真冬にバイク乗る奴って根性あるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
それとも単なる馬鹿か
2ピザハット:2008/11/06(木) 22:33:00 ID:SJMPyqSf
呼んだか?
3774RR:2008/11/06(木) 22:35:41 ID:um8BkIyh
馬鹿でええええええええす
うあぷあっうぇsrdtfyぐい
4774RR:2008/11/06(木) 22:45:14 ID:Ft2BxVDF
金が無いだけですが何か?
5774RR:2008/11/06(木) 23:01:35 ID:dV8E7l5r
乗らないとバイクが傷む気がする
6774RR:2008/11/06(木) 23:07:15 ID:lAqtxoQC
車だと渋滞に巻き込まれるのが嫌
7774RR:2008/11/06(木) 23:09:44 ID:BxXdK4fi
冬のバイカーは防寒装備してシャキーン!(`・ω・´)ってなる楽しみがあるよね
8774RR:2008/11/06(木) 23:12:53 ID:vsTxg2mZ
汗だくにならないから夏より好きだけどな。
9774RR:2008/11/06(木) 23:14:17 ID:hZ+CswHm
仕事がバイク便だからしかたない。
10774RR:2008/11/06(木) 23:17:15 ID:R9UGR2IX
いいえMです
11774RR:2008/11/06(木) 23:26:52 ID:tUF/W1r7
冬は馬鹿バイクが消えるからいい
12774RR:2008/11/06(木) 23:29:13 ID:j4NwrCQV
防寒装備をしていれば、むしろ冬の方が快適
13774RR:2008/11/06(木) 23:35:47 ID:aW8/qMCQ
真夏は根性で乗れるけど真冬は装備に金かけないと乗れないから
貧乏な俺には冬のほうがつらいorz
安くてデザインがよくて暖かい防寒着がホスィ
14774RR:2008/11/06(木) 23:43:27 ID:lAqtxoQC
冬になる度思うんだが。。。

オイルやらクーラントをシート下に廻してシートヒーター
おしりぽかぽか快適ツーリング
15774RR:2008/11/07(金) 00:17:40 ID:ICEiC0kS
尻って別に寒く無くない?そんな貧相な尻してるの?
俺のプリケツを見せてやりたいぜ。
16774RR:2008/11/07(金) 00:23:48 ID:BvUQIer3
>>8
だな。
17774RR:2008/11/07(金) 00:27:20 ID:5bzvZVWQ
そうでもねえよ@温暖な
18774RR:2008/11/07(金) 00:58:51 ID:JBH52oCC
真冬の夜中に街灯一つ無い山の中を疾走してた俺登場w
冬サイコーです
19774RR:2008/11/07(金) 08:56:56 ID:K/2hUAFk
>>7
俺は今年が真冬デビューなんで
一気に防寒装備揃えてシャッキーン!(´・ω・`)になった・・・
20774RR:2008/11/07(金) 12:52:07 ID:11uLWgZr
>>5 自分もそう思う。
21774RR:2008/11/07(金) 13:39:31 ID:hKWsaidS
>>
地域によるだろ
関東以南の平野は根性なくても乗れる
22774RR:2008/11/07(金) 15:24:54 ID:1iVo5bd8
関東以南じゃけど寒いんで電熱線ジャケット愛用中じゃけーの。

