大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
1 名前:774RR 投稿日:2007/12/15(土) 01:24:09 ID:ALTDqs24
何故か理由を考えてみた・・・・。

大型バイクにバックがないからだ!

こんなん押して歩くの無理。
Uターンも無理。横断歩道引くのも無理。
自転車にばっか乗ってる。

フォルツァあたりの250スクに買い換えるかな。。

大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218755459/
2774RR:2008/11/04(火) 01:00:05 ID:oJ6oeXFz
はい
3774RR:2008/11/04(火) 01:03:42 ID:5rDtAa6j
ですよねー
4774RR:2008/11/04(火) 01:34:17 ID:+EvTkNC9
今年に入って大型に全く乗っていない

理由
走り出すまでが面倒くさい
止めるところに気をつかう(外車なのでいたずらされそう)
全開出来るところがほとんどない(免許がなくなりそう)

シングル350と2stオフが手元にあるからさっぱり
売っぱらってカブでも買おうか真剣に迷ってる
5774RR:2008/11/04(火) 02:09:16 ID:WAPbvgS9
>>4

3台もあるからだよ
1台にまとめたら
6774RR:2008/11/04(火) 03:09:36 ID:IS96vLCD
売っぱらってカブ買ったら年間かなり金がういて「大型でも買うか〜」
となって4台になるとみた!
7774RR:2008/11/04(火) 03:53:00 ID:PV//8x6R
峠でもいかない限り3000回転以上はまわしません。
スクーターに抜かれようが構いません。
@リッター外車乗り
8774RR:2008/11/04(火) 06:25:57 ID:8UO5gnO0
>>7
峠なんか怖くて3000も回せない(´・ω・`)
街中の直線なら5000まで回して他の奴らなんか置き去りだぜ(`・ω・´)
そんな俺もリッター外車乗り
9774RR:2008/11/04(火) 09:13:32 ID:/wjBdVOD
手放すのならば、できるだけ早いほうがいいよ。
20年も連れ添うと、不憫で、別れるに別れられなくなっちゃうから。
10774RR:2008/11/04(火) 09:20:31 ID:HmDOqqQo
ここは俺の背中を押してくれる良スレ。
といってもまだ大型保有だが。来年には250オフに買換え予定。
11774RR:2008/11/04(火) 10:03:50 ID:9HfwsMST
倒したら起こせない非力な俺
倒したときの事考えるとこわくて乗れないorz
12774RR:2008/11/04(火) 12:16:53 ID:nBm2BS+7
初めてのバイクで750を買ったのがまずかったなあ
Uターンもまともに出来ない・・・orz
俺も10みたいにジェベルぐらいでとことこ走りたい
13774RR:2008/11/04(火) 15:20:07 ID:8UO5gnO0
取り回しの際に最初はシートはシートやタンデムバーに手をかけたりしてたけど、
シートは低くて滑るしタンデムバーは遠くて、支えるのに必死。
タンクに手をかけるのが前後輪の中間で高い位置で、とってもいい感じで取り回せる事に気が付きました。
坂道バックさえしなければ。

坂道バックの時はタンデムバーに手をかけて思いっきり腰を落として腰でも車体を支えてる。
なんで左側にはブレーキ無いの?(;ω;)
14774RR:2008/11/04(火) 19:52:58 ID:BfhmMD5i
>>10
俺は逆に250オフから大型に乗りかえる。
ツーリングメインになってきたからオフ車は辛い。
街乗りなら最高なんだがなあ
15774RR:2008/11/04(火) 20:30:52 ID:mvjXX597
>>12
ジムカーナみたいにクルっと回ろうとするからだよ
普通に足着いてペタペタとバックしたりしながら回ればいい
プロじゃないんだからそんなの出来なくてもいい
16774RR:2008/11/04(火) 20:34:40 ID:/VCIHxAR
>>12
八の字半日やればなんてこたあない。
17774RR:2008/11/04(火) 21:33:48 ID:0FoO51fk
>>12
俺某メガスポ乗ってるけど、Uターンできるバイクがうらやましいよほんと
ちょっとハンドル切るだけでカウルとハンドルの間に手が挟まって痛いとか想像出来んだろう
18774RR:2008/11/04(火) 23:02:30 ID:FYfE+X6H
ビッグオフとママチャリさえあればなにもいらない。
19774RR:2008/11/05(水) 01:06:27 ID:3mm+JeyW
俺の750は最高にUターンしやすいぞ。
右でも左でもいつでもフルロックターンだ。

だが、最近、夜は寒いので通勤で乗るのはめんどくさい。
毎日、車通勤だ。
20774RR:2008/11/05(水) 01:46:21 ID:krDorhKs
今乗っている
1200のバイクを長距離ツーリングで10万キロまで乗って
バイクも己もガタになってきた時点で
軽い乗りやすい250CCバイクを買い

1200CCのバイクをいたわるように使用頻度少なくし
(改造盆栽でもするか?)

250CCのバイクは短距離ツーリングと
フェリーを使う長距離ツーリングへと切り替え
老いた身体をいたわりながら
身の丈にあったバイクライフを続ける

一生モノの趣味として楽しむ。
21774RR:2008/11/05(水) 01:59:34 ID:9Pd1BOXN
>>4
シングル350ってGoose?
22774RR:2008/11/05(水) 06:18:43 ID:uQk0uuzq
ドカのハイパーモタードですが、おそろしゅーて
河川敷の犬の散歩コースを自転車並みのスピードが限界です。
本体もチェーンも汚れるし何もいい事が無い。
23774RR:2008/11/05(水) 09:29:42 ID:jzkHm3gp
>>22
申し訳ないが、その光景想像するだけで笑える。
24774RR:2008/11/05(水) 12:25:18 ID:QaR19eYP
リッターを売って早半年
冷え込んできた今日この頃、寒い中乗らなくていいかと思うと気が楽

今は風防、グリップガード&ヒーター付きの二種スクをまったり乗ってる

おまえらも早く楽になっちゃえよ
25774RR:2008/11/05(水) 12:29:07 ID:YJThPfii
これから寒くなり厚着をするようになる。するとバイクをガレージから出すだけで汗掻いてる始末…乗る気おきんわな!
26774RR:2008/11/05(水) 12:30:56 ID:4628mrmN
とりあえず、8月は大型には乗らんな。
27774RR:2008/11/05(水) 13:28:45 ID:fYw5fqEa
1月寒い・忙しい
2月寒い
3月寒い・初心者多くて危ない
4月忙しい
5月GWは初心者多くて危ない・5月病
6月梅雨
7月暑い
8月暑い
9月暑い
10月ちょっと乗れるかな
11月寒い
12月寒い・忙しい
28774RR:2008/11/05(水) 17:16:27 ID:uQk0uuzq
8月は花火めぐりに大活躍したけど、別に大型である必要は何一つ無かったな。
29774RR:2008/11/05(水) 17:43:09 ID:T8gwCJJK
ああもうF650GSDakarが欲しくてどうにかなりそうだ!
こんなにほしいF650GSでも買ったらそのうち無用の長物になってしまうのか!?
30774RR:2008/11/05(水) 17:56:17 ID:YTUnGhj/
排気量800なのになんで650って名前なんだろうね
31774RR:2008/11/05(水) 18:09:07 ID:uQk0uuzq
月2回の強制出動&乗り出すまでに30分の世界へおいでませ
32774RR:2008/11/05(水) 18:13:45 ID:T8gwCJJK
>>30
単気筒のF650GSは実際に650ccじゃなかった?
>>31
すまんが「月2回の強制出動&乗り出すまでに30分」について詳しく。
33774RR:2008/11/05(水) 18:54:19 ID:YTUnGhj/
>>32
そうだったんだ、なんか紛らわしいね。
この前のツーリングの時F650GSで来ていた人が居たので
マジマジ見たけど給油口がシート後についてて面白いマシンだと思った
34774RR:2008/11/05(水) 20:22:38 ID:2LEdn9lD
>>24
大型でも風防、グリップヒーター完備はよくみるけどな。
俺はハンカバも完備してる。
でも、なかなか乗れないんだよね。
35774RR:2008/11/05(水) 20:38:26 ID:zNtTk9vQ
1月 年始は何かとやる事が多くて時間がない。2月になったら乗る。
2月 路面凍結の危険が高い。3月になったら乗る。
3月 卒業シーズンで浮かれている奴が多く危ない。4月になったら乗る。
4月 年度始めは学校(仕事)の準備で忙しい。5月になったら乗る。
5月 GWはどこへ行っても混んでいて楽しくない。6月になったら乗る。
6月 梅雨で視界不良や転倒の危険性大。7月になったら乗る。
7月 夏休みに備えて整備や旅支度を優先。8月になったら乗る。
8月 観光地は混雑必至、暑さによる注意力低下も危険。9月になったら乗る。
9月 残暑が厳しく紅葉の時期にもまだ早い。10月になったら乗る。
10月 行楽シーズンは大渋滞に加え、サンデードライバーが多く危険。11月になったら乗る。
11月 防寒具を揃える前に寒さが増してきて気力を削がれる。12月になったら乗る。
12月 年末はやる事が多くて忙しい。1月になったら乗る。
36774RR:2008/11/05(水) 20:51:14 ID:qn06KOn8
>>35
酒が飲めるぞ〜♪ソングに合わせて
替え歌作ったらオモロそうだw
37774RR:2008/11/05(水) 22:17:40 ID:WhdM4xMd
目立ちたがり屋さんだと、大型に乗る自分に自己陶酔してこうはならんのだろうな。
38774RR:2008/11/05(水) 23:20:19 ID:qn06KOn8
>>37
目立ちたがり屋傾向な俺だけど、実力が伴わないから
大型乗っても自己陶酔にならず「orz orz orz=3」になる事が
少なくないよ。
「走って、曲がって、止まって」はできるけど、それ以外の
何かが欠けている又は足りてないような感じがするんだよね。
39774RR:2008/11/05(水) 23:36:15 ID:T8gwCJJK
大型バイクをヘリウムの風船で吊るせば軽くなるんじゃない?
40774RR:2008/11/06(木) 00:15:58 ID:ICCW+BH8
>>37
おいおい、このスレの答えにかかわるようなこと言うなよ
スレがおわっちまうじゃねーかw
41774RR:2008/11/06(木) 00:40:42 ID:epG1h9Mv
いつも原2ばっかりだけど、たまにリッター乗ると楽しい。
あんなに重たい車体がああも軽がると走るもんだと。
原2ですべて事足りるけど、やっぱり無いと寂しいから手放せない。
42774RR:2008/11/06(木) 03:03:29 ID:FENDUJJd
>>35
大型関係ねえじゃんw
43774RR:2008/11/06(木) 06:11:31 ID:93W/Zb4C
目立つ前の地味な作業がめんどくさい
44774RR:2008/11/06(木) 09:14:57 ID:aZHl3E6C
俺は暑い時期の熱さ以外は気にならんけどな。
7〜8月以外はまったく問題無い。
45774RR:2008/11/06(木) 12:51:57 ID:MGufbpcJ
洗車して ガソリン入れにツーリング

本日の走行距離 550メートル

もう 寝る
46774RR:2008/11/06(木) 14:36:20 ID:LlBS5NxH
F650GSダカール買っちまったぜ!
コイツと一緒ならどこまででも行ける・・・
47774RR:2008/11/06(木) 16:00:59 ID:cIvw6BAo
>>45
完全に不良債権じゃん
とっとと売っぱらえよ
48774RR:2008/11/06(木) 18:15:06 ID:93W/Zb4C
ガソリン減るだけまだ見込みある
49774RR:2008/11/06(木) 22:32:54 ID:smPlZeiP
車検切れたままの人いる?
50774RR:2008/11/06(木) 23:26:00 ID:8Q8J8Hj1
結構いそうだな
51774RR:2008/11/07(金) 00:05:30 ID:gzqLG7xP
俺は今週の月曜日に強制出動追えたぜ
とりあえずガソリン満タンにしてきた

これでしばらく乗らずに済む
52774RR:2008/11/07(金) 00:56:35 ID:ZHrln/gc
温かいのは今日までっていうからツーリング行って来た。
今年は3シーズンジャケの出番があってよかった。
とりあえず用品店セールまでおやすみ、俺のバイク。
さて、年末と年始の年二回使用のウインタージャケにパット入れますか。
53774RR:2008/11/07(金) 10:22:02 ID:Izb2NoAF
車検切れたまま放っておくと陸自からハガキ来ない?
抹消登録の催促。
54774RR:2008/11/07(金) 10:26:37 ID:K/2hUAFk
なんで自衛隊が?と思ってしまった
55774RR:2008/11/07(金) 10:41:12 ID:UQB6r82P
3週間動かしてないので、今週末は、絶対に乗らなきゃならない。
これをサボると、本当にお不動さんになっちゃう。
56774RR:2008/11/07(金) 17:16:38 ID:vl7nvXam
俺は2週間に1度かな。
バッテリー上げるだけでもカウルの一番下から一番上のスクリーンまで外して
ミラーとウインカーの配線まで外さないとバッテリー出せない。
とてもめんどくさい。
57774RR:2008/11/07(金) 23:11:37 ID:lPqOtEml
陸自っつーと普通は陸上自衛隊をさすわな
58774RR:2008/11/08(土) 02:36:32 ID:GL/W/3Mn
立冬だから、正々堂々と、冬眠させられるな。
よかったな!
59774RR:2008/11/08(土) 13:55:21 ID:sxjI1+Nb
この間コカして曲がったブレーキレバーを直そうと、ペンチで力をいれたら、ポッキリ折れよった。
これで乗らなく良い口実ができた。
60774RR:2008/11/08(土) 15:09:16 ID:haUfPvqV
250ccの方は充電できなくなってるのに週に1度は部屋で充電して乗り続けてる俺。
こっちはこっちで直すのめんどくさい
61774RR:2008/11/08(土) 15:12:38 ID:d+HhAVVX
♪(^苦^)バイクシーズン終了のお知らせ(^苦^)♪
62774RR:2008/11/08(土) 17:44:27 ID:VycT+99s
電熱ウェアでシーズン延期の俺だけに来たお知らせは内緒にしておこう
63774RR:2008/11/08(土) 17:49:02 ID:JTLJyEz7
大型では無いがTTR250レイド。
シート高くて敬遠気味。たまにバッテリ充電のために乗車。
125のスクーターに鞍替えキボンです。
64774RR:2008/11/08(土) 17:58:03 ID:6nXN6cqN
ドゥカテのモスター693乗れば?
160キロ位の重さで足付き良い!

俺は普通二輪しかないけど……外車ってなんか問題点がありそう。
180以上重いの嫌だ!
ツーリングのメインは峠やら知らん道走るからね。
GL乗ってる人起こせるの?
65ジュラ10:2008/11/08(土) 18:01:44 ID:YF4BP14v
ちょっとこの6台のラインナップを見て欲しい。

大型に乗り出すのが面倒臭いときは以下の●2台を使えば良い。

●ツーリングオフ
125 単気筒オフ ツーリングオフ・・・実用(数km以内チョイ乗り、林道)

●デュアルパーパス
400 Vツインデュアルパーパス ラリーレイド風ツーリング・・・実用(中距離)

○スポーツツーリング(オン向け)
750マルチシャフト駆動(パニア標準装備)・・・実用(ロンツー)
(GTRやFJイメージ)

○クルーザー
1500ヨーロピアンタイプクルーザー(GLやPC800イメージ)
1500とは書いたが、別に650でも800でも良い。・・・実用(通勤や豪華旅)

○カフェレーサー
600 パラツインオン(ノートンイメージ)・・・趣味

○ツーリングオフ
600 単気筒オフ ツーリングオフ・・・趣味
66ジュラ10:2008/11/08(土) 18:04:15 ID:YF4BP14v
今日は電車じゃなくて、バイクで都内に出かけようって時は●コレ。

●クルーザー
1500ヨーロピアンタイプクルーザー(GLやPC800イメージ)
1500とは書いたが、別に650でも800でも良い。・・・実用(通勤や豪華旅)

これでアダルトなライフスタイルを見せつける!!
67ジュラ10:2008/11/08(土) 18:05:37 ID:YF4BP14v
遠隔地の実家に帰省しよう、あるいは長距離って時は●コレ。

●スポーツツーリング(オン向け)
750マルチシャフト駆動(パニア標準装備)・・・実用(ロンツー)
(GTRやFJイメージ)
68ジュラ10:2008/11/08(土) 18:07:42 ID:YF4BP14v
オフ仲間の友人たちと林道に遊びに行くか?ってときで、
道が狭いときは●コレ。
遠隔地で道が広いなら◎

●デュアルパーパス
400 Vツインデュアルパーパス ラリーレイド風ツーリング・・・実用(中距離)

◎ツーリングオフ
600 単気筒オフ ツーリングオフ・・・趣味
69ジュラ10:2008/11/08(土) 18:09:06 ID:YF4BP14v
旧車仲間と集う、あるいは旧車ショップ初詣の場合は●コレ

●カフェレーサー
600 パラツインオン(ノートンイメージ)・・・趣味

シングルでもVでも無く、パラツインがミソ。
70774RR:2008/11/08(土) 18:10:29 ID:OpZroKjd
妄想はいいから免許取ってから出直してこいハゲ
71ジュラ10:2008/11/08(土) 18:10:40 ID:YF4BP14v
コンビニ、駅前までなど近所の町乗りはこれ。

●ツーリングオフ
125 単気筒オフ ツーリングオフ・・・実用(数km以内チョイ乗り、林道)
72774RR:2008/11/08(土) 18:11:53 ID:VycT+99s
>>64
VMAX乗ってるおじさんに、某山の麓で声かけられた
山から下りてきて・・
おっさん「この奥行ったことある?」
おれさま「これからいくのが始めてだけど?」
おっさん「自分も初めてだったんだけど、道がどんどん細くなってさ
     砂利道になって、転んだら起こせないからもどってきたんだよ
     セローならためらわずいくんだけどさ」

なんて話をしたのが9月の終わりか10月の初めか

73ジュラ10:2008/11/08(土) 18:13:00 ID:YF4BP14v
>>70 毎日の通勤も●これ。ビクスク小僧に

アダルト&リッチ&ゴージャスなライフスタイルを見せつける。

●クルーザー
1500ヨーロピアンタイプクルーザー(GLやPC800イメージ)
1500とは書いたが、別に650でも800でも良い。・・・実用(通勤や豪華旅)
74ジュラ10:2008/11/08(土) 18:16:46 ID:YF4BP14v
遠距離に関して言えば、@は早いが、Aは遅い。使い分けだわな。

帰省に使うなら当然@、集団ツーリングはA。

@スポーツツーリング(オン向け)
750マルチシャフト駆動(パニア標準装備)・・・実用(ロンツー)

Aクルーザー
1500ヨーロピアンタイプクルーザー(GLやPC800イメージ)
1500とは書いたが、別に650でも800でも良い。・・・実用(通勤や豪華旅)
75774RR:2008/11/08(土) 18:29:09 ID:HZZ2j4vh
一匹蛆がわいてる。
車板に
 カ  エ  レ
76774RR:2008/11/08(土) 18:30:28 ID:GYJlZjQR
>>75
自転車板のキチガイコテじゃなかったけ?
あそこでも嫌われているみたいだけど
77774RR:2008/11/08(土) 18:43:30 ID:HZZ2j4vh
わりい、そうだった。


78774RR:2008/11/08(土) 19:56:16 ID:Qf1xaeSr
この糞野郎をNG登録した。随分見やすくなった。
2chやって長いけど、これほど虫唾の走る奴は見たことないよ。
79774RR:2008/11/08(土) 22:56:30 ID:opP71gu2
ジュラ100は
別名フマヤスオでスズキジムニーに乗っている
80774RR:2008/11/09(日) 08:33:50 ID:y0zPznQD
免停明けて今度購入するんですが基本的にSS好きですが皆さんから客観的に見ておすすめありますか?YAMAHA好きですが総合的な意見聞きたいです彼女とツーリングも考えてます
81774RR:2008/11/09(日) 08:49:08 ID:y0zPznQD
ちなみに今まではTZR50RからRZ250 TZR250(3MA ときました
82774RR:2008/11/09(日) 08:52:24 ID:M18MmJQs
こんな糞寒い時期に女もよくSSでツーリングなんていく気になるな・・・・
車の横に乗せてやれ。
83774RR:2008/11/09(日) 08:55:54 ID:HKqs75qd
>>80
BMW R1200GS Adventure
84774RR:2008/11/09(日) 10:20:36 ID:UQUfNIrJ
>>80
ハーレーのビッグツイン。
飛ばさずに楽しめるバイクを知った方がいいよ。
85774RR:2008/11/09(日) 10:31:02 ID:24SS4VXi
>>80
彼女に似た芸能人は誰?
86774RR:2008/11/09(日) 10:44:42 ID:gVXL2uuo
>>80

マジェ
87774RR:2008/11/09(日) 10:48:47 ID:y0zPznQD
ビッスクはイマイチ好きになれなくて BMWありがとうございます参考にさせていただきますm(__)m彼女の話ですか倖田です 最近は中島美嘉ですかね女は化粧で変わりますわぁ 個人的にはたまに峠道とか行きたいですm(__)m
88774RR:2008/11/09(日) 10:53:08 ID:VG7e1amS
>>78
おまえよっぽど狭い範囲でしか2ちゃんやってないんだな。マジで?
89774RR:2008/11/09(日) 11:00:37 ID:418RYfQX
>87
YAMAHA好きならテネレでいいじゃん。
R1200GSadvは重い。
90774RR:2008/11/09(日) 11:06:41 ID:UcuJxs5D
TDMがオススメ。
91774RR:2008/11/09(日) 11:14:37 ID:HKqs75qd
>>87
R1150GSAdvとかは中古価格も安いしガチでお勧め。
車重もたしかR1200Advより30kg重くて最高!
92774RR:2008/11/09(日) 12:06:51 ID:7uz+69fO
>>80
FZ1とかは?
ZZRはオールラウンダーだけどSS好きなひとには重すぎるだろうし。
93774RR:2008/11/09(日) 14:54:25 ID:pXuY4M5O
こんな天気じゃ乗れないな。
それにもう暗くなってきちゃった。
94774RR:2008/11/09(日) 16:59:36 ID:y0zPznQD
皆さんありがとうございますm(__)m皆さんの意見も聞きたいと思いましてo(^-^)o参考にさせていただきます
95774RR:2008/11/09(日) 17:04:05 ID:jWibAlgk
飯どうする?
96774RR:2008/11/09(日) 17:14:43 ID:UxGFPPSG
今、FZ6乗りだけど、ブルターレ750Sに乗ってみたい
ただ立ちゴケしたらショックだろうなぁ…
97774RR:2008/11/09(日) 17:18:44 ID:3SB2uil0
>>95
今日は鍋物にするよ。
98774RR:2008/11/09(日) 17:22:34 ID:1d0VoaEv
俺今京都ではーべすと
99774RR:2008/11/09(日) 17:56:25 ID:UYCRcVoE
走る宝石MVアグスタで立ちゴケしてみたい
100774RR:2008/11/09(日) 18:30:50 ID:ym7qaYUb
ここでNRの立ちゴケ動画うp
101774RR:2008/11/09(日) 18:55:55 ID:i6JewhOJ
K1200Sは立ちゴケで50万円
102774RR:2008/11/09(日) 20:48:07 ID:vffggxaO
立ちゴケのダメージ程度に50万円出すのは今どき普通なんでしょうか?
5万円でもありえないとジジイの俺は思います。
103774RR:2008/11/09(日) 21:30:06 ID:1d0VoaEv
俺の場合50万あれば同程度がもう一台買えそうだけど。
売っても安いのでめんどくさいけど維持し続ける。
104774RR:2008/11/09(日) 23:58:20 ID:QG/crQ3N
太刀後家程度ならガムテとタイラップで補強して
あとはステッカーで誤魔化せ。とジジイの俺は思います。
105774RR:2008/11/10(月) 00:04:09 ID:gVHOWmyf
大型乗ってて立ち後家なんぞしたらその場からバイク王に行って処分するな、俺は
素直に二種スク一本化を選択するよ
106774RR:2008/11/10(月) 00:12:45 ID:coW/1/9o
知らんがな
107774RR:2008/11/10(月) 00:26:32 ID:7d9vtj3n
クレイジーダイヤモンドがあればタチゴケなんて怖くないのになあ…
108774RR:2008/11/10(月) 00:28:13 ID:fTne7sMU
>二種スク一本化

生活くせぇ
109774RR:2008/11/10(月) 00:45:46 ID:PTrqm/Xo
>>107
ドラ
110774RR:2008/11/10(月) 08:04:45 ID:l97c51w8
ココ見てたら中型の限定解除取りたくなくなってきた。
逆車の600RR乗りたいんですがやっぱ250にしとくか。
111774RR:2008/11/10(月) 09:33:24 ID:9nd98VyT
1回所有して後悔する。そういう苦味を経験しなきゃ。
112774RR:2008/11/10(月) 10:05:58 ID:gVHOWmyf
俺もリッター売っぱらったけど後悔はしてないな〜
大型降りた人ってみんな後悔してるもんなのか?
113774RR:2008/11/10(月) 10:09:09 ID:PTrqm/Xo
>>110
600じゃ400とさして変わらないよ。なんせ海外の中型だから軽さやコンパクトさを生かしたバイクが多い。
大型免許持ってるなら600はヨダレがでるサイズ
114774RR:2008/11/10(月) 10:27:51 ID:gVHOWmyf
そもそもユーザーもメーカーにしても大型バイクに軽さやコンパクトさを求めるのが間違い
重くてデカイ大型を扱えないなら選ばなきゃいいだけなんだよ

だいたいリッターバイクなんて身長175センチ以下は乗るもんじゃない
115774RR:2008/11/10(月) 10:32:31 ID:PTrqm/Xo
おチビに産んだ親を恨みなさい
116774RR:2008/11/10(月) 10:35:01 ID:MMjbVGA9
GLはバックギア付いてるんだから(セルだけど)、倒したときも自動で起きる装置ぐらいついててもいいんじゃないかと思う。
時速○○キロ以下だと補助輪出るとか。
117774RR:2008/11/10(月) 10:51:23 ID:iyFXsuaY
来年から彼女と同棲予定。
大型売るか・・・。
車はお互いの実家に駐車してあり
お互い近いからそこまでの足として2種か250オフ買うか・・・。
118774RR:2008/11/10(月) 11:15:08 ID:vkZVUI9g
大型と一括りにしても、650cc前後とリッター超じゃ、パワーも扱いやすさも
別物だからねぇ。
大型免許も教習所で簡単に取れるようになって10年以上が経つんだし、
免許保持者も増えてきてるんだろうから、リッターバイクばかりじゃなくて
400cc並みの気軽さで扱えるW650みたいな手軽なバイクが増えてくれると
いいんだけどな。

こないだ大型取ったけど、あの重さと大きさを考えると、リッターバイク
なんて端から買う気が起きない。
119774RR:2008/11/10(月) 11:31:48 ID:9nd98VyT
CB750を「あの大きさと重さ」なんて言うような非力な小男が、なぜ大型を取ったのか
理解に苦しむ。
120774RR:2008/11/10(月) 11:39:55 ID:oeEq7/ZJ
中型みたいな大型なんか大型じゃないやいっ><
勝って後悔、売ってスッキリ!
でも売れないでめんどくさい奴がこのスレでは正義。
121774RR:2008/11/10(月) 11:46:44 ID:vkZVUI9g
>>119
あの大きさと重さってのは、リッターバイクのことね。
CB750くらいなら、まあ、なんとか許容範囲。

