MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO~ 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
2774RR:2008/11/15(土) 16:36:28 ID:NRmmjql9
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/
3774RR:2008/11/15(土) 17:24:37 ID:3mwdr3ZN
乙。
4774RR:2008/11/15(土) 18:15:39 ID:Ndr0G6oz
僕らいだーぁぁぁぁぁあああ乙
5774RR:2008/11/15(土) 20:00:11 ID:jVSCOOZH
ここはスパゲッティのスレだっけ?
6774RR:2008/11/15(土) 20:45:02 ID:0R2R4Jtx
(ABS付き)
ステルビオ欲しい。日本上陸は、夏頃ですか?
7774RR:2008/11/15(土) 22:06:09 ID:IibTeW6F
円高の影響はまだか?
8774RR:2008/11/15(土) 22:45:38 ID:ljxpe2C/
しっかし、ミラノショーで発表されたグリ8Vの新種はなんなんだ?
1100の方をスポークにしてティスティ路線として8Vと差別化・併売継続なら分かるんだが。

よりによってスポーツモデルの8Vをスポークにするだなんて相変わらずこの会社は売り方が下手だな。


そんなアホなグッチが大好きなんだが。
9774RR:2008/11/16(日) 03:26:17 ID:Zrn7238k
>>6
ABSにグリヒーもしかしたら8Vよりステルビオの方が良いかも。
(風圧で参る事も無く、何処を走っても速い?)
>>8
禿同!rossopuroもV11用のスポークホイール出してたけど、
欧州では買う人、欲しい人が居るって事でしょうか??

強度不安・・スポークホイールにラジアルマウントが
カッケー!!って人用(笑)
10774RR:2008/11/16(日) 08:01:21 ID:ImfrrzQD
>>9
ツボが極狭いな(笑)
11774RR:2008/11/16(日) 11:58:30 ID:H3HpXIvv
横浜のグッチガードは、なぜ2V用が
1100スポルト用、とそれい以外に分かれてんだろ?

他の店のグッチガードは、皆共通なのに。

1100スポルトのヘッドカバーって、何か違うの?
12774RR:2008/11/16(日) 16:02:19 ID:oT+vlJnp
>>11
プラグキャップの形状がちがうとかなんとか聞いた気がする
13774RR:2008/11/16(日) 23:07:46 ID:gyqsdoq0
こんばんは。
V7クラシックはノーマルでも楽しめますかね?
自分はハーレーをノーマルで楽しんでおりますw
14774RR:2008/11/16(日) 23:25:07 ID:GDKG4n48
俺に聞くな
15774RR:2008/11/16(日) 23:28:51 ID:w4c5y8Gi
 ハーレーの方が楽しいんじゃねえかな。
ダイナは俺も欲しい。
16774RR:2008/11/16(日) 23:34:55 ID:va+1ueuL
現行ハーレーもV7クラシックも、
壊れないし止まらない現代的な素晴らしいバイクだよ。
鼓動感とか排気音は、規制とマーケティングで
すっかりおとなしくなっちゃったけどね。

まあイノシシも大勢に喰わせようと思ったら
家畜化して豚にするしかないって感じ。
豚肉おいしいよね。
イノシシの肉は臭みとかクセがあって万人向けではない。
17774RR:2008/11/17(月) 09:34:43 ID:a3omoH4M
>>16
遠まわしに今のグッツィはツマンネ、という事かw
18774RR:2008/11/17(月) 10:45:15 ID:X9s9sd57
V7Cは現行ハレ並になったのか?
試乗に行ってみるかな…

買わないけど…………
19774RR:2008/11/17(月) 13:24:40 ID:NpnDAtl3
昔のグッチに乗っていたので言わせて貰うが 今のグッチも十分に楽しいぞ。
足回りが良くなっているので、コーナーでも高速でも十分楽しめる。

現行エンジンでも 始めて乗る人には十分インパクトがあると思うよ。
タンク両脇に張り出した縦置きVツイン+シャフト これだけでも存在感は十分だ。

現行車では昔みたいにオーナー同士の不具合自慢が花を咲かせる事は無いな。
20774RR:2008/11/17(月) 15:23:31 ID:a3omoH4M
いい意味で今時のバイク
(サスペンションがしっかり動く、ブレーキがきっちり効く)
ってのはいいですね。
昔ほどはクセがないだろうけど、早く購入できるのが楽しみ。
12月末かと思ってたら積み立てが満期になるの来年の1月だった〜
21774RR:2008/11/17(月) 16:09:24 ID:N2+MY8K1
千葉市周辺でグッチ修理できるショップ知ってる方いませんか。
22774RR:2008/11/17(月) 21:15:22 ID:RdFWMDhN
V7 cafe classicいい!
日本での価格は140万ぐらいかな〜欲しい


23774RR:2008/11/17(月) 21:53:47 ID:aB6HGUel
V1000マダ〜
チンチン
24774RR:2008/11/17(月) 22:50:59 ID:E5tUVRC6
CAFEは嫌。まぁトライアンフのよりか味があってナイス。
あとCB400SSの限定で出たカフェレーサーの見たことある?かなりいいよ。
25774RR:2008/11/18(火) 00:45:37 ID:hjsg3XCE
なら、そのホンダに乗れば
26774RR:2008/11/18(火) 01:08:07 ID:Qg70teMs
そうそう、本田がいいよ。
guzziなんてやめようぜ。
27774RR:2008/11/18(火) 01:31:31 ID:uV/QI1vH
>>19
禿同!昔のグッチが値段がこなれて、タマ数あれば、
欲しいと思うけど、新車は味が無いと言うのは嘘ですね。

イノシシでも、只の豚でもない、イベリコ豚だと思う(笑)
28774RR:2008/11/18(火) 01:39:29 ID:9pSXp+Kh
ビンボだからイベリコ豚なんて喰ったことないなあ。
とゆうか、イタメシすら食べたことがないし。
29レクサス 笑:2008/11/18(火) 04:19:57 ID:fladgEMT
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
30774RR:2008/11/18(火) 08:16:24 ID:yI7UhP6j
>>27
イベリコ豚ってナイス表現!



…俺も食った事ないけどw
31774RR:2008/11/18(火) 10:16:56 ID:8Hu2ZEoD
>>26
俺はかつてホンダびいきだったけど、今のCB1300が出た頃からのホンダ車は
どれに乗ってもみんなおんなじに感じるほど味が薄く扱いやすくなりすぎちゃって
一度はバイク降りちゃった。

前回の東モの出品車両を見る限り、将来的には希望がもてそうな気もするが、今の
ホンダのラインナップにカネ出して買いたくなるほどのモデルはない。最近はレン
タルバイクもあるし、ホンダはレンタルで充分。
32774RR:2008/11/18(火) 11:22:30 ID:W7GpN970
そんなあなたに MOTO GUZZI
33774RR:2008/11/18(火) 14:14:36 ID:WcB+45Pv
男は黙って黒ラベル

と MOTO GUZZI
34774RR:2008/11/18(火) 14:54:11 ID:tr7W9LA3
糖尿で食事制限してるから豚肉は敬遠している。わりーか?
35774RR:2008/11/18(火) 15:30:58 ID:OiKL2JYw
千葉市周辺でグッチ修理できるショップ知ってる方いませんか。
36774RR:2008/11/18(火) 16:38:37 ID:9R5JTYaT
>>33悪いな…
俺はスーパードライなんだよ
>>34て事でビール
(゚Д゚)ウマー
3734:2008/11/18(火) 16:51:59 ID:tr7W9LA3
>>36
呪ってやる〜〜・・・・・・・・
(アルコールを断ってから、もう3年・・・・・)
38774RR:2008/11/18(火) 17:06:59 ID:Qnlh8wbE
オレも腹の病気で禁酒して早二年・・・ 死ぬ前に死ぬほどのんでみたいw
39774RR:2008/11/18(火) 17:16:09 ID:9R5JTYaT
死ぬ程飲む→次の日の朝に酷く後悔。二度としない→三日後位にはに飲む……
以下、エンドレス

グッチみたいジャマイカwww
40774RR:2008/11/18(火) 18:01:05 ID:W7GpN970
田舎なんで物置兼バイク小屋がある。
夜は酒を飲みながら 良い気分でバイク磨いたり軽い整備をする。
隣の家が離れてるので 夜でもエンジン掛けてまったりしている。

至福の時。
41774RR:2008/11/18(火) 18:02:19 ID:hEFFfEMN
>>40
ガレージがあるなんで…男のロマンむき出しじゃぁないか。
テラウラヤマシス
42774RR:2008/11/18(火) 18:12:41 ID:Qg70teMs
>>35
 三郷にあるよ有名なお店が
千葉じゃないけど、近いだろ?
43774RR:2008/11/18(火) 19:59:30 ID:zlzkq9uG
酒のない 国に行きたい 二日酔い
 三日目にはまた 戻りたくなる
44774RR:2008/11/18(火) 20:44:03 ID:hjsg3XCE
また、オクに 1000S が...
45774RR:2008/11/18(火) 20:53:35 ID:S328tm7c
ルマン1000のほうがイタくはないだろうか、、、、、orz
46774RR:2008/11/18(火) 21:12:07 ID:DUiv5H8Y
V7クラシックとボンネビルT100はどちらがオススメ?(^-^)
47774RR:2008/11/18(火) 22:10:18 ID:W7GpN970
>>41
ガレージと言うほどの物ではないのだが、家内の園芸用品がやたら増えバイクスペースが徐々に・・・。
先日 腐葉土とか鶏糞とかがバイクのタンクやシートの上に積み重ねて乗せてあるのをハケーン。
猛抗議も笑って済まされる。 どうやら私の見てないときには常習化している模様・・・ orz
48774RR:2008/11/18(火) 22:11:22 ID:Q1dGEdGb
>>46
スタイルもエンジンにも味が欲しい人は間違いなくV7C。
現代のスポーツツインが欲しい、でもスタイルはクラシックな感じが・・・の人にはボンネをオススメ。

ボンネの長所はよく走る。短所はエンジンにまったく味がない。W650の方がずっと味がある。もちろんW650よりV7Cの方がずっと味がある。

乗り味の良さで言うと ボンネ<<<W650<V7C。
走りの良さで言うと W650<V7C<<<<<ボンネ。

W650を買うときにボンネと迷って両車試乗済み、でも現在V7Cが欲しくて試乗済みの俺が言うんだから間違いないw
49774RR:2008/11/18(火) 22:34:57 ID:hjsg3XCE
味が欲しけりゃ、オクに出てるルマン1000にでもしては!
一番、味のあるエンジンだよ!

V7C など比較にならないと思われ。。。
50774RR:2008/11/18(火) 22:40:27 ID:DUiv5H8Y
>>48詳しくありがとうございました。試乗してみます
51774RR:2008/11/18(火) 22:46:33 ID:X+KVmFaj
>>48
> >>46
> スタイルもエンジンにも味が欲しい人は間違いなくV7C。
> 現代のスポーツツインが欲しい、でもスタイルはクラシックな感じが・・・の人にはボンネをオススメ。
> ボンネの長所はよく走る。短所はエンジンにまったく味がない。W650の方がずっと味がある。もちろんW650よりV7Cの方がずっと味がある。
> 乗り味の良さで言うと ボンネ<<<W650<V7C。
> 走りの良さで言うと W650<V7C<<<<<ボンネ。
> W650を買うときにボンネと迷って両車試乗済み、でも現在V7Cが欲しくて試乗済みの俺が言うんだから間違いないw


プゲラゲラゲラ

この3台、全部味なんて無いよw 全部試乗したけどね。
特にW650は、W650スレでオーナー達が自らがカブロクだって自嘲気味に言ってるじゃん。
でかいだけのカブだよ、実用車。本物のカブはまた別のおもしろさあるけどな。
強いて言えばトラのスクランはちょっとビート感のあるエンジン。
270度クランクが効いてる。

藻前にはV7魚肉ソーセージがお似合いw
52774RR:2008/11/18(火) 22:51:22 ID:WY+cBPEj
現行モトグッチは,赤男爵でも整備は十分でしょうか?
また,1200スポルトは先代よりかなり大柄と聞きます.
CB1300と比較してどの程度大きい(ちいさい)でしょうか?
ディーラーが近くになく,現行モトグッチはブレバでさえ見た
ことがない田舎者に,どなたかご教示下さい.
53sage:2008/11/18(火) 23:07:17 ID:+vO2Wd1p
>>51
>>プゲラゲラゲラ
>>藻前にはV7魚肉ソーセージがお似合いw

なんか嫌なことでもあったのかい?
54774RR:2008/11/18(火) 23:12:26 ID:gD/rwCfK
>>51
W6と現行トラボンネと比べれば味があるって話でしょw

それに750のグッチはブレヴァに乗ったことあるけど
絶対的な振動は少ないけど、味がある回り方だったよ。
俺は好き。


>>52
同時に見たことはないんだけど
スポルト1200の方が少しだけコンパクトなイメージ。
CB1300には乗ったことないから参考程度に…

もしコンパクト(扱いやすい)のが欲しいなら1100以上のグッチは
やめておいた方が良いw
55774RR:2008/11/18(火) 23:24:52 ID:Y3zBN80m
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新潟のそば・うどん2 [そば・うどん]
56774RR:2008/11/18(火) 23:42:15 ID:Uwp88hZ/
>>52 プゲラゲラゲラ

>CB1300と比較してどの程度大きい(ちいさい)でしょうか?

スポルト1200小さい 軽い ヒラヒラ 取り回しも楽 試乗にGOトゥー! 


57774RR:2008/11/18(火) 23:51:54 ID:zlzkq9uG
>>56
日本語でおk。
58774RR:2008/11/19(水) 00:41:19 ID:4eeld5s6
>35
千葉市っていってもほとんど八千代市だけど、
モトランドカジカワってところはグッチの修理してくれるよ。
59774RR:2008/11/19(水) 00:54:14 ID:c2DsRGnH
>>40
>夜でもエンジン掛けてまったりしている。
最高だな〜うらやましい!ガレージあっても
エンジンなんて絶対掛けられない、

そんな環境なら、エルドやアンバを弄りたい。。
60774RR:2008/11/19(水) 02:48:10 ID:CTso8eNd
バイクを楽しむのに『味』って何ですかぃ?
人それぞれバイクに求める物が違うし楽しみ方も違う。
何より個人の感性が全く違う…


まぁモトグッチに興味を持つ時点で十分変態だと思うが
そんな数字に出来ないものにいちいち拘る必要ないんじゃねぇ?

一番大事なのは、乗っている本人が【モトグッチ】に乗って幸せか…とか
いいトシしたおっさんが趣味として『バイク(グッチ)に乗っています』と他人に自慢気に言えるかどうか?ってことで…

もっと気楽に楽しむってことでいいんでないかい?
61774RR:2008/11/19(水) 03:10:23 ID:WLevIGzY
>>60
プゲラゲラゲラ

藻前にはV7魚肉ソーセージがお似合いw
62774RR:2008/11/19(水) 04:03:36 ID:c2DsRGnH
>>60
同意、味は何を指してるのか・・個人差有り過ぎでは?
味が無いと皆さんが言う現行車を
『こんな振動の多いのは壊れてる、乗れません!』と
言い切る人もいる(笑)、W6も持ってるけど、
W1をもう一度買う気にはなれない。
(グリップは丸太の様に、ステップから足が外れる)
63774RR:2008/11/19(水) 04:19:37 ID:OLfmj12a
グッチは人の話聞いて決めるバイクじゃないだろ
試乗して決めなよ
64774RR:2008/11/19(水) 07:55:10 ID:+G85rOH9
>>61は何乗ってんの?
65774RR:2008/11/19(水) 10:25:10 ID:/5PBIsuQ
イタ車 + 縦置きVツイン + シャフト + 不具合伝説 等々、初グッチの人には かなりネガなイメージが多いよなあ。
でも今のグッチはほんとに 良いバイクになったと思う。
おとなしくなったと言われているが 初めての人には十分に新鮮な驚きを与えられるし
以前の様な 特殊な故障もしなくなったので 維持にも困らないだろうね。

最大の問題は あの車両価格、 フクダさん 早く価格改定して下さい。
66774RR:2008/11/19(水) 10:32:55 ID:uyvU4jf6
>>65
まーそのネガティブなところが味なんだろうけどw
(不具合伝説はさすがにインネw)

ユーロ安でもう少し安くなってくれないかな…
67774RR:2008/11/19(水) 10:49:16 ID:lNd0cIEY
プ  いくら安くなっても、どうせ中古しか乗れないくせに。
68774RR:2008/11/19(水) 11:32:26 ID:Upzmpx/i
アハハハハハハハハ
69774RR:2008/11/19(水) 14:33:21 ID:vq5wEx1r
バイクは新車で買いたいです。いつもそうしてますし。
V7クラシック100万以下でお願いします。
70774RR:2008/11/19(水) 14:34:06 ID:uyvU4jf6
>>69
ぃょぅ俺
71774RR:2008/11/19(水) 15:25:19 ID:Upzmpx/i
承認しません。
72774RR:2008/11/19(水) 16:09:26 ID:vq5wEx1r
ならないですかね↓

>>70
自分は小文字なんか使いません。いい年してギャルぢゃないんだから
73774RR:2008/11/19(水) 17:23:44 ID:q8FwlmyZ
ワロタ
74774RR:2008/11/19(水) 17:51:51 ID:DyeHcuQs
>>72
ま、フクダも金儲けのためにバイク売ってるわけだからね〜
せっかく安く仕入れて高く売れる独占権を握ってるのにみすみすそれを
放棄はしないだろう

むしろ「いままでたいして売れねぇのに取扱ってきてやってんだから
今回はガッポリ儲けさせてもらおうじゃん」とか考えてるんじゃね?
75774RR:2008/11/19(水) 17:55:31 ID:ildnV1Vi
グッチ乗りてやはりグッチ以外も持ってるのか?
1台だけだと《大排気ツイン・縦回転・シャフト》て感覚が当たり前になって感動が薄れたキガス……
76774RR:2008/11/19(水) 18:10:35 ID:L2a3bbBj
とりあえずナンバーがあるのは3台。
確かに、久しぶりにグッチに乗ると

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

って感じだぜよ。
でもやっぱり乗りづらいぞこれwww とも思う。

1台だけなら、それはそれで。
きっと俺よりずっと上手く乗りこなせているんだろうなぁ(´・ω・)
77774RR:2008/11/19(水) 18:38:10 ID:BUcCvXPd
モトグッチつーと まじ 女性にもにあう?

霧降ブックス・ホームページ
http://www.kirifuri-books.jp/
78774RR:2008/11/19(水) 19:13:15 ID:Y55J1SBq
凄い電波だ・・・
79774RR:2008/11/19(水) 20:04:17 ID:TaCTVwdi
寒い寒波だ
80774RR:2008/11/19(水) 20:10:56 ID:1Qeu7MwN
今日は寒かった。初雪舞ったし。
77
環境テロ団体のHPを載せるな!
81774RR:2008/11/19(水) 22:00:47 ID:c2DsRGnH
本日、強風(20m以上)の為、フェリー欠航(金谷〜久里浜)。
仕方なくアクアラインへ・・で空飛びそうな強風!!
ジャイロ効果のお陰で?無事帰宅。
82774RR:2008/11/19(水) 22:25:09 ID:+G85rOH9
やるね
83774RR:2008/11/19(水) 22:32:04 ID:zv3k7Q9N
承認しません。
84774RR:2008/11/20(木) 08:29:04 ID:LuEFxdc0
今日も元気で動いてくれ
1100クォータ
85774RR:2008/11/20(木) 09:05:48 ID:asdB0yhT
寒いね
一ヶ月ぶりにエンジンに火入れてみるか・・・
86774RR:2008/11/20(木) 15:21:26 ID:vrFv3gsA
オイラの1100スポルトINJ、最近どうもリレーの調子わるい(接点不良?)んだけど、
バッテリー脇のリレーの配置ってどうなってるか知ってる人いたら教えてくれないか?

 *** テールカウル内略図 ***

  □□□□□□□□□
  □□□□□□□□□
前←□□バッテリー□□→後
  □□□□□□□□□
  □□□□□□□□□

      ■■○■■ ←リレー

      この↑リレー(黒い四角いの四つと銀色の丸いの一つ)の配置が知りたい
87774RR:2008/11/20(木) 15:22:17 ID:vrFv3gsA
追記:配置=機能別配置 スマソ
88774RR:2008/11/20(木) 20:06:23 ID:fDQAljRY
グリーゾ8Vに一目惚れしたけど
外車ということと値段見て手が出せない

外車って買えるとこも限られてくるし
修理一つにも部品取り寄せたり、他の店じゃ断られたりと素人には敷居高い
89774RR:2008/11/20(木) 20:09:02 ID:9PyDMvYA
そうだな
止めといた方が良いよ
90774RR:2008/11/20(木) 20:18:31 ID:8B0VDx0j
昨日の風で バイク倒れてた(泣
91774RR:2008/11/20(木) 20:29:23 ID:lFlor39V
>>86
何が知りたいのかよく分からんから自力でドゾ。
最後のAnnexe 1100 Sport IEのところが参考になるんじゃね?
ttp://guzzitek.org/atelier/gb/1100/1100Spt_DayRS_Cent_Ate(I_F).pdf
92774RR:2008/11/20(木) 20:43:42 ID:lFlor39V
>>86
ゴメソ、ようやく理解した。前からECU、FI、ウィンカー、スターター、ヘッドライトじゃね?
まあ、上の配線図と照らし合わせりゃ分かるだろうけど。
93774RR:2008/11/20(木) 21:34:55 ID:vrFv3gsA
>>91>>92
スーパーd♪(_ _)
おかげで謎が解けたよ
94774RR:2008/11/21(金) 00:00:51 ID:TLLN1RrB
>>88
>他の店じゃ断られたりと・・
他の店に任せられないって(笑)

今のグッチは、壊れませんよ、不具合、製品不良も
無いと思いますよ、日帰り1000kmもOK。
95774RR:2008/11/21(金) 09:58:50 ID:dVAV+1zI
三連休、天気が良いみたい。
漢のバイクを跨るか。
96774RR:2008/11/21(金) 10:43:00 ID:1aqMc+Fa
うらやまスイ
日本海側はもうダメだな
97774RR:2008/11/21(金) 11:35:34 ID:z+kOpDOP
北海道は終わりました。
98774RR:2008/11/21(金) 16:21:52 ID:dVAV+1zI
明日は
寒さに負けずクォータ全開。
99774RR:2008/11/21(金) 21:26:12 ID:dwz5l5fP
初期型V11のユーザー車検の為に久しぶりにマフラーをノーマルに戻した。
運輸支局への往復を含めて100kmほど走ってきたわけだが、
改めて聴くノーマルマフラーの音もナカナカ良い物だった。

しばらくこのまま乗るとしよう。
100774RR:2008/11/21(金) 23:10:51 ID:LA7qZajI
ちなみに何つけてんの!?
101774RR:2008/11/21(金) 23:44:36 ID:dwz5l5fP
ミストラルのカーボン
102774RR:2008/11/22(土) 01:47:01 ID:AD1LsAgg
いいなあグッチ
また乗りたいよ

まあ、整備して車検をとればいいだけなんだが
103774RR:2008/11/22(土) 04:39:45 ID:9TkLJI75
>>99
おいらも昨年、V11の車検でGSJマフラーからノーマルに戻した。
結構いいな、と思い直してから今でもそのままにしてるよ。
104774RR:2008/11/22(土) 11:45:09 ID:WODOwCy+
お天気良いので、チョイと走りに言ってくるぜ!
105774RR:2008/11/22(土) 12:17:20 ID:jgwTacnO
俺も雪国なので冬眠。
インジェクション、車庫内メンスタでRアップ状態で三ヶ月半位は保管予定。

で、初冬眠なので質問なのだが…
バッテリー外して春になったらシリンダーにオイルをチョロっと垂らしてエンジンをかけるのが良い?
それとも、週一位でエンジンかけてギア入れて後輪回してエンジン・ミッション・デフにオイル回してた方が良い?
エンジンは何時間でもかけていられるが、アイドリング状態では充電しない!?であろうバッテリーの弱りは気にしない。
ご教示願う。
106774RR:2008/11/22(土) 12:24:16 ID:FdoPsYhR
>>105
走りもしないでエンジンをかける、ってのはあんまりよくないらしい。
水蒸気が水に戻ってマフラーに水が溜まって錆びてアチャーだとか。
あと、アイドリングってのも意外にエンジンに負担がかかるらしく、
長くやるものじゃない、という事らしい。

ので、エアクリーナー吸気口と排気口にウェスをつっこんでおく、
というのがいいらしいよ。

で、復帰一発目は丁寧に暖気する、って感じで。
107774RR:2008/11/22(土) 12:43:22 ID:E3h2sCsF
天気が良いね〜
  皆さんいってらっしゃい♪
108774RR:2008/11/22(土) 20:41:12 ID:jgwTacnO
>>106 サンクス
バッテリー外して冬間は磨きに楽しんでるよ。
109774RR:2008/11/22(土) 22:09:18 ID:SaKX6vKf
V11ルマンいいなぁ、欲しいなぁ・・・
110774RR:2008/11/22(土) 22:32:30 ID:WODOwCy+
買えば!
111774RR:2008/11/22(土) 22:36:56 ID:SaKX6vKf
イヤッホゥでもしない限り無理っぽw

イタ車クオリティには、クルマで多少は慣れがあるんですがねぇ・・・
112774RR:2008/11/22(土) 23:21:14 ID:1tN7ikd0
気持ちは分かるが、そんなこと言ってると
またアレが沸くぞw

イヤッホすれば買えるってことは
1年くらい我慢すれば買えるじゃない。ガンガレ
113774RR:2008/11/22(土) 23:26:12 ID:duSgxvZF
 V11ルマンは業オクで40万円台もあるらしいから
気長に待てば。
114774RR:2008/11/22(土) 23:41:03 ID:DJKRCcQj
オーリンズはいいよ。
オーリンズは
115774RR:2008/11/23(日) 00:04:11 ID:d8ZDBHyt
V11ルマンはフェアリングがとても良い。

パワーと釣り合ってる、300km出るバイクは
そこそこのペースじゃ役に立たない感じ。
116774RR:2008/11/23(日) 00:16:22 ID:kPRpoAAF
バロンで売ってるモトグッチィも福田経由なんでつか?
117111:2008/11/23(日) 00:21:26 ID:ihKqjlx1
>>112-115
ありがとうございます。
趣味のコレクションでも売って、貯金に精を出してみます。
118100:2008/11/23(日) 11:27:29 ID:yt2MxtDr
>>99

しばらくミストラルマフラーのバッフルとってたけど、最近乗りにくくて取り付けますた。
そうすると、ひらひら曲がれてすごく楽しかった。

トルクの出方が急すぎたんだな。
下手なのが悪いのだが。

119774RR:2008/11/23(日) 11:29:39 ID:g5lluXuT
最近
○って
オヤジ
かきこないな
まさに○ってだな^^
120774RR:2008/11/23(日) 17:50:35 ID:xmFPst+h
>>116
車種・年式によるね
新車・中古車ともにフクダ経由で入ってきているものもあるけど、そうでないものもある
121774RR:2008/11/23(日) 18:41:57 ID:7UCFlTDC
>>118
ミストラルにバッフル付きがあったんだ。
俺のは最初から何にも付いてなかったけど、EURO3対応ってやつかな?

ノーマルは回すと物足りないというか若干フンヅマリ感があるけど、まったり走る
にはとても具合がいい。音もトルク感もマイルドで「大人の乗り物」って感じ。
俺が年とっただけかもしれんが・・・
122774RR:2008/11/23(日) 18:46:10 ID:kPRpoAAF
>120
情報ありがとうございます!
ブレヴァ750が欲しいんですが、
日本仕様でないものに手を出すと後で
整備が大変だと聞きました。
バロンが独自に仕入れてるとなると
そのへん大丈夫かなと心配になりまして…
123774RR:2008/11/23(日) 20:35:06 ID:xmFPst+h
>>122
バロンは自社で販売したものに関してはパーツのストックや整備情報などを整えて
いると雑誌広告などで豪語してるくらいだから、バロンで買ったものをバロンで整備し
バロンに売却するなら並行モノでも実質的な不都合はないとおもう

正規代理店に持っていったりすると「うちじゃ扱えない」とか、下取り査定を低くされ
たりしていじわるされるけどなw

外車ってのは買った後のサポートが大事だけど、オイラはバロンの全国ネットがむしろ
安心できると考えてる 店舗にもよるけど正規代理店だからといって必ずしも腕がいい
とは限らないしな
124774RR:2008/11/23(日) 20:48:32 ID:HJ2Wjcth
>>123業者乙と言いたいところだが

グッチ(最近モデル)に関してはレッド男爵お勧め
125774RR:2008/11/23(日) 22:05:53 ID:cHCtJ9KX
なぜだい?
126774RR:2008/11/23(日) 22:10:25 ID:yt2MxtDr
それこそ業者乙






といいたいところだが(ry
127774RR:2008/11/23(日) 22:30:51 ID:kPRpoAAF
122です。
男爵なら中古も探しやすそうなんで、
整備に問題なければ男爵で探そうかと。
つーか男爵くらいしか中古はでてきませんよね。
ブレヴァ750って05年以降モデルが
タマ数がすごい少ないですね。
ユーロ3対応の05以降が欲しいですが
なかなか見つからなさそうです。
128774RR:2008/11/23(日) 22:36:23 ID:R92abTl5
正規のディーラー網より男爵の方が全国に店あるしな。
引っ越しや出先のトラブル考えても、正規輸入元の方が安心
とは言えないのがグッチの悲しいところ。
129774RR:2008/11/23(日) 23:51:06 ID:f487dOu3
正規ディーラー整備レベルの低さも凄いよ。
TPS調整出来ないってお前なあ。
130774RR:2008/11/24(月) 00:45:57 ID:Bb+KE6BB
正規ディーラーでトゥロットルポジションセンサー触らないことになってるみたいだけど
調整は必要だと思うけどなー

モトグッチはインジェクションに移行して長いのに、素直な良いお客さんを営業トークで
誤魔化しちゃう ココは触らなくて良いんですよー

チャンチャラ可笑しーねー キャブだったら 左右同調しないのと同じ状態だぞー
グッチのお客さんは優しいね 結構左右ずれてるのに

男は○って男爵行くぞ
131774RR:2008/11/24(月) 02:47:03 ID:cBCYJMrT
>>129
頻繁に調整が必要でもないだろが・・・
TPS調整出来ないってのはヒドイですね。
132774RR:2008/11/24(月) 08:00:37 ID:gB0JJvzt
赤男爵だが、店によりますね。っていうか工場長によります。
私がお世話になっている店は良心的に面倒見てくれてますよ。
近畿のおまけの古い方の店です。
133774RR:2008/11/24(月) 08:04:51 ID:8zuNBUU5
>>131
TPS調整とは何ですかー(´`)?
134774RR:2008/11/24(月) 08:15:46 ID:o0Q5ke13
TPSの調整が必要だと思ってる馬鹿がこんなに多いとは・・・
135774RR:2008/11/24(月) 10:13:09 ID:k7oome7e
>>133 俺も知らんが文面判断でスロットルバルブの同調ざね?
アクセルワイヤーが左で右のバルブ動かす長さ調整出来る棒
雑誌には素人不可だけど
俺もかまった事無い
136774RR:2008/11/24(月) 11:46:58 ID:g/kNSrZ+
TPS
スロットル、ポジション、センサー
137774RR:2008/11/24(月) 14:51:48 ID:bciPJG/o
よく
ボロイ車とかのアイドリング不調とか
TPSの調整で直したりするよな?

