13:33:27 ID:YqQp7cFu
>>365
昔、増毛辺りの国道沿いで、小さなパーラーに立ち寄って、ソフト頼んだら、バベルの塔みたいなでっかいソフトが出てきた事が在りましたが、ご存知ですか?
ソフトが崩れない様に中にぶっといストローが入ってるんです。
記憶が曖昧で、できたら又立ち寄って食べて見たいと思ってるんですが。
368774RR:2008/12/11(木) 13:35:51 ID:YqQp7cFu
帯広のタカマンのソフトもシンプルで美味かったなぁ
(´・ω・`)
369774RR:2008/12/11(木) 14:08:43 ID:JTkG8WVV
>>365
書き込みのアクセスを読む限り
たぶんミルク通りの事だと思う。
むらかみは個人的にはイマイチ。
370774RR:2008/12/11(木) 14:13:07 ID:ffO33O6s
昔のみつばち族をみたいなら
12/31 23時頃、宗谷岬に集まるぞ。やつらの充実の笑顔は昔のみつばち族そのものだな

いつかはその日、宗谷岬バス停に入る資格を持ちたい…
371774RR:2008/12/11(木) 17:12:07 ID:UeYw1QDl
感動なんてのは結構まわりに影響されるからなー
TDLなんてこの年で行ってもwktkするが地方の遊園地なんて薄ら寒く感じるし
372774RR:2008/12/11(木) 21:34:17 ID:rXIZ+Hy6
>>367

オレの髪への挑戦かと思った。「音読み」じゃなくて「訓読み」なんだな。
373774RR:2008/12/11(木) 22:57:26 ID:FpExRfFE
>>368高橋まんじゅうかぁ〜、大判焼きと蒸しまんじゅは食べたケド‥、今度ソフトC食べてみるっ(`・ω・´)
374774RR:2008/12/11(木) 23:56:08 ID:1w261lvj
夏だけじゃ我慢できず、北海道来ちゃいました。
もちろんバイクと言いたいところだけど、電車です。
とりあえず、今日から月曜まで、札幌〜富良野〜帯広と周る予定です。

375774RR:2008/12/12(金) 00:07:54 ID:NQlrZxgz
しかしそれは電車ではない。汽車だ。
376774RR:2008/12/12(金) 00:15:21 ID:fbUqhAzP
札幌は電車もあるでや
377774RR:2008/12/12(金) 06:18:56 ID:qew5HzjB
もう特急なんかは電車じゃないの?
汽車は札沼線とかだけじゃなくて?
378774RR:2008/12/12(金) 09:17:30 ID:INwqjlPw
電車は路面電車だけ
電化されていても汽車
379774RR:2008/12/12(金) 10:00:10 ID:f11Mmnwv
んなことは無いw
電化区間を走るのは電車。
札幌近郊を走るのは殆ど電車。

ただし、非電化区間との間はディーゼル気動車。
旭川、小樽間以外の主要都市間は汽車だね。

札幌中心部在住者はJRでも「電車」呼びが一般化。
地方部ではいまだになんでもかんでも「汽車」だね。

380774RR:2008/12/12(金) 10:09:50 ID:YL8LK+YM
JRの用語上は電車が牽引して長距離を走るのは「列車」
と定義されてます。
381774RR:2008/12/12(金) 10:09:51 ID:QN7j0eaK
>>373
ソフトは食べた事無いけど、餡子なら高まんより、すぐ側の たいやき工房のが美味しいよ。(*^o^*)
382774RR:2008/12/12(金) 10:30:05 ID:qew5HzjB
たいやき工房は札幌にも進出してきて好調だよね!たいやきの皮があんなに美味いとは思わなかったよ。



ソフトCは興部もいいけど、隣町雄武のブルーグラスファームも美味しいね!
383774RR:2008/12/12(金) 10:54:49 ID:4iv5eBI5
夏にバイクでしか渡道したことないから
冬に電車・汽車で北海道ってスゴい興味ある

朝、東京から新幹線に乗れば16時間ほどかかるけど
その日に稚内まで行けちゃうんだよなぁ
電車で長距離の旅はしたことないので
どんななのか想像つかないが…
384774RR:2008/12/12(金) 13:25:27 ID:f11Mmnwv
>>383
始発から終発まで山手線乗りつづければ少しは分るんじゃね?
1区間分の値段でおk??
385774RR:2008/12/12(金) 14:00:59 ID:4iv5eBI5
なるほど、山手線を一日中乗れば分かる…ってヲイw

そう考えるとバイクはやっぱり自由でいいな
でも冬にバイクで行こうとは思わないが
386774RR:2008/12/12(金) 14:12:26 ID:INwqjlPw
>>379
俺は未だに札幌市内走っているJRでも汽車って呼んでるわ。
電車って言われても市電が先に思いつく。
地下鉄通勤なんで、呼び方はどっちでもいいと言うか、気にしたことないな
387774RR:2008/12/12(金) 15:07:58 ID:ANp3F1oy
電車と汽車注意されるのは2chのみだよ。
388774RR:2008/12/12(金) 18:05:31 ID:6cwVFcdo
確かに!       w
389774RR:2008/12/12(金) 18:35:58 ID:dniUSQr7
カシオペアか北斗星乗りたい
アレはいいものだ。
390774RR:2008/12/12(金) 19:56:21 ID:7eNiKpBa
>>383
飛行機で千歳まで飛んで、札幌から「流氷特急オホーツク」に乗り網走まで
流氷でも見て、女満別から羽田へ帰る。
流氷特急オホーツクはワイドビュータイプ列車なので、一面の雪原で
素晴らしい景色が楽しめます。夏も良いけど、冬も楽しいよ。
391774RR:2008/12/12(金) 20:25:31 ID:qew5HzjB
昔学生の頃、北斗星の個室B寝台を取って上野でエロ本買ってビール飲みながらオナヌーしまくったの思い出した。
392383:2008/12/12(金) 20:36:10 ID:BDL6/wXq
やべっ、あまり美味しいネタ出さないで・・・
貧乏なので夏に渡道するお金がなくなっちまうw
393774RR:2008/12/12(金) 21:04:34 ID:HKpu8tQN
んじゃ、そろそろモトトレインの話でも
394774RR:2008/12/12(金) 21:39:39 ID:/Brzse0/
モトトレイン…あれは…いいものだ…!
395774RR:2008/12/12(金) 21:43:17 ID:fbUqhAzP
元取れいん禁止
396774RR:2008/12/12(金) 22:37:43 ID:HUTK4A+i
誰が上手い事言えと
397774RR:2008/12/12(金) 22:57:25 ID:Uoky/3o5
>>383
俺今十勝住みで地元は
東京。ちょくちょく電車で帰るよ。
帯広→滝川→岩見沢→札幌→苫小牧→東室蘭
→青森→八戸→盛岡→大宮
がいつものコースかな。結構安く乗れる。
398774RR:2008/12/12(金) 22:59:16 ID:yESQro3p
大宮は東京ではない
399374:2008/12/12(金) 23:18:34 ID:wYlL2uch
そう言えばサッポロビ−ル工場のお姉さんも汽車って言ってましたね。
こっちの人は、電車じゃなく汽車なのかもしれません。
今日は、スノーモビルに乗ってきました。
これ、面白いです。特にオフ乗りで林道好きにはオススメです。
サッポロクラシック富良野ヴィンテージようやく見つけました。
とりあえず家に1ダ−ス送りました。
400383:2008/12/12(金) 23:47:37 ID:BDL6/wXq
>>397
安いかもしれないが乗り継ぎが大変そう

>>399
冬の北海道を楽しんでいて裏山

まぁ、いろいろ調べてみるわ
冬の北海道の温泉も入ってみたいしなぁ
401774RR:2008/12/13(土) 03:11:43 ID:2ZZeoFXW
念願のクラシック富良野ヴィンテージを入手!

出来れば現地で飲みたかったな…

402774RR:2008/12/13(土) 04:35:13 ID:TIHRQ8MC
ちょっくら五色温泉につかってくる
ああ飛行機だよヘタレだからバイクじゃないよん
403774RR:2008/12/13(土) 08:51:37 ID:eXFtw+5P
とりあえず自分も再来週には札幌イキヤス。(*^o^*)
404774RR:2008/12/13(土) 10:22:47 ID:7k8ndX4Z
雪に埋もり気味な五色温泉良いもんだよなぁ!羨ましい。雪見酒もえぇなぁ〜

あっ!セイコマのちくわパン具がツナに変わってるからぜひ渡道した方は試してくださいませ
405774RR:2008/12/13(土) 13:59:20 ID:eXFtw+5P
ちくわパンツナ入り 食べてきます! (*^o^*)
406774RR:2008/12/13(土) 16:09:45 ID:20w4P20u
>>402
なんでヘタレ?
地元の人間もう誰もバイクなんか乗らんぞ。
雪積ってるの。
407774RR:2008/12/14(日) 00:27:38 ID:ixCcXCtN
ちくわパンツ
408774RR:2008/12/14(日) 00:49:47 ID:N8GIkRot
>>407
え?チクワパンに新作来たの?
409774RR:2008/12/14(日) 08:55:02 ID:QGNfdloD
>>407
君の太さが、チクワの太さ?
それともチクワの穴の大きさ?w
410774RR:2008/12/14(日) 11:52:52 ID:ixCcXCtN
>>409
失礼な。
堅さの話に決まってるだろ。
411774RR:2008/12/14(日) 14:38:37 ID:+PiFhQ/J
軟らかいのね
412774RR:2008/12/14(日) 14:55:43 ID:G110bzI1
泣けた
413774RR:2008/12/14(日) 17:18:38 ID:MbhqiuY9
全道が泣いた
414774RR:2008/12/14(日) 18:06:22 ID:uy/6N8dJ
..,,,..:;:..○ いくわよっ
.,,.;;::::../|\○, ママーおじちゃんたち なにはなしてるの?
,'.:,,:,:::::::.''''''::::::: ちくわがどうしたのー? ねえねえってばぁ
415774RR:2008/12/14(日) 19:39:06 ID:bSOKGsQO
416774RR:2008/12/14(日) 21:19:58 ID:Ko+bxMhR
ナマ足が寒そうだな、おい!
417774RR:2008/12/14(日) 21:28:54 ID:otqmy8gY
もっと上手いコラ用意してくれよ
418774RR:2008/12/14(日) 21:35:32 ID:ouwN4EeV
>>415
阿寒富士が半分しか見えないじゃないか!
もっといい女なら許すがw。
雌阿寒岳の登山は2時間ほどで登れるて景色が良くて楽しいよね。
阿寒富士を回っても下りは超楽だし。

逆に雄阿寒はなかなか景色が開けないので、疲れを感じてしまう。
ペンケトー、パンケトーは綺麗だけど、太郎湖、次郎湖のあたりで熊が出そうで怖い。

夏なら数時間で登れて楽しい山は、雌阿寒岳、斜里岳、摩周岳かな。天気が良ければ
ツーリングの日程を一日弱さいてでも登ってみる価値がある、コンビニでおにぎりでも
買って登ることを勧めます。
419774RR:2008/12/14(日) 22:24:31 ID:VN26YCOD
猛吹雪
420774:2008/12/15(月) 01:29:39 ID:bySPj6In
>>418
7月のツーリングの時に雌阿寒に登った。火口がど迫力ですばらしかった。
しばらく前に噴火情報でてなかったっけ?
今は寒そうだねぇ。

来年は斜里、摩周を目指そう。
421774RR:2008/12/15(月) 10:34:10 ID:WTv4FmRu
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     寒そうだねぇっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
422774RR:2008/12/15(月) 18:08:44 ID:YRiyw6VT
>421
寒さは、まだこれからが本番だべさ!
鼻から空気吸って一瞬鼻腔がねっぱらないとねぇw

キンと冷えた空気の中で見る星空は綺麗だぞ。
これから、寒さを生かしたイベントもいろいろあるから、ぜひ、北海道に
遊びに来てよ。
423774RR:2008/12/15(月) 20:40:46 ID:47DkSsJA
宗谷組は今週末あたりから渡道かな?
424774RR:2008/12/15(月) 20:46:22 ID:cPl9jY+p
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20081216k0000m020043000c.html

スズキ:世界ラリー選手権参戦を休止 富士重も検討

スズキは15日、国際的な自動車レース「世界ラリー選手権」(WRC)への参戦を09年から休止すると発表した。
富士重工業も、WRCへの参戦をとりやめる検討に入った。
世界的な景気後退の直撃を受けている自動車業界では、ホンダが5日、F1撤退を発表するなど、
コスト削減のためのレース撤退の動きが広がっている。
スズキは「景気は1〜2年で上向く状況にない。各事業の見直しを進めた結果(の休止)だ」と説明。
10年以降の参戦についても「白紙」とした。WRCに携わる技術者ら約100人は今後、環境技術の開発などに従事させる。
休止による経費節減効果は年数十億円規模に上るとみられる。
富士重も「休止を含めた検討をしており年末までに決定する」とコメントした。
富士重が休止すれば、WRCに参戦する日本メーカーはなくなる。
425774RR:2008/12/15(月) 20:55:16 ID:jihRR+Vz
いいよスバルだけ残ってくれれば
426774RR:2008/12/15(月) 21:48:58 ID:x4WYTT4e
スバルも撤退になるよ
427774RR:2008/12/15(月) 21:56:25 ID:qROB/E8E
スバルはトヨタ傘下なだけに抜けるのは少し難しいかもしれないなぁ
428774RR:2008/12/15(月) 21:57:46 ID:65IYd0gN
>>420
あの火口は迫力だよね、山屋でなくても登って楽しい山ですね。
斜里岳は登りに沢登りルートを使うと涼しくて安全ですよ。
帰りは尾根ルートが良い。登山道までの林道は今もダートかな?
オンだと少し苦しいかも。
429774RR:2008/12/16(火) 19:16:47 ID:0q5UpfMj
夏・・・
430774RR:2008/12/16(火) 19:22:20 ID:LwpkQo0E
何も言えなくて・・・
431774RR:2008/12/16(火) 19:40:25 ID:/S/7o4qX
>>426
預言者だったのか。
>>425
残念だったな。
432774RR:2008/12/16(火) 21:25:02 ID:m9dRKchf
>>427
トヨタもF1撤退になるよ
433774RR:2008/12/16(火) 21:31:10 ID:5FdH7n5C
それは無い
434774RR:2008/12/16(火) 22:25:34 ID:m9dRKchf
>>433
あんた、ひょっとしたら奥田さん?
435774RR:2008/12/16(火) 22:27:50 ID:XlCwQilf
♪僕らの自由を〜♪
436774RR:2008/12/16(火) 22:41:36 ID:/WCOrqQE
それ民生
437774RR:2008/12/17(水) 05:50:30 ID:qQtA0weK
先生にこのキャンピングカーやるよ
438774RR:2008/12/17(水) 08:11:01 ID:U6CvSRST
やはりそうきたか♪
439774RR:2008/12/18(木) 04:00:42 ID:GxYvptVt
あ〜
北海道行きたい。
この際バイクじゃなくてもいい。

寒い中札幌の街を歩いたり、ホテルの部屋で明日の予定を考えたり…狸小路のロシア料理屋でペリメニをつまみにウォッカを流し込みたい!

もう大通公園のイルミネーション始まってるのかな。
440774RR:2008/12/18(木) 06:27:38 ID:29fvbZME
もう何週間か前から始まってますよ。毎日会社の窓から眺めれるんで、何年も見てます。
まったく感動がありません。雪祭りも同様に
441774RR:2008/12/18(木) 07:19:08 ID:8O0e0Y8M
冬の北海道に用はない
442774RR:2008/12/18(木) 07:21:39 ID:CfX0yNGN
薄っぺらいな。
443774RR:2008/12/18(木) 08:43:26 ID:Jxa5wrAm
バイクで快適に走れないじゃない

極力お金は落とさずいいとこ取りだけできるのがバイク乗りの特権よ
住んでる人には気の毒だけどね^^
444774RR:2008/12/18(木) 13:54:52 ID:w32h71Mh
確かにそれはあるよなぁ。
ほとんど北海道でしか走ったことしかないから
内地のライダーが一生懸命に北海道を目指して
こようとする気持ちが分からないので
そこは凄くうらやましいと思う
445774RR:2008/12/18(木) 15:26:55 ID:29fvbZME
道民でも、東日本原付きカブの旅を行えば、北海道上陸した時には感動するはずだ!
446774RR:2008/12/18(木) 17:40:02 ID:vTlcigG0
八戸から苫小牧に変更したのはねー…
青森→函館こそ、東日本縦断ラリーの終幕と言えるのではw

@実践者
447774RR:2008/12/18(木) 21:42:22 ID:RK6cSpxW
ダイハツのやつ・・・
今頃、どこを走ってるのかなぁ・・・。
この不況の暴風雨の中、
「あの時、粋がって“旅人”なんて選ばずに、社員になってよかった」って・・・
きっと、そう思ってるわよね・・・?
べっ、別に心配なんてしてないんだからねっ!
448774RR:2008/12/18(木) 23:49:17 ID:RMGiXfYo
あれ?
ダイハツ君は社員を選択したんじゃなかったっけ
449774RR:2008/12/19(金) 08:47:06 ID:hn+C4WAe
大発は社員を捨てて北へ行ったんじゃなかったか
450774RR:2008/12/19(金) 12:35:41 ID:ajWP6Ww1
ダイハツなら俺の隣で寝てるよ
451774RR:2008/12/19(金) 13:22:12 ID:qQhVU01R
>>445
いやいや やっぱりお盆の時期に舞鶴から
京都市内観光→大阪市内(大阪城・日本橋・大阪環状線)観光→兵庫神戸市内観光
をした後北海道に戻ればきっと感動し良さを再認識するだろう
452774RR:2008/12/19(金) 14:46:40 ID:7vGh52vc
ダイハツの彼は大丈夫かな
この不況でやばい立場になってなきゃいいが・・
俺自営だけど9月以降売り上げは前年比3割減だからなー
ダイハツは軽がメインだからまだマシかな
453774RR:2008/12/19(金) 18:44:39 ID:ajWP6Ww1
俺も自営だけど九月以降景気が良すぎて怖いくらいだよ?
454774RR:2008/12/19(金) 22:48:35 ID:1pgNtO3O
社員になったとしても当分は試用期間だろうから、まっ先に整理される内に入ってるかもしれないね…。
455774RR:2008/12/20(土) 09:53:25 ID:4neD+wMf
そういう時は先輩社員が退職するように努力するんですよ
456774RR:2008/12/20(土) 15:16:30 ID:efML1z4D
なによ…
ダイハツが、自分を守るために、先輩社員をイビって追い出すっていうの!?
あいつが…あいつが、そんなコトするわけないじゃない!
ダイハツの事なんにも知らないくせに、ヘンな事言わないでよ!
457774RR:2008/12/20(土) 21:34:05 ID:CXp0bV+l
ツンデレが素直な発言しているスレはここですか?
458774RR:2008/12/21(日) 12:34:30 ID:3aB09GhN
派遣が
459774RR:2008/12/21(日) 12:45:46 ID:BZ3C3/eL
あたしが派遣だからって、ダイハツの事とは関係ないでしょ!?

