【防寒】  防寒対策2008-2009  【防風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
徐々に寒くなってきたので防寒スレを立てておきますね。
皆さんのバイクに関する防寒情報をお寄せください。


去年の防寒スレのキャッシュのリンク↓(ぴたははのお部屋 - すれっどちぇっか〜 -)

【寒】     防寒対策     【寒】 
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1191592668/

【寒】     防寒対策07-08II     【寒
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1195615560/

【防寒】冬ライダーのコスプレ【防寒】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1197801794/

【冬本番】冬ライダーのコスプレ 4着目【防寒】 
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1200214858/

【寒】     防寒対策 3   【寒】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1200217516/

その他の防寒に関する過去スレは下記から
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_96h_8a_a6/


今冬もバイクで乗り切ろう!!
2774RR:2008/10/15(水) 14:03:18 ID:TcUKsJmT
2げっと
もう冬だね
3774RR:2008/10/15(水) 20:12:58 ID:US3T8TJH
ワークマンので十分だ
4774RR:2008/10/16(木) 00:11:39 ID:Ge6HzGdK
ワークマンやユニクロ、しまむら等も確かに良いのだが
地方の大型スーパー内の衣料品売り場もかなり狙い目だと思う
5774RR:2008/10/16(木) 09:56:17 ID:XZQwNUj+
ラフロのクイックオープン・オバハン
以前のタイチの安田大サーカスより使いやすいんだろうか?
隙間風は解決されてるんだろうか?
6774RR:2008/10/16(木) 17:37:19 ID:e6F6qFd6
─   = _━  ── __  __ - =  /:..:..:..:../  ━━  = _━  ── __
 ─  __    ___     ━━    -‐┴‐ <  ─  __  ̄  __  ━━
                      '´ /⌒ヽ   `ヽ
                    /●/´ ̄`ヽ} ●
               .    /  {´ ̄`ヽ/      l
                   /   ヽ __ ノ       l
                  , ′   :.     . .    . .l
 = _━  ──   _ /:. . . . . . .::.::... . . . . . . . . . . . . .l  = _━  ──  ̄ ̄ ━━
_  __  ̄ ━━ - /. .::.::.::. . . . ::.::.::.:..:.. . . ::.::.::. . . . . ..l ━━ _ =  ̄ _ ──
7774RR:2008/10/16(木) 19:07:07 ID:0CjxNoCY
通勤ならn2b最強だろ。

8774RR:2008/10/16(木) 19:31:44 ID:ctptYP6/
日本語的に防寒対策はうんたらかんたら
9774RR:2008/10/16(木) 19:48:45 ID:cKJN3Owk
なんか最近の(かどうか知らんけど)防寒ジャケットは、モッサリしないようにタイトめに作ってあるが、首周りもタイトすぎて、インナー着ると首が閉まらない。

なんとかしてくれ。
10774RR:2008/10/16(木) 19:53:57 ID:tZbSh0im


―――――――――――――――――――――――――――テンプレ終了―――――――――――――――――――――――――――
11774RR:2008/10/16(木) 19:54:58 ID:tZbSh0im
すいません
>>10は誤爆です
失礼しました
12774RR:2008/10/16(木) 20:07:15 ID:FmV33riB
ワークマンの防寒、防水じゃなかったりしてその上からカッパ着るには3Lみたいなのでないと小さいんだよな。
結局、防水防寒のじゃないとダメか・・・
13774RR:2008/10/16(木) 20:28:08 ID:vItjeidQ
今年発売されたデイトナの巻き付けタイプのホットグリップを付けてみた。
まだこの時期だから真冬の効果は分からないけど、今でも朝夜には重宝してる。
でも、巻き付けタイプって、当たり前だけどヒモで括る所は電熱ヒーターが通ってないので、
普通のグリップタイプの方が全体が温まって良いのかな?って取り付けてから思った。
14774RR:2008/10/16(木) 20:59:07 ID:8mlqOeyY
安価オーバーパンツって効果あるの?
カッパとたいしてかわらないような

15774RR:2008/10/16(木) 21:03:40 ID:y+2EtQvh
効果あるよ。でも滑りやすい。
16774RR:2008/10/16(木) 21:21:12 ID:TPmBme8m
今年初めの頃、ションベン漏らしそうになりながらトイレに駆け込んだ。
かっぱ、オーバーパンツ、Gパン、ジャージ、ぱっち、パンツ…とアプローチに時間かかり…(/_;)
重ね着はよくない。
17774RR:2008/10/16(木) 22:55:54 ID:drBZo58c
>>16
一番下に穿くものをディスポーザブルパンツにすべきだな。
問題が起きなければ次回にも使えばいいし、肌触りサラサラなのは良いぞ、タブン。
18774RR:2008/10/16(木) 23:13:20 ID:9G19h9qh
紙パンツかオムツにしろと
19774RR:2008/10/17(金) 07:01:01 ID:5lRSZAH9
ワークマン、近くにないんだよなぁ。一番近くて片道50kmだわ・・・
ワークマンでオススメの手袋ってどんなのがある?
20774RR:2008/10/17(金) 07:48:02 ID:lgYcdEhI
ボア付きゴム手、ボア付き革手
でもハンカバ最強
21774RR:2008/10/17(金) 08:42:55 ID:aK25XXaO
もうしばらくは冬用グローブだけど、本当に寒くなったらハンカバ+3シーズングローブだな。
操作性が良い手のひら二重強化皮のがお気に入り。
22774RR:2008/10/17(金) 10:37:52 ID:c42obJRX
ホットグリップに合った手袋無いですかねぇ?
ホットグリップって手のひらは暖かくて甲は冷たいから
手のひらは薄くて甲は分厚い手袋があれば良いんだけど。
23774RR:2008/10/17(金) 15:11:24 ID:E2/yO7rR
>>22
そりゃさ、転んだ時に手を付くのがたいてい手のひらだからさ・・・
手甲を加えるとかどうかな。手首のグローブと袖の隙間カバーにもならないか。
24774RR:2008/10/17(金) 15:29:33 ID:Asb/7zFx
ちょっとは調べろよw
25774RR:2008/10/17(金) 23:51:51 ID:c42obJRX
>>24
え?そういうの出てるの?
「グリップヒーター グローブ」とか色々ググってみたけど分からなかった・・・
26774RR:2008/10/18(土) 00:35:42 ID:vkDX5VDV
久しぶりに、ワークマンに行った
去年、このスレで有名だった1900円位のアルミ上下
去年は売り切れで、何件見ても無くて
上下8千円くらいの、氷点下とかなんとかいうアルミを買ったんだが
今日はありましたよ。

早速買い込んでみた。明日が楽しみ
27774RR:2008/10/18(土) 00:50:24 ID:0MhR2zZR
>>26
今から試した方が、その効果を存分に楽しめるんジャマイカ?
28774RR:2008/10/18(土) 00:56:17 ID:vkDX5VDV
>>27
そげな元気ばなかとです。
29774RR:2008/10/18(土) 11:47:26 ID:vkDX5VDV
さいたまで7:30から試した。
中は綿肌着とフリースのセーターみたいの
下は直だと寒そうなので防寒肌着のモモヒキ

評判ほどじゃないなぁ
さむい(w
風はあまり通さないようだけど、冷たいっていうか
ジッパーから染みこむ寒さなのかな

表示サイズの割に小さいので、中にある程度着込んで
アウターにはならない
去年も報告があったと記憶するが
あえて、インナーとして使ってみた方が生きるね

30774RR:2008/10/18(土) 12:00:54 ID:Ce2pwlfi
ハンカバスレより誘導されてきました。
バイク用膝掛けはスクーター、ビジバイ以外のバイクに取り付けれるものなんでしょうか?
ハンカバと合わせて250ネイキッドに取り付けようかと思うのですが構造的にどうなんでしょう?
31774RR:2008/10/18(土) 12:17:36 ID:vkDX5VDV
>>30
ビジネスバイクのセパレートなら、ステーをワンオフ
すれば簡単に付くよ
32774RR:2008/10/18(土) 12:22:56 ID:Ce2pwlfi
>>31
早速回答ありがとう御座います。
適当なステーで試行錯誤してみます。
33774RR:2008/10/18(土) 13:39:38 ID:0MhR2zZR
>>29
朝から乙でした
夜中に試さなくて正解だったようだねw
34774RR:2008/10/18(土) 18:02:21 ID:c6Bktxfw
今年ラフロのエキスパートウインタースーツのインナーの一部がアルミ化してるのは極寒ブームを受けての改良?
35774RR:2008/10/18(土) 23:47:21 ID:OIiUv7er
だとすればラフロの企画部は頭いい
作業着メーカーのOEM品にラフロのワッペン貼るだけで
バイク用高機能防寒インナースーツの出来上がりだ
しかもちゃんとあったかいのでユーザーに喜ばれる
36774RR:2008/10/18(土) 23:56:37 ID:Va0HTMun
37774RR:2008/10/19(日) 00:21:19 ID:A3iaAUoe
>>29の追記

今日は出勤だったので、夕方にまた着たんだが
ふと膝を見たら、膝の部分にダクト状のメッシュを発見
この部分から冷気が入ってモモが若干寒い
胸が寒いのは、やはりジッパーかな
小春日和用にしようと思う
38774RR:2008/10/19(日) 00:38:37 ID:xnYW8f3q
ネオプレン手袋って、あまり防寒性無いんだっけ?
今年はまた何種類かのネオプレン手袋が出てて買おうか迷ってるんだが・・・

でも、ネオプレン手袋って裾が絞まってるから、風がモロに服の裾から入ってくるよね?
39774RR:2008/10/19(日) 01:53:35 ID:xnYW8f3q
>>36のリンク先にあったこれって結構良さげ。
http://www.scootercrazy.com/acatalog/tur361.jpg
ハンカバってデザインがどれもイマイチなんだよね。
40774RR:2008/10/19(日) 01:57:09 ID:y1mZxGOG
ジャペックスで型落ち電熱装備が割引で売っている。
在庫限りなようだ。
41774RR:2008/10/19(日) 05:09:17 ID:WCUCAl17
ネオプレン=ゴム手袋
通気性無いから一瞬暖かいがそれでちょっとでも汗かくと
いつまでも残って決して乾かない
それが走行風で冷えて凍える
結果意味なし
42774RR:2008/10/19(日) 09:36:22 ID:3HAywU/p
袖口が絞っていない上着はつらいね。グローブのリブと重ねることができれば最高なんだが。
インナーの袖口が絞られていると見た目も良いんだが、どうしても寒い時は格好悪いけれど上からリストバンドでカバーすると厳寒期にはいいよ。
43774RR:2008/10/19(日) 20:51:57 ID:aK3Nvg8z
グリップヒーターはどこのがいいの?
デイトナのが1番安いけど
44774RR:2008/10/19(日) 23:37:20 ID:LmMnZvwK
キジマのグリップヒーター装着するヤツは注意しろ!

インチ用モデルだけかも知れないが、アルミシートののようなものが
グリップヒーターに同梱されているのね。

そいつを巻いてからハンドルに着けろという指示なんだが・・・



ガチで外れなくなるぜ。
今日車検対策でハンドルをノーマルに戻そうとしたら左グリップが外れなくて
泣きそうになった。

結局、ウォータプライヤーでナマ掴みして、かなり痛めながら取り外した。
雑巾経由じゃ外れなかった。

しかも、俺だけかも知れないがあまり暖かくないしな。
45774RR:2008/10/20(月) 00:27:08 ID:/27v17Uk
ベスウォーマーってどうなん?
46774RR:2008/10/20(月) 07:20:17 ID:RwRGeUc6
>>43
デイトナ、良いよ。
HI/LOW選べるタイプとON/OFFだけのタイプあるけど、後者ので十分暖かい。
貫通タイプなのでエンドグリップが変えられるのも良い。

>>44
グリップヒーター付けてたら車検通らないの?
47774RR:2008/10/20(月) 19:39:02 ID:DKy9/stu
>>46
ダイジョブ、通ったよ
48774RR:2008/10/20(月) 21:43:40 ID:4Zrs737z
光電子繊維がなんちゃらっていう防寒グッズってどうよ。
なんだか信用できんが。
49774RR:2008/10/20(月) 22:04:08 ID:8vCjB3wC
電気なりガスなりで自己発熱しないものは、50歩100歩だよ。
50774RR:2008/10/20(月) 22:37:56 ID:3OAE35O0
今年も目の回りとおでこが痛くなる季節がやってまいりました。
やっぱそれの対策は目出し帽?
51774RR:2008/10/20(月) 23:25:01 ID:V8ye1kv1
>>50
半ヘルですかい?
半ヘルは何もしないのがいいんじゃね?
52774RR:2008/10/21(火) 00:58:23 ID:c9abA5vu
>>50
俺はネックウォーマーに帽子が付いてるような目出し帽を愛用してる。
ホムセンで400円ぐらいだったけど、他の目出し帽と比べてもこれが一番良かった。

>>51
ジェッペルでも顔が痛くなるべ。
53774RR:2008/10/21(火) 01:08:20 ID:JJPa4dd9
フルフェイスでも痛くなるよ。
冬場はフェイスマスクは必須。


目出し帽か………今年はいってみるか?
54774RR:2008/10/21(火) 01:19:13 ID:mVT4mae5
>>9
チューブタイプのネックウォーマーが案外使える
フリースじゃなくて、ポーラテック製の薄いやつで隙間を埋める
55774RR:2008/10/21(火) 05:50:08 ID:7aBwmhlw
>>51
冬に長時間走ったこと無いのかい?

>>52
さがしてみるわー、あんがとさん
56774RR:2008/10/21(火) 10:35:33 ID:bd1UiYih
去年、薄いフリースの目出し帽を買ったんだよ。
外を歩くのには丁度良かったんだが薄くてもヘルメットはかぶれなかった。
結局バイクに乗る時はファスナーを緩めてネックウオーマーにするしかなかった。
ピチピチタイツみたいなのにするか、冬用にゆるいヘルメットを買うかかな。
57774RR:2008/10/21(火) 10:40:24 ID:BGZ7G0Wa
冬に半ヘルかぶって走ってるやつみると
金ないんだなって思ってしまう
58774RR:2008/10/21(火) 10:47:25 ID:Nh0Kmpuy
その手のネタは無駄にスサム。
チョイノリか、実際に金が無いかでFAなんだからいいジャン。
59774RR:2008/10/21(火) 12:17:50 ID:E29qAwkg
>>57
半ヘル被る事がカッコいいと思ってる奴がいるのは事実。
俺もアホだと思うけど。
60774RR:2008/10/21(火) 17:14:52 ID:0rHcjM93
ラッシュガードと同じような生地のフードが付いたフリースのネックウォーマーを今日ホムセンで見かけた
思わず衝動買いしそうになったけどつかってる人います?
使い心地はどうですか?
61774RR:2008/10/21(火) 18:39:46 ID:rT0mnLI6
半ヘル買い物とかの時被るな・・・
初めてウインタージャケットなる物を買おうと思うんだけど効果の程が心配だ。
今はフリースの上にゴアパーカー着てるけどバタつきでかなり疲れるんだよね。
オフメット+ゴーグルだと口の周りが寒すぎて死ぬ。
62774RR:2008/10/21(火) 18:48:52 ID:RQej1cYi
ウェットスーツ着ればいいんじゃね
真冬の海にも入れるんだから多分大丈夫
頭からかぶるマスクもあるしさ
63774RR:2008/10/21(火) 19:01:32 ID:NG3A8L2a
あの足ヒレでどうやってシフトチェンジしよう・・・
64774RR:2008/10/21(火) 19:02:11 ID:ccEiUECS
ウェットスーツは真冬の海入れんけどな
65774RR:2008/10/21(火) 19:03:35 ID:RQej1cYi
俺は真冬もロクハン
66774RR:2008/10/21(火) 19:10:06 ID:SueApzhq
>>39
けっこうかっこいいね。
どうすれば買えるんだろう。
個人輸入しかないのかな?
67774RR:2008/10/21(火) 21:39:19 ID:G2QShxxs
>>62
真冬に着てるのは、ウェットスーツでなくてドライスーツだ。
波乗りは知らんが。
68774RR:2008/10/22(水) 00:38:02 ID:QaPZWIOR
サイトスウインドストッパーはどおですか?
69774RR:2008/10/22(水) 00:53:22 ID:QK4JCL2t
ハンカバ、グリヒ、ネックウォーマーが定番グッズかな。
アウターは防風、透湿素材なら大概大丈夫。インナーは普段着で良いかな。

で、最後に残るフロンティアなんだが、足先対策は、貼るホカロン?
どうも上手い解答が無い。2枚履きの靴下は定番として。
70774RR:2008/10/22(水) 01:06:24 ID:hRCOe8Qb
電熱服、電熱靴下あんじゃん
定番は唐辛子だろうけど

個人的には冬場のスポーツにはレッドキックホット塗ってるけど
バイクの時は靴下+ブーツで何も問題なし
71774RR:2008/10/22(水) 06:41:12 ID:0SqUE94I
>>61
購入のススメ
もっと早く買っときゃ良かったとのた打ち回っちまうぜ。
72774RR:2008/10/22(水) 07:06:12 ID:4i6/xih+
催涙スプレーと防犯ベルを・・・・・・

あっこれは暴漢対策か。
73774RR:2008/10/22(水) 07:33:15 ID:bMXIal98
ホムセンのコーナンに電熱グローブ(インナーのみ)が5000円台で売ってた。
片方電池3本使って、2〜4時間しか持たないって商品だった。
あまりに怪しいので人柱になる気にもなれなかったよw
74774RR:2008/10/22(水) 10:22:27 ID:oxUIIMc8
怪しいとは思わないけどバイクには力不足だね
徒歩の人が通勤や散歩に使うにはいいんだろう
75774RR:2008/10/22(水) 11:51:09 ID:u6rWdaRs
ハンカバ併用だとほんのり暖かいかもねえ
76774RR:2008/10/22(水) 12:30:51 ID:bMXIal98
>>74
一応バイク用品コーナーに置いてたよ。

ネット通販で売ってるのは1万ぐらいするからね。
半額って、どこまで性能あるものやら。
77774RR:2008/10/22(水) 13:55:37 ID:+4l3ta9J
>>73
1.2Vx2000mAx3=7.2w
熱量的にそんだけしか無いから、無いよりマシ程度。
かつて、デイトナから出てた電池式のを持ってたが、ハンカバ併用でなんとか効果あり。
ちなみにバッテリーから引っ張る電熱グローブやグリップヒーターが20〜40W。
78774RR:2008/10/22(水) 20:59:41 ID:v12JF/uC
ワークマンの透湿3D防水防寒手袋ってのを買ってきた¥1290
今年中はこれで凌ごうと思う。貧乏でゴメン
79774RR:2008/10/22(水) 21:05:24 ID:WvCN7wID
デイトナのグリップヒーター付けようと思ってるけど。
取付説明書って付いてる?説明書に従えば、電気関係に詳しくないボクにも付けれるかなぁ
取付工賃、5Kもするんで。
80774RR:2008/10/22(水) 22:20:01 ID:u6rWdaRs
乾電池と豆電球つけられるならつけられると思うけど
5kけちってバイク燃やすのとどっちがいい?
81774RR:2008/10/22(水) 23:00:11 ID:bMXIal98
>>79
俺も電装関係イジった事ない人だったけど、何とか取り付けられたよ。
自分のバイクを自分でイジるのは楽しいものだから、勉強がてらやってみたら良いかと。
ちなみに車種は何?
82774RR:2008/10/22(水) 23:44:50 ID:ARUvGQSV
スズキのスクーターなら気をつけた方がいい。
右グリップがなかなか固定できない。
暖めると剥がれる。

POSHのスロットルコーンが発売されるまでは大変だった。
83774RR:2008/10/23(木) 07:28:06 ID:TnAlyswD
遅レススンマソン。
>>80確かにセコい話しですけど本体5K、工賃も5Kってのが、妥当な値段なんだろうけど高く感じてしまって。
>>81駄目なとこで店にヘルプってことで、挑戦してみるかなw
車種はFZー1です。
84774RR:2008/10/23(木) 11:02:20 ID:VE9RVrbR
      ┌―┬──────――┐    __|__ ┌―┐
       /^) |   -―-''   '―-   |^ヽ    /|       |  -┬ァ ___
     //:::: |  (●) ト-─-イ(●)|\\  /._l    _ノ  _ノ
     \\:::: | u    |     |    |//
  .     ヽノ : |.      i.    ,!    |/
      | :::::: |       `ー--‐'     |
      | :::::: |                |
      | :::::: |                |
      | :::::: |                |
      └――┬┬―――┬┬―┘
            ||      ||






85774RR:2008/10/23(木) 11:24:52 ID:V9X4FPNb
>>83
取説ついてるけど、自分のバイクの配線図がないと+、−と
どこからとればいいのかわからないかも。

3年前に初心者の自分はヘッドライト内のホーンの配線から引いたけど、
非常によろしかったよ。

しかし、バイク買い換えたので、またデイトナのホットグリップ
つけなきゃならん・・・orz
86774RR:2008/10/23(木) 12:36:25 ID:aKXdtgxE
自分で試行錯誤して付けるのも楽しみの一つなのは間違いないし
作業する前に一応予備のヒューズ買っておいた方がいいよ
バッテリーのマイナス端子も外して何かにくるむなりして絶縁しておくこと
87774RR:2008/10/23(木) 15:06:51 ID:IQ1W8I+B
    ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  このぶんだと
    |! ,,_      {'  }  そうとうがまんしていた
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   みたいだな
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   掌が、かちんこちんだぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224741355/l100
88774RR:2008/10/23(木) 15:07:19 ID:87wnjzed
GWのストームブレーカーを使ってらっしゃる方いませんか?
通勤時に使おうと思ってるんですが、暖かさとかどんな感じでしょう。


07〜08の冬はスーツ+↓の装備で乗り切りますた。

・ドライマスター ウインタージャケット/RSタイチ
・作業用オーバーパンツ(アルミ裏地)/ヤフオク
・ハンドルカバー/ホムセン
├作業用豚革グローブ/ホムセン
└グリップヒーター/ヤフオク
・ネックウォーマー/ワークマン
89774RR:2008/10/23(木) 15:39:37 ID:c+mrxw9i
>>79
大丈夫だ。電源をどこからとるか悩むぐらいだな。
ホーンかライトから引っ張るのがいいかな。
あとスズキ車は注意!径が合わないと思う
90774RR:2008/10/23(木) 16:25:27 ID:Ph8vTGEY
まあ、何だ。
テスターぐらい買おうぜ。

配線図より安いし、確実だぞ。

91774RR:2008/10/23(木) 16:57:04 ID:wZ3eRreR
テスターを電流計測モードにして
間違えて並列接続してしまいました
「ばちゅーん」って音がしてヒューズが切れてたw
92774RR:2008/10/23(木) 17:00:29 ID:b1NZEZTZ
電気うといやつはテスターつかえないだろw
93774RR:2008/10/23(木) 17:10:33 ID:D2rCmw6a
とりあえず俺はバッテリーの電圧計るくらいにしか使ったことありませんが何かw
電流とか抵抗とかトランジスタチェック端子も付いてるけど使ったこと無いw
使ったら俺もバチューンしてしまいそうだ
94774RR:2008/10/23(木) 17:19:05 ID:Ph8vTGEY
電気が来てるかどうかだけ計れる、一番安い奴持ってる。

こんなんで十分じゃないの?

95774RR:2008/10/23(木) 20:41:09 ID:cyQKZRY2
気がつくと電圧測定と導通確認しか使ってない事実
96774RR:2008/10/23(木) 20:47:48 ID:sTsSUKum
エーモンの検電ペンだけだが、不自由を感じたことが無いw
97774RR:2008/10/23(木) 21:28:09 ID:Gi1E05Q0
検電テスターって、コードに穴開けて通電してるか測るけど、
開いた穴は塞がなくて大丈夫なの?
98774RR:2008/10/24(金) 00:39:06 ID:WC+6nVPy
穴なんてあけたことないぜ

カプラーのスキマとか、ハンダとか、端子が飛び出しているところで測る
99774RR:2008/10/24(金) 16:11:09 ID:EWBwRzHJ
エレクトロタップみたいなのカシメて被覆破るよりダメージ小さいから
常時水没するような配線はともかく突き刺して穴あけてもたいした問題じゃないけど
基本は>>98だな
100774RR:2008/10/24(金) 18:14:39 ID:QfL681KZ
検電テスターって俺も気になってたんだけど、
バイクの電装をイジるぐらいなら通電してるかどうかが分かるぐらいで問題無い?
普通のテスター買おうか迷ってて・・
101774RR:2008/10/24(金) 18:37:50 ID:uS42EywG
>>100
基本的に12VだからETCとかナビとか組むくらいならさほど問題ない
102774RR:2008/10/25(土) 12:57:13 ID:rRwzI719
>>101
なるほど。
通電してたら12Vだという判断で良いのですね。
安心しました。検電テスター買ってくる!サンクス
103774RR:2008/10/25(土) 13:50:38 ID:TlcPDKSj
秋月とかだとホムセンで検電テスター買う金ていどで
オートレンジマルチテスターを買えてしまうのがすごい
104774RR:2008/10/26(日) 00:52:42 ID:DSN8GubL
ワークマンの防水防寒手袋ってのを買ったんだけど、
思いのほか生地が分厚くて、バイクの操作がし辛い・・・失敗だったなぁorz
105774RR:2008/10/26(日) 01:52:05 ID:fZz1OQ1n
冬ジャケ迷うわー
106774RR:2008/10/26(日) 10:14:22 ID:jjBDItUV
やっぱり今年もデイトナのホットグリップが人気になりそうな流れだなー。
今年こそ買うか!!!
107774RR:2008/10/26(日) 12:28:41 ID:bzH6XzeY
>>106
社員乙と言われそうだけど、この値段でこの効果は素晴らしいと認めざるをえないな。
108774RR:2008/10/26(日) 12:53:33 ID:foyiR0Mf
>>107
社員乙
109774RR:2008/10/26(日) 13:20:23 ID:I7NmraEC
>>107
社員殿! デイトナの巻き付けるタイプのグリップヒーターって、どうなんでしょ?
消費電力が小さいので弱いとは思うけど、使えるレベルなのかどうなのか?

>>79
デイトナのホムペに取説あったゼ。
>>89
ライトはそれ自体電力使うから、テールかブレーキスイッチかACCって書いてあったよ。
110774RR:2008/10/26(日) 15:25:34 ID:bzH6XzeY
社員です。って、なんでやねんw

>>109
巻き付けタイプ使ってるけど、暖かい事は暖かいよ。
消費電力も11wだからバッテリー負荷は軽いと思う。
ただ、付けてみて感じたんだけど、グリップタイプの方が良い気がする。
巻き付けタイプはヒモで縛る部分に電熱ヒーターが通ってないから暖まらない・・・
111774RR:2008/10/26(日) 17:08:56 ID:I7NmraEC
>>110
レスdクス

ビミョーってヤツネ。
どうせ冬場はあまり乗らないし、でも乗る時はあったほうが…って思ってネ。
112774RR:2008/10/26(日) 17:36:40 ID:bzH6XzeY
>>111
あ、誤解の無いように。暖かいのは確かだよ。
前にグリップタイプのインプレで「ホットコーヒーの缶ぐらい暖かい」ってのを見た事あるけど、
巻き付けタイプでも同じぐらいの暖かさを感じる。
ただ、ヒモの部分は暖かくならないってだけで。

あと、余談だけど、本当の社員(w)に電話で聞いたんだけど、グリップタイプより新製品の巻き付けタイプの方が暖かいらしい。

俺は冬場以外はグリップを社外品のに変えたかったから巻き付けタイプしか選択肢が無かった。
グリップタイプはシーズンオフになったら、またわざわざ外さないといけないのは面倒くさいからね。
それと、シーズンオフ時に外して保管してると断線の心配も無いし。
グリップタイプは一年で断線するってインプレも見た事あるもんで。
113774RR:2008/10/26(日) 20:33:03 ID:4U6K8HnJ
防寒対策に冬山用の防寒ブーツ買ってみた。
ttp://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974734871/

防水・透湿ですんごい暖かいけど蒸れないよ。
ただ今の時期だと夜でもちょっと歩くだけで足が熱い。
今年からは足の指先冷えないでツーリングに行けそうだ。マジおすすめ。
114774RR:2008/10/26(日) 21:24:30 ID:MB2t92x9
靴はオカモトのビーンブーツがイイ!
115774RR:2008/10/26(日) 21:35:10 ID:6aNr+31w
>>111
FORZAのMF08なんか純正は半周タイプなんだけどね。それでもハンカバと組み合わせたらかなり快適。
出来れば全周タイプがほしいけど。微妙に指先が冷たい。

デイトナの巻き付けの方がヒーター部分は広いんじゃないかな。
116774RR:2008/10/26(日) 22:08:04 ID:6/e1mG9/
ライコ蒲田で>>73らしきものが売ってた。
ライコ多摩境には置いてなかった。
117111:2008/10/26(日) 23:23:00 ID:M+GrZ4of
>>112 >>115
アリガd

ハンカバってあまり見ない(カブやチャリではよく見る)けど、着けている人って多いの?
まあ通勤とかで使う人は、必須になったりするのかな?




