オフロード用品走行スレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

画像うpしたいヤシは業物たんの「オフロード画像掲示板」
http://img.wazamono.jp/offroad/ でヨロ

<前スレ>
オフロード用品総合スレ 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212146118/

<過去ログ>
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83I_83t_83_8d_81_5b_83h_97p_95i/
からどぞ
ピタハハ氏に感謝!
2774RR:2008/09/19(金) 16:19:27 ID:5aPH9/UH
関連スレ

オフロードバイク総合 30台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221790083/

オフロードタイヤ総合9本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215415278/
3774RR:2008/09/19(金) 21:15:00 ID:YL7ieAYf
走行ってwwwwwww

>1乙
4774RR:2008/09/19(金) 21:23:42 ID:a0K7R7RS
いちおつ
5774RR:2008/09/20(土) 00:00:36 ID:lRnZGFDs
前スレの986なんですが、町乗り6なんでシールド良いなぁと思いまして
あといらない時には取り外せるのも魅力に思いまして。
南海部品だけ行ってみたんですがshoei Arai が少し置いてるだけで
全くオフの下調べになりませんでした><ブーツも1種類しかなかったし・・・
しばらく皆さんに教えていただいたサイトはいかいして勉強してみます。
たくさんのアドバイスありがとうです。(HJCという所も見てますーありがとうね
6774RR:2008/09/20(土) 00:39:42 ID:Mt/qQduj
オフ乗るために中免取って、バイクも決まって納車はまだだけど
これから色々他の装備を揃えようと思ってます。
そこで都内でオフ用品を一番扱ってる店ってドコでしょうか!?
やっぱナップスですか?
もしその他おススメあれば、そこ目掛けてフル装備試着しまくりに行こうと思ってます!
ひとまずヘルメット・ブーツ・グローブは試着しないと始まらないので
数・種類豊富なお店を教えてもらえないでしょうか!!
よろしくおねがいします!
7774RR:2008/09/20(土) 01:02:43 ID:RMbQ7wFf
>>6
やっぱりナップスかラフ&ロードかなぁ。個人的には埼玉のRSビートルが好き。
8774RR:2008/09/20(土) 02:01:21 ID:gpxM1BQ/
ナップスなら世田谷ナップスがオフに強い感じがした。
あとはやっぱラフロだね。
9774RR:2008/09/20(土) 02:09:43 ID:tbIALsce
コーリンでファクトリーベアー以外考えられない。
10774RR:2008/09/20(土) 06:07:25 ID:PVb7/xz4
>>1です。

「総合」を「走行」とタイプミスしたのに気が付きませんでした。

OTZ

逝ってきます・・・
11774RR:2008/09/20(土) 06:57:50 ID:HN+3idKi
今頃かw
12774RR:2008/09/20(土) 11:04:37 ID:zfcNoTUf
>>9
プリカーナクロスなめんな
13774RR:2008/09/20(土) 14:58:33 ID:HN+3idKi
PXOサイコーだっつの。
14774RR:2008/09/20(土) 17:54:22 ID:adUbz9qT
前スレでLBZ本家に注文した者です。
まだ、商品が届きません・・・・。
15774RR:2008/09/21(日) 01:07:28 ID:P/FrLkNo
笑えばいいと思うよ
16774RR:2008/09/21(日) 01:08:51 ID:P/FrLkNo
GOBAKU
17774RR:2008/09/21(日) 11:55:25 ID:GTAkFUCV
6です。
ラフ&ロードに逝ってくることにしました!
バイクが届いたらRSビートルにも行ってみたいです。
ありがとうございました!!
18774RR:2008/09/21(日) 12:59:30 ID:jEJqlDIr
ビートルは人によっては合わないから気をつけろ。
19774RR:2008/09/21(日) 13:38:50 ID:KUhcC0ZF
オヤジ愛想が悪いからな
20774RR:2008/09/21(日) 16:31:10 ID:dYP3PFTx
何で俺って客なのに怒られてんの?と思ったが・・・
そうか、単に愛想が悪いのか。
21774RR:2008/09/21(日) 17:38:17 ID:wa3XlW6p
通販は丁寧だったぜ
22774RR:2008/09/22(月) 17:25:49 ID:Kl/cKMpr
先日、林道走行での転倒時に膝をひねって靭帯を痛めてしまいました。

1月程たちやっと少し善くなって来たのですがまだ少し違和感があること
そして再度痛めるのではないかという不安から
自分でも色々調べてみた結果
メインの使用用途は月に数度の林道走行で、今のところコース走行は考えていない事から
価格も手頃で作りも良さそうなEVSのビジョンニーブレイスの購入を考えています。

そこで、よろしければ実際に使用されている方
または使用されていた方の感想や他機種との比較等聞かせていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
23774RR:2008/09/22(月) 17:43:27 ID:rzCsriM2
値段=作りじゃね?
ニーブレイスは高いが、良い。(らしい
ピポット無しは激安だが、ショボイ
シングルピポットは値段ちょい増しで、作りもちょいマシ。
デュアルピポットはシングルより値段増しで、作りも良くなる。
24774RR:2008/09/22(月) 17:44:48 ID:rzCsriM2
値段が安くて、特別作りが良いとか
あまり聞きません。
25774RR:2008/09/22(月) 19:50:08 ID:o9EDzfSY
医者の診断書があれば安く買えるとか言ってなかったっけ?
26774RR:2008/09/22(月) 21:35:29 ID:KkbqKUDc
林道メインで転けてもヒザやった事が無いからなぁ。
医者の診断書もらってれば、高い金出してニーブレース買って
後で健康保険か何かで戻ってくるっつー話は過去スレで読んだ気がするが
ヒザを守り過ぎちゃうと大腿骨に来るとか何とか。
27774RR:2008/09/22(月) 21:54:16 ID:sXdqwc1q
薬と一緒で処方箋書いて貰えば三割負担の人は三割で買えるよ。
自分でバイク用品屋で買ってきたのが出るわけじゃないけどw
28774RR:2008/09/22(月) 22:02:53 ID:u0lK1QRL
TECH3て安いけど長持ちする?
29774RR:2008/09/22(月) 22:07:16 ID:UZhczgiH
プラカバー部分以外は
30774RR:2008/09/22(月) 22:09:26 ID:u0lK1QRL
おすすめできる?
31774RR:2008/09/22(月) 22:12:46 ID:sO5scHvy
>>26
関節は治りにくいけど、単純骨折なら完治する
32774RR:2008/09/22(月) 22:25:33 ID:ekmJJFKe
07年のDELTAバレル4サイレンサーを付けているのですが、「ローノイズインナー」に付け替えると、どの程度消音出来ますか?
サイレンサー以外はノーマルの03XR250です。
33774RR:2008/09/22(月) 22:48:56 ID:EA1wAu3B
>>32の回答できる人がいたらついでにパワー的な変化も教えてくれませんかー!
34774RR:2008/09/23(火) 03:32:32 ID:0lmad+yj
自分で試せばいいじゃん。そんな高いもんでもないし。
はい次の方ドゾー
35774RR:2008/09/23(火) 07:58:29 ID:Q4dlWg7P
もともとパワーなんか抑えてないから抜けのいいのに換えたって変わらん
36774RR:2008/09/23(火) 08:59:26 ID:f03FBlyM
むしろノーマルマフラーの方がパワー出てるから心配しないで付けて下さい。
37774RR:2008/09/24(水) 07:56:16 ID:5f/p9qPL
>>32
スーパートラップにインナーサイレンサーを付けた事がある。
口径を絞るものをつけても少しは静かになったかなという程度であまり効果はなかった。
次に、EARタイプという排気を迂回させる構造のインナーサイレンサーをつけた。
これは静かになったが、そのかわり性能もノーマルに毛が生えた程度になった。
38774RR:2008/09/24(水) 08:53:11 ID:jpl09hzy
オフロード用のヘルメットやブーツは、ロード用と外観から大きく異なるけど
オフロード用のグローブって、何か特徴があるのですか?
39774RR:2008/09/24(水) 09:39:53 ID:L7pmX+4C
>>38
メッシュ素材やバックスキンなど
薄く軽いので通気性と操作性に優れる。
反面プロテクションや耐久性は低い。
40774RR:2008/09/24(水) 09:43:50 ID:AZXVHm7K
>>38
オンもオフも転倒で衝撃を受けるのは一緒なんで、
ウレタンやカーボンとかのパッドが付いてる。
しかし、オン用はアスファルトとの擦過が付くのでそれに対して革製になっている。
オフ用はその点をあまり考慮に入れなくていいので、発汗に対して操作性を維持するために布製になっている。
といっても簡単に破れるような物ではない。
まあ舗装路しか乗らないなら革製を選択した方がいい。
41774RR:2008/09/24(水) 11:16:38 ID:Ph/bsoC4
あれは膝周りがかなりゴツくなるから今時のモトパン
じゃないと入らないよ。
それとばらせないから洗うときは丸洗いになるよ。
42774RR:2008/09/24(水) 11:19:43 ID:Ph/bsoC4
失礼、上は>>22 宛です。
43774RR:2008/09/24(水) 13:03:29 ID:jpl09hzy
>>39
>>40
ありがとうございます。
操作性や通気性に優れていれば、A☆やFOXの様なグローブでなくてもいいんですね。
44774RR:2008/09/24(水) 14:19:15 ID:JvjEnWo9
>>37
参考にさせてもらいます。>34の言うように一度付け替えて様子を見てみます。

>>36
ノーマルの方がパワーがあるのは何故ですか?
45774RR:2008/09/24(水) 14:31:24 ID:JQuhct2F
>ノーマルの方がパワーがあるのは何故

開発テストにかけたコストの違いと、容量の違い。
容量が大きいほうがパワー出しやすい。重たくなるけどね。
46774RR:2008/09/24(水) 14:36:52 ID:lDx8MUiu
機械は結果だよ、馬鹿ヤレバ馬鹿な結果
パワーを出すようにすればパワーは出る
出ないようにすれば出ない それだけ。
47774RR:2008/09/24(水) 21:48:50 ID:AZXVHm7K
耐久性とか信頼性とか安定性のファクターがごっそり抜けてるなw
48774RR:2008/09/25(木) 00:23:16 ID:nEqZzhRX
今日、オン用のフルフェで林道っちゅうか廃道寸止めに入って、ちょっとアレな目にあったんだけど、とりあえず
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/enjoyservice/018.html
みたいなメットはどうでしょ?意見を求む。
同じ物(?)はレーシングワールドやZOAで見た気がするが、その時はその気が無かったんでよく見なかったんよねぇ。
特に知りたいのは重さとベンチ性能なんだけども、使ってる人・・・いないか。
4922:2008/09/25(木) 00:35:09 ID:iW2kgECu
>>22です。
レス下さった方、有難うございます。
アレから教えていただいた情報を参考に色々調べたのですが
月に数度の林道ツーリング用ですし、高い方が良いのは確かなのですが両脚で9万前後は金銭的に辛いので
両脚で実売5万弱の「EVS RS-7 ニーブレース」にしてみようかと考えております。

せっかくですので後少し調べてから購入しようと思います
本当に有難うございました。
50774RR:2008/09/25(木) 01:29:27 ID:K34S/TSr
>>48
お問い合わせ情報

お問い合わせ電話番号
お問い合わせファックス番号
お問い合わせメールアドレス
51774RR:2008/09/25(木) 06:57:20 ID:Q9vz5uqZ
>>48
使ってるけど、貧乏人にしかお勧め出来ないぜよ。
頭頂部はベンチ効かないし、重さは普通。
長所は内装が外して洗える。
短所は顎ヒモがDリングじゃないからバイクのメットホルダーにかけられない。
52774RR:2008/09/25(木) 07:55:48 ID:S6f/rOQA
値段とフリーサイズでひく。
フルフェイスでフリーサイズてw
作り手が安全意識のかけらもないってことじゃん。
53774RR:2008/09/25(木) 08:46:35 ID:5PkDU0/e
>>48

>>52に同意。
値段とフリーサイズをいうことを考えると、
スクーターの半キャップ程度のものでしかない。
フリーサイズということは、オフロードのギャップではヘルメットがグラグラと揺れる事も考えられる。

54774RR:2008/09/25(木) 19:10:44 ID:kfRVWAAb
>>52
フリーサイズ=Lってのが殆どです。
Lって書かれるのが嫌な人向け商品に多いです。
55774RR:2008/09/25(木) 20:55:53 ID:nPf7L9iz
それどんな婦人服?
56774RR:2008/09/25(木) 21:58:11 ID:gtADxIA4
ヘルメットって、身につける装備でサイズに一番シビア
じゃなきゃいかんものじゃないのか?
57774RR:2008/09/25(木) 22:10:06 ID:gX6WHeKJ
ダチがブカブカのフルフェかぶって事故った時
ヘルメットは割れなかったが頭蓋骨は割れてたよ。
58774RR:2008/09/26(金) 00:05:57 ID:+spCW0bp
>>57
なんか、蛙を潰さずに岩を割る格闘漫画みたいな話だねw
59774RR:2008/09/26(金) 00:32:59 ID:62rHY184
48です。
たくさんの優しいオドシのお言葉、ありがたく頂戴しました。
ZOAでは一応サイズL、XLと区別されてましたが、Mはよ?
とにかく避ける事にします。

となると次の候補ですが・・・
ギブソンは重いそうですしねぇ。実際今日バイク屋でアライのオフメットとヤマハのゼニス(ジェット型)を持ち比べてみたら、アライの軽いこと。
首の虚弱な私は軽いのが欲しいのですが、アライはベンチがなぁ。


う〜〜ん、OGKのFF-MX?
60774RR:2008/09/27(土) 18:38:29 ID:l2lXNH1C
アライといえばMX3の再販か
後継のヘルメットを発売して欲しい。
チンガードが動くタイプのかぶった時の閉塞感が少ないところが好きなんだ。
61774RR:2008/09/27(土) 22:31:56 ID:irypiGwU
OGKのカーボンのやつとSHOEI VFX-R 併用してます
やっぱ値段の差は品質の差だよな・・・
62774RR:2008/09/28(日) 08:01:51 ID:DpE9K834
>>61
ogkは口元が息苦しそうですがどうですか?サイズはSHOEIと変わらないのかな?よかったら教えてください
63774RR:2008/09/28(日) 08:04:11 ID:OW4CWygW
俺も安さにつられてOGKのカーボン買おうと思ってバイク屋行ったけど、結局VFX-DT買った。
64774RR:2008/09/28(日) 10:28:10 ID:InONkGqv
>>63
どうして?
65774RR:2008/09/28(日) 10:47:47 ID:SKVZkgYI
OGKも昔は安いってメリット(安全意識低く見てくれ重視w)はあったが、
今は値段も国産メットと変わらないんだから国産買う方がいんじゃね?
その昔、大日本インキ(DIC)がメット作ってた時期があって結構好きなデザインだった。
オフメットもリリースしないかなと思ってるウチにやめちゃったがw
66774RR:2008/09/28(日) 10:50:46 ID:SKVZkgYI
すまんw
OGKも国産だけど漏れの意識の国産メットはアライとショーエイでw
67774RR:2008/09/29(月) 00:41:04 ID:XHfbXC9n
(゚.゚)
68774RR:2008/09/29(月) 15:06:43 ID:YSRtC3yC
自転車ヘルメットでOGK被ってるけど快適。
69774RR:2008/09/29(月) 15:26:04 ID:zepv417X
ク、クマー
7061:2008/09/29(月) 21:08:33 ID:ulbVeLwH
>>62
帽体の大きさは同じで良いと思います。
どちらも外国製みたいに縦長でこめかみが痛くなることもないです

OGKが口元が狭くて息苦しそうていうこともないですよ
苦しいシチュエーションはSHOEIでもキツイですから・・・
寧ろノーズガード装着できるゴーグルなら
雨での高速走行でも雨が顔に当たりにくいです

重量はOGKが多分やや軽いです。
上にも書いたとおり、
OGKの顎紐のナイロンとか内装の材質にチャチな感じがあるので、
値段相応ですよ

SHOEIを林道・公道で使用して
OGKをコース・適当な街乗り
に使い分けてます
7162:2008/09/29(月) 21:44:08 ID:hqCrTqXB
>>70
61様 インプレありがとうございます。ogkのffシリーズは当方田舎なので何処にも置いておらず、興味があったのでお聞きしました。参考にさせていただきます!
72774RR:2008/09/29(月) 23:19:36 ID:l0kSJZ3y
OWでもVFXでも口元苦しいという気はなかったなー
でもゴーグルの曇り的にはVFXの方が良いみたいだった

OGKはTereos2を開拓用につかってて悪くない
帽体がプラで接合部がキュコキュコいうのが難だが、コケて岩に後頭部受身して大丈夫だった

帽体は割れなきゃどーでもいいかんねぇ
あとは空間(発砲スチロール)で衝撃吸収

オフで汗かくのに内装洗えないっつーのは勘弁しる
73774RR:2008/09/29(月) 23:26:31 ID:E1HCqhzo
林道走る時はノーヘルにサングラス
74774RR:2008/09/30(火) 01:46:17 ID:uiLmvCCB

OGKはオフメット作るのやめちゃうのかな。
75774RR:2008/09/30(火) 11:20:47 ID:aX+8EQtO
>>73
帽子くらいかぶりなよ
76774RR:2008/09/30(火) 19:52:25 ID:5Z6PzwB9
>>75
まて、奴はジムニーのりかも
77774RR:2008/09/30(火) 20:46:29 ID:Lz06vw8b
ヘルメット自家塗装でフチゴム等を外して解体したときに、
SHOEIよりOGKの方がしっかりした創りだと感じた。
安全性はどっちが上かは分らないけど。。。
7814:2008/09/30(火) 22:03:26 ID:qIT6GdC3
さっきLBZ本家からe-mailが届いた!
「もうすぐお前のところにLBZのグッズが届くから待ってろ」(英語)だって!
滅茶苦茶楽しみだ!
今年の秋〜冬はLBZでコース走るぜ!
・・・本当に届くのかな???
いまさらながら、LBZはかっこいいと思うんですよ。安いし!
http://www.lbzsource.com/index.cfm?fuseaction=browse&id=181529&pageid=98
79774RR:2008/09/30(火) 22:52:06 ID:o5ZpuFnq
>>76
徒歩で走ってるのかもよ?
林道ジョギングとはハードな趣味をお持ちのようで。
80774RR:2008/10/01(水) 16:16:20 ID:IaIgS4GF
>>74
ツアークロスやホーネットみたいなのを出すかな。
81774RR:2008/10/01(水) 21:28:50 ID:u6SXHFGy
ライドパンツとかライドジャケットってツーリングで使っても快適?

