【空冷4発】 CB750(RC42) Part35 【ナナハン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【空冷4発】 CB750(RC42) Part34 【ナナハン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224285276/

★CB750(RC42)パーツリスト@wiki
http://www5.atwiki.jp/cb750/


92年式 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920220.html
95年式 http://www.honda.co.jp/news/1995/2950900.html
01年式 http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
04年式 http://www.honda.co.jp/news/2004/2040129-cb750.html
05年式 CB-F風ツートーンカラー追加
 http://www.honda.co.jp/news/2004/2041210-cb750.html
07年式グラファイトブラック追加
 http://www.honda.co.jp/news/2006/2061213-cb750.html
07年式スペシャルエディション(デイトナ・スペンサーカラー)
 http://www.honda.co.jp/news/2007/2070313-cb750.html
08年式とスペシャルエディション(CBXカラー)
 http://www.honda.co.jp/news/2007/2070928-cb750.html

現行取説 http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb750/index.html
2774RR:2008/11/14(金) 08:06:06 ID:R7tRei3Q
★CB750のポイント★
バッテリーについて→乗らないと弱まる。低回転ばかりでなく適度に回そう。
オイルについて  →ブチ回すと減りが早い。高規格銘柄はメカノイズがやや増。
ETCについて    →装着可。
マフラーについて →ノーマルは静粛&低重心で実は走りやすい。左右対称フォルムも美点。
社外マフラー   →車体が確実に軽くなり取り回しが容易に。ベターな吹け上がりと良音を求める人はお早めに。
ミッションについて→ガチャコン言うのは仕様。クラッチのキレが悪い時は、ワイヤーのメンテを。
ハウーンについて →高速走行中のガス欠音。低速の場合はガラガラ、モーモー、フッ・・・
トリップリセット →仕様。ジムなど低速高回転で走った後、またはエンスト後の再始動で0になった報告あり。
タイヤについて  →選択肢は少ない。あえてバイアス装着する人あり。

以後、共有情報は加筆修正されたし。
3774RR:2008/11/14(金) 08:07:31 ID:R7tRei3Q
                ,.、
               (_火    ,iゥ
                ==゙liュ_ ,、il.、
    ,...,,.._,..,_        ____>、ヽ,品品
    呂,_ |,.._゙f"~゙ュ、 ,ィ"´, ∋   》トYロ(。.)
    ム_ノ゙ヽ,_`ト。、,,ン、_,,,,,,,。,___/~トP゙li~P
     ",,ョこ|レV\:...` /≧哭(げV/トiLヘ。..,,,_
     l| ゙ヽ//_Eli゙Y教Eミ||コレ###イ。ョ=="ト、
     {:::{(三イ。_\l〈  .〉O||ノノノリ i:::,ョ,ヘ土レ〈::i,
       V::,゙二ゾ::>、=≦三シilリヲリ.{:::l={∪})_.l}::l
     .  `<彡'"  ~´  ̄~"゙゚~" ゙ウhヘウゾソ::リ
                         ゙くと土彡"
                       ` ̄
   HONDA CB750L [教習車仕様] ('92〜)
4774RR:2008/11/14(金) 09:36:10 ID:lNImD9Wt
>>1乙カレー
5774RR:2008/11/14(金) 10:37:05 ID:tCRjPCqe
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

ミスターチービー ('08〜)
6前の979:2008/11/14(金) 12:33:03 ID:3E+GD87D
>>1さま
テンプレ並べ立て乙でした。

平和を願いますが、さて‥。
7774RR:2008/11/14(金) 12:48:54 ID:39kRE/gv
ユーノスロードスターにブルーバード。。。
そんなに小さいのか。
8774RR:2008/11/14(金) 13:03:47 ID:ffYmQu4m
はぁ?例えがなってねぇな
こいつはマツダボンゴだろ
9774RR:2008/11/14(金) 13:25:26 ID:IOFg8HMV
どう考えてもコロナ
10774RR:2008/11/14(金) 14:06:51 ID:FrqNBSsd
新スレにまで持ち込むなよ
11774RR:2008/11/14(金) 16:04:56 ID:PmJbKa6O
CB750はボンカレーだろ
外見たまにしか変わらないし息ながい
特別すぐれてる訳じゃないけど無難に食べれる非常食みたいな
12774RR:2008/11/14(金) 16:06:38 ID:FrqNBSsd
そろそろタイヤ交換の時期なのを忘れていた
何を履こうかな・・・・悩む
13774RR:2008/11/14(金) 16:07:51 ID:qGahmZqz
>>11
ボンカレーは最近新しくなって発売された・・・ということはこれはCB1100Fの発売の予兆
14774RR:2008/11/14(金) 16:36:28 ID:4XQUfpoM
CB750をガンダムシリーズに例えるなら、
頭と腕が取れた最終回のガンダムじゃないかい?
15774RR:2008/11/14(金) 17:24:42 ID:LTOEBz0t
>1乙
16774RR:2008/11/14(金) 17:52:04 ID:01C0VWI/
HISS壊れた。エンジンかからね。BMWはよくあるらしいね
17774RR:2008/11/14(金) 19:01:17 ID:Nni6bQDJ
この調子ぢゃまた一ヶ月くらいしか、もたんな・・・
18774RR:2008/11/14(金) 21:22:12 ID:d8upVnWA
>>16
ねえよ、偏った耳年増!
19774RR:2008/11/14(金) 22:05:29 ID:F1LQXgPI
>>16
詳細情報求む
2016:2008/11/14(金) 22:27:11 ID:01C0VWI/
21774RR:2008/11/14(金) 22:30:24 ID:WAw4nBRQ

>正直こんな不安なオートバイに乗りたくないです。200万以上出してわざわざ新車を買ってまだ一年たってないのにこんなもんでしょうかね??
>ホンダにでも乗った方が明らかに安心度は高いです。

こいつどうやらホンダをなめてるようだな
22774RR:2008/11/14(金) 22:47:17 ID:wxBNkw9C
>>20
必死……というか暇だねアンタ。

>>21
ホンダだって普通に故障するっつーのにな。いまだにこんな思い込みをして現実が見えてない奴は憐れだ。
ホンダがよそより高品質だったのは80年代まで。RC42はホンダのいい面がでた地味ないい実用車だわ。

23774RR:2008/11/14(金) 22:58:29 ID:01C0VWI/
>>22
必死というわけではないのだが、18さんが、ねえよと言うもんだからつい。
暇は否定しない。
24774RR:2008/11/15(土) 00:06:15 ID:2Rd+nQZe
やはり、高年式(メーターの新しいやつ)のは
バッテリーが上がりやすいんですかね。

自分のは95年式のボロですけど、
バッテリー関連で困ったことなんて一度もないし。
25774RR:2008/11/15(土) 00:32:59 ID:9u8PCOZL
新しいCB1100Fって空冷でしたっけ?
なら超カモンほすい
26774RR:2008/11/15(土) 01:01:28 ID:oLO33fGi
そいつは発売されないよ
27774RR:2008/11/15(土) 01:06:20 ID:zfdkstnF
ハウーン
28774RR:2008/11/15(土) 02:20:59 ID:PKZDDfSw
カブにハンターカブがあるように、CB750にもハンターCBがあっていいと思う。
29774RR:2008/11/15(土) 02:29:34 ID:7S6blJtL
CB1100F
く〜る、きっ〜とくる〜、きっ〜とくる〜〜、
30774RR:2008/11/15(土) 02:34:08 ID:rxK/Qrq6

     (~)
    γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  よしっ合格だ!
   ( ´・ω・)  スナック「ゴン」に集合な
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 

 チービー2号 ('08〜)
31774RR:2008/11/15(土) 03:12:19 ID:s8j8+KpY
価格.comのクチコミがジジイばっかりでひどいな
よくぞここまでジジイばっかり集めたと感心するほどジジイ祭り
専らの話題はグリップヒーター
32774RR:2008/11/15(土) 04:11:33 ID:zfdkstnF
これジジイバイクだろ?
ハウ〜ン
33774RR:2008/11/15(土) 05:32:16 ID:yjKI+lhZ
若いってのはいいね
34774RR:2008/11/15(土) 08:10:56 ID:SKG/oov1
CB乗りはただのジジイじゃないぞ!
中二病のジジイだぞ!
35774RR:2008/11/15(土) 08:43:24 ID:26ugKk/K
わしゃあ52じゃ。仏壇乗っとる。
36肛門フィストとかアナルフィストでぐりぐり腕を回転:2008/11/15(土) 09:04:54 ID:kpAuT3H9
後背位で水泳やっていたムチムチ系の彼女の肛門にテムポを出し入れしている時に、彼女が感じて
身悶えする様子を見るといつもすぐに精子をぶっぱなしてしまう
それを防ぐために後背位で目をつぶって彼女の肛門にテムポを出し入れしている
そうすると30分ほど持ちつ。30分後に発射すると彼女は息も絶え絶えになっていて
「いぐぅ いぐぅ」と言いながら軽く痙攣している。
僕は彼女のその様子を見ていると すごい充実感を感じる。

彼女がアナル感じるのに気が付いていたので本人の了解を得て、ついにアナルセックスにした
焦らずに何日もかけて、少しずつ肛門を広げたので、彼女に苦痛を与えずに、割とすんなり出来た。
勿論、最後は中出しだよ。

アメリカとかってアナルセックスが普通だよ。
日本みたいに簡単には中絶出来ないから。
限界を超えなければ、緩くなっても2〜3ヶ月使わなければ
元に戻る人体の神秘。
フィスト(ゲンコツを肛門の中に入れる)とかすると下痢の時漏れちゃうらしい

肛門フィストとかアナルフィストでぐりぐり腕を回転させて
失神してるムチムチな彼女の太腿やオマンコを見てるとこれ以上の幸せは無いと思う。
37従兄弟との乱交SEX体験:2008/11/15(土) 09:05:42 ID:kpAuT3H9
45歳主婦です。
私の初乱交体験は去年で、男の子4人を相手でした。

夏になると、父の実家(岩手)へ遊びに行っていました。
当時。実家には、父の兄の息子・克巳君(高1)がいて、徒歩15分の近隣に
伸二君(高2)と言う従兄弟もいました。
さらに近所に中2の裕也君、利信君もいて、いつも5人で遊んでました。

高校生になった従兄弟2人が、セックスに興味を持ち始めると。熱心に
「春香ちゃん、セックスさせて」と迫ってきて性の誘惑に負けてしまいました。

その日は、5人で伸二君の家へチャリで行き、家族が留守なので、一番広くてソファのある居間へ。
順番に風呂に入ってから、汚れないように居間の床やソファにバスタオルを敷いて、5人で
裸になります。私もオマンコがグショグショに濡れていて、みんなに体を見られるのが
恥ずかしかったです。ソファに寝かされて、やっぱり怖いので股を閉じようとしたけど・・・。
4人がかりで抑えこまれて、足を開かれ、彼らの指がどんどんマンコの中に入ります。
ちょっとピリピリした痛みがあったので、「ゆっくりやって!!」とお願いしました。

マンコ、お尻、乳を全員が舐めたり、弄ったりしてくれて・・・痛い感じも少しずつ消えました。
年長者の伸二が、最初にゴムをつけてから、私の中へ入ってきました。
私は彼らにオマンコを擦られて気持良くなっていました。伸二君、克巳君の順番で犯され、マンコの中で射精されました。
精神的に余裕が出たみたいで、順番に私にフェラさせてから、バックなどの違う格好でも楽しみました。
私は頭がぼんやりして、何回セックスしたのかわかりません。1人が3〜4回射精したので、
15回くらいセックスしたのかな?
帰りにシャワーを浴びたら、身体にたくさんアザがあって・・・オマンコも出血してました。
体が痛かったけど。それでも3日後には、また集まってセックスしました。
なんとなく、汗をかくスポーツみたいな感覚でした。
私はマンコを4人に何度も犯されて、イキまくりです。悪いこととは思うんですが、止められません。
彼等が高校卒業するまで3年も繰り返しました。
「おばさんの脚や太腿や胸見ると興奮してくる」思い出すだけで愛液がストッキングまで溢れています。
38ムチムチ女直腸内スライム浣腸挿入腹殴り:2008/11/15(土) 09:06:28 ID:kpAuT3H9
肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!


肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!

肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!
39濡れ濡れのマン汁が肛門の方まで垂れ流れてくる:2008/11/15(土) 09:07:08 ID:kpAuT3H9
15才以上のムチムチ女よりがオマンコに拳を突っ込まれてイカされる事は直接的影響として無いけど実質
アナルオナニーの快感が今までマンコオナ二ーの快感より一挙に10倍くらいになるんだろ?肛門オナニーで
手が臭いとかあるが。しかし以前と違って手でマンコをいじりまくるなどオナニーで不安定快感も少ないから、
快感なんて無くなるんだろ。オナニー保護とか受けられないからなあ。結局肛門オナニー能力の無い人間、
しかもオナろうにも肛門が臭くて出来ない人間に死になさいと言って居る事と同義だ。マンコなんかいじり
逃げでぐちゃぐちゃではあるが、肛門浣腸の噴射の勢いが違うし日頃のアナルオナニーで肛門に牛乳浣腸を
するのか、呆れたもんだな。肛門牛乳浣腸よりも、肛門トマトジュースあるいは肛門スライム浣腸で興奮と
快感でイき狂って男達がその女のオマンコを舐めに群がるとか、臭いオマンコ舐め優遇策で国内であぶれた
臭いオマンコの女のオナニーを肛門浣腸にすれば済む話だ。尻がムチムチの女に大量の肛門浣腸をするのは
本当に気持ちがいいぞ。その尻の穴から大量の液が「ブリブリブリブリブリブリブリブリ」って噴出すのを
見れば、男は我慢できずにチンポ棒立ちでその女のオマンコを舐めたり、後ろから肛門にチンポをぶっ挿し
たりしたくなるもんだ。激臭肛門舐めまくり大会などは政府が強制的に主催するべきだ。もちろん強制参加
激臭校門舐めまくり大会でもいいかもな。どうしようもない臭い女の肛門を襲って舐めてる変態は喜ぶだろうが
肛門やオマンコにぶち込めるものはバットや工事用のカラーコーンが限界だろうな。拳をぶち込んで中でかき回す
のも気持ちいいけど。濡れ濡れのマン汁が肛門の方まで垂れ流れてくるけどな。肛門を舐めて誰の肛門か当てる
大会も面白い。一番嫌なのは不細工で洗ってない女のオマンコや肛門。そんなのを舐めさせられるのは一種の拷問だ。
俺はスポーツ選手のオマンコが大好きだな。特に競泳水着着てる女。ビーチバレーのHなユニフォームで尻出しとか最高!!!
やっぱりきわどい角度の競泳水着をめくってオマンコ出させて、舐めまくるのが最高だよな。肛門に浣腸した後でね。
舐めてる間に「ブリブリブリブリブリブリ」ってHな音たてて液体を垂れ流すからさw
40全裸で四つん這いになっている体勢の女性:2008/11/15(土) 09:08:36 ID:kpAuT3H9
浣腸プレイとは、肛門からグリセリンやイチジク浣腸などを直腸に注入し、
強制的に黄金(大便)を人前で排泄させる行為をいう。
アナルセックスをする前に、これでアナル内部をきれいにする目的と、
自分のもっとも恥ずかしい穴をさらけだし、そこに液体を注入され、
排泄を見られるという最大の辱めを狙っている。SMプレイにおいては、
身体を縛って動けないようにしたまま浣腸し、さらにそこでウンチをもらすのを観察する。
こんなプレイを楽しんでいるSMカップルもいることでしょう。
浣腸したあと、滝のような汗を流しながら身体を苦悶させ、便意を我慢することに
性的な興奮を覚える人もいる。逆に、浣腸され、苦痛なのをさらにガマンし、
漏れないように栓をしてオナる女性や排便に対する切望とそれを全力で抑制する
自虐の悦びに浸る女性もいる。

四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。




41お前の妻の浣腸プレイ見せろ!:2008/11/15(土) 09:09:19 ID:kpAuT3H9
人生は一度しかありません。職業はSEX関係にするべきです。
どんなにブスでも、どんなにブスでも美人でも
同じ寿命なら、楽しむ時間は限られています。

だから限られた時間を精一杯に生きるべきです。

美人でムチムチなお姉さんをイチジク責めで強制排泄させるなんて天国だと思いませんか?(大量に空気浣腸するのも大好き)

私は浣腸プレイのためだけに会社を選びました。
調教やSM画像も撮り放題です。
恥や見栄や給料や待遇なんかどうでもいいじゃないですかね。

小さな器になってはいけません!
嫌なことばっかして給料貰うなら、少しでも好きなことして生きていこうじゃないですか。
私のように完全に好き勝手して生きてみるのもいいもんですよ。
少なくとも同年代の人の2回分以上の人生を楽しんでると思います。

浣腸万歳!!
42クリスマス乱交:2008/11/15(土) 09:10:06 ID:kpAuT3H9
去年のクリスマス、大学のダンスサークルの先輩の女2人と、俺達3人で宅飲みでをしていた。
最初は普通に飲んでいた。そのうちに俺らに「なんか一発芸をしろ!」と言ってきて、
俺らはそれなりに盛り上げていた。すると2人は「今度は私たちがやる番だね」と
何か準備をしに部屋の外に出ていってしまった。
しばらくすると、部屋の外から「そこにあるCD流してー」とマキさんが言った。
俺は言われるがまま音楽を流すと、すごい格好でレゲエダンスを2人が踊りだしました。

マキさんとは驚くほどの小さなハイレグでピチピチの体が張り裂けそう。
ナオコさんも白くて薄くて短いキャミソール1枚でマン毛が見えている。
俺達はとっさの事に唖然としていたが、状況が飲み込めると興奮してきた。
踊り終えた2人に、「いきなりどーしたんですか?」と聞いてみるとマキさんが
「だってとーるレゲエ間近で見てみたいなぁって言ってたじゃん!」とのこと。
その後飲んでる最中も二人の格好で、とても冷静にはいられませんでした。
ちなみにナオコさんがCカップで5人のドM。マキさんはDカップで3人のこれまたM。
以外に2人ともMであったので、俺らは酔いに任せて命令をし始めました。
「オマンコを舐めさせろ」、マキさんが「別にいいよぉ」といきなり膝におマンコをこすりつけてきた。
ナオコさんも他の男2人にまたがっている。
俺は「マキさんここまで挑発しといていまさらダメはないよねー」と胸をわしづかみにし、
ディープキスをした。するとマキさんは小さい声で「いいよぉ…。今夜はイブだから…。
好きなようにしていいよぉ…。」とささやいた。
そして愛駅にまみれた乱交は始まった。


43シコシコシコシコシコッ:2008/11/15(土) 09:11:06 ID:kpAuT3H9
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。





シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。

44774RR:2008/11/15(土) 09:11:45 ID:i5Zbpnlh
やっぱりまた出たよ‥。
誰かがageるとこうなるんだ。
45道歩きチンポマンポ:2008/11/15(土) 09:11:53 ID:kpAuT3H9
ちなみにお前等道を歩いてると気付かないか?
みんなチンポやマンコという臭い性器を服の下に隠してあるいてるんだぜ
パンツを脱がせばみな臭くて汚くて奇形な性器を隠しもってるんだぜ

向こうから歩いてくるパンツと衣服に隠された他人の性器を事を考えると
笑ってしまわないか?



ちなみにお前等道を歩いてると気付かないか?
みんなチンポやマンコという臭い性器を服の下に隠してあるいてるんだぜ
パンツを脱がせばみな臭くて汚くて奇形な性器を隠しもってるんだぜ

向こうから歩いてくるパンツと衣服に隠された他人の性器を事を考えると
笑ってしまわないか?


46お腹に鉄の鎖の輪を嵌められ浣腸:2008/11/15(土) 09:12:50 ID:kpAuT3H9
旦那母にかなり前肛門をいじられたのですが
どう対処していいのか困っています。
定番の牛乳浣腸、かなり大き目の注射器、マン穴は開けっぱ状態で全裸です。
2リットルくらい浣腸され、お腹がパンパンになりました。
そしてお腹に鉄の鎖の輪っかをはめられました。
それと同時に旦那母の友人(男)が現れ、根元までチンポをしゃぶらされる行為あり。 NOあり。
そして最後にその友人にお腹を殴られ、気絶しながら肛門から牛乳が
「ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリィィィィィィィィィ!!!」
を音を立てながら噴出されました。
どなたか浣腸に詳しい方、このプレイの名称を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに旦那母にこの様にされました↓
http://www.ijapanesesex.net/Chihiro_Misaki/01.html

お尻をぐいっと広げられて、肛門、アナルむき出し。おまんこも当然、あんぐりと口を開けちゃって。
そんでもって特大浣腸をむりやりアナルに突っ込み〜。

確かに外見が綺麗でも肛門やオマンコ舐めると臭かったりする
4743歳人妻牛乳浣腸でお腹を殴られ快感:2008/11/15(土) 09:14:07 ID:kpAuT3H9
私は43歳になる主婦です。結婚して4年ですが、中学生の子供がいます。
1ヶ月前に、今のマンションに引っ越して来ました。
一棟で450世帯の高層ビルです。先週の週末、仕事で帰りが
22時を過ぎていました。駅から3分程度の距離です。主人は、先に帰宅していました。
自宅のエレベーターホールで、私の名前を呼ぶ人がいました。隣に住んでいる幼い頃から
知っている高校生の広之君でした。「交際している彼女との悩みを聞いてほしい」との事で
面と向かっては恥ずかしいそうなのでメールアドレスを交換しメールで相談にのることにしました。

そうこうしているうちに「親が居なくて洗濯機の使い方がわからないので、ちょっと来て欲しい」
と言われ深く考えずに行きました。そして洗濯機の前に来た時に「おばさん、前から好きだったんだ」
と言われスカートに手を入れられアソコを掴まれました。
「え!広之君?何してるの?やめなさい」そう言って私は抵抗しましたが、いきなりお腹を殴られ倒れ
込んでしまいました。その間にスカートや下着を脱がされ、私が起き上がろうとするとまたお腹を殴られ
苦しくてされるがままに裸にされて手と足とお腹を鉄の鎖の様なもので縛られてしまいました。
「おばさん、ごめんね、でも大好きなんだ」
そういうと広之君はじっくり私のアソコを指で広げて眺めたあと舐め始めました
そしておっぱいを揉まれ、クリトリスの辺りを激しくいじられました。
そうこうしているうちに隣の部屋から友達とおぼしき男の子が2人現れました。

「広之、もう我慢出来ないぜ。どうなってもいいや」
そういうと彼等は私の陰部を交代ごうたいに舐めたりいじったりし始めました。
そして四つんばいにさせられ後ろからペニスを挿入されました。
口にもペニスを挿入され、しまいにはアナルにローションを塗られて肛門にまで
ペニスを挿入されてしまいました。私はあまりの恥ずかしさに感じてしまい思わず
いやらしい声を出してしまいました。

それから私は知らない若い男の子に裸を見られたり犯されたりする羞恥の快感に目覚め
性欲が有り余っている彼の友達を連れてきてもらっては複数の高校生に犯されています。

AV女優に浣腸器具破裂し重傷 役員ら8人逮捕

 AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ、重傷を負わせたとして、
警視庁池袋署は16日までに、強制わいせつ致傷の疑いで、ビデオ制作会社役員の男(40)と
監督やスタッフら男女計8人を逮捕した。男優1人を除き、いずれも容疑を否認している。

調べでは、男らは今年6月下旬、東京都豊島区の居酒屋で、AV作品に出演する20歳代の女優を
同区西池袋のマンションに連れ込んで撮影。
肛門に浣腸器具を挿入したところ、この器具が破裂してしまい、女性に内臓損傷など全治約4カ月の重傷を負わせた疑い。

AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷

4945歳人妻従兄弟との乱交SEX体験:2008/11/15(土) 09:16:10 ID:kpAuT3H9
45歳主婦です。
私の初乱交体験は去年で、男の子4人を相手でした。

夏になると、父の実家(岩手)へ遊びに行っていました。
当時。実家には、父の兄の息子・克巳君(高1)がいて、徒歩15分の近隣に
伸二君(高2)と言う従兄弟もいました。
さらに近所に中2の裕也君、利信君もいて、いつも5人で遊んでました。

高校生になった従兄弟2人が、セックスに興味を持ち始めると。熱心に
「春香ちゃん、セックスさせて」と迫ってきて性の誘惑に負けてしまいました。

その日は、5人で伸二君の家へチャリで行き、家族が留守なので、一番広くてソファのある居間へ。
順番に風呂に入ってから、汚れないように居間の床やソファにバスタオルを敷いて、5人で
裸になります。私もオマンコがグショグショに濡れていて、みんなに体を見られるのが
恥ずかしかったです。ソファに寝かされて、やっぱり怖いので股を閉じようとしたけど・・・。
4人がかりで抑えこまれて、足を開かれ、彼らの指がどんどんマンコの中に入ります。
ちょっとピリピリした痛みがあったので、「ゆっくりやって!!」とお願いしました。

マンコ、お尻、乳を全員が舐めたり、弄ったりしてくれて・・・痛い感じも少しずつ消えました。
年長者の伸二が、最初にゴムをつけてから、私の中へ入ってきました。
私は彼らにオマンコを擦られて気持良くなっていました。伸二君、克巳君の順番で犯され、マンコの中で射精されました。
精神的に余裕が出たみたいで、順番に私にフェラさせてから、バックなどの違う格好でも楽しみました。
私は頭がぼんやりして、何回セックスしたのかわかりません。1人が3〜4回射精したので、
15回くらいセックスしたのかな?
帰りにシャワーを浴びたら、身体にたくさんアザがあって・・・オマンコも出血してました。
体が痛かったけど。それでも3日後には、また集まってセックスしました。
なんとなく、汗をかくスポーツみたいな感覚でした。
私はマンコを4人に何度も犯されて、イキまくりです。悪いこととは思うんですが、止められません。
彼等が高校卒業するまで3年も繰り返しました。
「おばさんの脚や太腿や胸見ると興奮してくる」思い出すだけで愛液がストッキングまで溢れています。

50774RR:2008/11/15(土) 09:19:17 ID:kpAuT3H9
今年で37になる教員の私。最近、私はずっとある事をネタに男子学生に脅迫されて
私の体をおもちゃにされています。


私は体はおもちゃと化し、彼等の要求に応えさせられます。
後ろから持ち上げられて両足を持たれて強制的に開かされて
開いた私の膣をわざといやらしい音をたてながら舐められました・・・

それから男子学生の友達も加わって次々に膣に挿入されて
最後には直腸内で射精され・・・

こないだは70度くらいのハイレグを着せられて外をあるかされコンビニで
買い物させられました。

さらにお腹が壊れる程大量のゼリーを浣腸され、私が「もう苦しいからやめて!」
と言うと思いっきりお腹を殴られて、恥ずかしい音のおならでそのまま肛門から半固形のゼリーがドロドロと
太腿に垂れてしまいました。

それを全部ビデオに撮られています。

一番嫌なのは陰部と肛門に拳骨を入れられることです。
もう既に男子学生の大きな拳が入る様になってしまいました・・・

こないだは学生の弟の高校生までやってきて私は陵辱されました。
見知らぬ男達に見られながら何度も犯されて・・・


このまま私は一生彼等の性奴隷を続けなければいけないのでしょうか・・・?
51774RR:2008/11/15(土) 09:21:49 ID:kpAuT3H9
プギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

52774RR:2008/11/15(土) 09:22:37 ID:kpAuT3H9
マジレスしてやると

暴力団が愛国者を装うのは、戦争中に児玉誉士夫という右翼の大物が軍部の調達、
戦後はGHQの下請け、暴力団「東声会」や関釜フェリー(日韓)の設立でも財を成した。
自民党は児玉がアメリカの指示で、終戦時どくささにガメてきた関東軍の軍資金で作ったもの。

さらに児玉は日本民族が天皇の名の元に二度と結集しないよう米国から指令を
受けた。そしてゴロツキ共に天皇の名を叫ばせ、ユナイテッド鉄鋼とかいう工作組織の金で
暴力団・事件屋・在日朝鮮人・ゴミ屋さん等を集めた。これが外宣右翼団体の誕生。
ゴロツキどもは天皇の名を叫ぶと彼から金がもらえるというからくり。

よく言われる右翼がやくざみたいだというのはこれに起因する
右翼研究の書籍に詳しく書いてあるので調べたい奴はそれで勉強しろ、アホ
53怒羅権:2008/11/15(土) 09:23:16 ID:kpAuT3H9








東 ● 京  最 強 暴 走 刺 殺 集 団
   
       怒   羅   権

   西葛西総本部暴力暴走刺殺集団

      深川暴力暴走一家


54国士○安行:2008/11/15(土) 09:24:42 ID:kpAuT3H9




 喧嘩一心硬派若櫻

川口●連合

      十代目

    国士●安行

大日本帝国暴走暴力特別攻撃隊
55裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき:2008/11/15(土) 09:27:08 ID:kpAuT3H9
裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき

裏女尻奴隷 11 フィストの女 山本さき
56川口○連合 国士○安行 :2008/11/15(土) 09:28:05 ID:kpAuT3H9



 喧嘩一心硬派若櫻

川口●連合

      十代目

    国士●安行

大日本帝国暴走暴力特別攻撃隊
57従兄弟との乱交SEX体:2008/11/15(土) 09:29:17 ID:kpAuT3H9
45歳主婦です。
私の初乱交体験は去年で、男の子4人を相手でした。

夏になると、父の実家(岩手)へ遊びに行っていました。
当時。実家には、父の兄の息子・克巳君(高1)がいて、徒歩15分の近隣に
伸二君(高2)と言う従兄弟もいました。
さらに近所に中2の裕也君、利信君もいて、いつも5人で遊んでました。

高校生になった従兄弟2人が、セックスに興味を持ち始めると。熱心に
「春香ちゃん、セックスさせて」と迫ってきて性の誘惑に負けてしまいました。

その日は、5人で伸二君の家へチャリで行き、家族が留守なので、一番広くてソファのある居間へ。
順番に風呂に入ってから、汚れないように居間の床やソファにバスタオルを敷いて、5人で
裸になります。私もオマンコがグショグショに濡れていて、みんなに体を見られるのが
恥ずかしかったです。ソファに寝かされて、やっぱり怖いので股を閉じようとしたけど・・・。
4人がかりで抑えこまれて、足を開かれ、彼らの指がどんどんマンコの中に入ります。
ちょっとピリピリした痛みがあったので、「ゆっくりやって!!」とお願いしました。

マンコ、お尻、乳を全員が舐めたり、弄ったりしてくれて・・・痛い感じも少しずつ消えました。
年長者の伸二が、最初にゴムをつけてから、私の中へ入ってきました。
私は彼らにオマンコを擦られて気持良くなっていました。伸二君、克巳君の順番で犯され、マンコの中で射精されました。
精神的に余裕が出たみたいで、順番に私にフェラさせてから、バックなどの違う格好でも楽しみました。
私は頭がぼんやりして、何回セックスしたのかわかりません。1人が3〜4回射精したので、
15回くらいセックスしたのかな?
帰りにシャワーを浴びたら、身体にたくさんアザがあって・・・オマンコも出血してました。
体が痛かったけど。それでも3日後には、また集まってセックスしました。
なんとなく、汗をかくスポーツみたいな感覚でした。
私はマンコを4人に何度も犯されて、イキまくりです。悪いこととは思うんですが、止められません。
彼等が高校卒業するまで3年も繰り返しました。
「おばさんの脚や太腿や胸見ると興奮してくる」思い出すだけで愛液がストッキングまで溢れています。
58深川○怒羅権:2008/11/15(土) 09:30:33 ID:kpAuT3H9