>>112
ニセ社員だったの??
  って言ってみるテストw
118774RR:2008/10/26(日) 23:31:50 ID:dnGMbujT
防寒対策で、グローブと靴で悩んでいる。
ワークマンに何かいいのある?
119774RR:2008/10/27(月) 00:22:16 ID:yxJZELbH
>>117
専用スレがあるから覗いてみろ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222073342/l50
120117:2008/10/27(月) 08:27:15 ID:P1hKnFXZ
>>119
誘導感謝  覗いて来た。

専用スレがあったとは…
121774RR:2008/10/27(月) 17:19:28 ID:zEk7aA25
防寒ツナギ、ドカジャン、防寒長靴か防寒安全靴、ハンカバで冬は大丈夫。
122774RR:2008/10/27(月) 19:47:14 ID:9X5T15jE
インナーは「ひだまり」で決まりだな。
123774RR:2008/10/27(月) 22:54:29 ID:rH8tPbBd
ホットグリップの固定ってこの
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html

セメダインスーパーXじゃ駄目?
一応120℃までの耐熱性があるって書いてあるけど。
124774RR:2008/10/27(月) 23:11:45 ID:rrGNmWEb
>>122
ひだまりって白しかないのがなぁ。
125774RR:2008/10/27(月) 23:30:04 ID:anXscZMM
>>124
インナーなんだし、ナニ色でも関係ないじゃんと思うのは俺だけ?
126774RR:2008/10/27(月) 23:48:31 ID:nZ5pRV52
>>123
だめだめ絶対だめ。
左側ですら一週間持たずにべリべり剥がれて来たよ。
右はもっと悲惨。
初日からアウト。もっともスズキの凸凹スロットルコーンだったけどな。
ふつうのフラットなコーンなら材質次第だが左並みには持つだろ。

デイトナの指定はコレな。
ttp://www.bond.co.jp/product/list2.php?mode=keyword&keyword=%A5%AF%A5%A4%A5%C3%A5%AF5

俺のお勧めはコレな。
ttp://www.bond.co.jp/product_detail/P3036-16023.html
二日ほど乗れなくなるがな。
127774RR:2008/10/28(火) 00:09:32 ID:EnDQ0Rkz
>>123
俺はそれのX2で付けたけども。


ネイキッドにも付けれるナックルガードって無いかな?
バーエンド交換型は付けれないみたいなんだが。
ハンカバ買ったらブレーキレバー押しちゃってブレーキランプが付きっぱなしで・・。
128774RR:2008/10/28(火) 00:22:12 ID:817Jleme
つくだけマシ
俺のZZRだとタンクにあたってつかないぞ
129774RR:2008/10/28(火) 00:27:10 ID:f9RFwazm
>>127
ワイズギアでグリップカウルつーのがある。
130774RR:2008/10/28(火) 00:42:44 ID:iQvgbeAK
>>127
ジータやアシャルビスの汎用骨無しがつくんじゃない?

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1223393712821.jpg

某スレにあったこんな幹事で。
131774RR:2008/10/28(火) 21:16:16 ID:1439WMGC
なんと実用的なバイクwwおれのアドレスより使いやすく快適そうだw
132127:2008/10/29(水) 01:36:20 ID:NsFmpJ/R
レスありがとう
>>129 それ付けたかったんだけど付けてるHP見ると大抵加工が必要で俺にはきつそう。
>>130 ジータって知らなかった。探して試してみる。
>>128 じゃあナックルガード付ければ、ってカウルに当たるかな
133774RR:2008/10/29(水) 02:10:23 ID:DCf7fj8l
>>131
重度の感染者ですね。
134774RR:2008/10/29(水) 10:42:36 ID:vXGG5sEe
>>132
カワサキ乗りならKLE用のナックルガードが流用できる。
KLEのレバー周りはカワサキオンロード系と共通なので。
135774RR:2008/10/29(水) 18:10:49 ID:c/egGNec
ワイズギアのヤツってどのぐらい効くのかな
ヒーターと併用するつもりだけど
136774RR:2008/10/29(水) 21:02:08 ID:YJaB+ivb
ワークマン行ったけどぱっとしなかった
冬物まだー?
137774RR:2008/10/29(水) 23:33:48 ID:jFMB7IYi
そろそろオーバーパンツをはくか迷う
まだ早いような早くないような…
138774RR:2008/10/30(木) 00:14:30 ID:kzvX2zK6
>>137
君のパンツのラインナップ次第と、地方次第
関東でも、弱防寒のジカパン持ってれば無問題だけど
何の工夫もないスーツやジャージならオバパンなければ
女子高生並の寒さを味わう
139774RR:2008/10/30(木) 00:36:34 ID:y/AB6OJ5
去年このスレ見て買った、ワークマンアルミをインナーではいてる。
11月一杯は大丈夫そう。
140774RR:2008/10/30(木) 00:53:53 ID:/0LNfltl
スクーター専用レッグカバー高級サーモキーパー
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t92035254
誰かこれ使ってる人感想聞かせて!
141774RR:2008/10/30(木) 01:02:53 ID:krFjQZZa
これはエプロンみたいなもの?
1)風でバタつかないのか
2)地面に足を着いてる側はどうなってるのか
脚に止めていたら2)の面で不具合がありそうだし、止めてなければ1)の心配があるのだが。
142774RR:2008/10/30(木) 02:40:32 ID:QW2BHOKm
スノボ服のツナギってアウター用にどうじゃろ
143774RR:2008/10/30(木) 02:53:01 ID:slElOrQD
>>142
転けたらと言うのはまぁ、置いといて、
防風と言う意味では、バイクの走行速度では役立たず。
防水でも、バイクのry。

インナーに着て、カッパをアウターがいいかと。
144774RR:2008/10/30(木) 03:36:29 ID:QW2BHOKm
>>143
レスありがと
見た目はワクマンよりかっこよさそうだけど
釣具のリバレイってとこのレインウェア買おうかな
145774RR:2008/10/30(木) 07:34:38 ID:s7qtWYD1
バイクウェアにオフ用ゴーグルでスノボ行けばいい
146774RR:2008/10/30(木) 08:42:36 ID:kzvX2zK6
>>142
ツナギじゃないけど、ボードウエアを何年か愛用してる。
着たままでも体裁が良く、ソコソコの場所に出入りしても違和感ないしね。
指摘のように、防風性能に多少劣るけど、それほど困らない
147774RR:2008/10/30(木) 12:15:39 ID:94cBLBuK
俺もジャケットはボードウェアだな。
バイクウェアと違ってオシャレなのが多いし。
148774RR:2008/10/30(木) 21:02:17 ID:ShO7PO3Z
> バイクウェアと違ってオシャレなのが多いし。
この感性には少し疑問を感じる。いや、個人的にだが。
149774RR:2008/10/30(木) 21:24:52 ID:1u6+Upb3
>>147
おしゃれなのはゲレンデだけだ。
150774RR:2008/10/30(木) 22:21:36 ID:xO1mG3XF
>>139
ワークマンアルミでインナーに着るやつって
「ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツ」で合ってる?
合ってたら連休中に買ってくる
151774RR:2008/10/30(木) 23:24:27 ID:/qgd6q9P
俺はカストロコート一筋!
152774RR:2008/10/30(木) 23:54:18 ID:s7qtWYD1
極寒ジャンパー物足りない
エアテック等で保温力を補うか・・・
てか、企業のHPはどうしてこう見難いんだろ
153774RR:2008/10/31(金) 01:38:28 ID:4zDg/YKc
>>150
>>「ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツ」
それです。
裏フリースとか似たようなの置いてるけど、\1900で裏アルミって書いてるの。
154774RR:2008/10/31(金) 10:50:40 ID:aZF/eed5
>>151
一瞬、別の単語に見えてしまった…orz
155774RR:2008/10/31(金) 12:14:24 ID:c44oZkZC
>>148-149
品揃えの少ないショップしか近くにない田舎者?
普通に街なかで着ても変じゃないもの多いだろ。
156774RR:2008/10/31(金) 12:25:54 ID:Er97PeRo
>>155
知ってる奴が見たら
一発でバレるからカッコ悪いんだよ。

157774RR:2008/10/31(金) 12:40:12 ID:HJXrfdm7
>>155
お前札幌や仙台あたりのイナカッペだろW
大爆笑W

クセェ!
158774RR:2008/10/31(金) 12:54:06 ID:c44oZkZC
>>156
バイクウェアなんて知らない奴が見ても一発で分かるほどダサいものばかりなんだが?

>>157
今時、ボードウェアの品揃えが良い=雪国という発想しかないお前が田舎っぺだよ。
159774RR:2008/10/31(金) 13:13:53 ID:KvL6dLV9
> 今時、ボードウェアの品揃えが良い=雪国という発想しかないお前が田舎っぺだよ。
田舎もくそも無い。ボードやってる奴自体が稀有。

> 普通に街なかで着ても変じゃないもの多いだろ。
まぁ、もっと変な奴が徘徊してるからな、最近は。
160774RR:2008/10/31(金) 13:20:22 ID:I7ki0JQA
アウトドアメーカーのを愛用してる俺は勝ち組
161774RR:2008/10/31(金) 13:21:12 ID:HEbdogkp
バイク乗ってるときの寒さは何とか気持ちで我慢できるんだけど、
店やビルに入った時の暖房の暖かさに具合が悪くなってしまうんですよね。
対処する知恵、何かありませんかね?
162774RR:2008/10/31(金) 13:22:13 ID:3f+gQOGn
>>155
変だと思う、に1票

同じように考えて、神田の店回ってやめた
163774RR:2008/10/31(金) 13:31:38 ID:I7ki0JQA
>>161
アウターを脱ぐじゃダメ?
温度差で気分が悪くなってるとか。
164774RR:2008/10/31(金) 13:35:02 ID:T1fORifF
つーかクソ寒いのにバイクなんか乗ってる時点で頭おかしいと思われてるから
165774RR:2008/10/31(金) 13:36:31 ID:I7ki0JQA
だって愉し過ぎるもん
166774RR:2008/10/31(金) 15:30:56 ID:c44oZkZC
>>159
友達少ないの?
俺の周りでは10代〜50代までボードしてる奴だらけだけど。

>>160
それでも良いと思う。

とにかくバイクウェアのダサさは異常だよ。
167774RR:2008/10/31(金) 15:35:26 ID:KvL6dLV9
ビクスク乗りだろ?
確かにビクスクにバイクウエアは似合わんな。
168774RR:2008/10/31(金) 15:36:24 ID:KvL6dLV9
すまん、グだな。
169774RR:2008/10/31(金) 15:43:54 ID:aZF/eed5
なんでこのスレでダサイいとかって話してるの?
別に普段着にするわけでもなし、バイクに乗る時用としてなら言うほど気にする様な事かな?

今は普段着っぽいライジャケだってそれなりにあるし、
バイクに乗る上での防寒としてはライジャケが最高なのは言うまでもない。


と、さっきこのスレ見て
「ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツ」を買ってきて、

コレ、ズボンの下にインナーとしていけるのか?
それとも思い切ってオバパンにするべきか?って悩んでる俺が言ってみる。
170774RR:2008/10/31(金) 15:50:29 ID:J8INIw6z
>>156
オマエ超新塾だろ
171774RR:2008/10/31(金) 16:02:07 ID:1WpGUGx4
>>169
俺もさっき買ってきた。BIFFIとかいうやつだろ?
ズボンは膝のところが開いてるからオバパンには向かないだろ

>>163
バイク降りて10分くらい歩いたり体動かしたりして緩和させてる
頭がポーっとなっちゃうんだよね
172774RR:2008/10/31(金) 16:35:15 ID:aZF/eed5
>>171
そう、ソレw

膝の所から安いパッド入れて、ベルクロ貼り付けるか縫っちゃおうかと思ったんだ。
穴の向きが下向きってのが気になる所だけど。
173774RR:2008/10/31(金) 17:25:00 ID:Er97PeRo
>>158
バイクウェア着てバイクで出かけるのは普通。例えダサくても。
でもスキーウェアやボードウェアでゲレンデ以外に居たら変。

大体ボードウェアだって、あちこちベンチレーションがあったり
ゴアテックスとか書いてあったり
上着がめくれない様に内側にベルトがあったり

すぐに変だと思われるだろ。

174774RR:2008/10/31(金) 17:54:48 ID:bsEVCDuC
でも着る
175774RR:2008/10/31(金) 18:46:18 ID:LLRMb3Mt
着るがいい。
176774RR:2008/10/31(金) 19:06:20 ID:PRxkbi0g
ワークメンデヴューしてきたぜ。
店内全体に、何か使えそうだろ?という期待感で充満してるな。

今日の戦利品はブリーフ980円だ。
177774RR:2008/10/31(金) 19:13:23 ID:jnt0DumB
近年、ボードの時は、プチゲロアタック装備だな。
転けても痛くないし、防風、防水もボードウェアの比じゃないしな。
デザイン?
誰も俺なんて見てねーよw
そして、オフメット。
寒くないし、吹雪かれてもなんとかなる。
後頭部強打して亡くなる人が増えてるしね………
178774RR:2008/10/31(金) 20:23:06 ID:4zDg/YKc
>>169
ワークマンアルミはインナーとして使わんと、熱反射の恩恵を受けられんよ。

>>177
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、ミタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ

プロテクターや鎧はともかく、オフメットは怪しすぎるだろw
179774RR:2008/10/31(金) 20:27:22 ID:t7krMPZx
>>177
漢らし過ぎるwwww
180774RR:2008/10/31(金) 20:49:03 ID:XV0AP+zh
スノボスキーウェア流用派だが、
一時のブームが去ってからは良品が手に入らなくなった。
サイズ無し1点の見切りで上下7万円以上するしっかりしたのが
12000円ぐらいで手に入ったのにな・・・
その差を覚えちゃうとバイク用だと高く感じちゃうんだよなあ。
ただ定価で買うとバイク用もスノボ用もたいしてかわらんのだが。

まーたスノボスキー大流行こないかなー
んで、大量に作りすぎて在庫抱えないかなwww

181774RR:2008/10/31(金) 20:56:19 ID:4NR0tOY0
>>177
熱反射の物理がわからない
アルミみたいに熱伝導が良いものってむしろ熱奪わない?
防風のために使ったら外側だろし・・・
スノボの流れを立ちたい人教えて
182774RR:2008/10/31(金) 21:06:24 ID:bsEVCDuC
身体からの赤外線を反射する
183774RR:2008/10/31(金) 22:24:47 ID:CxFTGVyj
>>181

つまりだな、体にくっついてると、ダメだってことだ。
ちなみに、金が一番反射する。金は暖かい。
184774RR:2008/10/31(金) 22:43:30 ID:4NR0tOY0
理論はわかった・・・。さんくす
ちょっと数値解析してくる
185774RR:2008/10/31(金) 23:19:59 ID:T+PhGpQh
ワークマンのHPみてたんだけど
吉幾三ってあんなに背が高かったかな?
186774RR:2008/10/31(金) 23:42:29 ID:iHgZpCX5
アルミなあ。
身体にアルミホイル巻くわけじゃないし、デッドエア層の外側だな。
アンダー・フリース・アルミ・アウターで使うよ。
愛用品は100円ショップのアイロンシートだ。
あるとないとで体感大違い。だから効果はあるんだろう。
187774RR:2008/10/31(金) 23:42:37 ID:C5AxFHcY
>>183
つまり全身に金箔を塗れば…
188774RR:2008/10/31(金) 23:48:45 ID:jnt0DumB
全身タイツマン。
189774RR:2008/10/31(金) 23:52:35 ID:iHgZpCX5
金色のタイツならこれからの季節、パーティーグッズ屋で売ってそうだな。
っと、色だけじゃ効果無いな。
190774RR:2008/11/01(土) 00:33:47 ID:RqZ5GHwK
ネタに走りすぎwww

そういやエマージェンシーシートって売ってたなあ。
NASAが開発の銀色の薄いやつで体温を奪わないとかなんとか・・・
あれと同じなんかいな

あれ見たときに大量の新聞紙でくるまって寝たほうが暖かいんじゃね?って
突っ込んだのを思い出した

金箔ってかwwww
191774RR:2008/11/01(土) 00:52:25 ID:RYxf5Lx0
エマージェンシーシートなら100均に売ってるよ
192774RR:2008/11/01(土) 00:59:02 ID:c/eN4CIb
去年、アルミシートでベストを作っていたオンナノコが居たっけなぁ
193774RR:2008/11/01(土) 02:22:22 ID:lUxayC3y
>>192
あったあった。
すぐにおっぱいうpが始まってたな。
194774RR:2008/11/01(土) 03:55:37 ID:hE9gxB3t
>>192
>>193
kwsk
195774RR:2008/11/01(土) 08:48:47 ID:COsePQNF
なあなあ、ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツって表面シャリシャリしてる奴?
値段も1900円だったけど、ハニカム〜って商品名も書いてないし、
インナーって感じの質感でもなかったし、アルミジャージって言われてたから、
もっとジャージっぽい生地なのかなーと思って買うのやめてきた。

ほんとは極寒ジャンパー(-35度とか言われてる奴)を探しにいったんだけど、気配すらなかった。
3店回ったんだけどな。
196774RR:2008/11/01(土) 10:26:18 ID:ZK7llP+V
クランの電熱靴下は凄いよ!
色々防寒対策してきたけど、暖房にゃかなわんですよ。
197774RR:2008/11/01(土) 10:30:54 ID:veR/8JDU
>>195
−35は寒い地域(降雪の多い)の店しか置いてないらしいよ。
198774RR:2008/11/01(土) 10:33:16 ID:bY4z7qWs
とりあえずユニクロのモモヒキは必須
199774RR:2008/11/01(土) 10:46:19 ID:8v9oKujI
オーバーリッターって真夏に乗るとあんなに暑いのに冬に乗ると寒いから不思議。

1400GTRは真冬にカウル外せばヒーターになるらしいが。
200774RR:2008/11/01(土) 11:03:28 ID:LyiTwWaJ
遭難したら金を上にするんだっけ?
201774RR:2008/11/01(土) 11:09:22 ID:lg09/pUX
金玉を上にするとなんかあるの?
202774RR:2008/11/01(土) 12:06:07 ID:GT3CUhVz
アルミのエマージェンシーシート愛用者です
去年の冬は、それを3シーズン用レザージャケに仕込んでなんとか耐えられました
仕込みといっても、適当に折り畳んでプロテクターの差し込み口に入れただけ
袖や前側はそのまま
もっと念入りにすれば、もっと効果ありそうですよ
シート入れて数日はガサガサ音がするけど、そのうち馴染みます
オフ車の林道走行やSSで峠いっても、動作に支障ありませんよ

緊急時は防寒以外に修理部材にもなるしオススメ
畳めばプロテクター部に入るんで、邪魔にならないです
簡易カッパにも、なるかも
\100だし、試してみる価値はありますよ
203774RR:2008/11/01(土) 16:28:20 ID:/KccY6bY
電熱グローブもこのスレでいい?
2りんかんで売ってた単三電池使用の5000円くらいの電熱インナーグローブを
買おうかと思ってるんだけど暖かいのけ?

ちょい高めのベスウォーマーの電熱インナーグローブと迷ってます。
204774RR:2008/11/01(土) 17:08:27 ID:+Yfo4ktp
教えてあげないよ!
ジャン!
205774RR:2008/11/01(土) 17:40:29 ID:ciBIxEoA
>>203
今ぐらいならどっちも温かいが、もっと冷え込めばどちらも役に立たない。
つまり、買うなら納得できる方を買え
206774RR:2008/11/01(土) 18:23:05 ID:/KccY6bY
>>205
真冬になったら役立たないかぁ・・・。
2りんかん含め、いろんな用品店に行ってみて推考して買います。
207774RR:2008/11/01(土) 18:33:07 ID:iYghOwZh
電熱グローブはハンカバ併用すれば真冬でもおkだよね?
208774RR:2008/11/01(土) 18:53:35 ID:HcUAN+Mt
>>207
こちら静岡県西部地方在住のWidder使い。
ハンカバ無しでも電熱グローブ単体で十分いけますぜ。
ただ、Widderに関しては代理店のエベネゼルのアフターサービスが非常に良くないのと、
電熱ウエアの異常発熱、また各ウエアを連結するコネクターの部分に明らかに問題点がある
(数回の使用で銅線がむき出しになる箇所がある)のである程度の覚悟が必要だと思う。
それと、後々装備を拡張していく際に電熱ソックスがラインナップに無いのは痛い。
電熱御三家には他にもKlanやGervingがあるので購入前にはよくよく検討されたし。
209774RR:2008/11/01(土) 20:12:05 ID:KoDSaQ3j
>>204
おいしさのヒミツ乙
210774RR:2008/11/01(土) 20:12:36 ID:zTfyc8qf
デイトナのホットグリップのデモ機がバイク用品店にあったので触ってみたのだけど、
めちゃくちゃ熱いね!
素手で触れないほど熱くなったからビックリした。
逆にグローブしないと危ないねw
211774RR:2008/11/01(土) 20:46:47 ID:HcUAN+Mt
今Widderについて調べていたらこんな記述に出会った。
ttp://www.falcon-spectrum.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1131;id=virago
最近の安売りはひょっとして店仕舞を見据えた在庫処分なのか・・・?
212774RR:2008/11/01(土) 21:26:45 ID:JeFbBL/K
手が温かくなると今度は別の場所が寒くて気になるんだよな。
きりがないW
213774RR:2008/11/01(土) 21:31:19 ID:bJ56zReN
経験上、手と首回りと足(足首より先)と腹の対策をしてればかなり耐えられる。
214774RR:2008/11/01(土) 21:48:49 ID:7PBCqpxp
ニーシン&ボディプロテクターは防寒にも役立つのです。
215774RR:2008/11/01(土) 21:49:17 ID:ruNvsAJd
要するに全身ですな
216774RR:2008/11/01(土) 22:01:33 ID:Jaf3dtdr
行き着く先はヒューマノイドスリーピングバッグですね
217774RR:2008/11/01(土) 22:46:07 ID:YXTzCnQs
あれどうなのかな
5000円位で買えるよね?

まぁバイクにはもちろん使えないが
部屋で使う分には結構よさげ
218774RR:2008/11/02(日) 16:16:15 ID:PhgPTr0z
ホットグリップ付けてみた
全体的に暖かいからいいな
取り付けは線延長してブレーキ&テールのテールからプラスとったよ
レバーにスポンジも付けたしハンドルカバーすれば最強
219774RR:2008/11/02(日) 16:19:00 ID:/oSgZcxJ
ウールってインナーにいい?

220774RR:2008/11/02(日) 16:31:11 ID:pwWDGT+d
ユニクロのヒートテックのタイツってどうですかね?
221774RR:2008/11/02(日) 16:40:27 ID:0xwI6Nr4
下に何も穿かないよりは全然いいよ
222774RR:2008/11/02(日) 16:43:01 ID:sbU8ZXq6
家が寒い
223774RR:2008/11/02(日) 16:43:52 ID:W86XjIEA
>>220
・履いた直後は冷たい
・履いていたら暖かい
・値段は安いけど長持ちする
224774RR:2008/11/02(日) 16:59:01 ID:7luUZWJh
>>197
そうか、じゃあ無理か、うちは暖かい地域だからな。
225774RR:2008/11/02(日) 17:59:28 ID:pwWDGT+d
>>221
>>223
ありがとうございます。買ってみます
オーバーパンツじゃ暑いしジーパンだけだと寒い微妙な季節に使用してみます
226774RR:2008/11/02(日) 20:49:03 ID:l3T/FNY4
>>208
ウィダー本家HPには今年2008年の12月31日で全ての保障が終了すると
掲示されていたけど撤退は本当だったんですね。

ウィダーの使い勝手はどうでしたか?
227774RR:2008/11/02(日) 23:37:43 ID:xfm58bRz
まだこの時期なのに
長袖T+エアテックベスト+極寒ジャンパーで寒い
やはりアウターはバイクウェアがいいか・・・
228774RR:2008/11/03(月) 00:00:49 ID:1I3uNGdR
>>227
まだこの時期だから寒さに順応できてないのだろ。
229774RR:2008/11/03(月) 01:20:26 ID:KLDEB2uO
心構えは全然不足してるよな
しかも完全装備には気恥ずかしさも感じる
230774RR:2008/11/03(月) 03:44:06 ID:Awfb6y8l
ワークマンの横編みズボン下というのを買った。
ピチピチのタイツ、モモヒキとは違って毛糸のパンツみたいな感じ。
余裕で渋峠を越えられました。

ユニクロも興味あるけど、当分はこっちかな。
231774RR:2008/11/03(月) 04:30:11 ID:fiReBn45
>>195
去年、江戸川区のワークマンにそんなの売ってた
―30?でも都内で普通に寒かったなぁ‥

歩くなら平気だけどバイクは‥
232774RR:2008/11/03(月) 07:30:51 ID:Ct0WyOdn
このスレを立てたかったので

【極貧人】防寒対策2008-2009【工夫】

名前: 極貧会員NO.1

内容:
これはお金に余裕が無いバイク海苔がいかにコストをかけないで
この冬を乗り切る為の裏ワザを書いていくスレ。
新聞紙・とうがらし・ラップ・ウニクロ・しまむら・
ジャンル関係なしで、自分も持っているノウハウを書き込むスレ

ネタだろうが大歓迎! 極貧人に愛の手を!

ちなみに私は新聞紙を防弾チョッキのように胸に入れてます 0rz



-------------------------------------------------------
このスレを立てようと思ったけど規制中。
どなたか変わりに立てていただけませんか?
233774RR:2008/11/03(月) 07:49:35 ID:OgnVFGPE
>>231
ワークマンアルミは、インナー使いでないとただのウィンドブレーカーだぞ。

肌着:ヒートテック上下
インナー:ワークマンアルミ上下
アウター:エアテックJCT
パンツ:ゴアウィンドストッパージーンズ
去年は、2月までこれで乗り切った。関西在住。
234774RR:2008/11/03(月) 07:55:15 ID:1oCjg7xw
【ヒートテック】あったか下着part1【東レ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1225665176/
235774RR:2008/11/03(月) 08:32:58 ID:F2IC8O1I
>>231
貧乏の話題はこちらで。
【残暑】貧乏人統合スレ14【ゲリラ豪雨】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220875488/

類似スレの乱立は不適切と思われます。
236774RR:2008/11/03(月) 08:34:10 ID:F2IC8O1I
アンカー間違えたorz
>>232
に訂正
237774RR:2008/11/03(月) 08:35:02 ID:Ari6mZF0
フリース+ダウンジャケット
ウィンターグローブ+ハンカバ
ジーパン+オーバーパンツ
ブーツ+足用ホッカイロ
フルフェイス+ネックウォーマー
238774RR:2008/11/03(月) 08:38:50 ID:mh/gC476
>>237
ダルマでつね
そこまでして二輪に乗りたく無いす
239774RR:2008/11/03(月) 08:44:07 ID:tHU4Ef8d
>>237
ダウンジャケット…
240774RR:2008/11/03(月) 08:50:20 ID:mh/gC476
昨年、ワークマンで買った
バイポリ素材言うインナーは最高に暖かい
上下で1諭吉くらいだったかなー?
思い切って買ったけど、大正解でした。
241774RR:2008/11/03(月) 08:55:44 ID:egpTG5f1
やっぱりダウンが一番保温は良いんだよね。
去年はインナーに使おうと思って古着屋で500円で買ったダウンジャケットで春まで楽々過ごしてしまった。
ただ、モコモコ過ぎてその上に着れる合羽がなくて、雨の時は軍コートにした。
元々アウターなので撥水性があり、雪はそのままで過ごせたが。
ユニクロのエアテックは薄くて良いが、化繊中綿では厳寒期は無理だった。あの薄さに少量ダウンで作れたらインナーには良さそうなのに。
242774RR:2008/11/03(月) 09:08:47 ID:mh/gC476
極寒の地で働く、土建会社勤務の僕が絶対に寒くない仕様を指南してあげますw
バイポリインナーで毛昆のタートル、厚手の毛昆セーターにー35の極寒ジャンバー
ネックウォーマーと唐辛子成分配合の靴中敷。
−35のブルゾンとパンツは、インナーに何を着るかで効果が全く違います。
(僕は、管理職だから体を余り動かさないけど寒い現場で充分やっていける装備です)

243774RR:2008/11/03(月) 09:51:12 ID:lA+JeNPQ
てか、フィールドラカンに勝るウェアってあるの?
244774RR:2008/11/03(月) 09:54:14 ID:Ari6mZF0
>>238
じゃあなんでこのスレに見てるんだw
>>239
バイク用品店に売ってる派手なやつよりマシ
245774RR:2008/11/03(月) 11:03:22 ID:wbo1mDQR
ダウンジャケットの下にエアテックジャケット着れば最強。
246774RR:2008/11/03(月) 11:04:16 ID:TSgaHqA0
昨日ワークマン行って上着見てきたんだけど、思ったより薄いんだね・・・。
軽くて薄いほうがありがたいけど、冬場に寒くて使えないとかでは意味ないし。
とりあえずジーベックってのと、角田のジャンパーがよさげでした。
アレで冷蔵庫の中で作業とかできるんですかねえ? それとも俺が行ったところ、まだ秋物しかなかったのかなあ
247774RR:2008/11/03(月) 11:54:45 ID:FG2Noaun
そろそろハクキンカイロの出番かな?
248246:2008/11/03(月) 13:18:42 ID:TSgaHqA0
すんません、過去ログ探し回ったら冷蔵庫の中で作業するのは、ニュー極寒ジャンパーって奴なんですね。
これはおいてなかったな。 
あと裏がアルミ生地になってるジャージとかもあるんですね。(ジャージは今年のカタログには載ってないからラインナップから落ちたのか?)