82774RR:2008/10/01(水) 21:47:53 ID:6e5plgwA
快適。
83774RR:2008/10/01(水) 21:50:24 ID:hVSk/wyd
>>81
ライドアーマーにしておけ
84774RR:2008/10/01(水) 21:54:48 ID:RcJ6sH51
モスピーダでつか?
85774RR:2008/10/01(水) 22:10:17 ID:Nw6YplPs
メガゾーン23・・・を思い出したオレはオッサンですかそうですか。
86774RR:2008/10/01(水) 22:16:09 ID:WwfNS1CY
87774RR:2008/10/01(水) 23:14:59 ID:0ILCHWsr
88774RR:2008/10/01(水) 23:55:18 ID:WwfNS1CY
89774RR:2008/10/03(金) 15:24:54 ID:AZwfJlCb
保守
90774RR:2008/10/04(土) 18:18:49 ID:9U/+eM7s
今使っているウエストベルトがボロボロになってきたので新調しようと思っています。
腰痛持ちなので、それに対してもサポート効果があるウエストベルトを探しています。
今使っているのはKEVCOです。
より腰へのサポート効果がある、お勧めのウエストベルトがあれば教えてください。
91774RR:2008/10/04(土) 18:40:56 ID:5tJNTLr9
オフ不人気化と共にウェストベルトを置いてるバイクショップ見かけなくなったな
俺は山登り用を使ってる、特に違いはわかんね

つーか筋肉つけろよ
92774RR:2008/10/04(土) 19:23:48 ID:bqKdwvd4
>>90
腰痛治してから思いっきり楽しめ。
病気を気にしながらだと、面白さが半減。
93774RR:2008/10/05(日) 19:09:26 ID:i9vfMoaJ
質問です。
OAKLEYとSCOTTは今ゴーグル作ってないのですか?
今使ってるOAKLEYのゴーグルがやれてきたので買い替えようと思ってラフロのサイト覗いたけど扱ってないみたい。
俺はゴーグルってOAKLEYとSCOTTしか使ったことないです。(一回SWANS使ったかな?)
94774RR:2008/10/05(日) 21:22:01 ID:nR81lBdL
95774RR:2008/10/06(月) 02:56:16 ID:GSQlttrq
>>93
SWANSの新型おすすめ(アウトリガー付いているやつ)
96774RR:2008/10/06(月) 10:56:53 ID:+Zsl5E6m
OAKLEYは日本の代理店だか支社が強いのかな、
昔から価格統制が厳しいね。
97774RR:2008/10/06(月) 12:13:27 ID:DUjsSHse
オークリーって対面販売のみで通販できないんじゃなかったっけ?
いつできるようになったん?
平行もの?
98774RR:2008/10/06(月) 23:14:44 ID:o5ReAERV
バイクウェア総合スレで質問したら
こっちに誘導されました。

よく林道ツーリングの動画見てると、上下シャカシャカしてそうな素材の
ヤツ着てますけど、あれって何ですか?
シャカシャカの下にプロテクタ付けてるって回答があったんですが
プロテクタは肌に直接着るんですか?
よく分かりません・・・。
99774RR:2008/10/06(月) 23:25:57 ID:DUjsSHse
シャカシャカがわからんw
乙女座か?w
100774RR:2008/10/06(月) 23:37:58 ID:wSK/YZzg
質問するのに自分しかわからないような表現を使うなよ
101774RR:2008/10/06(月) 23:45:41 ID:a6iLPqO9
俺もシャカシャカがわからんのでコメントできなかったw
MXウェアのことなのかなあ・・・・
102774RR:2008/10/07(火) 01:25:29 ID:kn2T0QiY
上下シャカシャカ

は置いといて、直にプロテクタ着たら走行中に痛いことになるだろw
103774RR:2008/10/07(火) 04:01:00 ID:TdP/bIf/
上半身ハダカでプロテクタ−のみ・・・・・・・
カコイイナァ
104774RR:2008/10/07(火) 07:52:10 ID:SvxYIl47
エルボガードやニーシンガードは肌に直接つけている。


それにしても「シャカシャカ」とは?
105774RR:2008/10/07(火) 07:57:18 ID:l4s7ECFD
名称がわからないから、シャカシャカと言ったんじゃね?
ポリエステル系の材質のことなのかなー
106774RR:2008/10/07(火) 08:39:46 ID:8d7EhSrY
林道ツーリングで上下シャカシャカ・・・
ただのレインウェアじゃね?
107774RR:2008/10/07(火) 08:57:21 ID:FyzkxrnM
上下がお釈迦様みたいなウェアのことだろ
108774RR:2008/10/07(火) 09:04:11 ID:rml+2SeC
up
109774RR:2008/10/07(火) 10:35:55 ID:eKavi3/Q
最も神に近い男。
110774RR:2008/10/07(火) 13:40:47 ID:6Dny04fD
↓任せた!
111774RR:2008/10/07(火) 15:36:23 ID:JDDx8Hjp
メッシュジャケット!
112774RR:2008/10/07(火) 16:49:54 ID:SvxYIl47
そうかメッシュジャケットとメッシュパンツのことか>シャカシャカ
113774RR:2008/10/07(火) 17:23:05 ID:vAwBd60Z
ttp://www.sportsmanship.com/shaka/index.html
どうやら一般名称としてシャカシャカってウェアがあるみたいだな。
薄手のウインドブレーカーっぽいが、いつのまにかそんな呼称になってるとはw
ってもこんなの着でダート行ったら汗だくだがw
MXウェアとこれを混同してるのかな?
114774RR:2008/10/07(火) 19:00:02 ID:jUe+SBOI
要するに98はMXウェアがナイロンセットアップの上下に見えたから
そういう表現したんだろ。
因みにMXウェアはナイロン素材だけどメッシュなので、
風は通りやすいです。
ED用なんかで全天候型もあるけど、例外だわな
115774RR:2008/10/07(火) 21:41:37 ID:YurnuRYu
シャカシャカかぁ
ボンビーなのでホンダ鎧にワークマンジャンパーか難解3シーズンジャケで下は軍パンにニーシンにブーツ
夏は鎧+ジャージ バイザーオフヘルだから完全にツーリングライダー
タイヤもD604だし林道辺りにいると変な目で見られる悲しさ 

林道に入ったらバイザー上げてゴーグルしてるのが原因か?
116774RR:2008/10/07(火) 21:44:25 ID:/p5kJJEC
>林道に入ったらバイザー上げてゴーグル

確かにそんなのに遭遇したら思わず見入ってしまうだろうな。w
117774RR:2008/10/07(火) 23:16:19 ID:6jhr7zs1
>>115
元気出せ。な?俺が憑いてるからさ。
118774RR:2008/10/07(火) 23:19:25 ID:ypkAaRA+
おまいら釈迦釈迦に釣られすぎw
>>98
化学繊維のウェアではなかろうか。
ナチュラル系綿素材や天然皮革に鋲系のオンロードウェアと比べると、
ケミカルな安っぽい素材感と色合いに彩られてるのがオフ系です。
だが、激しいオフ走行をサポートする透湿防水機能や、激しい転倒に伴う摩擦に耐える
機能性、等を兼ね備える、実用性を追求した結果、釈迦釈迦へ行き着くのです。
しかしこれだけでは大切な身体は守れないので、合成樹脂素材のプロテクタを着けますよ。
大抵はメッシュ下着とシャカシャカ上着の間です。
119774RR:2008/10/07(火) 23:31:12 ID:vAwBd60Z
12098:2008/10/07(火) 23:49:13 ID:LQXNiJU+
>>99-119
なんかお騒がせしてすみません。
そうです。シャカシャカ素材とはナイロンのような…
スポーツなんかでウォームアップするとき着るような感じ。
一般的にもシャカシャカ素材って言うから質問しました。

みなさんの意見でなんとな〜く分かりました。
ありがとうございます。
121774RR:2008/10/08(水) 00:00:36 ID:qBQzSnC8
オフローダー達は一般的ではないようだw
122774RR:2008/10/08(水) 00:03:22 ID:/BshK5z3
どこの一般だよ! それが普通なのか?

基本的には厚手ナイロンですね<オフバイク専用ウェア
夏レース用通気冷却重視 一般用耐久性重視 寒冷レース用ゴア素材といろいろ
アンダー=プロテクター=ウェア=アウター(寒い時期)と重ねるのが普通

最近、競艇用ケブラーパンツが気になるんだが、どこで売ってるんだろ
作業用ケブラーリップストップは試しに買ってみたが薄手でオフバイク用には向かん
123774RR:2008/10/08(水) 03:52:04 ID:T2oL8UeQ
シャカシャカに反応しすぎwwww
124774RR:2008/10/08(水) 12:23:12 ID:Ew3m8UT3
最近のオフウエアはストリート系がはやりだけど、次に来るのはオリエンタル
系か?
仏像のプリントとか外国じゃかっこいいかもな。

reconパンツの2010モデルでアミダホワイトとかアシュラレッドとか。
125774RR:2008/10/08(水) 12:29:12 ID:Ew3m8UT3
ぐぐってみてわかったよ。
シャカシャカ素材はスイーツ系用語みたいだ。

そりゃオフ乗りにはスイーツより仏像のが身近だわな。
126774RR:2008/10/08(水) 16:43:53 ID:1gOwyddL
普通の言葉だと思ってたら方言だった、とかそんな感じかw
127774RR:2008/10/08(水) 16:58:08 ID:foLrBo18
調べると体育会系ではメジャーな言葉みたい。
スポーツ用品店では普通にシャカシャカで通る。
128774RR:2008/10/08(水) 18:31:56 ID:qBQzSnC8
一般的ではないな
12914:2008/10/08(水) 20:52:03 ID:GM+zX/zm
今日LBZのウエアがアメリカから届いた!
めちゃくちゃかっこいい!!
しかも、カスタムMXバイクのおもちゃをオマケで付けてくれた。
注文したTシャツが在庫不足だというので、なんでもいいから代わりのTシャツを送ってくださいとmailしといたら、
なんとWIREDジャージが入ってた!!!嬉しい!
ジャージ2枚とTシャツ2枚で送料込み$97.80でした。
とにかくかっこいいので、オフロードウエアの購入を考えている人はLBZも視野に入れてみたらどうですか?
注文から配達まで1ヶ月半かかったけど・・・・。
このスレでLBZの本家で注文することを薦めてくれた人、どうもありがとう!!!
130774RR:2008/10/08(水) 21:55:29 ID:PRE1AB+v
LBZ<ゴーストライダー(ニコラスケイジ主演)みたいなデザインだな
さすがメリケン
131774RR:2008/10/09(木) 13:17:04 ID:ICbIDPmB
>>124
偶像崇拝禁止の国では不味いぜ。
132774RR:2008/10/09(木) 15:00:16 ID:Nkmn+3MB
キャメルバックで質問なんだけど
ベロシティとかローグみたいな、ジッパーとかがついてない
ただ物を入れるだけみたいな収納って、転んだ時に荷物落としたりしない?
キャメルバックを選んでて収納付きのがいいんだけど
ちゃんとした蓋がないとなんか心配で。容量はちょうどいいんだけど
133774RR:2008/10/10(金) 01:54:26 ID:sm1+DtrN
>132
ローグ持ってます。
おっしゃる部分ですが、入口部分のフチがゴム素材で多少伸縮するので
奥まで入れとけば転倒程度では大丈夫なんじゃないかとは思います。
でも落としたら困るものはジッパー付きポケットの方に入れてます。

ローグもベロシティも、ジッパー付ポケット有りますよ。
上下2段になってて、あまり大きなものは入んないけど。
林道をひたすら淡々と走り続けたいときとかに使ってますが、
財布・携帯、タオルとちょっとしたお菓子詰めて一杯かなぁ。
予備部品とか工具は入らんので車体に縛り付け。
134774RR:2008/10/10(金) 07:59:10 ID:URMAp1Q3
>>124
オリエンタル系と聞いてマーズカレーを思い出したのは
オレだけではないはず
135774RR:2008/10/10(金) 09:13:33 ID:Sk2E+Bfh
支援上げ
136774RR:2008/10/10(金) 20:40:42 ID:5B88TCOu
オリエンタルといったら生のカレーだろ
希釈せずにそのまま頂くのがプロ
137774RR:2008/10/11(土) 14:24:53 ID:73Kw+D0Y
舗装でのプロテクションも考えられたモトパン?みたいなのもあるのかな?
林道を走りに行っても結局舗装を走ってる距離のほうが多いんだよね。
138774RR:2008/10/11(土) 15:42:00 ID:/FcFEsIU
それダート走行も考えた革ツナギあるかな?って言ってるのと同じ。
一応モタ用ライディングスーツはあるが、単に乗車姿勢が違うだけだし。
モトパンてのはその物ズバリ・モトクロス用パンツであって
舗装路走行のことは考慮してないやん?
裾だしタイプとかツーリング用のが君の要望に近いと思うけど。
後は下に追加してプロテクタやパッド付けるしかない。
でなきゃマジでモタ用のライディングスーツ着用だね。

もっとも、ミニサーキットでモトパンでヒザ擦って走るNチビの人
とか見たこと有るから、平気な人は平気なんだろうけどさ。
139774RR:2008/10/11(土) 16:37:06 ID:MuN7slez
SWANSのRashとTALONは
視認性&装着感はどっちが良いですか?
140774RR:2008/10/11(土) 16:57:14 ID:xyvyXg/e
>装着感
あなたの顔の形がワカランので試着をお勧めします。

…とは言ったものの、試着できるような店ってそんなに無いよね。
俺はもう賭けというか、デザイン優先で気に入ったのを買ってる。
どう頑張っても合わない時は近くの人に譲るとか、オクで転売とか。

答えになってなくてスマソ
141774RR:2008/10/11(土) 18:59:47 ID:MuN7slez
>>140さん
なるほど。
オクで売れそうな新型のTALONの方を買った方が無難みたいですね。
どうもです。
142774RR:2008/10/11(土) 23:00:34 ID:BkH7Ualm
>>141
新型なら、スポンジ交換出来るから、長く使えて良いよ。
視認性はSCOTTの眼鏡用より狭くて、THORより広いくらい。
143774RR:2008/10/12(日) 09:02:23 ID:xdZJcuGQ
オフロードバイクのハンドルにバーパット式で固定するツーリングバックってどう?
ラフロの容量3Lで、取り外せばウェストバッグに早変わりってやつ
ハンドル操作の邪魔にならないの?
144774RR:2008/10/12(日) 09:07:15 ID:b6oCPGRe
ウエストバックがいいんじゃないかな
145774RR:2008/10/12(日) 10:20:53 ID:F7XScbPP
>>143
急ハンドル切ると簡単に外れて地面に落ちる。
主観で言うと、全くオススメできん。
146774RR:2008/10/12(日) 10:57:21 ID:Lm4sbCsq
>>143
給油に邪魔。取り回しに邪魔。ツーリングマップルの北を上に出来ない。
高速道路の通行券を入れたりするのには便利。
格納スペースが皆無なバイクにとっては便利。
147774RR:2008/10/12(日) 11:51:16 ID:xdZJcuGQ
やっぱり邪魔だよなぁ
ツーリングマップルor携帯電話のナビが見られて
出来れば500mlのペットボトルなんかも収納できるようなのがホスィけど
なかなかイイのが見付からないんだよねぇ
148774RR:2008/10/12(日) 12:52:29 ID:ekUEjBI2
ツーリングマップルがでかすぎるので
いまだに昔の小さいツーリングマップ使ってる漏れがいる。
小さいの出せよ。。。
149774RR:2008/10/12(日) 13:32:05 ID:o16EUbMp
みなさん冬場の林道ツーリングとかはどんな格好で行ってますか?
私はバイクを買って、はじめての冬(+林道も初)なんで、
どのような装備を買ったらいいか迷っています・・・。

林道って冬場でも結構汗かいたりするんですか?
あまり厚着しすぎないほうがいいのかな・・・。
150774RR:2008/10/12(日) 16:53:36 ID:SDbMqvq1
>林道って冬場でも結構汗かいたりするんですか?
状況しだいだけど、とろとろ走っても結構動いてるから汗かくことも。
レイヤー考えて脱いだり着たりできるようにしてる。

速乾T>オフジャージ>防風インナー>プロテクター>フリースベスト>冬ジャケモドキ
サイクルパンツ>防風インナー>プロテクター>モトパン

俺は現地まで2時間近いからこんな感じになります。
グローブは、林道で替えたりしてます。
151774RR:2008/10/12(日) 17:14:25 ID:TP7g/Aai
シフトとかフォックスの09モデルジャージとかパンツって
いつ頃発売になるの?
毎年いつの間にか速攻で売り切れて永遠に買えないんだけどw
152774RR:2008/10/12(日) 17:24:40 ID:K25cwnjS
>>151
もう売ってる。
ウエストウッド見てみ。
153774RR:2008/10/12(日) 18:27:16 ID:qnP2KQt6
ウエストウッドのサイト見た!
けど、なんだかSHIFTもFOXも09モデルは趣味に合わない・・・
俺の主観なんだが。
154774RR:2008/10/12(日) 19:30:04 ID:YvMrDUe3
09モデルの流行は派手な柄ものみたいだね。
シニサロなんかもうwww



もちろん買うけど
155774RR:2008/10/12(日) 20:33:59 ID:rVE1b4Et
>>137
一応モタード用で革ツナギのセパレート型?
みたいなズボンだけとか上着だけという革製モデルも出てるよ

といっても重くて通気性も良いから寒いだろうし、
林道ツーリングをする人の多くは138氏のような装備に落ち着いてるので、
一番それが無難なのではないかな
156774RR:2008/10/12(日) 21:48:04 ID:ekUEjBI2
中に防風インナーは極寒じゃないとしないなぁ。
オーバーパンツ履いて移動して現地で脱ぐかな。漏れは。
157774RR:2008/10/12(日) 23:29:16 ID:o16EUbMp
>>150
> 速乾T>オフジャージ>防風インナー>プロテクター>フリースベスト>冬ジャケモドキ
> サイクルパンツ>防風インナー>プロテクター>モトパン
大変参考になります。ありがとうございます。
私も現地まで結構かかる地域なんで、厚着が必要だと思うんですけど、
脱ぎ着して調節できるようにしたほうが良い感じなんですね。

>>156
中に防風インナーの方が防寒できるんですね。
まずはオーバーパンツでいいかもしれないですね。

アウター買うにしても安いもんじゃないから悩みますね・・・。
一応モンベルのアウターがいいかななんて思ってます。
それにしても、必要な物を揃えると金かかるな。
まずは実際にやってみればホントに必要な物もわかってくるでしょうけど^^;
158774RR:2008/10/12(日) 23:32:35 ID:ekUEjBI2
ところでVFX-Wカッコイイねぇ。
159774RR:2008/10/12(日) 23:57:21 ID:taA7/6UO
SHIFTやらFOXやらのウィンタージャケットに
スポンジのプロテクタが入っていないのは
下に鎧を着用しろということなので?
160774RR:2008/10/13(月) 01:27:29 ID:m1BZ8VTv
速乾Tシャツ=プロテクタ=ジャージ=フリース=ゴアジャケ
サイクルパンツ=プロテプタ=ゴアモトパン
これで真冬もOK
自宅から林道まで20分だから、その間だけ耐えられれば良い

長距離だとゴアジャケ下にダウン、下はタイツをはく
林道では脱げるもの脱いで全開放空冷(股間空冷も併用)
脱いだもの入れられるディパックは必須
フリース=フリースは避ける 滑らないので激しく動きにくくなる
161774RR:2008/10/13(月) 01:36:04 ID:m1BZ8VTv
オーバーパンツ 林道でデロデロになったあと、上に履けるのか? っつー問題が
行きは良いんだけどさ

どうしても寒くて困った時用に雨具はもっていきます
ゴアも泥水だと撥水できずにしみこんで気化熱で寒い
上を雨具で覆えば寒くない
162774RR:2008/10/13(月) 15:50:07 ID:la51v+K1
前?スレでMOOSEのブーツ買ったは良いけど乗りにくくて手放した馬鹿です。
改めてブーツを買いなおそうと思い、今度はショートブーツにしようと思うのですが(前のはシートに座ると膝裏に当たった)
候補としてAXOのSLAMMERを買おうと思っていますが、ご使用中の方、居られましたら足の甲の部分の全高(シフトの当たるところ)
を教えていただけませんでしょうか?
前のブーツを手放したもう一つの理由に、スーパーシェルパのシフトレバーが近く、位置を調整しても足を入れにくかったと言うのがあり、
少々不安になっています。
近郊で扱っている店があれば良いのですが県内にはナンカイ等の用品店すらない状況です。
流石にエルフのハイカットのロードブーツで林道は怖くなってきたので、皆さんのお知恵を貸してください、よろしくお願いします。

見苦しい乱文、長文失礼しました。
163774RR:2008/10/13(月) 16:06:12 ID:3V2unjvy
>>162
アルパインスターのテック2なんかどう?
AXOは知らないが、FOXのは足首が細かった。
外人はみなルパン三世みたいな足首なのか?
164774RR:2008/10/13(月) 17:03:42 ID:gbnsBBqp
>>162
シェルパのシフトレバーは、
オフブーツ使うならKLXのに変えないとダメだよ。
165774RR:2008/10/13(月) 18:14:21 ID:HCD356hs
>>162
近くに用品店すら無いんじゃAXOのSLAMMERの補修パーツとかどうするんだ?
もそっとメジャーなブーツのほうがええんとちゃうのんか?
166774RR:2008/10/13(月) 21:55:57 ID:Y1bZvdt4
>>164
ポン付けできるの?
167774RR:2008/10/13(月) 22:01:22 ID:qdvyyRn4
ちくしょう。
ヌルーされてるのでリンクはっとく。
ttp://www.rockheadbikes.com/SearchResults.asp?Cat=56
168774RR:2008/10/13(月) 22:07:12 ID:M5m0+WNh
>>157
モンベルとか高いから買えないんだ。