じゃあの
23774RR:2008/11/07(金) 15:35:11 ID:ubjixV6y
デニムをブーツインし
デニムの下にヒートテックインナーを着て
上はロンTにニットシャツにライダース
さらにマフラー
レザーグローブを装備したが1時間で挫折した
24774RR:2008/11/07(金) 15:56:45 ID:cOHVjR3y
ハンカバとカウル忘れんな
25774RR:2008/11/07(金) 20:45:56 ID:ic4Z2r1L
>>15
ちょっとお前の尻見せろよ
26774RR:2008/11/07(金) 21:39:34 ID:+DKUv+4w
ウンコしたくなった時に永遠を感じるから冬は嫌だな
27774RR:2008/11/08(土) 12:24:14 ID:rSpotSnB
お小水の時も、オーバーパンツからマサムネまでのアクセスが非常に長いな
28774RR:2008/11/08(土) 12:27:52 ID:+h/sNCpO
アクセスが容易だがエクスカリパーがめり込む為至難だわ
29774RR:2008/11/08(土) 12:34:44 ID:jqdec5pv
冬場はバカスク乗りでも厚着するから
単独で軽い事故なんかだと軽症で済むかも知れんよね
夏場のバカスク乗りは見ててヒヤヒヤする
タンクトップにハーフパンツにサンダル・・・
30774RR:2008/11/08(土) 12:54:21 ID:qKoIsmrZ
真冬よりも真夏の方がキツイ。
31774RR:2008/11/08(土) 20:58:33 ID:wMQLN/mx
>>13いい事教えてやろう。高いバイク専用ウエア買うより、スポーツ洋品店で型遅れのスキーウエアを買うんだ。
1万までで結構いいのが手に入るはず。これで今冬は桶!
32774RR:2008/11/08(土) 21:07:17 ID:hf/t1Phw
4日くらいまえにν速で同じ様なスレ立ってたな
33774RR:2008/11/08(土) 21:18:58 ID:R2Ou59Bh
ダウンジャケット&防寒防風アッパーグレードのアウトドアパンツ
これだけ買えばなんでもなくね? 零下いってもこれで大丈夫だが
34774RR:2008/11/08(土) 21:19:37 ID:22eP72nE
路面凍結以外は1年間で最も安全な季節
35774RR:2008/11/08(土) 21:26:26 ID:6beK4hWX
>>31
プロテクターはどうすれば?
36774RR:2008/11/08(土) 21:32:31 ID:vAZH0mGY
真冬前に原付きで八王子から長野まで行った俺はセーフ?
ちなみに温度計で0℃(以下は表示されない)
町に入ると暖かいんだよな。
37774RR:2008/11/08(土) 21:32:44 ID:22eP72nE
>>35
プロテクターだけで売ってるだろ
http://www.as-kamino.co.jp/shop/protector.htm
38774RR:2008/11/08(土) 22:05:34 ID:keeG55+W
雨がふらゃなきゃね。
スキー用品程度だと、雨が染みてくる。
学生の頃は自分もスキー用品だったけどな。
39774RR:2008/11/08(土) 22:13:54 ID:eJmgC74j
真冬でも、普通に乗ります。
でも雪の日は二回目こけてから乗らないことにしました。
40774RR:2008/11/08(土) 22:31:59 ID:22eP72nE
>>38
雨なんて夏と一緒でカッパ羽織ればいいだろ
41774RR:2008/11/08(土) 22:39:13 ID:MWpdmGCY
ハンカバは僕のバイクライフを一変させてしまった!
バイクは1年中乗れるものだということを
42774RR:2008/11/08(土) 22:54:11 ID:RQchIf8s
ハンドルカバーしたら負けかなと思ってる
43774RR:2008/11/09(日) 00:18:34 ID:iISY8liF
グリップヒーターなんか年寄りの装備ですよ
44774RR:2008/11/09(日) 01:04:02 ID:vFtDqJ58
「あったか〜いガソリン始めました」とか書いてあるガソリンスタンドを
妄想してします。