も一度出直します。
249774RR:2008/11/03(月) 13:21:16 ID:m3bvPGgK
>>243
ラカン試着したい・・・
250774RR:2008/11/03(月) 13:30:41 ID:Awfb6y8l
ニュー極寒ジャンパーは取り寄せたほうが早いよ。
多分入らないところはいつまでたっても入らない。
251774RR:2008/11/03(月) 13:33:08 ID:riJVSTK+
お知らせ 2008年

* 10/22
o 品切れしておりました2370(コート)ブラック、2310(ズボン)ブラック、本日入荷いたしました。
o お待たせをいたしまして、誠に申し訳ありませんでした。
o ※なお今シーズンは追加生産の予定はございませんので、ご注文はお早めにどうぞ
252774RR:2008/11/03(月) 13:35:50 ID:FG2Noaun
>>249
メーカーサイトを見れば分かると思うけど、試着用に貸し出ししてるよ。
気に入ればそのまま購入も可
ちにみに、一度に2サイズ送って貰える。
253774RR:2008/11/03(月) 13:49:47 ID:HVmFcHGz
ラカン買うなら、ワークマンでエントラント2000シリーズ買った方が安いし早い
254774RR:2008/11/03(月) 13:52:22 ID:6LjhOmLb
>>245
良いダウンなら肌着の上でも大丈夫だぞ。
首と腰の隙間から入る外気をコントロールできないだろうからバイク用に適したアウターは必要だろうけど。
つーか、エアテックジャケットはいらないか、ライジャケがないならオーバーサイズでウィンドストップとして上から着た方が良い。
255246:2008/11/03(月) 13:54:49 ID:TSgaHqA0
>>250,252
そうなんだ・・・
一度近くのワークマン何軒か回って、それでもなければ取り寄せてみます。
まあ、住んでるのが東海地方の雪もめったに降らないようなところなんで、「極寒」まではいらないかも知れないから試着できるならしてみたいですね。
256774RR:2008/11/03(月) 14:50:20 ID:m3bvPGgK
>>252
正直送り返すのがめんどくさいです

>>253
エントラント2000Kシリーズちょっとみてくるわ

それにしても企業のHPは見難い
なんか東レ素材ばかり買ってるなぁ
257774RR:2008/11/03(月) 15:36:43 ID:sQasXjdl
>>247
10月にもう火を入れたぜ。ジッポーだけど。
258246:2008/11/03(月) 17:51:48 ID:TSgaHqA0
近くのワークマン行ったら極寒ジャンパーありました。昨日は見落としてたみたいです。

思ってたよりぜんぜん薄いけど、確かに暖かいような気がするんで、買いました。ヒジョーに軽いし。
ちょうどLLと4LがあってLLがピッタリだったので即決したけど、色が青でちょっと派手だったかwまあいいけど。
259774RR:2008/11/03(月) 18:23:08 ID:nGg7snPH
ダウンジャケってかなり暖かい部類だと思ってたけど、そうでもないの?
首はネックウォーマー詰め込んで、腰はインナーの裾モリモリで防いでる。

実は冬ジャケ着たことないんだけど、今の装備より余裕であったかいなら
買っちゃうかもしれん。
260774RR:2008/11/03(月) 18:30:14 ID:FG2Noaun
一昨年のログから・・・

●-35℃軽量2000K(仮)
表素材:東レ・エントラント2000K 耐水圧2000mm
裏素材:制電裏地+中綿サンステート2
上記2000Kの軽量版?色々工夫されているのか高い。
パンツ 8552
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8552.php
コート 8555
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8555.php
ジャケット 8556
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8556.php

●-35℃耐水圧5000(仮)
表素材:東レエントラントG2 耐水圧5000mm
裏素材:エアロブラインド加工起毛メッシュ+サンステート綿
吸湿発熱素材使用。なんか凄いかも知れない。高い。
パンツ 8582
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8582.php
コート 8585
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8585.php
ジャケット 8586
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8586.php
261774RR:2008/11/03(月) 18:30:46 ID:FG2Noaun
もうひとつ・・・

●-35℃耐水圧2万(仮)
表素材:東レ コントラント ダーミザクス 耐水圧20000mm
裏素材:起毛メッシュ+スパンボンド+サンステート綿
異臭防止素材使用。なんか凄いかも知れない。高い。
パンツ 8692
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8692.php
コート 8695
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8695.php
ジャケット 8696
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8696.php

262774RR:2008/11/03(月) 18:32:44 ID:2j5aWSUa
>>256
Mサイズだけ送ってもらって、それでちょうどよければそのまま購入できるが。
細かい部分がバイク乗りに使いやすく考えられてるから値段なりの価値はあるよ。
263774RR:2008/11/03(月) 19:08:36 ID:Aer6G0+U
イエローコーンのハンドルカバー、これ欠陥じゃね?
さも高速道路での使用に耐えうるかのようにチケットホルダーまでついてるくせに、
100キロ前後で風圧に負けて変形し、レバーを押し始める。
防水機能がついてていいんだけど、あまりにもこれは・・・
264774RR:2008/11/03(月) 19:26:11 ID:h7ylnZ5o
>>263
去年のハンカバスレではイエコン、ラフ路などの大型ハンカバは軒並み低評価。
ベストはセーフティメイトの♯160、130が定説。
耐風圧では130が高評価だが、小さいので高速に乗るようなバイクに使えるかは知らん。
どちらもホームセンターで1000円台で買える。
265774RR:2008/11/03(月) 19:36:58 ID:gz+XCDau
安くても性能良くてもそんな土方見たいな服は嫌なりw
266774RR:2008/11/03(月) 19:44:34 ID:FG2Noaun
>>265
っていうか、現場作業の人達が着る作業着だから・・・
267774RR:2008/11/03(月) 19:46:02 ID:EI24EaQ/
なにか良いインナーパンツない?
薄い方がいいんですけど
268774RR:2008/11/03(月) 19:46:16 ID:pCLC8wyx
>>263
【冬でも】ハンドルカバー 通算8個目【あったか】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222073342/

こっちへカムカム。
269774RR:2008/11/03(月) 20:49:30 ID:m3bvPGgK
>>267
ウェアスレで出たけどラフロの防風インナーとかどうよ
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=191935
270774RR:2008/11/03(月) 21:27:29 ID:yR5FXI9f
なんか耐水圧一生懸命に並べてるアホいるけど
ラカンのblogみると
耐水圧なんて防水スプレーでいくらでもごまかせるのわかるなw
271774RR:2008/11/03(月) 21:37:09 ID:SbhRGJ6E
>>260-261
それ多分俺の書いたやつ…
似たようなのがもう2〜3種くらいなかった?

当時はワークマン-35℃を着てたがツーリング中に紛失したので
今はフィールドラカンを着ている
体感的にはどちらもほぼ一緒でインナー次第ってとこだ
価格性能比はとても良い
272774RR:2008/11/03(月) 21:58:08 ID:hGijSXzp
>>271
ツーリング中に無くすようなものなのか?

暑くて脱いで邪魔だから、バイクにくくり付けてたのに消えていたパターンか?
273774RR:2008/11/03(月) 22:19:08 ID:3ucr4KjJ
>>270
防水スプレーと一緒にすんなよ。全く持ってわけが違う。
274774RR:2008/11/03(月) 22:49:06 ID:FG2Noaun
>>270
防水スプレーなんてひと雨で流れるじゃん
緊急時の気休めにしか過ぎないよ
275774RR:2008/11/03(月) 22:56:27 ID:EI24EaQ/
>>269
どうも!
検討してみます。しかしラフロ製品にはいい思い出がない・・・
276208:2008/11/03(月) 22:57:58 ID:JN2FZzjc
>>226
今日は時間が無いので明日レスさせて下さい。
277774RR:2008/11/03(月) 23:09:42 ID:hGijSXzp
クランの旧電熱インナージャケの袖から出てる電熱グローブ用のラインが片方死んだ。

洗濯ネットに入れて洗濯したら、治ってた。

帰りにやっぱ死んだ。

イタリアはよー判らん……


278774RR:2008/11/03(月) 23:55:16 ID:eBzSVOKi
>>263
>100キロ前後で風圧に負けて変形し、レバーを押し始める。

ほぅ、その程度か、今年のイエコンはかなり改善したんだなw
279774RR:2008/11/04(火) 04:25:32 ID:1/Oxnkfw
ラカンの宣伝うぜえ・・・
同じ性能のものが入手できるんだっての。
機能性なんてたいして変わらないよ
280774RR:2008/11/04(火) 05:00:35 ID:C+QP6+X1
>>279
ならその商品名をピンポイントで教えれ

ラカンで充分CP良好とみて購入検討中だが
それが本当なら即それに変更するわ
281774RR:2008/11/04(火) 05:37:01 ID:5iaebCZS
>>280
ラカンを実際に使用して無いのに何故そこまで高評価なんだ・・・?
282774RR:2008/11/04(火) 05:58:01 ID:C+QP6+X1
>>281
インプレやなんやらで
推定でも自分の中で高評価を下すしかないだろw
本気で買う気でいるんだから
わけわからん品物に万単位出せるかよw

ただし>>279が実際の商品名を挙げたうえで
ラカン並みだと太鼓判押すなら
乗り換える価値はあるだろってこと
283774RR:2008/11/04(火) 06:32:52 ID:jqJ9rCwx
今年4月に雪国に引越してきました。
バイクシーズンはそろそろ終わりですが、積雪時の外作業にも使えるネックウォーマーを買おうと思っています。
このスレ的にお勧めはありますでしょうか?
今のところ、ラフロのRR-5874を買おうと思っています。
284774RR:2008/11/04(火) 06:56:29 ID:JTLv+3kO
フィールドラカンは軽いし、普段着のコートとしても使えるよ。
俺、気に入って2着買った。
ズボンのほうは身長によっては股下が短いかも
(全サイズ股下の長さが同じ)
285774RR:2008/11/04(火) 07:08:14 ID:1/Oxnkfw
>>282
あくまでラカン基準なんだね
286774RR:2008/11/04(火) 07:23:02 ID:RbXPn4E3
>>279
同じ性能のものについてkwsk
287774RR:2008/11/04(火) 08:04:14 ID:1/Oxnkfw
なんかしつこく絡まれててキモい
東レのエントラントG2を使ったコートならいくらでもあるし値段も大して変わらないよ

http://www.turigu.com/decoon/r1000.html
http://www.gear-lab.com/decoon/decoon/w2002.html
http://anglers.jp/2_32.html
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8586.php
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8585.php

逆に教えて欲しいんだけど
>>282にとってまだ買ってもいないフィールドラカンはどういう絶対的優位性があるの?
ホームページ見てもバイクウェアとしてどう優れているのか理解できなかったのだけど
買っていない人も基準にせざるを得ないような高評価の理由がきっとあるんだろうね


>フィールドラカンは軽いし、普段着のコートとしても使えるよ。

そうだね俺の防寒作業着も軽いし普段着のコートとして使えるね
288774RR:2008/11/04(火) 08:15:27 ID:C+QP6+X1
だから買ってねーからインプレとかしか頼りになんねーって言ってんだろ文盲が

あくまで 「買った奴の高評価」 を基準にしてるんですけど???
289774RR:2008/11/04(火) 08:28:37 ID:C+QP6+X1
一応リンクまで張ってくれた>>287には感謝。

メーカーの機能説明や謳い文句の範囲では
やっぱりラカンがバイクに最適っぽく感じる
勿論実際買って使用しないとわからないが

そして防水かつ防寒でのCPもラカンが1番じゃん

インプレとかググってみるとバイク乗りから高評価なのがラカンだから
そりゃ第一候補になるってもんよ
290774RR:2008/11/04(火) 08:36:09 ID:Xy+tsw/e
>>283
先週、ツー先でワークマン寄ったら
ネックウォーマーも豊富にありましたよ、素材も色々と
インナーも種類が沢山で迷いましたけど、風を通さないバッチリな品をゲットしてきました。
291774RR:2008/11/04(火) 11:35:40 ID:OI+D8n0u
じゃぁお前はさっさとラカン買えよ。
292774RR:2008/11/04(火) 12:09:19 ID:cBMwnKjc
ラカンラカン五月蝿いなww
2万くらいのライジャケなら機能イイヨ
293774RR:2008/11/04(火) 12:11:32 ID:7qYV92ts
ラカン・ダカラン
294774RR:2008/11/04(火) 13:07:55 ID:OI+D8n0u
タクラマカン砂漠
295774RR:2008/11/04(火) 14:10:26 ID:SoBe9Mdb
俺が信じるお前を信じろ
296774RR:2008/11/04(火) 16:29:10 ID:1/Oxnkfw
>>289
ラカンのインプレの紹介をたのむ
297774RR:2008/11/04(火) 17:29:31 ID:uzD/JUot
ミイラ取りがミイラになってきたな
298774RR:2008/11/04(火) 19:54:55 ID:u/+YgHwh
>>289
バイクに最適なのは、あくまでライジャケ。
ここでのインプレを信じてラカンを買ってみて、結果どうだったかインプレキボン。
299774RR:2008/11/04(火) 23:04:26 ID:RbXPn4E3
12kくらいのバイクウェアってどうなん?
300774RR:2008/11/05(水) 00:53:19 ID:Z8tdcup0
もう少し軽いのを選べ

俺のジャケットは2kgくらいだ
301774RR:2008/11/05(水) 01:15:46 ID:WF7L9H3j
ワークマンで買ったんだけど、
ttp://www.neoworkgear.info/headwear.html
のネオプレーンフェイスマスクがあったかくてよかった。
いつも半キャップなので画期的な暖かさ。
フルフェイスにすればいいのかもしれないけど。
302774RR:2008/11/05(水) 01:55:39 ID:YqjCrhwi
>>299
値段相応。
安い分、何かしらの性能は切り捨ててある。
トレードオフされている物を見極める目が必要。
303774RR:2008/11/05(水) 02:49:34 ID:sfTV18lb
>>272
後者。
厳密には箱に入れておいたら箱が閉まり切ってなくて走ってる間に開いてた。
次のSAで見たらワークマンの上とカッパ上下がなくなってた。
2年半着てまだまだ着られそうだったのに大損害。
GWに十和田湖や八甲田山や青森の最北端へツーリングした時に
積載量の少ない知人の荷物を積んだお陰で俺のワークマンが消えたってわけ。
その知人が直接悪いわけじゃないがもう他人の荷物は載せない事にした。

ワークマンとラカンの両方着た俺の評価としては、どちらもほとんど一緒。
着たまま歩くと死ぬほど暑いのも一緒。
下に優れたインナー(裏アルミジャージなど)が必要で
雨天時は上にカッパ着た方がいいのも一緒。
これは保温性と防風性を強化する目的でもあるが
股の縫い目から水が浸入する可能性をゼロにする意味で有用。
(単体で着てる時に浸水した事はないんだが、まぁ一応)

違いがあるとすれば価格と色とスタイルだね。
足首と腰をキュッと締めて風の進入を防げる点でラカンが僅差リードかな。
スボンの足首を閉める機構はワークマンのにもあったと思うけど
ラカンのようなマジックテープではなくホックなので風圧ですぐ外れ、
どうしても走行中に風が進入してしまう。
その風を進入させないよう腕カバー等を膝下につければいいんだけどね。
304774RR:2008/11/05(水) 02:59:57 ID:Z8tdcup0
過積載して逆ギレ
305774RR:2008/11/05(水) 08:44:41 ID:TBkF9I7g
>>295
無理を通して道理を蹴っ飛ばすんですね
306774RR:2008/11/05(水) 09:36:13 ID:BV4sdPG9
まあ通勤通学で使うとなると、バイク冬用ウェアは重すぎ
て不便だわな。
で、フィールドラカンやワークマンになるというのはわかるけど、
それならユニクロで十分といえば十分なんだよね。
で、中のインナーを何にするか、白金カイロを使うかなど
がポイントかな。

ツーリングに使うならばやっぱりバイク冬用のウェアかな。
307774RR:2008/11/05(水) 12:23:18 ID:tH7NBfPV
まぁねぇ。
着て走ってる&着たまま休憩してる間はいいけど
通勤通学では日中は脱ぐわけだから確かに嵩張るねぇ。
そういう意味では畳むとカッパ並に小さくなるワークマンが僅差リードかな。

ユニクロであれら並の性能がある防寒服は知らない。
いいのあったら具体的に紹介してくれ。
308774RR:2008/11/05(水) 14:44:17 ID:Z8tdcup0
手首・足首・首筋だな。そこを温めればワークマンでもユニクロでも結構いける。
309774RR:2008/11/05(水) 21:03:06 ID:E/Fth1el
職場にロッカー完備な俺は普通にバイク用ジャケット+オーバーパンツだけどな。
今日、その下にハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツ上下着たらやたら暑くなった。
薄いウインドブレーカーみたいなのになかなか高性能だ。
今年はセーター+フリースでモコモコしなくて済みそうだ。
310774RR:2008/11/05(水) 21:32:52 ID:M44GFTNk
同じ通勤通学でも距離によるだろうなぁ
ユニクロはインナーしか期待してないわ
311774RR:2008/11/05(水) 21:43:40 ID:UEwD5L4h
ユニクロならヒートテックタイツとエアテックパンツで下半身の防御は可能
エアテックJKTも秋〜初冬ならいいけど、厳寒期だと厳しいよね
312774RR:2008/11/05(水) 21:59:24 ID:Fx1KeAs6
ユニクロには防水機能はないから、通勤に使うとしてもラカンとかワークマンになっちゃうんだよ。
朝の予報では晴れでも夕方には予報がはずれて雨って事もあるから、そのもしものためにカッパを常に携行ってのはめんどい。
だったら全部兼ね備えたワークマンとかにしちまえってことになる。

ユニクロは防寒についても大して期待できない。ツーリングにはインナーで結構活用できるけど。

「防風」 「防寒」 「防水」 「透湿」 をそこそこに備えていて値段もぼちぼち、デザインも作業着っぽさが無くバイク専用ってわけでもない。
ってなると今んとこラカンになっちゃって、対抗馬がないんだよね。
313774RR:2008/11/05(水) 22:16:48 ID:5zQENY2b
事故で空飛んだりして痛い目に合うとライジャケ以外に選べなくなるな……
通勤にニーシン付けたり……
しばらくは臆病ですだ。
314774RR:2008/11/05(水) 22:24:59 ID:M44GFTNk
ライジャケ選ぶことやニーシン付けることのどこが臆病か、理解するの難しい
個人の自由だろ
315774RR:2008/11/05(水) 22:57:04 ID:GM1eWiZm
職場に迷惑かけないためにも、通勤にニーシンは必須だと思う。
少なくとも俺は役にたった。

犠牲となったフィールドラカンのパンツは新調したよ。(^^)
316774RR:2008/11/05(水) 22:59:41 ID:/nPGipL4
防寒ツナギが欲しいと思ってバイク用品メーカーのサイトを見たけど、もう作ってないんですな。
他の用途向けに作られたツナギで、袖と裾が絞れて、あまりバタつかず、首元からあまり風が
入らず裾が長め(足を下ろしたときにずり上がって足首が見えるようなものはダメ)ものは
あるんだろうか……。
317774RR:2008/11/05(水) 23:21:54 ID:M4Pnyg0N
フェルトの中敷、ぜんぜん効果ねぇ・・・
318774RR:2008/11/06(木) 08:27:33 ID:+/Bq4hRP
>>317
ワークマン逝け
俺は、黄色ふかふかの買ったけど、暖かいです。
319774RR:2008/11/06(木) 08:30:59 ID:+/Bq4hRP
>>316
それも売っていたよ
防水防寒ツナギ服だったっけな?
320774RR:2008/11/06(木) 09:59:56 ID:SSE3Xx1f
バイク用品店で売ってても数千円レベルの防寒スーツって、ホムセン品と変わりないんだよ。せいぜい袖のバタつき防止があるだけ。
せめてプロテクターが入ってないとバイク用じゃない。だったらホムセンやワークマンのが品揃えはいい。

>>316
3シーズンジャケ+皮パンの秋冬仕様に、超寒い場所ではリプナーの防水防寒つなぎで上から包む。これがここ数年の耐寒装備で一番気に入った組み合わせだった。
通勤の時も中にスーツだろうが作業服だろうがの上から包んでしまえばどこにでも使える。足元は紳士防寒ブーツでOK。
321774RR:2008/11/06(木) 10:45:00 ID:eXw/SZwo
パワーエイジがたしかゴアテックスのつなぎを出してたような気がする
322774RR:2008/11/06(木) 17:55:47 ID:+GCHHBp6
ワークマン取り扱い以外のワークウェアーメーカーもたくさんあるよ
お店でカタログ貰って注文出来るよ
防寒ツナギもあった
323774RR:2008/11/06(木) 20:02:38 ID:iuqJtFWu
靴下はどんなの使ってる?
324774RR:2008/11/06(木) 20:57:29 ID:sDMReJST
靴下は、普通の靴下はいてる。
その上からこれはいてる↓
ttp://item.rakuten.co.jp/kanamono-no1/boukanyo09/

5足980円の靴下と比較すると値は張るがなw
325316:2008/11/06(木) 21:25:23 ID:y+Xix0PD
近くのNAPSやドラスタに問い合わせてもないってことだったので、勧めに従ってワークマンに行ってみた。
店のおっちゃんいわく、オートバイに乗るなら防寒ツナギよりも断然こっち、と言って勧められたのが
極寒ジャケットと極寒パンツ。薄っぺらくて軽いのに試着して1分も経たないうちにホカホカに。
ちゅーわけで、こっちを買ってきました。ワークマンを薦めてくれた人ありがとう。
安いんで仕方ないけど、見た目はダサいですな(笑)。
ま、上下買ってもインナー一枚よりも安いから文句は言いません。
326774RR:2008/11/06(木) 21:36:25 ID:20wq7pM0
>>325
よろしければ画像うpお願いします
327774RR:2008/11/06(木) 22:13:01 ID:biDcznu3
>>323
マジでニーソ履いてる
328774RR:2008/11/06(木) 22:21:54 ID:2eVHjqAL
329774RR:2008/11/06(木) 22:42:20 ID:BxXdK4fi
ハーフカットの靴下でかなり厚手の物ってあるかな
330774RR:2008/11/06(木) 23:57:42 ID:zzNMRvtI
ハーフカットってくるぶしまでってこと?それともロングじゃないってこと?
普通の長さなら登山用のウールの靴下が一番厚いんじゃないかな。作業用品のはアクリルだったりでイマイチな気がする。
331774RR:2008/11/07(金) 00:14:12 ID:BI9PKk6L
最近良く見る
足の冷えない靴下ってどうなんだろう?

332774RR:2008/11/07(金) 00:27:41 ID:pDOvfN/S
ニーソといっても、バイク用のなんだからねっ
http://www.webike.net/sd/1860863/300030203024/#detailImage
333774RR:2008/11/07(金) 00:30:45 ID:+KWBzmW9
女の子がこんなのはいてたら一瞬なんぞ!?と思うけど
次の瞬間恋に落ちるとオモ
334774RR:2008/11/07(金) 01:56:54 ID:4hVZ7qWx
>>327
>>332
べ、べつにニーソって言葉に反応してないからなっ!
335774RR:2008/11/07(金) 08:28:05 ID:5+GP/8h8
>>334
336774RR:2008/11/07(金) 09:28:44 ID:X+QbZmtO
>>316
自分も防寒ツナギ探していたが,実際に走ってみてどうよ?
337774RR:2008/11/07(金) 09:40:02 ID:NdIivaTd
>>333
ニーソ履かせたまま、内股でありながら股を開かせ恥ずかしいカエルポーズのままベロチュバねちゅねちゅ。
好き
338774RR:2008/11/07(金) 09:41:32 ID:NdIivaTd
>>330
そう、くるぶし上ぐらいまでの奴。
このほうが動きやすいんだけど夏用しかないんだよな〜
339774RR:2008/11/07(金) 09:43:48 ID:NdIivaTd
>>333
自分で両足を抱えて好きにして…ポーズで悶えながら我慢してるとなお良し
340774RR:2008/11/07(金) 10:04:38 ID:0fhOD2c5
5000円程度の作業用防寒ツナギ持ってます。
袖も裾も腹も絞れて重宝してま…。
チャック部分から少し風が侵入します。
雨は侵入して来た事はありません。
バイク乗ってる時、真冬の夜明け前3℃でも寒くない程度〜我慢出来る寒さ。
が、歩くと暑い熱い、店に入ると拷問に近い暑さ。

防水なんで洗濯機で洗えない。
風呂場で表洗って裏洗ってと大変です。
裏地が水吸って凄い重いし…ハンガーしなる。
冬は乾きにくい。
341774RR:2008/11/07(金) 10:07:13 ID:OkteuxW0
>>340
そんなものくらいクリーニング屋に出せ
342774RR:2008/11/07(金) 10:24:48 ID:zvK6EVNW
>>338
くるぶしから上をどう風に当てないかが防寒の胆なのに、そんなんないと思うぞ。
サマーセーターの存在意義みたいな話だなあ。
343774RR:2008/11/07(金) 10:57:21 ID:mN2j535L
ちょい厚手の防風つなぎにレイン上下重ね着して結構重宝してる
暑ければレイン脱げるし
344774RR:2008/11/07(金) 11:05:16 ID:UUnn5sj/
バイク用レインはバイク乗らない人が見たら単なるジャンバーに見えるらしいから雲一つない晴れの日でもレイン着てる
345774RR:2008/11/07(金) 11:09:39 ID:pzwZ4D7n
みなさんが絶賛?賛否両論?の「ラカン」のパンツとジャンバーをポチってみました。
とりあえずスーパー寒がりなので、ヒートテックの上下と靴下も買ってきました。
あとはハニカムドビー裏トリコッ〜を見て来よう。
346774RR:2008/11/07(金) 11:13:35 ID:p8mkz6fs
ニーソックスは防寒具…普通だな
347774RR:2008/11/07(金) 12:31:29 ID:PqSIGqvz
グリップヒーターってどのくらいの時間で温まるんでしょうか?

朝バイクで通勤してるんですが、1月、2月の早朝はハンカバ+ウィンターグローブでも寒いんでデイトナの巻き付けるタイプのグリップヒーターつけようかと思ってます。
348774RR:2008/11/07(金) 12:34:01 ID:FaQVdiYV
早いよ。1,2分じゃない?
349774RR:2008/11/07(金) 13:31:52 ID:BtWEkqQN
>>347
巻き付けは知らないんだが、グリップ型は強で1分もかからない
暖まったら弱にしないと、手が持たない
ハンカバを使い手袋は、滑り止め付き100円軍手を愛用

厚いグローブだと、熱を遮断されて意味がないのでね
あとは、ハンカバのコタツ効果でポカポカ
350774RR:2008/11/07(金) 15:13:09 ID:ctZJsDF2
弱しかないタイプだけど
それでも5分もかからずにありがたみを感じるレベルにはなるよ。
351774RR:2008/11/07(金) 15:19:37 ID:FaQVdiYV
貼るタイプの使い捨てカイロってどう?
ワークマンに加えて装備したいのだが・・・
352774RR:2008/11/07(金) 15:38:05 ID:R/xKLWQc
何を今更ってくらい定番中の定番
353774RR:2008/11/07(金) 16:11:57 ID:SflQsMoe
どうも糞も100円で買えるんだから自分で試せ
いちいち書き込むなよボケ
354774RR:2008/11/07(金) 16:25:33 ID:5dKo+Puz
長い目で見れば、ハクキンの方が得だぞ。
355774RR:2008/11/07(金) 17:06:15 ID:R/xKLWQc
懐にハクキン
手足や背中に貼る懐炉って人が結構いるみたいね
356774RR:2008/11/07(金) 18:26:03 ID:GPgxYHzl
>>301
鼻と口あたりがしばらくすれば臭くなるよ
357774RR:2008/11/07(金) 18:38:41 ID:PqSIGqvz
>>348
>>349
>>350
ありがとうございます
そんなに早いですか。使ってみます。
358774RR:2008/11/07(金) 18:42:46 ID:UeAg/Tkp
タイチのドライマスター(雨合羽)ってウインドブレーカーにもならない、

雨は弾くけど、風は通過するのね・・・・・・
359774RR:2008/11/07(金) 18:57:40 ID:9QMZkFVk
>>339
勃った
360774RR:2008/11/07(金) 19:07:08 ID:FaQVdiYV
>>353
そういやそうだな、スマン
361774RR:2008/11/07(金) 19:12:52 ID:NdIivaTd
>>359
心の友よ
362774RR:2008/11/07(金) 19:20:39 ID:21mrWuNZ
エネループカイロ買って見た。
363774RR:2008/11/07(金) 19:51:02 ID:a9YuwgPP
>>362
どう?
364774RR:2008/11/07(金) 20:10:53 ID:HOiddHyJ
>>323
去年のスレでは五本指靴下を履いてその上に普通の靴下が最強説。
ホムセンに洗える絹の五本指靴下が売っている。安いが履くときと
洗濯するときが面倒w
365774RR:2008/11/07(金) 20:23:11 ID:gaIoOl/w
>>362
5kするんでしょ?その価値ある?
366774RR:2008/11/07(金) 20:34:15 ID:GPgxYHzl
膝にエプロンみたいなのをかけるのがいいな
ださいけど
367774RR:2008/11/07(金) 20:53:48 ID:/FtLnq/i
ニーソ欲しい。野球用靴下で我慢してるけど、膝上まで欲しいわ
368774RR:2008/11/07(金) 21:15:55 ID:d3XC0akU
>>367
ゴールドウィンの光電子のニーソ(・∀・)イイ!ぞ
369774RR:2008/11/07(金) 22:09:04 ID:u90AeJ1F
>>358
風が通過するわきゃねーだろw
薄っぺらい合羽は中に着込まないと防寒にならんぞ?
370362:2008/11/08(土) 00:16:04 ID:SoGjn9iz
>>363,365
ハクキン使った事ないから比べられないけど、
まぁまぁ暖かかった。熱い!とはならないけどね。
必要に応じてON・OFF出来るのはイイ!
でもズボンのポッケに入れてたら、
OFFにしてたのにいつの間にかONになってて充電なくなってた。
371774RR:2008/11/08(土) 00:18:35 ID:Q83QQyEB
スイッチの節度がないってこと?>>370
372774RR:2008/11/08(土) 03:45:44 ID:i1yn8z2C
裸ニーソックス<裸ルーズソックス
373774RR:2008/11/08(土) 06:19:14 ID:p2rCbuJ3
エネループ懐炉、左胸ポケットに入れておくと、かなりいい!
374774RR:2008/11/08(土) 07:12:58 ID:lOASxri5
個人的な使用感です
エネループカイロ(両面)
ON/OFFは便利、持続時間物足りない(予備電池を携帯すれば解消するが)、充電だから楽チン&ランニングコスト安く済む
ジッポーHM
持続時間長い、やっぱりあったかい、毎回多少手間(フルード&ライター)、ランニングコストそれなり(フルード&バーナー)
ゆたぽん
持続時間短い(30-45分)、レンジでチンは楽チン、すげーあったかい(デカイから)、嵩張る、近場通勤向けか。
心臓付近をカイロであっためるのは良くないと、先シーズンのスレであったような。
375774RR:2008/11/08(土) 08:48:06 ID:6z+MvEWP
膝上までのレッグウォーマーがあったかいよ。特に毛糸のがいいな。
376774RR:2008/11/08(土) 08:56:46 ID:Mp6iJxL9
ソックスの上に、ワークマンのネオプレーンソックスが最強。
377774RR:2008/11/08(土) 09:19:49 ID:R2Ou59Bh
>>372
裸腿上タイツ両足抱え大股開き潮吹き悶え手マン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>裸ルーズソックス
378774RR:2008/11/08(土) 09:45:27 ID:jLB71ypA
ネックウォーマーのイラストの上野クリニックっぷりはどうにかならないか。
毎回買いに行くけどイラストを見て買う気が失せるw
379774RR:2008/11/08(土) 10:16:41 ID:i1yn8z2C
>>378
包茎乙ww
380774RR:2008/11/08(土) 10:32:58 ID:EVhKi148
100均のアルミ防寒シートをアンダーの上に巻きつけとけば氷点下でも汗だく
381774RR:2008/11/08(土) 12:06:14 ID:j81DsvTG
らくだと腹巻って偉大だと思うんだ
382774RR:2008/11/08(土) 13:13:17 ID:AO/7os0U
>>381
らくだ…と?
383774RR:2008/11/08(土) 13:27:16 ID:NM7yQhb7
らくだ知らんのか?ももひきと言えば分かるか?
384774RR:2008/11/08(土) 14:30:29 ID:ZGuc14z6
ひからびた宮本亜門
385774RR:2008/11/08(土) 16:46:42 ID:AOX/gGQJ
フェースマスク買ってきたぞ。
鼻穴付きのやつ。
真冬はマフラー+フェースマスクでいきます。

去年はネックウォーマー使ってたけど、鼻呼吸でシールドが曇る。
386774RR:2008/11/08(土) 17:38:35 ID:nBQifSgu
とりあえず極寒ツーに備えてホカロン買ってきた。
387774RR:2008/11/08(土) 17:56:47 ID:BBqEbmaK
>>376
蒸れるからだめ
388774RR:2008/11/08(土) 17:56:54 ID:R2Ou59Bh
有名どころのダウンジャケット着れば一発で解決なのに何をやっとんじゃおどれら
389774RR:2008/11/08(土) 18:00:06 ID:p2rCbuJ3
話題のアークテリクスの服を買って着たら大丈夫でないか?

