【空冷】SRオーナーよ集え STAGE91【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
30周年記念限定車 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/30th/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え http://wikis.jp/sr/

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/yamaha/sr400.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ 【空冷】SRオーナーよ集え STAGE90【単気筒】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223215556/
過去スレ一覧 http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/sr+_83I+-nsr+-ysr+-srx+-srv+-ksr+-klx+-rmx+-rz+-msr/

☆☆☆ わからない3大理由 ☆☆☆
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
2774RR:2008/10/23(木) 14:37:00 ID:Ptqt6Av6
前スレ

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE90【単気筒】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223215556/
3774RR:2008/10/23(木) 14:57:57 ID:of9j0aLZ
>>1、乙。

3げと?
4774RR:2008/10/23(木) 15:00:32 ID:sUv7iYee
4さま
5774RR:2008/10/23(木) 15:16:19 ID:gqenUgXF
>>1 乙です。

こっちと、あっちと書き込むのか?
6774RR:2008/10/23(木) 15:21:44 ID:+cN495SY
Rock!
7774RR:2008/10/23(木) 15:51:24 ID:gZkgV33i
馴染むッ!馴染むぞぉぉおッ!
8774RR:2008/10/23(木) 16:34:30 ID:m3KjOb7Y
>>1さん、乙です。

旧設計なのに、ピストンスピードだけはブッちで速いから、ブン回す輩は、良いオイルをケチらぬ様に
9774RR:2008/10/23(木) 17:50:25 ID:FtJc8PC3
俺の女もSR乗ってるが独特な振動はピンクロータ当ててる感じと言ってたぜ
エロい気分なると言ってた
その夜は燃え上がった
10774RR:2008/10/23(木) 17:54:52 ID:4Yx8GIz1
20年間おつかれさまでした
俺のsはげんきです
11774RR:2008/10/23(木) 18:53:58 ID:of9j0aLZ
現行モデルの生産さえ終了したが、まだまだ終わらんよ!

12774RR:2008/10/23(木) 20:47:11 ID:khfRdjT+
>>9
ピンクローターていどかよ・・なんか悲しいな
13774RR:2008/10/23(木) 20:48:30 ID:khfRdjT+
>>11
なんか日本語に違和感
14774RR:2008/10/23(木) 20:51:13 ID:0+aBn9c1
オマイら前ヌレを埋めてからここに来んしゃい
15774RR:2008/10/23(木) 20:51:48 ID:0+aBn9c1
今日オイル交換してグリスうpした
いい一日だった
16774RR:2008/10/23(木) 20:58:35 ID:AhdRG4p1
>>15
顔にかかんなかったかぁ...
17774RR:2008/10/24(金) 00:01:32 ID:NGrplqae
創価学会幹部、嫌がる学会員宅へ居座る
http://jp.youtube.com/watch?v=z3MVGztKiRM
暴力 創価学会員
http://jp.youtube.com/watch?v=a5s7Q23LzRA
国家公務員の学会幹部 非常識ないやがらせ訪問
http://jp.youtube.com/watch?v=-cFtKxn6TzA&feature=related
池田大作の異常行動 自慢満開の赤面発言
http://jp.youtube.com/watch?v=ojLKeZDAEJ8&feature=related
池田大作の異常行動 弟子を公の場でこき下ろす
http://jp.youtube.com/watch?v=KKDU0yk5Crc&NR=1
創価を脱会して・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=WX-peSe-X3E
勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc
狂乱の創価学会員
http://jp.youtube.com/watch?v=3rz93V-jE0Y
久本吼える
http://jp.youtube.com/watch?v=28dd_MsfKE4&feature=related

http://www.toride.org/index.html
18774RR:2008/10/24(金) 00:41:44 ID:09Aybl/u
SR復活期待age
19774RR:2008/10/24(金) 02:01:42 ID:QgdUOvja
SRX400をちょこっと乗らせて貰った程度だけど、SR500って結構違うの?
20774RR:2008/10/24(金) 03:15:57 ID:kYoR/Qlu
まあ俺が乗った感じだと排気量で100ccは違う感じだったな、うん
21774RR:2008/10/24(金) 03:31:03 ID:Vgbu2KIn
>>20
ワロスwww
22774RR:2008/10/24(金) 03:48:26 ID:KWzmz1gu

前スレ埋めてから書き込みましょうね
23774RR:2008/10/24(金) 05:46:18 ID:1qxeTfQ9

この偽善者が
24774RR:2008/10/24(金) 15:55:28 ID:g0nSYs8D
SR乗ってたらちんこ立ってきた
25774RR:2008/10/24(金) 16:33:12 ID:eWDYC3ng
>>24
うんうん、知能がわかる。 SR海苔は低知能。
26774RR:2008/10/24(金) 19:51:26 ID:jL0MAtT4
呼んだ?
27774RR:2008/10/24(金) 21:17:21 ID:nhYI0L96
>>26
いや、おれがおまえに呼ばれたんだ
28774RR:2008/10/24(金) 22:09:33 ID:Vgbu2KIn
本スレ保守
29774RR:2008/10/25(土) 05:26:50 ID:xbbP8/t3
カンリンのダブルパネルドラム付けている人いますか?
あれってどうなの?
30774RR:2008/10/25(土) 10:43:31 ID:l7XIW5Qa
>990 :774RR:2008/10/25(土) 01:15:18 ID:LP9ImsAI
>旧式500乗ってますがあまりあまり遅いと逆に愉しくないので
>50〜60km/hを4速、
>70〜80km/hを5速で走ってるのが一番気持ちがいいです
>60km/h以下は5速要らないですね。

前スレのこの人の走り方は通な500乗りのシフトポイントではないな。
50km以上は5速
50km〜80kmを5速のまま開け閉めダカダカで楽しむのがSR500
31774RR:2008/10/25(土) 11:26:50 ID:Vy512tdi
50はムリだろ
というよりバイクに悪い
せめて60以上だな
32774RR:2008/10/25(土) 13:21:03 ID:ISkU3Vmo
VMの500だと5速50km/hはギクシャクしてバイクに悪そうだ
CVの500なら5速2000rpm以下でも走れるから大丈夫だけど
33774RR:2008/10/25(土) 14:31:24 ID:17nPlhSt
70〜80キロで流す、これイチバン快適♪
34774RR:2008/10/25(土) 14:54:28 ID:GunqwpPO
>>32さん、CVって凄いですね。
35774RR:2008/10/25(土) 16:06:40 ID:l7XIW5Qa
おまいらほんとうに素人ぱっかだな
前提は加速ポンプVMキャブの500限定の話だからな

50kmからぎくしゃくするのは
 アクセルワークへのデリカシーが足りないだけだ
36774RR:2008/10/25(土) 17:57:05 ID:I8zhTx/N
VM500で走ってきました。
2速1500、3速2000、4速2000、5速2500は回さないと加速しませんでした。
5速3000で60km,3500で80km弱
37774RR:2008/10/25(土) 19:44:03 ID:EBVbKu9f
振動できんたまが痺れる。
精子が滲み出てきそうだ。

標準シート換えたほうがいい?
38774RR:2008/10/25(土) 20:00:21 ID:DVON4sXZ
やっぱビッグツインがパルスならビッグシングルは本当にバイブレーションなんだな。
39774RR:2008/10/25(土) 20:36:55 ID:Vy512tdi
>>35
5速50アクセル一定でギクシャクするはずだが普通
もしかして脳内?
40774RR:2008/10/25(土) 20:40:48 ID:l7XIW5Qa
>>39
50〜80と書いてるだろう。
50からはデリケートに開いて加速だな。

ただし、やや下りならば50km定速でもぎくしゃくはしないはず。

500でまたーり加速するときは
2500rpmをシフトアップポイントにしていけばなにも問題ないはず。
常用回転を 2500〜3500あたりに限定して乗ると一番おいしいところが
取り出せる。
41774RR:2008/10/25(土) 20:52:03 ID:DDjIrnMS
500でも快適速度は250ccのバイクと変わらないんだな 単発ってそんな門なんだ
42774RR:2008/10/25(土) 21:04:03 ID:DDjIrnMS
アクセル開けると走り出す、単発だけど国道でCB400SF抜いた
つまりマルチでも単発にはかなわない
43774RR:2008/10/25(土) 21:05:44 ID:ZXWB0EGX
流れぶった切りですが
SR400の事で質問させてもらってもいいですか?キャブセッティングについて。
44774RR:2008/10/25(土) 21:17:16 ID:ZXWB0EGX
人いないみたいなんで。
今まで吸排気計はスパトラのメガホン皿8枚だけで今日スカチューンしました。
ほんの少しエンジンのかかりが悪くなった間はありますがアイドリングは問題なしです。
ですが発進後アクセルを少し開けるとボコボコいって走りません。
これはPJの番手を上げる事で解消されるのでしょうか?教えてください。
45774RR:2008/10/25(土) 21:18:02 ID:ZXWB0EGX
今まで吸排気計はスパトラのメガホン皿8枚だけで今日スカチューンしました。
ほんの少しエンジンのかかりが悪くなった間はありますがアイドリングは問題なしです。
ですが発進後アクセルを少し開けるとボコボコいって走りません。
これはPJの番手を上げる事で解消されるのでしょうか?教えてください。
46774RR:2008/10/25(土) 22:01:15 ID:++HL/s2q
もっと確実な方法があるよ。

「ノーマルに戻す」

ここで質問してる位ならそっちの方が(ry
47774RR:2008/10/25(土) 22:31:33 ID:4PjAhYuo
スカチューンしたってことはキャブいじる覚悟があるってことでしょ?
ならジェット類買ってくるか、ショップに持ってきな。
ググってある程度は番手調べてみたら?それもめんどくさいなら
セッティング出してもらうか46の言うとおりノーマルにどうぞ。
みんなエスパーじゃないからどの程度いじってあるかわからんから答えようがないと思うが。
厳密に言えば標高から気温から状態からわからんのだから。
それかある程度ポン付けでも走るというFCRにでも。
48774RR:2008/10/25(土) 22:49:58 ID:+TgavPFY
>>45です。家に帰ったのでPCから。
とりあえず前に書き込んだ時点でMJは交換してたんですがPJがなくて
ショップをまわってきたのですが置いてなかったですorz
49774RR:2008/10/25(土) 23:25:29 ID:eXGqs3O4
リアサス換装したら走り心地変わるもんなの?
50774RR:2008/10/25(土) 23:31:56 ID:EBVbKu9f
FCR濃いめにしときゃだいたい平気さ。


それよりもきんたまが痺れないシート教えてけれ(・∀・)ノ
51774RR:2008/10/25(土) 23:49:25 ID:Xyk1GKF7
きんたまきんたまて、そんなにきんたま痺れるかぁ。
ニーグリップとか、ステップ加重して集中して乗ってるから
きんたまに気が回ったことないけどなぁ…。
52774RR:2008/10/26(日) 00:00:01 ID:a3igc875
>>49
俺は安物買ったが変わったと感じた。

スレが2つあってうっとおしい。
こっちが本スレでいいなんだよな。
53774RR:2008/10/26(日) 00:34:33 ID:UvgqCDbd
テスツ
54774RR:2008/10/26(日) 00:51:09 ID:o2CZKgsG
>>41
単発だもんねー
単発でどんだけ排気量でかくなっても、頭打ち早いのは変わらないでしょ
55774RR:2008/10/26(日) 01:07:12 ID:+fRegO/Y
じゃあ排気量は何の為にある?
振動の為?過剰なトルクの為?それとも速度の頭打ちを補う為?

DR800とか160くらいは出るんでしょう?…まあ、単気筒は最高速が骨子ではないけれど。
56774RR:2008/10/26(日) 01:08:21 ID:NUIfF3Tf
ん〜、カヤバ、オーリンズ、WPだとどれが一番いいんだ?
57774RR:2008/10/26(日) 01:09:37 ID:7wta1BAG
値段見てわからないの?
58774RR:2008/10/26(日) 01:10:10 ID:NUIfF3Tf
コストパフォーマンスで考えた場合だよ
オーリンズは調整できないらしいし
59774RR:2008/10/26(日) 01:20:54 ID:o2CZKgsG
>>51
ウィー・アー・・・キン・・タマ・・
ウィーアーキン・・タマ・・
ウィーアーキンタマ・・
ウィーアー・キン・タマ!
ウィーアー!キン!タマ!ウィーアー!キン!タマ!!
ウィーアー!キン!タマ!!
ほら、みんなも一緒に!
ウィーアー!キン!タマ!!
ウィーアー!キン!タマ!!
ウィーアー!キン!タマ!!
60774RR:2008/10/26(日) 01:27:00 ID:7wta1BAG
>>58
ならKYBの高い方の!
61774RR:2008/10/26(日) 01:41:00 ID:fVIAQZOl
オーリンズが駄目となると
ホワイトパワーは代理店がウンコだからオススメしない
カヤバ一択
62774RR:2008/10/26(日) 01:53:39 ID:NUIfF3Tf
んじゃカヤバだな。サンクス。
ちなみにフォークスプリングはあまり話題にならないけど
変えたら幸せになれる?
63774RR:2008/10/26(日) 02:03:47 ID:7wta1BAG
前バネはWPだな
指定どおりオイル入れると硬すぎると思うんで、適当に調整汁
64774RR:2008/10/26(日) 02:23:44 ID:6oD36HPm
>>62
底着きするまで変えない方がいい。
65774RR:2008/10/26(日) 09:10:23 ID:cXo9JDhz
66774RR:2008/10/26(日) 11:02:20 ID:7wta1BAG
まだ重複スレに書き込む馬鹿が居るな
67774RR:2008/10/26(日) 11:59:35 ID:GQXAa09P
家の新築と職場の転勤もありSR500を手放すことになった。
通勤用のバイクでマジェスティを買おうと思い、店に行って商談。
そこで下取りのバイクの件で「SR500です。昭和61年式です。」
って言ったら「うはwwwビンテージですねwww」と言われた。
走行距離は13kなんだが下取りは期待できんな・・・orz
68774RR:2008/10/26(日) 12:06:46 ID:fMO9/bsS
ま、オマイの勝手だけど
新築も転勤もSR手放す言い訳になってないw
マジェが欲しいだけじゃんよw
69774RR:2008/10/26(日) 12:15:46 ID:10bckN2b
おおかた嫁に
「こんなボロバイクより近所の○○さんが乗ってるみたいのがいいわ!」
とかクソカス言われて言い返せないんだよ
察してやれよ
70774RR:2008/10/26(日) 12:44:13 ID:fVIAQZOl
維持するのも含めて単純にラクだからでしょ。
ボロ車の車検、維持はやっぱり大変だと思う。
通勤に使うなら尚更。
71774RR:2008/10/26(日) 12:49:34 ID:a3igc875
>>63
>>64
意見が両極端だな。
できれば理由を書いてもらいたい。
72774RR:2008/10/26(日) 13:08:34 ID:QI4YSrl4
>>71
ドラム車なら、新車でもWPにするメリットがある。
ディスク車なら、そのままでも十分。変更するにしても、オイル交換とかのついででもいい。
73774RR:2008/10/26(日) 13:28:38 ID:6oD36HPm
>>71
ストローク使い切ってないならバネはそのままでオイル粘度だけセッティングすればいい。
無駄に硬くしたって逆効果。
74774RR:2008/10/26(日) 13:50:42 ID:AUi7hPA9
>>71、現状で不満が無いのであれば不必要では?
オイル量の変更してみたら?
75774RR:2008/10/26(日) 14:55:13 ID:RT5ST20S
今日もきんたまと手足が痺れるぜ。
76774RR:2008/10/26(日) 15:18:36 ID:kmLgcjqc
>>35
つまり、前提は加速ポンプVMキャブの500限定の話だが
50〜80をぎくしゃくせずに加速するには加速ポンプが利かないくらい
アクセルをデリケートにじわっと開けろ、ということだな
77774RR:2008/10/26(日) 16:22:02 ID:9SDdDfiu
>>71
乗る人の体重も関係してくると思う。
自分は体重重めだからオイル規定量入れていい感じになったよ。
78774RR:2008/10/26(日) 17:35:55 ID:ZO2Akzkb
>>73
1Gの状態でバネレートがすでに違うんだよ
つまり普通に走行しているだけで違う

ストローク使い切るとかアフォな事言ってんじゃないよw
79774RR:2008/10/26(日) 17:40:59 ID:W2mExdwh
>>62
WP使ってるけど良いよ。タイヤにもよるがね。
しかし今度はブレーキを強化したくなる罠。
80774RR:2008/10/26(日) 17:47:12 ID:2UsOwf/L
>>76
一部正解
50kmからの加速はデリケートに-ちょうど女のくりっとを優しくなでるようにすべし
60kmからの加速は大胆にかつ繊細に、勾配の具合や車の流れにあわせ加速ポンプをがんがんきかせて
ダカダカダカっと楽しむべし-ちょうど女の感じ具合にあわせてじらし、苛めるように
70-80も回ればそうとう感じているのどラフなスロットワークも女は受け入れる-激しくピストンをうごかすべし
81774RR:2008/10/26(日) 17:49:25 ID:cEBIcWKQ
1000円以下で帰るパーツある?
82774RR:2008/10/26(日) 17:52:34 ID:Yto96H88
>>67
下取りに出すくらいなら下取り価格に色つけた程度で良ければ僕に売って下さい…orz
83774RR:2008/10/26(日) 18:24:18 ID:FUyyQ7RJ
>>80
ガチムチ兄貴の例えじゃねーと分からんぞ
やり直せカス
84774RR:2008/10/26(日) 18:35:31 ID:FFDs12a4
>>80
きめえ氏ね
85774RR:2008/10/26(日) 20:17:02 ID:uVOAaXFn
>>80
4速までは、2000で繋いで、ガバ開けバタバタ言わすのが楽しいです。5速は2500以上で繋がないとギクシャクするけど、チェーン&スプロケには良く無いね
86774RR:2008/10/26(日) 20:35:54 ID:GQXAa09P
>>82
大事にしてくれる人に売りたいんだけど

広島だからな・・・。
87774RR:2008/10/26(日) 21:26:36 ID:WNqD53RP
殿方の、バイクの例えは・・・
よくわかりませんわ
88774RR:2008/10/26(日) 21:33:34 ID:Ypeh83Se
>>80
キモイし痛いしw メンヘラですか?
89774RR:2008/10/26(日) 21:44:16 ID:cXo9JDhz
加速ポンプってラフに操作できないからうざいよねw
90774RR:2008/10/26(日) 22:42:13 ID:o2CZKgsG
>>75
ウィ!アッー!キン!タマ!
91774RR:2008/10/26(日) 23:06:21 ID:Yto96H88
>>86
こちらは関東なので広島は遠いですねorz
92774RR:2008/10/26(日) 23:33:31 ID:fuDEF2Ty
このスレはひどいねぇ...低脳ぶりがよく出てる。SR海苔ってみんなこうなんだって定義しておこう。
93774RR:2008/10/27(月) 00:25:01 ID:TYBwfAZ1
男の人はきんたまが痺れるんですか?よくわからないけど。

わたしは女だけど振動で感じるとかなりませんね。
94774RR:2008/10/27(月) 00:42:23 ID:nHLAiMt1
>>86広島在住です!
横からですみませんが、具体的にいくら位を考えていますか?
95774RR:2008/10/27(月) 00:54:27 ID:bl24jb/k
おかままで登場。
おかまさんじゃ感じないでしょう。
96774RR:2008/10/27(月) 01:44:27 ID:rFmCZU31
加速ポンプってラフに操作しちゃうとボコボコとノッキング起こして回転が付いて来ないの?
97774RR:2008/10/27(月) 02:11:36 ID:nFDYUDeo
加速ポンプ無しのほうがボコつきに気を遣うよ〜
急に開けると空気ばかり入って燃料供給が追いつかなくなるからね。

ノッキングは回転数次第
98774RR:2008/10/27(月) 02:12:35 ID:bl24jb/k
>>96
水でっぽうのどぴゅーが発生するため
かぶりやすくなる。

60kmクルージング中
ガバーーーーといきなり全開
モーーーーーーグズグズ(走らない)

な感じ
99774RR:2008/10/27(月) 02:17:04 ID:8iB4H/88
最近まで加速ポンプ付きの400ツインに乗ってたが、低速から開けるときも気になるようなボコつきはなかったな
シングルだとそんなに違うの?
100774RR:2008/10/27(月) 02:24:21 ID:bl24jb/k
>>99
のはCV系の負圧キャブだからだろ
昔のCB400F系のアクセルワイヤーダイレクト方式だと
ガバあけするとかならずモーモーグズグズなって走らなかった

そうそう、SR500の加速ポンプ付は始動のときに下手にあけると
ドピュが発生してプラグがすぐヌレヌレになってピストン運動不可能になる
こんなときはティシュ拭く作業が必要(1-3がふきふき作業)
1.メインスイッチOFF
2.アクセル全開
3.空キック10発
4.正しい始動方法からやり直し
101774RR:2008/10/27(月) 02:26:03 ID:nFDYUDeo
走り方に合わせて吐出量を調節すればOK
102774RR:2008/10/27(月) 02:29:44 ID:bl24jb/k
ところで最新型のSR400って 素人用のCVキャブになりさがっちゃったの?
103774RR:2008/10/27(月) 02:59:20 ID:etB0ao6J
スカチューンした人ってパワフィルの手入れとかどうしてる?新しいの買うの?
104774RR:2008/10/27(月) 03:20:11 ID:nFDYUDeo
チューンができる人はフィルターが汚れたら洗うと思います。
ボックスつきの純正でも同じ。傷んできたら交換します。

ボコつきって濃い時の症状を言うのに使うよね?
加速ポンプは便利だけど調節がややこしくなるのが好かん
105774RR:2008/10/27(月) 03:29:40 ID:4IUM0irY
>>94
昭和61年式SR500、スパトラ、FCR39パイ、他ノーマル
走行距離13k

5万円くらいかな・・・。
106774RR:2008/10/27(月) 03:30:01 ID:M+BFzgHD
ストローク使い切るってどういう意味?
107774RR:2008/10/27(月) 06:46:42 ID:9xKNjDbF
>>93
ウィ!アー!マン!タマ!
108774RR:2008/10/27(月) 07:58:38 ID:dYHtij+6
>>106
フルボトム、底付き
109774RR:2008/10/27(月) 08:18:44 ID:TJt1hKHI
加速ポンプキャブ厨うざいよな
負圧キャブでまたーりが最高
110774RR:2008/10/27(月) 08:21:20 ID:Uvy2otA6
FCR以外考えられません
111774RR:2008/10/27(月) 08:30:32 ID:gziKAfPK
走り方や好みに合うやつ選べばいいわけで
どんなキャブが最高とかどうでも良いな
112774RR:2008/10/27(月) 08:44:30 ID:mvzbKqFI
>>105
超真剣に購入考えてます
捨てアド晒すんで連絡下さい!

g_u_r_i_k_o_1984
あっとまーく
hotmail.co.jp

です
よろしくお願いします!
113774RR:2008/10/27(月) 08:48:37 ID:SOjYH6Y4
SRはいいバイクだね〜
114774RR:2008/10/27(月) 09:29:16 ID:E3dcySlt
>>111
最高のバイクってどれ?ってのと同じだな
115774RR:2008/10/27(月) 14:16:51 ID:MGcEr/LZ
ストローク・・


俺のは奥まで届いてる気がしません(><)
116774RR:2008/10/27(月) 14:34:45 ID:odn0PA7L
tmrとかにするには結局スカチューンしなきゃ無理なのかな?
バッテリーとかいじらず最小限でキャブ変えたいんですが
甘い?
117774RR:2008/10/27(月) 15:12:21 ID:rydLPtmM
>>116
年式にもよるんだろうけど最低でもエアクリーナーボックスは外さないと物理的に無理じゃね?
俺はサイドカバー、ツールボックス、バッテリーはそのまま残してFCR+ファンネルにしてるよ。
ツールボックスは重い物は入れられなくなるけどな。
118774RR:2008/10/27(月) 16:12:42 ID:X5k6ldNp
こないだセルフでミスってタンクにガソリンこぼしてしまった
タンクつたってエンジン辺りまで垂れてるっぽかったので店員にウエス借りて拭いてたんだけど
こういう時ってやっぱ即エンジンかけたらヤバイですか?
家着いてからフクピカでけっこう拭いたんだけどちゃんと水で流した方がいいのかな?
119774RR:2008/10/27(月) 16:19:06 ID:MGcEr/LZ
自家塗装じゃなきゃ大丈夫。乾いたタオルなどで拭き取って、ワックスでもかけとけばOK。
120774RR:2008/10/27(月) 16:27:06 ID:4RTRDS2s
頻繁にガソリンに晒される場所なので
塗装を守るためにウレタンクリヤしてあるんだが。
細かいこと云うとガソリンを零さなくとも入れるとき入り口付近塗装部は
勢いよくガソリンが当ってるのが解る。ガソリンはすぐ気化するから洗っても意味なし
寧ろたっぷりとワックスがけでもしておきな
121774RR:2008/10/27(月) 16:28:27 ID:4RTRDS2s
追記

>入り口付近塗装部は
>勢いよくガソリンが当ってるのが解る

入れるときに給油口からガソリンが気化するから
122774RR:2008/10/27(月) 16:34:40 ID:4RTRDS2s
>こういう時ってやっぱ即エンジンかけたらヤバイですか?