はっ!
もしかして…
ダイハツが、旅人の夢を捨てて…
社員になったのは、あたしのため…?
460774RR:2008/12/21(日) 23:59:29 ID:s2ciqqzM
妄想あげ
461774RR:2008/12/22(月) 19:24:16 ID:PHDUA1e7
久々にここ来たら、なんかオイラの話題が出てたので、少し近況報告します。

7月に準社員になり、10月に無事正社員になりました。
しかし我が社も厳しい状況です…
期間や派遣社員が契約途中で切られたって話は聞かないけど、
来年からは期間延長したくても、出来ない期間や派遣が増えると思います。

半年前に色々とご意見下さった皆さん、本当にありがとうごさいました。
462774RR:2008/12/22(月) 21:10:27 ID:BqkGAe9T
>461
北海道には行けたのか?
463774RR:2008/12/22(月) 21:31:04 ID:pvAu9ZkH
そうなんだ…
報道でも「ダイハツは派遣切りゼロ」と言っていたわねな。
まあ、ハナっからそれだけギリギリでやっていたって事かもしれないけど…
でも、ちょうどギリギリのタイミングで社員になれて、よかったわね!
ネットカフェに寝泊まりする「自称旅人」より、安定した社員の方がやっぴりいいでしょ?
北海道へはゴールデンウイークにも夏休みにも行けるわよ。沖縄にだって。
今のアンタ、かっこいいよ…。
464774RR:2008/12/22(月) 22:13:38 ID:G/zzzWAy
>>461
いいタイミングで社員になれたな。

来年は5月と9月に連休があるんだよね♪
465774RR:2008/12/22(月) 22:35:51 ID:uk0ar0XZ
>>464
工場勤務には工場カレンダーしかないのだよwww

俺、まともに休み取ると2週間とか出るけどね。
@営業職
466774RR:2008/12/22(月) 23:01:56 ID:Z/7S2ZC3
働いていたらいいことあるさ
467774RR:2008/12/23(火) 02:11:51 ID:QkpXQlNt
宗谷組は準備で忙しいんだろうな
468774RR:2008/12/23(火) 05:37:58 ID:7v4zh9Fq
>>461
どうあれ勝ち組おめこ
469774RR:2008/12/23(火) 07:34:52 ID:kU3DWP/F
自動車工場はラインの稼動を減らす所が多いらしいね
ラジオでやっていた
470774RR:2008/12/23(火) 11:35:14 ID:co9Fb1vL
ダイハツも派遣600人削減だってさ。
471774RR:2008/12/23(火) 12:14:49 ID:a/RL46ru
もはや数字が大きすぎて麻痺してくるな
例えが悪すぎるが戦死者みたいな印象だ
472774RR:2008/12/23(火) 12:30:44 ID:OcXgjihH
ダイハツくんって正社員になるのを断って旅人になるって言ってたんじゃなかったっけ?
正社員になってのか俺の勘違いでした
473774RR:2008/12/23(火) 15:29:13 ID:uG31HymQ
>>467
準備が間に合わなかった・・・orz
474774RR:2008/12/23(火) 16:03:57 ID:Bruz/z9I
今年は雪少ないらしいな。

地球温暖化?

どうでもいいんだが、夢に北海道出てきたw
475774RR:2008/12/23(火) 16:09:32 ID:wQOAgOeO
稚内在住の者だけど、三日前までは雨も降ってアスファルトが完全に露出するくらいの暖気だったのに、
遅れを取り戻そうとその後一気にドカンと降ったぞ。国道は普通の圧雪だが、道々は新雪が楽しめるところもある。
週間予報では今年の大晦日〜正月は平年並みの雪と気温が歓迎してくれると思われ。
476774RR:2008/12/23(火) 23:06:16 ID:gSOo/HCT
今年は暖かいんじゃね
477774RR:2008/12/24(水) 14:45:11 ID:/UGpl7dQ
とりあえず、29日から札幌だ。(・◇・)
478774RR:2008/12/24(水) 16:12:55 ID:ZWATFMDy
北海道の雪の中をツーリングしてる人って、
あんがい居るんだな。 マネできない。 しぬ。
479774RR:2008/12/24(水) 16:35:54 ID:fqdX4J+2
俺は頻尿だから絶対無理だ。
真冬に北海道なんて行ったら、10分置きにおしっこ休憩だ。
映画「八甲田山」で、小便が凍りついて死ぬシーンを思い出すな…。
480774RR:2008/12/24(水) 17:18:44 ID:YH7Qdi4I
(´・ω・`)つ【アテント】
481774RR:2008/12/24(水) 21:28:19 ID:51Bl0dhp
来年は9月下旬頃行ってキャンプしようと思うんだけど
シュラフはモンベルだと#4
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121751
で大丈夫だと思いますか。やや寒がりです。
482774RR:2008/12/24(水) 22:23:05 ID:GLWN3BK1
7月上旬にモンベルの4番でキャンプしましたが、寒さで目が覚めました。
その日の朝の最低気温は7℃くらい、キャンプ地は道東。
483774RR:2008/12/24(水) 22:31:02 ID:O70Pzsd7
>>478
少なくとも、生れも育ちも道産子なら、冬にバイクに乗るって観念自体が無いよ。
484774RR:2008/12/24(水) 22:34:47 ID:KRHqVD59
でも確か北海道で乗ってる集団いたよね?
いつの間にかいなくなった仕事人とそのお仲間とか・・・。
485774RR:2008/12/24(水) 22:39:21 ID:M2kASe2C
冬でも郵政のおっちゃん見てるから、冬でもカブは乗れるんだと観念のある道産子です
486774RR:2008/12/24(水) 22:52:49 ID:Rjqhbqm1
>>481
俺は真夏に#4使って快適だったよ
487774RR:2008/12/24(水) 23:12:17 ID:51Bl0dhp
>>482 >>486
マジっすかw
#2辺りを考えます・・・出費が(´Д⊂ヽ
488富田 ◆9WJ21sMMgo :2008/12/25(木) 01:38:59 ID:IXM5Ceki
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./(´・ω・`)<メリクリ…    
   //\ ̄ ̄旦~   来年の夏も北海道行くぞ…
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
489774RR:2008/12/25(木) 02:43:06 ID:Q1BvbI29
道東だけどまだ乗ってるわ
490774RR:2008/12/25(木) 07:06:39 ID:zTTQhiOT
メリークリスマス!
491774RR:2008/12/25(木) 19:45:50 ID:Cm34T2CI
テレ朝の黄金伝説でタカアンドトシが捕まえた花咲蟹が海中で既に赤かった
やっぱやらせなんだね
492774RR:2008/12/25(木) 20:10:53 ID:L9d/mw7W
いま稚内に来てる。
ヘタレなので4輪だが
苫小牧から移動してきたが
オロロン雨降りで道中ほぼ無雪だった。
現在は吹雪です。明日ヤベーな。
493774RR:2008/12/25(木) 21:27:28 ID:d9JlJoEk
やらせでこの数いねーべや
494774RR:2008/12/25(木) 22:15:38 ID:XlZ6YmC6
>>492
うp
495774RR:2008/12/25(木) 23:14:23 ID:YD+9bPPl
>>494
すまんうPの方法がよく解らん
ライブカメラでみれないか
今も断続的に吹雪いている。眼下の歩道がお隠れになった。
496774RR:2008/12/26(金) 00:35:09 ID:xsnDNzLo
猛吹雪
497774RR:2008/12/26(金) 07:28:00 ID:OB4BJqBN
通勤途中だがヤバイなぁ!雷相変わらず鳴し。
おっかいよぉ母ちゃん
498774RR:2008/12/26(金) 09:42:52 ID:U58t172J
千歳空港、大雪で航空機の離発着全てCNL
もぅ
499774RR:2008/12/27(土) 07:47:27 ID:6mAtoaVl
道民さん。
雪はどお? 29日から札幌に入るんでちと気になります。(´・ω・`)
500774RR:2008/12/27(土) 08:49:27 ID:F7wAMcJs
>>499
地域によって違いはあるけどさ、ほとんどの空港が欠航してるあたりからだいたいの想像はつくだろ。
ここ稚内は積雪そのものは意外と少ないが、吹き溜まりがあちこちにできた。
なんせ風が強いのと粉雪の新雪がたっぷりあるから、ちょっとした丘でもすぐにホワイトアウトになるので運転が怖い。
だけど予報ではこれから大晦日〜正月に向かって全道的に少しずつ回復するらしい。
501774RR:2008/12/27(土) 09:28:58 ID:6mAtoaVl
>>500
ドモ。
こっち(東海圏在住)って、当たり前なんですけど
北海道は愚か東北の情報なんてテレビのニュースで空事の様にチラッと映像流れるだけでリアル情報が伝わらなくて…。
苫小牧も結構降ってるみたいのですねぇ (´・ω・`)
502774RR:2008/12/27(土) 10:12:17 ID:uIcn/2Jz
日本海側は大荒れ
503774RR:2008/12/27(土) 12:31:07 ID:TGJiYiS4
>>501
天気 でググればいやと言うほど
504774RR:2008/12/27(土) 13:05:45 ID:dNAg0bVh
>>503
そうじゃなくて、天気予報では数字しか分からないけど、現地の生の声を聞きたかったんでしょ。
年に一回のビッグイベントだもの、俺は可能な限り情報を提供するぜ。
505500:2008/12/27(土) 22:39:45 ID:e/cYcm8x
う〜ん、昨日よりは今日はなんぼか回復すると思ったんだけど、その兆しが一向に見られない。
なんせ風が強いからあちこちでホワイトアウトと吹き溜まりが発生している。
おまけに積雪自体は大したことないから、マメに除雪されている国道は路面がツルッツルという非常に厄介な状態。
ここ数年の年の暮れは、昼間の最高気温がプラスで積雪はベタ雪だったから何かと運転は楽だったけど、
今年は粉雪が舞うから要注意。

なんせ雪の結晶が小さいから、家の窓や玄関等の僅かな隙間からも雪が浸入してくるんだよ。
ヘルメットや首周りなんかの隙間をしっかり塞ぐようにね。
つかおまえら、一人の死者も出すんじゃねえぞ。
506774RR:2008/12/27(土) 23:16:23 ID:CnFFyJ5h
明後日くらいから先発隊が到着していくんだろうな。

俺は部屋でぬくぬく実況を見ておくから宗谷組のみなさん、定期的な書き込みよろしく。
507774RR:2008/12/28(日) 01:37:56 ID:50r/rcBh
今日の宗谷は凄いことになってんだろうな
508774RR:2008/12/28(日) 02:44:12 ID:Vwl+fDVf
そうやなぁ
509774RR:2008/12/28(日) 03:55:28 ID:IaoAyzd+
そうやで
510774RR:2008/12/28(日) 09:29:04 ID:/0FFXCRk
そうやそうや
511774RR:2008/12/28(日) 10:46:05 ID:3AtqPxYq
なんがぐちゃぐちゃの雪だな
512774RR:2008/12/28(日) 11:12:37 ID:vFI1rufj
そうかそうか
513774RR:2008/12/28(日) 12:20:31 ID:JVR/kgJo
今日の稚内は最悪の状態を脱し、わずかでも回復に向かってるようだ。
降り積もった粉雪は圧雪になりつつあるので、風が吹いても雪が激しく舞うことはない。
視界はかなりよくなったぞ。
514774RR:2008/12/28(日) 12:36:21 ID:9ZNAdIJf
なんで宗谷ばかりなの?
もっと人少なくて温泉のそばのいい場所たくさんありそうだけど
515774RR:2008/12/28(日) 12:52:40 ID:3AtqPxYq
何故かは知らないが、バイク乗りの大半は何故か岬を目指してしまうらしいという
根幹を全否定する一文だなぁ。

初北海道の時、岬巡りなんてする気は無かったけど
目的地としては設定しちゃいやすかった

ちなみに地球岬やら霧多布には行ったことがありません。
宗谷岬と納沙布とノシャップと襟裳岬しか行ったこと無いなそういえば。
516774RR:2008/12/28(日) 13:03:32 ID:JVR/kgJo
国際法でいうと日本の最端は西を除いて何れも民間人が自由に行き来できないところだけど、
実質的に宗谷岬が最北端で、なおかつ本土であるから自分の運転で到達するという満足度が大きいからじゃないかな。
東西南の最端が本土にあれば俺も行ってみたいと思う。
517774RR:2008/12/28(日) 13:50:37 ID:baWXcPqF
北海道道路情報
http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou2.htm
夏、走った道路 雪だらけ!! 釧路地方は雪が降らないの?
湘南在住
518774RR:2008/12/28(日) 14:49:51 ID:L61gGYf9
>>515
頭悪そうな文章だなぁ
519774RR:2008/12/28(日) 16:54:20 ID:3AtqPxYq
>>518
お前に言われるとはorz
520774RR:2008/12/28(日) 20:01:43 ID:omg35/gN
>>514
バイク乗りは、先っぽとか一番高いところとかを好む傾向がある。
テントウムシみたいなモン。
521774RR:2008/12/28(日) 20:59:46 ID:cV8zEqnD
最北端目指すのは、まあお約束でしょう。そういえばドーム下のヌシが何となく懐かしい・・・・ヌシってのに初めて出会った今年の夏でした。
522774RR:2008/12/28(日) 21:26:27 ID:3AtqPxYq
>>521
通常のヌシはもっと悲惨だぞw

静内が静かになったのは良いことです
523774RR:2008/12/29(月) 00:10:30 ID:jdTbensG
>>521
腸が凍りそうってインタビュー受けてた人か
俺はあの人苦手だな

>>522
静内のヌシとはレイドに乗った人かい?
524774RR:2008/12/29(月) 02:42:43 ID:2Maj1nAE
そうやそうや言ってるから地震が起きたみたいだね・・・。
雪崩とか発生するんだろうか。

ところで来年からは室蘭発着のフェリーは無くなるんでしょうか?
だとしたらなんか寂しいなぁ。せっかくガソリンも安くなったのに。
525774RR:2008/12/29(月) 02:56:45 ID:am5QpSLL
この調子で行くと北海道は独立するな
いっその事外国になった方が楽しいかもしれんが
526774RR:2008/12/29(月) 08:22:08 ID:DWChAiep
稚内の者だが、独立する前に孤立するのが先かとw
527774RR:2008/12/29(月) 16:08:17 ID:HmYpek31
>>522
キタさんの事か?いい人だったけどな。
528774RR:2008/12/30(火) 12:09:36 ID:K3pxUXrn
今年俺が寄った日高ケンタッキーファーム、
道の駅余市の宇宙記念館、
529774RR:2008/12/30(火) 14:35:26 ID:D1Ulk5uj
キング オブ デストロイヤーw
530774RR:2008/12/30(火) 20:11:56 ID:PN1C+U+2
さっき丸四日間かかって
横浜から十勝まで着いたよ。
雪にやられたorz
531774RR:2008/12/30(火) 20:21:33 ID:kUeHybPz
>>528
日高ケンタキー潰れたぞ
532774RR:2008/12/30(火) 20:25:05 ID:MqVZylHw
宇宙記念館潰れたぞ
533774RR:2008/12/30(火) 20:27:03 ID:e/allw7L
あらら
534774RR:2008/12/30(火) 20:52:51 ID:U98wI+sE
>>日高
保安官がいなくなって久しいからなぁ
535774RR:2008/12/31(水) 07:55:33 ID:hyec4rcm
>>530

帯広、今日は晴れみたいだね。

こっちは雪がしんしんと降ってます。
@札幌滞在

カツゲンに新シリーズ出てたw

バナナカツゲン ほんのり酸味の効いたバナナ味

http://imepita.jp/20081231/211620
536774RR:2008/12/31(水) 09:10:41 ID:hyec4rcm
雪はぱらつき程度だけど、風強い…。
537774RR:2008/12/31(水) 10:10:31 ID:WFJRn8no
宗谷は雪は少ないみたいだけど、風が強くて荒れ気味だね。
ライブカメラも水滴が多くてよく見えん。
現地の人拭いてくれんかねぇw
538774RR:2008/12/31(水) 11:34:46 ID:hyec4rcm
此処の住人さんで宗谷組は一人かな? 上に書き込みしてた横浜の人位?