TPSの調整って不要なの?
んー
138774RR:2008/11/24(月) 17:13:08 ID:o0Q5ke13
センサーでなぜアイドリング不調が治るのかと。
アイドリング時は全閉を検知しているだけだというのに。
139774RR:2008/11/24(月) 22:20:05 ID:JYCOapiz
センサーが不調(故障?)だと全閉の検知も出来ないからじゃないの?
自分のV11もTPSの故障でアイドル不調になったけど。
140774RR:2008/11/24(月) 22:52:54 ID:nTzshdtx
しっかし、V7C用のオーリンスサスが約16万だなんてボッタクリもいいところだな
あれってW650用などのtype36Dと同じやつだろ?W650用は8万弱だぞ。
カラーなどをいじっているからといってもそこまでとらないだろ。あの値段ならWPの特注でリザーバータンク付が買えそう。

ハーレーと同じで、グッチ乗りはそんな“ハシタ金”を気にしちゃいかんのかな。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/fmcip/diary/200811210000/
141774RR:2008/11/25(火) 00:05:37 ID:pg/TZEo7
>>140
グッチ用の二本サスは7万円台で手に入るだろ?
もしかしたら
もう、そんな時代じゃないのか…
142774RR:2008/11/25(火) 00:35:58 ID:fLwWvDwk
中古のオーリンズ手に入れて、オーバーホールすれば新品同様さ。

ところで、オーリンズ じゃないのか? スー>ズ
143774RR:2008/11/25(火) 01:14:45 ID:mC5n+c3A
V7C用?特別な専用設計なのですか??
16万は高すぎですね〜
7万のDEBAのサスで充分な気がする。
144774RR:2008/11/25(火) 01:16:16 ID:WlqkTQFB
>>139
いまできない云々という話になってるのはTPSの修理・交換じゃなくて
TPS調整の話なんじゃねえの?
電子化してブラックボックス化した部品なんで、
メーカーからの通達かなんかで正規ディーラーがイジるのは拒否するけど、
新品との交換なら受け付けるっていう話ならありえるかな、と思うが。


まぁ、俺のグッチにはTPSなんて付いてないから実際の所は知らんがw
145774RR:2008/11/25(火) 01:40:17 ID:wclv4hMZ
サスまで中古で漁るのか・・・・・・・・・・・
146774RR:2008/11/25(火) 04:03:46 ID:hH+SZQex
とりあえずはノーマルのサスで充分だと思いますが…
147774RR:2008/11/25(火) 09:04:11 ID:iNeVYUAM
どうせV7C用なんてすぐになくなるだろうから、それを待ってカロに車両持ち込み→特注扱いにしてもらえば、せいぜい10万以下で済むでしょ
148774RR:2008/11/25(火) 14:34:54 ID:loLvQohs
>121
そうです。そのユーロ3。

イメージは、このアローみたいな幹事。
ttp://www.nproject-jp.com/arr3.html

純正よりはもっさりはしていないとおも。
ただ、メットをとってアイドルしているとバッフルに排ガスが当たって、音が出るのがちょっと。
メットをかぶって信号停止中なんかは気にならないからまあいいか。

だんだん、リプレイスでもストレート構造はなくなるんでしょうな。
149774RR:2008/11/25(火) 22:18:55 ID:2RQNC+hf
生活給付金でオーリンズでも買うかな
150774RR:2008/11/25(火) 22:39:57 ID:ljXY3QSi
1200SPORTは170未満のチビには乗り辛いですか?
151774RR:2008/11/26(水) 03:20:41 ID:YvVHEMOj
もう少しチビで、短足だったらカリフォルニアがさまになったんだろうになあ


>>150
ヘタクソや初心者、やる気のない奴は、何に乗っても怖いだろう
152774RR:2008/11/26(水) 12:54:25 ID:0axBzmtz
そーゆーことじゃねーだろ
153774RR:2008/11/26(水) 13:12:19 ID:x22/GNW9
乗ってるうちに慣れるから大丈夫でしょ。
cb1300より楽じゃないすか。
154774RR:2008/11/26(水) 19:27:00 ID:9sLx8t34
153氏に同意。慣れるまでの楽しみもいいもの。
慣れてからの楽しみもまたいいもの。
また後悔も趣ありって事で。
155774RR:2008/11/26(水) 23:53:35 ID:o/tVSm+S
160cmそこそこで、1000Sに乗ってますが、
乗ってるうちに慣れませんでした。
多分、ヨーロッパの人を基本に作ってあるのだと思いますが
ハンドルは遠い、ステップも遠いで、長距離を乗ってるととても疲れました。

ステップを上げて、自分にあったポジションにしてからは、いい感じです。
156774RR:2008/11/27(木) 00:16:59 ID:7fAXR0Ef
そりゃあ物理的に無理だわw
160はメーカー想定外だろ。
157774RR:2008/11/27(木) 00:18:59 ID:CyT1jk+L
イタ公の手長猿がポジション決めしてるんだもの、しかたない。
158774RR:2008/11/27(木) 00:23:08 ID:7fAXR0Ef
イタ人はそれ程大きくないけどな。
北部は大きいのか?
159774RR:2008/11/27(木) 00:35:14 ID:CyT1jk+L
身長はたいして・・・・・・・
手足がなが〜いんだろうなぁ、イタ製のシャツでも着てみれば?
平均的な日本人だと腕の着丈が長すぎる。

というか、いまどきの日本人も若いひとは体型が違ってきてるから
人それぞれとでも。
以前、テレビでやってた。若いタレントがじぶんのお尻の下で手のひらを
組めるとか。旧日本人にはソレはとうてい無理。
160774RR:2008/11/27(木) 01:07:58 ID:gRGYV1Em
ドイツとかオランダとか でかいもんな
161774RR:2008/11/27(木) 08:03:23 ID:YEXmoJWl
男は○って硬くする。
162774RR:2008/11/27(木) 09:55:35 ID:/3zfMAZb
GRISO見てカッコヨスと思ったけど、
ポジションがキツそうなのもあって、
最初の目的のV7Cを…早く買いたい、でもまだ買えない。
163774RR:2008/11/27(木) 10:22:48 ID:NIHHy3uE
>>155
オイラ170cmで1100スポルト乗ってますが、やっぱご同様ですよ
ハンドル遠くて前傾きついし、そのくせステップは妙に前にあるしwww
乗り始めてかれこれ二年になるけどいまだに乗るたびに体の節々が痛みます

でもそれが(・∀・)イイ!!
164774RR:2008/11/27(木) 10:26:01 ID:NIHHy3uE
>>162
グリーゾのポジションは旧来のグッチに比べればそれほどきつくはないけど
とにかく大柄の欧州人に合わせて作ってあるから日本人にはちょっと大きすぎる
感じはあるね でもそれが(・∀・)イイ!!
165774RR:2008/11/27(木) 10:26:46 ID:NIHHy3uE
ところで、来年からOHVは日本に入荷しないらしいね いよいよ4Vの時代か
166774RR:2008/11/27(木) 10:28:24 ID:aLKWUI7z
いよいよサイドバルブの時代が
167774RR:2008/11/27(木) 11:08:15 ID:xkPzZrVH
>>165
えェ〜ッ!!その嘘ホント!!
日本に入らないだけで、欧米では継続ですか??

1200Sが4Vになるのはその為か・・・
スポやV11の時の様なラインナップなら良いが。
168774RR:2008/11/27(木) 11:32:28 ID:JajyUF1g
グリーゾのポジションは確かに大柄な感じだけど 決して疲れる様な事はないです(170cm)。
169774RR:2008/11/27(木) 12:18:42 ID:pmUGoPaC
>>165カリフォルニアはどうなんの?
170774RR:2008/11/27(木) 12:23:59 ID:NIHHy3uE
>>167
「CLUBMAN」今月号のp99参照

 ちなみに750系は継続らしいよ
171774RR:2008/11/27(木) 13:10:06 ID:slYRcV9Y
>>151
強制的に足を開かされちゃうシートポジションだから
カリフォルニアでも足元は案外余裕無いよ。

ハンドルは遠いし。
172774RR:2008/11/27(木) 16:09:26 ID:JlM6XVrl
この流れは175で4Vデイトナ乗りの俺は勝ち組ですね?w ポジも昔のレーサーレプリカより首と手首は痛くならずに楽だと思う。
ただ、足が25.5だとシフトペダルが遠い… そうでなくてもギア抜けしやすいくせにorz
173774RR:2008/11/27(木) 18:16:53 ID:7FHe2p25
中古で乗っていて勝ち組はない、ぜったいにない。
174774RR:2008/11/27(木) 18:22:23 ID:/3zfMAZb
もういいじゃん、中古とか新車だとか。

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51176821.html

これ思い出したよ。
175774RR:2008/11/27(木) 19:52:39 ID:kBRTmxyR
勝ち組だと思われたくてバイク乗ってるわけじゃないし^^;;;

上位モデルが全部4Vになってしまったら
(あくまで俺の中では)現行グッチで一番鼓動感があるのは
750の2台になってしまうな…ちと寂しい
176774RR:2008/11/27(木) 20:01:13 ID:7FHe2p25
時代の趨勢として、4バルブに移行するのはごく自然。
世界的にも2バルブEGが主流なのはハレくらいのもんだろう。
あとは、どこまでコストを下げられるのかということ。
これがグッチのような少量生産の弱小メーカーにとっては
いちばん悩みどころかもしれんけれど。
177774RR:2008/11/27(木) 21:31:35 ID:NIHHy3uE
>>175
オイラはまだ4V系に乗ったことないんだけど、そんなに鼓動感うすいの?
178774RR:2008/11/27(木) 21:59:37 ID:llQ0R7Np
もし欧州ではOHV継続なら赤男爵に頼めばなんとかなりそうだからおkだなw

ウルトラスムースなグッチなんぞいらん
179774RR:2008/11/28(金) 00:47:37 ID:8Ra/ISPA
2Vで鼓動感が無ければ面白味が無いバイクかもしれないが、
4Vはジェット・フィーリングで良いと思うのだが。

私は鼓動感に未練は無いです、
F1みたいな甲高い金属音も好きだし・・・

でもOHVは造り続けて欲しい。
180774RR:2008/11/28(金) 09:18:51 ID:fb4Yktfi
デイトナ乗りで8Vグリしか乗った事のないグッチ乗り登場
歴代グッチの中で一番軽いフライホイールであろうデイトナからしても8Vのグッチ感は薄い。
でも、普段が普通の横回転なら十分グッチ感は堪能出来る。
2V乗ってみてぇ〜
181774RR:2008/11/28(金) 10:58:08 ID:fOBI4lHv
グッチOHVはある意味某アメ車なんかよりよっぽどビッグツインらしい♪
某アメ車も’99くらいまではよかったけど、21世紀になってからは味が
薄まってあんまりおもしろくなくなった
182774RR:2008/11/28(金) 16:44:11 ID:7bvwTYVX
ウルトラスムーズでドカのスーパーバイクあたり
きっちりブチ抜けるグッチ希望。
183774RR:2008/11/28(金) 16:48:05 ID:DwqLOMNi
晴れはえぼまで棚。

V11をかっといてよかったのかな。

184774RR:2008/11/28(金) 18:22:24 ID:fb4Yktfi
アメショベを貸りた感想。
アレは日本の道路速度規格用……俺はツマランかった。
グッチと違い4000rpmは回してはならんエンジンw
後、半日も乗ると軽い白ろう病になれる。

ドカスーバイ相手感想も。
結果、乗り手次第
ヘタレ運転なら上下曲がり道でも998S相手余裕
ただ、高速はヘタレ加速にも付いて逝けない←S4Rですら……orz
185774RR:2008/11/28(金) 18:58:28 ID:fOBI4lHv
同じツインでもまったくカテゴリ違いだが、KTMのRC8にはちょっと心惹かれる
186774RR:2008/11/28(金) 19:31:02 ID:7bvwTYVX
mgsが出ないんでrc8買った
187774RR:2008/11/28(金) 19:32:18 ID:7bvwTYVX
ちなみにサイコーですw
もっとパワーあっていいけどね。
その辺追々いじる予定。
188774RR:2008/11/28(金) 19:52:44 ID:fOBI4lHv
RC8って燃費どんなもん?
189774RR:2008/11/28(金) 20:23:43 ID:hc3AL4sI
OHV、OHVって、今の4VもOHVとしか言えないのでは。
ヘッド上にカムは無いからOHCではないし、サイドのカムから
短いプッシュロッドが出てるんだったと思ったけど。

カムがクランクケースの中からシリンダー横に変わって、4VになってるOHV!

190774RR:2008/11/28(金) 21:34:39 ID:M90eW3Ne
位置的には燃焼室より上の ヘッド部にカムシャフトが配置されているので
区分けとしてはやっぱりOHCで良いと思うんだけど。
短いプッシュロッドがカムとロッカーの間にあるんで 感性重量を減らし
ローッカーを直接押す一般的なOHCのメリット迄には至らない様に思える。

結果 メカ的に複雑になった様な気がするよねえ。

OHVで4バルブってのは無理だったのかな?

この時代に『OHC4バルブですぜ』と発表するところが GUZZI らしいと言えなくも・・・
191774RR:2008/11/28(金) 22:29:03 ID:49AP2M3e
あのエンジンで普通のOHCだとしたら?
もっと背が高くなり重心も高くなる、デメリットが多いエンジンになるかな?
なにより美しさがなくなる。(個人的意見)


グッチの4Vはカムがエンジン中央寄りにあり(重心位置に関係する)
高さも抑えられる(あの形状だから幅にも影響する)
タペット調整等の整備性も考えられた優秀な設計である。
等々、都合の良いように考えればいいわけで…

ただ実際はデイトナ系のベルト調整は結構めんどくさい訳で…
192774RR:2008/11/28(金) 23:11:48 ID:5b/tznpm
>>190
当然OHVでくると思わせておいて、OHCで来て微妙な気持ちにさせてくれるのも、
グッチらしいといえばグッチらしい…。
193774RR:2008/11/28(金) 23:33:56 ID:/hCZwalo
ビーエムスレが OHVなのかOHCなのか でちょっと荒れてたことが
あったなw
194774RR:2008/11/29(土) 00:36:39 ID:MumdtVuV
OHC (オーバー・ ヘッド・カムシャフト) じゃなくて
SHC (サイド・ヘッド・カムシャフト) で、どうよ?

変わり者の、グッチらしくね。
195774RR:2008/11/29(土) 06:16:25 ID:G35dk+Zm
>>194
SVより効率が良いんだか悪いんだか分からない所が変態だな
196774RR:2008/11/29(土) 11:58:32 ID:sYxsakQr
今日から福岡のヴァイタルスピリットで試乗会があるみたいだね。

http://www.motoguzzi.jp/

V7Cとステルヴィオと8Vらしい。
ちっと遠いけど明日あたり行ってみるかな。
197774RR:2008/11/29(土) 12:20:45 ID:MumdtVuV
オクを見るに、ルマンUが80Mで落札。
スポルト・コルサも70M台、外観以外が同じ1000Sが、80,90M
と落札されていくなか、ルマン1000は、30Mにも届かない。

つくづく、不憫なバイクよのう...
198774RR:2008/11/29(土) 13:29:38 ID:ZqgdT/xf
>>197
部品はまだ有りそうだけど、今の内に買っておきますか。

ルマン1000は良いバイクです!
199774RR:2008/11/29(土) 17:53:45 ID:fC3/qMkB
BREVA750の中古車ですが昨夜納車で、本日早朝よりドコドコ走って
きました。思っていたよりも普通のバイクで良い意味で期待を裏切られ
た感じです。でもこのドコドコ感が最高です。取り回しもいいですし、
良い買い物でした。
200774RR:2008/11/29(土) 19:02:25 ID:L5wJuouF
BRAVA750オーナーのブログによりますと、
3000キロ毎にタペット調整だとか…
年式にかかわらずこういう症状は出るんでしょうか?
201774RR:2008/11/29(土) 19:15:22 ID:G35dk+Zm
>>200
初耳だな。神経質なだけじゃないか?
202774RR:2008/11/29(土) 19:27:34 ID:5woc2Ov7
>>200
3000kmなのか5000kmなのか、最適な周期は一概には言えないけど、
guzziに限らずタペット調整とヘッドボルトの締め直しは常識。

俺は年に一回やることにしているから、結果的に3000kmくらいだな。
203774RR:2008/11/29(土) 19:38:53 ID:MumdtVuV
>>202
タペットは時々やるけど、ヘッドボルトの締め直しはグッチ乗って8年だけど
やったことない。エンジン調子は良い。

俺は、非常識?

204774RR:2008/11/29(土) 19:59:09 ID:Cl50B/Qr
そんなもんでしょ。
タペット10000km毎だけど、普通に走る。
気にする人はもっと頻繁にやるらしいけど。
205774RR:2008/11/29(土) 20:32:58 ID:HHhNP98Y
常識的には8000キロだけど

音が変わったかなー位で調整すると3000キロ位かな

そんだけカワイィってことよ
206774RR:2008/11/29(土) 23:31:38 ID:L5wJuouF
>201
グッチでは有名なショップの話らしいんですが。
今は国産大型乗ってるんですが、
やはり細かいメンテが必要みたいですね。
赤男爵で中古を探そうかと思ってたけど、
赤男爵ってあまりいい噂聞かないんで
躊躇しちゃってますよ。
207774RR:2008/11/29(土) 23:45:40 ID:TUbKAdiI
買ってしまえ
208774RR:2008/11/29(土) 23:58:46 ID:1riXB1SA
イタリアのウンコバイクなんてイラネw
209774RR:2008/11/30(日) 00:32:49 ID:BqAgM4Zt
デラの工賃は一時間9000円
210774RR:2008/11/30(日) 01:46:51 ID:1bYWAXEv
>>206
タペット調整くらい自分で出来ますよ。
私も頻繁にやってましたが、
5000kmでも充分です。




211774RR:2008/11/30(日) 08:41:19 ID:vRoLJjPY
(皮肉ではなくて)タペット調整くらいと言い切れるひとがうらやましい・・・・・・。
グッチに限らず、バルブクリアランスを測るとき、たとえば0.2mmのシックネスゲージを
差して少し抵抗を感じるなら、現実には0.15mmを入れてもそれなりに抵抗はある。
0.25mmでも素直に入っていってくれる。「いったい正直、君は何ミリなんだよ?」

「抜き差ししてわずかに抵抗を感じる程度」というのが、いまだに身についていない。
ずいぶん昔に、プロのメカニックから手取り足取り教えてもらったこともあるが、
その感覚が身についていないのだろうと思う。
たいていは「だいたい、適当でイイや」「こんなもんだろ」で片付けているけど、
そこらへんの微妙な加減が分からないからいつまで経ってもタコメカなんだろうなあと
諦めている。
212774RR:2008/11/30(日) 09:16:47 ID:T3oEuFb3
211は、本棚にきちっと並んでいないと気がすまないタイプ?
俺もシックネスゲージの事は、「こんなもんだろ」って感じで
ある意味適当だけど、気にして無い。

クリアランスが、少々間違っていても壊れるわけではないので
それほど神経質になる必要はないし。
213774RR:2008/11/30(日) 10:10:09 ID:kBUzZeeR
羊羹を切るときの手ごたえとかいうけど、正直わからんw
214774RR:2008/11/30(日) 10:22:58 ID:FYJ498FJ
マイクロメーターにシックネスゲージ突っ込んで抜き差ししてみれば感触分かるんじゃない?
ま、どんな器具にも測定精度ってやつがあるわな。

俺がバルブクリアランスをいじる時は、「妥当」と思われる辺りに調整してる。
以下「順当」「適当」と続くんだが。
215774RR:2008/11/30(日) 11:05:24 ID:BR3LqRbe
寒いから10-30のオイル入れてみたら
ギャンギャン回って凄い。
壊れるかな?
216774RR:2008/11/30(日) 11:29:41 ID:iDt2ABFP
>>215
レポよろ
217774RR:2008/11/30(日) 11:44:08 ID:HA1Y375Q
>>215
GUZZIのエンジンは、オイルでフローティングされてるところが多いから
軟らかいOILは避けた方が良いと思う・・・
前に自分でエンジンばらして見た時、ベアリングの少なさにビックリ!!
やっぱりOILの質と硬さは重要だよ
218774RR:2008/11/30(日) 12:06:17 ID:T3oEuFb3
いつも入れてる、ホンダ ウルトラオイル に20Wがなくなった。
219774RR:2008/11/30(日) 13:54:54 ID:3jhtjDHc
羊羹だって夏と冬じゃ固さは違うしなw
蜂蜜をスプーンでかき混ぜる感覚とかw


よくよく考えると可笑しくなってくるwww
220774RR:2008/11/30(日) 15:43:55 ID:sOdf9D7l
>>206
>赤男爵ってあまりいい噂聞かないんで
>躊躇しちゃってますよ。

繰り返し言う私見だけど、俺はこの10年様々なバイク(グッチやそれ以外の外車も数台含む)を
買って面倒看てもらってきているけど、赤男爵だから×ってことはないとおもう。結局はその店で
働くスタッフの質と設備内容による。

オイラの住んでる神奈川には男爵のほかにもけっこう大きなバイク屋がある。ショールームは小綺麗
なので客もけっこう来るし、売る台数もなかなかの数のようだけど、その店は外車(ハレ、ドカ)の
正規代理店やホンダのドリーム店も系列にもつくせに、中古の店舗の整備工場の設備環境はかなり劣悪。

当然そこで働くメカニックのモラルも低いので、客から預かった納車整備中のバイクを傷だらけにして
もそのまま知らん顔して納車したりする。購入を考えてた中古車の状態について質問をしてもろくな答え
ができない。たとえば「なぜタイヤが偏摩耗してるの?」という問いに、「中古車だから」としか答えな
い。 そんなこと聞いてるんじゃねぇだろ?! あのときはバカか?とおもった(笑)

目に見える部分に関してでさえそれだから、エンジンや車体の見えない部分でなにをされているかわからん
怖くて乗っていられない。その店はそれ以来縁切り。

要は店次第。スタッフ次第。前述の店よりは赤男爵はまだかなりマシな方だと思うよ。
221774RR:2008/11/30(日) 15:52:13 ID:tj3KyP6I
>たとえば「なぜタイヤが偏摩耗してるの?」という問いに、「中古車だから」としか答えない。

正しい返答じゃないか。
222774RR:2008/11/30(日) 16:26:38 ID:YmzFCMAW
>>220赤髭男爵工作員乙。

店次第人次第…一番怪しいのがレッドバロンだべ。
223774RR:2008/11/30(日) 16:33:46 ID:Pu2hAbYH
>>220 業者乙と言いたいとこだが、レッド男爵は人次第

>>222 guzzi正規代理店 工作員乙 ごくろーさん
224774RR:2008/11/30(日) 16:51:09 ID:tj3KyP6I
人次第は男爵限らず全ての店に言えることだろ。

そして人次第だけど見込んだ店員が異動で居なくなっちゃう
可能性まであるのが男爵の難点。
225774RR:2008/11/30(日) 17:06:31 ID:dVTGrQSl
オレ、初めてバイク買ったのがバロンでさ、
新車で納車してもらった翌日にいきなりエンジン吹けなくなって
慌てて店に電話したら出先にトランポで来てくれて、
挙句、ただのガス欠だった事が判明して(超初心者でそんなことにも気付かなかった)
大笑いされたんだけど、その時駆けつけてくれた人がたまたま整備部門の一番偉い人でね、
その一件で顔を覚えてもらって、凄く良くしてもらったよ。

その後、大型とって別の店で買ったGuzziで店に行っても、いつも親切で、
「いいバイクだよな、これ」って、黙って調子を見てくれたり調整してくれたりするくらい。
ある意味、ペーペーのガキンチョライダーだった頃から成長を見守ってくれてる人。
まぁ、中にはそういう方もいますよ。

システムや会社の方針なんかの問題も色々あるだろうけど、
人間関係も大きいんじゃないかな。
226774RR:2008/11/30(日) 17:33:47 ID:T3oEuFb3
>>224
そして人次第だけど見込んだ店員が異動で居なくなっちゃう
可能性まであるのが男爵の難点。

って、赤男爵以外でも、見込んだ店員が辞めてで居なくなっちゃう
かもしれないじゃない! 
227774RR:2008/11/30(日) 17:46:55 ID:pBluDnYX
>220
詳しい体験談ありがとうございます。
まだ国産しか乗ったことないんですが、
今のところお世話になった店はあたりが多いですね。
確かに人しだいではありますね。

俺>どうも外車ということで必要以上に身構えすぎちゃってるのかも
228774RR:2008/11/30(日) 18:12:04 ID:tj3KyP6I
>>226
辞めていなくなっちゃう可能性に付け加えて、、
赤男爵だと本人の意志と無関係に異動しちゃう可能性があるって話。

その店員が辞める気がないのまでわかっていても、
数百km離れた系列店に異動してしまう可能性があるのがやっかい。
229774RR:2008/11/30(日) 18:26:09 ID:yrCChClI
>>220
ユーメディアですね、わかりますw
http://www.u-media.ne.jp/Index.do

バロンはホントに店次第=人次第だな。

昔、ハンターカブの新車をバロンで買ったんだが、
最初のオイル交換でドレンを抜いたら、オイルが一垂らししか出てこなかった。
それは漏れが最初に入れた添加剤の液体モリブデン。
つまり新車にオイル入れ忘れたまま納車されたってわけ。
カブ系エンジンのタフさには驚いたよw
230774RR:2008/11/30(日) 18:40:35 ID:KMMnTHbk
>>227
店の見極めって難しいですよね。でも何台かバイクを乗り継いだなら
店の雰囲気で「ああここでお世話になろう」ってなんとなく思いますね。
私はそんな感じでバイク買ってます。男爵でいい品物があれば思い切って
買われたらいかがですか。
231774RR:2008/11/30(日) 19:31:13 ID:sOdf9D7l
>>227
俺>どうも外車ということで必要以上に身構えすぎちゃってるのかも

いや、その考え方は大事だよ 外車はとにかく独特な整備ノウハウとか専用工具とか
あったりするからね、わかってない店でいじらせると壊れちゃうこともあるから、店
選びは慎重であるにこしたことはない
232774RR:2008/12/01(月) 01:34:48 ID:c/RWPqHK
赤男爵に限らず、人次第は店も客も全部でしょうね。
233196:2008/12/01(月) 09:57:34 ID:GtXNvNSh
GUZZI試乗してきました。
お店はオーナーと奥様(?)も非常に気持ちのいい方で楽しませていただきました。

ど本命のV7Cでしたが。
前々から書き込みをしていた足を怪我した者なのですが。
求めていたものを満たしてくれるバイクだと思いました。
確かにパワーは無いのですが、グッチの雰囲気を楽しませてくれるというか…

今日は幸いルマンIIIの方が私が行った時に見えていて跨らせていただくという幸運に見舞われましたが、
バイクとしてはすっげぇ面白そう!!でした。
しかし足を怪我してバイクを支えられないというヘタレ状態になっていると…
V7Cのよくも悪くも今時なバイクってのがありがたいw
足つきも良くて軽くてよく止まって…というのが。
8Vとステルヴィオも試乗してすんげぇいいバイク、と思ったのですが、
「お気軽にお出かけ」という感覚はV7Cが一番でした。
多分グッチらしさは一番薄いと思うのですがwww
でも、エントリーし易さを作ってくれたエンジニアの英断に感謝、です。
234774RR:2008/12/01(月) 11:10:18 ID:Xizle0Fh
guzziらしさって何だろうね?
235774RR:2008/12/01(月) 11:44:57 ID:l7t+nQ09
右に傾く。
振動のあるエンジンのくせに高回転まで回したくなるエンジン&シフトアップ時の加速感
シャフトゆえのアクセルオフ時のコーナー中からのガバ開けにリニアに反応(俺にはコーナー中にチェーン張りっぱのテクは無い)
236774RR:2008/12/01(月) 12:03:01 ID:gVJ6Ypb1
>>232
そうだな、客のほうにもロクデナシはいる
店に常識はずれの無茶なワガママ言って、それがかなわなかったりすると悪口雑言
あることないこと言いふらして憂さ晴らしする低レベルの輩もいるしな

また、Aさんとはウマの合う良い店であっても、Bさんともウマがあうとは限らない
いくら客商売だとしても、やっぱり人間だから合う合わないはあるからね
237774RR:2008/12/01(月) 13:08:11 ID:309XunRb
>>196
賢明な選択ですね
俺、ぜファーからルマンVに乗り換えた
ルマンVのポジションってえらくハンドルが絞ってあるから
ぜファーのアップはんと比べると最初は違和感あったよ
意外と立ちごけしやすくて俺は正直2回たちごけした
ルマンVは、ちゃんと足がつくひとの方がいい
まして196さんみたいに足痛めてる方はV7Cの方がずっといいよ

俺の周りにもそんな声あるよ
V7Cつまんないとか
だけどV7CはまぎれもなくGUZZIだよ
パワーないけど楽しいバイクだよ
空ぶかしでちゃんと右に傾くし
昔のグッチのまにあは頭かたいんだよ

今は規制厳しいんだから昔のまんまなんて無理なのにさ
238774RR:2008/12/01(月) 14:18:31 ID:gVJ6Ypb1
>>237
俺もゼファー1100からスポルトコルサinjに乗り換えた(゚∀゚)人(゚∀゚)