俺が大型取った理由は、これから、大型保持者が増えれば、中途半端な
400ccはどんどんラインナップが寂しくなっていって、車検の無い250cc以下
と600cc以上にラインナップが集中してくると思ったから。

オレ的にも、乾燥重量200kg前後で排気量650cc前後ってあたりが一番
乗りやすいし。
122774RR:2008/11/10(月) 11:50:37 ID:VzaFy80y
今まで20台以上登録して乗り継いだが、乾燥170kg、排気量399ccのバイクが一番乗りやすくて楽しかった。
俺には。
123774RR:2008/11/10(月) 11:59:11 ID:vkZVUI9g
>>122
今、400ccでその重量って無いでしょ?
あえていえば、SRやCB400SSくらいなもので。

なんかね、もう400cc以下は、今後スクーターばっかりになりそうな気がして・・・
124774RR:2008/11/10(月) 12:20:36 ID:pPfJf6W7
>>121
そんな貴方にFZ-6

125774RR:2008/11/10(月) 12:31:43 ID:PTrqm/Xo
下垂体成長ホルモンとステロイド打ってトレーニングすれば万事OK
126774RR:2008/11/10(月) 12:33:00 ID:43u6FjkR
>>112

リッターVツイン→600SS→400オフと、順調にステップダウンしてきたが
後悔はしてないな
ただ、たまに猛烈に大型に乗りたくなって困るw
127774RR:2008/11/10(月) 12:42:25 ID:jTdLOV+g
そして最後に車。
128774RR:2008/11/10(月) 12:53:25 ID:/B9tzrA4
er6-fは良さそうだけど見栄張れねえ。
そんな俗っぽい自分が嫌だ・・・
129774RR:2008/11/10(月) 12:57:01 ID:DIIpL9w/
>>126
変態乗りか・・・
130774RR:2008/11/10(月) 12:57:49 ID:oUn71lIV
180後半で250クラスはオフ以外乗れない自分も居る。
好きなのに乗れる170台がちょうどいいよ。
131774RR:2008/11/10(月) 15:07:16 ID:43u6FjkR
>>129

スマン
全部アフォンダだ
132774RR:2008/11/10(月) 15:14:44 ID:k9EUnUyH
>>131
VTR1000F→CBR600RR→XR400
だよな?
133774RR:2008/11/10(月) 15:16:50 ID:SSn3LqZJ
>>130
ボリショイの熊 乙
134774RR:2008/11/10(月) 15:19:53 ID:43u6FjkR
>>132

おしいw
CBR600F4だ…って、600FはSSじゃないかwwwww
135774RR:2008/11/10(月) 16:58:34 ID:PTrqm/Xo
190センチ代の巨漢相撲取りがエイプ50乗ってたらうけるw
136774RR:2008/11/10(月) 17:03:23 ID:mnS0fYSK
相撲取りだとケツ肉が邪魔になってAPEでさえ足が届かなかったりして
137774RR:2008/11/10(月) 18:24:21 ID:/tzCiTO6
このスレ普二野郎が多いような気がするんだ
138774RR:2008/11/10(月) 18:27:05 ID:AbblD0r3
>>136
つか、座った瞬間サスがフルボトムとか。

>>135
190センチ台の人には是非モンキーがゴリラ辺りに乗っているところを見たい。
139774RR:2008/11/10(月) 20:43:22 ID:txu3SJXL
今年リッターから250オフに乗り換えた
カギとかはいっぱいつけてるから大して出発までの労力が減ったとはあんまり感じない

大型に余裕でぬかれて(端からゆずってるけど)見えなくなるのみるとやっぱあのパワーええな〜って思う
でも250オフの道間違えても余裕の気楽さ、ちょっとこっちの道いってみるかーとかできるのが楽しくてなぁ
この辺は人によるだろうけど、俺はリッター乗ってるときはとてもじゃないが道それてみるかとか思ったことすらない
まぁ下手なだけなんだがw

あともう乗りたい大型ねーよってのもあるな、金もないけどorz

最高だったぜZZR1100(*´ω`*) ハァハァ
140774RR:2008/11/10(月) 21:50:15 ID:Kh89cLJj
V-RODから2stレプへ心折れそうな俺がいる…

γ…
141774RR:2008/11/10(月) 21:59:30 ID:GdiOFxgn
まぁ金あるならあれは2stれぷはいいよな
軽い早い
不満探すのが大変
142774RR:2008/11/10(月) 22:14:33 ID:oeEq7/ZJ
>>141
古くさい、オイルが飛ぶ、軽くて小さいのにめんどくさい
143774RR:2008/11/10(月) 22:20:18 ID:UQ4Gw1ca
オイルの焼ける匂いは案外好きだけど
あの音だけは勘弁してほしい。
144774RR:2008/11/10(月) 22:22:18 ID:lCG8hu5j
パルルン、パルルン、カイーーーン
145774RR:2008/11/10(月) 22:40:02 ID:7d9vtj3n
排気音は4ストマルチが好きだな〜
くおぉーんっとくらあ
146774RR:2008/11/10(月) 22:53:06 ID:rbLAsFIM
乗りたい中型以下がない
147774RR:2008/11/10(月) 23:10:25 ID:lCG8hu5j
リッターバイクのSSって燃費どれくらいなの?
FZ−1はハイオク仕様?
148774RR:2008/11/10(月) 23:45:25 ID:fGsepKbS
>>147
逆車(国内仕様は知らない)はヨーロッパではレギュラー仕様だけど
国内ではオクタン価の関係でハイオク入れる人が多い
基本は、どっちでもOKだが、一度決めたら変更はして欲しくないそうだよ
149774RR:2008/11/10(月) 23:49:09 ID:GdiOFxgn
ZZR1400はハイオクって言われた
150774RR:2008/11/11(火) 11:44:44 ID:PfZAKkeh
めったに乗らないしあんまり減らないしとりあえずハイオクで。
2週間ぶりに給油したら10円以上安くなってた。
151774RR:2008/11/13(木) 00:37:19 ID:RNr9Vzr0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
152774RR:2008/11/13(木) 00:50:15 ID:KnffL47s
>>151
釣り針腐ってるぞ
153774RR:2008/11/13(木) 08:37:35 ID:vm6kT+pY
奥田会長
154774RR:2008/11/13(木) 09:08:17 ID:VlQeo+Td
いろいろ考えたけど、大型バイクとチャリが最強だと思うんだ。
あと田舎暮らしだったら車。
だから大型バイクもいいもんだと思うよ。
155774RR:2008/11/13(木) 13:33:36 ID:uMWALTil
age
156774RR:2008/11/13(木) 15:21:55 ID:+X/Eh4mQ
750箱付きとクロスバイクの漏れは最強という事ですね?
157774RR:2008/11/13(木) 16:01:41 ID:ALL8wrCW
大型とクロスと車と250スクーターがあるけど、
やぱ頻度としては
クロス>250>車>>>>>越えられない壁>大型
の俺様がきましたよ。
取り回して一般道に出るのが面倒くさい。
158774RR:2008/11/13(木) 18:33:02 ID:FWkIUvv3
今日は良い天気だったのに乗れなかった。
おまえらの めんどくさい病に 感染してしまったようだ。
3連休以来、乗ってない。
159774RR:2008/11/13(木) 18:37:48 ID:YeVsdT/f
バイクの免許何も持ってないけどデザインが気に入りドゥカティ買った
今から免許取りに行こうと思う
160774RR:2008/11/13(木) 19:19:55 ID:hWaMmSYz
>>151
大型持ってる奴はたいがい車も原付代わりの250以下も持ってるんだよ。

 だ か ら め ん ど く さ い ん だ よ
161774RR:2008/11/13(木) 19:31:12 ID:eXrvu5RG
当時、試験場通って限定解除した世代だが、10台以上乗り継いでて400オーバー所有してたの
免許取ったばっかの時にZZR1100の1回ぽっきり^^;
あとは、原2〜400クラスばかり。ZZR乗ってたときも1度免停くらって以来、ストレス溜まりまくり
だったしなぁ。国内なら600クラスが一番なんだろうね、結局さぁ。
162774RR:2008/11/13(木) 19:56:56 ID:EqXUP67B
>>161
ジジイのあんたには600が一番なんでしょうね
163774RR:2008/11/13(木) 20:01:25 ID:N8baqv1l
7年ぶりかでキャブを開いて、中の汚れを落としてやったら、
猛然と愛着がよみがえってきた!
まだまだ乗るぜ、この先、10年20年。乗れなくなるまでな。
164774RR:2008/11/13(木) 20:04:25 ID:lWciUpBg
>>159
そんな時代が私にもありました。




今はすべてがめんどくさい
165774RR:2008/11/13(木) 20:11:01 ID:kpbTh8YR
リッターマルチばっかり乗ってたけど600の単コロ買ったら
そっちが面白すぎて今じゃ600ばっかり乗ってる
166774RR:2008/11/13(木) 20:22:37 ID:hWaMmSYz
俺は600でもめんどくさいと思い、思い切ってリッターにした。
国産でもめんどくさいと思い、思い切って輸入車にした。
167774RR:2008/11/13(木) 20:33:53 ID:qcR+q8fp
>>162
年配ライダーに敬意を払わないお前はライダー失格だと思う

想像してみろ
峠を走っていたら対向車線を陸王に跨ったお爺さんが威風堂々と
走ってくる姿を…俺たち駆け出しの小僧とは風格が違うと思わないか?
168774RR:2008/11/13(木) 20:35:22 ID:i+/H95tF
陸王じゃ 箱根の峠越えが命がけだろw
169774RR:2008/11/13(木) 20:39:21 ID:1l8M7b4C
パレードにはいいと思う
170774RR:2008/11/13(木) 20:44:36 ID:kpbTh8YR
別に長く乗ってりゃ偉いなんてことは無いよ
171774RR:2008/11/13(木) 20:55:54 ID:CPdCiNYn
>>167

ていうか、ここの住人全員、ライダー失格だと思います。
あー、しんど。
172774RR:2008/11/13(木) 20:58:09 ID:1l8M7b4C
ライダーの資格、、、、自動二輪免許!
173774RR:2008/11/13(木) 21:59:54 ID:eXrvu5RG
若いやつが単車に興味持たなくなってきてるのだから、仕方が無いよ。
単車だけじゃなくほかの趣味でもどんどん尻つぼみに人口減ってきてるしなぁ。
ほんと最近の10代後半から20代前半のやつって何が楽しくて生きてるんだかわかんね〜
174774RR:2008/11/13(木) 22:15:28 ID:hcaqcvf8
携帯教の信者ばっかり・・・
175774RR:2008/11/13(木) 22:18:34 ID:GFVpghbg
最近の若い人は、単車だけでなく車離れもしてる
加えて、ビール離れもな
176774RR:2008/11/13(木) 22:47:45 ID:FWkIUvv3
テレビ離れ
177ジュラ10:2008/11/13(木) 22:49:07 ID:BHau66Kt
ケータイ、i-pod、パソコン、ネット、ゲーム機、デジカメ

の近代6種を奪えば、若者は集団自殺すると思う。
178774RR:2008/11/13(木) 22:51:17 ID:JMwErBFX
あー…全部いらんなw

バイクに楽しく乗れる世界があればそれでいいや。
179774RR:2008/11/13(木) 23:01:53 ID:IYWt4kv6
ゲーム機とi-pod以外は仕事に使うから絶対必要かな。
若い人が無趣味っていうのは誤解でしょ。
今は娯楽が多いから分散化してる

って偉い人が言ってた。
180774RR:2008/11/13(木) 23:40:34 ID:8nfEBb36
>>177
そこまで若者がデジカメ好きとは思えない
>>173
女、あとスポーツかな
>>154
お前の「だから」の意味がわからない。
2ちゃん以外で活字を読め。
181774RR:2008/11/13(木) 23:41:56 ID:mNs3aSr2
とりあえず携帯とパソコンはないと仕事にならない
182774RR:2008/11/13(木) 23:59:09 ID:ALL8wrCW
そういや〜ケータイも、昔出た頃は純粋に携帯電話機だったよな。
「電話+PC+カメラ+TV+ラジオ+電卓+目覚まし時計+日記帳+メモ帳」を
一個にしてポケットに入れて持ち運べるってスゲェ時代になったモンだ。
これにキレイなお姉ちゃんも付いてくればサイコーなんだけどな〜。

183774RR:2008/11/14(金) 00:02:31 ID:U2tNB1eI
プリティウーマンだっけ映画見てると金持ちのギアがデカイ携帯電話機つかってるの見て勝ったwって思うよな
184774RR:2008/11/14(金) 00:17:29 ID:IOFg8HMV
マルサの女で使われてた携帯電話とか、今見ると
どう考えても携帯するにはデカすぎる
185774RR:2008/11/14(金) 11:07:56 ID:JfUtcbXB
最初に使った携帯電話なんて携帯というよりも可搬というべきサイズだった
(社給の肩掛け携帯電話機)
186774RR:2008/11/14(金) 11:09:02 ID:jP/ADB/Y
「ケータイ、i-pod、パソコン、ネット、ゲーム機、デジカメ 」
の機能をつけた600ccのバイクが出ればいいんじゃない?
187774RR:2008/11/14(金) 11:26:35 ID:UqHgmzEn
>>186
鬼才
188774RR:2008/11/14(金) 11:30:55 ID:SNymLOV1
今年リッターから100モタに乗り換えた
家の中に入れてるから板ひいたり出発までの労力が減ったとはあんまり感じない

大型に余裕でぬかれて(端からゆずってるけど)見えなくなるのみるとやっぱあのパワーええな〜って思う
でも10モタの道間違えても余裕の気楽さ、すり抜けすいすい、ちょっとこっちの道いってみるかーとかできるのが楽しくてなぁ
この辺は人によるだろうけど、俺はリッター乗ってるときはとてもじゃないが道それてみるかとか思ったことすらない
まぁ下手なだけなんだがw

あともう乗りたい大型ねーよってのもあるな、金もないけどorz

最高だったぜCB1300SF(*´ω`*) ハァハァ
189774RR:2008/11/14(金) 11:37:36 ID:guwXwsxv
中型のキャリアが短いか、いきなり大型、な人も多いんじゃない?
>>188なんか特に。
小型に逃げないで、中型できちんと自分の能力と向き合った方が正直だと思うけどね。
バイクのせいばかりにしてないでさ。
190774RR:2008/11/14(金) 11:42:35 ID:9JBDuJQP
>>164
じゃあ死ねば?
191774RR:2008/11/14(金) 13:57:43 ID:7uH+X5Kf
>>189
自分の能力とと一番向きあえるのは50ccぐらいの小排気量車でしょ?
なんで中型なの?
192774RR:2008/11/14(金) 14:10:28 ID:D/XimB99
125ccのオフロードでも持て余してますが何か?
そんな泥んこでガタガタの道でアクセルなんて開けられませんがな
193774RR:2008/11/14(金) 14:28:22 ID:D1KDtRVf
2スト80オフでちょっと買い物に行って来た。
駐輪場に置くのも出すのも簡単、走ってもスイスイ。
これなら、60、70になっても乗れそう。
大型は、いずれ乗りたくても乗れなくなる日が来る。
194774RR:2008/11/14(金) 15:00:03 ID:4ZDGz6wi
じゃあ若いうちに乗っておけって事になると思うが・・・。
高校生時代の勉強と同じなんだよな。
195774RR:2008/11/14(金) 15:08:49 ID:NpVrUxU3
>>188
そんなんじゃ大型トレーラーとか絶対乗れないじゃん
196774RR:2008/11/14(金) 15:56:00 ID:HUNmcMbz
>>193
60、70になる時にはそんないいバイクないんじゃねーの

俺も欲しかったな、CRM80
197774RR:2008/11/14(金) 16:05:08 ID:3XnmYZFx
高校の頃ボロのMT原付買って近場の峠ですっこけて直して
ダチと何人かで原付ツーに行って小排気量ゆえのアンダーパワーを
どう使いこなすか?パワーバンドキープに限界バンク角の車体の挙動を
体に叩き込んで走ってたらエンジン焼きついて押して帰ってきて
またまたダチとバラして削って組み替えて壊して、やっとこさ中免取って
400ぐらいのバイク買ってくちゃくちゃに乗り倒して大型。

大の男で原2が良いとかいう奴って、すべき時期にすべき事を
経験せずに大人になったって感じがする。
中年デビュー組とかそういう人達?


ま、身の丈を知れ、としかw
198774RR:2008/11/14(金) 16:12:44 ID:Jib6DsBo
オフの世界を知らないのに語っちゃってw
199774RR:2008/11/14(金) 16:26:26 ID:7uH+X5Kf
>>197
お前5年後に自分のレスを見たら、恥ずかしくて自殺したくなるぞw
200774RR:2008/11/14(金) 16:49:21 ID:5f42kL9W
>>198
田吾作は黙っててね。
>>199
なぜ5年後?厨房のお前が成人式を迎えるあたりか?
恥ずかしくて自殺?
お前、自分の書き込み見て死にたくなるような精神薄弱者なんだ?
子供の考えは愚か過ぎて分からんね。
201774RR:2008/11/14(金) 17:14:04 ID:eZyUEBjm
>>200
子供から見ても頭が悪そうに見えるから
「恥ずかしくて自殺したくなる」と思ったんじゃないかなぁ…
202774RR:2008/11/14(金) 17:29:40 ID:D1KDtRVf
明日はまた強制稼働日…
カバーはずしてメインスタンドのをどすんと落とす、よろめく、後ろに3メートルバック、
ハンドル右にいっぱい切って3メートル前進、ハンドル左にいっぱい切って3メートルバック。
充電していたバッテリ組み付ける、ジャンプスタータをさらに接続、エンジン始動、
ジャンプスタータ外す、シート乗せる、ネジ締める、サイドカバーはめる、
ヘル被るグローブはめる、バイクにまたがる、チョーク戻しアイドル安定待つ、
そして、ようやくおもむろにスタート。
近所を10キロくらい走り家に戻る。ネジ緩めるシートはずす、バッテリ外す、
バイクしまう、メインスタンド掛ける、脳血管膨らむ、カバーかける、作業終了。
やれやれ。
203774RR:2008/11/14(金) 17:37:30 ID:3XnmYZFx
何がどう恥ずかしいのか全然わからんなぁ
もしかしてオレは>>199のトラウマに触っちゃったのかな?ww

オレの高校時代は原付バイクまみれで楽しかったよって話でさ
小さいバイクは街乗りや駐車するのにも便利が良いとか
何をいまさらwって感じなんだけど。
そういう経験も無くいきなり大型に乗ったりするから
めんどくさいとか勘違いするんだよ。

原付が良いとか言ってる奴を見て、オレが5年前に通り過ぎた
事をありがたがってるんだなぁ・・・って哀れに思っただけさ。
204774RR:2008/11/14(金) 17:44:33 ID:Jib6DsBo



大型にステップアップwwwwwwww



205774RR:2008/11/14(金) 17:58:59 ID:p2oyvyh1
>>202
うらやましいな、家にあるなんて。

>>203
相手すんのめんどくさい
206774RR:2008/11/14(金) 18:23:27 ID:zFnDYWyy
このテンプレってココじゃ常識?

★ おっさんのためのスクーター総合 Vol.7 ★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225208507/4-6
207774RR:2008/11/14(金) 18:37:26 ID:7uH+X5Kf
>>203
ここまでテンプレ通りの奴は逆にかわいいな。
うちの会社で働く?
あんまり儲かってないけどw
208774RR:2008/11/14(金) 20:25:23 ID:xn9R87oj
すごく・・・かわいいです・・・
209774RR:2008/11/14(金) 20:30:25 ID:F/LPL4AY
>>206
たぶん おっさんの少年時代は二段階右折は無かったはず。。
210774RR:2008/11/14(金) 21:23:32 ID:Isw6gsFN
>>206
俺のバイク人生を勝手にテンプレにするなよw
(現在ビクスク検討中)
211774RR:2008/11/14(金) 21:25:36 ID:vUO7xBGQ
ビグスクに乗る時
ライダーのプライドを捨てる
212774RR:2008/11/14(金) 21:28:50 ID:IOFg8HMV
今はMT車乗りだがビグスクはビグスクで楽しかったぜ
往復1600kmの旅にも行った
要は使い方っつーか頭の柔らかさだろ
213774RR:2008/11/14(金) 21:31:36 ID:/Nt5NVct
あるぇ?いつの間にかバイクの馬力規制なくなった?
何気なくホンダのサイト見てたらCBR1000RRが118psになっとる。
日本始まった。
214774RR:2008/11/14(金) 21:32:45 ID:YfSgRUSZ
なんか勘違いしてない?
ビクスクってバイクじゃないし(´∀`)
215774RR:2008/11/14(金) 21:36:49 ID:Isw6gsFN
>>213
一年ほど情報から隔離されてましたか? w
216774RR:2008/11/14(金) 21:37:44 ID:/dRsf1Db
自主規制は無くなったけど
それ以上に排ガスの基準が厳しいので
少排気量車にはまったく意味ないのな・・・
217774RR:2008/11/14(金) 21:42:21 ID:z6ZOqybW
トヨタクラウンがスポーカーじゃないように
ビクスクはバイクじゃない
あくまでもスクーターだ
218774RR:2008/11/14(金) 21:49:24 ID:xCqnMDQ6
スポーカーって旨いのか、それ。
219774RR:2008/11/14(金) 21:49:46 ID:reG60Qcl
加速騒音規制がテラ厳しくなったので始まりようがない。
220774RR:2008/11/14(金) 21:56:01 ID:NVQLyODf
マフラーかえれば?
221774RR:2008/11/14(金) 22:17:22 ID:p2oyvyh1
>>214
バイクだけどスポーツバイクじゃないだけ
222774RR:2008/11/14(金) 22:25:18 ID:vUO7xBGQ
スクーターはバイクじゃない気がする
223774RR:2008/11/14(金) 22:25:29 ID:IOFg8HMV
電人スポーカー
224774RR:2008/11/14(金) 22:54:42 ID:meXHluAw
>>223
はい
退場
225774RR:2008/11/14(金) 22:57:31 ID:qRFe9Rkb
100PSが118になったって、変わるのはオーナーの満足度だけ・・・

実際は、どちらも使いきれない・・・

と、言いつつ、大型逆車にのってるけどね。
226774RR:2008/11/14(金) 22:59:31 ID:PRfeIN/O
バイク乗りは知らないうちに数字を気にする。
227774RR:2008/11/14(金) 23:30:21 ID:vUO7xBGQ
確かに
10000キロ
記念に写真撮っちゃったよ
228774RR:2008/11/15(土) 01:57:23 ID:TzcKAAcX
スクーターもバイクだろ?

自転車もクロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクだぜ?

スクーターがバイクではない、という根拠はなに?
229774RR:2008/11/15(土) 07:32:49 ID:lG+wnwiD
ねらーですから…
230774RR:2008/11/15(土) 08:33:24 ID:P1Emq/w1
クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクが、そう言う名前の自転車なように
スクーターは、スクーター

俺の中では完璧な別物として処理されている
231774RR:2008/11/15(土) 10:12:46 ID:7WfGTBtS
別の乗り物に席巻されまくりですな
232774RR:2008/11/15(土) 10:12:52 ID:YExh+cLT
アメリカンとスクーターはバイクじゃないと言い張ってた頃が俺にもありました。
ライダーはフルフェイス以外かぶるもんじゃないと思ってた頃もあった。
「バイクはファッションで乗るもんじゃねぇよ」なんて事も考えてた。
今思うと赤面でメット脱げん
233774RR:2008/11/15(土) 10:32:38 ID:GuMuYVPA
アメリカンがバイクじゃないって・・・

偏屈にも程があるな
234774RR:2008/11/15(土) 10:49:28 ID:XCrdkrQr
微妙にスレチになっていると聞いて
飛んできました。

    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
235774RR:2008/11/15(土) 10:56:12 ID:XlAclsFB
まぁわからなくもない
236774RR:2008/11/15(土) 10:58:22 ID:YExh+cLT
>>233
フォワードコントロールW
重いW 曲がらんW 止まらんW 音だけW

って感じだった

今ではバカスク見ても「いいな…」と思う豹変っぷり

珍走見ても、メット被ってりゃそれでいい。

二輪やん!仲間やん!

とか

二輪博愛主義者になりました
237774RR:2008/11/15(土) 11:03:20 ID:hkn7vS8B
ふざけんなよお前。珍走がいいってのは許せないな。取り消せ!
238774RR:2008/11/15(土) 11:24:06 ID:iWznAxfR
>>236
千日の荒行を命ずる
心を清めたまえ
239774RR:2008/11/15(土) 11:31:17 ID:YExh+cLT
うちの地元の珍走は、うるさいだけで交通ルールしっかり守ってるからかなー
240ジュラ10:2008/11/15(土) 11:36:42 ID:Z7JQO/gC
中型バイクにサイドカーがついた場合だが、

やっぱりカテゴリは中型なのか?

サイズ的には大型なだけに乗り出すのが面倒臭いという議論に
なるような気がする。
241774RR:2008/11/15(土) 11:38:54 ID:JPDqv07V
うるさいだけなら昔のドカッティもそうだしなあ
242774RR:2008/11/15(土) 11:55:45 ID:C658mNS+
昔のカワサキのW2とかすごいもんな。どノーマルでもサイレンサー付いてないのがデフォなんだぜ
2りんかんで見たときはうるさすぎてビビッた記憶があるわ
243774RR:2008/11/15(土) 13:03:38 ID:4uaGmxT+
大型バイクに乗り出すのが非常にまんこくさい
244774RR:2008/11/15(土) 13:55:35 ID:zCDzRxfu
>>243
うらやましい
245774RR:2008/11/15(土) 14:07:33 ID:SGLQAjN5
アメリカンとかメガスポーツ転かしたらどやって起こすの?

