【風邪をひかずに】洗車総合スレッド【洗車】part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
501774RR
すいません、スクリーンの細かい傷が消えましぇん。おすすめをどなたか教えてください。
502774RR:2008/12/10(水) 16:45:57 ID:pzTojKC2
>>501
超細目のコンパウンドは?

ヘルメットはプレクサスがいいな
ただヘルメットのだけのために買うのは躊躇するが・・・・・
503774RR:2008/12/10(水) 17:17:18 ID:vPLEjJbG
ブリス使って長いのですが、いつの間にか水あかのような汚れ(?)があちこちに。
これが洗っても洗ってもとれない。
水あかシャンプーでもとれない。
これってブリスのカスかなんか?
コンパウンドかなんかで落とすしかないんですか?
504774RR:2008/12/10(水) 18:02:38 ID:1cG3st91
プレクサスだってwww

バカじゃねーの、あんな詐欺商品www
505774RR:2008/12/10(水) 18:35:25 ID:+0nzjgOl
3000えんもして
そこそこの洗浄と保護と艶出しが1本で出来て
メットがスベスベで落としたり臭かったり
とんでもない詐欺商品ですね
506774RR:2008/12/10(水) 19:26:05 ID:bt4pt3RF
>>501
つ4輪用のヘッドライトコンパウンド
507774RR:2008/12/10(水) 19:30:23 ID:FcX1bUqu
501です。502さん506さんありがとうございます!試してみます。
508774RR:2008/12/10(水) 20:03:47 ID:ZlPO2A3X
そんなのがあるんだな<ヘッドライトコンパウンド
メーターにも使えそうだなぁ…インプレ期待しとるぞw>>501
509774RR:2008/12/10(水) 20:21:13 ID:6jcxWBJS
寒い日にフクピカしたら白いのが残りまくった
正直使いにくい
寒くない日ならもっと違うのかもしれんけど。。。
510774RR:2008/12/10(水) 20:51:49 ID:mZqYuI12
もうあれこれ新しいの試すのめんどうになってきたからプレクサスでいいや
511774RR:2008/12/10(水) 23:03:43 ID:hN2j9e62
>>509
フクピカの後マイクロファイバークロス等の拭き上げ布で仕上げればOK!
余分を落とすとホコリを呼びにくくなり持ちも良くなりなにより艶が全然違う。
効果を考えるとこのひと手間は苦にならないな。
512774RR:2008/12/11(木) 00:06:04 ID:weux8eeA
>>501>>508
リンレイってメーカーの「Pro MiraX ヘッドライトプラスチックカバー磨きコンパウンド」って商品を使ってるけど、
小キズで汚らしくなってたスクリーンを、これで入念に磨いたらキズが目立たないほど透明になったよ。
スクリーンの交換まで考えてたから嬉しかった。

ttp://blog.goo.ne.jp/ladyella/e/5767d07dcbe7e2021a13ad3ae61ffff9
上記のアドはググって適当に出てきたこの商品のインプレをしてるブログ
513774RR:2008/12/12(金) 00:11:30 ID:GhFYt80F
アルミサイレンサーのくすみや白錆に効果てきめんのケミカルって何が良いかな?
514774RR:2008/12/12(金) 00:19:55 ID:dMgo3lH0
塗装したいんだが、バリアスコートかけた後だ
ガラス系コートってどうやって落とせばいいんだろう
515774RR:2008/12/12(金) 00:45:45 ID:2BEBvH5H
>>511
もう一手間いるのね
効果に期待してやってみるよありがと〜
516774RR:2008/12/12(金) 01:07:48 ID:lKWMwhEZ
517774RR:2008/12/12(金) 02:00:21 ID:gOYFRIHJ
バイクに貼ったステッカーを剥がすいい方法ありますか?
ちなみに、ナイロン系のステッカーで剥がれなくて困ってます


>>514
バリアスコートは、自然に剥がれるまで放置するしかないってのは聞いた事あるが…
518774RR:2008/12/12(金) 12:01:43 ID:2yuw33DJ
>>517
シール剥がし剤で試してダメだったら質問してきて。
519774RR:2008/12/12(金) 12:28:07 ID:aqYQD+lu
シールはドライヤーで暖めてから剥がすと良いと思うよ。
520774RR:2008/12/13(土) 05:29:50 ID:pJU0sn+J
レスありがとうです