腕周りからの寒さにはリストゲーターが、おすすめ
390774RR:2008/11/08(土) 18:12:53 ID:brFj5rpE
>>388
有名どころのジャケットってカナダグース?
あれは俺も欲しいと思ってる。
391774RR:2008/11/08(土) 18:52:57 ID:058i2ahL
釣具屋でブレスサーモの類似品みたいなの買ってきた
392774RR:2008/11/08(土) 20:16:43 ID:cbMQMIZk
なんとかしてエンジンの廃熱を利用して人をあったまるシステムをかんがえてるんだが何かいい案ないかなぁ

1エキパイに金属水タンクをとりつけ発生する蒸気を取り入れる(SLの暖房の応用)
2エンジンの熱を銅とかの熱伝導のよいものをつかって直接取り入れる
3熱電対をつかって発電し電熱服
393774RR:2008/11/08(土) 20:18:55 ID:Thv633Ke
マフラーからホースでも伸ばしてこい
394774RR:2008/11/08(土) 20:35:07 ID:754sWEpT
>>391
インプレ夜露死苦
395774RR:2008/11/08(土) 20:39:39 ID:brFj5rpE
>>392
つ信号待ちでエンジンに手をかざす。
396774RR:2008/11/08(土) 22:05:29 ID:ppaUt3Hu
ハンドルカバーでおすすめな物はありませんか?
グリップヒーター付けたが布団のないコタツみたいだ。
397774RR:2008/11/08(土) 22:09:26 ID:0Htme+5L
ホムセンのせふめ糸
398774RR:2008/11/08(土) 22:14:29 ID:OR168WgN
>>396
【冬でも】ハンドルカバー 通算8個目【あったか】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222073342/l50
399774RR:2008/11/08(土) 23:16:14 ID:SSncMGO8
>>395
おまいは俺かw
400774RR:2008/11/08(土) 23:25:30 ID:i1yn8z2C
>>392
去年もそれ言ってたけど、なんか試したの?
401774RR:2008/11/09(日) 01:18:25 ID:Yv4UaUDm
>>400
試してる間に夏が来ちゃうんじゃないか?
来年も話を聞いてあげてください。
402774RR:2008/11/09(日) 02:04:53 ID:OhWyAtVD
396は天才的な例えだと思う。
403774RR:2008/11/09(日) 03:19:30 ID:d70rCqc5
>>374
実際の稼働時間ってどんなもん?
エネループカイロ。
404774RR:2008/11/09(日) 03:53:35 ID:PESm/9iC
アプリリアスクーターのオプションにラジエーターの熱を利用するこたつ布団みたいのがオプションであるよ
405774RR:2008/11/09(日) 04:07:22 ID:mqDHGsIG
てかみんな寒がりやね。

ダウンジャケットにスノボー用グローブでよくないかい?
九州なんで上の方はしらんけど
406774RR:2008/11/09(日) 07:33:45 ID:JHcxQ2FW
そんなグローブでのりきれたらハンカバやグリップヒーターなんぞ存在せんわ!!
407774RR:2008/11/09(日) 07:39:26 ID:nYm1SK27
ダウンジャケットなんて徒歩用。
バイクには向かない。
408774RR:2008/11/09(日) 07:43:35 ID:wSMlwm4Z
>>403
きっちり計ってないけど、カタログスペックと同じ位かと。
(弱4h、強5h、両面です)
あまり使わないので、電池ヘタったらどーなるかわからん。
片面エネループのほうが、バイクに向いているかも、です
409774RR:2008/11/09(日) 07:48:23 ID:O3X9YQHn
>>408
ちなみにバイクに乗る時はドコに入れてますの?
410316:2008/11/09(日) 08:21:33 ID:P5OamiUR
>>407
ダウン着て乗ってるのなんてバカスクか原付くらいだ。気にするな。
しかもどこで拾ってきたのかと思うような、見るからに安物の奴な。
足もと見たらだいたいスニーカーだしな。
そもそも街中を6、70キロで走るだけの連中の防寒対策なんてハードル低すぎて
はっきり言ってどうでもいいわな。
あと、買って浮かれるのはけっこうだけど、10月や11月に「あったかいです」とか
言われても屁の役にも立たない。
411774RR:2008/11/09(日) 08:22:30 ID:NxRqp1FU
>>405
(・∀・)カエレ!!
412774RR:2008/11/09(日) 08:34:57 ID:Bs12Zf7L
今朝も寒いです、気温6℃
あと数回乗ってカバーかけて冬眠させっかな
風邪ひくと、なかなか治らない歳だし。。。。
413774RR:2008/11/09(日) 08:55:33 ID:TctrBq9L
>>412
年々寒さが堪えてきたので
去年にハンカバとグリップヒーターと電熱服を一気に導入したが
天国のような暖かさで一冬乗り回してた。
朝方の氷点下近い気温でも大丈夫だった。

今年は風防と足が冷たいので何か無いかなと物色中。
もう車に乗ればいいような気もしてきたが通勤時のバイクの快適さは辞められないすw
414774RR:2008/11/09(日) 09:15:32 ID:QpAF+wyA
ニーシンガードは暖かい。
ぱっち、裏起毛スウェット、ヤッケ、ズボン、オーバーパンツでのりきれ。
415774RR:2008/11/09(日) 09:24:27 ID:m3fcfV7O
>>402
少なくとも去年も天才いたよ
416774RR:2008/11/09(日) 09:42:16 ID:wSMlwm4Z
>>409
お腹がすぐ冷えるので、ヘソの辺りに入れてます。
あと、マルカイHWを後襟にクリップオン。
厳冬期は一つだと、自分にはちょっと足りないです。
417774RR:2008/11/09(日) 12:13:33 ID:MoOgv5Wg
>>410
全てのダウンジャケットを熟知してる凄い人なんですね。

> 街中を6、70キロで走るだけ

バカスクがそんな行儀良く走るワケないだろw

418774RR:2008/11/09(日) 14:55:19 ID:JHcxQ2FW
バイク用のジャケットはダサいからな
カッコイイと思ってるのは自分だけ
419774RR:2008/11/09(日) 15:48:27 ID:VG7e1amS
>>418
そうそう
ぶーん!俺逝っちゃってるぜってな。ふざけんな死ね
420774RR:2008/11/09(日) 16:20:23 ID:fh7nUDjE
>>413
電熱服はどんな製品なの?
421774RR:2008/11/09(日) 16:28:42 ID:+SPioafT
バイク用ってカコイイと思うんだけどな…
だってバイク乗ってるんだし…
422774RR:2008/11/09(日) 16:41:33 ID:FstYYwSq
>>410
真冬はKADOYAのレザーダウンを着てNKに乗っちゃってます・・。
黒いビバンダムになるけど暖かいから気にしない(´∀`)
423774RR:2008/11/09(日) 17:16:59 ID:XBNo1C5r
ワークマンのカタログ見ていて思ったが、
吉幾三は180cm近くある上に脚も長いから
おっさんにしてはスタイルいいな。
424774RR:2008/11/09(日) 17:29:41 ID:YxxtLioi
>>417
じゃあ使えるダウンを教えてよ。みんな知らないんだよ。
425774RR:2008/11/09(日) 17:38:14 ID:1JhpNrwj
>>424
つカナダグース
426774RR:2008/11/09(日) 17:49:51 ID:cmfyVP/z
>>413
クランのヒーティングソックス。
あれは快適。
427774RR:2008/11/09(日) 18:29:28 ID:dThrfKnA
>>425
一度買ってみたいが、ワークマンの値段みた後ではどうしても気が引けてしまう。
428774RR:2008/11/09(日) 18:57:34 ID:1JhpNrwj
>>427
俺も欲しいよ・・・今はガマン・・・
429774RR:2008/11/09(日) 19:16:05 ID:Bs12Zf7L
今日、ワークマンで防水防寒スーツ買ってきたよ、風も通さないし
帰り道はあったけーで満足。
ついでに、ネオプレーンじゃないけど、透湿素材の保温ソックスゲット!
新製品らしいけど、マジで蒸れにくくて暖かい。
430774RR:2008/11/09(日) 19:18:17 ID:Bs12Zf7L
土方じゃないんで、初めて店に入ってみたけど
防寒用品の品揃えが多いし、面白いものおおいのねん
30分以上ウロウロしてしまいまつた。
431774RR:2008/11/09(日) 20:06:32 ID:g1+8CXwp
足周りがスリムなオーバーパンツ探してるんですけどお勧めありますでしょうか?
色々見てみたんですがダボダボなものが多く、細めなものはないものかと
予算は2万以内で考えています
432774RR:2008/11/09(日) 20:11:06 ID:olpYewFF
>>431
これだな
ttp://www.kushitanionline.com/?pid=9645309

クシタニの20年以上使ってるがまだまだ大丈夫だ
433396:2008/11/09(日) 20:13:23 ID:3qoLPmgZ
>>398
ありがとう。
そんなスレがあったのね。ログ読んできます。
434774RR:2008/11/09(日) 20:33:23 ID:2+TXHX1E
435774RR:2008/11/09(日) 21:18:22 ID:zonhVN5/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【寒くても】自転車の防寒対策【乗りたい】 [自転車]
436774RR:2008/11/09(日) 22:16:06 ID:GwHPwRV4
ワークマンのバイポリネックウウォーマーは良いよ。
437774RR:2008/11/09(日) 23:20:13 ID:5dlIOabs
>>436
これ何箇所かのワークマンまわってるんだけど、
見つからないんだよなぁ。
似たシリーズはいっぱい売ってるのに。
438774RR:2008/11/10(月) 00:01:30 ID:8fjU+y2/
>>429
薄手のソックスだよね?
カタログ見て気になったんだが、保温ソックスってそれだけを履くの?
それとも素足で履いてその上から普通の靴下履くの?
普通の靴下の上からその保温ソックスを履くの?
439774RR:2008/11/10(月) 00:13:11 ID:KSJRcuvd
ゴッサムジャケットって良いのかな〜ぽちっちゃおうかな〜
440774RR:2008/11/10(月) 00:37:40 ID:nzx67zmV
今年はワークマンからバイポリネックウォーマーがカタログ落ちしてる!
441774RR:2008/11/10(月) 00:47:15 ID:ZVRxfP5r
>>438
980円のでいいのかな?
注意書きに
「素足に直接履かず、靴下の上に履いてご使用下さい」
って書いてある。
確かにあったかいよ。0度の中を走っても寒くなかった。

442774RR:2008/11/10(月) 00:58:24 ID:4f5tKno8
>>434
熱源1個?じゃ期待できないね。ベスウォーマー未満ってとこではないだろうか。
443774RR:2008/11/10(月) 01:21:43 ID:17hdNPsf
>>436
さっそく明日見てみます
444774RR:2008/11/10(月) 01:31:39 ID:iWB0ndse
使用感などお聞きしたいのですが、
誰かモンベルのヴェイルダウンパーカ購入された方おられませんかね
445774RR:2008/11/10(月) 01:39:27 ID:5Tv4JH+M
そろそろハクキンカイロの出番ですかねぇ
446774RR:2008/11/10(月) 07:29:11 ID:tbebRnmc
447774RR:2008/11/10(月) 08:03:09 ID:RYIfdnwS
ラフロのクイックオープンとGWの3652だったらどっちがいいと思う?
性能や使用感的に
448774RR:2008/11/10(月) 10:17:24 ID:9MbEgSB/
ミズノのブレスサーモのインナーグローブ買ったよ
販促の試供品があったんだけど、ブレスサーモの綿に水かけると暖かくなる
身体の汗なんかで発熱するみたい
期待して買っちゃった
まだ試してないけどね

ただ、素材に耐久性がなさそうな予感
ちなみに約2千円と安くはないね
組み合わせ次第で定番化するかも
他にもインナーは一通りあるみたい
449774RR:2008/11/10(月) 11:25:28 ID:PTrqm/Xo
最強と思われるオーバーパンツは? 
ワークマンで買えるものかな
450774RR:2008/11/10(月) 11:52:23 ID:WrL/gM9y
>>449
経験上、用品メーカーから出てるごついやつが温かい。
表布もごつくて中綿もある程度入ったやつな。
通勤用にワークマンの極寒パンツも持ってるが、防寒能力はそれなり。かさばらないのメリット。
それほど寒くない地域で、ハイカットブーツ履いてスクーターで通勤という程度なら極寒パンツでもいける。
ちなみにニュー極寒ジャケットについても言うと、GWやクシタニの冬用ジャケットと比べると防寒能力は
相当落ちると言わざるを得ない。歩いてるぶんには十分温かいんだけどね。
店内で試着すると感動するくらいに温かく感じる。裏がアルミのせいか即効性があるんだな。
でもバイクに乗って走り出すと「ああ、まあこんなもんだよな」となる。
値段も安いんだし割り切りは必要。
451774RR:2008/11/10(月) 11:56:43 ID:oRq7MDDx
ワークマンの零下何度とかいう奴は冷蔵庫作業用だよ。
防寒は考えられてはいるが、防風は考えられてないのでバイクじゃ寒いよ。
452774RR:2008/11/10(月) 12:01:00 ID:cVRbBNI8
ワークマン−35℃シリーズはそんなに厚くないから重ね着しないとな
とりあえずジャケットよりもコートの方がケツまで隠れるから暖かいというインプレが過去にあった
そんな俺も過去に出てきている、インナー+3シーズンジャケ+35℃コートで十分じゃ?派の人間
453774RR:2008/11/10(月) 12:05:46 ID:PTrqm/Xo
やはり防風はバイク関連メーカーぐらいしか考えてないか 
ゴールドウィンのサイドジップウォームパンツっての手頃そうだけどなあ。履いてる人いますか?
454774RR:2008/11/10(月) 12:08:06 ID:CADW25uu
カイロは実用的? カイロのある場所しか温かくはないの?
455774RR:2008/11/10(月) 12:22:32 ID:jDTCdblW
カイロくらい使ったことないのか?
456774RR:2008/11/10(月) 12:55:18 ID:ilvdEpZ/
>>448
それ、去年買ったけど、バイクで走行中に手に汗なんてかかないからあんまり意味無かった。
457774RR:2008/11/10(月) 15:57:01 ID:E4f2gSv7
電熱線の入ったウエア欲しい。
メーカー名忘れたけどイタリア製の使ってる人いる?
シガーソケットからも電源取れる奴。
458774RR:2008/11/10(月) 16:12:29 ID:ANpKGe5j
クリーム状になったカイロってあるね
今年買おうかな、高かったと思うけど
459774RR:2008/11/10(月) 16:21:38 ID:tAGAgU2l
ぬるホッカイロのことだったらおすすめしないな
使用感がジャリジャリしてる上に温かくならない
しかもネイル溶けちゃうし
460774RR:2008/11/10(月) 16:36:48 ID:oRq7MDDx
>>453
悪くないよ。
デザインはちよっちアレだけれども。
461774RR:2008/11/10(月) 17:02:20 ID:DDMIxhGQ
釣り用品系では何かないですか?
462774RR:2008/11/10(月) 17:06:06 ID:rlKTMYv8
なんとなく上州屋(釣具屋)行ったら
釣り用ジャケットがオシャレだった
スノボ用より街に溶け込めそうなほどオシャレだっちょ
463774RR:2008/11/10(月) 17:13:31 ID:j9ffONl0
良くホットグリップの配線をホーンから取ったって話があるけど
これはスイッチボックスの前からって事?

464774RR:2008/11/10(月) 17:35:48 ID:PTrqm/Xo
>>460
防寒防風性はなかなかのもんですか。
ハイグレードのは5万もして高すぎるし牛革ガードとかいらねえよって感じ
465774RR:2008/11/10(月) 17:41:29 ID:5oij6Q16
>>457
それクラン。
ジャペックスでググレ。
466457:2008/11/10(月) 17:53:19 ID:E4f2gSv7
>465
d。
ググってくる。
467774RR:2008/11/10(月) 17:58:24 ID:+XygTM7n
ユニクロのヒートテックより2りんかんで売ってた上下セットの
アンダーウェアのほうが暖かい
468774RR:2008/11/10(月) 19:12:32 ID:aIP2Lpfu
>>462
上州屋じゃないけど昨日PLANT行った時に海釣り用のアウターいっぱいあった。
釣り用以外にも防寒衣類は結構充実してた。やっぱり雪国はそっち系につおいな。
469774RR:2008/11/10(月) 19:40:17 ID:/FJA0QD4
カブ50に乗っているんですが
上半身はアディダスのウインドブレーカーで大丈夫なんだけど
とにかく膝が冷えて冷えて仕方ないです。
なのでベンチコートみたいな膝まで隠れる上着買おうと思ってます。
何かオススメないでしょうか。

ちなみに通勤時制服のスカート、長く乗っても30分な生活です
470774RR:2008/11/10(月) 19:50:44 ID:0D2FkEiC
>>463
おかしーよな〜。冷たくなったらホーン鳴らすのかな?
471774RR:2008/11/10(月) 20:02:59 ID:4f5tKno8
釣るな
472774RR:2008/11/10(月) 20:03:42 ID:4f5tKno8
>>469
ベンチコート
473774RR:2008/11/10(月) 20:05:42 ID:U0cWtQ7r
指先の防寒どうしてる?
474なーぼ:2008/11/10(月) 20:24:39 ID:prl0Rrg5
近所のナフコで内側フリースの防寒ズボンパンツを1780円で買ってきたお
475774RR:2008/11/10(月) 20:25:41 ID:PTrqm/Xo
ゴールドウィンのリアルライドロングジャケットがコスト的に良さげ 
防風性について分かる人いますか?
476774RR:2008/11/10(月) 22:15:52 ID:5Tv4JH+M
>>454
左右肩甲骨の間にあてるようにすると全身ポカポカだよ。
477774RR:2008/11/10(月) 22:22:26 ID:5Tv4JH+M
>>469
スクータのように腰掛けるならこういうのがあるけど
http://item.rakuten.co.jp/depsbiker/hizaate/
478774RR:2008/11/10(月) 22:28:30 ID:+ygPbptt
貼るカイロはどうも落っこちるから
シャツにカイロ入れるポケット作ろうと思ったが針仕事できねぇし
479774RR:2008/11/10(月) 23:08:42 ID:nFNzDL6w
>>469
私はベトキャリにモコモコのぬいぐるみ載せて膝で挟んでるよ

>>478
つ ベルクロ
480774RR:2008/11/10(月) 23:09:24 ID:WrL/gM9y
481774RR:2008/11/10(月) 23:38:06 ID:f9z9K+SR
>>480
去年インプレお願いしたら詳しく書いてくれた132氏のレポを勝手に転載。


名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 23:52:17 ID:5DeXpI12
>>115
健康ひだまりラムキルトウェーブのことかな?
例の広告のせいでイロモノ的な見方をされているけど、ブリンジェからモンベルまで
試してきた俺だが、ぶっちゃけ最近ではひだまりしか着ていない。
語ると長くなるんではしょるけど、これは本当にいいと思う。

名前:132[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 21:41:26 ID:5OLdyS/8
>>139
そお?じゃあ語っちゃうよw
俺の職場は高温高圧の釜を使っているところで夏場は高温高湿の地獄になるんだな。
その代わりこの季節はちょうどいい感じの暖かさになるんだが。
で、休憩時間は表の吹きっさらしの喫煙者用休憩所でタバコ吸うもんだから仕事中と
休憩中の温度、湿度差が異常に激しいの。そのせいで皆が風邪でやられてる。
で、この「ひだまり」なんだが生地自体が水分を保持しない性質があるとかで着るときに
体温との温度差を全く感じないのよ。これはユニクロのヒートテック系と着比べても誰でもはっきり
体感できる違いだと思う。あと、仕事柄冬でも結構汗をかくんだが綿製品のようなベタつきとは
完全に無縁で、そのまま外に休憩しに行っても汗が外気で冷やされて冷たく感じるということが
無いんだなこれが。あと、これってあまり誰も書かないことだと思うけど、フィット感が素晴らしい。
これは他のどの機能性下着と比べてもピカイチ。俺みたいに一日中着てハードに動き回っても
きつ過ぎずゆる過ぎず結局バイクでこの時期遠出する際もパタやスーパーメリノウールeEXP.
を押しのけてこればっかりになってしまう。ただ生地自体に防風性は無いからゴアとかの
防水透質素材のアウターと合わせるのが相性がいいみたいね。
惜しむらくは色がホワイト一色しかないんで普通の人にはただのババシャツにしか見えないってこと。
これ、色とデザインに少し手を加えてうまく売り出せば一財産できると思うんだけどなー。
482774RR:2008/11/10(月) 23:45:35 ID:ChTprRmW
483774RR:2008/11/10(月) 23:48:30 ID:jm0E4YRZ
>>481
あ、それ俺も読んでかなりそそられた一人だわw
今年は買ってみてブレスサーモと比べてみる。
484774RR:2008/11/10(月) 23:49:06 ID:8fjU+y2/
>>441
それそれ。サンクス。
485774RR:2008/11/10(月) 23:53:53 ID:WrL/gM9y
>>481
ありがとう。
これはもう買うしかないって感じですな。
486774RR:2008/11/11(火) 00:07:37 ID:O2yX0dov
>>481
それ覚えてる。
買おうかどうしようか迷った。
487774RR:2008/11/11(火) 00:08:10 ID:BtlWmd7N
>>481
なんかすごそうだな
ググったら同じデビロンシリーズでネイビー色のチョモランマってやつが気になってきた
だが上下ともにぶっ飛んだお値段だぜ…
488774RR:2008/11/11(火) 00:19:06 ID:AfdVqZ2Q
>>453
使ってるけどいいよ。
ただ再度実父開けるのは逆に面倒くさいので普通に履いてるw
489774RR:2008/11/11(火) 00:23:54 ID:aU6sMvKo
俺もひだまりに15,000円出す勇気がない一人だ
本当に老人のももひきとラクダシャツにしか見えん
490774RR:2008/11/11(火) 00:30:24 ID:HPQEWB7u
試しに誰か一人ひだまりを買って回し着しようぜ
491774RR:2008/11/11(火) 00:35:49 ID:Pdtu+kyN
1週間ローテーションでその間洗濯無しでなw
492774RR:2008/11/11(火) 01:03:04 ID:MaO3ut91
俺、totoBIGかLOTO6の一等が当たったらひだまり買うんだ
493774RR:2008/11/11(火) 01:25:57 ID:O2yX0dov
>>492
俺、先週のミニロト全桁1番違いだったんだぜ。

494774RR:2008/11/11(火) 01:33:52 ID:VcOAKL05
hidamari
495774RR:2008/11/11(火) 03:20:18 ID:muBqSpWu
電熱服について教えてください。

バイクのバッテリーから電源を取るタイプの購入を考えています。
ケーブルの取り回しはどのようにされているか教えてください。
当方、ninja乗りです。
シートの下にケーブルを出すのでしょうか?
降りたときに間抜けな絵図になりそう。
496774RR:2008/11/11(火) 03:24:28 ID:RnaAgGK3
ヤフオクで出てる3480円のグリップヒーターってどうなんだろ?
497774RR:2008/11/11(火) 03:56:19 ID:SCm6LO4Y
498774RR:2008/11/11(火) 05:53:37 ID:bHjSn/4K
>>496
質問したいのならリンク貼れ、バカ!
499774RR:2008/11/11(火) 06:19:11 ID:u5gd3lSF
先日、ミラリードのZ-BALANCEというスクーター用膝掛けを購入したが
使用感を一言
10km以下で走るのなら快適、それ以上で走ると

糞の役にも立たない!!