冬ジャケモドキは、悪まで林道ツー用で釣りの防寒着とかワークマンのとかです。
カッコ気にしなければコスパは最高と思います。

あとプロテクターを優先したほうがいいです、暖かいですし。
169774RR:2008/10/14(火) 01:45:58 ID:MASiNjUc
>>167
いいよなーいつ日本来るのかなー
ツアクロなんて狙っている場合じゃねえな、こりゃ
170774RR:2008/10/14(火) 02:11:05 ID:dX3xRAvU
残念ながら公道認可とれず国内販売ないんだよ。。。
171774RR:2008/10/14(火) 02:28:09 ID:4GvK9MZY
>>162
AXOのSLAMMER使ってます。

他にGAERNEのCORSAも持ってますが、甲の部分の高さは同じくらいです。
WRではシフトを2つ上げで両方いい感じです。

やはりCORSAより軽いのと足首に余裕があるため楽ですが、
ニーシンガードをはさめないため、町乗り程度でしか使用していません。
172774RR:2008/10/14(火) 06:50:13 ID:NKb6PwtS
>>166
できるよ。
通常と同じく、水平につけると長さが若干長く感じる。
けど、上向きに付けるだろうから問題無い。
むしろ、足突っ込む隙間が増えてラッキーかな?って思ってる。
173774RR:2008/10/14(火) 11:33:20 ID:56jK0uIq
>>162
甲の高さというより、足首が曲がらないから余計にそう感じる
だけじゃないかな。
おそらくブーツがなじんでくれば、平気だと思うんだけど、、、

オレはなじむまではブーツの横のソールのでっぱりに引っ掛けるとか、
かかとでかきあげるようにチェンジしてたよ。

初めてオフブーツを使うとその辺戸惑うかも知れないね。

やはり、チェンジペダルはステップと同じ高さってのが基本だと
思うよ。
174162:2008/10/14(火) 13:07:59 ID:PQE470XM
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずSLAMMER買って様子見て、状況次第でKLXのチェンジレバーを注文、かなと思います。
補修に関しては、補修が必要なほど使い込むほど林道行けないので、様子見つつオイオイで。
FOX のCOMP5Sも一応候補に入れつつ、実際に知り合いのであわせてみます。
TECH2も候補でしたが、どうにも国内在庫ほとんどないっぽい・・・orz
175157:2008/10/14(火) 23:16:17 ID:BUkPzAAb
>>160-161
ゴアは泥水に弱いんですか。知らなんだ。
ゴアあれば平気と思っていたんですが、やっぱり雨具は必要ですね。
オーバーパンツ・・・確かに汚れた上から履くのはためらいますね。

>>168
モンベルとか高いですよね・・・。
釣り用のものは考えてませんでした。その手もあるんですね。

アウター、雨具、冬グローブ、速乾T、速乾タイツ、ひじプロテクター、オーバーパンツ・・・
一体いくらかかるんだか・・・。
なんかだんだんホントにいけるのかって気になってきた。
176774RR:2008/10/14(火) 23:24:39 ID:dX3xRAvU
速乾Tはユニクロで安い。
冬装備についてはユニクロスレ覗いてみろ。
あとスキースノボやるなら初めのうちはそれ使えば?
ひじひざのプロテクターはケチるならダイソーで買える。
ツーリング程度なら十分役に立つよ。
ベルクロ付けたり加工した方が使いやすいけど。
177774RR:2008/10/14(火) 23:28:13 ID:dX3xRAvU
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218924494/
ここな。
つってもオフ専用品はいろいろ考えられてるので、
代用品使ってるとそれがよくわかるようになると思う。
とりあえず代用品でしのいでちょっとづついいの揃えていけばいんじゃね?
178774RR:2008/10/15(水) 00:42:19 ID:7iPkIING
ホントはバイク糊にゴアは無意味
排ガスで目が詰まって透湿の意味がなくなる

値段が高いだけのゴア神話に首をかしげる人が
多くなってきているのも事実

それよりも足の内側がコゲないカッパを探したほうがいい
179774RR:2008/10/15(水) 14:41:29 ID:pjdhHgfu
そうなのか・・・
EDWINのゴアのジーパンを買おうか迷ってたんだが・・・

今年も普通のジーンズの上にユニクロのオバパンがコスト的にもグーかな。
180774RR:2008/10/15(水) 15:00:29 ID:OTdolY3g
オフはとにかく泥を被るから洗濯しやすいのが一番
バイク用アウターは防水が常識でいろいろ買ったけど
使用するたびに洗濯だからめんどい
結局ジャージ、モトパン、普通のウィンドブレーカー、カッパ
ツーリングの時しか防水ウェアは使わないな。
181774RR:2008/10/15(水) 15:48:15 ID:YndFPB/t
ゴアウィンドストッパーと普通の防水ゴアテックスは違うよね。
182774RR:2008/10/15(水) 20:57:46 ID:QI1WiHLU
ゴアにも色んな用途、性能のものがあるからなんとも言えんが、
ある程度使うとしみ込みはしないものの、表面の撥水効果は
無くなる。つまり、身体は濡れないけどウェアはびしょ濡れ状態。

そうなるとツーリング途中に店に入ったりとかもしにくいので、
やっぱりカッパは有った方がいい。というかどんな条件でも
一日中走り続ける耐久ツーリングかレースでもするんじゃなければ、
俺はゴアジャケは使わない。
183774RR:2008/10/15(水) 21:00:56 ID:/CtYe2bA
カッパって蒸れない?
184774RR:2008/10/15(水) 21:09:36 ID:vDsJ0wy4
ゴアも、汚れたりして表面の撥水が効かないと、
結局、蒸れるんだよねぇ。
良いのは、新品のうちだけ。
185774RR:2008/10/15(水) 22:42:56 ID:pjdhHgfu
ジーパンに防水スプレーで充分ですよ
186774RR:2008/10/15(水) 22:59:28 ID:vDsJ0wy4
確かに、蒸れないけど、パンツまで濡れる。
187774RR:2008/10/16(木) 05:05:08 ID:NTzxsVdf
みんな手入れってしないの?
188774RR:2008/10/16(木) 10:07:29 ID:UZaUM6LZ
無駄毛処理のこと?
189774RR:2008/10/16(木) 10:56:38 ID:5hQ2D7S/
陰毛を剃れば蒸れにくくなるというお話ですね、わかります
190774RR:2008/10/16(木) 21:57:22 ID:A/j4PQUx
ショウエイのVFXにソアーのゴーグル合わなかった・・・
結局かっこいい尖ったとこ削るはめに

ゴーグルとかどれでも付けれるんじゃないのか。
191774RR:2008/10/17(金) 13:00:27 ID:A9/Q63X+
よく知らんけど、ゴアって生地の内装じゃないの?
表層の撥水効果ってゴアとは別のものだと思ってた。

まぁ、でも表面はオフに限らず結局汚れるし、破れるからアウターは安いもので十分だよな。
192774RR:2008/10/17(金) 18:34:00 ID:aEoLdJgw
外装ではないが内装でもない。つーか表地ではないが裏地でもない。
(2レイヤー除く)
撥水効果がゴアそのものとは別というのはその通り。
ただし撥水効果がないと防水はともかく透湿が機能しない。

安いもので十分かどうかはモノとヒト次第なので……というところか。
193774RR:2008/10/17(金) 18:42:20 ID:EKVqhBtF
ゴアはゴアゴアしてるし
194774RR:2008/10/17(金) 18:56:26 ID:OBHZljsd
つーかゴアぐらい知っとけよwww

安物カッパは濡れないけど蒸れて 中はビショビショ
ゴアは小さい穴が開いていて濡れなくて蒸れない
泥や排ガスで その穴が詰まると濡れなくても蒸れてビショビショ
安物とかわらない
195774RR:2008/10/17(金) 19:39:03 ID:EKVqhBtF
196774RR:2008/10/17(金) 20:05:17 ID:s6A/dsBZ
ゴア様、失敗しました。。。
197774RR:2008/10/17(金) 20:20:36 ID:Jg5EacAU
>>196
なんだと!・・・・マグマ大使のやつめ・・・・

しまった40才以上のスレじゃ無かった。
198774RR:2008/10/17(金) 23:54:20 ID:DzUIHh+t
>>197
大丈夫。
今日日2ちゃんねるやっててオフ車に乗ってる奴なんて、おっさんばっかに決まってる。
実際俺は39歳。

199774RR:2008/10/18(土) 00:01:39 ID:RyTnlg+3
>>193
ワラタwww
200774RR:2008/10/18(土) 23:25:58 ID:KNxNacUh
今日天気がいいし紅葉の季節なんで日光方面行ってきたけど
マイカーも多くて砂埃浴びまくり
みんな、どれくらいの頻度でヘルメットのインナー洗ってる?
201774RR:2008/10/18(土) 23:27:54 ID:lndsXwHq
すっぱくなったら
202774RR:2008/10/18(土) 23:34:58 ID:nrg7MxEI
パーキングでメットを取った時に
10m以内の人間が10人中5人コッチ見た時。
203774RR:2008/10/19(日) 09:49:51 ID:jDiFjMU0
いま、4人ぐらいだろ?
204774RR:2008/10/19(日) 12:02:59 ID:FWwx5+Vf
>>202
え?お前さん、そんなに不細工なのか。まぁガンガレ
205774RR:2008/10/20(月) 05:17:02 ID:FL66rzZz
始めてセローで林道行こうと思ってるんですが、
どんな装備がいいかと自分なりに店に足を運んで情報を集めてみたんですが・・・
以下でどうでしょうか?

ヘルメット>軽いのがいいらしいので SHOEI (ホーネットDS)かアライ(ツアークロス2)のような
シールド付きのメット
ゴーグル付きのまでは必要ないとのこと。

グローブ>オフロード用のもの

ブーツ>ガエルネ ED-PRO アルパインスターズ TECH3

ウェア類>MX用の上下シャツとパンツ 適当なメーカーの型落ちの安いの
エンデューロジャケット?orオフロードジャケット?

プロテクターは手持ちのニーパッドと 上半身のプロテクターは付けた方がいいんでしょうか?
コミネから出ているプロテクターのタイプでいいんでしょうか?
林道をみなさんはどういう装備で走っているんですか?
206774RR:2008/10/20(月) 06:39:43 ID:1/AW7Ti+
>>205
「林道」といってもピンキリなので
フラットダートか、ゲロか
かっとびか、トコトコか
くらい書くとなお良

ゲロメインだけど上半身はヒジだけだなぁ
プロテクター持ってないのよ。
207774RR:2008/10/20(月) 09:08:19 ID:FL66rzZz
>>206
中津川林道を最初の林道にしようと考えているんですが。
セローでトコトコと。。
フラットダートですね。(中津川がフラットさえも把握していないですが。。^^;)
ゲロもかっとびもないです。
とりあえずブーツとヘルメットかな〜と考えているんですが。
エンデューロジャケットというのも初めて知りました。
208774RR:2008/10/20(月) 10:30:36 ID:3OAE35O0
埼玉の中津川だったらそんなにがっちり着込まなくても普通は大丈夫だよ
とばす分けじゃないでしょ?
あそこは乗用車や軽トラ、カブも普通に走ってくるようなただの砂利道だから
とばすと対向車危ないしガチガチに装備してると恥ずかしいかもよ?

林道や砂利道が初めてなら念のためにニーシンガードはあった方がいい
次いでブーツ、エルボー、上半身プロテクター ウェアはお好きに

今あるグローブやメットでも問題ないと思うけど
砂埃かぶせたくないとか普段使いのは転んで傷物にしたくないとかなら買ってみるという感じで
209774RR:2008/10/20(月) 13:25:08 ID:FL66rzZz
>>208
早速のレスありがとうございます。
数ある林道の中では中津川の場合は走りやすそうですね?
全くオフロード車での未舗装路走行経験が0なので、
きっととばそうと思ってもとばせないと思います。(^_^;
ニーシンガードは手持ちのホンダのプロテクターがあるので代用が効きそうですね。
ブーツとウェアのほうでプロテクションを組んでトライしてみようと思っています。
あとは一人では林道には行っては行けないとバイクショップの人にアドバイスを受けているので・・・仲間捜しですかね。(^_^;
とにかく今は手探り状態ではありますが、少しづつステップアップをしていくつもりです。
210774RR:2008/10/20(月) 15:35:41 ID:eaOWjK1y
普通の林道行くときは、無理しないでまったり行くとしてブーツ・ニーシン・上はパッド入りのHONDAのメッシュジャケットだな、俺は。
がっちり着込んでトコトコは・・・なんか変だww
211774RR:2008/10/20(月) 19:07:13 ID:wOXjq8T5
>>205
ウレタンパットが背中に入ったディパックもってくと、脱いだフリース入れられる
ついでに脊髄パッド代わりになるのでお勧め 地図やらも入れられる
あと、水必須 動くからのど渇くよ

メットはシールド付きの方が移動区間が楽だな
グローブはそろそろ皮手袋でも可 ホムセン豚皮\1050は整備用に転用しても便利
ブーツ・・・硬い方が安全だが、慣れてないとED-Proでもペダル感触なくて苦労するかも
ウェアは破れてもよいもん+ニーシンガードが最安だがモトパンの方が枝にあたっても痛くない
上はそれなり汗かくんで、ウニクロ化繊固め いまの時期ならマイクロフリースもいいよ
アウターは風とおさずバタつかなきゃ良し 雨降りそうならカッパ必須 濡れると凍死しそうになる

自分はどこに行くにもフル装備だけど、着分けるのが面倒なだけ
っつーか「美味しそうな脇道」にいつでも突入できるようにフル装備
でも、林道だけなら上半身ガードは背中と肘だけで十分だ

212774RR:2008/10/20(月) 19:11:50 ID:Qsv0qZ4D
中津川はいいぞ。
俺は大好きだ。
ほどよい距離と林道特有の雰囲気が最高だ。
俺の場合は、モトパンにブーツで行くけど、ニーシンガードや腰パッドは着けない。
夏場は上半身Tシャツのときもあります。
でもヘルメットは絶対ゴーグル。シールド式だとゆっくり走れば走るほど曇るので。
213774RR:2008/10/20(月) 22:14:19 ID:4O/jy2B5
>>212
シールドは開ければ良い。
以前ゴーグルでゲロアタやって汗で曇った。
前が見えなくなったから外したら枝が顔面にヒットした。
以来シールドタイプのツアークロスを愛用してる。
曇りそうになったら微開で対応してる。
全開状態でも片手で閉められるのが良い。
214774RR:2008/10/20(月) 22:23:33 ID:/LEO11Nn
初ED-proというか初オフブーツで走った時は
慣れなくてかえって危なかったっけな。

中津川林道とか、そういところをトコトコなら
ハーフブーツ(タフギアとかそういうの)に
ニーシンガードのほうがいいかもしれないね。
途中のお店に入ったり、トイレも楽だし。
215774RR:2008/10/20(月) 22:26:18 ID:p+sn3Mvk
オフロード初なら先ずは比較的路面の良い林道の散策からでしょ。
ならオフブーツは不要だよ。
つかオフブーツは履かない方が良いよ。
くるぶし保護できるトレッキングシューズやハーフブーツが最適。
下はジーパン+ニーシン、上はトレーナーやトレックジャケット+エルボーで十分。
頭はシールド付きのオフフルフェが最適。
先ずはこれで林道を楽しんでください。
その上でもっと早く走りたいとか獣道逝って見たいとかウヒョーな坂登って見たいと思ったら
それに合わせて装備をそろえるのが良いよ。
俺は獣道で藪の中をゴソゴソ逝くのが好きだからオフブーツ使ってない。
半分登山みたいなもんだからブーツなんて履いたら逝ってしまうw
ガエネルのED-PRO持ってるけど2回しか履かないでカビカビで押入れに入ってるw
216774RR:2008/10/20(月) 22:29:32 ID:5M7VyIfY

1万で買うぞ
217774RR:2008/10/20(月) 22:36:35 ID:1SHx5LTc
おれは1マン2千で買うぞ
218774RR:2008/10/20(月) 22:37:50 ID:wOXjq8T5
オフブーツで羅臼岳登った俺はどーすんだ
当時はいてたのはガエルネSX-Pro
上りはともかく、下りはどうやっても足首やっつける心配ないからすごく楽だった覚えがある
219774RR:2008/10/20(月) 23:11:18 ID:TFKa7vnG
ED-Proって評判らしけど柔らかすぎ…
あんまり話題に出ないけど、FOXのCOMP5は?
220774RR:2008/10/20(月) 23:39:52 ID:P0kI475F
>EDpro
柔らかいという評判のブーツだからな…って、日本語変?

>COMP5
今年入ってからモデルチェンジで出た奴だっけ?って事で、まだ使ってる人少ないんじゃないかな。
僕はこれの前モデルなトラッカーブーツの、さらに旧モデルの奴使ってます。

今のブーツをもう5年ほど使ってるけど、適度に馴染んできてだいぶ履きやすくなってます。
でもいい加減古臭いし、これが完全に駄目になる前に次のブーツを慣らしておいた方が良い?
次のが良い感じになったら、今のは新人勧誘用にも使えるし…
いや、他人が履き込んだ小汚ねぇブーツなんて履きたくないか?
でもイキナリ新品ブーツ買って来いなんて言うのも酷だしなぁ。

…オッサン臭い事書いてますが、25ですよ。
221774RR:2008/10/21(火) 00:11:34 ID:4rEeeBCF
>25ですよ。
足のサイズ?
222774RR:2008/10/21(火) 01:07:36 ID:rvgFfr2k
ED-PROが固くてバイクの操作もできない人は
他のどのブーツにしてもダメだと思うな。
オフロードブーツとしてどうなの?って思うくらい軟らかい。
223774RR:2008/10/21(火) 08:16:22 ID:FxD/NEp9

俺のなんてカッチカチだぜ!
224774RR:2008/10/21(火) 08:18:21 ID:nHMF04Gq
>>223
朝一発目の書き込みがそれかいっ
225774RR:2008/10/21(火) 08:37:35 ID:FxD/NEp9
>>224
朝一番の書き込みってバレててワロタ。
今夜スパヒル頂上で待ってる。
226207:2008/10/21(火) 12:27:51 ID:S8a/JuIZ
スレの皆さん、いろいろとご親切にコメントをつけてくださってありがとうございます。
ブーツに関しては中津川の場合であれば急いで購入することもないというご意見がありました。
幸いTough Gearの底が厚いタイプは持っているので、
今回はそれを履いて行こうと思います。
オフパンは持っておく分には後々便利そうですね。中津川の後に考えてみます。
となるとやはりヘルメットを買っておいたほうが良さそうですね。
グローブに関しては最近ライコの決算セールでアルパインスターのneoグローブを手に入れたので、
それで行こうと思います。
シールド付きのヘルメットはショップでもゴーグルタイプよりも、
走行中シールドを少しあければ曇りも取れるとのことだったので、
シールド付きを買おうと思います。
紅葉の中津川を走るのが今から楽しみです。
また解らないことがあればお世話になるかもしれませんが宜しくお願いします。
ありがとうございました。
227774RR:2008/10/21(火) 12:46:58 ID:FxD/NEp9
オフパンは急がないのであれば、アウトレット待ちがオヌヌメ。
通販サイトでセールやったときとか、ヤフオク大量出品時を狙うと吉。