市内は雪の降りがきつくなってきた。
現在、エアポート105号で小樽に移動中ですけど、車窓から見れる日本海は荒れてて波高いです。
(´・ω・`)
539774RR:2008/12/31(水) 16:35:06 ID:v/XcoF3x
バイクではないが、宗谷岬に行ってくる。
どれだけ変態が居るか確かめてくるよ。
540774RR:2008/12/31(水) 16:47:49 ID:GNMFQV0y
>>539
デジカメ写真撮影よろぴこ

報告まってます
541774RR:2008/12/31(水) 16:57:34 ID:hyec4rcm
今日の小樽は雨風に雪まじりで寒い半日でした。

かま栄のパンロールは美味かった。
542774RR:2008/12/31(水) 17:14:07 ID:WFJRn8no
今年はバイク少ないのかな?
いつもなら昼過ぎにはテント村が出来てるんだけど、
今年は未だにテントらしきもの確認できず。
543774RR:2008/12/31(水) 17:28:38 ID:ohbP5jxg
上の人とは違うけど、宗谷岬に行ってきました。
今稚内市内でまたこれから行きます。

テントはまだ五つくらい、
去年と違ってほとんど雪が無いです・・・・
気温は平気だけど風が強いです。

ウイルコムは空港近くまで戻らないと通信できん(T-T) 
544774RR:2008/12/31(水) 17:29:38 ID:ohbP5jxg
あ、僕もバイクではないです。
545774RR:2008/12/31(水) 17:31:58 ID:GNMFQV0y
雨の宗谷岬って悲惨だなぁ。

バイク組でまだまともな奴はライダーハウス?とか民宿に避難してると思うづら。

俺ならそうする。

花火もないっしょ?
546774RR:2008/12/31(水) 18:28:22 ID:hyec4rcm
小樽運河はこんな感じです。
勿論バイクのバの字なんて見かけません でした。
http://imepita.jp/20081231/662780
547774RR:2008/12/31(水) 18:39:54 ID:GNMFQV0y
小樽とかってさ、今日みたいな日で31日元日でも土産屋やってる?
548774RR:2008/12/31(水) 19:10:00 ID:uPr4R0f8
>>574
ウイングベイ小樽に行ってこい。
549774RR:2008/12/31(水) 19:15:47 ID:hyec4rcm
今日は何処も普通に営業してたよ。
明日は流石にどうでしょう?
550774RR:2008/12/31(水) 19:43:47 ID:rhBbJxot
24あとの>>574に期待w
551774RR:2008/12/31(水) 20:17:33 ID:+39wx9WS
宗谷のライブカメラみたら花火やってるようだな。
楽しそうだ。
552774RR:2009/01/01(木) 00:05:18 ID:3arWjAk5
あけましておめでとう。皆さん、今年も夏に向けて走り抜けましょう
553 【大吉】 【1166円】 :2009/01/01(木) 00:12:44 ID:xwwX/+Uu
現地の人どうですか?
なんか人少ないみたいだけど。
554 【末吉】 【839円】 :2009/01/01(木) 00:14:52 ID:CrnLara6
あけましておめでとうございます。

また今年の夏、北海道で会いましょう(;゚Д゚)
555774RR:2009/01/01(木) 00:18:20 ID:zLpdUl5v
あけましておめでとう
すべてのバイク海苔にとって良い年でありますように
556774RR:2009/01/01(木) 00:27:10 ID:OaT6ygiY
あけましておめでとう
怪我なく今年1年みなさんにとって楽しい
バイクライフでありますように
557 【大凶】 【261円】 :2009/01/01(木) 00:58:50 ID:xy84e1Jh
9月に5連休があるってばよ
558774RR:2009/01/01(木) 01:08:55 ID:Dqzy1YA+
あけおめ。
大通公園でカウントダウン参加しますた。
今年も北海道ツーヨロ
559774RR:2009/01/01(木) 02:01:41 ID:03aXk4lm
今年は船の取り合いになりそうなので9月上陸はやめて10月上陸にします。
560 【大吉】 【1096円】 :2009/01/01(木) 02:35:55 ID:sUtsNtsu
去年はちくわパン、今年は何が流行るんだろ〜か?
561 【大凶】 【1946円】 :2009/01/01(木) 02:53:17 ID:edHvm+Oo
今年一年北海道訪れるライダーに事故なく安全にありますように
562539:2009/01/01(木) 03:17:08 ID:WG0Xj5wQ
あけおめです。
とりあえず宗谷岬で確認できたバイクは9台+自転車1台です。
今年はメチャクチャ少ないですね。
不景気の影響ですかね……。
ちなみに現在、宗谷岬の気温は3℃と異常に暖かく、周りに雪がありません。
ついでに雨が降ってる上に風が強いので、花火は中止っぽいです……残念。
563774RR:2009/01/01(木) 05:40:07 ID:+T1a1QVS
>>562
あけおめ乙です

え〜、雨で花火中止ですか
残念ですね

帰還して落ち着いたら画像うp
お願いします
干支キーホルダー見せて下さいw
564omikuzidama:2009/01/01(木) 06:12:21 ID:OxptVztA
あけおめ
565 【ぴょん吉】 【1909円】 :2009/01/01(木) 06:13:28 ID:OxptVztA
これかw
566 【大吉】 【415円】 株価【56】 :2009/01/01(木) 07:47:09 ID:jfsoFvbe
あけおめことよろ
567!omikuzi!:2009/01/01(木) 10:58:59 ID:BA9SMvE6
あけおめ
568!omikuzi:2009/01/01(木) 11:06:41 ID:BA9SMvE6
こうか?
569 【大吉】 【1302円】 :2009/01/01(木) 12:34:29 ID:UvwHL9pP
あけましておめでとう♪
570774RR:2009/01/01(木) 13:18:03 ID:ktob8H5c
今雄武ですが雪が多い上にけっこう降ってます。
気を付けて走ってください。
と、車だけど書き込み。
571 【136円】 【大凶】 :2009/01/01(木) 14:10:08 ID:dzH/pa2J
あけおめ
572774RR:2009/01/01(木) 14:11:58 ID:dzH/pa2J
ひえー、再度w
573 【1439円】 【吉】 :2009/01/01(木) 17:52:57 ID:Pb6lPKmp
あけおめ
574 【吉】 :2009/01/01(木) 18:23:18 ID:BA9SMvE6
あけおめ
575omikujidama!:2009/01/01(木) 20:00:50 ID:OwWQm932
おまいらが今年も楽しくツーリングできますように。
576 【豚】 dama!:2009/01/01(木) 20:02:07 ID:OwWQm932
あれ?こうだっけ?w
577774RR:2009/01/01(木) 20:18:28 ID:zgEY7FyA
!omikuji!dama

こうだよ
578 【大吉】 【232円】 :2009/01/01(木) 20:27:23 ID:OwWQm932
お好み焼きかよw
579 【ぴょん吉】 【1200円】 :2009/01/01(木) 20:28:35 ID:OwWQm932
>>577 ありがd
580 【大吉】 【1675円】 :2009/01/01(木) 20:46:38 ID:03aXk4lm
今年北海道に行かない場合の運勢
581774RR:2009/01/01(木) 20:50:24 ID:03aXk4lm
やっぱ行くのやめとくかー
582 【中吉】 【1461円】 :2009/01/01(木) 21:34:29 ID:w95dYR36
こうだっけか?
583 【末吉】 【702円】 :2009/01/01(木) 21:40:09 ID:Kr7II1wJ
北海道いきてー
584 【大吉】 【1126円】 :2009/01/01(木) 21:42:07 ID:Rf2O7MFf
うりゃ
585 【だん吉】 【96円】 :2009/01/01(木) 21:49:49 ID:UoppJ03q
いきて〜
586774RR:2009/01/01(木) 22:08:54 ID:Dqzy1YA+
メアド欄に何円とか書き込み表示してるけど、どんな意味?
587 【凶】 【354円】 :2009/01/01(木) 22:13:32 ID:edHvm+Oo
今年の給料いくらアップするか
588 【大吉】 !05001030296722_ad:2009/01/01(木) 22:16:36 ID:Dqzy1YA+
テスト
589774RR:2009/01/01(木) 22:19:40 ID:Dqzy1YA+
再度
590 【ぴょん吉】 【194円】 :2009/01/01(木) 22:20:29 ID:Dqzy1YA+
失敗
591 【大吉】 【332円】 :2009/01/01(木) 22:21:40 ID:Dqzy1YA+
成功!
592 【大吉】 【1358円】 :2009/01/01(木) 22:23:42 ID:2eS23Tk4
今年は自走で行くぞ!!
593 【中吉】 【13円】 :2009/01/01(木) 23:12:25 ID:AZD0FCmM
今年の夏までガソリン安いままだといいなぁ。
594 【吉】 【548円】 :2009/01/01(木) 23:25:05 ID:OxptVztA
レスが増えてるので現地レポが増えてるのかと思ってたらW
595 【大凶】 【447円】 :2009/01/01(木) 23:45:44 ID:j2qfgzKg
宗谷岬か・・・冬に行く発想はなかったな
596!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:47:24 ID:i5Clg9zO
ちくわパンの次はツナチーズパン
597774RR:2009/01/02(金) 00:52:02 ID:9e/0Gq1Q
>>596
そうやってお前は常に出遅れるわけだ
598774RR:2009/01/02(金) 09:47:18 ID:6c/Ksogg
>>596
今朝おせちに飽きたからセイコマ行ってそのツナチーズ買ってみた。
ふつうに美味いなこれ。何気にロングセラー
599【大吉】【11565円】:2009/01/02(金) 16:37:07 ID:BCiMMmNv
こい!!!
600774RR:2009/01/02(金) 16:53:49 ID:BCiMMmNv
ktkr!!!!ついでに600get!!!今年はいいことありそうだ!!!!
601774RR:2009/01/02(金) 17:01:31 ID:HuLXneRq
>>600
つられないぞ
602774RR:2009/01/02(金) 17:05:59 ID:G4PHbk30
ムホムホ
603!omikuji !dama:2009/01/02(金) 17:08:02 ID:3OOavKD/
今年もいくぞっと♪
604774RR:2009/01/02(金) 17:38:49 ID:/czRPpXq
お前おわっとるな
605!omikuji!dama:2009/01/02(金) 18:28:26 ID:omATyrbh
あと6ヶ月か
606!omikuji!05001030296722_ad:2009/01/02(金) 20:42:52 ID:i5Clg9zO
>>598
バナナカツゲンもロングセラーの予感
607774RR:2009/01/02(金) 23:15:30 ID:l6h2Ahl9
俺は平焼きツナマヨぱんとキャラメルスティックパイがお気に入り
608774RR:2009/01/03(土) 00:55:55 ID:CJzmC9aB
セイコーマート新発売のパン 「コーヒースイート」
ほんのり甘くて止められなくなり、毎朝食べている。
609【大吉】 【2547円】:2009/01/03(土) 05:13:53 ID:NmLJ9iW9
大吉なら今年も北海道に行ける
610774RR:2009/01/03(土) 09:36:50 ID:yUNiwi2w
さすがに今年は自粛かな…
日本の一番北(北海道)と一番南(沖縄)は行ったから、
次は一番高い所(富士山)にでも行ってみようかな?
611774RR:2009/01/03(土) 09:47:15 ID:BIEM/Q94
プリーネもウマイよ。 パンプキン♪
612774RR:2009/01/03(土) 10:07:37 ID:B7joyiHm
>610
昔、頂上まで行った人、何人かいるみたいだな。今は、出来ないみたいだけど。
613774RR:2009/01/03(土) 12:26:49 ID:xWNfx20g
穏やかな正月ですね
614774RR:2009/01/03(土) 13:23:47 ID:7aCGL1yq
冬の富士山は危険じゃないか?
615774RR:2009/01/03(土) 17:42:16 ID:mDXzaEUB
それがどうした?
616774RR:2009/01/03(土) 17:59:38 ID:K4ThHVXO
何人かって・・・
そんなのいっぱい居るよ
617774RR:2009/01/03(土) 18:50:11 ID:18igq8gT
へ、冬山だって入山届だせば登れんじゃないのか
618774RR:2009/01/03(土) 18:58:36 ID:yD6bHTku
北海道ツーリングに初めていってみたいんですが、
だいたい何月くらいから行けそうでしょうか?
三月までは厳しいでしょうか?
619774RR:2009/01/03(土) 19:04:53 ID:T90D+l0Q
大体GWくらいから行く人が増える
3月はまだ厳しいと思うよ
乗れないことはないけど、
620774RR:2009/01/03(土) 19:39:51 ID:jUcLvyWE
3月じゃあそこらじゅうの路面が凍結してるよ。
5月でも峠はツルツルな場合もある。
621618:2009/01/03(土) 19:45:31 ID:yD6bHTku
ありがとうございます。
やはりまだ厳しいですか。。
四月から社会人なのでその前に行っておきたかったんですが、
凍結は厳しいですね
ゴールデンウイークで計画を立てたいと思います
622774RR:2009/01/03(土) 20:48:12 ID:UGXwJ0N/
>>621
9月まで待て9月はいいぞー

寒く無いから。

北海道は米所になるくらい温暖化の影響を受けている。
623774RR:2009/01/03(土) 20:50:13 ID:TcNZvMQk
俺もGWあたりに北海道行きます・・・もとい帰ります。帰るのは4年ぶりかなあ。大学卒業して以来だから。
実家函館なんで本当は青森からフェリー乗りたいけど、大阪から青森行くだけで大旅行なんで止めときますよ
しかし親は俺がバイク乗るの反対だったんで、バイク乗って帰ってきたらどんな反応するかな

また北海道の空の青さを見れると思うと楽しみだね。関西は空が青くないから愛想ないやね
有給取る許可が部長からおりなきゃ計画オワタだけど
624774RR:2009/01/03(土) 21:11:26 ID:UGXwJ0N/
>>623
旅行しながら当地土産買っていくといい。

最初は危ないヨーって言われるだろうけど、2年目はお帰りに変わる
625774RR:2009/01/03(土) 21:33:09 ID:dlgbDQm/
ここ四年間、7月に北海道に行ってるが「寒いのなんの!」峠は10℃を切る。
一番良い季節は何月かな?8月がいいのかな?
626774RR:2009/01/03(土) 23:23:55 ID:+If93+MS
北海道の夏は短い。
7月下旬から8月の上旬が良いかと。

お盆ツーでも夜や朝方は寒いもんな。
627774RR:2009/01/03(土) 23:50:48 ID:rjeWmgTP
やっぱり7〜9月がバイク海苔には一番いい時期なんだねぇ
7月:新人が配属されてくるため長期休暇取れず
8月:帰省者優先で休みあげるので取れず
9月:決算月の為(ry

6月と10月にしか行ったことないorz
人少ない分快適っちゃ快適なんんだけど
定年退職後か・・・トップシーズンに逝けるのは
628774RR:2009/01/04(日) 00:04:23 ID:vbCXI6W1
>>626
どのへんが短いんだよ。

どいつもこいつも4月からヨタヨタ走り出して、11月もオロオロはしってるだろ
本州とまったくかわらないだろ。
629774RR:2009/01/04(日) 00:24:08 ID:aOgHYFLj
>>628がいいこと言った
630774RR:2009/01/04(日) 00:26:40 ID:2em7S/p7
5月には気温が30度を超え、6&7月は梅雨。
8月は猛暑で9月は残暑、12〜3月は箱根の
凍結が怖くて殆ど走らない。
4・10・11月しか気持ち良く走れない関東より
北海道の方がベストシーズン長くないか?
631774RR:2009/01/04(日) 00:47:09 ID:d4ldGbkU
去年は7月8月は外れで9月が当たりだったな。
632774RR:2009/01/04(日) 01:26:27 ID:CVWuBJGg
そうだった。7月の中旬に狙いを定めて6日間休み取ったけど、
快晴だったのは1日だけだった。
他は大雨だったり、雲行きが怪しくてカッパ脱げなかったり…。

でもその晴れの日に、目的だった礼文に行けたからよかったけど。
今年はいつにしようかな…。
633774RR:2009/01/04(日) 01:29:58 ID:tIFnK4Mz
去年はリッターで行ったけど、今年は原付2種で行こうかな。
634774RR:2009/01/04(日) 10:36:43 ID:vbCXI6W1
>>631
一昨年も一昨昨年もね。
635774RR:2009/01/04(日) 10:58:19 ID:lfV0ZZz4
去年俺は3回行った。7月に行ってバイクは宿に預け、8月は往復飛行機、
9月に回収。
北海道滞在は全部で13日、費用トータル20万。
安くあげるポイントはいかに安く飛行機に乗るか。
飛行機2往復のうち1往復(7月と9月)はマイレージ。1往復(8月)は株主優待券を買って半額に。飛行機代は全部で5万。
最大のメリットは8月のフェリー争奪戦に参加しないで済むこと。少々予定が変わっても便数が多いので飛行機に乗れないことはない。
旭川空港を利用したが、8月の初日は昼には走り出せ菅野温泉でキャンプができた。道東、道北は初日にどこでも行ける。