俺には無理
246774RR:2008/11/15(土) 14:10:59 ID:KxbwX79a
>>245
ハンドルを目一杯切って中腰で腰を車体に押し付け、膝の屈伸で起こすの
軽量車みたいに車体に手をかけて持ち上げるような起こし方は体を痛めやすい
247774RR:2008/11/15(土) 15:28:23 ID:P1Emq/w1
>>245
メガスポーツ(zzr1400)はネイキッド(ゼファー1100)より軽い
乾燥比較だけどなー
248774RR:2008/11/15(土) 15:34:07 ID:JPDqv07V
白バイのフロントバンパーのようなものがあって
電動で左右にスイングすればいいのではなかろうか。
249774RR:2008/11/15(土) 19:28:05 ID:J7Oi0Dls
補助輪付けたらこけなくなるんじゃね?
250774RR:2008/11/15(土) 20:09:35 ID:C658mNS+
>>245
某メガスポ乗ってるけど、左腕が打撲・捻挫の状態でも起こせたから大丈夫
アメリカンは乗ったこと無いからしらんけど
251774RR:2008/11/15(土) 20:28:35 ID:EDfOxeWh
メガスポといえどいろいろあるよ
何s?
252774RR:2008/11/15(土) 20:37:55 ID:XY4BxgHS
うちのドカたんの車検証によると車両重量230kg車両総重量340kgになってた。
なんなんだ、この110kgの差は。人間2人分って事?
253774RR:2008/11/15(土) 20:39:29 ID:nKyhflpa
オフ車だとリアキャリアつかんで片手で後輪持ち上げられるからな。
あの軽さに慣れると大型乗ると落差感じまくり
254774RR:2008/11/15(土) 20:45:54 ID:jVSCOOZH
>>245
ネットとかで体験談調べて、バイクの作用点に使える場所を調べておくといいよ。
俺はMT-01だが、調査結果を生かしてハンドルとタンデムステップで起こした。

引き起こす前に、きちんとしゃがむ必要はあるね。中腰のままでは起こせない。
255774RR:2008/11/15(土) 21:00:27 ID:7WfGTBtS
ヒザ壊したオリには無理ぽ
256774RR:2008/11/15(土) 21:30:57 ID:jCvs6Afd
200kgまでなら教習所のCB750を起こした実績があるから
(いや、みんなあるんだろうけどw)
大丈夫だと思うけど、アレでさえ苦労したからなぁ
257774RR:2008/11/15(土) 22:36:07 ID:KdMTa/SX
起こせるかどうかがそれ程重要かな。
クルマで脱輪させたら自分で持ち上げて戻すか?
JAF呼ぶだろ。
二輪だってそれでいいじゃん。
そんなにしょっちゅうコカさんだろ普通。
258774RR:2008/11/15(土) 22:52:56 ID:vCywXXyj
立ちゴケでJAF ・・・
259774RR:2008/11/15(土) 22:55:38 ID:EDfOxeWh
総重量250だとガタイあってもいかなりきついよ
普通に起こそうとしたら起きなくて、ファイトーいっぱーつ!でなんとか起こせた
260774RR:2008/11/15(土) 22:55:54 ID:JeH3Gm0a
だれかやってみてくれ
体験談頼む
261774RR:2008/11/15(土) 23:07:15 ID:C658mNS+
>>251
乾燥だと223だけど、ガソリンやら何やらで270くらいだと思う
262774RR:2008/11/15(土) 23:14:21 ID:4s8UoYPY
バイク起こすのなんてコツだろ。
そこいらの姉ちゃんの腕力だってコツさえ掴めば何でも起こせるだろ
263774RR:2008/11/15(土) 23:29:14 ID:P1Emq/w1
>>252
それって55キロの人二人分だな
見るところ間違ってるかとw
264774RR:2008/11/15(土) 23:36:22 ID:EDfOxeWh
http://jp.youtube.com/watch?v=k4MPyX0QCYw

これだと簡単かも、スタンド立てて逆向き
265774RR:2008/11/15(土) 23:40:54 ID:mTuT12k5
足腰だけで起こせるという証明だね
正面からだとヘタに手を使うからな
266774RR:2008/11/16(日) 00:10:43 ID:VrSsPKRa
>>256
教習所のCB750は横に張り出たバンパーのおかげでかなり起こしやすいよ。
何せ、横にべたんと寝ないから体重掛けて前へ押すだけで起きてくれるし。
市販車の場合は教習車仕様と違ってフルバンク停車状態から起こす事になる。
以前、こけてるCB1300を見かけて一緒に起こしたけど、平坦な道だとまだしも、傾斜がある場所での引き起こしは一人ではまず無理な重さだった。
ちなみにCB1300の重さは教習車のCB750と同じぐらいの重さ。
267774RR:2008/11/16(日) 00:18:14 ID:zfnvEsSy
決まりですな。みんなバンパーを付けよう!
268774RR:2008/11/16(日) 00:46:09 ID:lUZVruiW
転倒を感知したらスタンドが一瞬で飛び出すような装置つければ良くね
269774RR:2008/11/16(日) 00:51:34 ID:m6V78Ny1
転倒を感知したたら発射してしもた
270774RR:2008/11/16(日) 02:11:34 ID:5lN5xeP5
>>239
最近のは『暴走族』と言うより『暴音族』と言う感じですね。

>>253
私も250オフ乗りですが、
この軽量感に慣れると、大型はおろか400すら乗りたくなくなってくる…。
271774RR:2008/11/16(日) 10:25:15 ID:PyQcSu6P
>>269
早漏ですね、わかります。
272774RR:2008/11/16(日) 14:49:00 ID:6qkB/wl6
2輪はバイクじゃない
273774RR:2008/11/16(日) 18:29:27 ID:FJyPtAf0

新 説 登 場 w
274774RR:2008/11/16(日) 22:17:51 ID:e43ADwxI
不覚にもワロタ
275774RR:2008/11/16(日) 23:09:20 ID:2zqgLl/K
今日はバッテリー外して冬眠の準備をしんだが
これで3月まで乗らなくて済むし気が楽になった。
4月は車検だが切ったまま放置すればずっと乗らないでいいんだよな。
276774RR:2008/11/17(月) 00:09:52 ID:aULBJiOE
そんなあなたにバイク王
277774RR:2008/11/17(月) 00:40:03 ID:WkgexsJ1
>>275
そして数年後、倉庫の片隅でカバーをかけたまま忘れ去られたバイクが発見されるんだな。


ウチの倉庫にもあるような気がする
278774RR:2008/11/17(月) 01:08:04 ID:+IYYhzrx
>>266
俺はCB1300海苔だがガソリン満タンで勾配の急な傾斜地で谷側に倒したとき、
独りで起こせなかったorz
完全に両輪が浮き上がっていてどうしようもなかった。
幸運にもたまたま通りかかったライダーが手を貸してくれたんだけど。
279774RR:2008/11/17(月) 01:21:43 ID:xulbKIRU
乗る資格無し
280774RR:2008/11/17(月) 01:31:14 ID:f/iKjys+
そうゆう時ってJAFを呼んでいいのかね?
281774RR:2008/11/17(月) 02:03:18 ID:4cdoeCqn
こつね、今度自分でバイク倒してみていろんな起こし方試してみよう!
282774RR:2008/11/17(月) 02:56:13 ID:+IYYhzrx
>>279
他人がバイクに乗る資格を判定する資格なし
283774RR:2008/11/17(月) 08:12:06 ID:vX4Z/MU7
回答
ガードをつけるか、マフラーをデカイ二本出しにすべし
284774RR:2008/11/17(月) 08:33:20 ID:mfl9b2oE
>>281
谷側に倒したらこつも糞もないぞ。とくに不整路面なんかは無理。
285774RR:2008/11/17(月) 09:25:49 ID:vEZQg5Yj
>>284
300キロのバイクやっとこ起こした 体力無くなったと痛感した
286774RR:2008/11/17(月) 09:45:32 ID:oCCW2RRo
体力無くなる前に免許だけ取ろうと教習所に通った俺は負けですね
287774RR:2008/11/17(月) 09:59:15 ID:9UI0p/6/
聞く耳持たぬ。
288774RR:2008/11/17(月) 10:06:51 ID:WWjbPA03
JAF呼んでいいんだよ。
289774RR:2008/11/17(月) 10:59:40 ID:Fr/5sF6+
谷側と砂利道は無理だったなぁ@270kg級
290774RR:2008/11/17(月) 11:50:52 ID:NbL4Z+vw
ヤバいw
バイクこかしたくなってきたwww
291774RR:2008/11/17(月) 15:29:39 ID:ILGXftEn
>>289

河原の土手の途中で谷側は無理だったなぁ@オフ車
292774RR:2008/11/17(月) 18:27:01 ID:NnKKM9oT
車体をズリズリ回して山側から起こすしかないんだよね〜
293774RR:2008/11/17(月) 18:32:27 ID:ijCkfwQK
谷側に転んだバイクは山側から逆さに起こして半回転させれば良いと思うんだ
294774RR:2008/11/17(月) 18:59:34 ID:dRyK1Y7m
起こせるのも自分の体重x4倍ぐらいまでが限界だろ
平地でな
295774RR:2008/11/17(月) 19:01:28 ID:vEZQg5Yj
400sかよ(´・ω・`)
296774RR:2008/11/17(月) 19:07:55 ID:jWPnRJa0
4gかよ
297774RR:2008/11/17(月) 19:08:37 ID:pDSJkP/f
>>294
400kgはリームー('A`)
298774RR:2008/11/17(月) 19:13:30 ID:V0Vw70AS
ピザばっかw
299774RR:2008/11/17(月) 21:10:30 ID:Zcivy3ni
たまに駐車場のすみっこにタイヤの空気ぬけきって、下にだらりとカバーが落ちて
ボロボロになってる大型とかあるけど。

乗らなくなったのかもしんないけど売ったほうが楽になるんじゃね?
バイクもそのほうがうれしいと思うぞ。
300774RR:2008/11/17(月) 21:29:00 ID:f4XgKGDG
下痢便がやってきました どうにかしてください

【ブリブリブリブリ】 バ イ ク 【ブリブリブリブリ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222299655/l50

220 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/11/17(月) 19:12:15 ID:Tl+qSQbo
まぁ、ネットでは吠えてますなぁwww
301774RR:2008/11/18(火) 19:45:08 ID:gxGaZNaD
tes
302774RR:2008/11/20(木) 01:03:39 ID:/qD57mug
(´_ゝ`)♪?あの、すばーらしい
納車日までの日よ
もーおーいちどぉー
303774RR:2008/11/20(木) 01:28:44 ID:44q8ZjED
納車の日よりも
20000キロ走行到達した瞬間がすばらしいかった。
302さんは意外と移り気な人?
304774RR:2008/11/20(木) 01:39:50 ID:/qD57mug
(´_ゝ`)♪たいりょくーとーしゃーかく(車格)がー
いまはもうかよわーない
あのスバーラシイ ライディングをもおーいちどー
305774RR:2008/11/20(木) 07:45:08 ID:zKQue4Cs
>>303
?移り気じゃなくても
普通に納車はワクワクするだろw
ワクワクしない物買うやつって居るの?

相当に偏屈なオッサンだな

バカって悲しいね
306774RR:2008/11/20(木) 09:23:40 ID:hHYNK9sD
>>305
自己嫌悪になるときもあるよ
307774RR:2008/11/20(木) 15:59:20 ID:pkSK5zga
>>303
「納車日よりも」って書いてあるから
納車日もwktkだったんでしょ。
あぁ〜乗るのめんどくせ
308774RR:2008/11/20(木) 19:23:36 ID:/wjQ0Gsv
309774RR:2008/11/21(金) 01:08:25 ID:b+gMCwiF
m
310774RR:2008/11/21(金) 01:28:37 ID:AKYgZCSx
>>306
親父がソレだww
なんでこんなの買ったんだろう,,ってなってた

来たら喜んで乗ってるけどね
311774RR:2008/11/21(金) 18:03:23 ID:yrpnVjqN
納車日の帰りに不動車になった俺としては
あの納車日は二度とゴメンだな
312774RR:2008/11/22(土) 00:03:56 ID:b+gMCwiF
305は文盲
313774RR:2008/11/22(土) 00:47:01 ID:Ydfk+SD8
お風呂の楽しみ方

寒波の日にツーリンゲ
冷え切った体 湯の中に体をいれる
青ざめた肌が湯の暖かさでピンク色になってくる
そのためにバイクを持ってるのさ
314774RR:2008/11/22(土) 00:57:16 ID:Ydfk+SD8
だから 明日寒いので乗る
315774RR:2008/11/22(土) 02:37:16 ID:3DkdKbe8
やめた方がいいと思うよ
316774RR:2008/11/22(土) 12:44:14 ID:sI6yJWsv
体が痛い。筋肉痛だ。
317774RR:2008/11/22(土) 18:18:51 ID:AGEpL3gu
毎週乗らないいい訳を考えるのが大変だね( ^ω^)
318774RR:2008/11/22(土) 19:19:44 ID:y/KJhZda
オレは、意地でもメインスタンドを立ててバイクをしまっている。
これが立てられなくなったら、おしまいだと思っているのだ。
装備重量270キロ、脳血管がミシミシ音を立てて膨らんでいるのがわかる。
メインスタンドが立てられなくなったら、お別れだ。

319774RR:2008/11/22(土) 19:51:18 ID:5bWfYxrL
>>318
俺ただの軟弱者だけど
装備重量300kgバイクのメインスタンド普通に立ててるぞ

それでも乗るのがめんどくさいくらいなんだから。。
お前はそれほどの努力をしてるんだから バイク乗るのそれほどめんどくさくないだろ
320774RR:2008/11/22(土) 20:47:52 ID:/vInLtMB
>>319
メインスタンドを立てやすいバイクとそうでないバイクがあることも知らんのか、
このチンカスめ。
321774RR:2008/11/22(土) 20:50:00 ID:Xly7u7YN
>>318
BMのりか? LT買えよ。
322774RR:2008/11/22(土) 23:14:01 ID:U3vQlkTC
大型バイクに乗り出すまでの時間をめんどくさいけど測ってみた。
玄関出て乗り出すまで22分30秒かかった。
行くあても無かったんで近所のガソリン価格を視察してきた。
でもおかげで今週の強制稼働は済んだ。これで心おきなくカーライフが満喫できるぞ
323774RR:2008/11/22(土) 23:53:04 ID:UteDZrq5
22分30秒間に何があったのか、説明はなくって?
324774RR:2008/11/23(日) 00:41:29 ID:TYHKLvin
>>321
電動スタンドだな、しかもバックギア付、あれはいいものだ。
325774RR:2008/11/23(日) 01:10:45 ID:bZt7/bT8
>>323
俺が推測しよう

0-6分 家を出てガレージへ
6-11分 一服
11-16分 バイクカバー&ロック解除
16-22分30秒 ヘルメット&グローブ装着しつつ暖気

こんな感じ
326774RR:2008/11/23(日) 08:56:41 ID:V9I6InYz
16-22分30秒 ヘルメット&グローブ装着しつつ暖気
の間にもう一服してるな。
327774RR:2008/11/23(日) 09:27:38 ID:ZPGym6l+
最近は250クラスですら出すのめんどい・・・
下駄用の原2と、でかいの乗りたいときはレンタルでいいような気がしてきたw
328774RR:2008/11/23(日) 11:10:17 ID:4dn6fwLY
プクイチこいてる間に気が変わって、「今日はいいや……」ってのがかなりあるだろ m9(゚д゚)っ
329774RR:2008/11/23(日) 11:12:20 ID:lXDOAr+k
いや、それは無い。
一旦準備すると乗る。

準備する気にならないときが乗らない日だ。
330774RR:2008/11/23(日) 11:14:27 ID:DRVpUqRd
今日はツーリング行こうと思い、朝5:30起床したが
寒すぎて布団の中に入ってたらまた寝てしまい・・
さっき起きたとこだ
331774RR:2008/11/23(日) 11:26:53 ID:vUujM+JZ
>>329
今日は乗ろうかな、いや、やっぱり面倒臭い…。
お、テレビにエビちゃんが!ちょっと観たい。

というシチュエーションで、二時間くらいウダウダしてしまうだろ?
332774RR:2008/11/23(日) 11:49:50 ID:4dn6fwLY
冬に備えてウインタージャケも新調した
が、バッテリー外して冬眠モードに入って下田w
333774RR:2008/11/23(日) 12:06:22 ID:TOUYYw39
>>322ですが、だいたいこんな感じで。

0〜2分…マンションの下まで
2分〜7分…駐車場まで徒歩
7分〜19分…ロック外しとカバー外し
(カバー二重、ロック前後、バタつき防止にロープ3本で縛り上げ、前輪が壁際)
9分〜22分…エンジンONして切り返して押し歩いて出口まで。初期暖機はここで。
22分30秒…またがってチョークレバー戻してアイドリングとタイムを確認。

タバコは吸わんが夏は500mlのコーラが丸々1本飲み干せてしまう。
334774RR:2008/11/23(日) 14:30:08 ID:zRnxSm7e
俺は玄関でて5糞で暖気までおわるがそれすらメンドクセ。
今日もチェーンメンテやろうとおもったが、
チャリ坂道登坂疲れがでて、すでにビール飲んでる。
335774RR:2008/11/23(日) 18:38:55 ID:FF7WRC4f
もっと気軽なバイク乗れよ、例えばビクスクとか( ̄ー ̄)ニヤリ
336774RR:2008/11/23(日) 19:46:14 ID:06cF1D/H
今日の俺
11:45〜13:15家を出て、車に乗り込み近くの散髪屋さんへ。
13:15〜14:10散髪やサンから寺着。
14:10〜14:45寺で預けていた鍵を貰うために担当の営業マン待ちw
14:45〜15:00レンタルコンテナへ移動。コンテナからバイクを引っ張り出す。
15:00〜15:10車を駐車場へ移動
15:15〜15:20バイクの暖気を終わらせいざ出発w
16:20コンテナ着。鍵とコンテナのセキュリティON。次に乗るのはいつだろうwww

337774RR:2008/11/23(日) 19:53:13 ID:bZt7/bT8
捨ててしまえっ!
338774RR:2008/11/24(月) 00:12:15 ID:p2hWOGWj
KYでスマンが、今日のワシ
昼過ぎ、散歩してたら暖かいのでバイク乗ろうと思い立つ。
14:00:00ごろ、ズボンとジャケを着替え
14:02:00ごろ、玄関に置いてあるメットとグローブ装着
14:02:20ごろ、玄関前のバイクのカバーをとって片隅に丸めて置く
14:02:50ごろ、バイク(大型)に跨り、3mほどバックして道路へ
14:03:00ごろ、チョーク引いてセル回す。一発始動。しばらくエンジンの音を楽しむ。
14:03:30ごろ、路地をゆっくり走りながら暖機継続、そのまま埠頭まで
339774RR:2008/11/24(月) 02:22:54 ID:XkAz1Njv
散歩なんて旅先以外でしたことないなー
ロック無ですむ環境はいいけど、埠頭まで暖機ってのはすごいなw
340774RR:2008/11/24(月) 02:27:11 ID:yu23ARyl
今まで250で暖機一回もしたことない
大型は暖機必要?
341774RR:2008/11/24(月) 04:09:13 ID:6+MOIkDg
XBだけど、インジェクションだし爆音だから暖気はほとんどしない。暖まるまでは回さないけど。
342774RR:2008/11/24(月) 06:12:15 ID:QdgfmGy6
高速でも乗らない限りずっと暖機だから安心汁。
343774RR:2008/11/24(月) 09:15:13 ID:OK4KHC3i
テレビ見てたら、出かけるタイミングを逃した。
録画した映画見ちゃったし。
テレビでツーリングの番組やってほしー。
344774RR:2008/11/24(月) 10:43:22 ID:/kvpUnPh
ツーリング番組ってTVだと、年に1回清水国明と国井律子とでやっていたね
去年が北海道で、今年が東北だったような
地元の人のお勧めツーリング道路ハガキをたよりにいったりするんだよね
来年もやるのかな

345774RR:2008/11/24(月) 11:49:18 ID:QdgfmGy6
行きたい店の場所と道をあらかじめ下見しようと思ったけど、
ストリートビューでが片付いてしまった。

楽天とヤフオク見てたら買い物も済んでしまった。
346774RR:2008/11/24(月) 15:08:30 ID:syrqm6EQ
清水って、なんかエセ臭いしな〜

この前も、ログハウス建てるっていう番組で
チェーンソーで怪我してたし・・・
347774RR:2008/11/24(月) 15:16:27 ID:OK4KHC3i
>>345

> 行きたい店の場所と道をあらかじめ下見しようと思ったけど、
おっ!
その手があったか!
帰ったら、東京と大阪にでも行ってこよ。
お勧めの場所教えて。やっぱり秋葉原?
348774RR:2008/11/24(月) 15:34:29 ID:KAZ2RkvL
みんな甘いよ
俺なんか家族に内緒でかったからバイク乗るのは家族が寝るまで待つしかない
でバイクは昔乗ってた不動車の750をカバーかけておいてあるがこれを家族にばれないように買ったリッターと入れ替え
750はみつからない場所に隠す
エンジン音でばれないようにイチキロ汗だくで押す
家にもどりリッターの場所にさびだらけでなかなか車輪の回らん750を置いてカバーをかける
リッター置いた1キロ先まで原付きでいく
で原付きにロック
リッター暖気
乗り出すまでに40分はかかるうえに原付きの盗難の心配もしなきゃならん
で戻ったら逆のこと深夜にやらないかん
また深夜にバイクおして歩くと泥棒みたくみられる
一人暮らししたい!
349774RR:2008/11/24(月) 15:37:52 ID:QYqWlzba
>>348
おまえ、バレバレだよ?
350774RR:2008/11/24(月) 15:49:47 ID:gcizLRLF
スゲーめんどいな
351774RR:2008/11/24(月) 15:56:17 ID:z+MshCzi
>>348
不動750を俺に売るとすべて楽になる。
車種何?
352774RR:2008/11/24(月) 16:59:21 ID:wIlTgAZh
>>351
750はダミーで置いてあるからお前には売らんだろ
353774RR:2008/11/24(月) 18:16:01 ID:QdgfmGy6
誰か週に一度、晴れた日に確実に30kmくらい走って来てくれる人いないかなぁ。
ちゃんとガソリン代出してくれる人で。
354774RR:2008/11/24(月) 18:21:25 ID:DoLkpUvD
>>348
 >>349
 >>349
 >>349
355774RR:2008/11/24(月) 18:21:25 ID:lLlexaGT
>>353
なにその寸借詐欺召喚呪文
356774RR:2008/11/24(月) 19:19:22 ID:zz0RnAOH
>>353
手数料はいくらで?
357774RR:2008/11/24(月) 19:51:32 ID:O3WAd4Jg
>>353
俺の近所のバイク屋だとそれやってくれるけどなw
冬眠・維持の名目でバイク屋に預けておけば、乗らない分の維持や点検を代わりにやってくれて
春に引き渡してもらう時に乗り出し点検もしてくれた後、引き渡しになるんだけど、
ガス代、冬・春二回のオイル代、点検費用など全て自己負担になるから恐ろしく高いw
358774RR:2008/11/24(月) 20:26:17 ID:uNwkNgJT
あー、積雪地のバイク屋ってそうやって食ってるんだな
359774RR:2008/11/24(月) 23:31:11 ID:7GRyiPcq
ペット散歩屋を思い出したw バイクは一度に数台走らせるの無理だがw
360774RR:2008/11/25(火) 16:42:14 ID:TsORM3BM
3連休、久々に60キロ程乗った。
乗り出すとパワーがあって楽なんだよな。
12月も乗れるかな?
361774RR:2008/11/25(火) 16:55:03 ID:yAT5E0gl
原付二種で十分だわ…
400km下道ツー行ったけど、大型より楽だったw
スクーターってこともあるのかな?

連休中は高速乗っても渋滞ばっかだし大型売ろうかな
362774RR:2008/11/25(火) 16:55:46 ID:/wI+Uluf
12月くらい、バイクに乗らない優雅な生活を楽しもうじゃないの。
363774RR:2008/11/25(火) 17:08:57 ID:f3HlHnXw
鼻水たらしてコーシーすするのが好きだ
364774RR:2008/11/25(火) 17:11:53 ID:KJmKKrnk
結局、三連休は全然乗らなかったな
言い訳を考えるでもなく自然とバイクから離れてた
365774RR:2008/11/25(火) 17:22:13 ID:J954VUYz
俺には三連休なんて無かったよ…
366774RR:2008/11/25(火) 21:20:53 ID:yeAnLQ97
>>353
近くなら月1ぐらいならやってあげてもいい@神奈川

367774RR:2008/11/25(火) 22:48:51 ID:uCsbf6rc
そうか、世間的には連休だったのか…
全部出勤\(^o^)/
368774RR:2008/11/26(水) 10:25:50 ID:Oeiff6gF
その分稼げたと思えば多少は慰めになる、、、か?
369774RR:2008/11/26(水) 10:26:56 ID:xe89D30U
代休取らされるから±0。
370774RR:2008/11/26(水) 10:33:16 ID:xdihmHEP
振休な
371774RR:2008/11/26(水) 15:15:14 ID:n6/OwuUv
>>348だけど
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)

仕事から帰ったら嫁に古いバイク屑やに出したっていわれてみたらリッターバイクなくなってた
文句いったら嫁てでっちゃったよ
バイクも嫁もいなくなっちゃった
うわあああああん
しかもSONYが減産で大規模リストラだよー
372774RR:2008/11/26(水) 15:57:29 ID:Oeiff6gF
深刻← リストラ>リッター>嫁

逝きろ
373774RR:2008/11/26(水) 15:58:13 ID:XvUJSmcd
まだ不動の750があるじゃないか。
374774RR:2008/11/26(水) 16:25:33 ID:ghMzhfuk
>>371
俺も10月でクビとなり、今ハロワクで順番待ちだ。
まだ結婚できただけいいじゃまいか。
俺なんか結婚前にマンション買わされて、一緒に住みだしたら結婚はしたくないと来たもんだ。
出て行かれてもいいんだが周到な奴だ。きっととっくにスペアキーてか作ってるに違い無い。
完全に部屋2つは奴が実家から持ち込んで来た荷物で倉庫代わりにされてるし困ったもんだよ。
ローンと管理費合わせると毎月10万なのだがこの度の失業給付は月で15〜16万の見込み。
でも今日ハロワクに来る足に大型乗ったので少し楽しかった。
375774RR:2008/11/26(水) 16:41:05 ID:LgRuCM4J
>374
マンションの権利書とか、ちゃんと管理しとけよ。(^^;
376774RR:2008/11/26(水) 17:19:51 ID:N7wquF/K
>>374
(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
377774RR:2008/11/26(水) 19:14:02 ID:hR4xyEZt
俺もヘタしたら再来月でクビかもしれん…。
最近どんどん気が滅入ってきて家に帰ってもすぐ部屋に篭っちまう。
家族との会話ほとんどなくなってしもた。
378774RR:2008/11/26(水) 20:27:02 ID:oqBB6jdP
俺は今年いっぱいまでだ。
2、3日前に呼び出されて言われたわ。

貯金が6千円しかないのに・・・・・・・
379774RR:2008/11/26(水) 21:20:31 ID:pn2/IWMm
V125が壊れた
大型が大活躍だ、持っててよかった!
380774RR:2008/11/26(水) 21:37:09 ID:Ugc9ahAc
>>371
ほんとなのか?
だとしたら宝くじかってみな。
381774RR:2008/11/27(木) 00:45:28 ID:C6bUtQnF
>>371が松方弘樹ばりの壮大な釣りに見えるのは
きっと俺の心が歪んでるからだよな
382774RR:2008/11/27(木) 00:51:24 ID:v4dFAh83
大型バイク面倒臭い?はぁ?普通乗るだろ?
俺は今月、距離にして12キロのったぜ!
383774RR:2008/11/27(木) 00:58:06 ID:MbqexYJp
俺なんて今月0キロだぜ!カバーすら外してないぜ!

・・・いい加減強制稼動させなきゃバッテリーが危険だ('A`)
384774RR:2008/11/27(木) 01:19:14 ID:ZiM+CMmb
>>371
とりあえず貯金で中古でも買えよ
>>374
逆転の発想だ。
わざわざ冬眠準備しなくてもハローワクに出動でバッテリーあがんない。
>>378
お前はバイク売れ。乗り出すのが…とか言ってる場合じゃない。

385774RR:2008/11/27(木) 01:22:25 ID:cThvFo5D
ハロワなんて求人票と採用後の扱いが使用後使用前の
芸人なみのブラックしかネーヨ

気の利いた奴は同じ業界でコネとかつけとくもんだ。
386774RR:2008/11/27(木) 01:40:12 ID:Y0+lKngo
>>371
考えようによってはさ、
>一人暮らししたい!
って願いがかなったわけじゃん。よかったね!
387774RR:2008/11/27(木) 02:15:56 ID:vK24uQ9Y
まあお前らがどうなろうと俺はしったこっちゃないけどなw
388774RR:2008/11/27(木) 08:48:21 ID:n/ZEBBhL
>>371がマジ俺の身にあったら本出すわw
389774RR:2008/11/27(木) 09:28:07 ID:uBjybIFz
>>374
>でも今日ハロワクに来る足に大型乗ったので少し楽しかった。
ワロタ。前向きで明るいお人だ。
390774RR:2008/11/27(木) 13:05:40 ID:LPfoKp1P
>>374
はじめから人のいいのをみつけてやられてるなぁ〜変なの引き込まれる前におわっとき!
先ずは、あえて延滞か大家(?)にでも相談して彼女のいるときもんくいいにきてもらって彼女の対応ではんだんしたら(半分でもだすっていったら見込み有り)!

