【興奮は日常の】DR-Z400SM PART50【三角木馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2008/12/12(金) 22:37:17 ID:X5tKmCD5
>>951
ブレーキも強化しないとパワーだけ上げても意味ないよ。

まぁ1秒ってかなり大きいんだけどね
953774RR:2008/12/12(金) 23:40:28 ID:0cvmmj0I
Dトラ乗っててSMに乗り換え検討中です。
SMに試乗して、パワフルで乗りやすいと思いました。KTMの625SMCも試乗
し、これは扱えないしこんなパワーは不要と感じました。
が、XT660に試乗してみて(重いけど)かなりトルクがあって扱いきれそうな加速感で好印象。
SMがまったりバイクに感じてしまいました。

みなさんはSMに決めたポイントってなんですか?
決め手に欠いてます…。
954774RR:2008/12/12(金) 23:55:45 ID:HeZtmKQz
>>952
ちなみに何秒台?ソレきけば大体わかる。
955774RR:2008/12/12(金) 23:59:11 ID:ZN4lyXWW
決め手?
Sのマークが付いてるからに決まってんだろ!

君はXT買っとけば?
956774RR:2008/12/13(土) 00:32:24 ID:txuAppSh
>>953
SMはキャブとマフラーでだいぶ良くなる
しかも車体の軽さは色んな場面でかなりの武器になるよ
いくら、パワーがあっても重い車体はどうにもならない
ただの足付きの悪いオンロードバイク乗るならリッターネイキッドでも乗ってるほうが俺はいいな
モタードのよさはキレのあるハンドリングだと思っているので、モタード風の重たいやつはオススメ出来ない
400じゃ物足りないなら外モタ逝くしかないけどな
957774RR:2008/12/13(土) 00:40:36 ID:2L7oKprx
パワーは十分なんだがdrz重過ぎ
958774RR:2008/12/13(土) 00:52:01 ID:LmdNKufa
ある程度重いからロード的な乗り方するときはどっしりしたハンドリングでおれはキライじゃないけどな。
問題は切り返しなんかが多くなった時はどうしても同じペースくらいで走ろうとすると軽いモタードなんかより
は体力若干使う。
959774RR:2008/12/13(土) 01:10:26 ID:LmdNKufa
>>949
>>951
お・・・。桶川はしってんの?
もし50秒切れていないとすると、たぶん気のせいだよ。
>>951のいってる通り、リズムがつかめてなくて開けられてないだけだと思う。
逆にノーマルで46秒とかたたき出している方が仰っているならば、是非師匠と呼ばせてください・・・。

ちなみに自分はブレーキ廻りステンメッシュと11mm以外ノーマルの時に47秒前半だった。
タイヤはドラゴンスーパーコルサ、給排気はTMR+トライコーンだったけど。

その時コントロールとやたらフェードするブレーキに不満を感じてラジアルマスターと
ラジアルキャリパ入れて半盆栽状態?になったけど何故かその時のタイムが上回れないww
まぁ今期まだ2回しかいってないのと、期間が半年以上開いていることが大きいかも。
まぁでも前より楽には走れるようになったことは確かだから、今期何度か行けば更新は出来そうだけど・・・。
960774RR:2008/12/13(土) 01:46:03 ID:LmdNKufa
かなりチラ裏だけど・・・ほぼノーマルで初めて来て47秒とかいうDR-Z乗りもいるし・・・。
しかも事務屋の有名人とはいえ女性。確かに給排気がどうのこうのでもないってのはあるわな。
961774RR:2008/12/13(土) 02:04:03 ID:pKcC90q9
下手に排気変えたら逆にぎくしゃくして遅くなってしまった。
もう一度すりあわせし直さなければ。
特に低速での扱いが上手くいかなくてねえ…
962774RR:2008/12/13(土) 02:04:07 ID:oZPy2jVx
まあ世の中にはDR-Zの押し歩きで重いって言ってる奴もいるからな
そいつの場合は不幸に巻き込まれて体壊した後遺症だけど。
963774RR:2008/12/13(土) 02:11:15 ID:WVMDht1O
>>959
ついてる商品の名前や種類じゃなくてさ、大体の狙いと仕上がりの話をするもんだよ
宣伝を重視するモタ雑誌の記事じゃないんだからさw
ま、漏れは後輪以外ほぼノーマルで49秒をやっと切れる程度のヘタレだが、
藻前の説明の仕方は上手い奴のそれとは違う印象を受けるぞ?
964774RR:2008/12/13(土) 02:20:46 ID:9o2JImOk
49秒とかヘタレ乙
965774RR:2008/12/13(土) 02:27:23 ID:LmdNKufa
製品の名前(給排気)を挙げたのは、こういうものを付けているというだけの話ね。
さっきまで給排気に特化した話だったからさ。
大体、その効果がどうのなんてメーカーの開発でもなければ明確にアナウンスできないだろうよ。