東 ● 京  最 強 暴 走 刺 殺 集 団
   
       怒   羅   権

   西葛西総本部暴力暴走刺殺集団

      深川暴力暴走一家
59国士○安行:2008/11/15(土) 09:32:56 ID:kpAuT3H9
   喧嘩一心硬派若櫻

川口●連合

      十代目

    国士●安行

大日本帝国暴走暴力特別攻撃隊
60宮前愚連隊 :2008/11/15(土) 09:33:45 ID:kpAuT3H9

           甦れ!!大和魂
 
              
             ●愚● 

  
            宮前●愚連隊

          
          狂気杉並刺殺職人集団

           
            宮前●一家


            西荻窪総本部
61宮前愚連隊 :2008/11/15(土) 09:34:32 ID:kpAuT3H9


          東京二子玉暴力撲殺集団


            用賀●喧嘩會

             
             玉川●一家

  
           金属凶器熟練軍団


            世田谷総本部
62全 日 本 狂 走 連 盟  :2008/11/15(土) 09:35:28 ID:kpAuT3H9




全 日 本 狂 走 連 盟 

    情可悪達●琴●渡美一頭●予科練

  目黒●恵比寿●五反田●大崎●浦和●川口
  
      押忍 都内乃王道全狂連
63宮前愚連隊:2008/11/15(土) 09:36:16 ID:kpAuT3H9
           甦れ!!大和魂
 
              
             ●愚● 

  
            宮前●愚連隊

          
          狂気杉並刺殺職人集団

           
            宮前●一家


            西荻窪総本部
64用賀喧嘩會 :2008/11/15(土) 09:37:05 ID:kpAuT3H9
    
          東京二子玉暴力撲殺集団


            用賀●喧嘩會

             
             玉川●一家

  
           金属凶器熟練軍団


            世田谷総本部
65774RR:2008/11/15(土) 10:09:49 ID:PKZDDfSw
気は済んだか?
66774RR:2008/11/15(土) 10:53:00 ID:b+E+cHI2
コピペ荒らし専門の通報スレあったっけ?
67774RR:2008/11/15(土) 11:07:44 ID:rxK/Qrq6

     (~)
    γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  スレを一月で使い切るのは
   ( ´・ω・)  キチガイがいるからですね
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 
68774RR:2008/11/15(土) 12:59:32 ID:uua1FuMT
いくつでも立てられるからいいんでない?
69774RR:2008/11/15(土) 14:39:24 ID:9UEI8DwW
高速(1車線)120KMで巡航していると、後ろにトヨタ3リッターワンボックスがピタッ。
140KMまで加速。(ビキニカウル付いてるけど風圧限界)うしろはまだピタッ。どうせトヨタも160程度が安定走行の
限界とわかっているのだが、なんとも口惜しくて、100KMに落として追い越し車線あるところまでチンタラはしってやった。
・・やっぱこのバイク買い替え時かなあ。
70774RR:2008/11/15(土) 14:48:57 ID:KF63/kzm
>>69
クルマであれバイクであれ一車線のところで120でベタづけしてくる方がどうかしてると思うよ。
バイクにスピード求めることで、逆に失うものもあるんじゃない(´・ω・`)?
71774RR:2008/11/15(土) 15:06:14 ID:b+E+cHI2
片側一車線じゃ高速でもせいぜい7、80キロが制限速度じゃないの?
そこで120出すほうもそれはそれで問題だわな
やんちゃな走りするやつには同じような奴が張り合って絡んでくる事も多いしな
俺なら100キロといわず、即80まで落としてやるけどな
72774RR:2008/11/15(土) 15:30:58 ID:9u8PCOZL
>>69
アホの行動に動揺したあなたが負け〜!
ずっと120走行してなきゃ

それが140k→100kになったんなら車の人からみれば
「何だこいつ?たかがミニバンに気を取られてるの?普通に走ればいいのに」おもふ
73774RR:2008/11/15(土) 15:56:31 ID:2fFN+ZAc
ハヤブサかZZR1400に乗り換えればOK
圧倒的性能差を見せれば付いてくる車なんてないよ
74774RR:2008/11/15(土) 16:05:34 ID:p0Xok4p0
>>69
そんな糞ドライバーに合わせたお主がバカだよ。

気にせず普通に120のまま走ってればいいよ。
75774RR:2008/11/15(土) 16:34:55 ID:/GsRKAZ1
ノーマルのCB1300と、マフラー軽量化したCB750、どれくらい差がある?
76774RR:2008/11/15(土) 17:41:16 ID:mND2ZNyS
高速で160キロでビビッターきいちゃうの?まじで降りてくれ迷惑だ
160〜180くらいなら、湘南コールきりながらスラローム(ローリング)できる懐の深いバイクなんだゼ
77774RR:2008/11/15(土) 17:51:16 ID:k6AmBmY+
>>75
ベテルギウスとアルデバランぐらい違う
78774RR:2008/11/15(土) 18:49:59 ID:kpAuT3H9
>>69

年末にかけて取り締まり厳しいから気をつけた方がいいぞ
それと速さを楽しみにした走りから早く卒業した方が身のためだな
79774RR:2008/11/15(土) 19:36:07 ID:NmSPmTKc
今日、家に帰ってくるまでに3台のパトカーを見たよ。
最後のはピザハットのバイクを取り締まりしてた。なんとなくざまあっと思った。
80774RR:2008/11/15(土) 20:55:00 ID:P8iBEKg0
>>76
お前が降りろって言わせたい釣りですね。わかります。
81小池幸:2008/11/15(土) 21:14:07 ID:kpAuT3H9

人妻E・ros W
82小池幸:2008/11/15(土) 21:15:02 ID:kpAuT3H9
三十歳 〜9人の桃色絵巻〜
83774RR:2008/11/15(土) 23:38:09 ID:kx+Vc/rR
>>69乗り換えなら隼にしたら。俺の08隼やけど高速で130キロ巡行中に後ろからベンツにベタづけされたけど加速したらベンツなんぞ即ミラーの点になるよ。220キロ巡行中にポルシェにベタづけされた時もそこから加速でポルシェが点になるポテンシャルやで隼は。
84774RR:2008/11/15(土) 23:40:19 ID:s8j8+KpY
自宅の庭での話だけど、5分くらいなら180km/h巡航できたぞ
5分あればワンボックスカーなんかチギれるだろ
85774RR:2008/11/15(土) 23:42:22 ID:csAwJOZV
>>83-84
ポピィ!ポピィ!
86774RR:2008/11/16(日) 00:36:08 ID:m6V78Ny1
>>83
そんなさ逃げることばかり考えないでくれよ
人間的重み感じないぞ
どんな車に煽られようが微動だにしないほうが
「こいつスゲー気持ち座ってる」って感激するぞ
オレが感激したのは秋田の人間 秋田の人は精神的にも強いよ
87774RR:2008/11/16(日) 01:19:18 ID:iSPT7Vl6
>>83
隼買う事にしたよ・・
ところで200km/h以上のスピードから一気にアクセル閉じるとどうなります?
88774RR:2008/11/16(日) 01:20:25 ID:socXa0zF
>>86逃げるじゃなくてチギるって事。
89774RR:2008/11/16(日) 01:25:01 ID:KA307uOw
煽られたら譲ってやれよ。どれだけ出せるのか後で眺めてるの楽しいだろ。
煽り返せって言ってるんじゃないからな。後で眺めてるだけにしとけよ。
90774RR:2008/11/16(日) 02:23:55 ID:TU9l04Bx
俺も煽られたら
相手の車の右後方にビタ付けで、運転席側のミラーにハイビームを当てて
しばらく眺めてあげてる。

でも大抵、意味不明なところで左折てどこかに消えちゃうんだよね。
なんでだろ。
91774RR:2008/11/16(日) 05:38:15 ID:gl/lJ4r8
>>90
お互いどこかで贖罪を受けてる人間じゃないスか
もっと優しい目で見てあげようよ


と考えれば怒る気持ちも治まるかも
92774RR:2008/11/16(日) 06:31:35 ID:9r92VHiN
>>69
動研みたいな一流品のビキニカウルだったら180km/hまでいけるだろ。フロントが軽くなるけど
二流品のヤツなのか?飛ばしたら取れちゃいそうなペラペラなのとか
93774RR:2008/11/16(日) 08:16:56 ID:f4tw3or5
>>69
俺は四輪降りてバイク乗り始めたが
バイクに抜かれてムッとするのか、スピードあげて追い抜こうとする車が結構多いことに気が付いた
大型中型バイク問わずに
流石に200キロ近くで巡航してるSSには戦意喪失するみたいだが
94774RR:2008/11/16(日) 08:33:55 ID:6tW/nDiw
>>92シックデザインのブラスターツ2だ
95774RR:2008/11/16(日) 08:37:54 ID:m6V78Ny1
四輪は平和すぎて刺激求めるヤシもいるからな
速い物体がいれば競争したくなるってもんよ
96774RR:2008/11/16(日) 08:50:27 ID:BW9j1AQz
俺は車に乗ってる時にトロトロ走る女の人にはイライラしてたなぁ
でもバイクに乗ってる時はゆっくり走る女の人見ると落ち着くよなw
それに引き換え知能の低い猿が幅寄せしてきたりするとムカッ(#ピキピキ
でも頭の悪い猿とはお友達になりたくないので放置
97774RR:2008/11/16(日) 08:52:58 ID:xMPAPVON
>流石に200キロ近くで巡航してるSSには戦意喪失するみたいだが
そういうのは大抵「あれはいつか事故って死ぬな。アホだな。」って思ってるんじゃない?
戦意喪失どころか戦意わかない。
98774RR:2008/11/16(日) 09:19:33 ID:LFr40gfN
人間心理状、追い抜かれたらムッとするのが普通だよ。

自分を平常心を保つ人が大人で、感情で動いてしまう人は子供と同じ。

オレはその時の気分で、違うから困ったもんだ。w
99774RR:2008/11/16(日) 10:34:15 ID:MMM6XUpW
>>90

それは名案だな 使わせてもらうわ
100774RR:2008/11/16(日) 11:19:31 ID:E6vuWUZR
5分間"巡航"って何じゃそりゃ? バイク板で言う巡航ってその程度の時間なの?
俺の感覚では1時間、少なくとも30分以上その速度で走り続けることだ。
2車線3車線使っても出来ないくらい前が詰まったらそのときは速度下げるのが当然だし
たまに落とすくらいで"さっきアクセルゆるめたから巡航じゃない"なんて子供みたいな
ことを言うつもりもないが、それでも日本の休日の高速でいつもできるわけじゃない。
あと、はっきり言って後付スクリーン程度で180巡航とか拷問でしかない。
SSや今のメガスポも伏せないとダメなんで、あの視界の悪い状態を長時間続けるのはきつい。
200近辺で楽に巡航できるバイクって実は少ないよ。
あ、「200近辺で楽に巡航できるバイクって何?」という質問には答えないよ。
そんなのは自分でたっぷり勉強料払って学んでくださいよ(笑)。

ちなみに俺はもうそういう走りはしてないよ。
あと、車に抜かれたりしてムッとするかどうかは本人の性格もあるけど
乗ってるバイクでもけっこう変わるものだよ。
101774RR:2008/11/16(日) 12:23:04 ID:Avslxhga
ねちねちキモイよ純正大好きハゲおさん。友達いないだろ?
102774RR:2008/11/16(日) 12:25:42 ID:HSv2SHB1
俺の知ってる人でノンカウルで200km巡航できるのは菱木研二君だけだ。
103774RR:2008/11/16(日) 12:41:10 ID:m6V78Ny1
ズーマーに乗ってると抜かれても気にならない
カブに乗ってて70くらい出してるのに抜かれると「ムカっ」くるがスグ平常心に戻る
インプに乗ってて抜かれると死ぬ気で追いかける
グロリアで抜かれると幅寄せして止めたくなる
どれもオレです
104774RR:2008/11/16(日) 12:43:01 ID:KA307uOw
普通に伏せて乗ればいいだろ。それに絶えられないようなレベルなら降りるべき。
どうせコケた時の死亡率なんて100も200も大差ないだろ。200のほうが一瞬で逝けるかもしれんけど。

105774RR:2008/11/16(日) 12:54:32 ID:KA307uOw
>>103
折れもオデッセイの時はエコドライブモードになる。その反動がバイクに出るのかw
106774RR:2008/11/16(日) 13:08:04 ID:Z9SAbgWy
アクティブのオイルクーラーを
増設してる人いる?
効果が知りたい。
107774RR:2008/11/16(日) 13:10:34 ID:MMM6XUpW
俺はガイラつけてるけど高速で100Km/hでも10分くらい走ってるときついな
90くらいがちょうどいい

まえはZ750S乗ってたけどCBより少しマシかなって思う程度で
120も出したら風圧きつすぎだな 正直 
108774RR:2008/11/16(日) 13:37:20 ID:N0MTsoHD
またガイラシールドか。
相当売れ残ってるんだな、用品店乙
109774RR:2008/11/16(日) 13:55:00 ID:qbiyURsF
>>69
すごく分かる。俺もそれが嫌で、半年で某外国産NK売ったもの。
初大型が初NKだったから、風圧をナメてたのが失敗のもと。
動研やモトコのカウルも検討したけど、値段に見合った性能もなさそうだし
デザインが嫌いだったから見送った。

で、法定速度がどうのって問題じゃないんだよね。現実の四輪の流れに乗れない
大型って何の意味があるんだろうって話で。原付の30km/h規制と一緒で、
ものすごいストレスになる。

片側1車線の高速で、意地になって法定速度遵守走行をやって
後ろに車列を連ねるような走り方なんて、誰もやりたくないでしょ。
110774RR:2008/11/16(日) 16:02:25 ID:m6V78Ny1
それは若い奴の考え方 いつも人目とか後ろ気にしてるみたいなさ
30ぐらいになればわかるよ
その車列の中にはマッタリ走りたい人も大勢いる
で先頭の車は安全な速度で後ろの車列陣を引っぱってあげてるという考えね

実際2車線になっても勢い良く抜いてくのはアホ丸出し車
わかってる人はユックリじわじわ抜くか、ちゃんと車間あけて追走する
111774RR:2008/11/16(日) 17:22:55 ID:bUqsYJav
>>100
> 200近辺で楽に巡航できるバイクって実は少ないよ。

ドイツのアウトバーンを1時間とか2時間巡航して
隣国の国境を越えて走ることを前提に設計されている
ごく少数の車種だけだね。
112774RR:2008/11/16(日) 18:28:40 ID:3N9dEtVC
全体的に、若いヤツが多いな。

ところで>>100よ、
”巡航”に関する考察は置いておくとして、
>>84 は自宅の庭で5分くらい走ったんだぞ、180`くらいで。
距離にして15`くらいだ。
テキサスあたりの農家かも知れないな。
113774RR:2008/11/16(日) 19:37:26 ID:lUZVruiW
バイク板の「自分の庭」って表現面白いよな
114光る崖 ホットドック:2008/11/16(日) 20:29:58 ID:MMM6XUpW
光る崖 ホットドック:2008/11/16(日) 20:23:45 0
光る崖

ホットドック

光る崖

ホットドック

光る崖

ホットドック

光る崖

ホットドック

光る崖

ホットドック

光る崖

ホットドック
115774RR:2008/11/16(日) 20:34:00 ID:MMM6XUpW
>>69

そんな高速域で争うなんて事故の元だな
いずれ捕まるか痛い目にあうか
早めに低速出だしフェチになった方が身のため

トヨタの3リッターワンボックスなんて出だしで1速8千2速8千まで
まわせば余裕でぶっちぎれるだろ 
80までフル加速したら60まで下げて先に行かせる
どうせ次の信号で捕まるか人轢いてファビョってるからw

高速なら車で160km/hで10分も巡航なんて無理だろ
116774RR:2008/11/16(日) 20:35:42 ID:MMM6XUpW
>>106

うちのは最初からついてたけど余り効果あるのかわからんね
むしろデカイから見た目的にアンバランスかと・・・
117774RR:2008/11/16(日) 21:21:20 ID:cItnZ3tk
オレに言わせれば、オメー等の高速道路のナシは徐行レベル
チラホラベテランも居るようだが、全体的にタイト。域がしょぼい。CBでヨツワに煽られるならスペースシャトルに乗り換えても現実的に無理だゼ。
ハヤブサやら1000RRコーナーで抜く快感に尽きる。ストレートで基地外沙汰にまくられるけどね。ちなみ俺は、CBでは高速道路のらないよww
118774RR:2008/11/16(日) 21:34:10 ID:8EETYC4Q
スピード競争、加速競争に疲れたから、
抜かれてもくやしくない、まったり走れるだろう、RC42を選んだのに。。

だめなんです。
スピードは出れば出るだけ出しちゃうんです。。
ビグスクに抜かれるとカッとなって、
渋滞すり抜け競争しちゃうんです。。

33才です。。
119774RR:2008/11/16(日) 21:39:39 ID:5G76pMKF
>>118
一度限りの人生、RC42の限界に挑め

伝説の公道最速RC42ライダーになるんだ!!

120774RR:2008/11/16(日) 22:00:55 ID:UyVYDmm8
>>69
シグナルダッシュなら
1速9000まで引っ張れば
軽〜くチギれるんだけどねw
121774RR:2008/11/16(日) 22:22:35 ID:MMM6XUpW
>>118

ごくたまに原坊が飛び出してくるから気をつけた方がいいよ
122774RR:2008/11/16(日) 22:23:05 ID:socXa0zF
>>114覚醒剤やめますか?それとも人間やめますか?
123774RR:2008/11/16(日) 22:24:35 ID:MMM6XUpW
>>118

おい33歳、俺は27だがビグスク先に行かせて偵察役にした方が安全だろw
どうせ信号出たら余裕でちぎれるんだからな

もっとも年末にかけて普段はやらない所で取り締まりやってるから気をつけろよ


124774RR:2008/11/16(日) 23:38:30 ID:3N9dEtVC
>>122
解らん。解説頼む。
125774RR:2008/11/16(日) 23:47:58 ID:qCBlOX8J
さてはおまえら
スピード違反でおいらを免取にさせるつもりだな
おれは飛ばさないよ
126774RR:2008/11/17(月) 00:02:31 ID:aULBJiOE
>どうせ次の信号で捕まるか人轢いてファビョってるからw

ファビヨル ってどういう意味なのか、誰か教えて下され。

ファービーってあったなあ。
127774RR:2008/11/17(月) 00:17:23 ID:n7k+Lj8V
128774RR:2008/11/17(月) 12:15:37 ID:axdTEL8Y
ガンガン飛ばすバイクじゃないよ。
129774RR:2008/11/17(月) 12:48:51 ID:5dzRYSAf
>>90
高速なら先に行ってもらう。
ツーリング中の一般道なら、譲った後、
胸ポケットからデジカメ出してナンバーと運転手撮影。

すぐに違う道に行ってくれる。
ドアから出てきたら、速攻逃げるけど。
130774RR:2008/11/17(月) 16:51:52 ID:pNJcJOG/
>>129
そういうのって下らないよ。
いや、世の中にはそういう行為が楽しい人もいるんだろうけどさ。
いちいち撮影とか…気持ち悪い。
急ぎたい奴は先に行かせてやる。仕事やら何やらで殺気立って急いでいる奴も
いる訳だから。

煽られた煽られたって騒いで、そのうえカメラまで携帯するなんて
ちょっと性格的に問題があるんじゃないかな。
131774RR:2008/11/17(月) 17:30:21 ID:VrMjOp70
>130
全く同感。
そう、煽ってるんじゃなくて、単に急いでるッてケースもあるよね、往々にして。
132774RR:2008/11/17(月) 18:14:50 ID:TP7sO+gx
あおってきたら振り向いてドライバー直視しながらちら見してる。
あとナンバーもちら見。
133774RR:2008/11/17(月) 18:18:13 ID:3Irx+SP1
煽ってきて煽り返したり変な行為に走るのって本当に幼稚だから止めといた方がいいよ
考え方そのものをもう少しなんとかした方がいい。

日本と海外を比べると、全部とは言わないがモラルなんかいろんな事が日本は幼稚だと思ったから。
134774RR:2008/11/17(月) 18:19:52 ID:H3IjxQuC
おれは譲るよ。

そんなアホドライバーなんざ、付き合うつもりも無いし、さっさと視野から消えてもらう。
135774RR:2008/11/17(月) 18:19:55 ID:tLeQXNKP
煽られるってどんな状況?
赤札ペースどころか青札ペースでも流してて煽られるなんてことある?
>>130が言うようにただ急いでるだけなんだろ。どんなに急いでも捕まるリスクが
増えるだけで時間短縮にはならんけどね。
136774RR:2008/11/17(月) 18:34:44 ID:yRTNgDFb
えっとさ、いつまでやんのこの話題?
続けたいならこっちでやってくんない?

煽ってくるDQN四輪 67台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224909023/
137774RR:2008/11/17(月) 18:44:55 ID:lh7/RJVB
CB750R希望
138774RR:2008/11/17(月) 19:15:52 ID:uQH4x9sB
GIVI箱を専用フィッティング使ってつけたんだけど、
フィッティングのアームと、荷掛けフックが付いたバーが
後ろの方で干渉したんだけど、あんなもの?

干渉して錆びるのヤなんで取付穴を広げたよ・・・。
139774RR:2008/11/17(月) 19:17:05 ID:jaZWUHfV
W650は復活するかな?
あれが復活したらCBも復活しないかな。
140赤切符出頭前:2008/11/17(月) 19:51:54 ID:GrRPcQcD
ホライゾンの白バイってあったんだね
141774RR:2008/11/17(月) 20:05:02 ID:crGsEJv7
ホライゾン、CBX750系のエンジンと同系だっけ?現行CBは
142774RR:2008/11/17(月) 20:10:37 ID:jbcAXFTA
>>140
お悔やみ申し上げます
143774RR:2008/11/17(月) 21:11:22 ID:q3yBHq6Y
>>121
桑田ケイスケの嫁が飛び出してくるのを想像してしまった
144774RR:2008/11/17(月) 23:33:40 ID:GrRPcQcD
30km/h超過だと30日で講習で29日短縮かな?

しかし前歴ついて1年間は大人しくしてないといけないのがやだな・・・
145774RR:2008/11/18(火) 00:14:55 ID:rAARZ+rt
そろそろRC42の話題に戻してほしい。
146774RR:2008/11/18(火) 00:28:38 ID:VZ9+qMvX
ブレーキパッドの換え時は残り何ミリぐらいだ?
147774RR:2008/11/18(火) 01:15:56 ID:+jv4SVLw
ファビる、ファビョる

日本語のインターネットの掲示板、主に2ちゃんねる上では、
一種の癇癪(かんしゃく)やヒステリーの意味で「火病」が使われる。
議論で反論に窮した場合などに冷静さを失って感情的になる
という意味や韓国人を揶揄する目的で使われる事が多い。
148774RR:2008/11/18(火) 08:50:15 ID:HHcVi3uT
>>146
ライニング端に目印の凹みがあって、2o弱くらいが限界。
とはいえ熱変形による効きムラや、フェードも出やすくなる。
我慢せず交換はお早めに。
149774RR:2008/11/18(火) 09:35:45 ID:NRB3Q05P
ブレーキペダルの曲がりをメガネレンチで戻そうとしたんだが
24ミリでも入らなかった。多分30ミリ位ないと駄目みたい。
なにか良い方法はござりますか?
150774RR:2008/11/18(火) 10:34:19 ID:Ys/b0mKy
じゃ30ミリの用意しろやハゲ
151774RR:2008/11/18(火) 15:04:13 ID:YPd6xcEC
なんでハゲってわかったの?
152774RR:2008/11/18(火) 16:39:36 ID:ecrTvG9M
          ,  -‐- 、             
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、    オレの髪フサフサ〜♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

153774RR:2008/11/18(火) 19:12:07 ID:nhmu7XZz
バッテリーがもう寿命みたいなんだけどさ、YB14-A2の安い互換バッテリー使ってる人居ない?
DB14-A2とかCB14-A2とか
使ってる人居たら性能的にどうとか聞かせてくんないだろうか
154774RR:2008/11/18(火) 19:46:00 ID:EV4OWvDz
>>149
バイク屋行けば、それぐらい、タダでやってくれると思うが。
155774RR:2008/11/18(火) 20:29:25 ID:LxlJUGG7
まだ新車あるんだね。
いつも行くバイク屋にカラー違いで2台あったよ。
チラ裏スマソ
156774RR:2008/11/18(火) 21:07:22 ID:aswhUJXL
>>155
プレミア期待で在庫抱えた業者、プギャーw
157774RR:2008/11/18(火) 21:58:21 ID:HH81VFPR
これから不景気になるのになw
158774RR:2008/11/18(火) 22:00:52 ID:x/PUTqgF
>>155
うちの近所のドリーム店にも、確か二台置いてあったな。
159774RR:2008/11/18(火) 22:24:55 ID:jW26mMN8
やっぱこれからはFIだよな〜
手を汚してキャブ開けることもないし年がら年中始動もいい
マフラー変えても燃調はツマミ一つ ターボ化も簡単
つうことで在庫車は買い叩かれる運命
160774RR:2008/11/18(火) 23:29:52 ID:kfG4dE1W
>>155
うちの近くの夢店は仏壇1台、赤白2台あり。購入検討中というと、早くしないと
なくなるって二十歳そこそこのねーちゃんにいわれた。2ヶ月前からずっとある
の知ってるんだけど。。。
中古相場が上がっているので新車販売価格も上げたそうな。早くしないともっと
上がるって。
煽られて気分悪いのでこの店で買うのやめた。誠実な対応してほしいよ。
色々調べて買CB750買うことに決めていたがなんか冷めた。
161774RR:2008/11/18(火) 23:38:32 ID:oDYqvgfS
>>160
はやく買わないと無くなっちゃうよ。

さあ!印鑑持ってGO!!
162774RR:2008/11/18(火) 23:54:38 ID:KWw0h6eu
元々不人気車で生産中止でそれはないよ

急いだら負け
163774RR:2008/11/19(水) 00:17:46 ID:Id5slVLC
>>162
そうだね。それに加え、この景気。季節も冬に向かうし
売れる要素がない。だから余計必死なんだろうね。
無くなっちゃうよってネガティブに言うんじゃなくて、いかにこのバイク
楽しいか、すばらしいかをアピールしたほうが背中押す
効果あると思うんだがね。まぁ二十歳そこそこだからしゃーない
164774RR:2008/11/19(水) 00:34:46 ID:wQFng2zM
>>148 ありがと。泣くまで待とうかと悠長に構えてたよ。
 リアがもう2mm以下だから、替えなきゃ。
 

>>159 FIってマフラー替えたとき、どうやって調整するの?
 自動調整ボタンみたいのがあって、キャリブレーションするのかね。
 レッドゾーンまで勝手に回るとか! ま、そりゃないでしょうけどね。
 エグゾースト側に気圧センサーなんてあるのか?
165774RR:2008/11/19(水) 00:37:13 ID:9m780Nmt
新車も中古車も二百台くらい
市場在庫あるってね。
いいバイクだけど残ってるのも
確か。
166774RR:2008/11/19(水) 01:08:11 ID:YPKnPvrz
欲しけりゃ、グダグダ言わずに買えばいいのに… その心理がよくわからんわ
167774RR:2008/11/19(水) 01:18:40 ID:/zRKlG8V
走行2万2千キロ
シリンダヘッドからオイルが滲み出るようになった
これ、店に持って行かにゃならんの?
それともこんなもんだと思って放置してOK?
168774RR:2008/11/19(水) 01:25:10 ID:0k96qAEm
CB1300かCB750か、決断するまでそうとう悩んだなぁw

決断しても、銀行にお金引き出して夢に行く途中、やっぱり辞めた〜と引き返したことあったし。w



169774RR:2008/11/19(水) 01:27:41 ID:lfPLaTCy
買うならCB750なんだけど(ショップでCB1300にまたがったけどデカ杉)
CB1100いいなあ、でもいつ出るかわからんし、CB750とっとと買っちゃうか
でも1100出たら・・・うむー
170774RR:2008/11/19(水) 01:32:49 ID:0k96qAEm
>>167
ガスケット交換じゃないかな?

>>169
自分もCB1300デカ杉と思って、CB750にしました。
でも、CB1100がでたらまたその時に考えるかも。
171774RR:2008/11/19(水) 01:35:41 ID:lfPLaTCy
CB1100出たらCB750の下取り価格がスズメの涙状態だろうしなぁ
うむー
待つか、それとも別車種の安い中古買うか
うむー
172774RR:2008/11/19(水) 01:36:51 ID:lfPLaTCy
でもCB750って凄くいいバイクなんだよな
乗りやすいし、それなりにパワーあるし、デザイン好きだし
うむー
173774RR:2008/11/19(水) 01:47:06 ID:Zgj0anoG
>>164

各社色々あるけど基本的に触媒外してフルエキゾーストに変えた場合、、
(ニンジャ250 例)
千回転単位でノーマルの何パーセント増量かマイナスかツマミまわすだけ
マフラー交換なら3千回転以下はノータッチが基本
3千〜1万回転までノーマルの3パーセント増量
1万回転〜はフルエキでも濃すぎるのでマイナス3パーセント

ねっ、簡単でしょ?