スポルトコルサはオールドというほど古くはないけど、かなり味の濃いバイクだから
長距離は正直いってかなりしんどい。まさに激辛料理。ときどきどうしても食いたく
なるけど毎日はつらい。

そこいくと今のグッチは毎日乗るにもよさそうで欲しくなるね♪
新旧両方もてれば最高だろうな。
239774RR:2008/12/01(月) 15:19:28 ID:GtXNvNSh
ありがとうございます。
V7Cは「よっし!今日はグッチ乗るぞ!」って気合を入れる、
という感じよりも
「今日は天気いいからブラっと走りに行こうかな〜」というお気軽感があり、
でもちゃんと横揺れするのが気に入りました。

店主さんも
「V7Cでグッチにエントリーして、
 旧車乗ると面白いよ〜」とおっしゃってましたw
240774RR:2008/12/01(月) 15:56:53 ID:ZWuEigPe
いい加減宣伝自演臭くなってきたなww
241774RR:2008/12/01(月) 16:17:39 ID:GtXNvNSh
う〜む自演ぽく見えるか、しょーがないな…
なんせ夏にチャリでコケて怪我して入院してる時に、
雑誌見てwktkしてたバイクにやっと試乗できたので、
嬉しかったもんで…

って、書けば書くほど自演臭がっ!
242774RR:2008/12/01(月) 18:05:15 ID:rbxUiIw4
>>241
自演でも良いじゃないか。人柄的良さそうだから。
243774RR:2008/12/01(月) 18:43:24 ID:l7t+nQ09
まぁ、縁があれば乗るだろうし、無ければ乗らない。
と、形に惚れたスポを探してもらおうとデラに行ったら、置いてあったデイトナ買った俺が言う。
グッチにOHC4Vエンジンのデイトナなんて見るまで知らなかったwww
244774RR:2008/12/01(月) 18:47:44 ID:R+0DqAtY
俺は、セローから、ルマンVに乗り換え。
もちろん以前には、国産マルチ750乗ってけど。
245774RR:2008/12/01(月) 19:13:52 ID:309XunRb
そうそう、ぶらっと気軽にお出かけというのがV7Cのいいとこじゃないかな。
ショーに出てたかふぇくらもそそるね
246774RR:2008/12/01(月) 21:33:08 ID:DyJwC9pt
>>220
男爵も酷いのが多いけど、あそこの店は最悪だね。
俺も初心者の頃あそこで中古車を買って痛い目を見た。
あれ以来、店選びって大事なんだなと実感。

特にグッチなんて特殊且つマイナーだから、正規デラが無難なんだろうけど、数が少なすぎなんだよね。。。
247774RR:2008/12/01(月) 23:56:34 ID:c/RWPqHK
>>236
まあ結局は、人間対人間ですから、泣き寝入りはダメですよ!
皆さんの様な愛情を注ぐマニアばかりじゃ無いですから(笑)

毎年、損保会社の忘年会で、保険金詐欺の店が情報交換で・・・・
バイク屋さ〜ん!バレてますよ!
248774RR:2008/12/02(火) 00:21:36 ID:2EzjMfFv
ゴクリ
249774RR:2008/12/02(火) 11:56:10 ID:2xOWJ+5Y
でも、部品もそろそろ供給が悪くなると男爵では心細い。
他機種の流用とか十分わかる店にしないと「部品ありませんからだめです。」
では悲しい。
250774RR:2008/12/02(火) 15:52:04 ID:C0nurVNQ
そういう場合、男爵こそ心強いのでは?最近旧車でも保障を始めたっていろんな雑誌に載ってるよね。

俺は早くグッチ本社がグッチジャパンを設立して欲しい。ハーレーもジャパン設立で驚異的に良くなったって言うし。
251774RR:2008/12/02(火) 19:51:54 ID:9CBvBUhT
グッチは代理店に旨みが無いから無理

252774RR:2008/12/02(火) 20:16:52 ID:Tj7IWLcx
零細メーカーをいい事に、吹っかけてきたり、
「いやぁグッチじゃ当たり前ですよー」なんて都合のいい無根拠を押し付けたり、
やたら上から目線で説教臭かったりする専門店やディーラーも多いしな。
253774RR:2008/12/02(火) 21:04:07 ID:rGhxMcCI
今日はユーロが116円台前半にまでなったなぁ 還元セールまだかいな?
254774RR:2008/12/02(火) 21:26:33 ID:zpZcKQb+
むしろ値上げしてるよね。
BMWも値上げ。
ディーラーの言い分は
円安の時は差損を被ってたと。
255774RR:2008/12/02(火) 22:59:35 ID:17GYFFd6
>>254
俺は全く畑違いの業種の者だけど、似たような事情は
実際あるよ。
256774RR:2008/12/03(水) 00:59:55 ID:iSTkAeiV
>>250
おれはハーレージャパン社長さんの本読んだ事がある。
確かにはれジャパンは企業努力したよ。
ただ、グッチはあえて今のままくらいがいいと思う。
ハーレーは人気ある分盗難多い。
BMもそうだけど。
目立たないほうがいいこともあるよ。
それに人気というかブームになると中古の相場があがっちゃう。
本当に欲しい人にはめいわくなことになるかも。
グッチは今のままがいい。
257774RR:2008/12/03(水) 01:16:40 ID:GJaszBKw
>中古の相場があがっちゃう

価値基準がなにがなんでも「中古」なんだろな・・・・・・・・・チョット吹いた。
258774RR:2008/12/03(水) 02:10:36 ID:W8rzx/wW
>>256
中古の相場が上がっちゃうって事は、
下取り価格も上がる訳で、買い替えはには良いかもね。

又、部品の価格も安くなり、供給も早い!
台数出れば、アフターマーケットも充実!?

それでも、グッチは今のままが良いな。(笑)
259774RR:2008/12/03(水) 02:31:37 ID:jfPtV8dY
ちょっと手をかける毎にどんどん良くなって行くのは中古車ならではの楽しみだな。
フォークをオーバーホールしたり、ステムベアリング打ち変えたり、曇ったライトを磨いたり・・・

それにグッチの新車は割高感が強くて食指が動かないな、俺は。
gurisoなんてカッコイイとは思うんだけど、200万出すほど欲しいバイクじゃない。
260774RR:2008/12/03(水) 08:26:16 ID:YIn00rCK
Grisoは8V_150万/1100_130万/850_100万位が妥当な気がする。
261774RR:2008/12/03(水) 08:55:07 ID:b4mCL/nt
 200万出せる人が買えばいい。

262774RR:2008/12/03(水) 10:48:06 ID:Eb59kQ3A
クレーム対応料が入ってるんだろうけど、含めなくていいから下げて欲しい。
263774RR:2008/12/03(水) 11:20:46 ID:316MGJsN
850安く買って8V風にカスタムしようかな
8V、850のほぼ倍額だもんな・・・
264774RR:2008/12/03(水) 15:46:08 ID:1oX0bNZo
GRISO 8V SE 何故スポークホイール?
265774RR:2008/12/03(水) 15:48:29 ID:aqXE30k3
>>264
クラシック風が好評のようですので、
GRISOもクラシック風にしてみました

って感じなんかな…?
ゼファー1100がスポークにしておおゴケしたのに…
266774rr:2008/12/03(水) 19:14:29 ID:gSmwui9O
今では、本名より気に入ってる名前です。
267774RR:2008/12/03(水) 21:53:34 ID:W8rzx/wW
>>260
新車がその位の価格で、中古車は60〜90万だと

なんか・・ホッ・・とするよね(笑)
268774RR:2008/12/03(水) 22:09:08 ID:b4mCL/nt
でリセールが20〜40万か?
26928K ◆eiF6TwCN9c :2008/12/03(水) 22:12:41 ID:ESZBvdHc
スポークにして重くなるならいやだな。

グッチは程度のいい中古を探したら??
270774RR:2008/12/03(水) 23:19:50 ID:3aKCGziP
>>269
そもそも重い軽いで買うバイクか?

グリゾにスポークホイールで来る、ストライクゾーンを大きく外す所が、
とてもグッチらしくていいじゃないか。

ああ、ステルビオ4V(なぜ8Vでないのだろ?)欲しい…。
271774RR:2008/12/04(木) 00:33:26 ID:s3HDdoOQ
スポークホイール、パンクが...
272774RR:2008/12/04(木) 00:45:05 ID:GNrKhTwZ
ステルビオがチューブレス仕様だから大丈夫じゃないの?
273774RR:2008/12/04(木) 01:59:19 ID:4Pc5UjL2
スポークは掃除が大変じゃないの?
274774RR:2008/12/04(木) 02:25:45 ID:VaumT2/b
その通り・・・スポークは掃除が大変ですよね。

あっ!ステルビオの試乗された方、
インプレお願いしま〜す。
275774RR:2008/12/04(木) 03:10:07 ID:GNrKhTwZ
スポークの掃除が大変? んなこと気にしちゃダメダメ!
空冷エンジンのフィンの間をブラシでシコシコ掃除することを思えば大丈夫!
それにシャフトなんだから、チェーンと比べたらちょっとはマシでしょう。

そんなこと言ってたらカリフォルニア乗りの方に説教されますよ。
276774RR:2008/12/04(木) 07:55:17 ID:F6/gPDPd
カル乗っているが説教などしない

漢は○って・・・
277774RR:2008/12/04(木) 08:30:44 ID:BJZwM4rf
ホイール変えたいんだけどグッチの社外ホイールてあるの?オーダーとか無理ポ
探しても全然見付からないorz
278774RR:2008/12/04(木) 08:33:23 ID:jkV1zDO5
>>276
漢はだまって○ヴァダ
279233:2008/12/04(木) 09:53:54 ID:GU5Txyv0
>>274
ステルビオも試乗しました。
V7Cはちょっとパワーないな…と思ったのですが流石の1200cc、
GRISO8Vはモリモリパワーでワインディング楽しんでくれ、という印象だったけど、
ステルビオは頼もしい低速トルクと楽なポジション、
安定感のある直進性とスクリーンのお陰で、
荷物満載してロングツーリングに出かけたい、北海道にまた行きたい、
という気持ちにさせてくれました。

足つきに関してはTDM850に乗っていますが、それより少し高いかな、という程度。
ただ、試乗車はクラッチの調子が悪いらしく、クラッチ操作は4本で握って操作してくれ、
という事だったので半クラッチの感覚が判り辛く、Uターンができなかったので(ダサ)
降りて押してUターンしたのですが、ちょっと重たくて難儀しました。

あと、私は今股関節が悪いので大きく足をあげてまたぐのがキツかったので、
V7Cがいいな、と思いましたが、
怪我が無かったら多分ステルビオを選ぶだろうな、というぐらいよかったです。
280774RR:2008/12/04(木) 13:09:53 ID:VaumT2/b
>>279
インプレありがとう御座います!

>怪我が無かったら多分ステルビオを選ぶだろうな
TDMに乗られているんですね!!なんか良さそうですね〜、
荷物満載してぶらっと北海道ツーリングに出かけたい。
281774RR:2008/12/04(木) 19:27:31 ID:s3HDdoOQ
2日前に、381000円で落札されたはずの
「モトグッチ ルマン1000 オーリンズ製サス&FCR39キャブ 美車」
また、出品されてるそい。
282774RR:2008/12/04(木) 20:26:43 ID:cI8x4xzb
違反申告しまくれ
283774RR:2008/12/04(木) 21:01:59 ID:MfNC8ro9
ちみら、中古がよっぽど好きなのねぇ・・・・・・・
284774RR:2008/12/04(木) 21:13:38 ID:R8+A9m3I
バイクも女もな。
ゲトしたその日に即全開!
チンタラ慣らしするのは苦痛だ。
285774RR:2008/12/04(木) 21:19:41 ID:QB47atVV
たしかに。グッチで慣らしすることを思うとうんざりするなwww
286774RR:2008/12/05(金) 00:23:02 ID:OmpW3lYJ
というか、ほんとは中古しか買えないのだと白状すれば良いのに。
287774RR:2008/12/05(金) 00:51:23 ID:2sYRxLWx
ステルビオいいんだけど
満タンで280kgってのがなあ。
V11から増車しようかと思ってんだけども
近所のバイク屋のBuellのユリシーズの登録未走行も
気になる。
288774RR:2008/12/05(金) 04:43:42 ID:pR0USa0v
v7cafe 右後方からの写真かっこいいな
あれなら 欲しいと思った 色は白のほうがいいかも
289774RR:2008/12/05(金) 08:13:17 ID:JcW6Q9JQ

V7cafe 良いね〜
難を言えば シリンダーとヘッドにもう少しボリュームがほすい。
フィンを大きくしただけでも良いから。
290774RR:2008/12/05(金) 12:38:10 ID:tc2hnhZA
>>287
そんなに重いんだ
地面ゆるい場所だと重さでドンブラコしそうだなw
291774RR:2008/12/05(金) 12:38:56 ID:tc2hnhZA
グッチ安くなりそうもないなら次はKTMでも買うか・・・
292774RR:2008/12/05(金) 17:04:31 ID:T8yaPJH7
>>277
探し方が悪いんじゃないの?社外ホイールあるよ。
過去の記事ちゃんと読んでる?
293774RR:2008/12/05(金) 23:32:27 ID:SJ7G8u26
1200s、ブレバ1100のオーナーはいらっしゃいませんか?
興味があるので、インプレをお聞かせ願いたい。

294774RR:2008/12/06(土) 00:41:21 ID:FaWxTdEa
>>291
やはり、グッチ乗りはKTMが気になるのか〜
RC8みたいなヤツが欲しいんだが
出さないよね、グッチ。
295774RR:2008/12/06(土) 00:50:24 ID:T1xkiYQ0
自転車なら持ってるぞ、KTM
296774RR:2008/12/06(土) 00:58:27 ID:PQux2klf
≫287
ユリシーズも乗ってるけど、楽しいし楽だし速いし癖もあってなかなか手放せずにいるよ。
297774RR:2008/12/06(土) 01:46:41 ID:j6AVhxjC

グッチの場合、中古の方が膿が出切って新車よりも安心して乗れます。
新車を買うより、大切に乗られた中古を買う方が懸命です。
グッチの場合、価値基準が何が何でも「新車」ってのも考えものです・・・
298774RR:2008/12/06(土) 04:29:05 ID:FaWxTdEa
>>297
確かに、大切に乗られた中古車を買うのは懸命です、
(磨き傷すら無い殆ど新車の様なグッチを購入した)

只、新車が売れなければ中古車も出てこないわけで・・・ねッ!
299774RR:2008/12/06(土) 07:00:28 ID:9FkuF2ea
98年式1100スポルト乗ってたが、KTMの640モタード乗ったら
目からうろこで今じゃKTM3台持ち
どれもlc4の単気筒だけど癖があって飽きが来ない
300774RR:2008/12/06(土) 08:41:12 ID:ZC5UVf6R
KTMも面白いね。
301774RR:2008/12/06(土) 11:03:18 ID:jY+vwwEk
>中古を買う方が懸命です。

そうそう、中古を買うのって命懸けだよね
302774RR:2008/12/06(土) 11:24:38 ID:SYdu3WsD
ん?
303774RR:2008/12/06(土) 11:28:45 ID:H8q6u09i
よっぽどチュウブルがお好きなんだろな。
304774RR:2008/12/06(土) 15:07:19 ID:30Nsam9E
そういう流れに持って行くと「ヤツ」が登場するからやめてくれ。
305774RR:2008/12/06(土) 15:50:06 ID:eegjr9Fb
今はいいのさ  すべてを忘れて     
一人残った  傷ついた俺が
この戦場で  あとに戻れば地獄におちる   
306774RR:2008/12/06(土) 17:23:27 ID:MLL7w4M6
今日、名倉の道の駅の前の交差点で、
STONE TOURING みました。茶臼山高原道路へ、上がって行きましたが、雪舞ってたし、無事帰宅出来たかな?
307774RR:2008/12/06(土) 18:11:09 ID:SYdu3WsD
>>305

久しぶり!元気?
308774RR:2008/12/06(土) 18:17:18 ID:WD/GUhNu
中古がなければ新車買うけど程度の良い中古があるのにわざわざ新車買うこたない♪
カネの無駄
309774RR:2008/12/06(土) 18:30:20 ID:O4G5r40x
>>308
つまり、きみにとってグッチやバイクとは、しょせん、そのていどの値打ちしかないのでしょうな。
イイんぢゃないの、世間的にはかえって健全な考えかもしれんしな。
310774RR:2008/12/06(土) 18:36:01 ID:WD/GUhNu
>>304
香具師と書いてヤシとよむw
311774RR:2008/12/06(土) 18:43:32 ID:WD/GUhNu
>>309
実際そんなもんだw 俺にとってはバイクは映画や書物みたいなもんだ
一台乗っても他の一台を味わいたくて半年〜一年毎に買い替えてる
どうせ短い期間しか乗らないから新車買うほどのことはない

でも、俺にしてはめずらしく、グッチはには一年半以上乗ってる
もしかすると生まれて初めて車検とおすかも♪
312774RR:2008/12/06(土) 19:22:17 ID:jY+vwwEk
書物www
313774RR:2008/12/06(土) 19:29:57 ID:icVxNsPA
V7クラシック乗ってる人いますか?ちょっと検討中なんです…今回発表されたカフェにも興味津々。
314774RR:2008/12/06(土) 19:32:23 ID:O4G5r40x
v7cはまだ発売直後で中古も出回ってないから、このスレのチュウブル君らに
聞いてもムダだとおもうよ。
315ジュラ10:2008/12/06(土) 20:45:11 ID:+JC9o/pB
>>311
ほう、非常に興味深いお話ですな。
沢山を知るということはマニア必須ですからな。

しかしわざわざ買いかえる必要がありますかな?
つまり実際に買わなくても、雑誌や実車を拝見するだけで、
内容は9割は分かると思います。

バイクを半年〜1年買い替えるぐらいなら、風俗で女遊びに使った方が
もっとイロイロ学べるのでは?

厳密に比較するなら買い替えでは無く、最低3台の同時所有と思います。

お話だけで無く、他人に体感させることでより説得力が出ますからな。
316774RR:2008/12/06(土) 20:52:17 ID:Dn4cWTDq
ねぇねぇ、ところでチュウブル君ってどういう意味?
なんか荒らしが好んで使ってるみたいだけど
317774RR:2008/12/06(土) 21:48:27 ID:yDHekSfh
>>315
>つまり実際に買わなくても、雑誌や実車を拝見するだけで、
>内容は9割は分かると思います。

脳内乙。
318774RR:2008/12/06(土) 22:04:37 ID:WD/GUhNu
>>315
??? なんでそこで女が出てくんだよw なんか根本的にカンチガイしてんな
機械と女は別腹別勘定だろ バイク買い替えてる者=女遊びまったくしない者とでも思ってんの?

それに同時に三台も持ってたら一台ごとにのる時間が減るじゃん
そのとき一番載りたいものを一台だけ持ってれば充分
だいいち月に多くても三回くらいしか乗らないんだから三台もあったら毎月各一回ずつしかのれん
バイクにも乗るけど女にも乗ったりメンテしてやったりしなきゃいけないんだからw

そうなると一台10回程度しか乗らないうちに乗り換えることになっちまう
それじゃさすがにもったいない そんな持ち方するくらいならレンタルで充分

それに、別に他人にインプレ語りたくて多数のってきてるわけじゃない
自分が乗りたいのに乗ってきたら数が増えただけのこと

雑紙の記事など所詮他人の考え しかも広告企業に遠慮して書いてるもの
そんなチョウチン記事鵜呑みにするより自分で乗って感じてみるのが一番
319774RR:2008/12/06(土) 22:09:40 ID:rW9aYOs4
ニヤニヤ
320774RR:2008/12/06(土) 23:26:06 ID:R/2qTMO3
どんどん乗り換えて行くのも楽しいよな。
でも、一台をずーっと乗って理解が深まっていくのが好き。
映画も書物も観る度、読む度に何か新しい発見があるものが
奥の深い良い作品であるように。
321774RR:2008/12/07(日) 00:55:10 ID:rN15M9pa
>>320
禿同!良い事言うな〜、最後まで付き合いたいね!
322774RR:2008/12/07(日) 10:37:44 ID:uM2LWFBp
ニュートラにしてバックさせたら、シャフトの辺りからギーと言ったりするんですが、グリス切れでしょうか?

ちなみにV11ルマンです。
323774RR:2008/12/07(日) 11:38:28 ID:FVFyW0af
>>318
ジュラ10は自転車板の住人
ちなみに二輪の免許すら持っていない
相手をするだけ無駄
324774RR:2008/12/07(日) 11:56:26 ID:fxKC3hGk
>>322 に、便乗して。

発進時からしばらく(低速)の間、感じとしてはステップの下あたり
スイングアームピポッドあたり、その辺から何か擦るような音と振動がでます。
クラッチ握って滑空させてみたがしないので、シャフトではないと思われ
ミッション?なのか...

速度が上がると感じない、(振動等で感じないだけかも)
微妙に心配です。
325322:2008/12/07(日) 12:02:56 ID:uM2LWFBp
そりはうちのとも違うね
326774RR:2008/12/07(日) 12:07:25 ID:JoU4A8cx
>>324
音質としてはどんな音かな?
ギギ〜イとか何かがきしむような感じ?
327774RR:2008/12/07(日) 13:54:47 ID:fxKC3hGk
>>326
感じとしては、ズーズーってとこでしょうか。
連続ではなく、リズム的に周期的します。どちらかと言うと音より
ステップ経由の擦るような変な振動を感じます。

何処か回転して所でも擦ってるのかと思うのですが、センスタ立てて
空ぶかしや、ギヤ入れて回したりクラッチ切って空転させても
出ないので???です。

おまけに120km位から同じあたりで、0.5秒周期くらいの脈動を
ハッキリと感じるので、それ以上怖くてだせない(ま、制限は100ですけど)

何か、こころあたりありますか?
328774RR:2008/12/07(日) 14:43:26 ID:8+3HShLq
断言はできませんが、ミッションの速度メーターギアを疑ってみたらどうでしょう?

329774RR:2008/12/07(日) 16:18:55 ID:fxKC3hGk
ありがとうございます。
今度、そのあたりを探ってみます。
330322:2008/12/07(日) 19:25:22 ID:uM2LWFBp
便乗された漏れが漏れ漏れになっている件について
331774RR:2008/12/07(日) 19:50:06 ID:JoU4A8cx
>>322>>330
オイラの1100スポルトも同じような音するよ♪(゚∀゚)人(゚∀゚)
最近になって気が付いたんだけど、グリス切れなのかな?
332774RR:2008/12/07(日) 23:21:47 ID:TuEaS7ex
気になるなら油脂くらい変えてやれば?
333774RR:2008/12/08(月) 03:16:41 ID:LlaMAtQO
タイヤとシャフトが干渉していませんか?
自分のチェンタウロは指定サイズのタイヤ履いてるんだけど干渉しているよ。
ただ押し引きしている時の音はわからん…と言うより、自分のチェンタウロはブレーキの引き摺り音が気になるんで。
ちなみにシャフトまわりのグリスアップは定期的におこなってます。
334322:2008/12/08(月) 14:36:10 ID:0chbp3Ng
>331

ニュートラにしてバックさせるとそういう音が出るんです。
ほわーん。
また、ならないで、ほわーん。

一回転来たらまたなる幹事。

>332

ギアオイル、ファイナルなど6,7ヶ月で交換しているんで、たぶん大丈夫かと。。。

>333

上にも書きましたが、ずっと鳴るわけではないのです・・・
タイヤなら前に移動させても鳴りますよね。

シャフトのグリスアップポイントってどこなんでしょ?
どこか、いいページあります?
335774RR:2008/12/08(月) 18:38:03 ID:1TUM9Vw+
>>334
シャフトのグリスアップポイントは、福田の取説に記載があったはず。
ファイナルケースのところの蝶番が2箇所だっけ?3箇所だっけ?と
いちばん苦労するミッションケースと繋がっている蝶番部分のニップル。
グリスガンの直ニップル(噛み合わせナシの)をバーナーで炙って、ちょこっと
ひん曲げて、しかも、後輪外してトルクロッドも外してシャフトを完全に落として
やってからでないとアクセスできないという気まぐれなイタリア娘。

(あそこはもしかしたらストレートに置いてある狭所用ニップルでニップルの
止めボールを押してやれば曲げなくても入るかもしれない・・・・)
336774RR:2008/12/08(月) 20:42:38 ID:8W+BQf1u
>>334
オイラのV11も同じ症状があります。 
エンジン切って後ろ向きに押していく時なんか「シュー」みたいな摺るような音がするってやつでしょ。

オイラの場合、実害が無いのでそのまま乗ってますが、もう一年以上経っても何の不具合もありません。
337774RR:2008/12/08(月) 21:05:57 ID:8opl+Xo2
02スクーラ乗ってるんですけど、こんどユーザー車検受ける予定です。
ミストラルの中間パイプとチタンのサイレンサーを装着。
このままでも車検通りますか?
やっぱり純正に戻さないとダメですか?
あの重いマフラーを交換するのは腰が痛くなりそー。


338774RR:2008/12/08(月) 21:52:59 ID:mV51qc86
>>337
地域差もあるし検査官による違いもあるのでなんとも・・・
339322:2008/12/08(月) 23:10:01 ID:Ho0JwP3T
>>335

そんな取説ありましたなあ。
明日ガレージ探してみます。。。
しかし、自分では出来そうもないので、
来シーズンタイヤ交換した時にでもやってもらいます。。。

>>336

そうそう。
ずっとは鳴らないのです。

前に進むときにはならないので気にしなくてもいいんですかねえ。
340774RR:2008/12/08(月) 23:14:25 ID:Ho0JwP3T
>>337

当方2005年のフロントに連結管、サイレンサーに触媒つきのV11

ミストラル中間パイプ(O2センサー付)を純正に戻さなくてもOKでした。
サイレンサにはバッフルついたユーロ3タイプだけど、それは触媒がないため純正に戻した。

バッフル付のユーロ3タイプで車両が99db規制ならいけるかも?
341774RR:2008/12/08(月) 23:33:09 ID:LlaMAtQO
シャフトのグリスアップにタイヤ外したことなんてないけどなぁ
ミッション側2ヶ所とファイナル側1ヶ所だよね?

ミッション側はちょっと苦労するけど(とくにいちばん前のヤツ)

チェンタウロとV11系は違うのかな?
342774RR:2008/12/09(火) 01:03:33 ID:FSQE3Vec
もうすぐ30000KMだが
そろそろスターターが逝きそうだ。
一応、ブラシセットと強化接着マグネットハウジング
を注文しておいた。
BMWや伊仏四輪で悪名轟かすVALEOだからな。
343774RR:2008/12/09(火) 11:19:07 ID:CEhMijlr
セルモーターがそんなに早く壊れるかね?
344774RR:2008/12/09(火) 11:50:31 ID:5mRz9ROJ
壊れる時は壊れるよ
初バイクがグッチなのか?
俺はブエラだけど、グッチ乗りがこんなカキコするのが信じられん
イタ車乗りは、ある程度経験積んだ兵揃いのイメージだったんだが・・・orz
345774RR:2008/12/09(火) 11:54:05 ID:hp6/zCzZ
>>344初バイクがグッチ、じゃなくて
グッチは初めてか?力抜けよ…じゃない?

俺は国産ばっかり乗ってる(まだグッチユーザーじゃない)ので、
>>343の疑問てのがよくわかる。
346774RR:2008/12/09(火) 12:16:07 ID:mjEvnjyO
初めてのグッチ
購入時2000キロ中古だがノントラブル。
楽しくて年に6000キロも乗っちまったよwww

ちょっと控えよ…
347774RR:2008/12/09(火) 12:27:55 ID:mjEvnjyO
>>344 経験は積んで無いが、オヤジがショベ乗りで回りがべベルやら2Vフラットとか居たからなぁ
散々、外車見て来たよw

連投スマソ
348774RR:2008/12/09(火) 18:56:43 ID:WQm6uhbI
どうせ中古なんだから壊れても文句いうな。
349774RR:2008/12/09(火) 22:07:22 ID:5Xr7MicK
でもバレオのスターターって軽く廻るから好き、
でも2個目、、、、OTL
350774RR:2008/12/09(火) 22:43:55 ID:FSQE3Vec
 バレオ新品でも230ドル送料込みなんだよね。
安いよね。
351774RR:2008/12/09(火) 23:03:20 ID:yGA1DmuO
マジ? ドルって事はFROM USA ってことだよね。
EMSしろUPSにしろ、送料だけで、数十ドルはするはずなんだけど...