何もやばくない
火花が飛んでるのはエンジンの中。プラグが何処に付いてるかってこと
123774RR:2008/10/27(月) 16:51:13 ID:nFDYUDeo
キャブ換えるのにシート下スカスカにする必要なんかないよ
エアクリBOXとの接続もネット上にノウハウ転がってるし
124774RR:2008/10/27(月) 16:51:44 ID:eDqAwLJP
サスをとめてるネジより後ろに突き出てるフレームがない
SRをよく見るんだけど(チョッパーとかで)、
あれはフレームをぶった切ってるの?
125118:2008/10/27(月) 17:11:41 ID:X5k6ldNp
>>119>>120
なるほど〜そういう事か
わかりやすい説明ありがとう!
126774RR:2008/10/27(月) 23:46:36 ID:qx+F7AFt
>>124
切らないとああはならんだろ

道路車両運送法に触れない範囲でカットしてるって言い張るんじゃね?
127774RR:2008/10/28(火) 02:53:30 ID:UfTBnym7
今日CL400乗らせてもらったんだけど、軽すぎてフワフワしてる感じで怖かった。
エンジンはおもしろくないほど静かで振動も皆無。
アップマフラーに足干渉しないか少し気になったり。
あと、あのアップ気味のハンドルは気になっててSRに着けたいとか思ってたけど、
アップ気味だと異常なまでに小回りしずらいことに気付いた。
そのあとSR乗ったら驚くほど安心感があり、驚くほど扱いやすかった。


なんだか、色々考えられてるんだな、SRは。
128774RR:2008/10/28(火) 03:26:52 ID:6WUlyZ7S
一ヶ月ぐらい前にエンジン始動で困っていたバイクもSRも超初心者です。
エンジン始動に1時間かかる時もあったくらいなのに
今では一発でかけられるようになりました。
一ヶ月前も今も同じようにキックしているつもりですが、
かからなかった時と今と何が違うのか自分でもわかりません。
キックのコツがわかったというよりもSRのエンジン自体がかかりやすく
なったとしか考えられません。器械的なこともまったく素人ですが
そういうことって考えられますか?
ちなみにSRは新車です。教えて君ですいません。
129774RR:2008/10/28(火) 07:44:01 ID:w6Hqkm57
そんなに考えなくてもいいじゃん。結果が良いんだから。
130774RR:2008/10/28(火) 07:50:59 ID:w6Hqkm57
>>127

SRが凄いんではなくて、貴方がSRに慣れてしまってるって事なんじゃないかい?
バイクとして正常なのは実はCL400なのだと思う。

昔バイク屋の親父に言われたんだけど、
「普通のバイクに乗ってる人にSRを貸すなよ、SRは癖が強いから壊される」って


131774RR:2008/10/28(火) 09:04:01 ID:0Lp+ZOd5
どっちが正常とかじゃなく単にメーカーの設計思想の違いでは。

CD400SSよりはCLのほうがいいなー

>>127
慣らしができてきて機関の各部が馴染んできたんだよ
132774RR:2008/10/28(火) 10:39:05 ID:iyHIPgER
夜寒いのを予想して厚着する→エンジンかからない→冷や汗とマジ汗をかく→気合い一発→始動→走ると汗が冷える
やや遅刻気味に目的地にて、友達にキックの調子が悪いのを説明→でも友達の前では一発始動

133774RR:2008/10/28(火) 11:05:28 ID:skTdZ8/v
CBのエンジンはクランクウェブが軽くできてます。GB500、XR600系と比較すれば、XR400自体コンパクトな設計だし、なんせ競技用ベースなので
SRのようにクランクにウェイトがのっかっていないんですよ。だから良く回るけどつまんねーエンジンになってしまったわけです。
地面をダッダッダッと蹴りだすような加速は味わえません。スルスル〜と進んでしまうので。
だからっていってDRZからしたら屁なんですけど・・・。

バランサーがついて不快な振動が無いのは良いことですけど、単気筒に振動は付きものなのに
競技用車ベースだからそれがカットされてて、単気筒らしさが無くなっていると思う。

SRの回転数をあまり上げなくてもクラッチ話した瞬間にグッって押し出されるあの感じが好き。
クランクウェイトがあるおかげで低回転からトルクがのってる証拠。
第一速いバイクに乗りたければ単気筒でなくても良いんだし、味の無い単気筒に乗って何が楽しいのか。
134774RR:2008/10/28(火) 11:19:30 ID:0Lp+ZOd5
CLはともかく、CBは名前に恥じないよう
もっとスポーツ志向のバイクにすりゃ良かったのにね、
ホンダさん
135774RR:2008/10/28(火) 11:22:58 ID:dxLymzbA
>>133

SRだって、競技用(TT500)ベースです(T_T)
かなり昔の競技だけどね…
136774RR:2008/10/28(火) 11:27:03 ID:TSDSnR/y
>>133
この間発進時にホイールスピンしたけど、納得した。
137774RR:2008/10/28(火) 11:38:22 ID:hwPAeadx
400はファイナルが低いからねぇ
このあいだ400に初めて乗って500よりずっと出足(だけ)がいいのにびっくりしたよ
138774RR:2008/10/28(火) 13:18:06 ID:swE/gQqC
>>133
なるほー。んじゃフライホイール重くしたらもっと面白くなるかな。
139774RR:2008/10/28(火) 16:42:20 ID:jJCDgC9t
>>133
>>第一速いバイクに乗りたければ単気筒でなくても良いんだし、味の無い単気筒に乗って何が楽しいのか。

単気筒で速く走る楽しみが分からないうちは、
まだまだだな...

と、あああチューンSRXとドノーマルSRの二台持ちのワシは思う
140774RR:2008/10/28(火) 17:24:19 ID:leMNnXvh
俺はフルチューンのSR乗ってる。巷ではリッターキラーと呼ばれてる。
141774RR:2008/10/28(火) 17:31:02 ID:oPK1oaYk
バイクは乗り手次第である。
ノーマルでも峠だったら普通に尻つっつけれるぞw
バイクを制御出来てないリッターSS乗り大杉
142774RR:2008/10/28(火) 17:35:20 ID:WiMnugnV
>>133

そっ! 単気筒で速く走る楽しさを知るんだな
それを知れば、君もアクセル全開でコーナー走行中に
振動で自分がズレ落ちることを知る
143133:2008/10/28(火) 17:45:43 ID:skTdZ8/v
>>134
狙いどころがよくわからんって思う。結局SRには
・セルが無い
・振動がつらい

ってネガな部分を処理しただけに思えてならない。

>>135
知ってますよ。TTってホンダでいえばXR500の世代のエンジンですからね・・・。
そうやって考えればその辺がヤマハは偉いと思いますよ。

>>138

たぶんそれなりに楽しくなると思います。やってみなきゃわかんないですけど。そういう楽しみ方があったらいいと思ってます。

>>139
ま、普通の人は他のバイクと競争とかレースするんでもないんで(汗)
だからSRってちょうどいいと思いますよ。

ttp://www.geocities.jp/sr400max/sr400custom.crankshaf.stroke.up96mm.htm
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&_trksid=p3907.m29&item=260304041699&category=43977null&viewitem=#ebayphotohosting

SRとTRX400(XR400ベースのATV)の比較。見るからに軽そう・・・。
144774RR:2008/10/28(火) 20:02:06 ID:UfTBnym7
あぁ・・なんかハーレーほしくなってきた・・・
145774RR:2008/10/28(火) 21:41:08 ID:tdzmYIAP
カンリンの92mmって入れた人いる?
エンフィールドみたいな鼓動出るのかな
146774RR:2008/10/28(火) 22:09:45 ID:0pTMhxQN
ちょっとお聞きします
03式の中古のSRが届いて今日で3日目です
今日、20キロほど走って帰宅して、ちょうどお客さんが来たのでガレージにはしまわず、10分ほど放置してたのですが、その後しまおうと思って押して歩いてみるとハンドルのあたりから「プシュー」というガスの抜けるような音が聞こえた気がします。
今日は日差しが強かったですし、日光の当たる場所へ放置してたのでなにか悪い異常があったのではないかと心配なのですが、これはよくある何かの現象なのでしょうか?
押したときに触ったところはハンドルとブレーキ、クラッチレバーあたりだけだと思います
免許取立てでバイクの知識が乏しいのでとても心配です
わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします
147774RR:2008/10/28(火) 22:15:52 ID:tdzmYIAP
それはプシュプシュ鳥の仕業だ
148774RR:2008/10/28(火) 22:23:14 ID:5G6GSzYp
>>146
日なたに放置くらいで壊れたら外走れんよw
ぷしゅー音の原因はどうも考えられんから買ったばっかならバイク屋に見てもらいなよ
149774RR:2008/10/28(火) 22:26:14 ID:rc+LDiNw
>>145
円フィールド乗ったことあるの?
150774RR:2008/10/28(火) 22:30:01 ID:rc+LDiNw
>>146
タンクのガスじゃね。 小学校の時、理科で液体は気化するって学んだろ。
金属はプシューて音はしねぇカーン、キーンだろ。
151774RR:2008/10/28(火) 22:31:37 ID:qZJSLcjh
来年、新型が出るみたいだね
152774RR:2008/10/28(火) 22:33:10 ID:rDc8dGeo
>>146
音から見て空気が抜けてるようだけど空気が抜けて困るようなところが頭に浮かばない
とりあえず走ってみてガス漏れ油漏れしてなければOKってことにすればいいんじゃね?
153774RR:2008/10/28(火) 22:54:36 ID:0pTMhxQN
>>148
冷静に考えたらそうですよね・・・
明日走ってみて異常ありそうならバイクやよって見ます

>>150
気化した燃料が給油口から漏れたんでしょうか・・・?

>>152
明日確認してみます


レスたくさんありがとうございました
アドバイスどおり乗ってからいろいろ確認することにします

154774RR:2008/10/28(火) 23:02:41 ID:rc+LDiNw
釣りかと思ったが... マジか....世の中わからねぇ。
155774RR:2008/10/28(火) 23:12:36 ID:UFUlGYLR
純正のアクセルワイヤー類でハンドルをちょい高いのに変えたいんだけど、何センチまで上げれますか?
156774RR:2008/10/28(火) 23:14:13 ID:873GzSwl
×上げれますか?
○上げられますか?
157774RR:2008/10/28(火) 23:24:15 ID:w6Hqkm57
>>146

タンクが温められて、内部の気化したガソリンがタンクキャップに空けられた穴から抜けてる音だよ。

他人のバイクなので断言は出来ないが。

どのバイクもキャップには穴が空いてて、ピーとかプーとかプシューとか鳴るの。

俺のもスタンド払って、車体を起こすとハープシューと溜め息をつく。
158774RR:2008/10/28(火) 23:27:14 ID:qib5FMtu
>>155
ルーティング次第だがノーマルのままなら5cm以下じゃね?
159774RR:2008/10/28(火) 23:55:17 ID:UfTBnym7
毎度毎度、気付いたらミラーがプラーンってなってる・・
四角ミラーならプラーンてならない?
160774RR:2008/10/28(火) 23:58:57 ID:qib5FMtu
そんな書き方じゃちっとも状況がわからんのだが
161774RR:2008/10/29(水) 01:10:42 ID:to/15A09
マフラー調子悪くて買い替えを考えてるんだけどなにかおすすめはありますか?希望はヨシムラみたいなサイレンサーでアップ気味がいいです。予算は2万くらいで考えてるんですが・・ちなみに99年式のほぼノーマルです。。
162774RR:2008/10/29(水) 01:25:33 ID:FuFlLkNt
>>161
洗浄剤ブチ込んでみるといいよ
163774RR:2008/10/29(水) 07:51:44 ID:6UIyZP0I
おまいら…GREEってサイトの風樹って女SR乗ってるんだぜしかも可愛いから直結試みてるんだがおまいらもガンガンメールしてセクロスしようぜ
164774RR:2008/10/29(水) 08:16:02 ID:X7VRMzoA
↑どうしようもない程のカスが出現
165774RR:2008/10/29(水) 08:43:33 ID:OBGZ58Od
>>159
プラーンなるよ。ノーマルはダメだね。
166774RR:2008/10/29(水) 08:58:54 ID:aSCzeYla
'84までのミラーがいいのでは
167774RR:2008/10/29(水) 09:06:37 ID:6UIyZP0I
うはWスルーキタコレ
俺は風樹ちゃんに一目惚れだし日記見たりしてると意志が弱そうでヤラセてくれそう(^o^)
俺は同じSR乗りとして風樹にアタックして夜のライディング汁よ
168774RR:2008/10/29(水) 09:18:26 ID:xNMgMO8w
風樹ちゃんのサイト教えてちょ(・∀・)ノ
169774RR:2008/10/29(水) 09:31:30 ID:9cX2r81a
パーツ屋でミラーダンパなるものが販売されてるんだが、SRにはどうなんだろ?
170774RR:2008/10/29(水) 09:49:57 ID:YixrRcr0
穴兄弟にはなりたくない
171774RR:2008/10/29(水) 10:19:51 ID:ToKVQxug
SRって格好いいのに乗り手は微妙なのが多いな。
172774RR:2008/10/29(水) 11:00:08 ID:6UIyZP0I
GREEをぐぐればわかるぜ
風樹は不倫してたらしいぞ
そこにつけ込んで優しさアピールしたるぜ
173774RR:2008/10/29(水) 11:27:16 ID:AYOLDQ34
>>172
勝手にやってろよ童貞www
174774RR:2008/10/29(水) 12:07:41 ID:9cX2r81a
だいたい2ちゃんで下ネタ言う奴はブサメンの素人童貞中年だよ。
175774RR:2008/10/29(水) 13:15:29 ID:G0XYWJwG
>>169
ゴムワッシャみたいなもんなら効果がありそうな気がするね。
176774RR:2008/10/29(水) 13:22:42 ID:Gxq0DmZ0
純正ハンドルか、バランスウェイトは入ってる?
昔のミラーも、回すと見えないよ
177774RR:2008/10/29(水) 13:55:57 ID:6UIyZP0I
おまいら僻んでるのか女にも乗れない奴がバイク乗ってるをじゃね〜よカスが
178774RR:2008/10/29(水) 14:04:46 ID:xNMgMO8w
風樹ちゃん。ちんちん立ってきた(・∀・)ノ
179774RR:2008/10/29(水) 14:52:06 ID:zzUaSnyB
改造してあるSRでホコリまみれだと悲しくなる
180774RR:2008/10/29(水) 14:53:48 ID:qDGRQWga
04式です
バッテリーレスを買おう思ってるんですがなにがいいですか?

ケイヒンのFCR買おう思ってるんです
181774RR:2008/10/29(水) 15:17:23 ID:AYOLDQ34
>>177
どうしたの?ムキになっちゃってwww
肩の力抜けよ童貞www
182774RR:2008/10/29(水) 16:02:00 ID:9cX2r81a
普通に女性と付き合ってる普通の人間は

乗っただのやっただの大声で人には言わないものだよ。
183774RR:2008/10/29(水) 16:09:43 ID:/um6rKGE
余裕のないレスが続きますな
184774RR:2008/10/29(水) 16:28:15 ID:mJyD5GyF
嵐てるのは、重複スレからの刺客じゃね?
185774RR:2008/10/29(水) 16:28:19 ID:gnNMRm2z
また低脳が騒いでる。
186774RR:2008/10/29(水) 17:11:25 ID:4LuXw8oN
まあ、あれだ。SRも30年。
昨日今日免許取った16のガキから、上はそれこそ50・60のおっさんまでこれほどユーザーの年齢層が幅広いバイクもあるまい。
それらがひとつのスレで語らう事がそもそも無料。
性の話なんぞせいぜい20代前半までしかしないだろ。
187774RR:2008/10/29(水) 17:13:20 ID:mJyD5GyF
>>186
概ね同意だが、最後の1行で台無し。
188774RR:2008/10/29(水) 17:13:47 ID:4LuXw8oN
無料ってw
無理の間違いね。
189774RR:2008/10/29(水) 17:18:40 ID:nENEa7I/
下ネタも別に構わないんだが、オッサン化してくると、
なんでもかんでも下ネタと結びつけようとするよな
全くエロくない話でも突然下ネタと絡める
どういう思考経路してるんだろうと不思議に思うわ
190774RR:2008/10/29(水) 17:29:19 ID:AYOLDQ34
>>177はオッサン認定されました。
しかも童貞www
191774RR:2008/10/29(水) 17:33:48 ID:DMS/+iPV
>>189更年期障害だから気にすんな
192774RR:2008/10/29(水) 18:39:54 ID:fWWjSPhc
>>179
オレのSR、いつもホコリまみれ
車庫のコンクリーがきれいに圧着してなくて粉もつれ
シャッターを開ける度に、風と共に粉が舞い上がる

建築の際、セメントの配合が悪かったのだろうな
早く気付いてクレーム言えば・・・・
いまさらの話だ
193774RR:2008/10/29(水) 19:12:11 ID:khPFU1bS
風樹のサイト貼ってちょうだい
194774RR:2008/10/29(水) 19:33:37 ID:vcQg+lH4
>>160
07年式の新車なんだけど、ミラーの関節部分にあるボルトがすぐ緩んでユルユルプラプラになるんだよ。
毎度毎度、両方直すのめんどくさいから左は外した。


そこで、丸っこくなる前のミラーはどうなのかと思って。
195774RR:2008/10/29(水) 19:39:21 ID:vcQg+lH4
>>176
純正だけどウエイト入ってなくね?
196774RR:2008/10/29(水) 19:44:00 ID:E89Dq7SB
05年式は入ってなかったなぁ
197774RR:2008/10/29(水) 19:50:53 ID:2kysWQiw
質問させてもらいます。

400と500の純正マフラー(エキパイ、サイレンサー)の抜けに違いはありますか?

あと500のクランクを組んでストロークアップしても、圧縮が10.0を越えないピストン、または方法はありますか?
ワイセコのピストンは、ボアが87Φのものでも圧縮が10.0とあったので…
(´・ω・`)
198774RR:2008/10/29(水) 20:04:39 ID:U7QxbtIC
400純正ピストンの頭を若干削ってピストンハイトを下げれば圧縮比下がるんじゃない?
199774RR:2008/10/29(水) 20:21:03 ID:0BWPZH4K
>>180
ばってりー無くす必要ないじゃん

>>194
なるほど。ネジロック使ってみては?
最近のやつ構造を知らないからアレだけど
ばらさないでもOKな後浸透タイプってのもあるよ

>>197
JEだったかな、前に見た気がする。色々ぐぐってみ。
200774RR:2008/10/29(水) 20:40:15 ID:Ijy9P0Hy
皆のSRが納車されて
1番最初にカスタムした所はどこ?
201774RR:2008/10/29(水) 20:42:22 ID:0BWPZH4K
シートだったかな。まあポジション関係は基本だよね。
202774RR:2008/10/29(水) 20:55:24 ID:2kysWQiw
>>198
レストン
ピストン削るのも考えたんですが、原付のポート研磨ができるかできないかぐらいの技術でやって大丈夫なのかしらと。
(´・ω・`)
203774RR:2008/10/29(水) 21:11:45 ID:gnNMRm2z
>>202
何でもチャレンジ。
204774RR:2008/10/29(水) 21:18:26 ID:2kysWQiw
>>203
ありがとうございます!
でも でも 少ないおこずかい貯めて買ったSR、エンジン壊したらどうしよう...
(;´・ω・`)
205774RR:2008/10/29(水) 21:26:46 ID:2kysWQiw
>>199
すいません見落してましたorz
ありがとうございます。
JEピストン確かにあります!アメリカの会社なんですね。
ちょっと調べてみます!
206774RR:2008/10/29(水) 21:44:44 ID:PvUpjcch
ワイセコは9.0のもある
最低限メーカーのサイト見てくるくらいはしろよ
207774RR:2008/10/29(水) 21:50:05 ID:XkQ9Ejoy
JEは11:1
それが嫌ならワイセコか純正のドイツ仕様ピストン(500用)
208774RR:2008/10/29(水) 22:02:05 ID:vcQg+lH4
普通に500買えばいいじゃん。どれも激安だし。
209146 :2008/10/29(水) 22:33:20 ID:w4ANI3AE
昨日質問したものです。今日乗ってみましたが異常はぜんぜんありませんでした。
相談にのってもらったこと感謝しています。ありがとうございました。
210774RR:2008/10/29(水) 22:48:45 ID:gnNMRm2z
>>204
削る分には壊れる要素ないでしょう。 チャレンジ。
211774RR:2008/10/30(木) 00:01:17 ID:aSCzeYla
>>207
ドイツ仕様のピストンって今も出るの?
212774RR:2008/10/30(木) 00:07:44 ID:b3XnGxRP
>>159
俺も純正ミラーでなる。あれって仕方がないことなんですかね?
いざ走り出そうとしてぶらーんってなってると
どっと疲れがでるよ・・・orz
213774RR:2008/10/30(木) 00:13:28 ID:C0kRU17N
>>194
工具を使ってしっかり締め付けるという発想は無いのか、ゆとり世代には
214774RR:2008/10/30(木) 01:20:52 ID:pwO3UMF0
04式の角ミラーだがいくら回して走っても緩む気配なし
たまに各部増し締めはするけど
215774RR:2008/10/30(木) 02:31:30 ID:jTTa+5u+
2kysWQiw
てめえで調べないゆとりは帰れ
216774RR:2008/10/30(木) 04:39:37 ID:3ZKulRcH
クラッチワイヤーの根元
エンジン側のオイル滲みが気になってしょうがない。
この前なんかエンジンかけたらポコポコ浮いてきた。
もうシールが駄目か。
そうするとクランクケース開けんとならんし面倒だ。
217774RR:2008/10/30(木) 07:00:01 ID:09EQ7mMJ
昨日レスした者だが風樹はかわゆす(^o^)ズッコンバッコンピストンしてマソコに潤滑油流し込んで良い音奏でてもらうぜ(´・ω・`)さしずめ風樹の鳴き声はデイトナのキャブトン並の声と見た!
218774RR:2008/10/30(木) 09:46:10 ID:SIgsQlA6
>>206
9.0mmがあるのは見てましたが、これも圧縮比高いですよね?10.5:1以上?それにスリーブも削らなきゃですので。


>>207
JEも高いみたいですね。
ワイセコもラインナップを見る限り圧縮は10.0:1以上の物ですし、やっぱりドイツ純正ですかね。


>>208
羊の皮をかぶった狼に憧れ(ry
要は厨二病ですね


>>210
よさそうなピストンが無かったら、師匠に教わりながらやってみます!
ただ400純正だと500の性能に対応してないみたいなので、削るならワイセコの87mmですかね。
ありがとうございます!