(夏は冷たいガソリンが股間にキモチいいんだが、、)
45774RR:2008/11/09(日) 01:51:14 ID:a/DyugT4
>>44
すんげぇ気化しまくりでちょっとしたことでガソリンスタンド爆発が相次ぐだろうと妄想している
46774RR:2008/11/09(日) 01:57:14 ID:MutfZ3qk
ガソリンはマイナス20度で気化が始まりますよ
30だったかな?
危険物でならった
47774RR:2008/11/09(日) 02:35:05 ID:jr9i+9He
テンプレの冬装備一覧はどこですか?
48774RR:2008/11/09(日) 03:21:36 ID:a/DyugT4
>>47
靴下=厚手もしくは2重履き
靴=ロングブーツ推奨
ズボン=完全防風・裏起毛推奨、足元を縛れて隙間風がはいらない+防水なら最強
ズボン下=防寒タイツ
服=保温性の高い服推奨
上着=完全防風・手首から風が入らないジャケット推奨、首周りをカバーできるオプションorマフラー(ビラビラさせるの禁止)推奨
手袋=安物でも裏起毛+完全防水(風)が便利、もしくは保温性の高い手袋×革など防風効果の高い手袋2重で(手の触感が無くなりすぎないよう注意)
ヘルメット=フルフェイス必須
49774RR:2008/11/09(日) 03:31:41 ID:wD6Tph6a
冬は涼しく夏は暖かい。
自然とともに生きる。
ときにはつらいことがあるほうが
人生は味わいぶかい。

でも車内からみたらバイク乗りは馬鹿なんだろうね。
自分もバイク乗る前はそう思っていた。
乗り出すと考えが少し変る。
そういうもんだ。
50774RR:2008/11/09(日) 03:34:27 ID:McY3sU0u
吹きさらしだし、雨に打たれるし、寒いし暑いし危ないし・・・

だがそれがいい、ってやつですな
51774RR:2008/11/09(日) 12:14:58 ID:994YZSDq
寒いとトイレ行きたくなるよね
でも冬は重装備だから脱いで着るのがとても面倒だ
でいつまでたってもトイレに行かないで走らす
でも容赦なくもよおしてくる
ああ…
52774RR:2008/11/09(日) 12:22:07 ID:8Iwp7mLT
二輪免許しか持ってないから仕方ない
冬がくるたび四輪免許を取ろうと思うが金貯めてたら春がくる
そんな20年
53774RR:2008/11/09(日) 12:52:58 ID:Q9b3q9Ik
>>46常温で液体なのにその温度で気化って意味不明なんだが。
54774RR:2008/11/09(日) 14:13:56 ID:ZZzIrVZn
水だってそうだろ
55774RR:2008/11/09(日) 14:51:11 ID:qDkFTd+J
寒いのは用品揃えれば真夏より快適かもしれない。
でも路面凍結してたり陽が落ちるの早いから冬は嫌い。
56774RR:2008/11/09(日) 14:54:38 ID:a/DyugT4
>>53
水10ccとガソリン10ccを20℃ぐらいの野ざらしでどっちが早く無くなるか比べてみたらw
57774RR:2008/11/09(日) 15:06:16 ID:F4+UwXgU
寒いのに一週間弱 無理矢理休めるから
頑張ってどこか行こうかと思いますが
野宿出来ますか?(ぇ
58774RR:2008/11/09(日) 15:14:40 ID:yR9knMp9
>>5
実際バッテリーの問題で直々乗らないとかからなくなりそう。
59774RR:2008/11/09(日) 15:43:43 ID:CbqJA9am
今、危険物乙4勉強中
ガソリンの引火点は-40度 発火点300度 沸点40〜220度
軽油         50〜70     250     200〜250
60774RR:2008/11/09(日) 15:45:23 ID:CbqJA9am
軽油の沸点200から350だった
61774RR:2008/11/09(日) 18:45:23 ID:2IC3TZWC
冬が来ると毎年、思うことがある。
バイク以外の趣味があったらいいのになあ・・・。
62774RR:2008/11/09(日) 18:47:20 ID:EH/rA6Ej
ネットでエロ画像収集
63774RR:2008/11/09(日) 18:52:19 ID:QTgUEXkv
冬はプライベートじゃバイクに乗らん。
通勤もぬくぬく電車通勤じゃ。
でも仕事は寒いバイク・・・配達
64774RR:2008/11/09(日) 18:56:58 ID:keCGZ+Kv
>>63
ナカーマ。俺は車通勤に切り替えだが。
凍結があるからバイクじゃ通えないんだよな。
2月某日の夜、氷点下の中走り回った事はあったがw
しかも当時まだまだ初心者でロクな装備が無く、体の心まで冷えて、
風呂に入っても中々温まらなかった思い出w