391774RR:2008/11/27(木) 23:56:45 ID:Ed8cT3qN
カバーやらロックやらを外して、乗り出すまでがめんどくさいって事じゃないのね、このスレは?
走り出してしまえば楽しくてしょうがないけどね。
392774RR:2008/11/28(金) 00:48:55 ID:cfoAHQAl
ああ、「まで」とは何処にも書いて無いだろ?
事態はもっと深刻なのさ、坊や。
393774RR:2008/11/28(金) 09:22:05 ID:vH7CJp1l

私は >391 と同じく「乗り出すまで」かと思ってました。>1も「取り回し」までですし。
走り出せば、走るだけで楽しいので、無目的に100kmくらい走っちゃいますねw
394774RR:2008/11/28(金) 14:53:44 ID:R+ZXP2om
一戸建てガレージ付きだったら乗りだすの面倒くさくないな
マンションの駐輪場だと、カバーやロック外すだけで手は汚れるし、
水道もないから手も洗えない。
395774RR:2008/11/28(金) 16:42:32 ID:8ycBAeVc
昔はハロワ(当時は職安)へバイクで乗りつけると
道路に路駐していた地味な車からスーツ姿のおっさんが2人飛び出してきて
「君!自衛隊に入らないかい!こういうバイクとか好きなんだろ?君は自衛隊に向いてるよ!」
とか必死に勧誘された。

いくら俺がフライトジャケット着てヘルメットにUS AIRFORCEとかペイントしてるからって
人を外見で判断するのもいい加減にしろと言いたかったが丁重にお断りした。
396774RR:2008/11/28(金) 17:26:25 ID:7JFYlynp
明日は強制稼働日、現在バッテリ充電中。
397774RR:2008/11/28(金) 17:45:13 ID:CvPOVhuc
昔は自衛隊の人が家にまで押し掛けて勧誘に来てたよな
398774RR:2008/11/28(金) 18:45:41 ID:5YaXpA+7
陸自はなんか果てしなく辛そうだよな
重装備で匍匐前進とかな
空は怖いし海も怖いし
399774RR:2008/11/28(金) 19:04:42 ID:cdafVa1n
匍匐と葡萄って字似てるよね( ^ω^)
400774RR:2008/11/28(金) 19:59:45 ID:Iq2dRqK5
陸自の仕事は毎日穴掘り。
埋めては掘っての繰り返し。
401774RR:2008/11/28(金) 20:49:11 ID:PhI+uDu3
死者がでれば遺体のやり場に困るからな。
402774RR:2008/11/28(金) 21:00:55 ID:anC1xwBU
蛸壺堀だよ
403774RR:2008/11/28(金) 21:17:09 ID:7noGVRTc
陸自 バイクや車好きが非常に多い
海自 軍ヲタが非常に多い
空自 アニヲタやエロゲヲタが非常に多い


これマジ話な
404774RR:2008/11/28(金) 21:47:01 ID:FDMCB8Vi
空自でどっか離島のレーダーサイト勤務でもしたい気分だ
405774RR:2008/11/29(土) 01:52:10 ID:2qtbMQi1
昔どころか今年の初夏にハロワから出てきたところを勧誘されたぞ
体を動かすのは好きだが余裕で30超えてるんで丁重にお断りした
406774RR:2008/11/29(土) 04:42:36 ID:tJOjJZGS
>>403
俺には空自が合いそうだ
407774RR:2008/11/29(土) 08:50:06 ID:EHdci1RI
このスレの奴らが自衛隊に入りたい訳ないと思う。

で今日久々に乗って眼科行ってくる。
左目からたんぱく質がすごい出てきてコンタクトが曇るんだ。

チラ裏すまん。

>>395がその格好でなんのバイク乗ってたんだ?
408774RR:2008/11/29(土) 09:34:08 ID:xmomz2QM
>>407
もっと栄養とれよ
409774RR:2008/11/29(土) 09:56:10 ID:dj5+5I2c
>>407
貴様には皇国を死守しようとういう気概はないのか!
右向け左!!
410774RR:2008/11/29(土) 12:15:54 ID:kqbQwP2W
はっきり言って、ないっ!
411774RR:2008/11/29(土) 15:52:11 ID:rToErhwo
予備自衛官ってあるじゃん
あれ、やってみたいんだけど年齢制限に引っかかるんだよなぁ
412774RR:2008/11/29(土) 17:57:18 ID:odG9EWNg
バイクってアナーキーな雰囲気ばりばりなのに自衛官ですか
413774RR:2008/11/29(土) 20:25:51 ID:IzIHB0ce
職安行くのもめんどくさくなってきた
414774RR:2008/11/29(土) 20:32:41 ID:aZebP2Bn
それただのルンペン
415774RR:2008/11/29(土) 21:56:20 ID:v5O5uuS6
その昔、防衛大学校を受験して落ちた馬鹿な漏れ。
同級生は合格して、今どこで何してるのかなと思い、
名前だけで検索したら、海自の自衛艦隊司令部で幕僚になってて
びっくり。
あぁ〜〜あ、漏れ何やってんだか。。。
バイクも乗れない状態のまま放置だし。
人生やり直したい。
416774RR:2008/11/29(土) 22:00:45 ID:+JNkIucU
なんか人生に疲れた人達のスレですね。
417774RR:2008/11/29(土) 22:56:25 ID:7+OoOGAl
>>405
え〜?俺は年齢制限さえなければ自衛隊入りたいわ。
若い頃は俺みたいな基地祭・航空祭ばかり行ってるマニアが
興味本位で入隊するのはいかがなものかと思って遠慮してたけど
すっかり歳を取った今ではホント後悔してる。
418774RR:2008/11/29(土) 23:30:41 ID:2qtbMQi1
いや、俺だって入りたかったさ
でも30過ぎじゃ年齢制限に引っかかるだろ
419774RR:2008/11/30(日) 01:34:04 ID:8gqvcIe1
歩兵でいい
老兵は死なず
420774RR:2008/11/30(日) 08:27:21 ID:IKV+86uR
職場に自衛隊に数年在籍した事のある爺さんがいるけど
今でも自衛隊年金を月一万くらい貰ってる。
大特免許等只で取らせてもらえて年金もらえるのはお得だよな。
421774RR:2008/11/30(日) 09:50:29 ID:VcSdePzJ
>>420
イジメ・自殺に追い込まれないとね
422774RR:2008/11/30(日) 09:56:32 ID:3/gAQFJl
天気がすごいいいけど面倒くさい。行く場所ないのにフラッと乗るとか何?
423774RR:2008/11/30(日) 10:15:25 ID:Sc3k+dID
昨日乗ったから、12月13日までは乗らないですむ。
うれしい。
424774RR:2008/11/30(日) 10:18:17 ID:jvfCnWxi
ダメ人間じゃないのか?
ダメ人間だからバイクめんどくさいのか?
うあああああああああああああああああああああああああああああああああ
425774RR:2008/11/30(日) 10:22:31 ID:S30B3xif
天気のいい日にふらっとバイクで農村部へ行き地場産の取れたて新鮮野菜を買って帰る。
最近このパターンが多い。
昨日は白菜80円・青梗菜50円・小松菜50円・柚子100円で買ってきた。


・・・暫く白菜の味噌汁だな。
426774RR:2008/11/30(日) 10:29:58 ID:3/gAQFJl
コンビニにカップ麺買いに行くのも面倒くさい。
427774RR:2008/11/30(日) 10:33:12 ID:IUIq3X9e
じゃあなにもしなかったらいいのに。
428774RR:2008/11/30(日) 11:10:26 ID:S30B3xif
    r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   めんどくさい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   息をするのもめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   そうだ!
   \!ル゚ ̄   ゚̄ト!:|_/
      |ハ、)─( |」ノ/   息をとめよう!
.   ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\
.  んぐー |:.:.:.:o.o| `)ノ

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   ぷはッ!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   殺す気か!!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
429774RR:2008/11/30(日) 11:43:38 ID:iDt2ABFP
>>423
2ウィーク開け派ですね。あ、ヤバい。3週目突入してた
430774RR:2008/11/30(日) 22:35:20 ID:3ijZIYXU
>>428
かわいいなコンチクショウwwww
431774RR:2008/11/30(日) 23:03:54 ID:RgHIaIQm
>>425 おれもよくやる。近場だけど温泉行って、野菜買って帰る。
素焼きにしてポン酢や味噌つけて食べるだけでもウマイ
432774RR:2008/12/01(月) 12:20:31 ID:PcD0Ves6
走りたい気持ちはマンマンなんだが
街中を走るのが鬱陶しくてなかなか乗り出せない
自宅から郊外までワープしたいなあ
433774RR:2008/12/01(月) 12:46:58 ID:AohRX8L3
>>432
俺もいつもそう思っているよ。
街中の渋滞、信号ホント嫌になる。
すごい自己中なのはわかってるんだが・・・
434774RR:2008/12/01(月) 18:51:11 ID:qxRZmaR5
>>374
マンションを売れよwww
相手の荷物なんか放置したままで
後は不動産屋にでもまかせておけばOKだろ
435774RR:2008/12/01(月) 20:10:18 ID:XOj5FB5S
>>434
ローンが残ってるから売れないよ
436774RR:2008/12/01(月) 20:12:21 ID:jE84Yna7
>>435
( ´,_ゝ`)プッ マジで言ってんの
437774RR:2008/12/02(火) 00:36:34 ID:FXFhTAai
メガネ曲がると嫌だから、バイク乗る前にバイク用安メガネ用意すんのがめんどい。
都内在住なんで走って面白いとこまで行くのがめんどい。
この時期は寒くてさらにめんどい。
俺なんでバイク乗ってんだろ。
438774RR:2008/12/02(火) 01:39:25 ID:qFnIuLdD
>>432
俺は郊外までは高速を使うことにしてる
それだけでもずいぶん違うぞ
まぁ、自宅から5分走ったら高速の入口に着くしな…
439774RR:2008/12/02(火) 02:10:47 ID:bvG0QLuZ
>>432
激しく同意。
特に夏場は市街地の灼熱地獄で、郊外に着く頃には降りたくなってる。。
440774RR:2008/12/02(火) 02:29:18 ID:YtstK41J
夏と冬は過酷だよなぁ・・・。
夏は街中が灼熱地獄。バイクを乗るための装備とアスファルトやエンジンから上がってくる熱が辛い。
冬はとにかく寒くて乗り出すまでが苦痛なのと、走行中の寒風が辛い。朝晩は道が凍てついてる時もあるし、ツルっといった時はビビる。
一番良い季節は春秋で季節の分かれ目だけど、そういう時期に限って雨の日続きだったりするんだよね。
441774RR:2008/12/02(火) 06:46:02 ID:UFMr0LQ3
夏は楽だろ。
走り出せば気持ちいいんだから。
夏に暑いようなリッターバイクに乗ってるのはマゾとしか言いようがない。
600か750ぐらいのミドルクラスのバイクに乗り換えろ。
442774RR:2008/12/02(火) 09:35:10 ID:DMquZbIY
郊外とか高速IC近くにバイク専用の屋内駐輪場(セキュリティ完備)を作れば
意外と当たるかも
駅近くで至近にバイク用品店とGSが有れば更に良し
443774RR:2008/12/02(火) 18:02:32 ID:pgsYLqMm
レンタルバイクが一般化すればいいのに、と思う。

東北在住なので、雪の降る半年間、バイクなんて粗大ゴミなんだよね。
しかも半年動かさないから、コンディションの維持が難しい。
444774RR:2008/12/02(火) 18:50:32 ID:U41JQVWd
東北には郵政カブは走ってないのかい
冬だから乗れない、なんてのは根性なしの言い訳
445774RR:2008/12/02(火) 18:56:38 ID:wUY2CBPs
>>442
うちのバイクショップが似た事やってるな。
屋内管理、いつでも走り出せるようにチェーンメンテと空気圧は適時やってくれるらしい。
ガレージとして預けるだけで月1万円、メンテしてもらうコースが+3000円。
さらに有料で自宅まで持ってきてくれる。
446774RR:2008/12/02(火) 19:13:14 ID:S3aSGAs6
面倒くさい、嫌だ嫌だと言いながら、
乗ってしまい、装備重量270s、本人乗せて計330sが、キーン!と
風を切り裂き加速する快感、体感、ワープ体験…
知ってしまったら、ぜったいに手放せない。
麻薬じゃ。
447774RR:2008/12/02(火) 20:27:33 ID:WYA4maTJ
600SSでも十二分に熱いです。
田舎なら涼しそうで羨ましい
448774RR:2008/12/02(火) 20:39:20 ID:qFnIuLdD
俺は秋田に何年か住んでたことがあるからわかるんだが、冬場の
あの積雪の中を大型バイクで走り回る奴がいたら神すぎる
郵政カブが走れるのに…とか言ってる奴は馬鹿なの?死ぬの?
449774RR:2008/12/02(火) 20:47:22 ID:ZyQGQzHo
>>441
w650ですら夏は汗だくになるのを知ってるのか?
450774RR:2008/12/02(火) 21:06:37 ID:aEpZdJiR
CBR1100
でかい おもい(重心が高いからそう感じる) あつい パワーありすぎ
でセローに乗り換えました。
今度は、非力 ブレーキ利かない 風がぁぁぁぁぁ。

また大型とも思うけど、常にパワーバンド使えるのが楽しかったりする。
451774RR:2008/12/02(火) 21:18:03 ID:nLj2iUd9
452774RR:2008/12/02(火) 21:28:29 ID:sMQiN01v
少年の頃、ヤマハDT-1で冬に帰省した。60Km程度ね。
残り15Kmの時点で粉雪が降り出した。
圧雪された厚みは5mm程度しかない、微妙な厚みだ。

尻が流れる、流れる、流れる!
エンブレかけただけで車体が90度横を向く!
タイヤのブロックパターンは伊達か!

たまらず国道わきの民家にバイクを預けてバスに乗りました
とさ。
453774RR:2008/12/02(火) 22:40:26 ID:kp879jbv
>>444
いっぺん大型で雪道走ってから言え低脳
454774RR:2008/12/02(火) 22:47:28 ID:2EzjMfFv
>>451
アイスべき馬鹿が居るものだな。
455774RR:2008/12/03(水) 01:26:06 ID:NlQxbiMt
悪いが大型バイクでの雪道走行は気合いや根性でどうにかなるレベルじゃない
家庭を考えるとそんな自殺行為みたいなことやれるわけないし
456774RR:2008/12/03(水) 01:27:22 ID:dqtOU01z
素直にスタッドレス履かせた車乗ればいいのに・・
457774RR:2008/12/03(水) 01:40:47 ID:EqfGOdvy
下手糞

さっさと大型降りて

バカスクにでも乗ってろ

糞共が

手前の腕前で小道路旋回が出来る

バイクだけ乗れよ

糞共が

で、結局は自転車だろ?

下手糞
458774RR:2008/12/03(水) 01:58:51 ID:bcODfPQE
重い昔の1100で泥だらけ草だらけの畦道で転ばなかった俺上手い!
459774RR:2008/12/03(水) 06:07:15 ID:dyhd4O8I
雪道を走ったら後の手入れが大変なのよ
460774RR:2008/12/03(水) 10:24:31 ID:aOiyFmb/
>>444
大人気ぶりに嫉妬
461774RR:2008/12/03(水) 12:00:21 ID:5loNXPAX
冬って書いてるのに、雪って読み替えて反応されてちょっとかわいそう・・・
462774RR:2008/12/03(水) 12:08:14 ID:fAkEFNH8
雪で半年乗れない、と書いた>>443を受けて
わざわざ雪道でも走る郵政カブ持ち出してんだよね、>>444の池沼は

つーわけでかわいそうなのは>>461の頭の出来じゃないかと。
463461:2008/12/03(水) 13:51:12 ID:5loNXPAX
>462
かわいそうな 461 です。w

460 の >444 ってのを専ブラで位置付けてみたので、それより前の書き込み見てなかったわ。w
464774RR:2008/12/03(水) 15:47:11 ID:otLs0d3m
人生に疲れた人達のスレ
465774RR:2008/12/03(水) 16:50:07 ID:+a8GYh5T
何時の間にか>>444よりも
>>461の人気が出てきたという事で飛んできました。

    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
466774RR:2008/12/04(木) 05:15:02 ID:s5TPAysU
大型じゃなくてスズキのイナズマ400でスマソ
場違いかもしれないけど、乗り出すのが非常に面倒臭い

寒かったり眠かったりするとすぐ車に頼ってしまう・・・・・
バイクに乗ることじたいはすげえ楽しいし好きなんだけどね・・・・・

身長165センチしかないし、多分400だと体格不足なんだと思う
467774RR:2008/12/04(木) 07:04:36 ID:GXMCoLtV

167cmとはいえCBRで片足ツンツンのおいらなんてどーすればwww



駐車場から出す時にコケて住人の自転車を将棋倒しにした時は手放そうかと思った orz
468774RR:2008/12/04(木) 08:15:00 ID:IffXCK5h
>>466
>>467
牛乳飲めよチビ助ども
469774RR:2008/12/04(木) 08:30:10 ID:jkV1zDO5
遺伝子組み換えろよ、チビども
470774RR:2008/12/04(木) 09:23:52 ID:7+ZpI8DR
>>467
俺は165だけどCBR倒した事一回もない。
注意力と慎重さが足りんよ。

CBR125に乗り換えたら?
471774RR:2008/12/04(木) 10:03:15 ID:N4HDwIo3
>>467
正直、身長というか足が短いと思います。
失礼しました。
472774RR:2008/12/04(木) 12:06:17 ID:2PLAwd0d
>>467
150cmCカップの妹がたしか両足ツンツンだった
473774RR:2008/12/04(木) 12:39:00 ID:lZBYxb1A
>>472
>Cカップ
コレは必要なInformationなのか?(; ・`д・´)
474774RR:2008/12/04(木) 12:48:32 ID:lA2JjVKH
必要だが十分ではないぞ、、、ちゃんと上から下までそろえること!
あと、後姿でもいいのでアップお願い致します、勿論、まえからとかパジャマ姿とか隠し撮りでいいので、ねねねねねねねねねね!
475774RR:2008/12/04(木) 16:26:15 ID:/iXiv8qV
今週末は強制稼働予定なんだが、寒そうだし鬱だなぁ

足着きと言えば、この間GSで給油してから跨って、ちょっとバックさせようとしたら
左足がズルっと
満タン給油したから、250Kgぐらいの車体が左側へぐらっと・・・
いや〜、自分のどこにこんな力が有るのかと思えるほど踏ん張っって無事でした

しかし、GSの床は怖いですね
476774RR:2008/12/04(木) 16:36:02 ID:2AHp+PjJ
たまには火入れてやんなきゃと乗ったよ
そしたら 案外楽しく乗ってしまった。
でッ 帰ってきて原2でお買い物 やはり原2のが使える。
477774RR:2008/12/04(木) 16:59:22 ID:YAomkXA1
もう道志道はやばいかなー
今度の週末に最後の火入れをしてやりたいんだけど
478774RR:2008/12/04(木) 18:45:35 ID:2AHp+PjJ
新しい年迎えるので オイル交換するか
車 大型 原2 やはり年の瀬は金がかかる
暮れはガソリン満タンにするようだし・・・


479774RR:2008/12/04(木) 18:48:18 ID:6fIiodQn
そんなに乗りたくないなら俺にくれ
いくらでも乗ってやる
480774RR:2008/12/04(木) 18:52:03 ID:gPXqL7Kh
>>479

断る
481774RR:2008/12/04(木) 18:57:17 ID:gPXqL7Kh
>>466

おれ、身長170センチしかないんで、多分400だと体格不足なんだと思う
原2ならたまに乗るし。
482774RR:2008/12/04(木) 19:02:15 ID:lAYaPvVN
>>481
ちょ、200→400→1300→400+80な165センチはどうすれば・・・。

さすがにロンツーはバイクを借りるけど。高速ばかりのロンツーだけどな。
483774RR:2008/12/04(木) 19:22:16 ID:gPXqL7Kh
>>482

50→100→125→400+125→1300+125→1300+230+125→1300+400+125な170センチですが、1300と400はバッテリ充電が大変。
高速充電器買おうか悩み中。
家電みたいに家庭用コンセントにつなげたら便利だと思う。
484774RR:2008/12/04(木) 19:31:53 ID:NMsxCDV/
大型でもマルチ400でも体格は関係なくめんどくさいよ
183cm78kgでパワーがある俺でさえリッターめんどくさくて乗らなくなる
趣味のバイクは、情熱が冷めた途端に無用の長物化するもんだ
だから俺は売っ払っちゃった、手放した後にまた乗りたいと思った事はない
485774RR:2008/12/04(木) 19:35:23 ID:6loXK9wx
リッターなんて高速乗らなきゃ、無用の長物。
普段所有するなら中型クラスで十分だ。でかいの乗りたいときはレンタルがやっぱいいな!
486774RR:2008/12/04(木) 19:40:22 ID:EJ7jWc2F
原二原二原二ってそんな買い物にしか使わないくせになんで車じゃないの?
わが家を出たら大渋滞とかなんですか?
487774RR:2008/12/04(木) 19:51:38 ID:shKeySlt
このスレでは大型人気ないけど実際ツーリング行ったら大型ばっか。
むしろ400乗ってるのは学生だけじゃないのかと思ってしまう
488774RR:2008/12/04(木) 19:53:12 ID:G3WJkipO

「人間万事、立ちゴケに立ちゴケ」

昔、唐の時代での出来事。
「ぺけじぇー400」という「ばいく」に乗る塞翁という者がおりました。
塞翁はそれに跨り、「つーりんぐ」に出掛けました。
途中、道に迷い、緩い坂道に「ばいく」を停め、「つーりんぐまっぷる」なる書物で道を調べたところ、
思いがけず右側に「立ちゴケ」をしてしまいました。

「いてててて。なんということじゃ」

塞翁は必死に起こそうとしました。何とか「ばいく」を起き上がらせる事に成功したと思いきや
勢いあまって反対側に倒れていきました。

今度は慎重に「ばいく」を起こした塞翁でしたが左側に倒れていたことでブレーキを握るのを忘れていた+
ギアをニュートラルにしていた為+坂道 でばいくが動き始めました。
それを食い止めようとしたものの、また「ばいく」は倒れていきました。

このことから、何度も同じ事を繰り返すことを、「人間万事立ちゴケに立ちゴケ」というようになったそうな。
めでたし
489774RR:2008/12/04(木) 20:10:42 ID:6fIiodQn
183で78キロなんて貧弱じゃん
俺同じ身長で118キロ
490774RR:2008/12/04(木) 20:16:19 ID:nfR3iQ4h
180cmで58kgだけど。。
股下80cm。
491774RR:2008/12/04(木) 20:25:28 ID:e9L+sBwX
>>489
負けた、俺身長同じで95kg Or2
492774RR:2008/12/04(木) 20:27:34 ID:zoOMLvFz
>>489
負けた、俺も同じ身長で85kg 脂肪率8%
493774RR:2008/12/04(木) 20:32:04 ID:IZEd6CCU
>>486

おまえわかってないなw
バイクのほうが楽しいからだろ。
494774RR:2008/12/04(木) 20:49:59 ID:N4HDwIo3
165cmの俺でもシート高が900mmまでのバイクなら乗れるよ。
ネイキッドやSSごときで車高車高言ってる奴はなんか乗り方間違ってるんじゃないの?
495774RR:2008/12/04(木) 20:51:51 ID:j4VlLLqm
>>487
それあるな!
ライコとか行っても、大型乗りが大して用もねぇのに終結してる。
で、必ず入り口の前に並べてる。
気持ちは分からないでもないが、あそこまで自慢せんでも‥。
496774RR:2008/12/04(木) 21:14:52 ID:40EHL2m5
>>494
低身長を自慢して悲しくならない?
497774RR:2008/12/04(木) 21:15:49 ID:2AHp+PjJ
>>495
大型で行く時は見せびらかしか、取り付けかチョイ見の時
買い物する時は車か原2の箱で行くだろ
498774RR:2008/12/04(木) 21:17:19 ID:3EVUGkUu
>>497
まさしく俺。
499774RR:2008/12/04(木) 21:20:30 ID:duo2xWC4
20年も連れ添うと、手放すに手放せないんだってば。
手放せば、解体屋に直行とわかってるからな。
500774RR:2008/12/04(木) 21:23:42 ID:N4HDwIo3
>>496
俺も180cm80kgぐらいあったら、KTMもBMのR1200GS-Advも楽々乗れるのにな・・・
と思うと悲しい。
でもそれ以外のバイクだったらほとんど乗れるから幸せ^^
501774RR:2008/12/04(木) 21:27:44 ID:IZEd6CCU
>>500
俺も、5年前なら、楽々乗れたが、今はしんどくて原2しか乗れない。
502774RR:2008/12/04(木) 21:28:27 ID:DRciyiO2
>>490
羨ましいな
パワーアップを図るためただ今ダイエット中だ
2ヶ月で3キロ減ったけど、あと9キロ頑張るのだ
12キロも減れば、おりのKSRももうちょっとキビキビなるかな。。。
503774RR:2008/12/04(木) 21:40:04 ID:4FC6xqOK
レーシックやったから当分乗れない
504774RR:2008/12/04(木) 21:46:15 ID:lAYaPvVN
>>483
そこでエネループですよ。

冗談はさておいて。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news121.html
んなのがバッテリにならんかとよく思う。
できれば携帯電話の大きさでリッターバイクの始動ができるぐらいの性能で。
505774RR:2008/12/04(木) 21:57:24 ID:3QHimBT6
人間万事塞翁が馬、って災い転じて福となすに近い意味じゃなかったっけ?