シールドはフラットなところ走る分には問題ないけど、
冬場にハァハァするところ走ると、全く役に立たなくなるかも。
228774RR:2008/10/21(火) 14:38:31 ID:qJJQZxD4
俺も若い頃、tech8で鳥海山登ったことがあるな。
バックルは緩めてたけど。
しかし、羅臼岳山頂近くの岩場はなかなかハードだろ!?w
229774RR:2008/10/21(火) 19:21:16 ID:XtNCCvPE
メットはシールドので十分だよ。
最初のうちは息が荒くなるほどのベースや距離は走れないから。
それにこれから寒くなるし9割以上は舗装路走るはずだしね。
たまに散策する程度ならシールドの快適さは最強だよ。
230774RR:2008/10/21(火) 20:56:02 ID:gnybFAWW
>223
腕の筋肉がカッチカチなのかと思た
231774RR:2008/10/21(火) 20:57:52 ID:4rEeeBCF
シールド式メットの多くはシールド全開でゴーグルが使えたりする。
232774RR:2008/10/21(火) 21:04:30 ID:JtQ7OOr2
ホーネットDS被ってるが林道を全部シールド下ろして走ってると曇るよ だから少しだけシールドあけるほうがいい
走れば解るよ体使うし
オレは、ホンダ鎧にジャケット 軍パンにニーシンに虎マーク安全靴

それより、パンク修理道具とチューブにタイヤ外せる工具・針金・ガムテ・タイラップは持った方が良いよ





233774RR:2008/10/21(火) 21:29:20 ID:vOJiAeDM
ホーネットDSはゴーグルストラップのラインまでバイザーがはみ出してるけど、
バイザーはVFX-DTと互換性ありますか?
234774RR:2008/10/21(火) 22:37:46 ID:4NZFP8RR
ヘルメットを2個買う余裕がないならツアークロスが絶対いい!
普段はシールドで使って、コース走るときなんかはゴーグル使える。
シールド外しても違和感ないし、バイザー外せばオンロード用メットとしても使える。
SHOEIにも同じ様な奴がありますよ。
235774RR:2008/10/22(水) 01:39:40 ID:sjK02JHc
皆さん
パンク対策で工具を持ってツーリングしますか?
236774RR:2008/10/22(水) 01:53:33 ID:LIcScjcS
パンクしても自走で帰ってこれる距離or都会にしか行かないなら持って行かない。
それ以外は持って行く。
237207:2008/10/22(水) 02:29:19 ID:TukgyCje
>>234
合理的で長く使えそうですね。ホーネットDSと悩んでいましたが、
ツアークロス2で決まりそうです。
238774RR:2008/10/22(水) 03:00:26 ID:Z7WMZma4
>>237
俺のを買わないか?
ロンツーで2回使ってるけどw
239774RR:2008/10/22(水) 06:44:58 ID:u6rWdaRs
ホーネットもゴーグルつかえる
俺も最近新調しようと思ってどっちも試着したけど
ホネのほうが開口部が大きいから被りやすいと思った
ツアクロはバイザー外せるから高速乗るときとか強風の時にもいいね
まあ試着して好きな方を

あと蛇足だけど初心者さんはダートでのブレーキ注意してね
240774RR:2008/10/22(水) 17:16:49 ID:oaoAo/dF
>>235
パンクして困ってるFOXギャルが居ると信じて毎回持ってく。
当然一度も使った事無い。
FOXギャルどころか、ツーリングで他のライダーと会話すらないキモヲタデブな俺orz
241774RR:2008/10/22(水) 17:45:30 ID:u6rWdaRs
パンクを恐れてもっていくときはパンクした試しがないが
大丈夫だろうと思ってもっていかなかったときにはパンクをした(´・ω・`)
242774RR:2008/10/22(水) 18:58:38 ID:RGqO5e0R
パンク直せないけど、一式持って行く。おまじない
243774RR:2008/10/22(水) 19:02:15 ID:WcwDMuqi
俺は成田山のお札を貼ってるからパンクしたことない
244774RR:2008/10/22(水) 20:08:49 ID:h2odMMCQ
オレは自宅タイヤ交換時以外でチューブタイヤのパンク経験がない。
KSRとかATVとかチューブレスタイヤで行くとパンクするorz
245774RR:2008/10/22(水) 20:43:21 ID:qEZIiwe+
>>242
俺も持ってく
誰か直してくれるかもしんないしw
246774RR:2008/10/22(水) 21:27:29 ID:IOmKRQQM
パンクしたこと無い。
いろいろな、ご意見が多いが、タイヤパンドー常備。
247774RR:2008/10/22(水) 21:52:19 ID:DfKXb54q
オレはツーリング先でパンクして困ってた女の子のバイク
さくさくパンク修理してやって連絡先とか教え合ったけど、
いつの間にか後輩の彼女になってたな。
248774RR:2008/10/22(水) 22:25:52 ID:zVEWtHS8
>>247
イキロ
249774RR:2008/10/23(木) 13:28:31 ID:UfEedfFx
>>247
全オフ住人が泣いた!
が、後輩だけが笑ってる!
250774RR:2008/10/23(木) 14:25:15 ID:rqyKDhpW
みんなが笑ってる〜♪
251774RR:2008/10/23(木) 18:13:53 ID:A7wynpqM
るーるる るるっるー
252774RR:2008/10/23(木) 19:35:56 ID:aKXdtgxE
きょーうはいいてんきー
253774RR:2008/10/23(木) 19:38:01 ID:mx9F46rt
雨でんがな
254774RR:2008/10/23(木) 19:40:13 ID:iHNW7WMG
サザエさんだという事に、今気付いた。
255774RR:2008/10/23(木) 21:51:20 ID:E6qlIPvj
由紀さおりかと思いました。。。

るーるーるるるー
256774RR:2008/10/23(木) 21:51:56 ID:bh6b6zNo
らーらーらららー
257774RR:2008/10/23(木) 22:23:20 ID:VVGh5nkB
野良猫くわえたサザエさん 追いかけて
裸足て かけてく 陽気な お魚
258774RR:2008/10/24(金) 19:55:01 ID:51iDT5ru
EVSのRCエヴォやっときたよ。
早速試着してみたけど、RC2などのネックカラータイプに比べると剛性感が格段に高いと思います。
まさにブレースといった感じ。
まあ、50kうpの高級品などと比較したらど〜なるか判らない(身近に持ってる奴いない)けど、
C/Pはいいんじゃないかな〜?
ブレストガードとの相性も良さそうだし、河原B級には十分でしょう。
259774RR:2008/10/24(金) 19:58:02 ID:51iDT5ru
お〜っと、愛車はDTぢゃないよ〜
(昔3XPに乗ってたけど…)
260774RR:2008/10/24(金) 21:09:56 ID:ELLD3N39
>>240
オフ乗りとも話したりしないの?

なんだかんだで何処の林道をどういうルート使ったとか
装備なり車体の話で盛り上がって時間食うんだけど・・・
261774RR:2008/10/24(金) 21:14:24 ID:mjhjVdvo
>>260
うち解けてくると、今度は怪我の話で盛り上がる。
それがオフ車乗りだw
262774RR:2008/10/24(金) 21:14:25 ID:flIDXmtl
ちなみに最初から独立傭兵は無謀かな?
なんかね。現実は厳しいんだよ、このみそっカス!って書かれてるんですけど・・・。
263774RR:2008/10/24(金) 21:16:01 ID:flIDXmtl
誤射
264774RR:2008/10/24(金) 21:41:07 ID:0yRbIUGL
>>261

親しくなっても怪我の話で盛り上がったことはないなあ・・
どこそこの飯が美味いとか、あそこの藪は抜けられるといった情報交換が主だな。
265774RR:2008/10/24(金) 22:55:47 ID:teSsKyXm
先日、初めて同一メーカーのジャージとパンツを買った。
考えてみたら、もう10何年も乗ってるのに、お揃いを買うのは初めてだな。
みんなはお揃いで買ってるの?
266774RR:2008/10/24(金) 23:10:21 ID:dOtOSLnm
セットのほうが割安じゃない?

ジャージは単品でも買うけどさ。
267774RR:2008/10/24(金) 23:31:51 ID:bM9NegSp
自分は上下別が標準
っつーかここのところバイク用ジャージって買ってない
サッカー用クールマックスジャージ流用だ 無地なら安いし

パンク・・・北海道でSRV250に乗った女の子なら助けたことがある
18インチだったから手持ちのヘビーチューブ入れた
今は結婚して子持ちらしいが年賀状は来るな
同じく北海道でSteed400のってる女の子はスルーしたことが(手をつけずJA(農協)に紹介した)
あれ、リヤフェンダーはずさないとホイール外れないんよ
男女問わず、林道内でパンクを助けたってことは未だにないなぁ
268774RR:2008/10/24(金) 23:43:20 ID:hOrgo/IV
ソックスは野球用使ってる。でもサッカー用が良さそうな気がしてきた
今度試してみるか
269774RR:2008/10/25(土) 13:53:49 ID:scOK+xoa
オレはセットで買っちゃうなぁ。
買い換えの時にアウトレットとかで在庫の安いの買うから
上下で色違うとかメーカー違うとかになっちゃうのよ。
270774RR:2008/10/25(土) 15:21:22 ID:BHmmmUlt
オフ用ヘルメットの庇というのはどうゆう役目をするのでしょうか?
前乗ってたバイクがロード用だったんでそのまま被ってたんだが
所々壊れてきたのでツアークロス2買ってきた。
取説読んでみると庇を取り外した状態にも出来るようなんでどうし
ようかと考え中。
271774RR:2008/10/25(土) 15:24:31 ID:YLs/wh/Z
庇だったら庇の役目するんじゃない
272270:2008/10/25(土) 15:43:16 ID:BHmmmUlt
>271
ん〜、今日は日差しがあまり無かったせいか実感出来なかったもんで。
返って80`ぐらいから首を後ろに持っていかれそうな感じもしたしあまり
意味の無い物なら取ってしまおうかと思ってたんだけどオフ用のヘルメット
というと必ず付いてるからどんな効果があるのかなぁと。
273774RR:2008/10/25(土) 15:49:18 ID:7JpGZiHA
>>272
オフロードでスピードを出さないのなら、ひさしは必要ないのかもね。
日差しよけの他に、前車からの泥&飛石よけや、山の中で枝払いなんかの役目もあるから。
274270:2008/10/25(土) 16:35:24 ID:BHmmmUlt
>273
d。
今までオン用ヘルで林道走っててもトコトコだったんで必要を感じてなかったのかも。
むしろ高速走行を考えると取っちゃった方がいいようなんで明日追加パーツ買ってくる。
275774RR:2008/10/25(土) 16:40:27 ID:fY/sC417
林道でパンクしてひとりで修理できず往生してる栄養士助けたらお礼に夕飯作ってくれた。
276774RR:2008/10/25(土) 16:41:50 ID:TlcPDKSj
まあ基本的に格好面以外特に必要ないよね
街乗りだと幹線道路や高速道路に乗ったときに風圧が鬱陶しいし
庇が有効に働くシーンというのはすごくピンポイント


ぜんぜん関係ないけど
昔 のんびりや街乗りなら上記の理由でジェットやロードフルヘルのほうがいいねと言ったら
オフ者なのにそんなのかっこ悪いからあえりえ無いとか
そんなにとばしてるなんて常識を疑いますとかさんざん言われたわ
277774RR:2008/10/25(土) 16:42:36 ID:TE+F4n/h
遅レスだけどこのスレで紹介されてるショウエイのヨーロッパ?で発売されてる
ヘルメットすっごいカッコイイ!なんで認可下りんの?やっぱりトゲトゲしてるから?
円も高くなってきたし個人輸入で手にいれようかしら・・
278774RR:2008/10/25(土) 16:43:45 ID:nfGgSQiP
ご飯のお礼とは、さすが栄養士w

279774RR:2008/10/25(土) 17:23:05 ID:nhWxerdO
日常街りでもひさしないとつらいな。
雨とか砂ダンプの後ろとか西日とか。
逆にひさしのないフルフェイスは大変だなと思う。
'80年代頃のジェットはひさしついてたのにね。
280774RR:2008/10/25(土) 17:24:18 ID:nhWxerdO
>>277
突起物が付いてると国内は認可下りないんだよね。
281774RR:2008/10/25(土) 17:24:28 ID:BF9uwobV
どんなメシ御馳走になったんだ
やっぱりソフト麺とか揚げパン?
282774RR:2008/10/25(土) 17:32:00 ID:YLs/wh/Z
高タンパク質入りですね
283774RR:2008/10/25(土) 17:53:26 ID:TE+F4n/h
>>280
なるほど・・付加パーツじゃなくて帽体そのものがトゲトゲしてるっぽいもんね〜。
ありがとさんです。
284275:2008/10/25(土) 19:03:31 ID:fY/sC417
>>281

林道出た付近にスーパーがない田舎。
酒屋にほんのわずか食料品置いてる程度。
そこでトマトジュースやらなんやら買い込んで、シチュー作ってくれた。
調理師じゃないけど器用なもんだ。
285774RR:2008/10/25(土) 19:10:31 ID:nfGgSQiP
夜の調理はされませんでしたか?
286774RR:2008/10/25(土) 21:16:41 ID:EBVbKu9f
生ものは当たるから気を付けろよ
287774RR:2008/10/25(土) 21:32:30 ID:9x/FPmhw
275は栄養士と書いているが性別までは書いてないぞ。

高タンパク質入りとか夜の調理とかおそろしすぐる。
288774RR:2008/10/25(土) 22:39:44 ID:CCk589df
>>280
そうそう
そのうち別パーツで作り直して販売すると期待してるけど
289774RR:2008/10/25(土) 23:03:17 ID:nhWxerdO
帽体自体に突起あるんだから別パーツもクソもw
290774RR:2008/10/25(土) 23:43:29 ID:lsgtUJ7w
記録的な円高なんだから輸入しちゃえ
291774RR:2008/10/26(日) 13:30:55 ID:3ystaEQH
>>277
SHOEIのVFX-Wっの首元の出っ張りは
ネックスタビライザー(商品名合ってます?)に合うような形ですね。
292774RR:2008/10/26(日) 17:02:49 ID:st21M8m4
VFX-Wいいよなぁ
アライVクロ使ってるけどWでたら間違いなく買う!
293774RR:2008/10/26(日) 17:42:06 ID:g52Tr+lp
VFX-W欲しい!
どうにか入手できないものかな?
コース専用とか理由つけて。
ちなみにヨーロッパでこれを買ってきて日本の公道走ったら捕まるの??
294774RR:2008/10/26(日) 17:48:22 ID:GXmcqTTG
現状ではこれ単独で捕まりはしないと思うが、(<お椀ヘルが黙認されてるんだし)
悪質な道交法違反や犯罪をした時に付加として処罰されるとか、
事故をした時に保険金が不利な適用される可能性とかはある。
あと転倒時に何かに引っかかって首にダメージが行く可能性はつるつるヘルより高いだろうな。
295774RR:2008/10/26(日) 17:48:41 ID:zhz+BoEG
そりゃこまかーく言ったら
許可下りてないから公道走ったらダメだろうけど

実際は絶対捕まらない

本人のモラルの問題かな
296774RR:2008/10/26(日) 17:51:11 ID:GXmcqTTG
しかし>>158,>>167で投下した時は全く反応なかったのに今になって話題になるとはw
297774RR:2008/10/26(日) 19:33:08 ID:d4zlef/b
海外通販で普通に買えるぞ
不安なら代行屋がいくらでもある
今ドル安いしな
でも、カラーリングモデルだと総額6万くらいかかりそう
298774RR:2008/10/26(日) 20:09:46 ID:g52Tr+lp
俺は現在VFX-Rのプロサ仕様を使っています。
さすがにボロくなったので買い換えたいんだけど、VFX-DTはデザインが好きじゃない。(個人的に)
VFX-Rのプロサは今でも最高にカッコイイと思ってます。
で、VFX-Rプロサに匹敵するくらいカッコイイVFX-Wが欲しくなったんですが、
>>297海外通販はどうすれば買えますか?
ちなみに俺は以前このスレでLBZのウエアを海外通販で買う方法を伝授いただいてみごと入手した者です。
299288:2008/10/26(日) 20:19:00 ID:BzKAAUFQ
>>289
いやいや そうでなくて
国内バージョンは丸い帽体に別パーツの突起部品を張りつけるかもということ
分割ライン出るから一体感が無くダサイかもわからんけど。

確かSHOEIのマルチテックがそんな感じだったはず
300774RR:2008/10/27(月) 00:00:22 ID:h5/8ml0q
VFX-Wの国内販売は無いって聞いたから何故かホーネット買っちゃった^^手屁!
 ↑が出るんだったら絶対白系買ってるね、あのアイラインと言うかフェイスが
出る輪郭部分が強調されて色っぽい感じ!
ところで個人輸入するにしてもサイズは日本のと同じと考えていいわけ?こーゆーの?
301774RR:2008/10/27(月) 00:10:54 ID:Q+91IWKr
国内のとは形が違う。
西洋向けは横が細く前後に長い。
最近のはオプションで調整できる内装なんでどうとでもなるけど、
ムカシはワンサイズ大きめ買わないとこめかみ痛かった。
帽体自体は多分国内向けと同じなんで、
国内向けと同じサイズ買って痛いなら内装で調整でいいと思う。
Wも同じ感じだと思うけど、最初から外向けしか考えてないなら根本から設計違う可能性はあるな。
302774RR:2008/10/27(月) 00:14:09 ID:Q+91IWKr
あとWは写真しか見られないんで本当にそうなのかどうかはわからないけど、
カラードフチゴムなのがいいな。
カラーリングモデルでも雰囲気壊さない。
カラードフチゴムってヘルメットで初採用か?
303774RR:2008/10/27(月) 01:30:49 ID:iZxXg9Ve
>>300
頭の形の違いはSWANSのHPの一番上の図が分かりやすいですね
http://www.swans.co.jp/dirt/technology/
304774RR:2008/10/27(月) 21:54:14 ID:/fPbrybx
VFX-Wを輸入して販売してる店はあるのですか?
どうしても入手したい。
以前AGV被ってて頭が滅茶苦茶痛くなったけど、VFX-Wだったら痛いの我慢します。
305774RR:2008/10/27(月) 22:59:51 ID:ltQ/qB2o
識者の皆様、ご教示ください。

タンク底のアルパインスターTECH5が7年程度の使用後、
先週末につま先のプラスティックプロテクタ部分が割れてしまい、
買い換えようと思っています。

私、甲高で、親指につながる甲の間接がプックリ盛り上がっており、
ブーツを履くときにはそこに魚の目保護用のパッドを貼っているほどです。
で、どこのメーカのモデルがこのような足に合うのか?を伺いたく。
今、ガエルネを通販で買おうかと思っています。
アルパインスターに比べて甲の高さはいかがでしょうか?
また、他のメーカで甲高足にお勧めなのをお教えください。

よろしくお願いします。
306774RR:2008/10/28(火) 01:37:05 ID:JZPF/NlB
>>304
超円高なんだから個人輸入しろよ。

>>305
試着行け。
近くに用品店なくてもツーリング気分で試着行け。
307774RR:2008/10/28(火) 06:46:04 ID:UG2J8rpc
>>305
典型的日本人足にアルパインスターは無理があるよ
甲部分は低いし幅も狭い
ガエルネ履くと幸せに成れる
308774RR:2008/10/28(火) 10:35:56 ID:MY42gUx+
そのアルパスタを買った自分が来ましたよ。
サイズは問題ないんだけど初めてオフ用のブーツで固さにビックリ!
初期のザクプラモ状態・・これってどん位柔らかくなるのかな?
つま先立ちでのる自分としてはこのままじゃ絶対ムリだわ・・。
309774RR:2008/10/28(火) 16:08:18 ID:/v0Cetla
>>304
http://www.motocrossgiant.com/SearchResults.asp?mfg=Shoei+Helmets
で海外直販可能だと思います。
手に入れたら、インプレよろ〜
310774RR:2008/10/28(火) 16:39:11 ID:FEWKGBdQ
>>308
いやむしろつま先立ち乗りだからこそ
あの固さが不意の突き上げに対して(以下ry
ブーツ固いから無理とか言う人は
普通のスニーカーでも履いて舗装路ツーリングだけ
してれば良いんじゃないかと思うよ。
311774RR:2008/10/28(火) 17:00:44 ID:Nv9ifQGR
なかなか初心者に手厳しいな。w
312774RR:2008/10/28(火) 17:09:57 ID:3t8Y+yVc
>>304
VFX-Wのインプレはひじょーに気になる
ましてや 過去海外モノを被っていた経験があればなおさら
313774RR:2008/10/28(火) 17:12:19 ID:3t8Y+yVc
つーか ちょっと前はココって
ガネ信者一色って感じだったけど最近みないな