大雑把な話、VMキャブ、特にTMRの効果はレスポンスアップと気化効率アップ、吸気効率
向上によるパワー向上だったりストレート構造のトライコーンはより俳圧が掛かりやすい
高回転でぬけを良くしてパワーを狙いやすいくらいしかいえんし、そんなの言ってもベタだろ?w
それとも何かい、単に給排気変えて・・・っていう単純な切り口だったのにも関わらずいきなり
飛躍して俺個人がどういう狙いでどうこうセッティングしてるとかまでいわなきゃだめか?w

あ、あと言っとくけどライディングはヘタだよ。自分で言うのもなんだが雑でよくコケる。
頭で考えても不器用なもんだから、兎に角一コーナー一コーナー馬鹿みたいに
体にしみこませないと走れないタイプ。
まぁ・・・桶川通ってる人ならわかると思うけどDR-Zで47秒なんて結構いるから説明いらないだろうけど。

たださ、給排気かえて50秒前後付近で一秒しかかわらないってのはないよ。
雑な乗り方する俺ですら変更前後でタイムアップして47秒前半でんだからパワー生かせてないって事じゃないかな。
ただまぁ単にパワー上げてもタイヤの恩恵も相当でかいだろうから、そこは君が言うとおりだと思うけど
まさかサーキット通うくらいだからツーリングタイヤってこたぁないでしょ・・・?w
966774RR:2008/12/13(土) 06:42:24 ID:B2VmsG+6
長文駄文
いわゆる自分の痛さに気づいていない奴
早く死んでくれないかなあ
967774RR:2008/12/13(土) 06:55:34 ID:Y2uWA/0V
朝から盛り上がってるみたいだけど

落ち着こうよ( ̄∀ ̄)
968774RR:2008/12/13(土) 08:28:14 ID:8+hN1r9F
>>965
お前支離滅裂。
どんなバイクに乗ろうが、どんないじり方しようが乗り手次第って事でいいじゃん。
それとTMRとかFCRとかの強制開閉式キャブはパワー向上というよりも、レスポンスの向上だね。
パワーは口径とかに依存するだろ。
969774RR:2008/12/13(土) 10:19:27 ID:39IGnbU0
オレの場合のマフラー替えての恩恵はバックトルクの減少。
2ストに馴れたオレの体にはノーマルのあのエンブレはキツかった。
970774RR:2008/12/13(土) 14:23:46 ID:asc365F3
>>947
クランクはオフ車全般で見ても丈夫な方かな
実績ある組み合わせなら、納得のいく馬力と圧倒的な耐久性を両立できる
大体でいいから、設計した前提で部品組み合わせないとエンジン壊すよ?
設計ができてれば、500cc化したり他のバイクのフレームやカートに積んでも平気な丈夫なエンジンだよ
因みに圧倒的な馬力は望めない
高出力を狙っても対して出ないし、寿命が極端に縮むだけ
971774RR:2008/12/13(土) 15:42:32 ID:x0hbZL2G
>>966
長文だ駄文だ文句言っといて読んでじゃんwwwwあー言われてる悔しいのう悔しいのうwwwww
お前が氏んでねwwww痛い奴以下のカス野郎wwwwww



ホレ、カス野郎。全力で餌まいてやったぞ食いつけよ(^ω^ )