馬鹿ですとも、ええ。
65774RR:2008/11/09(日) 18:58:45 ID:HDkXQwRv
ぬくぬく電車通勤か…
いや別にエッチなことは何も考えていない。
66774RR:2008/11/09(日) 18:59:14 ID:Fe0H9xLi
邪道なのは100も承知だけど、
電熱ベストにグリップヒーターを手に入れてから冬が楽しくなった。
体はこたつに入りながら走っているようなもんだし。

真夏は論外にしても、天気の安定している冬(当方関東住まい)はいい。
怖いのは凍結だけ。
67774RR:2008/11/09(日) 18:59:25 ID:UUvpIOJW
>>53
そんなこと言ったら液体窒素はどーなる
68774RR:2008/11/09(日) 19:00:31 ID:caxEhhUy
郵便か。あれホントに寒いよな。
雨とか雪とか霙の日は意識が遠退きそうになって、もう死ぬのかなと思う。
あったかい缶コーヒーくれるおばさんは神。
69洟をたらした神:2008/11/09(日) 19:17:30 ID:2IC3TZWC
>>64
水風呂にはいってもカラダあたたまるだろw。
>>68
缶コーヒーを持った神か・・・。
70774RR:2008/11/09(日) 19:25:27 ID:hwq1vbcm
積雪がメーター級の土地に住むオイラにしてみれば、寒い寒いと言いながらでも
冬にバイク乗れる土地の人はいいなあ。こっちは極端に言えば保険が実質半年無駄になるし。
さらに自動車は四駆買わないと朝出勤で車庫からさえ出れない。結局高くつくし。
ああ、今年はスタッドレスタイヤ買わなくちゃ。4シーズンは使いたくないしな。
でも引っ越せる訳でもなし。
71774RR:2008/11/09(日) 19:29:07 ID:6kuGFCrF
>>68
バイク便とかスクタで食い物宅配系かも
72774RR:2008/11/09(日) 19:30:20 ID:L7dlyb9q
寒いので自転車通勤に切り替えました。時間かかれども、帰りは呑みながら
73ジュラ10:2008/11/09(日) 19:32:59 ID:52nW1/9y
>>70
地方財政切り捨ての方向だし、
日本全体から見て金が勿体ないから、南部へ引っ越せ。

74774RR:2008/11/09(日) 19:33:53 ID:6kuGFCrF
>>70
任意保険で半年だけカバーするのってあったような。
75774RR:2008/11/09(日) 19:37:44 ID:de4gb6iq
そっかー。
積雪ある地域は冬は全く乗れんのかー。

同情します。


一応はオールシーズン乗れるけど、距離がかなり短くなる。
乗れるだけでも御の字か・・・
76774RR:2008/11/09(日) 19:38:34 ID:JxNSKfdz
幸い積雪のない地方なので真冬でも、というか夏場より距離伸びるけど・・ バカだから?
天気も安定してるし、早朝と日没後以外だったら冬装備でさして苦でもないし。
さすがに山道で飛ばすなんて出来ないけど・・
真夏は直射日光と照り返し、エンジンからの熱風で臨死体験出来るから乗りたくない。
77774RR:2008/11/09(日) 19:59:53 ID:/Viipm8j
峠で滑るスリルを味わうのが