大型やめたのにまた大型を買ってしまう、同じことを繰り返す、
そうならないためにもレンタルバイクがメジャーになって安くレンタルできる日を願うね。
506774RR:2008/12/04(木) 23:01:31 ID:4tMdTX+J
ココ見るとやっぱ大型乗れてない奴が殆どやな。
リッターでも上手い奴がのったらエクストリームの奴らみたいに
小型か?!ってほど軽々扱いよる。
507774RR:2008/12/04(木) 23:07:08 ID:UU9gxR9B
まぁ扱い以前に乗り出すのがめんどいスレだからな。
508774RR:2008/12/04(木) 23:16:51 ID:mVEUgbdV
人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)

意味:幸福や不幸は予想のしようがない事の例え
509774RR:2008/12/04(木) 23:19:04 ID:DZiGk32q
じんかんって言うのか。36の今までにんげんだと思ってたよ。
510774RR:2008/12/05(金) 00:08:18 ID:+rJHxWJv
バイク板…あなどれんッ!
511774RR:2008/12/05(金) 00:54:10 ID:WE+Hf+9g
え? じんかんっていうの?
上司が好きな言葉でよく聞かされていたけど、にんげんだった
512774RR:2008/12/05(金) 01:47:51 ID:q2k7KAQV
「じんかん」って何なんだよw
ふつーに「にんげん」だろが
513774RR:2008/12/05(金) 02:55:54 ID:dF4dkemz
「人間(じんかん)到る所青山あり」だな
514774RR:2008/12/05(金) 06:47:27 ID:Rc22vEI3
人間(じんかん)の進化  だな
515774RR:2008/12/05(金) 08:29:16 ID:PMzWCe5T
>>508

大型万事塞翁が馬(おうがたばんじさいおうがうま)

意味:大型二輪のしんどさはどうしようもない事の例え
516774RR:2008/12/05(金) 10:06:34 ID:DgzpH2If
400NKからの乗り換えだけど、あんまかわらんよ。TDM900軽いし。
517774RR:2008/12/05(金) 10:11:58 ID:PQPyO7St
俺は「人生塞翁が馬」だと思ってたよ

なんだか、急に冷えてきた気がする
明日は、益々乗る気が失せる、
バッテリー抜いてトルクル充電かけるかな
518774RR:2008/12/05(金) 12:36:21 ID:j/NC+Yu/
セカンドバイクのカブをフルカウル仕様(風防と膝掛け)にした。快適すぎて大型は冬眠に入ったよ。
519774RR:2008/12/05(金) 13:03:05 ID:ri/IBTo4
中型取得した勢いで大型も取ったけど
ここ読んでると気持ちが萎えてくる
大型とって良かった話聞かせろや
520774RR:2008/12/05(金) 13:16:00 ID:c/Q0w8Iu
バイク選びの際、免許の排気量上限があるとストレス感じないかね?
521774RR:2008/12/05(金) 13:57:35 ID:yaKBX8zF
>>519
ビートをふんづけたくなる
522774RR:2008/12/05(金) 14:02:40 ID:ri/IBTo4
大型バイク買う予定だったけどやめとくわ
523774RR:2008/12/05(金) 14:05:39 ID:2rNkZhR7
大型バイク買う!と意気込むから良くない
気に入ったバイク探して買うわ!くらいで良いと思うが
524774RR:2008/12/05(金) 14:07:00 ID:PMzWCe5T
>>519

大型とって良かった話

車庫にリッターバイクがあっても違和感がない
リッターバイクでツーリングに行こうと思えば行ける
免許の話をするとき、話題ができて話が拡がる
525774RR:2008/12/05(金) 15:48:58 ID:OPVKxzvB
>>519
俺はジャンボで重いので、明らかに250トレール乗ってるときは
明らかにパワー不足感じてたけど650に乗り換えて
今は満足この上なし。タイヤも120、160だし
CB400Sfと維持費かわんね
526774RR:2008/12/05(金) 15:50:03 ID:OPVKxzvB
文章変な風になった、すまん。
527774RR:2008/12/05(金) 17:22:39 ID:PMzWCe5T
>>519

大型買って店から出ようとアクセルを開いた瞬間が大型とって良かったと思うピーク。
528774RR:2008/12/05(金) 17:41:53 ID:wSjRglzb
ピークに達した後は下に落ちるだけ w)

このスレの定住者となる
529774RR:2008/12/05(金) 17:52:16 ID:XFku6S8l
俺は教習所でCB750に乗った瞬間に
こんなクソ重いバイクなんか乗ってられるか!
と全てを悟った

いちおう免許だけは我慢して取ったけど
大型に乗ろうという気にはなれない
530774RR:2008/12/05(金) 17:55:38 ID:VaG7F72U
CB750、しかも教習車は重い罠ww
現行のCBR600RRでも試乗してみればちょっとは考え直すかも。
あれは中免で乗れそうな勢い。
531774RR:2008/12/05(金) 18:33:29 ID:M4hz351V
CB750程度の重さで全てを悟った気になって欲しくないな
532774RR:2008/12/05(金) 18:50:01 ID:q2k7KAQV
大型の教習メニューで大型にげっそり、って気持ちは分かる
低速バランスの練習の繰り返しだもの
ハンドルフルロックの8の字とかはいい勉強になったけどね
でも自分のバイクじゃコケるのが怖いから
足バタバタUターンw
533774RR:2008/12/05(金) 19:23:21 ID:Tin2k62+
へえ、そんなに苦労をして大型免許を取るんだ…
オレは試験場の一発試験だったからなあ。
費用は1回1400くらい?3回で計5000円くらいだったかな。
(と、さりげなく限定解除を自慢w)
534774RR:2008/12/05(金) 21:21:55 ID:HdaUYYQX
なんだか、昔は試験場で取るしか手段がなかった人が自慢しているみたいだよ。
おっさん乙。
535774RR:2008/12/05(金) 21:33:00 ID:Ibc3pMI+
明石でZXR750でとったんなら自慢してもいいと思うけど
ネイキッドなら自慢にもならんなw
536774RR:2008/12/05(金) 21:35:09 ID:a1VEqlVC
大学試験にしても、資格試験にしても試験をクリアしたこと自体をいつまでも
自慢してる奴にろくな奴はいない。その試験の後に広がる世界の扉を開いただけなのに・・・
537774RR:2008/12/05(金) 22:37:44 ID:WE+Hf+9g
これほど、大型車市場が拡大してきたのは
教習所で取れるようになったからだし、
少なからず恩恵にさずかってるんだからいちいち一発試験自慢せんでいいんじゃない
もっといえば、アメリカ、ハーレーからの圧力のお陰ですね
538774RR:2008/12/05(金) 22:41:50 ID:/xma+hsS
>>533
フルボッコ涙目じゃないか
539774RR:2008/12/05(金) 22:46:53 ID:KGurqXgi
>>529
CB750てそんなに重いかなあ。最初はデカイなあとは感じたけど。
逆に教習でCB750乗って、大型バイク欲しいと心底思ったよ。

まあ今だに125ccのMTバイクしか持ってないけども。いつか大型乗りたいです。
540774RR:2008/12/06(土) 01:01:10 ID:jrCtF4yS
>>537
ハーレーの目論見は大正解で、まさかこんなに日本でハーレーが売れる
とはねぇ。今は猫も杓子もそれこそバイクの免許取って初めて
乗ったバイクがハーレーです、なんて女の子も珍しくないからな。
541774RR:2008/12/06(土) 01:09:57 ID:znncymzb
現行のCBR1000RRは異常に小さいね、あれは昔の400サイズだ
でもパワーは鬼のよう
542774RR:2008/12/06(土) 02:50:21 ID:YOB63Gck
>>485
>リッターなんて高速乗らなきゃ、無用の長物
正解。
>>519
その前にお前がこのスレ見てる理由を聞かせろや
>>520
車選びの際、所持金の上限にストレスを感じたことはある
>>527
次回からテンプレでよくね?
543774RR:2008/12/06(土) 03:06:34 ID:aNNlecUm
544774RR:2008/12/06(土) 06:57:05 ID:AmFIx7nn
>>543
ワロタ
545774RR:2008/12/06(土) 09:46:08 ID:pjZ/Pkcb
みんな、いい天気だよ!
ガソリンも安くなったことだし、今日もバイクに乗らないの?
546774RR:2008/12/06(土) 10:42:47 ID:wS9TydUe
うん! 仕事だよ!
547774RR:2008/12/06(土) 10:54:04 ID:yAA/wgHB
バイク便たちの語らいの場でした
548774RR:2008/12/06(土) 11:23:37 ID:EcRL1iSZ
>>543
なんでこうなるんだよw
手がすべってクラッチレバーを急に離したとか?
549774RR:2008/12/06(土) 12:28:27 ID:nME65PuZ
いや、スロットル開けすぎてプチ・ハイサイドだなw
550774RR:2008/12/06(土) 13:23:19 ID:PMeKZZKs
そこまで開けてるようには見えんが…。
バイク屋のオヤジにタイヤワックスをベタベタに塗られた中古車かも。
551774RR:2008/12/06(土) 13:46:23 ID:qFH3e/pB
新品タイヤ、一皮むかないとあーなるわな
552774RR:2008/12/06(土) 13:49:40 ID:54IiOpp+
この人お笑い芸人なんでしょ
視聴者のウケねらいで体張ってこけたんだよ
彼の資産からすればバイクなんて安いもんだしね
553774RR:2008/12/06(土) 13:53:21 ID:yAA/wgHB
安いも何もコケただけじゃん
554774RR:2008/12/06(土) 13:54:13 ID:AGfiRcZE
>>519
排気量無制限でバイクに乗れることだな。

大型バイクを買ってよかったのはロンツーが楽になったのと冬場はエンジンが暖かい。
当然パワーがあるんだけども、その恩恵は人それぞれ。
実質520が言うように〜400のラインナップで魅力を感じるのって現行だとあまりないし。
555774RR:2008/12/06(土) 14:04:53 ID:kNb16QC1
今は400以下だとあまりにも選択肢が狭すぎる、だから大型取った
取ったら取ったで欲しくなった→乗り出すのがメンドクサイ、が多いだろ
556774RR:2008/12/06(土) 18:17:32 ID:1uEt4cBm
俺は免許が安かったから
4〜5万で取れた。
557774RR:2008/12/06(土) 18:41:47 ID:IouJTdWD
京都民いいなぁ
558774RR:2008/12/06(土) 19:56:20 ID:yAA/wgHB
俺は125ccで無制限の試験があった時代だ。
ユーミンと同じ年ね。
コース・バイク使用料・試験料込み総額5000円以下。

え?お呼びでない?失礼いたしました!
559774RR:2008/12/06(土) 20:07:53 ID:QrAq9nYj
教習所の「認定」から「指定」になるためのメンバーだった。
完全無料のうえ、食事や飲み物もサービス。

しかし絶対に失敗できないという、プレッシャーは壮絶!だった。
560774RR:2008/12/06(土) 20:53:04 ID:jrCtF4yS
免許自慢うぜー
消えろ
561774RR:2008/12/06(土) 21:01:43 ID:8Cn1LqFR
俺様は、バイクの大型免許を持っている。
えっへん。
562774RR:2008/12/06(土) 21:05:16 ID:VZhZyZ6A
あえてあえて書くけど
このスレ住人はほぼ持ってる

おれも一発で取ったぞ
えっへん。
563774RR:2008/12/06(土) 21:13:47 ID:RIjsxJBv
俺は原付、普通二輪、大型二輪、中型を持ってるぞ!
えっへん。
564774RR:2008/12/06(土) 22:27:48 ID:1uEt4cBm
>>557
いや、兵庫県民。片道2時間かかった。
565774RR:2008/12/07(日) 14:02:09 ID:LpAdmoVZ
>>519
大型乗れる
566774RR:2008/12/07(日) 16:36:46 ID:r0095IsC
今日は天気がよかったので思い切って

バイクのカバーはがしてバッテリーを充電した。
567774RR:2008/12/07(日) 16:54:54 ID:6huKnmlh
今日は天気がよかったので思い切って

バッテリー外して冬眠させた。
これでやっと、乗るかどうかのプレッシャーから解放された。(´д`)
568774RR:2008/12/07(日) 18:44:16 ID:tgAkGbXL
もうおまえらバイク売っちまえよ(;´Д`)
569774RR:2008/12/07(日) 21:33:04 ID:i/ulF9kq
今日は天気が良かったので思い切って

電車で遊びに行った
昨日強制出動してるから気兼ねなく乗らずに済んだ
570774RR:2008/12/07(日) 21:55:33 ID:pAvE5iHf
売っちまうくらいなら、なんで買ったんだよってじぶんを責めるのがイヤで、、、
571774RR:2008/12/07(日) 22:21:38 ID:sp+41p/D
まだ大型免許取ってる途中なんだけど、リッターバイクってそんなに
めんどくさいものなの?
俺、ヤマハのホームページのXJR1300に欲しくて乗りたくて、決心したんだけど、やめたほうがいいのかな?
車(インプレッサSTI)持ってるし、やめたほうがいいのかな?
572774RR:2008/12/07(日) 22:25:06 ID:edreX2fy
とりあえず買え
それからだ

おれはZRX1200Rを購入したが後悔してない
リッターバイクなんて次は買えない買わない決心しているので
ガンガン乗りまわしている

今日は寒いので2Km
573774RR:2008/12/07(日) 22:26:35 ID:h5spxY9F
オマエの価値判断基準はオマエだけのもの
こんな所で聞く事ではない。

我々は、自身の経験に裏打ちされた、己の価値判断に基づき語っている。
『めんどくさーい』と。
574774RR:2008/12/07(日) 22:27:06 ID:0uHP2Af+
通勤とか買い物とかが用途ならやめた方がいいけど、趣味オンリーなら好きにしなさいって感じ。
俺のリッターバイク稼働率月で1〜2回くらいか。ただツーリングするので距離は割りと伸びる。
575774RR:2008/12/07(日) 22:29:23 ID:xGUd/0Z7
>>671
1度はリッターバイクの加速力を味わってみたら?
・・・と思ったがインプSTi乗ってるのか・・・。

まあ、大人の趣味と割り切りなさい!
もし飽きたらヤフオクで売れば良いのさ!
576774RR:2008/12/07(日) 22:34:23 ID:J1jRqTWq
今日乗用車で出掛けたら渋滞プラス駐車場が混んでた
乗用車のほうがめんどくさい
バイクのほうがイイ!
577774RR:2008/12/07(日) 22:35:55 ID:LObkbEd6
ぶっちゃけ、大型バイクに乗り出すのが面倒じゃなくて、
大半はバイク自体に飽きてるんじゃないの?

俺は、
学生時代にガンマ50でツーリング飽きる位行った。
            ↓
中免取ってNS400買ったが、既にツーリングに飽きていた。
            ↓
突然、サーキットに目覚める。(ハイエースとNSR50購入)
            ↓
       ホンダのRS125購入
            ↓
公道はNS400から88'CBR400RRに乗り換えるが、街乗りと通勤オンリー
            ↓
      15年位の空白期間
            ↓
         大型免許取得
            ↓
       バイク貯金終了 ← いまココ


隼の購入資金は貯まったが、怖くてバイク屋に行けない。
購入しても後悔、大型バイクに乗れない人生も後悔。

レンタルは邪道な。
578774RR:2008/12/07(日) 22:42:29 ID:Fiji9jE5
優柔不断なやつだな
579774RR:2008/12/07(日) 22:44:21 ID:0uHP2Af+
>>577
いや「大型に乗り出すのが面倒」という事実は確かにあるよ。

ただそれとは別にバイクから感じ取れる面白さとかが初期の頃より
明らかに減少してるのも事実。バイクは食傷気味だから2台持ってるうちの
リッターSSを一時休止、あるいはそれを原二のおもちゃ的バイクにしようかとも
思うんだが、大型バイクそれも前傾姿勢のバイクは辞めると戻るときに怖いんだよな。
スキル維持と言えば大げさだが、大型将来的に乗っていくつもりなら降りるわけには逝かん
と言い聞かせて乗り続けてる。
580774RR:2008/12/07(日) 22:45:41 ID:Xc0LhZIa
まあ、一度乗ってしまえば、あとはいくらでも中型小型に
降りて来られるしね。
乗って体験してみないと、願望がふくらむ一方だよ。
581774RR:2008/12/07(日) 22:47:20 ID:+ryknAhw
>>577
それこそレンタルが一番最適だろwww
別に大型は趣味の乗り物だし、自分が満足できればそれで十分じゃね?
582774RR:2008/12/07(日) 22:49:19 ID:LObkbEd6
>>578

確かに。

教習所のCB750だけで個人的に満足しちゃったんだよね。
その頃は、ポカポカ陽気だったし・・・ 久々の単車って事もあったし、楽しかったよ。

とりあえず、バイク購入した人は偉いと思う。
583774RR:2008/12/07(日) 22:50:02 ID:9qjMMciZ
インプレッサSTIでも加速はへっぽこだよ。
バイクとは比べもんになんない
584774RR:2008/12/07(日) 23:01:03 ID:i/ulF9kq
でも結局バイクの加速にも慣れて飽きるんだよなぁ

俺の場合はどちらかというと 乗り出すまでが特にめんどくさい
ロックだのウェアだのって最終的に30分くらいかかる

乗ってしまえば案外楽しい まさにスレタイ通り
でも 夏は暑く すり抜けする気も失せて やっぱりいろいろめんどくさい
585774RR:2008/12/07(日) 23:03:20 ID:3/9j/YSb
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?47速目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226566491/
586774RR:2008/12/07(日) 23:07:43 ID:enXC6FAr
でも大型と原付あったら
大抵は原付で間に合ってしまって大型乗らなくなるよな
だから俺は大型以外は手放したw
587774RR:2008/12/07(日) 23:07:52 ID:FTEdSZjh
通勤用の原付から急に欲しくなって買った大型オフ。
後悔はしてない、汗だくキックで脚力もつくし・・・。。
588774RR:2008/12/07(日) 23:08:39 ID:9NNsKs3Y
すり抜けする気も失せてって、そりゃ年齢的なものか?
「めんどくさい」あなた達は何歳ですか?

ワシは 新幹線0系と同い年
すり抜けは、いまのところめんどくさくない
589774RR:2008/12/07(日) 23:08:49 ID:pAvE5iHf
WR250の快適さからまったく抜けられなくて困っている俺に、だれか一押しを。。。
590774RR:2008/12/07(日) 23:09:23 ID:w9w6M3fl
250ccマルチは簡単に押しがけができるが、、、
591774RR:2008/12/07(日) 23:23:24 ID:0xZ/+ST9
>>589
CRM250AR
592774RR:2008/12/07(日) 23:24:37 ID:Lnr6xX9K
俺の場合、大型に乗るのがめんどくさくなったのは
遠出するのがめんどくさくなったことに比例している

昔は、朝、6:00出発なんてことやっていたけど
ここんとこ起きれなくて10:00出発だーなんて思っていたら
行く気うせて
原二でうろうろするここ最近のパターン
593774RR:2008/12/07(日) 23:37:04 ID:4CkZBv/s
CB1300 XR250 カブと持っていて
今年の走行距離はCB 1000キロ(一泊ツーリング1回)XR 1500キロ
(日帰りツーリング 数回) カブ 5000キロ (通勤、ちょい乗り、プチツーリング)
カブばかりに乗ってる気がする。
594774RR:2008/12/07(日) 23:42:46 ID:IEbVq/Pg
>>584
加速やスピードのみにこだわる人はそれ相応の使い方しないと飽きるよね。
一般道で使うだと加速といっても単に回してスピードを出すか、回さないでスピードを出すかの違いだけだし・・・。
飽きてきたらたまに250や400、もしくはそれ以下のバイクでブン回して高回転まで引っ張りながら走るのも面白いかもね。

>>586
そりゃあ原付ってビジバイが多いからね。特にカブとかスクーターってメット被ってそのままヒョイと跨って乗るだけ。
積載性も大型バイク以上にあって燃費も良い。一通でも押して歩いて近道なんて軽々、など。
まぁ、趣味バイクと実用車は根本的にコンセプトが違うから、仕方ないけどね。
趣味バイクは例え不便さはあっても、乗り手が好きだからそのバイクに乗ってるのに対し、実用車は乗り手を選ばない利便さをも考慮しないといけないから、
バイク好き以外からの幅広いニーズに応える必要がある。
595774RR:2008/12/07(日) 23:51:17 ID:2TyvPf7V
>>571
XJR1300とかCB1300とか…
毎週ツーリングに行くとか、そんな奴以外は買わない方がいいぞ
ストリートトリプルとかZ750とかFZ6とか、そっち系の方が気楽に付き合える


と、自分は思う
まぁ、よほど好きなら買うべきだけど
596774RR:2008/12/07(日) 23:54:21 ID:w9w6M3fl
大型の実用性というとパニアつけたツーリングだと思うが、この手の使い方
ほとんどないよね、日本じゃ。
597774RR:2008/12/07(日) 23:57:37 ID:4PX5g5o+
今年は家〜湘南〜箱根〜富士〜中央道〜家かな
それも今年1回だけ・・・
今は昼 日が出てる時だけチョイ走り 後は原2乗ってる
598774RR:2008/12/08(月) 00:14:03 ID:VJ9+MqBg
大型のパニアってこけたらどうなるんだろ
599774RR:2008/12/08(月) 00:15:33 ID:cEjQHVml
爆発する」
600774RR:2008/12/08(月) 00:18:37 ID:2A3T2ATY
要らないならくれ
601774RR:2008/12/08(月) 00:32:15 ID:PeeQXFVo
>>596
大型にパニア付けたら余計に重くなってしまうのと、何分、パニア本体を取り外した後のベースの評判(外観)はあまり良くないからな。
あと、パニアを搭載できる車種も限られてくるし・・・。
例えば最近、国内の大型二輪車で増えてきてるハーレーとか小容量の外見重視のサイドバッグだけでパニアベースすら売ってないし、第一、パニア自体似合わない。



602774RR:2008/12/08(月) 02:56:19 ID:AqcFO12P
>>586
そこまでやったらチャリも売れば、コンビニにも大型で行けるぞ!
昔、TVの漫画か映画で聞いた「この戦争が間違ってることにみんな気づいて
るのに…なんで誰も止められないんだ!」ってセリフをなぜか思い出したw
603774RR:2008/12/08(月) 06:01:47 ID:ufZoQfkp
>>601
F650GSにパニアつけたら?
あれ足つきもいいし、使いやすいよ。
604774RR:2008/12/08(月) 19:55:30 ID:V89JxtTX
13 774RR New! 2008/12/07(日) 20:39:36 ID:SipCwGp/
バイクが全身で伝えるメッセージ…
ボボゥボウ ボウボウボウボウ 
ボボゥボウ ボウボウボウボウ
ボボゥボウ ボウボウボウボウ 
ボボゥボウ ボウボウボウボウ
本日も暖機だけで終わりです。

18 774RR sage New! 2008/12/08(月) 08:28:46 ID:2LKxTTZP
>>13散歩を楽しみにしている大型わんこが、寸前で取りやめになってションボリする姿が思い浮かんでしまった‥

19 774RR sage New! 2008/12/08(月) 08:40:07 ID:qhuLJw6k
>>18
想像した。シッポぱたぱたさせて身もだえして喜んでるのに・・・  カワイソス
605774RR:2008/12/08(月) 21:45:08 ID:HAeQtaGC
やべ、上見てたら可哀想になってきた。
今度の週末は10kmくらいは乗ってやろう。
606774RR:2008/12/08(月) 21:45:34 ID:Mm6N9NQN
>>603
あ、あアレいいよね。 狙っは、いるけど先立つものがない。
それに買ってみて、やっぱり自分には持て余す重さだったら・・・
と思うと実際買おうとするかどうか。
 とりあえず250オフ最高。
607774RR:2008/12/08(月) 21:54:12 ID:Mm6N9NQN
>>571
大型バイクの加速に馴れてしまうと、車の加速性能なんてあんまり興味がなっくなるよ。
とりあえず普通に走れて、快適な移動空間であればいいかなーと。
自分は中古レガシーGTから、フイットに買い替えたし。今は買い替えて満足している。
608774RR:2008/12/08(月) 22:10:45 ID:YclfHGNZ
通勤で週3〜4日バイク乗ってるが1日だけ大型
毎日だと面倒くさいが1日だけだと結構楽しみ
KITAKOとかのロック3つ外して駐車場から出発するまで5分くらいかな
609774RR:2008/12/08(月) 22:33:40 ID:d8XfvMMf
通勤にバイクが使えればどれだけ維持が楽か。ちなみに2台体制。
強制稼働させてやれねばバッテリー上がってしまうしな。特にキャブのオフ車は
2週間に一回は乗らんと。インジェクションの大型は一ヶ月に一度くらいでも平気なんだが。
610774RR:2008/12/08(月) 22:33:56 ID:MC+CzMY5
>>607

おれも。
車だと、バイクの半分くらいの速度で走ってる。
611774RR:2008/12/08(月) 22:38:39 ID:VJ9+MqBg
たまに乗ってフル加速したら吹き出すぐらい笑ってしまう
612774RR:2008/12/08(月) 22:41:50 ID:nxRoA4Q2
自分は大型バイクの加速を知ってから
車には「安楽」と「快適」だけありゃいいと思うようになった。

バイクに乗り出す前の「着替え」と「カバー外し」と「ロック解除」と(嫁への気遣いセレモニー)が
なけりゃ毎日でも乗ってるだろうなあ、と思います。
基本、車よりバイクが好きなので。
613774RR:2008/12/08(月) 22:54:33 ID:O0sPHkQp
会社の先輩で最近、インプ買った人がいるんだよね。
それで、アクセルべた踏したらすごい加速だよ。って言ってくるわけ。
自慢ではなくて、ただ単に嬉しくて言ってると思うんだけどね。

それで、前にCBR600RRの後ろに乗せてあげてフル加速してあげたら
中型バイクの免許を取りに言ってワロタ
614774RR:2008/12/08(月) 22:56:09 ID:YclfHGNZ
でも毎日乗ってると事故の危険性が伴うんだよな、大なり小なり
だから普段は原二を使って幹線道路は避けてる
615774RR:2008/12/08(月) 23:04:35 ID:MC+CzMY5
>>612

おれも。
あと、寒くなくて、暑くなくて、取り回しが悪くなくて、足が余裕でついて、
冬あったかくて、夏涼しくて、駐禁の心配が無くて、バイクから降りたとき、
浮かないファッションでいられるて、荷物がいっぱい乗るなら毎日でも乗ってるだろうなあ、と思います。
616774RR:2008/12/09(火) 00:22:37 ID:OXID9dhz
>>615
250のスクーターってどうなの? いくつかの要望をクリアしていると思うが。
617774RR:2008/12/09(火) 07:59:40 ID:NCJ50hyZ
>>615
>駐禁の心配が無くて

お前もう自転車乗ってろw
618774RR:2008/12/09(火) 08:29:06 ID:LZm8n6b1
>>612
あるよな。車でバイク並の加速性能求めると、1000万円くらい掛かるからな。
なら、100万の大型バイクと、150万の普通の車の方が幸せになれるってね。
619774RR:2008/12/09(火) 08:33:33 ID:03w45SrT
>>617
昨日マウンテンバイクを買った。
これからは大型バイクとチャリの二刀流だ!
620774RR:2008/12/09(火) 09:13:48 ID:05vnKeep
>>619
ますますバイク乗らなくなるじゃん。それ。

俺の家の2輪稼動割合(並びは購入順)
スクーター1.5割、大型0.5割、250ccクロスバイク(自転車)8割
621774RR:2008/12/09(火) 10:09:52 ID:Jfbv1Fdj
俺も何年か前にカッコ付けてスポチャリ買ったけど
荷物運べなくて結局放置不動車になった
今年カッコ付けて大型バイク買ったけど二の舞になりつつある
622774RR:2008/12/09(火) 11:12:49 ID:UPdk07N9
>>618
慣れると加速もめんどくさー
623774RR:2008/12/09(火) 11:48:10 ID:68oJh5I8
>>616
大型じゃないじゃん
624774RR:2008/12/09(火) 13:07:20 ID:wq3j6KCj
>>620だが、コピペ間違えた。
250ccスクーター1.5割、大型0.5割、クロスバイク(自転車)8割

で正解。チラ裏すまん。
625774RR:2008/12/09(火) 18:25:46 ID:BFEhZv3O
>>613
先輩素直すぎワロタwwwwwwwww
626774RR:2008/12/09(火) 20:24:23 ID:17Hx+KYL
発進加速ならともかく、4〜50キロ程度からの加速なら600SSの加速よりインプの方が速いと思う
それに二人乗りでの発進加速でインプより速いのは、精々1〜200m位での様な気がする
つーかその前に二人乗りでそれだけ開けられるのはかなりの腕
後ろに乗るのが素人なら不可能に近い
627774RR:2008/12/09(火) 20:31:52 ID:GOkrJ7PW
公道なら1-200で十分じゃね。田舎ならもっといけるかもしれんが。
車の加速はとろ過ぎて速度が出る前に車に捕まるね。

まあ、同じスピードでも車よりバイクの方が体感速度は速いからなぁ。
628774RR:2008/12/09(火) 20:33:02 ID:PTHbPGa7
あっそ
629774RR:2008/12/09(火) 20:39:06 ID:53pRt/Ib
↑バイクはメットで視野狭まるから実際より遅く感じね?
車は車高低いのと視野がガラスで開けてるので速く感じる
意外なのはトラックでボンネットなくて路面まる見えなので140ぐらいだすとちょっと怖い
630774RR:2008/12/09(火) 20:39:07 ID:03w45SrT
>>626
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
CBR600RR '05 2.50 (97) ←〜600ccクラスNO.1
インプレッサ GC8StiVer6 4.23(20)

憶測だけで物を言うと恥をかくからやめた方がいいよ。
631774RR:2008/12/09(火) 20:42:14 ID:rB7xm0RW
>>626
キミ600ss乗った事無いだろ、っていうか外出ろよw
632774RR:2008/12/09(火) 20:53:01 ID:PIaRxiwi
>>626

なんか分からんが、両者大して変わらない加速性能なら600ss買うだろ?
インプレッサって、いくらすると思ってる?