オーバーパンツ(OB)>>OB巻きつけ式>レッグカバー>ミラリード
こんな感じ?
500774RR:2008/11/11(火) 07:48:29 ID:NQ8B61TZ
タイチのドライマスターアームドウインターグローブとヒートジェネレーターインナーグローブ
昨日走ったけど、どうにもなりませんw
グリップヒーター導入決定しました
無駄金使っちまったぜ
501774RR:2008/11/11(火) 08:05:32 ID:ghsLGScF
グリップヒーターは取り付けは面倒だとしても巻き付けタイプよりグリップタイプをオススメする。
巻き付けタイプはヒモでくくる部分が暖まらないから
暖かい部分と暖かくない部分の差が出て逆に冷たく感じる。
502774RR:2008/11/11(火) 09:54:12 ID:lrDL1w6W
スキーウエアはいいやつ持ってるんだけどオーバーパンツとして使えるかな?
503774RR:2008/11/11(火) 10:05:37 ID:em+QDROd
重ね着としての効果はある
504774RR:2008/11/11(火) 10:54:49 ID:3PX8xbsp
だがお尻がすべるな。
OB巻き付け式が便利そうだが、見た目の格好が、、
505774RR:2008/11/11(火) 11:04:52 ID:GQgJlp+1
オーバーパンツ履いてたら
いつのまにかマフラーで足元溶けてた・・・orz
506774RR:2008/11/11(火) 11:41:20 ID:7PnxeVQk
>>495
以前オフ車にソケットを後付けで付けてた時はハンドルマウントの
あたりに付けてた。

今のバイクはステップ付近のフレームにソケットが付いてるので
そこから引っ張ってる。

コードにカールコードを使ってれば、まあどこに付いててもそれほど
問題は無いような気がしないでもない。
507774RR:2008/11/11(火) 11:48:19 ID:TX+PVERS
そろそろ寒いのでメッシュのグローブは封印だ。in九州
508774RR:2008/11/11(火) 11:57:16 ID:Z3HFh518
I am 暴漢!
509774RR:2008/11/11(火) 12:48:13 ID:T6mJ+Q8x
>507
今までメッシュグローブ使ってたのが驚きだ。from関東
510774RR:2008/11/11(火) 12:52:51 ID:mpe46WK4
そろそろ空冷がきつくなってくる季節だ。 
fromオーストラリア
511774RR:2008/11/11(火) 12:57:33 ID:CRzDiLGf
>>510
ダーウィンとかにいるの?
512774RR:2008/11/11(火) 13:10:50 ID:Qs6ibMOI
御前等甘い!
俺は宮城県で気温9℃だが、手が動き安いのでメッシュグローブだ。
流石に二時間以上乗るときは、グローブを交換するけどな。
513774RR:2008/11/11(火) 13:21:00 ID:D3Wb64zZ
ピザスレに帰れ
514774RR:2008/11/11(火) 13:45:15 ID:+cyJc7pR
>>459
じゃりじゃりしているのは気持ち悪そう
止めときます。ありがと

靴の中に干し唐辛子入れるといいらしいよ
昔、南極か北極かに行った人が言ってた
515774RR:2008/11/11(火) 15:09:40 ID:VfjBkzIH
ユニクロのヒートテックって素肌に着たほうが効果高い?
516774RR:2008/11/11(火) 15:36:43 ID:gfOgPwrA
>>515
yes
517774RR:2008/11/11(火) 16:41:43 ID:pTPAzm3q
Nー3B買おうと思ってるやつは気を付けろ
袖口から風が入りまくるぞ
518774RR:2008/11/11(火) 17:01:47 ID:cMEjq7RS
あの構造じゃ袖口をロングタイプの手袋で覆うしかないな
519774RR:2008/11/11(火) 17:46:42 ID:7PnxeVQk
>>517
袖口もそうだが、襟元の方がより致命的だと思うんだが。
520774RR:2008/11/11(火) 19:03:40 ID:lrDL1w6W
作業着店に行ったらいいものがあったのでかっちまった。
頭の部分は薄くなってるのでフルフェでも大丈夫!
500円とコスパ最高

http://imepita.jp/20081111/684310
521774RR:2008/11/11(火) 20:04:27 ID:0YF5QbSt BE:1008936599-2BP(200)
>>520
>>頭の部分は薄くなってるので

ちょっと気になる・・・
はっきり禿げと言ってくれ!
522774RR:2008/11/11(火) 20:33:14 ID:3waCriQs
馬鹿みたいに厚い手袋付けてるんだがそれでも指先が冷える
これはブレーキレバーに何か巻くべき?
523774RR:2008/11/11(火) 20:38:07 ID:CNhITUda
うすいインナー手袋してみ
意外と効果ある
524774RR:2008/11/11(火) 20:39:58 ID:PNvgFKDz
白金カイロ仕入れてきたけどなんかイマイチ温い
もっと爆熱期待してた
525774RR:2008/11/11(火) 20:53:43 ID:nWPYOH/9
>>520
くわしく
526774RR:2008/11/11(火) 21:03:38 ID:j8Mg9jqH
>>520
忍者みたいだな。w
527774RR:2008/11/11(火) 21:09:33 ID:JlVze/M9
>>524
オイルによっては発熱量が落ちるんだけど。
俺はジッポーなんでジッポーオイル使ってる。
1分すれば熱くて持てないくらいだよ。
528774RR:2008/11/11(火) 21:28:18 ID:bHjSn/4K
>>520
それとは違う商品だけど同じような物を愛用してる。
コーナンで500円ぐらいだった。
普通のネックウォーマーと違って、頭で固定するから口の周りがズレたりしないのが良いんだよね。

>>522
レバーにこういうの付けてみ。全然違うから。
http://e-parts.ocnk.net/product/40
529774RR:2008/11/11(火) 21:33:33 ID:/pvW/e8O
>>524
袋から出せば熱くなる。
530774RR:2008/11/11(火) 21:49:51 ID:W2TR9c1s
コーナンで売ってたバイクグローブはぬくぬくだお
531774RR:2008/11/11(火) 21:53:15 ID:vHoSWYGn
塗るホッカイロはオナニーに使え
532774RR:2008/11/11(火) 21:59:17 ID:muBqSpWu
>>506
ありがとうございます。
ハンドルポストになりそう。
クランにはカールがないんで、コード部分は自作かな。
533774RR:2008/11/11(火) 22:14:32 ID:AYVSDuo1
白金カイロ仕入れてきたけどなんかイマイチ温い
もっと爆熱期待してた
>おまい馬鹿か?
白金カイロは強力すぎて火傷するぞ! 腰は特に注意しな!
534774RR:2008/11/11(火) 22:21:44 ID:667sTN8p
白金カイロって前々から気になっていたんだが、このスレ読んでネットで注文してきた。
カイロが仕込めるホンダのグローブも買ったほうがいいのか?俺はカワサキ乗りなんだけど・・・。
535774RR:2008/11/11(火) 22:29:49 ID:/pvW/e8O
>>534
グローブに仕込むなら「こはる」の方だぞ。
536774RR:2008/11/11(火) 22:33:44 ID:667sTN8p
>>535
OK!いまメール確認したら、ちゃんと「こはる」注文してた。
2個で2600円だったけどグローブ3枚重ねでも指先が冷える俺には安い買物だ。
537774RR:2008/11/11(火) 22:41:16 ID:rrNA+RMV
なんだろうな。
ハクキン初めて持ったときは俺も謳い文句とぜんぜんちがうじゃん
ってがっかりした。
今では533の言うとおりだと思う。

最初に着火したときって確かめようとして直接手でしっかり握ってみるんだよね。
で確かに熱いけど手の冷たさですぐに常温に戻っちゃうので「あれ?」
っておもってしまった。
538774RR:2008/11/11(火) 22:42:36 ID:VfjBkzIH
コーナンの手袋暖かいって聞くけど
見に行ったらたくさん種類があってどれが良いのかわかんなかった

値段と名前分かれば教えてください
539774RR:2008/11/11(火) 22:48:01 ID:PNvgFKDz
すまん
白金カイロの件だが、放置して飯食ってきたらものすごく熱くなってた
正直スマンカッタ
540774RR:2008/11/11(火) 22:57:33 ID:WKhjqV3+
>>539
カイロベルトか腹巻きに入れて腰に当てると効果絶大
さすがに真冬に走ると足りないけどね
541774RR:2008/11/11(火) 23:01:56 ID:vhLbbaOB
おらも白金カイロ気になってちらっと見てみたんだけど
替えの部品が売ってるっていうことは燃料以外にも
点火部分あたりが消耗品になってるってことかな
542774RR:2008/11/11(火) 23:20:50 ID:AxRQPzXc
白金カイロの火口は消耗品だけど、ン十年単位の消耗度だよ。
私はこの
ttp://www.griptone.com/SHOP/s-vest-mens.html
ベストのポケット(前2、後ろ1)に白金カイロ入れて使ってます。
ベルトよりも手軽に脱着出来てグー!
都内なら真冬でも何とか乗り切れるよ。
543774RR:2008/11/11(火) 23:38:30 ID:vhLbbaOB
おやそうなのか。じゃ出掛ける時に使う程度のバイク者なら
燃料のみで使い続けられるものなのね。
544774RR:2008/11/11(火) 23:47:44 ID:WKhjqV3+
>>543
火口がどれぐらいの寿命か分からなかったので
予備を買ったけど今んとこ大丈夫(5年目
軽く香るベンジンがダメな人がいるかもしれないので注意。
545774RR:2008/11/11(火) 23:52:50 ID:+x6BKbki
>>520
今日ワークマンで似たようなの買ってきた。398円だた
違いは、てっぺんがカッパの皿みたいにポッカリ開いてる。メットかぶる時頭を締め付けなくていいと思った
今度夜試してみる。
546774RR:2008/11/11(火) 23:57:10 ID:vhLbbaOB
>>544
トンクス!
547774RR:2008/11/12(水) 00:03:06 ID:8N/6TcD1
>>520
頬辺りの感じからややピザと予想
548774RR:2008/11/12(水) 00:08:18 ID:hd0RB8Cv
俺、毎日使ってるからか、1シーズンに1・2回は火口を交換してるよ。
使ってたら触媒のシートが薄くなって、火の付きが悪くなったり
あんまり熱くならなかったりする。

バイクに乗るときは、コレにハクキンカイロを入れて使ってる。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kobaya/han174s.htm
549774RR:2008/11/12(水) 00:11:44 ID:MZg37lSV
>>528
たかがちくヌポで\480ってボリ杉だろwwwなんつーもんすすめるんだよ
\70で十分だぜ
http://item.rakuten.co.jp/sign-materials/sponge036/
550542:2008/11/12(水) 00:45:41 ID:Km5ARqBt
すまん
後ろにポケットがあるのこっちだった
http://www.griptone.com/SHOP/s-vest-3P.html

>>548
毎日使うとそうなりますか。
私は週1使うか使わないかだったから…
予備買ってこよう。
551774RR:2008/11/12(水) 05:33:26 ID:DuI43Hma
>>538
980円のロングタイプのバイクグローブが良い。
袖まですっぽり入る。
552520:2008/11/12(水) 06:03:04 ID:JxvmZloC
みなさん反応どうも。
ちなみにニンジャでもピザでもハゲでもないっす。

薄くなる部分の繋ぎ目の縫い目がすこしボコってなっててメット被ると頬に当たるのが気になるから顔ピザの人だと痛いかもです。
553774RR:2008/11/12(水) 06:37:25 ID:UelqAU+8
ハクキンカイロとジッポは性能的には大差無いの?
554774RR:2008/11/12(水) 06:42:28 ID:hd0RB8Cv
>>553
日本の小さな会社を救うと思ってハクキンを買ってあげて下さいな。
555774RR:2008/11/12(水) 06:50:13 ID:fTYagZCF
>>553
ハクキンのOEMで互換性もありますよ
556774RR:2008/11/12(水) 09:24:03 ID:Y1vvtgps
使い捨てのカイロよりいい?
557774RR:2008/11/12(水) 09:32:39 ID:DFcsBDww
>>556
性能的にはどっこいかハクキンがやや上。
使い回しが出来るかどうかが一番の違い。

558774RR:2008/11/12(水) 09:44:15 ID:j/nojptY
ハクキンは名前がダサい
Zippoの勝ち
559774RR:2008/11/12(水) 09:50:50 ID:nlSCI2XI
ブランド志向(笑)
560774RR:2008/11/12(水) 09:58:07 ID:OwEjq5o/
>>556
使い捨てのカイロはホントに寒いときに役に立たない
例えば風が当たって熱がどんどん奪われるような箇所だと
発熱を続けてくれないのよ

でも白金カイロ、白金カイロならなんとかしてくれる。
発生熱量も多いしね。
561774RR:2008/11/12(水) 10:00:03 ID:685b1CV3
1シーズンに1・2回は火口を交換してるよ。
使ってたら触媒のシートが薄くなって、火の付きが悪くなったり
あんまり熱くならなかったりする。
>火のつけ方が間違ってるのです。
数年普通に使えます、白金の非公式サイトで勉強してください。
562774RR:2008/11/12(水) 10:08:13 ID:es3EHpXN
>>557
使い捨てカイロとハクキンじゃあ、性能に雲泥の差があるよ。
12月、1月のバイク乗車に使い捨てカイロは無力に近い気がする。

使い捨て⇒張ったところだけやや暖かい
ハクキン⇒まわり20センチ四方ぐらい暖かい

まあ、最近ハクキン売ってないから、3年前買ったこはると
2年前買ったZippo使ってるけど。
563774RR:2008/11/12(水) 10:32:23 ID:dGS74SJJ
ちくわスポンジの内径って、基本何pだろ?
店にでかいのしか置いてない…

切って貼るしかない?
564774RR:2008/11/12(水) 10:32:42 ID:klrGkMxU
カイロって当たってる部分だけ暖かくて他は逆に寒く感じない?
565774RR:2008/11/12(水) 13:12:59 ID:JxvmZloC
心臓部分に当ててたら温かい血液が全身に回るから冷えにくいよ!
オススメ
566774RR:2008/11/12(水) 13:19:43 ID:8RPTDhZN
なんか、>>553>>561のような引用文付きのレスがはいると理解に苦しむ。

>>562
使い捨てカイロは、首のうしろ・肩甲骨の間・腰・脚の付け根に貼ってじみーに温める感じだね。
自分はハクキンカイロの匂いが苦手なので、やむを得ずの時にしか使わないが。
567774RR:2008/11/12(水) 14:32:35 ID:uoCIQQI+
ドゾー
ハクキンカイロ 32個目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1223745166/l50
568774RR:2008/11/12(水) 15:07:37 ID:R/Az15O8
>>564
真冬に自販の缶コーヒーを股に挟んだ経験ない?
569774RR:2008/11/12(水) 16:15:35 ID:0P3n5LvT
>>556
熱量の違いもさることながら、使い捨てカイロは化学反応を起こすのに
ある程度熱が必要。つまり、本当に冷え切った体に付けるとなかなか暖まら
ないし、ハンカバの中に放り込むような、全く外部から熱が伝わらない状態
だと反応し続けられない。
570774RR:2008/11/12(水) 16:43:20 ID:GcwjfYr4
真冬にツーリング行くときは白金ベルトに2個入れてラクダの腹巻きしてその腰のあたりにもう一つ入れてフリースのベスト着てその上に普通のフリース着てその上に綿入りのインナー着てその上に冬ジャケ着てるぜ
下はタイツ三枚とフリースズボンとジーパン履いて両方のポケットに白金カイロ一個ずつ入れてその上にアウターパンツ履いてるぜ
しかもこれが東京初のツーリングだっていうからどんだけ寒がりだ
571774RR:2008/11/12(水) 17:25:13 ID:fTYagZCF
どこの越冬隊だよw
572774RR:2008/11/12(水) 17:48:14 ID:fgDCnRd2
>>567
ツーちゃんねるって本当に何でもスレがあるんだなと思った。
573774RR:2008/11/12(水) 17:52:46 ID:FYe09+QY
お気に入りのジャケットの内側にウィンドストッパー生地を貼り付けたいんだけど、
ウィンドストッパー生地って単独で売ってるの?
あと、中綿をシンサレートとかに入れ替えたりしたい
そんな改造をしてるorしたい人いないかい?
574774RR:2008/11/12(水) 18:00:57 ID:V8g4KMNW
>>570
冗談抜きで何かの病気?
575774RR:2008/11/12(水) 18:05:04 ID:V8g4KMNW
>>565
それは危険だと聞いた
まあネットの情報だからほんとかどうかわからないけど
576774RR:2008/11/12(水) 18:19:51 ID:ElmDTW41
背骨を暖めれば全身が温かくなる、これ常識。
577774RR:2008/11/12(水) 18:25:08 ID:kp2PfKJi
おまえら雑魚すぎて鼻の穴から射精するわ
578774RR:2008/11/12(水) 18:26:07 ID:ElmDTW41
↑してみろばーかぁ! pu
579774RR:2008/11/12(水) 18:36:01 ID:RQT9OCSi
それは是非見てみたい。
580774RR:2008/11/12(水) 18:39:31 ID:GcwjfYr4
>>574
病気ではないと思う
走っているときはぬくぬくでいいが止まると暑い
寒くて固くなるよりいいはずだ!
581774RR:2008/11/12(水) 18:44:24 ID:ElmDTW41
問題は指先だな、昨日乗ったら感覚が無くなった。

>>577 出す相手がいないから、鼻から漏れ始めたのか?pupupu
自己発電しろ ぶぁーかww
582774RR:2008/11/12(水) 19:06:54 ID:cfnxEof/
ヤフオクに出てる白金のパクリっぽいi-HOTってどう?
誰か使ったこと無い?
583774RR:2008/11/12(水) 19:13:27 ID:DuI43Hma
>>572
プロツーチャネラーは何でもしってるからね
584774RR:2008/11/12(水) 19:27:24 ID:m8GBGJMK
お前ら北海道の秋田犬が泣いているぞ
585774RR:2008/11/12(水) 19:52:01 ID:YURF7Mug
「おててのこたつ」ちょっと高いけど,いいぞ!買ったところだけど,大満足だ。
586774RR:2008/11/12(水) 19:56:28 ID:FhhF/pmO
宣伝乙
587774RR:2008/11/12(水) 19:58:29 ID:UelqAU+8
>>570
マシュマロマンみたいな体型になってそうだなw
電熱ベスト&電熱ズボンを買った方が幸せになれると思う。
588774RR:2008/11/12(水) 20:25:03 ID:/Knte3BL
2年前に買ったユニクロの「ウインドストップフリースグローブ」が何だかもうダメみたい。
去年までは冬季はずっと使ってたのに、今日1年振りに使ったら縫い目から風がスースー入ってくる…。
3回洗濯してダメになったようだ。やっぱり690円だとこんなもんかな。

最近流行のシンサレートの手袋買ってみるか。
因みに原付乗り。


589774RR:2008/11/12(水) 21:09:31 ID:s/T1p1vm
>>588
ユニクロのはワンシーズンで買い替えだよなぁ。
年毎に買っても当たり外れあるし・・・。

今日ワークマンで防寒手袋買ってみたが、
手首から12cmくらいのリスト幅があるヤツにしたら
上着で手首を閉めるのに勝手が悪い。ケチらずにウィンターグローブ買うべきだった(´・ω・`)
590774RR:2008/11/12(水) 21:12:10 ID:QYBDUIB8
ワークマンだけじゃなく、ホームセンターにも掘り出し物あるよ
1kのウインターグローブ凄く暖かいなり
591774RR:2008/11/12(水) 21:57:50 ID:7ARdt+hZ
ウェアの中綿にベンジン染み込ませて火口つけたら
ハクキンウェアにならんのかなぁ?
592774RR:2008/11/12(水) 22:00:06 ID:/3shziyb
>>591
レポよろ。
593774RR:2008/11/12(水) 22:01:47 ID:fTYagZCF
火傷が先かCO中毒が先か
594774RR:2008/11/12(水) 22:10:03 ID:LdhPVOfh
危険なので発売禁止になりました
発禁ウェ・・・・・・    大喜利自重しときます・・・
595774RR:2008/11/13(木) 00:22:34 ID:HeAuWuM1
このスレでイマイチと言われる巻きつけグリップヒーターを買いましたよ。
物はデイトナのです。この2月に付けた(前のバイクね)同じデイトナグリップヒーターSTDと
比較もかねて。

大急ぎで取り付けて、気温9℃の中走ってきました。

結論を言うと評判どおり、紐の所がちょうど指に当るのでそこだけ少し寒い。
11wのパワーは少ないんじゃないかと思ったけど、(左右で15Ω)使ってみると掌は熱くて火傷しそうなくらい。
熱さはSTDとそう変わらないくらい十分だと思った。

感想としては、やはりSTDがいいと思う。
これのメリットはすぐ取り付けできて、消費電力が少ないのでバイクに優しいくらいかな?
指が冷え易いのはヒーターが指に当るように(掌はそんなに冷えないから)ヒーターをずらせばよくなるかも?
ちょっと工夫してみます。

あと不思議に思ったのが、説明書で”ブレーキランプなどから電源を取って、ヘッドランプからは取らないで下さい”
とあったが、STDは”ヘッドランプ等から取って下さい”とあった。
なんかあったんかな?
おかげで、配線の取り回しにえらい手間取ったけど。

しかしグリップヒーターがあると冬乗るのが楽になってええ脳
596774RR:2008/11/13(木) 00:30:06 ID:zpS1kpA8
だからひだまりについて語れよ
気になって眠れないよ
597774RR:2008/11/13(木) 00:40:52 ID:CrI2Zq67
>>595
>指が冷え易いのはヒーターが指に当るように(掌はそんなに冷えないから)
>ヒーターをずらせばよくなるかも?

おい、そりゃ当然だぞ。w
598774RR:2008/11/13(木) 01:31:46 ID:C57Pd11D
>>596
おだまり!
599774RR:2008/11/13(木) 01:44:48 ID:/29awVrC
>>597
警鐘を鳴らしてくれてるんだろ
あんまり言うたんな
600774RR:2008/11/13(木) 01:48:26 ID:vi1/MxU+
>>598
ウマいなw
601774RR:2008/11/13(木) 02:05:24 ID:CrI2Zq67
>>599
お、おう。
602774RR:2008/11/13(木) 02:38:21 ID:jn2/ghut
おーい、ゆのっちー
603774RR:2008/11/13(木) 03:41:31 ID:7kg6sT9P
3シーズングローブ+インナーグローブ愛好者(少数派)の方へ

いろいろインナー試してみました
結果、今季は7-11にも売ってる(関東調べ)うすうすグローブが今のところ一番ベターです
ポイントは薄いところ
暖かさはGWのインナーが上のような気がしますが、操作性がイマイチ
畳むと小さくなるので、予備携帯に優れるのと、\650と安価なのも◎

これより優秀なものがあれば、情報公開願います
人柱になる覚悟はありますのでw
604774RR:2008/11/13(木) 04:38:53 ID:FK2V3ahG
>>603
俺は気に入りはタイチのゴアウインドストッパーインナーかなー
やっぱ薄いことと風を通さないとこ。もう2〜3年使ってる気がする

去年GWのウインドブロックインナーも買ってみたけど
ちょっと厚いのできつめになってしまうのと
縫い目が内側でけっこう当たるのが嫌かも

ちなみにアウターにしてるのは中綿のない革グローブだけど
優秀かどうかはアウターと好みしだいだと思う
アルミ蒸着のインナーグローブも気になるが
あれは裾が短すぎて手首寒そう
605774RR:2008/11/13(木) 07:17:22 ID:6S7sY6cY
今月グリップヒーターSTDつけたが
ヘッドライトからとるなって書いてあったぞ
606774RR:2008/11/13(木) 07:57:34 ID:Q7XzZC4D
ワークマン
パワフル防寒コート(5ページ)・ラグラン防寒コート(6ページ)のどちらを買うか・・・
見に行ってくる。
607774RR:2008/11/13(木) 09:36:23 ID:NQxvFtPi
>>606
俺、パワフルの防水防寒買ったよ
安価で暖かいよ。。。
608774RR:2008/11/13(木) 10:09:07 ID:85D+z26/
>>605
ヘッドライトから取ったら光量が減るんじゃなかったっけ?
609774RR:2008/11/13(木) 10:32:18 ID:yb3b9PkK
ホームセンターでウエットスーツの生地風の手袋買った。(数百円)
普通に使う分は暖かいけど、バイク乗ったら縫い目から冷気がスースーと。
液状のゴムを縫い目に塗ったら暖か防水グローブになりました。
610774RR:2008/11/13(木) 10:34:52 ID:NQxvFtPi
>>608
普段、あまり使わないハイビームから取れば良いのでしょうか?
611774RR:2008/11/13(木) 10:57:40 ID:Q7XzZC4D
>>607
パワフルのほうを買ってきた。
あったかそう。
612774RR:2008/11/13(木) 11:25:06 ID:WXIzg2eN
ラフロのチタンスタッパリングスリムインナー?とかは却下かな?
wrap?ってメーカーのインナーと迷っているんだけど、ワークマンの
アルミにしとくべきかな?
613774RR:2008/11/13(木) 12:04:21 ID:OEmy5oHn
去年チタンシンサレートインナージャケットと
BIBレインスーツの組み合わせで使ってた。
動きの為に肘がフリースになってるけど、そこが寒い。
614774RR:2008/11/13(木) 12:10:54 ID:WXIzg2eN
ttp://www.webike.net/sd/1860870/300030203024/
これですな?インプレで同じ様な事書いてくれている人いたっけか。
ttp://www.webike.net/sd/1860871/300030203024/
本命こっちなんだけど、ラフロ製品って作りが粗いってイメージあるような
気がするんだけど、やはりその通りなのかな?
615774RR:2008/11/13(木) 12:25:17 ID:OEmy5oHn
俺のはこっち
htp://www.webike.net/sd/1860868/
インナーは良かったけど、BIBレインスーツが駄目だった。
ベルクロがすぐ駄目になったし、腕から浸水が始まって使わなくなった。
ニクワックスのスプレータイプで復活せず諦めた。

使い方も悪かったと思うけどね。
616774RR:2008/11/13(木) 12:30:37 ID:mKkrRVzD
まだ、この時期はハンカバ付けて平気だけど、もっと寒くなると、
ブレーキレバーが冷たくなって指の体温が奪われてしまう
前にスポンジ?テープ?を巻くなんて情報を見たけど、具体的にオススメの商品などご存知の方、教えて下さい。
617774RR:2008/11/13(木) 12:36:04 ID:eZIoCP2r
>>528
>>549
少し前のレスくらい読もうか
618774RR:2008/11/13(木) 12:41:02 ID:WXIzg2eN

使い方と言えば、一張羅感覚で着倒すと劣化早く感じるけど、何種類か着まわすと
いつまで経っても体に馴染まない感じしない?贅沢な話だが。

インナーはそこまで過酷な環境に晒されないから劣化はそこまで早くないのかな?
とか脳内補完してみようかな。
後で近所のワークマンでアルミインナー漁ってもう一度悩んでみますわ。
レスd
619774RR:2008/11/13(木) 12:54:17 ID:uAjw7kE1
>>609
その発想はなかったわ!自分も同じ様な手袋持ってるけど同じく縫い目から
冷気が入ってくるw今日帰りにホムセン行って接着剤買ってこよう。
620774RR:2008/11/13(木) 12:58:18 ID:mKkrRVzD
>>617
早速の解答ありがとうございました
m(__)m
621774RR:2008/11/13(木) 13:53:43 ID:exXNxpe0
>>520
俺が写ってるかとおもたw俺に似てるwww
622774RR:2008/11/13(木) 14:19:08 ID:LbW/gTvR
てかまんま忍者だなw
623774RR:2008/11/13(木) 15:24:47 ID:rQrn15cW
xr230にスクリーン付けたいけど専用のがなさそう。他のバイクのつけられないか?
624774RR:2008/11/13(木) 15:52:54 ID:1w8DOEqD
レバーはチクワ巻くよりダイソーでカラフルな布テープ巻いたほうがいいよ。
冷たさが違うし、一年中有効だし、汚れたら張り替える、何より滑らないからとてもGOOD。
625774RR:2008/11/13(木) 15:54:07 ID:1w8DOEqD
ホットグリップ安いやつでOK、
これにハンカバ最強。
626774RR:2008/11/13(木) 15:55:04 ID:1w8DOEqD
ハンカバはセイフティーメイトが軽くて安くてOK。
627774RR:2008/11/13(木) 16:09:42 ID:/29awVrC
>>623
GIVIとか旭とかの、汎用品は
628774RR:2008/11/13(木) 16:12:54 ID:2BoZQfm2
>>624
全く逆の意見です
ちくわが高評価なのは前から知ってたけど操作性を考えて布テープ使いましたが冷たくて結局
布テープ→車のトランクなんかに使う滑り止めシート→ちくわスポンジ
になりました
素直に評価を信じて最初からちくわにしておけばよかったと今は思っています
629774RR:2008/11/13(木) 16:14:28 ID:L7g4GuOc
>623
オフ車自体スクリーン付けるってのが無いような・・・。(ラリー・中途半端系除く)
DAYTONAの汎用品が付くかどうかだと思うけど元々身体が起きた状態で乗って
いるんで防寒的にはあまり効果は無いと思う。

後はこっちの人達の方が詳しいかも。
邪道とか言われそうだけど試しに聞いてみ?
【人馬】XR230とSL230【一体】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215863962/
630774RR:2008/11/13(木) 19:06:41 ID:dGfY6mtC
これが欲しくて禿げている。
ウィンドストッパー� ウォームインナーパンツ
http://www.webike.net/sd/1860858/

魅力的な商品が多いラフロ。
でも縫製に信頼が置けないのもラフロ。
迷う…
631774RR:2008/11/13(木) 19:23:41 ID:NQxvFtPi
ワークマンは結構丈夫ですぜ。
明日、防寒手袋買ってこよーん
632774RR:2008/11/13(木) 19:39:25 ID:nGNQYYzH
ウィンドストッパー生地のインナーパンツって意味があるの?
アウターとして風を防ぐからウィンドストッパーなんじゃね?

中綿はシンサレートを信じているんだけどシンサレートを使っている防寒着は高いんだよね。
5千円前後でシンサレート採用の防寒着はない?
633774RR:2008/11/13(木) 19:45:31 ID:y6HJgBUN
防寒手袋買ったけど
ブレーキが握れない(届かない)
指が痛くなってきた

少し寒いけど、合皮の作業用手袋¥480−に戻した
634774RR:2008/11/13(木) 22:04:09 ID:RMc12Amd
>>623
オレは250オフ車にこれを装着してヌクポンになっている。

ttp://www.webike.net/sd/1313511/10001109/
635774RR:2008/11/13(木) 22:27:35 ID:BcC6tfWk
オクで3000円ぐらいであったグリップヒーター(グリップ毎交換)のやつ使ってる。
HI/LO切り替えできて便利。
ハンカバと併用すれば、薄い手袋でも手汗かくほど暖かいよ。
去年、高い金出して買ったグローブはなんだったのかと思う。
636774RR:2008/11/13(木) 22:48:34 ID:Oohix0VY
このスレ読んで、ハクキンカイロ(アウトレットのコハルを2個)買ってしまった。

毎年カイロをグローブ、ウェアなどに忍ばせてたけど、
これからはハクキンカイロの発熱量が暖かくしてくれるかな?
637774RR:2008/11/13(木) 22:51:06 ID:fMvaHIJQ
シンサレートは高いけど、エントラントは比較的安いんじゃなかろうか。
638774RR:2008/11/13(木) 22:53:51 ID:lVrTldc5
それ全然繊維としての目的違うから
639774RR:2008/11/13(木) 23:10:02 ID:ZEQ1NmQa
シンサレートなんて今時ホムセンものにも使われてるよ。安くて薄くていいじゃん。
ゴアテックス>>>>エントラントとかドライマスターとかいろいろ、くらいの差が有るぞ。
640774RR:2008/11/13(木) 23:16:23 ID:8knaj5QE
ゴアウィンドストッパーのパーカーとデニム買って
浮かれてそれ着てショッピングモール行って
暑くて死ぬかと思った。

641774RR:2008/11/13(木) 23:21:48 ID:Ulkf6ITG
OJプロレッグ来た。
これ最強。
使い捨てカイロを中に入れたら
寒くないじゃなくて暖かいになると思う。
642774RR:2008/11/14(金) 00:37:36 ID:yDWi1/vg
電熱ベストって大体二万円くらいだけど、
一万円くらいでないかな?
もしくは新製品発売されないかしら
643774RR:2008/11/14(金) 00:46:20 ID:GzZiIBKn
>>597
当然といえば当然ですが、ふつうグリップヒーター付けるときはケーブルが痛みにくく、操作の邪魔にならないように取り回すと思うので、
それを考慮しつつ、指にヒーターが当るようにずらすって意味ですよ。

>>605
>>608
>>610
去年の説明書には確か・・・そう書いてありました。
取り付けは問題なく、光量が減るって感じも無かったのですがもしかしたらショートさせる人が結構いたのかも?
644774RR:2008/11/14(金) 00:57:13 ID:9awX4mz1
>>642
1 円高に期待
2 扱ってた業者の倒産で倒産品の流通 安売りに期待

どちらかを気長に待て、今年度末あたりに注目
645774RR:2008/11/14(金) 05:06:33 ID:nUpJq+cT
>>642
バイク用じゃないヤツなら1万前後でそこそこある
防風をしっかりしておけばそういうのでもかなりいけるんじゃないかなあ?
646774RR:2008/11/14(金) 05:14:15 ID:OXpnu1OX
ネックウォーマー買って自分を鏡で見たらストライダーみたいでワロタw
647774RR:2008/11/14(金) 05:23:39 ID:nUpJq+cT
次は目出し帽に挑戦だな!