78774RR:2008/11/10(月) 02:09:25 ID:t9IzQiHl
>77
『ツー』っと、滑っとけ。
79774RR:2008/11/10(月) 06:50:57 ID:AZnQkyAN
>>59
着火点じゃまいかい?
80774RR:2008/11/10(月) 06:59:43 ID:EzlP6TS+
>>72
釣れますか?
81774RR:2008/11/10(月) 07:10:16 ID:iGdgSxpo
>>67
53は「気化=沸騰して湯気になる」と考えてるから
常温で水だから常温よりも高い温度でないと気化するなんてありえないという結論に至ったものと推測される
82774RR:2008/11/10(月) 07:11:24 ID:v3uvY+KZ
車の免許取ったら冬にバイクに乗る気がなくなった。
83774RR:2008/11/10(月) 08:50:24 ID:rNwCcNBy
そして少年はオッサンになる
84774RR:2008/11/10(月) 11:11:42 ID:5v27fgAp
車ってどんだけモヤシっ子なんだよ。
俺のプリケツを見せてやりたいぜ。
85774RR:2008/11/10(月) 11:46:26 ID:oRq7MDDx
冬にバイク通勤したら風邪ひかなくなった。
薬や医者代考えたらお得だぜ。
86774RR:2008/11/10(月) 11:57:26 ID:WrL/gM9y
俺は通勤電車が大嫌いだから原二で通勤してる。それ以外に理由はない。
バイク通勤は認められてて駐輪場も提供されてるが、車通勤は認められてない。
まあ千代田区じゃしょうがないわな。
87774RR:2008/11/10(月) 12:10:37 ID:CADW25uu
乗らないと調子悪くなるから冬でも乗るよ。
88774RR:2008/11/10(月) 17:11:23 ID:eJEps8mu
問題は手なんだよな。
他はなんとかなる。
89774RR:2008/11/10(月) 20:14:23 ID:ci12wN4F
なんとかなるもんならなんとかしたい。でもならない。だから毎年“儀式”をします。
もうそろそろ、ガソリンスタンドに行って満タンにしてついでにタイヤ空気圧を正しく入れます。
当然ですがコックは閉めてからキャブの下のねじを緩めて溜まっている分のガソリンを抜きます。
そしてバッテリーからコードを外してバッテリーはなるべく寒くなり過ぎない室内へ置いときます。
洗車にワックス・コート掛け、各部ネジの増し締めに注油とやっておきます。
儀式を終えそうして数ヶ月、バイクは春を待つのです。
春の儀式はキャブのネジを締めてガソリンを流し込み、バッテリーを繋ぎます。
次にセルを回しますがそう簡単に掛かってはくれません。ある場合は冬こそ現役の四輪のバッテリーから
ジャンプさせたり、或いはバッテリー再充電、或いは鬼キック、或いは押し掛けw。
苦労が多い分雪国のバイク乗りは本当の好き者ぞろいかもね。
90774RR:2008/11/11(火) 00:30:05 ID:dbWLH42O
電気は使ってないけど俺の冬は外でもポカポカさ
とっても着やせするよ
91774RR:2008/11/11(火) 01:16:06 ID:58XfeNWS
防寒装備は気合を入れすぎると
ガソリンスタンドで会計するとき
レジのお姉ちゃんが逃げ腰になるので(´・ω・`)
92774RR:2008/11/11(火) 08:10:40 ID:QRomQVZb
雪国から関西に引っ越し、冬でも乗るぞ。イエー。
93774RR:2008/11/11(火) 08:32:19 ID:jHSkA9gZ
>>88
グリップヒーター着けたら?
毎年大晦日の夜から年またぎのツーリングしてるんだが、あれ程良いものは無いよ。
着ける前はオヤジ臭くて嫌だったが、今は偏見を持ってた事を後悔している。
−6℃の名阪国道は、凍傷になるんじゃないかと思う程ヤバかった。
な訳で24才で早くもグリップヒーターデビューとなりました。
94774RR:2008/11/11(火) 08:57:46 ID:QMaM7vam
>>88
ハンドルカバーつけたらry
95774RR:2008/11/11(火) 09:10:18 ID:IU8UecnZ
埼玉なら冬でも平気かな? 今バイク買おうか春に買おうか迷ってる
96774RR:2008/11/11(火) 09:35:38 ID:iQ01xQxE
>>88
つハンカバ
97774RR:2008/11/11(火) 09:43:05 ID:qk2YM+jH
ハンカバなんざ真冬じゃ使い物にならん 体質の問題かもしれんが
グリップヒーターあってこそのハンカバだろ
98774RR:2008/11/11(火) 11:40:50 ID:oSpBhdHo
>>95
冬に買うと、在庫が溜まってるんで良い車両が手に入る可能性が高まるって
99774RR:2008/11/11(火) 11:48:20 ID:L5RkaD6M
>>97
ハンカバが使い物にならなくなるくらいの気温なら、
ハンカバがどうこう言うより路面の凍結の方が気になるだろ普通。
100774RR:2008/11/11(火) 11:55:39 ID:Z3HFh518
愛知県