URL キボンヌ!
352774RR:2008/12/09(火) 23:12:35 ID:FSQE3Vec
euromotoelectricsだよ。
BM乗りの間では有名です。
353774RR:2008/12/09(火) 23:20:55 ID:yGA1DmuO
英語得意じゃないけど、何となく見るに
送料込み(無料)は、アメリカ内の事じゃないのか?
354774RR:2008/12/09(火) 23:28:10 ID:FSQE3Vec

誰が 「送 料 無 料」 と言った?
valeo starter  usd185 s+h usd30だよ文盲



355774RR:2008/12/09(火) 23:40:59 ID:yGA1DmuO
http://www.euromotoelectrics.com/frames.html

これだね。 さしあたって我がグッチのセルは異常がないの
お気に入りに入れとく。

ちょっとした勘違いで「文盲」などと言う、あなたは
悪いヤツだとは思わないが、いやなヤツだ。

356774RR:2008/12/10(水) 00:19:18 ID:cvfiSH1e
イタリアでは同じ値段のV7 ClassicとBreva 750。
何故日本ではこんなに価格差があるのかな?
V7Cが100万以下なら買いたいなぁと真剣に思う。
Brevaが日本で安すぎなだけなのかな。

357774RR:2008/12/10(水) 00:50:01 ID:IF7Ts93f
V11乗りに質問〜
外装の塗装というか仕上げがツヤ消しみたいなカンジだけど、
コーティングとかワックスとかってどうしてる?
ガラス系のコーティングとかするとツヤテカになっちゃったり
するんだろうか・・・
358774RR:2008/12/10(水) 01:37:44 ID:AhMI6W7F
わたしの最初期うぐいす餅色V11Sにはツヤ消し部品はないが、
確かにツヤ消し仕様のハーレーやホンダとかツヤ消しヘルメットなんかの
お手入れはどうしてんだろね?以前から疑問に思っている。
ワックス以前に、ちょっと硬いモノで引っ掻いただけでキズになりそうなのだが。
359774RR:2008/12/10(水) 04:44:59 ID:GDsYHtt2
おっしゃる通りです!
残念ですがツルピカになってしまう(笑)

でも、結晶塗装の比ではない!(泣)
360774RR:2008/12/10(水) 23:21:23 ID:kRZoD5P9
遅レスだけど、バレオのセルはリビルトがおすすめ。
マグネットが剥がれるのは、日本の業者で治せば再発しなくなる。
買うより安いよ。
361357:2008/12/11(木) 01:45:44 ID:0i0657Mv
あるぇー。うぐいす餅ってつや消しじゃなかったんだ。
写真でしか見た事無いもんで。

で、ツルピカ了解、情報どうもです。おとなしくワックスに
しときます。

ちなみにうちのTENNIはシートカウルの塗装が檄弱いっす。
エンジンの結晶塗装も既に爆発寸前のゼントラーディ艦みたいに
なってます。ブラストして再塗装とかしたらいくらかかるかな・・・
362774RR:2008/12/11(木) 13:28:16 ID:vGnTbPJ1
今日12時頃、三重県の津市でマーニ スフィーダを見かけました。
マーニの方、ここ見てないですか?
363774RR:2008/12/11(木) 14:05:52 ID:YQJKZUtO
>>362
もし見てたとして、何をする気なんだ?
364774RR:2008/12/11(木) 15:07:49 ID:EQ7ZIBVM
貧乏人と蔑まされてもかまわん グリーゾ8Vをユーロ安還元で−25%値下げしてくれ!
さもなくば金利手数料無料で150回までオッケーの特別ローン用意してくれ!
最近夢にまで出てきて困ってるんだヽ(*`Д´)ノ
365362:2008/12/11(木) 19:39:09 ID:vGnTbPJ1
乗り味、維持に関して等聞きたくて。
366774RR:2008/12/11(木) 21:34:31 ID:uZmbGaGk
乗り味なんて感じ方は人それぞれだから、試乗するしかない。
367774RR:2008/12/11(木) 23:18:50 ID:k9ix2eHs
俺も興味あるがマーニてどうなの?
ツインサス乗りならパラレログラムの出来に感動?
フローティング乗りの俺でもマーニわかるかな??
368774RR:2008/12/12(金) 01:06:51 ID:63SSPE4N
>>364
幸せになりたければ、執着しないことだ
369774RR:2008/12/12(金) 01:51:44 ID:zL1IizNj
>>361
その痛み、苦しみ丸解り!同志〜(全分解を自分でやって・・)
《ウエット・ブラスト》
1)クランク・ケース、  8.925円 
2)ミッション・ケース、 8.925円
3)ファイナル・ドライブ、7.350円
4)オイルパン、     5.250円

《ドライ・ブラスト》 29.400円(分解状態でない場合)

5)ブラスト後耐熱塗装 63.000円

ドライブラストはエンジン丸ごとできますが、
ブラスト後分解洗浄。(研削材がオイルラインに回ってダメになる)
370774RR:2008/12/13(土) 13:12:38 ID:lt1OdtDK
V7クラシック乗ってきた。

昔のV35やV40とホントそっくりな感じのエンジンだった。
そこから排気量上げて今の750になったんだから
当然といえば当然だが、懐かしいと思った。
でもこれをナナハンとは認めたくない気もちょっとする
371774RR:2008/12/13(土) 15:37:07 ID:Ka4ewGyJ
新しいV7なんだけど、国産に例えるとSRに一番近いような気がしたんだが…
もちろんエンジンは全く違うが、バイクの大きさや雰囲気といったところがそう感じた。

たぶんメーカーが設定したユーザー層も似たようなもんだと思われるが、いかんせんお値段が…
キャンペーン価格でいいから75万円位の設定で売りだせば、かなりの売れ行きを期待できると思うのだが。
今のお値段でこの性能だと、スペック重視の日本じゃあ相当ツラいかな?
372774RR:2008/12/13(土) 16:08:52 ID:fkJo9H2d
ゼファーの750じゃねかなあ>V7クラ
373774RR:2008/12/13(土) 17:29:34 ID:LZIH8Uh7
F,Rとも18in乗りで、K300GPを使用してる、または使用経験ありの人いますか?

減りが早いタイヤとは聞いていましたが、現在走行4000km程度なんですが
フロントの減りが凄く早く、しかもセンターよりサイドの方が磨耗がすごくて
真ん中は五分山程度ですが、サイドというか、バンクさせた部分がスリップ出そうな状態。
(適度にワイディングも走りますが、ツーリングメイン)

グッチはフロント加重が多いとは思いますが、ややびっくりなんです! 
こんなもんなんでしょうか...
(リアは、全体的に5分山)


374774RR:2008/12/13(土) 18:08:18 ID:++pLfMdO
黄色いRHTの実物をデラで見てきますた
これなら白いRHTも絶対格好いいはずだと確信しますた
出してくれ!マツダ
375374:2008/12/13(土) 18:12:07 ID:++pLfMdO
誤爆スマソ
376774RR:2008/12/13(土) 21:41:59 ID:7rfIxF7S
V11ルマンコルサに乗ってるんですが、おすすめタイヤって何かありますか!?

パイロットロード2かパイロットパワーにしようかと思うのですが…
377774RR:2008/12/13(土) 21:58:43 ID:+gp10eNZ
今の次期ならパワーじゃまいか。
378774RR:2008/12/13(土) 22:28:01 ID:D8suJnsy
え?ロード2で十分でしょ。
379774RR:2008/12/13(土) 23:51:26 ID:FI6jxGX/
Z6でいいんじゃない?
380774RR:2008/12/14(日) 00:06:26 ID:sWdf0lIV
なんでもいいんじゃない?
俺はその時一番安い奴を入れてる。
今はロードスマート
通販で買って自分でやる。
バランスなんか気にしない〜
230km/h(於クローズドコース)でも
振れたりしないから大丈夫でしょ。
381774RR:2008/12/14(日) 08:44:07 ID:Or6j0e1G
俺は下手糞だから、タイヤ頼りできるようにパイロットパワー
グリップ重視の割に持ちも悪くないので気に入ってる。
382774RR:2008/12/14(日) 09:39:09 ID:aIa9zKi9
>>370
>でもこれをナナハンとは認めたくない気もちょっとする
確かにw面白そうなバイクではあるけど、
ナナハンとしてはチトアンダーパワーかな…
383774RR:2008/12/14(日) 12:46:58 ID:iSuFrEWS
今日、新しくOPした、バロン中津川に行ってきた。
有りました、V7Cが!思ったより、コンパクトで軽そうですね。
384774RR:2008/12/14(日) 16:12:00 ID:o0dg4Hs0
V7cいいね。
でもこないだ笹塚で
同じショールームに中古売約済みの
1000sが展示されててさ
やっぱりV7cには何かが足りないような気がした。
安いんだからしょうがないよね。
385774RR:2008/12/14(日) 21:10:36 ID:C6nQrNx8
ユーロ安還元を待ってかれこれ二ヶ月
いまだにフクダからなんもアナウンスが無い
もうグッチなんかどうでもよくなってきたな・・・
386774RR:2008/12/14(日) 21:13:40 ID:nkMF9T8U
アナウンスを待ってないで、直接聞いてみればよい。
387774RR:2008/12/14(日) 22:04:23 ID:DXV0dj7e
突然ですが、VENTURA のリアキャリアつけてる人いましたら感想など
教えてください。当方 V11 SPORT です。
(webike.netでは「SPOLT」となってるのが気がかり)

せいぜい二泊そこいらの使用なので、小さいほうのスポーツラックで
いいと思ってます。
388774RR:2008/12/14(日) 22:10:45 ID:ZNeHd/C5
無骨なキャリア付けるより、左右振り分けバッグ使ったほうがいいと思う。
389774RR:2008/12/15(月) 08:17:35 ID:cf2yqPKW
>>384
1000S値段聞いたらびっくりさ。
390774RR:2008/12/15(月) 09:07:40 ID:ew9KEs5f
もう中古しか目に入りませんッ
391774RR:2008/12/15(月) 10:23:29 ID:gvt1+aG9
中古しか
じゃ無く、中古しか乗りたいのがなかった。
スポーツ系か01出さない限りスポルトに乗ってる。
あんな見た目メタボ1200スポルトなんていらん。
392774RR:2008/12/15(月) 21:12:27 ID:NuOqcr63
>>389
おいくら?
393774RR:2008/12/16(火) 00:37:55 ID:e/ywOA4y
1000Sかあ
中古でも程度そこそこ良きゃひゃくまんいくでしょ
394774RR:2008/12/16(火) 01:09:11 ID:/YsoS+DP
1000Sも750Sと比べると、メタボでニセモノな感じなんだよなぁ
395774RR:2008/12/16(火) 01:50:43 ID:stsUgTLx
1000Sのデブ好きに750S見せたらスレンダー過ぎてダメかも
396774RR:2008/12/16(火) 05:47:36 ID:kZ6stEih
バイクがメタボって悩むよりも
乗っているおっさん(自分も含めて)のメタボ対策を…
397774RR:2008/12/16(火) 07:51:53 ID:hN5ig/0a
1000Sがメタボなら、V11以降はどうすりゃいいのさ
398774RR:2008/12/16(火) 08:06:30 ID:eb1M362a
>>392
たしか95
399774RR:2008/12/16(火) 09:40:22 ID:QXcX5tWa
昨日初めてステルビオ試乗しました。っていうかグッチ自体がはじめて。
GSみたいなポジションですがコーナリングでものすごい安定感ありました。
ステップ擦るくらいは攻められそうです。
でもグッチはそんな風に乗るバイクじゃないですね。いつもはドカに乗ってますが、
グッチはとても大人のバイクなんだと実感しました。
ドカにはないあの鼓動感を、グッチのりは楽しんでいるんでしょうね。
もう少し歳食ったらせひ乗ってみたいバイクだと思いました。
ただ1点、フロントの二つ目のデザインだけが・・・。
星野之宣のマンガの猿田彦にとっても良く似ていますね。
400774RR:2008/12/16(火) 09:40:29 ID:vtFsIbDs
>>397
1100スポルトにデチューンする
401774RR:2008/12/16(火) 11:36:11 ID:39fDt2Jy
やっぱ元祖メタボグッツィってチェンタウロになるんかの?
>>396 最近ウェアが窮屈で困ってますわ、たぶん乗っている姿も美しくないんでしょうな。
402774RR:2008/12/16(火) 12:14:43 ID:ytjZQw0T
>>401グッチ乗りなのに格好気にする?
心配するな、
「誰もあなたを見てないから」
皆、珍バイクを見てるよ
www

403774RR:2008/12/16(火) 12:53:01 ID:5VJIW2ar
>>399
ステルビオ試乗!良いですね〜
>フロントの二つ目のデザインだけが・
お洒落?なのかな〜あのデザイン(笑)
丸眼2灯は良いんだけど・・
テレネみたいなデザインだったらなぁ〜

404774RR:2008/12/16(火) 20:33:07 ID:39fDt2Jy
>>403 テレネ???
405774RR:2008/12/16(火) 20:35:38 ID:hN5ig/0a
ヤマハだろ
406774RR:2008/12/16(火) 20:44:08 ID:ruDbGRYV
>>399
>星野之宣のマンガの猿田彦にとっても良く似ていますね。

同じ事思ったやつが・・・w
というか、あの猿田彦が神話の描写まんまですごいわな。
わざとなんだろうけど。
407774RR:2008/12/16(火) 21:47:09 ID:HsRHagYq
387ですが、キャリア付けてる方からの情報がないみたいなので、
とりあえず買ってみて報告しますねー。

乞うご期待。
408774RR:2008/12/16(火) 23:16:25 ID:5VJIW2ar
テネレ、書き間違い!(笑)
昔のね。
409774RR:2008/12/16(火) 23:21:32 ID:C7nFD7Xp
書き間違えがわからなかった漏れは吊って来ます。
410774RR:2008/12/17(水) 00:19:38 ID:oqL4V8FQ
テレネでググってもかなりヒットするよww
411774RR:2008/12/17(水) 08:48:13 ID:L8LHJvD8
新しいテネレのデザインは完全にKTMのアドベンチャーパクってますね。
その点ステルビオはオリジナリティ保ってるかもしれない。
でもフロントに限ってはいいデザインには到底思えない。
412774RR:2008/12/17(水) 12:47:29 ID:Ys47/z7l
年末進行でグッチに乗れなくてストレスが溜まるぜ・・・ヽ(`Д´)ノ
413774RR:2008/12/17(水) 14:21:08 ID:15pwX8Ql
>>411 某ドイツの直4のRより数段まともだ
HP2格好良いなぁ・・
@浮気しそうなデイトナ乗り
01出せよ!!!!
414774RR:2008/12/17(水) 15:38:07 ID:UACrH2xy
V11 スターター分解したら
サビヘドロ水でドロドロ〜
ケースの合わせ目にシリコングリース塗布して
内部全般灯油で洗浄したら復活した。
心配の種のマグネット剥離はなかった。
415774RR:2008/12/17(水) 22:33:23 ID:ejEnk79l
おお、それはよかった。
416774RR:2008/12/17(水) 23:17:17 ID:KhCl/ys4
スターターって、エンジンについてるからかなり熱くなるけど
それでも、”サビヘドロ水でドロドロ〜”になっちゃうの?
熱で蒸発しないのかね。 それとも保管時に問題?
417774RR:2008/12/18(木) 08:49:28 ID:9Ca6dv1w
うーん、一応軒下保管なんだけど
ゲリラ豪雨でもなんでも乗っちゃうのが
いけないのかもな。
正月休みは分解清掃給脂に費やすか。
418774RR:2008/12/18(木) 09:05:51 ID:nVBfhxIs
グチ乗りは正月休みを分解清掃給脂して長く乗ってもらいたいものです。
419774RR:2008/12/18(木) 12:40:13 ID:xcjplXhj
今日は天気いいし暖かいし・・・のりてぇ(;´Д`)ハァハァ
420376:2008/12/18(木) 14:17:21 ID:mVoELr6b
>377-381

ありがとうございます。

温度変化や雨にも比較的強くて、そこそこは持ちそうなのでパワーにしてみたいと思います。
421774RR:2008/12/18(木) 18:44:17 ID:/ARnzMvT
しっかし福田の中古車のカリフォルニアチタニウムの説明、
この年式のでもパーツ入荷する気配無しってもうだめぽだな
422774RR:2008/12/19(金) 01:16:20 ID:Gh3sDTUG
>>421
V11も急がないとマズイらしいですね(泣)
何でなのかな〜?ホント、福田さんパーツ殺しですよね、
取り寄せで2〜3ヶ月待ち、乗らないで我慢しろと
言われてもね、結局よそで買って自分でやれって事か。

ttp://www.oemmotorparts.com/default.aspかTLM
423774RR:2008/12/19(金) 06:54:03 ID:oej134VJ
中古ばかりじゃなくて新車も買ってね!ってことなのかなw

でもパーツ供給もままならない状態が続いたら
グッチ自体が今以上に売れなくなるだろうに。
424774RR:2008/12/19(金) 07:10:33 ID:yVf4BX6J
むしろパーツ供給がそんな状況じゃ新車だって買う気にもならないが
425774RR:2008/12/19(金) 09:35:48 ID:YjxJlgAS
きついな

リターンスプリングとか欲しいパーツ早めに買っとくか…
426774RR:2008/12/19(金) 11:13:09 ID:oXpFLVfH
ピアッジョ傘下になって、不良在庫の一掃を図っている。
もう一台のバイクを20年乗るとかは不可能になるだろう
オーナーの創意工夫と自助努力で乗りつづけるしかない。
今はネットのお陰で、世界のグッチ乗りから情報が
得られるのでだいぶ助かるし、海外通販でv11までの
純正パーツも(今のところ)ほとんど手に入る。
外装などもルマンまではリプロものが流通しているから
どちらかといえばルマンシリーズまでのほうが
今後20年間の生き残り率は高そうだ。
また、正規ディーラーよりも、いろいろ融通の利く器用なショップ
と付き合うのがいいと思う。
427774RR:2008/12/19(金) 12:50:59 ID:I0wALjXz
フクダもあれだけパーツにリベート上乗せしてボッタクってるくせに
供給安定にはまったく力入れてないよな

「メーカーが出荷してくれないんだからしょうがない 俺悪くない」

能無しのサルかおまえら 無ければ有るところから探してこい!(怒
428774RR:2008/12/19(金) 12:56:35 ID:WKMM9zAk
1100スポルトのカウルのリプロなんて誰も作らない悪寒。
ヘッドライトとかも近い将来困りそうだしなぁ。
けどスポルトは台数が多いから望みあるかな。。
今のうちに部品取り車を買っとくか。
429774RR:2008/12/19(金) 12:58:09 ID:I0wALjXz
海外のパーツデラから買えば送料込み13000円で買えるパーツを39000円で売る
+26000円(+200%)のリベートのっけてる しかも常時在庫して即日納品して
くれるわけでもなく、平然と三ヶ月以上待ちと言い放つ。

+200%の追加コストはすべて自分のフトコロへ入れてウッシッシ。

売った後の顧客アフターフォローが最悪の鬼>フクダ
グリゾ欲しいけどこんな奴らに儲けさせるためにカネ払うのばからしくて買えんわ。

まあ、あくどさではハーレーも似たり寄ったりだけどな。
430774RR:2008/12/19(金) 13:33:26 ID:oXpFLVfH
1100sportのフェアリングはfrp製のリプロがあります。
プラものは個人レベルでも何とかなるんですが
灯火は諦めて流用したほうがよさそうですね。性能的にも。
ECUも海外ではゼロから作ってくれるところもあるらしいです。
インジェクションはドカ等と同じ?みたいなので大丈夫か。
431774RR:2008/12/19(金) 14:46:09 ID:JTKAEpPK
グッチに興味はあっても買うとなると二の足踏むのはそういうところだなー。
所謂「イタ公の作るもの」ってイメージはグッチが作ってるんじゃないだろうか?
あのドカでさえ(ry
432774RR:2008/12/19(金) 23:11:08 ID:j6NSwHql
 村山時代のドカもそうだったな。
将来的にジレラ、bimotaと同じく、fkdが赤髭に
在庫パーツごと引き取ってもらって
guzzi撤退というシナリオが待ってるんだろう。
433774RR:2008/12/20(土) 00:08:51 ID:I0wALjXz
そういえば村山モータースって今どうなってんの?
八王子の店が閉店してからずいぶん経つけど
434774RR:2008/12/20(土) 00:33:46 ID:dht/L77Y
 幡ヶ谷のHDディーラー部門だけで細々とやってるよ。

435774RR:2008/12/20(土) 05:18:51 ID:mi+/3Xpa
>>427
>『メーカーが出荷してくれないんだからしょうがない 』
それ私も言われました。(泣)
>>432
なんか凄い説得力ある意見だな〜ッ!!
436774RR:2008/12/20(土) 07:34:04 ID:korxKyvw
っていうか、赤ひげが扱ってくれた方がいいんじゃないの?
437774RR:2008/12/20(土) 08:00:12 ID:ofvMsbtp
GUZZIに手を出し、赤ひげ危機一髪?

グッチって儲かるの?
438774RR:2008/12/20(土) 08:54:10 ID:nnbj6bPb
俺は赤髭男爵の整備士にグッチをお願いする勇気は無い。
部品販売についても今後は「自社の販売車両以外お断り」の方針だから意味ない。
439774RR:2008/12/20(土) 09:39:59 ID:XFURChKc
グッチみたいなローテクバイクは逆に町の自転車上がり見たいな
ちっぽけな店のほうが手際よくみてくれそう
440774RR:2008/12/20(土) 11:12:56 ID:PZ9tvOcG
まぁ、これだけの世界的不況になればどのメーカーでもパーツの在庫など
持つ余裕などなくなるわな。

漢は○ってカルフォルニア。
441774RR:2008/12/20(土) 11:17:47 ID:t3ScXpd/
ますますグッチがヲタ専用バイクになっていく悪寒・・・

俺もがんばって維持するぞーw
442774RR:2008/12/20(土) 12:46:11 ID:39Sc4xbN
フクダ以外のディーラーならアフターフォローは良いの?
443774RR:2008/12/20(土) 14:01:11 ID:mi+/3Xpa
新車買っても部品が来るの
2〜3ヶ月待ちなら(部品にもよるだろうけど)
旧車を買った方が維持しやすい様な気がする。
444774RR:2008/12/20(土) 16:05:53 ID:fRSMMtxc
>>442
今はフクダがパーツの正規流通網を牛耳ってるから、並行輸入もする業者じゃないと
値段や入荷にかかる日数はどこでもおなじだろうな

整備の技術とかは店ごとにちがうのはあたりまえだが
445774RR:2008/12/20(土) 18:53:01 ID:uI6FvU5D
おれは、海外から取り寄せたパーツ持込で、
グッチ代理店で取り付けてもらった。

まあ、やってくれるかは店によるだろうけど。
446774RR:2008/12/20(土) 20:04:57 ID:fRSMMtxc
北米のパーツデラから通販で買うよりもフクダ経由で買うほうが三ヶ月よけいに時間がかかる上に
三倍も高価な理由をビシッと万人が納得できるように説明できるヤシいる?
447774RR:2008/12/20(土) 20:10:30 ID:B3bTGwui
ここの書き込み読んでると、福田の商法に対する怒りよりも
ひとりで勝手にカキコ見続けてるID:fRSMMtxc=ID:I0wALjXzの
キモさの方が強く感じる不思議。
448774RR:2008/12/20(土) 22:54:26 ID:dht/L77Y
>>446
 そういう商売だからしょうがないよ。
消費者には選択の自由がある
バイクはGUZZIだけではない。
 
449774RR:2008/12/21(日) 11:49:30 ID:M0VmYVpw
いや、今ここで悩んでいる人にとってはバイク=MOTO GUZZIな訳で…
450774RR:2008/12/21(日) 13:41:30 ID:Kcwx3tuv
そんなことは無いだろう。
>バイク=MOTO GUZZI
なんてどれだけ視野が狭いんだ?
パーツ代が高過ぎて手に負えないなら諦めろよ貧乏人。
実際そんなに驚くほど金なんて掛かんないし、
大体バイクなんて趣味だろ?
大事に維持していくのにはそれなりの支出があって当然。
451774RR:2008/12/21(日) 13:56:17 ID:6AlRyu8d
>>450
いつもご苦労様ですw

わざとなのか無意識なのか、論点のすり替えをしていますが
今はパーツが高いことが問題視されているのではありません。
パーツの在庫をほとんど持たず、入荷まで客を待たせるのに
利益だけはがっつり上乗せする体質が指摘されてます。

あとバイク=MOTO GUZZIってのは
それだけグッチが欲しいって意味でしょ。
額面通りに受け取られてもw
452774RR:2008/12/21(日) 14:11:08 ID:M0VmYVpw
>>450
>大体バイクなんて趣味だろ?

だから大好きなMOTO GUZZIに乗ってんだよ!

>パーツ代が高過ぎて手に負えないなら諦めろよ貧乏人。

パーツ代が高いうんぬんじゃなく、納期がかかりすぎることが問題。
いざというときに平気な顔して『納期未定です』じゃ正規代理店の意味ないだろ?
別にパーツ代に利益のせてもかまわん、それならある程度の在庫を確保して即納体制をとってくれって話だ。
453774RR:2008/12/21(日) 19:46:49 ID:qRWeQSxa
ここっていつからGUZZI以外眼中ない信者専用スレになったんだ?w

GUZZI含めた何台かの購入予定車種に絞ってる人や、
いまGUZZI乗ってるけど買い換え含めて考えてる人だって
いたっておかしくないだろwww
454774RR:2008/12/21(日) 22:16:21 ID:ve6cN4Pw
>>453
もちろん、おかしくないよ。
だが特に最近の内容で、特別変わったところは無いと見受けられるが?
いったい何処が気に入らないのか?

具体的に列挙してみてよ
455774RR:2008/12/21(日) 22:35:19 ID:Kcwx3tuv
寺が利益ガッツリの何が気に喰わないの?
だって商売なんだから当然じゃないのかな。
自分じゃ何も出来ない馬鹿から搾り取るのさ。
納期どうのこうのってのは諦めろっつうか、それで当たり前なんじゃないの。
ココはイタリアじゃないんだから。
そんなに満ち足りた供給を望むなら国産にしとけよ。
お前らそこそこの大人でしょ?
海外サイトくらい使え。
語学力が無い奴は一生懸命素敵な教えて君になってココで媚びてればイイんじゃない。
456774RR:2008/12/21(日) 22:40:14 ID:npLptA2h
Kcwx3tuvが偉そうにしている理由がわからん。
457774RR:2008/12/21(日) 22:46:42 ID:YOWLNKF5
>>456
坊やだからさ
458774RR:2008/12/21(日) 23:01:03 ID:Kcwx3tuv
>>456
暇だからさ
459774RR:2008/12/21(日) 23:15:33 ID:Eblkba3C
 Kcwx3tuvの言い方は非常に悪い!
でも正論ではある。
 海外のショップにメールしてごらんよ。
懇切丁寧にいろいろ教えてくれる。
純正部品が欲しいと問い合わせたら、
パーツリストpdf置場のアドレスを送ってくれた。
外人は親切だよ。
460774RR:2008/12/21(日) 23:39:22 ID:5DJX3mKB
正直そこまでしてわざわざグッチ買おうと思わんな。
ドカじゃそこまでのことはない。
気にしないでくれ。ドカのりの独り言だから。
461774RR:2008/12/21(日) 23:42:51 ID:YW+lgNNl
流れは無視して自分の書きたいことだけ書いちゃうゼ。

387ですが、まずはベースセット(タンデムバー)のみ組み付けました。
シートカウルを外すのが意外と大変だったり、支柱が出せるように
シート下の樹脂部品をカッターで削らにゃならんかったりで意外と
大変でした。

兄弟に手伝いを頼んだけど、一人でやったらちょい辛かったかも。

しかし、タンデム走行するために買ったのではないので、使用感想などは
キャリア部も買ってからまた書きます。
462774RR:2008/12/21(日) 23:54:07 ID:Eblkba3C
わざわざ面倒な事をするのが楽しい
マイナー外車の醍醐味。
ジレラ乗ってる時もそうだった、
コケてカウル全損し、わざわざ四国のスクーデリア
という店にカウル製作頼んだり
ラジエターに穴があいたんで、ガンマの流用したり。
トラブル解決するとすげー達成感あるし、
次の課題とかどんどん出てくるから飽きない。
463774RR:2008/12/22(月) 00:15:11 ID:ZFB2vUd9
結構購入前に、パーツの供給がとかディーラーの対応がとか、心配してる人が
多いけど、俺は全くそんなことを考えないでグッチ買ったな。

とにかく、欲しかった、乗りたかったからね。
後のメンテの事まで気が回らなかった。
で、実際乗ったら面白かったので。維持するために多少は面倒もあるけど
好きだから苦にはならない。

何かいろいろ心配している人は、女と付き合う前に結構するかもしれないから
料理は出来るのかとか、家族関係はどうなんだろうって、悩んでいるみたいだな。

まずは、付き合ってみたら! 