>>968
…普通に考えたらわざわざ頭打ち早くなるようなそれ未満の口径いれるわけないだろ…。

思うがエンジンノーマルのままならアクティブのTMR40(スピゴット36)が
下からのレスポンスも伸びきりも丁度良い気がする。

スピゴットも40にして見たが、かぶってるとかじゃなく下の反応若干ダルくなった。

まぁ当然だろうけど…

確かに上の伸びきりは良いが下からのツキがいい方が俺はのりやすい…

ちなみにシャシダイだとスピゴット変更前後どっちも39〜40馬力とその差1馬力だった。
口径アップしただけじゃ必ずしも上がるわけでもない。

パワーカーブは結構変わってたが。
972774RR:2008/12/13(土) 16:07:23 ID:RuJCzTUa
>>968
支離滅裂でもないと思うが・・・いってる事は大体的を得てる。
そんな乗り手次第なんて言い出したらキリがない。
ソレをカバーするために悪あがきするってのもいいんじゃないのか?
本人ヘタっつってんだからさ。
973774RR:2008/12/13(土) 16:12:45 ID:R3JHKGA2
>>972
的は得るものではなくて、射るもの。
974774RR:2008/12/13(土) 18:41:15 ID:6f4q0gJU
>>972
>たださ、給排気かえて50秒前後付近で一秒しかかわらないってのはないよ。
>雑な乗り方する俺ですら変更前後でタイムアップして47秒前半でんだからパワー生かせてないって事じゃないかな。

だから乗り手次第だろっツー話。
わからんか?
975774RR:2008/12/13(土) 19:12:38 ID:O4K0SG/r
どっちもウザイ。
976774RR:2008/12/13(土) 19:16:17 ID:0SkiqHeT
横レス失礼

速さやタイムは“乗り手の技量”、“マシンのポテンシャル”のどちらでも変わるわな
桶川で50秒台か47秒以下かって差なら、マシンよりも乗り手の違いが大きいんじゃないかと思う

乗り手の技量を上げることも大事だが、だからってマシン弄る事を否定する必要も無い
同じ乗り手なら良いマシンのほうが速いのは誰でもわかること
(乗り手に合ってるのが前提ね)
乗り手次第で大きく変わるってのはどのジャンルでも言えるけど、モタードのターマック限定ならモトクロスほどは差が出ないし
レイアウトによってはマシンの差も表れやすいし

モトクロス原理主義者みたいに「腕を磨け」の一本調子は頭が固すぎる
977774RR:2008/12/13(土) 19:46:14 ID:x0hbZL2G
あ〜…把握したwwwww
言ってる事盛大な勘違いして解釈してた。
いや>>949マジすまんかった(´・ω・`)

(自分の事度外視して単純に
パーツのせいにしてる勘違い君かとオモタ)

勘違い君は俺でしたorz
ホント申し訳ありませんでした…

開けやすいラインがある程度わかるのとリズム取れるようになれば
47〜48秒コンスタントに出すのは全然難しい事じゃないからお互い頑張ろう。

俺もホント泣きたくなるくらいセンスなく下手糞だから頑張るわ。

桶川とかスレチすみませんでした。
978774RR:2008/12/13(土) 20:28:01 ID:x0hbZL2G
もう一つだけ追記させてください。

言いたかった事がボケちゃったんだけど
俺の場合変えて2秒近く変わったから
同じ乗り手なら乗り手次第でもなく
普通ならちゃんとタイムに対してパーツの効果はあるよ
って事言いたかったんです。
979774RR:2008/12/13(土) 21:16:10 ID:Cay1T0t+
50秒くらいの人が給排気かえて次いったとき48秒でたとしても給排気かえなくても48でてるよ
50秒くらいだといくたびに1、2秒くらい縮まるし
もしD253で50秒で次いくときRX01とかでも49秒になったりするしね
980774RR:2008/12/13(土) 21:30:21 ID:fYgvVhK9
今更だけどさ、なんでID:llImrE2Mそんな必死なん?
981774RR:2008/12/13(土) 21:30:34 ID:PFjSJmZL
しばらく見てたんだが

正 直 ど う で も い い
982774RR:2008/12/13(土) 21:37:53 ID:O4K0SG/r
>>980
(・∀・)ニヤニヤ
983774RR:2008/12/13(土) 21:43:25 ID:HyJZgs8a
ところで桶川って飛行場とかある所?
ゴルフ場と逆のところにある所?