今年もやろうと思ってる。
636774RR:2009/01/04(日) 12:02:15 ID:R/UaCNaj
今年はフェリーの便数が減ったから、お盆の争奪戦は例年以上に厳しいだろうね。


自分の場合、会社が港湾関係で某フェリー会社とは図太いパイプライン持ってるから、上司にお願いして電話一本でこと足りて仕舞うので問題はないんだがw

スマンノウ
637774RR:2009/01/04(日) 18:20:03 ID:hTAujX8g
>>635
バイクを預かってくれる宿を紹介してくれ
638774RR:2009/01/04(日) 19:09:12 ID:tIFnK4Mz
そうか、バイク預かりでライダー支援できるのか。 気に入ったパーツあったら貰うけど預かってあげようか?なんてねw
639774RR:2009/01/04(日) 19:23:14 ID:Odp9Ur9d
>>628>>629は夏と言う字が読めないらしい。
640774RR:2009/01/04(日) 19:32:27 ID:d4ldGbkU
>>637
635ではないが、確か名寄のYHでバイクの預かりサービスやってたと思う。
641774RR:2009/01/04(日) 19:53:29 ID:Kbq6Jx3h
>>636
わざわざ自慢する事じゃない

陸送組みには無駄な努力の自慢
642774RR:2009/01/04(日) 21:04:26 ID:vbCXI6W1
今年は9月5連休なんだから9月は激闘間違いなし。

ついでに太平洋航路も日本海航路も、大雪山を登ろうツアーでおばちゃん臭たんまり
館内放送で「タオルを通路に干すな」と入っても無視する強者。
カップラーメン臭(嫌いな人にとってはかなり臭い)等々
悲惨な9月になりそうな気がする。
643774RR:2009/01/04(日) 21:53:39 ID:2em7S/p7
>>637
千歳空港近郊でバイクの長期保管してくれる業者はある。
当然頼めばメンテナンスもしてくれる。
644774RR:2009/01/04(日) 21:58:24 ID:L1n4zLHd
宿ではないが、俺も仕事の都合で一時帰宅する可能性があったので、札幌近辺で、一度お世話になったバイク屋に一月ほど預かってもらえるか聞いてみた。
快くOKを頂いたよ。
預かり料金も聞いたんだが、幾らだか忘れてしまった。
645随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2009/01/04(日) 22:40:34 ID:Q2KY9cbV
バイクを預け→一時帰還→ツーリング再スタート…つ〜のもエエですね〜

ついでに荷物(テント、寝袋、キャンプ用具)も預かってくれるトコあったら最高ですなぁ
646774RR:2009/01/04(日) 22:55:38 ID:URjQuVPH
>>645
ヘルメットからテントまで全部預かってもらいましたよ。
おかげで7・8・9月と3回走りに行けました。
探してみればあるもんですよ。
647774RR:2009/01/04(日) 22:56:53 ID:tIFnK4Mz
>>645 あったらいいんだけど、現実はそのまま要らなくなったテントとかキャンプ道具をゴミ捨てがわりに預けてく輩がいるから困るのよねぇ。
648774RR:2009/01/04(日) 22:58:38 ID:vbCXI6W1
別に二輪専門の所にたのまいでもスペースの広い四輪に頼むとかでいいんでないのか?

俺なら、そこまでするなら親戚に預けしまうけどね。
649774RR:2009/01/04(日) 23:33:18 ID:2em7S/p7
>>647
バイク預けた状態でそれをやる人間はいないだろ
650774RR:2009/01/04(日) 23:59:28 ID:d4ldGbkU
>>649
つ汚れた英雄の1巻巻末
651774RR:2009/01/05(月) 19:20:24 ID:eyPllk36
自転車でリアカーをひいて浅間山を登っているあれですね。
652774RR:2009/01/05(月) 22:08:02 ID:O/QB8FW2
もう夏の北海道ツーリングの予定を考えてる
漏れは逝ってよしでつか?
653道民:2009/01/05(月) 22:32:50 ID:vc9zsS+v
>>652
来て吉
654774RR:2009/01/05(月) 22:59:52 ID:ig9fBKv9
俺は年末に来年度の会社の休日カレンダーを貰った時に、日程を組むよ。
655随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2009/01/05(月) 23:24:56 ID:u64fZxL1
帰りのフェリーの中で来年の北海道ツーの予定立ててるオイラはダメ人間決定です…(´・ω・`;)
656774RR:2009/01/06(火) 01:00:23 ID:xIC+HEYE
それ普通
657774RR:2009/01/06(火) 01:07:04 ID:xIC+HEYE
むしろ今年で悩むのはお盆と9月の連休。
やはり北海道でバイクを預かってもらって二度楽しめる様にしたいもんだ。
そういう店とか業者を探してるんだが、イマイチ見つからない…。
上でも話題になってたけど、>643とか>644のHP教えてよ。
ぜんぜん見つからないんだってばぁ……orz
しかし見つかったら見つかったで、有給使って7月とかも行きたくなりそうだ。
658774RR:2009/01/06(火) 11:58:38 ID:ofKnF68T
何でもWebで解決すると思っちゃいけないよ。
イレギュラーなサービスはホームページに載ってない場合が多いからさ。
自分の枠が無くなるのが怖くてあんまり教えたくない気持ちもあるし(笑
千歳空港近くなら某陸送サービスの取次やってるホンダ系だな、
あとは道内に点在するとほ宿にしらみ潰しに問い合わせかけてみな。
659774RR:2009/01/06(火) 13:12:11 ID:ONq2b76+
過去ログにも書いてあったよ。
660774RR:2009/01/06(火) 20:27:58 ID:jjOyqMST
今年はこれ買って逝こう!とオモタけど多分ツルの部分がメットに収まらんな(´・ω・`)
http://ascii-store.jp/p/4560182801551/
661774RR:2009/01/06(火) 21:37:20 ID:9l24k/7k
物預かってくれる所って意外とあったりするね、確かに。

ただ、やっぱし、恩に恩を返すことはできないから、せめて土産物の一つでも買っていこう。
例え金払って宿に泊まったとしても。
662774RR:2009/01/06(火) 23:32:13 ID:zbsmFsgB
北海道のバイク屋は冬にバイク預かるから、夏でも頼めば大抵預かってくれると思う。
ついでに整備とか修理を頼めばいい。
663644:2009/01/06(火) 23:49:04 ID:pGHkGlgd
>>657
まず一時保管はホームページやチラシには書いてない可能性が高い。
電話かメールで直接聞くべし。
まぁこのスレは北海道の人も見ているので、俺より詳しい人は沢山いると思うよ。
バイク屋の名前は2chでは何となく言いたくないので伏せさせてもらうが、メールの履歴が残ってた。
保管料は一日当たり500円でした。

って、大げさに考えなくても北海道のバイク屋なら大体預かってくれそうな気がするんですが、どうなんだろ。
664774RR:2009/01/06(火) 23:56:31 ID:wC2Ve6RZ
>>662 オイル交換とかタイヤ交換でいいんで頼んで。 お願い。 

                           ファーファより
665774RR:2009/01/07(水) 00:09:08 ID:AHtzTdzj
>>657
使った事無いが、過去にも挙がっていたここは長期保管対応らしい。
ttp://www.touringsupport.net/

以前レンタルバイク借りに行ったアメヤモーターサイクルも昔ながらのバイク屋っぽくて良かった。
良くも悪くも大雑葉な雰囲気wだけど、柔軟に対応してくれそうな雰囲気だったよ。
ま、イーグルとか大きな店はどうなのか判らないけど、相談してみる価値はあるのでは?
地方のホテルとかいう話も出てるけど、千歳〜札幌間のどこかじゃないとキツいだろうし。
確実に行くなら、飛行機の便数が一番多い千歳を基点に考えるのが無難なんだし。
まずは今からでも問い合わせてみたら?
今は対応してなくても、夏までに対応してくれるかもしれないし。
666774RR:2009/01/07(水) 01:00:19 ID:T8UqFOVk
預けるなら陸王だろ
667774RR:2009/01/07(水) 06:56:10 ID:Pg3hRkwp
そうだねっておいっ!!
永遠の保管になるだろw
668774RR:2009/01/07(水) 23:30:27 ID:N6eHJKSm
今年こそ北海道には行かない
毎年そう思うんだけどな
669774RR:2009/01/08(木) 00:21:44 ID:FLTs9woO
意志の弱い軟弱野郎め。
670774RR:2009/01/09(金) 20:06:28 ID:z7WIbron
>>696
セイラさんか!?
671774RR:2009/01/09(金) 20:07:22 ID:z7WIbron
>>669だったorz
672774RR:2009/01/10(土) 20:22:30 ID:cwgTYfss
頭の弱い軟弱野郎めw
673774RR:2009/01/10(土) 21:37:23 ID:DKXA3+ci
北海道でキャンプする方、相談なんですけど。
今年初めてキャンプツーリングしようと思ってます。
そこでシュラフの事なんですけど、モンベルのスーパーストレッチバロウの#3で大丈夫ですかね?
季節は7月。場所は主に道東、道北辺りで。

674774RR:2009/01/10(土) 21:42:44 ID:32Fcaw+a
7がつにならないとわかんないよ。
去年みたいにクソ寒い時もあるから。

暑い場合は脱げばいい、寒ければ重ね着すればいい。
これを念頭に置いて、GWにデモンストレーションで近場キャンプしといで。
675774RR:2009/01/10(土) 22:18:18 ID:nQlIo+kJ
誰か美唄の我路キャンプ場ってどうなんですか?
シーズン中でも空いてるとは聞いたんですが。
676774RR:2009/01/10(土) 22:47:48 ID:ZxWGFk1i
>>673
7月なら安物¥2〜3000で大丈夫、
寒かったら上着を着たままシュラフに潜れば良い。

去年7月北海道は雨が多く寒かったが安物シュラフでOKでした。
677673:2009/01/10(土) 23:06:45 ID:DKXA3+ci
>>674
>>676
レスありがとう。

>GWにデモンストレーションで近場キャンプしといで。

まさにその通りなんだけど、なんか今からワクワク、ソワソワしてまして・・・
アレは大丈夫か?これはどうか?気になってるんですorz

まぁ半年も先の話なんで、ここ覗きながら勉強ですね。
678774RR:2009/01/10(土) 23:08:26 ID:ABAkZlvN
それこそGWに北海道へ飛べw
679!omikuji!dama:2009/01/10(土) 23:30:57 ID:8AuX8l7l
>モンベルのスーパーストレッチバロウの#3
6月に羅臼でヌクヌクでしたよw
まぁ、缶チューハイでルネッサンスの後ですが・・・。
寒がりとか人それぞれなので参考までに

680774RR:2009/01/10(土) 23:46:02 ID:iGB39Z0p
モンベルの#3なら9月下旬でも大丈夫でした。
681774RR:2009/01/10(土) 23:50:10 ID:sy5SLOeH
>>680
俺は#6+ウォームアップシーツ。重ねると結構暖かい。
暖かい日はシーツだけでも寝れるので便利。
682774RR:2009/01/10(土) 23:54:10 ID:44fLPqMz
>>675
たぶんほとんど人いないと思うw
我路なんて廃線ヲタと廃墟ヲタしかいかないし。
683774RR:2009/01/11(日) 00:07:08 ID:06T17d4b
>>677
沢山着込んで寝れればそれでもいいだろうが、
俺は着込んだりゴツゴツしたライジャケでは寝れないので
キャンプをしながらロングツーリングする時は
メインのシュラフの他に、シュラフカバーとインナーシーツを持って行ってる

これだと
・シュラフのみ
・シュラフカバー+シュラフ+インナーシーツ
・インナーシーツのみ
などと蒸し暑い真夏の平地から標高の高い場所の氷点下まで、薄着のまま寝る事ができる
特に北海道は気温の変動が激しいからな

シュラフカバーもインナーシーツも要するに薄い布(薄い布と言っても効果は抜群)なので、
荷物の隙間にも入るくらいコンパクトになる


シュラフカバー
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=38&mode=1&bf=2
インナーシーツ
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=43&mode=1&bf=2

↑これなんかはけっこういい値段するけど
もっと安いものも各メーカーから色々出ている
684774RR:2009/01/11(日) 00:07:32 ID:Ew1iv5V4
>>677
こんな所覗かない方がいいぞ。

去年はエサヌカ、一昨年は青池とネタも散発してるし。
食い物は食い物でちくわパンだのなんだの、ほんとなんかアホかと思うような。

0円マップ手に入れて、ツーリングマップル買ってルートを色々考えて、
動画撮影カメラ装備しながら給電方法考えたりしてる方が楽しいぞ。

ここはリピーターばっかだから初北海道で見ちゃうと楽しみが減るぞ。
685774RR:2009/01/11(日) 01:03:15 ID:4bPstzr5
夏にシュラフカバー ・インナーシーツ なんて要らないよ!
それよりシッカリしたLLサイズの合羽が良いよ、雨と寒い時に着用、
峠は寒いし雨霧が多い。LLサイズならウエストバックまで覆えるよ。
でかくてバタバタしたらテープ縛る、俺Lサイズを買って失敗した。
686774RR:2009/01/11(日) 01:10:34 ID:vSH+cXSp
>>685
いや、防寒目的のみに使うわけじゃないから
687774RR:2009/01/11(日) 01:16:30 ID:JA9gVoeY
北海道ツーリング 初心者の会
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231127717/l50

ここでやれ。
688774RR:2009/01/11(日) 01:18:34 ID:2RG0Plzd
>>685
カッパなんかシュラフに関係ないだろ 
酔ってんの?
689774RR:2009/01/11(日) 01:35:04 ID:JA9gVoeY
>>685

>夏にシュラフカバー ・インナーシーツ なんて要らないよ!
それより

この部分が不要
690774RR:2009/01/11(日) 12:38:44 ID:4bPstzr5
ツーリングが目的?それともキャンプが目的?
バイクに乗った旅が目的なんでしょ!
宿泊代を節約したいのでしょ!
キャンプ道具にお金を掛ける必要ないでしょ!
キャンプ道具は最小限な物で大丈夫よ。
ブルーシート一枚持って包まり、寝てる猛者も居たよ、ビックリしたがねッ!
691774RR:2009/01/11(日) 14:32:11 ID:Up1smTVB
いいなあ一度はあこがれるよ。
692774RR:2009/01/11(日) 14:55:28 ID:MqPvroZ7
まあ、キャンプ場に定宿してるライダーなんて日中いないから頭使えば
693774RR:2009/01/11(日) 16:24:22 ID:+sH6oD80
他人から見たらホームレスとほとんど同じ
694774RR:2009/01/11(日) 17:14:29 ID:4bPstzr5
連投失礼します、北海道で出会った若者達の感心した事を書いてみます。
@ブルーシート一枚持って包まり、寝る(心配なら毛布一枚持って行く)
A0円マップ持参、無料ライダーハウス・無料キャンプ場・無料温泉を優先基本にルート設定してる。
B上記↑までたどり着けない場合は「道の駅」軒先を利用させてもらうか公共施設軒先利用
猿払風雪シェルター(「さるふつ道の駅」浜頓別側1,5k)内で寝ている若者あり水、トイレあり
Cバーナー等買えない若者は小枝を集め炊飯をしていた。(よくよく考えてみると是が原点)雨の時?
(食堂・レストランは高い、コンビニも高い、材料はJAストアーが新鮮で安い)
D夏でも走行中の雨、寒さ対策は絶対に必要、
(町以外に雨宿りする場所が無い、吹きさらしに佇む事になる)

節約をして一日でも長く北海道をツーリングしましょうよ。
ガンバレ若者!!お金を貯めて今年こそ北海道をツーリングしよう。
695774RR:2009/01/11(日) 18:10:26 ID:GvDB3cdZ
また夏はガソリン高いんだろうね
バイク走らせず登山なり釣りなりしてるとお金が減らなくてびっくりする
696774RR:2009/01/11(日) 18:32:32 ID:RvaEwyki
俺は節約する為にキャンプするわけじゃないなぁ
関東でもよくキャンプするけど、キャンプ場天国の北海道ではキャンプしなきゃもったいない気がしてキャンプしている
でもキャンプに飽きてきたら、ビジホとかちゃんとした温泉旅館とかにも泊まるよ
別に修行しに行ってるわけでもないから快適に越したことはないな
まあ学生の頃は節約の為にキャンプしてたけどね
697774RR:2009/01/11(日) 18:41:31 ID:Ew1iv5V4
北海道でホテルって雨しか無いな

つか、近場ツーリングで泊まりが確定してて2日目から雨だったらホテル行き。
初日からだったら天気予報を精査して雨が続きそうなら帰宅するだろ?