>>215
平成生まれですいません
(´・ω・`)
219774RR:2008/10/30(木) 10:09:50 ID:M3J6bEIg
>こばし君
まずgoogleで自分で調べよう
220774RR:2008/10/30(木) 10:22:33 ID:M3J6bEIg
400〜500のマフラーの件だけど、
サイレンサ、エキパイ共に最初期(2J2刻印)に幾つか種類があるようだ。
ただし定かではないが2J2でも後期だと共通化したのではないかと思われる。
2J2首長エキパイの容量は400〜500で俺が測ったサンプルでは同じ。
2J2後期サイレンサについては400〜500の外観が同じなので相違がよく解らない。
2型以降は知らない。400、500同じじゃないか?
221774RR:2008/10/30(木) 12:02:27 ID:tjrJhoy0
>>218
だからワイセコは9.0:1のが87〜90まであるっつうの
どこで調べたんだよ
http://www.wiseco.com/Catalogs/DirtBike.aspx
222774RR:2008/10/30(木) 12:16:53 ID:xmn4clcb
ワイセコの9:1はAAAが売ってたと思うけど
223774RR:2008/10/30(木) 12:33:35 ID:SIgsQlA6
>>219
やっぱり見てる人いましたかw
調べたんですがツメが甘かったです。精進します…

>>220
成程。
では2J2前期について調べてみます。YHAMAHに聞いてみようかな..
どうもエキパイは2J3専用エキパイが内径が太いみたいですね。
勉強になります
224774RR:2008/10/30(木) 12:47:36 ID:ULaFeDK/
ヤマハの部品検索で年代・排気量別の部品番号の違いなんかを
いろいろ見てみるといい暇つぶしになるよ
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
225774RR:2008/10/30(木) 12:49:08 ID:M3J6bEIg
こばし君。何度もいうが君はもう少し自分で調べたまへ
2J3は2J2だよ
226774RR:2008/10/30(木) 13:08:02 ID:vJ03oiho
風樹におれの猥せこピストンぶちこみたいぜ
227774RR:2008/10/30(木) 13:18:46 ID:09EQ7mMJ
>>226

おっおまいも風樹にぶち込みたい派か?リアの名前はのぞみって名前だぜ
風樹の日記にセクハラメールいっぱいきてるらしいぞ
まぁ俺がバラしたんだがな…
俺は風樹に優しくしてるからおまいらはセクハラメール大量によろちくび
俺の株でもあげてくれい
228774RR:2008/10/30(木) 13:22:31 ID:09EQ7mMJ
229774RR:2008/10/30(木) 13:24:21 ID:GPlIzIx1
ドブス貼るな
230774RR:2008/10/30(木) 13:35:38 ID:I7XAgTcW
ブログで男釣って遊んでるんだな
性格糞だなw 
231774RR:2008/10/30(木) 13:44:24 ID:I7XAgTcW
SNSってみくシーとかもそうだけど出会い系だよな
結局やり目
232774RR:2008/10/30(木) 16:14:54 ID:vJ03oiho
風樹の写メをオカズに抜いた!!
233774RR:2008/10/30(木) 16:17:50 ID:GP8tldia
静岡か・・。遠いなw。SRの振動でいつもあそこ濡らしているのかな?
麻美ゆまに似てるな。
234774RR:2008/10/30(木) 17:16:48 ID:09EQ7mMJ
風樹かわゆす(^o^)
不倫してたらしいが意志弱そうだよな…俺が中だしして逃げるか…
235774RR:2008/10/30(木) 17:27:40 ID:rSonXlvo
風樹ぶった切りごめん。
TT100とアコレード、持ちを考えるとどっちがエエですか?
あんまりグリップしないのもイヤですけど、TT100は減りが早すぎたので、
もう一度履くか、別のにするか迷い中なのです。
236774RR:2008/10/30(木) 17:39:53 ID:XntoKHLC
>>197
500純正ピストンじゃダメなの?
圧縮比がなんぼか知らんけど。
237774RR:2008/10/30(木) 18:32:44 ID:09EQ7mMJ
風樹たん付き合った人5人だってよ
25才で5人ってまぁ妥当だな
238774RR:2008/10/30(木) 19:04:08 ID:jTTa+5u+
>>235
TT100GPは持ち最悪って話だよ
アコレードの方がいいに決まってる
239774RR:2008/10/30(木) 19:27:20 ID:ZL2Lwl3o
あたしのが可愛いし
240774RR:2008/10/30(木) 19:30:12 ID:+ulECkoJ
TT100GPはリアに使うとおもしろいほど減るよな。
アコレードはワインディングをちょっとだけ色気だして走る程度なら問題なし。
クラシックなパターンがいいならIRCにも履けるのがあったと思う。
241774RR:2008/10/30(木) 19:32:09 ID:jTTa+5u+
BT45がいいらしいよ。かっこ悪いけど
242774RR:2008/10/30(木) 19:39:26 ID:vJ03oiho
風樹たん五人もやってるのか。

俺が六人目になるぜ!!
243774RR:2008/10/30(木) 19:50:49 ID:q1nAZw4j
おまえら釣られまくってんなw
風樹ってネカマか>>163の彼女じゃねえの?
もういいかげんにしろや。
244774RR:2008/10/30(木) 19:59:00 ID:rSonXlvo
みんなありがと。
>>238
サインも出て、すでにパターン消えてるのに
まだグリップするから、使えるけどコワイですわ。
>>240
GS-19というヤツですな。
よさそうな雰囲気。持ちはどうなんかなー。
>>241
前はTT100で、後ろだけコレっていうのも、逆にアリかもですな。
245774RR:2008/10/30(木) 20:12:16 ID:khNhJBbr
>>213
締め付けてるよ。締め付けても締め付けてもプラーンだから困ってんでい
246774RR:2008/10/30(木) 20:31:27 ID:+ulECkoJ
>>244
少なくともTT100よりモチがわるいと言うことはないって。
たぶんアコレードと同程度かちっと上くらいか。
ボロドロで扱ってた覚えがあるから興味があればきいてみれば。
247774RR:2008/10/30(木) 20:53:36 ID:rSonXlvo
>>246
イマムラ氏とはまず仕事を一度でもお願いしないとなー、とは思ってる。
質問だけしてもドヤされる、でしょ。

どれにするかの選択がいろいろ増えて面白くなった!
ここで聞いてよかった、ありがとう。
248774RR:2008/10/30(木) 20:56:33 ID:mik1pImc
ミラーが緩みやすいのは締付用のナットの山が足りない場合有り‥
グルグルとミラーを入れすぎると最後のナット締付時きっちりトルクが掛からない
あえて少しミラー本体を緩めてナットをきっちり締めてみてはいかがか?
伝わりにくい?
249774RR:2008/10/30(木) 21:15:20 ID:khNhJBbr
>>248
なんとなく分かったつもりではいるけど、あんま解ってないかも・・
250774RR:2008/10/30(木) 21:34:58 ID:bmnQrsTH
>>245
締め付けが足りないんだよタコ
30年も使ってるミラー舐めんなよボケ
251774RR:2008/10/30(木) 21:37:59 ID:EHzM8Muj
逆ネジ知らなかったりして(w

さすがにないか
252774RR:2008/10/30(木) 22:17:14 ID:ARfsPkVV
SR乗ってるとすげー楽しいよ
楽しすぎて立ちながら運転する俺がいる

あと、ヒャッホー!とかフルフェイスかぶりながら叫ぶ
253774RR:2008/10/31(金) 00:09:29 ID:xb3/FlFj
お前見たいな奴好きだw
254774RR:2008/10/31(金) 00:11:31 ID:r5hMAesI
SR500の中古って安値で案外あるもんだね。しかし手は出しづらい・・・
400にするか500にするか・・
長所と短所を知るとこから始めようと思ったが、
キックオンリーは共通、ネジ類緩み安いも共通、
扱い安さに関しては400の方がキビキビ走れるとか、500は乗り味がハーレーに似ててたまらんとか色々あってこんがらがる。
やっぱし500ならではの孤独は味わってみたいよねぇ。

それだけで手出すと後悔するかな?
255774RR:2008/10/31(金) 00:16:44 ID:65tmP4pw
ぶっちゃけ大差ないよ
256774RR:2008/10/31(金) 00:27:08 ID:YNWCVNmB
> ハーレーに似ててたまらん

さっさとハーレーかって来い。「ハーレーならではの孤独」を味わえるぞw
257774RR:2008/10/31(金) 00:38:48 ID:lXUdO9/o
>>254
今でも一番新しくて10年落ちになっちゃうんだから
500買っといた方がいいとおもうけどね。
今後どんどん手を出しづらくなる一方なんだし。
258774RR:2008/10/31(金) 08:13:26 ID:bdKJojEC
今日も女ハンターの俺がやってきましたよっと
259774RR:2008/10/31(金) 10:44:41 ID:MQolSpzx
>>258
はい、お疲れ様。ばいばい
260774RR:2008/10/31(金) 11:23:37 ID:QfGKZ4g8
SRに乗ってる女ってエロいよね。
常にでんま並の振動でいきまくってるし、すぐにやらしてくれるし。
261774RR:2008/10/31(金) 11:27:26 ID:KwHnZx6k
妄想乙
262774RR:2008/10/31(金) 12:07:17 ID:aCIv4TgR
ネタや釣りにしてはつまらなすぎるし、真正なら性犯罪者予備軍だし
どちらにしても糞だな
263774RR:2008/10/31(金) 12:11:51 ID:bdKJojEC
>>262

じゃあおまいは風樹が誘ってきたらどうするんだ?
ヤルんだろ?この直結野郎が
264774RR:2008/10/31(金) 12:21:52 ID:cWxKf55W
色キチなだけじゃなく頭も悪い、と・・・
265774RR:2008/10/31(金) 12:40:50 ID:KwHnZx6k
そんなにSEXしたいかねえ
余程困ってるんだなwかわいそうな奴だ。
266774RR:2008/10/31(金) 12:59:29 ID:UUqjH7If
なんでこいつに粘着してんだ ほかにも山ほどいるだろ女なんて NETの損なのに粘着しても時間の無駄だな
リアルで難破デモしたほうが早い
267774RR:2008/10/31(金) 13:33:43 ID:U9JxvZyD
だからぁ、あたしの方が可愛いってば!でもヤリマソじゃないけどね。
268774RR:2008/10/31(金) 14:05:36 ID:bdKJojEC
>>267

じゃあ写メアップしろよ
風樹より可愛いなら粘着してやっからよ
269774RR:2008/10/31(金) 14:19:34 ID:FBgH8KoN
可愛いとかヤリマンとかどうでもいいからSRの話しろ。
270774RR:2008/10/31(金) 15:05:57 ID:Z5m7e8DC
おまいらみたいなヤシばかりだからSR海苔は馬鹿にされるんだ
271774RR:2008/10/31(金) 15:18:19 ID:gS1RhiBk
紅葉ツーリング行ったけ?
田舎の景色を眺めながら、のんびり走るのも、良いもんです。
272774RR:2008/10/31(金) 15:26:27 ID:QfGKZ4g8
風樹とやりたくてたまんねーぜ
273774RR:2008/10/31(金) 15:45:33 ID:LiXNjFrw
AFAMのスプロケに変えようと思ってるんですけど
55丁と56丁で何が変わりますか?
274774RR:2008/10/31(金) 16:15:06 ID:/oBiNRR6
なにが変わるかわかないのに換えたがるヤツが多いスレだな。
キャブとかサスとか。
275774RR:2008/10/31(金) 16:52:54 ID:bdKJojEC
風樹って2CH見てるんけ?こんだけエロだのヤリマンだのって言われてるの見たらショックだろうな…
276774RR:2008/10/31(金) 17:06:37 ID:0Gr4N3zp
嫁とSRが崖から落ちそうになっていたとして。


僅差で嫁を取る!

だろう
277774RR:2008/10/31(金) 17:16:26 ID:ZP/Lnnt9
>>271
関越〜軽井沢〜草津〜万座〜志賀草津〜渋峠〜尻焼き〜ロマンチック街道〜関越

少し前だが行ってきた。志賀草津の登りで渋滞に嵌りオーバーヒート寸前。orz
高速区間除けば快適。下道まったりがSRの醍醐味。
278774RR:2008/10/31(金) 17:17:11 ID:Q4DbFr2x
気持ち悪いヤツが紛れこんでるな。
279774RR:2008/10/31(金) 17:27:13 ID:bdKJojEC
俺の家 ワープ 風樹の家前 風樹の部屋 直結 というつーなんかはどうだ?風樹の家わかり次第報告しま(´・ω・`)
280774RR:2008/10/31(金) 17:31:28 ID:65tmP4pw
281774RR:2008/10/31(金) 17:39:06 ID:lXUdO9/o
>>277
オーバーヒートって具体的にどうなるの?
282774RR:2008/10/31(金) 17:43:41 ID:r5hMAesI
>>281
とりあえずトランスフォーマーみたいになるかな
283774RR:2008/10/31(金) 17:58:46 ID:KwHnZx6k
>>280
こんな昨日があったんだなw
必死というかもう病気じゃない?
いよいよSRスレから逮捕者出そうな予感w
284774RR:2008/10/31(金) 17:59:54 ID:KwHnZx6k
昨日×
機能○
285774RR:2008/10/31(金) 18:11:30 ID:SWGyDJd8
>>283
こんな基地外たちはさっさと逮捕されたほうがいいんじゃない?
どうせ娑婆にいたって大して世間様に貢献してないんだろうし

その風樹とか言う女がここ見て侮辱罪でk察に告訴でもしてくれりゃ
基地外どもをアボン出来るのにな
286774RR:2008/10/31(金) 18:19:07 ID:ZP/Lnnt9
>>281
ミッションが入り辛くなる。→ニュートラルも出にくくなる。
→エンジンからキンキン音が出てくる。→アイドリングが不安定。→止まる。orz

高速連続走行後の渋滞でも症状が出る。油温105℃以上(デイトナ)

モチュール300V使うとなんとか防げるかな。
287774RR:2008/10/31(金) 18:36:26 ID:KwHnZx6k
>>286
キャブセッティング薄過ぎ
バルブクリアランス詰め過ぎ
クラッチワイヤ調整不良

以上パッと思いつきました。至急確認して下さい。
288774RR:2008/10/31(金) 18:49:18 ID:r5hMAesI
つーか、鼻毛の成長ハンパねぇwwwww
女ライダーよ、鼻の穴のおてえれ(何故か変換できない)はおこたるなよ?
289774RR:2008/10/31(金) 18:51:50 ID:NfissL50
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ozufaku2004/36604106.html
気の毒な位真性だなコイツ

叩かれるには理由があるという発想はないのだろうか?
290774RR:2008/10/31(金) 19:31:13 ID:KkENeFWF
291774RR:2008/10/31(金) 20:27:34 ID:KwHnZx6k
>>290
俺がプロファイルするに

30代後半
デブ
体毛が濃い
素人童貞
SRと単気筒のオフ車を所有
整備はそこそこできる
旅先でメカトラブルに見舞われた女がいたら俺が助けると妄想
しかし実際は熊と間違われ逃げられる。
292774RR:2008/10/31(金) 20:41:51 ID:SWGyDJd8
>>291
想像して気持ち悪くなりそうなんで勘弁してくれw
293774RR:2008/10/31(金) 20:47:59 ID:ZDJzU4XK
奥多摩の熊はまだ冬眠しないのかな
294774RR:2008/10/31(金) 21:14:47 ID:QfGKZ4g8
風樹が気になってる俺もプロファイルしてみてちょ。
295774RR:2008/10/31(金) 21:45:07 ID:aXD4A486
ブロックパターンのタイヤ入れてる人いますかな?
ブリジストンのトレールウィングかダンロップのD605あたりは入るだろうか
296774RR:2008/10/31(金) 22:39:11 ID:1EoY6zsK
>>293
まだでしょ、出会ったら2ケツでツーもいいんじゃない。 TV○○大賞決定。
297774RR:2008/10/31(金) 22:56:38 ID:0QnB/Gxo
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
298774RR:2008/11/01(土) 01:09:37 ID:DhHzU2VP
風樹ちゃん、もうここの事知ってるぜ。

もうやめな。
愛に不器用な女の子いじめるなよ。
299774RR:2008/11/01(土) 02:20:20 ID:cJiRSNTJ
モテないキモオタがご迷惑をお掛けしました
このスレを代表して謝罪させていただきます
300774RR:2008/11/01(土) 06:54:46 ID:/Cd9ySPY
この間ハンドル角度を変えてみたんだけど、がぜん操作しやすくなった
ポジションって重要なのね・・・
301774RR:2008/11/01(土) 08:18:12 ID:RYQTeK08
カチ上げたんですね?

俺も若い頃やってましたよ。
302774RR:2008/11/01(土) 09:31:33 ID:RWgrAcdK
レバーの角度も大事だよ
303774RR:2008/11/01(土) 09:38:43 ID:tXzjURiO
メッツラーのタイヤは駄目なの?
304774RR:2008/11/01(土) 10:26:54 ID:RWgrAcdK
何が?
305774RR:2008/11/01(土) 10:27:48 ID:tXzjURiO
減り具合とかグリップとか。TT100ばっかり話を聞く
306774RR:2008/11/01(土) 10:35:07 ID:B5WhEdca
SRにセルつけれない?
307774RR:2008/11/01(土) 10:51:21 ID:RWgrAcdK
つけれるよ。やる気があればなんでもできる
308774RR:2008/11/01(土) 10:53:35 ID:RWgrAcdK
>>305
メッツラーも色々あるでしょ。検索すれば特性もある程度わかるよ
309774RR:2008/11/01(土) 11:01:40 ID:4YjKP3SF
SR乗ってたら便秘が治った。
310774RR:2008/11/01(土) 11:09:00 ID:LsDK9tXL
>>289
真性はスルーw
311774RR:2008/11/01(土) 13:08:13 ID:OIn6RLUz
やっぱSRは台数あるぶん馬鹿も多いんだな
幻滅する書き込みばかりだ
312774RR:2008/11/01(土) 13:10:44 ID:JKnqIRc9
>>311
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
313774RR:2008/11/01(土) 16:39:48 ID:OxLdefdi
>>311
愚痴ってないで、期待する話題でも振れば?
314774RR:2008/11/01(土) 19:15:50 ID:jFJP2DFv
SRっつってもここ2chだし・・・
315774RR:2008/11/01(土) 19:33:33 ID:DE3YHL0P
400ccクラスで登録台数が一番多いバイクは何かね?
やっぱスーフォアあたりかしらん
316774RR:2008/11/01(土) 19:39:49 ID:sTiKFUMv
SFだろうね
317774RR:2008/11/01(土) 19:52:55 ID:cJiRSNTJ
基地外が湧いてからスレが進まなくなったよな
なんで2chはこんなにメンヘラが湧いてくるんだろ?
318774RR:2008/11/01(土) 20:19:37 ID:xR0majR1
>>291
なんだか「グリーンヒル」を読みたくなってきた
319774RR:2008/11/01(土) 20:26:36 ID:0++6nxgR
320774RR:2008/11/01(土) 21:33:34 ID:4YjKP3SF
SRの振動はまじで便秘に効くぜ!!
腸が刺激されてうんこが出やすくなった!!
321774RR:2008/11/01(土) 23:26:59 ID:aREPuBQv
SR面白いし、これに変わるバイクなんてねーような気がするんだけど、
浮気したくなってきたorz
322774RR:2008/11/01(土) 23:43:52 ID:zfaQKhum
その気持ちはよく分かる
SRって余計な性能や機能がない分、ライダーのテクや改造に素直なんだよな
SSなんかは初心者が乗っても回せば速くなるしシフトワークやアクセルワークも適当だって結局は速い
でもSRは見るからに挙動が素直になったり速くなったりするから面白い
少なくともバカでも乗れるスクーターや普通のネイキッドよりも色んな表情を見せてくれる
つまりSRはライダーを成長させるバイクのような気がする
でも成長した自分を他のバイクで試したい気持ちも常にある
323774RR:2008/11/02(日) 00:08:16 ID:qz6ZhhNy
TMRとFCRってどっちがSRに向いてるの
324774RR:2008/11/02(日) 00:21:13 ID:Gccc480R
ハーレー?んなもん所詮おもちゃだろ?おれは相棒じゃなきゃだめなんだよ。ふん。
















スポーツスターいいよね
325774RR:2008/11/02(日) 01:24:22 ID:6Dx2LHa4
>>323
乗り方、使い方次第。
見た目的にはTMRのがノーマルSRには似合う。
TMRはボディ磨耗がないのも利点だがFCRの方が各種情報が入手しやすい。
何でも人任せの奴には関係ない。
326774RR:2008/11/02(日) 01:38:18 ID:+kAty4H/
CRの方が良くない?
かっこいいし安い。性能も悪くないでしょ多分
327774RR:2008/11/02(日) 03:52:46 ID:VaZ0PD2w
DRZ400のキャブつけてる
328774RR:2008/11/02(日) 08:00:06 ID:gipdx+zf
道で、他のバイクだと同じ車種だと親近感を感じるけど
SRって感じない
ある程度綺麗な車両ならまだしも、ノーメンテ車みたいなのは特に
329774RR:2008/11/02(日) 10:45:12 ID:zAP+fzg9
彼女を後ろに乗せたらあそこに突き上げてくる振動が気持ちいいって言ってたよ。

でもイク程ではないって。
330774RR:2008/11/02(日) 15:50:34 ID:lxnTI1hW
彼女なんて都市伝説だろjk
女っていう生物は本当は存在しなくて、SEXは高度な妄想テクニックだってじっちゃんが言ってた
331774RR:2008/11/02(日) 15:59:27 ID:lxnTI1hW
すまん、つい…


春までに大自二取得してSR500を購入するべく、金を貯め始めたよ。
無事にSR海苔になれたら皆よろしく。
332774RR:2008/11/02(日) 16:02:39 ID:3DLeG7Va
>>303
新品のメツラーはどうか知らんが、
SR中古で買ったときに付いていたカチカチのメツラーでコケました。
山も残ってて、ひび割れも気づかない程度しか出てないタイヤ。
グリップまったくしませんよ。
車体も、倒せられないのでコワかったヨ。

TT100GPはいたら心がふるえた。
SRってこんなに曲がりやすい単車だったのか! と。
333774RR:2008/11/02(日) 16:41:14 ID:zAP+fzg9
標準装備のメツラーの減らなさは異常w

TT100GP履くとグリップの良さと曲がりやすさに感動するね、しかしリアの減りの速さが異常w

街乗りばかりしてるとすぐに扁平タイヤになってしまう
334774RR:2008/11/02(日) 17:17:34 ID:54zosweJ
かわいよSR

オン、街、高速、近場、タンデム全てギリギリ及第点の能力を有するSRちゃん、かわいよ。 
335774RR:2008/11/02(日) 17:20:36 ID:vCzwUwLR
08買ったらヤマハからアンケート北
336774RR:2008/11/02(日) 18:06:32 ID:UQcsppKv
>>335
SRに関するアンケート?
337774RR:2008/11/02(日) 18:11:25 ID:rD7xL62g
>334
近場はギリギリじゃねーだろjk
338774RR:2008/11/02(日) 18:26:46 ID:cGu7LRks
今日、ペイトンのキャプトンマフラーを自分でつけたよ。今まで、2年間どノーマルSRに乗ってきて、初めてのカスタムでワクワクしながら作業した。
少々てこずったがちゃんとつけられたよ。ドキドキしながらキックしたんだ。いい音だしてくれたわ。吹き抜けもよくなって、走りにもメリハリができたような気がする。

カスタムっていいもんだなぁと思ったよ。なんか、カスタムにはまってしまいそうだw
339774RR:2008/11/02(日) 18:27:32 ID:8uVgwkON
俺んとこにもアンケート来た。
SRだけじゃなくて、新車購入したヤマハ車オーナーに無作為抽出で来てる。
内容的にはバイクとライフスタイルに関する、まぁありがちなマーケティング調査だね。
ちなみにアンケートに答えると、QUOカード500円分が貰える。
340774RR:2008/11/02(日) 18:40:19 ID:Jp9Ucjip
>>338
おめでとう!あれはいい音させるよね。
ただステーの強度に注意してくださいね。
つい先日ツーリング先で割れて泣きそうになったよ。。
金物屋が近くにあって助かった。。
341774RR:2008/11/02(日) 18:56:28 ID:QLD5SHXm
風樹ってさぁ

ネカマだよねw
342774RR:2008/11/02(日) 19:26:30 ID:TQKknZMx
ゴジラロック雑に扱ってたら堅い所フェンダーに当ててへこんだ・・・泣ける・・・
タンクじゃなくて良かったとプラス思考・・・何事も勉強だなあ・・・
343774RR:2008/11/02(日) 20:00:33 ID:54zosweJ
スクランブラーみたいなマフラーが欲しいんだけど、出てないのか?
344774RR:2008/11/02(日) 21:17:03 ID:ql0Hwudr
それよりもWMの新メガホンまだかよ
345774RR:2008/11/02(日) 21:29:15 ID:+kAty4H/
ゴジラってすぐ切られるよね
346774RR:2008/11/02(日) 22:07:01 ID:ewaaBpst
カスタムというデチューンですね。わかります。
347774RR:2008/11/02(日) 22:29:57 ID:+kAty4H/
今日スポスタ見たけど、いい音してるね
348774RR:2008/11/02(日) 22:52:41 ID:/EE599Zn
>>338
走りにメリハリとかは気のせい。
セッティングしっかり出してやれよ。
349774RR:2008/11/03(月) 08:59:39 ID:nIJvcfER
SR買って後悔して半年間嫌々乗ってたけど、最近「良さ」がわかってきた。
350774RR:2008/11/03(月) 09:17:14 ID:DEvy3yJA
>>341

おい風樹風樹ってもうどうでもいいだろ…あの子かなりショック受けてるぞ
あとな風樹ネタで遊んだ奴のIDメモして告訴すると言ってたぞ。覚悟しとけや
351774RR:2008/11/03(月) 09:56:23 ID:ZUBnEd45
>>350
お前のキャラがよくわからん。
352774RR:2008/11/03(月) 11:28:22 ID:ATlOcWsu
今はネット上の書き込みに対して敏感になってるからな。下手な事書くと見せしめに的に処罰されるよ。
353774RR:2008/11/03(月) 16:20:26 ID:JCSggwEo
SRはチューブレス?チューブあり?
ググったら今のバイクはほとんどがチューブレスらしいんだけど
SRもその流れに乗ってるのかな?
354774RR:2008/11/03(月) 16:21:41 ID:PIFBRL0j
スポークホイールのバイクは大半がチューブ入りですよ
355774RR:2008/11/03(月) 16:37:09 ID:JCSggwEo
なるほど、ありがとうございます
TTってチューブタイヤってことだったんですね
356774RR:2008/11/03(月) 17:08:06 ID:T2vuathM
違うってw

チューブタイヤは「WT」(With Tube)
チューブレスは「TL」(TubeLess)

GP100TTの「TT」は関係ないよ。
357774RR:2008/11/03(月) 17:11:50 ID:bSwMa7Xh
みんなの言っている風樹って誰?
358774RR:2008/11/03(月) 17:19:45 ID:+cbmfDXy
>>356
TT100GPなw
359774RR:2008/11/03(月) 17:20:23 ID:JCSggwEo
>>356
...恥ずかしい///
訂正ありがとうございます
360774RR:2008/11/03(月) 17:21:57 ID:Nn5BHOTp
2003年式SRかったんですけど、チョークってどれですか、、?
361774RR:2008/11/03(月) 17:25:07 ID:aWUBQJGi
>>360
探しても見つからないなら、君の買ったのはオートチョークかもね。
362774RR:2008/11/03(月) 17:32:46 ID:Nn5BHOTp
そんなのあるんですか? ネジを閉めて回転数調整するやつはあるんですけど、ちがいますよね?
363774RR:2008/11/03(月) 17:34:30 ID:+cbmfDXy
キャブの左側についてる黒いつまみ
364774RR:2008/11/03(月) 20:01:27 ID:ATlOcWsu
あのつまみって抜けそうで怖いんだが。抜けるこて有るのかな?