オレもココの影響でコルサ買ったけど
314774RR:2008/10/28(火) 17:39:59 ID:JZPF/NlB
オフブーツのなんたるかを知らない初心者が柔らかいの柔らかいのって騒いでたからなw
初心者エントリーが減って落ち着いただけでまた春になれば。。。
315774RR:2008/10/28(火) 18:18:40 ID:Bpc+Ubit
俺なんて一回りしてもう林道行く時はジーパンにスニーカーで充分だからな
316774RR:2008/10/28(火) 18:36:37 ID:Nv9ifQGR
まぁあれだ、そこそこ上手くなって速く走れるようになって
調子こきだした頃に痛い目に遭う、そうしないとなかなか
ブーツやプロテクターの有難味は分からないもんだよ。w
317774RR:2008/10/28(火) 19:50:16 ID:JZPF/NlB
ジーパンで林道で転倒して膝の皿とれたヤツ知ってるからなぁ。。。
318774RR:2008/10/28(火) 20:31:04 ID:zGBUm1uL
見た目から入った俺は勝ち組
319774RR:2008/10/28(火) 20:57:18 ID:uIU6vsit
初心者にはまずブーツ買えって言ってるなぁ。
案の定、何でもないところでブッ転げて
横の藪の中で片足バイクの下敷きに挟まって
身動き取れなくなってたりするし。
下手したらステップで足首の骨を削るからなぁ。
320774RR:2008/10/28(火) 21:05:39 ID:lzRkb3OE
雑誌でも見れば足首のつぶれ具合とか
ライディング写真等で足首の曲がり具合で
どの程度動くようになるかぐらい予想出来るジャン
ほんで見た雑誌がガルルだったのよ
その当時TECH8がいっぱい出てるんで買ったんだけど
林道散歩、渓流釣りくらいならもっと軽いのでよかったのね・・・・・orz
321774RR:2008/10/28(火) 21:09:00 ID:priAMznv
何回もバイクの下敷きになってる身からすると 林道でスニーカーの人とか見ると危なそうだと思う俺
ケツ腰とかのプロテクターも大切だよね
322774RR:2008/10/28(火) 21:09:11 ID:/v0Cetla
トゥープレート付きブーツで舗装路でのつま先立ちは滑りコケそうで怖い。
323774RR:2008/10/28(火) 21:09:55 ID:JZPF/NlB
基本的に、
重い硬い=プロテクション能力高い
軽い柔らかい=プロテクション能力低い
だからな。
軽いのがいいならオンブーツでいいじゃん。
324774RR:2008/10/28(火) 21:23:10 ID:3t8Y+yVc
そりゃ舗装路ならいいよ
でも舗装していない林道を走る時はブーツを履いてください
ヤフオクの中古のボロでいいから履いてください

二度と山を走れない体になったけど
未練たらしくオフスレをのぞいているオレからのお願い
325774RR:2008/10/28(火) 22:32:55 ID:fg+av/KG
何があったんだ
326774RR:2008/10/28(火) 23:05:50 ID:esaeDWb7
>>305
漏前H社員だな?
327774RR:2008/10/29(水) 00:33:00 ID:p/MG9yGg
走らなくなった後輩ならいるよ。初林道の最初のカーブで靱帯やちゃった。
328774RR:2008/10/29(水) 00:33:47 ID:p/MG9yGg
書き損ね「靴はスニーカー」だった。
329774RR:2008/10/29(水) 08:18:31 ID:UNm5q2NM
>>324
山走れないのにコルサ買ったの?
330774RR:2008/10/29(水) 12:04:59 ID:/q5C+DhQ
ブーツだけは、中古はイヤだなぁ
ま、今の嫁は中古なわけだが。
331774RR:2008/10/29(水) 20:33:33 ID:5OX0GokK
スニーカーどころか靴下まで短い足首の出てる奴で
くるぶしが丸出しの格好で林道とか来た奴居たんだが
それきりソイツは呼ばなくなった。
ラフな格好で気軽に乗りたいのも分かるが
何かあったら同行者に迷惑だからな。
心構えとして足首くらいは保護できる靴を履けよと。
332774RR:2008/10/29(水) 20:43:59 ID:Mdjt6gNZ
なんで指導してやらないのかねぇ
333774RR:2008/10/29(水) 21:10:46 ID:8FoqlGUS
タフギアみたいな中途半端ブーツってどうなんだろ。
ロードブーツよりはプロテクション性能高いんだろうか?
334774RR:2008/10/29(水) 21:17:13 ID:p/MG9yGg
>>333
2つ使い潰したけど、オンロードでしか使わなかった。あれ結構柔らかいので足首いっちゃうよ。
今はロード用にFOXのCOMP5-S使ってる。頑丈だしくるぶしの上までカバーしてるので
とことこ林道なら使えそう。勿論ちゃんとしたオフ・ブーツのほうが遙かに安心できるけど。
335774RR:2008/10/29(水) 21:18:26 ID:5OX0GokK
>>333
タフギヤも持ってるよ、街乗りの時専用で。
他のショートブーツは普通のブーツの短い版だけど
タフギヤは専用形状のライディングシューズ。
プロテクション性はロード用の靴と変わらないね。
336774RR:2008/10/29(水) 22:26:05 ID:12h5cUX+
SHOEIのVFX-TROYLEEっていう93年製のメットをもらったのですが
バイザーがありません。

安全性がどうとかいうのは重々承知の上でお聞きしますが
これに付けられる現行のバイザーってありますか?
337774RR:2008/10/29(水) 22:51:16 ID:GhnQZW6W
338774RR:2008/10/29(水) 22:55:25 ID:Zq9LHJFr
>>337
やさしすぎ
339774RR:2008/10/29(水) 23:00:56 ID:12h5cUX+
>>337
ありがとうございます(泣)
340774RR:2008/10/30(木) 08:21:56 ID:xcrRGsBO
んじゃAXO スラマーとニーシンで林道は無謀かな?
341774RR:2008/10/30(木) 08:34:50 ID:tN742HfA
フラットダートとかガレ石のあんまり無いような所ならいいだろ。
どんな装備でも弁当と怪我は自分持ち。
342774RR:2008/10/30(木) 13:59:31 ID:k3cMm0cV
オフブーツで和式ウンコ出来る?
343774RR:2008/10/30(木) 14:43:35 ID:q/Pc5u/d
>>342
バックルを外せ
344774RR:2008/10/30(木) 15:40:19 ID:7YeFLLMd
手で支えてないと後ろに倒れそうになるな。w
345774RR:2008/10/30(木) 19:39:40 ID:uuXT3P2x
>>344
スキーのブーツならつま先立ちだけど、
オフブーツじゃ無理?
346774RR:2008/10/30(木) 19:53:37 ID:n9up/9PQ
あ・・・足がつりそうな話だな。
347344:2008/10/30(木) 20:11:15 ID:cur0ShWP
俺はスキーでレストハウス入るときはたいていバックル緩めてるから
つま先立ちの経験ないけど、バランス取るのがなんか難しそう。
だから当然、オフブーツでもつま先でやろうとした経験はなし。
いつも手で支えるか、もしくは中腰でやってるな。w
中腰んときは落下地点に要注意だけどね。(爆)
348774RR:2008/10/30(木) 20:46:37 ID:Uo/Zq5ql
空気いすやればおk
349774RR:2008/10/30(木) 20:49:32 ID:vJ03oiho
この間このスレで、ニーシン着けたままウンコする時は
身障者用を使えとアドバイスされた。w
350774RR:2008/10/30(木) 21:04:30 ID:V3GTcvXX
>>342
ED-PROならバックル外さなくても和式便所OKだな。
観光地の狭い和式で何度もやっとるわ。
それより腰にパッド入ってるモトパンをズリ降ろして
しゃがむ方が大変だなぁと。
351774RR:2008/10/30(木) 22:07:04 ID:2U7LB0Sy
そこでベストテクフォームですよ
352774RR:2008/10/30(木) 23:06:22 ID:Gw086TzU
円高でブーツとかウェアとか安くならないですかね?
353774RR:2008/10/30(木) 23:15:35 ID:vJ03oiho
>>352
個人輸入しる。国内価格の2/3くらいだな
例)www.motocrossgiant.com
354774RR:2008/10/30(木) 23:37:48 ID:MxNNk4is
ブーツも大変なんだけどインナーにぴちぴちスポーツタイツはいてると
それがスゲエやっかい
355774RR:2008/10/31(金) 00:38:17 ID:5JTIMets
革靴扱いだと関税が高い
プラの割合が高ければ関税安い

関税スリ抜け脱税上等 っつーなら安い
356774RR:2008/10/31(金) 02:19:02 ID:zQ4t93wV
AXOターボ、AXO RC2、AXO RC5と三回ブーツ個人輸入したが三回ともスポーツ用品で革靴扱いじゃなかったよ。
357774RR:2008/10/31(金) 10:55:52 ID:yXYMOBgC
>>352
ebayなんかどう?英語できなくても翻訳ソフトでなんとかなるし
358774RR:2008/10/31(金) 11:41:11 ID:c86ml60j
オフのメットって視界広くていいね。
359774RR:2008/10/31(金) 12:51:57 ID:NbNYw2OI
>>358
でもゴーグル併用だと意外と視界は狭いよ。
借金返済で困ってるような人を除けば
ちゃんと首が回るだろうから実用上は平気だけど。
360333:2008/10/31(金) 19:59:45 ID:QY5d9b2l
>>334 >>335
中途半端なブーツだとやっぱり危険そうですね。
以前に買って、固くてシフトチェンジできなかったED-PROになんとか慣れてみます。

昔転んで左足首折っちゃってから、どうにも足首の上方向の動きが悪くて。
でも昔転んだ時にオフブーツ履いてなかったら足首無くなってたかもしれないので
やっぱなんとかブーツになれなきゃまずいと思いました。
361774RR:2008/10/31(金) 20:44:35 ID:1hElW86f
正栄のホーネットってノーズガードつきのゴーグルつきますか?
362774RR:2008/10/31(金) 22:18:42 ID:sQUICxLq
>>361
シールド外したホーネット(旧型)に、オークレーのノーズガード付き使ってるよ。大丈夫。
363774RR:2008/10/31(金) 22:42:48 ID:UEEHZHjJ
SHIFTのXCジャケットなんですが、内蔵プロテクターってエルボだけなんですかね?
普段用にも使いたくて、背中にも欲しいもので・・・。
364774RR:2008/10/31(金) 23:24:13 ID:DPZZXHQs
>>360
慣れもありますが、足首の動きでシフトするのではなく膝を持ち上げる感覚でシフトアップ、踏んづけでダウン。
シフトペダルを少し上向きに調整すればやりやすいと思います。
365774RR:2008/11/01(土) 01:17:00 ID:AlJqcX0/
初めて履いたオフブーツでふと思った疑問を書いたらこんなにレス続くと
思わなかったよ>和式ウンコ
やっぱり多かれ少なかれ悩みのタネなのね。
366774RR:2008/11/01(土) 05:04:32 ID:8ti2ug6R
初ブーツで、値段につられてソアークアドラント買ったんだけど
このブーツって、ふくらはぎ部分が細いのな。
俺の極太ふくらはぎじゃ、バックル最大でなんとか引っかかるけど
キッチリ閉まらないよ。
やっぱ試着無しの通販はダメだったΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
近々ヤフオクに放流するから、落札して下さい。
367774RR:2008/11/01(土) 07:59:54 ID:8qNa12T/
アルパインスターのテック8からガエルネのサイファーJ
にブーツ買い換えました。

感想としては凄く良いです、軽るくて操作がしやすい、ただ
プロテクションはテック8と比べて劣るかと思います。

林道やエンデューロで使うくらいなので、これくらいあれば
充分かと…、ただ何故かテック8の方が歩きやすい。
368774RR:2008/11/01(土) 18:18:00 ID:J/Br+nyV
流れをぶった切ってすまんけど、さきほどSHIFTのRECONパンツとRECONジャージ
とタクティックグローブが届いた。
グローブは普通、Lサイズでぴったり。
ジャージも普通のジャージでLサイズだと大きいけどコミネ鎧の上に着るとちょうどいい。
パンツは34インチでちょっと長い、ウエスト周りがマジックテープ付のベルト2箇所で絞れる。
パンツのつくりは丁寧だね、縫製もしっかりしてるし右側の内股にヒートガードに皮が張ってある。
スポンジの類いは入ってない。
股間が伸縮素材になってたりポケットが立体縫製になってたり色々凝ってる。
15000円しないパンツとしてはいい造りしてるよ。
ジャージが台湾製、グローブとパンツはベトナム製です。

ちなみに当方172cmで70kgの中途半端なピザね。
369774RR:2008/11/01(土) 20:14:00 ID:fzrCPfl6
このスレにはふくらはぎ兄貴しかいないのかよ
370774RR:2008/11/01(土) 20:38:42 ID:L79vepCU
>>369
いやね、外人さんは足が長いのよ。おれたち日本人がふくらはぎでも、彼らはまだ足首なわけ。だから純日本製のブーツキボン
371774RR:2008/11/02(日) 02:03:21 ID:nRlKWn1e
日本人仕様で造ってるブーツの代表がガエルネじゃね?
372774RR:2008/11/02(日) 06:52:47 ID:+7PmSqoG
A☆なんかも並行モンは足が合わなくてダメなんて話を聞いた事ある。
373774RR:2008/11/02(日) 07:19:59 ID:wi1tE5zr
俺もサイファJ買った
テック3、EDプロと
迷ったが
テック3は硬く幅が
狭い。27.5ないと入らん。EDプロは使っているうちにぐにゃぐにゃなるでと言われたのでやめた。
足のサイズは26。
買ったのは27
ワンサイズ下でもよかった感じ。
ちなみに初ブーツ。
374774RR:2008/11/02(日) 09:36:20 ID:6OUGIlfb
うん、ED-PROはクニャクニャになるよ。
てかなってるw
軽い林ツーの時は良いんだけど
走りメインの時は流石に不安になるから
サイファーJ買い足そうかと思ってる。
375774RR:2008/11/02(日) 16:48:24 ID:wi1tE5zr
林道をとことこ走る
程度なんだが
何かおすすめの
シューズありますか?観光なんかもしたい。
376774RR:2008/11/02(日) 16:55:32 ID:9ZXGWkKT
377774RR:2008/11/02(日) 22:10:44 ID:Jriq7d05
>>375
観光ってことは、歩くこともあるわけでしょ?
普通のブーツ(バイク用品以外ってことね)で良いでしょ。
トコトコ走るなら、尚更。
378774RR:2008/11/02(日) 22:27:37 ID:g7B1L7yt
テック3で一人でどこへでも行く俺はいったい
379774RR:2008/11/02(日) 23:39:14 ID:BcauOYWu
お望みはシューズなんだし、バイク用の足首まで覆う
ライディングシューズで良いんじゃないかな?
靴ひも上手く処理するならGTホーキンスのトレッキングシューズとかも可。

>>378
それでファミレスとかラーメン屋も入れる?
オレは入るけどさw
380774RR:2008/11/02(日) 23:45:42 ID:jAv2fglM
田舎の喫茶店なら入るぞ。
泥が付いてない時だけなっ
381774RR:2008/11/03(月) 06:34:57 ID:3q0tM3E8
泥さえ付いてなきゃどこでも入れるな
382774RR:2008/11/03(月) 06:50:42 ID:VREfw2NX
たかな
383774RR:2008/11/03(月) 13:58:12 ID:MH118rKA
高菜漬けのおにぎりはオフロード用品
384774RR:2008/11/03(月) 20:57:45 ID:bSwMa7Xh
おいらは梅シラスご飯おにぎりとシャケおにぎりだな
385774RR:2008/11/03(月) 21:19:38 ID:t3vUifB6
バナナはオフロード用品に入りますか?
386774RR:2008/11/03(月) 21:29:46 ID:Gg4U107L
バナナは滑るからダメだろう常識的に
387774RR:2008/11/03(月) 21:30:27 ID:WYPu+bLr
>>385
モンキーなどの8インチ用なので、入りません。
388774RR:2008/11/03(月) 22:54:10 ID:xnbR9QyD
これ、バイク用に使えるかなぁ
東京マルイの電動ファン付きゴーグル(公式サイトに載ってないのでショップリンク)
http://item.rakuten.co.jp/yoriya/progoggle-cb/

フェイスガード部分は軟質樹脂らしいから切ればよいことだし
389774RR:2008/11/03(月) 23:03:46 ID:qC9//AEg
ゴーグルの曇りなんて止まらなければどうってことはない
390774RR:2008/11/03(月) 23:41:18 ID:BKiYhJov
>>388
やってみれば?
ファン部分がぶ厚くて、ヘルメットの額の部分に干渉して
下にずれた状態になりそうな予感がするが。
ちなみにフェイスガードは切る必要ない。
差し込んであるだけなんで、引っ張れば外れます。
その辺りはJTのゴーグルも同様の構造。
JTゴーグルでも似たようなオプションが存在するが
モーター音と微震動が煩いし、やたら目が乾くので不評ですよ。
391774RR:2008/11/03(月) 23:47:16 ID:7odhy1v7
バイク用とスキー用のゴーグルを見比べればわかるが、
ストラップの生えている位置が違うんだよ。
バイク用のはメットの厚みを考慮した作りになってる。
それの生え方がイマイチ写真ではわからんが、多分浮く。
大昔、山本光学からバイク用のファン付きと熱線付きと両方付きが売られてたから、
運が良ければデッドストックが見つかるよ。
つか曇りなんて走行中に横向いたらとれるよw
392774RR:2008/11/04(火) 01:03:13 ID:vL9LOR8N
ファン付きならSMITHも同じようなのがありますネ
http://www.motoworldracing.com/smith-06-TO-OTG-goggle.html
393774RR:2008/11/04(火) 03:48:27 ID:hopufLk5
力を貸してくれ


THORのコアグローブ
07モデルのBLK/TAN


を今でも買えるとこを教えて欲しい
マジで切実なお願い
394774RR:2008/11/05(水) 00:14:45 ID:IhJFKYH1
メガネの上にゴーグル着けてる人いませんか?
オススメのオフメットとゴーグルの組み合わせってないもんでしょうか。
私はSHOEIのホーネットDSに、SWANSの797MXの組み合わせで
失敗しました。
ゴーグルがヘルメットにミラクルフィットしすぎて、
ゴーグルにぐいぐい押されるメガネが目にめりこんで痛い痛い。
395774RR:2008/11/05(水) 00:17:57 ID:emRmh/XD
俺はAraiのTXモタードにSMITHのOTG使ってるよー
全く問題なし。
396774RR:2008/11/05(水) 00:24:17 ID:IhJFKYH1
>>395
おー レスサンクス!
さっそく試してみるよ
ありがとー!
397774RR:2008/11/05(水) 07:38:49 ID:qYzskzZ1
>>394
私も眼鏡ライダーです。
ゴーグルとヘルメットというより
、眼鏡とゴーグルの相性で眼鏡が顔に押し付けられたことはあります。