シール剥がし剤やドライヤーはダメでした

紫外線で劣化してるのか、ナイロン系ステッカーの一部がパリパリになってて困ってます><
521774RR:2008/12/13(土) 11:06:34 ID:YcNluI31
近くのコイン洗車に、バイクで利用していいかどうか問い合わせたら、断られたorz=3
522774RR:2008/12/13(土) 11:59:47 ID:jo5DUotr
深夜に公園で洗車してたらお巡りさんに職質受けたぜ…
523774RR:2008/12/13(土) 12:22:58 ID:8TcE5tUB
スクリーンの細かい傷が消えましぇん
>スクリーンキズトリ剤で磨いてください。
524774RR:2008/12/13(土) 12:27:30 ID:sGuYVQaF
じいちゃんが、シールにはハァハァすると良いと教えてくれました。
525774RR:2008/12/13(土) 12:29:41 ID:n6I3naHq
なぬ?
シーメールにハァハァするとな?
526774RR:2008/12/13(土) 12:32:08 ID:Nh1r/5Vh
>>525
誰が上手いこと言えと、小1時間
527774RR:2008/12/14(日) 18:33:04 ID:Qv3+GIa9
寒中磨きage
528774RR:2008/12/14(日) 23:04:25 ID:SgPjwnGN
>>517シールの外側をマスキングして、コンパウンドの細めでシールの表面を削り、ノリの部分を極細で削る

仕上げに鏡面仕上げ用液体コンパウンド(9800)

塗装の仕上げの要領でいけると思うが、自己責任でな
529774RR:2008/12/14(日) 23:46:53 ID:SgPjwnGN
>>528だけども
表面のシールが細めのコンパウンドで無理みたいなら、耐水サンドペーパーの800番で良いと思う
ただしシールの表面だけ

ホームセンターのカー用品の缶スプレー置いてあるトコに、ソフト99の無料のミニブックか置いてある
http://t.pic.to/vycut
これの18ページ辺りを参考にしてみて
530774RR:2008/12/16(火) 12:53:44 ID:uyUz2eEP
>>513
つ ピカール
531774RR:2008/12/16(火) 19:47:26 ID:76LdTnh1
チラ裏だけど、昨日の夕方にミラーシャイン塗ってみた。
直後はこんなもんかと思ったけど。
翌朝見るとツヤツヤでした。普段は固形なので楽でよかったです。
ただ、ブルメタなのにホワイトカラー用買ってきてしまったけど、シラネ
532774RR:2008/12/17(水) 17:36:09 ID:60dtrSS2
洗車のプロのおまいらに聞きたいんだが、自宅がマンションとかで水道が引っ張れない人は
どこで洗車してる?
車のコイン洗車は水圧が強すぎるし、かといって近くに水の出るような公園も
ないんだ。
雨のダートを走ったために泥が跳ね放題になってる。今週末には絶対洗車したいと
思ってるんだが、なにせ今までこんなに汚した経験が無いから洗い方がわからぬ。

とりあえずテンプレ通りに洗車していこうと思っているが、なにより水の確保方法が
重要。
533774RR:2008/12/17(水) 18:20:23 ID:PuvDIXUY
>>532コイン洗車にバケツを持ち込み
一度そのバケツにホースの水を貯めて洗うのはダメ?
534774RR:2008/12/17(水) 18:47:30 ID:9Mx9btIP
俺も532と同じ環境。

GSとかで車と一緒に洗車してる人いる?やってもいいのかな?