Jリーグの入れ替え戦ビデオでみてたら
録画時間を間違えたらしく、スーパーモトもついでに
とれてたんだが、あれコースほぼスーパークロスじゃん。。
なんか日本でやってるのとは、レベル違うんじゃないの?
984774RR:2008/12/13(土) 21:57:15 ID:x0hbZL2G
>>979
確かに50秒くらいだと変動は大きいかも。
このくらいの時はある程度慣れてきてはいるが
リズムが一定でなかったり無駄が多いんだろう。
自分も行き始め数回はラップも速い遅いバラバラだし、その状況だった。

だからその人が自分の状況差し置いて単純にパーツつけてタイムかわんね
パーツ意味ないよ乗り手次第と言ってんのかとつい勘違いしてしまったが…。

いや、兎に角47秒からがすぐに
46とかましてや45秒台がポンポンと出そうにはない。
でも実際同車種でいるわけで
結局まだ無駄が多いんだろう…。

…スレチもいいとこなんでもう止めます。
兎に角正直色々すまんかったorz
985774RR:2008/12/13(土) 22:26:14 ID:Y2uWA/0V
ドンマイ(^O^)
986774RR:2008/12/13(土) 22:48:14 ID:39IGnbU0
50秒がどーたらこーたら…


飽きたよ、パトラッシュ…orz
987774RR:2008/12/13(土) 23:04:59 ID:h60O9OzF
俺のDR、Dトラxのミラーにしたらさらにカッコ(・∀・)イイ!!
見え方とかブレるかとか来春まで待ってねw
988774RR:2008/12/13(土) 23:22:31 ID:B2VmsG+6
俺が世界で一番DR-Zを愛してる
ノーマルキャブの頃、お前はよくお漏らしして
飼い主の俺を困らせたよな
オイルをよく喰って2stか!と販売店の人にも言われたよな
ハンドルバー、スライダーを買った次の日
何気なく2ちゃんを見たらマイナーチェンジしてたよな
初のサーキットデビューで俺を振り落とし
尚且つコース上でオイル撒き散らしたのも思い出だよな
車検で初めて落ちたのもお前が初だった
ツーリング先でバトルして相手のGSFとXJRを焦らして転かした
のもお前が初めてだった
そしてお前は俺が望んだように開発調教され
今じゃケツから汚ねぇ音を出しながら
ブラックマークを残し走り去るただの変態になったよな
捨てるのは簡単だが、壊れるまで俺のおもちゃだ
989774RR:2008/12/13(土) 23:27:28 ID:zzXGihXY
>>987
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ、おれもDトラXのミラーつけたばかりです。
無加工で取り付け出来てわろた。そして感じた純正(四角ミラー)の重さ・・・
990774RR:2008/12/13(土) 23:55:45 ID:kSwn0CTP
>>987 >>989
視認性(主に白黒パンダ色車、白い単車、白もしくはシルバーのクラウンその他)
のためまだ純正四角。社外は昔色々買った、が見えん! DトラXのミラーは気になる

インプレ、待ってますm(_ _)m

Kawasaki KSR110 スレからコピペ↓

DトラXミラの流用。
意外と人気が有るみたいなので参考までに。

部品番号
56001-0093 ミラ-アツシ,RH
56001-0092 ミラ-アツシ,LH
991774RR:2008/12/14(日) 01:35:01 ID:5PBaNZHN
しばらく見てたんだが 


元若奥多摩がいるな
992774RR:2008/12/14(日) 02:32:30 ID:bHsoMABa
>>991 みくしのコミュでブレーキレバーをキコキコやってる動画うpして「ご覧ください」とか言ってたあいつか?

ど う で も い い
993774RR:2008/12/14(日) 05:40:55 ID:tOZvJeiI
>>983

向こうはバンバン跳んだ方が見ている方は楽しいって考えだからな。
あのコースをまともに走れる日本人が何人居るのかね?
994774RR:2008/12/14(日) 06:20:34 ID:jnEdl9C7
起きたが雨か・・・チッ
次スレ立ててみます
995994:2008/12/14(日) 06:48:55 ID:jnEdl9C7
次スレ
【買うなら急げ】DR-Z400SM PART51【三角木馬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229203331/
996774RR:2008/12/14(日) 06:54:15 ID:+KaYoYY5
産め
997774RR:2008/12/14(日) 07:56:55 ID:KReU+8Ue
998774RR:2008/12/14(日) 08:20:41 ID:EgWQRvKz
宇目
999774RR:2008/12/14(日) 08:30:22 ID:p2RYjvq8
生め
1000774RR:2008/12/14(日) 08:31:06 ID:Y67/33u8
生産中止
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