軽トラと似たような価格帯で600ss並みの加速性能を誇る車があれば、話は別だが。
633774RR:2008/12/09(火) 20:58:20 ID:GOkrJ7PW
>>629
まじか?
最初2輪に乗ったときは40`程度でも本気で怖かったわ。。。。

でもまぁ、バイクも車も乗らない人に質問した場合、
車の方が速い!っていう人の方が多いっぽいけどね。

オイラは非日常的な事を楽しみたいからバイクに乗ってストレス発散。
しかし、乗り出すのが非常にめんどくさい。
634774RR:2008/12/09(火) 20:58:49 ID:+O6rRP1w
俺のバイクは、プロモーションビデオによると
0-60mph 2.6seconds
と、なってるがこれが早いのか遅いのか?

ま、春まで乗らないけどね
635774RR:2008/12/09(火) 21:32:49 ID:17Hx+KYL
一人で乗ってかなり腕が良くて3秒切るのが600SS
そこそこの腕でも命の危険が少なく5秒切れるのがインプ

まあ絶対加速ならバイクなのは間違いないだろうけど
先輩はバイク素人で、しかも人の命を預かった素人が運転する二人乗りの後ろで600SSの加速を味わった訳だ
体感速度は別にしたらインプの方が速いのは当たり前なんだけどね

まあ加速スレのデーター持ち出す様な人はスペック厨な訳で・・・
まあ色々と大変ですな
636774RR:2008/12/09(火) 21:38:42 ID:GOkrJ7PW
もしかして、インプ乗ってる人?
傷つけた様で申し訳ない。
正直スマンかった。バイク板だからつい・・・な。
637774RR:2008/12/09(火) 21:41:09 ID:O1IidPpX
まぁ後ろに乗っけてもらって免許取りに行くというのはまんざらない話でもない。
俺も大昔に後輩にスティードに乗せてもらったことをきっかけに・・・ではないがw
そのスティードの後ろに乗せてもらったことにより「バイクっていいもんだな」と素直に思ったよ。
バイクなんて全く興味なかったからね。
まぁ実際にバイクの免許取るのはもっともっと後の話になる。

さてそのインプの先輩はバイクの加速自体にほれ込んだというよりバイクが
持ってるダイレクト感とかに魅かれたんじゃないかな。CBR600RRのフル加速だったら
相当「いい音」がしたはずだし。
638774RR:2008/12/09(火) 21:51:12 ID:Rkotz85v
>>607
俺もレガシィGT乗ってるけど、同じ理由でフィットに買い換えようか悩んでる。
大型乗ってると、車の動力性能なんか全然気にならん。

639774RR:2008/12/09(火) 21:54:57 ID:03w45SrT
>>635
ごめんな。
インプ、いい車だよな。
っていうかタイムがなんだ!車もバイクも愛で乗るもんだろ!!!!!!
640774RR:2008/12/09(火) 21:58:28 ID:J+o4t3Uu
>>626
残念ながらそのシュチュでも600SSの方が速いと思うよ。40〜50キロでSSの方は既に六速に放り込んだ状態からの加速だとインプの方が速いかもしれないけど、
バイクは基本、自動車よりは高回転でトルクが出るエンジン。特にSSのようなスポーツバイクは1万回転以上までぶん回してナンボのエンジンだから、
例え40〜50キロからの加速でもSSが低速ギヤに入れて回転数を上げて加速するときにブン回せば結果はゼロからの発進と差ほどかわらない。
てか、昔の250四発、400四発でも普通にインプよりも速い加速をするから、SSを出すまでもないけどな。
641774RR:2008/12/09(火) 22:07:58 ID:rB7xm0RW
そろそろコッチでやってくれんかね
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?47速目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226566491/
642774RR:2008/12/09(火) 22:08:12 ID:53pRt/Ib
インプレッサ=キモヲタ専用
643774RR:2008/12/09(火) 22:08:16 ID:17Hx+KYL
本来ならバイク二人乗りって時点でインプのが速い
実際には (笑)
644774RR:2008/12/09(火) 22:13:05 ID:GOkrJ7PW
だからもうやめてくれって・・・
謝ってるじゃん・・・もっと謝ればいいの?

バイク板まで来てこんなことを言ってる時点で
あんたの強い気持ちは伝わったからさぁ・・・

インプは速いよ。まじ速いよ。世界一じゃない?
645774RR:2008/12/09(火) 22:14:43 ID:k4GeVQnU
二人乗りだと重量バランスが崩れるので発進が難しそうなきがする
それで発進からインプレッサに勝てるものなのか?
走り出してからも重量80kg増しは600ccのトルクには厳しいと思う
国内100馬力規制のリッターネイキッドの方が二人乗りなら速そうな感じだな
646774RR:2008/12/09(火) 22:17:49 ID:s/4BiN/W
200km/hの新幹線に乗るより、クルマで200km/h出すほうが面白い。
クルマで全開加速するより、生身を晒したバイクの全開加速の方が面白い。

それだけの話でしょ。
647774RR:2008/12/09(火) 22:21:58 ID:Q0p3zDlK
インプはWRCみたいな走りが出来る潜在能力あるんだから別にバイクと不利な勝負しなくてもいいんじゃないの?
砂の浮いてるヘアピンをアホみたいな軌道と速度で走り抜けていけるん車なんだし。
648774RR:2008/12/09(火) 22:22:31 ID:pNtP/thf
俺は自分の足で走るよ?
649774RR:2008/12/09(火) 22:24:41 ID:x5PZdS8S
二人乗りじゃなくて免許なしで乗らせたんだろ
650774RR:2008/12/09(火) 22:32:42 ID:03w45SrT
>>643
おい、>>644先輩がここまで言ってるんだからお前も引けや。
これ以上>>644先輩を怒らせたら俺マジ何すっかわかんねーぞ?!
651774RR:2008/12/09(火) 22:34:07 ID:HgE/J5Rm
取りあえず体重90kgの俺は、バイク板的に全否定されるべき存在なのが
良く判りました。
652774RR:2008/12/09(火) 22:48:42 ID:x5PZdS8S
会社の先輩で最近、オナホ買った人がいるんだよね。
それで、ローションべたぬりしたらすごい快感だよ。って言ってくるわけ。
自慢ではなくて、ただ単に嬉しくて言ってると思うんだけどね。

それで、前にダッチワイフに乗せてフルピストンさせてあげてたら
candy girl買いに行ってワロタ
653774RR:2008/12/09(火) 23:30:49 ID:69CGu5dJ
>>651
つVmax
654774RR:2008/12/09(火) 23:56:18 ID:oNt80UgH
典雅を買え
シャレにならんぞ
655774RR:2008/12/10(水) 01:18:49 ID:pF1x7WUL
つか、バイクって普通は高校で一度は乗るんじゃないか?
そして女を知ると車になる。
女がどうでもよくなると大型バイクになる。

俺は夜出る事が多いんで車は軽さとコーナリング重視。
逆に大型バイクは重さとパワー重視で。
656774RR:2008/12/10(水) 06:35:49 ID:jgnzUbBz
普通は?はい?アホか。
657774RR:2008/12/10(水) 08:25:33 ID:Lmu1bb3+
DQN工業高校ですね、わかります
658774RR:2008/12/10(水) 08:32:36 ID:aN4gpItD
>>655はさすがにネタだろ。
いい年したオッサンの脳内武勇伝っぽい。
659774RR:2008/12/10(水) 08:35:11 ID:X562ZugR
そろそろ「なんという視野狭窄」の出番ですね、わかります。
660774RR:2008/12/10(水) 08:52:35 ID:7Ko4kguq
ここ最近つまんねー書き込みばっかだから、
今日仕事休みだし、乗るか・・・・。
661774RR:2008/12/10(水) 20:45:24 ID:jgnzUbBz
お前が一番つまんねー事に気づけ
662774RR:2008/12/10(水) 21:44:26 ID:oAeEcLqW
ふふ
663774RR:2008/12/10(水) 22:15:50 ID:+YiF8I4w
ずーーーーっと駐車場に止まってる大型見ると悲しくなるからどこか倉庫とかの中に
置いておいて。
664774RR:2008/12/11(木) 11:55:01 ID:B2KeKU5/
>>663
俺のはちゃんとカバーしてるから大丈夫
665774RR:2008/12/11(木) 12:22:31 ID:uPbZl1R9
>>663

おれは倉庫の奥のほーに置いておいてあって、
ドア開けても荷物がいっぱいで外から絶対見えないから大丈夫。
666774RR:2008/12/11(木) 12:35:28 ID:kEc+q3K9
俺のバイクは心の中にしまってあるから大丈夫
667774RR:2008/12/11(木) 15:18:50 ID:vmw/ljPu
俺のバイクはバロンの店内だからガス充満爆発超心配
668774RR:2008/12/11(木) 15:50:38 ID:6gkaZ0XP
ところで、波多野憲二が半袖でバイクのってるんですけど
669774RR:2008/12/11(木) 19:38:59 ID:aX0Cb3Vs
だれ?
670774RR:2008/12/11(木) 20:43:18 ID:yrQ76AQ/
アッー!
671774RR:2008/12/11(木) 21:32:24 ID:be93TJFp
チャリ最高!
やっぱりチャリもバイクも車も使い分けだよな。
お前らも大型バイクにチャリを追加すれば新しい世界が見えるんじゃない?
672774RR:2008/12/12(金) 09:17:06 ID:RVMn9y3y
>>671

電車最高っていう世界?
673774RR:2008/12/12(金) 10:26:18 ID:ac7XlFpU
大型SSでおそらく今年最後の乗り出しになるであろう朝風呂ツーリングしてきた。
帰りは郊外の通勤ラッシュにも遭遇したが特にどうということはない。
つまり乗る分には実に軽快。
これだけ軽快なのに滅多に乗らないのはやはり保管方法だろう。カバーかけて鎖2つしてるし。
カバー外しても20メートルほど押し歩いて迷惑にならないとこでエンジンかけるし。
リモコンシャッター付のガレージ保管なら大型も十分にゲタになりうる。
674774RR:2008/12/12(金) 10:59:37 ID:cuZhBc9r
>>626
体感でも600SSに勝とうと思ったら、最低でもタービン交換してブースト上げないと無理。
675774RR:2008/12/12(金) 11:01:06 ID:cuZhBc9r
>>655
2行目は18歳になるとの間違いだろ。
女しった頃にはまだ免許取れねーよ。
676774RR:2008/12/12(金) 11:25:36 ID:o8TTJw1i
>>673
>リモコンシャッター付のガレージ保管なら大型も十分にゲタになりうる。
のような環境だが残念ながら俺の場合そうはいかないんだな。
やっぱり物理的に重いんだよ。250モタばかり乗ってる。
大型SSは所有して眺めるだけで、たまに乗って加速感をあじわえればいいよ。
それとガレージにSSが無いと寂しいしね。
677774RR:2008/12/12(金) 11:27:25 ID:WVR8UwuR
>>675
24歳無職ですけど、車とバイクの免許はあります。



















女知らないですけど・・・orz
678774RR:2008/12/12(金) 11:33:54 ID:TRkBkqCa
>>675
俺は男子校だったし女知ったのは車買ってから。
バイトした金は学費として親に渡してたし
18で免許取って即クルマ買うなんて人生甘えすぎ
679774RR:2008/12/12(金) 11:39:56 ID:cuZhBc9r
俺男子校だったけど16の時に初SEXしたぞ。
男子校ってのは言い訳にならない。

免許取得費用もバイト代ですませた。
しばらくは親の車しか乗れなかったが。(今では希少な2リッターMT車。非常にありがたかった)
680774RR:2008/12/12(金) 14:15:53 ID:GUVjcifP
え、SEXって何ですか?食べ物ですか?
681774RR:2008/12/12(金) 17:23:58 ID:TRkBkqCa
>>679
おーすげー
相手は何歳だったの?
まだ包茎だった?
避妊は?
相手も初めて?
その前後の付き合いは?
どうやって知り合ったの?
場所はどこでした?
最初っからマンコ舐めた?
昔の写真とかあったらうpキボンヌ
682774RR:2008/12/12(金) 17:32:56 ID:Qg5x+Z7X
今や嫁とセクロスするのもバイクに乗るのと同じくらい
面倒くさい。だって俺より太いんだぜ。腹が・・・。orz
683774RR:2008/12/12(金) 17:44:17 ID:E8IclPj6
女って太るよね
とくに専業主婦だと自制心が無くなって際限なく太って開き直る
684774RR:2008/12/12(金) 19:15:35 ID:CTikn94o
イヤだな、林真須美とか菅井きんみたいなのとやるなんて…
結婚なんてしないほうがいい。
明日は強制稼働日。
685774RR:2008/12/12(金) 20:20:17 ID:cLSE3bIo
>>684
何の稼働?
686774RR:2008/12/12(金) 21:02:56 ID:dXiMN8V0
最近猛烈にカブ90がほしい。
ひょいとガレジからバックして、さくっと跨りたい。
687774RR:2008/12/12(金) 21:40:46 ID:ZlZXZzHH
ぐさ
688774RR:2008/12/12(金) 22:32:36 ID:9AxW0lgG
>>677
その無駄な改行が原因と気づけ
689774RR:2008/12/13(土) 00:12:28 ID:qraV55S0
>>682-683
そりゃお前らに魅力がないからだ。
ちゃんとかまってやらないからだ。
ウチの嫁なんて(ry
690774RR:2008/12/13(土) 07:01:46 ID:LzvriPJv
>>677
無駄な改行はイライラの元
691774RR:2008/12/13(土) 09:49:56 ID:zx5txfwU
>>681
全然凄くないし。俺は遅いほう。

相手一つ下。
その時はまだ仮性。
ゴム。
相手は3人目・・・
一か月め。
友達の知り合い。
ホテル。
SEXする前に舐めてた。
全然メジャーじゃない頃(月刊ヘアカタログにに載ってる頃)の木村拓也に似てる、
と言われてた。その頃はキムタク、じゃなくてキム、って言われてたらしい。。
692774RR:2008/12/13(土) 16:15:38 ID:hviOD7Bn
泊まりで往復500kmも走った
だれか褒めてくれ
何年かぶりのガンガリだ
693774RR:2008/12/13(土) 17:59:59 ID:JYypz6Rf
>>692

中の下だな。
694774RR:2008/12/13(土) 18:01:56 ID:um4XrPMS
何でバイク糊がバイクに乗っただけで褒めなきゃならんのだ
695774RR:2008/12/13(土) 18:03:29 ID:NNLWS0jN
このスレにバイク乗りなどいない
696774RR:2008/12/13(土) 19:27:36 ID:QsUxWd2l
泊まりで500kmは少ないな
697774RR:2008/12/13(土) 19:28:41 ID:fTAbZrSL
>>695
いや、そんな事は無い
http://imepita.jp/20081213/698470
乗り納め。5分で着く場所ですが。
698774RR:2008/12/13(土) 19:37:52 ID:hviOD7Bn
>>696
どんだけバイク好きなんだ?オマイ
もうお腹イパーイで半年乗らないぞ
699774RR:2008/12/13(土) 19:55:11 ID:qgcipAEZ
家の親は仲良し夫婦^ー^)人(^ー^だからそんな悪くもないぞ。子供兄弟との仲も良いぞ。
親父がしっかり考えてるからだな。ダメ家庭の9割は親父がクソだからだよ、頑張れよ。
700774RR:2008/12/13(土) 20:08:53 ID:i+imewlS
仲良し夫婦なんて実際にいるのなら見てみたいわwww
701774RR:2008/12/13(土) 20:28:13 ID:+caBgFj1
俺が知る限りの仲良し夫婦はどちらかが大幅に譲歩してるな、対等にやりあっていい感じなのは見た事無い
702774RR:2008/12/13(土) 22:48:01 ID:ExnZ1aED
>>697
バケツの縛り方がエロい
おまいさん只者じゃないなwww
703774RR:2008/12/13(土) 23:19:31 ID:wyPjmp53
>>698
ここは乗り出すのがめんどくさいだけで、バイクに乗ることまでめんどくさいスレじゃないだろw


ただ俺も強制稼動が終わったときの心境は「しばらく乗らなくていいな・・・」だけどさ
704774RR:2008/12/14(日) 00:02:17 ID:EOvTM9Hk
乗り出すのがめんどくさいので乗れない
705774RR:2008/12/14(日) 02:01:33 ID:puK72N/Y
嫁もバイクも大型化すると乗るのがメンドクサイという結論ですね
706774RR:2008/12/14(日) 03:01:48 ID:3TDrwNNQ
前回車検より走行距離5キロのリッターが車検整備受けててたよ。
707774RR:2008/12/14(日) 08:08:29 ID:di3J4CAZ
>>706
ェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェ
708774RR:2008/12/14(日) 09:26:12 ID:xbrnqAWx
車検場近すぎw
709774RR:2008/12/14(日) 09:31:57 ID:kITcGimk
オレの場合、ここ10年は、前回車検から500キロ増ばっかだ。
710774RR:2008/12/14(日) 09:45:48 ID:di3J4CAZ
二年で500kmなんてレンタルで十分じゃない、
私なんて一泊ツーリングで終わる距離だw
711774RR:2008/12/14(日) 10:34:47 ID:TRbFztTF
>699
誤爆だとは思うが、ウチの親も人間のクズなのは確かだ。
ウチの家系は俺の代で終わらせることにした。
たまに気晴らしに大型乗ってる。
712774RR:2008/12/14(日) 14:22:37 ID:41H2Nvr2
>>711
同じく

精神病で甘ったれのクソおやじ
俗に言うNEET
精神科で働いてる漏れだけど
おやじは毎日のようにこういう
「自殺してやる!」

俺はこう返す
「あー、確かにお父さんレベルになると大体の患者は自殺するね。
回復する様子もないし、生きてるのが辛いなら死ねば?俺は止めないよ。
生命保険にははいっといてね」



小さい頃に虐待された仕返しです



ちらうらすまそ
713774RR:2008/12/14(日) 14:34:29 ID:PNz365UB
円満な家庭にあこがれるよね。
少なくとも両親が仲良くないと、子の人生は悲惨。
714774RR:2008/12/14(日) 15:20:35 ID:ftV4OmUS
親に市ねって言うの??
漏れも親父キライだけど年取ったらなんか
許せるっつーかどーでもよくなったお
715774RR:2008/12/14(日) 15:21:35 ID:Akv9e9LA
ちっちゃいのお
716699:2008/12/14(日) 15:54:48 ID:nD8UpmbL
将来父親になったら親父みたいなのになろうと自信持って言えるよ(多分なれないだろうけど)
将来嫁にする彼女は母ちゃんに似たタイプ(雰囲気)が良いんじゃないかと自信持って言えるよ。
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
717774RR:2008/12/14(日) 16:20:05 ID:5iHxelui
大型バイクが重くて、乗り出すのがメンドウだからと言って
そんな重い話をここで語られても・・・
718774RR:2008/12/14(日) 16:40:11 ID:xbrnqAWx
俺も親には散々理不尽な仕打ちを受けて来たな。
しかし実際に親が俺にしてくれた事を考えると立派な親だ。
4年制の大学まで行かせてくれたし、
家買う時には1000万近い援助が出てきたよ

お父さん、ありがとう
719774RR:2008/12/14(日) 19:29:14 ID:xmBwsW8C
いい加減スレ違いだ
失せろ
720774RR:2008/12/14(日) 19:33:16 ID:LE2YMjZa
お前もなー(´ω`)
721774RR:2008/12/14(日) 19:56:34 ID:btFRV/xE
大型だすの面どくさいと思っててこのスレみてたけど
ココは、2年で500キロぐらい面どくさくならないと
ここの住人のレベルに達しないことがわかったよ。俺まだまだだな。。。
722774RR:2008/12/14(日) 20:22:08 ID:uIGsMHIu
乗り出すのはいいけど、30Km走ったら、その先が面倒になるのは仲間?
723774RR:2008/12/14(日) 20:47:35 ID:xbrnqAWx
めんどくさいけどとりあえず週に一度は強制稼働。
めんどくさいだけで乗らない事が正義では無い
724774RR:2008/12/14(日) 21:15:30 ID:nD8UpmbL
なんか性欲も枯れはててそうなスレだなW
725774RR:2008/12/14(日) 23:17:25 ID:EOvTM9Hk
>>721
そんなことないよ。
692みたいなのもありだし、関係あるとしたら距離より回数な。
がんばって「めんどくせー」ってさらりと言える男にお前もなれ!
ま、憧れるのは自由だぜ。
726774RR:2008/12/15(月) 00:27:57 ID:wjAmatJL
郊外の空いている道に行くまでが億劫なんだよ。
郊外に出て、さぁこれからだって時には、疲れて帰えりたくなってる。
帰るために混んだ道をまた通るかと思うと、ついつい空いている目的地
向かっていく。
727774RR:2008/12/15(月) 01:47:18 ID:rrzqZzmW
大型は盗られないために乗る前に色々外すのと、駐車後バイクを離れる不安がめんどくさい
取りまわしは問題ない
728774RR:2008/12/15(月) 01:51:05 ID:vhIB3KTF
>>727
トラック買って箱の中に入れてトラックでいつもでかければ安心だよね
729774RR:2008/12/15(月) 02:01:47 ID:rrzqZzmW
何でその辺の300万の車はほったらかせるのに100万程度の大型にビクビクせにゃならんのだ・・・
この国はおかしい
730774RR:2008/12/15(月) 02:30:05 ID:aJSzzhKJ
車は軽々と運べないけど
バイクは簡単に運べるからじゃね

ttp://blog-imgs-16.fc2.com/2/5/2/2525video/W2.jpg
731774RR:2008/12/15(月) 07:11:10 ID:qGdO/W5X
>>730
面白いと思ってるのか?
732774RR:2008/12/15(月) 10:57:14 ID:6qGPaKrv
大型だすのがめんどくさいので250に買い換えた。

たしかに250は出すのはめんどくさくない。
軽い、ハンドルの切れ角もあって出しやすい。
しかし1日ツーリングしたらドッと疲れた。
そのためまた大型に買い換えた。
大型は出し入れはめんどくさいが、ツーリングにしか使わないのならそれくらい大したことない。
733774RR:2008/12/15(月) 11:23:36 ID:zAyNSRqa
大型は力があるからギア変えるめんどくささが無くていいよね。
734774RR:2008/12/15(月) 11:54:34 ID:8LMBdnRT
>>733
T-MAXでいいということだね。わかります。
735774RR:2008/12/15(月) 12:14:20 ID:Qs9nnQ/B
公道最強はビクスクだと最近悟った。
736774RR:2008/12/15(月) 13:25:48 ID:MNOIUN85
>>735
教習所で乗ったけどホイールベース長すぎて
あんな乗りにくい乗り物だとは知らなかった。

こんなもんわざわざ町中で乗ってるヤツは
たんにギヤチェンジが出来ないから仕方なく
乗っているだけなんだろうと確信した。
737774RR:2008/12/15(月) 13:45:34 ID:Qs9nnQ/B
>>736
公道にスラロームがある?クランクがある?
公道とサーキットの違いがわからないうちは3流だと思います。
偉そうにしてすみません。
738774RR:2008/12/15(月) 14:20:28 ID:d6dYuysX
>>737
なぜ実技検定にスラロームやクランクがあるのかは理解してるよね?
それがわからないなら、3流以下ですな。
739774RR:2008/12/15(月) 14:27:11 ID:Qs9nnQ/B
>>738
何か論点をはぐらかそうとなさっていますが、
私はビクスクでも必要十分な性能を持っていると言いたかったのです。
それがわからな(ry
740774RR:2008/12/15(月) 15:32:07 ID:d6dYuysX
>>739
OK、わかった。
止まる、走る、曲がるで安全運転を頼むよ。
741774RR:2008/12/15(月) 18:01:03 ID:A1/uGRio
めんどくせえ
742774RR:2008/12/15(月) 18:58:47 ID:ps6Io6IV
これだからスクーター乗りはアホ呼ばわりされるんだな・・・
743774RR:2008/12/15(月) 19:09:53 ID:tK6UUCZU
ぶっちゃけビグスク乗りと原付2種乗りは変なやつばっか。
744774RR:2008/12/15(月) 19:18:22 ID:d6dYuysX
道路は安全に走る、そして走られる場所であって、
「○○が最強!!」とか強さを決めるトコではないのにね。
745774RR:2008/12/15(月) 19:47:26 ID:a+FWFEDu
寒いけど、完全防寒していざ乗り出し!
が、カバーがヌコのシッコで臭かった
触れない・・・
雨が臭いを消してくれる迄、乗るのはやめよう
つーか、消えるのか?
746774RR:2008/12/15(月) 20:22:49 ID:f3h3thV9
>>745

人間のかもよ
747774RR:2008/12/15(月) 20:46:45 ID:nTcti8am
匂いが違う
748774RR:2008/12/15(月) 20:48:52 ID:P7X4bowy
>727 つ ココセコム
749774RR:2008/12/15(月) 20:49:55 ID:npuHfNlH
>>746
ばれたかー。

俺の尿だ。
750774RR:2008/12/15(月) 21:13:23 ID:a+FWFEDu
甘い臭いはしなかったよ
751774RR:2008/12/15(月) 21:24:44 ID:7BRkjN8B
>>732
そうかな〜〜
俺的には、下道だけなら、大型の方がしんどい
エンジンパワーがあっても下道では宝の持ち腐れ・・・

やっぱ、大型の醍醐味は、エンジンパワーのものを言わせて
高速をドッカ〜ンでしょう・・・

>>743
大型乗りは、セカンドで原2・・・
両方乗ってる人多いよ。
ビックスクーターには、興味ないけどね。




752774RR:2008/12/15(月) 21:30:43 ID:jgUwSTaY
そしてそのセカンドがメインに・・・・
753774RR:2008/12/15(月) 21:38:27 ID:VuuMkzAD
750クラスにしとけばいいものを
754774RR:2008/12/15(月) 22:05:13 ID:YPO5o+GE
>>751
実用的にはビックスクーターが一番だよ。
原付より250cc!
755774RR:2008/12/15(月) 22:41:00 ID:fYiUEwwT
>>736
そんなわけねーだろ!失礼なこと言うな
教習所でCB400に乗っていて足が届かないから
アメリカンがビックスクーターに乗るって子もいるんだよ!