バケツっておいてないの?
535774RR:2008/12/17(水) 18:54:27 ID:PuvDIXUY
>>533だけど、良いこと思い付いた!
行き付けのバイク屋に、コーヒーの差し入れて持って行き

「バイク洗車させて下さい」ってお願いするのは どうかな

上手くいけば、ホースやバケツも有るだろうし

洗剤やウエスだけ持参で済むかも
536774RR:2008/12/17(水) 20:23:22 ID:IEmLNl3z
正攻法はアウトドア用シャワーやポンプでないの
後は近所の友人宅とか
仲がいいならバイク店に相談も良さそうだね
537774RR:2008/12/17(水) 21:32:43 ID:H1j0m+Xn
アクアクリスタルが一番良い!
538774RR:2008/12/17(水) 21:50:48 ID:8tVSiwRB
マンション3階からバケツ4杯運んでる。
足りなくなったら、もう一度。
激しい汚れのときは、その繰り返し。
時間があれば、ツーリング兼ねて実家へGO。
539774RR:2008/12/17(水) 22:26:38 ID:9Mx9btIP
>>538
参考までに
駐輪場でやってる? 駐輪場汚しちゃうようで気が引けるんだよね・・・
水だからいずれ乾くんだけどさ。
540774RR:2008/12/17(水) 22:45:27 ID:rgxQ1ldP
草村がおすすめ
541774RR:2008/12/17(水) 23:22:53 ID:ku1rjY8Y
俺も3階なんだが、バケツを両手と2Lペットボトル2個をバックパックに入れて駐輪場まで持っていって洗ってる。
地面の泡は余った水で流してごまかしているw
542531:2008/12/17(水) 23:32:42 ID:a3M7J0St
と思ったら雨が降って流れた気がする。
なんだこれ
543774RR:2008/12/18(木) 06:05:13 ID:BmfElwgu
>>532
最初に断っとく、他の奴はどうか知らんが俺は洗車のプロではないのであしからずw

水が確保できない場合、霧吹きがあると便利。
俺が使ってるのは容量300ccで噴出し量可変(スポット〜ワイド)タイプ。
ホムセンに行けば数種類あるよ。あとは1.5ペットボトル1本と、バケツの水2杯。

泥汚れは濡らす前に落とす。
全部じゃなくていい(つか、そりゃムリ)ので、ブラシなんかでさっと拭くイメージ。
当然外装なんかはフワフワ系のやつでソフトに。
フェンダーの裏なんかはナイロンブラシで比較的しっかり。

それが終わったら、バケツにスポンジ浸して車体の上から水落とし(流水の代わり)。
3回ぐらい繰り返したら、ケミカルでシャンプー。
すすぎの前に濡れたところを可能な限り拭き取りして、バケツの水入れ替えて
(水をすすぎ用の綺麗なやつに換える)最初と同じように水落としを3回ぐらい。
次いで水をたっぷり含んだままのスポンジで外装の拭き取りを3回ぐらい。
これで外装のシャンプー+すすぎ終了、以降水分の拭き取り。

エンジン部分は霧吹きで濡らして、ケミカル+ブラシでワシャワシャ。
すすぎは霧吹きを最初ワイドで2本分ぐらい、泡が完全に消えたらフィンなど細かいところをスポットで2本分くらいシュッシュッ。
これでエンジンのシャンプー+すすぎ終了、以降水分の拭き取り。

フェンダー裏、ホイールは拭くピカで拭き取り。あとは外装にワックス塗布+拭き取りで終了。

駐輪場でやってるけど、俺の場合は排水溝に近いところでやってるからなぁ。
数時間で乾くし、集合住宅とはいえ、それほど気にする必要もないかとも思うが。

直近にシッカリ洗車したので今日は外装を軽く、とか、ホイールだけ洗いたい、とか…そんな時には霧吹きだけ持参してシュッシュして水かける。
意外とビタビタに濡れるし、このケースだと路面もあまり濡れないし、今の時期直接水に触れる機会も減るし、もちろん節水にもなるので霧吹きはお勧め。
544774RR:2008/12/18(木) 06:06:24 ID:BmfElwgu
あー、ペットボトルの水は霧吹きへの補給用ね。
545774RR:2008/12/18(木) 06:50:01 ID:H6cXlhex
なるほど霧吹きか!
今度やってみよーん
546532:2008/12/18(木) 09:21:08 ID:v0qHHMzF
みんなトンクス。
結構マンションでも気合で洗車してる人いるんだなw
俺もいろいろ試してめげずに洗車したいと思う。
547774RR:2008/12/18(木) 09:55:39 ID:RD3FonfW
3階ぐらいなら長いホース買ってきて部屋の水道に繋いだ方が便利じゃね?
548774RR:2008/12/18(木) 10:22:16 ID:yk8ocOLo
畜圧式の噴霧器でイナフ
549774RR:2008/12/18(木) 16:03:48 ID:p2NV3lPB
借家住まいだと苦労が多いよな
俺は二階からホース引っ張ってる
部屋の窓の斜め下がバイク置き場だからまだましかも