近場だったら雨予報が出た時点で中止するだろうけどね、普通は。
698774RR:2009/01/11(日) 20:16:12 ID:4bPstzr5
08年7月、興部(おこっぺ)道の駅列車無料ライダーハウスで出会った若者二人(デブとヤセ)の話を聞いてね。
関西、敦賀よりフェリーで北海道入り、カブ50cc2台のうち一台はポンコツ車、今にもサビだらけで潰れそう
持ち金殆ど無し、帰りはフェリーに乗れず函館から大間に渡ると言ってたが無事に帰れたか??
でも、気の良い二人、三人分の酒とおかずを買いに行って貰い、私がおごってやったら喜んでくれたよ。
その夜、同室の人達と酒を酌み交わし夜遅くまで語り合った楽しいひと時だった。
金が無くても若さと知恵と工夫で何とかなるよ。
699774RR:2009/01/11(日) 20:55:01 ID:sbaoQybQ
若者が貧乏ツーリングとか、感心する事でもなんでもないと思う。
700774RR:2009/01/11(日) 21:18:45 ID:FJMNMN4X
>三人分の酒とおかずを買いに行って貰い、私がおごってやったら喜んでくれたよ
そういう施しには反対だな。
他人様に無用な「おもらい根性」を植え付けて、
派遣村の住人を無用に増やす事になる、可能性も、ある。
701774RR:2009/01/11(日) 21:25:12 ID:PQOyg23a
また小さなこと突っつくねえ・・・ 信じられん
702774RR:2009/01/11(日) 21:29:05 ID:FH8qag2d
今時のねらー意見だな>>699-700
そもそも無料のライハとは無縁のライダーだろうからどうでもいいだろ
703774RR:2009/01/11(日) 21:40:01 ID:W2nvXe5a
俺も大反対に一票。北海道の夏の風物詩といえばまずバイク。地元民として彼らには非常に好感をもっている。
それと比例して現れたのがヒッチハイカーだ。こいつらには殺意すら覚える。見るだけで不快極まりない。

だいたいにして、旅に行くのに汽車賃やガソリン代を最初から他人任せというのが気に入らない。
世の中なめきってる、根性が腐りきってる、性格が曲がりすぎてる、人格が疑われすぎてる。
しかも奴らの態度はどうだ。ドライバーに頭下げてお願いするわけでもない、指一本立てて、
「あ〜、だれか行き先同じでヒマな奴、釣れないかなあ。」という感じで実に腹立だしい。

あのな、乗せてもらう奴は無一文で失うものは何もなく、そこら辺で野垂れ死にしようが誰も悲しまないけど、
こっちには大事な家庭があるんだよ、仕事があるんだよ、社会的な常識ってものがあるんだよ。
そこの名無しのザコを乗せて万が一事故にでもあったら、責任負うのはこっちなんだよ。それがまるで分かってない。
事故なんてめったに起きないけど、素性の分からない奴を乗せるほど恐ろしいことはない。

以上はヒッチハイカーに限った話しであり、例えば旅の途中で何かしらのトラブルに巻き込まれたので、
近くの交番や駅まで乗せて下さい、と頭下げて頼むなら話しは別。困ってる時はお互い様だからな。
自分は何も行動しないで、通りすがりの親切な誰かが援助してくれるだろうという乞食根性な奴は死ね!!
704774RR:2009/01/11(日) 21:46:47 ID:PQOyg23a
この国が病んでることは確かだ
705774RR:2009/01/11(日) 22:04:27 ID:1zTUlKPs
>>703
どこを縦読むんだ?

マジレスだとしたら、ヒッチハイクなんぞ絶対に出来ないヘタレが何騒いでるんだ?
引き籠もってないで、外に出ようなw
706774RR:2009/01/11(日) 22:40:28 ID:FJMNMN4X
いつだったかとほ宿に泊まった時に、その宿のオーナーから聞いた。
そのオーナーは、元ヒッチハイカーだったそうで。
「ヒッチハイクで車が捕まらなくても、いざとなれば新幹線使うからいいんだよ。
本当はそれ位のカネはみんな持ってんだよ。ただ“使いたくないだけ”でさあ」と。

俺はそのオーナーを心底軽蔑したよ。
「ああ、ヒッチハイカーってのはそうなんだ」って。
それまでは、カネはなくても行動力がある人達だと思ってた。
自分には真似できないと、尊敬とまでは行かないけど一目は置いていた。
ヒッチハイカーを乗せてやるドライバーの人たちだって、
ハラ減ってるだろう疲れてもいるだろうと思うから、
ジュース買ってやったりラーメンおごってあげたりしてくれるんだろう。

だけど、本当は“自分の懐を痛めたくないから、
わざとボロを纏って人様のお情けをアテこんでる連中”だったんだって。

そんなのなら、俺は「ヒッチハイクなんぞ絶対に出来ないヘタレ」でよかったと
ココロからそう思うよ。
707774RR:2009/01/11(日) 22:50:23 ID:kY0zy+vy
関東人って、スネオみたい。
それが知的でカッコいいと思っているんだね。
たまぷらのババァの子がこういうのなんだろうなw
708774RR:2009/01/11(日) 22:50:25 ID:JA9gVoeY
今年からピースとか止めないか?
なんかさぁ
道の駅やキャンプ場でライダーに会うとテンションが違う。
あれっなんなの?さっきまで擦れ違ってたライダーとは違うの?
人それぞれ性格が違うとしても違和感ありすぎっておもうの俺だけ?
709774RR:2009/01/11(日) 22:50:35 ID:/8AfGK53
金使いたくないというより、ヒッチで移動したいってことだろ。

ヒッチだと移動できずにそこに何日も留まって普通に電車やバス使って
移動した方が安かったなんてことはよくあることだし。
710774RR:2009/01/11(日) 22:56:29 ID:kY0zy+vy
bittch bike
711774RR:2009/01/11(日) 23:06:40 ID:NYobxOWi
>>707
ん?どうした田舎モン
馬鹿にされたのか?
712774RR:2009/01/11(日) 23:11:48 ID:2RG0Plzd
>>708
よく分かる。 
俺も馬鹿らしくなって2〜3年前から自分からはしてないよ。 
流石にピースされてシカトはしないけどさ。
713774RR:2009/01/11(日) 23:32:24 ID:FJMNMN4X
>>709
「ヒッチハイクの旅の途中で、
地元で行われるツレの結婚式に出席するために翌日までに某県まで帰らなきゃいけなくて、
そんな時に限ってなかなかエモノが捕まらなくて焦った。
ま、いざとなりゃ新幹線を使うくらいの金は持ってたけどさ。」
というハナシでしたので、貴兄の言われるのとはニュアンスが違うと思います。
地元で行われる結婚式という状況から言って、
ほぼ確実に一旦実家へ戻る訳だから、
“足止め食らった時の為の貯金”は不要でしょうし。
714774RR:2009/01/12(月) 09:20:39 ID:8mdrdKz/
ヒッチハイカーの話は初めて知ったけど、その宿のオーナーもちょっと自嘲的に語ったんじゃないのかなあ。
いざとなったら新幹線で帰るくらいの金はあるけど、毎日新幹線で移動ってわけにはいかないんだろ。
ヒッチハイクで極力金を使わずに出来るだけ長く旅したいってことじゃないの?
それならヒッチハイカーに限らず貧乏旅行者は皆そうでしょ。
海外なら最低限帰りの飛行機代は持ってるはずで、だけど一日数百円で過ごすみたいな。

まあ中には何不自由ない金持ちの坊ちゃん嬢ちゃんがあえて趣味として貧乏旅行してる場合もあるだろうけどね。
715774RR:2009/01/12(月) 10:58:02 ID:YAV6dV4H
なんでお前らそんなにヒッチに厳しいん?
金持ってたらヒッチしちゃいけないのかよ。
乗せたくなかったらスルーすればいいだけのことだろ。
自分の考えてるヒッチハイカー像と違ってたからって怒ることねーじゃん。
俺は何度かヒッチしたし、乗せたこともあるけど、面白い旅の話聞けて楽しいぞ。特に外人とか。
716774RR:2009/01/12(月) 11:13:33 ID:pXDkzhsR
>>715
他力本願なところと、万が一事故を起こした場合のドライバーが負うリスクが主因かな。
スルーできるうちはまだいいけど、図々しい奴になると走行中の車を止めようというバカもいるからな。
いつだったか夏の大雨の日、こんなところに傘もささずにハイカーがいる、、、と思ったら、
そいつ急に目の前に飛び出て両手で止まれ!ってやりやがったんだよ。
窓あけて文句言ったら、○○まで乗せてくれって言うんだけど、
おめえみたいな汚物積むスペースなんかねえわ、アホ!って言って放置してやったわ。

日付と本人の母音つきで同乗した車が事故にあっても一切の責任を問いません、
という旨の念書があるなら話は別だが。
717774RR:2009/01/12(月) 11:46:18 ID:tdNMJvXL
>急に目の前に飛び出て両手で止まれ!ってやりやがった

それは確かに駄目だ。
でもヒッチハイクと言う行為自体は別に強制してるわけじゃ無し。
乗せるも乗せないも自由だろ。
俺は乗せないけど、ヒッチハイクを悪く言う気も無いなあ。
718774RR:2009/01/12(月) 13:46:36 ID:466FU469
確かにひどい話だな。
でもその件でもってヒッチハイカー全体を非難するのか?
それって珍走を見てバイク乗り全体を非難してる奴らと何が違うんだ?
719774RR:2009/01/12(月) 14:09:46 ID:pXDkzhsR
俺の親父が以前に保険会社の委託で調査会社に勤めていた。
幾つもの現場を見てきた親父が言うには、最も悲惨なのは保険対象じゃない者を同乗させた場合の事故。
行き先一緒だから乗っていけよと親戚、友人、ご近所さんとの楽しいドライブが一瞬で悪夢と変わる。

赤の他人ならまだしも、顔見知りが怪我を負ったりまして死んだとなったらもー魑魅魍魎の世界。
それまでの関係は崩れ、事故の瞬間から敵同士になってしまうんだぜ。

とにかく車に乗せるのは(乗るのは)保険の対象となってる人に限る。
だけど>>716の通り、「一切の責を問わない」旨の有印私文書をハイカーが提出すれば話は別だ。
720774RR:2009/01/12(月) 14:21:06 ID:tdNMJvXL
>>719
もしもし言ってること滅茶苦茶だよ。

>とにかく車に乗せるのは(乗るのは)保険の対象となってる人に限る。

という話とヒッチハイカーの話は繋がらないだろ。
ヒッチハイカーを乗せなきゃいけないなんて法律無いぞw
721774RR:2009/01/12(月) 14:30:03 ID:pXDkzhsR
>>720
そうは思わんけど。
ドライバーが負うリスクを考慮すれば、ヒッチハイクそのものが無くなれば良いと思うのは当然でしょ?

あと>>718こそ20世紀の古い偏見だろ。つか今でもそんなのを盲信してるジジババっているのか?
ちなみに俺はライダーさん大歓迎だからねえ。
722774RR:2009/01/12(月) 14:35:49 ID:tdNMJvXL
だからその理屈だと保険対象外の人間そのものが無くなれば良いと思うのが当然でしょ?
てことだ戯け。
723774RR:2009/01/12(月) 14:44:29 ID:b03ukyve
おまえらいい加減スレ違いだって事に気付け
724774RR:2009/01/12(月) 14:46:04 ID:pXDkzhsR
このようにヒッチハイクを否定する理由は理論的に幾らでも説明できるけど、
肯定する意見ったら殆どが感情論でまともな意見ってまず見られないよね。
外国にはヒッチハイクを禁止する法律や条令はあれど推奨するのは無い。
いわゆる相乗りやカーシェリングとは趣旨が異なるのでそれを反論の道具に使わないように。
725774RR:2009/01/12(月) 14:54:05 ID:d4la5Nnq
>>719
いやいや、普通は対人対物無制限で入ってるでしょ・・・
726774RR:2009/01/12(月) 14:55:01 ID:tdNMJvXL
だめだこいつ。典型的な2ちゃんねらータイプだ。
727774RR:2009/01/12(月) 14:56:01 ID:tdNMJvXL
>>723
すまん、俺は今後書かないよ。
728774RR:2009/01/12(月) 14:56:21 ID:pE6oGAEc
>>724
アメリカじゃ乗せる方も乗せられる方もどっちも殺されてるからほとんどの州で禁止なんだよな
ヒッチハイカーは家を長期空けるから音信不通になってもしばらくは気付かれないから格好の標的なんだな
729774RR:2009/01/12(月) 15:03:02 ID:pXDkzhsR
>>725
うん、そうだね。
でも一般家庭なら同乗者は家族限定が普通でしょ?
仮に同乗者も無制限でハイカーを乗せて死亡させたとして、保険で金払ってそれで終わりとはならんでしょ。
遺族への償い、遺族からの非難中傷、、、そういうものを全部ドライバー側が背負うんだわ。

>>727
その場合は「書かない」ではなく、論破されたから「書けない」って言えばいいのに。

>>728
そういうこと。デメリットばっかりでメリットがほとんど無いんだよな。
730774RR:2009/01/12(月) 15:07:15 ID:tdNMJvXL
論破w おもいっきり2ちゃんのガキが使いたがる単語だ・・・

あーあ書いちゃったw じゃあね
731774RR:2009/01/12(月) 15:10:01 ID:d4la5Nnq
>>729
対人保険が家族限定だったら意味ないだろ・・・家族以外を轢いたらどうすんだよw
後半は同意だけど。
732774RR:2009/01/12(月) 15:11:02 ID:pXDkzhsR
「書かない」と宣言してまたすぐに書いてしまうのは20世紀に見られたネット原始人の特徴だな。
いまやすっかり絶滅危惧種なんだが久しぶりに拝められて感動した。
733774RR:2009/01/12(月) 15:13:27 ID:KQXpmauc
話を変えようよ!
夏に一ヶ月前後北海道を小さなバイクで旅を楽しんでいる者です。
ひとつ二つ不思議に思っている事があります、
※無料の施設に「長期滞在者」の存在、(ライダーハウス)
※無料キャンプ場に長期にわたりブルーシートで広く場所を取り「主の顔」
この人達は「旅」をしてるのか?世捨て人?家庭家族から逃げている??人達
皆さんはこの人達のことをどの様に思っておられますか?ご意見を聞きたいです。

734774RR:2009/01/12(月) 15:15:13 ID:pXDkzhsR
>>733
もう少し具体的に頼む。
735774RR:2009/01/12(月) 15:16:09 ID:tdNMJvXL
>>733
こう言うと実も蓋も無いけど、いろんな人がいると思うよ。
バイクに限らずね。
736774RR:2009/01/12(月) 16:12:15 ID:Yfe1HERf
>>733
ますます荒れる話題に振るか
737774RR:2009/01/12(月) 16:13:15 ID:Pg6e258m
>>215
むむ  >>215
738774RR:2009/01/12(月) 16:25:42 ID:Ms54eRu6
ライダーハウスの人もヒッチハイカーは図々しい奴多いって言ってた。
たまたま来た時見たんだけど料金800円が高いとか言って迷い続けてた、外に車の運転手待たせて。
結局また車でどっかいった。
739774RR:2009/01/12(月) 16:36:24 ID:ACm6MQUX
チャネラー=オタク

って言うのは幻想。
一部の板では通用するけど、他はむしろ常識人の集り。
常識度合を?競って罵り合いになるのが普通。
740774RR:2009/01/12(月) 17:00:50 ID:HALvELPu
>>733
今年のライダーハウスとキャンプ場は派遣村状態みたいになりそうだな
避けた方がいいんじゃね?
741774RR:2009/01/12(月) 17:14:12 ID:x439Meha
ここ数年は有料キャンプ場ばかり使用してたんで出くわさなかったけど、鶴居村キャンプ場に寄ってみたら、バイクとブルーシートだらけで一種独特な雰囲気、早々に退散した。サイト一つ分を丸々使って車庫作ってるのが何人かいて、ありえないと思ったよ
742774RR:2009/01/12(月) 18:27:34 ID:7aUsj+2W
>>729
>でも一般家庭なら同乗者は家族限定が普通でしょ?

搭乗者障害保証に家族限定なんてあるのかよ?
彼女や友達も乗せられないじゃねえかw
743774RR:2009/01/12(月) 18:35:25 ID:yh2UYqou
>>729
> でも一般家庭なら同乗者は家族限定が普通でしょ?