カブみたいにハンドル側でグイ!と操作できれば便利なのに。
365774RR:2008/11/03(月) 20:02:47 ID:+fWVOW1+
暖気してる?
通勤に使ってるけど10分で着いちゃう。
こんな使い方だけど、エンジンがほんのり暖かくなるまで暖気した方がいいんかな?
366774RR:2008/11/03(月) 20:10:55 ID:S68bW4xM
そりゃ暖機したほうがいいよ。その前に暖機しないとストールしない?
367774RR:2008/11/03(月) 20:17:55 ID:dSAzzXvs
デイトナのハイポテンシャルリヤショック使ってる人いますか?
伸び率調整ダイヤルって右に回すと固くなるんですか?
368774RR:2008/11/03(月) 20:36:16 ID:+fWVOW1+
>>366
いやしないよ。
急いでる時はアイドリング1000以下で走り出しちゃう。
369774RR:2008/11/03(月) 20:57:47 ID:S68bW4xM
そうなのか・・。住んでるところの気温で変わるのかな?
俺はもうこの季節5分は最低しないとダメだ。
370774RR:2008/11/03(月) 21:46:56 ID:+cbmfDXy
5分てw
371774RR:2008/11/03(月) 22:09:51 ID:PIFBRL0j
オレはとりあえず半チョークで始動して
メットとグローブつけたら戻すくらいで良い感じ
372774RR:2008/11/03(月) 22:46:00 ID:Jti/2woQ
みんな結構始動に苦労してんのね
東京だとチョークかけなくてもフツーに始動するけどな

でも、もうちょっと寒くなると、チョーク使わないと、
どるるるる・・・・ぷすんって感じでエンストするんだろうなー
373774RR:2008/11/03(月) 22:49:41 ID:9/Bi7ilj
暖機はゆっくり走りながらやるのがいいよ
サスやブレーキ、各駆動部もあっためよう
374774RR:2008/11/03(月) 23:07:40 ID:4kbWzSQ0
プラグの番号下げないといけない季節か…
375774RR:2008/11/04(火) 00:01:55 ID:ATlOcWsu
暖気は1500〜2000回転で30秒間。その後直ぐに走り出すのがいいらしい。

低回転での暖気は返ってエンジンを痛めるそうな。

俺の場合、一週間位乗ってないとクラッチが張り付いてるので、ローに入れてクラッチ切って前後に進む。
朝一のあのガツンとくる衝撃はほぼ皆無に。

暖気は必要だとは思うけどほとんどしない。
376774RR:2008/11/04(火) 01:21:09 ID:2y6PxG6k
>>356
>>GP100TT
ツボったwwww
377774RR:2008/11/04(火) 04:06:34 ID:3k3lcQQo
社外マフラーでキャブ手付かずだったら暖気は必要だね
走りだすとき吹け上がらなくてエンストするし
378774RR:2008/11/04(火) 10:45:36 ID:kV4cFOgG
苦心して始動して、充分暖気したと思いロー入れた瞬間にエンストしたショックは計り知れない。
379774RR:2008/11/04(火) 10:58:11 ID:xwfiv0hH
>>378

それってサイドスタンド出てたんじゃね?
380774RR:2008/11/04(火) 11:56:06 ID:Xszb5FiT
モバイル版バイクブロスのハルさん20代前半/女性のレビュー見てたらイライラしてきた。
381774RR:2008/11/04(火) 12:15:18 ID:8Zh1g37V
>>378>>379
それかクラッチ張り付きだな。
ギア入れる前に、クラッチ握って、離してを繰り返すと良い
382774RR:2008/11/04(火) 15:32:02 ID:VkEcIxZI
はーっ、赤キップ切られた・・・
スピード出しすぎには、気を付けて。
383774RR:2008/11/04(火) 16:15:54 ID:oOnX/HNP
|'、                  /、
..jし〉                  ノ⊥
! \                ノ  !
 ヘ、 \、   ___    /  丿
  ゝ  ゙ヽ、./    \ _/   ノ
   ヽ、    .| ^   ^  |´    丿
    ヽ、  | .>ノ(、_, )ヽ、.|   _/′  どどんまい!
     ヽ !  ! -=ニ=- ノ  _/     
     l ヽ \`ニニ´/  ..r{
     !  `ー..__,,..-'''´ 1
     |!    丿`ヽ    ||
     }   /   ヽ   〕
    │   ,'    ヽ   ヽ
    〕   ノ     h   1
    丿  l′     '、   '、
   丿  ./       ヘ、  '、
   ,'  丿       ヘ、  1
   │ 丿         ヽ  ||
   ノーv「          ヽ-''、
  ノ   〕           │ ヽ、
、ム..../´           `' 、....7
384774RR:2008/11/04(火) 16:58:38 ID:/y2Xo9Si
今から新車のSR400納車だ!
初めてのバイクだぜ(・∀・)
ワクワクが止まらないー
385774RR:2008/11/04(火) 17:03:00 ID:PjwlxtJN
SRが初めてっていう奴は、
何故初めてのバイクをSRに選んだんだろう


俺は店にあったバイクの中で一番かっこ良かったから
386774RR:2008/11/04(火) 17:06:41 ID:Muk3FxGj
別に興味なかったんだけど
またがった瞬間コレだって思ったから決めた
387774RR:2008/11/04(火) 17:08:29 ID:bHTKCbTZ
>>385
店に行くまでどのバイク買うか決めてなかったのかい?
おれは昔から街で見かけて「カッコいいなー。いつか免許取ったらこのバイク乗りたいなー」と思ってたからだな
まあ、「かっこいい」という理由はひどく主観的かつ漠然としてるんだけどw
388774RR:2008/11/04(火) 19:02:11 ID:1VdLv4Go
おれは、タマタマ友達がSRを手放すと言い
単気筒+27ps=走らないバイクだな?と思いながら
借りて乗ったところ、自分の想像を遥かに超える
躍動感+振動+トルクに感動してトリコになってしまった

手放すなら、おれに売ってくれ? と頼み
おれのもとに来て、はや13年… 未だとりつかれているおれ!
389774RR:2008/11/04(火) 19:32:41 ID:JodY9J/q
>388
俺も乗ってみて驚いたクチだよ。(500+CRだったけど)
390774RR:2008/11/04(火) 19:45:27 ID:wFc3sEWP
>>377
俺、SO社外マフラーでキャブの調整してないから
朝、13度くらいかな?
チョーク一段引きでも途中でエンジン止まっちゃう事がある。
これってなんで?
391774RR:2008/11/04(火) 20:36:14 ID:Kb8ANZMj
>>390
一行目に自分で答え書いてんじゃん
392774RR:2008/11/04(火) 20:46:33 ID:3k3lcQQo
>>390
抜けが良すぎて爆発してない
393774RR:2008/11/04(火) 21:17:04 ID:wFc3sEWP
抜けがよい
ガスが薄い?
アフターポンポン五月蝿いし
PS開ければいいかな?
394774RR:2008/11/04(火) 21:18:52 ID:yBt4CeSI
俺もSR初めて乗った時ビックリした。
こんなバイクがあったんだなと。
バイク歴長いつもりでしたが、
395774RR:2008/11/04(火) 22:31:43 ID:TdAgsscg
漫画ぶっこみの拓を読んでSRを買った俺は・・・
396774RR:2008/11/04(火) 23:09:40 ID:2y6PxG6k
普通だろ。
397774RR:2008/11/04(火) 23:21:39 ID:JodY9J/q
ルシファーズ・ハンマーだっけか?懐かしいね。
398774RR:2008/11/04(火) 23:29:38 ID:vNQR58b4
SRに対して遅くて見た目が古臭いってイメージを持ってたんだけど
友達の兄貴のSRに乗ったら考えが180度変わった
うまく表現できないけど乗るならこのバイクだなって思った

そして友達の兄貴のSRを買ってしまったwww
399774RR:2008/11/04(火) 23:41:22 ID:t9NHDr1n
今日、ロケットカウルが付いたSRを見たんだけど
乗ってる人も、ダウンのベストにチェックのシャツにジーンズスニーカーで
なんだかサマにならねーなとか思った
でも、ライダースJKTに革パンにエンジニアで乗ってても
おいおいコスプレ野郎がとか思っちゃうんだろうな
単車単体で見るとかっこいいのにな
400774RR:2008/11/04(火) 23:47:39 ID:aMynY6QP
そう思われるんじゃないかと思いつつ、先日ペイトンカウル降ろしました。
なんか前スカスカな気分で慣れない…

401774RR:2008/11/05(水) 00:14:13 ID:gCmQPezY
>>380
KWSK
402774RR:2008/11/05(水) 00:17:06 ID:Lz+RWXko
403774RR:2008/11/05(水) 00:26:39 ID:gCmQPezY
>>402
なかったんだけど。
探してもハルさん20代前半てのもなかった
404774RR:2008/11/05(水) 00:34:12 ID:Lz+RWXko
あー このサイト、直リンはダメみたいね・・・

トップページ(http://www.bikebros.co.jp/)から、
ユーザーインプレ→ヤマハの251〜400cc→SR400で、2ページ目の一番下



405774RR:2008/11/05(水) 00:58:22 ID:M4Pnyg0N
まともなこといってるじゃん
406774RR:2008/11/05(水) 02:37:22 ID:oG3w0/8R
積載について質問です。
30?位のホムセン箱(↓こんな感じ)を
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
付けたいです。
おすすめのキャリアありませんか?
純正リアキャリアは小さいしは最大積載3kgなのでキツイですよね。
407774RR:2008/11/05(水) 02:45:19 ID:oG3w0/8R
訂正

× 30?
○ 30リッター
408774RR:2008/11/05(水) 03:13:28 ID:aWXtCBWa
>>406
タンデムシート部にBOXを乗せるなら、キャリアいらずですよ。
このBOXの底に、いかにもベルト通せ的な穴があるでしょ。
グラブバーが付いてるSRなら、ベルト2本使って縛るとOK
ずれないようにかけ方は工夫が必要。
409774RR:2008/11/05(水) 03:43:58 ID:oG3w0/8R
>>408
レスdです! なるほど穴が開いてるんですね。
先に箱を買って試してみようかな。

他にも案がありましたらよろしくお願いします。<(_ _)>
410774RR:2008/11/05(水) 03:46:17 ID:1ZUP+JhD
ナイトロヘッズマフラーって全般的にうるさいって聞くけど、
そんなに爆音なの?
411774RR:2008/11/05(水) 06:03:45 ID:OuzITYHl
先日超フルカスタムのエストレヤに乗った、フルロッカーズを見た。全身真っ黒。

格好悪くは無いけど何だかコスプレみたいだった。
412774RR:2008/11/05(水) 06:54:57 ID:DkW4JDEk
フルカスタム(笑)
413774RR:2008/11/05(水) 08:10:19 ID:4qSRkayi
バイクで転倒してフロントフォーク曲がったら真っ直ぐ走らないんだっけ?
414774RR:2008/11/05(水) 08:25:26 ID:K7PXzJUT
ウィリーして走ればおk
415774RR:2008/11/05(水) 09:48:14 ID:VDaEJ1oA
SRってファーの付いたモッズが着てたようなパーカー羽織ると
さまになるよね。
416774RR:2008/11/05(水) 10:07:28 ID:70HgNWMD
ならねぇーよwwwww
417774RR:2008/11/05(水) 10:39:03 ID:DW2eM92Z
SRってそれまでそこそこバイク乗ってきた人が
「こんなバイクがあったんだ」的な話をよく聞くけど
初バイクがSRだった俺にはその辺りがよくわからなくて
いつもなんかもったいないような錯覚に襲われる
418774RR:2008/11/05(水) 11:44:39 ID:HppauiRy
みんなバイク乗る時の服装こだわるんだな
俺なんてビクスク乗るような格好で乗っちゃう
カジュアルな

ブーツでも買おうかな
419774RR:2008/11/05(水) 12:13:16 ID:5SnhdYDR
基本ブーツ

気持ちの問題。

スニーカーだとなんかね…
420774RR:2008/11/05(水) 13:42:47 ID:OuzITYHl
ごめん。
俺長靴・・

農家なんで
421774RR:2008/11/05(水) 13:50:30 ID:K7PXzJUT
魚屋の俺も長靴だ、、、
422774RR:2008/11/05(水) 14:02:41 ID:dbJWBLLx
おれはいつもスニーカー
ブーツは基本的に高価だから、シフトチェンジで傷がつくのがねえ・・・
ガードとかあるけど、着脱面倒だし
423774RR:2008/11/05(水) 14:50:56 ID:l+cGGJTo
ズック靴なんかで乗ってると左足痛くならないか
424774RR:2008/11/05(水) 15:12:50 ID:38uiGZYj
俺は安全靴を履いてるから大丈夫さ。
425774RR:2008/11/05(水) 15:24:02 ID:JUoKx+V/
俺はシフトチェンジの時に靴が傷つかないように、ペダルが当たるところにリストバンド巻いてるよ。
426774RR:2008/11/05(水) 15:44:57 ID:JH0VL+8i
シフト側をゴムにして、プレーントゥーの
ブーツにしたらほとんど傷まないぜ、
スニーカーより経済的かもしれんよ
427774RR:2008/11/05(水) 16:11:55 ID:E1p/BJB7
バイク用の革ブーツ履いてる
この手の奴はシフトペダル当たる場所に補強がしてあるよ
428774RR:2008/11/05(水) 16:27:46 ID:2H52eCt6
ミドリ安全靴が頑丈で安くてバイク乗りにはコストパフォーマンス高いよ。

429774RR:2008/11/05(水) 17:36:24 ID:Oa14Icbf
>躍動感+振動+トルクに感動

振動、トルク感、は分からなくも無いけど、躍動感って?

>アフターポンポン五月蝿いし

爆音や騒音は嫌だけど夜の交差点とかでアフターファイアー瞬かせるのは幼稚に惹かれるものがある…w
430774RR:2008/11/05(水) 17:41:49 ID:LfB892PL
>>407
×○(;´Д`)ハァハァ
431774RR:2008/11/05(水) 18:38:32 ID:7YQ5jp7w
>>406さん、私は箱とキャリアとの間に、プラスチック製のまな板を挟んでます。
キャリアはキジマ製を使用してます。
432774RR:2008/11/05(水) 18:45:24 ID:cY7bKtqZ
カッコ悪いから、SRにみっともない箱を付けないでくれるかなあ
433774RR:2008/11/05(水) 19:04:29 ID:aWXtCBWa
カッコ悪いのはよーく分かってても、はかりにかけたらコレだった、んじゃないかな?
そういう妥協ってどんなことでもありうるでしょう。
荷物の必要がないときはもちろん外すよねぇ。
434774RR:2008/11/05(水) 19:25:27 ID:fUUO2/2A
せめてGIVIとかクラウザーとか・・・SR用ってあるのか知らんけど。
435774RR:2008/11/05(水) 19:43:08 ID:DkW4JDEk
クラウザーはSR用あるよー
箱は便利だよね
436774RR:2008/11/05(水) 19:53:27 ID:3fwk9Xl7
>>404
普通のインプレじゃん。
見えない所が雑だったりはある。
437774RR:2008/11/05(水) 19:55:46 ID:3fwk9Xl7
俺、純正リアキャリアにGIVI箱
ださいが便利。
438774RR:2008/11/05(水) 20:15:26 ID:gCmQPezY
チョッパーSRと箱付きSR乗るならどちっ
439774RR:2008/11/05(水) 20:21:58 ID:Oa14Icbf
箱って振動対策は万全?
440774RR:2008/11/05(水) 21:05:21 ID:fUUO2/2A
>>438
どっちも激烈に拒否したい所だが、
どっちか選ばないと殺されるっていうなら箱付きだな。
441774RR:2008/11/05(水) 21:16:02 ID:dbJWBLLx
>>440
つまりチョッパーは死ぬほど嫌、とw
まあおれも同意だけどw
442774RR:2008/11/05(水) 21:18:12 ID:3fwk9Xl7
自分でださいと書いていてなんだがやっぱ相当ださいか?
443774RR:2008/11/05(水) 21:23:20 ID:dbJWBLLx
箱は、どんなにダサくても、「利便性のため仕方なく・・・」 という言い訳が立つが、
チョッパーは 「かっこいいと思ってそういうカスタムをしてる」 というのがモロバレだからねw
「無頓着でダサい」 よりも、「カッコつけてるのにダサい」 方が何倍も恥ずかしいw
444774RR:2008/11/05(水) 21:30:33 ID:3fwk9Xl7
チョッパーってなんで馬鹿丸出しみたいに見えるんだあれ?
445774RR:2008/11/05(水) 22:03:15 ID:BGFz2V3S
せっかくのバイクを切っちゃうからじゃね?
446774RR:2008/11/05(水) 22:10:40 ID:wiJZCG2p
個人的には真似しようとは思わないけど
コミカルで間抜けさがかっこいいと思うけどな
正にクールってよりホット
447774RR:2008/11/05(水) 22:58:22 ID:AT2OBaPJ
チョッパーみたいなある種ハズシのカスタムはセンスが要るね。
する人も。見る人も。
448774RR:2008/11/05(水) 23:31:26 ID:oTxPumFk
チョッパー系 流行りだしたな〜

トラッカー流行り〜の
カフェ流行り〜の


だが、チョッパーにするのに何故SR?
そこだけ理解不能!

449774RR:2008/11/05(水) 23:39:57 ID:wiJZCG2p
シングルで外品パーツ多いしシンプルだしコンパクトにまとまるし
恰好のチョップの的だと思うけど
450774RR:2008/11/05(水) 23:48:12 ID:kJJgdEeK
サスの変わりに鉄棒を入れられたりしてかわいそう・・・
何よりしばらくしたら売却や放置のため道で見なくなる(だろう)ってとこが不憫だ
451774RR:2008/11/05(水) 23:51:23 ID:QHBpJo1f
リンダ姉さんとゆかいなチョッパー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iVOGMAToLv0
452774RR:2008/11/06(木) 00:31:39 ID:FLloob02
453774RR:2008/11/06(木) 00:55:06 ID:+YOtrBIs
マグナキッドに失礼だろ
454406:2008/11/06(木) 02:40:33 ID:KKq8VlhE
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ロンツーだと見た目より利便性が大事だなと。



455774RR:2008/11/06(木) 12:05:55 ID:/px3Dvo4
>>406
おいおい、積載3キロなんて、ホントに信じてる訳じゃないよな?
常識的なものなら、何載せても平気だぞ

そんなに利便性が大事なら、カブでロンツー行ったらどう
SRでロンツーするなら、それなりの意味って物があると思うがな

まあ、とにかくホムセン箱が嫌いなだけだがw
456774RR:2008/11/06(木) 15:02:00 ID:8q6DgDBI
きー、
455にはコーヒーいれてやらーん。
カップラーメンもそのままバリバリ食ったらええ。
457774RR:2008/11/06(木) 15:17:26 ID:vuJ+9vCR
おお
ロンツーするスピリッツのある椰子がこのスレにもいたのか
町乗りくそ馬鹿うんこたれSR乗りしかいないと思ったw

>>454 見た目よりロンツーのための利便性と機能が大事。その通りだよ。
小手先の見てくればかり気にするこのスレのほとんどの馬鹿SR乗りには
理解できないよ。でも俺は理解する。旅のスピリッツをおぬしのSRとともに
燃やし尽くしてくれ。今はロンツーには最高の季節だよ。
458774RR:2008/11/06(木) 15:27:44 ID:cBhAQnrH
やっぱシングルは長距離ダメなんだな…。
半日と言わずちょっと走り回っただけでも手首が痺れて来るもんな。
250のオフ車だと1日乗っててもそうでもないんだけど…。
459774RR:2008/11/06(木) 15:48:07 ID:OfU/lZ3t
買った頃は嬉しくて何キロ走っても我慢できたが、もう今はダメだな・・・。
460774RR:2008/11/06(木) 15:48:16 ID:6lwd8wel
長距離っつーか、高速走行に向かないだけでしょ。
461774RR:2008/11/06(木) 16:00:16 ID:UYNW3OEd
今週の月曜日、約500km乗ったった。
朝10時から夕方6時まで、約8時間乗りっぱなしだった。
途中で高速も使った、セパハン・バックステップ・薄っぺらのシングルシート、
今年35の俺は、首・手首・尻・膝、全てがボロボロになった。
462774RR:2008/11/06(木) 16:01:34 ID:3HwHxkYC
80km/hくらいで走ってるのが楽だな
一日500kmは無理だ
463774RR:2008/11/06(木) 16:03:07 ID:IQDrTRHw
>>461
乗る前からアタマがボロボロだったようだな。
464774RR:2008/11/06(木) 16:05:43 ID:UYNW3OEd
>>463
え、なんで?
465774RR:2008/11/06(木) 16:19:58 ID:1ljdDQaN
>>461さん、お疲れさん
でも、気持ち良かったべ
466774RR:2008/11/06(木) 16:24:11 ID:wNS6ntMQ
「手が痺れる」っていう人が多いけど、長距離ツー(500km超)でも痺れたことないなあ
体全体の疲労感は結構あるけど
467774RR:2008/11/06(木) 16:36:39 ID:PHJb0r50
クラッチ操作で手首の筋が凝ったりするっちゃする。
468774RR:2008/11/06(木) 16:45:28 ID:3HwHxkYC
左手痛くなるよ左手
469774RR:2008/11/06(木) 16:46:57 ID:OfU/lZ3t
>>467
三本指にしてからは3時間でも余裕になったよw
470774RR:2008/11/06(木) 16:48:56 ID:Qf912Wnj
ブーツ買おうかと思ったんですが、何処で売ってましたっけ?
バイク用品店を抜かして
靴屋にありましたっけ?
471774RR:2008/11/06(木) 16:51:22 ID:PHJb0r50
そうなんだ?俺も試してみるわw
五時間とか走ると最後の方なると意識しないと半クラのまま、ギアチェンしたりするんだよねw
いい事知ったよ、サンクス!
472774RR:2008/11/06(木) 17:16:23 ID:0lUBoyTX
クラッチは4本指でがっつり握りこんでるおれが通りますよ

>>466
アップハンドルとセパハンで全然振動違うからな〜
セパハンで痺れないんだったら病院行ったほうがいいw
473774RR:2008/11/06(木) 17:34:04 ID:qp+YYxnA
ロンツー話題でチラウラ話をひとつ。

真夏のロンツー中、高速で困ったことが起こった。
474774RR:2008/11/06(木) 17:34:39 ID:qp+YYxnA
チャックのステンレスベースのシートがそれはもう
エンジンの熱を尻に効率よく伝えてくれて
なんか低温やけどしそうになるくらい熱かった。
しかもこのシートはタンクとの間にボルト用のスキマが
あって直の熱気もくるときたもんだ。(タンク後端と共締め)
475774RR:2008/11/06(木) 17:36:45 ID:SsNeAnrk
>>451
おれがその動画乗せたときはみんなにスルーされたわけで
476774RR:2008/11/06(木) 17:39:00 ID:wNS6ntMQ
>>472
あー、やっぱセパハンだと振動ひどいんだ?
たしかにおれはアップハンだわ
じゃあ手が痺れるって言ってる人は大抵セパハンなのかな
477774RR:2008/11/06(木) 17:40:59 ID:Ed4/GIUw
ロンツー時だけイカの頭みたいなビキニカウルを付けるよ。

疲労度が全然違う。

後はださいカゴを縛り付けてる、ロンツー時は外見気にしない。
478774RR:2008/11/06(木) 17:49:47 ID:SsNeAnrk
>>477
旅先で美女とお尻合いになって、
バイクぅ乗ぉりぃたぁいぃ〜って言われたらどうするんですよ?
479774RR:2008/11/06(木) 17:51:33 ID:/px3Dvo4
>>457
小手先?
判ってないな
旅慣れれば、パッキングは決まってくる
箱は入れるのが楽なだけ

オレはダッフルとUSアーミーサイドバッグで渋く決めて旅する
まあやせ我慢もあるがなw

それがSRの美学
480774RR:2008/11/06(木) 17:54:40 ID:+YOtrBIs
雨でもガンガン走る変態な俺は箱命だ
ファッションバイカーの皆さんサーセンwww
481774RR:2008/11/06(木) 17:55:53 ID:PHJb0r50
おしゃれの為に冬でもショーパン履く女の子みたいなかんじかな? 
まぁ、旅には気分やロマンや見てくれも大事な要素だよね!
482774RR:2008/11/06(木) 18:02:06 ID:/px3Dvo4
ファッション命じゃないんだがなw
箱のヒトだって、実用性オンリーじゃないでしょ
483774RR:2008/11/06(木) 18:03:37 ID:PHJb0r50
すまんすまんww
そんな事言いたい訳じゃなかったw
484774RR:2008/11/06(木) 18:03:38 ID:0lUBoyTX
>>476
セパハンで手に入れたSRをアップハンに換装したら
痺れることはなくなったなー おれは
バックステップも純正にかえたんだがポジョション楽すぎてワラタ
デメリットもあるけどね、ステップするようになったw
485774RR:2008/11/06(木) 18:05:42 ID:1ljdDQaN
実用性優先の機能美には拘りますが、チャラは好かないです。
486774RR:2008/11/06(木) 18:16:54 ID:Ed4/GIUw
チョッパーやカフェレーサーやらチャラいSRより、キャンピング仕様やロンツー仕様にその人独自に工夫されたSRに漢のロマンを感じてかっけー!、と思う俺は変?