、、、という記事を雑誌でみたw


174774RR:2008/11/19(水) 01:48:29 ID:0k96qAEm
めちゃ悩んだけど、そのあいだワクワク楽しさもあったなぁ〜。w
175774RR:2008/11/19(水) 01:48:54 ID:jbCV8aJX
モタショに出てたCB1100の発売が気になってる人が居るんだな
安心してください
発売される可能性は全く無いですから
176774RR:2008/11/19(水) 01:51:00 ID:lfPLaTCy
>>175
マジスカ!よし、CB750買おう
いや、釣りかもしれん
うむー
177774RR:2008/11/19(水) 05:48:10 ID:6MOu6PQI
>>166
欲しいからといって後先考えずに買う・・・オレにはその心理がよくわからんわ
178774RR:2008/11/19(水) 06:21:01 ID:Y82V2DL7
ばかだなぁ
出るよ もうすぐね
来春にでるよ
でも貧乏な君には買えないけど(笑)
179774RR:2008/11/19(水) 08:20:09 ID:t30yu1jm
>>175
ヒント 寄せ集め
CB750もよく見てみろ
180774RR:2008/11/19(水) 08:50:32 ID:mQta5d4O
>>175
ドリームの人は出るって言ってた。ただしスケジュールは全く不明なので、本当に出るかの保証はない。
181774RR:2008/11/19(水) 10:08:51 ID:KHuETfCB
CB記念日
182774RR:2008/11/19(水) 13:01:38 ID:c1lO5QVq
11月19日でCBか。うまいこと言ったモンだねw
183774RR:2008/11/19(水) 15:10:32 ID:edVfw0l2
>>169

つ【新型】CB1100F&R情報スレッド Part4【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222101368/
184774RR:2008/11/19(水) 15:30:33 ID:okRW5Qyq
>>182
え?
185774RR:2008/11/19(水) 16:39:21 ID:DaWKR7GQ
買えば満足しますが、やっぱりパワーがない。
大きなカブとは上手くいったものです
186774RR:2008/11/19(水) 17:12:05 ID:vyqDKA91
1300SFのデザインがCB750風だったらな〜
187774RR:2008/11/19(水) 18:36:40 ID:uF8J2N3j
CB1100とボアダウンしてCB750もだすかもね。
教習所相手のセールスだけでも市場が小さいだけに利益が大きそう・・。
188774RR:2008/11/19(水) 18:51:07 ID:Y82V2DL7
こいつはリアル馬鹿だな
189774RR:2008/11/19(水) 19:21:13 ID:lC9ZCI1/
俺はCB750にマフラー交換だけで満足。
これ以上速くなったら、免許なくなるわ。
190774RR:2008/11/19(水) 19:48:26 ID:fOhfQnSn
モリワキバックステップに変えたけど、低速での操作性が向上した
足つきもよくなったし(180股下80でも純正ステップは邪魔になった)

あとやはり見た目が格段に良くなったよ
俺の場合はマフラーは交換する気ないけど、ステップさえ交換できれば何もいらない。
191774RR:2008/11/19(水) 19:49:56 ID:Hcjd2ci7
おれはノーマル&ブラスター2で満足だ。v(^ー^)v
192774RR:2008/11/19(水) 19:52:37 ID:131SgPXY
>>189
マフラーなに付けてますか?フルエキでしょうか??

当方、ショート菅を物色中なのですが、モリワキショートの
在庫が無くなった今、ショート管はフェニックスレーシング
のしか無いようなのですが、付けているひといますでしょう
か?
付けている人がいたら、性能は置いておいて、音質&音量の
レポお願いします。
193774RR:2008/11/19(水) 20:08:41 ID:8drix3hd
先日大型二輪取ったけど、まだナナハン乗る自信もないし、CB400で練習&
我慢しようと思ってるけど、来年秋ごろまで在庫はあるかな?
194774RR:2008/11/19(水) 20:17:14 ID:6nTfJwBw
ねえよ。
195774RR:2008/11/19(水) 20:19:14 ID:/8OABSEG
>>192
楽天にまだモリワキショート出てるよ。
問い合わせしてみたら?http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10035076&ref=d_text&jsessionid=&s=200915&X=11db4774d47
196774RR:2008/11/19(水) 20:41:38 ID:n6L8Fsju
>>193
色を選ばなきゃ新車も
あるでしょ。
赤白か青白だと思うが。
197774RR:2008/11/19(水) 21:06:20 ID:H0xHUVbV
>>193
我慢とか馬鹿か?
お前は射精するときも我慢すんのかよ
198774RR:2008/11/19(水) 21:22:45 ID:qOxZeHeP
俺は我慢するw
イチャイチャして休憩して何回も我慢してイクと最高に気持ちがいいな。
休憩したつもりが中途半端にいって射精後の虚脱感が100倍になる時と半々だけどwwwww
199774RR:2008/11/19(水) 21:52:17 ID:Hcjd2ci7
探せばモリワキショートまだ沢山あるがな。
200192:2008/11/19(水) 22:14:11 ID:131SgPXY
>>195 >>199
早速あたってみます。
ありがとうございました。
201774RR:2008/11/19(水) 22:59:16 ID:eRS/5mgd
ふん、どうせ俺は素人童貞だい
202774RR:2008/11/20(木) 00:09:22 ID:fnykG+9l
>>190
そのステップは
バンクセンサー削りまくりで困ってるオイラの
助けになりますか??
203774RR:2008/11/20(木) 00:44:08 ID:tpXA5cfh
削るのは、むしろ、好きだ。
204774RR:2008/11/20(木) 01:30:06 ID:r33nOq4U
RC42のウィンカーリレーの場所ってどこ?
205774RR:2008/11/20(木) 01:33:20 ID:CujyfXQU
>>173
トン

制御ソフトって、アクセル開度と回転数、さらに他のパラメータによって
n次元のマトリクス(マップ)でデータを持っているらしいんだけど、
ユーザーレベルでも単純化した調整ができるってことですね。
うちの車はFIだけど、調整なんて取説に載ってなかったと思うので、
バイクはスポーツ性が高いってことで調節機能があるのかな。
206774RR:2008/11/20(木) 08:07:16 ID:yEOLKktl
>>205
ニンジャにそんな機能があるのかどうか知らないけど
大半のFI車はサブコン入れないと調整できないよ
自動で調整されるなんて夢みてる人もいるけど
207108歳RC42 :2008/11/20(木) 08:36:08 ID:b/yWxOcT
>>204
シートの下じゃよ。
スパークユニットのすぐ近くじゃ。
208774RR:2008/11/20(木) 10:23:00 ID:r33nOq4U
>>207
シート外して覗き込んで、リヤの右ウィンカーの近くに見えるボックス?
209774RR:2008/11/20(木) 10:42:35 ID:Uev/oyok
>>198
良くわかってるじゃないか。すぐ出したらなんかもったいないよな。
210774RR:2008/11/20(木) 13:00:01 ID:I6vF2tfW
>>176
一連の流れ見てその緩急にワロタ
211108歳RC42 :2008/11/20(木) 14:27:43 ID:/MtRhQ+Q
>>208
おお、、そうじゃ、それじゃよ。

壊れたんか? 新品は2100円ぐらいじゃ
212774RR:2008/11/20(木) 14:51:01 ID:r33nOq4U
おー、これかぁ
ウィンカーLED化にあたってICウィンカーリレーに換えたいのですよ
これなんですけどね
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/relay.html
ヤフオクでRC42のウィンカーリレー出てるの見たところ3芯タイプですね
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x20465387
ICリレーのアースは形状の合う端子を圧着しなおすか、ボディアースするとして
ヤフオクの写真で言うとアース・出力・入力(+)の並びはどうなんでしょうね?
カウル外して確認すれば一目瞭然なのか・・・な?
213774RR:2008/11/20(木) 17:13:52 ID:4iJGZS9J
こけちまったよ。。。
幹線道路でUターンした時、試しにリヤブレーキを引きずってみたんだな。
出口でガシャンッ!!と。。。
ソチコチ傷つくワみっともねぇワ…(落)
214774RR:2008/11/20(木) 17:20:01 ID:bwqY8ezi
ざまぁみろ、キチガイ
そのままトラックにひかれて死ねばよかったのにな(笑)
215774RR:2008/11/20(木) 17:40:20 ID:4fgGn3Hc
>>213
災難だったなあ。まあ厄落としだと思ってがんばっておくれ。
最近、Uターンスレなんか立ってるね。やっぱりアレは共通の悩みなんだな。
UターンするときはCBで良かったといつも思うよ。
216774RR:2008/11/20(木) 18:03:31 ID:CK4mkkAi
>>213
詳細な破損レポたのむよ
217774RR:2008/11/20(木) 19:53:28 ID:09XypEvR
そろそろアイドリング調節ネジの出番だよ、このハゲ野郎ども!
218774RR:2008/11/20(木) 20:29:25 ID:ywozBuRl
>>215
UターンするときはCBで良かったといつも思うよ。

なんか他の車種と乗り比べたの?SS系とか
219774RR:2008/11/20(木) 21:22:00 ID:aC8CFkG5
おーい、みんな。ちょっと教えてほしいんだ。
        (゚д゚ )
        (| y |)

10w-30が2リットルと10w-40が1リットルあるんだが(HONDA G2)
     10w-30( ゚д゚) 10w-40
      \/| y |\/

    二つ合わされば(30*2+40)/3となり粘度が変わる以外デメリット無しでおk?
        ( ゚д゚)  10w-33
        (\/\/

220215:2008/11/20(木) 21:30:11 ID:4fgGn3Hc
>>218
昔、BMWのK1に乗ってたのだ。アレでUターンするのは大変だった。
221774RR:2008/11/20(木) 22:44:39 ID:2fOODdAd
新車でほちいけど金がね〜。
(´・ω・`)ショボーン
222774RR:2008/11/20(木) 22:50:53 ID:kSzif8As
これを新車で買えなきゃ大型バイクなんて買えんやん
223213:2008/11/20(木) 23:01:42 ID:NidwRXjq
>>214
済まなかったな。そこまで機転が利かなかったよ。
あと、せっかく即レスくれたのに、遅くなってゴメン。
オマエには謝ることばっかりだよ。

>>215
どちらさんか存じませんが、暖かい言葉を投げかけてくださって
ありがとうございます。

>>216
そちこち傷がついた他、ブレーキペダルがひん曲がり、
フロントフォークが少し歪んじまった。
行きつけのバイク屋で診てもらったが、試乗しても歪みに気づいて
もらえなかった。
プロと言うには無理があるな。

>>222
だな。
224774RR:2008/11/20(木) 23:44:35 ID:jXE7NAzk
??
どうしてリアブレーキ引きずりでコケる??
パワースライドした???
225774RR:2008/11/20(木) 23:48:38 ID:jXE7NAzk
ハッキリ言う。
このバイクでUターンできない奴は何乗ってもできない。

4メートルもあれば楽々Uターンできるバイクだぞ。
226774RR:2008/11/20(木) 23:52:01 ID:CujyfXQU
経験値が低かっただけだよ。
リアブレーキ引きずるのが初めてだったんだと思う。
練習すればすぐに上手になるさ。
初めてのリアブレーキがいきなり路上で、
踏みすぎたんだと思うよ。
227774RR:2008/11/21(金) 00:06:38 ID:ri+PHaHD
>>221
ローンがあるじゃないか!!

64回払いとか80回払いとかいろいろあるぜよ
228774RR:2008/11/21(金) 00:13:53 ID:kSe+AZVy
>>227
221です。
そうだよねぇ。なんとか頑張って買う方向で考えてみます〜。
嫁と相談だ!
(`・ω・´) シャキーン
229213:2008/11/21(金) 00:22:05 ID:liX/dUix
>>226
正解。ついでに言うと、断機が済んでなくてしかも2速だったから、
トラクションが掛からなかったみたい。
二輪デビューして一年弱。慣れてきた頃が危ないってのはホントだね。

ちなみに4メートルで楽々Uターンなんて、オレに出来るワケない。
230774RR:2008/11/21(金) 01:25:36 ID:SBPlA0xs
1100は来年のモーターショーにあわせるかたちで出します。
ほぼ同時に600の国内仕様を出します。
1100Rはちょっと遅れます。スタイルはちょっと変わります。
そのあとに1300は1600になり,対VMAX仕様になる予定で完全受注になります。
だから今1300買っておくのもいいかもです。
231774RR:2008/11/21(金) 01:37:10 ID:cZYKb2pI
ねた
232774RR:2008/11/21(金) 01:54:06 ID:aiucsEg6
この御時世に新たに大排気量空冷モデルが発売されると思うのがおかしい
夢見すぎ
メーカーはこの先どんどん規制が厳しくなるのを見越さなきゃいかんのに
更に言えば大排気量空冷なんて他モデルの転用しにくいからね
現実問題として出ない
233774RR:2008/11/21(金) 02:49:13 ID:SBPlA0xs
あまり詳しく書けなかったけどだいたいあんな感じですよ
232の考え方は遅れすぎてる
技術はもっと進歩してますよ
234774RR:2008/11/21(金) 03:08:05 ID:aiucsEg6
>>233
基本的に技術の話しじゃないからね
良くも悪くもホンダは大メーカーだからね
235774RR:2008/11/21(金) 07:44:01 ID:ajPoCxe8
>>233が追レスなだけに信じたいが
1300のくだりがあり得ないだろ。
236774RR:2008/11/21(金) 08:05:58 ID:XGzK60Nf
今度のモーターショーで、HONDAから「HD-R1」という名称のバイクが出ます。

ズバリ、大型電動バイクです。
これ以上の詳細はまだ言えません。
237774RR:2008/11/21(金) 08:21:29 ID:BrMpfpY+
>>236
聞いてねーよwwwww
238774RR:2008/11/21(金) 09:03:48 ID:scMrs5sV
>>219
同ブランド・グレードであればおk
他ブランドだと知らないが添加剤等の影響でよくないんじゃないかな。
まぁブランドを換える毎に多少なりともブレンドされるわけだが。
239774RR:2008/11/21(金) 11:04:39 ID:PGWD70UE
>>221
3年ローンなら小遣い程度で新車買えるよ。しかも3年後に売っても車体価格の60%は戻ってくる。
もちろん外観も綺麗で多走行じゃなければだが、丁寧に乗ろうというモチベーションも上がるし、
ローンの半分以上は貯金してると思えば気も楽だろ。
240774RR:2008/11/21(金) 12:32:34 ID:uIV+lTgR
>>228
頑張れ!今ならまだ新車もある。
手に入れたら大事にしてやってください。

そうそう、久しぶりにGooバイクを見てたら、ゼファー750に100万円近い
値段がついてて仰天した。新車じゃないよ中古車だよ。
人気車種でさらに希少価値が付いたからって、イキナリ100万円とはあんまりだ。

CBは人気やらプレミアやら伝説やらにはずっと縁が無いから大丈夫だろうけど、
「またいつでも買える」と思っていたものが突然消えるとやっぱり慌てますね。
今のうちにもう一台買っておこうなんて考えたりして…。
241774RR:2008/11/21(金) 13:05:58 ID:kSe+AZVy
>>239>>240
ふむふむ。なるほど〜!そう考えると頑張れる気がしてきたー!
ありがとう!
( ・∀・)
242774RR:2008/11/21(金) 15:03:14 ID:uEsIyKGV
>>241
3年は結構長いよ?その間にも人間いろいろな事があるんだしさ。
243774RR:2008/11/21(金) 16:23:11 ID:9A3Vog04
世の中色んな考えの人がいますな。
ポジティブな人。
ネガティブな人。

ネガティブの人はハゲデブ(笑)
244774RR:2008/11/21(金) 16:29:37 ID:9KspA5je
3年前は社会の底辺になるとは思いもしなかった。
ローン組むなんて正気の沙汰じゃねぇ、一括だろjk。
245774RR:2008/11/21(金) 16:38:46 ID:PGWD70UE
>>244
そんな奴がバイクなんかに手を出すとは思えんが。ま、車換えずにカブでも乗るってんなら別だがな。
246236:2008/11/21(金) 16:56:11 ID:2IOVTOl4
おい!スルーすんなよ

マジか!?とか、詳細きもんぬとか、だれか食いついてくれよ。
247774RR:2008/11/21(金) 17:06:24 ID:uEsIyKGV
>>246
電気?イラネ
248774RR:2008/11/21(金) 18:30:00 ID:2o/m94yc
今日板橋区〜北区走ったけど白バイ多いね。
普段は5時過ぎたら居ないけど普通に走ってた。
すり抜けしてたらいきなり白バイいてビビッた。
白バイはこの辺じゃ滅多に見ないGSF1200Pだった。

しかし北区なのになぜ白バイのナンバー練馬区だったんだろ?

後北区環七から122に曲がる交差点で族車モドキみたな。
3段シートになんか文字かいてあったけど見えなかった。
多分旧車会だろうな

年末にかけて注意しないと。
249774RR:2008/11/21(金) 19:05:54 ID:Gt5ireu8
もうホンダからナナハンは出ないのかよ。。。
寂しすぎるぞ。

世界のホンダだろ。宗一郎さんが泣くぞ
250774RR:2008/11/21(金) 19:08:00 ID:zcr8aCZG
今年はサミットで全国から警官が北海道に集まり、約ひと月分の売り上げ減だから、年末に向けてノルマ達成に必死なんだろか?
そう言えばあの頃、北海道では管轄違いで目の前の違反者を取り締まれない他県警察のアホ臭い珍事があったなw。
みんな、取締りには気をつけて安全運転でね。
251774RR:2008/11/21(金) 19:12:12 ID:pPvAV3Mk
死んじゃったし。
252774RR:2008/11/21(金) 19:43:30 ID:hGbI5K4b
>>248
>>しかし北区なのになぜ白バイのナンバー練馬区だったんだろ?
そのあたりの白バイは原付なのか?
253774RR:2008/11/21(金) 20:31:17 ID:lxv/s7ON
>>241
悪いけどマジレスする。 750はやめとけ!
俺も以前750に乗っていたが、結局1300SBに乗り換えた。
地味だぞ。スイングアームの形状を見ると、今でも笑える。
キャブ車始動性悪し。燃料計、収納スペース無し。
いつかはリッタークラスという思いが少しでもあるなら、最初からの購入を勧める。
というか・・ 走りもスタイルも使い勝手も普通で飽きるぞ。 750は。
刺激が無い。ボルドールはこの逆。
254774RR:2008/11/21(金) 20:36:43 ID:8Bh8+004
普段からストレス一杯のコンプレックスだらけの人間は1300を選ぶ
255774RR:2008/11/21(金) 20:37:07 ID:kL7VE9G5
このスレで言っても効果薄いぞ
256774RR:2008/11/21(金) 20:47:47 ID:9I0llFpX
どうせ1300を経て750にたどり着くんだから
最初から750にしとけばいいんだよ
始動性なんてね、慣れれば常に一発始動だよ
始動性悪いとか言ってるやつバカじゃね?ってすぐに言えるようになる
始動性なんてそれ程度の事
それよりもトリッ(ry
257774RR:2008/11/21(金) 20:53:35 ID:2o/m94yc
>>253

>走りもスタイルも使い勝手も普通で飽きるぞ。

HONDA車全般に当てはまる言葉だなw
Kawasakiに乗れよ Z1000とか
258774RR:2008/11/21(金) 21:08:02 ID:lxv/s7ON
>>257
基本単車はホンダ好きなんじゃけど、川崎の魅力もなんとなく分かる気がする。
例えると、好きな芸能人が「千秋」なんじゃが、あのクセのある性格と正直キレイとは
言えないけど愛嬌のあるあの顔が好きなんよ。

真面目な子ではなく、ちょっと味のある子に振り回されてみたい・・
同じ感覚??

259774RR:2008/11/21(金) 21:49:04 ID:kL7VE9G5
嫁にするならそんなんはムカつくだけだぞ 
つうわけでホンダな
260774RR:2008/11/21(金) 21:52:44 ID:ei7P0LuP
>>253
170cmの俺にはでか過ぎるんだよ1300は
261774RR:2008/11/21(金) 22:36:21 ID:PGWD70UE
>>258
賓乳フェチですかヨロシク!
262774RR:2008/11/21(金) 22:41:45 ID:ei7P0LuP
>>258
ホンダ バレー部・テニス部のかわいい子
川崎 剣道部フェンシング部のかわいい子
ヤマハ ブラバン部・吹奏楽部のかわいい子
スズキ 理科部の子
263236:2008/11/21(金) 23:04:16 ID:YqU+Fjo0
>>253
>>刺激が無い。ボルドールはこの逆。

2年間CB1300乗ってたが、「この逆」て言うほど差はないよ。
重量の割には、100馬力しか無い、低走行域の5速しかない、取り回しもきつい。

スポーツカーに煽られると、やり返せない性能でもどかしさも感じたよ。

どうせ奨めるなら、SSを奨めろよw




264774RR:2008/11/21(金) 23:15:06 ID:QjyR08Ul
CB1300は速いバイクではありません。
265774RR:2008/11/21(金) 23:43:38 ID:kL7VE9G5
CB1000Rでも勧める
266774RR:2008/11/22(土) 00:57:16 ID:H54d9Xn8
なんか2009-2010年頃に15種類くらい新型でるんでしょ?
隼とタメはれるツアラーでたら買い替えるつもりなんだが・・
267774RR:2008/11/22(土) 01:45:47 ID:TM+26eND
隼とタメはりたいのがなんでここにいんの?
268774RR:2008/11/22(土) 01:54:36 ID:3E6Nf+So
今日愛車を修理のためにバイク屋に預けてきた。
で、代車としてインジェクションのCB400SFを借りてきたんだけど
いろんな意味で高性能だなぁって素直に思った。
旋回性・サスの具合・加速・シフトチェンジの感覚・ブレーキ・・・etc
やっぱりRC42は古いバイクなんだなって思った。

だからといってCB400SFに買い換えるつもりはないけど、今度バイクを
買うときはハイテクなバイクを買おうと思ったよ。
269774RR:2008/11/22(土) 01:55:53 ID:gsedg3BB
じゃあ、隼買えばいいんじゃね?

ワシはツアラー系は前傾ポジションが苦手だけど、
手が長い人とか、肩こりしない人ならいいんだと思う。

RC42に乗ってるけど、初代CB750みたいな近いハンドルだったら
さらに嬉しい。いま、自動二輪であんなハンドルのバイクって無いよなあ。
原付、原二ならCDあたりがイイ感じだが、さすがにパワーが無さ過ぎる。
270269:2008/11/22(土) 01:59:18 ID:gsedg3BB
>>269は >>266への返事でした。念のため。
271774RR:2008/11/22(土) 02:02:50 ID:tuhmoZGg
CD750
272ジュラ10:2008/11/22(土) 02:03:30 ID:GxrU/iz4
エンジン自体を楽しむ為のバイク、

それも空冷インラインfourというわけで、

和製ハーレーみてーなもんだろ。

それとSSを比較してもどうにもならん。

カウルで覆われた、ぶっさいくなハイテク水冷じゃあダメなんだよ。

60年代に生まれ、70年代に完成されたスタイルじゃないと。
273774RR:2008/11/22(土) 02:04:52 ID:pC0DGwCu
エンジンも機嫌があって
ものすごく味わいのある回り方をする日と
なんかそっけない回り方をする日がある

なんとなくだが
暖気をしっかりしてやると調子いい
274ジュラ10:2008/11/22(土) 02:13:36 ID:GxrU/iz4
あとエンジンの色=表面仕上げにも注目すべきだね。

やはりエンジンはシルバー色でなければダメだ。

黒いエンジンはダメ。

空冷、マルチ、幅が広くて大きいこと。

まとめると、やっぱりCBX1000のエンジンこそ理想形。
275774RR:2008/11/22(土) 02:15:03 ID:TM+26eND
暖機関係無く、その日の気温でしょ
276774RR:2008/11/22(土) 02:22:10 ID:gaioZDpN
おバッテリー様の御機嫌をうかがう季節がやってまいりました。
277774RR:2008/11/22(土) 08:19:54 ID:KYQ2iWla
空冷四発
んふぅ〜いい響きだ(´ー`)
278774RR:2008/11/22(土) 08:21:39 ID:raGyJShd
>>268
買った後に、グダグダ言うなよ。w
最初からローテクマシンだと分かって買ったんだろ?

オレは一生CB750と付き合うぞ!!、、、、、多分、、、きっと、、、そうなるといいなぁ、、
279774RR:2008/11/22(土) 08:37:06 ID:PRtzqScj
>>268

REVO試乗した事あるけどレスポンスが違うなと思った。
750は1速だと鋭いけど2速だと少し経ってから加速する感じがした。

あと剛性もやわらかいと思ったね。
REVOはへたくそなブレーキでもあまりぶれない感じだったけど
自分のCBだと美味くブレーキングしないと倒しそうになるというか
280774RR:2008/11/22(土) 08:38:15 ID:PRtzqScj
>>269

90km/h以上の巡航だと前傾の方が楽だよ
逆にCBの方が疲れる
281774RR:2008/11/22(土) 09:05:09 ID:Rq26rQD/
>>273
そこそこしか回らないな〜と思う日があったり〜、そうかと思うと〜ズバーンと回る日もあるし〜。
そういう方にドコモのアンサー。
282774RR:2008/11/22(土) 13:17:21 ID:KYQ2iWla
このバイク斜め後ろから見た時、マジでカッコいいね
空冷エンジンがより強調されてると言うか、車体との一体感が素晴らしい。
283774RR:2008/11/22(土) 17:38:02 ID:TM+26eND
フロントフォークのオイルシールが片方破れて来たんで
交換ついでに両方OHを考えてんだけど費用幾ら位かね?
リヤサスも2万キロ越して落ち着き無くなって来たしこっちもOHしたい
04年式なんだけど、情報あったら教えて欲しい
284774RR:2008/11/22(土) 17:53:25 ID:2LH6XeEF
今日CB750契約してきました。かっこいいバイクですよね(^^)
285774RR:2008/11/22(土) 17:58:54 ID:qxlA/qtR
オレに下さい
286774RR:2008/11/22(土) 18:44:18 ID:sBsJITql
1300が安くなっても買わないだろうな
287774RR:2008/11/22(土) 20:13:02 ID:+oqU1hS7
>>284
色何?
288774RR:2008/11/22(土) 21:25:38 ID:LHrZxc3G
>>284
私も今日この寒い中、景気悪い中、赤白CB750契約しました。
色々サービスもしてもらい、いい買い物しました。
289774RR:2008/11/22(土) 22:07:07 ID:Y1HOuE27
「バイク何乗ってんの?」
『CB750』
「F?それともK?」
『現行だよ』
「え?????」
『教習車の・・・』
「おお!」

というコピペを見たことがある
290774RR:2008/11/22(土) 22:57:37 ID:SBKTViKF
>>289

そのくだりをリアルで味わった漏れ様がとおりますん。
291774RR:2008/11/22(土) 22:58:11 ID:G1kELMqA
>>283
スクーデリアオクムラでフロント25000円くらいだったかな。
MEチューンならサスが別物のようにかわるよ、4万くらいだったかな?。
スクーデリアオクムラのホムペ見てみて。
社員乙。
292774RR:2008/11/22(土) 23:07:08 ID:2LH6XeEF
>>287
>>288
青白です。95年のやつなんでちょっと古いですが、ホンダ車という事なので中身的にも期待しています。
納車が楽しみですo(^-^)o
293774RR:2008/11/22(土) 23:30:56 ID:rl9aOnP/
>>292
95年式に、青白外装してんのかい?


294774RR:2008/11/22(土) 23:32:13 ID:gaioZDpN
>>288 >>292
おめでとう。大事にしてね。
>>292氏は外装を替えたんですね。わたしゃ05の青白ですが、
ちょっと気分を変えてみたいので旧型の外装を物色中です。

01あたりの真っ黒外装が良いなあと思っているんですが、
イザ探すと無いね。新品を取り寄せようかなあ。
295774RR:2008/11/23(日) 00:15:33 ID:hlb39Uz0
また、単色の黒がいいっていう奴きた。

トリップリセット、ガイラシールド、パワースライド、単色の黒
の話題する人同じ奴だろ?
296774RR:2008/11/23(日) 00:18:51 ID:0g9b/AjT
俺なら、黒白に赤ラインに全塗するな。
そんな金はないがw。
297774RR:2008/11/23(日) 00:30:32 ID:uzxIxaGf
>>293
>>294
そうです、外装だけ05モデルの使ってるちょっと変わったCBなんです。
前のオーナーがこけた時に一緒に変えたっぽいんですけどね。
ただガソリンメータがないのが個人的にショックでしたけど(´・ω・`;)
298774RR:2008/11/23(日) 00:33:39 ID:b8K1nHFi
>>291
そこだとフロント\25000円のリア\35000周辺か
なるほど、サンクス

しかしこのバイク長く乗る人間も多い筈なのに
教えてくれたのは1人だけなんてちょい寂しいね
カスタムもしないけどメンテもあんまり、ってユーザ実は多いんだろうか?
299774RR:2008/11/23(日) 00:40:39 ID:tGAi8Hi9
>>295
違う奴だ。ここじゃそんな話題が頻出してたのか。へー。

>>297
>ガソリンメーター
以前は珍しかったけど、今はCBR900RRですら付いてるんですよね。
最近知って驚きました。CBは何だかんだ言って旧世代のバイクなんですな。
まあ無ければ無いでそれほど困らないですよ。
300774RR:2008/11/23(日) 01:11:42 ID:aZrma71R
便利がいい方は、4厘へどうぞ。
便利と燃費だけの世界。
301774RR:2008/11/23(日) 01:23:37 ID:jrH/cQm0
正直、ガソリン警告灯ぐらいは付けろと言いたいね。

今時ガソリンメーターありません。なんて口が裂けても言えませんw
302774RR:2008/11/23(日) 02:13:31 ID:q81+3M3e
>298
漏れがそう。
新車で購入、今年で5年目だが通勤乗りパッでまとも
に掃除もしたことが無いし、社外品のサスやマフリャー
とかも興味なし。
定期検診は受けていないし、車検はバイク屋まかせ。
3年目の夏にバッテラ上がりした他はノントラブル。
ほとんど高速乗れる「カブ」と化してますな(w
303774RR:2008/11/23(日) 02:26:11 ID:lHlWa6oi
今日、このバイクで初めてフロントロックを体験した。
前触れとか、前兆とか無しにいきなりロックした。
車体がまっすぐだったので、まるで氷の上をツツツーと滑るように、
1Mほど滑走した後、ハッと気付いててフロントブレーキ解除。

原チャリ時代のフロントロックは即転倒だったけど、
ある程度大きいバイクは、車体がまっすぐであれば大したことないんですね。
304774RR:2008/11/23(日) 02:39:14 ID:zxIN4i7c
!!!
305774RR:2008/11/23(日) 02:44:05 ID:b8K1nHFi
HMSに行ったの?
306774RR:2008/11/23(日) 03:08:24 ID:v3GffvYr
>>303
オフ車の250とか125でも、同じ事をもっと遅い
スピードで体験できるよ。

>>305
HMSでもフロントロック体験をやってましたよね。
307774RR:2008/11/23(日) 03:25:38 ID:hKgQF0Tl
フラットスポットができたりして。

ビビリな俺はフロントブレーキ甘すぎだ。
リアはちょっと突っ込むとすぐロックするね。
おかげでリアに関しては自分でABS制御ができるようになった。
308774RR:2008/11/23(日) 08:13:01 ID:tJdE+819
>>295
先日ガイラシールド装着しました。
つか、ガイラの話題して何か問題あんの?
309774RR:2008/11/23(日) 08:51:49 ID:TuzTKH2e
中免の教習の急制動でロックさせて転んだな〜
俺と一緒にいっぱいくっ付いてるランプが2,3個転がっていったw

2年後大型取りに行ったら、そのことを引き合いだして教えてるらしい…
俺って有名人w
310774RR:2008/11/23(日) 08:54:24 ID:wBqFqO7s
>>307
え、まじで?
どんだけ踏み込んでもロックしたことないんだけど・・・
意図的にロックさせようと力いっぱい踏んでもロックしなかったし。
固体差でもあるのかな?
311774RR:2008/11/23(日) 10:00:51 ID:X7IqGiU2
>>308
在庫がいっぱい  と、思われ
312774RR:2008/11/23(日) 10:23:29 ID:hlb39Uz0
片押しの2ポットだから対向4ポットとかのキャリパーと比べたら
ブレーキのコントロール性は確かに悪いよ。
でも、ロックさせる奴ってのは余程何にも考えずにブレーキをかけてるか
単純に下手糞なだけだ。
313774RR:2008/11/23(日) 10:55:18 ID:ED7fUoMx
パニックブレーキならありうるだろ。アホか。
314774RR:2008/11/23(日) 10:56:09 ID:NwEHm/Bb
>>310
1速でハーフスロットルくらいの加速から一気にペダル踏んでみればどうでしょう。
速度は40km/hくらいで。
リアはロックしても車体立ってれば破綻する事ないからお試しにどうぞ。
315774RR:2008/11/23(日) 10:58:52 ID:E7IOkQNU
試します ロックはどうだか
316774RR:2008/11/23(日) 12:10:54 ID:RrJy095P
おめーら、ビッグマシンの今月号買えや
317774RR:2008/11/23(日) 12:15:33 ID:h95HgEFO
オレの場合、制動力は右手だけで調節しちゃってるな。
リヤはすぐロックしちまって急制動では当てにならんし。
あと、リヤはロックしても感知するのに時間がかかるよね、フロントに比べて。
318774RR:2008/11/23(日) 12:28:33 ID:h95HgEFO
ビッグマシン、RC42は心なしか冷遇されていると感じるのはオレだけ?
319774RR:2008/11/23(日) 12:48:22 ID:cqfUJOnD
320774RR:2008/11/23(日) 15:04:16 ID:hlb39Uz0
急制動とかパニックブレーキの話だ、とか言う人がいるけど
リアブレーキはそもそもが後輪の荷重が抜けやすくロックしやすいから
このCB750に限らず、どんなバイクに乗ったとしても結局下手糞なままなんだよ。
そしてパニックブレーキとか急制動をしないといけなくなるような状況を
生み出す事自体に問題がある。
と言うことをいちいち書いてやらないとわからない人が多すぎる。
321774RR:2008/11/23(日) 15:28:18 ID:h95HgEFO
「パニックブレーキとか急制動とかしなくちゃいけなくなるような状況生み出してるワケじゃないけどさ」といちいち書いてやらなきゃ解らないのか?
322774RR:2008/11/23(日) 15:30:43 ID:h95HgEFO
「パニックブレーキとか急制動とかしなくちゃいけなくなるような状況を生み出してばっかりなワケじゃないけどさ」といちいち書かなきゃ解らないのか?
323774RR:2008/11/23(日) 16:15:59 ID:iGcmQlp4
もうどうでもいいよ。マイル負けたしwwwwwwwwwwwwwwwww
324774RR:2008/11/23(日) 16:28:16 ID:v3GffvYr
急制動の掛け方

(1) フロントを掛けるよりも一瞬先にリヤを掛ける
(2) フロントブレーキが効き始めてサスが沈み始めたらリヤを少し緩める
(3) フロントとリヤがロックしないように注意深くグリップを観察
(4) そのまま車速が落ちるまで待つ
(5) 停止直前、フロントを少し緩め同時にリヤを少し強める

頭じゃ理解したつもりでも、実行するのはなかなか難しいよね。
325774RR:2008/11/23(日) 17:03:14 ID:iGcmQlp4
--------------------------------------------------------------------------------
        _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'

  モーネル秋田 [Mcdonald Mornell Akita]
  (1935〜1999 アメリカ・日本の二重国籍)
326774RR:2008/11/23(日) 17:05:48 ID:+6oUJq6M
Go To 教習所スレ
327774RR:2008/11/23(日) 18:07:39 ID:5Ksq4Rm5
ボーナスでたら、愛車08'CB750のエンジン降ろして
フレーム加工、CBR1000RRエンジン搭載するぞ!!