運転者ならともかく、搭乗者で家族限定ってのは初めて聞いた。
安いのか?
744774RR:2009/01/12(月) 18:41:22 ID:YAV6dV4H
車の保険は運転者は限定しても搭乗者や事故の被害者は限定しない。
そんなことも知らないで車乗ってるのかお前ら。
745774RR:2009/01/12(月) 18:44:32 ID:F7h38cla
さあこういう馬鹿馬鹿しい流れが日常的に嫌と言うほど繰り返される2chの現状をどうにかしたいと思わないか?
746774RR:2009/01/12(月) 18:45:45 ID:7aUsj+2W
知ってるから突っ込んでんだよw
747774RR:2009/01/12(月) 18:52:59 ID:YAV6dV4H
>>719
「俺の親父が以前に保険会社の委託で調査会社に勤めていた。」

これ嘘だな。保険知らなさすぎ。
「保険対象じゃない者を同乗させた場合の事故」なんて無保険以外ない。
748774RR:2009/01/12(月) 18:59:51 ID:eQnFxHXg
>>738
北海道から新潟港に着いての帰路途中、珍妙なヒッチハイカーに出くわしたよ。
彼が言うには、自分は大金持ちの社長でソープランドも数件所有して、車もバイクも沢山あり、さも自分は凄いんだと宣ってたw
あの珍奇な人、今どこをほっつき歩いてるんだろう。

ヒッチハイカーは不思議な人が多いって聞いてたが、本当にそんなんだな。
749774RR:2009/01/12(月) 19:07:20 ID:F7h38cla
ヒッチハイカーはまるで2ちゃんねらーみたいな奴が多いという結論でいいな
はい終わりw
750774RR:2009/01/12(月) 19:09:56 ID:0GuDkcEn
>>733

遭遇したことは無いんで何ともだが、良い顔されないって感じのことは良く見る気が。



ところでおまいら、1週間ぐらいの日程でキャンプツー行く場合って何リットルぐらいの
シートバッグ載せてる?
751774RR:2009/01/12(月) 19:41:21 ID:dTOHWdpp
去年は観測史上2番目に雨が少なかったんだって。
7月に行った俺雨だらけだったのに。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/140200.html
752774RR:2009/01/12(月) 19:45:07 ID:2iL8OkTr
>>750
一部プロキャンパーがいそうなこちらのほうが反応が良いと思われる。
【積雪】バイクdeキャンプ51泊目【凍結】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231668714/

去年の北海道ツー6月・9月(ともに一ヶ月づつ)の場合
タンクバッグ:20L位
サイドパニア:35L*2=70L
シートバッグ(ホムセン箱):60L位
合計150L位

日数はあまり関係ないけど気候によって荷物量は変化するので参考までに。
753774RR:2009/01/12(月) 20:07:57 ID:0GuDkcEn
>>752

ああ、キャンプスレ。ごもっともかも…

去年の盆に1週間ちょい北海道行った時に

マップケース
シートバッグ:約40L
サイドバッグ:約30L(約15L×2)

の装備でどうもシートバッグ容量がキツくて買い替えたものかと思案中。
箱類付かない車輌なだけにパニア羨ますぃ…


そいや去年の盆は寒かったな
754774RR:2009/01/12(月) 20:27:08 ID:mGtYZb2k
昨年の8/22に道北では1.5℃と115年ぶりに
8月の最低気温を更新したらしい
全泊テント予定だったけど、冬装備まで考慮すると
いくら量あっても足りないなw
755774RR:2009/01/12(月) 20:30:02 ID:F7h38cla
去年の北海道普通に暑かったけどな
756774RR:2009/01/12(月) 20:35:05 ID:vgQDQPrS
9月はメチャ暑かった。
10年以上連続で逝ってるが、防寒用に持って逝った衣類を
着なかったのは初めてだった。
757774RR:2009/01/12(月) 21:04:34 ID:YAV6dV4H
おまいらキャンプの場合、自炊もするの?
俺はキャンプはするけど自炊はしない。
キャンプ用の貧弱な道具じゃたいした物は作れないし、余った食材とか処分が大変なもんで。
今はコンビニやスーパーで次の朝の分まで買ってのんびり過ごしてる。
自炊、食器洗い、片付けがいらない分、時間にかなり余裕ができる。

昔はキャンプ=自炊という頭しかなかったが、自炊しないとかなり荷物減る。
キャンプもしないと更にテントも減る。
ライダーハウス使わないとシュラフ、マットもいらない。
ここまで思い切ればほとんど着替えと合羽くらいで済む。
荷物が多くて悩んでいる奴はまず自炊やめてみることを勧める。
758774RR:2009/01/12(月) 21:08:11 ID:F7h38cla
電車で行けばバイクも要らないぞw
759774RR:2009/01/12(月) 21:13:07 ID:qBe9bFmH
ホンマやw
760774RR:2009/01/12(月) 21:15:00 ID:iGHInfBU
>>757
そんな考えの人がなんでバイクなんて不便な乗り物に乗るの?
761774RR:2009/01/12(月) 21:15:25 ID:2B4PpwPu
>>758
なんと言う真理w
しかしキャンプ止めてホテル&コテージのみにしたら
持っていく荷物が減った代わり(?)に、嫁さんが出来た。
762774RR:2009/01/12(月) 21:17:00 ID:r+MoBaT2
まぁその人のスタイルによって荷物の多さも多少なりとも変わってくるだろうしな
763774RR:2009/01/12(月) 21:24:43 ID:NhEGa3Ab
自炊しないでテント張って寝るだけってのはキャンプじゃなくて
野宿の一つだと思ってるんだが
俺だけか
764774RR:2009/01/12(月) 21:30:46 ID:YAV6dV4H
バイクで北海道行くからってキャンプに自炊しなきゃいけないって、頭固すぎ。
荷物少なければ走りも楽しめるし、荷物の管理も楽になる。
お前ら荷物満載で取り回しで重くてバイク倒した奴いないか?
765774RR:2009/01/12(月) 21:34:18 ID:wmTf7Hud
俺は自炊に興味が全くないからどっかで外食して寝るだけだよ
766774RR:2009/01/12(月) 21:34:20 ID:1VWqSl4m
フェリーの車両甲板での取り回しには特に気を遣うが、他は油断しまくってたあの日の俺。
まさかサイドスタンドがアスファルトにめり込むとは思わなかったぜ。

GSでトイレ借りて出てきたらフルバンク停車しやがんの。俺涙目。
767774RR:2009/01/12(月) 21:38:34 ID:We9xNKSE
>>766
つか、何年前の話だ。

最近のアスファルトはしっかりしてるぞ
768774RR:2009/01/12(月) 21:38:38 ID:iGHInfBU
>>764
つーかそこまで意識してないって言うか…宿とかに頼って居たく無いって言うかインフラに頼りたくないし
キャンプしてても普通な感覚で自炊してしまう感じ?
装備もそんなに重くなるような選択しないし重くても今回は重いかな?程度しか感じた事無いなぁ〜
769774RR:2009/01/12(月) 21:49:47 ID:GUyU/LL5
>>764北海道ではないけど、後ろにクーラーボックスとか積んでてバイクに跨がろうとしたときにバイク蹴り倒したぜ!!
長時間乗った疲労と雨でズボンが濡れてたのも原因だけど。
道の駅でたくさんの人がいて恥ずかしかったぞwww
770774RR:2009/01/12(月) 21:53:12 ID:dTOHWdpp
羅臼のセイコマで買ったごみ捨てると100円とられるよ。
ゴミ箱は置いてない。
771774RR:2009/01/12(月) 22:01:33 ID:03oFoxWN
>羅臼のセイコマで買ったごみ捨てると100円とられるよ。
逆に「百円払えばここにゴミ捨ててもいいんでしょ」みたいなアホタレが発生しそう…。
772774RR:2009/01/12(月) 22:25:32 ID:vgQDQPrS
>>770
去年はゴミ箱あったし、金も取られなかったぞ。
今年からか?
773766:2009/01/12(月) 22:47:20 ID:1VWqSl4m
>>767
つい最近。2007年の夏だw

ガソリンを入れ終わり、トイレを拝借する際に
「営業妨害になっちゃいかんから歩道のほうへ寄せとこう」と
変に気を利かせたのが仇になった。

>>769
ナイス廃キック。どんまい。
774774RR:2009/01/12(月) 22:55:04 ID:dTOHWdpp
>>772
去年(平成20年)のことだよ。100円はビニール袋代
775774RR:2009/01/12(月) 22:59:25 ID:qBe9bFmH
夏のアスファルトはどこでも信用しないほうがいいな
776774RR:2009/01/13(火) 08:53:57 ID:X4iOoCoJ
アルミ缶潰したヤツ常備
777774RR:2009/01/13(火) 09:08:08 ID:1ynLKecv
>>774 昨年、ウトロ側のセイコマには普通にごみ箱あったがなあ。知床じゃないけど、他にいくつかごみ箱ないコンビニはあった。店員に言ったらタダで引き取ってくれたけど。ま、おにぎりと唐揚げのゴミだけだけど。
778774RR:2009/01/13(火) 11:32:59 ID:0pwZd80x
柔らかアスファルトにはカマボコ板
779774RR:2009/01/13(火) 11:38:56 ID:OZetX81W
もうメンドクサイからナンバー轢いとけ
780774RR:2009/01/13(火) 12:07:27 ID:KIZniSJn
なんで内地のアスファルトと同じにしないんだ?
冬の低温で何か問題が出るのか?
781774RR:2009/01/13(火) 13:36:27 ID:Vjx1eyG1
去年の9月、北海道で知り合ったナイチカブ乗り若い衆の話

最終日にカブで苫小牧に向かっている最中にパンク
しかたなくトボトボ押していると、後方から来た現地ハイエースが
カブごと拾ってくれてバイク屋まで運んでくれたとの事
バイク屋も大急ぎで修理をしてくれて、なんとかフェリーに乗れた

大洗に向かう船のデッキで、その話を嬉しそうに語ってくれた若者
元気でいるか、俺も話聞けて嬉しかったぞ
782774RR:2009/01/13(火) 13:56:59 ID:+XFvr2dp
>>780
確か夏冬の寒暖の差で膨張、収縮を繰り返しひび割れたり、陥没したりするのを防ぐ為と
聞いた事がある。
それでも一冬越すと痛んでるアスファルトを見掛けるが。
783774RR:2009/01/13(火) 15:54:10 ID:2wkD4XHg
オレ、パンク修理の練習してからツーリングに出たよ。

ツーリングには不幸が隣り合わせだからなー。
交通事故、強盗、車両盗難、病気、パンク、故障、ガス欠など
スリルあるよなw
784774RR:2009/01/13(火) 16:57:09 ID:9tQkiNbb
どこの国までツーリングに行ったんだよw
785774RR:2009/01/13(火) 17:03:34 ID:mqagOWUy
アルゼンチンだろ。
786774RR:2009/01/13(火) 18:23:37 ID:dK3MXLSE
ベトナムも凄いよな。
大泉洋のベトナムツーリングにはワロタw
787774RR:2009/01/13(火) 20:03:13 ID:pzcfiFvz
10年前ベトナム行った時はレンタルバイク1500円/1日だった
カブっぽいやつでエンジェルとかいうヤツ
ひたすらホーン鳴らしながら走るの楽しかったよ
現地の人がいうには鳴らしながら走る方が安全なんだとか...
788774RR:2009/01/13(火) 21:34:44 ID:XXCU5fGV
ところでオマイラ細菌景気はどうよ。
今年北海道に行けるのか?
789774RR:2009/01/13(火) 21:42:17 ID:fOIMCMSj
>>788
俺は鳥インフルエンザなんだけど、今年こそは初めて北海道に行こうと思っていたのに、また北京で足止めだぜ〜orz
790774RR:2009/01/13(火) 21:52:13 ID:XXCU5fGV
給料少なくなってねーか
791774RR:2009/01/13(火) 21:57:34 ID:V5aB3sSe
残業禁止令その他で手取りは半分になったが

だからと言って行くのをやめる気にはならん
792774RR:2009/01/13(火) 22:12:14 ID:JO5TmZIz
>>787
ボられたな。俺もそのころベトナム行ったけど、1日5ドルだった。
ホーチミンでドリーム。
793774RR:2009/01/13(火) 23:36:31 ID:B4jFbbbo
>>782
ただ単に予算が足りない(施工面積が広くて)から、
簡易舗装になってるだけ、て俺は聞いた。
794774RR:2009/01/14(水) 00:00:01 ID:VrKPAF1T
簡易舗装ワラタw

お前どんだけ田舎に住んでんだよ。
簡易舗装で済むような交通量と言えば、、国後島?
795松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/14(水) 01:39:03 ID:W4LNm+t2
労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
796774RR:2009/01/14(水) 07:28:05 ID:vLyJQlvQ
>>766

バイクは何乗ってる?
俺は昨年9月に行ったが、めり込みはしたが、倒れはしなかった。
ちなみにバイクはウルトラ。
797766:2009/01/14(水) 14:32:51 ID:PC+QgnKB
>>796
当方CBR250RR。テント寝袋着替え等々それなりに積んでたとはいえ、
どちらかと言えば軽量な単車なんだがなぁ。

更に悪いことに、ガソリンタンクは普通の立ちゴケならダメージを負わないんだが、
歩道の段差のブロック(わかる?)とタンクがディープキスかましやがって、
俺更に涙目ですよ・・・。
798774RR:2009/01/14(水) 15:36:53 ID:21dJ7aYB
北海道の市役所で土木関係の仕事してる知り合いに聞いたけど
アスファルトの材質自体は本州と同じなんだそうだ
799774RR:2009/01/14(水) 21:08:27 ID:QYkgW1pw
簡易舗装って、工事なんかで剥がしたアスファルトを
砕いて敷き詰めて圧かけたやつじゃねえの?
800774RR:2009/01/14(水) 22:12:29 ID:mJkhdG3J
簡易舗装は読んで字の如く、簡単に舗装したもの。
通常舗装は路盤を綺麗に整えた上に何層も重ねて舗装するのだが、
簡易舗装は適当に整地した上に一回で合材まいてローラーかけただけのことが多い。
801774RR:2009/01/14(水) 23:11:14 ID:diPoyi3Q
簡易舗装は一冬越すとボロボロだよね
802774RR:2009/01/14(水) 23:26:54 ID:Stte4u2t
オロロンとか地面との境目が思いっきり崩落してるよな。
あーゆーのって簡易舗装の範疇なのかな?
803774RR:2009/01/14(水) 23:29:53 ID:EoNNFhzq
創価学会=殺人カルト集団 
殺人、恐喝、脅迫、器物破損、証拠隠滅、いやがらせ、をする
汚いカルト集団が創価学会です。
嘘だと思うならこれを見てください
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://jp.youtube.com/watch?v=fNSuioKTrUk
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < ご近所さん教えて… 何故?創価を追及した人は
    @@(6    ,(oo)、  }   \______全員が全員飛び降り自殺するの??
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
★★市議会で創価を追及してた朝木議員→飛び降り自殺
★★映画で創価学会を取り上げようとした伊丹監督→飛び降り自殺
★★公然と創価を批判している西村慎吾衆院議員→長男が飛び降り自殺
★★国会で創価に噛みついて、議員辞職後も創価と裁判してた永田元議員→飛び降り自殺
創価の皆さん 真相を教えて下らはいね
804774RR:2009/01/15(木) 10:36:04 ID:eL8dNl9C
原油価格の大幅下落で、
そろそろフェリー料金、大幅に下がってもいいよね?
だがしかし、自分の給料も大幅下落で、今年はGWの沖縄も夏の北海道もムリポ(T_T
805774RR:2009/01/15(木) 12:03:17 ID:kDwFrzZt
いや下がらんな。余裕ない。集客見込めないご時世下げる事はしないな
806774RR:2009/01/15(木) 12:18:13 ID:rXoZXIQl

函館‐大間のフェリーがこの先生きのこるには
807774RR:2009/01/15(木) 17:20:48 ID:C1t0am9D
先生 きのこる
808774RR:2009/01/15(木) 17:48:01 ID:eK7zOQRm
先生きのこるには、どーしたらイイでしょうか?

そりゃー毒きのこを採らんこっちゃ
809774RR:2009/01/15(木) 18:00:34 ID:x+6+bM7q
ツーリングマップル2009、2月の下旬発売予定らしい。
手元の関東版も古くなったし、北海道版も眺めて今年の予定を考えたい。
810774RR:2009/01/15(木) 18:49:36 ID:Dq/zM6hr
先生きのこを知らん奴が居るとはな
GTOコピペで爆釣されて下さい
811774RR:2009/01/15(木) 19:29:47 ID:7PvWKR5Y
2ちゃん語自慢キモイ
812774RR:2009/01/15(木) 21:54:57 ID:TCE4lgRJ
今年はマップル更新だな
813774RR:2009/01/15(木) 22:10:44 ID:kEPEpCo6
先生きのこるネタ懐かしス
そんな事はどーでもいいが、今年の北海道の計画しなきゃな。

昨年は一周岬巡りしたし、今年はピンポイントで知床辺りを楽しむかな。

このスレ名物のB先生もまだ目覚めてないようだし。
814774RR:2009/01/16(金) 10:36:27 ID:8plWHqK5
呼んだ?(・ω・ )
815774RR:2009/01/16(金) 18:58:57 ID:8gi2kLba
今年の北海道ツーには、獄長で買った705をナビ代わりに持ってくかな。
816774RR:2009/01/16(金) 20:17:45 ID:0eG1tDz2
まだ夏は遠い・・・
817774RR:2009/01/16(金) 20:24:30 ID:X1CN07wa
今年は道東に行きたいな
休み無理矢理とっちゃお
818774RR:2009/01/16(金) 22:22:27 ID:8IY9CIiL
今年も北海道行きかなぁ〜・もう飽きたかも?
九州、南西諸島、沖縄と廻ってきたい気も有るんだが!
どっちが良いか迷って贅沢な悩みです。
819774RR:2009/01/16(金) 22:35:25 ID:QDJ05zkz
夏の北海道の良さの半分は涼しい事
北海道のどこに行っても関東みたいに暑かったら
お盆にツーリングする奴はあまりいないだろう
820774RR:2009/01/16(金) 23:04:01 ID:wUKxE/fT
そう。
内地の狂ったような蒸し暑さを逃れる為に行くのだ。
気温同じでも湿度が格段に低い。
821774RR:2009/01/16(金) 23:06:31 ID:nVbgBALJ
そして8月なのに1桁気温w
822774RR:2009/01/16(金) 23:11:59 ID:AZBx1Eb1
山のむこうが10度以上も気温違ったりするからコワイ
823774RR:2009/01/16(金) 23:25:38 ID:KfakXKgS
>>821
それは去年だけだな、今のところ。