教習所で実際に聞いてみたから間違いないです
756774RR:2008/12/15(月) 22:43:19 ID:ps6Io6IV
何の実用だよw これだからスクーター乗りはww
757774RR:2008/12/15(月) 22:43:34 ID:Qs9nnQ/B
>>755
俺オフ車乗りだけどビクスク好きだよ?
大して車高の高く無いCBでビクスクと張り合おうなんて馬鹿じゃないの?
758774RR:2008/12/15(月) 22:44:08 ID:YPO5o+GE
街中でギアチェンジ、できればしたくないぞ
すり抜けでゴーストップを繰り返す場合、超アホらしい
759774RR:2008/12/15(月) 22:47:05 ID:fYiUEwwT
>>757
いや…ジョークだったんだけど
何でそんなにムキになるんですか?

まぁ、実際に足が届かないから普通のギア付きのバイクは諦めたって
言ってた背の低い女の子がいたんだけど
760774RR:2008/12/15(月) 23:56:56 ID:QI32jhyY
足つきでアメリカン乗ってる女の子は確かにいる
なぜかDSに乗っている (オレ調べ
761774RR:2008/12/16(火) 00:32:41 ID:8xfYvfcv
バイクもSシートMシートLシートで高さを5cm間隔3段階ぐらいで選べるようにするべきだ
762774RR:2008/12/16(火) 00:36:15 ID:FFNVLC0E
そもそも出掛けるのがめんどくさい
ずっとねていたい
763774RR:2008/12/16(火) 01:11:34 ID:n9LFLOyk
>>759
アメリカンなら分かるけど、足着き性でビグスクを選ぶってのはおかしいだろ。
ビグスクはシート高が低くて一見足着き性が良く見えるけど、実際はシート幅がありすぎて、
身長170cmちょっとある俺でも親指の腹が付く程度。まだそれだと重心が低くて支えやすいから立ちゴケするまではないけど、
小柄な女の子だと滅茶苦茶前に座ってハンドルにしがみ着かないと足自体が地面に届かないよ。
764774RR:2008/12/16(火) 01:15:39 ID:L2lnnTak
見た目に騙されてるってやつだな
オフ車も敬遠されがちだが、乗れば沈み込み大きいし、
車重軽いからそれほど苦にならないはずなんだけどね
765774RR:2008/12/16(火) 01:40:41 ID:SJizezAD
>>751
俺は高速道路を音楽流して大声で歌いながら走るのは好きだが、
バイクで高速を走ってもちっとも面白くない。
もち大型での話しだよ。
やっぱ適度なワインディングがないとね。
766774RR:2008/12/16(火) 02:03:31 ID:n9LFLOyk
>>765
高速道路は面白さを求めるもんじゃなく時間短縮の為の移動過程に過ぎないからなぁ。
それなりに景観が良い所もあるけど、長時間乗ってるとほとんどが同じような風景で飽きてくるね。
個人的には大型で面白いのは広くて走りやすい田舎の道、それなりに回して乗れる広めのワイディングかな。
767774RR:2008/12/16(火) 03:56:25 ID:8xfYvfcv
まぁ高速は250kmを超えると楽しいけどね
ただ、1度で自己責任で済まないことになるから曹操できないけどね
768774RR:2008/12/16(火) 06:24:25 ID:oKQw7Pii
死ねバカ
まじすぐ死ね
769774RR:2008/12/16(火) 07:12:15 ID:n92P2DbG
きのう大型のくせに発進も原付並みで、60km/h以上は決して出さないライダーがいたな。
法順守てきには優等生だけど、大型乗ってる意味無くね?
770774RR:2008/12/16(火) 07:24:02 ID:oPjmawON
>>769
索敵中の俺かもしれない。
コンディション維持のための強制稼働なんで特に目的ねーし。
771774RR:2008/12/16(火) 07:29:02 ID:n92P2DbG
250cc乗りの俺てきには、大型にはさっさと先に行って欲しい。
抜かした or 横に並んだとたん猛加速で追い抜くか、後ろにピタ付けしてくる
大型けっこういるんだよ。
772774RR:2008/12/16(火) 08:37:17 ID:a6wRamNn
>>769

おれかもよ。
30〜40キロ制限の細いウネウネ道で制限速度いっぱい一定で走り続けると後続車がついてこれなくなるのが楽しい。
773774RR:2008/12/16(火) 09:06:24 ID:AGvDgM/T
いまさらながらで悪いが、ノリックさんとかいう人は、
もし乗っていたのが普通の単車だったら、
命を落さずにすんだろうなあと思った。
774774RR:2008/12/16(火) 09:07:37 ID:n3659Q+K
>>772
わかるわー
で、直線になると猛スピードで追いかけてくるんだよね
775774RR:2008/12/16(火) 09:26:17 ID:n0TVnJGI
>>773
ムリ、何を根拠にそんな事言ってるのか教えて欲しいよ
776774RR:2008/12/16(火) 09:27:28 ID:CT6eDry+
>>770
「索敵中の俺」
なんかかっこいい響きだ。
でも公道バトルはやめてくれよなww
777774RR:2008/12/16(火) 11:20:15 ID:X2tJvGkn
索敵中というのはアレだな、要するにパトロールだな。
きっと>>770は自宅警備員なんだよ。
778774RR:2008/12/16(火) 12:12:49 ID:OZAIHqFT
>>771
あるある。
自分の加速を見せびからしたいからなんだろうか?
昨日も通勤で俺の250の後ろにR1000がビタ付けしていきなり猛加速。
大型免許取って見せびらかしたくてたまらない初心者なんだと思った。
779774RR:2008/12/16(火) 12:19:58 ID:IzDBHxLL
もうこのスレ駄目だな
780774RR:2008/12/16(火) 13:00:13 ID:oPjmawON
2chで索敵♪
781774RR:2008/12/16(火) 13:19:36 ID:+JHdNMg3
>>773
大間違い。
千野運転手がUターン禁止の場所で後方確認もせずにトラックをUターンさせなかったら、ノリックも死んでなかった。
782774RR:2008/12/16(火) 13:24:42 ID:+JHdNMg3
>>778
俺もそういうのやることがあるが、ちょっと違う。
「お、NSR(SP)だ、懐かしいなー、どこいじってるのかなー(しげしげ観察)、うっ煙いっ! …行くか、じゃねー。」
って感じだ。R1000だと本人が特に加速してるつもりもなくても結構加速してるだけかもよ。
783774RR:2008/12/16(火) 13:54:03 ID:o26bIwXq
元NSR乗り、現CBR1000RR乗りの俺としては
確かに2st250だと気になっちゃうかも(笑

加速に関しては >>782 と同意見。
別に飛ばしてるつもりもなく、
まったりでも異常に速いのが最近の大型SS。
V-MAXとか鈍重なのでやってるならそれは多分ムキになってるだけだろう。
784774RR:2008/12/16(火) 17:30:44 ID:uWTS1hi7
>>778
自分の250の前に原付が走ってました。
あなたは何も考えずに原付を加速して追い抜きます。

んでその原付乗りが
普免取り立てで見せびらかしたい初心者め、
って思ってたら面白いな。
785774RR:2008/12/16(火) 18:45:40 ID:X2tJvGkn
だいたい追い越す時は鬱陶しいんで一気に済ませるからね。
まあ、>>782みたいなケースが多いが、追い越したバイクの事は2秒後には忘れてる。
786774RR:2008/12/16(火) 18:46:45 ID:PE/3ohti
>>778が初心者ってのは間違ってない気がする……
787774RR:2008/12/16(火) 19:54:31 ID:fd+9o97q
>>762
先週末天気悪かったから、8時におきたものの
とりあえず寝るかと14時ぐらいまで寝てたら月曜まで頭痛かった。
1日の6割以上をねてすごすネコを尊敬する。
788774RR:2008/12/16(火) 19:56:28 ID:blvMoETt
>>778
くやしいのうw
789774RR:2008/12/16(火) 20:01:13 ID:blvMoETt
>>787
ねこは心臓が悪いんだよ
790774RR:2008/12/16(火) 20:54:27 ID:a6wRamNn
質問があります。
あまり長い間乗って無いので、最近、運転できるかどうか、心配になってきました。
そんなわたしはどうすればいいですか?
791774RR:2008/12/16(火) 20:58:44 ID:blvMoETt
まんこ開きなさい
792774RR:2008/12/16(火) 21:07:34 ID:2fb3cOYv
別に見せびらかすタメに猛加速してるわけではないんだよなぁ

ちょっとアクセル捻っただけで、加速するからなぁ
793774RR:2008/12/16(火) 21:45:27 ID:FsmHwMc1
俺もリッターSS乗りだが、「ちょっとアクセル捻っただけで」とか
「まったりでも異常に速い」とかはちょっとオーバーじゃないの?
まったり走行だと普通にまったりだし、ちょっとアクセル捻っただけだと
普通に遅いし。4気筒は回さんことには本領を発揮しないと思う。
ただブサや乙乙尺あたりは知らんけど。
794774RR:2008/12/16(火) 21:49:58 ID:blvMoETt
ちょっと擦っただけで発射
795774RR:2008/12/16(火) 21:50:09 ID:1QpxHImq
>>790
1日乗り回せば感覚戻るでしょ
796774RR:2008/12/16(火) 21:50:51 ID:NUUuSwuN
また脳内SS乗りか
797774RR:2008/12/16(火) 22:33:52 ID:+JHdNMg3
某所(てかトミン)でZX-9Rの俺的には頑張ってたタイム(28.0s)を慣らし
運転中のまったり走行のGSX-R1000であっさり切ったときには、
あの苦労は一体なんだったんだろうと思ったよ。

「大人は金で買えるタイムは買ったほうが楽」

っていう友人の名言を思い出した。
798774RR:2008/12/16(火) 22:36:44 ID:PE/3ohti
>>793
おまいさんの乗ってるのは、おそらく「リッターSS」ではない。
車種晒してみな

少なくとも、ここ数年のモデルではないはず。
799793:2008/12/16(火) 22:39:25 ID:blvMoETt
陸王です
800774RR:2008/12/16(火) 22:42:43 ID:PE/3ohti
>>799
どのスレでも、あまりおもしろいレスがつけられてないようだ
ガンバレ
801774RR:2008/12/16(火) 22:43:23 ID:43TW4XGg
アクセルをちょっと捻るというより

大型は比較的、低回転でもスピードでるんだよね。
それに安定性が良いから、知らぬ間にスピードがでてる感じ。

スピードメータを見て気づく、「やべっ、もうこんなにでてる」とな・・・
802774RR:2008/12/16(火) 22:50:27 ID:oPjmawON
グリップヒーター付けたんだが、
配線1本分もアクセル開けてなかった。
803774RR:2008/12/16(火) 22:51:26 ID:FsmHwMc1
>>798
R1だよ。つーかお前らこそ「釣り」だよな。
そりゃブチ回さなくてもマッタリした車の流れくらいリードできるよ。
それが「異常に速い」とか言うのはお笑い以外の何物でもない。
その程度のアクセルの捻り方なら250単発のブチ回しで十分付いてこられるし、
ムキになった四輪には逆に抜かれる。
高速走行のマッタリならもうすこし話は別だが流れ上、加速の話っぽいからね。
804774RR:2008/12/16(火) 22:55:36 ID:80NmRLFI
>その程度のアクセルの捻り方なら250単発のブチ回しで十分付いてこられるし、
>ムキになった四輪には逆に抜かれる。


この時点で「異常に速い」とは思わんのかね
805793:2008/12/16(火) 22:58:55 ID:blvMoETt
陸王です
806774RR:2008/12/16(火) 23:00:47 ID:bAHMTsG5
ヤマハのMT01って街乗りだと異常に速いよw
音の感覚だけで加速するとトンでもないスピードにww

SSはハイギアードで下のトルクが少ない方だから
街乗りスピードだと特別速くもないね。
↑一速全開とかって意味じゃないよ。
807774RR:2008/12/16(火) 23:02:05 ID:N/JvVMQj
R1って…
俺のFZ6でも街乗りで4000回転程度しか使わないぞ(レッドは14000)
100キロくらいなら簡単に出てしまうし、6〜70キロの流れで走ろうと思ったら
3000回転前後で走ることになるお

加速にしたって低速で回せば、あっという間に100キロに到達するぞ
808774RR:2008/12/16(火) 23:09:45 ID:PE/3ohti
どうもID:FsmHwMc1は、街乗りで6速で走ってるらしいw
話にならんな
809774RR:2008/12/16(火) 23:11:44 ID:bAHMTsG5
>>808
普通走らないの(´・ω・`)?
810774RR:2008/12/16(火) 23:15:03 ID:PE/3ohti
SS乗れば分かるだろ
60km/h6速なんて走る気にならんぞ
811774RR:2008/12/16(火) 23:17:08 ID:+JHdNMg3
街乗りなら1〜2速だな。首都高で2〜4速くらい。
812774RR:2008/12/16(火) 23:17:39 ID:bAHMTsG5
無意味に街乗りで吹かして乗ってるのも何だと思うぞよ
813774RR:2008/12/16(火) 23:19:08 ID:L2lnnTak
街乗りとなると、2、3速ですます。
R6の場合だと、5000〜6000回転を使うことになる
もう一台の750ccの場合でも同じ感じ
SSを街乗りで、5速以上使うってどんなとき?
あまり良い乗り方とは思えないけど

814774RR:2008/12/16(火) 23:19:32 ID:PE/3ohti
>>812
一度乗ってみな
まったく吹かしてないのが分かるからさ
815774RR:2008/12/16(火) 23:20:38 ID:bAHMTsG5
別に俺は吹かすのが趣味じゃないからね
816774RR:2008/12/16(火) 23:22:44 ID:PE/3ohti
>>815
おまいさんがSS乗ったことがないのは分かったから




黙ってろよ
817774RR:2008/12/16(火) 23:24:29 ID:bAHMTsG5
SSなら一速で140前後は軽く出るだろ?
回転の半分で70位だろ
街乗りペースでそんな回転使ってら乗りづらくて仕方ないだろww
818774RR:2008/12/16(火) 23:25:04 ID:80NmRLFI
某メガスポ乗りだが、一度友人の954RRを運転させてもらったこと歩けど
3速で十分だったぞ。ノーマルマフラーですごい静かで、何となくメーター見てみたら
12点コースの速度出てたことある。最新モデルのリッターSSなんて想像もつかないわん
819774RR:2008/12/16(火) 23:29:03 ID:FsmHwMc1
>>807
あのな〜、童貞君。
そりゃ600の4気筒だものブチ回せば「1、2、」と3を数える前にメーター
読み100km/h到達するだろうよ。でも、それは思い切り加速体制に入ってる、
つまり「全開」だろw
100km/hはリッターSSはだそうと思えばたやすくでる。でも普通に走ってる分には
自分の意思に反して出るようなスピードじゃねーよw普通に走ってる分には
全く普通のバイクだろ。

逆に俺が問いたい。「ここは脳内ばかりですか?」と。それとも原付上がりでスピードの乗りにびっくりしてるのかいな。

820774RR:2008/12/16(火) 23:30:19 ID:bAHMTsG5
>>819
おまえここで虚勢張ってるけど からかわれてるの解らないの?
821774RR:2008/12/16(火) 23:30:58 ID:7u6cVb9H
250CCの2気筒で街中ブイブイ音だして走っていたが、
リッター4発買って同じ様な感じで街中ブイブイ音だして走ろうものなら大変な速度になる。
 車体がずっとしっかりしているから車体の挙動が安定していて、
今までの感覚だと50か60キロで走っていたつもりが、メーターを確認したら70とか80とか90とか。
まじ危険な乗り物だと感じたね。  乗り換えたばかりの頃は。
 逆にしばらくして馴れると、今まで愛用していた250が音の割には前に進んでくれていない様に感じてイヤになったけど。
822774RR:2008/12/16(火) 23:31:33 ID:+JHdNMg3
>>817
GSX-R1000 だけど、3000rpm以下(1速30km/h以下)は使いにくいっていうか苦痛。
街乗りってのが30〜80km/hだとすると1〜2速、使っても3速って感じだと思うが。
823774RR:2008/12/16(火) 23:32:44 ID:L2lnnTak
>>817
さすがに1速だけだとアレだけど、
街乗りは、1速と2速で十分だし、全然のりづらくないよ
それに、6速、60km/hばっかり使う乗り方はエンジンに悪いのでそういう癖はつけたくないんだよね
824774RR:2008/12/16(火) 23:35:31 ID:+JHdNMg3
>>819
数え方が遅けりゃともかく、R6 だと3秒じゃ100km/hには行かないと思うな。
というかタイヤが暖まってないとホイルスピンするのでアクセル開けられないし、
暖まっていても1、2速でのアクセル全開は公道じゃ無理。
本当にリッターSSに乗ってるの?
825774RR:2008/12/16(火) 23:38:25 ID:bAHMTsG5
このスレは”本当にリッターSS乗ってるの?”のスレになりますた。
826774RR:2008/12/16(火) 23:39:17 ID:blvMoETt
>>822
マフラー替えてないか?
827774RR:2008/12/16(火) 23:39:25 ID:KvhYe3e7
おれは>>819の言いたいこと解るよ。
確かにアクセル捻ればとてつもなく速いが、
リッターSSは誰でも普通に乗れる普通のバイクだと思う
828774RR:2008/12/16(火) 23:40:49 ID:FsmHwMc1
>>824
俺は前のバイクが600。若干数え方遅かったかもしれんが3秒なら120km/h近く
(アナログメーターなので不正確)出たよ。数え方早くしても100km/hは出たんじゃないの?
デジタルメーターだとちと厳しいか。ちなみにメーカーは君のと同じね。
今のR1ではそういうアホなことはやってないなw
829774RR:2008/12/16(火) 23:42:49 ID:+JHdNMg3
あ、0→100k/h加速と勘違いしたかも。
830774RR:2008/12/16(火) 23:43:37 ID:bAHMTsG5
一速二速は置いといて SS系は80以下だとイライラしてくるバイク。
831774RR:2008/12/16(火) 23:43:37 ID:dbdUspze
あら、普通にR1で60km6速使ってるわ・・・。
まぁ人の性格にもよるんでないかね。
832774RR:2008/12/16(火) 23:44:27 ID:Ol4d0drO
>>831
そのような使い方では燃費どれくらいですか?
833774RR:2008/12/16(火) 23:48:33 ID:X2tJvGkn
このレスの応酬…おまいら
スレタイ声に出して読め、読んだら原点に還ろう。
834774RR:2008/12/16(火) 23:50:06 ID:blvMoETt
SSだからって街乗りで攻め続けるバカいるわけないやん
835774RR:2008/12/16(火) 23:51:14 ID:bAHMTsG5
んでもまぁ SS楽しいって思えるのは三十半ばまでだから思い切り楽しめよ。
836774RR:2008/12/16(火) 23:52:09 ID:+JHdNMg3
>>833
乗り出すのはめんどくさいけど、走り出したらそんなの忘れてる。
837774RR:2008/12/16(火) 23:59:10 ID:PE/3ohti
>>835
おまいはホントにバカ
SS乗って楽しんでる大半は30代後半以上だよ
838774RR:2008/12/17(水) 00:00:45 ID:L2lnnTak
このスレこんなに人いたのか
839774RR:2008/12/17(水) 00:01:28 ID:bAHMTsG5
>>837
事故るなよ おっさん
840774RR:2008/12/17(水) 00:03:26 ID:n9LFLOyk
てか、リッターSSで無くてもリッターバイク自体、一速使ってブイブイ走るってとても怖いのに・・・。
国産のリッターNKでも低速トルクありすぎて今の季節だと一速のアクセルワークがかなりシビア。
タイヤが温まってなかったり雨で滑りやすいと、どうしても二速固定、二速発進のまま街乗りできてしまうわ。
841774RR:2008/12/17(水) 00:04:47 ID:PE/3ohti
>>839
おお、アリガトな
この手のバイクは死ななきゃめっけもんだ
すでに何度も転んでるわ

まあ、公道ではおとなしくしてる
842774RR:2008/12/17(水) 00:08:50 ID:gYO5dyG8
>>840
リッターSSはクロースミッションだから1速の低速トルクはツアラーやNKほど
じゃない。だのでかえってアクセルワークがシビアじゃなかったりする。
843774RR:2008/12/17(水) 00:08:58 ID:dH45Ecme
>>840
ハイギアードなSSより国産リッターの方が低速トルクありすぎて怖いんじゃないの?
とはいえタイヤが冷えてたり雨で注意するのは当然だけどね。
844774RR:2008/12/17(水) 00:33:13 ID:rDVQPup7
原付MT乗りだが、信号ダッシュで各ギア、レッドまでブチ廻していくと
モノ凄いスピードになってるお
大型SSの比じゃないぐらい面白い
845774RR:2008/12/17(水) 00:38:04 ID:gYO5dyG8
>>844
そういうのは20才になる前に飽きた。
大型SSの面白みを知ってから語ってくれ。
846774RR:2008/12/17(水) 00:48:18 ID:QHzXnE3H
もうスレタイ関係なくね
847774RR:2008/12/17(水) 00:55:27 ID:YfGudjM1
リッターSSに乗ってる奴は、ステイタスで乗ってる(持ってる)んだよ。
ポテンシャルをフルに発揮させようなんて思ってないし、そんな技量もなければ走る道もない。
ポルシェやフェラーリやGT-Rに乗ってる人と同じなのさ。
その辺をわきまえず、峠で調子に乗ってる奴らが事故率を上げるんだよな‥。

>>844
釣られてほしいのかい?
848774RR:2008/12/17(水) 01:12:19 ID:QWfzKNkw
>>782
600RR乗りだが、同じ事してるw
849774RR:2008/12/17(水) 01:40:06 ID:40PHk3ah
>>847
リッター買えないワープアかわいそう
850774RR:2008/12/17(水) 01:45:59 ID:YfGudjM1
>>849
現役で11年乗ってるんだが、何か?
851774RR:2008/12/17(水) 01:56:38 ID:RcdMvee2
>>850
何かってナニカ?
852774RR:2008/12/17(水) 07:51:19 ID:Oag+7wuE
>>840

てか、400NKでも今の季節だと寒くてしんどい
853774RR:2008/12/17(水) 08:02:38 ID:ZU8KvkF5
排気量と寒さは関係ない希ガス
854774RR:2008/12/17(水) 09:04:52 ID:NSFbKycZ
昨日の夜からの流れに気付かずに今来ましたよ。

「陸王です」

    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
855774RR:2008/12/17(水) 09:13:25 ID:BsAINZdb
>>782
ちなみにそのときのバイクはフォーサイトですがW

俺も12R持ってるけあの運転はどどう見ても煽り運転。
250乗ってるとこの手のバカが結構絡んでくるのよ。
856774RR:2008/12/17(水) 09:28:13 ID:xONTemMX
>>855
絡むとか煽るとか走り屋気取りもいい加減にしろ!
聞いてる方が恥ずかしいわ!
公道をどう走ろうとわしの勝手じゃボケ!
857774RR:2008/12/17(水) 10:49:26 ID:ZU8KvkF5
>>856 あんたがはずぃ おっとつられちった
858774RR:2008/12/17(水) 10:52:43 ID:7Z+mmhaq
教習所卒の大型乗りのほうが運転マナーは良いような気がする・・
859774RR:2008/12/17(水) 12:14:06 ID:BsAINZdb
>>856
本当に君なの?本当なら場所を答えなさい?
860774RR:2008/12/17(水) 15:49:10 ID:VUAABMHa
関東は今日雨なので当然乗りません。
861774RR:2008/12/17(水) 16:47:57 ID:V/AaSCfH
友達と二人でゴールドウィング持ち上げたぜ!!
15年くらい筋トレしてます。
862774RR:2008/12/17(水) 17:50:30 ID:E6p+oTA1
so what ?
863774RR:2008/12/17(水) 18:16:52 ID:eZOzZpVA
>>862
     /: :/: : :/: : : : : : : : : : \: : : :ヽ,: :ヽ、
.     /: : / : : /: : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :ヽ, ヽ、
    / : : /: : : /: : : : : : /: : : : : : : : : : l: : : : : : : ヽ,ヽ
.  / : : /: : : /: : / /: :/ : : : : : : : : : ,: :|: : : : : : : : ヽヽ
.  / : : /: : : /: :/ /: :/: : : : : :/l: : : : !l: :l: : : : : : : :lヽヽ l
  l: : : /: : : :l: :/サ、_/: : : /l: :/ l: : : :/ l: l !l: : : : : : l: :ヽi l
, -': : : l: : : : l / l/_/:'ヽ//:/  !: : :/ l !l H: :,: : : : l: :lヾl
: : |: : : l: : : : k‐'´  ´'弋/_/_, /: : /_, -'‐'-、!:!l: : : ノ: :l |
: : l : : ィ: :l: : l ヽ  ○  '  / / ' ○  〉サ/l: :/
: : l : i' l: :l: : l        ,'/       / ': :l/ /
: : :'l、l l: :l : :ゝ   ̄          -- l: : : l /
‐、,、!ヽ ヽ:l: : :ゝ     , ___       l: : : l'
  l ヽヽ、l: : : l     /-----、´ 7     ノ : : l
ヽ ヽ、 \_l : : l   /       ヽl    /: ://
、 \ \{ ̄'ヽ_ l' 、  ヽ      l   , イ: : /lメ,
-ヽ \ ヾヽ、 ´ヽ‐ ヽ 、´ ̄ ̄ ̄, イ  |: :/: :|___  ___, --、
  ヽ ヽ ヽ´ヽ ヽ:::::::::::'ヽ __ , '´:::::::::/'l/ ̄/// ̄   /   l
‐ 、 丶 i  '、 'ヽ  \:::::::::::::::::::::::::::::/     ///    /  , -、l
  'ヽ'、         ヽ:::::::_:::::::::::::/    ///   /, - '  , >‐-、__ ___
'\  \         Vヽ、 ̄ ――‐--〈//____,ィニ´--'´--―――'´  ヽ 、
  ヽ,  ヽ    l    ヽ‐l     l l  |                   \
   /\     ヽl      l     l l  l                    ´ '‐-
´/ / l l丶     ヽ     l     ! l  l
/ /  l l  ´ヽ、   \    l     ! l  |
864774RR:2008/12/17(水) 19:42:13 ID:FKpSeGR1
陸王って戦前にハーレーの委託生産やってたんだよな
865774RR:2008/12/17(水) 20:03:39 ID:9PFqmVXy
そのハーレーの元はBMWのコピーだとか何とか
第一次世界大戦だかなんだかの書籍で見た
866774RR:2008/12/17(水) 20:36:17 ID:QHzXnE3H
陸王か
何もかもが懐かしい
867774RR:2008/12/17(水) 20:46:01 ID:Oag+7wuE
>>861
スゲー
868774RR:2008/12/17(水) 20:50:26 ID:Oag+7wuE
>>855
ここの連中が大型バイクに乗るのは年に一回か二回です。
たまに乗って有頂天になってしまったのでしょう。
勘弁してあげてください。
869774RR:2008/12/17(水) 21:55:36 ID:/rdZrBAw
何を言う。
週1のってるけど、乗るときしまうとき面度くさいと言ってるんだよ。
870774RR:2008/12/17(水) 22:09:59 ID:DuG1Iw+M
このスレを「疲れやすいバイク海苔」なスレとカン違いしてる奴が多いな。
871774RR:2008/12/17(水) 22:24:25 ID:8itx/Bm5
だな。
めんどくさくて乗らなくなった女の腐った奴もいれば
めんどくさくても闘い続けてる真の漢もいる
872774RR:2008/12/17(水) 22:28:06 ID:vFU99irL
「女の腐った奴」??はい??
女は腐りません。幼稚園からやり直せよ。ゆとり
873774RR:2008/12/17(水) 22:32:00 ID:scyQMtLO
>>872
女の腐った奴も居れば、金を腐らす奴もいれば、
羊水を腐らす奴もいる。