ただ今、見積もりしてもらってます
328774RR:2008/11/23(日) 18:51:02 ID:IX2j+SfV
馬鹿くせw
1000RRをバーハン化したほうが良いだろ
329774RR:2008/11/23(日) 18:52:59 ID:h95HgEFO
フレームは加工じゃなくて、1000RR用のヤツに換えた方が良いぞ。
あと、サスとスイングアームとブレーキも換えて、そうそう、ラジエターも忘れちゃダメだよ。
ウォーターポンプも要るのかな。
330774RR:2008/11/23(日) 18:54:45 ID:uDL+kW2a
買ったほry
331774RR:2008/11/23(日) 20:34:18 ID:b8K1nHFi
タンクパッドとパーツクリーナー買いに行ったら、プロトのオイルクーラーが
最後の一つ現品処分で安かったので思わず買ってしまった
オイル工賃含め5万の予期せぬ出費だったけど後悔して無い
でもボルトオンKITなのに干渉あって急遽オイル取り出し穴の周辺フィンを削ることになった
332774RR:2008/11/23(日) 20:39:30 ID:/T/0eaBF
>>324
プロのレーサーでもそんなかけ方しないよ

急制動前に一瞬だけ強くかけ面を慣らす&放熱
んで急制動。路面にあわせ前後分配&人間ABS
333774RR:2008/11/23(日) 21:53:08 ID:q81+3M3e
ウチの方は暴走チャリンコてんこもりなんでパニック制動
しょっちゅうあるYO!
メール打ちながら&携帯かけながら信号無視って元気良く
飛び出てくる(w
雨降りだし直後なんて特に酷い状態、青信号で走っている
こちらを見ながらへーきで信号無視で横切るし。
もっと酷いのが車乗ってて一次停止で止まってた所にこちら
方に曲がってきたチャリに当て逃げされたりもした(w
334774RR:2008/11/23(日) 22:23:29 ID:iB2NI/B1
>>327いぃねぇ!俺もRB26か13Bロータリーに乗せ替え検討中。
335東京 練馬 富士見台悪霊:2008/11/23(日) 22:25:31 ID:SOzOmUyN
>>333

てめえそれ野放しにしてんのかよ!?
俺だったら追っかけて謝るまで帰さねえぜ
反抗的な態度とったらチャリの防犯登録のナンバーから自宅割って
自宅近辺で待ち伏せしてバンで拉致って半殺しで山にすてるぜ 
336774RR:2008/11/23(日) 23:44:10 ID:pOuQPhjN
ヒューヒュー
337774RR:2008/11/24(月) 00:39:44 ID:p2hWOGWj
今日、あったかいので久しぶりに乗って、フルロックターンとか
低速走行の練習してたよ。そのあと、エンジン切って止めたり
再始動したりしてたときに、おや時計が?ODO表示に変わってる
と思ったら、トリップリセットしてたよ。
初めてだよ。おお、これでオイラもいっぱしのRC42乗りだなと
思ったよ。ただ、時計を合わせるのが、ちょっとだけ面倒だった。
>>301 燃料コックにリザーブポジションがあるだろ、あれが警告灯になるよ。

338774RR:2008/11/24(月) 00:49:19 ID:p2hWOGWj
急制動で後輪半ロックの時って、
クラッチがカタタタタッって鳴るね。
バックトルクかかった時の現象だと思う。
極低速の半クラでもカタタタッ鳴るときある。
339774RR:2008/11/24(月) 00:49:56 ID:sZcdb0oT
ヨクツモオデッセイ
三味線ジェイピー
リブラプロ容疑者
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
バイク戦士容疑者
ニャブソ バチュコ
340774RR:2008/11/24(月) 00:53:08 ID:2b/o9T99
燃費向上とか言ってずっとアイドリング900くらいにしてたんだけど
ふと思い立って本来の1200くらいに戻したら別のマシンになって笑った
あーそうかこれがナナハンなのかぁ、って
341774RR:2008/11/24(月) 07:13:16 ID:OqIq3RmF
昨日三週間ぶりに乗った。
15℃以下と涼しいせいでアイドルが1000→1100くらいに上がった。('99式・Ai無し)
このくらいが燃調と冷却のバランスがいいのか、力の出が強く感じるわ。
>>340
あまり低くてもバッテリーがヤバいぞ。
あと燃え残りガス。
342774RR:2008/11/24(月) 09:42:32 ID:PJ1j/6cv
このスレで正規のアイドリングは1200だよ。って教えても意味ないよ。
思い込みのはげしいおっさんは、信じないからね。
343774RR:2008/11/24(月) 10:17:00 ID:2b/o9T99
>あと燃え残りガス。

ブローバイガスといえば、最近エアクリ点検したら
BOXの蓋のリターンホース周辺が熱で溶けてた
吸い込み弱くてエアクリに熱こもったのか
344774RR:2008/11/24(月) 10:44:14 ID:HrrSj8YG
ボーナスでたら、
エンジンをCBRRRを搭載
スイングアーム、Fフォーク、 タイヤもRRを使用
電子径路、ブレーキもRR

これで俺さ的「08'CB1000SFーRR」完成!!w
345774RR:2008/11/24(月) 11:16:39 ID:Cb1PBrf0
>>343
それって熱で溶けたんじゃなくって、ホースを箱につなぐために盛ってある
樹脂のパテじゃない? 溶けたみたいに見えるだろうけど・・・
346774RR:2008/11/24(月) 11:24:13 ID:2b/o9T99
ネジ全部取って蓋パカコと外しても
ぷらんて垂れ下がるんだゼ?ぶら〜んて
347774RR:2008/11/24(月) 11:30:44 ID:Cb1PBrf0
>>346
それはホースをくっつけてる樹脂が蓋にもくっついてるだけじゃない?
蓋は完全に外れるようにできてるはずだよ
348344:2008/11/24(月) 11:43:43 ID:HrrSj8YG
おい!!食いついてくれよ
349774RR:2008/11/24(月) 12:12:25 ID:nwMVdmAH
コマセの種類が違うので食いつきません
350774RR:2008/11/24(月) 15:04:42 ID:wP85jkDT
CB750AもここはOK?
351774RR:2008/11/24(月) 15:19:48 ID:OqIq3RmF
>>350
エアラのこと?
系譜的にはこちらでは。
CB750four Kシリーズ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226298790/
352774RR:2008/11/24(月) 16:00:23 ID:wP85jkDT
>>351
誘導サンクス!行ってみます
353774RR:2008/11/24(月) 17:39:24 ID:PJ1j/6cv
ところでノーマルマフラーを加工して音を大きくしたいんだけど
リベットはずしてみた事ある人いる?
中古でノーマルマフラー買って加工してみようかな。
354774RR:2008/11/24(月) 17:51:48 ID:HpwSIhTV
どんな分野でも言えることだが。

数が増えてくると変な奴がチラホラ出てくる。

迷惑な話だ。
355774RR:2008/11/24(月) 18:09:46 ID:HpwSIhTV
バーベキュー人気による、
そこらの川辺でのゴミを放置するDQN家族、
花火大会等、場所とりでのマナー違反をするバカ、

その手の腐ったみかん的な類は
どこの世界に行っても他人に迷惑をかける。

是非とも排除、駆除したいものだ。
356774RR:2008/11/24(月) 18:11:22 ID:bs1s5mjb
>>353
根元からぶった切った方がいい。

最高のsoundが楽しめるよw
357774RR:2008/11/24(月) 19:00:34 ID:bpBLQ8UQ

     (~)
    γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  よしっ合格だ!
    ( ´・ω・)  スナック「ゴン」に集合な
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 
358774RR:2008/11/24(月) 19:30:35 ID:jL2jA1pV
だからどこだよそれw
359774RR:2008/11/24(月) 20:08:29 ID:bpBLQ8UQ
コピペなんで俺も知らないんだ。
多分70年代戦隊者?に出てくるライダーじゃなかったかな。
オヅサンたちなら知ってると思う。
360774RR:2008/11/24(月) 20:18:02 ID:tiohwyLO
>>357
>>359
元ネタは、記憶違いでなければ「秘密戦隊ゴレンジャー」だ。
キレンジャーがカレーを食べた店と言えばよいのか、
秘密基地の表向きの顔と言うべきなのか。

番組後半は「フルーツパーラーゴン」に模様替えしたはずだが、さて……。
361774RR:2008/11/24(月) 21:35:19 ID:LMGukPb1
>>358
新宿
362774RR:2008/11/24(月) 23:59:32 ID:ALkGyn8Y
今日、バイク屋いったら、FBカラーのRC42ファイナルエディションが出ると聞いた。





よく聞くとバイク屋オリジナルで限定3台と聞いて吹いたw。在庫処分らしいww。
363774RR:2008/11/25(火) 01:20:12 ID:EhY4gRmk
カレー5枚大盛りで
364774RR:2008/11/25(火) 07:13:27 ID:BvEABLM0
ホンダで400か250で乗り換えを予定してるけど、現行で良いのが無い(;ω;)
ネイキッドがいいけど、カワサキニンジャ250にするか
365774RR:2008/11/25(火) 08:06:18 ID:MMyne+s0
あとはVTR250の新型が
でるのを待つしかないね。
でもホンダの400でダメって
どういうことよ。
SF、SSと他所より揃ってるが。
366774RR:2008/11/25(火) 08:35:30 ID:SBc6DqBF
どちらにしろスレ違いと
367774RR:2008/11/25(火) 12:41:03 ID:W0tjBi52
夢店のオヤジが言っていたが、思った以上に在庫はけないらしいね。
「赤白」は結構残っているそうな。
昔、VFR750Fも生産終了になった直後は在庫余剰になって売値
下げのタタキ売りでそれでも売れなかった時期があってメンスタ等の
オプションパーツをつけまくって掃かしていた記憶があるが、CBじゃ、
付けれるオプションパーツもあまりないし、掃かすのは困難だろうね。
368774RR:2008/11/25(火) 13:18:37 ID:q8aWrU61
赤白じゃ下取り価格も低いわなw
369774RR:2008/11/25(火) 14:42:05 ID:USlndnhU
赤/白は生産台数が多いんじゃないかな?

>>364
cb400sfがあるじゃないか。
最近出た、ブラックエディションがカッコいいね。
新車価格が、cb750より高い、、、、orz
370774RR:2008/11/25(火) 17:34:40 ID:h7eWzxpD
なんか面白い話題無いの?
371774RR:2008/11/25(火) 17:51:49 ID:q8aWrU61
自分で出せカス!
372774RR:2008/11/25(火) 18:26:15 ID:OR+ggVt6
CB750でサーキット走った人いますか?
やっぱりステップは替えなきゃダメですか?
373774RR:2008/11/25(火) 19:18:10 ID:l791e9/6
買うときに青白と赤白で迷ったけど、青白にしてよかった
街で赤白を見たとき俺の判断は正しかったなと思う
374774RR:2008/11/25(火) 19:18:17 ID:+ifjjuVo
>>372
ノーマルステップじゃすぐ擦る
CB750は足が硬めなので、路面の綺麗なサーキットには意外とピタリだと思う
でももちろんSSなんかと比べちゃダメね
375774RR:2008/11/25(火) 19:20:47 ID:kXXD6GIt
>>370
> なんか面白い話題無いの?

自分のCBを扱う中での疑問点や、欲しい物の質問とかも話題だぞ。
とはいえ出尽くした感が強いねー。
376774RR:2008/11/25(火) 19:21:52 ID:USlndnhU
     「オレの愛車と奥さん」   per.1

愛車cb750に跨り、某峠を攻めるのがオレの生きがいだ。
オレの名は「本駄七判駄郎」 

いつものように、某峠に攻めに行った。
今日も最高!!愛車のご機嫌もいいぜ!!いくぜレッドゾーン!!

この峠じゃぁオレに勝てる奴はいない。

しかし、今日はいつものとは何かが違っていた。
そう、、奴が現れるまでは、、、

サイドミラーに、黒い影が、、、ん!?あれは何だ?

オレはアクセルをあけ、バンク各を深めコーナーを攻めた。
しかし、黒い奴は真後ろに、、、
なんだ?コイツオレに付いてきやがる!!
くっ、、野郎、意外と速いじゃないか。
愛車も何故か重く感じる、、、


ふっはははは、、、だがこれまでだぜ。
今度のカーブで置き去りにしてやるぜ!!
吠えろ!!RC42行くぜレッドゾーン!!

377774RR:2008/11/25(火) 19:24:17 ID:USlndnhU
     「オレの愛車と奥さん」   per.2

オレはその時感じた。
今までと違って、最高の風を切る攻めが出来たと。
マシーンの鼓動とオレの鼓動が見事に重なった最速の攻めが!!
そう、、、オレのマシーンの真髄を魅せつける攻めを

当然、奴の姿もサイドミラーに映っていなかった。

完勝だった。
ふっ、、、やはりオレに付いてこれる奴はいないな!!
はははあははははははははは、

家に帰って上手いビール片手に、motoGPを鑑賞。
おい、ビアッジもっと攻めろ!!抜けよ!!
なにやってんだ、オレなら抜いてたぞ!!

378774RR:2008/11/25(火) 19:26:41 ID:USlndnhU
     「オレの愛車と奥さん」   per.3

チャンネル変えると、突然ニュースで某峠が映りこむ。
ん!?オレの峠か?、、

「今日この峠で、身元不明の女性の死体が発見されました。
事故か事件かまだ分かりませんが、警察は両方の可能性を視野に捜査を進めています」

オレは怒りが込上げてきた。
許せない、酷いことする奴がいるもんだ!!
しかも、オレの峠で、、

そういえば嫁がいない、、、いつも家に居るはずの嫁が、、
数時間後、警察から電話が鳴った。
「身元不明の女性は、貴方の奥さんと判明しました
今すぐに署まで来てください」

なに〜!!何かの間違いだろ!!
なぜだ!?なぜ彼女があんな所に、、、ありえない、、

オレは呆然とした、、、ずっと無言で立ち尽くしていた

オレはふと思った
いつもと違って、愛車が重く感じた、、、サイドミラーの黒い影、、、、

あれは、、、、、オレの、、、よ、、、よ、、、よ、よよよ、、、め、、、だっ、、たの、、か、、orz

        「完」
379774RR:2008/11/25(火) 19:35:54 ID:l791e9/6
ぽまえらの、このバイクのスタイルでどの部分が一番好き?


俺はタンク!
あのムッチリ具合がたまらん。容量多いし
380774RR:2008/11/25(火) 19:38:02 ID:+ifjjuVo
>>379
エンジンのフィン
381774RR:2008/11/25(火) 19:38:51 ID:pUKVVEXb
街中で青白見ると、、、買わなくてよかったと思う。あの金ホイールは似合ってない(笑)
382376:2008/11/25(火) 19:49:58 ID:USlndnhU
おい!!貴様ら!!スルーするんじゃね〜〜〜!!!!

話題つくりに、必死こいて物語を書いてやったのに!!
許せん!!

以降、
これからは我輩の物語の意見を述べてレスるように。
383774RR:2008/11/25(火) 20:00:34 ID:XjR+z/um
俺は赤白乗りだけど金ホイールとのマッチングは青白がいいよ、と言うより赤白には似合わないな

エンジンの黒に対しては赤白の方がしっくり来るんだけど、ぶっちゃけ買う時にかなり迷ったんだよね

384774RR:2008/11/25(火) 20:39:30 ID:Sy31URvh
>>373青/白ってガンダム見たいな感じしたから俺はホンダ伝統の赤/白にしたよ。
385774RR:2008/11/25(火) 20:45:39 ID:C3kAaKHO
青白だって伝統だろ
386774RR:2008/11/25(火) 20:45:53 ID:ZRg72Osa
>>376
では・・・空気も読まずに感想を
「オレの愛車と奥さん」 per.1〜per.3の
perって何ですか?
387774RR:2008/11/25(火) 21:21:18 ID:q8aWrU61
>>376
ID:USlndnhUが死ねばみんな幸せになれるのに。
388774RR:2008/11/25(火) 21:32:35 ID:7ACrScHU
PBR1以下なら買いだ
389774RR:2008/11/25(火) 21:51:19 ID:kXXD6GIt
金ホイールは似合うとは思うが、銀かクリアが選べればベターだったろうな。

自分の赤ワイン年式は、スポーク部だけ粗仕上げ黒。
リムは無垢だから掃除してもイマイチ綺麗になりきらない‥。
390376:2008/11/25(火) 23:05:19 ID:EXRYEF5z
貴様らぁ〜〜!!見事なスルーっぷりにブチ切れた!!

もう許せん!!

報復として、明日CB750売って、そんでもって、XJR1300買ってくる。

ざま〜みやがれ!!
391774RR:2008/11/25(火) 23:18:19 ID:NoDJBUC3
>>383
実際どっちが販売台数多いんだろうか?僅差で赤白かな?
青白は赤白よりも若い人に似合いそう。そういうオレは赤白。
392774RR:2008/11/25(火) 23:37:29 ID:7luqcQXh
そんな俺も赤白。
393774RR:2008/11/25(火) 23:42:09 ID:KQGwkC4/
カタログだと青白のほうがカッコイイんだけど
実車みると赤白のほうがかっこいいと思う俺はコペンを買います
394774RR:2008/11/25(火) 23:42:54 ID:OR+ggVt6
>>374
なるけど足周り固めなんですね。走りたくなってきました。
周りと比べるんじゃなくて(はなから無理でしょうけど)自分のCBの走りを楽しみたいな。
気持ちだけは、スーパーバイクのスペンサーで。
アップハンで爆走です。
395774RR:2008/11/25(火) 23:43:55 ID:8iHlcWPz
同じく赤白。
賛否あるゴールドホイールがお気に入り。
396376:2008/11/26(水) 00:06:10 ID:m2X0Eb1k
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ   ト、 }
       人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'  
      く     (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ                        
  ,.-‐、  ノ  ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('  
  i ,ゝ(. (  :::::::          丶.   .! ,)    僕を2度も無視したね!!
  ! { ( {  )´::::::::          _,.ノ    |'       親父にも無視されたこと無いのに!!
  ヽヽ )ヽ(_       , -─‐- 、`"´    l        僕が一番RC42を上手く操れるんだ!!
  ヽ、__,ノ       /ー──-- `ゝ    ,'    
     (_,.      { , -─-、 /    /   ,.
      ノ       `'ー----`'   /}   ヽ

397774RR:2008/11/26(水) 07:40:21 ID:6tG+J9yu
赤白も青白もどちらも金ホイール
似合うよー。
問題は汚れが目立つことだけ。
そんな俺は04の黒ホイール赤白を
購入予定。

398774RR:2008/11/26(水) 08:31:30 ID:sAbe0Tp7
CB750新車購入予定。

赤白か青白の新車買おうと思って探してたんだけど
スペンサーの新車を見つけてからどうしようか迷ってる・・

夢店の人は限定車だからスペンサーがいいと進めてくれる。
でも赤白か青白もいい感じ。

どっちがいいかな?
399774RR:2008/11/26(水) 08:39:11 ID:zbz968cT
>>398
スペンサー買ってと俺のCBXカラーを交換しよう^^
400774RR:2008/11/26(水) 09:14:37 ID:xQAfcHkO
>>398
"限定"に惑わされてんじゃねぇ
自分が素直にイイと思ったもんを買うべきだ。



そんな俺はスペンサ
401774RR:2008/11/26(水) 09:28:26 ID:y5nVF3jd
スペンサーに丸ミラーとかは渋い






昨日黒赤買ったけどw
402774RR:2008/11/26(水) 09:39:36 ID:Fpq8mcmf
購入話に関してだけはなぜか盛り上がるんだよな、ここは。
403774RR:2008/11/26(水) 11:30:37 ID:8jQ9QbL5
盛り上がったと思ったらハウーンってやっとけやハゲ
404774RR:2008/11/26(水) 11:40:11 ID:hNf0SCeo
売るん?買うん?ハウーンw
405774RR:2008/11/26(水) 11:41:42 ID:AbwSNqec
みんなもちついたか?

    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

おれのチービーについて来い!!
406774RR:2008/11/26(水) 17:51:21 ID:XeVNnH4M
              「オレの愛車と嫁さん」
        
                            chapter1魔物現る!!

嫁はんを、某峠でぶっ殺してしまったオレは、
服役を兼ねて、今日出所してきた。

何年の時が過ぎただろうか、、、オレと愛車の時間は、あの時から止まったままだ。

しかし、今日から再びその時は動き出したのだ。

行くぜ!!cb!!俺の青/白吠えやがれ〜〜〜!!

早速、軽く愛車で大好きな曲を聴きながら国道を流しに行った。
ま〜いにち〜ま〜いにち〜ぼくらのてっぱんの〜うえでやかれていやになっちっゃうよ〜♪
熱く流れる野生の感を取り戻しつつ、アクセル全快しながら愛車にその身をゆだねた。

その時だった、、、黒い影がサイドミラーに映ったのだった。
その黒い影はオレのすぐ後に張り付きパッシングしてきやがった。

ん?オレと競うつもりか?
奴のバイク、、オレと同じCBか?、、、間違いない、、、cbだ

しかも、2chネラー限定色CB750だ!!
タンクに( ´∀`) 2chのエンブレム、サイドに[空冷4発]CB750(RC42) part35[ナナハン]スッテカーが!!

間違いない、、、、ココの住民のCB750だ、、、舐めた野郎&バイクだぜ!!

407774RR:2008/11/26(水) 17:56:47 ID:XeVNnH4M
 
             「オレの愛車と嫁さん」

                           chapter2 オレの愛車 VS 2chCB  

2chCBはオレをあざ笑うかのように、軽くスルーすかのごとく潔く前に躍り出る。
その時の奴は( ´∀`) で、おれのチービーについて来い!! とオレに捨て台詞。

猛スピード駆け抜ける2chCBは、危険極まりない極悪非道な運転だ。
信号無視、ジグザグ走行、対向車線はみ出し走行当たり前。

なんて運転しやがるんだ、、、奴は人間じゃねぇ、、サル以下だぜ!!

オレの鼓動は高鳴り、愛車マシーンもいつもと違う走りを見せた。
アクセル全快、奴に追いつくのも時間の問題だ。

しかし、オレはアクセルを緩めた
速度違反は良くないし、交通ルールは守らねば愛車が泣くぜ。

2chCBは、オレをあざ笑って去っていく。
その時に微かに聞こえた奴の捨て台詞、、、「2ch限定色チービーついて来い!ハウーン」

オレは唖然とした、、、、

408774RR:2008/11/26(水) 17:58:28 ID:XeVNnH4M
               「オレの愛車と嫁さん」     
                  
                            chapter3 平和は訪れた。

後日、新聞の一面に
「極悪非道2chCBライダー検挙!!再び平和が訪れた!!」

しかし、オレは可愛そうに思った

そう、、、奴のCBが可愛だと、、、あんな極悪ライダーに乗られ2chCBに変貌したCBが、、、


409774RR:2008/11/26(水) 18:51:00 ID:KhahPSzV
おっさん頼む
見てるこっちが恥ずかしくなってくるからやめてくれ
おとなしくROMるか、おとなしくCBに乗るか どっちかにしてくれ
410774RR:2008/11/26(水) 19:04:16 ID:3hjUWwL4
XJR1300はどうした?
まあいい。
最終章3部作待ってるぜ。
411774RR:2008/11/26(水) 19:08:07 ID:3hjUWwL4
極悪非道2chライダーの運転が好きだな。
ただし信号無視はイカン
412774RR:2008/11/26(水) 19:36:24 ID:sJEJ1SH+
chapter 11 になると破綻
413774RR:2008/11/26(水) 19:53:59 ID:XeVNnH4M
大好評につき、続編ただいま執筆中!!

乞うご期待下さい!!
414774RR:2008/11/26(水) 19:58:14 ID:EjG5WFNA
NGワード登録した。
415774RR:2008/11/26(水) 20:47:14 ID:RwwVT6hs
オクにでてるヤマシダのフロントパッド使ったことある人いる?
減りが早いみたいなんだけど、5000キロもつかなぁ。
416774RR:2008/11/26(水) 20:56:31 ID:fEyxNUwK
>>415
むしろ逆。かなり保つよ。
10000km超えたけど、まだ交換予定ナシ。
止まらない、とか言う人がたまにいるけど、それは余裕ない制動をしてるだけ。
普通の運転をしてれば止まれるし、十分な物だよ。
417774RR:2008/11/26(水) 22:00:28 ID:RwwVT6hs
>>416
ありがとう。
純正がいいんだけど、ヤマシダ安いからきめちゃいますっ。
418774RR:2008/11/26(水) 22:08:03 ID:j+G6uOfo
CBのミラーなんだが純正は固定式なんだよね
設計が古いのかも知れんが、この点ではカワサキの
可動式ミラーのほうが優秀かも
先週W650のミラーに交換が快適だったよ
419774RR:2008/11/26(水) 22:29:44 ID:Jr5ulO5i
>>418
W650自体身近でないのだがどう違うの。
クルマやカウル付きバイクのみたく、根元がボコンとなる可倒式なのかな?
420774RR:2008/11/26(水) 22:37:16 ID:iruFsEa2
そんなのボールジョイントとかユニバーサルジョイントが付いてるミラーに交換すればいいじゃん
421774RR:2008/11/27(木) 09:23:55 ID:fe6iFr5a
ダブロクはクルマみたいに手許のスイッチでミラーが閉じるらしいと
おじいちゃんが言ってた。
422774RR:2008/11/27(木) 10:16:13 ID:mLB2KRsi
IT時代の到来だね。
423774RR:2008/11/27(木) 17:27:51 ID:FhH/XCeN
緊急報告!!

証拠不十分で、極悪2chCBライダー釈放。
424774RR:2008/11/27(木) 17:50:43 ID:PuYbXFQ3
思うんだけど、公式HPにCB1100が載っていることは
いずれ出ますよって事だとおもうんだけど、、、

http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/impression/cb1100/index.html
425774RR:2008/11/27(木) 19:17:21 ID:BpopcSrq
>>424
今年ならともかく、コンセプトモデル発表の時のじゃん
426774RR:2008/11/27(木) 23:44:28 ID:As92vZdR
少し気になってる。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html

…RC42も同じようにモデルチェンジしてくれてれば。。
427774RR:2008/11/28(金) 01:20:02 ID:4Hz63t6G
本日、またまた、RC42の特性であるトリップが出現しました!
サイコー!!!(T.T)
428774RR:2008/11/28(金) 02:21:12 ID:cwjBZ+W8
急ブレーキの時って、クラッチがカタカタ鳴るよな? な?
429774RR:2008/11/28(金) 02:29:45 ID:X2nZopRc
チェーンじゃなくて?
430774RR:2008/11/28(金) 02:37:01 ID:7hIJaM4h
「オレの愛車とトリップ」でいこうかな?