464774RR:2008/12/22(月) 00:16:27 ID:ZFB2vUd9
結構 => 結婚 
465774RR:2008/12/22(月) 02:33:52 ID:DK6oviK9
>>460いやいや…M時代のドカは結構怪しいもんだったよ〜
俺、851SP2と900SS乗ったけどそれなりに苦労したよ。
そのおかげでグッチに乗り換えても「まっこんなもんでしょう」ですわ。
466774RR:2008/12/22(月) 02:38:17 ID:ej7WefhL
>>463
皆、あなたと同じ熱い思いで、グッチと結婚した訳ですが、(笑)
夫婦が困ってるのに家族(両親)が何もしてくれず、

海外の親戚や他人の方が問題解決まで
親身になって面倒見てくれる・・ってのは
不自然だと思うのですが(笑)
個人の努力>ディーラーの体制
“商売だからこそ!”なおさら。
467774RR:2008/12/22(月) 05:20:19 ID:mq8kEpA3
>>463
そんな己の無計画さを誇られてもなぁw
468774RR:2008/12/22(月) 06:14:13 ID:gI51VPyI
村山時代ってそんな大昔のこと言われても・・。
469774RR:2008/12/22(月) 06:19:29 ID:gI51VPyI
バイクは乗ってナンボのオレの場合、パーツ待ちで乗れませんなんてありえない。
福田さんはサービスと言うのを理解してないか、努力不足か、力量不足のどれかだな。
あとクラッチ交換でエンジン下ろすなんていうのもなぁ・・。
やっぱりグッチはスキモノの世界ですな。
470774RR:2008/12/22(月) 09:03:47 ID:ltLBjyIk
別に乗らなくていいし
ここに来なくてもいい
471774RR:2008/12/22(月) 10:48:44 ID:gI51VPyI
グッチのバイク自体には興味シンシンなんだぜ。
孤高の伊達オトコって感じがするよな。
エンジンの鼓動感やシャフトドライブのクセ、回さなくても楽しい乗り味など、
足を踏み入れさえすればハマってしまうんだろうという予感はある。
だからこそ、サービス体制やらパーツ供給やらで、新参者に敷居が高いのが残念なだけだ。
バイクは壊れなくてすぐ直せるほうがいいに決まってるからな。
グッチのりの話を聞いてると、ドカやBMなんかのサービスでさえ
ものすごくいいものに思えてくる。
472774RR:2008/12/22(月) 11:51:50 ID:S2RsdExM
>>469
>あとクラッチ交換でエンジン下ろすなんていうのもなぁ・・。
構造上仕方ないだろ、それは。
エンジンを降ろすんじゃない、フレームをひっぺがすんだ。
無理矢理ミッションだけ降ろすことも出来なくは無いが、フレームひっぺがす方が遥かに楽で安全。
てかグッチのクラッチてそんなに減らねーだろ。
473774RR:2008/12/22(月) 12:46:46 ID:v/GKLlYy
>>471 グッチエンジンは
>回さなくても楽しい
じゃなく、回して楽しい。な
474774RR:2008/12/22(月) 12:50:20 ID:v/GKLlYy
付け加えるとアイドリング中にブリッピングするともっと楽しいw
475774RR:2008/12/22(月) 13:02:47 ID:gI51VPyI
わしドカのりだが、ドカの場合鼓動感なんてないし3000以下は使えない。
もっと回してってエンジンがおねだりするカンジ。
その点グッチは2500あたりの鼓動感も楽しめる。
同じ90度Vなのに性格は全然違うよな。
476774RR:2008/12/22(月) 13:21:32 ID:v/GKLlYy
知り合いR借りた時に渋滞に嵌ったら拷問だったよ・・・
3000以下はスカだし、シビアな複乾式クラッチ
9000迄回してみたが感動は無かった。
持ち手曰く「立ち上がり時にはマルチと違いツイントラクションが味わえる」て話しだったがさっぱり
まぁ、俺もグッチツイン乗りな訳だがw
477774RR:2008/12/22(月) 13:51:10 ID:gaDWMvUr
街乗り、峠、高速と、どのシチュエーションでも楽しく走れる。
エボルツォーネ辺りからのGUZZIってオールマイティなバイクだね。
決して速い訳じゃあ無いんだが、楽しく走れるのは最も重要なファクターだ。
478774RR:2008/12/22(月) 14:35:23 ID:cyOrcEre
>>472
1100スポルト(キャブ)までのエンジンはオイルエレメント交換のたびに
オイルパン外しないといけなかったんだよな。INJになってからエレメント
だけ脱着できるように改良されたけど。

最近1000Sとか旧グッチの値段ずいぶん上がってるようだけど、みんな
そういうのはわかっていて買ってるんだろうか??? それともオイルパン
開けてオイルエレメント交換する工賃ってそんなに高くはないのか?
479774RR:2008/12/22(月) 16:44:56 ID:3a7gs2Ac
>>478
自分で交換するから問題なし
大方自分でしてるでしょ。
480774RR:2008/12/22(月) 19:02:48 ID:ZFB2vUd9
俺も自分でやってる。
それに、特別壊れるわけではない。(少なくとも俺のはね)
いままで、クラッチ、アクセル、スピード、タコ の各ワイヤーが
切れただけ。
481774RR:2008/12/22(月) 22:22:52 ID:/6gw91w1
某ショップからリレーを購入。
1000円チョイ。

ねっとで製造元の価格を調べたら400円だった(TT)
482774RR:2008/12/22(月) 22:26:22 ID:/6gw91w1
>>473
>>>471 グッチエンジンは
>>回さなくても楽しい
>じゃなく、回して楽しい。な

あってると思うけど・・・

回して楽しいエンジンならグッチに限ったものではあるまい。
どこでも楽しいのがグッチのエンジン。
483774RR:2008/12/22(月) 23:05:19 ID:f60dKNGF
 回したほうが楽しいよね。
5000〜6000でビンビンくる
で6000〜8000でフォーンって無振動
最高のエンジンだよ。
484774RR:2008/12/22(月) 23:58:00 ID:ZFB2vUd9
よねって、車種によるだろ。 
俺の1000は、2,3000位から明けていくと、
デロデロと楽しいぜ。
もちろん、8000まで回るけど。
485774RR:2008/12/23(火) 00:44:57 ID:eNrF1PzV
基本的に回して乗るバイクだな。
回した方が調子もいい。
486774RR:2008/12/23(火) 00:46:42 ID:eNrF1PzV
上記、個人的見解だから無視してくれ。
好み、考え方、感じ方は人それぞれだからな。
487774RR:2008/12/23(火) 04:27:36 ID:Sr+gC5hS
全部当たってる!
何だか楽しい。
488774RR:2008/12/23(火) 07:50:40 ID:KHgH5/wW
エンジンは最高だよな!
これでモトグッチジャパンが設立されれば言うことなしなんだが
489774RR:2008/12/23(火) 10:01:28 ID:hMlPN2WM
それは永遠にナサソー
490774RR:2008/12/23(火) 10:43:49 ID:12c3m8O5
じゃあ、このスレ住人で10万ずつ出しあってグッチジャパン設立を・・・ってなったら伝説になるんだろうなw
491774RR:2008/12/23(火) 10:50:37 ID:jGeXTtyh
40万で何する気だ?
492774RR:2008/12/23(火) 12:08:03 ID:Sr+gC5hS
>>488
確か、年間500台以上売れれば、
グッチジャパン設立の方向らしいですが、
300台前後ではインポーターの商売らしいです(笑)
>>491
オモローww!そう言うセンスが最高!
493774RR:2008/12/23(火) 12:39:53 ID:yy4QEb7H
俺の寺も何かと言うと「福●に問い合わせてみます」だからなぁ・・・・
俺のデイトナなんてコケてパーツアボンしたら直らない汚感orz
>>484 デイトナ4Vは3000以下は使いたくない
494774RR:2008/12/23(火) 15:32:49 ID:eFby9Sqa
本日、今先ほど。グッチ乗りになりました。
この日を20年近く待ちました。

今日はちょっと乗っただけだけど、
やっと今日から俺の旧型ルマン。初めての大型。初めてのグッチ。
譲ってもらうまでの約20年。
小学生だったか、幼稚園児だったかの頃から粘り勝ち。
やっとだよ!

他人が言うほど乗りにくくないや。噂ほど変な乗り味じゃない。
交差点でも肩の力抜いたら普通に曲がるし。


楽しすぎる。ウインカーとホーンを間違えたけど。
想像と違って走り出せば凄くまろやか。発進でギクシャクしてエンスト一回したけど。
顔が勝手にニヤケちゃう。センタースタンドで顔が歪むけど。

んきもぢいいいいいいいい!!!!

これから何処へツーリング行こうかって考えると楽しくなってくる。
何処までも走って行けそうな気になってくる。

今の気持ちを誰かに聞いて欲しかったからチラシの裏に書けなかった。
反省している。
495774RR:2008/12/23(火) 16:14:49 ID:hMlPN2WM
ようこそ。
華麗なる泥沼の世界へ。
496774RR:2008/12/23(火) 16:53:31 ID:ub+qFyWR
>>494
おめ
497774RR:2008/12/23(火) 18:01:33 ID:oKwpp/Sh
>>494
特定したww
とりあえず俺が聞いてやるから、今度どっか行こうじぇ
498774RR:2008/12/23(火) 19:13:04 ID:Qh2H4/fB
凄く楽しそうでいいね。バイクはやっぱり乗って気持ち良くないと。
俺なんか肛門から汁が出て大変なことになっているのに。
499774RR:2008/12/23(火) 23:57:12 ID:k0lIU+gQ
うらやましす
500774RR:2008/12/23(火) 23:58:40 ID:iRsVOXsy
>>499
>うらやましす

肛門から汁が出るのが?!
501774RR:2008/12/23(火) 23:59:44 ID:eNrF1PzV
 アヌスはもういいから。
502774RR:2008/12/24(水) 05:08:30 ID:nA/YLYJX
>>494
おめでd♪いいな〜
20年も待ったんだから、
来年はもっと良い事あるよ!
503774RR:2008/12/24(水) 08:40:17 ID:5lVDA3N7
BM=BM
DUC=ALFA
MV=FERRARI
GUZZI=?
504774RR:2008/12/24(水) 08:44:13 ID:Zuh2Lps9
マゼラーティ
505774RR:2008/12/24(水) 09:25:08 ID:hmMBTwYG
KUBOTA
506774RR:2008/12/24(水) 09:53:42 ID:hoA6tfc/
ISEKI
507774RR:2008/12/24(水) 10:01:30 ID:Zuh2Lps9
GUZZIのインジェクターってランボルギーニディアブロと
同じなのな。
508774RR:2008/12/24(水) 11:36:32 ID:1h93VXm8
まぁ〜バイク界のランボルギーニだからな!!・・・違うかっ!? www
509774RR:2008/12/24(水) 12:34:54 ID:Zuh2Lps9
 なんがGUZZIってバイク屋より伊太車屋に
頼んだ方が上手くやってくれそう。
昔のFIATとかが得意な店とかさ。
510774RR:2008/12/24(水) 15:12:50 ID:w+w7S3wP
>>509 そんな店を探すのが大変そう。
511774RR:2008/12/24(水) 15:13:05 ID:q7ZL12ci
同感
512774RR:2008/12/24(水) 16:01:02 ID:su61GgdM
>>508
グッチのエンジンってなんだかトラクターっぽいフィーリングだから
ルーツがトラクターなランボと似てるかもしれんw
513774RR:2008/12/24(水) 16:10:03 ID:5lVDA3N7
KTM=LAMBO
514774RR:2008/12/24(水) 18:16:03 ID:9pX8Vbsb
マゼラーティ だと思う。

両者ともに、歴史が古い。
両者ともに、昔がレースが強かったが、今はしてない。

ランボ は新興メーカーだからね。それに、フェラーリに完全と
立ち向かってけど、グッチは、より戦闘的になったドカとは
違う方向むいてる。
515774RR:2008/12/25(木) 02:23:45 ID:KDxVJ/6R
ランチアなんてどうかな。
wikiで成り立ちや方向性を見ると似たモン同士って感じがする。
手に負えなさ加減やパーツの供給状況なんかも似てるよ。
516774RR:2008/12/25(木) 07:41:40 ID:xDMiA6Fy
デルタインテグラーレ
あのエンジンに狭いエンジンルーム・・・
日本の夏は配線が耐えられなかったなorz
517774RR:2008/12/25(木) 11:15:39 ID:NvXkY64h
ランチアって小さくてコジャレたイメージなんだが・・・。
518774RR:2008/12/25(木) 11:54:31 ID:yyF6WzQq
昔、マゼラーティはグッチと同じデトマソグループだったよね。
519774RR:2008/12/25(木) 13:15:33 ID:tslZ+Tox
なんでマセラティにこだわるの?
520774RR:2008/12/25(木) 14:57:39 ID:HK2cpmSY
マセラティというのは面白い表現だね

昔のビトゥるボ時代のトラブルは半ば伝説みたいなもの
たしか、パワーウィンドウを全開にすると、閉まらなくなることがあるって
だから半分くらい開けて、閉まらなくなったらタオルでつかんでひっぱりあげるとか

まあ、グッチはそこまで極端じゃないよ
521774RR:2008/12/26(金) 13:12:36 ID:QHPXzadQ
もうすぐ正月か・・

暖かい日でもあれば2,3時間乗りたいな。
522774RR:2008/12/26(金) 15:36:14 ID:KwVmJjLd
横浜のグッチガードは、なぜ2V用が
1100スポルト用、とそれい以外に分かれてんだろ?

他の店のグッチガードは、皆共通なのに。

1100スポルトのヘッドカバーって、何か違うの?
523774RR:2008/12/26(金) 17:47:45 ID:1xmo0Abt
その質問過去スレでみた。
524774RR:2008/12/26(金) 23:11:30 ID:8uEVGpiQ
522
金儲け
525774RR:2008/12/27(土) 01:56:28 ID:kO8yMaZv
マゼラティ フェリーニ♪
526774RR:2008/12/27(土) 15:22:40 ID:G+8FAnek
>>522
プラグキャップの形状がちがうからとかなんとか聞いたことあるけど
実際どの程度適合性が違うのかはしらん
527774RR:2008/12/27(土) 19:54:24 ID:wFtkYek6
なら、回答するな!
528774RR:2008/12/27(土) 20:10:54 ID:EC7EPDh4
ピリピリしてるね
529774RR:2008/12/27(土) 20:49:06 ID:IsHfC1dM
ぼくわこれからうんこプリプリしてきますね
530774RR:2008/12/28(日) 01:53:08 ID:zeOUmUej
zekuってなくなったの?
結構期待してたんだけどなぁ
531774RR:2008/12/28(日) 06:12:01 ID:UDF+qUZn
プラグキャップに近くてしかも漏電してるのさ。
532774RR:2008/12/28(日) 09:31:55 ID:4Ss+cEor
マゼラティってなんだよ
イタリア語の発音はマセラティだよ。
Maserati でどうしてSが濁るんだよ、ドイツ語じゃあるまいしw
しったかヲタは顔真っ赤にして引っ込めよ。
533774RR:2008/12/28(日) 11:01:38 ID:+JP/6vN2
面倒だからマゼントラーディでいいよ
534774RR:2008/12/28(日) 11:03:01 ID:DKU9one/
マゼラーティでok
535774RR:2008/12/28(日) 11:08:55 ID:xUFSiVfp
スーパーカー世代のおいらは、マセラティ がなじんでる。
536774RR:2008/12/28(日) 13:06:02 ID:GHw1tuFZ
ボーラとかメラクとか、いけ好かない野郎が乗ってたような気が・・・。
537774RR:2008/12/28(日) 14:03:08 ID:sdRTUS/F
カタカナの当て字でこれだけ得意になれるってのも得な性格だな。
538774RR:2008/12/28(日) 17:01:22 ID:lz4nfVMy
マセラッティって昔バイク作ってたよね。
539774RR:2008/12/28(日) 17:34:37 ID:7z+ovjbd
おっさんスポカーブーム時の一番はランボルギーニLP500Sデフォ
フェラり?舌使いが下手だぜ
540774RR:2008/12/28(日) 20:32:59 ID:LoOr6u/X
>>532
もとネタ知らないのはしょうがないとして
フェリーニが何なのかは、検索して覚えておくといい
でも、そのことについて人前で話したりネットに書いたりしない方がいいぞ
また、頭の悪い知ったかがいるなあと思われるだけだから
541774RR:2008/12/28(日) 21:33:39 ID:xUFSiVfp
ぼつぼつ、グッチの話題にもどっては...
542774RR:2008/12/28(日) 21:40:40 ID:5lBX+kUo
V11のリレーを国産に変えようと思ってるんですけど、
全部同じものでいいのでしょうか?

現物は二種類違うようですが・・・


某製造メーカに直接注文しようと思ったら売ってくれないんですね。
543774RR:2008/12/28(日) 22:33:00 ID:sdRTUS/F
>>542
俺は会社に出入りしている商社に個人的に発注しているが。

そういうことが出来る業種じゃないなら、
http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/service/shop/service/index.jsp
544774RR:2008/12/28(日) 22:47:34 ID:5lBX+kUo
>543

そこで発注したらキャンセルされますた。

個人的にバイクにつけるのは、可否が判断できないから駄目だって
545774RR:2008/12/28(日) 22:56:45 ID:PN4uZGWk
 アキハバラには売ってないの?
俺は面倒だからバイク屋に頼んだけど
オムロンのが来たよ。
546542:2008/12/28(日) 23:19:17 ID:5lBX+kUo
東京じゃないからアキバには行けないけど、電気部品屋に行ってみようかな・・・

で、どなたか、リレーは二種類あるでいいんだよね?
547774RR:2008/12/29(月) 00:26:10 ID:qdkb1v6/
>>546
俺は5個とも松下のCM1-12V使ってるよ。
548774RR:2008/12/29(月) 10:13:48 ID:YBQYQOV+
>>539
さらにブラックランボルギーニとか

LP500はツバサがあるよ
LP400ツウだねおたく
チーターごっついやりすぎた〜

フェリーニとかマゼラーティのネタって元ネタ何?
549774RR:2008/12/29(月) 13:09:12 ID:c2gjeSC+
>>548
板違いですので他所でやってください。
550774RR:2008/12/29(月) 14:30:49 ID:AbPcwCOt
国産車に比べたら所詮ポンコツだろ
551774RR:2008/12/29(月) 14:38:35 ID:1FtFvSyV
>>546
純正だと2種類ついてるけどサイズが違うだけだそうだよー。
型番で色々ぐぐるよろし。
552542:2008/12/29(月) 16:18:15 ID:QvXANJbR
>547>551

ありがとうございます。

ということは、四極のものは五極で代用可能ということですね。

Tyco A1001-A403 とA1001-402は変えてもかまわないということですね。
553774RR:2008/12/29(月) 19:08:03 ID:GV1wS+vE
便乗、ルマン1000、1000S に使える、リレーを教えてください。
554774RR:2008/12/29(月) 20:44:29 ID:kO9tAbAY
>>550
早朝から荒らし三昧。
http://hissi.org/read.php/bike/20081229/QWJQY3dDT3Q.html
さぞ充実した実生活なんでしょうねw
555774RR:2008/12/29(月) 21:02:16 ID:OoACLDo0
555
556774RR:2008/12/29(月) 21:35:58 ID:lfy/7h7b
構いなさんなよw
557774RR:2008/12/29(月) 21:39:54 ID:nxQ72d+e
30000kmのV11なんだけど
最近、少々白煙が出るようになった。
アイドルからバンって煽ると出る。
オイル下がりかな?
558774RR:2008/12/29(月) 22:12:00 ID:FfyXMT0e
名古屋のレッドバロン中川は店の前が名古屋市営バス中野新町(なかのしんまち)ですので   
まだ爆発事故は起こしていませんが爆発事故が起きれば確実に死人が出ます。 
559774RR:2008/12/30(火) 04:03:27 ID:r9uYoorX
>>557
プラグの状態は?
オイル喰ってると異常な堆積物が付くよ。
560774RR:2008/12/30(火) 13:05:03 ID:NYBTJJ3z
v11のエンジン温度センサーは
なかなか温まらないので、冬場は
十分な暖気が必要だという。
なんでも、センサーのホルダーが
エボナイト製で熱伝導が悪く、
シリンダーが70度くらいでも
センサーは40℃くらいを読み取っていることがあるそうだ。
そうなると、必要量より多めのガスが噴射されて
プラグがかぶるらしい。
本当ですかね?
561774RR:2008/12/30(火) 14:17:38 ID:Dx0T9+j2
しらん、わしゃしらん。
562560:2008/12/30(火) 19:38:35 ID:NYBTJJ3z
センサーの突端部分がセンサーホルダーのシリンダーに
捻じ込まれる金属部分(真鍮のねじ)に全く触れていないという。
つまり、センシング部分〜空気〜センサーホルダー〜シリンダー
という構造であるそうだ。
センサーホルダーに熱伝導性の良いシリコングリースなどを詰め込んで
やるといいという。
本当ですかね?
563774RR:2008/12/31(水) 12:55:17 ID:PdgJ7Nsy
>>562
ガスが薄くてノックするよりましじゃない。
564774RR:2008/12/31(水) 23:06:43 ID:YWUq21Hd
おい!ぽまえら、初日の出ボーソーする?
565774RR:2009/01/01(木) 00:00:43 ID:ywxOVgrD
するか、ボケ
566774RR:2009/01/01(木) 01:03:06 ID:PF/1/xq9
なんでぇこのキチン野郎w
567774RR:2009/01/01(木) 01:28:25 ID:d8XNWnir
新年早々アホどもがー。(´ー`)
今年もうちのGUZZIが元気でありますように。
568774RR:2009/01/01(木) 01:29:05 ID:d8XNWnir
いきなりしくった。(;´ー`)
569omikujidama:2009/01/01(木) 01:29:37 ID:d8XNWnir
こんどこそ!ヽ(;`д´)ノ
570 【だん吉】 【859円】 :2009/01/01(木) 01:30:30 ID:dJN8aPR7
!omikuji!dama
571 【中吉】 【1608円】 :2009/01/01(木) 01:31:37 ID:d8XNWnir
こうか!ヽ(;`д´;)ノ
572774RR:2009/01/01(木) 01:39:54 ID:sCdrihQN
グッチ乗り恒例の年越しの集まりはないんですか     …今はもうそんなことしてないのかな
573774RR:2009/01/01(木) 01:50:22 ID:QLwoIKgc
>>572
2009年1月2日「桜淵ニューイヤーミーティング」が有ります、
 愛知県新城市「桜渕公園駐車場」に300〜500台位が集まります
まぁグッチ乗りだけは・・無いですよね。

OFF会も無く・・1年に1度だけでも
グッチの祭典が有れば良いのにね。
574 【凶】 【429円】 :2009/01/01(木) 01:54:45 ID:vw4rvv7J
今日、買ってくるよ
田宮の奴だけど
575 【大吉】 【648円】 :2009/01/01(木) 05:15:03 ID:AMikhzY+
雪国にて冬眠中
576774RR:2009/01/01(木) 10:29:02 ID:p2ndRk9Y
>564
すまん、いま起きた。
577 【だん吉】 【1607円】 :2009/01/01(木) 12:42:59 ID:gwqnbKlm
とう
578774RR:2009/01/01(木) 15:02:06 ID:aItOO1IA
某バイク用品チェーン店の年始抽選で、いきなり一等当てた僕がきましたよ。

今年も楽しいバイクライフを送れますよーに。
579 【中吉】 【770円】 :2009/01/01(木) 15:13:14 ID:aItOO1IA
こう?
580 【647円】 :2009/01/01(木) 15:33:41 ID:d8m9ZqW9
   ↑下取り価格
581774RR:2009/01/01(木) 18:24:22 ID:Xrp7LFSU
泣いてしまいそうだ。
582 【だん吉】 【1296円】 :2009/01/01(木) 19:32:04 ID:mzY/NrVx
寒い上に雪降ってるから乗れないわ
583 【大吉】 【1978円】 :2009/01/01(木) 19:43:05 ID:dJN8aPR7
だん吉・・・
584774RR:2009/01/02(金) 20:42:51 ID:7XZP92Kd
本日は6時起きして、バルブ調整+ヘッドボルト増締め
クリアランスが殆ど無かった。
どうりでプラグが真っ黒になってたわけだ。
585774RR:2009/01/03(土) 02:24:16 ID:T8lqqAF5
今日は寒風吹きすさぶ中テールカウルみがいてたよ・・・。
コンパウンドで全くキズが消える気配がないので2000番で
ペーパーがけしてやったら良くなった。ちと荒っぽかったかも
しんないけどまあいいや。

あとエキパイにSP忠夫のホロクリンジェルとかいうのを
使ってみたが全く効果ナシ。使い方わるいんかな・・・。
こっちもコンパウンドでいくか。(´・ω・)
586774RR:2009/01/03(土) 03:23:50 ID:O3jDVjNF
V7Cスゲーイイねー
GB250乗りなんだけど、跨がった感じ
ハンドル位置、ステップ位置、タンクの形がすごくGBに似てて何も問題無し。
たださすがにズッシリ重さがあったから油断して調子乗ってると立ちごけやらかしそうだけど。


乗り味どう?
587774RR:2009/01/03(土) 12:22:36 ID:NAgsLoL4
>>586
あの細さとコンパクトさは、俺も試乗してみて250シングルっぽいな、と思った。
重さはすぐに慣れる、というか大型車としてはかなり軽量だよ。

乗り味はちょっと腰高で、ハンドル幅が俺の好みよりちょっと広いかな、
そのせいで少し思っていたより前傾する感じ。
エンジンは750ccとしてはパワーが足りないかな、とは思うけど、
コンパクトさと扱いやすそうなエンジンなので、
ちょっと天気がいいから軽くおでかけするかな、という感じのお気軽お散歩バイク、
って感じだった。
588774RR:2009/01/03(土) 16:00:53 ID:uwu50V7B
モトナビで年間ベスト2位の評価だったけど信用していいのかな?
あの雑誌外車寄りだけどジャーナリストは他の雑誌にも出てる人が多いし。
589774RR:2009/01/03(土) 16:07:39 ID:U3OWAbdU
GUZZIに乗ろうって奴が他人の評価気にしてどうする?
590774RR:2009/01/03(土) 16:14:30 ID:SB1pnkOk
あの750ならducatiのgt1000の方がいいな。
591774RR:2009/01/03(土) 16:22:39 ID:O3jDVjNF
>>587
お散歩バイクね。
そこら辺にあてはまってくれた方が休日のオモチャみたいにならなくて済むから嬉しい。
どうせなら日頃から使い込みたいと思ってるんで。
592774RR:2009/01/03(土) 16:27:13 ID:5ASTVptV
乗って楽なのは750で間違いない。
593774RR:2009/01/03(土) 17:42:19 ID:wV7vVfmC
>>590
gt1000はお散歩バイクとしても走りのバイクとしても中途半端すぎて売れてない
594774RR:2009/01/03(土) 19:41:22 ID:Ch88xSxy
>>588
モトナビの集計方法は、各ジャーナリストが帰宅して各個に採点したポイントを
集計したものの合計でランキングするから、1〜2人のお抱えジャーナリストが
試乗してメーカーへの媚びも混ぜ込んで評価文を書く他の雑紙にくらべればまあ
公正な結果になってるとおもう

ただ、最終的な判断は買う個人個人が自分で見て乗って評価しないとダメだとお
もう。

オレ的にはV7Cなんかよりステルビオのほうが圧倒的に気に入ったしね。
595774RR:2009/01/03(土) 19:50:26 ID:kYwZCTRs
GUZZI 初心者にはいいんじゃないの

ここでツウを気取っている GUZZIベテランの評価は低いようですが...


あると思います...
596774RR:2009/01/03(土) 20:40:03 ID:O3jDVjNF
さっきユーチーブでV7Cの音聞いたんだけど、
やっぱ現代的な最新型って感じで機械音が目立つんだね
しかし渋カッコイイなぁ
Wとかトラみたいに紳士ぽい柔らかい印象だけじゃないからね。
無骨さがちゃんと形として分かるのがいいね。
597774RR:2009/01/03(土) 21:59:06 ID:5ASTVptV
Stelvioはイイよね〜お金があれば即買上げしたい
598774RR:2009/01/04(日) 02:10:48 ID:CBs9pH7a
>>587
でっかいのばっかり乗っていて、250がどんなだったか忘れてない?
実際にはスーフォアよりでかくて重いよ。
ただ、見た目よりも下からトルクがあるから、なんだか軽いような気がするのだと思う。
スナッチに気をつければ、上限2000回転で車の流れに乗れた。

586が何を求めて乗るのか判らないけど、250シングルとは全然違う乗り物。
その辺をわかって無いと、格好だけのつまらないバイクになると思う。
実際、凄く乗りやすくて敷居は低いんだよね。
その上、けっこう速いし。

最後の「お散歩バイク」について、
俺たちは天気が良くても悪くても、排気量は関係ないだろwww
豪雨でもV11でツーリングとか、当たり前。
599774RR:2009/01/04(日) 03:00:16 ID:N7CXyO/+
嫌な奴だ
600774RR:2009/01/04(日) 03:37:34 ID:hvFeErZh
>>595
生い立ちとディテールのチープさを見るとハッタリのきく
バイクじゃないからねぇ。>ツウ受けしないV7C

とはいえ所詮GUZZIだし、乗って楽しきゃOKだとおもう。
うっかり買ったらデカい方にのらなくなっちゃいそうなんで
俺はイラナイけど。
601774RR:2009/01/04(日) 03:45:00 ID:hvFeErZh
流れぶった切りで今度はミラーが壊れた。@V11 LeMans

正確には自分でぶん殴って壊したんだけど、ミラーの中に
制震用の重しかなんかはっつけてある?のが外れたようで
がらんがらんいっておる。ヽ(´ー`)ノ

純正はすぐ手に入らなさそうだし、マジカルなんちゃらとかの
リプレイスミラーだと4万ちかいしなぁ。どなたか国産車の純正
流用とかの経験はございますまいか・・・。
過去スレで1100スポルトに隼純正とかのネタはあったと思う
んだけど。
602774RR:2009/01/04(日) 14:15:28 ID:BDFEjd5F
>>601
FARを見てみると良いと思います。
603774RR:2009/01/04(日) 18:04:53 ID:W8fLRl8X
国産の用品ですが、例えばTANAX
ttp://www.tanax.co.jp/index.html
で適合できれば選択肢の1つかも・・
604774RR:2009/01/04(日) 19:14:05 ID:rUeLPu07
そう言えば、V11のリターン・スプリングを
折った人って居るの??

何時折れるか心配です。
605774RR:2009/01/04(日) 19:50:58 ID:TeiygRsZ
>>604
最初期型だけじゃないの?
俺のはリコールで改修済み。
606774RR:2009/01/04(日) 20:23:18 ID:j0cUVka4
2002年式だけど折れた。
自宅までローだけで耐えた。
607774RR:2009/01/04(日) 20:35:47 ID:GggxdzKL
>>602 >>603
ありがとん。
V11ルマンのミラーステーは計ったところM6ボルトが28mm間隔
なのでFARは345,346て型番のが適合しそう。(地味なヤツ。)

ナポレオンのカウル用のは、最近のSSに合わせてステーをカウル
上面に取り付けるような角度にしてあるので、残念ながらV11ルマン
だとおかしな事になりそうです。

うーん、もうちょっと悩んでみますわ。
608774RR:2009/01/04(日) 20:38:10 ID:GggxdzKL
>>606
折れたときって具体的にはどのようになるんです?
折れた瞬間からギヤチェンジできなくなる?

たまたまローだったらまだいいけど、Nとかハイギヤの
時になったら自走不能に陥るんかな・・・。
609774RR:2009/01/04(日) 22:23:20 ID:DhQ/vkOa
V7Cは特に国産からの乗換えだと感動すると思う。
昔からのグッチ乗りには味が薄いと感じられるだろうけど、国産に比べたら味はあるし、大型にしては軽いし、俺は良いバイクだと思った。

でも、モトナビでも言われていたように100万位が適価だと思うぞ。
その位ならスポスタと迷ってV7Cを選ぶやつも結構でてくると思うのだが。

しかし、グッチがメジャーになったらイヤだなw
610774RR:2009/01/04(日) 23:00:48 ID:N7CXyO/+
たしかに良いバイクだと思う。
バイクオタ臭さが微塵もないところがいい。
611774RR:2009/01/04(日) 23:01:15 ID:av8ro1ow
まあネバダの見た目変えただけなんだけどな
612774RR:2009/01/04(日) 23:15:12 ID:FW+7SRM8
見た目がかな〜り大事なんだよ
ネヴァダやブレヴァにはち〜とも乗りたいとおもわんけどV7Cなら乗りたいと思う
613774RR:2009/01/04(日) 23:39:26 ID:N7CXyO/+
ラウンドヘッドにできないかな。
昔、オレンジブルバードがSRのフィンを
一枚一枚延長してラウンドなシリンダーを
造ってたみたいに。
ロッカーカバーは砂型で作る。
614774RR:2009/01/04(日) 23:49:42 ID:CUfjj8dI
角を削ればいいじゃん!
615774RR:2009/01/04(日) 23:54:12 ID:2l3ax2Db
>>612
俺はネバクラ…。シクシク(T_T)
616774RR:2009/01/05(月) 00:31:12 ID:oflDQMql
>>613
中学の時、技術家庭科の授業でブンチン作らなかったか?
あんなふうに金属削れば作れるじゃんw

男は黙って1100スポイト
617774RR:2009/01/05(月) 00:33:22 ID:oflDQMql
>>615
カワイソス(´・ω・`)

でも、気に入ってネバクラ買ったんじゃないの?
店長に脅されて無理矢理買わされたの?
618774RR:2009/01/05(月) 01:07:14 ID:OT4/r+Hn
ディーラーがV11は油圧タペットだから、タペット調整はいらないと言ってるんですが、間違いないでしょうか?