モンベルのジオラインバラクラバが薄くてもなかなかいい感じだったけど
メット被る前の状態はあんま見られたくない姿だったw
知人の方向いて笑いとろうと思ったら肝心の奴らこっち見てねえし
648774RR:2008/11/14(金) 07:49:46 ID:pSfS2t0D
649774RR:2008/11/14(金) 08:16:32 ID:0aCR25p3
      ↑ 軽自動車乗れよ・・・

>>643 僕、これから取り付けるけどハイビームから+は取ってみますー
650774RR:2008/11/14(金) 08:21:14 ID:Gn17T1LS
>>648
wwwwwwwwwwww
651774RR:2008/11/14(金) 10:00:02 ID:Ea4UbB5L
ワークマン昨日行って来たインプレ

・とうがらし配合靴下 3足で\880
防寒スレでよく言われる、「足にとうがらし入れろ」をデフォルト状態にするすごいやつ。
これと普通の靴下2重履きで乗り切ろうと思う。

・キルトインナーつなぎ \1250
どうしても風が入りがちな上着とパンツの隙間をカバーしようと思って買った。ラインナップに、
フリース地のものと、袖ありのものもあり。それぞれ\1980 \1500 ぐらい
問題は、ものすごくダサいこと・・・・インナーなので気にしない。

・綿のインナーグローブ \105
2りんかんで買った RIDEMIT #003 がものすごい蒸れるので、吸湿用に買った。2枚
重ねることで防寒対策にも。

・ネックウォーマー \280
安くてあったかい。ワークマンのネックウォーマー最強。


インナーは見えないからワークマン!アウターは用品店!
652774RR:2008/11/14(金) 10:18:35 ID:0aCR25p3
>>651
俺、ワークマン行ってカタログ見せてもらったけど
アウターもカコ良いの取り寄せなら出来るよ。高機能素材?で上下2万くらいだから迷い中・・・
653774RR:2008/11/14(金) 10:50:30 ID:p2qDsoh3
>>652
2マンならそこそこのライダース買えんじゃね?
654774RR:2008/11/14(金) 10:54:29 ID:/n6smSp8
>>652
購入時のインプレよりも使用時のインプレ聞きたい。
655774RR:2008/11/14(金) 12:39:14 ID:d8upVnWA
というか、まだ使ってもいないくせに"インプレ"って何だ?
話し相手がいないからってここに書いてるお買い物日記じゃねーか。くだらん。
656774RR:2008/11/14(金) 13:05:54 ID:3p+DF9uw
淫婦玲
657774RR:2008/11/14(金) 13:07:28 ID:HagDte2Y
>>654
まったくだw
658651:2008/11/14(金) 14:03:18 ID:Ea4UbB5L
>>655
すまん。とりあえずつなぎは1サイズ上を買ったほうがいいと思った。
バイクに座ったとき足首出なくて幸せになれる。


659774RR:2008/11/14(金) 14:36:08 ID:RuktmH7G
>>648
リアシートに愛媛のみかん箱でも装備したら…
まんまコタツじゃん
660774RR:2008/11/14(金) 16:31:10 ID:M+/9O5jX
>>652
ブギーからそのくらいの値段で上下セットのバイク用防寒着が出てた悪寒。
661774RR:2008/11/14(金) 16:31:53 ID:xBXV9Cb5
ベイツのフェイクレザージャケット買って失敗した。
インナーがベストだから真冬は辛い。
付属のインナーベスト外して他のインナー付けてる。

でもタイトで他にいろいろ着込めないので、やっぱり
真冬は辛い・・・。
662774RR:2008/11/14(金) 16:34:22 ID:nUpJq+cT
タイトなのはたいして暖かくなくてもしょうがないわ
みりゃわかんべ?と言われちゃうぜ
663774RR:2008/11/14(金) 16:44:26 ID:xBXV9Cb5
そうね!
安売りで格好良かったから、着込めばいいかと思って買ったら
あんなにタイトだと思わなかった。試着したんだけどね。
664774RR:2008/11/14(金) 16:46:22 ID:eZyUEBjm
>>662
一瞬「みかんばこね?」って見えた。

眼科行った気分になってくる。
665774RR:2008/11/14(金) 16:46:55 ID:3p+DF9uw
ダウンジャケットの上にゴアテック酢最強!
666774RR:2008/11/14(金) 16:49:48 ID:C2Mm984v
KADOYAで購入したアークティックパンツの防寒テストを兼ねて
標高1000メートルの峠道を走ってきた。道路脇の温度計で気温6度。
つま先は冷たくて痛いぐらいなのに足は暑くスパッツがしっとりと汗ばんだ。
真冬、深夜ツーリングには使えそうな予感。デザインは微妙なので
オススメは出来ませんが・・・
667774RR:2008/11/14(金) 17:17:31 ID:DlyDeb5K
レバーにテープ巻いていたけど、良いというので竹輪買って来たよ。
小さいやつ420円だった。
洗剤たっぷり付けたら楽に入った。
668774RR:2008/11/14(金) 17:24:32 ID:DlyDeb5K
ジョイフルホンダで細い黒の発砲ゴムのパイプ竹輪売ってたよ1m  420円
ゴムテープ、ウレタンテープやゴム、ビニールコーナーモールなどの売り場。
669774RR:2008/11/14(金) 17:30:35 ID:xBXV9Cb5
ダウンジャケットの上にゴアテック酢

首周りどんな塩梅?上のゴアテック酢は最後まで締めないの?
昔ファーストダウンって安いダウン着て乗ってたけど
かなり暖かかったな。雨降ったときその上に合羽着たら
相撲取りのきぐるみみたいになって変だった。
670774RR:2008/11/14(金) 18:25:06 ID:h4k5ybU9
夏〜秋
春夏秋の3シーズンジャケットにTシャツ一枚とジーンズ

真冬
同じ春夏秋の3シーズンジャケットにTシャツ一枚と長袖シャツ一枚と防寒パンツ一枚

マイナス10度くらいまでいく雪国だけど真冬でもカブに乗って
こんな格好で丸一日走ったりしても平気なんだがやっぱおかしいかな?

本当に寒いと一分くらいでキーシリンダーが凍り付いて回らなくなるので
グリップヒーターよりもキーシリンダーヒーターが欲しいなぁ
お店の前とかでエンジンかける前に鍵穴にはぁはぁしないと駄目なのは恥ずかしいw
671774RR:2008/11/14(金) 18:28:00 ID:2Z7r9Rjw
カブだからじゃね?
672774RR:2008/11/14(金) 18:34:45 ID:z6ZOqybW
>真冬
> マイナス10度くらいまでいく雪国だけど
>同じ春夏秋の3シーズンジャケットにTシャツ一枚と長袖シャツ一枚と防寒パンツ一枚

慣れもあるんだろうけど、おれからすると普通じゃないな・・・
東京以西とかなら屋内で暖房なしで冬越せるんじゃないか?
673774RR:2008/11/14(金) 18:42:27 ID:h4k5ybU9
>>672
確かに子供の頃から冷暖房が嫌いで
一人暮らしになってからは暖房使ってない
部屋の中でもマイナスになるのか髪洗って寝ると翌朝凍ってたりする
674774RR:2008/11/14(金) 18:43:01 ID:xxAUymO3
速度と距離次第でしょ。雪国は室内入れば暖房ガンガン効いてるし。
675774RR:2008/11/14(金) 18:44:00 ID:M+/9O5jX
>>670
おかしいとは思うが、そこまで耐寒性能があるなら夏場死ねるんじゃないか?
メッシュジャケじゃなくていいのか?
676774RR:2008/11/14(金) 18:44:14 ID:xxAUymO3
>>673
>翌朝凍ってたり

そのうち永眠することになるぞw
677774RR:2008/11/14(金) 18:44:47 ID:0yTrFqgh
貧乏な俺だがバイクウエア買った
インナーワイルド1のフリース1980円
下着上ホームセンターヤサカの980円汗で発熱するとかいうやつ
下着下同上タイツタイプ980円
ネックウォーマー105円100円ショップでフリース地
ホームセンターで腕用スパッツ280円
ホームセンターで足用スパッツ280円
遠赤外線靴下2足SETで188円ホームセンター
ワークマンでー35度用上下アウター4980円×2
靴下の上から履く480円ウエットスーツ素材の靴下
防寒手袋インナー用580円ホームセンターヤサカ
2輪館3150円革手袋
678774RR:2008/11/14(金) 18:50:39 ID:h4k5ybU9
>>675
暑いのは苦手なので確かに夏場はへばっちゃうけど
バイクにのってる間は何故か暑さを感じない
真夏日の中、走ってる間はほとんど汗もかかないのだけど
駐車してバイクから降りたとたんにダラダラと汗が吹き出る
精神的なものなんだろうな
679774RR:2008/11/14(金) 18:52:36 ID:z6ZOqybW
>>673
すげえな・・・
そこまで寒さに対して耐力があるとなると、ミュータントかもしれない
なにか職業に生かしたりできないかな?
680774RR:2008/11/14(金) 18:56:15 ID:4fLcQhVL
このスレの中に人間じゃないものが居ると聞いて飛んできました
681774RR:2008/11/14(金) 19:00:13 ID:z6ZOqybW
>>680
飛んで来たのか
さては君も人間じゃないな?
682774RR:2008/11/14(金) 19:19:54 ID:M+/9O5jX
>>679
-40度の中で荷物整理する仕事とかあるんだけど、
そう言うのに適してると思うんだ。
683774RR:2008/11/14(金) 19:33:01 ID:/od0FlZ6
ミュータント=奇形
684774RR:2008/11/14(金) 20:07:18 ID:ydR0xbbB
ハンドルのグリップに貼るタイプのほっかいろをくっつけて走った人いますか。
685774RR:2008/11/14(金) 20:28:21 ID:jDUamSv3
ツーリング行くとき、コミネのチェストガードの内側にカイロを貼りまくるけどマジ暖かい
686774RR:2008/11/14(金) 20:28:37 ID:DlyDeb5K
>>684 おまい馬鹿か?  
687774RR:2008/11/14(金) 20:28:49 ID:Mp9XgPaw
>>684
使い捨てカイロは発熱反応し続けるのに常に熱が必要
そんな風が当たり続ける場所に貼り付けても暖かくはならない

つーか大した手間でもないだろ、人に聞くよりもまず自分で試せ。
たわけ!!
688774RR:2008/11/14(金) 20:38:36 ID:IZXoXa2B
>>683
カウワッバンガッ!!
ミケランジェロじゃね?
689774RR:2008/11/14(金) 20:45:38 ID:PMswzb3z
>>684
血液の流れてる手首や手の甲に貼るとある程度の手の冷えは防げるよ。
ただし火傷しないようにきをつけてね。
690774RR:2008/11/14(金) 20:56:42 ID:3p+DF9uw
>>669
ゴアテック酢はチャックを上まで上げると顎まで隠せるやつなので首は特に違和感は無いかな
あとダウンはタイトなやつじゃないと確かに武蔵丸みたいになるw
691774RR:2008/11/14(金) 20:59:09 ID:d0HU0d+T
>使い捨てカイロは発熱反応し続けるのに常に熱が必要
??ハァ?馬鹿??
ググってから書き込め!
692774RR:2008/11/14(金) 21:07:19 ID:KYsScKtX
>>691
化学反応を利用してるからある程度は必要。
カイロ自体が作り出す熱を上回る勢いで熱を奪われれば当然反応は止まる。
ググってから書き込め。
693774RR:2008/11/14(金) 21:10:17 ID:hAneyPR0
>>690
そこで今シーズン注目したいのはトップバリュのダウンベストですよ。湯に黒エアテック気分の細身なダウン。
でもダウン量が多くて暖かいものがよそで安く買えそうで悩ましい。
インナーにはあれくらいの薄さが良いんだが。
694774RR:2008/11/14(金) 21:10:59 ID:d0HU0d+T
>>692
さぞかし名のある幼稚園を出てるようで・・・。
695774RR:2008/11/14(金) 21:16:58 ID:MNweEddC
ID:d0HU0d+T くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
696774RR:2008/11/14(金) 21:20:28 ID:d0HU0d+T
↑嫌味だ。気づけバカ。
697774RR:2008/11/14(金) 21:21:11 ID:KYsScKtX
>>694
おうよ。
地元には1校しかないけどな。

鉄の酸化反応が基本なんだから。
試してみればいい。
これは、触媒反応を使ってる白金カイロも同じことが言える。
まじで、もう少し勉強した方がいい。
698774RR:2008/11/14(金) 21:22:43 ID:MNweEddC
ID: KYsScKtX
KY
699774RR:2008/11/14(金) 21:32:01 ID:JopLV3xS
好評の白金カイロかって来ました。
体のどの部分に当てれば効果的かなぁ?
700774RR:2008/11/14(金) 21:33:58 ID:d8upVnWA
何で自分で試さないんだろう? 情報乞食って生きる価値ないね。
701774RR:2008/11/14(金) 21:36:43 ID:xxAUymO3
反応速度論は習った覚えがあるがすっかり揮発してるので思い出せないw
一般に化学反応は温度あげれば分子だか原子だかの衝突頻度が上がるので反応速度が上がる
反応がどっちに進むかは…平衡の問題だけど
鉄の酸化が逆になることは無いでしょ。温度は低い方が平衡的には有利なはず。
経験上良く冷える場所(熱交換の激しい風当たりの良い場所)にホッカイロ張ると
たいして暖かく感じないので、反応してないのかなと思ったりするけど
奪われてる熱と発熱が相殺してるのかもしれず、正直わかんねぇw
桐灰のサイトみてきたら0度以下だとなかの水分(触媒?)が凍結するから反応しなくなるかもって話のようだから
よほど寒くても反応が止まるって事はないのだろうとおもう。
良く冷える場所に使ったホッカイロの持続時間が異様に延びてるなら反応速度(発熱)は有意に落ちてんだろう。
詳しくは化学系の板ででも質問すればいいと思うよw
702774RR:2008/11/14(金) 21:57:05 ID:ICXNudu8
>>699
左右肩甲骨の間が効果的だよ。
心臓の上だけはヤメレ
703774RR:2008/11/14(金) 22:03:29 ID:eECRErUL
グリップヒーターってどの程度暖かいんでしょうか?
冬でもハンドルカバー不要になりますか?
雪の中でもハンドルカバー不要になりますか?
704774RR:2008/11/14(金) 22:05:04 ID:pOpMXLwj
>>703
オマエの家のこたつは布団なしか?
705774RR:2008/11/14(金) 22:06:50 ID:HgrwMBjv
こたつとハロゲンヒーター程度の差があるけど暖かいよ
706699:2008/11/14(金) 22:09:28 ID:JopLV3xS
>>702
ありがとうございます。
試してみます。
707774RR:2008/11/14(金) 22:24:52 ID:z6ZOqybW
>>702
暖か朗がいいよね
708774RR:2008/11/14(金) 23:09:31 ID:ICXNudu8
>>707
使ってるよ♪
ネックウォーマーにもなるしね。
709774RR:2008/11/14(金) 23:26:32 ID:vZe2B8m+
昨シーズン終わり頃話題に上がった
これ、
ttp://www.rakuten.co.jp/seicho/394244/395622/975475/#945231
どおだったんだ?
710774RR:2008/11/14(金) 23:43:03 ID:DlyDeb5K
グリップヒーターってどの程度暖かいんでしょうか?
素手で持てないくらいグリップは温まる。
感覚は人それぞれ、手先と手の甲は寒い。
俺は東京でも50歳過ぎだから+ハンカバに冬用の手袋じゃないと厳しい、
若者なら大丈夫だべっちゃら?
711774RR:2008/11/14(金) 23:46:07 ID:KYsScKtX
>>710
デイトナの安いヤツでいいんで一度お試しあれ。
もう、戻れないから。
意外に思うかもしれませんが夏場でも使えます。
不意の雨で手を乾かすとか、標高高い所にいって案外寒いときとかに。
712774RR:2008/11/15(土) 00:21:38 ID:iJtlX6HC
>>711
便乗質問です
グリップヒーターの耐久性はどれくらいでしょうか?
月一回ツーリングに行く程度の使用頻度で、何年くらいノートラブルで使い続けられるか気になってます。
713774RR:2008/11/15(土) 00:38:58 ID:yEXSjPzZ
>>712
新聞配達のバイト時代、寒さに耐えかねて自腹でデイトナ巻き付けタイプをつけてた。
雨の日の乾燥でも使えるので冬が終わっても付けてた。
夏過ぎに右側が終了した。
毎年補修部品で右だけ付け直してたな。

その程度の頻度なら結構もつんじゃない?
1年持たないって先入感があったから今まで付けてなかったけど
よく考えれば、業務でハードに使うのとは訳が違うわけで……


セカンドバイクのセローにY'sのを付けて2年、4000km。
投げてばっかだが未だ無事。

714774RR:2008/11/15(土) 00:47:07 ID:T/qgwLld
715774RR:2008/11/15(土) 00:49:46 ID:yEXSjPzZ
蒸れそうだな……
716774RR:2008/11/15(土) 00:51:42 ID:JGi27GBU
ま〜たNASAの開発したうんぬんかよ、、
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
717774RR:2008/11/15(土) 00:55:15 ID:QTIWJrTN
すっかりワークマンの極寒シリーズの話題がなくなったな。
718774RR:2008/11/15(土) 01:00:38 ID:DYwfUrpW
>>673
俺も暖房嫌い。
ホットカーペットと寝袋で冬越してる。
煙草吸うので換気扇回して窓は年中空いてる。
@大阪

去年話題になったワークマンのアルミジャージ買ってきた。
アウターに使おうと大きめサイズにしたら失敗した。
ヒザに大きな穴が空いてるやん。
今年もラクダ、ヤッケ、-35℃ジャケで乗りきるぞ。
719774RR:2008/11/15(土) 05:05:28 ID:6IuCHc1N
>>714
ユニクロのフリースの下にラクダ来てるのとおなじくらいの温かさ
720774RR:2008/11/15(土) 06:06:59 ID:ndnD+BoQ
>>712
サンデーライダーですが、デイトナのスタンダードで3年間ノートラブル。

ちなみに、KTMは純正採用してます。
721774RR:2008/11/15(土) 06:17:31 ID:+rB6Jqcv
>>712
デイトナの一番安いので三年間ノートラブル
通勤で使用 週五日 片道30` V125
722774RR:2008/11/15(土) 08:48:40 ID:GQ7hnVdX
>>721
電源はどこからとってます?マイナスはバッテリーのマイナスでオケ?
723774RR:2008/11/15(土) 08:53:22 ID:erH1RixS
−は車体からだろ、+はヘッドライトかホーンがお手軽。
724774RR:2008/11/15(土) 09:03:23 ID:0wMxwnzF
ワークマンの極寒シリーズは良いよ、軽くて暖かいから。
気温7℃までなら十分対応できる。
725774RR:2008/11/15(土) 10:38:22 ID:Sta/WrSW
配線面倒だからホーンから電源とってグリップヒーター使ってみたけどダメダメで、取説通りブレーキランプから取ってみたらアチアチになった。
やっぱちがうみたいよ。
726774RR:2008/11/15(土) 10:44:30 ID:39Orl3rW
無印良品から充電式カイロが売ってるみたいだけど、
使ってる方はおられますか?
原付乗りだからこれで十分かなと思ったり。
727774RR:2008/11/15(土) 10:47:57 ID:erH1RixS
>>725
へっ! ブレーキランプから取るんですか配線探すの面倒だなぁー  
ヘッドライトも駄目かしら?
728774RR:2008/11/15(土) 11:00:25 ID:AmEV7Oo6
>>726
サンヨーのOEMだよ。探せば情報あるんじゃないかな
オレはサンヨーの方買って、まだ使ってない
729774RR:2008/11/15(土) 11:20:34 ID:yBOE8oM5
>>724
7度までじゃダメダメじゃないか?

グリップヒーターを取り付けようとしてる変態鈴木乗りなら
ライトケースの中をしっかりチェックしてみろ。イグニッションと
連動しつつ使われていないカプラーがあったりするから。
プラス、マイナス両方そこからとれば楽で熱くなるぞ。
730774RR:2008/11/15(土) 11:42:29 ID:39Orl3rW
>>728
ありがとう。どうりで形や値段がeneloopと同じだと思った。
それならエネループを家電屋で買ってポインヨ貰った方がお得ですね。


オイル系のカイロも探してみよう。
731774RR:2008/11/15(土) 12:03:55 ID:erH1RixS
>>729
鈴菌は二度と乗りません!過去に懲りました!
マジェの4D9乗りだす。。。
732774RR:2008/11/15(土) 12:37:16 ID:n30KY6YY
川崎のほうが酷いわ!
733712:2008/11/15(土) 12:42:52 ID:8q0mfpvi
>>713
>>720
>>721
ありがとうございます
本格的に寒くなる前に取り付けします
734774RR:2008/11/15(土) 12:56:48 ID:KAPuveRF
鈴菌だけは絶対乗らない、買わない、寄せ付けない。
735774RR:2008/11/15(土) 12:57:51 ID:+rB6Jqcv
>>722
V125海苔ならヘッドライトカウル内にオレンジ色のでっかいカプラーが見つかるはず。
そこにACCが集中しているので割り込ませて+を拝借。
-は適当にそのへんのボルトで。

それ以外の車種ならわかんね。
736774RR:2008/11/15(土) 13:07:20 ID:dRJD3Ncp
貼るオンパックスをグリップに巻きつけて走ってきた。
熱い、ヤバイくらいに。まじで。
ハンドルに風の当たらないフルカウルツアラー系には超おすすめ。
バッテリーの心配しながらヒーターつけてるやつの気が知れない。
ただし、にぎりつづけていると低温やけどになるのが諸刃の剣、
素人にはお勧めできない。
雨の日乗るやつと金持ちは素直にグリップヒーターつけてろってこった。
737774RR:2008/11/15(土) 13:36:53 ID:0wMxwnzF
貼るオンパックスをグリップに巻きつけて走ってきた。
熱い、ヤバイくらいに。まじで。
>以上白痴の書き込みでした。
738774RR:2008/11/15(土) 13:41:11 ID:P4SK5Oe4
マジ感動
739774RR:2008/11/15(土) 15:06:33 ID:7Yz+ArwZ
信号待ちでとまったとき周りの視線も熱そうだな。
740774RR:2008/11/15(土) 16:51:31 ID:vtvm6Mal
グリップシーターよりいいもんめーっけた!インナーにしたら熱いぐらい。でもちょっとタ高かったなぁ。でも,充電して何度も使えるし,そのまま,バイクを離れて歩き回ることも出来る。ちょっといい感じだぜ!
741774RR:2008/11/15(土) 16:54:39 ID:vtvm6Mal
おっと!商品名を書き忘れてた。
「おててのこたつ」だ。
靴下バージョンの「あんよのこたつ」もあったぜ!
僕は,通販だ買ったけど,今ネットでも結構売ってるんだなぁ。
どこも値段変わんねーけど。
742774RR:2008/11/15(土) 16:56:09 ID:gVsAhFB1
おちけつ
743774RR:2008/11/15(土) 17:07:32 ID:vtvm6Mal
へへへ・・・。
744774RR:2008/11/15(土) 17:16:24 ID:hQBtWexb
>>741
「おててのこたつ」で検索したら日ペンの美子ちゃんところで扱ってるんだな。
745774RR:2008/11/15(土) 21:46:44 ID:vtvm6Mal
学文社(がくぶん)でしょ。扱ってるみたいね。
そのほかも色々でてるよね。
東急百貨店やステイラー(夢隊WEB)なんかもあるね。
今年の新作みたい。
746774RR:2008/11/15(土) 22:51:34 ID:Ka1vS8OU
普段着にも使いたいのでダウンジャケットの購入考えているんですが、
2〜3万ぐらいのゴールドウィンやノースフェイスのダウンって実際バイク乗ったときどうなんでしょう?
冬なのでツーリングというよりは1時間程度の街乗りを想定しています。
747774RR:2008/11/15(土) 22:52:38 ID:IvwcOInH
冬の高速って乗ったことないんだけど、やっぱりちゃんと防寒というか、ウィンタージャケット来た方が良いの?
748774RR:2008/11/15(土) 23:06:50 ID:su7WMttf
>>746
ダウン着て目の前でこけた人が居たが、羽根が舞い散って幻想的だった
749774RR:2008/11/15(土) 23:16:05 ID:1WVt4j7L
>>747
そもそもバイク乗りならそんな事聞かなくても分かりそうなもんだが。
750774RR:2008/11/15(土) 23:20:21 ID:IvwcOInH
わからんから聞いてる

まあ、>>749を読む限り買っておいた方が良いみたいだな
751774RR:2008/11/15(土) 23:25:13 ID:Iwx763VE
うちは妹が釣具関係してるから釣用の防寒着を売ってもらったぞ。

釣りは運動しない分、防寒性能が高くないといけない。だから着ているだけであったかいぞ。

防水加工がしてあるものを買えばカッパにもなるから雨対策もバッチリだぞ。


ボードのウェアは運動によって体が発熱するから防寒性能はそんなにないだろ。
752774RR:2008/11/15(土) 23:26:01 ID:iaMj618a
>>747
Tシャツでいいとおもうよ
753774RR:2008/11/15(土) 23:27:58 ID:IvwcOInH
>>752
インナー?
わかった。ちょっと探してみるわ
754774RR:2008/11/15(土) 23:46:55 ID:KxQdDiWb
このスレは>>751←こんな勘違い野郎が本当に多いな。
釣りの時に時速120キロの風の中に半日座っているか?
素材の防寒性能がどんなに高くても袖口や襟元から熱が逃げてはダメなんだよ。
耐風性の高い素材も同様。
素材自体は風を100%防いでも着た時に袖口や襟元から熱が逃げてはダメなんだよ。

それから防水素材、防風素材、断熱素材の区別が出来ないのに長文で語っているバカも居るし、
いやはや何とも・・・
755774RR:2008/11/15(土) 23:56:21 ID:dfnWRr1E
>>746
全く意味なし
隙間風入りまくりで速攻で凍えます

上にウインドブレーカーとか着たらどう?

756774RR:2008/11/16(日) 00:00:23 ID:zgiBBOHv
>>754
長文で語っているバカ筆頭ですね。わかります。
757774RR:2008/11/16(日) 00:08:13 ID:U3J0oi+L
>>754
>751が実際に着た上で十分だったと考えられんのか?
まあ、バイク用を謳うだけで無駄に高い製品をありがたがってろってこった
758774RR:2008/11/16(日) 00:11:27 ID:8MWPEH0z
>>754
釣り用の防寒着の中でも磯釣り用のは足首や手首から水が入らないように工夫されていて
バイク用としてもそん色ない。
それに知らないと思うが磯釣りは120kmとは言わないが80kmで走り続けるくらいの風が
半日近く吹き続けることあるぞ
759774RR:2008/11/16(日) 00:14:37 ID:1ye6D2ST
>>751
ボード、スキーウエアは防風性能が高いから温かい。
遊び用の奴は体が発熱することなんてアテにしてない構造。
防御性能も、雪の上でコケても破れないんだから、普通の服よりはずっとマシ
真冬の2〜3℃くらいの日に100kmほど移動するのに着て行ったが小汗かくほど温かかった。
 
ただしバイクウエアほどの防御性能は無いから、下に防具を付けると宜しい
760774RR:2008/11/16(日) 00:28:00 ID:oQsNe1SZ
>>746
ダウンの上にアウター着るならいいんじゃね
761774RR:2008/11/16(日) 00:33:11 ID:tD/1tiLC
スキーウェア語る奴は実際バイクに乗ってないとしか思えない。
体動かすスポーツウェアがじっと座ってるだけのバイクに適しているわけ無いのに。
だまされるなよ。
762774RR:2008/11/16(日) 00:42:13 ID:k80hpiSi
非バイク用ウェアのインプレは使用環境を書いて欲しいな
待ち乗りと長距離では話が全然違ってくる
763774RR:2008/11/16(日) 00:45:16 ID:tomWnJXi
磯釣り用の防寒性を否定する気はさらさらないが、
値段もそこそこするから、わざわざバイク用に転用する意味が解らん。
もち、磯釣り師がバイク乗る場合は別。
764774RR:2008/11/16(日) 00:57:41 ID:vAwYeino
まあ結局は餅は餅屋ってことになるんだが、アウトドアのレジャーの中の他カテゴリーの
ウェア、グッズに「あれ、これってバイク用に転用したら結構いけるんじゃね?」ってアイテムが
たまに混じっていることがあるから侮れない。
765774RR:2008/11/16(日) 01:07:18 ID:e83Oe4WO
釣り服ナメてるね。首袖マジックテープ止めでゴアッテックスはバイクと同じ。
ダイワやシマノので5〜6万するんだよ。
まぁ、デザインはスマートじゃないから走行風モロに受けちゃって
ツーリングは疲れるけど。
766774RR:2008/11/16(日) 01:09:09 ID:8MWPEH0z
>>763
日曜に開催されるフリーマーケットとかで釣り好きおやじがたまに売ってるからそれを狙う
磯釣りと海釣りやる親父は結構金持ってるからそこそこいいのが出てるよ
767sage:2008/11/16(日) 01:11:39 ID:9Rs1xPNq
バイク用ジャケットは動き辛くてなんだか疲れる。
登山用とかスノボジャケットの方が動き易くてラク。
スポーツライディングにはスキーウェアも丁度良いと思うけど?
プロテクターだって体に直接付ければいいだけで。

そりゃ、ただ座ってライディングしてる人には寒かろうけどね。
768774RR:2008/11/16(日) 01:16:48 ID:tD/1tiLC
好きなだけ冬の峠攻めてて下さい。
769774RR:2008/11/16(日) 01:33:30 ID:8MWPEH0z
赤木キャプテンみたいに空中椅子やってんだろjk
770774RR:2008/11/16(日) 01:46:22 ID:vMMwYQ7U
俺なんて昨日ワークマンのアルミジャケ買ってワクワクしてるというのに、
すっかり遠い昔の話になってるんだな。
771774RR:2008/11/16(日) 01:48:26 ID:yW2X37aH
ワークマンのデジタルカタログってレスポンス悪くね?
772774RR:2008/11/16(日) 02:06:48 ID:Z25qh8DC
俺は今年の冬にホームセンターで2000円の薄手のジャンパーを買ったけど
氷点下の中で走っても寒さを感じないくらい防寒力があった
773774RR:2008/11/16(日) 02:09:15 ID:AaPLLb5L
釣り用防寒着は上下セットで下がサロペットが多いね
ゴア素材のものも豊富でセール時に半額とかすごい値引きをする
自分のライディングに合えばすごくリーズナブルだと思う

ただ結構余裕を持って作ってるんでバタつきが気になるのと
サイドミラーが見にくくなる。定価は高い
774774RR:2008/11/16(日) 03:28:40 ID:k3g8xQb9
>>765
釣りやる人ならともかく、そうじゃ無い人の場合、
その金額ならまともなバイクウェアが買えるんだから
素直にそっちを買えば?って意味だろ?
別になめてはいない。
775774RR:2008/11/16(日) 03:58:48 ID:2Penj6MG
>>770
ナカーマ(∵)
776774RR:2008/11/16(日) 04:09:57 ID:F84hNzQs
>>767
>バイク用ジャケットは動き辛くてなんだか疲れる。
>登山用とかスノボジャケットの方が動き易くてラク。
>スポーツライディングにはスキーウェアも丁度良いと思うけど?