                   
431774RR:2008/11/28(金) 09:19:01 ID:DFEBNQCV
>>428
ハーフロックでエンジン停止寸前で出るノッキング音のこと?
ホントにクラッチからなら、滑って削れつつある音かと。
432774RR:2008/11/28(金) 10:29:28 ID:TduT4Vui
ノッキングの音じゃないと思う。
>>428
仕様。安心しなさい。
433215:2008/11/28(金) 13:39:42 ID:d8nDz3vb
>>428
あのカタタタタンって音かー。
新車でも鳴るし、VFR750FやCBR750Fでも鳴ってましたよ。
ベコさんでは鳴ってた覚えはないから、おおかたACG駆動チェンあたりから
音が出ているのでしょうな。まあ心配ない心配ない。

一時期定期的に現れてたACGチェンテンショナ切損の話、最近はとんと
見かけませんな。対策でもしたのかな。最近CB750の廃車体(たぶん2001年式)
をぶっ壊してみて分かったのだが、CBXとは違うカタチの部品が付いてるのね。
434774RR:2008/11/28(金) 13:39:48 ID:TZQaoGwk
急制動ではリアをロックさせてチェーンをカタカタ鳴らすなって教わらなかったのか?
435774RR:2008/11/28(金) 13:43:47 ID:d8nDz3vb
>>434
え!ありゃドライブチェンの音だったのか!
初めて知った。ありがとう。
436774RR:2008/11/28(金) 18:10:17 ID:jl63CZwD
>>434
俺も初めて知った。
ありがとう。
437774RR:2008/11/28(金) 18:40:46 ID:HJ9V0nV1
エンジンが逝っちゃった音だよ

腰上OHしたほうがいい
438428:2008/11/28(金) 19:12:48 ID:96A07u0d
ノック? チェーン? クラッチ? 情報錯綜してるけど、みんなありがとう。
普通は鳴らさないけど、100キロから赤信号とか急減速のときに鳴るんだ。あと、間違えて2速で極低速半クラのときも。あっ、ノックかな? いや、でもノックとは違う音質。
明日確かめてみよ。
439774RR:2008/11/28(金) 19:17:25 ID:96A07u0d
>>433
携帯から詳しいレス見ずにレスしちまいました。ACG駆動チェンってのが有るんですね。調べてみよと。ありがとん
440774RR:2008/11/28(金) 20:05:23 ID:571tGl97
>>438

エンストしそうな時によくなるけど
アイドリングで5速に入れた時とか
441774RR:2008/11/28(金) 21:01:11 ID:NQPcSkuY
1速で半クラがゆるい時、『カタカタタタタ…』と鳴る。
2速の時は、ほとんどでない。
ノッキングかと思ってたけど、言われてみればそれとは違う。
442774RR:2008/11/28(金) 21:16:52 ID:Lg+aTX6i
もと88NSR250海苔でつ
むかしは、クラッチワイヤーもアクセルワイヤーもチェーンも気持も張りつめていた。今はこれでよい。ダルダル感がここちよい。すぐに慣れますよ。
443431:2008/11/28(金) 21:42:44 ID:DFEBNQCV
>>438=428氏
100キロから赤信号って、あなたねえ‥w

えと、ハーフロック&ノッキングを出した自分からの質問。
→急ブレーキで後輪が滑ってる気はする?

例えばセンスタ立てて1速アイドルでリヤブレーキを踏んでみる。
すると制動に逆らって回ろうとするエンジンやチェーンがガタガタ鳴ります。

それと同じでリヤが暴れている状況を想像したのよ。
まあ、明日いろいろ試してちょーだい。
トバさなくていいからさ。
444774RR:2008/11/29(土) 01:56:44 ID:f5VQKFzY
ヘッドカバーからオイル滲んで来たって書いたもんだけど近所のドリームに行ってきた
ガスケット\2583の工賃\7560、一緒にオイル交換しても\14000程度で済むとのこと
参考までに
445774RR:2008/11/29(土) 04:15:45 ID:+1f038eW
>>444
ヘッドカバーはすぐ外れるし、ガスケット交換だけだから自分でし方がいいよ。





446774RR:2008/11/29(土) 09:04:08 ID:sw9DdTo2
>>445
自分でやりゃ工賃はかからんだろうが、液状ガスケットやスクレイパーも必要だぞ。
それらの購入やタンク脱着での作業を考えたら、夢店は妥当(たぶん1H)な線かと。
447774RR:2008/11/29(土) 09:09:11 ID:my7dHBPk
俺のもだだ漏れ

定期的にパーツクリーナーで清掃して終わり
448774RR:2008/11/29(土) 12:38:03 ID:os3TFzhu
>>446
実際はそれ以上の時間かかるからそれを見越して作業単価は大目に設定してるね。
工具も揃ってないやつはディーラー任せが安心。
449774RR:2008/11/29(土) 14:25:35 ID:2Ka5n23A
車体をディーラーに任せる奴は
女房を寝取られるよ!
450774RR:2008/11/29(土) 16:02:03 ID:BziT6CG7
末永く大切に乗りたいなら、夢に任せたほうが絶対良いね。

451774RR:2008/11/29(土) 17:44:00 ID:VfX+9voS
>>443
後輪は滑ってます。バイクが斜行するし、
停まってから振り返ると道路にスリップ痕が付いてる。
かといってクラッチ繋いだままでエンストもしないので、
タイヤは回ってると思います。
バイクの早さより遅く回って空回り中なのだと。

今日、いろいろ試してみて、減速中にいつもより激しく
シフトダウンしたときにもカタタタ鳴りました。
バックトルクがきつくて尻を振るようなときに鳴るみたいです。
どこが鳴っているのか結局分からなかったけど、
まあいいやって思いました。どうもでした。
452443:2008/11/29(土) 19:30:26 ID:sw9DdTo2
>>451
> 停まってから振り返ると道路にスリップ痕が付いてる。

ああ、やはりリヤのハーフロック&ホッピングでしょう。
音は、停止寸前で粘ってるエンジンと、チェーン+スプロケのチグハグな動きが重なって出るんですよ。

すぐどこかが壊れることはないが、良いタイヤならロックは減らせますわ。
あとは右足の動きもね。
453774RR:2008/11/29(土) 20:07:36 ID:ZyroOzCC
俺のやって欲しいことを、kawasakiがやった。ZRX1200の正常進化版DAEG。一見変わってないようで、各部で物凄い進化してる。




ホンダぁ!!!!!何やってんだ!!!!!!!(T^T)
454774RR:2008/11/29(土) 20:13:57 ID:b6FbScBQ

<(^o^)> なにもー
  ( )
 //

<(^o^)>  やってませんよー
( )
 \\

..三    <(^o^)> 
 三    ( )
三    //


.    <(^o^)>   三
     ( )    三
     \\   三
455774RR:2008/11/29(土) 20:37:51 ID:zpw/Q8AU
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ   ト、 }
       人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'  
      く     (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ                        
  ,.-‐、  ノ  ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('  
  i ,ゝ(. (  :::::::          丶.   .! ,)   くだらねぇAA貼らないでくれよ 
  ! { ( {  )´::::::::          _,.ノ    |'       
  ヽヽ )ヽ(_       , -─‐- 、`"´    l        
  ヽ、__,ノ       /ー──-- `ゝ    ,'    
     (_,.      { , -─-、 /    /   ,.
      ノ       `'ー----`'   /}   ヽ

456774RR:2008/11/29(土) 20:39:16 ID:rMo3s5Jv
>>453
これで1100Fの発売の可能性が尚更高まったじゃないか
喜ばしい事だ
457774RR:2008/11/29(土) 20:44:29 ID:MbLEm1iH
ところがどっこい。
ZRXは水冷マルチ、対抗機種はCB1300SFなのだよ。
458774RR:2008/11/29(土) 21:03:18 ID:hS9OB2+k
 話豚斬りスマソ。今日午後3時過ぎ、近所をマターリ1時間ほど流した。
外気温13度℃で余裕で走れた。厳寒期のソロツーをイメージしながら走るのもオツなモンだな!
459774RR:2008/11/29(土) 22:45:19 ID:rMo3s5Jv
>>457
まっまさか・・1100Fも水冷なんてオチじゃ・・イラネ
460774RR:2008/11/29(土) 23:12:26 ID:fynp37Vo
今日走ってみたら案外、寒くなかった。
でもエンジン止めたあとのチンチンがとてもにぎやかで、冬だなあと感じた。
461774RR:2008/11/29(土) 23:28:59 ID:85V/+SyS
RC42に乗ってるメタボ中年オヤジどもの
チンチンは沈黙したままじゃね?www
462774RR:2008/11/29(土) 23:30:18 ID:zSzX9p6f
水冷インジェクションのCB750SFは出る可能性はないのか。おいこら
463774RR:2008/11/30(日) 00:23:44 ID:1lRGscsG
>>461
「年寄り笑うな行く道ぞ。こども笑うな来た道ぞ」
464774RR:2008/11/30(日) 00:44:55 ID:G1ghbbzd
このスレのペットにエサを与えないでください
465774RR:2008/11/30(日) 00:58:02 ID:6YRlda/M
五代君は管理人さんをオナペットにしている
466774RR:2008/11/30(日) 00:59:15 ID:Hea1RctU
ホンダのホームページ見たら、生産終了モデルばっかり。
来年はニューモデルラッシュかな。
467774RR:2008/11/30(日) 02:30:20 ID:HPJnleod
>>465
外まで聞こえるもんか!
468774RR :2008/11/30(日) 08:05:17 ID:oSBU9qvH
>>445

トルクレンチ、規定トルクを知るにはサービスマニュアルと、
素人にはお勧めしない作業だね。
469774RR:2008/11/30(日) 10:03:24 ID:Jup8HIMm
444だけどヘッドカバーのボルトを素人考えで
適当に増し締めしたら漏れが更にひどくなってしまった
確かに、エンジン周りは素人手出さないほうが良いと思ったよ
470774RR:2008/11/30(日) 10:51:04 ID:h2krjlsj
クラッチの遊び調整して
左にハンドルロック、んっ遊びなし
右にハンドルロック、あっ遊びありすぎ
になる。これ、豆知識な。
471774RR:2008/11/30(日) 11:47:05 ID:lbajwzQB
>>469
プラモデル感覚でいいと思うよ

ヘッドカバーはずしたら、再度取り付けるときに、接着剤もつけておくといいよ
できたらタミヤセメントがいい
472774RR:2008/11/30(日) 12:17:37 ID:hw2yg847
初回のオイル&フィルター交換5000円って妥当なの?
473774RR:2008/11/30(日) 13:11:51 ID:G4f+eOtw
>>470
最近のはなんかそうらしいね。
仲間の赤白で同じこと言うから、自分の赤ワインと見比べてみたらケーブルのとり回しが違ってたよ。
自分のと同じにしたらムラは解消した。
47443歳 高校生にお腹を殴られレイプ:2008/11/30(日) 13:34:29 ID:+bcTBCQ+
私は43歳になる主婦です。結婚して4年ですが、中学生の子供がいます。
1ヶ月前に、今のマンションに引っ越して来ました。
一棟で450世帯の高層ビルです。先週の週末、仕事で帰りが
22時を過ぎていました。駅から3分程度の距離です。主人は、先に帰宅していました。
自宅のエレベーターホールで、私の名前を呼ぶ人がいました。隣に住んでいる幼い頃から
知っている高校生の広之君でした。「交際している彼女との悩みを聞いてほしい」との事で
面と向かっては恥ずかしいそうなのでメールアドレスを交換しメールで相談にのることにしました。

そうこうしているうちに「親が居なくて洗濯機の使い方がわからないので、ちょっと来て欲しい」
と言われ深く考えずに行きました。そして洗濯機の前に来た時に「おばさん、前から好きだったんだ」
と言われスカートに手を入れられアソコを掴まれました。
「え!広之君?何してるの?やめなさい」そう言って私は抵抗しましたが、いきなりお腹を殴られ倒れ
込んでしまいました。その間にスカートや下着を脱がされ、私が起き上がろうとするとまたお腹を殴られ
苦しくてされるがままに裸にされて手と足とお腹を鉄の鎖の様なもので縛られてしまいました。
「おばさん、ごめんね、でも大好きなんだ」
そういうと広之君はじっくり私のアソコを指で広げて眺めたあと舐め始めました
そしておっぱいを揉まれ、クリトリスの辺りを激しくいじられました。
そうこうしているうちに隣の部屋から友達とおぼしき男の子が2人現れました。

「広之、もう我慢出来ないぜ。どうなってもいいや」
そういうと彼等は私の陰部を交代ごうたいに舐めたりいじったりし始めました。
そして四つんばいにさせられ後ろからペニスを挿入されました。
口にもペニスを挿入され、しまいにはアナルにローションを塗られて肛門にまで
ペニスを挿入されてしまいました。私はあまりの恥ずかしさに感じてしまい思わず
いやらしい声を出してしまいました。

それから私は知らない若い男の子に裸を見られたり犯されたりする羞恥の快感に目覚め
性欲が有り余っている彼の友達を連れてきてもらっては複数の高校生に犯されています。
475774RR:2008/11/30(日) 13:37:51 ID:JABx+UDp
>>472
ぼったくりだ。

普通は1500円ぐらいだよ
476774RR:2008/11/30(日) 13:39:09 ID:JABx+UDp
おっと、フィルターも交換なら3000円ぐらいだよ。

5000円は高すぎ
477774RR:2008/11/30(日) 13:45:05 ID:EqABDUFM
>>472
オイルの種類にもよるが、5000円なら普通のバイク屋としては
妥当な金額だと思う。

用品屋とかレッドバロンとかならもう少し安いかもね。
478774RR:2008/11/30(日) 14:10:01 ID:G4f+eOtw
フィルターとオイルだけでも実費は3千円近くいくはず。
リッター数百円オイルなんてナシでしょ。
問題は外出し工賃をしっかり取るか、点検の一貫とみなしてサービスでしてくれるかじゃないかな。
これは店によりけりかと。
479774RR:2008/11/30(日) 15:18:15 ID:jwdRR2zf
1500円でオイル交換できる店を知りたいがw
480774RR:2008/11/30(日) 16:07:25 ID:Jup8HIMm
オイル、フィルター、工賃合わせて\5000なら安いと思うけど
481774RR:2008/11/30(日) 17:05:35 ID:e6Bmx5uK
オイル交換くらい自分でやれ








って、言ってみる。
482774RR:2008/11/30(日) 17:50:39 ID:Q9tnHM1l
老いる高官永久無料の床で買うと、めちゃ安いぜ
483774RR:2008/11/30(日) 19:09:08 ID:Hea1RctU
>>471 GJ
いや、じっさいのとこ、それでオイルは止まるかもな。
試行錯誤ってのも一手だ。
484774RR:2008/11/30(日) 19:59:20 ID:L5XHmh+j
ガソリンが安いから思いっきりまわせるぜヒィヤハァー
485774RR:2008/11/30(日) 20:23:39 ID:Q9tnHM1l
今日久しぶりに乗ったけど、やっぱりCBはめちゃ乗りやすいバイクだと実感したぞい。^^

買ってまだ415kmだけどね、、
486774RR:2008/11/30(日) 20:56:01 ID:YpYp+tnw
最初知らずに買った店でオイル交換したら・・・
WAKO'Sの4CRを薦められっていうか、それしかないといわれ、交換したらオイルだけで1万円www
いやー、その店・・・
いわないけど、ビックリした。
だから今じゃ、量販店で入れてます。
487774RR:2008/11/30(日) 23:52:26 ID:G4f+eOtw
>>486
どこでオイル交換するにせよ、ドレンワッシャ交換までケチるべからず。
488774RR:2008/12/01(月) 00:04:27 ID:9G88dOp9
CB1300からCB750に乗りかえた人っていますか?
やはり大きすぎる車体や持て余すパワー等から
乗り換える人はいるんですか?
489774RR:2008/12/01(月) 00:15:35 ID:2uT7XHJI
テールカウルを外したいのでソケットレンチを買いたいと思ってるんですが
KTCの1/4を買えば外せるようになりますか?
490774RR:2008/12/01(月) 01:33:15 ID:PDUw+unM
フロントのウインカー内にやたら水が溜まってやがる…
ありゃヤクルト半分くらい溜まってるかも
491感激:2008/12/01(月) 03:38:42 ID:msFujHRA
好きなバイクなんだが
ツートンが嫌
492774RR:2008/12/01(月) 05:05:52 ID:4tHnWTk8
ややスレチではありますが、CBX750FのスレがないのでRC17E仲間ということで質問です。
今年の夏前に買った中古(メーター読み35,000km)なんですが、渋滞などで油温が上がってくるとNからローへシフトが入らなくなることがたびたびあります。こんなもんですかね?
夏場は特にひどかったんだけど、最近ウルトラG2からS9の10W-40に替えたらマシになりました。
(G2はオーバーヒートで逝ってたかも)
オイルの銘柄でなんとかなれば嬉しいんですが、みなさんはいかがですか?
493774RR:2008/12/01(月) 07:04:18 ID:vuKmQckN
おまえのようなポンコツ乗りは仲間じゃないし
オイル系統も変わってるし
消えな
494774RR:2008/12/01(月) 07:14:49 ID:1kebvcGL
>>492
自分のも過熱状態時は入りが硬くなりショックは大きめになりますね。
(走行4万弱)
熱膨張によるものか、クラッチのキレがやや悪くなるみたいで。

そのへんを踏まえて。
CBX750Fは油圧クラッチですが、フルードはいつ交換されたのか分かりますか?
古いようならブレーキのベーパーロック同様、エアが膨張してキレが悪くなってるかもしれません。
そうなるとエア抜き=実質的に交換することになります。
495774RR:2008/12/01(月) 08:13:31 ID:rliuACc6
>>488
いますよ

>>489
現物とマニュアル見て考えろ

>>491
初期買うか前塗装しろ
496774RR:2008/12/01(月) 08:20:22 ID:n8SH6eF6
アゲるほどのことでも無いが・・・

自己晒しかww
497774RR:2008/12/01(月) 08:25:42 ID:G8l1LloE
オンボロ乗りにポンコツとか言われてらw
498774RR:2008/12/01(月) 08:28:10 ID:vuKmQckN
20年前のバイクはポンコツあるいはスクラップだろ

499774RR:2008/12/01(月) 08:40:52 ID:tws4xHoZ
>>472
俺がいくバイク屋ではオイル代しか取らない
500774RR:2008/12/01(月) 10:13:47 ID:G8l1LloE
rc42も昭和ノスタルジーの馬鹿ジジイをしめしめと安く買い取るだけのウンコバイクだけどな。
501774RR:2008/12/01(月) 11:40:55 ID:JGaIxqpY
>>489
グラブバーの取付ボルト4本が半端なく締まってるから
ラチェット、しかも1/4じゃ厳しいかも。

六角棒レンチのちゃんとしたのを買う事をオススメします。
502489:2008/12/01(月) 12:36:31 ID:2uT7XHJI
>>501
バイクをいじるのが初めてなのでよくわかりませんでした。六角棒レンチとハンマーで無事はずせました。
ありがとうございました。
503774RR:2008/12/01(月) 19:11:56 ID:cyQTJYKO
>>491
久しぶりだな。元気だったか単色房
504774RR:2008/12/01(月) 19:40:18 ID:PDUw+unM
峠でDQNスポーツカーに追いかけられた。
なんとしてもチギッてやるとムキになって10分走ったけどずーっと後ろに付かれたままorz
腕がしょぼすぎることを再確認

でもタイヤがアマリングだったのにリングなくなってた!ウマー
505774RR:2008/12/01(月) 21:18:14 ID:baup1Nrn
CB750じゃぁ、スポーツカーぶっちぎりは無理だろう。
230kgの重量に、75馬力はキツイ
506774RR:2008/12/01(月) 21:35:57 ID:F420JFK5
俺のCB750は曲がる!
507774RR:2008/12/01(月) 22:08:05 ID:gwDjbRQy
やばい今日本屋でダエグの記事読んだらマジに買い換えモードになってしまった。
今雨に打たれて帰宅したらやっと冷静になれた。
508774RR:2008/12/01(月) 22:11:01 ID:Ybp1tooJ
よかったね
509774RR:2008/12/01(月) 23:28:14 ID:8HYkHI+s
DAEGの発売で、旧ZRX1200の値下がりに密かに期待してるw。
510492:2008/12/01(月) 23:47:21 ID:4tHnWTk8
>>494さん、レスありがとうございます。

自分のバイクの場合、シフト時の「ガコン」って音と感覚がむしろ減っていき、
最終的にペダルを踏んでも軽いクリック感があるもののギヤ入らず、といった症状なんです。
そうなったときは、一旦クラッチを放して軽くスロットルをふかしてからリトライすると回避できるんですが。
教えてくださった傾向とはちょっと違うようですね。
もっとも、クラッチのフルードは一度エア抜きした際にとりあえず補充したっきりなので、
全交換しなきゃ。

やっぱ同一車種じゃないし、ポンコツなんでねw
失礼しました。
511774RR:2008/12/02(火) 00:20:53 ID:4XcwQReD
>>510
まさかとは思うが後輪が回ってない状態で一気に下げようとしてるとかじゃないよな?
512774RR:2008/12/02(火) 00:59:55 ID:d3i45wHB
>>510
詳しくは解りませんが、夢店の見解を待ちたいところです。
513774RR:2008/12/02(火) 14:12:12 ID:o7llV1iw
>>504
後ろの車が「うわぁ、前のバイクちんたら走りたいなら一旦抜かせてくれよ」
と思いながら10分間走ってたと思うとかわいそうス
514774RR:2008/12/02(火) 14:30:52 ID:KlC2MbLL
今後のドレスアップ予定
 リムストライプテープ
 シート張替え
 ゴールドメダルのスラッシュガードサブフレーム付き
 ニーグリップラバー
 
 タンクパッドはタンク形状に合うの案外無いな
515774RR:2008/12/02(火) 15:27:45 ID:MTmHo6mh
単食棒じゃないが、赤青/白てデザインが飽和してないか?売り手が最後まで完成させすぎつか
ステッカ一枚はっただけでもう過剰行過ぎになって見た目が破綻するていうか
まステッカもどうかと思うが、鞄いっこくくっても過剰になる気がしてくる
一見かっこいいんだけどね
516774RR:2008/12/02(火) 16:17:40 ID:nH5EhAHn
オレの今後のドレスアップは

サイレンサー根元でぶった切る
ハンドル内側に曲げる
アッパーカウル
6連エアホーン
3段シート
日の丸塗装
カーコンポ
Fフォークに旗棒
世露死苦ステッカー

絶対カッコいいぜ!!そこんとこ世露死苦!!
517774RR:2008/12/02(火) 16:59:34 ID:XyrUPFy/
>516
そいつは外道だぜ。

旭風防直角付け
ハンドル絞り
ヨシムラ直管
ステッカー

こんなんで十分。
518774RR:2008/12/02(火) 17:00:10 ID:wOmcqJZk
CB1100Fの発売が決まったな。出るとなると、さすがにちょっと気になるよw。
CB1100Fは教習車になるのかな?
519774RR:2008/12/02(火) 17:03:42 ID:Z8rvYOmE
狭い坂のある裏路地に迷い込んで行き止まり
坂をバックで切り返しするハメになったがマジで重さでコケそうになったぜ・・
普段足腰は鍛えてるのでなんとか車体の重量を跳ね除けたが、さすがにこういう時は辛いわ。
520774RR:2008/12/02(火) 17:04:44 ID:Z8rvYOmE
>>518
え?マジで?
521774RR:2008/12/02(火) 17:09:24 ID:wOmcqJZk
今月のモーサイで発表してるんだってよ。
悩むぜ・・・。
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/bike/1222101368/n#b
522774RR:2008/12/02(火) 17:14:13 ID:Z8rvYOmE
>521
どうやら本当らしいな・・
まぁ現物を見てから乗り換えどうするか考えよう
しかしRまで発売決定とは・・・
523774RR:2008/12/02(火) 17:17:55 ID:2i4Fdb5o
よっしゃー
さっさとこのツマラナイバイク売って乗り換えるか
524774RR:2008/12/02(火) 17:23:29 ID:wOmcqJZk
RC42より一回り小さく、軽い車体に、空冷4発1100cc・・・馬力は100hp位で太いトルク、価格はCB1300SFと同じ位の100万弱かな・・・買えない(T▽T)
ホンダやってくれるな、こんなの待ってた奴、多そうだしな、他メーカーも、ついづいしたら、楽しくなるのにな。
525774RR:2008/12/02(火) 17:45:44 ID:nH5EhAHn
CB1100F
空冷
パワーは90ps
重量は220〜230

526774RR:2008/12/02(火) 18:06:37 ID:c5SlfGWe
>>518
そんな中、オレは今週末RC42納車。
行く年来る年ならぬ、逝くバイク来るバイク
527774RR:2008/12/02(火) 18:11:45 ID:wOmcqJZk
RC42の価格暴落が始まるな・・・(T^T)
528774RR:2008/12/02(火) 18:18:39 ID:KlC2MbLL
じゃあ早く売ればいーじゃん
愛の無い奴は乗らなくていーよ
529774RR:2008/12/02(火) 18:30:20 ID:c5SlfGWe
>>527
そうはならないと思うよ
RC42なりの良さあるし、今でも安い。
むしろ残り少なくなって、少しだけ上がると読む。
納車が待ち遠しい
530774RR:2008/12/02(火) 18:44:33 ID:KlC2MbLL
1100F1100F言ってる奴ってなんなのかねー?
でかい排気量の空冷で設計の新しいのなんか既に他にあんのに
何が好きでCB750選んだのかわけわかんね
1100Fのことで盛り上がりたいならここじゃないトコ行ってやってくんね?
特にお前→ID:wOmcqJZk
531774RR:2008/12/02(火) 18:49:30 ID:tXwzKaYl
>>529
まぁスタイリングも違うからねぇ
俺は正直1100Fの実物見て見ないとなんとも言えない。
後、俺も>>524と同じく100万超えられるとキツい(確実に超えてるだろうけど)
RC42は気に入って乗ってるので、買い替えもしないかもしれないなぁ

発売は早くても再来年だろうし
532774RR:2008/12/02(火) 19:30:56 ID:h4PwFF9/
なんか新車買えないやつが噛み付いてるな
533774RR:2008/12/02(火) 19:37:18 ID:KlC2MbLL
乙w
534774RR:2008/12/02(火) 20:07:55 ID:JVgquEZx
たしかに1100Fもいいと思うけど、RC42はまた別物だよ。
オレは変わらずこいつに乗り続けたいな。
だって気に入った相棒だから。
535774RR:2008/12/02(火) 20:52:16 ID:1+SZiKGD
1本出しイラネ。
536774RR:2008/12/02(火) 21:01:21 ID:eWfAtW5t
CB1100F買ったら、絶対CB750のエンジン積み替えるよ。

537774RR:2008/12/02(火) 21:04:26 ID:FnV+2tzN
みんな同じ事思ってるな 俺も一本だしは嫌だ
2本だしでもまだ不足なのに

ヨンフォアやZ1000みたいに四本出しが一番かっこいいと思う

空冷云々はどうでもいい 
538774RR:2008/12/02(火) 21:26:50 ID:sChylB1/
前輪のパッドとフルード交換を同時に迎えたんだけどフルード交換を先にやっちまった。
純正パッド切れ込みが微かに見える程度なんだけど新品純正パッドを入れたらどの位
フルード液面が上がるかな?やっぱりチューチュー吸い取らないと駄目だろな。
経験者がいたら教えて!!
539774RR:2008/12/02(火) 21:50:36 ID:XyrUPFy/
>537
ヨンフォアは一本だしだよ
540774RR:2008/12/02(火) 21:51:15 ID:1r6niypv
このバイクはとりあえずの大型エントリー組か、何台か乗った後のシンプル回帰組に分かれるかも。
前者は乗り回すうちに、自分の志向に気付いて乗り換えていく主に若手。

後者は立ち止まる場所を探しつつ、どこでもソツない走りを楽しむ踊り場年代…かな。
541774RR:2008/12/02(火) 22:02:47 ID:HHKR2YLK
前後者共に当てはまる俺
542774RR:2008/12/02(火) 22:14:26 ID:KlC2MbLL
>>538
吸い取ればいい
543774RR:2008/12/02(火) 22:31:25 ID:F/BLX7Tx
どうせなら、6気筒エンジンで出してくれ
544774RR:2008/12/03(水) 00:14:00 ID:ZujfBKqo
このところ寒いんで2割り増しのパワーが出るな
1年中こうならいいのに
545774RR:2008/12/03(水) 00:45:52 ID:uGa7b0SJ
>>539

4本出しだろ馬鹿w
546774RR:2008/12/03(水) 00:46:48 ID:JjlO+0Xf
CB1100F来るのか。わかった。そういうことね。

俺は、RC42に乗る!
オーリンズ入れて、ゲイルスピード入れて、モリワキショート入れて、
最軽量RC42を実現してやるってばよ
547774RR:2008/12/03(水) 03:07:59 ID:xL6lRi0V
みんなには内緒だよ。。。

CB750FI(2010〜)
90馬力、乾燥205kg
548774RR:2008/12/03(水) 05:36:38 ID:h1YJFwao
とある情報なのだが、

CB1100FとCB600F(k)のラインナップが用意されている。
CB600F(k)は、欧仕様でCB1100Fのエンジンを600ccに、車体スペックは1100Fと同等。
549774RR:2008/12/03(水) 07:05:25 ID:kRe77WDt
3気筒4本出しのGT380最強ってことで
550774RR:2008/12/03(水) 08:09:35 ID:L49ZVhMu
>>548
なんで750ccにせんのん?