どうも、ディーラーの信用度がなくて・・・
619774RR:2009/01/05(月) 01:16:11 ID:NqqDcY5T
>>618
いいや、V11はごく普通のネジ調整式。
620774RR:2009/01/05(月) 01:19:53 ID:OT4/r+Hn
ありがとうございます。

ということは、ある程度定期的に調整した方がいいんですよね?
もう8000キロほど走ってるんですが・・・
621774RR:2009/01/05(月) 01:29:54 ID:NqqDcY5T
>>620
8000km無調整はまずいかも。
俺は距離に関わらず年一回調整している。
たいして狂っていないようでも、調整後は吹けがスムーズになるよ。
622774RR:2009/01/05(月) 01:33:23 ID:xYBTsWUV
>>614
おれもそう思う!
ラウンドのヘッドカバー付くからね(V11)
でも丸く削る勇気無いよ(笑)
>>620
そのデラひどいね、タペクリは自分で出来る、
やれば良く解りますよ。
623774RR:2009/01/05(月) 09:44:53 ID:21WKz+D0
ひどい店だなあ
624774RR:2009/01/05(月) 10:21:32 ID:rYIeolfx
>>609
だよなぁ…いいバイクだな、と思うけど120万出すのはちょっと…とためらってしまう。
100万だったら即IYHなんだが。

>>612
ぃょぅ俺
625620:2009/01/05(月) 13:04:11 ID:KA2+L9Ec
>>621

ありがとうございます。
そうですよね。

どうも店が聞いてくれなくて。
たぶんメインじゃないし、車種別な事案は覚えてないんでしょうね。

別の店もあるみたいなんで、そちらでやってもらうことも検討します・・・

>>622

店でやっているときに一度見せてもらいますね。
上死点をあわせるとかよく分からないので・・・

>>623
最近は、あまり信用していません。
見積もりと実際の価格がかけ離れていることもざらだし。
626774RR:2009/01/05(月) 15:20:31 ID:9ulsqVyn
V11ですが、ちょいと伺いたいです。

ETC取り付けの電源はヒューズBOXのヘッドライトから引いてOKですか?
F田で取り付けた場合もそうなんでしょうか??
627774RR:2009/01/05(月) 19:41:10 ID:21WKz+D0
タペットクリアランスって広がるものかと思っていたら
狭くなるものなんですね。そして狭い方が調子が悪くなる
ということを最近になって知りました。
625さんも是非ご自分で一度試してみてはいかがですか?
普通の工具のほかにレーシングスタンド(無ければ15/16のレンチ)
11ミリレンチ、シックネスゲージが必要です。
ジョーシテンはプラグ穴から割り箸をつっこんでみれば
わかります。
628774RR:2009/01/05(月) 20:46:16 ID:rufGbAEZ
>>626
ETCは電気くわないからそれで桶かと。

>>627
そうなんだ、知らなかった…
俺も広がるとばかり思っていた。
629774RR:2009/01/05(月) 22:14:01 ID:RyPXV3TW
油圧タペットは一時期のカリフォルニアだけだよ
630774RR:2009/01/05(月) 23:57:30 ID:/ELEl9VG
油圧タペット => どうして止めたの?
631774RR:2009/01/06(火) 01:09:44 ID:cD6vYrGg
プラグケーブルの寿命ってどのくらいでしょうか?
また、劣化するとどのような症状がおきるのでしょうか?
632774RR:2009/01/06(火) 08:07:39 ID:+jGPYyaa
>>630
イタリア製だから。
633774RR:2009/01/06(火) 09:21:04 ID:D9b1ljil
現行カリvinも油圧
634774RR:2009/01/06(火) 13:21:17 ID:DRI17m5x
>>631
一般論だけど、よほど酷使(湿気とかの環境も関係する)していないかぎり
車体の寿命と同じくらいはもつようになってる。でも、劣化すると抵抗値が
ばらついてきてプラグ毎の火花の強さに差が出てくるから、クルマなどでは
5〜7万キロくらいで交換した方がいいとされている。

バイクは一固体が5万キロ越えることは稀だから、実質交換する必要はないと
おもうけど、交換するのにそれほどコストがかかるものではないから気が向い
たときにグレードのいいものに交換してもいいんじゃない?

ただ、グッチってプラグやケーブル換えてもそんなにフィーリング変わらない
とおもう。オイラの1100スポルトINJはほとんど変化感じなかった。
635626:2009/01/06(火) 13:22:49 ID:zerMD/sT
>>628

ありがとう!
636620:2009/01/06(火) 14:24:01 ID:w4q3NB0D
>627

ありがとうございます。
やってみようかな。

プラグ外すときって、コンプレッサー使ってます?
スポイト見たいのでも取れますかね?>ゴミ・・
637774RR:2009/01/06(火) 15:43:11 ID:DRI17m5x
>>639
電気屋で売ってるパソコン掃除用のエアーダスター(ガススプレー)使えばいいんじゃない
一本500円くらいよ
638774RR:2009/01/06(火) 15:47:01 ID:fxzs7X1B
>>637
なるほど頭いいな!
アレだったら使い捨てできるしリーズナブルだ。
639774RR:2009/01/06(火) 16:13:02 ID:D9b1ljil
オレはフーって吹く。
ケーキのロウソクをイメージして。
640774RR:2009/01/06(火) 17:09:32 ID:qwycH6co
>>636
気を使うのは良いことだと思うけど・・・。
グッツィの場合プラグ差込が真横なのでほとんどゴミ溜まらない。
よって、なんにもせずプラグ抜いてます。

641774RR:2009/01/06(火) 17:42:57 ID:KR/VZuV3
>>630
乗用車で無くなったのはまともに設計すれば、
寿命程度は外付けシムで済むから。
長期放置するとタペットから油落ちて
始動直後にカチカチ言うからってのもあった。
642774RR:2009/01/06(火) 19:14:56 ID:hFcS9pYQ
タペット音が好きで放置してしまう俺は論外ですか?そうですか…
643774RR:2009/01/06(火) 23:44:42 ID:AvFVU+EP

モトナビ買ったわ。DVD付き。
V7C結構評価高いね。
でもトリプル675凄いねぇあのサウンド
まるでレイザービームかよ、あの音

トラは全く眼中なっかたけど、3気筒ってあんないい
音するとは〜
だまされたともって、買ってみなはれ。
644774RR:2009/01/07(水) 00:28:45 ID:f1QvIwzq
エンコしてうp汁
645774RR:2009/01/07(水) 11:13:10 ID:XzaxLrO5
>637

なるほど今はそういう便利なものがありましたね。
とりあえず、プラグ交換からやってみます。。。

>640

あまり神経質にならなくてもいいということですね。
参考になります。
646774RR:2009/01/07(水) 11:20:07 ID:XzaxLrO5
こちらを見ると、現行ビンテージは油圧タペットを外したと書いてありますよ。
ttp://www.motoguzzi.jp/html/engine/california.htm

>しかし、次のユーロ3排気ガス規制強化に対応する為に、
新型ヴィンテージ系ではブレヴァV1100やグリーゾで採用
されているV1100エヴォルツィオーネ系エンジンの構成部品
を採用して、例えばピストンの変更やシリンダーのツインス
パーク化等内部に大きな変更を加えています。最高馬力
などに大きな相違は見受けられないが、出力特性には変更が加えられています。
尚、V1100系のエンジン部品を取り入れた為に、ヴィンテージ系
から油圧タペットを外しているので、定期的なタペット調整が再び必要となります。
647774RR:2009/01/07(水) 11:22:42 ID:f1QvIwzq
 腰上はブレーバ系なのかな。
ハーレー買うならこっちのほうがいいね。
648774RR:2009/01/07(水) 12:00:43 ID:AXP6pEci
試乗してみてハレは200万出そう、って気になれないもんなぁ…
ステルビオなら出してもいいな、って思った。
でも股関節イテー

というワケでV7C購入までカウントダウン状態の俺。
649774RR:2009/01/07(水) 13:38:46 ID:TzT9nA22
ブレヴァ750規制前で充分でしょ
650774RR:2009/01/07(水) 13:42:00 ID:f1QvIwzq
何で?
スタイルが別物じゃん。
651774RR:2009/01/07(水) 14:20:46 ID:FWwYVAjS
>>648
V7C購入!いよいよですね。

8Vとステルビオ、
走りを比較するとどうですか?
(8Vしか乗った事無いので)
インプレお願いしま〜す。
652774RR:2009/01/07(水) 14:33:23 ID:XzaxLrO5
見た目こだわらないならブレーバ750ユーロ2でもいいような気もするが、どうなんだろうね。
653774RR:2009/01/07(水) 14:34:21 ID:AXP6pEci
>>651
8Vは低速トルクもあるけどワインディングに行って回して、
コーナーリングを楽しみたい!って感じに対して、
ステルビオはより低速が強く、
ポジションもどっしりした感じで北海道をロングツーリングで行きたい!
いくらでも走ってやるぜ!という気持ちになりましたね。

ただ、俺は足が悪いのでステルビオの大きさと重さがツライので、
軽くて小さいV7Cが有難い、という感じです。
1月末に積み立て満期になったらIYHしに行きます。
654774RR:2009/01/07(水) 14:35:38 ID:AXP6pEci
>>652
俺は雑誌でV7Cのカッコよさに惚れたので、
ブレバはナシかなぁ…
でも正直V7Cもちっと安くなってくれないかなぁ、とも思うw
655774RR:2009/01/07(水) 16:46:40 ID:FWwYVAjS
>>653
インプレありがとうございます!

8Vの110PS対して、
ステルビオの105PSは
低速の強さが違うのですね。

ステルビオも良さそうですね。


656774RR:2009/01/07(水) 19:34:35 ID:0FqJZGg1
あけおめことよろ

円高還元まだかよ?
657774RR:2009/01/07(水) 21:28:50 ID:5kj/AYP2
国内の馬力自主規制がなくなったみたいだね。
でもそのかわり、新排ガス規制が強すぎるのか、
外国のドカとかハイパフォーマンスなモデルがそのまま入ってこないみたい。

どちらかというと、改悪だね。。。
658774RR:2009/01/07(水) 21:51:08 ID:FWwYVAjS
>>657
そうなんですよね、
(コンピューター、インジェクション、キャタライザー、)
余計な物に金掛かるからか?BMなんか凄いコストダウンだし、
新車もキツイですね(益々売れない)

カワサキもMotoGP撤退・・
へたれカワサキになってしまった(泣)
659774RR:2009/01/07(水) 22:08:54 ID:oRywtruC
おいらは、新排ガス規制もあったもんじゃない
キャブの環境に悪いグッチを、少しだけ後ろめたく感じながら
デロデロと走ります。
660774RR:2009/01/07(水) 22:14:59 ID:f1QvIwzq
インジェクションって燃費悪いですよね。
661774RR:2009/01/07(水) 22:16:16 ID:5kj/AYP2
普通逆だけどね。
662774RR:2009/01/08(木) 00:37:38 ID:bieS3tVJ
>>659
なんか最近、キャブ車がうらやまし〜
なんだかんだ自走して帰って来れるもんね。
663774RR:2009/01/08(木) 02:02:23 ID:p72wpRJc

モトナビってバイクのハードに関しての記事はどうかと思うけど
今回(以前もブレバ750が)V7Cが高評価だったのは素直にうれしいな
誰かのコメントにあった サーキットで判った良さってのを期待したい
V7のCAFEが出るまで 待った方がいいと思うが...
664774RR:2009/01/08(木) 10:01:38 ID:lcTQjrGB
>>663
俺はカフェの色より今の白がいいな。
けど、カフェの段付きシート付けてセパハン低くセットして…
って妄想もイイ!
665774RR:2009/01/08(木) 20:33:39 ID:Bp24tSU4
>>663
ブレヴァ750はぬあわあたりからハンドルブレたけどV7はどうなんだろうね
666774RR:2009/01/08(木) 23:08:38 ID:FvrnbQb9
ぬあわ って、いくつ?
667774RR:2009/01/08(木) 23:59:29 ID:NX9c+ltU
暖かくなったら、ミーティング、ツーリング行こうよ!
668774RR:2009/01/09(金) 00:32:09 ID:GL/Z6VEN
>>667
俺に死亡フラグを振るな!
669774RR:2009/01/09(金) 08:27:35 ID:FiSUDTj+
個人的にはグッチモデルのすべてを所有したい。

たとえ部品供給がわるくても・・
たかがバイクなれどグッチのみの感動は捨てがたい。

漢は○○○
670774RR:2009/01/09(金) 13:25:58 ID:t11lauo/
>>666
キーボードのカナ文字みればわかる
671774RR:2009/01/09(金) 15:57:03 ID:t11lauo/
雪にならずに幸いだった 明日はひさびさに道志まわって箱根方面に行くか〜♪
・・・と思ったが、ライブカメラ見たら富士箱根方面はかなり雪降ったんだね Σ( ̄□ ̄;

ttp://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/news.php

しばらく山の方へはいけないなぁ・・・
672774RR:2009/01/10(土) 00:32:52 ID:RDrG90ig
>>671
奥多摩も、もうダメです・・・
673774RR:2009/01/10(土) 14:29:22 ID:8G+9C0zn
>>671
栃木もだめぽ
674774RR:2009/01/10(土) 14:32:04 ID:g2fwjxK6
そこで、南房総ですよ。皆暴走じゃないですよ♪
675774RR:2009/01/10(土) 14:37:52 ID:POalNN+8
>>671 新潟なんて…
諦めてスキーしてますがな
676774RR:2009/01/10(土) 15:11:13 ID:3tbTqE02
オジイになってからすっかり冬の朝はダメポになった
はよう春になれ〜
677774RR:2009/01/10(土) 20:24:30 ID:UdqZVLcD
バネが折れた場合、
足の甲や靴の下でチェンジしようとすると無理なんで2速までが限界。
しかし、靴のサイドを使って気を使いながらチェンジすると
トップまでもってけるよ。
靴の底のゴム部分と皮部分の繋ぎ目の凹んだところでチェンジペダルを
動かすとうまく行く。
678774RR:2009/01/10(土) 20:37:51 ID:VtjsSlka
>>677
うーん、申し訳ないがイマイチよくわかりません。(´ー`)
ごく慎重に操作しさえすればシフトアップもシフトダウンも
出来るという認識でよいのでしょうか。

仮に6速に入れているときに故障したとしても、1速か2速まで
下げられれば後はよほどの遠方からでない限り帰ってこれそう
なんで少し安心なんですが。
679774RR:2009/01/10(土) 21:07:23 ID:68PQc8J4
カブみたいにかかと側にもペダル付けとけばOK?
680774RR:2009/01/10(土) 22:44:55 ID:YkO4MS+b
V7Cに試乗したけど、グッチにしては大分シフトの入りがよくなったね。
あくまでグッチにしては、だけど。
その後、現行ブレヴァ750にも乗ってみたけど、こちらは相変わらずのグッチシフトでホッとしたw
681774RR:2009/01/10(土) 22:47:07 ID:wY0su6D0
とにかく、スプリングのスペアは持っておこう。
ツーリング先でも、バイクを傾ければ
オイルをこぼさずに交換出来るからね。
一度ミッションカバーを開けて構造を
確認してみるとよい。
682774RR:2009/01/10(土) 23:19:30 ID:RDrG90ig
>>681
おおッ!有益な情報ありがとう御座います!!

パーツ・リストにて構造はなんとなく知っていましたが、
オイルをこぼさずに交換出来るとは知りませんでした。
スペア買っておきます!!
683774RR:2009/01/11(日) 07:46:29 ID:gK9rdMDR
ステルビオに試乗したらニュートラルに入らず、
ずっとクラッチ握りっぱなしだったんですが仕様ですか?
684774RR:2009/01/11(日) 11:19:55 ID:NRskYAak
>>683 仕様です。
半クラ当てて握りして下さい。
>>667 2009年7月19日
美ヶ原高原美術館Pに昼集合で
685774RR:2009/01/11(日) 16:00:17 ID:P5UujYkt
667じゃないけど (^0^ゞ らじゃ
686774RR:2009/01/11(日) 18:46:10 ID:Qu834NQ5
ビーナスライン いいねぇ♪
開通は四月下旬だっけか?
687774RR:2009/01/12(月) 02:31:16 ID:OsENn7A3
>>684
仕様?ステルビオは外装その他、金掛かってそうで
8Vより安い部品でも使ってるのでしょうか?

(8Vのミッションは素晴しいのですが)
シフトの不具合を言ってる人が何人か居ますね。

>美ヶ原高原美術館Pに昼集合
OKです!!!!

688774RR:2009/01/12(月) 09:43:27 ID:AzsqkKYQ
>>683
あたしが先日試乗したときも,ショップのひとから
「クラッチの切れがちょっと悪いからレバーを遠めにしてあるからね」
と言われました。
確かにちょっと引きずり気味だったけどニュートラルに入らないという程ではなかった。
試乗して乗りやすさとエンジンフィーリング抜群であたしは非常に気に入りましたよ。
689774RR:2009/01/12(月) 16:36:08 ID:y22UR8de
グリーゾ850狙ってるんですが、
8Vとのスペックの違いって何ですか?
690774RR:2009/01/12(月) 17:41:35 ID:qCM58Rrv
オイルクーラーの有無とフレーム、アルミの色。
691774RR:2009/01/12(月) 19:40:57 ID:Ng/bdgEd
692774RR:2009/01/12(月) 20:17:09 ID:mwck6uo1
スペックも何も、8Vと850はぜんぜん違うじゃんw
8Vと1100で迷っているというならわかるけど。
693774RR:2009/01/12(月) 21:26:19 ID:y22UR8de
>>692
すいません。さっき知り合いに聞いて知りました。全くの別物だったんですね・・・


>>690
>>691
ありがとうございます。オイルクーラーの有無とフレーム類の色の違いのみらしいですね。
やっぱり日本の土地柄、回せた方が楽しいんでしょうかね?
694774RR:2009/01/12(月) 23:23:20 ID:HmZY+Oqy
インジェクタってつまるの?

なんかメンテナンスした方がいいのかな…
695774RR:2009/01/12(月) 23:50:39 ID:QhGvaNRM
インジェクターのクリーニングは国産車でも定期メンテ箇所
696774RR:2009/01/13(火) 09:45:42 ID:MpFxha4B
和光ズのフーエルアン入れるとよい
697774RR:2009/01/14(水) 00:50:23 ID:2lL65HvA
モトグッチって福田経由以外の並行輸入とか多いんですか?
並行輸入モノって何か正規の輸入モノに比べて問題とかあるんですかね?
698774RR:2009/01/14(水) 07:09:18 ID:KYuThk/L
>>697
並行なんて無いよ
全部福田が輸入して余剰分をバロン等が買取で並行的に販売される
699774RR:2009/01/14(水) 07:31:07 ID:Q2KlbeMj
リパの新車も福田なの?
700774RR:2009/01/14(水) 09:05:47 ID:2lL65HvA
>698
なるほど〜
では全部福田経由なんですね。
ネットでモトグッチを調べてたら、
並行輸入や個人輸入モノには注意…って
どこかのサイトにありまして気になったもんですから。
中古しか手が出せない予算なんで…
701774RR:2009/01/14(水) 09:52:45 ID:iXcLdOa5
>>700
心配するな、ここは妙に中古マンセーなヤツがいるしw
702774RR:2009/01/14(水) 10:30:03 ID:KqtIzyTE
>>697
以前は並行モノもあったけど、最近のはほぼ全てフクダ経由になったみたいね。

「並行に注意」って言うのは、意味あい的に「正規代理店で買うか買わないか」ってのと
混同されてることがある。モノは正規ものだけど、正規店で買わないと整備ノウハウやら
パーツの入手やらリコール情報やらで苦労するかもってことだね。


>>700
リコールへの対応やパーツの入手ルートにこだわらなければ並行でも無問題ジャマイカ?
ちょっと古いグッチのパーツの入手性は、正規よりむしろ並行のほうが早くて安い場合も
あるし、正規店のほうが中古販売価格も高い。正規店ゆえにいいかげんなものを売るわけに
いかないのでそれなりに整備などに金をかける・・・とかなんとかいう理屈だが、そのくせ
買い取りの価格はえらく低い(理由は↑と同じで、売る前にいろいろ直すからそのぶん安く
しか買えないんだと。つまり買い取るとき&売るときに整備コスト二重取りで店ウマーw)

まあ、クルマやバイクの専門店って国の内外、時の新旧を問わず一般の中古車店などに
くらべると値段が割高なのが常だからグッチだけの話しじゃないけどね。提供するサービス
の質を売り物にするだけに高いのはある程度仕方ないから、そのへんのバランスは客側も
しっかり考えてどこで買うか決めればいい。

ただ、一般論として外車のメンテってのは独特のツールやノウハウが必要な場合があるので
知識の乏しい店で中古買うのはやめたほうが良いと思う。
まあ、BMWやハレとちがってグッチはそれほど特殊な知識も工具も必要ないとおもうけどね。
703774RR:2009/01/14(水) 17:10:32 ID:GcEE8eUX
>>700
> 中古しか手が出せない予算なんで…
自分は運がいい人間だと思ってるのなら止めない
とりあえず…金がないのにバイクを買おうとすんな
安いものを手に入れたって結局なんだかんだで新車を買えるくらいの金がかかったというケースも多い
おすすめは外装がキタナイ、割れているという理由で安くなってるけど、機関は良好な中古

まあ、そんなもんは運がいい人間じゃないと手に入れられないか
704774RR:2009/01/14(水) 18:00:13 ID:Hn6VS+3N
OHV2バルブエンジン搭載の車種が在庫のみで販売終了らしいね。来月から低金利キャンペーンだって。
でもV7Cは対象車種じゃないようだけど。それでも販売終了なのかな。
705774RR:2009/01/14(水) 18:03:21 ID:2lL65HvA
>グッチ先輩の皆様

この際、ローンで新車ですかね。
ブレブァもV7クラッシックも日本の新規制に適合できず
ニューモデルは入ってこないって噂を
聞いて焦り気味でした。
そもそもグーだのブロスを検索しても
モトグッチってタマ数が極少ですね…
706774RR:2009/01/14(水) 18:37:15 ID:KYuThk/L
V7Cは継続で1200のOHVが輸入終了だろ?
707774RR:2009/01/14(水) 18:39:34 ID:63HZGi/R
V7C購入するつもりの俺はドキッとした。
V7Cはまだ大丈夫だよね?
708774RR:2009/01/14(水) 18:43:28 ID:Q2KlbeMj
1200Sの投げ売りまだ?
709774RR:2009/01/14(水) 19:23:13 ID:Hn6VS+3N
V7Cは大丈夫なの?
だとしたらブレヴァ750は福田都合の車種整理なのか。
だれか問い合わせよろしく。

710774RR:2009/01/14(水) 20:13:50 ID:RQb8b21K
1100sport買った店を久しぶりに訪れてみたら更地になってた。
711774RR:2009/01/14(水) 20:25:10 ID:yiWR361E
>>710
全俺が泣いた

俺が10年世話になった店も潰れたんだよなぁ…GUZZIじゃないけどさ。
712774RR:2009/01/14(水) 21:39:57 ID:KqtIzyTE
>>708
いつものように男爵に投げ売られるんじゃマイカ?
713774RR:2009/01/15(木) 00:40:21 ID:z4ktEFgJ
グリーゾ850が110万だからな
期待できそう
714774RR:2009/01/15(木) 01:48:54 ID:qsncoLgh
あ〜、サイドスタンドをどっかに落としてきてしまった。
どなたかルマン1000後期型の不要なサイドスタンドお持ちでないですか?
純正新品はあんな物のくせに35,000以上しやがるので。
715774RR:2009/01/15(木) 01:52:13 ID:ta+ZdNpY
グッチって大幅に値段が下がったよね。
現地価格はどんなものなんだろうか?

逆だけど、欧州では日本製スーパーバイクが170万くらいするんだったかなぁ?
716774RR:2009/01/15(木) 01:58:13 ID:lYg5upgt
>700 個人で、アメリカから、輸入したよ。 これも、並行だよね。
今は、円高だから、さらに安く買えると思うけど。
717774RR:2009/01/15(木) 03:02:37 ID:bPcXL1CE
>>714
サイドスタンドが35K!はキツイですね〜

国内で作ってくれる人探した方が良いかも?
ステンレスのスタンドで20K位ですよ。

外装も純正はビックリ価格だし。。
718774RR:2009/01/15(木) 11:37:58 ID:7XUR0GBa
>>714
あるよー
いります?
719718:2009/01/15(木) 11:46:01 ID:7XUR0GBa
いるんならここにメールをー
[email protected]
こないだ外したからあるはず
ちなみに純正セパハン ステップ マフラーとかも
あるから欲しい人メールプリーズ 
ルマン1000ね
720774RR:2009/01/15(木) 14:20:08 ID:rM2asdDf
>>719
ネ申降臨
721774RR:2009/01/15(木) 15:51:50 ID:Tx76/FPQ
あげる神あり。
722774RR:2009/01/15(木) 20:43:04 ID:1bc9VjUO
グリーングリーゾ格好いい。やっぱウグイス色最高だな。
723774RR:2009/01/16(金) 00:08:48 ID:H6RLnic5
別モーにグッツィ特集
724774RR:2009/01/16(金) 03:57:41 ID:AmI6gLAx
最近、グッチが注目されてるのか?
時代が来た??
別モー即買いです!!!!!


725774RR:2009/01/16(金) 05:20:23 ID:MNcHZ4I8
V7classicはガス検通らないから、もう入らないって聞いたよ。
726774RR:2009/01/16(金) 07:34:22 ID:kODS2WST
>>725
マジかw
つか国内は2V終了って話だしな…
盛り上がった途端冬到来(ノ∀`)
727774RR:2009/01/16(金) 07:39:16 ID:JHu/AuCP
>>724
単に雑誌側のネタ切れなんじゃないの?
728774RR:2009/01/16(金) 10:18:16 ID:Zyz+LCQc
ネタ切れに一票
729774RR:2009/01/16(金) 11:29:49 ID:drAghbs2
というか、別冊そのものが終わっちゃってるし。
松尾の通った跡は廃墟しか残らん。
730774RR:2009/01/16(金) 16:31:12 ID:cOvqIV/i
別モーかひました。
カル・ビンやっぱりいいな〜
731774RR:2009/01/16(金) 16:32:29 ID:xOQt6Aqk
年取ってくると別モがいちばんおもしろいんだな
732774RR:2009/01/16(金) 17:01:23 ID:eglRsglQ
思わず買っちまったwww
縦Vハアハア・・・
733774RR:2009/01/16(金) 18:22:41 ID:Hhrqq4nf
90年代のグッチ特集もやってくれよ〜
男は黙って1100スポルト
734774RR:2009/01/16(金) 18:34:20 ID:H6RLnic5
>>729
バルタン星人の通った跡にはこけも生えない
>>733
ばかのひとつ覚え
1100スポルト乗りの中にはどうしようもないおしゃべりのばかがいるよ

735774RR:2009/01/16(金) 22:10:57 ID:6QbJ/uGT
カリフォルニアストーンに乗ってますが、
下り坂で手放し運転すると、ハンドルがぶるぶる左右に
ぶれます。これって正常でしょうか?
ご存じの方教えていただけますか?宜しくお願いします。
736774RR:2009/01/16(金) 22:13:02 ID:3RbEyFiB
>>725
んなわけないでしょ。それなら間違いなくフクダがさよならセールとかやってボロ儲けを狙うと思うぞ。

しっかし、もし万が一本当に通らないならプレミアモデルになったりしてw
737774RR:2009/01/16(金) 22:44:04 ID:Qj/0gNed
>>735
振り返るに、グッチで手放し運転してことが無かった。
今度、やってみるか...
738774RR:2009/01/16(金) 23:04:59 ID:Hhrqq4nf
>>734
バカはともかく、オイラはおしゃべりと言われるほどまめに書き込みしてないぞ

バカは黙って1100スポルト ってのは定番のフッタ オイラがこれ付けたのまだ二度目だw
739774RR:2009/01/16(金) 23:16:56 ID:66AEEm7C
いや、V7Cもあやしいらしいよ。
今のモデルを新規制に通すのは相当
大変らしい。
日本市場にあわせて開発するほど、
日本で売れているわけもないので今後の入荷は…
740774RR:2009/01/16(金) 23:33:42 ID:mP8FAJDB
V7Cは、こないだディーラーに聞いたら
馬力を落とした日本市場向けモデルを設定してもらうって
言ってたけど、現行モデルと同じ乗り味になるかは
保証できないとも言ってた。
741774RR:2009/01/16(金) 23:39:14 ID:Qj/0gNed
馬力を落とした って、もともと無いのに...

250なみか
742774RR:2009/01/16(金) 23:48:10 ID:AmI6gLAx
別モー即買いしましたが・・・やっぱり、ネタ切れなんですね。
>>729氏に同感!創刊からずっと買い続けた別モー、福島さんで終わってる。
>>733
90年代はまだ振り返るには早すぎるのでしょうか?
現行モデル含めてしっかり特集して欲しいですね
743774RR:2009/01/16(金) 23:54:10 ID:ZvFUkkPg
>>735
シャフトドライブはどれも手放しは出来ない。
VMAX、GL1800、ドラッグスター、全部だめ。
トルクリアクションが出るからね。
744774RR:2009/01/17(土) 00:13:06 ID:+5MZY9DP
V7Cピンチなんだ?
せっかく久々の人気車種なのに
745774RR:2009/01/17(土) 00:30:04 ID:7SDvw2bK
>>743
そんなことはない。
ルマン3でしっかり手放しできますよ。
トルクリアクションは急激なエンジン回転数の変化時に影響するのであって、
アクセル握れない状況では全く関係ないのでは?
ホントに乗ってみた感想なのかなあ〜。なんか脳内っぽい。
746774RR:2009/01/17(土) 00:37:27 ID:+5MZY9DP
>>745
同感
あたしはルマン1000乗ってます
手放しちゃんとできるもんね
743は、ほんとにバイク乗ってる人?
少なくともグッチ乗ったこと無いよね
747774RR:2009/01/17(土) 00:39:54 ID:7SDvw2bK
>>743
追加
シャフトドライブであることとトルクリアクションは全く関係ないような・・・。

>>735さんは一度ステアリングの状況とかショップに見てもらった方が
良いと思います。
ちゃんとした車両なら下り坂で手放しくらいできるはずです。こんなんで
グッツィが誤解されたら困ります。
748774rr:2009/01/17(土) 08:23:03 ID:FT4IzX35
カルだけど、両手離しで写真撮れるぐらいだけどなあ..
749774RR:2009/01/17(土) 08:27:54 ID:xj/aLeuc
>>733
馬鹿にマジレスするなよ。
>>745
同感手放しできます。

ルマン1000の16インチにはアクセルを固定できるネジが付いていた
のでよく手放しにて高速巡航してた。
ただフロントタイヤの減りが7分くらいからある速度にて蛇行することはあると
思う。
750774RR:2009/01/17(土) 12:13:45 ID:B5RBKipO
デイトナですら手放し出来ます

751774RR:2009/01/17(土) 12:48:25 ID:DGwoa/Is
>>735
それはチョッとおかしいですね。
フロント廻りにダメージ受けた事は無いですか?