名古屋

糸冬わり
101774RR:2008/11/11(火) 12:08:48 ID:QFbmPsDY
冬にバイクなんて乗らない。バイクのことすら忘れてます。
この前仕事終わってから久々にマイガレージに行ったらバイクがあってびびった。俺のバイクだった。
「ああ、俺バイク持ってたんだった」
102774RR:2008/11/11(火) 12:10:13 ID:mpe46WK4
だいたい氷点下になってからなぜに遠出する
103774RR:2008/11/11(火) 12:12:54 ID:rlfz6wCR
XLサイズの合羽買った。
これでダウンジャケットの上から着れるぜ。
104774RR:2008/11/11(火) 12:17:22 ID:ns8rYHyl
凍てても積もっても乗ってましたが?
リアタイヤにトラロープを巻けば十分走れます。
105774RR:2008/11/11(火) 12:49:56 ID:mpe46WK4
走れますとか走れば構わないんだったら車乗れよ。
たっのしい♪って乗ってるならなにも言わんけど
106774RR:2008/11/11(火) 13:02:04 ID:dmCcBdRW
揚げ足取りしかできない奴というのは、たぶん頭が悪いんだろうな。もちろん性格も。
107774RR:2008/11/11(火) 13:57:40 ID:IU8UecnZ
>>98マジ?じゃあ思い切って買っちゃおうかな…
108774RR:2008/11/11(火) 14:08:12 ID:p/ohKR8a
中型なら春まで待ってVTR買えよ
109774RR:2008/11/11(火) 14:13:15 ID:Rs4TOIfT
去年の冬の明け方近くに、同僚と会社から帰ろうとしたら路面がキラキラ光っててお互いバイクだったんだけど
怖いからタクシー帰りにして、タクシーから外見てたら橋の上で他のタクシーがクラッシュしてたり
自宅の前で新聞屋のカブが倒れてて、血を流した配達員が電信柱の後ろからヨロヨロ出てきたのは驚いた


早朝深夜の冬はヤバイね
110774RR:2008/11/11(火) 14:17:00 ID:p/ohKR8a
冬は燃費より安全性考えてスリーターにした方がよくね?
111774RR:2008/11/11(火) 14:31:46 ID:7+nzxPu7
>>110
それなら四輪のほうがいいけどな。
去年は秋に激ボロのムーブをオクで13万で落として、春に15万で売った。
112774RR:2008/11/11(火) 20:43:40 ID:ns8rYHyl
オフ250以上で雪道走ると自分の“程度”がよく判りますよ。

まぁ、臭いものに蓋をしたい人は乗らない方がいいですけどね。
113774RR:2008/11/11(火) 21:23:38 ID:NAd8Yy/C
ハンカバは一度使うと手放せない
あるのと無いのでは雲泥の差
114774RR:2008/11/12(水) 09:45:50 ID:fmmMtvcc
グリップヒーター&ナックルガードでも結構暖かいのな
115774RR:2008/11/12(水) 14:34:45 ID:0AWjPGXQ
雪道はオフ車がたのすぃぜ
116774RR:2008/11/12(水) 17:58:47 ID:I458eZ9E
スキーウェア着れば冬でも楽勝じゃね
117774RR:2008/11/12(水) 18:53:08 ID:EeapRX5q
>>116
スキーウェアは運動することを前提に作られているから
バイクのように運動せず体から発熱がほとんどない場合
最初の十数分はいいけどそれ以降は冷えて行く一方だよ
118774RR:2008/11/12(水) 19:46:57 ID:ZXcQe5BH
雪道で転んでバイク起こして、進まないから押して…ってやってると、いい運動になるぞw
暑くてジャケット脱ぐくらいだw
119774RR:2008/11/13(木) 12:48:36 ID:0JjaHjSs
そして熱を出して寝込むと