欧の関税とか免許制度も問題なん?
551774RR:2008/12/03(水) 08:48:42 ID:RP97v1mJ
ほけんか
552774RR:2008/12/03(水) 09:44:38 ID:3W7Be8yU
600なら船とかの運賃が安くなる
553774RR:2008/12/03(水) 09:44:46 ID:UTcTHCSP
欧は600まで税金か保険料が安いんじゃなかったけ?
554774RR:2008/12/03(水) 09:46:41 ID:3W7Be8yU
>>547
1300と750の中間ならそのくらいでないと魅力ないわ
しかしリアルな餌?だな
555774RR:2008/12/03(水) 09:52:58 ID:BaynOEOz
>>517
日章旗、特攻服も準備しとけ極道
556774RR:2008/12/03(水) 10:28:46 ID:ZujfBKqo
【新型】CB1100F&R情報スレッド Part4【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222101368/
557774RR:2008/12/03(水) 11:10:39 ID:f97ka1NL
>>539が言ってるのは↓で
ttp://www.honda.co.jp/news/1974/2741203f.html

>>545が言ってるのは↓って事だな。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19970400/index.html

もっとお互いを尊重しようぜ。
558774RR:2008/12/03(水) 13:51:39 ID:0Nf0hTd5
マー坊くんが乗ってるのが一本
559774RR:2008/12/03(水) 16:46:39 ID:UTcTHCSP
中古車相場下がってるな。
560774RR:2008/12/03(水) 17:56:09 ID:BaynOEOz
売ってロクダボ買うだ
561774RR:2008/12/03(水) 19:42:16 ID:PxtNFCaw
>>559
根拠は??
562774RR:2008/12/03(水) 19:53:56 ID:UTcTHCSP
>>561
今、刀に乗ってるんだが、あちこち壊れてきたんで、一年くらいGOOとかYahooなんかの中古サイトで04、CBの中古価格チエックしてるんだが今日見たら、5万くらい下がってるとこ多いよ。
563774RR:2008/12/03(水) 21:00:53 ID:ZujfBKqo
GAG乗りじゃないのか
564774RR:2008/12/03(水) 21:12:48 ID:UTcTHCSP
GAGも乗ってるw。
565774RR:2008/12/03(水) 21:51:00 ID:9eNzSlhp
>>562
刀なんか乗らんで、CB750乗んなさい
566774RR:2008/12/03(水) 22:02:46 ID:FxrEgg4R
>>547

乾燥205kg

本当だったら、ここが良い!
567774RR:2008/12/03(水) 22:06:17 ID:9eNzSlhp
CB600FとCB1100Fの車体は一緒だから、重量は軽めだと思うぞい

200前後だと思う

568774RR:2008/12/03(水) 22:11:11 ID:PxtNFCaw
>>562
相場が下がっているというより04年式の経年による低下じゃね?
569774RR:2008/12/03(水) 22:25:00 ID:UTcTHCSP
>>565
来春、車検なんで多分、CB買います。

>>568
04型しか見てないんで、そうなのかもしれない。
570774RR:2008/12/03(水) 22:37:01 ID:9eNzSlhp
>>569
おお!!それは頼もしい限りじゃの
多分が絶対になると、尚さら嬉しいぞいw
571547:2008/12/03(水) 23:17:37 ID:31h7XVlG
うっそぴょーーーーん

RC42乗りだからこそ分かる、リアルな妄想・願望でした。。ごめんよ。。orz
だって。。DAEGが羨ましいんですもの。。orz
572774RR:2008/12/03(水) 23:19:28 ID:xZiPlNrJ
>>571
いや・・ネタってわかってるからw
573774RR:2008/12/04(木) 00:18:59 ID:VIUNniLW
最近RC42に乗り換えました。

キャブ車は初めて乗るのですが、アイドリングってどこで調整するのでしょうか?
約900rpmなので、1200rpmまであげたいのです。
574774RR:2008/12/04(木) 00:36:06 ID:B+04h0M/
CB1100Fは750より軽くてパワーあるの?
買うしかないだろ・・・・
575774RR:2008/12/04(木) 00:38:46 ID:B+04h0M/
>>548
それじゃあ600にはなんの魅力もないんだが
576774RR:2008/12/04(木) 01:07:01 ID:Eog9Lh65
>>CB1100F

まだ希望を持ってる人がいるんだな・・・・
気の毒に
577774RR:2008/12/04(木) 01:24:03 ID:qT7OLPrp
>>573
覗き込むとキャブの下にスクリューがある
それを車体の左側から手を入れて回せば良い
締めこむと上がって緩めると下がる
578774RR:2008/12/04(木) 01:26:38 ID:BteoMsQb
CB1100どうのこうのもいいが
誰か>>573の質問に答えてやりなされ。

もっとも相応しい質問だぞ。

因みにオレは分らんので答えてやれない。
579774RR:2008/12/04(木) 01:28:27 ID:BteoMsQb
おっと!!これは失敬
書きコしてる間に>>577が答えてましたか。


580774RR:2008/12/04(木) 01:31:28 ID:qT7OLPrp
1100荒らしはいい加減うざいよ
581774RR:2008/12/04(木) 08:15:36 ID:/9ZCBbBd
582774RR:2008/12/04(木) 09:18:41 ID:PEP/Ro/e
バイクのマフラーなんて全部センターアップにしちまえばいいのにな。
目障りだろあんなもん。
583774RR:2008/12/04(木) 10:32:31 ID:WotabEy7
アイドリング調整のノブもうちょい分かりやすくしたらいいのにな
初め結構探したw
話は変わるけどTSRのフルエキみたいな形でステンのってないかな?
エキパイは純正見たくメッキかステンが好み(o゚ω゚o)
チタンは焼け色が見た目的に合うか不安
584774RR:2008/12/04(木) 15:14:46 ID:QQrWozib
>>583
↓でワンオフしてもらってください
ttp://www18.ocn.ne.jp/~harashow/
585774RR:2008/12/04(木) 16:34:22 ID:6r8WrcfS
教習仕様のノブは割と触りやすい位置に出てるらしいよ
586774RR:2008/12/04(木) 19:10:47 ID:FJ8CikRy
スタンダードタイプが好きで、ゼファーかCBか迷ったけど、大型らしいトルクがありそうなCBを選びました。店でCB1300とまたがり比べましたが、あまり違いはないなと感じました。中古で値段も似ていたんですが、ナナハンの響きで750に決定。
乗ってみると走りやすくて、走りを楽しむのめり込み方をしています。はじめて125のバイクに乗ったときみたいに、走るのが楽しいです。9カ月で10000キロぐらい走りましたが、まだまだ走り足りないです。
587774RR:2008/12/04(木) 19:19:37 ID:Kataozbu
俺もその二台で選んでたけど、空冷とか値段で750になった
588774RR:2008/12/04(木) 20:45:35 ID:T7QgJPH1
>>586俺は2ヶ月で5千キロ走り込んだよ。まだまだ走りたりない感じやし。
589774RR:2008/12/04(木) 21:01:01 ID:VIUNniLW
>>577
ありがとうございます。

調整したら、低回転域がすこし力強くなりました!
590774RR:2008/12/04(木) 21:44:28 ID:obY2jqGL
>>586
オレの08'青/白、9月に購入して、現在の走行距離417km、、、、、orz

591774RR:2008/12/04(木) 21:54:55 ID:p2rtpK/s
おらも9月に買ってまだ300kmだ
592774RR:2008/12/04(木) 22:43:37 ID:BVH0HCzZ
晴れた週末にしか乗らないし、
月に4,5日しか乗らなかったんで、
買って一年で5,000キロがやっただったよ。
593774RR:2008/12/04(木) 22:45:43 ID:BVH0HCzZ
>>585
バイクに跨ったまま余裕で調整可能です。
594774RR:2008/12/05(金) 00:03:21 ID:iF1yQbSm
ツーリング仲間とかいたら、距離とか伸びると思うんだけどね。
週末にしか乗らないオレのバイクは距離も伸びないw

低走行中古車は、こういう経路で出来上がるんだなと、ふと思ってもみたがw
595774RR:2008/12/05(金) 01:46:59 ID:2lp9de9c
>>586です。レスありがとうございます。
>>588さん、2ヶ月で5000キロとはすごいですね。

初めはバイク屋さんのツーリングに参加して、
そこから知り合いが広がって、週末ごとに予定が入るようになりました。
実際は月に2回ぐらいしか参加できませんが、
日帰りで300kmから、ときには600kmぐらい走ります。
また、みんなで走るのは楽しいけれど、
仲間とあちこち出かけるほどに、
1人でも走りたい欲求もたまってきて、
ソロツーにも出かけました。
とにかく走るのが楽しいバイクですね。
596774RR:2008/12/05(金) 11:13:26 ID:9ZucxAiH
金あるけど高速使うツーリングはつまらん。
597774RR:2008/12/05(金) 13:51:32 ID:1obBUkLp
つまらんというより高すぎ
でも日帰りで出来るだけ遠くに行くには便利
598774RR:2008/12/05(金) 14:46:56 ID:XlpOX2yN
乗ってもいいけど、首都高は迷うので怖くて乗れない
599774RR:2008/12/05(金) 18:34:01 ID:bfwnRm6c
下道は信号ばかりで、遠出するときは辛いから高速は重宝だな

そんなオレは、CB買ってまだ一度も高速乗ってないなぁw
600774RR:2008/12/05(金) 18:37:29 ID:Vw3aOuAm
俺も高速乗って移動するのは多いけど、道も覚えたいしなるべく下道使うようにしてる
601774RR:2008/12/05(金) 19:05:01 ID:PY9i94o5
>>592
月に同じぐらい乗ってるが、
1年で15000キロ突破。
200キロ以下だと走った気がしにゃい。
602774RR:2008/12/05(金) 19:22:31 ID:8QD6tS05
>>599
納車した日に高速使って海見にいった。エンジンから漂う新車の香りは最高だった。
青白は金ホイールが似合う。
603108歳RC42ライダー:2008/12/05(金) 22:34:39 ID:y4VrtuZB
>>602
おいどんも、08’青/白に一目惚れで購入したんじゃ。
金ホイールもカッコいいのう。

しかし、金ホイは洗車が地獄じゃわい、

604774RR:2008/12/05(金) 22:41:14 ID:z2umT+TA
バイクの匂いって最高ですよねw
605774RR:2008/12/05(金) 22:42:11 ID:l/spZY94
>>603
明日、赤/白納車。全国的に寒い...
金ホイールってそんなに洗車面倒なのかな?
こまめに磨けばOKっしょ!
606774RR:2008/12/05(金) 22:47:29 ID:XBq1nnK1
金ホは汚れが目立つだけだよ!確かに窪みを豆に洗うのは面倒!
それよりエンジンを洗うのはもっと面倒なことが分かったよ。
3年乗ってて初めてこの前エンジン洗ったけど途中で止めた。
607774RR:2008/12/05(金) 23:01:33 ID:w1YrySZi
先日近くのホムセンにCBX750Fが買い物で止まってた
俺がバイクに興味を持つ以前に見たことがあるCBX750Fだった・・多分同一人物のだろう
何故かRC42と比べてコンパクトに見えたけど気のせいか
608774RR:2008/12/05(金) 23:06:08 ID:zhjc7dI5
つバスマジックリン
609774RR:2008/12/05(金) 23:14:25 ID:z2umT+TA
俺がよく行く講習会に
ホライゾンに乗ってる指導員がいるんだけど。

なんていい音なんだろう。。ホライゾン。。
610774RR:2008/12/05(金) 23:35:34 ID:Y3yujkte
ゲイルスピードからホイルのコーティング剤出たよね・・・ホイルクリーナーだっけ?
611774RR:2008/12/05(金) 23:42:58 ID:UIp5IjrX
タイヤのノータッチ艶出しスプレーをエンジンフィン全体にプシューーっと吹いたら
手を汚さずに綺麗になると思う人ーーーーーっ
612774RR:2008/12/05(金) 23:51:04 ID:Y3yujkte
モンキーのエンジンにクレのピッチクリーナー使ったら、フィンの隙間も、凄く綺麗になったが、黒塗りのエンジンには使う勇気がないw。
613774RR:2008/12/06(土) 00:06:17 ID:FEXia4F9
新車のCBいつぐらいまで残ってるかなぁ?
614774RR:2008/12/06(土) 00:29:13 ID:D34tU9b2
>>613
大どんでん返しで750のフルモデルチェンジがされます
伝統のエンジンをインジェクションで・・・
615774RR:2008/12/06(土) 00:41:56 ID:1PNLwvqO
F1撤退の話聞いて改めて分かった。
もうホンダはだめだ。
今のスカスカのラインナップで精一杯なのだろう。
616774RR:2008/12/06(土) 00:56:05 ID:D34tU9b2
>>615
スカスカのラインナップは他社も同じでは?
排気ガス規制でどのメーカーも殆どが総入れ替えするんだし
2〜3年後でもこのままだったらたしかにオワタだけどね
617774RR:2008/12/06(土) 01:32:26 ID:gK+eqHwr
1100発売決定で750価値暴落ですなぁ
618774RR:2008/12/06(土) 01:46:11 ID:Ndv1teyK
>>617
価値っつーか
俺は俺って見栄を張らずに乗るバイクなので
むしろおk
619774RR:2008/12/06(土) 01:57:04 ID:t9nzSBVS
考えてみると、最後に残る二輪メーカーは、人工衛星、潜水艦、鉄道、重機、etc幅広くやってるカワサキが他のメーカーより可能性が高いのかな?
620774RR:2008/12/06(土) 06:46:17 ID:/Ykv7dLW
>>617
またその話か。
goto 527
621774RR:2008/12/06(土) 07:38:37 ID:tORBNsFH
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 絶版車をいたわってあげてね!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
622774RR:2008/12/06(土) 09:28:05 ID:5tl1J23t
>>617
30年も経てば200万出しても買えない車になるぞ
30年定期積んでると思え。ナナハンは走る定期預金
623774RR:2008/12/06(土) 09:31:06 ID:yhGNWFjw
>>619
カワサキは2輪なんて儲かんないからや〜めたって言いそうw
でも、カワサキには頑張って欲しいな
デザインはカワサキが一番かっこいいからね
624774RR:2008/12/06(土) 10:53:46 ID:xWsLqt+O
リッター全盛になっても750は750のまま
625774RR:2008/12/06(土) 12:18:07 ID:SwegZZ8p
  STOP RUN.
626774RR:2008/12/06(土) 14:19:47 ID:jCzAtq8K
RC42ユーザーに嬉しい朗報!!

明日、CB750が修理から我が家に帰ってくる!! 嬉しいぜ!!
627774RR:2008/12/06(土) 15:34:53 ID:Yydkh4Y4
>>626
RC42ユーザーに嬉しい朗報!!

あと1時間で新車が納車される!! 嬉しいぜ!!
628774RR:2008/12/06(土) 16:45:17 ID:Qgafpeed
二週間ぶりにバイクに乗ろうとしたら、キーが見つからない。
仕方ないからスペアキーを持って出てみたら、バイクの脇に落ちてた。
この状態で二週間も路駐してて、08モデルのピカピカなのに、盗まれずに済んだ。
RC42のセキュリティレベルの高さには舌を巻くばかりだ。
629774RR:2008/12/06(土) 17:42:25 ID:DBaHy01z
明日オイル交換をしたいんだけど、
RC42のドレンボルトに付けるワッシャーのサイズって、
M12ってサイズで良い??
630774RR:2008/12/06(土) 18:00:41 ID:jCzAtq8K
>>628
キー付けっぱなしでも大丈夫だよ。
不人気RC42は盗まれないが定説だからね

どこの盗難リスト見ても、RC42の名は出てこないw
631774RR:2008/12/06(土) 18:06:27 ID:RVMjqo+A
>>609
自画自賛?
632774RR:2008/12/06(土) 18:12:28 ID:UNHtIPoL
>>629
ボルトは対辺13_のメガネを使うんだが、汎用品のシールワッシャなのかい。
633774RR:2008/12/06(土) 18:15:05 ID:9IzWIXRg
AGE
634774RR:2008/12/06(土) 18:20:44 ID:9IzWIXRg
>628
自宅で盗まれたんだが、駅前のチャリ置き場をさがしたらあった。
オイラのCBはチャリ代わりか...orz
635774RR:2008/12/06(土) 18:25:18 ID:OKkDpf9W
>>628
な、なるほど・・そういうメリットもあるな
636774RR:2008/12/06(土) 18:35:17 ID:00M1GVna
>629
純正ワッシャーのサイズは内径12.3mm外径19.75mm厚さ2mmだよ
637774RR:2008/12/06(土) 19:01:04 ID:9WjZzZk6
ワッシャ1枚で5回はオイル交換可能だよ
締めすぎるとダメだよ
638774RR:2008/12/06(土) 20:00:27 ID:DBaHy01z
>>632>>636>>637
ご親切にありがとう(=゚ω゚)ノ
今GETTSUしてきました。

実は、仕事で時間がないからって
いつもは自分でやるオイル交換を
今回だけ、たまたま某バイク屋に頼んだんだけど、

ワッシャーがなかった…

やっぱり自分でやったほうがいいな〜と痛感。
639774RR:2008/12/06(土) 20:06:57 ID:agBqFd2i
>>622
30年後には保守部品がすべて無くなってるだろうな
それが今の,これからのホンダ・・・
640774RR:2008/12/06(土) 20:12:14 ID:ZnRWaRTR
toyota と合併してトンダになると予想
641774RR:2008/12/06(土) 20:12:23 ID:jCzAtq8K
30年後か、、、考えたくも無い、、、、orz
642774RR:2008/12/06(土) 20:17:04 ID:cQM5Q3oM
30年先か?
国の借金は3000兆円ぐらいになってるかもな。
643774RR:2008/12/06(土) 20:51:31 ID:uuJvtLaQ
キーが見あたらなくなったら、
まずはシートロックのところを見る。
644774RR:2008/12/06(土) 22:02:00 ID:5NRxFLL0
>>643
それ俺もだ!!
645774RR:2008/12/06(土) 22:03:41 ID:HnzxtC1J
30年後なんて◎△●★◆に乗れてる歳じゃねえ
646774RR:2008/12/06(土) 22:12:32 ID:snNzSno4
おっしゃ!
明日は三浦半島だ!
みんなもツーリング行けや!!!
647774RR:2008/12/06(土) 22:16:53 ID:jCzAtq8K
こんな寒い時期に、とてもじゃないけど乗る気になれん

すでにオレの08’CBちゃんは冬眠に入ってます
648774RR:2008/12/06(土) 23:52:39 ID:eVtKDT6y
ドクタースランプにバイクに乗ってないと死ぬキャラがいたが、真冬でも乗ってそうだ
649774RR:2008/12/07(日) 01:18:15 ID:zzUZrxLE
股の下にでっかい暖房器具付いてるし、
真冬でも大丈夫。
650774RR:2008/12/07(日) 09:28:49 ID:OZmAaG4t
今冬も防寒装備は万全です
651774RR:2008/12/07(日) 10:02:33 ID:XKrOY1C1
30年後には中華人民狂和酷日本県になってます。
マジで・・・参議院オワタ!!
652774RR:2008/12/07(日) 10:37:15 ID:P6hhLwWg
CB冬眠中なんだが、やっぱりコックOFFから先はガソリン空にしたほうがいいよね?

空になるまで暖機するか
653774RR:2008/12/07(日) 10:44:39 ID:GvenvxNs
ドレン
654774RR:2008/12/07(日) 12:10:23 ID:ZgjY6mRg
>>652
冬眠させるならキャブは空にすべき
655774RR:2008/12/07(日) 12:32:53 ID:vZQK3p3z
ハウーンさせるんですね
わかります
656652:2008/12/07(日) 13:00:14 ID:dIgk8Pua
>>654
thx
657774RR:2008/12/07(日) 17:24:07 ID:dknndjsN
やっと納車した。さぁ乗るぞと、高ぶる気持ちを押さえ、キーを入れ
スイッチON..... 廻らない。キーが廻らない。おかしい、そんなはず
はない、おちつけ。もう一度キーを抜いてやり直すんだ......
ん?抜けないぞ。まて、ゆっくり引っ張るんだ。抜けない......

差し込んだキーがU字ロックのキーだった。
鍵屋さん呼んでなんとか抜けたけど、情けない。諭吉さんもさようなら。
賢いライダーはこんな事しないでねー
658774RR:2008/12/07(日) 17:31:23 ID:Fg+XJ6XW
最近乗ってないな
659774RR:2008/12/07(日) 18:00:57 ID:ZgjY6mRg
乗ればいいじゃん。つか、乗れ。
660774RR:2008/12/07(日) 18:01:31 ID:mbe0/i5G
>>657
U字の鍵がよく刺さったね。
バイクのシリンダーは、少なからずディスクを痛めてるよ。
高くついたね
661774RR:2008/12/07(日) 18:54:13 ID:K/M6QmFd
今日は良い天気だったな!ツーリング行ってきたぜ!
…会社まで…なのですが。

昨夜バッテリーの液量チェック、
今日は遠回りして往復約110kmひとっ走りで充電。これでひと安心だ。
冬のCB750オーナーはお電池様の奴隷だ。ハァハァヒィヒィ。

>>657
災難だったな。最近のU字ロックは鍵のカタチがバイクのキーに少し似ていて、
しかもけっこうデカいときてる。
しかし、CB750の鍵はさらに一回りデッカイから、もう間違えないと思うよ。
というか、無駄にデッカイよな現行CBの鍵。昔のクルマの鍵みたいだ。
やっぱりエレキ仕掛けだからかな。
662774RR:2008/12/07(日) 19:15:22 ID:d/69v/bi
来春まで冬眠するんで、最後に乗ろうとエンジン始動、なぜかすぐエンスト

なんじゃこりゃぁぁぁ!!
チョーク引いて改めて始動、、、、エンスト
マジで!?

冷静に考えた挙句、一つの閃きが、ピコ〜ン!!

コックがOFFでした、、、orz

663774RR:2008/12/07(日) 19:21:04 ID:hI3Mpx6z
664774RR:2008/12/07(日) 19:22:19 ID:3eRoA7xE
おっさんハゲが多い気がする。
665774RR:2008/12/07(日) 19:43:20 ID:TtC1rabX
>>664
おっさんだが・・・
http://e.pic.to/tdx0c
666774RR:2008/12/07(日) 19:59:11 ID:/hULPwgK
>>660 >>661
そう、鍵が似てたんだよ。同じキーホルダーにしてたのが間違いのもと。

鍵屋のおじさん(推測年齢50超)は昔CB550に乗ってたそうで、
CB750みて今でもこんなバイク売っているのかと感慨深げだった。
いいバイクだねぇっていわれて、いい気分!

やっぱりCB750はオヤジ好みだ。
667774RR:2008/12/07(日) 21:26:18 ID:qme19c+V
20年前の人気番組見て
「え〜こんなんが面白かったの〜?」ってバイクだよな
668774RR:2008/12/07(日) 22:40:20 ID:Vz6Ufp9z
>>663
ナンジャ!!えらいチビじゃのぉ!!
669774RR:2008/12/07(日) 23:01:15 ID:oX58og5/
670774RR:2008/12/08(月) 00:58:09 ID:axHkZ9hy
>>661
充電器買えよ
671774RR:2008/12/08(月) 01:54:12 ID:2YA0KKq9
>>670
乗る時は常に一発でかかってほしいんじゃね?
たしかに、ほったらかしでバッテリ上げて充電するのはバツが悪い。
672774RR:2008/12/08(月) 05:55:22 ID:QH83mpAi
充電器のお勧めは?
673774RR:2008/12/08(月) 06:52:19 ID:jbfXgYL0
こまめに乗れ
674774RR:2008/12/08(月) 08:41:18 ID:hlCnpLLn
俺は冬場乗らないぐらいなら250とかにする
675774RR:2008/12/08(月) 09:35:36 ID:c3VI5rok
ツーリング先で事故った・・怪我はない。
廃車にした、残念だ・・・あばよ、おまいら。
676774RR:2008/12/08(月) 10:00:31 ID:oqXWRaiy
次は何にするの?バンディットとか?
677774RR:2008/12/08(月) 10:06:40 ID:bZMdwvZs
貧乏人は750カブが一番だ
678774RR:2008/12/08(月) 10:17:13 ID:GgtAtvQL
デグの何処が進化したんだ? 非接触速度計とかイモビとか今更だと思う。
だが、あのスイングアームとホイールは欲しいな。1300よりCBらしいKawasakiに嫉妬
679774RR:2008/12/08(月) 20:12:06 ID:8uawdzAu
あのスイングアームだとセンタースタンドが付かないからなぁ…。
680774RR:2008/12/08(月) 22:18:53 ID:ocHtrFOe
>>675

俺も04を事故って廃車にしたけどまた04の中古探してCB750買ったけどなw
681774RR:2008/12/08(月) 23:30:57 ID:CQpGntn+
もう少し生産されてたら、「キック」とか付いたんじゃね?
と言ってみるTEST
682774RR:2008/12/09(火) 00:16:04 ID:WWtaZQSt
おー おー キックいいねー
欲しいー 後付のキックキットとか出ないものか。
W650ってキックも出来るのが羨ましい。

むかーし、試験場のGS750やFX750にはキックが付いてた気がする。
話がそれるが、GS750の音が太い低音でいちばんナナハンらしくて良かった。
FXはキーンて、CB750Fはガシャガシャってメカノイズがしてたな。
683774RR:2008/12/09(火) 01:09:02 ID:kpxj8UmT
いらねぇよ。アホか。
684774RR:2008/12/09(火) 08:25:52 ID:qWjdj2Qa
フラマグでないキックなんてお飾り。お偉い人にはわからんのですよ。
685774RR:2008/12/09(火) 11:55:54 ID:Lb1u0UbE
読んでて思ったんだけど、04って何かこだわる理由ってあるの?
686774RR:2008/12/09(火) 12:31:06 ID:uITmsLXg
>>685
黒ホイールだからじゃないか?
その他の装備は変わらないが。
687774RR:2008/12/09(火) 13:28:45 ID:Lb1u0UbE
>>686
なるほど
ありがとう参考になりました
688初心者:2008/12/09(火) 14:03:24 ID:1TN6tZAI
主あと少しで入院Aヶ月目
事故ったバイク見積もりだすとざっと30万円(フロント、タンク、リアまわり)リアの破損酷くて リアフレームまで逝ってたらプラスαだと
廃車にするのは、可愛いそうだし悩んでしまいますよ・・
689774RR:2008/12/09(火) 14:03:38 ID:j0app2xv
あとは黒銀も04だけじゃない?
690774RR:2008/12/09(火) 14:14:19 ID:CUyHYj/Q
>>672
BAL1734が良い
691774RR:2008/12/09(火) 14:16:04 ID:j0app2xv
>688
それだけ入院するようなケガだと、リハビリも時間かかるんじゃないか。
結論を出すのはあんただけど、体が治ってから心機一転で新しい相棒を
探す方がいいような気がする。
ともかくお大事に。
692初心者:2008/12/09(火) 14:45:11 ID:1TN6tZAI
>>691ありがとうございます。
怪我は、肋骨二本骨折と背骨の圧迫骨折で全治三ヶ月って診断でしたがなんとか年内退院出来そうです。
愛車に罪は、ないんで修理してやりたいと思います。
693774RR:2008/12/09(火) 15:05:07 ID:J6o8ZCOH
新しいの買うより修理して同じバイクに乗るあんたの心意気が気にいった。俺でもそないする。次はあんたが事故しないよーにバイクが動いてくれるぞ。
694774RR:2008/12/09(火) 15:20:31 ID:Y5MK1o8T
>>692
(ノ∀`) イイハナシダー
はやくバイク共々全快を祈る!
695774RR:2008/12/09(火) 17:11:18 ID:sQ440Ffh
ガソリンが千葉北IC付近で、リッター100円切ったんだって!!
夏場の半額近いじゃん!!今週末は遠出するぜ!!





と、北海道の俺が妄想してみるorz
千葉うらやましす。
696774RR:2008/12/09(火) 17:44:16 ID:LM7NjYtG
貧乏人による貧乏人のためのスレ
697774RR:2008/12/09(火) 17:52:27 ID:kljyM63N
金あっても金無くても空冷ナナハンに乗ってたよ。

水冷インジェクションにはエンジンに心がない。

デザインもダサいの多いし(笑)
698774RR:2008/12/09(火) 18:07:12 ID:BF0/pdTw
>>688
オレも、廃車にするのがかわいそうで、見積もりだしたら45万かかるといわれたけど
ヤフオクで少しづつ部品を集めて、約20万ぐらいで自分で修理した。
1万以下のパーツはドリームに新品を注文する。高い部品は(ホイールやフォーク、サスなど)は
ヤフオクで気長に待つ。20万位で実動車があるのでそれを買って部品取りに使うのもひとつの手。
まずはヤフオクでパーツリストとサービスマニュアルを手に入れろ。
699774RR:2008/12/09(火) 18:07:36 ID:hLsA1JFJ
いや、インジェクションはいいよ。

チョーク無しで始動も楽だし、燃費もいい。
キャブはメンテもしなくちゃならんし、色々面倒だよ
700774RR:2008/12/09(火) 19:02:42 ID:J6o8ZCOH
>>696バイクのオーナーをバイクの金額や部品で判断しちゃいけんよ。知り合いの人でパワーボート持ってる人もCB750乗ってるし。まぁ他にもハーレーも乗ってるけど。。
701774RR:2008/12/09(火) 21:04:11 ID:AcCcNokz
>>687
黒ホイールは数少ない
702774RR:2008/12/09(火) 21:10:54 ID:SkaF/wsx
>>692

退院、修理完了の報告を待つ
703774RR:2008/12/09(火) 21:17:54 ID:kljyM63N
そんな整備とか始動がよくないとか暖気運転やら面倒ならバイク乗るのやめたら?
不便さが素敵なわけだし魅力だよ。
快適がよくて整備面倒なら車乗れば?

そういう奴はCB750不向き。
てかバイク乗るな。

By20代半ば
704774RR:2008/12/09(火) 21:18:15 ID:hVa1BtK2
>>692 今は、病気回復に専念しろよ。応援しているよ。
705774RR:2008/12/09(火) 21:41:40 ID:sTwvynjS
>>703
こいつ笑えるw
706774RR:2008/12/09(火) 22:03:44 ID:AcCcNokz
>>705
そうか?
>>703
若いのによく分かってるな
でもバイク乗るなはいいすぎ
707774RR:2008/12/09(火) 22:06:15 ID:SkaF/wsx
つか、CB750しか乗ってないので判らないのだが、
FIって、そんなに始動良いの?
708774RR:2008/12/09(火) 22:16:29 ID:sTwvynjS
>不便さが素敵なわけだし魅力だよ
全然思わないw不便なのはゴメンだねw

>快適がよくて整備面倒なら車乗れば?
だからこそCBだろが。

100万年はえぇんだよw
709774RR:2008/12/09(火) 22:28:08 ID:hLsA1JFJ
>>703
オマエ変わってるなw
不便なバイク好きなのか?