メタルフレームの眼鏡ではなったことはありませんが、
セルフレームの大きめの眼鏡ではなったことがあります。
398774RR:2008/11/05(水) 07:53:09 ID:lPzGSRXi
俺も眼鏡ですが色々なゴーグルとヘルメット試したけどどの組合せでも頭痛くなってダメだった。
ゴーグルは各社6種類、ヘルメットはアライのVクロスとFOXストライパー、どの組合せでもダメだった。
10分も被ってるとこめかみから後頭部にかけて強烈な頭痛で全然ダメ。
もう20年以上も前に使ってたジェット+ゴーグル+フェイスガードの時は大丈夫だったのに。。。
もう諦めてテレオス2とホーネットにしたよ。
399774RR:2008/11/05(水) 22:23:51 ID:DB81KLht
私の場合
メット、アライのTXモタのシールド外し
ゴーグル、スミスのOTGかプログリップかオークリーのクラウバーを小加工。
眼鏡は買う時にレンズの小さいのを選び、メットとゴーグル持参で確認する。
眼鏡屋にも「バイクに乗る時使うからやや上目遣いにした時丁度良い位置に焦点や角度を調整して」と指定してる。
あ、試してないがSPYのマグニートもフレームがデカいから良さげだな。
400774RR:2008/11/07(金) 10:00:07 ID:cL9hXSCx
ho
401774RR:2008/11/07(金) 11:11:51 ID:G2xt1HZP
mo
402774RR:2008/11/07(金) 20:33:48 ID:w10UMkU6
オフ乗りが聴く音楽って何?
俺はNOFXとかRANCIDとかハイスタをFMXビデオで知って大好きになった!
今ではコース脇でいつもCASUALTIESを聴いてる!
どういうわけか、バイクビデオのBGMはPUNK系なんだな。
まあ、バイクにヘビメタは似合わないが・・・・。
403774RR:2008/11/07(金) 20:39:36 ID:5i1ZEqMj
>>402
俺はタイマーズこと忌野清志郎かな。
スコップ振り回してコース整備してると
無性に 土木作業員ブルース が聴きたくなるW
404774RR:2008/11/07(金) 21:30:16 ID:w10UMkU6
>>403
うおおおお!
俺も忌野大好きだった!
中学生の頃、忌野のまねしてトランジスタラジオ持って学校の屋上に行ってた!(歳がばれるか?)
中学、高校の頃の友人は俺がいまだにバイクに乗ってることにあきれてます。
でもバイクとロックは最高なのさ!
405774RR:2008/11/07(金) 21:39:26 ID:HOf5Ls/V
忌野。
名古屋の知人の話だと、
本当に昼間っから自転車でフラフラ走ってるらしい。
しかも近所の人は子供に「これ、見るんじゃありません!」って
素で言うらしい・・・凄すぎるよ清志郎さん。
406774RR:2008/11/07(金) 21:39:48 ID:59jjIdXo
仮面ライダー
407774RR:2008/11/07(金) 22:20:14 ID:WCBa1Z7P
演歌だろjk
408774RR:2008/11/07(金) 23:01:44 ID:Lev0cDTf
原発の歌をもう一度頼む
409774RR:2008/11/07(金) 23:15:06 ID:84S1dnnX
崖下から引き上げる時ヨイトマケの歌、歌うぞ
410774RR:2008/11/08(土) 01:03:05 ID:ZwEnmPwW
>>402
メタル、ゴス、デス、HR聴いてますよ・・・orz

NEMICとかSONIC SYNDICATEなら勢いあるし、キャッチーだしいいと思うよ
ソニシンはPVにオフ車も出てるしw
<SONIC SYNDICATE/Jack Of Diamonds>
ttp://jp.youtube.com/watch?v=boEypavY46w

MX選手権でもガンガンかかってたけど、ニッケルバックもオススメ!
411774RR:2008/11/08(土) 09:36:50 ID:eVfoetPw
>>410
このプロモかっこいいな!
やっぱ、ロックにはバイクが良く似合う!
メンバーがミスフィッツのTシャツ着てたw
なんだかスレチになってきたな・・・・。
412774RR:2008/11/08(土) 09:40:07 ID:pdg6JyM3
よく気付いたな、偉いぞ。
413774RR:2008/11/08(土) 16:14:12 ID:uhYbLamL
コミネの靴が気になってるんだが、使っている人いる?
414774RR:2008/11/08(土) 18:37:59 ID:WEL3UIjU
ショウエイのVFX-Wが気になってるんだが、使ってる人いる?
415774RR:2008/11/08(土) 20:35:49 ID:w2N/5osU
いるよ?
416774RR:2008/11/08(土) 20:36:37 ID:fsz0wVS1
俺のリズムは2ストだぜ
417774RR:2008/11/09(日) 00:18:54 ID:uliUsjsC
おっとニューウェイブを忘れては困る
devoとかa-haはあっちの世界に行ける
418774RR:2008/11/09(日) 21:41:21 ID:yUhYNmQg
ゴーグルってたくさんあるけど、これだけはヤメとけって商品ありますか?いっぱいありすぎて、どれ買ったらいいのかわかりません。
メットはホーネットDSのシールドはずして使う予定です。
諸先輩方よろしくです。
419774RR:2008/11/09(日) 22:26:34 ID:YyqVZsZQ
>>418
余りにもフレームがゴツいゴーグルはメットに干渉する場合がある。
出来れば現物合わせしたほうが良い、普通のオフメットならプロライダーの写真とか雑誌で見て参考にできるが、シールド付きメットは開口部のサイズが違うかもしれんし。
420774RR:2008/11/09(日) 22:46:37 ID:E/dohdFh
>>418
ごく普通にツーリングとか街乗り程度なら、デザインや色が
気に入った出来るだけ安いヤツ買っておけばいい。

で、使わないときは大切に扱う。レンズにキズが入ったり
曇るとうっとうしいからね。

押しが入るレースに出たり、寒冷地をツーリングするなら、
それぞれそれなりのが必要になる。
421774RR:2008/11/09(日) 22:49:09 ID:yUhYNmQg
>>419
レスありがとです。
やっぱ、現物合わせが手堅いですね。
なんせゴーグル買うの初めてなもんで・・。
バイク屋行ってきます。
422774RR:2008/11/10(月) 00:59:35 ID:G0fJtjN7
>>420
レスありがとです。
100%街乗りとツーリングだけなんで安めな物を探してたとこなんです。
なんか、おすすめってあります?
423774RR:2008/11/10(月) 10:21:12 ID:IBupGYXQ
>>422
それなら、シールドそのままでいいだろw
ま、ツーリングの内容次第か
424774RR:2008/11/10(月) 19:42:47 ID:BlV8rJIk
>>422
>なんか、おすすめってあります?
たまたま行ったバイク用品店の店頭に並んでる物で君が気に入った物。

真っ当な用品店で売ってる物は一応名の通ったメーカー品。
廉価版のローエンドモデルならどうだか知らんが
普通に売ってるゴーグルならどこのでも品質に問題はない。
実際に使って具体的な不満が出たら他のに買い変えればよい。
425774RR:2008/11/10(月) 21:01:42 ID:gCzoIP9q
ひたすら安いゴーグルが欲しければサバゲ用の流用
スキー用も同フレームのモデルがバイク用より安かったりする
防塵用な産業系ゴーグルが最安か

でもストラップの長さなどで、バイク用のほうがいいな
426774RR:2008/11/10(月) 22:29:19 ID:G0fJtjN7
みなさんレスどうもです。とりあえず気にいった物買ってみますわ。
で、自分に合う合わへんがわかるやろし・・・。
FOXのメインゴーグルってやつ買ってみますわ。
427774RR:2008/11/10(月) 23:03:18 ID:qyQokrhP
「それだけはやめとけ」 とか誰か言いそうだなw
428774RR:2008/11/10(月) 23:42:58 ID:091vyMYI
これからの時期にオススメの鼻水対策を教えてくだしゃい
429774RR:2008/11/10(月) 23:47:55 ID:r3I2SK3j
マスク
430774RR:2008/11/11(火) 00:16:41 ID:j/YDxNlL
>>426
FOXはいいよ。オークリーのOEMだから品質に問題は無い。
オークリーが通販出来ない販売体制な分、人によっては便利かもしれん。
431774RR:2008/11/11(火) 00:22:44 ID:xpjF8oTj
オークレー(あえてw)の対面販売縛りなんてとっくの昔にないよw
432774RR:2008/11/11(火) 03:03:40 ID:7ejvZcsl
>>429
珍走団の方ですか?
433774RR:2008/11/11(火) 19:19:14 ID:Hp53q1sI
>>430
FOXってオークリーのOEMなんですか。
これは買うしかねーな!
俺のウエアはFOXなんだけど、メットとかブーツ、グローブは敬遠してた・・・。
434774RR:2008/11/12(水) 00:35:56 ID:YOTqAzRv
バックオフが月刊化だそうで。
バイク界のシェアからするとオフ車雑誌って無駄に多い気がする。
フリーライドマガジン以外は買ってないが。
435774RR:2008/11/12(水) 22:08:47 ID:Ryf68iI9
ちょっとお聞きしたいのですが
ウエスト32インチなのに股下74cm程と短足なのですが
やっぱりブーツオーバータイプのモトパン履いたら裾引きずって危ないですかね?(汗)

ちなみに普段のパンツはsサイズで股下74で丁度良いです。
436774RR:2008/11/12(水) 22:18:44 ID:MnwiC81I
ステップに引っかけるとかスプロケに巻き込まれるとかあるかもしれないから危ないと思うよ。
裾上げすればいいんじゃない?
自分で出来ないなら服の修理屋とかに持ち込めばいいかと。
437774RR:2008/11/13(木) 09:51:41 ID:riVdFSlA
これから林道を始めるのですが ヘルメットはどこのがお勧め?
海外製かVクロス3にしようと思っています。 
ONE Industries の Kombat Monster 3とかデザインが好きなんですが

ttp://www.meryken.com/
438774RR:2008/11/13(木) 12:40:09 ID:xgKDO5gE
俺はホムセンの2500円のジェットヘル。
軽いからつかれん!
439774RR:2008/11/13(木) 12:47:43 ID:ZC3i8F8N
>>437
日本人っぽい頭の形(まんまるに近い)なら、aかsで決まり。
縦長の頭なら、海外製でもいけるんじゃない?頬の辺り狭いのが多いが。
でも、公道走れないやつもあるので注意。
440774RR:2008/11/13(木) 12:58:43 ID:YXBiumK9
>>437
ほー林道ツーリングとかじゃなく
林道を始めるんだ?
二輪乗車用ヘルメットより
工事用の安全ヘルメットが良いんじゃないかなー?

と突っ込みはして置いてだね。
海外製メットは形状が日本人の頭蓋に
合わない場合もあるのである意味バクチ。
品質で言ったら国産2大メーカー意外は選択枝に入らない。
だが四輪車も通れる林道を通過するだけなら
オフ用メットの必要は無いよ。
ロード用フルフェでもジェッペルでも
君の感性が許すなら半キャップでも問題無い。
441774RR:2008/11/13(木) 17:49:33 ID:xgKDO5gE
毎晩
442774RR:2008/11/13(木) 21:40:38 ID:YMzT4hvp
俺はツーリング派なんだが、林道でシールド式は曇ってしょうがない。
で、ツアークロス買った。
林道に入る時はシールド外してゴーグル着けます。
林道だと、シールド曇り止めがほとんど効かないのね。
443774RR:2008/11/13(木) 23:22:16 ID:ACk2qn19
ツアークロスでアタック行っても曇りで困ったこと無いぞ。
444774RR:2008/11/13(木) 23:23:38 ID:3lHBH37w
>>442
おまえ豚だろ

痩せてから帰っておいで
445774RR:2008/11/14(金) 00:44:25 ID:4ti/LVD5
DRCってfoxのゴーグルのレンズ売ってないのね
オークリーのレンズは売ってるみたいだけどポン付けできるかなあ
446774RR:2008/11/14(金) 07:25:09 ID:4/xcJwb9
レンズは似たようで微妙に形状違うだろうが。
ポン付け出来たらわざわざメーカー名書いて売らんと思うよ。
447774RR:2008/11/14(金) 15:11:47 ID:kjU2swPg
>>436
返事遅くなってすみません(汗)

やはり危ないのですね…
30インチ試着してみて履けなさそうなら裾上げ調べてみます。

有難うございました。
448774RR:2008/11/14(金) 17:42:57 ID:QUucWwmo
>>445
>>446

>>430って話もあるみたいだよ
449774RR:2008/11/14(金) 20:52:50 ID:juPAWrJu
FOXのプロテクターを購入しようと思ったんですが、
R3プロテクターとエアフレームプロテクターは防御性能は同じなんでしょうか?
エアフレーム・・・って単語から柔目の素材な印象を受けたもので。
仕様用途は林道〜エンデューロ入門用です。
450774RR:2008/11/15(土) 15:47:17 ID:q+xXX8uO
>>449
http://www.foxhead.com/us/mx/mx09/
→右下の「GUARDS」アイコン選択
 →左中の「Videos」選択
  →右の「Refernce」から気になるガードを選択
で、違いが分かるかと思います。

防御性能は分からないけれど、背中の板が違うみたい。
レースフレームは穴だらけで涼し&軽そうね。
451449:2008/11/16(日) 08:38:31 ID:zcBdWQs7
>>450
ありがとうございます。

見た感じの違いは背中が分割してるとこぐらいですね。
それ以外は一緒みたいだし、R3でいいかなぁ。
452774RR:2008/11/17(月) 11:19:27 ID:+Elr7jcM
>.446
FOXのゴーグルはオークリーが作ってると前に書いてあったから付くかもよ?
453774RR:2008/11/17(月) 17:49:23 ID:LMPY1JMk
454774RR:2008/11/18(火) 01:16:01 ID:l11Y/FMi
はじめてオフブーツ購入しようと思ってるんだけど
皮素材かナイロンか迷ってます
皮は手入れが面倒そうだけど長持ちしそう
ナイロンはその逆のイメージがあるんだけど
皆さんどっちがおすすめですか?
455774RR:2008/11/18(火) 01:53:48 ID:K+tUGTkG
ナイロンオフブーツなんて売ってるの?
URL貼ってくれ。
スコットのプラスチックブーツのことか?
456774RR:2008/11/18(火) 02:13:00 ID:l11Y/FMi
URL張らないけどウェビックでFOXのオフロードトラッカーブーツのインプレに
ナイロン製とあったよ
457774RR:2008/11/18(火) 03:00:18 ID:15admk9i
458278:2008/11/18(火) 03:24:52 ID:MiGGAr38
何度見ても欲しいな、日本で売れ!!!
459774RR:2008/11/18(火) 07:11:33 ID:PMkF/aGl
>>457
まさに完璧なヘルメットだ!欲しい!
英語の解説は8割がた聞き取れなかったが、熱意は伝わった。
460774RR:2008/11/18(火) 12:44:36 ID:dVQfzzD2
>>454
俺はサイファJ買った。俺も初めてのブーツだったんで、悩みに悩んだ。
テック3とEDプロが
候補に上がったが、
テック固すぎ
EDはすぐクニャぬる、買って正解でした。
皮の部分は少ししかないよ。
履きっぱなしのほったらかし。
461774RR:2008/11/18(火) 22:39:36 ID:5p6zvukA
>>418
遅レスだけど こんな感じで骨DS(シールド付けたまま)+SCOTT のVoltage X ゴーグル使ってる

http://img.wazamono.jp/futaba2/thumb/1227014926794.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1227015047810.jpg

462774RR:2008/11/18(火) 22:43:02 ID:5p6zvukA
リンク間違えてら orz http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1227014926794.jpg
近所のバイク量販店オフ用品置いて無さ杉で悲しい
463774RR:2008/11/18(火) 22:56:03 ID:sc8XApQe
なんかステルス機みたいなメットだな
464774RR:2008/11/19(水) 18:44:42 ID:XRRzNNl5
オススメの携帯工具入れがあったら教えて下さい
465774RR:2008/11/19(水) 19:20:41 ID:B3TUOsOW
>>464
同行者のディバッグ
466774RR:2008/11/19(水) 19:25:03 ID:CgenHZae
頭いいなぁアンタ。
467774RR:2008/11/19(水) 20:38:04 ID:iMy1J6xy
THORのブーツを履いてる方に質問です。

唯一のバイクショップ屋さんに1サイズだけ置いてあったので試着してみました。
今履いているスニーカー(US8)と同じサイズだったのですが、
つま先(前後)方向はちょうど良く、私の足が横方向に広がっているのか、幅方向が若干窮屈でした。

履いてるうちに足の指部分って有る程度広がっていくのでしょうか?
サイズが選べる都会の人が羨ましいです・・・。
468774RR:2008/11/19(水) 20:40:30 ID:s/PDp6na
ヒント:纏足
469774RR:2008/11/19(水) 20:44:20 ID:eduGBWXo
SHIFTのCombatブーツはいかがなもんでしょう?
安さに惹かれて悩んでます・・・
470774RR:2008/11/19(水) 21:39:12 ID:XRdWXHy4
流れ豚義理ますが、スイマセン

ttp://f15batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/1/9/5/2/monodirect-imgbatch_1219336734/600x526-2006100800001.jpg

これのブラックを持っているのですが、バイクを乗り換えて使わなくなったので
どなたかに2000円で譲ります。3、4回しか使用してないのでキレイだと思います。
当方、大田区在住。取りに来てくれる方限定。

興味ある方いたら、捨てアド晒しますor晒してください。

スレ汚しスマソ
471774RR:2008/11/20(木) 09:58:46 ID:K8CqUIr9
>>467
広がることは無いんでワンサイズ上を選ぶべし。
472774RR:2008/11/20(木) 12:33:09 ID:73WtMZmA
悪いことは、言わん。ガエルネにしとけ。
横幅もぴったり。
473774RR:2008/11/20(木) 12:57:06 ID:uJpBm/nb
ED-Proですら幅がキツかった俺はどうすれば?
特にチェンジペダルガードの付いてる左足が。
微妙に広がったのかくたびれ具合に比例して
不快さは無くなってきたけどさ。
474774RR:2008/11/20(木) 15:43:13 ID:F4WiJnS8
あのチェンジペダルガードが
ブーツの柔らかさ故か
歩く時に食い込んで痛い

ついでに質問
スイングアームあたりのグリスアップに使う
グリスってどう選んだらいいんだ?
ググったり店で探してみても専用の商品があるわけでなくて困った
とりあえずワイヤーグリスじゃだめだろうし
ホムセンの安いグリスで十分なんでしょうか
475774RR:2008/11/20(木) 16:43:58 ID:tU9Xsfz3
>>474
俺は会社に有る万能グリス使ってるが
別にどうだっちゅうことは無いぞ
ホムセンのでいいんジャネ。
476774RR:2008/11/20(木) 17:39:00 ID:uJpBm/nb
>>474
本来なら指定のグリス使いたい所だが
ホムセンのリチウムグリスで十分。
小径のグリスガン用なんて100円くらいだしW
477774RR:2008/11/20(木) 21:05:43 ID:pA6Bni0U
バイクに乗り始めてからブーツ3回買いました。
長く使うと樹脂の部分が割れてきます。
使ったのはAXO2回と、現在のガエルネED-PROです。
4年前に買ったED-PROの樹脂がひび割れてきました。
買い替えを考えているのですが長く使える一生物ってないですかね?
AXOの2つは買い替えまでに2度ソール交換しました。
ED-PROはまだ一回しかソール換えてない!
樹脂パーツ以外は買い替えの必要性ないのになあ。
478774RR:2008/11/20(木) 21:09:07 ID:GeMiiFEC
テスト
479774RR:2008/11/20(木) 21:10:14 ID:M8pYtmIb
バイク用品で一生モノってあるか?