たとえ100`でも 外乱が無ければ手放し出来るはずです。
752774RR:2009/01/17(土) 20:01:23 ID:+5MZY9DP
別モーのV7スポやアンバ等の試乗記事
あれ、全国のルマンオーナーはどんな反応だろ
753774RR:2009/01/17(土) 20:15:39 ID:nJ1bhGMd
V7スポ 「フロントフォーク径は38mmに太くなり...」って

遥か昔のルマン1000追跡シリーズでも、トランジスタ点火って、記載されてたし...
754774RR:2009/01/17(土) 21:43:35 ID:qJtMMYNg
735,751
タイヤ空気圧はどんなもんでしょ。
高めにしてみたら?
755774RR:2009/01/18(日) 02:01:08 ID:xIQHUwXJ
>>735

タイヤが片減りしてない?
AVONだとブレるよ。
新品のミシュランにすればオK
756774RR:2009/01/18(日) 12:28:16 ID:OexFbq+1
今、BSでやってるCG-TVで、バイク一揆乗りてのをやってるんだが、
バイクの紹介で、V7C をOHCと紹介してた。
ハーエーはOHVって、紹介してた」。

ちなみに、V7C\ はけっこう評価が高かった。ハンドリングがいいそうだ。
757774RR:2009/01/18(日) 22:32:48 ID:iJjohWsq
↑モトナビのを放送してるんじゃないの?
前もそんなのがあったような
758774RR:2009/01/19(月) 20:36:50 ID:qCXVTC8m
ホンダも得意の縦置きV4でグリーゾみたいの出してくれればなぁ
759774RR:2009/01/19(月) 21:00:27 ID:iEOiSv2h
買うのか?
760774RR:2009/01/19(月) 21:09:29 ID:kfB0uwps
>>756
見ました。V7評価が高いですね。
761774RR:2009/01/19(月) 22:39:20 ID:Z8WtyS4h
735です。
みなさん、いろいろ有難うございました。
登録してから走行が2400kmです、また転倒もありませんので
空気圧チェックを兼ねてショップに相談してみます。
762774RR:2009/01/19(月) 23:17:30 ID:h3fSvxlP
>>761

> 空気圧チェックを兼ねてショップに相談してみます。

自分でエア圧チェックもしないような香具師が
愚痴に乗るんだあ 最近はw
763774RR:2009/01/19(月) 23:58:25 ID:vzQlslFH
>>762
グッチに限らず、国産SSでもレプでも・・・
雑誌やショップの評価で買って、何もしない
(サスセッティング?タイア?)
自分のバイクがDOHCかSOHCか
水冷か空冷か解らないんですって。

764774RR:2009/01/20(火) 00:20:58 ID:Uc8UgHY/
免許と金さえあれば初心者だってグッチに乗れる 乗ってかまわん世の中さ
765774RR:2009/01/20(火) 00:53:18 ID:UGsgvPzu
グッチはマニアだけのものじゃない
マニアだって所詮はただの人
766774RR:2009/01/20(火) 01:56:04 ID:hJhunP6K
でも、まぁ、、、
空気圧くらいはGSで確かめてみたらいいと思う。

あと、オイルの残量と汚れとかね。
767774RR:2009/01/20(火) 02:54:43 ID:TTBjzvs/
空気圧っていえば、最近下品なカスタム(個人的な意見ですが)をしたビクスクが
ぺったんこのタイヤで走っているのをよく見ますよね。
あれこれパーツに金かけているわりには基本的なことが出来てないというか…
あれ乗っている本人はなんとも思っていないのかな?
とりあえず自分はそのてのバイクに近づかないようにしてますが…
768774RR:2009/01/20(火) 07:12:02 ID:OHNIOvXv
735 :774RR:2009/01/16(金) 22:10:57 ID:6QbJ/uGT
カリフォルニアストーンに乗ってますが、
下り坂で手放し運転すると、ハンドルがぶるぶる左右に
ぶれます。これって正常でしょうか?
ご存じの方教えていただけますか?宜しくお願いします。


だから空気圧のチェックくらいしてから聞けよ。
ぶれる時の速度とかも書いてさ。

人に質問するのに、それ以前の基本が出来てないような奴は
危ないから大型バイクなんか乗るな。
769774RR:2009/01/20(火) 07:39:42 ID:NJRHEGzo
下り坂で手放し運転すると、ハンドルがぶるぶる左右に
ぶれます。これって正常でしょうか?

これを正常なのかと考えるのがやや...
770774RR:2009/01/20(火) 12:18:25 ID:KXrmY2qw
そんなに735を責めんでも。
ショップに持っていくようだし、そこで実地でいろいろ教えてもらうのが吉。
771774RR:2009/01/20(火) 13:45:45 ID:Uc8UgHY/
>>768
同意
閻魔大王の前に立たされてから「ああ・・・タイヤのエアチェックしておけば」と
気が付いても手遅れだかんな 乗る前の始業点検が法定義務ってことを教習所は
ちゃんと教えてるのか?
772774RR:2009/01/20(火) 18:40:54 ID:+AX86Gm4
長い間不調だったエンジンがやっと調子よくなった。
やっぱ店選びって大事だね。
「こういうものです。」で納得しちゃだめだね。
773774RR:2009/01/20(火) 21:35:15 ID:O5C2c2Qv
内容にもよるが、俺の経験上「こういうもんです」って言葉を吐くショップにロクなところは無いな。
メカニック自身も良く解っていないから、「こういうもんです」って言葉でごまかしているだけ。
774774RR:2009/01/20(火) 22:14:59 ID:NJRHEGzo
調子よくなって、オメ
775774RR:2009/01/20(火) 22:17:44 ID:T4bemL88
1100スポルトだけど
手放しだとブルブル震える(しかも激しく)
ずっとこんなもんだと思ってた

だってグッチだもん
776774RR:2009/01/20(火) 23:27:31 ID:ZPyCu2H1
そろそろ釣り宣言がくるかとおもったんだが・・・。
777774RR:2009/01/20(火) 23:55:04 ID:TTBjzvs/
777
778774RR:2009/01/21(水) 04:38:21 ID:MvU4/g76
急にステルビオが気になりだした。
乗ってる人いますか?
779774RR:2009/01/21(水) 04:55:40 ID:7WYV20Xf
>>769
俺も経験有りなんだが、ブレる理由としては、前輪がウッスラと波うったりしてないかチェック。(以外とわかりずらいけど)
すり抜けやりまくりだったらタイヤの波の可能性大。
新品にかえると治る。

波じゃなければ他に理由は多々あるからバイク屋へ郷です。
780774RR:2009/01/21(水) 10:26:04 ID:/BUh8UXy
V7Cがガス検通らない、ってのがフクダの工作だったら笑うな、
と思いつつ急いで買わないと、と思っている俺ガイル
781774RR:2009/01/21(水) 11:01:48 ID:Ip9O3qlu
>>780
しかし、痛い話ですよね〜ッ!
水冷ですら悲惨な状態らしいから
空冷は本当に厳しい模様。
782774RR:2009/01/21(水) 13:09:52 ID:AZf/jqdl
99万8000円にならんかと期待していたが買わないとなくなるのかww>>V7C
783780:2009/01/21(水) 13:17:22 ID:/BUh8UXy
>>782
俺もそれを密かに期待していたのだがw
あれより更にパワー落ちたら厳しすぎるな…
784774RR:2009/01/21(水) 13:34:56 ID:Cr9k7Niv
 どっちにしても売れない。
785774RR:2009/01/21(水) 16:23:43 ID:Z2Csd3La
>>775
ステダン調整してみな
786774RR:2009/01/21(水) 20:52:03 ID:aCn+nys4
>>782
同士よwww
サヨナラセールでその値段にしてくれたら速攻で買うよw

120万オーバーは高いから、俺は5年後に中古で70万で買うことにした
グッチの中古は安いからねぇ
787774RR:2009/01/21(水) 20:59:40 ID:Z2Csd3La
俺はバロンがブレヴァ750みたいに安売りしてくれることに期待
788782:2009/01/21(水) 21:24:27 ID:AZf/jqdl
>>783、786、687
お前らなんて貧乏くさいんだww

俺なんか今乗ってるfz6も鼻血出しながら48回ローンだwww
しかもあと26回www
山でコケてフロントカウル全トッカエだバーカwww




orz

俺がモトグッツィに乗れる日は来るのかね・・・・正味な話・・・
789774RR:2009/01/21(水) 22:05:19 ID:O5j4AWpL
目標があるのはいいことじゃないか。
790774RR:2009/01/21(水) 22:52:56 ID:Ip9O3qlu
>>788
乗れる日は直ぐ来ますよ〜

でも、fz6のフロントカウルも高そうですね、
グッチも高価で参りますよ。
791774RR:2009/01/22(木) 05:03:04 ID:rQJcZ/Cn
OHVは 100回ローン てかいてあったな

払い終わる前に オレが先に逝きそうだ
792774RR:2009/01/22(木) 08:11:43 ID:5cTy1Rsq

しかし OHV がメタボの俺が肩を落している姿ににている。
793774RR:2009/01/23(金) 00:04:52 ID:OKQfs068
ほす
794774RR:2009/01/23(金) 00:05:31 ID:1fXICOyc
グッチも残価設定ローン使えればいいのに
795774RR:2009/01/23(金) 00:17:39 ID:EI8b7JPa
>>794 残価?
そんなものが設定できるなら、もっとましな下取り価格で買い取ってくれるだろ…
796774RR:2009/01/23(金) 01:38:02 ID:lePFG0LZ
>>795
同意!足元見られてる感じ。。

残価設定ローンに保障延長は
弱みにつけこまれている、底無し沼(笑)

797774RR:2009/01/23(金) 12:24:47 ID:1fXICOyc
たしかに正規店のグッチの下取りひどいね
中古100万で売ってるバイクの仕入れ(下取り)30万円(ノ∀`)
バイクを売る事じゃ儲からないから修理で儲けようって算段か???

グリーゾ8Vの場合 新車200万 下取り100 ・・・ orz
798774RR:2009/01/23(金) 13:39:24 ID:Djp31AUw
むしろ100万つくのが意外。
799774RR:2009/01/24(土) 00:33:26 ID:vc5uq6wQ
うん

というか>>797って、フェラーリを買ってもらってる坊ちゃんか、ヒキコモリのどっちか?
800774RR:2009/01/24(土) 01:27:44 ID:XfoHvh1F
騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝れよ
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
160キロ位スピード出して電柱に突っ込んでみろよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし  早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは外国に逃げて暴走してろよ
バカだからバイク乗っているのか  バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
歩道は走るなよ エンジンかけるなよ  駐車場でエンジンかけるな馬鹿
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?  何でモラルが無いの?


801774RR:2009/01/24(土) 02:08:58 ID:j2bKYxpJ
グッチ売っても儲からないと思うな〜
新車も圧倒的に数が出ない、(笑)
中古車も純正部品が高いから(泣)
交換なら利益減るし・・・

部品買うなら、もう一台中古車買った方がお徳。

802782:2009/01/24(土) 02:11:45 ID:U85i9ASs
外車は部品が高いんだよな・・・(´・ω・`)ショボーン
ブレーキレバー1万円とかww
YAMAHAなら1000円くらいw買い置きできるわw
803774RR:2009/01/24(土) 08:26:03 ID:9h8huXXL
で、変えられる物は、非純正に変わっていくわけです。

俺のなんか、ハンドルまわり純正部品は左側のSW一つだけ。
(操作性向上もあるけど)
804774RR:2009/01/25(日) 01:04:32 ID:nBjgF1rz
>>803
それがカッコイイ!!

変なカスタムはやだなぁ〜なんて思ってたけど、
そのほうが理に適ってるし、
カッコ良く見えてきた私(笑)。
805774RR:2009/01/25(日) 14:20:06 ID:DdFdOhJf
生活苦で維持できなくなったかぼちゃストーン、売りたい(つд⊂)
やっぱディーラーに売るのが一番でつか?
806774RR:2009/01/25(日) 17:12:19 ID:tVreyJ/Z
>>805
今すぐ売らなきゃいけないの?
もうすぐ2バルブOHVGUZZIがほとんど手に入らなくなる
とはいえ、bれば1100はあんまり人気ないけど、
ストーンなどはまだドド度って音するから、そのうち中古の価格あがるかも
情報収集をやって、少しでも高く売れそうなタイミングで売れば?
807774RR:2009/01/25(日) 18:30:40 ID:sqEz+LqF
>805
ヤフオクはどうか
808774RR:2009/01/25(日) 20:58:43 ID:R12HlEL/
ディーラーで、二束三文でたたかれるよりは、ましでしょ!
809774RR:2009/01/25(日) 22:06:47 ID:tVreyJ/Z
かつて1000Sがそうだった
新車買えた頃は人気無くて絶版になったとたんに中古高くなった
今なんかちょっと状態よけりゃあ100マンあたりする
エンジンはもうじきほとんど4Vのみになる
もうすこし様子見て
やふおくなどで相場様子見てれば?
今売るのは正直者がばかみるだよ
810774RR:2009/01/25(日) 22:41:54 ID:WHckvqGa
ストーンはいいバイクだが、ただでさえボテッとしたあのスタイル、更にカボチャカラーはかなり微妙だな。
いいとこ30万ってところか。

カリフォルニアビンテージならそれなりにプレミアがつくかもしれないけど、ストーンは今もこれからも人気薄でしょ。
20万でよければ俺が買ってあげるw
ヤフオクが一番ましな値がつくだろうね。暖かくなって乗りたくなってくる5月に出品がオススメ。
811774RR:2009/01/25(日) 23:02:18 ID:iagepoW2
マジレスだけど
40万即金でどう?
関東近県なら取りに行きます。
812805:2009/01/25(日) 23:48:24 ID:DdFdOhJf
参考程度にオンラインで一括査定したら3社から回答が来ました。

ゲオモトソニック : 上限40万
バイクサポート  : 上限20万
(どこかの買取会社経由で連絡が行ったと思しき)地元のショップ : 10万前後
ということでした(´;ω;`)

>>811さん
残念ながら現在は北海道在住です(´・ω・`)

やはり貴重なバイクなのですね。
もう一踏ん張りして、とりあえずまだ売らない方向で
検討していきたいと思います。
813774RR:2009/01/25(日) 23:50:49 ID:R12HlEL/
上限40万 ってことは、実際はなんだかんだと理由をつけて
安くされる事は目に見えてるから、踏ん張れるなら暫く待った
方が良いと思う。
814774RR:2009/01/26(月) 01:02:33 ID:U8vHMWQ9
好きで買ったんだろうし、売らずに済むなら売らない方がいいんじゃね?
ただ>>806の言うような値上がり要素なんて夢のまた夢だとしか思えないが。
815774RR:2009/01/26(月) 01:10:48 ID:kOkIfdDJ
単純に春まで待てば引き合いが増えて高く売れる可能性が
上がることは中古車の常だけどな。
816774RR:2009/01/26(月) 03:42:50 ID:Cg9GoQEx
ちょっと質問です
1100スポルトのインジェクションは人気あるでしょうか?
事情があって数年間放置してる車両があるのですが
売るべきか、それとも数年後の乗れる状況までキープか迷ってます

あ〜〜人気あるかというのはもちろん「グッチの中で」ですw
817774RR:2009/01/26(月) 07:51:52 ID:/Nh4iKGJ
>>816
安ければ飛びつくけど、高ければ誰も買わないという
微妙な立ち位置のような
818774RR:2009/01/26(月) 08:17:31 ID:Sgn0Qz6C
そのタイミングで、1100スポルトのインジェクションを
欲しいって(乗りたい、買いたい)人がいるかという、偶然もある。
819774RR:2009/01/26(月) 09:25:16 ID:OYdNG2FF
グッチは買いたいと思った人がいるタイミングにて価格は上下すると思う。
でも買いたいと思う人が少ないので OTZ
820774RR:2009/01/26(月) 17:52:23 ID:O3zzVL/i
>>816
程度がある程度よくて、走行距離が割と少な目でも 普通に買取査定すると40万くらい?
イエローだったらオイラがスペアに欲しいところだが♪
821774RR:2009/01/26(月) 17:54:13 ID:O3zzVL/i
>>805
もうすこし暖かい季節になったらバロンに依託でおいてもらったらどうだ?
売値は自分の自由に設定できるし
822774RR:2009/01/26(月) 17:58:52 ID:S91t75VX
ヤフオクで38万即決なら今の季節でもすぐ売れるんじゃね?
823774RR:2009/01/26(月) 18:05:19 ID:O3zzVL/i
90年代の国産リッタークラスだと20万円台になっちゃってるのもザラ
(中古店頭価格40〜60万台になってる車種)だから、グッチはわりと
高値ついてるほうかもね。
824774RR:2009/01/26(月) 22:56:31 ID:Nj04MJW+
ネット査定で40万でも実際は20万がいいとこ、場合によっては買い取り拒否かもよw
国産なら安定してそれなりの額がでるけど、グッチの場合は高値or超低額のどちらか。マニアックだからね。
よって、売るならやっぱりオクでしょ。
825774RR:2009/01/27(火) 07:53:43 ID:YgJ4Rnr9
オク
スポルトが分解されようとしている、あわれ...
826774RR:2009/01/27(火) 08:39:50 ID:Ya1InbfT
1100SPORTのインジェクションに乗ってる方いたら教えて下さい。

今のエボルツーネはやたらセンサーだらけですが、上記の型も同様でしょうか。
1100SPORT気になってるんですがキャブかインジェクションか迷ってます。
新型みたいにセンサーだらけはやだなあと思ってるんですが・・・。
827774RR:2009/01/27(火) 09:31:45 ID:uu9DWfGj
>>826
キャブがそのまんまインジェクションに置き換わったといってもいいくらいだよ
828774RR:2009/01/27(火) 11:00:00 ID:o5wDZdz/
>>826
メカには詳しくないんで外見上でしか比較できないんだけど、キャブとINJの
エンジン&吸排気系の相違点は、キャブがインジェクターに変わっている点と、
シリンダーヘッド上部(カウルで隠れている辺り)にセンサーかなにかのケーブ
ルかパイプみたいなものが生えてることくらい。

他の車種のインジェクション化でよくある、吸気温センサーや排気管のO2センサー
などの追加はないみたいだ。実際、吸排気系全部とっかえたほうが性能良くなるくら
いのものなので>>827が言うようにキャブの代用として試しにインジェクションはめて
みた・・・的なもんだとおもっていいんジャマイカ? あ、でも電装系にはコンピュー
タなどが加わったりしてるのでだいぶ変わってるだろうけどね。

オイラはINJのファイナル’99のフルノーマルに乗ってるけど、調子いいよ。

>>825
買い手がつかなきゃバラされちゃうんだろうね・・・ INJモデルならスペアに
一台ほしいところなんだけどな〜(´・ω・`)
829774RR:2009/01/27(火) 12:24:26 ID:o5wDZdz/
>>826
キャブとインジェクションモデルの相違点は、むしろ車体のほうが大かもね
フロントサスが倒立になったことと、ホイールサイズが変わったんだったっけか

以前、キャブの長期テストやってた雑紙がINJとの比較インプレ記事を掲載し
たのを読んだことがあるけど、想像以上に車体周りの熟成が進んで良くなってい
る、と書いてあった。

まあ、雑紙の記事とは公正さを装ったタイアップ企画であるので、新型を褒める
のがあたりまえなんだけどね。 参考までに。
830774RR:2009/01/27(火) 13:06:33 ID:9WH7DnIc
インジェクションからキャブ(デロルトでもFCRでも)に変えた人いる?
昔、雑誌でフクダがデイトナにFCRつけようとして難儀してた記事を見たけど、
乗り味がどう変化するのか興味はある。
831826:2009/01/27(火) 13:21:35 ID:K1EXxh4C
みなさんありがとうございます。
足回り等を含めるとインジェクションが良いようですね。
センサーだらけでないのが判って 決断出来そうです。

程度良い コルサ辺りがあれば良いなあ。
832774RR:2009/01/27(火) 13:43:39 ID:o5wDZdz/
>>831
オイラもそれほど詳しいほうじゃないけどわかる範囲でなら協力できる
わかんないことあったらまた聞いてくれノシ

1100スポルトもINJモデルはあんまり見かけないから良いモノに
であえるといいね
833774RR:2009/01/27(火) 17:10:46 ID:OwGUGtXL
>>816です
えーっと1100スポルトのキャブも乗ってましたw
INJの方が圧倒的に乗りやすいと思います。

今手元にあるのは赤いスポルトコルサ(シリアル付)で走行6万超え
しかも3年放置です

ちなみに某王様で見積もりしてもらったら








8万www

テルミついてよーがカムギア組んでよーが全然関係ないですww
834774RR:2009/01/27(火) 18:04:01 ID:CaogYsiv
>>833
俺1が0万で買おうかwww
835774RR:2009/01/27(火) 18:07:05 ID:CaogYsiv
10万円だスマソ
836774RR:2009/01/27(火) 20:10:51 ID:j2ve1TzM
オレは現車見てもらって70万で買うと言われたよ。
1100sport

数日前の話。

さまざまだねぇw
837774RR:2009/01/27(火) 20:26:39 ID:8bSe4ijf
さまざまやなあ
838774RR:2009/01/27(火) 20:32:11 ID:o5wDZdz/
>>833
マジで売るとすればいくらキボン?
・・・って、ここで売買ネタしていいのかなw
839774RR:2009/01/27(火) 23:38:12 ID:ghQXJlbQ
OHV終了は寂しいけど、ブレヴァ1100の後継となる新BASICモデルに期待大だな
最近のグッチはグリーゾといいV7Cといい、デザインがよくなってきてると思う

BMWのR1200Rのような洗礼されたデザインのネイキッドで、グッチの味のあるエンジンが載ったら最高なんだがと妄想し続けている俺w
840774RR:2009/01/28(水) 00:22:09 ID:+9LVlYd8
ただ、一般人受けを狙い過ぎて希薄化するのも困る。
841774RR:2009/01/28(水) 01:09:18 ID:UagBDF3l
>>840
味が濃いだの薄いだのと愚タ愚タ言って新車買わないマニアなんぞ、デラから見れば厄介者だぞ
やつらは絶対に新車買わない
新車買ってくれる人が増えリャばんばんざい
842774RR:2009/01/28(水) 06:27:19 ID:Qtz1u2/z
勘違い零細ディーラーなんざ、そう言いながらさっさと潰れてくれ。
どっち道不要だしなw
風通しよくなるわ。
843774RR:2009/01/28(水) 11:06:30 ID:WLsfBmJd
>>840
グッチは何故か、一般人受けし無いんですよね(笑)

味の濃い薄いを言っても、得るもの、失うもの、
結局±0様な・・新旧どちらも良いと思うけど、
最初に乗ったモデルが基準になってしまうと難しいですね。
844774RR:2009/01/29(木) 09:44:28 ID:kyfVAxtE
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  >>843 MOTOGUZZIはデザインがダサい
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
845774RR:2009/01/29(木) 11:22:44 ID:cbug2VHZ
1100スポルトのヘッドライト暗いんだけど 明るくする方法なにかない?
HIDとか付けられるのかな?
846826:2009/01/29(木) 13:33:32 ID:sWMF7wae
847774RR:2009/01/29(木) 17:38:35 ID:+l+d7CAZ
>>844
80〜90年代のグッチは確かにダサかった。
最近のV11やV7クラシックは格好いいと思うよ。
848774RR:2009/01/29(木) 18:25:51 ID:oeGoltIq
俺的には、
80〜90年代は、カッコイイ。(LM1000 等のうなぎ犬路線を除く)

V11は、デブなのでキライ! グリソはそこそこイケテルとはおもう。

V7クラシック は、最近のデザインではなく、過去のリピートに過ぎない。
849774RR:2009/01/29(木) 21:22:25 ID:r4bLnigE
ガキの頃見たモーサイに載ってたルマン3にヤられた。
独特のシリンダー出っ張り&テールの尖り感、お洒落なメーター。

絶対に乗る!!と、決めてたがデイトナに乗っているw
グッチには無縁!?なスポーツ系が好きです。
850774RR:2009/01/30(金) 01:37:47 ID:XBd9nk0s
V11は、グラマーなので大好き!美しいと思うのだが・・・

まあ、デブに見える人の気持ちも良く解るww
ルマン3のシートが細すぎる様な気がするのは私だけ??
851774RR:2009/01/30(金) 04:41:28 ID:l4YXOu5y
市販車でルックス語るなら普通に1100sportだろ。
あとはチェンタ、ルマン1、V7...ってとこか。
852774RR:2009/01/30(金) 08:56:56 ID:BItJPqTW
うなぎ犬はそのままだとカッコワルイのだが、
人が乗ると格好良く見える不思議なバイク…だと思う。
853774RR:2009/01/30(金) 13:18:35 ID:ilaRsHtc
OHV終了かよ畜生orz
854774RR:2009/01/30(金) 14:04:20 ID:Us+LmcuR
>>852
ウナギ犬ってどれ? グリゾ?
855774RR:2009/01/30(金) 14:51:11 ID:7fgtAjQF
ウナギ犬って言うなっ !!
856774RR:2009/01/30(金) 16:09:20 ID:0Ms7QClv
ルマン4が一番独自デザインだよな〜
857774RR:2009/01/30(金) 17:00:30 ID:TasrzNRO
>>856 ルマン4なんてねーよ!!
勝手に名付けるなよ




アレはうなぎ犬・・・・・
858774RR:2009/01/30(金) 20:48:04 ID:bzzcguJT
>>857
外国の本を見てみると4とか5とか書いてあるぞい。
大雑把に言うとカウルをハンドルに固定が4でフレームに固定が5
859774RR:2009/01/31(土) 00:48:35 ID:ezkjNAmH
V11スポルト初期型を契約するか迷い中なのだが、どうにも踏み切れない。
ロングツーリング好きだから、故障が心配で。
でもグラマーな見た目は好きだし、街乗り試乗ではグリーゾ1100より
鼓動感があってはるかにおもしろかった。
他に比較検討したビューエルXBシリーズとBMW・R100RSも悪くなかったけど、
やっぱりグッツィを思い切った方が幸せだろうか。

誰か背中を押してくれ。っていうチラ裏です。はい。
860774RR:2009/01/31(土) 01:06:56 ID:zBd6Pqqb
俺は毎年初期型V11で北海道ツーリングに行くけど今までノントラブル。
当たり外れはあるみたいだけどね。
861774RR:2009/01/31(土) 01:10:19 ID:/lRIQU8M
V11Sのリヤシートには荷物は似合わない。
無理に載せるとカウルまわりがロープのキズでギタギタ。
基本、グッチはお散歩バイクでしょう。荷物は積まず、目的もなく、
さほど白目を剥かずにEGとの会話を愉しみながら、山坂道やアップダウンを
流して帰る。
役立たずといえばそれまでだが、お散歩にしか使えないというのもこれまた贅沢。
貴族的趣味とでも(言い過ぎか・・・・・・)

ロングツーリングなら2バルブR100RSのほうがよほど現実的な選択でしょう。
昔、BMは乗っていたことがあるが、機械的な信頼性というのもあるが、BMは
ライディングポジションひとつとっても長距離を延々と走り続けて、はじめて
その良さや乗り味がわかってくるバイク。反対にいえばお散歩に使っても
刺激がなさ過ぎるけど。

ビューエルはシラね。だってハレなんてだいっ嫌いだもん。
862774RR:2009/01/31(土) 01:16:22 ID:0Y1WyzzW
いいんじゃねえすか?50-60万円くらいなら。
ただしリレーと、ミッションのスプリングとセルのOH
と新品のバッテリー、レギュレーター、前後ホイールベアリング
燃料フィルターを全部やってもらった上で50-60万が妥当。
いやマジで。
863774RR:2009/01/31(土) 01:21:09 ID:TfAlWRgn
>>859
1100スポルトでロングツーリングメインに使ってるけど
自分で転がした以外はノートラブル。
とりあえずレバー、プラグ、プラグキャップ辺りは必携かなw

もっとツーリング向きなバイクは色々あるけど
自分の気に入ったバイクで出かけるのが楽しいと思うよ


>>861
>リヤシートには荷物は似合わない。
>荷物は積まず、目的もなく、
>さほど白目を剥かずにEGとの会話を愉しみながら、山坂道やアップダウンを
>流して帰る。

たぶんグッチよりビューエルの方が合ってる
毛嫌いせずに試乗してみるのをおすすめ


864774RR:2009/01/31(土) 01:22:26 ID:0Y1WyzzW
昨今のBMWは酷いね。
小さなトラブルが、即自走不可能になる。
865859:2009/01/31(土) 01:46:04 ID:ezkjNAmH
背中を押された気がする。ありがとう。じゃあ明日契約してくる。

まあロングツーリングには今まで通りSR500を使うとして、
V11は流す程度のショートツーリングもありかな。

ちなみにビューエルはXB12試乗したけど合わなかった。
回すとスムーズすぎて。
866774RR:2009/01/31(土) 02:54:37 ID:ET1cf14s
>>859
行け行けぇ〜 絶対いいよ♪ 積載の問題抜きならロングも全然オッケーっしょ
V11なら ポジションも楽だし

おれは1100sport乗りだけど 今 売ろうかどうか迷ってる
でも まわりの評価低すぎて 寂しい... 
そんな値段で売れるかよッ! てなとこだな
867774RR:2009/01/31(土) 04:57:08 ID:9QMk4hBd
まあ、リヤシートには荷物は似合わないのは分かるけど、

リア・キャリアは美しいし良いですよ。
だってMAX3Kgに笑えるし、
溶接の熱歪み?か取り付けが力ずくッてのも泣ける。
868774RR:2009/01/31(土) 07:52:24 ID:Y0gMevDm
たしかに荷物の積載は苦労するかもしれんが、大好きなバイクでツーリングする喜びにはかえられないだろう。

自分は日帰り&一泊はバグスターのタンクバッグのみ、二泊以上の場合はリヤにプラスするような感じです。

バグスターは結構なお値段ですが、デザインの良さや走行中の安心感が全然違いますし
何より樹脂タンクなので他に選択肢がないという悲しい理由もありますからね。
869774RR:2009/01/31(土) 10:33:35 ID:EBNskbvB
>>865
ロングで故障 →何か大切なものを手に入れることが出来るかもしれない
何事も無く終えるツーリング →楽しさと引き換えに何か大事なことに気づくことが出来ない
とでも考えとけば?