だったら、セル付きバイクは不向きだなw
蒸気で動くバイク&車を選ぶべし

710774RR:2008/12/09(火) 22:58:49 ID:Lwsr+W9N
車に比べたら雨が降ったりした時は合羽とかいるので不便だが、俺はその不便さを楽しんでるな
雨宿りしながら雨が上がるのをまったりしてね。
台風とかで乗れない時も、仕様が無いか程度で済ませてるし。
711774RR:2008/12/09(火) 23:06:44 ID:sQ440Ffh
>>707
俺はキャブのバイクしか乗ったことないが、水冷でインジェクションなら車と同じで、寒い日でもキー回して、すぐに走り出せるんじゃね?
712774RR:2008/12/10(水) 00:56:15 ID:2Z9JCyXp
>>707

うちのアドレスセル一発だよ
まあ少しエンジンのもたつきが感じられるけどCBの比べると雲泥の差

CBで学校行く日は朝時間に余裕持っておきてエンジン暖めてる
713682:2008/12/10(水) 00:57:41 ID:yutqju8n
>>683
んだと、人のことアホ呼ばわりしたやつが阿呆じゃ!
714774RR:2008/12/10(水) 01:02:56 ID:ebXbf+/8
どうでもいい話は終わったの?
715774RR:2008/12/10(水) 01:41:10 ID:4w2ZpPev
便利になればなるほど味気ないって話だろ。くだらねぇよ
716774RR:2008/12/10(水) 02:10:28 ID:Hl//ciI1
Bカップが好きなわけじゃない
好きな子がたまたまBカップだったってだけだ
717774RR:2008/12/10(水) 02:57:38 ID:uLFj6iUl
個体差があるのかね。

月に5,6回しか乗らないが、
エンジン始動で困ったことなんて一度もない。
さすがに2週間以上放置&冬場はチョークを使わないといけないが。
それでもエンジンはすぐにかかるよ。

ついでに近所迷惑なので暖機もいっさい無し。
走りながらで充分w
718774RR:2008/12/10(水) 09:13:21 ID:sSd+FE4w
>>692
頑張れ、応援してる
719774RR:2008/12/10(水) 09:52:27 ID:N4NASzGz
>>711
今のFI車は知らないけど昔乗ってたTL1000Sは
FIがアホで思いっきり暖気しないとすぐエンストした。
冬場はラジエターにガムテープ貼って走ってたわ。
720774RR:2008/12/10(水) 10:03:53 ID:PhhWoc+D
>>718
俺は応援しない
721774RR:2008/12/10(水) 10:45:12 ID:0D0ydw+2
インジェクションに慣れたら、とてもじゃないけどキャブ車は乗る気になれないよ。

新車の内は良いけど、後からキャブは色々厄介だよ。
722774RR:2008/12/10(水) 11:47:48 ID:AR6Ix3DU
それぞれ長短あるってことでええんでない。
そんなことより

    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

おれのチービーについて来い!!
723774RR:2008/12/10(水) 12:54:44 ID:2fiEVCo9
生産中止ってHondaはまだ作ってたのか
塗替え詐欺だろwww
724774RR:2008/12/10(水) 13:37:56 ID:BuNIynPt
塗り替え詐欺とは何事だッ!
俺の08は、リヤサスのスプリングがファイティングレッドだし、シートも縫い目があるから、
07以前とは性能が段違いなんだぜッ!
725774RR:2008/12/10(水) 14:06:01 ID:scV6Ofev
>>721
乗る間隔が空くから、一時的にかかりが悪くてもバラしたことは皆無。
センスタでの保管を心がけてるのと、車検時に同調を取るくらいだ。
もちろんエアクリはたまに掃除する。

それで4万近く走ってるが絶好調だよ。
726774RR:2008/12/10(水) 16:50:33 ID:/bOMk7gu
別に特別キャブが不便だとは思わんけどな
セッティング以外は
727774RR:2008/12/10(水) 17:00:30 ID:LsO6TClV
キャブはずして、直接ガソリン流し込めば問題ないだろ

728774RR:2008/12/10(水) 19:34:45 ID:yPK7Y1mi
ハーレーのFI車も 
ダサい
729774RR:2008/12/10(水) 21:58:33 ID:TSPyCaNh
COPENはいいぞぃ、安いし、維持費安いし、不便さなんて微塵もないし
それでいて風を感じられる、ノーヘルで、最高
730774RR:2008/12/10(水) 22:36:00 ID:V5tpfDot
>>716の言うとおりだと思う…
スルーされたけどねw
731774RR:2008/12/10(水) 23:14:14 ID:EZ8nn1dt
今日はじめてトリップリセットになりました。
ガソリンスタンドによってエンジンかけようとしたら一瞬メーター類がブラックアウト
めでたくオイラもおまえらの仲間入りですかぁ?(´・ω・`)



っでバッテリー交換したほうがいいの?どーなのよー
732774RR:2008/12/10(水) 23:16:44 ID:ebXbf+/8
トリップなんか初めから無いものと思えば問題無い
733774RR:2008/12/11(木) 00:11:41 ID:/ZalAGxX
2年以上使ってるようなら変えちまえ
俺は充電してからなったことないが
734774RR:2008/12/11(木) 00:57:55 ID:EZQH+cHB
中古で買ったRC42、
そろそろタイヤ交換を考えてるんですが、
グリップ重視、耐久性そこそこで考えるならどれがお勧めですかね。

ちなみに買った当初から付いてたタイヤは、
ダンロップのARROWMAXとかいうバイアスタイヤです。
特に不満は無いのですが、講習会とか行ってとばすと、
ズリッと滑るので、ニュルっとした滑り方をするタイヤの方がいいですw
735774RR:2008/12/11(木) 02:23:23 ID:uAc2qQqZ
ミシュラン PR2でも履いとけば
736774RR:2008/12/11(木) 08:32:49 ID:RX9LiY0L
仕様なのでバッテリー新品でもトリップリセットは可能です。
737774RR:2008/12/11(木) 08:37:08 ID:MVfNJ9oy
>>734
>ズリッと滑る
あるトコロで急にくるのか、始めからグリップ感が無いのか。
どちらでしょう?
738774RR:2008/12/11(木) 09:09:20 ID:PYkoEPV2
CB750は、トリップリセット標準装備だよ。
739774RR:2008/12/11(木) 09:19:36 ID:XhsC+8An
体をイン側にしっかり入れてバンク角を減らして曲がると、「ズリッ」しにくいよ。
740774RR:2008/12/11(木) 09:59:22 ID:EkwIr+Mh
ズリッと滑ってもコントロールできてるなら問題ないよ
ズリッになれた方がいい
741774RR:2008/12/11(木) 10:24:02 ID:myPS3KUk
>>731
逆に考えるんだ
むしろCBがトリップを0に戻してくれたと
742774RR:2008/12/11(木) 12:12:42 ID:AnyhNbkP
くだらね。
743774RR:2008/12/11(木) 16:08:46 ID:wqW3ZZDu
あがらね。
744774RR:2008/12/11(木) 18:01:41 ID:OWDjLxkj
しゃぶらね
745774RR:2008/12/11(木) 19:24:26 ID:52gr8vAI
・・・ほ〜らね。
746774RR:2008/12/11(木) 19:51:05 ID:WlWvwbkQ
・・・し〜らね。
747774RR:2008/12/11(木) 20:38:31 ID:lGljUU/k
ばかだね〜
748774RR:2008/12/11(木) 21:35:31 ID:MVfNJ9oy
750は譲るから早く埋めな。
749774RR:2008/12/11(木) 21:46:22 ID:k+LpKa6p
低速の坂道のUターンでこけました。
ハンドルエンド、ミラー、ブレーキレバーな先に傷。エンジンは、ガードがありなんともなし。
右肩が痛い。
未だ買って1ヶ月300kmも走ってないのに。
750774RR:2008/12/11(木) 21:49:08 ID:sABRtyOu
>>749
むしろ買いたての時くらいしかコケない罠
751774RR:2008/12/11(木) 23:11:36 ID:xfcqVR+A
>>749
それはお気の毒、、、

自分も納車されて、初走行の時は緊張しまくって3回もエンストさせて、転倒しそうになりました。
後続の車のドライバーに笑われましたよ。^^:

現在427km


752734:2008/12/11(木) 23:26:46 ID:6C0RyZ49
レスどうもです。

>>737
ステップする程度のバンクをさせると
ちょっとしたキッカケですぐにズリッときます。
最後の最後でズリッて感じですかね。
バンクさせ過ぎなだけなんでしょうけど。
753734:2008/12/11(木) 23:30:46 ID:6C0RyZ49
>>739
初心者にありがちなリーンアウト癖が染み付いてまして。
最近は、リーンインで少ないバンク角、セルフステアによる舵角で
曲がれるよう、練習をしています。
754734:2008/12/11(木) 23:33:05 ID:6C0RyZ49
>>740
少ししか滑らないので
たまたまコケないで済んでるだけですw
755739:2008/12/11(木) 23:43:19 ID:uKQXMN2E
>>753
私もそれに気づいてから間もないクチ、つまり初心者です。
講習会のスラロームは素早い切り替えが必要なのでリーンインはあまりしませんが、
セルフステアを邪魔せずに走ると、少ないバンクで速く抜けられますよね。
「ズリッ」しない分タイヤの減りも遅いみたいです。
756774RR:2008/12/12(金) 01:16:51 ID:aAMRDESx
タイヤが減ってくると、フルバンク時にズリッしやすくなりますね。
直線道路でスラロームするだけでもズリッします。
はじめはゴムの劣化で滑り出したのかと思っていたけれど、
プロファイル(タイヤ断面の形状)変化なのか、
アライメント変化のためか、切れ込み癖が出てきますね。
そのために、セルフステアがうまくいかなくなって、
切れ込み防止にイン側ハンドル押してタイヤに変な力がかかることも、
ズリッしやすい原因かなぁと思ったり。
よくわからないけど、とにかくタイヤ交換すると劇的に改善しますよ。
757774RR:2008/12/12(金) 01:30:45 ID:z2A/5/th
そんな簡単にこけてるとかあり得ない
理解不能
758774RR:2008/12/12(金) 01:38:39 ID:tDSjk9IE
ところで純正のあのエンジンガードって、コケた時しっかりエンジン守ってくれんの?
なんかちっこくてカワイイけど
759774RR:2008/12/12(金) 03:09:32 ID:G3Sj7Br3
>>757
少し滑るって話でしょ
そうそうはこけないでしょ
760774RR:2008/12/12(金) 07:14:52 ID:4kL96y/A
>>756
タイヤ重点に言ってるけど、それだけの減りならフォークのヘタリも併せて考えたらいかがかな。
アクセルオン・オフと倒し込みによるピッチングも、新品時より大きくなっているものですよ。
761774RR:2008/12/12(金) 09:46:48 ID:VgLivQg5
>>758
コケた時フレームまでやりそうな気配があるし
エンジンもきちんと守ってくれそうにないように見える

俺はエンジン外観も損ねるので外した

それよりフレームガードって樹脂製のレース用のはどうなんだろう
762774RR:2008/12/12(金) 10:03:25 ID:BQo+f3Q8
エンジンガードはフレームより柔らかく造ってあるから、コカした時は衝撃を吸収してフレームを守ってくれる…、らしいよ。
反対に樹脂製のヤツは滑走による磨耗を防ぐためのモノで、転倒の衝撃を吸収するには向いてない…、らしいよ。
763774RR:2008/12/12(金) 10:28:25 ID:VgLivQg5
>>762
なるほど、そういや純正のは肉厚薄い
樹脂製のはボルトが曲がってたのは見たことあるけど

トンクス
764774RR:2008/12/12(金) 11:57:32 ID:GsGSMAZX
純正のエンジンガード付け直してみたけど
スラッシュガードなんかより出っ張りが大きいので上部下部もしっかり守ってくれそうだ。
でもスタイリッシュなのはやはりスラッシュガードとかフレームスライダーとかだな。
純正も悪くはないけどね
765774RR:2008/12/12(金) 12:35:46 ID:bTFPE0s6
エンジンガードないと、下手したらシリンダーブロック破損だぜ

まあ、それほど激しい転倒&衝突だとエンジンガードも意味無いけどね
766774RR:2008/12/12(金) 18:14:04 ID:4kL96y/A
むしろ足首やスネを挟んだりのダメージを軽減する、と考えたほうがいい。
着けないより地面からの間隙は違うから。
767774RR:2008/12/12(金) 23:42:38 ID:sVEdOmsv
新車で、最初のオイル&フィルターは何キロぐらいで交換したらいいかな?
768774RR:2008/12/12(金) 23:44:06 ID:8tYtHWPP
GIVIのトランク付けようかと思うんだが
車体とトランクのサイズのバランスがいいのってどれかな?
769774RR:2008/12/12(金) 23:48:48 ID:7SO7hcu8
>>734
純正のD202からARROWMAXに変えた者です。
確かにズリッときますね。このタイヤ。
精神衛生上良くないので、あまりバンクさせない走り方が染み付きつつあります。
770774RR:2008/12/12(金) 23:55:42 ID:yoDRLrLX
>>767
3ヶ月か1000キロ
771774RR:2008/12/13(土) 00:13:38 ID:0wMOzZAl
そこで教習所CB御用達のダンロップK505
教官がさんざん振り回して端っこまで虐められても健気に頑張るタイヤ
772774RR:2008/12/13(土) 00:34:51 ID:zul/oyIM
>>768
このくらいの大きさなら違和感ないですね。
このモデルは生産終了みたいだけど。
http://givi-jp.com/bikes/honda/CB750sevenfifty/index.html
773774RR:2008/12/13(土) 09:22:24 ID:XxyGNzUT
>>768

俺ナナハン3台目(うち2台が8月に生産中止になったCB)だけど
35リットルが一番合うよ

45とかだとやたらでかくてカッコ悪いし、カタカタうるさい

http://givi-jp.com/cases/E350/index.html
774774RR:2008/12/13(土) 09:24:07 ID:XxyGNzUT
>>768

ちなみに予算に余裕があるなら車体色と合わせて塗装した方がいい

赤白の時に黒BOXつけてたけど美観的に・・・
今黒銀だからベストマッチ★
775774RR:2008/12/13(土) 09:56:32 ID:NJUIn36W
箱つけてる時点でカッコなんて五十歩百歩
776774RR:2008/12/13(土) 13:54:24 ID:QEQzdRj+
本田が出してる「タンデムバッグ」っての使ってる人いる?
777774RR:2008/12/13(土) 14:53:45 ID:bcTweuIY
これからドリーム行ってフォツァ試乗してくるね^^/
778774RR:2008/12/13(土) 16:35:21 ID:IbEPxMJm
ちょっと訊きにくいんですが
RC42/ナイトホークのFRのウインカー配線図についてご存知のかたいませんか?

サービスマニュアルを紛失したので見よう見まねで
汎用のバルブ(FダブルRシングル球)交換してるんですが
配線の色が違うせいか、ちょっと試しただけでショートしてヒューズ飛びまくりでお手上げ状態です。
ちょっとした手がかりでもいいですからアドバイスお願いします。
779774RR:2008/12/13(土) 18:02:01 ID:UnyOdZTw
このバイク、夏の渋滞きつい?
辛い経験した人いる?

780774RR:2008/12/13(土) 18:12:15 ID:sQWT1FAD
人間的にはそれほどきつくないと思う。ファンもないし熱風が直撃するようなこともない。
バイク的には夏はすぐに熱ダレするよ。
吹け上がりが鈍くなり、加速が悪くなり、クラッチの切れが悪くなり、オイルが劣化する。
781774RR:2008/12/13(土) 18:12:20 ID:2hzI7IxH
夏の渋滞に、快適なバイクなんて無いよ
782774RR:2008/12/13(土) 18:22:05 ID:49snz04u
今ニュースで教習所の二輪の卒業検定で死亡事故だと・・
バイク見たらフォーク曲がってたよ
ご冥福をお祈りします。
783774RR:2008/12/13(土) 18:24:49 ID:+caBgFj1
卒業検定で死亡事故か…

教習車シルバーのCBがブロック塀に正面衝突してフォークが真っ直ぐ後ろに曲がってた
脱輪後に操作を誤って暴走したらしいが、検定中止なんだからゆっくりやればいいのにな
784774RR:2008/12/13(土) 18:31:45 ID:vbRxF6H3
教習車乗りだが・・ご冥福をお祈りします
785774RR:2008/12/13(土) 18:38:13 ID:AIWdq8+L
>>778
えー、今配線図を見ているんだが、どう書けば分かるのかな…。
基本的に同じ色の線をたないでいるようにしか見えないのだが。
786774RR:2008/12/13(土) 18:39:39 ID:voQne9M1
>780
>吹け上がりが鈍くなり、加速が悪くなり、クラッチの切れが悪くなり、
>オイルが劣化する。

これは走れなくなるほどの問題?
加速悪くなっても普通に走るには問題ないよね?
787774RR:2008/12/13(土) 18:49:02 ID:2hzI7IxH
788785:2008/12/13(土) 18:55:59 ID:AIWdq8+L
たないでって何だよ。「つないで」の誤りでした。
では思い切って文字で書いてみるよ。

左後ウィンカランプ
●ランプ→橙→コネクタ←橙
●ランプ→緑→二又コネクタ←緑

右後ウィンカランプ
●ランプ→緑→二又コネクタ←緑
●ランプ→空→コネクタ←空


左前ウィンカランプ
●ランプ→橙→コネクタ←橙
●ランプ→橙/白→コネクタ←橙/白
●ランプ→緑→二又コネクタ←緑

右前ウィンカランプ
●ランプ→空→コネクタ←空
●ランプ→空/白→コネクタ←空/白
●ランプ→緑→二又コネクタ←緑
789774RR:2008/12/13(土) 18:56:05 ID:ntS4OpZ0
カブ750
790774RR:2008/12/13(土) 18:56:32 ID:LITGrk/x
>>787
なんでバイクなのにアクセル踏むんだ?
791774RR:2008/12/13(土) 18:56:43 ID:JT655LKX
http://www.news24.jp/nnn/news87150.html
アクセルを踏んで?
792774RR:2008/12/13(土) 19:00:11 ID:+caBgFj1
本当に踏んでいたら単なる検定中止で良かったのにな
793774RR:2008/12/13(土) 19:00:42 ID:W1byBMA1
>>789
もしそれが販売したら100万以上でも買うwww
794774RR:2008/12/13(土) 19:04:29 ID:+caBgFj1
今のCB750にレッグカバーとリアキャリアを付ければカブ750だよ
795774RR:2008/12/13(土) 19:20:46 ID:IbEPxMJm
>>788
ええと、いちおう+、-、アースが分かればいいんですが。
汎用品のコードが青と黒(アース)(ダブルの場合赤)なんですよ
796774RR:2008/12/13(土) 19:22:21 ID:IbEPxMJm
○(ダブルの場合青、赤、黒)

やっぱり純正買ったほうがいいんですかね
797774RR:2008/12/13(土) 19:25:24 ID:IbEPxMJm
写真かなにかうpできれば完璧なんですがこの際無理強いとしません。
参考になりました。ありがとうございます
798774RR:2008/12/13(土) 19:48:35 ID:kAUvfngZ
>>776

使ってるよ!
左右のバッグに合羽、ティッシュ、ツーリングマップル等をいれてる。

メインにはお土産とか入れてるけど、タンデムする時は後ろにバッグを倒すから、お土産が柔らかいものなんかの場合気を使う。あと、背もたれとして使えないから注意!

日帰りに使うには、そこそこいいものだと思うよ。
使えて一泊ツーまでかな。女の荷物は多いから、なんだかんだでパンパンになるはず。

それと、レインカバー付きだけど、晴れ→雨→晴れとなった時に、バッグとカバーが一体になっているために戻すのがいやになりそう。(まだその状況に遭遇したことがない)


俺的には、タンデマーの背もたれとしても使えれば、特に不満は無い。
799774RR:2008/12/13(土) 20:15:16 ID:DWfYhLdn
赤白RC、公道で走っている姿見たぜ。
赤のウェァー着て。かっこよすぎ。
800774RR:2008/12/13(土) 20:19:06 ID:IubBMaAH
>>791
無茶しやがって・・・
801774RR:2008/12/13(土) 20:28:27 ID:JT655LKX
>>795
緑がアースです。
802774RR:2008/12/13(土) 21:15:29 ID:FSevWFj4
それは地球は緑だということなのか?
803774RR:2008/12/13(土) 21:19:57 ID:+caBgFj1
地球は青かったらしいが
804774RR:2008/12/13(土) 23:14:48 ID:ZbLASsCB
805774RR:2008/12/13(土) 23:48:15 ID:YMg3nRLD
>>804
子供乗せてるの時々見るけど、可愛いねw
806774RR:2008/12/14(日) 00:05:38 ID:pcGGY9KQ
>>790
それでも事故の本質は伝わるから。

自分と同年輩かぁ。
時間やお金をやりくりして、さぞかし楽しみに頑張ってたんだろうな。
勤め先やバイク屋さんで、『検定ダメでした〜』で済めばよかったろうに‥。

合掌。
807774RR:2008/12/14(日) 00:34:17 ID:uqQFrj8O
お気の毒です。
それにしても、なぜそんなことになるのか想像しがたい。
でも、予想もしないことが起こるから、事故は起こるのでしょうね。
予期せぬことに備える余裕をもつことが大切なのだと、
生きている我々は肝に銘じることにします。
808774RR:2008/12/14(日) 00:39:53 ID:+CN2Wm8m
>>806
いやいや「テレビ金沢」おそまつ杉
809774RR:2008/12/14(日) 00:59:42 ID:lSpLfOUv
検定死亡事故ニュース映像 CB750L
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145824.html
810774RR:2008/12/14(日) 01:45:13 ID:T9Xrxhal
脱輪したところが低μで、回転を上げて脱出した弾みで
壁に向かって突進してしまったのかな。

初心者以前の受験者が走るコースとしては、構造に問題が
ありそうに思う。
放置していた監督官庁にも責任があるかな。

一般的に、一つ目のミスはリカバリー出来たりするんだけど、
引き続いて起きてしまった二つ目のミスこそが悲劇を呼ぶんじゃないかな。
コレもそう。 http://jp.youtube.com/watch?v=wwx0Id4lF8I

無くなった方も気の毒だが、家族や親御さんの無念さを思うとつらくなる。
811774RR:2008/12/14(日) 01:53:04 ID:lSpLfOUv
>>810
その動画何度も見たけど、そのSS馬鹿ライダーにはホントむかつく。

お前一人で事故ってろと言いたい。
812774RR:2008/12/14(日) 02:01:27 ID:T9Xrxhal
>>811
同感。飛ばすならサーキット行けば良いのにね。
それにしても、RC42は飛ばす気にならないのが良い。
急いでる時はそこそこすばしっこいしね。
813774RR:2008/12/14(日) 02:06:14 ID:nMLs1W+G
大人しい外観と違って殺人マシーンだな
これからは教習車はいかにも危険そうな外観のフルカウルのSSがいいんじゃね
814774RR:2008/12/14(日) 05:17:37 ID:+CN2Wm8m
>>810
映像を見る限りコースの構造に問題が有るようには見えないな〜
ニュースになるくらいなんだから、先ず有り得ない事が起こったんでしょ。
つまり、卒検で脱輪してテンパってアクセル回し過ぎて10m先の壁に一直線。
これは、気の毒だけどやっぱ本人の問題でしょ。

ご家族には、なんともつらい年末を迎える事になった訳だが、
教習所にとってもヘタしたら経営存続の危機かもよ。
なんせ教習所も少子化やらなんやらで大変らしいから。
815774RR:2008/12/14(日) 06:09:21 ID:05Dzcjqb
俺が通ってた教習所は地面全てコンクリートだったから脱輪してらカラーコーン
吹っ飛ばして縁石に乗り上げてエンストだな

それにしても壁まで一直線ってどんな事やったんだろ
1速でフル加速してしまったのか?
816774RR:2008/12/14(日) 07:18:20 ID:Gbhopwkq
アクセルワイヤーがなにかしらの原因でひっかかって
戻らなくなった。とか。
817:2008/12/14(日) 07:40:25 ID:Nu2fskKb
俺も教習所の一人練習八の字で調子こいて思いっきり寝かして回ってたらステップ当たってバイク起き上がりパイロン薙ぎ倒してガードレールの手前で止まったけど焦ったよ(笑)
818774RR:2008/12/14(日) 09:44:27 ID:rjtfDYZE
死亡原因もう一つの問題は、
コースとブロック塀間に、大きな側溝がヤバイよ

Fタイヤが側溝に落ちて、前に荷重がかかって、思いっきり顔面強打して首骨折じゃないかな?

819774RR:2008/12/14(日) 09:55:47 ID:kxwIdbQl
>>817
駐車場の方に吹っ飛んできたの?
820774RR:2008/12/14(日) 12:05:58 ID:/rjvb2Nf
>>816

自分は中型糊なんだけど、
走行中ふと「スロットル」が戻らなくなる
トラブルがでたら怖いよなぁ(p_-)って思う。

もしスロットルが戻らなくなったら、
キルスイッチ使えばいいんだろうけど、
パニッったらたぶん無理かなぁ。

バイクは、スロットル開けるワイヤーと
スロットルを閉じるワイヤーがそれぞれ独立してあるって
聞いたことがあるんだけど本当?
教えてエロイ人


821774RR:2008/12/14(日) 12:28:18 ID:KfLhja7h
もしスロットルが戻らなくなったら、
クラッチ握り締める
822774RR:2008/12/14(日) 12:42:00 ID:8kHDXZ8N
>>820 閉じるワイヤー⇒強制開閉式と言うのがある。
スロットルグリップのところからワイヤーが2本出ていれば
その方式。
823774RR:2008/12/14(日) 13:14:17 ID:T9Xrxhal
>>818
なるほど、そうかも知れないね。
脱輪先が少し低くなっている泥地で、脱出するにはスロットルをある程度
開けなければならない上、
真正面にコンクリートの壁があり、その手前に側溝。
教習所も監督官庁も責任は免れないわな。
824774RR:2008/12/14(日) 13:15:42 ID:05Dzcjqb
やっぱりアクセル全開でクラッチ一気に離しちゃったのかね?

あれってホントにバイクごと飛んでいくものなのですか?

CBにそんなパワーがあったとは驚き
ZZR1400とかブサとかCBRなら話はわかるが 
825774RR:2008/12/14(日) 14:29:04 ID:XcezzEfE
どれだけバカにされようが750ccですからね
いきなりアクセルふかして後輪がグリップしてればああいう事故にはなるでしょう
コース脇すぐのところに蓋なしの側溝がある教習所は問題だと思うが
運転者が脱輪したのをごまかそうとして起きたのだから1番悪いのは
こういうセンスのかけらもない下手くそに検定受けさせた教官だと思う。
普通に運転しててクランクとかで脱輪するか?
だいたいクランク出口は左右確認の上でゆっくり出てかなきゃならんだろう。
826774RR:2008/12/14(日) 15:14:31 ID:pcGGY9KQ
>>824
CB750じゃなくて原付だって仰け反り全開ってありますがな。
下半身が車体から崩れたら収拾つかないよ。
初めてバイク乗った時の恐さを思い出せば解るはず。
827774RR:2008/12/14(日) 15:16:38 ID:yUtmw3uX
パニックになったら、とりあえず即キルスイッチOFF!!
828774RR:2008/12/14(日) 15:37:38 ID:+CN2Wm8m
>>823
脱輪はクランク出口で側溝は壁直前だ。
側溝に嵌ったらアクセル操作も何も出来ずに激突だよ、たぶん。

829774RR:2008/12/14(日) 15:58:26 ID:LmYeWeJF
ニュース動画見たけど、脱輪すると縁石無しで
即芝生に落っこちるコースじゃん。

コナン並の推理だが
1.脱輪して芝生に落ちた
2.脱出しようとしてアクセル開けた
3.芝生からコースの段差が有って上れない
4.さらにアクセル開ける
5.orz

明らかにコースの不備だね
830774RR:2008/12/14(日) 16:02:13 ID:uqQFrj8O
こんな感じで突っ走ったんじゃないか?
http://jp.youtube.com/watch?v=qZlAPD67jfQ
831774RR:2008/12/14(日) 16:24:29 ID:+CN2Wm8m
>>830
おーそんな感じじゃねwwww
教習所の事故は笑えないけど、これ笑える。

>>825 が言ってる様に卒検受けさせる事に問題が有ったと思う。


832774RR:2008/12/14(日) 17:17:46 ID:DrfrcpwU
安易に下手糞下手糞言うのが必ず出てくるが、現大型持ちが検定と
同じこと一発勝負でやらされて100%パスするか?というとまずありえないわな
それに、検定じゃなくても教習中にだって起こりうる事態なんだから
検定受けさせるなとかいう問題でも全く無い
833774RR:2008/12/14(日) 17:24:26 ID:nc79vWQg
乗車姿勢がきちんと習慣付け出来ていないと、バランス乱れで
ライダーの姿勢が崩れたときにアクセルが開いてしまうことがある。
その加速によって更に姿勢が崩れてしまうと、もうハンドルに
しがみつくのが精一杯でアクセルを戻せなくなる。
この状態に至ると、バイクから身体が離脱するまで加速し続ける。

>>830 の動画はそのパターンだろう。

本当に乗車姿勢ってのは大事なんだよね。
834774RR:2008/12/14(日) 17:49:15 ID:77zeNjKf
教習所スレでやれよウザイ
835774RR:2008/12/14(日) 18:23:38 ID:PICNlDKe
一番の問題は、脱輪した時点で、なぜバイクから降りないのか?って事だよ。

脱輪=検定終了だから、エンジン止めてバイクから降りて教官の指示を待つべきだ。

未熟な腕で、コースに戻ろうとし、操作誤り暴走、側溝にはまり頭から壁に激突、首骨折。

蓋なし側溝も問題だよ。
836774RR:2008/12/14(日) 19:02:15 ID:XcezzEfE
>>825
こういう下手くそ擁護が大型乗りのレベルを下げてんじゃね?
現状で検定受かる自信ないなら頼むから今すぐバイク乗るのやめてくれ
こういう奴が公道でバカな真似して事故起こすんだよ
お前みたいな奴はほんとに迷惑なんだよ
検定中にバカな操作する奴は正直公道でバイク乗れなくなって良かったと思うし
これからの教習はもっと厳しくなって当然だと思うよ
837774RR:2008/12/14(日) 19:05:15 ID:znSDntoY
>>829

>明らかにコースの不備だね

意味不明
838774RR:2008/12/14(日) 19:20:14 ID:U9Os3OJt
俺も教習所でCB400SFを暴走させてこけたからな。
車と違って、バイクは教習車でも暴走するから怖いよな。
隣でブレーキ踏んでくれる教官もいないし…

マジ、胸が痛いニュースだ…orz
839824:2008/12/14(日) 19:20:54 ID:05Dzcjqb
>>826

それってバイクだけ先に突っ込んで体だけ置いてかれるって事ではないですか?
今回の様に車体ごと飛んで行くの?

原付時代は信号の度毎回フルスロでしたがすっ飛んだ事は一度もありませんでした。
アドレスでも同じだけど全然すっ飛ばない。
さすがにナナハンだと恐いし、駆動系やエンジンに悪いからやらない。


840774RR:2008/12/14(日) 19:24:15 ID:05Dzcjqb
タイヤはまったからって急加速して脱出しようなんて発想は
マトモな教習生だったらわかない思う

第一その時点で終わりってわかるだろうし、そんな危険な事したら教官に怒鳴られるでしょ
841774RR:2008/12/14(日) 19:26:01 ID:05Dzcjqb
>>830

笑い声が聞こえるけど笑い事じゃないなこりゃ
842774RR:2008/12/14(日) 19:37:19 ID:Q0CZaw2Z
バイクのブレーキは必ず前後使いましょうと言われて
八の字やった。疲れてきて腕がパンパンに
なるとブレーキはかけているのにアクセル戻せないときが
あった。
低速のときは後輪ブレーキだけでもいい気がするのだが。
843774RR:2008/12/14(日) 19:49:02 ID:nc79vWQg
他スレに誤爆した・・・orz

>>839
「バイクが先に行き身体が置いてかれる」のは確かだけど、
大型の場合は「身体が置いてかれる」のはあくまで「車体上で」
のことで、身体もろとも車体がすっ飛んで行く。
バイクからすぐ振り落とされる訳ではない。

原付なら足が地面にすぐ着くから、身体は地面に立って残り、
車体だけが単独ですっ飛んで行くことも多し。


この話題これ以上は専用スレや教習所スレがあるからそちらへどうぞ。

大型自動二輪の卒業検定中に中年男が壁に衝突し死亡
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229179809/

二輪免許取得日記[教習所編] Part 190
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228551038/
844774RR:2008/12/14(日) 19:58:25 ID:DrfrcpwU
>>836
いろいろと落ち着けよ
余裕無いと事故るぞ
845774RR:2008/12/14(日) 20:08:34 ID:CBAT8PQs
死んだ人間に対して下手くそとか最低の民度だなこのスレは!おい!?
846774RR:2008/12/14(日) 20:09:37 ID:znSDntoY
自殺じゃないの?
847774RR:2008/12/14(日) 20:13:17 ID:pJ3WWpNj
バイクが飛び出しちゃったときに体のバランスを崩し
暴走するバイクにしがみつくような状態になって、
クラッチやブレーキの操作ができなかったのかな・・・
848774RR:2008/12/14(日) 20:13:28 ID:GVqC8p7H
>>845
死んだ人間に対する批判は良くないのか?
何教のおしえなの、それ?