<経験者>
120774RR:2008/11/13(木) 17:17:55 ID:p/2ZRcnO
お前ら首まわりの防風どうしてる?
冬用ライジャケ+ネックウォーマー二重でも風が進入してくるんだがどうしたもんか
121774RR:2008/11/13(木) 17:25:00 ID:dGfY6mtC
>>120
マフラーをキッチリ巻くと風の侵入はかなり防げる。
122774RR:2008/11/13(木) 18:29:56 ID:p/2ZRcnO
キッチリ巻かないとほどけて大変なことになりそうだから敬遠してたわw
試してみるよ
123774RR:2008/11/14(金) 10:18:07 ID:JfUtcbXB
長ーいマフラーなびかせてー
後輪に巻き込まれて脊髄損傷

って事故、けっこう多いよね
124774RR:2008/11/14(金) 10:23:16 ID:owk5JVXs
なあに、なびかせなきゃいいのさ
125774RR:2008/11/14(金) 11:04:11 ID:jcQluLlS
なびかせるのはマズイよね
服の中にいれるか、ターバンみたいにグルグル巻きにしないと危ない
126774RR:2008/11/14(金) 12:39:47 ID:YNxzqZHG
127774RR:2008/11/14(金) 12:52:27 ID:L9Pud/hh
気温氷点下いかない限り「対策」っていうほどの事しないなあ。
だからといって氷点下いくと凍結してるから車でスターダストタイヤ履かせて出かけるし。 
ようは必要ないんだよなバイクの防寒対策
128774RR:2008/11/14(金) 13:25:44 ID:Vswgw2p7
腹巻見たいなヤツ
首巻き?付けるだけで違うよ。
700円位で買った
129774RR:2008/11/14(金) 14:03:40 ID:0ozi/Rq+
首巻きはくすぐったくて笑っちゃうからムリ
130774RR:2008/11/14(金) 15:11:15 ID:NpVrUxU3
目だし帽がイイ!
131774RR:2008/11/14(金) 15:40:27 ID:uOzyJrzL
チタンジャケット最強!
132774RR:2008/11/14(金) 16:06:43 ID:zvywhuzu
>>120
鼻まで覆える防風素材のネックウォーマーを巻いてる
ポイントはよだれ掛けみたいな部分が長いものを選ぶことだ
アレが短いと首周りから冷気が入ってくる

>>126
防風効果ゼロだから何の意味もないな
133774RR:2008/11/14(金) 18:30:03 ID:z/D/C7xb
>>126
コンビニでは人気者になれそうだな
134774RR:2008/11/14(金) 22:21:01 ID:/Nt5NVct
135774RR:2008/11/14(金) 22:33:40 ID:tfLYKr82
136774RR:2008/11/15(土) 19:35:43 ID:CtK0hcmN
ワロタwww
つーかそれ乗るんだったら車乗れよって話だな。
137774RR:2008/11/15(土) 20:06:25 ID:II1oCX99
雪道でノーマルジャイロで配達行かされた学生バイト時代…。