487774RR:2008/11/06(木) 18:42:07 ID:GDuAWDuF
>>486
変態です
488774RR:2008/11/06(木) 18:43:01 ID:PHJb0r50
つか、利便派ライダーや長距離巡行ライダーに聞きたいんだけど、具体的にどんなカスタムしてる? 
俺は長距離派なんだが、リアキャリアや、スクリーンや純正をTLシートに張り替えたり、後はハンドル上げたりかな。
素人のカスタムなんで、見えるとこばっかですが、このスレの人達は見えないとこや、地味なとこもいじってそうなんで、聞いてみました。
489774RR:2008/11/06(木) 18:56:00 ID:MYJ/0SZI
自慢ですが、カフェ仕様でロング行きますよ俺。
高速ならアベレージ150km/hで3時間位は余裕。

振動より風圧がきついです。体持ってかれそうになる。
ミラーは風に負けて内側向くし、カウルって効果感じられるなら付けたい。

まあ何より長距離行く人はスプロケ交換必須じゃね?
490774RR:2008/11/06(木) 19:16:04 ID:1ljdDQaN
>>488さん、アップハンドルに制振ウエイト入れたり、グリップを防振機能有る品に変えたり、ステップゴムを初期型に変えたりとか
減速比変えて(私のは520 17:42)、風防やフェアリング付けたりして高速走行も楽になります。
491774RR:2008/11/06(木) 19:23:35 ID:PHJb0r50
>>490
ウェイトやグリップかぁ、いやぁ素人には盲点でしたww
弄ります!しかも安価で済みそう、ありがとですm(__)m
492774RR:2008/11/06(木) 19:32:31 ID:W/VIwDHi
> 150km/hで3時間
493774RR:2008/11/06(木) 19:33:33 ID:W/VIwDHi
無理だろ
494774RR:2008/11/06(木) 19:35:18 ID:eMYnc2nZ
純正ハンドルバーなら最初から端っこにウェイト入ってるよね?
とにかく長距離志向なら重量フライホイール入れて慣性アップとかもいいね。
495774RR:2008/11/06(木) 19:39:21 ID:eMYnc2nZ
>>493
キャブ換えてたり排気量アップしてれば普通にいけんじゃね?
400&VM、振り分けバッグ&タンデムでも巡航100〜120km/hくらい。
たしかに風がつらいのでツーリング時にはシールドが欲しいね。
496774RR:2008/11/06(木) 19:55:01 ID:PHJb0r50
>>494
ふむふむ、これまた初耳ですな、参考になるよ!やってみます。ありがとう!

>>489
てか速度違反自慢しちゃマズいんじゃないかぃ(笑)?
しかしすごいね、俺は普通に三時間走ってても辛い、体力的なものもあるけど、腹減るし、携帯が気になるし集中力が無い(笑)
497774RR:2008/11/06(木) 20:03:25 ID:W/VIwDHi
600ぐらいの限界までアップしてても3時間も無理だろ
498489:2008/11/06(木) 20:34:52 ID:jkx0lkjA
携帯から失礼。
だからスプロケがミソだってのw
あとは普通の500+CRですよ。
499774RR:2008/11/06(木) 20:39:29 ID:+YOtrBIs
150巡航って30Tくらいか?
500774RR:2008/11/06(木) 20:39:32 ID:eMYnc2nZ
ageで一行レスしかできないチンパンはもうほっとこうYO

今日しばらくぶりにスイングアームのグリスアップしたんだけど、
ゆっくり入れてもやっぱりシールの隙間から出てきちゃうね。
ゆっくり過ぎてもニップルの弁を押せないし。
今度は全バラでシールも新品に換えてみようかな。
501774RR:2008/11/06(木) 21:07:03 ID:vuJ+9vCR
>>479
プッ
アーミーサイドバックはダサすぎる
あれが似合うのはW1SAまで。
502774RR:2008/11/06(木) 21:36:59 ID:eMYnc2nZ
サイドバックはサッカー用語だろ?
503774RR:2008/11/06(木) 21:42:33 ID:sKG7aZn0
今日やっとSR500のレストア完了した
中古で買ったんだけどアイドリング不調、アイドリング中エンジン停止、ガ
ソリン漏れで一度直してらったがアイドリング不調なおらず・・・
思い切ってレストアしようと分解してみたもののオイルは真っ黒、エアフィ
ルターぼろぼろ、リアのブレーキシューのパッドは剥離していました

20年以上前の古い車体なのでゴム部品の劣化は目をつむるとしてもあまりに
もひどかった
現に問題部分の交換とキャブの分解清掃で見違えるほど調子よくなった
エンジンが止まることもなくなったし、買ったときよりよくなったよ

中古とはいえ整備後引渡しだったから安心してたのにな〜
最低だ京都のサン○ーオート
504774RR:2008/11/06(木) 21:47:52 ID:wNS6ntMQ
>>502
バックは警察の標語にすら使用されてるくらい一般的な単語なんだぜ!
「バックは車道とは反対側に持ちましょう」ってね
うちの近所だけかな
505774RR:2008/11/06(木) 21:49:36 ID:2jTeelMJ
backじゃなくてbagだろ。
506774RR:2008/11/06(木) 21:50:55 ID:wNS6ntMQ
>>505
マジレス禁止w
507774RR:2008/11/06(木) 22:42:36 ID:XbW5YgHl
>>503
サンコーオートで買うあなたが悪い
オレは店に置いてあるバイクを見ただけで、やばい店だとわかった
508774RR:2008/11/06(木) 22:45:11 ID:vuJ+9vCR
なんだよ、ヤフオクでぼろいSR500買って
自分で治すのとかわらんな。
509774RR:2008/11/06(木) 22:47:43 ID:yeHLxO0w
サイドバック(笑)
510774RR:2008/11/06(木) 22:54:00 ID:vuJ+9vCR
おもわぬとこで突っ込まれて苦笑
アーミーたんw
511774RR:2008/11/06(木) 23:18:08 ID:RMeDarCW
FCR買ったんだけど雨降ったらみんなどーすんの?
512774RR:2008/11/06(木) 23:18:31 ID:XPPPz4OW
>>503
いくらだったの?ヤフオクも酷いのが多そう
513503:2008/11/06(木) 23:43:02 ID:sKG7aZn0
>>512
自賠責保険2年付きで25万ちょいくらいでした
当時はあまり知識もありませんでしたし、オクなどよりも店で買うほうが
安心だと思っていましたが甘かったです
しかし一度SR500のVMキャブ車に乗ってみたかったので^^;
今のところ調子はいいので満足しています
514774RR:2008/11/07(金) 00:01:56 ID:VqVmfd2m
>>513
店舗で調子のいい500は40万くらいの値付けられるので
かなり安い現状車という位置づけなんでしょうね。
実は自分も20うんぬん年前のSR500をヤフオクで買ったので、何となく解ります。
キャブの不調直す=劣化部品の交換が大事みたい。でも
ゴム部品等の消耗品を交換していくとなんで???って金額になりますよねw
結局40万超えていく。でも500のダカダカっという加速はたまらないね
515774RR:2008/11/07(金) 00:02:24 ID:/F8KToao
>>489
どう頑張っても130km以上出せない俺が通りますね
516774RR:2008/11/07(金) 00:05:38 ID:XPPPz4OW
自分のVNも調子悪い時は中々エンジン掛かりませんでしたし、すぐエンストするし
一旦エンストすると二度と掛からなかったけど、キャブの部品交換等で
これらの状態は間逆の方向に改善しました。エンジンは常に3回までのキックで掛かります
走行や信号でエンストする気配すらない(当たり前か
517774RR:2008/11/07(金) 00:54:43 ID:r9FgzBpW
>>511 気になるなら純正エアクリ仕様がおすすめ
518774RR:2008/11/07(金) 00:59:57 ID:54eW47Kl
俺はFCRのファンネル仕様にラムエアのスポンジみたいなフィルタ付けてるけど、今年のゲリラ豪雨に何度も遭遇したけど平気だったよ。
519774RR:2008/11/07(金) 01:31:41 ID:QrZKns3Z
ラムエアのオイルけっこう臭いね
520774RR:2008/11/07(金) 01:40:03 ID:ZHrln/gc
いつも疲れないよう高速90〜100で走っていたんだが、昨日急いでて110〜120でいったら
燃費がL27からL20に…帰りに高速にてガス欠。
521774RR:2008/11/07(金) 01:42:59 ID:r9FgzBpW
確かにまたーり行かないと燃費は悪くなるよね
522774RR:2008/11/07(金) 07:17:34 ID:b+zL8EKY
走行風はカウルや風防じゃなくて服装だろ。
バタバタしないピッチリした皮ジャンとかなら180まではノンカウルでも平気だよ。
523774RR:2008/11/07(金) 07:45:08 ID:r9FgzBpW
タイトな服装でも風除けあった方が断然楽です
ツアラー見たらわかるべ
524774RR:2008/11/07(金) 08:23:50 ID:CDgtggj8
リュック背負って180キロ出したことあるけど肩がちぎれそうになった。SRじゃないけど。
525511:2008/11/07(金) 10:20:50 ID:Kn74t6Gt
>>517-518
ありがとうございます
調べてみます
526774RR:2008/11/07(金) 12:18:45 ID:zhT2gxjy
100以上出したことがないわ。
4600rpmくらいからエンジン上から「びーーん!」言う。
それ以上回転上げたら大爆発おこしてコンロッド突き破ってくるかも…という変なコワイ妄想がわき起こる。

精神的にリミッター。
527774RR:2008/11/07(金) 12:47:02 ID:NJs+XDqm
>>526
そういうのをまさにビビリミッターっていうんだよ。
528774RR:2008/11/07(金) 13:14:12 ID:BOy8PKF8
>>526
半ヘルかぶってるからじゃないのか?
529774RR:2008/11/07(金) 13:24:02 ID:9EzbjaR0
おれも免許取ってすぐSR買って、慣らしで色々な回転数を試したけど、
4000以上はエンジンの音にビビってたなw
まさに爆発とか妄想したしw
530774RR:2008/11/07(金) 13:33:39 ID:PzKBxVCt
爆発とかねーよwww

慣らし終わってすぐ6000回転とか試した俺が言うんだから間違いない
531774RR:2008/11/07(金) 13:46:38 ID:9EzbjaR0
>>530
いや、そんなのわかってるってw
あくまでイメージよ
たとえるなら、ジェットコースターに乗って、実際は落ちないのに「落ちるー」と思うみたいなもんかな
まれに落ちたりするけどw
532531:2008/11/07(金) 13:48:16 ID:9EzbjaR0
最後の行は不謹慎だったね・・・
お詫びして訂正します
533774RR:2008/11/07(金) 13:55:17 ID:e1wpLsTC
エンジン爆発ってのは無いけどね、
スタッドボルトが破断して、シリンダーヘッド発射。
てのはあるよ。
でヘッドがタンク直撃して漏れたガソリンに引火爆発する。

だからボアアップしたエンジンなんかはスタッドボルトかなり重要。
エンジンオーバーホールの際はオレブルが出してるARPのスタッドボルトに交換した方がいいよ。













うそです。すみません。
オレブルの工作員のふりをするのは今しかないと思いました。
534774RR:2008/11/07(金) 14:09:47 ID:6BBoKugM
ボルトは(も)純正が一番ですよ
535774RR:2008/11/07(金) 16:48:03 ID:37ZZUPLR
いきなりの質問失礼します
ソロシートに似合う大き目のキャリアを探しているんですが
誰か知っている人はいませんか?
自作するしかないんでしょうか
536774RR:2008/11/07(金) 18:11:06 ID:ZF0VsW7B
オレブルってパーツメーカーか何か?流れが分からない。オレブルの工作員が潜んでいる、つまり犯人はこのスレにいる・・・?
537774RR:2008/11/07(金) 18:42:12 ID:Nj1zTap1
なに?工作員の居るスレになんか居られるか!
おれは自分のスレに戻って寝るぞ!
538774RR:2008/11/07(金) 19:00:17 ID:p6Ms+gKf
オレブルにお世話になってます。基本店長一人で大変そうなんだよなあ…
539774RR:2008/11/07(金) 19:12:13 ID:MNfUkPmD
>>533
その店さ
ボアアップしたエンジンに純正のボルトが駄目だって証拠みたいなのあるの?
540774RR:2008/11/07(金) 19:38:39 ID:wBqWNNfi
ttp://www.omc-1981.co.jp/webshop/htmldata/07c07f000.html
説明が胡散臭いんだよな。
高圧に耐えるためにボルトをガンガン締め付けるって本来やってはいけないこと。
歪んだり応力集中で割れたりする要因になる。
541774RR:2008/11/07(金) 19:59:38 ID:ZF0VsW7B
そうだよね、締めすぎはよくない。 
しかし高くない・・世間知らずで悪いけど、やっぱこんなもんなの?
542774RR:2008/11/07(金) 20:35:02 ID:e1wpLsTC
ボルトは本来一回でも使用したら新品交換が望ましい。
使いまわしのボルトでマニュアル通りのトルクで締めてもゆるむだけ。
スタッドも新品にすればなにもARPじゃなくてもいいと思うがな。


>>539
ガキは黙って10年ROMれ。



543774RR:2008/11/07(金) 21:08:22 ID:1nYPv/Rq
ボルトは本来一回でも使用したら新品交換が望ましいwww
( ´,_ゝ`)プッ

塑性域締め付けじゃあるまいにw
レースメカ上がりの使えないメカニックの方ですか?
544774RR:2008/11/07(金) 21:32:00 ID:pTW++KaE
>>542、禿同
545774RR:2008/11/07(金) 22:07:23 ID:Nj1zTap1
オレブルって前、磁力で燃料を云々っていうオカルトグッズ扱ってたじゃん
以来何書いてあっても信用できねぇw
546774RR:2008/11/07(金) 22:38:07 ID:ZSro295T
>>542
確かに、一回で伸びるようにしてあるボルトもあるけど
シビアな場所に使う特殊なボルトであって
しったかすんな
547774RR:2008/11/08(土) 00:41:33 ID:Ug/ASIw5
新しくSRを貰ったはいいんだけど、車検がない。んで、
ユーザー車検でやるつもりなんだけど、調べたら01年から
AISなんてものが採用されてるらしいじゃないですか!?
貰ったSRはマフラースパトラ、スカチューン済みでパワーフィルターで・・・
純正マフラーは買うとして…AIS対策はどうしたらよいでしょうか?
教えてエロすぎる人
てかエアインジェクションてなんだよ・・・orz
548774RR:2008/11/08(土) 00:43:42 ID:Q3wIuUAP
パーツリスト見る→注文
549774RR:2008/11/08(土) 00:45:43 ID:NfY7U6uc
>>547
エアインダクションシステムってやつで2次エアをキャブに入れてるのよね
スカチューンのままAIS復活させるにはWMのキットが必要だったような

ノーマルに戻したほうが良いかもわからんね
550774RR:2008/11/08(土) 01:44:31 ID:nBoD7Qd1
>>480
いえいえ、お気遣いなくw
551774RR:2008/11/08(土) 02:23:17 ID:WO1AG3xT
>>547
AISは貰ってないのかよ?
552774RR:2008/11/08(土) 05:51:10 ID:Dhqb/Axp
強化ボルトで そこだけトルク上げてしめると またほかのところでバランスしないと
割れたりするだろうなあ 極限で使った場合だろうけど
553774RR:2008/11/08(土) 07:08:48 ID:U8vWlYEE
ペイトンのエキパイつけたら排気漏れしやがる…
誰か解決してくれい
554774RR:2008/11/08(土) 07:19:46 ID:Dhqb/Axp
ガスケットが綺麗にはまってないんじゃね
555774RR:2008/11/08(土) 07:54:29 ID:b3+UEMTE
>>406
俺が日本一周した時は純正キャリアにホームセンターで買ったBOX(45リットル)
直接付けて、その上にテントまで載せてたよ・・・。
相当重かったはず・・・。

落下したら危険だから、何重にもバイク本体とBOXを紐で固定したよ。
キャリアが曲がったりとか変形はしなかったけど、お勧めはしない。

途中にサイドバック買って、負担減らしたし。
556555:2008/11/08(土) 08:06:18 ID:b3+UEMTE
ちなみに自慢だけど
宮崎→大阪と大阪→東京を各一日で帰ってきたよ!
宮崎大阪間は1000キロくらいだった。24時間越えちゃったけどね!
557774RR:2008/11/08(土) 08:09:00 ID:pP5Gmm7q
フェリー移動の俺は勝ち組
558774RR:2008/11/08(土) 09:06:15 ID:rIvEwHYT
エアインジェクションとブリザー還元って混同しやすいんだね
559774RR:2008/11/08(土) 09:09:23 ID:kqkC//8E
ぜんぜんよくわからないんですけど、
FCRとかCRとか付けると楽しくなるの?

もしかして、装着すると3倍速になったりする?
560774RR:2008/11/08(土) 09:15:52 ID:0Q25ZLS4
雨止んでくれよぅ・・・(´・ω・`)
561774RR:2008/11/08(土) 09:26:17 ID:lYGXSozV
>>459
>>551
サンクス
純正パーツはもらってないです。
いまいちシステムが理解できないとです。
ブローバイの還元とは違う??らしいですがなにが違うのか…??
わかんないです。
562774RR:2008/11/08(土) 09:34:38 ID:Kh6SuGmH
>>561
とりあえずユーザー車検は無理っぽくね…?
563774RR:2008/11/08(土) 11:06:38 ID:lYGXSozV
>>561
やはり純正パーツが手元にないと少し難しいようですね。
それほど急ぎではないのでヤフオクでパーツ待ちします。
とりあえずais移設キットをチェックしてみます。
564774RR:2008/11/08(土) 13:04:35 ID:b/sqbfut
SR40000000000000000000000

キックアームって社外から出てる?チャリのペダルみたいな奴以外で。 
地味に変えたい。
565774RR:2008/11/08(土) 13:35:58 ID:NfY7U6uc
排気量4000垓?これで単気筒なのかすごいな
566774RR:2008/11/08(土) 13:40:28 ID:Vgm7lThg
>>564
何のために変えたいかが問題だけど、

昔WMのステップは専用キックアーム付属だったな
567774RR:2008/11/08(土) 13:43:13 ID:Vgm7lThg
>>563
多分自分でやるのは無理だから、だまってバイク屋に持って池
568ジュラ10:2008/11/08(土) 13:44:21 ID:YF4BP14v
ヤマハはSR400を永遠に作れ、これは命令だ。
569774RR:2008/11/08(土) 13:57:25 ID:6qfHnJuw
モバゲーでSRオンリーてサークルの愛車写真見てこいよ。カッコイイ車両がたくさんだ。
570774RR:2008/11/08(土) 14:03:23 ID:Q3wIuUAP
モバゲー(笑)
571774RR:2008/11/08(土) 14:19:55 ID:lYGXSozV
>>563
なぜ無理だとおもうのですか??
572774RR:2008/11/08(土) 16:22:32 ID:Tif3+MCD
SRって、ケツ上げなきゃいけないのでしょうか?
マフラーもカチ上げて、爆音が好ましいのですか?
ご意見、聞かせて下さい。
573774RR:2008/11/08(土) 16:24:53 ID:Hqthhstc
>>572
うn
574774RR:2008/11/08(土) 16:26:43 ID:NfY7U6uc
575774RR:2008/11/08(土) 17:18:24 ID:LWnIp1w2
W650
576774RR:2008/11/08(土) 17:50:14 ID:h+SkasI0
577774RR:2008/11/08(土) 17:53:58 ID:2fU7EJ+G
>>576
これさ、うまく作れるの?
面倒くさくてやる気しない。
プリンターないし。
578774RR:2008/11/08(土) 19:05:09 ID:QgqSYcKM
ビクスク買おうかSR買おうか悩んでます。

どうしたらいいですか?
579774RR:2008/11/08(土) 19:16:18 ID:gfHLCH/w
>>578
事情はどうあれ、SRとバカスクを悩む人は、SRやめといたほうが無難
580774RR:2008/11/08(土) 19:28:12 ID:b/sqbfut
まぁどっちも似たような爆音バカ車両は多いな。 
はっきり言ってキックはそんなに難しくないし、ノーマル車両ならSRは初心者には打ってつけだと思うよ。
581774RR:2008/11/08(土) 19:29:51 ID:Bj0okNiV
SRにパワーフィルターだのマフラーだの辞めてくれ
ウルサイダケで糞遅いから騒音拡散でかすぎ
SRはバカスクと同類だろ
582774RR:2008/11/08(土) 19:38:33 ID:Hqthhstc
>>578って釣りだろ?
全く同じ内容の書き込みを定期的に見るし
583774RR:2008/11/08(土) 20:54:32 ID:nBoD7Qd1
>>580
ノーマル車両ならSRは初心者には打ってつけだと思うよ。


それはおまいが慣れたか平気なだけで、他人は分からんぞ。
あの振動や遅さが嫌な人がいるかもしれないし、
キックしかないだけで拒否反応が出たりする人もいるかもしれない。
打ってつけというほど初心者向けではない。

それならエストやSTをすすめるわ
584774RR:2008/11/08(土) 21:23:55 ID:b/sqbfut
>>583
車体の軽さとかパワーのなさとか明らかに素人向けだろ。 
振動に耐えれないのは素人だろうと関係無い。 
女だって乗れる。SRオーナーはSR400を熟練ライダー向けとか買い被ってないか? 
585774RR:2008/11/08(土) 21:28:22 ID:lAX8/hyA
>>584
あんたこそ何か勘違いしてるだろ?
初心者だろうが熟練者だろうが好きになったバイクのりゃいいじゃん
どうでもいいけど
586774RR:2008/11/08(土) 21:30:30 ID:b/sqbfut
>>585 
まぁそうだな、勘違いだ。ごめん。
587774RR:2008/11/08(土) 21:34:56 ID:LWnIp1w2
つーか初心者だからという理由でバイク選んでるやついたんだ
588774RR:2008/11/08(土) 22:06:37 ID:Fk0vLo86
そんなときはロイヤルエンフィールド
589774RR:2008/11/08(土) 22:32:56 ID:B6uk79y2
今は原付スクーターにしか乗った事ない人間でも大型の免許が手に入る時代だからね。

でもあえてSR400を選ぶ事や、遅いバイクに乗り続けるのにはある種の勇気にいる行動ではないか。
590774RR:2008/11/08(土) 22:35:32 ID:ITiP3w7G
勇気はいらんだろうな。
好きだから乗る。それだけだろう。

SRの何が好きなのか、自問自答してみたらいい。
591774RR:2008/11/08(土) 22:50:40 ID:BwgHANRi
初心者ならセルがいい
非力ならキックは厳しい
女に売らない店もあるしな
592774RR:2008/11/08(土) 22:52:00 ID:oZKCKnXt
フロントのブレーキケーブルをショートにしたら
どうやっても遊びが小さくならない!なんか知恵をください…。
593774RR:2008/11/08(土) 22:55:15 ID:AoK6WPCo
元に戻す。
594774RR:2008/11/08(土) 23:07:31 ID:oZKCKnXt
>>593
それはやってみました…。
ドラムのパネル側もレバー側もいっぱいまで遊び小に持って行ってるんですが
それでも足りない感じで。ひょっとするとアームやリンクで調整できるのかなーと。
595774RR:2008/11/08(土) 23:09:35 ID:2F/PMOv2
もしかしてケーブル短くしたら遊びが小さくなると思ってる?
バイク屋行った方がいいよ。
596774RR:2008/11/08(土) 23:21:07 ID:7mfuYSKk
ケーブル長さ変えるなんて愚の骨頂
597774RR:2008/11/08(土) 23:25:45 ID:QgqSYcKM
スレざっと見たけど、SRはマニュアル操作やキック、古い設計による維持がむずかしそうだから最初は簡単なビグスクにしときます。

すいませんでした。
598774RR:2008/11/08(土) 23:36:04 ID:oZKCKnXt
>>595
そんなことはないですが。
599774RR:2008/11/08(土) 23:43:46 ID:2fU7EJ+G
>>591
キックそんなに力いらんと思うけど。
昔のSRは知らんけど最近のSRはエンジンかけ易いんじゃないの?
俺の2004年モデルだけどキックに殆ど力いらんよ。
踏み抜けば誰でもかけられると感じるけどなぁ。
600774RR:2008/11/08(土) 23:50:35 ID:QsEeRiEu
>>594
リンクロッドでシューとドラムの隙間を調整してからワイヤーを付けて遊びの調整
これ、ドラムブレーキ調整の常識
601774RR:2008/11/09(日) 00:13:33 ID:cZOQcEJC
安くできて実用的なカスタムをいろいろ教えて欲しいんですが、なんかないですか?
602774RR:2008/11/09(日) 00:19:26 ID:ibdMPSju
ドリンクホルダー
603774RR:2008/11/09(日) 00:26:23 ID:zEbefora
>>601
ハンカバ最強
604774RR:2008/11/09(日) 00:34:01 ID:cZOQcEJC
>>602
ドリンクホルダ、SRの振動でクルッてなってドリンク落下しそうでこぇぇっすww
実際どうですか?
>>603
ハンドルカバーですか。やはりグローブよりいいですか?
605774RR:2008/11/09(日) 00:36:04 ID:T6W/yAhq
>>601
グリップヒーター
606774RR:2008/11/09(日) 00:36:07 ID:MKTNpqgb
荷物は後ろにゴム網で包むのが一番だね
タンクバッグ付けると微妙に傷付くような気がするし
607774RR:2008/11/09(日) 00:40:44 ID:ibdMPSju
>>605
グリップヒーターは評判いいよな。
俺も付けよう。
608774RR:2008/11/09(日) 00:42:29 ID:evinFMbs
キックはめんどくささすぎ
キックのせいでバイクに乗るのが億劫になる 乗るならセル付必須
後はトロイシングルだからまさに初心者向け
女子供にもってこい 
年寄りにもいいかもな
609774RR:2008/11/09(日) 01:03:10 ID:zEbefora
メンドクサイならSR選ばなきゃいいな
オレもそこまでキック好きじゃないけど億劫になるほどはない