初めて洗車した時は管理人にブツブツ言われたが、
側溝のドブさらいをやったらとたんに態度が軟化したよ
550774RR:2008/12/18(木) 20:14:33 ID:frENVgs7
>>549
何かしたんか?
551774RR:2008/12/18(木) 20:32:09 ID:p2NV3lPB
>>550
いや、洗車すると砂とか土が流れて排水溝が流れにくくなるなんて、
ちょっと言い掛かりめいた事言われたんだ
しばらくして排水口の泥をさらったのを伝えると、
「そんなことまでしなくていいです」って言われて挨拶してくれるようになった
552774RR:2008/12/18(木) 20:33:34 ID:p2NV3lPB
あ、俺のはオフ車とかじゃなくてネイキッドなんがけどね
553774RR:2008/12/19(金) 01:06:13 ID:Nx232qkw
泥砂なんぞ車にゃ敵わないですよ
むしろオイルが流れるのが困ると思うんですよ
一人を許すとみんなが好き勝手に洗車はじめてエライ事になるかもとか
世の中にはちょっとでも気になる事があるとヒステリックにクレーム付ける人種がいるので
集合住宅オーナーとしては余計なトラブル回避の意味から禁止しとくのが楽とか
洗車場でも高圧放水で電装や吸排気系やっちゃって損害賠償しろって阿呆が現れたりするのでその辺のリスク回避とか
うちの敷地で洗車してても泡が側溝に流れ込んでるのを遠回しにイチャモン付けてくるババアとかいるし
554774RR:2008/12/19(金) 10:15:22 ID:h+oAGx8p
実家暮らしの俺は勝ち組
でもフリーターだからいろんな意味で負け組…
555774RR:2008/12/19(金) 22:16:08 ID:MYHo/mU6
自宅警備員なら洗車し放題ですね。
556774RR:2008/12/20(土) 21:19:25 ID:IOhUou2f
>>554
ナカーマ(´∀`)人(´∀`)
557774RR:2008/12/20(土) 21:24:53 ID:6rm6a5+c
>>538です。
バイク複数台なので、車と同じ区画を借りてます。
一番端の変形の区画なので、みんな車止めたがらないので
すんなり借りられました。
バイクばらす時は部品が落ちそうで怖いのですが
すぐ近くに雨水ます(スリットあり)があるので
水や多少の砂はその中に。
いつも整備や手入れをしていると、住人もそれが
標準値になるようです。
558774RR:2008/12/21(日) 13:18:55 ID:fpM512kE
ショート管の防錆に何か塗りたいのですが、どんなものを使えばよいのでしょう?
誰かわかる方、お願いします。
559774RR:2008/12/21(日) 21:12:41 ID:q7t69Nup
LAVENのバイクシャンプーのフタ硬すぎだろう。
工具持ち出して開けるってどんだけ!?
560774RR:2008/12/21(日) 22:30:09 ID:lBoFyLYa
うちもマンションなんで気がひけて、近所のコインにいってきた。
リュックにバケツとケミカルとブラシ入れて乗っていってる。
しかし花咲かシャンプーって汚れおちてるのかわかりずらい・・・。
561774RR:2008/12/22(月) 01:55:17 ID:UaL68+rA
いつもフクピカ使ってる
562774RR:2008/12/22(月) 02:46:50 ID:6Vm4rlgi
あー
563774RR:2008/12/22(月) 09:37:36 ID:R1z5Z6Jp
>>558
ショート管といっても種々雑多、素材や表面処理がわからんとなんともいえん
564774RR:2008/12/23(火) 10:47:21 ID:NEGCNb0j
 