後、買ったらHepco-Beckerのキャリアでも付けれ
870774RR:2009/01/31(土) 13:48:01 ID:YzBxuYAJ
最近ventura製品を取り付けた 387 ですが、
リアキャリアもなかなか精悍でいいですよ。

ただ、スポーツバッグ(10 L)はやっぱり小さかったかなという
気もしてきてます。
871774RR:2009/01/31(土) 20:29:16 ID:qUQWtZkU
1100スポルトINJなんだけど、冬場の朝イチの起動時にタンデムシート中に
あるリレー(四角い黒いの)がよく冬眠しちゃってるんだが、これってデフォルト?

リレーが眠っちゃってるときはライトが付かなかったり、セルがまわらなかったり
でギクリとなる(汗) まあ、一度リレー抜いて差し換えると目覚めるから、朝の
決まりの儀式と思うようにしてるんだけどw
872774RR:2009/01/31(土) 20:35:54 ID:+1M1Ad5+
>>871
同じバイクですが
気温0度くらいまでなら、そんな症状は経験したことないですね
お亡くなりになる前に交換した方が良いのかも?
873774RR:2009/01/31(土) 21:17:02 ID:qUQWtZkU
>>872
ドモドモ
いちおうスペアのリレーは車検証といっしょに持ち歩くようにしてます(・_<)
874774RR:2009/01/31(土) 22:25:23 ID:ET1cf14s
>>871

経験ないっす まあ関西なんで 冬場って言っても知れてますが
875774RR:2009/02/02(月) 00:33:39 ID:cCYkviID
エボENG後の車輌でGrisoは語られるが・・・Breva V1100って”鬼っこ”なん?
876774RR:2009/02/02(月) 00:39:00 ID:ElC3hE4O
>>875
デザインが日本人ウケしてないだけと思われ
あー、でも試乗したとき妙に乗り辛く感じたけど
それはたぶん750の後に乗ったせいだろうし
877774RR:2009/02/02(月) 01:51:15 ID:YWJFMH6e
古き良きグッチはV11までなのかも、
エボはアイドリング〜低速が静かで、
スカスカと言われるが
中速は遜色無く、高速はフロントが軽くなる感じ。

だけど、高速域で磁石で張り付くような
安定感は欲しいんだよな〜
878774RR:2009/02/02(月) 10:12:54 ID:5jfv2pvg
古き良き時代は過ぎてしまった…
新しい時代にも目を向けないといかんなぁ。
879774RR:2009/02/02(月) 10:29:28 ID:k7BgOuqI
こちら横浜だけど、朝起きたら浅間山の火山灰で真っ白・・・orz
880774RR:2009/02/02(月) 23:05:06 ID:vO6LmguS
オクのスポルト 分解されなくて良かったね。

881774RR:2009/02/03(火) 02:05:51 ID:IFb4WSA5
V11の初期型のy字のサブフレームを
後期型のV字のサブフレームに
交換するのは可能なのか??
知ってる人、居たら教えてください。
882774RR:2009/02/03(火) 07:43:48 ID:NgfyvK4A
諸先輩方はじめまして。
このたび中古のロッソマンデロを購入予定です。
購入車両はフルノーマルですので、いろいろカスタム
したいと思いますが、まず改良すべき点は何なのでしょうか。
アフターパーツもいろいろ出てますが、皆様のお奨めは何で
しょうか。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
883774RR:2009/02/03(火) 08:13:42 ID:Scq9l9E9
>>880
落とそうか迷った。
車体の状態はあまりよくない気がしたよ〜
アンチスクワットにもなってなかったし、完全に整備すると金掛そう
程度の良い1100スポルト60マソでだれか売ってちょ。
884774RR:2009/02/03(火) 08:38:10 ID:0M5v0+9p
>>882 とりあえずノーマルで楽しんでみては?
ただロッソマンデロはV11の初期型の部類になるのかな?
だとしたら夏は覚悟しておいたほうがよいかも…
885774RR:2009/02/03(火) 09:12:30 ID:NgfyvK4A
>>884
ありがとうございます。
夏場の覚悟ということはバーコレーションの事でしょうか。
リレー類もやはり弱いのでしょうか。
886774RR:2009/02/03(火) 11:39:49 ID:UyhuFqsT
>>880
おもいのほか高値が付いたとおもう 新規IDの落札者、どこかの店かな
887774RR:2009/02/03(火) 12:44:05 ID:xjDWyvWG
俺の不動1100スポルトもヤフオクに出すかなぁ
バイクの出品手続きって面倒だったよーな気がして
一度もやったことないんだよなぁ
888774RR:2009/02/03(火) 13:36:39 ID:jb4wobon
>>882

このモデル、300台限定だったのが追加で600台になったようです。
オレのはその追加モデルでシリアルNoありましぇん。

2001〜現在までトラブルないし、ノーマルでも楽しいよ。
1万キロ越えるまではギアの入りが悪かったくらいか。
パーコレーションやリレーのトラブルもなし!
889774RR:2009/02/03(火) 14:03:47 ID:P01YJHHS
>>300台限定だったのが追加で600台になったようです。

適当すぎて吹いたwwちょwwグッチww
890774RR:2009/02/03(火) 15:43:57 ID:Scq9l9E9
>>887
ぜひ出品してくれ!
おとす。
891774RR:2009/02/03(火) 17:46:27 ID:UyhuFqsT
>>887
INJだったら俺も入札しようかなw
892774RR:2009/02/03(火) 18:01:11 ID:UyhuFqsT
>>888
グッチの「限定」ってアテにならないよねw
量産型もクオリティは同じだけど、稀少価値が失われちゃう
そのぶん中古では買いやすくなるわけだけどね〜
893774RR:2009/02/03(火) 19:19:38 ID:jfC/xSKW
限定カラーのタンクやカウルを傷つけてしまった事を考えるとなぁ。
894774RR:2009/02/03(火) 19:53:49 ID:OCACxL4r
「限定」とわざわざ銘打たなくても、グッチの構成機種すべてが、
台数限定モデルみたいなもんでしょう。
(新車購入時についてくる取説が、コピー用紙をバインダーに挟んだだけなんて・・・・・
たぶん福田の事務のおばちゃんがコピー機で作っているんだろうなあ)
895774RR:2009/02/03(火) 21:51:04 ID:9IoLA2mL
手前味噌だが、今整備の為にはずした1000Sのタンクが部屋においてある。

見飽きない、なんて素敵な形状、女体の様な曲線!

ほろ酔い加減のオヤジの呟き。
896774RR:2009/02/03(火) 22:11:52 ID:5A2JulQy
ホームページに載ってないけどレッドバロンで8Vは扱ってないん?
897774RR:2009/02/03(火) 22:55:07 ID:NNElNcJD
注文すれば仕入れてくれるよ。
898774RR:2009/02/03(火) 23:21:48 ID:UyhuFqsT
>>895>女体の様な曲線!

 いくらエロっぽくても給油口にティンコ入れちゃダメだぞ
 ガソリンは肌にイクナイ
899774RR:2009/02/03(火) 23:27:48 ID:KVVGAPtC
↓ あの画像貼るの禁止 ↓
900774RR:2009/02/03(火) 23:29:19 ID:UyhuFqsT
バロンも金利があいかわらず9.9%なんだよね
グッチ正規店並の3.9%になればバロンで買うんだが・・・

バロンはいまどきクレカも使えないし、暗に現金払いを薦めているんだろうな
901774RR:2009/02/04(水) 00:32:53 ID:Wpoy3gBO
秋ぐらいからV7C買う、と息巻いていた、
チャリでコケて怪我していた男ですが…
積み立てが貯まってイヤッホウしようかと思っていたんだけど、
実家の都合で少々金がいる事になりそうで、
残念だけど断念…

また金を貯めなおしていつか戻ってくるぜ。
902774RR:2009/02/04(水) 00:41:54 ID:toChBRJ9
>>901
お楽しみは後にとっとけ。がんがれ。
903774RR:2009/02/04(水) 03:58:48 ID:/qyrlLPY
>>894
同意!限定モデルじゃ無い
普通のV11&ルマンの
シトロンやグリジョ・チタンの方が
数える程しか無くて希少価値は高いのかも、

限定600台なら、標準車以上の多数量。
904774RR:2009/02/04(水) 12:47:43 ID:rWpi+rLN
>901
今後、V7Cって入ってくるのかな?
OHVエンジン終了で、ブレブァの750も
今後は入荷しない可能性がかなり高いみたいな記事を
ブログで読んだけど。
V7Cも今後の入荷以降は排ガス規制通る?
905774RR:2009/02/04(水) 13:32:57 ID:w8wZHnCz
>>903
世界300台でも国内に入ったのは30〜50台くらいだけどな
906774RR:2009/02/04(水) 13:48:32 ID:1ti/z90G
>>901
待ってる
907774RR:2009/02/04(水) 13:54:39 ID:sIqRYom9
>>904
イタリアでユーロ3 50PS仕様で売ってるから大丈夫じゃないか?
908774RR:2009/02/04(水) 14:00:09 ID:w8wZHnCz
「次の入荷予定は未定/不明です」ってのは輸入商人の決まり文句だよなw

 90年代後半の逆車ブームのときだって、次の入荷のときは「在庫の奪い合いで
価格が高騰する」とか「速度や馬力リミッターが追加されてフルパワーじゃなくなる」
とか「そもそも逆車という販売形式が禁止になる」とかいろんなことフカして客の心
を惑わしてたしwww

 欲しいときに買えるものを買うのが一番しあわせだよ。
 新車が無くなったといってもこの世から抹消されたわけじゃないんだから、待って
いればいずれ中古屋デッドストックに巡り会うことだってあるからな。
909774RR:2009/02/04(水) 14:46:21 ID:/qyrlLPY
>>904
4Vが出て、エボは売り辛いし、
V7Cが出て、ブレバ750も売れなければ
辞めちゃうでしょうね

V7Cは春以降の分は“日本仕様”では入って来るそうですよ。
910901:2009/02/04(水) 15:31:53 ID:+1Ui2cDz
皆さん励ましてくれてありがとう。
また小遣いを一生懸命貯めてまた戻ってくるよ。
911774RR:2009/02/04(水) 19:36:52 ID:w8wZHnCz
V7C 赤男爵にはまだいっぱいあるよ
912774RR:2009/02/04(水) 20:38:25 ID:w8wZHnCz
>>911
と、思ったら在庫薄の★マークがいつのまにかついてた
ってことは残り5台以下ってことか・・・
913774rr:2009/02/04(水) 21:10:07 ID:IHhhKS5C
>905
60台ぐらい売れて担当くんは社長賞をもろたそうだ
914774RR:2009/02/05(木) 03:44:27 ID:H9We5Vs4
友人や知人が、赤男爵でV7C見て
カッコ良いバイクですね〜だってさ。

モトグッチを生で見た事無い人多過ぎww
915774RR:2009/02/05(木) 05:43:01 ID:5xa3p+ML
>>914 世間の人はそんなもんでしょう。

グッチ乗りの俺でもネバダやクォータなんて見たことないし、チェンタも自分のヤツ以外知らん。
916774RR:2009/02/05(木) 14:28:15 ID:yaPF2C2z
エンジンに鼓動感のあるバイクが好きなんです。ちょい古めのハーレーなんかもいいとは思うんですが、いかんせんスタイルが好きではありません。
Guzziの1000Sなんかはスタイルも好みなんですがこのバイクに鼓動感を求めるのはどうなんでしょう。
917774RR:2009/02/05(木) 16:04:56 ID:c1yEvVAQ
>>916
あなたにピッタリのバイクです。
BMWやハーレーとは比べ物にならないほど鼓動感!
918774RR:2009/02/05(木) 16:04:57 ID:5sN9pW08
>>914
オイラも信号待ちで横に並んだ他のクルマやバイクからしげしげと見られること多いな
BMWのRなんかもそうだけど、素人さんにはエンジンが横に出っ張ってるのが格好良く
みえるらしい

>>916
鼓動感は期待以上にあるとおもう(ありすぎて疲れるくらい(笑))から、鼓動感狙いで
買うならグッチはうってつけ。でも1000Sは車体周りの設計が古いし、そのくせ値段
も高騰してるから、いま底値の1100系を買って1000Sルックにカスタムするほう
がいいかもね。1100系なら車体周りもしっかりしてるし。
919774RR:2009/02/05(木) 16:31:31 ID:9FIMUwQ/
鼓動感とかいうんだったらロイヤルエンフィールドに乗ればいいのに
920774RR:2009/02/05(木) 16:52:16 ID:MJPpSm+b
孤独感ならGUZZIでいいと思うよ
921916:2009/02/05(木) 16:55:02 ID:Vo/VwboU
答えてくれた方ありがとうございます!
ずっと単気筒ばかりに乗ってまして、モアパワーを求め、試しに空冷四気筒に手を出してみたんですがやはり合わないみたいで楽しくなく次を探していました。
いっそハーレーで妥協しようかと思っていたところ、とても参考になりました!
922774RR:2009/02/05(木) 18:32:31 ID:jr6tqXxL
>>918
> いま底値の1100系を買って1000Sルックにカスタムするほう
> がいいかもね。

フレームをスパインからトンティに替えろってこと?
外装含めて恐ろしく金かかりそう。
923774RR:2009/02/05(木) 18:46:13 ID:ROHGlwlT
カルのことかと思ったけど

「車体周りの設計が古いし..」って事は、トンティじゃないって事だよね
924774RR:2009/02/05(木) 18:57:12 ID:jr6tqXxL
うーん、スパインの1000Sルック。
うまくいけば新鮮かもしれない。
925774RR:2009/02/05(木) 23:09:43 ID:35cINKAw
V7C用にフィッティングも荷台も市販されていないようですが、GIVIモノロッックを積むとしたら、どんな方法がありますか?
926774RR:2009/02/06(金) 00:01:47 ID:ROHGlwlT
スタイル優先のV7Cに、GIVIモノロッックなんてつんではいけない。
927774RR:2009/02/06(金) 00:44:38 ID:mWvMHsc+
V7CにGIVIモノロッック!
本人が納得しても世間の風は冷たいと思われ・・・

V7C=Vespa=お洒落なイタリア〜ンだそうですw
928774RR:2009/02/06(金) 00:53:03 ID:UQJ6A8vy
全然オッケーでしょ。
vespaだって膝カバーに巨大イタリアン風防
リアキャリアにボックスは当たり前。
だいたい、タンデムツーリングともなると
ケース着けなきゃどうにもならんよ。
V7Cってそういう使い方のバイクだよね?
ちょっとオシャレな実用車。
929774RR:2009/02/06(金) 04:28:21 ID:Or1wz4lO
今まで全然眼中に無かったのに急にグッチが気になりだした。
欲しくなっちゃったのはステルビオ。
求めてるのは流しても飽きなくて、峠を攻めてもそれなりに楽しい、
ポジションが楽で、高速クルージングが快適なら尚良し。そんなバイクです。
930774RR:2009/02/06(金) 08:22:36 ID:cPZRRH32
すなおにBMのGSにしとけばいいのに。
931774RR:2009/02/06(金) 08:50:03 ID:xlbM82MM
>>930 味気無いバイクに味気無い答えだなw

932774RR:2009/02/06(金) 11:18:45 ID:GAYnZbv4
>>929
あんま詳しくないけど
マーニはどうですか
933774RR:2009/02/06(金) 14:17:14 ID:T/t4UIgu
>>929
買ってから考えればおk w
934774RR:2009/02/06(金) 14:33:55 ID:OniRLYTX
>>929
クォータという選択肢もおk ww
935774RR:2009/02/06(金) 14:43:26 ID:6ZGgr6jw
>934
今はステルビオがあるべw
936774RR:2009/02/06(金) 17:56:51 ID:0OCb5Py3
934は中古にしか興味がないらしいデス。
937774RR:2009/02/06(金) 18:34:06 ID:3tN9S93q
V7Cってそういう使い方のバイクだよね?

違います
938774RR:2009/02/06(金) 18:46:49 ID:otX1KqAG
>>937
そんなの人によるんじゃないの?
俺は>>928と仲良くやれそうだが

>>929
峠を楽しく攻めるにはちょっと重いかも
グッチは中、高速カーブの連続が楽しいよ。
939774RR:2009/02/06(金) 21:01:49 ID:3tN9S93q
「そんなの人によるんじゃないの? 」
その通り、だから俺の意見として言ったのだが、何か?

誰かに問うような書き込みだったから、答えたまで。
同意してもらえなかったからって、開き直りなさんな。
940774RR:2009/02/06(金) 21:17:21 ID:0uJhcxGT
>>939

お前モナー
941774RR:2009/02/06(金) 21:18:41 ID:otX1KqAG
うん、俺も自分の意見言ったまでだよ。
>>937は強く否定、断定しているような書き方に見えたから
勘違いしてしまったみたいだ。すまんね

あと「同意」って(´・ω・)???
942774RR:2009/02/06(金) 22:05:48 ID:3tN9S93q
(1)同じ意味。同義。
「―の語」
(2)相手と同じ意見・考え。また、同じ考えであることを意思表示すること。
「相手の考えに―する」
(3)他の者の行為について賛成ないし是認の意思表示をすること。
943774RR:2009/02/06(金) 22:12:21 ID:T/t4UIgu
子供のケンカですね わかります
944774RR:2009/02/06(金) 22:17:38 ID:11oBhf3c
引き際を見極められない奴は哀れだな・・・
945774RR:2009/02/06(金) 23:06:28 ID:zrubHOsD
変なこと書く前に1回ググりゃいいのに
946774RR:2009/02/06(金) 23:17:05 ID:DFHoUbG6
>>945
ちょw論点そこじゃないww
947774RR:2009/02/06(金) 23:35:47 ID:UQJ6A8vy
しかし、grisoもbrevaもV7Cも全然見ねえなあ。
どこにいるんだよ。
948774RR:2009/02/06(金) 23:50:49 ID:DFHoUbG6
たしかにその3車種は公道で見かけたこと茄子

言うまでもなくグッチ自体がレア車なわけだが
今まで会ったのは
V11、ルマン、1100スポルトくらいかなぁ

やっぱり福田さんから近い地域って多く走ってたりするんだろか
949774RR:2009/02/07(土) 00:01:49 ID:UQJ6A8vy
俺は輸入元の近所、S区在住だけど、
見るのはカリ、MILLEGT、V11くらいかな。
V11は毎日のように見る。同じ人だけどね。
950774RR:2009/02/07(土) 01:04:41 ID:x/OERb9i
店に並んでるのは除いて、湘南から箱根、伊豆周辺にはよく出かけるけど
ブレバ750/1100はときどき見かけるけど、他のは見たこと無いな
むしろマーニとかのほうがよく出合う

V11系はときどき団体で走ってるのをみかけるけども

951774RR:2009/02/07(土) 01:14:33 ID:biwtW9Ul
>>949>>950
d
お膝元でもそんな感じなのね
人気過ぎても困るけど、もう少しグッチの良さが広まると良いのに。

でもオーナーズクラブ? が走ってるのはさすがw
952774RR:2009/02/07(土) 01:33:43 ID:5dWQaS4u
本当にグッチとの遭遇率は低いですよね〜

せめて週1回はグッチを見かける様になれば
皆、意識するのかもしれませんねw
それゆえ旧ルマンなんかに遭遇すると血圧上がるものww
>>950
箱根でマーニ・スフィーダやアルチュ−ロを見かけますね。
953929:2009/02/07(土) 02:01:48 ID:QgtxI+ej
>>930,931
GSはなぜか惹かれないんですよねー。
楽チンなのはGSだと思うけど
飽きないとか楽しいって言う基準だと断然ステルビオかな。
どっちも乗ったこと無いですけどw。

>>932
マーニは俺も詳しくないですけどポジションが辛そうですね。

>>938
今乗ってるのがスポーツスターなんでステルビオは十分軽いですw
いろんな動画を見るとみんな楽しそうに走ってる。
気になりだしてから雑誌やネットを見まくってるけど
悪い評判が全然無いんですよね。
とにかく一度乗ってみたい。
954774RR:2009/02/07(土) 05:13:19 ID:5dWQaS4u
>>953
条件はピッタリですね。
でも、GSもステルビオも一応、
乗って比べてみては?

4Vは気持良〜く流すと意外と出ちゃうからw
955774RR:2009/02/07(土) 05:51:38 ID:QcID8l2V
GUZZI メンテ本 買った?
なかなか実用的で いいよね ちょっと高いけど
いろいろ解って へぇ〜 そおなんだってのが けっこうあったよ
956774rr:2009/02/07(土) 07:24:56 ID:cUO4ELo4
>>953
スポスタは低重心だけど、‘軽いはずの’グッチはグラっと来るよぉw
ステルビオは試乗して面白いと思った。あのエンジンはいい!
ちなみにルマン糊デス


957774RR:2009/02/07(土) 10:14:14 ID:SBZRJoYA
>>953
いっちゃおう!(笑)
よく今のGUZZIは味が薄いなんていうけど、足回りがはるかにいいよ!
くおーた試乗したときでさえそう感じたくらいだから、ステルビオも乗り心地委員だろうな
ただ、GUZZIはハレよりはちょっと重心たかいので意外と立ちごけしやすいかもなので、ぜひ試乗すすめます
(V7Cは立ち後家心配まずないと思うけど)
958774RR:2009/02/07(土) 10:29:34 ID:x/OERb9i
>>955
新刊か? 本屋にそんなのおいてあったかな・・・(・_・)
959774RR:2009/02/07(土) 11:15:10 ID:t9Qy4JRy
その本は取り寄せです〜

グリゾを買おうかと悩んでますが2バルブと4バルブ乗り比べて
くれた人いない?
960774RR:2009/02/07(土) 11:22:08 ID:/oqTofGi
メンテ本は店頭に三冊平積みだったんで、即買いした。
ttp://www.bk1.jp/product/03081557
961774RR:2009/02/07(土) 12:31:52 ID:3VkQMaoj
たけーよ
962774RR:2009/02/07(土) 14:14:13 ID:kQA19OX3
>>956
ステルビオは結構グラっとくるね〜
試乗した時、試乗車のクラッチが調子悪かったてのと、
自分の足が悪いせいでUターンするのが怖かった。
ので、押してUターンしようとしたら…重たい…
963774RR:2009/02/07(土) 14:48:12 ID:KtdPpKco
>>960 デイトナ4Vな俺は買う価値あり?
基本2Vと大して変わらんしなぁ…
964774RR:2009/02/07(土) 16:17:24 ID:QcID8l2V
デイトナRS 赤男爵に88マソで出てたなぁ 買いじゃね
965774RR:2009/02/07(土) 17:06:03 ID:x/OERb9i
>>960
1100スポルトのインジェクションモデルも網羅している内容だったかい?
966774RR:2009/02/07(土) 17:10:30 ID:x/OERb9i
>>964
赤男爵と言えば、850グリゾの在庫無くなったみたいね
去年確認したときは黒二台赤一台あったんだけど 2ちゃんねらが買ったのかな?w
いたらインプレたのむね〜
967774RR:2009/02/07(土) 17:37:08 ID:57WkJF8M
>>966
マジで・・・?orz

968774RR:2009/02/07(土) 17:38:33 ID:Ho6OFMIO
>>964
グチの中でも希少なモデルとは言え
年式を考えると高くねーかw
969774RR:2009/02/07(土) 17:41:34 ID:Cj56LI+V
http://www.studio-tac.jp/new/index.html#guzzi

だとさ。...って、リパ絡みかよw

ホント、今の編集者って仕事しねーのなww

以前、ゴミ本が出たときの事思い出すなぁ。

970774RR:2009/02/07(土) 17:47:48 ID:aOqIVKFm
リパラーレ絡みだとよくないんですか?
971774RR:2009/02/07(土) 19:49:51 ID:oI8yPTmK
v11の私は純正修理書で事足りるな。
972774RR:2009/02/07(土) 20:17:02 ID:x/OERb9i
>>967
輸入車フェスタのWEBリスト、 今日の更新版で消えてた>850
まあ、フクダで売ってたときより40万くらい安かったしな
973774RR:2009/02/07(土) 20:31:17 ID:lKoLs40m
どこのショップ絡みなら、よいのですか???
974774RR:2009/02/07(土) 21:25:45 ID:lF5iG4sE
出た!!
ゴミ本第二弾(ワラワラ
975774RR:2009/02/07(土) 21:57:44 ID:6VBX0e0/
えらい高い本だな
3000円位なら考えたけど
976774RR:2009/02/07(土) 22:03:03 ID:HzfdtKzH
あの値段はちょっと引くが、ヘインズみたいな本なら価値はあると思う。
977774RR:2009/02/07(土) 23:04:58 ID:qrLmKZ7q
>>949
milleは志乃サイクルの店員が乗ってるな
978774RR:2009/02/08(日) 01:55:05 ID:hozM9NVX
う〜ん、しかし内容確認しないと買えない値段だねェ〜

なんで¥7,980もするの?
1)内容が素晴しい。  2)ボッタクリ。 
3)もう2度と出版する予定が無いから。   

買った人!教えてください。
979774RR:2009/02/08(日) 02:09:55 ID:ANAqA1+J
4)本カバーをGUCCIが作ってる
980774RR:2009/02/08(日) 02:44:01 ID:PRqbVQUM
>>978
絶対部数少ないでしょ
売れる本じゃないから


GUZZI乗りは、何千円もするGUZZIの洋書とか買うのが普通みたいな感じだったのに
GUZZI乗りも世代交代したのかな
2chだから、GUZZIに憧れてるけどバイク持ってない(もしかしたら免許も…)社会
に出てないから世間知らずっていう奴が書いてたりするんじゃねえよなあ??
981774RR:2009/02/08(日) 05:25:13 ID:hozM9NVX
>>980
>何千円もするGUZZIの洋書とか買うのが普通
その通り、皆、持ってるでしょww
だけど、絶対部数少ない割高の本を
改めて買う必要あるの?鮮度低すぎ。

インターネットで調べて、それでも解んなきゃ
メールで直接質問できる時代ですよ。
982774rr:2009/02/08(日) 08:18:52 ID:AxPwiWlD
>>959
4Vの方がエンジン&排気音に迫力あってオケ。
比べれば、のハナシだけど2Vがいつもの打刻音がするのに4Vはチェーンノイズが
耳につく程度だった。
ポジションは4Vはいいけど、そこんとこ直してる神宮○氏所有の2Vに
乗せてもらったら、エンジン含めてどっちでもイイかなって思ったW
オレンジとかの2Vの中古がもしあったら少し手を掛けてみるのもカコイイかと。
983774RR:2009/02/08(日) 10:47:01 ID:krVzktln
男爵の輸入フェスが更新されていると聞いて見てみたら、V7Cが値下げされてるな
俺的に納得できる範疇に入ってきたから、今日にもハンコをもって契約してこようっとw

これですでに売り切れだったら泣くで。
984774RR:2009/02/08(日) 13:02:40 ID:08W1yKL3
>2chだから、GUZZIに憧れてるけどバイク持ってない(もしかしたら免許も…)社会
>に出てないから世間知らずっていう奴が書いてたりするんじゃねえよなあ??

まさにオマエみたいな奴がそういう世間知らずを晒してるということに気付けヴァカww
985774RR:2009/02/08(日) 13:04:31 ID:08W1yKL3
>>980

な。
986774RR:2009/02/08(日) 14:08:11 ID:PRqbVQUM
>>984
いろいろヒットして、被害妄想炸裂してるようだけど
誰もオマエだと決めつけて書いてるわけじゃないから
そんなに焦らなくていいぞ

ちょっとの間2chやめてた方が良くないか?
987774RR:2009/02/08(日) 14:24:03 ID:PRqbVQUM
>>981
たとえ脳内君であったとしても優しく教えてやるか
皆は持ってないぞ
988774RR:2009/02/08(日) 14:30:33 ID:2B0SOyGX
不景気だし
989774RR:2009/02/08(日) 14:33:56 ID:9+vHmX9v
車検も近いし、そろそろ別のに乗り換えるか。今回がサヨナラツーリングかな・・・
などと思いながら伊豆行った。そしたら調子よすぎて気持ちよすぎて手放すの惜しく
なった。 また2年延長ケテイ?w
990774RR:2009/02/08(日) 15:39:20 ID:08W1yKL3
>>986

出た出たw
低脳具合を指摘されて必死こいたヴァカがww

脳内妄想垂れ流したのはテメーだろうが、カス
指摘されても相変わらず気付けねー真性が。

これだからロクな社会経験の無い引きこもりの低脳ヴァカははた迷惑なんだよ。
すぐにテメーが考える事を一般論として語るからなww

さっさとうせろゴミが。
991スレ立て規制orz:2009/02/08(日) 15:58:42 ID:pavsWj+z
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
992774RR:2009/02/08(日) 16:18:08 ID:9+vHmX9v
>>991
俺のホストもスレ立て規制かかってる・・・ orz
誰かたのむ
993774RR:2009/02/08(日) 17:12:35 ID:40WgsSK7
DQNもDQNの相手する香具師もはたから見れば両方DQN
994774RR:2009/02/08(日) 17:17:52 ID:9VG+3UEh
皆さん楽しくいきましょうや。
995774RR:2009/02/08(日) 18:15:41 ID:Ja07Lj98
所詮2chだな
996774RR:2009/02/08(日) 20:36:36 ID:fKu0GS1I
建てたど

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
997774RR:2009/02/08(日) 20:42:40 ID:ZezmJATH
うん
998774RR:2009/02/08(日) 21:03:48 ID:JCcnUfWo
999774RR:2009/02/08(日) 21:12:52 ID:qUtvZCm7
>>990
何でそんなに必死なの?
オイラもグチ糊だけど、人様をそんなに罵倒するほど必死にはなれないよ。
所詮、趣味の世界ジャマイカ。
まぁ、趣味で買った書籍のお金の使い方まで、人様にとやかく言われる筋合いはないってのは解るが。

金持ち喧嘩せずでしょw
1000774RR:2009/02/08(日) 21:14:44 ID:9X8OQyLM
1000なら、もう雪は降らない!
冬眠から復活!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