シングルはタイトコーナーでくるくるやるのが楽しいのよ
610774RR:2008/11/09(日) 01:05:13 ID:T6W/yAhq
灰皿付けてくわえタバコで走ってた俺の黒歴史。
611774RR:2008/11/09(日) 01:23:07 ID:4zbRrAQO
>>608
お前…SR欲しいんだろ
正直に言えばすごく楽になるぜ
612774RR:2008/11/09(日) 01:38:47 ID:evinFMbs
OHCはいらないわ
温すぎだろ。
しかも車検いるんだろ どんだけー 古いかw
613774RR:2008/11/09(日) 01:39:08 ID:q1mlx4TM
ハーレーのキックに比べたら、SRのキック始動はただ足を曲げ伸ばししてるだけで
あまりカッコいいものではないよな。実際簡単にかかるし。

この前ショベルリジッドらしきカスタムハーレー二台がつるんで前を走ってて、
交差点での右折街から発進でエンストこいてた。その後の再始動なんだけど
一人がフォークを持ってぶれないように固定し、もう一人が勢いつけてキックする
ためにバレリーナのように左足を高々と上げて右足で踏みおろしてた。

3〜4回のキックで始動したけど、これに比べたらSRの交差点エンストなんかわいい
もんだな。
614774RR:2008/11/09(日) 01:43:45 ID:MKTNpqgb
餓鬼は車検のない エンステレヤ でも乗ってろw
615774RR:2008/11/09(日) 01:46:22 ID:evinFMbs
要はエステレヤと同類ってことだろ
スパトラでも付けて唸ってろw

オレの儀式はキックだけだぜーーw
616774RR:2008/11/09(日) 01:59:51 ID:OTeJdIy6
デコンプつかうSR乗りはダサすぎる
窓のぞいて上死点確認しちゃうなんぞ漫画
617774RR:2008/11/09(日) 02:04:53 ID:v1AaRMxL
手でも掛かるしね
618774RR:2008/11/09(日) 02:08:13 ID:vkF5Xc/r
なんか厨房が沢山湧いてるな
619774RR:2008/11/09(日) 02:14:22 ID:evinFMbs
老害は夜更かし禁物だろw
620774RR:2008/11/09(日) 02:17:55 ID:WhbW+D7k
>>608
シングルが初心者向けって絶対にありえねぇわ。
621774RR:2008/11/09(日) 02:48:04 ID:1VVfdYYO
>>599
女の子の力って弱いよ
泣かすと分かる
622774RR:2008/11/09(日) 03:16:18 ID:Cm1S14Rt
500クランクとFCR入れたら400マルチに勝てる?
623774RR:2008/11/09(日) 03:54:17 ID:WhbW+D7k
キックに力は要らない。
体重を乗せるコツさえ分かればいい。
キックするんじゃなくて、体重を乗せると言う感じ。

男なのに50キロの俺が簡単にエンジンスタートできるんだから、
ここから1割引いた45キロでも、エンジンスタートは出来るだろ。

体重を乗せるだけなんだもの。
たとえ運動オンチでも、反復練習すりゃ出きるようになる。
624774RR:2008/11/09(日) 05:29:50 ID:/Uhc8tl2
昔、小学校に回旋塔ってあったろ?
あれを回すようなもんだな。キックは。
いきなり力いっぱいやっても、勢い良くやってもうまくは回らない。
自ら動こうとする力にこちらが合わせるのが大事だな
625774RR:2008/11/09(日) 06:07:32 ID:Wc9lO20N
おまえら嘘ばっかじゃん

キックするときはデコンプ引いて
軽く途中までキックペダルおろしてから、
またキックペダル戻して、それからおもいきりキックしないとかからないよ

いきなりキックしてもかかりにくい
626774RR:2008/11/09(日) 06:32:18 ID:6m3uds0v
>>608
なんで?
627774RR:2008/11/09(日) 07:06:59 ID:2vTocCGI
ここに郵便局員のモンブランいるか?
628774RR:2008/11/09(日) 09:31:09 ID:ZEZaisOo
おまいら…風樹ってグリーのサイトから消えたぞ
おまいらが直結まがいな事してるからだろ…さてと次のおにゃのこ探そう
629774RR:2008/11/09(日) 10:30:31 ID:WM2bfpvd
>>622
勝てる時、勝てない時
勝てる場合、勝てない場合
勝てる人、勝てない人
勝てる相手、勝てない相手

それぞれ状況が違います。
くれぐれも事故ったり、愛車を壊したりすることないよう
御自愛下さい。
630774RR:2008/11/09(日) 10:43:23 ID:WM2bfpvd
私はWMと一切の関係はございません。
スプロケカバーだけ、WMの製品を付けております。
631774RR:2008/11/09(日) 10:56:54 ID:T6W/yAhq
>>629
そいつはここのところ投げっぱなしの単発質問繰り返してる脳内SR海苔だよ。
心配イラン。
632774RR:2008/11/09(日) 11:22:45 ID:OhmRpCmg
>>607
今だけな
冬になったら使い物にならんw
633774RR:2008/11/09(日) 11:38:24 ID:14PqI1i2
冬はハンカバかブッシュガードとヒータで問題ナス
634774RR:2008/11/09(日) 11:42:32 ID:OhmRpCmg
ダブルで使えばね
ヒータだけじゃ意味ナシ
635774RR:2008/11/09(日) 12:54:46 ID:Wc9lO20N
SR以外から、ほかの国産バイクに乗り換えるとしたら、
おまえら何乗りたいですか?
636774RR:2008/11/09(日) 13:05:12 ID:ibdMPSju
SRX
637774RR:2008/11/09(日) 13:27:29 ID:ZdHH3BTx
>635
そんなバイクがあれば、とうにSRから乗り換えしてる
国産でSR以外で乗りたいバイクは、無いな!

外車であれば、ドカかな?

638774RR:2008/11/09(日) 13:43:27 ID:lxX4ngiX
SR以上の魅力があるバイクってのはなかなかないね
ただCBRとかのSSは一度乗ってみたいとは思う
欲しいってほどではないけど
639774RR:2008/11/09(日) 13:50:10 ID:PUI4wPyO
なんで、乗り換えが前提なの?
欲しいバイクがあれば、SR売る事無く買えばイイじゃない・・・
640774RR:2008/11/09(日) 13:53:22 ID:T6W/yAhq
SDRとSRX、カブも欲しい
641774RR:2008/11/09(日) 13:56:14 ID:MKTNpqgb
SRから乗り換えるとしたらトライアンフ650ccだな
旧国産ならTX650か750かな
現行車ではない。くれるならW650もいいかも
642774RR:2008/11/09(日) 14:01:52 ID:pkUxzq2P
50くらいになって足腰気力が衰えたらSRに乗ってみたい。
20代でSRに乗ってる奴は悟りを開きすぎてると思う。
SSで自分の限界に挑戦するなり、オフ車で新しい世界を切り開くなり、アメリカンでカッコつけるなり・・・
もっと熱い血燃やしてけよ!!!!!!
643774RR:2008/11/09(日) 14:05:47 ID:Ghb3D09B
ベタに思われるだろうけど、国産ならクラブマン、テンプター、SRX、W650あたりかな
外車も含めるなら、ボンネビル、スラクストン、ブレットあたり
644774RR:2008/11/09(日) 14:37:05 ID:11OIjAiH
うーん
SRでもE/G足周り弄って限界挑戦出来るし、オフ楽しめるし、カッコもつけれるんだが・・・
勝手に熱くないバイクにしないでくれるかなあ
645774RR:2008/11/09(日) 14:40:27 ID:4hboesP7
ショベルがほすぃな。
別に乗り換えないけど
646774RR:2008/11/09(日) 14:50:16 ID:3EUi25vO
バイクは生活の一部。生活の道具と考えてるから、
車種によって乗り方を強制されたくない。

若いからとか、こんなバイクに乗ってるのだから、こうあるべきと固定するのはオッサンにありがち。

俺はSRだろうがカブだろうが「二輪」というカテゴリが好きだから乗ってる。
647774RR:2008/11/09(日) 14:58:05 ID:WUrefKZ4
W6乗りの俺からすればSRは・・・
648774RR:2008/11/09(日) 15:00:54 ID:clRfpkIG
>>635
W6
649774RR:2008/11/09(日) 15:04:54 ID:clRfpkIG
もう全部生産終了じゃないか。

一応まだ新車で買えそうなのだったらW6しかない。
650774RR:2008/11/09(日) 15:06:59 ID:clRfpkIG
しかし大型免許がない。
嫌がらせかよ・・・
651774RR:2008/11/09(日) 15:10:27 ID:gx/ezMEv
ドカの1098しか無いな 試乗してみたけどあれはイイ
652774RR:2008/11/09(日) 15:28:02 ID:3EUi25vO
W6は軽量だけど重いんだよなぁ。
653774RR:2008/11/09(日) 15:34:56 ID:v1AaRMxL
鼓動感ないしな、雰囲気だけじゃ満足できん
654774RR:2008/11/09(日) 17:10:36 ID:mvwvyb0Z
女を後ろに乗せたら確実にヤれるってまぢですか?
655774RR:2008/11/09(日) 17:30:35 ID:3EUi25vO
まぢ。

乗せてるのは嫁だけどな。
656774RR:2008/11/09(日) 17:33:37 ID:11OIjAiH
まぢ
嫁とヤってんの?
657774RR:2008/11/09(日) 17:40:40 ID:zEbefora
それ空気嫁だろ
658774RR:2008/11/09(日) 20:14:52 ID:clRfpkIG
>>652
意味が解らんよ。
>>653
マフラー替えて音ちょっと大きくしても感じられんか?
659774RR:2008/11/09(日) 20:19:49 ID:evinFMbs
年金もらうようになったらSRに乗ってみたい
トロイバイクだろうし
財布にも老人向けだろ
660774RR:2008/11/09(日) 20:37:20 ID:1YITq6cR
>>658
鼓動感はマフラーではどうしようもない
661774RR:2008/11/09(日) 21:39:55 ID:clRfpkIG
>>660
鼓動感がよく解らない。
SRで言うとどんな感覚?
662774RR:2008/11/09(日) 22:01:22 ID:SXI0+NSQ
>>661
スムーズさと逆の感覚かな?
かといってギクシャクってわけではないよ。

タスタスタス…とか、ダカダカダカって感じよ。
乗らないとわからんと思うよ。
663774RR:2008/11/09(日) 22:07:08 ID:clRfpkIG
>>662
いや俺SR乗ってるけど。
簡単に言うと振動?
664774RR:2008/11/09(日) 22:13:05 ID:Ghb3D09B
SR乗りってよく鼓動鼓動言ってるけど、むしろSRって鼓動感が少ない方じゃないの?
少ないゆえに、そのわずかな鼓動を貴重視してるってこと?
665774RR:2008/11/09(日) 22:13:22 ID:nFYtgnWg
トルクのつぶつぶ感?
666774RR:2008/11/09(日) 22:18:23 ID:clRfpkIG
走り出す時の
ドコドコドコって音だしながら体に心地よい感覚が伝わってくる。
これが好き。
667774RR:2008/11/09(日) 22:22:11 ID:zEbefora
>>664
SRの方がシリンダー辺りの排気量が大きいからな
668774RR:2008/11/09(日) 22:28:47 ID:bsdZiZrD
振動の低中回転の柔らかい感じだろ 鼓動
669774RR:2008/11/10(月) 00:04:24 ID:FmhJPPy5
俺的にはSRは高回転域のブーーーーン感なんだがな。
ちなみに500+FCR

670774RR:2008/11/10(月) 00:12:20 ID:sXRVoOhE
状態のいいZ1かMK2辺りが安く手に入るなら即マルチ海苔になる
671774RR:2008/11/10(月) 00:17:24 ID:GOuITHxk
残念ながら鼓動とはいえません
672774RR:2008/11/10(月) 00:24:30 ID:X0Uu8A5F
鼓動=振動
心地よい加速=パワー不足
キックオンリー=たまにタルイ

と言いかえれるからね
673774RR:2008/11/10(月) 00:39:20 ID:zH6USAcw
グリップヒータの件
ワイズギアだと SRへの適合がないんだが
つけてる方いますか?
674774RR:2008/11/10(月) 01:15:45 ID:akTApjLC
鼓動と振動は違う。
たんなるぶるぶるは振動。
スロットルを開けるのに連動した力のかかったタスタスとかダカダカよ。
他に言い方が見つからん。

乗っててわからんとは…
675774RR:2008/11/10(月) 01:37:09 ID:Je3YLErC
俺は仕事でたまにハツリもやるけど削岩機の方が鼓動感あるぜ、身体悪くなるくらいにな。
676774RR:2008/11/10(月) 01:39:52 ID:waCPTcii
削岩機じゃ乗って走れないだろ
677774RR:2008/11/10(月) 04:05:16 ID:PiFnwAn2
鼓動感っていうのはシートとハンドル(グリップ)から伝わる振動のこと
と某メーカーの技術論文に記載されている。
技術論文だから何百人というサンプルからリサーチをかけた結果、
上の結論に辿り着いた、みたいな記述がしてあった。

アメリカン開発にはこの辺のチューニング具合がキモらしい。

俺ビューエル乗りだけど、やっぱ尻への打撃とハンドルの揺れ具合がすさまじい
のでさすが鼓動を売りにしているだけはあると思ったし、上記の技術論文もうなずける。

そうやって考えるとSRってかなり鼓動感は少ない部類だと思うね。
678774RR:2008/11/10(月) 08:06:11 ID:Wfn1DoSg
国産400の中では強いのでは?
679774RR:2008/11/10(月) 09:00:21 ID:s54OMpwl
SRのあの小さなバッテリでグリップヒーターは作動するの?
680774RR:2008/11/10(月) 12:05:06 ID:pVyAnPRm
ついさっきグリップヒーター買ってきたばかりなのにそんな怖い質問するなw
681774RR:2008/11/10(月) 12:30:45 ID:X0Uu8A5F
鬼キック
682774RR:2008/11/10(月) 12:32:01 ID:4ib8iAP5
シングル→振動=バイブレーション(振動にリズムが無く、荒々しく硬い。伴すれば不快振動)
ビッグツイン→鼓動感=パルス (リズミカルで振動の旋律が心地よい。長時間でも飽きが来ない)

…じゃね?
683774RR:2008/11/10(月) 13:19:06 ID:s54OMpwl
複数気筒はエンジンのデメリットである振動を無くしたり、高回転化を果たす為に開発されたんです。
だからW650や、そのマルチなどは鼓動や振動が無くて当たり前なのです。

SRが好き好んで乗るような人は、いわば時代錯誤でローテク好みの変態野郎と言うことです。
よい意味で・・
684774RR:2008/11/10(月) 13:55:38 ID:R4itcQp7
>>682
同じバイクに乗っても人によって鼓動と感じたり振動と感じたり。
ある振動を乗り手が心地よいと感じれば鼓動と呼ぶわけで、
「俺が鼓動って言えば鼓動なんだよ」ってとこに辿り着くしかない。
685774RR:2008/11/10(月) 14:13:17 ID:USg6vK2/
グリップヒーターってグリップ毎交換なの?
686774RR:2008/11/10(月) 14:29:57 ID:s54OMpwl
巻き付けるタイプと全交換タイプの両方が有ります。
687774RR:2008/11/10(月) 14:45:26 ID:A3dlPktN
>>599
SRの都市伝説でエンジンかけようとキックした女子大生が
強烈なケッチン喰らってアメリカのコロラド州まで飛ばされたとか飛ばされてないとか
688774RR:2008/11/10(月) 14:49:46 ID:A3dlPktN
>>616
は?おまえしらねーの?デコンプ使うとお金貯まるんだぜ
689774RR:2008/11/10(月) 14:55:14 ID:woxyBZUy
>>616
は?おまえしらねーの?デコンプ使わねぇとマイレージ貯まるんだぜ
690774RR:2008/11/10(月) 15:07:57 ID:XYvpACDu
デコンプは使うけど、窓はのぞかないなぁ
691774RR:2008/11/10(月) 15:10:58 ID:XzVPxjje
デコンプ使って圧抜いてからキックするだけ
インジケータ覗いたからって掛かるわけじゃないし意味なし
692774RR:2008/11/10(月) 15:14:16 ID:XzVPxjje
スタンド立ててステップに乗っかりながらキックするの止めた方がいいよ
スタンドやフレームが痛む
693774RR:2008/11/10(月) 15:27:17 ID:ALrHd3UV
>インジケータ覗いたからって掛かるわけじゃないし意味なし

初心者の頃は目安にはなるでしょ
慣れたら見なくなるけど
694774RR:2008/11/10(月) 15:31:38 ID:GOuITHxk
SRで鼓動(笑)
695774RR:2008/11/10(月) 16:15:55 ID:X0Uu8A5F
そういやヒータグローブってのもあったよ、使えるかもね

キックインジケータは、夜見えないという弱点が
(>_<)
696774RR:2008/11/10(月) 16:24:28 ID:XzVPxjje
【初心者のための正しいキックの手順】
・センタースタンドを払ってバイクに乗車
・キックを固くて下ろせない位置まで踏む
・デコンプを引きながらキックを少し踏んで圧を抜く
・キックレバーを上まで上げて一気に踏み下ろす

※立ちゴケが怖い場合サイドスタンドを立てて左に倒れるのを防止してもよいが
 スタンドを立てたままステップに乗っからない(重要)
697774RR:2008/11/10(月) 16:36:07 ID:Lk/sNyHL
>>692
ステップのダンパーもヘタるのが早くなるそうですね。
698774RR:2008/11/10(月) 16:51:43 ID:6FGzZuWZ
イリジウムプラグってかぶり気味だと始動性が悪くなる?
一発始動の時は良いけど何度もキックしてると中々かからなくなる
というかかからない
キャブはCRでエンジン400ノーマルのバッテリーレス
キャブ調整その他はショップでやってあるから問題なし
誰か教えて
699774RR:2008/11/10(月) 16:57:46 ID:GOuITHxk
700774RR:2008/11/10(月) 17:04:12 ID:5siiEzyP
どう考えてもスカチューンが原因です
701774RR:2008/11/10(月) 17:15:29 ID:565AAOmW
イリジウムは電極が細いのでかぶるときは完全にかぶりやすい
702774RR:2008/11/10(月) 17:43:24 ID:6FGzZuWZ
>>700-701サンクス
そうか当たり前の話ってことか
前オーナーセッティンのままなので変更を検討します
とりあえずイリジウムはやめます
スカチューンはやめたくないので電圧アップ部品を揃えてみます

703774RR:2008/11/10(月) 18:03:31 ID:HTOGFHMH
スカチュンのチョッパーか
704774RR:2008/11/10(月) 18:17:56 ID:+Vi7Sxwa
>>692
YSPの人もサイド出したままステップ乗ってやってた
買ったときデフォとしてセンスタかけてステップ乗って…って教わったしw
でも、ステップ乗ってやったほうがかっこよくね?
705774RR:2008/11/10(月) 18:19:16 ID:pX0oBEye
またそうやって自分から叩かれようとするんだからぁ
706774RR:2008/11/10(月) 18:31:56 ID:vrC2xq8f
ステップに立ったほうが全身でキック出来るのは事実
でも日常的にそんな必要はない

どうしても掛からず疲れてしまった時や、メンテ時に掛ける時はメインスタンドでキックする事もある
要はケースバイケース

あと、いろんな体格体力にヒトがいるのを忘れずにw

このスレの流れだと、上のYSPがダメ出しされそうだ
707774RR:2008/11/10(月) 19:24:20 ID:31FjRhgN
マフラー何センチが一番でかい音する

オレいま純正ステップより10cm後ろで直缶にしてるけど
もっと前の方がいい音するか?
うるさいバカスクにも負けない
やっぱ爆音が最高だよな
708774RR:2008/11/10(月) 19:31:21 ID:UWnInq7f
所詮、ノーマル400のケッチンなんて屁みたいなものでしょ?
595のオレは、中途半端にキックができない
534のハイコンプのときも、ケッチンすごかったな

おもいらも、味わってみて(笑)
709774RR:2008/11/10(月) 19:35:02 ID:Kmiv4MeH
708さん 某所の仕様のSRですか? 正直400と比べて楽しい? 
なんか気難しい面もあるのかなって思いまして。
710774RR:2008/11/10(月) 19:37:37 ID:Vq6e/Ail
前に質問したものですが
FCRつけたから急な雨とかの対策にラムエアも買ってみた

ラムエアすげーなこれ
711774RR:2008/11/10(月) 19:47:39 ID:h1Xf4gRz
歩行者にアフターファイヤーを
屁って言われた。
712774RR:2008/11/10(月) 19:52:08 ID:565AAOmW
>>752
MFバッテリー積める電装プレートあったはず。

プラグは純正で十分だよ。
713774RR:2008/11/10(月) 19:55:02 ID:565AAOmW
>>707
自分の鼓膜までカチ上げるといいよ

>>711
ちげえねえ。
714774RR:2008/11/10(月) 19:55:47 ID:h1Xf4gRz
ケッチンってSRじゃ起きないんじゃないの?
715774RR:2008/11/10(月) 20:03:45 ID:Y/ZuygPH
うん逆回転で点火しないようになってる
だから>>708みたいなバイクに詳しいセンパイのほざいてる事は適当に聞き流すが吉
716774RR:2008/11/10(月) 20:03:53 ID:5siiEzyP
一応現行?でも起こるよ
蹴った分だけ跳ね返ってくるって感じだけど
717774RR:2008/11/10(月) 20:05:35 ID:Y/ZuygPH
うん、でもただ返ってくるだけ
古いハーレーみたいに骨折るようなことはない
718774RR:2008/11/10(月) 20:10:15 ID:W78lwrxK
【鼓動】 心臓が脈打つこと
【振動】 揺れ動くこと

つまり、鼓動も含めて振動なんだろうが、振動の中でも特に
ピストンの動く感じ?を体感できることを鼓動というんだろう。

具体的には、5速2500回転〜3300回転くらいを鼓動として感じるってこと。
719774RR:2008/11/10(月) 20:14:17 ID:31FjRhgN
【鼓動】爆音で内臓を貫く快感
【振動】爆音の副産物

爆音を街に響かせる自己顕示欲を満たす快感!

SRサイコー!
720774RR:2008/11/10(月) 20:35:45 ID:LCRjQb5g
>>679
>>680
デイトナのグリップヒーターだったら問題無し
バッテリーレス車でも普通に暖かい
721774RR:2008/11/10(月) 21:09:05 ID:31FjRhgN
ドドドドドドド

ババババババババーーーーー!

こんな感じ
722774RR:2008/11/10(月) 21:14:03 ID:fSL2j9aq
MDIサスってどうでしょう。
723774RR:2008/11/10(月) 21:44:07 ID:31FjRhgN
サスなんて何でも良くない?
どうせ速くはなんないし
【鼓動】 【振動】
を求めた方がいいと思うぞ

ヤフオクでマフラー買って切るだけだから
チョーカンタン!
724774RR:2008/11/10(月) 21:46:20 ID:1LmO0bFa
>>722
ブッシュやカラーの類が妙にチープだった印象が。
見た目重視カスタムに使うなら悪くは無いと思う。
というか金額的に選択肢が他になかったりする。

とりあえず硬いので走りに振りたいならフロントも油で調整するなり
バネ換えるなりしないとバランスは悪いと思うけど。
725774RR:2008/11/10(月) 21:55:06 ID:LCRjQb5g
>>722
ちょっとググってみたけど怪しい香りのするサスですね
もうちょっとお金を出してKYBかデイトナのハイポテを買ったほうが後悔しないと思いますが…
726774RR:2008/11/10(月) 22:05:18 ID:TJGCBDpg
デイトナのハイポテって2.5万だからMDIより少し高い程度だな
俺はフロントスプリング交換済み、リヤはハイポテ使ってるけど・・・
MDIの何が悪いか知らん。KYBは見た目が野暮ったいので却下
727774RR:2008/11/10(月) 22:10:07 ID:LfSDf866
デコンプなしでも(てか最初ケーブル付いてなかった)一応踏み抜けるのだが、
逆にバルブ周り逝ってて圧縮抜けてるかな?
友人からただでもらってレストア中なんだが、当時はエンジンは問題なくかかったらしいが、
しばらく不動でこないだ一通りノーマルに戻してかけたらかかんなかったんだ。
キャブはばらして洗浄済み。ダイヤフラム等破れなし。CVキャブだがよくあるプラのカバーの欠けはあります。
ヘッドあけていじる覚悟はあるのだが、一回エンジンかけてみたいのよ。まだ一度も乗ってないから…
ちなみに脚力には無駄に自信があります。脚力が強いだけ?
728774RR:2008/11/10(月) 22:12:39 ID:TJGCBDpg
壊れたSR、必死になってエンジン掛かってもまともに乗れる代物じゃないよ
逆に直った車両は脚力なんて要らない
729774RR:2008/11/10(月) 22:36:43 ID:Tw7bJcvf
自分が気持ちいい周波数の振動&加速感が鼓動じゃないかな?
730774RR:2008/11/10(月) 22:40:56 ID:Je3YLErC
>>710

おお、ラムエア付けたんですね♪
うちのSRもFCRファンネルにラムエア仕様。豪雨にもびくともしないぜ。
ラムエアのフィルタオイルは手に付くと気持ち悪いけどねw

731774RR:2008/11/10(月) 23:07:43 ID:MTyrV41x
2001年式のSR400にヨシムラTMR40キャブを取り付けたいのですが
キャブ本体の他に何が必要なのでしょうか?