565774RR:2008/12/24(水) 11:07:52 ID:vbhtlEJb
呉の小キズ消し(スクラッチクリア)は結構良かった。カルナバロウ&UVカット効果で艶具合も良い感じ。
よく拭き取らないと白い跡が残り易いので注意。
566774RR:2008/12/25(木) 04:01:27 ID:IJnMOHjY
ミラーシャインはかなりオススメ

ガラス系コーティングのような小傷も付かず、イオンデポの心配もない


バリアスコートもいいんだが、頻繁に洗車してないとイオンデポが固着するのがちょっと…
567774RR:2008/12/25(木) 07:55:20 ID:oWbiUWAP
結局、洗浄効果も有るアクアクリスタルが一番いいよ
568774RR:2008/12/25(木) 14:20:57 ID:b8qG1PG9
カークリームがコストパフォーマンス最強!
569774RR:2008/12/25(木) 18:19:13 ID:hNGIR/DJ
以前賃貸マンション3階に住んでたときベランダから
室内通して斜め下の駐車場までホースで引っ張ってたわ。

今は洗車コーナー付きの分譲マンションに引っ越したが
まだ使ってないや。
予約必要でまんどくせ。
570774RR:2008/12/26(金) 22:57:16 ID:LBUR4h4p
洗車好きたちへ寒中見舞いage
571774RR:2008/12/27(土) 10:06:21 ID:S6pJQ6VM
俺は今から今年最後の洗車をしてくるぜ!
気合い入れてやるから覚悟しやがれ。ヒャッハー
572774RR:2008/12/28(日) 00:20:23 ID:+yn5Sibr
>>567
バリアスコートにも洗浄作用があるが、ガラス系コーティングにそんな事を求めるヤツは稀だろ

>>568
ユニコンカークリーム?
安くて、艶も良くて、汚れも落ちて、曲面の多いバイクにも使いやすいよな!

欠点は臭いがキツいって事くらいか…
573774RR:2008/12/28(日) 03:25:59 ID:K2TA+pOs
都内の学生の漏れは、洗車場所にかなり悩みますた。
アパートは大家の目があるし、コイン洗車場は1000円はかかるしゆっくりやれないし…。

結果的に、セルフGSでバイトすることで全て解決。道具はあるし作業服もあるし。タイヤチェンジャーも充電器もつかえた。

残念ながら、お客さん用のバイク洗車コースはないんだ…。
やればいいと思うんだけどなぁ。東京は特に。
574774RR:2008/12/28(日) 09:45:56 ID:Fdai/aBE
アクアクリスタルためしてみるか
575774RR:2008/12/28(日) 12:33:22 ID:ohAnRdqb
>>573
充電器って車用の使えるの?
576774RR:2008/12/29(月) 01:31:33 ID:cHB8kbGp
ホイールの洗浄にチェーンクリーナーを代用って大丈夫ですよね?
タイヤのゴムを侵さないか心配です
577774RR:2008/12/29(月) 01:45:18 ID:fEQYEXfk
>>576
ウエスにクリーナーを吹き付けて汚れを拭き取ればそんな心配をしなくていい。
578774RR:2008/12/29(月) 02:57:59 ID:RjxoF1/t
>>576
フクピカでおK
579774RR:2008/12/29(月) 07:48:41 ID:pzdUB5iF
俺の中ではいまんとこ556とかWD40が最強>ホイール掃除
直接かけちゃだめヨ
フクピカ綺麗になるけどダストが付きやすい希ガス
580774RR:2008/12/29(月) 10:09:12 ID:cHB8kbGp
親切にありがとう