まともなウェア買ってみては?
動かなくて疲れるなんてことはない
スノボ用はバタ付き過ぎで論外
スキー用のプロテクション性能は高くないよ
雪面はアイスバーンでも柔らかいし、転倒速度も低い、それに雪面以外の接触を想定していない
バイクで転倒した場合、アスファルトとの摩擦、他車や地面との雪があるので革が多く使われてる
乗って動かさない方向に動きを制限してるのは、プロテクション制限をあげるため
こういうのを突き詰めたのが、ツナギだよ

バイク用としては、スキーやスノボ用は暖かい普段着と大差ない
777774RR:2008/11/16(日) 06:16:31 ID:IOipVWEK
ホームセンターのカインズに行ったら、ネオプレン素材で出来たベストとジャケットが売ってたんだけど、
防寒、防風性はどうなんだろう?インナーに着たら暖かいかな?
778774RR:2008/11/16(日) 06:49:39 ID:VrSsPKRa
>>777
バイク用にも防風性が高いネオプレンのインナーがあるから材質は問題ないけど、
ベストとジャケットをインナーに着るならごわつきが気になると思うよ。
よくスポーツ・アウトドア用品店とかで売ってるストレッチタイプのものの方が良い。


779774RR:2008/11/16(日) 07:05:03 ID:q8m0xMzf
>>777
いくらか知らないけどインナーなら専用品でも安いのがあるし
チャレンジする価値は無いと思う
780774RR:2008/11/16(日) 08:19:48 ID:wcAiAVlu
このスレ最北端の人の経験談を訊きたいです。
自分は山形です。
今年初めて原付スクーター用のスパイクタイヤを買いました。
よろしくです。
781774RR:2008/11/16(日) 09:22:21 ID:l62eOi4+
風を通さないウエットスーツ素材のジャケット2900円、を試着してみたが、
ゴム臭がすごい。シックハウス症候群になりそう。
やっぱ水の中なら匂わないが、町で着るのは辛いかも。

誰か着てる人いますか?
782774RR:2008/11/16(日) 09:35:14 ID:PgZTUpeM
コーナンで暖かそうなオバパン1,000円
暖かそうなごっつい上着4,000円
これで十分じゃね?
783774RR:2008/11/16(日) 09:37:02 ID:VngJFNQp
手が極度の冷え症で、真冬の運転では指が凍りついたようになります。手の防寒対策でよい方法はないですか?
784712:2008/11/16(日) 09:42:30 ID:b6Q/7UdB
>>783
【冬でも】ハンドルカバー 通算8個目【あったか】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222073342/l50
785774RR:2008/11/16(日) 09:58:31 ID:VngJFNQp
>>784
ありがとうございました。ハンドルカバーは見た目が…と思いましたがかなりよさそうですね。
786774RR:2008/11/16(日) 10:15:38 ID:1ye6D2ST
>>762

>>759
>>真冬の2〜3℃くらいの日に100kmほど移動するのに着て行ったが小汗かくほど温かかった。
>>ただしバイクウエアほどの防御性能は無いから、下に防具を付けると宜しい

>>776
>>転倒速度も低い、それに雪面以外の接触を想定していない

おまえスキーとかスノボとかしたことないだろう…
 
スノボウエアのバタつきは仕方ない。だから街乗り以外適さない。
スキーウエアの競技用の奴は体にしっかりフィットする。

テレビで見た事あると思うが
http://jp.youtube.com/watch?v=QYhsUvxlJQE
こんなことしてるんだからそれなりの防御性能はある
 
が。

バイクウエア以上に最適化されたものがあるなんて、誰も言ってないし、
バイクウエアですべてが済むなら、バイクウエアスレだけしか必要ない。

●●バイクウエアだけで済ませたいならこのスレを見なくて宜しい。●●
787774RR:2008/11/16(日) 10:19:24 ID:xDTvnExF
現状でどんな防寒対策をしてるんですか。
788774RR:2008/11/16(日) 10:36:38 ID:00vGsePt
>>786
どうでもいいがあんたは仕切りすぎだ
確かに他人の意見を認めない人はうざったいかもしれんが、ここは冬の防寒総合スレだろ、たぶん
色んな意見があってよろしい
789774RR:2008/11/16(日) 10:39:11 ID:mG08xts4
>>771
まったくだ。
790774RR:2008/11/16(日) 10:59:10 ID:Uiq82E+S
>>771
ワークマンに限らず、商品カタログ全般って重いし、使い難いよな
791774RR:2008/11/16(日) 12:03:37 ID:xzRlDaAo
今ウールのマフラー巻いて走ってんだけどネックウォーマーの方が暖かいですか?
792774RR:2008/11/16(日) 12:12:23 ID:7xWnT6on
エネループのカイロをハンカバに一つずつ入れてたら最強じゃね。
793774RR:2008/11/16(日) 12:37:06 ID:FIGjcuXe
義弟が磯釣りやるんで、俺のバイクウェアのお下がりをくれてやってる。
義弟いわく「(釣具用品より)防風がいい」そうだ。
特にバイク用のレインJKとパンツは、バイクでは浸みるようになったものでも
磯釣りなら暴風雨でも全く問題ないとか。

>>777,781
同じものかはわからないけれど、ネオプレンのベストを
革ジャンの下に着ている。
防風がしっかりしたアウター&汗をよく吸い取るアンダーなら
かなり使えるほうだと思うよ。
臭いのは、水洗いを何度か繰り返すとかなり和らぐ。
でも、無臭にはならないね。
慣れるしかないw
794774RR:2008/11/16(日) 12:45:06 ID:mSL2MVI/
>>793
その義弟が釣り板のウェアスレとかで
「バイク用ジャケットいいよ!防風防水カンペキ!」
とか書き込んで
「専用品に勝てるわけないだろボケ」
とか叩かれてる展開が浮かんだw
795774RR:2008/11/16(日) 12:59:16 ID:wtEQjxmg
エネループは直でさわってりゃ暖かいだろうけど
ハンカバの中だけとはいえ空気を暖めるほどの出力ないんじゃね
796774RR:2008/11/16(日) 13:04:04 ID:VudfCglj
>>794 基本的に前からしか風や雨がこないバイク用品が360度風雨や潮に晒される釣り用品にかなうわけないだろ
乗車姿勢で固まっているバイク用品を幅広い動きが必要な釣りに活用するのは無理がある
バイク用品でもモノによっては釣りにも使えるだろうが、バイク用品>釣り用品はありえない
値段も値引きが大きい分釣り用品に分がある
素直に専用品を買うのがいいだろ
常識で考えて

こんな感じかな
797774RR:2008/11/16(日) 13:10:33 ID:Uiq82E+S
>>796
てか、バイクって雨降ったら乗らないだろ?
乗ってもレインウェアがあるだろうし、ジャケット自体の防水性は
釣り用品と比較にならんだろ。
雨降らなくても波を受け続けたりすることを考えて作られてるんだから
釣り板で釣りするなよ

まぁなんとでも言えるよな。釣りしたこともないけど
798774RR:2008/11/16(日) 13:13:05 ID:sm/qmUCA
電熱ベスト買いました。

あったけぇ・・・世界が変わった!

やっぱりこれからの時代は電熱だよね。
貧乏人は着膨れメタボになりながら震えてバイク乗ってなさい。
なんかここ見てると釣り用ウェアとかスキーウェアとか、挙句の果てにワークマン!?
そんなことに少ない脳みそフル回転させて・・・ プ

俺はインナーに電熱服を忍ばせて、目いっぱいオシャレするわ。
そんじゃ。
799774RR:2008/11/16(日) 13:15:25 ID:1Gx/zYm1
スキーウェアがバタついて・・?フン 気にならねーよ
800774RR:2008/11/16(日) 13:16:39 ID:E6vuWUZR
最近メタボとデブが同じ意味の言葉だと思ってる馬鹿が多いな。
801sage:2008/11/16(日) 13:24:30 ID:9Rs1xPNq
>>776
ライディングジャケットはさんざん試着等してるけど、
どうも固すぎるのが気にいらない。
だったら革ツナギの方が良いという結論に…。

スノボジャケットはちゃんとしたやつならバタつきは
思ってるほど無いと思う。
登山用の生地は柔らかくてバタつくけど、
スノボ用はちゃんとした物はそこそこ固い。

プロテクションもスノボでもプロテクターを付けるくらいなので、
気になる時はMXみたいに仕込めばいいだけの話。
そのほうがむしろ動き易い。

以前はライディングジャケットとスノボやら登山用ジャケットの
価格差があったようにおもったけど、今はたいして変わらないから、
だったら普段から着ても恥ずかしくなくてラクなほうを選ぶね。
802774RR:2008/11/16(日) 13:39:49 ID:XVrIUszz
俺、スキーウェアでバイク乗ってる。
高速に乗ったときは少しばたつくが、ウェストポーチやリュックを身につけておくとちょっと押さえられる。
その代わり、風を受けたバッグに体が持って行かれそうな感覚は常にあるので注意。
防寒性は高い。チャックの部分もふたできるんで、冷気が入ってこない。

降りて動き回るときにも体の邪魔をしないので、観光ツーリングなんかにはオススメだと思う。
ただ、もちろん、ボトムはバイク用の買った方が良い。
803774RR:2008/11/16(日) 14:05:21 ID:nsVr44W5
>>800
まあデブだと、いずれメタボになるからな。
気を付けろよ>800
804sage:2008/11/16(日) 14:15:42 ID:9Rs1xPNq
>ボトムはバイク用の買った方が良い。

今の時期のオーバーパンツは同意。
普段からメッシュパンツとかはちょっと嫌だけど…
805774RR:2008/11/16(日) 14:38:46 ID:dZkc/Fjw
すみません、教えて下さい。
電熱系のモノでバイクから電源を取らないモノ(充電池式?)は何がありますか?
「ベスウォーマー」と言う品を見つけましたがもっと安いのはありませんか?
または安売りサイトはありませんか?
今年の春に処分価格で売られましたか?
806774RR:2008/11/16(日) 14:53:42 ID:E6vuWUZR
>>805
【冬到来】貧乏人統合スレ15【寒さに負けるな!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226318507/
【学生】バイクを愛す貧乏人が集うスレ【乞食】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216558696/
807774RR:2008/11/16(日) 15:19:10 ID:t3PAwIkM
別にこのスレでいいだろw
808774RR:2008/11/16(日) 16:33:10 ID:F84hNzQs
>>786
>おまえスキーとかスノボとかしたことないだろう…
予想外れて残念ですが、JAS1級持ってます
メットとフェイスガードまで持ってました
しばらく滑ってないけどね
>スキーウエアの競技用の奴は体にしっかりフィットする。
スポーツウェアなら、サイズ合わせればたいていフィットすると思うけど?

>こんなことしてるんだからそれなりの防御性能はある
それよく見てる?
速度は40km以下だし、岩以外は雪だよ
それ以前に普通のスキー用でこんな用途は想定されていませんから
TWとCRを一緒と考えるみたいなもんだ

>●●バイクウエアだけで済ませたいならこのスレを見なくて宜しい。●●
そう思ってないし
その前に、なに仕切ってんの?
スレは誰かの専有物じゃないんだよ

バイク用途以外でも、使えるものは使ってるよ
チャリ、山、野球、四輪、軍系などから流用
〜がいいと思う、ってなら具体例挙げなきゃダメだよ
比較ができない
809774RR:2008/11/16(日) 16:41:51 ID:+bo+Qynz
使用環境に何乗ってるか書いて欲しいな。
車種によって寒さの度合い違うもんなぁ。
810774RR:2008/11/16(日) 16:50:00 ID:wMC5Ife9
SAJじゃなかったっけ?
811774RR:2008/11/16(日) 16:56:27 ID:Gx09sHeN
これは恥ずかしい

以下 弁解
↓↓↓
812774RR:2008/11/16(日) 17:13:45 ID:E6vuWUZR
>>809
まったくだな。
ユニクロやワークマンで十分暖かいと言ってる人は"スクーターで通勤"くらいなんだろうと思う。
雨の日はネオプレーンのグローブでいいと言ってる人も同じだろうね。
その程度の寒さなら、ライディングジャケット(3シーズンでもいい)+モンベルのインナーダウン
+ハンドルカバー+5千円〜1万円で売ってるオーパーパンツ+ネックウォーマーで十分だ。
813774RR:2008/11/16(日) 17:22:07 ID:iH0jvAIv
今年もラカンの宣伝多いみたいだけど騙されるなよ
去年のログ見れる奴は見てみなよ
俺も含めて失敗したって奴多かったはずだぞ
814774RR:2008/11/16(日) 17:25:51 ID:+bo+Qynz
パンツの裾丈?
815774RR:2008/11/16(日) 17:38:05 ID:eVcr16/A
でも俺一昨年から極寒の時は上下ラカンだよ
去年からはインナーにこのスレで知ったモンベルのサーマラップ?
これで真冬でも行ける
816774RR:2008/11/16(日) 18:29:53 ID:SgmKMEpD
賛否両論のある羅漢だけど、上下で持っている俺のインプレをちょっと。
一番弱い部分は首周りの冷気の進入に対してイマイチな点かな。
とはいえ、ネックウォーマーやマフラー等の使用で十分カバーできるのでそれほどでもない。。
あと、もともとバイク用に企画されたものではないので走行中に風の影響を受けやすいね。
ミラーで自分の腕を見るとビバンダムみたいにパンパンに膨れ上がっているのが分かる。
と言っても風の進入をウェアが許しているんじゃなくて風圧(負圧)によるものだと思われ。
良い点は、至る所にポッケがあるので濡らしたくない貴重品は胸の隠しポケットetcと整理がしやすい。
生地の防風性能はしっかりしてますよ。首周りさえ何とかすれば風の進入は許しません。
あと、自分はブラックのハーフコートタイプを使っていますが、生地が軽く起毛してあるせいで
結構肌触りがよく、軽い高級感すらあります。自分はこの時期WIDDERの電熱装備で全身固めてるんで
あんまりフィット感の高すぎるアウターだとインナー+電熱が着込めなくなってしまうんで
羅漢くらいゆったりしたサイズの方が都合がいいんだな。
結論から言って悪くないよ。むしろバイクウェア以外のカテゴリーから転用するには第一候補に上げても良いと思う。
ただ、そろそろもう少しバイク用に振ったマイナーチェンジをしてもらいたいね、個人的には。
817774RR:2008/11/16(日) 19:02:18 ID:iH0jvAIv
結局は上手い組み合わせをすればラカンも良いのだろうけどさ
バタつきは長時間どころか俺には30分で嫌になるレベルだった

んでバイク用のウェアを組み合わせる方が防御力も耐寒性能も上だって気付いたんだよ
一つ上のサイズのバイク用を上に着るアウターオンアウターなら最強だよ
見た目もそこそこスタイリッシュなの物で揃えれば街中でも違和感無しだと思う
ヘンリービギンズみたいなのも多くなったしね
818774RR:2008/11/16(日) 19:21:15 ID:rbxj1LRQ
ゴアウインドストッパーよりゴアテックスの方が上だぞ。

819774RR:2008/11/16(日) 19:29:44 ID:4tvZ1YKy
そう、ゴアテックス以上の素材は無い
そう考えるとゴアテックスのスキーウェアは使える。
820774RR:2008/11/16(日) 19:37:42 ID:9Rs1xPNq
腕のバタつきなんて何かで縛ればいいだけ。
俺は自転車の裾止めかサッカーのソックス留め
を腕に巻いてるけどね。調子良い。
821774RR:2008/11/16(日) 19:43:22 ID:e83Oe4WO
フィールドラカンって普通のアウトドア用防寒防水コートでしょ。
こういう首周りから風入るやつはバイクには適してないよ。

なんたらハイテク素材とか、高級ダウンとか、毛皮のコートとか
街着では暖かいんだけど、バイクで使うと首や袖から走行風が入ってきて
熱が逃げてまったく意味なし。

それと>>816全身電熱装備してるんだから語る資格なし。
電熱は小排気量や発電性能の弱い旧車だと使えないので、そういうバイク
に乗ってる人にはまったく参考にならないし、電熱の話題はクソ面白くもない。
822774RR:2008/11/16(日) 19:53:44 ID:HFrPnDLX
と、
世界で一番えらい821さんは申しております。
823816:2008/11/16(日) 20:06:15 ID:SgmKMEpD
>>821
何か気に障ったのなら申し訳ないが、煽りじゃなくて本当に、全身電熱で固めていたら
どうしてカキコする資格が無いのかイマイチ良く分からんのだが。
小排気量車や旧社等はそれはそれで電熱に頼らないそれなりのやり方があるだろう。
貴殿のカキコだと、電熱服の話題はここではタブーだというように受け取れるのだが。
いろいろな車種、いろいろな年式のバイク乗りがそれぞれの立場から防寒についての
考察を語るのがここの趣旨ではなかったのかな?
824774RR:2008/11/16(日) 20:09:54 ID:Uiq82E+S
ただ俺の役に立たないって言ってるだけだから気にしなさんな
825774RR:2008/11/16(日) 20:14:58 ID:9c6T3bei
よくフィールドラカンって出てくるけど、実店舗ではどこに置いてありますか?
ケータイなどでくぐってもわかりませんでした。
826774RR:2008/11/16(日) 20:20:08 ID:RYg7rr5r
確か昔の防寒スレで、防寒?電熱以上終了。みたいな流れになって、旧車乗りから大反発食らって
電熱スレが立った経緯があるよ。電熱は電熱でやれみたいな。あと、電熱俺の役にも立たない。
827774RR:2008/11/16(日) 20:36:41 ID:vr11hXro
電熱ウェアに興味津々・・・。
828774RR:2008/11/16(日) 20:51:29 ID:Kv/61E64
電熱のメリット、デメリットってなんぞ?
829774RR:2008/11/16(日) 20:55:31 ID:/aD3a4W1
昔からこの手のスレにはメーカーの工作員が常駐
これ常識。
830774RR:2008/11/16(日) 21:06:45 ID:iH0jvAIv
>>828
電熱のメリット:そりゃもう暖かいことこの上ないです

電熱のデメリット:複数台所有だと使えない車種も出てきます@原二スクとかetc.
それとソケット径が違ったりメーカーが違うと使えません
アタッチメントで何とかなるかもしれませんがBMWとハーレーでは
年式もあるのでしょうが互換性がなく使わなくなりました@自分の場合
831774RR:2008/11/16(日) 21:15:36 ID:lKzBfQOU
>>781
>風を通さないウエットスーツ素材のジャケット2900円、を試着してみたが、
ゴム臭がすごい。シックハウス症候群になりそう。


数日間ハンガーに掛けて陰干ししておけば
ほとんど臭わなくなる。

ソデとスソにホムセンで売ってるジャンパー
ボタンを打ち付けて、絞れるようにすると
さらに良い。
高価なインナージャケットよりも暖かくなる。
832774RR:2008/11/16(日) 21:35:07 ID:07OQJjRP
電熱もいいけど、ハクキンも悪くない。
あの熱量は、ぱねぇっすよ。
833774RR:2008/11/16(日) 21:54:39 ID:IOipVWEK
電熱が使えない小排気量や旧車に乗ってる奴はそれが好きで乗ってんだろ。
だったら、黙って寒さを我慢して乗っとけよ。
834774RR:2008/11/16(日) 21:54:54 ID:fvFR2WFP
昨シーズンは電熱は電池のやつはイマイチパワーが無いという結論だったな
835774RR:2008/11/16(日) 22:15:24 ID:ssv7U1+B
>>497
> これはどうなのかな?
>
> https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/710094.html


写真みたいにノーヘルで乗っちゃいかんぞ
836774RR:2008/11/16(日) 22:19:30 ID:RYg7rr5r
>>833原付なんてただの移動の道具。好きで乗ってるとかバカだなw
このスレは電熱を使用しない防寒装備を考える人のほうが圧倒的に多いので、電熱マンセーばかり言ってると荒れるんだよ。
まあ、そのうち今年も電熱スレ立つだろうけどね。
837774RR:2008/11/16(日) 22:25:27 ID:IOipVWEK
>>836
だからその移動の道具で構わないと思って原付に乗ってんだろ。
それが嫌で電熱が欲しいと思うのなら排気量の大きいバイクに乗り換えりゃ良い。
それぐらいも分からんバカなのか?

そもそも、このスレに「電熱はスレ違い」なんてテンプレがあるワケでも無し、
それを排他する権利は誰にもない。
そんなに電熱に嫌悪感を持ってるのなら、お前がスレ立てて誘導してやれば?

>そのうち今年も電熱スレ立つだろうけどね。

他力本願なw
838774RR:2008/11/16(日) 22:35:04 ID:Kv/61E64
てか電熱とか低温火傷になりそうで恐い
839774RR:2008/11/16(日) 22:36:26 ID:iH0jvAIv
>>837
わざわざ荒れるようにもって行く必要があるのか?
電熱が敬遠された経緯も説明されてるしこの板長い人なら
知ってるからテンプレに入れてないだけだろ?
逆ギレしてるけど単に俄かじゃない
それともいちいち「○○はしてはいけません」て書かれてないとダメな口か?
840774RR:2008/11/16(日) 22:41:39 ID:Ouf7o+GO
>>839
はぁ?
寝言は寝て言えよ
841774RR:2008/11/16(日) 22:42:46 ID:G90o7n9l
適してないよの人大活躍だね。結局バイク用に行き着くならスレ見なくてもいいのに。
もう適してないはNGしたほうがいいかもね。
842774RR:2008/11/16(日) 22:46:59 ID:lUZVruiW
マックハウスで買った1480円のクルーってとこの裏フリースパンツの防寒防風性は異常
843774RR:2008/11/16(日) 23:09:59 ID:IOipVWEK
>>839
お前は2ちゃんのスレは常連しか見てないという考えなのか?
一見さんがいないとでも?
だったら他のスレのテンプレって何の為にあるの?
「テンプレ嫁」って言葉は何の為にあるの?
防寒対策スレで電熱の話題があがる事の何が問題なのか?

ってか、>>830を書いた人と同一とは思えない書き込みだな。
844774RR:2008/11/16(日) 23:15:04 ID:fvFR2WFP
てか電熱とか低温火傷になりそうで恐い> あほか? 使った事無いけど
そこまで強力じゃないだろ。
845774RR:2008/11/16(日) 23:16:42 ID:XVrIUszz
低温火傷は40度もあれば起こったりするんで注意はした方が良いかもね
846774RR:2008/11/16(日) 23:23:13 ID:iH0jvAIv
レスしてる相手の言動で変わるだろ?
お前さんのレスを見てないとでも思ってるのか?
バカにはバカ用の対応するだけ

滅多やたらに何を突っかかってるんだ?
どれだけ説明しても突っかかるってアッチの人か?
氏素性はどうしようも出来ないから可哀相だと同情するがね
847774RR:2008/11/16(日) 23:25:08 ID:IOipVWEK
>>844
低温火傷(wikipedia調べ)
> 接触部の温度が44℃だと約6〜10時間で受傷する。
> また44〜51℃までのあいだは接触する温度が高くなるにつれて受傷する時間が短縮される場合もある。
> 低温熱源とは湯たんぽ、カイロ、ストーブ、ホットカーペットなどおもに暖房器具。
> 受傷者側の要因としては、熟睡していたり体が不自由であったり、知覚麻痺、泥酔、
> 一酸化炭素中毒、糖尿病による循環不良、などの状態にあると受傷しやすい。

電熱グッズでも低温火傷の可能性はあるけど、普通の一般人だと熱さに気付くから火傷する前に電源切ったりするでしょうな。
848774RR:2008/11/16(日) 23:28:45 ID:IOipVWEK
>>846
お前の口調の事を言ってるんじゃなくて、
>>830で電熱の事を「そりゃもう暖かいことこの上ないです」と褒めているのに、
急に電熱叩きになってる事が不思議だったんだよ。

で、>>843の俺の質問に答えてくれないかなぁ?
849774RR:2008/11/16(日) 23:30:43 ID:fvFR2WFP
ベス ウオーマーでさえ70度にも成るのかオソロシヤ!
充電式ベスウオーマー買いたい。
850774RR:2008/11/16(日) 23:30:59 ID:00vGsePt
>>846
バーカ
仕切り屋はお引取り下さい
851774RR:2008/11/16(日) 23:45:20 ID:rLKQnKVs
ヴェンチャーのヒートベスト買った人いますか
今月のオートバイ誌で見て充電式ってのが非常に魅力なんだけど
852774RR:2008/11/17(月) 00:01:25 ID:xzRlDaAo
近所のホームセンターやマイナーな作業用品店ばっかり行ってるとワークマンが若干割高に感じてくるから不思議だよなー
853774RR:2008/11/17(月) 00:29:47 ID:d/P7kr9+
基本的なことを改めて言えば

アウターは断熱・防風
インナーには速乾性(汗は冷えるとマジにやばい)
アウターとインナーの間に保温素材

なのでおいらは
アウターにバイク用ジャケット(goldwinのユーロジャケット)
インナーに速乾性Tシャツ(登山用とかスポーツ用等)
インナーの上に天然羊毛のセーターとかカーディガン
 ※羊毛等動物性繊維は濡れると発熱します。速乾性の肌着で汗を効率よく吸わせましょう
 ※登山用に羊毛を用いた発熱繊維性のものは多いのでいいかも。靴下とかパンツとかもある

登山用・スポーツ用はバイク用とお値段は変わらないけど
バイク用品店のない地方だと試着できるからいいんだよね
854774RR:2008/11/17(月) 00:58:51 ID:w1S6goTg
このスレは良いスレなので貶し合ったりして欲しくないなあ。

とりあえず、今週水曜くらいから寒気が入り込むんで、
冬本番前に冬装備を色々試せそうだね
855774RR:2008/11/17(月) 01:05:48 ID:Pi9/pJkY
俺ウィダーの電熱ベスト使ってるよ。もう最高に暖かい。
他のどんな防寒着を持ってきても電熱服には敵わないね。
なんか>>853みたいにウンチク垂れてるヤツバカみたいw
電熱服にすりゃいいのに
856774RR:2008/11/17(月) 01:07:38 ID:CwEP0Odg
>>825 さん。確かにググってもよく解らなかったからワタシは
メーカー直に注文しましたよ。上下とも。3日で届いたよ。
やっぱし「作業着」なりな作りだけど、下に少し着込むと暖かいです。
パンツはちょっと丈が短いなぁ・・あとケツが滑るっ。
裏ドビーも買ったし、ここのスレは「貧乏・寒がり」なワタシには嬉しいし
参考になります。・・ワタシだって「電熱」系欲しいさっ・・
けど「ハクキン」買うっ。
857774RR:2008/11/17(月) 01:11:55 ID:5uertm61
体中に白金カイロ仕込んでいる俺はベンジン中毒
858774RR:2008/11/17(月) 01:19:03 ID:Pi9/pJkY
電熱服なんて2万くらいで買えるんだから別に高くないんじゃね?
ヒートテックとかの下着とかハンパな防寒アウターとかチマチマ揃えると
結局全部で結構しちゃうんじゃない?
電熱ならそんなの全部気にしなくてOK。
こんなスレで語るのもバカらしい。電熱ですべて解決だよ。
859774RR:2008/11/17(月) 01:19:28 ID:466YX4D/
クラン旧インナージャケタイプは暖かいを通りこして暑いよ。
向こうはそんなに寒いのね。
860774RR:2008/11/17(月) 01:32:58 ID:cs7IkdAB
なるほど。こういう電熱服最高みたいなのが湧いてくるって訳ね。
なんか上から目線で気分悪いな。少排気量車を見下してバカにしているようにも感じる。
861774RR:2008/11/17(月) 01:41:38 ID:d/P7kr9+
小排気量車でないと雪道走れないんだけど
電熱最高とか言ってるのは雪の積もらない南国の人達だったのか
氷点下にもならないのに電熱とか言って本当に寒がりなんだねえ
862774RR:2008/11/17(月) 02:17:35 ID:pY3JB6Aw
てか、身に着けるものにバイクから電源取らなきゃならんことに躊躇する。
同じ理由でヒットエアーとかにも踏み切れない。
863774RR:2008/11/17(月) 02:24:29 ID:8geIGYEv
オーバーパンツのお勧めありますか?3万以内で。
試着したいけどナップスとか2輪館とかあんまり種類無いね。
ゴールドウィンのサイドジッパーのは何か違和感あってダメだった。
ラカンは防水性は良さそうだけど防寒性に欠けそうだし。
都内で多く置いてあるお店の情報もあったらお願いします。
864774RR:2008/11/17(月) 04:16:04 ID:MUaEfpfL
ダセーじゃん電熱服
あれ?禁句だった?
865774RR:2008/11/17(月) 04:29:14 ID:aADzbYmb
>>863
KADOYAのアークティックパンツは暑いぐらい暖かい。
でも太くてもっさりしたデザイン。
真冬の極寒ツーリングに使用してるけど寒さ知らず。
でも太くてもっさりしたデザイン。←試着して許せるならオススメ。
866774RR:2008/11/17(月) 05:13:12 ID:WNw1BZv4
3年前にオバパン買おうと思った時ワークマンで防水防寒服を見つけた。
値段も上下セットでオバパンと変わらなかったので試しに買ったが最高に暖かい。
ジャケはデカイし寒さ的に我慢出来るからあんまり着ない。
合羽としての機能は短命だったが防寒としてはコスト的に大満足