真に受ける奴は日本語が出来ないバカヤロウだ
874774RR:2008/12/17(水) 22:38:12 ID:FKpSeGR1
ずっと乗り続けるってたんに暇人だろ
時間を腐らす奴だ
875774RR:2008/12/17(水) 22:39:19 ID:0njX8uPY
ミカンの腐ったような奴、って表現もある品
876774RR:2008/12/17(水) 22:43:20 ID:zyJsMZAH
釣られる奴等もバカヤロウって事ですか
877774RR:2008/12/17(水) 22:45:20 ID:scyQMtLO
>>876

これは脳が腐った奴。真に受けるなよwww
878774RR:2008/12/17(水) 22:50:33 ID:SNMd0ME1
>>870
>>1を読むと、「疲れてしまったバイク海苔」なスレだな。
879774RR:2008/12/17(水) 23:00:00 ID:vFU99irL
わろた
880774RR:2008/12/17(水) 23:07:24 ID:3emuzvCy
わたし女だけど腐るよ?
881774RR:2008/12/17(水) 23:13:53 ID:LYIdAc3I
においかぎたーい、、、そんな希望を可能にするカプセルシステムか最悪宅配方式でもつくればおらは百万長者だ〜
882774RR:2008/12/17(水) 23:52:32 ID:TS5uf/Wu
俺の精液タンクはいつもからっぽで新鮮だよ
現在8年毎日連続オナニー継続中
883774RR:2008/12/18(木) 00:31:14 ID:0eAQQO2b
生物学的は女が完全体であって、それの腐ったのが男。
これ常識だとおもってたけど・・
884774RR:2008/12/18(木) 00:42:19 ID:7TsK888T
>>883
雄雌に性別が分化している時点で、メスも完全体とは言えないな。
一人じゃ繁殖できないし。
無性生殖を行う生物が生殖という意味では完全体。
885774RR:2008/12/18(木) 01:25:47 ID:trGojLqc
今日自分の精子がおへそにはいったけど大丈夫かな?
886774RR:2008/12/18(木) 08:56:56 ID:H+OUda9j
1年乗った水冷バンデッド1250がついにあぼーん(廃車)しました。。。
ヘッドライトバルブが点きません・・・
自分で交換は無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらレッドバロンに下取りに出してハヤブサかニンジャ250に乗り換えます。  
887774RR:2008/12/18(木) 09:02:15 ID:4uqWuoSF
>>886
ハーレーの方がいいでつよ。
888774RR:2008/12/18(木) 10:13:19 ID:SE3azUeN
ヘッドライト付かないだけで廃車ってお前ww
889774RR:2008/12/18(木) 10:24:54 ID:rJ1OWKcT
>>886
コピペにマジレスもなんだが
バイクの整備修理で重要なのは専用工具
あとはぶっちゃけ車載工具に毛が生えたのでも十分事足りる 笑

整備スキル=スナップオンの工具一揃い(98万円) と書いている時点で
=スキル無 と判断できる
890774RR:2008/12/18(木) 10:35:56 ID:UP8WW3+K
前乗ってた400ccクラス最軽量バイクより今の650cc200kgオーバーバイクの方が
走行距離が650の方が倍以上の伸びで増えてる。
迷ってた1000ccのバイク買ってたら走行距離は伸びなかったかも試練。
リッターより600〜800ぐらいの方が手軽でいいな。
891774RR:2008/12/18(木) 10:38:29 ID:5lYASC1j
懐中電灯をフロントに紐でくくり付けておけ
それで大丈夫だろ
892774RR:2008/12/18(木) 10:46:30 ID:mgO/sr5Q
>>890
乗ったこともないバイクを想像で語ってもしょうがない。
リッターを選んでいたら、走行距離が3倍以上になってかもしれんだろ?
893774RR:2008/12/18(木) 10:51:16 ID:rJ1OWKcT
我が家から伊豆半島1周して帰ってくると約400`
250ccと400ccの時はしんどかったけど、リッターマシンに乗り換えたら格段に楽になり
箱根までと思って出掛けても、ついつい足を延ばしたら伊豆半島1周なんて事もある

いざ乗っちゃえば大排気量車の方が距離が延びる場合もある
894774RR:2008/12/18(木) 10:55:52 ID:rre0frV1
>>893
はげどー
俺も400NKからリッターSSに最近乗り換えた
ついこの前400kmほど走りに行ったんだが
翌日も疲れ知らずだった
895774RR:2008/12/18(木) 11:16:06 ID:wQMv+eYY
がちゃがちゃ変速するのがたのしみなんだよな〜おいら。。。
それがない状況だと、なんかたるんじゃって、車で良いやっておもっちまう。
なんで、時折、無理にそんな状況につっこんだりもするのだが、、、
896774RR:2008/12/18(木) 11:18:25 ID:ONEXg8iy
>>886
インチのセットを買ったんですね、わかります。
897774RR:2008/12/18(木) 19:44:53 ID:Wjr7SdwH
MTになれてると、ATに乗った時クラッチのつもりで
左レバー(=リアブレーキ)を握ってしまうことあるよね。
それを防ぐ為に、昔のスクーターのリヤBは右足の所に
あったのかなぁ? あれはあれで操作しにくかったけど。
898774RR:2008/12/18(木) 20:18:14 ID:4uqWuoSF
>>897
ないよ。
下手な運転の車の助手席に座ってると左足踏ん張ってしまうことはある
899774RR:2008/12/18(木) 20:30:54 ID:qkW7Hrqi
>>893
俺も一度家から乗り出したらリッターバイクの方が長距離走ってしまうわ。
最近リッターバイク買って、今まで乗ってた400も車検までは乗ろうと両方、所有してるんだけど、
やっぱり排気量が大きいと高回転までブンブンと回す必要が無く、低回転で快適に走れる分、一日の走行距離も増えるね。
余裕があって安心、かつツーリングでは心身共に疲れにくいのがどこまでも走っていける感があっていいわ。
問題は家からの出だしと街乗りかな。リッターバイクに慣れてしまったからこそ感じる事だけど、車体が軽い、取り回しがしやすい400ccの方が、
「日常で使うなら400ccがいいなぁ。」と思ってしまう時がある。
900774RR:2008/12/18(木) 21:00:57 ID:1EF1eJSJ
大型でツーリングが楽に感じるのは重量があることが大きい。
でさらに疲れないようにするには二人乗りすると良かったりする。
901774RR:2008/12/18(木) 21:03:30 ID:IvMb14cp
2人乗りは精神的に疲れます
902774RR:2008/12/18(木) 21:19:49 ID:IqRfmFQN
>>900
確かに、相対的にバネ下軽くなるもんね。
後は加速時に一定以上のトルクが保たれているのが大きいとおも
903774RR:2008/12/18(木) 21:39:44 ID:EReV9zE4
このスレにいられるのは大型3年以上所有してからな。
俺が決めた。
904774RR:2008/12/18(木) 21:55:39 ID:Wjr7SdwH
FJRに乗ってるけど、高速で、ぬうわキロ巡航が一番気持ちいいかな?
当然それなりの距離を走ることになる。
905774RR:2008/12/18(木) 22:06:01 ID:LdkMWxLh
おれのキーボードには いろはにほへと は書かれてねーんだよ
906774RR:2008/12/18(木) 22:24:36 ID:V5+60NmZ
そんなに楽してーなら車にでも乗っとけw
907774RR:2008/12/18(木) 22:38:03 ID:1EF1eJSJ
そだね、やっぱ大型買うのやめようかな
908774RR:2008/12/18(木) 22:40:06 ID:LdkMWxLh
んでも まぁ ちょこっと散歩がてらに乗り出すのは500〜650クラスの単コロ、ツインが良いね
トルクで走ってくれるから 乗り手もマッタリ出来る。それ以下の排気量だと回転まわすからなんか疲れる。
909774RR:2008/12/18(木) 22:50:15 ID:Wjr7SdwH
○ゲな自分にとっては、ヘルメットをかぶらなくてはいけない、というの
が重要なポイント。メタボってもいるし、この際歩くかってネ。
910774RR:2008/12/19(金) 00:10:14 ID:cwoK8maf
○ゲてないオレにとっても、ヘルメット脱いだ後のペタンコ頭が憂鬱。
911774RR:2008/12/19(金) 00:12:30 ID:lYO+eLfR
○ゲかけの俺が一番悲惨
912774RR:2008/12/19(金) 00:34:52 ID:WaaeiuVu
○ゲで○ザで○ートな自分はどうしたら?
913774RR:2008/12/19(金) 00:49:09 ID:E8J0DqWL
ヒゲでキザでチートな君は
MMO世界で活躍するのおすすめ
914774RR:2008/12/19(金) 01:05:54 ID:PpGkbrID
ホントにヘルメット被ってると○ゲるのか?
そしたら俺マジで車に乗り換えるよ・・・○ゲたくねぇ・・・

まぁ、○ゲかけたら思い切ってスキンヘッドにするだろうけどな
915774RR:2008/12/19(金) 03:11:08 ID:1LVB9DuZ
>>914
○ゲは知らんが鼻毛はぼうぼう
916774RR:2008/12/19(金) 08:34:42 ID:FfQWWqnZ
>>904
FJRは130〜140km/hくらいで空力的に安定するから
道路状況や気候によっては170〜180km/hが一番楽な巡航速度になるよ
917774RR:2008/12/19(金) 09:36:12 ID:03Pfih7I
>>904
それスピード違反やがな。

 _,,..,,,,_
/  ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
寝る
918774RR:2008/12/19(金) 12:10:11 ID:j5+raKV5
>>916
こちらリッターSSで高速走行中、190km/hくらいでヒラヒラ車線変更してるFJR見て
「あなどれんな〜」と思ったよ。まぁあれだけの巨躯だから、まさにここ(高速)が
一番のステージなんだろうけど。こちら(SS)は高速は得意と言えば得意だが
それが全てではないし。
919774RR:2008/12/19(金) 12:17:40 ID:1Nqv2HT+
俺高速でそんな飛ばしてるバイク、見たことないけど・・・
どこの国の高速?
920774RR:2008/12/19(金) 13:03:15 ID:MSbwHgRL
>>919
この前、新名神でナビ車速160キロ位でドキドキしながら走ってたらみるみる内に近づいてきてビューンて抜かれ一瞬の内に点になって消えたリッターssがいた。
あいつ何キロだったんだろ。

921774RR:2008/12/19(金) 13:14:43 ID:j5+raKV5
>>919
DQN立国日本ですがな。
土方ハイエースでも180巡航くらいするぜ?
現実を見ようぜ。
922774RR:2008/12/19(金) 13:30:16 ID:GVmPJ0w4
飛ばしてる車のケツにくっついていって、相手が180kくらいで頭打ち
になったところを、スイッと車線変更してぶち抜く快感w
923774RR:2008/12/19(金) 14:19:45 ID:1Nqv2HT+
>>920
>>921
東名だと120km/hも出せばそう抜かされる事もない・・・っていうかゴボウ抜きけだけどね。
みんな関西とか中国地方に住んでるのかな?
924774RR:2008/12/19(金) 14:26:08 ID:dFuOdyEz
みんなドイツのアウトバーンでの話だよなw
925774RR:2008/12/19(金) 14:37:59 ID:q0gQB1dr
俺、関西に住んでるけど、速いなと思う車で120から140km巡航ぐらいかな
弾丸のように飛ばすのもいるが、めったにみない
160kとか180kとか言ってるヤツは、自分が異常なスピード出してることに気づけ
926774RR:2008/12/19(金) 14:40:25 ID:GVmPJ0w4
北海道では、広めの一般道だと100kくらいで流れてるよね
927774RR:2008/12/19(金) 14:42:08 ID:QXtFbU6d
日によるのかもしれないけど
左車線が120の流れで、追い越しが140で普通に流れているのよくあるけど。。。
928774RR:2008/12/19(金) 14:42:56 ID:wDfSRyLU
十分が速度超過しといて他人の事言うなってw
ちゃんと80制限のとこ80で走ってるか?
50制限が出たら50まで落としてるか?
929774RR:2008/12/19(金) 14:45:34 ID:GVmPJ0w4
10分?
930774RR:2008/12/19(金) 14:45:46 ID:FfQWWqnZ
>>923
東名は厚木から乗って御殿場まで約20分チョイ
どうしても大井松田近辺で速度が落ちるけど、ほとんど150km/hオーバーで行けるよ
問題は慣れだと思う
インターチェンジの合流までのグルグルカーブでステップから火花飛ばしていくのも慣れりゃ簡単
リッターネイキッドでビキニカウル付き程度のマシンだよ
さすがに東名で最高速チャレンジはあまりしない,
裾野や清水辺りの直線でも交通量そこそこあるし
いつも横風が結構あるから怖くて出来ない
そこら辺りの東名は平日昼間でも空いてれば右側車線の流れは140km/hは出てる、速いのは150km/hオーバー
120km/hで走ってるとゴボウ抜きされるがな
931774RR:2008/12/19(金) 14:47:50 ID:1Nqv2HT+
なんか頭の可哀想な人以外は100km/h前後で走っているって認識でおkですかね?
932774RR:2008/12/19(金) 14:52:15 ID:GVmPJ0w4
130オーバーくらいから、虫がバシバシつぶれてスクリーンにくっつく
よね。自分のFJRはスクリーンが立っているから、夏場なんか
絵の具のパレットみたいになるw。その分、ヘルメットへの被害は
減ってると思うけどね。
933774RR:2008/12/19(金) 15:05:36 ID:FXZvlPhh
ていうか、ハッタリだろ

一般車両が100km/hで巡航してる中を
倍近い速度で行くって言うほど簡単じゃないよ

逆に言えば
自分に向かって大きなパイロンが100km/hで突っ込んでくる感覚
934774RR:2008/12/19(金) 15:13:51 ID:GVmPJ0w4
>>933 ハイビームにしておけば、ほとんどの車は気づいてよけて
くれる、というかDQNにはかかわりたくないって感じだろうけど。
200-100は確かに厳しいけど、180-120くらいならOK
935774RR:2008/12/19(金) 15:23:37 ID:Mw9siCdf
お前らみんなスピード違反やがな。

つまり、「乗り出しに時間がかかるが、一度乗ってしまうと
飛ばして飛ばして飛ばしまくる」という事だな。
 _,,..,,,,_
/  ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
寝る
936774RR:2008/12/19(金) 15:43:56 ID:pPXEBWBl
免許証がまな板の上に載ってしまうのは勝手になっちゃうだけで
「めんどくさい」わけではないからな…
937774RR:2008/12/19(金) 15:57:54 ID:MSoYtB9j
70過ぎるとデカイ川崎じゃきつくてしゃら面倒臭い。




と俺の爺ちゃんがキレかかってる。
俺がお勧めしたセパハンバクステのZXー10Rなのに。
938774RR:2008/12/19(金) 16:22:09 ID:GVmPJ0w4
爺さんなら、背中が曲がってるだろうから、ちょうどライディング
ポジションにぴったり!
939774RR:2008/12/19(金) 16:31:10 ID:1wKeLZDZ
>ハイビームにしておけば、ほとんどの車は気づいてよけてくれる
速度差が大きいとヘタに避けられると危険なんだがな
940774RR:2008/12/19(金) 16:31:58 ID:tQHtL15V
>>934
わかってないの〜
ヘタによけられるとかえって危ないんだお
しょーがないから一番右車線走ってる車のさらに右
(中央分離帯との間な)をいかざるをえない事も数知れず
941774RR:2008/12/19(金) 16:33:57 ID:MSbwHgRL
おれがスピード出したって言ったのはネタです。
速度違反したことありません。
942774RR:2008/12/19(金) 16:59:15 ID:deRpAVHd
>>940
そこで大型の圧倒的な加速力が生きてくるんだしな。
943774RR:2008/12/19(金) 17:32:17 ID:tQHtL15V
>>941
タイーホされんからビビるな
>>942
ふわわkmすぐでちゃうしな
944774RR:2008/12/19(金) 17:40:07 ID:89//UHD4
俺のバイクは大型なのに165km/hしか出ない…
945774RR:2008/12/19(金) 17:42:47 ID:NpO7FMw9
俺はぬえわkmあたりでビビリミッターが出始める・・・
946774RR:2008/12/19(金) 18:01:56 ID:Eg1E5ZwG
速度に対する安全マージンに個人によって違うけど、「慣れ」てくると随分変わってくる
週に1回走る奴と月に1回走る奴でも変わってくる
まあ慣れっていっても速度に対する恐怖心の事なんだけどね
逆にホントにビビりの人は高速走行時に危険な思いをすると慣れるんじゃなくて学習しちゃって余計に出せなくなったりする
これは高所に対する恐怖心と一緒で克服が出来ないもん
腕とか関係なくて、生まれ持ったモノみたいなもんだから諦めるのが懸命
まあその分体がバラバラになる確率は低いんだからいいんじゃね?
947774RR:2008/12/19(金) 18:07:22 ID:MSbwHgRL
パトライトが怖い。
拡声器が怖い。
赤札が怖い。
948774RR:2008/12/19(金) 18:18:51 ID:GVmPJ0w4
FJRだと慣らし運転でも140くらい出てしまうw
949774RR:2008/12/19(金) 18:18:58 ID:1aJBcmFJ
あまり飛ばしすぎると 車線逆走してるみたいになるよね
950774RR:2008/12/19(金) 18:34:01 ID:Hkl2BUf2
>>946
高速ゆっくり走ってて大型トラックに追突されてぐちゃぐちゃな人いたけど〜
951774RR:2008/12/19(金) 18:44:59 ID:gYRDnxu4
ネイキッドだと100ぐらいで既に風圧の限界を感じるよな
やっぱフルカウルのバイク欲しい
952774RR:2008/12/19(金) 18:48:59 ID:z0QwWgQ4
ふわわとかUSキーボード使ってる俺にはウザイだけ。
200と書くと何か問題あるのか?
953774RR:2008/12/19(金) 18:54:39 ID:GVmPJ0w4
うざいキーボード?
954774RR:2008/12/19(金) 19:32:43 ID:8PbpO/AG
>>952
確かにウザいが200とか書くともっとウザいのがネチョネチョ沸いてくる
955774RR:2008/12/19(金) 19:42:32 ID:5skXNIAz
ネチョネチョリ〜すね 
956774RR:2008/12/19(金) 19:48:57 ID:xZQBN6U6
今日バロンでロードスター1700に跨がってみたけど
おまいらの気持ちが分かったよ
957774RR:2008/12/19(金) 20:29:21 ID:M9BGybJU
ロドスタのりやすくていいよね
足が着くって素敵…
958774RR:2008/12/19(金) 21:01:50 ID:5skXNIAz
その方が素敵・・・矢田アキコのドラマ=リトルシェフ、再放送してくれないかなぁ
スレチすまん。
959774RR:2008/12/19(金) 22:39:53 ID:EpKsGtds
関越の関東区間の速度の速さは異常
左 80-100
中 100-130
右 140-160
960774RR:2008/12/19(金) 22:42:38 ID:LlAsI6qY
なんかやけに速いランエボについて走ってたら八王子から女神湖まで1時間足らずだった。
961774RR:2008/12/19(金) 22:45:25 ID:SUrcxt5H
というかバカみたいなスピード出したいやつはサーキット池。
フルサーキットなら大型のパワー限界まで出せる。
ストレートで300km出すと脳汁でるぞ。

自損にしたってコケたりぶつかって内蔵と脳みそ飛び散ったDQN見たらトラウマだ。
ましてや巻き込んだらもはやクズ以下だからな。
この可能性が絶対に0%だって言い切れるなら勝手に公道で飛ばせばいいよ。
962774RR:2008/12/19(金) 22:54:14 ID:8Fg84Qdl
そんだけ事故が怖いならバイクなんて乗るなよw
街中を自分は安全に走ってるつもりでも、信号無視やよそ見運転の大型車に
踏み潰されることもあるんだから。
だいたいそう言う(俺は異常なスピードは出さない、公道では飛ばさない)
奴に限って信号のない交差点を無邪気に通過したり、一旦停止が甘かったり、
もっとスピードを落としていい通りを通行人を不快にさせる速度で走ったりしてるんだよね。
963774RR:2008/12/19(金) 23:02:29 ID:qKjFiKpJ
一応青信号でも横の道路見るし、対向車や併走車に関しては運転手を見るようにしてる。

あ〜、でも大型めんどくせーーー
964774RR:2008/12/19(金) 23:09:43 ID:q0gQB1dr
バイクは危ない、バイクは池沼の乗り物、バイクに乗ってはいけません
って言われるわけがわかった気がする・・・

一部のバカのせいでバイク乗り皆が迷惑する
大型海苔はバイクマナー最底辺だな
自分だけはDQN運転しないでおこう
965774RR:2008/12/19(金) 23:10:10 ID:hOvJlMX4
おまいら、スピード出し過ぎるとこうなるぞ
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
966774RR:2008/12/19(金) 23:14:28 ID:QXtFbU6d
それは、スピードでなくてそうなったやつだな
967774RR:2008/12/19(金) 23:20:27 ID:LlAsI6qY
>>965
「えっ? 痛いっ! …」

流れに乗れないとこういうことになるってことですね。
968774RR:2008/12/19(金) 23:57:07 ID:x7QC5fYY
>>962
おまいさんは事故が怖いのなら乗るなと言ってるけど、それを言えば大型バイク乗りとして失格だよ。
200も300も出る高性能バイクを制御するのはあくまでもライダー自身の事故に対する恐怖心、
ビビリリミッターなど、即ち自制心だ。その自制心を捨て去ったのなら大型バイクなんてさっさと売るか燃やしてしまえ。
甘い考えしてるといつかグチャグチャになって死ぬか、第三者に危害を加えることになるよ。

969774RR:2008/12/20(土) 00:26:12 ID:3P7h738y
>>962
そんなクドクド女々しくうるさい貴方にドラレコをお薦め。

ドラレコをつけると、万が一事故で動画を編集出来ず、
証拠物件として他人に見られた時の事を考え、運転が丁寧になる。

自分は昔マナーの悪いドライバーに当て逃げされて付けたが、
今は他人よりも自分の運転に気を付けるためにつけているような感じになった。
970774RR:2008/12/20(土) 01:05:22 ID:XyZ7AM+G
なんでお前らそんなに偉そうなの?
そんなに自分に自信があるのか?大したもんだよ。
971774RR:2008/12/20(土) 01:15:54 ID:3P7h738y
>>970
IDがシティハンターを思いださせるな。
残念ながらレス主は器小せー。
972774RR:2008/12/20(土) 01:46:44 ID:b67K72LJ
セクースと同じさ。
愛しちゃいるけどめんどくさい。
973774RR:2008/12/20(土) 08:21:51 ID:SzPEEtBf
>>965 最後に、手が「ピロ」ってなったのがリアルw
974774RR:2008/12/20(土) 09:00:13 ID:lXlCeUNQ
めんどくさいなら俺が代わりに乗ってやんよ〜
俺んちにバイク送れや
975774RR:2008/12/20(土) 11:15:05 ID:CvCnvDLn
>>974
断る
976774RR:2008/12/20(土) 11:41:52 ID:SzPEEtBf
ツーリングに行って結構疲れちって、帰りはもう
バイクは嫌だって時に頼む!
977774RR:2008/12/20(土) 14:37:36 ID:KvKoesP5
>>959
いつも関越メインで使ってるから、それが普通だと思ってた
周りの車もスピードだしてるから特別に自分だけがとばしてるって感じもしないしね
圏央道から関越に乗り換えるときにフル加速で合流したりね


えっ、おれ?
左車線で制限速度で走ってるよ
1mm/hも越えてないんだからね><;
978774RR:2008/12/20(土) 14:54:24 ID:lXlCeUNQ
>>976
そういうときこそ業者の運転代行って頼めないのかね?
979774RR:2008/12/20(土) 15:04:04 ID:C2WK6zPy
>>977 秒速0.278ミクロン
980774RR:2008/12/20(土) 16:03:18 ID:NCuZ2Bb3
行き着けバイク屋のブログに
81歳のバイク乗り爺様の記事があった。
夏には北海道に骨600でソロツー行ってきたらしい。
おまいら、情けなくないか?
981774RR:2008/12/20(土) 16:06:28 ID:le13b7bA
いや、別に。
982774RR:2008/12/20(土) 17:11:23 ID:mF4pE/PA
我が10年来の友、XJR1300に今3週間ぶりに火を入れたらガソリンドバドバ…
何を言っているか(ry
10月に車検受けてキャブをオーバーホールしたばかりなのにオーバーフローかよ…
983774RR:2008/12/20(土) 17:42:14 ID:8VrfrLxQ
>>980
いいのう暇人は
984774RR:2008/12/20(土) 17:59:03 ID:C2WK6zPy
骨600って?
985774RR:2008/12/20(土) 18:04:11 ID:VLx2cRpa
おれも暇さえあれば暑くても寒くても雨でも雪でも1日1000キロでも走るよ。
986774RR:2008/12/20(土) 18:55:42 ID:s8L0bcO9
雪で1000キロは無いわ。死ぬぞ。
987774RR:2008/12/20(土) 19:21:04 ID:VeluQmJ2
積もらない程度の雪なら、なんとか走れる。
スリップが怖くて、ものすごくソフトな運転するから、燃費もよくなる。
心臓にはあまりよくないけど。
988774RR:2008/12/20(土) 20:37:03 ID:3P7h738y
>>987
雪や雨じゃ、1000キロは無理だよ。精々850キロ止まり。
989774RR:2008/12/20(土) 21:28:40 ID:6jNnNPcf
>>980
81才 バイク 北海道
でググったら一番上にこんなの出てきた
ttp://response.jp/issue/2006/1005/article86810_1.html

              _____
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
          /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,   
          /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
         |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/    ミi::::|;|   
   / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ  ⌒  |::::|;|   
  ,┤    ト|;;;;|:::::::| (●)   (●) /:::/;;|     電波姫が記念パピコ
 |  \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;|   
 |   __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;| 
 ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          'i,:::::'i,
           \:::\
      
991774RR:2008/12/20(土) 21:35:59 ID:GRlgiIZJ
>>989
>ハンドル操作を誤ったものとみている。
いくら常套句とはいえ、バイクにハンドル操作っていう表現を使うのは
この記者はまったく頭を使ってないか、ペン操作を誤ったものと思われる。
992774RR:2008/12/20(土) 21:50:05 ID:8VrfrLxQ
>>987
それで1000kmは一日20時間ぐらい信号すらノンストップで走り続けにゃならんぞw
993774RR:2008/12/20(土) 21:54:25 ID:oqOVNAc5
40キロの速さで走ったとしても、1000キロの距離を走りきるには
25時間かかるわけね。
994774RR:2008/12/20(土) 22:08:11 ID:HvqlJDYu
>>991
今ドキ、ペン使って書いてる記者もいないけどな
995774RR:2008/12/21(日) 01:21:47 ID:+9nWdnFg
>>991
体重移動を誤ったとかかけないだろ・・・
996774RR:2008/12/21(日) 08:57:01 ID:pp3GIee+
ギアチェンジをするたび、スネがつってしまうので、もう走れません。
997774RR:2008/12/21(日) 11:57:09 ID:rHddeGF2
重さに耐え切れず、去年KLX650をDR-Z400Sに、今年GPz1100をFZ6-S2に買い替えてしまいました。

ごめんなさい。
998774RR:2008/12/21(日) 12:02:29 ID:JKy7CALU





          〜〜〜〜〜ここまでがテンプレ〜〜〜〜〜




999774RR:2008/12/21(日) 12:06:16 ID:64lYd5WZ
で、次スレは?
1000774RR:2008/12/21(日) 12:07:39 ID:JKy7CALU
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