樹脂・ゴム製品が多いから消耗品の
塊じゃないか?
480774RR:2008/11/20(木) 21:10:44 ID:ZJSapY2R
ED-PROってソール換えてまで使える?
ソールがダメになったころには革もクタクタじゃない?
481774RR:2008/11/20(木) 21:49:19 ID:NW53Gvnw
>>477
保管時に紫外線当てないようにすれば
最近の樹脂は丈夫なのでなかなか割れるもんじゃないよ。
蛍光灯も紫外線たっぷりだから、黒い袋に入れて暗所保管なら完璧。
482774RR:2008/11/20(木) 22:05:49 ID:tqJc11ap
http://mtxrepair.com/html/ed-pro_backlebase.htm

ここだと下のプラ部品は皮にかえてくれるみたいだよ
483774RR:2008/11/20(木) 22:52:53 ID:toXtbITr
誰かスコーピオンのオフメット持ってますか?
オンメットなら持ってるけどデザインと塗装面と値段は満足
被り心地もサーキットで攻め込んでると重く感じたけど街乗りには十分
ショウエイと迷ってるけどどっちが軽いかな?
484774RR:2008/11/20(木) 23:36:23 ID:4G/4z+Jt
>>475>>476
さんきゅう!「リチウムグリス」とかわからなかったりするけどw
ある程度何でもいいようなんで次回整備で頑張りまっす!
485774RR:2008/11/21(金) 07:23:56 ID:Zo0Z9D2b
>>482
すごいすごい!
ありがとう!
ここで修理します!!
486774RR:2008/11/21(金) 11:29:11 ID:BHfGQ6xa
ttp://www.webike.net/camp/ca109/?ref=mh1121
やべぇ。欲しい。
ボーナスでVFX-W輸入して白木屋でコレに塗ってもらおうかな。
と思ったけど今年ボーナスでないや\(^O^)/
487774RR:2008/11/21(金) 11:29:14 ID:Md3JFMoq
>>477
樹脂パーツは洗った後に
溶剤使ってないシリコンスプレーとか吹いて
>481
の言うように紫外線遮断しとけばそこまで劣化せんよ。
488774RR:2008/11/21(金) 12:17:22 ID:NXzK0XtC
>>477
いちせいぶつ って読んじまったorz
489774RR:2008/11/21(金) 17:33:26 ID:fMnFMeei
二輪用のタイヤチェーンってあるんですか?いかほど?
490774RR:2008/11/21(金) 18:07:13 ID:aZQp3w13
風魔で売ってたような。
491774RR:2008/11/21(金) 19:23:39 ID:i7kCKTv1
ブーツ選びで迷ってる人多いけど
ガエルネのED Proのコルサってもう無いの?
もし店舗で在庫があまっててサイズも合えばそれがお奨めなんだが。。。

もう無いか…
492774RR:2008/11/21(金) 21:09:44 ID:4/IPB/gc
>>491
コルサは期間限定の注文販売みたいな物。
通常のラインナップではないんだよ。
店頭にある物も注文受付時期に店が仕入れた物。
それが無くなったらその年のモデルはもう買えない。

確実に欲しい人はジャペックスで予約注文しようね。
493774RR:2008/11/21(金) 21:17:50 ID:t8TLX2eO
>>491
そろそろ来春お届けの予約が始まるはず。ここ2年ほどはそうだった。
494774RR:2008/11/21(金) 23:05:02 ID:Ax/sSGJK
One IndustriesのKombatヘルメットを通販で購入予定で、
現在はホーネットdsのSサイズかぶっています。

四国にはoneを試着できる店が無いので、Sサイズで大丈夫なのか心配です。
どなたか両方かぶった事のある方いましたら、インプレお願いします。

先日はtroyleeのSサイズ通販購入してかぶってみたら、キツキツで鼻までしかかぶれませんでした。
495774RR:2008/11/22(土) 09:00:31 ID:08cwQRrX
ぶった切りでスマソ
林道のんびり走る程度なんだが
タフギアとAXOスラマーとどっちが防御性高いかな?
教えてくだされ。
496774RR:2008/11/22(土) 11:02:32 ID:kS3gvtKa
>>495
当然、MXブーツを短くしたスラマー。
タフギヤはただのライディングシューズだよ。
逆に街乗りとかツー先で歩き回るならタフギヤの方が楽かも。
タンク底が選べて合皮なのも利点かもね。
497774RR:2008/11/22(土) 12:46:21 ID:9DIDf9Ys
>>495
ちょっとでもガレたとこ通るならスラマーだね。
オレこれとニーシンで林道行ってるけど楽で良いよ。
飛ばさないんだったらオヌヌメ。
498774RR:2008/11/22(土) 13:33:28 ID:OEygxQ54
見た目だと防御性は
THOR50/50 < タフギア = オニール < AXOスラマー < FOXコンプ5S < a☆TECH2
のような気がする
499774RR:2008/11/22(土) 21:23:54 ID:BfPG8nx5
>>491
コルサは重い
500774RR:2008/11/22(土) 22:12:27 ID:rIRnuoh2
やっぱJ最高!
501774RR:2008/11/22(土) 22:46:16 ID:hsbCNMBB
なんか、いいバッグないかな?
502774RR:2008/11/23(日) 00:27:04 ID:q655uquu
50/50は皮だけどタフギアはビニール。
50/50、タフギアはライディングシューズのオフ対応化、
スラマー、コンプ5S、Tech2はオフブーツのショート化だから別物。
ショートブーツは元々ミニモトで引っかかるからショート化された物。
安全性考えるならフルサイズブーツ、
街中での利便性考えるならライディングシューズ。
ショートブーツの選択は意図を持ってやらないと結局使わなくなるよ。
ショートでもフルサイズでも足首動かねーwってのは一緒だし。
503774RR:2008/11/23(日) 15:01:57 ID:QSwFtEhq
使い勝手がいいおすすめのメンテスタンド教えてください
トランポにも乗りそうなやつで
504774RR:2008/11/23(日) 16:53:59 ID:He235VjR
トランポに乗らないスタンドとは…
自分はヤフオクにあるブロダクトとかって個人で改良しながら作ってるやつ使ってます。
かなり作りがよくて考えてる感じです。
安かったのもあるけど
505774RR:2008/11/23(日) 17:15:14 ID:OkAFpi4k
>>502
その中で一番蒸れないのはどれですか?
506774RR:2008/11/23(日) 17:27:53 ID:6oYMj4CU
サンダル
507774RR:2008/11/23(日) 18:53:50 ID:hvCQD7Tn
お前達のグローブを
教えてくれ。
やっぱり大きめの方が指痛ならない?
508774RR:2008/11/23(日) 19:05:55 ID:A/2Ct8Ek
>>507
日本製のグローブ?
海外製だと、指の長さの割りに細いものが合って、先が余っているのに、痛い思いをした。
509774RR:2008/11/23(日) 20:17:58 ID:/Eoc7hD1
厳冬期はMSR COLD RPO
何か文句あっか?
510774RR:2008/11/24(月) 12:04:59 ID:uc9+ICmY
ビンボーなんで、夏も冬もホムセングローブ。
511774RR:2008/11/24(月) 16:37:15 ID:Id6o20Ay
ジェベル用のハンドガード付けてるからゴツイ冬用はめてなくても結構快適
冬用グローブはどうも指先の感触悪いからウィンカーなどの操作がしづらいんだよねぇ

とはいえこの冬はかなり厳しそうになる感じだったから
昨日暖かいグローブを物色しに久々にバイク用品店に行ったんだ
俺、夏用グローブだとMサイズでは少々きつめで
Lサイズだと少し指先が余る程度の手のサイズなんだが
なんか各社モデルとも全般的にキツめなんだよなあ

Lサイズでもはめた手を握りこむと指先が少し足らない感じ
ためしにLLはめてみたらこれでちょうど良いいんじゃないの?ってなはめ心地
最近の冬用グローブって中綿ヘタっていくの見越してきつめに作ってあるの?
512774RR:2008/11/24(月) 19:35:04 ID:BAYeKKRE
>>503
アルミ脚立の脚を切ったやつ
天板が薄いので補強する必要があるけど、軽くて折りたためて良いよ
513774RR:2008/11/24(月) 21:43:35 ID:ezr1o57m
>>507
ツーリングなら災害用のケブラーグローブが手の平厚めだけどかえってクッション性があっていいな
今の時期は上に山用のゴアウィンドストッパーオーバーグローブを追加
レースや夏場ツーリングはシニサロSCD
整備のときはホムセン豚皮グローブ
514774RR:2008/11/25(火) 09:05:11 ID:jN3qpEvs
ハンカバ派が出てこないけど少数派なのか。
515774RR:2008/11/25(火) 10:12:03 ID:jPrju3E2
>>514
ハンカバ派をパンバカ派と誤読した俺は心が病んでいるようだ
516774RR:2008/11/25(火) 12:48:35 ID:EX8MNszH
俺はハンカバ派だ!
去年ラフロのグローブかったが30分が限界ほつれてくるわ、インナーが出てくるわ。
ちょっと大きめの方がぬくい?
517774RR:2008/11/25(火) 17:21:35 ID:wRBWaRpN
俺も街乗りの時はハンカバだけどダートはメッシュかマルチユースグローブ
それはともかく冬グローブは多少大きめでぴったりフィットしすぎていない方が
空気層が確保できて良い
試着でジャストフィットのだとたいてい冷えやすい

各社モデル変更毎にサイズが多少かわるので
サイズ表示で選ぶのにこだわらずに試着しないとあぶい
518774RR:2008/11/25(火) 17:46:04 ID:EX8MNszH
勉強になりました!
519774RR:2008/11/26(水) 12:45:14 ID:45MPdvk0
>>502
スラマーはめっちゃギアチェンジしやすいゾ。
フルサイズと比較してだが。
スニーカーと比較したらアレだが・・・
520A:2008/11/26(水) 22:59:34 ID:SNVrOjr2
何でも聞けよ
答えてやっから
ttp://aark.hp.infoseek.co.jp/
521774RR:2008/11/26(水) 23:05:09 ID:yvumh2Dz
http://store.shopping.yahoo.co.jp/astroproducts/2007000004883.html
四輪用ジャッキで毎回持ち上げるのがいい加減面倒になってきて
チェーンメンテさぼり気味だったのでこいつ買ってみた。

見た目はさすがMADE IN CHINAというクオリティで
正直この程度の工業製品に4000円かけるのも微妙だったが
こいつはなかなか重宝しそうだ。

あげるときに若干コツが必要だけどね。
522774RR:2008/11/26(水) 23:51:02 ID:LU493BeD
>>521
説明書と上部のゴム?がなんか臭い(室内保管の場合注意)
軸受け部はグリスアップ推奨
車輪がレールから脱線することが多々あるので要確認
2柱なので、前後方向の強度が弱く、グラグラして少し不安
慣れるまで、降ろすのが怖い
以前、どこかのスレでハンドルの繋ぎ部分がポッキリ折れた写真を見た

と、まあいろいろ不満もあるが俺も重宝してる
523774RR:2008/11/27(木) 00:48:54 ID:JWgQwWeo
>>520

789 名前:A[] 投稿日:2008/11/26(水) 22:57:03 ID:SNVrOjr2
カスどもが・・・
かかってこいよ?
ttp://aark.hp.infoseek.co.jp/

マルチすんなカス
そこの管理人になんか恨みあんの?w
524774RR:2008/11/27(木) 05:29:19 ID:tx3aGRkM
>>523
実は自分のサイトなんだが
最近めっきりカウンターが増えないのでマルチして
増やそうとしてる

と予想
525774RR:2008/11/27(木) 08:01:15 ID:+X7UbKEy
>>514
オフ車だしなぁ
526774RR:2008/11/28(金) 09:11:03 ID:p9sDUumz
あげときますよ
527774RR:2008/11/30(日) 13:15:52 ID:V4/o4ijV
スリーシーズン用のジャケットを新調しようと色々探してみたのだが、
最近はオフロード用品ブランドじゃないところのオフロードウェアって
ほとんど見なくなったのに気がついた。
昔はGWとかラフ&ロードやタイチ等でもオフロードウェアがそれなりにあったのに、
今は見かけない。

昔のラフ&ロードのジャケットとか好きだったのに。
528774RR:2008/11/30(日) 13:20:32 ID:T3gvQ4Vw
>>527
無いもをブツクサ言っても無いものは無い。
529774RR:2008/11/30(日) 13:45:47 ID:lPg73lFu
a-haって、あっちの歌謡曲だろ
530774RR:2008/11/30(日) 20:07:31 ID:hB+bixho
yes.
531774RR:2008/12/01(月) 06:13:25 ID:BFPrjR+z
>>529
あっちのグループだ
532774RR:2008/12/01(月) 15:16:47 ID:qvPfTaUp
決してニューウェイブじゃないよねぇ。
533774RR:2008/12/01(月) 19:01:32 ID:q3zSE0W3
見れば見るほどかっこいい!
http://motocross.transworld.net/2008/11/11/product-report-shoei-vfx-w/
ヘルメット買い換えたいけど、これのせいで決断できない!
俺はヘルメット5〜6年使うから妥協したくない。
ジャージやパンツは結構いい加減に選ぶけど、ヘルメットとブーツは妥協したくないんだよ・・・。
534774RR:2008/12/01(月) 19:12:37 ID:oADptGuS
というかインナーシェル交換してるならともかくメットの寿命は長くて三年。
見てくれ重視で安全性考慮しないこだわりならFRPで自分で満足するの作れば?
535774RR:2008/12/01(月) 20:20:33 ID:qM9+5BK9
毎回使用のたびにインナーはずして丁寧に洗って
使えばもっともつんじゃない。
536774RR:2008/12/01(月) 21:17:05 ID:DbcTuZgh
インナーシェルって発泡スチロールの帽体…
537774RR:2008/12/02(火) 10:12:56 ID:zspsCI8i
発泡スチロールとスポンジの寿命はどうしようもないしね

あんがいメットに傷つけないで乗ってる人は
長年買い換えないで乗ってる人多そう
538774RR:2008/12/02(火) 12:32:03 ID:fnXmLphs
MSRのヘルメットってほとんど見ないけど、評価はどうなんでしょう?
気になってしかたがありません。
シャークからの買い替えを検討しています。
539774RR:2008/12/02(火) 18:42:35 ID:TePZQ6EG
昔、5〜6年使ったヘルメットの縁ゴムが取れたんでアライに相談の電話したら「とりあえず送ってくれ」
って言われたんで元払いでアライ宛に送った。
そうしたらヘルメット全体の点検をして使用可能と判断して無償修理してくれたよ。
大きな衝撃を受けていなければかなり長期間使って大丈夫だろう。
おれがアライを使うきっかけになったのはへたった内装を張り替えてくれるメーカーって噂を聞いたからだし。
540774RR:2008/12/03(水) 20:46:46 ID:gbI/gm34
>>482の店でED-PRO修理して本日届きました。
最高の出来です!
修理代も安かった!
>>482さん、ありがとう。
541774RR:2008/12/03(水) 21:33:11 ID:Jzy+re91
どんな修理でいくら掛かったのか教えてくれると参考になる。
できたら写真うp
542774RR:2008/12/04(木) 07:30:40 ID:L6EyPn+8
>>541
>>482のページに書いてあるバックルベースの修理です。
左右同時に修理して、送料込み8715円でした。
写真はゴメン。
543774RR:2008/12/04(木) 18:36:56 ID:OQr4zSjf
昔買って肥やしになっていたテック5(オフブーツ)の靴底が剥がれてきた。
(使用回数:3回、押入れ放置期間:5年)

なんかお勧めな接着剤ってありますか?やっぱり業者に出すべき?
544774RR:2008/12/04(木) 19:01:01 ID:cWp2zJ3o
>>543
瞬間接着剤を必要最低限着けてムニュっとする

はみ出た接着剤をティッシュでサッと拭き取る

接着剤が乾くまで剥がれた所をおさえる

これで駄目なら業者
545774RR:2008/12/04(木) 19:01:02 ID:prgXtV6M
セメダインスーパーX
546774RR:2008/12/04(木) 20:40:59 ID:QddUctAn
>>543
市販品で簡単に手に入る接着剤の中ではボンドG-17かな。

塗る前に両面をサンドペーパーなどで良く研磨して新鮮な面を出す。
ボンドを両面に薄く塗って表面がうっすら乾くまで待つ。
なるべくガッチリ固定して一晩放置。
547774RR:2008/12/04(木) 20:48:53 ID:zyqY94Kd
オレもスーパーXをすすめる
548774RR:2008/12/04(木) 22:05:55 ID:dmPm93Bk
俺もセメダインスーパーXを薦める。
549774RR:2008/12/04(木) 22:06:00 ID:ovcMHPWS
>>543
この現象じゃないのかな?
ポリウレタンが劣化して、靴底がガバッてはがれるやつ。
もしそうなら、接着剤で貼っても別の部分がすぐはがれるかも。

http://www.glafis.com/819/PU-midsole/index.html
550774RR:2008/12/05(金) 00:31:14 ID:/xma+hsS
ウレタン樹脂は、素材自体が加水分解性だからな。
製造直後から樹脂の分解が始まり、概ね3〜5年で寿命となる。

例え暗所でも駄目。張り替えです。
551543:2008/12/05(金) 21:23:24 ID:tDFpUDyv
皆さんありがとうございました。
一先ずスーパーX、G-17等の接着剤でトライします。

しかし、修理に1.5マソと、新品3.5マソ… 悩みます…
552774RR:2008/12/06(土) 16:27:59 ID:a0i1EI46
ゴーグルのスポンジが親父の枕と同じ臭いがしたorz
553774RR:2008/12/06(土) 17:46:39 ID:t7+SXffO
枕の匂いが嗅げる
親父さんが生きてるだけでも良いじゃないか
554774RR:2008/12/06(土) 19:41:21 ID:a0i1EI46
(´・ω・)ちょっとジーンとしたけどやっぱりファブリーズするお
555774RR:2008/12/06(土) 22:44:40 ID:/G91Mnfd
>>552
臭いとりは重曹がオススメ。
どうやっても取れなかったニーシンガードの臭いが、
重曹の水溶液に浸しただけで消えた!
これはすごい。まじで。
556774RR:2008/12/06(土) 22:57:37 ID:t7+SXffO
プラスチックにアルカリはあまりお勧めしません
匂いが取れてもね

体臭は普段、本人が取っている食事の内容によっても変わります
加齢臭とは別問題ですが(´・ω・`)
557774RR:2008/12/07(日) 09:45:57 ID:Ed8mpT5c
誘導されてきました。
初めてゴーグルを購入したんですが、後になってググッても詳細がわかりません。
プログリップのPG3400FAというやつです。
PG3400は分かりましたが、FAという型番?も見つからないし、同じカラーリングの
ものを画像検索しても見当たりませんでした。
型落ち?でしょうか。自分の持ってるものがなんだか分からないのも悲しいので
もし情報あったらお願いします。
558774RR:2008/12/07(日) 10:11:35 ID:WxCPlz3j
>>557
本当にFAなのか、そしてどんなのか写真撮って見せろって。
ゴーグルだって毎年新製品が出る物なんだから
2〜3年前の物は情報もなかなか出てこないよ。
3400て事はプログリップでも良い方のゴーグルなんだし
後ろの文字は標準と違う何かかも知れないけど
気にせず使えばいいじゃない?
559774RR:2008/12/07(日) 10:53:15 ID:wfnpFuMN
>>556
重曹のphは、中性洗剤の範囲内だよ。
560774RR:2008/12/07(日) 12:55:54 ID:Ed8mpT5c
>>558
確かにそうですね。
3400であることは間違いないですし、これから大事に
したいと思います。
一応あの後さらに調べまして、最新の3400にCL表記があり
クリアー仕様となっていました。
FAもなにかそのあたりのカラーなどの細かな仕様だと想像し
調査を終了しました。
ありがとうございました!
561774RR:2008/12/07(日) 18:03:49 ID:J5vWbN4f
562774RR:2008/12/07(日) 19:16:40 ID:wfnpFuMN
>>561
あんたやさしいな
563774RR:2008/12/07(日) 21:57:50 ID:JdUaCDpA
>>562
人のやさしさが分るおまいは漢だな
564774RR:2008/12/07(日) 23:29:46 ID:ls68l9uC
>>560です!

>>561さん、感動しました!
ものっそい優しさに触れました、ありがとうございます。

商品もまさにどんぴしゃでFADEで間違いないです。
カラーだけは青だったんで、それこそ型落ちでしょうが・・・

遅レスで、重複もしますが本当にありがとうございました!