>>822
知床横断道路超えると雰囲気がらっと変わるんだよね。
羅臼田舎、ウトロ観光地で若干賑やか。
824774RR:2009/01/17(土) 08:26:19 ID:82kq4P4P
羅臼の熊の湯のじじぃ達何とかならんのか?
825774RR:2009/01/17(土) 09:30:11 ID:BFT7+RWx
地元の人の好意に甘えといて何言ってんだよ。
お前が行かなきゃ万事解決。
826774RR:2009/01/17(土) 09:37:52 ID:GRSWiU4n
>>823
道東なら8月でも気温1桁クラスは珍しくねーだろ。
827774RR:2009/01/17(土) 09:41:39 ID:Aa2ra4zA
>>826
しったかにいちいち突っ込むなよ
ほっとけ。
828774RR:2009/01/17(土) 10:16:06 ID:blF2Vo19
どこまで高速乗っても千円なら、派遣切りにあった俺でも北海道に行けるかも?
おかげで、フェリー会社は経営が傾く?
あるいは、長距離フェリーの予約が取りやすくなって好い事?
函館に乗船客が殺到して、ターミナルが引き揚げ船状態になるかも?
そもそも、ETC取り付けの予約がパンクしたゃったり、車載器の供給が追いつかなくて取り付けできなかったりして?
829774RR:2009/01/17(土) 11:27:37 ID:X3lswpgu
結局、高速千円って話は実現するのだろうか。安さは魅力だが、自走は身体もバイクもキツいから悩みどころ
830774RR:2009/01/17(土) 12:46:54 ID:F0anGjDZ
>>824
>羅臼の熊の湯のじじぃ達何とかならんのか?
おまえの汚ねぇ〜ケツの穴とチンボを良〜〜く洗ってから入れ!!
洗いもせずにいきなり入るから怒られんだよ!!
831774RR:2009/01/17(土) 14:34:23 ID:ozDkUNgv
>>830
俺は家でも外でも身体を洗ってから入る習慣なんだが、掛け湯だけで
入ろうとする人って以外と多いのも事実だな。
ただ、羅臼ジジィは顔見知りじゃない奴には必ず言って来る。
不愉快だが、そういう心の狭い連中だと思って相手にしなけりゃいいだけ。
常識ある行動をしてても絡む奴はどこにでもいるもんだ。
832774RR:2009/01/17(土) 14:40:37 ID:+2NA+LjV
熊ノ湯。
シャンプーとかボディソープとか使い放題なわけだが、
ほんの数キロ下流で海に流れ込んでるわけで。

海からの恩恵を受けて暮らしている地元の方々は
そこらへんをどう考えているのか常々不思議に思っている。
833774RR:2009/01/17(土) 15:04:10 ID:HlMnD5NE
洗剤は使うなって書いてあったと記憶してるが
まあ地元の人からして使いまくってるわけだがw
834774RR:2009/01/17(土) 15:08:07 ID:GLQs4hv3
熊の湯のじじいの中にも掛け湯だけで湯船に入る奴いるけどなw
>>832の言うように石鹸やシャンプーは規制なし。もちろん隣りの川に垂れ流し。
自然への配慮より新顔の股間に煩い露天風呂だなwww

ま、深夜か早朝に行けば貸しきり状態なんだけどな。
835774RR:2009/01/17(土) 16:56:54 ID:F0anGjDZ

熊の湯の爺が煩いと思うなら相泊へ行け!
バイクに乗ってんだろ!
836774RR:2009/01/17(土) 17:11:23 ID:jJGfOBr/
熊ノ湯漁師爺に怒られるのは年中行事みたいなモンだと思ってるが
837774RR:2009/01/17(土) 17:45:14 ID:sEfSOZAm
>>834
>石鹸やシャンプーは規制なし

そう? じゃ俺の記憶違いかなあ
838774RR:2009/01/17(土) 17:47:20 ID:X3lswpgu
いつか、熊の湯で一見の客に文句垂れてた親父が直後に、ブツクサ言いながらコップに湯を汲んで飲んでいるのを確かに見た。すべての親父がそうではないだろうが・・・ま、注意したくなる気持ちもわかる・・訳ない
839774RR:2009/01/17(土) 18:12:27 ID:pimHW78c
今時の餓鬼どもは銭湯にも行ってねえから
公衆の風呂場で爺に文句言われていちいちいらついてるんだな
840774RR:2009/01/17(土) 18:17:32 ID:wUhEoe5y
おっさん銭湯行くの?
841774RR:2009/01/17(土) 18:17:57 ID:bkSSKj2A
熊の湯キャンプ場って、去年ヒグマが出たとかで閉鎖してなかった?
なんかそんなニュースチラッと見たような気がする。
842774RR:2009/01/17(土) 18:29:07 ID:GRSWiU4n
>>841
出たのは妹w
843774RR:2009/01/17(土) 18:56:58 ID:D9HLhM1b
>>831
掛け湯どころか、銭湯や温泉にいきなり入る馬鹿多すぎ。

ここで爺に文句言ってる奴も多分そんな奴ら。
844774RR:2009/01/17(土) 19:14:25 ID:BUB6Xuzi
この話が毎年出るから、熊の湯は毎年遠慮してる
相泊ならよく行くけど
845774RR:2009/01/17(土) 19:53:25 ID:E3cNfsDr
>>844
まぁ、相泊はすべてを洗い流してくれるからな

時々全自動で。
846774RR:2009/01/17(土) 19:56:53 ID:tewizosB
当たり前に入ってりゃ
なんてことないんだけどな
847774RR:2009/01/17(土) 20:02:46 ID:sEfSOZAm
相泊去年行ったけど熱湯で入れたもんじゃなかったぞ
温度調節用の沢の水が涸れちゃってチョロチョロとしか出ない
もうだめかもわからんね
848774RR:2009/01/17(土) 21:00:25 ID:M65lywF2
どーんといこうや。
849774RR:2009/01/17(土) 21:10:53 ID:HpHzD6dk
知床観光の温泉に入るから、熊の湯はいつもパスだな。
850774RR:2009/01/17(土) 21:26:42 ID:BAwTD1AJ
熊の湯、学生の頃に行ったけど凄く嫌な思いした。

かけ湯だけで入ったのが余程気に入らなかったのか、注意されてちゃんと洗ったんだけど、
その後も「大学はどこだ?」から始まって「親の金で北海道旅行か?いい身分だな!」とか
「大した頭良さそうな顔でもないから、親は金捨てたもんだな!」と。

なんか頭に来たんでシカト決め込んでたら「最近の若造は都合悪くなったら聞こえないフリか?」って。
悪気があったのか無かったのか、漁師ってそんなノリが普通なのかも知れないけど、
俺はひとりで向こうは2〜3人。どうもそれ以上は我慢出来なくて出て来てしまった。
851774RR:2009/01/17(土) 21:29:51 ID:sEfSOZAm
変な話がやたらと出てるが俺は嫌な思いしたことないなあ
作り話はよそうぜw
852774RR:2009/01/17(土) 21:37:42 ID:GRSWiU4n
>>849
泊まってあげてくださいw
853774RR:2009/01/17(土) 21:38:32 ID:D9HLhM1b
>>850
もちろんそれからはどこの温泉に入る時も、ちゃんとチンポと肛門洗ってるんだろうな?
854774RR:2009/01/17(土) 21:40:39 ID:8BHFGEn+
十番の、今はなき越の湯で育ったワタシとしては
熊ノ湯程度の湯温は割と平気。
なので普通に入浴してたら、地元のおっちゃんが 
おい! 今日はヌルいんじゃねえか? このにいちゃん普通に入ってるぞ。
って大声で他の人にゆってた。
勝った、と思ったw
855774RR:2009/01/17(土) 22:03:37 ID:jJGfOBr/
あるあるw
吹上で上の湯に行こうとすると常連のオヤジ連中に必ず止められるが
サッと入ってどや顔してやるとオヤジ連中が負けたッ!・・・みたいな顔になるのが快感w
856774RR:2009/01/17(土) 22:05:42 ID:E3cNfsDr
無料の湯に入りに来て、俺たちの庭を荒らすなよ

と思ってる了見の狭いおっさんとか多いから。
ヌシと同類って考えてればいいよ。

熊ノ湯は臭いので入りません。
人気の少ない川北行く方がよっぽどマシ。
857774RR:2009/01/17(土) 22:10:00 ID:sEfSOZAm
ヌシとは全く違うだろw
そんなことも分からないくらいだから、さぞかしマナーなんて無いんだろうな・・・・
858774RR:2009/01/17(土) 22:13:55 ID:F0anGjDZ
おまえ等 神棚の賽銭箱に最低100円は入れてるか?
100円入れて両手を合わせ「温泉に浸かさせて頂きます」と言え。
あたり前のように若造が大きな顔をして入って来れば一言言ってやりたくなる
最低、挨拶くらいは出来るだろ!
859774RR:2009/01/17(土) 22:22:40 ID:E3cNfsDr
そこで「まいど!」って入っていくとおっちゃん連中ひきつるんだよね。

なんか挙動不審になってる様はみてておもろかった。
でも臭いので入りません。
860774RR:2009/01/17(土) 22:37:10 ID:5/mJ0ZGU
何年か前3人で熊の湯行った時は、普通に掛け湯だけで入ったけど何も言われなかったな
若い奴だとあのオッサン連中に絡まれるのか?
861774RR:2009/01/17(土) 23:02:27 ID:mt2SYJgl
>>354ー355
今年の夏の目的の一つができたよw

「道の果て」だっけ?
↑漢字が違うはずだが

泊まってみてえ。

金かかってもイイ。
862774RR:2009/01/18(日) 00:50:48 ID:gaQNfLam
>>861
「地の漄」 岩尾別温泉では?
無料の露天風呂が2ヶ所在りますね。
863774RR:2009/01/18(日) 09:41:24 ID:TEL6/b1c
カチンカチンに勃起させて行けば、文句も言われないんじゃないかな?
864774RR:2009/01/18(日) 11:37:01 ID:XpWDKGr9
熊の湯を管理している地元漁師さんにグダグダ言う奴は、早朝の清掃を手伝え。
文句はそれからだ。
865774RR:2009/01/18(日) 15:24:46 ID:wGQ0I1TR
て言うか、ここで文句言ってる奴は浴槽に入る前に体洗う習慣無いんだろw
来なくていい。いや来るな。
866774RR:2009/01/18(日) 16:39:34 ID:f/M02afu
浴槽はいる前に体は洗わないな、流すだけだ。

そして俺は浴槽出た後に掛け湯をしてから風呂を出る。
867774RR:2009/01/18(日) 18:08:57 ID:RxakQAjQ
俺はどこでも普通体を
綺麗に洗ってから入る
868774RR:2009/01/18(日) 18:19:07 ID:qxOz2IgN
普段の生活が朝風呂派なので、
一日の一番最初に入る風呂の時に体と頭を洗う。できるだけシャワーのある所を選ぶ。
2回目以降は珍子とケツを洗って入る。
869774RR:2009/01/18(日) 18:23:21 ID:A0/gowvv
6名ぐらいのアレっぽい集団が「なんじゃコラ!」と一喝していた時は静かなものでした。。。
870774RR:2009/01/18(日) 18:25:27 ID:tGbili82
>>867
普通体の他はナニがあんの?
戦闘体とかサナギ体とかもあったりする?
今度見してねw
871774RR:2009/01/18(日) 18:36:10 ID:f/M02afu
実際、風呂の入り方として掛け湯しないで湯船に入るのはマナー違反ではあるね。
外国のパンツで入るような温泉でもシャワーを浴びてからってのがルールにしだしてる所もあるし。
これは環境面を気にしての行為だとは思うけど、日本の昔からの掛け湯は理にかなっている。
でも、湯船に入る前に掛け湯もせずにいきなりシャワーで体を洗い出すのはシャワー生活に慣れきっているだけでしょ。

湯に入って表皮を緩くしてから体を洗うというのは綺麗にするという意味で理にかなっているけど
湯につからずにシャワーで体を洗ってその後湯船につかるというのは順番がおかしいだけ。

たまーにこれを推奨しているかのような銭湯があったりするけど、
新設だったりするから、知識という以前に常識ハズレな人が経営しているんだろうと思うようになったな
872774RR:2009/01/18(日) 19:02:59 ID:eukDfppC
バイク乗りってロクなやつ居ないなw
873774RR:2009/01/18(日) 21:27:45 ID:p3T1q0fH
てめえの家の風呂ならともかく、大衆浴場だったら、チンカスとケツ穴の糞綺麗にして
入るのが常識な。
もう銭湯なんか無くなっちまったからマナーが失われてるが、考えたら普通に分るだろ。
浴槽のお湯を顕微鏡レベルで観察すると、大便の欠片が無数に浮いてるそうだ。

>>866
お前みたいなのは、特に熊の湯には来るなよ。
文句言われて逆ギレが目に浮ぶ
874774RR:2009/01/18(日) 21:30:53 ID:f/M02afu
>>873
おまえ大分頭わりいな。
875774RR:2009/01/18(日) 21:36:23 ID:yeBae1WA
熊の湯が洗剤OKだとしたらかなり例外でしょ
一般的にああいう自然の中の無料露天風呂は洗剤禁止だから
湯に入る前にしっかり体洗うなんてそもそも不可能
だから一般的なマナーとしては掛け湯
湯をじゃばじゃば掛けて手で簡単にこすり洗いすればおk
普通の温泉や銭湯でもそれでじゅうぶんだと思うけどね
876774RR:2009/01/18(日) 21:52:47 ID:f/M02afu
いや、だからさ。
家に風呂が無かった頃の俺を思い出すとだ
掛け湯→入浴→洗髪→入浴→掛け湯
これが当たり前だったんだよ。
>>873みたいななんか知ったかの子はどうしょうもない子だからほっといてやってくれ。
877774RR:2009/01/18(日) 22:01:12 ID:qxOz2IgN
私の常識 世間の非常識
878774RR:2009/01/18(日) 22:04:39 ID:A0/gowvv
いつの時代の話してんだよw
ウンコ愛好者かよ?きたねーなーw
879774RR:2009/01/18(日) 22:08:27 ID:IBMyN5Ua
銭湯だとガキがウンコしちゃうのなんか日常だったな。
で、番台のおばちゃんが来て桶ですくっておわり。
何事もなかったようにみんな風呂入ってたw
880774RR:2009/01/18(日) 22:37:42 ID:MvT+sF+i
昭和の風呂環境が劣悪だったのは理解できたんで、お願いですから体を綺麗にしてから湯船に浸かってくださいねww
881774RR:2009/01/18(日) 23:08:47 ID:uoRZG0dH
銭湯通うってどんだけ昔のハナシなんだ?
昭和30年代とか?
882774RR:2009/01/18(日) 23:12:21 ID:qxOz2IgN
>>881
おりは昭和57年製造だが、平成5年くらいまでは銭湯に入ったことあるよ。
今はスーパー銭湯があるし
883774RR:2009/01/18(日) 23:19:38 ID:f/M02afu
>>881
風呂はいるときちんこ隠すなよ。
884774RR:2009/01/19(月) 00:01:03 ID:VQ7iyteR
>>881
フェリーに乗ったときも共同だから入れない奴か。
修学旅行でも入れなかったとか?
885774RR:2009/01/19(月) 00:04:41 ID:R2CnbVw3
租チンの辛さは租チンにしか分かるまい
886881:2009/01/19(月) 00:06:10 ID:A+hwHYI/
いやマジで番台とか映画でしか見た事ないんすよ。
スーパー銭湯とか温泉地の外湯とかは利用した事あるんだけどさ
ま、871へのレスのつもりだったんだけど…
887774RR:2009/01/19(月) 00:15:24 ID:F4wkgJ1X
どうでもいいけど、温泉にはケツとチンポ洗って入れって言うのがそんなに変な事なのか?
「俺は昔からそんなことしてねぇ、そんなのは常識じゃねー」って言う方が
余程おかしいというか、想像力欠如してると思うけど。
888774RR:2009/01/19(月) 00:27:25 ID:V/FJr+FZ
書いてるうちにカッカ来ちゃったんだよ。 
889774RR:2009/01/19(月) 00:44:01 ID:xmKAS5oh
どうでもいいなら黙ってろよw
890774RR:2009/01/19(月) 00:47:32 ID:K3xxoQJ2
つーか、風呂の入り方でムキになる理由が分からん
891774RR:2009/01/19(月) 00:54:08 ID:lpFEVHVV
そういうのを考えないやつがお湯をダメにしていくんだろうな
892774RR:2009/01/19(月) 01:05:23 ID:lFtPNzHo
だと思う。
寂しいけど
893774RR:2009/01/19(月) 01:09:47 ID:m1Af1vXl
今年の夏も北海道の温泉に脱衣所からダッシュ&ドロップキック飛び込みをお見舞いしてやるぜ!
894774RR:2009/01/19(月) 01:32:48 ID:xmKAS5oh
じゃ俺はダッシュ&プランチャー飛び込みでもやってみるか
895774RR:2009/01/19(月) 02:17:52 ID:TVmMdTcw
じゃあ俺投げっぱなしジャーマンやる
896774RR:2009/01/19(月) 02:48:38 ID:H62eqmwy
プ板に戻ろうぜw
897774RR:2009/01/19(月) 08:08:10 ID:Vt3zqAvr
ガイジンさんは、なーにも洗いもしない、かけもせずに
イキナリ湯船に入ってくるよな、どこの湯でも
898774RR:2009/01/19(月) 08:57:42 ID:j9X/HgFF
外国人=湯船=体洗う場所

小樽に船で来た露助が、港近くの銭湯に行って、
いきなり湯船に入るどころか、湯船の中で石鹸使って
体洗ったり小便したり、地元民、そこの銭湯に誰も
行かなくなってしまった。
しかたなく外国人お断りの看板出したら、「人種差別」と
ブサヨが大々的に騒いだのは北海道じゃ有名な話。
もちろん地元民は銭湯の味方当り前だけどな。

お前ら同じ臭いだわw

899!omikuji!dama:2009/01/19(月) 09:13:15 ID:NtP/x0+2
きちんとムイてから入りましょう
900774RR:2009/01/19(月) 10:10:16 ID:I0KIEnbo
しかし共同浴場の入り方でこんだけ紛糾するとは日本も駄目な国になったねえ・・・・
いや違うな
2ちゃんねらって駄目だねえ・・・・
若い奴はあまり経験がなくてわからないのはしかたがないが、そういう時は素直に先輩の言うこと聞こうや
901774RR:2009/01/19(月) 14:03:49 ID:V/FJr+FZ
>>900
>2ちゃんねらって駄目だねえ・・・・
902774RR:2009/01/19(月) 17:44:19 ID:ZaEmw6+2
匿名掲示板で「先輩」の言う事聞けとか笑えるなw
903774RR:2009/01/19(月) 18:05:02 ID:ulIfZwZm
先輩マジかっけーっすw
904774RR:2009/01/19(月) 18:33:15 ID:aJWwJoPG
>>902の世界は2ちゃんねるが全てなのか・・・


ちょっと笑えないなw
905774RR:2009/01/19(月) 19:05:27 ID:lQuRKoaq
>>842
わかってて書いてるんだろうが、ちげーぞ(笑
906774RR:2009/01/19(月) 20:12:22 ID:m1Af1vXl
俺さまは(上司だから・教師だから・親だから・先輩だから)俺さまの言うことを聞け!      
 