排ガス規制がどうのこうのとか、年式によってあれが違うとかよく分からなくなりますた
わかりやすく教えていただけると嬉しいです。
732774RR:2008/11/10(月) 23:09:28 ID:1NclR1rT
>>731
>>1を読むことが必要
733774RR:2008/11/10(月) 23:33:57 ID:S64sDeEn
いくら石鹸で洗っても手が綺麗にならねぇんだよぉ








・・・ラムエアのオイルが着くとOrz
最終的に洗濯粉で洗ってみたりする(w
734774RR:2008/11/10(月) 23:37:55 ID:TJGCBDpg
>>733
お湯で洗え。そして諦める。そのうち綺麗になるさ
マジックリンを手に噴射してたわしで洗うと綺麗になるぞ
735774RR:2008/11/10(月) 23:39:44 ID:1NclR1rT
チェーン整備、グリス入れ替え、etc...
油脂汚れなんかふつーの石鹸でやったってなかなか落ちないに決まってるわ!
ハンドクリーナー使えよ
736774RR:2008/11/10(月) 23:40:57 ID:TJGCBDpg
アルミ磨きやっても手が真っ黒だな
青棒使うと真っ青
手にパーツクリーナーぶっかけると綺麗になるよ
737774RR:2008/11/10(月) 23:42:54 ID:S64sDeEn
それがさぁ、ラムエアのオイルは別格なわけよ。

多分ラムエアユーザーはみんな知ってるとおもうけど(笑)

でも吹き返しが燃えたら怖いからせっせと塗るわけだ。
738774RR:2008/11/10(月) 23:45:43 ID:1NclR1rT
なんだよ、気になるじゃねーかw >ラムエアのオイルは別格
俺もパーツクリーナーで手洗うことあるある
そのあとちゃんとケアするけどな
739774RR:2008/11/11(火) 00:11:58 ID:LgQRqKy6
オイルが塗ってあったら余計燃えると思うがな
740774RR:2008/11/11(火) 00:21:22 ID:k7k2eEVb
油汚れがよく落ちるクリーナーでお勧めある?
741774RR:2008/11/11(火) 00:27:22 ID:tRHv0Rfp
Gojoはザラザラが気持ちいい
ペーパータイプは水の使いにくい状況でも便利
いくつも買って較べたりしてないのでよく落ちるのが何かは知らない
742774RR:2008/11/11(火) 00:28:21 ID:nNbacra/
>>642
50くらいなってSRなんて買ってみろよ
エンジン始動すらめんどくて即盆栽だぜ?

おっさんなってからこそ、セルポッチのカマ臭いくせにデカいクソバイク乗るわさ
743774RR:2008/11/11(火) 00:31:50 ID:nNbacra/
>>649
W6なんてカマバイク乗ってられっかよ
あれ乗ってるやつみると街中でフィリピーナ同伴してるおっさんと同じじゃん
あれ乗るなら883でもいいからスポーツスター乗るわ
744774RR:2008/11/11(火) 01:01:10 ID:WMQGMRRh
ラムエアオイルは蝿取り紙の粘着成分を薄めて油まみれにした感じ。

変な例えですまん。
745774RR:2008/11/11(火) 01:28:51 ID:6J+hCy7g
中古で買ったときに付いてきたスーパーサウンドから
スーパートラップに変えたら爆音おもすれーww
746774RR:2008/11/11(火) 02:57:30 ID:FwfhJQ/l
>>743
正直W6乗りの俺からすればSR見るとちょっぴりの優越感
747774RR:2008/11/11(火) 03:07:12 ID:GvSBOrJ0


ラムエア付けて吸気爆音もいいな


爆音 サイコーーー!


 
748774RR:2008/11/11(火) 04:29:55 ID:P+AC34HU
定期的に「爆音最高!」って書いてるやつ、誰か相手してやれよw
食いつくの待ってんだろうからさw
749774RR:2008/11/11(火) 08:27:47 ID:jck6zaxT
めんどくさいw
 
はい次↓
750774RR:2008/11/11(火) 09:21:22 ID:EnEtbmAG
チョッパーは黙れ
751774RR:2008/11/11(火) 09:39:17 ID:9JhtYiGp
北国ではそろそろ冬眠の時期です・・・
752774RR:2008/11/11(火) 10:11:25 ID:s7QT5TBY
>>746
正直SR乗りの俺からすればW6見るとかなりの優越感wwww
753774RR:2008/11/11(火) 10:17:37 ID:2IPKFCQf
車種差別するヤツは決まって屑。
754774RR:2008/11/11(火) 10:36:34 ID:s7QT5TBY
>>753
何でもいいからバイク買ってから来い!www
755774RR:2008/11/11(火) 11:24:10 ID:npltsSXP
しょーもな…
756774RR:2008/11/11(火) 12:12:01 ID:ZutMohTG
おっさんですが
よく道でエンジンかからないSRぼうやたちを見かけます。
この寒い中彼らはハーハーいいながら大汗かいてもかかりません。
そりゃそうですよ。プラグヌレヌレですもの。
おいおいぼうや濡らすのが違うよと下ねたいうとこがおやじですが
濡れたプラグちゃんはちゃんと乾かしてあげないといつまでもかかりませんよ。
757774RR:2008/11/11(火) 12:29:35 ID:3JKLB9I4
>>752

うん。
俺は新車のW6を5000kmで売って、SR400買い直した馬鹿野郎ですW
758774RR:2008/11/11(火) 12:33:28 ID:Jw+4o3Bn
>>757
大型免許あるならSR500にすれば良かったのに。
わざと400買ったのか?
759774RR:2008/11/11(火) 12:53:52 ID:3JKLB9I4
大型免許にはコダワリが無いんで、程度で400を選んだよ
760774RR:2008/11/11(火) 13:12:31 ID:2IPKFCQf
>>754
なにそのレス?
馬鹿なの?阿保なの?死ぬの?
761774RR:2008/11/11(火) 13:31:28 ID:uhMPRqeI
400も500も乗ったけど、400はただストレスの溜まるバイクだと感じたよ。
楽しむなら500だと思う。
762774RR:2008/11/11(火) 13:36:38 ID:ldJu2ikM
気持ちは分かるが流石にダブロクを見下すのは厳しいぞ
763774RR:2008/11/11(火) 13:49:54 ID:g3BFpc3r
んなこたぁない
764774RR:2008/11/11(火) 13:54:25 ID:g3BFpc3r
実際VM500の方が速いし
クラシックを求めるならW1か旧トラに乗ればいい。
実に中途半端なバイク。
765774RR:2008/11/11(火) 14:04:17 ID:ldJu2ikM
確かにSR400は中途半端だよな

中免で乗れるからね
766774RR:2008/11/11(火) 14:07:02 ID:3JKLB9I4
大型免許のステータスってまだ残ってたんですね。
767774RR:2008/11/11(火) 14:20:15 ID:d3ELI7GC
免許の問題じゃなくて車両の特性の問題
768774RR:2008/11/11(火) 14:40:56 ID:Jw+4o3Bn
W6やスポスタに浮気しても、「やっぱSRの500だな」って出戻るパターンが多いからさ
769774RR:2008/11/11(火) 15:00:44 ID:rUt05nXE
>>722
安いだけでとっても堅くてぜんぜん良くない。
2レート買ったんだが、なんというかただの堅いバネというか‥
まあ見た目は気に入ってる。
もし買うならシングルレートがよいと思う。
あとちょい長め短めが選べるのも良い

けっこうピザなおれがまたがってわっしわし上下に
揺すってもあんましストロークしない
770774RR:2008/11/11(火) 15:02:57 ID:Ji8j9C6M
単に、初心者と思しきID:ldJu2ikMを揶揄しただけに見えるんだが
771774RR:2008/11/11(火) 15:04:09 ID:s7QT5TBY
>>760
そうか、免許もねぇのか。
がんばれヨw
772774RR:2008/11/11(火) 15:22:47 ID:v/C9VcHi
今日、うしろに米10キロ積んだら、ものすごいイイ感じで走れたぞ!
やっぱり後ろ加重の単車なんだSR。
773774RR:2008/11/11(火) 15:24:42 ID:w1V3Apv/
以上キモオタの提供でお送りいたしました。
ここからは他の車種をバカにしないSR乗りの提供でお送りいたします。
774774RR:2008/11/11(火) 15:29:25 ID:P+AC34HU
ごめん、おれ韓国や中国製のバイクだけは馬鹿にしちゃう
775774RR:2008/11/11(火) 15:41:00 ID:w1V3Apv/
>>774
韓国や中国が二つのタイヤだけで
こけずにまっすぐ走れるバイクをよく作れたと逆に考えるんだ
776774RR:2008/11/11(火) 15:42:23 ID:FwfhJQ/l
SRすごくいいけど
400は16歳でも乗れるってのがミソ
777774RR:2008/11/11(火) 15:51:00 ID:s7QT5TBY
>>775
あなた既に韓国や中国をバカにしてませんか?
778774RR:2008/11/11(火) 16:11:27 ID:w1V3Apv/
>>777
俺は別にそんな気はないんだけど
>>774が馬鹿にしてしまうっていうからせめてこう考えたら?って
779774RR:2008/11/11(火) 17:07:00 ID:0zSfe9aG
まぁ俺のSR400スペシャルエディションが最高にかっこ良すで決着
780774RR:2008/11/11(火) 18:19:34 ID:5v4L+gCv
いやいや、俺のカフェ(笑)が一番カッケーっての
781774RR:2008/11/11(火) 18:29:10 ID:N09Eadga
>>772
古い単車は基本後ろ乗りだからねぇ

ワシみたいな根本圏の住人向きだわな
782774RR:2008/11/11(火) 20:23:12 ID:nNbacra/
>>692
でも跨がりながらだとケッチン喰らった時に変な筋痛めそう・・
783774RR:2008/11/11(火) 20:28:58 ID:nNbacra/
>>708
SRをそこまでするのにどんだけ金かかったさ・・
おれなら素直にハーレー買うます
784774RR:2008/11/11(火) 21:15:39 ID:VlRGXBOf
>>783
昔アメリカン乗ってて今SR乗ってるけど、アメリカンはあの振り回して乗る感じがいいよねぇ。
785774RR:2008/11/11(火) 21:19:56 ID:+ObveAaf
>>783
10マソのSRにカスタム・改造して190マソかけ200マソ使うなら
200マソのハレを買えって?

それじゃ、おれの人生オモロない
人それぞれだけど、そんなんじゃつまんないッショ!
786774RR:2008/11/11(火) 21:52:25 ID:6ab2fceV
SRに旭風防って許されるよね? 
DQNに見えないよな?レトロにしたいんだが
787774RR:2008/11/11(火) 21:54:43 ID:vP+qgtSo
>783
言ってる意味がわからない。ハーレー買ってもカスタムするだろjk
788774RR:2008/11/11(火) 21:55:07 ID:Ud3uavrr
リーゼントにしなけりゃ大丈夫なんじゃないかな
789774RR:2008/11/11(火) 22:01:46 ID:9DZTse13
リーゼントにしてこそ旭風防じゃないか?
790774RR:2008/11/11(火) 22:03:20 ID:6ab2fceV
別に風防絞る訳じゃないぞwwwおっさんカブに着いてる感じだ。
791774RR:2008/11/11(火) 22:07:51 ID:Ud3uavrr
冬ということでハンドルカバーを着ければ、DQNには見えないだろ
792774RR:2008/11/11(火) 22:08:46 ID:uhMPRqeI
風防絞ってハンドル絞ったらむしろイケメン。
793774RR:2008/11/11(火) 22:22:16 ID:T4y79MZ4
旭風防ってキャンバス地のカバー? あれ、なんかいい事あるの? 
794774RR:2008/11/11(火) 22:36:05 ID:6ab2fceV
いや、プラスチック製の透明のバアリーだけど、布ダレも体に当たる風が少しは軽減されるよ。
795774RR:2008/11/11(火) 22:37:05 ID:LgQRqKy6
風防になるんだよ風防に
漢字読めないのかい小僧
796774RR:2008/11/11(火) 22:54:42 ID:nNbacra/
>>785
ううんつまんなくない

つか、思ったんだけど音とか鼓動とかこだわらなくてよくね?
SRのあの形がいいんだから。
特に、人が乗ってる時のバイクと人の一体感は、はたから見ててもカッコイイと感じる。
おれはきっと、どこかで見たその記憶が残ってて憧れたから、今SRに乗ってるんだと思う。
音なんて記憶に残ってないしね。
どうしたらこのシンプルなバイクをかっこよく乗り回せるかって永遠の課題だよ
797774RR:2008/11/11(火) 23:13:28 ID:3JKLB9I4
アメリカンを振り回すって?
大男なんですね?
俺は小柄なんで丸太にしがみついた蝉ですわ。

SRだと丁度体重の三倍。丸太が子供ね遊具くらい。

でも時々セローみたいな自転車的軽量車体に憧れます。
798774RR:2008/11/11(火) 23:38:20 ID:z+FGWoaP
車体を振り回すのに車重や体重は関係ないだろ
799774RR:2008/11/11(火) 23:44:14 ID:RB8569MB
>>797
いいな
俺なんてデブの上に身長もあるからサーカスの熊の玉乗りだって言われたことあるぜ
一回モトコンポのってみたいです
800774RR:2008/11/12(水) 00:34:37 ID:oXSO8XJh
SRのタンクをルイヴィトン柄にして三段シートも入れてルイヴィトン柄にして乗りたい。
801774RR:2008/11/12(水) 01:07:46 ID:CVrUde7W
ロイヤルエンフィールドの存在を知って今年の5月に
新車でSRを購入したことを少し後悔
そんな俺にSRの良さを語って洗脳してくれ
802774RR:2008/11/12(水) 01:26:31 ID:JDUUxNhg
この時期20回はキックしないとかからないんですが
皆さんは一発でかかります?
けり方が悪いんですかね?
803774RR:2008/11/12(水) 01:34:40 ID:QTSC9+2R
>>801
身近で面倒見てくれる店があるなら今からでも乗り換えれば?
現状でSRに愛着がないならそうした方が幸せになれる。

>>802
けり方の問題もあるかもしれないけど
吸排気のセッティング見直しが必要なんじゃねーの。
804774RR:2008/11/12(水) 02:04:59 ID:JDUUxNhg
>>803
あざっす
805774RR:2008/11/12(水) 02:30:27 ID:LwRrSRCE
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31529824
このSRカッケーっすね!まさにイマドキっつて感じっつす!
806774RR:2008/11/12(水) 02:50:45 ID:7/3wK+Q6
>>805
森が・・・泣いている・・・SRが・・・泣いている・・・
807774RR:2008/11/12(水) 02:52:07 ID:iherQt6h
盆栽キターーーーーー!
808774RR:2008/11/12(水) 02:56:59 ID:cGE59N5u
>>805いろんな意味で最高です
809774RR:2008/11/12(水) 02:59:19 ID:7/3wK+Q6
しかしこのウインカー位置の発想はなかった・・・溶けそう。
810774RR:2008/11/12(水) 04:22:24 ID:EQ59GLrk
>805
あるとおもいます
811774RR:2008/11/12(水) 07:24:51 ID:mvVB65hs
タイヤ太すぎて編だな
812774RR:2008/11/12(水) 07:49:57 ID:Rl+6cS8V
リアブレーキなくないっすか
813774RR:2008/11/12(水) 07:57:26 ID:fTYagZCF
出品者のIDみりゃわかるw
814774RR:2008/11/12(水) 08:03:03 ID:xnEruo5y
>>786
旭風防最高♪小雨程度なら濡れないし、防寒性能は最強レベル。
キャンパスカバーは付けないが吉。
815774RR:2008/11/12(水) 08:37:13 ID:a5dooILf
キャンバスな。
816774RR:2008/11/12(水) 11:04:00 ID:SzIDhyDG
オレンジ◯ルバードのARPスタッドボルトって必須ですかね?
817774RR:2008/11/12(水) 14:25:40 ID:C39NSdC0
オートバイの動作におけるロスレスは有限ではあるが可能である。

われわれはムダなガソリンと体力を消費してはいないか?
818774RR:2008/11/12(水) 15:21:08 ID:75raM2l+
質問なんですけど、
01年以前と以降で排ガス規制ができましたけど、
それに伴いエアクリーナの構造やサイレンサーの構造にも変更があったのでしょうか?
それともaisが付いただけ???
詳しい人よろしくお願いします(><)
819774RR:2008/11/12(水) 15:34:37 ID:2UFU3Vhb
最近チョッパー(笑)とかで車高下げてるSRよく見るけど
車高上げる方法ってあるの?
オフっぽくしてみたいとか思ったんだけど。
教えてドスケベ
820774RR:2008/11/12(水) 17:24:53 ID:cGE59N5u
俺ならチョッパーにするならアメリカンな単車買う。オフっぽくしたいならオフ買う。皆どうしてSRなの?何かメリットあるの?
821774RR:2008/11/12(水) 17:30:16 ID:HPZazFn1
もともとはXTなんだから旧車チックなオフの雰囲気出すのにSRは良いと思うけどな
チョッパーにするのだけは理解できんけども
822774RR:2008/11/12(水) 17:33:56 ID:fTYagZCF
命をのせて走るんだ いちばん好きな車でいくのが当然だろう
823774RR:2008/11/12(水) 18:10:30 ID:5B5jL05H
まぁチョッパー乗りで自分の命を考えてるやつはいないだろーな。  
824774RR:2008/11/12(水) 18:46:43 ID:VQR6ST95
まさか「seaside custom」!!
825774RR:2008/11/12(水) 19:49:27 ID:a5dooILf
suicideな。
826774RR:2008/11/12(水) 20:41:55 ID:Rl+6cS8V
824 名前:774RR[] 投稿日:2008/11/12(水) 18:46:43 ID:VQR6ST95
まさか「seaside custom」!!
827774RR:2008/11/12(水) 21:42:31 ID:cxURjXjO
>>824
おい、小せぇけど2匹釣れてるぞ!
介錯してやれw
828774RR:2008/11/12(水) 22:18:39 ID:oXSO8XJh
どうでもいいけどチョッパーって車検通るの?
829774RR:2008/11/12(水) 22:20:12 ID:4XMi/LEK
民間車検工場に友達が居れば通るんちゃう?
830774RR:2008/11/12(水) 22:47:43 ID:YrrbA5ir
チョッパーって小汚いから嫌い
ロクに洗車や整備されてなさそうだしね
831774RR:2008/11/12(水) 22:51:31 ID:JqP4da+f
俺のSRはチョッパーじゃないけど
よくラットだと言って褒められます。
832774RR:2008/11/12(水) 22:55:05 ID:mVNg2Vn4
>>798
> 車体を振り回すのに車重や体重は関係ないだろ

うん、要は遠心力だよね
833774RR:2008/11/12(水) 22:57:14 ID:mVNg2Vn4
>>801
エンフィはロングストロークだから長く暖気してエンジン温めないとギクシャクするよ
あと、エンフィは車体のバランスが美しくない
834774RR:2008/11/12(水) 22:58:09 ID:LV2MMSEg
ラットなのは小汚いよりも
動くのかこれ、くらいじゃないとな
835774RR:2008/11/12(水) 23:23:53 ID:Jcq3x8bE
サイドバッグとリアキャリア(Y's純正)を併用している人いらっしゃいますか??
リアキャリアがグラブバーよりも横に出っ張っているので
サイドバッグをつけようとするとどうもそこに当たってしまわないか不安です。
みなさんはサイドバッグをどのように取り付けていますか??
836774RR:2008/11/12(水) 23:53:01 ID:CErscKX4
久々に訪れたSR unofficial HPが廃れててびっくりした。
もうSRの時代じゃないのか。さびしいもんだ。
俺は動く限り乗り続けるけどな。

しかし今は英車風カスタムってはやらんの??
837774RR:2008/11/13(木) 00:05:45 ID:fTYagZCF
だって今トライアンフとかあるし
838774RR:2008/11/13(木) 00:26:59 ID:+h34cpQZ
>>835
俺、リアキャリア使ってて、サイドバック付けようと店で試させてもらったけど
干渉するような事はなかったけどなぁ。
バックの大きさによるんじゃないの?
実際試してみないと解らんと思う。

>>837
現行ボンネビル、スラクストンしかないやん。
839774RR:2008/11/13(木) 01:10:27 ID:9q3Az2xr
サッカーの話はよそでやれ
840774RR:2008/11/13(木) 01:34:16 ID:8aVrBabl
スーサイドカスタムって足クラッチハンドシフトのFブレーキなしなの?どうやって坂道発進するのん?
841774RR:2008/11/13(木) 01:35:36 ID:trz6W++f
スーサイドカスタムって坂道発進するのん?
842774RR:2008/11/13(木) 01:50:59 ID:JgTaRACh
suicide custom
自殺改造
ブレーキが無いのも納得
843774RR:2008/11/13(木) 02:06:35 ID:vLC8s4G0
タイヤ何しようかな
北海道のおかげでリア平らすぎ
844774RR:2008/11/13(木) 02:25:52 ID:JPocwO0x
ME77マジおすすめ!
845774RR:2008/11/13(木) 02:37:55 ID:xby/G0/5
BT45、GT501、TT100GPと減るたびに履き替えたけど
気合い入れて走ることが皆無な自分には
硬くて減らないME77が最良だということに気づいた。
846774RR:2008/11/13(木) 02:43:58 ID:7R/TZaMb
>840-841
スクーターにでも乗ってろよw
847774RR:2008/11/13(木) 05:45:49 ID:G2Jkj/dl
>>836時代はチョッパーです
848774RR:2008/11/13(木) 09:58:55 ID:FOXa+BqT
物凄いチョッパーを見かけるけど車検ってどうしてるの?
849774RR:2008/11/13(木) 10:39:15 ID:kL7EMS6J
そんなもんスーサイド車検にきまってんだろ。
850774RR:2008/11/13(木) 11:03:32 ID:5D4Kuxgb
車検の時期が来る前に乗らなくなるんだよ
851774RR:2008/11/13(木) 11:07:59 ID:DTib3Teh
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e86669327

どこが祭り?ワイドって純正と同じサイズなんですけど?
852774RR:2008/11/13(木) 12:54:38 ID:nwczsis8
同業の貶め乙
853774RR:2008/11/13(木) 13:33:23 ID:xby/G0/5
>>848
車検対応の範囲まで逆カスタム
854774RR:2008/11/13(木) 15:12:53 ID:P1dsPChl
マジメに質問です。
カフェとロッカーズってどう違うんですか?
その他、チョッパーやトラッカーはだいたい分かるんですが・・・。
どなたか親切な御回答をよろしくお願いします。
855774RR:2008/11/13(木) 15:22:48 ID:PRORiJPi
856774RR:2008/11/13(木) 15:23:42 ID:2JFS3+Ef
どちらもイングランド起源だったと思うが
バイク乗りの若者がカフェに屯って周囲の道でレースしてたのがカフェレーサー
そこでよく使われたバイクおよびそれに似た趣向のバイクもカフェレーサー

ロッカーズはバイク乗りの若者ってとこは同じだが愚連隊ていうか族みたいな感じでは?
必ずしもカフェでたまったり公道レースするわけではない、みたいな
そういうジモヤンみたいな奴らが乗ってたバイクに似せたのがロッカーズスタイルかな

俺がざっと説明できるのはこの程度。
正しく&詳しくは>>1にある通り検索などでどーぞ。
857774RR:2008/11/13(木) 15:28:52 ID:yzW9YXI1
>>854
昔と今で異なる。
昔はカフェレーサーはロッカーズの中でも速さに特化した一部のグループを指した。
今はカフェレーサーとロッカーズに大した差はない。
858774RR:2008/11/13(木) 15:32:42 ID:P1dsPChl
>>855
>>856
お二人とも本当にありがとうございました。
いろんなカスタム(もちろんノーマル含む)有りますが
皆さんのような懐の深い方が多くいらっしゃるのが
SRの最大の魅力ですね!
それでは、デコンプ使わずにエンジン掛ける練習してきます!
失礼します。
859774RR:2008/11/13(木) 15:41:12 ID:2JFS3+Ef
デコンプが付いてるなら使えばいい。
手動デコンプは便利だよ。

調べれば済むことを調べず、
使わない意味のあまりないものを使わないように努力する・・・
謎w
860774RR:2008/11/13(木) 15:47:23 ID:ZP1OBxcF
エンジンを始動したいのか、デコンプ機構を使いたくないのか。

優先順位が違うのは流石だな兄者aa(ry
861774RR:2008/11/13(木) 15:49:30 ID:P1dsPChl
>>857
ありがとうございます。
>>859
ワキ毛の左です、温かく見守って下さい!
862774RR:2008/11/13(木) 16:59:05 ID:d2ydCnvp
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平成20年度 刑務官採用試験スレ7 [govexam]
平成20年度 刑務官採用試験スレ8 [govexam]

だれだ?受験生は??
863774RR:2008/11/13(木) 17:30:46 ID:ufJBNAh2
よほど冷え込んでない限りデコンプは使わない。

ケッチンが怖いからw
864774RR:2008/11/13(木) 17:43:24 ID:L5PwsJWG
唐突だけどSRのキックが様になるヤツっていいよなぁ
俺は下手ではないんだけど全くカッコよくない・・・と思う
サイドスタンド立てないでシートに座ったままキックっていう
多分ごくフツーのかけ方だとは思うんだけど

スタンド立ててステップに立って全体重をかけてやる人いるでしょ?
あれなんかいいよな〜 めんどいからやらないんだけどw
865774RR:2008/11/13(木) 17:47:52 ID:JPocwO0x
>>864
何なくかける方がスマートじゃん
サイド立てて一生懸命蹴る方がださくね?
866774RR:2008/11/13(木) 18:01:58 ID:B+UZgE4a
>>863
まったくもって意味不明www
867774RR:2008/11/13(木) 18:10:31 ID:h83Z4x9o
かの名車Z400FXは旧車會や、暴走族などに人気があるため、この車両の品位を貶めている。 
ってWikipediaに書いてあったけど、SR400の品位を貶めているのはチョッパーじゃないかな。
868774RR:2008/11/13(木) 18:15:41 ID:yzW9YXI1
君がそう思うならそうかもな。
wikiを編集しておいで。
869774RR:2008/11/13(木) 18:26:52 ID:PDny+9eM
今日SRに乗ってみた
感想は・・・
870774RR:2008/11/13(木) 18:34:02 ID:LbW/gTvR
>>869
何?
構ってちゃん?
871774RR:2008/11/13(木) 18:40:49 ID:8aVrBabl
>1970年代から1980年代 〜当時はオートバイを改造することは法で一切禁じられていたため…

そうなの?(刀狩りとかは聞いた事あるけど)

872774RR:2008/11/13(木) 18:57:38 ID:+h34cpQZ
なぁどっかのサイトで見たんだけど
SRはケッチンないんじゃないの?
詳しく知らんがあの跳ね返ってくるのはケッチンって言わないんでしょ?
たまに失敗して食らう事あるけど、別にたいして痛くもないしなぁ。
873774RR:2008/11/13(木) 19:09:00 ID:+h34cpQZ
ttp://yahey72.cool.ne.jp/pasttime/OKA_Tracker15.html
あ、ここで見た。

>SRのキックにはクランク逆転時の火花をカットする“ケッチン防止機構”がついている
>ため、SRでケッチンというのはありえない。一般に言われるSRでケッチンもどきの現
>象は、ただ単にキックアームから足を踏み外したとか、踏み抜く前の段階で上死点が確実
>に出ていなかったために引っかかり反発が起こるもの(このへんうまく説明できない)で、
>ひらたくいうとそれはケッチンではない

本当かどうかは知らんから詳しい人説明して
本当のケッチンって人が飛んでくくらいなんでしょ?
874774RR:2008/11/13(木) 19:21:40 ID:yzW9YXI1
>>871
恐らく10年くらい前の車検対応が変わったことを指してるんだろうけど、
その時に改造禁止→許可な法改正はされていない。
車検時に「少しでも改造してあったら通さない」から「問題なければ通す」に
検査官の基準が変わっただけ。改造の是非に関する法改正はされていない。
つまり、いかにも法律が変わって改造がOKになったような記述は誤り。

その他にも>>855のリンク先はいい加減な記述が多い。
気になった部分は他でも調べて検証してから信じた方がいい。

875774RR:2008/11/13(木) 19:55:00 ID:VqqYZwgy
>>872さん、300rpm以下では、火が飛ばない様になってます。
本当のケッチンは、もっと強烈
876774RR:2008/11/13(木) 19:56:38 ID:4NNKT8Ab
>>875
じゃああの可愛い跳ね返しの愛称はペッチンてことで
877774RR:2008/11/13(木) 20:37:21 ID:Mr0024Yx
確か左のグリップにリアブレーキ仕込めば、スーサイドでも坂道楽勝です^^
878774RR:2008/11/13(木) 20:46:26 ID:UPn/skOk
ナビつけてる人いますか?
バイザーとか無いときついですか?
879774RR:2008/11/13(木) 20:53:29 ID:8aVrBabl
>>874

なるほど。車検の事か。…良く分からんけど公認車検とかいうやつの事なのかな?