まさに、やさしく漢ですw>>562 >>563w
565774RR:2008/12/08(月) 13:42:52 ID:JRDUZhGV
これの青もってるが買ったの4年くらい前だわ
ライトセンシティブレンズは実際に色が変わったんだか
かわからないんだか結局わからなかった
566774RR:2008/12/08(月) 16:51:59 ID:13NEPrZ6
バーハン選びのアドバイスを求めてやってきたのですが、こちらでおK?
567774RR:2008/12/08(月) 17:21:50 ID:H0wITkPf
>>566
目ぇつぶって両手を無意識に前に出した幅が基本だな
今のハンドルは狭いのか広いのか?
568774RR:2008/12/08(月) 17:36:01 ID:Zfa+c5z/
>>567
そんな基本初めて聞いたなぁ。
少なくともオフじゃ通用しないだろう。

>>566
結局個人の乗り方と好み、体格、その他諸々に依るからアドバイスしようがない。
今の車種、ハンドルの情報を提供して、これより絞ったのとか低いのとか近いのとかいえばアドバイスしようもあるが。
渋滞路通勤に使うかどうかも幅の選択にかかわるな。
569774RR:2008/12/08(月) 17:43:12 ID:H0wITkPf
>>568
ほう
某日本チャンプのアドバイスをしらんか
ネットの中の情報拾ってもたいしたもんにならんぞ。
570774RR:2008/12/08(月) 18:14:06 ID:Zfa+c5z/
もしかしてベストテク教儲ですか?w
571774RR:2008/12/08(月) 19:13:47 ID:gPszcaD+
>>570
アレは世界チャンプ
572774RR:2008/12/08(月) 19:31:35 ID:L8pJqZxs
>>568に一票。

林道とことこツーリングならL・ロスラーでいいよ。
573774RR:2008/12/08(月) 19:58:54 ID:JRDUZhGV
どの方向性のアドバイスが欲しかったのかも書いてないのに
チャンプの話をそのまましたって
かえってチャンプがいい迷惑だろ
574774RR:2008/12/08(月) 20:03:54 ID:nipproT3
WR乗りなんですが
目をつぶって両手を無意識に前に出したらローラースルーゴーゴーみたいな幅になってしまったんですが
アドバイスお待ちしております
http://blog-imgs-16.fc2.com/b/o/u/boukenou/gogo3.jpg
575774RR:2008/12/08(月) 20:07:37 ID:Zfa+c5z/
ロズラー楽ってよく聞くけど、漏れは絞りすぎで手首が痛くなるんだよなぁ。
ドアノブ握りで肘出して乗ってるからか。
漏れはレンサルレプリカバーで言うところの、
絞りの少ないマクグラスやリックジョンソンが好み。
マクグラスのはトライアル的な感じだな。
しかし、レンサルのレプリカバーはホントによく曲がるw
投げたら一発w
だもんでなんか急に販売価格が上がって3〜4千円ではとても買えなくなった時期に、
思い切ってプロテーパーのCR Lowにしてみた。
コレも結構一本棒的なんだけど
漏れ的にはついに理想のハンドルバーに出会えたと思えた。
しかももう9年目になるけど何度投げても曲がらないw
結局安い買い物だった。
つわけでアドバイスだけど、クランプ交換とか初期投資デカいけど、
アクティブな乗り方するならテーパーバーが結局安く付くよ。といっとく。
ヘタするとバイク寿命より寿命長いw
576774RR:2008/12/09(火) 00:20:19 ID:/tILP0qZ
同径だとAFAMが肉厚で丈夫だったような
大昔の2+5 まだ使ってるよ 曲がらん
577495:2008/12/09(火) 08:33:15 ID:UERENLuz
>466->498
>502
遅レススマソ。
アドバイスありがとうございました。
結局安かったのでAXO SLAMMERにしました。
でも想像していた以上にオフ寄りなので満足してます。

でも寒くて林道までの道のりに挫折しそうです。
578774RR:2008/12/09(火) 11:34:26 ID:Nm0+0Ra/
さっき会社で10人に何も考えずに両手前に出してっていったら、
10人中9人が肩幅と同じ、つまり両腕が平行になってた。
日本ちゃんぽんのアドバイスに従うとハンドル幅50cmくらいが最適だなw
10人中、5人がオンかオフか両方のバイク経験者で3人が女性。
あ、最後の1人は手錠ポーズだった。
ローラースルーゴーゴーでもまだ広いw
579774RR:2008/12/09(火) 12:17:32 ID:CYb1PfIX
>>578
女性で手錠ポーズkwsk
580774RR:2008/12/09(火) 12:28:34 ID:Nm0+0Ra/
すまん。
手錠は50代男性上司w
581774RR:2008/12/09(火) 21:50:09 ID:O7/qWqly
なんだ、もうちょっと盛り上げてからバラせばいいのに
582774RR:2008/12/09(火) 22:19:41 ID:H3BtyUea
ほんで質問者はドコ逝っちまったんだ?
583774RR:2008/12/09(火) 23:08:54 ID:WgxBH1m9
質問者ではないですが、少し前にゴーグルの件でお世話になった者です。

お勧めハンドルが聞けると聞いて飛んできました。
乗っている車両はカワサキのシェルパ一番初期型、ハンドルは多分ノーマルです。

使用目的は街乗り5割、とことこ林道ツーリング5割です。
できればバーパッドがつく形状で、ノーマルよりも少し高め(高さ)、無加工で装着できて、
転んでも曲がりにくい(林道ですぐ転ぶ)ものがいいです。

全部を満たしていなくてもいいんですが、希望はこんな感じです。
教えて!ハンドル博士!
584774RR:2008/12/09(火) 23:25:34 ID:O7/qWqly
kawasakiといえばラリー・ロズラーしかない!
迷わず買えよ 買えばわかるさ
(・∀・)いくぞー 1ーーー!ですた (・∀・)
585774RR:2008/12/09(火) 23:48:45 ID:WgxBH1m9
>>583です。
お、いきなりの回答あざーす。

ラリーロズラーですね、今いろいろググリましたがコレ全部同じものなのかな。
あんまり高価でもなさそうだし、これはハンドル交換フラグかもしれませんw

レンサルラリーロズラーレプリカってのを検討しまっす。
586774RR:2008/12/10(水) 00:03:11 ID:cqFfzYbi
プロテーパー装着者に質問
クランプを大径ハンドル用に変えるのと、
スロットルホルダや集合スイッチまで大径用に変えなくちゃ付かないの?
587774RR:2008/12/10(水) 00:14:21 ID:I9fpGvnD
釣りか?w
軽が太くなってるのはクランプ近辺だけだよ。
スイッチ・ホルダ近辺は通常のバーと同サイズ。

ハンド・ガードなんかの固定で、ちょうどクランプと
スイッチ・ホルダとの中間位置でサポートするやつは
パイプがテーパーになってるところだから、テーパー用と
通常用とに別れてるのがあるけど。
588774RR:2008/12/10(水) 00:19:58 ID:yMIQhKsc
589774RR:2008/12/10(水) 00:29:06 ID:ytuzjt7C
なる
それでハンドガードにはテーパ用クランプがあるのね
ありがとう
590774RR:2008/12/10(水) 01:51:37 ID:s7C0d1TB
ノーマルクランプならRenthalよりAFAMの方が肉厚なので丈夫
バーパットもおまけでついてくる

サイズ・・・元がわからんからコメントできん
591774RR:2008/12/10(水) 03:04:58 ID:5hpfUCS+
AFAMのハンドルバーってなんか肉厚1mmごとにラインナップなかったっけ?
592774RR:2008/12/11(木) 21:15:21 ID:r1PTvLa4
色々着る物探してたら 上下手袋セットで100ドルかぁ流石に海外通販だと安いな
593774RR:2008/12/11(木) 23:38:00 ID:7oihnwgj
というよりは円の価値が上がっただけでしょ
以前は1ドルにするのに260円ぐらい取られたよ
594774RR:2008/12/12(金) 04:12:19 ID:eHA3Dh5U
オフ初心者でFOXかONEのヘルメットにSWANS(形が日本人向けとありましたので)の組み合わせで行こうと思うのですが、
上にもありましたが、顔の形が違うようなので悩んでいます。

今まではフルフェイスのX-9のMでしたが、友人のZ-5のSもかぶれました。多少きつかったですが。
傾向としては多少きつくなるのでしょうか?
ちなみに顔は縦長というわけではないと思います。

申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
595774RR:2008/12/12(金) 07:38:55 ID:8x6X6fUO
オフジャージ買いたいけど、サイズがわからん
596774RR:2008/12/12(金) 09:15:56 ID:mX4obQGj
ウエストベルトメッシュ\2835 悪くないな 
医療用で見た目は悪いが
597774RR:2008/12/12(金) 12:56:25 ID:0IYAqCAS
>>595
君の体型体格が分からんから助言もできん。
がよほどのビザか巨神兵でなければ
ジャージはMかLで間違いない。
基本アメリカンサイズなのも有るが
常人ならM、中に鎧入れるならLで良いんじゃない?

モトパンならウエストサイズがインチ表示。
普段履いてるズボンのCmに25.4をかけれ。
ただし同じサイズでもメーカーごとに
微妙に違うから最終的には試着してくれ。
598774RR:2008/12/12(金) 13:07:21 ID:9xixvQOb
cmに掛けてどうすんだよ。w
599774RR:2008/12/12(金) 13:20:15 ID:gElvOv5J
普段のズボン79cm×25.4=2006.6
で、えーっと・・・
600774RR:2008/12/12(金) 13:22:06 ID:LkBtBUFy
ウエスト31〜32インチで決まり
601597:2008/12/12(金) 14:42:31 ID:0IYAqCAS
慌てて書いたら間違えた
すまんW
602774RR:2008/12/12(金) 19:59:20 ID:GaKQv0jH
あわて過ぎw
×÷も桁も間違ってる
603774RR:2008/12/12(金) 20:06:06 ID:OKyajWmr
俺はリーバイス28インチだが、モトパンは30インチだぞ!
604774RR:2008/12/12(金) 20:17:13 ID:tcDqyfwD
こないだ通販でモトパン買ったんだが普段アルパインの32〜34はいてるのに、オニールのやつにしたところニーブレース着けたら全然はいらんくて38にしてもらった事あるよ。できるなら
試着しなされよ
605774RR:2008/12/12(金) 20:49:19 ID:atauQSd1
ID:0IYAqCASは>>599に2006インチのモトパンをプレゼントする義務が生じた。
606774RR:2008/12/12(金) 20:50:52 ID:P856stna
オクスターのTCX-COMPが投売り17000で出てたからゲットした
初新品オフブーツ(以前はオクで落とした中古) 硬い orz 暫くオイル塗り捲って柔らかくした方がいいかな
607774RR:2008/12/12(金) 20:57:38 ID:XGRldDH5
>>606
過去スレも良く読もうな。
確かに固すぎても運転操作に支障が出るが
柔すぎてもプロテクションの用を成さない。
初回くらいは塗った方が良いけど、
あとは履きながら慣らした方が良いと思うよ。
608774RR:2008/12/12(金) 23:20:09 ID:gb2Z3/MI
ダイネーゼのレーシンググローブを薦めたいが
【グローブ】バイク装備小物スレ12【ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228745400/
【ツナギ】R系装備スレ20着目【グローブ・ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226187682/
オフロード用品走行スレ 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221808636/
上記のスレでバイクに合うものを聞いてみ
609774RR:2008/12/12(金) 23:20:39 ID:gb2Z3/MI
巣まね誤爆
610774RR:2008/12/12(金) 23:23:31 ID:P856stna
>>607
なるほどサンクス 色々見てみたらプラ部分には付かないようにしないと駄目なんですねぇ
611774RR:2008/12/13(土) 09:58:20 ID:JCpS/FOK
すみません、質問です
トランポツールに分類されると思うのですが、
タイダウンでの固定の際、タイヤとフェンダーの間に挟んで、
Fフォークへの負担を和らげる十字架みたいな形をした用品を探してます
どなたかご存じないでしょうか?
612774RR:2008/12/13(土) 10:31:20 ID:GJEv0F5+
>>611
フロントフォークストッパーとかでぐぐれば検索できるかと。
タンスの突っ張り棒とかを工夫して代用する人もいるね。
613774RR:2008/12/13(土) 10:38:16 ID:Ii1NoTi4
適当な材木で作れば済むしな<Fフォークストッパー
自分は1×4材とコースレッドで作った
材料代は\200くらいか?
614774RR:2008/12/13(土) 10:39:18 ID:JCpS/FOK
>>612
即レスありがとうございます
助かりました!
615774RR:2008/12/13(土) 10:40:33 ID:JCpS/FOK
>>613
木材で自作ですか
試してみます!
ありがとうございます
616774RR:2008/12/14(日) 16:11:45 ID:wR8VTkrN
ブーツって小さめのサイズにしたほうがいいって聞いたんだが
どんなもん?マイナス1センチぐらい?
617774RR:2008/12/14(日) 17:05:12 ID:csqIYKG7
普通逆じゃねぇのか?
大きめで靴下調整って話はよく聞くけど・・・
618774RR:2008/12/14(日) 18:26:11 ID:2yJchuNc
小さめで買っとけなんて聞いたことも無い。
もちろんそんな事を言う奴にも出会ったことも無い。
小さかったらきつくて痛くなって履くだけで苦痛になる。
ジャストサイズが理想だが、大きめなら調整は効く。

ちょっとズレるけど、自衛隊に左右の足の大きさが違う奴が入って
支給されるブーツを小さい方の足のサイズで申請しちゃったから
大きい方の足が痛くなってただ歩くだけの訓練さえ苦痛だったとか。
大きいサイズを選んで靴下や詰め物で調整するのが正解だと聞いたよ。
619774RR:2008/12/14(日) 20:18:40 ID:6q+wK0P6
実際に使う状態で、調整しない、ぴったりのが良いと思うけど。
小さい → 痛い
大きい → 操作性悪い
620774RR:2008/12/14(日) 21:36:02 ID:qqf0fY/7
釣りじゃないの?
621774RR:2008/12/14(日) 23:40:00 ID:FRIwjAaD
分厚い靴下前提で普段の靴より大きめになるのが普通。
登山靴なんかでは常識となってるけど分厚い靴下だと足の疲れ方が全然かわってくるよ。
622774RR:2008/12/15(月) 00:01:22 ID:XEks6nq/
釣りと言われるほどナンセンスってことだな。
623774RR:2008/12/15(月) 01:18:07 ID:EwU8yO3q
爪先に余裕がないと、地面引っかけたときに爪が割れる
試着時には登山用などの厚手の靴下を用意しておくほうがいい

自分は5本指ソックス+厚手パイル+ゴアソックス+ブーツにしてる
サーキットのみとかゲロいかないというならゴアソックス不要だが
624774RR:2008/12/15(月) 06:33:07 ID:IXFjlfH6
だれか
http://www.motocrossgiant.com/
で買い物した奴いる?

買ってから早2週間。
連絡何度もしたが返信なし。

やられたのかな…。
625774RR:2008/12/15(月) 06:51:36 ID:xyU1khZD
あら心配だね。
カードで買い物している場合、もし商品が届かなかったらカード会社と相談して
決済を中止することもできたような。

そことは違うが、おれも12月初旬に海外通販して、7日目にモノが届いて感心した。
http://www.ridersdiscount.com/  ここで買い物した。
ドル安で送料入れても国内で買うより安く買えるよね。
626774RR:2008/12/15(月) 06:59:42 ID:IXFjlfH6
>>625
わあ、早速の返信有難う。

カード会社に連絡してみるか…うーんでもまだ早いのかな?
海外通販だとこういう時に面倒なんだよなぁ。
安く買えるからしょうがないのだけど。
627774RR:2008/12/15(月) 07:11:45 ID:qOENaufh
>>624
買ったことあるよ。
2週間くらいかかったけど、無事にモノは届いたよ。
628774RR:2008/12/15(月) 21:31:11 ID:oirFDUIA
>>624
何度か買ったけど普通に1週間くらいで来た。
問い合わせ出しても返事はすぐ来てた。
的外れな答え返ってきたこともあったけど。。
629774RR:2008/12/16(火) 09:01:25 ID:FezJFV8S
thorのレイドパンツとshiftのスコードロンってどっちが丈夫でしょう?
630774RR:2008/12/16(火) 22:19:42 ID:ZflDEN1z
ホンダのオフロードヘルメットFANG2について教えて欲しいのですが、
シールドを外して使用することは出来るのでしょうか?
631774RR:2008/12/17(水) 09:34:05 ID:zIHCyzq4
>630
別パーツだから外せるだろうけどゴーグルを付けようってならムリっぽいな。
つか何でフツーのオフメットを買わないんだ?
アライのツアークロアス2ならシールド・ゴーグルどっちにも使えて気分次第
で変えられるから便利だぞ。
庇も取れるし。
632(ヽ'ω`):2008/12/17(水) 13:03:37 ID:xX34DRIX
http://www.ridejudge.com/rides/00042161.jpg
このバイクみたいにカスタムするにはいくらぐらい掛かりますか?
633774RR:2008/12/17(水) 13:48:13 ID:ao70Fpsj
>>630
FANG JD2?
街乗りはシールド使って、遠乗りや山へはシールド外してゴーグル使ってた。
だけど買う前に実物見ることを勧める。結構ショボいメットだよ。
634774RR:2008/12/17(水) 13:48:31 ID:94FkpOXC
便乗ですまんが、>>632 の防音ゴム付きRスプロケどこのかわかる?
WR-R純正のではなさそうなんだが・・・
635774RR:2008/12/17(水) 16:34:04 ID:C/H15pjs
防音ゴム?アルミにスチールの歯付けてるスプロケットじゃないの?
KTMはパワーパーツで出てるけど。
636774RR:2008/12/17(水) 16:50:26 ID:94FkpOXC
ありゃ?見間違ったか?
すまそ。
637774RR:2008/12/17(水) 19:57:26 ID:q1I1njNg
>xX34DRIX

ガキはすっこんでろ。
638774RR:2008/12/17(水) 20:20:22 ID:fDY6O60F
>>637にはスルーカが足りない
639774RR:2008/12/17(水) 20:51:48 ID:d1ijvpeX
んー?
車体+200万くらいで出来るんじゃなーい?
それとこの写真の車両みたいに公道走れるように
出来るかどうかは別だろうけど。
640774RR:2008/12/17(水) 21:00:05 ID:4oZqmwOu
これそんなに金かかってないしょ。
軽量穴あけがテキトーなのが気に入らんし、
なんでフォーク換えてるのにラジアルマウントにしないんだとかイライラするなw
641774RR:2008/12/17(水) 21:36:09 ID:U9+gu0xB
バイク乗ってるスタンドなんて4900円だよ。
642774RR:2008/12/17(水) 21:40:35 ID:U9+gu0xB
×乗ってる→載ってる 
Fフォークは、ノーマルのアウターをアルマイト処理しただけじゃね。
643774RR:2008/12/17(水) 22:30:28 ID:IVnLcx/t
>>634
ステルスのスプロケットじゃね
http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/stealth/index.html
644634:2008/12/17(水) 22:51:54 ID:SsK8THRe
>>643
ほんと、これだね。
わざわざリンクまでありがと。
645774RR:2008/12/19(金) 10:06:14 ID:KFYp0AOw
しかし寒くなったね。
何着てる?
646774RR:2008/12/19(金) 18:49:16 ID:nKGuhPhU
>>645
綿入り半纏
647774RR:2008/12/20(土) 07:07:12 ID:MylLQSDR
>>624
前(1,2年前)はちゃんと出荷したらshipping information来てたけど
最近shipping information(出荷通知)無しでいきなり送られてくる。
(order statusもprocessingのまま)
不安だったのでmailで問い合わせたら、もう出荷したよと
uspsの番号の返事が来た。
648774RR:2008/12/20(土) 08:59:55 ID:KGidkwhy
>>646
昭和ですね。
キライじゃないです。
649774RR:2008/12/21(日) 12:12:54 ID:ReTKPr5j
ご存知の方教えてください。

DRCのHC2リフトスタンドの説明文に

>最低地上高250〜350mm迄対応
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/tool/hc2stand/main.html

とありますが、
これは最大350mmまでリフトアップ出来るということですか?
それとも、バイク自体の最低地上高350mmから、さらにリフトアップできるのでしょうか?
650774RR:2008/12/21(日) 12:14:18 ID:ocWZ17DJ
>>649
後者です。
651649
>>650
ありがとうございます。助かりました。