まじいい!
867774RR:2008/11/17(月) 06:28:30 ID:wo0qBEVo
>>860
なんという劣等感。被害妄想もはなはだしい。

>>861
雪国の人を気遣ってレスしないといけない決まりでもあるのか?
868774RR:2008/11/17(月) 06:39:29 ID:XsXgORdV
やっぱり電熱語りたい奴はは電熱スレ立ててやれよ
この数年そうなんだからさ
スレが荒れるだけで良い事一つも無いだろ
869774RR:2008/11/17(月) 06:48:02 ID:3IkZivk/
たしかに技術的な質問も多いだろうし
専用スレたてに1票。
870774RR:2008/11/17(月) 07:16:33 ID:pY3JB6Aw
エキスパートウィンタースーツの耐水性って、
雨の日走り続けられる程のもの?
871774RR:2008/11/17(月) 07:21:57 ID:beE8Y7l6
毎年専用スレに隔離されるほど電熱服使ってるヤツは空気読めない印象が強い
アクが強い人が多すぎる
872774RR:2008/11/17(月) 07:24:31 ID:pDQhc7yd
電熱で煮詰まっちゃうんだなきっと
873774RR:2008/11/17(月) 08:48:54 ID:IgvuTHRL
脳みそが沸騰しちゃうんだよ
874774RR:2008/11/17(月) 08:59:19 ID:KCZI1LxQ
はぅぅ〜〜 頭が沸騰しそうだよぉ〜
875774RR:2008/11/17(月) 09:14:56 ID:EqgEpn5g
カインズのネオプレンジャケットはなんか袖が太いんだよな
しかも去年買ったネオプレンベストより薄い(ベストの方も)
薄い分柔らかいから着易くなったけど・・・
876774RR:2008/11/17(月) 09:28:43 ID:XsXgORdV
ネオプレンでググッたらこんなの出てきた
ttp://www.flowerline.ne.jp/rubber_leather/one_peace.html
何に使うんだ?SM?
877774RR:2008/11/17(月) 09:53:56 ID:X6V88s3K
水球の水着がそんな感じだ。
878774RR:2008/11/17(月) 10:04:55 ID:vX4Z/MU7
電気で防寒なんて全て解決、なんて発想の人は
工夫する知恵が無いんでしょうねきっと(・∀・)ニヤニヤ
879774RR:2008/11/17(月) 10:08:05 ID:VM9PKnJ8
ありとあらゆる電熱ベスト検索してみたけど、
ベスウォーマーがダントツかなぁ。。でもどこも定価だ。素直に買うかな。
880774RR:2008/11/17(月) 10:14:40 ID:HSZyMky1
>>871
空気読めないのは電熱アンチも一緒でしょ。
脳ミソが凍ってるからな。

>>875
あのネオプレンベスト気になってるんだけど、インプレ希望。

>>878
工夫しなければいけないってワケじゃないでしょうが。
881774RR:2008/11/17(月) 10:59:33 ID:mZXfzyow
以前,電池式のヒーターグローブ買ったけど・・・
殴り捨ててやった!
電池もいっぱいいるし,温もらないし,金の無駄!だった。
あんなん,店頭に置いとくなよ!
882774RR:2008/11/17(月) 11:18:01 ID:9qKacw3f
>>879
電池が何年もつか気にならない?
883774RR:2008/11/17(月) 11:27:35 ID:EqgEpn5g
>>880
だいたいは>>793の通り
あとは当然だが、腕が寒いw
884774RR:2008/11/17(月) 12:36:28 ID:M4X0zuHQ
この前レインスーツのズボンやぶいちゃって雨の日困ったので
オヤジのクシタニのレインスーツを無断拝借させてもらった。
オレのレインスーツはジッパーのとこから水漏れしておしっこ漏らしたみたいになるのが定番だったんだけど
オヤジのはジッパーが横にあってちっとも水漏れしない。しかもテロテロなのにすんごいあったかい。
オレの持ってる冬ジャケなんかより全然。これだけで冬こせんじゃねーのっておもた。
コレかおって思って。値段みてみっくりして南海部品のレインスーツ買った。これはこれでいい。
885774RR:2008/11/17(月) 14:09:58 ID:DLwC82Zx
>>884
>値段みてみっくりして

おもしろかった。
886774RR:2008/11/17(月) 14:14:00 ID:YBRzyHuO
オレもみっくりしたい!
887774RR:2008/11/17(月) 14:51:01 ID:sgGtNsu9
スマイル 0円
みっくり 10円 (新商品 店長のお勧め)
888774RR:2008/11/17(月) 15:09:05 ID:4n3kOHyP
みっくりみっくりにしてやんよ!
889774RR:2008/11/17(月) 16:32:35 ID:D7pILX7E
Hey You ! みくってるかああぁぁぁぁぁーーーい!!!
890774RR:2008/11/17(月) 16:37:29 ID:NfaHrBXb
そうか、「みっくり」の動詞は「みくる」か…
891774RR:2008/11/17(月) 16:48:05 ID:sgGtNsu9
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   みっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

892774RR:2008/11/17(月) 17:01:28 ID:Q/pdyDuO
-''":::::::::::::`''
ヽ::::::::::::::::::::::::::`::..、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!        みっくりしていってね!!
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ     
    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l  
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_   
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |    
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'           
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
893774RR:2008/11/17(月) 17:04:52 ID:LQuFU9wd
みっくりの人気に嫉妬
894774RR:2008/11/17(月) 17:25:52 ID:beE8Y7l6
そりゃあみっくりするわ
895774RR:2008/11/17(月) 18:14:17 ID:9ZKOwsR3
ラカンは作業服メーカーだよ
みっくりした?
896774RR:2008/11/17(月) 19:03:09 ID:Qf9zRg6+
>>857
ハクキンの燃料に、ダ○ソーライターフューエル使ってみたけど臭い(´・ω・`)
カイロ用ベンジンも臭うの?
897774RR:2008/11/17(月) 19:22:08 ID:eLq0kvQr
>>896
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/katsuyou.html

ジッポーカイロなんでジッポーオイル使ってるが、特に気にならない。
898774RR:2008/11/17(月) 19:42:12 ID:1fz6/SfI
ハクキンカイロとジッポーカイロに100均のオイル使ったら火口が二個とも死んだ。
899774RR:2008/11/17(月) 20:14:15 ID:beE8Y7l6
>>896
ハクキンの純正とジッポーオイルつかってるけど
ジッポーの方が臭わない気がする
でもあまり空気の流のないところでじっとしてるとどっちも臭うことは臭うよ
900774RR:2008/11/17(月) 21:58:02 ID:Qf9zRg6+
>>897-899
元々はジッポー燃料使ってたけど、100均燃料でもイケるって聞いたんで。
確かにジッポーの方が臭わないし、100均は触媒が煤けてきてるわ…。
901774RR:2008/11/17(月) 22:54:54 ID:SrhomnwZ
わかってる人は分かってる。わからない奴は永遠に分からない。
ネオプレンベスト
だから〜、肝心なのは素材の断熱性能じゃなくて体温で温まった空気層の保持なの!
脇からドンドン温まった空気が逃げるネオプレンベストで「暖かい」って言う奴は千円の化繊ベストでも「暖かい」って言う奴。
または偶然に体型がネオプレンベストにピッタリの奴。
ロフトを稼ぐ為に着るって考えもあるが汗冷えのリスクも考えればお薦めできない。
902774RR:2008/11/17(月) 23:14:01 ID:sZONtvAL
電熱服、気になるなー。
ハクキンは、はまりそう。
903774RR:2008/11/17(月) 23:17:36 ID:AZWoy1xa
ネオプレンジャケットならいいわけ??
904774RR:2008/11/17(月) 23:19:55 ID:/XwFZ11j
日本の危機です。冗談ヌキでマジでヤバイのでバイク板の皆さん力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226919127/
905774RR:2008/11/17(月) 23:23:26 ID:wDaBRtKW
寒いので半ヘルからフルフェに変えました。
原付フルフェ変態ぽくてイイ。
906774RR:2008/11/17(月) 23:31:32 ID:c4pJb4bV
ネオプレンは確かに暖かいですが、死ぬほど蒸れます、発散しません!
汗かいたら冷えて地獄です。
907774RR:2008/11/17(月) 23:36:11 ID:208fz0Uh
寒さに強いヘルメットってある?今OGKのFF-RIIなんだが、いいのがあれば買い換えようかなと
908774RR:2008/11/17(月) 23:37:17 ID:BndbE7i5
冬場でも半ヘル、素手のスクーター乗り(原付〜バカスクまで)には恐れ入るわw
909774RR:2008/11/17(月) 23:46:38 ID:mGTPb5MW
寒波がくるからみんな対策を
910774RR:2008/11/17(月) 23:49:03 ID:ejSiR6vR
>>909
対策したいのでカンパしてください。
911774RR:2008/11/17(月) 23:49:21 ID:pDQhc7yd
俺お金ないよ
912774RR:2008/11/17(月) 23:52:44 ID:Q/pdyDuO
おらも原付のりたての頃の2年は半ヘルだった。
今思うとよくあんな馬鹿な危険行為できてたなと思う。

40分も走ると頭が芯まで冷えてきて、というか本当に脳の体温が下がってぼーっとなって
お風呂に入るかおこたで1時間温まらないとだめだった
913774RR:2008/11/18(火) 00:03:40 ID:lIU5FIsB
上から順に

フルフェイス
マフラー
バイク用グローブ
ダウンジャケット + スウェット上
ジーンズ + スウェット下
靴下2重+革靴

これでかなりあったかい

東北とかは知らないけど、関東ならこれで十分
914774RR:2008/11/18(火) 00:07:50 ID:s7u3km7R
カインズのネオプレンジャケットはちょっと重い気がするな。
冷たい風が入ってこなくて農作業には良いんだけど、バイクで着るにはいまいちタイトすぎる。
防風性能は良いんで一番外側に着たい気はするけど残念だ。
915774RR:2008/11/18(火) 00:23:08 ID:DqGw0W8q
>>913
マフラーは死亡フラグだろw
916774RR:2008/11/18(火) 00:24:07 ID:i/0oyD+h
>>913
マフラーはキケンなんで止めといた方が……
緩んで、垂れてチェーンやらタイヤに巻き込まれて首絞まってあぼーんの事故例があるし。
ネックウォーマーの類いがおすすめ。
917774RR:2008/11/18(火) 00:31:07 ID:LgIKF1uQ
マフラーで首あぼーん事故って、10年くらい前に女性ライダー(ていうか原付乗りか)のが
ニュースになって以来聞かないけど、ローカルでは毎年起きてるんだろうか?
918774RR:2008/11/18(火) 00:33:29 ID:i/0oyD+h
ニュースにならんだけで毎年あるようだよ。
919774RR:2008/11/18(火) 00:36:30 ID:2qJLJm+O
あれはたしかチョーロングマフラーだったような
ゴーカートの後輪に絡まったりしてた
920774RR:2008/11/18(火) 01:00:11 ID:DqGw0W8q
>>919
超ロングマフラーは2ケツの女子高生
ゴーカートは首にぐるぐる巻きの上、上着の中に入れていたが、
何故か途中で解けてあぼーん。
ちなみに場所は多摩テック。
921774RR:2008/11/18(火) 01:35:48 ID:7X2L8xNO
確かFTR乗りのお姉ちゃんが、チェーンにマフラー巻き込まれてアボンだったな
922774RR:2008/11/18(火) 01:39:19 ID:vRTpr+sP
タイツが地味に暖かい
923774RR:2008/11/18(火) 01:49:58 ID:8pJFTQFy
今年流行るかもしれないアームウォーマー
地味に暖かいです
レッグウォーマーも
安いし試す価値はありますよ

問題は男の人用が少ない(ない?)ので、見た目可愛いのばっかってとこ
924774RR:2008/11/18(火) 03:08:45 ID:VTyTqFvd
>>923
無いわ(笑)
それなら、ワークマンアルミ、ハクキン、巻きポカで十分です。
925774RR:2008/11/18(火) 04:47:13 ID:LgIKF1uQ
バイク用のレッグウォーマーってナウシカの脛当てみたいなやつ?
あれ初めて見たとき吹いたわw
926774RR:2008/11/18(火) 05:55:56 ID:s7u3km7R
>>925
ニーシンガードのことかな?

レッグウォーマーはどうせタイツの上、革パンの下で見えないから100円もので充分。
それよりつま先の保温に良い靴下も欠かせない。足首から下の防寒が胆だな。
927774RR:2008/11/18(火) 08:22:53 ID:vuaZshoW
マフラーは長く出た部分を上着の中に入れ込む
もしくは、ターバンを巻くように首にカッチリとグルグル巻き込むと危険な事にはならないんじゃないの?
928774RR:2008/11/18(火) 08:23:09 ID:0hb4UlFO
レッグウォーマー300円だったので買った。公開はしていない。
かなり分厚く、伸びてタイツの上に履けばかなりイイ!
coolmax生地の五本指靴下が四足900円だったしワーク系の店は侮れんな。

1、5リットルペットに被せてみた。
http://p.pita.st/?mq9xbzjf
929774RR:2008/11/18(火) 08:25:58 ID:o7QCk7Le
>>927
風のバタバタでいつしか外れてなびくようになる
930774RR:2008/11/18(火) 08:42:42 ID:ZM/avlhi
バイクでマフラーは絶対やめとけ、100均でネックウォーマーぐらい売ってるよ
931774RR:2008/11/18(火) 09:02:30 ID:CDQQYfjK
>>925
バッファローマン
ネプチューマン
ブロディ
とも言われているそうで
932774RR:2008/11/18(火) 09:24:24 ID:/oUFhy34
>>926
つま先だけのネオプレーンてワークマンにあったぞ
俺はソックスタイプをかったけど。
933774RR:2008/11/18(火) 09:29:13 ID:UfMbLLch
足先なんてレッドまでぶん回して乗ってりゃすぐ暖かくなるからべつによくね?
934774RR:2008/11/18(火) 09:54:03 ID:/oUFhy34
>>933
オマエ何所に住んでるん?信号も無く、人もいないし、他の車両も無い離島ですか?

あっスーパーカブ乗り?一速でブン回し?
935774RR:2008/11/18(火) 10:09:18 ID:RNv3BHaT
むかーし、つま先だけネオプレンってスキー用品で買ったことあったなあ。
使わなくなってどっか行っちゃったよ。
ライディングブーツに靴下では寒くなったら、バイク用でない革ブーツにネオプレンロングを重ねて使ってる。
936774RR:2008/11/18(火) 10:13:07 ID:e25t54bZ
電熱グッズの質問はスレチなのかもしれませんが、専用スレが無いので質問させて下さい。

クランの電熱ベストで襟があるタイプと無いタイプのどっちを買おうか迷ってまして、
無いタイプの効果はどんな感じでしょうか?
5000円ぐらいの差があるので迷ってます・・・
アウターを着たら襟元は気にならないですかね?
937774RR:2008/11/18(火) 10:21:51 ID:K0bRRjDp
クランのベストにするわけは?
今なら,バッテリー式のベストとかウォーマーってたくさんあるし,
バイクから離れるときでも温かくていいのに。
938774RR:2008/11/18(火) 10:30:50 ID:8pQ8Z8cH
>>930
超ロングマフラーじゃなければ兵器だろ。
過剰に反応しすぎ。
なんか毎年同じこといってる奴がいるな。
939774RR:2008/11/18(火) 10:58:56 ID:1nJV1pvm
クランの電熱ベスト=いまどき電熱線なのが笑える、さすがイタリア。
今はグリップヒーターもカーボンなのだ。
940774RR:2008/11/18(火) 10:59:51 ID:ZVG9dkvx
マフラーがタイヤに引っかかって
死にそうになった人をテレビでやってた
941774RR:2008/11/18(火) 11:11:30 ID:9OGJsdYB
あまりこだわりがない僕は、ユニクロを重ね着ですばい。
手袋はローソンで買った

笑ってくれ
942774RR:2008/11/18(火) 12:00:15 ID:K0bRRjDp
いいんじゃない!
風を通さないアウターを着るなる付けるなりすれば温かいよ。
私も,軍手やフリース生地の手袋の上からキッチン手袋したり・・・
それでも,結構温かいよ。
ヒーターが入った手袋には負けるだろうけどね。
943774RR:2008/11/18(火) 13:36:30 ID:9Ex+Mucx
防寒対策ってきりが無いな。

電熱グローブを付けると、顔が寒い。
フェイスマスクを付けると、足首が寒い。
ブーツを履くと、胸が寒い
ネオプレーンジャケットを着ると・・・以下延々つづく。

そしてそれらを装備する為、乗る前に小1時間。
そして走り出すと、しまった、XXを忘れた。w

結局、車にしろ、って感じ。w
944774RR:2008/11/18(火) 15:02:58 ID:Ssua0E00
>>943
下手に防寒対策して暑苦しくすると逆に寒くなるような
体が寒さに反応して少し筋肉が緊張するくらいがちょうどよい

暖かくて筋肉たるんで汗かくようだと逆効果で風邪ひきやすいよな
945774RR:2008/11/18(火) 15:59:32 ID:zk+X5Vna
昔は普通の服に重ね着ビバンダムだったけど
去年から大型乗り出してパットナシのウェアはイヤなので
防寒には気をつけるようになったよ
946774RR:2008/11/18(火) 16:15:22 ID:mhzJpoxD
パットのおかげで寒さ半減w
防御もできて一石二鳥!
947774RR:2008/11/18(火) 16:20:10 ID:NHJS50M8
ワンポイントだが釣具屋で買ったネオプレンのリストバンドが意外に使える。
948774RR:2008/11/18(火) 16:21:19 ID:NhDT8CFB
>>936
襟ありをオススメしとく。
あるほうが上まで締めたとき首まであたたかい
クランは首に熱源なかったらしらんけど
ウィダー使いより
949774RR:2008/11/18(火) 17:06:09 ID:7ZI0GbX7
>>944
俺への皮肉かw
この1年で10キロ近く太ったら寒さにやたら汗かくようになってしまった
ちょっと厚着してバイクに乗ると汗だくなんだが・・・
950774RR:2008/11/18(火) 17:36:49 ID:DeGym6Rc
>>946
膝パッドだけはマジで防寒に優れているが、ジャケットは重くなるから…。

GWスポーツのEUROジャケットが安かったから買おうと思ったが、あまりに重いので止めた。

モンベル初のバイク用ジャケットは羽のように軽く温かかった。
951774RR:2008/11/18(火) 17:51:15 ID:ZkC4aQWp
ブレスサーモ買おうか迷ってます
ユニクロのヒートテックより暖かいですか?
952774RR:2008/11/18(火) 17:55:56 ID:Ssua0E00
>>950
脊椎パットだけで1キロ弱はあるからなぁ
でもかなり暖かいのは確か

GWのユーロジャケは着てるけど本当に重いね
パットフル装備で3キロくらいはありそう
でも慣れれば気にならないよ
953774RR:2008/11/18(火) 18:00:53 ID:p6C370/r
防寒してSCやデパート行くと今度は熱杉る( -_-)
954774RR:2008/11/18(火) 18:23:14 ID:AKRdIVxE
>>949
汗をかくのは着すぎ
バイクはちょっと肌寒いくらいに調整しないと
その汗で帰り冷えて大変じゃね?
955774RR:2008/11/18(火) 19:00:36 ID:nuqx0/Xb
一瞬でも「寒いっ」って感じるだけで、もの凄いストレスで
体内のビタミンを消費してる。って偉いせんせが言ってたよ
956774RR:2008/11/18(火) 19:01:45 ID:KNAW8gEg
いまだhitAIRどれにしようか悩んでる俺w

957774RR:2008/11/18(火) 19:15:31 ID:wgguJaur
>>951
ぶっちゃけ変わんねw
958774RR:2008/11/18(火) 20:24:01 ID:1nJV1pvm
ブレスサーモ>厚手は暖かいね
959774RR:2008/11/18(火) 20:50:53 ID:xXPpeakQ
ハンカバ装備してジャケット着込んで目だし帽装備したのに

下半身が寒い。

解決策はオーバーパンツ?
960774RR:2008/11/18(火) 20:53:22 ID:V5PcMGKZ
レッグウォーマー
961774RR:2008/11/18(火) 20:58:49 ID:mw3UHhEo
>>862
同じ理由ってのが、ちょっとわからない。
ヒットエアーって電源とらないでしょ?
バイクと自分をコードでつなぐのが嫌って事かな?
962774RR:2008/11/18(火) 21:01:49 ID:xXPpeakQ
>>960
ラクダをはけばおk?
963774RR:2008/11/18(火) 21:02:46 ID:yRr2157M
>>959
オバパン、かなりオヌヌメ

>>961
ヒットエアーのコード、かなり怖いなw
コード取るの忘れて、バイクから離れたらその瞬間に「バン!」だろ
おれ5,6回は爆発させそうw
964774RR:2008/11/18(火) 21:06:54 ID:zFkQ0nIT
>>963
Hitairスレ見ると、たった今爆発させちまった誰か直し方教えてくれ!
ってレスで実況してたりするよw
965774RR:2008/11/18(火) 21:08:57 ID:xXPpeakQ
>>963
かなり勧めか。
定番ってあるの?
ハンカバで言うセフメみたいな商品
966774RR:2008/11/18(火) 22:01:55 ID:m6tXTwFI
>>965
どれも同じだから
買う時に安売りしてるのを選べばOK
967774RR:2008/11/18(火) 22:19:29 ID:9Ex+Mucx
防寒してSCやデパート行くと今度は熱杉る( -_-)

電熱グローブを外し、ヘルメットを取り、
フェイスマスクを外し
ネオプレーンジャケットを着替え、オーバーパンツを取りボックスに収め・・・

以下延々儀式はつづく。
968774RR:2008/11/18(火) 22:44:33 ID:3tE75Ycn
電熱以外のグローブで一番防寒性高いやつ教えてくれ
969774RR:2008/11/18(火) 22:51:43 ID:b+Z3D+w7
>>968
「一番」防寒性高いのなんて知るわけないよ

一万円くらいする冬用グローブなら十分な性能あるんじゃないの
970774RR:2008/11/18(火) 23:01:21 ID:xXPpeakQ
>>966
おk
バイク用品店・・・は最後にして、ホムセン回ってみる
971774RR:2008/11/18(火) 23:02:34 ID:9Ex+Mucx
みんなで決めようや、一番防寒性高いグローブ2CH賞。
972774RR:2008/11/18(火) 23:05:59 ID:NPZ2jFKE
パウワウのガントレットどう?
973774RR:2008/11/18(火) 23:07:14 ID:o7QCk7Le
>>968
冒険家がエベレストとか登るときのグローブ最強じゃね?
974774RR:2008/11/18(火) 23:09:24 ID:AYPHQC4v
冬は防寒具をあれこれ考えて
試しに近所を走って愉しむ季節。
ツーリングにはほとんど行かない。
975774RR:2008/11/18(火) 23:10:00 ID:b+Z3D+w7
>>973
操作性に問題がなく、転倒時の強度に問題がなければな

私はスノーモービル用のグローブ使ってるけどいいよ
976774RR:2008/11/18(火) 23:22:04 ID:41ou3Ix4
素直にハンカバ付けろよ
977774RR:2008/11/18(火) 23:27:43 ID:Jyhqho2G
一番あたたまるのは車重のある昔のリッターバイクを信号や一時停止のたびにエンジン切って全力おしがけ
または上り坂を1キロ押す
汗だく間違いなし
978774RR:2008/11/18(火) 23:28:38 ID:9Ex+Mucx
みんなで決めようや、

一番防寒性高く操作性安全性も高いグローブ 2CH賞。

こうしよう。
979774RR:2008/11/18(火) 23:31:34 ID:vRTpr+sP
賞は与える人のためにあるもの
980774RR:2008/11/18(火) 23:32:54 ID:wVpVfZw/
バイク用は縫製が甘いのが多いんだよな。オレとしては思い切って買った、1万円超の
グローブが指に布の合わせ目の硬い部分が当たって、1時間くらいで痛くなるのはまいった
個体差が結構あるので、それ以来同じグローブでも全部試していいのがないか確認してる
登山用とかはどうなんだろう?
981774RR:2008/11/18(火) 23:33:12 ID:o7QCk7Le
3シーズングローブの中にホッカイロの粉をまんべんなく敷き詰めて
インナーグローブつければOK
982774RR:2008/11/18(火) 23:34:13 ID:b+Z3D+w7
リッターバイクとか乗れる時点で防寒対策考える必要ない気温でないか?
983774RR:2008/11/18(火) 23:41:44 ID:KNAW8gEg
>>982
発熱で、か?
実は夏は異常に暑いが冬はそれほどあったかくねーんだぜ?
984774RR:2008/11/18(火) 23:44:37 ID:V5PcMGKZ
ホントに寒いとスパイクタイヤのオフ車しか乗れないって意味じゃね?
985774RR:2008/11/18(火) 23:46:07 ID:NCJxfCoX
オイルクーラーの配管をハンドルバーに通してはどうだろう。

986774RR:2008/11/18(火) 23:48:45 ID:3tE75Ycn
OGKのKG-20っていうグローブ使ってる人いる? ほんとに体感温度2度あがんの?
987774RR:2008/11/18(火) 23:55:56 ID:9Ex+Mucx
エキパイのの配管をハンドルバーに通してはどうだろう。
988774RR:2008/11/18(火) 23:59:05 ID:WCJNG1WF
回転上げると熱くて両手はなすという仕様か
989774RR:2008/11/19(水) 00:00:36 ID:+yllbw37
オイルラインのほうがまだ現実的だな
990774RR:2008/11/19(水) 00:01:35 ID:o7QCk7Le
夏はどうする?
991774RR:2008/11/19(水) 00:15:36 ID:mnwpIaNo
勿論OFFに出来るようにする。
992774RR:2008/11/19(水) 00:33:44 ID:555LvKra
>>986
大阪人の言う事は信じるな。
@大阪府民
993774RR:2008/11/19(水) 00:42:55 ID:rCnz9y0E
>>972
悪くは無いと思う。
でも、もっと暖かいのもあるんじゃないかって考えてる。
もう少し寒くなったら都内で一時間はきつかったなぁ。
994774RR:2008/11/19(水) 00:56:51 ID:NP1eZ6L+
デイトナの安い方のグリヒだけど何分位で温まる?
995774RR:2008/11/19(水) 01:12:27 ID:wvs0chDz
>>134
丁度kawasakiだったんでそれにしたよ。
情報ありがとう。スイッチの位置ちょっと変えただけで付いた。
996774RR:2008/11/19(水) 02:04:10 ID:Icv79KN5
>>972
北海道のバイク乗りが考案した寒冷地仕様のグローブって
キャッチコピーに騙されるな。北海道であろうが沖縄だろうが
バイクが走れる最低気温は変わらない。俺は騙されたぞ。
高いだけで暖かくはない。暖かさ『だけ』なら980円のハンカバに余裕で劣る。
997774RR:2008/11/19(水) 05:03:18 ID:HG4vh1nN
おれもパウワウのガントレットが気になって、色々な掲示板で情報集めてみたけど、
どこもあまりいい意見は返って来なかったね
そこらのウィンターグローブと変わらないという声が大半
あまり差のないものに16000円前後も払うのは馬鹿らしいから、おれは別ブランドの
1万円くらいのを買った
パウワウと比較してどちらが上かを検証したわけじゃないけど、後悔はしてない
そういや、パウワウのガントレットが気になってた時に、パワーエイジのガントレットも
候補に入れてたけど、あっちもやっぱ大したことないんだろうな
998774RR:2008/11/19(水) 06:49:50 ID:rpgHIK5G
今日から防寒着が大活躍しそうだね
999774RR:2008/11/19(水) 07:04:15 ID:A2EqKFJ5
>>971>>978
教えて下さいって正直に言えよ。
1000774RR:2008/11/19(水) 07:08:53 ID:csfGiNb3
次スレ間に合った〜!

防寒】  防寒対策08-09 その2  【防風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227046012/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