乗りたてビギナーなものでメンテ本買ったけど何をするにも不安です

中性洗剤でもOKなのですよね?
581774RR:2008/12/29(月) 10:14:01 ID:r65CQ+vZ
>>580
ホイールだったら中性洗剤でおkだが、タイヤ自体なら止めといた方が無難。
タイヤに含まれる油分が洗剤で洗い流されて劣化が早まる恐れあり。
582774RR:2008/12/29(月) 10:44:34 ID:25lu1PmS
タイヤクリーナーで
ホイールもタイヤもピカピカ
583774RR:2008/12/29(月) 14:55:22 ID:KoHvytUy
樹脂部分がすぐ白けてくるんだけどどうしたらいい?
アーマーオールやなんかを使っても雨に打たれたらまた白けてくるんだよね
584774RR:2008/12/29(月) 15:46:45 ID:P++s6UF9
>>583
光沢復活剤でggr
585774RR:2008/12/29(月) 16:23:32 ID:KoHvytUy
>>584
了解しました
586774RR:2008/12/29(月) 22:23:53 ID:PRO0OwNj
>>579
散々言われてる事だが、仕上げの拭きあげが甘いとダストまみれになる。
きちんと乾拭きすれば、かなり防げるはず。
587774RR:2008/12/30(火) 02:06:07 ID:VejUn8LC
ホイールは綺麗に掃除した後、ミラーシャインをかけるのが一番だと思う

ブレーキダストやチェーンルブも中性洗剤で簡単に落とせる
588774RR:2008/12/30(火) 02:35:04 ID:Zqmit1DI
公園で洗ってる俺は勝組だなw
住民税払ってるんだから恩恵受けなきゃな
589774RR:2008/12/30(火) 17:48:16 ID:6Wh7rj0n
今日家でおニューのカウルに付け替えていたんだ
配線のまとめをやっていたらオカンが呼ぶ声が

ニッパもったまま体をひねった瞬間、「ガリッ、カッ、カッ、カッ」
タンクに細いけど結構深めの飛び傷・・・

下地はかろうじて見えていないけど、コンパウンドでは歯が立たなかったorz
590774RR:2008/12/31(水) 09:15:38 ID:sNTf88MR
前後タイヤに車用のタイヤワックス(ノータッチ)のスプレー吹き付けても大丈夫?
591774RR:2008/12/31(水) 09:18:55 ID:y9tYn3q3
>>590
カーブでふっ飛びたいのなら、大丈夫
592774RR:2008/12/31(水) 09:20:44 ID:0GdMMi1C
無問題、
ムラが出やすいのでがっつり塗るように。
593774RR:2008/12/31(水) 09:56:14 ID:3U8Bx1el
素朴な疑問なんだけどさ、>>592みたいのや「ディスクにはCRCをたっぷりかけて洗浄したらいい」とかいう
冗談の域を超えてるけど大して面白くも無いレスする奴っているじゃない?
そのレスを見たちょっとややこしい人がそのとおりにして事故を起こしたとして、
法律上の勝ち負けは抜きにしても、弁護士でも付けて訴えられたら面倒だな〜とか思わないのかねぇ。
594774RR:2008/12/31(水) 10:04:14 ID:y9tYn3q3
質問者が何に対して大丈夫かを聞いてないのがそもそもの間違えじゃね?
バイクの楽しみ方何て人それぞれで、盆栽バイクとして見た目を楽しむ事や実際に走って楽しむなどがある。
>>592はタイヤ自体が大丈夫かと言う解釈をして回答したのかもしれない。
そう考えると、質問の仕方が非常に悪いのでは無いのだろうか。
595774RR:2008/12/31(水) 11:05:33 ID:msYOcKC0
>>92-100
亀だけどわろたw
596774RR:2008/12/31(水) 13:56:42 ID:bbXmDkcn
>>593
冗談の域を超えてるけど大して面白くも無いレスする奴に騙されたことがあるんですね、わかります
597774RR:2008/12/31(水) 14:01:22 ID:TIeY46f/
CRCなんてすぐ油分飛ぶだろw
仮にディスクに掛けても一瞬効き難くなるだけですぐ戻るよ。
598774RR:2008/12/31(水) 14:26:04 ID:KPJ8mAG/
昨日今年最後のツーリングして、夜は土産の地酒と肴でウマー
今日は洗車で一年の垢を落とし、来年のツーリングに思いをはせていたのだが
何か忘れたような喉に骨の詰まったような気がして仕方なかったが今分かった

(・ω・)童貞捨てるの忘れてた
599774RR:2008/12/31(水) 14:27:45 ID:R0VBMK09
>>598
大事にとっとけ。
600774RR:2008/12/31(水) 16:00:09 ID:jcbPz7pS
魔法使いになれるからな。