    ↑

他人を説得できなかった時に使う無能な無能な人間の常套句
907774RR:2009/01/19(月) 20:26:29 ID:jzbU4nmw
暮れにテレビで瀬石温泉出てたんだが、あの温泉って毎朝管理人の親父がバケツで海水をかき出して、綺麗に掃除してるんだって。それ見てたら、マナー良く入るのはもちろん、多少は金取ってもいいように思えた。まだ利用したことないけどさ
908774RR:2009/01/19(月) 20:39:15 ID:FOyTfRsH
札幌北洋銀行に公金投入も札幌ロビンソン百貨店閉店も
おまいらが無料の露天風呂に入るからだ
金落とせ役立たずども
909774RR:2009/01/19(月) 20:48:24 ID:jD6y4jY3
俺はちゃんと知床観光ホテルに泊まったぞ!(`・ω・´)
910774RR:2009/01/19(月) 21:08:06 ID:jzbU4nmw
北陽銀行もロビンソン百貨店も聞いたことないでぇーす
911774RR:2009/01/19(月) 21:10:46 ID:GLr5Lbno
ロビンソン閉店って深刻だな
912774RR:2009/01/19(月) 21:16:21 ID:GPmgHT9I
>>907
瀬石は相泊より敷居が高いようなふいんきがしてならねぇ
つか、行く度々に水没してて入れねゑ
913774RR:2009/01/19(月) 21:31:32 ID:fe7pLSYe
銀行なんて合併すればいいしデパートなんて時代遅れだし
914774RR:2009/01/19(月) 23:24:49 ID:2WcY4cwp
>>908
元々、札幌ロビンソンはセブン&アイの百貨店部門だから名称が変わるだけジャマイか?
915774RR:2009/01/19(月) 23:29:27 ID:2WcY4cwp
年末年始となりの東急東インに1週間滞在中、隣のロビンソンの地下の惣菜店は良く利用したなぁ。 今月16日で一旦閉店だっけ。
916774RR:2009/01/19(月) 23:31:35 ID:2WcY4cwp
東急東イン→×
東急イン→○
917774RR:2009/01/19(月) 23:54:33 ID:H62eqmwy
>>914
先日大量首切りがされたばかりですので、復活は無いと思います。
残った方も関東圏への転属となったそうです。
918774RR:2009/01/20(火) 00:10:07 ID:kCMVbXCw

結局さー
北海道は内地の人達の税金で公共事業したり
アジアの観光客で食い繋いでるんだよな
農業や漁業で盛り返せないものか…
夢見過ぎかな
919774RR:2009/01/20(火) 00:16:46 ID:V/NXHLpZ
>>917
え〜そうなんだ…。
地下〜三階まではイトーヨーカドーで三階から上はそのまま残るって話じゃ無かったんですかねぇ…
残念。

侍プリンとか十勝大名のたい焼き良く食べたのに…。
(´・ω・`) ショボーン
920774RR:2009/01/20(火) 00:51:24 ID:xeaU7jCp
ロビンソンは泡する時の目印です。
921774RR:2009/01/20(火) 02:13:43 ID:V/NXHLpZ
(`・ω・´) タッチデスネ !
922774RR:2009/01/20(火) 08:13:14 ID:iH+701bg
>>918
キンタマを洗わないガイジンも大目に見なくてはって事ですね
分かります
923774RR:2009/01/20(火) 19:09:02 ID:26pQxQ1I
カニ串カツ食いてえ。
早く春来やがれ。
悶々。
924774RR:2009/01/20(火) 23:44:34 ID:L9rtkNmD
くそ老人どもが車でやってきて2ヶ月もなにもせず屯してる
馬鹿どもが
おれなんて数日で何万円おとしてると思ってんだ
925774RR:2009/01/21(水) 00:01:30 ID:0Z8l/KKd
>>924
お前とその糞老人どもは何の関係も無いと思うが
926774RR:2009/01/21(水) 00:07:59 ID:Bqboz6rI
きっと924も糞だからだよ
927774RR:2009/01/21(水) 00:24:02 ID:OV0/V15V
しょせん人間、皆糞袋。
928774RR:2009/01/21(水) 00:34:52 ID:/Xcql2qI
クーソーしてから寝てください。
929774RR:2009/01/21(水) 00:43:40 ID:9A5hbBqG
ススキノの女の子は可愛い子ばっかりだったなぁ

ティンコ付いていたけど…
930774RR:2009/01/21(水) 02:35:16 ID:0UqQD2wr
ピンキーの前を通り過ぎて、そのまま真っ直ぐ歩くと、左手に閉鎖した江戸城が在って 更に真っ直ぐ歩いていくと、丁度交差点正面にセイコーマートが在るんだけど、そこのセイコーマートはハセストのヤキトリ弁当が売ってるんだよな。 タレ 塩 どっちも美味いよね。
931774RR:2009/01/21(水) 02:39:46 ID:EVzNuWNt
ヤキトリ弁当売ってるセイコマはホムペで確認できるじゃん
932774RR:2009/01/21(水) 03:12:35 ID:wH6d0oTg
すすきの近辺に投宿したときに・・・って
話だから
933774RR:2009/01/21(水) 05:45:51 ID:K7jydTab
ここで携帯依存症の人が暴れているよ。

【積雪】バイクdeキャンプ51泊目【凍結】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231668714/197

ツーリングやキャンプにも携帯は必需品なんだってさ。
なんだかねぇ…
934774RR:2009/01/21(水) 08:21:46 ID:rn+ZiZT0
くるまの旅人とはあんまり話さないから知らないんだけど、
熊の湯のキャンプ場の駐車場に車を停めて1ヶ月2ヶ月暮らしてるような、
そういうキャンパー?旅人?車中生活者?もいるの?
935774RR:2009/01/21(水) 09:53:50 ID:MuQ7Atpu
>>933
2chはオタク率高いからどうしようもないよ
ハイテク物、エレキ物、メカ物、文明の利器に囲まれてないと死んじゃう人種だからw
オタクにとってのキャンプって戦争ごっこに近いんだと思う
いろいろな兵器を使うのが嬉しいんだよ
936774RR:2009/01/21(水) 10:05:37 ID:MuQ7Atpu
いやマテ、携帯が手放せないのはオタクとはちょっと違うかもな
937774RR:2009/01/21(水) 11:53:30 ID:OV0/V15V
ケータイ・・・もっともツーリングに持って行きたくない・・・
仕事の電話かかってきたらゲンナリだろ。
でも近頃は公衆電話BOXが無くなったからなー
938774RR:2009/01/21(水) 12:10:57 ID:TDPQc+UY
田舎道で故障やケガしたら必要だろ携帯
まあ、なくても乗り切れるが保険みたいなもんだ
939774RR:2009/01/21(水) 13:47:06 ID:0UqQD2wr
携帯無いと普通に困るよ。だって北海道ツーにライブでここに書き込みが出来ないし
940774RR:2009/01/21(水) 13:49:00 ID:j+S0sN2e
ツーリングの最中に携帯の世話になるのは天気予報くらいかな。
でも途中で何があるか判らないから、携帯は必ず持って行く。
公衆電話すらない田舎道で動物とぶつかって怪我をしたら
助けを呼べる方が良いから・・・実際それで救急車呼びましたorz
941774RR:2009/01/21(水) 14:08:39 ID:XjHWA7VL
北海道ツーリングでは
雨雲を避ける為に
北海道ツーリングスレで情報収集が必須。
だから携帯は絶対必要。
旅先で気になった事をググるのも必要だし、
自分はもうデジカメも持ってかない。
画像も動画も旅先でケータイからブログにupしてる。
942774RR:2009/01/21(水) 14:17:23 ID:8U+dUUd1
>>941
実況してくれるのか。
そのブログよみたい。
943774RR:2009/01/21(水) 14:31:52 ID:lHfHbM9K
>>935

いつからオタク=キモオタになったんだろう
アキバも訳の分からん二次元オタのすくつ(←なぜか変換できない)になってるしなぁ
944774RR:2009/01/21(水) 14:48:29 ID:KaMT38tI
”すくつ”で変換出来る訳が無いww
”そうくつ”=巣窟 な
945774RR:2009/01/21(水) 15:00:10 ID:4bPdtZK9
つ・・・釣られないぞ
946774RR:2009/01/21(水) 15:44:13 ID:mMLIr+0a
947774RR:2009/01/21(水) 16:17:10 ID:lqY3prU2
(←なぜか変換できない)

  ↑
これって俺の記憶の中では俺が最初なんだよなあ
本当に変換できて当たり前の言葉がなぜか変換できなくてそう書いたおぼえがある
根拠も証拠も無いけどねw
948774RR:2009/01/21(水) 16:33:27 ID:oUfAy3Zf
すくつ、って書き込んだのは漏れ、っていうのはガイシュツ?
949774RR:2009/01/21(水) 16:51:30 ID:KaMT38tI
一回りしての>>944だったんだけどね ♪
950774RR:2009/01/21(水) 17:19:10 ID:W8nzghSs
今でもこんな古典的な釣りに引っかかるヤツがいるんだなあ。
951774RR:2009/01/21(水) 18:57:19 ID:PpRw9/XM
このネタで楽しめるおまいらの成長のなさが
952774RR:2009/01/21(水) 19:24:49 ID:7wlfEhMa
バイク乗りが馬鹿と言われるはずだわ
953774RR:2009/01/21(水) 22:17:54 ID:3qMURiXr
>>944
ご愁傷様w、でも2チャソのデフォを知らないのは恥ずかしいコトじゃない。
ネラ以外は知らないって。
まずは半年ROMれ!ってのも聞かなくなったな。
954774RR:2009/01/21(水) 22:37:50 ID:g6UkrwEX
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
955774RR:2009/01/21(水) 22:45:02 ID:WLLOVW02
>>953
ネタにマジレスカッコワルイ
956774RR:2009/01/21(水) 23:13:06 ID:3qMURiXr
>>955
カコワルイにしとけw
957774RR:2009/01/21(水) 23:41:54 ID:Blpaf4Wv
先輩の言うことは聞いておけ
958774RR:2009/01/22(木) 13:21:46 ID:pTpwD0NE
シケでフェリーの入港が大幅に遅れたり最悪欠航の
可能性有りの場合は携帯の番号求められるよ
あとキャンセル待ちの場合は携帯がないと苦戦を強いられる
(この時期をさければいいのだけど)
959774RR:2009/01/22(木) 17:58:59 ID:tqswxToo
北海道ツーリング’09 sammer
http://jp.youtube.com/watch?v=DW7uAXe8erQ
960774RR:2009/01/22(木) 18:19:01 ID:goVl1wf/
summerだ
961774RR:2009/01/22(木) 19:02:28 ID:BwtTcPH2
燃いぜ!
962774RR:2009/01/22(木) 19:43:15 ID:mqbwPE8Y
サンマー
963774RR:2009/01/22(木) 21:49:22 ID:V2K73rt9
ディーゼル
964774RR:2009/01/22(木) 22:32:44 ID:gkg3Xaha
ディーゼルポーゥワ
965774RR:2009/01/22(木) 22:53:07 ID:GIN79p60
iine sammer-
966774RR:2009/01/22(木) 23:59:33 ID:Bxa0lmzq
959さんにいい子と教えてあげろよ
さまー で変換しても summer って出るんだよって
967774RR:2009/01/23(金) 00:10:01 ID:uuMkPbXC
summer
968774RR:2009/01/23(金) 00:33:17 ID:3XpL3QfV
ザマー  嘘つき!
969774RR:2009/01/23(金) 04:20:22 ID:sYJm+QRB
携帯なら出るみたいだな

ゆとるわけだ
970774RR:2009/01/23(金) 12:37:54 ID:wR60iUmP
>>969
携帯しか使ってないゆとりなのか
971774RR:2009/01/23(金) 17:04:15 ID:4ng7C0n/
サマー の日記
972774RR:2009/01/23(金) 20:56:53 ID:rJldL+KH
大きなお世話サマー
973774RR:2009/01/23(金) 21:33:31 ID:3D6My+as
すっげー人気だ。悔しいのう。
974774RR:2009/01/23(金) 21:56:52 ID:pfS5/xzw
>>929
節子、それクリトリスやない。
975774RR:2009/01/23(金) 23:35:55 ID:Wm8Nx+eG
>>929
兄ちゃん、おあがり!!
976774RR:2009/01/24(土) 01:19:22 ID:4hhHgqmt
ススキノ夜話
977774RR:2009/01/24(土) 20:33:47 ID:kaokwyU9
>>929
それなんていう椿姫?
978774RR:2009/01/25(日) 04:35:48 ID:F7Kvo9E2
青森ー函館航路のフェリーのバイクの搭載数について

えさん2000 各便4台
えさん     各便3台

しか乗せないようだな…
トラック優先のようなのでかなり狭き門になると思う。
979774RR:2009/01/25(日) 04:37:40 ID:F7Kvo9E2
訂正:えさん 各便2台

夏場が修羅場になりそうだ。
980774RR:2009/01/25(日) 08:11:38 ID:cSLKA3Lr
何かのギャグですか???・・・・
981774RR:2009/01/25(日) 11:19:18 ID:rM6Jrllk
高速代千円だからみんな陸路で青森を目指して、渡れずに北海道を眺めてそうだなw
982774RR:2009/01/25(日) 11:22:52 ID:8C6RvZQl
それいいかも!

哀愁漂うライダー達ってねw
983774RR:2009/01/25(日) 12:04:57 ID:I7LZIpQ6
函館−大間をゆく、「えさん」より小さい「ばあゆ」でも、数十台の2輪用のスペースが有ったけど
984774RR:2009/01/25(日) 12:47:15 ID:En0mQ1M2
大間のマグロ漁船がアップを始めました
985774RR:2009/01/25(日) 16:38:56 ID:daI2l85e
>>978
それマジ? だったらえさん以外の便にしないと
986774RR:2009/01/25(日) 16:39:58 ID:8eOp+5Ym
そして八戸室蘭便が大人気になる、と
夜中3時に室蘭に着く便は何とかならんかな・・・w
987774RR:2009/01/25(日) 17:21:36 ID:Bkr7Orq/
大型トラックにバイク乗せればお盆は商売になりそうだな
フェリー運賃より割安にして港を往復すればいい
988774RR:2009/01/25(日) 18:21:36 ID:cSLKA3Lr
ちょっとトラック買ってくる
989774RR:2009/01/25(日) 19:09:32 ID:En0mQ1M2
人間はどうすんだ?
990774RR:2009/01/25(日) 19:25:38 ID:8eOp+5Ym
次スレのタイトル候補キボン
【  】北海道ツーリング総合スレ09-01【  】
【  】内に入れるやつをセンス良く
991774RR:2009/01/25(日) 19:26:46 ID:6rnsrQsX
【センス】北海道ツーリング総合スレ09-01【良く】
992774RR:2009/01/25(日) 19:40:53 ID:eupy7Tel
>>987
そんな面倒なの選ぶくらいなら、最初から陸送にするって・・・
993774RR:2009/01/25(日) 21:22:00 ID:BGfahPFh
>>992
船に載せるかトラックに載せるかの違いだけだろ
994774RR:2009/01/25(日) 21:25:35 ID:F7Kvo9E2
>>485
web予約ページの自転車、バイクの欄が毎日2〜4台しか数字が出ていない。
冬場のこの時期で二輪が航走されることはまず無いから2〜4台が
二輪を受け入れるキャパの限界かも。
小さい船だからトラックで一杯になるとバイクを詰めるスペースが本当に少ないからね。

乗用車や小型トラックメインのばあゆとは船の性質が異なるからな。
大型トラックやシャーシで冬場でもぎっしり詰まってることが多い
995774RR:2009/01/25(日) 22:57:24 ID:v1CX+r+0
オフシーズンだとこのタイミング?

次スレ
【春を】北海道ツーリング総合スレ09-01【夢見て】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232891738/
996774RR:2009/01/25(日) 23:32:15 ID:zuq/TsGz
さて埋めるか
997774RR:2009/01/25(日) 23:45:35 ID:pBPQi8bc
今年はどの方面回るかなぁ

また宗谷へも行きたいな
998774RR:2009/01/26(月) 00:07:02 ID:cPeOF2vN
そうやな
999774RR:2009/01/26(月) 00:17:32 ID:I4Wuy6o5
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
1000774RR:2009/01/26(月) 00:18:06 ID:QK9JOyi3
1000!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