直情的に行動する浅はかな人だったか、下手だから死んだ、それだけだろ。
849774RR:2008/12/14(日) 20:15:27 ID:nc79vWQg
オマイラ専用スレ池
850774RR:2008/12/14(日) 20:21:30 ID:CBAT8PQs
>>848
あのなぁ・・批判とかそういう問題かよ?
何だ何教とか?
ついでにぼく何歳だ?
851774RR:2008/12/14(日) 20:52:56 ID:vbJgcmhc
それじゃそろそろいきますよ

     (~)
    γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  よしっ合格だ!
   ( ´・ω・)  スナック「ゴン」でまってるYo!
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 
852774RR:2008/12/14(日) 21:16:07 ID:T5EoJngQ
>>830
こんな感じかもしれんな 
http://jp.youtube.com/watch?v=xOL5eoKrfWE
853774RR:2008/12/14(日) 21:25:44 ID:QbDuhRw/
SP忠男のマフラー付けてる人いますか?
本当に****ccなみに低、中速域のトルクが太くなるんですか?
*が4つてことはリッタークラス並みってことでいいんですよね?
854830:2008/12/14(日) 21:52:49 ID:uqQFrj8O
>>852
実は俺もその動画を探してたんだよ。
みんな同じようなことを思うんだな。
855774RR:2008/12/14(日) 21:56:02 ID:0gl5VOy3
ここは、大型免許保持済みで安全運転をしている
RC乗りの仲間のスレですよ。
教習生は、あっちのスレに行ってくださいね。
856774RR:2008/12/14(日) 23:01:46 ID:nD8UpmbL
>>854
なんで降りんだよWWワロタ
857774RR:2008/12/14(日) 23:08:47 ID:KvHTe5f7
下品な金ホイールを、元の黒にもどしてくれたら赤白のCB750買う。
858774RR:2008/12/14(日) 23:15:10 ID:T9Xrxhal
>>852
最高に面白いバカだな。
>>848と一緒に死ねばいいな。
859774RR:2008/12/14(日) 23:22:08 ID:UbvFpUOu
860774RR:2008/12/14(日) 23:33:27 ID:05Dzcjqb
>>857

04の良質中古かいなよ 男爵に定期的に通えば見つかるよ
861774RR:2008/12/14(日) 23:35:29 ID:05Dzcjqb
>>843

なんで大型だと体ごと飛んでくの?
じゃ身長高ければ飛んで行かないのか?
862774RR:2008/12/14(日) 23:37:02 ID:05Dzcjqb
>>848

「何教の教え」とかめっちゃウケタ!
その台詞明日から使わせてもらうわ ネタdクス
863774RR:2008/12/15(月) 00:05:51 ID:PKyAPjXZ
ついでにぼく何歳だ?

の方が微笑ましいだろ

このスレの民度に対して、問題意識を持って臨むところも香ばしいなw
864774RR:2008/12/15(月) 00:44:59 ID:UvvtYQCC
>>861
基本的には体格とバイクの大きさの組み合せで決まる。
原付の小さな車体と一般的日本人の体格の組み合せだと、
地面に着いた両足の間からバイクだけ抜けて行くのも簡単。
普通の日本人体格と大型バイクの組み合せだと、
そんな簡単にはバイクだけ股間から抜けてくれたりしない。

身体が大きくて足が長かったら大型でもバイクだけ飛ぶかもな。

逆に、PW50やQR50なんかのキッズバイクでも、
小学生低学年の子供(身長100cm前後)の体格だと、
子供の身体を乗せたまま飛んで行ってしまう。
身長150cm以上にもなれば、両足着いてハンドルでバイクを
持ち上げることも可能になるけどね。

つーか、もういい加減スレチだし。
865774RR:2008/12/15(月) 00:47:06 ID:l3zaVgPA
脱輪したら接触センサーでエンジンをオートキルさせる装置を義務化?
866774RR:2008/12/15(月) 01:03:27 ID:K5DUydR7
スレチとかいいつつ書くやって・・
867774RR:2008/12/15(月) 01:15:13 ID:+Wnb5U6E
教習内容見直し、教習時間延長、コース場壁にマットを貼り付け義務化、適正審査強化、
各部プロテクター義務化、教習所大型2輪取得制度見直し

868774RR:2008/12/15(月) 01:42:18 ID:UvvtYQCC
>>866
ゴメン

気を取り直してCBの話題を。

2時間ぐらい近場を走って帰宅した。20分ぐらい経って
からバッテリー電圧を測ったら、12.4Vしか無かった。
2時間程度の走行じゃ、バッテリーは50%程度しか
充電されてないんだね。 (´・ω・`)ショボーン
諦めて補充電したよ。
869774RR:2008/12/15(月) 02:08:19 ID:9KxN+wck
しか、ってふつーじゃん
870774RR:2008/12/15(月) 06:48:32 ID:s3dr5Rsq
>>869
どこに異常だって書いてんの?
871774RR:2008/12/15(月) 07:10:16 ID:8aFXZeUA
>>868
そもそも12.4Vで50%という意味が解らないのだが?
何年目とも走る前の電圧すら書いてないし唐突なんだよ。

セルが回らなくて押し掛けした?
872774RR:2008/12/15(月) 09:37:10 ID:9KxN+wck
>>870
誰だよ
873774RR:2008/12/15(月) 11:10:06 ID:c8fhrkC2
やつのバッテリーは24Vなんだろ普通に・・・
874774RR:2008/12/15(月) 13:14:35 ID:H0dOYHRT
屋内保管でつなぎっぱなしにできる充電器が快適。
875774RR:2008/12/15(月) 16:08:56 ID:K2T+h0XS
おれのCBは1万ボルト〜地上に降りた最後の天使〜♪
876774RR:2008/12/15(月) 17:25:28 ID:KtNp1XBP
あ〜あ私のCBはトリップリセット〜♪
877774RR:2008/12/15(月) 17:49:46 ID:c8fhrkC2
遠くでプピ芋掘りなが〜ら〜♪
878774RR:2008/12/15(月) 17:58:00 ID:xo/5DJTU
トリップリセットは、全走行距離がリセットすれの
それとも、トリップメーターだけ
879774RR:2008/12/15(月) 19:01:26 ID:fe/DbAvp
全走行距離ならいいよな。
いっぱい走って新古車で売る!
880774RR:2008/12/15(月) 19:59:54 ID:sR6ECfvC
オクでデジタル走行改ざんしますよって出てるよんw
881774RR:2008/12/15(月) 20:35:53 ID:/5PDdS69
今日、銀行の審査通って注文してきました。
青/白、赤/白、スペシャル銀、赤と悩んで結局赤/白です。

自分的には、青/白がホンダ(ロスマンズ)・赤/白がヤマハ(マルボロ)
みたいなイメージで最後まで悩みましたが、結局やっぱり赤が好き!で赤/白。
納車は来週になるみたいで今からワクテカスレいってきまつ
882774RR:2008/12/15(月) 21:04:53 ID:kcgTmGug
>>881
とりあえず、審査通って良かったね。
赤/白はCBの元祖だからね

CBライフ満喫しておくれ

オレは過去に2回銀行から借りようとしたけど、通らなかったよw
883774RR:2008/12/15(月) 21:37:32 ID:63tshMD6
青白君の充電も限界、今のバッテリー3年目。
買い換えか。みんなは、いくらぐらいの
バッテリー買ってますか。
884774RR:2008/12/15(月) 23:09:35 ID:+rcxAYWu
そんなに選択の余地ないだろこのバイクのバッテリーは
885774RR:2008/12/15(月) 23:16:51 ID:fGFV1kmQ
>>853

お前、mixiでも同じこと聞いてるだろww

ガン無視されたからって、今度は2chかよwww
886774RR:2008/12/15(月) 23:37:51 ID:McQa+bm/
>>885
別に良いんじゃね?
俺も聞きたいし。
887853:2008/12/15(月) 23:55:47 ID:yaRPerrL
>>883
すまん、mixiやってる知り合い居ないしw。
パソコンも使えないんで俺じゃないなw。
俺は頭の弱い、ただの長距離トラックの運ちゃんだw。
今、モリワキショート付けてんだが、雑誌の広告見て気になってたんだ。なぜ、1000ccと書かないで****ccなのか?
もしかして、0750ccなのかと?w。
今夜、北見の路肩にトラック止めて寝るよ・・・マイナス12度だってよw。
888774RR:2008/12/16(火) 00:10:16 ID:UH+WoSV+
>>853
誤ることないよ。
質問して当然だよ

オレはノーマルだから、答えようがないけど、、

889774RR:2008/12/16(火) 00:24:02 ID:Xgm2PvUd
ありがとう。
寒いから寝るノシ。
890774RR:2008/12/16(火) 00:26:25 ID:D7KtiMgd
>>887
風邪ひくなよw
891774RR:2008/12/16(火) 00:38:22 ID:INuTERX9
>>871
12V鉛バッテリーの端子開放電圧が12.4Vのときは、
容量比率が概ね40%〜60%なのだそうです。

↓参考
(GSユアサの充電解説)
ttp://gyb.gs-yuasa.com/support_bike/use/index.html

(パナソニックの電池解説資料、3ページ目の図4)
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACD4000/ACD4000PJ2.pdf

2時間程度走ればバッテリーも満充電されるかと思いきや、
実際には40%〜60%程度の充電状態にしかなりません。

そこから春まで3〜4ヶ月ほど乗らずに置けば、自己放電で
残り容量が10%近く低下するから、春にセル回そうとしても
バッテリーが上がっていてトリップリセットということに。
892774RR:2008/12/16(火) 00:57:45 ID:PvH3KSsD
http://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4&NR=1

CB750だとこういうのは起きないよね
893774RR:2008/12/16(火) 01:00:11 ID:IOTCKsw1
喜多見じゃなくて
北海道の北見かw
そりゃ大変だw
894774RR:2008/12/16(火) 01:08:17 ID:3XrjDsFs
>>892
前にも見たが、俺には750の馬力で充分だ・・
895774RR:2008/12/16(火) 01:08:26 ID:V5Y8HCnw
>>892
スリックみたいに、タイヤが暖まってないとツルンツルンなのかな。
この動画何度か見たけど、かわいそ過ぎ。
896774RR:2008/12/16(火) 01:35:35 ID:Xgm2PvUd
>>890>>893
寒くて、寝れねぇから、走ることにしたw。
これから、帯広で荷物下ろして、根室で積んで札幌もどるw。
ありがとう!!ノシ
897774RR:2008/12/16(火) 06:51:25 ID:YDohvvW8
ボンクラしてキーつけっぱ+ライトつけっぱで10分ほど離れたら、<テイバン>盗まれもせんわ+<テイバン>テキメンにバッテリーあがっておられましたわ
この頃ブン回し君でよく乗ってたのにな
いつも簡単に通りすぎる道が遠い遠い+ひらべったい顔して微妙に坂道だったんかよ、、
898774RR:2008/12/16(火) 07:30:13 ID:+fOwqyv7
>>894>>895タイヤが冷えてたら400ネイキッドの馬力でもなるよ。CB750なら余裕でなるから気を付けたまえ。
899774RR:2008/12/16(火) 08:54:06 ID:eTz7BNqe
>>897
Uターンして押し掛けすれば良かったのに。
微妙に下ってるだけでずいぶん楽にかかるよ。
あ、冷間時はダメかな。
900774RR:2008/12/16(火) 09:06:01 ID:hMRxCIhh
>>894
お前750馬力も必要なのか、どんだけモンスターだよw
901774RR:2008/12/16(火) 09:15:13 ID:PqnDya4Q
>>900
894は750馬力ではなく、750「の」馬力といっているんだから
文章からは、75psでOKといっているんでしょ

…と 釣られてみた。
902774RR:2008/12/16(火) 09:43:51 ID:LmuzMYWL
20の若造が仏壇乗るのはどうでしょうか?
903774RR:2008/12/16(火) 09:48:04 ID:mqcUXlat
>>902
問題なし。乗った途端におっさんになれるから。
904774RR:2008/12/16(火) 11:36:55 ID:bwC76pNb
GSでノズル差しっぱなしにされた。重みでタンクが一瞬ずれた。

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
905774RR:2008/12/16(火) 12:33:50 ID:Nzz/7bJm
>>904
タンク前寄りはフレーム側のボッチに、内側の金具がハマッてるだけだ。
ガチガチに止まってないから、強く揺すれば動いちゃうよ。

壊されたんじゃないから早まらないように。
906774RR:2008/12/16(火) 12:42:00 ID:SrL5F5AW
>>904
それはもうダメだね
俺になんたらかんたら
907774RR:2008/12/16(火) 14:51:47 ID:YDohvvW8
>>899トン
uタンしてかからなかったら涙ぽろぼろこぼれるから断念した
その後放置して今かけたらかかた。一発勝負感蟻蟻
トリ1&2リセ
時計も事件時刻を指示しておられました。
908774RR:2008/12/16(火) 22:56:37 ID:GFzF7+l9
  どか〜〜ん
(~)
   γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  

| | |
     ^ ^ 
 ( ´・ω・)   
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 

909774RR:2008/12/16(火) 23:43:08 ID:n2dnqKax
早朝リセット
冬場はリセットしやすいのかな。
910774RR:2008/12/17(水) 00:04:33 ID:INuTERX9
冬場はバッテリーの中の人の動きが鈍くて、
セルを回すとすぐ電圧下がりやすくなるから、
トリップリセットもしやすくなるんだろう。
911774RR:2008/12/17(水) 00:18:49 ID:+6jsT5Uv
メーターの電源線に並列にコンデンサー入れてやれば、いいんとちゃうの?
おれ、CB750もってないから、知らんけど。
912774RR:2008/12/17(水) 01:49:35 ID:E/xH9kuW
今日北浦和からバイパスに抜ける463走ってた青白のおじさん

後ろからアドレスで見てたけど、「俺のバイクってこんな後ろ姿なんだな」と思ったよ

タイヤが細いなCB
913774RR:2008/12/17(水) 01:50:16 ID:E/xH9kuW
今日PM6時頃 北浦和からバイパスに抜ける463走ってた青白のおじさん

後ろからアドレスで見てたけど、「俺のバイクってこんな後ろ姿なんだな」と思ったよ

タイヤが細いなCB
914774RR:2008/12/17(水) 01:53:02 ID:gXIxWR7g
GSでノズル差しっぱなしってかなりやばくないか?
四輪と違って先端しか入らんから給油ストップ時のショックで外れて
ガソリン撒き散らしタンクにも傷がつきそうだな。


    どかーん!
    (⌒⌒⌒)
     ||
     (~)
    γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
   ( ´・ω・)  もうおこったぞう
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 
915774RR:2008/12/17(水) 03:30:54 ID:O+9vdI/a
  どか〜〜ん
     (~)
   γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  

     | | |
     ^ ^ 
   ( ´・ω・)   おれもおこったぞ〜
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 

916774RR:2008/12/17(水) 10:29:26 ID:SGlR2x/5
ちょっと聞きたいんだけどいいですか?
メーターが電子式になるより前の年式でも電子メーターは付きますかね?
917774RR:2008/12/17(水) 10:35:48 ID:l9bCeslC
つけられないこと無いけどメーターギアとかまでつけないといけないしHISSも移植するなら電装品一式載せ替え
10万じゃきかないと思うが
918774RR:2008/12/17(水) 12:33:25 ID:wNM8WkPH
スパークユニット         8〜9万円
デジタルメーターASSY1セット 5万円

2セット交換工賃  最低でも2万円以上

軽く見積もっても  14万円以上確実です。
919774RR:2008/12/17(水) 12:37:04 ID:wNM8WkPH
それと
スパークユニット電装配線も全部交換が必要だから、、、とにかく高いぞ

そこまでして、デジタルメーターつける意味あるのか!?w
920774RR:2008/12/17(水) 12:46:18 ID:SGlR2x/5
>>917ー919
レスさんくすです。値段にワロタw
買った時は気になんなかったけど最近メーターもデジタルだったらな…とか思うようになってしまって(^_^;
いつか大金持ちになったらメーターも替えようw

あともう一個聞きたいんですけど、右側のサイドカバーの下からバッテリーが見えてるんですけど、これは仕様ですか?
皆さんのも見えてます?
ちなみに僕このスレで95年式青白買ったとレスしたものです。
やっぱり年式と外装が合ってない為にこういう風になるのでしょうか?
921774RR:2008/12/17(水) 13:36:36 ID:l9bCeslC
教習車なんか最後までメーター古い奴だったからなんでもいいだろ





てか
そんな外装全とっかえしてる怪しいのをなんでわざわざ買ったのか謎
922774RR:2008/12/17(水) 15:47:53 ID:SGlR2x/5
値段が安かったから。外装替えてあるのも前オーナーがこけて〜って感じみたいです。
でも確かにもうちょい金出してデジタルメーターの買えばよかった?ってのはあるかも。
まぁ既に買ってしまったものはしょうがないんで、大事に乗りますよ(^^)
CB750にはかわりないんで。
923774RR:2008/12/17(水) 18:09:10 ID:l9bCeslC
まぁデジタルでもツイントリップが便利なぐらいで特別メリット無いしそのままでいんじゃね?
924774RR:2008/12/17(水) 18:10:12 ID:bfHmb13l
>>922
デジタルメーター凄く良い〜ぞw

HISS付いてるし、キーONで針が回るし、タイマーも付いてるし、見た目がゴージャス!!
我慢しないで、買い替えなさい。

オレは08'青/白買っちゃったぞw
925774RR:2008/12/17(水) 18:10:52 ID:G0CR777f
>>920その車体は元教習車だよ。オークションで大量に出てんじゃん!10万ぐらいで流通してる車体を改造を元にもどして販売された可能性あるな。
926774RR:2008/12/17(水) 18:39:00 ID:ZnY9nPZD
08を買って一年たった。
最近トリップ&時計のリセットが頻発して、こんなだったらむしろ昔のアナログの方が良かったんじゃネ?
と不満たらたら。
927774RR:2008/12/17(水) 19:00:23 ID:LY0kWbRf
>>920
心配するな、教習車は油圧クラッチだからさ・・・

まさか・・・。
928774RR:2008/12/17(水) 19:04:06 ID:G0CR777f
油圧をワイヤーに戻すのも基本だよ。
929774RR:2008/12/17(水) 19:11:59 ID:QdZubnsU
>>928
IDがスリーセブン

チラ裏スマソ
このバイク下町のイメージがあったんだが、この前高級住宅街に停まってたのが中々乙だった
930774RR:2008/12/17(水) 19:36:26 ID:l9bCeslC
>>928
そんな面倒なこと普通しない
931774RR:2008/12/17(水) 20:49:09 ID:SGlR2x/5
バッテリーが見えてるのは教習車だったのか!
今度ちょっと店に聞いてみます。
932774RR:2008/12/17(水) 22:12:34 ID:LCvQPbfS
素人な質問なんだが
中古の750で気になってる車体があるけどマフラーが焼けてて汚い
これって買った後で洗浄するなりすれば綺麗になるもんなの?
933774RR:2008/12/17(水) 22:30:25 ID:MbkaMm9k
>>932
マフラーを新品に変えればアッサリ解決
934774RR:2008/12/17(水) 22:45:48 ID:/rdZrBAw
>>932
花咲爺で丁寧にみがけば綺麗になる。
935774RR:2008/12/17(水) 22:58:11 ID:Nbt8v4yc
デジタルメーターだとエンジン切ってる時にトリップもオドも見られないのが不便。
936774RR:2008/12/17(水) 23:01:11 ID:LCvQPbfS
d
もっかい見にいってみるか・・・
937774RR:2008/12/17(水) 23:12:15 ID:LY0kWbRf
俺ならまず、ピカールで試すな、安いしw。
938774RR:2008/12/17(水) 23:38:09 ID:Fq2MkZSl

939774RR:2008/12/17(水) 23:55:58 ID:LY0kWbRf
2008.12.18 日本経済新聞より。
ホンダ、下期の損益1900億の赤字にともない、CB1100Fの発売を無期限の延期。
それに伴って、CB750のインジェクション化、排気系の見直しを行ったCB750Fをマイナーチェンジモデルとして発表。





ちがうかぁ!?
940774RR:2008/12/17(水) 23:59:18 ID:/TlQJEZJ
ジムカーナの真似事始めるのにエンジンガード付けようと思うんだけど
ゴールドメダル
プロスマン
レンテック
どこのがAC高いと思う?
941774RR:2008/12/18(木) 00:03:04 ID:nnvG8ReG
AC高い??
942774RR:2008/12/18(木) 00:43:46 ID:Vt/yKhsh
AC=エアコン  

CBにバイク用AC付けたいんだけど

ゴールドメダル
プロスマン
レンテック

この3社で一番高いのはどのメーカー?ってことですよ。
943774RR:2008/12/18(木) 00:46:22 ID:nnvG8ReG
ますます分からん
944774RR:2008/12/18(木) 00:48:45 ID:ooxnImmQ
AC言うたらアーマークラスやろJK
945774RR:2008/12/18(木) 00:54:34 ID:O8gVRkd+
2004年式の銀/黒がどこにも売ってないよう ('ω'`)
946774RR:2008/12/18(木) 01:02:33 ID:nnvG8ReG
947774RR:2008/12/18(木) 01:07:58 ID:O8gVRkd+
どこも遠いな畜生
しかしこの色はやっぱり格好いいな
948774RR:2008/12/18(木) 02:01:03 ID:nnvG8ReG
前後の年式の安い中古買って、
外装だけ買い換えればいいじゃん。
15万もあれば一式揃うんじゃない?
949774RR:2008/12/18(木) 08:00:43 ID:zrOU0GG1
金ホイールの黒銀になったら
まさにレアだな
950774RR:2008/12/18(木) 09:06:35 ID:imjO9xFB
金ホイールうざい。
最近、後ろだけ黒ホイールになってきたW
951774RR:2008/12/18(木) 10:05:34 ID:HMLFAcL5
ライコで純正部品扱いやらなくなったんで近所のバイクやで注文したら送料とられた。
昔スズキに乗ってた時は近所にスズキ部品専門店があったので良かったんだがホンダにも
部品専門店みたいのあるのかいな。
みんなはどこで純正部品調達してる?
952774RR:2008/12/18(木) 10:49:22 ID:cczXouwS
>>939
ホンダ収益落ち込みすぎ
マジでFが出る状況ではないな・・
これは本当にでないかもわからんね
953774RR:2008/12/18(木) 10:51:53 ID:cczXouwS
>>946
俺はCBXカラーだけど
乗り換えようかな・・
954774RR:2008/12/18(木) 11:01:02 ID:ooxnImmQ
最寄が愛知のライコじゃないなら、ナップスで注文すれば良いんじゃないの
練馬のナップスでRC42のパーツリスト置いてあんのは確認してる
送料取るのか知らんけど
955774RR:2008/12/18(木) 12:34:15 ID:aYLDDgsn
逆に考えるんだ。
金ホイールなら磨けば汚れの中から美しい輝きが取り戻せるのだと。
黒など磨いても磨かなくても努力の甲斐も無いというもの。
956774RR:2008/12/18(木) 12:40:22 ID:XjzSg0pp
>>952
ホンダヤバいねマジで、下期の予想が1800億の黒字だったのが一転1900億の赤字。
差額は3700億!!の見込み違い。
下手すりゃ倒産だよ。
957774RR:2008/12/18(木) 18:33:17 ID:lB+Bw/5b
ホンダだけじゃないから。自動車業界どこも似たりよったり。
サブプラ問題に端を発する世界的な金融危機は、
銀行・証券業界だけじゃなく、あまねく産業に影響が有るよ。
だからホンダの心配するより、自分の会社の心配をした方が良い。
958774RR:2008/12/18(木) 18:55:04 ID:COfARI8i
バッテリー上がった/(^o^)\ナンテコッタイ
959774RR:2008/12/18(木) 19:24:39 ID:QGE8NIFu
>>953
外装変えた方が安上がりだろ。
960774RR:2008/12/18(木) 19:36:02 ID:QGE8NIFu
それはそうと、全色外装揃えたやつとかいるのかな?w

気分によって外装変えるとか、タンク、フェンダー、サイド、テール全部別色とか。
961774RR:2008/12/18(木) 19:49:02 ID:E4GBTp9Z
もうすぐFCR装着だ!
・・・解ってますよ。自己満足ですハイ。
962774RR:2008/12/18(木) 20:50:13 ID:D9JSLN5z
自己満足は分るけど
FCR付けたところで、RC17Eエンジンは殆どパワー上がりませんよ。w
963774RR:2008/12/18(木) 21:11:07 ID:f6YqUDSu
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_7272_W00233&bikeFlg=2

このスモールウインカーってどこのパーツ?
964774RR:2008/12/18(木) 23:35:17 ID:Hy7Ahtm1
>>945

俺は9月に黒銀極上車買い逃して、10月にそれよりもさらに極上の黒銀の
走行3000キロ外装極上を男爵のイントラで発見して遠隔から取り寄せてもらって買った。

男爵でイントラしてもらえば? 
ちなみに商談中だとイントラからはずされて在庫なしになるけど
商談終わって買わないとなるちすぐに在庫ありになるよ。
1週間前に売れちゃったと思ってたのが戻ってたり、なかった車両が出てくるから

ちなみに今日は店頭でスペンサーの走行9000キロみたな
うちの04よりも外装が汚れてたがw 
965774RR:2008/12/19(金) 00:02:03 ID:od3cMY6k
>外装極上
>うちの04よりも外装が汚れてた
それって。。
966774RR:2008/12/19(金) 00:06:32 ID:od3cMY6k
>>964
走行距離や外装の異様な綺麗さに対して、
ディスクローターやスプロケが妙に磨耗してたりしてないかい?
967774RR:2008/12/19(金) 00:15:03 ID:RWm48GKd
youtubeで輸出仕様の純正マフラーの音聴いたけどすげー良い音だな
なんとか新品を入手できないだろうか?10万までなら出すつもり
968774RR:2008/12/19(金) 06:31:46 ID:JApqDaAL
一月少々で、早くも1000に近づいてきたな。
969774RR:2008/12/19(金) 08:17:27 ID:rtHuaAHc
>>968
この半年はだいたい標準ペースでしょ。
イカれた書き込みが100件くらい含まれたけど。
970774RR:2008/12/19(金) 10:35:56 ID:peGBQCfv
負圧式キャブレターから強制開閉式キャブレターに変えるだけでも
スロットルレスポンスが段違いでスポーツライドにゃ最高だよな。
ピークパワーじゃなくてレスポンスを求めてキャブ交換するなら失敗しないだろ。
ガバ開けする癖のある人には向いてないけど。
971774RR:2008/12/19(金) 13:41:40 ID:Kpkthfz3
>>967
そんなにいい音なのか? リンク貼って
972774RR:2008/12/19(金) 13:47:56 ID:ejcFxS6Q
おんぼろエンジンの排気音が良いわけないだろうが
973774RR:2008/12/19(金) 13:53:48 ID:YuBDp0VA
純正になにを求めてるんでしょうかね( ^∀^)
このバイク、新車で買ってコレクションの一台にしてます
他にもホンダ車ばかり15台ほど
どれも新車で
974774RR:2008/12/19(金) 13:59:07 ID:L3bd51eK
>>973
なにが言いたいの?
975774RR:2008/12/19(金) 18:17:13 ID:P6jqIimt
オレは、7台所有してるぜ!!
YZR500
NS500
FZR750R
CB900F2
GSX1100S KATANA
HAYABUSA1300
CB750

全部プラモデルだぜ!!w
976774RR:2008/12/19(金) 19:19:50 ID:jvEWpPUS
>>975もっとましなプラモ買おーぜ。俺は大阪城、名古屋城、姫路城の城主だぜプラモやけど。
977774RR:2008/12/19(金) 20:41:10 ID:gfNMIY7u
>>975
CB750はRC42のがないよねw
978774RR:2008/12/19(金) 20:41:53 ID:dpmSk4MM
最高のトレーナーマシーンが消えようとしているわけだが、
次の世代を担うライダーを育成するのはどの車両だろう?
979774RR:2008/12/19(金) 20:51:06 ID:xViPLsYW
RC42,RC54もないなw

>>976
バイクを作れ〜w
980774RR:2008/12/19(金) 21:04:18 ID:RWm48GKd
>>971
これなんだけど・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=ZhJVMyoWl7c

ひょっとしてノーマルじゃないのかな?
981774RR:2008/12/19(金) 21:15:30 ID:YEKL7wK9
これのことだろうね
http://www7b.biglobe.ne.jp/~alcyone555/750dressup.html
とりあえず穴削れば良いのか?
982774RR:2008/12/19(金) 23:23:24 ID:xiEUluJO
オクにモリワキショートきてるな。
開始価格10,000円〜

983774RR:2008/12/19(金) 23:25:50 ID:dux80anb
>>980
確かに良い音だ…
984774RR:2008/12/19(金) 23:58:16 ID:YEKL7wK9
>>982
素直に出品者だと言えよハゲ
985774RR:2008/12/20(土) 00:23:03 ID:j3jKGQKG
>>983
ちなみに俺はこのマフラーが欲しくて男爵に探させたが、
男爵では見つけられなかった。Wingに行ってみるつもり
986774RR:2008/12/20(土) 00:35:37 ID:EO0KfrPH
>>982
モリワキショート
部品の一部にセンタースタンドのストッパーってあるけど、この部品の使用目的は何?
987774RR:2008/12/20(土) 00:42:41 ID:BdBGjvJA
それがないとセンタースタンドがマフラーに当たってガツガツいう。
988774RR:2008/12/20(土) 01:35:00 ID:3K5qL2M2
純正マフラーを黒に塗りたいんだけど、何かいい塗料ある?

純正はメッキでテカテカしてイヤなんだよなぁ〜
青/白に、黒色純正マフラーカッコいいぜ!!
989774RR:2008/12/20(土) 01:48:42 ID:OX0rlnTY
>>988
教習車の部品を取り寄せてみてはどうか?
990774RR:2008/12/20(土) 01:56:28 ID:3K5qL2M2
おお!!教習車は黒でしたっけ?

thxです!!マジで購入します。

エンジンも黒だから、マフラーも黒にして、ホイール金だと良い感じとずっと思ってたんで。


991774RR:2008/12/20(土) 01:58:01 ID:KoXPbhKw
教習車の黒マフラーは、
50ccスクーターのマフラーでも使われてる、
ただの艶消し黒だよ。

やめたほうがいいよw
こけたらメッキよりかえって目立つんだこれがw
992774RR:2008/12/20(土) 02:01:31 ID:KoXPbhKw
艶消し黒、たぶんこれでいいんじゃないかな。
http://www.e-seed.co.jp/p/021101374/
993774RR:2008/12/20(土) 02:05:29 ID:KoXPbhKw
994774RR:2008/12/20(土) 02:08:53 ID:3K5qL2M2
>>992
thx!!情報ありがとさんです。

一応、自作塗装でトライしてみて考えるかな。
995774RR:2008/12/20(土) 02:11:54 ID:3K5qL2M2
今のところ、純正2本だしが好きなので、モリワキショートは考えてないどすw
996774RR:2008/12/20(土) 07:59:13 ID:AgFptxe7
そろそろ次スレ立てろよ〜

オレのCBが>>996ccになったじゃないか
997774RR:2008/12/20(土) 12:13:08 ID:EZ3pl1C4
sage基本でよろしく。
変な書き込みする奴が嗅ぎつけるからな。
998774RR:2008/12/20(土) 14:06:17 ID:cbmYn5Mt
うんこ
999774RR:2008/12/20(土) 14:10:27 ID:J31fH3jF
誰か次たのむ
1000774RR:2008/12/20(土) 14:13:47 ID:GtyTrHxx
1000ならCB750再販
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