車検時にノーマルに戻せない程のカスタムの範疇を指していたのか。
880774RR:2008/11/13(木) 21:03:28 ID:SLH7ZhKG
ペッチンも来る時はなんとなく「あ、来そう・・」判るけど
来た瞬間一瞬おっかないよね
881774RR:2008/11/13(木) 21:24:05 ID:LRtu4Q4B
ペッチンカワユス(><
882774RR:2008/11/13(木) 21:33:56 ID:yzW9YXI1
>>879
昔は車検が非常に厳しかった。基本はフルノーマル。
検査官によってはハンドルバー交換でも落とされる可能性があった。
883774RR:2008/11/13(木) 21:37:36 ID:IkhZ6hLD
WMのバックステップ付けると
キックする時、足をエグりそうで怖いから
クイっとしか蹴れない
884774RR:2008/11/13(木) 22:02:11 ID:O5yjWPX5
何でこんなに完成度の高いバイクを
粗悪な部品を付け、バランスをくずして喜んでるの?
改造費が新車価格を超えてる人ってバカなの?
短気等でスピード出すのが男のロマンなの?
バカなの?
885774RR:2008/11/13(木) 22:10:59 ID:KY9aXtYx
who are you fighting with?
886774RR:2008/11/13(木) 22:18:50 ID:O5yjWPX5
>>885
Dear sir,
I quarrelled with you until only a few minutes ago,
However I intend to have been already reconciled.

Thanks and best regards
end
887774RR:2008/11/13(木) 22:20:57 ID:7TRDQFoX
>>884
人それぞれ自分の理想があるんだよ。
逆にあんたのバイクを見て純正部品だらけで
何が楽しいの?って思う人は五万といるはず。
888774RR:2008/11/13(木) 22:24:05 ID:mU+fSeXk
それはない
889774RR:2008/11/13(木) 22:26:00 ID:SLH7ZhKG
ていうか英語わかんないよ
890774RR:2008/11/13(木) 22:26:56 ID:msGEAalr
884の狙い通りの展開ですね!

ノーマル派とカスタム派の不毛な戦いをお楽しみください^^
891774RR:2008/11/13(木) 22:29:22 ID:u4P102Yg
>>884みたいな考えは思うだけなら自由だけどそれを押し付けはじめたらウザいな
892774RR:2008/11/13(木) 22:49:34 ID:KY9aXtYx
>>886
good boy you just learned how to masturbate like a grown man
893774RR:2008/11/13(木) 22:50:23 ID:Qgz32tTn
何のためにカスタムアイテム山ほどあると思ってんだ
愚問すぎるw
894774RR:2008/11/13(木) 22:59:34 ID:IkhZ6hLD
>>886でおわってるオナニーをいつまでもひっぱるな
895774RR:2008/11/13(木) 23:06:04 ID:O5yjWPX5
>>886
Oh yeah!
I began fishery just recently,
and I am surprised in a big catch very much.
Do you also often enjoy fishing like me?
896774RR:2008/11/13(木) 23:06:47 ID:JPocwO0x
You is a big fool man. Hahahaha.
897774RR:2008/11/13(木) 23:10:29 ID:O5yjWPX5

Shit, I mis-anchored above message.
Definitely it is >>892
898774RR:2008/11/13(木) 23:19:31 ID:LbW/gTvR
絶望的に空気読めない子がいるな・・・
899774RR:2008/11/13(木) 23:20:07 ID:KY9aXtYx
単なる釣りじゃなしに漁業始めたのかよww

there's no such expression like "surprised in"
900774RR:2008/11/13(木) 23:22:52 ID:NP2QNtPQ
また、バカが騒いでるぅ.... SR乗って脳味噌まで振られてるな。
901774RR:2008/11/13(木) 23:44:18 ID:SLH7ZhKG
よーし、こうなったらオレも

osirigakayuidaze!
902774RR:2008/11/13(木) 23:54:18 ID:t6zmqyjf
英語どころか日本語おかしいww
903774RR:2008/11/14(金) 00:18:00 ID:xd+cup+m
SRは500だぜ?
904774RR:2008/11/14(金) 00:28:30 ID:/ry7oHyB
ステムベアのグリスアップしようと思って、マスターブック見たらフックレンチ
なるものが何回かでてくるんだけど、これないときついですか?
905774RR:2008/11/14(金) 00:30:16 ID:2Z7r9Rjw
うん閉める時に困る
微妙な力加減が必要なところだから
906774RR:2008/11/14(金) 00:49:34 ID:/ry7oHyB
ありがとう。
見かけと違いこれたかいんだねw
907774RR:2008/11/14(金) 00:54:08 ID:2Z7r9Rjw
800円くらいで売ってない?
908774RR:2008/11/14(金) 01:35:25 ID:OWrvgs9m
大きなマイナスドライバとプラハンマでコツコツ叩けば
良い感じでシマルよ
909774RR:2008/11/14(金) 02:23:32 ID:4Y1etjrq
93年式に乗っています。
近いうちにCRをいれようと思い、ネットを徘徊してみました。
その際WMの負圧取りだし付のインシュレーターを購入した場合、ノーマルクックのままでONとRESは使用可能なのでしょうか?
910774RR:2008/11/14(金) 07:46:29 ID:k3ZNBvzj
スプロケ交換したいんだが何丁がおすすめ?20と55なんかはどうだ?
911774RR:2008/11/14(金) 08:00:37 ID:7AkihF9m
ノーマルクック→×

どうだ?→なにが?
912774RR:2008/11/14(金) 08:11:16 ID:RnYXtPhx
花咲か爺さんシリーズって正直どうなのよ?
マスターブックだとお勧めみたいに掲載されてるよね。
皆さんはどんなものを使ってます?
913774RR:2008/11/14(金) 08:45:22 ID:A7TzQnDH
>>910 最高速寄りにしたいのか加速寄りにしたいのかによるでしょ。
己の走り方はどうなん?
街中バイカー?山派?
914774RR:2008/11/14(金) 11:31:43 ID:/o8LSOly
>>912
なんだかすごくお気に入り。
特に錆び取り関係は特に。
915774RR:2008/11/14(金) 11:48:10 ID:6G7Ax5+D
ハナサカ爺はバイク業界では有名ブランドだよ。
品質も良いし効果も高い。
愛用者も多いと思うよ。
916774RR:2008/11/14(金) 12:02:23 ID:mRaGPglY
>>908
おまえみたいなのがSRをボロボロにするんだな
917774RR:2008/11/14(金) 12:28:09 ID:vpQ7ALLW
花咲はメンテ用品にしては高い、と感じるだろうから
買うまで躊躇するけど使ってみれば文句はないよ。
918774RR:2008/11/14(金) 12:37:33 ID:rZI/5e5n
910に便乗して聞きたいんだが、500のVMキャブ。
5速6000回転で120`くらいだとスプロケ変えてあんのかな?普通そんなもんなの?
919774RR:2008/11/14(金) 12:50:03 ID:0ErvtS1k
>>918
飛ばし過ぎ。そんなもんだろ
920774RR:2008/11/14(金) 13:12:56 ID:th1ESeFk
そんなもん
921774RR:2008/11/14(金) 13:15:37 ID:ycYs+k9X
>918
完全ノーマルです。
922774RR:2008/11/14(金) 14:22:31 ID:xKKY8G6S
錆びる以前に錆びさせないためのケミカルは無いの…?特にメッキ部
雪で乗れないから、春になったら錆びてそう…
923774RR:2008/11/14(金) 14:27:25 ID:f0sTm293
花咲Gは錆取ったあとは防錆剤にもなるよ
錆びてない所に塗っておけば防錆になるんじゃろう
924774RR:2008/11/14(金) 14:39:08 ID:2Z7r9Rjw
>>922
カバーかけていっぱい乾燥剤入れてたら大丈夫じゃね?
925774RR:2008/11/14(金) 14:44:37 ID:0ErvtS1k
>>922
CRC666でいいじゃん。シリコンスプレーとか
926774RR:2008/11/14(金) 15:00:25 ID:6G7Ax5+D
レストアラーは車体保存の為にオイルをまんべんなくスプレーする事があるよ。埃まみれの泥泥になるけど数十年はもつ。

冬ゴモリくらいならクレのシリコンでもスプレーすれば大丈夫だよ。シリコンは金属、メッキ、プラ、塗装、ゴムなど全然影響しないからお勧め。

ただし!ブレーキとタイヤは駄目
927774RR:2008/11/14(金) 15:28:44 ID:F3BMcTwb
>>878さん
RM-A4000付けてます。防滴です。中々良いですよ。車体から電源取らなければねW
928774RR:2008/11/14(金) 15:29:48 ID:0ErvtS1k
バイカーズステーションにエンジンオイル塗って保存する記事載ってたね
929774RR:2008/11/14(金) 15:37:54 ID:rZI/5e5n
>>919-921

ありがとう。そんなもんなのか。

930774RR:2008/11/14(金) 16:00:58 ID:bI1NJcFS
SRにネオン管付けて足元をかっこよく照らしたいんだけど、ビクスク用のを流用できますか?
931774RR:2008/11/14(金) 16:01:53 ID:RU4MYJuX
できる
932774RR:2008/11/14(金) 16:04:50 ID:XWtEN9Jm
けど似合わない予感
933774RR:2008/11/14(金) 16:24:06 ID:6G7Ax5+D
こりゃまたいいエサ着けてきたねぇ。
934774RR:2008/11/14(金) 16:24:28 ID:YnW3T7cR
>>930
カスタムなんて人それぞれ、何やっても自由

なんだが言わせてくれ




それだけは止めてくれないか
935774RR:2008/11/14(金) 16:42:12 ID:RU4MYJuX
やっぱ予想通りの展開になるんだな
936774RR:2008/11/14(金) 16:42:40 ID:GeFy0i0N
頭悪いので箇条書きでしか語れない、
それ以前にスレ汚し以外の何物でもない
でも気持ちが抑えられないので書き込む

2006年、同年式のブラウンを買う
使用目的は通勤などのほぼ街乗り、
デチューン箇所はヘッドライトステー、ウインカー、テールランプ、油温計、フロントフェンダーにネームプレート取付
走行は15000、メンテナンスはオイル交換、チェーン清掃、各部増締め程度を自分でするくらい

2008年11月12日 AM07:40
通勤時、自宅をでて5分後転倒
937774RR:2008/11/14(金) 16:58:34 ID:bWKE9CZr
俺新車で30年限定買って、慣らしてたら前方のバイクが急ブレーキをかけてきたため、俺もかけたらタイヤがロックして転倒

同日パーキング入れてたら、イタズラか何かでスタンド取り払われ無惨に寝転がって上目使いで見てくるマイSRが・・
938774RR:2008/11/14(金) 17:00:24 ID:k3ZNBvzj
>>937

ざまぁ
939774RR:2008/11/14(金) 17:30:23 ID:2Z7r9Rjw
>>937
自分の不注意を人のせいにばっかりしてるな
学習しないとまた繰り返すよ
940774RR:2008/11/14(金) 17:44:21 ID:TLRUzDHI
>>937

ざまぁ
941774RR:2008/11/14(金) 18:45:30 ID:VqE5nvuL
ひでぇ。
お前らいたわってやると言う事を知らんのか。
泣いちゃうくらい悲しい出来事だ。
俺ならかなりひきずりそうだ。
942774RR:2008/11/14(金) 18:48:21 ID:z6ZOqybW
ていうか、不注意な>>937なんかに買われた30周年限定SRが可哀想
943774RR:2008/11/14(金) 19:03:58 ID:pttKdQUs
>>880
痛いっちゃ痛いからねぇ〜。
スネに喰らうと凄い衝撃のわりに最初はあんま痛さ感じないけど、
後から沸々と痛みがたぎってくんだよなぁ
944774RR:2008/11/14(金) 19:09:28 ID:pttKdQUs
>>892
ワァオ、まじかよお前すげえなぁーっ
945774RR:2008/11/14(金) 19:12:15 ID:pttKdQUs
>>903
でもおれの気持ちはハーレーに傾き気味だぜ?
946774RR:2008/11/14(金) 19:29:03 ID:pttKdQUs
おれはネットでさえ孤独。あるあるw
947774RR:2008/11/14(金) 19:39:12 ID:R9CJkYHJ
リアサス外したチョッパーも、街乗りなのにファンネル剥き出しカフェも
同じ馬鹿にしか見えない。
948774RR:2008/11/14(金) 19:45:46 ID:LxFHp5fl
なんでファンネル剥き出しカフェが馬鹿?

949774RR:2008/11/14(金) 19:51:53 ID:0wzLgQqD
なんでこのスレはいつも煽る気満々なヤツばっかいるの?
950774RR:2008/11/14(金) 19:53:49 ID:VqE5nvuL
雰囲気悪いね。
951774RR:2008/11/14(金) 19:58:50 ID:rZI/5e5n
何なら馬鹿に見えないの?
952774RR:2008/11/14(金) 20:11:32 ID:bSqdc06A
馬鹿とは何だ?失礼だぞ!

馬と鹿に謝れ!!
953774RR:2008/11/14(金) 20:15:30 ID:z6ZOqybW
馬も鹿も大好きだぜ
バカスタムは嫌いだけど
954774RR:2008/11/14(金) 20:25:34 ID:fa1Ckv24
町乗りファンネルはアホだな
エンジンが可哀想だ
ロッカーズ風コスプレ野郎に多いよな
955774RR:2008/11/14(金) 20:29:34 ID:LxFHp5fl
エンジンが可哀想?
ふーんそんな理由かぁ
じゃあいいや、馬鹿に馬鹿って言われても悔しくないや。
956774RR:2008/11/14(金) 21:03:17 ID:k3ZNBvzj
おまいら全員ざまぁ
957774RR:2008/11/14(金) 21:12:49 ID:UqRDpsXZ
>>954
ファンネルはきちんとメンテすれば問題ないよ

ワシはFCR直キャブだけど、
12ヶ月毎に腰上、
24ヶ月毎に腰下までのOHとシリンダーの再メッキしてるわ
それで問題出た事無いがなぁ
958774RR:2008/11/14(金) 21:22:38 ID:2Z7r9Rjw
毎年エンジン降ろすとか・・・
959774RR:2008/11/14(金) 23:31:19 ID:JVgjNK+B
>>907,908,916
すまない、昨日ねちった。ありがとう。
960774RR:2008/11/14(金) 23:54:15 ID:A7TzQnDH
>>918
俺は400FCRで、5速6000回転140km/h
スプロケ最高速重視に変えてもこんくらい
961774RR:2008/11/15(土) 00:53:36 ID:ELiB5+bT
ドリーム50がすげえ気になる。なんかSRより楽しそうじゃない?
962774RR:2008/11/15(土) 00:56:12 ID:5D4Bj81r
ドリームがいいバイクなのは事実だけど、原付と400を比較してもなあ・・・
963774RR:2008/11/15(土) 01:21:17 ID:BQ9SjK/3
>>914,915,917,923
恐るべし、年の功。買ってみるよノシ
964774RR:2008/11/15(土) 02:22:15 ID:frq65ZDl
>>878
PSPのMAPLUS使ってるがバイザー無くても見えない事もない。
見えずらかったらちょっと手で影を作ってやればいい。
ナビ見るのなんか一瞬でしょ?信号待ちとか。
バイザーなんか付けたらかさばるから俺はいらないと思ってる。
965774RR:2008/11/15(土) 04:34:23 ID:pa3H/OsW
>>960
918です。ありがと
140`かぁ。最高速仕様にしてみようかな
966960:2008/11/15(土) 06:36:42 ID:YktqT3Dp
>>965
吸排気の調整にもよるからあくまで参考で。
自分の利用用途次第だよね。俺は高速もよく使うからなるべく低い回転数巡航したいんで最高速寄りにしたけど、加速は多少犠牲になるかもよ。回転の上昇がなめらかになるから。
967774RR:2008/11/15(土) 06:54:41 ID:eQRMRS+0
街乗り用に02式のFCR37付いたSR400を買った。俺はいつもサーキットで走ってるからSRをサーキットに持ち込んでどんなもんか走らせてみた。
最高速は170キロだった。
ノーマルエンジンでも出るじゃんって思った。
やっぱFCRは良いね。


携帯からスマソ
968774RR:2008/11/15(土) 08:11:11 ID:O+2BksCi
>>960
07年式フルノーマル400でも140km出ますよ・・・怖いけど。
969774RR:2008/11/15(土) 08:14:50 ID:C13Ytm4b
FCR37パイで170キロか
サーキットだからかな
キャブ以外もいじってあるかもよ
俺のはエンジンノーマル400でCR38、マフラー、ノロジー、後ろスプロケ、アルミリムで頑張って160キロだな
加速は負けるとして最高速ならFCRもCRも同じはず

くやしい、、笑
970774RR:2008/11/15(土) 08:38:33 ID:YktqT3Dp
>>968
挙げたのは、スプロケ換えて回転数に応じた速度ってことね。どれくらい出るかということじゃないんだ
971774RR:2008/11/15(土) 08:51:21 ID:YktqT3Dp
SRの場合、頑張って怖い思いして速度上げるよりも、同じ速度域でもスプロケ変更で回転数下げて走りたいね。
そうすれば高速走ってて気持ちも楽だし自ずとレブリミットまで余裕も出来る。
 
そういうスピードの求め方ならSRでもいいんじゃないかなw
あくまで俺は
972774RR:2008/11/15(土) 09:22:32 ID:eQRMRS+0
>>969あ、マフラーも社外です。書き忘れ。メーカー不明のメガホン。後はノーマルの車両と見比べましたがノーマルです。エンジン開けてオーバーホールしたので間違いなくノーマルです。
973774RR:2008/11/15(土) 13:28:59 ID:gR3fGXfv
レーシングワールドの究極のバイクカバー使ってる人いる?
ワンサイズ上の買えばよかったかな〜。SR指定のサイズは小さかった。
974774RR:2008/11/15(土) 13:42:14 ID:mhBUMXeW
>>961
ドリーム50乗ってて今度からSR乗る俺が来ましたよ。
975774RR:2008/11/15(土) 16:47:21 ID:xQHmckeM
呼んでねーよ
976774RR:2008/11/15(土) 16:50:45 ID:edKxfVdg
>>974
ドリーム50乗ってたらどうなの?
死ぬの?
977774RR:2008/11/15(土) 16:53:39 ID:rjA6CNFk
死ぬ可能性は存分にある
978774RR:2008/11/15(土) 17:07:11 ID:su7WMttf
>>974
クラブマンでいいんじゃねーの?
979774RR:2008/11/15(土) 17:34:35 ID:E3b0poWP
>>974
口語体でかけ恥ずかしいから
980774RR:2008/11/15(土) 18:14:12 ID:FAIuqeXI
>>964
風圧に負ける事無い?

深夜通販のポータブルワンセグナビってどうだろう
981774RR:2008/11/15(土) 18:17:12 ID:I9/9X48v
初めて右折専用車線で後続車がいる状態でエンストしました!
すぐキックしたけどエンジンかかりませんでした・・・orz
後ろの人、クラクションもならさず移動するまで待ってくれてありがとう!
982774RR:2008/11/15(土) 18:55:08 ID:McMu5HdI
クラブマンと云えば250のSRXと比べるとクラブマンの250方が良かったな。
400、500TTだと、なんかSRXとSRの中間的ポジションのイメージがあった。
あとSR250/125ってなんでアメリカンなんだろう…ともw
983774RR:2008/11/15(土) 19:02:57 ID:sbxAqhWY
ナビはAU助手席ナビがマジおすすめ。
984774RR:2008/11/15(土) 19:02:59 ID:ELiB5+bT
>>974
出力的にドリーム50はカブよか余裕ある?
贅沢をいえばカブ90よりも余裕あってほしい
985774RR:2008/11/15(土) 19:15:27 ID:rjA6CNFk
>>984
>カブ90より

無茶いうなw
986774RR:2008/11/15(土) 20:19:24 ID:iMXcMj4h
>>984って馬鹿なの?死ぬの?
987774RR:2008/11/15(土) 20:20:48 ID:FXhmetnG
ちんこまんこおしっこうんち
988774RR:2008/11/15(土) 20:31:45 ID:iMXcMj4h
>>987
目からウロコ
座右の銘にする
989774RR:2008/11/15(土) 21:23:04 ID:l4CLFHuI
http://jp.youtube.com/watch?v=nHHMov_yWTA&NR=1
これW6スレに貼り付けて「やっぱホンモンはちがうなぁ〜」
とかいったら荒れちゃうよねやっぱw
正直な感想なんだけどw
990774RR:2008/11/15(土) 21:30:30 ID:0r5mec1v
>>989
それニセモンかっこ悪い。貼るならこれだよ
http://jp.youtube.com/watch?v=2g1syB6GbK4
991774RR:2008/11/15(土) 21:31:22 ID:jdnL5b7J
ツーリングで燃費1km28L超えた。
やっぱこのバイク好きだ。
992774RR:2008/11/15(土) 22:10:42 ID:+KyEW91w
燃費わるいね
993774RR:2008/11/15(土) 22:39:16 ID:Lmkx6l+w
次スレ依頼所で依頼したんだけどまだかな?
994774RR:2008/11/15(土) 23:00:00 ID:3hU9PYNE
>>993さん、感謝
私のSRはツアラーで鈍重だから、仲間とツーリングに行くのは気が引けるが、SRばかり皆で箱根を走った時は凄く楽しかったな。また、走りたい。
995774RR:2008/11/15(土) 23:01:28 ID:AV/upD0i
>>991
28Lで1kmしか走らなかったんですか・・・
996774RR:2008/11/15(土) 23:03:21 ID:eQRMRS+0
997993:2008/11/15(土) 23:37:58 ID:K4XkZHS3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221964955/189
↑でスレ建て依頼したんだけど、請け負ってもらえてないようなので
誰かお願いします。コピペでOKかと。スレタイは【Since】SRオーナーよ集え STAGE92【1978】にしてある。
998774RR:2008/11/15(土) 23:42:25 ID:VSfYY2WL
999774RR:2008/11/15(土) 23:46:06 ID:PSapCrbU
うむさんど
1000774RR:2008/11/15(土) 23:50:27 ID:wMgBV4PE
生まれて初めての1000get!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