2日で体の痣が5,6カ所増えたわw
138774RR:2008/11/16(日) 18:57:10 ID:ep3dEkxB
ライダース+フリース*2
下はジーンズにブーツ
顔はバンダナみたいなフェイスマスク(スノボ用)でなんとかなってるが
手がきついな
あんま分厚いの装備すると運転しにくいし、薄いと寒くてかじかむし
139774RR:2008/11/16(日) 21:45:04 ID:RMV4If3W
グローブの下に防寒・防風用インナーグローブとかどうだろう。
俺は使ってみたら今までの走りが冗談に思えるくらい快適さがアップした。
140774RR:2008/11/18(火) 22:50:43 ID:BF04SWOS
ハンドル横のブレーキフルードタンクに、
毛糸のカバーをつけてるやついたが、何か効果あるんだろか?
141774RR:2008/11/18(火) 23:00:49 ID:9Ex+Mucx
グローブの2重かさねは、一見よさそうだが、ごわつくし、中で微妙にグローブが滑って、
ブレーキが怖くなるんだよな。
142774RR:2008/11/18(火) 23:02:20 ID:yaYDrFTM
143774RR:2008/11/18(火) 23:08:17 ID:Jyhqho2G
寒くてチンチンが1センチくらいになった
144774RR:2008/11/18(火) 23:11:38 ID:ZKh21Ui2
>>135
ダンゴムシ過ぎてワロタ
145774RR:2008/11/18(火) 23:32:14 ID:iifwfgu3
何らかの原因で漏れた時に撒き散らさない
フルードタンクの紫外線による劣化を防ぐ
オサレ

多分ほとんどがオサレでやってるんだろう
146774RR:2008/11/19(水) 08:57:38 ID:K3VKvy1o
フルードの凍結防止

とか書いてみる
147774RR:2008/11/19(水) 21:55:36 ID:R1GDpbVm
しかし今日は寒かったなあ
メッシュグラブじゃ限界だ
148774RR:2008/11/19(水) 23:27:20 ID:sYezmeQt
フルードタンクってなんであんなところに飛び出てるの?
149774RR:2008/11/20(木) 09:53:40 ID:XrU6wN8G
それは、ふぐりがなんであんな場所にあるのか、という質問と同じだな
150774RR:2008/11/20(木) 13:56:25 ID:SV/Xqs21
昔新聞配達してた。
雪の配達は辛かったなあ・・・
でもおかげで通勤で乗るぐらいは雨が降ろうと雪が降ろうと
楽勝になったw 
151774RR:2008/11/20(木) 17:32:13 ID:ERhvsNFq
>>147
なんでメンシュグラブなんかで乗るんだ?
グリップヒーター強で乗ってるぜ。
152774RR:2008/11/20(木) 17:35:11 ID:ZlTJxryj
冬場の基本は、ゴアテックスグローブだろ。
153774RR:2008/11/21(金) 00:51:25 ID:9ByozQDL
最近はネオプレンのグローブを使っているな
154774RR:2008/11/21(金) 13:16:23 ID:+TOw918x
>>153
ネオプレーンは気温5度下回ると厳しい
155774RR:2008/11/21(金) 15:24:31 ID:e+kOEXVR
バイクだと装備固めているせいか自転車よりは楽な気がする
自転車は薄着だと身体が温まるまでつらいし
着込むと走る邪魔になるし脱いでも持ち回りで嵩張るし
156774RR:2008/11/22(土) 14:23:21 ID:a+2Up2Ku
真冬でも昼間の夕方の寒さとは違うあったか寒い感じがすごく好きだから
冬のツーリングはやめられない

目だし帽の薄いやつを下にかぶって
首周りをネックヲーマーをつければもっとホカホカになるね
ただしガソリン払うときヘルメット脱いでいくとき
目だし帽取らないと明らかに犯罪者なのが玉にキズだ
157774RR:2008/11/22(土) 18:05:35 ID:SUcTRHe9
↑日本語でおK
158774RR:2008/11/22(土) 21:54:44 ID:NGSZhN8n
「昼間の」の後に「、」をつけると日本語になる
159774RR:2008/11/23(日) 03:14:12 ID:t6oiwZ2V
日本語って言うか、文章構成能力?
160774RR:2008/11/24(月) 18:51:34 ID:ZsL5uBC+
今日うっかりバイクで会社行ったら午後から雨でやんの・・・
帰り足ぐちゃぐちゃでさみかった・・・
161774RR:2008/11/24(月) 18:55:50 ID:crH1/YBy
>>160
天気予報くらい見ろよ
162774RR:2008/11/25(火) 01:41:48 ID:YaoqyVCA
>>161
うっせーばーか!
163774RR
最近の天気予報は数時間後でも外すからなあ
占いよりも当てにならない